1 :
名無しさん@線路いっぱい:
2 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/31(日) 12:44:32 ID:MyAZZF11
はい、乙。
ブラスベーシックは良い出来ですね。
山陽型を購入予定。999仕様にする。
コヒ型 倒型 梅型は糞
原作の999は、常磐線の列車群に紛れ込める仕様らしいけどね。
6 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 12:49:11 ID:epMRaJOs
カトプラじゃあC56がエライことになってるみたいだけど、
天プラC58はどうなのかな。
快調ですかな? どのくらい牽ける?
>>6 買ってみりゃいいじゃね。
ではかわいそうなので、
フジのブラス9両平坦線なら問題なし。3%は不可。
8 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/02(火) 18:13:14 ID:epMRaJOs
>>7 サンクス。
なかなかどうして、大したもんだな。
9 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 17:16:30 ID:U3+nxFWG
C58なら6両も引けたら十分。
10 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/03(水) 22:47:39 ID:E5k2nDfI
いや急行「大雪」再現には11両は牽けないと。
つユーレイ
フジブラス9両ならプラならもっと引けるだろ11両ぐらいはいけるだろ
>>12 うん。だから過去書いたもののレスをコピーする。
平坦線区での試験でKATO14系客車5両とスハ32×4、オハ61×2をけん引して
フライッシュマンR420を走行しました。
でもプラ客車には荷物車はマニ36しかないんだよね。
後は長谷川のスハニ35位とかブルトレの電源車位か。
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 00:09:39 ID:7asJjg40
それよりもオロハネ10をどうするのかと小一(ry
>>14 FUJIのキットを組み立てるかペーパーで自作
16 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 21:42:18 ID:hp2HT2EA
EF66形0番代(カンタムシステム搭載)需要あるのかな? まぁ独り言
普通にあるだろ
富がDCCサウンド付出さないなら
それなら64−0の方が…
19 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/06(土) 23:58:11 ID:hp2HT2EA
富でもDCCサウンドつけようと思えば付くだろう。
手間賃にしては高くつくし、メリットも・・
20 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 00:02:40 ID:v8dX6ZOA
21 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 07:47:51 ID:i6inDGwr
>>16 EF66-0 普通に需要あると思うけど、なんといってもブルトレ牽引機だよ
殿まだいたのかよw
23 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 09:24:18 ID:v8dX6ZOA
>ブルトレ牽引機
俺の世代はフレートライナーだな EH10に似て地域限定の電機だからなぁ
えーっ、EH200を...ぜひ。
25 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 20:10:02 ID:sRuSJt5Q
>>23 毎朝通勤の途上、目前で上下のコンテナ貨物同士がすれ違うのを
見るが、EF66はやっぱりカッコいいな。
66はやっぱりカモレ!
26 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/07(日) 23:49:55 ID:DsUwb0oW
EF66もプラスで散々出て、富製品。同じ両数に近いEF62の方が、信越でも東海でも
需要多いし、あの独自なブロワー音再現とか楽しみあるのに・・
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 01:58:20 ID:Afn8BFFT
このうえ62なんか出た日には、旧客の尾久値がまた高騰する。w
28 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 08:49:32 ID:HiWCwn8j
EF66に比べてEF62はあまりにも地味すぎ。
オク見てもほとんど出てこない。
EF62はダイキャスみたいに大量生産の機種じゃない
ブラスで少量生産じゃないと。
オレが作るほうの立場なら絶対出さない。
>>26 音源どうする?
ロクニに稼働車ないのは知ってるよな?
EF62は送風機音だけの簡易仕様でいい。
天カンタム58みたいに空気圧縮機、電動発電機、ATS警報、ブレーキ作動とか、
内部から収録した細かいのは、はっきり言ってうるさいだけなのでイラん。
31 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/08(月) 17:44:10 ID:Afn8BFFT
極端な話、ホイッスルだけでもいいくらい。
ブロワは必須でしょ。
NGDCCに音源を提供している御仁なら、EF62の音源も
持っているだろう。
ま〜NGDCCから、EF62のデコーダを出す予定ならの話だろうが。
34 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 01:02:57 ID:qoXDWbu7
EF62の発展型EF64-0でいいだろうよ 音源は。
車体装備のスピーカーで違いが判ると自慢する輩が多数出てくると思うが。
35 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 07:13:32 ID:mdMQ5kFc
ところで、EF61ってのはダメ?
37 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 21:05:53 ID:qoXDWbu7
EF66はブルトレかフレートライナー 地域も東海山陽と限定的。
EF62は急行能登、一般貨物に旧客車。東海道に降りた仲間は小荷物。
牽引させるバリエーションが違うし、重連仕業もある。どっちが売れるかは・・
それでも売れるのは66のような気がする
個人的には62の♪♪♪〜♪♪♪が気に入っているのだが…
EF66は今や武蔵野線、高崎線、東北線、京葉線など、首都圏の貨物線のほとんど制覇しているし、
何といっても東海道ブルトレ牽引機だからなぁ。
40 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 21:48:46 ID:Ii16iTCU
>>37 >どっちが売れるかは・・
ってEF62が売れると思ってるのw
EF62はあまりにも地味。急行能登・・・急行止まりかよ。
一般貨物に旧客車・・・万能機は中途半端。蒸気で言うとC58は万能だけど
あんまり人気がない。東海道に降りた・・・荷物廃止で一瞬で消えた。
時代劇の切られ役みたいなものだな。
41 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 21:55:48 ID:qoXDWbu7
EF66の悪口は言いたくないが 個人的意見を押し付ける
>>40へ
元々はフレートライナー用の電機。ブルトレは華やかだが本来の姿でない。
あの性能は高速貨物を牽くためのもの。軽いの牽いているEF66は可哀そうだった。
側面のクリーム帯は、何を期待して引かれたものだったのかなぁ。
43 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 22:13:56 ID:qoXDWbu7
EF66は昭和40年代前半に1000tの貨物を100km/hで牽く為に開発された。
昭和50年前半にEF65PがリタイヤしてEF65PFがブルトレ用に作られた。
その後、貨物の不振とブルトレ編成の重量化で転用された。
EF66にとってはつまらん仕業だったと思うよ。
ブルトレ機関士は運転に余裕が出来たと喜んだらしいが
45 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 22:26:33 ID:qoXDWbu7
何を必死で実物の紹介してんだかW やめようぜ 模型のスレだよそでやれ
EF66もたしかに独自のデザインで現在のJR機関車が同じデザインの流れを受け持つ
EF62も国内唯一のC-C台車でサイドベンチだらけはEF64より迫力あり、ED79-50が受け継いだ
後退角の付いた前面 EF62/EF66どちらも魅力的な電機だが・・
で?
47 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 22:35:20 ID:qoXDWbu7
EF66はブラスでカツミ、エンドウ、天賞堂と来て富だ。それに重ねてカンタムは過剰だ
富は100も投入して売れるのか
EF62は天賞堂、エンドウ、シナノ/奄美屋のキットのみ 売れると思うがな
前スレでC62の東海型が……とか言っていた、頭のおかしいやつだろw
相手にするな。ただのバカだ。
しかし、C62もEF66も人気の理由は晩年にあり。
最後をどう飾るかで、人も機関車も決まるのだな。奥が深い。
なるほど、ID:qoXDWbu7 は、まさに晩節を穢しているわけだなw
過去の栄光にしがみつく見苦しい部類だからこそ、同病相哀れむというわけだ。
>何を必死で実物の紹介してんだかW
自覚が無いって怖いよね。
51 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 23:37:48 ID:mdMQ5kFc
>>48 「魅力が晩年の姿にある」というのと、「晩年の姿しか知らない」
というのでは違うわけで。
>>51 66は微妙だが、C62ともなると晩年を知っていても、アルツかボケが始まる年代だろw
53 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 23:45:54 ID:qoXDWbu7
小馬鹿扱いだけで反論自論なし 哀れなり
54 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/09(火) 23:48:04 ID:/Pos8tBt
ED79の前面には0-も50ーも後退角はない。
>>45は乱視だな。
55 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 00:02:36 ID:bX3cHe6Q
56 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 00:36:41 ID:B6bHYaMa
ED79 50は後退角付き。
>>54の方が乱視。
57 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 00:58:30 ID:Sg2fZLog
>>45 >後退角の付いた前面
ED77901.EF61-200も忘れないでね!
ED79 50の前面窓に後退角がついていることを知らない人がいたとは…
まぁいいんだけどね。
60 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 10:59:07 ID:bX3cHe6Q
結局知識なく先入観と大勢に付きたいという小心者でチョロイ客ばかり
>>34 全然違う音なんだが・・・
そのレベルで我慢できるってのは、C11の音のC62でも我慢できる、てのと同じこと
63 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 15:21:17 ID:riKTgj9b
我慢できそう。
64 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 15:26:41 ID:riKTgj9b
そんだけ似てるんなら…。
65 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 17:27:30 ID:bX3cHe6Q
>>62 >全然違う音なんだが・・・
C62とC11では電機と違って蒸気だし全然違うボイラーだが、
EF62形をベースにしたEF64-0は、具体的にどんな所の音が違うの?
是非に教えてね。
ブロワーモーターの形式が違うとか、サイドペンチの枚数が違って
風洞がC-CとB-B-Bとでは違うとか・・ ジョイント音は決定的に違うけどね
66 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 18:06:19 ID:bX3cHe6Q
67 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 18:59:11 ID:riKTgj9b
蒸機の音なんて、C52とC53以外はみんな似たり寄ったりじゃね?
…ってのはいささか乱暴かな?
そりゃいくらなんでも乱暴だろ。
69 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 20:37:12 ID:5Pf4qfaJ
どんなに足掻いてもB20とD51は一緒にならんだろ
>>65 そんな言葉で説明されて音が想像できるなんてすごいね
おれそんな感性ないからw
でも実車聞いたことあれば違ってるのはわかるはず
C622とC623の音が違う、と言ってる人に同じ質問してみろと思うが
>>66 62と63の違いがわからん人ならB20とD51が同じでもいいと思う
71 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 23:11:46 ID:9bMjJ9iS
62・63・63重連中は低速だ。音の差がわかると豪語する人はたいしたもんだ。
おれは、ブワーンという音しか記憶がない。
72 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/10(水) 23:48:14 ID:bX3cHe6Q
>>71 63はすごく甲高い音
62は高音分がなくそんな重低音でもない
三重連のときは明らかに音が違う
てか62と63が同じと思うならB20とC62が一緒でも良いというレベルw
64は低音で風量が多い感じ
74 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 00:29:03 ID:u5cjf/Wp
3cm程度の車載スピーカーで、細かな違い判るのかね
75 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 00:50:37 ID:GyrLPHNv
「後退角」の意味も分かってない厨房か、強度乱視の栄養失調児だらけだなwww
ED77-901やEF61-200の顔とED79の顔がおなじに見えるとわ。
>>74 62と63の音の違いもわからんようなスピーカーって
カルダンと吊り掛けの音が同じに聞こえるようなものってレベル
蓄音機や真空管ラジオじゃあるまいしw
>>75 何と必死に戦ってるんだ?
前面窓の傾斜の事ってみんなわかってるんだし、もういいじゃん。
78 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 09:05:31 ID:czg5917n
ブロワの音なんて模型で出したらたいして変わらんだろ。
DD51も実車と比べたらなんだこれはって思うし。
ないよりはましくらいでふいんきだけだなw
いい歳なんだからいい加減「ふいんき」はやめて雰囲気と書けよ
80 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 14:29:33 ID:wxld69QQ
許してやれや、ようやく覚えたのだから。
81 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 17:22:57 ID:o3GWUCim
要は「本物の偽物」がいいか、「偽物の本物」がいいかの違いだな。
82 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/11(木) 19:51:50 ID:U0rrc5wT
賛成の反対
83 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 00:27:58 ID:87NkoKa7
C62-3は今月リリースなんですよね?
来月に伸びたよ。
85 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 06:09:04 ID:87NkoKa7
86 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 07:10:17 ID:BwdhJ9OO
隣の線路の国産品に体当たりするように細工されてるかも知れない
ので要注意>チャイロクニ。
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/12(金) 18:37:34 ID:hsOlhile
>86
リアル版「バトルゲージ」ですね。
判ります。(w
Nのマイクロのカニみたいに発煙仕様になってるかもなw
89 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 05:01:51 ID:nx7IjmP3
そろそろ、ベトナムあたりでアッセンブラーを育成しておくべき
じゃないかな?
90 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/13(土) 14:19:13 ID:7T73rQWL
音はそれっぽければいい。有ると無いとでは気分がずいぶん違う。
キハに載せるサウンドデコーダー早くでないかな。
12_出してくれないかな
…いや、人口少なくて掃けないかorz
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 12:30:48 ID:jziC887M
>>91 “12mm”は日本型の持つ華奢で繊細なプロポーションを表現する
ためのジャンルだから、C62はあまり適した題材とは言えない
かもな。
シリンダーブロックの表現が無理なく出来るのに?
94 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/17(水) 18:32:24 ID:jziC887M
>91
芋より高くなってもいいのか?
生芋より高い焼き芋
天が12mm出したら、信者が発狂するんじゃないのか?
ブランド信仰とはそういう物。
冷静になりたい。
98 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 08:29:22 ID:I/PRg5zw
>>91が言いたいのは、「芋ゲージ蒸機をプラorダイキャストで安く出してくれ」
要するにそういうことぢゃないのか?
芋ゲージに憧れてるけど金が無い(若しくは手を出してみたけど金が続かない)
一方ではプラ/ダイキャスト完成品が手の届きやすい価格で続々リリースされる
16番のそういう部分には捨て難い魅力(若しくは羨ましさ)を感じる、という
唯それだけのことだろう。
99 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 09:04:51 ID:8g6yPdIC
判らんでもないけど、1/80 16.5mmモデルをブラス・プラ・ダイカストで展開して
いる銀座さんがやるわけないし、富・過渡も同様。
芋に期待する他ないが、数が売れないと話にならないモノなので売れなければ
商売継続危ういな ボランティアでなく商売(生活がかかっている)だからね。
100 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 09:35:01 ID:mLZbhkHz
世の中両極端な方向へ向かってるからな。
金が有り余ってる人はHOや芋ゲージでは満足できずにOゲージに向かってるし
まったく反対に天もZゲージを着々と増やしてる。中途半端な芋ゲージの存在する
位置がなくなってきてるだろうな。
101 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 11:43:39 ID:raS0tQwr
そもそも芋は「HOn3・1/2」というナローゲージモデル。
だから、同じ近鉄(八王子線は別にして)でもラビットカーとビスタカーは同じ線路を
走らせてはいけない…そういう凝り
固まった(良く言えば厳密な)世界だ。
故に、いきおいユーザーも限られるわけで、もともと主流になる
のは無理だろう。
「走らせる模型」であれば、尚更インフラ(線路)の共用は重要だし。
>>100>>101 持ってる人はいろいろなゲージの車両持ってると思うが。12mmの注目すべき点は車両のバランスは
良くなるけど、走らせる場所が慰問の店以外では家でのお座敷運転がせいぜいという点。走らせるインフラがない。
だから、16.5mmと12mmと両方持ってればいい。そう考えると12mmでプラ・ダイキャストを出す理由がない。
103 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 13:09:49 ID:8g6yPdIC
>16.5mmと12mmと両方持ってればいい
って今のわが国の雇用所得実情を知ってる? バブルは遠の昔に終わってる
今のブラス販売価格でさえ購買層は限られたもんだろう 先細り消滅必死
ギャンブル・キャバクラ通いで破たんした人はいるが、鉄模でねぇ・・
12mm始めるくらいなら、16番やNの線路を使えるSやTTのサブロクの方に行くわ。
105 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 18:55:16 ID:mLZbhkHz
ギャンブル・キャバクラ通いは何も残らないけど鉄模は資産が残るw
106 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 19:38:27 ID:raS0tQwr
モケイに資産価値があるかどうか…。
107 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/18(木) 23:09:43 ID:AR7to6dD
9mmナローも、老眼のわしには無理。ナローやるならOn30だ。バックマンもいろいろでてるし。
109 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 07:01:57 ID:yrZS8Ism
>>107 HOn2・1/2はたしかに小さい。1/80・9mmならいくらかマシだが、
今では製品が殆どなくなった。
>>106 ヤフオクなら半額は取り返せる。リセールバリューはホビー中最大かもしれん。
>>103 不況で買えなくなるような人はそもそも12mmなんてやってないんだから無問題。100台単位でしか
でてないしね。先細り消滅なんて心配する必要なし。大量生産じゃないから最初から細ってるし。
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 16:56:37 ID:MUrb4sC2
ムサシ釜なら定価以上になるときがあるからな。
悪くても半額以下ってことはない。天製品も定価近くで売れるんじゃないか。
目減りしない資産だよw
>>111 そんなに作ってるの?
各タイプ合わせて全部で100くらいじゃないのかと思ってたが
編成モノなんて店頭にあるのと自分の分しか作ってないなんて話も聞くしw
10台単位の間違いだと思う。
マイナー特定蒸気、JR貨物電機なんて製造数3-5台なんてのもある。
115 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/19(金) 21:58:28 ID:PuelKsu9
50人村だからねぇ。
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 00:43:40 ID:Ba5besub
模型の資産価値ね・・
需要ある形式、堅実な造りのメーカー、市場の流通数・・ 読めんな
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 07:33:15 ID:bAarBryH
価値のわかる人、と言うより好き者はそれなりの値段を付ける
だろうから、やみくもに燃えない(一部は燃える)ゴミに出しちまう
のは勿体ないわな。
118 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 08:58:50 ID:Ba5besub
まぁしかし最近の模型は萌ん 造っている場所が同じだからか知らんが可愛くない
何がと言われても言葉にできんが優等生杉て冷たいよな
119 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 11:17:00 ID:bAarBryH
>>118 「表現軽視・再現偏重」だから仕方ない。
それもまた、大半の買い手のニーズだからなぁ。
121 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 20:07:34 ID:wvAy8AZU
>>118 同意。
>>119 そのとおりだねえ。
「実物の再現」も大事だけど、模型としての魅力がないとね。
以前未塗装試作品を見たけど、放熱管もロスト一体でひいた。
塗っちまえばわからん、ということだろうけど、
塗ったって雰囲気にでるよな。
122 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 20:32:31 ID:Ba5besub
模型屋に飼いならされないよう
車で例えるとベンツ等の高級車ばかり
模型やっている方もそれで良いと思い、メーカーもそれでいいやと販売する。
保守的でいいんだけどね。昔は絵画的だったが、今は写真的か
123 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/21(日) 22:37:12 ID:0Mz3v/ZW
アナログからデジタルかな
>>122 ユーザーがそれを求めてきたから、てのもあるんだけどね
一部の声の大きいユーザーだけかもしれないけれど
メーカーからしたら他の声が聞こえなければそれで判断するしかないのだし
>>122 高級車?ブラス完成品蒸気を30万くらいの値段で出してるのは手間を考えると相当安いと思うけど。それを
値段が高いと思う人が増えたので、少しの手間を増やしてフルディテールになったというのが本当のところでしょ。
芋の12mmだってそのラインだし。
90年までの素朴な蒸気完成品なんかは中古で5〜10万くらいで出てるけど、飛ぶように売れるなんてのとはほど遠い。
日本型は出る数が少ないので、こういう傾向はしょうがないんじゃないの。このくらいの値段でこういうのが欲しいという
のが非現実的なわがままになってるだけ。
プラレールやってろっていうのは極論かもしれないけど、自分で半田ごて握れば好きなモデルを作ることができるよ。
126 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 18:59:28 ID:FydbIw3x
>手間を考えると相当安いと思う・・
それは相場というメーカーの価格操作くさい。蒸気はしらんが
電機を見ると、4万→6万→9万→12万→18万とあるメーカー製品
は値上がっていったが、4万と18万と比較してもそんなに劇的には
変わってない気がする。
価格上昇は販売数と人件費でございますという言い訳なんだろうけど。
今一度メーカーさんの大変さは判るが、30万円という価格の重みを考えてほしい。
社長が代わってから値付けがおかしくなった
128 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 23:06:06 ID:ANs9txHw
社長が替わるとガタガタになるのは世の常。
下等もC56回収騒ぎがあったし、天は明らかにボりまくり。
天の機関車3両で一般小型車買えますからw
買う俺らが悪いんだよ。
でも…買ってしまうんだなぁ。
ブラスベーシックシリーズは国内で組んでいるそうだけど韓国製より高くは無い。
有識者諸兄の忌憚無き意見を求む。
130 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 23:44:27 ID:FydbIw3x
まぁここはブラススレでないので小さな声で言うけど、ブラスベーシックは
とても良いと思うよ。58/13しか持ってないが部品流用なんてほとんどない。
やりゃできるじゃんだよ。28万クラスとは些細な差と個人感想。
まぁ高級料亭吉○も内部告発だっけ? 客はだれも気付かない目は節穴状態。
客はそろそろシビアに商品見ないと・・ 悪い経営者ばかりでないが、
飼いならされぬよう・・ とか言いながら買うんだよな
131 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 23:52:30 ID:FydbIw3x
連カキすまそ
「ご趣味は何ですか?」 「鉄道模型 真鍮やってます」「あれ 高いんですよね」
って声がほとんど ブラス=高い>とても精巧 とくにプラモやっている人からは
奇特そうに見られる 合言葉は高いんだよね・・ 別にいいんだけどそれしか世間
には判ってもらってない 別にいいが。
>>126 じゃあ自分で半田ゴテ握って作ってみなって
手間暇かかりすぎで30万でも売る気にはならんからw
133 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 08:56:22 ID:LXNIvbUn
メーカー組立は興味ない人達が「生活のため」早く綺麗に組むことだけに専念し、
治具を使って機械的に組んでいるだけ 時間がかかっては儲けが減るのよ
マニアが拘って「道楽」組んでいるんじゃない ビジネスさ
134 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 09:17:44 ID:yHKAeMeA
ブラスベーシックシリーズのトラディショナル台車履かせて13マソは高杉
本物志向のTA台車であの値段でやって欲しい
135 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 09:24:38 ID:yHKAeMeA
天製品も定価近くで売れるんじゃないか。
目減りしない資産だよ
いやいや、天4へ行ってごらん
スポンジが付着したり、塗装が汚れたりしたのがゴロゴロ
美品のまま保管するって、とても大変なことがわかるよ
天やカツミの店頭にある展示ケースは危険、最低シリカゲルは入れておくこと
お奨めはカメラ屋で売っている保管庫に入れておくこと
銀箱の紙ラベルにもシミや汚れが着かぬようご注意を
136 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 12:06:39 ID:Y6OehN9L
ダイキャストのC62の価格は妥当だとおもうけども
137 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 12:58:04 ID:aCA+zjF1
20年前のブラス釜の値段、確か89000円と変わらないのにどうして妥当なのか
失われた20年、ゼロ金利、可処分所得の減少
ダイキャストなんて生産台数を増やせば半額になる?
138 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 13:10:58 ID:LXNIvbUn
生産数増やして価格を下げるという考えは、在庫数(業績)を気にする最近の小売店、
希少価値低下からも無理なんだろうね。模型人口も減っただろうし・・
(若年が模型店内に居ない不思議)
>>133 だからそうやって組んでるからあの程度の価格で売れるってこと
治具も使わず1個ずつ丁寧に組んでたら倍くらいになるんじゃね?
特製品を職人に頼むのと同じようなものだからな
>>137 138も言ってるようにそもそもの模型人口が居ないから
たくさん作っても在庫かかえるだけ
逆に倉庫代と在庫負担がかかって値上げになるかもなw
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 00:02:07 ID:BESCQuyc
もう20年前か。90年頃の天ブラス蒸気は10万前後だった。とても人気があり、すぐ売り切れた。
わしの行きつけの模型店の親父は、「天蒸気は借金してでも仕入れる。」と言っていた。
時はバブル、投資の対処にしている輩もいたようだ。3点支持で、イルミネライト。ディテール表現は適度でバランスが良かった。
空気作用間付きのモデルが出た。好評だった。わしも良いと思った。どうも、そのあたりからおかしくなってきたような気がする。
ディテールアップはエスカレートし、14万・16万・17万5千・・・新しいものが出るごとに値段は上がっていった。C51は必死に貯めて買った。
ついに20万を超える。30万、気にしなくなってしまった。ほしいとは思わない。
ベーシックモデルは電機だが、90年頃の製品に戻ったようで正直ほっとした。初心に戻ったのだろうと。適度なディテール、上品な質感、しっかりとした動力性能。
10万ちょっとで出たときはうれしかった。徐々に値段が上がっているのが気になる。職人さんの人件費が1日2万円だとすれば、しょうがないかもしれないが。
141 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 00:28:23 ID:/sP7/SnB
ベーシックモデル程度で良いと思うよ。TAだなんだと望む者は自分で部品買って
やるか、手間賃払ってメーカーに頼むようにする。パンタももっとグレード落として
気に入らなければフクシマに換える。カスタマイズ出来てこそ模型の魅力が増すと
いうものだ。その位出来ない者はプラスに手を出さない。
価格は下げて、買える範囲にしないとな・・ 在庫増えるだけ
142 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 00:42:23 ID:XnONPnYg
安価なモデル出せの声高いEF64。
俺は90年頃と2000年頃のモデル入手したが、
どちらも今のオーバー20万モデルと価格相応の
品質差があるとはとても思えん。
カンタムの噂もあるが、サウンドは魅力でも
56,58のようにプラとのハイブリッドで
要所に玩具っぽさが出るようじゃ
食指は動かないかもだな。
143 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 21:17:38 ID:HGk5xg4v
天シロクニは昭和の時代は7マソ9セン円という比較的大衆受けする価格だった
ところがバブル絶頂だった1990年つまり平成の初め、窓ガラスを入れただけで
1マソ値上げした。その後はシロクニも、かぶと仕様と同じようにシーマになってしまった。
特定番号機に特化した販売戦略でいつの間にか15マソ,20マソ,30マソになってしまった。
確かにショーケースの中のC57180を見ているだけで至上の一時を得られるが
買えないというよりも、呆れて買おうという気が起きない。
地上ショーケースの中の1戦マソのウォッチと同じだ。
今の天釜を買える方はムサシのOJ釜を買える人たちだ。
世間には天HOかま2台とムサしOJかま1台、どっちにしようか真剣に悩んでいる人たちもいるらしい。
144 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 21:23:09 ID:HGk5xg4v
旧式電機のベーシック仕様、旧式のギャボックス台車はいただけない。
天は足回りがスゲーというのが見せ場なのだからTAにして欲しい。
足回りについては、EF15なんぞプラ製品よりも似ていないでな。
145 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 22:01:21 ID:rXmyH6TD
そんな金の使い方ができる人がほんとに羨ましい。
給料のうち、2/3を家に入れ、余ったお金で精一杯の買い物をしてる俺には分からん世界だ。
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/24(水) 22:06:26 ID:MHWR7uVN
スンマソ。
「TA」って何?
>>144 旧式ギヤボックスは腰高で軸距もメチャクチャ。
アレ使っている以上、新製ロスト台車も意味が無い。
簡素なダイキャスト台車と同じ様なロスト台車を作成って・・・珍作だわww
148 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 00:39:52 ID:UVnMo1E0
そんな貴方はベーシック仕様諦めて他社製品へお好きに
>>143 10万のものが100本売れた時代じゃなくなったんだろ
30万が10本と5万が140本の時代になってしまった
ベーシックシリーズですらあと数年後には15万突破しそう。
足回りなんて型作って数十年の物が多く、天にしたらタダ同然の部品なんだから
最初の約束通り、値上げを可能な限り抑えるようにしないとBBは終わるよ。
151 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 06:34:54 ID:UVnMo1E0
最近はブラスは高いから超精密とか思う輩の多い事・・ ブラス神話作ってる
元々はブリキの玩具の延長みたいな感じだった。一体プレスで窓だけあけて・・
現在はいたずらに別部品化して組立工程を増やし、コストを上げているだけ。
プラ製品の方が安定した品質でなおかつ精巧なんだけどね。金属の質感狙って
ダイカストがあるんだろう。
ブラスに何を求めるのか、考えないといけないのでは?
153 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 20:15:15 ID:MHvRWWRr
プラ製品の方が安定した品質でなおかつ精巧なんだけどね
残念ながら天始めマイクロ・アクラス・トラムウェイetc
これらはみんなmade in chinaです
TomixもAJIN?
日本の最高に精巧なプラ整形技術を生かしきれていません
ブラスのEF15を見た。
丸見えのギアボックスのおかげで、昭和50年代のNゲージのような気がした。
2万円でも買うのをためらうと思う。
珊瑚模型が、旧型電機を再生産するそうだけど、
ついでにEF15を出してくれんかね?
天は事実上ブラス廃業してるんだから期待してもね…
数作れて、原価も安いチャイナ製プラが現在のメイン。
しかし最近はバリエーション多過ぎ、安くない価格で市場ではダブつき気味。
156 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/26(金) 06:26:12 ID:6xbHJasO
>珊瑚模型が、旧型電機を再生産・・
丸見えのギアボックスだよここも。MP・TAでなきゃ嫌という輩増えたね。
157 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 00:56:23 ID:LRCf2AcI
予約しないと手に入らない状況より遙かにましだと思う。客からしてみれば、1年くらいは在庫があって買える状態にしてほしいよ。
お店はすぐ売り切りたいのだろうけど。
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 01:27:26 ID:VtsLnHzg
プラEF57 2〜 東北を昨日からずっと探してるんですが、もうどこにも無いですかね?
ある所にはある
けれどもこんな所で場所を晒したら瞬殺するだけ
160 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/27(土) 18:53:04 ID:hoAfn4vI
実は私はプラEF57 2〜 東北を数台買ってみた
出てから、まだ2年程度しか経っていないから
あと数年経てば、貴重品として5マン程度で売れるのか?
今だったら天4へこまめに通えば美品が4マン程度で出ているよ
161 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/28(日) 14:43:54 ID:66Y7eBpC
宇都宮機関区の雰囲気を味わった方が楽しいんじゃない。
恥を知れば。
162 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/28(日) 21:13:02 ID:d700cRwh
転売屋、マンセー
プラEF57の話題がでたので諸兄にちと質問です
パンタがイケてないので交換したいんだけど
ポン付けできるのないかな?
>>163 ポン付けできるかどうかでなく、自分が気に入ったパンタをどうつけるかを考える。
>>164 >163はそういう工夫ができないと見た。
でなければ、ここにそんな質問をしない。
>>165 そう。穴あけ塗装まではちと敷居が高いんで。
パンタ外して天のブラス用パンタを当てたら足の位置が合わずに挫折中。。。
ピンバイスを使った穴あけと面相筆での小面積塗装ができないのなら、
パンタ換装に限らず完成品のパーツ交換は諦めた方がいいです。
>166
そこを躊躇するなら、完成品加工を受けてくれる店に持ち込みなさい。
ゼニをケチって自分で加工して不幸な結末になるよりは遙かにいい。
169 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/02(木) 22:27:58 ID:pbiHr6yN
で、C62は今月出るのかな?
170 :
865:2010/12/02(木) 22:42:44 ID:b8Cc9z7b
>>167 そういえば、色差しくらいはするのになに言ってんだ、おれ?と思ったら
EF57はパンタ台の出っ張り部の加工するのは無理と思って
ポン付けできそうなパンタを探すしかないと思ったのでした。
ググっても交換した方見つからないんでやはり難しいのですかね
>C62
3号機が22頃。他は来年になったそうだ。
3号機ってどっちのかな?
きっと現役時代のだろうなぁ。
173 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/04(土) 11:14:09 ID:KUV0WC91
>>172 北海道タイプ
3号機は来週中に入荷するよ
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/06(月) 08:49:43 ID:ofwkxhvE
カンタムC62山陽どこいっても予約終了。
出遅れすぎの俺・・orz
175 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/08(水) 12:40:05 ID:rceRkAMQ
大丈夫。手にはいるよ、きっと。
発売されれば楽天の天賞堂で買えるでしょ
カンタム笑う奴はカンタムに泣く
179 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/14(火) 19:54:25 ID:I7CQER3W
タムタムで泣いているのは欲しいものは買えないか、迷子である。
日本語でおk
181 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 09:52:07 ID:dufrfTmE
ブラスでEF64-1000を30万・・そうなりましたか
182 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 14:40:16 ID:n7Fckn5s
「日本型16番」などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
↓
/´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン
/ ∧ \ 〜
/ ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン
/ ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜 見苦しいから引っ込めって?
/ リ )(●●) ゙) 〜 ふんっ !!
~|/ i| ∵,,__⊥_,, :.ノ
| |i、. `二´ ノ 顔やスタイルのプロポーションが悪い
ノ人ヾ人゙ ー‐ -イ ガニマタブスだって
./ \, かまってくれる
/ , . 、 'i ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
./ r´ 人. ヽi 老い先短いけどさ・・・
i 人_,、__ノ ヽ、_,,_ノ.|
| / ゚ ゚\.|
| /( .з . }.|
/ ヽ }___
. / ⌒>'"´ `丶、
. {/ / ⌒\
│ ,ノ / / / \
j/ 〃 | \ ヽ
. / / /∧ | /| ヽ ヽ '
. / / ハ \ │ l /-{ {\ 厶. │|
/ / i{ ヽ | |/-‐ヘ、 \「_ ヽ. |/
. / / 人丶、 │ | __ \| x外、 } リ
. /| { \ V^l | xぅ外 ヒリ ∨/|
. { {│ ∨{ l |弋)リ 、、,′ |
\ヽ ヽ. }ゝリ | 、、 j | 正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
. > 、 \ ((/ i ト ー ' /i |
. \ \ヽ リ/ i .! .> .._ イ .i | 顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
/ / .! | /⌒ヽi .ヘ | .i |
. / / ,' |. / ヽ ヘ_ V i | 見る人に感動を与えられなくてよ
/ / / // / `Vヘ` ` ̄ \ .i |
/ / // // i レ vヘ 、 `<、|
i .,' // // | i } } ` 、 ` <
| |// // i ,ヘ | i ` . ` 、_
| W | | | / \ | | ::r;:: '. ::Y
〉 | | | | / //| `" ; !
/∧ | | | | ∧ | | |ヽ. ,.イ ヽ. ノ
/ / ∧Y | ! / ト、 Y| ` ‐---‐ '′ 、` 、-イ
. / / / Y ! ,' .,'| | ∧ Vi! / ヽ.V′ 人気が急落中の
/ / | ト、 V ,' | | || ヽ v! / i
. / ! | V ,' | | | | | ヽ ヽ=ィ i i 車体が1/80なのに
/ | ! / / | | | | | | ハ ! |
| !/ / | | ! | | | ! | ノ ,.' ! レールと車輪の間隔が1/64の
! / / | V// / / |
V ,.ヘ | /// // , ! 「日本型16番」などという
/ / ∧ | /// / ! ,'
i / / | i V / / デタラメなスタイルは
. ! ,' ∧ | | | / ; /
ヘ. ,' ,' | | | V i /| 買った人が全員不幸になるだけですわ
. V ,' | | | ,' ! ,イ ....
ガニマタあHOゲージ信者は このAAに反論不能wwwww
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/19(日) 18:38:14 ID:HTdz3SwW
それは狭軌に関してのみだろ
標準軌はどうなんだ
反論してみろ
とコピペに突っ込んでみる
いやこの手の人は標準軌とか狭軌なんて言葉すら知らないんだと思うw
「HOゲージ」って書いちゃってる時点で。
186 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/21(火) 23:44:25 ID:EqZMAJX2
そろそろ発売日?
このスレの原住民はバカばっかだねwwwww
ガニマタHOは単純に台車だけ13mmに改軌・変更してもダメなんだよ
台車枠をガニマタのまま車輪だけ幅を13mmに狭めたら
台車枠と車輪の間隔が広がって著しくマヌケで怪奇な姿になって見られた物じゃなくなる
台車枠も13mm化に合わせて幅を狭くしても
今度は台車と車体の床下に固定されている
ボルスターアンカー、ヨーダンパー、揺れ枕などとの隙間が広がり
著しくマヌケな姿になって見られた物じゃなくなる
SLは構造的に不可能だし
ごまかしが効くのは2軸貨車か2軸機関車ぐらいだろうな
13mm化って結局は
ファインスケールにコンプレックスを持つガニマタの妄想オナニーなんだよ
さらに
狭軌のガニマタHOを13mmに改軌・変更したら
標準軌のウチマタ・オカマHOを18mmに改軌・変更しないといけなくなる
1/80 13mm化は
1/80 16.5mmの否定に直結するから
自分で自分の首をギューギューしめ上げる「両刃の剣」であると気付かないなんてガニマタ厨は本当に知的レベルが低い
1/80の車体に合わせてレール間隔も現状の1/64から1/80に変更すれば狭軌は13mmになるが
新幹線や一部の私鉄や地下鉄のように標準軌の場合は
1/80ウチマタHO車体に合わせてレール間隔も現状の1/64から1/80に変更すれば標準軌は18mmになってしまい
1/87真性HOの原点であり基本である16.5mmとは完全に縁が切れてしまう
この事実がまるで理解できていないバカが多いのもガニマタ信者の特徴
ガニマタと呼ばれてバカにされ見下されるのが嫌で
必死でツジツマをあわせようとして
もがけばもがくほど うまく行かなくなり
どんどん泥沼ハマリ込んで身動きが出来なくなり苦痛が激しくなって行く
それが恐怖のガニマタ無限地獄なのさ
C62-3 北海道タイプが発売されたようだな
とりあえず>187は頭が悪い事だけは判った。
長軸とか知らない時点でw
模型なんてどれも自己満足の世界なんだから自分で満足してればそれでよし
わざわざ他人のを否定することないのにね
191 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 01:46:54 ID:2TORt9zv
13mmなったら16.5mmと縁が切れ
マタ裂けガニマタ模型が
HOを名乗れなくなるから
j|||||l __.. `||lョ ゙゙lllョ、 、 __,,u-.._ ゙]llllllllァ
__lll广 `l||i、 __ニゝ=u 、 |lllll′ |lll 、 .. 、 _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、 ''" __
jl厂 `|||li广 |llll、 ..llll| |||| ゙ll'、 lll′ lll′ ゙l||li lョョョl广`l|||li
`廴 ゙tョil|||"lll、-___jllll′ ゙llll llll 丿 lllll |lll| ,,jlll′ lllll ゙′ lllll|
゙llョ 、 " ''il|li ´"~~~~ lll| r ゙lll|_〃 -4lllll′九 _jlll′ _||||l′ ||||
'l||||'、 |llll、 'lll、 __uF ''l||ll、 ´ il||l厂 _j|||l′ ,|||l
l|||l |lllll! ゙l|||lllllllll广 "゙゙′ ´ ..-= ̄ ,jl厂
j|||||l __.. `||lョ ゙゙lllョ、 、 __,,u-.._ ゙]llllllllァ
__lll广 `l||i、 __ニゝ=u 、 |lllll′ |lll 、 .. 、 _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、 ''" __
jl厂 `|||li广 |llll、 ..llll| |||| ゙ll'、 lll′ lll′ ゙l||li lョョョl广`l|||li
`廴 ゙tョil|||"lll、-___jllll′ ゙llll llll 丿 lllll |lll| ,,jlll′ lllll ゙′ lllll|
゙llョ 、 " ''il|li ´"~~~~ lll| r ゙lll|_〃 -4lllll′九 _jlll′ _||||l′ ||||
'l||||'、 |llll、 'lll、 __uF ''l||ll、 ´ il||l厂 _j|||l′ ,|||l
l|||l |lllll! ゙l|||lllllllll广 "゙゙′ ´ ..-= ̄ ,jl厂
j|||||l __.. `||lョ ゙゙lllョ、 、 __,,u-.._ ゙]llllllllァ
__lll广 `l||i、 __ニゝ=u 、 |lllll′ |lll 、 .. 、 _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、 ''" __
jl厂 `|||li广 |llll、 ..llll| |||| ゙ll'、 lll′ lll′ ゙l||li lョョョl广`l|||li
`廴 ゙tョil|||"lll、-___jllll′ ゙llll llll 丿 lllll |lll| ,,jlll′ lllll ゙′ lllll|
゙llョ 、 " ''il|li ´"~~~~ lll| r ゙lll|_〃 -4lllll′九 _jlll′ _||||l′ ||||
'l||||'、 |llll、 'lll、 __uF ''l||ll、 ´ il||l厂 _j|||l′ ,|||l
l|||l |lllll! ゙l|||lllllllll广 "゙゙′ ´ ..-= ̄ ,jl厂
j|||||l __.. `||lョ ゙゙lllョ、 、 __,,u-.._ ゙]llllllllァ
__lll广 `l||i、 __ニゝ=u 、 |lllll′ |lll 、 .. 、 _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、 ''" __
jl厂 `|||li广 |llll、 ..llll| |||| ゙ll'、 lll′ lll′ ゙l||li lョョョl广`l|||li
`廴 ゙tョil|||"lll、-___jllll′ ゙llll llll 丿 lllll |lll| ,,jlll′ lllll ゙′ lllll|
゙llョ 、 " ''il|li ´"~~~~ lll| r ゙lll|_〃 -4lllll′九 _jlll′ _||||l′ ||||
'l||||'、 |llll、 'lll、 __uF ''l||ll、 ´ il||l厂 _j|||l′ ,|||l
l|||l |lllll! ゙l|||lllllllll广 "゙゙′ ´ ..-= ̄ ,jl厂
>>190 芋虫は親に買ってもらったNゲージ入門セットしか持ってないから、他者を否定するしかないんですよ。
193 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/23(木) 17:07:20 ID:tvU4YqFy
天本山でカンタムC62のメーキャップサービス受けている。
癌の作用管はそれなりの感じになるが、やった人いる?
作用管のスミ入れなら自分でした
>>193 関西なんだけど、やっぱり持ち込みしかないんだろうか…
2号機持ってて3号機も引き取り予定なんだが
>195
足代や宅配発送で破損のリスク考えたら、
音速や八条口に持ち込んで依頼した方がいいんでない?
>>193 メーキャップの内容は何?
EVOの人以下ならやる気なしだが
>>196 そうしてみます。
で、今日引き取ってきたんだが砂箱のとこに瞬着の被りがあって
白くなってる…削るならヤスリでよいかな?
199 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 01:18:35 ID:0VDGWaoF
>>197 ナンバー類貼り付け、ボイラ各所「架線注意」シール貼り付け、それと問題の空気作用管への墨入れ。
はっきり言って作用管墨入れ以外はDIYの範疇で、これで5000円弱は高い。
けど、DIYで墨入れに失敗してボイラを斑模様にするよりはいいかなあ。
カンタムC62山陽、どうやら最晩年ぽいね。
ブルトレ時代じゃなく残念…
201 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 10:55:38 ID:acqqmnGJ
>199
他人にやってもらって高いとかいうのがもう模型やる資格云々と思う
202 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 11:43:06 ID:63NnHsMx
>>200 ブルトレ時代と最晩年じゃあ何処が違うんだ?
>>199 マスキングしたら失敗せんよ別にいいけどさ
エナメル塗料の浸透特性を分かってたら作用管墨入れなどマジで朝飯前だ。
てか、天でやる全く同じ作業を友人から依頼されたが俺の要求した報酬はとんかつ定食奢り。
焼肉位頼んで良かったかな。
>>199 石炭すら載せずにその値段は、ボッタクリだなぁ。
作用管へのスミ入れなんて、よっぽどの不器用じゃなきゃ簡単だよ。
>294 が言うようにエナメル系薄めれば一発。
俺はラッカーでやっちゃってるけどw
失敗が怖いんだったら、タミヤのウェザリングマスターでも用意しとけば?
テカテカの展示機仕様よりも、パステル多少まぶしたほうが、かっこ良さ倍増だよ。
>>201 他人にしてもらう仕事にケチつけて良いのはそれ以上に効率の良い仕事が出来る人間だけだわな。
もっとも、それが出来るならケチつけるヒマ使って自分でやる訳だが。
208 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 21:19:50 ID:LqJzhbIf
>>202 デフに点検扉が付いていそうだから、末期の呉線仕様じゃないか?
209 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 21:23:13 ID:63NnHsMx
>>204 それで良し。
焼肉に値する仕事をとんかつ定食で請け負ってやるのが友達ってもんだ。
210 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/25(土) 22:22:39 ID:63NnHsMx
>>208 それじゃ「山陽タイプ」じゃなく「呉線タイプ」ではないか。
>>198 何がしたいのか知らないけど
初期不良ならメーカーに返品できるか問い合わせるべきだし
自己責任でどうにかするなら鼻の頭の脂でもすり込んどけとw
<<208
まぁ、一応末期タイプでも山陽線走っていたから間違いではない。
213 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/26(日) 16:12:21 ID:taisCpcw
糸崎〜三原間と海田市〜広島間?
それとも、一往復だけ残ってた西条回りの普通客レ?
西条経由は下りのみね。
215 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/27(月) 07:34:06 ID:iqs5LkqW
そうですか、下り一本だけでしたか。多謝!
当時の時刻表で、電化本線の列車なのにSL牽引のマークが付いてる
のを見て不思議に思ったのを思い出したもので…。
それにしても、随分と狭い処にプロトタイプを選んだもんだなぁ。
カンタムC62を購入したが、PWM制御のコントローラーでは使えないんだな・・・
富とか過渡とかの最近のコントローラーしか持ってないんだが、何かオススメないかな?
C62重連が、まともに運転できなくて困ってます。
過渡のスタンダードSじゃだめ?
218 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 00:51:04 ID:B+CD/N8G
DCC買っちゃえば。デジトラックスの新しい規格のゼファーがおすすめ。
219 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 05:57:58 ID:5olzXsAs
>>216 同じ天のTS-1はもう売り切れたか?…ちょっと高いけど。
>>216 lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ D | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l D ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| C l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | C |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| C | | l | ヽ, ― / | | l C |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
カンタムC62って、ブレス客車を何両位牽引できる力あるんだ?
ブレス客車は牽けないかなぁ。
>222
>ブレス客車
息継ぎするんですか?
224 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 12:42:31 ID:HYR2E3wd
機関車が牽ける能力内で客車等を作れば(重量面配慮)いいのに。
機関車のせいでなく、ブラス客車発売している所の無計画。
後は機関車メーカーさん宜しく〜だもんな 横のつながりなく
客サイドの事考えない変な業界 とボヤく
225 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 13:25:34 ID:5olzXsAs
“ユーレイ”しかあるまい。
カンタムや天プラはプラ客車専用でしょ常考
227 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/30(木) 16:34:43 ID:5olzXsAs
天プラの牽引力に限界があるのは解るけど、カンタム…って言うより
天カスはブラスと同等の重量(=粘着力)があるんじゃないのかなぁ。
>>216 昔買った下等の安いヤツ(スタンダードS?)でD51重連+室内灯付き客車大丈夫だよ
229 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 01:30:47 ID:cMLqMlnO
>>227 重量は同等でも、動輪がTPE可動で線路追従が良いブラスに比べ、
コストダウンのため固定軸のうえ線路踏面の平面性が悪いダイカスト動輪の天カスは
牽引力で明らかに劣る。
ブラス客車の長編成や勾配では差が歴然だ。
231 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 04:32:31 ID:cMLqMlnO
>>230 ブラスは動輪の外周部分は挽物なので踏面が平滑だが、天カスは動輪全体が
ダイカスト一体整形らしく踏面が凸凹で線路接触面積が低く粘着が悪いうえ、
固定軸なので線路追従も悪く、牽引力がブラスより明らかに低い。
ディテールにいくら凝っても、ブラスに比べて走行部分の簡略化・コストダウンは
隠しようがない。
232 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 06:05:36 ID:aSiMCWDa
…で、具体的(数値的)にどのくらいの差があるの?
>>231 >天カスは動輪全体がダイカスト一体整形らしく
推測乙。で、ダイカスト製のソースはどこ。
>踏面が凸凹で線路接触面積が低く粘着が悪い
どうやって調べるの?或は調べたの
>牽引力がブラスより明らかに低い
具体的な例を一つでいいから上げよ
推測はいいからちゃんと調べろ。
精密機器を使って踏面の状況を調べたとかいうならまだしも
印象論でモノを語っても説得力はない
ちなみにダイカストの場合圧力をかけるから湯が型に行き渡る筈で
基本凸凹が生じるとかいうことにはならないと思うんだが。
それと最終的には仕上げ(旋盤による外周仕上げ)を行うことは考えられるわけで、
平滑でないという根拠が全く分からない。ましてや鋳放しの筈がない。
ちなみに客車の重量の例が斉藤晃氏によって明らかにされており、
重量は次の通りでした。
ペーパー 100g 小高・ロコモデル性と推定。ただしその他のメーカーでも大差ないと思われる。
プラ 140g 時期的に関水製と思われる。トミーも同じくらいと思われる。
ブラス 200〜280g 280gというのはニワ製辺りのダブルルーフ客車と思われる
重量基準で考えると、プラを1.0と置いた場合、ペーパー製は0.7位
ブラスはシングルルーフで1.4。ダブルルーフで2.0程度となる。
で、機関車の牽引力ですが、モーター出力は十分というのが定説となっています。
後は機関車に対する補重です。
テンダー式の場合、動軸上に機関車重量が全部かかることが望ましいのですが、
一般のブラス製の場合、モノによってはプラより重量が軽くなることが考えられます。
何を言ってるのかわからねーと思いますが、プラの場合は上周りの重量は
ブラスより軽くなることは十分考えられます。というか、軽いでしょう。
これを補うためにダイカストの塊がボイラーケーシング内一杯になるようにしています。
(少なくとも関水製はそうしていた)
天賞堂のプラ・ダイカスト製品も同じ造りをしていることは想像に難くないでしょう。
一方のブラス製品ですが、多くの製品がボイラー先端部の方にウエイトを入れています。
そしてモーターから動軸までの重量はロコの重量で賄っていることです。
プラ・ダイカスト製品であれば、この付近もダイカストのウエイトが入れられるので
牽引力の向上が期待できるのですが、ブラス製品ではこの部分にウエイトを入れたという話を
ごく少数の例外を除き聞いたことがありません。
このように考えるとブラス製品の方が有利とは一概に言えないと思います。
じゃ、実際にダイカストC62とブラスC62の牽引力の差ってどのくらいなんだろ
ブラス客車の燕フル編成を単機で牽引する力あるのだろうか
>>235 多分誰も知らない。無責任だが、自分にも分らない。
無責任な願望を述べるのならば天賞堂が測定するべきものと思いますが、
>>231のような無責任な物言いが横行する現状ではどうにもならない。
TMSの記事にあったけ「やき鉄道阿佐ヶ谷機関区」には連続3%の勾配区間があり、
ブラス製C62で20系客車8両が限度みたいなことが書かれていた気がする。
当時はダイカスト製蒸気なぞなかったから比較はできないが、
カトー客車だと重量換算で11両ということになる。
ウチのプラC55・C58はプラ製品客車11両を牽引出来たので
ダイカストでもこれくらい引ければ希望はあるかもしれない。
ニワのような重いモノが無ければ、の話ですが。
>>236 追伸
ウチの場合は平坦線区でです。条件が違うじゃねーかw
3%の勾配でプラ客車11両を牽引出来たら、同じ条件でもプラ蒸気で牽引可能だろうということと、
ダイカスト製でも牽引出来るでしょうという意味です。
平坦線区は言わずもがな。
脳内が多いのか?よくわからんが
ダイキャストc62はブラスより牽引いいぞ。
やっぱり重量が重要。
239 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 12:33:57 ID:RhM1/X7y
重たいのは起動時に有利だろうけど、勾配では負荷つまりお荷物なのさ
蒸気ではないけど、過渡DD51の軽量なのに異常な牽引力に、重量論は怪しい
と思った。動輪にかかるトルクと摩擦のバランスいい機関車こそ牽引力が高い
各動輪にかかる重量が均等でないとダメな様だよ。
240 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 12:38:37 ID:aSiMCWDa
実は「山陽タイプ」を予約中。
克己の20系・15両編成(カニ21ユーレイ化済)を揃えて待ち構えてるんだが、
どうだろ?
241 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 13:42:55 ID:gj66O/Fy
__, , ,,-- --、_ ハ
, -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、 /::::::ヽ
_______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
/ :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
/ :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i 人気が急降下中の
l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l 車体が1/80なのに
l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ レールと車輪の間隔が1/64の
レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`} 日本型HO=16番なんていう
t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ, ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ ふざけたデタラメ模型の関係者は
ヽゝ、`ー'"、_ `ー ---‐'´r'´ _,/ 長年ユーザーをだまし続けてきたツケを払い
`弋‐‐'´ _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ 溜りに溜まった年貢を納める時が来たんだ
ヽ、 ヽ, ノ f !____
`ニ=、_____,,∠_{ }___:::ヾヽ だまされ続けていた事に気付いた
゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ 大勢のユーザーの怒りは
r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/ `}::{ とっくの昔に臨界点を超えているんだ
ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く / / ゙‐}
,イ:<_::;ィ/ r'´ 〈 ,ィ' / ./ 他人をだまして金を儲けた犯罪者ども
f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ お前たちのガニマタの信頼は完全に崩壊している
/:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ 怒り狂ったユーザーの怨念の炎で
/::::;;;〈:::::::ヽ;///:::::::::::::::::::::::::::/ その醜いウソまみれの汚い身を焼かれ
〈 ィ'´_;;;〉::::::r':::/::::::::::::::::::::::::::::K 地獄の苦痛で泣き叫びながら
i::::ィ::;;゙ヽ;::::{::〈○:::::::::::::::::::::::::::ノノ のたうち回るがいい
V::::::::::;ン'{:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::ノ:ヽ
ヽ:::::ノ:::ゝ::ゝヾ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
カンタムD51で23‰ていどの勾配で室内灯付きプラ客車5〜6程度しか牽けない
固定軸ではなく第1・4軸のみバネによるサス付き、返って輪重抜けするみたい
輪重抜けと言えば上り勾配からカント付き付き曲線に入るところで○天のTA固定軸は走破するが
MPは輪重抜けから脱線するので調整に苦労した経験もあるなぁ、因みにブラスのD51は持ってないので知らん
>>229>>239 あまりに重ければ勾配でずり落ちてくるからね...
しかしダイキャストの動輪でも研磨仕上げにメッキが掛かってるんじゃないの?
家では富のロクヨン1000番代が一番牽きそうだ、手で押したときのグリップ感が違うw
材質は知らんがメッキ処理の影響が一番大きいんじゃないかと思うよ
ここらで鉄タイヤ最強論が出てくるころだなw
244 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 16:00:24 ID:aSiMCWDa
模型では勾配での牽引力にマイナスになるほどの重量にはなり得ない
から、ウェイトは心配せずにできる限り補充して構わない…って記事を
古いTMSで読んだことがあるが。
蒸機の場合はスペースの許す限り積んでも大丈夫、オーバーウエイトを気にする必要はありません。
また、スペースの大きい電機などに極限まで積んでも勾配でずり落ちるなんて事はありません。
ただ軸受の減りが早くなるとか、箱に入れて持ち運ぶ時に破損しやすくなるという欠点はあります。
KATO釜の牽引力が重量の割りに大きいのは車輪表面の仕上げによるものが大きいと考えています。
ブラス釜の多くに使われているピカピカのニッケルメッキ動輪はすべり易いです。
246 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 17:05:28 ID:RhM1/X7y
輸入物でダイナモメーターカーがあったな。
あれの連結器をケーディー互換にして、
後ろに負荷になる車輌を連結し、機関車で引いて針先の文字を読めばいいのか?
直線だけならうちで測定できる可能性があるな。
ただし天賞堂のダイキャストはDD51しか持っておらん。
あとウエイト増強の人は、そのウエイトが錆びてきて、
機関車を破裂させたりしないように気を付けた方がいいよ。
248 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 18:22:54 ID:QrnoAMXJ
>>247 マッハのミクロウエイトでしたっけ、酸化爆発するの。
251 :
【438円】 :2011/01/01(土) 19:39:53 ID:Z4SyEWq/
2号機3号機を購入したが、引っ張る客車を買う金がない。
252 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 22:08:36 ID:8qBr4p/q
いいなあ重連。オレは2号機しか買えなかったよ。
だから客車そろえるなんて・・・
今は富のコキ106編成を引いてるよw
253 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 22:17:37 ID:NopmyYPd
へへへ。
俺も2号機、3号機両方買ったぜ。協調もバッチリだ。
オクで急騰しているスハフ42改装型も5両あるしスハ43改装もある。富のスロ62もオユ10もあるし、天プラのマニも買っておいた。
これからニセコ編成で遊ぶぜ!
11年掛かった・・・。orz涙
254 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/01(土) 23:25:11 ID:aSiMCWDa
>>248 カニ・ユーレイはアナログでもどんな機関車とも良く協調する。
うちなんかあきらめてカニとスシがユーレイだ、北斗星。
単にスシにDT32特急用動力をはかせただけだが。
このぐらいしないと重くて走らんよ。
大体電車なら10両で3M車だろ、機関車だからって同じモーター使っていたら同じくらいしか牽けんよ。
256 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 05:08:59 ID:9hcrthNK
>>11年掛かった・・・。
達成オメ。
ニセコ編成ではないがEF61+ 荷物編成を子供の頃に思い描いてから
実現までに35年掛かった。
スレと関係なくてスマン。
こんなブログ見つけたけど ほんと蒸気って牽引力無いな
電機と蒸気 何でこんなに牽引力違うんだろ
ていうか 数十年前のブラス客車しかない時代ってどの様にしていたんだろうね
> ===========================================
>
> 【牽引力比較】 (上記のカシオペア12両牽引のNGかOKか)
>
> 手持ちの機関車で実際に引かせたもののみを載せておきます。
>
>
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> ★NG (この場合、各メーカー共、弱い方から順に)
>
> KATO :DE10, DD51, EF65-500, EF65-1000
> 天賞堂 :C55-57, C57-11, C57-180, C59糸崎, D51-498(2005年), D51鷹取, D62(一関), C62-2(2004年)
> :EF15(プラ), EF57(プラ), C62(プラ)
> エンドウ:DD54
> ピノチオ:C62 2(初回)
> アダチキット組:C55, C59, C60, C61, C62 (各々天賞堂製の同機種より強力)
>
> 大起/imon : EF65 (牽引力以前の問題/下回りが鉄道模型の構造になっていない
>
> /まともに走らない!)
>
>
> 【補足】
>
> 蒸気機関車で同程度の車重同志の比較において、
> 天賞堂のTA方式の、先輪にも荷重分担させているタイプより、
> 安達製キットや昔のカツミ(シュパーブ)などの軸バネ方式の方が
> はるかに牽引力が大きい。従って、私は姿勢などの調整もしやすいバネ方式の方を好む。
>
> 尚、上記の機種たちも当然だが重連だと何とか通過OKになるものもある。
> 天賞堂 :D51×2、C62×2、C62(プラ)×3 など
>
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
> ★OK
>
> 天賞堂 :ED73, ED76-551, ED75, ED79, EF57, EF58, EF60, EF61, EF62, EF65 (EF57,EF61以外全部TA)
> エンドウ:EF62, EF66-100, EF81, EF200
> カツミ :ED72, EF65
>
> (エンドウ、カツミは全てEN22+MP。 ちなみに大昔の DV18×2 も力強くOK)
> ムサシノ:EF66, EF200-901, EF200, DF200, EH500
> TOMIX:EF66, EF66-100, EF81, DF50, EH500
ttp://ameblo.jp/c5711/archive1-201008.html
258 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/02(日) 10:16:41 ID:+KVOWe5o
富のF機はプラなのに引けるんだ優秀だな。沿道の文鎮DD54がだめとは意外だ。
実物でも蒸機は電機の半分以下の牽引力しかないから
これで実物通りということでOK。
大起EF65は黒歴史というか、伝説級かw
マニもスロもオユも準備したがスハとスハフがねえ!
油断して日頃の精進怠ったわ
>>257 どこのブログ?
当然水平な場所での直線部分から起動して牽引出来るかを確かめたんだと思うが、
出来れば鉄と条件と、何両牽引出来たかが欲しかったですねぇ。
>>257 失礼しました。URL下にあったんですね。
(今度から上にしましょう)
ブログを見ましたが、テスト条件が無いですね。
文鎮牽きそうなんだけどね、エンドウの最近の製品はウエイトが小さくて軽いんだけど
その辺も気になる、しかし700cであれだけ牽けるのは驚き、線路の消耗考えたら軽くしたいし...
カンタム山陽買ってもブラス数両しか引けないのなら面白くないな
カンタムなんて走らせてナンボの製品だと思うのに
268 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 10:26:54 ID:9SRQf2qx
何でプラじゃなくて、ブラスなんだ?プラこそ走らせてナンボだろ。
天ブラス蒸気が非力なのは先輪にイコライジングがかかっているのと
ウエイト不足、モーターが値段不相応の超安物だから。
270 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 13:10:29 ID:X5FE5L24
だいぶ前に、とれいんでコアレスモーター換装の特集やってたね。トルクが大幅に向上。
高いかんな。1万円以上するからね。
271 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/04(火) 13:51:29 ID:d7NlG1dG
重くして強力にして、そのしわ寄せがカプラーや線路に来て、これらも強化して・・
そんな労力より客車軽くて機関車もほどほどにして・・ の方が他の車輛なんかを
買う予算に回せる気がする。
重いブラス客車牽いて走ります 「あっそう」で終わりの様な気が・・
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 00:08:46 ID:kFtBIAYB
13mmの斉藤さんがRMMに連載していた頃、蒸気に曳かせるのに客車はプラ体化・紙体化を進めているって書いてあったなあ。
>>272 あたしゃあそれをTMSで読んだ。
レイアウトは工事中で、列車軽量化のため、ブラス製ではなく紙・プラにしていると書いてあった。
後、蒸機の牽引力は自重の4〜5倍程度とも書いてあった気がする。
274 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 08:29:05 ID:KtrCWF6B
貧乏故Uトラックでプラス電機を走らせる当方は、銀座も目黒も立川製品も要ウエイト外し。
その電機で貨物45両牽引可能にするため貨車も軽量改造(当然プラ)で44両の貨車総重量1760g。
でも車重400gの電機は牽く。集電不良等に対応の為無極性電解コンデンサ2000μFを各電機に
入れて速度変動の緩衝。平坦線ばかりだから問題ないが、勾配になれば実物同様重連だろね
275 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 10:18:16 ID:4xdPiR0S
プラス電機って何だw
弱いと言われている天の電機もプラ貨車・平坦線なら40〜50輌は牽ける。
ムサシ野のEH電機は100輌ぐらいなら余裕で牽く。
ミズノのEF60はモアの客車12両牽けるよ。
>>277 蒸気で、それくらい引ける製品が発売されればよいのに
279 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 17:11:08 ID:KtrCWF6B
客貨車が重いのはどうでもよく、機関車強力にせよ論が主流だな
発売されるのを待っても仕方ないので、己で何とかせなならんだろな
280 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/06(木) 18:12:51 ID:5XpW8vfv
音速より、1/7 C62カンタム山陽タイプ 入荷案内来ました。
プロトタイプは16〜18号機かな? 10系寝台準備して急行安芸
を再現します。
1/7とはまたデカイな。
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/07(金) 12:43:15 ID:1jWZYHRQ
283 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/08(土) 00:31:23 ID:hkA5dKDU
C62山陽タイプ、ホビダスに在庫2両あるよ。
284 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/08(土) 18:21:59 ID:53VKzKRl
C62山陽買ってきた。
ナンバープレートは 5・15・17・18の4種。
ちなみに17は呉仕様なので黒。
285 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/09(日) 03:16:20 ID:ouH9Yl4q
48はないのか・・・orz
>>236 けやき鉄道、模型屋さんにあったレイアウト?
店主さん、なくなったそうで、それ以降行ってないなあ。
>>285 あのスタイルで48が入っていたらフルボッコと思われ。
288 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/09(日) 17:50:14 ID:d7T10pTF
カンタムC62、KATOの機関士の人形が運転台に上手く乗らん、
D51の時はなんとか乗ったのだが・・・orz。
>>285 まさか…日立・川崎製と汽車製でドームの形が違うのを御存知でないとか?
それを承知の上で『タイプ』と割り切って楽しむつもりでしたら大変失礼致しました。
>>289 999号(特に映画のC62-48)は、梅小路にあるC62-2を1週間かけて
デザインや動きを詳細に記録したデータを元にデザインした機関車だから
48号機なのに、事実上の2号機・・・
汽車会社ドームもスポーク車輪も付いていないからだろ
291 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/10(月) 17:44:42 ID:OafQztPn
スポーク車輪???
C59用の丸穴スポーク先輪のことだろ。
丸穴ウェブ付き車輪(先輪)な。用語は正しく使おう。
平場ならそりゃ牽くだろうよ。
>>267 台車の転がりが良ければブラス客車でも平坦線ならフル編成を牽く事は別に珍しくない。
トレーラーの重さが効いて来るのは勾配区間だから。
ただ何両牽いたというだけでは牽引力があるかどうか判断できない。
どんな条件で牽いたのかが重要なのだ。
299 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/15(土) 00:21:15 ID:1lU/93AJ
C62カンタムの山陽タイプ引き取ってきたんだけど、動輪に色はげが2箇所あった。
まあこんなものだとは思うけど、他の方はどうでした?仕様ですと言われたよ。
展示品も解放てこに色はげや動輪に接着剤か油の跡があったし。トビカでタッチ
アップしますか。
多少の色はげはしょうがないと思っているよ。
自分でタッチタップすれば済む事だし、ブラス製品じゃないからそんなもんでしょ。
タッチアップもできない奴は模型なんて辞めちまえば。
天賞堂製品だと思うと腹も立つだろうが、中華バッタもんだと思えば腹も立つまい。
購入価格についての不満は別の話か。
302 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/15(土) 08:51:39 ID:t8kqPyv6
自分の目で確認して購入するのが一番だけど そうもいかない鉄模市場
>>301 バックマンなら「まあこんなもんだろ」で終わりだものなw
>>303 しかし最近のスペクトラムはなかなかハイクオリティ
これが(天プラや蟻と)同じ中華丸投げとは思えぬほど
確かに最近のスペクトラムは品質が良いですね。押えるべき要点をきちんと押えている気がします。
スペクトラムではないバックマンの製品も旧製品と比較して良くなっています。
うちにやってきた山陽型は、ヘッドマーク取り付けステイの白濁以外は特に不具合はなかった。
だが山陽型で、北海道型のように公式側に電線管が付いているのなんてあったか?
もっとも自分は北海道時代の15号機に改造するつもりでいたので、どっちでもいいんだが。
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 12:37:56 ID:6qQL1qLl
電線管てなんだ?
空気作用管なら分かるが。
>>307 ヘッドライトやらシールドビームやらに電気を送る管の事だろ。そんな事も知らないの?
309 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 17:44:52 ID:UryhH0N7
電線何本かをまとめて入れるパイプの事を「電線管」て言う。
電気屋とか建築設備関係では一般的な呼び方。
311 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 22:53:33 ID:6qQL1qLl
いやそうじゃなくて、公式側ですごく目立つのはやっぱり空気作用管なんだけど、
北海道型は公式側、山陽型は非公式側に電線管が引き回されるのかな?
それぞれどこを通ってるどの配管のことなのかいな?
正直知らんのだ。向学のため教えてくれるとありがたい。
>311
つまり「電線管とは何ぞや?」じゃなくて「どれが電線管?」が知りたい訳ですね?
314 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/18(火) 00:49:03 ID:OGTqe6pJ
>>313 specialthanks.理解できた。
なるほど、ブラスでさえ21世紀モデルでやっと付き始めたあの管のことか。
確かにカンタムは、プラよりさらに配管の細密度が上がってて嬉しいが、
まだプラと金属の質感差が分かってしまうので何とかしたいところだ。
思い切って艶消し塗装+ウェザリングしたいが、まだ8万円の品に手を加える勇気が・・・出ない。
C62-3 JR北海道タイプ入荷の連絡キタ。
やっと思い出の快速ニセコが再現できる。
長かった、本当に長かった・・・
これでカンタムC62は出揃ったのかな。
>>315 テンダー新製したとはいえ、北海道時代と殆ど変わらないのだが、なんで我慢していたのだ?
(シンダ避けを削除して、JR無線アンテナを追加しただけ)
>>315 箱から出す時にJRアンテナ折らないように気をつけてね。
まだ梅小路がある?
319 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/19(水) 23:07:44 ID:tyjqgb53
梅小路も出てたのか。まだかと思ってました。
ダイキャストカンタム山陽、ユニトラ550Rで先輪が脱線するのだけど、うちのだけ?
>>320 取り扱い説明書に半径710mm以上って書いてなかったっけ?
天プラも尻棒付けると直線番長化、ユニトラR790で脱輪する。
かといって付けなければ付けないでなんかカッコ悪くなる・・・
322 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/20(木) 02:11:32 ID:bsfZb9Rs
C58 363はどこがタイプなんだろう?
ネットや本で調べても、そんなに致命的に似てないところは見受けられず
割とかちっと仕上がっていると思うんだけど。
ご存知な方、こんな無知な私に教えてください。
>>323 1/80なのに軌間が16.5mmなところ
>>323 とりあえず「タイプ」とでもしとかないと
>>324みたいなクレーマーに粘着されて仕事にならないから
それこそリベットの本数が違う、的な奴が多いからね
326 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 10:26:57 ID:YcxLrJHJ
>>324 1/80・13mmにしようと1/87・12mmにしようと、
所詮は“タイプ”にしかならない件。
>>323 差異が判った所で走らせて楽しめば気にならないでしょ。
328 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 16:23:32 ID:YcxLrJHJ
あまり知り過ぎない方が気軽に楽しめる…ってこともあるしな。
329 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 20:50:31 ID:l9X5XiLk
本来工作出来る香具師は、文句も言わずに黙って、作品に仕上げてくるだろ。
理屈こねてる評論家は、ただの鉄模評論家。
パンタのネジ1つ変えられないし、カプラーのネジすら何使えば良いか迷うレベルよ。
330 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 21:32:16 ID:YcxLrJHJ
それはそうとして…
「カンタム・ロコ対応のユーレイ用モジュール」を発売してくれないかなぁ。
発進電圧(8.5V)まで派手に空転、汽笛吹鳴で逆転…を解消のために。
>>330 アナログ対応のDCCデコーダを使えばいいんじゃないですか?加減速が設定してあれば、電圧逆転してもすぐには反転しないと思いますよ。
333 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 03:30:16 ID:RVczcfmO
>>331 恥ずかしながらDCCにはからっきし疎いんですが、
そういうデコーダーは簡単に入手できるんですか?
334 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 08:31:16 ID:Hvpm5kYi
デコーダは東京近郊なら扱店はだいぶ増えたし、メーカーも随分選べるようになったよ。
>>333 カンタム=アナログでも使えるDCCサウンドデコーダ搭載車両
DCCのコントローラ一式買ってくるほうが早そうだけど
ユーレイにもデコーダ積んで設定の必要はあるけれど
詳しくはDCCスレで聞いた方が良さげ
336 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/25(火) 20:35:36 ID:RVczcfmO
ワカラズヤ!と怒られるのを覚悟して言うのだけれど、
カンタム・ロコの重連をアナログで動かすのと同じこと
ができるユーレイ用デコーダーはないかなぁ…って話
なんだが。
>>336 自分で作るしかないんじゃない?
一番簡単なのは赤い箱で
カンタムロコのパラメーターを読み出させて
DC-DCC両用の市販デコーダーへ書き込む・・・
ユーレイってことは荷物車にでも積み込むってこと?
DD51ならともかく、EF58よりも動輪のデカイSLだと
ユーレイの動力同調の調整が大変じゃないか?
>>337 起動電圧はともかく速度と加速度を完全に強調させるのはかなり面倒ぽいけど
339 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 13:39:53 ID:N/mSr/Ce
__, , ,,-- --、_ ハ
, -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、 /::::::ヽ
_______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
/ :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
/ :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i 人気が急降下中の
l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l 車体が1/80なのに
l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ レールと車輪の間隔が1/64の
レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`} 日本型HO=16番なんていう
t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ, ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ ふざけたデタラメ模型の関係者は
ヽゝ、`ー'"、_ `ー ---‐'´r'´ _,/ 長年ユーザーをだまし続けてきたツケを払い
`弋‐‐'´ _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ 溜りに溜まった年貢を納める時が来たんだ
ヽ、 ヽ, ノ f !____
`ニ=、_____,,∠_{ }___:::ヾヽ だまされ続けていた事に気付いた
゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ 大勢のユーザーの怒りは
r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/ `}::{ とっくの昔に臨界点を超えているんだ
ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く / / ゙‐}
,イ:<_::;ィ/ r'´ 〈 ,ィ' / ./ 他人をだまして金を儲けた犯罪者ども
f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ お前たちのガニマタの信頼は完全に崩壊している
/:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ 怒り狂ったユーザーの怨念の炎で
/::::;;;〈:::::::ヽ;///:::::::::::::::::::::::::::/ その醜いウソまみれの汚い身を焼かれ
〈 ィ'´_;;;〉::::::r':::/::::::::::::::::::::::::::::K 地獄の苦痛で泣き叫びながら
i::::ィ::;;゙ヽ;::::{::〈○:::::::::::::::::::::::::::ノノ のたうち回るがいい
V::::::::::;ン'{:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::ノ:ヽ
ヽ:::::ノ:::ゝ::ゝヾ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
340 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 17:03:01 ID:Nu/NuAZR
最近欲しい模型ばかり次々でる。買えないよー。ありがたい世になったもんだ。
カンタムC623の現役仕様とJR北海道仕様のテンダーは、ATS車上子の位置以外違うところはありますか
342 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 14:20:27 ID:HYn8ZDm+
JR列車無線アンテナが付いてんじゃないの?
344 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 19:54:18 ID:HYn8ZDm+
だから「テンダー」にアンテナ付いてるだろうが。
本物はどこが違うんだい?
346 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 22:29:50 ID:ysB7+oHE
製造年
>>344 眼科行った方がいいよ。マジでな。
>>341 増炭覆いの形状が違う。
写真を見比べるだけでもわかるよ。
復活にあたって、テンダー新製したんだっけ?
どこみテンダー!?
350 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 21:42:26 ID:aeCy5jIL
何考えテンダー!?
( ゜Д ゜)
353 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 00:02:04 ID:jWTHVmQv
何やっテンダー?
らぶみーテンダー
355 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 01:05:57 ID:qTLvV27d
天プラでキハ52カンタムなんて出るんだ。
欲しい気もするけど天の気動車色がヘンだからどうも買う気になれん。
じゃ買わなきゃいいじゃん
357 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 07:44:49 ID:ww+td9kK
>>355 ソレの下回りにカニの車体被せてカンタムロコ用のユーレイに
するか!
358 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 11:58:19 ID:pETu78Bg
汽笛鳴らすと2両目からファーンと。
359 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 15:32:52 ID:XfpH2hLC
>>355 ついに気動車カンタムでるの。待ってましたよ。横浜にでてるのかい?
ブラボーーーーーー!
360 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 17:57:23 ID:pt8O7Pjx
単行で走れる事が条件の気動車カンタム。
白鳥13連が全部音付きだとうるさすぎてやってらんない件。
音量下げれば済むだけじゃないか。
362 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 20:51:47 ID:T1ElDvot
それより13モータ動かせるパワパの心配をしろ
>362
1M:0.5Aとした場合、60W級の電源が必要か。
コーセルかTDKラムダの電源使って作るかね?
ただ、脱線でショートした時、ブレーカが飛ぶ前に(ry
>>360 エンジン1個につき1スピーカーでキハ58「アルプス」フル編成
スピーカー付いてればモーター無くてもイイし...
15Vで5Aのパワーパックは75Wだけど?
素足で線路踏むのは勇気がいるね。
しかし本当かねキハ52カンタム
なんで15Vなんかね?
12V5Aなら60Wやん。
367 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 00:26:55 ID:unFUKlk2
T車はサウンドデコーダーとスピーカーを積めばよろし。天はデコーダー売るだろうか。キハ55とかにも積みたいし。
松永のデコーダとどっちが早くでるかな。
気動車は停車中のアイドリング音と、発車時のエンジン音が高まってからずれて動き出すのがたまらん。
EF66、魅力的な「音」って発してるか?
ロクヨンのブロア音のほうがよっぽど聞き映えする。
カンタム気動車は変直切換と惰行はどうするんだろ
カンタムごときに期待しちゃいけないのは知りつつも気になる
370 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 04:52:32 ID:tXuSbKFV
DD51の音聞く限り、期待できんな。
まるで宇宙人の円盤襲来音www
>>367 キハ181なんかもうね あまりのカッチョ良さに悶え死にそうになる
盛大に噴き上げるやばい煙が再現できないものか?
372 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 07:48:51 ID:pyV/U/XW
↑
シンナー掛けて燃やすとか(笑)
373 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 08:45:49 ID:5eW03lg6
>>372 走るンですシリーズのコンセプトを発展継承した、使用一回限りの使い捨て鉄道模型誕生ですね!
375 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 10:10:26 ID:csAL6Z0W
DD51をガミラス艦の音にしようかと思っている。
どんな音だよw
キハって0番台かぁー
嬉しいけど、微妙にピンボケだな。
素直に100番台出してくれや。
>>374 変直切換はあるのか?
てか停止までエンジン全開の気動車とか玩具以下
>>371 力行時のみ通電する発煙装置でも付ければいいんだろうけど、あまり簡単そうじゃないよね。
381 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 20:56:28 ID:VQxB3dPX
模型の煙って結構大変だぜ。
車体や線路、運転会では他人の車両も汚れるし、匂いも無視できない。
勢いよく盛大に噴き上げる排煙は模型じゃ再現できないだろうよ
383 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 23:26:30 ID:+HGM3qRF
油煙はべたつくから勘弁。無害で消えてしまう黒い煙があればいいけど。
おれは、気動車で音がでる模型が欲しかった。まずは喜ばしい。
惰行は設定速度までいったら、自動でアイドリングになるということですな。永松に期待。
ただ、細かいこと言い出したら、1ついくらになるんだ。こだわる人は、自分で設定できるんだから、自分で作るしかない。
カンタムコントローラー持ってないだろ、三七九。
384 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 04:16:42 ID:wxfd5dc0
MPギアやトラクションモーターの普及で運転会は随分静かになった
と思ったが、カンタムサウンドのおかげでまた賑やかになりそうだな。
385 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/08(火) 21:31:26 ID:9Tj03pNv
キハ52カンタムはいくらなんですか?
4万円以上だったりして・・
ディーゼルキハはアイドル音が特徴だからなあ・・・
ブオーという加速時の音とカランカランのアイドル音
100磐梯も出して栗。
蟻のは糞だったからなぁ。
389 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 05:28:45 ID:WxYJDNby
>>387 停車中は鳴るんじゃないかな>アイドリング音。…蒸気ブロワーの代わりに鳴らせばいい。
走行中にエンジン音を切り換えるのは難しいかも知れない。
カンタムキハの前にカンタムDD51が出るよ。
キハは夏ごろかな?
>>387 >ディーゼルキハはアイドル音が特徴だからなあ・・・
ディーゼル以外のキハの音(実車)をリアルで聴いてみたいです、マジで。
392 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 08:39:04 ID:ssuu9Voo
DD51カンタムを予約してあるけど忘れるくらい前だなw
>>391 小海線とかに行けば?
純粋なディーゼルじゃないキハが営業しているから。
ガソリンキハは安治川口でコケて消えたしガスタービンキハは喧しくて消えた
どちらも今では幻だよな
395 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 10:15:46 ID:DBVp0+n+
>>393 小海線のあれはキハというより「キモハ」ですねw
>>394 明治村のことも忘れないであげて下さい
>>395 キモハww
皇室専用を作ればキモイwww
キモロになる。
イは一等車
ということも知らない人がいたとは
規定改定知らない?
クロは?
そもそも駆動系は置かないから、出来るとしてご乗用はキロ。
今上天皇はあまり特別扱いされるのは嫌いだから、何れにしても可能性はなさそうだが。
>395
蒸気動車は明治村から出て行きましたよ。
402 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/09(水) 21:45:52 ID:nrYeBBlr
『MANUFACTURER'S PRIDE』ってのは笑わせるなあ。天って、マニュファクチャーだっけ?
商社だとばかり思ってたw
東北新幹線の新しいクラスは旧一等車をイメージしたものだろう。
しかし東海道山陽線には旧一等車の実績があるものの
東北常磐線には旧一等車の実績ってないんだよね。
特ロはあったけど。
皇室専用車ならいわゆる形式番号はつかないね。
倶奉車は番号だけ、御乗用車は車番なしの特別車両か。
クロは貴賓車扱いか。
新お召し対応電車は発電装置も備えていて、非電化区間では電源付きPCとして運用できるから、キモロやキロの貴賓車のニーズはないかな。
405 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 07:32:44 ID:EowfB0/0
>>363 >>395 蓄電池を積んでるってだけで、れっきとした電気式気動車(即ちキハ)
だと思うが?
406 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 12:13:32 ID:A7uMc05u
>>398 わざとやってる、詐欲だろ。陛下を愚弄するのが目的。
>>404 倶奉車→供奉車では?
供奉車も番号に規則性がありそうだね。
御料車14号は、妻に「十四」と番号の記載があるそうな。
408 :
395:2011/02/10(木) 13:03:23 ID:4tgCG8nC
>>401 あ、そういえば金城埠頭に引っ越してオープン待ちでしたね。ゴメソ。
>>405 過去にモハ(運転室付)→クモハのような区分化があったように
普通の気動車とハイブリッド気動車の標記区分化が将来ひょっとしたら
あるかもしれませんよ。
もっとも『キモハ』は多分有り得ないだろうけどw
409 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 13:39:09 ID:PvZnRUTQ
金城埠頭は来月オープンなんだな。
前はすごく先の話と思ってたのに時間がたつのが早すぎるw
スレチ失礼
410 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 14:48:06 ID:EowfB0/0
>>408 そう言えば、機関車については「H」という種別区分ができてる。
最近デビューした束のリゾート車がHBじゃなかったか?
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 15:21:57 ID:EowfB0/0
>>402 「ブランドホルダー」。まぁギリギリ「メーカー」と呼んでも
いいかな。
自社ブランドで販売してるから「商社」ではない。
>>403 何を言ってるのか全く理解できないのだが
戦前戦後とも一等車走ってたし
414 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/10(木) 21:23:18 ID:EowfB0/0
>>413 戦前は1934年まで、戦後は二等級制化以降って意味じゃないのかな?
…正確には知らないんだが。
>>412 その辺の線引きってどの辺り?
ファブレスでもアップルはメーカーと言えるの?
>>403 昭和9年のことと記憶するが、一等車の連結は東海道・山陽の列車のみとなり、
それ以外の路線では連結されなくなった。
勿論それ以前でも一等の連結はあり、前身の日本鉄道が一等車を製造していたことは知られたことである。
一等車はその特殊性ゆえに全室一等座席車というのは僅少で、
木造時代の供奉車は5100の一両のみ存在し、その他は一二等合造車だった。
一般営業用の場合、鉄道作業局時代は鉄道統合後に初めて全室一等座席車を製造している。
一等座席車の場合、展望車以外、多くは合造車の形を取っていた。
418 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 06:19:58 ID:Jkl3UQkt
>>415 様々な線引き基準があるだろうが、製品の品質保証主体に
なっている(自社の名の下に品質を保証している)か?
…がそのひとつだろう。
いわゆるマッチ箱時代、明治30年の新三等級制導入後、明治39年11月の国有化
までの日本鉄道時代、南・北本線・海岸線の列車には一等車が連結されていた。
明治39年の国有化後、本線経由の203・204列車と常磐線経由の801・802列車に一等車と洋食堂車が連結され、後に常磐線経由の201・202急行列車には一二等寝台車と洋食堂車が連結された。
これが東北本線・常磐線が最も輝いていた時期である。
利用の低迷により昭和9年には二三等寝台車のみとなる一方、4往復に一等座席車が連結され、洋食堂車は連結が廃止されて和食堂車のみとなる。
昭和15年までに、東北本線・常磐線経由の直通列車の一等車連結は廃止され、以後二三等寝台車の連結のみとなり、これも昭和17年には二等寝台車のみとなって昭和19年の急行廃止を迎える。
戦後進駐軍専用列車でマイネ40が連結されたが、日本国民が利用できたのは
マロネ40となってからである。
違っていたら修正を乞う。
・・・わぁぁ改行せんかった・・・m(_ _)m
いわゆるマッチ箱時代、明治30年の新三等級制導入後、明治39年11月の
国有化までの日本鉄道時代、南・北本線・海岸線の列車には一等車が連結されていた。
明治39年の国有化後、本線経由の203・204列車と常磐線経由の
801・802列車に一等車と洋食堂車が連結され、後に常磐線経由の
201・202急行列車には一二等寝台車と洋食堂車が連結された。
これが東北本線・常磐線が最も輝いていた時期である。
利用の低迷により昭和9年には二三等寝台車のみとなる一方、4往復に
一等座席車が連結され、洋食堂車は連結が廃止されて和食堂車のみとなる。
昭和15年までに、東北本線・常磐線経由の直通列車の一等車連結は廃止
され、以後二三等寝台車の連結のみとなり、これも昭和17年には
二等寝台車のみとなって昭和19年の急行廃止を迎える。
戦後進駐軍専用列車でマイネ40が連結されたが、日本国民が利用できた
のはマロネ40となってからである。
一等車に乗れる階級が失われたと言う見方はできないのか?
422 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/11(金) 20:05:29 ID:1vegcGqc
スレチの長文うぜぇ
客車のスレに回送しなくては!
>>420 講和後は普通に日本人も乗れたし
そもそも「みちのく」なんて連合軍専用列車じゃないし
あんまり知らんのに偉そうなこと言うなと
てことでこの話題終了w
つマイネ38
マイネ40:〜S30
426 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 14:46:53 ID:FN9QL+Bt
>>421 華族や高級軍人、大財閥の総帥といった人種が絶滅したからな。
それに、上級等車の利用客は自ずと選別されていて、今みたいに
ニートの鉄ヲタでも金さえ払えばグリーン車に乗れるって雰囲気では
なかったそうな。
427 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 15:13:34 ID:NbOiTCMO
>>426 それに匹敵するVIPやセレブは未だに存在するが
最早彼らが鉄道で移動することはなくなった。
いやいや、Vipだかセレブだかと言つても
識見ヘ養ある昔の華族の目から見たら行儀の惡い子どもに過ぎませんよ。
口をクチャクチャ言はせてガムを噛んだり座席に掛けたまま化粧するなんて
昔の下層の人と同じぢやないですか。
429 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 18:38:08 ID:FN9QL+Bt
結局、先ず1等車に相応しい階層の人が、次いで2等(のちの1等)車に
似つかわしいグレードの人が消え失せ、残ったのは金を持ってるか
そうでないかだけの違いしかない3等客だけ…ってオチだわな。
カンタムEF66、なかなか良さげ。でも、資金が続かんぞ、これじゃ・・・。
と言って、買わずに済むのが庶民。昔の華族さまは、カネがなくても一等車に
乗らなきゃならない、とかいう、ある意味では、かわいそうなヒトたちだったのさ。
だから、戦前の宮中晩さん会なんかでは、食器類を「無断で持って帰ってしまう」
華族が少なからず居て、係官が相当困っていた、という話を聞いた。
そりや華族にだつて色々ありますよ。
でも「自分より格下にはタカラない」といふプライドは有りましたね。
宮中晩餐會でも主催は格上の皇族樣ですから少しばかり記念に貰うつてことは
あつたかもね。
でもね、アソコで使ふ食器つてコォス一巡分が數セットあつてこその價値で
チョットばかり失敬するのは單なる「すうべにあ」ですね。
なあに、だうせ宮内廳の豫算で補充するでせうし、こつちは戰後の財産税やら
相續税やら税金なら嫌といふほど納めて來てますからね。
432 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 23:57:27 ID:PTjBXgYM
天プラキハ52はカンタム非搭載仕様もあるんだ。値段差はいくらだろ?
カンタム非搭載、在来車との協調のため、とかいう理由を見たような気がするけど、
かつて天プラのキハ20を複数買ったとき、天のお店の人が、過当さんやお富さんの
ようにはうまく協調しないんですよね・・・と少し悲しそうな表情で言い訳してくれたことが
いまだに忘れられないが。
カンタム搭載車両は起動電圧も違うし、逆転スイッチ作動でホイッスル、タイフォン鳴らしたり
非搭載の一般車両とは協調云々のレベルじゃなく混結は不可能、基本DCCだし。
435 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 13:10:41 ID:rTnl+wWa
だからカンタム搭載のカニ21が欲しい。
>>434 いや、説明不足でスマン。カンタムと非カンタムで協調不可能というのは
知ってるんだけど、それ以前に、そう遠くない昔、同じ仕様の同じ車種でさえ協調がおぼつかない、
って、天のお店の人さえ認めていた状況が改善されたのか、という疑問を記したつもりだった。
非搭載車にデコーダ積めばいいw
蒸気のブラスカンタムは非カンタムモードがあって
従来の機種と重連可能だったんじゃないのか
それと同じシステム使えば、大丈夫なんじゃねえか
439 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 16:03:56 ID:rTnl+wWa
ダイキャス・カンタムにはそのモードがない。
カンタムデコーダを別売してくれれば、あとは多少の協調性の悪さ
を我慢すれば済むんだが。
普通のデコーダを従来機につんで
DCCで使えばいいのに
441 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 19:22:39 ID:rTnl+wWa
>>440 自分ちでプラ客6〜7両を牽かせる分には単機で十分。
ただ、例えば貸レや公開運転会での克・20系15連牽引となると
ユーレイは必須だし、こういう場所ではDCCというわけには
ゆきにくい。
大型機が絵になる編成長さだと客車7両分ぐらいじゃないかな?
天プラC57でも平地線ならプラ客車13両を牽引できる。(個人的感想)
カンタムC62は重量がある分だけ牽き出しでも空転しないのがいいね。
もっとも、これが重い金属製の車両ばかりだと牽き出した後も空転続きにならないかな?
何だかキハ52カンタムの話がいつの間にか釜の話に変わってるw
DCCと言うとなぜか毛嫌いする人が多いけれども
制限なく本格的にサウンドやるならDCCにするしかない
カンタムはあくまでアナログでも簡易的にサウンド使えるようにしたものだから
いろいろと制限があるのは止むを得ない
445 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 21:48:51 ID:rTnl+wWa
>>444 決して“毛嫌い”ってわけではないが、何となく敷居が高い>DCC。
で、カンタムデコーダ(こういう呼び方が正しいのかどうかも
判らないんだが。)が別売されんかなぁ…と。
まぁ、キハ52を買って下回りをカニに流用するしかないか。
>>445 >何となく敷居が高い>DCC
自分もそうなのよ。つーか 、(鉄模にしては)高電圧・大電流というべきものを
常に流しっぱなし、っていうのがどうも怖くて・・・。
447 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/13(日) 22:45:33 ID:rAAtdM+T
キハ52カンタム非搭載だと2万少々で買えるかな。
448 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 02:59:18 ID:h2UcCAXO
はからずも今回のキハ52のラインナップと価格で、
カンタム搭載による価格アップ分がどのくらい
のものなのか?…が明らかになるな。
最近の2〜3の製品を見ただけだが、アメ車の場合、カンタム付と
カンタムなしの差は、PROTO 2000が80ドル、ATLAS が90ドルだね。
450 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 11:28:12 ID:sPaBi2XI
80-90ドル差だとキハ52カンタムは3万弱くらいか。
451 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 12:27:42 ID:3zRlnDT9
床下機器がポロリと外れてしまうのと、
ホワイトメタル?の不細工なワイパーは勘弁してくれ、キハ52
452 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 19:00:09 ID:IjDKB6da
おお、7千なにがしでデコーダーが手に入ればうれしいね。キハ20・17・55・26・58に搭載決定。
453 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/14(月) 19:04:43 ID:h2UcCAXO
問題は、そのデコーダだけを売ってくれるがどうかなんだが…。
カンタム付を買ってデコーダー外して車両を売ればいい
まあ買取価格なんて激安だしそこまでするならNGDCC買えとは思うがw
455 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 02:56:10 ID:n6MbEiCo
アナログ運転のままカンタム機と協調させたいんだが…。
>>455 >>444 DCCにするか、それが嫌ならカンタム機のデコーダー外すしかないのだが
原理的に無理なことを要求しているのはわかってるのかな
457 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 05:45:06 ID:n6MbEiCo
デコーダの別売は原理的にムリなのか?…ライセンス問題かなんかで。
アトラムのメルマガよりカンタムEF66のラインナップ、価格は未定
11月発売(価格未定)
新製品 HO 天賞堂 EF66形0番代1次車 1〜15号機 ヒサシ無し 国鉄1968年〜(登場時) ダイキャスト製カンタム
新製品 HO 天賞堂 EF66形0番代2次車 32〜55号機 ヒサシ有り 国鉄1974年〜(登場時) ダイキャスト製カンタム
新製品 HO 天賞堂 EF66形0番代1次車貨物色(旧更新色) ヒサシ有り JR貨物1993年〜 ダイキャスト製カンタム
新製品 HO 天賞堂 EF66形0番代2次車 JR西日本仕様 前期型 床下黒色塗装 ヒサ有PS17 ダイキャスト製カンタム
新製品 HO 天賞堂 EF66形0番代2次車 JR西日本仕様 後期型 床下灰色塗装 ヒサ有PS22 ダイキャスト製カンタム
459 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/15(火) 18:26:11 ID:8sQ8tl9b
ひさし有り〜〜〜〜ぃ ほすぃ〜〜ぃ
はやぶさ〜〜〜〜ぁ ロビ〜ぃカ〜も〜ぉ
>>444 面白そうなんだけど初期投資が膨大になるから今更出来ないw
>>455 DCCコントローラーからカンタム機のBEMF機能をOFFへ切り替えることもできるが
デコーダーの起動電圧までの差はどうしようもない。
>>457 天が単品売りするメリットは皆無だし
カンタムに直接交渉してデコーダの代理店にでもなっちまえば?
>>460 だったら無理だから諦めろって話
それすら理解できない人が居るみたいなのが困る・・・
463 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 03:45:14 ID:I8EhNE9V
>>462 代理店になるほどの数は要らないんだよw
>>463 自分の好きなだけつまんで他は売りゃいいんだよ
代理店になるなら当然だろうにw
465 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/16(水) 21:02:04 ID:I8EhNE9V
「やる気無い」って言ってる人に向かって、重ねて「やるな」とか言っちゃう人ですから。
467 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 04:19:30 ID:kZhWRNhs
あげ。
469 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 00:06:22.91 ID:6hOnySjQ
なかなか良いですね。
音の質で選べる時代が来るとは。うれしいかぎり。
470 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 23:00:28.58 ID:FXp11s9k
音がなくていいからタンク機がほしいな。
C11はありきたりだからオレはC12がほしい。
以前予定に入っていたC11は中止になったのだろうか?
472 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 05:43:23.02 ID:6gz4eqNB
タンク機はモジュールやスピーカー押し込むスペースがないかもな。
出るとすればC58同様プラシリーズ仕様だろ。
473 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 08:54:09.34 ID:uSFbeLC+
小さいレイアウトで2-3両を引かせて楽しむにはタンク機がいい。
やっぱり小ぶりなC12がいいんだけど。
2両買って短い編成で貨物と客車の駅交換や混合編成をやってみたいぞ。
474 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 16:38:53.22 ID:dGOvKOxF
C11カンタムは無理なんだって。プラでしょ。
N用の小さいスピーカーなら積めるんじゃない。
標準・角ドーム・会津・門デフ・大井川・などなどいろいろ
小さいスピーカーだと蒸気特有の重低音が出せないって欠点が助長されるから余計出せないでしょ。
やはりタンク機はサウンドなしのDC機でいいから、重量を稼ぎにダイキャストで出してもらいたいね。
476 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 20:41:54.00 ID:6gz4eqNB
恐る恐る訊くんだけど…やっぱゴムタイヤはダメっすかね?
>476
そんなゴムタイな。
むしろ、何で日本の16番メーカーがゴムタイヤを積極的に使いたがらないのかが分からんとです。
俺はゴムタイヤ嫌い。
富EF66のゴムタイヤは中間台車のゴムなし車輪と交換して廃止した。
まぁ各個人的には自由にしていただきたいけど、製品としてはまず牽引力重視でお願いする所存。
少なくとも実物と同じだけの現車を実物と同じ勾配で牽ける程度に。
481 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 23:08:22.48 ID:6gz4eqNB
ゴムタイヤ付き動輪を1軸、付属で入れておいてくれれば
助かるんだけどな。
>>476 ゴムタイヤは好みの問題じゃないかな?
俺は肯定派
TOMIXのカマが履いているゴムタイヤは明らかに牽引力重視の採用だし、
そんなものなしでも自社製車両なら無問題で牽けると採用しないKATO、
カマ単機でしか考えていない非力な天賞堂と、
各社のスタンスの差は意外に大きい。
走らせてなんぼの鉄道模型でキチンと走るか?と言う視点で見れば
単機だと動輪が空転したまま走る天プラSLほど興ざめなモノもなし。
大型機が重連でやっと現車を牽ける牽引力のなさはどうかと思うぞ。
483 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 23:23:58.07 ID:65OZLfxb
ゴムタイヤは劣化しない?
外国型の経験だと経年とともによたってきて最後には外れる
ゴムタイヤにするより全軸集電の方が自分としてはいいな
ゴムタイヤは消耗品だよ
ちゃんと交換用ゴムタイヤを長期にわたって安定供給してくれれば良いけれど
富のゴムタイヤも半島製部品なのかな?
私の場合は動輪の踏面に両面テープを1mm幅に切って貼り付けるか、酢酸ビニル
樹脂接着剤(例;コニシ木工用ボンド)を薄く塗って乾かす。
前者の場合は粘着力が強すぎ、いきなり無饋電状態にすると滑走せずにカックン!
と停まってしまうので停車時は要注意。
しかし乍ら、アダチのD52が単機でエンドウのブリキ貨車を50両牽いて30‰を
軽々と登る姿は爽快を通り越してキモい(笑)。
そのアイデアもらいます!>両面テープ
天プラC55&C57は牽引力なさすぎ
488 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 00:43:55.44 ID:7tn/6Mtb
>>486 酢酸ビニル系か、なるほどな。
オレはゴム系で試したことがあるが、一定の効果はあるものの、
いつまでたってもネチャネチャして車輪がゴミまみれになって
閉口した。
489 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 00:47:34.06 ID:sU2E8xGO
本当に、恐縮な質問なのですが・・・。
カンタムD51−498で、折れやすいパーツって、ありましたっけ?
先日中から出したら、黒くて細い棒状のパーツが、箱の底に落ちてまして・・・。
何となくですが、ポキッと折れた感じにも見えます。
ただ、何度見ても、ここが折れたんだ!という箇所がありません・・・。
知らぬが仏という事もありますが、心当たりのある方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
あちこち脆い
491 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 05:50:28.51 ID:UMjM8pUI
キャブの手すり?
492 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 07:03:36.31 ID:7tn/6Mtb
走行に問題がなければ先ずは良しとしておき、そのパーツ(?)は
ビニールの小袋にでも入れて、ケースの底か蓋の裏にでも
テープで貼っておく。
「あ!此処だったのか。」と気付いたときに何処へ行ったか忘れた方がショックが大きいから。
そもそも、出荷時にまぎれこんだ異物かも判らんわけだし。
加減弁引き棒は取れやすい。
>>489 ボイラー上の手すりが非常に脆いよ。
俺のは購入時から折れてたorz
495 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/02/23(水) 01:56:54.68 ID:pb7qAeiU
>>485 私が使っているのはニチバンのナイスタック(大手コンビニ店頭とかで売ってる
“粘着力;普通”のタイプ)です。
第3動輪(D形機の場合は第4動輪)の絶縁側にだけ巻いていますが、一日走らせると
レール面の油分と埃を取り込んで真っ黒になりますが、そうなっても粘着性能は
変わらず、ドライバーの先端等で剥がさない限り、半永久的に持続します。
酢酸ビニル樹脂接着剤固着は両面テープほどの効果はありませんが、その代わり
運転(特に停車時)に然程気を使わなくてもいいので気楽です。
今みたいな季節でもほぼ一昼夜で乾きます。
TMS特集シリーズに載ってた、ニスを一滴たらすというのを思い出した。
497 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 02:49:34.65 ID:T1SptqQN
動輪にテープを貼ったり粘着剤を塗ったりするのって、
踏面にシューを当てて集電(集電性向上)させてるモデル
には使いにくそうなんだけど、その点「天カスC62」は
大丈夫なんだろうか?
>>497 天カスの集電シューは踏面じゃなくて、動輪の裏側でわ?
っていうか、鉄道模型の構造として、踏面にシューを当てている例はあまりみないが?
自作やキットならまだしも。
>>498 えっ?昔のトイ的タンク機なんか多数あるじゃん。
トビーの4030はどうだったかな。
500 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 06:59:52.99 ID:T1SptqQN
>>499 オレは手持ちの天カス・C62が心配だったので
>>498の答え
で十分だったんだが、たしかに踏面を擦るシューもあった
ように思う。
ただ、踏面は汚れやすいので結局は集電不良に陥りやすく、
そのために製品では使われなくなったんだろう。
欧州製品にはフランジトップを擦るタイプのものもあるけど、
これはこれでシューに穴があきそうで…。
501 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/24(木) 22:23:22.09 ID:mIg8fZSb
わすのはじめての鉄道模型カツミEB58は踏面集電だよ。昔の模型はあたりまえだった。
へー、大昔の鉄道模型には踏面集電もあったのか。
鉄道模型初めてから30年の若輩者なので、踏面集電の製品は見たことがなかった。
>500 が言うように集電不良を招きやすいので、まともな製品としては存在しないと思っていたよ。
踏面集電といえば、エンドウのB20がまさにソレ。
尤も私の持っているのは40年前の製品ですが。
(現行製品がどうなっているかは存じません。)
動輪の絶縁側にシューが付いています。
尤も、多大な牽引力が求められる機種ではないので、スレでいま論じられている
テーマとは直接関係ありませんが(笑)。
踏面集電の模型なんて普通に有った様なと思ったけど、それこそ30年前の話である事に気付いて愕然。
505 :
499:2011/02/25(金) 13:48:49.10 ID:8Jhhxfcw
>>504 言われてみれば同感w
B20手に入れてわーいとか言っていた時分から、
もう30年近くたっているわけだ。
>>502 踏面集電といえばつぼみ堂の木曾森林がまさにそれでした。
LGB等、Gゲージではレールに集電用のシューを使って集電している例もあります。
507 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/25(金) 19:53:01.71 ID:T7QLDm0x
ゴムタイヤにせよ、接着剤や両面テープにせよ、集電輪の
減少による集電の確実性低下は避けられないよな。
動輪のレールに対する追従性や効率の良い荷重を確保する
ことで両立を図るのが結局は王道かも。
誰も○天の電機持ってないのか?w
固定軸TAと言えばいいのかな、ダイキャストのギアボックスのヤツ、
あれは絶縁側の車輪にブラシ当ててプラと同等の8輪(俺はロクヨンしか持ってないけど)集電
でっ絶縁側にシューを当てるときは輪芯で絶縁してるものは車輪裏側に当てられるけど
タイヤ部分で絶縁してるものは踏面にシュー当てるしかないと思う
因みに沿道シューセットの取説にもそう書いてある
>>502>>504 いやいや、30年も経ってないってw
天のダイキャスト製スパーギヤボックスは後期の高価格帯製品に
TAギヤ(MP類似品)は全ての製品に絶縁側車輪踏面に集電ブラシが付いています。
武蔵野、ピノなどキムチ品はフランジの裏に付いているのが多い。
やはり天のは踏面なので汚れやすいが、フランジ裏よりは位置調整がラク。
TAの集電シューは定電圧ライト対策らしい。
>>509 因みに家にあるのはロクヨン0番代の38号機と最終型(どちらも中古w)
前者は初回製品なのかなスカートのステップがエッチングで
モーターはふるいち? で定電圧で尾灯非点灯(こちらはそれこそ30年前?)
後者はスカートのステップはドロップ製になってコパルモーターに12ボルト電球尾灯点灯
シューのところに埃系のゴミが溜まるみたいです時々ブラシから集電してないみたいなw
序web楽天店でカンタムC62 3 JR北海道仕様が35%引き
もう売り切れてた。
報告したときは3個あったけどな
514 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 20:22:45.45 ID:rwSTDLcs
そのあたりが値ごろなのかな。
オレはナナキュッパでも十分値ごろだったけど。
515 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 20:49:03.11 ID:SseC8M6k
マイクロエースのキハ52のトレーラーを2台予約した。
カンタムのキハ52と編成を組む予定。
516 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/04(金) 21:09:00.48 ID:rwSTDLcs
「両運気動車モデルのトレーラー」の存在そのものが
信じられん。
まさか両運車は単行でしか走ってないとでも?
>>516 そういうな。NでもKATOのキハ20の例があったし、16番にもあっただろう。
それに全車に動力を入れるわけにはいかないという経済的な事情もある。
キハ40の3連をオールMにする必要とか無いですしね。
520 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 01:48:25.19 ID:UaHbhHM0
>>516-518 しかも2エンジン車だもんね
どうせなら気動車は1エンジン車Mなし2エンジン車M付にすればよい
実物も系列よりもエンジン数の違いで編成を組んでいたし
まあ単行用に両運車は1エンジンでもM付でいいけど
>>519 自分のところはブラスの付随車と組ませている。経済的にもその方が有利。
521 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 05:34:36.42 ID:FdlxCQoq
ところで天のキハ52は0番台とのことだが、異形式と連結運転
させるとなれば何がお似合いだろう?
522 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 09:53:49.70 ID:UaHbhHM0
>>521 天としては同社のキハ55と組んで小海線というのがお勧めだろうな
55の抱き合わせで売れるし
70年代はキハ11も在籍していたからこれと組ませるのもいい
カンタムと非カンタムは起動電圧とか違ってダメじゃね?
524 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 14:51:52.54 ID:FdlxCQoq
「併結相手はトレーラー」が前提だろ?
525 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 15:47:32.23 ID:ZpOlw3xm
>>523 それ以前に併結すると非カンタムが壊れます。
526 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 16:47:57.22 ID:FdlxCQoq
「カンタム=非力」のメカニズムがあるのか?
>>521-522 加トのキハ58の台車だけキハ80系用に履き替えたらキハ57に見えるかも?(笑)
因みに実車の長コメ配置キハ57はクーラー載せたままで非冷で走ってました。
>>527 小海線はJRになってからもキハ58がクーラー無駄にして走ってたね
あの頃はキハ52は100番台だけだったけど
小海線に0番台の配置実績あったの?むしろキハ51じゃね?
529 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 17:06:28.37 ID:klNXM7w+
キハ55旧急行色とキハ52もいいな。
いろいろ楽しめそうで、いい製品だね。
530 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 17:28:37.86 ID:FdlxCQoq
花輪線あたりにいたことはないのか?>キハ52 0番台。
>>527 お、その手があったか!
>>528 90年頃(だったかな?110系が配置され始めた頃)は48と55だったかな
小海に2両位いた
52飯山色とか廃車前提で盛岡とトレードした盛岡色の58もいた
あの頃はまだまだおおらかな時代でアポナシでも中込区に入れてもらえた
>>528>>531 キハ52、長コメにはトップナンバーも居ましたよ。
私が沿線住民だった昭和53〜56年頃の話です。
53・10を境に長コメからキハ10系は一掃され、代わりに長ナノからキハ57が数両
入ってきた、と云うわけです。キハ52のタラコ色化もその頃から。
以上、40後半クソ親爺の懐古話(笑)でした。
533 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 18:07:23.28 ID:FdlxCQoq
次はキハ53を…ムリか?
534 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 18:51:18.95 ID:UaHbhHM0
>>528-532 国鉄車両配置表 昭和48年3月31日現在
中込区
キハ10 35,36,37,38
キハ11 16,55
キハ51 14,15
キハ52 1,4,17,18,19,20,21,22,23,54,55,117,135
当時はキハ52はむしろ1次型の方が多数派だったようだ
でも不思議なことにこの頃はキハ55は配置されてなかったんだな
535 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 21:32:36.06 ID:vP3OmSAA
>515です。
天カンタムのキハ52ですが、
混結編成は、KATOのキハ58形(T)+キハ28形で組む予定です。
カンタムのキハ52、プラのトレーラー2両だったら牽引できますよね?
536 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 22:15:35.13 ID:UaHbhHM0
>>535 天プラは全軸伝導ではないので勾配があるとちょっと苦しい
ウチの天キハ55ではプラ付随車の場合はMT比2:3以上で運用している
ちなみにプラスでは1:1でも苦しい感じ
>>531-534 サンクスです
90年代前半しか知らないから100番台の印象が強くて
52飯山色や58盛岡色だけじゃなく58UCC色とかあったし
通常色の58もアルプス崩れの冷房付平窓とパノ窓冷準車があったり
52も前面強化にシールド1灯2灯タイフォンカバー形状などいろいろあったし
夏にはDD16+スハフ12+169系+DD16とかヨ8000改トロッコとか走ってたし
まさに模型向きな楽しい路線だったよね
音付き+音無しって反って萎えないのかね
539 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/05(土) 22:27:06.43 ID:FdlxCQoq
テンダーからドラフトや汽笛が聞こえるのと変わらんだろ。
540 :
531:2011/03/05(土) 22:27:50.75 ID:UmCauC/7
>>537 白い車体に気球とかもあったよね?
あと青っぽいやつ ときめきの恋?だっけ 確か123とかその辺りの車番
それと スハフ12+マニ50のマザーグーストレイン
トロッコの伴車がオハフ332555だよな
>>540 ありましたね、気球が描かれたやつ、乗りましたよ当時
車内天井に夜光塗料で正座か何かが描かれていて、
トンネルに入ると歓声があがったな・・・いい思い出でした
542 :
541:2011/03/05(土) 22:41:57.49 ID:ek9b5xPI
スマソ、
誤:正座
正:星座
>>515 マイクロエースの連結器はアホみたいにデカイけど、天と連結出来るのかね?
>>540 ときめきの恋列車は白地に気球で122と123だったはず
信越線乗り入れて軽井沢まで行く運用もあったかと。信濃追分で見た。
あと秋の紅葉の描かれた52もあったけど
90年頃にはみんなタラコ色になってましたよorz
545 :
540:2011/03/06(日) 08:05:36.13 ID:7pzGaCNb
>>544 白に気球が「ときめきの恋」だね
青っぽいやつが紅葉とか銀杏の描かれた「ロマンチック秋風」 120と121
こうゆう色モノは蟻向きだよなぁ 屋根の塗り分けの分割ライン生かせるしね
小海は89年がカオスってことか
546 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 10:15:38.40 ID:lB3uG/21
>>515,535です。
>>536 ありがとうございます。
うちの簡易レイアウトは平坦線なので、どうにか大丈夫そうですね。
>>543 マイクロエースの車両持っていないので、HPの写真を見て連結器の
大きさにビックリしました。Oスケール並ですね。
HPの情報によるとマイクロエースの連結器はKDとは
連結できないみたいです。
そのHPにKDへの交換方法が記載されていたので、
KDに交換したいと思います。
547 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 12:17:35.86 ID:DnDPBSR7
蟻の52なんて、どっから見ても似てないじゃん。
あれは製品化されてるうちに入らないだろ。
>>546 >そのHPにKDへの交換方法が記載されていたので、
>KDに交換したいと思います。
kwsk
>548
多分、伸縮機能を活かしたケーディ化をUPしていたサイトだと思う。
活かさずにケーディ化するなら単純な話なので、そこを見るまでもない。
>>539 音源がずれてるのと数が違うのは大きな違いでしょ
552 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/06(日) 23:49:54.30 ID:lB3uG/21
>>532 ウソつけ。
キハ52の1は、昭和55年頃、仙コリにあって、
「いなわしろ」に充当されていたよ。
只見線で見たキハ52 1の入った編成。
キハ52 1+キハ51 13+キハ55車番不明
キハ51はタラコ色。キハ55は急行色。キハ51の運転室はキハ52向き。
55年の夏に「いなわしろ3号」に2回乗ったら、
1回目はキハ52 1、2回目は17の単行だった。
554 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 04:57:43.85 ID:0MkKOKBQ
>>551 かと言って、「白鳥」フル編成が全車鳴いたら猛烈に
うるさくて、それこそ萎えるだろうな。
>555
でも、そこまでしないと使えない……
>>554 実車の出発見てても14両すべてのエンジン音が同時に聞こえるわけじゃないからな
F2押したら全体からホイッスルが。
>>554 音量は調整できるから、キハ58非冷房12連24エンジン「アルプス」とかイイじゃないw
尤もそんな金があったら他の者買うんだけど...
>>558 汽笛は無効に出来るけど、俺的には蒸気用に遅延できたらイイ
そしたら奥中山みたいな変則三重連とか萌える
>>553 レスサンクスです。
実は私も記憶が曖昧なのと
>>532が言葉足らずで申し訳御座いません。
確かな記憶としては‥‥私も昭和53年夏に信越線の上田⇒小諸でキハ521に乗りました。
確か上田を午後2時過ぎに出ていた中込行きで、キハ521+キハ1035の編成でした。
ココはどなたか、キハ521の新製から廃車までの履歴をお調べ下さると有難いです。
折角製品化されることですし‥‥。
561 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 00:05:17.43 ID:0MkKOKBQ
>>560 鉄道ピクトリアル 2009.11月号参照。
>>560 「キハ52 車歴」でググれば出てくるよ。
新製配置が敦賀なのがポイントですね。
563 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 01:17:57.83 ID:CcH8j0rP
>>553 「いなわしろ」は二次車限定かと思ってた
ところでキハ52 17も仙コリ行ったのか
17号は1973年頃小海線で乗った
564 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 01:26:05.28 ID:G//76czl
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 13:30:04.88 ID:TUGZcmcj
最近ごみ袋とか知恵足らずとか呼ばれてますので期待できませんね。
566 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 18:39:19.43 ID:G//76czl
京大入試の数学問題よりは簡単じゃね?
567 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/08(火) 23:24:13.61 ID:O6aQERiX
>567
をを、もろだし。(w
570 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/09(水) 00:42:15.50 ID:suAl7bjA
天賞堂の機関車がベーカー連結器やめたのっていつ頃?
1989年頃か?
>>572 結構まえだねー。
中古でベーカー連結器な電機を買うか
悩んでるが古すぎるかな…
>>573 動力回りは本格的なレストアが必要として、
素材の良さを活かしたディテールアップを楽しむなら
お財布と相談できる値段なら「買い」だろうね。
575 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 03:48:43.80 ID:OAYZ6fHn
>>574 動力周りだって、その頃のモノなら今と比べても然程
遜色ない筈。
仮にもっと前のインサイドギア方式でも、天のはちゃんと
調整さえしてやれば走りはスムーズだ。
576 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 19:49:49.94 ID:xMdruTC7
ケーディーカプラーNo.6
メーカー販売が終了絶版。
必要な人はすぐ購入。
>>576 ソースがあると有難いです。
尤もカゴメやコーミを持って来られても困りますが。
因みにエンドウのブリキ貨車、中村〜モデモのプラ客車、昔のアダチ蒸機のテンダ側、
何れも6番推奨です。
>>577 すでにKadee社の公式HPよりNo,6が削除されています。
推奨互換品があったような気がするけど…。
No.5と40番台もなくなるんだろ?
140番台に代替で。
番号を覚え直さないといけないなぁ・・・
新旧互換表ってあったっけ?
>>578 サンクスです。
>>580 5番が無くなると云うことは、10番や11番も無くなるのでしょうか?
>>574-575 アドバイス多謝。ややスレチだけど
EF65なんだが天賞堂の20〜30年前買うか
カツミの最新買うか悩んでます。
走りは問題ないですよね。あとはディテールかな。
585 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/19(土) 09:17:59.96 ID:eePOjLk1
この間、初めて140番台(No.5と互換のヤツ)使ったが、
アレは組み立てと取り付けが楽でいい。
それと、復元バネがナックル側で作用する構造なので、
ポケットの尻側寸法に余裕がなくても、カプラー本体
ギリギリまでポケットを削れるから好都合。
お陰でNo.5が取付け不可だったひと昔前の克己EF60に
KDが付いた。
でもNo,6だけ廃盤とは。
アメリカでは標準でもなかったみたいだし、元々日本向けに作っていたとか。
>>585 >ひと昔前の克己EF60
カツミ動力のやつ?
30番シリーズなら取付出来たけど。
587 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/19(土) 15:28:08.23 ID:eePOjLk1
588 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/19(土) 20:24:03.29 ID:ZWUzxeJX
5番の互換品、ワム8とかのKATO貨車のカプラーポケットにも入りますか?
ついでに教えてください。
エンドウブリキ貨車のケーディー取り付け方はどのように?
古いビス止めのものでなく、押さえ板のようなもので車輪とカプラーを止めているものです。
>590
どうしてもケーディにしたいなら、ピンをカットして根本まで平滑にし、
そこにM2のタップを立てる。
そこにケーディを入れて、押さえ板といっしょにネジ止め。
簡単にやるなら、マクヘンリーのNo.5互換を使う。
M3ネジ用プラワッシャを1枚用意。
ニッパで両サイドをカットして小判形にしてからポケットに入れる。
それからマクヘンリーを入れ、そして押さえ板を元通り付ける。
592 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/20(日) 15:53:42.88 ID:MPRE3btu
593 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/20(日) 20:05:38.64 ID:eLZl6xgd
>584
EF65なんだが天賞堂の20〜30年前買うかカツミの最新・・
まぁ前面のとらえ方が大きく違うのでお好みの方を。
>>593 比較サイト、あまり見ないのでどんな風に違うかkwsk
ちなみに非貫通のほうです。
カツミの窓がでかいってのは最新でも治ってない?
595 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/21(月) 04:52:24.60 ID:5p9mJbbC
メーカーによって表現が違っていて好みで選べる、
ってのは良い事じゃないか。
596 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/21(月) 21:11:20.37 ID:HD4XkrZC
目黒EF65の前面はテールライト以外インサイド時代と大きな違いなし。
天の65もMV-8と最終WB34.8と顔に大きな違いない気が・・
検索すれば写真一杯出るだろ
MV-8時代もWBは34.8だと思うが…
598 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/21(月) 21:56:14.88 ID:HD4XkrZC
最終WB34.8=TA以降直前の意味でカキコ 判り難くすまんな
カツミEF65の顔がインサイドとMP最新で同一なわけないでしょ。
窓の大きさ、オデコの角度、帯太さなど、結構改良されている。
さすがに天の古いのとカツミ最新を比べると、見た目も走行もカツミのが断然勝る。
カツミは最新で大分良くなったように感じてます。大雑把さが消えてきた。
天賞堂は古くても元が整ってる感じだけど、マイナーチェンジが多くて製造時期の見極めが難しい感じ
601 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/22(火) 22:08:59.45 ID:WTDBdmxK
目黒インサイド時代の車体キット6千円と、最近の車体キット2.5万との
前面並べて比べたら変わらんよ、オデコも窓も。
6千円のあの変な押し出しテールライトが、2.5万円はちゃんと穴開けて
挽きモノテールライトにしてある。嘘言ってもしかたがないんだけどさ・・
なんでED76や今回のEF70二次のセンスで造り直さないのか不思議
602 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/23(水) 07:18:17.10 ID:PTxDo69k
65は大体行き渡ってるし、プラもあるし。
603 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/28(月) 22:35:40.53 ID:XMoAFuZN
EF65はKATOで充分
プラスは不要
こだわなら他機種か客車、貨車、コンテナ充実させろ
604 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/03/28(月) 22:40:37.66 ID:ZbJPuqkZ
プラスってなんだ?
エンドウ+ハセガワの事でしょ。
ここは何スレなんだ?w
607 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 08:50:32.25 ID:mnOiR3D1
>603
EF65が主力の時代を知るジィさん達は、P型/F型/PF型はもちろん、
一般型でも色々な違いを知っていて、メーカー側も即発売形式品でも
そこらへん変えて出す訳さ。
EF65は1両で充分とと思う人と、5両以上でもOKって人も居るし、
そのメーカーの出す物はすべて買うというバブリーな人も居るし・・
いろいろだな
EF65は一番格好いい電気機関車だと思う
609 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 11:35:53.05 ID:FaJmJuQG
ブルトレ最盛期の代表的牽引機でもあるしな。
地味に65 0番台が好きだ。
0番台だとカツミかカトー位しかないかな。
611 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/03(日) 23:51:06.28 ID:mnOiR3D1
65-0番台は奥が深い 初期型と言うEF60四次似もあれば、501号のバージョンや
535号機(元0番台か)に、スカートがPFタイプで前窓デフロスターなしとまぁ色々
カトーもカツミも535号機タイプだ。天がPの色違い出していたが・・
市販の無い初期or最終に改造するのが、人の持たないタイブ保有する喜びだぜ
銀座行ったら☆凸と凸842のテストショットがあった。
ごく僅かだがモールドはシャープになった気がする。
窓のはめ込み改良はGJだった。
さて、安心して☆凸2両予約するかな。
613 :
【東電 77.4 %】 :2011/04/04(月) 00:41:42.06 ID:HCDQikAx
んんん・・あきらめようと思っていたのに。欲しくなっちゃったじゃないか。
800番台国鉄・・・
80系800番台
101系800番台
115系800番台
165系800番台
なに?
クモハユニ44とかクハ16の800なんかでないかなぁと夢想しちゃうのだよ。
流れ的にカンタムDD51以外の何よ?
617 :
【東電 84.4 %】 :2011/04/04(月) 18:38:13.90 ID:HCDQikAx
凸凸ホキホキホキホキホキホキホキホキホキホキョ
キハ52のカンタムまだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
EF64カンタムの仕様の発表はいつになるのだろう?
>615
クハ55の800番台でどうよ?
んっ800番代がどうしたって?w
622 :
120:2011/04/05(火) 00:53:33.03 ID:T/puaynw
>>611 頑張って改造して公開運転会に持ち込んでも一般には見向きもされない残念ネタでもあるけどな…。
623 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/05(火) 19:11:19.84 ID:PuB44xbT
しかしEF65の一般型はやっぱりイイ!!
地味だが黙々と仕事をこなす寡黙な職人的イメージがある。
特に地味中の地味な一次車(1-47)が良い。
模型を改造する時に調べたら、パンタ横のフックの向きが2位側だけ
モニターフックと同じ向きで、一桁車は運転席上の雨樋がヒライ器まで
つながってなかったり(EF60四次と同じ)と趣味的にも面白い。
メーカーは商売が重要なので特急色ばかり作りたがるからなぁ・・・・
カンタム52は4万後半でやっぱり来年?
625 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/05(火) 23:34:05.27 ID:cxUNAKH4
カンタムがついただけで4万後半?ふざけるんじゃないよ。
626 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 00:10:40.41 ID:lAfmSk3Z
2万ちょっとじゃないの?
627 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 08:12:43.69 ID:mSsPXuDb
>>624 D52かEF52でカンタム付き4万後半なら悪くないゾw
クモハ52がいいな、どうせなら。
カンタムC52セノハチ時代なら買う
630 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 19:03:55.54 ID:euS5nFIB
音源はどうするんだ!
632 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/06(水) 20:23:41.69 ID:Y6TXfVKm
マニュファクチャーズプライド
↑これも悪センスながら、初見の時にかなり笑わせてもらった。
>>623 一次はトラムかアクラスからもうすぐ出るな。
暫く様子みて投げ売りで買いたい。
635 :
【東電 78.2 %】 :2011/04/14(木) 19:02:35.51 ID:Gcinlu1G
ちっとはお布施しろや。
在庫処分に付き合うのがお布施。
それで十分でしょ。
637 :
【東電 80.3 %】 :2011/04/15(金) 21:11:10.80 ID:BkLu37Gf
貴重なサードパーティーがつぶれては意味がない。
638 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 09:10:38.17 ID:Z+ec8pPT
銀座の部長が、DD13は本来10万を切る定価設定としなければいけ
ない、といっていた。と言うことは+40%利益を余分に取っている。
全部の機種に当てはめるわけにはいかないが、カンタム付も同じと考え
たほうがいい。
639 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 09:27:13.39 ID:Iox2a96+
道楽品に「適正利益」などという考え方は
当て嵌まらんよ。
売れるんなら利益率500%でも一向に構わん
わけで。
>>639 自分も、その部長の発言の意味は、10万を切る価格設定だと価格×販売数=売上高が
最大になるんだけど、できない、って意味かな、と思った。できない理由までは知らんが、
今時の日本市場向けブラスで10万切りは難しいだろう、とは思う。
儲け最優先でチャイナ船積みした個体の4割が不良の物を売っているわけだから。
出来は悪くても音付きというだけで売れるからウハウハだよw。
しかし不良品でも、それなりの対処はしてくれるから割と良心的かと。
642 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 12:30:07.79 ID:Iox2a96+
道楽品の場合、良品と不良品の線引きは難しい。
動かない、点かない、鳴らない…だけで4割は
いささかオーバーでは?
10万を切る価格とした場合、どれだけ売れるんですかねぇ。>DD13
要するに、価格の設定は、この商品がどれだけ売れるかを見極めなきゃならんところにもあるわけで、
さして売れないともなれば、値段を上げざるを得ないということになります。
そして更に売上減少を招き、生産を絞って価格を挙げの負のスパイラルの完成と。
>>643 それは、鉄道やバスとかの市場原理だけに委ねられないとされる財・サービスの論理。
フツーの商品は、売れなければ値段を下げる。それで儲からないならば、そんな
商品は出さない。
>>644 しかし、鉄道模型に関しては殆ど値下げが無い件
>>645 値下げがなくて、しかも、その後も商品が出され続けている、ということは、
それなりの数は捌けてる、ってことでしょうね。
647 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 14:08:49.08 ID:1s+ElarZ
648 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 15:50:26.21 ID:ucGXirLv
高い、と言いながらも音の出る車はいいなあ。おかしな点あるも、やっぱり
たのしい。震災復興に反対しているのではないが震災復興消費税が付加され
る前に発売願いたいものだ。5%+1%だったら影響ないか。
>641
大陸の連中は、良品不良品関係なく発注数揃えれば満額のゼニもらえると思ってるから
不良品も平気で出荷する。
650 :
【東電 75.1 %】 :2011/04/16(土) 18:08:59.42 ID:YQKjqXHc
震災復興税??なんじゃそりゃ。
そんなことしたら、消費が冷え込んで日本の体力が落ちる。復興どころじゃない。
金がないなら、馬鹿マニフェストをやめれば良いだけ。
日本解体が目的の民主党。やりそうだからやばい。
やったら、フルぼっこは確実。消滅するだろうな。
スレち失礼。キハ52カンタム買うぜ。
651 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 18:41:35.23 ID:YFAnywaO
>>650 >震災復興税
それって“いおきべ”とかいう珍しい苗字のオッサンが言ってるだけの話だろ。
なんでも売国奴で有名な人らしいが。この人が“震災復興会議”とやらの議長?
流石に民主党政権がやりそうな人選ではある。
652 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 19:43:38.26 ID:Iox2a96+
まぁ おまいら、こんな時だ。模型買う金があるんなら、
そのうちの少しくらい税金に回したってバチは当たらん
だろうさ。
653 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 19:54:05.85 ID:R9FecY4N
模型を買って消費税を払ってまんがな。これも税金でっせ。
654 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 20:03:00.89 ID:Iox2a96+
そんなことは分かってるさ。
それに復興税の上乗せ…それくらいは払ってもいいだろ。
お互い、どーせ世の中で何の役にも立たない“渡世”
なんだからさ。
>>654 その前に子供手当とかの要らない代物をやめるのが先だろ。
それから国債を刷る。それを元手に被災地各所の公共事業。
増税はそれからだ。
震災復興税という名の増税
増税したがっていた党にとっては願ったり叶ったりなんだろうな
これもいわゆる震災詐欺の類なんで
震災後の増税で失敗したのが
阪神淡路大震災2年後の消費税アップ
プラス2%で現在まで続く景気低迷を決定付ける景気の腰を折った。
民主党なら喜んでやるだろうな・・・
>>655 高速1000円は廃止みたいだな。ま、当たり前だろう。
実質「パチンコDQN親支援策」な子ども手当など最低最悪のバラマキ。
>>647 意外と安いんだな。
でも非カンタムは間違いじゃないの?これだと非カンタムは高杉
660 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/16(土) 23:35:16.06 ID:6yeLnnYS
五百旗頭のオヤジって神戸出身なんだね。
まさか消費税アップで震災後の神戸が立直ったとでも思ってる?
ここは渡辺喜美風に、「震災復興税の前にやるべき事があるだろ!」と言いたい。
663 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/17(日) 04:58:01.25 ID:yyRv1Fj7
子供手当ては撒き餌。結局は復興税で巻き上げる。
繁殖に寄与しない個体に対してはやらずぼったくり。
うまく考えたな。
>>663 あ奴らがそこまで考えてると思いで?
かいかぶり過ぎ
665 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/17(日) 06:38:41.62 ID:yyRv1Fj7
いいか?
政治屋って類の連中は、政党の如何にかかわらず
悪知恵だけは働くもんなんだよ。
国民からの収奪と自らの利権への還元…これは洋の東西や
国家体制を問わん。
>>665 国民からの収奪のソースヨロ。
ここは北朝鮮ではありません。
出せなかったらあんた、只の非常識だよ。
政府を信頼しすぎだろw
>>667 今の政府はねww
あらゆる意味で無能過ぎて信頼以前の話だわ。
で、収奪のソースとかあるの?
まぁ、利権経由で懐にキックバックと言うのは有り得ん話じゃないが、
何かを論じるのなら、事実確認くらいはするべきだな。
あと、言葉の意味を理解したうえで使いましょう。
669 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/17(日) 09:20:07.12 ID:kFYfHKxb
政治の話はよそでやれよ
政治屋は良きにつけ悪しきにつけ、それはそれで「プロ」なのである。
国益のため、長い将来を見た国民のためなら多少、「プロ」が儲けようが
一向に構わない。
しかし、
学生運動や市民運動なる「政治活動」は出来ても「政治」の出来ない
素人が下手に政権に就けばどうなるかを今回の震災は如実に示した。
あの阪神淡路の時、神戸の市街が壊滅して行く状況をTVで見ながら
自衛隊に出動命令しなかった木瓜老人で素人政治の怖さは
思い知った筈なのだが。
と言うわけで天プラ・キハ20系の再生産とキハ25・
キハユニ・キハニを加えたヴァリエーション拡大を望む次第である。
671 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/17(日) 09:55:54.72 ID:yyRv1Fj7
今回の素人集団政経による体たらくの原因の殆どが、
その前の玄人(?)政権が作り上げた仕組みにあるのさ。
所詮この国の体制と反体制は、互いに“鏡の写し絵”
に過ぎんし、ひいては民度の発現だわな。
672 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/17(日) 13:56:02.39 ID:ZVMY9rN9
>>670 キハ20系のキハニって何だ?
だけどあの乗務員扉での再生産はいらんぞ。
673 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/17(日) 14:46:49.07 ID:CUNj530U
キハニはしらないが、キユニ21、26というのはあったな。個人的には
好きだが、この手を製品化してキハのように売れるのか。
>>671 >鏡の写し絵
反転した虚像は無能だったと?
それ、前の玄人を褒めすぎ
「キハニ」は「キユニ」の間違い、17系のな。
整理すれば
20系でキハユニ26
55系でキユニ26
17系でキハユニ18とキユニ17
それも廉価なトレーラーで。
キハニ15は要らんがキハユニ15が有ればなおよし。
ま、いずれにせよ前回と今回の地方選で「素人政治活動家集団」には
NO!は出ているがな、次回も間違いなく「NO!」
>672
キハ22で半室荷物車化されたヤツがいたな。
600番台だったか?
なんか情弱の老人が思い込みで騒いでるなw
スレタイも読めないようなバカが一人前みたいな顔してるから
この国がこんなになったんだよな
678 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 00:39:04.43 ID:hcWBzxIf
あのう…
鉄模板で政治論打たれても誰も聞いてないんですけど…
どこか政治論やってる板に御移動頂けませんか?
まぁそんなチンケな素人考えでは囲まれてフルボッコがオチでしょうけどw
まぁTPOもわきまえない方にはエセ評論家がお似合いですけどねw
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 07:24:17.94 ID:0h091M6T
それはそうと…
キハ52の価格が一部で出てるみたいだが、カンタム
搭載の価格なのか、非搭載の価格なのか、それとも
その価格情報そのものがガセなのか、誰かご存知ない?
680 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 11:50:57.82 ID:fZMaADD0
某模型店からの情報では、有が約4万、無が約2万。
今発売中のDCのM付が2万ぐらいだから、こんなものと思うが。
ホビーサーチのは当店独自の予想価格であとで正式なのに変更すると書いてあるよ
システム的に価格未定では予約受付できないから、便宜的に設定してるだけでしょ
つまりメーカーの方でもまだ正式な価格を決めてないってことじゃないかと
682 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 17:31:45.74 ID:0h091M6T
有りと無しで2万も違うのか?!
683 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 18:07:11.67 ID:h9SfAgCN
>>682 >有りと無しで2万も違うのか?!
それが真実なら、音無しで5万円のD51や、音無しで3万5千円の凸とかも
出してほしかったなぁ。特に凸。バリ展しない加糖のプラ凸に不満だから。
684 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/18(月) 20:32:53.57 ID:ZSZuX2Kb
音があるだけで2万も高くなるのか。
凸で音無バージョン作れば販売数もかなり増えると思うけどな。
35000円で出せれば2両買うところを3両手に入るんだから。
全種類じゃなくてもキハ52みたいに一般的なものだけでも音無を作って欲しい。
カンタム凸2じゃ五月蝿いしカトちゃんのとは全く協調しないからな
3ツ目を重連の頭に立たせたいんだけど カンタムもう1機買うのもなぁ…
>>684 3.5万*3=10.5万
5.5万*2=11万
どう考えても後者の方が儲かる訳でw
687 :
【東電 74.6 %】 :2011/04/18(月) 23:14:13.43 ID:Keyq5AHV
熊さんで売ってるESUデコーダーは、2万よりもっと高いわけで。
MRCぐらい数がはければ、1万切るんだろうけど。
688 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/19(火) 00:04:08.50 ID:ZSZuX2Kb
カンタムはいらないって人間に配慮してくれたらな。
5000円差くらいならガマンできるけど2万も違うとなると無視できる金額じゃない。
>>688 >>686 貧乏人大勢が買うより金持ち少数が買う方が商売的においしい限り
この傾向はなくならんと思うよ
貧乏人の数が金持ちより二桁くらい多ければ薄利多売になるんだろうけど
そこまで多くないからそんなら高いのを売った方がいいとなる
有無とかで作り分けするとまたいろいろトラブルの元だし
690 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/19(火) 06:50:43.08 ID:WHnSOBQV
たかが機関車のオモチャに3.5万円も出せる椰子を
貧乏人とは言わんだろw
691 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/19(火) 07:32:21.04 ID:vavpdDwG
承知のとおり、カンタムは実車のホイッスル音等を録音している。ゴハチ
は2種類あるようだ。D51は200号、C62は2号から梅小路で収録
したらしい。もし、これが売りだとすると、音源が得られない機種は今後
も製作されない。鳴るかどうかわからない静態保存車(雨ざらし)からホ
イッスル外しての録音は考えないだろう。手間暇、交通費もプログラム代
に入ってくるのでカンタムは高くなるのだと思う。
692 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/19(火) 07:59:28.33 ID:SexknaET
>>689 金持ちなら武蔵の凸か芋の芋ゲージ凸を買うだろ。
ビンボー人はもっと安い加糖のプラ凸で妥協する。
5万円台のカンタム凸ごときで金持ち気分に浸れるとは何とオメデタいことよ。
>>691 58は上越がホイッスルカバーでの反響を加味した音。
うちには上越と150があるので違いがはっきり分かる。
こないだ銀座で聞いたが、これからも現在音源ありの車種をカンタムは製品化するとのこと。
すると蒸気機関車については自ずと予想できるぞ。
694 :
【東電 86.1 %】 :2011/04/19(火) 18:54:01.27 ID:iDSmEv+K
おほー!
C57 C61 は決まりですかね。
8620 C11 C12 C56 は小さくて難しいんだろうな。
C58は5年後ぐらいか。
>>690,692
天からみた相対的な金持ちと貧乏人の話をしてるのに理解しろとw
本当は30万のブラスが1両売れる方が5万のカンタム6両売るより良いに決まってるけど
それができないから仕方なく5万のカンタム6両売ろうとしてるのが現状で
もっと安い3.5万にしたら売れる数が何倍になるの?その分5万のは減らないの?
と考えるのは商売なんだから当然でしょうに
>694
C11は組み込めないのでムリ、と中の人と話した時に聞いた。
ま、順当に考えれば次の蒸気機関車はC57だろう。
1号機、180号機のいろいろバリ展にテンダー形状の差などなど。
北海道仕様で135もあるかもね。
698 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/20(水) 07:30:42.98 ID:Bnlz+OqB
プラで出だしたシリーズをダイキャスト・カンタムで出すのだろうか。
プラもダイキャストもそれなりに差異ないのでいいのだが、音が出る出
ないの差はおおきい。音無しのC58を買ってしまった・・
蒸気で絶気ができないのは残念だ
と思っている同志は多い。
F8とかで音消しては?
DCCコントローラー持って無ければ無理だけど。
絶気中の音が欲しいんだと思う。
ロッドだけがカラカラいう音とか。
そこでPFMの出番ですよと言って見る。
楽器の様に奏でることができた点については、未だにDCCが実現できていない事に驚く。これはPFMに宿命的な雑音というデメリットを覆して余りある。
実物サンプリングが正しいとは思えないのは実物の様々な音を聞けばすぐに判る。
同じ形式でも日々気分により違う音を奏でられるほうに実感味を感じる人は、現状のサンプリング音源を有難いとは全く思わないという訳ですよ。
サンプリング音源機関車は人工的というか機械的というか、発展性がない。今機関車は苦しい登り坂にあるんだとか、今日は曇り空なのだとかいう思い入れを込める事ができない。
DCCサウンドデコーダーは現状最高の機種でも絶気状態への入り方の選択がないとか不満がゴロゴロ出てくる。PFMはどんな状態からでも好きなだけの時間をかけて好みの状態へ移行できたからね。アナログの強みです。
まぁ、基本の音はサンプリングでも結構だけど自由に調整できないってのがアレですな。
カンタムコントローラーもってればダイナミックブレーキでも結構音消えたと思った
707 :
120:2011/04/21(木) 01:29:35.78 ID:4XI06P3z
今更8620なんて言わないよね
710 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 07:20:33.63 ID:y8TWsaHO
JR西で機関車保存せずに、当時白羽の矢が立っていた小山機関区で保存
していたら、今でももっと稼動できる機関車があったはずだ。カンタムも
もっと録音できただろうに。悔やまれるなあ。
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 17:38:55.78 ID:KM7EVjCx
無理。梅小路と小山じゃ、旧機関区としての格が違う。
>710
小山だったらもっと、という根拠は何?
小山だったら、というよりも東だったら、ということでしょ。
今の梅小路状態のものが東にあったら、火の入ってる釜はみんな本線に出してそう。
714 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 19:39:45.93 ID:KM7EVjCx
それはどうかな。
逆にC61の復活なんかはなかったかも知れない。
交通博物館の放置ぶりを知っていれば東はダメでしょ。
経営に余裕が出てきた後に建てられた大宮鉄道博物館にしても
入館対象から外れた旧客を解体するなど価値判断の基準がおかしい。
716 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 20:15:41.57 ID:KM7EVjCx
江戸っ子は宵越しの金を持たねぇ…良も悪しくも
東は使い捨て文化。
走るんですを見れば解る。
>716
40年以上前に、都電8000形という元祖『走るんです』がいた土地柄でもあるし。
718 :
120:2011/04/22(金) 00:16:36.80 ID:VSPOr5aa
719 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 07:36:07.21 ID:VrdZui+N
キハ52が復活するが、音源はこれか。
>>718 8600型という蒸機は存在せず、正しくは8620型という事を
>>708は言いたかったと思うけど。
721 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 14:45:13.75 ID:bKZOfQrY
8600 蒸気機関車でググると山のような恥さらしさんが。
老舗の模型屋さんを名乗るならこんな間違えしちゃいけませんの見本のようなお店まで...。
大抵は8620のことでした。
“ハチロク”と聞いて25年位前のトヨタのクーペを先に連想しないだけまだマシかと(笑)。
しかし乍ら、
>>693みたいな話を聞くと私もつい期待してしまうね>8620
中古市場にもトビーの古いブラスとか滅多に出てこないだけに尚更。
>>722 イニDで流行ったから若い世代でもそーゆー人いると思うよw
86期待したいなー。
動態保存機はあるし、客貨両用の中型で遊びやすい形式だし。
724 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/23(土) 05:11:57.00 ID:4ATj/9zH
天プラのキューロクが出たときには、
てっきり次はハチロクだろう、
と思ったけどなぁ。
9600にC58が出たなら中型機の8620も欲しくなるところ。
サイズ的には無理なく作れると思うが、
今は出すな!
金がないorz
726 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/23(土) 12:20:27.95 ID:4ATj/9zH
復活記念でC61・ダイカン!…ないか。
727 :
【東電 88.1 %】 :2011/04/23(土) 13:35:56.20 ID:TOOadN87
8620のプラいいね。花輪線3重連、うほ!
1等車ダブルルーフを連ねた、ポートトレイン 鐘付き、うほ!
C61東北タイプカンタム、D51東北タイプと競演、にま!
>>722 ハチロクと行ったらトヨタのあれか初代ブルーインパルスのあれ
729 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/24(日) 19:05:59.55 ID:f3Lf+D92
ゴジラと戦ったり、東京の空に5色の○描いた奴らね。
「ジェットでD」ですか。
731 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/24(日) 22:59:58.78 ID:f3Lf+D92
あれ、ェ を取り去ると動けなくなるの知ってた?
>>722 ハチロクと言ったら...ハッチバックも忘れないでください
ハチロクって言ったらやっぱりハッチバックのイメージだよな
ダートラで活躍したのはクーペだけど
734 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/26(火) 19:42:38.62 ID:SCyLhMx2
スマン、もうそろそろ鉄模の話に戻らないか?
735 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/26(火) 21:50:49.39 ID:qjtRZRh/
音が出なくていいからタンク機がほしいぞ。
C11の予定があったはずなんだが…。
そこで6760はどうとか言ってみる。無理過ぎだなw
タンクなら、C10以降だけではなくて1400系とかA8とかもあるんですけど、
古典機も無茶過ぎるか。
>>736 どうなったんでしょうねぇ。キットが出たからもういいやとか思ってるんじゃないんでしょうか。
738 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 00:52:18.38 ID:ef9Z9V/E
門デフシゴゴをキャスタムできぼんぬ。音源はシゴナナ代用でw
739 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 02:18:48.46 ID:yv+LOCMh
取り敢えず次はEF66だよな>キャスタム。
740 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 12:08:52.23 ID:nSD7Knl8
C11は大井川でサンプリングしてたよな
どーしたんだ?
741 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/27(水) 20:23:32.10 ID:edj8UsAI
タンク機に音は難しいでしょ。
プラだと牽引力が心配だし。
ダイキャスで音抜きなら4万くらいにならないか。
キハ30をいまのうちに録音して出しておくれ
743 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 07:11:30.83 ID:o8XO+7nI
久留里のキハ30は今でもDMH17なのか?
換装されてるんなら、同型のエンジンがほかで使われて
ないか?
たとえ換装されていなくても、お隣の小湊で間に合うんじゃ?
>>742 あんなすきま風のひどい、安物内装の小汚なく油煙臭い「1960年代の走ルンです」の何処がいい?
701系のほうがずっとマシ。
模型と実物の区別がつかない人参上。
>>744 701系イイね 今ならまだ上信、流山、近江、三岐、伊豆箱(まだいるよね?)
で現役だしなw
747 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 20:24:43.92 ID:6EF79z4V
JRと西武じゃぁ噛み合わない
748 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 22:57:40.45 ID:vEhhlun1
749 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/29(金) 07:44:06.39 ID:GMl1I/On
>>744 昭和40年代の天王寺駅は凄かったぞ。
今はいろんな電車が出入りする関西線ホームも
当時はキハ30系一色。
しかも片道6本/hも発着してて、中にはキハ35(36)だけで
編成された名古屋行快速なんてのもあった。
ひたちなかのキハ22は減益だったと思うが
関鉄の元キハ30実車は保存されていたっけ?
残っている間にサンプリングする必要はあるだろう・・・
751 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/29(金) 13:14:23.48 ID:GMl1I/On
>>746 西武701で思い付いたけど、カルダンと釣掛の混成
なんてのも面白いかも>カンタム
752 :
【東電 89.1 %】 :2011/04/29(金) 20:20:14.01 ID:3DqflPDR
>>749 アイドリングの騒音と、灰色の排気ガスがもうもうとしていたのでしょうね。
キハ35カンタムおれはほしい。
753 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/29(金) 20:55:40.42 ID:nux37Dhx
EF58の釣り掛けモーターの音は萎えた
音質はともかく絶えず力行だしね、ブロワー音だけでもイイかもしれない
755 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 02:01:40.93 ID:fHAciBRa
>>752 そりゃもう…知ってのとおり天王寺駅は掘割状に
なってるので、音、煙、匂いが結構なもんだったな。
756 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 06:11:52.54 ID:TD4j86f5
>>736>>740 C11、タンク機だから小さすぎてカンタム積めないってこと?
なら本体音無しにして、オハフ61かエボナイトワム50000にカンタム積んで
売ればいいのにね。それだと音要らないユーザーにも好評を博すと思うし
逆にカツミや中村のC11持ってる人が音付きのハコだけ買うかもw
757 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 06:47:32.41 ID:fHAciBRa
>>754 “常時力行”じゃ、機関車はともかく電車は無理か。
印加電圧が上昇してる時だけ力行音出すようなモード
って作れないのかなぁ…特許の関係でダメなのか?
もともと飴ちゃんの企画に乗っかってるだけだし、惰行や絶気は無理でしょ。
向こうは常に力行らしい。
それが原因で日本型カンタムは一両も持ってない。
活きた機関車じゃなくてロボットみたいに単調だから、操る感じがしない。
世間的にはサウンドの楽しさを広げたとは思うが、自分個人には関係ないしこれで楽しめるとは思えない。レベルアップを待つ。
そこで永末ですよ
761 :
【東電 82.6 %】 :2011/04/30(土) 19:23:36.76 ID:6IofF2H0
永松と天が組んだら♪
永松とKATOが組んだら♪♪ wktk
良いのができそう。
66の音付きって売れるのだろうか?
実機の音は特に個性の無いタイプだし
車体の出来も富66を上回れるかどうか、かなり微妙。
901国鉄仕様が出て欲しかった。
>756
小さくて積めないからC11カンタムはムリと中の人が言ってたって話は、
ここ2〜3年ずっとループしてる話。
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 22:03:09.95 ID:74z7YZvu
無理やりカンタムにしなくてもいいから早くタンク機出してくれ。
それのほうが安く済む。タンク機を2-3両買って手軽に楽しみたいぞ。
安く済んじゃうから、中の人としては出したくないんじゃないかなと。
766 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/30(土) 22:38:16.38 ID:FgkGku8O
しかし天は何でプラの再生産しないんだろう??
金型使い捨ては勿体無過ぎるし、C55辺り生産台数も多くないだろうから
(C62とかに較べると、オクに出てくる確率が低過ぎる=絶対数が少ない)
一回で金型分とても元が取れていないような…
採算面は兎も角、キハ22とかは常時市場に欲しい気がする。
>>766 どうせ売れないから
再生産すると余るのは世の習い
自分で金型起こしてる訳じゃ無し1回でペイできる金額にしてるはず
フェラーリは注文数より1台少なく生産すると言うけれど
常に飢餓感を保たせる方が都合がいいんだろw
再生産をすることで減価償却を進めるKATOのように自前で金型を持っていれば
天賞堂のように一発目で減価償却している場合、再生産は利潤が大きいんだが、
市場在庫が枯渇するまで金型維持する費用さえコストダウンですか?
>>768 日本の場合、100%の減価償却って許されず、当該設備を保有する限り、
原価の10%の価値が残り続ける=課税され続けるんじゃなかった?
770 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/01(日) 09:31:44.80 ID:Iz/H5/kf
自前で金型を持ってる…って意味が解ってる?
>>768 むしろ蟻のように使い捨ての金型を使用してるのではないかと愚考。
そんなものがあるかどうか別にして。
だから再生産をしない。
再生産を刷るなら金型の維持をしなけりゃならんが、
維持費>>製造コストなら再生産時に金型を製造。
製造コストの方がかさむなら、維持するかもしれませんが。
そんなところだと思う。
天プラは簡イじゃないのか?
プラの成形の質があまりよくない。
1ショット作ったら金型も寿命。
773 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/01(日) 13:46:02.65 ID:Iz/H5/kf
1ショットで壊れる簡易金型はない。
1ロットなら解るが…w
774 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/01(日) 16:44:07.63 ID:0ea6QDuW
天プラ釜、作用管真鍮にするだけで全然良くなる。
折角人件費安い大陸で作っているんだから、プレステみたく
+1万くらいで真鍮作用管バージョン出してもいいかと思うが。
このメーカーは真鍮だからこそ存在価値がある
金型モノだったら富や過渡を選ぶ
776 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/01(日) 19:59:32.85 ID:Iz/H5/kf
たしかに…
富や過渡からC62のカンタムが出てりゃな。
天プラがあったからHOに参入した俺みたいな奴もたくさん居るはず
という事で天の戦略はある程度の成功を見ているかと
確かに真鍮製品の質感には届かない部分はあるものの
N主体の人間から見るとプラでも圧倒的な存在感がある
以前からのブラスから来た人とNから来た人の間で評価は真逆というのは当然ってことか。
当たり前のようにも思えるが、実際食い違ってきたところを見て改めて納得。
それまでの背景の違いということで埋められないから、お互いを認めて平行線で仲良くよろしく。
天ぷらはもはや工芸品ではないからなぁ。
銀座4丁目に構える宝飾品店のブランドで扱う品物ではないとは思うなぁ。
まぁ、最近のブラスも工芸品とはいえないだろうが。
天もすっかりインポーターだね。
781 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/01(日) 21:15:21.99 ID:Iz/H5/kf
>>780 そういう製品が出て来るほど、この国の鉄道模型は
成熟していない。
ハイブリッドモデルが受け容れられるなんてことは
及びもつかん。
天プラ、カンタムは既に配管や手すりなどのパーツは一部金属を使っていますから
ハイブリッドの一種といっても良いと思います(品質はアレですが)。
成熟する前に衰退しちゃってますんで。
>>768 バックマンに頼んで作ってもらってるだけの天に何を期待してるの?
どうせ再生産だって設計費まけてくれるかどうかだろうし
ちょっと仕様を変えたら設計費改修費でぼったくられるだろうし
どっちにしろ主導権はあっちにあるから
主導権か。
最近仕事でも強く感じるのは、中国でも台湾でもビジネス言語が英語なんだよな。だからアメリカ人が強く出る。
日本人は中国語を駆使という例は少ないし中国人が日本語を語るのはさらに少ない。
中国人のほうが英語ペラペラのケースが多い中で日本人が拙い英語で交渉という場面が多いような気がする。
日本のインポーターはどうなんだろう。
>ブラス
プロポーションが、ダイキャストに負けているC62は何とする。
もっとも元々ゲージがでたらめだから、いかんともしがたいがw
天もSはそれなり力入ったモデルを、出していたんだがな。
787 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/02(月) 10:24:55.09 ID:izQzsLay
>>784 仕様変更に伴う費用にしたって、国内で自前でやるより
バックマンにぼったくられる方が遥かに安くつくぜ。
チャイナは再生産と新製品のコストが変わらない。
金型は簡易仕様でアルミ製。
頼む方もどこか必ずチョンボすると予想しているので
元々リピートする想定は無い。
789 :
【東電 87.1 %】 :2011/05/02(月) 20:19:53.57 ID:6xFay323
納得すますた。
USAは模型人口が多いから、生産数も多い。安い。趣味の巾も広い。天と比べるのはいかがなものか。
MRの定期購読の勧誘を読むと、「ニューズペーパースタンド プライス」という言葉がでてくる。
つまり、USAではキヲスクのようなスタンドで、MRを普通に売っているということだ。
どのくらいたくさん売れるのか、想像できると思う。
紙質とか製本とか、最近ではすっかり薄くなってページ数とか、週刊誌だよ?知ってると思うけど。
791 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 01:10:52.84 ID:p7knSieS
>>788 それであの出来栄えと価格が実現してるんなら
まずは良しとするべきだろ。
792 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 04:06:47.18 ID:8d2/DTyA
>>788 大陸性は、基本的には再生産無し、と認識せねばいかんのか??
スレチですまんが、灰汁の205買い損ねて、再生産期待してるんだが。
>>792 米国型の場合、車種自体は何度も再生産されますよ。
ただ、モデル対象となる鉄道会社や塗装スキームを違うものにするのが
通常で、そういう意味では、余程のメジャー鉄道のメジャー車種でないと、
同じものの再生産は期待薄ですね。
794 :
792:2011/05/03(火) 10:28:43.39 ID:Z9Px119B
>>793 レスサンクスです。
天モノでは、キハ22だけでも再生産してほしい。
C55、57は、今度はダイカンかな。
>>789 その米国向けと同じ所で作ってるから
米国向けに比べたら極少量生産かつ仕様など小煩い日本向けのは
避けられる傾向にあると聞く
今後は作ってもらえなくなるかもと
本当に極少量なのか?アメリカでも既にニッチな形式に移ってる。ディーゼルだって会社ごとの細かな作り分けをしており、塗り替えて再生産など過去の話。
つか、基本的な造形は同じで、あちこち作り分けしているんでしょう。
798 :
【東電 78.0 %】 :2011/05/03(火) 17:05:29.41 ID:5+rw2UIf
キハ22・キハ20は改良新製品で、ということですね。
出てからもう何年になるのかな。そろそろいいかも。カンタムのせて。
キハ25・キハユニ26も欲しくなっちゃうな。
799 :
千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2011/05/03(火) 20:34:33.19 ID:Fzfyj4NQ
しかし乍ら、バックマンに造らせていると云うことは当然、同じ中国のメーカーに
天賞堂向けも自社ブランド(スペクトラム)も造らせているのだろうか?
自社向けには↓この価格にしてこのハイクオリティである。
http://www.walthers.com/exec/productinfo/160-80035 日本型1/80の二軸貨車ワムハチ並みの大きさだが、意外に力持ち。
ここは是非ともこのGE44t機のクオリティとコストパフォーマンスを以てして
国鉄DD12/名鉄8500(北アルプスに非ず)をやってくれないだろうか。
ナヌ?そんなド・マイナーな機種売れるわけ無いだろって?
否、安くてよく走れば売れる‥‥はず(^^;)
DD12の方に一票。
>>799 バックマン・スペクトラムだったら、天プラとクオリティ的には変わらないと
思いますよ。特にC58なら、天プラの方が上じゃないかと思います。
スペクトラムの方が、値段は安いですが。
803 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 21:24:01.06 ID:hVYHjQZ5
DD16を是非!!
小規模レイアウトへの夢が広がる♪
いやDD20にすべき
>>799 国鉄DD11モドキのGE45tロッド式もいいよ!
仕方がない。ここでDC10&DC11の輸入機コンビを(棒
>>807 視点を変えればそうでもないぞ。
ま、安くてよく走ればいいんだよw
>>792 全部シナと思われている灰汁、実は205キットは国産なんだよ。
最初のレサも金型、射出は国内製造だった。でも組み立て塗装がシナでズタボロになったw
まさかキットで183みたいな購入者が大修正を強いられる物を
出すわけにはいかないという判断だった・・・らしい。
>>796 米国に比べたらカスほどの数量でしょ
それをなんとか増やすために番号違いバリエ違いをたくさん作るわけで
同じバリ展でもあっちの1タイプがこっちの1車種全部くらいの差はありそう
>>799 バックマンは自分とこで工場抱えてるけど
天はバックマン経由でしか頼めないとしたら
当然天の方が高くなる
まさかロハで仲介してくれるわけじゃなし
811 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 04:53:00.60 ID:/4gELDb9
>>810 バックマンだって、自社ブランド品とOEM納入品の
オーバーヘッドには差を付けてるだろうし、
それは供給を受ける側の天賞堂も同じこと。
でなきゃOEMっていう調達形態そのものの
意味がない。
>>810 その数量の差、根拠がないよ。
繰り返すけど今のアメ車は、特に蒸気はニッチな形式に移っているし、ディーゼルも鉄道会社ごとに金型を起こしている。
たとえばカナダのCPの専用車体のディーゼルを作ったとして、何台売れると思う?
専用車体を用意しなくちゃ売れない時代だし、そういう値段になっている。
大きな差があったのはアサーンの様に実機が存在しないバリエーション展開まで平気だったころの話。
>>812 たしかに最近のディーゼルは、鉄道会社ごとに車体の金型を起こしてたり
するけれど、実物の鉄道が合併で超巨大寡占化しているわけで、モデルで
よくあるUP と BNSF と CSX の3種類の車体をそれぞれ作ったしても、、
こんな超巨大鉄道の場合、ニッチになってる、とは言えないのでは?
他方、F-Unit、E-Unitの場合は、時代的にもっと多数の小鉄道(といっても、
距離で見ると、日本的には巨大私鉄だが)が存在してて、バリエ展開も
多くされているけれど、この場合は、車体は同じで、後付けするスカートやら
タイフォンやらを違えるやり方がとられているみたい。
少なくとも、ハイライナー社のボディを使ってるアサーン・ジェネシスは
このやり方です。
あと、蒸気はバリエ展開がより難しいことから、これを(相対的に)低価格で
実現させるために、ハイブリッドというのが考え出されたんじゃなかったですかね。
模型人口の日米の差は大きい。
しかもアメリカはHO主体なのに日本はN主体でHOクラスは少ない。
残念ながらこの差は大きいと言わざるを得ない。
>>812 >>814の言う通りだと思うけれど
なぜベースとなる模型人口の差を考慮に入れないのかな?
日本で16番のプラ完がどんだけ売れてると思ってるのか知らんけど
もっと数の出るNでさえいまやゴニョゴニョな数なのに
16番ブラスなんてもはや信じられないほどの少量しか作ってないほどの世界なのに
今やアメリカとて多品種展開に直面して悩んでいる。
〔カスほどの数量〕という言葉に根拠がないって事だけ判ってもらえればいいのよ。
アサーン時代に築かれた常識は捨てて下さいね。
アメリカもHO独り勝ち時代は終わってなくね?
芋スレに天と芋の蒸気?を比べて、天の塗装はいまいち、と書いてあるけど、本当のところどうなの?
秋芋のショーケース見てきたけど、どちらも30万ぐらいのブラスと思いますが。
天のスレが他にないので、プラダイキャストスレで聞きました。
趣味の物なんだから自分の目で見て判断すべき
819 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/04(水) 17:54:16.07 ID:o9Hm/Vgn
820 :
忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/04(水) 23:17:31.50 ID:552pcf+1
>>819 あの値段で芋製品が普及するはずがない。
それでも擁護する奴はいるしな。
惚れた弱みなんだろ。
>>819 芋に粘着している、黄金厨アスペルガーもいるけどなw
>>817 好みの問題だと思いますが、確かに芋(国産の奴)の塗装は、天よりも段違いに質感がいいと思う。
天のはなんというか、保存機みたいにピカピカのテカテカ。
芋のは、しっとりとした感じの抑えた艶の感じ。
艶の調子の問題なので、ショウケースの中じゃその違いは分かりにくいかも?
写真だとどっちも同じにしか見えなくなってしまうしね。
もっとも天の方も、エコーのウェザリングブラックとか、パステルをちょっとまぶしてやるとかすると
落ち着くけど、芋蒸気のような調子にはならない。
いずれにしても、天の最近のはプロポーションも変だし、塗装もイマイチ。
昔の面影は全くない。良くなったのは細かいパーツが付くようになったことぐらい(決してディティールが
良くなったというわけではない)
フクシマのも塗装がいいよ。
芋のも一部生産していたのでは?
過去の物語だけど。
天プラのキハを所有される皆さんに質問ですが、
連結器はEZメイト(ケーディー互換)のままですか?
>>824 ケーディのスケールヘッドに替えてます。Whiskerというヒゲのついた
158番ですが、少なくともキハ17には使えました。
ちなみに、私は米国型もやってるんで、何かのついでに Bulk Pack を
あっちのディスカウント店から買ってます。
826 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/11(水) 07:28:05.74 ID:BR3jr1Ht
黒色といっても何種類もあるので、好みは難しいところだ。
827 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/19(木) 17:39:11.37 ID:8f6Cuk/L
もうすぐDD51が出るみたいだけど、皆さん買うの?
>>827 ここまで遅れると
予約して取り寄せてくれる店に対する義理だけで
買うようなものだな。
>>827 Nとキハ55で手一杯なのでDD51は過渡製にします orz
>>827 ☆凸重連買い。
銀座で試作見てるから安心できる。窓嵌め込みが格段に良くなってた。
既に前回の☆凸が重連で居るんだが、B更新と原色に塗り替える予定。
DD51窓は良くなってたね。
前回もあの窓で出せばよかったのにね。
買いたいけど値段にもよるなぁ。
いつ頃でるのかな?
正直それが知りたい。>カンタムDD51
慰問サイトでは☆は今日発売とあった。
銀座では6月と聞いたんだが早まったか。金策が…。
>>833 情報Thanks!
マジで今日出たんだね。
嬉しいけどいきなりすぎて泣ける。
☆は基本2こ1だから…きっついなぁ。
どうしよっかな。
835 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 13:39:26.31 ID:hGNR+V63
今までの発売実績からみると、残る車種は1週間ピッチで出てくる。
836 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 14:35:11.64 ID:+bsu5iay
>>834 そこで…だ。
過渡製品の“ハラワタ”を全部取り去りボディを塗り替えて
次位機を“逆ユーレイ”にするってのはどうかな?
音は1両分しか鳴らないけど…。
なんちゃって1006号機(事故前)かい。
838 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/20(金) 21:45:47.43 ID:ynB8t+gj
DD51北斗星発売!! 6万円でおつりでした。前作より格段に良いね。
銀座の人曰く、カンタムキハ52は3万円でおつりで出すそうです。うえーい!
なしは1万円台だそうです。
デコーダーは約1万円ということですね。分売して欲しいなー。キハ55・58に搭載するのだが。
どっかカンタムDD51の手すりを出してくれないかなぁ。
あのふにゃっとした手すりが非常に萎えてしまう。
買うけどさ〜。
840 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 04:45:49.85 ID:yF8GzXq/
>>838 >なしは1万円台だそうです。
ってことは、蟻より安いってことか
>>841 金岡ってメーカーが出してるのですか。
今出先なので家で検索してみます。
ありがとう!
マイクソのキハ52はプラスレで話すら出てこないのが凄い。
>>843 相変わらず側面窓が小さいままで似ていないから今回もスルーです。
845 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 08:45:38.46 ID:+fljpKfT
蟻のキハ52 0はとりあえず買うよ。Mナシ車だけどな。
天もMなしを作って欲しい。キハ20、17、55とM車ばっかりで多すぎ。
キハ55の6両編成でMが6個は過剰でしょ。
846 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 15:43:59.61 ID:b5eusLCF
>>845 プラスエンドウのキハ110と同じ轍を踏むことを畏れているのでは?
847 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 18:15:42.20 ID:37GcqLag
>>846 どんな轍?
トレーラーばかりが売れ残ったとか?
>847
確か、非力でトレーラー牽引だとまともに走れなかったとか。
849 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 19:47:35.13 ID:ItE1symT
豆の11お、片台車駆動だったんだ…
キハ52の場合単行が主体、編成の場合でも牽く立場だろうからT車の必要性薄いだろうけど、
55の編成モノでは確かに過剰かもな…
デイーゼルカーはモーター着脱可能にしてくれりゃいいのに
必要なだけ別売りのモーターを組み込むとか
851 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 21:34:20.48 ID:37GcqLag
>>848 なるほどね。
まぁ、元々実物の気動車はそうだけど…。
モーター車が多いことがそんなに嫌なのか?
今のモーターは消費電流が少ないから走行も問題ないし、
却って実物ぽくって良いと思うけど…。
853 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 21:48:50.00 ID:FW4RpLpg
>>851 関東鉄道が小田急キハを買った時、ダブルエンジンがオーバースペックなので
小田急からクハ1650も買ってキクハにしたんだよね、確か。
で、小田急で思い出したが、そのクハ1650の小田急での相方デハ1600、天が昔
ブラスで出してたよね。
あれプラで出してくれないかなぁ。作り分けで岳南とか近江とか三岐とかも。
854 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 22:06:29.14 ID:oqO7hgIi
モーターとギヤを外して、外したパーツは尾久に流せばいい。
855 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 22:13:05.85 ID:ujxFHgnc
全車M付きって、いかにもDCっぽいのでそれはそれで悪くないが、
編成モノでは不効率だわな…
天のは55(これもそれほどでもないけど)除けば、短編成用ばかりなので
それほど苦にはならんが。
857 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/23(月) 22:20:00.08 ID:ilbCqOfY
全車Mといっても、片台車駆動でしょ。たいしたことない。
T車はいらないかな。
>>848-851 初回生産は2軸駆動(片側台車)のみの駆動だったがCN-16仕様でパワー不足は否めなかった
プラ製車体とはいっても下回りはほぼブラス製(スカートとカプラーはプラ製)で
さらにライトと室内灯は組込済だったので結構な重量だった
せめて同じCN-16でも強力型だったらよかったと思うんだがおかげでキハ110のM無しは
量販店なんかでは不良在庫の店も多かったね
結局2・3回CN-16仕様で生産してからモーターをLN-14に変更全軸駆動にして
改良再生産という形で今でも売っている
あのー、キハ110の初回製品は LN14高速片軸、ギア比13:1だったのですが。
改良製品は LN14両軸、ギア比13:2に。
したがって、両者は協調なんかできなかった。
クラブのメンバーで改良製品買ってから、前回分をT車化した人を何人か知っている。
860 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 17:39:04.86 ID:c+u+D99l
あのキハ110って、そんなに複雑な製品体系になってたのか
…チットモ知らなかった。
逆に言えば、初回製品はそこそこ売れたってことか?
861 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/24(火) 18:34:02.07 ID:I/6Bewry
俺のは両軸と協調する・・・
いま調べたらギヤ比13:1だった(涙)
今まで中古で買ったから取り替えられているのに気が付かなかった
☆凸の話題が全くないが、便りのないのはよい知らせ?
☆凸買ったよ〜。
以下、感想
カンタムC62あたりからかなり良くなった塗装が受け継がれて良い仕上がり。
ただ、あくまで中華製だから見定めて買った方がいい。完璧な不良品も混じってる。
手すりも前回に比べたらピシッとなってる感じだね。
キャブライトがめちゃ明るいw
サウンドもでかくなった感じ。
後は手すりが干渉する部分のウレタンが切りかかれていて嬉しい仕様変更かされてる。
行きつけの模型やさんではどんどん売れて行ってるとのこと。
864 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 13:06:12.70 ID:KHEbSEPH
次回は1号機や初期番台、前回の改良製品をお願いしたい。
1000番台各種は再生産お願いしたいな。B寒地JRを買い足したいがヤフオクでは一番高騰するし。
>>865 俺も今回のリニュと同等で1000番台各種再生産をお願いしたい。
最期に乗った出雲を再現したいんだよなぁ。
867 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/25(水) 23:17:27.96 ID:1AcYoJuk
>>867 73015 DD51-800番台 貨物新更新色 と同じ愛知機だが単純な色替えだけで、
800番台の癖にSGダクトがあったり、タブレットキャッチャーもついたまま。
あまりのウソカマ具合なので凸好きには勧められない。
×凸好き
○偏執狂
>>863 当方にも届いた。
正直、塗装のボッテリ感が前回品より顕著なのが残念。
ボンネット上モールドが埋まってしまっている。
金帯は前回品の青みが抜けてこれは良い。
ナンバーも実際のフォントに近いやや太めになった。
テールライトも明るいが、当方では不要のためバラして遮光。
その際分かったが、キャブライト周りの回路が前回と別物。
色も電球色LEDになっていて実に明るい。
うーん、塗膜の厚みが前回並みなら完璧だった。
それ以外は改良されているということで。
872 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 16:13:09.62 ID:Z5DpfRNf
凸一気に発売になったな。残るは御召だけか?
873 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 17:27:41.62 ID:8+04p7Mv
ユーロ塗装も出たか。これでやっとカツミユーロを引く釜ができた。
更新色は売れないだろうな。オレは更新色までカンタムの5万円出して
揃える気がなかったから過渡のなんちゃって更新色にした。
青更新色が出てたら買ったんだけどな。
>>874 鷲別新更新が冬棒茄子頃まで残ってたら買うかな。
原色に塗り直してやろうかと。今回は☆だけで手一杯。
ネジ13本で車体が載ってる簡単な構造と分かった。
慣れたら車体外しはプラ釜の爪広げより楽。
875 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/27(金) 20:30:49.19 ID:Nwdnaj5c
44100円の追加投資だな。
ラブユー東京が東京ロマンチカではなかった
のに気づいたよありがとう
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 08:04:24.82 ID:hPFOU1MX
凸お召しは、前面側面手すりが金属で唯一価格がちがう。
879 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 09:33:27.65 ID:mDCz3Ek1
金属手すりがないならしかたないけどあるなら分売してほしいぞ。
ボディが一応金属なのに手すりだけプラっていうのも萎えるし。
富のプレステも手すりは金属だ。
881 :
名無しの鉄模主任:2011/05/28(土) 13:53:19.14 ID:S0Nucsfb
手摺りはプラでないとダメ?
明確に否定する。
確かに様々な事由で事故は発生するが、走行中に脱線するのは模型のせいか?
では真鍮ボディに傷はつくけどプラボディなら大丈夫か?
レイアウトは脱線するようでは失格だ。
金属製の手摺りを付け、折れたら交換すればよいだけだ。
882 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/28(土) 14:02:49.50 ID:53W09nFt
おおおっっ !!!
主任殿久しぶりの降臨!!
しかも、これぞ主任節!!!
手摺なんかプラでも金属でもどっちでもイイじゃん、以前の富ロクヨン1000みたく
箱に出し入れするだけで歪んじゃうようなのは論外だけどw
>>881 >では真鍮ボディに傷はつくけどプラボディなら大丈夫か?
かなり違うと思う、心身ともにw
884 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 04:42:00.69 ID:fvTSQj88
ブラスだと傷がつくのが嫌だけどプラなら構わない
…ってのがよく解らんなぁ。
パーツ交換がきく、きかないの問題?
単に入手した値段の差による問題だと思う。
そりゃKATOMIXのが震災で全壊してもすぐ忘れるが
30万以上のが何台も全壊したら、しばらくは落ち込むよねw。
886 :
名無しの鉄模主任:2011/05/29(日) 10:39:47.51 ID:o/cfBV8Z
台車の車軸と車輪には僅かな遊びが必要である。この遊びには以下の役目がある。
1 スムーズな走行
2 安定した集電
3 車両を中央に位置し、編成時にホームとの距離のバラツキを防ぐ。
例として沿道製の台車を挙げる。
1、2はできているが、3は僅かに問題のあるものが散見される。
そこで3を対処し、併せて1、2もさらにランクアップさせる。
沿道の台車の遊びは私の理想より僅かに大きいものが多い。
ネジにワッシャーを介して取り付け遊びを小さくする。
ワッシャーはスパイクの0.1o厚を用いる。片側とするか両側とするかは各々判断する。
なお、車体の傾きやボルスターの幅が合わないときは原因が異なるため別の話しとなる。
なぜブラスレに沿道の台車なのかわからないかもしれない。
安定した走行のためにプラ車体であっても金属製台車を履かせることが多いからだ。
さて話しは理解できたか。これがわからんようでは手摺りの話しも無理であろう。
887 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/29(日) 13:13:54.11 ID:fvTSQj88
>>886 長文乙だが、冒頭から解らんので教えてくれ。
「台車の車軸と車輪の間の遊び」って何のこと??
台車のことが分からないと手すりも分からないですかそうですか。
意味不明。ネジが緩んだ唯我独尊な輩は本当に荒らし以外の何物でもない。
>>887 たぶん、説明したい部位の名称を間違えてるのかと。
>主任
どうせならプラスレ行ってスンタフェ(禿)叩いてきてくれよ
>>884 プラは修理扱いでボディ交換できても
ブラスは機能部品以外はメーカー修理きかないのも多いからな
>>886 おまいの持ってる沿道製の台車ってのは
おれの持ってるエンドウ製の台車と根本的に構造が違うようだなw
「鉄道入門」あたりからやり直すべしw
>>884 もちろん価格差は大きいよ10マンのブラスと1マンのプラだったら心の傷は違うよね
それから車重の違いによる破損度も違うと思うよ(身の傷w)
て有価ブラスの方が気を使って取り扱ったりしてプラの方が気軽に走らせられる感覚が有る
>>886 >台車の車軸と車輪には僅かな遊び
俺も分からないので詳しく
>安定した走行のためにプラ車体であっても金属製台車を履かせることが多いからだ。
うちではチョット調整してやるだけで問題なく安定して走ってますよ
まして固定式レイアウトにしたら必要以上に重くする必要は無いと思いますが
>>892 ウチもベコベコのカーペットに轢いたお座敷運転だが製品そのままの走行系
で何の支障もない。
カンタムDD51にしたって、取り扱いで引っかけてぐにゃりと行きそうな所は
むしろプラで歓迎だ。指でくにくにすれば戻るしね。
拘りすぎたが故に模型を楽しめないのでは本末転倒ですわな。
894 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 05:23:51.73 ID:P7qPUhFk
>>892 車体やディティールに関してはその通りなんだが、
プラ製品の場合はカスタマイズされた足周りの消耗が
気になる。
ガンガン走らせたはいいけど、動力系がやられて
取り替えたいと思っても「パーツがありません。」
…かつてアーバンライナーで痛い目に遭った。
カスタマイズ?
カスタマイズはパーツあってのことだから、言葉の使い方を間違えてるだけだな。
カスタマイズして劣化したって、自己責任だもんね。
898 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 11:20:28.18 ID:P7qPUhFk
カスタマイズは間違いだったな。スマソ。
専用仕様とでも言うべきか?…要するに、汎用部品の
組み合わせではないという意味。
>>894 それは
>>886の“安定した走行”とはチョット違うと思うけど...
しかしブラスのMPは立川に行けば殆どの消耗品は手に入るけど
下等や富はどうなんだろう、信者サービスには出てないけど
900 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 23:04:00.50 ID:mxM10Uz4
>>894 自らMPに換装出来なければ鉄模を走らせる資格はない
なんて誰かさんにご指導されそうな…
901 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 23:08:19.92 ID:P7qPUhFk
>>899 まぁ、今時動力周りがヤラレルまで走らせる椰子なんか
いないのかも知れないけど…。
>>894 加トDD51を予備車のそのまた予備車まで含めて11両買った私が来ましたよ(笑)。
他に、ボディ破損で足回りのみ残ったジャンクをヤフオクで廉く落としたものが1両分。
今後は部品の消耗等、何かあればキャニバライズで対応するつもりです(笑)。
何故って、完成品が量販店等で1万円少々で買えることを考えると、ホビセンから
アッシー部品取り寄せるのが凄く割高に思えてしまいます。
わりと
カニバライズ
と書いた方が通りが良い
(かな書きの時、カニバリズムって見かけるように)
904 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 23:40:46.86 ID:ESFlUKnR
>>902 千円氏のその話、いつも気になってるんですけど、相当走らせたら過渡凸でもやっぱり動かなくなりますか
>完成品が量販店等で1万円少々で買えることを考えると、ホビセンから
>アッシー部品取り寄せるのが凄く割高に思えてしまいます。
その通りですね、製造の手間や流通考えても、一式作っちゃった方が…
凸51、いつまでも安価で、市場にあり続けて欲しいものです
ところで、例のセット買われたんですか??
905 :
名無しの鉄模主任:2011/05/30(月) 23:46:10.37 ID:4HAGqxR+
模型工作には様々な過程がある。新規に組む場合も修繕もある。
今回は過度のキハ80動力車の修繕を題材にする。
従来、元の動力を改軌して走らせていた。流石にくたびれてきたのでMPにする。
ます、沿道のLN15用床下の両端を少し糸鋸で切断し、MPを取り付ける。
台車は金属製に振り替える。これで走らせると凄い異音だ。
ぎこちないが走行する。
906 :
名無しの鉄模主任:2011/05/30(月) 23:57:13.09 ID:4HAGqxR+
モーターやギアを交換すると最初はぎこちない走りとなる。
私はこの段階で潤滑剤などを付けないから当然である。
ここで確認しているのは素性だ。素性が悪いと追い込んでも満足な水準に到達しない。
その後接点の見直しと潤滑剤などを付けてスムーズに走行できるようにしていく。
ただし、それなりの水準に達するには若干時間がかかる。
プラでも真鍮でも同じだ。模型の維持管理は処分しない限り続く。できないと問題は生じたままだ。
部品交換時にメーカーの部品があればよいが、そうとは限らない。
壊れたり、走行に支障をきたしたら修繕が必要だ。
だが、鉄模は耐久材とはみなされてはいない。プラの維持管理用の部品も私は期待していない。
もともとそこまで考慮なされているものは少ない。
私は金属用の走行装置に置き換えてしまう。無論それさえも時代と共に品物は変わっていく。
私は今まで動力分散車両のブラ製品も動力車はLN14+MPを標準としてきた。
キハ80は例外でそのまま使った。LN15に変えつつあるが若干の加工があるのは述べた。
なお、台車の振り替えは細かい変更が生じることが多いので後日。
907 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/30(月) 23:58:20.33 ID:ESFlUKnR
>>905 主任殿、個人的には関心ある御話ではありますが…
スレを考えられては…
909 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 00:17:33.37 ID:uDZjewWF
>>900 現状、アーバンライナーは花園のWBに取り替えて
ことなきを得てる(WBそのものは消耗品と割り切ってる。)が、
確かにMPに換装するのが本来かも。
ただ、下回り全体かなり大掛かりな改造となりそうなので
ちょっと躊躇する。
910 :
900:2011/05/31(火) 00:28:24.71 ID:FYoF2uGu
スレ違いなのにエラソーにくっちゃべってるのが居るな。
鉄博のレイアウトでもなし、神経質すぎ。
>>905 >これで走らせると凄い異音だ。
節子、それMPやない。摺り合わせてないインサイドギアや。
913 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 06:16:26.92 ID:uDZjewWF
>>902 その話、たしかに加糖のDD51には通用するけど…。
>>913 なるほど、道理で千円氏が編成モノのセット売りに手を出さぬわけだw
915 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 19:55:48.60 ID:uDZjewWF
尾久で手に入れたSBBの“機関車電車”(リマ製)のギアが壊れて
全軸駆動が片台車駆動になっちまった。
こういうのをどう直すか?…なんてのが、実は鉄道模型の醍醐味
なのかも知れんがなぁ。
>>901 走らせる場所が出来ると動力と線路の耐久性が心配になってくるw
>>905 >これで走らせると凄い異音だ。
軸受けくらいは最初からグリス類付けましょうよ
>>906 >私はこの段階で潤滑剤などを付けないから当然である。
んっMPの話じゃなかったんかいな? それとも1回洗浄するの?
この人は115系スレのあの人と似てるねぇ...w
917 :
名無しの鉄模主任:2011/05/31(火) 23:04:40.52 ID:64yM1Yno
>>911 いいネタ振ってくれたな。
私は博物館のレイアウトと同じようにしたいところがある。
もしわかったら誉めてやるぞ。
先日配置されたカンタムDD51☆重連を出してレールに並べた。
パワーパックの電源を入れる。
ギュウン!(キャブのライトとヘッドライト点灯)
ガラガラガラガラ…
警笛を鳴らす。フィーン!
そして加速。ガラガラガラウィイイイ…ン。
疲れが吹き飛ぶ瞬間だなぁ。
音が付くととたんにそこは北の大地になる。
スゴく楽しいね、カンタムDD51。
北斗星用24系客車がないので、しばらくは下等24系25型を牽引させよう。
>>919 臨場感あふれるコメント乙!
買いたくなってきたw
お召でも買うかな。
出雲牽いてた最終型を再販してくれると嬉しいが…。
921 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 10:15:28.26 ID:8P8AYs1H
描写がうまいね
>>919 タキ1000を10両牽けば震災復興の磐西迂回貨物だな
>>921 天賞堂のスレにしてはそのレスはイモい。
カンタムエンジニアがあったら高速走行中にラジエターファン回転音を加えるとさらによい。
ぶうぅわ〜〜〜〜〜んというサウンドが足されると、まさに静狩や白老の直線を最高速
フルノッチでカッ飛んで来る凸凸の音。
924 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 19:08:11.57 ID:pXKcFM2o
カンタムDDはフルノッチの音がしてるのか?
なんかアイドリングで走ってるような音しかしてないような気がするけど。
DDのエンジンの高速回転音と全然違うぞ。
925 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/01(水) 21:21:56.07 ID:3eWzPBmz
間田無天婦羅
確かに実車通りの音ではないかもしれない。
でも「それっぽく」聞こえるのが良いじゃない。
パワーパックの電源をいれたらギュウゥン!
と模型から音がでる。
加速すると音が上がる。
車でもエンジン音は楽しめるけど、それとは違い、模型が奏でるからこそ楽しいんだなぁ。
かつては当然のように見れた凸☆重連。
その光景が甦るようだ。
電気機関車のカンタムは持ってないんだけど、これまた楽しそうだね。
排気タービンのキュイーン音がしないといやだなあ・・・
928 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 05:09:53.05 ID:yokjvRuo
贅沢を言えばキリがない。
音が出るだけでスーパーディティールモデルに
比肩する魅力がある
…と、“走らせ派”のオレは思う。
無論、音の世界にもスーパーディティールがあって良いが。
同感。
それにスーパーディテールな武蔵野の1/5のお値段。
そうそう。
それなりにしっかり作られていて手頃な値段だから俺は満足だよ。
今度手すりを金属化して、満足度を上げる予定w
俺には武蔵なんて買えないorz
正直趣味に何十万も出せないもん。
ブログとか見てると、さも当然のように武蔵や天ブラスなどをバンバン買ってるという猛者がいるからスゴいなぁと正直思う。
身の程にあった楽しみ方でよかろう。
普通のリーマンにしてみりゃカンタム凸位が鉄道模型で手が届く最高額だ。
☆凸凸有るからと言ってブラスの北斗星やトワイライトを買える訳はなく。
近々北斗星はプラで出そうな匂いは感じるけどね。
932 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 15:59:06.91 ID:JLazH9DA
そういえば、ムサシのDF200のカンタムはどうなった?
933 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 16:24:08.81 ID:zr+xM0qx
音は出すみたい。録音はしたとHPには書かれてるが。
あそこのことだ、5年スパンで待つよ。
>>924 D51・DD51・EF58どれも大体最大時速20`程度での収録だと聞いたけど
936 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 09:29:08.62 ID:30HRQLH6
>>935 たった20kmくらいの音なんだ。
どうりで出雲や北斗星を引いてフルパワーでカッ飛んでくる音とは全然違うはずだわ。
937 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 21:05:24.75 ID:ulcTFNgl
出雲大社
938 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 05:37:05.44 ID:kdOT3LCE
>>936 ソースとして録音してるのが20km/hまでということであって、
それ以上の速度域の音はそのソースを外挿して作ってあるんじゃね?
939 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 11:22:19.99 ID:r/BvbNKk
フルパワーで走ってる音はカンタムのアイドリングで走ってる音より
カンタム無の普通のモーターの高速音のほうがらしい音がする。
940 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/04(土) 12:20:23.69 ID:2QvpJT1G
想像だが、留置線を2往復ぐらいして録音終了ではないのだろうか。
そう考えると高速域の音を収録するのは無理かと・・
実車録音って想像力の減衰を招くなぁってつくづく思う。
そういう意味では中途半端な録音、再生は罪だね。
余計なことは何も考えさせないというすばらしい性能の域まで達してほしい。
NGDCCはどうなんだろう
下等のDD51が使えないから、少々こだわりつつ手頃にDD51を楽しむならばカンタムDD51しかないんだよな。
音が気に入らなければ外すか音量を下げればいいだけさ。
>>943 「使えない」てのは「おまえの想定してる年代や路線に対して」なだけであって
一般化されても困るんだがw
カンタムの糞基板捨ててNGDCCに換えても良いんだし
945 :
模型 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 08:16:00.50 ID:V+9rd3bd
>>908 3年半でたったの47の書き込みしかない!!
946 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 08:23:06.42 ID:Eb5iasJo
のこりの凸が発売されないな。
947 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 08:33:45.45 ID:ddXBu5AL
D51 標準 カンタム 付属品未使用 テンダーに1箇所へこみ
税込み50,000円
買いですか?
948 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 08:40:54.81 ID:gPzK//+r
凹みによるな。
こういうこと聞くのってどういう答えを期待するのだろうか?
その値段で、自分がほしいと思えば買えばいいだけだと思うんだが。
転売前提なら、傷物は査定ゼロ。
950 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 11:43:17.44 ID:G6cTRF/e
カンタムガンダム
オクURLを晒したくないならせめて一旦画像を保存してどっかのロダにでも上げてくれよ
953 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 22:08:23.89 ID:XoDxyI+C
>>952 おそらく中古店に並んだ商品だよ。
おれもみた。中期型だったわ。
金岡工房さんの手すり到着。
ぼちぼちDD51の手すりを交換しようと思う。
本音を言うとボンネットのフニャチン手すりも変えたいんだけどね。
956 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/08(水) 13:35:40.60 ID:NtCO4VME
>>955 金属手すりいいねえ。
3000円以上出す価値はあるかな?
957 :
模型 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 22:37:42.58 ID:ySJgKeOD
ユーロライナー塗装のDD51が発売になったので、貯金をおろして買った。
模型の山からカツミの客車を引っ張りだした。
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/09(木) 08:38:32.22 ID:x+SN26HY
明日は恒例発売日の金曜だが、残りは発売となるか?
C61は発売の予定ない?
公式サイト隅々まで読めよ。
>>958 のこりのカンタムDD51は明日発売(発送)みたいね。
ローカルな店からお召11日入荷の連絡あった。wktk
こちらも入荷連絡あり!
すでに入荷して陳列されてるDD51みてると、
ワイパーで窓がキズ付いてるのがあった。
購入時は注意されたし。
他にチェックポイントあればキボンヌ
>>962 あらら、うちも入荷連絡来てた…
もっと早く気付けば今日受け取れたのに。
残念。
塗膜の厚さ。
ボンネットリブの塗料での埋まり方が個体差大。
北斗星は特に厚い。
966 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 17:03:57.11 ID:BBq/QMUK
ガチンコで勝負したほうがいい。
ラジエーターグリルの上の手すりが垂れてるものがあるね。
968 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 08:59:21.93 ID:RRRnI1gs
あるね
969 :
模型 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 10:15:13.07 ID:lCTwJnMS
>>959 秋葉原のもんたに天のC61(中古)が持ち込まれていた。
970 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 19:47:35.99 ID:lc4r0hA8
うっそー
カンタムDD51やっと引き取って来た。
窓のワイパーキズがちと気になった以外は良好。
発進時に変速していくエンジン音がいいな。
ほんとー
造形村の0系の好印象とは裏腹に
500系は黒歴史になってしまいましたな。
黒歴史は、封印されました!
500系なんて全然市場在庫ないじゃん。
あれば欲しいけんだけどね。
犬屋でボリ価格で転がってるけどあの値段では要らんなぁ。
976 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 09:52:47.87 ID:O/kTUyyO
頭だけじゃんw
AKBの「ユキチカ!」で特集やるっしょ
>>976 先日の第三回レールエキスポ京都で売ってたやつだな。
中間車もあったな。
0系立川でも買えるんですね、7Fの模型屋。
直営店だし
982 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 20:32:37.14 ID:7l731aLC
天丼がいい。
983 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 01:38:03.50 ID:HqgzMfHn
次スレは?
銀座へ行ったら天賞堂見て松屋で牛丼
天カス
いとはん
和弘
柿安ダイニング
さぼてん
燕グリル
ストロンチウム
セシウム
ヨウ素
ベクレル
ブルマ
圧力釜
トルエン
セルフポン
よよよ
1000 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 11:58:49.17 ID:fYMKUXi3
1000げとーで西糞阻止。でもウンチたれたよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。