蓮舫「1/80 16.5mmはHOとは違いますよね?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
蓮舫「16番と呼ぶのでは駄目なんでしょうか」
蓮舫「すいません、1/80 16.5mmをHOと既定する規格について説明してください」
2名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 04:00:12 ID:KYzDJbQx
いい加減仕分けネタ飽きた
どーせなら小沢ネタにすりゃ良かったんじゃね?
3名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 06:30:20 ID:OTkZTjLU
>>1
よう!!童貞!!
4名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 08:46:02 ID:jcqIpbUc
↓占拠
5名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 09:57:43 ID:v0sS44XP
>>4
占拠とか酒とか火燵とかジタバタとか短パン削除とか言ってる奴は童貞
6名無し募集中。。。:2009/12/20(日) 10:56:06 ID:88qgh+w6
バスヲタいる?
7名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 11:01:43 ID:v0EOJ/aR
煽り文句にやたらと童貞とか使いたがる奴の童貞率を知ってるか?
8名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 15:18:39 ID:JFgtYfp/
>>7
200%
9名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 00:47:42 ID:fCoquXYV
>1/80 16.5mmをHOと既定する規格について説明

未だにマトモな説明はないし、未来永劫誰も出来ないだろう。
10名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 13:56:50 ID:oQ2JknTh
どんな模型でも1/80だったらHOなわけない。あたりまえ。
11名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 16:01:58 ID:6alQO3hA
16番より、中華十八番なら知ってるが。
12名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 19:25:03 ID:Vur0Oq/F
一郎「読んだことある?日本国憲法にHOって書いてあるっつーの。ん?君は読んだことあんの?ん?」
13名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 20:28:03 ID:fCoquXYV
親会社(タカラトミー):HO=1/87

子会社(トミーテック):HO=1/80

この解釈のねじれはどうなったのだろう?
14名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 19:50:01 ID:SacK7koY
糞スレというのは、全く同じスレタイで複数たっているスレだろ。それだけでも既に馬鹿丸出しw
しかもそういうスレほど、>>1が長々と何行も下らない能書き書いていてウザイんだよね。
15名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 23:25:01 ID:0K/eJFPe
既定じゃなくて規定だわな。
16名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 00:51:12 ID:OkmQAbaf
なーんだ、よくある変換ミスに今更突っ込みかよ。そんなつまらない事より、

“箱に書いてあるから、誰がなんと言っても1/80 16.5mmはHOなんだー”とか、
“どっかの新聞も某放送局もHOって言ったんだぞー”とか

そんな、いかにもアタマの中身が不足気味な悪足掻きをもっともっと聞かせてくれよw
17名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 04:10:10 ID:JDc71rQo
なんでNなんですか?
HOじゃダメなんですか?
18名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 11:46:08 ID:yfLF/O5p
HOのスロットカーは1/64で14mmだが?
19名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 17:40:11 ID:OkmQAbaf
1/80 16.5mmはHOではない的スレタイのスレに対して、
異常に神経を尖らせているヤツがいるようだ。
なんとかしてスレ潰しをしたくて仕方ないらしい。

とにかくもう必死だなw
20名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 18:39:44 ID:glPp4WBi
綿棒
21名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 20:56:26 ID:glPp4WBi
耳は2つあるから綿棒も2本いるよ。耳糞乙
22名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 20:06:28 ID:BCmgM7ok
1/80 16.5mmをHOと呼びたいヤツはどうしてそんなに必死なの?
23名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 20:21:36 ID:p/jpEh+G
綿棒でツンツンしてろや。
24名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 20:18:11 ID:k1D5hUBn
蓮舫と綿棒とは違いますよね?
25名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:12:19 ID:OPTv37Xr
当然違うよ。
26名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 18:47:56 ID:2KPpX5uH
hage
27ネ申ホシ ◆h.a9onuV2k :2009/12/26(土) 19:17:03 ID:GNJaN3cl
『だいたい1/80か1/87かそのへんぐらいのサイズの模型』がHOで決定


はい俺が今決めたから終了
28名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 19:18:12 ID:OPTv37Xr
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
29名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:11:23 ID:1oVkzZKy
>>27-28

必死だなw
30名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 20:13:22 ID:cxIRO8qF
蓮舫は村田蓮舫ですがこの人の頭の水準はどうなんでしょうか。
31名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 09:12:28 ID:KxIddGz9
綿棒以下だと思う。
32名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 15:37:31 ID:Qv7OnDUC
今年もまた1/80 16.5mmをHOだという規格の詳細を誰も説明できなかった。
来年も再来年もまともな説明は出来ないままで、箱に書いてあるとか、
みんなそう呼んでいるとか、民度の低い言い逃れだけが横行するのだろう。
33名無しさん@線路いっぱい:2010/01/05(火) 02:16:08 ID:jjG4OWgl
今月久しぶりにとれいん誌を買った。そこで1/80 16.5mmをHOと称する広告を調べてみたが、
一部の小売店を除けば、主要メーカー等大部分の広告からはこの手の表現は無くなっている。
既にとれいん誌自体はこの呼称をとっておらず、広告の実態をみても、
この誤った認識の是正がかなり浸透しているのは間違いない。

1/80 16.5mmには16番という呼称もあるけれど、単独の呼称としては名無しのままだ。
言うまでもないが1/80 16.5mmが日本の鉄道模型の普及に大きな役割を果たしたの事実だし、
それを考えると、このまま名無しではあまりに不憫ではあるのだが…
34鈴木:2010/01/05(火) 08:32:46 ID:4BgqN2dm
>>33
「山崎ゲージ」又は「Yゲージ」を推奨します
35名無しさん@線路いっぱい:2010/01/05(火) 22:55:23 ID:jjG4OWgl
>>34
いくらなんでも人名由来はちょっと…
36名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 01:27:00 ID:sHf8+wVE
1/80 16.5mmの名称議論 今年の予想

一部ではしつこく1/80 16.5mm=HOを無理強いしようとするものの、
矛盾や批判をかわす事は出来ず、16番表記を残しながら、
大勢としては名無しのままという中途半端な状態が続くのだろう。
37ももも:2010/02/21(日) 03:12:08 ID:uU+2+suy
>>36
要するに現状維持?
38名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 03:20:56 ID:diak3DUg
仕分け第2弾はどうなる?
39昴 ◆BF5B/YTuRs :2010/04/27(火) 12:51:12 ID:m4VLc2F/
とりあえず「名無しは中途半端」で現状維持
40名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 02:36:47 ID:5nlB9G4B
>現状維持

“現状”と思っていたらあっという間に過去の出来事、これはよくある話。
大昔は日本の鉄道模型は1/45 32mmがメインだった。
デパートに模型売場があった時代のそれは1/80 16.5mmだった。

どれもこれも今は昔。現状だの主流だの、空虚に響くばかり。
41名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 20:11:42 ID:jPgMPJtK
1/80 16.5mmをHOと言い張って商売してる会社の商品と
SUNYみたいに紛らわしいロゴで販売してるどこかの国の商品と
どちらが恥ずかしいかよく考えてみようぜ。

ところで1/80 16.5mmをHOと言ってる会社って見たことないけど
そんな会社あるの?
42名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 15:38:16 ID:qTXGlzUe
HOスケールと宣伝してる詐欺業者ばかりだけどなwww
43ももも:2010/05/21(金) 03:55:21 ID:3xsnBYMy
>>42
何がどう詐欺なのか、こっちのスレで説明してくれると助かります。
あ、万人が納得する(以下略)

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1252935063/l50
44名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 20:22:51 ID:8dNGiooQ
そして…1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
45名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 22:42:53 ID:6GhHEvTr
ところで、こっちは何を議論するスレなの?
46ももも:2010/06/22(火) 23:10:12 ID:EMu4rmdL
>>45
残念ながら、"どこも"議論なんかできていないんですよ。
47名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 17:23:59 ID:jYHt3KTr
誰かの書き込みに対して“個人の意見かどこかの団体か?”と
執拗に拘るどこかの団体の意向で書き込んでいるらしい人が掻き回しているしね。
48ももも:2010/06/23(水) 21:04:08 ID:9nZy493q
>>47
貴方も、自分と別の意見の人は全員犬扱いするタイプの方ですか?
49名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 21:40:15 ID:jYHt3KTr
>>48
同じだろうが異なっていようがきちんと自分の意見を述べている人を邪険にはしていない。

そう思わない人がいるんです、とか、現状に満足しているんです、とか、
具体的な説明も明確な根拠も示すことなく、妙なお念仏を繰り返す人は、
コピペ厨やAA厨と同列の蛆虫扱いで十分だろう。
50名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 21:40:42 ID:WS1R/XDv
>>47
それはココのスレの>>1のことだろw
51ももも:2010/06/23(水) 22:05:40 ID:9nZy493q
>>49
そう思わない人や現状に満足しているという意見を邪険にしたり、
そういった人達に対する説得を放棄して妙な御念仏を繰り返す人も
コピペ厨やAA厨と同列ですけどね。
52ももも:2010/06/23(水) 22:06:25 ID:9nZy493q
というか、同列と言うより同じですね。
53名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 22:57:23 ID:jYHt3KTr
で、相変わらず具体的な説明も合理的な根拠も示されないというわけ。
54ももも:2010/06/23(水) 23:28:24 ID:9nZy493q
>>53
で、そう思わない人や現状に満足しているという意見を邪険にしたり、
そういった人達に対する説得を放棄して妙な御念仏を繰り返すというわけ
ですね。
55名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 00:02:36 ID:jYHt3KTr
>>54
で、そう思う人や現状に満足していないという意見を邪険にしたり、
そういった人達に対する説得を放棄して妙な御念仏を繰り返すというわけ
ですね。
56ももも:2010/06/24(木) 00:20:32 ID:4hEWJMLo
>>55
そう思う人を否定していませんよ。
57名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 16:30:19 ID:P3Z1nKn6
そして、1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける。
58名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 18:05:47 ID:mFi6BLXs
 
 
日本型HO=16番などという
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン   
       /         ∧   \〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ    )( ・・)  ゙)〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
 
59名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 19:58:57 ID:dN3KobZV
>>58
で、そのことと、1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼ぶことの是非と、何の関係があるの?
60名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 01:04:46 ID:BGonEirT
>>56
否定はしていないけど、1/80 16.5mmはHO(ゲージ)なのか?
そう呼ぶ事そのものが否定だろ?違うのか?
61ももも:2010/06/25(金) 01:08:14 ID:mhBYEzZW
>>60
日本語がイマイチ判りづらいですが。
何が何を否定していると言いたいのですか?
62名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 01:14:58 ID:BGonEirT
>>61
>そう(1/87=HO)思う人を否定していませんよ。

本当にそう思うのなら1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と呼ぶことは、
否定していないというのを否定しているわけでしょ、ということ。
63名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 08:25:55 ID:RYuPHzuS
1/87・16.5_=HOであると認めるし
1/80・16.5_=HOゲージと呼ぶ事も認める
ってことだよ。
64名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 10:56:52 ID:w/uJWxvu
楽しければHOでいいじゃん。
つまらない事を騒ぎ過ぎだよ。
16番なる造語は世界に通用するのか?
65名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 20:15:11 ID:8jNOv5YO
「HO」の原義にはトコトン拘るヤツに限って
「16番」の原義は蔑ろにしたがるからな
これこそ『矛盾』以外の何物でもない
66名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 20:43:36 ID:BGonEirT
>>63
1/87 16.5mmをHOゲージと称することも多いし、1/80 16.5mmをHOとだけ呼ぶ場合も多い。

こんな区別は単なる言い逃れだろうが、もしHOとHOゲージで何かの区別しているつもりなら、
模型店の店頭の↓こんな人には、ぜひ“それはHOゲージだろ”と注意してあげようw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1257011373/851

67ももも:2010/06/25(金) 23:06:13 ID:mhBYEzZW
>>62
片方が、もう片方を否定しなきゃならないと思うことが理解できません。
68名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 23:41:28 ID:BGonEirT
1/87=HOとは何を意味しているのか?これを今一度よく考えてみよう。
3.5mmスケール(1/87)であるものだけがHOの表記を用いるということだ。
1/87も1/80もHO(ゲージ)だなんて考えとは全く妥協点が存在しない。
69名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 00:06:41 ID:EUxBGiSn
>>68
HOとはOの半分と言う意味。
それも正確に半分ではなく約半分ということ。
それに照らし合わせば1/80もHOの一員と言う考え方も有りか。
現実に米国では半分になっていない。
70名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 02:41:50 ID:6QqJ72ND
>>69
>それも正確に半分ではなく約半分ということ。
これはちょっと妄想が入り込んでいると思うわけだが。
もともと7oスケール(1/43.5)の半分だから3.5oスケール(1/87)だろ。
その当時のOは1/43.5なわけ。基本的にOの分化はそれ以降の話のはずだから、
1/87は1/48の半分になっていない云々はそもそも理屈としておかしい。
そうでなくとも、

1/43.5の半分で1/87
1/45の半分で1/90
1/48の半分で1/96

どこを照らし合わせても1/80が入り込むのは苦しい。
1/40の模型があったとしても、普通はOと名乗ってはいないはず。
71名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 06:08:37 ID:0gzDKJHm
そもそも何分の1って考えが違和感がある。
HOゲージと言う名称はゲージを中心に考えているのではないか。
Oゲージ=32_ゲージの約半分だからHOゲージ=16.5_ゲージとなる。
だから7_スケールとか3.5_スケールとか言われても意味が掴めない。
72ももも:2010/06/26(土) 07:46:38 ID:C920YY80
>>68
・そういう考え方が有ることを否定しません。
・そう思わない人も居るというだけのこと。
73ももも:2010/06/26(土) 07:50:44 ID:C920YY80
>>70
では、7mmスケール(1/43.5)だけがOのはずで、それ以外の、分化した
縮尺はOと読んではいけないはずですね。
それを許しながらHOを単一の縮尺に限定しなければならない理由が
さっぱりわかりません。
74名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 14:56:09 ID:6QqJ72ND
>>73
そもそもHOがOのマネをする必要はないはずだが、もしどうしてもそうしたいのなら、
HOをOと限りなく同じ条件にする必要がある。確かにOの縮尺は複数あって、

英国 1/43.5
欧州大陸 1/45
米国 1/48

これを見てもわかるが同一の国や地域で複数縮尺を用いている例は殆どない。
これと同様に日本の1/80はHOだと主張するのなら徹頭徹尾1/80でなければならない。
新幹線も在来線も木曽林も全て1/80でなければOと同じ主張はできない。
米国のO全てが1/48。大きい機関車は1/48、小さいナローは1/43.5などと妙な事はしていない。

もう何度も同じこと書いたはずだが、もももは理解できないらしい。
75名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 15:16:07 ID:79RecXJp

6月25日付けイモンのブログからコピペ

外国由来の規格名を「売るために」ゆがめて使って良い時代はとうに過ぎて仕舞ったと思います。
名称として「HO」は、生まれた時から「縮尺の規格」なのですから、ゲージの規格16番がその名称を「かたる」のは犯罪です。
私は日本の鉄道模型ファンを守るために1/87以外の模型に「HO」の名称を使う事を禁ずる命令を求めて「訴訟」を起こすと公言しています。
官憲は判例としてもHOは1/87を表わす規格名だと認めているので、確実に勝利します。
だから「恥をかく前に変更してください」と私はメーカーに言っているわけです。
未だにゲージの規格とスケールの規格も判らない程度の者が「ゲージ論を振り回す輩は」などと非難すると正論を言った者は馬鹿みたいに取られてしまいます。
76名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 15:25:21 ID:6QqJ72ND
>>71
>だから7_スケールとか3.5_スケールとか言われても意味が掴めない。

実物の1フィートを模型で7ミリになる様に縮小したのが7ミリスケール。
実物の1フィートを模型で3.5ミリになる様に縮小したのが3.5ミリスケール。

これはスケール・ゲージを考える上での非常に基礎的な知識。
これを理解せずにこの種の議論をしようとするのは無理。

なぜフィート・インチとメトリックが混在しているのか?
なぜ7ミリだの3.5ミリだの半端な数値が出てくるのか?
初心者にとっては腑に落ちない部分が多いだろうが、
端的に言えば鉄道模型には長い歴史と複雑な経緯があるからだ。
詳しく知りたい人は検索をかけるなり、文献を漁るなりしてほしい。

>>75
そんなものはリンクを貼れば十分だろう。
77名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 15:26:59 ID:Q9EEmupN
>>74
日本型のOスケールはどうよ?
徹頭徹尾1/45か?
Oナローとかはどうよ?w
78名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 15:38:01 ID:6QqJ72ND
>>77
1/48の新製品がどれくらいあるの?
模型店の店頭にあるの?
少ないといわれている1/87 12mmより見かけないわけだが? 
79鈴木:2010/06/26(土) 15:38:30 ID:PW/CXqes
>>76
>なぜフィート・インチとメトリックが混在しているのか?

これも割りと簡単な問題です。
鉄模は英国が発祥で、米国の貢献はその後、主としてHOに関して貢献。

戦前ドイツは玩具としての貢献はあっても、鉄道模型とは距少し離があるのです。
無論日本は遥か英米以下。

他スレか何かで書いたが、米国HOがくだらない玩具レベルに落っこちれば、
フィート&メトリック混浴のHO帝国も凋落しないとも限りません。
ま、その兆候は見えないのですが。
80名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 15:45:32 ID:6QqJ72ND
日本型O:事実上1/45で統一、軽便林鉄系に僅かに1/48
日本型HO:新幹線&軽便林鉄系は1/87、在来線等は1/80と1/87(日本型1/48よりはるかに多い)混在。

これだけ異なる状況を、同じにみなそうというのが全くの無理。
81名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 15:56:01 ID:EUxBGiSn
>>77
ID:6QqJ72ND は自分の論理を通すのに邪魔な1/48日本型ナロー製品をどうしても無視したいらしいですw
82名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 16:01:39 ID:0gzDKJHm
無論日本は遥か英米以下

ってそうかね。

ま、海外の鉄道には全く興味がないので、私の感覚では日本以外の鉄道模型はナシに等しい。
使うのは部品ぐらいか。

海外の鉄道模型社=日本の模型に使える部品を作る部品メーカーって感じ。
83名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 16:06:50 ID:6QqJ72ND
>>81
最近日本型1/48の新製品は何が出たの?
それ模型店の店頭に並んでいるの?
84ももも:2010/06/26(土) 17:01:26 ID:C920YY80
>>74
>これを見てもわかるが同一の国や地域で複数縮尺を用いている例は殆どない。
ユーロライナーは何分の一で作るのが正しいのですか?

>これと同様に日本の1/80はHOだと主張するのなら徹頭徹尾1/80でなければならない。
「1/87=HOとは何を意味しているのか?これを今一度よく考えてみよう。 (>>68)」
という理屈の中では、複数の縮尺が同一地位で平行して存在することの有無は何の
意味も含まないと思うのですが、なぜイキナリそんな話が出てくるのでしょうか。

>米国のO全てが1/48。大きい機関車は1/48、小さいナローは1/43.5などと妙な事はしていない。
Gは?

もう何度も同じことを聞いているのですが、6QqJ72NDさんは理解できないらしい。
85名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 17:14:42 ID:79RecXJp
>>83
模型店の店頭に並んでいるか否かがお前の判断材料の全てか?
だったら1/80・16.5mm=HO(ゲージ)の現状に納得出来ないはずなかろうにw
86名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 17:16:26 ID:79RecXJp
>>84
ユーロライナー(笑)
カツミの持ってますよ、1/80・16.5mmのをw
87鈴木:2010/06/26(土) 17:18:40 ID:PW/CXqes
>>82
ま、海外の鉄道には全く興味がないので、私の感覚では日本以外の鉄道模型はナシに等しい。

ま、海外の鉄道に興味持つ義務は無いが、16.5ミリなんてハンパな数で苦労してるのは、海外に影響されてるという事。
88名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 17:24:54 ID:6QqJ72ND
>>84
>ユーロライナーは何分の一で作るのが正しいのですか?
ユーロスターの事を言いたいのだろうが、これは英国では1/76、
フランスを含め欧州大陸では1/87、それぞれの地域に合わせるだけ。
もももには残念だが、同じ地域で複数縮尺は用いられていない。

>という理屈の中では、複数の縮尺が同一地位で平行して存在することの有無は何の
>意味も含まないと思うのですが、なぜイキナリそんな話が出てくるのでしょうか。
一番問題なのは同一名称で同一地域の同じ様な模型が異なる縮尺で存在することだ。
この曖昧な混在を認める考え方と同一名称同一縮尺を求める考え方は全く相容れない。

>Gは?
どうしてHOはOやGのマネばかりをする必要があるの?
日本型すら存在していないGをわざわざ引っ張り込まねばならない理由は?

もう何度も同じことを聞いているのですが、もももさんは理解できないらしい。
89名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 17:29:57 ID:6QqJ72ND
>>85
ほんとうに存在しているのか?実際に生きているのか?
確かめるすべのないシロモノを議論するのは意味がない。
で、日本型1/48は、少ないと言われる日本型1/87よりは沢山製品があるんだろ?
どんな新製品が出ているんだ?
90名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 17:48:21 ID:6QqJ72ND
日本型1/87は、新幹線から在来線車輌、軽便林鉄系までかなり広い製品展開だ。
日本型1/48はどんな製品展開?まさか軽便林鉄系だけ?
91名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 17:59:38 ID:EUxBGiSn
>>90
例え存在しても自分に都合の悪いものは無いものにしたい、ということは判った。
で、Nの場合はどうですか?
92名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 18:03:44 ID:6QqJ72ND
>>91
縮尺混在でおかしな状態だな。
で、このおかしな状態をHOもマネしなければならない理由は何?
93ももも:2010/06/26(土) 20:29:49 ID:C920YY80
>>88
>ユーロスターの事を言いたいのだろうが、これは英国では1/76、
>フランスを含め欧州大陸では1/87、それぞれの地域に合わせるだけ。
ユーロスターでしたね。失礼。
呼び方は違えど、上下の縮尺が別のものが混在していても、必要と思う人が
必要だと思う方を買えば良いだけですね。


94ももも:2010/06/26(土) 20:35:14 ID:C920YY80
>>88
>一番問題なのは同一名称で同一地域の同じ様な模型が異なる縮尺で存在することだ。
>この曖昧な混在を認める考え方と同一名称同一縮尺を求める考え方は全く相容れない。
貴方が混在を認めないのは貴方の勝手ですが、認める他人を否定できる理由が全くわからりません。

>どうしてHOはOやGのマネばかりをする必要があるの?
>日本型すら存在していないGをわざわざ引っ張り込まねばならない理由は?
ではなぜ単一の縮尺に限定しなければならないのですか?
OやGや日本のNで認められる考え方が、なぜHOでは認められないのでしょう。

もう何度も同じことを聞いているのですが、6QqJ72ND0さんは説明できないらしい。
95ももも:2010/06/26(土) 20:36:49 ID:C920YY80
>>92
それをおかしいと感じるか、おかしくないと感じるかが、まず主観。
マネしちゃいけない理由はなに?
96名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 20:57:28 ID:6QqJ72ND
>>93
>呼び方は違えど、上下の縮尺が別のものが混在していても、必要と思う人が
>必要だと思う方を買えば良いだけですね。
ユーロスターの場合は、たとえ同じ売り場で違う縮尺の同型の模型を並べていても、
OO(1/76)とHO(1/87)できちんと別々の名称がついているからわかりやすい。
名称の重要さがよくわかる実例だ。

>貴方が混在を認めないのは貴方の勝手ですが、認める他人を否定できる理由が全くわからりません。
上のユーロスターの模型が異なる縮尺(1/76、1/87)で混在したまま店頭に並べられ、
どちらもHOと称して売られていても問題ないと言い切れる方がどうかしているとしか思えない。

>ではなぜ単一の縮尺に限定しなければならないのですか?
上のユーロスターの例で書いた通り。

>OやGや日本のNで認められる考え方が、なぜHOでは認められないのでしょう。
Oの実情は先に書いたがHOとは大きく異なる。それに日本型に限ってはほぼ1/45に統一されている。
日本型すら存在しないGの在り方が日本でどう認められたといえるのか不明。
Nは縮尺に混乱があるが、どうしてわざわざこの混乱を他スケールに持ち込もうとするのか謎w
97名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 20:59:20 ID:6QqJ72ND
>>95
どうしても混乱を持ち込みたい理由は?
縮尺の混乱を持ち込むと、どういうメリットがあるの?
98ももも:2010/06/26(土) 21:18:01 ID:C920YY80
>>96
>ユーロスターの場合
上下の縮尺が異なっていることは、その模型を否定する理由にはならないという例。

>どちらもHOと称して売られていても問題ないと言い切れる方がどうかしているとしか思えない。
1/80〜1/87あたりの模型をグループとして捉える人にはそれで問題ないでしょう

貴方の主観にそぐわないのは残念ですが、それが他人を否定する理由になるとは
到底思えません。

>Oの実情は先に書いたがHOとは大きく異なる。それに日本型に限ってはほぼ1/45に統一されている。
"Oの実情"が理由になるなら、"日本の実情"の結果が貴方の期待に沿わなかっただけかもしれませんね。

>>日本型すら存在しないGの在り方が日本でどう認められたといえるのか不明。
日本型のGの話を誰かしましたか?
外国におけるGの名称の使い方の話をしたのですよ。

>Nは縮尺に混乱があるが、どうしてわざわざこの混乱を他スケールに持ち込もうとするのか謎w
どうしてOやNやGの混乱を無視してHOだけが問題視されるのか不明。






99ももも:2010/06/26(土) 21:18:53 ID:C920YY80
>>97
持ち込む?
誰も持ち込もうとはしていないのでは?
100名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 22:12:41 ID:6QqJ72ND
>>98
>上下の縮尺が異なっていることは、その模型を否定する理由にはならないという例。
そもそもガニマタ云々が問題ではない。縮尺が違うのに同じ名称で呼ぼうとするのが問題なわけ。

>1/80〜1/87あたりの模型をグループとして捉える人にはそれで問題ないでしょう
グループでも何でも結構だし、1/87の車輌と1/80の車輌を一緒に連結して楽しむのも勝手だが、
異なる縮尺の模型は異なる名称で呼ぶべきだと考える人々の邪魔をするのはおかしい。
あくまで名称は別々にするのが当然。名称が違っても同じ線路で遊ぶのは可能。

>"Oの実情"が理由になるなら、"日本の実情"の結果が貴方の期待に沿わなかっただけかもしれませんね。
で、その日本の実情とやらによると、1/80 16.5mmはどういう規格で名称HOと規定されているのか説明してほしい。

>外国におけるGの名称の使い方の話をしたのですよ。
その“外国におけるGの名称の使い方”がどう日本で認められたといえるのか不明。
101名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 22:17:42 ID:6QqJ72ND
>>98
>どうしてOやNやGの混乱を無視してHOだけが問題視されるのか不明。
まずHOが混乱のない適切な環境を整えて、他スケールの混乱解消の手本になればよい。
あくまで混乱だけを広めようとする姿勢こそ謎w

>>99
曖昧な縮尺の扱いは混乱を広める元凶。
102名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 22:34:58 ID:0gzDKJHm
まあ日本型でいえば1/87は異端だわな。
ということは1/87日本型こそ別名をつけるべきではないか?
新幹線模型の1/87は新幹線自体が日本の鉄道では異端だからね。
103名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 22:47:19 ID:6QqJ72ND
>>102
>まあ日本型でいえば1/87は異端だわな。
1/87HOスケールの軽便林鉄系モデルは異端だそうだよ。
異端じゃないらしい1/80軽便モデルが殆ど絶滅状態なのはナゼだぁ?w
104名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 22:49:51 ID:6QqJ72ND
>>102
それで初心者クンは7ミリスケールや3.5ミリスケールの意味はきちんと理解できたかな?
105名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 23:29:11 ID:79RecXJp
『HO』の原義にはトコトン拘るヤツに限って
『16番』の原義は蔑ろにしたがるからな。
これこそ『矛盾』以外の何物でもない。

http://www.imon.co.jp/MODELS/HOVS16.MBR/HTML

>16番
>・・・・・・・HOの16.5mmゲージのレールを使って、1/76〜1/90の車両で遊ぶ
>鉄道模型です。 
>もとは1/80だけの名称ではありませんが、いまや1/80の意味を持っています。

てめぇに都合のいい解釈してんじゃねーよバーカw
提唱者に失礼だろうが。
『16番』は、1/80・16.5mm日本型だけではない。1/87・16.5mm米型も『16番』だ。
本来の『16番』の意味を勝手に捻曲げる奴は氏ね。
106ももも:2010/06/26(土) 23:51:55 ID:C920YY80
>>100
>そもそもガニマタ云々が問題ではない。縮尺が違うのに同じ名称で呼ぼうとするのが問題なわけ。
そもそも、それを問題と思わない人が居るわけ。

>異なる縮尺の模型は異なる名称で呼ぶべきだと考える人々の邪魔をするのはおかしい。
異なる名称で呼びたい人は呼べば良いですよ。それは否定していません。
しかし、貴方が異なる名称で呼びたいからと言って、他人にそれを強制するほどの説明にはなっていませんね。

>で、その日本の実情とやらによると、1/80 16.5mmはどういう規格で名称HOと規定されているのか説明してほしい。
貴方の世界の日本の実情ではどうなってるんですか?

>その“外国におけるGの名称の使い方”がどう日本で認められたといえるのか不明。
あらら、諸外国の縮尺の話まで広げておきながら,Gがどうなっているのかはスルーですか。
日本型での1/87の普及率で問題になるなら、アメリカでのGは大混乱になっているのではないでしょうかね。
それで何か問題になっているんですか?

>>101
>まずHOが混乱のない適切な環境を整えて、他スケールの混乱解消の手本になればよい。
>あくまで混乱だけを広めようとする姿勢こそ謎w
名称が他スケールを後回しにできる程度の問題なら、今HOの呼び方を後回しにできない理由も不明。

>曖昧な縮尺の扱いは混乱を広める元凶。
混乱も何も、知っていて使っている人は元々そういう意味で使うわけですから、
混乱でもなんでも無いのですよ。
107名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 00:17:39 ID:NovUNxxh
>>106
>そもそも、それを問題と思わない人が居るわけ。
問題と思わないのは勝手だが、
問題と思う人が名称を区別しようとするのを邪魔するのはおかしい。

>異なる名称で呼びたい人は呼べば良いですよ。それは否定していません。
既に特定の縮尺の名称として使われている言葉を、
殆どそのまま用いて縮尺の混在した名称として使う行為はその“否定”そのもの。

>貴方の世界の日本の実情ではどうなってるんですか?
あなたもどなたもなく、日本では1/80 16.5mmをHOと呼ぶ規格は存在していない。

>あらら、諸外国の縮尺の話まで広げておきながら,Gがどうなっているのかはスルーですか。
Gに関して日本の誰がどう何を認めたのか説明してくれないかな?

>名称が他スケールを後回しにできる程度の問題なら、今HOの呼び方を後回しにできない理由も不明。
そこまで必死になってHOの名称問題を避けようとする姿勢が謎なわけだが?w

>混乱でもなんでも無いのですよ。
スケール感覚の麻痺を自慢されてもねぇ…
108名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 01:15:54 ID:Y/0d6APJ
 
 
日本型HO=16番などという
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン   
       /         ∧   \〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ    )( ・・)  ゙)〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
 
109名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 01:47:08 ID:bqe7Ns+O
>>108
で、そのことと、1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼ぶことの是非と、何の関係があるの?
110ももも:2010/06/27(日) 02:56:16 ID:fHGtGS5p
>>107
>問題と思わないのは勝手だが、
>問題と思う人が名称を区別しようとするのを邪魔するのはおかしい。
区別したい人が区別することは、多分誰も邪魔してませんよ。

>既に特定の縮尺の名称として使われている言葉を、
>殆どそのまま用いて縮尺の混在した名称として使う行為はその“否定”そのもの。
それを否定と言うなら、呼びたい人に使わないよう求めることも否定。
他人を否定するなら、相手を納得するに足る理由が必要だと思います。
それを求めているだけです。

>あなたもどなたもなく、日本では1/80 16.5mmをHOと呼ぶ規格は存在していない。
呼ぶことに規格化を求めていないなら当然です。
呼ぶ規格が存在しないと同様、呼んではいけない規格も存在していません。

>Gに関して日本の誰がどう何を認めたのか説明してくれないかな?
いきなりなぜ、日本の誰が何を認めたかを説明する必要が出てきたのでしょう?
それなら、Oの実情がHOとどう異なったから名称論を切り分けて良いのかも説明
されていませんよ。(ご都合主義的な説明は除く)

>そこまで必死になってHOの名称問題を避けようとする姿勢が謎なわけだが?w
名称が他スケールを後回しにできる程度の問題なのに、今HOの呼び方を後回しにできない理由の説明ができない
となると、いきなり「お前必死だな」ですか。随分と論理的なご回答ですね。

>スケール感覚の麻痺を自慢されてもねぇ…
思い込みと排他性を自慢されても・・・。
111名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 03:12:34 ID:NovUNxxh
>>110
>区別したい人が区別することは、多分誰も邪魔してませんよ。
特定の縮尺を指して既に用いられている名称と殆ど同じ名称を、
縮尺の混在した模型を指して用いることは否定であり邪魔以外の何物でもない。

>他人を否定するなら、相手を納得するに足る理由が必要だと思います。
既に特定の縮尺の名称として使われている言葉を、
殆どそのまま用いて縮尺の混在した名称として使う行為はその“否定”そのもので、
相手を納得するに足る理由の説明は全くないわけだが。

>呼ぶことに規格化を求めていないなら当然です。
それなら既に規格名称として用いられているHO(ゲージ)などの名称と紛らわしい名称を、
規格化を求めていない単なる“呼び名”として用いるのは即刻やめるべきだ。
112名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 03:21:24 ID:yM5QKIcj
正直どうでもいい。
16.5mmゲージの線路上を走り回ることが出来ればそれでいい。

ドイツの蒸機に日本の客車引かせて楽しんでる俺には縮尺だの何だの曖昧なままの方が好都合。
113名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 03:34:40 ID:NovUNxxh
>>110
>それなら、Oの実情がHOとどう異なったから名称論を切り分けて良いのかも説明
>されていませんよ
切り分けて良いの悪いの言う前に、なぜOもHOもNも全く同じ条件で名称を議論せねばならないのか、
これに関しては全く説明がない。単なるもももの主観(好み、独善)を振り回しているだけとも思える。
成り立ちも経緯も取り巻く環境も異なる各スケールの実情を全く無視している。

>名称が他スケールを後回しにできる程度の問題なのに
後回しにしたからといって、別に軽視していることにはならない。
ただ同時に議論は無理だから、それぞれに専門のスレを立てて同時進行的に議論すればよい。
そしてココではスレタイ通りにHO関連をメインに議論する。それだけの話に過ぎない。

>思い込みと排他性を自慢されても・・・。
思い込みと排他性があっても、ももも程は酷くない。
114名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 03:37:19 ID:NovUNxxh
>ドイツの蒸機に日本の客車引かせて楽しんでる俺には縮尺だの何だの曖昧なままの方が好都合。

それなら鉄道模型はやめてプラレールに転向した方がもっと楽しいぞw
115名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 03:47:33 ID:yM5QKIcj
>>114
プラレールがDCC対応だったら転向してもいいかも知れない。
116名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 03:51:38 ID:NovUNxxh
本当にスケールや名称の議論などどうでもいいと思う人はこんなスレに書き込んだりはしない。
117名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 03:51:55 ID:yM5QKIcj
レールや運転システムなどのインフラが共用できるのがいいんじゃないか。

またどっかで揚げ足取るとか別の方法論にすり替えるとかして逃げるんだろうけどね(笑)
118名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 03:53:21 ID:yM5QKIcj
>>116
バレてたか。

ただ、おまいら板全体から見たらコテハン並みにウザくてね。
119鈴木:2010/06/27(日) 04:25:03 ID:/kEJpR+v
>>116と同意見かどうか判らないが、私も
本当にスケールや名称の議論などどうでもいいと思う人はこんなスレに書き込んだりはしない。
と思います。

ゲージ議論者が、模型のパンタ集電を議論する人達のスレに、
「パンタ集電などどうでもよいと思ってる人も居ることをどう思いますか?説明して下さい」
などとアホな事書き込まないのと同じです。

「多数の人はそう思ってない」などと言う反論がOKなら
ピタゴラスの定理も、多数の人が理解してないから、クソ定理ということになるし、
電車と気動車の区別だって多数の人が出来ないから、区別無意味になる。
120名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 07:43:17 ID:LRPf7NEW
また変にこじつけてきたな。
パンタ集電とゲージ名称にどういう関係があるのかね〜。

121名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 07:52:28 ID:LRPf7NEW
ところでHO=1/87原理主義者は1/80の名称が変わったらそれでいいの?
こんな名称議論するより1/87普及活動した方がいいんじゃないの?
122ももも:2010/06/27(日) 09:05:56 ID:fHGtGS5p
>>111
>特定の縮尺を指して既に用いられている名称と殆ど同じ名称を、
>縮尺の混在した模型を指して用いることは否定であり邪魔以外の何物でもない。
>(略)
>既に特定の縮尺の名称として使われている言葉を、
>殆どそのまま用いて縮尺の混在した名称として使う行為はその“否定”そのもので、
>相手を納得するに足る理由の説明は全くないわけだが。
「俺様が迷惑するから」と言って他人を否定したところで、何の説明にもなりませんよ。

>それなら既に規格名称として用いられているHO(ゲージ)などの名称と紛らわしい名称を、
>規格化を求めていない単なる“呼び名”として用いるのは即刻やめるべきだ。
線路yた車輌など、多数を共用できる近しい規格と同じ名前を使うのも自然な流れ。

>>113
>切り分けて良いの悪いの言う前に、なぜOもHOもNも全く同じ条件で名称を議論せねばならないのか、
>これに関しては全く説明がない。
他の名称では縮尺が複数あるのに、どんな理由で別に議論できるのかの説明が全くないことの方が
不思議です。

>成り立ちも経緯も取り巻く環境も異なる各スケールの実情を全く無視している。
だからどんな差が考慮されているんですか?
HOにはHOの実情があれば、それを考慮してどう呼ぼうと問題ないという結論も可能なはず。
(もちろん、途中の議論を無視してそんな結論を出すことに無理があるわけですがね。)

>後回しにしたからといって、別に軽視していることにはならない。
>ただ同時に議論は無理だから、それぞれに専門のスレを立てて同時進行的に議論すればよい。
>そしてココではスレタイ通りにHO関連をメインに議論する。それだけの話に過ぎない。
スレタイにしたがって考えたうえで、他のゲージと同様に後回しでもまだ大丈夫という
結論となっても、別に軽視していることのいはならないということですね。
123ももも:2010/06/27(日) 09:09:37 ID:fHGtGS5p
>>116
しますよ。

面白い俺様理論を振り回している人が居るので、遊んでいるだけです。
「そう思わない人」を説得するのに不足していることを明確にするために
質問させていただいているのですが、予想どうり残念な回答しか
出てきておりません。
124ももも:2010/06/27(日) 09:17:42 ID:fHGtGS5p
>>119
>本当にスケールや名称の議論などどうでもいいと思う人はこんなスレに書き込んだりはしない。
>と思います。
名称議論の結果はどうでも良いんですよ。
その過程に興味深い人が居るだけです。

>ゲージ議論者が、模型のパンタ集電を議論する人達のスレに、
>「パンタ集電などどうでもよいと思ってる人も居ることをどう思いますか?説明して下さい」
>などとアホな事書き込まないのと同じです。
まぁ架線集電のスレで「架線集電しないパンタは模型じゃない」とか言い出す馬鹿が居たら、
興味に無い人だってなんらかの反論をしていくのも不思議ではないでしょうがね。

>「多数の人はそう思ってない」などと言う反論がOKなら
>ピタゴラスの定理も、多数の人が理解してないから、クソ定理ということになるし、
ピタゴラスの定理の証明は「俺様はこう思うからお前らも従え」だけじゃありませんからねぇ。

>電車と気動車の区別だって多数の人が出来ないから、区別無意味になる。
ひとまとめに「電車」とよんじゃっている人にイチイチ「あれは客車列車」とイチイチ指摘
する人もどうかと思いますがね。
平行路線を「電車」、「汽車」と呼び分ける地域の人に「どっちも電車なんだからその区別は
曖昧で間違い」って言い出したり。
125名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 10:11:59 ID:eemKF6gm
>>119
>ピタゴラスの定理も、多数の人が理解してないから、クソ定理ということになるし、

ピタゴラスの定理と模型の呼称を同一視しているバカ一匹発見w
1/80≠HOは永久不滅の定理だそうですよ、1/80・16.5mmユーザーの皆さん。
126名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 12:48:44 ID:bqe7Ns+O
>ピタゴラスの定理と模型の呼称を同一視しているバカ一匹発見w
>1/80≠HOは永久不滅の定理だそうですよ

スズキはマジでそう思ってるかもしれないよ。
つまりはスズキの常識は人間の非常識、ってところかな。
ま、所詮魚は魚であって、魚の脳ミソと人間の脳ミソは違うってことだよwww
127名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 13:00:01 ID:Y/0d6APJ
 
 
日本型HO=16番などという
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン   
       /         ∧   \〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ    )( ・・)  ゙)〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
 
128名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 13:25:42 ID:bqe7Ns+O
>>127
で、そのことと、1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼ぶことの是非と、何の関係があるの?
129名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 13:52:18 ID:NovUNxxh
>>122
>「俺様が迷惑するから」と言って他人を否定したところで、何の説明にもなりませんよ。
縮尺混在で曖昧な名称を否定するのは個人的な不満だけだということにしたいわけだ。
だいたい1/80 16.5mmをHOと呼びたいのは、もももの個人的な不満だけか?w
そう呼ばないと都合の悪い団体の意向が入り込んでいるのだろう。

>線路yた車輌など、多数を共用できる近しい規格と同じ名前を使うのも自然な流れ。
16.5oの線路を共用していてもHOとOOは全くの別名称だ。G云々はすぐ引き合いに出しながら、
G以上に日本でも多くの人になじみ深いHOとOOの実例をきれいに無視するのがももものご都合主義。

>他の名称では縮尺が複数あるのに、どんな理由で別に議論できるのかの説明が全くないことの方が
>不思議です。
他の縮尺ならSもTTもZも普通の市販品では単一縮尺であることは無視?
これらの在り方は考慮しないというのも、もももお得意のご都合主義。

>HOにはHOの実情があれば、それを考慮してどう呼ぼうと問題ないという結論も可能なはず。
仮に(←この日本語が理解できないアホがいるのが困り者)日本では1/87は殆ど存在せず
1/80ばかりなら、これをHOとしてもよかったかもしれないと既に書いた。
だが1/87 12o出現以前に新幹線も軽便林鉄も既に1/87だった実情からこれは無理な話。
縮尺混在で曖昧な名称を、しかも既に使われている規格名称と紛らわしい名称で使用など言語道断。
“模型”としての根幹を揺るがしかねない暴挙だろう。
130名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 13:56:17 ID:NovUNxxh
>>122
>スレタイにしたがって考えたうえで、他のゲージと同様に後回しでもまだ大丈夫という
>結論となっても、別に軽視していることのいはならないということですね。
それでHOという名称の問題を後回しにするほど早急に議論せねばならない課題とは?
そんな重要な課題があるとしたら教えてもらいたい。

>>123
>面白い俺様理論を振り回している人が居るので、遊んでいるだけです。
ずいぶん“必死”なお遊びだなw
131名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 15:10:14 ID:bqe7Ns+O
>それでHOという名称の問題を後回しにするほど早急に議論せねばならない課題とは?

だれも『HOだけ後回しにしろ』なんて言ってないと思うけど。
132名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 15:18:45 ID:LRPf7NEW
GもOOも全くなじみありませんが。
日本でなじみがある鉄道模型と言えるのはN、HOゲージぐらいでしょう。あとはプラレール?(笑)
133名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 17:16:48 ID:NovUNxxh
>>131
>だれも『HOだけ後回しにしろ』なんて言ってないと思うけど。

それならまず他スケールの問題解決の手本となるように
1/80 16.5mmの名称について議論しようとすると、
なぜか必死になって抵抗するヤツがわいてくる不思議。
134名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 17:36:13 ID:LRPf7NEW
日本型1/80・16.5_ゲージ模型の名称はHOゲージでいいと思うけど、問題は日本型では異端な1/87がまぎらわしいHOと言う名称を使っていること。
海外車両はわざわざ断らなくてもHOゲージ模型とは違う事がわかるけど、日本型は困るね。
135名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 17:49:00 ID:NovUNxxh
日曜日は鉄道模型をまるで知らない初心者が書き込んでくるようだ。
136名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 17:57:37 ID:bqe7Ns+O
>>135
自己紹介乙
137ももも:2010/06/27(日) 18:26:52 ID:fHGtGS5p
>>129
>縮尺混在で曖昧な名称を否定するのは個人的な不満だけだということにしたいわけだ。
>だいたい1/80 16.5mmをHOと呼びたいのは、もももの個人的な不満だけか?w
>そう呼ばないと都合の悪い団体の意向が入り込んでいるのだろう。
あらら、意見は個人、団体の意見を関係なく検討すべきものじゃないんですか?
ご自分の都合が悪い意見は「そう呼ばないと都合の悪い団体の意向」なんですか。
他人がそう見えるということは、そうすると貴方の意見は「そう呼ばれると都合の悪い団体の意向」なんでしょうね。

>16.5oの線路を共用していてもHOとOOは全くの別名称だ。G云々はすぐ引き合いに出しながら、
>G以上に日本でも多くの人になじみ深いHOとOOの実例をきれいに無視するのがももものご都合主義。
>(略)
>他の縮尺ならSもTTもZも普通の市販品では単一縮尺であることは無視?
>これらの在り方は考慮しないというのも、もももお得意のご都合主義。
つまりは、縮尺を単一にしても、しなくても良いというだけのことですよね。
で、HOは単一にしなければならない理由って何ですか?
両方存在するのに、自分の都合の良い例だけを取り出して結論としようとするのが貴方のご都合主義ですね。

>だが1/87 12o出現以前に新幹線も軽便林鉄も既に1/87だった実情からこれは無理な話。
というか、そういう作り方をした上での話なんですが・・・。

>仮に
仮にというか、今のままの普及率では「殆ど存在せず」といか、考慮するほどでは無いと考えられる人にとっては
何の問題も無いわけですよね。
まずは普及率を上げることが一番の早道だと思われます。

>縮尺混在で曖昧な名称を、しかも既に使われている規格名称と紛らわしい名称で使用など言語道断。
>“模型”としての根幹を揺るがしかねない暴挙だろう。
言語道断でも、根底を揺るがすほどのことでも無いと思う人には何の説得力も有りゃしません。
138ももも:2010/06/27(日) 18:30:25 ID:fHGtGS5p
>>130
>それでHOという名称の問題を後回しにするほど早急に議論せねばならない課題とは?
>そんな重要な課題があるとしたら教えてもらいたい。
替わりの問題を考えようという話ではなく、(他のゲージと同様)今すぐ結論を出さなければならない
問題ではないということです。

>ずいぶん“必死”なお遊びだなw
あら、おつきあいくださっている貴方は必死なんですね。
私の方は、面白い方が居れば楽しめるだけ楽しみませていただいています。
139ももも:2010/06/27(日) 18:32:27 ID:fHGtGS5p
>>133
なぜ手本にしなきゃならないのかという説明が相変わらず抜けてますね。

まぁ必死みたいなので仕方ないのでしょう。


>>135
相変わらず、ご自分と異なる意見の人は"初心者"ということにしておきたいようで。
140名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 18:51:41 ID:NovUNxxh
>>139
>なぜ手本にしなきゃならないのかという説明が相変わらず抜けてますね。

では1/80 16.5mmの名称問題を後回しにするほどの重要な名称問題とは何?
それを他の問題よりも優先して議論する理由も説明してほしい。

>相変わらず、ご自分と異なる意見の人は"初心者"ということにしておきたいようで。

新幹線も軽便林鉄系も1/87だという事実も知らずに書き込んでいては可哀想だな。
異端というなら事実上旧国鉄在来線系モデルしか存在しない1/80の方が余程異端だろう。
141名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 19:03:33 ID:LRPf7NEW
新幹線が日本の鉄道では異端って事が理解できないんですね。

1/80模型は国鉄在来線系しか知らない初心者なんですね。
142名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 19:04:09 ID:NovUNxxh
>>138
>替わりの問題を考えようという話ではなく、(他のゲージと同様)今すぐ結論を出さなければならない
>問題ではないということです。
なぜそうなのかという説明はないわけだ。とにかく理由は説明できないが1/80 16.5mmはHO(ゲージ)のまま、
それに関する議論も嫌だし結論も出したくない、と。こういう姿勢を“必死”というんじゃないの?w

>私の方は、面白い方が居れば楽しめるだけ楽しみませていただいています。
もうね、ミスタッチしているあたりで顔を真っ赤にして目を三角にして“楽しんでいる”のがよくわかる。
143名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 19:30:35 ID:NovUNxxh
>>137
>他人がそう見えるということは、そうすると貴方の意見は「そう呼ばれると都合の悪い団体の意向」なんでしょうね。
1/80 16.5mmをHOと呼ばれると都合の悪い団体なんてあるの?どういう種類のどんな団体?どういう理由で都合が悪いの?
もももの説明が聞いてみたい。

>つまりは、縮尺を単一にしても、しなくても良いというだけのことですよね。
常識的に考えて一つの名称が指す縮尺は一つだけのはずだし、当然そうあるべきだ。
国や地域によって同じ呼称でも縮尺の違う場合があるが、そうであってもひとつの国の中では単一縮尺だ。
同じ地域の同じ車輌を異なった縮尺で模型化して、どちらも同じ呼称で呼ぶことがマトモだとは思えない。
そう思わない人がいるとしたら、常識的判断に欠けるとしか思えないし、発言に責任が持てない種類の人だろう。

>というか、そういう作り方をした上での話なんですが・・・。
そういうもこういうもなくすべての新幹線と殆ど全部の軽便林鉄は1/87。
そのうえで在来線規格だけが1/80だから、HOの解釈を勝手に捻じ曲げて曖昧にしたいといっても無理な相談。
144名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 19:43:06 ID:NovUNxxh
>>137
>まずは普及率を上げることが一番の早道だと思われます。
普及することだけが全てではないだろうが、店頭に商品もなければネットでも見当たらないではマズイ。
だが、少なくとも日本型1/87 16.5mm 12mm 9mm全部合わせたら、
1/48 16.5mmや1/80 9mmなんかとは比べ物にならない程充実しているのは間違いない。

>言語道断でも、根底を揺るがすほどのことでも無いと思う人には何の説得力も有りゃしません。
ある程度模型に関わってきた人ならこの重要さは自然にわかる筈。
もしそうでない人でもこれから理解出来るようになるだろう。
全く理解出来ない人もいるかもしれないが、それでは模型そのものを楽しむことが難しいだろう。
一時的に熱病みたいに熱心になるだけで、やがてこの趣味から遠ざかる人だろう。
145名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 20:09:38 ID:eemKF6gm
何だか必死ですなw
146名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 20:26:06 ID:NovUNxxh
何が何でも1/80 16.5mmはHOにしておきたいから必死なんだろw
147名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 20:29:04 ID:eemKF6gm
客観的に見れば誰が一番必死なのかは自明の理。
148ももも:2010/06/27(日) 21:28:11 ID:fHGtGS5p
>>140
>では1/80 16.5mmの名称問題を後回しにするほどの重要な名称問題とは何?
>それを他の問題よりも優先して議論する理由も説明してほしい。
そもそも「今のままで何故だめなのか」ということが議論しつくされても居ないですし。
1/80の規格の説明を求めている割に、文書化する場合の主体がいまひとつはっきりしていなかたり。

>新幹線も軽便林鉄系も1/87だという事実も知らずに書き込んでいては可哀想だな。
>異端というなら事実上旧国鉄在来線系モデルしか存在しない1/80の方が余程異端だろう。
あの〜、それを知ったうえでみんな話をしているって考えは無いですか?

>>142
>なぜそうなのかという説明はないわけだ。とにかく理由は説明できないが1/80 16.5mmはHO(ゲージ)のまま、
>それに関する議論も嫌だし結論も出したくない、と。こういう姿勢を“必死”というんじゃないの?w
なぜそうしなければいけないか、という説明も充分にされてませんけどね。
「とにかく俺がいやだから名前を分けろ」、と。必死ですね。

>もうね、ミスタッチしているあたりで顔を真っ赤にして目を三角にして“楽しんでいる”のがよくわかる。
あとは、ミスタッチを指摘するくらいですか。今後が楽しみです。
149ももも:2010/06/27(日) 21:39:58 ID:fHGtGS5p
>>143
>1/80 16.5mmをHOと呼ばれると都合の悪い団体なんてあるの?どういう種類のどんな団体?どういう理由で都合が悪いの?
>もももの説明が聞いてみたい。
「そう呼ばないと都合の悪い団体の意向が入り込んでいるのだろう」と仰る>>129さんに聞いてくださいな。
そういう団体が有るってことは、それに反対の団体もおそらく有ってのことでしょう。
で、他人の意見が「そう呼ばないと都合の悪い団体の意向」なら、>>129さんの意見は「そう呼ばないと都合の悪い団体」
の意向が入り込んでいるのでしょう。
是非とも>>129さんの説明が聞いてみたいものです。

>常識的に考えて一つの名称が指す縮尺は一つだけのはずだし、当然そうあるべきだ。
>国や地域によって同じ呼称でも縮尺の違う場合があるが、そうであってもひとつの国の中では単一縮尺だ。
>同じ地域の同じ車輌を異なった縮尺で模型化して、どちらも同じ呼称で呼ぶことがマトモだとは思えない。
>そう思わない人がいるとしたら、常識的判断に欠けるとしか思えないし、発言に責任が持てない種類の人だろう。
Gは?
で、自分と意見が合わないと「常識的判断に欠ける、発言に責任が持てない種類の人」ですか。
説明を放棄して、そう言っておけば、一見論理的に見えますね。
そう思わない人が居るってだけのことなのに。

>そういうもこういうもなくすべての新幹線と殆ど全部の軽便林鉄は1/87。
>そのうえで在来線規格だけが1/80だから、HOの解釈を勝手に捻じ曲げて曖昧にしたいといっても無理な相談。
無理もなにも、そうなのですから。

>だが、少なくとも日本型1/87 16.5mm 12mm 9mm全部合わせたら、
>1/48 16.5mmや1/80 9mmなんかとは比べ物にならない程充実しているのは間違いない。
え〜、結局普及率の問題ですか?
それなら、今程度の普及率じゃ問題ないと考える人にとっては、問題にすらなっていない訳ですね。

>ある程度模型に関わってきた人ならこの重要さは自然にわかる筈。
>もしそうでない人でもこれから理解出来るようになるだろう。
ご自分に都合の良い未来を設定して、それを決定事項であるかのように言ったところで説明になって
いませんよ。
それを言うなら、あなたもそのうち問題ないかもしれないという考え方が理解できるかもしれませんね。

>全く理解出来ない人もいるかもしれないが、それでは模型そのものを楽しむことが難しいだろう。
>一時的に熱病みたいに熱心になるだけで、やがてこの趣味から遠ざかる人だろう。
え〜と、プレスアイゼンバーンでEF58が発売される前から充分にTMSで説明されていることであり、
それからずっと楽しんでいる人達が居るわけですが・・・。
150ももも:2010/06/27(日) 21:40:54 ID:fHGtGS5p
>>146
必死にがんばって、みんなを楽しませてくださいね。
151名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 21:57:48 ID:rkTIvH+O
やってますな下らない論争。
1/80 16.5mmは間違いなくHOです。

16番ってなに?
アメリカやヨーロッパへ行って通用するのか?

下らない論争は止めた方が良いよ。

HOはHOだからな。

16番 浪曲子守唄♪wwwww
152名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 21:58:56 ID:NovUNxxh
>>150
>>147
自己紹介乙
153名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 22:21:07 ID:NovUNxxh
>>148
>そもそも「今のままで何故だめなのか」ということが議論しつくされても居ないですし。
ちゃんとした規格も存在しないのに、既にある規格と紛らわしい名称を名乗るのがマトモな行為とはいえない。

>1/80の規格の説明を求めている割に、文書化する場合の主体がいまひとつはっきりしていなかたり。
どこが決めてもよいが、少なくとも“HOとHOゲージは別”みたいなトボケた寝言しか言えないヤツには無理。

>あの〜、それを知ったうえでみんな話をしているって考えは無いですか?
週末は初心者が多いからな、7ミリスケールとか3.5ミリスケールの意味も知らないような。

>なぜそうしなければいけないか、という説明も充分にされてませんけどね。
既に特定の規格名称として用いられている名称と同じ、もしくは紛らわしい名称を、
異なる縮尺も指す曖昧な言葉としてなし崩しに用いようとする行為には問題があるからだ。

>あとは、ミスタッチを指摘するくらいですか。今後が楽しみです。
目薬でもさして多少は落ち着いたらしいなw
154ももも:2010/06/27(日) 22:39:21 ID:fHGtGS5p
>>153
>ちゃんとした規格も存在しないのに、既にある規格と紛らわしい名称を名乗るのがマトモな行為とはいえない。
必要としていない側に不備を指摘しても無駄。

>どこが決めてもよいが、少なくとも“HOとHOゲージは別”みたいなトボケた寝言しか言えないヤツには無理。
少なくとも、ドコが決めるかは先に議論したほうが良さそうですね。

>週末は初心者が多いからな、7ミリスケールとか3.5ミリスケールの意味も知らないような。
まぁ自分と別の意見を初心者の意見ってことにしておきたいのでしょうが。

>既に特定の規格名称として用いられている名称と同じ、もしくは紛らわしい名称を、
>異なる縮尺も指す曖昧な言葉としてなし崩しに用いようとする行為には問題があるからだ。
問題ないと考える人が使っているわけで。

>目薬でもさして多少は落ち着いたらしいなw
貴方はまだ落ち着けていないようですね。
155名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 23:26:43 ID:NovUNxxh
>>149
どこを読んでも>>129には「そう呼ばないと都合の悪い団体の意向が入り込んでいるのだろう」とあるだけ。
反対の団体云々はどこにも見当たらない。もしかしたらもももの脳内にだけ存在するのかもしれないが、
よい機会なので1/80 16.5mmをHOと呼ばれると都合の悪い団体の詳細をぜひ教えてほしい。

>そう思わない人が居るってだけのことなのに。
このフレーズは一見しても論理的ではないし、ちょっと考えてもやっぱり論理的ではないし、
単なる感情的な言いがかりとしか思えない。

>無理もなにも、そうなのですから。
箱にそう書いて店頭に並べ、純真無垢な初心者を適当に言いくるめてそう呼ばせれば、
簡単に済むと思ったら大間違い。議論を重ねて規格を定めて文書化した海外の人々の苦労など、
永遠に理解できないだろう。
156名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 23:38:25 ID:NovUNxxh
>>149
>え〜、結局普及率の問題ですか?
もともと普及率云々はもももの得意技だろ。
普及しているかどうかをこちらから問題にしたことはないし、
1/80 16.5mmがHOではない事実は、何かが普及してもしなくても変わることがない。

ただ、1/48 16.5mmだの1/80 9mmだの事実上市場では殆ど見かけないものを、
それを直接手掛けているわけでもない人が机上の空論的に引っ張り出す場合が多くて、
そういうレベルの人に対して、仕方なく製品の多寡を書いているだけのことだ。

>それを言うなら、あなたもそのうち問題ないかもしれないという考え方が理解できるかもしれませんね。
それは量販店の店頭にある製品だけが趣味の対象で、メーカーのカタログ全て鵜呑みにするような人だけだろ。

>それからずっと楽しんでいる人達が居るわけですが・・・。
楽しむことと理解することは違う。
157名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 23:47:46 ID:NovUNxxh
>>154
>必要としていない側に不備を指摘しても無駄。
反論に窮すると盗人の居直りというわけだ。

>少なくとも、ドコが決めるかは先に議論したほうが良さそうですね。
1/80 16.5mmユーザーの多くから異議が出ないように決めるべき。

>まぁ自分と別の意見を初心者の意見ってことにしておきたいのでしょうが。
満足している、とか、必要を感じない、とか、
意味不明な主観だけを並べるよりはずっとマシだろう。

>問題ないと考える人が使っているわけで。
相変わらずの盗人独演会w

>貴方はまだ落ち着けていないようですね。
もともとそんなにミスタッチしてないし。
158名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 00:09:33 ID:Bx8gt1RT
日本型1/80・16.5_=HOゲージというちゃんとした規格・名称があるのに、紛らわしい日本型1/87を作る事こそがマトモじゃない。
159名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 00:25:20 ID:Hq7ulA/K
 
 
日本型HO=16番などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン   
       /         ∧   \〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ    )( ・・)  ゙)〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
160名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 00:56:35 ID:9SHs+uCH
>>159
で、そのことと、1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼ぶことの是非と、何の関係があるの?
161ももも:2010/06/28(月) 01:06:33 ID:PSqqSQt8
>>155
>どこを読んでも>>129には「そう呼ばないと都合の悪い団体の意向が入り込んでいるのだろう」とあるだけ。
>反対の団体云々はどこにも見当たらない。もしかしたらもももの脳内にだけ存在するのかもしれないが、
>よい機会なので1/80 16.5mmをHOと呼ばれると都合の悪い団体の詳細をぜひ教えてほしい。
「そう呼ばないと都合の悪い団体」とやらを教えてくださいよ。
多分それと反対の団体がきっと有るんでしょう。

>このフレーズは一見しても論理的ではないし、ちょっと考えてもやっぱり論理的ではないし、
>単なる感情的な言いがかりとしか思えない。
呼び方を整えるってことは、そう思わない人の説得が当然必要でしょう?

>箱にそう書いて店頭に並べ、純真無垢な初心者を適当に言いくるめてそう呼ばせれば、
>簡単に済むと思ったら大間違い。議論を重ねて規格を定めて文書化した海外の人々の苦労など、
>永遠に理解できないだろう。
で、箱にそう書いて店頭に並べているメーカーに、どうやって新しい名称を使わせる(HOという名称を使わせない)
んですかい?

>>156
>もともと普及率云々はもももの得意技だろ。
>普及しているかどうかをこちらから問題にしたことはないし、
>(略)
>だた、1/48 16.5mmだの1/80 9mmだの(略)
海外ではOは地域で一種類だけとか言っているのは呼びたくない人でしょう。(その割にはGは無視ですが)

>1/80 16.5mmがHOではない事実は、何かが普及してもしなくても変わることがない。
だったら、「仮に」の話自体が間違いですね。

>それは量販店の店頭にある製品だけが趣味の対象で、メーカーのカタログ全て鵜呑みにするような人だけだろ。
まぁご自分の意見に反対する人がそういう人だけだと信じたいのはわかりますが・・・。

>楽しむことと理解することは違う。
「全く理解出来ない人もいるかもしれないが、それでは模型そのものを楽しむことが難しいだろう。(>>144)」
ということに対しての「それからずっと楽しんでいる人達が居る」なわけですが・・・?

>157
>反論に窮すると盗人の居直りというわけだ。
ご自分と異なる意見を盗人と呼んで反論したつもりになっていること自体が「居直り」ですね。

>満足している、とか、必要を感じない、とか、
>意味不明な主観だけを並べるよりはずっとマシだろう。
いや、全然。回答を放棄しているなら別ですが・・・。

>もともとそんなにミスタッチしてないし。
はやく落ち着いてください。
162名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 02:02:23 ID:uu9RlMNb
>>161
>「そう呼ばないと都合の悪い団体」とやらを教えてくださいよ。
こっちで説明しなくとも、もももの方がよく知っているだろう。

>多分それと反対の団体がきっと有るんでしょう。
そう考えるのなら何か理由くらいはあるだろう。それもぜひ説明してくれ。

>呼び方を整えるってことは、そう思わない人の説得が当然必要でしょう?
そう思わない、という考え方の根拠がどれくらい合理的かつ有意義なのか、による。

>で、箱にそう書いて店頭に並べているメーカーに、
>どうやって新しい名称を使わせる(HOという名称を使わせない)んですかい?
今すぐ解決できるとは思わないが、商いの様子が十年一日の様にばかり続くわけがない。
世の移ろいは案外と早いものだ。

>だったら、「仮に」の話自体が間違いですね。
仮定の話はあくまで仮定。間違っているとか正しいとか考えるのがおかしい。
そういう状況(徹頭徹尾1/80)であったなら、
間違いではあっても縮尺混合のカオスよりは随分マシだろう。
163名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 02:17:43 ID:uu9RlMNb
>>161
>まぁご自分の意見に反対する人がそういう人だけだと信じたいのはわかりますが・・・。
九分九厘そういう人でしょ。あとはもももみたいな自分の意見がない人。

>ということに対しての「それからずっと楽しんでいる人達が居る」なわけですが・・・?
理解がゼロではないのだろうが、やはり深くは分かっていない。それだけの話だろう。

>ご自分と異なる意見を盗人と呼んで反論したつもりになっていること自体が「居直り」ですね。
>いや、全然。回答を放棄しているなら別ですが・・・。
意見というのならば考慮の余地もあるが、〜とは考えない、だの、〜は不必要、だの、
単なる主観の羅列を意見だと言い張られても困るわけで。

>はやく落ち着いてください。
仮に(←正しいとか正しくないに無関係)落ち着いていなかったとしても、
ももも程酷くはない。そんなにミスタッチもしていないし。
164名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 05:26:30 ID:1cg3pHsx
wwwww
やってますな。
1/80 16.5mmはHOです。

ではつまらない論争をどうぞ!
165名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 09:40:05 ID:dPjrWr7H
「日本式HO」 HO (日本式)と小さく書けばOK
T社のHOの下にゲージのロゴを、HO 小さくJapanese style
箱のどっかにHOスケールではありませんも書けばさらにおけ
166すもも:2010/06/28(月) 12:37:05 ID:68kieVbX
別に自分がやりたいようにやればいいじゃない
167名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 12:50:10 ID:wcgSahjc
やりたいようにやったのではエゴのぶつかり合い。
守るべき規格は守る、既に用いられていた名称と紛らわしいものは避ける。

簡単な事なのに。
168名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 17:01:57 ID:Bx8gt1RT
日本型は1/80・16.5_という規格を守りHOゲージと呼称する。
日本型を1/87・16.5_で作る時は規格外だからHOゲージと紛らわしいHOという名称は使わない。

これでいいじゃん。
169名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 17:13:40 ID:uu9RlMNb
>>168
>日本型は1/80・16.5_という規格を守りHOゲージと呼称する。

そんな規格、誰がいつ決めてどこにあるの?
もしかしてID:Bx8gt1RTの脳内?w
170名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 20:30:32 ID:Bx8gt1RT
現実逃避ですね。わかります。
171名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 21:15:55 ID:uu9RlMNb
>>170
それで1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と呼称するという規格はどこにあるの?
もしかしてID:Bx8gt1RTの脳内?w
現実にはありもしない規格を妄想が高じて存在するように思い込んでしまう。
こいうのを現実逃避っていうんだろw
172名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 21:18:17 ID:Bx8gt1RT
またまた現実逃避ですか。
173ももも:2010/06/28(月) 21:21:53 ID:PSqqSQt8

>そう考えるのなら何か理由くらいはあるだろう。それもぜひ説明してくれ。
多分貴方の妄想と反対の団体が、きっと有るんでしょう。

>そう思わない、という考え方の根拠がどれくらい合理的かつ有意義なのか、による。
そう思わない人に対する説得は放棄して「俺様の考え方に従え!」ですか?

>今すぐ解決できるとは思わないが、商いの様子が十年一日の様にばかり続くわけがない。
>世の移ろいは案外と早いものだ。
つまりは、当面はこのままってことですね。

>そういう状況(徹頭徹尾1/80)であったなら、
>間違いではあっても縮尺混合のカオスよりは随分マシだろう。
では、仮に1/87のシェアが100%になれば、貴方の望む世界になっていることでしょう。

>>163
>九分九厘そういう人でしょ。
何か根拠はあるんですかね。まぁ巷の模型屋さんは九分九厘初心者だとか?

>理解がゼロではないのだろうが、やはり深くは分かっていない。それだけの話だろう。
まぁご自分の意見に反対する人がそういう人だけだと信じたいのはわかりますが・・・。

>意見というのならば考慮の余地もあるが、〜とは考えない、だの、〜は不必要、だの、
>単なる主観の羅列を意見だと言い張られても困るわけで。
そうですねぇ。主観による都合の良い未来を語るuu9RlMNbさんに言ってあげてください。
174ももも:2010/06/28(月) 21:22:36 ID:PSqqSQt8
>>162
>こっちで説明しなくとも、もももの方がよく知っているだろう。
貴方の妄想の中身など私には判りようもありません。

>そう考えるのなら何か理由くらいはあるだろう。それもぜひ説明してくれ。
多分貴方の妄想と反対の団体が、きっと有るんでしょう。

>そう思わない、という考え方の根拠がどれくらい合理的かつ有意義なのか、による。
そう思わない人に対する説得は放棄して「俺様の考え方に従え!」ですか?

>今すぐ解決できるとは思わないが、商いの様子が十年一日の様にばかり続くわけがない。
>世の移ろいは案外と早いものだ。
つまりは、当面はこのままってことですね。

>そういう状況(徹頭徹尾1/80)であったなら、
>間違いではあっても縮尺混合のカオスよりは随分マシだろう。
では、仮に1/87のシェアが100%になれば、貴方の望む世界になっていることでしょう。

>>163
>九分九厘そういう人でしょ。
何か根拠はあるんですかね。まぁ巷の模型屋さんは九分九厘初心者だとか?

>理解がゼロではないのだろうが、やはり深くは分かっていない。それだけの話だろう。
まぁご自分の意見に反対する人がそういう人だけだと信じたいのはわかりますが・・・。

>意見というのならば考慮の余地もあるが、〜とは考えない、だの、〜は不必要、だの、
>単なる主観の羅列を意見だと言い張られても困るわけで。
そうですねぇ。主観による都合の良い未来を語るuu9RlMNbさんに言ってあげてください。
175名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 22:16:15 ID:uu9RlMNb
>>174
>貴方の妄想の中身など私には判りようもありません。
>多分貴方の妄想と反対の団体が、きっと有るんでしょう。
反対の団体があるとかいう妄想全開の問いかけをしておいて、
答えに窮すると妄想はオマエだ、ですかwww 正直付き合いきれないw

>そう思わない人に対する説得は放棄して「俺様の考え方に従え!」ですか?
そう思わないという意見がどのくらい“マトモ”なのか考えることもなしに、
俺だオマエだと言い張っても無意味。

>つまりは、当面はこのままってことですね。
昔はデパートでOを売っていた時代もあったというが、
当時はデパートの模型売場もOの電関セットも
未来永劫存在し続けると思われていたんだろうね。
まあ、今でもどちらも完全に消滅したわけではないが…

>では、仮に1/87のシェアが100%になれば、貴方の望む世界になっていることでしょう。
シェア何パーセントかなどと言い合っても意味がない。
モデラー自身がどう考えてどう行動するのか。客観的な判断や能動的な動作が求められる。
176名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 22:31:16 ID:uu9RlMNb
>>174
>何か根拠はあるんですかね。まぁ巷の模型屋さんは九分九厘初心者だとか?
実際は家電系量販店の通販サイトですら、
1/80 16.5mmの呼称には注意深い表示をしているところもあるほど。
多少でもキャリアがある人がこの問題を全く知らないと考える方が不自然だが…

>まぁご自分の意見に反対する人がそういう人だけだと信じたいのはわかりますが・・・。
これ以上盗人の思い込み的レスを繰り返されても…

>そうですねぇ。主観による都合の良い未来を語るuu9RlMNbさんに言ってあげてください。
少なくとも1/80 16.5mmがHOとはいえない事は、個人の主観でも感想でもない。
177ももも:2010/06/28(月) 23:07:22 ID:PSqqSQt8
>>175
>反対の団体があるとかいう妄想全開の問いかけをしておいて、
>答えに窮すると妄想はオマエだ、ですかwww 正直付き合いきれないw
そもそも、「そう呼ばないと都合の悪い団体」という妄想を言い出しておきながら、
答えに窮すると妄想はオマエだ、ですからねぇ。

>そう思わないという意見がどのくらい“マトモ”なのか考えることもなしに、
>俺だオマエだと言い張っても無意味。
今度は「俺様と意見が違う奴は考えていない」ですか?

>未来永劫存在し続けると思われていたんだろうね。
>まあ、今でもどちらも完全に消滅したわけではないが…
現在が永遠に続くわけではありませんが、貴方に都合の良い未来が必ず来るわけでもありません。

>シェア何パーセントかなどと言い合っても意味がない。
>モデラー自身がどう考えてどう行動するのか。客観的な判断や能動的な動作が求められる。
で、貴方と異なる結論に至る人も居るんでしょう。

>1/80 16.5mmの呼称には注意深い表示をしているところもあるほど。
>多少でもキャリアがある人がこの問題を全く知らないと考える方が不自然だが…
で、九分九厘そういう人ということは、貴方の調査では模型屋さんで1/80をHOと表示している場所は1厘?
(9割1厘というネタだろうか。)

>これ以上盗人の思い込み的レスを繰り返されても…
相変わらず「俺様と違う意見は盗人」ですか?

>少なくとも1/80 16.5mmがHOとはいえない事は、個人の主観でも感想でもない。
どこかの団体が言うなら信じるし、個人の意見なら信じないということですか?
全く逆のことを言っていた誰かが言ってましたね。
それ以前に、貴方がここで書いているのはどこの団体の意見でもなく、貴方個人の意見ですよね。
178千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2010/06/28(月) 23:08:53 ID:c0Vug7EN
ここは1/80・16.5mmの名前、呼び方について議論するスレですか?

その割には、“1/80・16.5mm=HO(ゲージ)”がダメならダメで、だったらどうすれば
イイのか、という提案が全くなされないね。
179 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 23:20:40 ID:T0Zwbo0g
>>178
ここは議論スレじゃないよ。>>1のオナニースレ。
だから>>1=uu9RlMNbにマトモに付き合ってるとバカがうつりそうだ。
ももも氏は実に我慢強い人だと思う。
180名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 23:35:27 ID:uu9RlMNb
バカがうつるというなら、こんなとこ見なければよいはずだが?
不安で不安で見ないではいられないし、書き込まずにはいられないのだろう。

こういう人はうつるうつらない以前の根っからのバカw

>>178
ここは“アジスレ”なんでね。とりあえずはもう少し“宣伝期間”が必要かと。
2chでも前向きな議論が全く不可能ではないだろうが、
そういう議論にはもう少し別な場所を考えた方が良いかもしれない。
181ももも:2010/06/28(月) 23:43:29 ID:PSqqSQt8
そういう娯楽ですから。>>179


不安で不安で見ないではいられないんだろうなぁ。>>180
182名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 23:43:49 ID:pmuvYuRv
イヨッ 千円登場!自分が「HO」と呼んでいるのでイライラしたか。
183名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 23:48:01 ID:Bx8gt1RT
uu9RlMNbさん、あなたはあなただけの世界であなたの思い通りの規格と名称で楽しんでください。
あなただけの世界で楽しむかぎり誰もあなたの意見に反対しませんから。

ただ外の世界にはあなたの思い通りにならない事があるんです。

184名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 23:56:36 ID:uu9RlMNb
>>177
>そもそも、「そう呼ばないと都合の悪い団体」という妄想を言い出しておきながら、
妄想でもなんでもないだろう。現に1/80 16.5mmをHOと表示していて、
これからもそう表示し続けたい会社があるのだから。

>今度は「俺様と意見が違う奴は考えていない」ですか?
俺だオマエだではない。意見そのものがホントに有意義かどうかの問題だ。

>現在が永遠に続くわけではありませんが、貴方に都合の良い未来が必ず来るわけでもありません。
そしてもももに都合の良い未来が来るとも限らない。

>で、貴方と異なる結論に至る人も居るんでしょう。
あなたとかわたしではない。最も合理的で整った結論が残るようでなければならない。

>で、九分九厘そういう人ということは、貴方の調査では模型屋さんで1/80をHOと表示している場所は1厘?
そしてもももの調査によると九分九厘の人が曖昧なHOで曖昧に楽しんでいてそれで満足だそうなw
(ネタにしてもつまらない)

>相変わらず「俺様と違う意見は盗人」ですか?
いや、むしろ盗人猛々しいというか…

>それ以前に、貴方がここで書いているのはどこの団体の意見でもなく、貴方個人の意見ですよね。
レスの内容には個人の意見も勿論あるわけだが、1/80 16.5mmがHOではありえないという事実は、
個人の感想でもないし、個人の意見でもないわけ。厳然たる事実、というべきかなw
それと1/80 16.5mmをHOと呼ぶ規格がどこにも存在しないのもこれまた事実。
185千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2010/06/28(月) 23:58:52 ID:c0Vug7EN
>>180
ならば誰かが“1/80・16.5mmは「HO(ゲージ)」でも委員です”(笑)みたいな
スレを立てて対抗してもアナタは文句を言えませんね(笑)。
まぁ私はそんなスレは立てませんけど。
186千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2010/06/29(火) 00:10:37 ID:mlFNs8fK
>>182
私はどちらでも構いませんよ、1/80・16.5mmが“HO”でも“16番”でも。
但し、“16番”を使うならば、日本型に限らず欧米型の1/87や1/76といえども、
G=16.5mmは全て“16番”と呼ぶべきでしょうね。私はそういう考え方。
187名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 00:28:20 ID:/mX/+twi
>>186
1/87や1/76にはそれぞれ“HO”と“OO”という立派な名前があるから、
わざわざ日本でしか通用しない“16番”なんてよぶ酔狂はいないでしょ。

もっとも、そう呼ぶ奇特な人がいても別にかまわないけどね。
188ももも:2010/06/29(火) 01:25:35 ID:MYhvV2TQ
>>184
>妄想でもなんでもないだろう。現に1/80 16.5mmをHOと表示していて、
>これからもそう表示し続けたい会社があるのだから。
巷でそう呼ぶことが広まってしまっているためにそれに合わせただけかもしれませんよ。
まぁ妄想の域を出ていないみたいですね。

>俺だオマエだではない。意見そのものがホントに有意義かどうかの問題だ。
有意義なご意見をお待ちしております。

>そしてもももに都合の良い未来が来るとも限らない。
当たり前ですよ。
まぁ私は自分の都合の良い未来だけを夢想する馬鹿ではありません。

>あなたとかわたしではない。最も合理的で整った結論が残るようでなければならない。
そうそう、そうですねぇ。
現実のうち、自分の都合の良い部分だけを取り出して”合理性”と言い張って結論
付けた気でいる人も居ますが。

>そしてもももの調査によると九分九厘の人が曖昧なHOで曖昧に楽しんでいてそれで満足だそうなw
九分九厘という数字はどこから出てきたんでしょう?
それも妄想ですか?

>レスの内容には個人の意見も勿論あるわけだが、1/80 16.5mmがHOではありえないという事実は、
>個人の感想でもないし、個人の意見でもないわけ。厳然たる事実、というべきかなw
どこかの団体が言うなら信じるし、個人の意見なら信じないということですか?
全く逆のことを言っていた誰かが言ってましたね。
で「個人の感想でもないし、個人の意見でもない」というのは、どこの団体だか集団の意見を貴方が
代表しているんですか?「キチガイかもしれない個人」とかの集団と区別しないと、前スレの人に
怒られてしまいますよ。

>それと1/80 16.5mmをHOと呼ぶ規格がどこにも存在しないのもこれまた事実。
まぁ、そう呼ぶ人がもともと必要としていないものを「存在しない」と指摘すること自体が無駄ですが・
189ももも:2010/06/29(火) 01:28:58 ID:MYhvV2TQ
>>187
でも、16番と言われても1/80だけを指すのか、1/76〜1/87を包括して
呼んでいるのかは曖昧ですよね。

というか、HOという言葉の由来にこだわる同じ人が16番という言葉に
曖昧さを認めたりしたら、やはり二枚舌と笑われますよね。
(これだってまた、時代で意味が代わってくるかもしれませんが、
 今いきなり言葉の定義を変えようとするのには無理があるかと。)
190名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 02:13:32 ID:pe3DKUuc
>>189
>でも、16番と言われても1/80だけを指すのか、1/76〜1/87を包括して
>呼んでいるのかは曖昧ですよね。

後者が本来の16番。1/80・16.5mmのユーザー自身が『16番』呼称を敬遠する最大の理由は
前者の意味で『誤用』されるケースが多いから。
191名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 02:30:32 ID:/mX/+twi
>>188
>巷でそう呼ぶことが広まってしまっているためにそれに合わせただけかもしれませんよ。
妄想の域を出ていないみたいですね。

>有意義なご意見をお待ちしております。
こっちはとうの昔に待ちくたびれたわけで。

>まぁ私は自分の都合の良い未来だけを夢想する馬鹿ではありません。
もしそうなら1/80 16.5mmをHO(ゲージ)だなどと言い張る馬鹿馬鹿しいマネはやめて、
全く異なる新たな名称でも考えた方がよいだろう。

>現実のうち、自分の都合の良い部分だけを取り出して”合理性”と言い張って結論
>付けた気でいる人も居ますが。
自分の都合でもなければ誰かの都合でもない。
1/80 16.5mmはHOではないという事実に即した結論を書いているに過ぎない。

>それも妄想ですか?
いや、妄想というか、ももものご都合主義を(文字表現で)カリカチュアライズしたものだ。

>で「個人の感想でもないし、個人の意見でもない」というのは、どこの団体だか集団の意見を貴方が
>代表しているんですか?
意見でもないし代表でもない。
1/80 16.5mmはHO(ゲージ)ではないという厳然とした事実をのべているだけ。

>まぁ、そう呼ぶ人がもともと必要としていないものを「存在しない」と指摘すること自体が無駄ですが・
そうすると>>168みたいなのはもももの仲間ではないわけか。
それと“1/80 16.5mmは共通規格”とかいう謎のフレーズを振り回す会社があるけど、
これももももの仲間ではないのかい?w
192名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 02:43:12 ID:/mX/+twi
>>189
16番という呼称に関して致命的な勘違いをしている人がいるようだ。

16番は16.5oゲージで、1/76(英国)1/80(日本)1/87(米国)1/90(旧満州・朝鮮)の
各縮尺でそれぞれの地域の車輌を模型化した場合の呼称だ。
だが1/76と1/80にはそれぞれOOとHOという名称が16番制定以前から既にある。
これらは16番でもあり、其々OOでありHOでもある。一方が間違いというわけではない。
1/87 9mmをHOeと呼んでもHOn2-1/2と呼んでも、どちらも間違いでないのと同じこと。
193名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 02:47:01 ID:/mX/+twi
>>192
訂正
×1/76と1/80
〇1/76と1/87
194ももも:2010/06/29(火) 21:50:19 ID:MYhvV2TQ
>>191
>妄想の域を出ていないみたいですね。
では妄想ではない「だいたい1/80 16.5mmをHOと呼びたいのは、もももの個人的な不満だけか?w
そう呼ばないと都合の悪い団体の意向が入り込んでいるのだろう。(>>129)」の
「そう呼ばないと都合の悪い団体」とやらを教えてください。

>こっちはとうの昔に待ちくたびれたわけで。
私も待ちくたびれていますよ。
最初から。


>自分の都合でもなければ誰かの都合でもない。
>1/80 16.5mmはHOではないという事実に即した結論を書いているに過ぎない。
>(略)
>意見でもないし代表でもない。
>1/80 16.5mmはHO(ゲージ)ではないという厳然とした事実をのべているだけ。
その根拠は?


>いや、妄想というか、ももものご都合主義を(文字表現で)カリカチュアライズしたものだ。
私の書き込みは貴方のご都合主義をカリカチュアライズしたものですので。

>そうすると>>168みたいなのはもももの仲間ではないわけか。
>それと“1/80 16.5mmは共通規格”とかいう謎のフレーズを振り回す会社があるけど、
>これももももの仲間ではないのかい?w
私は、私は私個人の意見を書いていますよ。

>>192
つまり、1/80だけを指す言葉として16番という言葉を使うのは間違いということですね。
195名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 23:04:51 ID:/mX/+twi
>>194
>つまり、1/80だけを指す言葉として16番という言葉を使うのは間違いということですね。
そう、16番とは1/80 16.5mmだけをさしているのではない。
だが1/76や1/87はそれぞれOOでありHOであることも間違いない。
1/76や1/87を16番と呼ばずにそれぞれOOやHOと固有の名称で呼ぶことには何の問題もない。
これらを個別の名称で呼ぶと16番という呼称の使い方がおかしいという人がいるが、
おかしいのはそういう人のアタマの方ということになる。
196ももも:2010/06/29(火) 23:21:32 ID:MYhvV2TQ
>>195
>1/76や1/87を16番と呼ばずにそれぞれOOやHOと固有の名称で呼ぶことには何の問題もない。
>これらを個別の名称で呼ぶと16番という呼称の使い方がおかしいという人がいるが、
そう呼びたい人を否定しちゃいませんが。
197名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 23:25:51 ID:/mX/+twi
>>194
>では妄想ではない「だいたい1/80 16.5mmをHOと呼びたいのは、もももの個人的な不満だけか?w
>そう呼ばないと都合の悪い団体の意向が入り込んでいるのだろう。(>>129)」の
勿論妄想ではなく推測だ。で、もももの場合と違って何の根拠もないわけではない。
1/80 16.5mmの製品をHO(ゲージ)と称して売っている会社があること、
また、自社のサイト等で“1/80 16.5mmは共通規格”(ただしそのHOと称する共通規格の実態は不明)
というフレーズを用いている会社があること等が、そういう意向の会社の存在を推測する根拠だ。

>私も待ちくたびれていますよ。最初から。
これは奇遇だなw

>その根拠は?
1/80 16.5mmをHOと規定するいかなる規格も存在しないし、
HOという名称は既に1/87スケールの規格の呼称として用いられている(NMRA等)

>私の書き込みは貴方のご都合主義をカリカチュアライズしたものですので。
ご都合主義の本家はもももだと思うがどうだろう?w

>私は、私は私個人の意見を書いていますよ。
で、>>168みたいな事を恥ずかしげもなく書いちゃう人や、
“1/80 16.5mmは共通規格”と言い張る会社はもももの仲間なの?違うの?
198名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 23:30:18 ID:/mX/+twi
>>196
>そう呼びたい人を否定しちゃいませんが。
16番というものを根拠にOOやHOという名称を否定できるわけがないし、
そんなことをしても、そういう人のアタマの構造が疑われるだけだ。
199千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2010/06/29(火) 23:38:29 ID:mlFNs8fK
まぁ、加ト・富あたりが自社製品に“HO(ゲージ)”と表示せずに“16番”と
表示すればこの問題はすんなり解決するんですけどねぇ。
尤も、車両だけでなく組線路にも“16番”と表記してくれないと解り難いが。
(“16番/HO”でもいいんだけどね。)

1/80・16.5mmはゲージ基準の規格だから、縮尺基準の規格名称をつけるのは
馴染まないでしょうね。
寧ろ、1/87・16.5mmのHOと同じG=16.5mmの線路に載せられることを
解りやすく表した名前、呼び方こそが求められていると思う。
200名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 00:17:53 ID:19pLVLiI
連方「16番が普及していて、ファインスケールなら13mmやOJがあるのに
、新たなゲージを作るのはムダじゃないですか?」
201名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 00:41:14 ID:PkEEJxBZ
HOと同じG=16.5mmの線路に載せられることを解りやすく表した名前=HOゲージなんですけどね。
202名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 00:51:42 ID:ls1Akl3N
芋虫スレから来たよー。よろしく、ホーゲージ(笑)
203ももも:2010/06/30(水) 01:06:50 ID:EOd0ndmY
>>197
>というフレーズを用いている会社があること
客観

>そういう意向の会社の存在を推測する根拠だ。
主観。

で、そういうフレーズを用いている会社が有ることは判っているのですが、
「そう呼ばないと都合の悪い団体」とやらを教えてください。

>これは奇遇だなw
奇遇ですね。
お待ちしてますよ。

>1/80 16.5mmをHOと規定するいかなる規格も存在しないし、
>HOという名称は既に1/87スケールの規格の呼称として用いられている(NMRA等)
1/80をHOと呼んではいけない規格はどこですか?
一つの名称が複数の縮尺を用いている場合、NMRAはそれを否定しているんですか?

>ご都合主義の本家はもももだと思うがどうだろう?w
私は多様な例を持ち出して、それに対する説明を質問しているだけなのですが、それが
ご都合主義なんでしょうか?
例外を無視して、都合の良い例だけで結論づけようとする人の方がよほどご都合主義ですね。

>で、>>168みたいな事を恥ずかしげもなく書いちゃう人や、
>“1/80 16.5mmは共通規格”と言い張る会社はもももの仲間なの?違うの?
会ったことまない(というか、匿名なので誰だかもわからないわけですが)人や、
自分と無関係の会社を「仲間かどうか」と聞かれること自体が驚きです。
204名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 02:25:53 ID:Y7p343Ii
>>203
>で、そういうフレーズを用いている会社が有ることは判っているのですが、
>「そう呼ばないと都合の悪い団体」とやらを教えてください。
そう呼ばないと都合が悪いからこそ“1/80 16.5mmは共通規格”なる奇妙なフレーズが出てくるわけ。
都合が悪くないなら、実際にはありもしない“1/80 16.5mmは共通規格”などと言い張る理由がない。

>お待ちしてますよ。
こちらこそwww

>1/80をHOと呼んではいけない規格はどこですか?
そう呼ぶ規格が存在しないのだから、頑張って作ってみたらどうだ?www
そう呼んではいけない規格があるのかどうかはその後で心配すればよかろう。

>一つの名称が複数の縮尺を用いている場合、NMRAはそれを否定しているんですか?
少なくとも一定の規格を制定している団体が、規格を混乱させる要因を野放しにするとは思えない。

>私は多様な例を持ち出して、それに対する説明を質問しているだけなのですが、それが
>ご都合主義なんでしょうか?
多様というよりもご都合主義的選択をしているだけ。国や地域で縮尺が異なるOを引き合いに出して、
日本という一つの国の中で1/87も1/80もHOだと言い張るのもこの典型的な例だろう。
そしてSやTTが単一縮尺であることなどは都合よく無視していたりもする。

>都合の良い例だけで結論づけようとする人の方がよほどご都合主義ですね。
そうだね。同じレールを走るから1/80 16.5mmも1/87 16.5mmも同じ名称が当然だと言いながら、
1/76 16.5mmと1/87 16.5mmが同じレールを用いながらOOとHOの様に別名称で区分されていることは、
全く触れずに無視している人なんかがまさにそれだ。

>会ったことまない(というか、匿名なので誰だかもわからないわけですが)人や、
>自分と無関係の会社を「仲間かどうか」と聞かれること自体が驚きです。
図星で驚いたんだろw まあ匿名掲示板でそんな詮索をしても意味がないが。
でも考え方として同じなわけだろ。1/80 16.5mmをHOと呼びたい事でも一致するわけだし。
205名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 03:27:25 ID:t+wXcy4V
 
 
日本型HO=16番などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン   
       /         ∧   \〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ    )( ・・)  ゙)〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
206名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 07:46:02 ID:HRgFKqjj
>>205
だ〜か〜ら、それと、1/80・16.5mmをHO(ゲージ)と呼びうるか否かの問題と
いったい何の関係があるんだよ?www
207名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 11:14:14 ID:PkEEJxBZ
“1/80 16.5mmは共通規格”
具体的にはプラ製品でカトー・トミックス・マイクロエース・天賞堂等。ブラス製品では天賞堂・カツミ・エンドウ・ワールド工芸・ムサシノ等

あとペーパー製品のメーカーもありますね。

思いつく限りの1/80 16.5mm製品を出しているメーカーを列挙したけど、少なくともこれらのメーカーでは「共通規格」だと思いますが。
208名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 18:13:13 ID:Y7p343Ii
>>207
で、その“共通規格”とかいう規格は何処の誰がいつ決めたもので、
規格全体はどこで見られるのか説明してくれないか。

まさかとは思うが、縮尺とゲージのたったふたつの数値だけで規格が成り立つというような、
つまらない小学生レベルの冗談は勘弁してくれよw
209名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 19:38:06 ID:PkEEJxBZ
そのように上記メーカーに問い合わせたら?
あなたたちはどういった規格で模型を作っているんですか?って。

一応言っておくが、1/80・16.5_をどう呼ぶかとは関係ないからな。
1/80・16.5_と言う規格があるかないかだからね。
210名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 20:18:11 ID:Y7p343Ii
>>209
どうやらID:PkEEJxBZは縮尺とゲージの二つの数値だけで規格が成り立つと思っている厨房のようだw
だいたい特定メーカーに問い合わせなければ存在すらわからないものが規格といえるわけもない。

>1/80・16.5_と言う規格があるかないかだからね。
どこにもないね。わかりきった話だ。
211名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 20:29:57 ID:xnLZJu3J
212名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 20:46:10 ID:PkEEJxBZ
特定メーカーって何社くらいで特定って言うんですか?
上に挙げたメーカー数でも特定ですか?

上記メーカーは全て単独でなんの目安もなく1/80・16.5_鉄道模型を作ってるんですね。

それならなぜ同じ縮尺・同じゲージで作ってしまうメーカーが多いですかね。不思議ですね


213ももも:2010/06/30(水) 20:53:56 ID:EOd0ndmY
>>204
>そう呼ばないと都合が悪いからこそ“1/80 16.5mmは共通規格”なる奇妙なフレーズが出てくるわけ。
>都合が悪くないなら、実際にはありもしない“1/80 16.5mmは共通規格”などと言い張る理由がない。
そう呼ぶのが自然だと感じているだけかもしれないですね。
メーカーに確認もせずにそんなことを言っているとしたら、やはり妄想ですね。

>そう呼ぶ規格が存在しないのだから、頑張って作ってみたらどうだ?www
>そう呼んではいけない規格があるのかどうかはその後で心配すればよかろう。
必要を感じない人に「作ってみたらどう」と言うのも無駄ですし、
そう呼んではいけない規格は、とりあえず今は無いようですね。まずそちらを頑張って作ってみては?

>少なくとも一定の規格を制定している団体が、規格を混乱させる要因を野放しにするとは思えない。
え〜と、では、NMRAは、一つの名称は一つの縮尺しか認めていないってことですね?

>多様というよりもご都合主義的選択をしているだけ。国や地域で縮尺が異なるOを引き合いに出して、
>日本という一つの国の中で1/87も1/80もHOだと言い張るのもこの典型的な例だろう。
>そしてSやTTが単一縮尺であることなどは都合よく無視していたりもする。
多様性を無視して自分の都合の良い部分だけで結論づけようとすることが典型的なご都合主義ですね。

>そうだね。同じレールを走るから1/80 16.5mmも1/87 16.5mmも同じ名称が当然だと言いながら、
>1/76 16.5mmと1/87 16.5mmが同じレールを用いながらOOとHOの様に別名称で区分されていることは、
>全く触れずに無視している人なんかがまさにそれだ。
別に、分けて呼ぶこと自体を否定していませんが?

>図星で驚いたんだろw まあ匿名掲示板でそんな詮索をしても意味がないが。
>でも考え方として同じなわけだろ。1/80 16.5mmをHOと呼びたい事でも一致するわけだし。
結論が同じでも、考え方が違うことも多々あります。
同じ結論の人が二人居たとしても、片方がキチガイの可能性もあります。
結論だけで「俺の仲間」と思うほど、私は自惚れても居ません。
214ももも:2010/06/30(水) 20:58:18 ID:EOd0ndmY
>>208
>で、その“共通規格”とかいう規格は何処の誰がいつ決めたもので、
>規格全体はどこで見られるのか説明してくれないか。
文書化を必要としていない集団に対し、それを求めても無駄ですよ。
それこそ「通じるか、通じないか」も判断基準のひとつ。

>まさかとは思うが、縮尺とゲージのたったふたつの数値だけで規格が成り立つというような、
>つまらない小学生レベルの冗談は勘弁してくれよw

>>210
>どうやらID:PkEEJxBZは縮尺とゲージの二つの数値だけで規格が成り立つと思っている厨房のようだw
それを定めた規格に完全に合致していないといけないんですかね。
独自に車輪の寸法とか連結器を定義したら、別の規格になっちゃうんですかね。

>だいたい特定メーカーに問い合わせなければ存在すらわからないものが規格といえるわけもない。
貴方が理解できていないのは残念ですが、それで通じる集団があれば充分。
215名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 21:15:56 ID:Y7p343Ii
>>213
>そう呼ぶのが自然だと感じているだけかもしれないですね。
いよいよ主観を飛び越えて感性だと言い始めたようだ。
規格の数値や客観性はもももには不必要なシロモノらしい。
でも主観や感性だけで語ったものが規格にすり替わることは未来永劫ないだろうが。

>必要を感じない人に「作ってみたらどう」と言うのも無駄ですし、
ともかくもももとしては1/80 16.5mmをHOと呼ぶ規格は不要だし、
主観と感性だけの“HO(ゲージ)”なる名称を名乗る鉄道模型が存在する、ということらしい。

>え〜と、では、NMRAは、一つの名称は一つの縮尺しか認めていないってことですね?
基本的にはそうだし、何らかの事情で混乱しそうな状況があっても、
できるだけ混乱が起きない方向で処理しようとしているはずだ。

>多様性を無視して自分の都合の良い部分だけで結論づけようとすることが典型的なご都合主義ですね。
そもそも規格とか名称とかに“多様性”とかいうものが必要なのか?
規格通りに模型を作り、定められた通りの名称を用いる。それだけの話だ。

>別に、分けて呼ぶこと自体を否定していませんが?
それなら分けて呼ぶのに支障の無いように、縮尺混合なら縮尺混合とわかるように、
分けて呼ぶべき名称とは全く別の名称を用いるべきだろう。

>結論が同じでも、考え方が違うことも多々あります。
結論すら全然違うだろ。1/80 16.5mmをHOとする規格が必要なのか不必要なのかで、
全く別の話になると思うが。
216名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 21:23:40 ID:Y7p343Ii
>>214
>文書化を必要としていない集団に対し、それを求めても無駄ですよ。
>それこそ「通じるか、通じないか」も判断基準のひとつ。
なるほど。もももがいうところの“規格”なるものは、数値や客観性とは無縁の、
感性だけによるもので、文字にもなっていない、民間伝承のおとぎ話みたいなものらしいw

>それを定めた規格に完全に合致していないといけないんですかね。
>独自に車輪の寸法とか連結器を定義したら、別の規格になっちゃうんですかね。
もももにしても規格というのは縮尺とゲージの二つの数値だけで成り立つと考えているのか?w
もう少しマトモな議論を期待したのだが…
やはり厨房同士同じ穴のムジナというわけだ。

217ももも:2010/06/30(水) 22:09:38 ID:EOd0ndmY
>>215
>いよいよ主観を飛び越えて感性だと言い始めたようだ。
どの規格を用いたら便利なのか、という判断も含めて感性と言うならどうぞ。
それすらも全否定するなら、貴方と反対側の人も納得するような、スジの通った説明をお願いします。

>でも主観や感性だけで語ったものが規格にすり替わることは未来永劫ないだろうが。
それで通じるのであれば、文書化されていなくても規格と考えられます。

>ともかくもももとしては1/80 16.5mmをHOと呼ぶ規格は不要だし、
>主観と感性だけの“HO(ゲージ)”なる名称を名乗る鉄道模型が存在する、ということらしい。
貴方がその外に居たいのは勝手ですが、実際にそれで意味が通じる集団にとってはその通りですね。

>基本的にはそうだし、何らかの事情で混乱しそうな状況があっても、
>できるだけ混乱が起きない方向で処理しようとしているはずだ。
で、GやOやHOやNに対しては、どうやって処理しようとしているのですか?

>そもそも規格とか名称とかに“多様性”とかいうものが必要なのか?
>規格通りに模型を作り、定められた通りの名称を用いる。それだけの話だ。
言葉の中に多様性を含んだ使い方をしている人にとっては、必要の有無以前に、それが自然なことに
なってしまっているわけですね。

>それなら分けて呼ぶのに支障の無いように、縮尺混合なら縮尺混合とわかるように、
>分けて呼ぶべき名称とは全く別の名称を用いるべきだろう。
分けて呼びたければどうぞ。
ただし、貴方と別の考え方の人も居るでしょうけどね。

>結論すら全然違うだろ。1/80 16.5mmをHOとする規格が必要なのか不必要なのかで、
>全く別の話になると思うが。
えぇ!?

>>216
>なるほど。もももがいうところの“規格”なるものは、数値や客観性とは無縁の、
>感性だけによるもので、文字にもなっていない、民間伝承のおとぎ話みたいなものらしいw
どこかの一つの規格だけを持ち出して。数値や思い込みで規格だと叫んでも空中楼閣ですけどね。

>もももにしても規格というのは縮尺とゲージの二つの数値だけで成り立つと考えているのか?w
>もう少しマトモな議論を期待したのだが…
>やはり厨房同士同じ穴のムジナというわけだ。
縮尺やゲージの二つの数値以外の規格が連結器や車輪の寸法なわけですが・・・?
218名無しさん@線路いっぱい:2010/06/30(水) 22:21:14 ID:PkEEJxBZ
誰がいつ規格を決めたのかが問題か?
誰が決めようが、いつ決めようが、その規格が使われなかったら意味がないと思うが。

219鈴木:2010/07/01(木) 11:37:43 ID:5Qa+5mUX
>>218
>誰がいつ規格を決めたのかが問題か?

↑はまぁ二義的な問題です。
一義的問題は、
その規格文を、あなたが書けるかどうか?だけ。
この場合、あなたが書く創案でもいいし、他の立派組織(笑い)のコピペでも一向構わないです。
但し書いて突っ込まれたら、あなたが説明しなければならない。
ドッカの模型屋に問い合わせよ、なんて責任逃れは困りますよ。
220名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 16:08:35 ID:lDePXrOw
鉄道模型を作っているわけでもなく、規格を発表しているわけでもなく、規格を提唱しているわけでもない人になぜ規格文を書かせて、さらに説明をさせる必要があるのか?
1/80・16.5_模型を作り、発売し、共通規格だと言っている模型メーカーに聞くのが当然じゃないか?
221鈴木:2010/07/01(木) 17:11:29 ID:qoXQQnoQ
>>220
模型メーカーの言うことが正しいと思うなら、そう思うあなたが、
それをそのままここに書いて主張すればいいだけです。
222きり番ゲッター:2010/07/01(木) 17:15:17 ID:v4bMJfYG
222ゲット!
223名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 18:16:54 ID:xcrxS21p
そして…1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
224名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 18:48:03 ID:lDePXrOw
>>221
正しいかどうかではなく、あるかないかでしょ。
225鈴木:2010/07/01(木) 18:52:00 ID:L2vNkxGP
>>224
>>224が、どっかの模型メーカーに規格がある、と主張するならそれを
ここに書けばいいだけの話。
226ももも:2010/07/01(木) 21:33:27 ID:NLOJnJke

規格が有るか無いか、と、

文書化がされているか、されていないか、と、

規格が正しいか間違いか、と、

規格に強制力が有るか無いか、と、

その規格に従うか従わないか、と。

いろんなことがあるんだけどなぁ。
227名無しさん@線路いっぱい:2010/07/02(金) 05:15:02 ID:n8NmnPIb
18 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2010/06/28(月) 13:15:28 ID:4Jpt4MgT
>289 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/20(木) 22:46:30 ID:em/yRPIg

国際鉄道模型コンベンション http://www.jam.gr.jp/convention2009/

JAMクリニック 21日・金 15:30-17:00
松本謙一 鉄道模型の規格 ゲージとスケールは違う!

>290 :名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 12:51:00 ID:xAgUgVcN
>289
山崎は病名脳○○で倒れたと披露。
山崎が縮尺1/80に名称を付けなかった理由を山崎自身の言葉で披露。
16番はゲージ規格モデルでその縮尺1/80は指導縮尺、指導縮尺に縮尺名称は付けられない。

創設者だけあってよく判っている。
1/80縮尺名称はスケール規格モデルの1/80,13mm規格から現れるだろう。

19 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 14:43:17 ID:HTzthzZE
>>18
おいおい
ガニマタの中心メンバーが
ガニマタ規格を見捨て、信者を裏切って
自分の保身だけ考えファインスケール陣営に亡命しようと敵前逃亡かよ

まったく見下げ果てた変節漢だな

20 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2010/06/29(火) 04:23:20 ID:dfud5X67
典型的な裏切り行為だな
組織分裂や
血で血を洗う内部抗争が勃発する悪寒
228名無しさん@線路いっぱい:2010/07/04(日) 02:36:32 ID:eSrWe21p
半分王コピペもこっちでいいのにw
229名無しさん@線路いっぱい:2010/07/04(日) 13:57:27 ID:eSrWe21p
そして…1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
230名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 14:52:39 ID:kymDJZha
>>226
普通は規格が存在するのなら文書化は当然というか必須の条件だろうね。
規格は語り伝えのおとぎ話とは違うのだから。

>規格に強制力が有るか無いか、と、
>その規格に従うか従わないか、と。

これは愚問。規格の存在意義を考えてみればわかること。
一定の約束事に従うと、多くの人が(誰に対しても)混乱なく具合よく、
物事を進められるように規格が作られているからだ。

オレは関係ない、そんなモノには従わない、というのも勿論結構。
結構だが、それなら規格とは無関係である事を明確なカタチで、
他者に示す必要がある。紛らわしい名称を用いるなどもってのほかだ。
231名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 15:25:44 ID:hDgcDnvW
欧米のとある鉄道模型が盛んな国では、その国の国民生活における最大の「規格」である「憲法」を文書化しないところもあるんですけどね。
232名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 20:27:38 ID:+HUaLeQU
>>231
おいおい、規格と法律を混同しているおかしな人がいるぞw

規格というのは、工業製品等を対象に形・質・寸法などのさだめられた標準。
このことからも文書化されていないケースなど普通は有り得ないことがわかる。
一方、法律は社会秩序維持のための規範(のっとるべき規則)であって、
該当国の住民ならば否応なく従う強制力がある。従わないのは犯罪者だ。
233名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 20:36:38 ID:hDgcDnvW
規格も法律の一つだろ?
234名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 20:40:03 ID:+HUaLeQU
>>217
>どの規格を用いたら便利なのか、という判断も含めて感性と言うならどうぞ。
どの規格でも結構だが、その規格なのかあの規格なのか、従っている規格を明確にすることだ。
紛らわしい名称を用いて意図的な混同を誘おうとするような名称は問題外。

>それで通じるのであれば、文書化されていなくても規格と考えられます。
既に>>232に書いたが、規格の性質を考えると、文章(や図)にもならないものが、
有効な規格にはなりえない。

>貴方がその外に居たいのは勝手ですが、実際にそれで意味が通じる集団にとってはその通りですね。
どうしてもそう思いたいのだろうが、残念ながらキ〇ガイ集団の合言葉と規格の名称は別ものだ。

>で、GやOやHOやNに対しては、どうやって処理しようとしているのですか?
同一名称の複数縮尺容認というようなバカな施策だけはとっていないだろう。

>言葉の中に多様性を含んだ使い方をしている人にとっては、必要の有無以前に、それが自然なことに
>なってしまっているわけですね。
そう思いたいのは勝手だが、形や質や寸法の標準を定めている規格には、
多様性などというものが入り込む余地はない。
235名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 20:44:08 ID:+HUaLeQU
>>233
法が効力を持つのは人と組織(法人)だけ。
車輪にもレールにも法律の効力は及ばない。
236名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 20:55:10 ID:+HUaLeQU
>>217
>分けて呼びたければどうぞ。
>ただし、貴方と別の考え方の人も居るでしょうけどね。
別の考え方ならそうれも結構。ただし“別の考え方”をはっきり明示するのが当然。
それもせずに、こそこそとHOとHOゲージは違うと言い逃れる姿勢を恥ずべき。

>えぇ!?
要するに同じ穴のムジナだろ。

>どこかの一つの規格だけを持ち出して。数値や思い込みで規格だと叫んでも空中楼閣ですけどね。
規格の本質を示した>>232を十回以上読むこと。

>縮尺やゲージの二つの数値以外の規格が連結器や車輪の寸法なわけですが・・・?
連結器や車輪の規格など全く示していないモノを“共通規格”と称するのが不思議なわけだが。





237名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 20:59:21 ID:+HUaLeQU
確かに憲法が文書になっていない国はあるが、
そういう国では裁判の判例という“文書”で規範の維持をしているわけだが。

不文憲法だからといって“文書”抜きで成り立っているわけではない。
238名無しさん@線路いっぱい:2010/07/05(月) 23:29:37 ID:hDgcDnvW
車輪もレールも法律に則った「規格」によって敷設され、製造されるんですけど。
239名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 01:26:25 ID:95HQshKY
>>238
法律に則った規格とは?例を挙げてくれ。ただし鉄道模型のな。
240ももも:2010/07/06(火) 02:19:00 ID:9vTzgmpQ
>>230
>普通は規格が存在するのなら文書化は当然というか必須の条件だろうね。
>規格は語り伝えのおとぎ話とは違うのだから。
貴方がいくら必要だと叫んだところで、一方の「今使っている人」にとては「文書化は不要」な訳ですが。

>一定の約束事に従うと、多くの人が(誰に対しても)混乱なく具合よく、
>物事を進められるように規格が作られているからだ。
その「具合よく」が、貴方以外の人にとって使いやすいように使われているだけですね。

>結構だが、それなら規格とは無関係である事を明確なカタチで、
>他者に示す必要がある。紛らわしい名称を用いるなどもってのほかだ。
元になった言葉が、そのまま使われてしまうのも、ある意味当然のこと。
「必要になれば」自然と呼び分けていくでしょうが。
(言い分けが必要なときは、誰でも自然に使い分けているとは思いますが。)


>>232
>上
ですから、文書化を必要としないまま、あるグループを指す言葉として使っているんですね。

>下
規格に強制力を持たせたい(強制力を持たせることができるほどの規格だと考える)なら、
工業標準化法とか独占禁止法とかありますよ。

>>234
>どの規格でも結構だが、その規格なのかあの規格なのか、従っている規格を明確にすることだ。
>紛らわしい名称を用いて意図的な混同を誘おうとするような名称は問題外。
自社の考えを表示しているメーカーも有るとは思いますが。
HOという名称を明確にしたいなら、明確にしたい人が何に準拠したHOか明示することからはじめては?

>既に>>232に書いたが、規格の性質を考えると、文章(や図)にもならないものが、
>有効な規格にはなりえない。
文書化を必要としない人にとっては文書の有無が問題では無いのですよ。

>どうしてもそう思いたいのだろうが、残念ながらキ〇ガイ集団の合言葉と規格の名称は別ものだ。
そうそう、そうですねぇ。「個人の感想でもないし、個人の意見でもない」という意見がキ〇ガイ集団の合言葉
で無いことをお祈りします。

>同一名称の複数縮尺容認というようなバカな施策だけはとっていないだろう。
>そう思いたいのは勝手だが、形や質や寸法の標準を定めている規格には、
>多様性などというものが入り込む余地はない。
それぞれの、縮尺と(標準軌の)ゲージを教えていただけますか?
文書化されたそれらは、特定の縮尺以外を否定しているんですか?

>>236
>別の考え方ならそうれも結構。ただし“別の考え方”をはっきり明示するのが当然。
>それもせずに、こそこそとHOとHOゲージは違うと言い逃れる姿勢を恥ずべき。
別の考え方に対し、「俺の考え方と違うから納得するまで説明しろ」と叫んでも無理。
輪の内側の集団にとっては、外側の貴方に対し説明する必要すら無いですよ。

>要するに同じ穴のムジナだろ
どのように結果が分かれるかが、そもそも不明。

>規格の本質を示した>>232を十回以上読むこと。
規格というものは、「有ること」だけでは駄目です。
それに従うという判断も必要なわけですが。

>連結器や車輪の規格など全く示していないモノを“共通規格”と称するのが不思議なわけだが。
縮尺やゲージの二つの数値以外の規格も世の中には有ると言っているわけですが。
241名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 04:22:54 ID:583wl4rA
 
 
日本型HO=16番などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
242名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 05:56:45 ID:b+q1gcCo
>>210
>>1/80・16.5_と言う規格があるかないかだからね。
>どこにもないね。わかりきった話だ。

おまえバカ?少なくとも現在はあるんだが?
確かに提唱者の山崎喜陽のバカは>>227で見るとスケールに関しては「こんなくらいでいいんじゃないの?」と言うことで決めていないようだったが
それじゃあ商売が成り立たないからと言って近年正式に「鉄道模型連合会」を発足させて正式に決めている。
http://www.jmra.gr.jp/katarogu/catarogu2004-80.jpg
ちょうどこの頃正式に決まったらしい。↑
井門のバカ社長がブログで富や過渡に噛みついているけどもはや説得力なしw
243鈴木:2010/07/06(火) 11:05:04 ID:lBJJva5a
>>242
あるならここに書けば?
そして、井門名称論に比べてどこが優れた規格なのか、説明したら?
他人に隠して説明出来ない規格など唯の日記帳
244名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 16:16:02 ID:cWNllLHk
245名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 21:08:14 ID:95HQshKY
>>242
何かというとすぐにバカバカの羅列。
ほんとうに1/80 16.5mmをHOと言い張るヤツは品性下劣な輩ばかり。
ちなみに山氏は16番とは言ったがHOとは言っていない。
246名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 21:29:09 ID:95HQshKY
>>240
>貴方がいくら必要だと叫んだところで、一方の「今使っている人」にとては「文書化は不要」な訳ですが。
貴方がいくら不必要だと叫んだところで、規格の本来的な意味を理解している人には語り伝えの昔話はどうでもいい。

>その「具合よく」が、貴方以外の人にとって使いやすいように使われているだけですね。
規格の適切な運用も、キ〇ガイ仲間の合言葉の使い勝手までは関知しないのが普通。

>元になった言葉が、そのまま使われてしまうのも、ある意味当然のこと。
ここでまたまたお得意の盗人の居直りがでましたw

>ですから、文書化を必要としないまま、あるグループを指す言葉として使っているんですね。
キ〇ガイにも合言葉は必要かもしれないが規格名称とは無関係な話。

>規格に強制力を持たせたい(強制力を持たせることができるほどの規格だと考える)なら、
>工業標準化法とか独占禁止法とかありますよ。
モデラーにとっては鉄道模型はあくまで趣味であって、強制が必要な民度の低いケースは、
本来的には想定していないはず。というか趣味の決めごとに強制力云々をいうのが貧しい発想。

>自社の考えを表示しているメーカーも有るとは思いますが。
>HOという名称を明確にしたいなら、明確にしたい人が何に準拠したHOか明示することからはじめては?
少なくとも現代のスケールモデル前提ならHO=3.5oスケール(1/87)は当たり前というか当然だろう。
1/80の製品にHOと表示しているメーカーでも欧米への輸出品だけはHO=1/87としているようだから、
何をもって自社の考えとするのかすら曖昧なわけだが。


247名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 21:46:46 ID:95HQshKY
>>240
>文書化を必要としない人にとっては文書の有無が問題では無いのですよ。
それは既に規格という客観的な尺度をもつものとは異質な何かだろう、
例えば語り伝えの民話のようなものだ。

>そうそう、そうですねぇ。「個人の感想でもないし、個人の意見でもない」という意見がキ〇ガイ集団の合言葉
>で無いことをお祈りします。
客観的な事実というのは個人の感想とも意見とも違う。
簡単な話なのだが、奇妙な合言葉に固執する人には理解できないらしい。

>それぞれの、縮尺と(標準軌の)ゲージを教えていただけますか?
>文書化されたそれらは、特定の縮尺以外を否定しているんですか?
疑問があるのなら自分で調べたら?ググれカスって言われちゃうよwww

>別の考え方に対し、「俺の考え方と違うから納得するまで説明しろ」と叫んでも無理。
>輪の内側の集団にとっては、外側の貴方に対し説明する必要すら無いですよ。
キ〇ガイの考え方はキ〇ガイではない人には説明しにくいこともあろう。
せめて他と紛らわしい名称の使用はやめ、キ〇ガイ御用達が一目でわかるオリジナルの名称を使うべき。

>どのように結果が分かれるかが、そもそも不明。
だから同じ穴のムジナだろ?違うの?w

>それに従うという判断も必要なわけですが。
あくまで趣味だから、そこまで狂人の面倒はみきれないわけだ。

>縮尺やゲージの二つの数値以外の規格も世の中には有ると言っているわけですが。
そりゃあるだろう。そういう規格を用いる場合は出所を明示するのがマトモなやり方。
こっそり黙って使いながら、その事実すら認めないのは盗人の手口。

248ももも:2010/07/06(火) 22:23:38 ID:9vTzgmpQ
>>246
>貴方がいくら不必要だと叫んだところで、規格の本来的な意味を理解している人には語り伝えの昔話はどうでもいい。
>>226をよく理解したうえで、本来の意味を理解してください。

>規格の適切な運用も、キ〇ガイ仲間の合言葉の使い勝手までは関知しないのが普通。
あたなが相手を「キ〇ガイ仲間の合言葉の使い勝手までは関知しない」なら、ここで貴方が
相手をしている人は、少なくともキ○ガイではないようですね。
私はおもしろいから、貴方のお相手をさせて頂いています。

>ここでまたまたお得意の盗人の居直りがでましたw
途中を端折って相手を盗人と呼んで自分の側が正義の振りをするのがいつもの貴方の居直りですね。

>キ〇ガイにも合言葉は必要かもしれないが規格名称とは無関係な話。
世の中が貴方の好む世界に変わるわけではありませんが、キ〇ガイの合言葉と言って貴方が満足するなら、
それで良いんじゃないですか?

>少なくとも現代のスケールモデル前提ならHO=3.5oスケール(1/87)は当たり前というか当然だろう。
>1/80の製品にHOと表示しているメーカーでも欧米への輸出品だけはHO=1/87としているようだから、
>何をもって自社の考えとするのかすら曖昧なわけだが。
貴方の当たり前と違う考えの人が居るだけですよ。
貴方の当たり前が広く世の中に広まることをお祈り申し上げます。


>>247
>例えば語り伝えの民話のようなものだ。
口伝でも民話でも伝説でも、それで通じる人にはそれで充分。

>客観的な事実というのは個人の感想とも意見とも違う。
>簡単な話なのだが、奇妙な合言葉に固執する人には理解できないらしい。
うんうん。早く貴方が現実に気が付くと良いですね。

>キ〇ガイの考え方はキ〇ガイではない人には説明しにくいこともあろう。
>せめて他と紛らわしい名称の使用はやめ、キ〇ガイ御用達が一目でわかるオリジナルの名称を使うべき。
まぁ相手をキ○ガイとしておけば、自分がマトモになった気分になれますからね。
何の説明にもなってませんけど。

>だから同じ穴のムジナだろ?違うの?w
どんな結論にたどり着くか、貴方の妄想の中身までは私には判りかねますので。

>あくまで趣味だから、そこまで狂人の面倒はみきれないわけだ。
え〜と、貴方はこのスレで何をやっているんでしょうか・・・。

>そりゃあるだろう。そういう規格を用いる場合は出所を明示するのがマトモなやり方。
>こっそり黙って使いながら、その事実すら認めないのは盗人の手口。
こっそりでもなければ、出所はここでも(主観もまぜて)何回か説明されているようですが、
何がどうこっそりなんでしょう。
249ももも:2010/07/06(火) 22:26:41 ID:9vTzgmpQ
>>245
そうそう、自分と意見が違うからと言って相手を盗人とかキ○ガイとか、
品性下劣な輩が多いスレですね。
250名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 23:04:02 ID:95HQshKY
>>249
そうかな?
類似した紛らわしい名称を勝手に使えば盗人だし、
自分の立場だけから要不要を勝手にわめくのは狂人に他ならないし。
少なくともバカバカ連発するような下劣な表現は使っていない。
251ももも:2010/07/06(火) 23:42:52 ID:9vTzgmpQ
>>250
>自分の立場だけから要不要を勝手にわめくのは狂人に他ならないし。
そうそう、自分と意見が違うからと言って相手を盗人とかキ○ガイとか、
品性下劣な輩が多いスレですね。
252名無しさん@線路いっぱい:2010/07/06(火) 23:52:58 ID:95HQshKY
>>248
>>226をよく理解したうえで、本来の意味を理解してください。
だからさ、規格という客観的に基準を示す約束事の話をしながら、
数値や図形を簡潔に示すための文書化を否定する姿勢というのが、物凄く奇妙なわけ。
自己矛盾の泥沼で必死にもがくけれど、でも決定的に無駄骨、みたいなさw

>相手をしている人は、少なくともキ○ガイではないようですね。
もももがキ〇ガイかどうかには興味がない。というかどうでもいい。
それ自体は議論に無関係だし。

>途中を端折って相手を盗人と呼んで自分の側が正義の振りをするのがいつもの貴方の居直りですね。
途中を端折るというのは、相手が提起した問題を“〜は必要としない人には無関係です”
的ワンパターンな書き込みで誤魔化そうとすることだ。

>世の中が貴方の好む世界に変わるわけではありませんが、キ〇ガイの合言葉と言って貴方が満足するなら、
>それで良いんじゃないですか?
少なくとも1/80 16.5mmをHOと呼ぶことに関して言えば、それを望む人々が考えるほどには、
世の多くの趣味人をうまく騙しきれてはいないのが実情。世界を変えたなんてうぬぼれ過ぎ。

>貴方の当たり前と違う考えの人が居るだけですよ。
居たっていいけれど、少なくとも鉄道模型の規格名称に関しては“狂人”だろうな。
253名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 00:00:34 ID:95HQshKY
>>248
>口伝でも民話でも伝説でも、それで通じる人にはそれで充分。
でも残念ながら規格は民話や伝説とは違う。

>うんうん。早く貴方が現実に気が付くと良いですね。
もももも1/87=HOという簡単な原則に早く気が付くと良いですね。

>まぁ相手をキ○ガイとしておけば、自分がマトモになった気分になれますからね。
気分だけじゃなくて全くマトモなわけだがw

>どんな結論にたどり着くか、貴方の妄想の中身までは私には判りかねますので。
で、今日はムジナクンはお休みかな?w

>え〜と、貴方はこのスレで何をやっているんでしょうか・・・。
暇つぶしを兼ねた啓蒙活動。

>何がどうこっそりなんでしょう。
自分の胸に聞いてみなよ。
254ももも:2010/07/07(水) 00:34:11 ID:Tieho/na
>>253
>だからさ、規格という客観的に基準を示す約束事の話をしながら、
>数値や図形を簡潔に示すための文書化を否定する姿勢というのが、物凄く奇妙なわけ。
だからさ、
客観的に基準を示す約束事の話と、それの普及の話を混同していることが物凄く奇妙なわけです。
規格を決めたい人とか、今ある規格を用いたい人自体を否定してはいませんよ。

>自己矛盾の泥沼で必死にもがくけれど、でも決定的に無駄骨、みたいなさw
ご自分のことを言っているわけですよ、ね・・・?

>もももがキ〇ガイかどうかには興味がない。というかどうでもいい。
>それ自体は議論に無関係だし。
私がキ〇ガイかどうかは関係ありません。貴方と意見の違う人も、貴方と意見が違うからと言って、
キ○ガイであるとは限らないということです。

>途中を端折るというのは、相手が提起した問題を“〜は必要としない人には無関係です”
>的ワンパターンな書き込みで誤魔化そうとすることだ。
“〜は必要としない人には無関係です”という人に対する説明を放棄して自分の意見と異なる人を
盗人と呼ぶことが、まさに途中を端折っていることに他なりません。

>少なくとも1/80 16.5mmをHOと呼ぶことに関して言えば、それを望む人々が考えるほどには、
>世の多くの趣味人をうまく騙しきれてはいないのが実情。世界を変えたなんてうぬぼれ過ぎ。
まぁ、知識が有ればご自分と同じ意見になるとでも思いたいのでしょうが、世の趣味人の中に
貴方と異なる言葉の使い方をするというのも実情。うぬぼれは貴方ですね。

>居たっていいけれど、少なくとも鉄道模型の規格名称に関しては“狂人”だろうな。
途中を端折って相手を狂人と呼んで自分の側が正しい振りをするのがいつもの貴方の居直りですね。


>>253
>でも残念ながら規格は民話や伝説とは違う。
通じることが目的な人にとって、それ以外に何が必要なんでしょう?

>もももも1/87=HOという簡単な原則に早く気が付くと良いですね。
貴方の言う"原則"とやらは充分理解しておりますが。
いつか来るであろうそれ以上の会話が楽しみでございます。

>気分だけじゃなくて全くマトモなわけだがw
良かったですねぇ。はやく気付くことをお祈り申し上げます。

>で、今日はムジナクンはお休みかな?w


>自分の胸に聞いてみなよ。
貴方の思い込みは、私には全くわかりません。
255名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 02:31:06 ID:pBYpXz5V
>>245
>ちなみに山氏は16番とは言ったがHOとは言っていない。

だからバカなんじゃねえかw
こんな「16番」などというJRの「E電」同様国内的にも普及するはずのない呼称を引っ張り続けるのは頭が悪いとしか言いようがないだろ?
提唱時が太平洋戦争開戦直前という時期故それ自体はしょうがないが、HOゲージがそれなりに普及する段階でなんらかの呼称を制定すべきだったんだよ。

だいたい「HOゲージ」が「日本鉄道模型連合会」によって正式に決められたから、原理主義者達もいい加減諦めな。
256名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 04:43:03 ID:wwOYdIg2
 
 
日本型HO=16番などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
257名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 05:32:17 ID:i1IvYoxU
>>256
だ〜か〜ら、そのことと、1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼びうるか
否かの問題と、いったい何の関係があるんだよ?www
258名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 07:46:44 ID:dIZDnKMP
>>245
あなたが1/80・16.5_ゲージの規格なんてどこにもないって言うから、その規格をわざわざ>>242さんは示してくれたんですよ。
HOかどうかなんて関係ありません。
259鈴木:2010/07/07(水) 08:44:29 ID:EUppgnu5
>>258
その規格をわざわざ>>242さんは示してくれてないんですよ。
そのポンチ絵のどこをクリックすれば見れるの?

規格って有けれども、ここには書けないほど恥ずかしい規格なの?
260名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 10:06:55 ID:6fyA/zmG
>>258
ここのスレタイに何と書いてあるのか読めないのか?w
261名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 13:16:55 ID:i1IvYoxU
>>260
つまりは以後のレスは全て「事業仕分け」風に書けということ?
262名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 18:06:04 ID:6fyA/zmG
>>261
ひとりでそうしてろ。
263名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 18:06:17 ID:dIZDnKMP
なぜ1/80・16.5_ゲージ模型をHOゲージと呼んではいけないんですか?
同じ16.5_ゲージを使うんですよ!。HOと分ける必要なんてないでしょ!わざわざ別の名前付けるのは無駄ですよね!

てか。
264名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 19:46:35 ID:6fyA/zmG
>>263
>なぜ1/80・16.5_ゲージ模型をHOゲージと呼んではいけないんですか?

1/80はHOではないから。
HOとは3.5oスケールのことであって16.5oゲージのことではないから。
265名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 20:01:40 ID:dIZDnKMP
16.5_ゲージを使う模型がHOでしょ!
3.5_ってなんですか?そんなことどうでもいいでしょ!日本ではHOって呼ばれてるんですから、それでいいでしょ!
世界に合わせる必要なんてあるんですか!
266名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 21:05:13 ID:6fyA/zmG
>>265
>3.5_ってなんですか?
3.5ミリではない。3.5oスケール。
ほんの少しこのスレを遡るだけで懇切丁寧な説明が書いてある。

>16.5_ゲージを使う模型がHOでしょ!
全然違う。
1/76で16.5mmゲージの模型はOO(ダブルオー)

>世界に合わせる必要なんてあるんですか!
世界中で使われているHOという名称を使わなければ合わせなくてもよい。
267名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 21:51:48 ID:dIZDnKMP
いま現在使われていて、なんの不便もないのになぜ名称を変える必要があるのですか?
私は変える必要ないと思いますが。
そんな事は無駄でしょう。
変える必要があるんなら全てのユーザーが納得出来るように説明してください。
268名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 22:35:12 ID:6fyA/zmG
>いま現在使われていて、なんの不便もないのになぜ名称を変える必要があるのですか?
>私は変える必要ないと思いますが。

“自分(の持っている範囲の模型で)は不便ではない”し、
“(自分の知っている知識の中だけでの勝手な判断では)変える必要がない”そうだ。

1/80 16.5mmをHOと呼びたがる人間は、自己中心的であることに加えて、
狭い視野の中だけでしか物事を判断できず、
あげくに自分の身勝手さや知識の欠如(3.5oスケールの意味も知らないお粗末さ)を棚に上げ、
納得のいく説明をしろと言い出す始末w

つける薬がない、とはこういう事を言うのだろう。
269鈴木:2010/07/07(水) 23:06:33 ID:hoUC5f+u
>>267
模型屋の言うHO=1/80でなんの不便も感じなければ、それで結構だし、わざわざ
ゲージ論スレに顔出す必要もないでしょう。
気動車を電車と誤認してもなんの不便もない人はゴマンといますし。

しかし、ゲージ論スレ内で「HO=1/80」を主張するなら、
自分にとって不便だろうが、便利だろうが、
「HO」が何を意味するのか、書かなくてはだめ。
ここは個人がオレの場合は便利だ、とか特殊状況報告する場所じゃないです。
270名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 23:22:07 ID:zykdfkjk
> ここは個人がオレの場合は便利だ、とか特殊状況報告する場所じゃないです。

その規約はどこにあるのですか?
271ももも:2010/07/07(水) 23:31:38 ID:Tieho/na
>>268
>“自分(の持っている範囲の模型で)は不便ではない”し、
>“(自分の知っている知識の中だけでの勝手な判断では)変える必要がない”そうだ。
まぁもう片方の人も、
“俺は不便だ”し、
“(自分が信じる命名方法ではでは)お前らが間違い”だ、ですからねぇ。
自己中心的であることに加えて、 狭い視野の中だけでしか物事を判断できず、
"スケール"の表記を行わないだけで「知識の欠如」とか決め付けたがる始末。

つける薬がない、とはそういうことなんでしょうね。
272ももも:2010/07/07(水) 23:39:24 ID:Tieho/na
>>269
>模型屋の言うHO=1/80でなんの不便も感じなければ、それで結構だし、わざわざ
>ゲージ論スレに顔出す必要もないでしょう。
>気動車を電車と誤認してもなんの不便もない人はゴマンといますし。
ゲージ論スレで「HO≠1/80」だと結論づけたいなら、まずは>>267さんに対し
ちゃんと説明しなきゃ駄目でしょ。
HO=1/87だけだって信じ込んで満足するならそれで結構だし、わざわざスレに書き込む
必要なんて無いでしょう。

あ、もちろんHOと呼べるのは1/87だけという「定理」を「証明」してくれるなら
ありがたいことですが。
273名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 23:42:09 ID:dIZDnKMP
1/80がHOなんて誰が言っているんですか?
少なくとも私は言っていません。
私は1/80・16.5_ゲージ模型の事をHOゲージ模型と呼ぶ事を認めているだけです。
16.5_ゲージが重要であって、1/80は二次的なものとの認識です。
274名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 23:49:17 ID:6fyA/zmG
>>273
それなら1/80 16.5mmを“16.5ミリゲージ”とでも呼んでいれば十分。
これ以上ゲージ論系スレに首突っ込む必要なし。

さあ、今宵もプラ完成品で思う存分楽しんでください、さようならw
275名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 23:52:30 ID:6fyA/zmG
>>270
このスレに書き込む内容の規約なんて誰がいつ言い出したんだ?w
1/80 16.5mmをHOと呼ぶのと同様に、変な創作ばかりだな。

276ももも:2010/07/07(水) 23:55:57 ID:Tieho/na
>>274
都合が悪くなると「首つっこむ必要なし」ですか?

自分の見方だけで話をしたいなら、ブログでもやってりゃ良いのに。
277名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 00:26:55 ID:tngU53Wo
>>274
16.5_ゲージ=HOゲージなんですけどね。

それにしてもいつ誰が1/80をHOといい始めたんですかね?
278名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 00:37:41 ID:XHmEumOx
>>254
>客観的に基準を示す約束事の話と、それの普及の話を混同していることが物凄く奇妙なわけです。
現状では1/80 16.5mmがHOとは言えないことに関して、何かが普及してもしなくても変わらない。

>規格を決めたい人とか、今ある規格を用いたい人自体を否定してはいませんよ。
1/80 16.5mmにHOという名称は不適切だという事実には、直接の関係はない事柄ばかり。

>ご自分のことを言っているわけですよ、ね・・・?
自己矛盾などしていない。しているというなら説明してほしい。

>貴方と意見の違う人も、貴方と意見が違うからと言って、
>キ○ガイであるとは限らないということです。
誰かと誰かの意見の相違だけを言っているのではない。
今ある事実とあまりにもかけ離れた絵空事を力説する人に対してそう言っているだけ。

>“〜は必要としない人には無関係です”という人に対する説明を放棄して自分の意見と異なる人を
>盗人と呼ぶことが、まさに途中を端折っていることに他なりません。
こちらの説明に対して、“〜は必要としない人には無関係です”というような、
個人的な思い込み100%の感想文をレスする人に、他人の説明を求める資格はないだろう。
279名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 00:47:49 ID:XHmEumOx
>>254
>まぁ、知識が有ればご自分と同じ意見になるとでも思いたいのでしょうが、世の趣味人の中に
>貴方と異なる言葉の使い方をするというのも実情。うぬぼれは貴方ですね。
異なる言葉で仲間内の意思疎通を図るだけなら大いに結構。
だが、単なる合言葉を規格名称モドキに製品の箱に書いちゃうのはマズイ。

>途中を端折って相手を狂人と呼んで自分の側が正しい振りをするのがいつもの貴方の居直りですね。
反論出来ない正論が出てくると“必要としない盗人には無関係”と叫んで勝ったつもりになる人ほど悪質ではない。

>通じることが目的な人にとって、それ以外に何が必要なんでしょう?
ならば規格名称である必要はないから“HOゲージ(合言葉)”とでも注釈をつけて、
規格名称のHO(ゲージ)と区別できるようにするのが良識ある人間の最低限とるべき態度だろう。
280ももも:2010/07/08(木) 00:51:44 ID:5kbJHE2E
>>278
>現状では1/80 16.5mmがHOとは言えないことに関して、何かが普及してもしなくても変わらない。
>(略)
>1/80 16.5mmにHOという名称は不適切だという事実には、直接の関係はない事柄ばかり。
ほぉ、貴方の国ではそうなんですか。ではわざわざココでそんなことをイチイチ言う必要は無いですね。

>自己矛盾などしていない。しているというなら説明してほしい。
沢山してますよね。都合の悪い使い方は無視したり、面倒な他ゲージは後回しにしながらHOだけを
とりあげる理由が主観的だったり、根本にかかわる事柄といいながら、HOだけは1/80と1/87が並立
しちゃっているのが言葉を使い分ける理由としていたり、(その他多数)

>今ある事実とあまりにもかけ離れた絵空事を力説する人に対してそう言っているだけ。
まぁ、絵空事の理想論を振りかざす前に、今の日本でのHOという言葉の使われ方をまずご理解することから
初めてははいかがですか?

>こちらの説明に対して、“〜は必要としない人には無関係です”というような、
>個人的な思い込み100%の感想文をレスする人に、他人の説明を求める資格はないだろう。
貴方の望むHOという言葉の使い方を広めるにあたっては、そういう(貴方の思い込んでいるところの)
個人的な思い込みでHOという言葉を使ってしまってる人達に対する説明こそが必要なのではないでしょうか?



って言うか、ここにこんなスレが立ってしまうほどに広まっている時点で「個人的な思い込み」なんかじゃ
ないわけなんですけどね。
281ももも:2010/07/08(木) 00:56:01 ID:5kbJHE2E
>>279
>異なる言葉で仲間内の意思疎通を図るだけなら大いに結構。
>だが、単なる合言葉を規格名称モドキに製品の箱に書いちゃうのはマズイ。
仲間内の合言葉以上に広まっていると考えられているのでしょう。

>反論出来ない正論が出てくると“必要としない盗人には無関係”と叫んで勝ったつもりになる人ほど悪質ではない。
私は正論に対しては言っていないので、私のことでは無いですね。安心しました。

>ならば規格名称である必要はないから“HOゲージ(合言葉)”とでも注釈をつけて、
>規格名称のHO(ゲージ)と区別できるようにするのが良識ある人間の最低限とるべき態度だろう。
区別したいなら、まず区別したい人が識別をするのが良識ある人間の最低限とるべき態度。
(何がなんでも自分が正しいと思うなら、司法の力を借りるでもなんでもすればよろしい)
282名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 00:56:01 ID:XHmEumOx
>いつか来るであろうそれ以上の会話が楽しみでございます。
HO(ゲージ)には1/87のほかに全く同一名称で1/80も存在し、
世界中のモデラーにこの二重縮尺を説明の上で納得させ、
この奇妙な名称の定義が世界のスタンダードにでもなれば、
“それ以上の会話”とやらもあり得るだろう。

まあ、そんな機会は永遠にないだろうがなw



283名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 00:56:59 ID:tngU53Wo
1/80 16.5mmにHOという名称は不適切だという事実はどこにあるんですか?教えてください。
284ももも:2010/07/08(木) 00:57:22 ID:5kbJHE2E
>>282
>HO(ゲージ)には1/87のほかに全く同一名称で1/80も存在し、
>世界中のモデラーにこの二重縮尺を説明の上で納得させ、
>この奇妙な名称の定義が世界のスタンダードにでもなれば、
そんな必要など全く感じてない人に、一方的に何を求めているんですか?
285名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 01:02:43 ID:eeTenDtb
 
 
日本型HO=16番などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
286名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 01:06:46 ID:XHmEumOx
>>281
>仲間内の合言葉以上に広まっていると考えられているのでしょう。
それなら、仲間内ではない人にも説明できる根拠が必要だろう。
1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と規定する規格はどこにあるの?w

>私は正論に対しては言っていないので、私のことでは無いですね。安心しました。
盗人の居直りにも正直飽きてきたw

>区別したいなら、まず区別したい人が識別をするのが良識ある人間の最低限とるべき態度。
区別したい人が区別するべき適切な方策を述べているのに、良識のない人間は理解すらおぼつかない有様。

>>284
>そんな必要など全く感じてない人に、一方的に何を求めているんですか?
それなら妙な二重縮尺を思わせる変な表記は止めにするのが良識ってものでしょ?
287名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 01:07:54 ID:q0Efv8Vx
>>285
だ〜か〜ら、そのことと、1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼びうるか
否かの問題と、いったい何の関係があるんだよ?www
288名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 01:11:27 ID:q0Efv8Vx
>>275
>このスレに書き込む内容の規約なんて誰がいつ言い出したんだ?w

俺は>>270ではないが、それの言い出しっぺは>>269のスズキだぞ。
お前、噛みつく相手を間違えてるよ。
289名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 01:23:40 ID:q0xqW9FA
>>286
>1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と規定する規格はどこにあるの?w

つ【日本鉄道模型連合会】
290名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 01:27:10 ID:XHmEumOx
>>280
>ほぉ、貴方の国ではそうなんですか。ではわざわざココでそんなことをイチイチ言う必要は無いですね。
アナタの国もワタシの国もなくHO=3.5mmスケール(1/87)。でアナタの国ってどこ?w

>都合の悪い使い方は無視したり、
同じ16.5oゲージでもHOとかOOとかOn30とか、全部名称別だよねw

>面倒な他ゲージは後回しにしながらHOだけをとりあげる理由が主観的だったり
そもそもHOに関して名称の用い方が変だぞ、というところから議論が始まっている。
他のスケールでも整理されていない部分はあるが、それはそのスケールに熱心な人々が別にスレを設けて、
そこで議論すればよいし、議論の成果は交換すればよい。
で、なぜ、もももはGやOの議論スレを立てずに、変な文句だけつけてるの?

>まぁ、絵空事の理想論を振りかざす前に、今の日本でのHOという言葉の使われ方をまずご理解することから
>初めてははいかがですか?
よく理解しているからこそ、その奇妙な使われ方を是正すべきと考えたのだが。
291289:2010/07/08(木) 01:30:51 ID:q0xqW9FA
一般的にはすでに「HOゲージ」の方が浸透しちゃってるし
「16番」などと言う表記では一般人には理解されず、商売が成り立たないから。
(もっともHOゲージはNゲージと違って敷居が高すぎて一般受けしないかw)
特に富と過渡にとってはただでさえセンスが悪すぎる「16番」ごときより「HOゲージ」と表記する方が理解されやすいし売れやすい。
292名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 01:33:04 ID:XHmEumOx
>>280
>貴方の望むHOという言葉の使い方を広めるにあたっては、そういう(貴方の思い込んでいるところの)
>個人的な思い込みでHOという言葉を使ってしまってる人達に対する説明こそが必要なのではないでしょうか?
個人的な希望ではないな。別にどこかの個人が1/87=HOと決めているわけでもないし。

>って言うか、ここにこんなスレが立ってしまうほどに広まっている時点で「個人的な思い込み」なんかじゃ
>ないわけなんですけどね。
ここにこんなスレがしつこく立ってしまうほどに1/80 16.5mmをHOと言い張るには無理があるということだろ。
293ももも:2010/07/08(木) 01:37:37 ID:5kbJHE2E
>>286
>それなら、仲間内ではない人にも説明できる根拠が必要だろう。
いや別に。貴方を説得して仲間になってもらう必要も無いし。

>盗人の居直りにも正直飽きてきたw
それならば、自分と意見が違うという理由で他人を盗人と呼んで、自分が正義だと自己満足に浸るのを止めたらどうでしょう。
って言うか、今更”飽きた”とか言ってたら、このスレで何をやってんですかって話。

>区別したい人が区別するべき適切な方策を述べているのに、良識のない人間は理解すらおぼつかない有様。
区別したい人が区別する必要を感じていない人に何かを期待するのでなく、自分で区別したらどうか、という
話をしているのに。こんどは他人を意のままにならないと、理解してもらえなかったと泣き言を言い出す有様。


>それなら妙な二重縮尺を思わせる変な表記は止めにするのが良識ってものでしょ?
二重縮尺を是とする人に何を言ってるんですか?
294名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 01:44:02 ID:XHmEumOx
>>291
そんな日本の一部のメーカーの商売上の都合で規格名称を捻じ曲げるのは無理。
共通規格とかいう幻の規格をでっち上げて言い逃れするので精一杯

もし1/80でISOコンテナでも作って“HO(ゲージ)”と表記して売ったら、
多少はホネもあるのだろうがw
295ももも:2010/07/08(木) 01:44:51 ID:5kbJHE2E
>>290
>アナタの国もワタシの国もなくHO=3.5mmスケール(1/87)。でアナタの国ってどこ?w
私が住んでいるのは、1/80をHOと呼ぶことが多々ある国です。

>同じ16.5oゲージでもHOとかOOとかOn30とか、全部名称別だよねw
ここで持ち出してきたのはHOとかOOとかOn30とか、”だけ”ですか・・・。
まさに都合の悪い方を無視したり、ですね。

>そもそもHOに関して名称の用い方が変だぞ、というところから議論が始まっている。
でも、変じゃないと思う人だって居ますよね。

>他のスケールでも整理されていない部分はあるが、それはそのスケールに熱心な人々が別にスレを設けて、
>そこで議論すればよいし、議論の成果は交換すればよい。
>で、なぜ、もももはGやOの議論スレを立てずに、変な文句だけつけてるの?
で、変じゃないと思う人に対する説明を無視して、何がゲージ”論”なんですか?
(まぁ最初から、1/80をHOと呼ばない場合の、という選択肢は有ったかもしれませんがね。)

>で、なぜ、もももはGやOの議論スレを立てずに、変な文句だけつけてるの?
GやOでは、思い込みで他者を否定するヘンな人が居ないから、矛盾点に対する回答を質問する必要すら無いから。

>よく理解しているからこそ、その奇妙な使われ方を是正すべきと考えたのだが。
よく理解したうえで、貴方と別の結論になった人も居るかもしらず。
296ももも:2010/07/08(木) 01:47:17 ID:5kbJHE2E
>>292
>個人的な希望ではないな。別にどこかの個人が1/87=HOと決めているわけでもないし。
では、縮尺の名称はどこの誰が決めたものだけが正しいことになるのでしょうか。

>ここにこんなスレがしつこく立ってしまうほどに1/80 16.5mmをHOと言い張るには無理があるということだろ。
ここにこんなスレがしつこく立ってしまうほどに知られていてさえ、1/80をHOと呼ぶことを払拭できていない
ということなわけですが。
297ももも:2010/07/08(木) 01:49:03 ID:5kbJHE2E
>>294
理解されにくい、というのが重要。
HOと書いても理解してもらえる土壌があるとは考えていたんでしょうね。
(でなければ、そんな表記しないでしょう。)
298名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 01:56:47 ID:XHmEumOx
>>293
>いや別に。貴方を説得して仲間になってもらう必要も無いし。
1/80 16.5mmをHOと称するのは不適切と考えるのは一人や二人ではない。
すべてのそういう人々に説明できなくては所詮仲間内の合言葉。
それ以上になど永遠になれない。

>自分と意見が違うという理由で他人を盗人と呼んで、
あくまで盗人ではないというなら、
1/80 16.5oが1/87ともどもHOだと言える根拠が示せなければおかしい。
1/80 16.5mmがHOではないというのはどこかの個人の思い付きとは違う。

>区別したい人が区別する必要を感じていない人に何かを期待するのでなく、自分で区別したらどうか、という
>話をしているのに。
なるほど。区別する必要を感じていない人というのは、他人の意見には一切耳を傾けない意固地な人間というわけだ。
盗人の可能性はあっても、良識ある趣味人である可能性は極めて低そうだ。

>二重縮尺を是とする人に何を言ってるんですか?
そんな身勝手のどこが褒められるのか理解に苦しむ。


299名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 02:05:56 ID:XHmEumOx
>>297
>理解されにくい、というのが重要。
理解させようと努力したことはあるの?
理解されにくい、と断言するのなら、
それなりに理解させようと工夫した実績くらいなければおかしい。
机上の空論(或いは商売上の便宜)だけで物事決めつけられても困るわけだが。
300ももも:2010/07/08(木) 02:13:51 ID:5kbJHE2E
>>298
>1/80 16.5mmをHOと称するのは不適切と考えるのは一人や二人ではない。
>すべてのそういう人々に説明できなくては所詮仲間内の合言葉。
不適切でないと考える人も一人や二人ではないでしょう。
で、その中で通用するのであれば、「仲間内の合言葉」と貴方がいくら吼えたところで
輪の内側の人から見れば負け犬の遠吠え。

>1/80 16.5oが1/87ともどもHOだと言える根拠が示せなければおかしい。
>1/80 16.5mmがHOではないというのはどこかの個人の思い付きとは違う。
絶対に違うというなら、誰もが納得する根拠をどうぞ。

>なるほど。区別する必要を感じていない人というのは、他人の意見には一切耳を傾けない意固地な人間というわけだ。
>盗人の可能性はあっても、良識ある趣味人である可能性は極めて低そうだ。
なるほど。自分の意見を聞いてもらえないと、「他人の意見には一切耳を傾けない意固地な人間」というわけですか・・・。
さすが俺様ですね。、良識ある社会人である可能性は極めて低そうです。

>そんな身勝手のどこが褒められるのか理解に苦しむ。
貴方の信ずる宗教から見たら身勝手なんでしょうね。

>理解させようと努力したことはあるの?
何をどう理解させるよう努力しろと言っているんですか?
念のために言っておきますが、必要と感じていない人に向かって「俺様のために努力しろ」と言っても無駄ですよ。
301名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 02:20:28 ID:XHmEumOx
>>295
>私が住んでいるのは、1/80をHOと呼ぶことが多々ある国です。
そういう妙な癖は早めに直しておいた方がよいなw

>まさに都合の悪い方を無視したり、ですね。
SやTTはなかったことにする人と同じだね。

>でも、変じゃないと思う人だって居ますよね。
考えの足りない人というのは、どこにでもいるものだ。

>で、変じゃないと思う人に対する説明を無視して、何がゲージ”論”なんですか?
だからそういう人が“変”なわけ。

>GやOでは、思い込みで他者を否定するヘンな人が居ないから、矛盾点に対する回答を質問する必要すら無いから。
Oは日本では事実上1/45だし、Gに日本型は存在しないから問題が顕在化していない。それだけの話だろ。

>よく理解したうえで、貴方と別の結論になった人も居るかもしらず。
それなら、ぜひその合理性を説明してもらいたいものだ。
302名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 02:33:40 ID:XHmEumOx
>>300
>で、その中で通用するのであれば、「仲間内の合言葉」と貴方がいくら吼えたところで
>輪の内側の人から見れば負け犬の遠吠え。
で、要するに仲間内の合言葉なわけ。それ以上のものにはなり得ない。
仲間内の合言葉レベルにとどまっているだけの表現こそ、
規格になり損ねの負け犬でしょ、違うの?w

>絶対に違うというなら、誰もが納得する根拠をどうぞ。
で、1/80 16.5oが1/87ともどもHOだと言える根拠はどこにあるの?

>なるほど。自分の意見を聞いてもらえないと、
だから何度も書いているけど、1/80 16.5mmがHOではないという事実は、
誰かの個人的な意見ではないわけだが。

>貴方の信ずる宗教から見たら身勝手なんでしょうね。
宗教はさ、宗派が違えばちゃんと別の名前を名乗るよねぇw

>何をどう理解させるよう努力しろと言っているんですか?
ああ、要するに机上の空論ってヤツなわけだw
努力したこともないくせに“理解されにくい”だってさwww
“講釈師見てきたような嘘をつき”というわけだな。
303ももも:2010/07/08(木) 02:38:19 ID:5kbJHE2E
>>301
>そういう妙な癖は早めに直しておいた方がよいなw
貴方の住んでいる国から見ればそうなのかもしれませんね。
どこの国に住んでらっしゃるのかは知りませんが。

>SやTTはなかったことにする人と同じだね。
そんな人が居たらそうですね。

>SやTTはなかったことにする人と同じだね。
なるほど。もうちょっと考えてみてくださいね。

>だからそういう人が“変”なわけ。
だから、そうおもっちゃう人が”変”ですね。

>Oは日本では事実上1/45だし、Gに日本型は存在しないから問題が顕在化していない。それだけの話だろ。
なんでOは日本の話になって、Gは日本型だけの話になるんですか?

>それなら、ぜひその合理性を説明してもらいたいものだ。
まずはじめに、理解した上で貴方と別の結論いなっているかもしれない人にも、ちゃんと説明してみてくださいな。
何をどう「よく理解すれば」貴方と同じ結論に至るのかを、”客観的に”。
まさか「俺様と違う結論になった奴は理解不足」とは言わないですよね。
304名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 02:44:55 ID:XHmEumOx
>>303
>最下段
繰り返すが、1/80 16.5mmにHOという表示は不適切というのは、
どこかの個人の思い付きとは違う。俺様の結論でもない。

残りのはまた暇なときにレスしてやるよw
305ももも:2010/07/08(木) 02:45:15 ID:5kbJHE2E
>>302
>で、要するに仲間内の合言葉なわけ。それ以上のものにはなり得ない。
>仲間内の合言葉レベルにとどまっているだけの表現こそ、
>規格になり損ねの負け犬でしょ、違うの?w
違うでしょう。
すでに通用する言葉をわざわざ"規格化"する必要すら感じてないってだけなんですから。

>で、1/80 16.5oが1/87ともどもHOだと言える根拠はどこにあるの?
絶対に違うというなら、誰もが納得する根拠をどうぞ。

>だから何度も書いているけど、1/80 16.5mmがHOではないという事実は、
>誰かの個人的な意見ではないわけだが。
あれ?意見は個人や団体関係なく、内容を問題とするんじゃありませんでしたっけ?
(自分と異なる意見だけを、どこかの団体の回し者みたいに妄想したいた人が居ましたね。)
だから何度も書いてますけれど、ここで書いているのは貴方の個人的な意見ですよね。
どこかの個人の集団や団体と同じというなら、その集団を教えてください。

>宗教はさ、宗派が違えばちゃんと別の名前を名乗るよねぇw
自分が本流だと信じたいならどうぞ。

>ああ、要するに机上の空論ってヤツなわけだw
>努力したこともないくせに“理解されにくい”だってさwww
>“講釈師見てきたような嘘をつき”というわけだな。
「理解させにくい」って何のことを指して言ってますかぁ?
(そもそも、1/80をHOと呼ぶ人達は、理解してもらう必要すら無い人がほとんどだと
思うのですが・・・)
あと、講釈師の貴方はココに書き込みをする以外に、どんな努力をしてきたのでしょう。
306鈴木:2010/07/08(木) 08:29:07 ID:N/VvcsA0
>>267
>いま現在使われていて、なんの不便もないのになぜ

ではいま現在使われているあなた流の「HO」は何を意味するのか書いて下さい
307名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 08:37:19 ID:tngU53Wo
1/80はHOではないというのも仲間内の合言葉ですもんね。
308名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 08:41:08 ID:tngU53Wo
>>306
過去レスを見てください
309名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 10:40:21 ID:eeTenDtb
 
 
日本型HO=16番などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
310名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 11:53:15 ID:q0Efv8Vx
>>309
だ〜か〜ら、そのことと、1/80・16.5mmを「HO(ゲージ)」と呼びうるか
否かの問題と、いったい何の関係があるんだよ?www
311鈴木:2010/07/08(木) 15:26:48 ID:HIgn24nT
>>308
>過去レスを見てください

レス番号指定明記すれば見ます。
312名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 15:52:44 ID:tngU53Wo
それぐらい探せ
313鈴木:2010/07/08(木) 16:00:07 ID:voLGp67E
>>312
賛同者が欲しければ、自分の意見くらい、誰でも解る様に書くべき。
314鈴木:2010/07/08(木) 16:33:30 ID:voLGp67E
>>312
レスは311個もあり賛成も反対も各種ある。
その内あなたがどのレスに賛成してるから見れと言ってるの?
315名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 22:04:49 ID:tngU53Wo
そうだよ。
ちゃんとレス見ていればわかる事だ。
わからないというなら、それは偏ったレスの見方をしているからだ。
316鈴木:2010/07/08(木) 22:14:20 ID:voLGp67E
あなたがどの発言番号と同じ意見か、なんてあなた一人にしか解らない。
317ももも:2010/07/08(木) 23:17:34 ID:5kbJHE2E
>>313
>賛同者が欲しければ、自分の意見くらい、誰でも解る様に書くべき。
ホントそうだよねぇ。
318名無しさん@線路いっぱい:2010/07/08(木) 23:51:33 ID:XHmEumOx
>>303
>貴方の住んでいる国から見ればそうなのかもしれませんね。
>どこの国に住んでらっしゃるのかは知りませんが。
どこの国に住んでいても1/80 16.5mmがHOにはなり得ない事実とは直接関係ない。

>そんな人が居たらそうですね。
もももは決して自らはSやTTが単一縮尺であることには触れない。

>なるほど。もうちょっと考えてみてくださいね。
成り立ちも環境も異なる他スケールの実情を当てはめる行為の無意味さに、
もももが気が付くとでもいうのかな?

>だから、そうおもっちゃう人が”変”ですね。
それよりも、自分勝手な要不要の判断だけに凝り固まった、
奇妙な現状維持を唱える議論否定派の人が一番変。

>なんでOは日本の話になって、Gは日本型だけの話になるんですか?
なぜそういう話題をOやGの専門スレを立てて議論しないのか不思議。

>まずはじめに、理解した上で貴方と別の結論いなっているかもしれない人にも、ちゃんと説明してみてくださいな。
ここでは鉄道模型の規格の名称、特にHOに関して議論している。
欧米等も含めほとんどの国ではHO=1/87で、これは整備された規格(NMRA等)の名称として用いられている。
日本では一部のメーカーが1/80 16.5mmをHO(ゲージ)などと表示しているが、
1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と称する規格は存在せず、この名称表示の不合理が指摘されている。
ちなみに16番は1/80 16.5mmを含み、これらを16番と表示する場合には問題がない。
319名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 00:03:56 ID:Vx3WjzN8
>>305
>違うでしょう。
>すでに通用する言葉をわざわざ"規格化"する必要すら感じてないってだけなんですから。
>絶対に違うというなら、誰もが納得する根拠をどうぞ。
規格の名称ではないのなら、規格の名称である“HO(ゲージ)”
と同一もしくは紛らわしい名称を使用せず、規格ではないことを明記した名称を用いることだ。
区別する必要を感じないという自己中心的な身勝手を押し通しても、
むしろ1/80 16.5mmのイメージダウンになるだけだろう。

>あれ?意見は個人や団体関係なく、内容を問題とするんじゃありませんでしたっけ?
>(自分と異なる意見だけを、どこかの団体の回し者みたいに妄想したいた人が居ましたね。)
>だから何度も書いてますけれど、ここで書いているのは貴方の個人的な意見ですよね。
>どこかの個人の集団や団体と同じというなら、その集団を教えてください。
個人や団体の区別など無意味だと言っているのに“集団を教えてください”かよwww
何度も書くが、1/80 16.5mmがHOではないという事実は誰かの個人的な意見ではない。
ましてや俺様の結論でもない。
320名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 00:16:02 ID:Vx3WjzN8
>>305
>自分が本流だと信じたいならどうぞ。
宗教でも同じ宗派から分派したケースでは、〇〇宗××派となのっているから、
これを見習ってHO非規格派とかHO合言葉派とか名乗ったらよいのにw

>(そもそも、1/80をHOと呼ぶ人達は、理解してもらう必要すら無い人がほとんどだと
>思うのですが・・・)
どうして“ 理解してもらう必要すら無い人がほとんどだ”なんてもももが勝手に決めつけているんだ???
理解してもらう必要がないと言い切れる根拠なりデータなりがあるのかよ?w
机上の空論を振り回して個人的な思い付きで変な結論だされても困るんだよねぇ。

321ももも:2010/07/09(金) 00:34:04 ID:5wji3p3e
>>319
>何度も書くが、1/80 16.5mmがHOではないという事実は誰かの個人的な意見ではない。
で、貴方の意見は誰の(どこの)意見と同じなのですか?
322名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 01:08:17 ID:Vx3WjzN8
>>321
HO=3.5mmスケール(1/87)と認識している全ての個人、企業、団体と同じ認識だ。
323名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 06:06:50 ID:oD670+rf
そもそも1/80=HOだとは誰も言っていない。
16.5_ゲージを使う模型をHOゲージ模型と呼称してもいいと言っている。
スケールを基本にしているのではなく、ゲージを基本にしている。
すなわち、1/87・16.5_ゲージ=HO派は1/87に重きを置くが、1/80・16.5_ゲージ=HOゲージ派は16.5_ゲージに重きを置いている。
324鈴木:2010/07/09(金) 08:25:28 ID:m4GVAN67
16.5_ゲージを使う模型をHOゲージ模型と呼称してもいいと言うなら、
OOゲージもSn3.5もHOゲージ模型と呼称してもいい、
という事になる。
325名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 08:41:25 ID:oD670+rf
そうだよ。
326名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 09:55:51 ID:m4GVAN67
>>325
すると、
Sn3.5のレイアウトは1/64なのに「HOゲージレイアウト」になり、
その1/64の駅舎はHOゲージ用駅舎になる。
その1/64の自動車はHOゲージ用自動車になる。
327名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 12:59:29 ID:Pnj8oMWd
もしかしてHOとHOゲージは違うと言いたいの?言い逃れもここまでセコイとかえって笑える。
1/87=HOをHOゲージと称することも多いから、ゲージと付くか付かないかで逃げようとしても無理。
区別にも何もなっていない。言い逃れにしても下手過ぎ。
328名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 15:29:09 ID:oD670+rf
>>326
そういうことになるね。
329名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 15:37:28 ID:j8RcLEZu
話豚切スマソ

連舫「どうして一位じゃなくてはいけないんですか?二位じゃダメなんですか?」

オリンピック出場選手に対して「どうして金メダルじゃなくてはいけないんですか?銀メダルじゃダメなんですか?」

サッカーワールドカップ出場選手に対して「どうして優勝じゃなくてはいけないんですか?準優勝じゃいけないんですか?」

連舫殺されるね。
330名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 19:27:28 ID:Vx3WjzN8
どうやらHOとHOゲージは違うものというケチな作戦で逃げ切ろうとしている模様。

でも1/87 16.5mmを普通に“HOゲージ”というだろ。
もし1/80 16.5mmは“HO”とは違う“HOゲージ”と言い張るのなら、
1/87 16.5mmを“HOゲージ”と称するのは間違いだと訂正を求めなければならない。
そうでなければ辻褄が合わないことになる。海外メーカーの1/87 16.5mmゲージ製品で、
箱に“HO GAUGE”と表示しているものは無数にあるが、
こういう製品にも訂正を求めなければおかしいということになる。

こんな言い逃れはマトモな神経なら通じない話だとわかるはずだが……?w
331名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 20:41:13 ID:oD670+rf
まちがいじゃないんだから訂正求める必要ないでしょ。
16.5_ゲージ使ってるんだからHOゲージでOK。
332名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 21:11:48 ID:Vx3WjzN8
OOもOn30もSn3-1/2も16.5oゲージだからHOゲージなのか?w

本気だとしたらオツムの程度が知れるw
ま、だからこそ1/80 16.5mmをHO(ゲージ)などと言い張っても恥ずかしくないのだろう。
333千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2010/07/09(金) 21:46:58 ID:0/4h+OKB
>>330
>でも1/87 16.5mmを普通に“HOゲージ”というだろ。
>もし1/80 16.5mmは“HO”とは違う“HOゲージ”と言い張るのなら、
>1/87 16.5mmを“HOゲージ”と称するのは間違いだと訂正を求めなければならない。
>そうでなければ辻褄が合わないことになる。海外メーカーの1/87 16.5mmゲージ製品で、
>箱に“HO GAUGE”と表示しているものは無数にあるが、
>こういう製品にも訂正を求めなければおかしいということになる。

おやおや‥‥
まさかアナタのほうから“皆がそう呼んでいる”“箱にそう書いてある”
みたいな主張をなさるとはねぇ(笑)。
334名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 21:58:19 ID:Vx3WjzN8
>>333
つまらない冗談はやめてもらおう。

1/87 16.5mmをHOゲージと“皆がそう呼んでいる”“箱にそう書いてある”のは、
規格名称としてきちんとした根拠を伴っているから。ただ単にそう呼んでいるわけではない。

規格でも何でもない、変な“合言葉”とは違うのだ。
335千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2010/07/09(金) 22:19:58 ID:0/4h+OKB
>>334
>つまらない冗談はやめてもらおう

そのお言葉、そのままお返しします(笑)。

アナタは>>322では“HO=3.5mmスケール”と認識している、と。
つまりは、“HO”とはスケールを表す詞である、と云うことですよね?
そこでお訊きしたいが、“HOゲージ”とは何を意味するんですか?
お教え頂きたいですね。アナタの私見でも結構ですから。
336名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 22:32:32 ID:Vx3WjzN8
>>335
>そのお言葉、そのままお返しします(笑)。
そんなもの返されても困るねェ。だいたい冗談など書いていないし。

>そこでお訊きしたいが、“HOゲージ”とは何を意味するんですか?
細かいことを言えばそもそも“HOゲージ”という言い方はおかしい。
スケールを表す言葉に無理やり“ゲージ”と続けても意味がない。
ただし1/87 16.5mmを指す便宜的な言葉として使われることまでは否定しない。
気動車を指して“この電車は…”と言う一般人にいちいち訂正などしないのと同じ。
この使い方に限れば、他の規格と混同する恐れもないからだ。

ただしどうころんでも“HOゲージ”は1/80 16.5mmを意味しないことには変わりがない。
337千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2010/07/09(金) 22:49:17 ID:0/4h+OKB
>>336
で、結論は?
“HOゲージ”とは何を表す詞ですか?スケールですか?ゲージですか?
“そもそもおかしい”と判っていながら容認してる以上、その詞の意味は
ご自分でもお解りなんですよね?
338名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 23:04:37 ID:sEQUdzvJ
粘着千円
339名無しさん@線路いっぱい:2010/07/09(金) 23:30:10 ID:ziPwTUg5
そもそも>>1=ID:Vx3WjzN8が粘着なわけだが
340千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2010/07/09(金) 23:57:30 ID:0/4h+OKB
因みに、私の持っているラウンドハウス(MDC)のオアカーの元箱の上面には
“HO GAUGE”
と記してある。同じ箱の側面には小さい字で“HO SCALE”と記してある。
わざわざ“HO GAUGE”と書き表しているからには、やはり違うんだろうか?
341鈴木:2010/07/10(土) 05:25:00 ID:PAugdJz8
米国でも、1/87, 16.5mmゲージを1960年代までは「HOゲージ」と言ってた。
ところが、
大戦後、実物3ft.ゲージのHO模型はゲージも1/87, 10.5mmゲージで作る方向性がジョンアレンのG&D鉄道等により確立した。
(他に第二次大戦敗戦国の格安模型が16.5mmゲージではあるが1/87とは言えない怪しい格安模型が流入した問題もあると言われてる。)

以上により、米国ではHOに関して「HOゲージ」の名称だとゲージの名称(16.5mm)であると誤解する可能性もあるので、
縮尺の名称(1/87)である事を以前よりはっきり表現するため、
「HOスケール」と表記する事が多くなった。NMRAもこの立場を取ってる。
ただし米国の個々の商売熱心な模型屋が、何考えて表記してるか? などは私の知った範囲ではない。
店の買い物客(例えば千円氏)が気になるなら、購入先に電話で問い合わせれば済むだけの話。

「HOゲージ」が16.5mmを意味するならSn3.5(1/64)は「HOゲージ」だなどと言い出す>>325氏の頓珍漢現象が発症する。
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:39:36 ID:M2nllgrR
>>店の買い物客(例えば千円氏)が気になるなら、購入先に電話で問い合わせれば済むだけの話。

結局それかよ。
じゃあHOだって1/80なのか1/87なのかも電話なり店の人に問い合わせれば済むだけの話になるね〜
343鈴木:2010/07/10(土) 09:09:52 ID:PAugdJz8
>>342
私はHOだって1/80なのか1/87なのかも電話なり店の人に問い合わせれば済むだけとは思いません。
千円氏が「オレが○○屋で買った箱に書いてあるレッテルを説明せよ」と言ってるから、
御自分が買った物は御自分が買ったモケェヤに電話で問い合わせればいい、と書いただけです。
ゲージ論を模型屋のレッテルで決まると考えてる人には最も親切なアドバイスです。

「HOスケール」&「HOゲージ」名称に関して、
売り上げ優先の模型屋のレッテルごときでは決められないと再三書いてます。
私の原則は既にここに書きました。
これが気に食わなければ>>342氏は
「HOスケール」&「HOゲージ」名称に関して
対抗する見解を書けばすむだけです。

大体千円氏が買った模型屋の営業担当電話も知らないし。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:40:53 ID:H+cLHLhF
1/80を製作しているメーカーには
「1/80 16.5mm (HOゲージ)」と表記していることがあります。
1/87のHOスケールの模型が走る線路、通常「HOゲージ」と呼ばれる線路幅
を使った1/80の模型という意味合いかと思います。
KATOはもともとアメリカ向けに1/87の模型を作っており、同時に線路システム
も作っていた。だから自然に線路のパッケージに「HO GAUGE」と印刷していた。
後に1/80日本型を出すにあたって、線路はアメリカ向けのものを流用したから
「HOゲージ」であり、1/80車輌も「HOゲージ」を走れるからそのまま表記して
しまった、という流れかな、と推察します。
富は、KATOの流れに乗り、KATOの「HOゲージ」の線路を走れるから「HO GAUGE」
と表記してのではないか、共通名称を用いることで、互換性があることをアピールしたかった。
富が独自に日本国内向けに16.5mmの線路を製作・発売したらどのような名称になっていたか
興味があります。

HOは「ゲージ」の意味では使えても、1/80には使えない、と私は考えます。
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:43:17 ID:M2nllgrR
模型屋じゃなくてメーカーでしょ。

メーカー名も明記してある。

電話で聞けと言うならあなたが聞くべきじゃないのかね。
346鈴木:2010/07/10(土) 10:04:07 ID:PAugdJz8
>>345
模型屋だろうがメーカーだろうが、
ここで模型屋&メーカーの見解を好む人が電話して何て言ったか書けばいいだけの話。
自分の意見は自分で調べて補強せよ、という事だ。
347ももも:2010/07/10(土) 11:44:43 ID:wbEE3+t6
>>318
>どこの国に住んでいても1/80 16.5mmがHOにはなり得ない事実とは直接関係ない。
説明をお願いします。

>もももは決して自らはSやTTが単一縮尺であることには触れない。
別に触れて構いませんよ。
ところで貴方はなぜ都合の悪いゲージの話を無視するんですか?

>成り立ちも環境も異なる他スケールの実情を当てはめる行為の無意味さに、
>もももが気が付くとでもいうのかな?
成り立ちが違うという日本の鉄道模型に対する貴方の説明の無意味さに、
貴方が気付く日が来ることをお祈り申し上げます。

>なぜそういう話題をOやGの専門スレを立てて議論しないのか不思議。
HOと同様、必要が無いからでしょう。
なぜHO以外をここまで放置できるのかの方がよほど不思議ですね。

>欧米等も含めほとんどの国ではHO=1/87で、これは整備された規格(NMRA等)の名称として用いられている。
NMRA準拠かどうか、というだけのことでしょう。
で、NMRAは、その規格自体が単一規格のみなんですか?
自らが定めた規格と他の団体が定めた規格が異なった場合、それを是正するよう求めたりしてるんですか?

>この名称表示の不合理が指摘されている。
>ちなみに16番は1/80 16.5mmを含み、これらを16番と表示する場合には問題がない。
指摘されてはいますが、実用上問題ないと考える人も居ますね。

>>319
>規格の名称ではないのなら、規格の名称である“HO(ゲージ)”
>と同一もしくは紛らわしい名称を使用せず、規格ではないことを明記した名称を用いることだ。
>区別する必要を感じないという自己中心的な身勝手を押し通しても、
>むしろ1/80 16.5mmのイメージダウンになるだけだろう。
元になった規格をそのまま使うのも、ある意味当然のこと。
イメージダウンになるという主観もよくわかりません。

>個人や団体の区別など無意味だと言っているのに“集団を教えてください”かよwww
>何度も書くが、1/80 16.5mmがHOではないという事実は誰かの個人的な意見ではない。
>ましてや俺様の結論でもない。
個人や団体の区別など無意味だと言っているのに「誰かの個人的な意見ではない。
ましてや俺様の結論でもない。」ですか・・・。相変わらず楽しい人ですね。
つまり、「誰かの個人的な意見ではないわけだが。 」と言っている人が馬鹿だってことですね。

>どうして“ 理解してもらう必要すら無い人がほとんどだ”なんてもももが勝手に決めつけているんだ???
>理解してもらう必要がないと言い切れる根拠なりデータなりがあるのかよ?w
私は"必要の無い人"の視点での意見を述べたうえで、ちゃんと"思う"という主観で述べているのですが、それが
決め付けですかね?
でもって、"理解してもらいたい人"は頑張って説得するだろうから、少なくともここにはあまり居ないようですよ。

>机上の空論を振り回して個人的な思い付きで変な結論だされても困るんだよねぇ。
うんうん、そうですねぇ。
妄想でメーカーの悪口言ってたりした人とかですね。
348ももも:2010/07/10(土) 11:48:59 ID:wbEE3+t6
>>320
>宗教でも同じ宗派から分派したケースでは、〇〇宗××派となのっているから、
>これを見習ってHO非規格派とかHO合言葉派とか名乗ったらよいのにw
分派して、区別する必要があれば分ければ良いですし、分ける必要が有れば分ければ良いだけ。
宗教の分離の場合は、元になった宗教との確執とか、宗教法人としての登録の問題とかも
関係していると思いますが。
成り立ちも環境も異なる他の実情を当てはめる行為の無意味さに、
貴方が気が付く日が来ることをお祈り申し上げます。
349ももも:2010/07/10(土) 11:51:32 ID:wbEE3+t6
>>322
つまり、「俺様と同意見の人は全員賛成していいる」ってことですね。
なんの説明にもなってませんよ。

あと、それで説明になりえるなら、「貴方と反対意見の人が全員合意した意見」が存在している
こともお忘れなく。
350ももも:2010/07/10(土) 11:53:40 ID:wbEE3+t6
>>336
>そんなもの返されても困るねェ。だいたい冗談など書いていないし。
「冗談など書いていない」ってのがひさしぶりに驚いたのですが、
それ自体が冗談であることをお祈り申し上げます。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:58:24 ID:CYFcoOQL
>>337
結論は>>336に書いてある。

何れにせよHOだろうがHOゲージだろうが、
1/80 16.5mmを意味しないのは明らか。
352ももも:2010/07/10(土) 12:15:44 ID:wbEE3+t6
>>351
明らかじゃないから使われちゃっているわけですが。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:42:15 ID:CYFcoOQL
>>352
明らかなのを理解していないから間違って使っているだけ。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:46:18 ID:hvMRxjkG
>>351
千円氏じゃないけど、俺も訊きたいわ。
『HOゲージ(HO GAUGE)』の言葉の意味って何?
ゲージなの?スケールなの?
355登坂:2010/07/10(土) 13:01:13 ID:O3Pm9BCh



    16番で万全!!ビシッ


356ももも:2010/07/10(土) 13:03:09 ID:wbEE3+t6
>>353
何がどう間違いなのか説明してください。
357鈴木:2010/07/10(土) 14:37:13 ID:hlM1Ugb3
>>354
>千円氏じゃないけど、俺も訊きたいわ

自分で買った模型の問い合わせも出来ない事は別段恥ずかしい事ではないが、
それを見ず知らずのゲージ論者に「やはり違うんだろうか?」とかのトボケ文体で反論質問する人の話題ですね。
あなたが当人に代わって当人が買った模型屋に問い合わせれば、解決します。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:55:12 ID:CYFcoOQL
>>354
製品の箱に『HOゲージ(HO GAUGE)』と表示して売っているメーカーに直接聞けば?w
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:06:59 ID:CYFcoOQL
>>356
1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と規定する規格はどこにもない。
従って、規格名称として用いられている1/87=HOとの区別をせずに、
規格にもなっていない名称を規格モドキの如く偽って用いるのは間違い。
360鈴木:2010/07/10(土) 15:16:18 ID:hlM1Ugb3
メーカーだって買いもしない貧乏人に自社ゲージ論説明する義理は無いが、
千円氏の顧客番号を告げれば、親身に相談乗ってくれると思います。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:00:34 ID:hvMRxjkG
>>358
お前に訊いてるんだよ。お前が答えろ。
意味わかってるんだろ?
でなけりゃ>>330>>336の書き込みなんて有り得ないよな?w
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:50:53 ID:CYFcoOQL
>>361
既に>>336に書いたんだが、日本語読めないのか?w
読み書き苦手なら、メーカーに直接電話でもかけて聞いた方が楽だぞ。

1/80 16.5mmをHOと表示するのは名称詐称だと書くと、
メーカーに考えがあるから、直接問い合わせろといきり立つヤツいるようなぁ。
だとすると“HO(ゲージ)”と立派に商品に表示して売っているメーカーなら、
オマエさんの納得する回答をしてくれるんじゃないの?w
363ももも:2010/07/10(土) 18:13:15 ID:wbEE3+t6
>>359
>1/80 16.5mmをHO(ゲージ)では無いと規定する規格もどこにもないですよ。
364ももも:2010/07/10(土) 18:14:50 ID:wbEE3+t6
>>336は引用じゃなくて、そのまま>>359宛ね。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:10:17 ID:CYFcoOQL
>>363-364
そんなもの存在するわけがない。
なぜなら1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と呼ぶのはただの合言葉に過ぎないから。
規格でもなんでもないものに規格でとやかく言うのはおかしいだろ。
366ももも:2010/07/10(土) 19:25:34 ID:wbEE3+t6
>>365
そうそう、おかしいですよね。
ただの合言葉に文書化とか言い出すのも同様。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:36:23 ID:CYFcoOQL
ただの合言葉に規格名称と紛らわしい名称を使うのもおかしいけど。
368ももも:2010/07/10(土) 20:22:36 ID:wbEE3+t6
>>367
ただの合言葉に、規格と紛らわしい名称を使うのがおかしいって言うことがおかしいと思いますけど。
369千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2010/07/10(土) 23:22:48 ID:W1tEPTZ5
>>358
もう一度訊きます。
“HOゲージ”とは何を表す詞ですか?スケールですか?ゲージですか?
“そもそもおかしい”と判っていながら容認してる以上、その詞の意味は
ご自分でもお解りなんですよね?
>>336では答えになっていません。
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:56:33 ID:hvMRxjkG
>>336
>細かいことを言えばそもそも“HOゲージ”という言い方はおかしい。
>スケールを表す言葉に無理やり“ゲージ”と続けても意味がない。

『意味がない』言葉なら、言ったもん勝ちということもある。
となれば1/80・16.5mmを『HOゲージ』と呼ぶことを否定できないよね。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:56:40 ID:Np61TWkV
>>369
>“そもそもおかしい”と判っていながら容認してる以上、その詞の意味は
>ご自分でもお解りなんですよね?

“HOゲージ”という言葉に>>336以上の意味など無い。あくまで1/87 16.5mmの便宜的表現。
そして、どんなに頑張っても1/80 16.5mmを指す解釈にはなり得ない。
というか1/80 16.5mmの箱に“HOゲージ”と表示している会社になぜ問い合わせないの?
千円的に気分いい説明が出るかも。まあ、それで規格の解釈をねじ曲げるのは無理だけど。

>『意味がない』言葉なら、言ったもん勝ちということもある。
はぁ???
やはり>>336が十分読めていないようだ。週末になるとココも初心者が増えるらしい。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:24:28 ID:Np61TWkV
>>347
>説明をお願いします。
どこの国に住んでいても1/80 16.5mmがHOにはなり得ない事実とは直接関係ない。
日本には1/87=HOの製品が殆ど存在しない、或いは日本が鎖国していて、
欧米の鉄道模型製品が入らない程特殊な環境なら別かもしれないが。

>ところで貴方はなぜ都合の悪いゲージの話を無視するんですか?
この問いをそのままお返ししよう。

>成り立ちが違うという日本の鉄道模型に対する貴方の説明の無意味さに、
>貴方が気付く日が来ることをお祈り申し上げます。
それならば、住んでいる国がどこなのかという問いの無意味さにも気が付くべき。

>HOと同様、必要が無いからでしょう。
それならゲージ論そのものも不要な筈。
だが、現実にはネットの掲示板など影も形もない大昔から、この手の議論はあったのだ。

>で、NMRAは、その規格自体が単一規格のみなんですか?
NMRAに関連して、3.5mmスケール以外の縮尺を“HO(ゲージ)”と
表示することを奨励しているとしたら、きちんとしたソースを伴って示してほしい。

>指摘されてはいますが、実用上問題ないと考える人も居ますね。
この場合の実用的とはどういう意味?
“俺様の持っている(興味のある)模型”だけ対象にすれば問題ないとかいう、
その手の“俺様の結論”の押し売りのニオイがプンプンするわけだがw
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:50:57 ID:Np61TWkV
>>347
>元になった規格をそのまま使うのも、ある意味当然のこと。
それは当然だろう。
1/87 16.5mmの模型をHOと呼ぼうがHOゲージと表示しようが当然だし何の問題もない。

>個人や団体の区別など無意味だと言っているのに「誰かの個人的な意見ではない。
>ましてや俺様の結論でもない。」ですか・・・。相変わらず楽しい人ですね。
個人や団体の区別というのは、どこかのメーカーの息のかかった団体なら従うが、
そうでなければ議論にもあげないという態度はおかしいという事を言っているだけ。
個人的な意見ではないというのは、1/80 16.5mmにHOという表示が不適切だとする意見は、
決して特定の少数意見ではないという意味。

>私は"必要の無い人"の視点での意見を述べたうえで、ちゃんと"思う"という主観で述べているのですが、それが
>決め付けですかね?
決めつけだろう。政治に無関心の人が多いから選挙も議論もやめようと言っている様なもの。

>うんうん、そうですねぇ。
>妄想でメーカーの悪口言ってたりした人とかですね。
少なくとも1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と規定する規格が存在しないのは事実だし、
存在しない規格を“共通規格”などと記述することこそ妄想そのもの。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:54:17 ID:Np61TWkV
>>348
>成り立ちも環境も異なる他の実情を当てはめる行為の無意味さに、
>貴方が気が付く日が来ることをお祈り申し上げます。
宗教の分派に対して考慮したことの何分の一でもよいから、
もももがOやGの実情にも配慮できる日が来ることをお祈り申し上げます。
375ももも:2010/07/11(日) 08:55:10 ID:CxyS3P9d
>>372
>どこの国に住んでいても1/80 16.5mmがHOにはなり得ない事実とは直接関係ない。
>日本には1/87=HOの製品が殆ど存在しない、或いは日本が鎖国していて、
>欧米の鉄道模型製品が入らない程特殊な環境なら別かもしれないが。
欧米の鉄道模型製品の流通の影響の理由が不明です。
日本ではすでにそう呼んでいる場合もあります。

>この問いをそのままお返ししよう。
私は、両方を含めて話をしていますが。
片方だけにしないと説明がつかないのは貴方でしょう?

>それならば、住んでいる国がどこなのかという問いの無意味さにも気が付くべき。
住んでいる国が日本なら、日本なりの成り立ちをご理解したうえでの書き込みをお願いします。

>それならゲージ論そのものも不要な筈。
>だが、現実にはネットの掲示板など影も形もない大昔から、この手の議論はあったのだ。
全員に不必要だとは一度も書いておりません。

>NMRAに関連して、3.5mmスケール以外の縮尺を“HO(ゲージ)”と
>表示することを奨励しているとしたら、きちんとしたソースを伴って示してほしい。
で、NMRAは、その規格自体が単一規格のみなんですか? という質問に対する回答は?

>“俺様の持っている(興味のある)模型”だけ対象にすれば問題ないとかいう、
>その手の“俺様の結論”の押し売りのニオイがプンプンするわけだがw
それで通用すると考えている集団の中では問題ないということです。
もちろんその中には、1/87も1/80も両者を持っている人も含まれているだろうとは
思いますけどね。

>>373
>それは当然だろう。
>1/87 16.5mmの模型をHOと呼ぼうがHOゲージと表示しようが当然だし何の問題もない。
で、それに1/80を含んでいるだけです。

>個人や団体の区別というのは、どこかのメーカーの息のかかった団体なら従うが、
>そうでなければ議論にもあげないという態度はおかしいという事を言っているだけ。
>個人的な意見ではないというのは、1/80 16.5mmにHOという表示が不適切だとする意見は、
>決して特定の少数意見ではないという意味。
だれもそんなこと言ってませんが?
ただ、自分の意見が多数の意見の集大成みたいな誇大妄想気味な人の書き込みには、
それがどれほど受け入れられてるものなのかを知るために、何処(誰)の集団
と同じ意見なのかを質問しますが。
ここで書いている貴方の文章はあくまでも貴方個人の意見ですよね。

>決めつけだろう。政治に無関心の人が多いから選挙も議論もやめようと言っている様なもの。
"思う"で決め付けなら、貴方の書き込みの決めつけ方はハンパないですよ。
「俺様は必要だと思うから従え」ですもんね。

>少なくとも1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と規定する規格が存在しないのは事実だし、
>存在しない規格を“共通規格”などと記述することこそ妄想そのもの。
それで広く意味が通じるなら、それは間違いじゃないですね。
枠の外側に居る人にとっては残念ですが。

>>374
>宗教の分派に対して考慮したことの何分の一でもよいから、
>もももがOやGの実情にも配慮できる日が来ることをお祈り申し上げます。
宗教だってHOの名称だって、分ける必要があれば分けるし、必要が無ければ分けないってだけなんですけどね。
日本国内だって、ちゃんと区別したいときは分けて表現しているのは当然。
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:58:18 ID:5kP6wwwh
ところでHO派もHOゲージ派もJAMなりJMRAが規格を定めたら従うの?
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:03:37 ID:4JVmayJz
 
 
日本型HO=16番などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
378名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 22:13:50 ID:hdSzBJmC
>>375
>欧米の鉄道模型製品の流通の影響の理由が不明です。
>日本ではすでにそう呼んでいる場合もあります。
日本の鉄道模型が欧米の影響を全く受けていないのなら関係ないだろうが。
それとも世界中で使われている“HO(ゲージ)”という名称も、
全く偶然に一致しただけで、欧米で使われているものとは無関係?w

>私は、両方を含めて話をしていますが。
>片方だけにしないと説明がつかないのは貴方でしょう?
ももも自らSやTTは単一スケールだから、これを見習うと言い出したことなどない。

>住んでいる国が日本なら、日本なりの成り立ちをご理解したうえでの書き込みをお願いします。
そうだよな。欧米の“HO(ゲージ)”の模型も普通に店頭に並んでいて、誰でも目にする機会が多く、
自国の模型業界の成立も欧米への輸出からスタートした日本の鉄道模型の成り立ちを理解すべきだな。

>全員に不必要だとは一度も書いておりません。
スケール・ゲージの理解が不必要なモデラーなどどこにもいない。

>で、NMRAは、その規格自体が単一規格のみなんですか? という質問に対する回答は?
NMRAに関連して、3.5mmスケール以外の縮尺を“HO(ゲージ)”と
表示することを奨励しているとしたら、きちんとしたソースを伴って示してほしい。
379名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 22:31:24 ID:hdSzBJmC
>>375
>それで通用すると考えている集団の中では問題ないということです。
要するに、他人の意見に聞く耳持たないキ〇ガイ集団の俺様の結論の押し売りなわけだ、
1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と言い張るのは。

>で、それに1/80を含んでいるだけです。
そんなこと、いつだれがどうやって決めたの?
そう規定する規格すらないのなら、ただのキ〇ガイの妄想に過ぎない。

>ただ、自分の意見が多数の意見の集大成みたいな誇大妄想気味な人の書き込みには、
誇大妄想なのは、規格すらないのに1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と称する行為そのもの。
誤解しているだけなのか、本当に全てに事情を呑み込んだうえでそう言っているのか、
それすら全く不明なまま。

>それがどれほど受け入れられてるものなのかを知るために、何処(誰)の集団
>と同じ意見なのかを質問しますが。
1/87=HOは、そのようにだけ表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、個人と同じ意見だ。
380名無しさん@線路いっぱい:2010/07/14(水) 22:46:03 ID:hdSzBJmC
>>375
>"思う"で決め付けなら、貴方の書き込みの決めつけ方はハンパないですよ。
>「俺様は必要だと思うから従え」ですもんね。
それよりも“>それで通用すると考えている集団の中では問題ないということです。”
なんて言う方が、周りの状況を無視していて余程傍若無人な決めつけだろう。

>それで広く意味が通じるなら、それは間違いじゃないですね。
>枠の外側に居る人にとっては残念ですが。
狭い日本のそのまた一部だけとりだして“広く意味が通じる”ですかwww
正しいのか間違いなのかという判断を、通じる通じないという(それもごく狭い範囲での)
別の話にすり替えるあたりは、まるで1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と言い張るような胡散臭さだ。

>宗教だってHOの名称だって、分ける必要があれば分けるし、必要が無ければ分けないってだけなんですけどね。
異なるものをゴチャマゼにして、本質をぼかして議論をすり替え、あげくに俺様の結論をごり押し。
ホント、1/80 16.5mmをHOと言い張るのは、骨の折れる名称詐称だなぁw
381ももも:2010/07/14(水) 23:46:18 ID:Z2vhb6rC
>>378
>日本の鉄道模型が欧米の影響を全く受けていないのなら関係ないだろうが。
>それとも世界中で使われている“HO(ゲージ)”という名称も、
>全く偶然に一致しただけで、欧米で使われているものとは無関係?w
「なりえない事実」とは直接関係ないですね。
日本ではすでにそう呼んでいる場合もあります。

>ももも自らSやTTは単一スケールだから、これを見習うと言い出したことなどない。
無視するべき、とも言ってませんけどね。
で、貴方はなんでここで持ち出したのがSやTT”だけ”なんですか?
(ということの説明を求めているのだがなぁ)

>そうだよな。欧米の“HO(ゲージ)”の模型も普通に店頭に並んでいて、誰でも目にする機会が多く、
>自国の模型業界の成立も欧米への輸出からスタートした日本の鉄道模型の成り立ちを理解すべきだな。
半分しか理解していないことがよくわかりました。残りもご理解ください。

>スケール・ゲージの理解が不必要なモデラーなどどこにもいない。
まぁ呼ぶ人は理解して呼んでいる人も居るでしょうが。

>NMRAに関連して、3.5mmスケール以外の縮尺を“HO(ゲージ)”と
>表示することを奨励しているとしたら、きちんとしたソースを伴って示してほしい。
日本語読めませんか?
NMRAは、その規格自体が単一規格のみなんですか? という質問に対する回答は?

>>379
>要するに、他人の意見に聞く耳持たないキ〇ガイ集団の俺様の結論の押し売りなわけだ、
>1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と言い張るのは。
呼びたくない人まで「呼ぶべきだ」なんて押し売りはしていませんけどね。
呼ぶ人は呼ぶし、呼ばない人は呼ばなければ良いことです。

>誇大妄想なのは、規格すらないのに1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と称する行為そのもの。
>誤解しているだけなのか、本当に全てに事情を呑み込んだうえでそう言っているのか、
>それすら全く不明なまま。
そうですよねぇ。「誤解しているだけなのか、本当に全てに事情を呑み込んだうえでそう言っているのか、
それすら全く不明なまま。」なんですよねぇ。
「理解しているればみんな俺様と同じ意見になるはず」とか「無恥だから俺様と違う意見」なんてのは
誇大妄想(被害妄想)ですよねぇ。

>1/87=HOは、そのようにだけ表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、個人と同じ意見だ。
でもここで書いているのは貴方個人の意見ですよね。
それで何かの説明になるなら、貴方と反対の意見の人も「貴方と反対の結論に至った団体、個人の総意」で良いわけですね。

>>380
>なんて言う方が、周りの状況を無視していて余程傍若無人な決めつけだろう。
だって、輪の外に居たい人を除いて通用しているからこそ、そういう使い方がされているわけでしょう?
まさに周りの状況に従った結果なわけですが。

>異なるものをゴチャマゼにして、本質をぼかして議論をすり替え、あげくに俺様の結論をごり押し。
>ホント、1/80 16.5mmをHOと言い張るのは、骨の折れる名称詐称だなぁw
そうそう、宗教だって分派したら別の名称におなるべきだとか言い出す人のことですね。
382ももも:2010/07/14(水) 23:48:55 ID:Z2vhb6rC
>>378-380
で、:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、
個人と同じ意見」なわけで何の問題も無いですなぁ。
文書かなんかする必要が無いことになる。。

383名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 01:04:40 ID:YFJYJ490
>>382
>そのように表記する全ての全世界全てのメーカー
今現在そんな製品を作っている会社は何社あるの?
全世界と言っても日本だけだろ?w
384ももも:2010/07/15(木) 01:46:04 ID:uFNNjnrl
>>383
全世界に日本を含まないとは知りませんでした。
385名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 01:59:36 ID:YFJYJ490
>>384
全世界とか言いながら日本限定とは知りませんでしたw
386ももも:2010/07/15(木) 02:05:43 ID:uFNNjnrl
>>385
なにか間違ってますか?

あぁ、日本の実情は除外したいんですかね。
387名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 02:32:26 ID:YFJYJ490
>>386
実情も何も今現在そんな製品を作っている会社は全体で何社くらいあるの?w
388名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 05:15:44 ID:Ax06y4uH
【ガニマタNゲージ】
車体が1/150スケール (日本型Nゲージ公称)
軌間が1/118スケール (狭軌1067_÷9_)

【ガニマタHOゲージ】【別名16番】
車体が1/80スケール (日本型HO(16番)ゲージ公称)
軌間が1/64スケール (狭軌1067_÷16.5_)

レール間隔(動輪間隔)と車体の縮尺が別々な偽N・偽HOゲージじゃ
しょせん全身デフォルメのカタマリ。
全身デフォルメのカタマリの偽N・偽HOゲージ蒸気機関車なんて馬鹿らしくて買えない

↓偽N・偽HOゲージ蒸気はこれら根本的な部分が全ぇーん部デフォルメ。(デタラメ・縮尺通りで無い・奇形・変態)

・左右の間隔が開き過ぎる動輪
・動輪とボイラーの位置関係
・横方向から見たボイラーと動輪のスキ間。(特にシルエットで見たスキ間)
・ボイラーの直径
・動輪の直径
・ロッド類の収まり
・前から見た左右シリンダーの間隔
・太めボイラーの上下方向位置
・太めボイラーと排煙板(デフ)の間隔
・太めボイラーと運転席前方窓の位置関係
・太めボイラーの全高
etc

レールの間隔がモロに全体の造形に影響する蒸気機関車にとって
軌間と車体の縮尺が別々という珍事は縮尺模型を作る上で致命的

一つの矛盾が次の矛盾を生み、矛盾のドミノ倒しを引き起こし、矛盾の連鎖が全身を駆け巡る。
その結果、完成した模型は全身が矛盾とデフォルメのカタマリ、デフォルメの見本市会場と化す

せめてここだけは正確だろうと思っていたヘッドライトやナンバープレートさえ
太めボイラーとバランスを合わせるため、まさかのオーバースケール

どこをどう計っても縮尺通りの部分などありはしない
全身これでもかのウソにウソを塗り重ねた通称 「ガニマタ」 と呼ばれているモドキの完成だ

電気機関車・電車・気動車・客車・貨車の場合、台車以外は縮尺通りに作れるが
全身が1つの台車であるSLの場合は全く事情が異なる
レールと車体の縮尺が別々の日本型ニセN・ニセHO(16番)ゲージの元凶・原罪・諸悪の根源がここにある

そんな原材料偽装・原産地偽装・賞味期限偽装・添加物偽装・耐震強度偽装みたいな
「縮尺偽装」のニセN・ニセHO(16番)ゲージ蒸気機関車を消費者に売り付ける奴らっていったい・・・

雪印・不二家・白い恋人・赤福モチ・船場吉兆(創業者の三女の婿の会社)・毒入り中国食材・姉歯建築士・ボクシング亀田一族と同じで
鉄道模型業界はメーカー・経営者・社員・販売業者・偏執狂ユーザーのモラルハザード激し過ぎ
389名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 07:40:44 ID:CiWXKyNE
それでは聞くけど、1/87日本型を出しているメーカーってどんだけあるの?
390名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 18:50:19 ID:YFJYJ490
>>389
1/80 16.5mmをHOと表示している会社よりは沢山ある。
391名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 20:13:20 ID:CiWXKyNE
そうかね〜〜1/80 16.5mmをHOと表示している会社より少ないと思うけど。
392名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 20:44:16 ID:miyby77U
>>389-391
ただ単純に事業者数だけで判断するのではなく、売上高や市場シェアなども
含めた総合的判断が望ましいですよね、当然ながら。
393名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 21:31:11 ID:CiWXKyNE
とりあえず単純に事業者数で数えてみてくださいな。
394名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 21:32:03 ID:YFJYJ490
>>391
違うな。1/80 16.5mmをHOと称している会社はホンの2〜3社しかない。

>>392
それならもう比較するまでもなく1/87=HOが圧倒的に売上高も市場シェアも大きいだろう。
なによりHOと言う名称は日本国内だけで使われているわけではない。
全世界で用いられている名称なのに、なぜか世界の動向には必死に目をそらし続ける姿勢が痛々しい。

395名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 22:45:32 ID:CiWXKyNE
ちょっとウェキで調べてみた。
日本の鉄道模型メーカーの一覧のページで
1/80模型の主なメーカーとしてペーパー製を含めて52社が紹介されていた。
それに対して1/87の主なメーカーとして紹介されているのは2社。
イモンとモデルワムだけ。

ま、ウェキだからそんなに詳しく載せているとは思わないけどね。

396名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 22:49:32 ID:CiWXKyNE
>>394
質問をよく見なさいよ。
「世界の」なんて聞いてない。「日本型」で聞いてるんですけど。
なんでHO派はすぐ「世界」を出すんかね。
海外の鉄道模型事情はどうでもいい。「日本」の鉄道模型事情の事なんだから。
397名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 22:58:18 ID:YFJYJ490
>>394
質問をよく見なさいよ。
「1/80の模型メーカー」なんて聞いてない。「1/80 16.5oをHOと表示するメーカー」で聞いてるんですけど。
なんでも闇雲にHOと呼びたがる派はスレの流れの読めない人間ばかりだな。
1/80の模型メーカーの数はどうでもいい。1/80 16.5mmをHOと言い張るメーカーの数が問題なんだから。
398名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 23:07:16 ID:YFJYJ490
>>396
>なんでHO派はすぐ「世界」を出すんかね。

HOは世界的規模で用いられている用語だ。市場シェアも世界基準で考えるのが当然。
日本だけの鉄道模型事情ならば、日本専用の(世界基準とは“全く”別の)
用語のひとつくらい自分たちで考えたらどうだ?
セコイやり方で欧米の用語の軒先だけ借りて変な拡大解釈してるばかりでは能がない。
399ももも:2010/07/15(木) 23:37:34 ID:uFNNjnrl
>>387
知りたければ、貴方が御自分で数えてみる分には止めはしませんよ。
あれ?
いつのまにか「日本の」「製造者だけ」の話題になったんですか?
またいつものパターンですね。

>>397
少なくとも>>389は"日本型"で質問していますが、まず質問をよく見てみては?
400名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 23:37:35 ID:CiWXKyNE
世界的規模だかなんだか知らないが、日本の事情の話だと何度言えばわかるんかね。
401ももも:2010/07/15(木) 23:38:35 ID:uFNNjnrl
>>398
それで事が足りている人にとっては、わざわざ別の名前を考える必要自体が無いですね。
402名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 23:40:18 ID:YFJYJ490
>>397
訂正
×>>394
>>395
403名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 23:47:58 ID:YFJYJ490
>>400
日本“だけ”の事情なら、日本“だけ”の名称でなければおかしい。

>>401
(自分の持っている範囲の模型だけなら)事が足りるから、
(自分の都合だけ考えると)別の名前を考える必要がないそうだ。

ここまで自己中心的な輩に一方的な偏愛をうけてしまう“HO(ゲージ)”
という名称は、ある意味では不憫かもしれないw
404名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 23:53:59 ID:YFJYJ490
>382 :ももも:2010/07/14(水) 23:48:55 ID:Z2vhb6rC
>>>>378-380
>で、:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、
>個人と同じ意見」なわけで何の問題も無いですなぁ。
>文書かなんかする必要が無いことになる。。

>383 :名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 01:04:40 ID:YFJYJ490
>>382
>>そのように表記する全ての全世界全てのメーカー
>今現在そんな製品を作っている会社は何社あるの?
>全世界と言っても日本だけだろ?w

1/80かどうか、日本型かどうか、は問題ではない。
一番問題なのはどのように表記しているのか?だ。
405名無しさん@線路いっぱい:2010/07/15(木) 23:55:03 ID:CiWXKyNE
1/80・16.5_=HOゲージは日本だけの名称でしょ。世界的には通用しないのはHO派の主張するところでしょ。
406名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 00:00:15 ID:NvIEavja
日本“だけ”を必死に力説するわりには、用語そのものは欧米からの“丸写し”

そのくせ欧米と同一の解釈には逆らうというひねくれぶり。

1/80 16.5mmをHOと言い張ることと同様の支離滅裂ぶりw
407名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 00:03:25 ID:NvIEavja
>>405
“HO”に必死の形相で“ゲージ”とつけ加えても急に意味など変わらない。
408ももも:2010/07/16(金) 00:09:59 ID:zMUjEXb1
>>403
>日本“だけ”の事情なら、日本“だけ”の名称でなければおかしい。
いや別に。

>(自分の持っている範囲の模型だけなら)事が足りるから、
>(自分の都合だけ考えると)別の名前を考える必要がないそうだ。
ID:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、
個人と同じ意見」なわけで、何の問題もないことになっちゃうみたいですよ。

>ここまで自己中心的な輩に一方的な偏愛をうけてしまう“HO(ゲージ)”
>という名称は、ある意味では不憫かもしれないw
まぁ自分と意見が異なる相手を無法者とか盗人扱いしちゃう人が言っても説得力無いですね。

>1/80かどうか、日本型かどうか、は問題ではない。
>一番問題なのはどのように表記しているのか?だ。

>>404
>>386


>>406
欧米の都合の良いところだけ抜き取って決まりごとを作りあげる支離滅裂ぶりは?
409ももも:2010/07/16(金) 00:10:44 ID:zMUjEXb1
>>407
必死に他人を否定して、言葉の使い方が貴方の思い通りに統一されると良いですね。
410名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 00:24:43 ID:NvIEavja
>>408
>いや別に。
全然別でない。

>ID:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、
>個人と同じ意見」なわけで、何の問題もないことになっちゃうみたいですよ。
それで1/80をHO(ゲージ)と呼ぶメーカーは全世界で何社くらいあるの?w
それと1/80HO(ゲージ)と呼ぶ団体というのはどこかにあるの?
もももの脳内くらいにしか存在しないような気がするが…

ありもしないものと同じ意見だ云々いわれても、
早く心の病気の診察が得意な病院へ行ってください、とでも言うしか出来ないんだがw

>まぁ自分と意見が異なる相手を無法者とか盗人扱いしちゃう人が言っても説得力無いですね。
存在しない団体と同じ意見だと言い張る人ほど始末が悪い人はいない。

>欧米の都合の良いところだけ抜き取って決まりごとを作りあげる支離滅裂ぶりは?
そんな事をするのはもももくらいだろう。
411名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 00:41:48 ID:NvIEavja
>>381
>日本ではすでにそう呼んでいる場合もあります。
だからさぁ、それがおかしいから改めろ、っていうのが議論の核なわけ。
自分は困らないと言い張るヤツは、もっと広い視野を持てといっているわけだ。

>で、貴方はなんでここで持ち出したのがSやTT”だけ”なんですか?
OJでもZでも構わないわけだが。

>半分しか理解していないことがよくわかりました。残りもご理解ください。
そこで某雑誌の主宰者が日本型は1/80 16.5mmで作りましょう、と言い出した。
そしてこれは16番と決め、決して“HO(ゲージ)”ではないと、
幾度となくその誌面で書いていたが、一部の理解の足りない人や売らんかなのメーカーが、
勝手な拡大解釈のあげくに1/80 16.5oをHOと言い張る様になった。
だが問題は収束するどころか、ナローの台頭も相まって複雑化してしまった。こんなところだろう。


412名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 00:57:00 ID:NvIEavja
>>381
>まぁ呼ぶ人は理解して呼んでいる人も居るでしょうが。
何れにせよスケール・ゲージの理解が不必要なモデラーなどどこにもいない。

>日本語読めませんか?
>NMRAは、その規格自体が単一規格のみなんですか? という質問に対する回答は?
NMRAが単一名称に複数縮尺を認めている条文でもあるのなら教えて欲しいといっているのだが。
そういう“変な”実例があげられないのならば、それがそのまま質問の答えだ。

>呼ぶ人は呼ぶし、呼ばない人は呼ばなければ良いことです。
規格と語り伝えの民話の区別がどうしても出来ないらしいw

>「理解しているればみんな俺様と同じ意見になるはず」とか「無恥だから俺様と違う意見」なんてのは
>誇大妄想(被害妄想)ですよねぇ。
スケール・ゲージの理解が不必要なモデラーなどどこにもいないという簡単な事実が認識できなければ、
意見が同じとか違うとか、いくら力んでみても無駄。議論の入り口にもたどり着けないだろう。

>でもここで書いているのは貴方個人の意見ですよね。
ネット環境があって普通にPCが使えるのなら、1/87=HOがどこかの個人の思い付きとは違うことくらい、
簡単にわかるはずだし、そうでなければどうかしている。
413名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 01:06:51 ID:NvIEavja
>>381
>だって、輪の外に居たい人を除いて通用しているからこそ、そういう使い方がされているわけでしょう?
>まさに周りの状況に従った結果なわけですが。
同じように“HO(ゲージ)”という言葉があふれているのに、輪の外だの中だの言っても無意味だろう。
どうしても輪の外と中を区別したいのなら、中と外では別の種類の言葉を使うくらいの配慮が当然。

>そうそう、宗教だって分派したら別の名称におなるべきだとか言い出す人のことですね。
宗教は別の名称を使うだろう。東〇〇派とか西〇〇派とか。外部の人間でもわかるようになっている。
414ももも:2010/07/16(金) 01:22:48 ID:zMUjEXb1
>>410
>>いや別に。
>全然別でない。
つまり、別だと考える人と、別だと考えない人が居るってだけですね。

>ありもしないものと同じ意見だ云々いわれても、
>早く心の病気の診察が得意な病院へ行ってください、とでも言うしか出来ないんだがw
「HO模型同好会」で検索した結果を見ると、少なくとも存在しているようですね。
これが見えないとすると、早く心の病院へ行くのは貴方ですね。

>存在しない団体と同じ意見だと言い張る人ほど始末が悪い人はいない。
で、貴方は自分と同じ意見だと言い張る団体名を言えないんですよね。

>そんな事をするのはもももくらいだろう。
貴方には負けます。

>>411
>だからさぁ、それがおかしいから改めろ、っていうのが議論の核なわけ。
>自分は困らないと言い張るヤツは、もっと広い視野を持てといっているわけだ。
だから、それでも困らない人が居るっていうのが議論の核なわけです。
自分が困るからお前らが間違いだって決め付ける人はもっと広い視野を持つべきですね。

>OJでもZでも構わないわけだが。
で、結局は都合の悪いゲージの話を無視するんですか?

>そこで某雑誌の主宰者が日本型は1/80 16.5mmで作りましょう、と言い出した。
>そしてこれは16番と決め、決して“HO(ゲージ)”ではないと、
>幾度となくその誌面で書いていたが、一部の理解の足りない人や売らんかなのメーカーが、
>勝手な拡大解釈のあげくに1/80 16.5oをHOと言い張る様になった。
主催者自らがそういわなければならないほどに一般化してしまった用語だということ。
貴方と意見が異なる相手を"理解の足りない人"や"売らんかなのメーカー"、"勝手な拡大解釈"と
決め付けなければ他者を否定できないこと。
複雑化してしまったことを、片側だけの理屈で他方を単純に説得できるのか。
その辺りもお忘れなく。

>>412
>何れにせよスケール・ゲージの理解が不必要なモデラーなどどこにもいない。
>(略)
>スケール・ゲージの理解が不必要なモデラーなどどこにもいないという簡単な事実が認識できなければ、
>意見が同じとか違うとか、いくら力んでみても無駄。議論の入り口にもたどり着けないだろう。
まぁ呼ぶ人は理解して呼んでいる人も居るでしょうが。
それともまた、>「理解しているればみんな俺様と同じ意見になるはず」とか「無恥だから俺様と違う意見」ですか?

>NMRAが単一名称に複数縮尺を認めている条文でもあるのなら教えて欲しいといっているのだが。
>そういう“変な”実例があげられないのならば、それがそのまま質問の答えだ。
NMRAは、自分と異なる名称の使い方を否定しているのでしょうか。
G、O、OOの縮尺はいくつで、線路幅はいくつにしなければならないのでしょうか。
NMRAが何をどう決めているのか教えてくださいな。

>ネット環境があって普通にPCが使えるのなら、1/87=HOがどこかの個人の思い付きとは違うことくらい、
>簡単にわかるはずだし、そうでなければどうかしている。
ID:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、
個人と同じ意見」なわけで、何の問題もないことになっちゃうみたいですよ。
415ももも:2010/07/16(金) 01:26:34 ID:zMUjEXb1
>>413
>同じように“HO(ゲージ)”という言葉があふれているのに、輪の外だの中だの言っても無意味だろう。
>どうしても輪の外と中を区別したいのなら、中と外では別の種類の言葉を使うくらいの配慮が当然。
どうしても別の呼び方をしたいならどうぞ貴方は別の名前でお呼びください。
区別したい人が区別するのを誰も止めやしません。

>宗教は別の名称を使うだろう。東〇〇派とか西〇〇派とか。外部の人間でもわかるようになっている。
どっちが本流だか分けたければ別の名称を使え良いのは宗教も同じかもしれませんね。
どうぞ頑張って貴方は呼び分けてください。
416名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 01:47:24 ID:NvIEavja
>>414
>つまり、別だと考える人と、別だと考えない人が居るってだけですね。
そう。事情をよく理解し規格を根拠に1/87=HOと考える人と、
売らんかなのメーカーの奇妙な説明を鵜呑みにしているだけの理解不足の人と、
両方いるわけだ。

>「HO模型同好会」で検索した結果を見ると、少なくとも存在しているようですね。
>これが見えないとすると、早く心の病院へ行くのは貴方ですね。
そういう団体は外部の人間にも分かるカタチで1/80 16.5mmをHOと呼ぶ根拠を説明しているわけだ。
それはどこで見られるのかもっと詳しく説明してほしい。

>で、貴方は自分と同じ意見だと言い張る団体名を言えないんですよね。
1/87=HOは、そのようにだけ表記する全世界全てのメーカー、団体、個人と同じ意見だ。

>貴方には負けます。
少しくらいは根拠のあることも書いてくれよ。

>だから、それでも困らない人が居るっていうのが議論の核なわけです。
自分が困らないから他人の話になど一切耳を傾けないと、
1/80 16.5mmをHOと呼ぶ人は、あくまで意固地で偏屈というわけだ。
417名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 02:05:58 ID:NvIEavja
>>414
>で、結局は都合の悪いゲージの話を無視するんですか?
無視などしていない。それぞれのゲージに熱心な人が別な場所で議論すればよい。
得られた結論は相互に交換してうまく議論に生かせばよい。
そこまで他のゲージに熱心なもももは、なぜGやOの議論をそれぞれの場所でしないの?

>主催者自らがそういわなければならないほどに一般化してしまった用語だということ。
一般化というのは正確ではない。誤用を重ねただけだろう。
そして幽霊規格のままで今日まで名無しが続いているのが正確な状況。

>それともまた、>「理解しているればみんな俺様と同じ意見になるはず」とか「無恥だから俺様と違う意見」ですか?
1/87=HOはどこかの個人の思い付きでもないし、ましてや俺様の意見などという狭い了見とも違う。
スケール・ゲージに関してある程度の事情を理解したならば、行きつく先は誰しも同じようなものだ。

>NMRAは、自分と異なる名称の使い方を否定しているのでしょうか。
>G、O、OOの縮尺はいくつで、線路幅はいくつにしなければならないのでしょうか。
>NMRAが何をどう決めているのか教えてくださいな。
NMRAが単一名称に複数縮尺を認めている条文でもあるのなら教えて欲しいといっているのだが。
そういう“変な”実例があげられないのならば、それがそのまま質問の答えだ。

>ID:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、
>個人と同じ意見」なわけで、何の問題もないことになっちゃうみたいですよ。
それで1/80をHO(ゲージ)と呼ぶメーカーは全世界で何社くらいあるの?w
418名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 02:13:08 ID:NvIEavja
>>415
>どうしても別の呼び方をしたいならどうぞ貴方は別の名前でお呼びください。
>区別したい人が区別するのを誰も止めやしません。
こういう類の妙な人が増えると面倒なので、
予めNMRAやNEMのような“オトナ”の決まり事を作った欧米は、
やはり成熟した社会だと感心せざるを得ない。

>どうぞ頑張って貴方は呼び分けてください。
これだけ読んでも1/80 16.5mmをHOと言い張る人種がいかに未成熟かよくわかるw
419ももも:2010/07/16(金) 02:28:05 ID:zMUjEXb1
>>416
>そう。事情をよく理解し規格を根拠に1/87=HOと考える人と、
>売らんかなのメーカーの奇妙な説明を鵜呑みにしているだけの理解不足の人と、
>両方いるわけだ。
やはり自分と異なる考え方の人を「理解不足の人」ですか。
そりゃ、貴方の方が「事情をよく理解した人」になれますなぁ。

>そういう団体は外部の人間にも分かるカタチで1/80 16.5mmをHOと呼ぶ根拠を説明しているわけだ。
>それはどこで見られるのかもっと詳しく説明してほしい。
ID:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、
個人と同じ意見」なわけで、何の問題もないことになっちゃうみたいですよ。

>少しくらいは根拠のあることも書いてくれよ。
えぇ、是非お願いします。

>自分が困らないから他人の話になど一切耳を傾けないと、
>1/80 16.5mmをHOと呼ぶ人は、あくまで意固地で偏屈というわけだ。
自分が困るからお前らは俺に従えというのも意固地で偏屈ですね。
まぁ私は自分だけが正しいと思うような厚顔無恥ではございませんが。

>無視などしていない。それぞれのゲージに熱心な人が別な場所で議論すればよい。
>得られた結論は相互に交換してうまく議論に生かせばよい。
>そこまで他のゲージに熱心なもももは、なぜGやOの議論をそれぞれの場所でしないの?
あれ?HOで問題になるならGやOも問題になるはずなのに、なんでHOだけ解決すれば良いって話になるんですか?

>一般化というのは正確ではない。誤用を重ねただけだろう。
>そして幽霊規格のままで今日まで名無しが続いているのが正確な状況。
誤用を重ねて一般化してしまったわけですね。

>1/87=HOはどこかの個人の思い付きでもないし、ましてや俺様の意見などという狭い了見とも違う。
>スケール・ゲージに関してある程度の事情を理解したならば、行きつく先は誰しも同じようなものだ。
妄想は結構です。その考え方が貴方一人だけの考え方でないことは理解できますが、ここで書いているのは
あくまでも貴方個人の意見ですよね。

>それで1/80をHO(ゲージ)と呼ぶメーカーは全世界で何社くらいあるの?w
え、結局また普及率の問題なんですか?
420ももも:2010/07/16(金) 02:29:53 ID:zMUjEXb1
>>418
NMRAとNEMには矛盾って無いんでしたっけ?

まぁNMRAやNEMの有る欧米がその点では成熟しているのは理解できますが、
このスレを読むだけでもID:NvIEavjaさんがいかに未成熟かがよくわかります。
421名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 09:32:07 ID:SaU4mpAZ
理系の人たち(?)のお話って凄いね。
ゲージのお話なんて今まで気にしたことなかったから、
狭軸の日本のNはレールが1/118で車体が1/150とか知らんかったわw
知ったところで別に走れば良いしそーゆーもんだし。
というかガニマタだったといわれてもピンとこない俺はライトユーザー。

16.5mmのレールを走る=HOゲージで良いんじゃないの? と思う浅はかさ。

というか、ここの人たちからすれば例えてNの富過渡のC62やEF65とかも
「ファインスケール(笑)」って感じになっちゃうのかな? やっぱ…
422名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 12:59:23 ID:zCQE98Qz
 
 
日本型HO=16番などという
車体が1/80なのに、レールと車輪の間隔が1/64の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア爺さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   老い先短いけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/80なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/64の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型HO=16番などという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
 
423名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 19:50:38 ID:lI/K1Cct
日本型9mm=Nなどという
車体が1/150なのに、レールと車輪の間隔が1/120の
デタラメなスタイル
        ↓
 
        /´" ̄⌒`⌒ヽ,, 〜体臭プーン   
       /         ∧   \ 〜
      /    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;;;; ) 〜プーン  
      /   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ 〜      見苦しいから引っ込めって? 
     /   リ   )(●●)  ゙) 〜     ふんっ !!
     ~|/   i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ   
       |  |i、.   `二´ ノ    顔やスタイルのプロポーションが悪い
      ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ     ガニマタブスだって
     ./          \,    かまってくれる
     /   ,     .    、 'i   ゲテモノ食いのマニア厨さんがいるのよ
    ./   r´    人.    ヽi   変態だけどさ・・・
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚\.|
    |  /(       .з   . }.|
 
 
         /      ヽ }___
.        /      ⌒>'"´     `丶、
.          {/     /            ⌒\
       │ ,ノ  /    /     /         \
        j/  〃         |    \      ヽ
.       / / /∧     |    /|      ヽ    ヽ '
.         /  / ハ \  │ l /-{ {\  厶.  │|
    / /     i{   ヽ |  |/-‐ヘ、   \「_ ヽ.  |/    
.   / /     人丶、 │ |   __ \|  x外、 } リ
.    /|   {    \ V^l  | xぅ外   ヒリ ∨/|
.   { {│           ∨{ l  |弋)リ      、、,′ |
   \ヽ    ヽ.    }ゝリ  | 、、      j  |  正しいプロポーションこそ美の基本ですわ
.    > 、     \  ((/  i ト    ー ' /i   |
.       \   \ヽ リ/  i .! .> .._ イ  .i   |   顔もカラダも正しいプロポーションでなれけば
        / / .!  |  /⌒ヽi .ヘ   |    .i   |
 .      / / ,'  |. /     ヽ ヘ_   V     i   |  見る人に感動を与えられなくてよ
      / / / // /      `Vヘ` ` ̄ \ .i   |
      / / // // i       レ  vヘ   、   `<、|
     i .,' // // |       i    } }    `   、  ` <
     | |// //  i       ,ヘ   | i       ` .     ` 、_
     | W | |   |       /  \ | |     ::r;::   '.     ::Y
     〉 |  | |   |      /    //|      `"  ;         !
    /∧ | | |  |     ∧    | | |ヽ.         ,.イ ヽ.    ノ
   / / ∧Y |  !     /  ト、   Y|  ` ‐---‐ '′  、` 、-イ
.  / / /  Y ! ,'    .,'|  | ∧  Vi!         /   ヽ.V′   人気が急落中の
 / / |  ト、 V     ,' |  | || ヽ  v!      /       i
.  /  !  | V     ,' |  | | | | ヽ ヽ=ィ           i i      車体が1/150なのに
 /  |   ! /      /  | | | | | | ハ               ! |
    |  !/    / |   | ! | | | ! | ノ           ,.'  !   レールと車輪の間隔が1/120の
     !  /    /  |  V//  / /             |
       V   ,.ヘ   |  /// //            ,   !   日本型9mm=Nなどという
      /    / ∧ | /// /                  !   ,'
 i   /   / | i  V   /                     /    デタラメなスタイルは
. !  ,'   ∧ | |  |  /          ;          /
 ヘ. ,'   ,' |  |   | V               i       /|     関わった人が全員不幸になるだけですわ
.  V   ,'  |  |  | ,'            !         ,イ
424名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 20:41:08 ID:NvIEavja
>NMRAとNEMには矛盾って無いんでしたっけ?
この両方を同時に満たさねばならない状況ってあるの?あるとしてもかなり特殊な状況と思われ。
そんな低い確率でしか必要のないような事柄の心配をする前に、
24時間365日眼前に横たわったままの1/80 16.5mmをHOと称する矛盾を解消することのほうが、
はるかに建設的で有意義だろう。
425名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 21:07:15 ID:NvIEavja
>>419
>やはり自分と異なる考え方の人を「理解不足の人」ですか。
1/87=HOはどこかの個人の思い付きや、単なるお気に入りの意見ではない。
一方で、この考え方(1/87以外の縮尺をHO(ゲージ)と認めないこと)を受け入れることなく、
なおかつ名称としてのHO(ゲージ)にだけ執着するというのはかなり特異な考え方だろう。

>ID:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、
>個人と同じ意見」なわけで、何の問題もないことになっちゃうみたいですよ。
それで1/80をHO(ゲージ)と呼ぶメーカーは全世界で何社くらいあるの?w
普及率とかいう正体不明の数字(ソースを伴って具体的に説明できるヤツいるのか?)はどうでもいいわけ。
1/80をHO(ゲージ)と称して商売しているメーカーは全世界で何社くらいあるのかという数字を聞いているわけ。

>えぇ、是非お願いします。
要するにもももは根拠のあることなど書いていないわけだろ?
妙な呼称で商売するメーカーの数も書けないわけだから。

>自分が困るからお前らは俺に従えというのも意固地で偏屈ですね。
別に何も困らない。困らないが商売優先でクロをシロと言いくるめるやり方が気に食わないだけだ。
426名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 21:16:16 ID:NvIEavja
>>419
>あれ?HOで問題になるならGやOも問題になるはずなのに、なんでHOだけ解決すれば良いって話になるんですか?
はぁ?
どこにそんなことが書いてある?
GやOも議論すればよいし、その成果はHOでも生かせるだろうと書いてあるのだが。
それより、なぜもももはGやOの議論スレを立ててそこで議論を引っ張っていかないのか不思議。

>誤用を重ねて一般化してしまったわけですね。
ホントに一般化したのなら、部外者にも呼称の根拠が明確に説明できるはず。
そして誰もが閲覧できて理解できる規格が存在して当然。
そんなものすらない状態では単なる語り伝えの民話がありますよ程度の話でしかない。
427名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 21:22:35 ID:NvIEavja
>>419
>妄想は結構です。
妄想というのは、例えば1/80 16.5mmをHO(ゲージ)とよぶ“共通規格”なんてものが、
現実に存在すると思い込む事だろう。

>え、結局また普及率の問題なんですか?
だれもそんなことは聞いていない。そういう妙な呼称の用い方をするメーカーの数を聞いている。
もももは普及率なる得体のしれない数字が余程のお気に入りらしい。
428ももも:2010/07/16(金) 23:09:11 ID:zMUjEXb1
>>424
あるべき姿の話ではないのですか?
NMRAとNEMには矛盾って無いんでしたっけ?
それとも、結局は普及率の話にもどるんですかね。
で、状況の有無ではなく規格として

>>425
>1/87=HOはどこかの個人の思い付きや、単なるお気に入りの意見ではない。
>一方で、この考え方(1/87以外の縮尺をHO(ゲージ)と認めないこと)を受け入れることなく、
>なおかつ名称としてのHO(ゲージ)にだけ執着するというのはかなり特異な考え方だろう。
ID:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、
個人と同じ意見」なわけで、何の問題もないことになっちゃうみたいですよ。
なおかつ、貴方と別の意見の人も居るということを受け入れることなく他人を否定し続けることに執着するのが
特異な考え方ですな。

>それで1/80をHO(ゲージ)と呼ぶメーカーは全世界で何社くらいあるの?w
>普及率とかいう正体不明の数字(ソースを伴って具体的に説明できるヤツいるのか?)はどうでもいいわけ。
>1/80をHO(ゲージ)と称して商売しているメーカーは全世界で何社くらいあるのかという数字を聞いているわけ。
「どこかの個人の思い付きや、単なるお気に入りの意見ではない。 」といって、結果だけ同じ意見をすべて
自分と同一であるかのような不思議な人よりはマシかと。

>要するにもももは根拠のあることなど書いていないわけだろ?
>妙な呼称で商売するメーカーの数も書けないわけだから。
一社でもあれば、ID:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、個人と同じ意見」なわけで。
ID:hdSzBJmCさんの「どこかの個人の思い付きや、単なるお気に入りの意見ではない。」について詳しく教えていただきたいものです。

>別に何も困らない。困らないが商売優先でクロをシロと言いくるめるやり方が気に食わないだけだ。
つまり貴方は「困らない」のに、貴方は何か困っていることにしているわけですね。

>>426
>GやOも議論すればよいし、その成果はHOでも生かせるだろうと書いてあるのだが。
>それより、なぜもももはGやOの議論スレを立ててそこで議論を引っ張っていかないのか不思議。
で、GやOも問題になっているんですか?

>ホントに一般化したのなら、部外者にも呼称の根拠が明確に説明できるはず。
>そして誰もが閲覧できて理解できる規格が存在して当然。
>そんなものすらない状態では単なる語り伝えの民話がありますよ程度の話でしかない。
主催者自らが1/80はHOではなく16番と書かねばならないとしたら、誤用が一般化していることになりますね。
まぁ認めたくない人にとっては例え最後の一人になったとしても、最初と異なれば誤用なのでしょうが。

>妄想というのは、例えば1/80 16.5mmをHO(ゲージ)とよぶ“共通規格”なんてものが、
>現実に存在すると思い込む事だろう。
まぁ貴方が貴方の信じるもの以外を妄想と決め付けるなら、その通りです。

>だれもそんなことは聞いていない。そういう妙な呼称の用い方をするメーカーの数を聞いている。
>もももは普及率なる得体のしれない数字が余程のお気に入りらしい。
普及率が問題にならないなら、なぜメーカーの数が気になるのでしょうか?
429名無しさん@線路いっぱい:2010/07/16(金) 23:41:28 ID:kgk961a0
>>425
>別に何も困らない。困らないが商売優先でクロをシロと言いくるめるやり方が気に食わないだけだ。

なぁんだ、結局はお前の好き嫌いの問題かよw
430名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 02:16:05 ID:q+uggEtc
>>428
>NMRAとNEMには矛盾って無いんでしたっけ?
少なくとも1/80 16.5mmはHOとはいえないという事実に関しては、
NMRAとNEMの間には問題になるような矛盾はないはずだ。

>ID:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、
>個人と同じ意見」なわけで、何の問題もないことになっちゃうみたいですよ。
1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と表示する製品を供給する会社は全世界にはほぼ存在せず、
僅かに日本の数社がその奇妙な呼称を用いているだけ。まさに鉄道模型界のガラパゴス的存在だ。

当然製品が存在しないのだから、それを用いる個人も団体も世界的にはほぼ存在せず、僅かに日本に例外的に存在するのみ。
現実には日本以外には殆ど存在しない会社や個人や団体と意見が同じとか何とかいわれてもねぇw
無理に見栄を張って全世界などと書かないで“例外的な日本の一部のモデラーとだけ同じ”と素直に書くべきだな。

>結果だけ同じ意見をすべて自分と同一であるかのような不思議な人よりはマシかと。
そうそう、そうだよね。たとえ箱に“HO(ゲージ)”と表示してある1/80の模型を買っている人の中にだって、
1/80 16.5mmの模型を楽しみたいだけで、これを“HO(ゲージ)”と称する無知で恥ずかしい行為には辟易してる人も多いかも。
それなのに、もももに普及率(恐らく模型の売れ行き程度の話だろう)なんて意味不明の数字でまとめられ、
さも同じ意見で不満もないかのように決めつけられている人も多いだろうな。
431ももも:2010/07/17(土) 02:25:23 ID:pYytbqxO
>>430
>少なくとも1/80 16.5mmはHOとはいえないという事実に関しては、
>NMRAとNEMの間には問題になるような矛盾はないはずだ。
なんでHOだけ?

>1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と表示する製品を供給する会社は全世界にはほぼ存在せず、
>僅かに日本の数社がその奇妙な呼称を用いているだけ。まさに鉄道模型界のガラパゴス的存在だ。
別にガラバゴス諸島の生き物が間違っているわけでもありますまいに。

>実には日本以外には殆ど存在しない会社や個人や団体と意見が同じとか何とかいわれてもねぇw
>無理に見栄を張って全世界などと書かないで“例外的な日本の一部のモデラーとだけ同じ”と素直に書くべきだな。
見栄も何も、日本での話なら、世界の中で日本に存在していれば充分ですわなぁ。

>そうそう、そうだよね。たとえ箱に“HO(ゲージ)”と表示してある1/80の模型を買っている人の中にだって、
>1/80 16.5mmの模型を楽しみたいだけで、これを“HO(ゲージ)”と称する無知で恥ずかしい行為には辟易してる人も多いかも。
>それなのに、もももに普及率(恐らく模型の売れ行き程度の話だろう)なんて意味不明の数字でまとめられ、
>さも同じ意見で不満もないかのように決めつけられている人も多いだろうな。
そうですよ。今更なにを言っているんですか?
1/80-16.5mmを楽しみたい人がみんなそれをHOと呼びたがっているなんて思っていませんよ。
私は、果だけ同じ意見をすべて自分と同一であると思い込むような厚顔無恥ではありません。
(と、>>419にも書いているのになぁ。)
432ももも:2010/07/17(土) 02:27:12 ID:pYytbqxO
なので、ID:q+uggEtcさんとまるっきり同じ意見の人が居ることの確認の
ために、ID:hdSzBJmCさんの「どこかの個人の思い付きや、単なるお気に入りの意見ではない。」
について詳しく教えていただきたいものです。
433名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 02:27:36 ID:q+uggEtc
>>428
>一社でもあれば、ID:hdSzBJmCさん風に結論を言うと、「1/80をHOと呼ぶことは、
>そのように表記する全ての全世界全てのメーカー、団体、個人と同じ意見」なわけで。
で、結局その奇妙な表記を使うメーカーは何社あるの?一社なの二社なの?三社くらい?
ガラパゴス的存在の絶滅危惧種表記な会社が何社あるのかぜひ教えてほしいものだ。

>「どこかの個人の思い付きや、単なるお気に入りの意見ではない。」について詳しく教えていただきたいものです。
ググれカスって罵倒される前に、もももの目の前にあるPCをもっと有効に使おう。

>つまり貴方は「困らない」のに、貴方は何か困っていることにしているわけですね。
将来的にも困らないという保証はない。そうならないためにも妙な芽は摘んでおくべき。

434名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 02:57:00 ID:q+uggEtc
>>428
>で、GやOも問題になっているんですか?
少なくとも、もももは問題だと思うわけだろう。
そう思うのならば議論の場を設けて適切に対処すればよかろう。それだけだ。

>主催者自らが1/80はHOではなく16番と書かねばならないとしたら、誤用が一般化していることになりますね。
どうして急に“一般化”なんて言葉が出てくるの?随分唐突な印象なんだが。
単に誤用が多いから、改めて誌面にそう書いただけなんじゃないの。
そう正しただけで“一般化”と決めつけてしまう論理の飛躍が理解不能w

>まぁ貴方が貴方の信じるもの以外を妄想と決め付けるなら、その通りです。
何でもかんでも妄想と決めつけているわけではない。妄想にはいかにも妄想らしい無理な論理の飛躍がある。
例えばちょっと誤用が多いだけなのに、すぐさま“一般化”と決めつけるような類の無理のようにw

>普及率が問題にならないなら、なぜメーカーの数が気になるのでしょうか?
普及率なんていう正体不明の数値?は、もももの脳内だけで使っていてくれればいいわけ。
そもそも“率”という以上は何かに対しての割合を示しているはずだ。
この場合なら、鉄道模型所持世帯の正確な数値や各スケール毎の製品売り上げ、これらが判明していなければ、
“普及率”などとはいえないはずだ。それとも、もももは正確な鉄道模型所持世帯の数値をご存知か?www
435名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 03:08:40 ID:q+uggEtc
>>431
>なんでHOだけ?
ここではHOの議論をしているから。

>別にガラバゴス諸島の生き物が間違っているわけでもありますまいに。
1/80 16.5mmをHOと称することは、世界の鉄道模型全体からすると、
まるでガラパゴスの生き物のように珍妙だというたとえなだけ。
ガラパゴスの生き物が正しいとか間違っているとかいうわけではない。

>見栄も何も、日本での話なら、世界の中で日本に存在していれば充分ですわなぁ。
で、世界的には殆ど存在しないわけでしょ。例外的な日本の一部のモデラーという表現が適切。

>そうですよ。今更なにを言っているんですか?
それなら尚更“普及率”なんていう正体不明の数値は引っ込めなきゃ。
436名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 06:35:15 ID:8VKLX6QI
世界的例外の日本での話。
そのとおり。
1/80・16.5_をHOゲージと呼ぶ事を全世界に認めさせようなんて大それた事を言っているわけじゃない。日本で言ってもいいんじゃないかって事。

ま、日本のケータイだって世界的には規格外。でも日本人はほとんど日本製使ってる。
それと同じ。
437名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 10:31:49 ID:q+uggEtc
例外や規格外が悪いと言っているのではない。例外や規格外であるのに、
いかにも規格に従って作ったかのような名称を名乗る行為が間違いだといっているだけ。

規格外なら規格外らしく、規格に従った名称とは全く異なった名称を用いるべき。
日本の携帯電話は海外で主流の方式とは異なっていることを、
紛らわしい名称を用いて誤魔化したりはしていない。これを同じと言うヤツの知性が疑われる。
438名無しさん@線路いっぱい:2010/07/17(土) 20:50:59 ID:/xxwWi+n
なぜHOゲージという名称が広がったか。
それは便利だからでしょう。

なぜ改められないか。
改めなくても困らないからでしょう。

名称を変えるなら万人にHOゲージという名称より便利でなければならないでしょう。

またHOゲージという名称を改めなければならない理由が
万人に認められなければならないでしょう。

そうなればおのずと変わってくるはずですよね。

439名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 00:29:44 ID:7l/Ha/5i
>>438
なぜ泥棒が減らないか。
それは便利だからでしょう。
440名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 00:40:29 ID:E6XwPEef
>>439
なるほど、お前は今まで「便利だから」という理由だけで泥棒を繰り返していたのか。
まぁ取り敢えず通報しておくよ。
441名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 01:43:44 ID:OHew+S2T
便利だから→自分の持っているor興味がある模型だけを対象にしての話

困らない→自分の持っているor興味がある模型だけを対象にしての話

狭い視野しか持たないうえに自己中心的で協調性にも欠ける、
1/80 16.5mmをHOと言いくるめる人間の本当の姿が浮かび上がる。
442名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 07:55:51 ID:DfTgxqoq
じゃあなぜ変わらないの?
なぜ新しい名称ができないの?
なぜ困ったって声がこのスレ以外から出てこないの?
443名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 08:01:19 ID:DfTgxqoq
便利だから→自分の持っているor興味がある模型だけを対象にしての話→そのままあなたに返します。

困らない→自分の持っているor興味がある模型だけを対象にしての話→そのままあなたに返します

狭い視野しか持たないうえに自己中心的で協調性にも欠ける→そのままあなたに返します。


なぜあなたは1/87のみをHOとするんですか?
444名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 08:06:34 ID:0fNOGRDD
なぜ中国人は新幹線を自分が開発したと言うのか?
それは便利だからでしょう。
なぜ中国人は偽パナソニックや偽ミッキーマウスを売るのか?
それは便利だからでしょう。
なぜ新しい名称ができないの?
なぜ困ったって声が中国以外から出てこないの?
445名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 15:59:56 ID:NkVPQ4ay
 
 
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 

◆◆◆対象スレ: 1/80 16.5mmゲージの今後について -13- ◆◆◆

       ↓↓↓↓  ↓↓↓↓  ← コテハン・トリップ重複ミスwwwwwwwwwwwww

83 名前: [―{}@{}@{}-] 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [sage] 投稿日:2010/07/13(火) 23:38:16 ID:cI6iXwRN
    さて今夜もマタ〜リと、1/80・16.5mmの(ry

    インターマウンテンの48ftコンテナにミッフィーのシールを貼ってみた。
    側面に“CSL”のレタが入っているので、上から
    シールを貼って隠す。
    ひとまず今夜は3個、可愛い絵柄のコンテナが増えた。
    因みにこれは半年先の“年越し運転”のネタ。
    その間に線路上ではDE10重連の牽く鉱石列車と、DD51の牽く12系客車が
    ひたすら走り回っていた。
    そういえばDE10も再生産かかりますね。今まだ6両しか持っていないが、
    できればあと2両位欲しいところ。


■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
 
446名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 17:14:20 ID:DfTgxqoq
日本のメーカーが欧米の車両を1/80で作って「これはHOじゃないHOゲージだ、だから偽物じゃないオリジナルだ」と言えば中国と同じだろうね
447名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 20:40:20 ID:OHew+S2T
1/87(3.5mmスケール)=HOというルールは、(その成立に関わった人の)持っている模型や興味のある範囲だけ、
あるいは特定メーカーの製品だけを対象にして、(それらの人が)困る困らないだとか、
少なくともそういう近視眼的な要望だけから出来たものとは思われない。

>なぜあなたは1/87のみをHOとするんですか?
1/87縮尺以外の縮尺をHO(ゲージ)と規定する規格は存在しないから。
規格と語り伝えの民話を混同する姿勢は規格というものの否定でしかないから。
448フェイタス:2010/07/18(日) 22:07:21 ID:1jmEn6N7
フェイタス
449鈴木:2010/07/18(日) 23:22:00 ID:pLJAf5vq
「HOゲージ」と「HO」は違うとか言う人も居るが、
じゃあ「HOゲージ」ってどういう範囲の縮尺とゲージを言うの?
以心伝心、曖昧模糊、もやもやしてオレには解るが他人には説明出来ない?

そもそも、量産会社のカトーのHPでは車体1/80、ゲージ1/64の鉄道模型を
「HOゲージ」などと称してないけどね。
ふてぶてしく、「HO」を名乗ってる。
450名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 00:13:45 ID:/KrYrLVZ
HOとHOゲージが違うなんていうのは、もはや言い逃れの末期症状。

その手のつまらない言い逃れが得意な人にとっては“HO”であるはずの1/87 16.5oの製品で、
“HO GAUGE”と表示している製品など掃いて捨てる程あるわけだが。
海外由来の“HO(ゲージ)”に必死にしがみつきながら、海外製品など無関係という矛盾した態度から、
1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と称する人間の視野の狭さがよくわかる。
451鈴木:2010/07/19(月) 00:19:50 ID:3YooPchd
私は>>447氏ように「1/87縮尺以外の縮尺をHO(ゲージ)と規定する規格は存在しないから」
とまで厳しい事は言ってないです。
規格が誰もが見れる場所(今ならネット)に在るか否かは重要ではあるが、そこまでは敢えて言いません。

せめて、このスレで、「HOゲージ」なる規格の、私的見解だけでも書けるのか? と聞いてるのです。
当人の仲間がそう言ってるとか、説明出来ないが解ってる、なんてのは>>447氏ではないが、
仲間内の習俗に過ぎません。
452名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 00:49:26 ID:DOR8uLWf
>>451
だから、『1/80・16.5mm=HO(ゲージ)』がダメならダメでいいから、
他の呼び方を何か提案してよ。
453鈴木:2010/07/19(月) 01:17:36 ID:3YooPchd
>>451
16番の一種です。
それが嫌なら自分で何か提案してよ。
454名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 01:23:50 ID:/KrYrLVZ
1/80 16.5mmに熱心な人ほど、もっと名称についてよく考えるべき。

あくまで名無しというのもあるだろうが、あまりにも不憫ではある。
455名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 07:00:39 ID:G+85x7it
考えるもなにもHOまたはHOゲージですから。
HOと呼ばせたくない方、がんばって変えてくださいな。
変わらないと思うけどさ。
456鈴木:2010/07/19(月) 07:08:44 ID:rDLoNB2v
>>455
「HOまたはHOゲージ」ってどういう縮尺でどういうゲージを意味するの?
457名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 08:56:08 ID:G+85x7it
字が読めない人に説明しようがない
458名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 09:12:09 ID:ERSAPRiM
>>456
日本での「HO」「HOゲージ」の使われ方を見ていると、1/80/〜1/87・16.5mmを指すと思われる。
1/80・13mmがHOと呼ばれていないことからみても、1/80という意味だけで使われているわけではない。
元々正式な規格があるわけでもなく、誰が使い始めたのかも判らないし、
人によって使っている意味が違うかもしれない。
そんなものの意味を聞いてどうするの?という感じなんだが…。
459名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 10:42:23 ID:/KrYrLVZ
>元々正式な規格があるわけでもなく、誰が使い始めたのかも判らないし、
元々海外から入ってきた名称で、NMRAやNEMのような規格も存在しているのに、
海外と全く同じ「HO」「HOゲージ」の名称を正式な規格がないと言い出す不思議。
この言い分は、何でもコピーを作って売りまくり、他国から知的財産権を問われても、
知らぬ存ぜぬの某国のやりかたとよく似ている。
確かに某国には知的財産という概念はないのだろうが……w
460鈴木:2010/07/19(月) 15:26:41 ID:jf0OwTfE
>>458
問い詰められて
「そんなものの意味を聞いてどうするの?という感じなんだが…。 」
は困る。興味が無ければ最初から意見言わなければよいだけ。

世の中にはゲージ名称なんて、興味無い人はゴマンと居る。
模型には各分野があり、
各分野はいい加減な手持ちデータで意見は言えないくらい極められてる。

当然ながら、ゲージ名称には興味の無いが、マジメな模型人もゴマンと居る。
だが彼らは興味が無い事には口出さないし、「テキトーに決めてくれや」
という最小限の美徳はガッチリ心得てる。
461名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:09:01 ID:ERSAPRiM
>>460
別に問い詰められてなんかいないです。私>>455じゃないし…。
それより、このスレってゲージ論をするところなんですか?
私は、「1/80・16.5mm=HO」を絶対許さない原理主義者と
「もう普及してしまっているものはそのままで良いじゃないか」という
現実主義者が戦うスレだと思っていました。
462名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:11:12 ID:oS+yVVRl
 
 
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 

◆◆◆対象スレ: 1/80 16.5mmゲージの今後について -13- ◆◆◆

       ↓↓↓↓  ↓↓↓↓  ← コテハン・トリップ重複ミスwwwwwwwwwwwww

83 名前: [―{}@{}@{}-] 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [sage] 投稿日:2010/07/13(火) 23:38:16 ID:cI6iXwRN
    さて今夜もマタ〜リと、1/80・16.5mmの(ry

    インターマウンテンの48ftコンテナにミッフィーのシールを貼ってみた。
    側面に“CSL”のレタが入っているので、上から
    シールを貼って隠す。
    ひとまず今夜は3個、可愛い絵柄のコンテナが増えた。
    因みにこれは半年先の“年越し運転”のネタ。
    その間に線路上ではDE10重連の牽く鉱石列車と、DD51の牽く12系客車が
    ひたすら走り回っていた。
    そういえばDE10も再生産かかりますね。今まだ6両しか持っていないが、
    できればあと2両位欲しいところ。


■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
 
463名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:33:07 ID:/KrYrLVZ
>「もう普及してしまっているものはそのままで良いじゃないか」という現実主義者
これ本当かなぁ?本当に“普及”してしまっているの?
どうしても普及してしまったことにしたい人の、実らない願望のニオイもするし。
そもそも“普及”という言葉そのものがとても曖昧でもあるし。

そんなに普及しているはずなのに、1/80 16.5mmを16番とは表示しても、
決してHO(ゲージ)とは表示しないメーカーがいくつも存在するのはおかしいし、
ネット販売の表示でも、1/80 16.5mmをHOとは表示していない家電系量販店もある。
普及してしまっているのなら、こういう事例があるはずないわけだが。
464名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:38:24 ID:ERSAPRiM
>>463
そんなに普及していないなら、多分自然消滅するだろうから放置すれば?
465名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:43:54 ID:DOR8uLWf
>>463
それなら充分『普及』してると言えるだろ。
466名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:49:45 ID:/KrYrLVZ
>>464
実は“普及”という曖昧で主観的な評価そのものはどうでもよい話で、
それよりも規格名称に関する誤解や理解不足を解消することこそ重要。
こういうスレの存在意義はむしろその点にこそある。
467名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:51:47 ID:ERSAPRiM
>>466
>>463で普及していないと言っていたのは誰?
468名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 20:58:50 ID:/KrYrLVZ
>>466
そんなことは書いてない。
“普及してしまったと断定するのは疑わしい”と書いただけ。
そして、どうしても普及してしまったことにしたい人が、
その願望を語っているだけかもしれないとも書いている。
469名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 21:01:24 ID:ERSAPRiM
>>468
だから本当にそう思うなら放置して自然消滅するのを待てば良いだけのこと。
470名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 21:02:07 ID:/KrYrLVZ
“普及”にせよ“普及率”にせよ、1/80 16.5mmをHOと呼びたい人ほど、
曖昧で詳細不明な言葉を好んで使いたがるようだ。
471名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 21:12:42 ID:/KrYrLVZ
>>469
規格名称に関する誤解や理解不足は放置しても解消されない。
常にこの手のスレでその是正を図らねばならない。
472名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 21:17:08 ID:G+85x7it
それならもっと1/87のみがHOだと日本で広めてくださいな。
「1/87のみがHO」って思想がいまの「日本型1/80・16.5_ゲージもHOと呼ぶ」思想ぐらい普及してはじめて議論の対象になると思うけど。
473名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 21:56:16 ID:/KrYrLVZ
1/87の鉄道模型は何も日本固有のものではない。HO(ゲージ)という呼称も世界中で用いられている。
日本型の鉄道模型がどうなろうとも、1/87=HOという事実が変わるわけもない。

何がどう普及してもしなくても、1/80 16.5mmはHOにはなり得ないという、
いわば規格名称的な常識をきちんと認識出来ていないというだけだろう。
474名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:03:30 ID:/KrYrLVZ
>…「日本型1/80・16.5_ゲージもHOと呼ぶ」思想ぐらい普及して…

そんなに“普及”(何を基準に普及してるの?してないの?)しているはずなのに、
1/80 16.5oを決してHOとは表記しないメーカーや有力量販店があるのは不思議だが?w
むしろこの表記を積極的にしている会社はほんの数社しかないような気がするのは気のせいか?w
475名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:09:03 ID:ERSAPRiM
>>474
>むしろこの表記を積極的にしている会社はほんの数社しかないような気がするのは気のせいか?w

ずっと多いです。模型誌をよく見て数えてくださいなw
476名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:25:59 ID:/KrYrLVZ
>>475
最近模型誌あまりみてないんじゃないの?
こっちもあまり買っていないけど、雑誌の誌面では少ないよ。
手元のTMS2010 3月号を調べてみても、有力メーカーや問屋では、
表紙の裏の天賞堂、宮沢、カワイ、それくらいだ。
実はこの号のカトーとトミーテックの広告には“HO”の文字はないが、
これは発売製品の関係だろう。
メーカーのみだとカトーとトミーテックを加えてもたったの4社しかない。
“ずっと多い”とはどこの話かな?

 
477名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:29:30 ID:ERSAPRiM
>>476
1/80を手がける大手で「HO」表記を避けているのは沿道位じゃないか?
478名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:43:47 ID:/KrYrLVZ
とれいんの2010 1月号に至っては、1/80 16.5mmをHO(ゲージ)という表記そのものが、
実質的にゼロなのではないか?(小さい小売店の広告まではチェックしていない)

“ずっと多い”という言葉とは全く裏腹な状況のようだ。
479名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:43:50 ID:DOR8uLWf
>>453
>16番の一種です。
>それが嫌なら自分で何か提案してよ。

だから、俺は以前から『1/80・16.5mm=HO(ゲージ)』ではない
呼び方やカテゴライズを提案しているわけだが。
ここの>>1は聞く耳持たないんだよね。
『1/80・16.5mm=HO(ゲージ)』がダメだというから、
そうでなければいいんだろ?違うのか?

ホント、ここの>>1はワケわからん。
480名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 22:54:48 ID:/KrYrLVZ
>>479
16番にせよそうではない呼称にせよ、
1/80 16.5mmをHO(ゲージ)ではない呼称で呼ぶことを否定したことはない。
新しい呼称についての提案では、どこかのおじさん孤軍奮闘のJ××シリーズ以外なら、
もっといろいろな議論の余地があると考えている。
むしろ新しい呼称についての提案は別スレで議論した方がよいかもしれない。

このスレには、まだいる様子の1/80 16.5mmを何が何でもHOと呼びたい分からず屋の残党狩りや、
呼称について誤解や理解不足のある人々への注意喚起といった重要な使命が残っているのだ。
481名無しさん@線路いっぱい:2010/07/19(月) 23:43:43 ID:DOR8uLWf
>>480
>16番にせよそうではない呼称にせよ、
>1/80 16.5mmをHO(ゲージ)ではない呼称で呼ぶことを否定したことはない。

「そもそも発祥がゲージ基準の1/80・16.5mmには縮尺基準のカテゴライズは
馴染まない」と俺が書いたら否定したよな?
とにかく縮尺で区切ることしかアタマに無い奴だからな。
482鈴木:2010/07/20(火) 00:04:57 ID:UBmxDULv
>>481
他人を批判する前に、
君の主張する「カテゴライズ」だか何だかでいいから、
「ゲージ基準の1/80・16.5mm」を
ここで「カテゴライズ」して名称を先に提案したら?
483名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 00:26:36 ID:+HliSL4z
>>481
既存の鉄道模型は、ゲージ基準だの縮尺基準だの、
いつのまにそんな分類をされるようになったのか?
そのような「カテゴライズ」された実例をあげてもらいたい。

というか、もし“ゲージ基準”ならば1/80という縮尺も不要なのでは?
484名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 00:34:45 ID:RzTCX83e
>>483
ならば訊くが、『HO』は何を基準に他規格と分類されているの?
485名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 00:42:37 ID:RzTCX83e
>>482
だから、例えば『16番』を使うなら、本来の『16番』であるべきだと。
『16番』は日本型1/80・16.5mmだけではない。

今、1/80・16.5mmにとって最も必要なのは、1/80の縮尺名称ではない。
(1/87・16.5mmと同じ)G=16.5mmの線路上を走れるという事実を
明確に表した名称こそ必要だ。
486鈴木:2010/07/20(火) 00:51:03 ID:UBmxDULv
>>484
『HO』は実物を1/87に縮尺する、規格です。
仮にゲージで決める規格があっても、製品値段や所属国家で決める、
HOとは別の規格が在ったとしても、
それは違う規格だから、影響を受けません。

>他規格と分類されているの?
「分類」? 何それ「カテゴライズ」を止めて日本語に切り換えたの? 

「ゲージ基準の1/80・16.5mm」の「カテゴライズ」化マダー?
487名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 01:56:20 ID:RzTCX83e
>>483>>486
それより何より、君たちはとにかく、1/80・16.5mmを『HO(ゲージ)』と
呼ばせたくないんでしょ?
で、1/80・16.5mmを『HO』と呼ばせないための早道として、とりあえず俺が
提案してみたのが>>485の下段3行。

何故『HO』と呼びたがるのか、『16番』と呼びたがらないのか、おそらく誰も
その原因を真剣に探ろうとはしてないだろうね。
車両の箱に『HO』と書けば売れて、『16番』と書けば売れないらしい。
当然だろう。線路が『HO』で車両だけ『16番』じゃ売れなくて当たり前。
『HO』がカッコよくて『16番』がダサい??それは違うだろ。
外国から日本に入ってきている1/87・16.5mmのHOやH0の製品を、それぞれ
『米国型十六番』『欧州(大陸)型十六番』と呼ぶようにしたらどうだろうか?
おそらく、すぐに1/80・16.5mmも『日本型十六番』と皆呼んでくれるように
なるだろうね。
488名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 03:34:41 ID:2pPFKhOn
加糖「だからあれはホーゲージという独自規格ですってば」
489鈴木:2010/07/20(火) 07:13:52 ID:UBmxDULv
>>487
それは山崎氏の「16番」を
「米国型十六番」や「日本型十六番」に小分け(カテゴライズ?)したに過ぎないんじゃないの?
まぁ、先発の名称(HO等)とは矛盾しない事は良き事ではあるが。

他に山崎氏がドツボに落っこちた新幹線問題があるが、
上記の小分けでは新幹線は「米国型十六番」と同じルールなのに「日本型十六番」
と呼ぶのだろうか?
490名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 12:58:27 ID:QAH+JhrL
>>484
人に質問するのなら、自分に向けられた質問に答えるのが先だろう。
そのような「カテゴライズ」された実例をあげてもらいたい。

>だから、例えば『16番』を使うなら、本来の『16番』であるべきだと。
“本来の十六番”大いに結構。
だが16番を使うからといって“本来のHO”が急に消えて無くなるわけではない。
1/87 16.5mmは16番の一部でもあるが、あくまでHOであることも間違いない。
この論法でいくと1/87 9mmをHOn2-1/2と呼ぶのが間違いなのか?HOeと呼ぶのが間違いなのか?
どちらかが正しくてどちらかが間違いということになるが、どっちなのな?w
491名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 15:05:20 ID:7OMv5rPD
 
 
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 

◆◆◆対象スレ: 1/80 16.5mmゲージの今後について -13- ◆◆◆

       ↓↓↓↓  ↓↓↓↓  ← コテハン・トリップ重複ミスwwwwwwwwwwwww

83 名前: [―{}@{}@{}-] 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [sage] 投稿日:2010/07/13(火) 23:38:16 ID:cI6iXwRN
    さて今夜もマタ〜リと、1/80・16.5mmの(ry

    インターマウンテンの48ftコンテナにミッフィーのシールを貼ってみた。
    側面に“CSL”のレタが入っているので、上から
    シールを貼って隠す。
    ひとまず今夜は3個、可愛い絵柄のコンテナが増えた。
    因みにこれは半年先の“年越し運転”のネタ。
    その間に線路上ではDE10重連の牽く鉱石列車と、DD51の牽く12系客車が
    ひたすら走り回っていた。
    そういえばDE10も再生産かかりますね。今まだ6両しか持っていないが、
    できればあと2両位欲しいところ。


■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
 
492鈴木:2010/07/20(火) 16:11:40 ID:sIpY9ugs
>>491はウザイです。
もし千円亭主氏の意見に異議があるなら、自己責任の危険を恐れず正面から批判しろ。
それほどの勇気は無いから、安全なリングの外から他人の肩に隠れて掛け声だけか?

私は16番規格には多少の批判はあるが、
結論が私と似てるからと言って、
途中の理由意見書けない人間は単なる粗大クズ。
棲家は1/80=HO主張者の内で、ゲージ論も書けないくせに
とにかく他人の引用を使って長文で長々とゴネてるコテと同一住所。
493名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 20:00:02 ID:+HliSL4z
>>487
>外国から日本に入ってきている1/87・16.5mmのHOやH0の製品を、それぞれ
>『米国型十六番』『欧州(大陸)型十六番』と呼ぶようにしたらどうだろうか?

普通に“HO(ゲージ)”と呼ぶだろ。わざわざそんな面倒くさい呼び名にするメリットなど全くなし。
表記にしても、わざわざ現地のメーカーにそんなこと頼むのか?彼らには全く無縁な1/80のために。
そうやって表示を変えるための費用は誰が負担するの?ID:RzTCX83eが私財をなげうつのなら話は別だがw
494名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 22:19:53 ID:RzTCX83e
>>493
>表記にしても、わざわざ現地のメーカーにそんなこと頼むのか?彼らには全く無縁な1/80のために。
>そうやって表示を変えるための費用は誰が負担するの?

日本国内で業界を挙げてやる、なんてことにでもなれば正規代理店がやればいい。
たかだかシール1枚貼るだけの話、コストは営業努力で吸収できるはず。
もっとも並行モノや個人輸入の場合は変えようが無いけどね。

>そうやって表示を変えるための費用は誰が負担するの?ID:RzTCX83eが私財をなげうつのなら話は別だがw

だったら、加・富・蟻に『1/80・16.5mm=HO』表示をやめさせるための
費用は誰が負担するの?>>493が私財をなげうつのなら話は別だがw
495ももも:2010/07/20(火) 22:21:48 ID:IAFOiMmz
>>433
>で、結局その奇妙な表記を使うメーカーは何社あるの?一社なの二社なの?三社くらい?
>ガラパゴス的存在の絶滅危惧種表記な会社が何社あるのかぜひ教えてほしいものだ。
え、普及率の問題なんですか?
というかググれカス。

>ググれカスって罵倒される前に、もももの目の前にあるPCをもっと有効に使おう。
「貴方と同じ意見の団体」を知るためには貴方に聞かなきゃわからないわけですが。

>将来的にも困らないという保証はない。そうならないためにも妙な芽は摘んでおくべき。
ありゃりゃ。
またまたHOだけを問題にしておく理由が減っちゃった。

>>433
>少なくとも、もももは問題だと思うわけだろう。
>そう思うのならば議論の場を設けて適切に対処すればよかろう。それだけだ。
思ってませんが?よく理解してくださいね。

>そう正しただけで“一般化”と決めつけてしまう論理の飛躍が理解不能w
誌面を割いてまでして書くというのが何よりの説明ですね。

>普及率なんていう正体不明の数値?は、もももの脳内だけで使っていてくれればいいわけ。
>そもそも“率”という以上は何かに対しての割合を示しているはずだ。
>この場合なら、鉄道模型所持世帯の正確な数値や各スケール毎の製品売り上げ、これらが判明していなければ、
それならNやZで顕在化していないってのも、アンケートの結果やらで当然数値で表されているのでしょうか。

>>435
>/80 16.5mmをHOと称することは、世界の鉄道模型全体からすると、
>まるでガラパゴスの生き物のように珍妙だというたとえなだけ。
>ガラパゴスの生き物が正しいとか間違っているとかいうわけではない。
ガラパゴスにはガラパゴスに適した発達を遂げただけであって、それを珍妙と感じるのは貴方の主観。
HOも、日本には日本の歴史があり変化したのかもしれないですね。
(というか、O、GやらNやらは由来とか成り立ちとか言っておきながら、なぜHOだけ認めないんでしょうかね。)

>で、世界的には殆ど存在しないわけでしょ。例外的な日本の一部のモデラーという表現が適切。
で、何か問題が?

>それなら尚更“普及率”なんていう正体不明の数値は引っ込めなきゃ。
ほうほう、それなら他ゲージで問題が顕在化していないなんていう説明も引っ込めなきゃ。
496名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 22:31:28 ID:n6gvQbne
1/80 16.5mmには"Jスケール"という名称があることは当然ご存知ですよね。
497名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 22:49:42 ID:ngv4bJRw
>>496
既に死滅しておりますw
498名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 22:58:48 ID:+HliSL4z
>>494
どうやら致命的な誤解をしているようだ。
本来“HO”であるはずの欧米型に対して、個人的で妙な拡大解釈をしたいがために、
長ったらしい変な名称に無理やり変えろというキチガイじみた提案と、
HO(ゲージ)でもなんでもない1/80 16.5mmに、商売上の都合だけで勝手に表示した名称を、
正しく訂正せよということを、イコールで考えることそのものがあり得ない発想。
費用がかかるのなら、不当な表示をしてきた張本人が負担するのがあたりまえ。
499名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 22:59:38 ID:RzTCX83e
>>496
だ〜か〜ら、1/80・16.5mmに縮尺基準の名前付けても定着しないってば。

今、1/80・16.5mmにとって最も必要なのは、1/80の縮尺名称ではない。
(1/87・16.5mmと同じ)G=16.5mmの線路上を走れるという事実を
明確に表した名称こそ必要だ。
500名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 23:05:01 ID:RzTCX83e
>>498
>本来“HO”であるはずの欧米型に対して、個人的で妙な拡大解釈をしたいがために、
>長ったらしい変な名称に無理やり変えろというキチガイじみた提案

だったら、欧型米型だの一々付けずに単に『十六番』でいいじゃんか。
これでもキチガイじみてるか?w
501名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 23:13:30 ID:+HliSL4z
>>495
>え、普及率の問題なんですか?
普及率って何の何に対しての“率”なの?
その基礎になる数値をもももは提示できるの?
そこまでしないと“普及率”なんていっても説得力ゼロなんだがw
せいぜい“量販店に沢山並んでる”程度の認識をもっともらしく書いただけ。

>というかググれカス。
>「貴方と同じ意見の団体」を知るためには貴方に聞かなきゃわからないわけですが。
ググれカス。

>ありゃりゃ。
>またまたHOだけを問題にしておく理由が減っちゃった。
とか何とか言いながら、GやOのゲージ論スレを立てる気配もないもももでしたw

>思ってませんが?よく理解してくださいね。
それならおとなしくHOの議論をしていたらよかろう。

>誌面を割いてまでして書くというのが何よりの説明ですね。
ネットの掲示板に必死に書き込めってか?そんなモノのない時代の話だが。
クラブの会合で演説でもしろっていうの?だって雑誌の主宰者なんだがな。
誌面に書くのは普通の話だし、それ以外にどういう方法で一般のモデラーに対して、
意思表示ができたのか聞きたいのだが?




502名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 23:27:30 ID:+HliSL4z
>>495
>それならNやZで顕在化していないってのも、アンケートの結果やらで当然数値で表されているのでしょうか。
>ほうほう、それなら他ゲージで問題が顕在化していないなんていう説明も引っ込めなきゃ。
1/150 9oの下回りを狭めた模型はなぜ模型店の店頭に並ばないのか?
下回りのキットや車輪すら一般には殆ど流通していないのはなぜ?

そういう問題が顕在化してニーズが増えているなら当然そういう製品がそこそこには流通するはず。
それが模型店の店頭に並ばないのは顕在化していない証拠。“普及率”みたいな正体不明の用語とは全然別の話。

>>435
>HOも、日本には日本の歴史があり変化したのかもしれないですね。
ガラパゴス特有の生き物は、それぞれきちんと固有の名前を持っている。
南米大陸や日本にいる生き物と見かけが似ているからといって、
紛らわしい名称で混同したりはしていない。

>で、何か問題が?
〜全世界に〜と余計な見栄を張っても無駄。日本にしかいないってこと。
503名無しさん@線路いっぱい:2010/07/20(火) 23:42:11 ID:+HliSL4z
>>499
それなら“16.5oゲージ”が一番正確だろ。
そう表示すればいい。
504名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 00:08:23 ID:KZUL19ts
>>503
だったら、Nも『9mmゲージ』にしたほうが正確でいいよね。
505名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 11:58:20 ID:+xz8zd7l
 
 
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 
●千円亭主 と [―{}@{}@{}-] は実は同一人物の自演だったwwwWWWWWWWWWWWW
 

◆◆◆対象スレ: 1/80 16.5mmゲージの今後について -13- ◆◆◆

       ↓↓↓↓  ↓↓↓↓  ← コテハン・トリップ重複ミスwwwwwwwwwwwww

83 名前: [―{}@{}@{}-] 千円亭主 ◆JVEbhP5n7A [sage] 投稿日:2010/07/13(火) 23:38:16 ID:cI6iXwRN
    さて今夜もマタ〜リと、1/80・16.5mmの(ry

    インターマウンテンの48ftコンテナにミッフィーのシールを貼ってみた。
    側面に“CSL”のレタが入っているので、上から
    シールを貼って隠す。
    ひとまず今夜は3個、可愛い絵柄のコンテナが増えた。
    因みにこれは半年先の“年越し運転”のネタ。
    その間に線路上ではDE10重連の牽く鉱石列車と、DD51の牽く12系客車が
    ひたすら走り回っていた。
    そういえばDE10も再生産かかりますね。今まだ6両しか持っていないが、
    できればあと2両位欲しいところ。


■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
■ [―{}@{}@{}-] ← は、男女板など男女関係のスレに粘着してる高齢独身ジジイですwww
 
 
506名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 20:23:40 ID:VB6tHWcR
>>504
そうしたければそうすればよい。ただしここのメインのテーマはあくまでHO。
Nについてしつこく議論したければよその適当なスレでやってくれ。
507名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 21:07:53 ID:KZUL19ts
何でHO以外のゲージの話をしちゃダメなの?
HO以外の話題がダメならその旨『注意事項』として>>1に書いとけよ。
制限事項が何もない以上、このスレは何でもアリだ。
508名無しさん@線路いっぱい:2010/07/21(水) 21:23:38 ID:VB6tHWcR
>>507
してはいけないとは言っていない。ただし深入りしたいなら別スレでどうぞ。
いちいちあれはダメこれはダメと中学校の校則みたいに言われないと出来ない人には、
スケールやゲージの議論はまだまだ高級すぎるのかもしれない。
509名無しさん@線路いっぱい:2010/07/22(木) 09:21:54 ID:2YZ9bhjx
>>506,508
ゲージ論なんてたかだか原理主義と現実主義で永遠の平行線なだけだろ。
解決しないでも良いよ。別に。
あと本来ここは隔離系蓮舫スレなんですけど…。

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1277213739/
むしろ本格的な議論したけりゃ本スレ行った方が良い。ここはどっちかってーと
本スレのチラ裏気味だからね。
510名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 00:14:00 ID:/aEzmiNi
>>509
そんな中学校の校則みたいなモノが書いてあるスレはリアル厨房専用の駄スレだぞ。
511ももも:2010/07/23(金) 00:23:49 ID:IUZVnnMS
>>498
変えたい人が血を流すのは当然。

>>501
>せいぜい“量販店に沢山並んでる”程度の認識をもっともらしく書いただけ。
あらあら、随分と普及しちゃってるんですね。

>ググれカス。
「貴方と同じ意見の団体」を知るためには貴方に聞かなきゃわからないわけですが。
ググったって判りません。

>とか何とか言いながら、GやOのゲージ論スレを立てる気配もないもももでしたw
>(略)
>それならおとなしくHOの議論をしていたらよかろう。
だって必要無いんでしょう?立てる必要がありません。
なぜ、他のゲージで困っていないものが、HOで困るのかの説明がありません。
まぁ私は、何も困っていないものを困ったと騒ぎ立てる>>425さんのような狼少年ではありません。

>ネットの掲示板に必死に書き込めってか?そんなモノのない時代の話だが。
>クラブの会合で演説でもしろっていうの?だって雑誌の主宰者なんだがな。
>誌面に書くのは普通の話だし、それ以外にどういう方法で一般のモデラーに対して、
>意思表示ができたのか聞きたいのだが?
なぜそこでネットの掲示板が出てくるのでしょうか?
雑誌の主催者が、誌面を割いて商業紙で一般のモデラーに対して話題にしなければならない程度には
一般化してしまっていたということ。

>>502
>1/150 9oの下回りを狭めた模型はなぜ模型店の店頭に並ばないのか?
>下回りのキットや車輪すら一般には殆ど流通していないのはなぜ?
えぇ?普及率とか模型の存在の有無が問題となるのですか?
じゃぁ、1/87-12mm程度の普及率じゃまだまだ潜在的な問題だと考える人にとっては、1/80-16.5mmを
HOと呼んでも何の問題もないですね。

>ガラパゴス特有の生き物は、それぞれきちんと固有の名前を持っている。
>南米大陸や日本にいる生き物と見かけが似ているからといって、
>紛らわしい名称で混同したりはしていない。
名前をイチイチ学名で呼びたい人も居れば、カメ、トカゲで充分な人も居ます。
タラバガニやヤシガニが実はヤドカリの仲間だろうと、どうでも良い人にはどうでも良いこと。

>〜全世界に〜と余計な見栄を張っても無駄。日本にしかいないってこと。
少なくとも日本に有れば充分。
512名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 00:23:55 ID:+jAOr1Gv
そう、ここは中学校の校則すら守れない駄々っ子小学生のためのスレだからね。
513ももも:2010/07/23(金) 00:26:59 ID:IUZVnnMS
>>509
>Nや他のゲージを別扱いにしないと矛盾が出てくるのを無視して平然としているなら、
何が高級な議論やら。
514名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 00:54:02 ID:/aEzmiNi
>>511
>変えたい人が血を流すのは当然。
そうだね。『米国型十六番』『欧州(大陸)型十六番』こんなおかしな名称は、
マトモな神経からは出てこないけど、どうしてもというなら内外のメーカーを回って、
費用出すからと頼んでみたら? まあ、門前払いだとは思うけどw

>あらあら、随分と普及しちゃってるんですね。
“普及率”はヤメて“普及”にしたの?w
やっぱり鉄道模型所持世帯の正確な数値や各スケール毎の製品売り上げなんて知らないわけだ。

>ググったって判りません。
1/87=HOがどこかの個人の思い付きではないことくらい簡単にわかるでしょ。
そんなことも調べられないのならば、もももは“ググれないカス”ってことw

>だって必要無いんでしょう?立てる必要がありません。
誰も困らないような話ならば、そもそもHOの議論にも不要だし無関係ってことだよね。
だって、異なった成り立ちと状況にある他スケールの話だし。
515名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 01:13:39 ID:/aEzmiNi
>>511
>なぜそこでネットの掲示板が出てくるのでしょうか?
普通に鉄道模型好きで普通にネット環境があれば、普通に書き込むかもしれないでしょ。
もちろん、そんなもののない時代の話だと言っているわけだが。

>雑誌の主催者が、誌面を割いて商業紙で一般のモデラーに対して話題にしなければならない程度には
>一般化してしまっていたということ。
事実は違うだろう。
雑誌の主催者が、誌面を割いて商業紙で一般のモデラーに対して話題にしなければならないほどに、
誤用が問題になってしまっていたということ。

>えぇ?普及率とか模型の存在の有無が問題となるのですか?
また意味不明正体不明の“普及率”かよw
(一般の人が普通に買える)製品が存在するか否かは大問題だろ。
普及しているとかしてないとか言う話とは関係ない。

>じゃぁ、1/87-12mm程度の普及率じゃまだまだ潜在的な問題だと考える人にとっては、1/80-16.5mmを
>HOと呼んでも何の問題もないですね。
日本型の1/87は12oだけなの?
1/87 16.5mmの新幹線も1/87 9mmの軽便や林鉄はもももの周りでは全然“普及”していないんだぁw
へぇ〜、新幹線や軽便の1/80モデルが沢山あるんだね、もももの周りにはwww

>名前をイチイチ学名で呼びたい人も居れば、カメ、トカゲで充分な人も居ます。
>タラバガニやヤシガニが実はヤドカリの仲間だろうと、どうでも良い人にはどうでも良いこと。
そうだね。だから当然だけど学名っぽい、学名と取り違えそうな名称を、
便利だとかそういう理由で勝手に使ったりすると混乱するわけだ。簡単な話だね。

>少なくとも日本に有れば充分。
それなのに、〜全世界に〜とか大風呂敷広げる変な人がいるわけですよ。
あと、日本に日本にと言うのなら、日本独自の他と紛らわしくない名称を使いましょうw
516名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 01:20:34 ID:/aEzmiNi
>>513
>Nや他のゲージを別扱いにしないと矛盾が出てくるのを無視して平然としているなら、

はぁ?
他のスケールにも問題はあるだろうから、それはそれぞれ専門のスレで議論すればよいはず。
それなのにもももは何の問題もないと言い出す不思議。
本当に何の問題もないの?
Nの蒸機の新製品や改良製品が出るときにどうしてあんなに“縮尺”を気にする人が多いの?
スケール適当ゴチャマゼ何でもアリでみんな納得しているのなら、そんな事は有り得ない筈だが。
517ももも:2010/07/23(金) 01:25:44 ID:IUZVnnMS
>>514
>そうだね。『米国型十六番』『欧州(大陸)型十六番』こんなおかしな名称は、
>マトモな神経からは出てこないけど、どうしてもというなら内外のメーカーを回って、
>費用出すからと頼んでみたら? まあ、門前払いだとは思うけどw
誰がそんな呼び方を望んでいるのかよく考えましょう。

>“普及率”はヤメて“普及”にしたの?w
>やっぱり鉄道模型所持世帯の正確な数値や各スケール毎の製品売り上げなんて知らないわけだ。
貴方は知っているんですか?

>1/87=HOがどこかの個人の思い付きではないことくらい簡単にわかるでしょ。
>そんなことも調べられないのならば、もももは“ググれないカス”ってことw
そんなことを聞いているのではないのですが。
貴方はググる以前のカスですね。

>誰も困らないような話ならば、そもそもHOの議論にも不要だし無関係ってことだよね。
>だって、異なった成り立ちと状況にある他スケールの話だし。
何も困っていないものを困ったと騒ぎ立てる>>425さんのような狼少年は?
ところで、困った/困っていないがスライスラインなら、困っていない人は何の問題も無いってことですね。

>>515
>普通に鉄道模型好きで普通にネット環境があれば、普通に書き込むかもしれないでしょ。
>もちろん、そんなもののない時代の話だと言っているわけだが。
だから、わざわざ商業誌の誌面を割いて一般に伝えなきゃならなかったんでしょう。

>雑誌の主催者が、誌面を割いて商業紙で一般のモデラーに対して話題にしなければならないほどに、
>誤用が問題になってしまっていたということ。
更に言えば、雑誌の主催者が、誌面を割いて商業紙で一般のモデラーに対して話題にしなければならないほどに、
誤用が一般化してしまっていたわけですね。

>(一般の人が普通に買える)製品が存在するか否かは大問題だろ。
>普及しているとかしてないとか言う話とは関係ない。
高額で少数の製品しか目に付かないと感じる人にとっては、問題とならないわけですね。
普及率は大問題です。

>1/87 16.5mmの新幹線も1/87 9mmの軽便や林鉄はもももの周りでは全然“普及”していないんだぁw
>へぇ〜、新幹線や軽便の1/80モデルが沢山あるんだね、もももの周りにはwww
1/80をHOと呼ぶ人達は、それらもHOと呼んでいると思うんですがねぇ。
1/87 16.5mmの新幹線も1/87 9mmの軽便や林鉄の存在で何を言おうと?

>そうだね。だから当然だけど学名っぽい、学名と取り違えそうな名称を、
>便利だとかそういう理由で勝手に使ったりすると混乱するわけだ。簡単な話だね。
タラバガニやヤシガニでそんなに問題になっているとは知りませんでした。
貴方の住む世界は大変ですね。

>それなのに、〜全世界に〜とか大風呂敷広げる変な人がいるわけですよ。
全世界の中に日本が含まれないとは知りませんでした。

>あと、日本に日本にと言うのなら、日本独自の他と紛らわしくない名称を使いましょうw
そう思わない人が居るわけですね。
518ももも:2010/07/23(金) 01:28:39 ID:IUZVnnMS
>>516
>他のスケールにも問題はあるだろうから、それはそれぞれ専門のスレで議論すればよいはず。
>それなのにもももは何の問題もないと言い出す不思議。
問題が有るなら他スケールと整合性の有る方法を考えないと、また(何も困っていないといいながらも)
困ったと言い出す人が出てくるかもしれませんよ。

>Nの蒸機の新製品や改良製品が出るときにどうしてあんなに“縮尺”を気にする人が多いの?
>スケール適当ゴチャマゼ何でもアリでみんな納得しているのなら、そんな事は有り得ない筈だが。
えぇっと、何割くらいの人が問題としているんですか?ってネタはおいといて。
それならHO以上にNが問題になってファインすけーるが1/150-9mmにとって変っているはずですな。
519名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 01:55:41 ID:/aEzmiNi
>>517
>誰がそんな呼び方を望んでいるのかよく考えましょう。
1/80 16.5mmがHOだと言い張る人たちでしょ。

>貴方は知っているんですか?
軽々しく“普及率”などとは言わない人間にそんなこと聞く神経が理解不能だ。

>貴方はググる以前のカスですね。
マトモに検索の一つもしてから言ってもらいたいものだ。
やぱっぱり“ググれないカス”なんだねw

>ところで、困った/困っていないがスライスラインなら、困っていない人は何の問題も無いってことですね。
そうだよ。だから規格名称にとやかく口をはさむ必要もないし、そもそもこういうスレにレスする必要もない。

>だから、わざわざ商業誌の誌面を割いて一般に伝えなきゃならなかったんでしょう。
だから他に適当な手段があったのかと聞いているわけ。

>更に言えば、雑誌の主催者が、誌面を割いて商業紙で一般のモデラーに対して話題にしなければならないほどに、
>誤用が一般化してしまっていたわけですね。
“誤用”と“一般化”の区別のつかない分からず屋には“ググる”なんて高級過ぎて無理だな。

>高額で少数の製品しか目に付かないと感じる人にとっては、問題とならないわけですね。
>普及率は大問題です。
値段や量を問題にしているのではない。(一般の人が普通に買える)製品として存在するかどうかが問題。
ましてや(妙な主観入りまくりの)普及云々など無関係。

>1/80をHOと呼ぶ人達は、それらもHOと呼んでいると思うんですがねぇ。
ふ〜ん、もももは1/87 9mmのコッペルなんかも“HO”っていうんだ!
それはそれで構わないけど、まともなゲージ論はとても無理なレベルだね。

>1/87 16.5mmの新幹線も1/87 9mmの軽便や林鉄の存在で何を言おうと?
普通に模型店や一部の量販店にも売っているよねぇ、って話だよ。
でも、もももにとっては1/87 12oだけが日本型1/87なんだよねぇ。
12oが“普及”していないから日本型1/87も普及してない……不思議だなぁ!
新幹線0系や木曽の森林鉄道は日本型じゃないんだ…いや何とも不思議だなぁ!

>タラバガニやヤシガニでそんなに問題になっているとは知りませんでした。
>貴方の住む世界は大変ですね。
そんなことは別にどうでもいいんだが。

>全世界の中に日本が含まれないとは知りませんでした。
日本なら日本といえばよい。世界中にあるのなら世界中といえばよい。簡単な話だが。

>そう思わない人が居るわけですね。
で、そんなキ〇ガイの面倒までみるわけか?
その前に16.5oゲージの新幹線や9oゲージの日本型軽便の模型は、
一体どんな縮尺の模型が多いのか調べてみたら?普及率なんてものまで調べろとは言わないからw



520名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 02:09:00 ID:/aEzmiNi
>>518
>問題が有るなら他スケールと整合性の有る方法を考えないと、また(何も困っていないといいながらも)
>困ったと言い出す人が出てくるかもしれませんよ。

“整合性”というのも“普及率”同様意味不明なんだが。どういう理由で“整合性”なんてものが必要なの?
Z、N、TT、HO、S、O…そもそも名称からして“整合性”など殆どないから、
まず名称の“整合性”をとることから考えるべきなんじゃないの?ももも的にはさwww

>それならHO以上にNが問題になってファインすけーるが1/150-9mmにとって変っているはずですな。
ファインスケールっていう言葉は何をどう意味する用語なんだ?ってネタはおいといて、
車体とゲージの縮尺を同じに出来れば言う事ないが、せめて客車や貨車や他の車輌と同じ大きさには揃えたいという、
蒸機好きNゲージャーのささやかな願いすらくみ取れないらしいな、もももにはw

まずそんなに“整合性”とやらがきになるにな
521名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 02:12:17 ID:/aEzmiNi
>>520
最下段削除

いずれにせよ縮尺の不揃いなんて誰も喜ばないというのが普通のモデラーの偽らざる心境でしょ。
522ももも:2010/07/23(金) 02:40:45 ID:IUZVnnMS
>>519
>1/80 16.5mmがHOだと言い張る人たちでしょ。
言い張るというか、そう呼んでいる人にとっては「すでにそうなっていること」なわけで、
何も変える必要など無いんですよ。

>軽々しく“普及率”などとは言わない人間にそんなこと聞く神経が理解不能だ。
自分に関係の無いことを潜在的といって切り捨てる無神経な人の言葉とは思えませんね。

>マトモに検索の一つもしてから言ってもらいたいものだ。
>やぱっぱり“ググれないカス”なんだねw
「貴方と同じ意見の団体」を知るためには貴方に聞かなきゃわからないわけですが。
ググったって判りません。

>そうだよ。だから規格名称にとやかく口をはさむ必要もないし、そもそもこういうスレにレスする必要もない。
困っていない人が口をはさむ必要が無いなら、狼少年の>>425さんもですねぇ。

>だから他に適当な手段があったのかと聞いているわけ。
商業誌で書いたことを非難などしていませんよ。
手段の話ではなくて、それが一般に広まっていたかどうかを言っているわけです。

>“誤用”と“一般化”の区別のつかない分からず屋には“ググる”なんて高級過ぎて無理だな。
あぁ、だから貴方は使い方を間違っているわけですね。

>値段や量を問題にしているのではない。(一般の人が普通に買える)製品として存在するかどうかが問題。
>ましてや(妙な主観入りまくりの)普及云々など無関係。
「一般の人が普通に買える」自体が主観的な判断なんですが・・・。
で、それの判断材料は値段や量の他に何が?

>ふ〜ん、もももは1/87 9mmのコッペルなんかも“HO”っていうんだ!
>それはそれで構わないけど、まともなゲージ論はとても無理なレベルだね。
別に貴方と意見が違うからと言って、ゲージ論ができないとは限りません。
間違っているなら具体的にどうぞ。

>普通に模型店や一部の量販店にも売っているよねぇ、って話だよ。
>でも、もももにとっては1/87 12oだけが日本型1/87なんだよねぇ。
>12oが“普及”していないから日本型1/87も普及してない……不思議だなぁ!
>新幹線0系や木曽の森林鉄道は日本型じゃないんだ…いや何とも不思議だなぁ!
1/80-16.5mmをHOと呼ぶ人にとっては、何の不思議も無いのではないかと。

>そんなことは別にどうでもいいんだが。
「では紛らわしい名称で混同したりはしていない(>>511)」に対してどうお考えで?

>日本なら日本といえばよい。世界中にあるのなら世界中といえばよい。簡単な話だが。
日本にあるものを世界中の中から除外する理由がわかりません。
全世界の中に日本が含まれないとは知りませんでした。

>で、そんなキ〇ガイの面倒までみるわけか?
>その前に16.5oゲージの新幹線や9oゲージの日本型軽便の模型は、
>一体どんな縮尺の模型が多いのか調べてみたら?普及率なんてものまで調べろとは言わないからw
それを何と呼ぶことで何の問題が?
とくに現在何の問題も感じませんけど。
523ももも:2010/07/23(金) 02:41:54 ID:IUZVnnMS
>>520
>まず名称の“整合性”をとることから考えるべきなんじゃないの?ももも的にはさwww
あ〜、整合性なんかいらないんですか。
なら、別に外国の名称との整合性だけに拘る必要も無いですね。

>車体とゲージの縮尺を同じに出来れば言う事ないが、せめて客車や貨車や他の車輌と同じ大きさには揃えたいという、
>蒸機好きNゲージャーのささやかな願いすらくみ取れないらしいな、もももにはw
蒸気好きなNゲージャーも居れば、蒸気好きな1/80-16.5mmも居るわけで、蒸気好きなNゲージャー
だけを引き合いに出す理由がわかりません。
524ももも:2010/07/23(金) 02:43:02 ID:IUZVnnMS
>>521
そうでしょうね。
しかしながら1/80-16.5mmや1/150-9mmは、そういったきまりごとの中で模型を楽しんでいるわけです。

それで不満なら13mmや1/80-12mmをやればいいし、TT9や1/150-6.5mmの自作にチャレンジすれば良いわけで、
別にお互いを否定しあわなければならないものではないと考えます。
525ももも:2010/07/23(金) 02:49:31 ID:IUZVnnMS
>>509
>上三行
それを言っちゃぁ・・・
526名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 08:15:39 ID:ojDxtgRc
(1)日本の規格を”HOスケール”といえば明らかに間違い。

(2)”HOゲージ”という言葉には”ゲージ”という意味不明な語句がついている点が重要。
外国のHOスケールの大半のモデルが実物車両の軌間によらず採用している16.5mmゲージで走らせるという意味である。
したがって”HOゲージ”という言葉では、縮尺には言及していないと解釈される。

(3)外国から1/87ではないかと誤解されやすいのは確かだが、
長年”HOゲージ”で親しんできたものを、いまさら完全に消すのには大反対である。

(4)スケールとゲージをともに正確に表現する名称となると、
例えば狭軌と標準軌で呼び名を変える必要があり、
日本のナローゲージの例のように非常に煩雑なものとなりながら、
一貫していない部分が残る結果となる。
国鉄型などモデルの軌間そのものがスケールに忠実ではなく、
これらのすべてにスケール重視で統一した名称とつけること自体不可能な話である。

(5)線路の幅をわざわざ変えて実際に運転する人はごくごく少数で、
16.5mmで共有するのが現実的で将来もそうであろう。
名称が悪いと指摘する人も狭軌の国鉄型を16.5mmゲージで走らせているわけで、
”HOゲージ”はスケールの呼称がおかしいと指摘する一方で、
スケールを無視した車両は認めるという矛盾した状況なのである。
外国の例でも”HOscale”という名称を使いながらも、例えば広軌に対しても線路の幅は16.5mmにアレンジする場合が多く、
線路の幅まで含めると縮尺を忠実に表していないのが現状である。

(6)どうしても正確に表示するなら、縮尺と軌間を分けて具体的に書く(縮尺は数値でも”HO”や”OOO”などでもよい)以外にはない。

(7)”HOゲージ”をいまさら変更するだけの理由はなく、
”HO”というスケール表示の意味を何度も詳述してもしかたがない。
現状で購入時に間違うケースも実際にはないと思われるので、親しんだ名称を捨てる必要はない。
あらためて”16番”というやや古い感じの名称や”Jゲージ”という名称をつけるのは勝手だが、
やたらと混乱を招くだけで”JゲージとはHOゲージのことですか”などという質問が出そう。





527鈴木:2010/07/23(金) 08:29:31 ID:Hqs1pref
>>526
そのやり方では、
16番国鉄型は「HOゲージ」
16番新幹線は「HO」
HOビッグボーイは「HO」
となり、「HO」と「HOゲージ」を必ず使い分けなければならない。
そもそもカトーは日本国内では、
1/80も1/87も「HO」と長年書き続けてる。
「HOゲージ」などと言い逃れ言葉などつかってない。

「長年親しんできたものを、いまさら完全に消すのには大反対である」
なんじゃないですか?
528名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 10:24:53 ID:ybNJ004t
長い間ROMっていたが新発見をしたので記念カキコ
下記の名前は全て同一人物の自演

(1)千円亭主

(2)[―{}@{}@{}-]

(3)ももも

(4)鈴木
529名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 12:27:06 ID:Y1OxAoCV
ほう、どうやって新発見したのか教えて?
530名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 13:13:05 ID:ovJKYIqG
>>527
新幹線は元々特殊だから1/87・HOゲージと表記すればOK。


新幹線は海外では人気と聞くから海外輸出版にはHOとだけ表記すればOKだろう。
531鈴木:2010/07/23(金) 13:29:03 ID:esMnAAcj
>>530
>新幹線は元々特殊だから

新幹線はなぜ特殊なの?
自分の好み以外は全部特殊なの?
532鈴木:2010/07/23(金) 13:46:20 ID:esMnAAcj
カトーは1/80を「HOゲージ」などとは言ってない。
「新幹線は元々特殊だから1/87・HOゲージと表記すればOK」
また、日本でカトーが売ってるカトー製米国型「HO」DLは
「HOゲージ」と言うべきなの?「HO」と言うべきなの?

http://www.e-katomodels2.com/shop/c/c102204/
カトーは「長年親しんできた『HO』を、いまさら『HOゲージ』にするのは大反対」でしょう。
533名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 16:41:24 ID:ovJKYIqG
>>531
新幹線は日本の鉄道事情において特殊じゃないですか?
534名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 17:21:43 ID:UE5y/D56
1/80、16.5mmを"HOゲージ"と呼んで抵抗がないだけのことであり、
縮尺・軌間ともスケールに忠実なものをわざわざHOゲージなどと呼ぶ必要はまったくない。
”ゲージ”というのは日・英でとくに使用される語句であり、
全世界的には”スケール”あるいはその訳語が一般的である。
また英国でも主たる縮尺の違いもあって”HOゲージ”というのはあまり使用されない。
したがって輸出モデルに対してメーカーが”HOgauge”などと書くはずがない。
さて御質問の答えだが、”HO”と書かれているのは、
輸出先ではHOscaleと解釈し、
日本ではHOゲージ(外国のHOスケールの車両が走る線路を共有するという意味)と解釈するだけのことでなんら問題はない。
しかし、特定のメーカーの製品の表示を捉えて、この議論をすること自体、視野が狭いようにも感じる。
言葉が過ぎた部分はどうか許されたし。
535名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 17:47:39 ID:UE5y/D56
一点、ドイツはゲージという意味のSpurを用い、”シュプール ハーヌル”と呼ばれる。
スペインやポルトガルの広軌車両も模型ではもちろん16.5mmを走り、この名称に統一して呼ばれているのは他のヨーロッパ諸国と同じである。

ちなみにNゲージでは”Nスケール”という名称ともに、各国とも”ゲージ”と”スケール”のいずれかの訳語が使用され、
縮尺は1/148(実際には1/130ぐらいから)〜1/160まで区別なく取り扱われている。
Nは軌間9mmを表すのは周知のとうりで、各国で標準とされる縮尺が異なっても、軌間が同じであれば同じ規格として取り扱われている。
これでいて誰も文句は言わず、日本型Nゲージは例えばNJゲージとすべきだという話も聞かない。

各国で標準とすべき縮尺をばらばらにするかどうかということについては賛否両論あると思うが、
これまでサイズの大差を緩和する方向できているのは、いまさら変更できない現実である。






536名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 18:29:59 ID:/aEzmiNi
>>535
>縮尺は1/148(実際には1/130ぐらいから)〜1/160まで区別なく取り扱われている。
ココの書き方は実態とは異なっていると思われる。
Nで1/148は事実上英国のみ。他の欧州諸国は1/160であって、
それ以外の縮尺は古い時代の製品を除くと通常の量販製品には存在しないはずだ。
何もバラバラな縮尺が存在しているのに誰も文句が出ないわけではなく、
1/76と1/87のケースと同様に英国だけが例外的に1/148で、
その他は1/160で統一されているから文句がでないというのが現実だ。
537名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 18:34:57 ID:VTatIt2E
蓮飽だってさ。痛いなー、あんた。
538名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 19:38:07 ID:/aEzmiNi
>>523
>あ〜、整合性なんかいらないんですか。
どうしてもというなら名称から変えていけばいい。せいぜい頑張ってくれ。
実物にも様々なゲージがあり、模型にもいろいろなスケールがあり、
そんなに簡単に“整合性”と言ってかたが付くほど単純ではない。

>なら、別に外国の名称との整合性だけに拘る必要も無いですね。
整合性などどうでもよいが、異なる規格どうしや規格とそうでないもの、
これらの区別こそが重要だ。
539名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 19:45:51 ID:MlBfwchl
>>536
1/152というのをご存知か?
日本の1/150もお忘れなく。
540名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 20:17:58 ID:/aEzmiNi
>>539
>1/152というのをご存知か?
知っているかいないかなんてことを問題にしているわけではない。
“それ以外の縮尺は古い時代の製品を除くと通常の量販製品には存在しないはずだ。”
この文章をよく読むことだ。

>日本の1/150もお忘れなく。
1/80 16.5mmの例を出すまでもなく、
おかしなカタチでルールからはみ出すのが得意なのが日本というわけ。
この縮尺の現状では車体とゲージの縮尺を揃える動きが目立つわけでもないし、
今は1/150 9mmもNで問題ないようだが、未来永劫このままかどうかは保証の限りではない。
541鈴木:2010/07/23(金) 20:36:19 ID:hjTfGAmy
>>533
>新幹線は日本の鉄道事情において特殊じゃないですか?

だからどういう点で特殊なの?
今や東海道線を新幹線でなく東京から大阪まで在来線で行くことは特殊な鉄道利用方法なんですよ。
軽便も路面電車も古典も特殊なの?

>>534
>1/80、16.5mmを"HOゲージ"と呼んで抵抗がないだけのことであり
1/80、16.5mmを"HOゲージ"と呼んでる人は実際には少ないんじゃないの?
カトーのHP見れば解るが、1/80、16.5mmは"HO"と書いてるんですよ。
普段は「HO」と言っていて、矛盾を問われると「HO」と「HOゲージ」は別のものなどと言うわけですか?

世界で通用してる「HO=1/87」に関して、
HOが世界で一流の規格だからと言って1/80を「HOゲージ」などと言い換え、
日本は特殊だからこれでいい、などと言えば矛盾はいくらでも出て来るという事です。
1/80が良い規格と思うなら、HOとはっきり区別出来る別の名称を名乗ればいいだけ。

で、そういうややこしい使い分けした場合
新幹線は「HOゲージ」なの? 
それとも「HO」なの?
542名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 20:37:38 ID:/aEzmiNi
模型の出来が牧歌的な時代だったり、ユーザーサイドも製品化されるかどうかが関心事で、
製品そのものの出来に対する関心が低い状態ならばあまり問題にならないケースは多い。

だが、ユーザーの目が肥え、精密化のレベルが上がってくると、
規格的に“曖昧”な処理には誰もが我慢ならなくなってくることがある。
また製品の出来が良くなると、それまで気が付かなかった“アラ”も目立つようにもなる。
そしてこれが規格的に曖昧な処理に根差すものだとわかると、これが議論をよぶこともあろう。
また曖昧さを排して模型を区別しようとする動機にもなるだろう。

今問題が無いから未来永劫問題が無いなどとは考えない方がよい。
“議論の無いところに進歩なし”とはよく言うが、まさに進歩なしを歓迎する態度そのものだからだ。
543名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 20:59:33 ID:/aEzmiNi
>>522
>言い張るというか、そう呼んでいる人にとっては「すでにそうなっていること」なわけで、
>何も変える必要など無いんですよ。
変な決まりごとに集う変な人たちの合言葉がどんなものであっても、そんなことに興味はない。
規格名称はきちんとしたルールに従って命名され、規格とは無関係な(例えば単なる合言葉の類)
ものとは厳然と区別されるべきものである。

>自分に関係の無いことを潜在的といって切り捨てる無神経な人の言葉とは思えませんね。
潜在的では無くなれば議論をするだけだし、普及率などという正体不明な用語を自ら用いることもない。
それだけの話だが。

>ググったって判りません。
HOの意味するところすら分からないというなら、そもそも検索という行為を有効に生かすレベルに、
知的レベルがまだ達していないということなのだろう。

>困っていない人が口をはさむ必要が無いなら、狼少年の>>425さんもですねぇ。
困るかもしれないと予防的に考える人の参加まで拒む理由はない。

>手段の話ではなくて、それが一般に広まっていたかどうかを言っているわけです。
誰かが雑誌に意見を書いたからといって、それに関わる全ての事象が広く知れ渡っていたかどうかはわからない。
広まっていようとなかろうと、その人にとってはその意見を書く好機だと考えたに過ぎないからだ。
“今はまだ書くべき時ではない”とは考えなかった、というだけの話だろう。

>あぁ、だから貴方は使い方を間違っているわけですね。
少なくとも1/80 16.5oをHOと呼ぶような酷い間違いをしているわけではない。
544名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 21:19:24 ID:ojDxtgRc
>>540
歴史的背景を無視して、現在の量産製品だけで議論できない点こそ重要である。

これ以上は上の議論のような性格になるのでやめるが、どうだろうか。

545名無しさん@線路いっぱい:2010/07/23(金) 21:21:22 ID:/aEzmiNi
>>522
>「一般の人が普通に買える」自体が主観的な判断なんですが・・・。
そうすると“1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と呼んでも問題ないと考える人たちがいるとして、
そう呼んでも問題ないかどうかの判断も、主観的(かつ自己中心的もしくは身勝手)
なものに過ぎないと判断することも十分合理的なわけだ。

>別に貴方と意見が違うからと言って、ゲージ論ができないとは限りません。
さすがにこれは無理。1/87 9mmは立派なHOナロー。これ以外には呼びようがない。

>1/80-16.5mmをHOと呼ぶ人にとっては、何の不思議も無いのではないかと。
そういう人にとっては12mmゲージを持つモノだけが日本型1/87で、
1/87 16.5oの新幹線0系や1/87 9mmのコッペルは1/87とは違うのだそうなw
ここまでくるともう手に負えませんwww 
この大ボケに鈴木さんぜひ突っ込んであげてください。

>「では紛らわしい名称で混同したりはしていない(>>511)」に対してどうお考えで?
紛らわしい名称を用いて混同するようなマネはしていない、ということ。

>日本にあるものを世界中の中から除外する理由がわかりません。
>全世界の中に日本が含まれないとは知りませんでした。
普通の作文をしてくださいといっているだけだが。

>それを何と呼ぶことで何の問題が?
>とくに現在何の問題も感じませんけど。
どう呼ぶのかなんて聞いてない。16.5oゲージのフル規格新幹線車両や、
9oゲージの木曽森林鉄道の車輌はどういう縮尺のモデルが殆どなのか、を聞いている。
“普及率”までは調べなくともよい。それだけ。
546鈴木:2010/07/23(金) 21:54:42 ID:hjTfGAmy
>>545
>この大ボケに鈴木さんぜひ突っ込んであげてください

私は、自分自身のゲージ論の意見として書かれたものに対しては、出来るだけ反応してます。
それ以外、「そう思わない別の人もいる」等には反応は我慢してます。

何故なら、当人自身がその別の人の意見を擁護する意志を示し、
その意見内容とゲージ論をきちんと書いてくれなければオハナシにもならないから。
在るか否かも解らない意見を論じ続けてもゲージ(名称)論スレが
10年1日水で薄まるばかりだからです。
結果として、ゲージ論書かない人には反応しない。

ただし、ゲージ論に興味を持った初心者の質問には丁寧に説明しますから、
その場合は違う見解 (例えばHO=1/80) の人も丁寧に回答してあげるよう望みます。
547545:2010/07/23(金) 22:00:39 ID:/aEzmiNi
>>546
>それ以外、「そう思わない別の人もいる」等には反応は我慢してます。
了解しました。
548名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 00:14:53 ID:9zWsmEPM
>>541
あなたにとって新幹線は特殊じゃないんでしょうね。
549鈴木:2010/07/24(土) 00:27:35 ID:VOYRfYJu
>>548
>あなたにとって新幹線は特殊じゃないんでしょうね

では>>548にとってなら特殊と言うの?
誰々にとっては特殊であり、誰々にとっては特殊でない、なんて言うんだったら、
最初から「オレにとっては新幹線は特殊だ」と書くべきでしょ。

http://www.katomodels.com/product/nmi/ho_hiroden.shtml
↑はカトーの「HO」広島市電だ。
このHOなる縮尺は1/80なの? 1/87なの?
550鈴木:2010/07/24(土) 00:51:56 ID:VOYRfYJu
http://www.newhallstation.com/store/product_info.php?products_id=779
↑は欧米のどっかの模型屋さんだ。広島市電「HO scale」と書いてある。
アッチの模型屋さんも大変なこった。
551鈴木:2010/07/24(土) 01:00:14 ID:VOYRfYJu
http://www.tramshop.amsterdamsetram.nl/DEmodel1.html
↑はドイツの模型屋。「HO 1/87」と明記してる。
552名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:33:25 ID:GaFjPI/r
>>550>>551
この製品は1/87です。
HOスケールで何の問題もありません。
553鈴木:2010/07/24(土) 01:42:36 ID:VOYRfYJu
>>552
普通のカトーの日本人客なら「HO広島市電」と書く限り1/80と思うんじゃないの?
カトーの日本型1435mmは阪急1/80、市電と新幹線は1/87なの?
554名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:46:41 ID:GaFjPI/r
阪急は出ていないし、俺の知ったことじゃない。
KATOに聞いてくれ。
555鈴木:2010/07/24(土) 01:51:07 ID:VOYRfYJu
カトーの規格表示は何が何でもHOと書くからこういう馬鹿丸出しの結果を招くわけだ。
>>554がカトーの表示を擁護するなら、君がカトーに聞いて、
カトーの正しさをここで証明して下さい。
556名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 01:58:19 ID:gOS0z4OB
>>553
>普通のカトーの日本人客なら「HO広島市電」と書く限り1/80と思うんじゃないの?

普通のカトーの日本人客なら「HO広島電鉄」と書く限り、G=16.5mmと思うんじゃないの?
普通の日本人モデラーにとっては、『HO』と書いてあってG=16.5mmの線路上を走れなければ
それこそ、まさに異常事態でしょうね。

>カトーの日本型1435mmは阪急1/80、市電と新幹線は1/87なの?

製品化されてないものの話を持ち出して、一体何が言いたいの?w
557名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 02:09:41 ID:tXQpFhJ3
>>556
>普通のカトーの日本人客なら「HO広島電鉄」と書く限り、G=16.5mmと思うんじゃないの?
で、その日本人客はその広島電鉄の車輌をどういうスケールだと思うの?
ゲージだけは光の速さで16.5oゲージだとわかっても、
縮尺はカタツムリが貧乏ゆすりをするほど時間をかけてもわからないの?w

これこそ異常事態www
558鈴木:2010/07/24(土) 02:22:50 ID:XJqMSZpK
HOと書いてるから1/80だと思って、
1/80のレイアウト内路面軌道走らせる人が普通なんじゃないの?
1/80のビルの谷間を。
車両のレタリングもちゃんと和文で「出入口」とか表記されてるんですよ。
559ももも:2010/07/24(土) 02:55:34 ID:0B70skb0
>>538
>どうしてもというなら名称から変えていけばいい。せいぜい頑張ってくれ。
1/80をHOと呼ぶ人は、今使っている呼び方で変える必要など無いわけですが。

>実物にも様々なゲージがあり、模型にもいろいろなスケールがあり、
>そんなに簡単に“整合性”と言ってかたが付くほど単純ではない。
うんうん、そうですよねぇ。外国の某団体が決めたからとか、今の日本はそんな簡単では
無いかもしれまえせんねぇ。

>>542
そうそう、ですから今現在1/80〜1/87を牧歌的に楽しんでいる人は、呼び方の統一なんざぁ必要無いってことですね。

>>543
>変な決まりごとに集う変な人たちの合言葉がどんなものであっても、そんなことに興味はない。
>規格名称はきちんとしたルールに従って命名され、規格とは無関係な(例えば単なる合言葉の類)
>ものとは厳然と区別されるべきものである。
なら、きちんと他のゲージも含めて整合性を整える方法をご提案くださいな。
都合の悪いことに対していきなり「物にも様々なゲージがあり、模型にもいろいろなスケールがあり、
そんなに簡単に“整合性”と言ってかたが付くほど単純ではない。(>>538) 」とか言い出したりせずに。

>潜在的では無くなれば議論をするだけだし、普及率などという正体不明な用語を自ら用いることもない。
>それだけの話だが。
どの程度が潜在的で、どこからが顕在的なのかと、なぜそこがスライスラインとして設定されるのかの
合理的な(客観的な)理由をお願いします。

>HOの意味するところすら分からないというなら、そもそも検索という行為を有効に生かすレベルに、
>知的レベルがまだ達していないということなのだろう。
HOの意味するところすら分からないのではなく、「貴方と同じ意見の団体」を知るためには貴方に聞かな
きゃわからないわけですが。 ググったって判りません。

>困るかもしれないと予防的に考える人の参加まで拒む理由はない。
それなら、NやらGやらOやらも規格名称はきちんとしたルールに従って命名され、規格とは無関係な(
例えば単なる合言葉の類) ものとは厳然と区別されるべきものですね。(>>538)
潜在的じゃないから議論しなくて良いとは言えないはずです。
(あるいは困っていない人の参加も認めるべきかと。)

>少なくとも1/80 16.5oをHOと呼ぶような酷い間違いをしているわけではない。
間違っていないと考える人も居るだけのことです。
560ももも:2010/07/24(土) 02:56:26 ID:0B70skb0
>>545
>そうすると“1/80 16.5mmをHO(ゲージ)と呼んでも問題ないと考える人たちがいるとして、
>そう呼んでも問題ないかどうかの判断も、主観的(かつ自己中心的もしくは身勝手)
>なものに過ぎないと判断することも十分合理的なわけだ。
もちろんその通りですよ。個人が主観的にそう考えることを一度も否定していませんよ。

>さすがにこれは無理。1/87 9mmは立派なHOナロー。これ以外には呼びようがない。
誰もそれを否定しちゃいませんが?HOのナローですよね。
それとも、1/87-16.5mmをHOと呼ぶことも否定しているんですかね?

>そういう人にとっては12mmゲージを持つモノだけが日本型1/87で、
>1/87 16.5oの新幹線0系や1/87 9mmのコッペルは1/87とは違うのだそうなw
>ここまでくるともう手に負えませんwww 
>この大ボケに鈴木さんぜひ突っ込んであげてください。
どこから違うって話になったんですか?

>紛らわしい名称を用いて混同するようなマネはしていない、ということ。
タラバガニやヤシガニでそんなに問題になっているとは知りませんでした。

>普通の作文をしてくださいといっているだけだが。
普通の考え方では日本も世界に含まれるのですが?
全世界の中に日本が含まれないとは知りませんでした。

>どう呼ぶのかなんて聞いてない。16.5oゲージのフル規格新幹線車両や、
>9oゲージの木曽森林鉄道の車輌はどういう縮尺のモデルが殆どなのか、を聞いている。
で、どう呼んでいて、どう問題だって言うのですか?
1/80をHOと呼ぶ人にとっては、とりたてて問題にはなっていないと思うのですが?
561ももも:2010/07/24(土) 03:00:23 ID:0B70skb0
>>549-541
そういう商品が増えてくることこそ、1/80と1/87を呼び分けようって動機付けに
なるはずなんですがね。

そのときにどういう呼び方が広まるかは別の話ですが。

で、それが普及率とか顕在化ってことだと思うわけですよ。
562名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 08:44:41 ID:/v4nkisM
そもそも”ゲージ論”という言葉が問題ですな。
”論”というほど論理立った議論ではないし、基礎となるネタも統一されていない”呼称の言われ”しか見当たらない。
議論の内容も実在モデルの縮尺とゲージの不整合をどのように”感じる”かだけの単なる言い合いや、意地の張合いに見える。
一致した結論が出るとは到底思わないが、これも楽しみの一つであれば否定されるべきものでもないだろう。
563ももも:2010/07/24(土) 10:06:16 ID:0B70skb0
>>560
×それとも、1/87-16.5mmをHOと呼ぶことも否定しているんですかね?
○それとも、1/87-12mmをHOと呼ぶことも否定しているんですかね?

さすがにここ間違えていたら意味通じないですね。
564名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 10:11:44 ID:dFpnZfZp
蓮舫renHO あら、HOだわ・・・
565局留 ◆dA1qUzUQKM :2010/07/24(土) 10:45:43 ID:uSJAK45J
566名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 16:18:26 ID:V9uYRON7
英文をグーグルの訳文にすると、ほーゲージになっちゃう件
567名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 16:26:37 ID:IrqB3tZD
1/80・16.5mmの日本型模型がヨーロッパでも売られていて、好きな方もいるようです。
ヨーロッパの人たちは「HO」と思っているのでしょうかね。興味があります。
それと上のKATOの話だと、近鉄アーバンライナーは1/80?それとも1/87?
あと広電だと地元のお店が1/87で連接車のキットを日本国内向けに出していますね。
568鈴木:2010/07/24(土) 16:45:02 ID:lrUwZ+yu
>>567
だから、カトーは自社の「HO」の縮尺は説明してないです。
昔のHPでは
「日本型は1/80、英国は1/76、米国と新幹線は1/87、がHOの範囲だ」と説明してたが。
最近そのページがどこにあるのか見えない。
まぁ初心者ならそれで騙せると考えてるのでしょう。
569名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 19:38:45 ID:GaFjPI/r
鈴木がKATOに恨みがあることだけは判った。
570名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 20:26:35 ID:gOS0z4OB
>>569
ココの>>1はトミーテックに恨みがあるみたいだしw
571名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 21:25:06 ID:tXQpFhJ3
恨みなんていう子供じみた安っぽい話とは違う。
過渡にせよ冨技にせよ、商売優先で大切な規格を蔑にしている。
そういう文化としての鉄道模型を軽んじる姿勢を批判しているだけだろう。
572鈴木:2010/07/24(土) 21:43:27 ID:lrUwZ+yu
恨みなんて別にありませんよ。
もしカトーがHOとだけ表記してる広島市電の縮尺が
>>552の主張してるとおり、
実は1/87であると知ったら、
16番で日本のレイアウトを追求してる人のほとんどは買わないでしょう。
573名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 21:47:44 ID:tXQpFhJ3
広島市電がもし1/80なら、
1/87で世界中の鉄道車両をコレクションしている人が買わないかもw
574鈴木:2010/07/24(土) 21:58:35 ID:lrUwZ+yu
>>573 まぁね。
米国の通販模型屋さんで、カトーのJNRの1/80模型を
「HO scale(1/80)」と表記(英文)してたとこがあった。
これなんか、名称的には笑っちゃうHO表記だが、
良心的な店主が悩んだ挙句の販売姿勢かとも思い、多少の好感は持てる。
カトーと違って一応縮尺をはっきりさせてるのだから。
575名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 22:05:00 ID:GaFjPI/r
>>572
KATOハノーバ市電の縮尺がわからない、知りたいなら直接マーカーに聞けば良いのに、
何でこんなところで粘着しているのか、意味不明。

>実は1/87であると知ったら、
>16番で日本のレイアウトを追求してる人のほとんどは買わないでしょう。

買う買わないは客の勝手、鈴木が心配する事ではない。
576名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 22:06:19 ID:GaFjPI/r
マーカー→メーカー
577鈴木:2010/07/24(土) 22:08:40 ID:lrUwZ+yu
>>575
マーカーが隠したがってること、マーカーに聞いても無駄でしょ。
578名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 22:45:04 ID:tXQpFhJ3
市電の縮尺が知りたいよぉ〜っていう子供のお話とは根本的に違うわけ。
模型の縮尺というごく基礎的な、そしてユーザーに明確に示すべき商品の情報が、
どうしてこんなに蔑にされ、わかり難くいものにされているのか、
そういう姿勢が問題にされているのだが。

そもそも個別にメーカーに問い合わせなければ縮尺もわからない“模型”っていったい何?w
579名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 23:06:09 ID:GaFjPI/r
だったらこんなところで粘着していないで、メーカーに直接抗議すれば良い。
鈴木さんとシリメツさん。
580 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@線路いっぱい:2010/07/24(土) 23:36:39 ID:gOS0z4OB
だったら『16番』にすればいいのにねぇ。
『HO scale』と表記しているアメリカ型機関車にも、日本国内向けに販売する場合は
シール貼って『16番』として売ればいい。
これで決して『嘘』でも『詐称』でも『間違い』でもないからね。
581名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 00:13:47 ID:e74Nj57e
こういう場所でスケールやゲージの呼称に関して話題にされるのが嫌な人がいるようだ。
とにかく矛盾や問題点を多くの人に知られたくない一心なわけ。
メーカーとの個別のやりとりにさえ持ち込めば、適当にあしらっておけばよいわけだから。

さあ、もっともっとスケールやゲージの議論を続けよう。
582名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 00:35:19 ID:jbHJeZgA
ココは議論スレではない。>>1のオナニースレ。
だからココでマトモな議論なんて無理。

>>581
さぁどうぞ、思う存分スケールやゲージの議論(笑)を続けて下さい。
但しココから他所へ持ち出さないでね。他スレの住人に迷惑ですから。
583名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 00:59:32 ID:e74Nj57e
マトモな議論なんて無理といいながら、このスレを覗かずに済ませることも無理らしい。

>他スレの住人に迷惑ですから。
スケール・ゲージの議論が広がることを何よりも恐れているようですw
584鈴木:2010/07/25(日) 01:00:33 ID:g1auAxLl
「HO=1/80」学説?の根拠は、
「それが日本で通用してる。その証拠に模型の大半であるカトーやトミーはそう言ってる」
じゃなかったの?
そのカトーが広島市電で"ミテリー縮尺"をやらかしてる。

私はカトーの模型そのものが悪いとは言ってないし、カトーがミョウチキリンな規格表示してるのも、
企業は利潤第一だから、それは多少は仕方ないと思ってます。

最悪なのは、ゲージ論なんてのは自分の頭で考えればいいだけなのに、
「有名な模型屋が言ってるゲージ名称だから絶対正しい」と言う模型屋頼みのドレー根性です。
585名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 09:46:33 ID:e74Nj57e
1/80 16.5mmをHOと呼ぶ根拠らしきものとしては“そう呼んでいるから”というあやふやなモノ。
なぜそう呼ぶのかという本質的な疑問にはまるで答えていない。

過渡や冨技の日本型16.5mmゲージモデルが1/80なのも“そう呼んでいる”派の拠り所ではあるが、
これらの会社はあくまで利潤追求の企業だから、売り込み先が1/87=HOと認識する顧客が多いなら、
迷わず1/87で作ってHOの表示をする。それだけの話だ。

また、先の市電のように、1/80の顧客にも1/87の顧客にも両方売りたいとなれば、
あえて縮尺をはっきりさせず“縮尺はお問い合わせください”で乗り切る姑息な作戦もあり得るわけ。
HOではなくNの話だが、日本にやってきたオリエント急行の製品化でも、あえて縮尺を明記せず、
曖昧なままにして1/150向け顧客にも1/160向け顧客にも両方に抵抗なく売り込もうとしたフシがある。

実物を一定の縮尺で小さく表現したものが模型というものだから、縮尺というのは重要な製品情報だ。
利潤追求は当然でも、重要な製品情報をコソコソと隠しながら商売するというのはいかがなものだろうか。

586名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 10:03:46 ID:xzIGFeok
そのカトーの考え方の答えは今月の模型誌(すまん忘れた。とれいんかモデルス)に載ってるね。

敢えて縮尺を正確にせずに視覚(見た目)を重要視してデフォルメをすると。
587名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 10:17:51 ID:e74Nj57e
>>586
あえてスケールモデルというカテゴリーからは離れて、
鉄道キャラもの的モデルに転換するのもよかろう。

だがそれならばスケールモデルの証である規格名称による表示は、
スッパリやめるのが筋というもの。そうすれば誰も文句はつけない。
588名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 11:50:32 ID:xzIGFeok
縮尺を正確にして模型としての見栄えを犠牲にする(違和感を感じる)のか、多少デフォルメして模型栄えする(より模型としてリアルに見える)方を選ぶのか、どちらがいいのか。
589鈴木:2010/07/25(日) 12:39:52 ID:8GqB5wTO
>>586
>敢えて縮尺を正確にせずに視覚(見た目)を重要視してデフォルメをすると。

「敢えて縮尺」の縮尺数値をそもそも明示してないではないか。カトー会社様は。
縮尺そのものが不明では、デフォルメもヘッタクレも無いですわ。
590名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 17:03:00 ID:72I+Oe0/
"慣習法"って知ってるよね?
591名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 17:39:27 ID:e74Nj57e
>>588
まず基本的に実物の縮小であって、HOなり何なりの規格名称を名乗るのならば、
最低限の商品情報として縮尺を明記するのは当然だろう。
そうではなく、製品の見栄え優先でデフォルメしてあって、
全長や全幅等基本的なディメンションまでいじってあるのならば、
その旨を明記したうえで縮尺や既存の規格名称は表示しないようにするべき。

最悪なのはデフォルメに走りすぎて縮尺すらおぼつかないモデルに規格名称まで表示して、
そのまま売るケースだろう。これは名称詐称といわれても仕方のないやり方だ。
592名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 17:46:29 ID:e74Nj57e
何でもかんでもデフォルメと気軽に言うようだが、これはなかなか難しい。
まず一目見て“なんか変だぞ”と感づかれたらデフォルメとしては失敗。
“ゲージ広いぞ”とか“一回りデカいぞ”と感じられるようなモデルは失敗作。
見る人には自然で如何にもスケール通りに仕上げたと感じられなければ落第というわけ。

何れにせよこの手法そのものの是非と規格名称の適切な表示というのは別問題。
おかしな混同をすべきではない。
593ももも:2010/07/25(日) 19:51:41 ID:5OcV5C36
>>571>>578
katoはkatoで、それで充分通じると思っているだけかもしれないでしょう。
それを商売優先で云々言ってしまったら、子供じみた安っぽい話と言われてもしょうがないですね。

>>578
>そもそも個別にメーカーに問い合わせなければ縮尺もわからない“模型”っていったい何?w
なんでも目の前に答えがぶら下がってないと癇癪を起こす子供ですか?

>>583
だから、早くマトモな議論になるのを待ちわびてこのスレを除いています。
け、決して無茶な人が居るのを面白がっているわけじゃ無いんだからねっ!

>>585
そう呼んでいれば充分な人もいるだけ。

>>591
まぁ発売したときも外国向けの塗装を変えたって説明が有ったはずだし、
飛行機や車だって、図面をそのまま縮小したのが模型ってわけでもないですがね。

>>592
そもそも広い線路幅に合わせて作っているものに対して何を言っているんですか?
594名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 21:55:03 ID:e74Nj57e
>>593
>そもそも広い線路幅に合わせて作っているものに対して何を言っているんですか?
そうだね。そもそもそういうカタチに作っているだけだ。
でも、それを“デフォルメ”と称する人がいるから困りもの。

>飛行機や車だって、図面をそのまま縮小したのが模型ってわけでもないですがね。
だからといって縮尺の表示が不要になるわけではない。あくまで基本は実物の縮小。
造形に手心を加えるのは隠し味のようなもの。手を加えたとすぐわかるようでは失格。
595名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 21:59:33 ID:e74Nj57e
>>593
>なんでも目の前に答えがぶら下がってないと癇癪を起こす子供ですか?
なるほど。売り手に都合の悪い商品情報は表示しなくて当然といいたいわけだ。
コンプライアンスも何もあったもんじゃない子供じみた安っぽい誤魔化しだ。
596名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 22:03:59 ID:e74Nj57e
>>593
>katoはkatoで、それで充分通じると思っているだけかもしれないでしょう。
そう考えるメーカーの犬みたいな人はともかく、基本的な商品情報すら蔑にしておいて、
通じる云々は思い上がりってヤツではないの?w
597名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 22:51:18 ID:18S3wFgi
>>595
そこまで言うならカトーさんに聞いてみたらいいでしょう。なぜ聞かないの?

私には十分通じているし、わかった上で1/80・16.5ミリゲージを楽しんでいる。
あんたはコンプライアンスの意味を履き違えたクレーマーにすらなれない単なる不平屋だな。
598名無しさん@線路いっぱい:2010/07/25(日) 23:16:21 ID:e74Nj57e
>>597
聞かなければ情報を得ることはできない、出来る事なら公表したくない、
そういう姿勢が問題だと言っているのに、
それに対してなお“聞いてみろ”と言い続ける意味の分からなさ。
“わたし”がわかっても他の人はどうなのかを考える余裕もない視野狭窄ぶり。

コンプライアンスははるか遠くにあって霞んでいるw
599名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 00:05:14 ID:YZGMjJm0
>>598
カトーが公表したくないと言う証拠は?
単なる思い込みや私怨でメーカーを叩いているようにしか見えんけど。
600ももも:2010/07/26(月) 00:07:04 ID:0SAbDpa5
>>594
>そうだね。そもそもそういうカタチに作っているだけだ。
>でも、それを“デフォルメ”と称する人がいるから困りもの。
まごうことなくデフォルメですね。

>だからといって縮尺の表示が不要になるわけではない。あくまで基本は実物の縮小。
>造形に手心を加えるのは隠し味のようなもの。手を加えたとすぐわかるようでは失格。
そもそも広い線路幅に合わせて作っているものに対して何を言っているんですか?


>>595-598
katoはkatoで、それで充分通じると思っているだけかもしれないでしょう。
それを商売優先で云々言ってしまったら、子供じみた安っぽい話と言われてもしょうがないですね。
601ももも:2010/07/26(月) 00:10:17 ID:0SAbDpa5
>>595-598
で、実際にメーカーに確認することすらせず、妄想で何を言っているんですか?
602名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 00:15:11 ID:lEVXkHFc
>>599
ハノーバーの市電や来日仕様のオリエント急行は縮尺を明記しているのか?

どうやったら“私怨”なんてものが湧いてくるのかこっちが聞きたいくらい。
筋の通った批判も製品に対するどうでもいいような些細な突っ込みも、
全部まとめてメーカー叩きと称するわけだ。
まさに、いろんな縮尺全部まとめて“HOゲージ”みたいなものか?w
603名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 00:20:45 ID:lEVXkHFc
>>600
>まごうことなくデフォルメですね。
>そもそも広い線路幅に合わせて作っているものに対して何を言っているんですか?
はぁ?
絵画や彫刻ならともかく、模型の場合(しかもスケールモデルだ)
そんな一目見て誰でもわかるのをデフォルメとは言わない。
デフォルメしてあるとバレバレなのはデフォルメ失敗w
604鈴木:2010/07/26(月) 00:27:49 ID:FlVqImK/
>>597
>そこまで言うならカトーさんに聞いてみたらいいでしょう。なぜ聞かないの?

「HO=1/80」が正しいのはカトーがそう言ってるからでしょ?
違うの? カトー抜きで君が「HO=1/80」が正しいと実証できるの?

私は「HO≠1/80」と言ってます。そして「HO=1/80」などというカトーが
広島市電の縮尺で"ミステリー馬鹿"状態じゃないか、と主張してます。
カトー式ゲージ名称「HO=1/80」が正しいかどうかまず、君の立場をはっきりして欲しい。
もし、カトー式ゲージ名称「HO=1/80」が正しいと主張するなら、
自分でゲージについて書かれた書物の中で、
自分に有利な理論を漁るなり、
カトーさんに深夜電話するなり、
して自分のゲージ論を踏み固めるのが先決でしょ?

自分じゃ書けないが、カトーさんが書いた物は必ず正しいから、それ読んでくれ、とでも?

>>597氏にはお気の毒だが、カトーさんは君を助けない。
カトーさんはゲージ論のような利益に関係ないものには意見書きたくない。
君の英雄的使命はそんなカトーさんの為にカトーさんが助けにやって来ない2chで孤軍奮闘する事だ。
605名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 00:28:14 ID:lEVXkHFc
>>601
製品を買った人は勿論、購入を考えている人にも、
縮尺などの基本的な製品情報が提供されるのは当然だといっているわけ。
問い合わせなければ知り得ないでは問題外、まるで意味がない。
と言っているのに、それでも“問い合わせろ”と言い返してくる意味不明ぶりw

問い合わせは、それが有効だと思っている人が率先してやるべき。
そうは思わない人にいくら言っても無駄。問い合わせ自体が無駄。
606名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 00:41:44 ID:tlX/ziX2
ビッグボーイとC62を並べたときに、1/87のC62がよいか1/80のC62がよいかを聞けば、
縮尺をあらかじめ知らされていなければ、ほとんどの人が1/80の方が大きさのバランスがとれると感じるはず。
だから同じ16.5mmの線路上を走る1/80の日本型はHOであり、実際の縮尺などはどうでもよい話。

スケールどおりに作っても線路幅が違えば、わざわざ線路を変えて走らせるかどうかをよく考えるとよい。
不便で楽しめないこと間違いなし。
所詮スケールどおりに作れない模型であれば、感覚的に違和感がなければ同じ規格として問題なし。
したがって1/80、16.5mmはHOでよろしい。

広電の車??
1/87の外国製のトラム製品と並べられる輸出用なので、1/87に近くて当然。
これが気に入らなければ買わないこと。
実際に買った人だけが文句を言ってよいが、購入する際になんとなく小さいのに気づいていなければ、その程度の眼力しか持たなかったとあきらめるべきもの。

多少の例外や矛盾が生じるのはこの世界ではやむをえない。
607名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 00:48:54 ID:qOFlBsUb
そうだね。細かい事を気にしていると楽しめないよね。
608鈴木:2010/07/26(月) 00:57:46 ID:FlVqImK/
>>606
>ビッグボーイとC62を並べたときに、1/87のC62がよいか1/80のC62がよいかを聞けば、縮尺をあらかじめ知らされていなければ、ほとんどの人が1/80の方が大きさのバランスがとれると感じるはず。

それじゃC62は本当は米国のどの辺の機関車と同一か? が解らんでしょ。
米国にだってC62と同じ大きさの機関車はあるんじゃないの?

>購入する際になんとなく小さいのに気づいていなければ、その程度の眼力しか持たなかったとあきらめるべきもの
こりゃ夜店のテキヤ程度の商売道徳も無いな。
君はカトーの広島市電はどっちに判断出きるの? 未だ結論ははっきりしないよ。
1/87? 1/80?
609名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 00:59:23 ID:lEVXkHFc
>>606
>ビッグボーイとC62を…
そんな回りくどい説明をしなくても“スケール感覚麻痺してます”といえば簡単にわかる。

>だから同じ16.5mmの線路上を走る1/80の日本型はHOであり、実際の縮尺などはどうでもよい話。
実際の縮尺などはどうでもいいはずなのに、1/80という縮尺にはあくまでこだわる不思議w

>スケールどおりに作っても線路幅が違えば、わざわざ線路を変えて走らせるかどうかをよく考えるとよい。
>不便で楽しめないこと間違いなし。
エンドレスの2つも敷けないほど狭いとは、余程の狭隘住宅にお住まいか?w
そうそう、大きいエンドレスの内側に小さいエンドレスを敷けば、
狭いところで簡単に2種類の軌道が敷けちゃうよ、これ豆知識なw

>1/87の外国製のトラム製品と並べられる輸出用なので、1/87に近くて当然。
>これが気に入らなければ買わないこと。
ここまできて、出てきた情報は“1/87に近い”ですかwww
広電縮尺ミステリーもいよいよ佳境に近づいたというわけだ。
さて、真実の縮尺やいかにw
610名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 01:03:03 ID:YZGMjJm0
頭の固い原理主義者2名が続けて出てきてワロタw
611名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 01:06:04 ID:lEVXkHFc
そうそう、もうひとつのミステリー、来日仕様オリエント急行の縮尺はどうなのかな?
縮尺の謎はアガサ・クリスティの小説よりミステリアスかw
我々はエルキュール・ポアロの登場を待つしかないのか?w
612名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 01:08:44 ID:lEVXkHFc
>>610
ワロタなんて書きながら、顔は真っ赤でひきつっているに違いないw
613鈴木:2010/07/26(月) 01:18:19 ID:FlVqImK/
ゲージ(名称)論は必要なら原理主義的思考でも何でもします。
>>610
ボクの友達は「HO=1/80」だとか
ボクの模型屋は「HO=1/80」だとかの
茶飲み話のレベル級が手頃。誰かレベル調整して話し相手してあげて下さい
614ももも:2010/07/26(月) 02:46:30 ID:0SAbDpa5
>>603
車体そ1/80で作って、それを16.5mmの線路に載せることが目的なんだから、それに合わせて
造形を整えるのが当然でしょ。

>そんな一目見て誰でもわかるのをデフォルメとは言わない。
チョロQとかSDガンダムとかは?

>>605
> 製品を買った人は勿論、購入を考えている人にも、
>縮尺などの基本的な製品情報が提供されるのは当然だといっているわけ。
>問い合わせなければ知り得ないでは問題外、まるで意味がない。
問い合わせればわかることを、なぜ妄想で批判するかを質問しているのですが?
もちろん、問い合わせて答えを拒否されたわけではないんでしょう?

>問い合わせは、それが有効だと思っている人が率先してやるべき。
問い合わせは必要な人がやれば良いこと。

>そうは思わない人にいくら言っても無駄。問い合わせ自体が無駄。
実際に問い合わせるかどうかは確かに本人次第ではあります。
しかしながら、問い合わせもせずにメーカーの態度を批判するのは妄想のそしりをまぬがれません。

>>609
>実際の縮尺などはどうでもいいはずなのに、1/80という縮尺にはあくまでこだわる不思議w
そう呼んでしまっている人達にとっては、それを変えるべき理由が無いですね。

>エンドレスの2つも敷けないほど狭いとは、余程の狭隘住宅にお住まいか?w
>そうそう、大きいエンドレスの内側に小さいエンドレスを敷けば、
>狭いところで簡単に2種類の軌道が敷けちゃうよ、これ豆知識なw
広くても面倒な人はひかないし、
せまくても我慢できない人は無理してでもひこうとするでしょうね。
これも豆知識。

>ここまできて、出てきた情報は“1/87に近い”ですかwww
>広電縮尺ミステリーもいよいよ佳境に近づいたというわけだ。
>さて、真実の縮尺やいかにw
悩むならメーカーに聞けば?
615ももも:2010/07/26(月) 02:48:03 ID:0SAbDpa5

>>604
KATOに聞けば?

>>608
何を基準に選択するかによりますね。

>>613
それで>>610さんの何を否定できたことになるんですか?
616名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 18:41:42 ID:lEVXkHFc
>>614
>車体そ1/80で作って、それを16.5mmの線路に載せることが目的なんだから、それに合わせて
>造形を整えるのが当然でしょ。
そうだね。ただ、造形を整える=デフォルメではない。

>チョロQとかSDガンダムとかは?
チョロQやSDガンダムは縮尺どれくらい?それともHOなのNなの?w

>問い合わせればわかることを、なぜ妄想で批判するかを質問しているのですが?
>もちろん、問い合わせて答えを拒否されたわけではないんでしょう?
問い合わせという行為に意味がないと考える人には無意味な話。
縮尺という重要な製品情報が個々の問い合わせでしかわからないというのが異常。
617名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 18:42:34 ID:lEVXkHFc
>>614
>問い合わせは必要な人がやれば良いこと。
問い合わせが必要だとは考えない人がいるだけの話。もももが必要だと思うならもももが問い合わせればよい。
で、メーカーの公式な言い分をここに書けばよかろう。何が妄想で何が妄想ではないのかはっきりするだろうし。

>しかしながら、問い合わせもせずにメーカーの態度を批判するのは妄想のそしりをまぬがれません。
問い合わせなど必要ないと考える人がいる。それだけのこと。

>そう呼んでしまっている人達にとっては、それを変えるべき理由が無いですね。
きちんとした根拠も述べずに自分とは異なるやり方を批判するのは妄想のそしりをまぬがれません。

>広くても面倒な人はひかないし、
そんなことも面倒ならゲージ論などもっと面倒だろう。

>せまくても我慢できない人は無理してでもひこうとするでしょうね。
>これも豆知識。
狭くても敷けると>>609に既に書いたから同じことを二度書かなくてよい。

>悩むならメーカーに聞けば?
縮尺そのものよりも、こういう議論になると、どこのどんな人種がどう慌てるのか、
の方がより興味があるというのが正直なところだ。
618鈴木:2010/07/26(月) 19:00:47 ID:tKKqhn1v
HO=1/80説の根拠は、
カトーが「HO=1/80」をとってるからでしょ。
そのカトーが批判されてるんだから、
カトーゲージ名称が正しいと証明したければ
自分で調べて、
カトーの「HO広島市電」は正しい名称だ、と再主張するべきなんじゃないの?

HO=1/87を主張してる私は、昔からカトーのゲージ論なんて、
理由無く「HO=1/80」じゃなきゃ嫌だィッという、
小学生模型家に合わしてるだけ、と言ってるのですが。
619名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 21:09:52 ID:YZGMjJm0
>>618
>HO=1/80説の根拠は、
>カトーが「HO=1/80」をとってるからでしょ。

これは違う。
KATOが日本型1/80製品を作り始める遥か以前から、日本ではHO=1/80という言い方が一般化していた。
これは昭和20年代のTMSや30年代の「模型とラジオ」「模型と工作」を見ればよく判る。
KATOが1/80製品を始める時、呼称をどうするか社内で検討されたと思われるが、
「HO」表記となったのは既に広く普及して一番判りやすいという観点からだったのではないか。
620ももも:2010/07/26(月) 21:23:27 ID:0SAbDpa5
>>616-617
>そうだね。ただ、造形を整える=デフォルメではない。
模型の見た目を整えるために特徴を強調したりしているとすれば、充分デフォルメと言えますね。

>チョロQやSDガンダムは縮尺どれくらい?それともHOなのNなの?w
「そんな一目見て誰でもわかるのをデフォルメとは言わない。 (>>603)」
という言葉に対するチョロQやガンダムなわけですが。
あれってデフォルメと呼ばないんですか?貴方の国では。

>問い合わせという行為に意味がないと考える人には無意味な話。
>縮尺という重要な製品情報が個々の問い合わせでしかわからないというのが異常。
>(略)
>問い合わせが必要だとは考えない人がいるだけの話。もももが必要だと思うならもももが問い合わせればよい。
>で、メーカーの公式な言い分をここに書けばよかろう。何が妄想で何が妄想ではないのかはっきりするだろうし。
確かに問いあわせに意味が無いと考える人は、問い合わせをしないでしょう。
ただし、問い合わせもせずに妄想で他者を批判することが異常ですね。

>きちんとした根拠も述べずに自分とは異なるやり方を批判するのは妄想のそしりをまぬがれません。
私は個人がどう思い込もうと、その思いこみ自体は否定していませんよ。


>そんなことも面倒ならゲージ論などもっと面倒だろう。
ゲージ論と線路を敷くことと、どっちが面倒かは個人によるものですね。
まぁそもそも、線路を敷くことと、ゲージ論(論?)を比較することに意味を感じませんが。

>縮尺そのものよりも、こういう議論になると、どこのどんな人種がどう慌てるのか、
>の方がより興味があるというのが正直なところだ。
早く落ち着いた方が良いですよ。
621ももも:2010/07/26(月) 21:24:33 ID:0SAbDpa5
>>618
1/80の名称の問題がKATOがHOに参入して以降のことだとは知りませんでした。
随分と最近のことだったんですね。(>>619
622 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 21:40:15 ID:eacDoQf0

ファインスケール(笑)


単に上下の縮尺を一致させただけでは『ファインスケール』とはいえません。

ただその一点だけで『ファインスケール』を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。
623鈴木:2010/07/26(月) 21:43:09 ID:tKKqhn1v
>>619
>これは違う
ではカトーの「HO=1/80」で何の矛盾も起きない、と擁護するのですか?

>日本ではHO=1/80という言い方が一般化していた。 これは昭和20年代のTMSや30年代の「模型とラジオ」「模型と工作」を見ればよく判る。
これは違う。昭和20年代のTMSでHO=1/80と言う書き方は無いはず。TMSの該当箇所指摘出来ないでしょ?
「模型とラジオ」は実際には模型屋が発行した雑誌であり、売り上げ第一であり、読者対象も学童だから、ややこしい事はすり抜けてたのです。
624名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 21:51:19 ID:lEVXkHFc
>>619
>これは昭和20年代のTMSや30年代の「模型とラジオ」「模型と工作」を見ればよく判る。
16番という呼称の本家本元のTMSが昭和20年代には1/80 16.5mmをHOと呼んでいたということ?
そうなるとTMSは16番提唱者が主宰していた時代に、HOと呼んでいたものを16番と呼ぶ“心変わり”
をしていたことになる。非常に興味深いのでぜひしっかりしたソースを示してほしい。

まさか昭和20年代と言っておけば古すぎて誰も確認できないだろうという手口っていうことは…
625鈴木:2010/07/26(月) 22:05:25 ID:tKKqhn1v
>>619
>KATOが1/80製品を始める時、呼称をどうするか社内で検討されたと思われるが、
>「HO」表記となったのは既に広く普及して一番判りやすいという

これはまぁ違ってはいない。
何しろ世界の16.5mmゲージの大部分はHO(1/87)であり、
世界の誰でも知ってるのは「HO」名称だ。
規格の違う1/80の模型もHOと名乗れば簡単に覚えられるでしょう。
626ももも:2010/07/26(月) 22:18:31 ID:0SAbDpa5
>>623
>ではカトーの「HO=1/80」で何の矛盾も起きない、と擁護するのですか?
でも、矛盾が残るのはHOだけでは無いのでは?
その中で、なぜHOだけが直すべきものなんでしょうか。

>「模型とラジオ」は実際には模型屋が発行した雑誌であり、売り上げ第一であり、読者対象も学童だから、ややこしい事はすり抜けてたのです。
ややこしいことをすりぬけて呼びたい人は、その使い方がもっとも便利ということですね。

>>624
いつくらいからHOって記載が始まったんでしたっけ?
本文に1/80をHOと呼びながらも、ミキストで1/80をHOと呼ぶのは本当は間違いであるとか記事を載せている
時期が有ったような。

>>625
というか、当時すでにそう呼ぶことが広まってましたからね。
627名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 22:29:52 ID:lEVXkHFc
>>626
>というか、当時すでにそう呼ぶことが広まってましたからね。
そうだね。1/87 16.5mmの呼称としてHOは既に広まっていた。
だから1/80 16.5mmもどさくさまぎれにHOということにしてしまえ、
と商売第一の模型屋が思いつくのはある意味自然かも。
628名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 22:34:13 ID:v9T/2FxI
日本では1/80はHOで通ってきた。
日本型の1/80はHOと書かれていれば、外国に輸出されても誰も1/80だからと文句言う人はいない。
また外国型の車両の大きさのバランスがおかしいと気づく人はいない。
HO=1/87という一つの根拠のみで、くだらない屁理屈を述べないことが必要である。


629鈴木:2010/07/26(月) 22:42:35 ID:tKKqhn1v
>>628
>日本では1/80はHOで通ってきた。

で? HO広島市電は1/80なの?
630名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 23:01:45 ID:eacDoQf0
>>629
>で? HO広島市電は1/80なの?

で、1/87だったらどうなの?

日本では1/80・16.5mmも、1/87・16.5mmも、『HOゲージ』で通ってきた。
ちなみに>>628氏は、『日本では1/80はHOで通ってきた』とは書いているが
『日本ではHOは1/80で通ってきた』とは書いてないよ。
631名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 23:40:01 ID:lEVXkHFc
>>628
>日本では1/80はHOで通ってきた。
なんていう酷い誤解をしている人が少なくないと
TMSの主宰者が何度も警鐘を鳴らしてましたっけ。

>日本型の1/80はHOと書かれていれば、外国に輸出されても誰も1/80だからと文句言う人はいない。
そもそも、そんなに文句が出るほど輸出されているのか怪しいと睨んでいるのだがな。
それに日本のサブロク車輌の実際の大きさも知らない外国人にはもとより判断のしようがないわけで。

これはISOコンテナを1/80で作って“HO(ゲージ)”と大きく表示した上で大々的に輸出をして、
それでもどこからも大きさについてクレームがでなければ、少なくとも“文句がでない”
にだけは賛成してみてもよいかなw
632ももも:2010/07/26(月) 23:40:27 ID:0SAbDpa5
>>627
えぇっと、その模型屋ってどこのことを言っているのですか?
もしかしてKATO?
633ももも:2010/07/26(月) 23:43:54 ID:0SAbDpa5
>>631
>なんていう酷い誤解をしている人が少なくないと
>TMSの主宰者が何度も警鐘を鳴らしてましたっけ。
通っていないなら問題は生じていないですね。
TMSの主宰者が敬称を鳴らしていたのは、通ってしまっていることに対してではないですか?

>そもそも、そんなに文句が出るほど輸出されているのか怪しいと睨んでいるのだがな。
>それに日本のサブロク車輌の実際の大きさも知らない外国人にはもとより判断のしようがないわけで。
では、それも又問題が無いということですね。

>少なくとも“文句がでない”
>にだけは賛成してみてもよいかなw
で、今のところ外国で誰からどんな文句が出ているんですか?
やはり貴方の心の中の人だけですか?
634名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 23:44:17 ID:lEVXkHFc
>>628
>また外国型の車両の大きさのバランスがおかしいと気づく人はいない。
1/87の外国型車輌の大きさにはおかしいところは何もない。
単にその人が“スケール感覚麻痺”なだけ。

>HO=1/87という一つの根拠のみで、くだらない屁理屈を述べないことが必要である。
この↑文章全体がくだらない屁理屈の典型。
635名無しさん@線路いっぱい:2010/07/26(月) 23:54:46 ID:lEVXkHFc
>>633
>TMSの主宰者が警鐘を鳴らしていたのは、通ってしまっていることに対してではないですか?
通っているのだろうね、間違った認識として。だから警鐘なのだよ。敬称は略だけどねw

>では、それも又問題が無いということですね。
>で、今のところ外国で誰からどんな文句が出ているんですか?
事実上輸出されていないわけだから、そんな文句の出ようがない。
だからさぁ、1/80でISOコンテナを作ってHO(ゲージ)と表示して輸出してみてよ。
そうすればわかるよね。1/80のコキ100系も作ったんでしょ?欲しがる人いるよw
636名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 00:20:34 ID:l27q+Ec2
>>635
そのTMSの主宰者が「ミキスト」で1/80・16.5mmの模型を「HO」と呼ぶ事を認めちゃったんだよ。
知ってた?
637名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 01:59:17 ID:z+Hi3ztP
>>636
いつごろのTMSかな?まさか昭和20年代か?w
638名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 09:01:39 ID:v0G1HoBI
1/80・16.5mmの日本型を「HO」と呼ぶのは既成事実である。
1/150・9mmの日本型を「N」と呼ぶのも既成事実である。
1/220・6.5mmの日本型を「Z」と呼ぶのはおかしい。
長年定着しているものに対して認識を変えるには余程の説得力のある理由がないと不可能である。
ここでの屁理屈程度の議論では既成事実は少したりとも揺ぐはずがない。
639名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 09:51:59 ID:qULTQ/TB
<狭軌>
762mm  近鉄線の一部路線など少数
1,067mm  JR在来線の大半、小田急線・東武線・東急線など
1,372mm  都営浅草線・都営新宿線・京王線など

<標準軌>
1,435mm 京浜急行線・都営浅草線・大江戸線・京成線・箱根登山鉄道線・阪急・阪神・など

上記製品ってHOと呼ばれる製品ではどういう風に分類されてるの?
HO(1/87)とかHO(1/80)とかHO(16番)とかでないまぜにしてるとか?

Nだったら縮尺記載なしだよなw
みんな同じ線路wwww
640鈴木:2010/07/27(火) 09:58:50 ID:WtX47TTf
>>639
追加させて下さい
<標準軌>
1,435mm 広島市電
641名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 10:19:31 ID:z+Hi3ztP
>>636
それはいつごろのTMSなの?
どのページにどんなふうにHOと認めたと書いてあるの?
ウソやハッタリでなければ詳細が出てくるはず。
それとも負け惜しみからでたウソかな?
642名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 20:36:18 ID:l27q+Ec2
>>641
TMS419号(1982年8月号)のミキスト欄の記事。

ここより引用…
更に、ここで述べたような、HOスケール=1/80のような誤ったことも、
我々のような、ゲージとスケールの持つ意味を鉄道模型の基礎として考えるファンが
極めて少ない日本の鉄道模型界においては、もはや不必要なことであるかもしれない。
となれば、今後のプラHOと同様に、16.5mm=HOという、9mm=Nと同じ認識が一般的になっており、
その方が将来の鉄道模型の一般化のために役立つ、とも思っている。
…引用終わり

これはゲージ論に詳しい人の間では有名な話で、「ヤマ氏の変節」と述べた人もいた。
643名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 21:20:08 ID:z+Hi3ztP
さっそくTMS419号(1982年8月号)のミキスト全文を読んでみた。
これはこの手のスレで議論しようとする人すべてが一度は目を通すべき内容だ。

>>642の引用部分は確かにその通りだが、読んでみてわかるように山氏自らの心変わりというより、
このミキストの最初の部分に書かれた本来の山氏の主張(この次のレスに引用する)に対して、
“ゲージとスケールの持つ意味を鉄道模型の基礎として考えるファンが極めて少ない日本の鉄道模型界”
を嘆いてさじを投げるべきなのか?と書いているに過ぎない。
むしろこの引用部分の直前の段落の最後の部分(>>641には引用されていない)こそ、
このミキストで山氏が書きたかったことかもしれない。それは、

“即ち1/80のみを16番ゲージとすることにした方が良いと思われる”である。
644名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 21:33:44 ID:z+Hi3ztP
さて、TMS419号ミキストの冒頭部分には山氏の本来の主張が書かれている。
全文通して読んでみるとわかるが、これを書いた時点でも山氏の主張はこちらである。
少なくとも>>642に引用されている部分ではない。

“HOという語は16.5oという軌間のことではなく、基本的に3.5oスケールを表している。B
だから1/80というスケールをHOと呼ぶのは誤っている。同じようにOOとも呼べない。
別の呼び名がなければならない。それは16.5oゲージでもよい。そうかといって、
単独に「1/80=16番スケール」ではないことは勿論である。”

*原文中B(まる囲みの数字の3)の注記は3.5oスケールの解説が書かれている。
これはこのスレで既に解説済なのでここでは省略する。
645名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 21:34:16 ID:l27q+Ec2
>>643
ところが、この後のTMS誌上では1/80・16.5mm製品や作品に対して「HO」表記が使われる様になる。
646名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 21:43:24 ID:z+Hi3ztP
それと>>642の引用部分の次にもごく短い段落があって、実はそれが最終段落なのだが、
そこには1/80 13mmについての記述がなされている。これが13oのファンにはグサリと突き刺さる内容で、
このスレの議論からはちょっと離れるのであえて書かないが、興味のある人はTMS419号を探して読んでほしい。

>>643の訂正
×(>>641には引用されていない)
〇(>>642には引用されていない)
647名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 21:53:49 ID:z+Hi3ztP
>>645
ところが、ここ最近のTMS誌上では>>476に書かれたように1/80 16.5mm製品にHO表記は激減している。
648名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 21:56:13 ID:l27q+Ec2
>>644
この号のミキストの冒頭や大半の記事は従来からヤマ氏が主張してきた事の確認だと思います。
その上で>>642の記述を書いていることからしても、
私は「これからは1/80・16.5mmに対してHO表記をしますよ」という宣言と解釈しています。

念のため言っておきますが、私は「1/80・16.5mmをHOと呼びたい人」ではありません。
自分の主張を通そうとするあまり、嘘を書いたりする人がいるので、
ただ事実を書き留めておきたいのです。
649名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 22:06:27 ID:z+Hi3ztP
>>648
そうだね。他人の文章を引用するとき、自説に都合の良い部分だけを切り取って、
全体の主張を隠して、本来の主張を歪曲しようとする人もいるしね。

ぜひ事実を書き留めておきたいと思って>>643-644を書いたわけ。
650名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 22:11:36 ID:z+Hi3ztP
>>648
>私は「これからは1/80・16.5mmに対してHO表記をしますよ」という宣言と解釈しています。

そういう独自の見解をしたうえで、TMSの表記についての現状を書き留めた>>476については、
一体どういう解釈をしているのか非常に興味深いわけだが。
651名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 23:14:10 ID:z+Hi3ztP
ついでに、ここで話題になったTMS419号以降のミキストにおいて、
山崎氏がその後、呼称に関してどう記しているのか少し調べてみた。
初めにその号のミキストの内容の簡単なサマリーを書いて、
そのあと個別の表記部分の引用をしている。

TMS442号(1984年4月号)P72〜 ここでは別項でなされたSn3-1/2の提言との関連、
そして何と!立ち上がり間もない日本型12oの内幕暴露話風展開である。

“…Nゲージの普及によって16番ゲージが力を弱めている時代になぜ…”
“…1/80 16.5mmがこの種の統計で70%を割る時代は、数年或いは10年のうちには来ない…”

TMS443号(1984年5月号)P99 この号では車輌は勿論のこと線路関係まで含めて、
きちんとシステム化されたカタチでの“プラ製16番モデル”の必要性や展望について述べている。

“…16番のファンはプラ製品をきらっていたのに…”
“…比較的新しいここ数年の16番ゲージャーに多いようである…”
“…16番製品の生産数が数倍になることを加味しても…”
652名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 23:20:36 ID:z+Hi3ztP
残念ながらID:l27q+Ec2氏の希望も虚しく、
それ以降も少なくとも山崎氏の文章に1/80 16.5oをHOと記したものはない。
16番あるいは1/80 16.5mmという表記ばかりである。

改めて1/80 16.5mmをHOと呼ぶことは誤りだという解釈こそ、
山崎氏の本当の主張であるとわかる。
653鈴木:2010/07/28(水) 00:44:40 ID:ffrIqUDZ
必要なのは日本のHOは何を意味するか? なので、山崎氏の主張の是非は副次的な問題と思いますが、
敢えて書くなら、
山崎氏の16番論は同時代で最も優れたゲージ論ではあるが、
50年の間に少しずつ行き詰まって来た。
1950年12月ミキスト。TTに関して「アメリカでは12ミリ1/120だが日本形には1/110が適当」
 これは、HOと違う事をわざわざ明示的に示した16番の考えと違ってる。
 本来ならTTとは違うのだから「12番」等の名称を与えるべきだ。

1960年代、関水の9mmが発売された頃、これを「N」と称したのもおかしい。
 16番の考えを踏襲するなら「9番」等Nとは違いが解る名称にするべきだ。

1960年代、新幹線が開通した時、16番新幹線は1/87がふさわしい、と定めた。
 16番は平均的に車両の大きい米国型は1/87、小さい日本型は1/80と決めたはずなのに、
 同一国家内に違う縮尺を想定したのでは、
 16番新幹線用ホームは1/87、16番在来線用ホームは1/80になり、レイアウトに混乱を招くはずだ。
(続く)
654鈴木:2010/07/28(水) 00:47:25 ID:ffrIqUDZ
(続き)
1960年代、1/80、9mmゲージの軽便が流行った。しかしこれは16番とは相容れない別物のはず。
 何故なら、16番は異なる実物ゲージの車両を縮尺にハンデをつけて、単一の16.5mmで運転するのが筋。
 762mmゲージ車は例えば1/70程度で作ってC62やビッグボーイと同じ線路を走らせるのが16番。
 実際1950年代の16番は軽便も適当な縮尺で16.5mmにしてたはずだ。
 それを無視して9mmナローが流行るのは結局1/80模型が精密化してくると、
 ゲージも縮尺に近くしたいという欲求が出て来るからだ。

1976年7月、ゲージ論の記念碑的力作を書いた後、9月号p83で
 「16番=1/80になれないだろうかという遠慮深い提唱の理由にはうなづけるものがあり、諸兄の意見を聞きたい」
 これが山崎氏が書いた16番名称に関する最大の変更譲歩部分。「理由」にうなづいてはいるが自説は変えてない。

この時、ゲージ論投書を募集したが結局は大したのは集まらず、「ゲージなんかどうでも良い」という印象だった。
 この頃山崎氏ほど深くゲージ論を探求した人はいなかったが、
 私たちは後代なので多少は山崎ゲージ論の問題点を指摘できるようになってきた。

1976年9月、機芸社販売のPECOポイントの名称は「HO/FINE」。本来なら16番ポイントと書くべきものだ。

1976年以後山崎氏はゲージ論をほとんど書かなくなったが、彼の内心は誰もゲージの事考えてくれないから、
 こっちも勝手に「16番」と言ってたのを「HO」と言う場合もあるからね、と思ってたんだと思う。
 ただし16番名称の変更等はTMS上では>>652の言う通り書いてないはずです。
まぁ、山崎氏の動向は参考程度の話ですが。
(終り)
655名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 00:50:25 ID:UPZudd0g
>>652
>それ以降も少なくとも山崎氏の文章に1/80 16.5oをHOと記したものはない。

こういう事実と異なったことを書くのは良くないです。
TMS419号以降、1/80・16.5mmに対してHO記述を始めたのは明らかな事実です。
例えばTMS474号にKATOの記念すべき1/80プラ製品の第一弾DD51の紹介が載っていますが、
記事中に「HO」表記を連発しています。
また同号のミキストにはこの紹介記事の執筆者が現編集長の赤井氏であることを
明かしてますし、このミキスト中でもKATOのDD51に対して「HO」と表記しています。
656鈴木:2010/07/28(水) 01:00:32 ID:ffrIqUDZ
>>655
TMS474号確認。仰せの通りミキストや製品の紹介で1/80,16.5mmをHOと称してます。
山崎氏は「16番」を変更理由書かずに「HO」と称してますね。
657名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 01:24:57 ID:UPZudd0g
>>654
>ただし16番名称の変更等はTMS上では>>652の言う通り書いてないはずです。

私は>>642で示したミキスト記事が、事実上の「1/80・16.5mm=HO」宣言ではないかと考えています。
あくまで個人的解釈ですが…。
658名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 01:30:15 ID:2bUTFBV3
>>655-656
そちらこそ事実と異なったことを書くのはよくない。
TMS474号のミキストをよく読めばわかるが、HOと表記はしていても、
1/80 16.5oを「HO」だとはどこにも書いていない。
山崎氏が長年熱望してきた“プラ16番”が実現したことが余程嬉しかったのか、
その実現の過程で何らかの事情(恐らくメーカー側の要望)を汲まざるを得なくなって、
製品の紹介欄などでのHO表記等の妥協の跡は確かに見える。
だがミキスト等“それ以降も少なくとも山崎氏の文章に1/80 16.5oをHOと記したものはない。”
この部分にウソはないことを重ねて強調しておこう。
659名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 01:36:54 ID:2bUTFBV3
>>657
それでその時期の山崎氏に心変わりがあったとして、
その後のTMSのさらなる心変わりによる現状での1/80 16.5mmのHO表記激減については、
あくまで沈黙を通すだけでコメントは避けていると解釈してよいのかな。
660名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 01:41:23 ID:UPZudd0g
>>658
事実は事実としてきちんと受け止めた方が良いと思います。
自分の主張を通すために事実を曲げるのは止めるべきです。
前にも言いましたが私は1/80=HOを主張する者ではありませんし、
TMS誌上に書いてあったことを明らかにしているだけです。
661名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 01:52:36 ID:2bUTFBV3
>>660
>事実は事実としてきちんと受け止めた方が良いと思います。
繰り返し質問しているのに答えてもらえないのだが、
>>476にある様な現在のTMS誌上における現状には目を背けるのかな?
現状では1/80 16.5mmをHOと表記すること自体が激減しているが、
これもTMS誌上に書いてあることには違いないわけだが。
662名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 02:02:45 ID:2bUTFBV3
結局、そのミキストの1986年から四半世紀近くが経過しても、
1/80 16.5mmをHOと呼んでいるのは、雑誌の誌面上でもたったの4社ほどしかない。
この事実は事実としてきちんと受け止めた方が良いだろう。
663名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 03:10:02 ID:MACJ+E5o
一時期TMSでも1/80をHOと表記していたがとれいん誌上で松謙氏に指摘されて
表記を16番に戻したという経緯があるらしい。
664名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 08:10:40 ID:FTSCZDSi
このスレ面白いです。非常に勉強になりました。
呼称一つにここまでの歴史があり、いまだ解決できていないという状況。
レール幅と車体の縮尺が合致していないということは知っていたけど、
ガチガチな原理主義的な考え方の、現実主義(どちらかと言えば気にしていないユーザー)への
訴えかけがあまり意味を成していないというのにちょっと切なさを覚えた。
今まで気にもしていなかっただけに…。

>ゲージとスケールの持つ意味を鉄道模型の基礎として考えるファンが
>極めて少ない日本の鉄道模型界においては、もはや不必要なことであるかもしれない。

四半世紀も前にスレで延々と述べられている回答があるように感じましたわ。

というか、現在のゲージ・スケールの意味合いに強い拘りを持たれる方にとっては、
ユーザーがどーのこーのよりも"そういう風にしてしまったメーカー"へ訴えかけねばいけないのでは?
半数以上、それ以上のユーザーがゲージ・スケールに事細かな物を求めていない部分は多いかと。

N=9mmのレールを走る鉄道模型。HO=16.5mmを走る鉄道模型。

この認知度の高さこそ、現状を示している点については、諸氏はどのように考えているの?
665名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 09:49:38 ID:2bUTFBV3
>>664
>HO=16.5mmを走る鉄道模型。
渋々ながら?主宰者を説き伏せてそう記述した雑誌が出てから四半世紀。
それなのに1/80 16.5mm=HOを表記するメーカーはわずか数社しかない。
認知度が高い?はずなのにこの表記を決して使わないメーカーが多い点はどう考えるのか?
>>476にもあるように現状のTMS誌上での1/80 16.5mm=HO表記の少なさという“現状”は無視?
666名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 10:28:06 ID:FTSCZDSi
ごめん、どっちかっていうとHOについては1/80という方が一般的には強いかもしれません。
Nでは1/150(新幹線では1/160でしょうか)ですね。

N=9mm≒1/150
HO=1/80≒16.5mm

こんな認識が鉄道模型のゲージ論について深く考えていない方の認識っぽいような。
ざっくり言えば、小さいのがNででかいのHOという程度。
その程度の人がNゲージから始めてHOに手を出して〜といった流れであれば…と思って。
667名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 11:23:41 ID:fXRmXAre
>>666
>ざっくり言えば、小さいのがNででかいのHOという程度。
世間一般の認識だと鉄道模型=Nゲージで
ある程度鉄道模型の知識がある人でもHOゲージまでだからね。
それよりも大きな0番,1番,2番,etcといった規格が
存在することなんて知らないだろうしね。
668名無しさん@線路いっぱい :2010/07/28(水) 15:13:00 ID:1HnzaUl2
お前らはその存在を知ってるんだから、
1/80 16.5mm=HOなんて呼ぶのはやめろよ、素人じゃねぇんだから。
669名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 16:43:51 ID:FTSCZDSi
別に好きに呼ばせてよ。素人で良いから。
670鈴木:2010/07/28(水) 17:17:08 ID:fy+Pnopi
>>664
>ガチガチな原理主義的な考え方の

私個人はゲージ論書かない人に原理主義者と評価されても屁とも思いませんけどね。
そもそも原理主義がなぜ悪いかも書けないんでしょ。
日本ローカル専用用語の「HO」なり「HOゲージ」がどういう縮尺を意味するかも誰も書けないんじゃないの?
だからそれが昂じて、縮尺ミステリーという恥ずかしい「HO広島市電」スケールモデルが大メーカーから売られるんじゃないの?
671名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 17:22:51 ID:2bUTFBV3
認知度が高い
一般的には強い

それなのに1/80 16.5mmをHOと表記するメーカーは、
僅かに数社という現状を素直に受け入れるべきでは?

細かい事情を知らないモデラーでも、
1/80 16.5mmをHOと呼ぶのはどうやらおかしい、という認知度は高そう。
672名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 22:04:25 ID:LuByuFXe
1/80 16.5mmをHOと呼ぶのはどうやらおかしい、という認知度は高そう。

このスレ住民に限定されるがな。
673名無しさん@線路いっぱい:2010/07/28(水) 22:30:42 ID:oEs9Vz9n
>>654
>この時、ゲージ論投書を募集したが結局は大したのは集まらず、「ゲージなんかどうでも良い」という印象だった。

もう処分してしまったので詳しくは覚えていませんが、投稿記事が出ていましたね。
学術論文みたいなのが多い中で、物語の「アイセバ王国」っていうのは面白くて覚えています。
当時はガキだったので全く理解できませんでしたが。
674名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 01:23:20 ID:E2wxKgcT
認知度ってどうやって測るの?意味不明なのに高いとか低いとかどうして言えるの?

たぶん曖昧なことをもっとらしく装うために“度”ってつけてるだけかもね。
普及“度”みたいなものかなw 

曖昧で根拠も乏しい事柄をもっともらしく言いくるめて、
事実をねじ曲げて誤魔化すのは、思う以上に手間のかかるイカサマだよね。
そこまでしても1/80 16.5mmをHOと呼んでくれるのはたったの数社だけ。
名称をめぐる疑惑は晴れるどころか濃くなる一方。そろそろ諦める潮時かもよ。
675名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 01:50:37 ID:E2wxKgcT
昔々、この国に模型の雑誌がひとつくらいしかなかった時分、
趣味人にとって、この雑誌から情報を得て雑誌の示す意見を読み、それが情報源だった。
その当時、どこかのだれかが雑誌の主宰者を説き伏せて、情報をうまく操作すれば、
その誰かに都合の良い方向にだけ趣味人の動向を操作することも不可能ではなかったのだ。

時は流れて幾年月、情報の流れは変わり、情報源としての雑誌の役割は低下し、
雑誌編集に携わる人間の心変わり程度では、さほどの影響はなくなったとみてよい。
市井の趣味人にも様々な情報が流れ込み、ややもすると情報過多に流されるほどだが、
それぞれ一人一人にも判断の下せるような環境がやってきたのだ。

折角の好機到来である。今少し自分自身の考えでスケールやゲージ、
その呼称について考えようではないか。もっとこの趣味を楽しむために。
676名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 02:42:25 ID:wpExud2J
楽しむのは自由だが、あまりひっかきまわさぬように。

「模型とラジオ」ではどう取り扱われていたのか?
677鈴木:2010/07/29(木) 10:17:51 ID:PoTbsPl6
>>676
「模型とラジオ」は神田の模型屋が発行していた小学生用工作雑誌です。

「模型とラジオ」ではどう取り扱われていたのか?
などと聞き正さずに自分でさっさと
ここに書けば? 
678名無しさん@線路いっぱい:2010/07/29(木) 10:41:03 ID:rculxU70
鈴木氏
>ゲージ論書かない人に原理主義者と評価されても屁とも思いませんけどね
確かにおっしゃるとおりだと思うわ。
カツミのHPの一文に印象的なのが"現在の主流は縮尺「1/80」のHOゲージ。"という一文。
スレで展開されるゲージ論を読む前では、気にもしていなかったことなのに、
1/87がHO(Half O gauge)という、本当の意味合いを考えれば、それが歪であるという風に自然に思える。
寧ろカツミさんはそれを明瞭に主張することで本当はこれってHOゲージとは言い切れないんだよね〜という、
裏のメッセージも感じ取れる風にすら読めるとか、スレに影響されすぎた感があるっぽいw

>>674のいう認知度の高低うんぬんへの言える、言えないについては、
まさに>>675の言う「一人一人にも判断の下せるような環境」から来る、
曖昧な――個人的な経験は記憶、体験に基づく――状況証拠に過ぎないという部分は、
明瞭な資料化ができていない時点では、>>674の言う通りに「潮時」というの、当然アリだとは思う。
もっとも、折角なので色々聞いてみたいと思う部分もあるんですけどね。

ゲージと縮尺のきちんとした関連性を、デフォルメという一言で片付けてしまったのは、
メーカーなのか、ユーザーなのかを考えると、今までそこまで深く考えていなかった愚者としては、
迷路のように思えてしまう。諸氏からすれば鼻で笑われるレベルであるでしょうこと必至ですねorz
長文すんません。

>>669は撤回します。マヂすんませんでした。
679鈴木:2010/07/29(木) 14:04:02 ID:+dECCbyq
>マヂすんませんでした

ご自分に誠実な書き方に見えました。
私自身はこれほど誠実な書き方をしてないので、
見習って、出きるだけ冷静に書きたいとは思ってるんですが、
何しろスレッカラシなもんで…御寛容にお願いします。
680名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 01:50:32 ID:/7Zpft8W
>>677
今月のとれいん誌上でも模型とラジオ誌に関して言及されていますが
あの雑誌は技術立国日本の将来を支える人材の育成に貢献したそうですよ。
681名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 07:53:45 ID:OIye+GWu
人材育成への貢献があったから参考にしろと言ったわけではないが、
やはり広く親しまれた雑誌というのは確かだと思う。
小学生向けといって馬鹿にしている”ゲージ論”者の本人も、当時はせいぜい小学生か中学生だったのと違うの?
このような雑誌で何と呼ばれていたかも即答できないのは残念。
これまでの慣例や小さい頃からの親しみが”HO”という名称を現在でも継続させているわけ。
別にHOは本来1/87であることを知らないわけではないの。
こういうことはHO=1/87と数字でしか考えていない人にはわからんだろうな。
しかし心配はご無用。
日本型1/80=HOが消滅するのは、たぶん世代交代の後になるだろう。
1/80の”HO”に囲まれて、最後まで同じことを叫び続けるがいい。
一人残らず同意するまで。

682鈴木:2010/07/30(金) 08:46:26 ID:JycnM4hR
>>680
模型とラジオ誌が技術立国日本の将来を支える人材の育成に貢献したかも知れない。
しかし、鉄道模型趣味の見地から考える限りそれは、副次的な話、どっちでもいい話です。
ましてや、鉄道模型ゲージを考える限りそれは全く関係の無い話です。
模型とラジオ誌が模型ゲージに関してマジメな記事を書いてれば別ですが。

鉄道模型は単なる趣味活動としての価値しか無くて、それが技術に貢献するか? なんてどっちでもいい話なのです。
HO創始者の一人Eric Lanal(本名Rice, Allan Lake)はゲルマン語学者。
OOの功労者で16.5mmをレイアウト用ゲージとして開花させたEdward Bealは牧師。
16番創始者の山崎喜陽は地理学学徒でした。
683鈴木:2010/07/30(金) 08:52:45 ID:JycnM4hR
>>681
>このような雑誌で何と呼ばれていたかも即答できないのは残念

自分が正しいと思う模型と雑誌の主張を書かかずに、
批判者に書かせようとする図々しさは残念
684鈴木:2010/07/30(金) 09:00:16 ID:JycnM4hR
>>683を以下に訂正します。

>>681
>このような雑誌で何と呼ばれていたかも即答できないのは残念

自分が正しいと思う雑誌の主張を書けずに、
批判者に書かせようとする図々しさは残念。
685名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 09:57:02 ID:G722tTeE
レール一本の幅、フランジを含めた車輪径、模型化すると2倍近いそうだが、それでもファインゲージかい?
686名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 10:38:53 ID:f7P705gp
「模型とラジオ」は鉄道模型の雑誌というわけでもない。表題通り模型や電気電子工作全般を扱う雑誌。
鉄道模型はそのほんの一部でしかない。専門誌ともいえない雑誌の表記を引っ張り出さねばならないあたり、
1/80 16.5mmをHOと呼んでいたのはどんな層の人々なのかをよく示している。
687名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 14:15:19 ID:LxqUx9z3
>>685
いいえ それは ファインスケールです。
688名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 14:26:00 ID:G722tTeE
ファインスケールかあ
架線なんか、大変だね。
689名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 14:52:47 ID:LxqUx9z3
>>688
別にファインスケールでなくても大変だと思うが
690名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 20:02:55 ID:f7P705gp
1/80 16.5mmをHOと呼ぶ無理を通そうとするために、
いつもいつも議論の趣旨をずらし続けなければならないらしい。

技術立国日本だとか
ファインスケールだとか
認知度だとか
普及率だとか

取るに足らないつまらない事象ばかりかき集めて。
もう、そんなまやかしには飽き飽きしている。
691名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 20:52:41 ID:lWq5cKv7
1/87 16.5mmのみをHOと呼ぶ無理を通そうとするために、
いつもいつも議論の趣旨をずらし続けなければならないらしい。
692ももも:2010/07/31(土) 00:17:28 ID:U2V5CEHB
>>6354
>通っているのだろうね、間違った認識として。だから警鐘なのだよ。敬称は略だけどねw
山崎氏の思惑とは違うといえ、ようやく"通っている"ことに対して同意してくれたようで何よりです。
というわけで>>628に対する>>631をよく読んでみましょう。

>事実上輸出されていないわけだから、そんな文句の出ようがない。
そうそう、だから”誰も困っていない”わけですよ。

>だからさぁ、1/80でISOコンテナを作ってHO(ゲージ)と表示して輸出してみてよ。
>そうすればわかるよね。1/80のコキ100系も作ったんでしょ?欲しがる人いるよw
商売となると思うなら御自分でどうぞ。
693ももも:2010/07/31(土) 00:25:03 ID:U2V5CEHB
>>659,661
>それでその時期の山崎氏に心変わりがあったとして、
で、その当時の山崎氏の心変わり(有ったとして)に対するコメントは?
TMSのHOの"現在の"使われ方だけに絞って議論ですかぁ?

>>662,665,671
つまり、そういう使われ方が”有る”わけですよね。
694ももも:2010/07/31(土) 00:28:13 ID:U2V5CEHB
>>682
>型とラジオ誌が技術立国日本の将来を支える人材の育成に貢献したかも知れない。
>しかし、鉄道模型趣味の見地から考える限りそれは、副次的な話、どっちでもいい話です。
>ましてや、鉄道模型ゲージを考える限りそれは全く関係の無い話です。
形だけで決めたい人も居れば、通じ易い言葉を使いたいって人も居るんですよ。

>鉄道模型は単なる趣味活動としての価値しか無くて、それが技術に貢献するか? なんてどっちでもいい話なのです。
単なる趣味活動だし、そういった人達に周知する方法を無視して決めても絵に描いた餅。

>HO創始者の一人Eric Lanal(本名Rice, Allan Lake)はゲルマン語学者。
>OOの功労者で16.5mmをレイアウト用ゲージとして開花させたEdward Bealは牧師。
>16番創始者の山崎喜陽は地理学学徒でした。
それが何か?
695ももも:2010/07/31(土) 00:30:20 ID:U2V5CEHB
>>690
では、異なった意見の人が納得できる理由をお願いします。

マトモな人ならこのスレの流れに飽き飽きしていると思われますので。
696名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 01:06:05 ID:7zOf2cpi
ここも、タコが暴れ出したか
697名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 04:11:00 ID:72UlMoVU
お互いに重箱の隅をつついたり揚げ足取りをするのではなく、もう少し"建設的"な議論をしませんか?
そうすれば自ずから我々の進むべき方向が見えてくるのではないでしょうか?
698名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 08:54:08 ID:naZLKT2H
意見が異なるので統一した方向など纏まりようがない。

おそらく日本型1/80=HOのままでよいという人は、
ボディのみを問題にして1/87のみがHOであると主張する人がいても、べつにお構いなしだと思っているのではないだろうか。
後者の人だけが前者の存在にクレームをつけているように思えるのだが。

国内外を問わず、実際に買った人が、こんなサイズであるとは知らなかったと現物の大きさに違和感を感じることがなければ、現行の表示で別に問題はない。

標準というのは最初に規格を制定してから定まる場合だけではない。
日本市場だけであるにせよ、多くの場合に国鉄型1/80をHOと呼んできたのであるから、これも立派な標準である。
699名無しさん@線路いっぱい :2010/07/31(土) 11:07:39 ID:830lJvje
日本型 1/80 16.5mmゲージに正式な名称が無くて困るのはメーカーぐらいじゃないのかな。
広告を出すときね。
日本のメーカーはアメリカ市場にも輸出しているから「HO」とう名称が使いやすいものかも。
700名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 11:20:14 ID:jaHvZ/a9
メーカーの都合だけを強調してみたり、違和感など無いから文句いうヤツがおかしいとか、
もう俺様都合力説で盗人の居直り正当化に必死。
701ももも:2010/07/31(土) 11:41:05 ID:U2V5CEHB
違和感があるからとか、反対意見を言う奴はメーカーの犬と言ったりとか、
何が困るのかを具体的に言ってみろといわれれば「俺は困っていない」だったり、
俺様都合力説の人は、本当に困りものですね。
702名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 11:55:18 ID:jaHvZ/a9
>>701
違和感があるとかないとか、そんな曖昧な感覚だけで規格名称を論じた事など無い。
そもそも“規格”のような決まりごとに違和感だの慣れているだの、
主観的感覚的な俺様都合を主張するのが筋違い。

もっと言えば、どこかの誰かが困っている云々よりも、
論理的に筋道が通っているか否かを検証することが大切。
703ももも:2010/07/31(土) 12:11:17 ID:U2V5CEHB
>>702
だから、他人を否定するなら主観的な俺様都合を排除して、客観的な主張を
してくださいよ。
704名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 12:13:09 ID:830lJvje
>>700
あなたは日本型 1/80 16.5mmを何と呼称したいのですか? 16番?
705名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 12:40:31 ID:qxPBEcTj
>>702に、一つの名称に複数のスケールが存在するNやOという規格に対して
なぜHOの名称が一つのスケールに限らないといけないのか、客観的に説明して欲しいんだが
主観が存在しない規格なら、きっとそこには論理的に筋道が通っている法則性があるんだろうし
706名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 15:07:30 ID:vuX96a3Y
>>705
まったく同感。

国鉄型HOの車両を買って線路幅が9mmで走らすことができなかった人はいるの?
線路幅が12mmで走らすことができなかった人はいると思うが。
HOは16.5mmの上を違和感なく走らせることができるものの総称である。
707鈴木:2010/07/31(土) 16:54:02 ID:45xszqXC
>>705
>なぜHOの名称が一つのスケールに限らないといけないのか、客観的に説明して欲しいんだが

これは簡単。HOは縮尺を特定するための名称だからです。
だから、模型で「HO」と書けば、人形だろうが、自動車だろうが、駅舎だろうが、
HO縮尺、つまり1/87を示します。
>>705の言い分では、人形や、自動車に「HO」と書いたらどういう模型を意味するの?
708ももも:2010/07/31(土) 16:59:14 ID:U2V5CEHB
>>707
>これは簡単。HOは縮尺を特定するための名称だからです。
それはどうやって規定されているんでしょうか。
GやOやNはなぜそうなっていないんでしょう。
709鈴木:2010/07/31(土) 17:13:16 ID:45xszqXC
ここは「1/80 16.5mm」のスレタイ。
あなたが、それでもGやOやNの話がしたいなら、
他人にオネダリしてないで自分でGやOやN論先に書いたら?
710ももも:2010/07/31(土) 17:20:59 ID:U2V5CEHB
>>709
私はGやOやNの話をしたいわけではなく、>>707の説明が論理的かどうかを確認したいだけです。

"HOではそう決まっている"では、単なる主観でしかありません。>>702さんに
怒られちゃいますよっ♪
711鈴木:2010/07/31(土) 17:43:03 ID:45xszqXC
GやOやNの話をしたいわけではないなら、
GやOやNの話は余所でやって下さい。
712名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 17:52:47 ID:y4Z2RkXv
713名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 18:07:46 ID:jaHvZ/a9
>一つの名称に複数のスケールが存在するNやOという規格に対して
Nの縮尺が複数あることが規格をもって定められているのならその根拠を示すべき。
論理的筋道も説明できない“単に勝手な縮尺が氾濫しているだけ”の現状を、
わざわざマネる理由がない。Oに関しては日本型の縮尺は1/45で事実上統一されている。

それにしてもHOだけがなぜ他スケールの動向をまねなければならないのか疑問。
しかもマネようとする他スケールの現状は整備されたモノからは程遠い、
どちらかといえば混乱した状況のものである。他スケールの現状を取り入れて、
わざわざおかしな複数縮尺を定めた規格があるのならぜひ紹介してほしい。

それとココはHOの議論の場所である。他スケールの動向が気になるなら余所でやってほしい。
714名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 18:09:55 ID:jaHvZ/a9
結局、中学校の校則レベルな話だよな>>507みたいな事書くやつは。

あ、夏休みだからかw
715名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 18:31:49 ID:qxPBEcTj
>>713
このようにHO=1/87に関してはNMRAやヨーロッパの基準で論理展開するが、
なぜかNとOに関してのみ日本国内の問題としている点で、まさにダブルスタンダード
都合よく問題の論点をずらしているようですね

しかも>Oに関しては日本型の縮尺は1/45で事実上統一 と規格とは全く無縁の{事実上」
という考え方が飛び出して驚きました。どうやらOに関しては規格以前に「事実上」が尊重され
HOに関してのみ「規格」を適用しているらしい

>Nの縮尺が複数あることが規格をもって定められているのならその根拠を示すべき
これに関しても、日本型の縮尺は、「事実上」1/160と1/150が存在しているにもかかわらず
「規格」をもって定めないといけないらしい
(ちなみにこれらの「規格」とは、日本のどこで定めたものなのか聞きたいが)

補足して言えば1067を1/87 12や1/45 24で模型化する「規格」も、いったいどこに存在するんだろうか

そして名称と規格に関しての「論理的に筋道が通っている法則性」がHOと他のスケールとでは成立しない
となると、必ず最後の逃げ口上として

>それとココはHOの議論の場所である。他スケールの動向が気になるなら余所でやってほしい

と、なるわけですね
716名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 18:42:46 ID:qxPBEcTj
>>707
>>705の言い分では、人形や、自動車に「HO」と書いたらどういう模型を意味するの?

では「N」「O」と書かれた人形や自動車の縮尺はどうなるんですかね?
私のレスの主旨は、NともOとも違って、HOだけに一つの名称に一つのスケールの関係性を求めるのはなぜか?
という事です。もしNやOは別問題として、一切関係無いと言うなら、それこそその根拠を示すべきでしょう

>>705に書いてあるのは、「名称と規格の関連において、論理的に筋道が通っている法則性があるのか?」
その一点です

他スケールとはまったく関連が無いと言い切るならば、
それこそHOの名称の根拠たるハーフオーの名称自体にも矛盾が生じると思いますが

717鈴木:2010/07/31(土) 19:03:52 ID:wH4Hk+35
>>716
「N」「O」の話したけりゃ、
1、「N」でも「O」に関してでも、まとまったゲージ論書いて、
2、しかもHOは「N」や「O」を見習わなければならない、と証明して下さい。

HOの話してるスレなのにNだのGだのOだのを一々証明しなければならないの?
それ始めたら、一々13mmだの、Sだの、TTだの、Zだのキリが無いでしょ。

HOを論じる為に、NだのGだのOの話を出して「それをHOは見習わなければならない」
と書くのが悪いとは言ってません。
唯、それをやりたいなら、NだのGだのOのゲージ&縮尺の意義をちゃんとここで自力で書いて下さい。
718名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 19:17:49 ID:qxPBEcTj
>>717
>一々13mmだの、Sだの、TTだの、Zだのキリが無いでしょ。

そんなことはありませんよ、鉄道模型のスケール一般に通用する論理的理屈、法則があるんなら
それを書きさえすれば済む話です

もしそんな法則など無いと言うならば、HOのみ独自の名称とスケールの根拠があるわけでしょ?
それを聞きたいわけですが

それとも名称と規格の法則性は、その数字が変わっただけで変わってしまうんですかね?
719名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 19:22:00 ID:qxPBEcTj
ちなみに
>NだのGだのOの話を出して「それをHOは見習わなければならない」

と、どこのレスで私が主張してるんでしょうか?ご指摘願いますか?
単純にNやOとHOで、名称とスケールの関係性が違うのは「なぜか?」と聞いてるだけなんですが



720鈴木:2010/07/31(土) 19:24:28 ID:wH4Hk+35
>>718
スレタイは
"蓮舫「1/80 16.5mmはHOとは違いますよね?」"

13mmだの、Sだの、プラレールだの、TTだの、Zだの内で
HOが学ぶべきゲージ名称論があるなら、それをここであなたが調べて自力で
説明して下さい。
721ももも:2010/07/31(土) 19:24:57 ID:U2V5CEHB
>>717
>1、「N」でも「O」に関してでも、まとまったゲージ論書いて、
>2、しかもHOは「N」や「O」を見習わなければならない、と証明して下さい。
HOだけの話をしたいなら、まずHOだけで論じてよい客観的な説明を書いてください。>>717では
面倒だから後回しにしたいという主観しか書かれていません。


>HOを論じる為に、NだのGだのOの話を出して「それをHOは見習わなければならない」
>と書くのが悪いとは言ってません。
「それをHOは見習わなければならない」なんて誰も言ってませんが?

で、
>>707
>これは簡単。HOは縮尺を特定するための名称だからです。
それはどうやって規定されているんでしょうか。
GやOやNはなぜそうなっていないんでしょう。

722ももも:2010/07/31(土) 19:27:21 ID:U2V5CEHB
>>720
HOを論じるのになぜ13mm、S、プラレール、TT、Zとの比較が無意味なのか
教えてください。
論じる範囲を主観で定めているなら、”日本国内”の問題で”他の規格の
名称との重なり”を除外して論じても良いことになります。
723鈴木:2010/07/31(土) 19:45:06 ID:wH4Hk+35
>>722
>HOを論じるのになぜ13mm、S、プラレール、TT、Zとの比較が無意味なのか教えてください。

論じて良い、と言ってますけど。
他人にオネダリしてないで自力でG13mm、S、プラレール、TT、Zのゲージ論を論じれば?
724ももも:2010/07/31(土) 19:48:30 ID:U2V5CEHB
>>723
G13mm、S、プラレール、TT、Zのゲージ論を求めているわけじゃないんですけど?
HOを論じるのになぜ13mm、S、プラレール、TT、Zとの比較が無意味なのか
教えてください。
725名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 20:22:38 ID:qxPBEcTj
>>720
仮に、HOの名称単独の問題ではなく、もっと包括的に
例えば、その名称だけで簡単にスケールを把握できる利点があるからこそ、
鉄道模型全般をその法則(一名称に一スケール)とすべき、そうすれば新規ユーザーにもわかりやすくなる  
という主張ならまだ理解できるんですが

あくまで他のスケールは我関せず、これはHOのみの問題一辺倒では、
結果的にHOを巡る1/87と1/80の陣地争いしか喚起せず、納得できない人がいて当然だと思いますが

恐らくHO=1/80を許容している人は、本来HOも含めてNやOなどの名称に関して厳密な規格名というより
だいたいの大きさを表す、愛称的側面という捉え方をしてるのだと思いますが
それこそが「事実上」になっている現状は認めざるをえないと思いますが

その現状を認めた上で、どういう表示にすべきなのかという方向に持っていかないと


726名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 20:38:13 ID:jaHvZ/a9
>>715
>このようにHO=1/87に関してはNMRAやヨーロッパの基準で論理展開するが、
>なぜかNとOに関してのみ日本国内の問題としている点で、まさにダブルスタンダード
>都合よく問題の論点をずらしているようですね
Nは欧米では1/160、英国だけが1/148。Oは英国1/43.5、欧州大陸1/45、米国1/48で、
少なくとも同じ国内で複数縮尺をとっている国はない。日本だけが欧米と同じ呼称を用いながら、
なぜ複数縮尺でなければならないのか、OやNを引き合いに出すわりには、その説明はない。

>と規格とは全く無縁の{事実上」という考え方が飛び出して驚きました。
事実上というのが規格と無縁だなどと書いている人がいたかどうか知らないのだが。
事実上1/48で統一された現状と、1/87と1/80が全く混在している現状と、
同じように捉えられるという解釈に無理があろう。

>これに関しても、日本型の縮尺は、「事実上」1/160と1/150が存在しているにもかかわらず
>「規格」をもって定めないといけないらしい
当然の話だろう。この縮尺混合状態で本当によいのならば、Nを支持する人々が中心となって、
規格を定めるのは当然の成り行き。そうなっていないのはそれが変化の途上だからだろう。

>補足して言えば1067を1/87 12や1/45 24で模型化する「規格」も、いったいどこに存在するんだろうか
これらがきちんとした規格を備えているかどうかはHOの名称議論に直接の関係はない。
それらに熱心な人々が規格について話し合えばよいだけ。

>と、なるわけですね
一国の中で同一名称に複数縮尺を定めている国があるのかどうか、
それが本当に混乱なく機能しているのかどうか、自ら調べて書いてからの話だろう。

 


727鈴木:2010/07/31(土) 20:50:50 ID:wH4Hk+35
>>724
>HOを論じるのになぜ13mm、S、プラレール、TT、Zとの比較が無意味なのか

じゃ自分で、13mm、S、プラレール、TT、Zとの比較論書けばいいだけじゃん。
他人に質問する暇があったら
728名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 20:53:53 ID:jaHvZ/a9
>>716
>では「N」「O」と書かれた人形や自動車の縮尺はどうなるんですかね?
>私のレスの主旨は、NともOとも違って、HOだけに一つの名称に一つのスケールの関係性を求めるのはなぜか?
>という事です。もしNやOは別問題として、一切関係無いと言うなら、それこそその根拠を示すべきでしょう

欧米でNと書かれていれば1/160、ただし英国だけは1/148だし、Oと書かれていれば1/45、ただし米国だけは1/48。
英国人は1/43.5を、ここで1/80 16.5oをHOと呼びたがる人と同じ考えに立てばOと表示してもよいはずだが、
あえて7oスケールと表示する“大人の対応”で混乱を避けているようだ。
これは実物の1フィートが模型の7oになるように縮小したことを示す。

ちなみに英国では1/76 16.5mmの模型を1/87 16.5mmと同じレールを使うからと言ってHOなどと表示はせず、
きちんとOO(ダブルオー)という別名称を用いて区別している。

>>726訂正
×事実上1/48で
〇事実上1/45で
729名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 21:02:51 ID:jaHvZ/a9
>>716
>他スケールとはまったく関連が無いと言い切るならば、
>それこそHOの名称の根拠たるハーフオーの名称自体にも矛盾が生じると思いますが
これはスケール・ゲージの議論そのものをよく理解していない証拠みたいなレスだな。

>そんなことはありませんよ、鉄道模型のスケール一般に通用する論理的理屈、法則があるんなら
>それを書きさえすれば済む話です
一番論理的な考え方としては、基本的には同一名称においては単一縮尺という事だろう。
鉄道模型には長い歴史があり、古い時代(模型と玩具の区別のなかった時代)の歴史を引きずっていたりして、
一部にはまだ整理されていない部分もあるが、概ね同一国内の同一名称には単一縮尺になっている。
そうでないのは、まだ趣味として成熟しておらず、英国の如き大人の対応ができていない後進地域の証だろう。
730名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 21:03:25 ID:qxPBEcTj
>>726
どうも指摘している部分に関して、自分に都合よく解釈してるだけのようですね
肝心のそもそも日本独自の「規格」がどこで決められてるのか明示せず、Nが規格されてないと言われても
答えようが無いですね、1/87 12にしても1/45 24にしても、同じく「規格化」されてるのかどうか言及を避けてますし

まずその「規格」とやらが書いてあるとこを見せてくれませんかね?
まさか他国の規格をそのまま規格を持ってくるはず無いと思うんですが
(それじゃ明記していない日本独自のスケールゲージ全てを否定することになりますもんね)

結局上のレスでは
Nは1/150が「規格化」されてないから複数スケール存在してる「事実上」であるべき現状は無視
Oは「事実上」1/45一つのスケールだから「規格化」されていても無視
とまったく矛盾した主張をしていますが、どうやらご本人は理解できていないようですね

Nに関して言えば1/80と同じ志向で1/150というスケールが存在していることも無視 
Oに関してもナロー系が1/48で存在していることも無視

>一国の中で同一名称に複数縮尺を定めている国があるのかどうか、
それが本当に混乱なく機能しているのかどうか、自ら調べて書いてからの話だろう

これもレスを理解してない証ですね・・・・なぜ他国の例が必要なのか、まったく理解できないんですが
と、なるわけですねを受けてる文章はあなた自身が書かれたレスですよ?

>それとココはHOの議論の場所である。他スケールの動向が気になるなら余所でやってほしい

これに、となると反応したレスが

>一国の中で同一名称に複数縮尺を定めている国があるのかどうか、になるんでしょうか?

あくまで日本の中での話しかしてませんよ?他国ではなく、他スケールとの話ですよ?
あなた自身も他スケールの動向が と書いてるじゃないですか?
731名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 21:06:58 ID:qxPBEcTj
>>729
で、どこがスケールゲージ論を理解してないかの理由は書けないと・・・

で、結局鉄道模型のスケール一般に通用する論理的理屈は無いと認めるわけですな
732名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 21:27:59 ID:jaHvZ/a9
>>730
>どうも指摘している部分に関して、自分に都合よく解釈してるだけのようですね
>肝心のそもそも日本独自の「規格」がどこで決められてるのか明示せず、Nが規格されてないと言われても
>答えようが無いですね、1/87 12にしても1/45 24にしても、同じく「規格化」されてるのかどうか言及を避けてますし
>まずその「規格」とやらが書いてあるとこを見せてくれませんかね?
はぁ?
日本独自の規格など存在していないことはとっくに明らかだろう。
現に1/80 16.5oをHOと呼ぶ規格というものも存在しないと認めている人もいたはずだ。
そしてNの複数縮尺も規格として整備されているわけでもなんでもない。

その未整備で議論も尽くされていない現状を、どういう利点(一部メーカーにはあるだろうが)があるのかさえ明らかにせず、
わざわざHOまでマネしなければならないことが全く意味不明なわけだが。その意義があるならぜひ説明してほしい。

>Oは「事実上」1/45一つのスケールだから「規格化」されていても無視
>Nに関して言えば1/80と同じ志向で1/150というスケールが存在しているこも無視 
>Oに関してもナロー系が1/48で存在していることも無視
日本で規格化されているなどと書いてはいない。
そんなことをしなくても事実上1/45だから問題ないだろう。
1/48がそんなに問題だというなら、最近出た製品は?それ店頭に並んでいるの?
規格にもなっていない状態での複数縮尺というおかしな状態を、
規格制定などで解決しようとするのならまだしも、そのおかしな状態のまま、
NがおかしいのだからHOもおかしくて当然みたいな主張をされても説得力ゼロなんですがw

Oと呼べる状況にもありながら1/43.5を7oスケールと称し、HOと同じ16.5oゲージであっても、
縮尺が異なればOOと称する英国の“大人の対応”をもっと勉強してほしいものだ。
733ももも:2010/07/31(土) 21:45:23 ID:U2V5CEHB
>>726
>Nは欧米では1/160、英国だけが1/148。Oは英国1/43.5、欧州大陸1/45、米国1/48で、
>少なくとも同じ国内で複数縮尺をとっている国はない
Gは?

>少なくとも同じ国内で複数縮尺をとっている国はない。日本だけが欧米と同じ呼称を用いながら、
>なぜ複数縮尺でなければならないのか、OやNを引き合いに出すわりには、その説明はない。
>(略)
>事実上1/48で統一された現状と、1/87と1/80が全く混在している現状と、
>同じように捉えられるという解釈に無理があろう。
複数縮尺のものもあれば、複数縮尺ではないものも有る、でしょう。
で、複数縮尺”だけ”を否定する理由は?
なぜ”国内で複数縮尺をとっているかどうか”が判断の境界になるのでしょう。
「誰かが困っているから」が境界線なんでしょうか?>>425さんは困っていないようです。

>当然の話だろう。この縮尺混合状態で本当によいのならば、Nを支持する人々が中心となって、
>規格を定めるのは当然の成り行き。そうなっていないのはそれが変化の途上だからだろう。
TMSで山崎氏がゲージ論を書いている時代から、HOも変化の途中なんでしょう。

>これらがきちんとした規格を備えているかどうかはHOの名称議論に直接の関係はない。
>それらに熱心な人々が規格について話し合えばよいだけ。
あ〜、じゃぁ1/80を文書による規格化されているかどうかは、判断材料じゃないですね。

>一国の中で同一名称に複数縮尺を定めている国があるのかどうか、
>それが本当に混乱なく機能しているのかどうか、自ら調べて書いてからの話だろう。
貴方は本当に調べましたか?
734ももも:2010/07/31(土) 21:49:12 ID:U2V5CEHB
>>727
>じゃ自分で、13mm、S、プラレール、TT、Zとの比較論書けばいいだけじゃん。
>他人に質問する暇があったら
で、その他のゲージについても考慮した結果、複数縮尺を客観的に否定する理由にはならないと判断しています。



>>728
輸出は禁止?

>>729
>一番論理的な考え方としては、基本的には同一名称においては単一縮尺という事だろう。
>鉄道模型には長い歴史があり、古い時代(模型と玩具の区別のなかった時代)の歴史を引きずっていたりして、
>一部にはまだ整理されていない部分もあるが、概ね同一国内の同一名称には単一縮尺になっている。
>そうでないのは、まだ趣味として成熟しておらず、英国の如き大人の対応ができていない後進地域の証だろう。
Gは?
735ももも:2010/07/31(土) 21:53:14 ID:U2V5CEHB
>>732
>日本で規格化されているなどと書いてはいない。
>そんなことをしなくても事実上1/45だから問題ないだろう。
”事実上”で良いなら、1/80をHOと呼ぶことに同意している人にとってはそれが事実となります。

>Oと呼べる状況にもありながら1/43.5を7oスケールと称し、HOと同じ16.5oゲージであっても、
>縮尺が異なればOOと称する英国の“大人の対応”をもっと勉強してほしいものだ。
イギリスでは1/43.5をOと呼ぶことは"間違い"とされているんですかね。
736名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:01:02 ID:OS5iBMNK
>>734
Gは縮尺名称ではないから除外してよい

IImとFn3とAスケールなどをあわせて
Gゲージと呼ぶ
16番に近い呼び方である
737名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:25:39 ID:naZLKT2H
答えられなくなったら自分で調べろと言われる方へ。
1/87で16.5mmの国鉄型が多数出てくればHOの名称を与えてもよい。
そうでなければ日本では1/80で16.5mmをHOと称する。
1/87でも16.5mmでないものはHOではい。
同じ名称であれば同じ線路の上を走ることができなくてはいけない。
そうでなければ世界中で大混乱をまねく。
これは他のサイズの例でも同じ。
スケールではなく実質的にはゲージ主体で名称が決まっている点を再認識すべきである。
738名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:28:51 ID:OS5iBMNK
>>735
Oが英欧米で異なるのは、当時の縮尺方法が
おのおのの国で異なったからである。
すなわち、英では、ヤード法の実図面で
メートル法の模型図面を作った。
(1ft=7mmとした)
米では、ヤード法の実図面で
ヤード法の模型図面を作った。
(1ft=1/4inch)
欧(と日)はきちんと45で割った
というわけだ。
円周率を3とするか3.14とするかの違いで
本質は同じものである。
739名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:32:16 ID:y4Z2RkXv
だから、言ってるんだよ。
『HO(ゲージ)』がダメなら『16番』でも別にいいじゃんか、と。
但し、『16番』を使うなら当然、本来の『16番』であるべきだ。
『16番』は日本型1/80・16.5mmだけではない。1/87・16.5mmも『16番』だ。
今、1/80・16.5mmにとって最も必要なのは、1/80の縮尺名称ではない。
(1/87・16.5mmと同じ)G=16.5mmの線路上を走れるという事実を明確に
表した名称こそ必要だ。
740名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:32:59 ID:vuX96a3Y
737の補足
だから例えば巨大な森林タンクで、車体、線路の幅のいずれも1/87でなくても16.5mmの上を走れば、れっきとしたHOなのである。
741名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:33:39 ID:jaHvZ/a9
そういえばNも縮尺名称ではないと思う。

>>733
>で、複数縮尺”だけ”を否定する理由は?
>なぜ”国内で複数縮尺をとっているかどうか”が判断の境界になるのでしょう。
呼称を用いるのは、簡便な表示で縮尺もゲージもわかるから、ではないの?
呼称だけみても縮尺すら判断できない程度の意味しかないのなら、
わざわざそんなもの用いる意味がない。

>TMSで山崎氏がゲージ論を書いている時代から、HOも変化の途中なんでしょう。
そうだね。だからTMSはその後再び心変わりをして、1/80 16.5mm=HO表示は激減した。
今では殆ど誌上で見かけない。“ゲージ論上等”のとれいんでも見かけない。
通販業者まがいのギコパブですらゲージ論からは注意深く距離を保ちつつも、
直接には1/80 16.5mm=HOという表示をしていないようだ。
742名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:35:43 ID:OS5iBMNK
>>737
>1/87でも16.5mmでないものはHOではい。
1/80のストラクチャーはどうするのか?
1/80の車体キットはどうするのか?

>スケールではなく実質的にはゲージ主体で名称が
決まっている点を再認識すべきである。
そのまえに、その弊害を再認識すべきでは
743名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:38:03 ID:qxPBEcTj
>呼称を用いるのは、簡便な表示で縮尺もゲージもわかるから、ではないの?

その問題がどうしてHOだけの問題だと矮小化して語りたがるのか を嫌というほど繰り返し聞いているんだが
結局HO以外を問題にすると、矛盾が露呈してしまうという自覚だけはあるようだ

>>732
>日本独自の規格など存在していないことはとっくに明らかだろう

それならばなぜ規格するすべのない現状で、Nのみ規格されてないことを問題にしてるんですかね?
規格がどうのこうのいう以前の現状で、規格に定められているとかいないとか、おかしいんじゃないですか?

>日本で規格化されているなどと書いてはいない

だからどこで規格されたことを基準にして言ってるのか、何度も尋ねてますが?

>1/48がそんなに問題だというなら、最近出た製品は?それ店頭に並んでいるの?

ほう、じゃあ店頭にどれくらい並んでいるかが、一名称に一スケール化に影響するわけですね?
という事は単純に多く並んでいる方を尊重して、少ないスケールは無視していいと
ならば1/160 9も1/87 12もかなり不利に思いますが、いったいその店頭占有率の割合の基準は?
※ちなみに最近新しいメーカーが参入してきて、HO以上に活況を呈している感のあるOナローの多くが
1/48表記で作られている事はご存知無いようです

>規格にもなっていない状態
を何度も繰り返すくらい「規格」に拘るなら、それこそ、その「規格」を作るところから考えるべきと、
上で書いてますが・・・要は日本の現状はすべて「事実上」の積み重ねで出来上がっている
ということを認めるべきでしょ、そのことを自覚していれば、あたら無駄に規格が規格がと、連呼しないはず
1/80がHOで良いのか悪いのかは、その規格を作る過程で包括的に決めるべきだと言う事です
744名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:45:58 ID:qxPBEcTj
>そうだね。だからTMSはその後再び心変わりをして、1/80 16.5mm=HO表示は激減した。
今では殆ど誌上で見かけない。“ゲージ論上等”のとれいんでも見かけない。
通販業者まがいのギコパブですらゲージ論からは注意深く距離を保ちつつも、
直接には1/80 16.5mm=HOという表示をしていないようだ。

これは某メーカー兼小売りの強権によるチカラ関係で、触らぬ神に祟りなし状態の結果だとかw
745名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:49:06 ID:jaHvZ/a9
>>733
>あ〜、じゃぁ1/80を文書による規格化されているかどうかは、判断材料じゃないですね。
全然違うだろう。
日本型の1/87 12mmは1067oゲージの車輌をHOナローとして模型化するだけの話だ。
HO=1/87(3.5mmスケール)という原則は既存の規格(NMRAやNEM等)と全く同じ。
OJも同じく1067mmゲージを1/45で模型化するだけで、縮尺は欧州大陸の1/45と同じ。
何れも同じ縮尺でナローを作るだけで、新規のスケールを始めるというわけではない。

でも1/80は既存の縮尺とは全く別。新規のスケールなら基本的に規格制定が原則。

>貴方は本当に調べましたか?
あるという人間がきちんと調べて現状をまとめて書くべきだろ。

>で、その他のゲージについても考慮した結果、複数縮尺を客観的に否定する理由にはならないと判断しています。
理由は?根拠は?きちんと説明すべき。
746名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 22:57:52 ID:qxPBEcTj
>新規のスケールなら基本的に規格制定が原則

これって・・・どこで誰が決めたことなんですかねw
747ももも:2010/07/31(土) 22:59:24 ID:U2V5CEHB
>>736
>Gは縮尺名称ではないから除外してよい
それはどこかで明記されているんですか?
日本ではHOも単一の縮尺目的としては使われていないってことですかね。
OOは?

>>735
イギリスでは1/43.5をOと呼ぶことは"間違い"とされているんですかね。

>>742
>1/80のストラクチャーはどうするのか?
>1/80の車体キットはどうするのか?
それはHOだけの問題ではないですよね。

>そのまえに、その弊害を再認識すべきでは
その前におy日方を考えなおすための労力も再認識するべきでは?
748名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 23:03:13 ID:jaHvZ/a9
>>743
>その問題がどうしてHOだけの問題だと矮小化して語りたがるのか を嫌というほど繰り返し聞いているんだが
>結局HO以外を問題にすると、矛盾が露呈してしまうという自覚だけはあるようだ
これは裏を返せば1/80 16.5mmをHOと称する矛盾を擁護するには、他スケールの未整理の矛盾を持ち込むしかない、
というだけの事だろう。NもOもおかしな部分があるからHOもおかしくていいんだ、という論法。
そして英国ではHOと同じ16.5oゲージでも縮尺違いのOOが別名称を名乗っている事実はいつもいつもスルーw

>それならばなぜ規格するすべのない現状で、Nのみ規格されてないことを問題にしてるんですかね?
1/80 16.5mmをHOと呼ぶ規格も存在していないし“共通規格”なる曖昧な名称を用いて、
この問題を誤魔化そうとするメーカーの存在も既に書いているわけだが。
749名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 23:07:08 ID:OS5iBMNK
>>747
>それはどこかで明記されているんですか? 
明記されていないといけないのかね ももも君
750ももも:2010/07/31(土) 23:26:18 ID:U2V5CEHB
>>748
>これは裏を返せば1/80 16.5mmをHOと称する矛盾を擁護するには、他スケールの未整理の矛盾を持ち込むしかない、
>というだけの事だろう。NもOもおかしな部分があるからHOもおかしくていいんだ、という論法。
>そして英国ではHOと同じ16.5oゲージでも縮尺違いのOOが別名称を名乗っている事実はいつもいつもスルーw
裏をかえすもなにも、なぜ英国のHO/00だけを取り上げて、他スケールの矛盾はスルーなんですか?

>1/80 16.5mmをHOと呼ぶ規格も存在していないし“共通規格”なる曖昧な名称を用いて、
>この問題を誤魔化そうとするメーカーの存在も既に書いているわけだが。
で、他のスケールの現状もあわせて、何か問題が有るんですか?
751名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 23:26:21 ID:jaHvZ/a9
>>743
>ほう、じゃあ店頭にどれくらい並んでいるかが、一名称に一スケール化に影響するわけですね?
>という事は単純に多く並んでいる方を尊重して、少ないスケールは無視していいと
>ならば1/160 9も1/87 12もかなり不利に思いますが、いったいその店頭占有率の割合の基準は?
この人は鉄道模型をホントに知っているのかねェw
700系もN700系も800系もE2系もドクターイエローも1/160でしょ?違うの?
日本型1/87というとなぜか“12o”だけご指名も不思議。新幹線も軽便コッペルも1/87。
ブラスの700系や軽便林鉄のキットなら普通に模型店の店頭にあるでしょ。これ1/87なんだがw

>※ちなみに最近新しいメーカーが参入してきて、HO以上に活況を呈している感のあるOナローの多くが
>1/48表記で作られている事はご存知無いようです
1/160や1/87の具体例(の一部)は書いたから、ぜひ日本型1/48の具体例も挙げてほしい。

>要は日本の現状はすべて「事実上」の積み重ねで出来上がっている
>ということを認めるべきでしょ、
それなら全ての新幹線モデルと軽便林鉄の殆ど大部分と、
一部の国鉄型にすら1/87が存在するという事実も認めるべきだろう。
そしてそれが少なくとも日本型Oの現状とは大きく異なることもわかるはずだ。

>そのことを自覚していれば、あたら無駄に規格が規格がと、連呼しないはず
現状がどうであれ、規格の重要さは変わらない。呼びなれているだの、違和感云々だの、
おかしな俺様主義で妙な混乱を招こうとする輩が多ければなおの事だろう。
752ももも:2010/07/31(土) 23:27:36 ID:U2V5CEHB
>>749
>明記されていないといけないのかね ももも君
明記されていないとしたら、貴方の主観ですかね?
753名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 23:34:03 ID:jaHvZ/a9
>>744
>これは某メーカー兼小売りの強権によるチカラ関係で、触らぬ神に祟りなし状態の結果だとかw
もしそれが本当でオマエさんが不満を持っているのなら、スレでも立てて糾弾すればよかろう。
そんなこともできずに“某メーカー兼小売り”なんて書いているようでも誰からも相手にされまい。

>これって・・・どこで誰が決めたことなんですかねw
一両目は1/150二両目は1/160の編成とか、車体は1/80で台車やパンタは1/87とか、
それで全く気にならないならそう言ってとぼけるのもありだろう。
754ももも:2010/07/31(土) 23:37:09 ID:U2V5CEHB
>>751
>この人は鉄道模型をホントに知っているのかねェw
>700系もN700系も800系もE2系もドクターイエローも1/160でしょ?違うの?
>日本型1/87というとなぜか“12o”だけご指名も不思議。新幹線も軽便コッペルも1/87。
>ブラスの700系や軽便林鉄のキットなら普通に模型店の店頭にあるでしょ。これ1/87なんだがw
700系もN700系も800系もE2系もドクターイエローも1/160で、それをNと呼ばない人って居るんですかね。
誰に聞いているんですか?
1/87の700系や軽便林鉄のキットも同様。HOって呼ばない人って居るんですか?

>それなら全ての新幹線モデルと軽便林鉄の殆ど大部分と、
>一部の国鉄型にすら1/87が存在するという事実も認めるべきだろう。
>そしてそれが少なくとも日本型Oの現状とは大きく異なることもわかるはずだ。
それが何の説明になっているんですか?
誰もそれをHOでは無いとは言ってないと思いますよ。

>現状がどうであれ、規格の重要さは変わらない。呼びなれているだの、違和感云々だの、
>おかしな俺様主義で妙な混乱を招こうとする輩が多ければなおの事だろう。
おかしいのは、おかしな俺様主義で「俺様の信じる呼び方以外は間違い」って人ですね。
755名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 23:39:51 ID:OS5iBMNK
>>752
もともと、IImのことを レマーン がGと称した。
既にある2番ゲージのメートルナローを別名で呼んだのだから
縮尺名称ではない
これぐらいのことは、ネットをくぐればいくつかは出てくるよ。
756ももも:2010/07/31(土) 23:44:14 ID:U2V5CEHB
>>753
>もしそれが本当でオマエさんが不満を持っているのなら、スレでも立てて糾弾すればよかろう。
>そんなこともできずに“某メーカー兼小売り”なんて書いているようでも誰からも相手にされまい。
是非、メーカーの名称の付け方が問題だと思っている人は、是非直接メーカーと遣りあわなければ
誰からも相手にされないってことですよね。

>一両目は1/150二両目は1/160の編成とか、車体は1/80で台車やパンタは1/87とか、
>それで全く気にならないならそう言ってとぼけるのもありだろう。
なんでそういう走らせ方が前提になるんですかね。
757ももも:2010/07/31(土) 23:47:27 ID:U2V5CEHB
>>755
では、規格化された名称では無いということですか?
758名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 23:47:30 ID:qxPBEcTj
>>751←まあこの人はこうやってノラリクラリ逃げて、ズルズル引き延ばすのが常だから
みなさん、適当なとこで切り上げた方がいいですよw

店頭占有率の割合という言葉は無視ですか?自分でOナローを店頭で見かけるか聞いてきてるんだがw
割合や売り上げからいったら、1/150 1/80が圧倒的な割合なことくらい、模型店に出入りしていればわかるはずなんだが
もしかしてまったく模型を触ったことの無い脳内モデラーえすかね?w

Oナローの具体的製品なら、ワールド、オレンジ、ペアーハンズ、アルモデル、道楽ぼーずあたりから出てますが?
まあ形式は言ってもわからないんでしょ?w

>それなら全ての新幹線モデルと軽便林鉄の殆ど大部分と、
一部の国鉄型にすら1/87が存在するという事実も認めるべきだろう。

だからぁーwどっから少数でどっから多数という基準は、なにを根拠にしてるんだと聞いてるでしょ?
都合のよい時だけ少数でも良くて、都合の悪い時は店舗に並んでないからと二枚舌

>現状がどうであれ、規格の重要さは変わらない

だからぁーw その規格自体が決まって無いでしょ?wこの日本では
あんたの理屈ならアメリカとヨーロッパの決めた規格以外はどうするのよ?

>呼びなれているだの、違和感云々だの

これは例によってまた妄想を基にしたレスですなw どこで私が書いてるのか?と聞いても
恐らく逃げるから見ててくださいw
759名無しさん@線路いっぱい:2010/07/31(土) 23:50:42 ID:qxPBEcTj
>>753
おっともしかして某メーカー兼小売りの手先の方でしたか?これは失礼しましたw

>一両目は1/150二両目は1/160の編成とか、車体は1/80で台車やパンタは1/87とか、
それで全く気にならないならそう言ってとぼけるのもありだろう。

これも例によっていつものトンチンカンレスですなw
いったいどこが「新規のスケールなら基本的に規格制定」とやらをするのか問いただしても
恐らく逃げますからw
760名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 00:04:01 ID:OS5iBMNK
>>757
>では、規格化された名称では無いということですか?
それが縮尺名称と どう関係するんですか?
761ももも:2010/08/01(日) 00:27:36 ID:J2LoLm0o
>>760
文書化された規格が無いと認めないような人が居たので聞いたまでですが、
規格化されていないんでしょうね。

いづれかのの団体が文書化しているとしたら、(その団体のポリシーにしたがって、)
縮尺は一つだけにしているんでしょうね。
762名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 00:45:48 ID:QLcdcW1P
お願い!!
名無しさんが多くて議論の様子が非常にわかりにくい。
御自身の書かれた番号の一つを継続的に名乗ってはどうだろうか。
763名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 01:06:59 ID:vNIzQcxZ
>>754
>700系もN700系も800系もE2系もドクターイエローも1/160で、それをNと呼ばない人って居るんですかね。
>誰に聞いているんですか?
>1/87の700系や軽便林鉄のキットも同様。HOって呼ばない人って居るんですか?
はぁ???
日本型の1/160や1/87はまるで見たことがないかのように書いているID:qxPBEcTjに対してのレス。
Nと呼ぶのかHOと呼ぶのかなんて話は誰もしていない。お門違いはももも。

>それが何の説明になっているんですか?
>誰もそれをHOでは無いとは言ってないと思いますよ。
>>751の内容を踏まえればOとHOの“現状”がまるで異なっているのは明らか。
何をどう呼ぶ呼ばないという話はしていない。
自説が苦しくなってくるともももが持ち出す常套手段である議論のすり替え。

>おかしいのは、おかしな俺様主義で「俺様の信じる呼び方以外は間違い」って人ですね。
1/87=HOはどこかの誰かの個人的な意見ではない。無論俺様の呼び方という様なものでもない。

764名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 01:16:55 ID:vNIzQcxZ
少し整理してみよう。

日本型1/87は新幹線や軽便林鉄系の車輌共々既におなじみである。製品も多く普通に流通している。
国鉄在来線車輌等の1/87もややマイナーながら新製品の発売など活発である。
これらの事実から1/87の日本型は特殊な存在ではなく誰もが店頭で目にしている。
日本型の1/160も同様で新幹線など活発に製品が出ている。ごく普通の存在といえる。

これに対して日本型の0では事実上1/45の製品がメイン(ゲージは32oも24oもある)で、
1/48はナローの一部等で殆ど流通しておらず、新製品開発も活発ではない。

これだけ異なる状況を同一だと言い張るのはやはり無理がある。
765ももも:2010/08/01(日) 01:24:28 ID:J2LoLm0o
>>763
>日本型の1/160や1/87はまるで見たことがないかのように書いているID:qxPBEcTjに対してのレス。
>Nと呼ぶのかHOと呼ぶのかなんて話は誰もしていない。お門違いはももも。
もちろんID:qxPBEcTjさんもそんなものはご存知でしょう。
新幹線とか軽便を持ち出していることがお門違いではないかと。

>>751の内容を踏まえればOとHOの“現状”がまるで異なっているのは明らか。
>何をどう呼ぶ呼ばないという話はしていない。
>自説が苦しくなってくるともももが持ち出す常套手段である議論のすり替え。
”現状”の違いが何かの説明になるなら、”諸外国と日本の違い”が何かの説明になりますね。
スジの通った貴方の客観的な"自説"を楽しみにしております。

>1/87=HOはどこかの誰かの個人的な意見ではない。無論俺様の呼び方という様なものでもない。
まぁここで書かれているのは貴方の個人的な意見であり、随分と主観的ではありますね。
だから何度も書いてますけれど、ここで書いているのは貴方の個人的な意見ですよね。
どこかの個人の集団や団体と同じというなら、その集団を教えてください。
766名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 01:27:18 ID:vNIzQcxZ
>>756
>是非、メーカーの名称の付け方が問題だと思っている人は、是非直接メーカーと遣りあわなければ
>誰からも相手にされないってことですよね。
スレでも立てて糾弾すればよいとは書いたが、直接そのメーカー兼小売りとやらに問い合わせろとは言っていない。
まあ、どこのメーカーでもそうだが、そんなもももみたいなアプローチをしてくる輩を、
まともに相手にはしないだろうな。そうではないともももが言うなら問い合わせを実践して見本を見せる必要がある。

>なんでそういう走らせ方が前提になるんですかね。
規格や規則は不要だし、誰もが勝手に適当な縮尺でHOを名乗って気軽に遊べたらそれでいいんだろう?違うの?w
767ももも:2010/08/01(日) 01:29:21 ID:J2LoLm0o
>>764
少し整理してみましょう。

目に見える/見えないが判断基準であるなら、貴方が自身で書かれているとおり
”もややマイナー”であることを判断基準とする人にとって、それこそ
1/48ナローと同じ状態なわけです。

それだけで状況を異なると言い張るのはやはり無理でしょう。
(まぁ各人が通っている模型屋にもよるわけですが。)
768ももも:2010/08/01(日) 01:32:05 ID:J2LoLm0o
>>766
にちゃんねるでスレ立てて問題定義した気分に浸っているなら、それこそ
何の問題にもならないでしょう。
問題とするならメーカーに直接遣ったほうが効果はあると思いますよ。
是非その結果を教えてください。

>規格や規則は不要だし、誰もが勝手に適当な縮尺でHOを名乗って気軽に遊べたらそれでいいんだろう?違うの?w
えぇっと、そういう走らせ方だけではないということなんですが。
なんでそういう走らせ方が前提になるんですかね。
769名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 01:37:46 ID:gFNmB8AF
だから、言ってるんだよ。
『HO(ゲージ)』がダメなら『16番』でも別にいいじゃんか、と。
但し、『16番』を使うなら当然、本来の『16番』であるべきだ。
『16番』は日本型1/80・16.5mmだけではない。1/87・16.5mmも『16番』だ。

今、1/80・16.5mmにとって最も必要なのは、1/80の縮尺名称ではない。
(1/87・16.5mmと同じ)G=16.5mmの線路上を走れるという事実を明確に
表した名称こそ必要だ。
770名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 01:38:03 ID:vNIzQcxZ
>>765
>新幹線とか軽便を持ち出していることがお門違いではないかと。
すると新幹線も軽便も鉄道ではないし、それらの模型も鉄道模型ではないということ?w
もももが鉄道模型だと考えるモノは、普通に市井の人々が鉄道模型だと考えるモノとは、
異質な何か別のモノらしい。是非詳細を説明してもらいたい。

>”現状”の違いが何かの説明になるなら、”諸外国と日本の違い”が何かの説明になりますね。
>スジの通った貴方の客観的な"自説"を楽しみにしております。
あくまで日本と海外は違うのだと力説するほどなら、当然海外で既に使われている呼称を用いた、
いわば使いまわしなど問題外。独自の呼称を用いる気概があって当たり前。

>まぁここで書かれているのは貴方の個人的な意見であり、随分と主観的ではありますね。
ここで書いてもどこで書いてもHO=1/87は変わらない。
どこかの誰かの個人的な意見ではないし、俺様の呼び方という様なものでもない。
771名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 01:49:58 ID:vNIzQcxZ
>>767
>目に見える/見えないが判断基準であるなら、
そんな判断基準を示した覚えはないのだが。
新製品開発が活発かどうかって目に見えるの?w
まあ、出てきた新製品は店頭で見なければ確認はできないだろうけどw

>”ややマイナー”であることを判断基準とする人にとって、
12oはマイナーかもしれないが日本型1/87は全然マイナーではない。
何度も書いているんだけど、もももにとっては都合が悪いから、
いつもここはとぼけて無かった事にするみたいだな。
ゲージが12oであるものだけが1/87ではない。

>1/48ナローと同じ状態なわけです。
全然違うだろ。
ブラスの700系新幹線や軽便林鉄のキットなど模型店に普通にある。
だが1/48ナローの製品の詳細はだれも書けない。新製品など尚更だ。
772名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 01:57:01 ID:vNIzQcxZ
>>768
>にちゃんねるでスレ立てて問題定義した気分に浸っているなら、それこそ
>何の問題にもならないでしょう。
それなら“1/80 16.5mmはHOではない”と2CHで書きたてられても、
いちいち必死になって反論する必要などないだろう。放置で十分なはずだが…

>是非その結果を教えてください。
その結果を知りたい奴が自分でやればよい。少なくとも自分にとってはどうでもいい。

>えぇっと、そういう走らせ方だけではないということなんですが。
そうなの?それなら説明してほしい。

773名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 08:19:41 ID:FH8IptJD
日本の1/45は零番(レイバン)
1/48はO(オースケール)と
分けてなかったかな
1/45をオーゲージと呼ぶのは間違えと聞いたが
774ももも:2010/08/01(日) 10:05:47 ID:J2LoLm0o
>>770
>すると新幹線も軽便も鉄道ではないし、それらの模型も鉄道模型ではないということ?w
>もももが鉄道模型だと考えるモノは、普通に市井の人々が鉄道模型だと考えるモノとは、
>異質な何か別のモノらしい。是非詳細を説明してもらいたい。
新幹線も軽便もHOと呼んでなんら差し支えないからこその「お門違い」なんですけど。
そこからまた会話しないと駄目なんですか?

>あくまで日本と海外は違うのだと力説するほどなら、当然海外で既に使われている呼称を用いた、
>いわば使いまわしなど問題外。独自の呼称を用いる気概があって当たり前。
日本語海外を分けて考えるからこその、いわば使いまわしで問題なくなることになるんですが?
ところで"現状"の説明はまだですか?

>ここで書いてもどこで書いてもHO=1/87は変わらない。
>どこかの誰かの個人的な意見ではないし、俺様の呼び方という様なものでもない。
まぁここで書かれているのは貴方の個人的な意見であり、随分と主観的ではありますね。

>>771
>新製品開発が活発かどうかって目に見えるの?w
>まあ、出てきた新製品は店頭で見なければ確認はできないだろうけどw
まさに目に見えているものですね。
目に見える/見えないが判断基準であるなら、
”ややマイナー”であることを判断基準とする人にとって、
1/48ナローと同じ状態なわけです。

>12oはマイナーかもしれないが日本型1/87は全然マイナーではない。
目に見える/見えないが判断基準であるなら、
”ややマイナー”であることを判断基準とする人にとって、
1/48ナローと同じ状態なわけです。

>全然違うだろ。
>ブラスの700系新幹線や軽便林鉄のキットなど模型店に普通にある。
>だが1/48ナローの製品の詳細はだれも書けない。新製品など尚更だ。
1/80をHOと呼ぶ人達にとっても、それはHOですよ。

>新製品など尚更だ。
目に見える/見えないが判断基準であるなら、
”ややマイナー”であることを判断基準とする人にとって、
1/48ナローと同じ状態なわけです。
775ももも:2010/08/01(日) 10:07:25 ID:J2LoLm0o
>>772
>それなら“1/80 16.5mmはHOではない”と2CHで書きたてられても、
>いちいち必死になって反論する必要などないだろう。放置で十分なはずだが…
貴方の書き込みの矛盾や欠落を指摘して差し上げているので、楽しみながら書き込ませていただいています。

>その結果を知りたい奴が自分でやればよい。少なくとも自分にとってはどうでもいい。
問題としているメーカーには質問すらせず、にちゃんねるで騒ぐだけの井の中の蛙ですか?
すばらしい問題提議の方法ですね。

>そうなの?それなら説明してほしい。
貨車は別として、編成単位くらいにはするんじゃないですか?
当人が違和感なく楽しめれば良いわけで、なんでもかんでも一両ごとに混ぜなければならないわけでは
ないでしょう。
776名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 10:54:25 ID:vNIzQcxZ
>>774
>新幹線も軽便もHOと呼んでなんら差し支えないからこその「お門違い」なんですけど。
はぁ???
新幹線も林鉄・軽便も1/87の製品は数多い。
日本型1/87というと“なぜか”12oだけと思い込んでいる変な人がいるが、
それは間違い。HOと呼ぶ呼ばないなんて誰がどこで書いているの?w

>日本語海外を分けて考えるからこその、
なるほど。そうすると海外製品は“HO”、
日本独自の製品には“エッチオー”とでも表記すべきだなw

>まぁここで書かれているのは貴方の個人的な意見であり、随分と主観的ではありますね。
ここで書いてもどこで書いてもHO=1/87は変わらない。
どこかの誰かの個人的な意見ではないし、俺様の呼び方という様なものでもない。

>目に見える/見えないが判断基準であるなら、
>”ややマイナー”であることを判断基準とする人にとって、
>1/48ナローと同じ状態なわけです。
そんな判断基準を示した覚えはない。日本型12oはマイナーかもしれないが、
12oだけが日本型1/87ではない。新幹線や軽便も含め1/87は全然マイナーではない。
もももを見てもわかるが、何が日本型1/87なのかすら理解していない人が多いだけ。

777名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:00:50 ID:vNIzQcxZ
>1/80をHOと呼ぶ人達にとっても、それはHOですよ。
日本型1/87の製品がいかに普通に模型店に並んでいるのか示しただけ。
スケール感覚麻痺人間達が何をどう呼んでいても、そんなことは無関係。

>1/48ナローと同じ状態なわけです。
1/48ナローを力説するわりには製品の詳細は不明なまま。
778名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:10:37 ID:Zfazrn3V
>新幹線も林鉄・軽便も1/87の製品は数多い。
日本型1/87というと“なぜか”12oだけと思い込んでいる変な人がいるが、
それは間違い。HOと呼ぶ呼ばないなんて誰がどこで書いているの?w

この話題の最初のきっかけは、このオッサンが日本のOスケールは1/45ひとつだけで
後の少数派は店頭で見かけない、と発言したのが元
要は少数派のスケールゲージは無視と自分で言いだしたため

しかしOJ1/45とOナロー1/48の割合は
1/80日本型1/150日本型に対する1/87日本型、1/160新幹線らとの割合と比べたら
はるかに少ないのは模型を実際にやってる人間なら普通に知ってるだろ
要はこのおっさん、自分のコメで墓穴を掘っちまったから、慌てて繕ってるだけw
779名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:12:12 ID:vNIzQcxZ
>>775
>貴方の書き込みの矛盾や欠落を指摘して差し上げているので、楽しみながら書き込ませていただいています。
1/80 16.5mmをHOだと言い張るメーカーの主張の矛盾や欠落を指摘して、楽しみながら書き込んでいるだけ。

>問題としているメーカーには質問すらせず、にちゃんねるで騒ぐだけの井の中の蛙ですか?
>すばらしい問題提議の方法ですね。
その某メーカー兼小売りには質問すらせず、にちゃんねるで騒ぐだけの井の中の蛙ですか?
すばらしい問題提議の方法ですね。

>貨車は別として、編成単位くらいにはするんじゃないですか?
基本編成は1/80で付属編成は1/87、これを一緒に連結しても気にならないわけだろう?違うの?
780名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:14:27 ID:Zfazrn3V
>1/48ナローを力説するわりには製品の詳細は不明なまま
簡単な検索もできなとはw

>日本型1/87の製品がいかに普通に模型店に並んでいるのか示しただけ
どこの模型店でどんだけの割合で並んでるんかね?
781名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:25:08 ID:vNIzQcxZ
>>778
はぁ???

>ほう、じゃあ店頭にどれくらい並んでいるかが、一名称に一スケール化に影響するわけですね?
>という事は単純に多く並んでいる方を尊重して、少ないスケールは無視していいと
>ならば1/160 9も1/87 12もかなり不利に思いますが、いったいその店頭占有率の割合の基準は?
なぜこんな発言を書き込む奴が出てくるのか?
日本型1/87は12oだけ、1/160の新幹線の存在も知らない、そういう事だろう。

おまけに“店頭占有率の割合”だとさ(爆
ここまでアタマが悪いヤツは“頭痛が痛い”とかしきりに言ってるんだろうなw
782名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:25:25 ID:Zfazrn3V
>1/80 16.5mmをHOだと言い張るメーカーの主張の矛盾や欠落を指摘して、楽しみながら書き込んでいるだけ
 他じゃ誰にも相手にされないから、ここで一人、ただ延々と同じスレを立てつづけてかまってもらいたがってるんだろ?w

>その某メーカー兼小売りには質問すらせず、にちゃんねるで騒ぐだけの井の中の蛙ですか?
すばらしい問題提議の方法ですね。
 もはや引用しているレスの意味も理解できなくなってるため、まったく意味不明のレスになっておりますw

>基本編成は1/80で付属編成は1/87、これを一緒に連結しても気にならないわけだろう?違うの?
 もう理屈で追い詰められて、屁理屈で応戦するしか無くなった模様ですw

783名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:29:32 ID:Zfazrn3V
>>781
えええ?「店頭占有率の割合」も理解できないの?w まじかよこの人ww
もしかして日本人じゃなかったのか?ww頭痛が痛い?wwここりゃかなり酷いなw

>1/80日本型1/150日本型に対する1/87日本型、1/160新幹線らとの割合と比べたら
はるかに少ないのは模型を実際にやってる人間なら普通に知ってるだろ
要はこのおっさん、自分のコメで墓穴を掘っちまったから、慌てて繕ってるだけw

これには答えられないために、わざと自分はバカでぇ〜す を装ってるのかw
784名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:31:47 ID:vNIzQcxZ
>>783
あ〜、やっちゃったよ。
ユトリくん自爆www
785名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:33:26 ID:Zfazrn3V
不幸にもこのスレを開いてしまったみなさん
こんな頭振るとカラカラ音がしそうなおっさんが常駐して相手しておりますので、まともにレスするだけ無駄ですが
おちょくって暇潰しにはなりますので、良かったら寄って行って下さいw

786名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:40:31 ID:Zfazrn3V
頭痛が痛いという例を持ち出してるということは・・・・・
このおっさん「占有率の割合」も二重の意味が重なってると思い込んでるのか?w
「占有率の割合はどうなってるのか」まで書かないと把握できないとか?w
ま、まさか、そんなはずないよね? これって中学生でも理解できるでしょ?w
787名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:44:32 ID:vNIzQcxZ
>>785
不幸なのは「店頭占有率の割合」という日本語に疑問を感じないオマエ自身だ。
まあ、現実社会では誰からも相手にされていないから構わないのだろうがw
788名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:49:16 ID:Zfazrn3V
もももさんに相手してもらわなかったら、独り言言い続けてるただのバカだったんだから感謝した方がいいぞ
もっとも結果的には余計バカを開陳することになっちまったがw
789名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 11:50:56 ID:vNIzQcxZ
>>786
>「占有率の割合はどうなってるのか」まで書かないと把握できないとか?w
占有率の割合なんていわねぇだろう。それなら占有率だろwww
オマエが言う占有率の割合ってどういうものか説明してくれないか?w

790名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:04:05 ID:Zfazrn3V
さすがの俺もここまでバカだとは思わなかったわ・・・・w
どっかの施設から抜け出してきたん?

店舗の中でどのスケールが何割づつ占めてるのか、何パーセントづつ占めてるのか
その占有率の割合は〜が5割それに対して〜が何割 って理解出ると思うんだが?普通w
あ、普通じゃないからダメ?w まだ理解できない?w
791名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:11:55 ID:Zfazrn3V
「店舗全体の中で各スケールの占有している率は、それぞれ何パーセントの割合なのか」
まで書かないとダメなのかおいw
もうここまで来ると小学生に説いてるレベルだと思うんだが・・・

まあ確かに、これじゃこっちのレスの内容を理解できてない意味不明のレスを返してくるのも当然だと
こちらが理解しなきゃいけないんだろうがw
792名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:13:43 ID:vNIzQcxZ
>>790
それって“占有率”っていうんだよ、普通はねw
ちなみに“何割”と“何パーセント”は同じこと。
“率”と“割合”も同じこと。こんなことも知らないらしい。

小学生なら仕方ないが、それ以上なら基礎学力絶望的レベルw
793名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:21:04 ID:Zfazrn3V
早速レスの内容理解できてないレスがきちゃったようでw やっぱり無理みたいやね・・・
794名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:24:22 ID:vNIzQcxZ
>>791
>「店舗全体の中で各スケールの占有している率は、それぞれ何パーセントの割合なのか」

だからさぁ、“率”と“パーセント”と“割合”は同じことを言っているわけ。
「店舗全体の中で各スケールの占有している率(もしくは割合)は?でいいわけ。
ちなみにこの問いが問題にしているのは“占有率”であって
“占有率の割合”という意味不明の語句ではないw
795名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:26:00 ID:Zfazrn3V
まあこうやって突っ込まれたとこを必死に回避するパターンはいつもの事ですけどw
796名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:31:13 ID:vNIzQcxZ
要するに“率”と“割合”が同じことだと知らなかったわけだ、ユトリ馬鹿はw 
だから、

「店舗全体の中で各スケールの占有している率は、それぞれ何パーセントの割合なのか」

率とパーセントと割合を三つも重ねる意味不明な文章を書いて平気なわけ。
しかも占有率の割合なんて言い出しちゃう。もう笑い過ぎて腹が痛いよw
797名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:35:38 ID:Zfazrn3V
いつもの勝手に妄想状態に入ってる模様です、
これで何を書いても無駄なのが、おわかり頂けると思います・・・はぁw
798名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:41:25 ID:vNIzQcxZ
妄想というのは“占有率の割合”なんてのがマトモな言い方だと思っている事だろ。
799名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:41:53 ID:Zfazrn3V
>率”と“パーセント”と“割合”は同じことを言っているわけ
パーセントは率を表わす単位なんですけど・・・はぁ
800名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:47:45 ID:Zfazrn3V
それとも50率とか50割合とか言うんですかねw
さあ次の妄想はどんなのが来るかな wktk
801ももも:2010/08/01(日) 12:56:01 ID:J2LoLm0o
>>776
>新幹線も林鉄・軽便も1/87の製品は数多い。
>日本型1/87というと“なぜか”12oだけと思い込んでいる変な人がいる
HOと呼ぶ/呼ばないの論争の外のものを持ち出して何を言いたいんですか?
もちろんID:qxPBEcTjさんもそんなものはご存知でしょう。
新幹線とか軽便を持ち出していることがお門違いではないかと。
それとも相変わらず、話題を逸らしたいだけですか?

>なるほど。そうすると海外製品は“HO”、
>日本独自の製品には“エッチオー”とでも表記すべきだなw
まぁ貴方がそうしたいなら、頑張ってそれを広めてください。
賛同する人は少ないと思いますが。

>ここで書いてもどこで書いてもHO=1/87は変わらない。
>どこかの誰かの個人的な意見ではないし、俺様の呼び方という様なものでもない。
まぁここで書かれているのは貴方の個人的な意見であり、随分と主観的ではありますね。

>そんな判断基準を示した覚えはない。日本型12oはマイナーかもしれないが、
>12oだけが日本型1/87ではない。新幹線や軽便も含め1/87は全然マイナーではない。
>もももを見てもわかるが、何が日本型1/87なのかすら理解していない人が多いだけ。
新幹線や軽便も含め、1/80をHOと呼ぶ人はそれらもHOと呼んでますから、それをいくら
持ち出して「1/87は沢山有るんだよぉ」って言ったところで反論になっていません。

>>777
>日本型1/87の製品がいかに普通に模型店に並んでいるのか示しただけ。
>スケール感覚麻痺人間達が何をどう呼んでいても、そんなことは無関係。
いくら新幹線や軽便を持ち出したところで反論にならないと言っただけ。
それらはもともと(広義の)HOと認識されているので無関係。

>1/48ナローを力説するわりには製品の詳細は不明なまま。
マイナーなのは変りませんね。

>>779
>1/80 16.5mmをHOだと言い張るメーカーの主張の矛盾や欠落を指摘して、楽しみながら書き込んでいるだけ。
ぜひとも客観的な、矛盾や欠落の無い論理をお願い致します。

>その某メーカー兼小売りには質問すらせず、にちゃんねるで騒ぐだけの井の中の蛙ですか?
>すばらしい問題提議の方法ですね。
私はメーカーの方針を問題視していないので、質問する理由が無いのですが?
問題だといいながらにちゃんねるで騒ぐだけの人とは異なります。

>基本編成は1/80で付属編成は1/87、これを一緒に連結しても気にならないわけだろう?違うの?
気になる人は気にするでしょうし、気にならない人は気にならないでしょう。
同じ縮尺だったとしても、メーカーやロット違いで色合いやディテールの差を気にする人も、気にしない人も
居るのと同様。
802ももも:2010/08/01(日) 12:58:39 ID:J2LoLm0o
で、ID:vNIzQcxZさんは、言葉尻で反論するだけしかなくなったようで。
803名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 12:59:18 ID:FH8IptJD
>>801
>新幹線とか軽便を持ち出していることがお門違いではないかと。 
なるほど、HOの問題に 
13mmや O や N や S や TTを持ち出すのも
お門違いですな。
804名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 13:34:00 ID:vNIzQcxZ
>>801
>HOと呼ぶ/呼ばないの論争の外のものを持ち出して何を言いたいんですか?
そうなの?
しきりにNやOを持ち出して何やら力説していた人がいたぞw

>新幹線とか軽便を持ち出していることがお門違いではないかと。
1/87の製品は12oゲージだけではない。新幹線や軽便の車輌も1/87だということ。
コレのどこがどうお門違いなのか説明してほしい。

>まぁ貴方がそうしたいなら、頑張ってそれを広めてください。
>賛同する人は少ないと思いますが。
そうしたいのはもももだろ?違うの?
海外と日本では同じ言葉でも違う意味として使いたいわけだろ?

>まぁここで書かれているのは貴方の個人的な意見であり、随分と主観的ではありますね。
ここで書いてもどこで書いてもHO=1/87は変わらない。
どこかの誰かの個人的な意見ではないし、俺様の呼び方という様なものでもない。
805ももも:2010/08/01(日) 13:44:24 ID:J2LoLm0o
>>803
新幹線や軽便は、どちらの側にしろ同じ呼び方をしているからこその”お門ちがい”なわけすが。
貴方の中では13mmや O や N や S や TTが全部同じように名称を使っているわけですね?
806ももも:2010/08/01(日) 13:46:55 ID:J2LoLm0o
>>804
>そうなの?
>しきりにNやOを持ち出して何やら力説していた人がいたぞw
論争の参考にしようとしてましたけど、それに何か問題が?
NやOは持ち出しちゃいけないけど、TTやSだけ引き合いに出す人は居ましたけど。

>1/87の製品は12oゲージだけではない。新幹線や軽便の車輌も1/87だということ。
>コレのどこがどうお門違いなのか説明してほしい。
お門違いでしょう。

>そうしたいのはもももだろ?違うの?
>海外と日本では同じ言葉でも違う意味として使いたいわけだろ?
違いますよ。

>ここで書いてもどこで書いてもHO=1/87は変わらない。
>どこかの誰かの個人的な意見ではないし、俺様の呼び方という様なものでもない。
まぁ日本では変った使い方をしている場合もありますけどね。
貴方が日本国外の方だとしたら残念。
807名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 13:57:38 ID:vNIzQcxZ
>>801
>新幹線や軽便も含め、1/80をHOと呼ぶ人はそれらもHOと呼んでますから、それをいくら
>持ち出して「1/87は沢山有るんだよぉ」って言ったところで反論になっていません。
さすがスケール感覚麻痺人間はいう事が違うねェ。新幹線はともかく軽便も“HO”って呼ぶらしい。
普通は“HOナロー”だけどね。軽便まで“HO”では何が何だかわからないぞ。
でも“少ないスケール無視なら1/87 12mmは不利”(←この書き方も日本語滅茶苦茶だが)
みたいな明らかに1/87は12oだけと思い込んでいる人がいる。
だから1/87は12oだけではなく、1/48ナローとは違って普通に店頭にあると説明する必要があるわけ。

>いくら新幹線や軽便を持ち出したところで反論にならないと言っただけ。
>それらはもともと(広義の)HOと認識されているので無関係。
はて?誰が何をどうに意識していようがいまいが、HO新幹線や軽便の縮尺は1/87。
特殊でも何でもないし普通に店頭に並んでいる。
縮尺に無知であったり、スケール感覚が麻痺していたり、そんなことを自慢されても…

それと、HOナローの一種である軽便は(広義の)HOと認識されているのに、
同じくHOナローの一種である日本型12oは何か別のもののように“少数派”
としきりに力説していた人がいたような…不思議だなぁw

>マイナーなのは変りませんね。
そうだね。1/48ナローは日本型1/87とは比較にならない程マイナーだ。
808名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:09:23 ID:Zfazrn3V
お、また妄想爆発レスを繰り返してるなw

>少ないスケール無視なら1/87 12mmは不利
国鉄JR大手私鉄サブロクものは日本の鉄道模型の中でかなりな部分を占めてるが
これで比較したら1/87、12は圧倒的に少ないってことを自覚していないわけだw
これに新幹線、軽便ものを足したとしても状況は変わらんよ
1/45に対する1/48の方がはるかに拮抗してるだろw OJモノを常時取り扱ってるとこがどれだけある?
模型店模型店言ってるがほんとに行った事あるのか? それとも妄想の中で営業してる模型屋かw
809名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:11:38 ID:vNIzQcxZ
>>801
>ぜひとも客観的な、矛盾や欠落の無い論理をお願い致します。
それなら、1/160の日本型製品が新幹線など普通に店頭にあることや、
日本型1/87も新幹線や軽便林鉄の車輌をはじめ、
普通に店頭に並んでいることを認識してから議論を始めるべきだな。
少なくとも日本型では1/160や1/87は特殊で殆ど見かけない(例えば1/48ナローの様に)
という認識が誤りであることを理解するのが先決。

>私はメーカーの方針を問題視していないので、質問する理由が無いのですが?
私はメーカーに質問する方針を問題視していないので、質問する理由が無いのですが?

>気になる人は気にするでしょうし、気にならない人は気にならないでしょう。
なら、俺様は気にならないから、気にするヤツが気になると騒ぐことが気に入らない、はおかしい。
気にならない人は気になる人の議論に口をはさむべきではない。
810名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:14:48 ID:vNIzQcxZ
>>808
>1/45に対する1/48の方がはるかに拮抗してるだろw

はぁ?オマエ模型屋行ったことあるのか?w
まあ“率”と“割合”が同じだと知らなかったヤツが、
いくら必死になってもこの程度だろうがな。
811名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:16:17 ID:Zfazrn3V
>>809
これをみてもわかるように、NやOの例を出されて矛盾を突かれたために、なんとかOナロー(1/48)は無視していい存在にしたがり
同じ少数派でも1/87は違うんだ!と言いたがってるわけだわな
そこで脳内に、新幹線がやたら置いてある妄想模型店を開店したというわけやね
812名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:17:51 ID:Zfazrn3V
>>810
>率”と“パーセント”と“割合”は同じことを言っているわけ
パーセントは率を表わす単位なんですけど・・・はぁ
それとも50率とか50割合とか言うんですかねw

これはぁ?ww
813名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:22:29 ID:vNIzQcxZ
>>805
>新幹線や軽便は、どちらの側にしろ同じ呼び方をしているからこその”お門ちがい”なわけすが。
スケール感覚麻痺人間が何をどう呼んでもそんなことは初めから問題ではないんですが?w
(広義の?)HO云々の呼び方がどうしたこうした、これこそお門違いなんですが?w

日本型の1/87は普通に模型店の店頭に並んでいるでしょ、という話なわけ。
12oゲージだけが1/87ではありませんよ、ということ。気狂いの合言葉など誰も聞いていませんよ。
814名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:22:46 ID:Zfazrn3V
無視しても問題ない少数派スケールと、無視してはまずい少数派スケールがあると
たった一人の主観で分けられてる見本ってことだなw

上の方で散々主観を否定していた同じ人間がこれですよw
815名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:31:40 ID:vNIzQcxZ
>>812
オマエ真性馬鹿だなw
認定してやるよw

「パーセントは率を表わす単位なんですけど・・・はぁ」
率をあらわすのに0.1とか0.01とか聞いたことないのか???
オマエはこれに何か単位つけるのか?w
はぁ……

率もパーセントも割合も本質的に同じことを指している。
816名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:33:33 ID:gFNmB8AF
>>809
>気にならない人は気になる人の議論に口をはさむべきではない。

ああ、そうだな。

1/80・16.5mmの鉄道模型自体には興味ない、1/80・16.5mmなどどうでもいいと
思ってる奴が、1/80・16.5mmの名称問題に口を挟むべきではないな。
愛好者だけで考えればいいことだ。愛好者でない者は黙っとれ。
817名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:33:56 ID:Zfazrn3V
>>815
本質的に、だとよwwwwwここまで苦しい言い訳久しぶりだわww

>>814に続けて
しかもその主観の根拠が「普通に模型店の店頭に並んでいるでしょ」ってw
いったいどこの地方の何店舗を調べた結果なんだろねw

818名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:48:59 ID:vNIzQcxZ
>>ID:Zfazrn3V
オマエは割合ってことの本質的な意味をわかっていない。
割合に“単位”など存在しない。なぜか?文字通り割合だからだ。

“10台の鉄道模型の中に2台の新幹線がありました。新幹線の割合は?”

と聞かれたら、2台/10台=1台/5台=1/5=0.2 答えは0.2もしくは20%だ。
0.2%ではない。%は割合(率)を百倍して示しているだけで割合(率)の単位ではない。
表示の仕方が違うだけで本質的には同じことを言っている。
819名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:53:04 ID:FH8IptJD
>>818
Wikipediaでは%は単位になっているが?
820名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:56:10 ID:Zfazrn3V
もう自分では何の言い訳してるのかさえも判らなくなってるみたいw
本質的にって言えば、何でもオッケーなんだろおうなこのおっさんの中では

で、このおっさんの言う「日本のOスケールは1/45で統一されてる」のその根拠は
「俺が行く模型店で見かけないから」ってことでオッケーなわけねw
821名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:58:17 ID:vNIzQcxZ
>>819
Wikipediaに間違いなんぞいくらでもある。
822名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 14:59:59 ID:FH8IptJD
>>821
文部科学省のHPでも 表で 単位はパーセントと書いてあるが 間違いなのか?
823名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 15:06:40 ID:vNIzQcxZ
>>822
単位はパーセントだろうが、それは割合(率)の単位ではない。
割合を100倍した値。
824名無しさん@線路いっぱい
>>823
パーセントはppmと同様に濃度単位としても使われている。
したがって、割合を示す単位である。