1/80鉄道模型の今後について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの鉄模主任
日本において主流の一角を占める1/80の鉄道模型。
自分の採用しているゲージのみならず、他にも視野を広げて
明日の鉄道模型を模索していきましょう。

《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でお願いします。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項を守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
2名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 22:45:21.10 ID:aIVvTUnB
>>1
よう!!童貞!!
3So What? ◆SoWhatIUjM :2011/06/02(木) 22:47:36.95 ID:wDVfmjPz
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < 占拠。
     ─── ヽ_つ酒O    
4名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 22:51:39.03 ID:LEeVq41m
プラ編成に10万使うなら最低限の部品買って、こだわるとこは素材選んでスクラッチやね
ガニマタや急カーブが見苦しいなら土台を工夫してホーム目線やね
このスケールは気軽に楽しめて、そこそこいい音で軽快に走るから愛好家も多いんだろうね
OJスケールになると一編成走らせるのに出発進行がいるくらい気を遣うからねw
ストラクチャーも豊富に出てるし、ついつい浮気してしまうw
このサイズのペーパーキットが出発点になってる人がほとんどじゃないのかな?年齢によるけど

>>2>>3
やっぱりこういう世界やったかwww
5名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 23:29:23.12 ID:JAnJ1KxO
>>4
OJスレで話題の方ですね?
1/80は安価で良好な走行性能のプラ完成品をお気軽に愉しむところから、高度なフルスクラッチまで、
実に幅広い楽しみ方が出来るジャンルです。
私も1台位はOJの罐持ってみたいですし、貴方のように、OJのレイアウト所有出来れば素晴らしいのでしょうが
(特に貴方は自らの努力でその世界を得られたのは本当素晴らしいですね)
編成モノを固定レイアウトで走らせることを夢見る一般人にとってはこのスケールから離れられないでしょうね。

6千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/02(木) 23:49:07.59 ID:pVsU4do1
>>1
乙です。

しかし乍ら、車体の縮尺とゲージの縮尺が何故一致してなければならないのか?
一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない
ことの正当性を証明している。まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも
何でも無く、逆に一致させてないからと云って卑下される筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付かない馬鹿が多過ぎ。かくしてこのテのスレは盛り上がる(笑)。
7名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 23:55:17.13 ID:JAnJ1KxO
>>1
乙です。

レイアウトの作成、改軌等、幅広いご指導を期待しております。
8名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 00:00:30.85 ID:6vWW5GYX
そういや最近真鍮製の塗装済み完成品出てるのかな
プラ完成品並みの価格で結構遊べたな、インテリア
>>5
あのスレは他ゲージの妬みが酷いからわざとやねん
ちなみにオレはNも各ジャンルのプラモデル、ミニカー、ラジコンもたまに楽しんでる
子供の頃買えなかった反動かなw
9鈴木:2011/06/03(金) 00:32:53.49 ID:OOD4aV44
スレタイの「1/80鉄道模型の今後について」とは1/80の模型の事です。
国鉄在来線の1/80模型とは13mmゲージ模型、と言う事になります。

車体1/80,ゲージ1/64なる模型なら主流かどうかは知らぬが、
採用人数だけなら、プラレール、9mmゲージについで多いと思われる。
10千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/03(金) 00:44:09.94 ID:gBCRNJP3
>>4
>このサイズのペーパーキットが出発点になってる人がほとんどじゃないのかな?年齢によるけど

私の場合、出発点はこのサイズのカツミフリー電関+遠藤ブリキ貨車のセットで
いわゆる当時のスターターセットの“定番”でした。
当時は主なデパートの玩具売場では大概扱ってましたから、模型雑誌買わずに
この趣味に入った人も少なくないと思います。
11名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 01:24:30.31 ID:6vWW5GYX
>>10
EBですか
なつかしいなー
125:2011/06/03(金) 08:53:26.73 ID:ISn9V4HV
>>8
仕事も趣味も(あと子猫ちゃんも?)、人生満喫で素晴らしい限りです!
OJ、妬んでいる、というよりやはり憧憬的な存在だと思いますよ。
どのスケールにもそれなりの良さがありますから、そのよさを夫々それなりに
楽しめれば良いですね。

13名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 14:31:56.49 ID:Lwx3PRpH
OJスレ住人より

4、8は本人、5、12は知り合いでしょう。
この人OJスレでは話が支離滅裂誹謗中傷を行うので

「関西弁当」

と命名されました。
あまりに醜いので誰も相手にしていません。
(ヒマな方はスレを遡ってみてください)

またOJスレはOスケール全般で、ゲージにはこだわらない事で合意が
できているのでガニマタなる言葉は関西弁当意外は使っていません。
(ていうかガニマタって言葉禁句にしる!)

OJスレの住人は特別でも何でもなく、NやBトレ含んだ鉄道模型ファンの極々一部です。

誤解無きようお願いします
14名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 15:04:24.64 ID:Lwx3PRpH
って何でオレ必死なんだろう・・・
15名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 17:13:16.22 ID:qTvLOVHw
なぜ鈴木って誰からも問われていない事をわざわざ書きに来て積極的にバカにされようとしてるのだろう?
真性のマゾですかね。突っ込むのは変態を喜ばせるだけなんでしょうか。


16名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 19:32:30.28 ID:6vWW5GYX
>>13
それやったら0番スレでええやん
あえてOJスレなんとちゃうのん?あのスレ
17名無しの鉄模主任:2011/06/03(金) 21:43:08.18 ID:jRInTNn3
久しぶりにスレたてした。
以前の今後についてでは、8スレあたりまではたてたが、以降は他の方がたてた。
今回から1/80として統合した。少し違和感があるかもしれない。
私は16.5oから13oに転向したので両者を比較する意味合いもある。
専用台車や車輪の供給も複数社からなされ、13oを待望するスレができるなど環境も変化した。
このような現状に鑑み、今後の対応を両者纏めるのが妥当と判断した。
18名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 22:08:58.36 ID:6vWW5GYX
なんで自分なりに楽しめんの?
誰かが唾吐いて否定するから?
なんであんな連中に左右されるんや
関係ないやろ
クソガキの憂さ晴らしで長年の趣味を辞めるんか?
なんであんな連中真に受けなあかんねん
オレはな、この手のクソガキに全否定されても自分の趣味は続けたるねん
19名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 22:13:10.27 ID:6vWW5GYX
あ、ゴメン
必死に書いたけどスケール違いやった
もうほっといてくれ
オレな、OJやねん
多分湧いてくると思う
ホンマごめんな
20名無しの鉄模主任:2011/06/05(日) 09:53:07.15 ID:KpoWzSOC
DD54の発表で喜んでいる方もいると思う。
私なりに分類すると次のようになる。
通例、予算毎に分類するが、今回は形態により区分してみた。

 番 号  妻窓枠 組立 その他 フィルタ数
 1− 3 ステン 分割 前灯上 7
 4− 8 ステン 分割 前灯下 7
 9−24 ステン 分割 前灯下 6
25−29 Hゴム 分割     6
30−34 Hゴム 一体 砂箱小 6
35−40 Hゴム 一体 砂箱大 6

ブルトレ牽引は32−37で前面にコックがついている。
なお、廃車までは様々な形態の変化があり
これ以外にもあることを付記する。

さて、メーカーはどうでるか。
三次は問題ない。問題はブルトレ牽引をどうするかだ。
21名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 11:01:11.44 ID:HVzHSkPH
>>20
>問題はブルトレ牽引をどうするかだ。

ボークスの開発担当者は、とりあえず弁天町へ出向いて33号機を
マジマジと観察している、と勝手に推測w
22名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 18:34:55.40 ID:N53NEqaD
>>21

造詣斑は実機を徹底調査する、ってどっかのスレで出てましたから、
その可能性大ですね〜

23千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/05(日) 22:38:39.09 ID:Eg5LP8ie
そのDD54より先に同社から新幹線0系が製品化される。
もっとも私としては、新幹線車両の製品化にはいささか懐疑的なのだが。
皆さん御存知の通り、HO組線路にはPC枕木仕様も無ければ、ロングレールも無い。
まぁ枕木はともかく、レールの長さは如何ともし難いであろう。
新幹線と云えば、ジョイント音など殆ど立てず、まさに“滑るように走る”と云う
表現がピッタリな実車の走りは皆さん御存知の通り。さて模型はどうか。
1/87のHOスケールで作られたのは、これはまぁ結構なことだが、遠藤の250mmに
せよ、ユニトラの369mmにせよ、最早電卓を弾くまでも無い。
実物換算20〜30m毎にジョイント音がガタン〜ゴトン〜(笑)。
これは新幹線の走りとして如何なものか。
0系と云えば、新幹線では唯一蒸機と共演可能な車種でもあり、今回1/87スケールでの
製品化にはプラ16番愛好者のみならず、1/87ユニスケール・マルチゲージをお愉しみの
ファインスケール(笑)モデラーの皆さんも期待しておられると思われるが、このスレの
皆さんは前述の“模型の新幹線の走り”をどのように捉えておられるのだろうか。
24名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 22:53:39.74 ID:HVzHSkPH
>>23
天プラ500系の時はあまり話題にならなかったけど、確かによくよく考えたら
変といえば変だよね。
Nゲージと違って今までプラHOで新幹線がなかなか製品化されなかった原因は
ひょっとして、そこにあるのかな?
ま、1/80・16.5mmをお気楽に楽しんでる分にはそういうのは全く気にしないけど
ファインスケール(笑)の人はどうなんだろう。
精巧な1/87ユニスケールのレイアウトで、ファインスケール(笑)の蒸機の傍を
新幹線がガタン、ゴトン、走ってたら、何だか微笑ましいよね。
25名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 23:11:08.04 ID:8a79Kx2c
>>23
550mmのリズミカルなジョイント音な
なんでフレキシ1000mmなんやろな
26鈴木:2011/06/06(月) 08:35:58.39 ID:E58S55dL
>>24
>今までプラHOで新幹線がなかなか製品化されなかった原因はひょっとして、そこにあるのかな?

原因の一つは日本国内の16.5mm模型の縮尺混乱です。
日本人客相手なら16番=1/80採用者が多いので新幹線も1/80にしたい。   にもかかわらず、
日本車の模型化なのに新幹線だけは例外的にHO(1/87)にせよと山崎氏が提唱した。
その後
1、実物新幹線が1067mmゲージ共用線路を走るという事態(新在直通)が発生
2、当初弾丸列車は日本にしか無かったがその後欧州でも開発された為、
 米欧の弾丸列車を欲しがるお子様は何も日本新幹線を買わなくてもHOのTGV等を買えばよいことになった。
以上により、今日山崎氏の「新幹線=1/87、在来線=1/80のダブル縮尺」提唱は失策になった。
27名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 11:36:18.10 ID:WlDlnEho
>>23 0系がまだ現役バリバリだったJR化間もない頃は
有楽町辺りはロングレールじゃなかったですよ

速度もゆったりで これから長旅に出る長距離列車って感じで風格ありました
ガード下で聞く長編成のジョイント音もまた乙なり

新幹線はやっぱり組線路使うよりPCフレキで雄大なカーブにするべきでは?
28名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 12:15:03.56 ID:vh63cf2I
>>23
新幹線を鉄模で愉しむなら、私ならNを選択しそうです。
(無論私の本業は1/80ですが)
新幹線の場合ストレートの長さ=実感味ですから。
又編成を長くすることも新幹線らしさが増すかと思いますが、
同じ車体長でもHoの4、6連よりNの8,12連、

実車の特徴に合せてスケールも選択してもいいのかな、とも思います。

あくまで、愉しむなら≠フ話ですが。
29名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 12:39:17.74 ID:zPiTh3GV
>>26
「新」も「在」も弾丸列車は1/87になったんだから、
むしろ欧米市場との親和性は高くなったんじゃ?
TGVやICEに負けたとしても、そりゃあホームとアウェイの
違いだと思われ。
30名無しの鉄模主任:2011/06/06(月) 19:03:58.81 ID:9yPcMBQr
プラ製品をMPに変えるとカプラーに支障がでることが多い。
各社伸縮カプラーを出しているが以下は伸縮カプラーの話しだ。
以前、舞をMP化したときは富カプを使った。過度カプは大きく使えなかった。
過度キハ80も無理で、台車か、カプラーの位置をずらす必要がある。
両案ともに却下し、克己のエースを使うことにした。
両端で使用すると見栄えは悪いが金属用であり、中間なら問題はない。
片側は位置が合わずT型の取付板を使用した。
当然隣の車両も変更が必要だ。このカプラー交換はやや神経を使う。
伸縮カプラーの際、実連結面間距離は7.5o前後である。
広いとみっともないし、狭いとカーブで車体が接触する。
また、床板を交換しているため、取り付けるときはスペーサーを噛ませないと高さが合わない。
固定編成はこのような対応でも構わない。
だが、編成を頻繁に変える場合はこうはいかない。
国鉄時代の一般型気動車だとカプラーは統一しないと編成に制限ができ好ましくない。
小型密着自連もないし、カプラーが小さく実用的かは微妙だ。
さて、走り回らせてみるとやっぱりいい。以前のモーター音よりしっくりくる。
プラでも更新修繕すればいつまでも現役である。
31名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 20:27:37.31 ID:zPiTh3GV
>>30
うーん(-ω-)、スレ違い乙。
32千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/06(月) 23:10:28.28 ID:29G0YGih
主任氏に申し訳無いが、話題を新幹線に戻す。

そういえば>>23でフレキのこと忘れてたね。実際自分で使ったことないから(笑)。
で、例えば1mのフレキを使ったとて、実物換算87m毎にガタン〜ゴトン〜(笑)
まぁ組み線路よりは幾分マシか。

>>26
HOの新幹線に在来線と違う縮尺を提唱したのが故山崎氏の“失策”ならば、
何故後発のNで同じ轍をわざわざ踏んだのでしょうか?

>>27
御尤。
私も20代の頃名古屋駅西口近くで0系長編成のガタンゴトンをよく聴きました。

>>28
私も同感です。特にNの場合編成長もさること乍ら、ジョイント音が余り響かずに
“シャーッ”という音しか聴こえてきませんよね、新幹線に限らず電車の編成モノが
走るときは。故に実車のような“滑るような走り”がHO/16番よりも表現しやすく
やはり模型で新幹線を愉しむならNかな、と飽くまで私見ですが。
33鈴木:2011/06/07(火) 00:20:41.28 ID:f13dRYjb
>>32
>HOの新幹線に在来線と違う縮尺を提唱したのが故山崎氏の“失策”ならば、何故後発のNで同じ轍をわざわざ踏んだのでしょうか?

そんなのは、山崎氏が重大な問題点に気づかないか無視した、と言うことに過ぎないでしょ。Nの話でもしたいんですか?

16番と言う世界に珍しい規格は
「米国は車両が大きいから1/87、日本は車両が小さいから1/80」とダブル縮尺を定めた事。
従って日本の新幹線は1/80で作れば、阪急、京急と同一規格になるはずなのに。

推測の域を出ないから前回は書かなかったが、これは
当時世界唯一の新幹線はHOで商品化すれば米国でも売れるから、という業界の要望があった疑いがある。
もしこれが事実なら、業界は規格なんてものを自己都合で勝手に変形出来る存在なんだ、と言う事になる。
34名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 00:22:13.32 ID:lYdmTwlL
と推測で物事を騙っており
35So What? ◆SoWhatIUjM :2011/06/07(火) 00:27:00.24 ID:qqv7f8Y0
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※_, ,_
   \`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 内外縮尺差なんて
     ─── ヽ_つ酒O     16番で始まった事じゃないべさw
36名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 00:46:21.51 ID:HYWzopBN
>>32
理屈だけDQnへのレスはもうこれ切りにしましょう。

本来の新幹線は、在来線と切り離して成立するものですから、時代的に合致しても在来線車両と並べて愉しむ対称には基本的にはならないのでは??

在来線が1/80を採用したのは、模型としての大きさを欧米モデルに揃える為であり、車体が大きい新幹線の場合1/87で欧米に揃った、
それが主因ではないでしょうか?

山崎氏の判断の是非を問う能力は私にはありませんが、
1/80の鉄模が繁栄している事実、そしてこの状況を享受しながら自身の鉄模ライフを愉しめればそれでいい、と思います。
37鈴木:2011/06/07(火) 00:54:45.22 ID:f13dRYjb
>>36
米国にも小型はあるし、
日本にも新幹線以外にも大型はあります。
38名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 00:56:52.28 ID:L7/X+VNm
>>37
何の話? 意味不明
39鈴木:2011/06/07(火) 01:02:16.83 ID:f13dRYjb
>>38
「在来線が1/80を採用したのは、模型としての大きさを欧米モデルに揃える為であり」
という考え方に反対しましたけど。
40名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 01:06:00.93 ID:L7/X+VNm
>>39
日本で新幹線以外に大型、って何かあった?
41名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 01:07:36.63 ID:lYdmTwlL
と余計に意味不明な事を口走っており
42名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 01:09:40.71 ID:lYdmTwlL
>>40
済まん。>>41は39充てです。
製鉄所で使っている車輛なら新幹線とためを張れるかもしれないねぇ。
あとは知らん。
43鈴木:2011/06/07(火) 01:21:03.50 ID:f13dRYjb
在来線の大きな車両
特大シキ。限界測定車。

新幹線にあった大きくない車両
DD13。
44名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 01:28:24.03 ID:L7/X+VNm
>>43
花魁車って毬(?)が出てるだけでベースは飽くまで普通の客車でしょ?
45名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 01:29:54.67 ID:lYdmTwlL
それ特殊ケース。
それとシキは大きな車両だが、断面は通常の車両限界を超えることはないだろ。
46名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 01:37:42.15 ID:U4rfhR6M
日本の鉄模は16番によって趣味として確立したという歴史があるという事実があるといういうことを忘れていないか?
それを「失策」とは勘違いも甚だしい
47鈴木:2011/06/07(火) 01:51:04.21 ID:f13dRYjb
特殊ケースだろうが何だろうが、在る。その他クレーン車も特大が在ると思う。

>>46
16番以前は32mmが主流。それ以前は32mm、それ以前は35mmが主流。
48名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 01:55:29.06 ID:lYdmTwlL
>>47
なら具体例を書けよ。あんたならできた筈だ。
最も3人目じゃ仕方ないか
49鈴木:2011/06/07(火) 01:59:09.65 ID:f13dRYjb
>>48
http://homepage3.nifty.com/clubant/siki6/siki6.html#12
特大貨物の断面が特大である説明。
50名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 02:09:13.64 ID:U4rfhR6M
>>47
35mm の時代は手作りの時代 (京都マツモト模型の先代が開業前から)
32mm もほとんど一部の人達しか楽しむことが出来なかった
私の祖父も模型を売って約1ヶ月分の生活費にあてたと聞く
(機関車1両と2軸貨車2両)
一般的な趣味として確立したのは16番から
51名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 02:22:48.40 ID:lYdmTwlL
>>49
市有貨車1980年度形式図集を見ると
第1種縮小車両限界(最小曲線半径160m)で幅2950mmとある。
これは昨今の通勤電車(E233系等)とほとんど同じ幅でしょ。
車体そのものの幅は最大で2800mmでシキ700(すでに廃車)がこれを超えていた。
あなたが言っているのは貨物積載時の話かもしれないが、
通常車両限界を超えることは考えられないから、
その資料を持って特大貨物の断面が特大であると証明できたとは考えにくいですね。
52鈴木:2011/06/07(火) 02:23:13.06 ID:f13dRYjb
>>50
単に人数の問題でどの辺を取るかによるでしょ。

戦前、35mm時代だって模型雑誌は売ってた。
一方16番が32mmを追い越した1960年前半は、
一般人にとって16番模型は高くて買えない人が多かった。
(TMSの常連執筆者も上流階級の人がかなり居た)
Nが普及してやっと安い模型が買えるようになった、という見方だって可能です。
53名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 02:24:59.02 ID:lYdmTwlL
等と意味不明の供述を繰り返しており
54名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 02:25:06.96 ID:L7/X+VNm
>>26
>>今までプラHOで新幹線がなかなか製品化されなかった原因はひょっとして、そこにあるのかな?
>原因の一つは日本国内の16.5mm模型の縮尺混乱です。

カツミがブラスでずっと造り続けてきた事実をどう説明する?
55鈴木:2011/06/07(火) 02:28:55.51 ID:f13dRYjb
>>51
特大貨車は積載時は大きく標準巾を突破してます。
この状態で1067mm線路を走りますけど。
これの模型(16番?)もTMSに出たことがある。
新幹線が大き過ぎるから特別縮尺1/87にするなら、
特大貨物輸送中の模型は何故1/87にしないの?
56鈴木:2011/06/07(火) 02:33:56.80 ID:f13dRYjb
>>54
プラ新幹線が無いと言ったのは私でなく、>>24氏です。
誤解を招く引用は止めて下さい。 

カツミは真鍮新幹線を新幹線開業後間もなく1/87で作ってます。
山崎氏が16番日本車の内新幹線だけは1/87で作るべし、と言ったのと同じ頃です。
57名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 02:35:26.92 ID:U4rfhR6M
>>52
だがその後16番は発売車種も大幅に増えて入門用セットから中間層向けそして高級品まで揃うようになった
電関等は一般人でも買えるようになった

それにスズキのいう縮尺が「失策」であればNゲージも同じということをだな
58名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 02:35:56.95 ID:L7/X+VNm
>>52
>Nが普及してやっと安い模型が買えるようになった、という見方だって可能です。

加糖がNのワム8やヨを出した当時、豆のブリキ製16番のワム8やヨのほうが安かった。
59鈴木:2011/06/07(火) 02:47:31.85 ID:f13dRYjb
>>58
カトーN発売直後は売れなかった。C50と言う地味で知らない人も多い機関車だったから。
しかし新型車を発売してから、ファンは増えたし1両当たり価格は絶対安い。
16番はプラでさえ高くて、勿体無いから、Nをやってる人も多いんじゃないですか?

今じゃ16番置いてない店でもNは置いてる。
60名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 02:56:16.28 ID:sw3oiYhq
「16番の趣旨」からすれば、新幹線車両を1/87で作るべし
との考え方になるのは自然だと思う。
特大貨物やアーバンライナーを1/87で作れなんて話とは
基本的に次元が違う。
新在直通車両が1/87になったのは、フル車両との併結運転を
前提にするという、シンプルな理由だし、ヤマ氏に
「それまで見通せ」と言うのは、いくらなんでも後生史家の
横暴じゃないかな。
61名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 02:56:52.04 ID:U4rfhR6M
>>59
では、話が横道に逸れてきたので元に戻そうか
スズキが「鉄模が一般的な趣味として確立したのはどのゲージ」だというのか?
62鈴木:2011/06/07(火) 03:11:12.40 ID:f13dRYjb
>>60
>いくらなんでも後生史家の横暴じゃないかな。

私は山崎氏は日本で最も縮尺とゲージについて深く考えた人だと、過去の別のスレで再三言ってます。
これは現在も同じ思いです。
山崎氏存命中は、1976年TMSミキストの山崎氏ゲージ論は100%正しいと思ってました。
そしてそれに沿ってHO≠1/80を書き、今も書いてます。

しかしだからと言って、山崎氏の論であれ、何であれ、間違ってると思う部分に関しては指摘します。
あなたが、山崎氏は100%正しいと思うなら、山崎氏の批判を禁止するのでなく、
山崎氏のどの部分が正しいのか反批判を書けばいいのでは?
63鈴木:2011/06/07(火) 03:18:29.86 ID:f13dRYjb
>>62
私は>>52で「単に人数の問題でどの辺を取るかによるでしょ。」 と言ってますけど。
あなたが
「鉄模が一般的な趣味として確立したのはどのゲージ」
なる命題に関して議論を始めれば、
この話が好きな人が出るかも知れません。
6446:2011/06/07(火) 03:27:59.14 ID:U4rfhR6M
>>62
私の>>46のコメントを>>52で否定したのはスズキの方
否定するなら曖昧な話で誤魔化すなよ
ちゃんと答えをだせ
65名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 03:33:01.23 ID:sw3oiYhq
ヤマ氏が正しい間違ってる以前に、16番のコンセプトが
解ってないみたいだ…やっぱり。
66鈴木:2011/06/07(火) 04:05:43.57 ID:f13dRYjb
>>64
自分が展開したい題目があるなら、自分でどんどん展開、論証すればいいじゃん。
一々私に質問しなきゃ自分の論説も書けないの?
67名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 04:17:09.34 ID:sw3oiYhq
>>52>>46の反論(答)にはなってないと思う。
普及や技術革新といった時間軸での概念が無視されている。
6846:2011/06/07(火) 04:18:29.54 ID:U4rfhR6M
>>66
お前が否定したんだよ 否定するならちゃんと答えをだせ
理解できないようなので何度でも書いてやる

鉄模が一般的な趣味として確立したのは16番からだ

具体的な答えをだせないのなら他人を否定するな 卑怯者!
69名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 04:27:48.64 ID:sw3oiYhq
16番がなければ今日のNはなかった…と、これはまぁ
言えると思う。
7046:2011/06/07(火) 04:31:03.05 ID:U4rfhR6M
>>69
そのとうりですね
そしてどちらも在来線と新幹線では違う縮尺を採用している
71鈴木:2011/06/07(火) 05:12:48.50 ID:f13dRYjb
>>69
そういう言い方をするならば、
32mmがなければ今日の16番はなかった…と、これはまぁ言えると思う。
35mmがなければ32mmはなかった…と、これはまぁ言えると思う。
と言う事になる。
72名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 05:26:21.45 ID:sw3oiYhq
>>71
たしかにソレも言える。
16番にだって、それが登場した“歴史的必然性”ってのは
間違いなくある。
73鈴木:2011/06/07(火) 05:34:42.31 ID:f13dRYjb
>>68
>鉄模が一般的な趣味として確立したのは16番からだ

あなたが自分の脳内風景をこの場所で連呼するのは自由、と言うかどうしょうもないです。
74名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 05:41:19.82 ID:sw3oiYhq
16番が日本の鉄道模型趣味を一般化したのか、
一般化しつつあった日本の鉄道模型趣味が16番を生んだのか
…は“水掛け論”になる。
だからこそ「そこには歴史的必然も作用している」と思うわけ。
75鈴木:2011/06/07(火) 06:17:28.00 ID:f13dRYjb
>>74
私も似た思いはあります。

1、世界の約1/80、約16.5mm模型の内戦後、
  OO(英=1/76,16.5mm)は英国内に閉じ込められてしまった。
  OO(米=1/76,19mm)は戦後、結局立ち直れなかった
  OO(独メルクリン=1/85,16.5mm)はHOにいつの間にか鞍替え
  唯一HOだけがダントツなのだが、山崎氏は戦中からそれを予測してたんじゃないかとも思われます。
2、そのHOを拝借したために敗戦貧乏国のくせには、車輪規格など英仏より高級なNMRA-RP25を使えた。
3、16番がOを凌ぐ頃に、偶然日本が経済大国への道を歩みだし
  当時の川柳や都都逸趣味に比べりゃ(?)金のかかる鉄模趣味を中流(上)でも16番でできるようになった。
76名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 06:28:12.93 ID:sw3oiYhq
どうせ焼け跡で一から立ち上げるんだったら、
より高レベルの規格を採用する
…は正解だったんじゃ?
77名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 06:42:16.49 ID:sw3oiYhq
>>76の追伸
米国型モデルの対米輸出を意識していたことも大きい
と思う。
7846:2011/06/07(火) 08:05:00.47 ID:U4rfhR6M
>>73
ならば否定しなければいいだけのこと
自分が書いたことに責任感が無さすぎる
7946:2011/06/07(火) 08:43:56.34 ID:U4rfhR6M
>>75
その他にも別の観点から

日本の住宅事情があり32mm より編成が楽になったり(と言ってもせいぜい4~5両程度だが)
畳敷きでは欧米の16.5mm を使う事により走行性能も確保

模型全般の話で言えば1両単位の全長が20~25cm程度に収まること
これは「全体のイメージが掴みやすいサイズ」と言われている
(1/64では大きすぎる)

等、現実的な理由も絡んできていると思われる
80名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 10:59:13.55 ID:L7/X+VNm
>>78
とにかく鈴木は、1/80・16.5mm自体を否定したくて仕方がないんですよ。
こんな奴がプラスレに居たら荒れるのは当然です。
スンタフェもそうだが、鉄模をとにかく縮尺別に分類することしか頭に無い。
こういう縮尺偏重の「縮尺バカ」は16番愛好者にとって迷惑でしかない。
81名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 13:01:21.06 ID:mQnjjaYy
1/80の風景の中に1/64の線路を敷いたレイアウトwww
82名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 13:59:19.93 ID:L7/X+VNm
日本ではごく普通の楽しみ方ですよ、1/150の風景の中に1/120の線路を敷いた
Nゲージのレイアウトが。
83鈴木:2011/06/07(火) 15:02:59.26 ID:fFFYnfWf
山崎氏=16番は、各国の車両と日本の車両を同一線路16.5mmで走らせるのみか、
同時走行までを考えていた。
具体的に言えば1つのレイアウト上に同時に日米の車両を乗せて、すれ違ったり、並走したりする事を想定してた。
だから、米国に比べ車両の小さい日本車に対して縮尺にハンデを付けた。

1、しかし当初の予想と違い、日本の大部分の16番ゲージャーは日本車趣味の人ばかりになってしまった。
  こうなると米車に比べて相性が良いなどと言う観点は不要になるから、
  わざわざ米車に擦り寄って【下駄履かせた縮尺】は意味が無くなってしまった。

2、16番は情景付き固定レイアウトを作るのが住宅事情から困難なため、
  ファンの努力は個々の車両の限界近い精密化に向かった。
  しかしこの方向は本来は理由(米欧日同列模型)あって蟹股にした規格の壁にぶつかる。

3、HOは元々英OOに於ける車体、ゲージ、異縮尺を改良する目的があったのだが、
  戦後の米国HOはこの原則を推し進め実物狭軌ゲージは模型も狭軌ゲージにする方に向かった。
  (具体的に915mmゲージ=模型10.5mmゲージ)こうなると蟹股になってまで身をやつして米国HOに擦り寄った
  日本の16番の意味は無くなってしまう。

以上は山崎氏の誤算です。
この間山崎氏は16番車両の精密化をほとんど煽っていないが、これは掛け値なく氏の卓見です。
C62の1号機と2号機の違いの模型表現なんて16番に限れば袋小路に至る道と思ってたんじゃないでしょうか。
84名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 15:21:30.49 ID:LouBqJNF
能書き垂れずに鉄道模型楽しめないのかよ?
あ、そうか、鱸も模型所有無いのかwww。

まあ、サカナだしな。
そのヒレでどうやってパワーパックのつまみを回すのか教えてくれよwwwwww。
85名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 16:43:54.96 ID:sNGjy1Jo

そして…1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける

86名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 18:11:03.78 ID:+nkvHGq/
ガーガー言っても、所詮、芋ゲージは似非インテリを証明する失笑アイテム以外の何者でもない。
芋ゲージを買うくらいなら、HOjのモデルワーゲンや珊瑚がよい。
(HOjよりはケープゲージのHOcが国際的にも通用すると付記しておく)

ヤード・ポンド法になれているヤツとメートル法に慣れているヤツの違いであって、
日本国に限れば、メートル法がよく使われているため、1/80で製作しやすい。
ダブルゲージがどれだけ日本の鉄道発展を苦しめているのかもわからないのだから。
売れればよいのは、むしろ芋ゲージ側である。
体全てが日本人より小さい偽魚類は、それすら大きすぎるというわけも納得だ。

畳で考えるならば、芋ゲージレイアウトは最悪で、半径700mm以上つまり畳短辺1枚半を越える。
また、日本型車両用台車の販売制限を行い、ほぼ自社キットや完成品だけしか入手不可。
まれにその別売り台車があったりするが、1/80の2倍以上と異様に高くして、自作ユーザも排除。
通過半径も芋ゲージ公称でフラのプロティの最大半径以外通過不可だったはず。
(1両だけ参考購入したが、目を覆いたくなるようなものだったため、徹底改造し、台車も1/80化させた関係で忘れた)
カプラーの高さ調整も無視するのだから。

芋が精密OJに突撃すれば、絶対に神様を攻撃するので、それによりグループ会社全てが過去帳に入ってしまうのは明白。
(それはそれで日本のHO業界発展を阻害しているのが排除されるので大変よきことだが)
よって、芋が参入してもよいのは、なんでもありのGゲージだけだが、それでも"壊れやすい"とさんざん非難されるだろう。

ひれでなしに口で回すww
87名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 18:19:52.45 ID:sw3oiYhq
>>83
それはヤマ氏の「誤算」じゃなく、「望外の成果」なんじゃ
ないかな。
もし16番がなければ、多分“がに股論議”などあり得なかった
どころか、日本型はローカルなナローゲージモデルの世界のまま
萎んでしまったとの見方もできる。
8846:2011/06/07(火) 19:15:47.45 ID:U4rfhR6M
>>83
> 具体的に言えば1つのレイアウト上に同時に日米の車両を乗せて、すれ違ったり、並走したりする事を想定してた。

最近、貸レいくと1人ぐらいは欧米型を持ち込む人がいてそういう状況をよく見かける
確かに日本型ブラス完成品ユーザーは減ったかもしれないが欧米型を含めたプラユーザーは増えていると思う

> 以上は山崎氏の誤算です。

私もミキストは大概読んだが「ヤマ氏」の主張は一貫して「鉄模全体の普及と発展」だと解釈している
だからNゲージレイアウトの投稿が増えたときもプラ16番製品が発売されたときも「喜ばしい」とコメントしている
だから1980年代にはいり「16.5mm=HO」を許容するコメントをしていることも「ゲージ論=普及の障害」と考えたとするなら辻褄が合う
そのときに「これからも1/80 16.5mmは主流であり続ける」とコメントしている

従って、スズキが書いている「失策」や「誤算」ではない
89名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 19:46:21.55 ID:sw3oiYhq
少なくとも、ヤマ氏の16番とは異なる「16.5mmゲージ普及」の
方法論として、説得力のある仮説にお目にかかったことはないな。
90名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 20:51:50.17 ID:0v5exiXN
プラかイモンかOJやね
あるいは集合住宅で楽しめる16.5mmの狭軌縮尺か
9mmの狭軌が討ち死にしてる時点でもうアカンか
世界最高水準の鉄道技術があるのに模型の世界は厳しいねー
91千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/07(火) 21:31:26.78 ID:56UfEwyM
>>88
欧米型を愉しむ人が増えたのは、円が昔よりも高くなって買いやすくなった
のもあるでしょうが、やはり日本型の主流派の一角を占めていたのが
G=16.5mmであったことが、日本のモデラーに受け入れやすい“下地”に
なっていたことは否めないと思います。

それはそうと、JNR制式機にオアカーを繋いだりして遊んでみると、
日本型の1/80と云う大きさは実によく考えられた大きさだな、と
あらためて感心させられてしまいます。
9246:2011/06/07(火) 22:04:58.11 ID:U4rfhR6M
>>91
そのとうりッス
その「汎用性」も普及に一役かっていると考えます
フリーランスも立派な鉄模のジャンルのひとつだとおもっています
93名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 22:11:35.11 ID:8Zl53GOF
遊び方は当人の自由。フリーも結構。
94名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 22:12:52.05 ID:L7/X+VNm
>>91
そう、俺がアメリカ型に手を出したのも、安く買えて尚且つ同じ16.5mmの
線路を走れるから。
確かに、日本の鉄道の常識では考えられないほどの迫力こそがアメリカ型の
ひとつの魅力ではあるけど、唯それだけでは、アメリカに行ったことが無い
(というか海外に行ったことが無いw)俺が手を出すことは有り得ない。
95名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 22:16:23.93 ID:0v5exiXN
>>93
その通り
自分だけの世界でええんですよ
年齢関係なくな
96名無しの鉄模主任:2011/06/07(火) 22:23:51.20 ID:d5C9Ay8Q
どんな規格や縮尺でも個人の選択の自由だ。
また、模型を作ろうが買おうがこれも同じ。
有利不利や差異はあっても差別する必要はない。
他人に蔑まされても気にする必要などない。
ただ多くの人に走らせて楽しむ喜びを味わってほしい。
97名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 22:27:21.74 ID:lYdmTwlL
>>96
禿同
98名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 22:41:57.24 ID:0v5exiXN
>>96
ホンマその通りですわ
ただ、なんでOJだけ全否定されるんかわからんねん
この世界を楽しめるまでに何十年かかった思とんねん
ホンマ死ぬか思たとき何回もあったからな
99名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 23:07:14.78 ID:U4rfhR6M
走らせて楽しむ鉄模は流行るが走らせ無い鉄模は廃れる
走らせていれば飽きも来ないし走らせていれば外見が劣っていても愛着がわく
走りの調子を維持するために手を入れる
また、工作する
工作したものは出来が悪くとも愛着がある
自分で工作したものが調子よく走る
それは至福のときとなりうる

これが私の勝手な持論ですし「バカ」と笑って頂いても結構です(笑)

「工作派であり走行主義者」の戯言でした
100鈴木:2011/06/07(火) 23:22:20.36 ID:fFFYnfWf
貸しレイアウトでHO欧米車と1/80日本車が並走するなら、
少なくともその状態では、16.5mmの日本車は1/87の車体にした方が良い、
例え蟹股が多少助長されるにせよ。

そうしなければ、>>94の言う米国型(巨大実物)の迫力度がそがれるでしょう。
101名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 23:53:14.71 ID:0v5exiXN
>>99
自分で組んだギヤ音もなにげにええねんなw
車体がペーパーでもなwww
わかる
あの頃夢中になったHOは絶対捨てれんな
オレ、OJに移行したけど、あの頃夢中になって作ったHOをもう一回走らせたくて、
OJのホコリ対策やけど、上にHOのボード組んだで
土台の設計の段階からそのつもりやってんw
102名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 23:55:50.41 ID:0v5exiXN
人から見たらがらくたやけど、絶対オークションには出さん
そんな気にすらならんわ
10394:2011/06/08(水) 00:12:13.89 ID:yhA4MY7h
>>100
>そうしなければ、>>94の言う米国型(巨大実物)の迫力度がそがれるでしょう。

関係ねーよw
たとえ日本型が1/80でもアメリカ型のデカさは格別だよ。
機関車もさることながら、ボックスカーやカバードホッパはオアカーと違って
背が高すぎて日本型へのコンバートがまるで利かないからね。
それより、二階建ての寝台客車、それも日本の新幹線100系よりも更に背の高い
車体、あるいはコンテナ二段重ねの貨物列車など、その存在自体が日本の鉄道の
常識では考えられないことばかり。
それらの迫力は、たかだか1割程度の縮尺差で殺がれることは無いよ。

それより、そこまでして1/80・16.5mmを貶したい理由を訊きたいよ>鈴木
104名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 00:20:42.45 ID:ZTbOc9vH
1/80・16.5mm日本型に親を殺されるとかしたんだよ、きっと。
105鈴木:2011/06/08(水) 00:21:45.44 ID:GXL3NNcv
>>103
ハナッから縮尺の違う日米模型比べて
迫力もクソも無いです。
106名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 00:22:55.65 ID:g2/U5sg1
>アメリカ型のデカさは格別だよ。>>103

え?大きいのが好きなん?
もっと大きいスケールあるで
キリが無いけどなw
107名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 00:25:23.98 ID:g2/U5sg1
あっちは模型の線路敷くのに重機で工事するからなw
確かにスケールが違うwww
108名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 00:33:06.39 ID:ZTbOc9vH
HO米国型に手を出せた大きな理由がHOゲージの線路だったことは確かですね。
最初はHOユニトラだったけど今はエンドウをメインに使っているので、エンドウの線路の上を1/87が通るという少し妙なことになっている。

単行編成の電車が好きでインターアーバンを結構集めている。屋根上に古めの大型パンタグラフを載せてやろうかとずいぶん前から思案中です。
イリノイターミナルの台車が四個ついてる奴に大型パンタを載せた作例が60年代のMR誌のグラフに載っていたのですよ。
流し撮り風に撮った写真がめちゃくちゃ格好いい。
車両自体は二両確保しているので(w)、一両つぶしてもかまわないとは思ってはいるんですが。
1/80日本型っていいですねえ。車体寸法はほぼ同じで何の問題もない。
車両の加工よりも日本にコイツがいたという歴史設定をこねくり回すことのほうが難しい。つまり楽しみしかない。
109鈴木:2011/06/08(水) 00:39:30.13 ID:GXL3NNcv
米国にだって日本程度の大きさの実物はある。
米国のをHO、日本のを1/80で作って並べれば、
「日本型のデカさは格別だよ。」ってなるの?
11046:2011/06/08(水) 00:42:08.74 ID:2p3hCw72
>>100>>105

そんな車両、国鉄JR型に存在しないだろ 私鉄でも近鉄特急か京急ぐらい
そんなもん持ってるひとなんか貸しレにこないよ
それに欧米型なんか実際に見たひとがどれだけいるか
そして>>103でも書いているが欧米型は26m級が多いからそれだけで大きく見えたりするし高さもある
かえって大きさが違いすぎると不自然になる

だから数字上程の違和感はない
実際にやったことないくせにガタガタ言うな!
難癖付けるのもいい加減にしろ
111名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 00:47:12.18 ID:g2/U5sg1
>>110
え?JRも含めるん?ニヤニヤ
ほんで、アメリカ大陸鉄道がそんなに懐かしいのんw
確かにそういう世界もあるわなwww
11246:2011/06/08(水) 00:50:01.54 ID:2p3hCw72
>>109
だからそれがどうしたの?
たぶん、違和感を感じているのはスズキをはじめとするゲージ論者の脳内だけ
113鈴木:2011/06/08(水) 00:55:45.84 ID:GXL3NNcv
>>110
>かえって大きさが違いすぎると不自然になる

実物の大きさが違いすぎるなら、模型でも大きさが違いすぎるのが自然です。
C62を小さ目に作って、アントを大き目に作らなければ不自然なの?
11494:2011/06/08(水) 00:58:54.31 ID:yhA4MY7h
>>106
あの〜、G=16.5mmだからこそ意味があるんです。
俺の>>94を読んで解りませんか?w

>>105>>109
縮尺が違う、だから何なんだ?
鈴木はそこまでして1/80・16.5mmを貶して何が楽しいんだ?
それとも1/80・16.5mmに何ぞ恨みでもあるんか?
鈴木!主任氏がスレ立てた際に書いた>>1の「注意事項」を100回読んでこい。
100回読むのが面倒なら5回でいいから読んでこい。
注意事項に何と書いてある?
115名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 01:01:50.98 ID:g2/U5sg1
もうええやんOJで
ケンカやめとき
11646:2011/06/08(水) 01:03:29.50 ID:2p3hCw72
>>113
だから、貸しレのその場にいる人間は誰も違和感を感じていないわけ
それをスズキが違和感を感じる必要はどこにも無い
それをわざわざ書くということをは喧嘩を売っていると解釈させてもらうよ
117名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 01:12:49.71 ID:jV2CFoIQ
鈴木のみならず他の人にも読んでもらえるように
あらためて>>1から抜粋して貼っておこう


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でお願いします。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項を守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
118名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 01:21:43.69 ID:IGApMl9q
1/80・16.5mmの縮尺無茶苦茶鉄道モケイ、まったく理解する事ができない。

新幹線/欧米型の標準軌と狭軌在来線が同じ線路だって?????
それは何かの冗談ですか?何故同じ線路を走らせなければならないのですか?
16番が過去の鉄道模型の発展に寄与したって?
そんなの今を生きているオレにはなーんにも関係ないし、却って大迷惑な発展だっただけ。
尊重しろ、と言われても・・・正直共感できる割合【0%】なのだからどうしようもない。
119名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 01:29:02.61 ID:AEhTgyWW
現にEH10に40フィート級ボックス貨車を牽かせるって時代が
たしかにあったし、そういう時代を経て日本の鉄道模型の
今日が築かれたんだと思う。
その結果「がに股だ違和感だ」ということになるのなら、
例えば1/87・12mmに転向すればよい話であって、16番を
とやかく言うことはあるまい。
1/87・12mmだって、16番がなければ多分出現しなかった筈。
120鈴木:2011/06/08(水) 01:29:37.36 ID:GXL3NNcv
>>116
>貸しレのその場にいる人間は誰も違和感を感じていないわけ

そんなのは解らない。自分がそう思ってるだけかも知れない。
すぐに「喧嘩を売っている」とか言い出だすような性格の人には誰も思ってる事は言えない。

縮尺の違う模型を並べて
大小の比較だの「常識では考えられないほどの迫力」を会得できない事は小学生でも解る。
121名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 01:35:00.31 ID:jV2CFoIQ
>>118
>16番が過去の鉄道模型の発展に寄与したって?
>そんなの今を生きているオレにはなーんにも関係ないし、却って大迷惑な発展だっただけ。

結果論ならバカでも言える。

>尊重しろ、と言われても・・・正直共感できる割合【0%】なのだからどうしようもない。

だったら来るな。今すぐスレを閉じて出ていけ。

>新幹線/欧米型の標準軌と狭軌在来線が同じ線路だって?????
>それは何かの冗談ですか?何故同じ線路を走らせなければならないのですか?

と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
12246:2011/06/08(水) 01:41:24.36 ID:2p3hCw72
>>118
> 16番が過去の鉄道模型の発展に寄与したって?
> そんなの今を生きているオレにはなーんにも関係ないし、却って大迷惑な発展だっただけ。

あんたが何か鉄模やってるって?
そんなの16番やってるオレにはなーんも関係ないし、却って大迷惑な存在なだけ

> 尊重しろ、と言われても・・・正直共感できる割合【0%】なのだからどうしようもない。

オマエを尊重しろと言われても・・・どの種類の鉄模やっているのかさえ言わないオマエに共感できるわけがないw
123名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 01:45:42.46 ID:AEhTgyWW
繰り返すようだが、1/80・16.5mmに飽き足らない、或いは
気に入らないんなら“卒業”すればよい…ってだけの話。
幸いなことに、“受け皿”はちゃんとあるんだから。
124名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 01:47:13.87 ID:IGApMl9q
ま、16番だって現に存在しちゃってるんだからしゃーないやね。
戦争だって無くならないし、イジメだって無くならない、ゴキブリ・蝿・蚊だって絶滅できない。
好きでやっている人に止めろと強制する程の事でもない。
その程度のもんでしょ。
でもここでは嫌いなものは嫌い、最低だと思うものは最低だ、と敢えて言わせて貰うよ。
実生活ではオブラートに包んだ表現をしている(喧嘩を売ったりしていないw)からご心配なく。
125鈴木:2011/06/08(水) 01:49:57.05 ID:GXL3NNcv
16番が過去の日本模型に貢献したか否か? と言う問題と、
現在の16番に問題点があるか無いか? は別個の問題。
126名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 01:50:29.15 ID:rb5dcmWW
芋が出てくる前まで罵倒するゲージ論は存在しなかったが、芋が出てきてからはそれが堂々と繰り返されている。
そのゲージ論も自論の証明ができない噴飯もの。
そして、ゲージ論をほざいているのがたった2匹であり、そいつらが10人分の書き込みを1匹で行っている。つまり工作員ということ。
その上、他でやれとのスレ住民の総意も無視。
近頃はゲージ論ではなく、芋製品を売り込むため罵倒営業までやっている。
罵倒営業ほど顧客が離れてゆく。

芋が他の1/87 12mmの発展と評判を阻害しているのは明白な事実。
12746:2011/06/08(水) 01:56:36.72 ID:2p3hCw72
>>120

> そんなのは解らない。自分がそう思ってるだけかも知れない。

その現場にいないスズキに何が解るんだ?
ちゃんとした根拠を示せ

> すぐに「喧嘩を売っている」とか言い出だすような性格の人には誰も思ってる事は言えない。

オマエ自身がしつこく難癖つけてきておいて「すぐに」か?
それにスズキ自身が言いたい放題書いているんじゃないのか?

> 大小の比較だの「常識では考えられないほどの迫力」

オマエの常識なんか全く関係ない
貸しレで楽しんでいる人間に対してケチをつけるのは喧嘩を売っているのと同じこと

この期に及んで>>1がまだ理解できないらしい スズキはw
128名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 02:02:00.76 ID:WMPe3qJk
何をそんなに恐れている?
それほど12mmが怖いのか?

たかが鉄道模型だ。
別に噛み付いたりはしてこないw
12994:2011/06/08(水) 02:02:20.93 ID:yhA4MY7h
>>124
>でもここでは嫌いなものは嫌い、最低だと思うものは最低だ、と敢えて言わせて貰うよ。

それを言いたけりゃそれ専用のスレがある。↓
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1209388683/l50

ルールはルール。人間だったら守ろうぜ。人間だったら、な。
ここには人間じゃない奴が(魚とか、芋虫とか)居るみたいだが。
13046:2011/06/08(水) 02:05:48.59 ID:2p3hCw72
>>124

> その程度のもんでしょ。
> でもここでは嫌いなものは嫌い、最低だと思うものは最低だ、と敢えて言わせて貰うよ。

あんたが「嫌い」って書く前にどのゲージやっているのか書くべきじゃないの?
だからそれすら言えないあんた自身が「最低」なんだよ
13194:2011/06/08(水) 02:07:50.54 ID:yhA4MY7h
>>128
よぅ!!スンタフェ鉄道極東支配人!!
よく来てくれた。待ってたぜ。

>何をそんなに恐れている?
>それほど12mmが怖いのか?

怖いというより、キモい。

模型自体ではなく、ごく一部のメーカーとユーザーが。
132名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 02:15:02.67 ID:WMPe3qJk
>イリノイターミナルの台車が四個ついてる奴に大型パンタを載せた作例が60年代のMR誌のグラフに載っていたのですよ。

をを、それをアルファベットで書くとIllenopis Terminalになるわけだwww
133名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 02:16:54.03 ID:IGApMl9q
自分のやってる規格が批判される、というのがよっぽど気に障るんだね、16番側の人は。
例え一部の人に蔑まれようが、信念持ってやってるならば、気にしなけりゃいいのに。
心に余裕がないというか、ちょっとヒステリーな人が多いみたいだ。
134名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 02:30:32.51 ID:AEhTgyWW
まぁ、この類の議論に関するヒステリー度はどっちもどっちだな。
いずれにせよ、あまり建設的とは思えん。
135名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 02:40:17.95 ID:g2/U5sg1
鉄道模型趣味くらいでケンカすんなや
自分の世界で遊んどったらええだけやん
なんで全否定するかね
相手の趣味を認めたらどうやねん
たかが鉄道模型やのにネタんで妬んで全否定
そんな大層な趣味なんか
136鈴木:2011/06/08(水) 02:52:07.45 ID:GXL3NNcv
16番規格の問題点を指摘する事は、何も問題ない。
16番規格の問題点に興味の無い人はスルーすれば良いだけ。
指摘された問題点に反論したい人は緒論をもって反論すればいいだけ。

気に食わない相手を「スンタフェ」など愚にもつかぬ渾名で呼ぶのは害悪
と言うか当人の暴れ具合を知らせるガイガーカウンター。
137名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 03:17:54.46 ID:AEhTgyWW
16番には、提唱された当初の「効用」は今でも殆どそのまま
残ってる。
同時に欠点もそのままなんだが、そこにスポットを当てたのが
先ず13mm…これは1/80のパーツを利用しつつ狭軌感の再現を
目指したわけだが、続く12mmではこれに加えてHOゲージとの
整合性を実現しようとした。
だが、これらはいずれも1067mmの世界の再現に特化したもの
だから、16番が目指したものの延長線上にはない。
言わば「違う世界」のモノ同士なので、どんなに論争してみても
議論が噛み合わず、結局罵り合いになってしまう。
13894:2011/06/08(水) 03:21:23.53 ID:yhA4MY7h
>>135
OJスレ立ったよ。
よかったね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1307469623/l50
ここも引き続き遊びに来てね〜

>>136
>気に食わない相手を「スンタフェ」など愚にもつかぬ渾名で呼ぶのは害悪

文句があるならスンタフェ本人が仮でもいいからコテ名乗れば済む話。
頑なに名無しで通すから変な渾名付けられても仕方あるまい。
鈴木が口挟む問題ではないぞ。黙ってろ。
13946:2011/06/08(水) 03:29:03.99 ID:LfjWhLZy
>>133
「信念持ってやっている」なら自分が何をやっているのか書けるはずだし、
批判することも必要ないはず
模型を持ってないのか
140名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 05:28:53.26 ID:1yshPE49
1/80 16.5oは、実在の車両を縮小したのではなく、あくまで架空の世界の物だと思えばおK
141名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 06:05:59.60 ID:AEhTgyWW
たしかに16番そのものが架空の世界だな
…オレ自身16番モデラーだが、それには同意。
142名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 09:14:27.18 ID:yNJGqZok
グダグダと沈んだスレから継続して吠え続けてる輩、何度も言うが、

コレクション見せてくれ。
走行シーンをYouTubeかニコニコに上げて俺達に嘆息させてくれ。
鉄道模型の楽しみとは何かを語ってくれ。

逃げるなよ。
143名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 09:26:45.43 ID:Jxd/Hacj
流し撮り風に撮った写真がめちゃくちゃ格好いいIllenopis Terminal
144名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 11:14:18.70 ID:oFcnSwJ6
>>140
そうとも!日本が標準軌を採用していたら…というもしもワールド!
145名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 11:23:26.19 ID:AEhTgyWW
>>144
その“もしも”なら、迷わず1/87・16.5mmを採用するだろ。
146名無しさん@線路いっぱい :2011/06/08(水) 19:02:04.22 ID:Hl2u7R8r
16番のコンセプト→正面から見た違和感を問わないこととし皆で模型を楽しむ
147名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 19:51:07.85 ID:hbQoQcYK
1/80 16.5mmがNゲージとともに日本の鉄道模型の標準であったのは事実ですが
元々は新幹線もほとんど走ってなかった50年以上も昔の過渡的な暫定規格みたいな物でしょ?

既に1/80 16.5mmがこれだけ流通してるわけで、生産者側や消費者側の既得権益やら
各々の都合もあるだろうが、情勢も市場も消費者意識も変わってきてるのだから
高精度化や高付加価値化を考えれば変わっていかなければおかしいですよ

ここ数十年でテレビも家庭用電話も自動車も進化し変革してきてるのに。
いい加減、新たなステップの規格なり統一化がなされてもいい気がする。

うちにも数百両の1/80 16.5mmがあるけど1/87 16.5mmの新幹線や標準軌の
鉄道模型と並べると、ドアや窓の大きさが違って明らかに縮尺が違うのがわかる。
標準軌と狭軌の車両が同一線路上を走らせることに違和感を感じるから無理に
同じ線路上を走らせる必要もないし、例えば品川駅近辺を模型化しようとしたら、
新幹線と在来線と京浜急行を別々の線路で各々の車両を走らせたほうがいい。

さらに当然ことながら、蒸気機関車や旧型電機の下回りが細密化すればするほど
矛盾が矛盾を呼んで収集が付かなくなる。天賞堂とか高級模型メーカーの設計者は
この矛盾をよくまとめていると関心する。
148名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 20:01:15.31 ID:hbQoQcYK
>>145
今からでもいいから、狭軌鉄道車両を1/87・16.5mmで作るというのは無理ですかね
16.5mmの線路を共用したい人はそのまま使い、狭軌と標準軌の違いを再現したい人は
車体は共用で車軸なり台車を12mm用に履き替えると。

蒸機や電機は無理でも、長軸の客貨車は車輪交換だけですむ。
最近の短軸車両は、今よりガニ股になるけれど、現状でも4.5mmの差を無視できてるなら
在来線の車両が標準軌に乗り入れ用に台車を履き替えたくらいに思えばいいだろうし。

問題は今持ってる車両や部品製造設備をどうやって処分なりリサイクルするかだけど・・・・
149名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 20:08:44.84 ID:AEhTgyWW
>>147-148
そういうムーブメントを、単に口を開けて待っているのではなく、
自分達で起こして行けばいいではないか。
少なくとも、状況はヤマ氏が16番を提唱した頃より遥かに
恵まれてるんだから。
15046:2011/06/08(水) 22:54:14.20 ID:CItjm4PP
>>149
確かにそのとうりだ
私も少し前までは「普及することが大事」と訴えていた
しかし、ゲージ論者や12mm ゲージャーは「普及は必ずしも必要ではない」とか言って1/80 16.5mmを攻撃するばかりだった

流行らせることができるなら自分達の正当性も主張できるはずなのに・・・

>>147>>148で書いていることも自分達で考えて動けば何年か後には可能かも知れない
1/80がかつてそうであったように

ただ、1/80を攻撃することによってそれが成就することは絶対無い
151名無しの鉄模主任:2011/06/08(水) 22:55:04.02 ID:15K7knhZ
何でもそうだが、新しい規格を立ち上げるのは並大抵のことではない。
12oはとれいんに掲載されスタートしたが、かなりの金額を費やしたはずである。
安価なプラ貨車などは赤字だったと思われる。
それでも統一スケールとして世に問うたのだ。それが普及したとは言えない。
だが、赤字覚悟で挑む心意気は誰にでもできることではない。
152名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 23:29:24.38 ID:sYH+hfis
>>150

>自分達で考えて動けば何年か後には可能かも知れない

1/87日本型を流行らせるのは、もう不可能でしょう。
これまで複数のメーカーが挑んで、駄目でした(ベア、安曇、方南町、日暮里…)
そして1社としてはそれら以上の規模で芋社が取り組んでいるが、惨敗と言っていい。

1/87が提唱されて30年近く、何年か後、にどうにかなる話ではないでしょう。
15346:2011/06/08(水) 23:43:40.44 ID:CItjm4PP
新しい規格を立ち上げるのかまたは既存の12mmを普及させるのか考えればいい
個人であってもできることはあるし人が集まればできることが大幅に増える
勿論、簡単なことではない

いずれにせよ16番黎明期よりずっと条件はいいだろう
154名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 23:52:50.55 ID:2OIoZRE7
>>152
そもそも初動においてPEMPの特製品が足枷になってるんじゃないかと思う。
当時の価格で蒸機キット十万越えなど常識外でしょう。
あと42系電車とか。
数が捌けないのを見越したのか、特製品的なものを作り続けたわけですが、
そうなると勢い高価になるわけで、手を出す人は少なくなってしまいます。
どうしてそこそこの価格のものを出そうとしなかったのかという問いは今更愚問でしょうが、
せめて車輪と台車が16番の3割増し程度であれば、
インサイドギア動力があればもっと違ったのではないかと思います。
155名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 23:57:25.44 ID:rb5dcmWW
プラレール→Nゲージ(9mm)→HOゲージ(16.5mm)→いろいろ(HOゲージ(13mm)/HOj/G/OJ/1番など)
まあ、9mmから16.5mmに向かう際、1/87 16.5mmとして足回りの幅だけ16.5mm化して取り込む以外の手段はありえない。
でも、芋ゲージのくびきを抱えている以上、無理。
156152:2011/06/09(木) 00:03:38.15 ID:E9HPE9Bo
>>154
PEMPは一方で、プラ流山サドルや、主任氏の言われるとおり安価なプラ貨車を出した。
普及に向けた努力はしたが、駄目だった。

芋も、大赤字覚悟のプラ道床ポイントを出した。
たぶん普及の為に赤字覚悟出したモノとしてはこれが最大赤字額だと思う。

ここまでして、今の現状があります。

12mmは、台車の値段(5000円)がしばしば指摘されますが、そういう程度の問題ではないでしょう。

1/80の牙城が堅固過ぎてどうしようもなかった、これが現実だと思います。
15746:2011/06/09(木) 00:06:11.61 ID:vpUQjQtB
>>152
反論するようで申し訳ないが

16番も黎明期はメーカーではなくモデラーが育てたと言っていい
しかし、12mm はメーカーが16番との格差を強調することでファンを増やそうとしたのが失敗だったといえる

今でも組み立てレイアウトの公開運転会や工作教室などメーカーに頼らない事例もある(16番、N)
例えばOJ 自作組の人達は少しずつ出しあって台車の元型を作ってもらいレジンで増殖させているし
ペーパーキットであればCAD データのサイズ変更でできるだろうからメーカーに相談するとか
できる事からやっていき人が増えてくれば動くメーカーも出てくると思う
ユーザーが地道な活動を続けることができればではあるが
158152:2011/06/09(木) 00:19:42.06 ID:E9HPE9Bo
>>157

反論、全然申し訳なくないですよww ここも話し合いの場ですから。
157での御説は、間違ってはいないと思います。

しかし、152で挙げた4社は、いずれも実績、実力あるメーカーです。
それらの企業が相応の力を入れて取り組んで、今の現実があります。

熊、嘗ては客車40種、貨車多数、そしてDD51,13といったメジャー車種を発売
しかし現在はHPに12mmの記載は全くありません。

方南町、SLを5車種、トレーラーやDCも多数出しました。
しかしここ1年以上広告に12mmはありません。

安曇、1/87専業を貫きながら、12mmは消滅してしまいました。

「できる事からやっていき人が増えてくれば動くメーカーも出てくると思う」
という次元の実験は既に終わっているのでは、と思います。

159名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 00:23:45.97 ID:Vns2DaTQ
>>156
PEMPは確かに安価な製品を出していたことは評価はできるが、
知名度が低い、流山のサドルタンクよりは
いっそうのこと、B6にした方が良かったんじゃないかと思う。
貨車についても4種アソートとするのではなく、バラ売りにするか、
2両セットの販売とした方が良かったかもしれない。
今となってはの後知恵だが。
あと流山のサドルタンク機については10.5mmが出ていたんだが、
これって何で出したんだろうね。
で、その一方で一両5万の20系とか出していたわけでしょ。
この20系は台車組み立てでパブローラー車輪という、
自分なら手を出したくないことをしていたんだが、
当時から台車は何を思ったかこんなことをしていた。

85年にはKATOがプラ製品で参入してきたが、止めだった気がする。
160名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 00:26:50.64 ID:oeHO+mS6
高級品は普及しないよ。何故ならば高級品だから。当たり前でしょ。
普及を目標とした場合、12mm は成功の可能性があった失敗例ではない。
普及を目標に吸える事自体が間違い。
だからニッチな市場で投資を回収する模型メーカーのやり方は正しい。今更普及を願う貧乏モデラーが馬鹿。

投資規模次第だが、トミックスレールとトミーの初代EF81が普及を狙い大量販売につなげたい鉄道模型の企画の成功例。
作る側は凝り性のコレクターやモデラーではなくソロバンを弾く商人であり、買う側も小学生や中学生が混じり高級品を期待していない。
12mmとの条件の差が大き過ぎる。
仮に12mmでこの路線を取ったら、それから暫くは自称高級モデラーから非難轟々だろうが、普及はしてその恩恵を受けられたかもしれない。
普及品の後に高級品は出せるが、その逆は不可能。
161名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 00:34:29.07 ID:Vns2DaTQ
>>160
何言ってるのか分らん。
それでは12mmをニッチに仕立てた時点で終わりが始まったとしか読めん。
162名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 01:06:27.62 ID:T0xEkk4L
熊は旧国は知らないがDLとかはっきり言ってB級品。外観も走りも値段不相応と思われる。
今でも画像だけなら探せばネット上でも見られるはずだからよく見てみ。

安曇野は何といっても似てない。印象把握からして落第なものが多い。
内部の動力装置の構造とかも???な感じ。ただこれはあくまで12mmに限っての話。

方南町はマトモ。どれも(組み手の技量も必要だが)そこそこちゃんと走るように思われる。
初期の製品など外観上厳しい部分もあるが、価格設定など良心的で救われる。
直接お店に行けば色々手に入る筈。ココはネット上の情報に依存する人には不向き。

撤退したところの製品にはそれなりの不備があるからとみて間違いない。
方南町だけが細々ながら12mmを継続しているのも決定的な不備が少ないからだろう。
12mmだからダメなのではなく製品としてダメなものが多かったのが実情。
そのあたり、12mmを目の敵にする輩にとっては格好の攻撃材料となったわけ。
16346:2011/06/09(木) 01:10:46.11 ID:vpUQjQtB
>>160
> 高級品は普及しないよ。何故ならば高級品だから。当たり前でしょ。
> 普及を目標に吸える事自体が間違い。
> だからニッチな市場で投資を回収する模型メーカーのやり方は正しい。今更普及を願う貧乏モデラーが馬鹿。

製品のラインナップが増えなくていいの?
金持ちがわざわざ貧乏人に罵詈雑言を浴びせにきてるわけ?(笑)

> 普及品の後に高級品は出せるが、その逆は不可能。

16番の例でいうと高級路線に走り廃れそうになったときプラが登場したんだけどね

高級品て言っているけど少量生産による割高感しか感じないね

オタクは鉄模が好きなんじゃ無いようですね
164名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 01:10:58.01 ID:Vns2DaTQ
>>162
誰が12mmを目の敵にしたんでしょうか。
要するに自分で失点を重ね続けた結果でしょう。
165名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 01:14:29.38 ID:Vns2DaTQ
>>160
ニッチというのはモアが出していた大物車シリーズとか、事業用車シリーズとか、
珊瑚の蒸機動車やクレーン車とかを言うんだよ。
そういうものを出してから言って下さい。

>>163
高級品というなら零番以上の個人モデラーの特製品を指すと思われ。
12mm?真面目に普及を考える模型と捉えるべきものでしょう。
16646:2011/06/09(木) 01:18:26.78 ID:vpUQjQtB
>>162
前半の文章の内容が正しいとするならば
「目の敵にした」というよりは「誰も相手にしなかった」と解釈すべきだろうな
167名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 01:31:04.83 ID:Vns2DaTQ
>>166
加えて井門自身が鉄摸連で「12mmを潰す気か」と吠えた時に
むしろ笑いが返ってきたくらいですから。
168千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/09(木) 01:50:49.40 ID:u5YAhF1T
私は>>160氏の云いたい事は何となく解る。
私自身、>>10にも書いたがカツミのフリーEB10+遠藤ブリキ貨車のセットから
この趣味に入ったから。
当時はこれがスターターセットの定番だった。今このポジションに居るのはNの
ベーシックセットか。もっとも同梱されているのはスケールモデルの車両だが。
今どきフリーのEB形電機なんて子供に馬鹿にされるし。
Bトレや加トのポケットラインなどはある程度鉄模を理解した大人の趣味。
(だから加トがスターターセットと銘打ってDD51+コキを同梱したのは正解)

但し、1/87・12mmの現状は、ニッチと云うより、プレステーヂモデルだね。
だから、1/80・16.5mmである程度HOクラスの鉄模の“お勉強”をしてから

でないと入っていけない世界。
もし、12mmの普及を本気で願うなら、Nゲージャーが16番を経由せずに一気に
ステップアップ(私としては本来この意味でこういう詞は使いたくないですが)
できるような製品化を考えないとダメでしょう。
何れにせよ、現状の12mmは、16番が12mmのベーシックモデルの役割を務める
ことで成り立っていると云えなくもないわけで。
12mmモデラーが12mmの普及を願うこと自体は決して“馬鹿”ではありません。
12mmの普及を願わんがために、16番をボロクソに叩いている奴が居るとしたら
それこそ自分で自分の首を絞めてることに気付かない大馬鹿ですね(笑)。
169名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 04:50:59.22 ID:hY8/v75t
「1067mm軌間の日本型車両が持つプロポーション」に対する拘り
にばかり目を奪われてるような気もするんだが
>今の12mmゲージの在り方。
170名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 09:37:38.56 ID:3rXZGP2q
>>169
典型的なのが、PC20やDC17でしょうな。

これらの車両はHゴム小窓表現がかなり重要なポイントとなるが、この点プラ成型による
嵌め込みに勝る技法は無いでしょう。
過渡の20系小窓や窓周り、特に折戸窓、芸術的とも思える仕上がり。
ブラスの色差Hゴムに非嵌め込みガラスでは全く及ばない世界。

DCバス窓も、プラ窓嵌め込みが圧倒的に実感的な表現となる。
ブラスで一枚ものだと、窓枠部分との段差表現が出来なくて著しく実感を損なう。

気になる点は人夫々なので、自分の好みで選択すれば良いだけだが。
171名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 13:00:49.16 ID:3yeE8NUL
>>166
>「誰も相手にしなかった」と解釈すべきだろうな

それが本当なら>>158みたいな書き込みが出てくるわけがない。
また、12mmを指して、普及普及とか高い高いとしつこく繰り返す厨房の存在を説明できない。
挙句は1/80はHOじゃないと言っているだけのレスなのに、12mmコレクションの画像を見せろと、
全く見当違いの言いがかりをつけるヤツまで出てくる始末。この手の反応は結構多い。
出来や価格に失望したというのが本音だろう。

本当は12mmが気になって気になって夜も眠れない程、ということだろう。
172名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 13:40:05.21 ID:BLRJjLvi

スンタフェ鉄道のニオイがプンプンするんですけど‥‥。
173名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 14:50:52.49 ID:f/oie1f7
富がエンドウと共同でHOインフラを始めたら、プラレールのHO走行ユニットも出し、それが昔のEB電機同様のHO入門口になる。
しかし、それは富のN売り上げを減少させてしまうが、過渡のポケットラインや富の鉄コレ程度にとどめれば、損な話でもない。
現にミニカーブレールを用いた小型レイアウトすら一定の需要はある。
ちなみにプラレールの半径は、多少の誤差はあるが215mmと275mm。


あまりにも精密にこだわりすぎ、走行<精密になれば、ニッチ市場になるのは過去の日本の鉄道模型輸出史を見ればわかるのだが。
ある分岐点を越えた場合、OJを含むO未満は上位ゲージと精密化に分かれてしまう。
それはOが実車通りの機器作動が可能な最小スケールだから。


思うにスンタフェ鉄道は北濃鉄道と同じ、計画中に会社倒産した鉄道会社である。
174名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 15:47:47.79 ID:0u8cOyki
>>172
間違いなく奴だな。
ま、引っ越しただけわずかながら脳ミソはあったみたいだな。

なぁ、コレクション見せてくれよ。それだけ語れるなら日本でも指折りの芋優良顧客だろ?

バカのひとつ覚えとか俺に言うなよ。
同じことを貴様は数ヶ月にわたりプラスレでやり、結果的に潰したんだからな。
175名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 15:57:01.93 ID:E9HPE9Bo
>>158って、12mmの衰退を喜んでるんだよな??
176名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 16:06:06.09 ID:BLRJjLvi
>>174
そうか、奴はやはり俺のすぐ上にいたのか。
実を言うと>>162から既にニオっていたのだが。

>>175
意味不明。アンカー間違えてません?
17746、166:2011/06/09(木) 17:15:53.96 ID:vpUQjQtB
>>171
レスアンカー先の>>162をもう一度読んでみろよ
何回読んでも「12mm製品がダメ」の時代の話としか読めん

他の人だってそう反応してるだろ
時系列ぐらいは読者に解るようにしとけよ
本当に笑うしかないw
178名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 18:03:11.68 ID:hY8/v75t
なんにせよ高い、高すぎる >12mm
いま少しお手軽に“狭軌感”を楽しめないものか。
179名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 18:10:42.75 ID:y2xctl7t
>>173
何言ってるんだか解らん。
HOってどういう意味があるのかはっきり言って下さいね。
あとスンタフェって何の事かはっきり言って下さいね。
180名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 18:31:07.40 ID:6kM9PAOl

過渡富蟻に12oを作る能力は無い
181名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 18:40:50.37 ID:hY8/v75t
>>180
…と言うより、作る気がない。
今の12mmモデラーはプラ製品には手を出さんだろ。
182名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 18:59:55.56 ID:h4hBe2Jg
>>179
スンタフェはスンタフェ以外の何者でもないでしょ、名無しの鈴木クン。
183名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 19:07:40.71 ID:OddfkTKf
模型用語にも鉄道用語にもスンタフェなど無い。
勝手な造語するなら、意味を説明する事。
184名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 20:41:52.15 ID:eZ2B758v
>>170
プラ嵌め込み窓はプラ製品に限らずブラス製でも可能。
天の電機なんかは昔からそうなってるし、芋の65、75やDD51も実行済だけど。
185名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 21:01:57.68 ID:hY8/v75t
もとい。
1/87ではなく1/80の未来を考えようぜ!
186名無しの鉄模主任:2011/06/09(木) 21:20:25.95 ID:Yc/PQ1z4
すまんね。スレ主が脱線ばかりで。
周りを見回してどのような位置にあるかを考えるので。
187170:2011/06/09(木) 21:33:08.11 ID:ZUF2W3Dq
窓パーツが少なくて、高価な罐では当り前の手法。それをPCレベルまで落とせるかどうか。
過渡は最安値のオハ12,14まで全てそうなっている。

PEMP20系、キハ17系は如何だろうか??
芋オロネ10は、どうだろうか。
188名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 21:35:03.44 ID:mb8EcSRm
皆が買っているから・・他人が認める物を気にする輩大杉
自分が楽しめるものでいいのに
189名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 21:48:07.62 ID:eZ2B758v
>>187
芋20系、オロネ10は塩ビ押し出しの嵌め込み窓。
190名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 21:55:58.52 ID:hY8/v75t
そういうのって、1/80と1/87の優劣の本質ではあるまい。
191千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/09(木) 21:57:30.10 ID:u5YAhF1T
>>188
それは特に量産品の場合、“皆が買っているから”=“評判が良いから”
安心して買える、と云うわけですよ。
つまりは家電品やクルマなどの工業製品と同じ。

これを書くとまたぞろ“それがプラプラ16番厨クオリティ”とか云いながら
スンタフェ氏が調子に乗って出てきそうですね(笑)。
19246:2011/06/09(木) 22:09:56.29 ID:vpUQjQtB
>>191
最近、運行報告があがってこないので少し寂しいんですが・・・

毎日、運行し 毎日、記録される
実際の鉄道会社のようですし一種の「リアリティー」では?
また再開していただければ と思います
193名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 22:11:29.71 ID:5JN2Tpnb
>熊は…   …と思われる。
>内部の…  …???な感じ。
>方南町は… …ように思われる。
>撤退した… …とみて間違いない。
>方南町だけが… …からだろう。

憶測ばかりの発言… >>162がスンタフェであるとすれば、
奴が脳内モデラーであることが確定される。



194名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 22:11:36.03 ID:f/oie1f7
長文スマソ
今後
1.まず、できる限りのプラレール資産が流用できる事で入門しやすい状況を作ること。
2.車両通過半径やポイントなどのレイアウト制約が無くなること。
3.経年劣化故障時でも交換が簡単な動力ユニットにすること。

1.
プラレールの下回りを交換することでHO対応化。
HOインフラには手をかけたくないが、過渡とは1線を画したいので、エンドウとタイアップ。
→エンドウから規格、富からパワーユニット。
できれば、プラレールインフラも流用できればよい。
→プラレール+橋脚、のびるトンネル、こせんきょう程度。ただ土台上げが必要かも。
→プラレール移行組はHOミニカーブレールを用いた小型レイアウトまでとする。
 SE215 SE430 SE107.5 SE30 VE107.5 CE215-15 CE215-45 CE275-15 CE275-45
 XE60-90 NE-P*275-30 NE-PY275-15 電動疑似3方ポイント

2.
プロフィ並みのポイント種類
→過渡ならあとY字と疑似3分岐だけでよいが。
半径420mm以下通過可能伸縮カプラーの標準装備
もう一つ言えば、そのカプラーが通電カプラーであること。

3.
モータユニット交換可能な足回りにすること。
特に電車タイプは。

>>181
その通り。
大量に同じような車両を作らなければならない客車と貨車以外、今の値の12mmプラは不要の長物。


実態が北濃鉄道であるスンタフェ鉄道の説明は>>182の説明が最も簡潔。
195名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 22:46:40.49 ID:f/oie1f7
1/80 16.5mm/13mmを崩したかったら、1/87 16.5mm/12mmの道筋を作れ。


【スンタフェ鉄道対策】
反論はこのスレではしない。
スタンフェ鉄道のレスを、以下のスレに丸ごと引用コピペし、反論する。
MODELS IMONスレ6【個人叩きとゲージ論禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304851993/
196名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 22:55:40.62 ID:h4hBe2Jg
>>195
>スンタフェ対策
こっちでしょ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304257885/l50
197名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 23:18:26.90 ID:UgJ1VAWF
やっぱりこのサイズの割に真鍮製品が高過ぎやね
オレ的にはプラで十分かと
このサイズでそんなに細かいとこいるか?
走らせて遊ぶんやったらプラで十分やん
インテリアもそこまで見れんやろ
198名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 23:40:48.97 ID:3rXZGP2q
MODELS IMONスレ6【個人叩きとゲージ論禁止】スレは、
スンタフェがスレ主の疑い濃厚。

よって叩きつけるにはこっちの方が良い様な
199名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 09:22:37.96 ID:bdSQzgcU
>>197

内装もプラの方がマシ。
ウェイトや配線が見えてたり、内装パーツがスポンジだったり、極論、内装無しとか。

ブラスがプラに勝るのはジョイント音だけだとマジに思うな。
200千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/10(金) 14:06:56.65 ID:SyRQ45hF
今日は休みなので午前中は三田洞へ行ってきました。
そして、午後からは魅惑の(笑)鉄模タイムに突入です。
久々に蒸機登板。
加トのD51に当線(笑)名物の鉱石列車を牽かせ、天プラ9600(本州デフ無)に
ワフ35000/遠藤+ワキ1000/ホビー+ワキ5000/天プラ+ホキ2200×2/加ト+
チキ2500/遠藤+トキ15000×2/遠藤+レ12000/遠藤+レム5000/遠藤
+ワラ1/ホビー+ワム90000×2/加ト+ヨ5000/加ト
を牽かせて外周をマタ〜リと走らせております。
側線にはDD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13(全て加ト)と、
キハ65+キハ58+キハ58M+キロ28+キハ58×2+キハ65(同)が待機しております。
あと5〜6分走らせたら両者とも交代します。

>>192
一応週平均5日ペースで1日当り60〜90分間ほど走らせています。
一昨日と昨日は運休してました。
まぁ今はここも1/80・16.5mmの前向きな話題で盛り上がりつつあるので私は
運転日記(笑)のほうはなるべく遠慮させていただこうかと。
(因みに>>91を書いていた時はちょうどDE10重連+オアカー24両+ヨ8000と
キハ26 100+キハ26 400を走らせていたところ。)
普段のように(?)1/87原理主義の狂信者どもが五月蝿くなってきたら、私も私で
ガンガンいきますよ(^^)
201名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 14:57:33.26 ID:JXBhlQT8
>>200
乙です!!
遠慮しなくていいっすよ!!
何せ1/87原理主義者どもはハゲとバカと基地外しかいませんからねw
スンタフェも鈴木も>>118も、そしてバ関西人も皆ハゲかバカか基地外www
ところで、
>今日は休みなので午前中は三田洞へ行ってきました

「三田洞」って何ですか?
202千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/10(金) 15:37:11.95 ID:SyRQ45hF
>>201
>「三田洞」って何ですか?

>>173氏が未成線の例に挙げた“北濃鉄道”の起点予定地・高富までは昔々、
名鉄のチン電が走ってました。電車の終点高富の2つ手前が三田洞です。
因みにこの区間は私が生まれる2年前に廃線になっています。
まぁこんな事はこのスレの皆さんには今更“釈迦に説法”ですよね。

閑話休題。
三田洞って‥‥名古屋で云えば平針、横浜だと二俣川、大阪だと門真か光明池、
とまぁそんなところです。
今回、初めてゴールドになったので何となく嬉しいんですよ(^^)v
20346:2011/06/10(金) 18:39:51.11 ID:uLU70AGP
>>200>>202
遠慮は抜きでいきましょう

同じことを書いてしまいますが
ほぼ毎日、運行し記録を提出するというのは実際の鉄道会社さながらですな

こう言う「遊びをクリエイトする」ことが鉄模趣味の本筋ではないでしょうか?
実は、これも「ミキスト」からの引用です
すいません
204名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 19:07:36.99 ID:qcdJd7P+
>>199
どう考えてもその通りなのに、やっぱりブラス製品に惹かれる
のは何故なんだろ。
無論オレはプラアレルギーではないから、プラ製品もたくさん
持っているんだが…。
205名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 20:42:13.72 ID:6pqJFwHS
死重つめこみまくればプラでもそれなりにいい音が ウホッ
206名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 21:56:39.36 ID:PihFrdW/
ブラスは手触りが良い。指の内側に冷たい感触を感じるとゾクゾクする。
プラは生温かい。微妙に変形する。ミシッという音がするのは特に戴けない。
重い機械の様な手触りが欲しい時、表面的なディテールに劣るブラスを選んでる。

207名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 22:13:44.59 ID:EQLE9Pf4
201 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 14:57:33.26 ID:JXBhlQT8
>201
>乙です!!
>遠慮しなくていいっすよ!!
>何せ1/87原理主義者どもはハゲとバカと基地外しかいませんからねw
>スンタフェも鈴木も>>118も、そしてバ関西人も皆ハゲかバカか基地外www

お供の 馬鹿馬鹿HO をお忘れ無く
208名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 22:48:02.50 ID:a00x8Uzg
趣味楽しむのに理屈など無い
209名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 22:51:22.59 ID:uLU70AGP
ブラスは古くて動かなくなったものを再生しやすい
インサイドギヤをMPにかえたり
塗装もその気になればやり直しができる

蒸機なら産後やあんだちのパーツが使えれば再生可能なものが多い
御彌座輪のダイキャストフレームなんかは割れてしまうものがあるのであんだちの主台枠で直る(加工が必要なけーすもある)

スレ主が>>30でかいた事はそう言う再生の意味を含んでいるのかなと今になって思う
210甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/06/10(金) 23:04:16.21 ID:ce+RoDsj
禿にわとり君がいると聞いて来てみましたw
211名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 00:48:50.92 ID:S/WPtUeh
>同じことを書いてしまいますが
>ほぼ毎日、運行し記録を提出するというのは実際の鉄道会社さながらですな

すると千円はグルグル廻し記録を提出(どこに?w)しているのか?
なら、記録して提出(笑)するだけにしてネットの掲示板に書き込む必要はない。
ホンモノの鉄道会社も運行記録を2chに書き散らすようなマネはしていない。
212名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 01:55:25.36 ID:1nIoCV5q
>>211
何を当たり前のことわざわざ書いてんの?(嘲笑)

その直後に「遊び」だと書いてあるのが読めないようだな
ま、時系列が自分しか解らないレスするような人間だから仕方ないかな
鉄模云々以前の問題だなぁ

誰に対しても悪意があるわけでもないからそれこそスルーすればいいだけ
オマエのように悪意があればこちらはスルーしないがなw
213名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 02:12:49.25 ID:S/WPtUeh
>>212
えっ?
悪意なんてないよ。嘲笑しているだけだw

ワンパターンのグルグル日記をネットの掲示板に書き込むのが
「遊びをクリエイトする」だってよ、もう腹痛いほど笑った。
214212:2011/06/11(土) 02:30:27.36 ID:1nIoCV5q
>>213
決して簡単なことじゃないからね それを待ってる人達がいる
他人の楽しみを笑うのは「悪意」があるんだよ

相手が何を書いているかを理解できないだけでなく
自分が何を書いているかも理解できないなんて
「可哀想な人」というより他にない(笑)
215名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 02:55:36.18 ID:S/WPtUeh
>それを待ってる人達がいる

これが自作自演だろw
「可哀想な人」というより他にない(笑)
216212:2011/06/11(土) 03:12:45.28 ID:1nIoCV5q
>>214
やっぱり理解力無いことを自分で証明したね
悪意を持って攻撃してきているのはあんたの方だから自作自演する必要なんかどこにもない
理解する能力が無くオウム返ししかできないのなら書かないほうがいいよ
突っ込まれるだけ損だよw
217212:2011/06/11(土) 03:25:08.94 ID:1nIoCV5q
レスアンカーを間違えた>>214じゃなくて>>215だった
218鈴木:2011/06/11(土) 03:51:44.67 ID:t4AbR8O5
悪意とは例えば↓の投稿
>>200 :千円亭主
1/87原理主義の狂信者どもが五月蝿くなってきたら

↑議論の相手に議論を対置出来ずに、
【狂信者ども】とかの人格攻撃で悪態を吐く人。
219名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 04:25:26.85 ID:WQNjNChR
《本日のスンタフェあぽ〜ん推奨ID:S/WPtUeh 》

コムラ返りで目が覚めて、喉が渇いたのでコカコーラ・ゼロを一本飲み干す。
スレを開いてみて、ヤケにレスが進んでると思ったらやはりスンタフェかw

>>202
千円さんゴールド免許おめ!!
俺は昨年暮れに中央道で覆面に捕まって4年と3ヵ月ぶりの減点と反則金。
ゴールドは逃すし、鉄模の軍資金は出ていくし、でダブルパンチですた(i_i)

>>213
うるせぇな(笑)
俺も>>212氏と同様千円氏のカキコは楽しみにしてるけど何か?
つまらんならつまらんでスルーすればいいものを一々反応する辺りスンタフェも
実は気になって仕方がないんだろうなw

>>218
はぁ?「狂信者」ってお前のことだよ。悪意も何も、普段の鈴木の言動からみて
当り前に感じたことを語っただけだろ。決して間違っていないし、嘘でもない。
それを「人格攻撃」などと難癖つける鈴木のほうが余程悪意に満ちてるよw
220鈴木:2011/06/11(土) 04:44:05.25 ID:t4AbR8O5
>>219
前半=第三者には何の意味も無い日記 & お友達とのくすぐり合い。
後半=ボクの嫌いな人の罵詈雑言、
「当り前に感じたことを語っただけだろ」ってアンタ個人の好き嫌いなんて何の意味も無いです。
221212:2011/06/11(土) 05:06:01.81 ID:1nIoCV5q
>>218>>220
ちゃんとレス読んでるか?
「他人の楽しみを笑うのは悪意がある」と書いているだろ
何を勝手に引用してるの? コスい真似するなよ

それから自分で書いた>>100をもう一度読め
論破された腹いせに不可能というか100%だれもしないことかいているだろ
これがまさしく「悪意」なんだよ

コスタレ鈴木に他人を批判する資格がないのは衆知のとうり
222某365:2011/06/11(土) 08:11:47.82 ID:cOhegAFO
>>218
悪意と言ったら、自分の意に反する相手を「盗人」、「詐欺師」呼ばわりする
人にはかなわないでしょうな。

>>220
あんたの好き嫌いはどうでもいいから。
223名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 08:47:39.64 ID:u54dUBX9
千円亭主がしゃしゃり出てくるスレは必ず荒れるか過疎るかするなあ。
「こだわらない」ってことにとことんこだわって周りを攻撃したり
やたら仕切りたがるから雰囲気がすごく悪くなる。
模型の楽しみ方なんて色なんだから、ほっといたれよと思う。
224某365:2011/06/11(土) 09:08:03.61 ID:cOhegAFO
>>223
>模型の楽しみ方なんて色なんだから、ほっといたれよと思う。
あぁ、縮尺の名称はコレに決まっているんだから従えと吼える人たちのことですね。
225212:2011/06/11(土) 09:17:15.26 ID:1nIoCV5q
>>223
"「ゲージ論者」がしゃしゃり出てくるスレは必ず荒れるか過疎るかするなあ。
『ゲージと縮尺』ってことにとことんこだわって周りを攻撃したり
やたら仕切りたがるか雰囲気がすごく悪くなる。
模型の楽しみ方なんて「色々」なんだから、ほっといたれよと思う。 "

間違えているようなので添削しといたよ
もう一度>>1から全部読んでちゃんと理解しようねw
226名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 09:29:23.84 ID:aokWwUA8
名称の事を問題にしているようなフリをしているけれど、
彼らの企みは実は1/80スケールの否定だからスレが荒れる。
22794:2011/06/11(土) 11:09:58.72 ID:WQNjNChR
>>223
>模型の楽しみ方なんて色なんだから、ほっといたれよと思う。

はいはい、悪かったな。どうせ俺の加糖クモハ40は茶色いままだよ。
PFも凸も国鉄色しか持ってないし。
てか、お前がそう思うならそれこそ自分の旧国をスカ色や青22号に塗ったり、
凸やPFを貨物更新色に塗ったりしてカラフルに楽しめばいいだろ。
115系を湘南色のまま走らせるのもキハ58系を国鉄急行色のまま走らせるのも
俺の勝手なんだから、ほっといたれよと思う。
228名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 11:38:48.22 ID:KtwHs+kA
>>223
ていうか
毎回ほとんど同じ内容なんで
変化が感じられないから
過疎るんだろう
229名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 12:54:32.72 ID:BrkcaHqT
かといって内容に変化を持たせれば「荒れる」とかいって攻撃するんだろ?
他人を「過疎る」だの「荒れる」だの攻撃する前に、自分から過疎らない荒れない
盛り上げ方を提起してみてよ、ファインスケール(笑)モデラー諸兄。
230名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 16:05:20.56 ID:J4AX9fsp
さて、改めて1/80の将来について語ろうぜ。
1/80・9mm(16番ナロー)ってのはどうしちまったんだ?
231名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 16:07:46.59 ID:SURg1j5V
>>230
オレンジカンパニーが細々とやってる
232名無しさん@線路いっぱい :2011/06/11(土) 16:10:01.56 ID:895XTJek
もう煽りはいいよ
233鈴木:2011/06/11(土) 16:52:24.17 ID:RQBAxF5I
>>230
1/80を「HO」などと称してる>>194には到底答えられない問題と思います。
今のところスレタイの「1/80」をHOと誤認してるらしいの頓珍漢は>>194一人のようですが。
234名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 16:56:45.82 ID:WQNjNChR
鈴木のみならず他の人にも読んでもらえるように
あらためて>>1から抜粋して貼っておこう


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でお願いします。

 ( 中 略 )

・注意事項を守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
235鈴木:2011/06/11(土) 17:00:20.27 ID:RQBAxF5I
>>234
私はスレタイの「1/80」を「HO」と自分勝手に誤認してる>>194のトロケぶりを指摘しただけ。
>>194の書き込み内容を1/80の語句を使って修正するべき話。
236名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 17:02:17.50 ID:SURg1j5V
お前は海に帰れ
237名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 17:02:18.03 ID:dTudoyer
まだ鈴木が煽ってやがる。鈴木への嫌味だと感じられない心の病なのだろう。
238名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 17:32:49.72 ID:bD+/Bk6y
>230 :名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 16:05:20.56 ID:J4AX9fsp
>さて、改めて1/80の将来について語ろうぜ。
>1/80・9mm(16番ナロー)ってのはどうしちまったんだ?

トロッコモデル製品が現在発売中、車種は頸城のコッペルと客車三種類
これは以前発売のオレンジカンパニー製品のOEMと思われ

HOとは1/87を示すごとく、16番とは16,5mmゲージを示しているので
16番ナローなる使い方は誤りと山崎は懺悔している

1/80スケールモデル=1/80,13mm厨界隈では最近になって
1/80,9mmをJMk・JMナローと呼び始めている模様
239名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 17:47:56.97 ID:WQNjNChR
>>238

>>234

不本意だが鈴木に示しがつかなくなるので。
240鈴木:2011/06/11(土) 18:31:27.84 ID:RQBAxF5I
>>238
「1/80,13mm厨」って何?
1/80やってる人に対して失礼だろ
241鈴木:2011/06/11(土) 18:40:43.24 ID:RQBAxF5I
>>238
前投稿は短気過ぎて悪かったです。
でも13mmゲージャーと言う方がいいと思います。
1/80の国鉄在来線模型は13mmが最も正確模型ですから。
242名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 20:13:18.46 ID:J4AX9fsp
1/80・16.5mmでスタンダードゲージを表現した、所謂
“16番レイアウト”にナローゲージ(勿論1/80になり、
軌間は9mmだったり10.5mmだったりするだろうが。)を
持ち込もうとした場合に、それをどう呼称すべき
なんだろう?
243名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 20:46:30.85 ID:J4AX9fsp
>>242の追伸
ナローの縮尺が「勿論1/80になり…」には前提がいるな。
ここで想定する16番レイアウトは日本型だ。
244名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 22:12:55.17 ID:Ip8nCpUr
プラHOの走行耐久性は凄い
以前KATOのキハ58他4連で試したら1週間走り続けとったw
いつまで走り続けるんやろ思てそのままにして出かけたら、ある日床に落ちて無惨な姿に、、、
犯人はオカンやってんけどなw
一方Nは全然あかん
駆動輪のゴムがすぐ取れてゴミ同然やったわ
245名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 22:52:01.27 ID:SsdktsgJ
ほんとでスカイ。それはすごい!走らせる勇気にも感服しました。

わしも早く常設レイアウトが欲しいな。お座敷運転はレールしまうのが面倒くさい。特にポイント。
わしは、千円さんを目指してますよ。スペースは6畳一間ですが、ダブルデッキにする予定。
酒でも飲みながら、ぼーと走りを眺めたイモンです。おっと変換が・・
246鈴木:2011/06/11(土) 23:13:27.66 ID:RQBAxF5I
>>242
16番とは、各種実物ゲージの模型を全部16.5mm線路に並べて走らす規格。
上を実現する為に日本車の車体縮尺を1/80、と山崎氏が決めました。

軽便を1/80で作り、模型ゲージ9mmや10.5mmで敷設した場合
論理矛盾を孕んだレイアウトになります。

しかしながら既に
日本の新幹線を1/87(HO)で作ると言う異常事態を16番は孕んでますから、
このワケワカメのレイアウトを
一応16番レイアウトと呼んでも大過無いと思います。
247名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 23:21:49.52 ID:BrkcaHqT

HOゲージを始めよう!
http://www.katomodels.com/ho/starter_dd51/
248名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 23:58:07.86 ID:Hql3DVGc
>>241

××(例:16.5mm)ゲージャーと言う方はゲージが主体のゲージモデラー用では内科医。
スケールが主体のスケールモデラー用には××(例:1/80)モデラーと言う方良いのでは内科医。
1/80.13mmモデラー周辺では最近1/80をJMと標榜しているので今後はJMモデラーとなるのでは内科医。
249212:2011/06/12(日) 00:06:54.38 ID:l9XV1WTR
>>242
名称問題はおそらく結論がでないからねぇ

私見を少し言わせてもらえば
まず線路
16.5mm,10.5mm,9mmナローの3種とするなら篠原製がそろう
ゲージ名称はそれぞれ「HOゲージ」「HON3ゲージ」「HON2・1/2(HO9)」
となっている 乗せる車両の縮尺は考えていないようだが
実際、16.5の名称表示がないのは豆のみであとは「HO」を使っている

つぎにストラクチャー
私の知る限り 蛭間、山、三景は「1/80 HO対応品」
としている

だから、レイアウト名称は「HOレイアウト」でもいいのでは?
乗せる車両の呼び名を変えれば委員じゃ内科医
16番とか1/80ナローとかね

結論が欲しいのなら名称スレでやった方がいいだろうな
250鈴木:2011/06/12(日) 00:14:20.75 ID:3s3AKIMG
>>248
正確に言えば「1/80模型」と言うのが正しいはずです。
造語が許されるなら例えば「eスケール」、
eはエイトのeとか考えた方がイイと思います。
1/80模型の対象は車輪付き物件とは限らないです。
駅舎模型とかに模型ゲージ由来の「JM」は不向きでは?
まぁ「JM」と呼ぶ人数が多いか否かは考えてませんけど。
251鈴木:2011/06/12(日) 00:18:31.30 ID:3s3AKIMG
>>249
HOとは1/87の事です。
252名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 00:20:38.45 ID:RrIzk/mN
カトーのキハ58、車輪踏面がすぐ汚れ走行不良で廃車にした。以後プラは買う気がしない。ブラス車両は、MPギアを全車輪集電にし、前後の車両からも連結器を通電式にして集電すれば踏面汚れはかなり回避でき、快適に走行する。
253212:2011/06/12(日) 00:29:41.72 ID:l9XV1WTR
>>250
ちゃんと読んで理解した?
車両と線路で呼び名を変えればいいと言ってるんだよ 線路は車両の縮尺までは言ってないからね

それに>>242に対する「私見」とわざわざ書いているのになぜ鈴木が出てくるの?
それこそ「ワケワカメ」だよw
結論がほしけりゃヨソでどうぞ
254212:2011/06/12(日) 00:35:15.06 ID:l9XV1WTR
>>251
だから車両の呼び名は16番とか1/80ナローでいい
とわざわざ書いているのに理解できないのか?

1/80 16.5mmレイアウトであっても1/87車両を一生走らせないとは限らないだろ
255千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/12(日) 00:40:14.36 ID:UaLJm8uP
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでおります。
まぁ流石に運行記録はどこにも出していませんが、これほど高頻度で走らせてると
せめて動力車だけでも“車計簿”みたいなものマジでつけたほうがいいのか?
などと、>>203氏の書き込みを見て考えたりもします。
‥‥とはいえ、たかだか1万何千円のプラ釜、まぁいいか(笑)。
そのプラ釜DD51重連が二組、片やブリキ遠藤のコキ10000を、片やホビモの
コキ50000(+海上コンテナ)を、どちらも長編成を牽いて頑張りました(笑)。

>>218
私は決して特定の方のことを名指しで云ったわけではありませんけど。
アナタには何か、やましい事でもおありですか?

>>219
実は私も東海北陸道で濃緑のソアラの覆面に捕まり反則金1万8千円いかれたのが
2004年の夏でした。それ以来取り敢えず無事故無違反(笑)です。そして今日も
国道22号を(速度はナイショ♪)飛ばして帰ってきました。
まぁお互い、取り締まりに引っ掛からないように気を付けましょう。

>>223
私は基本的に他人の愉しみ方は尊重します。そのスタンスは不変です。
私がいつ、誰を“攻撃”しましたか?
(プラスレでの対鈴木は飽くまでも例外として。)
256鈴木:2011/06/12(日) 00:49:35.49 ID:3s3AKIMG
>>253
私見でも間違った事書けば、間違ってる、と指摘します。
257名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 00:53:20.29 ID:33gpkF+f
だからお前は存在自体が間違ってんだよ。
朝鮮ヒトモドキ鈴木クン。
いい加減に海に帰れ。
258212:2011/06/12(日) 00:53:44.74 ID:l9XV1WTR
>>256
どう間違ってるか?
否定する以上はきちんと説明しなさい
私は車両と線路を分けた話をしている
259鈴木:2011/06/12(日) 00:57:13.99 ID:3s3AKIMG
>>258
「車両と線路で呼び名を変えればいいと」って具体的に
車両を何と呼び
線路を何と呼ぶの?
260212:2011/06/12(日) 01:12:26.52 ID:l9XV1WTR
>>259
それって、既に書いているのに理解できないの?
車両は「16番(16.5mm),1/80ナロー(10.5及び9mm)」とまで書かなきゃ理解できんのか?
まあ「16番とか1/80ナローとか」と言うのは鈴木に対して書いたんじゃないかし
「16番ナロー」も16番が線路幅16.5mmである以上正しくないと言えるからね

線路は3種ともHO規格だろ
もう一度>>249をちゃんと読め
261千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/12(日) 01:29:28.84 ID:UaLJm8uP
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの秀逸な完成品などをマタ〜リと
愉しませていただきました。
本日の終列車(笑)はDD51+スハフ42×2+ナハ10×4+ナハフ10と、
キハ26 100+キハ26 400でした。
既に日課の線路磨きも終り鉄模ルームは静寂の中です。

>>245
二段構えのレイアウトが目標ですか?
そうなると上下で各々違う愉しみ方もできますね。頑張って下さい。
262千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/12(日) 01:35:32.74 ID:UaLJm8uP
>>259
そういう場合こそ、アナタの考え方を先に述べるべきでしょう。
常日頃から他人に求めている事なら、自ら模範を示すのが筋と云うもの。

>>260
揚げ足取りに来るだけでウザいだけだから無視したほうがいいですよ。
どうせマトモな議論にならないし。
263名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 01:36:51.91 ID:ztgOlpIa
別に鈴木などの腐魚類がマッチに火を灯して幻想に浸るのならともかく、それ以外は問題ない。
問題が生じている話など聞いたことがない。
普通の車両はHO、軽便はHOナローで充分。

第一、米とヨーロッパでは規格が違うのに無理矢理一致させようとするから問題が生じ、それをダシに腐魚類が群がっているだけ。
まるで商標権の国際的分捕りが大好きな愚物そのものではないか。

過渡HOのキハ58 スケール等:1/80 16.5mm
・一般的名称 HOもしくはHOゲージ
・規格名称 HOもしくはH0

造形村の0系 スケール等:1/87 16.5mm
・一般的名称 HOもしくはHOゲージ
・規格名称 HOもしくはH0

モデルワーゲンの「歌登の単端」歌登町営軌道 762mm スケール等:1/87 9mm
・一般的名称 HOナロー
・規格名称 H0e

ワムのマニ60 スケール等:1/87 12mm
・一般的名称 HOもしくはHOゲージ
・規格名称 H0mもしくはHOn3-1/2

芋の玉電デハ80 1372mm スケール等:1/87 16.5mm
・一般的名称 (蔑笑により名称なし)
・規格名称 (蔑笑により名称なし) (芋は「[1/87 ]  HO 完成品 EC」と表記)
http://www.imon.co.jp/MODELS/RESULT.MBR/DTL?W=331&X=360&Y=0&Z=31

芋のキハ65 スケール等:1/87 12mm
・一般的名称 芋ゲージ
・規格名称 ファインスケール(笑)(芋は「[1/87 ]  HO1067 完成品 DC」と表記)
http://www.imon.co.jp/MODELS/RESULT.MBR/DTL?W=331&X=250&Y=0&Z=240

シノハラレールの12mmは軌間12.4mm。
芋レールの12mmは軌間12mm。
よって芋ゲージとは、TTゲージを用いるインチキHOn3-1/2である。
264212:2011/06/12(日) 01:49:28.53 ID:l9XV1WTR
>>262
ありがとうございます
今日は、貸しレでマターリさせていただきました
住宅事情により長編成が好きな私は貸しレ頼りです
265名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 02:21:17.38 ID:j39yfula
>>263
んであんたはどんな鉄道模型を楽しんどん?
266名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 02:30:26.21 ID:33gpkF+f
>>265
関西便所。ここで何油売ってんだ。
こいつのソースはどうした。

【OJ】 素晴らしき工芸品! これぞ真の鉄道模型2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1307469623/90

90 名前:Oh!J[] 投稿日:2011/06/12(日) 00:34:42.45 ID:j39yfula
あ、JRはむかし国鉄言うたんやで
んでな、関西は明治時代民鉄やってん
今の在来線も元々民鉄やってん
昨日今日の関東兵には解らんかwww
こっちにはこっちの歴史があるんやで、本籍不明のクソガキwww
267名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 02:32:49.13 ID:j39yfula
>>266>>257
なんでここまでエラそーなん?ID:33gpkF+f
本籍不明のクソガキwww
268名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 02:36:00.64 ID:33gpkF+f
お前だろ。本籍不明はwww
自分が本籍不明だからって他人も同じだと思っちゃいかんよ。
で、ソースは何時出すんだね。ウソツキ関西便所クン。
269名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 02:36:14.82 ID:j39yfula
なんで1/80で鉄道模型を楽しめんの?ID:33gpkF+f
関西便所とか人もどきとか随分失礼やんなwww
270名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 02:38:42.17 ID:j39yfula
狭いガニマタやなID:33gpkF+f
他の趣味でもそういうことやっとん?ID:33gpkF+f
もうちょっと趣味の世界を楽しもうやID:33gpkF+f
271ちょっとしつこいかw:2011/06/12(日) 02:44:03.41 ID:j39yfula
>>268
だぁってぇさぁ
でぇもぉさぁ
ぼぉくぅさぁ
爆笑www
272某365:2011/06/12(日) 02:48:09.75 ID:IbK/j61l
>>251
その結論が全体の同意を得ていないから名称でもめる訳で。

本当にそれ「だけ」が正しいと思っているなら
以下で説明をお願いします。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/l50
273名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 02:54:46.17 ID:j39yfula
どっちでもええけど
あんたこの手のスレで必死やったんやろID:33gpkF+f
んん?
しょうもない知識であっちこっち必死やなID:33gpkF+f
この人らはなんで日本型の鉄道模型を楽しめんのやろ???
ちょっと異常やね
274某365:2011/06/12(日) 02:59:04.23 ID:IbK/j61l
>>256
「俺様と違った意見に対しては」間違ってる、と指摘します。
に訂正しておいた方が良いですよ。


275鈴木:2011/06/12(日) 03:25:32.34 ID:3s3AKIMG
>>263に即して言うなら
過渡「HOの広電」 スケール等:1/80 か 1/87 か不明
カトーは欧米でも「HO」日本でも「HO」と称してる
 線路は16.5mm
・カトー自称 HOもしくはHOゲージ
・カトー自称名称 HOもしくはH0
276鈴木:2011/06/12(日) 03:31:11.11 ID:3s3AKIMG
>>269
>なんで1/80で鉄道模型を楽しめんの?ID:33gpkF+f
>関西便所とか人もどきとか随分失礼やんなwww

苦手な相手を「スンタフェ」だの「芋」だの勝手な綽名で呼んで
議論そのものををメチャメチャにするのは、
HO=1/80教徒の毎晩のやり方ですから。
277名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 03:35:55.25 ID:j39yfula
HOスレで>>257>>266
コイツNの中古ちゃうか?
しかもなんやかんやでいちゃもんつけるガキ
こんな趣味くらい自分で働いて環境整えたらええだけやのにな?
278名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 03:42:34.29 ID:j39yfula
>>276
ちょっと御免やけど「スンタフェ」てなに?
別スレでID:33gpkF+fに聞いたんやけど答えてくれん
「芋」はイモンでええのん?
279名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 03:45:08.97 ID:j39yfula
なんか彼ら特有の専門用語があるみたいやね
Nゲージスレ読むと一部解るけど、それでも彼ら特有の言語がわからんねんな
280某365:2011/06/12(日) 03:46:14.76 ID:IbK/j61l
>>277
その人も、って言うか、まずはその人が他人のスペルミスを延々指摘して
議論そのものををメチャメチャにしてましたけど?

相変わらず都合の悪いことは無視ですか?
281某365:2011/06/12(日) 03:47:38.56 ID:IbK/j61l
でもって、自分のスペルミスは「よくあること」って言い放ってましたな。
282名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 03:55:08.57 ID:j39yfula
>>280
オレもやられたけどそれはええねん
あんなことに突っ込むんやなって思っただけやから
それよりアイツらの専門用語わかる?
スタンフェとか
283鈴木:2011/06/12(日) 04:09:29.06 ID:3s3AKIMG
>>278
HO≠1/80を主張する名無しの人がいて、
その人がたまたま、一度「サンタフェ」と書くべきところを「スンタフェ」とミスタイプしたので、
それ以降その名無しの人が書くたびに「スンタフェ」と馬鹿にする人が居るわけ。
勿論、同じ意見とか好きな人に愛情をこめて綽名を付けるのは問題ない。
しかし現に議論してる相手を失礼な綽名で呼ぶ、なんてのは、
議論の最低限のルールも身に着けていない人でしょう。
議論は無理だから、お友達同士親密に「○○殿」とかくすぐり合いし続ける事を希望します。
284名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 04:15:57.18 ID:j39yfula
>>283
なるほど
どうもありがとう
アイツら許せんな
285某365:2011/06/12(日) 04:33:00.82 ID:IbK/j61l
>>283
その人も、って言うか、まずはその人が他人のスペルミスを延々指摘して
議論そのものををメチャメチャにしてましたけど?

相変わらず都合の悪いことは無視ですか?
286鈴木:2011/06/12(日) 04:38:17.70 ID:3s3AKIMG
>>285
他のスペルミスを指摘する事は生産的な事とは言えません。
しかしそのスペルミスの議論はとっくに終了してます。

議論をする事と、相手を失礼な綽名で相変わらず呼び続けるの
は次元が違う。
正当化されていいわけありません。
287名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 04:40:29.00 ID:j39yfula
>>285
150 :某365 [↓] :2011/06/12(日) 03:43:57.07 ID:IbK/j61l
関西の鉄道って、関西本線のことだけだったりして。

あんたこっちの住人やろ
ふざけんなボケ
288某365:2011/06/12(日) 04:51:30.40 ID:IbK/j61l
>>286
相手を失礼なあだ名でよび続けちゃった人が自分も同じミスすりゃ、
そう呼ばれても仕方ないでしょう。

そもそも、それまでの当人の態度が紳士的であったかというと、
そうではありませんでしたしね。
289某365:2011/06/12(日) 04:52:46.19 ID:IbK/j61l
>>287
あんたこそどっちの住人?
ボケはお前やろ。
290名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 05:01:46.71 ID:gbTyAUgN
議論の体を成しとらんな。
291名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 07:16:02.34 ID:/cM+POPB
>>276
はまた問題発言だな。自分に甘く他人に厳しいの典型じゃないか。
昨日今日の新参者ならともかく鈴木の発言は意図的な中傷であると見做される。
292212:2011/06/12(日) 07:17:20.11 ID:l9XV1WTR
>>276,>>283
ところで、私に対して「間違い」と書いた鈴木は私に答えさせておいてなんで別の話をしている?

> 議論そのものをメチャメチャにするのは

> 議論の最低限のルールも身に着けていない人でしょう

もうこうなると本当に笑うしかないw
鈴木自身がマトモな議論をしたことなど一度もない
自分勝手な論評を押しつけるのみなので論破されれば関係の無いことで挙げ足をとりだす
もしくは相手の質問に答えられず「くだらん」と切ってしまう
自滅である
それになによりも相手が何を書いているかを理解できないため話が噛み合わない
自分が何を書いているかすら理解していないこともある

もう一度言わせてもらう
鈴木は「議論」など不可能である
293名無しの鉄模主任:2011/06/12(日) 08:31:25.99 ID:Egq5YggA
皆さんご苦労ではあるが、少し体を労っては如何かと。
29494:2011/06/12(日) 08:57:59.69 ID:7eghbYs2
>>283
だ〜か〜ら、普段から万事こういう態度の奴が頑なに名無しで通そうとするから
変なアダ名つけられても仕方なかろう。
変なアダ名で呼ばれたくなかったら自分から好きなコテハン名乗れば済む話だ、
と何度言ったら理解できるのか。
しかも、これは飽くまでもスンタフェと俺との間の問題だ。
俺以外例えば>>212氏や>>266氏の場合でも、スンタフェと個々人との間の問題。
第三者の鈴木に割って入る権限など無い。
アンタ、スンタフェの何なのさ?(古っw)

>>292
>鈴木は「議論」など不可能である

当たり前じゃん。だってスズキだもの。
所詮魚は魚であって人間ぢゃないんだから。
人間並の知能を期待するのがそもそも無理な話。
295鈴木:2011/06/12(日) 12:43:51.77 ID:6+/MDqKr
>>294
>変なアダ名で呼ばれたくなかったら

これは既に討論相手をあなたが変なアダ名で呼び続けることの居直り正当化でしょ。
296名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 12:58:16.13 ID:ztgOlpIa
過渡HOの広島電鉄200形ハノーバー電車:広島電鉄200形電車 (2代)
車長 実車11100mm/模型長121mm=91.73
軌間 1435mm/16.5mm=86.969
・スケール等:1/92 16.5mm
・一般的名称 HOもしくはHOゲージ
・規格名称 HOもしくはH0

バックマンの香港トラム 
車長 実車8840mm/模型長115mm=76.86
軌間 1067mm/16.5mm=64.67
・スケール等:1/77 16.5mm
・一般的名称 HOもしくはOOゲージ
・規格名称 HO/OO

鈴木
・一般的名称 鱸、腐魚
・規格名称 芋禿、腐魚類

"カトー自称"なんて"E電"同様、芋禿程度しか使われていない【死語】。
さすが腐魚だ。
297212:2011/06/12(日) 13:13:26.59 ID:l9XV1WTR
>>295
相手に答えを求めておいてスルーですか?
失礼だし卑怯ですよ

「議論が不可能である」ことを自ら証明しましたね
298名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 13:13:29.96 ID:ztgOlpIa
>>294
>第三者の鈴木に割って入る権限など無い。
>アンタ、スンタフェの何なのさ?(古っw)
鈴木はスンタフェ海賊のサブボス。

>当たり前じゃん。だってスズキだもの。
>所詮魚は魚であって人間ぢゃないんだから。
>人間並の知能を期待するのがそもそも無理な話。
その通り。
299名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 15:10:08.21 ID:UEWXpQaT
そんなことより、折角の休みだ。走らせて楽しもうぜ!
俺の書斎の鴨居鉄道にも0系入線!!貸レや合運用に一応12両買ったが
今は6両で、天プラ500系と共演中。
300鈴木:2011/06/12(日) 15:43:37.70 ID:6+/MDqKr
>>296
>過渡HOの広島電鉄200形ハノーバー電車:広島電鉄200形電車 (2代)
>軌間 1435mm/16.5mm=86.969
>・スケール等:1/92 16.5mm
>・一般的名称 HOもしくはHOゲージ
>・規格名称 HOもしくはH0

ついに1/92もHOですかぁ?
日本人びっくり驚き。
301212:2011/06/12(日) 16:11:33.02 ID:l9XV1WTR
>>300
黙れ!卑怯者(嘲笑)
模型を愛好する気持ちのない者は出ていけ!
302名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 17:24:08.96 ID:ztgOlpIa
Modellbahn-hoedl GT6N-ZR(Berlin)ベルリン市電 61002
車長 実車26500mm/模型長315mm=84.12
軌間 1435mm/16.5mm=86.969
・スケール等:1/84 16.5mm
・一般的名称 HOもしくはHOゲージ
・規格名称 HOもしくはH0

路面電車ってこんなもの。
完璧1/87なんてまれ。
芋が出している玉電デハ80を作ったヤツいたら、定規と10円玉と玉電デハ80を計測した写真をウプしてちょうだい。
どうも、芋ゲージ(本当に1/87かどうか)の証明は誰もしていない。

あと、芋禿については、こっちも見ろ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304851993/269
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304851993/271
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304851993/274
303鈴木:2011/06/12(日) 17:35:53.04 ID:6+/MDqKr
問題はカトーが「HO」の名前を付けた広電を何分の1で作ってるか言わないこと。
カトーは米国では「HO=1/87」と言い
    日本では「HO=1/80」と言う二枚舌。
カトーが日本を走るHO広電を1/92、と定めてるなら仰天。
304鈴木:2011/06/12(日) 17:43:38.97 ID:6+/MDqKr
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shibuya-mokei/4949727506524.html
↑「1/80=HO」と考える日本人ならどう読んでも1/80

http://www.newhallstation.com/store/product_info.php?products_id=779
↑「1/87=HO」と考える米国人ならどう読んでも1/87
305名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 18:12:59.74 ID:jc1PARLr
曖昧な使われ方をされる事が多いと知っている常識人なら世界中どこでも先入観で決めつけたりしない。
306某365:2011/06/12(日) 18:21:37.06 ID:IbK/j61l
>>302
>>304
で、なんで直接KATOに聞かないんですかね。
307212:2011/06/12(日) 18:36:16.48 ID:l9XV1WTR
>>304
模型全般の世界を知っているなら縮尺どうりのスケールダウンになっていないことなど常識なんだけど
308名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 18:43:56.92 ID:N9GT03fq
>>303>>304
それ以前の問題として日本で1/80・16.5mmを「HO」と言ってはいけないことの証明をどうぞ。
俺はこう思う、ってのは駄目、キチンとソースつきで宜しく。
309名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 18:44:12.07 ID:XH+CfsR2
いるよねー。今までそれなりに問題になくうまく回って事に、呼ばれなくてもしゃしゃり出るやつ。
規格を振り回して、しっちゃかめっちゃかにするやつ。
実社会なら会社倒産レベル。
魚はそれを狙ってるんだろ。そんな魚の思惑に乗ってはなりません。
310鈴木:2011/06/12(日) 19:21:24.66 ID:6+/MDqKr
>>306
カトーは知ってて、頬被りしてるんでしょ。言いたくないんでしょ。
HOとさえ書いとけばお馬鹿な客達は買う、と考えてるんでしょ。

カトーが悔い改めて「HO広電」の縮尺を明記すればいいだけの事。
もしくはカトーの責任者がこのスレで弁明すればいいこと。
311鈴木:2011/06/12(日) 19:24:21.80 ID:6+/MDqKr
>>307
>縮尺どうりのスケールダウンになっていないことなど常識なんだけど

縮尺どうりのスケールダウンになっていなくても、それは仕方ない。
しかしどういうスケールを目指したかも言えない模型は模型とは言えない
312212:2011/06/12(日) 19:30:16.24 ID:l9XV1WTR
>>311
> しかしどういうスケールを目指したかも言えない模型は模型とは言えない

それってあんた1人だけの勝手な理論
本質とは全く関係ないしそれこそメーカーに直接指摘するべき話
313名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 19:33:29.62 ID:gbTyAUgN
1/80の将来を語ろうってのに、「HOは1/87だ」とかどうだとか
言っても仕方あるまい。
そもそも「1/87主義者」にとっては1/80になんぞに関心は
あるまいに。
314名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 19:36:52.09 ID:UEWXpQaT
鈴木はこのスレで何がしたいんだ?
スレタイと>>1を100回読んで出直してこい。
315鈴木:2011/06/12(日) 19:42:44.43 ID:6+/MDqKr
>>312
「HO広電」の縮尺を公表したくないから、メーカーは頬被りしてるんでしょ。
316名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 19:49:37.19 ID:N9GT03fq
>>315
>>308の答えは?
317212:2011/06/12(日) 19:49:45.31 ID:l9XV1WTR
>>315

> メーカーは頬被りしてるんでしょ。

そりゃ、メーカーの立場もあるだろうからな

で、私との議論に頬被りしてしまったのはなぜ?
鈴木は支離滅裂だよw
318鈴木:2011/06/12(日) 20:00:50.20 ID:6+/MDqKr
>>317
メーカーの立場があって構わないが、
HOの縮尺までイイ加減に表示する事は許されない。
HO名称はカトー会社の所有物ではなく、皆のもの。
319某365:2011/06/12(日) 20:03:40.91 ID:IbK/j61l
>>310
で、なんで直接KATOに聞かないんですかね。

2chへの担当者の弁明を求めること自体がアレですが。
320某365:2011/06/12(日) 20:07:52.91 ID:IbK/j61l
>>311
>>315
で、なんで直接KATOに聞かないんですかね。

321212:2011/06/12(日) 20:12:33.87 ID:l9XV1WTR
>>318

> HOの縮尺までイイ加減に表示する事は許されない。
> HO名称はカトー会社の所有物ではなく、皆のもの。

許さないのは鈴木1人だけ
HO の名称をとやかくいうのも一部の人だけ
卑怯者鈴木に他人やメーカーを批判する権利は無い
322名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 20:19:15.05 ID:ztgOlpIa

鱸がLRTのクレメンに似ている件について
さすがに人間がわかる言葉をしゃべってもらわないとメーカも処理できない。
だから、ほんやくコンニャクができるまではKATOも芋禿の要望を受けようとしても受けられないのが現実だろう。

ささやかながら、詭弁のガイドライン芋用を下記に作りました。
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1299425718/202-203

添削・強調等ありましたら、以下の
MODELS IMONスレ6【個人叩きとゲージ論禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304851993/
にて承ります。


LED化が進んできたのはよいことだ。
過渡がポケットラインのHO版(ただしボギー)を出すか、富がプラレールのHO走行キットを出すかでさらにユーザーが広がると思う。

チビ電→東京都交通局8500形電車似
チビ凸→むしろ箱にして、EF64似とDF50似
チビSL→面倒だからなし
チビ客車→50系客車似3種
チビ貨車→コキ50000似2種
323名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 20:49:21.47 ID:gbTyAUgN
>>318
だから、このスレでは誰も「1/80=HO」だなんて言ってない。
HOはみんなのモノなのに…との文句があるなら、直接
メーカーに言えばよいのであって、此処で管を巻かれても
困るんだが。
324名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 20:54:39.82 ID:jc1PARLr
何?鈴木はHOの縮尺は世界的に見てもイイカゲン極まるモノだという現実に耐えられなくてここで救いを求めてる訳?w
325千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/12(日) 20:57:49.37 ID:UaLJm8uP
‥‥ったく、いつまで名称議論(笑)を続けるつもりですか!!

鈴木のゲージ論(笑)に興味の無い私は、日本型の正統派たる、1/80・16.5mmの
秀逸なプラ完成品を主体に今夜もマタ〜リと愉しませてもらおう。
まず最初は線路磨き。レールクリーナーのクロスに無水エタノールを染み込ませ
エンドレスを二周ずつ。今夜は久々に遠藤のB20に牽かせる。
こういう小型蒸機はロッドの動きが実に可愛い。
さて一番列車(笑)は昨夜の終車と同じ…待てよ、天プラ55系近頃働きすぎかも。
そこで内周はDD51+客レ(=>>261)で、外周は当線の名物列車でいってみよう。
やはり鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石列車は欠かせません。
今夜は遠藤のDD13の重連だ。とにかくウルサイ。だからあまり遅い時間帯だと
走らせられないので今のうちに。後ろのオアカーはモデルパワー製14両の前後に
ラウンドハウス製各5両を繋いでいるが、この凸凹編成が何となくお気に入り。
最後尾のヨ5000は車輪を綿棒で磨いたので室内灯のチラツキも無くなり快調。

しかし乍ら、30〜40年前の古い製品と直近のプラ製品をこうして一緒に遊べるのは
昔も今も変わらない日本型の正統派、1/80・16.5mmだからこそ。
日本の鉄模業界も、この素晴らしき正統派、1/80・16.5mmを決して無下にせず
今後とも皆が末永く愉しめるように、業界挙って盛り上げてもらいたい。
326名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 21:04:29.92 ID:ztgOlpIa
>>322訂正につき、訂正済み上半分を再掲。スマソ

鱸がLRTのクレメンに似ている件について
さすがに人間がわかる言葉をしゃべってもらわないとメーカも処理できない。
だから、ほんやくコンニャクができるまではKATOも芋禿の要望を受けようとしても受けられないのが現実だろう。

ささやかながら、詭弁のガイドライン芋用を下記に作りました。
1/80・16.5mmは『HOゲージ』と呼んでも委員です 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288536532/202-203 (こちらが正しい)

添削・強調等ありましたら、以下の
MODELS IMONスレ6【個人叩きとゲージ論禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304851993/
にて承ります。

ようするに、鱸などの芋禿はフロンティア精神が足りないヘタレ。
32794:2011/06/12(日) 21:19:42.11 ID:7eghbYs2
>>325
乙です!!
鈴木の下らんゲージ論(笑)より100000000000倍マシな運転報告サンクスです。
さて俺もG=16.5mm日米兼用レイアウトでダブルスタックとスーパーライナー走らせようかな。
最近加糖のF40PHを2両増備したら、走りがバックマンと全然違う。
今夜はこの加糖釜に2階建を、バックマンにアムフリートを牽かせよう。
ダブルスタックはアサーン(ジェネシス)のSD70ACe。UP仕様の重連。
328某365:2011/06/12(日) 21:44:14.08 ID:IbK/j61l
>>318
>HO名称はカトー会社の所有物ではなく、皆のもの。
貴方のものでもありません。貴方の決めた通りに皆が従うわけではありません。
329212:2011/06/12(日) 22:16:05.46 ID:l9XV1WTR
>>325
B20とは懐かしいですな
モータを仕込むためサイドタンクが若干オーバースケール気味のダイキャスト製でしたね
当時欲しかったのですがお金が足りなくてつぼみ堂Bタンクになったんです

ゲージ、スケール論もそれぞれに優劣をつけるためのものではなく鉄模愛好家全員のためのものに成って欲しいです
諸外国のようにね

1/80だけでなく鉄模全般の今後について言えることではないでしょうか?
330名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 22:32:00.67 ID:EgYOpqrc
>>325
>>327
楽しんでますね。私も負けずにG=16.5mm在来線・新幹線併用軌道で
あそんでます!
331名無しの鉄模主任:2011/06/12(日) 22:58:47.41 ID:Egq5YggA
鉄道模型は議論するのが本旨ではない。楽しむためのものだ。
楽しむことができない鉄道模型なんて意味がない。
332千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/12(日) 23:06:11.25 ID:UaLJm8uP
今夜も日本型の主流派、1/80・16.5mmの素晴らしきプラ完成品群をマタ〜リと
愉しんでしまいました。本日の終車(笑)はDC急行二編成。
・キハ65+キハ58M+キロ28+キハ58+キハ65
・キハ58+キロ28+キハ58M+キハ28+キハ58×2
加トのプラ完成品、計11両で定価でも9万円強。
何はともあれ“まともな価格”でRTRで編成モノが愉しめるのは実に有難い。
これを書くと必ず“自分で手を動かせばもっと安く済ませられる”みたいな事を
書く人が現れるが、“廉価とRTRの両立”に意味があることも解らないのか。
ホント、アタマの凝り固まった人は困り者だ。
勿論私だって、工作派の皆さんの“作る愉しみ”自体は否定していない。
私が云いたいのは、1/80・16.5mmを愉しむにあたって、廉価とRTRの両立で
“お気楽極楽”に愉しめるのが最早当り前になっているにもかかわらず、平気で
“金が無ければ手を動かせ、自分で作れないなら金を出せ、鉄模はそれが当り前”
みたく云い続ける御仁たち。その凝り固まった考え方、何とかならんのか?
ここはあらためて云わせてもらう。
自分で作れるからって、エライわけでも何でもない。
勿論、完成品走らせるだけの者が卑下される筋合いも無い。
両者間に貴賤優劣の区別など絶対有り得ないし、してはならない。同じひとりの
鉄道模型愛好家として、両者は平等かつ公平に扱われるべき。これこそが正論。
333千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/12(日) 23:22:57.90 ID:UaLJm8uP
>>329
B20は私にとっても思い出深い1両です。
小学2年生の正月、丸栄の玩具売場へお年玉を握りしめて買いにいきました。
因みに、初めてひとりで電車に乗ったのもこの時(笑)。
当時名鉄瀬戸線沿線の小幡に住んでおりました。確か往復の交通費は70円だったはず。
入学祝いに母方の祖父に買ってもらった例のセット、フリー電機は散々遊びまくり
壊しました。今度こそは大切に扱うぞ、と心に決めた1両、2600円ナリ。
いまだ現役です。

>>327
スゴいですね、アメリカ型を同時に3編成。
その同じ線路で日本型1/80も愉しめる、まさに16番の醍醐味ですよね!!
334212:2011/06/12(日) 23:39:12.78 ID:l9XV1WTR
>>333
私のBタンクも現役デスヨ
4~5年前にこれに牽かせるためにカワイの古典客車2両を衝動買いしてしまいました(笑)
335212:2011/06/13(月) 00:08:14.59 ID:CnB5YMXS
>>332
私は工作もしますが鉄模愛好家は平等であると思っていますし
「楽しんだ者勝ち」という考え方でおります

千円氏は工作派の人達に嫌な思いをさせられてこられたのでしょうが
昨今では工作派が減りつつあり絶滅が危惧される状況だと思っています

その事に危機感を感じ自分なりの行動を致しております

今後はそのような事を言う輩は減りつつありますので安心して頂きたいです

ただ、普及発展に対してはマイナス項目です
336名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 00:09:58.31 ID:0P1/Jy1I
本日のスンタフェ要注意ID:4Msf3I5/
337名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 00:13:21.80 ID:4Msf3I5/
本日のIllenopis Terminal要注意ID:0P1/Jy1
338名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 00:19:35.79 ID:0P1/Jy1I
>>337
ハズレ。残念でした。
自分を攻撃してくる奴は一人しかいないと思い込んでるスンタフェ乙
339名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 00:24:31.42 ID:4Msf3I5/
>>336
ハズレ。残念でした。
自分を攻撃してくる奴は一人しかいないと思い込んでるIllenopis Terminal乙
340名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 00:30:55.22 ID:4Msf3I5/
Illenopis Terminalの台車が四個ついてる奴に大型パンタを載せた作例が60年代のMR誌のグラフに載っていたのですよ。
341名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 00:37:20.67 ID:xP1V1JdX
>>339>>340
うるせぇな(笑)
お前はモソモソとスンタフェ鉄道走らせてろよ禿
342名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 00:45:26.66 ID:4Msf3I5/
流し撮り風に撮った写真がめちゃくちゃ格好いいIllenopis Terminal。
343名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 01:01:53.37 ID:xP1V1JdX
>>342
スンタフェ君はここで何がしたいの?
344名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 01:13:49.39 ID:4Msf3I5/
>>343
アメリカ人も日本人も“Snta Fe”を“スンタフェ”とは発音しない。
オマエは何人なの?w
345名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 01:31:29.89 ID:0P1/Jy1I
と、屁理屈で変なアダ名を返上しようと必死です。
346名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 02:10:04.28 ID:2ksCQdqL

また生活保護受給者の ID:0P1/Jy1I はゴネてんのか
347名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 08:44:50.88 ID:axtzmfa+
>>342
簡単。
「芋ゲージの売り込み」に見せかけた芋を含む世界中の全ての鉄道模型の破壊。
その証拠にスンタフェ鉄道は鈴木鉄道と同じ未着工倒産鉄道なので車両もレールも持っていない。
全て妄想で作られている。
だから三線軌・四線軌の設置は簡単であると信じている。
でも、芋禿は全てコソドロだな。
348名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 09:45:13.35 ID:4Msf3I5/
日本人にもアメリカ人にも“Snta Fe”を“スンタフェ”とは発音できない。
349名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 18:36:22.55 ID:56zROG0D
「Snta Fe」は誰も発音できんだろ…さすがにw
350名無しの鉄模主任:2011/06/13(月) 22:52:14.62 ID:YkvdCfTs
私はレイアウトに軽いSカーブを迂闊にも設定してしまった。
このことにより、当初全体の5%程度の模型の通過に支障がでた。
機関車、2軸ボギー、単軸貨車で脱線や走行不能となった。
対策は軌道と模型の双方に及び、時間を要したものの片付けた。
このノウハウは私の13mmの走行術と全く同じであり
それが不徹底だと問題となることがわかった。
余り一般的ではないので、Sカーブは避けたほうが無難だ。
351名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 23:21:37.07 ID:vCXSLQav
>>350
それ編成ごとにポイントで遊ぶとこな
融通聞かん編成用に直線残してジョイント音楽しむんよ
通過速度はお好みでにゃ
352名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 23:22:46.71 ID:CnB5YMXS
>>350
線路が脱線の原因になるケースはいろいろありますね
カーブの立ち上がり直後に外側ターンアウトがあったり
本曲線のみのカーブでカーブに入ってからカントが立ち上がっていたり
ポイントによってはフログが消耗しやすかったり
経験しないと解らないことが多い

そういう、脱線しやすい線路状況で一番苦労する車両は3軸ボギー車ですね
あくまでも私の場合はですが
使用ゲージは16.5mmです
353名無しの鉄模主任:2011/06/13(月) 23:30:17.21 ID:YkvdCfTs
3軸だと、旧型の客車か重量級の貨車のどちらかだな。
354名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 00:00:13.08 ID:ykv6uyJK
>>353
旧客です

戦前の蒸気牽引列車を主にしています
工作もしますがあくまでお気楽走行派ですがね

展望車のように最後尾ならマシですが食堂車や優等寝台車など中間につなぐと厳しいですね
355名無しの鉄模主任:2011/06/14(火) 00:14:07.27 ID:xe/pBAl7
私のコレクションではないが、TR73を履いた車が一台ある。
Sでこけたことがない。つまり13mmで走行可能だ。
何か原因があるのではないか。
356名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 00:20:46.13 ID:e+mla0+J
>>355
一両だけですか。
戦前の優等列車なら余裕で2両以上は連結してますが。
357名無しの鉄模主任:2011/06/14(火) 00:26:18.06 ID:xe/pBAl7
修繕するものを預かっただけなのでな。
因みに台車はいつ購入したものか?
358名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 00:30:23.98 ID:i8TFbquD
>>355
まず考えられる台車の動きやボディーとの接触、カプラーの状態などは確認しています
確かに車両によってバラツキはあります
ただ、私なりの考察ですがまず固定軸であることやセンターピンがホイールベースの中央でないことは不利だと思います
進行方向を逆にすれば脱線しなくなるケースもあります

軽量化のため床下をプラにしているのも1つの原因かも
359名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 00:31:57.50 ID:i8TFbquD
>>357
4~5年前の日光製TR73です
360名無しの鉄模主任:2011/06/14(火) 00:34:06.11 ID:xe/pBAl7
13mmで走る以上、違うかもしれんぞ。
私も固定軸は採用しないが。
361名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 00:38:06.12 ID:i8TFbquD
>>356
二三等急行列車の設定編成では4両連続で繋いでいます
もちろん、線路の状態さえよければ多少のS字でも脱線しません
362名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 00:49:23.89 ID:i8TFbquD
>>360
私の場合、専ら走行は貸しレに頼っていたり知り合いのレイアウトで走らせたりと何ヵ所で走らせた結果、脱線しやすいのは3軸車であるという経験にもとずくものです

もし、考えられる対策があればご教授下さい
363名無しの鉄模主任:2011/06/14(火) 00:49:26.67 ID:xe/pBAl7
取りあえず私の走行不具合時の対応を書いておく。
脱線の場合、脱線する箇所を必ず特定する。
次に、軌間の問題なのか否かを判断する。
軌間の問題は13mmではよくあるが、16.5mmでは稀。
軌間でないときは、軌道の高低差か車両側の問題となる。
脱線するサマを繰り返し見れば原因が掴める。
健闘を祈る。
364名無しさん@線路いっぱい :2011/06/14(火) 02:06:03.01 ID:ovZIu4p0
横レスですまんけど
脱線の詳細を早く知る方法のひとつ
ビデオカメラの「スロー撮影機能(300コマ/秒)」を使って脱線状況を撮る
同じ車輌を原因解析でダメージ喰らわせるのを最小限に出来ます
365名無しの鉄模主任:2011/06/14(火) 07:16:53.16 ID:WXYPId/Y
思い出した。日興の車輪をそのまま使用してないか。
だとすれば、川井に振り替えればかなり改善できる。
366名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 09:31:01.66 ID:pwVEIbTr
>脱線

もちろん原因は諸々あるだろう。
が、13mmだと規格が固まっていないことも大きそう。
367名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 12:48:43.70 ID:i8TFbquD
>>364さん
>>365主任殿
ありがとうございます 参考にさせていただきます

> 川井に振り替えればかなり改善できる。

軸受内でピボットが躍るのが原因という解釈でよろしいでしょうか?
もし、それであれば台車の小加工で改善が可能だと思います
皮胃にはスポーク車輪がなかったようなので・・・
368名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 19:39:11.83 ID:Bv/Kw6l8
>>367
3軸
センターピンのばねが強すぎないか?
固定軸

これらの複合障害と思われる

TMSかとれいんか忘れたが
3軸の中間車輪はフランジレスが良いとのこと。

中間車軸をはずして改善されれば・・・
369名無しの鉄模主任:2011/06/14(火) 19:44:10.21 ID:WXYPId/Y
フランジ角の設定が緩くフランジが乗り越し易い。これが主たる原因だ。
因みに最新の13mm用のフランジ角は急峻に変わり問題はない。
370名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 20:22:23.66 ID:Bv/Kw6l8
>>369
フランジでぶん回すのは、TT9よりも小さな模型では・・・
皮胃は別として
371352:2011/06/14(火) 20:40:49.44 ID:i8TFbquD
>>369
理解しました
確かに克己や豆と比べるとフランジの角度が甘いですね
交換を検討してみます

>>368
少し切って使用しています ありがとう

田仁皮や不二のキットを組んだのですがそのままではカーブにてボディー、ステップ、カプラーポケットに当たるためアングル位置を0.5mm下げステップの裏を少しヤスリ、ポケットも削って走るようになりました
手間の掛かる車両ですがこれがないと成り立ちません
固定軸はやはり不利ですね
372名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 20:55:35.91 ID:e+mla0+J
>>371
変な変換やめてくれ。
まっとうに読めるのが不二くらいで、後は分からん。
373名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 20:56:29.64 ID:gKnA/vqd
3軸ボギーは中間車輪の横動と上下動を許さないと脱線しやすい。
そこで、中間の車輪のみピボットからプレーンに変更、
軸穴をエンドミルで縦長に拡げ、更に深くして左右動するようにして対処した。
374352:2011/06/14(火) 21:42:36.58 ID:i8TFbquD
>>372
克己→カツミ模型店
豆→エンドウ商店
田仁皮→谷川製作所
です、失礼しました

>>373
そんな方法もあるんですね

書き込んでいただいた方々にお礼申し上げます
10~13両編成に組み入れてますのである程度脱線するのはやむを得ないかもしれません
375名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 23:36:35.25 ID:r6WibPtt
そんなに難しいのか…3軸ボギー台車って。
オレんとこのバックマン製客車なんか、台車枠とボルスタが
一体なのに、脱線なんかしないけどなぁ。
37694:2011/06/15(水) 01:03:46.62 ID:YwPjnpAQ
>>335
千円氏は>>332ではごく当たり前のことしか書いてないでしょ。
俺も基本的には同じ考え方だし。
『楽しんだ者勝ち』という貴方の考え方にも同意。

>千円氏は工作派の人達に嫌な思いをさせられてこられたのでしょうが

真の『工作派』か否か知らないけど、現に今そういう奴いるでしょ。
特にファインスケール(笑)の人たちに目立つ。
やれ完成品頼みだのグルグル廻しだのと、人の遊び方を貶す事しか知らない奴。
それどころか、挙げ句の果てには千円氏の>>332のような主張を『悪平等』だの
『愚民化政策』だのと一方的に決め付けて全否定にかかる。
こういう奴等は俺だって絶対許せない。

>昨今では工作派が減りつつあり絶滅が危惧される状況だと思っています

まさか、千円氏や俺みたいな考え方が拡まったら「しまいにゃ誰も作らなくなるゾ」
なんて思ってないよね?
もしそう思ってるなら、杞憂だね。考えすぎw
本当に工作好きな人は、誰が褒めなくとも、作る時は作る。
工作人口が減り続けているのは、ブラスキットより安いプラ完成品の充実によって
今まで『本音は面倒臭いが仕方なく』作ってきた人たちが作らなくなっただけ。
本当に工作好きな人は、そう簡単に絶滅なんてしないと思うよ。
377名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 01:39:19.13 ID:InJ6283D
プラ完成品でも、過渡のEF65を貨物更新色に塗り替えたり、最新仕様に
なった富64-1000で1001を作ったり、BONAの引戸パーツを使って北海道
仕様のブルトレ客車を作ったりと、完成品を気軽に弄る楽しみもある。
378335:2011/06/15(水) 01:52:46.02 ID:QPqMxCyc
>>376
「楽しんだ者勝ち」はそちらの考え方に賛同の意味
完成品派の人達を否定してませんよという趣旨のコメントです
今現在、工作派が完成品派を否定していますか?
してないと思いますよ
ただ、千円氏の同じようなコメントが他スレも含めて続いたので16番同志で誤解を招くような事態は避けたいと思ったから
こちらも文面には気を使ったつもり

工作する人達は本当に減っている
年配の人達が視力の低下を理由に工作をしなくなっているし
若年層も自分から進んでやりだす人は少ない
実際、キットは売れていない

プラ完成品の方がディテールもよくできていて走りもよいから工作しなくてもちゃんと遊べる
その気持ちはよく解るし否定するつもりもない

本当は鉄模愛好家全員が仲良くできるのが理想だが今現在不可能ですからせめて・・・
という気持ちです
379名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 03:18:33.30 ID:DuPG9Tnv
工作なんてしようがすまいが、人それぞれ。好きにすればいいじゃん。
工作派だろうが完成品派だろうが人様に迷惑を掛ける訳じゃなし、卑屈になる事はないわな。

俺個人としては、工作する人のことはエライと思うよ。
趣味であれ何であれ、努力や創意に対しては敬意を払うし技量を伴っていれば尊敬もする。
同じ趣味をもつ人として当然の感情じゃないの?
野球やる人なら、自分より野球が上手い人のことを普通に尊敬するでしょ。(人間性はまた別問題)

工作をしない人のこと、そうですか、ってだけ。
別に軽蔑はしないけど尊敬したり感心を抱く事はない。趣味に関しては凡人ってことだもんね。

まーこんなところでわざわざ「工作するからってエラクない」なんて大声で叫ぶ事はないと思うけどね。
(その発言自体が卑屈すぎてカッコワルイ事だと思うよ)
380名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 04:58:36.71 ID:IZS9auFz
オレも近年すっかり工作をしなくなった。
しても、修理や塗装(補修やちょっとした塗り替え)程度。
でも、模型誌から製作記事が消えたら俄然つまらなくなるだろうから、
工作派には是非とも頑張って欲しい…とまぁ、誠に身勝手なことを
考えている。
381335:2011/06/15(水) 08:28:19.85 ID:QPqMxCyc
94氏や千円氏の気持ちも解るんですよ
工作派は長らく完成品派の人達を「安楽趣味」などと言って否定してきたことも事実
特に千円氏ぐらいの年代の人達はその傾向が強かったと思う

かたや、プラ完成品派の人達がNゲージャーに対して同じ事をやっているのも目に付く
難易度の幅が大きい趣味だから勘違いする人がでてくる

私が参加している工作教室ではその話をするようにしている
「全て同じ趣味 だから公平」とね

完成品でも遊び方を工夫することはできるしそうして欲しいと思ってる
だから千円氏の運転報告を楽しみにしてるのも本当のこと
382名無しの鉄模主任:2011/06/15(水) 17:11:40.38 ID:flqRgSU4
工作は模型を入手するための一手段に過ぎない。
工作が好きなのは勝手だが、本来の目的は走らせることだ。
メーカー製品で不満がないのならそれを走らせればよい。
モノのない時代は作るしかなかったが、今は多くの製品が供給されている。
時間をかけて作るのが全てではない。お気楽ご気楽、大変結構な話しではないか。
時代の移り変わりを理解できないのは老いた証拠だ。
趣味も変わっていくのが当然の流れだ。
383名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 17:47:31.37 ID:H3lauVLN
鉄道模型の楽しみ方はこうだと決めつけて、一つの価値観をすべてに押し付ける事こそ、老害の最たるもの
まあ自分の価値観を押し付けないと、不安でしょうがないんだろうな
384335:2011/06/15(水) 18:21:53.70 ID:QPqMxCyc
>>382
話を戻さないで欲しい
工作派が完成品派を蔑んでいないし仲良くやりたいの趣旨
もう一度読み返して下さい
385名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 18:47:38.99 ID:IZS9auFz
>>382
俺も若い頃はそう思ってた…金さえあればこんなシンドイ工作
なんかしなくて済むのに、と。
だが、この世界には作ることが大好きな奴がいるんだよ
…それも、俺より一回り以上若いのに、だ。
そういう連中の作る模型が、これまた実に美しい。
そういう作品に出会えるからこそ、この道楽は楽しくて
やめられない。
386名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 19:31:39.92 ID:CRAg/9LB
互換性がない評価のモノサシが何十本もあり、その内には私の理解の外側にある奴が常に何本か隠れている、と考えておく事に越した事はないかと。

工作一本のモノサシしか持てない人は、どれほど巧みな腕をお持ちでも人間的な尊敬は集め難い。運転を楽しむ才能というモノサシもあれば、他人には想像もできない様な事に熱中して自己満足度を高めている人もいる。その人を理解するには新しいモノサシを作るしかない。

平等って言葉はちょっとニュアンスが違う。あてがう何のモノサシもないんじゃね?というか、他人には自分の事を判ってもらおうとしない人がいる。悪平等は沈滞の発生源だと思うし、他人を見て奮発する時には不平等を感じている筈だ。
387名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 22:21:00.96 ID:kk5ZiwGo
>>385
なんだかんだいっても
蒸機の特定NOほしけりゃ
工作するしかないよな。
三語のD51オールスターナンバー
買っておけばよかったかな
388名無しさん@線路いっぱい:2011/06/15(水) 23:07:56.64 ID:nqbOQkPC
レイアウトで絵画的工作を楽しむ、というのも乙ではないかい。
いろいろな楽しみ方ができるのが鉄道模型の良さでしょう。
389千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/15(水) 23:16:03.48 ID:l6pY8fRK
皆さん大変お騒がせしますた。まぁ私でも常にマタ〜リしてるわけではなく、
たまにはアタマに血が昇るときもある、と云うことですわ。
何れにせよ、多くの方が私と同じ考え方であることに何だか少し安心しました。
しかし乍ら>>379は些か気に障るなぁ。以前どさくさ紛れにプラスレ荒らしに
来た奴と同じニオイがするよ。まぁいいか。このスレがまともな流れで進めば
進む程>>379の異常性がクローズアップされるだけだし(笑)。
>>376氏の仰る通り、私の主張に対して愚民化政策だ、などと言い掛かりつけてきた
奴も確かにいましたよ。最近変なアダ名つけられて困ってるみたいですけど(笑)。
私だって勿論、他人の鉄模の愉しみ方は極力尊重しますよ。
尤も鉄模板のスレを荒らして愉しんでる奴の愉しみ方までは尊重できませんけど(笑)。
390名無しの鉄模主任:2011/06/15(水) 23:24:35.56 ID:M1fNhFCD
模型工作は当然であるが走行できるものを作ることになる。
そうでないと、陳列するか、しまうことになる。
走行できる模型を作るというレベルに到達している人は少ない。
というのは、走行に関する事柄が全て頭に入っていないとできないからだ。
メーカー製品でも走行に支障が出るものがある。
理解している人ばかりではないことを如実に物語っている。
39194:2011/06/15(水) 23:55:45.61 ID:YwPjnpAQ
>>386
そういう色んな種類のモノサシがあるのに、どうしてもモノサシを1つに絞って
優劣を論じたがるバカが、稀にいるんですよね。
俺なんか、1/80・16.5mmは日本型の1/80、アメリカ型の1/87、どちらも1つの
レイアウトで楽しめる、実に素晴らしいゲージだと思うんですけどね。
それに何かとケチをつけたがるのは大抵ファインスケール(笑)厨なんだよね。
他人の楽しみ方を貶したら自分の仲間が増えるとでも思ってか、おバカな奴ら。
392名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 00:16:03.01 ID:hVVGfh46
>>380
俺の場合、最近また工作に戻ってきて買い溜めたキット組み立てを始めている
これまではプラ完成品ばかりで遊んでいたが、過去製作した車両を並べるとブラスの質感はやはりプラにはない実物に近いものがある。
特に思い入れのある車両については、どうしても細部をいじりたくなるから完成品では不満が多い。
ただ如何せん走行性能は完成品には叶わない。それで今後は動力車は完成品で付随車はキット組み立てという方向性で行こうかと思っている。
393名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 02:04:05.32 ID:aI3sOs1Y

完成品を貶める事でしか誇れないような似非工作派はお呼びでない

これだけは真理
あとは好き好きで楽しんでりゃいい事よ
394名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 02:39:22.50 ID:fyVy0elo

ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。

ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


ファインスケール(笑)
395名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 05:31:13.44 ID:2sIq2lSp
>>394
それは、単におまえさんだけの定義w
396名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 20:21:56.96 ID:OixS7Ia9
まだ、プラがこんなに普及してなかった頃、欲しい車両はバラキットしかなくて、よく買った。
どうも事情は似ているらしく、作られないキットがどんどん積み上げられていく人の話題が、模型誌にでていた。
そのキットだが、最近欲しい車両がプラで次々でるので、どんどん処分している。
作りたい人は作る楽しみを味わい、私のような人はプラで楽しみ、まあ良い時代になったもんですな。
397名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 21:37:12.19 ID:2sIq2lSp
たしかに過渡のDD51やEF58が出た頃には、1/80・16.5mm のプラ製品が
これほどのラインナップになるとは、夢にも思わなかったな。
398名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 22:10:45.59 ID:YIfaTAOl
東芝戦時標準凸なんて夢にも思わなかったもんな
東武やろうと思って中村の買って
その後世界から東武出たからそれも買って
で、天ぷらだもんなぁ〜

中村と世界のキットどうしようって感じ

それ以外は東武のキットしかないから実害はあまりないんだが…
399名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 22:15:14.33 ID:OLqZnejz
>>398
・・・奄美屋
400名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 22:51:54.37 ID:OxfFpkqA
そう言えば奄美屋って模型誌で製品特集を組まれた事が無いよね。
全容は誰も掴んで無いよね。誰も知らない特製品などがポロポロ出てきそう。
特製の名に反して特別な造りがどこにも見つからない様なw、力の抜けた車両がさ。
401名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 23:46:43.20 ID:lTop3j1N
真鍮キットでストレートに完成する物は、完成品前提のものだけ
あとは各自努力せよという世界だった。だから作品見るのが楽しかった。

プラで良い物が安く手に入るのはいいが、みんな同じ物持っている。
安易に手に入る故飽きるの早いらしく、乱雑に扱われている物散見・・
402名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 23:53:04.43 ID:OLqZnejz
>>400
なんか、旧信濃とか旧中村のキットをリバイバルで売ってんじゃないかと。
後電車のキットはどこが作ってんだろうか。谷川かな?
403名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 00:36:44.31 ID:J70TBkvr
奄美と言えば自分は阪堺205だな。
当時は珍しい路面電車のキットがあると喜んで買って帰って見れば、屋根端部が荒くくし状に切ってあって自分でオデコを曲げろときた。
どうしろと。今も扉と窓枠がついたままで放置だよ。

この阪堺電車もそうだが、奄美の新製品は誌上で紹介されない事が多い。
紹介を躊躇する内容が多かったんだと思う。



404335:2011/06/17(金) 01:39:58.36 ID:WojOehjI
安達C53キットに珊瑚の二十立米テンダー側板を組合せて「名古屋の白線入り」ができるようになるとは夢にも思ってなかった
モデルパシフィックのが手に入らなかったから
トレーラーはプラを小改造して混ぜれば長編成でも罐に掛かる負担が少なくできる
そういう意味ではいい時代と言える
405名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 07:54:26.07 ID:wUoXgqNn
奄美屋の店主曰く…
「この位の修正も満足にできないならうちのキット組む資格はない」
だとさ
京王の2000(だっけ?)は顔と側が合わないらしいね
406名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 08:47:19.94 ID:ABWN2YUV
そんなクサレキットでも上から目線で売ってやる、な姿勢もあまり公に出てこない原因かもな。
407名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 12:26:46.70 ID:GS34JJLW
でも、だからこそ、製品を網羅した企画は読みたいな。最初に話題に出た伊豆箱根の東芝戦時型はコスト的にも優れた好企画であったと聞くけど。
鉄道模型社の様に関係者が亡くなるまで無理かも知れない。
408名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 13:03:11.12 ID:/QKbwmNL
>>405
前面パーツと車体の断面カーブが合わないなんて事は、
昔は甘味でなくとも当たり前
だったよな。
409名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 20:35:30.61 ID:IOo6dpyx
奄美屋の場合はR、幅、高さ全て違うとか神業を残しているからじゃね?
もちろんそんなキットはごく一部だろうが。
410名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 22:51:36.66 ID:wUoXgqNn
小田急キハ5000はなんでタイプにしちゃったの?とか
東武キハ2000は初回のほうがイイ顔してるな
そのキハ2000の顔使ったんだっけか?京王2000
411名無しの鉄模主任:2011/06/18(土) 20:27:09.90 ID:bCOg81XS
解りにくいと思うが、私は千円氏の標榜する、お気楽ご気楽路線に賛同する。
鉄模は初心者でも楽しめる方向を目指すべきと考える。
さもないと鉄模に未来はないと予測するからだ。
つまり、千円氏が満足できるような鉄模になれば消滅回避の可能性がある。
鉄道模型はレイアウトを広げる場所が必要だ。
いずれ現れるライバルには不要。画面のような表示ができればよい。
広い部屋が必要、模型は走らない、カネがかかる鉄模では太刀打ちできない。
412名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 21:34:56.45 ID:YDRqcoNI
お気楽路線から懲り懲り路線まで、幅広いラインナップが
揃ってる点が、16番の強みだと思うが。
413名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 22:24:07.09 ID:i1gbHStA
このスレでゲージ論者意外は誰1人お気楽路線を否定していない
どんな方法でも楽しむことができればいいのでは?
勿論、お気楽走行主義もその1つの方法であることは間違いない
要は、それぞれの人達が飽きの来ない遊び方を工夫できるかどうかと言うこと
それは、どんな些細なことでも構わないし長期間にわたって楽しめるものであれば何でもよい
手っ取り早いのは走らせることだが場所の制限もあったりする
鉄模は自分で楽しみ方を考える遊びだと思っている
414名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 22:30:09.31 ID:vZoZv2tG
>>413
成長のない趣味は、だいたい飽きるし、長続きしない
自分で楽しみ方を考える遊びだとすれば
当然だが
415名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 22:39:48.92 ID:Z+9OiE8R
>鉄模は自分で楽しみ方を考える遊び・・
そのとおりだね。数学みたく答えは一つでない
ディテールに凝るのも、走らせるのに凝るのも、レイアウトに凝るのも好み次第
その好みを人に押し付けてはいけない 好きモノ同士盛り上がればよし
416千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/18(土) 23:48:20.70 ID:09SsBTgA
本日は運休です(笑)。

>>411
私は、鉄模がそう簡単にバーチャルに取って代わられるようには思いません。
例えば女性の視点で、ヌイグルミやドールハウスと、携帯などの飼育ゲームと、
どっちが愉しいでしょうか?
因みに我が女房は飼育ゲームはすぐに飽きます(笑)。
>>414
確かに“成長”も大切かも知れませんが“成長”ばかりが能じゃないでしょう。
私みたく“成長”に見切りをつけた者でもこうして“お気楽極楽”路線で末永く
愉しめる、と云う現実が今此処にあります。
但し今夜は運休ですが(笑)。
41794:2011/06/18(土) 23:57:55.88 ID:HqgzMfHn
>>416
十数年前、たまごっち(笑)が流行っていて、ウチの嫁もハマってましたよ。
結婚前だったが、デート中もクルマの助手席でたまごっちばっかりイジってやがる。
「お前、俺よりたまごっちのほうが大事なんか?(怒)」
『だって、たまごっち、ちゃんと世話してあげないと死んじゃうもん』
どうやら俺のことは『殺しても死なん』とでも思ってたようだ。
今でもそうみたいだがw
418名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 02:29:16.98 ID:4/96evBz
>>416
結局は「苦労して入手したモノにはそれなりに愛着もわいてくる」
ってことだよね。
いかに廉価プラ製品といえども、千円氏や俺みたいな薄給リーマンに
とっては苦労して入手する逸品なわけでw
バーチャルな世界での遊びでは、アイテムは簡単に手に入るだろうが
あくまで画面の中の話。
たまごっちみたいな一過性の流行とは違うにしても、簡単に手にする
ことができるモノは飽きるのも早いと思う。
俺ならすぐ飽きるだろうな。人によりけり、だろうが。
419名無しの鉄模主任:2011/06/19(日) 08:38:26.06 ID:utm+6Hde
残念ながら、鉄道模型を存分に走行させるには相応のスペースの確保が前提である。
私の場合はレイアウト専用として約14畳を使っている。他は部品置き場があるだけだ。
模型は線路に載せたままだから電源をONにすればいつでも走行は可能。
そのため年間約120日は走行している。これを一般的とは到底呼べないであろう。
ほとんどは小さなセクションや、組線路を敷いたり、貸しレに持ち込むのが現実ではないか。
セクション程度では思いっきり走らす距離は確保できない。組線路は敷設と片付けが必要。
貸しレに行けるのはせいぜい月2〜3回ではないか。
しかも梱包して運搬し、現地で取り出し、終わったらまた梱包しなければならない。
ほとんどはこのような現実に甘んじているのではないか。
私にはこれが未来永劫続くとは到底考えることはできない。
鉄模の最大の弱点はレイアウトルームの確保にほかならない。
420名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 09:00:46.11 ID:E9e+xLFA
>>419
「スペース」は、鉄道模型という趣味の歴史が始まって以来
ずっと“二人連れ”の問題だな。
それでも、今日に至るまで鉄道模型が、Oゲージでさえも
なくならないところを見ると、それが必ずしも致命的なものでは
ないようにも思えるんだが。
421名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 10:07:08.54 ID:fCDa5rMH
「スペース」とか確保するためクラブや同好会があった。当然人が集まれば世話人等
官僚制が出来上がるのは人間社会。現代は個人主義でこの制度に嫌悪感持つ者多いから
まぁ無理。

一人上手が増えたから益々ディテールだスケールだと騒ぐ輩が増えた。
ムカつく事も多いが、同趣味者との交流は必要なんだが、(自分の領域拡大)
まぁ俺が一番と思うのも趣味か。

422名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 10:51:18.41 ID:q0lALT5V
例えばゴルフは年何回コースに出ているのだろうか。草野球は?釣りは?
いずれも致命的ではないよ。
卓上で始まるだけ模型が有利だったりもする。
423名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 11:02:51.55 ID:ZLs+37tT
スペースの問題は大きい。要は思い切りとタイミングだろう。過去の
TMSにはヒントがいっぱいある。90年代、「要は騙しうちです」。
60年代「それぞれのセクションを別々に工作、全部つなげて部屋を一周
させたら女房はビックリしてたよ」。自分にとっては毎年訪問してくる
僧侶、玄関でお経を読んでもらうことにするか?
424名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 11:41:55.23 ID:E9e+xLFA
その寺の本堂、乗っ取れないか?w
そう言えば、日本型レイアウトのエポックになった
雲竜寺鉄道祖山線の作者・荒崎良徳氏は、お寺の後継り息子さん
だったな。
425千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/19(日) 22:44:50.55 ID:2hXa0l8m
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(笑)をマタ〜リと愉しんでおります。
天のブラス9600を駆って、ヤードで貨車群を繋いだり外したりのDU遊び。
本線がガラ空きでは淋しいので12系8両と43系(富のスロ込み)8両を凸に牽かせ回しておく。
そういえば以前からよくこのテのスレで訊かれたのだが、“毎日毎日、DD51とDE10
(あとたまにキハ58系と9600とD51)ばっかりでよく飽きませんね”と。
何故飽きないのか、実は私自身もよくわからない。
が、私の願望のひとつとして、最終的には“鉄道模型”よりも“模型鉄道”を愉しみたい
と云う想いがあるのは事実です。
426名無しの鉄模主任:2011/06/19(日) 23:08:02.16 ID:3AaXoZdQ
レイアウトには沢山の車両は必要ない。
自分が本当に好きなものだけ揃えればよい。
よく、模型を呆れる程購入する人がいるが
実際はこんなものだ。
427甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/06/19(日) 23:32:52.81 ID:rGefYPOn
>>425
良く分かるよ、うちは115系ばかりで他は165系とロクヨンw
428名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 03:01:17.70 ID:UPPedQmF
>>425 お見事!“鉄道模型”よりも“模型鉄道”はまさに名言。
429鈴木:2011/06/20(月) 03:49:23.56 ID:iPDKAZec
“鉄道模型”を“模型鉄道”に変えてみたところで
1/80模型を1/64線路で走らせる事実は変わらない。
その“模型鉄道”が国鉄在来線なら、1/64の線路を敷設してる事になる。
430鈴木:2011/06/20(月) 04:36:42.44 ID:iPDKAZec
私の知る狭い範囲内だけから言うなら、
“鉄道模型”より“模型鉄道”の良さを最初に知らせたのは、
おそらく英国の戦前のEdward Beal氏(彼も荒崎氏と同様職業宗教家だったかも)による、
OOゲージ(1/76,16.5mmゲージ、外側第3レール式)レイアウトで若干の紹介はTMS,1976年,6月ミキストにあります。
16.5mmゲージ模型を「手の平に乗るほどのミニサイズなのに自走する珍しい模型」から、
「小さいが故に列車編成にして情景付き固定レイアウトを走らせる模型」に導いた人で、
この人が山崎氏に影響してるし、又
http://www.doubleogauge.com/history/history.htm
に拠れば米国MR誌のウェスコット氏にも影響を与えてるようです。

ただし、米国の“模型鉄道”指向は戦前の米国博覧会(1940年だったか?)にペンシー鉄道等が設置した
Oゲージ超巨大レイアウトの一般人への影響も無視出来ないと思います。
この米国博覧会Oゲージ巨大レイアウトに関してはミキストのどっかに書いてあったはずだが忘れた。

米国MR誌は少なくとも戦後はHO=“模型鉄道”を啓蒙してる。
そのMR誌の影響で初期のTMSは、16番≠車両模型、16番=レイアウト模型、をしつこく強調してた。
しかしながら米国MR式のHO“模型鉄道”は戦後すぐに
ゲージ自体もHO縮尺で統一する事が“模型鉄道”そのものという考えに行き着いてます。
即ち実物鉄道は複数のゲージを抱え込む悩みを持っているのだから、そういう事実をもそのまま模型化する考えです。
ここに至って
1、米国MR式のHOと同時走行の目的で、日本国鉄を1/80&1/64縮尺混在模型と決め、
2、にも係わらず“鉄道模型”より“模型鉄道”として実現する、
という山崎氏の考えは行き場を失うわけです。
431名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 04:59:52.10 ID:7N6TEugu
欧米型との“混走”を前提にしない日本型の「模型鉄道」だけで
考えても、1/80・16.5mmは合理的。
だからこそ、これまで普及してきたんだと思う。
ヤマ氏の意図したところと現状が一致するかどうかは判らないが、
1/80・16.5mmは完全に独立した存在として成立している。
それがたとえ“ガラパゴス状態”であったとしても。
43294:2011/06/20(月) 06:14:29.19 ID:fJfUlUAB
>>425>>427>>428
確かに実車の世界だと、来る列車は皆同じカマ、同じ電車ばかりなんてほうが
寧ろ当り前だったりするからね。
地下鉄や通勤電車区間にはそういう所が多々ある。
新幹線も80年代前半までそうだったし、近年再びそうなりつつある。
模型だと蒸機を1形式1両ずつ蒐集する人とかよく居るよねw
それが決して悪いとは言わないが、「何だかナァ〜梅小路じゃあるまいし」
と個人的には思う。

>>431
鈴木はマトモに相手にしないほうがいいですよ。バカがうつりますから。
大体、車体と線路の縮尺の一致、それがナンボのもんじゃ?
鈴木の個人的好き嫌いなど俺的にはどうでもいい。
一般論なら千円氏が>>6で既に書いている通りだし。
433名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 07:09:34.06 ID:7N6TEugu
同じ形式の車両が複数いる風景ってのには、確かにちょっと
惹かれる。
ウチの場合は過渡の凸、富の名鉄モ510が各2両、克の221系が
2編成、あと厳密には同じモノとは言えないが、富の琴電3000型が
色(窓)違いで2両いる。
まぁ、いずれもが重連や長編成、後から出た方が好みのバージョン
だったなど購入動機は別にあるんだが、それでも時々2両(編成)を
並べて眺めると、機関区や電車区の雰囲気がちょっぴりだが
味わえる。
434名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 08:08:00.73 ID:c7KyeWi8
鱸が>>429>>430で書いていることを解りやすく解析してみると
情景付きレイアウトで列車編成を楽しむのが「模型鉄道」らしい
この時点で千円氏の「同一型式が並ぶ模型鉄道のリアルさ」とは違うものとなっている

それから鱸がだしている事例は
OO 模型鉄道(車体1/76 線路1/87)はOK
O模型鉄道(車体1/48 線路1/45)もOK
HO模型鉄道(車体1/80 線路1/87)はNG
と言うことらしい

相変わらず、相手が何を書いているかを理解できず否定し自分の説明も辻褄が合わない
ただの縮尺バカだから仕方がないが・・・w
435433:2011/06/20(月) 08:26:44.81 ID:c7KyeWi8
>>434の「HO模型鉄道」は「16番模型鉄道」に訂正
しておく

しかし鱸の文章に16番模型鉄道のみがNGの理由が存在しないのは事実
自分が書いている矛盾点に気が付かないのだろう
436名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 13:54:12.61 ID:vVZHg9jk
鈴木は何が何でも、1/80・16.5mmを貶したい、全否定したいんだよ。
そのくせ自分自身の鉄模の楽しみ方は何一つ語ろうとしない変な奴。
437名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 17:06:26.34 ID:7N6TEugu
「神学論争」ってジャンルがあるわけよ。
模型は1両も持ってなくて構わない…。
いささか以て傍迷惑だけどなw
438名無しの鉄模主任:2011/06/20(月) 19:24:58.02 ID:iJ//NbuB
山崎スレしか出番のないのが鈴木くん。
ここでも意味不明の内容に終始している。
さて扱いをどうするか?
皆さんのご意見を伺いたい。
439名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 20:51:10.16 ID:wPW3QJ5g
走らせない鉄道模型、机上計算だけの鉄道模型がいかに空疎な物なのか身をもって知らしめる、という役には立つ。
ある意味千円氏のアンチテーゼであり、ほぼ一貫して鈴木が支持が得られていない2chの現状は好意的に受け止められるものである。


いなくなれと言って消える物でもなし、出て来たいのなら有志が遊んでやればよろしい。これでどうかな?
440千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/20(月) 23:16:37.25 ID:NXdBkEs/
さて今夜も、1/80・16.5mmの日本型正統派鉄道模型をマタ〜リと愉しもう。
ブリキ遠藤のコキ10000系14両と、スハフ43×2+ナハ10×4+ナハフ10。
そしてこれまた重連と単機のDD51が牽いている。
後者の客車は昨日はスロ62を挟んで“急行”のつもりで走らせていた。
他にもスハフ42とスハ43だけの7連が側線上に居るが、こちらもロザを挟めば
即“急行”だし、ロザを外すと“鈍行”。何ともはや恐るべき脳内変換(笑)。
キハ58系でも、前面の種別幕を“急行”“快速”“普通”と貼り分け、どれを
先頭に出すか、どれを何両組むか、その日の気分で20両を使い分けている。
かくして、>>432氏の仰るような“来る列車皆同じ車種”状態が成り立つ。
一応鈍行専用の客車も有るには有るが、フジの塗りキットのオハユニ61、古い
遠藤のキハ10系やキハ35など、上記の理由で出番が少ない。

>>438
どう扱うも何も、通常通り(笑)でよろしいかと。
鈴木に賛同したい人は賛同すればよろし。
痛い人だと思うなら無視するか、適当にイジって愉しみましょう。
尤もこれは鈴木に限らず誰にでも云えることであって、私と全く折り合わない
人から見ればそれこそ“千円亭主は痛い奴”なのかも知れませんから(笑)。
44194:2011/06/20(月) 23:57:06.74 ID:fJfUlUAB
>>440
なるほどね。電車の165系とか455系でも前面種別幕貼り変えて何でもイケるからね。
例えば近鉄のパンダ塗装の四扉車とか出てたら、相乗効果で加糖のULももっと売れてたかもな。
四扉車は方向幕変えるだけで急行でも普通でもイケるからね。特急型と組み合わせることで
ささやかながらも近鉄の「模型鉄道」が表現できる。
特急型だけ出されてもあくまで「鉄道模型」で終わっちゃうからね。
442千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/21(火) 00:44:16.41 ID:3Dijd9Zz
今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しんでしまいました。
クリーナーで日課(笑)の線路掃除も終り、鉄模ルームは暗闇の静寂の中。

>>441
私鉄の特急型に関しては何とも云えませんが、1車種でも一般型電車が出ればやはり
随分と違うでしょうね。
特急型だけだと如何せん、コレクターズアイテムもしくは合運アイテムになりそうで
レイアウト上を走らせるには中途半端な存在になりかねませんね。
よく“私鉄型は地域性によりけり”とか云う書き込みを見ますが、私はそういう問題は
余り関係ないと思います。
443鈴木:2011/06/21(火) 04:44:17.75 ID:W2a2zwQR
16番というものは、
HO車(1435mm)と日本車を共通のレイアウトで走る為の規格です。
その為に日本車(省く、新幹線)の縮尺を片チンバな境遇にやつして走らせる規格。

それさえ我慢すれば、ビッグボーイだろうが、弁慶号だろうがどんどん一緒に走らすことが出来る。
ここまで許容してるのだから、近鉄特急程度など何のストレスも無く各種鉄道の車両と一緒に走らす事が出来るのが
16番、16.5mm模型。
「中途半端」とか言い出しゃ、1/80の国鉄車の股を無理やり広げさせて1/64の線路を走らさす事がそもそも中途半端。
16番を国鉄専用模型にするなら、米車とデートさせる為に1/80&1/64のチンバ縮尺を泣く泣く受け入れる理由が消滅する。
444名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 05:00:01.63 ID:DoPcZYRK
アーバンライナーとさくらライナー、京王線と井の頭線、
スカイライナーと成田エクスプレスを同じレイアウトで
走らせることができるメリットも忘れないで下さい。
445鈴木:2011/06/21(火) 05:06:34.11 ID:W2a2zwQR
>>444
おっしゃるようなメリットが16番にはあると思いますよ。
今ふと思ったが「走るんデス」の世界かも知れない。
446名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 05:30:20.52 ID:5U2IYUnA
「軌間の違う車両を同じ線路で走らせる」ことをメリットと捉えているのが16番ゲージャー
それから、「できる、できない」と「やる、やらない」は別次元の問題

欧米型と日本型を同時に走らせることに違和感がある人は時間を変えてのせかえればいいだけのこと
別に、専用とか限定するもんじゃないし、それをしなくてもいいのが16番
本人が違和感を感じなければ一緒に走らすことを否定するものではないが

そういった「現実的」な話が理解できていないのが鱸
鱸の考え方が一番、中途半端w
447名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 05:53:04.89 ID:DoPcZYRK
>>446
そのあたりが16番がここまで普及した要因だろうな。
一時期欧米型が影を潜めたこともあったが、ここへ来て
またこれらを楽しむ人が増えてるのも「16番だったから」だと思う。
448鈴木:2011/06/21(火) 06:05:31.74 ID:W2a2zwQR
ビッグボーイと湘南電車を同時に走らせていい、というのが16番の本義。
時間ずらしたからと言って、レイアウト情景が米国になったり日本になったりするわけではない。
だから、線路だけのレイアウトなら16番は有効だし、
情景がある、と言っても単にトンネルや立体交差があります、と言う程度なら16番レイアウトは有効。
しかし、
「とあるどこにもあるような国鉄ローカル線の昼下がり」とかのレイアウト始めりゃ、
16番の守備範囲外です。
449鈴木:2011/06/21(火) 06:12:02.68 ID:W2a2zwQR
>>447
何度も言ってるが、欧米型にほとんど興味が無ければ、
わざわざ精密1/80国鉄車の股を開脚して1/64線路を走らす義理は無いです。
モケェ屋で売ってないから仕方ないとか、
買い溜め済みの模型を何とか生かしたい、とかの希求ならそれはそれで
別問題ですが。
その場合少なくとも「日本型の主流派」とかのハッタリはむなしいです。
450名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 06:54:42.24 ID:DoPcZYRK
「日本型」の定義にもよるわな。
それに、摂津鉄道や祖山線や鳴滝駅に比肩できる1/87・12mmの
レイアウトが未だに現れないんじゃ「模型鉄道」の看板が泣くぜ。
451名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 06:58:06.91 ID:tiuBNpQ1
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
452名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 06:59:32.91 ID:tiuBNpQ1
誤爆スマソw
453名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 07:20:07.65 ID:5U2IYUnA
>>448
誰1人情景付きレイアウトの話などしていないんだが
実際、固定レイアウトを持てる人は極少数だし情景付きのひとは大概載せる車両も風景にあったものにしている

昭和の情景付き貸しレに欧米型を持ってくる人は結構いる
こちらは人それぞれだから構わないがね

あんたのいう「国鉄ローカル線の昼下がり」の話にしたってそれをやっている人のことであり「16番」を否定する理由にはならない

そういった人達にしたって、狭軌模型は欲しいものがなかったりするし走行安定性の問題もある

「16番並」に普及している狭軌模型があれば鱸にいわれなくともそちらを選ぶはず
狭軌模型が一般的に普及していない以上鱸の話は机上の空論

>>449
HO 付近で他のスケールやゲージが普及していない以上「上下の縮尺の違い」という指摘や主張はそれこそ虚しいだけ
結局、鱸の話は「16番」に対して否定論をこじつけているだけ
454名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 07:34:32.81 ID:DoPcZYRK
ジオカフェ・デゴイチでペンシー走らせました。
大社駅の駅舎にK4が意外によく似合ってましたぜぃ!
455名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 07:51:54.17 ID:5U2IYUnA
>>449
> モケェ屋で売ってないから仕方ないとか、
> 買い溜め済みの模型を何とか生かしたい、とかの希求ならそれはそれで
> 別問題ですが。

それを別問題にしてはいけない人それぞれ予算や事情が違う
売ってない以上、実現できない
この趣味は実現し楽しんでいる人が回りから羨望されるもの
理論だけで実行しない人が批判していい訳がない
45694:2011/06/21(火) 16:18:03.36 ID:DXaWfTPB
>>449
>何度も言ってるが、欧米型にほとんど興味が無ければ、
>わざわざ精密1/80国鉄車の股を開脚して1/64線路を走らす義理は無いです。

一般論なら関係ないねw

大邸宅に住んでレイアウトルーム二部屋持てる人なら
(もしくは超大部屋でレイアウト2つ造れるなら)
レイアウト別々に作って、片や日本型、片や欧米型で遊べるし。
この場合両者の縮尺が同じか否かは関係無い。
欧米型に興味が無くても、日本型の1/80・16.5mmに好きな車種が揃っていれば
1/80・16.5mm日本狭軌型のレイアウトを作るのも結構。
この場合も上下の縮尺を揃えるか否かは飽くまで個人の好き嫌いの問題。
上下の縮尺が揃っているからその模型が優れているわけでも何でもないし。
上下の縮尺が揃ってないからといってその模型が劣っているわけでもないし、
ましてや卑下される筋合いなど無い。
両者間に優劣の区別など有り得ないし、あってはならないはずなのに、個人的な
好き嫌いの問題と優劣比較を区別できないバカが居るから困ったものだ。
457名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 17:25:37.27 ID:VXqx6aC6
E5はやぶさやらチャレンジャーが走ってくる!
http://www.youtube.com/watch?v=aX7YcBEghVM

かつて16番はこのような模型鉄道のあり方を目指したのだろうか?
458名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 17:49:40.23 ID:VXqx6aC6
すいません
E5とチャレンジャーは同じスケールだった。

カシオペアや北斗星とチャレンジャーが
同じ線路を走ってくる!
459名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 18:10:02.33 ID:DoPcZYRK
>>457
目指したかどうかは別にして、そういう情景を前提に
していた事は確かだな。
古いTMS特集シリーズのレイアウト記事を見ればよくわかる。
しかし、これを単に「時代のせい」にするのは間違いで、
「1/80・16.5mm」に一定の説得力があったからこそ、
16番は平成の今に至っても“主流”のポジションを堅持
できてるんだと思う。
これに対し、「理屈」としてははるかに合理的(且つ単純?)で、
誕生した時代背景も16番とは比較にならないほど恵まれている
1/87・12mmが、未だにまともなレイアウトさえ発表されない現状は、
16番を足ざまに貶す以外の説得力を持ち合わせない、
このゲージの推進者達の「質」に帰すると言わざるを得まい。
460某365:2011/06/21(火) 22:43:59.36 ID:jgJCeAxD
>>448-449
新幹線と在来線を同じ線路で走らせられることだって、”16番”だからでしょ。
461名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 23:37:31.64 ID:VXqx6aC6
TMS1975年10月号のミキストはNTRAKモジュールの話題だが、
最後にこう記してある。

「日本の駅風景、アメリカ形機関庫、ドイツふうの貨物駅……など、
各国の風景をひとつずつのモジュールにまとめることもあろう。
そしてエンドレスの本線には各国の列車を通し、留めたり入れ換えは
その国の風景のモジュールでということになれば、
9mmゲージの“1/150”も、16番の“1/80”もそのところを得ることになる。」

462名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 00:16:06.65 ID:cDKgTrGv
>>456
好みの問題なら仕方がないが、確かに一般論では欧米型拒否してワザワザ趣味の幅狭める必要はないな
ましてや余りコアなファンでもなければ、そういやちょっとレールの幅が広い気がする、程度でないの
安価なプラ車両で愛好者の対象を広げる戦略なら、精密化よりTGVと日本の在来線車両の両方楽しみたい
という層を開拓した方が得策だな
俺も日本型だけでなくドイツ型も好きだから、両方で遊べるようストラクチャーを2種類用意して交換して
楽しんでいる
463鈴木:2011/06/22(水) 02:32:26.32 ID:bpsDu9cz
>安価なプラ車両で愛好者の対象を広げる戦略なら、精密化よりTGVと日本の在来線車両の両方楽しみたい

その通りではありますが、価格に呼応したそこそこの精密度の限定なら、
日本の在来線車両は1/87,16.5mmゲージで作るのが正道と思います。

当人がより精密を目指したくなった場合は買い込んだ1/87,16.5mmゲージを
1/87,12mmゲージに改造部品等を買うなりして改造すればいいだけですから。
464名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 02:44:55.43 ID:k5TABQDT
無い物ねだり。
465名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 02:47:02.19 ID:P+FQwEdi
道楽の世界で「正義」を振り回しても説得力にはならない
…問題は「どうすればより楽しめるか」だ。
16番否定論の限界は、その事を理解せず、ただひたすら
「コッチの方が正しい」を繰り返しているところにある。
466名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 06:14:37.27 ID:GHcC1wTK
鉄模も配給制ではなく、店頭に並んでいる物を皆が判断して買っている。
数値云々言われても、売れているのが正義なのは資本主義の証し。
1/87,12mmゲージは、商品として魅力UPしないといけない。
467名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 08:11:34.88 ID:U1YAXfm3
>>463
> >安価なプラ車両で愛好者の対象を広げる戦略なら、精密化よりTGVと日本の在来線車両の両方楽しみたい

> その通りではありますが、価格に呼応したそこそこの精密度の限定なら、
> 日本の在来線車両は1/87,16.5mmゲージで作るのが正道と思います。

もし、そうなった時に誰が得をするのか? またよかったと思うのか?
メリットがあるのは12mm メーカーとそのユーザーだけ

ということは既存の16番メーカーは絶対にやらない
だからやるとしたら12mm メーカーがやればいいだけ
つまり鈴木だけの理論であり実行するユーザーもメーカーも実在しない

何度も言うがこの趣味は実現させてこそ値打ちがあるもの
理論だけでは話にならん
468名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 09:38:38.70 ID:ed4SXiME

だいたいのメーカが国鉄型車両を1/80 16.5mmにしたのはHOゲージでは同規格が最もユーザが多いから。
わざわざ小さなパイのところに入っていったら、また「俺の会社を倒産させる気か?」と怒鳴るのじゃないかい?
過渡が12mm用台車と12mm用動力ユニットを出したら、芋の倒産爆弾に火がついたも同然。蒸気機関車以外売れなくなる。
芋が国鉄型車両を1/87 16.5mmではじめから出していればよかっただけ。
芋は芋ゲージに固執するだけならよかったものの、他社を罵倒し、その上罵倒している会社の製品まで店頭で販売する暴挙によって、自滅の道を進んだ。

本当に鈴木が鉄道模型を持っていないことを示すのが3軌条への異様な固執。
3軌条時の実車車両限界をあわせば笑えるような事実が判明するのに無視しているし。
469名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 16:18:28.57 ID:oicNsxQu
 
 
 
ガニマタ・マタ裂きゲージwwwww
 
 
 
470:2011/06/22(水) 17:00:25.38 ID:Bju8k0jR
と、いうことだそうですよ、1/80・16.5mmで標準軌私鉄モデルをお楽しみの皆さん。
471名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 17:17:55.67 ID:P+FQwEdi
>>469
多数が本当にそう感じているなら、1/80・16.5mmなんて
とっくの昔に消えてなくなってる筈。
逆に、そこにしか…しかもそういうモノ言いでしか訴求方を
見出だせないから、1/87・12mmは拡がらない。
472名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 20:04:40.91 ID:+sN9uapo
>>471
なんか久しぶりに納得する言葉を見たような気がする。
473名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 22:22:02.36 ID:5LpkvxQw
>>471
違いますよ。
転換するのに十万単位の巨額がかかるから。
474名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 22:46:40.59 ID:U1YAXfm3
>>473
もしそうだとしたら、16番からの乗り換え組で成り立たせようとした戦略自体が失敗と言える
475名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 22:51:30.24 ID:MG5kfnr/
>>473
十万かそこらで転換できるなら尚更多くの人が転換してるはず。
Nからプラ16番に進出するのでも車両二編成揃えたら定価なら十万円超すぞ。
それでも意外と多くの人がNに加えてプラ16番をも楽しんでる。

つまりは、ファインスケール(笑)自体に魅力がないんだよw
476名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 23:17:06.46 ID:5srBPQRV
>>475
>つまりは、ファインスケール(笑)自体に魅力がないんだよw
そりゃ、プラ16番で満足できるんだから
当然だろうな
世の中知らんほうが幸せなこともある
477千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/22(水) 23:18:38.46 ID:rc2Zz5aR
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの秀逸なプラ完成品群を
マタ〜〜リと愉しんでおります。

複線エンドレスにDE10重連とDD51、そしてタキ3000タキ9900の14連+ヨ8000と
客車は43系10系混結の7連。定価なら10万円超の巨額(笑)を投じて揃えた2編成が
マタ〜リと走行中です。
まぁ私に限らず日本全国の多くの鉄模愛好家の皆さんが、私と同様にマタ〜リと
愉しんで居られることでしょう。
何と云っても、1/80・16.5mmは、1/150・9mmと並んで日本型の主流派ですから。
これほどの秀逸な製品群ですら満足できないなどと仰る方は、どうぞご自由に、
ファインスケール(笑)でもお愉しみ下さいませ。
478名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 23:24:18.46 ID:4f8hEn98
>>475
Nゲージメインの俺が来ましたよ、と。

Nと平行してもう一つ何か楽しもうとするなら
プラHO(無論1/80・16.5mmのことだ)しか選択肢がない。

例え12mmのデンシャが1両1万切って買えたとしても、
気分転換のつもりで買った車輌が出先のレイアウトで
運転できません、じゃ話にならないからね。

HOからの転向も、案外似た理由が阻害要因かもよ?
479名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 23:35:04.68 ID:4f8hEn98
>>476
知らない方が幸せなことって、なんでしょうか?

東下りしないと12mmの貸しレもクラブもないこと?

51系客車もキハ40も製品化されていないこと?

12mmの客車1台買う金でプラHOなら編成が組めて
東下りの予算でプラHOの客車を1台買えること?

サブロクを再現できる以外何のとりえもないこと?
480名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 00:31:34.98 ID:H4tb5Eej
あまり楽しそうじゃない…これが「所謂ファインスケール」の
拡がりを阻んでる大きな理由だと思う。
「狭軌再現の楽しさ」か訴求できてたら、ことは道楽の世界
なんだから、10マソ掛かろうが20マソ掛かろうが、もっと多くの
モデラーが転向していておかしくない。
それなのに、ただ「正しさ」だけを声高に叫び、16番への攻撃に
明け暮れる…これじゃカルト宗教みたいで、ある種気味が悪いだけ。
481名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 02:28:19.51 ID:9u4D0ZOY
相も変わらずその“攻撃”とやらをスルーもできず、某12mmメーカーや支持者へのヒステリックな人格攻撃ばかり

イタイ16番ゲージャーって本当にカルト宗教みたいで気味が悪いです
結局のところ「高くて手が出ません・・・」というのが12mmやれない理由の大半でしょ
482名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 03:05:02.71 ID:zogyaKpv
>>481
>>478で述べた通り、安くても買う理由がないです
周りに愛好者もいない、走らせる環境も整備されていない
そもそも自分の趣味にかすりもしない車種設定
手を出しても不幸になることは目に見えてます

PEMPが10系気動車を発表した頃は面白そうに見えたんですけどねー

別にあなた方の主張(笑)をスルーしなきゃいけない理由もないですし
12mmと無関係なN蒸気スレまで爆撃対象にしているキチガイさんの
お仲間を放置できるわけがないじゃないですか

お相手してあげているのは優しさですよ
本来は多重コピペで通報すべき対象ですからね
483名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 03:06:42.37 ID:6SLbYsTb
ここも喧嘩しとんかw
484名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 03:08:29.13 ID:6SLbYsTb
>>482
あんたどこでも通報しとんやなw
狭いガニマタやなwww
485名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 03:11:26.17 ID:zogyaKpv
>>484
コピペ爆撃は通報して当然ですが何か問題でもありましたか?
486名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 03:15:12.47 ID:6SLbYsTb
喧嘩してる当事者が通報して相手をアク禁にするんですね
んであとは言いたい放題と
487名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 05:20:43.57 ID:H4tb5Eej
>>481
仮に「高級(高価)であること」が転入に対する真の阻害要因で
あると“(所謂)ファインゲージャー”が考えているのなら、
ここまで16番のことが気になったり、執拗に誹謗したり
することはないだろう…わざわざ1/80スレにまでやって来て。
「金持ち喧嘩せず」…まぁ、本物のファインゲージャーは
元々そうなのかも知れないが。
488名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 11:39:45.04 ID:zogyaKpv
>>486
貴方がたがどんな主張をしていようが
それをテンプレコピペ化して同じ文章をあちこちに貼り付けた時点で
2ちゃんねるのルールでは規制対象ですので

ルールを守らない人と話し合う必要なんてありません
話し合いたければ最低限自分で考えて書き込んでくださいな

>>487
本当のファインゲージャーは、とっくの昔に13mmで遊んでますよ。
ゲージ幅が正しければいいなら、既存のインフラを利用しない手は
ないのですから

12mmを愛好している人達は言葉遊びがしたいだけ
国際ルール云々口をすっぱく主張するくせに2ちゃんねる内の
ローカルルールすら守らない、所詮はそんな人達ですから
489名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 18:35:34.91 ID:ggwj0un3
ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。

ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


ファインスケール(笑)

490名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 21:31:30.80 ID:fT3J73qV
>>488
>12mmを愛好している人達は言葉遊びがしたいだけ
古典蒸機を13mm化しようとするとほとんど不可能に近い
最近では、13mmを前提にしたキットもあるが
なんかやたらでっかくて、しっくりこない
ねるそんやモーガルはやっぱり1/87がしっくりくる
本来、小レイアウトに向くのはこういう機種なのだが
プラ16番の場合適当な機種が存在しないのはなぜ?
491名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 21:35:25.50 ID:gQthpT6O
>>490
遥か昔から存在しているけど、あなたが知らないだけ。
492名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 22:10:18.60 ID:rXeAAmgV
>>490
> ねるそんやモーガルはやっぱり1/87がしっくりくる

ネルソンは製造会社でモーガルは軸配置
7750はネルソン製のモーガル機

古典蒸気の人達は自作派が多数派
それも1/80で13mm より16.5mm の方が多い

過度のC56やDE10など小レイアウトに似合う機種もあるがここはプラスレではないからね
493名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 22:35:26.12 ID:fma294rw
乗工社の業平ネルソンやワーゲンの8100の事なら両方持ってるけど、小さ過ぎると言うのが私の感想。密度的に乗工社軽便の金箱と同じ線上の模型。
三田模型のネルソンを走行用に買って見て大正解だった。一割かそこら車体が大きいだけでDCC化もスピーカー搭載も楽に終わる。
急カーブも通るし、いつでも気軽に線路に載せてよく走る模型が可愛くない訳がない。

乗工社の1/80蒸気はエコーからも数種でたが、これも素晴らしい走行性能。
一方で1/87小型蒸気は飾って良いが走行には気を遣わせるものばかりで、この性格の違いはコレクション面では非常に有り難い。
494名無しの鉄模主任:2011/06/23(木) 22:45:44.59 ID:YP+5CbXo
そうすると古典蒸気位しか優位に立てないと。
ついでに走らせるスペースにも事欠くと。
若い人は古典蒸気なんかわからないし。
もう少し12oやってみたいと思えるような書き込みできませんか?
495名無しさん@線路いっぱい :2011/06/23(木) 22:47:29.89 ID:TZIReaxr
>最近では、13mmを前提にしたキットもあるが
>なんかやたらでっかくて、しっくりこない

何がしっくり来るとか来ないとかは恐ろしく個人的な感覚なので
そんな言い回しはやめてくれ
496名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 23:43:16.14 ID:GdPD7/K4
>>490
特定の車種だけ充実していても、大多数の人は興味ないんですよ

古典蒸気なんて、実働しているのを見た人は限られるでしょ?
さらに入換機に落ちる前の、本線時代を知っている人なんて殆ど鬼籍に
入ってらっしゃるんじゃないですかねえ?

逆に訊きますが、ステンレス車を12mmで製作しようとすると不可能に近いんですが
これから実車の大多数を占めてゆく要素がまるっと欠けているのは
スケールモデルとしてはどうなんでしょうか?
497甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/06/23(木) 23:59:47.07 ID:JTPXkc7f
>>469
ワイドトレッドの方がカコイイのが当たり前、叉裂きってのは車体からはみ出てからの話だな(笑)
ナローの方がカコワロイw
498名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 00:33:16.36 ID:/oAchy37
1/87・12mmや1/80・13mmは、古典機よりむしろC51以降の、
「ナローの足回りにスタンダード並みの車体」が持つ
視覚的なアンバランス感を楽しむためのゲージじゃ
ないのか?
499鈴木:2011/06/24(金) 00:49:21.93 ID:QBysmXSQ
>>496
>古典蒸気なんて、実働しているのを見た人は限られるでしょ?

その話になれば、今の若い人は湘南も20系こだまも見てないはず。
実働蒸気機関車にしても観光用にワザとらしく黒煙吹出しサービスする蒸気機関車しか見てないのでは?

実物鉄道の話だが、古典蒸気の時代は鉄道が陸の交通の王者だった時だから、好む人も居るのでは?
現在の鉄道なんて、飛行機の便が悪いとか、車運転するのが面倒な人が
泣く泣く高い交通費払って食堂車も無い特急乗る時代でしょ。地方の鉄道なんて隙間産業並だ。
無論一方で現在の落ち目の鉄道を好む趣味の方向も有意義ではありますけど。

>>498
C51は(9600もだが)1435mmバージョンが支那向けにあったのだから、
これを13mmなり、12mmなりで作るれば有利。
16番でC51を作るったりすると、
支那向けのC51(1435mm)の縮尺はどうすればいいか泥沼になります。
500名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 01:02:22.06 ID:/oAchy37
>>499
1435mmバージョンのC51や9600を1/87・12mmや1/80・13mmで
こさえたんじゃ何の意味もないだろw
501鈴木:2011/06/24(金) 01:10:19.29 ID:QBysmXSQ
1435mmバージョンのC51や9600を1/87・12mmで作れば、
支那ファンがワァワァ訪問してた前進型とかの大きさの差も一目瞭然。
502名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 01:17:59.93 ID:/oAchy37
その場合は1/87・16.5mmで作るんじゃないのか。
おまえさん、まさかとは思うが12mmのコンセプトをまったく
解ってない?
503名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 01:18:31.94 ID:wjyhiBfx
外国の蒸機と日本の蒸機を並べて、何の意味があるの?
実際に並走するような固定レイアウトでも作るの?w
504名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 01:20:23.51 ID:wjyhiBfx
>>502
そもそも鈴木のレスは日本語になってない。
あれは何語だ?w
505鈴木:2011/06/24(金) 01:22:06.50 ID:QBysmXSQ
>>502
>その場合は1/87・16.5mmで作るんじゃないのか

そうですね。支那用も国鉄用もHO縮尺です。
506名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 01:30:28.20 ID:eBvHIixS
>>499
そもそも一般人は古典蒸気の史料に触れる機会すらありませんけどねw

子供の頃からテレビや絵本、それにオモチャで時速300キロの世界を
刷り込まれて、街に出れば数刻も待たずに満員の客を乗せた
銀色のスタイリッシュな電車が走り抜けてゆく。

そんな世界で生きているのに、黒くてケムリをあげる代物を代表格の
如く扱われても、何の実感もわかないというものです

つねに自分の居る世界が中心だと錯覚するのは
ファインスケール信者の陥りがちな罠なんですよね

ところで12mmで製品化されている車種って、鉄道暗黒時代の
形式ばかりですよね?
507名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 01:32:21.35 ID:/oAchy37
軌間ど縮尺の区別がついてない。
ダメだ、こりゃ…w
508鈴木:2011/06/24(金) 01:37:47.69 ID:QBysmXSQ
>>506
別に古典が嫌いなら嫌いでいいんじゃないの?
私は古典にも良い面がある、と言っただけですから。
509名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 01:41:38.68 ID:eBvHIixS
団塊の人達って今の鉄道をダメだ駄目だと言うけれど、ダメにしたのは
自分達だって自覚していないから怖いですよね

>現在の鉄道なんて、飛行機の便が悪いとか、車運転するのが面倒な人が
>泣く泣く高い交通費払って食堂車も無い特急乗る時代でしょ。
羽田伊丹便は鉄道に客を食われてますけどねえw
別に便が悪いわけでもなし、なんででしょうね?
高い交通費?
充分庶民にも手の届く値段じゃないですかw
鉄道が陸の交通の王者(笑)の頃は、特別急行列車なんて御大尽様しか
乗れなかったんですよ?
こだま型なんて充分没落組じゃないですかーやだー(笑
510名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 01:42:39.40 ID:eBvHIixS
>>508
嫌いじゃないですw
興味がないだけですwww
あなたみたいに現代の鉄道全否定したりしてませんw
511名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 01:44:56.19 ID:wjyhiBfx

鈴木のみならず他の人にも読んでもらえるように
あらためて>>1から抜粋して貼っておこう


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でお願いします。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
・注意事項を守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。
512鈴木:2011/06/24(金) 02:10:24.92 ID:QBysmXSQ
>>509
>鉄道が陸の交通の王者(笑)の頃は、特別急行列車なんて御大尽様しか

当時は特急など乗らなくても長距離乗り換え無し鈍行が沢山あった。
小銭持ちは特急でなく急行だったが、ほとんどの急行列車が食堂車付き。
今年の夏休み4人で家族旅行片道400km、電車で行く人は僅少。
ほとんどの家族は交通費が勿体無いから渋滞があってもマイカーを選ぶ。

鉄道が好きな鉄オタでも乗り鉄以外は、今は大半がマイカーで撮影出撃。

誤解されると困るが
こういう落ち目の物に対して愛情を持つ、と言う趣味はあるよ。
ローカル線趣味とか、古ぼけた軽便車両とかと同じく趣味として立派にあるよ。
私は古典は嫌いと言う意見に対して、古典には古典の良さがある、と言っただけです。
「現代の鉄道全否定」など一度もしてません。
513名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 02:17:48.54 ID:eBvHIixS
>>512
してるじゃないですか、全否定
落ち目のものに愛情とか今のJR各社の経営努力をなんだと思ってるんですか
あんたら団塊が片っ端からダメにしたものを必死に再構築してるんでしょ?

で、>>510は読んでいただけなかった様なのでもう一度はっきりいいます

好きとか嫌いとかそういうのじゃなくて、そもそも古典には興味がないのです

もののついでで近隣のレスを読み返してみましたが、
「嫌い」と主張するレスはありませんでしたが?
514名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 02:28:40.29 ID:/oAchy37
ゲージ・スケール間論争だったものが、
だんだん世代間抗争に変わってまいりました!w
515鈴木:2011/06/24(金) 02:35:39.53 ID:QBysmXSQ
>>513
古典趣味には古典趣味の長所がある
現代趣味には現代趣味の長所がある。

あなた個人が何を愛するかは趣味だから自由だが、
現代鉄道を愛すると自動的に現代鉄道が立派になる、とは限らない。
516名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 02:37:32.86 ID:eBvHIixS
>>514
世代間抗争で合っている気はしますけどねw

三線式の時代を知っている大らかな世代と
ファインスケールなんぞどうでもいいから
新型車をヨコセな若者はHOで満足だけど

何でもぶち壊しにしないときがすまない団塊は
12mmじゃないとダメで、HOやNの存在からして許せないw

そんな感じの戦争じゃないんですかねえ?
517名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 02:39:54.66 ID:eBvHIixS
>>515
愛さなければダメになる一方ですけどねw
あんたらが国鉄をだめにしたようにね

で、蒸気にも国鉄形にも興味のないインバータ車大好きな俺に
12mmを導入するメリットとやらをご教授いただけませんかねwww
518鈴木:2011/06/24(金) 02:53:41.65 ID:QBysmXSQ
先ほど書いたが鉄オタが撮り鉄する為にさえマイカーが多い時代だ。
彼らは詳しいから鉄道利用とマイカー利用の得失を精密に測ってるんでしょ。
彼らは鉄道に興味があるだけだから、それでいいのですよ。
鉄オタが愛するが故にわざわざ高額運賃払ったら、JRはご褒美でもくれるのかね?
鉄オタは一般人よりは鉄道を愛してる事は確実だが、
では大卒直前就職戦争負けの鉄オタを、その愛故にJRが特別採用してくれるのかね?
519名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 02:58:00.99 ID:eBvHIixS
>>518
これ以上無駄に話をそらさないでね
答えて欲しいのは後ろ2行ですんでw
520名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 03:03:00.01 ID:eBvHIixS
鈴木さんー

実物の話なんか置いといて
ステンレス車やインバータ車を模型化するにあたって
HOと12mmどちらが優れているか俺とお話しましょうよー
521名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 03:04:39.42 ID:/oAchy37
>>516
いや、その団塊世代の間でも、1/87・12mmなんてのは
圧倒的少数派だぜ。
522名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 03:10:26.83 ID:eBvHIixS
>>521
無論団塊の方でもNやHOを嗜んでいる方が多数派なのは理解しています
でも12mmって団塊世代しかいなさそうじゃないですか
製品群も見事に団塊世代にヒットする車種しか存在しませんし
最新鋭車の話をしだすと、逃げるか話をそらしますしw
523名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 05:00:19.74 ID:/oAchy37
だから、決して「団塊世代のモデラー=12mmゲージャー」
ではないよ…って事。
団塊世代の名誉のために言っておくけど。
524名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 12:33:20.54 ID:qSoE17cN
色々あるという状況を世代間などの二元論にすり替えるのはよくない。
好みの問題に手を付けるなど最悪と言って良い。
この件に関しては鈴木も好みの多様性の肯定という表現にとどめて居る。
鈴木を二元論の一方の当事者であるかの様に仕立て上げるのはよくない。

独り善がりな正義を振り回す原理主義者と争っている事を忘れずに。
自分が独り善がりになってはいけないよ。

525名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 21:36:48.41 ID:x8k4+PIU
16番より若干小さいところが
12mm導入の大きなメリットかな。
これはセクションレイアウトにも近い位置にあることも意味する。

テーブルに置いただけならさしてガニマタは目立たないかも知れないが、
レールに乗せ、また周囲の景色をつくると
やっぱガニマタは幻滅・・・
526名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 21:59:40.05 ID:/NQS9bAd
>>525
そんなのあんたの好きにすればいいだけ
ディスプレイモデルにして眺めてたら医院じゃ内科医w

話は変わって、明日は貸しレで運転会がある
今日、組上がった小高の「C53 43」をもって参加
当方所有の「C53」としては5両目

このように同一型式の複数所有がしやすいことや人口が多いため運転会などで生の情報を得やすいことなど1/80のメリットは多い
て言うか、無限にあると言っていい
527名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 22:10:48.41 ID:wjyhiBfx
>>525
お前、バ関西人だろ。
最近OJスレから来た別の関西人が台頭してきたぞ。
ウカウカしてると忘れ去られるゾw
528名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 22:16:56.39 ID:/oAchy37
>>525
そう言うけど、1/87・12mmの風景付ジオラマとかレイアウトを
見たことがないんだが?
529名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 22:31:55.70 ID:QaUyNF24
>>528
12mmのレイアウトはこちら。今のところTMSで唯一掲載された12mmのレイアウト
ttp://homepage3.nifty.com/yunosatoline12mm/
モジュール(建設中みたい)はこっち。12mmでは割と有名な人らしい。
ttp://d.hatena.ne.jp/kondoura/searchdiary?word=%2A%5B%C5%B4%C6%BB%CC%CF%B7%BF%2Fnarrow%5D
530名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 22:40:40.92 ID:QaUyNF24
>>529
訂正。良く見たら軽便でした。
12mmはこちらになります。
ttp://d.hatena.ne.jp/kondoura/searchdiary?word=%2A%5B%C5%B4%C6%BB%CC%CF%B7%BF%2F12mm%5D
531名無しの鉄模主任:2011/06/24(金) 22:55:26.06 ID:FvQCuAQT
1/87で日本の風景を表現するためにかなり苦労しているようだな。
ここまで頑張れる人は相当少ないぞ。
1/80を採用した本当に良かった。
532名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 22:56:29.53 ID:u7GlNjRP
若干小さいというのはセクションレイアウト作りの多少のメリットであろうが、1割違うかどうかは大きなメリットではないな。
一般に12mmの必要とする曲線半径はHOゲージよりも大きいから、エンドレスを持つレイアウトが作りやすいという事はない。
だから前段の文章はちょっと変。<セクションレイアウトにも>ではない。

レールを見下ろした場合、12mmの線路は最初から1067mmに見えることは事実。
HOゲージの線路は何か少し間違えると取り返しがつかなくなるような気持ちになることもある。
そこは認める。
でも走らせるとどうでもよくなる。
12mmは軽便に近い恐る恐るという感覚から抜けきれないが、HOゲージはブラスモデルをプラ製と同じに扱っていて焦ることもある。
プラ製と最初から割り切っている場合は完全にNゲージを扱うときと同じ感覚であり、この感じを12mmで覚えたことは一度もない。

両方持ってるんよ、一応。
533名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:01:20.11 ID:C1E/6cdg
>>526
>このように同一型式の複数所有がしやすいこと
別に1/80に限ったことではないが
12mmでも同一形式を複数所有することは可能だが
534名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:02:49.44 ID:/NQS9bAd
「国鉄湯の里線」がTMS に掲載された頃に「相武鉄道」だったと思うが組み立て式情景付きレイアウトも載ったと思う
どちらの記事にもポイント(湯の里線)やカント付きカーブ(相武鉄道)での脱線や通過最小半径が余り変わらないといった苦労話が書かれていたと記憶している

どちらの人も車両は条項社や産後のキット組
>>525は何十万もする芋製品を毎日、走らせる勇気があるかな?
535名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:04:27.19 ID:C1E/6cdg
>>532
>一般に12mmの必要とする曲線半径はHOゲージよりも大きいから、
幾何学的にはナローのほうが小さいはずだが?
536名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:07:06.35 ID:C1E/6cdg
>>535
というか、1/80より1/87のほうが小さいはずだが
537名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:10:36.59 ID:/NQS9bAd
>>533
不可能だとは言っていない
1/80は中古等で低予算で実現しやすいといういみ

で、オタクは何の型式を何両複数所有しているの?
こう言うことは実際にやってから言うもんじゃないのかな?

確か、12mm に「C53」は無かったはず
538名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:13:55.62 ID:u7GlNjRP
HOゲージはカトーのR550が事実上のスタンダードだし、天賞堂の蒸気も実はほぼすべて通過してカツミなどよりも優れたところを見せている。
天賞堂はユニトラック登場前は自社木製道床レールのR450内外を目標にしていた節がある。DF50とかこの時代の製品はみな通る。

12mmはイモン掲示板で複線用線路の話題になったとき、最初に出た線路R732の外側を希望する声のほうが多かった事は知っているかな?
結局外側が出た。乗工社の大型蒸気が通るか通らないかという点に話題が集中した。1000mm必要という声もあったけど732mmで通過可能という話の流れであったかと思う。

いずれも実物に比べるとはるかに急なんだよ。
R550〜R450に向けてディテールを妥協してしまうHOゲージと、実物についているものはすべて省略せずつけた後に通過半径を知り、妥協する12mmの模型的な性格の差。
幾何学の問題じゃない。模型化アレンジの方針の違い。
539名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:18:49.89 ID:C1E/6cdg
>>537
12mmの蒸機だと
ねるそん 2
1080   1
900  1
8100 2
9200 1
夕張 2
C56 1
C57 1

だな
ちなみに 中古等で低予算で集めたものだが
メーカーには申し訳ないが
新車は900と1080とC57のみ
9200がもう一台欲しいところだが

八雲の8620も気になるところか
540名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:20:06.53 ID:/NQS9bAd
>>535
それは、実際にやらないと解らないよ
車両によっても違うが例えばD51同志(シリンダ尻棒付)でもどちらも700R前後必要
1/80プラ製品に限れば小スペースで運転できるように最小半径は12mmより小さい

541名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:20:07.76 ID:13y2M6Np
>>538
カプラーポケットと台車の干渉もあるから12mmの方が厳しい
542名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:22:43.78 ID:u7GlNjRP
538は模型の特徴の違いを述べたもので、どちらが優れているという事ではない。

ただ、12mm日本型が何から何まですべて優れている的なことを言う奴は贔屓の引き倒しの大馬鹿野郎だと思っている。
12mm日本型はHOゲージにはできないことのいくつかを実現したが、扱いやすさ運転のしやすさなどを犠牲にすることで実現した部分も少なくない。
12mm日本型でも急カーブを通過する製品作りは可能だが、誰も望んでいないし、どこも作らない。望んでもいない切り捨てたことまで優位を主張するような馬鹿が2chにはいる。
そういう方向性の模型だということだけで、優劣はない。

HOゲージ日本型も方向性が大きく12mm日本型と違うだけ。願わくば12mm日本型に引き継いだ事柄は綺麗にあきらめて、もっと走りに徹して欲しい。
543名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:44:17.69 ID:/NQS9bAd
>>539
「ねるそんやモーガル」の人だったの?
頑張っているようだね
「1080」は今、梅小路で「ネルソン」とよばれているんだっけ
そちらの「ねるそん」は東武のかな?

こちらは
C51→1
C53→5
C54→1
C55→1
D50→1
D51→2
9600→3
と、いったところ
正直、私などはまだまだ序ノ口で工作の師匠格のひとはD51だけで約80両(すべて特定番号機)という人もいる

あんたがやっていることは立派だとおもうし否定する気もないが「しやすさ」では1/80 16.5mmに軍配があがると思うよ
544名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 00:05:18.49 ID:S4jfRTNB
>>543
ねるそんは 東武の63と64
そのまま組めば特定になるから
三田を13mmにするよりも都合が良い
ちなみに箱にねるそんと書いてあるからねるそんとした
人によってはニールソンとも言うらしいが
日本語で発音するにはどっちでもいいらしい

545千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/25(土) 00:11:52.00 ID:+4FFo5ZS
さて今夜も‥‥今夜はプラスレに誤爆してしまいました。

>>539>>543
“廉価なプラ釜を含めて”でよろしければ私も。

B20→1
C58→1
D52→1
C57→2
9600→4
D51→5
【番外】
DD13→2
DE10→6
DD51→11(笑)

結論
“廉価且つお手軽RTR”は万難を排す。
546名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 00:33:40.72 ID:B20Wizaa
>>544
商品名は「なりひらのねるそん」だったな
ネルソンが3つ、スケネクタディが1、ボールドウィンが3つですか
おそらく、すべて空制化後だね
547名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 00:43:05.75 ID:S4jfRTNB
>>546
残念ながらこいつらが再生産される望みは
限りなく不可能に近い
が、今後の製作予定を考えると おなかいっぱい
という感じである。
とくに、63と64のねるそん なんかは パーツが ぎっしり入っていて
組むのが目的でないのなら、完成品を探したほうが良い
かもしれない
548543:2011/06/25(土) 00:44:38.15 ID:B20Wizaa
>>545
スレタイの1/80には当然プラも含まれてますから

ところで
B20は豆、C58は宮沢と聞きおよんでおりますがD52はどこの?
またC57や9600にもプラ意外のが混じってます?

549543:2011/06/25(土) 00:54:17.68 ID:B20Wizaa
>>547
ま、ボチボチやれば医院じゃ内科医?
一生できる趣味だろ
古典機をやる人は自作のイメージがつよい
どうしても欲しいものがあればその人達に話を聞きに行くのも1つの手だろう
550千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/25(土) 01:11:56.17 ID:+4FFo5ZS
>>548
いにしえのアダチがC57、D52、D51(標準、なめ)各1両。
9600は全部天でブラス(1976年製品)、プラ各2両。
【番外篇】
DD13はいにしえの豆。電車道のプラは未購入。
DD51は豆(文鎮)は流石の私でも買う気が起きませんでした(笑)。
551543:2011/06/25(土) 06:58:58.84 ID:0hcFTRD8
>>550
ごめんなさい、気が付いたら寝てました(汗)
返答有り難うございました

安達のは安くて走らせるのに適してますし(メンテ要)
ガニマタ感をスポイルさせるために絶妙のデフォルメがされています
だから、少し離れて見た時のシルエットが美しい
もしよろしければシュパーブスレを参照して下さい
したがって、下請けをしている天の製品にデフォルメの技法がいかされてます

DD 51の11両は(笑)を通り越して凄すぎです
552名無しの鉄模主任:2011/06/25(土) 10:02:55.94 ID:iWKSIbn1
最近、メンテ期間を伸ばすことを考えている。
単純な話し、全軸集電のメンテサイクルは非常に長い。
片軸は全軸と比べて踏面の汚れが早い。軸受けも同様だ。
引き通しや通電カプラー、MPの改良パーツもある。
まだ方針は決まってないがいずれ報告できると思う。
553名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 15:42:58.10 ID:AervQu+s
>>552
長時間運転をしているとお見受けするけど、台車やMP以外の所 例えばユニバーサルジョイント
(沿道のは樹脂だからモーター側の熱での劣化が懸念される)や、その車輛で接着剤でディテール
を止めているもの(ゴム系の窓ガラス)の長時間運転の影響(走行振動による)を判れば知らせて
ほしい。(敬語省略)
554名無しの鉄模主任:2011/06/25(土) 17:07:43.71 ID:BXNZKex9
私がМPと併せているのはコアレスのみである。
他のEN22などは使用したことがないためわからない。
因みに従来はLN14だけだったが、今年からLN15が入ってきた。
LN15は実績が少なく、今年一杯使わないと判断できない。
LN14は長時間走行でも全く問題はない。
555名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 21:25:59.95 ID:LY3Pf5nY
IMONブログにて上田交通丸窓電車記事が掲載されてます。

 http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/

越後交通栃尾線(HOe)を並べると、マルチゲージの愉しみが増します。
まさに12mmならではの特権でありますね。
556名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 21:46:34.30 ID:OU8UTeG/
そのために犠牲になるものも多いからね。
工房特製品っていくらするんだろ。キットの時点でエンドウの丸窓電車塗完を超えていたような記憶が…. 。

私も遅まきながら上田にハマりつつありますけど、HOゲージの中古完成品をポツリポツリと気長に拾い集めることにしてます。
意外と、まさかこんな形式が!というのが出てるんですわ。最初から傷だらけですから脱線も気に病む事はないし。
557名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 23:19:06.09 ID:OU8UTeG/
そのブログは楽しく読まさせてもらっているんだけど、考えるのは更新のたびに使う費用の事。
収入に対する何割という考え方をすれば個人的な感覚としては小遣いの範囲の問題なのかもしれない。
でも育ち盛りの子供を何人も抱えてあの出費はないだろう、と。
趣味に費やす費用が我が家の収入に匹敵したらどうしよう、と。( まさか、ね

あれだけ不動産を抱えて社員を雇用する人が他人に一生の趣味だと誇れるものを、としている事の真似ができる訳がないじゃないですか。
そりゃあのクラスの会社のオーナーはこの国に数千人は居られるでしょうけどね。自分は違う。

カネが全てじゃないけれど、誰もができるような事じゃないでしょう。
高級品の世界を垣間見れただけでも眼福としましょう。
私個人の生活から見れば絵に描いた餅です。
558名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 00:29:29.54 ID:n8qFLF0t
>>555

> 越後交通栃尾線(HOe)を並べると、マルチゲージの愉しみが増します。
> まさに12mmならではの特権でありますね。

単に、遊び方の1つに過ぎないってこと
やりたきゃ勝手にやりゃいいだけであり「特権」なぞ存在しない
「こういう楽しい遊び方もあるよ」と言う話なら聞いてやることもできるがその態度では話にならん
それに自分が実践してから紹介すべき

その程度のしかも他人のくだらん話で自慢するもんじゃない
559名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 00:32:15.24 ID:kt0plcfo
どうせなら湘南1型と並べればいいのにねぇ。
あれじゃぁ16番と大差ないわ。
560千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/26(日) 00:49:21.55 ID:RGGOe4we
今夜は運休です。

>>555
同じ特権(笑)なら、私としてはユニゲージを愉しめるG=16.5mmのほうが有難い。
しかし乍ら、1/87マルチゲージを愉しむ人達の中から、造形村の新幹線0系を歓迎
する声がまるで聞こえてこないのが不思議でならない。

>>557
私は年収七桁の普通のリーマンとして常識的な範囲内で鉄模を愉しんでおります。
女房から貰える小遣いは\1000/dayなので鉄模への投資は精々年間10万円まで。
それでも自宅で毎晩のように長編成の走行を愉しめます。しかもほぼRTRで。
だからこそいいんですよ、1/80・16.5mmは。
561名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 01:25:34.88 ID:WYxrNiDN
このスレの芋ゲージャーたちは、最近になってやっと『ファインスケール』を
標榜しなくなったな。
ようやく、自分たちの手掛ける鉄模が実は『ファインスケール』ではなく
『ファインスケール(笑)』であることを自覚するようになったんだな。
562鈴木:2011/06/26(日) 01:40:22.59 ID:lGbOJ/mG
>>561
全部を1/87縮尺にするHO(HOn3.5も含む)はそれ自体は『ファインスケール』ではなくいが、
『ファインスケール』を将来目指す事が可能な鉄模規格。
車体を1/80、線路を1/64で作る模型は
『ファインスケール』を未来永遠目指す事が不可能な鉄模規格。

大体スレタイは「1/80」だろ。
1/64の線路模型なんてのはスレ違い
563名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 02:00:13.37 ID:/MvKsx5T
ファインスケールどころか1/87日本型鉄道模型自体が絵に描いた餅という指摘がありましたけど?w

永遠に可能性があるという状態は夢があってイイですよね!
564名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 02:01:34.65 ID:n8qFLF0t
>>562
1/80 16.5mm を否定するにしても、もうちっとマシなこと言えんのか?
1/80といえば大半の人が16.5mm を想像するこの当たり前の状況において「スレチ」だとよw
イカれてるとしか言い様が無い

それに、カーブ半径やポイントの番数までファインにできる日は永久に来ないと言える
あるとすればディスプレイモデルとしてのみ
考えてからものを書けw
565鈴木:2011/06/26(日) 02:24:43.91 ID:lGbOJ/mG
>>564
在来線の16番用線路の縮尺は1/80ではなく1/64。
何を「想像」するのも>>564の脳味噌内風景は自由だが、
想像でなく、物差し当てて見れば
在来線の16番用線路の縮尺は1/80ではなく1/64。
566名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 02:33:04.17 ID:WYxrNiDN
鈴木の金玉は1/80でペニスは1/64なんだろうな。
567名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 02:33:39.22 ID:n8qFLF0t
>>565
そんなくだらん事ぐらい承知の上
どんな模型でも縮尺どうりの寸法になってない事が多いというのに
そこまで正確な寸法を求めるなら1/87.1 12.25mmの模型を鱸自身が作れば?
568名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 02:39:21.79 ID:n8qFLF0t
>>565
それに、16.5mm の線路は1/64ではなくて1/87のHO規格
ちゃんと考えて書けw
569鈴木:2011/06/26(日) 02:55:55.97 ID:lGbOJ/mG
>>567
>どんな模型でも縮尺どうりの寸法になってない事が多いというのに

技術上の限界で「縮尺どうりの寸法になってない」のと
ハナッから規則で「縮尺どうりの寸法になってない」ように縛りつけるのとは
全く話が違う。
570鈴木:2011/06/26(日) 02:58:06.32 ID:lGbOJ/mG
>>568
在来線1067mmを16.5mm線路に模型化すれば1/64の模型になりますよ。
571名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 03:18:05.92 ID:n8qFLF0t
>>569>>570
人間は自分より大きいものを忠実に縮尺しても違和感を感じてしまうためデフォルメされる事が多いと言っている
だから、技術上の問題かどうか以前の話

>在来線の16番用線路の縮尺は1/80ではなく1/64

この文章では1/64の「16番用線路」が製品として存在することになる
だから、訂正せよの意味

ま、理解力および読解力ゼロの鱸だから仕方がないが・・・
572名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 04:19:56.07 ID:SL+0SopX
>>570
1/64になるのは「軌間」だけであって「線路」全体ではない。
とことん縮尺と軌間の区別がついてないみたいだなw
573関西人ですが何か:2011/06/26(日) 05:18:27.29 ID:37zP5MB3
>>558
普通の文章を書いたつもりだが。もう少し素直に読めませんかな。
走行や鑑賞など、12mmで他の愉しみが出来ないというわけではないのだから。

>>560
当のイモン社長氏が積極的に推してますね(例のブログ内にて)
ユニスケール・マルチゲージの愉しみは、価格などの制約を考えれば、
事実上12mmと9mmナローが対象だが、造形村0系は 1/87 16.5mm
ゲージでは普通の庶民が普通に買える価格帯である。
当方は一応見送ったが。
574名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 05:31:45.85 ID:yCSydaB4
その造形村の次作は1/80・16.5mmですけどねw

ゲージ幅の違う線路が横に並んで在来線と比較しやすいシチュなんて
新在直通区間くらいなんだから、さっさと1/87で719系でも701系でも
リリースしてくださいよーwww
575関西人ですが何か:2011/06/26(日) 05:51:22.20 ID:37zP5MB3
日本は「ユニスケール・マルチゲージ」に背を向ける人が多いかな。
理由はひとつしかないが。
やっぱ負い目があるんだな。
負い目がなければ(話題だけでも)素直に楽しめると思うが。

造形村0系は、12mmを含め「ユニスケール・マルチゲージ」の市場浸透を
バックアップする有力商品というところだろう。
576鈴木:2011/06/26(日) 05:59:33.34 ID:KjmCXLDb
>>572
>1/64になるのは「軌間」だけであって「線路」全体ではない。 とことん縮尺と軌間の区別がついてないみたいだなw

じゃ16番の線路って1/64の軌間を、1/80の枕木上に並べてるの? とことん縮尺と軌間の区別がついてないみたいだなw
577名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 06:22:22.96 ID:yCSydaB4
>>574
だから新幹線とマッチする車種をですねーwww
500系とか700系とか12mmだと横に並べるものがないんですよーwww
578名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 06:25:05.48 ID:yCSydaB4
ああ自レスしてどーすんだw

関西人さんー、N700と一緒に遊ぶ車輌がないのに
どこがユニスケールマルチゲージなんですかー?
579名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 06:48:17.77 ID:n8qFLF0t
>>573
あんたが「特権」と書いたんだろなにが「素直」だ?
それに、実践してから言えと言っている
久しぶりに出てきたと思ったらまた架空の世界の話か?


>>576
自分が書いた>>565を何度も読み直せ
「在来線の16番用線路」と書いてないか?何度でも書くが鱸の文章がおかしいから訂正しろと言ってるだけ
線路は今発売されている商品は1/87HO規格だと書いたはず>>568
相手が書いたこともちゃんと理解してから反論しろ


こいつら二人とも自分が何をかいたか理解できない
誰もオマエ達の話を納得して聞く人間なぞ存在しないw
580名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 06:54:04.39 ID:n8qFLF0t
>>575
> 日本は「ユニスケール・マルチゲージ」に背を向ける人が多いかな。
> 理由はひとつしかないが。
> やっぱ負い目があるんだな。

現実を理解できないただの馬鹿w
それがいいと思う人達が多ければもっと普及している
581関西人ですが何か:2011/06/26(日) 07:06:59.69 ID:37zP5MB3
大漁…
582名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 07:07:15.23 ID:SL+0SopX
>>576
「16番の線路」などというものが、どこのメーカーから
発売されてるのかを是非教えてもらいたい。
そまそも「16番」というものが解ってないみたいだな。
583恒例 ボーナス直前お買い物計画:2011/06/26(日) 07:10:20.85 ID:37zP5MB3
●FAB
好調の35系はついにキハ36のリリースに至った。イモン原宿店などで入手可能。
注目の次作はロクサン改の73系。別売の前面セットでバリエーションにも対応。
このところ製品化ペースが非常に高いのが頼もしいところ。
http://fabtrains.com/

●八雲工芸
ひと頃沈黙していた同社がこのところ動きが活発。52系流電は飯田線色から
静鉄色に推移。PEMPを受け継ぐC62完成品、再生産の可能性濃厚な8620など、
こちらも目が離せない。
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/yakumo/

●ワールド工芸
或いは今季最大のサプライズか。かつてFAB向けにOEM供給されたEF15が
各部設計変更の上、価格を下げて登場。完成品も17万円台と、このサイズ
としては安価。同社HPでも扱いが大きいのが嬉しいところ。
http://www.world-kougei.com/

●Wester-Wiese
充実する2軸貨車にレ12000が加わった。既発売のヨ5000などと組み合わせると
短編成の貨物列車は現行製品のみで揃えられる。先頃受注が締め切られた
オハ36などを含む35系客車はイモン原宿店などで入手できる。
http://westerwiese.com/
584恒例 ボーナス直前お買い物計画:2011/06/26(日) 07:11:24.59 ID:37zP5MB3
●アートプロ
ワールド工芸から発売となるEF15をベースに特製完成品を計画。同社製品より
割高となるが、アートプロ特有の上品な造りに期待。受注増で発売が遅れている
ED19の完成品も待ち遠しい。
http://artpro.jp/

●モデルワム
スロ62系の製作が進行中。81系お座敷客車などは比較的短編成でもあり、ED75
などに牽かせると似合いそう。マニ60・スユニ61はキットを含めて残が少ない機種
が出ている。
http://www.model-wam.com/

●珊瑚模型店
久々の新製品、流線型C55が製作進行中であることが最新のsaloon情報で
明らかとなった。比較的安価な供給がなされる同社、早めの発売を期待したい。
9600など在庫が減りつつある商品にも目を向けたいところ。
http://homodel.web.infoseek.co.jp/index.html

●MODELS-IMON
このところ毎月必ず製品が出ており頼もしい限り。DD51早岐・鳥栖は完成品の中でもやや安価な設定。
クモハ11・12、クハ16はエントリーにも向く構成。C57はやや高いが極めたい向きには有効か。
入門に好適のプラ製ワム90000も押さえておきたいところ。
http://www.imon.co.jp/
585名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 07:11:44.27 ID:n8qFLF0t
>>581
何を書こうと自由だがその一言で説得力がゼロにという現実を理解した方がいいぞw
586名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 07:15:34.08 ID:n8qFLF0t
>>583>>584
で、何が言いたいの?
ただの、「スレチ」だなw
587名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 07:18:13.38 ID:SL+0SopX
>>575
造形の次回製品は1/80・16.5mmのDD54…生憎だが同社もまた
「16番路線」だ。
そもそも、新幹線車両をHOで製品化するのは
克・0系以来16番の“お約束”。
588鈴木:2011/06/26(日) 07:18:42.06 ID:KjmCXLDb
>>582
>「16番の線路」などというものが、どこのメーカーから発売されてるのかを是非教えてもらいたい。

16番の線路とは模型用16.5mm線路。
メーカーから発売されなきゃ線路1本作れないのか?
589579:2011/06/26(日) 07:22:14.97 ID:n8qFLF0t
>>588
何度同じ事を書かせる気だ? ただの馬鹿だなw
線路はHO 用に決まっている
590名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 07:26:42.83 ID:SL+0SopX
>>588
だから「16番」が解っていないと…w
591名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 07:28:16.54 ID:37zP5MB3
量産を求めるプラ16番はすでに基本ラインナップの製品が出尽くしており
市場が飽和状態。カトーに続きトミックスも新製品が出難い状況となっている。
エンドウあたりの製品化ペースがやや活発化しているのはそのあおりと見られるが
一般には庶民ユーザーに手が届く価格帯ではない。
16番は工作系ユーザーが激減している。半田ゴテを握れるユーザーの多くは12mmなどに
転移しているのだ。16番キット製品の激減と、昨今の12mm製品化ペースの上昇が
それを如実に物語っている。
592鈴木:2011/06/26(日) 07:30:16.99 ID:KjmCXLDb
>>587
>そもそも、新幹線車両をHOで製品化するのは克・0系以来16番の“お約束”。

違う。日本の実物国鉄が米国並みの1435mm巨大車両(新幹線)作るという事実に直面したため、
【日本型16番=1/80】を規格としていた16番は、ジレンマに陥った。
結局、新幹線だけは日本型なのにHOで作る、
と16番発案者の山崎氏が重大な変更をしてしまった。

背後にはカツミが新幹線はHOで作れば米国で商売出来る、
とふんだ事も理由もあるかもしれない。

いずれにせよ、16番日本型レイアウトは
在来線の駅は1/80
新幹線の駅は1/87
で作るべし、と言う事になる。
593名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 07:35:41.01 ID:SL+0SopX
>>591
長文乙。
ただ、前半はほぼその通りだが、後半は“作り話”臭いな。
594鈴木:2011/06/26(日) 07:40:14.15 ID:KjmCXLDb
>>590
>だから「16番」が解っていないと…w

だからどういう風に16番を「解ってる」の?
君は、16番を説明出来るの?
595579:2011/06/26(日) 07:42:09.13 ID:n8qFLF0t
>>591
あれっ、なんで名無しさんなのかな?

相変わらず妄想だけのようだな
いくら種類が増えようとも少量生産でしかなく16番に追い付くことは少なくとも今の状況では不可能

12mm のキットは改造用パーツが殆ど無いため、基本的に素組のみ
決して魅力のある分野ではないため人がそちらへ流れる事は少ない

「自分はキット組中心」などと嘘で固めてきた「バ関西人」のみの妄想に過ぎない
596名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 07:44:36.29 ID:SL+0SopX
>>592
だから「お約束」なんじゃないか。
「日本型=1/80」は新幹線を想定していない時代の決め事。
「新幹線後」に“規定”を変えたのだから、克も造形も
それに準じただけ。
597鈴木:2011/06/26(日) 07:46:09.19 ID:KjmCXLDb
>>595
「バ関西人」とか勝手な綽名付けるな。
正面から反論する根性があるなら相手の反論相手の名前を正確に書け。
598鈴木:2011/06/26(日) 07:49:27.94 ID:KjmCXLDb
>>596
では新幹線以降は
在来線の駅は1/80
新幹線の駅は1/87
で作るべし、と言う事にしたのか?
日本型16番レイアウト上の自動車は1/87なのか1/80なのか、どっちなの?
599名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 07:50:09.88 ID:SL+0SopX
>>594
少なくとも「16番の線路を1/80で作れ云々…」などと
言い出さないくらいには解ってるつもりだぜw
600鈴木:2011/06/26(日) 07:52:42.93 ID:KjmCXLDb
>>594
んで「16番の線路を1/80で作れ云々…」でないとすると、
16番の線路は何分の1なの? 枕木は何分の1なの?
601名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 07:56:21.14 ID:SL+0SopX
>>600
そもそも「16番の線路」などというものは存在しない。
とことん解ってないw
602579:2011/06/26(日) 08:02:41.26 ID:n8qFLF0t
>>592

> 違う。日本の実物国鉄が米国並みの1435mm巨大車両(新幹線)作るという事実に直面したため、
> 【日本型16番=1/80】を規格としていた16番は、ジレンマに陥った。
> 背後にはカツミが新幹線はHOで作れば米国で商売出来る、
> とふんだ事も理由もあるかもしれない。

理由は諸説あるだろうが複線ですれ違い可能としたと考えるべきではないか?
鱸は何かというと「商売上の理由で事実をねじ曲げた」と思ってるようだが16番の隆盛を見ればそれもよしとすべきだろう


> いずれにせよ、16番日本型レイアウトは
> 在来線の駅は1/80
> 新幹線の駅は1/87
> で作るべし、と言う事になる。

それは、個人が勝手に考えてやればいいだけのこと
因みに、1/80で情景を作った貸しレで1/87の新幹線や欧米型を走らせている人達がいるが
ギャラリーを含めても違和感を感じている人はいない
603579:2011/06/26(日) 08:07:20.89 ID:n8qFLF0t
>>597
コテハンを「名無し」に買えたんだからそれまでの通称を使うのは当たり前
鱸が「横から口バシ」いれるような話ではない
604名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 08:08:04.53 ID:kt0plcfo
だから鱸は理解力がないと言われるんだよ。
あの莫迦が12mmスレでゲージ論をやらかして以来そっちの方からも嫌われているのを知らんのか。
605名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 08:33:12.79 ID:SL+0SopX
>>598
ストラクチャーやアクセサリーの縮尺には、車両のそれとは
また違った考え方がある。
そんな初歩的な事も解ってないとすると、16番はおろか
鉄道模型そのものが解ってないようだ。
606名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 08:41:59.98 ID:CuhBGsiA
>>605
廃車体は車両・ストラクチャー?
モノレールは車両・ストラクチャー?
全検中の車両は・・・・
1/87と1/80を混ぜると収拾がつかなくなる
607名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 08:58:29.15 ID:SL+0SopX
>>606
そんなの自分で決めればいい。
何でもかんでも他人に決めてもらわなきゃ収拾がつかなくなる
程度の想像力で鉄道模型やっちゃダメだろ…それは、16番に
限ったことじゃない。
608名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 08:58:34.33 ID:kt0plcfo
>>606
車輛関係は主たる模型の縮尺に合わせるだろうがよ。常考。
609579:2011/06/26(日) 09:04:22.33 ID:n8qFLF0t
>>606
あんたはそんな揚げ膳据え膳でないと鉄模で遊ぶ事ができないのか?

収拾が付かなくなるのは縮尺に限った事ではあるまい
それぞれが違和感なく遊べるように「工夫」してこそ鉄模じゃないのか?

例えば、12mmユーザーの人達が1/80ストラクチャーしかなく違和感を感じる場合、ストラクチャーの下端を2~3mmカットして違和感をスポイルさせたりしている

遊びを創造するのが鉄模だと考えてもらいたい
610名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:04:53.89 ID:7mv3nc0a
    ガニマタは
    一旦気になりだしたら我慢の圧力が一気に上昇し
    我慢の限界を超え水素爆発するまでもう止まらない止められないwww

もはやスレ住民の大部分がこんなノイローゼ状態だな
611579:2011/06/26(日) 09:10:36.53 ID:n8qFLF0t
>>610
間違っちゃいかんよ(嘲笑)
居場所がなくてノイローゼ状態に陥り全く説得力のない理論で1/80スレにきているのは12mmゲージ論者だろ
何せ、1/87スレからも嫌われて・・・
笑うしかないw
612関西人ですが何か:2011/06/26(日) 09:13:29.40 ID:37zP5MB3
>>595
他スレで書き込みしてきたからだよ。いちいちうるさいな。
12mmキットの販売件数は現状あきらかに16番を上回っているかと。
改造パーツは確かに16番に譲るが、基幹形式に人気があれば傍系はさして票数にはならない。
「素組のみ」は言い過ぎ。
当方12mmを素組だけで組み上げることはほとんどない。

16番にも12mmに使えるパーツが多いことも取り上げておく。
特にエコーは小ぶりなパーツが多い。1/80 よりも 1/87 に近いのでは、なんてパーツもある。
613名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:16:37.94 ID:7mv3nc0a
ガニマタが気になりだして24時間、365日、頭から離れなくなったガニマタ厨どもめ
苦しめ苦しめ
のた打ち回ってもっと苦しめ
死ぬほど苦しめ
死ぬまで苦しめwwwww
614関西人ですが何か:2011/06/26(日) 09:24:29.76 ID:37zP5MB3
1/87 のパーツは昨今クラシックストーリーが製品化を活発に行っている。
駅舎関係はもちろん、タバコ屋など周辺建造物も充実。

http://www.classicstory.jp/

取り扱いはさかつう、モデルワム、エコーモデル、天賞堂、イモン各店。

これも12mmがセクションレイアウト向けに台頭を見せているひとつの証拠かと。
615名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:25:34.64 ID:/MvKsx5T
またバ関西人の妄想爆発かw
これで何度目の無駄な噴火だよ?w
616579:2011/06/26(日) 09:27:23.65 ID:n8qFLF0t
>>612

> 12mmキットの販売件数は現状あきらかに16番を上回っているかと。

生産数が圧倒的に少ないのにそんな事が有るわけがないw
以前、あんたのコメントで「殆ど通販」と言っていたはず
通販しかしないのに販売状況が判る訳がないw

> 16番にも12mmに使えるパーツが多いことも取り上げておく。
> 特にエコーは小ぶりなパーツが多い。1/80 よりも 1/87 に近いのでは、なんてパーツもある。

それが「スケールが大事 」と言ってきたあんたの言い分か?
パーツなら1/80とごちゃ混ぜにしてもいいと言うのか?
それに1/87パーツは極一部の店を除き置いてない店が殆どだ
したがって、使える使えない以前の話
617関西人ですが何か:2011/06/26(日) 09:27:47.48 ID:37zP5MB3
昨今イモンが毎月製品を出している件、どうやって説明しましょうか?
618579:2011/06/26(日) 09:29:12.98 ID:n8qFLF0t
>>613
君が苦しんでいるのがよく解るよ(笑)
619名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:29:25.21 ID:SL+0SopX
>>613
どう見ても、苦しんでるのはおまえさんの方にしか見えない。
この際、思い切って12mmを始めてみたらどうだ?
620名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:30:36.44 ID:/MvKsx5T
製造数三十台とかのブラスモデルを毎月出したからって、どうだっていうのだ?w
621関西人ですが何か:2011/06/26(日) 09:32:18.42 ID:37zP5MB3
製品を出すためには、ある程度の数が揃わないといけない。
いかに少量生産といっても。
第一、最近16番でキットって出てますか?
珊瑚のC11、マスターピースの市電シリーズ、あとカツミ・エンドウから思い出した頃に…
あとは当方が詳しくないだけかも知れないが。

12mm関係は、583・584で示した通り。結構活発です。
622579:2011/06/26(日) 09:32:20.01 ID:n8qFLF0t
>>614
あんた>>612では車両パーツの話だったのでは?
そんな支離滅裂だから1/87スレからも嫌われているんだよ(笑)
623名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:34:26.49 ID:og7U3W5c
芋禿原理主義バカはプラレスで自爆したから、こちらに逃げたのですか?
芋って、まだ蒸気機関車をほとんど網羅していない。5〜8程度?。
芋の販売件数って、今年発売したのは昨年続きのC11と今年初めてのC57だけ。キットはC57だけ。
芋はぼったくりプラのイメージが強すぎて、乗工社系統の真鍮も「ぼったくりプラ」の認識にとどまっている。

ガリマタとスタジ○フィー○とスンタフェと粘着ハゲオヤジが気になりだして24時間、365日、頭から離れなくなったコリアコンプレックスシンドローム(朝鮮劣等感症候群:なぜか韓国起源説)厨どもめ。
いつもながら、証明できない芋禿原理主義を振り回して無能さの広報をご苦労。
それだけ自爆状態である芋の経営が苦しくなったのだろう。
もっと自分たちの無能さ・滑稽さを広めて、芋が消滅する手助けをしていただければうれしいです。
624関西人ですが何か:2011/06/26(日) 09:35:27.67 ID:37zP5MB3
失礼。間違い。
× … 1/87 のパーツ
○ … 1/87 のストラクチャー

で、このくらいのことで嫌われますかな。
当方を嫌われ者に仕立てあげたいおたくの焦りとしか受け取れないんだが。
625名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:36:43.99 ID:/MvKsx5T

仕立て上げたいんじゃなくて、自業自得でもう何処に出ても嫌われ者だっつうのw
626関西人ですが何か:2011/06/26(日) 09:38:21.38 ID:37zP5MB3
人を安易に嫌われ者扱いするほうが、よほど嫌われるぞ。
627関西人ですが何か:2011/06/26(日) 09:41:13.67 ID:37zP5MB3
16番って、まだ蒸機をひとつも網羅してないでしょう?
「タイプ」はまあ網羅しているが。
628名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:43:19.83 ID:/MvKsx5T
鈴木もバ関西人も、現実から目を背けたいばかりに十六番を拒絶してるんだよな。

>>610って、二人の事を心配してるんだと思うぞ?
629579:2011/06/26(日) 09:45:12.34 ID:n8qFLF0t
>>621
最近発売になったキット
あんだちだけでもED18,EF13,D52
産後からもC62
新製品ではないがFUJI、谷川、Ksの客車、機動車はほぼ手に入る状態
当方もすべて把握している訳ではないが一般の模型店で手に入るようにならないと「普及した」とは言えないのでは?
630名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:45:56.07 ID:SL+0SopX
そもそも、どっちが沢山売れてるのかとか、
どっちが網羅してるのかとか、
そういう問題か?
631名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:52:50.38 ID:/MvKsx5T
最近アオバモデルが面白いんだけど、もう一般流通に乗せて商売してるよね。
この値段と生産数が成り立つのは十六番だから。

そして今回の企画がw
車体より台車が幅広いというプロトタイプを十六番で作られたら、12mm日本型の面目?丸潰れだよね。
でもこれで一般流通に乗る訳だからね。これが現実という奴なんだろうね。
栗原といえば残る牙城はM15型とそのクハのみで、あとは主要形式製品化済みというのがすごい。ムサシノが緩急車を出してる。
632579:2011/06/26(日) 09:55:07.84 ID:n8qFLF0t
>>627
意味不明、何のこと?

>>624

直前に車両の話を書いていたのはあんたの方
だから縮尺を混ぜていると解釈されても仕方がない
したがって、
支離滅裂であり嫌われても仕方がないという極自然な流れ
あんたが間違った以上誤解されても仕方がない
会話をもう少し勉強するようにw
633関西人ですが何か:2011/06/26(日) 09:57:24.57 ID:37zP5MB3
アオバモデルは確かに新興の16番キットメーカーですね。
とは言え規模がそれほど大きいかどうか。
583・584で示した12mmの動きの方が、車種など考えても大きいと言えるでしょう。
634名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 10:00:30.51 ID:/MvKsx5T
アルモデルが12mm日本型を出したら仰天なんだが。
そういう模型の性質の違いというのもあるよな。

通販限定に近い高価なキットがいくら出た所で影響力など、アルモデル一社で吹っ飛ぶわw
635579:2011/06/26(日) 10:04:16.43 ID:n8qFLF0t
>>633
オマエな>>583,>>584って完成品とキットをごちゃ混ぜに書いているだけだろ
ちゃんと相手が解るように書いてから主張しろ
636名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 10:05:12.79 ID:Qs1xz1bs
模型は守備範囲広いんだよな色々と スケールダウンしたレプリカを模型に求められてもな
637名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 10:05:56.42 ID:SL+0SopX
どっちのスケールにせよ、どれだけキットが発売されようと、
それを語る資格があるのは、それらを実際に組んでるマニアだけ。
手の中カラッポ同士が藪の中の雀の数を自慢し合ったって
大した意味はない。
638関西人ですが何か:2011/06/26(日) 10:08:35.69 ID:37zP5MB3
価格しか考えられない、というのが16番の多くのモデラーにはあるようで。
ま、そういう人はなかなか12mmには来ないんですが。

で、どうして12mm製品が出続けているのか、ということも考えたほうがいいのでしょう。

12mmの黎明期は確かに悲惨を極めた。蒸気が珊瑚のC56、C62、9600、C12、C57、
気動車がキハ07、客車が61系のみ(しかもオハフなし)、あと2軸貨車が数種、という
暗黒の時代が数年続いた。

しかし、12mmは消えなかったんですね。
やはり、それを粘り強く支持する人が一定量存在する、ということです。

現状は583・584で示した通り。過去と比較すれば、現状の製品化の勢いが上昇傾向にあることが
はっきりします。

本当はファインスケールが欲しいがお金がなく、2ちゃんで 1/87 を悪者呼ばわりして
うさを晴らそうとする多くのかわいそうなみなさん、残念ですが12mmは発展こそすれ、
なくなることはありませんよ。

639579:2011/06/26(日) 10:16:23.32 ID:n8qFLF0t
>>637
すまんが、俺は>>526
自慢するつもりはないが蒸気も実際に組んでいる
勿論、ここでは証明の仕様が無いため質問があれば何でも受ける
640名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 10:20:21.92 ID:SL+0SopX
国鉄型、或いは1067mmゲージだけを対象にしているならまだしも、
1435mm軌間の私鉄車両や欧米型でも遊んでるオレなんかからすれば、
「12mm」はかなりキビシイ。
641579:2011/06/26(日) 10:24:10.92 ID:n8qFLF0t
>>638
莫加としか言い様が無い
勝手に1/80を叩きに来ておいて・・・
誰ひとり12mm ゲージ自体を否定している者はいない
否定されているのは意味不明の理論を展開しているあんた自身の存在

その証拠に今現在だれも1/87スレへ否定しに言っていない
642名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 10:25:21.60 ID:kt0plcfo
>>638
アンタ馬鹿だろ。
12mmスレでゲージ論やってた頃から進歩してないのね。

悪者呼ばわりしされてるのはあんたや鈴木にスンタフェの様な奴らだよ。

それと12mmの鉄道模型をカネがないんじゃない。
多くの16番モデラーにとって買う動機が無さ過ぎるんだよ。
643名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 10:26:39.37 ID:SL+0SopX
>>639
それは申し訳なかった。
ちゃんとキット組んでるような端正なマニアが、
こんな品のない議論に首を突っ込むなんて想定を
してなかったもんで…。
644579:2011/06/26(日) 10:35:02.92 ID:n8qFLF0t
>>643
いや、あんたの言うとうりだよ 口出しするのは不自然かも知れない
ただ、私の廻りには真剣に取り組んでいる12mm ゲージャーがいて世話にもなってる
だから俺も12mm をやろうかなと思ってたんだが芋のHPでヤル気を無くしたと言う経緯があるから
つい、口を出してしまうんだよ
645関西人ですが何か:2011/06/26(日) 10:59:05.70 ID:37zP5MB3
>誰ひとり12mm ゲージ自体を否定している者はいない

うそつきもいい加減にしろ
上で散々たたいているだろうが
646名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 11:03:46.66 ID:kt0plcfo
>>645
あんたや芋の様なのがいなければね。そうだと思うよ。
647名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 11:15:48.55 ID:n8qFLF0t
>>645
何を言っているのかな?ここは1/80スレなんだが
あんたが勝手にやって来て1/80を貶めただけなんだよ
ちゃんと文章をよめよ個人的にやるやらないの話はあってもあんたのように相手のゲージの存在自体を否定していない

自分の理解力のなさを恨むんだな

それにオマエのウソは今に始まった事じゃない
いままでウソばかりついてきたくせに何をいってる?(笑)
648千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/26(日) 13:01:00.21 ID:RGGOe4we
まぁ関西人君が1/80・16.5mmを貶しに来るのは彼の勝手でしょう。
主任氏もここをゲージ論系スレとの認識で立てたはずなので、そういう人達が
入ってくるのは端からわかりきったことだから。

但し、飽くまでも彼の単なる好き嫌いの域を出ていない。
一般論としては、鉄模の車体の縮尺とゲージの縮尺は必ずしも一致しなくてもよく
一致させるか否かは鉄模を愉しむ当人の、飽くまで好みの問題に過ぎない。
それを敢えて一致させないのが、1/80・16.5mmであり、1/150・9mmである。
そしてこの両者は日本の鉄模において主流を占めることで、敢えて一致させない
ことの正当性を証明している。まぁ一致させたからと云って別にエラいわけでも
何でも無く、逆に一致させてないからと云って卑下される筋合いも無いわけで。
一致させた模型は優れていて、一致させない模型は劣っている、などと云う様な
馬鹿げた優劣比較、その根源が実はモデラー各自の好みの問題に過ぎないことに
気付かない馬鹿が多過ぎ。かくしてこのテのスレは大いに盛り上がる(笑)。
649名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 13:06:30.05 ID:CuhBGsiA
>>648
人は人と比較したがり、人との優劣を好むもの
これも宿命か
650名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 13:24:06.98 ID:SL+0SopX
別スレにも書いたんだが…
「線路の上を走らせて遊ぶ」というこの道楽の性質上、
軌間と縮尺を巡る多数派工作争いはある種“付き物”。
ただ双方とも、一部なんだろうけど、相手の存在が自分の存在
にとっての脅威、或いは普及の阻害要因だ…との強迫観念が
強すぎるように感じる。
651名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 13:29:28.72 ID:CuhBGsiA
>>650
>線路の上を走らせて遊ぶ」というこの道楽の性質上
固定レイアウトならそうかもしれないが
固定レイアウトが普及していないわが国では
違う理由のような気がする
ゲージ対決が、真鍮プラ対決にすりかえられている
真鍮派で12mm攻撃する人はあまりいないようだが
652鈴木:2011/06/26(日) 13:35:21.57 ID:RPYWijAd
>>648
国鉄在来線の16番線路は1/64。1/80とはかけ離れてる。
そしてこのスレタイは、1/64ではなく1/80。
1/64の線路模型の話なんて、過疎った時のネタ投下程度の必要性しか無い。
1/80縮尺と1/64縮尺のゴッタ煮模型の話するなら、
16番専用スレでも立てれば良いです。
653名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 13:41:31.25 ID:kt0plcfo
だから鱸は馬鹿だと言われるんだよ。
線路幅1/64って何だね。
ああ、それと16番のスレは幾つかあるんだけど、
鈴木とかスンタフェとか関西人がウザいから
本スレは既に被害担当扱いになってるよ。
誰のせいだと思ってるんだね。
654名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 14:02:24.86 ID:rNEJHrYG
だから鈴木は馬鹿って書こうとしたら先に書かれてたw
馬鹿と言われて気づかない所が馬鹿なんだよね。

655名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 14:10:10.82 ID:kt0plcfo
こう言う奴らですから

【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・40【TOMIX】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1308064299/399

399 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 19:46:59.54 ID:OkLRoqQm
Studio feelのサイトから。
中段が12mmゲージやゲージ論等に関連する話。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~st-feel/kaigai.html

で、その中の一文。
>今の12mmユーザーは第二世代というか昔の経緯を知らないし、人の説明を理解しようとしません。
何でも過去1/87でキハ90を出したそうだが散々だったらしい。
656名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 14:36:30.40 ID:SL+0SopX
>>652
16番の軌間の縮尺=1/64だというあたりが16番を
理解していない証拠だな。
657News!:2011/06/26(日) 14:55:19.14 ID:37zP5MB3





   さくら模型、コキ50000・コキフ50000完成品の発売を告知

             http://artpro.jp/



658名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 14:58:04.33 ID:og7U3W5c
>>657
37zP5MB3よ。
おまえが掲載したモデル、いつ発売?
659関西人ですが何か:2011/06/26(日) 15:07:16.23 ID:37zP5MB3
上記メーカーに確認されたし。最新情報の一番上に出ているので、そう遠くない将来と思うが。
本文によると、IMONコキ104も製作が進行中の模様。
12mmは伝統的に貨車や貨物列車、貨物用機関車が強い。いつも言うことだが、モデルワムが
長い時間をかけて多種多様の2軸貨車をリリースしてきた蓄積がモノを言っているのだと思う。
2軸貨車が出ればEH10やEF15も出る。これらが出ればコンテナも出てくる、という相乗効果だろう。
他方では北斗星用客車も製品化が進行中のはず。14系や25系なども可能性が見えてくれば、これまでは
共通化範疇外で12mmではとても考えられなかったEF66あたりも可能性がゼロではなくなってくる。
660名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 15:10:38.10 ID:WYxrNiDN
>>653-654
スズキには何を言ってもムダだよ。だってスズキなんだもん。
魚は所詮魚であって人間じゃないんだから。
人間並みの知能を期待するのがそもそも大間違い。
661名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 15:17:40.10 ID:/5u3hcoz
コキがコンテナついて2両で\80000かよ!!
662関西人ですが何か:2011/06/26(日) 15:21:34.44 ID:37zP5MB3
キットで出ないかな、などと…
コンテナはプラ、という路線もそろそろアリではないかと。何しろ数が出る。
663名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 15:32:31.28 ID:84K0m+KQ
>>657
ちゃんと予約しろよ。
誰も手を挙げなければ発売延期→立ち消えになるぞ。







113系のように…
664名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 15:34:45.96 ID:SL+0SopX
プラ製コンテナ貨車の難点は重量感(と実重量)の不足。
毎朝通勤途上の踏切で上下貨物のすれ違いを眺めてると、
あの独特のジョイント音の片鱗でもいいから聴こえてこないと…。
それと、空車をはさんだ長編成にしたときの脱線が。
ただたしかに値段の問題がなぁ。
665名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 16:51:40.49 ID:rNEJHrYG
一部の金持ちに向けて高額製品をいくら出した所で普及には関係なく、
むしろ収集のハードルが上がっているという事にまだ気づかないとは。
666名無しの鉄模主任:2011/06/26(日) 17:19:22.24 ID:VY0BN9ef
空車、積車では確かに重量は異なる。
私は過去に、脱線対策のできなかったケースは皆無だ。
台車の対応力に問題があることも多いので原因を探ってほしい。
13oにできて16.5oにできないはずはない。
667名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 19:01:22.48 ID:SL+0SopX
>>666
たしかにコンテナ貨車の場合、ウエイト補充で逃げるわけに
行かないから、台車や車輪の追従性向上しかないだろうな。
プラのコンテナ貨車(空車)は捻れによる変形も無視できないから、
ハードルは高そう。
668千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/26(日) 21:26:33.16 ID:RGGOe4we
>>666-667
今、ブリキ遠藤のコキ14連を凸重連に牽かせて走らせているが、いくら重量が確保
されているとは云え、流石にコイツを空車で走らせるわけには‥‥(笑)。

>>662
海外メーカーの安いコンテナ載せようとか考えないの?
669名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 22:22:29.26 ID:WYxrNiDN
バ関西人、特権(笑)だとか>>555でほざいてるけど
実はマルチゲージなんてやってないだろ?w
670名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 22:29:35.60 ID:rNEJHrYG
梅小路で1080を見ていると狭軌感が重要に思えてきて、乗工社かなと感じる。
でも貨車博物館で39号を見ていると華奢な車体に踏ん張った足回りが狭軌感を感じさせないので面食らう。
後ろの木造貨車も線路の幅がやけに広く感ずる。国鉄ワフまで観察すると急にナローじみて見える。
不思議なものだ。見慣れるというのは面白い。
671名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 22:51:13.51 ID:n8qFLF0t
ウチには父親のトビー製4030型がある
確かに車体の割には軌間が広いと思っていた
だが模型の交流が増えて古典蒸機の自作派の人も知り合いになった
その人は1/80 16.5mmを採用している
その人が所属している古典蒸機のグラブでも12mm や13mmの人もいるが主流は16.5mm とのこと
理由を聞くと「走り」と一言だけ答えが帰ってきた
やはり上下の縮尺が違う規格を敢えて採用する理由が確かに存在するもんだとその時思った
672名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 00:15:34.60 ID:ilfUoOVf
>>671
古典機の16番のキットを13mmにしても
完全には1/80にならないからだろう
そこが12mmのアドバンテージであったのだが
13mm専用のキットも出てきたので
今後はわからんが
673名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 01:26:02.96 ID:Yo4apbHp
>>668
海外メーカーの安いコンテナ載せようとか考えないの?

Nオンリーなのですが、もっか一番の悩みは
ISOコンテナのスケール問題。
40フィートや20フィートのコンテナが、
1/150と1/160スケールでそれぞれ100個以上保有していて、
サイズの違いから混載出来ないのが誠に残念。

ヤマ氏はそこまでは考えなかったか?
674名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 03:02:54.95 ID:lniu/YYQ
>>673
ISOコンテナ、海外メーカーの製品って安くて種類も豊富なんだよね。
Nゲージャーの>>673がそう思うほどだから、HOは尚更。まさに『星の数ほど』。
千円亭主氏が>>255で書いてるやり方(=1/80コキに1/87の海コンを載せるw)は
貸レでも稀に見掛けるが、Nより大きい分縮尺の違いも目立つといえば目立つから
廉価&お気楽と割り切ってしまうなら兎も角、普通のモデラーは悩むだろうね。

で、俺が疑問に思うのは、芋ゲージメーカーはそういうユニスケールのメリットを
アドバンテージとして何故活かさないのか、ということだ。
>>662でバ関西人も言ってるが、プラでJR-Fのコキとか出せばいいのに。
更に、機関車で桃太郎や赤熊みたくハイテク機をプラ車体で廉く出したらどうか。
16番未経験の若いNゲージャーをも取り込めるエントリーモデルになりうるはず。
しかし、それをイモン始め芋ゲージメーカー各社がどこもやらないのは、要するに
本気で『普及』させようなんて誰も考えてないんだよ。
ヨンサントオ以前に全盛期だった、国鉄制式蒸機や客貨車のクソ高い真鍮モデルを
団塊世代の金満オヤジが買ってくれればそれでヨシ、なんだろうね。
675名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 03:21:15.35 ID:B5Ucnco6
>>672
自作派なんでキットは関係無い
何かと言うとみんな上下の縮尺が揃った方がいいと考えがちだが
少なくとも鉄模やっている全員が狭軌感を求めてるわけではないと言うことだよ
676名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 05:06:13.16 ID:zZPnCCm+
「狭軌感」を求めて12mm、「軌間と縮尺の整合性」を
追求して“マルチゲージ”…は判るが、国際コンテナを
コキに載せたいがためにそれらの道を選ぶ…ってのは
どうかなぁ。
677名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 06:20:24.80 ID:nf1ket/S
どうよ
678名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 06:21:35.43 ID:uPyLM8+E
模型を求めているのでなく 縮尺レプリカを求めているのだろうな
ちょっとした違いも許せない模型潔癖症なのかな まぁ人それぞれ

9mmナローも1/80か1/87かでもめてた気がするが、乗工社の商品展開と
価格設定で決まった気がする。

多く売れたモノの勝ちってのが資本主義
679名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 07:25:51.79 ID:zZPnCCm+
>>678
初期の頃に、製品がエガーバーンくらいしかなかったのも
影響してないか?
ニブロクの場合、彼地と車両定規もあまり変わらないし。
680名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 13:13:29.71 ID:6oGh203q
>>674
確かにそうですね。1/87を推進している方々の姿勢は1/87,12mmは1/80,16.5mmよりも
高級品だから高価になるのは当然という姿勢ですし、後発でそのような姿勢であれば
普及が限定的になるのは止むを得ないかもしれませんね。
一般的に"じゃんけんの後だし"は有利になるはずですが・・・。
681名無しの鉄模主任:2011/06/27(月) 18:09:28.27 ID:3iTxRnok
本当に高級で満足できれば、このスレで拡販する理由はどこにもないはずだが。
682名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 18:28:37.27 ID:zZPnCCm+
12mmはあくまでも「ナローゲージモデル」だから、
その普及には自ずと限界がある。
製品価格の問題ではあるまい。
683名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 19:10:03.09 ID:/1bgay3a
高級高額の品を買えない自分という現実が嫌なのですよ。
何としても普及させねば自分が買えないわけで、そのために他人を傷つけようが平気。手段を選ばず欲望を満たしたい。

自分が正しいから、という思い込みがその本音の偽装を可能にしています。
その思い込みを剥ぎ取られる事を極度に警戒し、話に乗ってきません。
正義は主張しますが、その証明だけは絶対に行わないわけです。

それを毎日繰り返せるのは、やはり馬鹿だからでしょう。
684名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 19:25:38.57 ID:N59XnUDh
12mm が「高級品」といっても少量生産による割高感の占める割合が大きいと思う
16番と比べて同程度のディテールでもかなり高い
その割高感が狭軌感で埋める事ができるかどうかが個人の判断によるんだが
そういった人とは少数派のようだ
685関西人ですが何か:2011/06/27(月) 21:09:33.88 ID:unp3KVo+
ブログでも時々書き込みがあるように、イモンは12mmの「普及」に熱心であると言えます。
しかし、イモン程の大企業でも、市場を左右するほどの製品をイッパツで投入できるか、と問えば、
「無理」と言わざるを得ないのでしょう。特に昨今は市場の細分化が進み、ゲージを問わず売れ数の
読みが非常に難しくなっていると聞きます。仮に売れ残った商品を「努力」で完売できるか。
言うまでもなく無理ですね。まして価格が安い、というだけで「売れる」という保証がつくほど
単純な世界でもないですし。
686名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 21:42:43.02 ID:N59XnUDh
>>685
芋が本当に普及に熱心ならあんなに16番を見下したゲージ論なんか書かない
あれを鵜呑みにして16番から12mm に替える人がどれだけいるだろうか?

私も実は一度12mm をやろうと思ってキットを買う金も用意したんだが、あのゲージ論を読んでヤル気を無くした

ブログの内容にしても他社製品の重箱の隅をつつくような内容ばかり
あれでは、わざわざアンチを増やしているようなもの

少量生産である上に取扱店を増やそうともせず売れ残るんでは話にならん

あんたも他人を納得させようとする気ある?
あんたの書き込みだったら反発する人の方がおおいよw
687千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/27(月) 21:46:20.66 ID:u1PtBLNA
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmをマタ〜リと愉しもう。

>>674
今まさに、その列車を廉価且つお気楽に愉しんでおります。
私の場合はコキ50000に40ftを載せてる時点で既に“ネタ”です。そればかりか
本来は米国内専用の48ftまで載せてますから。
もう一本はDE10重連の牽く当線(笑)名物の米型貨車改装の鉱石列車です。
これも日米の貨物列車が同じG=16.5mmの線路に載せられる故の愉しみ方。
最早“狭軌感”云々以前の問題ですね。
いいんですよ、私さえ愉しければそれでヨシ。

“そんなクダラン話になど付き合ってられない”と思う方は、どうぞ思う存分
アナタのお好きなファインスケール(笑)をお愉しみ下さい。
688名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 21:57:31.45 ID:5c2VpabF
普及を唱えるなら、今の電車を出してから言えって言うとみんな黙るか
話をそらすかなんですよねw

凶器感あふれるスケール通りのプラ12mmE233系中央線とかあれば
絶対買うんですけどねえwww
689名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 22:13:03.79 ID:N59XnUDh
>>687
その鉱石列車とおそらく同じものをどっかのイベントか運転会で見たことがありまする
秩父ヲキかな?と思ったけどスプレーで黒に塗り替えてあったので
聞くと「外国製」だと 牽引機はカンタムD51で20両前後牽いていた
大きさも違和感が無かったと記憶していてむしろ感心したと思う

工作やゲージ論も悪くはないがこういう「ささやかな楽しみ」をそれぞれが考える事が大事であり
皆がそれを実践すれば衰退していくことは無いと思う

因みに私は工作派です(笑)
690名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 23:02:46.42 ID:lniu/YYQ
>>689
それって、この人↓じゃないかな?w
ttp://annexpress.exblog.jp/7108130/
カンタムのナメクジにヲルサーズのヲアカー塗り替えて牽かせてるし。

ちなみに、この人↓の作例はTMSにも載っただけに割と有名。
ttp://homepage3.nifty.com/syomonai/syonai/syonai01.files/fc500.htm
691関西人ですが何か:2011/06/27(月) 23:18:55.81 ID:unp3KVo+
今の電車を出せば普及するんでしょうか?

やはり大きな市場は「よんさんとお」世代の車両でしょう。
12mmの場合、他世代の車両は「出しても売れない」という「現実」があるわけです。
「今の車両」が「努力」で拡販出来るか? 市場とはそんなものではないでしょう。

12mmの「普及」の話をすると、必ず素直に聞くことができない16番陣営の書き込みが
大量に発生する。こちらは普通の話をしているつもりだが、もう少し素直に聞いて欲しい
ところではある。ま、千円氏に言われるまでもなく、当方は思う存分ファインスケールを
楽しんでいるわけだが。
692名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 23:31:06.36 ID:N59XnUDh
>>690
誰かまではわからんがスプレー塗装らしいタレがあったし牽引機もナメクジだったから「上」の方の人かも知れない

こういう「ささやかな楽しみ」を大事にしたいと思ってる
693名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 23:40:21.92 ID:N59XnUDh
>>691
以前はこちらが「普及が重要」と書き込んでも
「必ずしも普及する必要は無い」と聞く耳を全く持たなかったのにどういう風の吹きまわし?

あんたの方こそ人の話を「素直」に聞くべき
皆の意見を汲み上げて選別するぐらいでなければ「普及」など望むべくも無い
694名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 23:51:51.65 ID:5c2VpabF
>>691
だからさー、ヨンサントオだけだとその世代死んじゃったら終わりでしょ?
今の若い連中もちょっとは手を出すかもしれないけど、メインに据える訳じゃない

団塊と一緒に12mmも心中して、それでご満足?
695千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/27(月) 23:58:27.25 ID:u1PtBLNA
>>691
>やはり大きな市場は「よんさんとお」世代の車両でしょう。
>12mmの場合、他世代の車両は「出しても売れない」という「現実」があるわけです。

皮肉なことに、それは富以外のプラ16番製品群にもほぼ当てはまるんだよね(笑)。
製品化ペースが富の“一人勝ち”故にEF510やEH500やJR貨物のコキなどが
話題をさらって“世代を超えた拡がり”を印象付けているに過ぎない。
実態としては愛好者は高齢化が進む一方である。
プラ16番にこそ、製品の種類以外で若い世代に訴える肝心要の“何か”が
足りないような気がする。その“何か”が何なのかは私自身にも解らないが。
696名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 00:46:14.51 ID:Mr9e8/wF
過度や富が本格的にHO(16番)に参入してきたのは10~15年ぐらい前では無かったでしょうか?
つまり、12mm の半分程の歴史しかない

客車でもブルトレはある程度揃ってますね
12mm は20系しかない

まだ、これから期待してもいいんじゃないでしょうか?

貸しレに来る若手もボチボチN→16番に変わってきていますよ
私は何処へでも顔を出し、16番の良さを語り、進め方の話までするようにしている
悲観するのではなく、行動することが大事だと思ってます
697名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 00:58:42.26 ID:MqTOwA2W
>>695
富だけでもとりあえず出てるだけマシじゃんか、プラ16番は。
芋ゲージは、兎に角どこも出してない。出す気配すらない。
ま、16番がある意味前途多難なのは同意だが。

芋ゲージが16番の市場をジワジワ侵食することで成り立っているのが真実なら、
『16番の危機 = 芋ゲージの危機』だぞ。
わかってるのか? >>691のバ関西人よ。
698名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 01:34:59.55 ID:xX04AkHd
>12mmの場合、他世代の車両は「出しても売れない」という「現実」
出してもないものを現実などと言われてもwwwww

ああ東武だったかの古典機はプラで出したんでしたっけ?
で、大爆死したんでしたっけwwww

どこぞの鈴木(笑)の主張とは大違いですね関西人さん!
699名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 01:57:50.40 ID:w/xGaeWs
>>695
「高齢化」は鉄道模型に限らず、今やこの国のあらゆる分野で
進行中の現象なのでさておき…
プラ製品が「16番中興の祖」であることは、これは間違いない
と思う。
ある意味、克や豆のブラス分野が今日まで生き延びたのも、
天がプラやキャスで顧客層を拡げたのも、すべては過渡や富の
プラ製品での16番参入がキッカケだったのでは?
そしでさらに遡れば、皮肉にも「Nゲージの普及」が
その礎になっている…という“歴史観”は間違っている
だろうか?
700名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 06:33:33.93 ID:Mr9e8/wF
「関西人」が相手に
対し「素直になれ」と上から目線で書いているのが
>>573,>>575,>>691

で、↓の書き込み
>>581
> 大漁…
>

こんな人間に対し「素直」になれる訳がない
馬鹿としか言い様がないし
ひたすら笑うしかない
701名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 07:08:57.96 ID:w/xGaeWs
>>698
流山のサドルタンクじゃなかったっけ?
>12mmプラ蒸機。
702名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 12:15:53.63 ID:ozo83QJr
>>701
多謝
人間興味のない代物への認識なんてこんなもんですよね

で、慰問さんちのワンちゃんたちが常日頃から
「フキューフキュー」と変な鳴き声をあげていることについて少々

まず「フキュー」の意味を辞書で調べてください
君達が望む世界ではないことが理解できるはずですから

次に「フキュー」させたいなら君達が嫌いなものも作って
残さず食べないといけないことを理解してください
君達が幾ら犬のウンコが大好きでも、その他大勢にとっては
食べ物ですらないのですよ?

最後「フキュー」はいいけど他人様を無理やり押しのけても
世間様の理解は得られませんよ?
703名無しの鉄模主任:2011/06/28(火) 22:23:05.12 ID:q9mUhhdr
若手を育てるのも規格を維持するためには必要である。
9oから16.5oに移行するのは自然な流れだ。
もともとプラに親しんできたから違和感がない。プラメーカーはどちらでも構わない。
老眼になれば移行する人はもっと増える。
704関西人ですが何か:2011/06/28(火) 22:30:37.99 ID:Aa6BDUPr
現在の12mm市場は、一般に考えられているよりも普及の度合いを増していると思う。
また、16番市場の衰退の度合いも、ここで論じられているよりも深いと思う。

16番プラ市場は飽和状態が叫ばれて久しい。登場から二十数年、量産を求める市場の底は
意外に浅かった。今後の5年では新製品発売のペースは更に鈍化すると考えざるを得ない。
真鍮完成品は以前にも増して高価格化が進む。キットは出しても売れないから設定がなくなる
ケースが多発している。ここがキット併売が多い12mmと大きく違うところである。
半田ゴテを握れるコアなファンは、ガニマタに見切りをつけてファインに移行しているのだ。
12mm、完成品は無理でもキットなら普通の庶民にも何とか買える。
12mmのC11、C57が500両のプロジェクトとは恐れ入った。プラ市場が5000程度とすれば、
12mmがいかに侮り難い市場に成長を遂げているかが判ろうというものだ。
今年はオールプラのワム90000も市場に現れた。時代はゆっくりと、しかし確実に動いている。
それに気づかない16番モデラーの意識が遅れているに過ぎない。
705名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 22:44:33.42 ID:/3trbxKA
>12mmがいかに侮り難い市場に成長を遂げているかが判ろう
全然わからない
ちょっと一回り小さいのがあの価格では・・って思うよ 
16番と大きく構造は違わないのになぁと
706関西人ですが何か:2011/06/28(火) 22:45:45.15 ID:Aa6BDUPr
「軌間」が大きく違うかと…
707名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 23:31:04.00 ID:Mr9e8/wF
>>704
> 現在の12mm市場は、一般に考えられているよりも普及の度合いを増していると思う。

勝手な推論に過ぎずむしろ妄想に近いw



> 半田ゴテを握れるコアなファンは、ガニマタに見切りをつけてファインに移行しているのだ。

少なくとも私や廻りにはそんな人はいないしパーツが無いに等しいためわれわれ工作派が以降するケースははっきり言って少ない
工作なんかしてない人間が知ったかぶりするな


> 12mmがいかに侮り難い市場に成長を遂げているかが判ろうと
> それに気づかない16番モデラーの意識が遅れているに過ぎない。

TMS やRMMの新製品の紹介で12mm が16番を上回った事は一度もない
嘘で固めたあんたの妄想など誰も本気にしない
自分で書いた>>581をもう一度読めよ
708千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/28(火) 23:53:46.33 ID:I9DsbkrG
>>704
しかし乍ら、>>697氏も仰るように、12mmが16番の市場を侵食しながら成長
し続けているのが事実なら、尚の事両者は共存共栄を目指すべきだろうな。
この日本において16番はNとともに“鉄模の幼稚園”としての存在意義がある。
12mm愛好者が16番の殲滅を願う事は即ち、自分で自分の首を絞めるも同然だ。
709名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 00:17:26.24 ID:2d7kIdlD
>>704
妄想が過ぎましてよワンちゃんw

現実を見るなら量販店に行くのが一番お手軽です
例えばキッズランドにいってみなさい
Nゲージは大手各社からガレージメーカーまで揃い
HOも大手プラメーカー2社がメインとはいえブラスモデルや
ペーパーキット、もちろんパーツの扱いもちゃんとある
ニッチな所では日本型ZゲージやOナローあたりもちゃんと押さえている

対して自称ファインスケール勢はどうか?
元々HOからの改造需要が大きい13mmはともかく
12mmもTT9も、棚の肥やしにすらしてもらえない

「フキュー」しているなら当然あるべき位置にいないことがよくわかりますね
これこそが「フキュー」しているはずの12mmの現実なのです
710名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 00:18:02.84 ID:UeIAQt6o
>>708
“鉄模の幼稚園”とは言い得て妙だなw
実際問題、現状の12mmは初心者やNゲージャーがいきなり手を出せるような代物ではない。
多少にかかわらず16番経験が無いと難しすぎる。
711名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 00:36:38.60 ID:YRMyod6G
実際には、真面目に12mm やってる人は共栄共存を理解している
少なくとも私の廻りはそうである

だが、ここに登場する12mmモデラーは違う
程度が低いとしか言い様が無い
712関西人ですが何か:2011/06/29(水) 00:44:29.15 ID:XGkzBpXJ
12mmが16番を超えた、とは一言も言ってないので念の為。
ちなみに量販店に行ってもプラ製品のことしかわからない。これらの販売数量が多いのは
ある意味当然だが、この市場が伸び悩んでいるのは上で述べたとおり。
ちなみに12mmはネット通販の割合が高い。ゲージを問わず今やネット通販全盛であり
このあおりで量販店から鉄道模型撤退の店舗が続出しているのは周知の事実。
イモンはこのところ毎月新製品をリリースしている。真鍮完成品主体とは言え、このペースで
新製品を出しているメーカーがプラを含めてあるか。答えは「否」である。
超えた、とは言ってない。しかし、侮れない市場規模に達していることはもはや疑う余地がない。
713名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 00:45:13.80 ID:2d7kIdlD
そりゃあ、ねえ…
まともなモデラーならこんな所で現を抜かす暇があれば
工作台に向かうでしょうさwww

問題はそのまともなモデラーの比率なんだけど…




最近12mmの自作記事見なくなったよねw
714名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 00:47:54.83 ID:2d7kIdlD
>>712
プラとブラス切り離しちゃダメでしょワンちゃんwww

量販店の撤退が相次ぐとか妄想もいいところですねワンちゃんwww
営業妨害とも取られかねないだけに、まずはソースを出してね

ネット通販限定?
一台10万も20万もする高価なオモチャをそんな危険な買い方出来る
お大尽様がどれだけいらっしゃるのでしょうねえ?
715関西人ですが何か:2011/06/29(水) 00:48:27.90 ID:XGkzBpXJ
このところ毎日工作してますが、何か。
今日は仕事で疲れたので休んでますが。

少しの暇も惜しまないのが、手持ちの車両を増やす秘訣ではあるかな。
716名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 00:50:54.07 ID:2d7kIdlD
そりゃ確かにここで妄想垂れ流すのも「工作」で合ってますけどねwwww
717関西人ですが何か:2011/06/29(水) 00:56:15.25 ID:XGkzBpXJ
そのプラ市場が頭打ちと言ってるんですが。
もっとも、いつも言うように、プラ16番と12mmの競合度はさして高くないと考えます。
これだけ価格差があるのに、12mmの供給がなくならないのが、いい証拠。

キットに関する限り、12mmを店舗で買う人はさほど多くないはず。イモンくらいかな。
他の殆どのメーカーに関しては、大半がネットでしょう。ま、12mmの場合は原価の高さゆえ
問屋卸が好まれないという事情も長らく作用してきたんですが。

12mmの製品販売状況は583・584で述べた通り。すでに毎月のように新製品が出る状況。
さくら模型のコキフのセットは早くも予約完売が出ている。

量販店の鉄模撤退はすでに有名な話。知らないの?
718名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 00:59:31.14 ID:2d7kIdlD
>>717
だから、そんな話知らないしウソ垂れ流すのは営業妨害に当たるから
ソースがあるなら出せって言ってるんですよワンちゃんw

毎月新製品を出すだけなら簡単ですよ
プレス型を使いまわしてディテール変更の形態差だけで数ヶ月は廻せる

そうじゃない、完全新規の新機種を月単位でリリースしてから
そういう寝言は言ってちょうだいなw
719関西人ですが何か:2011/06/29(水) 01:02:55.58 ID:XGkzBpXJ
16番の隆盛に翳りが出始めていることを冷静に受け止めることを勧める。
今の16番は、もはや万能ではないよ。中古市場はまだ元気かも知れないが。
720名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 01:04:15.75 ID:2d7kIdlD
>>719
で、量販店徹底とやらのソースはまだでしょうか?
出せないなら黙っててくださいねワンちゃんwww
721関西人ですが何か:2011/06/29(水) 01:06:53.31 ID:XGkzBpXJ
>>毎月新製品を出すだけなら簡単ですよ
プレス型を使いまわしてディテール変更の形態差だけで数ヶ月は廻せる

簡単なら、16番メーカーでもやれば良い。
やってるところないよね。市場がなければ不良在庫が増えるだけ。

722名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 01:07:32.26 ID:2d7kIdlD
撤退、ですね

HOの隆盛のかげり?
そんなモノは80年代にとっくに味わってますよw

でもHOはプラ製品で新たな市場価値を模索した
一方12mmは30年間何の進化も遂げなかった

その差は歴然と現れつつあります
今は12mm購買層の高齢化が進んで、先立つものを気にしなくていい層が
増えているから消費が多く見えているだけ

今の購買層死んだら代わりはどうするの?
723関西人ですが何か:2011/06/29(水) 01:09:27.34 ID:XGkzBpXJ
量販店に直接聞いてみ。ちょっと郊外になると珍しくない。
ま、ここ数年で16番市場の衰退は加速度的に進むと思うよ。
プラが新製品を出せず、真鍮が高価になるばかりでは…
724名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 01:09:33.09 ID:2d7kIdlD
>>721
人様の質問にまともに答えないなら黙っていろとあれほどwww

特定ナンバー商法なんてスタンダードを大量に売りさばけないニッチ市場の
やらかすことですけどねw
そんなことをしなくてもベースキットをリリースしておけば
あとはモデラーさんが勝手に弄ってくれる、と考えるのが大手のお仕事ですw
725関西人ですが何か:2011/06/29(水) 01:10:47.36 ID:XGkzBpXJ
そのベースキットが激減してるよね…
特に昨今の真鍮16番は完成品主体の傾向が顕著。
726名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 01:11:50.28 ID:2d7kIdlD
>>723
露骨なミスリードを狙われましても困るんですよワンちゃんwww
その郊外の量販店の、どれだけが鉄道模型扱いなんですか?

元々鉄道模型を積極的に扱い、なおかつ近年撤退の話が出ているという
量販店とやらのソースを出してくださいよーwww
727関西人ですが何か:2011/06/29(水) 01:14:28.73 ID:XGkzBpXJ
そんなソースあるわけないでしょ。一般常識の範疇。
ちなみに当方の自宅近くで鉄道模型から撤退した量販店で事情を聞いたら、
ネットの影響、との答えが返ってきた。
728名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 01:16:14.55 ID:2d7kIdlD
>>727
なんだ、やっぱり妄想なんじゃないですかw

それなりに真っ当な量販店ならそれなりに業態が変化すれば
ニュースリリースのバックナンバーくらい残るでしょうに…
729名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 01:23:55.60 ID:2d7kIdlD
まあ、日本橋のスーパーキッズランドが撤退しますよ、とか言う話なら
大事件なんでしょうけど、ソースも出せない弱小(脳内?)量販店のお話を
持ち出してHOの市場は衰退しました、なんて大真面目に言われましてもねえww

撤退したところで、元々店の片隅にせいぜいNゲージの一部がぽつねんと
あるような店じゃ撤退して当然だし市場の大勢に影響などでませんて
どうもその辺、印象操作をしたいのか盛大に勘違いしているだけなのか?
730名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 02:23:59.33 ID:YRMyod6G
あのねぇ、まずネット通販の影響で量販店が撤退って言ってるがそれはNゲージのことだよ
販売主力はあくまでもNなんだよ それに量販店の数は私が在住しているあたりでは16番を扱う模型屋の3倍以上ある

それに、「キットを通販で」これも不自然
どういう部品構成になっているか気になる
私はキットこそ見てから買いたいと思う

ま、「関西人」がキット工作をしてると言うのは多分嘘だろう
731名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 03:18:27.93 ID:zNvWTG9S
いい加減「お前んとこが先にダメになる」論の応酬はやめたらどうだ?
16番と12mmじゃ、自ずと模型化の対象も異なるわけだから、
互いに最後までトレードオフの関係にあるとは言えまい。
一方、ご多分に漏れず鉄道模型の市場も成熟化してるから、
スケールやゲージの多様化も一定避けられないどころか、
それがないと、鉄模全体に衰退の途しか残されないことになる。
お互い、それぞれ単独ではすべてのマニアのニーズを満たせない
事は間違いないんだから。
732名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 08:19:35.29 ID:2d7kIdlD
>>730
そのネット通販も仕掛けているのは量販店なんですけどねー
キットは見て買いたいのは激しく同意

>>731
ワンちゃんたちの主張は「お前はもう死んでいる」ですけどね

HOで満たせないニーズと言うと、思い浮かぶのはせいぜい
新在直通区間や桑名の三種のゲージでしょうか
その何れも、困ったことに12mmでも満たせません
桑名は最初のキャッチコピーだったのに、ねぇ…

売れ行きがどうとか狭軌感がこうとか言う前に
30年前の、最初の約束を未だに果たせない
30年前から製品の構成もバリエーションも変化しない
(いい加減ヨンサントオだけでは飽き飽きしてきませんか?)

こういう状態こそ「死んでいる」のではないですかねえ?
733名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 12:30:02.26 ID:Wke2/9iP
>>731
そんなマトモな話で収まるような連中ならここまで盛り上がり(笑)ませんよ

ま、一度「関西人」や「鱸」を説得してみて下さいな
自分の話を押し付けるだけで相手の話は全く聞こうとしませんからw
734名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 20:26:35.59 ID:zNvWTG9S
>>733
此処やプラスレに粘着してるような“原理主義者まがい”
(…と、その黒幕)のおかげで、12mmがかなりの新規参入したかも
知れない顧客を逃しているのは事実のようだな。
これは、12mmにとって大変不幸なことだと思う。
735名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 21:01:19.93 ID:gm6/aneX
>>734
スケール原理主義と、ヨンサントオ原理主義の二つが癌かと

ポン付けでそのまま走るパワートラックとそれを使う接着無用の
折り曲げキットでもあれば随分世界は広がると思いますけど
アルの二番煎じが通じるか否かはさておき、そういう柔軟な発想が
なければ生き残れないのではないでしょうか
736関西人ですが何か:2011/06/29(水) 21:54:27.35 ID:XGkzBpXJ
まあ何とも安易なご意見が多発していますこと…
ま、時間が経てばご理解いただけるとは思っているが。

N取り扱いの量販店も減っているが、16番をやめてNに絞る傾向も強い。
ネットの影響が強まっている以上当然の流れ。お前のところが先に云々ではなく
事実を述べているに過ぎない。キットを実物見てから買うのも結構ではあるが
雑誌などでおよその見当はつくし、それで十分と考えるモデラーの方が多いだろう。
原理主義者が多数いたところでキットの売れ行きに影響するなどといった話も
噴飯ものの議論。製品を買ったところで他ユーザーとの付き合いが始まるわけじゃなし
売れ行きは市場原理のみで決まる(ちなみに昨今の12mmは完売多し)

ポン付けでそのまま走るパワートラック云々がそれほど市場を左右するとも思えない。
現状はどう見てもMPやイモンギヤが主流である。

ホント、何もわかってないのね…
737名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:06:36.86 ID:gm6/aneX
ホント、人の意見を半分も読まないで喋るのね
>>735はワンちゃんに向けた意見じゃないのにw

ポン付けで走るパワトラを付けて気軽に遊べるキットが肝だって言っているのに

まあ、入門機を設計できない人しかいないみたいなんで勝手に滅んでくださいなw
その代わり、滅んでもこっちに不平不満を言いにこないでくださいね

何度も忠告したはずですので
738関西人ですが何か:2011/06/29(水) 22:09:16.04 ID:XGkzBpXJ
当方、ここで不平不満を言ったことはないはずですが。
市場動向を述べるのはしょっちゅうですが。
ま、普通にいろいろ述べてもそう聞こえるんですね。

それを「被害妄想」と言います。

これからも客観的事実に基づく考察を加えていこうと思います。
739名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:10:30.27 ID:h4TmjqKP
安易ってバ関西人のほぼ信仰と化した呪いの文章のことだろ?

いくら新形式が出たところで高額&少数生産で裾野が広がる方向ではない。
この単純な事がまーだ判らないというか、判ってしまうとお先真っ暗だから脳みそのどこかでブロックしてるんだろうなw
740名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:10:44.91 ID:gm6/aneX
だーかーらー、人の感想に勝手にレスしなくていいですよワンちゃんwww

あなたの考察とやらはHOユーザーにも12mmユーザーにも毒にしかなりませんので
741関西人ですが何か:2011/06/29(水) 22:11:38.07 ID:XGkzBpXJ
12mmユーザーにも毒ですか。面白い。
解説してもらおうか。
742名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:11:38.41 ID:h4TmjqKP
>>738
自分、お前さんの発言の過去ログをいろいろ溜め込んで折るんよ。
迂闊な事は言わないほうがいいよ。
743関西人ですが何か:2011/06/29(水) 22:12:37.15 ID:XGkzBpXJ
>>742
気になってしょうがない、ということだね。
744関西人ですが何か:2011/06/29(水) 22:15:25.75 ID:XGkzBpXJ
>>いくら新形式が出たところで高額&少数生産

16番もプラが出なくなればそうなる。
745名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:15:32.45 ID:uF3tF79F
>>736
歴史が自分の正しさを証明してくれる、というすんごい発想ですね。
まあ、否定はできないんで、勝手に思っていてください。

ただし、
>事実を述べているに過ぎない

だ〜か〜ら〜どこから「16番をやめてNに絞る傾向が強い」ってことが
事実って証明されているの?
事実だったら、事実と納得できるソース出せってずっといわれてんじゃん。


ホント、人の言っていることがわからない人ですねW
746名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:15:47.13 ID:gm6/aneX
>>741
犬と会話する趣味はないのですが、はっきりさせておきたいので。

12mmの貧弱なラインナップに不満な向きはHOに
HOのゲージ幅アレンジに不満な向きは12mmに

これでみんな幸せになれるはずなのに、何故か何匹か
HOを『全否定して掛かっているように見える』犬が吼えていて
建設的な議論が出来ないのが現状です

鍵括弧内を取り違えないでくださいね
ワンちゃんはそう思ってないのでしょうけど、周りはそう感じていて
相互議論の邪魔だと思っているのです
この点、ワンちゃんの意図は関係ありませんので
747名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:16:52.32 ID:h4TmjqKP
>>744
自分に都合のよい未来を想像したところで何になるんですか?


呪いか呪文の類ですか?それ?w
748関西人ですが何か:2011/06/29(水) 22:16:53.22 ID:XGkzBpXJ
関東ではわかりにくいかも知れないが、関西では珍しいことではない。
人口密度がまばらになってくるにつれて顕著になってくる傾向ではある。
749名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:19:08.69 ID:gm6/aneX
関西の模型人口の中心は大阪で、そこではどうなんでしょうね
オラが村が世界の中心と思い込む典型的な田舎モンの発想だぁね

独り言につきレス無用
750名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:21:06.21 ID:uF3tF79F
>>748
だ〜か〜ら〜どこから「関西では珍しいことではない」とか「人口密度が
まばらになってくるにつれて顕著になってくる傾向ではある」なんてこと
が事実って証明されているの?
事実だったら、事実と納得できるソース出せってずっといわれてんじゃん。

繰り返しになりますが、ホント、人の言っていることがわからない人ですねW


751名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:23:15.25 ID:KNA1+BlV
              '´        `丶
               /                \
            /     r           ヘヽ
              ,'     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〈   日本独自の規格なら
          |     |              |│   
          |     |            _ト,L_   海外規格をパクった紛らわしい名称使わないで
          |   -=┴:┬: ァ : :7T:7下:/「:、 : !\
          |ノ   厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハ:リ│  日本らしい新しい規格名でもつければ良いのに
.           /     l: j,斗テ圷   弋iナ小/ ,|   
          |      |Vヘ弋)ン      `´ i:|∨|    HOの呼称にこだわるなんて、バカじゃないの?
            j/      ,'| ''       '    '': |: ' |    
           /     /.:|丶、   f^ーァ'   イ: :|: : |     そんなことしてたら、偽装詐欺商品だって
        /     /|: :|(ヽl> `_ー_. イ:!:| : |: ハ
          /     /-|: :|(>、` ー‐┴' ∧L| : !/: : '    ツッコまれても、いいわけできないじゃないw.
752名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:31:05.13 ID:uF3tF79F
>>751
都合が悪くなるとAA
まるで幼稚園のけんかレベル。
749の言うとおり、この手の方々はほっときゃいいのね。よくわかりましたW
753関西人ですが何か:2011/06/29(水) 22:32:11.72 ID:XGkzBpXJ
>>746
何度も言うが、当方は今後の市場動向予測を述べているに過ぎない。
16番の不平不満は、少なくとも最近は全く書いていない。
購入しない以上、不満はないのである。

それをなぜ「12mmの貧弱なラインナップに不満な向きはHOに、
HOのゲージ幅アレンジに不満な向きは12mmに」なんて話に摩り替えるのか理解に苦しむ。

ま、これを「被害妄想」と言うのだが。(わかりやすい)

16番の最近の不満を敢えて言うなら、ラインナップが面白味に欠ける、というところか。
真鍮製品は高価すぎ、しかもキットが少ない(自由が利かない)
プラは最大公約数が過ぎてつまらない(キハ55、バス窓もないの? など)
ま、そんなこんなで興味がなくなったから、関係ないのだが。
車種で言うなら、昨今の12mmの方が結構意外性があって面白い。
旧型電車、旧型電機、古典貨車、などなど…
754名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:37:53.43 ID:SkglkumX
>>738
>
> これからも客観的事実に基づく考察を加えていこうと思います。

客観的事実→×
主観的妄想→◎
755名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:40:38.94 ID:gm6/aneX
言うに事欠いて意外性とかwwww

結局30年間ずーっと旧型車にしか手を出さないのにwww

E231がポンとプラ完成品で出てきたり、接着どころか塗装すら無用の
板キットがあるHOの方が余程意外性に富んでますよwww
756名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:44:06.05 ID:SkglkumX
>>753

> 何度も言うが、当方は今後の市場動向予測を述べているに過ぎない。

市場動向予測→×
市場動向願望→◎
757関西人ですが何か:2011/06/29(水) 22:45:39.92 ID:XGkzBpXJ
どちらかと言えば、旧型車の方が市場規模は大きいでしょう。是非はともかく。
で、JR車が出てきたから世代交代が進むかと言えば、そうでもない。
蒸気機関車は、現役引退から35年経つが、今でも模型界で相応の地位を占めている。

JR系の車両は、現状Nでしか楽しめないでしょう。
16番真鍮製品で、一般庶民が買えるモデルはゼロ。プラでは通勤型が数種類あるに過ぎない。
バリエーション的には、お寒いとしか言いようがない。
当方JRの車両も結構好きなので、素直にNで楽しんでいるが。
758名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:47:54.40 ID:gm6/aneX
…え?

373系は通勤型じゃないですよ?
キハ110は?

製品が買えなくてもパーツはあるから自作も出来ますよ?
12mm?ボルスタレス台車ってどこか出してましたっけwww
759名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:51:01.15 ID:gm6/aneX
ホント、ワンちゃんって変なレッテル貼るの好きですよね^^;

いくらカツミやエンドウ豆がお高いといったところで
イモンゲージのヨンサントオとお値段そんなに変わらないですよww
760関西人ですが何か:2011/06/29(水) 22:52:09.17 ID:XGkzBpXJ
>>758
それだけ?
あっという間にコレクション終了ですね。

12mmで旧型を遊ぶ方がはるかに豊富なバリエーションの恩恵にあずかれる。
そんなに16番でJR系をやりたいならやればいいだろうけど、このジャンルは車種も多い。
やっぱ、Nでしょ(素直に)埼玉県の某メーカーのおかげでホントに楽しくなったかと。
761関西人ですが何か:2011/06/29(水) 22:53:56.78 ID:XGkzBpXJ
>>759
16番は昨今キットがない。
12mmは高価でもキット併売がある場合が多い(全部ではない)ので、ここに
庶民の付け入る隙がある。
762名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 22:59:09.94 ID:gm6/aneX
えーと、ワールドに作らせてン万円、でしたっけwww

どこで付け入るんでしょうw
HOならバラで部品買ってきて車体は自作も出来ますがw
763名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:02:49.49 ID:SkglkumX
>>761
>
> 16番は昨今キットがない。

模型屋行けば新旧たくさんのキットが並んでいるのにw
模型屋行ったことが無いようですね
ウソばかり列べて恥ずかしくない?

>>760
Nのガニマタは許せるの?
変な人w
764関西人ですが何か:2011/06/29(水) 23:04:14.29 ID:XGkzBpXJ
EF15のことですな。
当初FAB版は13万なにがしだったから、これより安くなったのは快挙。
八雲の8620を優先しようかとも思っているが、余裕(価格ではなく時間)があれば買いたいところ。
ED17の価格が4万円台、ED19も6万円台。この2機種は相当エントリーユーザーを
増やしたかと。
765名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:05:42.32 ID:gm6/aneX
>>763
ワンちゃんは田舎モノだと露見してますよwww
そりゃあ通販しか見てなきゃキットを目にする機会なんぞ無いでそw

そういえばワールドのキット、イモンゲージの皆さんには余り評判
よろしくないようですねー
766名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:13:59.60 ID:gm6/aneX
そういえばED17って、HOなら歌川が引き継いだ鉄道模型社のエッチング板が
数年前まで数百円だかで買えましたっけ
今はどうなっているんでしょうね、アレ

最近はレイルロードの私鉄電車素材もあるけれど、あのお値段で屋根床下全部
ユーザー任せだと、最近のペーパーキットと天秤に掛けちゃうんですよねw
767関西人ですが何か:2011/06/29(水) 23:15:04.65 ID:XGkzBpXJ
>>765
ワールドにしかなければ買うよりほかない。
同社製品は動力系に不満という人が多いが、エッチングは位置決めの手間が大幅に減るから、
時間のないサラリーマンには有難かったりする。少々強度よりコストを優先するケースもあるので
そのあたりは適宜補強を入れるなどしたほうが良いかも。
箱モノであれば動力をあっさり捨ててイモンギヤにする手も。

12mmで店舗からキットを買うケースはめっきり減った。
完成品を通販で買う勇気はさすがにないが、キットは通販で十分。
部品そのものが精度不足だったりしてもメーカーで手当てしてくれるし、
不満なところは簡単であれば真鍮板を切り出す。これであまり困らない。
改造は素組みより相当時間はかかるが。
768名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:17:37.51 ID:SkglkumX
少なくとも関西在住なら 音速、西中島、肋骨と12mm を相応に取り扱っている模型店がある
西中島を除けば(12,13mm専門)16番のキットが多数ならんでいる2店

その情報が全く無く通販オンリーを主張し続ける「関西人」はただの
Nゲージャーか? 
769関西人ですが何か:2011/06/29(水) 23:20:00.15 ID:XGkzBpXJ
>>768
通販を続けていると、相応に割引してくれたりするので。
770名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:20:17.05 ID:gm6/aneX
>>768
アーバンネットワーク圏内に移動する交通費でフジモデルの
バラキット一台分くらい飛んじゃう所でも関西は関西ですからねえw
771名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:25:21.06 ID:SkglkumX
>>769
模型店でも通えばまけてもらえる
3店しかないから全部馴染みになることも可能
真鍮材料を通販で買う訳がないから不自然
772関西人ですが何か:2011/06/29(水) 23:29:57.83 ID:XGkzBpXJ
マッハは最近12mmの品揃えが充実し始めた。ま、完成品主体、目の保養にはなるか。
六甲はキットが豊富だが、もう少し値引きしてほしいかも。
西中島はしばらくご無沙汰。在庫的には魅力があるので時にはいいかも。

16番のキットは、最近組む気がしない。
あれだけ苦しんで、出来上がるのがガニマタっつーのは…
16番のキットが減っているのは、つまりそういうことだと思うんだが。
工作の出来る(ファイトのある)モデラーは、かなり12mmに移行しているかと。
工作人口そのものが、たいした数ではないとは思うが。
773名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:31:50.42 ID:gm6/aneX
オラが村の話はもういいですよワンちゃん^^;
774関西人ですが何か:2011/06/29(水) 23:35:41.91 ID:XGkzBpXJ
関西で12mmを扱う店もうひとつ、ジョーシン・スーパーキッズランド。
完成品オンリーではあるが、関西ではここでしか拝めないモデルも多数。
775名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:36:13.19 ID:SkglkumX
>>772
実際に音速や肋骨へ行ってれば16番のキットが無いなどと絶対に言えない>>761
メッキが剥がれてきたようだなw 嘘つき関西人
776名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:36:25.93 ID:gm6/aneX
工作人口がイモンゲージにシフトしているなら、各地の鉄道模型クラブにも
影響出るはずなんですけどねえ

NMRCでイモン人口が増えたなんて話きかねーですし
777関西人ですが何か:2011/06/29(水) 23:39:03.06 ID:XGkzBpXJ
16番で昔からあるキットって、つまりは売れ残りでしょう。
中には下回りが揃わないものとか。
ま、関心がないからどっちでもいいが。
778名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:40:53.85 ID:gm6/aneX
ここはHOのスレなんだから、関心がないなら来なければいいじゃないですか

いや、

消えろイヌっころ!!
779関西人ですが何か:2011/06/29(水) 23:41:58.22 ID:XGkzBpXJ
当方の書き込みに慌てふためく皆さんに関心があります。
780名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:44:03.69 ID:gm6/aneX
あー、イヌだけど人のコトバを使うから言葉が通じると思った俺達が
浅はかってかwww

とりあえず全力全開手加減ナシでぶっ飛ばしてそれから話を聞いてやれば
いいんですかねえwww
781名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:46:29.28 ID:SkglkumX
>>775
行ってれば16番キット新製品が出ているのもわかるはず
にも拘らず「キットが無い」と断定できるはずがない
売れ残りばかりではない事もわかるはず
782関西人ですが何か:2011/06/29(水) 23:47:23.59 ID:XGkzBpXJ
客観的事実に基づく市場動向議論が誹謗中傷に聞こえるなら
ま、重傷と言わざるを得ません。

ま、被害妄想。それがどこから来るかと言えば、

「ホントはファインスケールが羨ましい」

棚の上のブドウは、やはり酸っぱいですかね…
783名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:49:38.50 ID:SkglkumX
>>780
手加減なぞ要りません
大量にある不自然な話を正すべきでしょう
784関西人ですが何か:2011/06/29(水) 23:50:33.52 ID:XGkzBpXJ
>>780
全くなくなった、とまでは言ってません。
しかし、新製品ベースで見る限り、最盛期から見れば見る影もないというべきでは。
たぶん何分の1とか…
(特にソースはありませんが)
785名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:51:30.47 ID:SkglkumX
>>782
何を勘違いしてるのか?
あんたの嘘が気に入らないだけだよw
786名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:52:44.83 ID:gm6/aneX
あーあ
ソースがだせないなら迂闊なことを喋らない方がいいのに
787名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:57:08.82 ID:SkglkumX
>>784
雑誌の新製品欄を見るか模型店に行けば12mm よりは多くでていることがわかるはず
それにもう一度>>761を読め
「無い」と書いている
自分が書いた事ぐらい覚えておけ
788関西人ですが何か:2011/06/29(水) 23:58:00.43 ID:XGkzBpXJ
工作人口が増えたという話はあまり聞きません。
12mmのキットの販売ペースが明らかに増えた、とすれば(事実です)
16番のそれは減退したと考えざるを得ないでしょう。
昔はいろんなキットメーカーがあったものですが。
789名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 23:59:16.65 ID:gm6/aneX
>>787
犬に人並みの知能を求めちゃダメですってw

ホント、TMSの年末号の索引カウントするだけで済むのにねw
790千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/29(水) 23:59:23.72 ID:2Xrystyr
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの秀逸なプラ製品群をマタ〜リと
愉しんでおります。
しかし乍ら、廉価なプラ完成品がこれ程までに充実し、尚且つ参入メーカーも
増えれば、ブラスキットが売れなくなるのも宜なるかな、と。
それもそのはず、ブラスでもプラでも、キットを組む人は皆が皆、作る愉しみを
求めているわけではない。
鉄模は走らせてナンボ。私のように“走らせる愉しみ”がメインの者にとって
作ることは目的ではなく、飽くまでも手段の一つに過ぎない。
だから私はプラキットでさえ滅多に組まない。現状、必要性を感じないから。
但し、工作派の皆さんの“作る愉しみ”自体は否定しませんので、念のため。
791関西人ですが何か:2011/06/30(木) 00:00:15.27 ID:foD6pCcL
そのプラ製品に「次の一手がない」訳ですが。
792名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 00:02:54.55 ID:GUki7nYW
>>790
作って走らせる俺が(ry

工作すると走らせる時に壊れやすい部分は全省略とかできるから
おっかなびっくり触らなくて済むぜwww

とはいえ、一方では天麩羅キハ10マンセーとかやっておりますがw
793千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/30(木) 00:09:05.07 ID:DFT9BH3E
>>791
はて?
製品化のネタならいくらでもあるが?
君の云わんとする“次の一手”とは何ぞや?
794名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 00:09:23.40 ID:6Bvm91iN
>>788
確かに工作人口は減って要るのは事実だが
店頭の12mm のキットって売れてないぞ
新製品が出るペースが早くなったから売れているというのは早計
通販オンリーの人間にそのあたりの情報が採れる訳がない
完売というのは生産数が少なければ即であり模型店の在庫になっている可能性もある
795関西人ですが何か:2011/06/30(木) 00:14:16.98 ID:foD6pCcL
12mmの場合メーカーは早期割引をするケースが多いから、店頭で買われるケースは
少ないと見る。ネット環境があれば情報は瞬時に行き渡る。店頭買いは初期需要から洩れた
少数の需要に過ぎないのでは。
発売から何年も経って買うユーザーもお客であるから、そういう販路も必要ではあるだろう。
また、新規ユーザーはそうしたところから発生するケースが多いかとも。

796関西人ですが何か:2011/06/30(木) 00:16:57.27 ID:foD6pCcL
販売店も「買い」を期待してメーカーから仕入れる。
期待が外れれば次からは仕入れないだろう。
製品が出続けているということは…
797名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 00:18:31.68 ID:GUki7nYW
12mmって掛け率ボるからあまり入荷したくないってばっちゃが言ってた
798名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 00:21:04.94 ID:6Bvm91iN
>>795
それならなぜ、16番のキットより12mm のキットの方がたくさんでているとか言う
「間違った情報」を持って要るのかな?
>>767で書いている真鍮板まで通販なのか?
話がバラバラなので信憑性が全く無い
799関西人ですが何か:2011/06/30(木) 00:22:32.81 ID:foD6pCcL
12mmは原価が高いので問屋卸が好まれない。
その流れを変えたのがネット環境か。
確かに12mmの製品化ペースの向上とネット環境の充実が、時期的に一致しているかと。

800名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 00:29:46.34 ID:6Bvm91iN
>>799
ワーゲンがまだ、参入していてJoeが元気だったころとそんなにペースが上がっているとは思えない
産後も今は減っている
801関西人ですが何か:2011/06/30(木) 00:38:07.23 ID:foD6pCcL
昨今12mmの製品化を活発にしているのはFAB、Wester-Wiese、アートプロ、イモンの
4社。八雲もこのところ動きがあった。珊瑚はかなりペースが減った。
このところは毎月必ずどこかのメーカーで新製品のリリースがある。
ワーゲンの頃はそこまではなかったはず。
最近は各メーカーのHPをチェックしていて本当に驚く。
802名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 00:51:20.75 ID:6Bvm91iN
と言うわけで、今回の関西人の書き込みの中で信憑性が高かったのは
「Nゲージで遊んでいる」ことのみw
1/80 16.5mm は「ガニマタ」とか言って否定するくせに
Nゲージは関係無いらしい

工作に関する記述でも不自然な点が多い
故に本当は12mm ではなく「Nゲージャー」の可能性がでてきたw
事実であれば笑うしかない
803千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/06/30(木) 00:57:18.87 ID:DFT9BH3E
>>801
16番をボロクソに貶すことは相変わらずだが、それしか能がない鈴木に較べれば
君のほうが自分自身の愉しみ方を語ってくれる分、鈴木より10000000倍マシ。
業界全体の話はいいから、もっと君自身の愉しみ方を大いに語ってもらいたい。
そのほうがこのスレ的には盛り上がる。
804名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 01:04:06.27 ID:GUki7nYW
>>803
ワンちゃんの楽しみはここの住民煽ることらしいんで期待薄^^;
805名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 01:14:17.48 ID:rwblR7G0
>>803
千円さんよ、アンチ16番のバ関西人をホメてどないすんねん。
ま、バ関西人さえマトモに見えるほど『スズキはつまらん』ってことだ罠。

というわけで、スズキは海に帰れ。
806名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 07:40:02.07 ID:evnBPUxy
芋ゲージはHO主流より売れない。
よく見ればわかるが、ショーケース内の芋ゲージ車両下にはうっすらと埃が積もっている。
つまり、数年来商品の場所が動いていないを示す。
それに引き替え、HO主流1/80や1/87の共に16.5mmの車両下は埃がない。
つまり、商品の場所が頻繁に変わっている事を示す。

以上より、芋ゲージはHO主流より展示現品すら売れないほど商品の捌け率が悪く、店としても売れない製品を追加保有して展示するほど馬鹿なことはしないという事。
ああ、芋ゲージを2件だけ追加保有して展示するところがある。
一つめは、乗工社製造として販売しているところ。
二つめは、限りなくはかない望みに賭けて飾っておくしかない芋店。
807名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 10:14:42.03 ID:GUki7nYW
キットなら庶民にも手が出る、って発言と
工作人口が微々たる物って発言を要約すると
「お前ら貧乏人はキットでも買ってろ、組めるものならなwww」という
イモンとそのイヌっころどものうす気味悪い本音が透けて見えてくる

そのキットもコリコリに過ぎて、HOの完成品が買えるお値段に
近づきつつあるんですけどねーwww

充実している製品群とやらも、その殆ど全てがHOならプラ完成品で
供給されている現実
自分達が血反吐吐いて買い求めた高い置物1両の値段で
きっちり走ってすぐ遊べる編成が手に入るとなれば
そりゃイヌっころにとっては面白くないわなあw

>>806
俺の住んでる所じゃ扱いすらないから検証できないぜwww
これでも日本では三番目の大都市なんですけどねーwww
808名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 18:33:22.62 ID:Qb/BWI1y
「16番か12mmか」と「完成品かキットか」はマトリックスの
関係じゃね?
16番でキットメーキングを楽しんでる椰子も、俺の周囲には
たくさんいるぜ。
809関西人ですが何か:2011/06/30(木) 22:00:43.46 ID:foD6pCcL
>>807
どこにでも売っている完成品と、自分の手塩にかけて組み上げたキット。
どちらに愛着が沸くか。
組んだことのある人ならわかるだろう。比較にならない。
安易に入手できる品物は、飽きるのも早い。

製品に出来ないことをやる。
これがキットメークの愉しみであり、モデラーのプライドでもある。
当方の珊瑚C56は92号。製品にない番号である。1万円をかけて特注した。
本当は飯山線のツララ切り仕様をやりたかったが、少々大変そうだったこと、
泥溜めに該当の仕様がなさそうだったので、原形に近い九州タイプを選択。
テンダーのスロープにつく滑り止めも、角材等の利用で当該機の仕様に似せた。
半泣きになりながらも駆動部のひっかかりを皆無に抑え、走行も無難にこなして
くれる同機は、当方の生涯の宝。
華奢なC56は、とてもガニマタでは見るに耐えない。芋ブログでもいろいろ
書かれたが、珊瑚製品こそC56の決定版と考えていいだろう(OJには敵わないが)
珊瑚C56は、12mmでは記念すべき第一号製品。現行版は再生産品だが、現在でも
探せば入手できるだろう。5万円台の価格も嬉しいところ。国鉄全制式機で最も
急なカーブに対応できる同機は、レイアウトにも近い機種と言うこともできる。
810名無しの鉄模主任:2011/06/30(木) 22:35:09.58 ID:xFA/wIh1
それにしては工技法作には触れないな。
811関西人ですが何か:2011/06/30(木) 22:40:12.80 ID:foD6pCcL
人の話は素直に聞きましょう。
特にアクロバチックなことをやってるわけではありませんが。
812名無しの鉄模主任:2011/06/30(木) 23:02:40.70 ID:xFA/wIh1
それでは信用されないわけだが。
813名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 23:12:40.18 ID:gajnkTxt
>>809
それ、自慢のつもりか?
テンダースロープのステップは普通なら角材など使用せず厚板帯材を削った方が水平がでやすいよ
空気作用管やスピードメーターギヤはつけなかったのか?
No.プレートはあったのか?
産後のキットは下廻りが組み立て済みであり狭軌であればシリンダのスライドバーとの間に余裕があるから引っ掛かりを無くす作業は安達16番のキットよりはかなり楽なはず

楽しみ方を語るのは良いことだが「ガニマタ」だの読者を挑発するな
その程度の工作力であれば工作派の中でも下位に属すると認識すべき
だから自慢するような書き方は止めた方が良い

ま、それとは別に私の質問に答えてくれればありがたいと思う
814関西人ですが何か:2011/06/30(木) 23:20:23.22 ID:foD6pCcL
「ガニマタを挑発するな」などとは16番某の身勝手。
華奢なC56にガニマタが似合わない、とは挑発ではなく当方の自然な感情。
どこどこのメーカーは塗装が下手、つくりが雑、批判の種なぞ模型に限らずどこにでもある。
ガニマタを挑発するな、などというわがままがどこにでも通用すると思ったら大間違い。
それは甘えと言うものだ。
ま、気になるなら勇気を持って脱却するのもいいかも知れないが。

蒸機を破綻なく工作できるのが工作派の下位とも思えないが。
そういう言動こそ工作人の言動に制限を与えるものと認識すべき。

工作下手が工作をして悪いとでも言うのか?
工作人口が増えるなら、大いに結構ではないか。
ガニマタ云々より余程問題発言と思うぞ。
815名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 23:38:09.07 ID:gajnkTxt
>>814
結局、本音はそれだったか?
言っとくが産後の12mm キットは廉価故部品点数が少ない
それに、簡単な質問に答えられないようでは話にならん


それから、特に蒸気のキットを組むのは工作の楽しみと共に「むずかしい」と言う苦痛を伴う
その苦痛が理解できれば安易に自慢したり他人の模型を貶めたりすることはなくなる

つまり、あんたの工作の書き込みは嘘だと思われても仕方がない

嘘つきが一番問題だろうw
816名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 23:43:51.31 ID:gajnkTxt
>>814
>
> 工作下手が工作をして悪いとでも言うのか?
> 工作人口が増えるなら、大いに結構ではないか。
> ガニマタ云々より余程問題発言と思うぞ。

そんな事は言ってない

自慢や悪口、そして嘘
これが問題点
817関西人ですが何か:2011/06/30(木) 23:46:10.02 ID:foD6pCcL
809は自慢でも何でもなく、普通の書き込みだが。
むしろ高度と思われる云々は省いてイヤミを抜いたつもりだ。
「走る」の一言でわかる人にはわかるはずだ。

「その程度の工作力であれば工作派の中でも下位に属すると認識すべき」
こちらのほうが余程問題発言と思うが。

ちなみに空気作用管、スピードメーターは装着している。
また、珊瑚製品は部品点数が少なく、
素組みをする限り工作難易度を抑えていることも認識している。
818名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 23:52:07.55 ID:j0Xcd9WE
>>815
>それから、特に蒸気のキットを組むのは工作の楽しみと共に「むずかしい」と言う苦痛を伴う
実は、旧客なんかの箱物をかっちり がたなく 直角に組み上げるほうが
はるかにむずかしいのだが
819名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 23:56:59.52 ID:gajnkTxt
>>817
「素直」に読めば
前置きと「ガニマタ」話が自慢と悪口になっている
真ん中の工作話だけにしておけば良かったんだよ
誤解だと言うのならあんたが気をつけろ

で、作用管やスピードメーターギヤは何を使ってどう取り付けてるの?
820関西人ですが何か:2011/07/01(金) 00:05:20.49 ID:36T48q+k
16番蒸気の話なら楽しめたが、ファインの12mmだったから勘にさわった、
と考えると、非常にわかりやすいわけだが。

話をしたいのなら、礼儀というものがあると思う。

当方は特にアクロバチックな工作をしているわけではないので、技量の自慢話にはさして関心はない。
むしろ、工作をしたいが躊躇している人に、この愉しみを味わってもらいたい、という視点で
話をしている。高度な話を省くのはそのためである。
(実際高度な工作をしているわけでもないが。精度に気をつけるだけ)

なぜ簡単に買える製品があるのに、苦労を買ってまでキットを組むのか。
製品にない、自分だけの一台が欲しいからだろう。
それがなぜ自慢とか何とかの話になるのか、理解できないのだが。
821名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 00:12:12.00 ID:17UCf3td
>>818
感じかたは人それぞれかも知れないからな

ただ、当方は産後のオハ31系を10両近く組んでいる
床板を治具がわりにすればわりと簡単に直角がでる
二重屋根を合わすのに少し手間がかかるが
あんだち、富士、タニカワと旧客は他に20以上組んでいるが
あまりそう感じた事はないんでね

私が組んだ蒸機は部品点数が500を超えるものもある
もしよければ具体的な話をしてもらえないか?
822名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 00:24:55.83 ID:UValHEhq
>>821
箱物の場合は、直角に組んだつもりでも
だんだん ひずみが 集積して
つじつまが合わなくなってくる場合がある

意外と注目されていないのは、半田自体が収縮して
直角を狂わすこと

蒸機なんかは、実車と寸法が狂っているときに
どこで収束させるかが結構難しい
パーツ自体も、きっちり1/80になっていないから
収まらない場合がある。

坂通のハンドレールノブは 実感的だが
キットの穴がでかいので工夫が必要になる
823名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 00:25:42.95 ID:17UCf3td
>>820
> 16番蒸気の話なら楽しめたが、ファインの12mmだったから勘にさわった、
> と考えると、非常にわかりやすいわけだが。
>
> 話をしたいのなら、礼儀というものがあると思う。


礼儀知らずが何を言ってる?
あんたは他人を挑発しておいて礼儀があるとでもいうのか?

> それがなぜ自慢とか何とかの話になるのか、理解できないのだが。

完成品派に対しての自慢や挑発と取れる
例えば、「私はこの特定号機が欲しかったので作った」とかけば相手を挑発せずに工作の魅力を訴える文章になる
一般常識がなさすぎ

824関西人ですが何か:2011/07/01(金) 00:32:04.65 ID:36T48q+k
>>完成品派に対しての自慢や挑発

ひところの Rail Magazine などで頻繁にあった表現。
完成品への挑戦がキット組への原動力、という人は多いはずだ。

まず、自分の発言への反省を試みるのが先決。
825名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 00:41:04.70 ID:17UCf3td
>>822
精度をどこまでもとめるかにもよると思われ
私の場合はさめるまで治具を付けたままにしているし
半田の盛りが多ければ確かに収縮して狂う場合がある
その時は半田の吸い取り線などで修正したりしている

蒸気はやはりボイラ、キャブ、ランボードの精度だろう
あんたの言うように寸法が合わなくて目立たないところで辻褄合わせも必要
とくに二段ランボードは苦労する
826名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 00:48:34.79 ID:17UCf3td
>>824

> ひところの Rail Magazine などで頻繁にあった表現。
> 完成品への挑戦がキット組への原動力、という人は多いはずだ。

だからと言って同じ事をすれば反論がでるのは当たり前
理解できないのか?
私自身が工作派であるがそういう書き方はしない

で、やはり質問には答えられないのか?w
827名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 04:20:44.19 ID:i4VFHwqp
犬はイモンに都合のいいことしか言いませんからねーwww

ところで東急1000でも出れば俺も12mmに手を出してみようかと
思っているんですけど

何世紀先のお話になるんでしょうかねえ?
828名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 05:22:17.19 ID:96qn/4Or
それよりも、阪神の小型車あたりを1/87・16.5mmで
出さないうちは、芋屋の能書きは片手落ち。
829名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 09:17:36.43 ID:EujL8/rM
乗工社さんが京急をシリーズ化しようとしてたんですけどねー

○○が□△してなけりゃ今頃は旧1000でも出ていたんでしょうか?
ナローじゃネタ独占とかよくない話も聞きますけど、真面目に1/87に
取り組んでいたのは事実ですよね

それに引き換え…
830名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 09:51:06.33 ID:web/x6kw
ガニマタは
    一旦気になりだしたら我慢の圧力が一気に上昇し
    我慢の限界を超え水素爆発するまでもう止まらない止められないwww

もはやスレ住民の大部分がこんなノイローゼ状態だな

ガニマタが気になりだして24時間、365日、頭から離れなくなったガニマタ厨どもめ
苦しめ苦しめ
のた打ち回ってもっと苦しめ
死ぬほど苦しめ
死ぬまで苦しめwwwww
831:2011/07/01(金) 09:57:24.73 ID:BIuhOvzs
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
832名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 10:47:32.00 ID:EujL8/rM
>>830
ガニマタガニマタ煽るだけ煽って、こっちが欲しい物は何一つ
用意してくれないんですもの

そりゃストレスも溜まりますよwwwww

だから早く京急と近鉄とステン車を出せと小一時間w
833名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 11:02:30.92 ID:EujL8/rM
結局、今の12mmって一部の頭の悪い人達がその他大勢の常識人を
貶めて優越感に浸る為の道具でしかないのよね

だから、鉄道模型全体では対して売れるわけでもないヨンサントオに
必死にしがみ付いてそれ以外には見向きもしない
その他大勢が欲しがるアイテムを作りでもしたら、貶す相手が
居なくなっちゃうからなw
834名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 11:04:01.45 ID:EujL8/rM
ああ、まともなモデラーも居ますって反論は無用だからなwww

供給側の考え方が↑の通りだからもはやどうしようもない
835名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 21:34:21.29 ID:XDLKJ9Is
まあ何だね
貶められてしまうだけの理由がてんこ盛りな訳やね、ガニマタ玩具
特にNゲージよりもデカクて不恰好さの目立つ1/80・16.5mmのじゅーろくばんはw

どんなにここでヒステリーを起こしてキーキー言っても、未来永劫永遠にバカにされ続けるんやで
無視するのが一番ええ筈やのに、スルーもできない哀れな哀れなガニマタ信者
ゴシュウショウサマでっせ(-人-)ナムナムナム
836名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 21:51:53.73 ID:EujL8/rM
俺の知っている幾つかの鉄道模型クラブでは、↑みたいなアホが暴れたおかげで
軒並み12mmゲージャー出入り禁止ですわwww
メーカー関係者ともお話しする機会があったんだけど、その時も
「あいつら神経おかしいから相手にしたくない」で合意しとったw

人様の縄張りで暴れるなとは言わないが、その報いは確実に
己に跳ね返ってきているとだけ忠告しておくよ
837鈴木:2011/07/01(金) 22:11:37.59 ID:Sm9hJNpD
>>836
>俺の知っている幾つかの鉄道模型クラブでは、↑みたいなアホが暴れたおかげで軒並み12mmゲージャー出入り禁止ですわwww

たちうち出来ない時は16番部落民は塀で囲んで鎖国宣言するわけですね。
「メーカー関係者」様のご指導もあるし。

>人様の縄張りで暴れるなとは言わないが

誰の縄張りか知らないが16番線路は国鉄型は1/64線路、京阪、京急は1/87線路。
こここのスレタイである、1/80から見れば関係ない縮尺です。
838名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 22:23:48.81 ID:EujL8/rM
>京阪、京急は1/87線路。
そういう寝言は製品増やしてから言ってくださいねワンちゃん^^;
839名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 22:24:26.56 ID:nrgNfZL0
>>837
鱸は一体何をコジツケてるのかな?w
相変わらず意味不明で支離滅裂だな
鱸がガタガタ言ったところで日本での鉄模の主流はNゲージと1/80 16.5mmだよ
もう一度書くが鱸が何を言っても変わらない

鱸が書けば書くほどそのゲージ論に対して疑問をもつ人達が増えていくと心得
840名無しの鉄模主任:2011/07/01(金) 22:28:06.91 ID:CK8IElDJ
鈴木に警告する。それ以上下らない書き込みを続けるなら
スレ主として相応の対処をする。
841名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 22:32:46.38 ID:nrgNfZL0
>>837
> 誰の縄張りか知らないが16番線路は国鉄型は1/64線路、京阪、京急は1/87線路。
> こここのスレタイである、1/80から見れば関係ない縮尺です。

なんで、関係無いの?
京阪も京急も大半が1/80で製品化されているのを知らないのか?w
1/87で製品化されているのは京急の一型式のみ

関係無いという理由をちゃんと説明しろw
842鈴木:2011/07/01(金) 23:05:47.25 ID:Sm9hJNpD
>>841
16番京阪の線路は1/80ではなく、1/87。1/80では無い。
843鈴木:2011/07/01(金) 23:06:54.75 ID:Sm9hJNpD
>>840
どこがどのようにくだらないの?
844名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 23:16:37.37 ID:nrgNfZL0
>>842
そんなの1435mm だから当たり前
ちゃんと読んだか?
京阪の16番製品はすべて車体が1/80だよ
克己、不死鳥、その他ペーパーメーカー
で、なんで、関係ないの? 説明になって無い
845鈴木:2011/07/01(金) 23:26:59.26 ID:Sm9hJNpD
>>844
1/80京阪が走ってる線路は1/87。1/80の線路ではない。
846名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 23:36:04.86 ID:nrgNfZL0
>>845
だから、鈴木自身が「ここのスレタイである1/80とは関係無い」と>>837で書いたんだろ
京阪の製品が1/80しかないのになぜ関係ないの?
答えられないのならくだらん書き込みをするな
847名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 23:56:40.40 ID:EujL8/rM
寝言は1/87で京阪を製品化するメーカーが現れてからにしてくださいよwww
乗り換える相手もいないのに叩くだけ叩くから嫌われるんですよw
848名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 00:22:09.55 ID:HTCR3BZe

だ〜か〜ら、鈴木には何を言ってもムダだってば。

だって『スズキ』なんだもん。

所詮魚は魚であって人間じゃないんだから。

人間並みの理解力を要求するのがそもそも間違いなんだよ。

849名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 00:44:37.41 ID:lqmTL+q+
>>848
犬か魚か、白黒はっきりさせようぜ

奴らは躾のなってない犬に一票
850名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 01:03:11.35 ID:HTCR3BZe
>>849
もうどっちでもいいよ。
どっちみち人間じゃないことは確かなんだから。
851名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 01:40:27.42 ID:eASYCp+e
>>845を見れば判るとおり、この魚は「16番」のコンセプトが
まるで理解できていないのさ。
852名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 04:14:30.30 ID:UoRizhcN
ここのスレの住人なら軌間と縮尺がどうなってるかぐらい鱸が解説しなくとも理解済みだよな

しかし鱸は、製品の知識が全く無い状態で挑んで来るもんだから話にならんよな

鉄模趣味やってる人ってけっこう時代や場所のテーマを決めて楽しんでる人達が少なくない
で、製品のラインナップでテーマの再現性を考えるとNまたは16番になってしまうということが理解できてない
こちらはすべて理解した上で16番を選択しているのにな
853鈴木:2011/07/02(土) 06:07:19.09 ID:4xXKCHp0
>>852
>けっこう時代や場所のテーマを決めて楽しんでる人達が少なくない

16番という規格は、米国HO模型と日本の1/80模型を同時走行させる為に作られた規格。
その目的あってこそ、HO一般と違って、日本車だけを泣く泣く車体1/80、線路1/64に定めた世界的珍規格。

だから、16番やってれば、ビッグボーイと湘南電車同時走行しても立派な16番模型。
然しながら、もし「時代や場所のテーマ」を絞り込むなら、何も米国HO車とデートさせる為に、
日本車を上下チンバにゆがめる必要は消えうせる。
854名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 06:40:20.77 ID:eASYCp+e
>>853
やっぱり全く理解できていないな。
16番の線路は、軌間は16.5mmだが、縮尺は1/80でも1/87でも、
勿論1/64でもない。
「1/80で作った車両を16.5mm軌間で走らせるために」
…も間違いで、当時の日本型をHOと同じ16.5mm軌間で走らせる
ために、車体を1/80で作ることに決めたもの。
16番への“アンチテーゼ”が、そんなレベルにとどまってる
ところに、日本のファインゲージにとっての不幸があるな。
855名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 08:56:28.24 ID:UoRizhcN
>>853
> 16番という規格は、米国HO模型と日本の1/80模型を同時走行させる為に作られた規格。

HOの線路を使って遊べるように考案されたものであり
鱸が書くように「泣く泣く」とか「無理矢理」なものではなくその汎用性の高さにより「普及」したものと個人的に考えている

> 然しながら、もし「時代や場所のテーマ」を絞り込むなら、何も米国HO車とデートさせる為に、
> 日本車を上下チンバにゆがめる必要は消えうせる。

現状のラインナップではテーマを絞りこむことは16番以外では実質不可能だと言ってるのが理解できないのか?
それから私見だが狭軌模型は「汎用性の低さ」と「走行安定性の低さ」がネックとなって普及しなかったと言える

鱸の話はすべて机上の空論である
それに引き換えこちらは現実を受け入れながら鉄模を楽しんでいるのであり
鱸がいくらゲージ論を書こうが話が平行線を辿るのは必須である

ま、それでも書くと言うのならこちらは鱸の「馬鹿さ加減」を暴いて晒すのみ
856名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 08:57:47.13 ID:7D2X9Sph
>>854
>16番の線路は、軌間は16.5mmだが、縮尺は1/80でも1/87でも、
>勿論1/64でもない。
16番の線路は、「のすけ」なのか?
私野原で売っているHOのレールも「のすけ」なのか?
加藤のHOレールも「のすけ」なのか?
857名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 09:00:37.65 ID:7D2X9Sph
>>855
>「走行安定性の低さ」がネックとなって普及しなかったと言える
12mmを走らせたことがないのに、なぜわかる?
858名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 09:10:07.27 ID:UoRizhcN
>>857
走行を見たことは何度もあるし12mm ゲージャーとの付き合いもある
その人達が「不利」と言ってるし普通に考えれば軌間が広いほうが安定性が高いのは当たり前のこと
859名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 09:10:57.62 ID:HTCR3BZe
>然しながら、もし「時代や場所のテーマ」を絞り込むなら、何も米国HO車とデートさせる為に、
>日本車を上下チンバにゆがめる必要は消えうせる。
>>853

と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
860名無しの鉄模主任:2011/07/02(土) 09:31:44.80 ID:X5/n+msH
鉄模において軌間の狭さはどの程度不利になるか。
実はその人の走行力によって異なる結果になる。
一番厳しいのが13mmであるため題材にする。
16.5mmと比較して約3mm狭くなる。
単純に直線を走行させる分にはさほど影響はない。
しかし、カーブになると速度は16.5mm時代より
若干落としている。一番影響を受けるのが2軸貨車だ。
これはむしろフランジの低さが影響している。
安定性ではNのようにフランジをバカ高くすると
脱線する可能性は低くなり、暴走すらできる。
軌道を整備し、台車が機能を果たすようにできること。
これが走行力を上げることになる。
そうすれば軌間はさほど気にすることはない。
問題はここまで到達している人が少ないということ。
固定レイアウトを所有しないとわからないからだ。
861名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 09:38:21.00 ID:PauPqRXn
>>860
いや、ワンちゃんたちはファインスケールを自称してるんだから
ハイフランジの時点で論外でしょうよww

プロト87に準拠してないのにファインスケール名乗っちゃう
ダメダメさん達だからどうしようもないけれどもなw
862名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 09:40:09.09 ID:Tt2eN6Bu
自分のやっている模型に大満足ならこのスレにカキコしないと思う
そんだけ脳内完結者が多いのか 不満点が多いのか 叩き好きなのか
 
863名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 09:43:48.85 ID:PauPqRXn
12mmやってる人達と、「東急7000があれば色々捗るよなwww」みたいな
他愛ない話をしたいだけなんですけどねー

何故か噛み付かれるんで応戦してるだけっすw
864名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 09:49:30.61 ID:UoRizhcN
>>860
鉄模黎明期は基本が畳み上のお座敷運転だったことが理由だと思っている
そうなると軌間が狭いのは不利だろう
865名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 09:56:29.00 ID:eASYCp+e
>>856
あくまでもオレが記憶している限りだが…
「16番用線路」などといったものはこれまで一度も発売された
ことはない。
866名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 10:02:20.19 ID:7D2X9Sph
>>865
そうかね
うちには、遠藤商会 の16番レールがあるよ
867名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 10:09:53.40 ID:eASYCp+e
>>866
なるほど、それを忘れてたな…失礼。
たしかにアレは、外観からしても「線路の模型」じゃなく
「模型用の線路」だな。
868名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 10:10:13.47 ID:PauPqRXn
>>866
持っているならメーカー自ら「16番」と記載しているソースは出せるよな
よろしく頼むわw

HO日本型の起源から歪めたい人達は、試しでいいから
50年前の技術レベルで芋ゲージの電車でもつくってごらん
馬鹿デカイモーターを車内に積んで、インサイドギア伝動でな

そうすれば何故HOがあの規格に落ち着いたかよーく理解できるはずだから
869名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 10:17:34.81 ID:7D2X9Sph
>>858
ある模型店主催の運転会で12mmと13mm16番の運転会があった。
12mmと13mmの車両をもって参加したが
他のメンバーのもみると
もっとも脱輪しているのは16番、13mm、12mmの順で
12mmがもっとも脱輪しなかった。
特に、16番車両は、転覆のような派手な脱線をしていた。
実際に走らせて見れば、12mmそんなに簡単には脱線しない
むしろナローの方が、外側と内側の車輪の進む差(周長差)が少なくてすむ
ので有利となる
870名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 10:21:20.40 ID:PauPqRXn
>>869
そういう検証がしたければ同じ構造のもの同士で無いと意味がない

HOの車輌にはパワートラックや縦型モーターインサイドギア方式も
いたはずで、そういう要素を除外してから再検証してくれw
871名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 10:21:41.13 ID:7D2X9Sph
872名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 10:26:09.93 ID:PauPqRXn
>>871
なるほど、確かに16番だな

ありがとう
873名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 10:33:54.82 ID:eASYCp+e
>>869
脱線し易いとかし難いには、ゲージやスケールの違いより、線路や車両の整備状況や
走らせる速度の違いの方がはるかに大きな影響を持ってるだろ。
874名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 10:38:56.14 ID:tSGrBI1H
>>871
エンドウはhpのダブルクロスのページをみてごらん
「HO ゲージニューシステム線路」となってるよ
スマフォからだからコピペできないけど スマヌ

>>869
畳み上のお座敷運転と書いたはずだが
それに、脱線の原因なんていくらでもあるだろ本当に線路も同条件か?
使用頻度の高い16番の状態が良くないなんてのは良くあることだよ
線路も車両もね
875名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 10:44:23.99 ID:PauPqRXn
古いだの使い込まれてるだのは脱線のいいわけにしちゃダメだと思いますが
原因としては一番大きい要素でしょうな

台車真上にでっかいモーターを積む昔のインサイドギア方式だと
モーターの自重による遠心力の発生や、慣性モーメントの影響も
無視できない要素かと
12mmや13mmのハコモノが実用レベルで世に出てきたのが
MPギア方式の誕生と前後しての頃と考えれば、色々わかりやすいですよね
876名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 11:29:53.35 ID:7D2X9Sph
>>875
12mmが思ったより脱線しにくいのは
統一された 車輪、レール規格
 16番は規格がばらばら

13mmと同等の車輪断面で車体が約10%小さい
ことか

むしろ、静止時のほうが転倒しやすいので結構気を使うのだが
最近は地震も多いので
877名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 11:39:01.13 ID:eASYCp+e
>>876
16番が車輪形状のせいでよく脱線したのは、もう随分昔の話
じゃないか?
少なくとも12mmが出現した時期には解消してたと思うぜ。
878千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/02(土) 14:26:27.61 ID:f8c/82U3
さて今日も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの秀逸なプラ完成品群をマタ〜リと
愉しんでおります。
この暑い中、女房と娘は隣町の実家へ避難(?!)して明日午後まで居りません。
と云うワケで、鬼の居ぬ間に隣のぬいぐるみルームのエアコンをスイッチオン!
襖全開、扇風機フルパワーで鉄模ルームへ涼風を送り込んでおります♪
いいんですよ、たまには。普段は凍らせたぺットボトル緑茶と扇風機1台だけで
ひたすら耐えてますから。
さて、線路上は週末に相応しく12系の8連。しかし乍ら、折角の12系なんだから
たまには蒸機にでも牽かせようか。と云うワケで今日は宮沢のC58。
流石は第三動輪絶縁側踏面に両面テープ巻いてあるだけに粘着力は抜群。その代り
停車時は慎重を要す。イキナリ無饋電にするとカックンブレーキになるので要注意。
もっともこの程度の長さの客車ならそんな細工は要らないはずだけど(笑)。
さて、“鬼の居ぬ間に”ギア音がガーガー五月蝿いエンドウ豆のキハ58系を5連で
走らせようか。パノラミック前面窓・スカート付きはプラ完成品で出てないだけに
今や貴重な存在だ。
こうして30〜40年前の古いモデルでも同じG=16.5mmの直流二線式で愉しめる。
しかも現行製品のプラ客車を牽かせるなどして、だ。
これは実に素晴らしいことだ。だからこそ日本の鉄模業界には、1/150・9mmと
ともに、永きにわたって日本型のスタンダードで在り続けた1/80・16.5mmを、
今後とも末永く日本型のスタンダードとして業界を挙げて大切にしてもらいたい。
879鈴木:2011/07/02(土) 14:38:17.67 ID:9gFah7HZ
>>878
>さて今日も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの秀逸なプラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおります。

暑い中お元気で模型運転、何よりです。
「今日も、日本型の正統派、1/80車体・1/64線路の秀逸なプラ完成品群」
と書いても同じ意味になりますね。16番DD51なら。
880名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 14:58:23.73 ID:69eAjhEQ
線路の縮尺が1/64なら枕木の大きさや間隔も1/64でなければおかしいのですがw

1/35のジオラマに1/48の戦車を置いてもジオラマの縮尺は変わりませんよ?
頭大丈夫ですかワンちゃん?
881鈴木:2011/07/02(土) 15:00:27.02 ID:9gFah7HZ
>>880
>線路の縮尺が1/64なら枕木の大きさや間隔も1/64でなければおかしいのですがw

そういう結論になりますよ。あなたは鋭いです。
882名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 15:04:07.34 ID:HTCR3BZe
>>880
人間並みどころか犬並みの知能も持ち合わせてないだろ。
何たって>>879は『スズキ』だから。
883名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 15:07:55.51 ID:69eAjhEQ
>>881
枕木の大きさも間隔も1/64ではない市販HOレールはどう転んでも
1/64にはなりえないということですが
ホント、頭大丈夫?
884鈴木:2011/07/02(土) 15:11:57.65 ID:9gFah7HZ
>>883
では市販HOレールとか称する線路は、
1/80の枕木の上に、1/64の間隔でレール並べてるわけ?
もぅヤケクソですな。
885名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 15:13:12.47 ID:HTCR3BZe
>>883
だから、半魚人は放置しようぜ。
ヤツは人間でも犬でもないんだから。
886名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 15:16:14.63 ID:69eAjhEQ
>>894
いいえ、京王電車の1/80ファインゲージですが何か?

>>885
喰えないんだから魚ですらないだろ?
神人とか遺失遺産とかそんな感じのおぞましいモノだ
887鈴木:2011/07/02(土) 15:21:12.42 ID:9gFah7HZ
>>886
意味不明。
国鉄DD51等が走る自称「HO」の線路の縮尺は何?
1/80? 1/87? 1/64?
それとも縮尺明言出来ないミステリー鉄道?
888千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/02(土) 15:24:56.37 ID:f8c/82U3
>>879
レスを読んでくれてないのにエラそうに返信しなくてもいいですよ。
因みに私は今日はDD51は走らせておりませんが何か?

>>884
日本国内で一番沢山売れてる鉄模用の線路は、1/150の枕木の上に1/120の間隔で
レールを並べてありますよ。
889鈴木:2011/07/02(土) 15:27:32.09 ID:9gFah7HZ
>>888
では本日のあなたの線路の縮尺は?

9mmゲージの議論したけりゃ、さっさと、ドーンゾ
890名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 15:27:41.19 ID:69eAjhEQ
>>887
言葉を使う割に頭の悪いクリーチャーですねw
1/80を意図して製作された線路なら1/80
1/87を意図して製作された線路なら1/87に決まっているではないですか

乗せる車輌に合わせて器用に縮尺が変わるならナロー用の線路など
用意する必要ないでしょう
891鈴木:2011/07/02(土) 15:30:38.13 ID:9gFah7HZ
>>880
>1/80を意図して製作された線路なら1/80

では1/64のゲージを意図して製作された線路の縮尺は何?
892千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/02(土) 15:39:59.26 ID:f8c/82U3
鈴木の流儀で云うと‥‥

私が少年時代に名古屋〜四日市間で何度となく乗った電車は?
車体1/1、軌間4/3の電車に乗ったりもしたのか?
親父やお袋が学校通うのに乗ってた時点では車体も軌間も1/1で、
私が生まれた頃にはそれが車体1/1、軌間4/3に変わってたと云うことか?(笑)
893名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 15:43:42.82 ID:TGAWAqO5
バカのために説明してあげるけど、Sn3 1/2用の線路なんて国内じゃ
市販されてないからw


いっそプロト80でも提唱してファインスケールの定義を混ぜっ返して
見たらどうかと思いはじめたw

KATOやTOMIXの製品合わせで車輪やフログを作って
公式サイトで「12mmはファインスケールではありません」とかぶちまけるのw

JAMとかに出展したらイヌっころが暴れて楽しいんだろうなーwww
894名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 16:03:22.33 ID:HTCR3BZe
>>892
ワロタ。
車体1/1、軌間4/3なら四国にも居たよなぁ。今でも居るかな?
茨城県には逆に車体1/1、軌間3/4のが居たはず。
そういう俺も京成で車体1/1、軌間1/0.95の電車に乗ったことあるゾw
895名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 16:10:52.44 ID:eASYCp+e
皆の衆、16番で「線路の縮尺」を議論するのが全くナンセンスだ
…ってことは解るよな。
896名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 16:15:46.64 ID:HTCR3BZe
>>895
御意。
それと同時に、鈴木が鉄模を縮尺の違いだけで分類することしか知らない
縮尺偏重の『縮尺バカ』であることも解ってる。
897名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 16:16:32.62 ID:GcnlQkN2
ききく
898名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 16:18:44.87 ID:OjKRpL1g
   ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__    
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /    じゅ、16番厨は
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/        バカすぎる!
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
899名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 16:22:51.40 ID:OjKRpL1g
    _ _〃_,.ヘ }}
  /─‐ 、 / /ミ,Vノ _
/:/:::::::::::/ /≠‐-/=|、
 /:::::::::::/  :/  , 丶`トミ| ',
:〈:::::::::::/  :/`メ、/ / , / `| l
 〉:-::/  :/リ/イルイ / ムkル l |
./:::: /   :l ー-‐ l/l/ハ/:リ |   上下チグハグの縮尺のデタラメスケールの
'::::::,'  イ.!       , `゙'l l/ ∧   どこがいいのかさっぱりわからん
7::::| l : !.l ト          j_L._,'  \  おまけにツジツマあわせで、車体の裾が
 ̄ リ| l |、 、  ⌒ /  |::ヽ     歪んですらいるそうではないか 
'´ ̄ヽ l { \` zi7´l l i. r__j::::::\
    }ヽ\_,ヘ__イ{_ヒ┴'ャ′\:::::: \
_,,ィ_ \  },ハ_ノ\:V ,z≧─ヽ::::::::::ヽ、  ,..-‐-.、
900名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 16:24:54.62 ID:HTCR3BZe
と、いうことだそうですよ、日本全国のNゲージャーの皆さん。
901名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 16:35:53.15 ID:OjKRpL1g
         ´: /二二二二二`丶
        /: : :.:/ : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: : : : :/: :/: :/: : : : ハ: : :ヽ: :\: \
.     /: : : : :,' : /: : {: : : : :ノ:ハ : : }: : : } : : ヽ
     ': : :i: : :{__/ー┘ ̄ ̄    ̄`ヽノ:j: : : : '     >896
      |: : :l: : :|    _ノ~   ヽ    W: : : : |   上下で縮尺変えたら、駄目に決まっておろうが
 ∧___j: : :| : l:| ___..二     ニ.._ !: : : !:W     模型の基本中の基本じゃ
 |    | .: ;レ:.八  弋::::ノ    弋::ノ `ハ: : :N      ぬしはプラレールかBトレででも遊んでおれ
 `ー一'| : { ( ̄    ¨       ¨   ': :レ'┘      知恵遅れの低能めごときがw
      |: :{\ノ           '    {: :|   ぷっ
     |: :\: ーヘ.   r、___    ,' : |   
     |: : : :Y⌒゙ト 、  `ー -'´  イ: : :|
.      ,': : : /|  |  >  __ , イ  .|l : : |
     /: : : /│  |      /: : |   |: ∧|
902名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 16:53:35.03 ID:TGAWAqO5
>>901
ファインスケール信者ちゃん大好きなNMRA規格をよーく読み返してみなw

1/48の車体が1/45の線路の上に乗っているからwww
903名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 17:10:15.35 ID:7D2X9Sph
>>902
で、遠藤商会の16番レールの縮尺はいくつ?
904名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 17:19:56.75 ID:TGAWAqO5
エンドウに訊けよwww
905千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/02(土) 19:19:43.90 ID:f8c/82U3
おはよう(笑)
昼間約90分間位走らせてから暫し昼寝してました。
さて晩飯は独り寂しくレトルトのカレーでも食べるかな。

>>898-899
どれだけAA貼っても、飽くまでも君の私見の域を出ないよ。
どのスケール/ゲージを選ぶか、なんて個人の好き嫌いでしかないから。
一般論としては私が>>6に書いたものでほぼ間違いないはず。

>>904
“16番”と云うからには、概ね1/76〜1/87の間じゃないの?
元々それ以上の細かさを追求するようなモノじゃないし。
906名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 19:42:41.48 ID:X66poE1Y
貧乏社会的敗残者の 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A よ 千円しか使えなくて惨めだなw

君たちみたいな知能の足りない馬鹿が、金を払ってまでゴミを引き取ってくれるとは大変有難い。

糞コロガシがウンコを有効利用するように、またシデムシが動物の屍骸を食料とするように、

騙されて購入してしまった「ゴミクズ16番模型」に、金を払ってくれるということはまことに有難いw

加えて言えば、程度の低い16番愛好者から金を吸い上げて、

われわれのような正調スケール模型の糧となってくれれば、僥倖だよwww
907某365:2011/07/02(土) 20:16:22.71 ID:qtxXMLP9
>>906の文章がとても頭の良い人の文章とは思えないのが残念なところ。
908名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 20:22:41.96 ID:lx0rDMLH
排泄物の表現をよろこんで使ってるところをみると精神年齢は小学生並だなw
909甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/07/02(土) 22:40:54.18 ID:KwfUl73D
>>879
篠原やピコのフレキ、下等のHOユニトラックは1/64だったんですか?(笑)
なんで線路が1/64とか下回り1/64とか言う御馬鹿産がいるの?(笑)
910名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 22:53:13.25 ID:GcOJ450o
鈴木は馬鹿というよりは基地外ですよ。
人間的なミスをしているという感じではない。
狂信者というか、我々とは別の世界を見ている。
911名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 23:36:24.63 ID:etN3HRvr
鈴木が芋の大将と考えれば、叩きがいがある。
鈴木はペンシルバニア鉄道ばかりいっているのだから、すこしは同鉄道に影響を受けた京急の旧1000形くらい出せよ。
まあ、鈴木といえば、四捨五入があやふやなヤツだからなぁ。
912名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 01:00:35.95 ID:Kfrfkn9q
鉄模は個人がそれぞれ好きなように楽しむ趣味であり優劣や勝敗を求めるものではない
これが大前提
優劣や勝敗を求めるのであればそれがハッキリ数字や点数によってでる趣味をやればいい
ましてや常に他人を貶めたりしなければ成立しないようなものであれば「鉄模趣味」とは言えず
ただの「悪趣味」と言える
もちろん、「鈴木」や「関西人」などのゲージ論原理主義者がこれに該当する
913名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 01:58:44.38 ID:DoRvve4o
>>906みたいなのは2ちゃんと言えど公な場所に愚劣な言葉を並び立てる時点で生き物としての
価値はない。
914名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 02:48:08.53 ID:3WscD+V0
>>912
ここでもやっとんか、ガニマタ
お得意の「死ね」はどうした?
915912:2011/07/03(日) 02:57:16.63 ID:Kfrfkn9q
>>914
オタクも該当するようだなw

残念ながら私はその言葉を一度も使ったことはない
人違いだ ちゃんと読め
916名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 03:07:50.77 ID:3WscD+V0
>>915
んでも「関西人」が憎いんやろ?
なんで最初に「関西便所、死ね」って言うたん?
917912:2011/07/03(日) 03:17:27.16 ID:Kfrfkn9q
>>916
ちゃんと流れを読んでからレスするんだな
「関西便所」ではなく「関西人ですがなにか?」をコテに使ってる人物のこと
因みに私も関西在住だがあんた達の存在はハッキリいって迷惑だ
くだらん言いがかりをつけるな
918名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 05:16:43.73 ID:1JX4o+Cb
>>912
ゲージ論じゃあないな、あの連中や芋板の主張は
…宗教論と入信勧誘が違うように。
919名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 06:14:02.30 ID:lca5ygwy
足回りがスケール通りだと進歩で、それは正しくて正義だという信仰が鈴木とバ関西人を支えている。
そんな正義は信仰に過ぎずHOゲージのメリットの前に相対化されるモノだというのが多くの人の立場。
920名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 06:19:01.08 ID:lca5ygwy
919の傍証としては、彼らは言葉に詰まるとすぐに<実は羨ましいからだ>という主張を始める。
それが滑稽なのだが、彼らは妙に優越感に固執する。
その優越感が本当に通じて居ないという事に奴らが気付くまで、信仰は覚めないよ。
相対可能な要素に、絶対的な価値を置いてしまっているんだよね。
921名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 06:31:41.82 ID:cLvO9zBA
★ 鉄道車両のプラモデル02 ★ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1160356720

141 :72:2007/05/14(月) 19:00:25 ID:s3a96EKR

1/50 アオシマEF58
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070514185531.jpg

144 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 03:20:00 ID:dmHjTHsb
> 141
Sゲージ(22mm)の線路上を動力化して走行を企ててしまう漏れ
ちなみにロストワックスの原型に使おうかと思っている。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 20:11:36 ID:3Jne7UZ7
俺も最近アオシマのEF18を5800円で購入したんだが
これもお買い得かな? 長いこと模型屋に在庫していたみたい。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 22:07:14 ID:txMjX6QV
> 783
おいらは800円で入手したよw

786 :名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:30:10 ID:aR59OJGB
> 783
比較的お買い得だと思いますよ。最近は滅多に店頭で見かける事はありません。
784氏はありえない値段で購入されましたね。
EF18はEF15等の改造の種車として使えますよ。過去にはSゲージ(軌間22.5mm)の
レール上を走れるように動力化改造した猛者もいたらしい。
922鈴木:2011/07/03(日) 07:37:22.63 ID:GD4AXx+L
規格のゲージ数値と計算上のゲージ数値はどれも多少の差が出るが、

規格名    規格ゲージ - 計算上ゲージ =差 
O(米式=1/48)  32mm - 29.9mm     =2.1
OO(英式=1/76) 16.5mm - 18.9mm    =2.4
16番(在来1/80) 16.5mm - 13.3mm    =3.2 ●
HOn3.5(1/87)  12mm - 12.7mm     =0.7
HO1000(1/87)  12mm - 11.5mm     =0.5

16番在来線の差は大金星だな。頑張れ主流派!
923名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 07:49:44.87 ID:V2Eax3JR
16番の考え方は1067、1372、1435の最大公約数として成り立っているので
一つのゲージと照合しても意味ないだろうな
なぜ1372や1435の車輛は無視してるんでしょうかね〜
924名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 07:54:27.63 ID:V2Eax3JR
ついでに聞くと、2.4と3.2の差に意味でもあるんですかねえ、不思議だな〜
925某365:2011/07/03(日) 08:24:56.01 ID:dJyPDfNi
>>922
差が有っても何の問題も無いとしか読めないんですが・・・。
926某365:2011/07/03(日) 08:26:30.70 ID:dJyPDfNi
>>922
差が有っても何の問題も無いとしか読めないんですが・・・。
927名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 08:47:07.62 ID:1JX4o+Cb
>>923
12mmにせよ13mmにせよ、それが「ナローゲージ・モデリング」だ
…ということを解ってないのがひとつだろうな。
928名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 08:53:34.24 ID:U7AKpdia
922は、頑張る必要がないという事を判っていないという点が鈴木の問題という事です。それが信仰である事を鈴木は絶対に認めようとしないし、その方向に話が進む事を嫌がる。
929名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 09:03:09.92 ID:65Euc1ty
>>922
ハッキリ言って何の意味もない数字ですな
16番のように普及を目的とし汎用性を持たせたゲージと
12mm のようにファインを目指したゲージでは土俵が全く違う


16番の場合は複数の軌間や縮尺に汎用性を求めた結果であるがゆえ「仕方がない」と評価できるし
HOn3.5(12mm ) の場合はファインを目指したはずなのに「誤差が大きすぎる」と言う評価もできる
ま、人によって評価は違うものになるから結論として「無意味な数字」と言わざるを得ない
930名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 09:04:15.99 ID:7hTAvLQZ
模型に優劣がないのなら
なぜ、TMSコンペとかがあるのだろうか?
931名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 09:09:53.43 ID:ckSTNWcP
>>930
コンペで規格の優劣を競ってるか?
日本語の読解の時点で劣悪な言いがかりは誰にも相手にされないぞ。
932名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 09:23:09.35 ID:65Euc1ty
>>930
工作派のためにのみ存在する
「賞」に該当しない落選作品どうしでは優劣がつかない
また、モデラー全体に対して優劣をつけるものでもない
933名無しの鉄模主任:2011/07/03(日) 09:39:42.52 ID:kKAQ9/sB
ファインとやらを推進している方々は思考が凝り固まっている印象を受ける。
しかも、鉄道模型の楽しさが伝わってこないのも共通点。
934名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 10:26:10.09 ID:7hTAvLQZ
>>932
雑誌のメーカー完成品の講評は
結構きついのもあるけど
935名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 10:33:29.79 ID:7hTAvLQZ
>>931
そうだね、工作のデキに優劣をつけているのか
936某365:2011/07/03(日) 10:56:31.74 ID:dJyPDfNi
>>930
コンペは模型の出来を評価してもらいたい人が評価してもらうもの。

精密化にこだわらない人を、こだわる人が評価しているだけのものとは違いますよ。
937名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 10:57:38.99 ID:1JX4o+Cb
>>934
ひと頃に比べるとだいぶ甘口になったように思うがなぁ。
むしろ“ヨイショ”とすら感じる。
938千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/03(日) 11:07:30.30 ID:bqs5yf4M
さて今日は朝から、日本型の正統派、1/80・16.5mmの秀逸な製品群をマタ〜リと
愉しんでおりまする。
内周を快走中はブリキ遠藤のコキ10000系。当初は6両しか持っていなかったので
若い頃は古のDD13の重連に牽かせ短編成で畳の上でモソモソと走らせていた。
ここ10年ほどの間に更に10両かき集めたのは、隆盛な中古市場のお陰。
で、今日はその16両中12両を転がしている。勿論、牽機は加トのDD51重連。
一方、外周は週末に相応しく(笑)富のスロ/スロフ62の7連。
因みにこれも新車で購入したのは7両中1両のみ。他は平針やリサイクルショップで
買ったもの。こちらはDD51の単機が牽く。
豊富な中古市場のお陰で、少年時代に買い揃えられなかった編成モノや、高価ゆえ
手が届かず諦めていた憧れの製品が、こうして入手できるようになり、直近の廉価
プラ製品に関しても、後付けパーツ取付け済みのモノが更に安く入手できる。
実に嬉しいことではないか。

さて、モヤモヤ抱えたまま1/80・16.5mmや1/150・9mmを我慢して走らせている
皆さん、それは精神衛生上よくありませんよ。ガニマタコレクションは思い切って
ヤフオクに出すなり、銀天四階や平針に買取りに出すなどして原資をつくったら
いち早くファインスケール(笑)に移行して下さい。
それで16番の中古市場の活性化に繋がれば、私達にとっても美味しい話です。
939鈴木:2011/07/03(日) 11:20:39.53 ID:GD4AXx+L
さて今日は朝から、日本型の正統派、1/64ゲージの秀逸な製品群をマタ〜リと愉しんでおりまする

と。
940名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 11:22:57.17 ID:65Euc1ty
>>934
それがモデラーの優劣と関係あるか?
無いだろ
941名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 11:28:03.44 ID:65Euc1ty
>>939
鈴木は堕ちる所まで堕ちたようだなw
オウム返しと嫌味だけなら「ただの荒らし」だよな
結局、皆から軽蔑しか受けないということを認識すべき

と、言っても無理だろうなw
942千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/03(日) 11:28:21.50 ID:bqs5yf4M
>>939
ほぅ、鈴木君はSスケールを手掛けていたのか。驚き桃の樹。。。

どうぞ、アナタのSスケールコレクションとそれらの愉しみ方について存分に
語って下さい、鈴木君。
943名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 12:30:20.79 ID:1JX4o+Cb
オドロキ
モモノキ
サンショノキ
タヌキに
ブリキに
チクオンキ
…って、知っとるけ?

ちょっとブレイク。
944千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/03(日) 12:38:54.42 ID:bqs5yf4M
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの素晴らしい鉄道模型をマタ〜リと
愉しんでおります。
さて、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石列車は欠かせません。
いつもの米型オアカー改24両+ヨ5000、本日はヤタラ五月蝿いエンドウのDD13の
重連に牽かせてみる。尤も単機でも牽けないわけではないが。
こうして廉価な外国型貨車を流用してお手軽に遊べるのも、日米の貨物列車が同じ
G=16.5mmの線路上に載せられるから。このメリットは計り知れない程大きい。
一方、旅客輸送も疎かにはしてませんよ。こちらもいにしえのエンドウ製品。
キハ17+キハ17(M)+キハ35(M)+キハ45。最後尾のキハ45はしなのマイクロ。
どちらも走行音がまるで実車を彷彿とさせるかの如く勇壮です。
これならサウンドシステム要らんね(笑)。
945名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 13:39:41.54 ID:mFpru1QM
ガニマタは一旦気になりだしたら我慢の圧力が一気に上昇し我慢の限界を超え水素爆発するまでもう止まらない止められないwww
もはやスレ住民の大部分がこんなノイローゼ状態だな
ガニマタが気になりだして24時間、365日、頭から離れなくなったガニマタ厨どもめ
苦しめ苦しめ、のた打ち回ってもっと苦しめ
死ぬほど苦しめ
死ぬまで苦しめwwwww
946名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 13:54:34.83 ID:1JX4o+Cb
>>945
そうとでも言い続けないと“孤立感”で気が変になりそうなのは
解らんでもないが、同じ書き込みをアッチコッチで繰り返すのは
余計にみすぼらしく見えるから、やめた方がいいぜ。
947名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 14:02:52.83 ID:DoRvve4o
キチガイにレスるだけで電気のムダだぜ。
948名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 14:12:29.46 ID:eua08e7w
もう次スレはスレ名変更して下記にしたほうがいいな 誰か立ててよ
【IMON】日本の1/87鉄道模型の今後について【FAB,WW世界珊瑚他】
テンプレは>>583>>584あたりで
949名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 14:37:01.59 ID:k0mNjjG3
>>948
だったら↓こっちのスレで十分だよw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304257885/l50
950名無しの鉄模主任:2011/07/03(日) 16:32:26.63 ID:WLkJZyFL
>>944
信濃のキハ45だとエッチング製のことか。
キットがあったのは知ってるが塗装済完成品があったの?
951名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 17:28:22.87 ID:633rdzUO
しなのの生地完成は73系やクモハユ74、キハ20系は知っているが・・
塗装済みはクモニ83あたりからではなかったか 1970年代の話だからな
952某365:2011/07/03(日) 19:12:35.26 ID:dJyPDfNi
自分の書き込みがゲージ"論"だと思う人は是非、下記スレッドへ。
まぁ書き込みが無くなったところを見ると、論というほど論理的に
他者を否定できる人は、このスレには居なさそうですが。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/l50
953千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/03(日) 22:22:33.73 ID:bqs5yf4M
そういえば鈴木が出てきませんねぇ。どうしちゃったんでしょ?(笑)

>>950
しなのマイクロのキハ45完成品はフェニックスのキット組らしい、と聞いたことが
ありますが、実際どうなんでしょうか?
因みに私のキハ45は6〜7年前にヤフオクで入手。相前後して同じメーカーの完成品
モーター付きキハ23も出てきましたが、こちらは競り負けました。
954名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 23:38:14.43 ID:ojXVdRcz
ファインスケール(笑)の鱸さんは国鉄で標準的な1m窓の電車や客車を11.49425mmで作ってくださいね、
こちらは12.5mmで作りますので・・・
955名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 23:57:21.29 ID:E/x/HrHT
>>954
>ファインスケール(笑)の鱸さんは国鉄で標準的な1m窓の電車や客車を11.49425mmで作ってくださいね、
ファインスケール(笑)の意味わかっていないね
956名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 00:00:03.15 ID:ojXVdRcz
>>955
読解力の無いのはあなたですね
>>954はもっと本質的な深い意味がこめられていますので良く考えてくださいね
957名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 01:28:44.45 ID:8JJBol25
計算が楽かどうかが、
本質的で深い意味ですか?

その程度で80やら150を決めた可能性は高いですけどね。
958名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 01:56:05.44 ID:iMtk+XS7
>>957
名無しの鈴木乙
959名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 12:32:14.72 ID:3PF/vGLP
おもちゃ屋が適当に決めて使っていたゲージ幅にゼロから数字を振っていって
後付でスケールを決めていっただけのものに
それ以上の御大層な理由でもあると思ってるのかw
960名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 12:56:04.76 ID:u243FnW+
おもちゃ屋を馬鹿にしちやいかんよ。
最初に誰かが決めなきゃ、規格なんていつまでたっても
確立しない。
そして、それが間尺に合ってなければ決して長続きはしない。
961名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 13:07:21.15 ID:VxQo9uFw
ガニマタは一旦気になりだしたら我慢の圧力が一気に上昇し我慢の限界を超え水素爆発するまでもう止まらない止められないwww
もはやスレ住民の大部分がこんなノイローゼ状態だな
ガニマタが気になりだして24時間、365日、頭から離れなくなったガニマタ厨どもめ
苦しめ苦しめ、のた打ち回ってもっと苦しめ
死ぬほど苦しめ
死ぬまで苦しめwwwww
962名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 13:28:47.91 ID:oLvm7LcL
袋叩きで論破された後は、必ず草はやしてヤケになって逃げ出す、このパターンの繰り返しやな
963名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 13:56:47.78 ID:u243FnW+
道楽の世界なんだから「コッチの方が楽しいよ」と言って
誘わなきゃならんのに、
「おまえらは間違ってる」
「コッチが正しい」だけでアプローチしようってのが、
そもそも間違ってる。
964名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 14:12:07.26 ID:zfCxn/c+
コピペしか出来ない低能。
965名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 14:28:01.84 ID:3PF/vGLP
>>960
おもちゃ屋起源のはずのものを神格化して、そこから彼らの主観で
“ずれた”ものを「来損ないのオモチャ」扱いして喜んでいる
連中を哀れんでいるだけですよw

>>963
同意

楽しそうに見えるアイテムを用意してくれるでもなく
楽しそうに遊んでいるわけでもなく
ただ楽しそうに見えない言葉遊びを繰り返すだけだもんな
966名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 15:15:54.49 ID:XDmW97Vc
そもそもインチで設計されたアメリカ車両の模型縮尺をメートル法で設計された
わが国の車両の模型に当てはめるほうが無理があるんではないかいな
967名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 16:25:20.65 ID:3PF/vGLP
>>966
それはそれで例えば〜大正/昭和〜で縮尺を変えろとかいう滅茶苦茶な話になりますがw
メートル法切り替えを跨いで量産された車輌では切り替え後もミリ単位に
切り上げられたとはいえインチ由来の寸法が各所に残っていましたが、
その辺の整合性はどうするんで?
968名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 16:34:52.70 ID:iMtk+XS7
>>967
少々の例外はその都度適切に対処すればヨシ。
969名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 17:32:17.85 ID:u243FnW+
>>966
欧州(大陸)はメートル法だが?
970名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 17:47:20.77 ID:XDmW97Vc
縮尺1/87.1は、1ft (1フィート≒304.8mm) を3.5mm (ミリメートル) に換算したときの縮尺率 (1:87.085・・・≒1:87.1) であり・・・

つまり模型化に都合のいい縮尺ということです(わが国ではそうではありませんが)
971名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 17:53:31.65 ID:XDmW97Vc
>>970へ補足
 つまりわが国の模型で1/87を採用する必然性は特にありませんね。

 既に1/80が普及している以上1067mmのファインが欲しければ13mmを選択すれば良いし
 それぞれのゲージの模型や外国型を同じレイアウトで走らせたければ16.5mmを選択すればよい。
972名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 17:59:35.49 ID:u243FnW+
その換算で何故模型化しやすいのか?…が今ひとつよく解らん。
まぁ、メートル法の世界で育ったんだから当然かw
973名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 18:01:04.45 ID:XDmW97Vc
>>971への補足
 芋が1/87を選択した理由は芋の副社長の昔のブログでも書いていたとおり
 既に1/80の市場が先駆者だらけで後発で入っていっても目立たないし商売上の
 うまみも無いからです。
 芋の商売上のうまみにユーザーが踊らされる必然性もまたありませんよ。
974名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 18:03:14.57 ID:XDmW97Vc
>>972
 ですからアメリカでは3.5mmスケールという模型が確立されているからです。
 わが国とはあまり関係ありませんね。
975名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 18:32:57.90 ID:u243FnW+
>>973
そんな理由だったのか? (まぁ、その方が当り前っちゃ当り前だが。)
オレはてっきり「日本の鉄模界の『正義』のため」だと
思ってたんだがw
976名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 18:56:44.87 ID:ve/BcyS+
じゃぁ、なんで芋は福島のやりかけの箱根登山(1/80・16、5ミリ)なんか出したの?
ださなくてもいいんじゃないの?
977名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 19:01:29.41 ID:XDmW97Vc
>>976
 やりかけのリソース(資産)があるからでしょ
978名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 19:07:57.87 ID:u243FnW+
“行き掛けの駄賃”なんかを狙う姿勢が、「何処まで本気?」
と疑われる所以だな。
979名無しの鉄模主任:2011/07/04(月) 19:41:54.99 ID:PN96/hdZ
1ヶ月余りでこのスレも終えようとしている。
以前の今後についてで、1ヶ月経たずに千に到達したこともあったが、流石にペースが速すぎた。
さして書き込まれず放置されているスレもあるようなのでそちらを利用されたい。
-2-は今月中に立てる。
980名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 19:45:46.67 ID:3PF/vGLP
>>976-978
引継ぎの条件が「全資産引継ぎ」だったのかもしれないし
このタイミングでHO製品だけ全停止などしようものなら
HO潰しの為の買収劇として各方面から袋叩きにされても仕方ない
と判断するくらいのおつむはあるのではないかと愚考

芋が欲しいのは自社生産が出来る環境なので、HOの新製品は
金輪際出ないとは思うがねw
次に狙われるのは日光か、はたまた花園か?
981千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/04(月) 23:01:56.91 ID:OyjagIz/
今夜は運休です。

主任氏が次スレを立てられないようですので、(かと云って私も立てられない)
とりあえず↓埋めましょうか。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1205993070/l50
982名無しの鉄模主任:2011/07/04(月) 23:27:47.83 ID:PN96/hdZ
スレ立てはできるのだが、やや過熱気味なのでな。
少しもちつけていきたい。
983千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/07/04(月) 23:57:43.87 ID:OyjagIz/
>>982
過熱してるのは鈴木だけでしょう。尤もあんなのは無視すれば済む話だが(笑)。
関西人(12mmの方)は一時ほどではないし。
984名無しの鉄模主任:2011/07/05(火) 00:13:34.80 ID:AuBQEo63
過熱が酷いと一個人の書き込む回数が減る。また、読み手にとっても分かり難くなる。
スレを維持管理するのも役割なので。
985某365:2011/07/05(火) 00:23:19.97 ID:N2o3hQam
次スレ候補。

自分の書き込みがゲージ"論"だと思う人は是非、下記スレッドへ。
まぁ書き込みが無くなったところを見ると、論というほど論理的に
他者を否定できる人は、このスレには居なさそうですが。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1297003465/l50

なんでもかんでもゲージ論にもっていかぬよう。
ゲージ論はゲージ論系のスレがおすすめ。
986名無しの鉄模主任:2011/07/05(火) 00:34:45.84 ID:AuBQEo63
ゲージ論やりたければ、ももも氏と好きなだけやればよい。何でここなのだ?
987名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 00:46:46.66 ID:5i1kkEvV
ガニマタは一旦気になりだしたら我慢の圧力が一気に上昇し我慢の限界を超え水素爆発するまでもう止まらない止められないwww
もはやスレ住民の大部分がこんなノイローゼ状態だな
ガニマタが気になりだして24時間、365日、頭から離れなくなったガニマタ厨どもめ
苦しめ苦しめ、のた打ち回ってもっと苦しめ
死ぬほど苦しめ
死ぬまで苦しめwwwww
988某365:2011/07/05(火) 01:31:38.34 ID:N2o3hQam
>>987
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1205993070/112

>>986
やさしく構ってくれる良い人が多いからでしょうね。
ゲージ論系のスレは荒れる前に追い込まれちゃいますから。
989鈴木:2011/07/05(火) 01:55:58.03 ID:KfqRoQrH
>>983
過熱もクソも無い。
16番ゲージのDD51は1/64の線路を走る模型。
1/80の線路では無い、と言ってるだけ。
990某365:2011/07/05(火) 02:24:57.18 ID:N2o3hQam
>>989
なんでそんなに加熱しているんですか?
991鈴木:2011/07/05(火) 02:27:53.66 ID:KfqRoQrH
>>990
人の意見を過熱ウンヌン言う前に自分の意見をどうぞ
992名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 04:20:13.81 ID:OMoDN9de
この連中の書き込みは、過熱でも何でもなく単なる「荒らし」。
そうでないと言うなら、よそのスレに寄生するのではなく、
自分達のスレを立てて、そこで堂々と主張するべき。
993名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 04:57:21.53 ID:+UhdfREk
>>989,>>991
だから、それが一体どうしたと言うのだ?
このスレではどうでもいいことだということがまだ、理解できんのか?
994名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 05:03:28.39 ID:sqSaCfSl
994
995名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 05:04:03.26 ID:tcEbRIvo
995
996名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 05:04:10.41 ID:sqSaCfSl
996
997名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 05:04:28.12 ID:tcEbRIvo
997
998名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 05:05:21.55 ID:sqSaCfSl
998
999名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 05:06:08.13 ID:sqSaCfSl
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 05:06:09.96 ID:tcEbRIvo
1000げとーでションベンたれたよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。