TOMIX信者の会Part144【真談話室123】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
前スレ
TOMIX信者の会Part143【真談話室122】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1265767370/

過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/tomix_logs.htm
*過去ログはこちらの更新で対応してください。

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index.htm

通販サイト テックステーション
ttp://www.tec-station.jp/shop/Top.do

【注意事項】
・スレ建ては950を過ぎてから、基本的に950が「宣言をしてから」建てます。
・950が何らかの理由によりスレを建てられない場合は「譲渡宣言」を行い、これを受けて
代理スレ建て人は「宣言ののち」スレを建ててください。
スレ建てできない環境の方は、950前後のカキコは控えた方が無難でしょう。

※宣言を行わずに建てられたスレは荒らしスレとみなし、たとえ建った順番がいちばん速く
テンプレが揃っていても無効となります。 早漏スレを再利用する事は、早漏厨の存在を
認めてやった事になり、さらなる増長を招くだけです。徹底放置・削除依頼の事。

※キボンヌ祭りは950からではなく、 次 ス レ が 建 っ て か ら 。
キボンヌ祭りが始まると流れが速くなるため、なし崩しに始めると場合によっては次スレが
建つ前に旧スレが埋まりかねません。ご協力よろしく。
2名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 11:20:51 ID://hhe0re
長岡厨、(T‐T)ノ◆zE233URXLI、(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY、すうしょうは当スレでは荒らし認定されています。
また、「短パン削除」と書き逃げする者も同様です。徹底スルー厳守でお願いします。
荒らしに構うのも荒らしです。上記の者にレスした者も自動的に荒らしとみなします。

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛しましょう。
*次スレは>>950さんよろしく! 無理な場合は、他の人が次スレ立て宣言と救援をお願いします。
*製品化希望車種書き込みによる埋め立ては、 950以降かつ次スレが立ってから!(厳守)
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*このスレのご利用は荒らし認定利用者以外の各位のご判断にお任せしております。
公式電子参拝所: ttp://www.microace-arii.co.jp/

「短パンマン★」が出るひとはべっかんこ等から入るか、専用ブラウザをご利用下さい。
ポータルサイト
べっかんこ ttp://u.la/2ch/
orz ttp://orz.2ch.io/
imona ttp://imona.k2y.info/saba/
W2CH ttp://skullysoft.sytes.net/w2chssinfo/

専ブラ
2chブラウザ Andy:Flash Lite対応のauの携帯電話専用
Balloo!Mobile: iアプリ。TV実況板を定期的にチェックし、新着レスを自動的に表示
Gikolet:iアプリ、EZアプリ (Java)、オープンアプリに対応
iMona:iアプリ、S!アプリとEZアプリ (Java)に対応
NNsi :Palm OS用
W2Ch:90X以降に対応。iアプリ
ニャー :実際は半角カナで表記。Windows Mobile用
3名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 11:21:36 ID:B7XbhZfo
【用語集】
◎バックマン:製造・設計。丸投げされている
◎ポリバケツ:蟻が作るもの
◎は○なす:究極の製品
◎要りません!買いません!:決まり文句
◎ネタで勝負!:実車ファンを上手く取り込み
◎初心者には勧めません!:要改造
◎ロリ仕様:183系
◎蟻<<<<<越えられない壁<<<<<過渡、富:永遠のテーマ
◎週刊マイクロエース:ネタとペースは業界No、1!
◎?_| ̄|○? よく見かける光景
◎発煙:再生産されたが・・
◎兎発進:突然発進
◎色落ち:151系で発症
◎問い詰め:04年JAMでの関西人2人組みの横暴。シャチョサンぴんち
◎ひび割れ:283系イルカで発症
◎裾オレ:113・115・167系・キハ40・66などに見られる蟻独自の造形美
◎マイクロース:最近の冨信者からの尊称
◎ご懐妊:C53、新幹線0系で発生。動力崩壊でお腹モコーリorz
◎BR:ボッタクリ・リニューアルですが何か?(蕨
◎キハZZ、フロ系:読みとってやって下さい(蕨
◎泣きガマ:10年間の総力を結集した斜めヒサシのEF65(蕨
4名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 11:23:44 ID:Qquv4TpJ
>>1
>>3消え失せろ
5名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 11:23:59 ID:NgTRB03D
■【トミックス】お客様へ大切なお知らせ
【 <92797><92798>JR 583系電車(きたぐに)基本・増結についてのお詫びとお願い 】
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/information/583kitaguniowabi.htm


【<2483>国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・後期型)(T)についてのお詫びと訂正 】
【<8524>-<8526>国鉄客車 スハ32 スハフ32 マニ36形についてのお詫びと訂正 】
【<8401><8403><8405>国鉄ディーゼルカー キハ40-100・500・2000形(M)についてのお詫びと訂正 】

http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_5_1.htm
6名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 11:29:46 ID:KZWC2IuJ
>>3
本スレを「マイクロエース信者の会」と思ってないか?
7名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 11:47:16 ID:xImaFvbE
>>3は自分はウケ狙ったつもりで思いっきり外した
空気の読めない社会生活不適合者
8名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 11:49:08 ID:4K3ZaNEC
 | 予約全然入ってネェーのに
 | 今月も、こんなに入荷しちまったよ
 \____  ________/
         |/
 ___       
/  /|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|  富塚
| ̄ ̄|/|  ___
ヤッテモウタ|/  /|_
 ∧_∧ | ̄ ̄|//|
(; ・∀・) | ̄ ̄|/|
( ∪ ∪ | ̄ ̄|/|
と__)__) | ̄ ̄|/

a) 出来はどうですか?
b) すばらしい出来です
  瞬殺間違いなし
a) (゚д゚≡゚д゚)
  どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ
9名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 11:56:07 ID:4K3ZaNEC
●関連スレ
走れ!TOMIX
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1235458400/
皆で楽しいトミックス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1266163083/
良いトミックス悪いトミックス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1263191384/
TOMIXだけでJR形を集めるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1213603954/
10名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 12:09:39 ID:ELrvSCN8
1Z!

なんか蟻スレとのキメラとなってる
11名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 12:15:57 ID:wbGROoGT
>>1乙!
>>10
前スレの終わりに「キハ183はまるで蟻製品」みたいな話があったからかな。
12名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 12:16:29 ID:vhlzr8Go
>>9
氏ね
13名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 14:03:25 ID:wlH6I6Z7
スレ間違えたorz
前スレ埋め立て終了age
14名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 14:25:26 ID:SssAVh//
そろそろマイクロエースの信者とやらは自分達が何故皆から嫌われるのか真剣に考えるべきだな
>>1
15名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 14:27:42 ID:x1Bcm09j
>>1ZZ

先日分解して抜き取った蟻EH10のモーターが
富の三極(M-5)モーターとそっくり
内部短絡で異常過熱するから撤去したんだが


16名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 14:28:21 ID:gx14Qy8w
>>1
17名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 14:29:10 ID:cGkGe0KQ
>>1
18名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 14:32:29 ID:YOqFYS2C
毎回アニヲタうざいんだよ。早く死んでくれないかな


999 名無しさん@線路いっぱい sage 2010/03/07(日) 14:00:07 ID:O++7rXPf

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| ジオラマキャラクターシリーズ
|  「思い出のメイリラックス東京」歴代全員セット
|  
| C578-15
| C504-15
| S41
| 茶色ファイントラック
| 
| 115系0番台非冷房各種単品
| 185系0番台復活5両・7両・増結用単品
| 185系200番台7両
| EF64-1000復活
| 419系3両
| 北越急行HK100一般車M・T各単品
| 北越急行HK100「ゆめぞら号」2両
| ワム80000車番違い8両詰め合わせ
| 
|               を熱望いたします.
|_______ 。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 14:34:53 ID:x1Bcm09j
>>14
対立煽りとか幼稚な真似はしなくていい
双方に迷惑と知れ

破損した蟻キハ66の信号炎管は富キハ20の予備部品で賄おう
20名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 14:35:40 ID:1U0C3OH+
やはり書かれたかw
21名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 14:52:41 ID:ELrvSCN8
前スレ999も富スレキボンヌ祭りのお約束の一環だと思う。
まあ自分のカキコも含めて偏っているからなかなか製品化
されないけどねorz
22名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 15:09:10 ID:YOqFYS2C
別にお約束なんぞ要らねえし
ED78厨と下ネタ厨とアニヲタは二度と書き込まないでくれ。漏れを不快にさせるな
23名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 15:16:56 ID:GHOPa1XD
今更ながら、ED78とかEF71とか出されても 牽かせる車輌も無いしな
一地方ローカルの歴史ネタなら富ではなくて、もう蟻の範疇じゃないかな
24名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 15:31:11 ID:O5MkKObs
>>23
ついこないだ出たような・・・
25名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 15:39:31 ID:EMUz1UFT
ED78は欲しい。アニメは板違い。余所で書け。
26名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 16:05:01 ID:ndRKRRw3
>>22
お気に入りのキャラがいたら自分で作るか探してきて使えばいいのに
27名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 16:07:59 ID:Gq3aYvis
>>22
俺はアニヲタでも下ネタ好きでもないが、
手前ェの価値観をゴリ押しするお前が不快だから、
今すぐに首吊って死んでくれ。
28名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 16:11:57 ID:lYVyMS10
>>23
現行厨かよw
29名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 16:36:40 ID:Xi4HbpsA
相鉄まだぁ〜?
30名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 16:57:56 ID:YOqFYS2C
>>27
( ´_ゝ`)フーン
31名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 17:07:26 ID:4vyznjtP
>>30
AA厨は新打法がいいよ
前スレ999と同じじゃボケ
32名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 17:09:30 ID:ndRKRRw3
>>30
AAウザ
33名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 17:14:05 ID:5OF3YYXy
コンテナ列車セット2個買ったのだが
コキ110のネジ穴潰れてねぇ?

ネジを見たらガリった跡が…orz
4両中3両いつも使ってる奴じゃ回らず1サイズ落としてやっと外れた
34名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 19:10:58 ID:xb011sG7
ひさしぶりにキボンぬ参加
オハ35離乳!とか一人もいないとは。
旧客は出来栄え的にあまり期待してないということか。
35名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 20:01:55 ID:1dTk3oKV
>>34
扉が浅いということを除けておいても、オハ35は過渡ので充分満足しているから。
旧客は過渡に任せて、DCにもっと力を入れてくれたほうがありがたい。
キハ35だったら、過渡の持ってるけど富から出たらそれも買う。
36名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 20:05:50 ID:O5MkKObs
>>34
さすがに現状の出来ではなあ
釜やDCやブルトレに期待したほうがいいと思うし
37名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 20:23:38 ID:5LdmxUK6
富旧客の扉...惜しいね
マニ36のヒケの問題 黒歴史になっちゃたし
38名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 20:25:57 ID:WLIrRA9B
>>34
32系とかがあの出来だし、旧客は作らない方がいいと思う
39名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 20:28:00 ID:/w3HB+vu
>>14
巣の個人情報スレに帰れよ
40名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 20:48:14 ID:GdAAUwsF
>>37
まだ言ってるのかそれ
そろそろ成仏しろよ糞ジジイどもが
41名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 21:05:18 ID:k7zjtQ62
と、リアル厨房がファビョっています。
42名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 21:24:18 ID:4vyznjtP
>>34
その通りだと思う。
オハ61系の扉、スハ32系絞りがあの出来だから・・・。
オハ35系はKATOのがあれば十分だと思う。
リニュキボンヌをするとしたら、過渡の方でするよ。
ベンチレータ改良(現行43系と同等)と戦後型のバリ展で。
43名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 22:21:54 ID:xJeSO6ZT
>>40
まあまあ落ち着け鼻垂れ小僧
今更あれを許さないとは誰も書いてない
ただ旧客がキボンヌされなかった理由を考察しているだけじゃないか
44名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 22:49:53 ID:ELrvSCN8
エンドウのを焼き直したトミーブランドの
キハ35−900とか黒歴史ですか?
45名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:09:39 ID:OWHDivbN
>>23
>ED78とかEF71とか出されても 牽かせる車輌も無いしな

最近の製品だけでも
・富 14系座席車「津軽」「(臨時)つばさ」
・過渡/河合 タキ35000日石 仙山線貨物列車
・富 コキ50000 奥羽/仙山線コンテナ列車
・富/過渡 旧型客車各種
過渡の「ゆうづる」をあけぼのにして引かせるのもアリ。

よく考えてから書き込みするべし。
46名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:13:16 ID:gx14Qy8w
今のオハ35が気に入っているという選択肢は無いのか。
47名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:22:46 ID:noMoPraM
>>45 必 死 だ な

何度でも言おう。
ED78とかEF71は不要だ。製品化するだけ多製品に影響があり迷惑
48名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:25:02 ID:O5MkKObs
>>47が希望する製品のせいで迷わ(ry
49名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:25:44 ID:CvYs0RQ4
「迷惑」って・・・たかが趣味なのに。
どっちが必死なんだか。
50名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:28:50 ID:cqiEcsQP
ツッコむなら「多製品」にしてほしかったな
51名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:34:45 ID:SssAVh//
>47
分かったからバケツ屋スレにお帰り
52名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:43:11 ID:bJD/GwTm
         .__   よっ
         |・∀・|
         |\_|\  
..         >> [自分]
    """""""""""""""""""""""""""
           こらしょ
         .__    [自分] .|
         |ノ∀・|ノ | ̄ ̄ ̄ ̄|
         |__.|  .|  棚  .|
....         |. |   |      |
    """""""""""""""""""""""""""
53名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:50:21 ID:drnv0AJO
>>45
つ 黒貨車各種
54名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:53:12 ID:O5MkKObs
>>47
迷惑でしょうが〜ほっといてください〜
暖簾をしまうまでは〜迷惑でしょうが〜ほっといてください〜♪
55名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 23:56:04 ID:a2wNlu/N
ノリタケ乙
56名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 00:21:10 ID:k552K7bV
>>47
世の中じゃこういうヤツが迷惑がられるよなw
57名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 00:26:55 ID:jxzzp79R

× ED78とかEF71とか出されても 牽かせる車輌も無いしな

◎ ED78とかEF71とか出されても 牽かせる車輌もって無いしな
58名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 00:37:45 ID:MZdOV/SZ
>>57
それが正解だね。
もし発売されたら、俺なら、まずは50系客車引かせたいなあ・・・
59名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 00:49:19 ID:k552K7bV
一通りもってるからぜひ欲しいよな
ED78
EF71も各ロットあるしなあ
60名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 00:58:53 ID:42Asi5AL
ED78厨 必死すぎー m9(^Д^)プギャー
61名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 01:00:59 ID:k552K7bV
>>60
アンチの方が必死に見えるがなw
62名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 01:03:30 ID:5FnrU8YJ
>>47
少なくとも、お前の存在が一番迷惑であることはよく分かった
社会不適合者は消えろ
63名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 01:13:33 ID:uks5qbtc
>60
涙拭けよバケツ屋さん
64名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 01:18:25 ID:eILPh8DE
>>47>>60の人気に嫉妬
65名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 02:55:30 ID:ZV1h79OE
ED78はEF71が1次と2次で出てるだけに出して欲しいもんだ。

まぁ俺はED77とED71が出て欲しいんだが・・・ まず出ないだろうしな。
66名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 03:27:38 ID:cp+6S831
>>65
だね。EF71が一次、二次あるのにED78が無いって言うのはね…

て言うか、ED78とED76‐500って本当に製品化に恵まれないよね?
蟻が中途半端なもの作らなければ今頃は…
って思ったりしてしまう。
67名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 07:02:47 ID:sLRXoDFQ
キハ183は失敗作。いらん
68名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 07:44:05 ID:eILPh8DE
>>67
と人間の失敗作が言っております
69名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 07:47:37 ID:sx10yY4v
じゃ買わなきゃいいだろこの愚図が
バカじゃねーの?
70名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 09:03:56 ID:yBu4iq3Z
出だしから呪われているな、このスレは
71名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 09:11:08 ID:W7HsPSFw
じゃこんなスレ立てなきゃいいだろこの愚図が
バカじゃねーの?
72局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/08(月) 09:23:49 ID:cA+pOLXT
http://www.ntv.co.jp/bankisha/kanshiki/2010/03/post-3.html

昨日見たバンキシャ見たんだけど、狂った鉄オタのあんな凄いの初めて見たよ。
「駅員じゃま〜」とか信じられんかったわ。同類と思われるのが恥ずかしいって初めて思えた。
大糸線で線路の中に入って写真、とか本当にあったんだな。
映像見るまで正直信じられなかった。ありゃ酷い。ホント酷いと思った。

メーカー意見潰れろとか価値なしとか本気で思ってる人たちて、
なんでそんな心が狭いんだろうか?
>>47>>67とかなんなんだ? なぜそうまで言えるのか…。

そんな俺も家では狂った鉄オタ扱い orz
嫁「あんなおもちゃに5000円(ユーロ釜)も払うとか正気じゃない」とのこと。
73名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 09:31:50 ID:XOX3xMFO
>>72
リコンシロヨ
74名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 09:52:09 ID:AVv8iafQ
>>72
あんたもそのものだけど?
75名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 10:06:34 ID:ZV1h79OE
要するに人に迷惑を掛けないで楽しんだ者勝ち。
76名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 10:41:10 ID:MZdOV/SZ
廃止のうわさが立つ前にマターリ撮影したり乗車を楽しみ、一方
無くなった列車を模型で楽しんでるよ・・・

>>72
いわゆる「葬式厨」と呼ばれる廃止間際になって押し寄せる人達も酷いけど、
イベント列車・ネタ列車関連に集まる人達も酷いよ。
3年ほど前からJR東の新潟支社から撮り鉄向けの「お願い文」が出されたり・・・
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/20080424slonegai.pdf

2008年09月29日 鉄道ファンのみなさまへお願い
2006年11月20日 「鉄道ファン」の皆さまへお願い
2006年11月02日 「鉄道ファン」の皆さまへのお願い
77名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 11:01:34 ID:3lugGPrq
>>72
嫁に言ってやれ。
たかが鉱物や金属の小片に数万や数十万出すなんて狂ってる、と。
78名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 11:03:30 ID:4iUeN+T5
>>72
子供も鉄道好きになったから我が家では扱いの悪さはかなり緩和されたぞw
79名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 12:00:51 ID:fPt+o//N
局留の人気に嫉妬w

…つーか社会人だったのか?
書き込み内容や文面から工房だろうとずっと思ってたんだがw
嫁っつったって、ほんまは脳内嫁やろ?
80名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 12:04:27 ID:yBu4iq3Z
脳内ならいいが、ビニール嫁やバスタオル嫁という事も
81局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/08(月) 12:13:06 ID:cA+pOLXT
>>76
悪いことってのは、目立つから余計に晒しageられるわけか。
マスコミも恣意的な報道、偏った視点で語り勝ちだけど、どうにも反論し難いわ。
同じ鉄オタなだけに、報道に対して反意を返そうとあまり思えなかったし。
もっとも、俺自身は一般人からすればキチガイ鉄オタなんだろうな〜
と思えば>>72に頷かざるを得ない……がっくり。

信者スレに存在するアンチ・エラー厨ってキチガイ撮り鉄に近しい性質を持っているのかもね。
あと、嫁の件についてはスレ違になってしまってスマソ。ノーコメントで。

で、話は変わってスマンが、NGIの写真が能登⇒北陸になったね。
これ、TOMIXから例のアレを出すっていうフラグかな?
KATOが「あけぼの」っていうのも、なんか富過渡が裏で手打ちしたんかい? と邪推w
82名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 12:47:30 ID:eILPh8DE
>>81
ブームを煽るだけ煽って梯子を外すのはマスゴミの常套手段
83名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 13:05:35 ID:5FnrU8YJ
>>71
来なきゃいいだけ

消えろ
84名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 13:07:21 ID:st7S86a4
金曜日の夜に上野まで北陸と能登を見に行ったんだけど
鉄ヲタに混ざってバンキシャみたいのがいたな

片手ムービーでヲタばかり録りながら
「あ〜これは危険な行為ですね」とか「どんどん人が増えて来ました」とか実況してた
北陸が入線して来たら、車両録る為に結局自分も割り込み撮影

お前も一緒じゃん。と
85名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 13:08:46 ID:K2B7WVEx
>>80
つ鉄子抱きマクラ
86名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 13:12:17 ID:eILPh8DE
>>84
去年の市橋護送んときなんか酷かったしな
87名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 13:59:00 ID:rVQt4KMY
そのバンキシャやつようつべに上がってるからよかったら観てみ
色々面白いから
88名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 14:03:16 ID:pS3yeEMj
局留は鉄模以外ではイイコトを時々書く。鉄模を書くとほぼ毎回どこかがgdgd
89名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 15:10:34 ID:MKVn4slj
>>84
市川容疑者護送の時なんか各マスゴミキチガイ行動して他の乗客に迷惑掛けていたしw
自分のこと棚に上げて他人のこと言えんのか?と。
90名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 15:32:04 ID:f5roJiif
>>88
間違え方がワザとじゃないかと疑えるほどの
gdgdっぷりは真性の天然臭がする
>>79の言い分に加えれば、世間知らずで
要するにアダチル、一歩間違えると長岡厨
ケーススレ見れば愛すべきバカ珍獣だってわかるw
91名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 16:33:47 ID:CAU78226
流れぶった切ります。
冨様のブック型車両ケース用の中敷(スポンジ)で、KATOの単品用の中敷をそのまま
入れられるようにしたやつってどっかのメーカーさん出さないですかね?
それかもうすでにありますか?
冨信者で車両ケースももちろん富様だぜというかたで、上記のような使い方をすでに
している方おられませんか?
KATOの車両はKATOの車両ケースに入れとけ?長文すみません。
92名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 16:38:12 ID:yMgTZYpO
>>66
>て言うか、ED78とED76‐500って本当に製品化に恵まれないよね?
>蟻が中途半端なもの作らなければ今頃は…
>って思ったりしてしまう。
おまえ、いくつのガキか知らんが、あの時点で第一期マイクロエースがあれだけのものを造ったのを認められないのなら、アホだとしか言えない。
他メーカーがやる気なら、もう30年っていう製品に勝てばいいだけの話。
そもそも、需要がないだけ。
出してくれた、出し続けてくれているマイクロエースに感謝しろ。
93名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 17:00:37 ID:mIdrQJ3e
>>92
狂信者はバケツスレにお帰り下さい
94名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 17:16:10 ID:gg/Mu8uV
>>84
バンキシャお得意の捏造報道だな
95名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 18:43:03 ID:OXChSI8C
結局損をするのは真面目に趣味やってる人間なんだよ。
だからといって、周りに流されてバカをしてイイと言う事ではないけど。
96名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 20:08:55 ID:fcTiOJDb
今日も読売大阪版夕刊に北陸、能登云々の記事出てた。

昨晩のバンキシャといい、一部の基地外をさも大多数のようにあげつらう、
薄っぺらな報道に辟易するが。
97名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 20:24:46 ID:aHZd8DyP
悪行は目立つからな。
かといって報道を悪しざまにするのもいただけないだろ。
俺は違うと言い張る奴は一度鏡を見た方が良い。
人の振り見て我が振り直せってな。

鉄オタはそれ以外から奇異な視線をある程度受けているという自覚をもっと持つべきだろ。
俺は普通だと自意識過剰になってる奴もまた、きっと多いことだろうよ。

スレ違ですまん。
98名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 20:40:32 ID:7oo/Oini
線路の中に入って撮影してるシーンを見て
マナー違反ですね
と言っている福澤さんもどうかとおもったけど。

マナー以前に犯罪っすよ・・・。
99名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 20:58:17 ID:fcTiOJDb
>>97
…その通りっす、俺も気を付けるわ…。

そうだな、そろそろスレチだな。
100名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 21:02:50 ID:3nET65nj
>>97
「乗り」好きだけど混んでる列車や駅は全く楽しくない。
ヲタが群がるところに好き好んで集まる奴の気が知れん。
101名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 21:15:05 ID:tJAQuAzS
ナニこの流れ
102名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 21:30:37 ID:MKVn4slj
>>96
プッ・・・・
元々能登と北陸廃止にしたゴミ新聞がwww
103名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 21:31:56 ID:0+QYhf/+
>>97
悪行を行ってる奴は小田急に乗って善行団地に行けばイイ!
http://www.youtube.com/watch?v=8stMW4jmf68
104名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 23:53:10 ID:eJa1STDA
>>80
唐突だが、「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」ってゲーム、あったねぇ・・・
105名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 00:32:30 ID:esn490To
>>101
まあ今月の中旬と下旬のふた山でまたいつもの流れになろう。
んぎ氏のところにもまだ納入日の情報が入ってないけどね。
106名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 07:33:13 ID:O8BAQBFZ
>>105
もう少し我慢するしかないのね・・・
107名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 08:38:13 ID:bBiziH0s
>>104
そんな光栄の黒歴史をw
108名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 10:55:11 ID:p0QDnoJn
再生産されるEF66後期型は日本製になるのだろうか?
109名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 12:22:15 ID:fY2OJKKK
>>108
日本製か中華製かは
ほとんどの場合、発売されるまでわからない。
110名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 12:45:38 ID:A9XK7hM/
>>104,107
なつかし〜。あなた方間違いなくアラフォーですな。
ついでに「蒼き狼と・・・」のオルド(だっけ?)とかも厨房のころハアハアしました。
111名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 15:23:46 ID:p0QDnoJn
>>109
E231系とE3系の奇跡を信じる!
112名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 18:28:24 ID:RmWZo2+I

既出だが
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
富7月新製品
92360 E2-100系東北新幹線(はやて)3両基本セット
92361 E2-100系東北新幹線(はやて)4両増結セットA
92362 E2-100系東北新幹線(はやて)3両増結セットB
92805 E2系東北新幹線(あさま)8両基本セット
92819 14系700番代客車(サロンカーなにわ)7両セット
92339 E231系0番代通勤電車(常磐線)5両基本セット
92340 E231系0番代通勤電車(常磐線)5両増結セット
92343 E231系0番代通勤電車(総武線)3両基本セット
92344 E231系0番代通勤電車(総武線)4両増結セット
8925 サハE231-0(総武線)
3134 私有UM12A-5000形コンテナ(日本通運・2個入)

再生産
2134 EF81(トワイライトカラー)
2218 DD51 JR貨物更新車
2219 DD51-1000 暖地型
92251 カシオペア 基本3両セット
92252 カシオペア 増結セットT4両
92253 カシオペア 増結セットU6両
113名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 19:02:25 ID:EJyFWjHk
はやてなんて後9ヶ月で廃止されるというのに・・・
114名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 19:12:01 ID:nJKbxlx0
2134って古いタイプの81だっけ?
115名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 19:37:48 ID:lTLKHdLd
>>113
あと1年だボケ。
116名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 19:51:30 ID:6V3hNdut
>>114
現行品。
トワ基本セットのバラ売り仕様。
なにわ用に出すと(思われる)は粋な計らいだぜぃ。
117名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 19:52:37 ID:EJyFWjHk
>>115
ボケで悪かったなks
118名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 19:55:13 ID:fAE64gm0
>>115>>117もやめろ。

なにわキター
119名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 20:00:35 ID:z0q+XvMg
2134の釜は、基本セットとは違うナンバーだったはず
103 104 113 114

連結器の部分は基本セットの釜と同じ
120名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 20:09:22 ID:nJKbxlx0
>>116
永遠基本セットを参考にすればいいのか。あんがと。

>>119
ナンバーはKATOとだだ被りかorz うちにラウンドハウスの81が4匹いるんだよなぁ。
121名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 20:20:51 ID:01Pbw0H8
2134はグレーゴム
セットのは黒ゴム
後はナンバー違いと台車違いだが
台車はおそらく今回から輪心パーツになるのでは。
122名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 20:23:47 ID:geTva4oV
Nゲージを35%OFFで販売することが不当なんだって。
123名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 20:39:38 ID:91z1rnLB
>>122
その発言が不適切かと
124名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 20:45:10 ID:XZG473mx
>>121
グレーゴムは前面だけな
あと再生産だから輪心パーツなんかは
基本的には変わらない。
純粋に再生産だから
JRマークもなかったな
あとTNは付属
ヘッドマークはシール式

信者サイトの製品リストから落ちてたが
普通に再販してきたな。
125名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 21:00:13 ID:Wb0PoYCW
>>124
>信者サイトの製品リストから落ちてたが
またまたご冗談を…と思ったけどホントにないのな。
ただのリスト漏れだと思う。カタログは載ってるしな。 
126名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 21:15:22 ID:tiM3Um7v
>>120
TOMIX 3両セット化で従来品と車番変更
    ↓
他製品の流れからセット品がレギュラーとみなされる
    ↓
扇形庫タイプ発売時にTOMIXセット品と車番を外す
    ↓
TOMIX単品再販、自社の3両セットと被りにくい以前の車番で再販
    ↓
扇形庫タイプの車番設定が裏目に

てな流れか。銀帯省略のせいで機関車は旧製品と違いがないのも
そのまま再販が既存品所有者には裏目に出てるような気がする。
なにわには銀帯無しが似合うけどね。
127名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 21:25:42 ID:01Pbw0H8
>>124
2134は側面もグレーだよ(未開封の商品持ってるので間違いない。カタログも見てね)
しかも最近再生産の2131や2148も元は非輪心台車が
再生産では輪心台車化
なのに何故か交換パーツの案内は旧台車なんだよね
確かにJRマークのことは忘れていた。
128名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 22:00:57 ID:Hof4xsin
>>112
かすおぺあきただ!!
129名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 22:17:40 ID:WDOcKQBH
>>127
輪心パーツどうのこうのって変でね?
現行品はリニュ当初から輪心パーツ入ってるよ

変更の事を書くならボックス輪心と一体輪心と書かないと
今更2代目製品を再生産するのか?って事になる
130名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 22:30:31 ID:XZG473mx
>>129
ああ、そういうことか。
>>127のいってることが意味不明だったけどようやくわかった。
2134やら2133はJRマークなし、ボックス輪心だけど
エルムセットやトワイライトセットはきちんと一体輪心なんだよな

旧台車って2134とかに使ってるやつではなくて
スプリングウォーム時代のものこといってるだろ
131名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 23:03:03 ID:UhGW0upb
点検蓋付きJRマークありの西日本現行タイプの方が欲しい
132名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 23:04:30 ID:XZG473mx
>>131
基本セット買え
133名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 23:05:20 ID:UhGW0upb
スマソ
ローピンで
134名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 23:08:54 ID:0XIL1/5E
塗れ
135名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 00:05:49 ID:ifaDtfqP
カシオペアはEF81で再生産とは意外
新たにEF510になると思っていた
136名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 00:15:21 ID:uK0R4K6M
>>135
まだ実物がでてないんだから当たり前だろ
137名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 02:13:12 ID:TKQ/6rV5
>>119

トワの3両セット品は48とか、何でやねんって番号が付属しているよなあ。
信者サービスで2134のプレートを別途買えば現行派はハッピー。
138局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/10(水) 08:25:44 ID:yIsZ++Lc
カシ釜仕様の500番台を再生産に併せて出してきたりしてな。
過渡が北斗星用で富がカシオペア用でそれぞれ別けてリリース。
これは俺たちの財布を苦しめる富と過渡の陰謀ニダ!

>>137 旧製品でトワ買ってから、現行かってなかったけど、
釜のナンバー付番とばかり思ってたわ。知らんかった。
でもトワもいい加減床下を現行仕様にしてもらいたいもんだ。
139名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 09:48:17 ID:XsOPYN8C
サロンカーなに牽引釜がなんでDD51とEF81?普通はPF下関仕様とEF66特急機じゃねえの?
140139:2010/03/10(水) 09:49:19 ID:XsOPYN8C
なにわ ○
なに ×
普通に ○
普通は ×
141名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 10:23:14 ID:0NN64GjL
>>139
トワ81はカラーリングが一緒。
DD51暖地はヘッドマーク付属。

カラーリングで統一したりヘッドマーク掲げて走らせたい人だっているでしょ。
とくに非電化ならDD51は必要なんだし。
142名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 10:23:31 ID:k5hpIoba
>>139
牽引する機会はDD51が多い
143名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 11:23:36 ID:GKEKe2Xv
それよりいつになったら寒地型再販するんだよ
144名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 15:21:06 ID:b/Jt6V5i
盛り上がってる中突然の質問で申し訳ない。
キハ52の大糸線バージョンについてひとつ聞きたいんだけど、実車では乗降ドアの脇に「ワンマン 後ろ乗 前降り」のサボがあるよね。あれは模型では付属ステッカーであるのかな?それとも別途“ステッカー屋さん”(ペンギンモデル等)で売っているのかな?
自身でも調べたが解らなかった。ご教示、よろしく頼む。
145名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 15:46:20 ID:0NN64GjL
>>144
おそらくなんだが模型には付属していないはず。
カタログには大体付属シール・インレタが載ってるんだが載ってない。
146局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/10(水) 15:54:02 ID:yIsZ++Lc
公式も見てきたけど、付属品にインレタなかったわ。
147名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 15:59:20 ID:b/Jt6V5i
>>145
早速のご教示ありがとう!
そうなんだ…富はその分野がどーも弱いんだよねぇ〜…その辺り過渡の方が…

あとは上記の“ステッカー屋さん”であればいいが…
もしもそれでステッカーがあれば、夏リリース予定の「三両セット」を速攻予約するんだが。
148名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 16:01:20 ID:b/Jt6V5i
>>146
続けてのご教示ありがとう!やっぱり“純正品”は無しなのね…
149名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 16:46:44 ID:Ihm4wEYc
インレタならともかく、ステッカーなら自分で作れるじゃん。
150名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 16:57:49 ID:b/Jt6V5i
>>149
実は俺もそれを考え初めたところ…それってデジカメ写真を元にして作るって事かな?その方法は自分で調べてみる。
151局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/10(水) 17:16:57 ID:yIsZ++Lc
簡単なデザインだったら作るよw ってスレ違ですねw
152名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 18:00:38 ID:b/Jt6V5i
>>151
まあ、アレは「簡単なデザイン」のサボではあるよな。
実は先日糸魚川で撮影したドア周りの写真があるので、それを利用すれば…
153名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 18:21:00 ID:Ihm4wEYc
>>150
最終的に狭いとこでも1.2mm程度にすればいいわけでしょ。
つまりネットにアップされてる誰かが撮影してくれた写真で使えそうなのがあったら、
レタッチソフトで解像度を変えればいい。元が72dpiの画像を600dpiくらいにすればいいだけだし。
それかどっかでフォントを探してきて1から自作するか。どっちも難しくはない。
154名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 18:31:25 ID:8Ge10Lk5
>>143
つ織田裕二
155名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 18:41:49 ID:b/Jt6V5i
>>153
詳細なアドバイスありがとう!ぜひチャレンジしてみる!
156名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 19:56:22 ID:xctK/cb6
異教が祭と言う事で避難‥‥と
希望するものが無いしね
157名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 21:21:59 ID:uK0R4K6M
>>147
弱いんでなくてやらないだけ
どうしても苦情の種になるし(過渡は印刷済みにすることで退避)
コストにもつながってマスマス高くなるからやらないだけ。

こだわる向きはペソギソとかどうぞってスタンス
158名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 21:22:49 ID:uK0R4K6M
退避じゃなくて回避か
159名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 23:10:22 ID:jMKf29pa
>>139
電化区間は大抵EF81トワ釜牽引だよ。
160名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 23:56:02 ID:rUVOTtVf
やまぐちDX用にC56なんてことはやらないのか・・・。
161名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 23:58:38 ID:r68JA1lj
模型なんだから好きな釜で牽かせればいいと思うんだが…

Googleで画像検索すると圧倒的にDD51が多いけどね
EF65、EF66、EF81以外にもEF58、EF64、C57
古い写真でEF60 500牽引の写真も出てくる

俺的には夏のなにわ離乳はC57 1のフラグと信じたい
162名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 00:23:38 ID:BGO+b0hX
サロンカーなにわで思い出した

陛下が山陰をご訪問になった折
とある撮影の名所に多くの撮り鉄たちが陣取りカメラを構えてた
めったに通らないお召し列車を撮るためだった
汽笛一声、颯爽と通過するなにわ
車両が最後尾に来たときだった
カメラマン達は思わずあっと声をあげた
テラスから陛下と美智子様が笑顔でこちらに手を振ってくださっていたのだった

その場に居合わせた一同、皆が感極まった事は言うまでもない
163名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 00:49:59 ID:lah/xVte
単なる記録以上の一枚になるね
イイハナシダナー
164名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 01:12:03 ID:nLUtnh+w
>>155
ついでに糸魚川-南小谷サボを作って3重連を再現するんだw
165名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 03:31:48 ID:eqLXOg1Y
>弱いんでなくてやらないだけ

それでも宝箱発売の富山仕様は
(クライアント依頼なのか)愛称板受部への白印刷「だけ」はやったけどな。
ただそれだけなので、余計中途半端な仕上がりになったような感も受けるがw
166名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 07:35:34 ID:GCsQdvP1
>>165
そりゃ業者受注品だから
コストなんか度返しでもやるでしょ
167名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 09:20:40 ID:Cf/2teal
>>162
確かお召し運行時は汽笛鳴らしてはいけないのでは?
それは昭和以前の事だったのかな?
いずれにせよ和む話ですね。
168名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 10:49:43 ID:I1Q7Tqwi
>>162
それなら今の罵声ヲタも静まりかえる・・・はずがない
169名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 11:28:09 ID:+7Ab+++4
度返し(爆)
170名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 11:58:30 ID:NiZwLCgO
>>168
お召し列車の時は普段はややこしい連中も結構行儀良いぞ
171名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 12:30:15 ID:Vr/hRBqT
沿線各所で私服ポリスが見張っているからなw
172名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 15:50:22 ID:cA/FHwvt
富公式見たらED75-1000後期のナンバーが
新更新の共通説明書では1036だったのが1034に変更されてた。
1036だとEG灯がエラーになるからこの変更は嬉しい。

しかし1039は変更なし・・・。
173名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 16:54:45 ID:w1ZcD9JB
さよなら北陸は上り下りどちらが製品化されるかね。
死神などネタガマが入ればそれに気まりの可能性があるけどww
174名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 17:04:24 ID:I1Q7Tqwi
死神は限定でなくとも売れるだろうね。
175名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 17:54:38 ID:aw0PImG3
つうか機関車好きの俺としては死に神と呼ばれる機関車達が可哀想でならない。
176名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 18:02:15 ID:L52f9xnB
死神って何?
177名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 18:18:47 ID:aw0PImG3
廃車になる車両を、解体する場所まで配給輸送する機関車。
178名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 18:22:16 ID:L52f9xnB
>>177
さんくす。
179名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 18:43:51 ID:/APWpEo6
死神もいつかは手を引かれて廃車になっていくのさ。
180名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 18:46:56 ID:aw0PImG3
だから死に神って言うなって。
181名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 19:14:33 ID:e2COBwaD
お迎えでゴンス
182名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 19:48:33 ID:L52f9xnB
お迎えの車=迎車
183名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 20:47:58 ID:qrlplkl3
熱烈歓迎
184名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 21:27:52 ID:SosAeh1f
歓迎光臨
185名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 21:30:05 ID:YOivYCJ2
新津からのコウノトリ役も担ってることをお忘れなく
186名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 21:38:24 ID:qrlplkl3
>>185
ゆりかごから墓場まで...
187名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 21:55:32 ID:lah/xVte
お前らは廃車にしか興味ないからな
188名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 21:57:09 ID:YdQLpSIN
>>187
さすが「さよまら商法」の富に仕えるだけあるなw
189名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 22:10:36 ID:GK0ZpA3G
せめてフランダースの犬よろしく天使とか
それはともかく双頭連結器の81製品化されると良いね
190名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 22:22:19 ID:NtS5dBed
さよまら商法の次は死神商法か
やるな富
191名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 22:28:21 ID:aAqhdZp7
そこで重機コレクションにつながるんですね
192名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 22:37:08 ID:rW34XFwH
気がつけばTOMIXはジオコレブランドともリンクしている(過去その例は多々あり)。
全く隙のない富技商法には毎度毎度舌を巻くぜ!
193名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 22:49:17 ID:BiyVGVXL
さよまら(葬式)商法の次は死神商法
悪魔教だな富って(w

異教 過当
魔教 富
邪教 蟻
194名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 23:41:08 ID:Jife3QaF
さよまらセットの発売予告って、いつも廃止日の翌週にしてたっけ??
195名無しさん@線路いっぱい:2010/03/11(木) 23:47:13 ID:L9JsIhac
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。
196名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 03:13:24 ID:9aEJzVkP
さよなら北陸が下りになるなら今日の上りが、製品化されるわけだね
197名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 05:40:42 ID:4+FHkAQ4
>>162
天皇陛下まで出汁に使って
自分たちを正当化する
撮り鉄死ね
氏ねじゃなくて死ね
198名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 06:10:39 ID:4m7cg3ZW
>>194
翌日だったり翌週だったり
199名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 06:31:57 ID:OEBAg3JH
さよならDD53 2無理か
200名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 06:33:25 ID:4m7cg3ZW
>>199
確定なの?
201名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 07:41:49 ID:eED5KXO8
>>162
十年くらい前、東北で運転されたお召を撮りに行った。
皇后陛下が後料車の窓から身を乗り出して手を振り続けてくださるという光景に驚いたものだが、そばにいた中学生くらいの
集団が「誰?あのババア」と言っていた。これも何とか教育の問題なんだろうなw
202名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 10:59:55 ID:dslj+Lhi
>>197
君みたいな輩がトラブルを誘発するんだな
203名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 11:23:25 ID:RQ06lPV+
>>202
危ない人の痛い腹をズバリ言い当てるなよ
ファびょって過激な行動に走るから
204名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 15:04:15 ID:MSSt8XAY
せっかく今年E231出すんだから
E231x6+サハE230x4+EF64-1032セットとかw
205名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 17:31:10 ID:y0bCJO55
>>204
それだったら
E231×6+サハE231-600×2+サハE231-4600×2+EF64-1032も有りだな。
206局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/12(金) 17:54:27 ID:GgL2bGUS
>>204-205
鬼嫁クラスにきっつい編成だなぁ、ぉぃ!
207名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 20:18:33 ID:TwhqlESd
>>197
俺も撮り鉄は大嫌いだが
板違いなのでこっちでやってね
【東京】通勤客は大迷惑  鉄道マニア、「北陸」の隣に停車中の宇都宮線に乗り込み、寒いのに窓を全開にして撮影-上野駅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268386285/
208名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 20:30:51 ID:OEBAg3JH
もうすぐ牽引機確定だな>北陸
茶釜か双頭連結器カマ入るといいなあ
(といっても製品化されなきゃ意味ないか)
209名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 20:57:34 ID:NlNdN5vz
買わないけど、まら能登出そう
210名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 22:14:14 ID:OEBAg3JH
能登上りはEF81134くさい
211名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 22:16:26 ID:jbC7HIz+
北陸上りは死神か
212名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 22:20:13 ID:GIIkfIXb
>>210
救援?
213名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 22:26:59 ID:P1ffDbVp
>>208
>>210
北陸上りは134号機の双頭連結器だった。
これといい64の死神といいまらにしたらちゃんと一両分(前後)で双頭カプラーついてくるのだろうか?
214名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 22:30:07 ID:gqV90wRx
64の死神、もとい万能牽引機関車は、上りの北陸に入ってくれるかねw
215名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 22:33:10 ID:TsnAntuv
>>213
そう言うときに限ってノーマルな機関車が引いた側を商品化しそうだよなぁ・・・
双頭機専用スカートも期待出来るのかねぇ?
216名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 22:45:46 ID:E8ModxHg
最後は死神でもいいから1000番台入ってくれ
茶釜はネタ的に面白いかもしれないが、俺は嫌だぞ
北陸には思いいれがあるからなおさらだ

>>209
過渡が能登セット出すんだし、それは無いかと
217名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 22:50:05 ID:dslj+Lhi
富さん、さよなら北陸セットは是非、双頭機でお願いします
218名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 22:58:27 ID:gqV90wRx
機関車だけが尾久に出るんですねw分りますw
219名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 23:06:40 ID:FrcWGIhy
北陸で盛り上がってる所申し訳ありませんが、
今度、『 単品の 』トワ釜が再生産される様ですが、

ttp://joshinweb.jp/train/2990/4904810021346.html

> ボディマウント式のMカプラーを装備。交換用に実感的な形状の密自連形TNカプラーが付属。

ってありますが、トワイライトのオハネフ・カニとセットになったトワイライト基本セットの方にも
『 密自連TN 』は付属してるんでしょうか?
富のページ↓見ても付いてなさそうなんですが…

ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92240-2.htm

それと、付属してるのはJC61だと考えて良いんでしょうか?

これってトワの客車の方も次こそはボデマンTN対応させますよ…って程の意味は無くて
ただ単に現行の富パーイチ仕様準拠って事なんでしょうか?
220名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 23:14:04 ID:UQ1s85pf
>>219

トワのセット物にはTNついてないよ
機関車にTNつけるならJC61を買えばいいよ

今度再生産するのも特に仕様は変わらないと思います
221名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 23:21:11 ID:yja9ZVe6
さて、今日の北陸に64 1000が入ればまらセットで製品化決定のようなもんだが・・・
222名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 23:31:32 ID:MSSt8XAY
上野発最終はEF64-1052でした。
223名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 23:39:27 ID:mF2rZ9bK
夜ニュースのTOPが北陸かよ、日本おわた
224名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 00:13:00 ID:/fO+2DJg
金沢発はEF81-134(双頭)
225 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 00:16:34 ID:sykd28Gu
トワ客車ってBMTNに対応してないのか
近所で安いから買おうと思ってたけどそれならいいや
226名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 00:33:51 ID:kIlOesSm
>>225
つ【床下換装】
これでもスシ(対応版と非対応版あり)、スロネ、スロネフは換装無理なんだよな・・・orz

北斗星東仕様のBMTN対応来ないかな?
227名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 01:34:12 ID:AJxXv55y
>>223
大糸線もばっちり取材してあるぞ
週末の夜はキハ52が登場する
228名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 02:46:15 ID:ZMogXyB4
キハ52も出すのか。
たらこ単品で156再現するか悩んだけど買わなくてよかったw
229名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 04:56:31 ID:57ts4Fac
走ってないから ED78 EF71はいらない
230名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 05:44:15 ID:MPGB2QXe
北陸
上りEF81 134 →EF64 1053
下りEF64 1052→EF81 151
231名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 05:49:48 ID:rp7LtWEN
64 1000双頭機は無しか・・・orz
232名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 06:53:46 ID:F5ZnWHw3
EF641000はEG灯なし後期型かよw
あと、EF81151は限定品の長岡色に入ってるナンバーだったな
233名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 07:44:05 ID:ZvEbq68j
上り製品化かな
客車の編成は?
234名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 07:50:12 ID:F5ZnWHw3
カマについては上り下りとも、ナンバー以外はあんまり形態差がない希ガス
235名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 08:52:46 ID:/XvnFoLC

『 長岡、一瞬の邂逅セット 』

とか言って、日本海も抱き合わせだな!
236名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 09:17:07 ID:FSqHuwnr
い〜まは〜うた〜えない〜
237名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 09:19:33 ID:ZNH1T4OM
EF81 151ってこのまえ双頭に改造されたやつじゃん
238名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 09:33:10 ID:hAX6olh3
>>237
そ。
81は上下とも双頭。
239名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 10:29:44 ID:617Ox+1M
まぁ双頭64-1000はあけぼのセットの時かな
240名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 10:39:17 ID:mOUPMAxM
64-1000さよならに便乗してキボンヌが叶うのは何か複雑な気分
朝晩列車に乗ってて寝台列車とすれ違うと「こんな列車まだ走ってたのか」と思ったが
もう残るは北斗星・はまなす・あけぼの・日本海だけか
で単品の発売はいつ頃だろう
青梅線やるのに河合のホキ2500改修急がないと
241名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 11:44:07 ID:olRqhksT
ここでEF60が来るとは思いもよらなんだ

ttp://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/tettei/set/10_03_pte/index.htm
242名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 11:55:41 ID:gH1o4Flb
1/150スケールモデルより1/80ショーティーの方が濃いのは今に始まった事ではない
243名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 19:31:21 ID:d9LMQWRJ
さよなら北陸が製品化される場合、上り下りのどちらにせよEF64は非双頭、EF81は双頭で確定だな
244名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 20:20:26 ID:BihCsXS1
81は上越改造か新製時からひさし付か
どちらになるかな?
245名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 20:53:10 ID:HWfPN8mr
上越改造
246名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 22:57:32 ID:/XvnFoLC
話の流れぶった斬って申し訳ないんだけど、
最近の『 さよならセット 』に最初から付いてる物を除けば
『 JC6351の黒バージョン 』って単品Assyではまだ存在しないですよね?
247ググレカス:2010/03/13(土) 22:59:07 ID:HV45nb1t
>>246
富製品にAssyなど存在しないw
248246:2010/03/13(土) 23:00:48 ID:/XvnFoLC
ごめんなさい…自己解決しました...

逆に灰色のってあるんでしょうか…?
249名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 07:27:00 ID:7hai0Er5
さよならセットはないのでは?
250名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 08:46:17 ID:a5uPqaMS
ねーよ
テックステーションで確認すればわかるだろ?
251名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 09:52:50 ID:l5egY8Q4
>>244
両方いるよ
252名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 13:02:09 ID:8YUPdgiP
北陸の客車、8両だけじゃ寂しいからさよならセットは上り下り両方出してよ
253名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 13:05:33 ID:jTEaNrVV
>>252
そしたら、機関車4両もいらねぇぞとか言って、騒ぐんですねw
254名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 14:07:30 ID:TWDUCduo
>>252
銀河の時も9両だったのにそんな事言うのかks
255名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 17:07:16 ID:J1jXK9jj
>>252
値段高すぎって騒ぐのが多数出ること確定
256名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 17:39:15 ID:WzuZDSy0
まら陸が実現すれば、8両中3両のソロだけが新規金型になるのかな?
スハネフとオハネはそのまま流用か、タイプか?
257名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 17:48:29 ID:kTPRl+I9
ロネは?
258名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 17:53:00 ID:jTEaNrVV
>>256
それではオールモノクラスではないかw
259名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 18:10:16 ID:a5uPqaMS
>>256
編成内容理解してから書きこめよw
260名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 18:15:06 ID:WzuZDSy0
やははは、ロネに乗った経験がないんで存在を忘れとったわ
261名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 18:31:35 ID:VBHNvSqC
森元涙目ww
262名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 19:29:22 ID:ulAGrBoz
藻前らなんで双頭式の連結器をつけた64をそんなに欲しがるんだ?
263名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 19:39:10 ID:jTEaNrVV
電車を牽かせて遊べるからでしょ、新造車の配給とか。
264名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 19:42:32 ID:a5uPqaMS
E231とかもってないやw
113とかかな
265名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:04:23 ID:jTEaNrVV
廃車回送みたいな辛気臭いのはなぁ・・・
266名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:07:27 ID:7tKI6wHB
さよならセットの死神で廃車回送なんてなかなかオツですね
267名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:11:15 ID:G1UgBJQe
いきなりですまないんだが、ちょっと質問させて・・・。
今日TOMIXのSDベーシックセットだとか言うブルトレのを買ったんだけどさ、
それについてるEF66のライトがいきなり点かなくなっちゃったんだ。片側だけ。
つかなくなったのは富士のHMが付いてる方で、HMが無い方は普通通り点きます。
初心者なもんでどこで質問すればいいのかも分からずTOMIX製品だから
ここで質問させてもらったんだがスレチかもです。
もし答えてくれる親切な人いたらどんな可能性があるのか教えてください・・・

俺もいきなりだったから特に何もしてないし、そんなに負担がかかるようなことは
してないつもりだったんだが・・・よろしくお願いします
268名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:32:36 ID:XhQJrgjA
>>267
分解してライト基盤を前後取り換えてみなさい
逆側が点かなくなったら大抵はライト基盤の不良
そうでなければ別の理由なので買ったお店へ相談してください 以上
269名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:33:11 ID:LIdjweCb
>>267
接触不良かもしれんし、基板が逝ったかもしれん。
とりあえず買ったところに持ち込んでみるのがよろしかろう。
270名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:35:15 ID:G1UgBJQe
>>268-269
ほほう、なるほど
とりあえずどうにかしてまず分解してみます。
買ったのがネット通販だから持ち込みは無理だわwwww
ありがとう。参考になりました
271名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:38:14 ID:+I0JPq0A
なれた人なら分解して調整したらいいけどね。基板のズレとかささいな理由だと思う。
ただ文面から初心者とみたから、無理をしないで明日トミックスサービス係に聞いてみたらいい。
うまくいけばただで修理してもらえるかもしれないし…。

もし有償になったら、近くの模型屋で基板だけ取り寄せてもらうといいね。運がいいと在庫あるかもよ。
272名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:38:33 ID:8YUPdgiP
>>262
いかつくて格好良いと思うけどな

それに電車には興味なくても配給列車を再現できるから買うし
273名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:40:48 ID:G1UgBJQe
>>271
初めて1日さっ!(キリッ
なるほど、サービス係って手があったか・・・
まずそっちからやってみます。ありがとう
274名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:50:24 ID:ZAJWH85y
ジョッジョッジョッジョーシン♪
ジョッジョッジョッジョーシン♪
ジョーシン、ジョージョー♪
気分ジョージョー
275名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:53:41 ID:mudPCqbM
一気に強電圧かけたりすると、電球が黒こげになる
それは有償修理を頼む。
276名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:54:29 ID:TWDUCduo
>>263
でもそれが実現できるのは最初に出た
京浜・中央だけだがな@E233の意味で
277名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:04:57 ID:G1UgBJQe
>>275
一気に・・・か、一気にはしてないはずだが・・・
その可能性が結構高いです
とりあえず近いうちにTOMIXに電話してみます
278名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:19:44 ID:WzuZDSy0
>277
M車の場合、その可能性(一気)は非常に低いと思うが?
279名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:29:29 ID:G1UgBJQe
>>278
そう?思ったより楽しくてテンションあがってたから
パワーパックの操作がちょっと乱暴だった気もするんだ・・・
ちなみにEF66のM車です。俺のロクロクが・・・orz


つか今やってたら一瞬(直線レール2つ分ぐらい?)点いたんだけど
やっぱ接触なんだろうかねぇ
280名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:31:29 ID:OXFX1Fw1
つうかLEDは電球みたいに簡単には死なないぞ。富のEF66って電球なのか?
281名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:33:06 ID:G1UgBJQe
「これ・・・LEDなのか?」って言いたくなるレベル
オレンジがかった光がなんとも美しい一品。

なわけで、よく分からんです・・・
282 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:37:21 ID:K8SBMF7l
手持ちのEH500はダイキャストにライト基盤が乗ってて、その上からプラのカバーで固定されてる
もし同じ構造ならプラカバーがちゃんとはまってないのかな
なんにせよジャンクじゃ無いならサポートに出して見てもらえばいい
あと買ったネットショップってサポート無し?少なくとも序はそんなことは無かったはず
283名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:45:35 ID:G1UgBJQe
>>282
プラカバー?
台車は箱から出すときに外れたし、連結器もなんかさっき
急に脱落したけど関係ある?
分解とかはやってないです。底のパーツはぽろぽろ取れちゃいましたけど・・・

サポートはよく分からんけど見てみるわ。
TOMIXにも電話するし、サポートの手は借りずに済みそうです。たまに点くし

やっぱりたまに点くwwwなんぞこれwwwwww
気まぐれだなぁ
284名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:49:10 ID:e6Uc1dot
扱いが荒い
小学生か?
285名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:52:29 ID:f8J97D7A
全バラシしてライトユニット組直しすれば元に戻りそうだけど・・・・単に接触不良だけの希ガス

ま、バラシに自信なければ皆さん言ってるように信者サービスに電話だね。
286名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:54:34 ID:G1UgBJQe
>>284
小学生が買える値段じゃねーよ・・・あれは

>>285
俺もそんな気がしてきたwww
でもバラシは怖いんでやっぱまず電話してみます
287名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:55:29 ID:XhQJrgjA
>>283
そのEF66、たぶん中国製だと思う
うちの中華66も心許ない
288名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:00:11 ID:G1UgBJQe
>>287
真ん中の非動力台車に「CHINA」って書いてた・・・
なんかがっかりだなぁorz

でも初めてのN機関車であるロクロクは嫌いになんてなれない
あの感動はちょっと異常だったもん
289名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:01:54 ID:e6Uc1dot
>>286
初めて手に入れたNゲージでテンションが上がるのはよくわかるけど、故障してるのに深刻さが感じられないんだよ
ある程度知識を持ってたら分解・修理できるから余裕もあるだろうけど今日初めて買って壊したのにwとかよくつけられるな
290名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:06:14 ID:G1UgBJQe
>>289
深刻なんだよ、だから逆にこうなわけ
ある程度「あちゃー、やってもうた」って感じを持っとかないと
逆におかしくなりそうなんだよ

お前が言いたい気持ちも分かるんだが分かってくれ・・・
291名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:09:18 ID:XhQJrgjA
>>289
求められているのは故障解析であって
他人の心の中にまで踏込むのは本義ではなかろう

俺のN復活第一弾は富DF50だったなぁ
昔と変わらずガラガラ走る様を見て別の意味でw だったなぁ
過渡や蟻から競合製品が出ても売らずに仲良く共存させて
今でも運転会とかに引っ張り出しているよ
292名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:10:44 ID:zlNlxqQ5
>連結器もなんかさっき急に脱落した
>底のパーツはぽろぽろ取れちゃいましたけど

これどういうこと?
293名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:13:04 ID:e6Uc1dot
>>290,291
そうだな、スマンかった

実は俺もEF66から始めたクチでな
従兄から譲り受けたのが始まりだった
294名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:13:12 ID:mudPCqbM
どうしてそんなに責めるんだ。

球切れじゃない様子なので、
バラして、接点復活剤を塗ってあげたい。
295名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:21:59 ID:G1UgBJQe
>>292
テーブルの上に置いといて走らせようと思って持ち上げたら
連結器とそれを車体に固定してるパーツみたいなのがぽろぽろーっと。
なんとか治せたし走りにも支障はないから関係ないとは思うけど一応書いたんです

>>293>>291
いや、多分見てるやつの中にも同じように思ってたやつはいたと思う。
俺もちょっと問題があったわ・・・すまん
へぇ、譲り受けて始めたんだ。俺の場合近くに持ってる人もいなけりゃ
取扱店もヤマ○電機ぐらいだから誰かに相談しようもないしなぁ・・・
一応俺の住んでる県にも鉄道模型店はあるみたいなんだけど家でちょっと楽しむ程度が
俺には合ってるから行ったこともないし。

だってのめり込むほど金がかかるからな・・・
296名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:29:31 ID:W6FJ/o0Y
>>295
鉄道模型店が同県にあるならそのうち一度行ってみるといい
手ぶらで帰りにくそうなら線路1本か貨車1両でも買えばいいから

やっぱ何かあった時に対面で対応してくれると便利だし
いずれレイアウトとか作るようになるとお店の有難さがわかるよ
ネットだけじゃ伝わらないこともあるからね
展示品見ると物欲が爆発するかもしれんけどそこまでは責任もてないw
297名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:29:44 ID:G1UgBJQe
連続ごめん

点いた!点いたよ!
3回やり直して確認したけど全部問題なく点きました!
やったwwwww嬉しすぎるwwwwwwww

結局なんでだったんだろ・・・
なにはともあれみんなありがとう!よかった・・・
298名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:32:31 ID:G1UgBJQe
今度こそ連続っぽい
>>296
なるほど、線路か貨車だけでも購入・・・か。
だよなぁ、やっぱ詳しい人ってのは知り合いにいるべきだよなぁ・・・
今度調べてみて近かったら行ってみます。ありがとう

展示品は極力視線をそらして頑張るわwww
299名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:33:10 ID:WzuZDSy0
>>297
良かったな!
末永くかわいがってやれよ。
300名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:34:49 ID:G1UgBJQe
>>299
まったくだwww
いつまでも走ってもらいたい・・・
301名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 22:42:39 ID:zlNlxqQ5
点いたんならよかった…が、本当に大丈夫か?
ただの接触不良ならいいんだが、ショートの可能性はないのかな。
俺この趣味やってる癖に文系だから電気系弱くてよくわからんが。

10年くらい前、207系買って走らせてたら先頭車がジリジリいうから
調べたら1本だけ車輪が逆になっててそれが異音の原因だった、ということがあった。
富は車輪に極性があるのか?と思った。
まあ、それと同じ状況かどうかは勿論わからんが。
302名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 23:09:18 ID:a5uPqaMS
>>301
無いはずだが・・・
303名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 23:24:56 ID:LIdjweCb
片絶縁車輪だと時たま絶縁が完璧じゃない(削りカスが残っていた)等でショートする可能性あるけど、富や過渡の集電用車輪でショートしたのは聞いた事無いな。
この場合、内部でダイカストフレームが接触してるとか、基板がどっかで短絡したとかの可能性が高い。
304名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 23:25:24 ID:zlNlxqQ5
>>302 そう?ならいいや。
>>300 今のトキメキを忘れずに、愛機に手をかけて可愛がってあげてな。
305名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 23:30:21 ID:zlNlxqQ5
>>303
やっぱり可能性は捨てきれない?
俺、過渡の前照灯をショートで3つ駄目にしたことあるから(銀紙で)
ちょっと心配になったんだよね。
306名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 23:33:35 ID:iy39oYFW
>>305
集電板がちゃんとはまってなかったとか?
307名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 23:43:10 ID:OXFX1Fw1
銀紙て。最低でもアルミテープ使えよ。100円ショップで台所用が売ってるぞ。
市販の数百円のやつと品質は同じ。
308名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 23:43:34 ID:zlNlxqQ5
異教のスレで書くのは憚られるが、室内灯組み込みで再組立てした時
前照灯の麦球が急に暗くなって「何でだ?」と思って、ショートと気付くまでに
3ヶ分かかったんだよね…お恥ずかしい。

集電板と銀紙が接触してショートしてたのかな、確か。
309名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 23:48:04 ID:zlNlxqQ5
>>307
銀紙ってのは前照灯ユニットに付属のテープ(反射用に麦球に巻くよう
説明書に書いてあった)だけど、アルミテープってのはそれとは材質が
違うの?
310271:2010/03/15(月) 01:04:45 ID:LMnVpTHH
亀レスすまん。仮眠してた。直って良かったね☆皆様の親切なレスに感動した。

しかし中華製とはいえ大切に扱うようにしないと。パーツが取れたとか扱いが荒い印象がある。

そういえばうちが初めて買ったのもEF66だったなあ…
牽引は24系25型あさかぜ仕様。今度再販されるのも感慨深い。
いまあるやつは帯がはげてしまったからデカール探してみるかと思う次第。

昔は発車してから結構な加速をしかなりのスピードで飛ばしていたけど、さくら+はやふさで実物の発車シーンを見、赤面したわ。
一度実物を(残念ながら66牽引のブルトレはもういないから、あけぼの辺り)見るか、無理なら今は便利な箱があるんだしようつべでもいいから一度本物がどういう動きをするか見てから走らせるといい。
貴殿は全力でハンドル回しているようだから、一度模型のためにも『スケールスピード』についても勉強した方がいいね。

311名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 01:35:25 ID:FB1vMi3e
スケールスピードもケースバイケースなんだよなぁ。
パネル1〜2枚程度のレイアウトならそれでもいいが、
貸しレクラスにもなると、倍速にしないと戻ってこないし。
室内灯フル装備の編成とかでは、電圧ほぼ全開だし。
312名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 10:47:00 ID:rdmFb2db
42mカーブにスケールスピードも糞もあるか
313名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 12:55:21 ID:3JCrjHkD
あるね
314名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 13:12:12 ID:o+/AqF85
>>312
直線をフルスロットで走る暴走厨乙
315名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 14:17:57 ID:2da7jwgF
42メートルだからこそ必要じゃないか。
316名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 16:05:25 ID:17qXDHV0
>>314
けいれん療法だっけ
キチガイに電気流したらなおるやつ
317名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 19:58:40 ID:ojwvizBW
こんどの、24系25形のあさかぜ仕様ってJRマーク印刷済みかよ。
スハネ25だって国鉄時代を半月程経験してンだから、マークはインレタのほうが良かったのに。
旧製品を取りあえず急いで集めた。
まだ在庫が有って良かったヨ。
318名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 20:01:24 ID:kwV3g2tb
昨日のロクロクの者です。

>>304
このトキメキは忘れられんwwwwww
音といい謎の重厚感と言い・・・最高だわ・・・。885系とは違う良さがある

>>310
扱いが荒い・・・、言い訳みたいになって自分でもかっこ悪いと思うけどマジで扱いには気をつけてたんだ。
だから部品が取れたのは俺のせいじゃないはずなんだが・・・
これだけはマジ。ホントにここは信じてほしい。TOMIXを責めてるわけじゃないよ、誰のせいでも
ないんじゃないかって言いたいだけだからね
スケールスピードって確かジョイント音が実写と同じぐらいがなんとかってやつでしょ?
俺も昨日のあれ以来発進、停止にはすごい気を使うようになりました。ありがとう


ちなみに皆さんのおかげでこんなにかっこいい姿でまた走ってくれるようになりました!
・・・けっこうぶれてるけど許してくれwwwほふく前進の体勢で流し撮りはキツイwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org726979.jpg
テンプレになかったから載せてみたけど写真とかうpしたらダメなら言ってくれ
次から絶対載せないようにします

長文すまん。毎回長くて見づらいなぁ、俺のレス
319名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 20:43:25 ID:O31TCbhj
楽しさがものすごく伝わってくる写真だなw
66も昔と比べると本当にリアルになった。
320名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 21:04:08 ID:mAgzVX6v
面白そうだね。ただここであまり出しゃばるとたたかれるかも知れないので、ほどほどにして
自分でブログやって楽しさを発信して下さい。
トレイントレインはアンチが多いので、他をお奨めします。
321名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 21:04:45 ID:ylLih2ff
楽しんだ者勝ちというか、ガシガシ嬉しさが伝わってくるレスだなw

俺も子供の時以来Nから遠ざかっていたんだけど、出張で待ち時間潰しに
広島駅構内の某模型店を冷やかしてたら富のDD54を見つけ、富が製品化
している事に驚愕し、次に心の奥から湧き上がる衝動に逆らえず思わず
買ってしまって、帰りの新幹線でそっと鞄から出してニヤニヤしてしまった事を
何故か思い出してしまったよw
322名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 21:05:57 ID:mAgzVX6v
【3/19】
[新]<HO-719> 私有貨車タキ9900形(日本石油輸送)
[新]<2115> 国鉄ED75-1000形電気機関車(後期型)
[新]<3079> 路面用パーツキット2(ミニカーブレール・スーパーミニカーブレール対応)
[再]<HO-031> 14系14形特急寝台客車基本セット
[再]<HO-533> オハネ14
[再]<HO-534> オロネ14
[再]<HO-535> オシ14
[再]<HO-708> タキ9900形(2両入組立キット)


チッ(国母風に)
あさかぜはまだかいなorz
323名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 21:19:32 ID:Xc2EPgGE
>>317
JR時代をプロトタイプにしているんだから当たり前じゃん
324名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 21:23:45 ID:+jrILD/X
>>318
まずは直ってよかったですね。
写真も見せてもらいました。何だかすごく楽しんでいるのが
伝わってくるね。
富士、残念ながら廃止になったけど、模型では永遠に走らせてあげられるし。

個人の模型店は、最初はすごく勇気いるかもしれないけど、
何回か足を運んでいたら、いろいろ話できると思うよ。

俺はたぶん隣の県に住んでいるんだろうと思うけど、
これからも模型ライフ楽しんでください。
身近にこういう人がいるんだなぁ。
325名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 21:43:32 ID:kwV3g2tb
そんなに俺面白そう?
実際嬉しいし面白いから無理もないんだけどねwww

確かに俺の今までのレスがかなり香ばしい・・・自分で書いたがこれはひどい・・・
この辺でやめとこうwww
つかみんな優しすぎワロタwwwwwww

では皆さん、今回の件いろいろとアドバイス等ありがとうございました。
助かったし、初めて2日にしては多すぎるぐらいの知識、知恵が
つきました。また何かあった時はよろしくお願いします。
このスレにもたまに遊びに来ると思いますのでそのときは仲良くしてやってくださいな
326名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 21:46:00 ID:jLS2fUXw
>>325
しばらくROMってれば色々と吸収出来るよ
レスや写真でその嬉しさは伝わってくる。
自分なりの楽しさを見つけられるといいね。
327名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 22:15:26 ID:3w1LAeyi
週末に販売のED75が、楽しみだなぁ。
前回発売のでブルトレと組み合わせたら違和感。
白帯あるから変だったのに気づいたよ。
328So What? ◇SoWhatIUjM:2010/03/15(月) 22:48:08 ID:ma9MLdpf
>>327
東北ナメてんじゃねーよ糞野郎が
329名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 22:57:07 ID:WXR/rBPY
66の再販が楽しみ。
加糖の後期形の尾久相場が少し上がってるだけにいいタイミングだ。
330名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 23:49:08 ID:W0WOOhBm
>>328
お前の頭の中を占拠。
331名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 00:24:59 ID:lg2RSyjQ
>>327
19日、窓からビュンビュン放られるであろう邪教の似非ガマをキャッチしに行きます
332名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 09:21:11 ID:lTeid25A
あさかぜは東日本編成もいいけど西日本編成をお忘れじゃないですかい?富さん?
333名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 09:49:22 ID:vRgudQ2k
>>332
さよならセットを買いそびれた憐れな方ですか?
334局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/16(火) 10:58:47 ID:anDUqta6
KATOは仕様変更なかなかないのに富はほんところころ代えるよな…。

24/25にしたって、幌付きになってからであっても、
新集電仕様→クーラー別ぱ&BMTN対応ってことで、2回の仕様変更。
そして値段は上がり続けている。

西日本あさかぜも何食わぬ顔で出してくると思うよ〜。
BMTN対応、クーラー別パ化、新仕様室内…。
瀬戸リニュと銀帯リニュ辺りでねじ込んできたりして。
335名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 15:03:56 ID:wxw9eEKw
そんなものより瀬戸セットの再販はいつになるんだ。
あれは通常品じゃなかったのか?w
336名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 15:30:43 ID:lSR8MjAg
>>335
富は寝て待て
337名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 15:39:30 ID:9ySfyaJk
>>334
キハ80系や鮮魚貨車であんなころころ変えたのに
338名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 16:10:32 ID:GY0GD+py
>>334
過渡のE231が何回仕様変更したと思ってんだ
実車が変わったから仕方ないとか言い出すだろうけど
339名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 16:11:39 ID:3FYFYzmZ
E231系各種、全面リニュはいいけど、今まで買ったものをどうしろと…。
旧製品、あんないい加減なものを出すなら、出さなければよかったのに。
340339:2010/03/16(火) 16:16:48 ID:3FYFYzmZ
あっ、富のE23iのことね。
過渡のは仕様変更しても旧製品がゴミにならないけど、富のはね・・・。
富の総武や常磐、ずいぶんとゴミを集めてしまった。

341名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 16:25:00 ID:t9i3/Nar
ここで言ってる"仕様変更"って、製品の根本的な部分の事を言ってるんじゃないのか?
例えば、富なら
・新集電機構
・クーラー別パ
・BMTN対応床下
・車種表示窓(キハ58系列)
過渡なら
・強制カトカプorナクル(鮮魚貨車,能登など)
・カプラー&台車(キハ80系,14/24系寝台新ナクル)
・ベンチレータ別パ(スハ43系)

E231は知らんが、実車が変わった部分は別だろ。
ばん物の塗色変更とか、つばめ→リレーつばめとか。
342名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 16:43:00 ID:hKLwhYut
HP更新。
閉店されました。
閉店されました。
閉店されました。
閉店されました。・・・

開店されました!

は、ないのかな。
343339:2010/03/16(火) 17:03:23 ID:dpdqwHpw
>>341
なるほど、そうだとすると、富の場合、次の4パターンがありそう。
1.実車の変更に即した変更
2.仕様変更 → >>341の言うようなもの
3.塗色変更 → 400系、E3系、ユーロのようなもの
4.全面新規 → HG化はもちろん、E231系のようなもに

4は、全面リニュという言い方は適切ではなかったかも。
いずれにせよ、HG化はいいとして、3のE3系やユーロ、4のE231系には泣かされる。
それだったら、初めからまともなものを作っておけと・・・。

344名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 18:13:23 ID:vRgudQ2k
>>340
このスレや他の模型掲示板でも富231の問題は散々議論されてただろ。
なのに何故そんなに富製品ばかり買ったのかね?
345名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 18:21:08 ID:euJcS6BG
単パン削除
346名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 19:04:27 ID:wxw9eEKw
>>344
それがツンデレってものさ
347名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 20:34:28 ID:C5fa2gFJ
>>334
KATOの方が仕様変更がすぎるだろ
カプラーを例にあげれば、標準装備が、自社独自になったり、アーノルトになったり一貫性がない
348名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 20:49:57 ID:IkkN4pcZ
過当E231も
近郊型 クソ仕様
東海道 改善仕様
東海2 運転席シースルー DCC対応
湘新ライン ドアスイッチ クーラー変更
敬虔な過当信者な俺も毎回の仕様変更にウンザリしている…
ま、富の231は評価悪すぎだし、見た目も?なので買ってもないけど
349名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 21:30:08 ID:x0BCmMhL
350名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 21:32:53 ID:1CZUNdgw
>>348
模型やっててつまんねーだろ
351名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 21:49:01 ID:IkkN4pcZ
>>350
最近そう思うな
去年買った唯一の車輌が32系だったので余計に絶望した。
352名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:07:09 ID:v9R+DaD8
>>IkkN4pcZ
Nゲージがなくなると何もなくなっちゃう人間でちゅか
353名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:14:42 ID:wadDJmud
富E231はボディの出来もさることながら初回品に関しては動力も酷かったから余計に印象悪い。
これに限らず211系、415ー1500のリニュから485系HG発売辺りまでの数年間は不調な固体が多かった気がする。
非フラホ動力と黒染め車輪の愛称悪かったのかな?
354名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:17:21 ID:t9i3/Nar
逆じゃねーのか
他に興味が出来たとか、そっちに比重が移るから模型が手薄になるとか

幼稚な煽りはいつか自爆するぞ?
355名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:18:12 ID:t9i3/Nar
あ、>>354>>352
356名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:19:55 ID:d8yTVTsu
富士ぶさ叩き売り、まらシリーズの発展を祈念してあげておこう。
http://www.hs-tamtam.co.jp/item-32262.html
http://shop.otagai.jp/search/item.asp?shopcd=60&item=968528
http://joshinweb.jp/train/14387/4543736929628.html
ちなみに序では実質45%オフだ。
357名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:26:37 ID:IkkN4pcZ
>>352
ここ何年もバイクに金つぎ込んでいるからなんだろな
今月新車買ってしまったしw
今は車輌を買うよりも、買い貯めしていたファーラー、フォルマーのキットを組み立てているだけだな…
358名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:26:40 ID:RRjstNj5
まら陸の発表まだ?
359名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:27:22 ID:m2RGxpKk
富の黒染め車輪は通電がよくない
蟻と過渡と処理の仕方が違うのかな?
360名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:34:47 ID:9nhIW2by
>>356
富士ぶさ、ほぼ同一編成×2だし、編成として面白くないから食指が…。
なはつきとか(出るなら)まら陸のが良いね。
361名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:37:55 ID:IkkN4pcZ
>>354
おお、書こうと思ったこと書かれたw
趣味としての比率は低くはなったけどレイアウトは細々と建設中ですよ。
362名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:39:16 ID:x6nuDdQY
微妙に関係無いが
黒染めと黒鍍金は違うと言う話を聞いたことがあるがどう違うのか忘れてしまった
363名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:49:25 ID:BcMviM8/
TOMIXよ、リニューアルのチャンスだぞ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100316_355090.html
364名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 22:58:35 ID:MxT2VJWs
>>363
同じトコで作ってるむすめの方は好調だしねぇ。
リニュして欲しいもんだ。
365名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 23:59:16 ID:QvSd6Qfu
煽るのやめとくれ、サイフが持たんがな…
366名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 02:20:33 ID:cxMLXg1b
24系金ラインは今月に間に合うのかな
367局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/17(水) 07:53:23 ID:LFifb586
>>364
鉄道むすめのリニュってなんか言葉の響きに、悪意を感じる。
いや、そんなつもりで言ったと思ってるわけじゃなし。

なんというか「むすめ」をリニューアルって"整形した〜"とか、
古女房と離婚して若い娘を娶った的なニュアンスで。
368名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 07:58:33 ID:cLRUUjgZ
局留よぉ、流れからしてリニュしてほしいのは三陸の方って意味だと読めるが。
369名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 09:43:08 ID:wx9JcnCQ
>>367
書いた後微妙な日本語な気はしたのは認めるんだが。
そこまで言われる筋合いねぇな。

ああ、ついでに言っとくとむすめ自体のリニューアル版は存在するからな。
370名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 09:54:43 ID:uymCMzEm
318の写真に影響されて20年ぶりに車両、レールとコントローラーのセットを買ってきた。
レインボーカラーのEF81と113系阪和色なんだけど、EF81の方はスムーズに走るけど音がかなり大きい。
113系は音は凄く静かだけどギクシャクしてマトモに走らない。
20年前のトミックスの製品と比べると113系の静かさに驚いたけど、EF81は昔とかわらないね。
371名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 10:32:31 ID:ZGdaLVtX
>>367
勘違いして罵詈雑言吐いていくとか、莫迦以外の何者でもないな
この糞コテ
早くつまみ出そうぜ
372名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 10:54:22 ID:sTu6D0ci
相鉄 11000系の試作が掲載されているが、前面のイメージが実車とちがう いや違いすぎる
(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・

ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_132.htm
373名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 11:06:17 ID:YE/gFmTU
>>372
実車が間違っているのです
374局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/17(水) 11:10:02 ID:LFifb586
>>368-369
サーセン

>>371
局留は莫迦に加えてキチガイだな。
375名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 11:30:55 ID:gadDzMdd
>>374
自分で言うなw
376名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 11:38:33 ID:kaHrZCB+
>>372
前面のR違くね?非沿線民の俺でもわかるわw
377名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 12:23:01 ID:nNL3XgtY
>>372
腰の突き出し方が足りないな
378名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 12:33:49 ID:VIOicE47
>>359
富の技術者は今勤務中だからその質問は夜にしないと
379名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 12:36:22 ID:r2L7tO6i
Rが違うといえば蟻の231シリーズなんだけど、実は富と見せかけて蟻が作っているのではないか!?
380名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 19:34:59 ID:k28dAZ5f
>>372
これはひどいポリバww
381名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 19:56:54 ID:Ee1tEYn+
>>372
似た様な角度からの実車の画像だけど・・・
ttp://skt-lab.com/railway/uploads/DSC01162.JPG
382名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 19:57:15 ID:TcKYTx58
俺は相鉄には馴染みがないのでよくわからないんだが、前面の折れ具合が足りないのか?
実車画像と比べると水色のラインが"く"の字に見えない
383名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 20:29:43 ID:9Gzn6FD9

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます(やれやれあちこちで…この人は真性のマゾヒストだな…)
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>局留
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
384名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 20:57:50 ID:1KECwGei
>>383
バロタwwwww
385名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 21:04:41 ID:7D5FWtU8
215系みたいな前面印象だな。
386名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 21:09:57 ID:U9bz1bre
富設計者はひんぬーフェチか・・・
旨い酒が飲めそうだ
387名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 21:50:32 ID:27Mgj4PE
手塗りの試作品っぽいけど造型的にはできてるだろうからどうなんだろうね
参考にBトレ
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tetsu/cabinet/00797875/img56228317.jpg
388名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 23:46:26 ID:f7kwmgVk
♪...キタ(゚∀゚)ーと叫び、試作見ると誰も無口で ポリバなんだと思ってる〜...
389名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 00:09:30 ID:qykDtdwm
>>370
線路もパワーパックも113阪和も新品ということだよな
線路全部とM車の車輪を掃除してもギクシャクするなら変だな
慣らしが必要なのか
390名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 00:19:48 ID:mHnDopxU
前面は造形破綻しているけど、
手塗りの失敗とひんぬーをフォローできれば、見れるようになるよ きっと

下等狂信者だが、このたびはご愁傷様でございます。(-人-)
391名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 00:21:36 ID:dQjI4nnM
最近のお富、大丈夫か?
鉄コレのほうがうまく印象把握できてるとかやめてくれよ。
392名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 00:26:13 ID:xULY8E+C
相撲鉄道なんてカスは富様に製品化されたことだけでも奇跡
出来などは二の次三の次で十分
そんなカスなんかこれ以上構わずまら陸を早く出せ
393名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 00:31:38 ID:swNefdK1
0356981039
394名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 00:40:58 ID:x4e1x4V7
>>392
ドサクサにまぎれてキボンヌするお前がカス
おまけに葬式厨かよ
お前みたいな奴がいるから、世の中の鉄オタに対する目が厳しくなるんだよ
395名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 00:43:17 ID:jQw0g9RT
>>393
見た瞬間、ホイッスルとF級機関車のジョイント音(テレホンガイドのイントロ)が脳裏をよぎったw
てか、未だに覚えてるもんだな>番号
そういえばケータイの普及で電話番号って暗記しなくなったな
396名無しさん@線路いっぱい :2010/03/18(木) 00:43:52 ID:+Nk9oLcE
銀色のヤツは全部もう過渡に出して欲すい、心からそう願う。

樽見とか相撲とか中の人の趣味らしいが、微妙すぎるだろ。
黙って現行の特急網位カバーしてってくれんかな。485系HG上沼垂色マダー?
397局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/18(木) 00:51:36 ID:Zco76ufw
>>383
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  な、何をするだァーッ!!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

かなり馬鹿なだけの無害なこの俺をっ!?

ところで、相鉄 11000系ですがなんか富の試作品、ぬっぺぼうみたいね。
398名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 00:55:13 ID:ZpG/xQV1
>>395
んで鉄道唱歌のオルゴールと

ネットラジオみたいに配信で復活しないかねぇ
399名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 07:31:30 ID:0Sr/6mmk
相鉄11000、微妙に違うというレベルではなく、明らかに違うというレベルだね。
なんか別の車両に相鉄カラーを塗ったタイプって感じ。
400名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 09:26:27 ID:xkKcm7sP
>>395
語呂合わせで、いつも夢中はトミックス
と書かれていた。
401名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 09:39:09 ID:UPFdRFV2
テレホンガイド懐かしい
ガキの頃、親の目を盗んで聞いたっけ…

あれっていつごろなくなったのかね?
402名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 10:05:02 ID:gm6Yy3MK
485系1000番台が発売されたのでフリーザも発売希望
403名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 11:39:05 ID:arP+dhBl
フリーザの廃車希望
404名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 12:33:08 ID:LBVfVx3b
富のE259系に勝算はあるのか?
405名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 13:02:24 ID:7cvW9HeD
>>404
後出しになる以上それ相応の物を出してくれればいい
前面の膨らみが相鉄と同じならがっかりだなw
406名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 13:44:49 ID:0+kjxzzt
相撲、どうしちゃったんだ?
ここまで似てないってのも珍しいよね
実車にまったく関心がなくても、写真を見ると、誰でも気付いてしまう
それとも、これ何かの罠?
407名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 14:22:30 ID:TpLXUURs
>>401

583系とか、まら白鳥の紹介をしてた時期だったから2002年頃ではなかったかな?
408名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 14:35:34 ID:epLdn0Rf
新年早々予約購入した相鉄 11000系が届き、目が点となりました。
先頭車のふくらみが違い戸惑いを隠せません。
あれなら相鉄 11000系タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。
ただ単に「ゲゲゲノ鬼太郎にでるぬりかべの塗り替え製品ですね。」先頭車のふくらみが違い、TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。
厚木沿線への憧れと・試乗会で乗車した記憶・西横浜で拝見したE233系との競争、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。
まさか、ぬりかべの帯び色塗り替え製品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。雰囲気だけでもとはちゅねみくの顔を接合して、らき☆すたやけいおん!のシールを張りその他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

 近年、はつねみく化後及びけいおん!形への力の入れ方と、それ以前の美空ひばり型とでは、何か違う気が致します。
今後、TOMIX様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売した、相鉄 11000系全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、ドイツ国鉄のマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新春早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。
409名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 15:30:02 ID:QbFpvnym
>>408
キモイ
410名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 15:33:33 ID:xkKcm7sP
もう、和田さんコピペを知らない人が出てきたのか。

>>403何でフリーザなのよ。今日がドラゴンボールのサイヤの日だから?
411名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 15:46:27 ID:nFAlspBi
113系阪和色まだヨドバシに残ってる。人気ないの?
412名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 15:50:53 ID:0kfPnzDt
>>410
和田さんコピペを知らないんじゃなくてアニメネタを入れてくるから
>>409みたいな反応になるんじゃないか

>>408自嘲して自重しろ
413名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 15:55:31 ID:spGcyiVq
>>410
長野の485改造がフリーザと呼ばれておる
414名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 16:54:15 ID:hxdISuh1
415名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 16:57:37 ID:yHz7B75u
>>414
よく見るとそこまでフリーザに似てないよな・・・
416名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 18:21:17 ID:70yF79sx
フリーザ号製品化しろw
417名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 18:45:48 ID:aQpnQdOU
バンコランのほうが間違いなく似てると思うんだが
定着しなかったのは世代の問題か・・・
418名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 19:20:01 ID:nYk3Q07+
らき☆すた電車はようつべにあるね。
だからけいおん!やミクも物理的には可能だね。ただ作り、あれをレイアウトで走らせる勇気は…




ない。(笑)

419名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 19:20:16 ID:8uCVKi/Z
いやむしろ3000番台前頭部の方がカラーリングはともかく形態的に似てるかと。
(前照灯ケーシングを『目』としたらそっから上のFRPカバーがオデコっぽく…)
420名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 19:46:34 ID:kNzYVkzb
俺は最近、富に不信感を持っているよ。
421名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 19:54:24 ID:Ifpx4KwW
新年早々予約購入した相鉄 11000系が届き、目が点となりました。
先頭車のふくらみが違い戸惑いを隠せません。
あれなら相鉄 11000系タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。
ただ単に「のっぺらぼうフリーザーの塗り替え製品ですね。」先頭車のふくらみが違い、TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。
厚木沿線への憧れと・試乗会で乗車した記憶・西横浜で拝見したE233系との競争、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。
まさか、のっぺらぼうフリーザーの帯び色塗り替え製品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。雰囲気だけでもと、スーパーサイヤ人と車体にペンで書いて、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

 近年、Z化後及GT化の影山ヒロノブへの力の入れ方と、それ以前の初代鳥山形とでは、何か違う気が致します。
今後、TOMIX様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれが天国の市場でしたら発売した、相鉄 11000系全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、龍のひげのマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新春早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。
422名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 20:23:09 ID:Yxy3RrZb
> スーパーサイヤ人と車体にペンで書いて、

想像して吹いたwww
423名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 20:43:22 ID:UPFdRFV2
>>407
さんくす
もうそんなに経つのか…
424名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:09:29 ID:Dx+UNY1B
>>421
いいかげん、うざい。
しかしネタにしたくなる気持ちはわかる。
425名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:11:32 ID:saBoxCXQ
>>420
そうか?
KATOに対して怒りや不信感を持っている人が普通と思うが?
426名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:13:30 ID:v3KhW1y+
リニューアルあさかぜのオハフはライト点灯ON/OFFスイッチあった?
リニューアルされた14系座席車はスイッチあったからこっちももしかしてと思って・・・。
427名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:14:33 ID:wSwud4mC
フリーザや和田さんコピペ知らないの多いな
少しはググれよ
428名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:38:10 ID:iaTDEbDs
相鉄11000系
側面、雨どいの位置が低いから青ラインが細くなっている。
オレンジのラインが実車の1/2ほど細くなっている

側面のしぼりのRが緩いのと雨どいの位置が異様に低いため、
正面がひきづられて馬ズラの様に細くなってしまっている

構図を一つ間違ってあとでずるずる引きずられて歪んだんだ。
デッサンもできない奴だろうから
CADった設計者とこれを許可したやつは退職勧告出したほうがいい。富のためにならない。

ユーロ65のときも今回もいえるが、富は側面と正面の位置合わせや関連付けが下手。
社内でレビューとかしないのかな?
429名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:50:13 ID:Dx+UNY1B
>>425
ここは富スレなんだから、富信者が、最近の富に不信感を持っているということでは?
それなら話は富に関することで完結してるわけで、過渡を引き合いに出すのはお門違い。
それこそ工作員が喜びそうな、幼稚な脊髄反射だと思う。
430名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 22:22:40 ID:saBoxCXQ
信者なら信者らしくするもんだろ
俺はβ時代からのSONY信者でアンチ任天堂だが、一度もSONYを見限った事は無い
信者ってのはそういうもんじゃないか?
批判してんのは単にアンチ信者だろjk
431名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 23:14:53 ID:mMgWPz1u
>>430
GK乙w

クソニーなんて既に終わってるし今は昔のソニじゃないよ
タイマー以外はね
432名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 23:18:08 ID:XXa5OJ1k
妊娠だけどトルネは興味あるわ
433名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 23:22:28 ID:LP5KwKRy
信者でも失敗作だと思うことはある
でもせめて競合品は引き続き不買していく
434名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 23:43:21 ID:jQw0g9RT
>>400
あの語呂合わせって無理があって、余計に番号が覚え難かったな、俺は。
俺の場合は何回か掛けてるうちにプッシュボタンの位置で覚えた。
435名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 23:44:02 ID:xkKcm7sP
>>414
フリーザはそういうことだったのか。サンクス。
ネタとして。これでも富の未塗装コンテナを使ってます。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1531.jpg
436名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 00:05:01 ID:t2mvzIr4
>>404
E259、異教はあの値段でボデマンカプラに車体間ダンパまで付けてきたね
富がBMTNにするとHGだから価格で負けるし、価格で並べると台車カプラになって見た目で思いっきり負ける


ここは蟻383みたいな貫通扉オープンパーツをやるとか、なんか差別化が欲しいな

てかそろそろ詳細を発表しないと痺れを切らして異教を予約しちゃいそう
437名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 00:18:35 ID:CWGWA3Ad
大外れが不人気のク相鉄で本当によかった
他の製品でポカがないことを望む
438名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 02:24:35 ID:SGPBgV7w
金帯あさかぜはまだか?
相鉄騒動で影をひそめてしまったが、日本海や出雲、あけぼのの増結用にも使えるから(細かい点は目をつぶりふいんきだけでも)
待っている方も多いんじゃないかな。
439名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 02:35:18 ID:eDTIpn73
さすがにED75-1000後期でやらかすことは・・・

1039がアウト。
440名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 06:32:02 ID:h/rSuZeQ
>>439
んなんもんとっくの昔に序webで案内してたろ
441名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 07:22:22 ID:etv7GzTa
最近多いよな
おまけパーツとかにまでエラーとか言っちゃう痛い奴とか
バリエーションで入れてるんだから気になる向きは各自工夫だろ
しかも外出事項をさも得意げに言ってるから痛すぎる
442名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 08:05:14 ID:Pjiwr4gG
>>439は「俺はこんなに博識なんだぜ」とか言いたいお年頃なんでしょw
生暖かく見守ってあげましょww
443名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 08:24:14 ID:p0xm/mBa
>>439
嫌なら1039を付けなきゃいいだろ。ほかに3つナンバーついてるんだし。
444名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 10:03:00 ID:OPRVLkvN
ユーロシリーズ?の12系700とDD51は結構良かった
でもEF65と14系は青帯がズれてたり塗装乱れあったりで残念
そしてユーロ専用機のEF64リニュはいつになるんだ?
いや、そもそもなんで64だけリニュしなかったんだよw
445名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 10:44:32 ID:eDTIpn73

1039なんて入れるくらいなら何で該当ナンバーにしなかったのかと。
おまけに1032は88年に事故廃車。わかってて入れたのかね。
446名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 10:47:51 ID:dSVqW5JV
オホーツク、4月に延びていたのか…
知らなかった orz
447名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 12:04:40 ID:LPxGAFXG
>>445
ヒント「国鉄」
448名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 12:16:51 ID:f9nAO/LT
事故車ナンバーがだめだったら
異教オシ17は全品回収ものだなw
449名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 12:19:22 ID:Cwi41VwX
そもそもなんで1039がいけないのか良くわからん
450名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 12:24:29 ID:YCg7qwzS
207系旧色まだ〜?何年待つかな?
不謹慎だけど正直遺族の気持ちとかどーでも良いんだけど。
451名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 12:35:41 ID:yZVmOUdI
>>450


そういうお前の気持ちなんて、もっとどうでも良いな!
452名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 13:29:47 ID:vQNrHr9P
14系バリエーション展開で!
200番台 ムーンライト九州を出して!
信者より!!

売れると思う!!!!!!!!
453名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 14:17:29 ID:q5opUJ4Q
>>452 それは不可 富14系塚扱い これに懲りて再販はないんじゃないかな

483 :名無しさん@線路いっぱい:2010/03 /18(木) 22:21:17 ID:41C6Y+2e
秋田無
webでがいしゅつだけど富ユーロ、ユーロ釜2種、14系セットと単品がそれぞれ4割引
ユーロ65は売れてたけどDD51は山積み

454小鉄:2010/03/19(金) 14:28:54 ID:qA9YsKv6
2年後、プレミアとなる。
そして、伝説へ
リニュ再販したら塚となりバーゲンの常連となる
455名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 15:06:27 ID:ZBljccAD
3月26日発売
新製品
92793 24系25-100形特急寝台客車(あさかぜJR東日本仕様)セット 16,485円
8515 オハネフ25-100形(金帯・増結用) 1,890円
8516 オハネ25-100形(金帯・増結用) 1,680円
再生産
2163 EF66(後期型・ひさし付) 6,615円

3月27日発売
新製品
92808 300系東海道・山陽新幹線基本セット 18,480円
92809 300系東海道・山陽新幹線増結セットA 7,665円
92810 300系東海道・山陽新幹線増結セットB 16,170円

3月31日発売
新製品
92382 相模鉄道 11000系基本セット 14,490円
92383 相模鉄道 11000系増結セット 12,810円

キタ━━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)´_ゝ`)゚ー゚)━━━━!!!!
456名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 15:07:56 ID:6o6miqAv
やべぇwあさかぜと300系で死ぬwww
457名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 15:27:15 ID:LPxGAFXG
>>453
つサロンカーなにわ
458小鉄:2010/03/19(金) 15:27:50 ID:qA9YsKv6
日本男児なら潔く大和の桜と散りなさい
459名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 16:04:26 ID:rZYW4lQI
今月はEF66が一番嬉しかったりする
460名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 17:09:29 ID:4myoA2x9
>>453
田無はしらんけど、富14系ハザはかなり売れてたけどね
461名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 17:34:07 ID:Yoaw/NqK
てか塚の使い方間違えてるだろ・・・。まだ発売されて数ヶ月じゃん。
こういうこと言ってる奴に限って品薄になってから無い無い騒ぐんだよな
462名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 17:36:42 ID:q5opUJ4Q
>>461
アホか。秋田無で4割引きセール対象品は、思いっきり塚も塚大塚だろ
売れないと見込んだからこそ4割引きでは?
463名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 17:37:57 ID:q5opUJ4Q
>>461
書き忘れた

>こういうこと言ってる奴に限って品薄になってから無い無い騒ぐんだよな
いり(ry かい(ry
464名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 17:39:55 ID:OCWCXgMh
そもそも「塚」のちゃんとした定義が無いような気もするが

465名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 17:41:51 ID:LvXqzagE
14系はユーロ共々結構売れてたから、売れた以上に仕入れすぎたんだろうね
「塚」と言うと蟻の383しなの みたいに全然売れなかった製品に使う方が
しっくりくるけど、そこはまあ個人の感覚かもね
466名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 17:55:53 ID:cYCxB7yM
>>450

4.25ネットワークへ通報しますた。
467名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 18:08:48 ID:aQX7j4T5
売れ残りまくって秋田無の開店記念セールで山積みだった
キハ56は生産中止扱いになってるわけだが
同じ扱いを14系座席車は受ける気がする
468名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 18:33:53 ID:bBEXKwSl
またバケツヲタが暴れてるのか
おたくの所のゴミと違って出足鈍くても捌けますから心配なく
469名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 18:34:14 ID:jKpTF9uI
>>467
キハ56はリニュのための生産中止だろ
470名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 18:51:06 ID:jwJyZVMG
>>459
EF66用HM3種、こちらの再生産も嬉しいぞ。
471名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 19:04:18 ID:OPRVLkvN
>>452
まあそれは誰もが思ってるだろうな。もちろん俺も。
展望車つきのムーンライト九州6両セットって感じで頼んます富さん
472名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 19:40:17 ID:qj/DdRSw
ED75-1039

どこがアウトなの
473名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 20:04:18 ID:rBz/Dlkt
>>472
電暖表示灯かな
474名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 20:08:09 ID:U3lbGP/z
>>452
ここでトレインボックスですよ
475名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 20:36:46 ID:ojpKGSyU
なかなかさよなら北陸、発表にならないねえ。
64が双頭にならなかったのが残念だけど。
476名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 20:58:19 ID:3CME4CQj
>>475
やるなら5月の静岡で発表されるんじゃないの?
それより前に何かイベントでもあったっけ?
477名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:00:57 ID:etv7GzTa
>>453,>>464
この前過渡スレで話題になってたことすら知らんのか?
語源は蟻塚だ。あとは自分で調べろ

未だに普通の在庫と不良在庫が区別できずに
知ったかぶってるバカがいるんだな。
仕入れすぎで在庫過多なのは小売の勝手なんだし
それでメーカーが懲りて再販しないとかもうねwww

関係ねーよ。
478小鉄:2010/03/19(金) 21:01:19 ID:qA9YsKv6
ヲレの誕生日
479名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:07:09 ID:6/ES8IXY
>>477
田無は問屋みたいなもんだし
市場に在庫がだぶついてる感があるからの叩き売りなんだろうし
叩き売りアイテムが再版された例はあったろうか?とも思うし
まあ12系と同じような感じになるんだろうね
480名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:18:12 ID:cYCxB7yM
未だに田無が問屋だとwwww。
481名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:19:35 ID:CWGWA3Ad


425ネットワークなんて全鉄ヲタの敵の様なカスの顔色を伺う必要はない
富様のやりたいようにやればよい
482名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:24:53 ID:6/ES8IXY
>>480
この話題するとなんかやたら否定する人が居るのが不思議だよね
ま業界みんな知ってることだからいいけどさw
483名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:26:40 ID:OPRVLkvN
>>475
富なら出すとは思うんだが発表まではちょっと待たなきゃいけないかも菜
489系ボンネットもさよならの特別仕様で過渡がH1編成だからH2編成以降を出して欲しい
さよなら北陸はもちろん最終上りを担当したEF81とEF64の釜を付けるだろと予想
贅沢言うと64の釜のほうは片側のTNカプラーを双頭形にしてほしい
484名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:28:09 ID:mn0efGLx
JR西日本にポアされてよかったね>425ネット
485名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:36:27 ID:etv7GzTa
>>479
富583
国鉄色もきたぐにも投売りのあと
プレミア化→リニュ再販

そのほかにも枚挙に暇がないけど?
君が思ってるよりもユーザーは一時的な品薄に煽られるのは多いんだよ

今はネットで調べられるからすぐに煽られる奴の多いこと多いことw
過去幾多もある例を知ってれば手を出すべきものとそうでないものは
割と察しがつきやすいのにな
486名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:43:00 ID:3CME4CQj
それにそろそろ叩き売りしてでも捌いておきたいだろうしねぇ。
今年度も終わり近いし。
487名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:54:29 ID:qA9YsKv6
>>477
以上メーカの言い訳でした。
488名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 21:57:49 ID:z+YNo5uf
>>475
出すならH02編成かな
能登以外にリバイバルときもマーク付け替えで再現できるし
個人的には乗車したH03編成も欲しいところだけどね
489名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 22:02:27 ID:hjsrj868
>>481,485
お前ら世の中からかなり浮いているだろうな?
それに嫌われ者だろうな。
幼い頃からイジメラレっ子だろう?
490小鉄:2010/03/19(金) 22:06:53 ID:qA9YsKv6
うん。
いじめっ子は学会員ばっかりだったな
会社に入ってもいじめっ子は学会員ばっかり
425は学会に乗っ取られてから
当時の公明党北側デージンが張り切り出した
491名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 22:08:19 ID:CWGWA3Ad
>>489
自己紹介乙
492名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 22:37:02 ID:uaVh2ut0
>>482
束海と犬プラ工作員乙
493名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 22:48:50 ID:NEzmIgvb
>>445
ト(10)ミック(39)ス
だから。

>>393>>400参照
494名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 22:52:58 ID:uaVh2ut0
>>482スマン酔っ払って2chしたらダメね
あさかぜ金帯が楽しみで〜
495名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 22:54:37 ID:uIQTqDHB
富のN製品って、小売店が安く仕入れることができるの?
以前のN700-Z3000にしろ、今回の14系にしろ、発売直後から40%以上OFFなんて、とても不憫。
496名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 22:55:21 ID:BJF64x1k
>>480
酒屋にとっては問屋
497名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 23:00:47 ID:etv7GzTa
>>487
これをメーカーの言い訳と信じちゃうなんて
随分とおまえさんの日本語が不自由なのがわかった
498名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 23:01:37 ID:p0xm/mBa
>>495
仕入れ数量によってインセンティヴがあるんだろ。
499名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 07:11:34 ID:3xEiaNUE
>>449
俺もワカラン(苦笑)。序blogに出てたっけ???
500名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 12:01:49 ID:Z9wCQTKi
>>495
問屋に過剰在庫してるのはセール用商材として破格で卸してくれたりすることもあるようだが
問屋から通常の仕入れをしている小売店では発売直後に叩き売りはできないでしょ
わざわざ赤字にしたいのか、一刻も早く現金化したいのでなければ
501名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 12:44:10 ID:H9B0sX9O
ED75-1000後期型を買ってきた。
スカートの形状やガイシの段数などの細かいところまで実車通り。
俺が見る限りでは完全無欠のデキ。
(現行の1034等はスカート形状の変更とEG灯撤去が済んでるのでこれと比較しないように)
502小鉄:2010/03/20(土) 13:03:47 ID:phks1YPu
そうは問屋が卸さない
問屋潰せばいい
中間ピンハネしてるだけだろ
メーカ直卸でよろしい
前スレだっけ 3000円のうち富は1750円とか出てたろ
値段据え置き 富2300円とかにすれば開発費にも金かけられる
503名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 13:20:43 ID:13eeeSe0
最近出てきたこの小鉄ってバカやばくない?
節々に痛い厨房臭が満載なんだけどw
504名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 13:25:57 ID:KCmp6GuU
>>503
放置
505名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 13:32:52 ID:LRL+RMiD
こういう池沼は構えば構うほど調子乗るからスルー推奨

専ブラなら透明あぼーん推奨
506名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 13:35:17 ID:U5jTezJj
扁平顔の相鉄、RMMの広告にも出てたので、もうあのまま出すんだろうな。
予約しちゃったので、買わざるえないけど・・・。
これで再生産品から顔が修正されたら、まじで泣くよ。
507名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 13:36:58 ID:O6uT8whd
ああ、今日本で一番頭が悪い問屋不要厨かw
508名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 13:46:30 ID:zQin9VxU
相鉄は目の錯覚と信じたい
実車でさえ見る角度で顔の折れ具合が異なってみえる>>381
この写真のように陰影があるとなおさらに
509名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 14:37:07 ID:4d0CLmwC
>>501
乙!俺も買ってくる
510大鉄:2010/03/20(土) 15:22:36 ID:PMxl6xQD
俺の方が偉い!


ってのは冗句で、相鉄は一度RF巻末にある設計図でも持って見比べてみるしかないね。
511名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 15:57:08 ID:kolXE/gu
ステンのブルー帯って少ないので、相鉄が発売直近になって欲しくなってきた。
あとED75-1000を買ってきて1039のナンバープレートを今装着し終わったんだけど、

1039って国鉄時代ブルートレインを牽引した経歴ってあるのかなぁ?
512名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 16:00:27 ID:0xpOhvk+
>>511
常磐線で勝田まで行ってきなよ・・・
513名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 16:04:38 ID:13eeeSe0
1039は元東車だけど
514名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 16:07:56 ID:TnePhzz+
>>513
青森だな。
2001年に仙台に動いてる。
515名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 16:15:16 ID:f/EU1zeO
'70年代の配置表見ると、ED75 1001-1039は新製後は全車青森配備だね

>>511
普通に東北筋のブルトレ牽いてたと思うよ
516名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 16:23:16 ID:zuhYwZbO
ブルトレも良いけど、50系は本当に似合うなぁ
一ノ関〜青森に客車が残ってた頃、1034と1039には結構出会っていたような
517名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 16:57:09 ID:kolXE/gu
>>516
50系いいなぁ〜。
再生産しないかなぁ〜。
518名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 17:09:44 ID:13eeeSe0
>>517
ちょこちょこ作っているんだから
こまめにかっておけ
519名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 17:15:31 ID:H9B0sX9O
再生産ではなくリニューアルしてもらいたい。
全てのHゴムを表現してくれればそれで十分。
520名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 17:22:55 ID:f/EU1zeO
ん?Hゴムは表現されてるよ。
ちゃんと塗るのムズいけどw
521名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 17:47:43 ID:eoDFj8WZ
オハフのライトスイッチとマニ50のテールライト点灯、TN対応のリニュはして欲しい
そしたらマニ50だけ買う
522名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 18:20:29 ID:fLklfATG
HOではやってくれたのにな…51型
523名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 18:20:32 ID:f/EU1zeO
524名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 18:40:40 ID:XRaZbFd8
マニ50は室内表現が無いからテールライト加工は簡単だよな。
525名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 19:33:52 ID:pR7hwk3/
テールが微妙にロリ目だから異教の2236塗り替えかも試練
526名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 19:53:04 ID:R02vSdR3
元ネタはこれだね

686 :名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 23:51:15 ID:Cy/CgHHE
>>685
俺はTOMIXの14系で能登組んでる。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u56564.jpg
とりあえずバラシで出回ってるBMTN対応の床下をハネに付けた。
高さが違うのをどうしようか考え中。

マニ50とスハネフ14の車掌室側はKATOナクルに換装
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56565.jpg

マニ50はテール点灯加工
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56566.jpg

色指しその他やる事まだまだありますが、とりあえずうpしてみますた。
527名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 21:21:53 ID:Ym8yAGI2
50系ってBMTNって付かない旧式だよな
金型もヘタっているヤツ 前回発売で散々叩かれたやつ マジイラネ
528名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 21:27:45 ID:Z9wCQTKi
>>510
RF巻末のは形式図であって設計図ではないうえに間違いも多いし

あの形式図と模型のどっちが実車と似てるかを比較する、てことかw
529名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 21:28:44 ID:p/ulMrqx
工作能力が無いことをそんなに力説しなくてもw
530名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 21:50:02 ID:3QVdkJFo
50系はBMTN付く。
付かないのはマニだけ。
531名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 22:39:17 ID:MCY0ws1q
>>527
オハフは地味に値上げが続いてるぞ
532名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 23:51:36 ID:XRaZbFd8
50系って本当スーパーサブだよな。
地味なんだけど持ってたい車両っていうか…
533名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 00:09:33 ID:VNMesEcC
確かに、50系リニュは期待したい所ですな。
スケベゴムの色差しで、何両か失敗している・・・
国鉄末期の奥羽、羽越、山陰方面には必須だけに、今後に期待。

ってキボンヌ早漏スマヌ。。。

534名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 00:45:07 ID:MwiDYwVr
>>533
そのうち過渡が出すさ
毎度のインレタ入りの単品をね
535名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 00:56:12 ID:qzPP8WLz
>>533
スケベゴムは昔くろま屋でインレタを特注したよ
50系に限らずいろんな物に使える
536名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 02:28:30 ID:ukMsAfXb
50系はEF71にDD51、EF81星ガマと何でもござれだしね
537名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 03:33:33 ID:CSdIHAbQ
50系の色差し、方向幕のHゴムが難しいんだよな。
538名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 09:14:21 ID:afeIC1g4
窓ガラスに印刷されてるなら名前ペンでも上手くやれるんだけどな・・・
539名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 10:40:38 ID:jXoCVrLl
車体側モールドで雨樋のすぐ横だから溝に滲みやすいんだよな
で、滲んだらとれない。
540名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 11:02:20 ID:qBch2tP1
痛コン(鉄娘コンテナ)の話題はここでもOK?
発売日決まった?
541名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 13:07:04 ID:jAKSZeNn
>>539
横着しないで分解して塗ろうやw
542名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 13:07:45 ID:jAKSZeNn
ごめん、雨どいの溝か、勘違いしてた。
543名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 13:20:27 ID:zFqN4T8Q
>>539
粘度の高いポリカ用塗料を使うと流れなくて良いぞ
544名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 13:42:36 ID:/rM+sjI1
>>540
ここよりコンテナ模型スレとかの方が食いつきいいと思うんだ
ちなみに発売日はまだ出てないはず
545名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 14:15:41 ID:qBch2tP1
>>544
ありがとん
546名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 14:26:10 ID:iPUUuK3q
>>540
>>544
スマンが痛コンって何?どういうもの?
547名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 14:29:15 ID:afeIC1g4
>>546
鉄道むすめの絵が20ft/40ftコンテナに印刷されてるのさ
塗り替え用としてもつかえそうなんで結構需要は高いみたい


つかまだ発売してなかったのか?
548名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 14:34:30 ID:iPUUuK3q
>>547
そうなのか。そういうものが発売されるのか。
上で出た>>435みたいなものも痛コンというのか。

しかし痛コンって好評なんだろうか。
549名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 14:46:49 ID:qBch2tP1
純粋な鉄道模型オタには不評みたいな感がある(だから、とりあえず聞いてみた)
私みたいにコンテナスパイラルの人にはネタで受け入れられている部分もある
鉄道模型オタでコンテナスパイラルに陥り更に鉄娘マニアには、たまらない一品とか
550名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 14:50:46 ID:0S2RcTeC
トーマスいらん生産中止になってくれ。
551名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 15:06:12 ID:8usFH7rT
>>550がいらない。
552名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 15:15:17 ID:pNqL935f
>>550
どうせガキには買えない価格なんだし
フルセットとかで高額路線を狙ったほうがいいかもしれないな
553名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 15:38:21 ID:ZIWDMQB8
ヘンリーとかスポーク動輪のCテンダとして素材にはなりそうだからこのまま生産してほしいな
554名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 16:39:04 ID:gdm8ppJn
>>540>>544>>547
んぎ氏の所に出てるんだが…30日納品予定となってた。
555名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 19:44:53 ID:auBrmcZ8
>>548
韓国鉄道公社のコンテナのことだろ?>痛コン
556名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 20:33:41 ID:iPUUuK3q
>>549
個人的には痛コンはあまり関心がないな。
でも、好きな方は好きだろうし。
それより富さん、T10タンクコンテナをいち早く製品化してください。
5セット(多分1セットで2つ入)買いますから〜。
557名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 20:48:58 ID:cJI9Mccr
>>537
塗るんじゃなくて塗装を削ってしまえば(ry
558名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 21:22:18 ID:i8hMjGPn
92608と92756ってどこが違うの?
初めて24系買おうと思うんだが
あんまりわからん…
559名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 21:23:49 ID:4cKSGZFt
分かんないならどっちでもいいよ
560名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 21:39:53 ID:pNqL935f
>>555
ドラクエでミミックとかに一撃でやられちゃうアレだろ
561名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 21:46:59 ID:27qxa3hC
痛コンって前にも出てたよね、新しいのが出るのか
割とすぐに売り場から消えた印象があるけど今回もそうなるのかな
562名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 21:52:17 ID:LWfPbd2v
前回のむすめコンテナでは転売でおいしい思いをさせていただきましたよ?
563名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 21:55:03 ID:gAMn1Q1+
ED75-1000後期型が最高すぎる。
ベストオブ2010はこれで決まりだ。
564名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 21:59:08 ID:sFIB7D3D
禿同
正直、後期型を出してくれるとは思ってなかったよ
565名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 22:38:42 ID:4Wvfg6Fd
>>548
娘は買っているがコンテナは買ったこと無い
コキコンテナスパイラルにどっぷり浸かってる私的には表記がちゃんとしてれば買った
566名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 23:17:50 ID:gAMn1Q1+
>>564
俺も1000番台は前期だけだと思ってたから
後期型が出たのは本当に嬉しい。

過渡ゆうづるを92年までのあけぼの仕様にしたことを心から後悔している。
567名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 23:34:17 ID:/rM+sjI1
>>561
前回品が速攻で蒸発したのは

・起用されたのは皆シリーズ中でトップクラスの人気キャラ
・トレコレ第1弾以来の40ftリーファー登場
・需要読めなくて生産数絞った(多分)

が要因だろうと邪推
んで今回は種コン需要がない&生産数増やすであろう今回は前回ほど出足が鈍い気はする

まあ買う側とすればまったり集められるからそっちの方が都合いい
568名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 23:49:25 ID:qBch2tP1
今 届いた商品を開けた
ED75 1000後期 のデキが素晴らしく涙で携帯のポタンが見えない
569名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 00:01:32 ID:qqHmzF4I
>>567
>・トレコレ第1弾以来の40ftリーファー登場
これが理由だと思うよ。
シクレで出てきても塗装落としたっつーヤツが結構いた。

だから俺も今回は速攻で消えるとは思ってない。
逆に投げ売られそうな気もする…前回速攻で消えた分生産数増やしてそうな気がするし。
570名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 00:26:33 ID:qSj3nMes
>>569
まさに俺の事だw
でも結局10個買って40ftリーファーは2個しか出なかったけど。。。
(セオリーに倣って、20ftを避けたつもりなのに)
で、買ったその日に全員磯風呂へ直行してもらった。

第2弾は完全スルー
571名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 01:26:31 ID:XaUvawQM
>>568
涙拭けよ
もう長さなんて気にしなくていいんだから
572名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 01:32:53 ID:/Ny+SU79
もう首振りスノープロウもでかいパンタもうるさい音も
側面の窓がないのもHMがシールなのも解放テコが表現されてないのも
全て解消されたのです。我々は救われたのです。
573名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 01:39:46 ID:/QH/xgsH
交流機は良く分からんけど、ED75 700の出来はどうだったの?
今回の1000後期と並べて遜色無い?
574名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 01:46:21 ID:1E/oWO3+
>>573
つ 蒸機神サイト ちょっと変わったものを比べてみました。
575名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 01:48:58 ID:Y9OBHutv
>>573
旧製品所持の連中が感動してるだけだ
出来自体はED75-700、ED75-1000(貨物)、ED79で変わらないから安心しろ
576名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 02:28:45 ID:/QH/xgsH
おぉ、神サイト更新してたのね
先日C61の記事を読んでた時はまだ無かったと・・・

2人ともd
577名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 02:57:01 ID:v72+ORUP
>>572
なんで新しいのが出ると旧製品をボロクソにけなすんだろう
富の旧製品と言っても香港のじゃなく1000番台だろ?
なら過渡よりずっと後の富が玩具からディテール重視に変わりつつある時期に
出たもんだからディテール再現と省略のバランスも全体の形も良いし
後期のはダイカストは黒染めだしヘッドライトはLEDだし
精度が良くなったからか音もかなり静かになってるし
誘導員手すりや解放テコが下手にモールドされていないから追加も簡単

台車マウントカプラーの方が急カーブにも強いし
まだ十分活躍できると思うけどね
578名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 06:26:16 ID:+xP4eKzy
>>577
確かに旧製品だって十分にいいよな。
古さは感じるけど、基本がいいからさほど気にならない。
それに、国鉄時代の前期はまだ出てないから、その意味でも存在意義あり。
今回の後期型は買ったけど、旧製品を手放そうなんて考えたこともないな。
579名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 11:26:28 ID:qDG4PN9P
>>527
持ってないのに製品叩くとはな。。。。
580名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 11:40:36 ID:q41QTJJY
すいますん
涙で75のパーツが見えません
75700後期とか来たら俺大変だわ
581名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 11:43:09 ID:dglj5lB9
>>568=>>580かwwwww
すごい喜んでる様子で微笑ましいな
582名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 12:15:22 ID:SADC8lSg
束仕様の北斗星Uって初回は旧集電?
583名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 13:05:20 ID:qDG4PN9P
>>582
オロハネ24が新規でできた時のセットはすべて現行で新集電
ってか富は仕様変更したら品番変わるから
584名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 13:54:47 ID:ssCDywNj
旧製品救済用のオロハネ単品だけ旧集電だったような
585名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 14:08:52 ID:qDG4PN9P
>>584
そう
586名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 14:14:48 ID:SADC8lSg
>>583
サンクス


色が暗目なんだっけ?
587名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 14:15:37 ID:qDG4PN9P
>>586
そう
588名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 15:05:18 ID:uENXQxYr
589名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 15:06:50 ID:tMGKtR5k
>>588
普段なら祭りだが
これは誰得ww
590名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 15:30:45 ID:dglj5lB9
>>588
九州のがあれば迷わず買ってたのに・・・orz
591名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 15:35:27 ID:TFxLouSg
誤爆じゃなくてマジ値だったりして
592名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 16:00:23 ID:waAz+old
しかも晒されてからも在庫が一個も減ってないしw


俺?んー、これはいらんかも。
数ヶ月後にゴミ箱入っていそうな気がする。
593名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 16:04:28 ID:iZp2apIC
もうちょいであさかぜリニューアルか。
夢空間編成にスハネ、カルテット組み込むため
2編成投入するぜ。
(スハネのバラ売りが無くなったのが残念)
594名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 16:38:55 ID:aiajGt1O
>>593
あさかぜはズバリずば瞬するでしょう〜
595名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 17:19:08 ID:qDG4PN9P
>>594
すば瞬な
語源や意味もわからずに無理に使わない方がいいぞ
596名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 17:26:39 ID:bjT44zhA
富は再生産の量
いつも少ないから即完売だろうね
珍しく多かったのは10系気動車ぐらいか
113系とかスゲー少数再生産だったし
597名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 17:51:00 ID:zHWtIb2u
>>596
あさかぜは再生産ではないw
598名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 17:55:38 ID:dglj5lB9
コンテナなしのコキが1両あるんだが何か有効活用できないかなぁ
携帯を輪ゴムで固定して車載カメラにする以外に何かいい方法あったら教えてくださいな
599名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 18:11:13 ID:AbZjPuMA
>>598
普通に編成中に組み込んでコンテナ積載コキとの差違を楽しむっていう使い方は駄目かい?
600名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 18:18:32 ID:C0yrUiuq
>>598
今すぐコキを19両買うんだ
601名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 18:24:18 ID:dglj5lB9
>>599
なるほど、それはそれで楽しそうだなwwww

>>600
ちょ、待てwwwwwwwwww
そんなに金がないし売ってる店がねーよwwwwww
いくらEF66があるからってそれはねーわwwww
602名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 18:26:33 ID:dglj5lB9
ごめん、今思ったんだが>>599に勘違いされてるかも
1つだけコンテナなしが余ったんじゃなくてコキは1両だけしか持ってないって意味です。
>>598で書いた車載とか機関車かぶりつき動画がやりたくて買ったわけでして
603名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 18:47:13 ID:/QH/xgsH
>>602
平日朝に、岐阜→名古屋方面に向かう貨物が、荷が少ないと

三[ホキ][タキ]_コキ_凸

こんな感じの編成がたまにあるよ

コキは空車で
タキは下がグレーで上周りが明るい黄緑
ホキはとび色の多分矢橋(だっけ?)

まあコキが1両だっけってパターンはかなり希少だけど
604名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 18:54:20 ID:CqpzReWi
>>602
他の貨車があればそれと編成組ませるか、反射板つけて一両の回送をやるとかしかないかな…
それかネタになるようなコンテナを載せる。これくらいしか思いつかない…
605名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 19:04:38 ID:wKFSAnTD
娘コンテナのシークレットでも手に入れて走らせてやれ。
EF66も喜ぶぞきっと。
606名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 21:07:45 ID:nJcBhhWG
>>605
何かと度々話題になる鉄道むすめか。
こういうキャラクタはウケる人にはウケる
ウケつけない人と大きく分かれるだろうな。
この鉄むすっていつからデビューしたんだろうか。よーわからん。
607名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 21:13:00 ID:dSInv3lQ
>>580
朝焼けのホームに 1039の顔 探したけど 涙で見えず
608名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 21:16:07 ID:qqHmzF4I
>>606
5年前。
609名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 21:22:19 ID:nJcBhhWG
>>608
レスサンクス。
そんな前から出てたのですか。。。
610名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 21:47:42 ID:u5mn8Zor
あさかぜ金帯はJRマーク印刷済みだからいらね
旧製品増備する
611名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 21:53:21 ID:Qc4zF2O2
>>608
もう5年になるのか
可愛いのは解るけど続くのかこれ?って当時は思ったけど大したもんだ

イラストレーターが18禁同人を出していたのには驚いたわ(鉄むすキャラじゃないけどね)
612名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 22:03:14 ID:C0yrUiuq
>>611
俺の回りだと「トミーテック終わったな」がほぼ総意だったっけな
それが今やコレシリーズ一の出世頭だかんな
613名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 22:13:23 ID:tMGKtR5k
しかも知事に「俺の嫁」発言させたぐらいだしな




たまにはバスむすめも思い出してあげてください
614名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 22:21:02 ID:mbD9vFBd
つか上の方でこのスレで娘コンの発売日聞いた奴ぁ漢だなw

>>606氏の言うとおり毛嫌いする人もいるからね。。。
615名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 22:28:14 ID:bekn9GjS
俺も鉄道むすめは否定派です。
まぁ完全否定はしないけど、なんか男の弱さを突いたと言うか、「オトコ性」を馬鹿にされたみたいで、なんか感情的に移入できないんだよねぇ。
正直、そっちに開発リソース向けるなら、もっと本業をやってくれって思う。
売れてるからしょうがないのかな。
616名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 22:44:18 ID:Tf1Vgkly
>>574
蒸機ネ申、信号炎管飛ばしまくったのね

今回のED75-1000をいじってて気づいたんだけど、
部品取付治具にピットマルチ糊を付けて乾かしてから作業すると超楽チンだった
細かな部品を飛ばす可能性がほぼ0になる

仕事で常用してる糊なのになんで今まで気づかなかったんだろう
617名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 22:57:41 ID:iZp2apIC
>>611
イラストレーター、というより絵師、と
言った方が通りが良いかも。
さよならふじぶさではRFとのコラボ、
娘ではえちー絵師さんとのコラボ。

マーケットリサーチ能力あるねえw
618名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:11:47 ID:jCdpJcaD
1000番台の話題に触発されてED79を引っ張り出してみたら50番台だけ
クリアケースの底面側が油まみれになってて絶叫した…
何か月も放っておいた割に拭いたら大丈夫みたいだったものの、これって塗装に悪影響ある?
619名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:14:05 ID:mbD9vFBd
>>617
そこが富、引いては富技の強かさなんでしょうな。
伊達にTOMIXも30年以上続いてねぇし、
親会社のプラレールやトミカといい乗り物関係は強いね。

…俺もガキの頃からどっぷりで今に至るとw
ちなみに俺は娘コンは洒落でおkです。
貨物は人並み以下でしたが最近実物のコンテナにも開眼してきたきました。
(さあ、今度のトレコレも買うんだ…)
620名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:18:02 ID:dglj5lB9
>>603
なるほど。実際の編成をやっちゃうわけだな。
でもホキもタキも1両もねぇんだwwwwwww

>>604
客車はベーシックセットのがあるんだがなぁ、貨車がwww
反射板、つけようと思ったけどそういややり方ググってなかったな

>>605
おっ、娘コンテナか!そりゃいいな!
きっとうちのEF66もよろk・・・いや、喜ぶのか?
そんなに俺に似てるのか、俺のロクロクは・・・
さらにシークレットってどんだけ買わせる気だよお前wwww

>>606>>614
確かに。俺はこういうネタは好きだけどなぁー
アニオタ分が入ってるってのもあるんだろうけど


つかやっとEF66の台車整備終わった・・・
スプリングが飛んでいったり底パーツがちゃんとはまってなくて
踏切レールでつまづいたりして大変だったorz
でもなんだろう、この謎の達成感wwwww


なんかいつの間にかすごい長文に・・・申し訳ないです
621名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:26:42 ID:KgBC5pjX
なんとかむすめは専用スレがあるだろ、そっちでやれば。
622名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:27:02 ID:q41QTJJY
作業中、飛んだパーツが見つかった‥‥
無駄な時間を費やしたが、75 1000で涙したからいいや
623名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:31:01 ID:vfSAOo/c
>>603
それって岐阜を9時前後に通過するやつか?
DD51牽引の。

それは貨物列車ではなくて、試2751レ〜試2750レ。
名古屋貨タ〜稲沢〜岐阜タ〜稲沢

コキが2輌の時もあれば、ホキやタキやワムが付いたり、
色んな形式のコキが6輌ぐらいの時もある。
ただし、試運転なので常に空荷。
624名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:46:44 ID:51BZbwg2
チョット質問。
ブルトレの25形100番台「銀帯」は、洗面台の窓が無いのはエラーですよね?。
14系15形(単品の方)も。

異教の方は金帯に洗面台の窓が有るし。
625名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:53:41 ID:LxKqXave
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
626名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:53:51 ID:K5DKkTpY
>>622
まさか蒸気ネ申かw
627名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:59:20 ID:UpHwPsdf
>>624
そうとは限らない

オハネ25-100、オハネ15ともに銀帯のままで洗面所がリニューアルされ窓が埋められた車両があった
628名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 23:59:45 ID:58150bOY
>>624
14系も24系も登場時はすべて洗面台窓があったが、民営化前後にアコモ改良工事して一部の車輛の洗面台窓が埋められたんだよ。
24系25形100番台だと
金帯車は全車埋まってるから模型も埋まってる。
銀帯車は埋まってるのと埋まってないのがごちゃ混ぜ状態。

だから銀帯車は埋まっていても埋まっていなくてもエラーではない。
ちなみにオハネ15とオハネ25は洗面台窓の有無を除いて差異が無いから両方を効果的に使うとリアルになるよ。

逆に過当の金帯車の洗面台窓が埋まってないならエラーと言えるね。それ以前に明らかに車体が短いんだけどさw
629名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 00:07:29 ID:1orlCZuF
>>624 ググれとしかいいようがない

JRになってから埋められた個体が多いので富はそっちをモデル化しているだけだ
Hゴムも黒いだろ?
富・加藤の公式ページにわざわざ洗面所窓の有無を記載している理由を考えれば
ティンときそうなもんだがな……

630名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 00:09:15 ID:BIBmIKf7
>>628
>金帯車は全車埋まってるから模型も埋まってる。

除くオハネ25-140な

さよならはくつるセットにも入っていた、金帯なのに洗面所窓が残る異端車だった
631603:2010/03/23(火) 00:09:47 ID:wO5/7HzD
>>623d
そうなのか、試レとは知らなかった
時々見かけるんで写真も何度か撮ってるんだけど
今何枚か見返してみたら、確かにコキにコンテナ載ってないw
632名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 00:11:33 ID:kYreAGd6
っていうか洗面台窓気にしだすと、スハネフ15の空気吸入口の有無とか車端部手すり形状とか、
その他諸々の違いが気になって仕方ないんだよな・・・orz
633名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 00:16:30 ID:kYreAGd6
>>630
へー、初めて知った!
14系、24系に関しては調べ尽くした感じがしたけどまだまだ知らないこともあるもんだな・・・
634名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 00:16:43 ID:jn6LxF4e
>>629
JRになってもずっと客車はHゴム灰色のが多かったよな
黒Hゴムになったのは21世紀近くなってからじゃね?
635名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 00:19:53 ID:glegWW+V
>>618
レス読んで、気になったので我が家のED79 0を見てみたんだが、見事に油まみれ・・・
あの滑らかさは、油まみれのおかげだったのか・・・
分解して、拭き取らないとどうしようもないな。
邪教のはこれで塗装やられたことがあるよ。
富のは塗装に無害ということはない気がする
皆も確認することをススメルよ。
636名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 00:35:27 ID:QE6wpdRS
ギョエェェェェ おれのも油まみれだ
79が静かなのはグリスグッチョリだったのか

一昔前の蟻みたいに、買ったらグリス拭取らなければならないのか
これは、愛着が涌きそうだ
637名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 01:11:32 ID:PmqQapJu
>>618
うちのは79-0が少し、79-100がかなり、75-700は大丈夫という状況だった
一応塗装へのダメージもなさそう

でもED79/75以前から時々みかける症状だよな
蟻はもちろん、富でも過渡でも


話は変わるがED75-1000、地味にいろいろ改良してるね
ネ申サイトで出てるライトリムや点検口もそうだし、車両を入れるビニール袋も短くなってたりする
(貨物新更新から?)
638名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 01:30:52 ID:r35UNdY5
気になって一応確認してみた
ED79-0、ED79-100、EF65-1000(東京機関区)がお漏らし orz
いずれも少量なので分解はしないで拭き取っておしまい
たまには走らせて油をまわさなくてはいけないのかな?
俺、全然走らせてないからな・・・・・・

639名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 02:35:47 ID:0tXKyRtl
>>607
電車で横浜まで
640名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 03:58:43 ID:uCtX6nCt
>>638
確かに、走らせる頻度がそれなりだと、こういった症状は出にくい気が。
ぎえーっ!てなるのは大抵が数ヶ月は放置してた奴だもんなぁ……
641名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 04:46:37 ID:FTdbPtc6
ウチのは79-0も75-700も無事。
頻繁に走らせるからか。
642名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 07:02:57 ID:b9ZyMOkl
>>624
何も知らないのにエラーエラー騒がない方がいいよ
はっきり言って痛すぎるから

>>633
意外と有名
調べつくしたならぜひまとめて晒して欲しい

>>634
そう
643名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 08:04:15 ID:lkv3o6ja
うちの75/79はみんな線路の上にいるからお漏らしがあっても問題なし。
644名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 08:58:56 ID:IEp+d5+8
待ちに待ったED75-1000後期車を2両導入したんだが、走らせると2両とも微妙に横揺れしながら走るんだよな
外観は大変出来がいいだけに…orz

ED75-700はそんなことなかったんだが、外れを引いたのかなあ…

皆さんのはどうでしょう?
645名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 10:15:39 ID:qFhKDanJ
全然、そんなことない。
台車外して付け直してみれ。
646名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 11:21:58 ID:FTdbPtc6
そんでもダメなら台車も分解してもう一度組み直してみるといい。
話はそれからだ。
647名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 11:53:12 ID:QwaJk/S7
お漏らしに横揺れってw
648名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 12:11:07 ID:dV8qhfil
さぁ富スレらしくなってきました
649名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 13:11:28 ID:QqrIXCvk
あああ俺も心配になってきた
はよ帰って79のパンツ脱がせてみよう
650名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 13:16:27 ID:4CWEDPsF
おにぃーちゃんっ! ら゙めぇ〜 苦ぅう〜ッ
651名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 13:29:50 ID:FqIp6WY9
ひとりでできないなんて
まったく手の掛かる子だよ
652名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 14:25:20 ID:y5Ups/bl
>>611-613

たぶん富萌えキャラの原点バスコレの車掌さんを思い出してあげてください
653名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 16:11:49 ID:LbyvTEb1
俺も気になってED79見てみたが、お漏らししてなかった・・・ちょっと残念w
654名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 17:57:04 ID:LOGzns0H
お漏らしといえば邪教釜でその症状よく聞くが(漏れのはDE10で症状有)
富釜も最近の製品は一度台車分解洗浄して注油したほうがいいかな・・・

>>643
つレイアウトの黄害対策
>>652
近い将来に鉄道娘キャラが富経典(カタログ)の表紙を飾ると思ったよ。
カタログに痛列車用デカールが付属したり(207、209、走るんです用)



655名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 21:15:28 ID:ySxXXqQE
>>634
いや、西や九は90年代中頃にはほとんど黒ゴムになってたと思う。
東や北はわりと遅かったけど。
656名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 21:51:20 ID:UmLuU/LJ
>>642
なんだか、エラーそうな言い方だな。
657名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 21:55:36 ID:xm7GYBa/
>>655
00年以降もなはのカニで窓は黒、テールマークは灰色ゴムのちぐはぐな奴とか見たことが有るよ
最近まで灰色ゴムが残っていたのって北斗星ぐらいだった思うけど流石にもう無くなったかな
658名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 22:52:49 ID:rRMUYYIt
>>656 確かにエラーを隠匿しているような言い草だ
659名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 23:25:11 ID:taUkGZuv
>>657
北斗星、コヒ車は今でもグレーゴムが残っていた希ガス、オハネフの車端窓など
660名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 23:56:32 ID:/7TeVmXN
ダブルスリップポイント導入したんだが、電動で切り替えると何故か脱線多発するんだが
同じ現象発生してる香具師いる?

661名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 09:20:14 ID:YjnIar3p
ぐっちょり濡らしてあなたをお待ちしています
EF75-1000より
662名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 09:22:44 ID:SNhLm1I/
>>655
西は電車でも何でも兎に角黒Hゴムにする印象があるな
逆に東は結構バラバラな感じだ
663名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 11:53:05 ID:xUfVUqjA
新津のキハ40系は去年でも黒と混ざって灰色Hゴム使ってる車両がいた
車両によって灰色を黒く塗った痕跡も
664名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 12:33:53 ID:cisX4utR
>>660
TOMIXのダブルスリップポイントは不良品だから
665名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 12:42:47 ID:JrMHXpMB
使い方が悪いんだよ
666名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 12:53:31 ID:pp91uRCp
>>660
手動なら正常なわけ?
パワーユニットの電源容量が足りなくて
完全に切り替わっていないんじゃないの。
あと、断線してるとか。
667名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 13:38:50 ID:IRPGc4PJ
ダブルスリップは最初は電動で正常に動くけど数年経つと
内部の可動部がヘタってまともに転換しなくなるよ。 
668名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 14:01:03 ID:garYLmyf
>>667 もしかするとサブウェイの店長か?
も、同じこと言ってたな
669名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 15:40:28 ID:0ngOAhjv
まさかコントロールボックスwを使っていないだろな?
コントロールボックスSじゃないときっちり転換しないよ。
670名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 15:49:41 ID:tS6U6TZf
>>669
仮にW使ってても接続してるポイントが一つなら問題無いんでは?
2個同時となるとパワー不足っぽいけどね。
あれ困る。
671名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 17:23:23 ID:/um3PnEC
パワーユニットの製造時期によってコンデンサー容量も違ってて
N-400やN-1001になるとN-500やN-1000初期の倍近くまで増強されてる
672名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 17:46:20 ID:IRPGc4PJ
>>670
完全選択式ポイントは可動部が大幅に軽くなって少しのパワーでも
転換するから2個同時でも転換ミスが少ないよ。
従来ポイントを全てS専用に回して、Wで2個同時転換したいポイントを
全て完全選択式で固めれば万事解決。
673660:2010/03/24(水) 19:13:18 ID:1nHZs960
現状では
Sを2個同時使用 → NG
Wの1個のみ → 1/4の確率でこける
Sの1個のみ → 同じく(ry
駆動ユニットを交換してみたがダメ
電源を旧電源(DU-1の電源)+コンバーターにしてもSの2個同時切り替えダメ

仕方が無いので順々に切替にorz

>>666
手動なら正常、電動だと不転換多発だった

>>669
当初の計画では連動の為にWを使っていたがSに切り替えたよ
674名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 19:14:08 ID:5qzke/7B
>>660
ダブルスリップは他の完全選択式電動ポイントよりも
トングレールの動きが悪く、僅かの隙間が出来ることが
ある。
ポイントを切り替えるとき、切り替えスイッチを1回ではなく
3回動かせば、だいたい回避できる。

でも個体差が激しい→仕様ですw
675名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 19:25:44 ID:B432Pfkw
321系2次車・基本セットを買ってきて走らせてたんだが
クモハ320のライトが突然切れた・・・基盤の故障?

TOMIXサイトの分売パーツリストを見たら「0778」が適合とあるが
箱の裏のパーツリストには「ライト基盤:修理対応」ってある。
どっちが正しいんだろう?
TOMIXサポートにTELすれば基盤分売してくれるんだろうか?
676名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 19:29:24 ID:WeURh1Ff
お前らポイントよく研究しすぎ
ためになるわ
677名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 19:31:19 ID:garYLmyf
>>675 いきなり買う事を前提にしないで、初期不良対応を交渉してみては?
678名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 19:52:02 ID:RhFYxqHQ
ついにEF64新規来たか
KATOの面長から開放される!
679名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 20:23:23 ID:ut6254Cf
>>675
参考までに0778は電球で旧仕様の92304に適合。現行品はLED。
680名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 20:57:36 ID:0ngOAhjv
富のポイントは個体差が激しいなw
私のダブルスリップは脱線の症状はない。しかし電圧降下が激しい場合がある。
普通のもうまく切り替わるのは最高なのにダメなのはダメ。
電圧降下が凄いやつや、切り替えても電気が流れない個体があると困る。
まあ弟の買った個体はショートするやつだったから困ったけどね。
蛙部分を抜いてさし直したら優等生になったが、調整が難しい。



キボンヌ祭りには早いが、電圧降下が少ないポイントをry]
681名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 21:01:38 ID:49Buzv2f
交流ポイントの時が切り替えがしっかりしてたな。
682名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 21:33:30 ID:/1jnBtim
オレも富のポイントには苦労した。
TN装着のフル編がポイントの切替え不良で脱線すると、大変なんだよな。
しかも、固定レイアウトで奥の方でやられると。
コントロールボックスどうしの連続接続にも設計的な問題があるように思う。
パワーユニットから遠いコントロールボックスだと、給電の電圧やら
電流量がロスしてるように思う。(キッチリつないでいても)
パワーユニットに一番近いのコントロールボックスだとWでも比較的、不良
動作は少なかったな。ダブルクロスだとW必須だし。
酷いのになると、Sでも動かなくなるのが出てくる。
走らせる前に、全ポイントが正常に動くかチェックしてから、遊んでた。
レールを富以外にかえたのは、これとスケールの問題。
細くて低いレールがやっぱいいわ。
683名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 21:54:39 ID:5qzke/7B
>>680
電圧降下は未だ分岐フィーダという対策があるが、
ポイント不転換はなんともならん。
スイッチ側に原因があるなら、ポイント用の電源を
発売するという対策をとって欲しいが、延長コード
によるロスは対応できないだろうなぁ。

>>682
他へ移りたいところだが、分岐器だけで20以上ある
のでもはや無理。Y字とかダブルスリップ、3方分岐も
それなりにあるし。あっさり移れるのはちょっと
浦山氏。
684名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 22:03:14 ID:OXd08Ctp
>>681
そうでもない
交流でも10回に1回不転換だったり中間で止まってたり
観察したら勢いが良すぎて跳ね返ってるせいだが
トングレールの不良もハズレ引いたら悲惨で
ラジオペンチで曲げては紙ヤスリで削って調整
685名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 22:58:24 ID:/um3PnEC
>>683
サイドコネクターに対して並列に16V3300μF程度のコンデンサーを追加すると良い
パワーユニット内部の奴を交換するなら25V4500μF(N-1001-CLと同等)

N-400なんかシングル2個しか動かさないのに16V6600μFも乗ってて
不良個体だろうがバチン!!と轟音立てて転換するほど強力だぜ
686名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 23:02:46 ID:z6AbKFjI
TOMIXの線路は中華製だから、仕方ないだろう。
個体差が激しすぎるのは、嫌なんだが・・・
ポイントが魅力的だから単線用に使ってる。
687名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 23:34:36 ID:UN+Fv9kl
ACポイント懐かしいな。
レバーを中間で止めてジジジジって音を堪能してたら
香ばしい異臭と共に白い煙が・・・。
688名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 00:04:49 ID:Xg16gPA+
富ポイント転換不良には俺も痛い目にあったよ
あれはポイント・スイッチ両方を調べないとなかなか対処が難しいからね
それと、パワーユニットに繋げるスイッチは最大14個までと説明書に書いて
あるので、沢山ポイントスイッチを繋げている場合はパワーユニットを買い足す
必要があるね

うちのED79-0も1輌お漏らししてましたよ
買って一度も走らせなかった車両でした
689名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 00:11:04 ID:p21Eq+1Q
俺も確認した。
今回はお漏らし無かったが、車体に付かないようにケースを立てておく事にした。
過去にはスプリングウォーム時代の485系で発生したな。
中には十年以上寝かしてて大丈夫なのもあるんだよな。
690名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 00:15:20 ID:oTii3+uJ
CR70がお漏らしして生春巻きにベットリついて悲惨だったからきれいに拭き取って和紙で包んだ
他の単品ケース入りの車両も発泡スチロールの模様が転写されないうちにと思ってついでに和紙で包んだ
良い感じの紙だったが親が工作で使って余った不用品を貰ったので銘柄とかわからず追加調達不可能
和紙で包む手が届いてない車両は2〜3ヶ月に1回ケースから出して凌いでいるところだが凄い手間だ
691670:2010/03/25(木) 00:23:39 ID:cbY1qK32
参考になるなー。
コンデンサの載せ替えも考慮する価値はありそうだ。
>>688-689
思ったんだけど、結局油が外に回るってことは、染み出す経路がある訳で
ボディ嵌める前に、ボディの裏側とかダイキャストとか台車あたりの油を拭き取ってやれば
かなり予防出来るんじゃないだろうか?
692618:2010/03/25(木) 00:27:08 ID:H0llgfMk
定期的に開ければ無問題だべ。漏れないやつは1年くらい経っても漏れなかったし。
693名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 00:46:11 ID:JAMbyrvY
経年とともにグリスの成分が分離してサラサラした油分が流れ出るんよ
余計な油分は整備の際に拭き取っておこう

>>680
無地のコンビニ袋で代用できるぞ
富車が車両保護に使っている半透明の袋と同じだ
694名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 01:22:05 ID:ISVHiVzv
そー言や最近生春巻き見ないね
695名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 02:19:48 ID:UtnKdY3x
DD51団地妻再生産でお目にかかれるのでは?
696名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 04:24:38 ID:L5lK89hE
>>693
最近のコンビニ袋は分解しやすい素材に換わってる
バラバラになるからお勧めしない
697名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 11:56:53 ID:P4eLCOhk
秋葉原近辺でブルトレの金帯入荷まだ―

てか早い店だと今日だよなw
698名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 12:16:15 ID:Lmx4doyi
20年近く寝かせててつい最近発掘したEF66はお漏らしもなく元気に走っております。
モノによるのかなぁ?
699名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 12:30:49 ID:y/ut4rTG
乾いちゃったのでは?
700名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 12:57:50 ID:K5990Qq8
>>699
富の他のカマではこんな症状は見られないから、あくまでED75/79
に特有の性癖じゃないかと
ただ、過渡EF641000(前回品)で店頭に積まれている(新品)車両の中に
おもらししているのがあったなあ
もう何年も前の話
701名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 14:44:49 ID:Lmx4doyi
>>699
いや、ボディは綺麗だったよ。昔のだから走行音は現行のと比べて「ジャー」ってうるさいけどw
702名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 17:39:47 ID:ths8nRd0
>>697
芋は今日だね
703名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 18:28:40 ID:9PHthVg4
品番2109、旧製品EF66がアップを始め…

の前にグリスアップしようとして分解したのはいいが、
絡まったホコリを深追いしてたらラジオペンチでウォーム、びょ〜んさしてもたorz
…戻らねぇ、客車と一緒にJW04買わねば。

100番台(実車)登場直前に消防低学年で買ってもらった代物だが、
別に初バラしなくてもバリバリ動いたんだぜ!(←いわゆる一つのいじり壊しw)
704名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 19:28:51 ID:UWXRwYZl
2163の再生産品
解放梃子つきに変更されている模様
ソース
http://ngi.blog.eonet.jp/n_gauge/2010/03/tomix20100325-2.html#more
705名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 19:47:58 ID:kx7tdAFp
300系って影薄い車両じゃね?

関西人だからそう思うんだろうか
706名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 20:11:09 ID:o+bFnNdE
>>704
俺も今、趣味検索にて確認。
前回品スルーしてよかった。
707名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 20:20:31 ID:mYY8HpSI
>>705
それは今の話でしょ?

まぁ、今回の製品は現行仕様だけど
708名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 22:15:42 ID:67mSIbkP
そろそろ66特急牽引機も再生産してくれるといいなあ
できればグレー台車で
709名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 22:17:23 ID:dwHOXinw
>>708
まだ探せば売ってるところあるぞ
近場でもまだ見かけるぞ


台車ぐらい自分で塗装しろ
710名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 22:18:22 ID:XLTQq0J7
>>708
ふじぶさ、なはつきが市場に鎮座ましましてる間は無理じゃね?
711名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 22:20:17 ID:qX7VEkBD
>>707
プロトタイプのJ2〜15編成は
既に全部廃車になってるけど

今日300系3000番代トップに乗ったがあれもプラグドアだな
結構貴重なシーンだった
712名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 22:41:16 ID:8XS6CYR5
ちょっと質問なんだけどみんな線路のジョイントどれくらい開けてる?
俺は音を楽しみたいのとコキ携帯車載カメラの音のために少し広めに開けてるんだけど
やっぱりダメージとかって大きい?
713名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 23:01:42 ID:S6cP/WiZ
>>704
品番変更なしの改良か
TOMIXだと珍しいな

>>712
F虎だとガッチリ接続されるからちょっとやりにくいんだよな〜
714名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 23:03:08 ID:K1EFsJ+k
>>712
ダメージって気にするほどでも無いと思う。実車じゃあるまいし。
それよりも通電不良の恐れがあるから開けすぎはキンモチ

そういやスケール換算25mのレールってなんで出ないのかなぁ。
715名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 23:10:04 ID:8XS6CYR5
>>713-714
ありがとです。そこまで気にしなくていいってことで安心したwww
空のコキに携帯載せて輪ゴムで固定して動画撮って見たら分かるけど
音がリアル過ぎてやみつきになったorz

ちなみにTOMIXのです。
716名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 00:49:01 ID:xQKvgdmq
>>704
mjd
開放テコ付かないからと予約見送ったのだけど・・・

購入するか



流れに乗ってEF81再生産も手摺別パーツになんないかなぁ
なんないだろうなぁ
717名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 01:02:41 ID:rLIb8v3a
>>711
じゃあ末期仕様ってことで

名古屋・今日と通過したときの300系ではないからなw
718名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 01:03:54 ID:rLIb8v3a
訂正:今日と→京都
719名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 01:11:12 ID:z4np1h+l
>>716
EF65の解放テコ分売しないかなぁ…
KATOのだともれなく手摺がついてくるし、その分値段が
720名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 01:36:28 ID:YcR7n8PO
>>699
あがったんじゃね?
721名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 06:31:51 ID:b7Tt7Vfb
300系客扉にまたガラスがないな。
722名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 06:51:44 ID:eCF/oBLJ
>>717
じゃあって
勝手に現行仕様とか言ってんなよ
知ったかしすぎ
723名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 07:47:56 ID:jbGc5HyK
>>719
信者通販でED76用ならあるよ
724名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 10:37:50 ID:rLIb8v3a
>>722
ごめん。新幹線には全然興味ないから。300系なんて試作以外はどれも同じだと思ってた。
ただ、パンタが700系タイプになってるから今もあるのと思っただけ。つーかそんなに廃車でてるのね。

とりあえず、名古屋人お怒りモードではなことが強調したかった。
725名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 11:58:08 ID:7fKx3cs8
>>724
あんたは新幹線に興味ありまくりで2ちゃんねるに書き込む位なのに、
底抜けに無知なだけでしょ。恥の上塗りまでしてバカだねぇw
726名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 12:09:20 ID:rLIb8v3a
>>725
ないってば。新幹線の模型一つも持ってないし。
ただ、300系は地味じゃないと思っただけだよ。
727名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 12:53:36 ID:hW3w02IA
なんでEF66の解放テコの別パ化を公式に記載しないんだろ?
728名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 12:54:35 ID:rLIb8v3a
現行厨は粘着でなにかとウザイからなぁ。
公式には活躍中って書いてあるし。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92808-10.htm
729名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 13:17:33 ID:0KZoueNG
今更なんだけど台車って塗装されてないんだよな?
730名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 15:25:09 ID:tUOSZr3n
>>729
全部成型色だよ
731 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 16:23:01 ID:8Byh7oIm
台車を塗装してるメーカーってある?
多分どのメーカーも成形色だと思ってたけど
732名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 16:40:42 ID:M0b7zjfD
塗装じゃないけどこういうのも
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/153/153_3.html
733名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 16:42:53 ID:hwXicvff
ワールド工芸とか。
HOだけど蟻のキハ52が塗装だった。台車が金属だったから。
734名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 17:31:40 ID:kbC0wKG3
台車は材質的に塗料乗りにくいからな
蟻製品なんかだとグレー成型色が透明っぽくて萎える製品もあるね
735名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 17:37:20 ID:qHs78CB5
66の開放テコ別パーツ化されたの?
てっきりリニュ初回品のままかと思ってた。
まぁ66貨物仕様だけ別パーツってのもおかしいけどね。
736名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 17:48:50 ID:3Zy0op+5
>>731
蟻でも蒸機のお召し塗装なんか、テンダー台車に銀を印刷していたりするけどね。
737名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 19:38:21 ID:b7Tt7Vfb
出雲1.4のためにあさかぜ金帯を待ってたぜ

セットのオハネフ25-100を電装解除して
オハネフ25-200へ取り付け
カニとオハネフ以外は部品取り後、尾久へ回送
オシ星空は確保済みだがオハネフ25-200をもう一両調達せねば。
738名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 19:43:35 ID:Zf7KGtKM
>>737
電装解除の意味わかってるか?

難しい言葉使う俺カッコイイ、っていう春厨か?
739名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:13:46 ID:b7Tt7Vfb
春は釣れますね。
突っ込まれるとオモタ
プリント基盤撤去と言いたかっただけです。
740名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:17:27 ID:Zf7KGtKM
>>739
後釣り宣言かよ

741名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:21:25 ID:fnSA2GRi
照れ隠しでしょ、察しておやんなさい
742名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:23:59 ID:j4399f4I
電装ってプリント基板だけのことをいうのか。へぇー  勉強になったよ。
743名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:26:01 ID:yCaEIkyH
照明だって電装の一種だしいいんじゃね?
744名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:26:01 ID:M0b7zjfD
「電装解除」で言いたい事はわかるよ
でも後釣り宣言は痛い
745名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:31:26 ID:dVbzh6XN
>>737ちばのコドモヤ模型でみたよ。
反省して京葉道路をうさぎ跳びで行って来いw
746名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:38:59 ID:8LI9x37J
言いたい事は理解出来るが、鉄道で電装解除っていうとモハ→サハっていうイメージなんだよな。
客車から電装解除って言われてもピンと来ない。
747名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:40:30 ID:wECXaIL0
カニ24を電装解除するんですねわかります
748名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:42:05 ID:1hnvIIzr
後釣りっていうか、釣りではないよな
ただの誤用だろ
素直に「間違いました申し訳ありません」と言って焼き土下座しろよ
749名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:49:42 ID:eCF/oBLJ
>>728
300系としては活躍中だけど
廃車進行中ってあるだけだし。

プロトタイプがどうとか書いてない。
日本語はしっかり理解しないと


電装解除を客車に使ってるやつはじめてみたww
750名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:58:56 ID:aMdfJXcO
今回の金帯あさかぜ、公式に、

> 「あさかぜ」トレインマーク印刷済に(オハネフ25-100、カニ24-100)

とあって、田無店頭でもジオマトリックスの愛称幕推奨…みたいな事が書かれてましたが、
これはつまり、銀帯の時のこんなの→ ttp://kusatan2001.img.jugem.jp/20080320_472385.jpg
付いて無いって事でしょうか?( 銀帯の時は釜用HMやJRインレタも付いてた筈ですが... )

あと、田無店頭のジオマトリックスの愛称幕推奨…って言うのは、
KATOのトレインマーク変換装置用のフィルム ttp://www.geocities.jp/geomatrix_designers_inc/data-item/item-j/j8605_600.jpg
小さく切って使え…という理解でいいんですかね?
751名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 21:01:34 ID:Zf7KGtKM
>>737を真っ赤にしないところにお前のさりげない優しさがにじみ出てるな
752名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 21:04:48 ID:Zf7KGtKM
お前じゃなくてお前らだった

>>750
あさかぜは買ってなから知らんが、
多分>>750がやろうとしてることであってると思う
過渡用って言っても富に流用してる奴は見たことあるし
753名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 21:31:15 ID:JGOADmHT
>>737
> 電装解除
すでに皆ツッコミ入れてるが、対象が客車でこの表現はないでしょ、糞ワロタw
洒落か婉曲のつもりだったんでしょうけど、山田くー(ry
754名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 21:37:52 ID:JhngF1bv
>>750
公式にシール付属とは書いてないよな?
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92322.htm
↑14系ハ座にはなんてかいてある?
755名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 21:55:01 ID:usnDV6fO
クロ481のラジオアンテナパーツって1枚に何個付いている?
(予備含めて2個とか)
756名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 22:16:24 ID:6rehdU6y
EF66買ってきたが裾数センチと側面の塗装に乾燥前に触れたような痕がorz
せっかく走行させようとワクテカで取り出したのに(´Д⊂
結構目立つし店か富に聞いてみるか…。
757名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 22:36:17 ID:S3lXmRrx
>>750
大宮田無でも金帯編成例と編成例の愛称幕について書いてあったな…
加藤用と書いてたかまでは忘れたが裏張り推奨と書いてあったのは覚えてる。
758名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 23:28:24 ID:T3NyfylS
やはり、300系ボディが厚いなぁ。
あの幌方式だと断面がモロで、萎えるよ。
759名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 00:21:06 ID:I/uXbcgB
>>750
印刷済みならシールは無いでしょ

推奨=抱き合わせ販b(ry
過渡用の在庫が山のようn(ry

まあ使えるパーツを教えてくれるのはありがたいという面もあるしw
760名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 00:58:39 ID:UOtAqOek
初心者は騙されやすいんじゃない?ポポとか田無は初心者が多いような気がする。
会話聞いてると、昔の自分を思い出すわ〜。
761名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 01:25:54 ID:xa+Azh8u
ところで、EF66の解放テコは実際に別パーツだったのですか??
通販で購入したいのですが、いまだ確実な情報がなく、躊躇しています、、、
762名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 01:30:18 ID:vuLmfjKy
ついでに質問
今回の66の付属ナンバーおしえてちょ
763名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 02:06:30 ID:BYaEb6Wf
いやら
764名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 02:43:30 ID:XAnoWwyy
なんか重度の依存体質だなw
解放テコの件なんて、ちょっと上の書き込み見りゃ分るものを…
765名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 02:49:09 ID:vuLmfjKy
書いてあるレス番を教えてください
おねがいします
766名無しさん@線路いっぱい :2010/03/27(土) 03:25:58 ID:S8FX5AJl
テコ有り、23,30,36,41
767名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 03:27:42 ID:vuLmfjKy
ありがとうございます
768名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 07:57:41 ID:whYW/fva
>>767
少しは自分で調べろカス
769名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 10:16:54 ID:JOUfBhyW
>>766
その番号って全部貨物会社所属じゃなかったっけ?
770名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 11:52:39 ID:whYW/fva
>>769
41は西持ち
771名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 12:12:01 ID:Jvsnzjyf
>>769

下関にブルトレ機として残ったのが40-55。
なのでブルトレ牽引させるには>>770のいうとおり41にしないと
藻前らが大好きな「エラーw」。
その41も後年JRFに売却されたけど。

しかしなんで再生産が2165の特急機で無かったのやら。
下関機が複数欲しいなら、これな。
ttp://www3.tky.3web.ne.jp/~epc/rf/el.html
772名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 12:27:04 ID:kKJLpNby
66の改良品買ってきた。リニュしたら明らかにカッコ良くなってた。
眺めていたら、コレが欲しくなってきた・・・・。
http://www.tec-station.jp/c_file/
773名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 12:44:22 ID:whYW/fva
>>771
あさかぜ1・4号のごく初期をイメージしたんじゃないか?
廃止された時ってパンタがPS22だったっけ?
過渡期的な状態だった気がするが

そういえば41は貨物に売却されたんだったな
774名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 12:50:45 ID:I/uXbcgB
>>773
国鉄末期からPS22つけてるが検査ごとに変わってたりなんで
全機が常にPS22というのはJRなってしばらく経ってからだっけ
775名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 13:12:41 ID:uVXTTtcU
>>774
その頃にはPS17が生産終了してたからじゃない?
PS22に載せ換えてたりしてたのも部品取りだったのかな…。
776名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 14:29:06 ID:YWOKS/fq
>>730
ありがとう。
777名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 14:35:22 ID:kKJLpNby
EF66の手すり取り付けに挑戦しているんですが、
取り付け穴って小さくないですか?
みなさんはやはり穴を大きくして取り付けてるんですか?
778名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 14:44:04 ID:lTw6Y+SW
以下童貞どものエロネタ禁止な
779名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 15:02:55 ID:WGCYoLRb
>>777
取り付け角度が孔に対して正対していないと、
ちゃんと嵌っていかないよ。
富の手すりは66も含めて全体的に付けやすいほうだと思うし。

>>778
そういうネタを想像したお前もそういう奴なわけだw
780名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 15:07:46 ID:qAeys8nl
手すりも付けられないようじゃ、この趣味(模型全般)向いてないよ

781名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 15:15:13 ID:whYW/fva
頑張ってつけろ
何事も経験をつめばたいしたことではない
782名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 15:18:20 ID:+Gyg+nwv
手すりは下から先につけろ。特に66の場合は。
783名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 15:23:37 ID:XMNRX+6J
>>777
下の穴から塞げ、という事だそうだ。
784名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 15:26:01 ID:eaBJrkA1
専用ピンセット使っても付けられないならね。
素手ならしょうがない。
785名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 15:27:01 ID:whYW/fva
専用ピンセットって何だ
786名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 15:37:59 ID:XAnoWwyy
何気に手すりも前回品のモノとは違うね>EF66
所有してる貨物新更新車と比べるとランナーの大きさが一回り小さくて
手すり自体も微妙に細くなってる。
787名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 16:01:04 ID:RIrp95zb
そうやって欲しくなるようなことばっかり言うんじゃねーよお前ら

・・・あれ クレカが使ってある
788名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 16:04:13 ID:Jvsnzjyf
爪楊枝でくりくりして広げてやれ>穴。
789名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 16:04:29 ID:qAeys8nl
>>787
明細届いてビックリ こんな展開ですね、わかりm(ry
790名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 17:41:20 ID:XZRiMoHW
ピンセットよりラジオペンチがいいよ。
ラシオペンチの先に厚手の両面テープつけて
手すりを掴む、それで穴に垂直にあてがって
力を入れて挿入すれば、どんなに小さな穴で
も100発100中。
791名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 17:42:34 ID:ynvC4Ldt
フラット音出したくて車輪の一か所を削ってみたがどうやら失敗したようだorz
「カタカタカタ・・・」じゃなくて「ジィィィィーッ」って言いだした・・・
まぁ客車で非動力だからなんとか助かったが動力車だったら冗談じゃなかったwww

次何かやる時は頑張ろう・・・
792名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 17:45:11 ID:I/uXbcgB
>>791
実車のように削って平らにするのではなく
ニッパー等で傷を付けて傷の両側が盛り上がるようにしないと
793名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 17:47:33 ID:ynvC4Ldt
>>792
ちょ、ええええええええwwwwwwwwwww
うっそ、マジかよ・・・
金属用やすりで削れってネットで見たのに・・・うぅ・・・

ん?待てよ。じゃあ修正利くんじゃね?
794名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 17:55:11 ID:vSekYnjH
>>775
片方だけPS22なんて奴も居たぞ
795名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:10:27 ID:C8p3LITW
>>794
そういえばいたね
俺も手持ちの66の片方だけ交換して走らせたわ
796名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:16:19 ID:kKJLpNby
やっぱり、手すり、穴が小さいや。
押し込んでも入って行かないもん。
神経質な自分は気を使うわぁ・・・・。どないしょ。
797名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:25:35 ID:WhA2qoDT
手摺りの先端を斜カット
798名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:28:15 ID:dyE8M7qV
>>794
たしか42号機だったよね。

あと、国鉄時代末期なら30号機前後の66後期形若番車も特急運用入ってたから、今回再生産の66も十分使えるぞ。
799名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:29:23 ID:2zQ0pzmt
その程度の位置合わせに苦労するようでは
本当に神経質なのか考え直した方がいいな
むしろいい加減な貧乏性なんじゃね?
800名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:30:07 ID:Hrh2mM7z
細けぇことは(ry
801名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:32:27 ID:JOUfBhyW
>>798
客車はJRマーク印刷済じゃなかったか?
802名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:41:17 ID:dyE8M7qV
>>801
あれ?そうだっけか・・・

まあ細けぇことは(ry
803名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:53:40 ID:AbbBNp0D
>>786
ついに細くなったか
手摺別パの先駆け的なものだったから最近のに比べてどうにも太さが気になってた

うちの富66は全機0.2mm真鍮線で作り直してあるんだけど、今後はその必要もなくなる。かな・・
微妙に、ってどのくらい?


ちなみにおいらは手摺取り付けには逆作動ピンセットを使ってる
804名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 18:59:30 ID:xO7m85J/
外観不良ですんなり交換になった。
これでようやく走らせられる。
ついでにHMも買ってきた。
805名無しさん@線路いっぱい :2010/03/27(土) 19:13:08 ID:S8FX5AJl
手摺、ノギスで測ってみた、
今回0.26から0.28くらい
貨物0.32から0.34くらい
過渡だと0.28くらいだった。
806名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 20:15:20 ID:xcyhc7ep
塗装が乗っている分だけ穴が小さくなっているから
差し込みにくいのは当然
そんな時はピンバイスの刃で穴を軽く整えて取り付けている

>>803 の通常時に挟んだままになるピンセットはおすすめ
値段は少々張っても作業性の向上+吹っ飛んだ部品探し&パーツ紛失
買い直しの手間ヒマ分でほどなく元が取れる
807名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 20:42:29 ID:kKJLpNby
信者の方々の、手すり取り付けのアドバイスはためになったヨ。
どうやらオイラは、ピンセットが悪かったようだ。ちなみに今つかっているのは、切手用のつる首です。
手すりを根元まで掴んで押し込むのですね?明日模型用の買ってきます。
808名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 20:58:49 ID:fMOthxvE
>>807
俺も>>790同様、ラジオペンチに両面テープだな
ピンセットよりも力を込めて握れる感じが気に入ってる

逆作用ピンセットは横から挟むように気をつけて持ってても
押し込むときについ握っちゃうんだよね(ドジな俺)

いずれにせよ安物でいいから両面テープも一緒にどうぞ
809名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 21:15:48 ID:IBvV34St
ピンセットはタミヤ製の黒くて高価なやつを使うと良い。
手荒な扱いをしなければ買った当初の効果を保ったままかなり長持ちするぞ。
810名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 21:25:06 ID:+Gyg+nwv
いやいや毛抜きが最強だって。釣りでなく本心からそう思う。


・・・・・・逆作用ピンセットも試してみますわ。
811名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 21:26:02 ID:fMOthxvE
タミヤで良さそうなのを発見したら
まず☆☆のない同等製品がないかホムセンで探してる

オルファのA-2みたいにカタログ落としてることもあるが
大抵は同等品が安く手に入る
812名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 21:33:02 ID:kKJLpNby
ピンセット、ラジペン、毛抜き。一つの行程に、ここまで道具の個人差があるとは思わんかった・・・・。
一体それらのノウハウはどこからゲットするのだ?
トリセツがある訳でもないのにすごいな!
813803:2010/03/27(土) 21:59:42 ID:AbbBNp0D
>>808
手摺パーツはピンセットの片方のヘッドを抱え込むように横向きにはさみ、
ピンセットが取付面と平行になる様に持ってヘッドの面で押し込むようにする
途中まで入ったらピンセットを外し、あとは指先で押し込む
(文章だけだと説明しにくいorz)

というのがおいらのやり方
何を使うか、どう使うかは人それぞれだけど、いろいろ工夫してみると自分にとってビンゴのやり方が見つかるよ


ちなみに、細かな部品を付けるときは息を止めずにゆっくり吐きながら作業した方が手先がブレないよ
息を止めると酸素不足で血流量がアップするので、血管の脈動で指が震える
息を吐いていると気持ちもリラックスするし、おススメ
814803:2010/03/27(土) 22:02:45 ID:AbbBNp0D
>>813
前半は逆作動ピンセットの場合の話ね
ラジペン派の人に変なこと言ってるみたいな文章になってしまった
スマソ
815名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 22:30:34 ID:fMOthxvE
いやいや、変な事行ってるようには読み取れませんでしたよw

>>812
俺の場合は、長年の経験と勘と無駄な買い物の賜物かな
無くても済んだ道具の多い事多い事

先人達の知恵はどんどん借りて行けばいいさ
でも歳取ったら若い人に利子付けて返してねw
816名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 22:38:16 ID:WGCYoLRb
>>791-793
タイヤフラットは音を出すだけなら車輪にテープを貼るだけのお手軽加工で出来るよ。
セロテープでもいいけど見やすいようにマスキングテープを貼ってみた。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1548.jpg

片側に貼るだけでも音は出るけど車体が左右に揺れるから
多少は揺れが収まる両側貼り付けのほうがいいと思う。
あとは、ウェイトを入れるなりすればより効果的かと。
817名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 22:40:50 ID:+Gyg+nwv
いやーなんと紳士的な流れなんだ。
明日は全国大雪かな?
818名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 23:59:11 ID:I/uXbcgB
>>794
PS17の互換品がPS22
予備品なんか共用してたから
819名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 00:33:04 ID:YLBD2QU6
富66開封したら車体が少し濡れてた。
よく見ると台車に油が。
ばらして内部の油掃除必要かなぁ。
820名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 01:39:32 ID:AJ1jD4UQ
>>812

「鉄道模型店」だけでなく総合的な「模型店」に行ってみな。
ボークスのホビースクエアとか、大阪の例えで悪いが序の超傷園とか。
そこでプラモデルや工具のコーナーを見る。

鉄道模型には鉄道模型向けに作ってあるモノしか使えないなんて事は
ないんだから、様々な模型用製品に目を向けてみるべき。
きっと有用なグッズに出会える筈。その代わりちょっとの投資をする
ことを理解して貰うことも要るが。
821名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 02:30:00 ID:YKRU/Peb
小さい物扱うには眼科用ピンセットが超いいぞ。
構体組み立てに重宝するのは、絶妙の角度がついた歯科用ピンセットだ。
822名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 02:59:35 ID:GG2+WpKl
イナミかダックワース&ケントか知らんけど幾らするんだよw
823名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 03:06:38 ID:YKRU/Peb
>>822
3万の7掛け
824名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 03:08:21 ID:YKRU/Peb
持針器は5万の6掛けでいいって。<昨日
825名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 09:03:11 ID:TpskmX+O
バカヤロウw
826名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 09:42:51 ID:M+6oQyTQ
あさかぜ届きますた。
金帯劣化対策にクリア吹いたほうがいいかな?

機関車用ヘッドマークが付属してるんだが66用ではなくてEF65用だね。
ちょいと嬉しい。
印刷なかなか綺麗です。
827名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 10:08:34 ID:bQR2Ocbs
金帯は北斗星東IIから改良されてると何度言えばわかる
828名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 10:21:40 ID:M+6oQyTQ
>>827
束北斗星Uから改良されてるのは知ってたんだが、保護する人も居るのかなと。
829名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 10:23:30 ID:HaRR50Q5
夢空間辺りからクリア保護されてる
830名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 11:58:11 ID:QcbGWiFb
金帯劣化対策のクリア保護って公式で発表されてる?
俺が見たこと無いだけかも知れんが
昔買った富のは帯がボロボロになったからちょっとなぁ
831名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 12:22:31 ID:FB5D/s42
>>828
俺はインレタ保護兼ねて一吹きしてるお
832名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 12:45:33 ID:GG2+WpKl
金帯の塗料自体が変わってる。
耐久性があがった代わりに光沢が失われて黄土色みたいだが。
833名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 13:06:35 ID:AJ1jD4UQ
>>822

しかし、医療用ピンセット最強なのは紛れもない現実。
834名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 13:52:27 ID:GG2+WpKl
>>833
歯科用はどうか知らんけど、眼科用のピンセットは繊細すぎて
硬い物をつかむと先が傷んでくるからそこは注意な。
持針器はいいけど鑷子で針をつかむと上司に怒られるしw
835名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 13:56:30 ID:pRra4tOX
うちの行きつけの歯医者が模型好きだから
パーツ付けに何を使っているか今度聞いてみよう。
836名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 14:28:39 ID:qBxtyzyS
今回の2163にはJRインレタはある?
なかったら今回の金帯あさかぜを牽引させるには違和感あるんじゃ?
837名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 15:10:35 ID:+E7/kwgY
>>835
そういう人に限って

素手で

とか言いそうな気がするw
838名無しさん@線路いっぱい :2010/03/28(日) 18:12:23 ID:wUOPxGiS
ピンセットは、
太洋電機産業(goot)TS-11 他
をオススメしたい。
300円台で買えて、
戻りのテンションも弱いから、
力いれずに掴めて、部品飛ばすことが激減した。
ただし、ピンセット足に落とすと刺さる。
839名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 18:24:33 ID:M4cU0DsI
>836
2163ではないが、
あさかぜ7両セットには「機関車用」と書かれた小さなJRマークが
付属していた。EF66は持っていないので、EF66に使えるかどうかは
分からないが... (うちはEF81,ED76に牽かせる九州モードで
楽しんでます)
840名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 18:26:55 ID:M4cU0DsI
>832
個人的には黄土色っぽい方がリアルで好き。実車もそんなに金ピカ
じゃなかったような。過渡の金ピカ帯は明らかに不自然と思ってます。
841名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 18:30:25 ID:M+6oQyTQ
>>838
民屋の精密ピンセット(銀色の奴)も先が尖っているから足に落として刺さったわ。
スレチスマソ
842名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 19:00:09 ID:pRra4tOX
2163の66、パーツ全体にユルい。
上の方ではキツキツとかあったけど本当かいな。
貸しレなど外に持ち出すのはちょっと怖い。
843名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 19:18:39 ID:s4vCYlEV
>>839
むむ、それは絶版になったJRマークインレタの「@」のサイズではないか!?
あのサイズは通勤型前面等けっこう使うからなー。
844名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 19:28:02 ID:y079ig8q
ピンセットとかの掴み物はknipexにしているな
まぁ在庫処分で安く手に入れただけなんだけど…
845名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 20:55:51 ID:l+oZXO5/
なんだかんだ言って、民やのは模型用としては良くできてる。
足に刺さる精密ピンセットは俺も愛用品。
846名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 21:14:34 ID:rjeJgx4k
今日、模型用のピンセットを買ってきました。(タミヤの高い方)
信者の方々のアドバイスで無事、オイラのロクロクに手すりがキレイに付きました!ありがとう!
穴が緩めの下側を固定し、根元をガッチリピンセットして、上の穴に「グイ」と力をこめて完成です。
いやぁ〜、やはりEF66は、部品が付くとカッコいいっすね!相棒の金帯あさかぜが喜んでおります!
847名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 21:24:05 ID:N3DBsIWv
俺はラジコンもやってるんだが、タミヤに限らずラジコンで使う工具類ってのは
鉄道模型に応用出来るの多いよね。
黒くてちょっと高めの精密ピンセットとか以外にも以外に使えたりしちゃうwww
848名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 21:58:51 ID:RfS2Z3jp
少し聞きたいのだが、583系シュプールが某店で特売になっていたんだが、何かエラーかありましたっけ?
確か塗装が…とか聞いた事あったと思うが…
849名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 22:00:36 ID:ALr4Oq90
>>848
シュプールは改善して出荷されたから問題なし
850名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 22:33:19 ID:csF+42KN
流れぶった切って質問してすいませんがTOMIXのEF65PF(2111)、ED75700(2175)等、集電不良でまともに走らないのだけれどどうしたらよいのでしょう。同じ線路の上をKATO機関車は快調に走るのですが。
851名無しさん@線路いっぱい :2010/03/28(日) 22:38:14 ID:VM4jgB36
DD51 JR北海道色を通販で買ったら2006年ロットの中国製だった…。
これって日本製で再販されているんだろか?
(2008年頃にあったような…。)
だとしたら売れ残りを掴まされた気持ちで超ショック(泣)。
852名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 22:39:54 ID:Ap2Fv6no
今回再生産されたEF66は毒入り餃子生産国製?
853名無しさん@線路いっぱい :2010/03/28(日) 22:46:52 ID:wUOPxGiS
>>852
メードインチャイナ
だ。
854名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 22:46:53 ID:0z9o9r1i
DD51 EF66 ED76 は全て中国製
確実に日本製の方が安定した出来だからマジで中国はやめて欲しいorz
855名無しさん@線路いっぱい :2010/03/28(日) 22:57:54 ID:VM4jgB36
>>854
DD51は全て中国製なんですか!
安心したような残念なような(笑)
856名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:00:58 ID:uBYPR7sn
HG DD51もチャイナなのか?
857名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:07:58 ID:0z9o9r1i
DD51は中国だよ。
買ってきたらギトギトに塗られたグリスを除去するのがお約束w
この粗悪なグリスが悪さして不調になりやすいけど、しっかり除去して国産グリス差しとけば快調だよ。
858名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:10:51 ID:sdZq+sPf
中華製はゴミ
最悪だからやめろ
859名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:10:53 ID:INa8L+87
>>856
ハイ中華製毒油タプーリ入レテルアルネ
860名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:26:05 ID:RfS2Z3jp
>>849
ありがとう
てっきりエラーがあるものだと思ってた…
861名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:39:30 ID:ALr4Oq90
HGHGと頻りに書くやついるようだが
今は大差ないからw

機関車なんて全く大差なし
電車気動車もボデマンカプラくらいしか違いはないから
HGだからと国産とは限らんしな。
HGだといって信仰しすぎ
862名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:54:19 ID:ZfoJM/dp
>>860
一応富が回収かけたけど、いい加減な店だと回収に回さないで、そのまま売ってることがあるので注意。
863名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:56:30 ID:pSOKuXNl
864名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 01:02:23 ID:rWX4CKbm
>>862
それはきたぐに基本増結
知ったか乙
865名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 01:33:31 ID:XVrYwewi
なので583シュプールは問題ないけど、増結はきたぐにと共用なので要注意
ケースのラベル裏面に黒丸シールが貼ってあれば対策品
866名無しさん@線路いっぱい :2010/03/29(月) 02:19:53 ID:fGtLdHIX
>>
サンクスです。
富のDD51には日本製は…無い!
という事ですね。
867名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 10:11:25 ID:pTGCCc12
>>853
>>854
d!
改良再生産と聞いたから、E231系やE3系のように再生産に日本製に変更になったのと
同じ期待していたのに残念!
455系は日本製から中国製にダウンしたね。
868名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 13:17:01 ID:YGUvlZhr
天洋模型
869名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 13:20:22 ID:vy2XEbUD
所在地:河北省
870名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 17:43:05 ID:v3hee12c
リニュあさかぜ買った人に聞きたいけどオハネフはライトON/OFFスイッチあった?
それとオシとかBMTN対応の床下板をさよなら出雲に付けても違和感ないと思う?

あと今週号のRMM誌見たけどやっぱりSPじゃないBMTNカプラーは脱線しやすいんだな・・・。


それと製品化希望だけど急行型でまだ出てない167系シリーズをそろそろ出してほしいな。
他にも床下グレーの165系JR東海仕様だとか(HGにして過渡とは差別化してほしい)
871局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/29(月) 17:50:00 ID:AzbMKFKF
on/off → ない
オシ床下入換え → おk
旧製品 → カプラースレ行け
167系 → 寝て待て
872名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 18:00:59 ID:v3hee12c
あっとそれとなんでユーロライナーや14系ユーロピア、
専用塗装の釜リニュしたのにEF64だけスルーだったんだろ
873名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 18:33:04 ID:Jm68hjrG
>>872
それも寝て待て
874名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 19:17:30 ID:sUwgRFWI
ユーロ色のDD51 592もユーロ本体の再生産とは無関係に
DD51HGのバリエーションとして発売されたから
EF64もそのうちやるでしょう
875名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 19:24:47 ID:bswNde0y
いま北DD51掃除しようと思ったら集電スプリングがなかった。
これってもとから・・・だよね??
876名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 19:26:58 ID:/Omfc0g0
>>866
ただしDD51やED76-1000やEF66(100番台も含む)の旧製品は、日本製だったよ。
877名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 19:51:34 ID:Bk7AI+ss
>>876
全てスプリングウォームのでしょw
878名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 19:54:43 ID:5hGSa1xJ
ED75は全種日本製で助かったー
879名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 19:55:02 ID:JqEhNf5u
と、いう事は、駆動系は、もう日本では設計も製造もできなくて、
いまの新しく静かに走る駆動系はすべて中華製なのか、

その証拠に、79 75のおもらし事件となるわけか、納得
880名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 20:35:35 ID:0pMLKCnR
>>870
キボンヌはあと100レス待て。

>>879
設計までさすがに丸投げしないんじゃないか?
蕨じゃあるまいに。
881名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 20:46:35 ID:7M81W1Pa
>>874
ちょうどEF64のリニュもあるしねぇ。
882名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 21:54:21 ID:uKzLIH8c
883名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 21:57:22 ID:5D6ViLf0
レールが錆びそうな物件だな。
884名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 22:09:04 ID:5UsCFkAf
>>875
HGのはそう
EX旧客で現行品入手した時はちょっと驚いた
885名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 22:19:25 ID:H+Fhexc5
冷暖房費がかかりそう
886名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 23:23:26 ID:rWX4CKbm
>>870
半年ROMったほうがいい
887名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 00:38:02 ID:aQIfq9Es
>>872
66の方はすぐにでもラインナップに加えられるね。
製品化予告が無くって少し不満だったw

35は電暖表示灯が撤去されてるから、製品化には少し手間かかるかな。
888864:2010/03/30(火) 00:38:18 ID:uZCCyTzc
金帯あさかぜ、売れてるみたいだね メーカー、問屋とも在庫無しだと
異教の489能登、邪教のいざぶろう・しんぺいと前半の瞬殺アイテムかな
889名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 01:17:20 ID:j83ZQHaJ
>>882
和室45帖ってどーすんだよwww
レイアウト作るにはいいかもしれんがw
890名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 07:45:30 ID:wDlftzOq
瞬殺厨は自分が瞬殺されろ、うぜえな。
891局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/30(火) 08:01:16 ID:QO/MhxVj
束かぜのオハネの消費状況がオカシイ。
地方店の店主曰く、4カートン発注かけて
店頭分の予約外は10個以下。追加したけど無理だったと。
壱番館でもあさかぜのハネ・ハネフは予約キャンセル待ちだとか。

ブルトレの中間ハネは人気商品というか、
編成に必要不可欠なだけに、人気のあるブルトレの場合、
相乗効果でドカンと消費…しちまうんだろうなぁ。

ハネは10両用意したけど、あと2両欲しいところ。
転売屋が大量に抱えてたりしてなw
892名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 08:50:12 ID:h2CLsW6n
>>875
サンクス
他の釜にはスプリングあるので、失くした??
と焦ったよ。
893名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 09:46:12 ID:2pKtZ5Xt
やっぱ金帯あさかぜは15両フル編成にする人が多いな
量販店でオハネの売れ行きは凄かったしな
894局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/30(火) 10:02:24 ID:QO/MhxVj
>>893
あさかぜ(束)以降の用途もあったからね。
出雲、はくつる…様々な使用の備えて欲しがってる香具師は多かったと。

まら出雲持ってる香具師も室内入換え用に買ってるとかありそう。
オクにまら出雲と室内コンバートされた単品が山になる悪寒wwwwww
895名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 10:32:38 ID:WG5km+yi
>>892
DE10にも集電用のスプリングはないね
896名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 13:37:02 ID:xqg4q7j2
あさかぜ買ってきた。基本セットもそうだが、ハネ・ハネフはフル編成にする人以外に
出雲用に買っている人も多いようで結構売れているね。

ところで、カニの側面の塗装がちょっと鳥肌気味なんだけど、個体差かな?
897名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 16:44:58 ID:ohgG2k44
俺はとりあえず、あさかぜはパス。
なんか、寝台車増えすぎ…。
コヒ&束&夢空間北斗星、まら銀、まら富士ぶさ、あか彗、トワあるし、ライトな俺にはお腹いっぱい…。
次は再販カシまで待つ。
その次はまら陸だな。
寝台兄貴達は頑張れ。
898名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 18:25:01 ID:90zygr0u
まらシリーズはいらんから、ブルトレ全盛期の編成を並べたいな。
あさかぜ、さくら、みずほ、はやぶさ、冨士、銀河・・・

なんか泣けてきた(つд`)。・゚・。
899名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 19:22:02 ID:MQY5Tatd
>>896
オレもカニは片面だけ鳥肌だわorz
900名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 19:23:47 ID:O1qbc93T
オハネ25は序webに200個以上あるよ
583増結Tみたいに、これでもすぐなくなるんだろうけど
901名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 20:13:30 ID:7uaSABeD
サヨナラはすべてスルーしたが、今回のあさかぜはフルで買ってもうたw

やっぱ食堂車がないとねぇ。
902名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 20:15:51 ID:bX/noGIK
>>898
行列しながら向こうのホームに2本目の出雲を見送るとそろそろ入線
四角い座席に腰を下ろして窓の外の向こうのホームに銀河を見送るとそろそろ発車

品川疎開大垣夜行発車前のひととき
903名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 20:21:59 ID:nZtkfOVU
次スレまだー。
904名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 20:57:28 ID:ov7ryMOx
905名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 21:03:24 ID:bX/noGIK
>>904
+1000番になった香具師はベンチレーター撤去してないか
906名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 22:51:59 ID:JPk3j4bG
日本海で大阪に向かっているんだがまだあるかな、オハネ。

乗っているのがちょうどオハネの金帯車だから、買い足したくなったw

ちょっと衝動買いスレでマルチして相談してくる
907名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 23:18:52 ID:fQ6WGjeq
65-500Pも抱き合わせで行きたかったんだろうが異教に先にやられたからな。
908名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 23:20:27 ID:TKAnCL7x
>>907
今回のあさかぜ1・4号と65Pと抱き合わせてもしょうがないだろ
909名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 23:41:54 ID:Crp0rB/L
>>907
釣りor実車はよく知らないor平成生まれ
910名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 23:45:33 ID:WG5km+yi
>>906
よく見たら、乗ってる金帯車は蟻の夢空間セットでないと
手に入らないオハネ24引戸車だった、てなオチがあったりしてな。
911名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 01:27:34 ID:rT93SIqr
>>901
まらずもが何か言いたげに凝視しています
912名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 02:07:20 ID:dpacWZat
ちょいと脱線させるが、オハネ25-0(品番8506)って初回から新集電だよね?
913名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 02:49:13 ID:dpacWZat
>>912は北斗星のです
914名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 03:09:11 ID:WJXJi3n2
トミックスは滅多に再生産での仕様変更をしない
お前の手元のが新集電ならどれを買っても同じだろう
915名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 07:04:54 ID:G4bI7IOA
つーか持ってるならわかるだろ
聞くことではない
916局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/31(水) 07:56:00 ID:a/lj07sT
>>900
コキ106 コンテナ付もスレで残り800個もあるよ〜が、
セール対象になったとは裁け切ってるかんね〜。
オハネ25の200個はホントすぐなくなるだろうね。

というわけで買い逃した分あったので凸しますた。ゴチ。
日本海用に買ってやっちゃったぜ。4両ほど。

>>912
初期のは転がりが悪いのじゃなかったっけか?
おまけで、束II セットって何気に3回くらい出してるような記憶あるけど、
初回のはかなり色合いが違うというかつや消ししてない塗装というか。

なんか参考になりそうなの?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032327160
917名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 07:59:33 ID:XuVwre9g
新製品で日本製キボンヌ
918名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 08:08:29 ID:ov3KccNW
オハネが近所に全然ない
オハネが近所に全然ない
オハネが近所に全然ない


919名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 08:22:25 ID:ov3KccNW
単品オハネが蒸発した!早くゲットしないと一生後悔するぞ
単品オハネが蒸発した!早くゲットしないと一生後悔するぞ
単品オハネが蒸発した!早くゲットしないと一生後悔するぞ
単品オハネが蒸発した!早くゲットしないと一生後悔するぞ



920名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 08:37:58 ID:ov3KccNW
まだ間に合う!今日中にオハネを手に入れるんだ!!基本セットなんぞどうでもいい
まだ間に合う!今日中にオハネを手に入れるんだ!!基本セットなんぞどうでもいい
まだ間に合う!今日中にオハネを手に入れるんだ!!基本セットなんぞどうでもいい
まだ間に合う!今日中にオハネを手に入れるんだ!!基本セットなんぞどうでもいい



921名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 08:41:40 ID:ov3KccNW
買える内に買わないと本当に買えなくなるぞ!急いで店に駆け込むなり、ネットで注文しろ!!
買える内に買わないと本当に買えなくなるぞ!急いで店に駆け込むなり、ネットで注文しろ!!
買える内に買わないと本当に買えなくなるぞ!急いで店に駆け込むなり、ネットで注文しろ!!
922名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 08:46:18 ID:ov3KccNW
テンバイヤーからプレ値で買うはめになるぞ!そんな事で良いのか?今買っておけば屈辱を味わうことはない
テンバイヤーからプレ値で買うはめになるぞ!そんな事で良いのか?今買っておけば屈辱を味わうことはない
テンバイヤーからプレ値で買うはめになるぞ!そんな事で良いのか?今買っておけば屈辱を味わうことはない



923名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 08:55:40 ID:ov3KccNW
単品オハネがなきゃ編成を再現できんぞ!金帯あさかぜは常に減車なしで運行されてきた
単品オハネがなきゃ編成を再現できんぞ!金帯あさかぜは常に減車なしで運行されてきた
単品オハネがなきゃ編成を再現できんぞ!金帯あさかぜは常に減車なしで運行されてきた






924名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 08:59:10 ID:ov3KccNW
買わずして後悔するよりも買って後悔した方がまだ精神的に軽いぞ
買わずして後悔するよりも買って後悔した方がまだ精神的に軽いぞ
買わずして後悔するよりも買って後悔した方がまだ精神的に軽いぞ










925名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 09:02:16 ID:ov3KccNW
異教の20系を思い出せ!ナハネだけなくなったのはまだ記憶に新しいだろ?これが今回と同じ様な事態を招くんだよ
異教の20系を思い出せ!ナハネだけなくなったのはまだ記憶に新しいだろ?これが今回と同じ様な事態を招くんだよ
異教の20系を思い出せ!ナハネだけなくなったのはまだ記憶に新しいだろ?これが今回と同じ様な事態を招くんだよ





926名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 09:06:00 ID:ov3KccNW
今日は会社を休んでまでも確保しに行くんだ!今週の土日にはもう何処にも残ってはないだろう
今日は会社を休んでまでも確保しに行くんだ!今週の土日にはもう何処にも残ってはないだろう
今日は会社を休んでまでも確保しに行くんだ!今週の土日にはもう何処にも残ってはないだろう




927名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 09:16:31 ID:uoD4LiBn
吉害は去ったか?
>>916
その転がりの悪いのはどうしてます?
 車輪のみパーツで交換?
 どっかから集電板も調達?
 集電板を力技で拡げる?
 ガマンする?
 
928名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 09:33:28 ID:au6VX6Ko
今月の目玉はあさかぜより相鉄ですよソーテツ
929名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 12:34:19 ID:imbulYgd
情報室の写真は何かの間違いじゃないか? 実物はもっと似ているのでは?
と期待をしていたよ。
実際に発売された物は予想に反して



さらに似ていなかった.... orz
すごいね。こりゃ
930名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 14:32:13 ID:035GsrZ8
あーあ。9600に次ぐ黒歴史が一つ増えたな。
931912:2010/03/31(水) 15:13:15 ID:dpacWZat
>>914-916
レスサンクス

ヲクで落としたんだけど記載無しで旧集電だったんで

932名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 16:11:06 ID:gh9IlPsN
>>931
台車だけ部品取りにされたんでしょうかね
「悪い」評価でもつけとか
933名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 16:25:47 ID:8piLhZaS
評価の前に連絡取るべし。口調は冷静に。
泥仕合になると損。
934局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/03/31(水) 16:29:04 ID:a/lj07sT
オクではそういった良し悪しも判断しないといけないと思うわ。
落札オンリーだけど、それを繰り返して目利きも付いてくると思うし、
出品者への質問なんてのもそこにかかってくるわけで…。
次気をつけるが吉。

つ ヲチスレ参照
935名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 16:52:45 ID:pcA7X3nQ
>>929
そんなに似てないか?
オレ買ったけど、正面の丸さ加減とか結構近いと思うぞ。
塗装も悪くないしね。
936名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 20:36:45 ID:D7skY5wK
おれは満足だけど。
937名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 21:18:06 ID:EQ5FJbL5
感覚と先入観の問題かな。
漏れは現物は実車・模型どっちも見たことが無いからノーコメントで
938名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 21:55:02 ID:9ouSfRDG
>>931
大した知識もないくせにケチッてオクで落とすオマエが悪い
出品者もそれをかくして出品していることは十分にあり得るし
それを許容できるようでなきゃオクは使うべきではない
939名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 22:13:24 ID:o54FTNob
新集電台車、バラ売りの値段って結構高いからねえ。

今回のあさかぜバラ売りオハネ、オハネフも結構ドナー
になるんじゃないのかなあ?
940名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 23:04:18 ID:vO7bNqt5
金帯より銀帯だよな…
早いところ再生産してほしい。
941名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 23:08:45 ID:P/3vrSM4
24系24形や24系25形0番台もそろそろ改良再生産やって欲しいなぁ
942名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 23:27:55 ID:enUOhgfR
>>929
そもそも何であんなダサイ前面デザインの車を発売したんだ?
個人的には東急車の方がかっこいいと思うんだが…。
943名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 23:32:34 ID:3AAUZFxL
今回はハネ・ハネフ単品のみ購入し異教の旧製品と混成
低所得者は辛いよ
944名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 23:51:41 ID:035GsrZ8
08-09カタログでEH500牽引のコキが脱輪している写真が
09-10カタログではしっかりレールに乗せられてることに気付いた。

そしてキハ56系もリニュ予定となっているが詳細やいかに。
945名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 00:28:04 ID:Ayz+smHu
NGI氏より
2010年4月予定

新製品
92389 115-1000系近郊電車(信州色)3両セット 13,440円 (繰り上げ)
92803 E3系秋田新幹線(こまち)6両セット 20,790円
92812 キハ183系特急ディーゼルカー(オホーツク)6両セットA 19,110円
92813 キハ183系特急ディーゼルカー(オホーツク)4両セットB 15,540円
9104 国鉄EF65-0形電気機関車(2次形) 6,510円
2722 タム500形タイプ 735円
2723 タム500形タイプ(シルバー) 735円
2724 タム500形タイプ(イエロー) 735円
再生産
2712 レム5000 735円
2713 トラ70000 735円
2714 ワム80000 735円
2715 ワム380000 735円
2755 コキ5500(コンテナなし) 1,050円

2010年5月予定
新製品
92369 E231-1000系近郊電車(東海道線)3両基本セットA 10,395円
92370 E231-1000系近郊電車(東海道線)5両基本セットB 15,960円
92371 E231-1000系近郊電車(東海道線)3両増結セットA 7,350円
92372 E231-1000系近郊電車2両増結セットB 3,990円
8924 サハE231-1000形 1,785円
92390 115-1000系近郊電車(コカ・コーラ塗装)3両セット 14,700円 (繰り上げ)
92804 E3-1000系山形新幹線(つばさ)7両セット 22,890円 (繰り下げ)
再生産
2157 EH500(1次形・GPS付) 10,290円
2754 コキ5500(コンテナ付) 1,680円 (繰り下げ)
2759 コキ200形(コンテナなし) 1,050円
946名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 00:30:23 ID:Ayz+smHu
続き

2010年6月予定
新製品
92384 国鉄165系急行電車3両基本セットA 13,860円
92385 国鉄165系急行電車3両基本セットB 13,860円
92386 国鉄165系急行電車2両増結セットA 7,035円
92387 国鉄165系急行電車2両増結セットB 7,035円
92388 国鉄165系急行電車3両増結セットC 8,820円
8936 国鉄電車 クハ165形 3,885円
8937 国鉄電車 サハ165形 2,625円
8938 国鉄電車 サロ165形 2,835円
8939 国鉄電車 サハシ165形 2,940円
8421 国鉄ディーゼルカー キハ58-1100形(M) 6,510円
8422 国鉄ディーゼルカー キハ58-1100形(T) 3,885円
8423 国鉄ディーゼルカー キハ28-3000形 3,885円
8424 国鉄ディーゼルカー キロ28-2500形(帯入り) 2,835円
8425 国鉄ディーゼルカー キロ28-2500形 2,730円
8426 国鉄ディーゼルカー キユ25形 4,515円
2617 樽見鉄道ハイモ295-315形 6,615円

2010年6月以降予定
再生産
90150 ベーシックセットSDブルートレイン2 15,750円 (初記載)
92135 コキ102・103(コンテナなし)4両セット 3,990円 (繰り下げ)
92329 209-0系通勤電車(京浜東北線)3両基本セット 9,660円
92330 209-0系通勤電車(京浜東北線)4両増結セット 8,610円
8917 サハ209-0(京浜東北線) 1,680円
92332 EF66ブルートレイン3両セット 8,400円 (繰り下げ)
2778 コキ104(コンテナなし) 1,050円 (繰り下げ)
93802 きかんしゃジェームス車両セット 8,190円 (繰り下げ)
93808 きかんしゃパーシー車両セット 6,300円 (繰り下げ)


EF65をコキ5500(コンテナ付)と一緒に予約したから手に入るとは1ヶ月先になりそうだorz
947名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 00:38:52 ID:+Qod1P9i
末期色はまだ製品化しないな
されても嬉しくないが
948名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 00:49:03 ID:oOMFnovE
>>945
EF65-0って今まで出そうで出なかったが、ようやくだな。
オホーツクも楽しみだ。
949名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 00:50:31 ID:41T6UjGF
製品化速報はまだだったか
950名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 00:53:44 ID:oOMFnovE
さて950なので次スレ立ててくるけど
何かテンプレに追加することはあるかね?
951名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 00:58:46 ID:oOMFnovE
特に何もないようなので立ててくる。
しばし待たれよ。
952名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:03:42 ID:oOMFnovE
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

すまん、無理だった。
>>955に託す。
953名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:09:09 ID:5jOLdXv0
955ではないが スレ立て逝ってみる
954名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:11:38 ID:5jOLdXv0
おいらも無理だったorz

てことで
>>955に託す。
955名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:17:06 ID:NHg0MNQd
>>943
俺は旧製品の金帯車は8種全て1両ずつ持ってるから、新製品は増結用のオハネ・オハネフを1両ずつさっき注文した。
ちなみに旧製品のうちオハネフ25-200はつい最近まで売れ残ってた所があったので、その頃に手に入れた物だったが、
それとオハネ以外は20年ぐらい前から少しずつ買い足したかな。
昔はこのように単品で少しずつ増やす楽しみがあったけど、今はセットを基本にして、単品だけだと編成が組めないのが多いからね。
956名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:20:28 ID:oOMFnovE
↑宣言しないあたり、踏み逃げか?
もう誰でもいいから次スレ頼む。
957名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:21:10 ID:NHg0MNQd
今から新スレ立てに行きます。
958名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:28:14 ID:NHg0MNQd
スレ立て成功しました!

新スレ「TOMIX信者の会Part145【真談話室124】」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1270052793/l50
959名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:33:10 ID:5jOLdXv0
>>955

とりあえずED78頼む
960局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/04/01(木) 01:35:43 ID:q75qr28L


24系 日本海2・3号セット(オハネフの車掌室小窓で)
24系25形 銀帯リニュ(JR仕様)
14系14形 リニュ(JR仕様)もしくは出雲
キハ185系500番台
 まりもセット(キハ183 100[HET])
 おおぞらセット(キサロハ182 550[HET])
 0番台のHET色もぜひ
485系 はくたか色(JR西日本色)
485系 ひたち色
485系 フリーザ色
167系 湘南色
113/115系 JR東海仕様
211系5000番台各種

き ぼ ん ぬ
961名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:36:39 ID:OUx41ftz
E217系量産先行車湘南色キボンヌ
962名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:02:55 ID:w4L+yHWo
485上沼垂色
485金沢V編成
485-1500キボンヌ
963名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:07:00 ID:l/LJV8Y7

オロネ25 551
オハ25 551
スハネ25 503


オロハネ24 501
北陸

209系房総版

EF65 1059
1065
キボンヌ
964名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:08:59 ID:oOMFnovE
>>958
疑ってスマンかった。

ED75-85〜100(ヒサシ付き)
ED75-132〜160
ED75-1000番台(初期型国鉄仕様)
ED71(1次・2次)
EF71(1次・2次)完全リニューアル
ED78(1次・2次)
ED75-700番台(後期型サッシ窓)
ED75-707・711(オリエント)
EH500-901
12系オリエントサルーン
E721系0番台
719系0番台
455系(床下リニューアル・モハ初期屋根・MADE IN JAPAN)
仙台市営地下鉄南北線1000形
103系低運転台
417系(国鉄非冷房仕様・JR仕様)
717系
キハ58系(小牛田色)
キハ40・48(小牛田色)

ナンバーが切り抜き文字のものはメタルインレタで製品化希望。
965名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:09:41 ID:NHg0MNQd
自分もキボンヌしよう。

14系500番台(寝台・座席車とも)に485系1000番台のクモハとクロハが含まれたセットに、
169系がリニューアルした暁には是非湘南色を、
そして蟻に先を越されたE501系の現行仕様もキボンヌ!
966名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:13:03 ID:Il1O2C1Z
とりあえず

大陸製→日本製

キボンヌ
車両も線路もやっぱり信頼性が大事よ
967名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:14:08 ID:l/LJV8Y7
>>965
乙、言いたい事は分かるけど
”14系500番台(寝台・座席車とも)に485系1000番台のクモハとクロハが含まれたセットに、”
名詞を変につなげすぎでね?
968名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:18:46 ID:tvwnx3Tq
E F 6 4 - 1 0 0 0 キ ボ ン ヌ 。
969名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:21:53 ID:P2CnR85b
クハネ581 国鉄色シャッタータイフォンタイプキボンヌ
165系 赤倉色 ムーンライトピンクキボンヌ
485系 上沼垂色 ひたち色 勝田(イルカ)色キボンヌ
113系 非ユニットサッシ原型ライト車キボンヌ
12系リニューアルキボンヌ
24系25型 日本海 オロネ25 300 組み込み編成キボンヌ
24系25型 日本海 リニューアルキボンヌ
970名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:42:34 ID:hFa6ItLT
115系 湘南
185系 各色
キハ40 北海道色
キボンヌ
971名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:45:39 ID:I/ToWNBO
DD13、DD16、DE50新規、DF50、DF54リニューアル
キハ40/48 東北地域色・五能線色・北海道色・日高線色
キボンヌ
972名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:54:21 ID:2x1cuiew
EF62リニュ
EF65 0番台国鉄色1次車もしくは3次車
ED60
DD51 1043号(スノープロウ無し、側面白帯無し)
スユニ50
ワイドPC複々線用カーブレール(発表だけで発売は先でもいいんで)
例えば基本的にプラレールの「まがレール」のような構造で、別パーツの床面部分を
差し替える事で各種カーブレール上に設置出来るフレキシブルプラットホーム
キボンヌ
973名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 03:02:09 ID:pwiQ9THt
>964
被るけどw

ED71(1次型・2次型)
ED75初期型
ED75耐寒型
ED75-1000(初期型国鉄仕様)
ED77量産機
ED78(1次型・2次型)
キハ58系(国鉄仕様・非冷房)

などなど製品化希望。
974名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 03:39:02 ID:ugB6BxMv
>>958

DF50
EF30きぼんぬ
975名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 03:40:39 ID:D2nrwhql
糞アニヲタAAきぼんぬ厨の死亡きぼんぬ
アニヲタうざい。早く死ねばいいのに
976名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 03:58:36 ID:2C3C2F2y
>>958
乙です〜

>>975
鉄ヲタもアニヲタも五十歩百歩だと思うけどなぁ。
仲良くすりゃいいのに。



とりあえずEF58の早期リニュキボンヌ。
977名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 04:00:18 ID:ugB6BxMv
パノラマデラックス8800系、TN化
ビスタカーU
アーバンライナーりにゅ機盆ぬ
978名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 04:04:31 ID:ugB6BxMv
EF64ユーロ35,66両機きぼんぬ
979名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 04:05:43 ID:ugB6BxMv
DD54りにゅ機盆ぬ
980名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 04:07:35 ID:10LEHYUz
スレたて乙

EF64 1000貨物更新
EF66 100
113系湘南
キハ47

旧型電機にも期待したい



981名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 05:10:09 ID:Ydqo6V4u
ED75 501
ED76 500番台
ED76 551
50系51型
485系1500番台
711系
キボンヌ
982名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 05:16:02 ID:Ydqo6V4u
マニ50リニューアル
スユニ50
キハ56&27 200番台
14系座席&寝台500番台
キボンヌ
983名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 05:37:16 ID:shO0XvKz
キハ58系うみねこ&むろね
キハ48うみねこ
三陸36現行水準にリニュ
ワキ10000カートレイン北海道
200系新幹線H編成
ED75-707、711オリエント
24系あけぼの個室車
邪教つぶしキハ40いさ・しん、はやとの風
キボンヌ
984名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 05:40:50 ID:shO0XvKz
485系3000番台もキボンヌ、だった。
985名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 05:59:29 ID:ugB6BxMv
あすか、きぼんぬ
986名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 06:28:50 ID:zq5M4ZJ5
スハネフ14ドア帯無し
オハネ24再販
オハネフ25ー0再販
カニ24更新白帯
オハネ25ー0金帯
北斗星東日本用ランプシェード付き単品

オロネ24501
オロハネ24501
カニ24501
オロハネ24554
オロネ25551
スシ24508
スハネ25503
オハ25551

キボンヌ
987名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 07:17:03 ID:JIqVE8he
12系客車リニュ
キハ47
中継信号機

きぼんぬ
988名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 07:38:40 ID:UgzMnM+2
オハネ25金帯追加生産キボンヌ。
マジでもう市場に無い。
989名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 07:39:45 ID:vXItJjIp
過渡との競合 反キボンヌ!!!
マジで。
990名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 07:46:47 ID:Uydk0Pce
蟻潰しで小田急3100五角形ヘッドマーク時代、冷房強化前
              30000EXE
              60000MSE
キボンヌ
991局留 ◆5/2kkxYfkE :2010/04/01(木) 07:56:14 ID:jL+ZNV2N
まだ埋まってなかったのかお…

TECSTATIONに…
寝台&床板一式(ハネ、ハネフ)追加キボンヌ
寝台用ダミーカプラーセットキボンヌ
オハネフ25 100 黒Hゴムキボンヌ
オハネフ25 0 黒Hゴムキボンヌ
オハネ25 0 黒Hゴムキボンヌ
オハネフ24 0 黒Hゴムキボンヌ
オハネ24 0 黒Hゴムキボンヌ
オロネ25 0 黒Hゴムキボンヌ
カニ24 0/100 黒Hゴムキボンヌ
釜の中間台車の充実キボンヌ

>>988
そんなに欲しけりゃ予約しろ!
あとオク行け。山になっとるわ!
992名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 08:02:06 ID:WHAH7wWr
カニ24白帯
カニ24-100番台金帯
単品販売キボンヌ
993名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 08:03:09 ID:600dEya0
間に合った‐おはようございます。

さよならじゃないあけぼの
E257 500
さよならじゃない北陸
24系24型

113系0番台量産冷房車


キボンヌ
994名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 08:03:12 ID:HDYWZZmO
ホント、予約しないで騒ぐバカ
相変わらず多いな。頭大丈夫か?
相当学習能力が無いんだな
995名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 08:04:13 ID:WHAH7wWr
415系1500番台 リニュ
再販でも可

クハ415-1901
安中貨物セット

EF67

キボンヌ
996名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 08:11:00 ID:7NRYrH4W
12系ジョイフルトレインシリーズ!!


分売で

ジャンパ栓パ−ツ
LEDライト基板
997名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 08:27:18 ID:uw6rr9kB
ムーンライト九州きぼんぬ
998名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 08:30:35 ID:4iI//sQ+
485系新潟色キボンヌ
999名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 08:40:23 ID:s+E7DQHZ
中華油根絶きぼんぬ
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 08:44:15 ID:UV+Lhw7b
ED78キボンヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。