【名阪特急】近鉄を模型で楽しむスレ11世【直通50年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビスタV世世代
近畿日本鉄道を模型で楽しむスレ。

来年には、マイクロから「京伊・京橿特急」でお馴染みの18400系が・・・
伊賀鉄道には、元東急1000系が・・・

■前スレ
近鉄電車を模型で楽しむスレ 10世
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1254315305/l50
■過去スレ
近鉄電車を模型で楽しむスレ 9世
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1247953073/
近鉄電車を模型でたのしむスレ 8世
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1239274654/
近鉄電車を模型で楽しむスレ 7世
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1226557606/
近鉄電車を模型で楽しむスレ 6世
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1217070463/
近鉄電車を模型でたのしむスレ 5世
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1200535125/
近鉄電車を模型でたのしむスレ 4世
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189206062/
近鉄電車を模型でたのしむスレ 3世
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177447250/
近鉄電車を模型でたのしむスレ 2世
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162034416/

■うPロダ(画像うpはこちらへ)
鉄道模型工作用upローダー
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html
2ch鉄道総合板/鉄道路線・車両板 私設画像掲示板
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/

※ローカルルール
・「とろりぃすぱーく」並びに「モデリスモ大阪」関係の話題は荒れるので禁止する
・新スレは>>985付近で立てる
・特定の模型店の話題は批判やアンチの中傷防止のため一切禁止
→見かけたら削除整理板もしくは規制議論板へGO!
・意味不明or煽り目的の書き込みを連発する香具師は要注意(名無しで粘着している可能性大)
・コテハンへの煽りも全面禁止(同じくスレが荒れます)
・「以後ID:…はスルーで」も禁止(かえって粘着が暴れ出します)。黙ってスルー汁!
・荒らし、及びそれらしき人物に対するレス返しも全面禁止
・なるべくsage進行
削除整理板
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
規制議論板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
なお報告の際には決まった書式で出すこと。
そうでないと受理すらされません。
2名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 13:12:45 ID:fYZ2kmB6
>>1もつ
3名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 13:22:29 ID:2zlMecEA
>>1


最近、近鉄車が相次いで製品化されてるから
スレの消費が早いね
4名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 15:07:59 ID:NEUobKXO
>>1乙です。

>>3良き哉良き哉
5名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 17:40:08 ID:+fHPDudd
>>1
乙特急!!

んぎ氏HPより。
5800系・1620系・1436系再生産される模様。
ステッカーも変更して欲しいよ。これを機に。
6名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 19:12:21 ID:2spBOwZC
>>1
乙です!
7名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 19:37:21 ID:sOjnWgXe
>>1
乙さん。

スナックM無し4両で、朝のブツ10が再現出来るな。
8名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 00:17:08 ID:bvpjtt7J
18400楽しみ〜
9名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 08:11:37 ID:I2RPgyv1
>>1
乙!そして素晴らしいスレタイだな
しかし近鉄特急って主要4社からプラ完成品で出てるんだよな
改めて近鉄特急の偉大さを感じるわ
10名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 10:36:47 ID:iSjIh3mC
>>9

私鉄特急といえば西の近鉄東の小田急は外せないっしょ。
Nではエンドウとプラモデルでもアオシマだっけ?やってたのは。
11名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 23:53:17 ID:bvpjtt7J
sage
12名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 00:22:21 ID:gQ6As/Z+
主要4社のプラ完成品は
T:アーバン、ビスタ3世
K:アーバン、ビスタ2世
G:スナック、ACE(、現行あおぞら2、サニー[未塗装キット])
M:ビスタ1世(、あおぞら)
でおk?
13名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 00:28:19 ID:sx1OoYWk
>>ALL
ここでは乙ではなく乙特急だと突っ込んでみる。
だって近鉄なんだもんww

>>12
G:5200が抜けている。
14名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 01:43:47 ID:VIU4lKI1
>>1
次スレ候補検索に引っかからないスレタイ乙

>12月20日予定:本当に発売日ご注意ください
に感嘆したw
さっき久々に覗いたBスレでも同じ話題に触れてたが。
15名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 07:30:36 ID:wB/kzYnM
>>12
マイクロ8000とGMシリーズ21も。
16名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 10:03:58 ID:5Z/BMcBC
>>12>>9のー特急車両のプラ完成品ーに対してのリストだろ
通勤車両は無くて当然
17名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 10:26:17 ID:3q/kpsbo
マイクロ8000系青帯も、き〜んて〜つ とっきゅう〜
18名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 12:03:09 ID:Lfm7WTJl
>>17
それを近鉄特急に含めるなら、鉄コレの800系も入れないとダメだな。
あと2250系も
19名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 13:01:32 ID:3q/kpsbo
>>18
お〜っ忘れてた!主要4社だしね

ところで、爺のキットで2600系を原形で組み立てようと思って準備してるのですが、
ラインデリアの先端って、800系のよりも流線形でしたよね
いい資料写真お持ちの方、お願いします。
20名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 13:17:46 ID:J3qm2z/W
>>1
ジリジリ ジリジリ
「乙特急、上本町停車!」
21名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 16:49:15 ID:Tc1jikU/
トミーのビスタ三世、そろそろリニュしてほしいね〜。
マイクロからでもいいけど。
22名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 16:52:24 ID:Lfm7WTJl
トミックスの30000系、手を入れりゃなかなかのモンだけどな。
23名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 17:10:52 ID:I1MKdOMv
私の30000はドローバーだが…
24名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 19:09:26 ID:4jSw/kVq
話を遮ってすまんが、通勤車の完成品の大半は奈良線系がほとんどやないか?
5200ぐらいかな、大阪・名古屋線系は。
板キットは別として。
25名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 19:14:48 ID:Lfm7WTJl
逆に板キットは大阪・名古屋線系統が充実してるね。
26名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 19:59:24 ID:QOhl1s9k
>>25
24やけど、おおきに。確かに大阪・名古屋線系はキットの方が大半やね。
広い範囲で言うたら、南大阪・吉野線系もやな。
27名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 20:17:42 ID:+wSARKsl
3220系買ってきた。アンテナが怖いな…

京都市10系も作りたくなってきたw
28名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 20:39:52 ID:s9GMT9uP
3220早いところは今日入荷か 俺は明日買いに行く
29名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 21:48:51 ID:W260rFH9
>>18
元奈良線の伊賀鉄860もお忘れなく。

「関西の鉄道」誌の最新刊の特集が近鉄奈良線やけど、購入した人間居てる?
30名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 00:32:29 ID:vBUaTYYZ
クロポの18200も入れてね(はぁと
31名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 12:41:12 ID:ZUrZ6LIE
>>19
上手な方の作品ですが流線形になってないですよ
http://photos.yahoo.co.jp/ph/urbangalde2/vwp?.dir=/995d&.src=ph&.dnm=ec23.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/urbangalde2/lst%3f%26.dir=/995d%26.src=ph%26.view=t
それに爺の見本なんかも2410系と同じだったし勘違いじゃない?
32名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 12:50:00 ID:DW0ndawd
誰に言うわけでもないけど、
鉄コレ800のファンデリアダクトカバーの先端形状がヘンなのよむしろ。
33名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 18:01:24 ID:+dTtBhr1
>>31
2600系の非冷房の写真、ネットじゃ見つからなかったorz
さて書籍になるが「私鉄電車ガイドブック5近鉄」と「私鉄電車のアルバム4c」に
非冷房時代の写真が載っているが先端部分はちゃんと流線になっていましたよ

34名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 18:03:15 ID:+dTtBhr1
訂正「私鉄電車のアルバム4a」だったorz
35名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:25:57 ID:qHUsg1vk
そういえばその写真は見覚えがあるな・・・
あと、近鉄の廃線を歩く14Pでもわずかに確認できる
36名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:38:05 ID:uXBi3++A
序web、3220系まだかよ('A`)
37名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 21:44:14 ID:qHUsg1vk
38名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 15:31:39 ID:Hf/pWeQj
>>36
予約分が今日来たw
39名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 17:09:25 ID:Amf2NS8p
GM3220系、前面車番の書体おかしくない?
40名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 20:03:17 ID:RjE3APeV
>>39
それと側面の車番がデカくないかい?
41名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 22:53:13 ID:Hf/pWeQj
やっぱりでかいのか
なんか変だと思ったorz
42名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 22:57:45 ID:LzNmyLnZ
うp
43名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 06:35:06 ID:3koQsqlA
BトレビスタU世の発売日は12日か20日かどっちやろな。
俺はそっちの方を買う予定にしてるんで。
GM完成品はちょっとなぁ。
44名無しさん@線路いっぱい:2009/12/07(月) 12:29:33 ID:Bli/fUwH
いま3220系買ってきた。
確かに車番デカイわ。エラー品として回収が出ることを祈ろう。
45名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 07:01:14 ID:SxnMRJA+
ttp://gm-the-store-web.com/goodsdtl/goodsdtl-gm/gm4131.htm

下地の白塗装もデリケートっぽいから文字だけ落とすのは難儀しそうだな。
エラーにしてこなさそうな気はするが、次回生産以降で直る事をかすかに期待
てか次の生産なんかあるとしてもどんだけ先だか。
46名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 09:38:10 ID:cGB/8MLu
番号の部分をナイフの先端で削るか荒目のコンパウンドで削ってインレタ貼ったらどうよ?
47名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 10:01:40 ID:J+/X0i1y
>>43
12だと発表されているよ。
48名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 20:38:11 ID:UXhO3IAo
結局12日か。ビスタU世のBトレ。

GMの完成品は高いし買う気が起こらなかったが、なんかシリーズ21だけでも
欲しくなってきた・・・。
49名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 13:01:47 ID:iVl8gmCE
12日発売予定してた10100系のBトレ20日に延期らしい。

商品内容が知りたくて電話したらそう教えられた。
まだ主サイトにも乗ってたなかったので情報までに・・・
50名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 19:46:20 ID:2rynyhws
公式来てた。

お詫びとお知らせ
----------------------------------------------------------
「Bトレインショーティー 近鉄10100系」の発売日の変更について

12月12日(土)発売開始とお知らせしておりました「Bトレインショーティー
 近鉄10100系」は、発売開始日を12月20日(日)とさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

近畿日本鉄道株式会社

お問合せ: 営業企画部 電話:06-6775-3505
平日および12/12(土)、12/13(日)の9:00〜18:00

http://www.kintetsu.co.jp/senden/topics/50th/owabi.html
51名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 20:36:08 ID:AY5tyzT8
12日普通に営業所行ってみます
52名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 20:52:25 ID:AY5tyzT8
延期って本当ですか?
53名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 22:00:14 ID:utQfUhs2
伝達がいい加減だった事による表記ミス説もあるが
54名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 22:39:28 ID:Dpf/59Y5
>>50
俺は公式はまだ確認してへんが、20日か。
まぁ、何とかなるわ。
55名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 22:41:59 ID:w0KlWhuD
みんな基本暇なんだから、何日何曜日何時だっていいっちゃあいいんだよ。
56名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 09:59:44 ID:rP4lY+AE
あー、また20日は何人並んでるとか、
買えたとか買えなかったとかの、どーでもいいレスが続くのだろうな。
57名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 16:24:07 ID:uU8XFxrJ
このスレを三分割するというのは如何かね
近鉄電車を模型で楽しむスレ・・・・・・N専用
近鉄電車をBトレで楽しむスレ
近鉄電車を模型で楽しむスレ1/80(1/87)専用
58名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 17:11:32 ID:cNoiHPTV
57に賛成
59名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 17:36:55 ID:J6cS2AT6
>>57分離するならBトレだけで良いでないかと…
60名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 18:47:27 ID:uU8XFxrJ
>>59
古い真鍮製Nゲージを少しばかり持ってますが、
現在はHO(16番)なんで、ここは見てるだけでした。
HOで特定番号や時代に拘るスレがあってもいいかなと思ってです。
61名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 21:05:02 ID:g8KKh/dD
>>57
N専用以外過疎るぞ、Bトレもネタが豊富って訳じゃないし
62名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 21:25:32 ID:Af3shJJF
隔離厨頃す
63名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 21:31:06 ID:6uEpvsyQ
反隔離厨頃す
64名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 21:37:41 ID:Af3shJJF
おもしろい
65名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 01:18:19 ID:XkbGBk6z
ttp://www.rc-awaza.com/event0912a/index.html
Bトレばかりではなくこっちも見てやってください。
でも高すぎ・・・
66名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 07:41:55 ID:zTisZOtW
>>57
Bトレ・鉄コレ・フルスケールNを一緒に楽しんでいる人間も割と
多いんとちゃうか。
67名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 08:41:09 ID:2Qsq//6y
阪急のスレはNも鉄コレもBトレも共存してるみたいだが
68名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 10:21:56 ID:EQ+sn1Xb
Bトレや鉄コレはそれぞれ専用スレがあるから、
そっちでやればいいんじゃないかな?
NとHOスレを分けると、多分HOスレは過疎りそうだな。
69名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 10:40:43 ID:ZvLJ70VQ
鉄コレスレで話してる内容は「手に入れるまで」な。念のため。
それ以上の、実車の詳細な知識が必要な話題は、
知識の結集wが期待できる各鉄道スレでやるのが好き。
70名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 13:12:59 ID:Gh/G0RCA
鉄コレにしてもBトレにしても、発売日前後に実況状態になるのが
またーりしたい人には不快なんでしょ。

発売日の実況を鉄コレ、Bトレの各専用スレでやってくれれば
それ以外は共存できるんじゃない?
こっちのスレは、鉄コレ・Bトレを扱うにしても製品の出来や改造ネタとかに
絞ったほうがいいと思う。
71名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 13:37:53 ID:usiIDXwk
HOスレか・・・・賛成
ここはN専門みたいなんで書き込み難いし分らん
72名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 19:43:31 ID:/SPM+ICm
>>70
ここに書き込みしよる人間も出てくるって。

Bトレであれ鉄コレであれ、皆買うつもりなんやろ?
73名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 20:11:10 ID:EQ+sn1Xb
>>69
便所の落書きみたいな書き込みもある
2chに何を期待してるのやら…
そんなに知識を得たいなら目の前の便利な箱で調べな。
74名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 20:14:29 ID:usiIDXwk
>>72
買わないです
75名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 20:17:06 ID:ZvLJ70VQ
>>73
76名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 20:29:51 ID:EQ+sn1Xb
>>75
粘着乙特急!
77名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 22:34:26 ID:2TxA4QeA
まぁ、分けた所でどちらも過疎るのは目に見えてる。
78名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 23:49:11 ID:SfD9hF5H
>>10
ビスタVのプラモはオオタキ
79名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 10:23:48 ID:i5m7hd1p
なんで各メーカー(富、過度、爺、蟻)は、看板車両(ネクスト、プラス、伊勢志摩、さくら、ビスタEX)を製品化しない?許諾?特に蟻なんて、一部のマニアしか買わん製品ばかりで、売れると思って製品化してるかと疑ってしまうわ。
80名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 15:19:18 ID:r+EDSrRa
近鉄ファンが思ってるほど売れないと考えてるからじゃないのか?
81名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 15:23:02 ID:jx6aPYEd
一部のマニアで悪うございまry
82名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 15:33:39 ID:sqL6kSPv
優等列車ばかり走らせても面白くないしな。
それにアーバンや伊勢志摩ライナーなんて1編成ずつあれば充分。
通勤車は同一車種でも何本も欲しいな。蟻の8000系は複数買いしたわ。
蟻の出したモノはそんなに一般受けしない車種だと思わないけどな。
83名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:08:47 ID:fuIj1rqk
>>79
アーバンライナーは再生産して欲しいわ。過渡でも富でもええから。
ネクストなんかは過渡・富両者が出してもおかしくないんやけどな。

>>82
通勤車のほうが馴染みが深いしな。俺はBトレの8000・8600をN化している。
GMの完成品は買うつもり無かったけど、9020の動力付を結局買ってしまった。
マイクロの8000現行はもう何処も無いやろな。
Bトレの8000・8600と並べてみたい。

84名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:30:27 ID:BxDZWqds
MIKI製キットを組んでいて気付いたが、12565と12561〜4の床下機器って微妙に違うな
85名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:48:09 ID:m8tS5dM3
>>84
12561〜4…3連の増結用として設計
12565…最初から4連固定の付随車として設計

の違いだったと思う。だから確か機器を分散して搭載してるんじゃなかったかな?
86名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:48:58 ID:wrKolYwJ
ビスタEXキボンヌしたい
87名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 19:56:18 ID:BxDZWqds
>>85
配置じゃなくて風道の形状だけど
88名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 21:07:59 ID:VV4jDLtS
モラルないから危険だよ!これ見れ!
http://www.youtube.com/watch?v=oYpKZZ2ARes
89名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 23:17:37 ID:RLVNkJu2
sage
90名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 14:26:47 ID:bS8pYHJU
パンタage
91名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:25:06 ID:OoIV6jDd
ビスタEXいいよね


まぁそんだけ
92名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 20:36:57 ID:sBcuyyoO
阿波座のキット、難しいらしい。
キット組の商売屋が断るか渋々らしい・・・

金かけて・・・・・
93名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 21:38:23 ID:57Hz22TD
よくサの車体の肉厚が薄くてペラペラって聞くけど、それで作るの難しいから無理って断られるん?
それでよく組み屋は「プロ」って言えるな(笑)
94名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:03:17 ID:Ytb+If/7
そんなに難しいなら挑戦したいけど、KTMがあるから止めとく
95名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:32:25 ID:OoIV6jDd
阿波座のキット、トレトレに製作記載せてる人がいたような
96名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 23:46:36 ID:aqR5z4ut
>>93
素人が遊びで手を出すならともかく、モケイ弄りで飯を食っているなら
難しいキットは回避するのがプロの常識。
どうせ素人相手の商売なんだから難しさをアピールしたところで工賃が
あがるわけで無し、さりとて簡単なキットよりも手間と時間がかかるなら
簡単なキットを数をこなした方が実入りは堅い。

つまりそういうこった。
97名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 23:27:27 ID:sNuX7zJq
初めての金属キットとしてハンダで組んで完成させたけど、確かにちょっとムズいかもしれん。
組んだ車体とアクリル製屋根凸の調整など、手間もかかるしね。
98名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 00:35:13 ID:wyYW+11X
阿波座の完成品の値段にも納得の手間
99名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 09:01:04 ID:2SC9D0dF
明日はBトレビスタU世の発売日か。
100名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 09:36:58 ID:U9zYw0R6
三島臭がする。
101名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 12:14:55 ID:E8rU95nc
佐々木勇人臭がする
102名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 23:15:16 ID:mgqtViHs
鳳凰君ストーカーはいい加減にしないと顔写真うpるぞ
103名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 08:09:49 ID:r1eahmFw
ここは静かやな。BトレビスタU世発売日であるが。
あちらのスレは書き込みが多くなってきたが。
104名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 08:43:32 ID:ds20tegv
>>103
此処では販売実況はスレ違いになるからだろう。
105名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 09:08:59 ID:KAIhI5tV
Bトレのビスタカーなんて、ディフォされた前面とか模型として使えないからな
それに、あんな物が三つで二千円なんて異常に高いと思う俺は貧か?
在庫が残るわけでもないのに儲け杉!
あれ買うなら、中古屋でタケモリでも買うわ
106名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 09:13:11 ID:/Tinldat
>>105
中古で過渡レジェンドセットでも探したら。
C編成は新品でも割と見かけるが。
107名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 09:33:19 ID:gaXIdmNg
今回の10100系Bトレは、スカートの短い初期タイプとあるが、しばらくしたらスカートの長い後期タイプも出るのだろうか?
スカートが長い方が格好良い気もするが…。
108名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 10:27:04 ID:khaiB+Ne
過渡製品でこそ末期を期待してる
109名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 11:32:48 ID:6V7gPLy2
>105よぅ兄弟
110名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 18:46:20 ID:CpZDfWDl
>>107
ファンペには記述があるから出る予定はあるんとちゃうかな。
ただ、何時になるか分からんが。

シリーズ21のBトレの再販もお願いしたいわ。
GMの完成品と比べて前面の作り分けをしているし。
111名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 19:53:21 ID:90+wGfY1
>>101
そのうちホームのギリギリで三脚立てて電車と接触する
112名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 20:19:09 ID:oA14SrZQ
で、結局Bトレインは完売?
113名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 08:23:51 ID:wI15Etsf
Bトレの新ビス貫通顔が旧エースの顔にしか見えないな
たぶんホロ枠から前照灯までの間が広いからそう見えるんだろうけど
114名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 10:09:41 ID:ieDT4lY1
>>113
その前面を利用して旧エースを作ってもいいな。
Bトレ買ってないからどんな前面か分からないけど。
115名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 13:46:35 ID:qRTe0204
>>114
側面はCP阿倍野時代に出た11400を使うのか?
116名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 14:03:55 ID:q/X3uYxh
窓わりの細かい寸法さえ気にしなければ、12400の側面でも誤魔化せるとは思うけどね。
117名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 14:07:49 ID:LCcSMOaZ
>>112
現段階だと結構残ってる。
鶴橋のガタンゴトンは明日まで休みなので上本町で買ったよ。
118名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 14:12:46 ID:vbfPnjRU
GM・オブ・ザ・イヤーの近鉄票が割れてるな・・・
どっかに集中するよう党議拘束をw
119名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 23:24:23 ID:hokKKKf5
sage
120名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 10:40:57 ID:+355hjeq
>>114
実車は断面が微妙に違ってたような…
ビスタのほうが裾絞りが下寄りだったとおもうけど?
121名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 16:44:53 ID:nHqfzhjH
>>112
>>117
逆にどっとこむライフは例によって瞬殺。
122名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 00:17:40 ID:m7jZghSK
>>121
で、遠方に住む奴は渋谷模型から5500円で買う訳か
123名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 12:42:57 ID:4boakhnv
8000冷房車と5820に投票か
124名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 23:49:15 ID:7apP3beX
Bトレビスタ 本当にまだあるんやね
今日帰りにのぞいたら鶴橋のガタンゴトンで普通に売ってた
125名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 23:54:52 ID:5qYrlBUM
1200よりも860に投票かな。よくぞ出してくれた。
126名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 20:03:13 ID:YsLyl/fw
流れ豚切ってスイマセン。

養老鉄道の復活ラビットカーをクロポのキットから作ろうと思うのですが、Tc側の屋根にパンタ台の撤去跡はあるのでしょうか?
クロポの説明書だと残っているような旨の事が書いてあるのですが、最近のラビットカラーの画像を見るとパンタ台の跡は無いように見えるので、ちょいと疑問に思いまして。
127名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 20:36:59 ID:XAfS1i8v
>>126
塩浜に輸送中の同車を榛原で見たが完全に無くなってる
他にもいろいろ変更点が多いので一度現車調査をおすすめしますが・・・・・
128126:2009/12/25(金) 23:05:17 ID:YsLyl/fw
>>127
ありがとうございます。
関東人なのでなかなか調査に行けませんが、ガンバッテみます。
129名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 09:09:50 ID:0SLBduS/
>>124
8000・8600も結構置いてるな。
余り売れている気配は無い様やけど。
130名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 10:03:08 ID:AKjDppxg
DAKARA
Bトレ販売状況は此処では要らないよ。
余裕で残ってるほうがマターリ買えていいだろ。
131名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 12:42:09 ID:mimf2MT3
>>130
それが当たり前なんやけどな。ただ、Bトレなら相直記念とか、鉄コレなら
1200の即完売が異常なだけで。
132名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 14:41:02 ID:SdI1CD/K
1200は9000に脳内変換しちゃうから。
133名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 19:17:02 ID:lmN5vJ0a
>>132
何で?思い浮かぶとしたら6600やろ。

134名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 19:27:47 ID:SdI1CD/K
>133ごめんね。京都線住民なもんで
135名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 01:00:04 ID:FcFjcKOm
>>134
9000くらいGMから作れヘタレめ!
136名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 01:24:29 ID:P6xZY8UV
>135いや、ホントそう言われてもしゃーないけどさ、脳内変換で済むくらいだから許してやってよ(;ω;)
137名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 02:28:59 ID:DtgrPmui
ところで、9000系が名古屋へ捨てられたとき転落防止装置は付いてた叶〜?
138名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 00:42:36 ID:5MCx1tBt
冷改8000と5820と伊賀鉄860に投票叶?
139名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 03:47:03 ID:PUoFu/5Q
>>132
6600にも脳内変換可能w
140名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 21:43:49 ID:ozGszwsw
旧1400形(のちに荷電になった車両)と2600形(元貴賓車)が銘わぁくすから発売されるそうな。

個人的には、3扉改造後の2200形が発売されないかなぁと・・・
141名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 03:38:26 ID:U3oD882s
鉄コレと質感合わないな・・・
しかし、手に入れて組める方は羨ましいと白状しておこう。
142名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 15:07:53 ID:hiVZyILP
旧1400同士の編成はあったのかな?あのころの編成は2227や1400の
混結が目だったようだったけど・・・。
143金欠中部日本車体工業桜ヶ丘工場:2009/12/31(木) 16:45:15 ID:iZagdCjA
やっとかめだなも

結局はよぅ 今年はよぅ 1編成もこしりゃきゃーぁせんだがや

中途半端で ほったりゃきゃーしてあるのが イッピャーァだわなも
144138:2010/01/01(金) 02:30:38 ID:/GPz2SNJ
駄目だね〜おまえら
145名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 10:27:13 ID:s/rnmTf2
>>142
大阪線で旅客用として使用されていた頃は、むしろ2227あたりとの併結運転はむしろ少なかった筈。

146名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 16:40:00 ID:8BBe0cl5
そんなことないでしょ 
モデル8の末期型パーツセットを使う時期は、1420と共に急行・団体・東ローカル・名古屋線では、
2200・2227と併結というか、2300を除く直通用M車は共通使用だったぞ
逆にロングシート車限定だった大阪線準急の、1400系のみでMTMの方が貴重
147名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 20:41:00 ID:FIdTt9wU
まだ10100のBトレショー残っているのか?
148名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 00:01:29 ID:+syh7osw
自己中な略語w

金&銀のZサイズ特急車買うのか?
149名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 23:45:12 ID:gMfucgoG
>>148
現品は展示してない?
150名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 00:46:44 ID:Z2gRPx6Q
「近鉄百貨店 福袋 Zゲージ」で検索推奨

展示してるんじゃないかと思うが
全く勝手な想像なので保障しないし確認もしない。
151名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 13:43:10 ID:1QfO6dae
近鉄のZゲージ福袋を買ったヤツはこのスレにうpして欲しいなw
どんなヤツが買うんやろ…
152名無しさん@線路いっぱい:2010/01/04(月) 20:08:32 ID:ddsxGnEg
ホビーメイトオカの10100系完成品、誰か買ってくれる?
153名無しさん@線路いっぱい:2010/01/04(月) 21:33:01 ID:VcVCrjqy
>>152
い り ま せ ん !
154名無しさん@線路いっぱい:2010/01/04(月) 23:57:59 ID:kBvIy/9T
>>152
キットなら欲しいけど完成品は要りません!
155名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 07:10:41 ID:f0t5g5L0
ここのスレの住人で、BトレビスタUをNゲージ化した方はどれぐらい
居てはるのかな。
156名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 10:49:19 ID:u8uZs2gj
ビスタUは簡単にN化できるのが売りやったからN化の話題はどーでも良いわ
それよりサ10200のガラスの切り出しに失敗して泣いたヤツの方が気になるw
157名無しさん@線路いっぱい:2010/01/08(金) 16:50:31 ID:gQXgs+ad
貫通前面使ってNの10400原型作った人がいたら面白い。
158名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 00:51:13 ID:NWYySvH/
BトレビスタUをN化したのはいいんだが、カーブを曲がる時に
連結部分がうまく回らなくて脱線連発するんだが…
159名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 14:25:45 ID:j2tovHmU
クロポ地方私鉄モダンタイプを使用して、近鉄(京阪)タイプ?!にしてみました。
かなり前からしまってあった、仕掛品を完成させたモノです。

Yahoo!フォトを作成しましたので、ご笑覧ください。
少し遊びすぎたかもしれません。(笑!!)
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/hana8796_03/lst?.dir=/459d&;.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hana8796_03/vwp%3f.dir=/459d%26.dnm=d732.jpg%26.src=ph

使用した色は、
車体:クレオスの162番ワインレッドマイカ(町田の某老舗模型店閉店時に特価で購入)
屋根:ジェイズの92番スエード調ダークグレー(なかなかいいですね、この色。秋葉原のIMONでやっと発見)

使用したパーツは、
ヘッドライト:ボナP-212(京阪用)
テールライト:銀河N-022
ナンバー:クロポ名鉄用
クーラー:近鉄5800系用
ヒューズボックス:GM京王5000系用
パンタ:TOMIX0246(小田急50000系用)
スカート:GM近鉄完成品用
カプラー:TN密自連型黒(胴受のグレーに注目)
床下機器:GM12200系用を適当に配置
ドアーマーク:ジオマトの小田急用インレタ
台車:鉄コレのTS804
ワイパー:銀河052BK(黒)
ステップ:銀河N-030BK(黒)
ホロ:KATO6018(灰)
ホロ枠と渡り板:キッチン906P
です。

ウェザリングは、TAMIYAのウェザリングマスターA、Bを使用しました。

近鉄ファンからみれば、『何だこれ?!』かもしれませんが、
自分的には結構に入ってしまいました。(笑!!)
160名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 15:21:54 ID:uH88VkhP
1200の鉄コレ、ヤフーのオークションでも残りわずかとなっている。
161名無しさん@線路いっぱい:2010/01/09(土) 16:30:23 ID:9g/8pYXY
>159
確かに近鉄っぽいww
162名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 10:56:27 ID:G6TtC6ny
>>159
雰囲気出てる。
昔の養老線とかで走ってそうww
163名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 20:30:14 ID:xHroLMzs
 
164名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 18:56:45 ID:Ll4cAbAc
>>160
誰かが2両3セット一気に出品しているよ。
165名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 13:02:36 ID:cRiNxDMd
>>157
Bトレより下等の足パーツの貫通型の車体から作った方が早くない?w
166名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 20:16:26 ID:jWfTVkfJ
>>155-158
今更だけど、BトレのN化と言われると長さ方向継ぎまくって
スケールモデル化することだと思う俺は異端なのだろうか
167名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 07:25:46 ID:2yECpJ/j
そういう人も多いだろうよ。
168名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 19:41:24 ID:OmCS+h/e
>>166
それは無いやろ。
169名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 07:40:24 ID:MVpo/4s4
アーバンライナーの新品ってもう入手不可能??
170名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 09:31:20 ID:SvI9u6jC
>>169
個人店ならあるかも?
量販店はもうないな。再生産して欲しいね。過渡・富どちらでもええから。
171名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 11:54:24 ID:MVpo/4s4
個人的には伊勢志摩ライナーも販売してほしい。
172名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 18:54:40 ID:QsflQu+j
>>171
大手メーカーから製品化されてもおかしくないのにな。
でも、まずはネクストやろ。
173名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 21:54:12 ID:MVpo/4s4
キットの塗装でテカリ(光沢?)をつけたいんだけど、どうすればいいの?
まだ一回しかキット作ったことない初心者です。
174名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 22:16:13 ID:GmkMRN8H
>>173
塗装済みキットなら、窓を貼る前に艶ありクリアーを吹く。
未塗装キットなら、艶あり塗料を使って塗装する。

175名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 23:02:49 ID:MVpo/4s4
有難う御座います。
大阪でおすすめの店ありますか??
ちなみに日本橋のクロスポイントとポポンデッタは行きました。
176名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 23:04:32 ID:Xax9FYyp
>>175
何でも質問とかばっかりだとうざがられるぜ
だから、自分で調べた方がいいかと・・・・
177名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 23:04:57 ID:GmkMRN8H
>>175
大阪日本橋ならクロスポイント。
塗装の方法とか店長に相談してみると良いですよ。
きっと親切に教えて貰えると思います。
178名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 00:31:28 ID:LGGnO7U4
<<176
すいません
以後気をつけます。
179名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 19:42:07 ID:M4t9FFXI
ここのスレで取り上げるのはおかしいけど、GMの阪神1000購入予定の方は
ここの住人でどれ位居てるかな?
180名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 19:44:36 ID:p6I6Ihof
>179 俺買うよ 6連と2連Mなしを2セット。
181名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 21:46:11 ID:FJrnMZ7w
>>174
光沢仕上げにしたいからって光沢の塗料を使わなくても最後にスーパークリアー光沢を吹けば良い話やん
艶消しや半光沢にバッチリな色があっても光沢の近似色で塗らなあかんみたいやん
そもそも缶スプレーで塗る事が前提ってどうなん!?
182名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 21:59:27 ID:3m4X602v
>>181
いや、一概にそうとは言えないんだ。
艶なしの上に艶ありクリアーをかけようとすると、少し厚く塗らないとダメだからね。
出来るなら下地からある程度平滑にしておいて、塗装も艶ありで行う方が全体に薄く仕上がる。
183名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 22:25:29 ID:KEzuSAGa
>>180
金持ちやな。値段高いのに。
184名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 03:14:07 ID:X9kLXhWf
>>182
確かに完全な艶消しからテッカテカの光沢を出すのは大変やけどある程度クリアー吹いてペーパーで馴染ませてコンパウンドとモデリングワックスで仕上げたら厚吹きは不要では?
どの程度の光沢にしたいかでやり方が違うけど先にクリアー光沢を混ぜる方法が一番簡単かな
185名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 22:38:23 ID:XYMuPLUW
>>179
ウチも買うよ。
6+2+2で
186名無しさん@線路いっぱい:2010/01/19(火) 23:09:15 ID:TSfHsSXx
阪神さん以上に金の掛かる脇役と言えば京都市交とか(モノはいいと思うけど)
187名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 06:13:45 ID:YjlXgo9E
>>185
関西だけじゃなく名古屋でも案外売れるかも。
188名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 16:51:59 ID:o03ydyI/
大和西大寺のジオラマをつくるのが俺の夢。
189名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 17:55:15 ID:X6Y7v1lG
志摩赤崎のジオラマを作るのが俺の夢。
190名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 18:38:05 ID:J3ykIfz6
山田川の・・・(ry
191名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 19:01:13 ID:VZnv+B4p
昔の志摩線、入江付近(ry
192名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 19:14:55 ID:1XWkWEQN
そんな塗膜の厚み気になるほどコテコテに塗らなきゃ光沢出ないものなのかなあ。
研ぎ出し前提?
Nの鉄道車両をテカテカ仕上げにした事ないからわからんけど。

あ、でもホビージャパン誌のテカテカ新幹線とか、やっぱクリア塗膜感あったよなあ・・・
193名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 21:21:19 ID:F+0Ue7bO
自動車とかスケールが大きければクリア研ぎ出しも効果的なんだけど、鉄道模型はスケール小さいしディテールも細かいからね。
出来れば塗膜は薄い方が有利かと。
194名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 15:21:10 ID:/fxCX6KX
エアラインモデルはNより小さい1/200だけどクリアー掛けて磨き出しするよ
195名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 15:48:40 ID:PCDR0Njo
>>194
エアライナーはパネルライン以外ほとんど段差無いでしょ。
鉄道模型みたいにルーバーとか靴摺りとかドアノブとか。
196名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 11:08:51 ID:Mtf+487Q
夏頃に蕨がISL出すらしいね
197朝まで名無しさん:2010/01/24(日) 12:08:10 ID:IxO4GEG6

なんて読むの??
198名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 12:08:33 ID:bGbUhg9E
>>197
ぬるぽ、と読むんだよ
199名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 12:17:35 ID:tu+qBVXl
>>198 ウソはいかんよ わさび、と読むんだよ
200名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 19:12:34 ID:WCk1Bhs7
>>198
ガッ!って読むんやろ
201名無しさん@線路いっぱい:2010/01/24(日) 22:52:13 ID:YBUCpL6n
>>196
南海スレにはこうや号が出るとか書き込みしとるやろ。
知らんぞ。
202名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 00:10:38 ID:wD3bhpTZ
ISLはね、なんとモデモだよ
203名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 10:06:54 ID:CP5iHxez
>>199
オイオイ!わらじだよ。
204名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 19:54:02 ID:rqdFnIuY
>>203
オイオイ、お前もかよw
わらびだよ!
205名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 21:52:19 ID:FSzdEqGf
今日もレベル高いな
206名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 08:59:58 ID:wYPZHMhH
>>202
蕨だったらMODEMOの方が良いわ
確か小田急のRSE製品化してたな
207名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 22:30:19 ID:MkrVi9pb
モデモって長谷川やんな
出るなら田宮から出して欲しいわ
208名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 00:39:10 ID:V8XiF1kR
変なデフォルメしそうだな
209名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 21:04:29 ID:1DgaBP9l
初心者でも組みやすい上質なモールドにシルク印刷のデカール同封したキットやろな
今の田宮なら同時発売で粒子の細かい専用カラースプレーと純正ディテールアップパーツも出してくれそう
210名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 01:35:45 ID:gLaEsFcN
今、田宮が出すならこの流れだが…俺はいらね。
N700系
ttp://www.tamiya.com/japan/products/94633railway_n700/index.htm
ドクターイエロー
ttp://www.tamiya.com/japan/products/94629railway_923/index.htm
211名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 21:57:27 ID:xuZzfNZb
Ace16600を製品化せよ。
212名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 08:56:51 ID:MQuuRs7s
>永らくのご愛顧有難うございました。
>Favorite=Trainsは、諸般の事情により、閉店いたしました。
213名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 16:10:25 ID:VhqlMdpP
>>212
ネタと思ってHP行ったらガチだったのかよ。
214名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 23:00:25 ID:n71wI0HY
22000系のパーツはもうGMストアーに入ってるかな?

こないだジャンクで買った22000系を修理したいのだが。
215名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 12:37:55 ID:ZSLsWGqT
>>214
あるんじゃないか?
この前、ボディー売ってるの見たから。
216名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 05:10:01 ID:0sTeufSJ
>>212
最近大阪方面行かないんでわからんのだが、
鶴橋の店は閉店してないんだよな?あそこは近鉄リテールのはずだし。
フェイバリットは商品供給は続けるのかな?
217名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 06:20:09 ID:tg2iXbV6
>>212
びっくりしたな。鶴橋の店売りに特化するんかな。
218名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 19:52:01 ID:7BIFkvhY
>>211
その前に22600やで。
219名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 21:59:03 ID:hnrk5RN2
MAのあおぞら探しているんですけど、なかなか無いですな〜
220名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 22:01:53 ID:qH6b1fjf
伊勢志摩ライナーはどうして完成品nゲージにならないんだよ
一番欲しいのに
さくらライナーも全然だし
それよりもう一回10000系ビスタカーとあおぞら号を販売してくれ
マイクロは限定品みたいに一度生産だから困る
221名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 22:31:31 ID:Da+BAkHf
>>220
個人的にはネクストが出てないのが気になる。
アーバンライナーも再生産してもエエ頃なんやけどな。
222名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 02:11:26 ID:CQ9xbSN7
>>219
宮崎の浜岡模型っていう店が登場時の在庫まだ持ってるみたいよ。
223名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 15:15:13 ID:0MFn9v+U
>>222
おーお、さすがに九州まではチェックできませんでした。情報ありがとう
ございました。
中学の修学旅行で乗った、思い出の電車に再会できそうです。
224名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 19:23:50 ID:nYXrFMSE
マイクロの8000の現行仕様は無いかな。
原形仕様なら割と見かけるんやけどね。
225名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 21:43:42 ID:scJ1ARWj
>>223
すいません、その品物なら箕面のシグナルっていう店にありますよ。
定価販売、カード不可ですが。
正真正銘の未使用品をお探しの方はGO!
阪急桜井駅から歩いて5分ぐらいのとこです。
226名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 06:16:49 ID:58AEXBqD
http://www.ben10domokei.com/n-515.html
中途半端な糞シール 全然足りね
227名無しさん@線路いっぱい:2010/02/07(日) 17:03:52 ID:bp0RYcX+
気に入らんなら買うなよ…これくらいだったら材料費500円くらいで自作できるだろ
228名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 07:36:32 ID:3pi/lzD0
>>226
文句ゆうなら自作しろい
229名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 21:46:54 ID:ARoy7ddt
鉄模は走らせてナンボや。文句言うな。
近鉄やったら2両から楽しめるからええわ。
230名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 22:17:01 ID:BUf/3UYV
爺さん、5820系大阪線マダー?
231名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 20:28:11 ID:0gM6HqQZ
>>230
俺も個人的に好きな車両やから、バリ展して欲しいわ。
232名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 19:39:56 ID:PrCSXO2F
今更で申し訳ないが2250や800系を動力化するには
どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。
233名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 05:38:26 ID:EPQ22Kj9
やっと10000系買えた      高かった
234名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 08:51:41 ID:plOiJSmx
┏ バカ阪神タイガース厨は↓ここの 「38条」 と 「39条」 をよく読め

┃ ●プロ野球の憲法 = 「日本プロフェショナル野球協約」 2009年版 (最新版)
http://jpbpa.net/convention/16.pdf (全文)

┃ 【第7章】

┃ (第37条) この組織(日本プロ野球連盟)に属する球団 (オリックス) は、この協約の定めにより
┃        それぞれの地域 (大阪府) において野球上のすべての利益を保護され、
┃        他の地域権 (兵庫県) を持つ球団 (阪神タイガース) により侵犯されることは無い。

┃ (第38条) この協約の地域権により保護される地域とそれぞれの球団を次の通りとする

┃   セントラル野球連盟構成球団
┃        ■阪神タイガース・・・・・・・・・・甲子園球場・・・【兵庫県】 ←←← ■よく読め

┃   パシフィック野球連盟構成球団
┃        ■オリックス・バッファローズ・・・大阪ドーム・・・【大阪府】 ←←← ■よく読め

┃ (第39条) ある球団が (阪神タイガースが) 、
┃        この組織に属する他の球団 (オリックス) の保護地域 (大阪府) において
┃        試合を行い、又は野球に関係する行事を実施するときは、
┃        あらかじめその球団 (オリックス) の書面による同意を得なければならない。

┃ 分かったかバカ阪神タイガース厨w
┃ 大阪府内において兵庫県のチームでしかない阪神タイガースは
┃ 大阪府で唯一のプロ野球チームであるオリックスに土下座して同意をもらわなければ
┃ 大阪府内では試合どころかファンサービスやグッズ販売もできないんだよ

┃ 【 結 論 】
┃ ハッキリ言っておこう
┗ 「大阪府内」 において、兵庫県のチーム 「阪神タイガース」 は単なる 「よそ者」 でしかないwwwwwww
235名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 09:42:36 ID:yiT/bl6T
誤爆か?
236名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 19:20:23 ID:lSKu8Nd0
>>234
ホンマしつこい。阪神スレでも書き込みしとったな。
俺も牛党やけど、やめんかい。

しかし、書き込み減ったな。
237名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 19:32:01 ID:wmDJPRX7
>>236
他の私鉄みたいに特定の形式でみんな盛り上がる事が特にないからな
238名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 06:54:23 ID:AGN1X3UN
>>234
南海スレにも書き込んでたな。

>>236
ミニスナックカーまで過疎るかな。

239名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 09:21:07 ID:CGxbdtRc
ある内に0334を集めておいた方がいいんじゃね?
もう生産中止品だし。
まさか新型TNに合わせることはないだろ。


GM阪神1000系、0334付けられるように戻した事に感謝する。
できるならシリーズ21もそうしてほしかった。
240名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 12:36:31 ID:flYqbRSq
0332も0334も生産中止だけど、白箱入りの単品として発売は継続するそうです。
241名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 17:49:02 ID:g8Qg0vzX
GMのACE再生産、もう売ってるかな?そろそろでしょ?
242名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 19:03:16 ID:wn9YOojU
尻21のボデマンTN化は標識灯点灯させるのとの兼ね合いでかなり無理だってのは
製品化発表時点で想像付いてたけどなあ。
まあこれはあくまで量産製品としての話で、加工してうまく付けた人はGJ
243名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 20:22:15 ID:flYqbRSq
TNも限界まで小さく削れば尻21に付けられるけど、まぁ初心者にはお勧めできないな。
244名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 23:29:44 ID:DiYhIWke
車両何台持ってるの??
245名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 05:45:14 ID:/ScLFlOF
10100のBトレインは大阪阿部野橋で多数在庫あり。
246名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 23:55:59 ID:AHF3LZT4
富さんのビスタカー30000系を買ったのだが、カッコいいので困惑している。
あれカナリ大昔の製品だよね。それにしてはクオリティーが高いと思う。
ちなみに、アーバンライナーは富さんとカトちゃんは、近鉄ファンの間ではどっちが人気なのかい?
247名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 00:29:06 ID:+h8ahO6u
富のビスタは塗装がカスれたり省略さているところを色挿ししてやればかなり良くなるぞ。
あとは標識灯が点灯すればいう事なしなんだけどな。
248名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 00:31:47 ID:JgkFMSGH
関西私鉄の完成品モデルの中でも、ビスタV世と過渡の阪急6300は息の長いロングセラー
だ。
249名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 01:13:08 ID:suIcR1WP
>>246
アーバンなら過度
250名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 01:49:27 ID:krMq5bR0
EXにしたらいいのに
251名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 13:53:09 ID:Xoy159K5
>>248
マヌケなデザインの阪急6300の何が良いのかわからん
252名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 19:33:16 ID:De7GEjTW
>>251
デザイン的に一般型を2扉にして転クロ設置しただけだもんな。
塗装もほとんど変わらん。
なんであんな車両がBR賞なのか・・・
253名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 20:36:39 ID:Xoy159K5
>>252
6300を見たら近鉄のデザインの高さが際立つな
ひいき目に見ても2610や8600の方が良いし
254名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 22:11:03 ID:SmEqcLZa
近鉄は近鉄の良さがあるし、阪急は阪急の良さがあるから
あまりこの場でのそのような発言はどうかと
255名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 22:12:54 ID:dP57a0uc
>>253
俺は支持するぞ!ドドメ色電車なんて模型にしても糞
このスレ最高!
256名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 22:16:26 ID:LSFkHmPT
工作ネタを持ってきたけど、
この流れで出したら埋もれそうだからやめるか・・・ノシ
257名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 22:35:59 ID:vlr7GrjE
楽しみにしている2アイテムが遅れそうで、がっくし。
A6281 近鉄18400系 更新車 4両セット 17,955円 (繰り下げ・発表当初予定2010年4月)
A6282 近鉄18400系「あおぞらII世」号タ イプ 2両セット 9,765円 (繰り下げ・発表当初予定2010年4月)
258名無しさん@線路いっぱい:2010/02/16(火) 23:25:06 ID:1ACsrGDW
>>254
激しく同意。

あまり不用意な発言をするとお国自慢厨や荒らしが寄ってきてスレが荒れるからな。

まぁ程々にするのが吉。
259名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 00:15:32 ID:EDZQ+jmZ
キットからつくったやつにライトつけるのは店でやってくれるの??
260名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 00:45:59 ID:qY+VsaVf
>>252
6300系から阪急の車体がやや変った
261名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 11:15:35 ID:2HmzfuWt
やっぱりビスタカーは日東やね
262名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 12:50:53 ID:KjKqMU/M
GMエース再生産まだかな?今度は予算確保してます。
263名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 20:58:54 ID:6VcQAXqk
蟻18400系更新、予約した 地元だから瞬殺ぽい でも出来大丈夫かな
264名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 21:47:13 ID:YbIc40ov
>>256
今なら大丈夫

工作ネタってなに??
265名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 22:30:49 ID:EDZQ+jmZ
今日の19〜21時に指定したのにまだ来ない・・・

佐川急便大丈夫か??
266名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 00:07:19 ID:I5Dg58Vk
>>261
プラモ?
267名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 07:33:53 ID:xF61h4ec
>>265
それが佐川クオリティー。

俺なんか8日に届くはずの荷物が来ないので
荷物追跡したら「センターへ持ち帰りました」だと
翌日朝、追跡したら「配達中」となったので一安心してたら、
夜になっても来ない・・・
荷物追跡したら、また「センターへ持ち帰りました」ってww
結局、届いたのは3日後の11日。
東京〜名古屋で3日かかるなんて、普通郵便でもありえないww
268名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 09:38:49 ID:RRflLN1B
>>267
お前が不在なだけじゃなかったのか?www
269名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 11:05:08 ID:ITMYOq9y
>>265
何か買ったの?
270名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 11:09:40 ID:mXSdrsDq
>>266
真鍮製だった
271名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 11:16:09 ID:LRE7DGrc
>>268
不在なら不在票が入ってるだろJK
272名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 03:19:42 ID:a00spx9G
>>267-268
佐川はその日のうちに配達しきれないと勝手にセンターに持って帰るって言うのは結構有名。

調べたら結構ネット上にそういう書き込みがある。
273名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 11:29:54 ID:OY1+1ZTD
地区や担当者にもよるんじゃないか?
ウチなんか昼に留守にしてたら頼みもしないのに夕方持ってきてくれるが…
274267:2010/02/19(金) 12:43:16 ID:p3G451n1
>>273
クロネコはそうなんだけどね・・・
275名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 19:05:51 ID:8Toeiq+i
>>262
再生産してくれるメーカーで良かったな。
276名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 21:17:53 ID:3xQQkl8s
直接店行って買うのと通販どっちがいいの??
277名無しさん@線路いっぱい:2010/02/19(金) 22:08:08 ID:L+tGfD9p
やべぇ、関東人のオレが、近鉄にハマっちまった・・・・。
シリーズ21を含め、過去のアイテムを買いあさってるよ・・・・。
しかし、近鉄はカラーリングも含めバリエーションが豊富だからNだと集めがいがあるな。
278名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 05:59:34 ID:Bj3ayXVV
>>277
近鉄は2両から楽しめるからね。阪急や京阪と違って。
大阪南部民やけど、南海がまだまだなのに対し近鉄は結構揃っとるから
嵌ってしまうわ。
279名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 13:04:42 ID:QwItWgzo
>>273
そりゃ担当者にもよるよ。
まぁこれだけばらつきがあれば社員教育が行き届いてないのかなとも思う。


うちなんかインターホンも鳴らさずにいきなり扉開けたりとか、鳴らしたと同時に扉開けたりする奴だった。
280名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 13:05:55 ID:vdfJAnvU
はるか購入!!
281名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 18:38:27 ID:rJgxNpC5
話がそれそうなのですが・・・・
近鉄5200系の更新車で標識灯が更新された車両を再現された方はいますか?
大阪線所属の5200系の今の姿を再現したいもので・・・
282名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 20:31:54 ID:3zON13ho
>>281
近鉄に限らず関西私鉄の標識灯ってサードパーチーがないから難しいな。
俺も塩的の近鉄800系用探してる…。

とりあえず、8810あたりから拝借してなんとかするか?点灯は至難の技だけど。
283名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 20:35:56 ID:Gva0W7Cx
ミキの近鉄特急各種の完成品が発売予定みたい。
旧エース10400系キットの発売はいつになるやら…
284名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 21:29:31 ID:z+knWLW9
>>283
最速でGW明け 良くて有馬温泉の紅葉が綺麗なころ 
285名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 22:55:18 ID:htTFWo4x
イカロスN誌の最新号を購入したが、表紙写真は鶴橋をイメージしているな。
最初、布施かなと思ったけど。



286名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 02:11:30 ID:pxDM2ych
アップだと分かりやすいね。
ttp://www.ikaros.jp/n_2_img/n1_2010_0304_w1680_1050_01.jpg
287名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 07:56:27 ID:Mi1Pls0m
>>286
285やけど、本文中にも載っているな、鶴橋付近イメージ。
でも、何か布施に近い感じがするな。




288名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 08:02:51 ID:NYAsLTkq
>>285
俺も布施かと思った。
上本町方から鶴橋を見たイメージなんだね。
289名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 08:27:01 ID:4024cmNk
つ背景JR車両の色
290名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 08:48:16 ID:aRyUAykR
焼肉焼きながら見ると鶴橋に見えてきて、あら不思議。
291名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 10:04:06 ID:/FHMAXqt
>>286
大阪線の9820に相直対応マークが…
実車も付いとるん?
292名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 10:32:25 ID:7WmP2IVu
>>291
大阪線に9820はいない。
恐らく大阪線5820に脳内変換しろってことだろう。
293名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 11:02:54 ID:/FHMAXqt
>>292
あー、俺もよくやるなw
しかし雑誌にしてはこだわりが足らんな。
模型誌としては製品ママがいいんだろうが、だったら5200でも良いわけで。
294名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 11:39:29 ID:AO1n59Np
クロポの18200系、ウェブ特価で\5460で売ってる。
買い・・・かな?
295名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 11:53:24 ID:/FHMAXqt
>>294
ポン橋でも4割引きだったよ
296名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 11:58:00 ID:AO1n59Np
>>295
情報サンクスです。昼からぶらっとポン橋でてみますわ。
297名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 13:13:06 ID:ddas86G9
エンドウの製品ってなんであんなに高いの?

近鉄2800系が27万
初任給より高い・・・
298名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 13:32:13 ID:SRRePoDf
>>292
確かに9820使っとるな。とは言え5820も奈良・京都線仕様やからエラー
にはなるな。
>>297
はかるくんは2両で24万もする。
買う人間居てはるんかな。
299名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 13:32:22 ID:CMHYOvDJ
>>297
そんなもんでしょ
KTMの10000系なんて、580,000円程だったかな
丘製を原形と末期の二編成買ったから、買わなかったけど・・・
300名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 14:53:13 ID:jh7oKiOQ
クロポの6800安売りしてたから養老でも作ろうと思って買ってきたが・・・
養老って6850だったんだな・・・
妻面交換・幌枠除去・電動幕・パンタ跡地・車外スピーカー・・・
結構難しいのな・・・
301名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 16:16:52 ID:kmiyrCSZ
18200も6800も投げ売りか・・・手に入れられれば嬉しいんだけど
再生産の望みが薄まるかな。
302名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 18:42:45 ID:sGiwXGJ6
>>254
言ってる事は正論だけど
基本的に阪急の車両はデザインが皆似たり寄ったりなのは事実だと思う。

まぁ同じような車両ばかりであるという事を差し引いて見ると
個性的な色の個性的な電車であるが…
>阪急電車
303名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 18:53:13 ID:/FHMAXqt
サイドビュー近鉄なる書籍があるのを先日知ったんだが、どんな内容?
持ってる香具師いたらちょっと教えてくれ
304名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 19:03:02 ID:sGiwXGJ6
>>238
京阪スレ、阪急スレにも書き込んでいたよw
関東民鉄スレでは、見なかったけどな。
305名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 19:48:19 ID:545+1ZM2
>>302
阪急は個性がない割には何であんなに人気あるんかな、と思うわ。
個人的にファンの方々には悪いが、俺は阪急は嫌い。あと西武も何故か嫌い。
近鉄や南海、東武や京王は好きだが。
306名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 19:53:13 ID:kmiyrCSZ
>>303
近鉄電車の真横の写真ばっか写ってる、酔狂で高額な本。
屋上の資料としてはほとんど使えないのを承知で5巻揃えて
本棚の肥やしにしてるだけの俺みたいなのが一番酔狂とか言うな。

307名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 20:23:21 ID:KUjBBYA1
>>303
>>306の言うとおり、サイドビューばかりが乗っている。
切り接ぎが必要な車両(12410、12600)などを作るには重宝してる。
床下機器の配置にも拘るなら必須の書籍だと思う。

>>306
俺も南大阪線なんて作らないのに五冊揃えた。
俺に言わせれば酔狂じゃなくて粋。
五冊揃って、喜び勇んであれやこれや作りきれないほどキットを買い込むのが酔狂w
308名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 21:23:34 ID:UG9stVIo
>>302
デザインまで徹底しているのだから、まぁ言えば社風の違いだ。
それを良いと悪いというのは個人の主観だからな。
アレハアレ。コレはコレ。
あまり他社の悪口言ってると、近鉄ファンとしての良識を疑われやすくなるぞ。
309名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 21:27:19 ID:/FHMAXqt
>>306-307
dクス
事業用車も載ってるのかな?ググっても収録車両とか書いてない…と思う
310名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 21:41:02 ID:z8KoLiOL
>>309
3巻に今現存しているモトと入れ替え車が載っている。
311名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 22:20:12 ID:ddas86G9
グリーンマックスのモーター調子悪い・・・
個人的にはKATOのが一番
312名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 22:24:03 ID:eknLE0w6
>>310
ある人が言っていた。「近鉄と阪急を較べるのは少年相撲と大相撲を較べるが如し」と。

通勤車しか所有しない鉄道会社が何をか言わんやということだ。
313名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 22:29:40 ID:sGiwXGJ6
>>308
煽ったつもりは無いんだけどな。レスをもう一度読んでみてくれw
ちなみに俺は阪急の車両は結構好きだ。
314名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 22:32:15 ID:FxZVHD3R
>>312
9300は特急車だろうに。
315名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 22:47:37 ID:sGiwXGJ6
>>305
何故あれほど人気があるのか?確かに不思議ではあるよな。詳しい人に聞いてみたいところだ。

お前さん俺と結構被ってるんだねw
俺も西武は何故かあまり好きでない。
京阪、近鉄、京王、東急あたりが好きだ。
316名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 23:01:01 ID:/FHMAXqt
>>310
ありがとう。参考にします。
317名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 00:09:06 ID:YV4368Ty
>>306
サイドビューの本が出た時は、そのうち屋根上ばかりの写真集
(バードビュー?)も出るかもと密かに期待していたが、やはり出る事はなかった。
仕方ないので自分で地道に屋根上写真を撮ってるよ。
屋根上写真集が欲しい人なんてキット離れの現在は極少数派なんだろうな。
318名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 00:13:01 ID:rSnTMZX2
>>297
30年前59800円で発売されていた30000系は
当時破格の高さと言われてた。
319名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 00:20:00 ID:6ehNqm8a
>>317
俺もバードビュー言いそうになって、「鳥瞰・・・ここで使う言葉では無いかも」と思ってやめた。
駅に居るハト目線ということでおkかもな。
実車あるうちに地道に撮らなきゃ・・・なんだよな。実践してて偉いよ。
俺なんか狙って屋根上撮ったのなんか11400が最後だわ。
キット離れ・・・耳が痛い。
320名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 00:27:33 ID:NugMHAEt
屋根上は簡単に取れる場所が少ないからねぇ。
まぁ、俺も欲しいのは欲しいけど仕方ないんじゃないかなぁ。
321名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 07:20:26 ID:iea0X+6i
阪急は伝統あるしハイソなイメージが強いから人気高いのも判る。

むしろ京阪の人気が謎。
322名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 07:25:00 ID:waViswJh
鉄模だと阪急とか京阪やったら最低でも4両編成で無いと楽しめないが、
近鉄や南海やったら2両でも充分楽しめる。
323名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 07:51:33 ID:7z8HoSfa
>>321
京阪の方が雑多で面白いと思うが…

阪急信仰は俺も認める。
神戸・宝塚沿線は特にな。

オレは東急の人気の方が不思議だ。
関西人だからだろうか?
324名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 09:11:10 ID:ZkQZfFQW
東急はステンレス車ばっかでつまらん印象があるけど、
そのステンレスを日本で最初に採用したのが東急だしな。
車内は束みたいな手抜きじゃ無いし、駅設備デザインなど
へのポリシーは持ち続けてるよ。
325名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 11:29:37 ID:NpCvYQpD
>>323
個人的に京阪は卵車が非常に魅力的だ。
東急は324が言うように元祖、若しくはステンレス車の原型であるというイメージがある。
何れにしても、民鉄は、関東関西に関わらず、各社共々個性の無い車両は存在しないところが民鉄車両の魅力である。

326名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 19:49:43 ID:2Jz6QtYb
>>324
南海も忘れんといて下さい。

近鉄も3000があるけど、もし増備されていたらどうなっていたかな。
327名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 20:20:55 ID:8fU/JkjB
関西の阪急沿線に住んでいた頃は、西の近鉄に対して、東の東武みたいな印象がありました。

今は東武8000系しか走らない場所に住んでいますが、正直面白く無いですよ。車体には錆が
浮いていたり、色あせの目立つ車両が結構居ますし・・・
328名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 22:06:16 ID:M5rOSVhw
>>327
南海も結構そういう車両が居る。特に7000・7100。
近鉄は割ときれいな感じがするが。
>>311
2モーターだと、どうしてもギクシャクする時があるね。
俺の持っている9020も稀にそうなる。
329名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 00:26:19 ID:Ah1Mu0rY
>>324
東急のステンレス車は細かい差異が近鉄並みにあってあれはあれで面白いよ
330名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 12:41:19 ID:su3WETBr
今でこそステンレス車は没個性の象徴みたいな扱いだけど、昔特に茶色い電車が多かった頃にあのギンギラギンが出たインパクトは相当なもんでしょ。
だから東急=ステンレス車のイメージがあっという間に世間に定着したし。ステンレスやアルミも少数派の頃はそれだけで個性だったんだね。
まあ近鉄は昔ちょっと浮気した事もあったけど、簡単にステンレスやアルミ無塗装になびかない近鉄や阪急や京阪、気骨あるよ。
331名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 19:50:39 ID:VmqlOzgZ
>>330
近鉄が浮気したって言うよりも、ステンレス車体も作れるよと近畿車輛のパフォーマンスも兼ねてた。
332名無しさん@線路いっぱい:2010/02/24(水) 23:29:29 ID:c1EneSYF
やっぱり関西私鉄は一貫した車両ポリシーがあって、素晴らしいと思うよ。
関東人のオレから見ると、特にカラーリングのセンスは神レベルだ。
333名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 03:33:23 ID:y+nVKGQ4
>>331
その3000は東急車輛以外では初めてのオールステンレスカーだったな。
334名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 12:48:26 ID:49ThXI+a
近車は3000系でステンレス車体を作った経験が大きかったな
アナルはウンコ色の電車を作って廃業w
335名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 16:51:16 ID:ts7jbsYF
ステンレスだとどん位安いの??
336名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 16:59:27 ID:kknQvbQX
値段はともかく、同じ厚みでより強度を上げられるから、ステンレス化は軽量化のためだと思う。
337名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 18:12:04 ID:cpiXQGJW
数日前からいちいち阪急を引き合いに出して叩いてる奴、ちとウザイんだが。
338名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 19:47:13 ID:b48k2UqD
>>334
俺はロッテのチョコレート色と思ってる。何でかそう感じるんよ。
近鉄シリーズ21の塗装は昔の警察の護送バスを思い出すな。
339名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 20:05:09 ID:remgV6mv
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B6%E1%C5%B4+1200&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
ようやく1200系の鉄道コレクションの出品が落ち着いてきたか。
340名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 20:05:30 ID:eqytjlhs
>>334
情弱乙
341名無しさん@線路いっぱい:2010/02/25(木) 22:58:09 ID:zGS5sgqc
鉄コレ、19mBの動力が出るので2250の金型ベースで6421の格下げ・3扉化後を
オープンパッケージで出してくれたら個人的には嬉しい。
342名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 00:26:28 ID:kwwyyk6x
オクで見たけど、台所から信貴山なんて出てんだな
343名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 18:55:59 ID:Kqx0Wb42
>>341
2250の晩年仕様もええけどな。
344名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 21:57:49 ID:vkMlAXWI
>>343
近鉄の旧型車は、プラ製品には恵まれていないから、何か製品が出れば良いですね。

2200・2227などが出れば非常に嬉しいし、名古屋線の6300グループも捨てがたい・・・
345名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 22:19:11 ID:lNRytz1m
430系が出たらフォークダンスするわw
346名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 22:37:01 ID:G3jE7YnR
>>345
元奈良電か元名古屋線特急か書かないとわからないぞw
ちなみに俺は前者が欲しいな、現役末期の4両編成の急行の迫力はすごかったそうな
347名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 22:40:59 ID:fVucrd1a
かつての鮮魚列車なんかはどうかな。ちょっとマニアックな感じやけど。
348名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 23:06:46 ID:8GA4rsS2
>>345
俺は元名古屋線特急の登場時が欲しい。
6421の登場時も併せてw
>>347
鮮魚なら個人的にク1320型2種とモ1421が欲しいな。
349名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 23:14:08 ID:hu+OC/+X
事業者特注品を足がかりに、
能勢電のあんなの(褒め言葉)が全国一般流通品になっちゃうんだからなあ。
近鉄関係の特注品からも何かいいものが派生してほしいと思うよな。
350名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 06:31:54 ID:EjWPp80h
>>349
2250や860辺りはバリ展できそうな感じやけどね。
351名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 16:19:50 ID:dF4WA/di
西武351や名鉄3730は過去の一般流通品ベースで作ったっぽいしな。
今後の鉄コレはそういった過去の製品(市販品でも限定品でも)ベースでの製品化
も増えていきそう。
352名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 18:45:33 ID:Gsio2ey4
ACE再生産まだか〜!!
353名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 18:56:34 ID:EnjsDceE
エンドウか?次に発売するときは二次車にしてくれ
354名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 19:00:02 ID:tww6Rb8y
>>352
GMのなら3月3日辺り
ソースはんぎ

ちなみに今大須序に2両セット(MT両方)の在庫があるが
座席表現の無い初回ロット品なので購入時は注意
355名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 22:15:18 ID:ye+tIws9
鉄コレで思い出したが、1200も再販して欲しいよな。
手に入れられんかった人間も多かったし。あと、動力ユニットも。
>>354
ACEは2両でも楽しめるからええよね。
356名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 22:20:00 ID:VI/VDx+k
線バネボデマンTNの入手性が悪くなって大変だよなあ・・・
357名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 22:34:59 ID:sKcN9CVW
>>356
若干だけど同品ばら売りのJC25が再生産されたようだが、如何せん足りなさすぎ。
アレ、リニューアルするんかな?
358名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 23:41:43 ID:7HBB4DPL
>>355
1400系や2050系とかのバリ展もいいかもね。
359名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 01:05:07 ID:hIac95nH
>>356-357
よくよく考えたらSPタイプのBMTNって今までと構造が違うから、
GM近鉄車の中間には付けれるけど先頭には付けれないんだよな…
360名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 02:18:36 ID:WP344f9Z
>>355
1400なら4本買う
361名無しさん@線路いっぱい:2010/02/28(日) 10:13:42 ID:9LjHbBJb
>>357
最近101系なんか一般売りで出てきたので、1400系4連はいいよね
阪急>能勢電みたいな感じで、ツートンではなく単色で出たりして
1200系は仕事の都合で買えなかったので再販熱望
362名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 21:21:52 ID:0ypE3ULh
1200やったら、6600に見立てることも可能。
363名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 00:13:10 ID:KkhbarQU
短パン
364名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 01:23:47 ID:d0G2069M
>>362
今までのパターンなら1200は限定オンリーやろ?
1400の一般販売を強く望む
365名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 02:11:30 ID:4DosBW8k
>>352
ACEも良いけど個人的には伊勢志摩ライナーを製品化して欲しいわ
366名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 03:57:31 ID:AZQWZbt8
な〜んだチ●ボの立たないヲタばかりか?
367名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 18:08:08 ID:61qoS3Fo
伊勢志摩ライナーよりも大阪線系統のストレート裾車体の通勤車がいいな。
爺板キットから作ればいいんだけど、他にも製作中のキットがたくさんあるから完成品が出るとありがたい。
368名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 18:17:44 ID:/67baAk2
模型=おもちゃを楽しんでいる男の姿なんざ相当キモイ
369名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 18:51:06 ID:x6OfOB7M
そりゃ女も同じだ
370名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 19:12:45 ID:aV7xJNUQ
学生なのにもう5万以上模型に費やしてる・・
371名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 19:22:03 ID:QI+A09/B
>>370
バイト代で買ってるんか。必要以上に買うたらしんどいぞ。
372名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 21:34:47 ID:kT7RzTbs
>>367
キットすらほとんど無い奈良線系通勤電車にも光をください

…てか、クロポにすら見向きもされないなんて…。
こないだやっと出たマイクロ8000系はほぼ瞬殺だったしな。
373名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 21:51:27 ID:ZtyOFIgE
それだったら南大阪線はどうなるんだと言いたくもwww
374名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 22:04:45 ID:kT7RzTbs
>>373
詳しくは知らんが、ストレート裾のアルミ車以外は以前から安定供給されてないか?
製品としては2600でも6020、6200は作れる(と思う)。
クロポから6800系も出てる品
375名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 22:34:36 ID:XJX7OnFo
>>373
GMの9020をシンパに換装して6820に見立ててもええやん。
あと、塗装済キットで6400各系列と6620も。
>>372
奈良・京都線系の通勤車は充実してる方やん。マイクロ8000しかり。
GMシリーズ21各系しかり。
376名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 22:53:54 ID:kT7RzTbs
>>375
今になってやっとまぁ充実したか?って感じだね。
惜しむらくは8000系のような代表的車輌がマイクロで製品化されてしまったことかなぁ。
8000系を限定品と捉えると、見た目の種類って2種類しかないのよ。VVVF≒8810だし。

大阪線は5200もあり、2610あたりもあり、VVVFもあり、さらに最近は8810もいけるしで組成バリエーションは豊富かなと。

いや、他社に比べれば充実してるとは思うけどw
特急車も含めればあちこちから嫉妬の声が聞こえそうだ。
377名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 23:06:51 ID:u1cEZx1G
>>372
8000系の新塗装はまだ売ってるじゃない?
378名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 23:30:51 ID:d0G2069M
大阪線は9200系もいるよね。

今作ってる大阪線のそれは半年以上放置中
クの車端の長さを調整してサ9350を箱にして、4両に下地、アイボリー吹いて力尽きたw
379名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 23:32:08 ID:Jt8iMvKr
近鉄は形式が豊富だから、これだけ模型化されても全然まだまだって感じだ
380名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 23:38:37 ID:kT7RzTbs
>>377
マジカ
沿線外の個人店かな?

>>378
VVVF車のはダメなん?窓の仕様が違うから違和感が出るとか?
俺は俺で8000系アルミカーを放置中だわorz
381名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 23:43:30 ID:Y19qqWIK
9200系のサって、いつの間にかサ9310になってたんだよな。
382名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 02:10:49 ID:Ll//8Cbg
>>380
窓廻りの違和感どころか、車高が8810系キットより
VVVFキットのほうが高かったと思うよ。
383名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 06:26:57 ID:YSOpUotk
>>377
関西か。それとも中部か。
>>376
375やけど、おおきに。確かにここ近年になってからかな。
384名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 10:14:20 ID:X3or69ZZ
割りとエンドウは昔から
アレやね。
385名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 22:43:59 ID:b/v4T6TY
>>383
東京だよ。定価だけどね。
386名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 22:46:26 ID:b/v4T6TY
ちなみにネットもなく通販もやってない。
387名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 22:52:54 ID:RjERVDlB
ここ↓を見ると1/80近鉄のゲージは18mmとする時代になったようだ。
http://train.ap.teacup.com/yoshihiro/
388名無しさん@線路いっぱい:2010/03/05(金) 22:56:53 ID:b/v4T6TY
>>387
うなぎが食いたくなった・・・・。
どうしてくれる!
389名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 11:44:54 ID:gMeZomzg
>>380
走らせて楽しむだけなら塗装済みのサを組み込むと手軽に9200系を楽しめるよw

>>382
床板に生えてるリブを削ると落ち着く
390名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 14:10:02 ID:uPp/0XeH
>>378>>380
9200漏れはもう作ったw
塗装済みのサ塗り直して作ったよ。
現在は5200+1420+9200の編成で大阪線快速急行として運行中w
でも9200+8810とかのチョッパオンリーも捨て難い・・・・・
391名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 15:58:20 ID:6Kkcq2Cj
鮮魚列車は難しいですか?
392名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 19:43:12 ID:Nzl0kd8G
京都のとある序にマイクロの8000系があった 何処から出てきたんだろ 水曜日のことね
393名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 20:10:04 ID:QxkZU7YL
ジョン万次郎
394名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 20:47:56 ID:gMeZomzg
>>391
いつのか書けよw
今のなら赤塗って髭を描けば完成
395名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 21:51:23 ID:Ws4yxN+z
鮮魚列車はモワ10が格好良かった
396名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 14:26:06 ID:9F61ojwD
銘わぁくすの2227再販&旧1400近日発売でもココはお祭りにならないのね
397名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 15:38:33 ID:+BWVqMKz
作品upもねー作れない奴ばっかだからしゃーないやん
Nゲージ完成品で遊ぶスレに変えたら
398名無しさん@線路いっぱい:2010/03/07(日) 15:57:34 ID:hF846AkO
(´ー`)y─┛~~
399名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 06:35:00 ID:3zMVa0B5
>>397
京阪の模型スレに比べたら、まだいいほうだ。
あっちは完成品の話題すら無くなった。
400名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 08:58:55 ID:B7hOAkoL
銘わぁくすの2227+3000×2、2600×1、1400×2げっちゅ

ところで、2200・2227のマルーン時代ってアンチクライマ残ってた?
401名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 09:11:43 ID:LduIZzCr
アンチクライマーは昭和20年代後半に外してる
それより、3000とか2600は二扉マルーンって無いと思うぞ
402名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 13:30:53 ID:B7hOAkoL
401>>
情報サンクスです
400ですけど、今回購入分の2227と2600はツートンにする予定ですが、
今2200と3000の作成中でふと疑問に思いまして・・・

>それより、3000とか2600は二扉マルーンって無いと思うぞ

ダークグリーンにします
403名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 19:15:40 ID:bBRnLEzk
ACEの行き先表示は別に買わないといけないの??
404名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 19:29:21 ID:8bOyLoqV
2200旧の3扉改造車の製品化を待っている俺って、変でしょうかね? 何せ、2200は最晩年にちらっと
見ただけなので・・・
405名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 20:56:02 ID:LduIZzCr
>>402
KATOの10100系の横にはダークグリーンの2200系が良く似合う
>>404
末期三扉にしようとアダチのキットを買い込んだけど、車体更新やら改造で・・・
扉増設以前にリベット削り落とすだけでも大変そう
406名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 21:11:28 ID:1yi5RUnF
>>402
塗装するならタミヤのブリティッシュグリーン(TS-9)がいいよ。
某ページにそれで塗装した860系862Fあったけど漏れとしては中々良い感じだった。
407406:2010/03/08(月) 21:32:39 ID:1yi5RUnF
× 塗装するなら

○ ダークグリーンなら
408名無しさん@線路いっぱい:2010/03/08(月) 23:41:11 ID:9yGofP13
2階建のあおぞらはTでしたっけ 確かマイクロで出てたと思うけど、アレ出来はどうでした?
新品でまだあるので、18400とかと一緒に走らせてみようかなと
409名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 00:32:58 ID:UKksFcRJ
最近の作だからなかなか出来はいいよ。
蟻の近鉄特急は10000系ビスタ1世の先頭部がうわずっている以外はなかなかよいと思う。
410名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 14:00:46 ID:cztN0VT6
>>406
ガイアノーツの暗緑色が良いよ
411名無しさん@線路いっぱい:2010/03/09(火) 21:14:35 ID:Jlr84HVr
>>409
レスthx 参考になります
412名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 20:41:54 ID:fROeqDHD
近鉄の模型て食い合いしてない?OKAの10100、エンドウのあおぞら、
新ビスタ、マスターピースのISL、あと18200だっけ・・・
八雲の10000、とろすぱの5800・・・・あおぞら2世など

後発が安価で出て高い値段で買ったユーザーが激怒するパターン。
413名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 20:52:44 ID:53hsmhCQ
ビスタUはオカとタケモリが同時期くらいに発売で完成度を競ってたなー
車体と動力はタケモリが良かったけど、足回りがUL用やったのが痛かったな
タケモリの完成品は境界が寝ボケてたなw
オカはいつもの仕様やったな
414名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 23:32:58 ID:7biy2POP
タケモリの寄り目(某図面由来?)が良かったと?
まあ出回った数はタケモリが多かったぽいけど。

オカは車体断面が太っちょで、それはそれでアレだけど。
オカのABC勝っといて未だ生地状態でほったらかしてる俺が生意気言ってごめんね。
415神も仏も名無しさん:2010/03/11(木) 17:51:47 ID:dgMZ1J7S
アーバン再生産せ〜
416名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 06:31:20 ID:87tKFQYD
>>415
同意。過渡・富どちらでも。
417名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 14:33:32 ID:b4tueK60

蟻8月キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━!!!!

A6660 近鉄23000系「伊勢志摩ライナー」登場時 6両セット

A6661 近鉄23000系「伊勢志摩ライナー」座席番号表示 6両セット
418名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 15:40:33 ID:cu/jVHst
>>417
そういう情報はageろよ!
伊勢志摩ライナー発売決定記念age
419名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 16:05:03 ID:9inwPdxD
>>417
去年から出るのは知ってたけど、ここで書けば
ソースソースソースって連呼されるし、嘘つき扱いされるから放っておいた

いちおうソースね
http://d.hatena.ne.jp/ichibankan/20100313/1268458001
420名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 16:07:42 ID:HHuPz5pq
無理やりバリエつけて製品化してくれたな。

・・・
ああ、俺も蟻に「製品化して“くれた”」とか、すっかり言うようになっちゃったよ。
じきに新型特急が出て、未製品化車両という穴はすぐに増えるけどな。
まあめでたい。
421名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 16:10:49 ID:HHuPz5pq
>>419
これまでも言ってきたけど、事情はどうあれソースが出せないなら
そんな事前情報は嘘なのと同じ。
黙ってたのが正解だよ。
あと今になって「知ってたけどね」って言ったりしなきゃ、より完璧。
ごめんな。
422名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 16:40:09 ID:9inwPdxD
>>421
そうだな、黙っとくよ
まぁ今回は高価な真鍮製品を買おうとした何人かを口コミで救えたからいいか
423名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 16:42:45 ID:HHuPz5pq
なるほど。それなら握った情報の適切な使い途といえるかもな。
424名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 16:51:07 ID:55rUCVkR
そういえば、マスターピースからレジンの伊勢志摩ライナー出てたな。
こないだ倒産した某社の粗悪レジンと違って、歪みがないって言われてたけど
あれから数年経って今でも大丈夫なんだろうか?
このスレなら持ってる人いる?
425名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 17:59:27 ID:H1m7ZAmp
『楽』が出たらしいけど・・・
出来はどうなんだろう?
ゲットした方、いますか。
426名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 18:53:22 ID:MJuCnqe8
>>417
とうとう出るか、ISL。個人的にはネクストも期待したいな。
427名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 19:58:35 ID:aZrQKnb2
>>425

> 『楽』が出たらしいけど・・・

え!?
428名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 20:07:21 ID:6CdDW1Uf
この日をどれだけ待ったか・・・・。
伊勢志摩ライナーに涙。そして乾杯。
次はさくらライナーにキボンヌ。
429名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 20:17:53 ID:Bf+ekLi5
2万か・・・
がんばって夏休みに買うぞ!!
430名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 20:23:28 ID:6CdDW1Uf
そうだ、頑張って買うんだ。
数ある私鉄特急の中でオレが最も美しいと感じている伊勢志摩ライナー。
オレは声を大にして言いたい。グッジョブ・マイクロエース。
431名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 20:25:13 ID:6CdDW1Uf
432名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 20:40:44 ID:7qqwhA+p
>>430
喜ぶのはまだ早い。試作品を見てからだ。

433名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 20:49:23 ID:6CdDW1Uf
>>432
いいんだ。伊勢志摩ライナーがNゲージになっただけでも・・・・。
やばい、あまりの嬉しさに泣きそうだぜ。
オレにその美しい黄色いボディーを見せてくれ!
434名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 20:59:29 ID:T68kexvI
伊勢志摩ライナーの「座席番号表示 」って、何年からの姿ですか??

当方、2003年に乗った思い出があるので、どちらを買ったらいいのか悩んでいます。
435名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 21:24:19 ID:v5wdlJlv
どっちか片方だけ買えばええんちゃう。両方買うのアホや。
436名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 22:25:02 ID:TNN80QtA
蟻からISL…。どこかの真鍮キット買わなくてよかった。
437名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 23:01:26 ID:iRmTSJXz
加藤さん(富さんでもいい)、蟻さんと競作(共作?)で出してください。

>>425
> 『楽』が出たらしいけど・・・

え!?

日本橋某店で売っているらしい・・・真相や如何に
438名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 23:07:37 ID:8n1jSrv8
>>435
じゃあ、俺はアホだな。
もち、2セット購入するぞ!
439名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 00:15:32 ID:VazmjyhU
>>434
2004〜2006年頃かな?
440名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 01:49:44 ID:vUOM4njI
>>424
倒産した某社ってTMのことかw
441名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 02:53:41 ID:qpQi72UO
ISLってことは、ようやくNのプラ完成品で22000より新しい特急車が出るのか。

プラ量産完成品だと
富の30000、富と過渡の21000、蟻の10000、グリ完の22000、グリ完の12200、過渡の10100、蟻の18400・・・
順番としてはこんなもんか?
442名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 03:31:52 ID:JmLHfMZ7
>>439
ありがとうございます。

ということは、2003年の旅行の思い出と買うとしたら、登場時の方を買えばいいんですよね?
443名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 07:14:00 ID:NNBWjhvR
>>441
確かにそうやな。あとはネクストと雀蜂ぐらいか。
その前にさくらもあるな。
>>435
別に両方買って楽しんでもええんと違うの?人の勝手やろ。
444名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 08:52:09 ID:4X6hRbji
富のアーバンの生産中止ってことは無いかな?
またか過渡がやるのも心配。
445名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 09:23:39 ID:BvoyCdR+
>>444
プラス仕様でリニューアル、と云う事はないかな。
446名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 10:35:14 ID:08I/rPvC
蟻の生産スケジュールがすごい遅れ気味の状態だから
秋頃発売と見ていいでしょうな
447名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 11:12:39 ID:4X6hRbji
近鉄は今後、蟻さんに期待したいな。
ぜひ定期的な近鉄のラインナップ拡充に努めてほしい。
さくらライナーとネクストはぜひとも・・・・。
448名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 11:13:52 ID:77gNurR3
>>447
過渡・富・GMにも期待。
449名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 12:09:57 ID:WEZWbKyk
悩んでる奴は登場時のIL買って号車ステッカーや車椅子ステッカーはGMから持って来たら良いんちゃうん?
マツコの小さい表示はどないもならんけど。
ノーズに貼られた記念デカールのステッカーかデカールどっかから出んかな?
450名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 12:52:08 ID:bBzU0dI9
近鉄特急なんて何出しても当たるさ。関東でも人気あるし。
451名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 12:52:54 ID:ExfrW3cY
>>444-445 富が離乳するならアーバンよりビスタVの方が先じゃね?それより蟻のISL、まさかパルケ・エスパーニャの変なキャラクターの絵がドア横に印刷済みじゃないだろうな?
452名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 13:02:56 ID:4X6hRbji
>>451
富の ビスタ三世は、今年再生産したばっかだから無いんじゃない?
その際、ケース内部にある紙のシートも写真に変わってたしね。
オレ的には、富でEXとして新発売してほしいぜ。無理だろうがね・・・・。
453名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 13:14:34 ID:1bBiP+yD
>>452
もう改造して何年経ったんだ、って感じだよな。
ロマンスカーとの扱いの差が気になる。
454名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 13:27:02 ID:4X6hRbji
人気度は小田急と同レベルなのだから、ロマンスカーの売れ行きを見て
判断してるんじゃないかな?
売れると判断されるネタなら、すぐ検討してほしいな。
455名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 16:26:25 ID:fX3sjt7y
マイクロも頼みの私鉄ネタが切れてきたと見える。
NEXTもさくらライナーも大阪線系通勤車(裾ストレート・新造時クーラー搭載組)
などの完成品登場も近いと思う。南海なんか作るより近鉄電車作れって。
2倍は売れるから。
456名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 16:33:33 ID:4X6hRbji
「楽」なんかは模型的にも最高なアイテムだよな。
蟻さんも頑張ってもらって、通好みな鉄コレにも期待したい。
457名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 19:15:07 ID:FbUShzjK
>>456
最高なアイテムだが「楽」の文字の使用許可が下りない限りは無理だな。
文字抜きの「楽」タイプなら可能だが・・・
458名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 19:15:55 ID:nayjP6dS
>>455
関西は南海も近鉄も京阪も好き、阪急は嫌いな(関東では西武が嫌い・東武と京王が好き)
人間が居ますが何か。
>>451
>>453
パルケキャラの版権の問題かな。ただ、EXはもう出てもおかしくないけどな。
もう13年経っとるし。
459名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 19:22:53 ID:FbUShzjK
>>458
パルケキャラの版権の問題は無いんじゃないかな?
EX改造キットって阿波座かどっか出してたよね、キャラのインレタ付きで。
460名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:23:38 ID:DbZPCBO/
あのキット難しくないから作れw
461名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:25:50 ID:Kl//Gs3f
値段高すぎ・・・
462名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:28:42 ID:LIdjweCb
パルケの版権については、キャラが鮮明に見えてることが条件っぽい。
泡のキットはキャラが大きめに印刷されてる。
試作品ではスケール通りのモノもあったけど、結局印刷がつぶれてわからなかったので駄目だったらしい。

ただ今の印刷技術なら、もしかするとスケール通りでも綺麗に印刷可能かもしれん。
463名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 20:28:52 ID:4X6hRbji
いやぁ〜ほんと伊勢志摩ライナーはサプライズだったわ・・・・。
18400系の発売を、指折り数えて待ってる時期だったからね。
464名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 21:43:03 ID:Z3GsbFTC
>>460サマ

あのキットを難しくないとは…弟子にしてください。
465名無しさん@線路いっぱい:2010/03/14(日) 23:04:10 ID:M2G3BsmP
マイクロさん座席色分けして〜シーサイドカフェもヨロ
466名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 00:07:42 ID:wvFn8SsA
大阪・京都・名古屋発伊勢志摩ライナーが賢島で並ぶ姿を再現したいから
3セット買い。
真鍮製買ったと思えば安い。
実際財布の中身はキツいが。
467名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 08:22:43 ID:4pMBGO12
伊勢志摩ライナー売れ行き次第で
プラスやネクストやビスタEXも可能性大かな?
468名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 14:54:42 ID:AQrwOLeG
まわりゃんせのポスター再現したいなw
469名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 18:34:34 ID:5gVZmk3s
ついにきたか。
余程DQNな出来で無い限りは確実に購入だな。
470名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 18:51:42 ID:9hQm4u78
エラーのISLのマスターピースのはこれで売れなくなるよな。
471名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 18:56:14 ID:v6BPob54
>>469
余程のDQNでも前2メーカーより良いと思うぞ
凝った内装にも期待
472名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 18:57:22 ID:9hQm4u78
>>471
マスターピースのは業務用ドアを表現してなかったしな。
473名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 19:06:39 ID:v6BPob54
>>472
まだ組み立てずに持ってます
業務扉以前に大窓が開いていて、客用扉も左右で同じ位置
原形作るときに反対側の図面よく見ろよと言いたい
これでゴミ決定なんでMADRIDシールでも貼って適当に作るよ
474名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 19:18:13 ID:9hQm4u78
オークションに出せよ。
475名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 19:19:26 ID:UOIcpdEc
>>464
あれちゃんと設計されてるから、説明書どおりやればきちんとできるよ
476名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 20:14:15 ID:v6BPob54
>>474
もう手遅れかと思う
レジン特有の歪みや捩れも皆無なんで組み立てます
477名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 20:45:15 ID:nvSYdK1O
おいおいGMから出るとかいってたのはどうしたんだよ
あんまりにもGMからこないからこのままじゃ蟻から出ちゃうぜ?
478名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 22:40:34 ID:KG4vMCzA
>>477
確かにそんな書き込みしよった奴居てたな。
何言うてんねんと思ったけど。
479名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 23:16:03 ID:cuP+EusZ
遂に出るのか伊勢志摩ライナー
昔、夢で見たのが正夢になるとは・・・

伊勢志摩ライナーはカラーリングだけでなく、性能も凄かった
青山トンネルの上り坂を135km/hで駆け上がったのはいい思い出

運転台のノッチを刻む音が聞けるのはあのデッキ採用する
伊勢志摩ライナーだけだよな〜

あぁ〜 早く買いたい

せっかくだから、22000系ACEも蟻さんから出して欲しいもんだ
GMのは前面が丸すぎて受け入れられない
480名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 23:21:55 ID:H0x4mY4E
>GMのは前面が丸すぎて
遊々のだったら逆に平べったすぎるから、貴方の好みに合うんじゃない?
車体長も基本的にスケールだし。
481名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 09:54:29 ID:vRgudQ2k
蟻は22000はやらないだろ。
今からACEやるとしたら22600になる。
482名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 13:11:55 ID:sjJGxFWT
伊勢志摩ライナーで思い出すのは、運転室後ろのデッキに行った時に丁度、運転士がマスコンとブレーキから両手を離して目薬をさしてたのが印象に残ってるな…
安全管理は大丈夫かと心配になってしまった…
483名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 15:50:52 ID:e6U2NiaP
目がおかしいまま運転してて大事故になってたかもね
484名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 19:04:51 ID:o34BTIXc
>>481
今回倒壊119系がでるが、爺と競合するから22000系にも期待してしまう。
485名無しさん@線路いっぱい:2010/03/16(火) 19:25:50 ID:9nhIW2by
自慰と蟻の被りすごいよな。
塗装済みキットは特に。
486名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 00:23:11 ID:cP2+30iP
爺の22000系買ったけど、すぐに嫌になって遊の部品取りにした
遊もP付き車が2mm長かったので切り詰めた
無理だろうが、22000系も12200系も5200系も出来れば蟻にお願いしたい
阪神の試作で全長と台車中心などのシルエットに気を使っているのに感動した。
玩具と違う、そこそこ高価な模型なんだから大切なことと思う
487名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 06:14:40 ID:j0tI86a0
>>486
それよりもGMは動力ユニットを何とかして欲しいわ。
488名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 07:20:47 ID:8Y7KLFBM
それ以上に蟻は1回きり生産を何とかry
489名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 11:08:14 ID:x07Bxlxg
序web仮予約受付開始したね。
490名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 11:23:23 ID:mfI/dq8w
>>482
手を離すどころか、走行中に運転手が交代してるよ。
491名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 20:05:54 ID:OdHn7ZO3
それもわざわざ幕を閉めた上で交代w
492名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 21:56:46 ID:8Y7KLFBM
>>482みたいのに見られて痛くない腹探られたら業務に支障出るからなあ
493名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 22:09:10 ID:p4P7XQKM
>>486
2mmの差ってっぱっと見分かる?
走ってたら絶対分からないと思うが…
494名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 22:36:56 ID:cP2+30iP
>>493
実車をよく見てる人ならすぐに分かる
P付き先頭車の乗務員扉と客用扉の間が2mm(換算30cm)も長い
走ってても絶対分かると思うが…
495名無しさん@線路いっぱい:2010/03/17(水) 22:52:36 ID:hQipycAv
>>481
個人的には過渡か富辺りでと言いたいところやけど。
新ACEは。
>>490
中川短絡線のことやな。
496名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 02:07:22 ID:r/v6Cp9V
ISLは自慰から出るさんはどうしちゃったの?
497名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 07:22:28 ID:Z29ly3hN
この前、ノンストップ難波行きの特急に乗ったら運転士さんが缶コーヒー片手に、くわえタバコでマガジン読みながら運転してたお。
498:2010/03/18(木) 12:24:32 ID:L0kzAxyX
うそこくなボケ
499名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 13:29:38 ID:Eav/fiGG
>>468
景子たんフィギュア化と聞いて来ました
500名無しさん@線路いっぱい ◆500/EseeIE :2010/03/18(木) 14:06:33 ID:FLr0c+mr









             ↑前半
---------------------------------------------------------------
          後半↓








501名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 15:03:20 ID:Z29ly3hN
昨日、快速急行の青山町行きに乗ったら車掌さんが私服姿でPSPやりながら乗務してたお!
502名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 17:54:13 ID:84sGNV6Z
>>497
「ノンストップ特急難波行き」って後ろに貼ってるなにわナンバーのトラック見たことある。
>>501
それ、セルフ車掌や。
503名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 19:19:37 ID:RaJtePNR
変な奴が増えたな。
504名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:29:50 ID:LaC8ogqW
>>501
快速急行で青山町行きはありえないぞ
505名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:36:36 ID:k7EoVH/l
>>504
区間快速急行のことだろ。

方向幕には「準急青山町」もあるけどな。

しかし、伊賀鉄道の鉄道コレクション出したのなら養老鉄道のそれも出すべし、
506名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 00:34:03 ID:ifLNBNLD
しんでしまえ!!うんこ野郎ドモ!!
507名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 11:02:49 ID:X80hRuob
ビスタEX欲しい〜!!!!
508名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 11:27:50 ID:8z+aGpYy
今年中にビスタEXとアーバンplusが富から発表されたら一生付いていく
509名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 11:45:46 ID:s99q04cb
>>505
鉄コレみたいな玩具に毛の生えた様な物じゃなくてクロスポイントの上質のキットがあるやん
510名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 11:57:35 ID:zIaQ0gd6
>>509
クロポのラビット、鉄コレ3ハコ分の価値ある出来とは到底思えない
クーラーやステッカーの既存板キットの流用等・・・
511名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 19:21:28 ID:HXckhpC9
>>そうかい?俺は好きやで6両買うたよ
512名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 20:27:14 ID:8PookZ29
>>505
伊賀鉄が出ていると、期待したくなるわな。
513名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 23:00:54 ID:zDXheO/l
>>505
復活ラビットカーだな。
出たら昔の姿に戻すと思う。
でも最晩年の6850も捨て難いよね。

>>509
鉄コレをなめるなよ。
まあ1400系を出したらの話やけどw
514名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 23:33:40 ID:2VDTIp0L
富より阿波座のビスタEXのほうが出来よさそうだなw
515名無しさん@線路いっぱい:2010/03/19(金) 23:41:16 ID:gRNxVhfo
?(∵)?
516名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 07:45:41 ID:pmrC8GU/
はぁ?
517名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 17:06:40 ID:TbRPJ/ag
(・Д・) はぁ?
518名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 21:55:59 ID:weawKreW
>>513
ラビットは期待したいよな。
519名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 16:01:27 ID:nzUIHmrm
6009に期待したい
520名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 08:03:16 ID:Tp6TkH0r
結局自慰のISLはいつ出んの?
521名無しさん@線路いっぱい:2010/03/22(月) 10:14:47 ID:i7YrtlYm
>>519
最後の6000やな。
522名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 13:14:58 ID:zHntUZ4a
自分で30000をEXにできないかな?
523名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 13:54:59 ID:WGGI8diX
>>522
できるかできないかといえば、できる。
524名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 15:13:57 ID:/M6Cjgqg
>>522

また一階席をファミリーやグループ向けに個室風に再改造するらしいじゃないの。
外観まで変わるのかどうか。
525名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 20:01:27 ID:UHdFHMVq
>>524
外観は変化なし。
公式のHPで見たけど。
526名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 22:48:06 ID:5W2CIeAu
>>522
ここでそんなこと聞いてる時点で無理だ
ヤフオクでひたすら漁るしかない
527名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 22:55:31 ID:iD+Qe8gC
完成品を待て    三年以内だ
528名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 07:06:48 ID:mPGxhopp
856 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2009/09/24(木) 23:57:49 ID:AH0BXh2M
とろすぱが「界磁チョッパ裾ストレート系」を予算の問題で中止したと言っていたが、
やはり鉄コレの情報を近鉄広報部(営業課)から聞いていたのだな。

本当は5200系みたく、事前にぼったキットを売りさばくべきだったが・・・
オカが南海で忙しいもんだから・・・残念デシタ。

そしてとろすぱはタブシ同様、単なる組み屋になるのでした。

857 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2009/09/25(金) 00:01:42 ID:AH0BXh2M
とろすぱが企画を中止 = 鉄コレや完成品が出る (例)800系 820系 1200系

とろすぱがキットを異様に早く作る = 近いうちに鉄コレや完成品が出る
                   (例) 5200系 伊勢志摩ライナー

とろすぱさんよ、あんた害しかないよ。

529名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 07:09:17 ID:mPGxhopp
raku nokoto kinntetu ni chikuruzo
530名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 07:52:10 ID:90cbZAjH
そんでGMさんからISLはいつになったら出るんスか?
531名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 10:30:58 ID:7fLphghn
>>527
それはない
と思う
532名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 13:35:14 ID:zVg9qRaF
>>521
んだ

AYと並べたい
533名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 21:21:03 ID:+IfVILvg
>>528
はいはい三島健吾乙特急。
534名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 00:19:01 ID:w4q82KWj
>>533
はいはい教祖様親衛隊乙特急。
残りの在庫全部買ってやれやw
535名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 00:22:23 ID:DJ04qpgS
しつこいKNR5200だ。
自分が言われると必死に反論する三島健吾。
536名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 00:28:20 ID:DJ04qpgS
KNR5200を荒らし報告・規制議論板で報告してやれ。
537名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 01:46:42 ID:w4q82KWj
しつこいトロスパ信者だ。
自分が言われると必死に反論する友の会びすたくらぶ。
ID:DJ04qpgSを荒らし報告・規制議論板で報告してやれ。
538名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 01:59:36 ID:w4q82KWj
>>533
お前、モデリスモは嫌いなんやな〜
南栗橋車両管理区荒川河川敷支所
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1268462693/
モデリスモの店長のK野モナー
西のまさとし、東の南栗橋 

38 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/03/24(水) 23:24:29 ID:+IfVILvg
http://www.modellismo-osaka.com/
こいつのことか。
確かに似たもの同士だなw

南栗橋車両管理区荒川河川敷支所
39 :名無しさん@線路いっぱい[]:2010/03/24(水) 23:27:51 ID:+IfVILvg
2ch嫌いの癖にこいつらは2ch用語を使うという矛盾した人間。
みなと鉄道と同類か。
539名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 02:23:04 ID:DJ04qpgS
>>537
無限ループ狙い乙ww
540名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 03:01:58 ID:/O5UeAlj
だから結局爺のISLつーのはいつになったら出るんよ
あれだけ散々出る出る言ってたのに蟻のが先に出ましたとかなったら失笑もんよ?
まぁ蟻のも予定通りの時期に出るかなんてわかりゃしないが
541名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 03:19:40 ID:DJ04qpgS
>>540
逆に蟻から尻図21でるとほざいていた野郎もここにいてたなwww
結果は見事に逆になったがwww
542名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 04:56:29 ID:w4q82KWj
>>539
ID:+IfVILvg=ID:DJ04qpgS
↑とろすぱ大好きwwwモデリスモ大嫌いwww批判しかできないアフォ
543名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 06:05:36 ID:B4uOvNOg
またおかしな連中が湧いとるな。見てて痛いわ。
544名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 23:23:57 ID:1cwucxyg
raku nokoto kinntetu ni chikuruzo
= ラク ノ コト キンテツニ チクルゾ

ってなに? 岡島さん
545名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 23:35:21 ID:nJF2/PJv
>>529
チクッても無駄やん。そういう筋道が出来てるんやから。
546名無しさん@線路いっぱい:2010/03/25(木) 23:42:40 ID:1cwucxyg
そうかな??版権取れたのかよ?岡島さん
こそっと売ってもばれるよ
547名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 00:09:16 ID:lJj9eODY
>>546
版権ってあの文字だけでしょ。
548名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 00:43:17 ID:+o3Thr+a
「楽」に関しては個人の域を脱した商取引は一切認めてくれません
近鉄本体やスルッと関西でも「楽」関連の商品は無いでしょ
以前にS模型がエッチング車体とロストパーツを組み合わせて、
KATOアーバンの足回りで製品化したけどボツになって出資金全て損失
最近、近鉄と親しい或るメーカーが交渉したが全く無理
このような経緯から、闇で流すと確実に問題になりますよ
549名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 00:48:38 ID:6ihV7BG2
SV近鉄の図面見てるだけで「いつでも作れるや」と思ってしまって、
ちっとも始めやしないしどうせ作れもしない俺・・・
550名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 00:53:18 ID:+o3Thr+a
「楽」のことやけど、
親しい人がいるから、こういう車種こそ何とか近鉄本体で「鉄道コレクション」にしてくれって押しとくわ
細かいことを気にしなかったら、先頭と中間の二種類で満足できるやろ
551名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 06:32:30 ID:w2BXz4kA
「楽」ことになるとKNR5200 三島健吾とか言う話がでてこないな。
核心突かれて寝たふりか?あんたたち
何ならもっと詳しく書こうか?
552名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 06:54:20 ID:wPbGvkuT
そして詳しく書かず逃げる551であった
553名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 08:19:26 ID:s4yTnwmk
>>548
S模型以前に阿波座が予告どころか試作品まで作っていたものの
爆弾先生の逆鱗に触れて企画あぼーんになったんじゃなかったか?

>>544
自作自演必死だなw
554名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 09:07:55 ID:B1Fr+shq
「楽」の文字の版権ってそんなにウザイやつなんだったら
近鉄に実車の文字を塗りつぶしてもらって模型化交渉する方が
近道のようなキガス

かといって、20000系があそんなに欲しいか?と問われても

無くてもいいや
555名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 14:08:21 ID:+o3Thr+a
>>553
S模型店の件は15年以上前、その頃まだ泡は無かったよ

岡島だか北島だか知らんが、いい加減にKNRとか三島とか云う荒しは止めろよ気分悪い
556名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 14:48:01 ID:yCaEIkyH
とりあえず車体だけ許可出るならそれだけでいいやん。
文字の方は気合いで何とかなぁら。
557名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 15:52:24 ID:WlnjX2K/
>>548
>>553
「楽」はどう足掻いても無理です。
以前、近鉄名古屋駅が「楽」のペーパークラフト付き入場券を発売したが、
「楽」の文字の件で急遽販売中止になった経緯がありますから。
身内でも出来ないものが、一般のメーカーに出来るわけが無いよ。
558名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 16:00:11 ID:JkusKnEj
ロゴ無しでも今はインクジェットでデカールが作れるから問題無いよ。
559名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 19:14:14 ID:5XaTqW1D
男ならマッキーで描こうぜw
560名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:39:15 ID:DecX4JAJ
とろすぱは本当に悪だな。
以前はマスターピースのISLをぼったくりで売って、
今度は自分でキット作って売って、

お前何様のつもりや?あほ岡島と一緒にぼったくれや。
いつかどえらい目に会うぞ。
561名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 20:52:19 ID:iXrbB61r
まあまあ・・・
お前らローカルルール破ってどうすんだ?
見てて気分悪いんだよ!
痛い喧嘩はとろすぱスレでやれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249394585/
562名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 22:33:33 ID:OW3aYrJn
「楽」、VISTA CLUB会員に販売してます。byとろすぱ
563名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 22:40:49 ID:OW3aYrJn
楽のヤミ販売には一切触れないとろすぱ関係者乙
564名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 22:43:51 ID:OW3aYrJn
これから半年はこのネタで引っ張ります。ヨロシクネ、とろすぱ関係者サン
565名無しさん@線路いっぱい:2010/03/26(金) 23:11:48 ID:6rFWZd+7
や〜めてくれよぉ〜
566名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 00:09:55 ID:3u54XEmw
とろすぱスレでやれ
567名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 00:31:50 ID:FzvqSkQh
貧乏人は鉄道模型の趣味する資格なし!
ボッタクるって言う感覚が貧乏人!
その商品がその値段で納得して買ってるんやからグダグダ
いつまでもとろすぱネタ持ち込むな!貧乏人が〜
568名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 01:01:29 ID:qRe/3n78
とろすぱって権利侵害してる闇屋だったんか?
伊勢志摩ライナーではマスターピースの床下機器をコピーしたとか噂があったな
今度は莫山先生と近鉄に対して酷いことやってんか
とろすぱ商品は「楽」じゃなくて20000系タイプ「薬」だから構わないと以前に豪語してたな
草冠を切り取って使うのは買った奴の自由とか・・・悪質極まりない行為
569名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 12:35:44 ID:gNECwAwS
さ〜てキットも手に入ったことだし文字のデカールでも作るかな。
570名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 14:43:25 ID:ouDGSEz6
>>564
鳳凰君ストーカーのKNR5200乙特急と言わざるを得ない。
他人装って必死になっても無駄。
571名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 16:19:28 ID:AVBplhIL
>>561
荒らし報告・規制議論板に報告せよ。
572名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 17:01:37 ID:i2eZ8BUd
あんなので\65,000ってあり得ねぇ。楽の文字なんていらねぇから蕨から製品化されねぇかな?
573名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 17:07:20 ID:Wc4/o7xl
値段の高さを聞いて、「ああ、もしかしてあそこかな・・・( ´,_ゝ`)プッ」っていう忘れてた「メーカー」の事を。
ロゴは極小の筆でひとつひとつ書いちゃえ。
574名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 17:47:27 ID:gSTeVxqS
楽の全面が完成した、と報告してたな。そうか、やはりひそかに

やっていたのか?謎の集団ビスタクラブのみ販売。ばれたな。
575名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 19:33:13 ID:AVBplhIL
>>574
はいはいKNR5200乙特急。
荒らしだけは甲特急並みの速度だなww

これを見て反応して更に荒らすに特急料金1850円ww
576名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 19:35:08 ID:qRe/3n78
>>570
おまえ北島やろ
577名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 19:56:42 ID:AVBplhIL
575で予告した通り反応したか。
正解したことで特急料金1850円は免除されたなww
578名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 20:25:22 ID:qRe/3n78
きたじまウザイ
579名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 21:13:05 ID:AVBplhIL
みしまけんごがうざいwwww
いちいち反応するという幼稚な奴wwww
580名無しさん@線路いっぱい:2010/03/27(土) 22:51:34 ID:qRe/3n78
きたじましつこい
581名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 00:41:17 ID:tuk63CnA
>>578-580
どっちもうざい。
お前らSATSUGAIするぞ!
582名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 06:36:34 ID:RTD1u/OU
>>572
うっそー!65000円? オレ55000円で買ったYO
客の足元見て値段決めてるのかアイツは
583名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 06:56:03 ID:PkuGi4Yw
たいした出来じゃないのにボリすぎだよ。あの程度なら15,000円前後が妥当だよ。
584名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 09:22:58 ID:xyXQU2r8
余り変な書き込みしよったら知らんで。
俺は行ったこと無いけど、件の模型屋ってそんなにひどいの?
一回行ってみようと思ったけど。
585名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 10:16:38 ID:o/TwE5mj
>>552
詳しく書いてるが何か反応したらどうだい、あぁ?
お前を潰しにかかってるんだよ 逃げられないぜ
586名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 10:23:16 ID:vK94LPP7
そんな事よりGMのISLがいつ出るのかをだね
587名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 10:42:12 ID:DcBguMX0
>>585>>586
ぼったくり一味きたじま乙特急と言わざるを得ないww
588名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 11:26:18 ID:NBaRqEEx
55,000円なのか65,000円なのか、私にはどっちの値段で売ってくれるのでしょうか?
By 近鉄社員(広報室所属)
589名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 12:58:08 ID:uPqXwlds
ヒント:委託料
590名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 13:02:37 ID:q6iIiw+C
やっぱこの流れは伸びるなw
おまえらの本領もっと見せてやれ!

なんてな。
591名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 14:28:51 ID:Kqx7Lfso
>>588
あなたの上司に聞いてくださいwww
592名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 21:12:50 ID:HvpvZqk7
阪京軍って誰?
KNR5200乙特急って誰?
みしまって誰?
きたじまって誰?
>>581通報するぞ
593名無しさん@線路いっぱい:2010/03/28(日) 23:49:24 ID:62cAIaM8
その位にしとけ
アホくさいぞ
たかがKNR5200で
おまいらはマタ〜リ話せないのか?
594名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 09:16:45 ID:GehClZU0
サ2600発売はいいが編成にするにはモ2227が数両いるけどサ3000と抱き合わせ商法
2600の特急改装と同時に格下げされた3000は沢山要らないしモ2200の在庫もナシ 
モ2227とモ2200を単品再販してー    本当に迷〜惑す
595名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 11:51:19 ID:fhSwRz0e
>>594
禿同
2両売りしたいんだったらモ2227×2とかにしてくれた方がありがたかった
うちもサ3000がだぶつき気味
596名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 14:11:16 ID:cstG1F5/
サ3000をク3100にでもしようかと思ったが無理そうだし・・・

モニ2300とサ3000のセットなら、余剰は出なさそうなのだが・・・
597名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 20:49:13 ID:sVGhwkpw
ここまでのおさらい

近鉄「楽」のNゲージ模型は「とろりーすぱーく」が販売している。
近鉄から許可が得られなかったのでVISTA CLUBメンバーへのヤミ販売となる。
65,000〜55,000円と価格に幅があるが、これは購入者の足元を見て決めている。

以上。
598名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 20:49:57 ID:sVGhwkpw
ここまでのおさらい

近鉄「楽」のNゲージ模型は「とろりーすぱーく」が販売している。
近鉄から許可が得られなかったのでVISTA CLUBメンバーへのヤミ販売となる。
65,000〜55,000円と価格に幅があるが、これは購入者の足元を見て決めている。

以上。
599名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 20:53:11 ID:sVGhwkpw
この書きこみ後
「気分が悪い」とか「他の話しろ」といった書きこみがあるが、これはすべて
とろすぱ店主の書き込みである。

彼はVISTA CLUB会員から予め「楽」代金を集めており、その金でオカ模型へ
製作の発注をした。キットは完成したが「楽」文字の版権が得られず頓挫。
ヤミ販売への道を選ばざるを得なくなった。
600名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 20:55:21 ID:sVGhwkpw
この店を潰すには「楽」の販売を阻止する事。投資倶楽部と同様、資金を提供したが
モノが得られないということで訴訟を起こさせる。
601名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 21:17:34 ID:GehClZU0
>>595
賛成、それだったら2セット4両は買うぞ
>>596
同じこと考えてる、ク3100やモ2200に改造は何とかなりそうと思う
>>598>>599>>600
悪いけどな続きは、ここでやってくれ
https://www2.kintetsu.jp/cs/form.html
602名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 21:26:27 ID:Thzg17rn
>>601
ご本人登場。
603名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 21:55:16 ID:5D6ViLf0
荒らすな、他所↓でやれ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249394585/l50
604名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 21:56:28 ID:xH8mGGv4
ここまでのおさらい

近鉄「楽」のNゲージ模型は「とろりーすぱーく」が販売している。
近鉄から許可が得られなかったのでVISTA CLUBメンバーへのヤミ販売となる。
65,000〜55,000円と価格に幅があるが、これは購入者の足元を見て決めている。

以上。
605名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 22:24:19 ID:GehClZU0
>>602
俺は教祖でも岡島でも北島でもない
あんな所の品物は買わない
606名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 22:32:44 ID:nPamAZFT
>>605
では踏絵だ。とろすぱのどこがダメか書いてみろ
607名無しさん@線路いっぱい:2010/03/29(月) 23:23:38 ID:5D6ViLf0
>>606
アンチが五月蠅いところ
608名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 01:53:20 ID:RurkTlhH
近畿大学退学処分のKNR5200こと三島健吾が何を言っているのか。
609名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 01:56:15 ID:UBe8pc4J
きたじまシツコイ
610名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 21:29:03 ID:u3osvdRZ
ここまでのおさらい

近鉄「楽」のNゲージ模型は「とろりーすぱーく」が販売している。
近鉄から許可が得られなかったのでVISTA CLUBメンバーへのヤミ販売となる。
65,000〜55,000円と価格に幅があるが、これは購入者の足元を見て決めている。

以上。
611名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 21:30:42 ID:u3osvdRZ
とろすぱ店主はVISTA CLUB会員から予め「楽」代金を集めており、その金でオカ模型へ
製作を依頼した。キットは完成したが「楽」文字の版権が得られず頓挫。
ヤミ販売への道を選ばざるを得なくなった。
612名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 21:33:08 ID:u3osvdRZ
とろすぱのクズどもへ

つまらない言い訳をしたら近鉄系掲示板に同じ内容の物を書き込みする。

引き金はお前らだ。
613名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 21:52:05 ID:ZKEuiA98
>>612
KNR5200乙特急。

必ず俺を北島なんちゃらと反応するに特急料金870円。
614名無しさん@線路いっぱい:2010/03/30(火) 23:31:59 ID:UBe8pc4J
>>613
金に汚い きたじま乙特急。北島なんちゃらじゃなくて今日も本人登場

↓このあと必ず反応するにネクスト50本丸投げ代金2,000,000円。
615名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 03:09:39 ID:IG/YOrXg
話を戻そう。
Bトレインの10100ってかなり売れ残っているらしい。
駅によってはだけど。
616名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 04:56:20 ID:X5ZR+1C+
>>615
Bトレはいいから早く晩年仕様がKATOからでないかなと。
カプラー交換したら12200なんかと繋げて遊べるからね。
617名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 19:57:33 ID:3pm7igAO
話を戻そう。
とろすぱは、ある意味タブシより酷い!!
@ぼったくり
A闇販売(近鉄広報部に報告済み)
B謎の集団

とろすぱは元タブシの一味であり、散々タブシを非難して
独立したが、やっている事はタブシ以上であり、謎の集団を
含め、解散すべきである。

特にAについては近鉄がどう動くか楽しみである。
618名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 21:30:31 ID:2gixSI4j
@価値観の違い
Aとろすぱもあほじゃないんだからなんか対策あるんでしょう
Bん?別によくね?
619名無しさん@線路いっぱい:2010/03/31(水) 22:26:27 ID:+fKMBEtb
>>618
対策?ってなんや
そこまで考えられれば、後先考えてない闇販はしないと思うぞ
620名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:12:49 ID:TQUq5Afi
あ〜もうウザイ!
続きは、とろすぱスレでやれ!
621名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 01:57:09 ID:2C3C2F2y
@貧乏人乙
A実は許可取ったらしいぞ
Bオマエラモナー

てFA
622名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 02:15:34 ID:fZRl75RQ
??らしい????
623名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 03:46:16 ID:ztMD9As5
>>619
うまい言い訳があるんじゃない?
624名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 06:18:22 ID:SoAdvB84
広報室にFAXいれたよ
625名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 07:12:38 ID:zYMm0X3W
掲示板を荒らす三島健吾、川嶋俊一郎、井上誠(ラビットカー高速伊勢志摩号)のクズどもへ

つまらない書き込みをしたら近鉄系掲示板に同じ内容の物を書き込みする。

引き金はお前らだ。
626名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 10:16:29 ID:fZRl75RQ
>>625
勝手に書き込んだらええやんけクズきたじま
お前も引き金じゃ
627名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 20:30:03 ID:OwVfwpwO
とろすぱも、個人的なHPと、作りますよ、という時代は問題無し。

商売として始めて非難続出。被害者も増え、叩かれる。

タブシを潰した様にとろすぱもこの場で潰される。得体は知らんが。
628名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 21:24:12 ID:+pzayLEq
商売として始めて非難続出=「出る杭は打たれる」。

当然の事ながらとろすぱを叩いているのは利害関係者だ。
利害関係者=同業者、もしくはこれから立ち上げようとする者。もしくは潰された者。

タブシ潰しはとろすぱの連中が仕組んだもの。今は新勢力が君を潰そうとしているんだよ。
潰すまで徹底的にやるぜ。
629名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 01:03:51 ID:LYHH3ZJY
>>616
さよなら三重連セットで売れるのにな。
630名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 07:02:39 ID:SqF1vqTB
>>628
はいはい、三島健吾&川島俊一郎&井上誠&北島公彦乙特急。営業妨害で警察に捕まらんように。
631名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 07:17:18 ID:w9LgAK55
>>630
はいはい、きたじま乙特急。毎度粘着ごくろうさん。 副業の適当いい加減な商売やから潰してもええやんけ

HP自体がウザイから非公開でやれや
632名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 20:26:56 ID:8gswS22p
あんなしょぼいHPと信者の岡島ハウジングのぼんぼんが提供している
得体の知れない店の紹介なんかいらん!

HP閉鎖してVISTACLUBで闇販売しとけや。

近鉄からの回答、来ないなあ。もう一度送るか。
とにかくタブシ同様、潰してやるからな。
633名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 21:53:11 ID:1rgxbA7J
ここにいるとろすぱ店長へ

同業者である松原の模型屋や弁天ドー、阿波座などが何ら攻撃に合わないのはなぜか分かるか?
それは、彼らが恨みを買っていないからだよ。

なんであんたがこれほど攻撃を受けるか分かるか?
それはあんたが恨みを買ってるからだよ。

あんたが今までやってきたこと。それを今やり返されているんだ。
ユダヤとイスラムの戦い同様、全滅しないと戦いは消えない。
(またこの宗教間の抗争と同様、傍から見てるとエンターテイメントでしかない。)

この異様なまで盛りあがるとろすぱ叩き。あんたがやってきたことだよ。
腕は良いのだからおとなしくしなさい。このまま行くと警察沙汰になるぞ、マジで。
634名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 21:55:23 ID:1rgxbA7J
水面下に潜れ 
635名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 23:59:34 ID:+Os1YZHA
ツーかなぜ三島健吾とかの名前を知っているんだろうね?
名前出す人は。

誰か想像つくけどな。
636名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 00:00:49 ID:+Os1YZHA
>>633
弁天堂は攻撃されているよ。
637名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 00:49:16 ID:h1mqtTEA
638名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 08:28:31 ID:8nlaXC4j
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1233720139/
鉄道懐かし板ので話題に上がっていた683系作りたいのだけど、そのものズバリのキットってあった気がするが、
これって有名ワークスだったっけ?
639名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 10:43:37 ID:8nlaXC4j
個人の実名挙げている奴ってどこでその名前仕入れてくるんだろうね?
どうせ実名挙げた人間と最初は知り合いで仲がよくっても
互い違いになってネットで個人攻撃している人間と思うから遣られた側は大体想像付くだろうね。

まぁ侮辱罪にならないようにせいぜい気をつけたまえ。
俺が被害者なら確実に警察に通報だがな。
640名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 17:42:03 ID:WhO+Kk1i
とろすぱのヤツも、誰が書き込みしてるか知ってるんやろ。この誹謗合戦、お互い知ったもん
同士だから警察沙汰にならないのだろう。ホント、どっかで別の場所でやって欲しい。
タブシを潰したようにとろすぱも潰されるのか。こりゃ楽しみ。

By 部外者
641名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 17:44:53 ID:WhO+Kk1i
てーかさ、タブシが叩かれたのはなんでや?とろすぱのバカ店長も「考え方の相違」
とか言っていたが。製作の丸投げか?それとも製作代金をパクッて逃げた?
642名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 17:49:35 ID:WhO+Kk1i
「持ちこまれた材料は素人チョイス」
「(依頼品完成後)こんなもので良いのでしょうか?」
「私は初めて(依頼をしてきた)お客様のものを最優先に作ります」
等という発言から、彼に接客センスというものが全く無いのが分かる。

早く店畳めや
643名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 19:57:01 ID:koiZ36mp
とりあえず他所行ってやれというに。
644名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 20:24:20 ID:cVrsXY/x
たしかタブシはとろすぱ等を抱え込んで彼らに製作を任せていた。
それで出来が悪くても実物と違っても平気で高額で売りつけていた。
それにとろすぱが考え方の相違で抜けて、自分で細々始めた。
しかしそれが調子に乗って、WEBで宣伝を始め、友の会みたいな組織を
作り、あげくに、信者の一人がマンション所有のボンボンで、その
1階にとろすぱ店を作り現在に至る、までは聞いたところ。

とろすぱの反感をかう理由は自分の気に入らないと客にはボロクソに
言ったり、子供の発言をしたり、642の様な発言でたいした作品を
平気で高値で売ったり、闇で気に入った人には楽を闇販売したり・・・

早く廃業されよ。潰されるか楽しみ。
645名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 20:41:35 ID:QzmpRGzi
なるほど。それじゃ

タブシ店長 VS とろすぱ派 

の戦いなわけね。

お前らどっかいけ。殺し合え
646名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 20:52:09 ID:Gj+01OJ8
いい加減
タブシ と とろすぱ
をNG汁

数年間進展してない煽り合いなんか見るだけムダだろ
647名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 21:12:16 ID:QzmpRGzi
とろすぱが生駒に来たのもタブシのお膝元で一暴れしてやろうと思ったからだな。
648名無しさん@線路いっぱい:2010/04/03(土) 22:11:58 ID:EYAkC72Y
>>664
日本語が弱いようだね 失礼。何はともあれ誰かが新興勢力になってつぶしゃいいんだよ
649名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 00:16:19 ID:1By45wWZ
北島とか川島とか言う名前を出しているのって誰?海野六郎?K野?岡急社長?
650名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 00:21:36 ID:1By45wWZ
自己レス
多分前者だろう。北島や川島の名前知っているくらいだし。
651名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 11:19:58 ID:Tf+Y3+bn
海野はとろすぱ一味か?もしそうなら掲示板イッてもうたろ
652名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 18:56:50 ID:FA0OZNKP
もういいからいい加減近鉄模型の話しようぜ。
653名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 20:07:44 ID:L9Dg7u2r
10100のBトレショー、意外と売れ残り。
今年は春の近鉄鉄道まつりが100周年記念かなんかで2日間開催に拡大されるから
駅売り分を回収した上でそこで売れば確実に在庫一掃できると思うんだが。
654名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 20:18:17 ID:NVyQEMwI
もう!とろすぱ専用スレ作ってやろうよ!
ここは模型スレなんだからさ
というわけでGMの近鉄5800に鉄コレ動力組み込みたいけど、
20M級じゃだめかね?
655名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 21:46:52 ID:8EBVjCp4
近鉄は21M級でよろしこ
656名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 21:54:40 ID:eT+AgSR2
はやくシリーズ21の動力分売してくれ
657名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 22:10:12 ID:efSLamm4
>>654
鉄コレ20m級は台車のセンター間隔が4mmほど短いので、2箇所延長工作が必要
4mmの違いを気にしないというのであれば、
カプラーポケットアダプターで調整
658名無しさん@線路いっぱい:2010/04/05(月) 03:03:06 ID:ocZRQCRN
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどんJR東日本にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0
659名無しさん@線路いっぱい:2010/04/05(月) 10:48:43 ID:Gl1zLqfl
>>654-655
21m級の動力が出れば近鉄ファンには福音だね。
19m級動力出た時に阪急ファンが大きな雄叫び上げた様に。

21m級が出るとしたら旧国鉄の気動車辺りが製品化される頃になると思うが。
660転載:2010/04/05(月) 10:49:57 ID:Gl1zLqfl
>>654
爺5800系に鉄コレ動力を使用するなら、台車間の寸法の差以外に
動力の幅も狭いので、プラ板を挟んでやる必要がある
また台車の加工も必要となるので、単に安いからというだけであれば
鉄コレ動力を使用するというのは手間が掛かりすぎる

つまり却って費用も掛かる。
661名無しさん@線路いっぱい:2010/04/05(月) 21:58:35 ID:zC5B1gct
しかし荒れとったな。やっと模型の話に戻ってきたな。
662名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 00:20:16 ID:1VUzY2vX
自慰動力も選択肢としてはそれなりにいいと思うよ。
663名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 01:09:34 ID:dyL+8n05
昔から模型やってるから爺動力でも特に気にならないな。
664名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 03:23:28 ID:POTbysQo
昔から模型作って飾ってるだけだから動力入れなくても特に気にならないなw
665名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 19:56:19 ID:bH8ln+Bp
銘から、モ1421(初代)、モ2207(事故復旧車でノーリベット車体)、モ2227の前面窓Hゴム化が
出るらしい。

でも、個人的には3扉化晩年が・・・
666名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 20:36:10 ID:WMCbcZd+
とろすぱ反撃に!!

「ご忠告ありがとうございました(忠告してくれたんですよね?多分)
ただ、そんなに心配していただかなくても、大丈夫です。
日本は法治国家ですからあなたが言うようなことが起これば、私は警察
に届けますので、! 
また、もう一つの件も顧客の弁護士さんに相談したら、「依頼」として
動いてくれるという事になりましたので、
そちらの件も、酷くなれば、そのうち警察が動く事になるでしょう。
ありがとうございました。

あんたが大将!!
667名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 00:08:05 ID:REq8NlLv
近鉄名車コレクションと題して、大軌デボ1の鉄コレが近鉄エンジニアリングから出るみたい
100周年記念モノではないっぽい
でも、1両2000円はちと高いなぁ
668名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 00:10:30 ID:REq8NlLv
連投ゴメン
鉄コレとは書いていないな。
「ディスプレイモデル、動力化可能な設計」とあるので
ひょっとして暗鉄?
669名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 00:27:42 ID:oOyoGGpo
台車や床下機器が無茶苦茶でよいのなら、(そんな奴は少ないけれど)
TOMIXのキハ182-550(M)やキハ182-2550(HET)の単品を買うとかな。
ちょくちょく投げ売りになってるから、適当な台車と床下機器をあてがえば…と
たまに頭の中で工作した気になって、手は動かしてない俺。
670名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 03:19:56 ID:50kj8KZb
岡急やけどや、適当なことばっかほざくのはええけど、
俺は北島とか名前だしとらんぞ。黙って見とったらええ加減にせえや

まあ、もう少し様子みたるけど、別にとろすぱに店舗提供なんぞしとらんからな。
もらうもん、ちゃんともろとるんや。知ったかほざくな
671名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 14:38:44 ID:anqfGPAu
誹謗中傷してるヤツって直接言えんの?
模型の話題を楽しみたいのにうっとしいわ
672名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 18:00:17 ID:YJ4hjMFn
>>671
激しく同意。
ローカルルール無視ばかりしないでほしい。

ところで1200系の鉄道コレクション、6600系にしたい場合は加工がいるのか?
もっとも加工しなくともタイプにするほどでもないと思うが(蟻で言う「部品共用のため一部実車とは異なります」程度であろうが)。
673名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 18:04:04 ID:YJ4hjMFn
>>667-668
これだね。
http://www.kre-net.co.jp/HANBAI/waku.html
ちなみにこれはNで、別にHOのAceもでる。
674名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 18:14:01 ID:qGNxJ+U1
書き方的に西鉄の小判形と同じダイキャスト製の可能性が高いんだよなぁ
プラ製だったら晩年仕様に改造できるんだけれど・・・・・
675名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 18:43:55 ID:6pDnfHF9
>>674

> 書き方的に西鉄の小判形と同じダイキャスト製の可能性が高いんだよなぁ
つまり製造元は、あのメーカーか?w
車両だけで出してくれるのは有り難い。阪急みたいにジオラマとセットだとなかなか手がでない。カツミのACEも期待大。
676名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 18:48:32 ID:Dvy1ectI
ワンマイル製だと2000円に収まらない気がする。
677名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 18:57:27 ID:YJ4hjMFn
>>675
カツミのACEに期待か。
エンドウのAceはどう?
678名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 19:22:08 ID:qGNxJ+U1
>>676
あくまで俺の推測だよ、鉄コレだったらそう書くだろうしね
ただワンマイルのサイトを見ると現実味がない値段じゃないし、値段設定も駅売りとかを想定しているだろうし
679名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 19:58:25 ID:of0LDrOC
プラ製で出るなら、晩年のモ200や、色だけ変えて何処かの地方鉄道の木造車にも使えそうですね。
予価も出てますし、続報を期待したいと思います。

680名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 20:00:38 ID:YJ4hjMFn
>>679
信貴生駒の貸し出しにも使えそうだね。
681名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 20:44:50 ID:FuY1dV3q
岡急、なんぼかもらってる=ぼったくり費用からか?
ボンボンがごちゃごちゃ抜かすな。ぼけ!
682名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 20:44:52 ID:YJ4hjMFn
>>670
>>650-651参照
それによると残り2人ではないかとある(前者と書いているそうだが)。
荒れるのでこれ以上言わないけど。

>>674-676
別のどっかのメーカーから特注で出るんじゃないか?
鉄道コレクションと言う線も可能性がないわけではない。
富士急行が創業時の1形を特注品で出したくらいだし。
683名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 21:06:30 ID:anqfGPAu
>>679
ダイキャストでも塗り替えて遊んでやれよw
684名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 21:09:22 ID:v+P6Rmhi
>>674
鉄道模型の世界ではあんまり聞かないけど、ダイキャスト製が多いミニカーやエアライナーの改造している人も居る。
だから、やってやれないことはないはず。

ただプラより面倒なだけw
685名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 21:13:45 ID:YJ4hjMFn
>>683-684
いちいちプライマー塗らないと塗料の喰いつき悪いしね。
686名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 02:33:27 ID:y4jvmdWU
アンレールの販売元「赤い電車」に仙台空港鉄道721系のN化を聞いてみた。

@鉄コレ20m動力はすっぽり入るとの事。床下機器も鉄コレ同様に扱える。
Aプラスチック車輪の金属車輪交換は可能。
B鉄コレ金属ウェイトはとりあえず付けてみて?ゆるい様なら接着剤で固めてとの事。
Cパンタは市販の物が取り付け可能。(2つ穴と言ってたので自慰製品?)

結論:アンレールのN化は可能。
http://www.akaidensya.com/SHOP/478804/663072/list.html
早よ買うて!数が減ってんねん。
687名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 03:25:24 ID:dWw3b0aa
>>686
マルチ乙
688名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 07:28:09 ID:FhUuET0g
>>681

ボンボンが出て来て悪かったね。

ところで、凄く毎回書きこむ度に怒りをむき出しにして
とろすぱのことぼったくりと言ってるが、何かぼったくられた事あるのかね?

もしもそうなら、それをもらってる私も考えなくてはならないな

よっかたら教えてくれないか

ただ、もし売ってる物だけの金額でぼったくりとか言ってるならそれはおかしい
現に良心的とおっしゃる方もおられるのだから

ここは、スレ違いかもしらんが俺の名前が出てたので、この場を借りて質問させていただきました
689名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 10:25:49 ID:dWw3b0aa
プレスとエッチングの違いが分からない模型素人の貧乏人が騒いでるだけだと思われ。
690名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 17:59:42 ID:9BQuUTN9
>>682
鉄コレの特注品とすると、初めてのダブルルーフ車両になるのかな?
691名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 20:55:40 ID:yO9v64w5
>>656
GM日本橋にあったよ。在庫は僅かなのでお早めに
692名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 21:47:42 ID:biXIqwdM
>>686
こら、宣伝をするでない。

>>687
放っておけ。

>>688
海(ryかK(ry(どっちも別場所で本名出しているらしいが)が>>630で出しているとされる
実名の人間にも出てきてもらえればいい。

>>690
富士急行の1形ってダブルルーフじゃなかったのか?
693名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 23:42:40 ID:5sIxK4+f
55,000円の楽を65,000円で売りつけられた。ぼったくり。
694名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 23:54:04 ID:biXIqwdM
>>680
貸出しやってたのは知っているがそれって1形だったか?
695名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 02:48:10 ID:8sAAhtrg
>>677
カツミに22000なんてあったか?
696名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 15:07:16 ID:3Qcw3mPZ
>>695
沿道だろ。
克実は初代ビスタとビスタVだけ。
ビスタV原型が欲しいけど、三木のキットはいつになるやら…
697名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 17:04:30 ID:Qupm0XIe
鉄コレ1200系の先頭側をTNに交換するにはどうすればいいですか?
698名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 21:02:08 ID:4m3g/dcC
>>692
富士急の1形はシングルルーフです。
699名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 23:12:57 ID:u+QFnWG3
>>697
スカート付けない




まぁ冗談はさておき金かかってもいいならGMのスカート使うのも一つの手かも。
っていうか、そもそも在来車用のスカートがTN対応してたか怪しいが…
700名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 09:09:52 ID:0UMrzgQW
>>696
最速で2011年末   オッサンの寿命でボツかも?
701名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 11:48:24 ID:SzflQN5K
>>697
余分なとこ切って瞬着でつけりゃいいだろが
702名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 14:53:28 ID:DBw4NwqC
>>697
>>701
Nの2010/2月号に作例あったぞ。
703名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 19:07:14 ID:afbVSLI5
季刊N?
完成品にあれが違うこれが違うってネガキャンする割に、この前の表紙の上六〜鶴橋をイメージしたジオラマでEH相直に宇治急の行き先を貼ってなんちゃってDFで済ませて言うてる事とやってる事が違うな〜
車輌の塗り替えもサフ強要するし
なんか素人臭い雑誌で好かんわ
704名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 20:45:38 ID:SzflQN5K
雑誌で紹介するほどの加工だとは思えんのだけどw
705名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 04:31:58 ID:/Q6sPRnj
>>701
瞬着よりゴム系接着剤のほうがいい希ガス。
706名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 09:53:26 ID:6dWA/+Lk
俺的には交換も考えてネジ止め推奨。
707名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 17:25:17 ID:KBMqK31J
>>704
そうだなw
708名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 17:32:09 ID:IOjCPg0c
>>705
ゴム系だと外れてきたりとかない?
709名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 17:56:32 ID:0uJNGUW7
外したい時に外せなくて困るより、外れてきて困る方が良い気がする。くっつければ済むわけだし
710名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 20:06:08 ID:2P/Aelu8
岡島ぼんぼん
ところで、凄く毎回書きこむ度に怒りをむき出しにして
とろすぱのことぼったくりと言ってるが、何かぼったくられた事あるのかね?
もしもそうなら、それをもらってる私も考えなくてはならないな
よっかたら教えてくれないか

ていうか、お前も一味。
711名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 20:28:59 ID:KBMqK31J
>>709
同意。
逆の場合は外したら他の部品まで傷めてしまう。
712名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 20:30:51 ID:KBMqK31J
>>710
そういうのは他所でやれ。
迷惑だ。
713名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 21:21:24 ID:IOjCPg0c
>>709
いや、瞬着でも案外簡単にはずせるよ
部品を傷めずにね
まぁあほみたいにガチガチにつけてたらしんどいけど

714名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 02:21:33 ID:1ESgLYlV
TNカプラーはゴム系で貼れば良かろうもん
715名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 11:50:24 ID:n1or7bnT
TNカプラーで思いだした。
マイクロ8000系の前面を電連付きでTN化しようとするとスカートが付かなくなるんだが、どうしてる?
カプラーはJC25です。

丸穴の爪がないと付かないのかな?
716名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 12:47:19 ID:EVeZxUnJ
接着剤でつける
ちったぁア・タ・マ使えや
なんでも聞かなきゃ安心できないんだったら模型なんかやめちまいな
717名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 13:04:35 ID:LsDkAhJg
>>715
GMのTN対応スカート(12200系用)使ってTN化しますた。
718715:2010/04/12(月) 13:27:32 ID:n1or7bnT
>>716
ゴム系やPPXで取付ぐらい知っとるわ。
他のマイクロ製品はそのまま取付が出来て、近鉄では取付が出来ないから聞いただけだ。

>>717
ありがとうございます。
その製品は知りませんでした。
一度試してみます。
719名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 18:02:59 ID:/6z7+a1K
機能部品を接着剤付にするのはナンセンスだが自由ではある。
ワールド工芸のモーターハンダ付けなんかめっちゃキモいのでブラケット作ってる。
批判はしない。自由である。
720名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 20:22:58 ID:DRQSucAZ
近鉄12200系の4連モーター無しが出るらしい。GMより。
721名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 20:24:13 ID:Np6wvXnb
マスターピースの伊勢志摩ライナー・・・・・
とろすぱ開業当初、10セットほど作った事が有りましたが、
なかなか難物なキットでしたね

>うそつけ!お前必死で宣伝して売っていたぞ。
>これしかないって!
>こういううそがお前の信頼を無くしている。

>そして自分で発売してマイクロが出して
>大失敗。

>くそタヌキだな。
722名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 21:00:37 ID:X7ooSGtN
>>721
嘘じゃねぇだろ!ゴラァ

これしかないと、必死こいて宣伝して売ったけど
開業当初に、10セットしか売れなかった
ヘタクソなんで、手抜きして作るには難物だった
でも、良く出来た床下機器はパクリました

と、俺はタヌキの文面を解釈したぞ
723名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 12:25:20 ID:NtYoDw0q
>>715
品番忘れたけど、211系用を使用した。
スカートもそのまま嵌め込める。
724名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 14:47:55 ID:Sdg9pQno
>>720
ACEのモーター無し4連もぜひ出てくれと思うね。
725名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 02:15:42 ID:Tj6F3Oak
GMストアでTR-210床板とKD306台車と床下機器を買ってきて動力と交換じゃダメ?
726名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 02:31:38 ID:WaE7CXOc
>715わしゃTNの台座を交換してスカート付けれるようにしたがのぅ
ただちょっと不安だから両面テープで補強?してるけど。
727名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 10:28:51 ID:8K6pEMzO
>>725
一々床下変えるの面倒でしょうに。
728名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 16:24:36 ID:73/+MwjI
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B6%E1%C5%B4+1200&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
まだオークションで1200系売り抜けていないなぁ。
テンバイヤーブローカーざまぁKANKAN!!
729名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 16:31:07 ID:z3a/Sb5z
ケケケケケイシュウファーイブ!!
730名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 09:31:02 ID:OrpH/CIQ
塩浜の話が全然出てこないようだが、鉄コレの販売あるのかな?
1200系を仕事で買いぞびれたので、ひじょーに欲しいんだが

でも、テンバイヤーから買う気は毛頭無い。たとえ1個10円でも買ってやらん。
小さなことからコツコツとじゃないが、テンバイヤー不買運動実施中。

昨日の京阪も仕事で買えなかったぜ(泣)
731名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 22:23:56 ID:UqwAndUf
>>730 じゃあ買うな。
732名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 23:48:50 ID:+M/0rTYQ
>>730
鉄道コレクションは1200出したばかりだったから最低でも夏場だろ。
733名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 17:57:14 ID:bBrnAImJ
>>732
五位堂か鉄道の日あたりでと言うこと?
734名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 18:30:43 ID:cDshElCh
その頃には>>667が来るんだろ
・・・と思って>>673のリンク先見ようとしたら消えてて
かわりにこういうのがあった
ttp://www.kre-net.co.jp/HANBAI/original.html
発売予定は消えてないようだけど、
製造担当のところにorzな名前が。

さあ、泣け。
735名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 21:29:34 ID:R9NYXfjF
>>734
( ゚д゚) ・・・・・

(゚д゚ )・・・・・

(   ) ・・・・・

( ゚д゚ )
736名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 22:31:06 ID:lpwBDZ8k
骨痴民奈
737名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 00:25:00 ID:HZJ/wDrL
>>734
これで鉄道コレクションでもアンレールでもなくなったってことか。
738名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 00:33:54 ID:0K3svTm2
>>734
何たる事だ…
739名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 15:54:26 ID:bTqOjLaY
>>734
うわぁ
740名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 15:57:18 ID:ZkjExCSH
>>734
やっちまったな
741名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 18:06:27 ID:5TlKjGuS
お尻キター
742名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 20:10:16 ID:IbYPzGgT
>>734
担当メーカーはあれだが、金型担当は何処だろう。それによって出来も変わるような・・・

もしまともな出来なら、色々遊べそうだが・・・
743名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 20:30:44 ID:65GCEjTt
DF尻21発売決定
ソースはんぎ氏
744名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 21:42:43 ID:KCkAfMET
DFの意味がわからなかった非電算厨でごめん。
大阪線ファンおめ。
745名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 21:56:16 ID:21qKhNH/
DF尻21来たか

もうDHから改造しようと思ってたよ
746名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 00:46:22 ID:2UmUmjZ2
>>734
予価2kとかシリーズ第1弾とかディスプレイモデルだとか書かれてたのも消えちゃったな;;
747名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 00:49:46 ID:2UmUmjZ2
と思ったら白文字でちゃんと書かれてるw
ドラッグしないと見えないとか何これ怖い
748名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 02:05:52 ID:Y+JVGX0V
俺のブラウザだと普通に黒文字で表示されているわけだが
749名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 07:18:36 ID:P1CVI7sg
俺もIEできちんと黒文字で表示されているよ。
750名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 07:46:32 ID:1y1SKJre
FireFoxだと白文字。反転しないと見えない。
レイアウトもかなり乱れてる。
751名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 08:59:15 ID:3eOSMIqg
>>710
岡急本人か?そうでないのか?
俺にはどうでもいいことだが。
まぁ、本人と仮定してマジレス。
書いている人間はこのスレッド内で4人もの実名晒しもやっているので、誰かお察しはついているよ。
誰なのかってのは俺も思い当たる方がいない訳でもなく。。。

>>747-750
閲覧環境でそうなるみたい。
IEで見るのが一番いいってことだ。
ネットスケープで見るとどうなるのだろうか。。。

>>746
予価野口英世2枚じゃなかったんだっけ?
752名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 13:00:54 ID:h8BxV/6d
>>751
上の一言が余計

>>743-745
RMMの広告にも虫眼鏡で見ないとわからないぐらいの字で書いてあったぞ。
ここまで来たら5800系の大阪線仕様も出て欲しいが。
753名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 13:58:58 ID:M9O/sOEx
>>750
>>734のページだが、ソースをチェッカーにかけてみたら文法上で重要なエラーが沢山でた。
HTML書いた奴が悪いっぽ。
754名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 07:23:27 ID:znyYeMEo
やっと来たな。5820大阪線仕様。
これは欲しいわ。
755名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 20:47:35 ID:isOzkePf
とろすぱ、岡島=あくどい金儲け
いくら言い訳しても事実は消えない。
756名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 22:45:18 ID:mgFjuIvN
爺5820の車番が印刷済みなのか気になるな。
印刷済みで3220みたいなデカさだと嫌だな…
757名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:04:51 ID:mI99nDe3
>>756
一応DF51で出すみたい。
床下のVが三菱製だから仕方ないとは思うが、車番はインレタにして欲しいな。
758名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 06:11:47 ID:w0wC+d3Y
これでGMのシリーズ21は出揃ったことになるか。
でも価格は高いよな。動力ユニットは何とかならんかね。
759名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 08:05:47 ID:PglAQuW+
動力だけ富に委託することってできないのかな?
それか他メーカーの動力を改造して付けるか
760名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 11:19:27 ID:sTx2xpMv
>>759
富の動力なら昔やってたけど、大して安くなかったぞ。

キハ200とか、キハ75とか107系とか・・・
761名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 16:33:33 ID:kle1CSi3
>>758
つKL22・23

東急のは出来たんだしなんとかならないものかw
762名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 16:41:29 ID:RPlgcNDX
>>761
伊賀のSEだな。
60番台ではない方の。
余談だけど伊賀ができたら上田もできるな。
763名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 17:26:41 ID:iv2tb56d
>>760
それを自社動力に変えたいが為の犠牲が長い長〜い近鉄車両だね
764名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 22:11:47 ID:7SQepHLH
>>761
そうやった、3220のラッピング仕様があったな。
765名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 22:54:20 ID:KH64rZC8
>>764
あの時はラッピングが確立されていなかった頃だぞ。
ペイントだぞ。
766名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 23:17:31 ID:6DCtSNXa
>>765
試運転の時は緑とピンクの単色だったな。
印刷済みのデカい車番が嫌だから、塗り替えて、試運転の時を再現してもいいな。
767名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 23:35:44 ID:dHr3xsEL
そうそう、あれは「ラッピング」じゃないんだよね。

3220の多数派は、せっかくだから欲しいな。製品で。
768名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 17:57:00 ID:gO4z+ypN
>>766
あれはでか過ぎる。
一般車でもナンバーの部分だけクリスタルホワイトに調合した色を塗って
そこから9820用のインレタで修正した方が無難。
769名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 22:37:52 ID:yixN4EDg
3220が出た以上、3200も出たらなぁと考えている人間も多いのでは。
770名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 23:28:36 ID:fldUkrWS
そのレベルの理屈でのキボンヌならなんでもありじゃん。
いっつも各スレ末期で乱発されるみたいな。
771名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 23:47:28 ID:12nOn2mB
5800・1026→3200という流れは誰しも想像したと思う。

当時の塗装済みのVVVF車キットは5800基準だったから、
車端部の窓の大きさとかいろいろ違うにも関わらず別形式で普通に売ってたし。
京阪の10000とかもそう。

先頭部分にパーティングラインがあったから、金型の組み替えだけで普通に出せそうだったんだけどなぁ。
772名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 00:16:23 ID:yPy5X4Bq
今からでも遅くないから出して欲しいいよな>3200
773名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 00:47:48 ID:/Fh8FXrZ
>>769
>>772
MODEL524の前面を使え。
774名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 01:03:12 ID:KRUu6ICx
新規で3200系がでたら1422系とか6400系とかも出来るのにな
775名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 01:19:38 ID:/Fh8FXrZ
>>774
既に1436・1252・6422で作れるじゃん。
台車をKD306からKDタイプに交換する必要あるけどな。
776名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 02:13:36 ID:xXJKIBnK
>>773>>775
はいはい北島&悪徳不動産乙特急w
777名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 02:20:22 ID:KRUu6ICx
>>775
1422系とか初期の車両は1233系とかの後期の車両と車体が微妙に違う
正直2410系とかと繋ぐと裾が飛び出て格好が悪いんだよね>1233系
778名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 07:06:43 ID:Yhmx5i2z
>>777
じゃあ9200はどうなるんよ。
779名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 09:04:40 ID:HciiCPh9
>>773
あのデキで英世×6払うのはドブゼニ
780名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:48:18 ID:EgO3A2Ox
あの手のパーツは製作コスト高いってのはわかるけど1枚6kじゃ手が出ないな
781名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 20:33:46 ID:sk02/oVb
>>777
1230系以前は全てそう。
1233系/6422系以降の車体は裾側に数センチ程度延長されているしな。
逆に言うと1230系/6419系以前のものを模型化する場合は裾をその分だけ削る必要がある。
782名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 20:36:26 ID:sk02/oVb
>>779
首里城×3でもいいだろうにw
それか一葉+英世でもいいと思うがw
783名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 21:24:35 ID:hmOdy5Hy
>>757
車番は印刷済み。ソースは店頭ポスター。
784名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 22:02:15 ID:sk02/oVb
>>783
これがむかつくね。
どうせ3221みたいにどでか車番だろうけどな。
なんでDFは印刷済みにするのかわからないぞ。
DHはインレタだったのになぁ。
785名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 23:09:10 ID:CtzUczit
>>783
やはり車番は印刷済みかorz
また3220みたいにデカいんだろうな。
3220も買うつもりだったが、車番がデカ杉でやめたわ。
デカ杉車番で買うのをやめる人もいるだろうな。俺もその中の一人だけど。
786名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 23:27:48 ID:sk02/oVb
>>785
塩的のクリスタルホワイトの車番マスクがあったら解決だけどね。
787名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 08:45:06 ID:gFkUW/rO
車番の修正くらい自分でやればいいだろ
788名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 13:51:39 ID:uLeUKvz9
俺もそう思う。
789名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 17:17:54 ID:WEwnSvPM
ペーパー当ててコンパウンドで磨いてインレタ貼れば済む話やん
それよりなんで阪急みたいに近鉄は三菱と日立の制御機は作り分けせんのや?
790名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 17:35:45 ID:oe2ZgYvH
逆にやった事ないのがバレるよ・・・
791名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 18:06:31 ID:gUiGN99a
最近の塗装は下手にペーパー当てるとあっという間に剥げるぞ。
せめて消しゴムにしておきなさい。
792名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 18:12:37 ID:+Mv33CeZ
エナメル溶剤はどう?
京阪8000の女性専用車ステッカーはこれで落とせるらしいけど。
793名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 20:42:22 ID:erS1gIs5
>>787
同意。製品化されただけでも有り難いと思わなアカン。
794名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 21:03:50 ID:2s6MNUA5
>>789下段
コストダウンの目的か?
795名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 21:30:56 ID:+Mv33CeZ
>>794
あの値段を見るとコストダウンできてるのか甚だ疑問だがw
796名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 21:36:01 ID:aXlZ9XRR
>>789
床下にこだわる人が少ないからじゃないか、
基本的に車体の形状とかで形式がわかるのが近鉄の場合多いし
797名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 21:40:38 ID:2s6MNUA5
>>795
それもそうだな。
ただ俺も三菱と日立の区別くらいして欲しい。
シリーズ21程度の際なら許容範囲だが従来型V車のVVVF装置の差は大き過ぎるしな。
798名無しさん@線路いっぱい:2010/04/27(火) 23:18:07 ID:VyZ0GE9i
でもエコノミーキットでは似てた床下を変なのに変えちゃうメーカーだし
799名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 04:40:15 ID:CWOmgo83
test
800名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 08:22:06 ID:T2vH8Wlr
>>798
一時期の蟻以下になったな。自慰笑夢。
801名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 09:46:59 ID:zgraZi67
>>798
あの変な床下機器どうにかならんのかorz
特にあの貧相な抵抗器はどう頑張っても使い物にならんわな〜
クやサに使う床下機器は環状線の電車用?
802名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 16:25:02 ID:rKRj6+Be
嫌なら自分で直せよ。
作る楽しみいっぱいなんだしさ。
803名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 17:18:59 ID:UDb7E4/2
作る楽しみはいっぱいだが
直す楽しみはそんなにない
804名無しさん@線路いっぱい:2010/04/28(水) 17:19:03 ID:pMrmyEPZ
メーカーがちゃんと作ってくれると思うなよ
こだわりたいならプロに頼むか自分でやれ
805名無しさん@線路いっぱい:2010/04/29(木) 11:55:34 ID:1WDIwSo+
その道で有名なO家さんに抵抗器について聞くとベースのプラ板に極細の銅線を巻いて抵抗器を自作してるって
実物を毎日見てる人は素人と発想が根本的に違うから凄い勉強になった
806名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 01:47:10 ID:Fe4co7d2
VistaEXもリニュされたので、蟻に一次二次の2種発売を願いたい  と思ふ
807名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 12:52:26 ID:BXyA2QIS
阿波座のVEXの再リニューアル仕様は出るのだろうか?
808名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 14:31:36 ID:rjVe4rYY
また値段上がるわきっと・・・
809名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 17:55:25 ID:MKKvT+gB
んぎ氏のHPにマイクロエースの伊勢志摩ライナー試作品の画像が。
810名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 20:56:28 ID:UI9c24j2
18400の試作品はないようだが、本当に5月に出せるのか?
811名無しさん@線路いっぱい:2010/04/30(金) 23:47:43 ID:2r54qgvU
丘より3000系まもなく。
812名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 14:22:09 ID:IKOD8Usc
ISLと18400の発売順序を入れ替えるつもりか?
しかし18400は何でスナックコーナーがついていないのか疑問だ。
813名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 15:28:47 ID:uy4ggE7s
もうすこし蟻の車両、分解しやすければスナックコーナー付に戻すんだけどな。
814名無しさん@線路いっぱい:2010/05/01(土) 17:26:04 ID:IKOD8Usc
>>813
接着剤で固めていたことがあったからなぁ。<蟻
でも室内灯自社発売以降はさすがにそれは無くなったが。
815名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 21:58:53 ID:sD3xLOoA
伊勢志摩ライナー
816名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 03:43:59 ID:cYVoJSE+
Bトレインの10100まだ塚であるww
817名無しさん@線路いっぱい:2010/05/03(月) 22:45:04 ID:o4equLge
>>811
もう出るのか?
818名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 01:17:39 ID:zLO3OOUJ
>>805
それすごいなw
819名無しさん@線路いっぱい:2010/05/06(木) 22:32:44 ID:WcGIuSKc
銘のホームページが地味に更新されているけど、製品一覧のところ
一番下の「三交モ260」ってあるけどそんなのあった?260だと
内部の260しか思い浮かばないけど。
それとJNMAで5820形だすみたいだね。「かもしか」もいいけど、
マルーン一色の養老線末期時代も渋いね。

養老線も
820名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 06:38:04 ID:q6nC7z/z
>>819
扉配置以外はサと同じ「三交モ230」の入力ミスだと思う
821名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 08:43:05 ID:rqUAwuQp
近鉄合併時にモ230形(モ231)に改番された車両が、三重交通時代にモ260形(モ261)を名乗っていました。
822名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 21:59:10 ID:PQ9SfUlo
個人的にはモ220の方が良いかと。
823名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 20:40:21 ID:SwM/jmBK
丘のぼけ!お前もとろすぱと一緒じゃ。消えろ。
824名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 20:51:52 ID:n9ncZrFk
「近鉄」スレで「モ220」なんて言われたらもう近江鉄道スレにしか見えない
まああっちはモハ220なんだけど
825名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 21:41:12 ID:RdQbbhlq
>>823
それは違うやろ!訂正しろ!!
極悪本家と舎弟の関係やから
これが正しい
> とろすぱのぼけ!お前も丘と一緒じゃ。消えろ。

826名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 21:43:33 ID:bw1nRD9S
「ガチャの単車」とでも言われたらそう思うだろうけどな
827名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 22:20:33 ID:jNUJFGH2
吊り掛けモーターの癖にエアサス台車と集中冷房のゲテモノな。
828名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 22:50:22 ID:bw1nRD9S
そこがいいんだけどな。
自分とこの工場で組んだ小型電車ってカワイイじゃない。
829名無しさん@線路いっぱい:2010/05/09(日) 23:03:46 ID:NnLt1Ox6
>>827
どの車両のことだ?
830名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 02:58:13 ID:dirOy4Hs
【参考】
三重鉄道時代の四日市駅に停車する後のモ220形。 1959(昭和34)年
http://www.kintetsu.jp/kouhou/Rireki/Gif/a40018c.gif
ソース:内部(うつべ)・八王子線|近鉄企業情報
831名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 03:10:50 ID:dirOy4Hs
>>830
× モ220形
○ モ240形
832名無しさん@線路いっぱい:2010/05/13(木) 12:44:37 ID:LaTmSMr8
>>827
カルダン改造前の1000系と初代1200系かと思った。
833名無しさん@線路いっぱい:2010/05/16(日) 15:15:50 ID:m2TP3Mkx
で、ミニスナックカーはまだか?
834名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 13:53:41 ID:4KzGTCiz
>>833
夏場以降になる模様。
835名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 16:01:06 ID:fUwRa82K
「伊勢志摩ライナー」23000も今年中に出れば良いほう。
もう、予約済。
836名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 19:43:02 ID:FVHfUcjQ
クロポの18200系キットいまだに放置プレイなんで18400系が出る
ころまでには完成させるつもり。
マダ爺日本橋に3箱ほど残ってるんでほしい人は急げ!
837名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 22:19:05 ID:oDJbQRK2
伊勢志摩ライナーの試作品は公開されたけど18400系はまだ
ISLの方が先だったりして
838名無しさん@線路いっぱい:2010/05/17(月) 22:41:35 ID:vH54zuOz
>>836
てんちょが裏にまだ沢山あるって言ってたw
839名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 14:22:33 ID:YecK0pwR
18400遅いな〜
幅広で作っちまったんだろうか?
840名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 14:40:37 ID:KWcGPjXv
それ12200やん
841名無しさん@線路いっぱい:2010/05/19(水) 21:46:31 ID:cvwZu6uN
GMの12400だが、全面だけでもどっか部品出さないかな。
折れ曲がりの角度が全然違うじゃないか。
842名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 19:49:19 ID:Lw/65nVS
>>841
つ[Bトレインショーティ前面]
843名無しさん@線路いっぱい:2010/05/20(木) 21:51:29 ID:5/4ogbD5
>>842
ああ、その手があったな。
合うかどうかは兎も角だがw
844名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 03:46:08 ID:5TBMi8fb
>>842
m9 プギャー

B前面も扁平なわけだが
845名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 06:11:27 ID:QzBolZgU
>>844
Bトレものっぺりなのか?
なんだ、使えないじゃんorz
846名無しさん@線路いっぱい:2010/05/21(金) 10:17:05 ID:bCGx3zVU
銘の1400、考証見直し追加パーツってあるけど、何がおかしかったの?
847名無しさん@線路いっぱい:2010/05/22(土) 21:50:04 ID:QR8bTvd4
>>846
前面パーツじゃないかな。その辺の説明があそこのメーカーにはないんだよね。
2227や1400にしろ屋根のランボードの取付け穴はないし、ランボード
すら付いていない。
848名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 01:22:00 ID:09zKxFAH
それ以前に
日車で更新したレクレーションカー2303と改造の初代1421には、
幕板にリベットが一列あるだけで、それ以外は溶接なんだがな
849名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 10:31:53 ID:Y9GdkHpy
>>842
余りの前面パーツの有効活用か。
850名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 11:10:26 ID:1qe0T4lL
さよまら16000系・こんちは16600系セットマダー
851844:2010/05/23(日) 11:45:08 ID:xReRTiMK
注意力ないやつw
852名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 13:58:43 ID:bkFwBAT+
>>850
秋の鉄コレに期待せよ
853名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 16:11:49 ID:ABQsVUWF
>>852
出たとしても、大井川仕様の16000が出て終わりじゃね
854名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 18:38:37 ID:UgVky+DV
>>853
大井川仕様でいいからでて欲しいな
近鉄仕様に変更できるだろうし
レギュラー版でもオープンパッケージ版でも問わん
855名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 18:55:44 ID:xReRTiMK
今秋は大軌デボなんでしょ?
856名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 19:41:56 ID:4z2N8Gnz
鉄コレだったら養老のラビットなんかがええなぁと思うんやけど。
857名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 20:28:05 ID:1qe0T4lL
敢えて、18000系。

売れんか…
858名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 22:22:15 ID:J2I/Xc6r
6431系登場時がいい。
859名無しさん@線路いっぱい:2010/05/23(日) 22:30:40 ID:5trcriSr
さくらライナー出る前に、新車が吉野系統に入ってしまったorz
860名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 00:49:30 ID:zbBwW+WQ
>>847
ランボード付いたのって晩年じゃね?
861名無しさん@線路いっぱい:2010/05/24(月) 21:59:20 ID:GyFv6GXT
>>860
そうだね。いろんな写真見てるけどマルーン一色になってからの写真ではランボードは
必ず付いてるみたいだけど付いてないのはごく初期の頃かな。付いている写真がほとんど
だけど、どうせなら穴ぐらい開けて欲しかった。
862名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 20:48:57 ID:tSnMCRCD
10400系・原型&更新8両セットキボンヌ
863名無しさん@線路いっぱい:2010/05/28(金) 22:53:01 ID:VxE+eizo
8と9の見分けもつかんか
864名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 00:00:16 ID:2L/0vSj1
10400系は4連×2で8両
11400系なら3連×3編成なら9両
どっちでもいいから出してほしいっす。
865名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 19:45:14 ID:1F4ngw1l
伊勢志摩ライナー登場時か座席表示か皆さんどちらを注文しましたか?

てか18400系5月下旬て書いてるけど結局5月下旬は無理だったのかな?

たぶん無理なんだろうなぁ〜皆さんの意見聞かせてください。

866名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 19:47:45 ID:1F4ngw1l
>>865
だけど今蝶のHP見たら18400系7月以降になってた・・・(汗)
867名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 20:20:07 ID:60iUJ0dl
ISLは両方予約
ひょっとしたら黄色が微妙に違うかも?と期待して。
868名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 20:50:16 ID:m3C0SGFH
>>865
某序の予約カードは登場時のみ残ってたな。
現行厨め、と言いたいところだが、登場時から大きな変化のない現役車両なんだし
どっちかって言うと座番つきになるわな。
いさしんはやと超瞬殺に泣いたばっかなので俺もいい加減予約しなきゃ。
869名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 08:00:59 ID:CGCoVvca
>>868
近鉄ファンなら両方買うべきだ。
870名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 12:10:07 ID:Gl7Q7UKX
それはむしろ蟻儲だろw
23000系ファンじゃなければ二つも買う必要は無いな。好きな方を買うべき。
登場時と現行で脇役の姿もほとんど変わらないし…
871名無しさん@線路いっぱい:2010/05/31(月) 22:32:59 ID:KELSUgWa
シートのランダム配色って再現されるんだっけ。
興味あるはずなのに知らないw
872名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 22:02:40 ID:8tfg7v13
Bトレのスナックカー、一般発売決定やけど話題にも上らんな。
皆マイクロの伊勢志摩ライナーとGMのシリーズでお腹一杯か?
873名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 23:21:34 ID:R9+gCUmD
もうB取れはいいや。
スナックカーなら辞意板キットから作っている途中だし…
874名無しさん@線路いっぱい:2010/06/02(水) 23:26:44 ID:tRVqAOUd
>>872
いや知ってたけどスレチだって言われるだろ?実際スレチだし。
オデコが12400と同じ曲面でなくなって、あとロンスカが改善されたら普通に魅力はある。
(Nと別枠で楽しむ意味で)
スナックコーナつきの側面がどう再現されるのかも見もの?
875名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 08:34:15 ID:UfP0aEl0
22600はGMが製品化するのかな?
876名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 09:59:57 ID:/DvhbXsX
>>872
10100更新後もでる。<Bトレ
これで近鉄限定の10100原型はさらに塚になる感じだ。
名古屋市民の俺は両方買うけどよぉ。

そういや金欠中部日本最近来ないぞ。
877名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 12:16:48 ID:FsDbnPA5
>>875
ロングボデーはいやん
878名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 12:30:03 ID:G1P25T3O
4mmくらいなんてことはない。製品化されるだけで嬉しい。
えらい人にはそれがワカランのです。
879名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 19:48:33 ID:HriGOdz2
TEST RUN
880名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 20:00:21 ID:xYFfZIin
>>875
可能性は有るけど、動力ユニットを何とかしてくれと言いたいわ。
>>876
近鉄公式HPのグッズ一覧からは消えてしもたけどな。
でもそない売れたとは考えにくい。
881名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 21:07:22 ID:SBATzSOA
Bトレの10100系って結局動力化出来ないの?

他の特急に引っ張ってもらうか、単なる飾り?
882名無しさん@線路いっぱい:2010/06/03(木) 22:32:33 ID:L4PsQT7v
>>878
4ミリ×10連にしたら40ミリだぞ!
30000系や21000系と並べると明らかに長い。
GMからの製品化は嬉しいがもう少し部品を新規で作って欲しい。
台車も明らかに小さいしタイヤの軸がずれすぎで動力もそろそろ
フライホイール付の最新動力にして欲しい。
883874:2010/06/03(木) 22:50:34 ID:fraN0kMe
884名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 11:57:10 ID:O17LAfof
885名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 19:49:35 ID:YNyunqnN
>>881
Bトレ関係のHPで出てへんかった?
886名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 11:03:32 ID:oUq68vfj
>>881
かなり前のRMMでは動力化可能とあったぞ。

近鉄限定10100原型、京都では売り切れを確認。
887名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 12:08:33 ID:R4fMoJXa
をゐをゐ
ここはBトレスレか?
888名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 12:19:05 ID:ye0qUjCg
>>887
いいんじゃない?フルNや16番の話題がなくて過疎ったり、某ネタで荒れるよりは・・・
889名無しさん@線路いっぱい:2010/06/05(土) 12:30:59 ID:oUq68vfj
>>888
Zの話題でもいいんじゃないかな?

ところで過去ログに「ざまぁKANKAN」とか「ケーシューファイブ」があるがこれって近鉄沿線でも
愛知や三重の人間にはわかるのか?
関西の番組だろうが。
それもかなり昔に終了した番組。古いぞw
890名無しさん@線路いっぱい:2010/06/06(日) 06:09:52 ID:/OHEesUY
>>883
12200系デビュー当時って、前面非対称だったんだ!
と一瞬、マジで思った。
891名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 21:42:18 ID:BrpSRi2x
ヤフオクに20000系の楽のキットが出品されていたけどどこの?。
892名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 22:38:30 ID:EtosVHWJ
今回も18400の試作品はなし
ISLの方が先に出そうだな
893名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 23:52:34 ID:tcQLpIVo
>>891
お察し下さい。
894名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 12:00:04 ID:57GqkRrB
>>891
110000位で落札されてたよな〜
それのこと?
895名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 16:36:34 ID:UX1btNfE
今も出てるけど?
とれいんのモデラーズ有るから助かる。
896名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 17:42:32 ID:2KtQ7cEh
>>891
オクの11万で終了した方の商品説明欄にGMストアーで予約したって書いてあったな。
日本橋か?

てか、莫山は大丈夫なのか?逆鱗に触れたら大変だぞw
897名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 18:01:59 ID:2y2x+A/6
>>896
デカール類何も入ってないって書いてあったら大丈夫じゃね〜
今出てるのはしらんが・・・・
898名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 18:16:51 ID:2KtQ7cEh
>>897
いや、おもいっきり「楽」のデカール写ってたw
899名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 18:52:57 ID:luJUm3RR
900名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 19:23:30 ID:S2/09D9P
あほすぱが最初は近鉄に申請したが駄目だったので諦めた、が前面とか
出来ていたし、OKAあたりと共同でこっそり作り、とろすぱ友の会
限定に売ってぼったくったが、今回何人かが、キットでこれなら
作ってもらったら・・・・の金額に諦め、放出したものと思われる。
901名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 19:35:26 ID:rJYPNwHl
>>896
どこぞのアンチ共が本人に通報でもしない限り、まぁ大丈夫なんじゃね?
902名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 20:22:44 ID:ZvGamYG0
>>896-897
タイプで売ってるんじゃないの?

>>892
Bトレインの10100+12200の方が早い気もするな。

ところで塩的は何で近鉄一般車のインレタは出ているのに特急の方は出さないんだ?
発売してほしいぞ。
ついでに2005年からつけられた座席番号表示も収録してほしい。
903名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 21:37:31 ID:ASer9KmF
つ2250インレタ
つ自慰完ステッカー
904名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 22:12:38 ID:pMS0P0p1
a
905名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 10:23:56 ID:nF0HB0cV
ttp://poppo.plala.jp/new_page_544.htm
クロスポイント(GM)の車体キット組立?
906名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 16:25:05 ID:akAivYpQ
芋によると近鉄18200今月発売かもだって
907名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 16:26:39 ID:sF9OeNrm
>>905
良いね、奥の楽欲しいな。
908名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 20:03:03 ID:bDtvKgjV
楽=オク、違法通告2件
クロスポイント=発売を認めるも、製造元は言わず(大阪日本橋店)

これは明らかに違法行為ですな。近鉄通報もの。
909名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 21:17:43 ID:/8BjrwA7
通報すればいいやん。
なにもこんなところでネガキャンしなくても良いぞ。
910名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 21:24:54 ID:akAivYpQ
>906 芋によるとマイクロ近鉄18400今月発売かもだって
911名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 22:06:07 ID:nv30Wztf
何か問題でも?
あそこは前からガレージメーカーの委託販売やってるし。

ちなみに俺も同じの持ってる。
912名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 22:20:04 ID:jSSoJX30
別に委託した店が悪いんじゃなくて、許可下りなかったのに勝手に売したメーカーが悪いんじゃないの?
売っちゃいけないものだと知ってて販売したなら店にも非はあるかもだけど・・・
913名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 00:32:59 ID:9uRaSUug
>>905
製作期間や順番待ちを考慮すると、
発売されたのは昨年の今頃?
どこのメーカーだ?
914名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 09:01:13 ID:UuPY3/wi
22600系ローレル賞受賞おめでとう!
GMから製品化決定かな?
915名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 17:38:58 ID:OlnMg51u
>913

とろすぱ。

製作し、売ろうと宣伝してたんだけど楽の字で許可が降りず

断念。・・・・と表明して在庫を会員にこそっと売っていた。

クロポも売っていた。それがばれた。

字が似てると大問題。
916名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 17:51:11 ID:+cYeKO2o
>>915
ありがとうございます。
やはり、そうですか・・・
今年になって出したと聞いていたので、・・・
実際に、出回り始めたのは何時ごろですか?
クロポ(日本橋)は、店頭に出さず、隠して販売していたのでしょうか?
製造元は、やっぱりあそこですよね?

917名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 20:23:14 ID:OPjA037G
蟻ISLはもうちらほら試作品を見られるようになってきたが
一体全体自慰ISLはいつになったら情報出てくるのん?
蟻よりはるか前から発売されるって言われ続けてたのはどうなったのん?
918名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 20:55:53 ID:eW8aXzz/
>>916
大須ではショーケースに飾って堂々と売ってたが。
919名無しさん@線路いっぱい:2010/06/10(木) 22:43:37 ID:rRTaGLrj
ISLは試作品が出ているが、先に製品化発表のミニスナックカーはまだかいな。
こちらの方が楽しみなんやけどな。
920名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 05:15:21 ID:7z3BdEO/
>>917
ガセを本気にしている馬鹿しつこいぞ。

>>919
ISLよりも後に延期する気もする。
921名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 06:25:36 ID:3Kn9ikDw
あれだけ自信たっぷりだったのにガセだと切って捨てるのも失礼というものだ
あの自信満々の態度は何であったのか説明をしてもらうところからはじめないと
922名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 06:34:43 ID:EyR4rQW2
>>921
じゃあGMがどう言っていたのかと言うソースを示してもらおうか?
923名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 07:19:08 ID:3Kn9ikDw
>>922
だからそういう部分も含めて何だったのと聞こうとしてるわけじゃない
出る出る言ってた方々にね
924名無しさん@線路いっぱい:2010/06/11(金) 08:01:36 ID:EyR4rQW2
>>923
GMが公式に作るといったのではなくてそっちの方か。悪かった。
ただ噂程度だったからあまり詮索しなくてもいいと思うけどさぁ…。
じゃあ蟻からシリーズ21が出るといった噂についても尋問しないとなww
ただこれも詮索する気ないけどな。

しかし、両方出る&出たとはいえ全く逆の結果になったよな。
シリーズ21はGMでISLは蟻だったし。
925名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 10:26:42 ID:7fp30to1
>>827
>吊り掛けモーターの癖にエアサス台車と集中冷房のゲテモノな。

その条件だと改軌前の6431系が当てはまるが、あの形式は
鉄道趣味の中はでゲテモノって扱いは受けていないぞ?
むしろ平成以降の「オール転換クロスシート礼賛」の風潮で、
有料特急であるにもかかわらず美しい車両と褒められてる。
鹿島雅美氏の記事や著書がきっかけで80年代に再評価。
まあ、あとは寺本光照氏が騒いだことも大きいのだろうけど。

話を戻して、ツリカケモータでエアサス、分散冷房のゲテモノなら
18000系が該当するのでは?(一編成目は金属バネ)
京都線特急の需要に供給が追いつかずに、マルーンの特急
(モ670、奈良電1100形)まで走った状況で急ぎ製作された。
926名無しさん@線路いっぱい:2010/06/12(土) 11:43:38 ID:m73q3zRp
>>925
その22年後に登場の国鉄185系よりも格段に洗練されているからな。
927名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 15:05:03 ID:xoY9vIJa
阿波座がビスタEXのB更新後のキット出すらしい。

そろそろ次のスレッドタイトル考えようぜ。
928名無しさん@線路いっぱい:2010/06/13(日) 23:32:43 ID:zA06n4TH
新スレタイ
【おかげさまで】近鉄を模型で楽しむスレ12世【100周年】


結構ベタですがw
929名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 13:27:00 ID:qpId5A49
スレタイ↑で決定しますた。
930名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 18:53:48 ID:ZQk5Kv1x
俺はどんなものでもいいよ。
931名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 19:22:45 ID:CCkpYRoH
ファンニステルローイは落選してるよw
932名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 19:27:17 ID:CCkpYRoH
>>931は誤爆なんでスルーして下さい
933名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 20:23:25 ID:hf9CIJ/A
>>925
>吊り掛けモーターの癖にエアサス台車と集中冷房のゲテモノな。

ライオンズカラーの近鉄220形だっぺw
934名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 22:33:41 ID:oW80Bim7
スレ全体をちゃんと読まない奴が話をループさせてんな。
935名無しさん@線路いっぱい:2010/06/20(日) 00:47:54 ID:d8dQE0Jp
某チェーン店でKATOの10100系C編成が無くなった代わりに、なぜかレジェンドA+Bセットが復活してた。
箱が疲れていた感じから、どこかで不良在庫になっていたんだろうな。
936名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 15:50:45 ID:haCRAFec
RMM NEWMODEL欄にマイクロ18400の見本が載ってるぜ。
937名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 20:10:01 ID:Bm2jBqbJ
>>936
見てきたけど、18400原型の標識灯・尾灯まわりまで銀色なのが・・・
外の輪郭は銀色で合っているんだけど。
あとは腰高感あり。
938名無しさん@線路いっぱい:2010/06/22(火) 23:33:18 ID:F5fSK2fb
尾灯、標識灯が正方形?で手抜き感がアリアリだな。
貴重なスナックカーなので、在庫があれば買うつもりだけれど、
店頭で気が変わるかも知れないな。
939名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 00:16:21 ID:lkmpKP2L
>>937
俺も思った。
分解できるならマスキングしてちょいちょいと塗れば良いんだけどね。
最近はマイクロもあんまり接着剤使ってないみたいだし大丈夫かなと思いたい。
940名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 01:06:35 ID:nP6VI4j8
あれは試作品だから量産品ではその辺を修正してもらいたい。<18400
あとはとれいんにも12200の4連増結セットが紹介されていた模様。
941名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 06:16:34 ID:YdCOaDNB
あおぞら2仕様で欲しいな、18400。
2両でも楽しめるしな。
942名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 06:35:00 ID:R0Hkza8S
ごめん自慰の増結としてしか考えてない。T化をどうしようか考え中。
943名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 13:06:58 ID:TUhoxDXP
原型顔はスナックコーナー付の方が良かった。
944名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 13:41:10 ID:lkmpKP2L
>>941
つーか、2両しか居ないんだけどなw

>>942
セットのと入れ替えると良いんじゃ無いかな。

>>943
18400は更新前と更新後の2セットにして、更新前セットはスナックコーナーあり/なし 編成にして欲しかったなぁ。
945名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 22:39:50 ID:R0Hkza8S
レスd
そのセットも下手すりゃ増結用途メインの予感w
・・・ってのはオーバーだとしても
2セット買ってその中で組み換えとかになると思うので。

結局あおぞら2連は、、追加投資してまでT化するよりは
ギア抜いてT化か、強調目的で駆動軸減らすか、ってとこかもなあ。
946名無しさん@線路いっぱい:2010/06/23(水) 22:40:31 ID:R0Hkza8S
協調
947名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 00:04:26 ID:VNxZARoc
自慰のあおぞらの方をT化すればいい。
いつも18400系と併結することになるが。
948名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 00:14:13 ID:yef9Ck1b
949名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 07:19:04 ID:bQvd3F2w
6440系ってないですか?
950名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 10:01:52 ID:nFWBlrEL
21M級3扉車って、完成品ではNじゃ出てないはず……
あ、5200系があったか。

非冷房の養老線車両で、昔の趣味誌を見ると結構な人気があった
大阪線の1460にも出来るし商品展開的には希望したい車ですね。
でも、現時点でラビットカーからシリーズ21まで全世代そろっている
幸せ状態なんで、タイミングが悪けりゃ他社のファンから嫉妬されるかも。

951名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 12:17:41 ID:Wp4k0y82
>>950
未塗装キットでもいいんですけど無いですよね?
似たようなのあればいいんですが
952名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 19:33:11 ID:Sli7hNi6
>>905
楽の天窓って埋めたの?
953名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 21:41:42 ID:uE9Wjzbn
12200系のS57年更新車作ってみました。
後ろに写ってるのは以前作ったS52年更新車。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1683.jpg
954名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 23:09:23 ID:yef9Ck1b
>>953
作者の腕もさることながら、Eキット(スナックカーに限るが)の底力を思い知らされるな。色合いがまたいい。
955名無しさん@線路いっぱい:2010/06/24(木) 23:28:07 ID:WlAK7P8r
>>953
今までに見たどんなNよりも格好いい。GJ!
956名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 00:50:59 ID:m7rWxTRP
>>953
久々に良いものが見れた。俺も積んでる18200作るとするか
957名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 00:59:20 ID:pEQL+PfU
そろそろ次のスレッドのタイトル考えないか?
958名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 02:54:13 ID:cLOnujno
>>953凄!! 塗装美しすぎる!! 神や!!
959名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 02:56:50 ID:ScTdjjMI
>>953
素晴らしすぎる!
出し惜しみしないで他の車両もうPしてくれ
960名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 06:04:25 ID:pEQL+PfU
あと40
961名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 22:59:45 ID:3ofU34p8
962名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 23:05:43 ID:8Bsj8Xo2
>>953
美しく仕上がってるな
下手な漏れとは大間違いw

>>961
乙特急!

キボン祭りやっていい?
963名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 23:32:57 ID:3ofU34p8
>>962
俺はいいが他がどう言うかわからないぞww
964名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 23:41:58 ID:0zXKAgl6
まだ早いわ
965名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 01:49:44 ID:SuTf0RqL
糞キボンヌ祭りに埋もれるのを承知で一応貼っとくか
ttp://www.hobidas.com/news/article/118372.html
966名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 04:25:36 ID:soVcRRqc
どこでもいいからスナックカーの羽を金色にしてくれ
967名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 04:31:25 ID:soVcRRqc
連投ごめん
これが試作品で改良されますように・・あおぞらIIタイプって・・・・・側字幕がぁぁぁぁぁ
968名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 05:52:17 ID:WodBtSFr
金、というよりチタンシルバーっぽい色だよね。
969名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 14:09:42 ID:OEf+4vQ9
>>967 側面方向幕は元々有る状態って発表されてたからね。
970神奈川アスペ:2010/06/26(土) 17:42:01 ID:d4wfUPSD
>>961
乙!18000特急形きぼんぬ。

鉄道コレクション・アンレールスレッド59弾もよろ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1271517746/l50
971名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 19:09:38 ID:ZTbxssSJ
>>970
死ね
972名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 21:06:59 ID:lvJHVQh8
側面幕もだがガラスとか、前面の印象がなんだかなぁーっていう。
973名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 21:22:56 ID:fqBAH6rS
>>972
前面がちょっとなあ

あおぞらの側面方向幕は覚悟してたけど・・・

思ったんだけどあおぞらにデフロスターついてた?
974名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 21:31:34 ID:soVcRRqc
あおぞらUにデフロスターは無いよ
まぁ前面自体は、こんなもんでしょう
でも胴受とか排障器あたりが・・・ 手直し要かも
>>968
新車の頃は綺麗な金色でしたよ
975名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 22:03:03 ID:SuTf0RqL
>>967
他の方も言うように方向幕はわかってたしな。
自慰のと均整とれていいっしょ。

俺は方向幕あるのなんか気にしない。あの塗装と顔小変更で充分すぎ。
976名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 00:36:02 ID:6JCvFD3s
18400発売前に、ピクの近鉄特急特集よんで(´Д`;)ハァハァしてる。
977名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 08:47:02 ID:NtlGUkGx
あと23
978名無しさん@線路いっぱい:2010/06/27(日) 23:11:03 ID:gfdwSqta
分解と塗装を剥がすのが面倒なんで
同じ値段でいいからキットで欲ιぃ
979名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 00:34:30 ID:6qqkX9Tp
側板の種類は、スナックコーナー付き・無し・車販準備室付きが良いねぇ。
980名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 17:42:27 ID:W4Jm3ylO
泡のVEXのB更新後のキットはどんな感じになるのか楽しみだ。
981名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 18:19:38 ID:1Nl1Vh8k
実車って幕のLED化以外に外観変わったんだっけ(無知杉w
サロンのシート背ずりが窓越しに目立つとかはあるけど

コンバージョンキットはまたこれで値上げだろうな・・・orz
ここまで来たらマイクロドキドキが現実になってくれたほうが気が楽
982名無しさん@線路いっぱい:2010/06/28(月) 21:36:59 ID:W0KFLVd3
tttt
983名無しさん@線路いっぱい:2010/06/29(火) 00:50:45 ID:8J0wlJEg
VEXのBトレインショーティー出して欲しい。
ついでにVIIIもだ。
984名無しさん@線路いっぱい
バケツ屋さんがやるとしたら、登場時と更新後ってとこかな。キボンヌ