【コホナオ】模型で客車列車を楽しむスレ24レ【スマカ】
2 :
駒田:2011/05/21(土) 19:56:35.16 ID:uZuTZe95
>>1おつ
ARCはサーバがサービス終了するから
そろそろデータの確保にかかったほうがいいぞ
>>5 一応時期未定で別サーバでの再会を検討してるらしいけどな。
あくまで検討だが。
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 21:55:55.02 ID:9NIARPTc
おや?
EGやSGが外れて、
客車全般になったんか?
10 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 22:13:06.39 ID:9NIARPTc
そうなると、自分の世代の14系寝台+14系座席の急行列車も、大きく語れるということかな^^。
@急行宗谷 札幌ー稚内 14系ハネ2 14系ハザ4
A急行利尻 札幌ー稚内 14系ハネ2 14系ハザ4
B急行まりも 札幌ー釧路 14系ハネ4 14系ハザ3
C急行大雪 札幌ー網走 14系ハネ2 14系ハザ3
D急行津軽 上野ー青森 14系ハザ8
E急行八甲田 上野ー青森 14系ハザ7
F急行ちくま 大阪ー長野 14系ハネ3 12系ハザ7
G急行能登 上野ー金沢 14系ハネ3 14系ハザ5
H急行だいせん 大阪ー出雲市 14系ハネ3 12系ハザ3
I急行かいもん 博多ー西鹿児島 24系25型ハネ2 12系ハザ5
J急行日南 博多ー西鹿児島 24系25型ハネ2 12系ハザ4
国鉄最後の急行列車の、編成一覧。
14系寝台+14系座席車がでてくると、すごく安心しますね。
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 22:16:21.14 ID:9NIARPTc
14系寝台って、どこも製品化してくれません。
困ったものです。
>>10 テンプレにある夜行列車スレのほうがいいと思うよ。
>>10 頼みもしないのにボクが知っている編成を全部書く、という行為は
たいへん幼稚にみえるので、お止めになった方がよいかと思います。
>>16 >>ID:9NIARPTc は113、115スレの妄想バカでしょ
スルーしたほうがよくね
>>15 アスペとかシンナーで頭やられちゃう人が多いんだよね
ただでさえ鉄摸=ヲタ趣味と世間で認知されているのに
19 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 11:45:00.21 ID:2mol1Pgb
ナハネ11ってどうすればいい
東海道経由の客車能登再現したいし
東海道経由能登客車+EF58
10系能登+EF58-35またはEF64-1000
14系14形と14系座席車の混結+EF62前期形
14系メモリアル能登+EF62後期形
489系白山色1編成
489系H01(過渡)とH02とH03(富さよなら簡易改造)
485系能登
で歴代能登再現w
21 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 12:06:09.60 ID:2mol1Pgb
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 17:46:57.13 ID:CmEq8cnW
>>19 ちなみに、鉄道ジャーナル(国鉄最終列車全国大追跡)の後ろでちょこっと乗っていたけど。
霧島・安芸・高千穂・まりもなどが、ナハネ11連結されていたみたい。
編成は省略するけど。
上越・東北方面は、オハネ12とかが多いみたい。
>>22 ん?オハネ12に電暖併設車ってあったっけか?
24 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 17:53:02.65 ID:CmEq8cnW
>>19 個人的には、14系座席・寝台編成が一番すきだな(自分の世代で馴染み深い)。
次に、12系寝台と旧型の編成。
12系寝台は、単品販売されていないので、妙高からバラすのは、かなりきついですが(サボとか)。
25 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 17:59:12.97 ID:CmEq8cnW
>>23 ごめん。再度調べたら、やはり上野発着ではナハネ11は見当たらないけど、
マイネフ38とか、マイネ37とか、マイネ38・オハネ17・スハネ30とか・・いろいろ出てきたな。
編成省略。
じゃスハネ16は16系寝台か?と
30系寝台とか40系寝台とか、時代によっては50系寝台ってのもあったなw
14系バカは出入り禁止な
スレが腐る
春になって新たにケータイ持った厨房工房が増えたせいかどこのスレも劣化が激しいな
>>25 ロクな知識もない上に妄想馬鹿かorz
仲間入りしたかったら、せめて嘘は書くなと言いたい。
これを読んで少しは反省したらどうですか?
791 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:49:40.21 ID:9MTM6Whk
トミックスの
マニ50を10台持っているおれは、勝ちぐみか?
792 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:52:49.02 ID:9MTM6Whk
客車列車は、
14系
12系
12系座席+14系寝台
14系座席+14系寝台
24系25型
50系
で十分だな。
でなんで旧型にこだわるんだ?。
これで15歳〜33歳位までのレンジだろ。
793 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 20:59:43.35 ID:9MTM6Whk
津軽 14系 モノクラス8連
八甲田 14系 モノクラス7連
妙高は 189系 サロ込み9連
十和田 廃止
利尻 14系座席・寝台6連
大雪 14系座席・寝台5連
まりも 14系座席・寝台7連
ちくま 12系+14系寝台10連
14系・12系。14系寝台のほうが、かっこいいいな。
794 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 21:07:30.28 ID:9MTM6Whk
ごめんな。
SG/EGだったのか?。
残念ながら、自分の世代は、14系・12系・14系寝台のいずれかの混合だったから、旧型はわからないし、経験もないが。
急行荷物列車なら、幼稚園の頃に、見たことがある。
パレット貨車と、青い郵便・荷物車の混合だったけど。
各駅停車を退避させるほど、早かった!
我が家でも、急行荷持列車は、走っています。(消してはいけないとおもって)
798 :名無しさん@線路いっぱい:2011/05/12(木) 21:15:57.90 ID:9MTM6Whk
最後のレスにするけど^^
ワサフ8000とか、マニの限定品とかの確保は、
セットで買うよりも、ASSYでパーツでそろえて、
数揃えたほうが、もち得感は、大きいと思う。
カトーにいくと、妙高セットの荷持車とかオユとか、たくさんぶら下がっているから、
そういう風に集めて買うと、結構数集められる。(割高<価値と割り切りだけど)。
ワサフなんか、5台揃えました。ASSYで。
>>19 オハネ12を入手して屋根と車体と床下を改造
いい加減妄想バカはスルーしようぜ
こいつは無茶苦茶頭が逝かれてるから
まともに相手しても無駄
ただ12系14系座席車と14系24系寝台車の混結は俺も好きだなぁ。
特におがの座席車白帯寝台金帯とか最高。
36 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/22(日) 23:03:00.40 ID:MWnWgi+b
北海道では、57改正前後では、
津軽や北海道の急行で、12系寝台+14系・12系座席車の編成あったね。
北海道では、スチームの湯気がでる写真が多くて、情緒あるね。
20系銀河や・おがと違って、旧型はそれなりに魅力はある。
>>32 いや、そっちじゃないよ。
こいつの思考からすると昭和20〜30年代はそういう表現になる、という事。
>>32 それって荷物扱いのニネとか、骨が痛くなるホネとか…w
>>38 職用車扱いのヤネとか、食堂車併用の・・・
そもそも20系以前の便宜的な系と20系以降の系との区別がつかないってなあ・・・
>>36 オロハネ10なのに12系とはこれ如何に
おめーいい加減にしろよ
スハ42→オハ36→スハ40が同じ系列とか、確かに理解しにくいが、
ネットもwikiもない時代に理解できたんだから、理解できない
いまの若い人はスキルが低下しているんだろうな
44 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 00:25:43.61 ID:s2FQBvCS
12・14・20・24系世代にとっては、
旧型客車は大変難しいですね。
複雑すぎですね。
>>44 専門書でも扱いの割れるような形式があるくらいだから。
それは系統だった枠組みに組み込もうとすると却って混乱するだけだから
旧客の系統分類なんて強いてあげれば車体の設計思想くらい
それとて外れる個体なんざいくらでも出てくるけど
旧客は電車や固定編成客車ほどの決まりごとはないと逆に割り切れば
却って肩の力を抜いて楽しめる分野だとおもうよ
>43
>44
>45
ネットでの知識がすべてというところに弱みがありそう。最後は紙媒体がものをいうのかもしれない。旧型客車の知識に限らないが。
寝台列車の食堂車でユッケ食ってシネ
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 00:55:36.56 ID:s2FQBvCS
鉄道ジャーナルなど、雑誌たくさん持っているが、
旧型客車の編成は乗っていても、系統の説明は皆無なんですよね。
理解できないけど、編成表にしたがって、鉄道模型を楽しむ感じになります。
でも、奥深いから、旧型客車は魅力があるんですよ。
無限に編成アレンジできるし。
>>49 雑誌たくさん持っているけどピクは持ってないことがよくわかった
51 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 01:11:24.05 ID:s2FQBvCS
どっちかというと、ドキュメント列車追跡のほうが、個人的には興味があったからね。
いろいろなルポや貴重な記事がたくさん載っていて、データとはまた違う価値がある。
子供の頃に、旧型客車追及するのは、あまりいないでしょう。
むしろ、EF65-1000の東海道寝台特急(ブルトレ)追いかけている世代だから。
それが普通では?。
52 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 01:22:55.95 ID:s2FQBvCS
鉄道模型も、
当時オハ43系やオハ35系・50系しか販売されていなくて、
旧型客車に興味を持とうとしても、持ちようがないでしょう。
旧型客車に興味が出たのは、カトーから10系寝台車が販売されてからだから。
それ以前は、遠い存在で無縁だったからね。
だって電車や20系以後の新型客車みたいな
系列ごとに連結制限があるわけじゃないから
系列を分けて考える必要がない
系列があるにしたって設計や製造時期と用法、それに伴う外観によって
ある程度のグループ分けが出来るというくらいのもの
それでもことに屋根と妻面のつくりは設計変更と形式番号変更が
一致してなくて混乱の原因に
その不一致を拾い出していくのが趣味的に楽しい分野では有る
編成に関しては連結運用できないというわけじゃないから
特に臨時列車みたいな寄せ集めはどうとでもなる
旧客になれてくると、旧客と比べると連結に制限が大きいという点で
固定編成的な14系や12系、50系の形式って暫定的というか
規則に厳密に当てはまるわけじゃないよなと思うようになった
54 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 01:34:32.75 ID:s2FQBvCS
現代の世代で、
14系12系座席+14系寝台が好きで、そこにオユ10とかマニ50を連結させて楽しむのも、
ある意味、旧型客車に通じるところがあると思います。
>>51 へー…
EF66の東海道(ry 追いかけてた世代だと思ってたよ失礼
56 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 02:58:56.34 ID:s2FQBvCS
EF65PFは、小さい頃かな。
買ってもらった鉄道本には、EF65PFだったな。
青春18切符買って、本格的に遊びだしたときはすでにEF66になっていたな。
個人敵には、EF66は好きじゃないので、ブルトレはEF65-1000のほうがしっくりくるな。
EF66は、我が強そうで、生意気な顔つきが・・・むかつく。
12系寝台車、なんてやってる時点で(苦笑)
>>52 当時はともかく今でもそれじゃバカにされても・・・
せめて基本的な知識くらいは身につけようと思わないのかと
連レススマソ
たぶん世代的にはそれほど変わらないと思うんだが、それでも当時学研の図鑑の客車・貨車あたり読んでれば大ざっぱな分類くらいはできたと思うんだよな
60 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 06:16:09.61 ID:MK322sqp
ゆとりには分からないと思うが 10系や43系、35系は系列を越えて編成しても全く問題なし
客車列車に荷物車を連結した混合列車も多数(鳥海、八甲田、能登など)存在した。
現在の電車列車は全て固定編成と言ってよい(かつてはクモユニなどを連結した混合列車も存在した)
>>60 ゆとりは知らないかもしれないが荷物車は客車で小荷物は旅客と同じ扱い
貨物列車と荷物列車しか発着しない駅(汐留とか宮城野とか)に旅客収入があるのはこの為。
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 07:31:35.95 ID:aH0Kekh9
>>52 当時GMキットには10系も61系もあったゾ
しまった。汐留は混合列車の発着したことがあったorz
>>62 当時のマイクロエースの10系もあったな
あとナカセイのスハ32系も
>>64 テールランプと二重屋根の魅力に負けて両社とも買いましたよ
特に117系等で有名なマイクロは、小遣いの少ない中学生には博打みたいなものでした
>>65 蟻の10系は転がり悪いけど造形は過渡と遜色ないんだよね。
何で同じように43系が作れないのか…
>>67 あの時期のマイクロは電機や185系共々車体の出来がオーパーツ状態だな
(足回り他で損してるが)
ところでさ、どうしてこの板に出入りしている奴の多くがメール欄に半角でsageを入れないの?
70 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 11:37:09.81 ID:s2FQBvCS
オハニ36って、地方のローカル線で1両でトコトコ運用されている写真をみて、ほのぼのに感じたな。
>>66昔っって、混合あたり前だったんでしょ。
TMSのシナリガイドブックって、レイアウト作るための、あらゆる分野で資料が写真とイラスト・解説が記載されているんだけど、
30年代〜の内容で、蒸気機関100パーセントで、ローカル線では、やたら混合線ではが多い!。
貴重な書だな。
静岡鉄道駿遠線とか、西大寺鉄道とか、北海道の客車改造気動車とか、ネットでさえ見られない写真や資料が山ほど記載されているし、
昔のほうが、規格化されていなくて、載り鉄面白かったんだろうな・・。
混合列車だと速度制限を受けるので急行のダイヤでは走れませんが
72 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 11:44:16.73 ID:s2FQBvCS
オハニ35って、荷物がつめる旅客車だから、晩年はローカルで長くつかわれたと、写真入りでたくさん載っていた。
C12+オハニ35+ワム+ワムとか
固定された背ずりに揺られて、逆方向に引かれていく光景も、ほのぼのですね。
中間にワムが入った場合、暖房が使えないのでしょうから、駅での入れ替え大変だったでしょうね。
写真では、機関車+客車列車本体が、入れ替え機となって、貨車を入れ替えているのが載っています。
あんな長い旅客列車をそのまま入れ替え機に使うとは、昔はローカル線では良くあったのでしょうか?
74 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 11:52:38.52 ID:s2FQBvCS
静岡鉄道駿遠線て、ころころしていて、おもちゃみたいだね。
袋井ー新川俣ー裾野新田ー相良ー藤枝間で
1.2両のトロッコ客車を小さい機関車が引いている写真は、かわいいに尽きる。
駅では、ころころ客車が無造作に置かれて、人力で入れ替えしているのは、萌える。
新藤枝機関区のターンテーブルは、人力で回しているし、
大井川河口の鉄橋は、バラック建ての質素な作り、台風のときは、怖かっただろうな。
駿遠線って、暖房はSGだったんだろうか?。
保線用の機関車では、暖房が使えないとおもうけど。
またスレの私物化が始まったよ(呆)
ネットとかwikiとかない時代でも、スハ42=オハ36=スハ40は
理解できたのに、いまの世代は調べることを知らないのか、
調べたものはすぐ抜けていくのか、たぶん後者だと思うけど、
活字文化は大事だよな
>>67 10系の金型設計は蟻ではなくて、しなのマイクロだから
>>60 荷物車+客車を「混合列車」と書いている時点で、ゆとりは自分だと
自己紹介しているな
77 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 12:10:53.06 ID:s2FQBvCS
しなのマイクロの10系寝台車もっているけど、
小学1のときに中古で買ってもらった。
車齢30年〜すごいだろうけど、
塗装も剥げず、テールランプは現役で、まだカトーに連結して現役で使っている。
12系寝台とかw
元がナハネ10だから10系なんだよ、台枠に関してはナハ22000だからもっと古いけどね
ナハネ10は給仕室があった分(後に撤去)寝台数が少なく、スハネ16等と窓のピッチが違う
しかし車齢が高かった割には最期まで使用された寝台なんだよなぁ
何処から釣られれば良いのかね?
お布団を上げ下ろししてくれるお母さんに感謝しなさいってところからでどう?
82 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 17:11:36.15 ID:MK322sqp
記憶に新しい混合列車はカートレイン
>82
客車+ワキ8000が混合列車?
84 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 18:38:39.37 ID:UuVjqgMO
ワキ8000(笑)
今度蟻から出るすずらんも一応混合列車には違いない
86 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 19:32:21.35 ID:tuXY3jw/
ナハネ10は新製車、オハネ17、オシ17、オシ16等は主に戦前形鋼製車の台枠流用車だったような。
木造車の鋼体化では寝台車は作ってないよね?
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 19:43:47.56 ID:FaTG5ZXn
カートレインって、EF65-1000 + 20系 + スニ
だったような。
小倉ー東京だったけ?。
あとモトトレインとかシュプール号とかいろいろあったな。
88 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 19:45:05.65 ID:FaTG5ZXn
この頃は、急行銀河はEF65-1000 + 20系だったな。
>>87 カートレインの貨車はスニ40と同じ色だがワキ10000使用。
>>88 カートレインに使用していたナロネ21は残存していた車両のかき集めで
構成していたので、その前のダイヤ改正で銀河は14系寝台化されてる。
ID:FaTG5ZXn は、懐かし板とか外部でもう少し知識を蓄えてきた方がいいと思うんだ
>>87 知ったかウザすぎ
ってか妄想バカスルーしようぜ
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 21:33:10.41 ID:ujxFHgnc
>>87 浜松町⇒東小倉
今は無き浜松町貨物駅で、ワキだかスニだかにフォークで愛車を積み込んだ。
湾岸の東海道貨物線通って…
これが最後の営業運転であろう20系ロネに乗りたくて…
あれから20年近くになるのか…
93 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 21:34:53.67 ID:bmTb8407
この頃の20系は、3本帯と2本帯が混在してたのが懐かしい。
>>92 カートレインの為に作った駅だったね
EF58150と山口客車展示の時に入ったことあるよ
カートレイン最初は汐留使ってたね
95 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 22:04:53.63 ID:ZiNQb2wO
>>67-68>>77 マイクロの10系客車、永大のキハ58系は
当時としては驚異的な出来の良さだったな
ウチでは今でも現役です
妄想バカに知ったかクズ、いったい何人いるんだか。
形式・用語・史実を間違えてる奴は完全無視の方向でいきましょ。
97 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 22:16:58.98 ID:ZiNQb2wO
混合列車と言えば
倉吉線の青オハニ36付き
貸しレで長編成を組成している間の
「暫くお待ち下さい」状態の際に、よくやる
釧網本線のコキ付きも特徴ある混合列車だったね
清水港線もやりたいところだが
アルミナ貨車が無いので断念
>>97 釧網の旧客は個性的なの揃いだったな
昔のTMSでプラ板からスクラッチしてたの出てたことあったな
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 23:24:54.68 ID:LfdseK5R
>>97 10000系コキ付きは根室本線だな
あれ、鈍行のくせに狩勝から流れてくる客車なんで
スハフ44とスハ45だったんだよな
102 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 00:12:51.50 ID:NpBrOTih
根室本線の釧路ー根室間のかつての441,444レも。
DD51にマニ、オユ、青色のスハ、スハフ。黒ワムに白い冷凍貨車が付けば色で
メリハリある編成となり、これも個性的。
103 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 02:38:38.53 ID:FE9+QUYH
104 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 02:47:36.97 ID:FE9+QUYH
>>81 絶対数が少ないから無理でしょう
俺はHOWA時代のナロ10とナハフ10を当時買ったなあ
106 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 09:15:57.07 ID:tc7ecnTQ
その手にある液晶画面の付いた電話はなんのためにある?
>>106 北海道大学鉄道研究会刊行の会誌のタイトル
第三戦隊旗艦乗組員専用列車
110 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 11:54:23.70 ID:uldI+gPD
ストロング混合
金剛列車
>>109>>111 第1護衛隊群第5護衛隊乗組員専用列車ではないのね
そういえば「比叡」「榛名」「霧島(きりしま)」や
「妙高(みょうこう)」「鳥海(ちょうかい)」って列車もあったね
でっていう
でっていう
114 :
トッケン階級高級芋虫:2011/05/24(火) 13:54:16.65 ID:RXoZLoXZ
「大和」は列車としても有名だった。
あと「日向」も
この話題、俺きりね
115 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 15:10:04.23 ID:tc7ecnTQ
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 16:28:31.48 ID:g/aQQNa/
船は平成の日向しか知らない
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 16:41:38.75 ID:rmp6I03q
呼び方わからないけど、
気動車(気動車)+ワム+ワムって、かならず昔の写真にあるな。
この場合、折り返し不可能になるから、どこかで切り離すのかな?。
客車もそうだけど。
俺は小向美奈子しか知らない
適当な駅で切り離したあと人力で側線に押し込んだり
混載の貨車なら終点で前後入れ換え。
花巻電鉄鉛線だとスイッチバックの西花巻駅で前後付けかえしてたね
120 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 18:28:24.27 ID:rmp6I03q
スレが客車から飛んで申し訳ないけど。
高知の路面電車の終点で、
裸電球と、昔風の情景の場所があるんだけど。
あれって、いいなあ。
高知行くと、かならず見に行く。
昔はああいう、雰囲気だったんだろうな。
ところで蟻の高崎セットの商品価値の高いほう、
スハフとスエは両点灯のようでなにより
>>120 桟橋五丁目か?
どう見ても客が乗り降りしていい場所には見えん
>>121 さすがにそこは無駄にテールライトつけまくる蟻だから端折っちゃダメだからなw
だって蟻ってグリコのおまけだろ
特急燕が”混合列車”になるのを防ぐため、水槽車にC51のナンバー
を取り付けて”機関車の一部”と化したわけだ・・。
ミキ20
>>115 .____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < 時々固定編成と混合列車ネタで荒らす人が居ましてな。
─── ヽ_つ酒O
127 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 23:35:03.83 ID:4KYWiprg
オハ35、スハ43といった雑形客車もいいよねw
129 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 23:45:24.58 ID:S847QVWS
先日、磐越のSLに乗ったけど、
微妙にガタガタ前後に揺れるんだよね。
電気の規則正しい回転と違って、SLって、生きているなとおもったよ。
130 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 23:51:13.56 ID:S847QVWS
今では、はまなすだけだね。客車列車味わえるのは・・・・。
俺ならさらに3.4両郵便車と荷物車を加えるけど。
そこが、61改正前後の世代のこだわりだな。(荷物車がないと、違和感がある世代)
マイクロエースのはまなすセット予約したくなってきたW。
混合列車といえば、JR時代のマニ30はどうなるのでしょう?
コキの代わりに編成に挿入なので。
まさか、貨車に「改造」されていたとか?
>>131 荷物列車(客車列車)にワキ8000、ワサフ8000(客貨両用車)
あるいはワサフ8800の場合には20系との併結もこなしてた
んだから客車が貨車にくっつくのは問題なかったんでは?
10000系貨車とそれベースのワキ/ワサフ8000は
速度上の制約という意味でも別格だろうね
>>124 そういやいけす車なんてあったなw
>>127 このスレで「雑型」「雑客」なんて呼び方をすると噛み付かれるよ
雑型は戦前の私鉄吸収、併合などで接収された規格がばらばらの客車類の総称であって
鉄道省の正規車両は旧型客車、一般型客車が正解
>>134 ほらソワット氏が言ったそばから釣られてるw
そうだね雑型のナニ2500は渋いよね。
137 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 01:31:25.49 ID:KsN8SkJQ
>>131 国鉄時代も回送とかで貨物列車に客車併結して回送するのはよくあったしな
カートレインは混合列車?
>>133 ワサフに関しては空気ダメポ工事受けた奴だけな
そういえば北海道のナハ29000とかハテ8000って
「雑型客車」なのかね?
↑あ、「雑形客車」ね申し訳ない
147 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 19:46:22.39 ID:e+DJltti
>>134 雑客車というのは、種村直樹さん(ルポライター)が、初めて書物に書いた言葉です。
種村直樹さんの本をみていただければ、雑客車の意味が書いてあるとおもいます。
愛情表現として、”雑”を用いているんですよ。
レールウェイライターの種村直樹さんというのは、この世界の第一のレイルウェイライターですからね。
雑客車という言い方をするのは、種村直樹さんとおなじ意味で使っているんですよ。馬鹿にしているわけではありません。
いつもの定時爆撃ですので
とりあえずキチガイ乙って書いとけばいいんでしょ?
150 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 21:31:21.45 ID:8fTQPxSa
151 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 21:40:17.39 ID:6SXt1loS
>>130 真岡鐵道のSL入庫回送を営業する快速があるぞ。
50系だけどもDLとSLが汽笛合図で協調運転だから本運転以上に楽しめるw
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 22:07:32.77 ID:U14hW+ua
カートレインでも、
20系+スニ40なら、混合ではないですよね。
カートレインが混合列車かどうかって模型的に意味あんの?
>>152 スニ40・41、ワキ8000、ワサフ8000(8800)ならおk
ワキとワサフは形式は貨車だけど客貨兼用なので
>>147 そんな名前、鉄道総合板で出したら荒れるぞ
ちなみにカタカナ表記のときは「レイルウェイ・ライター」な
当人に聞いたことがあるが、単に形式がワカランだけで、
でも乗っていると楽しい、というのが実情
いまや、そんな質問も出来ない状態だが、乗り継ぎ系の
著書は編成が載っていることが多いので、古本屋で見つ
けた時は安ければ資料として買っておいたほうが良い
所謂、混合列車は貨車側に速度を合わせて走らざる得ない。ほとんどがローカル線だから高速で走る機会
なんてなかったけど。
ワキ8000やカートレイン用のワキ10000は客車に合わせた性能を持っているので、さまざまな車種の貨車と旧
客の組み合わせの混合列車とは比べ物にもならない別物。ワサフ8800が併結されていた北星やカートレなん
て実質固定編成の延長上に過ぎない。
159 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 08:56:35.88 ID:LICApoLl
雑客って色々形式がまぜこぜで61系のみや43系のみの固定編成はほとんど無いよね
当たり前にあった。
チンイツもまぜこぜもありが旧客。
言い忘れ。
旧客にそもそも固定編成という言葉は当てはまらない。
お若いの、この機会に泥沼にはまってご覧。楽しいぜ。
五能線関連のブログなんかでは客車時代は61系に統一されてたみたいに書いてるのがあるけど、
俺のガキの頃の記憶では青いのにも何回か乗ったんだよなあ。多分オハ47だと思うけど。
青いのは当りだ、と思ってたから乗ったのは間違いない。
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 12:52:09.03 ID:wYky9XKE
雑形客車-オハ31系以前に製造され、当時の少し小さい車両限界に合わせ造られた客車の事
と、古い鉄道ファンに書かれていた
ちなみにオハ31系の17m車を中型客車、20m車を大型客車と呼んでいたらしい。
正式か通称かは知らん。
「固定編成」「混合列車」「雑形客車」を
本来の意味以外で使う奴は荒らしなんで
スルーよろしくですぅ
165 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 14:45:19.02 ID:LICApoLl
固定観念
166 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 14:55:50.92 ID:U/mz8CX8
>>163 形式記号の小型車やボギー車なんか死語だもんな
スレタイにもなってるのに―
雑客言うな!
ブツブツ・・・
172 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 21:44:54.88 ID:K/oh/W6Y
>>126 本当に言葉を間違えている人が居るから
定期的にそういうのがあるのもまた良いのかも
荷物客車を貨車だと思っている人もいるくらいだし
>>172 郵便車や荷物車を事業用車だと思ってるのもいるしね…
ナニ!そんなマニ!ヤがいるのか!
ユるせん!
オヤオヤ
177 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 22:37:46.32 ID:U/mz8CX8
まぁまぁそんなにカニカニしなさんな。
オクハテ行って深呼吸でもしてマイテ。
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 22:50:23.88 ID:LAMNq3QO
マヤマヤしたのが吹っ切れたので、スヤスヤ眠る
オシ、俺もネるカニ
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 22:57:19.74 ID:1iZ1FQiT
シネ
喰ったから寝る オハユニ・・・
182 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/26(木) 22:59:14.65 ID:1iZ1FQiT
シネ
>>172 .____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※ _, ,_
\`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < 定期的にスレを変え手を変えずw
─── ヽ_つ酒O
>>180,182
.____
/\ .\
/ ※.\___.\
<\※ ※ ※ ※_, ,_
\`ー──く(*゚∀゚*)ヽ < マイネw
─── ヽ_つ酒O
10系以前の旧型寝台車の内装写真とかは極端に資料が少ない気がする
お勧めの資料とかあったら教えて欲しい
185 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 01:18:51.15 ID:hHoxmnse
>>184 小僧、まずは物の尋ね方から勉強した方がいいな。
オハようございます!!
188 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 07:25:24.65 ID:Uy2tWeDQ
俺、この流れのカヤの外。
審議中
10系ハザの座席間にあった柱はいつごろ撤去されたのだろうか・・・
ちょっと横川でナハフに聞いてくる
192 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 18:33:00.18 ID:qc+HuX43
>>192 ナハ10とナハフの先行試作車にあったような
ふいんき的には167系の初期の頃みたいなかんじ?<柱
写真で見たな、それ
196 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 21:52:57.60 ID:JMzmf2ww
そういえば準急穂高が有った頃、甲府にオロハネ10とオロ41があったのね。
EF15が牽引してる写真がない…
10系ハザ試作車の柱は車内が狭く感じ不評ということで撤去されたらしいな
198 :
700:2011/05/29(日) 05:22:39.97 ID:LkWwcCW/
>>194 枕木方向に網棚があった155系のこと?
ん?勘違いしてるかな?
修学旅行向けの車両ってだけは覚えてる
オハ71系の一族(上)、入手した人いますか?
ありゃ、もう出てるのか。昨日書泉に行ったけど無かった
しばらくしたらまた行ってみよう
GMキットのオロハネ10の扉上の等級表示灯が無いけど
あれって無い車輛が有ったのかな?
各自研究の上、工夫のこと
そもそもGMのオロハネなんて…
そもそもあのボディを見て違和感を感じないのか
何かが違いすぎるって事に
そろそろ加糖スタンダードなオロハネ10欲しいな
>>202 昨日書泉で見かけたので買ってきた。
帰宅してそのまま寝てしまったのでまだ読んでないけれどw
爺の10系B寝台は通路側窓が低すぎるからね
かつてRM誌でもこれを直した作例があったが
まあこれを直せばそこそこ見られるかな
連投すまん
>>204 改めて手元のオロハネ(未組み立て)見てみたらドア部分の幕板狭すぎるのね
確かにあれじゃ等級表示付けられんな
>>211 いやおまえら
窓見て気付け
全然違うだろ・・・
かといって蟻のも寝台側の側窓でかすぎるし
いや、蟻のも大きさとか言う前に、窓の位置が完全におかしいんだが。
つまり知らぬが仏
爺の10系寝台は改造の種にもならんからな
10系関連なら過渡のを切り継ぎした方が早い
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 11:00:35.09 ID:Cvo6znl5
>>218 これが鉄コレに見える、お前の素晴らしい作品を見てみたいねぇ(ニヤニヤ
メタボもそうなんだがデッキ仕切りが無いのはどうにかならんかねぇ
個人的に貫通路から見えるデッキに萌えるんだが
222 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 15:10:38.49 ID:P2txmHL3
>>216 横に広いのか縦に低いのか…
これはちょっとなぁ…。
223 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 19:05:05.89 ID:VLe8IbdW
レンズ効果・・・じゃないよなあ・・・
オロネ10くらい車幅ありそうw
224 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 21:10:36.43 ID:+VnSNldA
爺の10系寝台車板キットの最高傑作といったら
オハネ12でしょう!
225 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 01:53:06.71 ID:Mldvw+AS
そろそろ加糖の10系単品再生産ならないかなあ
>>220 それ、鉄コレじゃくて富のだよw
鉄コレで出した方がマシかもしれんけど鉄コレで旧客出たら富と規格合わせてくるかもしれないから
同じようなメタボデッキになりそうな予感。
ちょっとかわったものを比較してみましたシリーズ
富JR東日本 旧型客車(高崎車両センター) 7両セッ
蟻スエ78・スハフ32・オハニ36 JR東日本イベント客車 3両セット
スハ43系 JR東日本イベント用列車 5両セット
どっちが勝つのか楽しみ
ゴミと手抜きの戦い?
>>210-215 模型と実物が違うのは2つを見比べないと分からんな(ただし、蟻のE127系の試作品で窓下に巻かれた
濃緑色と黄緑の帯の配色が上下逆になっていると言うエラーがあったがまさかそんな間違いないだろうと
思ってたんで見比べても気が付かなかったと言う例外もあったけどさ) 手元の模型と実物の写真を見比べて
「良く出来てんな」とニヤニヤしてたら.....ここ全然違うじゃん!orzってことはよくある
エラーは血眼になって探すと意外に見つからないが清らかな気持ちになって比べると結構見つかるので始末が悪い
エラーは無いに越したことはないが最近はエラーに気付いてorzにならないように比較はしないようにしてる
231 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 12:26:43.81 ID:QHISpnjo
>>227 蟻のスエだけは興味有るけど高杉でスルー
232 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 15:57:58.28 ID:jbP3xf2j
>>227 スハフ32については、ゆふいんの森以来久しぶりに、蟻が富に砂を付ける訳ですな。
胸熱
233 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/07(火) 16:09:15.63 ID:F/nIn3SG
>>232 ゆふいんは敗者も健闘したが、高崎旧客は富の自滅だろ。
スハ32で盛り上がってるとこに便乗させていただいて、今日撮影地で見せてもらった写真でEF56やEF57 1が牽引している東北本線の上り列車で上野方からスハフ32・スハ32・スユ?・オハ35・・・とつづいている列車があったのですが、昭和50年前後でこれに該当する列車番号ってわかりますか?
違う日も同じような組成になっていたのでおそらく同じ列車だと思うのですが・・・
>>234 今高崎にいるスハフ322357も入っていた列車ですね。
列番はネコパブの国鉄時代でEF57が巻頭特集になってたのに出てた加藤
…何号か忘れちゃったけど
発酵蛇じゃね??
>>234 その頃、黒磯以南で残って普通客車は
122 福島6:36発 上野13:39着
124 仙台6:54発 宇都宮13:48着
2126 黒磯19:18発 上野23:22着
時間的に撮影出来そうなのは上の2本かなぁ
編成は仙フクと盛モカの客車を当てたと思う
238 :
234:2011/06/07(火) 20:23:46.94 ID:Mldvw+AS
>>235>>237 ワシクリやクリコガで撮影されたものでしたので恐らく122列車のようですね
ありがとうございます
写真に刺激を受けて今後編成を組成してみようかと
>>238 多分知らないから教えておくけど、
124レというのは、客扱いは宇都宮までだが、編成そのままで
郵便車だけ営業状態(荷48列車)で東北線経由で運行されて
いたから、ワシクリやクリコガで旅客列車のような写真が撮れた
時期もあったからな、
240 :
234:2011/06/08(水) 07:14:29.51 ID:6s73fCXu
12系2000番台作ってみたけど、
「オハ12」「オハフ13」が入っているインレタってないですか?
12系インレタで検索したけど、
レボの高崎用インレタしか見つからなかった
242 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 07:46:15.46 ID:nxbjEpZR
243 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 09:13:36.93 ID:LUQCJyUs
そういや俺もEF58のDVDにEF57の引く客レが映ってて、
ほぼ編成の中央にスユ37が連結されてて驚いたよ。
途中で分割する編成だたのかな?
それ多分EF57のお別れイベント列車の回送
>>242サン
富のが入手困難なんだよね(泣)
再販してくれたら12両は買うのに
246 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 10:34:11.79 ID:LUQCJyUs
>>244 なるほど!
謎が解けました
ありがとう!
>>245 旧客用からバラで拾うべし
オハもオハフもスハフもあるから記号までバラで拾うより楽でしょ
>>245 他からバラで拾うとかすらも思い付かないか?
12系は12系のインレタでないとだめとか思うな。
工夫の扉を開ける呪文を授ける。
「くろまや」。
251 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 16:27:14.25 ID:Dxla5Pnf
マイテ12 2002
>>246 東北本線なら途中駅で前増結したんじゃないの?
1980年頃の124レでも黒磯寄りから5両目にマニ60とか入ってたし
253 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 17:54:04.69 ID:nxbjEpZR
>>245 レボファクの10系と43系のインレタ組合せればいいんじゃない?
255 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 20:53:51.90 ID:HmMkfUGj
256 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 20:54:16.04 ID:HmMkfUGj
257 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 21:35:52.65 ID:/CWfn5lL
12系寝台のオハネ12のインレタが使えるだろ
半ばどうでも良いがEF57は結局さよなら運転は無かったと(ry
259 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 21:53:23.12 ID:CDRCfuij
妄想バカだからスルーしろ
高崎スハフ32だけど、蟻のは便所側にもアンテナがついてるし、富のは屋根にステップが付いてますね。何れも改修されれば良いのですが。
263 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 11:44:51.10 ID:2Eg2dbGj
蒸気暖房で自動ドア、洋式トイレか…。
264 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 14:57:52.25 ID:K9HnWA+p
>>263 ロックできるだけの手動ドアでは?
20系みたいに。
265 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/10(金) 15:56:39.97 ID:7riMuOZT
>>259 ユーロライナー
名義はロザだけど、設備はカルテットに近い。
>>264 家のドアみたいに手を離すと勝手にしまるやつ。自動ドアとは言わんが。
ユーロライナーを寝台車っていう奴初めて見たw
>>266 滑車に錘が付いてて自動で閉まる仕組みだろ
客車の窓にも似たようなバランサていうのがついてるよ
>>267 カルテット=寝台車としか捉えられないのも問題だと思うが。
本来の意味を知らんのなら仕方無いが。
ユーロライナーを持ち出してる奴こそ
カルテットの意味をわかってるのかな
6人部屋どうすんのよw
ユーロライナーはコンパートメントだろうね。
欧州の客車だと一般的だけど。
寝台って言うなら最低でもクシェットだな
まぁ今となっては壁の上方に何が畳んであったか知らない奴が居ても不思議はないか
6人部屋は土足禁止だからカーペットに雑魚寝の分も入ってるだろ
あれは荷物置き場。建前上はね。だからカルテットではないw
そんなことより、オハネ12には2000番台がないことは
誰も突っ込まないのか…
>>275 そうか、備え付けのはしごを上りながら
「俺は荷物じゃねぇ〜」とコングごっこをするのもありだったのか
ユーロライナーを必死に寝台車と言い張ってるのは何が言いたいんだ?
ハネでもロネでもイネでもないんだから車内設備がどうであろうと寝台車じゃないですから
それで12系寝台とか主張する時点で単なる池沼
もしかして:C寝台
確かにあれは荷物置き場というスタンスだからC寝台かもw
イラネ12-2000
ツマンネ12-900
荷物置き場に発電エンジン付なら、
キニイラネだろjk
>>284 ゆとりとアリイは何でもハイフン入れるからなww
287 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 20:35:31.81 ID:AhXYhOUw
>>286 お前よんひゃくはちじゅうご系と言わずに
ヨンパーゴと言わないと気がすまないタイプだろw
読み方に裁量はあるだろうが、
ハイフンの付く、付かないは変わらない事実だからなぁ
>>288 悪い。呼び方も何も新性能電車には全く興味がないw
ハイフンなんちゃらかんちゃらぬかすやつは
雑客って言うとまたしのごのとキチガイよろしく黙ってらんない奴だろ
あー言えばこう言うこう言えばあー言うで
半角スペース入れると分かり難いとか言うんだろな
よくわからんが雑客=雑多な客車達でOK?
雑客じゃぬわぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!!
キィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鉄が集う場所で雑客とか言うなよ
小一時間説教食らうぞ
>>293 > 雑多な客車達
木造車やら二軸車やら気動車格下車やらバンバン挿入して連結して往復して
ムチャクチャにしてアーーーーーーッ
>>295がハフの手ブレーキハンドルを回したと聞いてry
>>300 そして自分で具体的過ぎる通報をして警察にばれるのですね
上野発着の列車の優等車が2号車になることが多いのは上野の改札に近いから?
303 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 22:05:34.19 ID:4bjNDtcV
>>277 配置区の関係で電暖が要らなかっただけだろうけど、あってもよかったね。
信越線の急行越前を組成しようと思うのですが、ハザに10系が入る事はあったのでしょうか?
>>302 列車編成の基準駅(この場合は上野)側に優等車を寄せるのが基本だったため
>>303 昭和50年頃まではナハが数両入ってた
>>303 オハネ12に電暖つけちゃうとオハネ→スハネになっちゃうから、
電暖改造は冷房化ですでにス級に突入していたスハネ16にだけ施して、
オハネ12は電暖未使用区に集中させたの
306 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 22:27:02.87 ID:91DZpQDu
種村なんて
文句ばっかり言い続けていたキチガイだろw
俺は小学生の頃は「なるほど!」と思ってたが
大人になるにつれ
厨2病の池沼自慰ライターと知って読む気うせたわ
最期は蜜月だった鉄道ジャーナルにも切られ
哀れな最期だったなwwww
>>305 それを言うなら「不使用」、
「未使用」だと「未だに使用せず」で
これから使うが未だ使ってないことになる。
309 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 23:46:02.70 ID:LBDeN0Cu
>>305 オハネフ12には電暖付きがあるじゃん…
と 突っ込みそうになったけどナハネ10として製造された時にかなり軽く造られたのかな?
ナハネ11→オハネ12は過度の軽量化を見直して少し重く(耐久性うp)したのかな。
それでも最後まで残ったのがオハネフ12だったのは皮肉な結果だな。
しかも電暖不要の山陰
310 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 23:47:08.83 ID:/bF5zmeS
糞高橋の主砲も未使用ではなく不使用なのですね。わかりました。
>>309 ナハネ11→オハネ12は冷房化でしょ
クーラー搭載で補強したとかはあるだろうが
312 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 10:05:35.73 ID:WXRpr0de
>>293 鉄道院基本形客車以前の客車が雑形客車。
私鉄買収車、鉄道作業局などの客車を指す。
一部私鉄買収車が基本形に編入されたのを鉄道史料で見た気がする。
羽後交通にいたのが鉄道院基本形中型。
いわゆる標準型が雑形客車といわれると違和感があるのは自分だけじゃないと思う。
スレ違いだが旧型国電を雑形と言う人もたまに見かけるが、モハ1以降は標準型でそれ以前の車両や私鉄買収車を雑形と言うのは客車と同じだ。
313 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 10:39:10.55 ID:hMTpWsR8
雑客という客車は無い!
314 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 12:31:34.33 ID:Et0ugUId
>>311 まぁ落ち着いてよく読め。
ナハネ10→ナハネフ10→冷房化オハネフ12→+電暖オハネフ12
ナハネ11→冷房化オハネ12→+電暖スハネ
ならナハネ10よりナハネ11のほうが重かったのかな?
と言う話しなのだが…
ナハネ10は軽量客車の初期に製造された為、軽量構造のデータが十分でなかったので後に製造されたナハネ11は設計上の見直しがあって少し重くなったのかな?
という推測です。
ぢゃあオハネフ13は?
>>314 「話し」って何だよ、
名詞と動詞の区別もつかないのか、恥ずかしい。
317 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 12:58:52.49 ID:Et0ugUId
『オハネ12に電暖装備するとスハネになる』ならばという『話し』ならばと言うことなんだが…
>>312 木造標準型が雑形に入ると思ってるのも多いから、
こういうふうにはっきり示すのはいいことだね。
> 旧型国電を雑形と言う人もたまに見かける
へぇ〜、俺は初めて聞いた。何というかもうね…
>>313 >>312のような「雑形客車」はあるけど「雑客」はないという
読解でよろしいか?
>>314-315 ピクNo.667の諸元表を見ると、ナハネ10/ナハネフ10の自重の幅のうち
重いほうとナハネ/ナハネフ11がほぼ同じになってる。
ナハネ10の増備過程で少し改良が入って重くなったのかもしれない。
ちなみにこのピクの記事によると、ナハネ11時代に電暖を付けると
ナ→オになってしまうので付けなかったということのようだ。
冷改後にオ→スになってしまうから…という話とは違うみたい。
一方ナハネフ11は新製時から半数が電暖付だから、当初からそれを
織り込んだ設計になっていたんだろう。
>>315 オハネフ12の団体列車向けで、各寝台区画の間仕切が下に落とし込め、昼は見通せる構造
にできた、だったと思う。
↑ま、客車の重量についてはいろいろと大人の事情も
あるみたいだから、この件もウラはあるのかもね…
>>318 >>312のような「雑形客車」はあるけど「雑客」はないという
読解でよろしいか?
そういう細かいことを言い始めると、旧型客車も旧客も
ないことになるので、そっとしておけ
323 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 18:37:46.37 ID:yLfkGCd2
>>320 20系寝台車の▲の事か!!
素直にオハネ20じゃ駄目だったのかね?
爺からマニ44リニュ(完成品化)が。
高さを直すらしいけどそれって過渡準拠なのか、それとも爺のPCキット準拠なのか。
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 19:14:58.77 ID:Et0ugUId
>>315 ナハネフ10→2000番代が存在した
ナハネ11→2000番代は存在せず。
非冷房時代にに電暖付けると『ナ級』から『オ級』になるかどうか。
>>317 ナハネフ11→製造時から電暖付があったので『ナ級』に収まるように作ったんだと思います。
オハネ17→電暖の有無に関わらす『オ級』ただし電暖車は軽いTR23を履く。(ただし観光団体用は電暖車もTR47)
冷改後はスハネ16が大量にあったのでオハネ12を電暖化する必要がなかったんじゃないかな?
オハネフ12 13 緩急車の必要性から冷改後に電暖化されたのもいたかもしれない。
まぁ、あくまでも推測なんだが。
326 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 19:17:00.50 ID:Et0ugUId
安価ミスった
マニ44ユーロは板キットは蟻のユーロピアが近い色調だったけど
富準拠になって出てくるかな
完成品マニ44の色調は爺カラー準拠らしい。
台車と床下は在来品を使いまわすみたいで、ライト点灯は出来ないようですぞ。
329 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 20:07:30.14 ID:JWxeUCOH
>>328 デフォではテールが点灯しないみたいだが、
クリアパーツにはなるみたいだから、
工作の手間は減ると思われ。
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 23:36:20.13 ID:2RmHmmQx
とうとう腰高を認めたかw
>>323 形式を変えるとまた色々と手間が増えるからああなったんでしょ
>241
ドアは何を使われましたか?
よろしければ写真を見せてください。
5000人は居ないだろ
>>328 爺カラーじゃなく富のユーロに合わせろよなw
相変わらず空気が読めない爺
ユーロ色も出るらしい
マニ44のリニュー再生産情報サンキュー!
早速F MODELSにて35%引きで予約した!
なんとかの一つ覚えみたいに組合持ち出す奴がいるね
型式ごとの教育が必要になる動力車の形式が増えるのとわけが違うだろ
20系の場合は電暖トランス増設やらクーラー搭載、台車振り替えといった改造とはチト事情が違う。
だから形式変更をしたくなかったんだろう。
20系のは改造が進んで編成組んだら坂を登らなくなるケースが出てきて
計算上は定数以内なのに、これはおかしいと実車の重量を測ったら
重量オーバーが発覚。本来は改造時に形式変更すべきだったんだが
改造後かなりたってからの発覚だったので理由が定まらず形式に
△足して注意を促しそのまんまにしたんでなかったかな。
345 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 05:31:59.85 ID:eWX5lgzo
車両の形式云々ならむしろ○労だろと釣られてみる。
組合がどうとかこうとか馬鹿みたい。
模型の板なのに。
>>344 EF71単機(定数430t)で書類上13両で410tの20系を牽引できるはずが空転続出
急遽ED78ないしEF71を補機に付けた一件が板谷峠であったからな
重連の方がカッコいいじゃん。
351 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 11:56:03.75 ID:rIM/K0mN
>>348 あけぼのって重いんですね、名前の通り。
空転したのは相撲協会の地方巡業一行を乗せていたからじゃない?
353 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 14:53:37.02 ID:Z2FWkyXl
>>344 後年重くなったのは確かだけど
あれはどう見ても製造した時からナ級で収まっていない気がするのだが
力士一行を20系客車に定員で乗せたら板谷峠は三重連じゃね?
>>347 模型でも車体にアジっちゃう気なんだろうな。
マイクロのシールかww
>>348 あけぼの時代より2両減とはいえ津軽/おが運用での20系はよくEF71単機で登ったと思う
>>353 電源車が製造中にスニ20→マニ20へ変更された話は勿論
それ以外も時期によって部材や設計の変更も多かったしな
358 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 20:20:35.65 ID:rIM/K0mN
>>354 20系に力士を乗せたら、B寝台じゃベッドからはみ出ちゃうよ。
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 20:25:29.76 ID:+fnGFYgh
20系の座席車は冷房用のディーゼルエンジンをつけていたって話を時々見るんだけど、
あれって本当にあったの?
過渡のナロ、ナハ、ナハフにはそんなの見あたらないし(というか、ナロネ22と床下が共通だけど)、
エンジンなんぞつり下げたら絶対にナ級に収まらないと思うんだけど。
座席下から出てくる冷風をディーゼルエンジンが駆動してると勘違い、するわけないか。
>>360 それって関門トンネル(在来線)が交流電化されているという話と同根じゃねぇの。
何か理由もなくそういう風説がまかり通ると言う。
>>342、345
341は、20系の△は組合関係ねぇんじゃねと言ってるだけで、
当時の組合を是認してるわけではないだろ
読解力なさ杉
365 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 21:54:18.65 ID:LJq/R0uS
過度でも富でもいいから、12系四国=若桜バージョン出さないかな?
366 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 21:58:55.56 ID:+fnGFYgh
>>363 まことしやかに語るけど少し考えたら明らかにおかしな話なのにな
>>364 悪文を棚に上げて苦しい弁明をする本人乙
368 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 22:05:55.26 ID:uRPS3Ctm
当局寄りのくせにリストラされた国労涙目ww
国労ラーメンは美味いけどな
>>357 急行だから速度を気にしなければ何とかなるんじゃない?
キハ58だって上ったんだから
371 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/16(木) 23:40:14.75 ID:LJq/R0uS
>>341がなぜ国労になるのか解りやすい説明プリーズ…。
しかも国労が当局寄り?
キチガイは放っておいて上野発の夜行急行はだいたい上り方に優等車がつながってたのに
なんで十和田は3号車にロザがつながってたり(205レ)ロネが5号車(203レ)とかだったりするんだろう?
旧客は調べるほど泥沼にw
>>370 福島〜米沢の所要時間はあけぼのも客車急行も大体55分程度だったからな
>>372 それはかなり末期だよな、20系時代のロネが5号車だった
よくワカランが、その頃は岩手・青森県内の停車駅も増えた頃で、
有効長が7両とか9両という駅があったりすると、
連結位置で配慮したかもしれん
※八戸以遠だと5号車ロネ、3号車ロザとも前から7両目(釜除く)に
なる
ロザロネの客に、別の車輌へ移動しろと言うのも・・・
そういえば、仙台地区じゃ次の駅は後ろ○両ホームがないので気をつけて降りてねって放送してたな。
>>375 今じゃ長大なホームに数両の普電が停まるのみに
通常2両だからなー
20系の座席車の床下エンジン、実際は無かったのなら
ナハネの床下と振り替えるだけで500番台以降にすることができるんだろうか?
ナハネ・ナハネフは床下クーラーの直上だけ、
ダクト通すために窓の間隔が広くなっているので、
座席車改造の500番台の場合は床下のクーラー位置を変更しないと、
新製車の車体そのままだとダクト位置がずれるよね?
遠目には分かるものでもないし、お手軽加工と割り切れば良いレベルとは思うけど、
気になるとなかなか割り切れなくなるもので…
車体と台枠新製して、床下機器を移設してるから車番変更だけでいけるはずだが
>>379 台枠も新製しているんだ。
オシ17のイメージで、台枠流用の上に新製車体を載せているんだと思ってた。
でも、うちはナハネ20 81が大量にあるので、番号以外に外観に変化がないのは、
逆にこだわっても仕方ないのかと思ってしまうな。
遠巻きに見るだけなら、インレタの張り替えだけでいいと思う・・・
オハニ36をスハニ37に脳内変換して特に何もすることなく75に牽かせてる
同様にオハニ61はインレタを貼らないでry
383 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 17:32:31.95 ID:Z8aJsNO3
オハ25連結の瀬戸号について
カニ24の次にオハネフ25がカニと同じ向きに連結された写真が複数出てきたのですが、
(下関・広島にオハネフ25 200はいない)
(オハネフ25 100は片渡り。通常はカニと背中合わせの向きに連結)
このオハネフ25は特殊な改造でも受けたのでしょうか?
どなたかご存知ありませんか。
あれ?瀬戸って、あさかぜと共通運用もあったんでは?
オハネフの200番台もふくむのでは?
385 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 18:05:05.10 ID:fy9bwk5X
>>385 オハネフ25 100顔の
オハネフ25 200
という理解でおk?
387 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 20:11:53.45 ID:nZZfzjnv
何のために両栓化したのか分からん。
300番台は、カニの代わりに下関・高松側に入るというのは分かるんだが。
>>387 その300番台と取扱いを揃える為に
130〜132番の限定で方転改造していました
>>387 オハネフ300番台と同じ位置に車掌室を置きたかったから
両栓化して方転。編成上はスハ+オハネフ300とオハ+オハネフ100改+カニの2種類に分けられた
帯の話だがオハネフ25-100で前面裾帯が切れた200番台のような奴居たよね?
スハネフ15銀帯も一部、前面裾帯がオハネフ25-100と同じで前面裾帯が幌まで周ってる奴居たし。
金帯あさかぜオハネフ25-200番台は前面裾で帯が切れてたが、
出雲だと200番台は裾まで前面に帯が回ってる。
キリがない。
393 :
383:2011/06/20(月) 06:58:02.51 ID:jFguIegc
385氏
回答ありがとうございました。
394 :
387:2011/06/20(月) 07:49:59.74 ID:TVac/D/1
>>388 >>389 ありがとうございます。
セキ・ヒロのオハネフは、300番台以外は全車東京向きだと思ってました。
>>391 実車はSUS帯撤去の上、金帯、銀帯化してるからね。
その時にごちゃまぜになったんでは
>>392 マニ20・カニ21・カニ22のディーゼル発電機は同一性能じゃなかったか
>>392 客車のほうにDG積んでたら何のための集中電源方式かとw
>>395 下地パテの全剥離もあわせて行うと完全に帯の痕跡がなくなるからなあ
そもそも帯の長短に見栄え以外の意味はないし、ごちゃ混ぜになるのも無理はない
400 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 07:48:59.69 ID:KoZs7LVT
カニ24-0で飾り帯がズレたり、トレインマーク周りの縁取りが省略されたのはデザイン的にやだなあ。
>>397 でもナハネフには積んでないだろ
ナハ・ナハフは早いうちにナハネフに置き換えられたし、
ナハネフに置き換わったのなら発電機要らなくなる、という
理屈がわからない
第一、ナハフやナハ・ナロに発電機なんか積んだら、ナ→オになるんじゃね?
まさかと思うが座席車にあった小型圧縮機がエンジンに思えたとかいうオチは…
403 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 00:42:28.20 ID:m8mFbt+x
そもそもそこのトップに間違いもあるって書いてある件
出展も明らかで無いし錯誤の類だろ
>>402 ホントの事いうなよw
ショックで寝込んじゃうじゃないかw
20系の話題が出てたんで色々調べてたら
下関EF66が宮原20系の臨時急行雲仙を牽いてたんだな
なんか模型みたい。って写真見て思ったよ
玄海もでしょ
ホリパルもあったな
409 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/22(水) 21:08:34.49 ID:m8mFbt+x
>>408 だよな
ホリパル使用の玄海もあったし
てか扇のにもマーク入ってたな
EF66が玄海を牽いた事はなかったような・・・
団臨ではホリパル色を何度も牽いているが
>>407-411 玄海は臨時あさかぜ時代と同じスジ=110km/h運転するのでP型装備機関車限定。
なのでEF66牽引は不可。関西発着分は95km/h以下なのでなんでもアリ
カヤ21は使われなかったのかな
>>413 玄海は知らないけど、臨時あさかぜ号はカヤ使用でも、MRPは機関車から引き通しの上電磁ブレーキ常用。
>>412 カヤ使用であればP型限定はないはずだが・・・・
そもそもEF66に余裕があったかどうかの話ではないの?
>>414 それはカニとカヤが共通運用になっていただけのような・・・・
だめだこりゃ
418 :
411:2011/06/23(木) 10:40:49.66 ID:Pf6ko//i
>>415 カヤ使用であっても95km/h以上で運転するなら電磁ブレーキが要るが
臨時あさかぜ→玄海のダイヤは定期列車と大差ない速度だし
そろそろY.Kaya氏の出番ですよ
>>419 66って20系の電磁弁開けないの?高速貨牽いてんのに
>>421 確か20系客車と10000系貨車では電磁指令ブレーキの回路構成が違った
>>422 65Pと65Fでも、電磁ブレーキ回路違うのですか??
>>423 20系 AREB(編成増圧指令回路付き)
10000系 CLE
余談だが、EF65Fのうち513〜526(新製時・41-10までにF仕様に統一)と1000番台はどちらでも使用可能。
425 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:24:50.26 ID:ylQWRqK9
模型だからカプラーさえ合えば何でも牽引出来るよ
427 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 23:50:55.51 ID:ylQWRqK9
>>426 模型ではそうでも実際どうだったの?って話でしょ
428 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 00:37:18.75 ID:iknSie0j
カヤがあれば95qまでなら、何でも可能。
旧客の話題以外は激しくツマラン
新系列は他所でやれ
>>429 ポンコツは旧客同様早くスクラップになれよ
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 07:35:04.83 ID:iknSie0j
新系列でも大多数がスクラップにされてる時代だ
旧型客車は人妻の温もり
おっ!それイイナw
浮気しまくりだったんですねw
>>424 高速貨物から撤退後一時的に関西ブルトレ牽引で65Fを使ったときは
もう一回配線を繋ぎ変えたんだったか
>>436 暫定的に20系固有の設備を復活させて運用した
438 :
424:2011/06/25(土) 22:44:53.01 ID:Pt/R1kx4
>>436>>437 車にもよるらしい。
車番は失念したが、RF誌82年5〜8月号(うろ覚えすまん)に詳細な記事がある。
確か532〜534はこの時初めてP型として使ったんだっけ。
>>438 ・F型の前期型は実際にはP型のフルセット装備にF型の装備を追加した形で新製
・F型の後期型はP型の一部機能を省略した
あたりで違いが出てくるのかと
その後P関連の装備は使わなくなったら一旦外して保管
寝台特急牽引の仕事が廻ってきたから装備を復活させて使用
F型の後期型にもその装備をつければPとして使えたのかもしれん
いい加減ブルトレスレ逝けや
ブルトレは客車で無いとでも申すか
ブルトレは数的に特定車番の話になるだろ
そういう専門的な話題は他所でやれって事
>>422 ほほぉ、古典ボギー客車や旧型客車のうち優等車などはどうしても特定車番の話になるのだが、
ブルトレが同じではまずいと申すのか。
現存数的に旧客はスレすらイラネw
それにジジィの昔話をする場じゃねぇーしなw
ブルトレの話スンナっつといて、旧客もスレすらイラネって・・・
いったいなんの話をしようと言うのだ
Eなんちゃらの大好きなボクちゃん世代の
客車ってのは、なんなんだろう
>>445 コーチャーとでも言っておけ
アルミやステンの箱なぞ興味ないわ
模型に電磁弁とりつけて楽しんでる人がいると聞いて
客車好き同士が揉めてら。
木造客車だろうが35系だろうが軽量客車だろうが50系だろうがE26だろうが愛してやれよ。
なぜスレの流れが思い通りにならないとブーたれるのかねぇ・・・・
自分、自分達の会話所じゃないのに
旧客で特定車番のオハフ33 630の話は出来ないのか ツマンネ
>>452 話の持って行き方の下手なコミュ障なんだろ
生暖かく見守ってやれ
>>453 みょうに見覚えのある番号だなぁと思ってググったら、やっぱしそうだった
ピンポイントで出てきたらピンとくる車番
457 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/27(月) 12:53:34.03 ID:3YhQh70U
旧客ながらMRPを持つ、オハフ41 200も面白いかも。
運用上、連結の相手は50系だけど・・・
459 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 08:53:38.54 ID:32m8dfub
爺から客車キット再生産か
種車用に仕入れとくかな
460 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 09:04:19.68 ID:oxWCHiCl
462 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 10:32:46.17 ID:32m8dfub
>>461 浜の真砂は尽きるとも 世にオハ35のネタは尽きない
オハ35勉強するなら大鉄通いが一番だわな
いろんなタイプが居るから
>>464 >まさに見本市
一般人とてカメラ抱えて車内めぐり、ジッとしている奴は少ない
あっという間に千頭だよ
466 :
お約束:2011/06/29(水) 15:32:13.58 ID:8CgJdo7K
過渡ちゃんのSLスターターセットの脚が7/1に出るわけだが
車輛のみセットの時は脚がなかったし、スターターセットは
前回、脚ボディがなかった時に出たので、今回はどうなんだろ?
妙高マニ37と違って話題にもなっていない
>>467 コンテンツが多すぎて、なかなか移転しきれないみたいだね。
ま、主催者が動いているんでそのまま消滅って事態は避けられたけど。
>>467 Xデー近づいてどうなるものかと思ったがありがたやありがたや
>>439 うちの20系は、ひさしが付いている方がカッコいいという理由で65Fが牽いてるぜ。
473 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 13:38:25.33 ID:w4QStqn7
474 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 13:50:49.98 ID:oSjgUCG8
>437
バリ展してくれたらすごく嬉しいが
とても期待薄…
475 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 14:07:31.67 ID:w4QStqn7
>>474 まあ安定供給してくれたらコンバージョンキットでどうにかなるけどな
まずはスハ42なんだけどね。
数量が欲しい車種だけに、オハフ33からの改造に踏み切れない。
並ロや戦前食堂車は何かのセットでもない限り、まず無理だろうね。
>>476 ある程度数欲しいからなあ
35と43に挟まれて不遇だな
その時は43系と同様にベンチレーター別パーツにして欲しい
>>473 その呼び方は間違い
言葉には気をつけなければならないスレ
>>479 揚げ足とらずとも、あくまでも便宜上の35系の意な
それともつらつらと一々書き連ねないと気が済まん?
>>479は、「加糖」が間違いって言いたいんじゃないか?
>>481 それこそ鉄模板のお約束知らない新参者じゃんw
お約束どおりに行くなら加糖ではなくて過渡
>>483 両方使われてるが
で、それが本筋の話と何の関係が?
【レス抽出】
対象スレ:[ェェェェェ]KATO信者の会 Part231[ェェェェェ]
キーワード:加糖
検索方法:正規表現
42 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2011/06/26(日) 14:30:01.13 ID:XDAwlP9c [2/4]
88 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 08:30:16.39 ID:B48Hels3 [1/10]
104 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 13:59:02.76 ID:B48Hels3 [2/10]
114 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 15:36:24.95 ID:B48Hels3 [6/10]
118 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 16:00:28.98 ID:B48Hels3 [7/10]
405 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2011/07/02(土) 07:54:45.29 ID:w4QStqn7 [2/11]
抽出レス数:6
【レス抽出】
対象スレ:[ェェェェェ]KATO信者の会 Part231[ェェェェェ]
キーワード:過渡
検索方法:正規表現
抽出レス数:47
あまりにも多いので過渡のほうは該当レス省略、しかも加糖のほうはIDが特定に偏ってる。
そこで何を以ってお約束というかだな。
尤も、特定の奴が好んで使うのもお約束というのかは疑問だがなw
結局何がいいたいかというとID:w4QStqn7が当て字なら何でもお約束扱いでいいと思ってるなら
そいつも新参者だよって話で。
487 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 23:26:03.03 ID:w4QStqn7
で、それが客車スレの本筋の話と何が関係あるんだ?単発IDがわらわらわいてきたがw
まあ週末だからなあw
とりあえず揚げ足取厨はほっといて話を戻すが
>>478 ベンチ別体のほうが種車として使う時も穴埋めだけで済むからそうしてくれるとありがたいんだがな
そりゃ午後からずっと2chに張り付いてる誰かさんに比べれば
みんな入れ替わり立ち代りやってくるもんだよなw
490 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 23:36:38.53 ID:w4QStqn7
>>473でキボンヌしておいて話を振ったつもりになってる奴が
俺を荒らし扱いかよw
言葉使いの指摘にも噛み付いてるし、どんだけ自己中なんだ
スハ42を出せなんて言いませぬ
オハ35戦後型の折妻直線雨樋を出して頂ければ・・・
493 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 23:52:51.23 ID:w4QStqn7
>>491 ネタ振りだろ?ネタ振り
実際それで会話成立してたんだしな
そこにスレチな指摘してかき混ぜてんだから荒らしだろうと
最近ちょっとでも〜が出たらいいなって話するとキボンヌするな!って噛みつくヤツいるが、なら食いつきそうな本筋にそったネタ振ってくれよ
もう揚げ足取りはいいから次レス返すならネタ振りしてくれ
>>493 言葉じりをとらえられるようなことをするからこうなるw
それに相手してきたあんたもな
ネタ振りははすべきときにするが、最近はうpしただけで出しゃばるなと
言ってくる御仁が居るので、俺みたいなのは出るに出れんだけだ。
495 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 23:59:59.02 ID:w4QStqn7
>>494 とりあえずお互いののしりあっててもつまらんから客車の話しようぜ・・・
>>492 そこまで出してくれたらあとはどうにでもなるのだが・・・
スハフ42系とか雑客とか・・・イライライラ
スハフ43が出ればみんなニコニコ
>>498 C61製品化の時にはつかりセット作ってくれたらなあ
蟻のはどうも
エラーと言われても今の過渡からスハ42は出してほしい。オハ35戦後型の台車代えるだけだから。あとはオユ10の単品発売。現実はどうかな。
>>500 なぜか出ないオユ10非冷房とかな
オユ12出たときは近く出るかな?と思ったのだが
>>500 スハ42は現時点で屋根・床下・室内がオハ35のものを流用可能で、台車もすでにあるんだから、
出す側から考えてももさすがにここで手は抜けないのでは?
両数が多い形式だし、下手を打つと「やる気がない」とか大騒ぎされそう。
それにしてもオハネフ13共々、「妙高」で製品化されなかったのが惜しくてならない。
両方とも使われた列車が少なかったから、次の製品化のチャンスが遠いよ。
オハネフ13といえば「津軽」にも入っていたね。
オハネフ12+スハネ16+オハネフ13+オロネ10+12系
一緒に出すカマはEF71+ED78で頼む
津軽といえばED71も忘れないで出して欲しい。
>>503 津軽はこないだの妙高増結使ってそれまでの車両置き換え→浮いた車両を転用しました
妙高の時にオハネフ13入ってくれるの期待したんだがなあ
507 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/03(日) 19:38:47.96 ID:MiFFKhFF
すっかり10系能登 基本セット 増結セットを見る機会がなくなりましたね
(金ためてたら在庫切れ)
キノコ妻と絞り折妻の違いについて小一時間語る奴が現れないのは、
昭和は遠くなりにけり・・・なのか、な
>>509 解ってるヤツはいまさら語るまでもない
解らんヤツは語ることすらできない
>>507 基本は去年のこの時期で、割引店探せばなんとかみつかるくらいにギリギリだったお
>>507 さすがに一年半も経つとなくなる罠
スニ41って目玉もあったし
未使用品がうちに眠っているお(^ω^)
過渡の客車はとりあえず買っておくのが正解だろうて・・
オリ急なんてまず見かけん・・・ボリ値では見かけるが
KATOのOrientExpressは'88年来日時に
締結したライセンス契約が切れるぎりぎりに出して
ライセンス元のNIOE自体がVSOEやSNCFとのOrientExpress使用権をめぐる
裁判に巻き込まれてライセンスを出せなくなったから絶望的だね
実はこれは日本だけの問題ではなくて
LS ModelsのS型寝台車で編成された
本来のOrientExpressも出せないでいるようだし
ARNOLDもスペイン仕様を出して以降は出ていない
>509
>510
その話は去年の12月にやった。鉄道ピクトリアルにも載ってる。今更蒸し返す必要はない。それより大相撲名古屋場所のほうが重要だ。
519 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 06:40:10.87 ID:HwKiHP3X
車両の模型を出すだけなら、版権はワゴン・リじゃいけないのかな?
>>518 いや、ロクヨン更新+コキ+12系4両の方が重要だ
521 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/04(月) 13:40:17.23 ID:2MnLs653
>>512 じゃ10系妙高も知らない間に売り切れてしまう可能性があるのか
>>507 根気よくポチとかの中古屋巡るして探すしか無いね
>507
北陸地方のブックオフに売ってる。基本も増結もある。昨日行ってびっくりした。蟻の鳥海セットもあった。
ヒント、その町はオハユニ61が最後まで活躍した。
>520
12系4両の何が重要かわからん。まあ確かに重要だが。
そんな中、マロネロ38をゲト
さて何に使うか・・・
528 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 01:44:21.07 ID:ypHMbEDF
529 :
528:2011/07/05(火) 01:46:28.08 ID:ypHMbEDF
しまった…sage忘れたorz
マロネロ38というと、他にも九州急行とか「日本海」とか、道内の準急とか色々ありますな〜。
>>528-529 そのへんとかさつまやら西海やら妙高・能登と・・・あげく利尻に青塗装になってぶら下がってた始末で(笑)
とりあえず何気なく黄色列車のキット1両買ってみたけど、なかなか面白いクルマなので数両欲しくなるな(笑)
>526
その町は県庁所在地ではありません。
ポポかどこかのブログで過渡のセールスミーティングで能登の再生産を検討中という話が出てた。いつになるか
分からんけどね。
>>533 2011年版のカタログ発行時点でとっくに市場在庫が無くなっているのにカタログには載っているから、
ひょっとして今年中に再生産があるんじゃないか?と思ってた。
意外と近いうちに再生産があるかもね。
ずいぶんと都合良く考えるなw
10系能登なんか再生産しても売れるのはスニ41の脚だけだろう
脚がないから基本買ったヤツが多かったのは間違いないし
538 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/05(火) 12:32:05.33 ID:NFn/6qQi
>>533 マジならスニ41脚お布施決定だな。
再販版は車番変更の上、行き先も上野行きになっていたらどうするよ?
釜も国鉄仕様のEF81を新規設定でさ。
>525
どうもありがとう
>>530 マロネロ38は、自分も将来的には西海、能登、711・712レ、利尻…と最低でも4両くらい欲しくなるw
ところで、利尻のマロネロ38青って、当時の鉄道ファン?が自分の知る限り唯一の情報源だけど、
他に情報ありますか?
それにしても、あの形態で青に淡緑帯とは…独特でいいなw
542 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 16:04:53.96 ID:UBRH+n/m
>>538 >再販版は車番変更の上、行き先も上野行きになっていたらどうするよ?
>釜も国鉄仕様のEF81を新規設定でさ
うーんそうなったらまた欲しくなってしまいそうだ。
でも81は冨のが欲しいなぁ。
543 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 19:38:16.07 ID:fXmoZ4RL
>>533 今度こそ買おw
というか能登としか出ていない時点で489系の能登かもしれない(ないない)
>>542 俺は一応10系の再販を過渡のホームページでキボンヌしました(交流区間の釜とともに)
>>527 東海道周りの能登に併結されていた那智も再現できるし(編成表はキングスのサイトのどっかに載っている)
そうなると、東海道周りの能登も再現したくなっちゃうなw
あっ 能登の話になてしまったことを謝ります
ごめん
544 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/06(水) 19:42:45.47 ID:fXmoZ4RL
連続だが
>>533 それと同時にス二41の単品売りも開始したりしてw
なんか都合のいいように話を持っていってるなw
まぁ能登をピンポイントで
こんなに早く再販はしねーだろ
余ること必至
548 :
530:2011/07/07(木) 05:02:03.13 ID:thBKvNI3
>>541 某掲示板でもそれくらいしか無かったような・・・(そもそも私もそれで存在を知りました)
地味ではありますがなかなかのバイプレイヤーですね
>>542-547 仕様変更して出すくらいなら急行 鳥海あたりにして出しそうな気もする
荷物車の単品売りはないでしょうね。セットの存在意義がなくなってしまう。
個人的には十和田が製品化される可能性が高いと思っている。次かどうか分からないけど。
EF80の品番に枝番がついてるからバリ展で2次型が出ると考えると、
こいつが引いた優等客レはゆうづると十和田くらいしかないから。
何号を製品化するかで内容がかなり変わるけど。
ゆうづるの再生産だけで済ませるという可能性もあるし、
EH10みたいに枝番ついているのに全然バリ展しないということもあり得るけどね。
荷物列車セットなんか出したらおまえら憤死するだろ
>>549 十和田だと一般型時代か20系時代のどっちだろうね
後者だとナハ21の金型作ればいいだけなんで
最近のKATOの傾向だとやりそうではあるが
552 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/07(木) 20:07:26.61 ID:NWaB5CFs
このスレはトワイライト・カシオペア・北斗星の話が出ないからのんびりしてるね
まぁそれはそれでいいけど
そっちは夜行スレでやってるし、話が分散しないほうがいいんでないの?
>>549 現在のセットは単なる抱き合わせの手段だし、存在意義なんてある?
オハネ17・ナハネフ10・オロ61・オシ16等を含む「十和田」フル編成、こんなセットなら意義も感じるけど。
このスレって以前は旧客のネタばかりじゃなかったよな。
14系15形、24系25形も客車列車なんだが。
夜行列車スレが出来てから住み分けされたから
近年ブルトレネタは夜行スレへ誘導だわな。
>>555 ちょっと前にも20系ネタで盛り上がってたじゃん
その時々のネタで盛り上がればいいさ
>>551 こそーりスユニ60出してくれれば、だいせんも・・・
12系再生産、せめてダァ白帯ナシにしてくれたらなぁ
>>557 つさよならE851
つ高崎車
つちくま
帯無しにされたら国鉄時代の再現に困るがな
中古でマシ35の緑が手に入ったので青大将さくらの編成を組んでみたんだけど、
ロザをスロ54にすると、20系顔負けの完全切妻&同断面編成になるね。
色合いがかなり違うから再塗装が必要だけど。
しかし、改めて考えると荷物車(合造だけど)、食堂車、優等車を含んでいながら
ここまできれいに整った旧客編成って凄いな。
>>554 レス気づかなかった。ごめん。
売る側の意義になってしまうけど、郵便車とか荷物車って、
新規ではセットの一部でないと製品化が難しいのでは?
製品化されるという意味では買う側にもいくらかは恩恵があると思うよ。
もっとも、その理屈だと能登の増結は意味不明になるけど。
一人あたりに必要とする数が少ないから仕方ないけどね。
オハネやナハネなら10両単位で買う人もたくさんいるのに。
「うばざくら」の写真って出てきた事ないの?
>>559 綺麗かも知れないけど冷房が無いから暑い暑い
あっスイテは歯車冷房あったんだっけ
あんな重いもんつけたらマイテになるんじゃないか?
さくらの場合は食堂車にマシ29が充当されるケースの方が多かったような
567 :
死に損ない:2011/07/10(日) 14:14:45.40 ID:eiR6cKQD
3軸台車の世界になっていますな。
旧型客車最末期の、青塗りオンボロのが大好きな当方にとっては、
調べないと分からない分野です。
彗星銀河再生産こないかねぇ
蟻の中では傑作なんだけどな
カマはゴミレベルだけどw
旧客って青茶茶青とか青茶青茶は良い感じだけど青青茶茶だとどうも様にならんし
そういう写真も見たことないんだよなぁ。
>>507 亀レスだけど、地方だと割引店でも残ってるよ>過渡能登
俺も先月買ったけど、通販でもいいなら探してみれば?
571 :
死に損ない:2011/07/11(月) 18:26:30.98 ID:fnE5V8cc
>569
青の車列の中に遠慮するように茶色が交じっている、
という印象が強いですね。
>>569 座席車や寝台に荷物車だとそういう色合いになるような
大井川いけば、青青青青茶茶茶茶とか、普通。
編成を組む時は青と茶の比率の妙を楽しむのが通w
あと便所の向きもね
>>573 あそこは5両以下のときは補機なしだから43系茶×5とかだとカメラマン多いな
青でも茶でもどちらかを多くして、半々にはしないな
>>569 おかしな固定観念を持っているようだね。
32・35・61系でローカルを担っているような線区では、特に珍しくないよ。
>>571 死に損ないにしては記憶が新しいじゃないのw
色とか形式とか関係なし
単純に牽引定数と需要計算して組むだけ
そろそろ過渡の10系単品も再生産来ないかな
ストック使い果たして組成途中の編成が中途半端に転がっとる・・・
580 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 00:19:35.12 ID:a3LYIjRT
>>578 こだわり方は人それぞれでいい。
俺は編成表や客車配置表を参考に組む。
そして1〜2両編成表に対して別形式に入れ替えてメリハリを付ける。
581 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 00:24:11.64 ID:tHl5S3gA
>>579 ナハ11以外なら奥で割と簡単に手に入ると思うよ。
ナハネ11きぼんぬ
>>581 スハネ16とかだったら、この間3本ほど在庫見つけて買ってきたけど、ナハ11は流石に
見つからないもんなぁ。
584 :
579:2011/07/13(水) 00:56:13.90 ID:wwvXxe8l
>>581-583 寝台はわりとなんとかなるけどナハ11がネックだねぇ
今度再生産あったら良く使うスハネ16ナハ11をまとめ買いしとかなきゃな
ここんとこ各急行を専用編成化進めてるんだが現在、出雲・だいせん・高千穂・桜島が現在組成待ちだ
天の4回に無いかね?
最近は行ってないからわからないけど
せんだみつおです
>>576-577 しかしそれが美しいかと言われると確かに半々で分けるのは旧客だとなんかしっくりこない。
でも末期の赤赤赤赤青青は以外といける。
589 :
579:2011/07/13(水) 13:23:27.64 ID:wwvXxe8l
>>585 上京した時にでも見てみるかな
さすがに尾久で定価の倍出してまで買う気にはならんし
>>579 某犬屋にナハフが売っていたけど2,100円だったな…
かもめの茶色のジャンクボデーだったら総本山で100円で結構買ったが、肝心の種車が出てこない…
10系そんな品薄なの?
なんども再版されてるし、家にいっぱい余ってるw
余ってるというな
買い置きといえ
>>590 あのジャンクボディは俺も大量に買った、4年前の年末くらいかな?
元々塗り替えるつもりでナハ・ナロはコツコツ中古で確保していたので
お手軽にぶどう色を増備できた
ナハフはアンドン用の穴の処理が面倒なので青を塗り替えたが
>>591 以前はそこまでどっぷりじゃなかったのである程度共用していたのを各編成専用編成化進めるようになってきたので足りなくなってきたんだよね〜
ウチは専用編成化まで到達していないので、
再販するならテールライトON/OFFスイッチが欲しい
>>592 10系再生産の前頃だって、ナハ11は不良在庫の定番と言うぐらい余ってたぞ
その頃は蟻の彗星や銀河の増結なんかもゴロゴロ塚ってたわ
俺はひと通りの車種を2両づつ買ったけど
きたぐにとか天の川とか組みたくなって買い足していったな
買い足す間に再生産されたから集めるのは楽だった
九州急行の中に10系ハザをドカ食いする列車があるんだよな。
自分も ナハフ+ナハ×4+ナハフ の6両編成を2組確保していたけど、
「高千穂」(+「桜島」)をフルで組んだら、一発で足りなくなった。
599 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 08:16:21.41 ID:SKUEmvGW
確かに10系少ないな。
完成品は蟻10系2両であと6両はGMだし…。
どこかオロ61作ってくれないかなぁ
過渡ちゃんに白山をお願いするしか
601 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 08:57:27.30 ID:rOBNafiV
サムサノナツハ、オロオロアルキ
>>596 そりゃあもう5〜6年前の話じゃん
蟻の彗星・銀河が2004年か2005年だからな
>>598 高千穂・桜島は一気に使うけどそれ以外の九州急行や山陰急行でもちょこちょこ使うからねぇ
山陰の10系ハザと言えば、福フチのナハフ10の28番だな
ナハフ11は東北にいなかったのがちと不思議。
ところで客車ばんだいのスハネ16みたいに非緩急車が最後尾にきても赤○つけておけば良かったのかね?
民営化後は尾灯付きのレガートやオロ12とできたが、
>>605 たしかにスユニ30とは扉の幅が逆だね。
エッチング板のコンバージョンキットを組立てたみたいだけど、エッチング板の設計ミスなのかな??
607 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 00:39:56.80 ID:sczuIMIr
ナハ11だけど過渡ちゃんの「かもめ」セットが残っていれば2〜3両は拾える
んだけどな。
色は塗り替えればいいし。王様であれば結構在庫ある。
>>599 スロ62より妻板の継ぎ足し、爺の屋根に交換すれば小加工で製作できる。
608 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/15(金) 08:16:17.27 ID:eqH07zfY
>>607 試しに1両作った(KATOのスロ62+オハ47)けど、如何せんオハ47が不憫で仕方なくて(笑)
加糖のHOも青は全然見かけなくなったな
天プラと共演させたいのに…
それ、天のカンタムC62出たときに買ってないなら出遅れ。
スハフ42改装型など、ヤフオクで定価の倍以上が実勢価格になっている。
ま、再生産待つしかないな。
>>609 団塊の爺どもは暇で金持て余してるから、すぐに大人気ない大人買いしていくからね
貨車のプラキットでも作りながら再生産待ったほうが吉
富スハ32が0.8Kで叩き売りされてたので確保してきたがドアをエッチングドアに変えなきゃだな
集電板丸見えのTR23も萎えるが安かったしまあいいや
613 :
605:2011/07/15(金) 20:01:47.11 ID:oYSbo6I+
>>606 レスdです。
やっぱりなんかおかしいですよねw
まあ救援車にでもしようと思ってたトコだし、スエ30のラストナンバーに
プラス1した車番でも貼っておけば余程詳しい人以外は気づかないかと。
>>611 すごい納得w
買い占める画が浮かぶわw
再生産になったヨ5000でも買って牽かせて遊んでるかな
615 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 00:50:50.68 ID:nOhUVl56
ナハ11が4両含まれた10系の17両組が尾久に出てるな。
説明文にも特に書いてないから品番で検索しないとヒットしないと思われ。
宣伝してやる義理はないから、欲しい女又は検索すれ。
616 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 08:01:34.66 ID:U3a/FZi/
GMのスロ81をチマチマと作ってたら、途中でダイキャスト床下→プラ床下に変わってて
側面も小窓が付いたりと変化してる…orz
この両者って混成してた時期あるの?
617 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/17(日) 11:05:22.16 ID:3vpSwxop
>>550 荷物列車をセットで出したら、指摘厨による大考証大会が起きそうだな。
適当なように見えて1両ごとに運用が違うから、連結位置や所属標記、ナンバーとかすごいカオスな事態が予想される。
末期の東海道線荷39レのマニ44だと盛岡、高松、門司の3区、マニ50だと盛岡、汐留、門司の3区が絡んでいる。
セットにしないで単品ラインナップずらりにして誤魔化す方がいいと思う。
>>616 前スレでも話題になったが、編成、車両によって差があるので模型化する編成の車両の特徴を調べたほうがいい
ちなみに現行製品のプロトタイプはシナ座→ミト座
620 :
死に損ない:2011/07/17(日) 17:39:18.16 ID:c/jRJNqn
>577
大病して入院していたものですから。
>>616 618氏も述べているが
元になるオロ61自体が前期型と後期型が有るから
各局に配属されたスロ81・スロフ81の編成の履歴を調べて
あわせる必要があるかと
>>619 雨樋の位置違いは、履歴では追えないし
どうしたものか?
>>617 荷物列車をセットで出すとして「昭和**年・○○線・荷**レ」フル編成になるわけ?
ありえないでしょw
あえてセットにするなら、雑多な車種を年代に合わせて混ぜてもらえばそれでいい。
いろいろなスレでマニ44の話題を目にするけど、富・過渡は手を出さないだろうね。
どうやってもスケール通りには作れないのだから。
>>621 そこそこ調べてみて調べきれなければ逆に指摘されようがないということで割り切っちゃう
>>622 「●●年の▲▲線の■■■レ」の記録通りでないとエラー、とかいう風潮は
俺もきらいだな。
模型としてイメージが表現できていれば、多少のアレンジやフィクションは
OKだと個人的には思うよ。
(もちろん記録通りに作る喜びも、それはそれであると思う)
一般販売向けとしては、せいぜい年代が合っていればいいんじゃないかな
それ以上は各自調べる喜びを味わうが吉
>>624 さすがに急行以上の列車や普通でも有名列車ならこだわりたくはなるが、それ以外はだいたい居た車番ならいいやってことにしてる
車両区ごとの貸し借りもあった時代だしな
マニ36・60で8両、郵便とワキが1両ずつ有ればいいと思うけどな・・・
「客車」であって「列車」ではないからスレチかもですが、事業用客車って、某サイトが閉鎖されてから、車両によっては(特に救援車)実車資料に難儀するようになった気がする今日この頃
有名な車両、元々両数が少ないのはそうでもない気がしますが
629 :
死に損ない:2011/07/18(月) 12:25:20.47 ID:vst7sXgL
時代や区所によって在籍車輛の形式には傾向があるようですから、
それさえ押さえれば、「あ、○○線!」って
言ってもらえたりするんじゃないですかね?
そうだね、オユ11とスユ44が入って、EF58かEF61が牽いていれば東海道・山陽筋っぽく見えるね。
>>624 (@@)<あー便所の向きがまちがってますね(キリッ
しにぞこないとか言うもんじゃねえ
時代の証人として当時の列車話を語り継いでくれ
633 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/19(火) 08:29:58.83 ID:gz3IERs0
634 :
死に損ない:2011/07/19(火) 21:32:50.12 ID:1oVDOyAq
実物見たことあるのかな、その手の方々は?
東海道筋の急行でもたまに向き逆のがいたりしたのにな
ワキ8000を貨物列車から旅客列車に継走させて遊んでる俺は何て突っ込み受けるやらw
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/20(水) 19:41:40.97 ID:RlIaXIvz
>>622 でもそういった年代、編成を特定した融通のきかないセット売りを485系雷鳥以降推し進めているのが過渡でしょ。
連結位置まで指定してさ。
スニ41もマニ37も単品売りだけで十分なのに。
他の編成も組みたいというユーザーの声を無視してやるからには、考証や作り分けに完璧を期して、ここまでやるならと納得させて欲しい。
マニ50とかマニ44とかスユ15を単品売りするようなら誰も何も言わない。
指摘厨みたいな奴が増えたってことだろう
>>622 思いきって台車上部カットしたりせんとなあ
>>637 > 連結位置まで指定してさ。
すきに連結すりゃいいじゃん
モハのユニットをバラして連結しても逮捕される訳じゃあるまいしw
>>637 まあ別にセットだからそのまま遊ばなきゃならないわけでもないし
妙高増結に単品車両付け加えて津軽にしたり
>>637 >考証や作り分けに完璧を期して、ここまでやるならと納得させて欲しい。
今の過渡にそれを期待するのは無理だよね。
最新作「妙高」なんて酷かったじゃないの。
643 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/21(木) 00:20:20.59 ID:FPNkjzDv
>>642 過渡の車番はとりあえずついてるだけで特定車番じゃないからね
>>642 特定番号車は蟻か王様か特製品屋に頼むもの
プラ量産品に望むのは間違ってるよなw
>>637 実際のところ、マニ37やスニ41が単品発売されたとしてそんなに売れるんだろうか?
実車はどちらも同じタイプが十数両しかない車両だから使い道も限られるし。
ここのスレの人だと複数買いが普通かもしれないけど、それでも2〜3両確保できれば十分でしょ?
「組み替えていろいろな列車に流用する」という使い方なら必要数はもっと減るし。
実際に安定供給されるとオシ17や12系・14系のオハフみたいにずっと長期在庫品になるんじゃないかな。
こっちは同系の他形式が多数売れるから、それで埋め合わせられるんだろうけど、
マニ37やスニ41はそれだけで勝負だからね…
あんまりこだわりないけど、鳥海は80年代になってもたまに茶のオハ47がつながっててびっくり。
東北筋の旧客、例えば津軽に連結のスハ43やオハ35などのベンチレータは黒でいいんだっけ?
昔、あけぼのに一両ハザが有ったけどあれオハフ?スハフ?
649 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/22(金) 08:06:15.37 ID:5BqGylu8
ワフ
>>648 味の虜にぃ〜♪
虜になりました!
ハフホ
サッポロ一番カップスター♪
俺が実際に味の虜になったのはイトメンのチャンポンめん。
これ食った後だと他のインスタントは食えない。マジおすすめ。
>>650-
>>651 いちいち知るか
スレチシャブ厨とっとと消えろ
富の高崎旧客の試作が松屋で展示されとったが相変わらずのメタボデッキドアだのう。
654 :
死に損ない:2011/07/23(土) 21:27:14.30 ID:s5CqLOOn
>653
惜しまれるところですね。他の部分は大変良い感じなのですが。
655 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/23(土) 22:47:30.73 ID:KJTBfbTV
高崎旧客って特定編成だし
車番も所属表記も
印刷済みでしたか?
>>656 従来のモールドのHゴム外寸を車体の穴寸にしちまったので
ガラスが小さくみえてるんじゃね?
車体穴+はめあいの隙間+ガラスHゴム(印刷用に太くなる)>モールドHゴム
車体の穴をひとまわり大きくしておくとそれっぽく見えたんだろうけど
過渡もそうだけど実車愛のない人が作ってると「これでいいべ」になりがち
妻面の雨樋の表現が目立たないように見えるのも違和感の一因?
図面上、オハフの妻面の窓幅は559mmで車体隅の窓柱の寸法は185.5mm
約3:1の比率になるけど、、、
実際には図面で示される窓幅は鋼体開口寸法で、
Hゴムが車体側、ガラス側双方に被さるのは知ってのとおり
で、あとの判断は人それぞれ
つづき、
というか、参考にしたピクの表紙写真が都合よく真後ろからのモノだったことに
カキコしてから気付いたのが本当だけど
Hゴム込みでの見た目の比率は4:1くらいだね
こっからは、完全に個人の主観での話だけど
50系客車の場合、赤い車体に白っぽい(膨張色の)Hゴムが映えて、
お目目パッチリなイメージがあるけど
ノスビュー色ではその辺も影響してくるかも
確かに色の問題はあるかもしれないね
製品が届いたらオハフ一両赤に塗ってみようかな、どうせ展望車の方はDD16に牽かせるつもりだしw
あと改めて実車の写真と見比べて考えたのは、Hゴムが側面より凹んでるために
印象が随分変わっちゃってるのかもな、ということ
実車は側面よりHゴムが張り出しているから強調されて見えて、隅のRとかも見え方が違ってきてるのかも知れない
いずれにせよ旧製品からかなり変更がありそうで届くのが楽しみ
訂正
×側面
○壁面
>>657 担当者が実車に愛情があると
採算度外視でHG仕様になるんですね
勉強になりました
この写真は初めて見た。
HゴムのRが足りないな。印象が違う・・・。
まぁ買うけどねww
連スマ
>>660 DD16に引かせるって、ロゴ入りで引いてたっけ?
オハフ50、顔似てねぇw
>>664 小海線はロゴ無しだったけど・・・
あれ、今回の製品はロゴ印刷済みなのか orz
まあいいや、そこは気にしない事にするw
>>662 HGが採算度外視なんて初めて聞きました
ではHG出しまくってる富は大赤字なんですねw
勘所がわかってない人が設計すると似て無いものが出来るって
当然だと思うんだけど
当然だと思うまでは良いがどうして欲しいんだろ、この人
で、Hゴム窓側表現、屋根・ベンチレータ別パーツ、
TNは最低でもオプションの仕様なのは確定的となったから
数をそろえたい人には、結構な出費になるね
単品ケースじゃらじゃらも勿体無いから、
14系のように4両セットくらいの設定があっても良いかも
妻面画像は初めて見るけど、確かに違和感あるかも…
でもこれ設計時の採寸解釈の問題というより
単純にガラスパーツや車体そのもののの厚み分の制約上の問題では?
はめ込みガラスだとあれぐらい内側になるだろうし、そこからガラスに
Hゴム表現を乗せないといけないから、余計小さく見えるっていう。
今まではガラスの大きさは制約あっても車体側表現のおかげで
ガラスの外周にHゴムを回せたからね。
うーん微妙、まあでも仕方ないか。いやなら店頭在庫の現ロットを
買うしかないね。悩ましい問題だが、俺は現状でも新製品に期待。
それより2500の車体側表現はそのまま出すのかな?長文失礼。
>>669 本当はその辺を考慮して心持ち大きめに設計するもんなんだけど
αの111系前面とかは大きめにしたけどHゴムが細すぎて窓が大きく見えたりで
まあ難しいのはわかるけど
Hゴムが引っ込むのは最近の各社のダメな所だよな
金型深く掘ると高くなるからなんだろうけど微妙すぎる
ってか修正に期待したいけど・・・
673 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/24(日) 21:09:53.51 ID:xI4b0mOR
実車に愛があってもα111系みたいに、似てないものが出来る場合もある。
まあ幸い50系原型についてはリニュのアナウンスはまだだから、ノスビュー版の修正は今から無理だとしても
機会ある事に富の担当者にこちらからの要望を伝えるのが一番じゃないかな
旧製品改めてみてみると、古いだけに細部に粗はあるけども妻面の印象把握は秀逸だわ
秀逸な旧製品を台無しにした新製品といえば富オハ35
山手サハなど文句言えば修正してくれたから今回もやってくれると期待
おまえら担当者がここ見てどう思うんだよ?
いい製品作ろうと思うか?
ちったあ考えろや
他社の競合品もなく、来月に発売が迫っているモンに発売延期してまで修正はせんだろう。
富がいつも神対応するとは限らない。
>>676 ・そもそも見てない
・見ても言われてることが理解できない
きっとこんな所じゃねw
679 :
死に損ない:2011/07/25(月) 22:57:08.99 ID:09Y+0TpD
見ていないわけではないが、決して全員が見ているわけではない、
というところじゃないでしょうか。
クレーム対応だったら全員で情報共有するでしょうが、ここに書かれている
限りではクレームではありませんから。
死に損ない飽きてきた
でもまともなこと言ってるからまだ許せる
富の客車叩いてる奴もうざい
それしかスレ伸ばしのネタないのかよ
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 19:55:34.40 ID:7ZJl6cVj
50系は安泰です
過渡に32系や50系も出して欲しいな
今の過渡なら客車は安心の出来だし
並ロや格下げハザもあればウマー
>>683 32系は年末にC51と一緒にWルーフが出る
...
かもしれません
つ トワイライトの受注を脅かす??
ノスビュー現行品(離乳前品)を2本買った
過去の俺に感謝したい。w
686 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/26(火) 23:27:46.92 ID:huHFsCVH
>>684 C51が出れば嬉しいけど、あまり一般受けしないでしょうね。
蒸気機関車絡みなら、ニセコあたりでは?
>>622 >荷物列車をセットで出すとして「昭和**年・○○線・荷**レ」フル編成になるわけ?
蟻ならやるでしょw
>>687 どうせ「マニ** は実車と異なる部分があります」だろw
マニマニマニ
マニマニ
ソレデ インデスカイ
ニセコはJR復活後のなら買う。
これならC62の重連しなくて済むし、スハシ除く緩急車ばかりの客車は金型は一種類か二種類で済むw
>>684 ニセコだと牽引機が既製品形式のバリ展になってしまう。
これまでの展開を見る限りでは年末の大物には完全新規の機関車を持ってくると思う。
製品化されていない大物機関車としてはC61かEF57あたりが順当だと思うけど、
トワの受注との絡みだとEF57の東北急行じゃ地域的に購買層が被りにくいから可能性は低いかな?
何にしろ、いつも予想の斜め上を行くメーカーだからね…
>>687 こないだ蟻が出した郵便・荷物6両セットは割りとアバウトな設定だったぞ。
693 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 10:07:55.38 ID:Fftyk21K
>>692 どうせ組成し直すから適当に詰め合わせてくれりゃいいよ
>>692 ・スユ42の番号違いが欲しい人
・マニ37の完成品が欲しい人
・マニ60・61を増やしたい人
にしか需要がなかったような
しかも2番目はその後KATOに後打ちされてるし
695 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 14:59:30.18 ID:Fftyk21K
せめてタイプ違いのマニ37にしとけばこの先生きのこる道もあったのにな
マニ37のバージョン違いなら、
200番代の切妻か150の丸妻しか残らない。
>>695 確かに蟻も過渡もスロ60改造車だから、
元々のデッキ側は独特の「きのこ型」だなw
698 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 16:10:08.51 ID:EUYfhKGg
部屋を掃除してたら藻のスロハ31が出てきた。
ダブルルーフの客車っていつ頃まで連結されてたの?
61系とか43系に連結しても違和感はあるのかな??
plz
特急、急行の電車化が進んで客車が余り始めたヨンサントオぐらいまでだろう
>>698 昭和30年代後半からスハ50に改造されたりオハネ17の種車になったりしてたはずだから昭和40年前後までかな
今出先なので家帰ればわかるが
>>698 スロハ31としては昭和38年春まで、
格下後のスハ50としては昭和42年春までだね。
ダブルルーフのスハ/スハフ32は、もう2〜3年後まで
生き残ってたみたい。
703 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/27(水) 21:23:44.54 ID:EUYfhKGg
みんなthx。
車番の記録まであったなんて…
さすがにスハ32と違って電気暖房は付かないんだな。
>>696 スロネ30やスロ51から改造したのは?
で目利きのお前らのジャッジでは高崎旧客編成は蟻と富のどちらがまともに見える?
>>705 どっちもどっち
手加えるならドア別な分富のほうがやりやすそうだけど、現物見てからどうするか決める
富は言わずもかな。蟻はスハフ32だけが富よりマシ。
蟻のスハフ32が入ってるセットだけ買って後の陣容は過渡の改造品で組成して再現するつもり。
>>708 まあ台車だけなら交換すりゃ済むんだけどねぇ・・・
>>709 交換できればな
ってかあの車体も原形が何なんだってかんじだが
>>710 客車の台車交換なんてどうにでもできるでしょ…
いまどきはポンづけできないと無いことにされるらしいぞとw
メーカーも大変だよな
てか手入れる価値も無いって意味じゃね?
あんなスエ78、台車交換したくらいでマトモなもんにならないだろw
富の旧客は何をしてももっとダメだけどな
加藤性の車体にすればなんとかなるな
MODEMOがナカセイの完成品をまた再販しないかな〜
あれ座席パーツだけ新規で作って板キット組み立てているだけだから
いっそのことキットで売ってくれるほうがありがたい
>>718 同意
組み立てにばらつきがあるからなぁ
>>718-719 同じく
まあどういう形にせよ入手しやすくなってくれたらもっと色々使えるのに・・・
しかし板キットを組み立てて市販するとか
どこのモデルショップだよって言う製品だったなw
723 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 16:28:29.00 ID:2CjcLTF/
でもあれ売れたよね。
みんな欲しがってるってことは、それだけ良くできてたんだろう。
>>723 元のナカセイの出来が当時としては出来がいいほうだったし、大手から被る車種が無かったからな
補足 丸屋根スハ32を除いて
今は完成品ブームだし、すぐとは言わんが市場から消えそう
仮に再生産するとしても組立の人件費高騰でマイクロ並の値上げは避けられないだろ
727 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 16:55:13.02 ID:mYOOSQRB
俺、スハフ32丸屋根だけ買った。
今だに印象把握では、富よりもいい。
蟻のが出たら並べてみたい。
728 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 17:20:57.89 ID:Us2KcXCa
地方じゃ塚ってて半額で叩き売られててウマーだったな
>>723 MODEMOの旧客完成品シリーズはどれもランナーのバリが残ってたり接着がずれてたり、酷いもんだよ
あれならマイクソ買ったほうがまだ幸せになれる
皆が欲しがってるのは中村精密の板キットのほう、絶版久しいから相当なプレミア物
730 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/29(金) 19:36:08.52 ID:oPK/sZYu
板でも、受注生産すりゃ
ちょっと前に某中古屋で籠にごっそり300円くらいで売っていたのを見かけて色々買った。
数十年前の代物なのにこのクオリティは感動した。
今でも十分通用する。
色プラだったが、これはさすがに塗装したほうが見栄えがいい。
でも台車がGMのだとピンが渋くて回らないんだね。
調整に苦労した。
>>731 ウラヤマス
ナカセイ旧客キット再生産してほしいな
やはり板の方が手加えやすいし、安価
組み立てが粗い完成品ですら
富のゴミよりはるかにマシ
あ、比べたらナカセイに失礼かw
とりあえず・・・富の旧客は買ってみてorzするわな
窓ガラスと屋根が一体のオハ35が一番の傑作だったとはorz
モデモでも1/80ではキット出してたんだし試しに出してみればいいのに
>>733 いまから考えるとあの旧オハ35はすごく良かった
なんで改悪品しか出せないのか不思議w
>>734 金型はあるんだしな
組み立てしなけりゃ逆に売れるものを
ナカセイの金型をモデモが所有してるのか?
なら板キットで販売すればいい
ぶどう色1号の色もやっと手に入ったから是非欲しい
>>735 たまにジャンクで見かけることもあるんだが、確かに良い出来だよね。
リベットなしだから過渡とも被らないし。
>>737 所有じゃなくて、借りて生産したという書き込みが以前あった。
だからいつも作れるわけではないと。
本当のことはわからん。
>>736 イベントに行った際には必ずMODEMO担当者には
何度も板キットでいいので再版をとお願いしているが・・・
741 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/30(土) 14:22:28.46 ID:SSqS1TMo
>739
中古金型を買ったんでしょ!
帳面にも載ってるし、ハセガワだけどね。
>>705 富の43系の出来が良ければバラ売りしてるのを集めて、
常磐客レを再現する
よく期待できるな
羨ましいよ
>帳面にも載ってるし
そんな外部の人間が見れるわけ無いのに
お前中の人かよw
>>742 バラ売りされてるものをわざわざ探すより出来のよい過渡の43系買った方がいいよw
>>74はTNが好きなのかも知れない
そういう人には気にならないのだろう
個人的に旧客は台車マウントのカプラーで十分なので
(ブルトレみたいに汚物タンクとかあるわけじゃないし)
車体がきちんとしているほうがいいな
価値観はひとそれぞれだからね
61系客車はドアが浅いのと値段が高い事を除けば良いと思うので
43系も期待出来るのでは?まぁ過渡ちゃんのがあるのでいらないけど。
つオハフ61 2751+西村雅彦フィギュア+爆竹一箱付き
さよなら20世紀再現セット〜
C55竜泉ほとんど走らせてませんな。
コレに会う客車もっと出て欲しい。
>>749 完成品ならモデモと過渡と王様
キットなら王様とレボとイエローとKSと…
これでかなり揃うはずだが
ナハ22000キター
どこどこ?
旧型客車は人妻の温もり
王様見て来た。いくらくらいになるのだろう?
肝心のハチロクがなきゃどうにもならん訳だが
でもED17あたりにも似合いそうじゃない?
ただ王様は高いからなあ・・・台所くらいの価格帯をきぼんぬ
>>756 昭和に入ってからも使ってるし
戦後仕様でも良いんだし
8620限定とか基地外沙汰
>>758 んだ。ちょっと合わないのはC59〜C62とD52、D60〜62、E10くらい?
C50とかC11、それに9600なんかもぴったりだと思うけど。
>>749のC55流線も、実は結構ローカル列車も牽いてたみたいだから
いいんじゃない?
むしろ電機牽引だと暖房車を用意しなきゃならなくなるな。
その頃のC11って今のデーテンもどきみたいなもんか
>>759 戦前の場合東海道・山陽以外だと急行や快速(準急)でも結構木造車が入ってるからな
あとE10は板谷峠時代の写真で木造車牽引してるのがあったような
>>761 あそこは戦前から古い客車(省標準以前の雑型)を多用していたからありうるでしょうね。
でもそれも昭和20年代半ばまででしょう。鋼体化客車が揃った時点で木造車はお役御免だった筈ですから。
昭和10年代でも、東海道のような大幹線以外では結構普通に木造車を使用していたりしていました。
それに、D51でも勾配区間では客車を引いとりますがな。
Nだと、6250もいけますよ。
>>763 これは面白いネタを。
まぁ、屋根はKATOのものを使用したほうが手軽でしょうね。
765 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/02(火) 21:28:21.55 ID:ECeni2ft
王様のHPを見ると、店舗を閉めるのかなぁという気がしてます。新製品予約も10月分で終了
と書いていますし。
製造のみに特化するのかな?
自社製品のみのショールム化するだけでしょ
ナハ22000は1両だけ買って逆行のC11にひかせて日中せんもどきを楽しむ。
ぐふふ
>>767 そこで1/150のC11やC12も欲しいねぇ…
769 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/03(水) 20:57:40.02 ID:0bQ7en05
炭鉱鉄道の客車として、4110や9600に牽かせるってのも良さげ.
書き込みテスト
秩父の電機をつかって松尾も
しかし、払い下げを受けたものは殆ど基本型(ホハ12000)の方が多かったとか。
車両限界がなんたらかんたらで
あーあーきこえない
ED16やC56も牽いていたな
775 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/04(木) 21:53:58.60 ID:Z431Dxjg
五日市線では長い間、建築限界の関係で中型木製車しか
入線できなかったそうですね。
776 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/05(金) 22:06:38.56 ID:eIPSdAwI
いよいよニセコが射程圏に
オユ10非冷も望めるな
スロ54冷改とスハ45も
C62のお供はやっぱり「ニセコ」なのかな?
あまり面白くない展開だけど、オユ10非冷房とマニ○○は新規で出そう。
最近このパターン多いなあ。
目玉に荷物車を据えて、あとは既存車(表記変更)の詰め合わせ・・・
たまには旅客車の新規もお願いしたい。
ニセコだとして、純正スハ45系(ex:発電機が歯車伝達式)ならセットで買おう
そうじゃなくてスハ43系の標記変えのみだったら、手持ちのなんちゃってニセコでいいや
ていね時代だとスロ52近代化改造・マシ35近代化改造が入って面白いんだけどね
まぁニセコだろうな
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/06(土) 15:33:25.08 ID:onhykFgb
過渡のことだからスユ13、オユ12の茶車番だけ変えて出してくるぜ
まさに偽子
>>780 ARCによると、43.10の運転開始時から44年までは一応スロ52が入っているみたい。
まあ、そんな短期間を限定で模型化なんてしないだろうけど。
それより上りと下りで異なる郵便・荷物をどうしてくるかが気になる。
関東発着の列車にくらべれば編成両数が短めで安くなりそうだから、
自分はよっぽど変な構成にならない限りは購入する予定。
最近、指摘厨に↓みたいなの増えたな
>>785「ARCによると〜〜みたい(ドヤ顔)」
>>787 確か、ってうろ覚えの記憶辿るジジイよりよっぽどいいわ
789 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/09(火) 15:20:49.69 ID:svZEGOIy
ゆとりのボクちゃんは銀色の電車で遊んでな。
団塊ジジィは早く茶色い電車列車の後を追いな
>>789 チミはジュラ電を知らんのか?
まだまだ青いのうw
このスレ的にはむしろオロ40にも無塗装車があったらしいという話が興味深い
>>791 「まだ青い」んじゃなくて、塗装されて「もう茶色い」んだろうww
>>791 >ジュラ電
USJの103のことでつねわかります
ジジイのうろ覚えはもうエエ
>>795 ジュラルミン製なのはそいつらなんだけど
いきなり茶色に塗られていたとか、無塗装の時期があったとか
はっきりしないんじゃなかったっけ
>>797 鉄ピクNo.748特集オハ35(T)で星晃氏が言うには、
「…(品川に)客貨車課の人たちが見に行って「無塗装は良くない」と判断しぶどう色に塗った(ということはあるかも)…」
みたいな話があるね。
実車の塗装の有無はひとまず置いとくとして、模型のネタ的には一両くらい無塗装オロ40を作るのも悪くない。
>>799 引用した方がいい箇所はその文章の少し前の
”伊藤威信さんが、自分の乗っていた車両の後ろに無塗装のオロ40が付い
ていたのを見た、とおっしゃるんですよ。乗られたのは名古屋からです”
かと。
で、星さんのコメントが始まって、オロ40のジェラルミン車は日車本店
(名古屋)で作ったこと、日車本店からの未完成車を東京支店に持ってき
て完成させるのは考えにくい事、その上で考えられる解釈が
>>799で書い
てあること。
銀色に青い帯巻いてたのかどうか?、帯の幅などはどうか?、興味深い
話だわね。
>>801 国鉄としては当時の客車は「未塗装=未完成」だからあり得ない
しかし目撃証言があったとの話に、もしどうしてもこじつけるなら
>>799みたいな
理由かも(けれどそんなことはあるはずがない)てことでしょ
客車は長距離走るから蒸機のススや制輪子の錆や便洗の(ryですぐ汚れるので
電車より黒に近いぶどう色(のちに1号と規定)を使ってたのだし
おれも銀のオロ40は無かった説を支持したい
お前ら見たんかい
撮ったんかい
日付書いとんかい
ジジイのうろ覚えは もうエエ
見た事もない物を再現してもね
>>804 それ言っちゃったら、ミリタリー系模型なんかかなりの部分成り立たないけど…
>>805 あっちの人は「当時はこんな装備or色もあっただろう」と許容量というかね、そういうのが大きいんですよ
しかし鉄道模型オタクに関しては「再現しなきゃヤダヤダ、色や編成は当時を絶対再現」みたいなアスペルガーが多い
印象論だけで語られても説得力に乏しい
>>806 でも逆に、フリーランスモデルは鉄道模型がいちばん盛んだぜ
まあミリでも「仮想●●」の世界はなかなか面白いけどね
急行っぽいから青のオハニ36をスハニ37にしてみた。
実際に青スハニ37が急行運用に就いたのかは知らんが、こんな遊び方もありじゃね?
スハニ37の青色自体が無かった可能性が高そうだが
九州の方にいたとかいないとか。
>>811 >>803 俺はここまで言うのは無粋だと思うしw
フリーランスでいいんでね、っていうのが正直な感想。
>>809 オハニ36(青)の急行運用はあったから、わざわざ電暖付けなくても・・・とは思う。
スハニ37の青塗りは初耳かもしれない。
よりによって九州とは、どこから流れてきた車両なのか気になるね。
九州といえば、オハユニ61の青塗りが存在したという噂話も・・・
>>806 え?
考証厨はAFVなんかのほうが多いのに・・・
知ったかぶりほど恥ずかしいものはないw
>>813 たしかに、九州なら電暖なくてもいいものね
フリーランスやるならその辺の最低限の決まりを守っとくと
説得力が上がるんだよね
と言うとすぐ「でも例外が」と言う人が居るけれど
例外はあくまで例外で、原則に則らないと多くの人になるほどと思ってもらえにくいのよね
蒸機末期みたいに検査周期と車両受給の関係で全国転配があった、なんて想定でもいいけど
そうすっと時期的にハザは12系にでもした方がいいかも、とか出てくるし
>>806 便所の向きやガラスの種類なんかも口だしする奴いるからな
お前、じゃあ写真持って来いと言いたい
さあ、北上迂回のあけぼのに組まれた車番を把握するんだ。
10年後の貸しレで「EF510-500にあけぼの牽かせてるぜ」の指摘厨に
「2011/8/10から数日間にな…」と説教だ。
>>814 写真1枚から色々割り出したり文献から拾ってくる能力は半端じゃないからな
鉄道の世界でもあそこまで洗いざらい調べる奴はあんまりいないと思う
戦艦のプラモにH型とか改大和型とかがないのはこのせいか。
>>818 新造時仕様とか、〜作戦時仕様とかはあるね。
だいたい日本海軍モノなら対空兵器のパーツがプラスされたりとかだ。
>>820 やっぱりヤマトといえばレイテ沖の死闘だろうな
森下艦長の巧みな操艦で至近弾を回避し、強化された対空砲火で
幾重もの攻撃隊を撃退する話は読んでいて鳥肌が立つ
でも、武蔵が
>>818 最近は艦船模型の世界でも考証が重視されるからな
同型艦でも可能な限り違いを再現するためパーツを色々と新規に起こす辺りは
鉄道でいうトコの特定ナンバー機を製品化してるような感じ
824 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/12(金) 18:02:18.61 ID:TNhhVQED
模型でも209系やE231系は東急と川重が作り分けられて…
>>821 成功してほしい作戦だったな。大和と武蔵の統一射撃なんてロマンだもん。
マイクロでいいからナハ22000とか完成品で出ないかしら。
昭和30年代の紀勢線の優等列車に使われたロ(特または並)の形式わかる人いる?
>>828 教えてくれてありがとう
でも俺の低スペのパソじゃ見れねぇ・・・OTL
すまんリロしたら見れた
形式はオロ35?かな?
なんにしてもありがとさん!
運用とかよくわからんけど昭和33年配置表からロザのみ抽出
天リウ
スロ53 1 2
オロ31 64
スロ32 5
オロ35 44 45 46
オロ40 32
オロフ33 5
スロハ32 17 18 19
スロハフ30 13
天ヤマ
スロ53 4 5 9
オロ40 28
スロハ32 13 14
天ワカ
オロハ30 39
スロハ32 29 30 38
スロハ38 14
天シク
オロ35 36 37 47
スロハ32 15 16 21 23 27
一般論として二三等合造車は普通列車用
当時の急行なら特ロがスロ53、並ロがオロ35(更新)かオロ40
と思われ
>>828>>831 ありがとう!これで鉄道好きの中学時代の恩師に模型で礼を返せそうだ!!
(恩師の子供の頃の思い出の列車がロと南海客車付きの優等列車だそうなので)
>>832 ええ話や…
頑張って先生をうんと喜ばせてあげてね!
>>832 あんまり安心させるとお迎えがきてコロッと逝っちまうぜ
南紀の海の黄昏空から懐かしい友いっぱい乗せた蒸機列車がな
>>835 人生の締めくくりに、これまでの長い長い旅路で出会った人々を思い出して
心から感謝できる、それはとても素晴らしいことだな。
今年もお盆だ。
837 :
死に損ない:2011/08/14(日) 20:44:42.38 ID:Nn4Pb6gS
>>836 私は40歳までは生きられまい。もうすぐ迎えの汽車がやってくる。
某中古屋のジャンクでカトーのナハフ11とか新スハ43とか安価で妙に一杯売っていたが、そういうことなのかな…
買ってしまったが…
>>838 10系シリーズの再生産でもあんの? スハ43は去年一昨年と再生産してる気がするが。
10系単品は前回が2008年ぐらいだったからそろそろ再生産が欲しいところだな
特にスハネ16は上野口の夜行には欠かせん
>>840 838だけど、直前の話題に引っ掛けただけで…
箱無しジャンクとはいえプレミア気味のナハフ1両800円ちょいとかって微妙かなと思いつつ…
良品だったが、盛塩でもしたほうがいいのかなと。
時期的に。
>>842 大丈夫。大切な模型を活かしてくれる
>>838さんを、
きっと見守り助けてくださるよ。感謝しよう。
>>842 把握した。不幸があって中古屋に流れてきた一品ということね。
845 :
死に損ない:2011/08/15(月) 21:46:20.42 ID:fzVeo3zr
>>839 どんな汽車が来るのかな(スイートやロイヤルみたいな個室だったら嬉しいが)。
乗れれば先に旅立った愛犬バンビのところへ行けるんだな。
>>844 あるいは何らかの事情で模型を辞めざるを得なくなったか
生活費に困って売ったか、嫁が勝手に売ったかまでは知らんがw
>>845 どうせなら形式、番号、所属、向き、牽引機、号車番号、各車の形態など
詳しくレポして欲しいものですが
なんか線香の香り漂うスレですなw
@~~
>>848 そっちかよw
でも蚊取り線香と蚊帳、線香花火と西瓜、麦藁帽子と虫取り網の
夏休みも、客車列車には相応しいな
850 :
20系少年:2011/08/16(火) 15:30:43.14 ID:PfvmJUDS
いまさらだけど、20系の座席車全部の床下に冷房用のディーゼル発電機が搭載されていたんだ。理由として当時のカニ電源車の出力だけでは全列車の冷房を含めたサービス電源をまかないきれなかったんだよ。
>>850 l~(チーン) l~
ナンマンダブ
>>842 大切に扱ってやれば前の所有者も成仏するさ
フラン肢体で発見されたヲタジジイの遺品出物とかだったら怖いな
ケースに臭い染み付いてそう
854 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/17(水) 04:16:14.81 ID:FhEtoXMu
>>853 お前みたいなピザの所有物よりマシだよ。
自分が死んだ時、自分の鉄模が他の人に渡って楽しんでくれたらむしろ嬉しい
けどな。夜、枕元に礼を言いに行きたいくらい。
旧客=前オーナーが老人とは限らないんじゃないかな?
若い人が志半ばでナハフ11を手に取り「無念!」と言って息を引き取ったのか
も知れないし。
>>855 そんなナハフ11はちょっと嫌じゃないか?w
よくほら中古ってケース黄色みがかってるじゃん、あれって
たいていはヤニ
>>855 >夜、枕元に礼を言いに行きたいくらい。
いや、来なくていいからw
パパーッ!
室内灯いれなくても
なんか明るいよこの車両
子 「パパーッ! この車両だけ 電気入れなくても、テールライトが光っているよ」
父 (やったーラッキー プロ仕様でキャパシタが入っていたのか)
子 「パパーッ! この車両だけ 電気入れなくても、勝手に走るよ」
父 (っかぁ〜!そこまでやるかプロ仕様!さすがだな。幽霊カニ真っ青だな!ククク)
子 「パパーッ! 勝手に走る車両、宙に浮いて窓から飛んでった」
父 「にちゃんねらーのマネはよしなさい!」
そのナハフ11が極楽浄土行きなら、それはそれで悪くないかも…
>>845 前に終戦特集でやってた戦死した日本兵が東京駅に乗ってきた列車思い出した
タケシとか長渕とか出てたヤツ
>>863 悪魔のEF58と言われた、あの北見チューン・・・
結局、ニセコの普通車は歯車発電機なの?
「ニセコ」客車って言ってるくらいだから、違ったら大ブーイングだろうね。
曲線(R282)通過時に干渉するから省略…なんてね
>>868 つ 王様パーツ
パーツ出てるんだから再現してあってもなくてもどっちでもいいだろ
>>870 工作しない(出来ない)くせして文句だけは一丁前の完成品厨が怒っちまうぞ〜ワァ〜
レッドトレインリニュが発表されたが、ノスビューの時にノーマル時には改良されることを望んでた人たちには
残念なことになったな。ノスビューのままのオハフ50になるみたいだね。
富と蟻の高崎旧客は蟻に軍配があがりそうだけど、蟻はスハフ32とオハニ36の車高が悲惨なことになってたw
富に至ってはオハニ36のデッキドアがドイヒー。もう旧客は止めた方がいいね。
>>872 旧客どころか50系もあの体たらくだから
富はもう客車の新製品はやめるべきじゃねw
オハ35も50系も旧製品の再生産の方が出来が良いんだから信じられん
>>869 スハ43とかは全然前のままじゃん
スエのことを言いたいんだろうけどその他の部分が・・・
スエも単に富並みの浅さになっただけ。
卒業には程遠い。
スエ78はスエ78の形態を全く再現されてないもんねえ
どうしてあそこまで全く違う形態に変えられるのかある意味感心するよ
なんていうか妄想力だけはハンパない...
>>873 富の客車担当(そんなやついないかw)は
実車に全く興味がないんだろうな
もう何も期待しない
14系・24系寝台も過渡がリニュしたら
中途半端に改良を始めるくらいだし
あとは限定品煽りだけ
こういう設計してる奴って実車の写真とか見ないのかね?
見ても理解できないほど脳と目が腐ってるのか?
・Hゴムガラス側表現!(キリッ)
・ベンチレータ別パーツ化(キリッ)
これで最新の模型と遜色ない!!(キリッ)
おおかた、そんなところだろ・・
旧製品のオハフ50、Hゴムに色入れするだけで
見違えるほど良く見え、古い製品とは言えいい模型だった
これからも大事にしよう
赤色が良くなり、テールライト点灯化が行われた90年代後期〜最近の仕様が一番良かったということか。
山手のサハみたいに直前になって発売延期・修正という流れは期待できないものかのぉ・・。
蟻はオハニ36だけが比較的まともな出来だった。これだけは富の同形式に勝てるよ。
蟻の高崎旧客は各車のクオリティがバラバラ。富もロクヨン1001のお供は12系座席車
リニューアルにしとけばよかったのに。
オハフ50の妻窓ってオハネフ25 100のそれと同サイズだと思うのだが、
>>878の画像だと小さいように見える。
富糞は客車好きになにか恨みでもあるのか
887 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 12:32:51.33 ID:rs/NVVIl
>>883 12系高崎車は最後期車だから離乳というより新規制作になるような
>>886 嫌なら買うな
以上!
TOMIX役員、社員一同
889 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 13:03:52.90 ID:E31kV5wJ
891 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 14:14:25.79 ID:DfseOWAD
>>878 快速海峡、富に期待してたのに…
蟻のを買うしかないのか。。。
オハ50・オハフ50の2種なのは寂しい。
マニ50を絶版にしてしまうのは惜しいし、スユニ50に期待していた人もいるだろうからね。
監視窓よりも貫通ドアの窓が変。ドア窓を直すだけでかなり似てくると思うのだけども、山手線サハみたいな
神対応は期待せんほうがいいな。それやるとノスビューとの整合性が取れなくなる。
どちらにしろ最近の富は客車関係は迷走しまくりだね。
>>885 監視窓自体は間違ってなさそうだが、貫通扉の窓左右寸が大きすぎるせいで、監視窓が小さく見えてる
そんなに変に見えないんだけど・・・こんなもんじゃない?
>>866-867 ニセコ客車は歯車発電機もそうだが、大型蓄電池箱の再現も重要。
あと富のキハ56みたいな二重窓の再現をするかとかも興味がある。
50系、レッドだと色のせいかノスビューほど違和感ないね。
良い感じとは言わないが許容範囲。発売が楽しみだ。
レッドトレインのようなものでしかないもの
これを許せる奴は富の旧客も喜んで買い漁ってるんだろうな
しかしマジでKATOから歯車発電機と大型蓄電池で出たら胸熱だな。蟻のセット投げ売りするか死蔵するかしかなくなるけど、それでもかまわん。
>899
マニ60は買った。マニ36も欲しかったけど、どこにもない。
とりあえずオハフ50×2、オハ50×2買ってみるかな
実際に買ってみて判断しよう・・・少なくとも旧製品のオハ50よりはマシだろうて・・・(なんかもっさりしたモールドで窓も酷かったし)
顔が気に入らなかったら封じ込め運用する
903 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/20(土) 19:49:42.98 ID:rs/NVVIl
ところで側面の方向幕準備工事のとこのゴムはどうなるんだろ?色は入るのかな?
どうせ実車の事なんかよく知らないなら「らしい」形してりゃ大満足
走らせたら分かりやしないさ
少なくとも旧客なんかは俺はね
>>902 俺はオハ50とオハフ50の旧ボディに
新オハ50とオハフ50の床板を付けて
BMTN対応、新集電台車、LEDライト
のパーフェクトオハ50とオハフ50を
製作する!
test
JAMのMODEMOブースで、ダブルルーフのスハ32系3等車各種800円で売ってたね
やっぱり人気だったのか、開始後1時間くらいで売り切れてたけど
ひょっとすると、明日販売分は別枠でキープしてあるかもしれないから、
興味がある人は、早めに覗いてみたら?
なかったらごめんね
>>899 一両500円だったんでオハ35やオハフ33をたくさん買った俺を呼んだか?
オハフ33の尾灯が非点灯以外概ね満足ですが。絞り妻リベットなしってKATOにはないしね
>>905 そのうち見かねた爺あたりがボッタクリの塗装済みキットを出すと予想
>>908 3等だけじゃなくて2等もあったちなみに一日目は大量にあったけど二日目会場前に見たけど補充してる様子はなかったからもう無いかもしれない
912 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 00:50:57.65 ID:qZKoYTOJ
>>895 監視窓と雨樋の間の寸法とかみるにつけ
わずかに監視窓が小さくなってるのがわかる
50系って異常なまでにシンプルな形状なので
すこしバランス狂うと別の車に見える
そういう意味でも
富の旧製品設計者は優秀だったと言える
今のは(ry
>>904 オハフ50は最後尾に出るのだから走らせても分かっちゃうんだよ。目立つ部分だからこうして文句が出てるわけで。
実車のこと知らないどうでもいいというのなら自分の慣れ親しんだ車両が数十年後、変な形で模型化されて実車を
知らん世代から「実車しらんしどうでもいいわwww」なんて言われたららどうなのかと。
残念ながら俺は気にしないわ
完成品で、現在の水準で製品化されるだけで御の字だと思うけど
まぁそこらの感性ってか鉄模に対する熱の入れようは人によりけり、だから
>>915の言いたい事も分からんでもないけど
スマンね、なんか怒らせちまったみたいで
自分も見てきた、
後方監視窓が確かにちょっと小さいかなって気はしたけど、
その感性が正しいと声高に触れ回れるほどの自信もない
多分、開口部寸法は正確だけど、隅部Rとか窓パーツと車体との隙間、
窓パーツの引っ込み具合とかの微妙なさじ加減でああ見えるといった具合なのかと
なんというか、とにかく絶望したくてしょうがない人がたくさん居るみたいだけど
後方監視窓が小さいんじゃない!
貫通扉の窓横寸が大きすぎるだけの錯覚!!(ギギギ
ノスビュー見た時も書いたけど、ガラスパーツやボディの厚みを考えると
監視窓はあれ以上外側に大きくできないんじゃない?Nだと我慢するしかないよ。
そこを技術力で何とかするのが企業とでも言いたいのか文句言ってる人は。
いや、違和感は確かにある。監視窓はもっと外側、配管ギリギリまで広いと思う。
今までそんなに違和感がなかったのはHゴム車体側モールドゆえだね。
>>918 確かに貫通扉の窓はなんか横に広い感じがするね。それが違和感の原因か?
いや、でも後方監視窓も小さいよ多分。
921 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 17:43:45.69 ID:qZKoYTOJ
>>919 そんな技術力ギリギリってほど大げさなもんじゃないよw
>>921 技術どころか単純な設計上の問題ってこと?
肉厚の限界なんて、窓を広げようと思えばまだ広げる余裕はある、と。
あるいは既存金型の修正だから顔が経費節減の犠牲になったと。
こうですか?わかりません><
オハフ50の監視窓が大きかろうと小さかろうと
ガンジス川は今日も流れてる
山崎邦正
>>923 山崎ってほんとにつまんねーなw
タムケソ以下だわ
925 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/21(日) 21:02:19.84 ID:Sqm87QYS
マニ50ならほしいと思うが、オハやオハフにはあまり関心ないんで気にならない。
レッドトレインは単独編成が多かったけど、他社からは最近マニ50と編成を組んだ車両の製品化が多いと思うんだが。
マニ50は旧製品6両あるなあ
>>919 実車写真と見比べりゃわかるけど
雨樋ぎりぎりまで窓の開口部もってくりゃいいのよ
たぶん図面の構体開口部寸法を盲信してそのまま作図してるのが原因
実車と模型のHゴム太さの違いによる見え方の差とか考慮しなきゃいけないのに
富もCADになってからは数字に振り回され過ぎなんだよな
やりゃ出来ることをやってないから文句言われる訳でさ
もっと写真見ながら作図しろと小一時間問いつめたい
たしかに。雨樋ギリギリに窓持ってくるだけで印象は近づくよね。
あとは技術的に難しいのか知らんがHゴムが細く表現出来ればと。
一番の問題はもっさい幌パーツのような気がしないでもない。
ひとまず4輌は買うけどね。
富の工作員かしらんが気にしない、今のレベルで出してくれるだけでも満足、4両は買うしか言えんのねw
これが過渡だと烈火のごとく気にしだすんでねーかな。気にしないと言っている御仁たちは。
リニューアル50系を見て、目が点になりました。
幌を取り替えたり、方向幕のHゴムに色入れをしても無駄な努力なのでしょうね。
結果なんかどうせ変わりっこないんだからでてくるまで黙ってろよ
いい加減に鬱陶しいレベルを超えている。
そんなに言いたいなら買って駄目でした。ここが似てませんと画像うpしる
>>927 だから、車体の厚みの関係で広げられないんじゃないの?
103系側面の両端なんてもろそれじゃん。実車はもう少し窓が端まで来てる。
それを「広げるだけのこと」「数字だけ見て視覚的に考えてない」
とか言うだけは簡単だがね。Nスケールの限界だよ。
>>928 幌は何とかして欲しいな。準備方向幕部のHゴム色入れと。
さて仕事仕事。
>>931 なんでダメなもんわざわざ買わなきゃならんのかと・・・
>>932 あれくらいで限界?他にもっと細いもんあるだろうと・・・
旧製品に慣れ親しんだ年寄・・・ベテランはそれらに愛着があるからなぁ
加藤のスハ42系とかも旧製品の方が云々とか・・・
富の車端絞りの甘さに関しては同意するけどオハ35旧製品の方がマシとかってw
昨今のリニューアルではリアルスケール方向でモールドの凹凸量が少ないから
老眼には辛いのだろうな・・・
年・・・ベテラン選手達は懐古主義というバイアスがくぁwsdrftgyふじこl
それにしても、富の旧型客車のドア部分は浅すぎるぞ。
慣れ親しむというか見慣れちゃってる、というのはあるかもね
ただ、何でもかんでも旧いのが良いなんて言ってる奴は少ないと思うぞ
あと、世の中には老眼鏡という便利なモノがあってだな
つ眼科
つ心療内科
当院にはどちらもございます
940 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/22(月) 22:52:29.00 ID:M9AoF/ea
ドアが浅いのは、手を動かせばいいけど、絞りが甘いのはどうしようもない。
>>936 KATOのスハ43は窓枠・ガラベン表現の違いがある
木枠車のまま使うつもりなら旧製品がいいと考えている人は結構いると思う
>>940 61系はまだなんとかなるが32・35系はやっぱダメだな
>>941 枠と車体の質感が結構違ったりするしな
>>941 ぶどう色1号や深緑色wに塗り直すにも旧製品の方が便利だよね
オハフ50の妻面が気になるなら後ろにキハとか旧客つないだり
ED75をPPにしたりすれば?
945 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/24(水) 01:03:54.79 ID:pCLQtMjM
または最後尾が近づいたら寄り目にしてぼやかすとかも有効だと思うよw
横からしか見ないとかw
編成端をオハ50にするとか
いっそHOに転向しちゃうとか?
最近はZゲージも充実してるし
妄想をネット上に書き連ねるのはやめてもらいたいね
つーか50系富の旧製品が似てると思うなら
旧製品在庫買いまくるか既に持ってる奴だったら買わなきゃ良いだけじゃん
わかってて文句言いながらわざわざリニューアル50系買うとかどんだけドMだよ
王様のナハ22000、高いなあ
でも欲しいなぁ
カトーのオハ31から改造とか
とれいんにホハ12000にした作例とかRMMに羽後交通風にした作例が過去にあった
KSのと釣り合いが取れるかな?>王様
KSのを台枠やトラス棒まで作り込んでるなら
ただ過渡のオハ31の側面交換では厳しそう
>>954 リトルジャパンあたりから出ないかと期待
あそこのキットは精度いいからなー
王様のも精度いいんだけど
てか真空制動筒をメタルでいいから出してくれないかな
さすがにシルエットは萎える
>>959 床下作りこみはHOじゃないときついね
誰か次スレ立てろ
>>959 適当な径のプラ丸棒とレの字に曲げた真鍮線では駄目か?
962 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/27(土) 22:30:23.04 ID:d5J02gx3
>>953 離乳品全く買う気ありませんのでご心配無く
>> 919
旧作のほうはまともに見えるんだが・・・。
964 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 11:39:13.73 ID:6N+e1gPC
それも一理ある。
965 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/28(日) 20:05:09.44 ID:AolHTv3A
じきくま
>>963 Hゴム車体側表現ならできる、ってことでは?
奴が出てきたか
968 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 19:14:59.11 ID:/LFUUh0s
だれ?
富談話室を閉鎖に追い込んだ男
970 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/29(月) 20:26:35.09 ID:2ImisP6S
だれなの?
次スレ立てますか?
こーですか
【イロハニ】模型で客車列車を楽しむスレ25レ【ホヘヌルヨネヤケフエユミシ】
976 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 10:47:57.02 ID:O4nuvc37
マジレスするとスレタイ48byte制限に引っ掛かる
サブタイなんぞいらねぇだろ
979 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 19:24:29.84 ID:IiqTyCEh
メインタイトルだけでいいと思う。
980 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/08/31(水) 20:19:08.60 ID:Si7CM77w
過去スレのURLを忘れずに貼って欲しい。
いっちょ行ってきます
>>982 何時もながら乙です。
しかしWルーフではなくD(Double)ルーフが正しいとか
まーどーでもいいっちゃ、いーんだけどね。
>>985 まあWルーフって書くことは往々にしてあるじゃないか
それこそ二重屋根って呼び方も微妙といえば微妙だからな
>>989 そういえば何処かの私鉄で外見だけ丸屋根にした電車があった気が
991
992
凸[ハフ][ハフ][ハフ]
とりあえず995
996
997
998
999
銀河鉄道
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。