【週刊】鉄道模型「少年時代」2冊目【刊行中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
2009年8月20日(木)にNゲージジオラマ製作マガジン
「鉄道模型 少年時代」が講談社より創刊されます。
2007年夏に創刊し、大好評を博した「昭和の鉄道模型をつくる」
よりも鉄道模型ジオラマがはるかにバージョンアップ。

照明が点灯する家、神社、学校・・・
踏み切りの「カーンカーン」という音の再現・・
少年時代の夏休み、山あり川ありの田園風景に
一両編成のレトロな列車が走っていく。
神社では夏祭りが行われ、露店が人で賑わっている風景が
今回の舞台となります。


今回の応募券プレゼントはトミックス製のキハ04をモデルにした
1001型車両(ヘッドランプ、車内灯、テールランプ点灯)

創刊号は特別価格790円
以降、通常価格1,590円(一部特別価格あり)
全75巻(予定)
特製バインダー 1,260円
http://shop.kodansha.jp/bc/shonenjidai/

「週刊 鉄道模型 少年時代」特製クリアケース
【価   格】28,350円(税込)
【サ イ ズ】横幅66cm×奥行き50cm×高さ34cm
【重   量】約9.3kg
【材   質】ケース/アクリル樹脂、台座/木製(圧縮材)
【予約締切】2009年10月30日(金)予定
【発   送】2009年12月〜2010年1月頃
http://shop.kodansha.jp/bc/yoyaku/magazines/shonenjidai_case/

前スレ
【週間】鉄道模型「少年時代」【創刊】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248163454/

関連すれ
【週刊】昭和の鉄道模型をつくる 7件目【刊行中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206494753/
2名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 15:27:03 ID:KEfEYI/p
前スレ>>931より情報(店名求む)
「アクリルケース」でググルといくつも出てくるよ。
ミリ単位で指定しても¥3万とかしない。
(寸法はあくまで参考値なので注意)

台座なし:
 ケース材質:透明アクリル(押出板)
 幅(内寸):610.0mm
 奥行(内寸):460.0mm
 高さ(内寸):300.0mm
 ケース板厚:4mm
 ケース材料費:4,393円
 ケース加工費:5,000円
 台座:なし
 単価:9,393円
 個数:1個
 小計:9,393円
 割引:0円
合計:9,393円
3名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 15:27:19 ID:KEfEYI/p
1号 里山交通 キハ1001形ディーゼルカー 誌名入り特製台座 スタートアップDVD
74号 トレーラー化パーツセット
75号 里山交通 キハ1001形ディーゼルカー


2号 里山駅1(駅舎) 原寸レイアウトシート
3号 里山駅2(ホーム) 多目的ボンド シール

レール
4号 レールセット1
20号 鉄橋
21号 レールセット2
22号 レールセット3
34号 レールクリーナーセット

ベース
9号 木製ベースA
10号 木製ベースB
11号 木製ベース用パーツ
12号 木製ベースC
13号 木製ベースD
14号 川図面 木工用ボンド2種
15号 地面用パネル(木製ベース用)
16号 地面用パネル(神社部用)
17号 地面用パネル(崖・河原用)
18号 石垣パーツ プラスター
19号 トンネルシェード アーチ橋
35号 川・河原用石 砂利
36号 パウダー2種 木工用ボンド スポイト
39号 バラスト2種 スポイト
71号 ジオラマ側面パネル
72号 背景版
73号 名前プレート

建物
6号 里山交通バス バス待合所
7号 かやぶき農家
40号 神社1(境内・参道・階段)
41号 神社2(本殿)
42号 神社3(拝殿)
43号 神社4(手水舎・神輿倉・鳥居・看板・稲荷神社)
44号 分校1(校舎)
45号 分校2(朝礼台ほか)
46号 駅前雑貨店
47号 駅前旅館
48号 石碑 墓地 ほか情景小物
4名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 15:27:33 ID:KEfEYI/p
花・木
49号 稲穂 そばの花 藤の花フォーリッジ
50号 樹木1(竹)
51号 樹木2(柿・紅葉)
52号 樹木3(葉桜)
53号 樹木4(杉)
54号 樹木5(唐松)
55号 樹木6(銀杏)
58号 フォーリッジ2種

踏み切り・小物
5号 駅前踏切 道路
37号 道路 小踏切 柵
38号 カーブ用踏切
57号 電柱 街灯 石畳

自動車等
60号 自動車1(ダイハツC08オート三輪・マツダK360)
61号 自動車2(トヨエース・スバルサンバーライトバン)
62号 オートバイ・自転車

露店・屋台
26号 露店1(射的・イカ焼き・たこ焼き)
27号 露店2(やきそば・あんず飴・カルメ焼き)
28号 露店3(お好み焼き・ハッカパイプ・ヨーヨー釣り)
29号 露店4(輪投げ・わたアメ・金魚すくい)
63号 屋台1(焼いも屋・おでん屋)
64号 屋台2(ラーメン屋・うどん屋)

フィギュア
8号 フィギュア1(駅周辺の人々)
59号 神輿 灯籠 フィギュア(かつぐ人)
65号 フィギュア2(神社の人々)
66号 フィギュア3(農家の人々)
67号 フィギュア4(祭りの人々)
68号 フィギュア5(小学生と先生)
69号 フィギュア6(高校生)
70号 フィギュア7(観光客)

電源・照明・音
23号 コントローラーキット1
24号 コントローラーキット2
25号 動力ユニット
30号 照明ユニット1(建物用)
31号 照明ユニット2(露店用) 両面テープ
32号 ミニスピーカー
33号 照明&サウンドメカユニット
56号 コントローラー用ACアダプター
5名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 16:00:09 ID:+XB+7upR
いちおつ
6名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 16:55:44 ID:KEfEYI/p
7名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 16:56:06 ID:VVFrCgLB
そろそろ次ぎスレ立てないとやばいよやばいよ
8名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 18:23:47 ID:jR4rdIRb
>>1
お〜乙ですた!

>>7
おまいも乙で早漏w
9名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 20:54:55 ID:Agehj/L2
俺なんか去勢しなくても性欲ないけどwww
10名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 21:33:35 ID:liFyLPyL
>>1乙!
つ「昭和の鉄道模型」版モ1031のおまけ
(実際に抱き合わせ入手した♪)
11名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:05:56 ID:KQFUiLLW
>>1
新スレ並びに【週刊】の修正乙です。
12名無しさん@線路いっぱい:2009/09/21(月) 22:45:56 ID:9++etHfK
>>1さん乙です!
13名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 00:10:13 ID:8HjTbMCi
俺なんか鉄欲も無くなっちゃったよ
14名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 01:12:18 ID:xMZMWe1M
性欲ないけど鉄欲ならある
15名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 03:03:40 ID:4IJ40O8q
家に仕事と◯ックスは持ち込まない。
16名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 04:37:01 ID:cXlmfCbI
ブツ的に実質富製品なのにトミックスお嫌いなんですか?
17名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 06:37:07 ID:o36xu7GG
>>15
○=富?w
18名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 07:06:49 ID:hA3hAp7y
>>15
楽器禁止のアパートですか?
19名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 07:39:37 ID:o36xu7GG
>>15
靴下が履けない家なのか?w
20名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 07:40:40 ID:o36xu7GG
>>15
○=ワ?w
21名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 09:14:25 ID:3KWeh42T
977 名前: 名無しさん@線路いっぱい Mail: sage 投稿日: 2009/09/21(月) 06:34:04 ID: KEfEYI/p
途中経過
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1166019.jpg

要塞みたい 雰囲気良くなさそうで
22名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 09:19:43 ID:hA3hAp7y
>>15
箱も持ち込めないのか?
23名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 11:02:39 ID:o36xu7GG
>>15
本も読めないのか…
24名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 11:20:41 ID:2c1YVW6T
>>15
確かに雄牛は邪魔になるよな
25名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 13:29:57 ID:8HjTbMCi
>>15
特になし
26名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 13:38:57 ID:vHtKqnO6
ヤフ奥で昭和の50号分の付録出てたけど参加すれば良かったかな?
27名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 14:54:27 ID:bRUPReXn
この車両に付けるトレーラーパーツはなんでしたっけ。
T-3かT-4のどちらでしょうか。
28名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 15:02:33 ID:ad2e2PVa
黒だからTT-03な
29名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 19:22:10 ID:NQpAcse+
>>27

加州知事! 答えてください!
30名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 19:42:30 ID:iZjcVenw
>>21
すまん。外回りのレールの種類と各枚数の詳細希望。初心者なのでレール購入の参考にキボンヌ。
3121:2009/09/22(火) 20:44:15 ID:nVMMlROK
>>30
S33が4本
S18.5が10本
C140-30が13本
ガーダー橋が1本

ガーダー橋>C140-30>C140-30>C140-30>C140-30>C140-30>C140-30>C140-30>S18.5>S18.5>S18.5>S18.5>S18.5>
S18.5>S18.5>S18.5>S33>S33>S33>S33>C140-30>C140-30>C140-30>C140-30>C140-30>C140-30>C140-30
32名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 22:45:00 ID:3KWeh42T
第2号買った人へ
付録のレイアウトシートには照明配線通す穴の位置とかも記載されてますか?
33名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 22:52:51 ID:Rwjn4ear
>>32
買え
34名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 23:03:48 ID:3KWeh42T
>>33
エロそうなオサンだね
35名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 23:06:06 ID:3KWeh42T
>>33
ごめん
定期購読者か講談者のオサンだったかw
36名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 23:08:09 ID:3KWeh42T
>>33
>>30には何も言わんのか?
37名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 23:09:01 ID:Rwjn4ear
>>34
>>21で偉そうなこと言っといて>>32のような無意味な質問するか?
他人の評価できるなら気かななくてもわかろだろjk
38名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 23:14:25 ID:nVMMlROK
>>30
>>31修正
S140 2本
S18.5 2本
C140-60 4本
C140-30 5本
品番<1024> \294x1
品番<1099> \588x1
品番<1112> \798x3
39名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 23:58:05 ID:I/kNV1kl
ID:3KWeh42T必死スグルwww
40名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 23:59:27 ID:iZjcVenw
>>38
(^_^)/~感謝、汁
41名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 00:11:15 ID:lxZAvWmD
>>39
どうせ前スレの荒らし西クズだろ
42名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 00:36:34 ID:2EAtEYcm
こんな所まで来てるのかよ...
お願いだから来ないでくれ
43名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 22:24:02 ID:lxZAvWmD
暇過ぎてスレ動かないな
ダイソーでプチデコレーションライトを買ってきてみた
ライトの色:黄
電球 12球
コード 2.5m
単3電池2本使用別売り

210円

で、本題なんだけど透けるなw
暇だったら木工用ボンドとアルミホイルで
遮光しといたほうがいいよ
44名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 23:32:28 ID:0HD9sl2e
建物の遮光は大切だね。
自分はもっぱらダイソーアクリル絵具の黒を使ってます。
駅舎は間の壁をはずすか大きくり抜かないといけないようですね。
45名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 23:55:11 ID:ixbiBgMI
おれは銀色塗料で下塗りしてる。
46名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 08:56:21 ID:tqwk+thP
自分はアルミテープだな。
47名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 10:56:16 ID:RnY6yAYl
へぇ、建物の遮光をする必要があるとわ!
素人なんでこういった情報は本当に助かります。
48名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 13:19:50 ID:yxg61ZQl
>>44-47
このシリーズの模型の親玉であるトミーテックが、年数回「コレクションホビーガイド」なる
発売予告の小冊子を出してるんだけど、その2009年春版で、
電飾キット発売の予告(2009年6月予定)があるのね。

その中に、「夜景模型のポイント」なるコラムがあって、そこではアルミテープの使用を
前提としている。(電飾キットにも付属しているため)
窓以外を「遮光」することで、光の演出にメリハリが出る、と…。
(その意味では、メーカー側の公式見解としては>>46の対応が正解かと。)

冊子を見ながら記しているんだけど、そのコラムの画像をうpできず、申し訳ない…。
49名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 13:46:54 ID:3EdxGF+d
アルミテープよりも、アルミホイルの裏に両面テープ貼った方が安い。
50名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 13:52:23 ID:eE3w9NF+
組み立て前の平らな時にやるのが楽で良さそうだな
51名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 14:15:55 ID:ZxqgdMCN
透けによる漏れと接合部の甘さで漏れる。
この2点をカバーしなきゃならないからテープの方が楽だろうな。
間口が開いてる建物は中も見えるから、接合部パテコーキング後黒or銀吹いて再塗装。
電飾は模型初心者には面倒な事多い。
52名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 16:25:06 ID:7vjWrTYC
黒で下塗りすると上塗りの発色が悪くなるから、おれはもっぱら銀色で塗ってる。

53名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 18:10:59 ID:VKTcuhsw
昼過ぎ本屋行ったが、今週号置いてなかった。
連休明けで到着遅れかな?
54名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 19:11:31 ID:/k0ypCNE
うちの近所の書店には1冊だけ隠すように置いてあったw
55名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 03:08:43 ID:cE93GZLK
店長が後で買おうと思ったのに!って泣いてるお・・・
56名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 10:29:53 ID:7LR3lgAi
俺ちょっと不器用だけど、見本のように綺麗にできるの ?
57名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 11:32:21 ID:dgBqhj6d
さあ、
メーカー担当者の営業用Q&Aが始ります。
58名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 11:38:29 ID:o+iQECk8
>>56
失敗したらもう1個注文w
…講談社&富の思う壺だ…
59名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 11:45:34 ID:t6GQ8i+L
>>56
余計なことしないで組み立てるだけならできるんじゃない
60名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 16:33:33 ID:t4nkDtsb
>>56 まぁ〜未経験でも昭和が何とかなったから大丈夫じゃないかね。
61名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 21:35:25 ID:oX5zk3hs
創刊号だけ買って撤退したよ。
62名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 21:45:14 ID:iqWT36b3
あ、オレもそうだw
DVDが見たかったからね。でも多目的ボンドだけ欲しかったかな?
まぁいいか。キハもオマケでついてたし。
63名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 21:45:48 ID:7Dkq59L1
>>56
♪誰でも1度だけ経験するのよ〜♪
64名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 21:46:03 ID:HqlEgs4y
完全に乗り遅れたのですが、まだ創刊号あるかなぁ〜
65名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 21:48:13 ID:7Dkq59L1
>>64
まだフツーに売ってたよ
66名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 22:49:17 ID:tE0QcrDI
創刊号だけ山積みの店もありますわ
67中年初心者:2009/09/25(金) 23:21:16 ID:kz0l7O2+
お久しぶりです、質問なのですがバラストの色の配合ですがもっと簡単になりませんか?灰色と何か混ぜるとかで?
68名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 23:35:41 ID:7Dkq59L1
>>67
つ【後から塗装する】
69名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 00:07:52 ID:CoVLNRrM
70名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 00:11:37 ID:CoVLNRrM
71名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 00:49:20 ID:KIpYAWOc
創刊号だけ買おうと思ったけど、
日本陸海軍大百科てのが出るのでそちらにしようと思う。
72名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 01:06:38 ID:jLHV9bdS
>>71

あっそう。よかったね。
73名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 01:07:06 ID:TWNxufv0
>>71
あのチャチなダイキャストモデルに2000円払うならハセガワの1/72プラモのほうが安いし出来イイよ
74名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 01:27:04 ID:DzO3ohpQ
>>73
だな
75名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 05:46:44 ID:HDHNg02J
>>73
創刊号は安いよ。
76中年初心者:2009/09/26(土) 07:38:03 ID:ExMZyaRf
すいません携帯なので大きい画像みるとパケ死して。創刊号からの台座のグレード講座の絵の具の配合のことです。
77名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 09:39:03 ID:xYPVgL/x
うちの近所は1,3,4,5はあるが2号がない
78名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 10:56:29 ID:PdR0eKmn
>>71
脚を引っ込めた飛行状態のディスプレイなのに、プロペラが回ってないのは興ざめ。
あれ、脚は出ないんだろ?
79名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 10:57:56 ID:XGHsEF62
スレチ
80名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 12:50:53 ID:YiFO8iWI
5号6号の宅配不在票
キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 14:21:49 ID:YiFO8iWI
専用バインダーだったorz

ちょっと時期が早いから、変だなーとは思っていたけど。
82名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 14:30:42 ID:xw1qvcsq
おちつけw
83名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 14:32:00 ID:TWNxufv0
>>79
今すぐ電機スレか信越スレへGOだ!
84名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 09:56:16 ID:K1eWNjVo
学校の屋根へこんでる
あと川の中洲にいる人大丈夫かと
85名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 16:09:32 ID:9NrfxxcM
このスレで実際定期購読してる奴何人居るんだ?
86名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 18:02:58 ID:FGESicXe
オレは買ってない。
定期購読してるヤツらがだんだん落胆する様子を観察してる。
87名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 21:17:36 ID:BUWCjcHO
貧乏人乙
88名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 22:33:54 ID:jzL0CxaL
俺は創刊号だけ買ってあとは、ジオコレ等で調達、組み立て。
今日アクリルケース自作して、もう完成したよ。
89名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 22:41:04 ID:MKwJRey3
>>85
建物コレ複数買いしてるからワザワザ買う必要ないしw
早くも失速気味だな
90名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 23:53:20 ID:Kvn4t2El
「早くも」の正しい使い方なら、既に前スレの100以内で皆してたのだが。
91名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 00:54:57 ID:HR8Et8JT
>>70
なんかその車両、狭軌じゃなくね??
92名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 08:03:38 ID:Z7Zbt6PH
5号、6号到着まで

 あ と 3 日 ! !
93名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 08:49:39 ID:CscGnQH+
>>91
Nゲージ関連のスレでは禁句。
94名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 11:37:39 ID:9P6DACEI
>>91
ようこそファインの世界へ
95名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 11:41:19 ID:mlYGoKbN
>>93
♪戻りたい〜戻れない〜気持ち裏腹〜♪
96名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 18:23:52 ID:5fFbC65f
いっそTT9で企画進行すればよかったのに
97名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 19:08:28 ID:2/Cxl3Yh
さあ盛り上がってまいりません
98名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 20:42:31 ID:yLtiq1g7
>>97
いわゆる静かなるブーム
99名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 21:02:21 ID:6qpXSg55
創刊号だけでも買おうかなあ って見てたら
若いお父さんが奥さんと”1冊1500円でどうのこうの〜”って会話の後
創刊〜5号まで購入していった。計75号で1年半って知ってるのかなあと思いながら
一気買いがカッコ良かったし当人も欲しかったんだろうから良しとするか。(何が良しだか分らんが)
オイラは1冊残った創刊号のテープが剥がれてたので、DVD入ってるか確認して良いですか
とか言うのメンドウだったから取り合えずスル〜
100名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 01:20:11 ID:qI4Ww9sm
>>99
あぁ、あのBVDな。
あの演出かとも思える不器用な手のやつだろ?
あれも静かなブームだ。抜き取りがあってもおかしくない。賢明な判断だ。
101名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 02:59:56 ID:0mzIujZJ
俺は付録より冊子だけ欲しいよ
各地の大型レイアウト紹介ページを見たいもんで
しかし毎週1500円も払えないし…
102名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 03:08:02 ID:yYc063tG
>>101
1号2号だけでいいならくれてやるw
何も得るものが無い

http://mm05.fc2web.com/art/begin/rental.html
この中で近所のがあれば実際に自分の目で見ることをオススメする
103名無しさん@線路いっぱい:2009/09/29(火) 20:15:57 ID:LBr1XUra
>>31
ちなみに、自作派は、まずトミックスの「小型車両走行セット」を買って、必要な線路を買い足すと良い、
104名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 01:47:17 ID:E1rPb1v6
5号、6号到着まで

 あ と 1 日 ! !
105名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 02:04:35 ID:Qed8QOtP
>>100
パンツやシャツがどうしたんだ?w
106名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 03:38:02 ID:DMMf0BBX
自作派ってどのぐらい居るの?
107名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 09:09:05 ID:CT1zL5ly
>>100
富士紡乙!
108名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 11:34:57 ID:E1rPb1v6
>>105
つっこんだお前の負けw
109名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 11:55:23 ID:9hO2ndbL
>>108
いや、結構放置されたんで正直ハズィかったがようやく突っ込んでくれて安心した俺。
110名無しさん@線路いっぱい:2009/09/30(水) 12:28:04 ID:FljEDiua
グレードアップ講座の線路完成しました、CD板編も順調です 粘土の活用法はいいですね
111名無しさん@線路いっぱい:2009/10/01(木) 11:54:45 ID:on89C4Oi
バスコレ欲しくて6号購入。冊子を除くと…バスコレまるまる洗ってるよwww
112名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 11:29:28 ID:DJbijOYQ
箱がキレイなので、捨てるのがもったいないんだけど、みんなどうしてる?
113名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 11:38:35 ID:+Q6bEyUU
さっきまで鉄道模型板ログ行方不明でアクセスできなかったがやっと見れた

>>111
洗ってるよってどういうこと?

>>112
まだ創刊号と第5号しか買ってないが、創刊号箱だけとっておいて
バインダー代わりに冊子入れようと思ってる
今後も買って冊子多くなったら、別の号のよさげな箱を利用する予定
114名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 12:48:50 ID:a5/4PNcF
箱とっとくかとかいちいち他人に聞くくらいなら
先にママンに聞くべきだろ
115名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 13:34:38 ID:hjG8/3tx
>>113 碑文谷でラリった髪の長いデブが得意気にやってたを
116中年初心者:2009/10/02(金) 16:41:49 ID:TSHtWigo
箱は空けたら捨ててます 過剰包装過ぎますね
117名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 17:25:09 ID:OQ6RyRsJ
捨てるなんて勿体ない。












古紙回収に出せや。
118名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 17:42:13 ID:TSHtWigo
w 安心して町の処理場で古紙コーナーにおいてます プラと分けて。
119名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 18:48:25 ID:jbCAYno1
定期狂信者?だけど引越し予定が…
箱捨てるどころかちっとも開梱せずですよ
(′・ω・`)
120名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 19:07:40 ID:a5/4PNcF
まあ飽きて途中で忘れちゃうか、
ハマってもっと上級を目指すか、
どっちかが良いと思いますよ。
121名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 20:41:32 ID:rGInJpiM
>>101
貧乏人は買わないでください。
122名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 21:09:30 ID:EPCa7lE5
秀同
123名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 21:14:46 ID:EPCa7lE5
>>122>>199宛て
124名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 21:15:45 ID:UGIISJlc
>>199に期待
125名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 22:00:04 ID:MV58Ptlm
>>199までスレが維持できるだろうか…
126名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 23:01:42 ID:nAG7CFQB
グレードアップ講座のネーちゃんはポーズ取るだけでちっとも手を動かしてない(手を汚してない)気がするのは俺だけか?
127名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 23:17:19 ID:MV58Ptlm
>>126
実は何もしていない
128名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 23:25:51 ID:n0yO8y0O
今週号の裏表紙が何故かテレ朝の広告なんだが、この雑誌のコンセプトとなんか関係あるんだろか?
129名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 23:59:48 ID:5TtcTIoU
ダイソー駆けずり回ったけど、ジオラマの入る1280円のケースがなかったorz
今でも売っているところってあるのか?

無ければ何とか作ろうと思うけど、強度をそれほど考えなければ、プラ板でもいいのかな
130名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 01:12:48 ID:A/iGKHl5
既出かもしれんが、25号の動力ユニットって鉄コレ10弾用の動力と
同じですよね?
131名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 01:12:53 ID:NWWIeHMA
通販ググるとか
132名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 01:26:44 ID:2JT1s7E2
>>130
TM-11
133名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 02:20:46 ID:8saJ9Br/
>>129

見栄えを気にしないならゴミ袋かぶせるだけでも埃よけ位にはなる。
134名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 04:13:58 ID:XMqVVltM
485系が大好きだった。
135名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 19:56:30 ID:+hyt9RNr
バスとバス停で1590円って高くない?
136名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 20:03:30 ID:/8llYhAY
今度は、1号でボード1枚とかになるぞ。
137名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 20:04:46 ID:LUMVilMg
そういう商法なんだもん
138名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 20:07:01 ID:Q0PJFzsX
来春出るから予約しとけ
139名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 20:15:32 ID:Q0PJFzsX
>>138>>134
140名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 20:51:01 ID:NgfS5VIk
メーカーのセールストークに引っ掛かたんだから
とことん貢いでやってくれや
141名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 21:37:57 ID:2JT1s7E2
さかつうヤフー店
第25号 発売日:2010/2/18 付属パーツ:動力ユニット                   販売価格:1,980円(税込)
第31号 発売日:2010/4/1  付属パーツ:照明ユニット2(露店用) 両面テープ追加 販売価格:1,780円(税込)
第33号 発売日:2010/4/15 付属パーツ:サウンド&照明用メカユニット         販売価格:1,980円(税込)
創刊号〜25号セット 送料込み さかつうオリジナルプレゼント(ひまわり・草むら)付き 販売価格:52,340円(税込)
142名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 22:52:05 ID:NWWIeHMA
>>135
両方持ってなかったんで、割合いいい価格かなと思って俺は買ったよ
143名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 23:51:37 ID:LcMFTElG
そうそう!
バスの選択肢がないので安いのじゃないかな。バス停を得した感じ。
雑誌も良かったです。
144名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 13:07:26 ID:jvrB+Dns
>>135
模型の価格だけではなくて冊子にも金が掛かってます。
毎週集めて作る楽しみを求めている方は定期購読をお勧めします。
せっかちに直ぐに集めて作りたい人にはお勧め出来ません。
145名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 13:59:27 ID:V/f6Lfaj
メーカー営業マントークうざい

146名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 14:10:16 ID:gRAwAMVd
定期購読してるってヤツの半分がサクラだったりしてw
携帯でも画像をアップできるサイト
ttp://imepita.jp/

PCが無いとは言わせない

全員うpな
147名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 16:25:23 ID:V/f6Lfaj
こういう所に営業マンがいないはずが無いのは分ってる。
だが
 
 そ ん な に ム キ に な る 事 は な い の で は な い か
148名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 16:29:06 ID:FW+vip00
>>147
何千万もかけてテレビCMしてる会社が、
こんなところでチマチマ営業するとは思えないのだが。
149名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 16:33:04 ID:R7bJTCWU
KATO
150名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 16:33:40 ID:ZRGHMiji
>>146
定期の証拠って何が有効なんだ?
151名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 16:44:27 ID:gRAwAMVd
>>150
とりあえず今まで買ったの連番で置くぐらい?
契約したら通知くるんかな?
152名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 17:32:46 ID:jvrB+Dns
>>151
俺も気になってた。
応募券位か。
153名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 23:43:25 ID:dWOxt+QU
>>151
>>152
アップグレード講座で作ったもの撮れ!!
154中年初心者:2009/10/05(月) 14:06:16 ID:iC53LDRR
こんにちは、アップグレード講座夜の暇つぶしにちょうどいいです、粘土いじったのは40年ぶりだよ。ところでこの線路Bトレの連結ならいけますか?
155名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 14:44:50 ID:AU5EmK1N
アップグレードで部品を使用したら、本編で使えなくなる、という事はないですか?
156名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 14:50:53 ID:K/am+uiT
アップグレードでバスとバス停使うから使い回せば可能だ
157名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 21:52:53 ID:74QyBrXf
>>154
コツコツやってますね〜。
初心者っていっても毎日コツコツ手を動かしてる人にはかないませんね。

さて、Bトレ(ショーティー)ですよね?
問題ないです。
むしろミニレイアウトはこっちの方がよく合います。
車両を連結するカプラーがkATOから出ているBトレ用の台車に付属の物であれば何も気にする事ないです。
鉄道模型の場合、カーブで連結部分が離れてしまう為に見た目の問題で密連型のカプラーにする事がありますが、レイアウトの都合上オミットでおkです。

ただ、動力車のタイプもあるんで買う時は慎重に。チビ用とか凸用って書いてあるのはそのままではNGです。通勤電車とか急行?だかのを選べば現行のモデルに乗せられます。
台車の形状もあるんで手に入れた車両の取り説良く確認です。
後、ウエイトを増す事。コレも既製品なら銀河モデル(今名前ちがうか?)を載せる。
台車が軽いからレールと接触と摩擦を高める為に必要です。

Bトレ(ショーティー)ならご希望の蒸気機関車も(西武払い下げではないが)擬似的に走行可能です。
非常に長い長文失礼致しました。
158名無しさん@線路いっぱい:2009/10/05(月) 21:55:54 ID:74QyBrXf
上訂正。
台車が軽いのでは無く動力車と牽引車でお願い。
長文な上すまん。
159中年初心者:2009/10/06(火) 10:47:54 ID:N0Ez44kS
157さん、おはようございます。いつも親切にありがとうございます。鉄コレ集め初めました。コレクションボックスに飾り始めました。グリコのボンネットバスぴったりです。
160名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 13:46:31 ID:c4FQjcSE
>157
BトレD51はディスプレイモデルで走行可能にするには
足周りをかなり改造する必要があったんじゃなかったっけ?
161名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 13:58:21 ID:fBKmqiN7
>>160
うん。結構面倒な改造で客車に動力積むやつ。でもって動輪とかは動かない擬似走行
162中年初心者:2009/10/06(火) 20:15:21 ID:N0Ez44kS
先日ビートレの西武旧塗装もらいました。伊豆箱根のマークにしてみようかと思ってます。
163名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 06:09:11 ID:BNCwH7Hk
1週間て本当早いな

マレータイプの蒸気機関車走らせたい
164名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 10:27:28 ID:7ql2NxTF
こんな商品あるんですね。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/6921.htm
http://silver.ap.teacup.com/ghost/803.html
是非、買ってみようと思います。
165名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 11:28:06 ID:fQG+sTBy
今日も自社製品の売り込みに余念のない営業担当であった
166名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 13:26:06 ID:r+FprekC
>>164
カーブポイントがおかしい
今月末発売予定のレール非対応
アップデート無し
買うだけ無駄

持ってるやつが言うんだから間違えない
167名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 14:23:39 ID:VuWDNd/3
じゃあ買うの止めるよ。
ありがとう。
168名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 14:49:36 ID:1wnpOUFG
自分も持ってるけど専用定規がわりに使ってるだけだな
3Dとかやったことない
流石に古いから、バージョンあがったら 買ってみてはいかがかと
169名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 20:43:43 ID:obH8UA8h
スレ違いだけど、レイアウターはそろそろMac対応してほしいな。
3Dは要らないが、紙に定規で線引くのはメドイ...
170名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 20:51:24 ID:yvXHq7kg
>>169
安いうぃん機、買いなさい。
中古も値崩れしてるよ。
171名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 00:29:47 ID:mAh06kNr
俺もレイアウターは持ってるけど今の所ミニカーブとミニポイントまでだったな。
VRMは欲しいけどそれなりのPC環境が必須なのと、やはり富バージョンが古い割に価格が高いのがネック。

MAC対応ね〜。
俺は両機使いだけど、こういった物は素直にWin使ったほうがいいかも。
172名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 11:24:13 ID:8zYmGPTS
定期購読組、7号、8号

 本 日 到 着 予 定 ! !
173名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 12:43:32 ID:CLLYhykC
定期購読組、7号、8号

 本 日 到 着 

キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!! ! !

174名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 13:54:45 ID:8zYmGPTS
いや待て、一週間勘違いしていたようだorz
7号、8号は来週の木曜日だった。
175名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 14:22:44 ID:C1bj9vGx
さあ盛り上がってまいりません
176名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 14:34:10 ID:hT43SX19
>>173
あんた定期購読してないだろwww
177名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 15:19:31 ID:hpllaNZu
明日8時から、大阪市営地下鉄谷町線タイプ2両セット2,000円で発売だが、
誰か並ぶ予定の人居るでしょうか。
178名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 15:55:49 ID:90bn2dAw
>>177
いません
スレチですからお帰りください
179名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 15:59:14 ID:vJWNNKSw
>>177 さん喜んでくれ!
あんたの書き込みを見て、俺の知り合いが1000人ほど並ぶそうだ。
商品たんまり用意して待ってなよ!
180名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 16:38:25 ID:C1bj9vGx
メーカーや業者によるエゲつない営業合戦が繰り広げられています。
みなさん、くれぐれもお気をつけ下さい。
181名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 22:07:57 ID:95XEjRg5
>>166
営業妨害はおやめ下さい
あまりにひどい場合は
法的手段も考慮しますよ
182名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 22:23:23 ID:4v7H0H8K
>>181

今や役立たずなのは事実じゃん。なにあんた、メーカーの人?
183名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 23:06:42 ID:P4dFoS6K
>>181
>>164が営業だったのですね、社員乙
184名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 00:33:26 ID:Z75KvOWK
箱から出したのは3号ぶりかな・・・
185名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 00:38:13 ID:0woeHKpJ
まぁ、悪気は無いだろうから。イラってても誰も得しない。

茅葺き農家、書店でのぞきました〜。
186名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 00:45:08 ID:0woeHKpJ
茅葺き農家?
俺の少年時代は家の都合で集合住宅で鉄道はバス乗り継いで、途中のおもちゃ屋でかあちゃん困らせて。


俺、こっちつくるわ。
俺の昭和はこれじゃない。
187名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 00:53:24 ID:0woeHKpJ
すまん、上2つは俺。
アップ間違えた。
188名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 01:05:20 ID:YEFeaFe5
自演失敗カッコワルイ
189名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 01:24:30 ID:0woeHKpJ
>>188
鬼の首取ったか?



すまんな。間違えてうpしちゃったわ。
190名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 01:37:47 ID:0woeHKpJ
っていうか少年時代ってそれぞれあるだろ。
茅葺き農家って有りな人もいればあり得ない人もいる。
だったらこのシリーズ買うなってのもあり。
ジオラマに全てを求めちゃいけないってのは手を動かしてる人には解ると思うんだが、今回のコレは12月に予定の物に対しての市場調査?って気がする。
191名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 08:53:57 ID:KIIEqnwu
>>186
で、クリスマスに、消える魔球付き最新式のエポックの野球盤は、買ってもらえたのか?
192名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 09:30:08 ID:0woeHKpJ
>>191
友達が持ってるから買ってくれって言ったらそこでやれって言われた。
鉄道模型なんか欲しいとかすら言えなかったな。
当時の富でレールセットAにコキの小さいのと跨線橋を小遣いためて買うのが精一杯な小学生だった。
193名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 19:55:05 ID:/g9QRoCc
俺の少年時代は焼け野原の横浜だな
親の実家が金持ちだったから食い物に困らなかったけどwww
194名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 21:31:01 ID:SJ+QnHoB
少年時代がバブルの頃だった今の20代って...
195名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 21:36:21 ID:GY0uZrLw
>>192
切なく、なぜか心温まったわ
196名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 22:44:00 ID:+LxuF9Q8
裕福じゃなかったのに、うちの親は

ファミコン欲しい→MSX買ってくる
ラジコン欲しい→ウォークマン買ってくる

と、何故かグレードアップして買ってきた親だったな
197名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 23:02:48 ID:0woeHKpJ
>>196
いや、ウォークマンは走らないだろw
198名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 23:54:16 ID:+o4zS2Y+
今32だけど幼稚園から小学校上がる頃にNゲージ第一次ブームがあって富のDD51+14系ハザのベーシックセット買ってもらったのが最初だったな
それ以降誕生日とクリスマスでC62+44系セット・C62+20系ブルトレセット・D51貨車セット・EF65+24系25形ブルトレセット・181系セット・サロンエクスプレス東京・キハ82系セット・近鉄ビスタや単品で43系客車や貨車多数を小学校ん時に集めたなあ
199名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 01:00:58 ID:aZg37FjU
で?
200名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 01:16:32 ID:FFgp03Og
>>196
お前の親、阿保だろw
201名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 08:51:20 ID:lqAcvdV+
>>197
携帯して走ってるだろ。歩くこともあるけどね。
202名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 13:21:53 ID:WcfV3ac1
メッセ行って良かったよ。
203名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 15:57:38 ID:ZlNDZZBd
↑コンパニオンのお姉さんが?
204名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 21:10:06 ID:tesJ8zDr
>>164
そんなのあるんだ。
俺も買ってみよ。
あと「鉄道模型 少年時代」
これ、結構いいよ
定期購読することに決めたわ。
205名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 22:20:56 ID:1U8O1cp3
>>204
釣り針が大き過ぎますよ
206名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 00:19:12 ID:01njgLf0
>>204
1レスでいくら貰えるんですか?
207名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 00:36:09 ID:YksrVa8n
あまりにもベタ杉のヨイショは、
これはこれで社員のクレームがつくのではないかw
208名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 02:20:31 ID:uqetKsYt
サイコーだな、この「鉄道模型 少年時代」って。
ぎっしり詰まってても毎週換算ではこれほどの低価格。
商品は親切な解説と共に来るから俺みたいな超初心者にも易しいし。
方法も迷わず定期購読にしました。
209名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 02:41:54 ID:YksrVa8n
アナ 「いやあ、これは微妙にカユい所をついてきましたねぇ」
解説 「そうですね、ほめ殺し作戦に転じたようですね」
アナ 「新たな展開です」
210名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 03:07:28 ID:01njgLf0
見方によっては○年○心者も営業っぽい
>157さん、おはようございます。いつも親切にありがとうございます。

いつも特定の相手と会話してるの?
もしかして自作自演だったりしてってwww
211名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 03:28:58 ID:YksrVa8n
まあ、みなさん程々にしときましょうよ。
社員の方も程々にお願いします。
212名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 03:48:58 ID:Fg6Kx0Di
私も買ってます。ハイ
213名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 08:08:22 ID:G1n7jgDO
私は創刊号だけ買って、後は他から調達して、もう完成しました。
214名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 10:34:34 ID:7boDYnI8
うp
215名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 10:55:48 ID:XZ+C2SDb
この 少年時代 は井上陽水とのコラボ企画に発展すると見た

216名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 13:37:38 ID:d+7dTxd9
近所の書店
6号だけ売り切れ
外は創刊号を含めて在庫あり。
昭和は結構売れていたが
少年時代は置き場所無いので創刊号以外は買ってないが
バスは買っとけば良かったな。
217中年初心者:2009/10/11(日) 17:07:56 ID:YwewkNGc
呼びました?ちょうと休憩時間でした。自分はただ感想をかいたり質問してるだけですが?
218名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 18:53:11 ID:qInGgZxr
>>213
早くうpして
219名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 21:22:40 ID:01njgLf0
>>217
1〜10まで聞かないとできないなら一生初心者スレに居るかテキストに書いてあること以外するな
テキスト通りに作れ

>先日ビートレの西武旧塗装もらいました
くれる相手が居るって事は模型を理解してる知人が居るのだろうからそこで聞け


中年と書けば優遇されると思うな!
この先二度と名前欄、メール欄に文字入れるなks
220中年初心者:2009/10/11(日) 21:34:35 ID:YwewkNGc
なんか俺、失礼なことしたのかな? ビートレもらったのは高校の甥っ子からなんだけど。この世界にも気難しい人いるんですね。これが2ちゃんの洗礼と言う奴ですか、悲しいです。
221名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 23:02:31 ID:ue63OK2W
>>220
>>219はいわゆる「ネット弁慶」です。スルーしましょう。
「2ちゃんの洗礼」はもう少しニュアンスが異なります。
222名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 23:36:34 ID:76EYtnxt
223名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 23:58:50 ID:wHNOqWOz
社員乙だとかなんだとか言ってるけど、玄人はわかりきっているから使いたいものだけ買うし、
わからない初心者は金かけてでも仕上げたいから多分全巻買うだろうし、
ここに「予約しました」だとかいらないっつうの。そんなに買わせたきゃ、
提灯記事のブログなりなんなり載せといた方が効果的なんじゃないか?(おもいっきり提灯記事書いているブログ知ってるけど、社員じゃないので)

それよか、テキストに載ってないようなちょっとした改造とか、どうすれば失敗しないとか書いてくれた方が、
よっぽど購買意欲をそそると思うんだが・・・まぁTOMIXの社員でもない講談社の営業マンじゃそんなもん知らないか
224名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 00:08:40 ID:NkFa5uJN
>>219
なんだこいつ?
お前の方がいらないよw
225名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 00:26:36 ID:NkFa5uJN
>>223
で、223はその玄人なの?
営業マンとかなんとか言ってるけど見方変えればどれもどのスレもレスもそうなるだろ。
前スレ読んでる?
こんな流れじゃなかった気がするが。
226名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 00:43:29 ID:NkFa5uJN
もしかしたらコレが原因になってるかもしれないから追記。
中年初心者氏と157の件。
157は俺だから。
227名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 01:33:50 ID:hcEfogQ3
私も鉄道は好きでしたが模型は初心者です。
今回、割高なのを自覚しつつも定期購読に踏み切りました。
現在、高額なクリアケースの申込をどうしようか迷っています。

>>中年初心者さん
2ちゃんではスルーも大事です
ちなみに中年初心者さんはクリアケース、どうします?
228中年初心者:2009/10/12(月) 01:46:51 ID:RIQuGQE/
安価も出来ない老いぼれに説教されたくねーし
229名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 02:09:57 ID:ROYMUFpF
なぜそんなにヒートアップしてるんだ
ストッピ温暖化
230名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 06:59:59 ID:i21DNr3b
2ちゃんでわざわざコテに話しかける奴って本人だろw
231中年初心者:2009/10/12(月) 08:52:51 ID:GjL3Hwmg
おはようございます。クリアケースは予約したけど、キャンセルしようかとも思ってます。偽物さんがでたのでこの辺で。
232中年初心者:2009/10/12(月) 10:07:47 ID:knnGuQLV
>>231
あなたも偽物ですね(笑)
>>227
おはようございます。
クリアケースはまだ予約していません。迷っています。
このクリアケース、相応な値段なのか高いのか
べテランの方どなたか教えていただけますでしょうか?
233中年初心者:2009/10/12(月) 12:16:25 ID:dGSXyzfB
偽者ってなんだよ!
俺だって中年初心者だぞ
234中年初心者:2009/10/12(月) 12:18:07 ID:RIQuGQE/
クリアケースの話題は、散々過去スレに書かれていましたので
すでに自己解決しています。
ニセモノさんも少しは調べてから質問した方がいいですよ。
235本家・中年初心者:2009/10/12(月) 12:21:39 ID:ROYMUFpF
なんだよここ、中年初心者専用スレかよ
236名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 13:14:22 ID:hcEfogQ3
>>232
やはり迷っているんですね。
値段は正直ちょっと高いと思います。
でも、完成品の保存等のことを考慮すると結局は申し込んでしまうような・・・
私も締め切りまで、もう少し考えてみます。
237名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 13:19:13 ID:UuLSXYz+
本家はageだろう()笑
238名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 13:32:03 ID:UuLSXYz+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
デアゴスティーニ『週刊天体模型太陽系をつくる』 第3号 [模型・プラモ]
週刊フェラーリ・グランツーリズモ 3周目 [模型・プラモ]
辛島美登里 vol.4 [懐メロ邦楽]

【朝昼晩】今日の貧しい食事を皆で評価するスレ16 [その日暮らし]←これ誰だよw

デアゴスティーニ「週刊 零戦をつくる」 4 [模型・プラモ]
239元祖総本家・中年初心者:2009/10/12(月) 13:40:21 ID:xROjQIED
それ俺w
240名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 13:52:15 ID:gnm2BZVA
7号までとりあえず買い続けてきたが
来週号の「フィギア駅周辺の人々」は
一回休むかな?

昭和っぽくないしw
241名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 13:53:40 ID:Ll4InFte
コテに地方名物を感じたw。
242名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 18:23:20 ID:wB3kwZkW
アクリルケース 昭和の時も買った。高かったが、転居時、車で移動する際には重宝だった。
パーツ等、輸送中に落ちでも台座に収まっていたので、修復も容易だった。置く場所ないから
模型とか置いていない部屋に置いているがそれなりになじんでいる。
結局の所、車の純正オプション買うのと同じで、オリジナルのよさを重視するんだったら
いいんじゃない。純正は高くてもつけたい人はつけるように。
多くのものに言えることだが長短あっての本品。いろいろな意見みて自分なりに判断すれば
良いと思う。

243名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 18:31:44 ID:wB3kwZkW
連投申し訳ない。
>240 次号、自分もスルー予定。確かに携帯持ってるらしい人は昭和っぽくない。
富技のほうから、それを知ってか「昭和の人」ってのが出るらしい。
少なくとも、次号より安いからいいな。
というか、「少年時代」=昭和30年代というのも、照明付き車両プレゼントの
段階で設定崩れているから。「少年時代」ってのも本の名前にすぎんな。
そう思えば、携帯人もありかと。現代の田舎の夏祭りと自分は解しているが。
244名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 18:39:20 ID:McgFhSDO
次号、フィギュアは要らないがオリジナル車両の応募券は欲しい俺、人生の岐路に立つ。
245名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 18:53:36 ID:EyUiVNAy
このオリジナル車両って自分の要らない号の合計額がその価格になるから微妙だよな。
俺の場合確実に70k超えるし。
246名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 19:05:37 ID:wB3kwZkW
自分は、創刊号、駅舎、小物、ベース、ギミック、神社、学校関係のみ予約したから、30冊程度
もうちょい自分でなんとかしろと言われそうだが、この辺が落としどころ。
オリジナル車両には特にこだわらず、キハ120、130の再販待ち。
昭和の時も色違いのパワーユニット買ったぐらいだから。
それと、パワーユニットも鉄コレ用に毛が生えたようなもので、照明付き車両大丈夫か。
自分は、昭和のをつなぐか、子どものころ買ってもらった緑色のがあるから、それを使おう
かとしている。もちろん旧型のレール用故にフィーダも旧型用を使うしか無いが。
247名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 19:15:44 ID:7QMcv7rj
コレはこれで完成させてならおkだろね。
鉄コレのコントローラ持ってないからわからんが6v程度はあるんでしょ?
248名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 21:02:39 ID:C6WFltcl
>>244
ヒント:冊子だけオクで買うor冊子だけ抜いてオクに流す
249名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 21:12:00 ID:y4INOPKg
>>244
ヒント:ハサミを持って本屋に行く
250名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 21:18:16 ID:NvhWhs8P
>>248
冊子をオクで入手したら、応募券が切り取られているというオチ
251名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 22:23:38 ID:McgFhSDO
>>249

犯罪はいぐない
252名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 01:05:23 ID:wufnCGOy
>>244
間違いなくあなたには定期購読をおすすめします。
定期購読のメリットは多いです(ここではひとつひとつは述べませんが)
他のからかい半分の雑音は無視してください。
講談社の営業ではありませんが定期購読が絶対おすすめです。
253名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 01:07:48 ID:CDqc8fhd
結局最後まで引っ張れないオマケになるんだよね。
254名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 01:20:59 ID:CDqc8fhd
>>252
一つ一つ述べてくれた方が良いって人も居るから宜しくです。
全巻購読希望者と、途中下車な俺みたいなへそ曲がりも居るスレなんで気が向いたら頼みます。
255名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 01:24:07 ID:CDqc8fhd
>>252
上だけどそういう意味じゃねーか。スマン。
256名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 05:28:07 ID:lM9ATGvH
トミーテックのザ樹木っていうのを駅前に飾ろうかと思って買ってきたんだが
ガンプラみたいには枝がはまんなくて接着剤が必要らしいけど、素材がPP
らしい。プラモの接着剤でひっつくかな?
257本家・中年初心者:2009/10/13(火) 10:53:06 ID:rfI/6VZO
まずは自分で調べる
そして自分で試す
それで分らなければ聞く

という態度が、何事においても今後の社会では求められるのです。
258名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 14:09:19 ID:P2FGI875
>>252
店頭販売は15号まで
時間掛けて作る事を楽しみましょう。
259名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 14:43:35 ID:mfBDdLw9
>>244
買う→全て捨てる→また買いに出かける→今度は間違わないようにフィギュアのみ捨てる

こうすれば確実に冊子を手に入れる事が出来る
260名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 16:35:01 ID:P2FGI875
なんかビックリマンチョコみたいな発想だな(笑)
261名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 17:05:55 ID:eUPKOXUC
>>256
3号に多目的ボンドが付属していたと思いますが。
あなたにも定期購読をおすすめします。
あと、建物や樹木、フィギュアを専門店で買い足して
町の風景を変えることも可能ですが、
あくまで自己の責任で行ってください
講談社は責任を負ってくれません
262名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 18:40:06 ID:rfFHk/s4
>>252
日販ですか?それともトーハン、栗田ですか?
263名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 19:24:49 ID:rfI/6VZO
>>262
あなたにも定期購読をおすすめします。
264名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 19:29:20 ID:5WPagNkg
>>248
おれはそれをやられたのを知らずに買ってorzした経験がある。
犯罪だろ。やめろっつーの。
265名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 19:31:09 ID:5WPagNkg
あとDVDをなぜかエロDVDにすりかえられてたブツにあったっちまったことあるしな。
手ーこんだことすんなっつーの。
266名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 19:31:55 ID:YjfbuqeV
>>264
そんなあなたにも定期購読をお勧めいたします。
267名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 19:32:05 ID:lM9ATGvH
>>261
レスどうも。
付属の接着剤はポリプロピレンは不可と書いてあったので使用してません。
ダイソーに行ってゴム系やゼリー状瞬間とか並んでるやつ5種類くらい買ってきた。
買ってきた接着剤は全部PPは不可と書いてあったけどとりあえず
ゼリー状瞬間接着剤を使用したら使えました。力がそんなに加わるわけじゃないので
大丈夫でした。
268名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 19:48:21 ID:SUaUh3YM
PPの接着はGPクリアをどうぞ
269名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 20:03:08 ID:pgYKzu98
今回初めて作る方はこちらをどうぞ。
どんなにささやかな質問にも社員が責任をもって対応致します。

鉄道模型 少年時代
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4494587

※mixiのIDが無い方は以下の場所で随時招待致します。
◇◆◇◆mixi招待しますよ・・・◆◇◆◇
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1250471778/
【mixi】お願いします其の3【招待】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1251685799/
270名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 20:09:48 ID:xgJimW0z
>>265
そっちの方が良いジャマイカ。
271名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 22:59:58 ID:tkfbxQvJ
>>264
商品情報としてちゃんと注釈が書いてあったら犯罪でもなんでもないちゃんとした取引。
無記載だったら犯罪なのでヤフーとけーさつに通報しましょう。
272名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 23:03:10 ID:rfI/6VZO
>>271
そんなあなたにも定期購読をお勧めいたします。
273名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 00:27:08 ID:k40KKcR7
>>272
いいえ、ケフィアです。
274名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 00:39:15 ID:5/AXzYeM
「現在、商業捕鯨は世界的に禁止されています」
「ホゲー」
275名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 01:00:52 ID:N2Q1cJn2
ホゲ〜♪
276名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 08:11:31 ID:H3gNEpFv
定期購読組、7号、8号

到着まで   あ と 1 日 ! !
277名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 11:10:00 ID:RdxPmxb6
前日販売の本屋って無いのかな。昔は少年ジャンプが土曜日買えたみたいな
278名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 13:18:24 ID:Y6RG4x7I
>>277
書泉などの有名鉄系書店なんか、どうなんだろ?
279名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 17:48:18 ID:8xpH9i18
明日の冬服フィギアはいらんなぁ
280名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 18:09:35 ID:5/AXzYeM
>>279
そんなあなたには定期購読が向いています。
ぜひとも定期購読をお試しくさい。
281名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 21:29:25 ID:d4lZZgA1
>279
僕もいらん。
この号買うくらいなら、ジオコレ人間4つは買える。

そんな僕には。。。
282名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 21:43:47 ID:Y6RG4x7I
出先のブックオフに行ったら、「昭和の鉄道模型をつくる」が
400円(冊子・付録揃い)で数冊あった。
思わず、建物の付いている号を数冊買い占めてしまった…

通常価格がこの値段(400円)なら、喜んで買うのにw
283中年初心者:2009/10/14(水) 23:26:15 ID:aMOEz9fR
落ち着きましたでしょうか?今回同封のフィギュアですが、他にもセーラー服やブルマといったものはあるのでしょうか?
家内や娘にはばれない様にしなくてはいけませんが、あるようでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
284本醸造・中年初心者:2009/10/14(水) 23:35:52 ID:N2Q1cJn2
あ〜あもう、みんなコテ固定しろよ!w
285中年初心者:2009/10/14(水) 23:44:18 ID:5/AXzYeM
おやおや、私のニセモノさんが変な事書いてますが、
実は私も少しドキドキしながら期待しています。
286中年初心者&reg;:2009/10/14(水) 23:51:00 ID:N2Q1cJn2
でも変な意味で楽しいスレになったな。
でもマジレスとかにはきちんとやればいいかね?
287中年初心者&reg;:2009/10/14(水) 23:55:19 ID:N2Q1cJn2
あ、商標マーク入れたら...。すまんw
288元祖・中年初心者:2009/10/14(水) 23:57:04 ID:5/AXzYeM
落ち着きましたでしょうか?今回同封のフィギュアですが、他にも女王様や常連の会社社長といったものはあるのでしょうか?
家内や娘にはばれない様にしなくてはいけませんが、あるようでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
289中年☆初心者:2009/10/15(木) 00:04:21 ID:znNMbprc
それはこの冬発売の富テクの、歓楽街の人々裏・1に一体と2に色違いが入ってます。
290名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 00:24:54 ID:vmd2UReU
バカはスルーでよろしく
291中年☆初心者:2009/10/15(木) 00:36:55 ID:znNMbprc
わかったわかった。マジメにやる。
292名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 00:46:13 ID:znNMbprc
スマン。コテが真面目じゃなかった。
293厨年初心者:2009/10/15(木) 00:46:50 ID:9QgOiTo8
週間ホニャララシリーズは全部糞以下
294中年初心者Z:2009/10/15(木) 00:53:48 ID:B7v+6/LG
なるほど
295中年初心者家元:2009/10/15(木) 01:44:52 ID:WummlYsd
定期購読組、7号、8号

キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!! ! !
296名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 14:15:55 ID:mtP7yoz7
フィギアに、携帯電話使用中の男性が含まれているって本当?
297名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 14:23:03 ID:vJam+TRf
>>296
鶴田浩二の物真似してる男性だろ?
298名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 15:05:23 ID:TdT9B6Zw
>>296
冊子によれば本を読む文学青年だとさ
しかし前回の付録の大きさと比べると今回小さすぎだろ…
299名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 18:02:06 ID:oWHp5TPt
缶コーヒーと思いなされ
300中年初心者:2009/10/15(木) 22:26:31 ID:+T9OSVh5
こんばんは、なんか沢山兄弟ができたようでw。今日東京にでたので模型店に始めて入りました。ビートレと鉄コレの動力など部品を手に入れました。探してる伊豆箱根鉄道1100系の事を聞いたら調べてくれ支店に在庫があるとのこと通販してもらいました!
301名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 22:50:25 ID:znNMbprc
スミマセン、コテで遊ばせてもらってますw。
どれ位の滞在かはわかりませんが、テッパクとかホビーセンターKATOとか色々とありますんで興味があれば立ち寄ってはいかがです?
302名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 22:54:05 ID:10tktGvY
>>300
ここはお前の日記帳じゃねぇ
チラシの裏にでも書いてろ
303名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 23:03:35 ID:znNMbprc
んgで
304中年初心ジャー:2009/10/15(木) 23:18:30 ID:B7v+6/LG
誰かとナレ合いしたいならどっかのブログでやってくれよ
305中年初心者:2009/10/15(木) 23:41:07 ID:+T9OSVh5
日帰りでした。 帰りに本屋で8号をうけとりました。
306名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 23:52:33 ID:10tktGvY
>>305
ここでブログ作るか
http://k.fc2.com/

名前欄無記入にしろ
307名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 23:55:24 ID:VOkTcyy0
鉄道模型「少年時代」てタイトルがなんだか
ファクトリートレインを連想させる
308名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 00:22:45 ID:zu4cty0a
ホモ34とか懐かしいなw
309中年初必者:2009/10/16(金) 00:51:39 ID:Q6yXo+Tq
今日は会社が休みです。
310名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 01:08:06 ID:r4rI0p4T
今週号中身見えないんだが
311名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 01:21:14 ID:I6EgezvO
中年初心者ウザイ
死ねばいいのに

312名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 02:12:27 ID:z1l765Po
>>311
おまえ潰す


313中年ネ刀心者:2009/10/16(金) 03:13:46 ID:i844bhNb
全員中年初心者になればおk。
それで初心者スレへ書き込んだりご自由に
314中年初必者:2009/10/16(金) 09:57:21 ID:pVrBLxZy
>>310
んなこたーありません
315申年初心者:2009/10/16(金) 10:12:47 ID:YHtYRSak
必死だなw
316名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 12:03:46 ID:yV8dgn9Q
いよいよ来週から台座だからようやく組み立てられるよ。
317名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 12:48:40 ID:1ING3I8F
ベースは自作済み
318名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 14:54:45 ID:zKfSAPPW
遅くなったが、昨日、書店に定期購読を申し込んできた。
創刊号は買ってあったので、
2・3が売り切れで取り寄せ。在庫のあった4〜7を買ってきたぜ。
毎月6千円少々。チトきついがガンガルぜ!
319名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 15:18:23 ID:yV8dgn9Q
>>317
隣に自作追加ベース作成予定です
320串年初心者:2009/10/16(金) 17:33:10 ID:mnYAp9YE
ニセモノさんいっぱい。
321中年初心ジャー:2009/10/16(金) 18:29:43 ID:fQT8RpI8
以下
コテハンは荒らし認定
322中年ネ刀心者:2009/10/16(金) 18:38:00 ID:i844bhNb
はぁく(ゝω・)vキャピ
323名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 21:29:37 ID:FJg8y92T
これが新型インフルですね
わかります。
324名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 22:22:58 ID:4LhYbwN3
俺もそろそろ定期購読申し込まないとな
325名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 23:51:51 ID:FJg8y92T
全巻欲しいなら定期は便利だよな。
でも書店で希望する奴だけでも発注可能じゃなかったっけ?

先日ざらすのクリアランスで神輿担ぐ人、露店系が全部\500だった。
どうするか迷ったが神輿以外は塗りなおし覚悟で買ってみた。

神輿って見てる側と参加してる側とでも捉え方違うじゃね?(俺はよそ者だったから)
斜に構えた見方かもしれんがあまり良い印象無い。

茅葺き農家ぁ?と神輿置かねでがんばっちみる。
326半ズボン:2009/10/17(土) 03:31:18 ID:RFu3u3Xz
トイザラスって30%Offだっけ?
327名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 06:39:18 ID:kuxlI1Mr
希望する奴だけ予約組だが、ここは定期購読推奨だからね。
だが自分的に、樹木やフィギユアに1500円払うのはきつい。うちは
コストを切りつつ、いかに完成イメージに似せるかがコンセプトやな。
328中年初必者:2009/10/17(土) 11:39:56 ID:304FXlg3
>>327
頭も手も動かすトレーニングにもなりますね
329中年初心者:2009/10/17(土) 11:48:51 ID:q8i1XRhE
327さん
確かに川の表現とか難しいところは既製品に頼りたいですよね。彩色してあるものだけ並べればそれなりに雰囲気が出ますしね。わたしもそういう買い方をしてみます。
330名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 11:54:15 ID:bCL/UmIt
今週号に「お知らせ」が載っていたようだ。
#今号は見送ったのでネットで確認。

12/3販売の15号から定期購読の申込者のみの販売になると
告知されていた。

つまみ食いを考えていた自分にとっては痛手。
救いは在庫がある号は書店に注文すれば購入可能だとか。
大型書店なら大丈夫だろうか?
331名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 14:50:41 ID:f52TWFQo
第1号からその告知はあったわけだが
332名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 14:52:22 ID:ftdIZOSU
>>330

店によってなんだけど、定期購読者のみになった後も店頭に並べて売ってる店もない事はない。
この手のコレクション系誌が充実している書店で思い切って聞いてみれば?
333名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 15:36:47 ID:g3+/73K5
恥も外聞もかなぐり捨ててってやつだな
334ほんとに初心者@妄想いっぱい:2009/10/17(土) 15:52:14 ID:ybzGk2Bk
この商品のレールに走行できる車両ってSLは絶対に駄目なんでしょうか・・・。
車長の短いタンク車とかでも。あの曲線のところがネックなんですか?
ディーゼル車が走る設定だというのなら、町並みが古すぎるような気がして。
空気読めなくてすいません。
335名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 15:58:46 ID:lAQMX/3i
「昭和の鉄道模型」とデアゴのC62を作ったあとだと、今回の「少年時代」は
製作するのに、何か気合いが今ひとつ入らないなあ。一昨日買った今週号もまだ、
開封してないしw それよりもクリアケ〜スどうしようorz
336名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 16:08:49 ID:f52TWFQo
>>334
蟻のC56が走れる
337名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 16:09:43 ID:tt76oRrA
>>327
なんだかんだいってもたいしてコストカットできないと思うよ
だって定期購読したら家にいるだけで勝手に材料が届くんだよ
わざわざ模型店まで遠出して数百円安いパッチモン入手したって
そんなものコストカットになってないし
338名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 16:09:53 ID:DRDFNY2i
>>334
形式による
S字カーブは結構な障害らしいが、全く無い訳では無い模様
339名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 19:01:26 ID:oGzOrrjE
No6号は、バスオタが買占めしてるのか? 
ちょっとサボったらウチの近所何処にも無いよ・・・予約や通販販は、縛られるみたいで緩くやりたい俺には面倒だし・・・・
340名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 20:30:19 ID:VXE6MCRU
>>339
近所の書店に取り寄せを頼めば桶。
創刊から一ヶ月ちょい経って書店が発注部数を絞っただけだから、流通元締会社(日販とか)
の倉庫には在庫が有るから。


多分。


341名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 22:15:12 ID:RFu3u3Xz
>>336
C56が走れるならC11は余裕じゃないか
342名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 22:23:07 ID://EObX0V
>>339
No6号に付属のバス待合所とかは、本編のジオラマとは別に
ジオラマグレードアップ講座で作成するジオラマでも併用するから
No6号を複数購入している人が多いんじゃないかな。

俺もNo6号は二刷買ったし。
343名無しさん@線路いっぱい:2009/10/17(土) 22:41:05 ID:2qIqtPWI
>>337
んなこたない
344名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 00:30:19 ID:q3qWFfhf
>>334
うちにあるマイクロエースのC62は140のS字をこなす
あとトミックスのトーマスもいけるらしいゾ

C11はアカンというのを見たことがある
345名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 01:16:36 ID:ss9b5iDe
あのレイアウト、豆タンク蒸機に2軸客車と貨車2〜3両みたいな世界がピッタリきそうだが、残念ながら今の日本のN量産完成品でそれに相当するのは蟻の1号機関車か河合B6以外ない。
しかも今どちらも入手は簡単ではない。トミックスCタンクとかフジモデルの古典客車みたいな手の製品少ないなあ。
346名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 01:37:00 ID:3SqSATY5
「つまみ買い防止に最初から定期購読のみにすればいいのに」と書いてみるテスト
347名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 01:46:20 ID:lLD4NZqf
うざ
348名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 07:22:25 ID:YvoGRpTA
327ですが
当方15号以降も必要な号、予約済みですが
たしか15号以降は定期購読か予約のみだと
思います。最近の号買って無いから変わった
の?そうなると自分の予約は取消となります。
コストカットについては、当方の近くに
模型店が無いので(定期購読勧められそうですが)
材料すでにまとめ買いしています。その後で予約
入れています。500円ていどの物を買いに3000円
以上払っては割にあいません。予約のメリットと
して書店のポイントやエコポイントで図書カード
併用出来るのでコストカット出来ないことは無いですね。
349名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 08:46:53 ID:CNYHuse6
>>337
パチモンってw
どちらがパチモンなんだか。
350名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 11:14:51 ID:lLD4NZqf
材料集めなら、模型店に行けなくてもネット通販使えばいい。
種類が多いし、最初から若干割り引いてあるし、ポイントつく所もある。
鉄道模型の通販は、某家電量販店やその他いろんなところでやってる。
買う所一カ所決めておけば、いろいろ特典もある。
本を扱ってる所もある。

決済は、銀行振込・クレカではなく、コンビ支払いがお勧め。最近いろいろ怖いから。
ある程度まとめ買いしないと、送料かかるから注意。

アクリルケースはどこで注文しても同じ、安く上げたい人はここの>>2を参照。
351名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 11:17:15 ID:iq4fx1Aw
>>350
ヤフオクでアクリル店がケース販売してたよ。
\7000位で
352名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 13:34:29 ID:MinQUUQF
>>350>>351
アクリルケースについては散々既出だが、ヤフオク社外品はこんな感じ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20091017153048.jpg
送料込み9000円ちょっと。大きさはミリ単位で調整して発注できたよ。




353334:2009/10/18(日) 13:56:52 ID:vBLwMLXM
ご意見下さった方々ありがとうございます。

昔からC11が好きなので何故かコレ(KATO)だけ持っていました。
もし走れるのなら30年ぶりに走らせてみたいです(・・・動くのか?)。
354名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 14:12:01 ID:JdIxqHZR
これが1/150だったらな〜
ttp://www.targa-japan.com/taccar/bus/bus1.html
店で見かけて、間違って買いそうになった。
355名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 18:56:58 ID:5fJNKIev
定期購読なしでいくにしても
できるだけ、本誌に載っているイメージを残すか、残さないかによって変わってくるね。
自分はどちらかというと前者だけど、いろんなブログ見ても、定期購読するかどうより完成イメージを
どうするかというところなんだよね。
自分の場合は、前者なんだが、予算をおさえるためストラクチャーは色違い、模型店で売っている部品は
先にまとめて買っておく。あたりになるね。こうなってくると、部品をまとめて買っておくか、徐々に手に入れていくか
時期の問題で、それは好みでいいように思うな。

中年さんが、おっしゃるように河の表現等は昭和〜ではなかったから、丁寧に学ぶのも良いかと思っている。
ま、ストラクチャーの色違いや木の形、人形や車等フィギュアが異なるのが気になれば、それこそ定期購読。
356名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 20:27:53 ID:CQyDFQ1L
水面がシールだけどな
357名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 20:44:19 ID:5fJNKIev
思いのほか、しょぼい水面なんだね。
確かに、塗料とかはないしね。
写真じゃけっこうきれいっぽいが。まあ、その号まで楽しみにしておきましょう。
358名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 20:46:49 ID:lLD4NZqf
>水面がシール

wwwww
359中年初心者:2009/10/18(日) 22:57:15 ID:zay7R84u
DVDにありましたよね、水面がシール。楽させてもらいます。
360名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 23:11:26 ID:oBltO9U4
>楽させてもらいます

この一言でこいつが回し者だと確信した
361名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 23:17:39 ID:pgTClXjU
カトー(ノッホ)の水面シートかオオクボのなみいたくんを使えばいい
362名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 17:56:30 ID:vYNoyLqe
>>360
参考
>>67 >>76
363名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 18:39:27 ID:vZwyLK5b
>>359
水面の表現は初心者には難しいと聞きます
「鉄道模型少年時代」
初心者向けによく考えられていますね
感心します
わたしにも安心して進められそうです
364名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 19:25:08 ID:gl6NPRyF
きも
365名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 21:44:43 ID:yzCfEKoL
まあまあ
初心者が取っ付きやすいのは事実だろう。
あとはその号買うか、>361あたりに挑戦するかは、選択したらええ

材料集めだが
今、確実にバージョン違いでいいなら、ストラクチャーは神社と分校以外は皆買える。
フィギュアも今の所、68号先生と小学生以外は何とかなりそう。樹木も52号葉桜以外も。

73号の名前プレートなんてのもあやしいな。どう見てもなくても困らんというか、完成イメージにも
ついてない写真が多い。
366名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 12:34:37 ID:xTGqwbRL
ついに定期購読&アクリルケース頼んじまった
367名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 18:57:25 ID:TGUcd1RT
>>365
ネームプレートはサボコレだと思ったが。
368名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 21:20:16 ID:2728XP0F
水面シールってやっぱ見た目ちゃちいの?
369名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 21:53:32 ID:62ZHh3RI
これって、自前で似たようなレベルのモノを(舶来プラモデルメーカーではない)作ったら
いくらぐらいでできるのかな
370名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 22:03:05 ID:Nmndy2XK
画像で見る限りはそれなりに映っているが、実物を見たら、やっぱりちゃちいかもしれん。
完成写真を見る限りはおーってお感じもするが。

ネームプレートは、おそらくサポだろうね。今の所、予約もスルーしているが。

うちも、アクリルケースは純正を予約している。割高感はしかたないが、昭和の時から
買っているので、台座の質感はなかなか。ケースそのものが9000円としても台座がどうみても
1、5万くらいには換算できそう。
ただ、材料集めで安くなる分、ケース分くらいはなんとか出そうだから、定期購読するより
同等品を作ってアクリルケースに入れるのもありかと思う。(まあしょうがない)
無論、9000円のケースに入れれば2万円はうくが。この辺は、好みだろうね。
あの引き出しケースのついてる台座もいい質感だといいが。せめてネームくらい、
昭和のとき見たいに台座についていたらいいのにと思う。高いかねだすんだから。
371名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 22:16:36 ID:Nmndy2XK
>369
連投すまん。
ベース、ギミック関係、未発表ストラクチャー、小物等。(パワーユニット、動力車のぞく)
部品類はトミーテク調達+本誌 約30冊 で7〜8万円くらいだと思う。
30冊程度は、かなりオリジナルの雰囲気をとっているが減らすことは可能だと思う。
いいとこ、アクリルケース+α程度かな。
372名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 23:54:53 ID:Sc7r7iee
はいはい
373名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 07:50:14 ID:U8UNqQpO
なぁ〜る。
374名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 10:08:58 ID:V9Jowfto
>>368
複数メーカーから出てる。
川とか沼とか海とか
波まであるからリアル
375中年初心者:2009/10/21(水) 18:53:55 ID:cvb+rEv7
こんばんは、線路を固定するときはポンドでいいですか?裏をみたらフラットではなかったので縁の周りに接着剤を塗るのでしょうか?
376名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 18:56:47 ID:zGsF5lQk
>>375
初心者なら初心者らしくテキストに従ってやれ
わからないなら本嫁
377中年初心者:2009/10/21(水) 19:24:39 ID:cvb+rEv7
よんでるよ!趣味悠々とか、釘付けやポンド以外の接着剤などは。昭和編のベース付録付きをブックオフで手に入れたのです、線路がないのでこの間東京で買い集めならべてみたのです。
378名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 19:28:21 ID:zGsF5lQk
>>377
1〜10まで他人に聞かないとできないなら止めてしまえ
失敗して成長するものもある
餓鬼じゃないんだから頭使って考えろ
379中年初必者:2009/10/21(水) 19:28:34 ID:mQ3Ec8ir
>>377
英国通貨を除外した接着剤ですね
380中年ベテラン:2009/10/21(水) 19:34:10 ID:tx6oxM4V
中年に対してその口のききかたはねーだろが、このクソガキか。
381名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 19:40:08 ID:zGsF5lQk
>>380
だったら教えてやれよ初老の窓際
382中年初心者:2009/10/21(水) 20:10:31 ID:cvb+rEv7
顔がみえないと、いろんなことがいえますね。場が荒れだしたのでしばらく消えます。あとは兄弟方よろしく。
383名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 20:15:12 ID:1lJxlqu3
>>381
知りたきゃ頭下げてお願いしろガキンチョ引き篭もり
384名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 20:33:24 ID:IpIKJff1
>>375
イギリス人に頼めば?
385名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 20:34:43 ID:o2OD4QVV
他力本願のアホ中年に親切丁寧に教えるスレじゃないからな。
ダサイ皮肉たれる前に自分で調べるくらいしてくれ
386名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 20:38:23 ID:mWFPSwSN
最近の若いのは、仕事も絶えて女も知らず、飢え死にしてゆくという。
ここまで生きられただけでも、ありがたいものだ。

気の毒にのう...........
387名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 21:13:28 ID:zGsF5lQk
>>383
そのまま中年のおっさんに言ってやれよ
>>382
二度と来るな
388名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 21:43:22 ID:2J5i6WHG
ちょっと荒れてきたな。
中年さんも、「鉄道模型少年時代」でググれば親切にレスしてくれる、ブログもあると思いますが。
今度くる時は、普通の名前の方がいいかもしれないね。

そろそろ違う話題ない?
389名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 22:40:19 ID:FP9lD7Fq
でもすぐ非難する奴ってどうかと思うが
私 生活人間関係 ぎすぎす荒れてそうw
390名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 23:17:05 ID:0CjnmoxF
2chでは赤の他人の私生活よりもスレが荒れる事のほうが重要であり問題であるからしてwww
391名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 00:32:19 ID:4Nd/8NB+
中年初心者やっと消えたか
正直うざかった
392名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 01:30:32 ID:GNhHhr8m
鉄道模型やってるやつって性格悪いやつが多いんだなw
まあ、確かにコテは鬱陶しいが
393名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 01:37:53 ID:CYlav4/c
コテ=自己アピール

糞コテ>しね
この流れは2ちゃんで常識
394商標登録・和風総本家中年初心者:2009/10/22(木) 14:20:44 ID:kifql1u0
まぁ、そんな目くじらを立てる程の事でもないけれども
ちょっとは調べる努力もした方が良かったよね、と。
初心者スレに行くとかさ。
395中牛初心者 ◆sYABB.KaB. :2009/10/22(木) 14:26:17 ID:PVOWqhIr
AA
=゚_゚) やぁ。昭和の鉄道をうんたらかんたらがほぼ未開封で積まれたままだよ。

 ゴールデンウイークに完成させよう→盆休みに(ry
 シルバーウイークに(ry→正月休みに(ry イマココ

少年時代のHPをみていたら、
後ろから嫁が無言で俺の肩をたたいたさ。
ゴルゴ13の気持ちが少しわかった秋の夜。
396中年:2009/10/22(木) 14:32:52 ID:9XtfItYP
コテうざい、名無しだとなんかでも言えるって事か。ネット社会の産んだ馬鹿どもだ。
397中年:2009/10/22(木) 15:08:12 ID:GctcLv/h
まったくだな。
だいたい初心者に暴言とか鉄道趣味の世界だけだろ。世間じゃありえないな。社会適応能力ゼロ。

今後社内にいる鉄ヲタはそういう人間として扱うわ。
398名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 16:25:46 ID:AM3fzbf3
つ鏡
399中牛初心者 ◆sYABB.KaB. :2009/10/22(木) 17:57:32 ID:PVOWqhIr
AA
=゚_゚) とりあえず

 昭鉄のレールとオマケのコントローラーを箱から出して、
 車両に動力入れたのと、机に積んだままのキハ11走らせてみる。
 話はそれからだ。

 どうにもこうにも困った事があったら相談のっておくれ。
 ほんじゃ、巣に帰るノシ
400名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 19:34:02 ID:wtKoq+bj
最近残業続きで土曜にならないと書店に行けなくなったわ。
401名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 23:40:11 ID:cXspKx+i
初心者に暴言
って、団塊世代の趣味人に典型的な異常行動だよ。
登山、釣り、キャンプ、天体観測、写真、なんでもそう。
必ずキチガイがいて、初心者に説教を仕掛けてくる。
402名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 23:49:28 ID:mR1/d7Ly
昔の事だけど掲示板上で自分は○○歳だから偉いとか言って他人を全員呼び捨てのDQNが居たなぁ
知識無いんだから相応の態度を取ったらどうか?と言ったら切れてこっちのサイトまで荒らしに来た

中年とか年齢の事を前面に出してる奴は9割以上DQNなのは間違い無い
403名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 00:03:38 ID:4Nd/8NB+
まるで生放送中に暴力振るう島田司会者みたいだな
404名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 00:41:50 ID:WmAG2tle
ネットで年齢が上であり初心者なんだから教えてもらって当然みたいのが腹立つ
名無しで聞けばいいものをわざわざ名前欄に入れるとか釣り以外考えられん
あれ?もしかしてこれは大きな釣り針なのか?wwwwwwwwwwwww
405中牛初心者 ◆sYABB.KaB. :2009/10/23(金) 18:49:37 ID:queBFmm9
AA
=゚_゚) 仕事帰りにジュンク堂寄ってきたよ。

少年時代あるかどうか見に行くつもりが、
鉄道模型考古学とか言うのを立ち読みして
すっかり忘れて帰ってきたの巻。

糞コテも枯れ木の賑わいってことで書いとく。
406中年初心者:2009/10/23(金) 23:18:51 ID:kgNVt6Vp
ついにベースの号になってきました
俄然、モチベーションがあがってきますね
407名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 23:26:52 ID:svOjZFZD
しつこいな〜
408名無しさん@線路いっぱい:2009/10/23(金) 23:54:40 ID:iA6tEBi2
この5週は一番テンション下がるとこだろ
409名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 00:09:21 ID:novuaQFw
土台シリーズに入ったね。

必要だから購入続けるけど
ツライ5週になりそうだ。
410名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 11:46:33 ID:Y+IOAcRA
鉄コレ式制御機101系形ってのがこれのおまけ制御機に該当すんの?
411名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 19:34:30 ID:kuFQGYac
グレードアップ講座完成です。もっともジオラマは田宮で経験スミ、しかし150分の1は老眼になりたての自分にはきつかったでした。 以上 中初
412名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 21:54:57 ID:ti4uFsXG
あんまり説明読まないでコンビニ払いで定期購読申し込んだら一括払いだったのな

支払い用紙来たから見てみたらびっくらこいたw

反省してPCから代引きで申し込みなおしたよ
413名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 21:57:32 ID:AWygJEa6
>>412
書店で定期申し込みだと都度払いだよ。
414名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 01:09:11 ID:VVcxWrfv
中年氏に前スレでコテ固定頼んだの俺だ。
責めるなら俺。

415名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 01:17:55 ID:QnRCLB8e
>>414
286 名前:中年初心者[] 投稿日:2009/08/26(水) 22:26:12 ID:7NT/ISBe
はじめまして皆さん、中年初心者です初心者なのですがこれをきっかけに始めようと思って定期購読たのみました 何か入門書みたいなものがありましたらご教示ください よろしくお願いします。

【週間】鉄道模型「少年時代」【創刊】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1248163454/286

どうやら自発的のようだけど、どこで指示したの?
そのやり取りがわかるスレくれ

スレ晒せないなら中年の自作自演ってことになる
416名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 01:35:23 ID:/PMJdsuL
>>415
すまん、森持って無いから開けないのが現状orz。
普段はこの端末からなんで申し訳無い。
前スレ読んでる人には解ると思うが、初心者スレに誘導された後に中年氏が此処に戻ってきた位の事。

コテで不愉快な気持ちにさせた原因の大部分には俺の軽率な発言があった事に申し訳ないと思う。

417:2009/10/25(日) 01:42:52 ID:QnRCLB8e
>>416
【レス抽出】
対象スレ:       超 初心者用スレ
キーワード:中年
506 名前:中年初心者[] 投稿日:2009/08/28(金) 11:59:05 ID:S7Agyiz/

前スレの方が先に登場


コテより態度に不愉快なんだよ
だからお前は悪くない、気にすんな
418名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 01:59:55 ID:3sKP1Ajj
>>417
フォローまで有難うございます。

中年氏が見てたらだが、以後は名無しでヨロ。
419名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 09:27:51 ID:asFs0UDu
8号?の付録のフィギュアは
初心者で何も分からない俺でも割高感を感じた
ベテランのひとどう思う?
420名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 09:55:27 ID:TC1AjuTp
>>417
全部まとめて俺が謝るからおさめてくれ
421名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 13:45:36 ID:FLpSRkk6
>>417
いやいや俺がなんとなく悪かったごめんね
422名指しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 15:10:29 ID:udOvDrxG
譲り合い麗し・・・。
で、8号のフィギュア。一人100円くらいとしたら
ヤハリ高いんでないかな?
423名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 18:43:23 ID:JrAdu4r6
少年時代にピッタリだと思う。有蓋気動貨車キワ90は。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/new.htm
424名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 19:18:21 ID:43gVEKJg
>>422
いい雰囲気歓迎!

そう思って、必要な号のみ買っているくちだが、トータルで考えてというのが根底にあるんだろうね。
ジオラマセットみたいにメーカーからの販売のみとすれば、不公平感はないんだろうが、
そうなると、書店でのビジネスが成り立たなくなるし、今の感じが一つの落としどころなんでしょうね。
425名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 19:29:03 ID:DAiqF3/O
>>422
katoの人形だと思って脳内変換すると
「1体100円か!お得じゃん!!!」
って思えるぞ

けど、もう一度フィギュアをまじまじと見ると、現実の世界に引き戻されるけどな
426名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 19:38:11 ID:43gVEKJg
「ザ人間」だと4つは買える現実。たしかにシュールだね。
週刊誌ゆえに出版社、書店両方の商売考え、なおかつ部品のほとんどがトミーのOEM。
これが現実だね。

理想は講談社ダイレクトのみで、70冊分の本が1冊にまとめられ、部品も同梱包。
作業ペースはあなたしだい。メールで講師先生の赤ペン指導つき。そんなのできたら、ほとんど通信講座だが。


427名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 22:21:41 ID:qkdyKBxH
この雑誌のお陰で毎週の楽しみが増えました(^^
ありがとう
428名無しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 00:50:35 ID:3/ews0tH
>>419

昨日、ユザワヤで見てきた。
セット内容は違うけど、12体セットで420円。
1号2セットつけてもいいくらいの値段。
これが終盤6連でチャンである(笑)
429名指しさん@線路いっぱい:2009/10/26(月) 01:19:56 ID:id+6aTBd
縁日なのに人過疎りすぎ。
だからといってもう10巻位補充人形増やされても
それはそれでイヤなわけで・・・。
6巻で済んでよかったと思うことにするよ。
430名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 08:48:10 ID:nJVbcgcJ
夏祭り、縁日以外にするのもありだね
山里の日常とか
431名無しさん@線路いっぱい:2009/10/27(火) 20:01:00 ID:fnVmJ4xo
以前買った寅さん人形やっと使えるよ
432名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 09:36:31 ID:z5yp607Y
夏祭りを変更して
老人会のフリマにする予定。
433名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 15:09:55 ID:fW+A9JvU
俺は老人野外乱交パーティーにするつもり
434名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 15:29:11 ID:lUKLHxbR
それって楽しいの?
435名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 17:29:07 ID:ryG7LsJ1
>>433
それできたら、うpよろ
436名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 18:44:37 ID:QGy4ayP9
誰かが何か書くと必ず悪のり便乗してつまんない事書く奴出て来るな。



しかも自分では「俺って面白いだろ?」てな感じがプンプンしていてすげぇヤダ
437中年初心者:2009/10/28(水) 18:53:54 ID:fpRxI6W7
>>436
そうやってスルーできないあなたも非常にウザいですね。
ところで再度質問させていただきますが、
線路を固定するときはポンドでいいですか?
裏をみたらフラットではなかったので縁の周りに接着剤を塗るのでしょうか?
438名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 19:38:19 ID:nWPudO5H
>>436
>>437のようなヤツだろ<「俺って面白いだろ?」てな感じ
439名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:14:55 ID:2GV0lPBM
老いぼれ同士仲良くやれや
440名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:18:48 ID:DNMoLaJ9
>>437
そろそろ、まったり模型の話題にしましょうよ。

絶対、ボンドでなくてもいいんじゃないですか。
自分の場合は、強力タイプの両面テープを使っていたりします。ボンドにはボンドのよさ、わるさ。
両面テープも同様にあると思います。現状として、貼った線路を後で動かすとかあるのだとすると
使うもの変わってきますよね。
441名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:19:33 ID:fggHOnHw
なんかくだらねえスレになっちゃいましたね
442名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:20:47 ID:DNMoLaJ9
ほんまやね。
443名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:50:10 ID:NuWCSUe4
線路はウルトラ多用途ポンドで貼りました。ストラクチャーも色々揃えて街並みを作り上げた。トンネルも自作です、グレードアップ講座が役立ちましたビートレで走らせます。別に何も調べないで訊いていた訳ではないです。 中初より
444名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 20:53:08 ID:ChCy03B0
445名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 21:54:05 ID:DNMoLaJ9
>>443
線路も固定でき、運転されているようで何よりです。

全体的に、今はベースボード連続5週で、我慢の時。
我慢のときだからこそ、おもしろい話題ないものかねー。

そろそろ、クリアケースの第1回、締め切りも近づいたな。
446名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 22:51:14 ID:GDVzVXpZ
パネルが5週ってことは、1ヶ月も我慢するのか…辛いなあ

ところで、鉄道模型は今回が初めてなんだけど、みんなはやっぱり熟練者?
447名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 23:12:06 ID:DNMoLaJ9
昭和は作ったが熟練でも無いね
448名無しさん@線路いっぱい:2009/10/28(水) 23:32:37 ID:aOZ4EF4Q
>>445

> そろそろ、クリアケースの第1回、締め切りも近づいたな。

それって第2回もあるって事かな?
欲しいけど第1回のケースが届く時期は色々と苦しくて。
449名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 07:19:56 ID:WihtnD1M
昭和の時は、序盤と終盤の2回申し込み期間があったからね。
おそらく2回目のあると思うよ。
450名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 08:48:14 ID:oof25wN9
>>443
>トンネル自作
お、結構手を加えてますね
折り紙トンネルではレイアウトの他の部分の細密度に比べてあんまりなチープさですから、
何とかしたくなるストラクチュアですね
451名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 08:57:34 ID:HEwpIFwh
ポンド(笑)
452名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 09:25:29 ID:FYwra0ls
タイプミスの揚げ足取りは逆にみっともない
453名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 18:55:36 ID:WihtnD1M
揚げ足とりはともかく、模型らしい話題になってきたので、トンネル改善について
考えてみない?
あのチープさも、ギミックのスピーカーを隠さんがための構造のようだが。
昭和の時の、発泡スチロールにも恐れ入ったがそれ以上のものがあるかもしれんな。
454名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 19:12:01 ID:toUqQGDH
トンネルはいつごろだろうかな
今日は忘れないように購入しよう
455名無しさん@線路いっぱい:2009/10/29(木) 19:47:48 ID:WihtnD1M
9週(約2ヶ月)先だね
456名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 08:50:41 ID:mxkzg5ni
来週はネジか‥
457名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 10:36:06 ID:J5q3cAAE
さぞかし高級なネジなんだろうよ
458名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 11:19:53 ID:mJrlmDvX
板とネジが続くから、ゆっくりと付録の本でも読むか
459名無しさん@線路いっぱい:2009/10/30(金) 13:12:54 ID:ZVhZ8Gfb
>>456
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  < 私はメーテル、ネジ 999へ乗りなさい
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)_√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <  ネジ言うな!
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ  \_______
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
460名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 03:01:26 ID:J3LMfbzJ
クリアケース欲しいと思いつつ踏ん切りがつかないまま
10/30が無事終わってしまったわ
これでおとなしく段ボールで我慢できるぞ
代わりのお布施にバインダーでも頼むかな
461名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 08:12:28 ID:AxcZ0cAS
まだ、締め切り予定になっていて、カートも機能しているかのように思える。
お布施代わりに貯金して、第2回申し込みを待つもありかと。

うーん 実に話題が厳しい。ネジだからね。
462名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 08:33:44 ID:zppMJEsE
ネヂの次は小滝
463名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 09:47:17 ID:N5u+jXJ5
ボードだけかよ、と思ったが、いざボードが来たら、結構ワクワクするな。
464名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 14:45:31 ID:bYgfgO26
>>463
次のネジはワクワクしそぅかぃ?

しかしたまには
『今回は1590円の割にお得だなー』
っての無いのかな‥
465名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 15:04:35 ID:BKRvzFdU
地方出身者なんで、前シリーズの昭和の鉄道模型をつくる、よりは今回の少年時代の方が風景に
思い入れが出て買い始めてしまいました。もっとも、田舎に鉄道走ってませんでしたが…。
466名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 17:14:24 ID:AxcZ0cAS
>>464
値段の割にお得感あるのは、創刊号だな。
ギミック関係は、ネジよりお買い得感はあるが逆に、値段アップやし。
467名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 17:52:15 ID:U7sVxszi
ねじ、板、板でその次にシート×4、レールだっけ?
建物とか増えるのは来年からか
468名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 17:55:14 ID:BKRvzFdU
>>464
鉄道模型は,今回デビューなんで値ごろ感がわからない…。
近所の量販店の鉄道模型用建築物見ると 1000円越えるものが多いので、そんなに割高でも
ないのかなぁ ? とは思ってますが。
469名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 18:07:03 ID:AxcZ0cAS
>>468
あくまで、完成した時の合計金額という見方は必要ですが、
単純に、樹木や人形あたりになると1パック500円前後で、ほぼ同等のものが買えるので割高感
はありますね。
470名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 19:36:48 ID:Uig8vz3O
作り方を冊子で教えてるから手間賃込みなんだが…

自作出来るから要らねーよなら最初から買わなくていいじゃないかい?
471名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 20:29:30 ID:75zkcfAp
俺みたいなずぶの素人だと、これだけ手取り足取り教えてもらえるのは
非常にありがたいから割高感は今のところぎりぎりないなw
472名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 21:02:30 ID:AxcZ0cAS
結論的には、
昭和を作った経験が生きる部分は、一般製品で対応。
新しい要素に当たる部分は、手間賃払って解説付きにというのが
自分の落としどころですね。
473名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 21:56:25 ID:AxcZ0cAS
23号リレーラー追加決定!

パワーユニット〜動力の流れで加わる点は
初心者の事を考えると一定の評価が出来るな

自分はスルーですが
474名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 23:12:34 ID:gY6KVgwm
昭和〜の時も後からリレーラーが追加されたな。
なぜ今回は初めから付けない?
475名無しさん@線路いっぱい:2009/10/31(土) 23:30:17 ID:uP/KX1Fa
>>474
お得感を出すため
476名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 07:27:08 ID:lKZn/3Y8
今回も単に忘れていただけだったら、すごいなー。

まあ、ベース5週なんて単調な時期にプレゼントってことで少しはテンション上げたいんじゃない。
477名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 08:32:37 ID:D5SiIVCQ
リレーラー写真誤りの謝罪きたーーーー
あらためて見たら、思いっきり逆向きに置いてあるし。
撮影時に、誰か気も付かなかったのかwwwww
478名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 12:00:00 ID:lKZn/3Y8
8号スルーだから、わからんかったが
本当に最初はリレーラー、ラインナップから忘れていた疑惑。再浮上。
でも、この緩さも楽しんでしまった方がいいな。
479名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 20:44:18 ID:bVDNXJ2P
人間ってみんなもう並べてる?
まだ僕は並べていないわ。並べたら無くすか、娘がいじったり口の中にいれそうだ
480名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 20:57:36 ID:lKZn/3Y8
 自分は、あまり作業的にも暇なので今あるストラクチャーには、少しずつ並べて接着剤で固定して
います。

前回の経験上、スラクチャーのベース上のだけのことだから問題なしという判断ですが、人形の号の
解説にはなんて書いているんでしょうか。持ってないので推測の範囲では、後で貼ろうなんですかね?
無難なのは解説通りにやるということなんでしょうが。
481名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 22:00:22 ID:zAhcPXP7
建物とか人物は難しくないが草とか山、川作るのが難しい
482名無しさん@線路いっぱい:2009/11/01(日) 23:23:50 ID:nZw9ZPRS
>>480
人形はパウダーなんかのシーナリー工作終了後じゃないと失くすぞ
483名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 01:45:47 ID:Se1thWo4
ベースの天板、枠からはみ出てたり、長さが足りなかったり・・・
1〜2ミリ程度だけど全部こんなもん?
484名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 11:16:46 ID:YnMr9TiL
少年時代にピッタリな気動車だね。
http://saikatsutramway.sakura.ne.jp/new.htm
485名無しさん@線路いっぱい:2009/11/02(月) 11:22:10 ID:P5KhplaW
>>484
精神的ブラクラ
486名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 08:26:09 ID:nUpRjQYS
>>483
パネルを上から貼るからいいんじゃないのか?
487名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 17:44:43 ID:KRmxfNau
アクリルケース第一回申し込み終了。
第二回は、後半と思いきや、11月後半より。

売れていないのか、それとも売るのに必死なのか。
488名無しさん@線路いっぱい:2009/11/03(火) 22:54:09 ID:RlTD0zlU
クリアケースは編集部に電話してキャンセルを申しでた親切な、おねぃさんがキャンセル先の番号を教えてくれた。ちなみにケースは自作に変更しました。またビートレ適当に連結してます、ベテランさんに怒られますねww 中初ゆり
489名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 01:46:05 ID:bz14N5Un
>>487
売れないから必死にスレで宣伝してんだろ
ドンキホーテで天板がガラスのテーブルを5kで売ってた
奥行き450、幅800ぐらい
買おうか悩んでる
490名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 07:34:40 ID:4Om+a1tE
>>489
誤解を与えて申し訳ないです。
売れないとからと言うよりは、話題がないからスレで必死に書いている
というのが感じですね。
そのテーブルどんなもんかわかりませんが、値段的にはいいね。
491名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 12:18:41 ID:qWUSGp25
テーブルがケースの代わりになるとは思えんが
492名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 16:24:35 ID:J3RiDNoE
クリアケースはホームセンターなどで桟木を買って回りの枠を組むあとはアクリル板でもプラ透明板でもいいから貼る、田宮のジオラマでやっていた方法を使うことにしました。
493名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 23:55:22 ID:bz14N5Un
ちゃんと見てきた

奥行きはいいんだけど幅が…
幅90x奥行45x高さ41.5
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org331406.jpg

奥と手前をアクリル板で塞げば使えるかな?
494名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 00:23:21 ID:uk4qORQv
>>493
「昭和」の時にこれと似たようなテーブルを検討したが、高さが足りなかった・・・
画像で見る限り微妙な感じだけど、レイアウトを入れる部分の高さを確認しておいたほうがいいよ
495名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 00:26:41 ID:Sedz5vKi
>>494
内寸の高さは20cmぐらいでした
496名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 01:14:01 ID:C1L/RqCj
これは小さい。
置き場所困らなそう

http://1000mg.sblo.jp/article/32492250.html
497名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 11:36:20 ID:WE8sk+/1
10号の記事にあづた昭和のカスタムでホームの看板枠って市販品?それともランナーや竹串などを切り張りかな?フルスクラッチで作ろうと思うが、この縮尺サイズ始めてなので感覚がまだつかめない アドバイスよろ
498名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 13:18:40 ID:ED3oeW+e
>>497
作者ブログの該当記事によると市販品(真鍮製)だな
ttp://yuji.moe-nifty.com/blog/2008/09/post-ce80.html
499名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 16:20:11 ID:WE8sk+/1
真鍮製?上等すぎるね、まあ電飾も取り付けだからね、まあ暇つぶしに適当な材料で作ってみるよ。
500名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 16:34:14 ID:znvpab0+
この鉄道模型って定期購読出来ますか?
501名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 17:31:26 ID:1HEg5CUL
出来ますよ。
502名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 17:40:10 ID:znvpab0+
どうすれば出来ますか?
電話ですか?
503名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 18:14:14 ID:qn95J/dZ
>>502
まづ一冊買って
中の記事に書いてある通りに手続きすれば定期購読出来るはず
504名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 18:24:37 ID:uEr+GMWK
>>494
高さくらいは、中板を外して止め直せばいけるだろ。
505名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 21:44:03 ID:4Z8RWlzp
俺は本屋で定期申し込んだ。ちなみに一括払いではないよ。
506名無しさん@線路いっぱい:2009/11/05(木) 23:09:20 ID:znvpab0+
>>503>>505ありがとうございました
507名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 01:39:24 ID:Zhc3L7xJ
>>487
公式ケースってアクリル製なの ?
重量 9.3Kg ってあるから、てっきりガラス製だとばかり。

値段もそうだけど、この 9.3Kg にビビッて申し込まなかった。
508名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 07:34:14 ID:0fIpGLMr
昭和のケースからの推測ですが
ケース本体は、アクリル
重さのほとんどは、台座部分を占めていますね。

自分の場合は、その台座部分のごつさに惚れて注文したようなもんですね。
509名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 07:37:34 ID:lumN2P6h
わざわざ本屋で買わなくても、インターネットからでも買えるのに。
510牛336 ◆sYABB.KaB. :2009/11/06(金) 22:15:15 ID:REjokQKf
AA
=゚_゚) レールに続き、箱の山から

 昭鉄のコントローラーとフィーダーをやっと出しました。
 緑色の奴に慣れた体には
 ディレクションスイッチが恐ろしく使いにくかったです。

 少年時代って
 23号 コントローラーキット1
24号 コントローラーキット2

 何で二つに別れていますのん??
511牛336 ◆sYABB.KaB. :2009/11/06(金) 22:17:36 ID:REjokQKf
あ、ゴメン自己解決した。
これ、オリジナルなのか・・・ 失礼しやした。
512名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 22:57:45 ID:0fIpGLMr
あー今週も、我慢の日々だね。二週先のベース完成をただ願うばかり。
それができたら、川図面と木工ボンド。
木工ボンドはわかるけど、川図面ではどこまでできるんだろう。
川のシールが入るのか、単なる「ずめん」なんだろうか。
なんせ、単調な週が続くから。
513名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 09:03:48 ID:Svzbn7Ga
このレールバスは少年時代に乗ったので思い出深い。
http://ngauge.suppa.jp/new.htm
514名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 09:05:19 ID:uqoUbVjk
自分も書店で定期購読申込してきた。
#スゲー迷ったが・・・。

ジオラマ講座の草・土手などは本編でも
応用して使えそうですね。
515名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 09:22:28 ID:z260SFJT
>>512
創刊号DVD見れば分かるがシールだよ
516名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 10:10:41 ID:5wZ6C+oW
>>511 もーもー!
517名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 12:05:34 ID:StKTOX9D
>>515
確かにシールですね。
川図面で「かわも」って読ませるんでしょうか。
2号みたいに、図面がダケ出て、後で部品くるパターンかと真剣に思ってました。
川の製作ははじめてなので、シールから初めておKですが、少し勉強したかった感もあります。
518名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 01:34:22 ID:iB+QLBFx
やっと規制が終わった
最近規制大杉
519名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 10:16:29 ID:vpBhg2LI
520名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 01:31:17 ID:2iX4i5Rc
トミーテックから線路、建物置くだけで完成するジオラマ発売するね。
521名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 08:53:25 ID:u3jOjB1r
バインダーも買ってしまったし、定期購読もした。で、今回が初めての鉄道模型なんで、付録の雑誌はありがたい。
熟練者のみなさんは、付録の雑誌には満足してますか?
522名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 18:19:53 ID:zZ23msGI
勝った本人が満足ならならそれで良いじゃないだろうか
523名無しさん@線路いっぱい:2009/11/11(水) 22:45:26 ID:RDecAWoh
この期間は過疎るな
524名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 09:07:49 ID:30qi2zV8
わずか10号ちょっとで既に後悔‥

でも今辞めたらこれまでの出費がムダになる‥
一生懸命嫁を説得したのもムダになる‥

かと言って完成まで続けると今まで以上の金がかかる‥


我が家は八ッ場ダム‥
525名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 09:39:09 ID:MtYnXeKN
>>524
そんなときに、「事業仕分け」ですよ。

526名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 10:48:28 ID:W7ZewKgG
ジオラマ制作により少年時代と現代社会を同時に
味わえるとは1粒で2倍おいしいって奴ですね
527名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 13:20:57 ID:zsAQc2Fd
>>524
今までのを元に今後自分で事業拡張したほうが安いし自由度があるやん
528名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 18:17:30 ID:60gaWjLT
俺は「少年時代」は今のところ8号で購入を止めてる。
まだ「昭和の鉄道模型をつくる」の製作が途中で止まってるせいでもあるけど。
しかしここまで集めた少年時代のパーツは、他に転用できそうだし。
529名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 18:28:50 ID:ZvR3NmIm
>>527,528
ジサカーは少年時代買うの止めて自作に没頭せよ
530名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 19:26:51 ID:foEWxQjR
定期購読が今届いたぜ、今回は板とネジか。
なぜか銀河鉄道999を思い出したわ、このネジはもしかして…
531名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 19:31:26 ID:+qfdW597
  ,----、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´Д`)  < メーテルひどいよ、
  |ノ|    |  機械の体だと思っていたのに
  |ノ|    |  ネジにされちゃったよ。
  |ノ|    \________
  ∨
532名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 20:00:25 ID:ZvR3NmIm
ここにも脱落者が・・・悲しいです
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e98375489
533名無しさん@線路いっぱい:2009/11/12(木) 21:59:26 ID:G+u4Y70o
今、やめようか悩んでいる人は、定期購読していないだろうから、必要な号だけ注文すればいいよ。
(講談社も在庫がある限り出荷するらしい。)
財布と力量に合わせて、それぞれに少年時代作って行ったらいいと思うな。
534名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 00:48:55 ID:DkHpJ5hh
ボードでパネル…話題が全くないね
535名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 05:19:37 ID:lTelYbMv
前作のケースが出品されてるけどこれって少年時代と同じサイズ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105376685
536名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 15:54:25 ID:vP96SWU0
>>529
鉄道模型をやめて自作PCの製作を始めるんですね分かります
537名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 16:12:43 ID:DkHpJ5hh
俺は鉄道模型初めてだけど、冊子はじっくり読むとなかなかためになるなあ。


って言える日が来ることを祈ってる。まだ、鉄道の写真見ても、何が何だか分からん。
538名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 19:06:40 ID:B7xX1CfV
>>535
夏休みの松屋では、少年時代がこのケースに入って置かれていたよ。

>>537
とても丁寧に書いてあるので、今まで何となくやっていたことが、あーこうやったらいいんだと
感心することはありますね。
539名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 21:44:17 ID:k/kVC2xG
これ、引込線を作ろうと思ったが
どうすればいいんた…
540名無しさん@線路いっぱい:2009/11/13(金) 21:44:23 ID:k/kVC2xG
これ、引込線を作ろうと思ったが
どうすればいいんだ…
541名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 00:04:56 ID:jfwatBIR
鉄道模型は、これが初めてだからムックは日本中の模型展示施設をざっと見てるくらいかな。

青梅駅周辺に住んでるけど、昭和幻燈館に鉄道模型が飾ってあると言うのは初めて知った。
歩いて行けるところにあるから、今度言ってみようかな。
542牛336 ◆FHRSPUUlB6 :2009/11/14(土) 00:19:22 ID:5p5oh5i0
AA
=゚_゚) 引込み線つけたい人は、この辺のを組み合わせたらどうです?

http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1111-3.htm
543名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 00:45:17 ID:yTwusNd8
>>542
C140のS字回避でYP280とC280-15組んだ
あのS字は鬼門
544名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 00:49:10 ID:yTwusNd8
>>541
青梅鉄道公園
JR青梅線 青梅駅の北側に連なる青梅丘陵の東端、青梅市永山公園の一画にあります。
入園料 100円
鉄筋2階建ての展示室には、本物の80分の1の大きさで作られたミニチュアの町や山を、
新幹線や特急電車などの模型が走り回る「模型鉄道パノラマ」や各種の精密鉄道車両模型、
鉄道に関するいろいろな知識を紹介する解説パネルなど、楽しんで鉄道を知ることができる
コーナーがあります。

ttp://www.kouhaku.or.jp/ome/index.html
545名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 07:04:57 ID:iYzYu6fx
>>539
前スレ、読めたら配線図を貼ってくれていた方がいるので参考になるよ。
546名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 11:41:10 ID:3OpWr4sC
漏れは14号まで買って少年時代からサヨナラの予定。
あと僅かだけどよろしく
547名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 13:42:33 ID:yTwusNd8
548名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 22:45:49 ID:j2TCqlHp
>>547
ありがとう!
549名無しさん@線路いっぱい:2009/11/14(土) 23:11:58 ID:jfwatBIR
>>544
ありがとう。実物もあるみたいだね。
明日晴れたら行ってみます。
550名無しさん@線路いっぱい:2009/11/17(火) 22:57:38 ID:zPJ1TLEZ
近所の本屋は先週号置いてない
もう新しい号は置かないようだ
551名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 01:13:00 ID:Aqm6q1v8
うちの近所のTSUTAYAは3号あたりで脱落してたw
552名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 01:25:19 ID:s63spF0F
さてそろそろ放出が始まる頃だからブクオフで安くゲトしとくかw
553名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 08:49:44 ID:egZia1Ji
定期購入だけになると、二週間に一回しか、新たな話題が出てこないねえ
554名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 11:26:01 ID:Aqm6q1v8
俺は栄松堂か書泉に期待して定期購読申込は見送った
555555:2009/11/18(水) 11:42:58 ID:CgkPLcIP
スバル インプレッサWRX・sti555
556名無しさん@線路いっぱい:2009/11/18(水) 18:33:51 ID:7UssZ4+Z
書店の貼り紙にもあるように、手に入りやすいよう定期購読を勧めているが、在庫がある限り注文もオkだよ。
557名無しさん@線路いっぱい:2009/11/19(木) 12:15:46 ID:IZ4zQoT9
本屋で定期購読してるから毎週届くよ
558名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 02:23:55 ID:71+fbuPa
15号以降を店頭販売する店があったとしても、その店も講談社から定期購読申込して仕入れてるだろうから隔週での発売になるのかな?
559名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 02:32:41 ID:18/Fvj3S
ようやくバネルがそろいましたな。

でも次号は川のシールとボンドに 1500円かぁ…
560名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 04:49:10 ID:ZFRFnz2g
>>554
何を期待してるんだ?
561名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 09:20:35 ID:/ZGjZpvp
15号以降は本屋に定期購読申し込んでいると毎週届きます。
個人で講談社に定期購読申し込むと隔週届きます。
562名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 10:05:04 ID:GsCusbrf
>>560
店頭販売
563名無しさん@線路いっぱい:2009/11/20(金) 10:17:31 ID:/ZGjZpvp
15号以降は本屋に定期購読申し込んでいると毎週届きます。
個人で講談社に定期購読申し込むと隔週届きます。
564名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 14:01:26 ID:5EoKMHB6
なんで2回書き込んだの?
565名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 14:30:37 ID:0Tl950qK
大事なことなので2回言いました
566名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 14:39:52 ID:AY8vBqO+
本屋に注文すれば、希望する号のみの購入も可能です。
発売日どおりくるかどうかは、流通にもよりますが。
(一応、大事なことなので)
567名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 14:54:01 ID:nhZHPHDw
>>566
自分も、実際にそうした。(既に予約済)
発売予定号の詳細リストをWebページから出し、必要な号にチェックをして出すと、
本屋側にとっても大変親切だと思う。
…逆の立場では、そうしないとかなり困るんだけど。見込み予約なので。
568名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 19:45:49 ID:PGMIH6By
ポイントの付く量販店の本コーナーで買ってたから、定期購読よりは店で買う方が得では
あるんだよな… 一冊につき 50円くらいだけどw
569名無しさん@線路いっぱい:2009/11/21(土) 21:15:36 ID:AY8vBqO+
自分もポイントのつく店で、15号以降も注文していたのですが、断られたため、知り合いののつてで
書店紹介をしてもらい、講談社とも連絡の上で在庫がある限り取り寄せ可という流れになりました。
入荷については若干遅れる場合があることは堪忍してほしいとは言われました。
昭和〜も未だにHPに在庫あるようなので早めに注文しておけば概ね入手は可能でしょうね。
570名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 01:19:19 ID:AvsE4B27
ko
571名無しさん@線路いっぱい:2009/11/23(月) 08:14:06 ID:2kSee48N
>>559
パネルはまだこれから
572名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 18:17:15 ID:ZT3ECJ4D
定期購読時につられて申し込んでしまった
バインダーx5が今頃届いたわ、急な出費が痛い…
とりあえず今までの号を綴じ込んでみたが
重いし開きにくいしであんまり良いとは言えないな
まあでもこれで途中で挫折、という選択肢が遠のいたぞ
573名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 22:31:01 ID:50KTX9t2
あれ、もしかして明日定期購読?
574名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 22:38:32 ID:IQymPAzH
明日は26日だべ
575名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 10:39:37 ID:L/SEsi0I
”バインダー買わなくても、「少年時代」の箱の所に冊子を入れて保管できるよ”
って以前に誰かがこのスレに書き込んでくれたおかげでバインダー注文しないで済んだ
576名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 11:24:35 ID:x/+Z7gWT
うん、俺が書き込んだ 高いしバインダーなんていらないやね
577名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 14:01:52 ID:fc9VIhnE
俺の場合、壁 天井に至る所に貼り付けてあるので問題無い。

裏側が見たい時には ピリッとピリピリと
静かに剥がして読み終えたら
また元に貼り付けるようにしている。
578名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 17:35:41 ID:1VciO9lc
ボンドぉおぉぉぁぁぁ〜!!!
579名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 19:20:21 ID:6bHooN6a
ハンズに行けば似たようなのあるかもよ
580名無しさん@線路いっぱい:2009/11/26(木) 20:38:16 ID:7YQv1kO/
今週の付録は、街角テレビ死海者の大木ボンドかよw
バインダ〜は、どこで買えばいいんだあorz
581575:2009/11/26(木) 20:56:29 ID:L/SEsi0I
>>576
なんとw
おかげ様でバインダー代金が浮いて助かりました、感謝してますよ!
582名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 10:14:47 ID:1LgvHwtT
まだシール貼ってない…来週以降は、三回連続シールなんか
583名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 10:45:02 ID:zKdaoiOi
今週号店頭で見たが、藁葺き農家のアレンジが載ってたな
定期購読でないんで、これからも店頭で内容確認する必要ありそう
584名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 11:17:04 ID:DIA2dTEs
>>583
一応マジレスしておくが来週からはもう店頭に並ばないぞ
(都会の大きな本屋や専門店なら別だが)
いや、並んだとしても箱ごとビニールで包まれているかな

お試し期間は終了、続きを読みたければおとなしく
注文して買って下さいって事だな
585名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 11:55:52 ID:zKdaoiOi
都会なんで大丈夫
586名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 12:42:51 ID:H37e3nWM
>>585
昭鉄のときは、定期購読のみの号になってから、
小冊子とパーツの箱がビニールで同梱されるようになって
立ち読みは出来なくなった。
587名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 14:31:05 ID:q0SbINNu
>>586
ポポンの暴走厨がビニールグルグル巻きの刑?
588名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 14:55:11 ID:IzNb9Ybd
ビニ本記念書きこ
589名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 20:02:18 ID:J6PD0YSj
ビニ本自動販売機もこっそり置きたい
590名無しさん@線路いっぱい:2009/11/27(金) 20:03:22 ID:/BmxryQx
赤線地帯も作るのか?w
591名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 00:47:35 ID:S7GeSHs9
川のシールをうまく貼る自信がない…
592名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 01:12:31 ID:W21bQb64
神社の裏側で、もぞもぞしてる高校生カップルを置きますよ
593名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 13:27:54 ID:tXxDfJ52
>>592
それを隠れてビデオ撮影しているおじさんを置きますよ
594名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 13:53:06 ID:gD4G6aKy
個人撮影なら二人の人形でおっけ
595名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 15:44:25 ID:Uv6jCWoY
 川面シール。想像以上にしょぼいな。
 ジオラマレールについている地面シート並みだね。川の造形は、はじめてだがもう少し勉強させて
もらうのもいいかもしれない。お手軽なのはいいけど。
596名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 18:01:40 ID:ZSKE9dXT
>>595
今後それを基に造形していくってことじゃまいか
597名無しさん@線路いっぱい:2009/11/28(土) 18:03:28 ID:5p0TwOkC
ジオラマセットA〜駅前と商店街〜
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/diorama/images/01/001.jpg
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/diorama/images/01/001a_02b.jpg
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/diorama/images/01/001a_01b.jpg
ジオラマセットB〜お寺と門前町〜
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/diorama/images/01/003.jpg
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/diorama/images/01/001b_02b.jpg
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/diorama/images/01/001b_01b.jpg
ジオラマセットC〜海のある風景〜
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/diorama/images/01/002.jpg
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/diorama/images/01/001c_02b.jpg
http://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/diorama/images/01/001c_01b.jpg

【商品名】ジオラマセットA/B/C
【内容】・ベース 線路取付け済、塗装・装飾済 (概寸:幅600mm 奥行き450mm)
     ・建物類 街コレ、建コレ、情景小物など
     ・付属品 樹木、フィギュア、車、フォーリッジ等
     ・説明書 小冊子形式 ×1
     ・背景紙 600mm×400mm程度 ×1
【発売開始日】2009年12月予定
【価格】A:78,750円(税込) B:89,250円(税込) C:68,250円(税込)
598名無しさん@線路いっぱい:2009/11/29(日) 17:16:00 ID:nPWuJy24
今週のグレードアップ講座は価値あるものだと思った。こういうの毎週載せれば不満も少しは減るのに
599名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 01:29:53 ID:KG2QIO4q
毎週高いと言ってる輩が居るけどあの値段で冊子も付いて講座みたいに教えてもらうのは安いよ。
600名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 12:07:42 ID:VD502ND+
社員乙
601名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 22:15:03 ID:eTMIFHzC
少年時代の初めの頃や昭和〜の時のグレードアップ講座っぽいのは、あまり本編と関わりなかったけど、
今回のように本編のグレードアップ情報が載っているのなら、許せる範囲だね。

単純にわらぶき農家の号にモデル+グレードアップ情報がついていたなら
トミーテック製品、単体で買うより、遮光加工も施されているだけに買いかもしれないね。

如何せん、情報が載っているのはボンド+シールの号だが。
602名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 22:35:49 ID:grB+ufo8
少し褒める内容を書くと必ず社員乙とか書く奴出て来るけどそんなにこのシリーズ嫌ならここに来なきゃいいのにw
603名無しさん@線路いっぱい:2009/11/30(月) 23:10:38 ID:LHQelHra
禿同
604名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 19:53:54 ID:znw5UrCi
社員Z
605名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 21:46:56 ID:P00sPYOZ
社員しね
606名無しさん@線路いっぱい:2009/12/01(火) 22:52:11 ID:QolkpPut
少年時代が創刊されてから安上がらせるためにトミテクのジオをたくさん購入している。いままではせいぜい駅施設程度だったのに。
トミテクが一番おいしいのでは
607名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 02:14:47 ID:wS+wawv/
次号の地面パネルは発泡スチロール的な素材でできてるんだよね?

それともまさかただの紙切れ?(汗
608名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 10:25:04 ID:LOmTS8W4
よく嫁 パネルと書いてあるだろ
609名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 10:32:39 ID:5Za3eeUn
100均で売ってる様な発泡ボードに厚紙を貼った物だな
どんな物かはDVD見るか昭和〜の詳細を書いてるサイトを探せば分かる
610名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 21:25:39 ID:5iZI84a7
>>608-609
ありがとう
たしかにパネルが紙切れなわけないよな・・・

>>582に惑わされたw
611名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 16:58:16 ID:DMdTRcqO
今週の付録はなんかおいしそうだな
ttp://imepita.jp/20091203/606570

…冗談はさておき、やっとNo.15→全体の1/5か
何だかんだいってもダラダラ続けてれば進むもんだな
612名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 17:55:04 ID:nVIp0JQh
東京駅一番街の栄松堂で15号の店頭販売を確認。そして購入。残り三冊

定期購読申し込んでない方はご参考にどうぞ
613名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 18:06:28 ID:ZCLOhepU
やべえ、漏れの行きつけの本屋、本当に15号置いてねえやorz
「昭和の〜」やデアゴのC62は、最後まで置いてくれたのに・・・
とか言って定期に踏み切る気もしねえしなあ。
今週末、アキバか神保町へ逝ってみるかw
614名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 18:26:04 ID:kpL6LvPY
ウチの行き付けの本屋は、定期分+αだけだな。
必要な号だけは、既に注文をかけてあるけど(全巻は購入しない)。
615名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 22:28:17 ID:aOCOk/pi
地元の本屋で定期購読してるのがまた一人増えたよ。
616名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 13:04:08 ID:N/1TM/oU
板4枚に6千円も出せないから木製パネル使おうと思ったんだが
段差が問題だな・・・
617名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 14:46:10 ID:MZFbybRn
板4枚に6000円‥

そう言われるとヘコむ‥
618名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 15:39:32 ID:XQgCniCw
板といってもただの板じゃない
ただの板ならダイソーでもっと良いのが買えるが
ちゃんと枠が付いてて高さがあるし、穴も開いてるし、ちょっとくさいし
1枚ざっと300円くらいはすると思うから4枚で1200円はするぞ
619名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 16:36:16 ID:N/1TM/oU
ねじを入れると7500円かー
620名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 17:08:16 ID:ecRi3IMN
高いと思うならホームセンターで板だけ買ってこい。
621名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 20:45:11 ID:l8FGVipE
>>616
30_のスタイロ2層でおk
622名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 21:04:43 ID:9fd+ltvV
>>619
ねじ代1590円を削って、ホームセンターで5Φのボルトとナットを買ってきた。
太さのサイズかぴったり過ぎて、タップねじみたいな感じだった。
全く融通がきかず、パネル同士の接合部の表面には若干の段差がある。
5.1Φのドリルで少し広げた方がいいのかな?
623名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 21:31:28 ID:N/1TM/oU
自信があれば広げてもいいと思うけど、後戻りできないしなぁーー
「少年時代 鉄道模型」でググッて上から2番目くらいの人のブログに、
蝶ナットとねじのUP画像あるから、それと同じの買ってきた方がいいような気する。
ワッシャーも必要だよ
624名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 22:45:38 ID:4vEEdTdD
近所の本屋で、15号が1冊だけ残ってたw
地面パネル、両面テ〜プでくっつけた方が早いかな?
625名無しさん@線路いっぱい:2009/12/04(金) 22:48:58 ID:TOqWW4ta
>>624
どうせ次まで時間があるんだからちゃんと接着汁
昭和の時はバラストやパウダーのボンドで反って修正に苦労したぜ
626名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 01:27:03 ID:G3h+pHOZ
近場の本屋全滅だ… 少年時代で1コーナー (一畳くらいのスペース) つくってた店なら
今後も仕入れるとばかり思ってたのに、そこにも無かった。

定期購読申し込むか…
627名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 06:44:18 ID:T6b3kh+2
628名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 10:56:33 ID:qda7PCyV
土台自作ならネジなんて使わないようにつくった方がいいかと
629名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 12:00:06 ID:3JE/0jey
注文していた15号書店より届いた。
昭和のようにパックづめされている訳でもなく、いつもと変わらないね。

コストカットのため、自分もパネルを自作するかどうか考えましたが純正購入しました。
自分の場合、注文すればいつもと同じ日に届いているので
自分が必要な号を検討して信頼できる店に頼むのもありですね。
630名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 13:59:09 ID:qBEMFUUq
15号の地面パネル、各種穴や田畑用の凹があけてあるが、
駅前旅館の隣の5号遮断機には穴がない。
これでいいのかな?
631名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 18:24:12 ID:KUSnVvhy
そろそろバス停組み立てるか・・・
632名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 19:03:16 ID:4IBq5fCq
>>630
そこは、パネルの上にパーツを配置してみると解るが、
傾斜路との位置関係で遮断機を高くする必要があるため。
一対の遮断機に高低差があるのはちょっと違和感あるので
何か、ちょっと工夫、改造をするのもよいのでは。
633名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 22:44:47 ID:ulMbegRF
ほんと書店置いてないね
有隣堂本店にも無かったorz
634名無しさん@線路いっぱい:2009/12/05(土) 22:46:44 ID:qBEMFUUq
>>632
ありがとう。
組み上げていって、バランスを取りながらどうするか考えます。
635名無しさん@線路いっぱい:2009/12/06(日) 21:29:55 ID:q1uK08+G
15号、アキバのブックタワーに在庫あったぞ。バインダーも残り1冊w
636名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 15:54:00 ID:u32tD8J6
15号ねぇ('A`)
637名無しさん@線路いっぱい:2009/12/08(火) 21:40:11 ID:AZhSur05
>>636
15号が手に入らなくとも、
厚さ5mmのスチレンボードを、
川面図以外の他の3面に張ればいいよ。
さらに、2号付属の図面をコピーして張っとけば完ぺき。
638名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 01:49:44 ID:RIqYo1dg
Thnx
あの段差は何ミリなの?
639名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 19:20:00 ID:AapFq95p
今まで昭鉄や、デアゴのC62は完成させてきたのに、
今回の地面パネルを貼るのに、なぜこんなに緊張するんだろうw
箱を当てても、どうしても細かいズレが生じてしまうorz
640名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 22:12:41 ID:U9/krlRK
>>639

坊やだからさw
641名無しさん@線路いっぱい:2009/12/09(水) 22:23:02 ID:tG+BuyHR
坊やになってドキドキしたい!
642名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 00:59:43 ID:q/hwhYYr
坊や〜よい子だカネ出しな〜w
643名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 08:43:27 ID:XjUkSxFR
↑なつかしい
644名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 15:39:53 ID:d1oZMCD/
所で5号に付いて来た道路パーツ長さが長いのはどうするのかな?

どうやっても電柱(大)の穴にかぶるんだけどしかもあの三角はどうするの?
645名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 16:41:02 ID:svxeoPav
16号、あまりの軽さに少しの間買うの渋ったw
646名無しさん@線路いっぱい:2009/12/10(木) 21:38:17 ID:rjzoGWfk
>>627
15号はだめだけど16号はオーダー可になっている

でも15号が欲しい
647名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 09:46:04 ID:L7EAC7mT
15、16届いた。
16からは簡易包装みたい。

西村京太郎の十津川レイアウト面白すぎ。
648名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 11:24:57 ID:g+AL1kDc
>>647
> 十津川レイアウト
本当の「十津川」のレイアウトを考えてしまったではないかw
山の中、川のそばの温泉街…
649名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 14:09:27 ID:Emnb5C1E
まだ少し先だが単品購入してる人で建物照明とスピーカの音出しは類は
省く?

コストカットを含めて思案中です。
650名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 20:31:04 ID:vUqH2Njl
16号のぼったくりすぎに吹いたwww
651名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 23:02:47 ID:ogtwRurU
>>648
鉄道走ってるの?
路線バスだけではなかったっけ?
652名無しさん@線路いっぱい:2009/12/11(金) 23:27:50 ID:g+AL1kDc
>>651
「鉄道抜きでも」ジオラマは出来るということを、お忘れなく…
653名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 00:58:40 ID:C+OmaDij
ボッタクリは、昭鉄やデアゴのC62で慣れてまつw
明日は、バインダ〜買いに逝くかorz
654名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 04:05:51 ID:8PS/kVlO
先月買えば安かったのに・・・ご愁傷様
655名無しさん@線路いっぱい:2009/12/12(土) 13:36:45 ID:a0V59S8B
ご冥福をお祈り致しまほw
656名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 14:29:28 ID:zBTsbnHw
バインダー、グランデで先月までの価格で買えた。このあと中央201で三鷹〜国分寺間の高架化を視察してきまつw
657名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 21:53:22 ID:MDYDw5OG
ようやく15号以降を一般販売している生活圏内書店を見つけた
15号だけ買って、16号は買うの止めた
658名無しさん@線路いっぱい:2009/12/13(日) 23:12:09 ID:Ur4KUfwC
クリアケース買ったんだが
昭和に続いて2つめのケースで置き場がないので
ラックを使って上下にそれぞれ置こうと思ってる

しかしだ
ちょうどいいサイズのラックが見つからない
微妙に4cm足りなかったりするんだよな…
659名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 01:37:02 ID:Pcw1I68Z
漏れなんか、押し入れにあるエロ本やアイドルの写真集を全部整理して、置き場所を
確保w デアゴのC62は、窓辺に飾ってあるけどね。
660名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 01:46:22 ID:xYwRj0rw
>>658
ラック自作でおけ
661名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 02:01:09 ID:I/DZQA4s
窓辺w
662名無しさん@線路いっぱい:2009/12/14(月) 08:58:00 ID:dLD8yU6Q
15号買ったが、実寸は小さいな
663名無しさん@線路いっぱい:2009/12/15(火) 20:26:08 ID:IIcU47Sw
>>658
水槽用のラックでいいだろ
664名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 09:50:58 ID:Xzf9Xxm6
メタルラックどうよ?
665名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:09:24 ID:s3kK0Bqs
>>658 水族館にいるだろ。
666名無しさん@線路いっぱい:2009/12/17(木) 19:56:11 ID:dz/qH2nq
ま〜たアンケート入ってたよ。一号の回収率悪い?
667名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 00:48:58 ID:+werrnzB
それラッコ
668名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 07:14:35 ID:5F98eUkd
>>664
kwsk

俺も買い換えようかな
669名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 10:07:33 ID:zZsq96Rp
メタルラックって多種あるから自分で調べてくだされ
ルミナスとか色々メーカー有り
670名無しさん@線路いっぱい:2009/12/18(金) 22:54:24 ID:7TNcKU3u
専用クリアケース届いた
約3万円の物としては微妙だなあ、
MDF材なのは今時、家具や仏壇、ピアノですらそうだから、まあ良いのだけど・・・
塗装がベタッとペンキを塗ったような質感はイマイチだなあ、
せめて表面は突き板仕上げで木目を出して欲しかった、それなら値段相応と言って良いのだけど。
しかし、もう後戻りはできない、最終号まで付き合うよ俺は。
671名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 12:18:40 ID:IrF2FNo+
クリアケース、いつごろ届くんやろうか

代引きじゃなくて、クレカにしとけばよかったと後悔
672名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 14:09:53 ID:kO9BCMKC
どっちだって一緒
673名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 14:30:52 ID:FHD8iC6q
クレジットカードにできたっけ?できなかったようなので代引きしにたんだけど。
674名無しさん@線路いっぱい:2009/12/19(土) 14:56:07 ID:eczBhWJv
ケース早く来て欲しいな・・・
675名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 21:08:01 ID:e30zZS0n
ケース、発送メールくるんかな?
代引やから、お金用意しとかんとアカンし
676名無しさん@線路いっぱい:2009/12/20(日) 22:28:24 ID:UxVCPlKz
代引きだとメールはどうか知らんが「今から行くけどいい?」って電話は確実に来る。
重たいもの持って行って留守だったら運送屋が困るから。
677名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 00:40:31 ID:bPCbGatj
クリアケース、昨日届いた(^O^)/

前もって運送屋さんから在宅の確認電話有り。
678名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 01:33:23 ID:ImwgZ3XJ
あ、いや、ウチ事前連絡無しでいきなり来た、
自分不在で高齢の両親が対応したんだが、
常日頃「聞いてない代引き商品が届いたら代引き詐欺を疑え」と言っていたのに
あっさり金払ってしまった、「コレ代引き詐欺だったら引っかかってた所だよ!」
と諭したが、わかって無いんだろうな、年寄りは・・・

せめてメールでも良いから発送通知して欲しかったよ。
と、講談社にクレーム入れといた。
679名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 08:54:44 ID:1ZFYGE5c
じゃあ代引きにしなけりゃ(ry
680名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 11:13:08 ID:jYt53urJ
バカ丸出しですな
681名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 17:19:52 ID:jxgg/dVD
そろそろ武○士でお金をおろしとくか・・・
突然では困るからな。
682名無しさん@線路いっぱい:2009/12/21(月) 19:52:14 ID:ycrlqY5t
クリアケースって代引き以外の支払い方法あるの?
本誌同封のチラシや講談社のサイトを読むかぎり、
商品到着時に現金、またはクレジットカードか
デビットカードでの支払いのみとしか読み取れないんだが。

「事前に銀行振り込み」や「ネットでのクレジットカード決済」
が出来るという文言はどこにも見当たらないけど。
683673:2009/12/22(火) 10:17:15 ID:m7W/a2N5
>>682 me too じゃ
684名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 17:10:27 ID:LM3PvBsJ
クリアケースの注文書には『クリアケース配送時に、ヤマト運輸から連絡差し上げる』みたいな文言があったが、
連絡無しにいきなり来たというレスがあったから実際の所はどうなっているのかと。置き場所捻出しなきゃならんし。
代金は用意済みなんだが、いつ来るか判らないとちと困るな。大掃除中に配達されてもなぁ…。
685名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 18:59:36 ID:WNUgfbtr
全く連絡ないね。。。
そろそろ着ても良いころなのだが・・・
686名無しさん@線路いっぱい:2009/12/22(火) 19:02:03 ID:qAlok0oh
今日、宅配便が来たから、もしやと思ったら渡辺美里のカレンダーとTシャツだったorzアンケートにも答えたけど、ほとんど1番ばかり。さすがに、2号以降価格については、2番をつけたw
687名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 17:42:23 ID:qnFwU1A4
今日、クリアケース届いた。結構、段ボールのサイズでかかった。
688名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 20:26:46 ID:naN5wGJs
漏れのところにも今日、事前連絡無しでクリアケース届いたけど、梱包されていた段ボールを折り畳むのに格闘orz締切3日前に申し込んだから、届くのは年明けかと思ったけど。これからいいとも特大号見ながら、茶店でも作るかなw
689名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 23:02:01 ID:qnFwU1A4
プレートつけるだけなのに、かなり悩んでしまったぜい
690名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 23:03:27 ID:ZzZ/MkYE
やっぱり事前連絡なしで来ることあるんだ、ちと困るな
691名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 09:26:55 ID:oT8Z0MHk
締め切り日に注目したんで
後2日くらいで来るのかも知れんな
楽しみだ。
692名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 09:36:38 ID:z15NusaB
>>691
注目した程度じゃ、
君の購入意思は、
講談社に届かないと思う・・・
693名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 14:03:40 ID:a46eNxoi
ここ講談社社内のプライベートスレだから問題ないだろ
694名無しさん@線路いっぱい:2009/12/24(木) 21:48:25 ID:jIMLQVbF
ほどよく過疎ってるな

創刊号買った読者の何パーセントがまだ買い続けてるのだろうか・・・
695名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 03:28:17 ID:CRsFBTHK
昨日、本屋に定期購読受け取りに行ったら3人居たはずが俺の分しか置いてなかった。
696名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 09:17:38 ID:Hr52/9Gx
昭和の時に比べてケース購入者が多い気がするんだが…
オマケに釣られたの?
697名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 13:48:48 ID:iZ1Ljm50
以前作った模型用にクリアケース購入検討してます
購入済みの方教えてください
実際の内寸は何センチでしょうか?
698名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 13:51:16 ID:synaTEoG
オクで専用に作ったケース売ってるよ
699名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 14:14:01 ID:YGEHiJos
>>697
もう注文を受け付けてないと思うのだが
700名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 14:18:36 ID:g9zgOLOB
クリアケース着弾!
連絡無ぇし。段ボールでか過ぎだし。置き場所無ぇ。orz
701名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 14:33:09 ID:QJ6pEYK0
>>697
模型用なら、ケース屋でオーダーすれば1〜2万円ほどで
好きなサイズのが作れるからそちらをお奨めする。

>>699
大好評につき、第2次ご予約受付中
702名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 14:36:43 ID:YGEHiJos
うちもクリアケースついさっき届いた、ちなみじ事前連絡有り。
ほんとでかいよね、これ二階に持ってけないな…
703名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 14:46:05 ID:YGEHiJos
>>701
あららこれは失敬!
ということで、早速開封して採寸してみたよ。

幅、奥行、高さ=61.7cm、46.5cm、23cm

開封してみたら思いの外に小さい、
これなら二階へ持ってけるわ
704名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 15:06:01 ID:MdcCBjUe
アクリルケースなら、
専門業者に発注すれば¥1万以下で出来る。(下の台はないが)
詳しくは、このスレ>>2参照。
705名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 16:10:26 ID:scJvtINV
ケースさっき届いた!

ダンボール確かにデカいねw
706名無しさん@線路いっぱい:2009/12/25(金) 16:43:45 ID:vkdmLPxJ
ケース届いた

これ、アクリルは溶剤接着だよな?

3万近くするんだから重合接着にしてほしかった
707名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 00:51:35 ID:7jLHU7ni
デアゴのC62の時はタダでくれたのに・・・講談社はん、儲かりまんなあw
708697:2009/12/26(土) 00:58:31 ID:UkwHveQX
>>703
お手数おかけしました
なんとか入りそうです Thnxでした
709名無しさん@線路いっぱい:2009/12/26(土) 17:49:51 ID:I87jr6hc
ちゃちな割には割高w
近くの業者に頼んだ方が安くて、アフターフォローあっていい。
710名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 17:49:22 ID:gnXd6p3N
近くの業者ってどこ?
711名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 00:20:58 ID:i1q0vy3j
石垣、まだ貼ってないや。切るのが邪魔臭い…明日、休みやからやろうか
712名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 12:01:38 ID:yHUgtFXM
1ヶ月分5冊を昨日書店から引き取ってきた。
木製ベースでもスポンジ張るんだな・・・
まぁ〜そのままじゃ音が響くからかな?
713名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 14:45:32 ID:jkZi9fKA
>>710
自宅近辺にあるだろ、アクリル業者くらい。探せよ
714名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 15:03:39 ID:m2+i6nqq
ググレかす
715名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 15:07:23 ID:Z+Sj9ah3
自宅ってどこ?
716名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 21:14:52 ID:YI/+0qon
18号について教えてください。
9ページ左下の写真では一番上の段は斜めに削っていない写真ですが、
(17号でも削る指示無し)
11ページ左下の写真では一番上の段も斜めに削られています。
全体完成写真を見ても削るべきなのかどうかわかりません。
詳しい方…削った方が良いのかどうかご指導お願いします。
717名無しさん@線路いっぱい:2009/12/28(月) 21:20:59 ID:YI/+0qon
↑一番上の段を削ってるように見えるのは10ページの左下の写真でした、。
718名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 07:50:26 ID:aAcpFo4e
>>717
たしかに、「これで完成」写真では削っているように見えますね。
プラスター処理の前等、後の号で削る指示はあるかもしれませんね。
製作の方法もDVDと本誌の解説で違う方法とっている時もあるんで、様子を見るのが無難とは
思います。

次号のアーチ橋も紙製のようだね。てっきりトミー流用と思っていたけど、サイズが合わないのか。
719名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 10:34:24 ID:Tpu/OxHS
昨日ようやく川のシール貼った
少しズレたけど気にしない
720中年初心者:2009/12/29(火) 12:41:42 ID:F5RZK2FA
>>713>>714
死ね!
721名無しさん@線路いっぱい:2009/12/29(火) 15:41:24 ID:zqMdojdc
>>713
ない
722名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 01:31:55 ID:6n0SlnM+
今TVでこの本のモデルやってるグラビアの子、初めて見たけど...ちょっと売れそうにないわ。
723名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 02:14:39 ID:bh/59YT8
だからなんだよ
724名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 18:02:47 ID:ZyvHDmKO
だから何?
725 【だん吉】 【1993円】 :2010/01/01(金) 02:50:46 ID:EwpX8CaA
けんかはやめて
726 【1083円】 【末吉】 :2010/01/01(金) 15:41:47 ID:YUJdlzRw
二人をとめて
727名無しさん@線路いっぱい:2010/01/01(金) 16:08:17 ID:+etLc2rN
みんな製作どのくらいまで進んだ?
728名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 20:02:09 ID:l1eRxVQ6
15号まで
1ヶ月分くらい先までの作業内容がわからないと
段取り、手順を考えられないので手をつけるのが怖い

あと、ネット上でリアルタイムで製作を公開している人がいるので
参考にするためにもタイムラグ作ったほうが楽
729名無しさん@線路いっぱい:2010/01/02(土) 23:38:52 ID:T0Ms22wr
>>719だけど、まだ川のシール貼ってから進んでない


もちろん>>728と同じ理由だけどね
730名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 02:11:51 ID:o0m8rbtA
河原部分の地面パネルを重ね貼りするときは、紙なしのパネルの方にボンド塗った方がいいよ
紙なしの方がボンドの延びがいいから
731名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 12:41:02 ID:XFRtnAIy
誰が髪無しやねん
732名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 12:47:20 ID:GHRqLA/l
禿が居ると聞いて
733名無しさん@線路いっぱい:2010/01/03(日) 17:28:21 ID:0L+jPW1j
かなりおかしい奴多いからまともにアドバイスしても虚しいだけ。冬休み終わったら消えるだろうけどw
734名無しさん@線路いっぱい:2010/01/04(月) 14:16:58 ID:752q/dY9
>>730
紙無しの方だと接着剤が吸われちゃうからってこと?
735名無しさん@線路いっぱい:2010/01/05(火) 01:07:56 ID:7YEPHhBs
髪の話題に敏感な奴がいるなw
736名無しさん@線路いっぱい:2010/01/05(火) 14:10:27 ID:Yb1VRIpE
 ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#´д`)<誰がハゲやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
      彡⌒ミ -=3 ペシッ!!
737名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 00:04:10 ID:swTRzKpx
地面パネルがはげたらどうしよう
738名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 20:40:55 ID:JpoIvjUj
そう簡単にハゲないだろう
739名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 21:20:07 ID:/bxYK5ot
明日は19号が発売なのに、録画した年末年始のテレビ番組(レコ大、紅白、かくし
芸、カウントダウン、初日の出、密着舞台裏など)の編集で、18号を作っている
ヒマがないw
740名無しさん@線路いっぱい:2010/01/06(水) 21:47:55 ID:YXTF1a1T
お前の頭ハゲてるだろ?
741名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 01:26:43 ID:y9bmcjQt
ハゲてはいないけど、白髪は多いぞw
と、渡辺美里ファンの童貞40野郎が言ってみるorz
742名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 01:39:13 ID:mX7dfl3o
鉄道模型のフィギュアに美里ちゃんとボクと名付けてお話作って楽しんでそうだね
743名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 12:06:27 ID:y28Q4pqg
はげしく同意
744名無しさん@線路いっぱい:2010/01/07(木) 22:13:46 ID:y9bmcjQt
19号の冊子は、今週末に乗る急行能登のGの中で読もうかなw
745名無しさん@線路いっぱい:2010/01/08(金) 03:31:46 ID:s+WgRNX+
今月号の各鉄道雑誌はさよならボンネット特集が多いね。
車中はラウンジで読んでくだされ
746名無しさん@線路いっぱい:2010/01/08(金) 18:37:11 ID:b11T97Ob
2ちゃん内でGと言えば「ごきぶr」
747名無しさん@線路いっぱい:2010/01/08(金) 21:19:15 ID:DwZb0WsH
いつもなら木曜日にきちんと届いてたのにまだ来ない・・・
748名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 22:44:11 ID:z+/jLe2N
確かに 届かないね。。
来週なのかな?
749名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 23:04:00 ID:bJYx5HBQ
>>745
ラウンジは発車前から満席だったよw
それで自分の席で読もうと思ったら減光orz
750名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 23:08:44 ID:z9IVgfjT
>>748

さっき冊子確認したら18号って合併号なんだね

届くのは来週か
751名無しさん@線路いっぱい:2010/01/10(日) 23:36:27 ID:64E0qOVA
人造人間18号
752名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 10:31:32 ID:QUYXHUzk
紙の山や橋はちょっと・・・
この連休でやったこと。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1390.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1391.jpg
753名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 19:31:39 ID:QUYXHUzk
752ですが、写真の貼りなおし。

紙の山や橋はちょっと・・・
この連休でやったこと。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1395.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1396.jpg
754名無しさん@線路いっぱい:2010/01/11(月) 20:06:59 ID:xSOlcUkh
>>753
トンネル内をつや消しの黒で塗るか
黒の厚紙貼っといたほうがいいよ
755名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 18:22:46 ID:+1YT8tR1
一つ〜人よりハゲがある。
二つ〜普通にハゲがある。
三つ〜三日月ハゲがある。
四つ〜横にもハゲがある。
五つ〜いつかのハゲがある。
六つ〜昔のハゲがある。
七つ〜並んでハゲがある。
八つ〜やっぱりハゲがある。
九つ〜ここにもハゲがある。
十でとうとうつるっパゲ。
756名無しさん@線路いっぱい:2010/01/12(火) 20:19:06 ID:qTaBI4Dc
で?
757名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 11:08:24 ID:7KvelXAz
>>755
このスレには小学生もいるんだな
だからレベル低いんだw
758名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 11:30:52 ID:Ht9jMNwx
「少年時代」だからな
759名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 12:40:51 ID:0/qotO+G
講談社少年時代から謝罪の手紙キター!!!
760名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 13:01:55 ID:eEXd7BBr
>>759
何の謝罪?
まさかの途中廃刊とか?
761名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 13:09:52 ID:hY9nCenP
> 創刊号のお詫びと訂正
>
> 創刊号30ページ「応募者全員プレゼントのお知らせ」の記事中、プレゼント車両について「金属ボディ」とありますが、「樹脂製ボディ」の誤りでした。
> また、創刊号付属の「スタートアップDVD」のなかでも「金属製の車体」とのナレーションをいたしましたが、同様に「樹脂製の車体」の誤りです。ここに訂正させていただきます。
> お買い上げいただきました読者のみなさまに多大なご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申しあげます。

これか?
762名無しさん@線路いっぱい:2010/01/13(水) 13:28:52 ID:sfGGrJGM
謝罪の手紙ってのは専用クリアケースを注文した人達に送られたもので、
付属の取扱説明書に記載されたアクリルの厚さの表記ミス、ケース横幅の表記ミス、
セット内容の表記が不明瞭である、の以上三点についての謝罪が記された手紙でありんす。
763名無しさん@線路いっぱい:2010/01/14(木) 00:28:02 ID:x4rMgXaW
アクリル厚はどうみても5mmもないわなw
水張るわけじゃないから強度的には問題ないんだろうけど、やはり3mmだと安っぽく感じる
5mm厚で重合接着なら見た目綺麗だし高級感あっただろうに
764名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 00:11:44 ID:av7Vyokx
アクリル塗料ではなく、今まで通り絵の具+木工ボンドで白線ぐらいは引けんの
765名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 18:46:16 ID:8xzDcmQv
引けんの。
766名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 20:09:59 ID:ZOQQMQ32
引けんのw
767名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 22:06:55 ID:j40RQhN8
引けんの?
768名無しさん@線路いっぱい:2010/01/15(金) 22:14:58 ID:mhM8XFRA
引けんの!
769名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 00:56:31 ID:jqQHFGQ4
引けんの@
770名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 01:46:55 ID:3jeaedxa
ツマンネ
771名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 03:43:15 ID:MUvzYxkz
↑なんだこいつらw
772名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 04:38:31 ID:fOaDxTLu
鉄道オタって低レベルが多いのか?
773名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 05:44:25 ID:SKLNmFFs
鉄の池沼率はどうか知らんが池沼の鉄率とてつもなくは高いな
774名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 20:35:46 ID:Ioa/OTTe
車内アナウンスするなって感じ
775名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 21:01:00 ID:3jeaedxa
マニュアルがないと何も出来ない人間の悲哀が出てるなここ
776名無しさん@線路いっぱい:2010/01/16(土) 22:40:32 ID:zXm/xlgZ
そう、マニュアルがないとできないから割高でも買うの
777名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 00:31:19 ID:vV+/u8KN
昭和の鉄道模型と、デアゴのC62を完成させた、渡辺美里ファンの童貞40男が、
この少年時代に取り組んでますよ〜w
置き場所確保に、大量のアイドルの写真集やエロ本を処分orz
778名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 00:37:43 ID:ZAYfuOuV
なんて寂しい人生なんだ
それでも無職よりはましです
779名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 00:39:54 ID:+Qv89V4o
>>777
デアゴのC62って、完成後の質感と言うか、模型としてのできはどんな感じ?
買うのを迷ってやめたんで、その辺を聞いてみたい
780名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 01:03:47 ID:vV+/u8KN
>>779
C62は丸2年、20万費やして、動輪も廻り汽笛も鳴るから、そりゃもう
感無量ですよw
781名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 01:26:43 ID:+Qv89V4o
>780
レスサンクス
そうか、けっこう良いんだ
w←最後のこれが意味あり気で、ちょっと気になるがw
782名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 23:46:43 ID:X/QUtjp3
>>780
作り終えて見て想像してみよう・・・
空しく感じるからだw
783名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 23:58:31 ID:56w6OxaA
寂しい奴よのう
784名無しさん@線路いっぱい:2010/01/18(月) 00:00:27 ID:ltKwgGMZ
>>782のことだよ
785名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 00:51:38 ID:rXElf4J2
やってもうた
駅舎削りすぎてガタガタorz
786名無しさん@線路いっぱい:2010/01/20(水) 12:39:12 ID:s+HhCPKC
俺なんてホームがワレタorz
787名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 00:13:51 ID:gHv6jnYt
金曜日休みだから4号分一気に進めとこうかな
788名無しさん@線路いっぱい:2010/01/21(木) 01:11:36 ID:em+b7fLE
789名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 01:12:09 ID:SaJqa+GV
21号の冊子、昨日大船駅で、京浜東北線さよなら209系記念入場券を買う列に
並んでる時に、じっくり読ませてもらったよw
790名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 03:21:19 ID:rcWEMjOB
>>781
飾って警笛やライト点灯、動輪回るの見るだけでは物足りないだろう
http://yuji.moe-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/11/30/c6210115.jpg
791名無しさん@線路いっぱい:2010/01/25(月) 23:21:07 ID:9VmJt4zK
照明&サウンドメカユニットって、ジオコレと同じく
乾電池駆動になるんだろうか?
ACアダプターにつながってくれたらいいんだけど
792名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 01:09:22 ID:IqYE0Sn/
さよなら209系とか冗談だろ?
こっちでは103系が現役なのにざけんなよ
793名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 14:29:06 ID:rUTfwl+B
駅舎ってそのまま組んでLEDいれたら、あまり光漏れないんじゃない?
794名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 20:39:50 ID:7niAFOeo
さよならと言っても廃車になるわけじゃなく
千葉に行くだけ
795名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 00:56:55 ID:g18IfokZ
ジオコレのジオラマセットにはポイントがあって、鉄コレ式制御器を推奨しているけど、
ポイントは電動で動くの?

予約した人とかはいない?
796名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 17:47:55 ID:SapLSHgU
プラスタ〜塗ったけど、最初、水を入れすぎちゃって失敗orz
もう一度作り直して、半分近く使ってしまったw
797名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 17:57:34 ID:svmHz56W
プラスター=石膏で代用
ホムセンに低価格である
798名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 21:36:25 ID:bboIb9ad
石膏は重いだろ
紙粘土にしろ
799名無しさん@線路いっぱい:2010/01/28(木) 20:40:32 ID:RpmgkSVD
22号冊子の16ページ、あずさチャソのウ○コ座りにハアハアw
800名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 08:55:23 ID:wBPZ+DRY
特別定価って‥

ネジだけで1600円近く取ったりしてんだから赤が出る週があってもいいやん‥
801名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 12:46:25 ID:oLazprqo
そうしたら赤が出る号だけ買い占められちゃうじゃんw

逆に内容しょぼい号を特別価格で安くしてほしかった…
802名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 13:34:01 ID:mZSJgtho
来週もショぼいな。
803名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 15:04:45 ID:WnkjhaFh
>>801
来月の18日に向けて準備万端ですが何か?
804名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 09:26:58 ID:d6XMbO5K
>>801
たしかに‥
805名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 15:34:52 ID:/sZrbLsE
みんな農家とか駅とかグレードアップ講座みたいに作ってるの?
806名無しさん@線路いっぱい:2010/02/01(月) 23:23:15 ID:9W2U2bTF
>>805
やれるところはやっております。あと個人ブログを参考にしたりとか
807名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 15:37:49 ID:ZElVIRHk
あずさちゃんの鉄模本がほしい。
どっか出して。
808名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 19:05:56 ID:lzw+kRM6
22号の冊子、一昨日多摩川で500系のぞみを撮る合間に読ませてもらったよ。
>>807
漏れも欲しいなあw
809名無しさん@線路いっぱい:2010/02/02(火) 21:49:31 ID:qFnhIlIY
>>805 農家の屋根は麻縄でやったけど、後は自分のオリジナルでやりましたよ。道路はグレードアップ講座のやり方でやって見ようかなと思ってる。
810名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 00:28:35 ID:7YQQNHhJ
街灯を光らせてる人は光ファイバー?それともLED仕込んでる?
811名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 12:41:41 ID:Yfh9r0+Q
805だけどレスサンクス、規制で書き込めなかった

俺もためしに農家だけはやってみた
麻ひもとコーヒーの出がらしと絵の具だけでずいぶん変わるもんだな
ブログ見て鉄橋や電車のウェザーリングもやってみたくなった
鉄道模型はこれが初めてなんだが
なんかプラモに凝っていた時期を思い出してきたよ
812名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 17:31:25 ID:ukCLZm6d
>>810
「路面を照らす」ところまで凝るならLEDだな。光ファイバーだと切り口だけしか光らないから、レイアウトでは消防署や駐在所の赤灯くらいしか使い道がない。
813名無しさん@線路いっぱい:2010/02/03(水) 17:46:12 ID:JrdFjRQI
線路を繋げるだけで、5分もかかりませんですたorz
814名無しさん@線路いっぱい:2010/02/04(木) 23:32:08 ID:LXXYhPoz
>>800
>特別定価って‥
>ネジだけで1600円近く取ったりしてんだから赤が出る週があってもいいやん‥

下手すると、そのうち、
・特別号定価を2万円以上、通常号も3〜4千円に大幅値上げ
・付属パーツの量を大幅削減(駅舎なら屋根のみ・柱のみ・駅名表のみ・壁のみとかに徹底分割)
・パーツなし号も大量追加、層化広告や鉄道とは無関係な記事ばかりに
・75号完結予定を延長、鉄道データファイル並みの300〜400号やそれ以上に水増し延長
・コントローラーは専用品でないと一切動かない仕様に(特別定価7万円程度)
・車両モーターまで分割、モーターそのものまで組み立て化
・人形等は完全ブラインド化、「1号=1体」で分割
・50号以降は「クレカでの定期購読申し込み専用」に(もちろんオリジナルクレカのみ)
・50号以降は、4号おきに「製作出来形写真」送付義務発生、不正改造には違約金(現状復帰代)2〜3000万円程度を請求、拒否なら以後の配刊拒否!

とかやりかねないぞw
815名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 00:04:53 ID:C2kB6/Qz
>>814
そんな雑誌、誰が買うんだw
816名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 02:17:02 ID:3FkwJeuq
>>815
アラブの大富豪
817名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 04:40:58 ID:lCgCVB/w
>>814

はいはいその通りその通り
818名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 09:05:22 ID:sU0DLWl1
>>814
5963
819名無しさん@線路いっぱい:2010/02/06(土) 12:35:41 ID:AcBRA02a
>>814
くだらねー事考えてんじゃねーよバカ
820名無しさん@線路いっぱい:2010/02/08(月) 18:07:15 ID:y1aG/jo8
昨日は富士川の鉄橋で、富士山をバックに500系のぞみを撮る合間に、23号
の冊子を読ませてもらったよ。今週号は祝日が入るから、発売が1日早いんだな。
>>814
漏れは噴いたw
821名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 22:44:09 ID:CxtjbFg9
定期購読組は試運転出来るのが1週間遅れるんだね。
それよりも、石垣を指示通り貼ったのに、その石垣が邪魔して鉄橋置く位置がずれるので、
しゃーなしに石垣を短くした(思えば干渉するとこだけ切り抜けばよかった)んだが、
他の人は問題なかったの?
822名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 22:50:26 ID:+JN0WSUO
石垣は公式ページに補足載ってたよ
本誌の指示は無視して現物合わせにしろってさ
823名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 10:30:02 ID:zFkau5Aw
>>821
俺はカッターで削った
824名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 13:18:39 ID:d8fr7V/H
現物合わせは模型の基本って良く聞く気がする
825名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 14:09:41 ID:A7evZybB
>>824
模型の基本は設計だろ。
現物合わせは悪く言えば「泥縄工法」なので、あまりお勧めできない。
826名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 20:02:48 ID:a2X2ZqVS
>>825
違う
現物合わせは基本
827名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 00:41:51 ID:NqB4X8fl
一日早く来たwww
828名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 02:25:25 ID:jZWu1myQ
ジオラマを作るのなら現物合わせが基本だと思うけど、
「模型」なれば設計が大事だろ
829名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 14:18:21 ID:9B6esv6G
模型の基本は厳密な曖昧さだと思う
830名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 14:57:00 ID:8SiKHW3k
おまいらに一番足りないのは、自分で考えて自分で行動する力だ
831名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 16:26:56 ID:jZWu1myQ
>>830
アハハハ
そんな事が出来るなら、こんなもの買い続ける訳がない
832名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 20:40:45 ID:VVX8Vhih
あくまでも、来週発売の動力ユニットでないと動かないみたいだな。
「昭和の鉄道模型」で使った動力車両では動かなかったorz
833名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 21:10:24 ID:OVK0uiwQ
>>832
動力ユニットの整備不良か、コントローラーの電池入れ忘れでは?
834名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 22:51:22 ID:snLKKPk/
鉄コレ動力は
12ボルト対応だけど
今回のコントローラーは6ボルトちょっとしか出ない

たまたま、6ボルトでは動かない動力だったのかも
ただ普通は3ボルト位で動くと思うんだけど
835名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 22:54:08 ID:OVK0uiwQ
>>834
その関係で、後に出る家庭用電源へのアダプターが気になる。
で、(入手はしてないんだけど)今回号と前回号のコントローラー、
市販製品と(色以外で)何か違う部分はあるのかな?
836名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 23:43:23 ID:VVX8Vhih
>>832、833、834
サンクス。試しに「昭和の鉄道模型」のやつ(少年時代のものに比べて、デカッ!)
に接続させたら、動いたぞ。どういうこっちゃ!
837名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 23:44:03 ID:34ALAgm+
>>832
家のTM-04(昭和の動力)は1.5V程度で起動して3Vも掛かれば良い感じのスピードで走るけど?
鉄コレ用パイクなんか単3電池2本に逆転スイッチだけで走らせてるほどだし
838名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 23:44:51 ID:VVX8Vhih
すまん。>>833、834、835の誤りでしたorz
839名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 00:15:55 ID:0maOoXgM
とりあえず車輪を磨いてみては?
840名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 09:14:39 ID:tqKOqjzx
>>832

コントローラーの接触不良かも。鉄コレコントローラーじゃまれにある。
速度調節レバーをまわした状態でグッと下におしてみ。
そんで動いたら、接触不良品。交換だね。
841電圧について:2010/02/12(金) 14:53:11 ID:djGASO7t
確かにおいらのも動かなかった。
ただ、ヘッドライトと尾灯はつくのにモーターが動かない状態。
コントローラーをよく見ると、
電池は1.5V×4本の直列だから6V
アダプター(設計途中らしいけど)はコントローラー裏面に記載があり、9V。
接触不良では無いようです。
842名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 15:06:40 ID:Gh/kF3Fv
それはモーターのメンテ不足だな
普通のN車両も6Vあれば十分に走る
MAX12V電圧制御のパックでもスケールスピードは6V前後だし
843名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 20:55:10 ID:Qe8HnC8C
>>822は鉄橋とアーチ橋を勘違いしてないかな!?
844名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 03:44:49 ID:kufHZZvO
次週は特別価格で1980円だけど
動力ユニットって普通に買うといくらくらいなん?
845名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 04:15:20 ID:4Ase77u2
\2940
846名無しさん@線路いっぱい:2010/02/13(土) 17:40:04 ID:kufHZZvO
>>845
ふーん、そんなにするんだ
サンクス
847名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 14:20:56 ID:mM26ufXm
土台は自作でやっと上のパネル貼り始めた
848名無しさん@線路いっぱい:2010/02/14(日) 22:45:34 ID:w/+h8SBj
やっと石垣貼りに挑戦中
849名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 00:12:18 ID:pcndN5V3
おせーよバカ
850名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 00:50:33 ID:T3CW1yca
やたらと吠えるのが数匹いるなココ。
851名無しさん@線路いっぱい:2010/02/15(月) 01:32:00 ID:BGxn99O+
>>849
基地外は黙ってろ

>>848
俺はプラスターまで終った
冊子の見本よりも水っぽい方がやりやすいし
仕上がりもいいぞ
852名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 21:10:04 ID:Bysh/UnQ
明日の動力ユニットで動かなかったら、びゅうプラザで申し込んだ田端の北陸撮影会
の抽選に外れた時より、悲しいぞw
853名無しさん@線路いっぱい:2010/02/17(水) 21:12:28 ID:S9Ptv82x
神社部分は階段と神社の地面部分が揃って、
高さ合わせをしないと石垣貼れない。
854名無しさん@線路いっぱい:2010/02/18(木) 23:07:53 ID:iQ14B/4t
今週号でやっと3分の1まで逝ったな。応募券も半分まで埋まった。
ただ、田端の北陸撮影会の抽選には見事に外れたorz
動力ユニットいじるのは、また後日w
855名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 12:51:41 ID:TJZRBBtK
とりあえず
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1478.jpg

昭和の時は量販店の方が少しだけ安かったけど
今回は量販店より安いんだな
856名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 05:14:26 ID:cn0aXofg
>>855
型番て何になるんすか?
857名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 08:13:16 ID:y1EgkxRw
値段って店で違うのか?
858名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 13:16:32 ID:r1RZglgb
>>855
書泉の25号買い占めたのはお前か?
俺が買えなかったじゃないかw
859名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 23:13:43 ID:wP/gb+DT
教えて下さい。
サウンドメカユニットだけ特別注文して、車種、階段、建物、川の表現
等の違いは無視するとすれば、似た別製品を個別に購入してほぼ同じ
レイアウトを作成することは可能なんでしょうか?
860名無しさん@線路いっぱい:2010/02/21(日) 23:59:20 ID:HrGOzzrJ
>>859
がんばっている方もいるようです。

http://blogs.yahoo.co.jp/g_men1975/5536815.html
861名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 15:46:54 ID:KWlinnwN
>>859
できるにきまってる
862名無しさん@線路いっぱい:2010/02/22(月) 23:23:03 ID:hKL9FI9O
頭と手と予算を使っていくらでもオリジナルを

むしろそっちのほうが楽しいんじゃない?
説明書どおりに作るよりもさ
今回は練習・勉強でお手本通りでいいけど、次こそはね
863名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 14:24:58 ID:WiXH0EHa
最近余り気味だから気にしてなかったけど
少年時代25号の動力にはTM-11に入ってるカプラースペーサーが入ってないのね
全く同じ物だと思って買い占めたから微妙だ・・・
864名無しさん@線路いっぱい:2010/02/23(火) 15:51:50 ID:Znx/hl+j
>>863
先に動力化してるなら、余りのスペーサーを使えば問題ないでしょ。
865名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 01:22:35 ID:Sr3Jp0E0
26号の冊子は、500系のぞみ最終列車の中で読もうかなw
866名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 01:38:58 ID:OaBnWAOA
>>865
ここはお前の日記帳じゃない
867名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 20:07:03 ID:wxCCmJhh
>>866

お前もいちいちつっかかるんじゃねえよ。見苦しい。
868名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 12:49:21 ID:V6XTkuYs
川の色塗り始めたけど難しいね
でも、なみいたくん被せると少しは誤魔化せそう
869名無しさん@線路いっぱい:2010/02/27(土) 22:31:38 ID:G54Qph2G
川にはやっぱり滝がほしいです。
自分はちっこい滝を入れようと考え中。
皆さんもぜひ!
870名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 09:52:42 ID:Z5jaEoKX
満を持して始まっていた、実践ブログや実践動画の多くが、三日坊主で終わってる。
871名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 09:55:20 ID:6dF04j9h
>>869
滝いいですね
表現が難しそうですがチャレンジしてみようかな
872名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 11:42:15 ID:Ltt6eSK8
>>870
サーセンwwwwwwww
地盤作り途中で放置中w
873名無しさん@線路いっぱい:2010/03/01(月) 17:41:48 ID:GqANL8EV
講談社があぶなry
874名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 20:57:24 ID:FuDcZmk0
やっとテロから介抱かよorz
線路を貼り付けたけど、やはりどうしても多少、枠からはみ出るねw
875名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 22:33:52 ID:8o75dclF
久しぶりにここに来れたな。一部の厨のお陰で偉いことになったもんだ
876名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 22:35:47 ID:8HrLdbQp
滝どころかトンネル何とかしたくて奮闘してるけど
何とも出来てねーよ
877名無しさん@線路いっぱい:2010/03/03(水) 23:45:54 ID:pkhOuwVY
韓国人ってどうしてこうなんだ?
理由があろうがなかろうがどんな形でも無差別テロは許されないだろ
まあ、日本じゃあまり売れてないけど
韓国製品購入はボイコットしようぜ
878名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 00:02:23 ID:ZwF5BTQ/
上路式ガーダーがのっぺりとして気に入らないので、まだレールを敷設できぬ
他メーカーの桁部分を流用するか足りないディテールを加えるか悩んでるところ
879名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 00:16:58 ID:Ha8y7CRt
おっとサムソンの悪口は(ry
880名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 00:23:28 ID:QCIbWyQd
>>878
加糖のガーダーS124+S18.5=142.5
駅側にS70+S72.5=142.5
881名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 09:03:43 ID:/C5WJwid
やっと復活 ほんまキムチからの攻撃?迷惑だね
市販の橋だとサイズ合わなかったのでなんとか自作した
882名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 21:28:52 ID:+rNi+Ict
27号の冊子は半身ネタかよ。あずさたんのおみ足も拝めずorz
大糸北線キハ52の中で、ゆっくり読むかw
883名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 21:49:10 ID:0biyOoKJ
>>882 27号
>>865 26号
>>820 23号
>>808 22号
>>789 21号
>>744 19号

24.25号が抜けてるぞwww
884名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 18:44:53 ID:jviIor0m
>>848だけど、ようやくプラスター終わってレール敷き詰めたよ

早く走らせたいぜ
885名無しさん@線路いっぱい:2010/03/06(土) 22:41:58 ID:16OtTBwh
仮設置で列車走らせているけど、プラスターの辺りから全然進んでないw
886名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 01:13:33 ID:4NHeDMep
887名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 01:16:12 ID:4NHeDMep
28号の冊子は今度の日曜日に、団体臨時列車489系ボンネットとき号の中で、
ゆっくり読もうかなw あずさたん、すっかり美脚を封印しちゃったねorz
888名無しさん@線路いっぱい:2010/03/12(金) 21:22:36 ID:s+LjM1K/
889名無しさん@線路いっぱい:2010/03/15(月) 12:54:14 ID:Q0CNVI5g
う〜ん、ええね〜(^○^)
890名無しさん@線路いっぱい:2010/03/18(木) 21:48:23 ID:4TACjkF2
29号の冊子は、今度の3連休に走る大糸北線のさよならキハ52か、ひたちなか
海浜鉄道のメイドトレインの中で読もうかな。ひょっとしたら、あずさたんが現れて、
絶対領域晒してくれるかもw ちなみに茨城空港開港と能登・北陸廃止関連のニュ〜ス
の編集作業で忙しく、27・28号には着手しておらんorz
891名無しさん@線路いっぱい:2010/03/21(日) 12:31:04 ID:W9KCEtNS
俺は、「世界名作劇場レ・ミゼラブル少女コゼット全52話」か「不毛地帯のラスト3話」を見ながら読もうかな。
892名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 01:22:32 ID:xUWwDknO
線路繋げて走らせまくってたら飽きちゃった。
結局完成しても、ぐるぐる回してるだけだと思うと
作る気力が無くなって来た。
893名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 07:14:11 ID:MEDv/ctq
>>892
俺も。購読50号でやめよかな
894名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 10:01:05 ID:1XeUDrPX
俺はそうならないように走らせるのは3周くらいでやめた
895名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 10:13:43 ID:eRap2r0v
>>892
今の段階でとは余程の飽き性だな
むいてないからやめたほうがいい
896名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 11:23:08 ID:krD1ISaL
駅が引込み線になってた前作に比べると運転は淡白ではあるよな
897名無しさん@線路いっぱい:2010/03/23(火) 23:56:38 ID:/M6Cjgqg
線路配置は単純な分、じっくりシーナリーの作り込みとか前作で出来なかった楽しみがまだ待ってるのに。
MOTTAINAI!
898名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 06:34:09 ID:1BSNT+hV
前作って「昭和の鉄道模型をつくる」のことかな?
あれは安くって手頃でいい。
まだ買えるようだから、あっちにするか。
899名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 08:04:41 ID:0EuskLzc
900名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 12:16:54 ID:y0PYEE2c
レールとかストラクチャとか少し変えてカスタマイズするからまだ飽きてない
901名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 13:50:25 ID:wty5UMWt
ぐるぐる回るの好きだな。
超低速走行させるとあきないけど、あのパワーパックじゃ無理だね。
902名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 15:46:26 ID:tnEgrEbt
>>898

あっちにいけば?

どうせ買わないんだろうけどさ
903名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 20:07:53 ID:onZT+wt2
>>895
確かに向いてないかも
魚釣りとかもすぐ飽きてダメなんだよねオレ
904名無しさん@線路いっぱい:2010/03/24(水) 21:21:20 ID:1NctLM5r
>>903
バードウオッチングでもやるか?
905名無しさん@線路いっぱい:2010/04/01(木) 00:54:25 ID:Mm0aLdSi
みんな飽きちゃったの?
906名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 00:16:03 ID:J5/cFbHn
飽きたんじゃない。
優先事項が増えた+手順通り進めると
グレードアップ出来なさそうで手をこまねいてる
907名無しさん@線路いっぱい:2010/04/02(金) 10:04:39 ID:YRiULPwl
グレードアップ講座通りやろうとすると
一度接着したものを剥がさなきゃいけないもんな
908名無しさん@線路いっぱい:2010/04/04(日) 17:18:20 ID:hB1E0To0
>>887
グラドル時代が可愛かったよ
909名無しさん@線路いっぱい:2010/04/05(月) 15:05:01 ID:lxD8+xNA
電飾用に3Vの電源作りました。電池交換面倒なもんで・・・
910名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 22:06:01 ID:riQqsJpt
>>906,907
まさにそれ。今後のグレードアップ講座の方向性がわからないので、こわくて進められない。
実際、川や鉄橋の周辺なんかは、毎号忠実にすすめてたら、グレードアップの情報の段階でやりなおしかよ!ってなる構成。
もうすこし考えて講座の内容組んでほしぃ...

いまだ、レール接着せずにいますよ。ええ。
911名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 22:10:33 ID:j64Bt4nj
早く接着してこのスレで粘着してくれよ。
912名無しさん@線路いっぱい:2010/04/07(水) 19:54:06 ID:s9S/i5Nz
瞬着しましたが何か?
913名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 00:51:53 ID:WNFI+anO
914名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 00:53:56 ID:WBdjUvQq
a
915名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 20:59:59 ID:NQV4NlFA
粘着接着瞬着少年
916名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 21:32:11 ID:7xH1FCig
917名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 21:43:02 ID:7xH1FCig
スピーカー、小〜っちゃorzドリフのコントに出てきそうな聴診器みたいだ。32号冊子は、今週末の東京モノレール代行バスの中で読もうかなw
918名無しさん@線路いっぱい:2010/04/08(木) 23:50:07 ID:CyxBX8Nm
>>910
まだ買ってない(取りに行ってない)からわからないけど、次は電飾関係になるはず
そこまでやるつもりがあるなら待った方がいいが、そうじゃないなら今のうちにやらないと40号あたりには夏休みの宿題状態になりかねないぞ
919名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 11:31:20 ID:gWerCCXz
>>913-916
テストすんな!
920名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 20:08:57 ID:bgAL3kmq
テスト少年出たな。
921名無しさん@線路いっぱい:2010/04/09(金) 22:19:46 ID:jQtq/fvG
>>918
期限がある訳じゃ無しぼちぼちやればいい
922名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 00:56:01 ID:xC6yeHBh
>>919、920
だって、せっかく書き込んで送信しても、寄生虫ERRORが出たらへコむだろうよw
923名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 01:21:38 ID:8/XHz64k
寄生虫西カスならレスが900近くなるあたりからソワソワして湧いてるよ。
>>920とか。
924名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 19:07:12 ID:OYn11r3D
なんじゃそれ?
925名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 19:11:19 ID:L+75I5O1
早速西クズが沸きました
926名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 08:15:09 ID:l1XCQ2tj
なんだそれ?流行ってるのか西クズって?
927名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 13:33:07 ID:r8M8aLA6
たぶん今年の流行大賞だろう。
928名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 13:46:52 ID:G80EE2xI
「URLあったら晒して」
だろ?いつものワンパターンは。
929名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 21:02:47 ID:G9V1SKZ4
なんだそれ?
930名無しさん@線路いっぱい:2010/04/11(日) 21:40:02 ID:XC/3HMBV
なんでsageないの?
931910:2010/04/11(日) 23:50:46 ID:Aejo/XLh
>>918
そうはいっても、やっぱり接着や加工をやって戻れなくなったところで新しい情報貰っても困るって思っちゃうんだよな。
まぁ、習作と割り切ってガンガンすすめてもいいんだけど、所詮毎週30分程度の作業量だしねぇ。
だったらまとめてやっちゃったほうがいいかとか思っちゃうよ。
プラスターとか、同じ色の塗装とか、まとめてやったほうが準備も後片付けも楽っしょ。
932名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 08:50:02 ID:vJT8b3L8
やっと川の石垣貼った
933名無しさん@線路いっぱい:2010/04/12(月) 20:35:05 ID:C7Eq6feN
期待してるぞ。
934名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 00:49:52 ID:Lu4nNG25
石垣とうに貼ったというのに、今更塗装指示出てもなぁ
塗りづらいよ
935名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 10:15:08 ID:9mOwdhGf
>>931
まぁ、俺も付属のLEDの明度がわからなくて、ストラクチャーもほとんど着けてないし、神社の石垣も斜面部分の扱いがはっきりするまで張る気ないんだがな
屋台もリアルに無くしそうで開けてすらいないし

話は変わるけど、トンネルをいじってる人っていない?
936名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 10:53:24 ID:1AD4PCCM
まだ これから検討するよ
937名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 13:40:01 ID:wFN/8kgr
いいから早く検討しろよ
938名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 19:00:30 ID:gSyugQ0Q
お前は何様だよw
939名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 21:00:01 ID:ZdepKtg0
俺様だけど何か?
940名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 21:00:40 ID:s9R8JNBz
>>934
貼ってからだがなんとか塗ってみたよ

>>937は可哀想な馬鹿様ってことでw
941名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 00:12:58 ID:Z7miF8xN
>>935
いじる気はあってトンネルポータル買ってあるが、アイデアがまとまってない
942名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 01:46:00 ID:ndbvqKbT
>>941
俺も全く同じだわ
実際、今週分が来ないと前面の隙間を埋めちまっていいのかもわからないし
943名無しさん@線路いっぱい:2010/04/14(水) 20:22:46 ID:C+SJQ1jg
豚が寝るところがトンネル?
944名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 08:54:38 ID:VaKZfBIR
裏設置のスピーカーからの音を通すにはいいんだろうが
あのトンネルはどうも好きくない
なんとか山として造形したいと思う
945名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 08:58:30 ID:OvNV4Hcg
発泡プラで造形するくかないと思う。
946名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 09:34:13 ID:lL69WYcj
個人的にスチレンペーパーの重ね貼りにプラスタークロスで成形しようと思ってるんだが、スピーカーの音が篭ると困るからなぁ……
シェードも付けると更に篭りそうだし
947名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 11:33:30 ID:XKjtB/CT
>>946
この際スピーカー外側向けて裏から音出るようにすれば?

どのみち音の発生源を、駅の車掌からや、祭りの真ん中・踏切それぞれに分けれないんだし
948名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 19:12:49 ID:zHkfUzwa
踏み切りの音がショボい。他の音は本当にデカイorz
33号の冊子は、今度の日曜日の400系つばさの車内で読もうかなw
949名無しさん@線路いっぱい:2010/04/15(木) 20:18:46 ID:OvNV4Hcg
400系つばさはもう走ってるのか?
950名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 00:49:11 ID:0PbN/cAL
そのうち音量調整テクニックが掲載されるんじゃまいか
951名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 07:47:21 ID:qGa+ls5R
>>950
もうグレードアップ講座に出てるよ
理屈的にはシェードの穴を埋めても問題なしって感じだが反響で篭る可能性があるんだよなぁ……
952名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 20:22:29 ID:jI6K3tsb
背面に空気抜きの穴あけると、音が逃げるよ。
953名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 21:30:30 ID:qGa+ls5R
>>952
それは音を小さくする為ってこと?

今の所、シェードの穴を黒い厚紙かなんかで埋めて全体を山っぽい雰囲気にしようかと思ってるんだが
954名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 09:03:05 ID:G2Qzje7M
音を篭らせないためでしょ
955名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 19:40:12 ID:lXuCDmYJ
オナラの音を消すにはどうしたらいいのか?ストッパー差し込む?
956名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 21:54:24 ID:M+sSLSEr
>>954
そうすると今度は音がでかすぎるんじゃないかな?
まぁ紙じゃ反響もたかがしれてるかもしれんが
957名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 00:03:56 ID:uoEVShIk
ボリューム付けたいけど、どうすりゃ良いのかわかりません。
958名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 01:12:14 ID:FhAZwbv6
手軽にやるなら100均で売ってるアンプを使えば良い
959名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 09:04:19 ID:loPiekeN
ハンダ付けの技術があるなら簡単に出来るだろ
960名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 20:48:05 ID:pT5vDPBk
ハンダ付け出来ない香具師が多い。
961名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 13:53:46 ID:RkML0xb7
>>960
中学とかでやっただろ
工具が揃ってる奴は少ないかもしれんが
962名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 20:11:13 ID:JL4i3VYX
接着ならお得意だが。
963名無しさん@線路いっぱい:2010/04/19(月) 23:16:52 ID:JWaxJlNm
合体なら(ry
ハンダ一式はあるけど、なかなか使わないなぁ。
964名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 19:33:55 ID:QZv1qE8u
合本のバインダーは今は売ってないはずだが。
965名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 20:33:27 ID:azOCfJ13
合体なら毎日してるけど。
966名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 20:44:07 ID:dLDL+00P
自称パイクビルダーがこの手の話題に全くついて行けず1000取りのために毎晩くだらない書き込みしかできない件。
967名無しさん@線路いっぱい:2010/04/22(木) 23:48:19 ID:iojlDtul
案外、あのレールクリーナーは使い勝手がいいな
重宝しそう
ただここのところ工作関連が滞ってるからなぁ
968名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:18:06 ID:O4rw3jau
>>967
本屋だと、2つ注文している人も少なくないみたい。
969名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 20:18:14 ID:lsbkUAhX
3つ注文したよ。
970名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 23:15:13 ID:OpM9jor4
>965
うらやましい....
971名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 14:05:52 ID:L+7RVxic
>970
毎日出勤前に頭部ヘッドに黒いジェットスクランダーがパイルダーオンしてるんだろ
972名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 14:33:17 ID:yASx1UrM
日本語でヨロ
973名無しさん@線路いっぱい:2010/04/24(土) 19:55:14 ID:L8e1R3Sm
スワヒリ語でヨロ
974名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 09:35:19 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
975名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 09:37:19 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
976名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 09:37:19 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
977名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 09:40:31 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
978名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 09:40:34 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
979名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 10:06:24 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
980名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 10:06:27 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
981名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 10:16:32 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
982名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 10:16:36 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
983名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 10:19:33 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
984名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 10:19:52 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
985名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 10:20:45 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
986名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 10:20:48 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
987名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 10:22:42 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
988名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 10:22:46 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
989名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:00:51 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
990名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:01:51 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
991名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:02:17 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
992名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:02:49 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
993名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:11:19 ID:U8OI6DL/
規制食らったなw
994名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:30:40 ID:B4U5SL49
過疎スレがずいぶん進んでると思ったらw
995名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:49:02 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
996名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:49:06 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
997名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:50:17 ID:9N1moiwn
鉄道模型「少年時代」2冊目
998名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:51:29 ID:oiA0g7y/
鉄道模型「少年時代」2冊目
999名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:52:54 ID:9N1moiwn
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1000名無しさん@線路いっぱい:2010/04/25(日) 11:52:56 ID:oiA0g7y/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。