1 :
名無しさん@気動車いっぱい:
2 :
名無しさん@気動車いっぱい:2009/08/14(金) 14:15:46 ID:Vb7/i2WN
4 :
4番げったー:2009/08/14(金) 14:39:22 ID:I3YuAGeq
4様
スレ立て乙!
Q:「Nで非電化『ディーゼル』を愉しむスレ」ですが、ガソリンカーの話題をしてもいいでしょうか?
>>6 関連スレ
>>3を見て妥当なスレにカキコしましょうね。
>>8 懐かしいな、って、DD13 1のほうだけど。池袋で見た。
蟻のは1両持っているけどなかなか良いっすよ。客車急行に良く使ってる。
10 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 00:11:23 ID:vv2bjA/N
>>6 いいだろうね
ガソリンカーだけでスレ立ててもほとんど話題無いだろうし
11 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 07:54:07 ID:fyOrE98R
乙です
DE10が近づいてきたな。盆休明けにいきなり延期とか
ならなきゃいいけど・・・
過度のはいろいろ不安だな。
DE10は富さん、マジ頼むわー
DE10牽引の臨時快速「はしだてビーチ」がナツカシス
個人的に重連であけぼの牽いてた頃も再現したいな。
>>1 乙であります。
>>15 陸羽東線廻り時代の「あけぼの」か・・・。
現状では、再現するには個室寝台がネックなんだが、
思うに、あれはDE10の一世一代の晴れ舞台だったなぁ・・・。
>>16 でも地味に入換えやったりイベント列車の先頭に立ってるのもスキだな
こないだの大船渡線とか
果糖のDE10はカラバリで貨物更新色(旧色/新色)もお願いしたい。
暖地色に含まれているナンバーのほとんどは、実車は更新色のだっけ?
過渡のDE10は、実車の製造時期が個人的に外してるんだよね。
バリエーションで1000番台初期グループなんか出しくれるといいんだけど・・・
今更だが給料が出たので、模型店で取り置いてもらっていた富のキハ58を引き取ってきた。
外観は例のライトユニット以外変わらないけど、走行性能の向上が嬉しい。
キハ58M+Tとキハ28(+キロ帯付)だけ購入の予定が、なぜかキハ58(T)とキハ28を追加で購入していた・・・
多分、58(M)やキロ追加されそうな予感。(今月マジでやばい・・・)
>>18>>19 JRF更新機もいいなあ。何かしらは出てきそうな気がするけど。
1000番台初期は台車形状も変更ですね。
個人的には最終増備のタイプ(富が出してるタイプ)が欲しいけど
実車ではSG付が製造されなかったから、プロトタイプとしては
選定されにくいかな?
いきなり3000番台からスタートするとか。
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/15(土) 23:51:17 ID:qcoH3Xgt
>>19 慌てることはないよ
序webでもまだたくさんあるし
誰だよ、ショートとか喚いてた奴は・・・
>>22 >序webでもまだたくさんあるし
そういえば富の583増結Tも300在庫あるからと
こんな感じで悠長に構えてたのがいたな
>>22 転売ヤーでしょw
過渡のEF58記念塗装セットの時もそう
富のEF65JR貨物セットやまらなはつきの時もそう
少量生産で手に入らないよ、とかネットで煽っていて
心ある人(あるいは中の人かも)が懸命に否定するも信じない多数のアフォが
予約しまくった挙げ句、いざ発売されたら十分な量が入荷したから予約破棄が多数
在庫抱えた模型店は困りまくっていまだに叩き売り・・・
今度こそはそんなことにならんよう各員自重すべき
25 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 01:28:54 ID:smusK7Xh
とりあえず
予約分はきっちり引き取るべし
キャンセル厳禁と
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 02:03:56 ID:jSnOapXm
マイクロスレにもここにも全くレポートが無いので、
キハ91「のりくら」改良品の話を一つ。
前回品も持ってるので、それとの違い等も。
まず塗装だが、前回品より厚い塗装で、若干だが暗い(濃い)印象。
前回品は朱色の部分が半艶消しみたいな感じだったけど、今回は艶あり。
塗装の出来自体は悪くない。最近の製品の中では綺麗な部類かと。
前回品と混結してみたが、さほど違和感は無し。
地味に違うのは窓のHゴムの色。前回品より明るくなって、運転台周りなんかは、
前回品よりHゴムが強調される様になって実物画像に近い印象になった。
発売前から言われていたクーラー準備蓋、送風機のメッシュだが、
やはり上から見る事が多いだけあって目立つ。印象は悪くない。
逆に準備蓋表現が無い前回品がスッキリした感じに見えて、
これも悪く無いと思ったりもした。
車号札なんかも印刷されて、それはそれで良いのだが、
屋根部分の改良点と比べてあまり目立たない。
ライトユニットは元々明るめだったせいか、前回品から変更なし。
動力はフライホイール付になったと言う事で腹摺りは無くなり、
走りも良くなっている。
全体的な感想だけど、思ったより良い改良の仕方をされていて、
製品自体の出来も悪くなく、持っていない人は買っても損は無いと思われる。
自分もG車や冷房車の増結等してifの編成を楽しんだりしてみようかと思ったりも。
以上、本当に長文失礼しました。
28 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/16(日) 04:24:19 ID:993jtiVl
れぽ乙
腹擦り直ったのか。
うちのキハ38は腹擦りばかり
漏れ初回製品買っちゃったからなぁ…。
>>31 同じく
まさかこんな物が再販かかるとは思わず、今年の芋正月セールで…orz
今年まで芋に残っていたんなら、そんなに人気があるわけでもないよな>キハ91
なぜ再販したんだろ?
サウナいらず!
久留里線のキハ30+37ってのが出たらいいな。
>>33 新規でやれなくなったから
そこそこ評判よかった奴を中心に再販してるんだろ
キハ185あたりを動力改良して再販してくれんかな。
>>36 キハ185しおかぜは改良再販して欲しいね。
正面のブルーの塗り分けが少しおかしいから印象が違ってしまってる。
後は九州横断特急とゆふ現行仕様の再販をお願いしたいね。
もちフォグランプを増設してw
形状による点灯化が難しいならダミーでも良いとオモ。
序からメール
富キロ28のメーカー出荷日が、明日(19日)に前倒しとのことです
こうやって見ると、富のも悪く無いね。
41 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/18(火) 21:35:20 ID:CiS/jx7O
>>39 キハ40も似た感じだったね。
過渡のが彫が深く富のがあっさりしたカンジ。
色は牛めしのときと比べて薄くなったんじゃない?
今日買えた人うらやましい。俺は明日。
DE10買って来た〜
なかなか良い。パソコンの横に置いてハァハァしているw
アーノルトカプラーの柄の長さにはたまげたw
これはナックル交換がデフォのようだ。
なるほど。柄を長くすれば、スカートをあまり欠き取らなくてもいいからだ。
失望した
富さん頼んますわマジで
過渡DE10の走りが気になるから、買われた方レポお願いします。
>>45 フラホは小さく効果はそれほどでもないです。
KATO20m級電車のフラホ程度でしょうか。
分解してみたところ、集電方法は、KATO16番の
DE10や蟻のDE10に近いもので安定しています。
5軸すべてから集電しています。
また、5軸すべてが動輪となっており、コレはNゲージ
DE10では初ではないでしょうか。
DE10良いね
>>48 早速のレポ、サンクスです。今日買いに行こう。
>>45に便乗します。
今度KATOからでたDE10の曲線通過性能はどれくらいですか?
KATO旧タイプだと「トミックスのミニカーブレール(R140)を普通に通れた」
という情報を聞いたことがあるんですが、トミックス自身の製品だと
「2軸側を前にして単行限定」でのみミニカーブが通れるそうなのですが。
53 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 10:28:42 ID:49g6xtbb
果糖のHPのDE10、やっと模型の写真に替わったけど
白が強調されて手すりが太く見えてしまってる。
実際は結構細く出来てるね。
走りもかなり良い。なんかこう地に足がついているというか、
力強い感じがする。
有明色やってほしいのう。特別装備で95キロで爆走していたなぁ。短命だっただけに記録が少ない。
熱い走りですね。
DE10の最高速度は85Km/hなんだが。
マイクロがやんなかったっけ。
やっぱり予約って必須なんだな。
店頭在庫売り切れが続出、電話して2両取り置きしてもらった。
後2両しかなかったとのこと。
危ない危ない(汗)
58 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 18:43:31 ID:E30oTun/
か、買えました?DE10お願い残ってて
59 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 18:56:04 ID:lFg03LHK
電化区間なのに、気動車のくせしてすごい奴がいるんだ。
すげーよ。恐るべし!
キハ07 901のことかー!
61 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 19:44:52 ID:o+6pLC6H
スーパーはくとの事かもしれない。
キハ75じゃないか?
旅行中、武豊線直通の区間快速で思い切り飛ばしてるの見た事あるし
キハ201だろ
新世代ディーゼル特急の祖、キハ85の事かもしれないな
だいたい清洲付近で上下がすれ違うんだけどすごい迫力
キハ187じゃね
加速これ、常在ゼロヨン
>>55 決め付け改行厨乙。特別装備って書いてあるだろう。
EH10の高速試験車は改番したか?俺は中の人だから俺が改造したんだよ。
68 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/19(水) 22:00:02 ID:DTu240B0
キハE130 じゃね?
東北本線で100km出してたし
>>67 どこをどう改造したか教えてくんないかな。
本邦初の情報だで。
>>59は何がすごいとは言ってないしな。
加速なのか最高速なのか排気ガスなのか。
名鉄名古屋駅の北アルプスの排気瓦斯
きっと、ロングシートのキハ35を急行に組み込んだ、房総夏季臨のことだろ。
オハ61やらキハ17の急行やらなんでもありだしな
電化区間なのに気動車って書いてあるから、気動車のくせにパンタがついてるヤツじゃないかな?
馬力さんて蒸気神さまですか?
>>59 俺はてっきり、東室蘭〜札幌のNNキハ183、281、283や札幌〜旭川・南千歳のキハ261かと思った。
130km/h運転だしね。札幌駅での騒音も凄いし…
加速なら、昔の東急ガソリンカーはどうだったんだろう?
ディーゼルとは特性が違うよね。
急行しらゆきじゃないの?
この流れは、みんな便乗したがるから非常にまずいぞw
みんな、キワ確かか?ちゃんと、いキロよ。
ちょっと前の貨物スレの流れだなw
キサシぶりにスレ覗いたら流れにワロタ
>>89 キヤくしゃスレでもこの流れあったヨ
この辺で流れをキロうぜ
>>77 もっとひどいケースとして、英国ではディーゼルカーがメジャーじゃないのか、
機関車トーマスでディーゼルカーが「ディーゼル機関車」の項目で紹介されていた。
しかも劇中、旅客車なのに貨車の牽引をして本人も怒っていたww
どこぞでワムひいてたキハ20とかも内心怒ってたんかね…
>>92 イギリスもかつては気動車大国だったよ。
英語のニュアンスとして、engineは動力分散式の車両も含むからだと思う。
英語には気動車に対するいい訳語がないからねえ。
更に英国よりも気動車に縁のないアメリカでは、海外の気動車を紹介する際に
'self-propelled diesel MU(multiple-unit) cars' なんていう舌を噛みそうな名前を使ってる。
恐らくBuddのやアムトラのやつを見たことがない世代にとっては、例え鉄ちゃんであっても
気動車の概念がイメージしづらいんじゃないかと思う。
しょっちゅうしょうもない駄洒落を考えつく奴は
ボケる心配がない操舵
>>93 牽いてたね
どこぞの航空写真にその列車がドンピシャで写ってたな
篠山線じゃなかったっけ?
このスレ(前スレかそれ以前)で見たような・・・
学校のプールの西側だっけ?
確かにどこかで見たなぁ
>>94-95 10何年前にツアーの自由行動で(てか殆ど自由のツアー選んだんだけどね。)
倫敦からウインザー城に行く時、あちらの新品のDC乗ったお。
エンジンは国内で聞き覚えのあるサウンド・・・
恐らくカミンズだったのかなぁと。
スレ違い失礼。でもね、今日憧れの過渡のDE10購入したですよ。
12系繋いで久大本線やりたぁい〜
残念ながら暖地型はなじみが無いので見送りました。
ディーゼルといえば、のんびりした加速だったり、スロー運転だったりだと思うんだ。
Nゲージにはそのへん限界があるけど、何か工夫してる人とかいます?
富とか、オプションでスピードが半分になるギアとか作ってくれないかなぁ。
デフォのままだとスピード出過ぎだよね?
室内灯入れたり動力車比率を増やせば良い感じになるんじゃないか?
107 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 00:52:31 ID:Qqa/D9P/
>>105 線路と車輪はこまめに清掃して低速でギクシャクしないようにしている
コンテナ満載でDE10とか発車するの見てるとほんと遅いもんね
パワーパックにサブダイヤルが欲しくなるぐらいに
カトーの低速ギアはなぜ普及しなかったんだろうか。
>>108 暴走厨がゴネたから
モーター回転数が上がり、それなりにウルサイ割りに遅い。
それが、不特定多数静かな模型を愛する会メンバー達の逆鱗に触れた
ともww
カマで「静かでいい!」とかいう人いたりするけど、その良さは解らんなぁ。
実車がうるさいんだから、ある程度やかましい方がいいや。
111 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 10:44:20 ID:SnhMKDnK
富キハ48キター
>>111 変化球しか投げないのは、相変わらずだな。
さっさとキハ47‐0出せばいいのに。
キハ47は最後のお楽しみって事か?w
>>111はマルチガセネタ野郎じゃないか?
同じIDで過渡スレにゆうづるキターだとさ。
相鉄かヨ
すまんスレ違い
キハ40と同じ番台かな?
>>113 キハ47‐0、過渡の大楽毛になったりしてなw
すまん、あんまりにもネタ臭かったので。
行けてないんだわ。
>>109 それ、気動車にぴったりじゃんww。
キハ30に採用してほしかったなぁ。
キハ48は、500、1500番台が出ると期待していいのかな
まさかまさかの300、1300番台同時発売!はないんだろうなぁ…
>>120 俺もそう思ったw
122 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 13:28:04 ID:PHoHqOGY
>>121 まさかまさかの 0番台ww
それにしても、えらく小出しだね。
47-0/-1000くらい同時に出してもよさそう。
20系のバス窓は、いつになったら出るのやら・・・orz
富の郡山....もといKY具合は今に始まったことではないな。
キハ47よりも先にキハ37なんて出してきたら....それはそれで嬉しいんだが。
>>121 富の写真パネル
1300番台だから出すとは思うんだが
126 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 16:27:07 ID:fWFf69np
くっ、過渡めっ・・・
DE10に吹田のナンバー入れようとしたら、1188は更新色じゃねーかorz
ああっ、ていうか他のナンバーも全部更新色だorz
>>125 1300番台のパネルなんて、どこにあるんだい?
130 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 00:04:11 ID:hrIlsBtB
>>131 そう思って国鉄時代として楽しむ事にした(´・ω・`)
なんだよ結局金型の使いまわしで出来る48が先かよ
47は外吊りドアやシート配置など40系と違うところが多いからな
まぁいいわ、カトーのがあるから
全面と床下と台車以外、金型の使い回し出来ないと思うけどね。
そうか47のドアって外吊りドアだったんだー
勉強になるねー
>>133は博学だねー(棒読み)
まあ、
>>133には47よりも過渡の20が丁度いいんじゃないかな。
こんな奴には蟻の(ry
外釣りドア?
運転台周りが同じで側面は全く別物だから
使いまわせる金型は前面周りしか無いのでは?
ただ、500番代後期車を製品化するなら台車の交換だけで
0番代になるんだよな。47もだけど。
富の狙いは北海道ものの充実とキハ40で新規に作ったDT44Aの有効活用の
希ガス。てなわけでキハ47は後回しになったのかねぇ。
キハ48、300番台や500番台はまず出るだろうけど、
>>138の理由から0番台
は微妙かも・・・
>>132 インレタ使えば何号機にでもできるんだがね。
同系列でも開発時期が違うと微妙にディテール表現が違って来るんだよな('A`)
>>142 1〜2年の差なら昔の50系客車程には違わないだろ
藻のキハ30とキハ35、36も微妙にディテールが違ったな。
過渡のキハ20もそうだった。
もう鉄コレでキハ04系が出たから。
爺のキットは用済みだな…
キニ05とガソリン計量器は惜しいが。
>>144 過渡キハ20系は戸袋窓や雨樋の太さだよね。
キハ52の0番台作ろうとして20と25切り継ぐ時に違い知った〜。
147 :
105:2009/08/22(土) 21:46:46 ID:c97YQzoi
遅レススマンです。
>>107 やっぱりそのくらいしかできることってないのかな。
>>109 暴走厨うぜー。
でもオプションならいいと思うんだよね。付けたいやつだけ付ければいいから。
俺は機関車除いて車輪ゴム外してる。
1M3Tくらいなら4%くらいは上るんで、特に問題ない。
それと、富のDU202に最高速度が設定できるつまみを改造して付けてる。
フルノッチでもスケール100km/hくらいしか出ないように設定するとなかなかイイよ!
発進が遅めなのが弱点だけど。
早速過渡に「50円の暴力」ということで、低速ギアの再版を意見してきました。
返答はされないようです。
>>145 1〜2年もしたら鉄コレが手に入らなくなるだろうし
用済みなんてことはあり得ない
鉄コレはリベットも無いしキニも無いラジエターの支柱も無い
共存できると思うけどね
>>145 そうだね。
あの頃の自慰はおまけパーツが好き者にはタマラナイものが入っていたな。
その点でも当時の自慰キットは輝き失われてないと思う。
最近の自慰は、一完成品メーカーになってしまいダメだがね。
すべて蟻が悪い
はたして蟻がいたからこうなったのか
それとも時代がこうなってきたから蟻のような方式の台頭とGMの転換があったのか
いずれにせよ蟻がどうというよりそういう市場の流れがそうであるというのが
GMがこういう方向に舵取りした一番大きな理由だと思うのだがね
一つ質問したいのですが、キャラメルNで木曽森林鉄道の酒井の奴(白と茶色の湘南顔ってやつ)を、
元ネタを知らずに興味本位で買って、しばらくエンジン側を前にさせて走行してたのは私ぐらいでしょうか?
(一応こっちにも走ることはあっただろうが、本来はキャブ側が前らしい。)
多くの人が不可能と思いつつも潜在的に望んでた事をあえてやったから、蟻はここまで大きくなれた。
まぁ肝心な製品の出来は望んだ通りじゃない場合もあったがw
自慰は鉄コレとのバッティングした車種もあるものの、実は相乗効果で鉄コレ登場前より売上げ
上がってるんじゃないかと思っているんだが、どうなんだろね?
>>153 犬が西向きゃ尾は東。写真見る限り、どっち向きでも走ってたみたい。
>>155 うちのバカイヌが自分のしっぽくわえながら回んだよ・・・
グルグル回るから西向いてるのも一瞬だけど
頭西向いて尾は南なんだなw
♪西から昇ったお日様が 東へ沈む〜
えっ?本当!?
今更だけど、
>>27のキハ91レポを見てちょっと欲しくなったので、今持っているので我慢できるか考えるために
前回品を取り出してじっくり見てみた。以前から「でかいな」とは思っていたけど、測ってみるとやっぱりでかい。
富のキハ65よりひとまわり大きくて、それどころかオハネフ14,25よりもさらに1mm程度幅が広い。(実物だと
キハ65と同じ幅で、オハネフよりわずかに狭いはず。)サイズは今回のもでかいままだろうから、どうしようかな…
ノギスなんて持ち出したらキリがないぜ。
走らせたら分からなくなるようなレベルの事は見ないふりしておくのが健康的だと思う。
162 :
160:2009/08/23(日) 13:23:00 ID:lk3U8pkh
まあ確かに。ああは言ったけど、模型化してくれただけでも有難いんでそれなりに満足してるよ。
複線でキハ58・65と並べると萎えるのは残念だけど、KATOのSL+客車とは違って全部でかいから編成単位では破綻してないしね。
もう誰もダルタニアスなんて覚えちゃいないんだな。
>>163 アニメ三銃士乙!
あの頃からノリピーシャブやってたんかな
>>159 本当に決まってるだろ。
オーストリアをバカにするんぢゃねぇ!
>>166 OPはまだしもEDの歌詞は覚えてないのが多いっしょ
覚えてるよ
アトラウス、ガンパー、べラリオスだったかな?
「週刊鉄道模型 少年時代」の創刊号付録にキハ04(厳密には里山交通キハ1001)が付いてたんだが、
鉄コレ動力(すでに保有)の上回りに使うために創刊号「だけ」買う場合、790円は十分な値段かな?
創刊号の説明読むと、これだけでは飾っておくだけで他走すらできないらしいけど・・・
>>169 晒し売りは別として、普通に鉄コレを買うと630円で何が出てくるかはわからない。
新潟とか蒲原だと一両では走らないから使い道に困るし、羽後は色が嫌と思う人もいるかも。
それに比べれば、790円で冊子も付いて決まったものが手に入るってならいいんじゃない。
蒲原は何気に実物が居るからなあ。
自社が一両解体しちゃったこの時勢に本当に感謝だ。
まああれは「電車」だからsage。
>>149 てか自慰のキハ04って通常販売していないよな…。
>>169 まあ、鉄コレの開封売りで1000円位で売りやがる所があるからな。
第4弾でいやほど思い知ったし。(国鉄クモハ12+クモニ13が2000円)
>>173 爺店いくと動力無しで袋入りで売ってることがあるが
キハ91でかいか?
富キハ65と並べてみてもあまり変わらないんだが。
ただ、ぱっと見ででかいように見えるのが不思議だ。
>>176 実際にでかいよ。妻面同士をぴったりと突き合わせてみるとよくわかる。
>>177 でかさの違いはメーカーによる解釈の違いの範囲なのかな。
まぁでも下等の蒸気みたいに致命的にデカい訳じゃないからこれで良しとします。
急行色の気動車で日の字型のユニットサッシが並ぶのはまた壮観で良いですね。
富が出したら買い換えるけどw
どうやらキハ48は各番台が出そうだな。
JR北海道、JR東日本、JR東海に商品化申請中との事。
182 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 17:17:29 ID:0V7AGCSV
んぎ 富情報キタ―
キハ48
許可申請 し尺北海道
300 1300番台キタっぽい
>>172 鉄コレ十弾二個買ったら…蒲原クハと遠州キハが当たった。
蒲原はオクに流そう。
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/24(月) 18:47:05 ID:qA7JHS6k
高山色(緑地に白・越美北線パターンの逆)のキハ28・52・58の車番を教えていただけないでしょうか
23と53はわかったのですが・・・
定鉄のキハ7000って、どっかに転属した?
あるブログで自主制作キット出すようなんだが、迷う。
>>185 してない。
どうも電車との併結機能とかが嫌われたらしい。
>>186 トン
ならあんまり面白いもんではないか。
国鉄線に入っているみたいだから北海道以外で走っていれば面白いのに
>電車との併結機能
クハ代わりになったの?
今更ながら過渡キハ30、外から見えないようにライトユニットに苦心したみたいだね。
惜しいのは光が漏れること。
ヘッドライト側もテールが点いて見える。
>>169 キハ04目当てに2冊買っちまった
うち1両は塗り替え中
創刊号だけでも一応車両としては完結してるし買って損はないと思う。
鉄コレの走行化パーツ組み込めばNゲージ化も可能だし
>>189 前の昭和の〜時も、創刊号だけ複数買いした奴が居たけど、
車両見たら鉄コレ第1弾の鶴見の色替えだから買わなかった…
あれが鉄コレ第4弾のクモハ12なら…。
当時昭和の〜の同等品を製作しようとして鉄コレ第4弾のクモニ13と街コレ4Rとカーコレ第4弾を買いまくったのは良い思い出…。
鉄コレ、鹿島見て買うのやめた。
あの値段でも割り切れんかった。
南部縦貫を出したんだから、2年半前、廃止のタイミングで
富が出してくれたら神だったんだがな。
うーんでももう廃車になって久しい車だからねぇ。
KRとか、601や431、714だったら確実に祭りだろうね。
>>192 ん?
ノーマルが431(更新前)、シクレが432(晩年)なわけだが
日立、かしてつ、関鉄と来たら、次は真岡かな。
195 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/27(木) 12:21:47 ID:ubr1rRWK
次でるキハ48はスルー決定w
先に47を出してくれれば良かったのに・・・
47より48の方が好きな俺に隙は無かった
俺はどっちも好きだ。
48は0は買わないけど500や300は買う。
と言っても300は2両だけかな。
俺も48の方が好き。47はドア位置と両開きなのがなぁ。
キハ20は気にならないんだけど。
そこで48だけど、どんなラインナップと売り方になるんだろう。
全部バラ売りなら問題ないが。中途半端にセット売りとかするかな。
キハ25とかキハ17とかキハ16みたいに、同じのをMTでとか。
セットにするならトイレ有無でセットにしてほしいけど、トイレ有りのみの
2量編成とかも見たことあるしな。
>>194 新潟交通に戻る。まだ出てない車両あるじゃん…要らんけどorz
>>198 単品で48 500M、500T、1500
2両セットで「0M+1000」、「300M+1300」
こんな感じと予想。
201 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 13:04:49 ID:VpJpJqi7
202 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 13:05:35 ID:UhJGRzOu
元武蔵野のクハ39だろ スレ違いだけど
過渡キハ58系を3両(58M・65・58)買ってきて
すぐに室内灯取付まで済ませてしまった
半額なら走行派にはありがたいアイテムだとオモ
大畑のループを走る「えびの」が懐かしい。
序Webで富キハ48仮予約開始。
内容は500M+1500Tのセット、300M+1300Tのセット、500Tと1500Tの単品だそうだ。
>>201 まだモハ11しか出てないと言いたいのだろう
ベンチレーターやライト位置の違いだけでなく形式も違ってるからねw
207 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 23:34:05 ID:a0g7AJae
・92163 キハ48形500番台 2両セット
・8407 キハ48形500番台(T)
・8408 キハ48形1500番台
・92162 キハ48形300番台 2両セット
ありゃ
ボナのキットはスルーな感じ?
見つけてキユニ15を即IYHしたんだが、出来良さげだぞ
まだ箱にしかしてないが
床下機器はホワイトメタルとGMのエンジン付
正直TOMIXのと比べちゃうとアレな感じになるかもしれんが、出来は良い方だと思う
さて、部品取りにキハ16でも買ってくるかな
で、余った部品とキハ17ニコイチでキハ51も作ろうかしら
209 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 08:44:59 ID:BxeOxLUh
ボナの10系キットは裏の目くら穴をあけるのが難儀でなぁ…
キハユニ15でえらい苦労した覚えがある。
何とかならんのかとメール送ったんだが、そのままなんだろうか?
210 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 11:08:58 ID:8VC640Vj
アルナインの小型ガソリンカーがいい
キットを見てるだけで妄想がひろがりんぐ
>>207 300(M)+1300(T)のセットみたいですよ。
北海道型を含め40系は需要があると、富では踏んでいるのでしょうね。
それに比べて20系の冷遇といったら・・・
キハ52も20系ですが、少し意味合いが違うんですよね。
バス窓車、そろそろ期待していますよ。
>>209 裏から画鋲で軽く穴を押してからピンバイスでやると楽って説明書に書いてあったYo
確かにサクサク空けられた
ただ、ホワイトメタルで刃が折れたorz
ホワイトメタル嫌い
213 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 15:10:24 ID:LeuI0YyA
>>198 キハ47は国電感覚で乗るとズッコケる。
今の時代に意味を成さないあの段差が。
金属に穴開けるときはステンレス用の固いドリル刃使って、
ミシン油とかを流しながら削るように穴開けると綺麗に出来るよ。
焦るとドリル刃折るだけだね。
215 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/29(土) 17:02:15 ID:BxeOxLUh
>>212 >裏から画鋲で軽く穴を押してからピンバイスでやると楽って説明書に書いてあったYo
Thx.
改善してくれたんだな。
20系バス窓なんか55系バス窓を切り継げばいい話
つーか富はもうバス窓やらないだろうな
キハ48-0 キハ48-1000
美濃太田 山口
つまりデビュー当時は高山線系統と山口線
倒壊のは全て5000、6000への改番 フルあぼん
酉だけにしか0番台1000番台は存在せず
現在は岡山に1両
残りは山口のみ
よくも過渡が製品化したもんだ
>>217 何故 つまり なのか意味不明
「デビュー当時」なら名ミオと金ツルだろうが
金ツル車が岡山や山口へ流れたのは後年の話
台車をDT22だけで済むようにしたかったんだろうね>過渡キハ48
キハ47トイレ付・キハ48トイレなしすら出さない集約っぷりだしな
寒地型にしようと台車を201系用に替えて半強制的にBMTN化させられたのも思い出になるのかw
>>215 いっそ手すりとか全て省略というのも手だと思うぞ
完成品と揃えるならプライマー後に伸ばしランナーでも張っとけばおkなんだし
いや…富もキハ28-500みたいに製品化するかもしれん
48が発売されるのはいいが、47が出ないのが残念だな。
当分は過渡の、トイレなしハンパ仕様で我慢だな・・・
今回ラインナップから外れる(?)48-0(1000)なら、台車を交換するだけで結構それらしくなりそう。
うちでは未だに学研のキハ47-0が現役w
>>226 俺もだw 数年前に2000円くらいでM車を買えた
スロー運転でも安定してて良い感じ
前面窓を過渡のに交換して、ボデマンTN付けたら見違える
学研のは初期車がモデルだから、スカートは富キハ58パノ車のでおk
>>228 その発想は無かったw
富の旧製品、もう何年前の製品だっけ
うちじゃキユ25が未だに現役
>>227 富のキハ40のボディマンがあるから、取り付けてみたら?
231 :
227:2009/08/31(月) 18:04:40 ID:35OQJSfv
>>231 水タンクも違うんだよね
高山線だかで見た記憶がある
40-100の初期車は窓配置も違う。
キハ91はキハ58系との連結をしていたんでしょうか?
どこを検索してもキハ181系の連結情報ばかりで…
西日本限定キハ58は、ちょっとした祭りだな。
あとから欲しいって騒ぐくらいなら先行予約でもしておけばいいのにと思うw
まあ、何度となく、いろんな分野で繰り返されてきた事だけどなw
709 :名無しさん@ピンキー :2009/08/31(月) 11:15:54 ID:ZsAUszP40
ぎゃー、通販の原画集セット売れ切れてたー!
早いよ・・・。
725 :名無しさん@ピンキー :2009/08/31(月) 20:06:56 ID:YzEkLD700
>>709 お前は今まで何してたんだよw
昨日はまだ残ってたぞ
>>234 前面の車外に飛び出た箱がキハ58系との混結用じゃないの
実際に58系と混結して走ってた事があるかは別問題だけど
混結を考えてないシステムで、結局混結考えなくて良い181で結実したって聞いたようなゴニョ・・・
>>238 なるほど…キハ91はキハ58との連結も可能と考えれば、良いのかな?
DE10寒地型9/8に発送か
wktk
>241
それ買う
243 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 01:24:37 ID:d7yJDb9m
最近とんと見なくなったカトーキハ20 首都圏色があったので買ってきてGMの調色塗料で一般色にしようと思ったんだが………
朱色4号 なんかイメージがぜーんぜんちがう
本来もっと赤みがつよかったような気ガス
>>243 まぁ、それはしばしば言われて来たことではある。
今はモリタのがあるからいいんだけどな。
国鉄色って難しいところでね、塗ってから時間がたって色あせてたりするとGMの朱色4号もあり得る色なんだよなw
自分の好みに合わせて色作る方が精神衛生上良いと思うよ。
>>245 朱色4号自体、途中で色味が変わってるからね
保色性向上のため、ということだが時期は不明
マンセル記号で10R 4.5/12.5から9R 4.3/11.4になっている
同様の理由で、赤2号、朱色1号、黄色5号なども途中で色味が変わってる
塗料の色も時期によって違い、さらに褪色や汚れも加わるから
どの塗料が正解でどれが間違いとは言い切れない
赤味ならキャラクターレッド、シャインレッド、RLM23レッド
朱色系ならGMの朱色4号
この辺の間で探すなり混ぜるなりしてみるといい
他にガンプラ用のとかで良いのがあるかも
>>246 そもそも模型に塗るという時点で正解の色が無いわけだしな。
たとえ実物の塗料を塗っても、イメージしている色になるとは限らないわけで。
そういう点では鉄道カラーに限らず、いろんな塗料を試してみるのは良い事だね。
まぁ鉄道模型だけでなく、他の模型もやってるとこの点は強いと思う。
248 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/02(水) 04:30:49 ID:9rrJzrmj
>>243 西武レッドを大量に足して赤2号をちょっと加えると良いよ。
>>247 仰せのとおり。
クレオスなりグレーも航空機特色のFSカラーから選び放題。
ガンダムカラーもかなり使える。例えばザクの薄い緑は青大将調色ベースにできたり。
>>248 調色塗料に調色塗料を加えるというセンスはよろしくない
使えない変な色になっちまう可能性が大だぜ
混色の基本は原色ですよ
一見原色に見えるのですら白が混ざってたりするけどねw
ガイアの純色なんてのもあるけど、これはこれで調色が難しい。
>>250 慣れれば特色ベースで調色するほうが簡単だったりする、あくまでヒコーキプラモヲタも
兼ねてるワタクシの個人的な意見ですが。
まあ人間が認識できる色は結局のところ反射色(光源を直接見たら色を判別できなくて白
と判断しちゃうでしょ?)だから、塗料色をある程度似せてから塗装面の光沢度を調節すると
結構ゴマカシが効くもんだよ。
>>253 ざっと見てきた。Q.とA.のレベルが違い過ぎて応答が噛み合ってない。
>>249 シャア戦用カラーを使ったら「赤大将調色ベース」というネタが浮かんだww
…関係ないが、古いガソリンカーや客車にある塗装を「葡萄色」というのを長い間納得いかなかった
(図鑑などを見ると茶色にしか見えないので)が、祖母がその色の車に買い替えた時初めて意味が分かった。
あれって光が当たると葡萄のような濃い紫に見えるんだねww
ぶどう色 というのは日本古来の色名に由来しているかと
今更ながら本屋で国鉄気動車最終章買ってきた。
キハ20の仲間とキハ58の仲間ばかりですな。
キハ30を期待してたけど。
>>255 紫ラメ塗装のハの字シャコタン出っ歯竹槍グロリア(アオシマ製)が脳裏に蘇ったよ
>>255 昭和55年夏に鳥羽駅に留置されていた、色褪せたぶどう色2号のオハフ33を見たら
正しくぶどうのような濃い紫でした。
一緒に留置されていたオハフ61 2両は、あまり褪せてなくて茶色に見えました。
>>260 天カメは旧型車の牙城だったな
61系も最期まで生き長らえた
>>261 オハフ33 1がいたんだよ。最後まで。
>>260みたいな色彩感覚の人が1号の方を見たら、どう思うんだろw
1号編成ってため色じゃなかったっけ?
ぶどう色1号の話じゃないかと思ったが。
266 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 01:36:52 ID:GvIW/nW9
>>260 ぱっと見の感覚として間違っちゃいないと思うけど
ぶどう色二号は褪色が進むと赤紫っぽくなってくるしね
検査はすべての車を一斉に行なうわけじゃない
そもそも同じぶどう2号でも工場ごとに色の差があったし
青15号なんかとくに顕著だったと思う
267 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 01:39:46 ID:nUuEVqWG
>>255 身延線フカーツ塗装エラー事件思い出した
268 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 17:19:55 ID:6e7b404l
>>268 ローカルだからそれで良いんだよ。
車体の裾までホームがあったら都会っぽくなってしまう。
>>269 ついこの前まで奈良駅もホームが低い富のようなローカル仕様ホームだったのになぁ
103系から降りたときのあの違和感が何ともいえなかった
10mm(ホーム高) − 6mm(レール高) × 150 = 600mm で、客車中心の時代の高さになるね。
気になるならもう1mmほど嵩上げすると、気動車にぴったりの規格になるよ。
272 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 18:12:46 ID:nUuEVqWG
昔は客車ホームと電車ホームとあったしね
急行型一般型ディーゼルや485系にステップあるのもそのせいだし
>>270 なんでんかんでん「バリアフリー」ですなぁ。
電車ン中で車椅子あんまし見ないのに。
知人の車椅子乗りは、「駅まで行くのがめんどいから、電車なんぞ絶対乗らんw」と
なんかの補助で買った高級外車でソープに行っております。
274 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 18:59:34 ID:UjatD57V
>>273 段差のないソープって少ないよ、吉原では。
車いすOKなお店でも受けるサービスは限度があるし。
そういう意味では残念な人だね、
まあ、私もソープに行ってる時点で残念な人だけど。
話は変わるけど耐寒形、楽しみだね。
よりによってさくらと同時発売なのはなんだけど。
>>271 うちは他とあわせるために2mmかさ上げした。そういわれると1mmでも
良かったなぁと思わないでもないが、先端部斜め加工したのもう一度
やるのも面倒だからそのままだな…
455系あたりのステップは汽車用ホームに合わせて作ってあるから
仙台地区で支配的な共用ホームではステップ踏み段とホームがほぼ同一面になり意味がなかったっけ、
その後の車はホームと床面との間に踏み段がくるようになったけど乗る時は跨いでるw
278 :
268:2009/09/05(土) 20:00:42 ID:A/5sUbHn
279 :
268:2009/09/05(土) 20:02:10 ID:A/5sUbHn
>>275 俺は少し昔の大都市駅を作るために、富ローカルホームを2mm嵩上げして使ってるよ
山形ホーム屋根は結構見る機会が多かったからね
281 :
268:2009/09/05(土) 21:00:15 ID:A/5sUbHn
>>280 あの山形屋根だけ分売してくれんかなぁ。
新潟県内の昔の駅を作るのにはぴったりなんだよなぁ。
長くて深い屋根、切りかきホーム、そしてテルファー…
昔の直江津とか糸魚川がこんな感じだった。
282 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 21:22:06 ID:zSJC6Lyj
283 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/05(土) 21:32:46 ID:nUuEVqWG
>>276 正式には気動車用の区分はなかったはず
国鉄の基準だと
客車用 760mm
電車客車併用 920mm
電車用 1100mm
(いずれもレール上面より)
だったそうな。
だから、気動車の場合は760mmで合わせておくと良いだろうね。
ちなみに600mmってのは国鉄になる前の古い基準らしい。
>>268 客車時代のホームはぐっと低かったですからね。TOMIXはその名残り。
で、国鉄色のキハ37につっこんどいたげる。
最近中古屋でジャンクのDD13(メーカーは不明、葡萄色の奴)で、動かないのがあったんだが、
こいつに合うサイズの動力ってあるかな?(多少切り詰める程度の改造はかまわない)
手元の鉄コレ12mは多少短いのはいいんだが、モーターを入れるスペースがない。
Bトレショーティのはどうも車高が高くなりすぎそうという問題があるんだが・・・
287 :
268:2009/09/05(土) 22:31:23 ID:A/5sUbHn
288 :
amjtwjgt:2009/09/06(日) 00:24:59 ID:7kIExhVL
携帯から失礼しますm(__)m
ちょっとお聞きしたいのですが、キハ40の盛岡色を作ろうと思ってるんですが窓下の帯の太さは何mなのでしょうか?
定規持って駅に行け
>>288 キハ40と幅が違うかも知れないので参考程度だけど、GMのキハ45盛岡色だと0.9mmに
なってる。個人的にはこれでは少し細いんではと思う。(昔のグリーン車の帯がNだと
1mmだけど、どうみてもキハ40の帯はそれより太いから。)
まあ、実物のサイズを気にするより、この帯はテールライトの下端とタイフォンの上端、
サボ受けとか、比較の基準になる目印が多いほうだから、それを元に自分なりの幅を
決めてしまったほうがいいと思う。
スケール通りに塗ってみたら、テールライトとタイフォンへの帯のかかり具合が実物と
全然違ってなんだか変な感じにならないとも限らないし。
291 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 15:30:44 ID:nfBvxtgy
292 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 16:16:50 ID:dTDhqv73
【Nゲージ】模型を買ったらageるスレ18【HOゲージ】
817 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2009/09/05(土) 21:20:38 ID:zSJC6Lyj
高山線の気動車キハ120来てるね。
前後で顔の色が違うのユニーク。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/new.htm 819 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2009/09/06(日) 11:12:48 ID:nfBvxtgy
>>817 再生産されたのか・・・・知らなかった
Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸23D凸
282 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2009/09/05(土) 21:22:06 ID:zSJC6Lyj
高山線の気動車キハ120来てるね。
前後で顔の色が違うのユニーク。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/new.htm 291 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2009/09/06(日) 15:30:44 ID:nfBvxtgy
>>282 ほんとに前後でマスクの色が違うんだ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>292 マルチで自演って初めて見たw
これって見に行くとなんか感染したりする?
294 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 16:43:57 ID:2Tht/Lnk
キハ120高岡の色違いなんてカタログ見ても分かるのに何を今更…w
これで行先表示が猪谷になってたら大騒ぎなんだろうけどな。
こっちにも…
特急スレにまでマルチして「それは緩行」ってわざとらしすぎるwwww
気動車特急が好きな奴は来い!2D
142 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2009/09/05(土) 21:16:57 ID:zSJC6Lyj
高山線の気動車キハ120来てるね。
前後で顔の色が違うのユニーク。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/new.htm 145 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2009/09/06(日) 15:29:42 ID:nfBvxtgy
>>142 高山線のキハ120は緩行だよ。
アフィサイトかなw
誰か見に行けよw
297 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 17:19:21 ID:bieH60oR
ほほぉ高岡のキハ120か
アフィでもウィルスでもない模様。
1/80の呼称アンケート(HOだの16番だのというどうでもいい奴)をやってるから、
そこに人を呼びたかったんじゃないの?
299 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 17:21:23 ID:2eqcr1Me
>>295 信者スレ昭鉄スレ少年時代スレにもマルチしてるの確認してる
いつだったかそんなアンケートの案内を
全スレに貼ったりしてなかったっけ?
301 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/06(日) 17:54:36 ID:UTHDlxeE
1/80の呼称アンケートの人集めを
Nゲージとかのスレに貼ってるとしたら意味ねえ
HOだろうが16番だろうがどうでもいい
そろそろ政権交代したほうがいいな
鉄ヲタだけにサハを支持したかったので、マイホビー共産党に入れた。
>>305 ならなぜ真dai特急みずほに入れなかったのだ?
307 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 00:28:05 ID:Ucl9UiKg
でーてん体感age
趣味悠々にローカル線でますよ
写真の?
過渡DE10引き取ってきた。
これ車体側とは別に、車軸ごとにもサス入ってるのな・・・。
凝りすぎワロタ
>>311 良いことじゃないですか
おかげでキューロクが遅れてるんですがね!
313 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 14:44:45 ID:NhUSxgUr
そういえば実車もキューロクを淘汰したね<デーテソ
模型くらい仲良く走らせましょうや
・
うは
富のDD51に過渡のDD51のナンバーぴったりとはまる?
>>317 長手方向、ちょっと長い。裏の突起も合わない。
319 :
317:2009/09/12(土) 20:32:10 ID:QIRG6D9A
さんくす.
鷲別から東新潟に応援に来ていた青更新1166を富で再現してみたかったのよ.
タイプになるのを承知で.
ちょっと長いなら使えそうですね.
しおかぜ185再販
八高線のセメントホキを再現しようと思うんだけど、
最大何両編成だったのか知ってる方が居たら教えて頂けまいか?
ホキが10両以上の時ってあったのだろうか?
行き違い有効長
323 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 08:03:43 ID:ZH9zfF8a
324 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 08:06:02 ID:ZH9zfF8a
あ、重連仕業もあったから最大16両牽引ね。
325 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/13(日) 22:23:57 ID:wKYzeGI4
>>287 ワロタ。
千葉気動車区配属かよ。
キハ38、首都圏色とかも見てみたいな。
326 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/14(月) 17:55:54 ID:WpMA9ibM
ヲッキ、はいはいヲッキw
能登でも仕立てようとさくら佐世保編成を買ってきたんだが
もったいなくてそのまま富のED76に牽かせている・・・・トホホ
>>324 サンクス
でも実際に16両編成ってあったの?
雑誌やネットでも俺が見たのは最大12両までなんだけど。
富のキハ58の動力を旧製品と入れ替えた人はおるかの?
シートパーツがちょっとだけど違ってて、そのままでは入らないんだな。
あと、スイッチのパーツもそのままでは使えない。
ちょっとの加工で入ったけど、そのままで大丈夫だと思ってたからちょっとびっくり。
床下パーツは作り直して欲しかったなーーー。
331 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 05:04:40 ID:3CiD23h6
>>327 せめてDEやDDにって書かないとスレチだぞ
>>328 ムリに最長編成にしなくとも
実際12両くらい とソースがあるならソレでよくね?
でも12両だと2セット買わなきゃだから
結局、最長編成になってしまうのだが(;-ω-)
>>330 旧製品というから
DT21でスプリングウォームで車輪がでかいやつだと思ってしまったw
ディーゼル機関車なんて現実でも模型でもまったく縁がなかったのに、
見た目がなんとなく気に入ってDE10寒地型買ってしまいました。
これって何牽かせたらいいんでしょう……。
今はクリーニングカー専門になってます。
模型屋の親父さんがスピード合わせて2個パックにしてました。
重連だと何十両も引っ張るんでしょうね。
うちではスペース上5〜6両がせいぜいなので1つで十分です。
入れ替えからブルトレまで万能だぜw
まずは適当な2軸貨車を数量引かせるからでもよし
寒地形なら日中線とか
旧客2両にお好みでワムを添えて
>>335 短編成ならチキやホキの工臨なんかどう?
客レなら14系ハネフ+ハネ+ハネ+オハフで急行能登の金沢⇒輪島延長運転とか…。
>>335>>338 つい先日、富ホキ買ってきてDE10の1202風で遊んでますが
短編成でも様になって良い感じです。しかし富のホキ800は
パーツの取付が結構面倒ですね。
340 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 22:10:05 ID:bomgZmBQ
>>339 2〜3輌で運用されてることが多かったし、ぜんぜん問題なし
341 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 22:13:50 ID:4dkKPBmF
ホキ800は真鍮線切って差し込むとよりリアルになるって当時のキロポストに書いてあったなぁ。
いろいろ御指南ありがとうございます。
日中線で検索してみたら短編成の客車の雰囲気がよさそうですね。
また模型屋に行って在庫見ながら考えてみようと思います。
>>342 少し大きいけど、KatoのC11もなかなか乙なもんでっせ
バックでもちゃんと光ってくれるし
スレチ失敬しやした
>>342 手持ちの電車を牽かせるのもあり
甲種てことで私鉄電車もおk
345 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 22:53:08 ID:4dkKPBmF
DE10もいいけど、加藤さんも蕨さんもDD13再販しないかなぁ
倉吉線は暖地型だっけ
DE10+オハニ36+オハフ33+ワラ、ワム の混合列車なんてのも…
青いオハニ36がようやく日の目を見そうだ
富のDD13…
いや…何でもない
349 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 23:27:37 ID:4TX1cnfS
キ100+DE10でラッセル列車というのも面白いよ
キ100は会津には結構居たし、いまでも津軽で現役だからね
DD13の前に富の古〜いDF50を何とかして欲しい
あれはあれでいいんでないの。
新しいのがよければ過渡のもあるし。
蟻もw
DF50の顔は富のが一番似てるんだよな。
色々手を加えてやれば化けると思う。
個人的にDD54をリニュでw
顔だけで言うとDF50は
富>蟻>過渡w
加糖のDFは動輪径もおかしいんだっけ?
今日DE寒地引き取ってきたがイイね!
最後期のタイプも出して欲しくなる
DE10は実車が多すぎて、好みのナンバーが無いのが難点だな。
サードパーティ品がでないかなぁ。
正直、耐寒形は1711〜1715&川崎 が欲しかった。
356 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 01:36:30 ID:A5x+1Sid
>>354 動輪径が少し小さいこと、手すりが太いこと、
これが気になる人にはお勧めできない。
ほかは総じて出来はいいほう。
>>355 とりあえず地元に縁ある釜にしたよ
1122・1759・1762あたりも欲しいがそうなると手摺とかイロイロ弄らなきゃならなくなるな
>>356 まあ動輪には目つぶって南九州で20系牽引してた頃として楽しんでるけどね
>>357 そっか。俺はS63年夏頃の、急行「天北」牽引機にしたいんだよな。
なのでもの凄く絞られてしまう。
付属のナンバーは、かろうじて1598が小樽に新製配置されていたくらいで
S63年基準だと、北海道に居た釜のナンバーそのものが無いという状態。
DE10にはまなす引かせて青森駅を再現!これ結構カコイイ
>>360 あと富はくつる編成と日本海編成混ぜた日本海とかね
今度また地元DE+24系走るから楽しみ
おぉ〜NHKで佐賀線キター
>>356 過渡DF50の手摺は太いし多いし白すぎるし、目立つを通り越してウザいかも。
>>359 ま、黒摩耶か革命工場からDE用インレタ出るだろうから待ちなさい。
天北がやりたい熱意があれば努力や工夫は出来るよな?
>>359 とりあえず走らせて楽しめば。パーツは後から出ることが多いし。
知ってるだろうけど、天北はDE10と15がランダムに入ってたから、
15の方も・・・w
369 :
365:2009/09/16(水) 15:03:06 ID:L+sKz4T4
>>368 いんや、ただ並べただけ
トミカの75と貨車もあるよ
手すり別パは最近の風潮だし別パにすりゃあんだけ並んでるんだから
うるさくなるのもある程度はしょうがない話なんだとしても
あの顔の微妙な違和感はもっとなんとかならなかったのか
DD51も顔部分の印象は微妙に外してきてるように他でも顔でアレって思うケースがあるんだよな
あれはもうああいう芸風というか癖と思うしかないんだろうか?
>>370 凸型機の顔ってボンネットとキャブどっち?
DD51のキャブ窓がおかしいのは同感だけどDE10はそこまで違和感を感じない
果糖のDE10寒地買ってきた。
レイアウトに乗っかってた富のさよなら出雲を牽かせてみたんだけど、標準勾配のC317は流石に上らないね。
そんなに長いの牽かせた自分が悪いんだけどw
重連ならブルトレだって牽けるはず。
376 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 21:26:36 ID:hnWGd+nO
25年くらい前。
山手貨物線の渋谷から原宿の間をDD51が単機回送していたのを見た覚えがある。
懐かしいなぁ。
今じゃ湘南新宿ラインの方が多くて機関車もEF210になっちゃったけど。
377 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 21:37:41 ID:O219Dq3s
キハ35ホロ無し枠
一般色の設定
今からでも遅くないから発売して栗
過渡さん
東京の子供達はねえ、こんなに汚い空気を吸ってるんだよ!ほらっ!!
こんなティーゼルの排ガスから出る真っ黒な粉塵を毎日吸ってごらんなさいよ!!これを都民は吸わされ続けてんだよ!
珍太郎
さっき鶴見の貨物線で空のコキ数量を引っ張っていたDE10には、スノープロウが付いていた。
382 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 01:53:17 ID:dzKW2qgx
過渡のキハ35の前面表示機は塗装表現かな?
383 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/17(木) 02:31:13 ID:+KuHhtee
>>365 うぉぉ懐かしい!!
俺も持ってた
めちゃくちゃ頑丈ですよこれw
落としたり投げたり噛んだりしまくってたけど全然壊れない
(テスリは早々に無くなってたけどね)
>>370 あー、俺も同感。
過渡のはどう見てもライトケースの表現がオーバー…というか深すぎるんだよな。
そしてキャブ前面窓w
ステップ脇手すりの根元部分は富より過渡にアドバンテージがあるんだけどね…
386 :
365:2009/09/17(木) 03:40:07 ID:k5uMRuWU
>>383 若干大きさはNより小さくて1/160〜70といったトコですかねぇ?
他にもED75や75を青く塗った65モドキや貨車がありました
ttp://e.pic.to/y9hzw 75は地元で最近でも時々見る1010なのは因縁かwこれ買ってもらった頃は大阪に住んでたんで
ライトケースに端を発するボンネット先端部、
そしてさんざん外出のキャブ前面窓も…っていう意味で書き込んだつもりなんだけど。
>>371でもその件に触れてるし。
釣ろうとしてるのか構ってちゃんなのかただのゆとりなのかわからんけど、
一応噛み砕いて書いとくねw
トーマスでそうだったから顔はそこだという主張の妥当性自体にも疑問符がつくけどな
>>385 DD51のあだ名の一つ「赤豚」はライトを鼻孔に見立てたからこの名があるらしいが、
そうするとあそこは吻で顔はキャブあたりと見られているんじゃね?
(あと「鹿島のカバさん」とかもそれっぽい見られ方なんだろうな。)
DD50もDD54一次型もカバとかはじめて聞いた
DD50は海坊主というのは有名だけど
カバだらけw
396 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 01:50:11 ID:5TSjEGu1
>>286 亀だが、DD13 12って表記ならトミーの香港製だぞ
集電部分をちょっといじくれば元々の非力で頼りない走りを取り戻すはず
でも最近桃太郎とか金太郎とか赤熊とか鉄道会社が決めたニックネーム以外でニックネームで呼ばれる新型車両って少ないよな
走るんですそんなに最近か?
鉄道会社が最初に決めちゃうから、
自然発生的なニックネームが作られなくてすむ、というのはあるかと。
>>397 つ亀頭
2ちゃん用語ではあるが現場職員もこっそり使ってるらしい
>>396 そいつだ―――ッ!!(DD13 12)
ありがとう。とりあえず色々調べてみたところやっぱり終電部分が怪しいと思ってたんだ。
非力なのは問題ないので(元々実車がそうだし)とりあえず修理してみるよ。
香港トミーのDD13なら下回りはバックマンのアメリカ型機関車の流用だよな
あれって、モーターコアが小さくてヘタレだったな
>>402-403 走らせると香ばしいニオイががするしTVはノイズだらけになったのを思い出した。
集電といえば、車輪が汚れやすいことと(メッキの質のせい?)
フレームから台車に伸びているブラシが弱かったなぁ。
キハ58−1100の冷房準備のまま廃車になった車両っているの?
いたなら一度見てみたいです
1500番台と違いはあるのかな?
>>405 キハ58 1124と1130が最後まで非冷房だったらしい。
407 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 18:54:50 ID:lSPonDw5
409 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/22(火) 19:58:50 ID:I/kNV1kl
今日の釜石線のDE+24系はDEの煤煙でオハネフの妻面が真っ黒になってたな
>>408 一般色をバラして一色吹くだけだから簡単でしょ
IPAなんかつけちゃいかんよ
実車も塗分け線がくっきり見えてる車もあったんだから
>>410 あの塗装の上から吹くのは、ちょっと抵抗がないかい?
素直に落としてから吹くのがいいかと。
過渡の塗装はIPAで落ちにくいから、という所へループ?
葦で車体分売なくなるんで割れたら廃車かいw
>>412 IPAで落ちにくいか?
超音波洗浄器にぶち込んだらものの5分位でスッポンポンだぜ
それよりあの不細工過ぎる糞幌枠はスルーか?
まぁ幌パーツと交換できるとかいう意味不明具合からしてある程度予想出来てたけどなw
束差の幌枠に換えた方がよっぽどマシw
キハ30はすんなりIPAで落ちたな
415 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 14:43:56 ID:oVgOF+bL
>>413 >IPAで落ちにくいか?
>超音波洗浄器にぶち込んだらものの5分位でスッポンポンだぜ
KWSK!! KWSK!!
416 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/24(木) 15:23:30 ID:BOZVyCYH
>>415 その程度の人は手を出さない方がいい
これから冬に向かうし火事とか出したく無いだろ
あくまで自己責任だから
60℃位の湯せんでも2時間で剥がせる。
最近の塗装は60℃位の湯せんでIPAを温めても2時間で剥がせる。
質問なんだけど、ときわ号と奥久慈号と、更にあじがうら号を組み込むとしたら、どこが最適?
35-900はタラコしかやらないのかな?一般職や銀色試験職は期待薄かな?
424 :
413:2009/09/24(木) 22:02:49 ID:GsD9qoLJ
>>424 くっそーwktkしてクリックしちっまたじゃねぇかw
GJ!
>>413 >不細工過ぎる糞幌枠はスルーか?
張り切って葦4セットも予約しちまってるぜorz
後ろの黄色いのは何だ?
鉄コレ10の蒲原じゃまいか
>>427 それこそ先頭だけ束差の貼れば良いじゃん
中間はどうせ見えないから必要ないし
うちのパソコンの壁紙は、キハ35タラコSB二灯、一般色SB一灯、DD51 1043、
スエ71、ワフ35000?が写っている写真です。(さてどこでしょう?)
これ見ると、どうしても過渡キハ35の顔は変なんですね。
前面窓が微妙に小さい、ヘッドライトは大きすぎ、発売予定の幌受けはごつすぎ。
前面窓はキハ52の前面窓をはめ込むと良さそうな気がします。
(過渡キハ35系は持ってないんです。今度の給料で買って来ます。)
どこにモザイク?
そりゃあお前さん、おめこに決まっとる
どこにおめこ?
436 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 13:03:09 ID:7Dkq59L1
お歳暮にはおめこ券
うちの近所にDD50(51にあらず)の模型を売っていたのだがひとつ気になったこと。
・・・こいつって最少通過半径いくつ?(メーカーはおそらくマイクロエースのだと思う)
こいつに構造が似ているEH500は「ミニカーブレール(R140)を通過できる」って、
富の公式で言われているので結構急カーブ曲がれそうなんだが・・・
(うち、ミニカーブレールセットを買ったはいいが、ここを走れる機関車がなくて困っている。
キャラメルNのモーターカーが一応あるが、こいつセム8000の3両編成で音を上げ始めるし…)
つ鉄コレ貨車セット
古典機関車もついているから、おすすめ
コテンと倒れた
鉄コレに貨車シリーズなんてあったっけ?とマジ考え込んださ
凸電持ってるのに
>>438 すまん、うちの鉄道非電化だもんで、鉄コレの小さなディーゼルカーと、
前述のキャラメルNの2軸スイッチャーが活動している区間なんだよww
蒸機やDD51だと、ミニカーブレール曲がり切れないもんで論外。
DD13なら通れそうだが、現在動かないジャンク品だけしか手元にない・・・
とて簡のDLなんてどう?
KATOの小型動力だし種類もいくつかあるし
443 :
424:2009/09/25(金) 17:45:54 ID:KUJKmF0P
もう一度聞きたいのだけど、あじがうらの編成表を参考として教えて頂けないでしょうか
>>442 おお、探してみたらちょうど欲しい形状のが!
感謝します、これなら塗装や動力装置込みで5000円もあれば十分完成するなぁ…
(工作に失敗しなければだがww)
・・・話は変わりますが、当初の質問であるDD50について知っておられる方は・・・?
ミニポイントの分岐側へ通過出来たからミニカーブレールもおkじゃね?>DD50
しかしDD50の後期顔ってカコイイよな。
保存機が1両も無いってのが残念でならん。
>>447 ありがとうございます。
上の方で「カバ」だの「海坊主」だの言われていた奴ですが、
結構面白いデザインなんですよね、こいつ。
>>448 しかも蟻の動力とは思えないほど調子が良いしな。
実車はかなり非力だったようだけど、模型では逆にズッシリと重く牽引力があってスローも申し分無い。
チラ裏だが、残念ながら俺は米原には全く縁が無いから、
高崎に転属したっていう妄想をしてチチブセメントホキを牽かせてるぜ。
>>443 過渡は構体の開口部寸法をスケール通りに作ってしまうから
窓が小さいと言われるのだな
Hゴムの太さはスケール通りにできないから
ガラス寸法がひとまわり小さく感じられる
>>446 ちなみにDD50は2両が重連してるだけだから
模型としてもEH500なんかとはちょっと違う気がする
まぁDD50はEH10と違って単機での運用も想定してたからね。
もしかすると列車をプッシュプルするような運用も考えてたかも。
どっかにそんな妄想サイトがあったね
>>449 米原って地勢的には面白いところなんだ
とくに東海道側から貨物が滑り込んでくる様は絵になる
レイアウトでデフォルメして再現してみるのもいい
周りに建物という建物がほとんどないし
ストラクチャーも少なくて済む
個人的に米原・・・というか田村やりたいw
E10にDD50にDE10にED30にEF70・・・
う、鼻血が出そうだww
DD50にED30とかやめてくれw
手を出すまいと思ってたのに、おまいらのせいで禁断の扉を開けてしまいそうだwww
最近キハ58を買ったばかりのトーシロサーセン
ぐぐったりウィキったりしたんだが、イマイチわからなかったので、
教えてクレクレですまそん。(キハ56と57は今回別枠と致したく)
つか、キハ58のバリエーションは凄いと今更ながらに思った。
以下、製品化された商品をまとめてみました…。
1:長編成対応車 キハ58-400(以下:長編成対応=長対)
2:長対車@発電装置搭載 キハ28-2300(以下:発電装置搭載=発電)
3:モデルチェンジ車 キハ58-1100(以下:モデルチェンジ車=P[パノラミック])
4:P車@寒冷 キハ58-1500(非冷)
5:P車@発電 キハ28-3000
6:P車@発電@寒冷 キハ28-500(非冷)
7:P車@発電 キロ28-2300
8:P車@発電@寒冷 キロ28-2500
9:大出力エンジン搭載 キハ65
こんなところと思うのですが、色々と編成を考える内に、結構頭が痛くなりました。
以下、質問となります。
A. キハ58において、0番台(1-312)車と製品にある長編成対応(401-799/1000-1052)車の
模型的な違いはあるのでしょうか?(キハ28についても同様にお聞き致したく)
B. キロ28において、0番台(1-85)&長対(101-204)車と製品にある
P車の2300&2500番台に、模型的な違いはあるのでしょうか?
模型化されているキロは実車が少なく(0番台、長対車に比べ)、
皆さんがどのような編成で補っているか知りたく、もっとも重要な質問だったりします。
C. P車では一般形と寒冷形とありますが、0番台/長対車も寒冷地で
活躍していたように思います。区分けする場合は、P車のみで、
0番台/長対車は一般も寒冷地も気にする必要はないのでしょうか?
D. P車の寒冷形は屋根が冷準車で製品化されておりますが、別途クーラーを
購入して組みかえるだけだけで冷房化はOKでしょうか?
また、キハ28-500は、発電装置未搭載なため、1500番台を作るには、
床板組み換えは必須でしょうか?(キハ28-3000から抜き取りなど)
逆に、キハ28-1000を作る際はキハ28-500から抜き取ればOKなのでしょうか?
(TOMIXが床下をそこまで作り分けていないような気もしますが…)
E. キロ58を再現したい場合、キハ58の床下と台車を無理やり使えば、
それっぽくなりそうですが、まぁ、いいですよね? ←ちょっと質問になってないかも。
F. キハ65の寒冷形は、製品化されているものとどのように違うのでしょうか?
WIKIなどでは0番台が一般、500番台が寒冷といったことのみで詳細わからずでした(´・ω・)ショボン
どうにもキチガイ染みた質問で申し訳ありませんが、
皆様ご査収いただき、お知恵を拝借させていただければと思います。
今回初めてTOMIXでキハ58を買いましたが、これヤバイ。
TOMIXは国鉄型のバリエーションがとんでもないと今更ながらに思いました。
165系電車の編成とかも面白かったけど、こっちはさらに凄そうでwktkしてます。
スパイラルはコキだけで十分だったのにな…。
>>457 買っちゃえよ!DD50マジで(・∀・)イイぜ。
特に朱色の2M仕様はパワフルだしライトがLEDになって最高。
買わなきゃ後悔すること必至。
ウチじゃ補機どころかバリバリの本務機だぜ。
>>456 北陸線は比較的その傾向にあるな
>>459 アーカイブス系のビデオとか見るとやばいよな
北陸線もはまると大変だぜw
>>458 この趣味は適当に買ってきて適当に繋いで楽しむとかでOK
こだわりたければ自分で雑誌とか読んで徹底的に調べればOK
>>458 きはゆにさんのところで現在絶賛解説中だから見てみるといいよ
余計に頭痛くなるけどw
>>458 キロ58は過渡キロ28から改造した方が、実車に似た物になります。
>>465 > B:車体断面・雨樋位置が違う、便所と化粧室の位置が逆
富のキロ28 2300は2301〜2308のタイプなのでこの記述はあてはまらない
> C:キハ28P車は「一般形と寒冷形」ではない番台区分はある
これ何を言いたいのかちょっとわかんないんだけど…
キロ/キハ28に4VK冷房電源積んだら+2000の車番になる
(キハ28 1500のみ当初は+1000→後にキハ28 2500に改番)
っていうの、465さんわかってるかな?
どのスレも突っ込む奴は多いけど質問者にちゃんと教えてやる奴は少ないんだよな
俺は人に教えるほど知らないから教えも出来ないし、突っ込みもしないけどw
>>466 だから小一時間でかき集めたと。
間違いがあったのならサイトを見た俺の理解不足だ、すまん。
色々知ってるのなら
>>458に教えてやれ。
>>467 指摘されて確かに無責任だったと思うので、お詫びに参考資料を紹介しよう。
■鉄道ピクトリアル2000/6〜2000/7 【特集】キハ58系
>>458さんの疑問は最後のキハ65を除いて全て解決できると思う。
入手は鉄道関係の古書を扱っているところなら割と簡単に見つかるのでは?
■「国鉄気動車最終章」(ネコ・パブリッシング)
ごく最近出た本なのでまだ書店店頭にいくらでもあるし1000円と安い。
ただ
>>466に書いた「4VK付は+2000」など冷房がらみの改造の記述がないのが難点。
>>462さんが言うように、実車の細かい差異にこだわるならこのくらいの資料は揃える
のが当たり前だと思うし、その資料を集める過程もまた模型趣味の楽しみだと思う。
>>458さん頑張って資料集めて、そして更にハマれw
>>459>>460 おまいらなぁ…
愛してるぜ
俺を後押ししてくれてありがとう
色々あって金銭的に大変な時期なんだがDD40やらをIYHしてくるぜw
>>471 DD40ならBACHMANNのヤツ買ったよw
DD50、1モーターの製品も良く走るよ。
売れ残りでも中古でも、見つけたら買ったほうがイイと思うよ。
>>462氏
そも、TOMIXの製品化されていたアイテムのみで、
はじめたので、それを基準に編成を組もうとおもっていたら、
やたら条件が厳しいことがわかって…。
改造しないのであれば、気楽さは確かに必要かもしれませんねorz
>>464氏
465氏の内容チェックして検討してみま。
つか、過渡キロ買って見ます。
>>465,469氏
すみません。へタレです。それ以上に、仔細ご教示頂き多謝。
質問Aに対するアドレスで、かなり細かい記載(TOMIXの製品に対してまで!)が
あり、物凄い参考になっております。
RMMのアーカイブよりキハ58を眺めたりしたのですが、正直参考にすらなっておりませんでしたので。
これより熟読致します。というか、頭上げて下さい。こちらこそ頭下げませんと…。
お時間、割いていただきありがとうございましたm(_ _)m
>>466,470氏
その突っ込みすらまだ理解しておりませんで。すみませぬ。
精進します。つか、キハ58系凄い。もうらめぇぇ。
あと、最終章は通販で予約しますた。ピクは探してみたく…。
>>467氏
いやいや、十分凄いっすわ。ほぼ無学に近い状態だったので、
かなりの精度でこれからの道程をいただけたかと…。
>>468氏
いや、本当に助かってます。ここまで皆さん情報いただけて感謝しております。
むしろ「他のスレはあんまり応えないのに、今回みんな良くここまで返すよな」と
そんな風な意味合いにも感じれますよ。467氏の発言。
不躾ではございますが返答いただけた皆様、本当にありがとうです!
もっとキハ58買う!(富のキハは高い分財布にダメージが大きいけど、それが(゚∀゚)イイ)
もっと頑張る!
>>471 個人的にはディーゼルスレではありますが、
フィールのED30辺り、揃えてしまわれてはどうでしょうか?
完成品だとめっさ高いでしょうが…。
旧客引いてるED30なんてもう涙目。スレ違すまそ。
>>458=
>>473 Bについてだけど、4VKと4DQを見分けられる?
無理または気にならないなら、素直に代用でいいんじゃないかな。
キハ28-1500(2500)やキロ58が出てくるということは、「アルプス」に興味があるのかな?
こだわるとキハ58-400以外は全車加工が必要だから、かなり面倒臭くなるよ。
キハ28-2300が使われた例もあるけど、この場合でも編成中に1両だから。
ところで、前面の冷房用ジャンパ栓の有無はわかっているのかな?
他にも便所窓の形状にも差異があるね。
客扉下部の小窓についても、あるべき車両になかったり、またその逆も・・・
とりあえず、資料を揃えるのが急務だと思うよ。
>>458 文章のそこかしこから厨二くさい香りがするけど
まぁ本ぐらい買えや
476 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 20:21:45 ID:IxWn2DiJ
このスレッド見て蟻DD50出したら
ギアが固まって動かなかった
整備に1時間くらい掛かった
動力車は月一度は必ず暖気運転を
(グリスが固まるから)
と、模型屋の人がいうてましたな
>>476 つCRC-556
但し1度使うと次にグリスを塗ってもスグ落ちるという、諸刃の剣。
479 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 20:35:34 ID:TWNxufv0
>>472 よく走るけど1モーターのは非力なんだよなあ
2モーター化してやりたいが富モーター使えるかな?
480 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 20:37:22 ID:TWNxufv0
>>478 模型に556は使わないほうがいい
異教のオイルにしといたほうがイイかと
うむ、CRC-556(・A・)イクナイ!!
鉄模メーカーのにしときなされ。
もしくは、模型屋サンのグリスがええ。
482 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/26(土) 20:57:55 ID:gli4/Qfk
CRCはプラ腐食対策品じゃないと危険
通常品の主成分は灯油とシリコンなので
キハ58に凝るならさりげなくキハ57冷改車もよろひく
うちでは58非冷房欲しさに57台車換え58にしてキハ55と混ぜて走らせてる
>>482 うちもキハ57、58非冷の代役として使ってるよ
以前ヲフ屋で3Kだったんでウマーだった
東北メインなうちとしてはキハ58非冷が欲しいところ
484 :
472:2009/09/26(土) 21:15:18 ID:FbBz4HXF
>>479 実はオイラもそのつもりで買ったんだけど…(2Mのヤツは持っていない)
バラしてみると台車のウォームホイール・アイドルギヤーが無かった。パーツ手に入らないし。
新・旧塗装持っているんで、時々車体を交換して2M状態にしている。
DF90も持っているけど、走行音が賑やか。
車体無しだと静かになるから反響してるのかなぁ?
>>483 俺はキハ57のP窓がある。寄せ集めのパーツで作ったフリーランスだけど
>>474 俺はキハ58系だけで総数が150両余りある
それで出た結論だけど、数多く集めるなら、車番は番号順に付けた方が良い
キハ58初期型なら401〜、キハ28初期型なら2300〜ってかんじで
キハ57から台車交換で、キハ58非冷房を作るなら、割り切って1〜っていけばいい
>>451 新線開通で北陸本線から転落してしまった
柳ヶ瀬線でたしかDD50のプッシュプル客レがあったんじゃないかな
蟻のDD50はいいね
実車の感じを良く捉えているし走りもスムーズ
1次型はちと正面窓間のピラーが幅広のような気もするがまあ問題はないレベル
1次型と2次型の重連もカコイイよ
昔のワールドの金属製品もあるが出来は遙に蟻の方に軍配が上がるな
>>479 DD50
1モーターも2モーターも持っているが
特に1モーターで非力を感じた事はないなあ
問題は2モーター車の協調運転が厳しい事かな
購入時に店で数両見た程度だけど
同じような速度の製品はあまりなかった気がする
こういう時に蟻に対して素直に感謝するわ。
関東人の俺にとってDD50という機関車を全く知らなかったのに、
蟻が製品化したせいで今ではお気に入りの一つだ。
人生何があるか分からんね。
DD50良いっすよ。うちも両方買っちゃって茶色とツートンの重連をやったりしているw
>>488さんのように1モーターでも非力とは感じない。
>>484 > DF90も持っているけど、走行音が賑やか。
実車の爆音を忠実に再現!なのかもw
なにせ長町駅を発車する音が仙台駅で聞こえたんだそうだから。
非力と言われる蟻DD50の1M車だけども平坦区間でワム40両ぐらいなら問題なく牽引できる
勾配で足を引っ張るのはモーター抜いただけの重いT車の走行抵抗でなかなか悩ましいぞ
九州との絡みでE10やEF70を配備してたために北陸路線も再現可能になっていたじぇ
個人の好みでEF70は一つ目の一次型も買っちまってたし・・・おっとエレキな話はここまでだ
やたら叩かれまくる蟻製品だがDF50の初期型と量産型を作り分けてくれたから御の字よ
>>484 うちの蟻製EF14もまったく同じ症状だわ
両面テープで本体と外装を貼ろうかなとか考え中
DD50の外観に爆笑
でも味わいあっていいね。
DD50大人気だな。
それはともかく、実車はあまり幸せと言えない人生だったから、
せめて模型では活躍させてやりたいところ。
コキを連ねた高速鴨レとか、北陸線繋がりでトワイライトとか。
>>493 DD50のT車に比べてDF50のT車の転がりの良さは異常!
ちょっとの勾配でコロコロ走り出す。車輪を指で弾くとナカナカ止まらない。
コイツだけをレール上を「シュ〜ッ!」と走らせるとミニカーみたいだ。
…ウチもDD50は1Mで大丈夫だわ。
DD50は昔四国で片方だけ使われていたという話を聞いた事が…
おまいら蟻の機関車は買ってすぐ全バラしないの?
買ったらすぐ中華油除去してセラミックグリス注入が常識かと思ってたんだが
蟻ってD型機関車は良い物を出してるよな。DD50とか秩父デキとかさ。
なぜF型で良い物が作れないのか不思議だ。
ただDD51初期車はイマイチな気がする
カプラー交換も面倒い部類だしな
>>499 箱型DLが割りといい出来だと思うが・・・
凸型機はDD13といいDD51といいあんまり良いとは思わないけど
>>500 DD51試作車/初期車は正面のナンバー位置がおかしいから変な表情に見えると思う
>>497 アメリカのドッグノーズを参考に片運で登場
始めの新製時には
3両 しか
生産されとらんのはいまだに謎
1両で使ってみて、あまりに非力で使い勝手も悪いときた訳で、2両連結デフォ化
国鉄時代は3両3運用のアタマ数を変える事は許されないため、帳尻合わせ…
あくまでも1両1個の機関車で重連扱いになのだが、あくまでも3両3運用投入したという点が重要で、解決策は3両追加
前代未聞の対処方法を取った機関車なのだ。
蒸機が昭和50年まで延命できたのは
DLのスペックがなかなか上がらなかったという事情があったのですね。
>>503 日本はいいけど英国なんかもっと悲惨ですよ・・・
国内の電化を増やそうとして、その時間がかかるから最後の蒸気機関車追加新造を行ったら、
その後すぐに電化計画中止でディーゼルで無煙化に方針変更。数年で廃車になった奴も…
505 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 11:12:01 ID:MKwJRey3
>>502 あれっ?最初の3両製作というのは謎でもないと思うが
DD50は背中合わせ重連運用が基本の試作機なので
元々大量に作るはずもなく1運用分2両のみの生産予定だったけど
初期のディーゼル機関の信頼性が不明確だったので
予備機として1両追加の3両体勢になったと聞いている
使ってみると故障はほとんどなく常に1両遊んでいるような状況
メーカーが量産を見込んで作った二次型2両は渡りに船だったわけで
二次型も1両追加製造して結果3両の合計6両で問題解決となったんでしょ
DD50が量産にならなかった一番の原因はSGが搭載できない点じゃないかな
>>498 実は 富カマ にも中華油べったりなモノが…
蟻カマバラシ
かなり勇気がいるから…
508 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 12:16:56 ID:vJ+lwuSL
うちの蟻2MDD50は、4号機の台車のギアがなんか転がり悪くなったので
掃除しようと分解してたら、ギアのシャフトが折れちまった。
さらに、台車を固定する、本体のツメの部分もポロっといってしまったわorz
んなわけで、蟻大陸工場行き。
でも、こいつは牽引力抜群。走りもイイネ。
DD50ってこの前再生産されたやつがいちばんまともなのか
うちの2MDD50も1輌ころがりが悪くなってる
台車内の大きい方の歯車の回りが渋くなってた.
歯車の軸がぶれたか歯車を挟むダイキャストが歪んだか…
DD50で盛り上がってるとこスマソ
WINのキハ55塗装済Kを2kでげとしたんだが、どういじくろうか思案中
ていうか、ディテール甘いしとても21世紀の製品に見えないんだがw
512 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 00:00:01 ID:Moq9HV3/
キハ110再販マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
キハ100系って活動エリア広いしバリエーションも多い割に製品は不遇だよな
>>511 もとは永大の型だから仕方ない。窓のハメコミを改修したぐらいかな。
>>514 あれ型流用だったっけ?劣化コピーだと思ってた。
>>511 とりあえず先頭にするならヘッドライトにTAVASAのレンズ入れて
テールライトとジャンパ栓をパーツに交換し
工場塗りのムラをタッチアップして屋根と床を塗装して
インレタ入れて幌でもつければそこそこ見られるよ
色入れした過渡のキハ20や58系、アーノルドにした爺のキハ23・45や
エーダイのキハ40や58系あたりと組ませると良さげ
あるいはKSのコンバージョンの種車として使うか
ほんとに窓埋めてユニに改造してもいいかも
>>515 永大→学研の劣化コピーで正解。窓のはめ合いも学研の方が良い。
学研はキロの排気管がちゃんと端に寄ってたがWINのキロはキハと同じで
ベンチレータ配置だけがキロ
てかWINは1エンジン車の床下に発電機あるしw
車体はたぶん劣化コピー
床下にいたっては、永大ではなくなぜかKATO58・28のコピー
わざわざ金型起こすなら、正調DMH17Cの床下作れば多少は評価されたんだろうけど、
手本なしで新規設計などできなかったんだろうな
とは言いつつ、TOMIXからHGが出るまでは有難がって使ってたけどね
キユニ・キニの種車にして徹底的にいじくるか、
KATOのキハ20や58と混結して、走らせて楽しむか
2000円分くらいの楽しみ方はできると思うよ
あ、516氏とかぶりましたな
失礼
学研のおばちゃん
まだかな
ダークダックスが唄っていたCM懐かしいな
>>517 勝利キハ55かぁ
確かにそのとおり
富の奴が出るまでは富のキハ17と繋いでもなんら
不満はなく普通に走らせていたけど
富の真打登場後は使う気も起きなくなったなあ
WINの55なら、イベントや億でジャンクパーツの二束三文売りをよく見かけたよね。
あまりの安さに、何度か財布の紐が緩みそうになったけど結局やめといた。
いじるネタとして、少し駆っておけばよかったかな?
自分は過渡キハ58の動力ユニット買って組み込んだよ。
勿論富キハ55も持ってるし富と比べたら見劣りするけど、
GMや旧仕様の過渡・富車両との走行なら違和感無いからね。
それにナックル組み込めば多階層建て編成の離合・併結も楽しめるし。
>>521 赤ちゃん夜泣きで困ったな
かんむし乳吐き弱ったな
子供が腹痛どうしましょ
下痢した発熱泣きたいわ
そんなときにはひやきおうがん
ひやひやひやの
ひやきおうがん
「鬼太郎」が新塗装に変わるけど、また蟻が出すのかな?
>>525 GMの21m用DT22ユニットもガラスちょこっと削るだけでぴったり入る
KATOのはガラス下部かなり削らないといかんので初心者向きではないね
>>525 過渡キハ52のライトユニットがピタリはまるのだが、これをやったら車体が薄いせいか
光がスケルトンして遮光に困ったのもいい思い出
この改造は確かNマガに出ていたよ
>>520 学研の教材によくションベン入れて遊んだなぁw
>>529 藻のキハ30もそうだったな。
内側にグレーを塗ったら外側にはみ出した。
あと室内灯といえば、カトのキハ40がボヤしたこともあったな。
絶縁のセロハンテープが劣化したんよ。
上の方でDD50について質問したものだが、決心して買ったぜ!
(後で調べたらマイクロエースの1モーター式の2次系、葡萄色の4と5号機。)
で・・・走行性能自体はいいが
>>493で言われているように、『異常なほど』付随車の5号機が重いww
(車輪の抵抗感がない=モーターにつながってないことに気がつかなかったら「故障車か?」と思うぞ。)
まあ、特に牽引両数には問題点はないみたいだから大切にするよ。
>>532 そうか?
蟻の印刷のきれいさは格別だぞ
>>533 ついに買ったか。オメ
フォルムについては最初は笑いでもだんだんワーゲンみたいな重厚な御姿に見えてくるだろう。
色々現役時代のイメージを膨らませて楽しんでくれ。
突然のクレクレですみません
最近スパイラルニ陥ったキハ初心者ですが、富のキロ28-2300帯有のインレタを貼っていて不明な点が・・
グリーン車マークの大小ってどう使い分けるんでしょうか?
時代の違いか地域の違いか・・
ちなみにうちでは”現存機の国鉄時代の姿”をテーマにしており、ナンバーは2303にしてあります
かなりググっても解らなかったので、どなたかご教授を
国鉄の頃ってグリーンマークはおっきかったんじゃないかな。
>>537 手っ取り早く言えば説明書を先に読みなさい
こと細かく言えば、エンジン側のドア横に大きいグリーンマーク、
トイレ・洗面所の横に小さいグリーンマークを
模型をじっくり見て説明書を確認していけば間違えることはまず無いぞ
>>538,539
ありがとうございます
説明書は隅々まで見たのですが・・
もしかしたらリニュ前品の説明書にはあったのかな
ただ富のカタログ写真は車掌室側トイレ側共に大になってます
手元の雑誌やネット上の画像を見る限り基本的には両側とも大が多勢のような気がするのですが、
最近出た「国鉄型気動車最終章」という本のキロハ28-1(P94、1976撮影)は明らかに小です(異形式ですが)
JR地域色では小の画像も見ますね
美濃太田の2303は現状どうなんでしょうか
>>536 ああ、なんか今までの貨物機だったスイッチャーとは比べ物にならない重厚な感じだよww
(一応カトーの青DD51もあるのだが、資金不足のため売りに出す予定。)
ところでこれ、付随車の5号機も動力ギアがあるように見えるんだが・・・
・・・やはり上で言われているように「モーター抜いただけ?」
542 :
484:2009/09/30(水) 01:17:21 ID:NjOskJFs
>>533=
>>541 ついに買ったんだね…オメオメ
自分も最初は1Mの葡萄色2次を買った。その次は1M朱色2次。
方向バラバラにして四重連、重連を列車の両端に付けてプッシュプル…
ムチャクチャな事してるけどスルスル走ってるよ。
>>ところでこれ、付随車の5号機も動力ギアがあるように見えるんだが・・・
車軸のギヤだけしか無いよ。
上にも書いたけど、M車からモーターと連動ギヤを抜いたものだね。
さあ、もう一組買って四重連だ!
>>541 今度は1次型もぜひ買って
二次型と二次型の重連を組ませてやりましょう
二次型で笑えるなら一次方のお顔は爆笑もんだよ
それがまた可愛いんだけどね
↑
二次型と二次型ではなく
一次型と二次型だった
そろそろ全車揃えられるように一次型+二次型のセットも欲しいw
俺キハ58が15両編成の3階建てなってる
内略があじがうら(5両)+奥久慈(4両)+ときわ(6両)
テーマは「今を走る常磐線急行気動車」
ほとんどフリーランスで好き勝手やってるため、10編成以上と大所帯
でも蟻の1次型は似てないんだよね、正面窓が。
左右の窓押さえが離れ過ぎてる。
模型では、くっついているくらいでちょうどいいはず。
ワールドの1次型を持ってるけれど、そっちのほうがずっといい。
いまオクみたら1万で出てた。iyhしちゃえyo!
あとね、レイルロードの本『DD50』も買ってしまえ!
高価だけれど、価値はある!
むせ返る程の宣伝臭
DF90のことも思い出してください
まだ見ぬDD53も
子供の頃持っていたスーパーレール以来のDD20もぜひ
>>550 ほんと、何考えてDD20なんてマニアックなものをリリースしたのやらw
……入れ替え遊びのために用意したんだろうな、やっぱ。
とはいえ、マニアならともかく、子供向けにDD20はホント渋すぎる。
さすがはTOMY。TOMIXの親会社!
>>547 俺は世界の一次型持っているが
蟻の方がはるかに良いと思う
言うように前面窓間のピラーが少し太いのが玉にキズだが
>>537 キロ28 2308でも、いいんじゃないかなぁ。
JRになっても在籍してたし。
>>551 DD20で国鉄のじゃなく「大井川鉄道のDD20」だったら笑えたのになww
「大井川鉄道アプト列車セット」とか言う名前で売りに出す。
トミックスのキハ56/27のプロトタイプって100番台の限られたとこだよね?
キロは200番代だというのは覚えているが
>>554 もちろん、スーパーレールで…
♪トミ〜トミ〜 スーパーレールトミ〜 トミ〜♪
ひょんな事で過渡のDD13が手に入ったんだが(115号機じゃなくて217号機)
古い製品なのにホントに調子がいいなぁ。
リニュまだかな…
過渡のキハ35、ヘッドライトをつけるとテールランプも一緒に光って見えるから、HとTのプリズムの境目に噛ましたパーツを黒く塗ったけどほとんど改善しないね。
>>550 スーパーレール俺も持ってた
DD51がどうしても欲しくて母に散々ねだって買ってもらったが
親父にばれてその場で取り上げられ叩き潰されたトラウマが・・・
そのことはもう忘れ去っていたのだが、不意に最近思い出してしまったわ
565 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 15:25:24 ID:n0yO8y0O
オレはDD54のバリエーションをもっと出してほすぃ。
まるでED73のDL版のような顔の一次型や本機のルーツであるドイツ型に一層近づいた6次型を特に切望しますな。
中間一軸を省略したDD54タイプもお待ちしてますww
実車では短期間に終わった出雲をDD54に牽引させたい!
DD13はトミーナインスケール以来のあの台車を履いたヤツ、なぜか出ない。蟻でもいいから出してくれー!
あのスーパーレールのDD51はネ申だったな。
片側しかライトはつかなかったが重連とかもできた。
当時はプラレールのDD51はへんてこな色してたし、シリーズ自体のレールも変。なぜプラレールの方が生き残ったのか疑問なわけだ。
そして、こちらもスーパーレールを捨てられて、やって来たのがカトーのキハ20。
横浜地下街にあった横浜模型で買い、試走線路で、スタートしないと思って主人がレールに触れたら暴走した代物。
それの増結としてアリック日進で買ったキハ40。
それも今は無い。
567 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 15:39:25 ID:DD95PVaE
>>564 子供のおもちゃを叩き潰す親父ってどんなだよ
今も親の在り方云々が言われるが、昔は昔で狂った親も居たのは事実。
子供の玩具を買う金は自分たちの稼ぎなのにな。
それかお年玉など近しい人からの浄財か。
それを捨てるや壊す等鬼畜の所業。
中にはお年玉を預かって帰ってこないことがある。
>>566 >スタートしないと思って主人がレールに触れたら暴走
うちも上のほうで言われていたマイクロエースDD50を買って、
まず片方レールに乗せて走行させてみようとしたんだ。
・・・うごかない・・・レールが汚れているのかと鉄コレ動力載せたら動いた。
・・・電圧不足かと思って少しずつ上げたがMAXでも動かない。
・・・後でわかったよ、付随車(5号機)の方を載せていたんだww
昔ってよくモノ大事にしたって言う割りにはオモチャとか平気で壊したり捨てたりって話聞くよな
うちは親戚に譲渡したことはあっても捨てられたことは無かったな
今にしたら手元に欲しかったけど
572 :
稲川淳二:2009/10/02(金) 17:40:23 ID:Duk/GEEW
>>570改変
うちも上のほうで言われていたマイクロエースDD50を買って、
まず片方レールに乗せて走行させてみようとしたんだ。
・・・うごかない・・・レールが汚れているのかなーと鉄コレ動力載せたら動いたんですね。
・・・あれー、何か変だなー、おかしいなー、電圧不足かなーと思って少しずつ上げたんだがMAXでも動かないんですよ。
・・・後でわかったんですよ、付随車(5号機)の方を載せていたんだ
573 :
564:2009/10/02(金) 17:43:43 ID:UGm3OX3w
>>566 で、イミフだが後日親父はEF66買ってきた
俺は66なんて全然知らなかったしピーとか変な音でるし
変速とかもあったけど全然使いこなせなかった
>>567 やな事書いてスマン
俺も何がきっかけで思い出したのかわからない・・・欝だ
574 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 17:46:58 ID:DD95PVaE
>>573 その66持ってたわ
DD20もなぜか出てたな
Nでも未だにプラ完では無いのに
>>574 DD20やDE50もびっくりしそうな試作機っぽいIDだなw
>>575 そうなんだよw
ジャンク使って試作車デッチうPするかなw
577 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 18:20:40 ID:UUaTIShN
なんかスーパーレール語りたくなってくるね
スレ立てましょうか?
>>577 さすがにおもちゃ板に立てろって言われるとは思うけどな
単独板立てるほどネタがあるかどうか・・・
>578
プラレールスポーツマンキャラメル等を含むとか
前に総合にスポキャラスレあったんだけど見ないな
スレち申し訳ないです。
森永のおまけ懐かしいねー >MST
今も手元にいっぱい残ってるw
初期のEF65-0(500)から最末期のラピートまで。
ラピートはパンタがきちんと抜けてたんだよな。
E1Maxのパーツ分割での車体色再現もすごかった…
ってスレチなんだよな、熱くなってすまん。
581 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/02(金) 18:53:28 ID:DD95PVaE
プラレスレはあるから鉄道おもちゃスレ(プラレ・カプセルプラレ以外)でおもちゃ板に立てたらどうかな?
>>577 3年ほどほど前にスレがあったけど・・・・
話し尽きちゃうんだよね。
まぁもう一度いいかも。
ということでバンダイミニミニレールは必須。
プラレールは難しいね。
大きなお友達系とはズレてくるんで
鉄道おもちゃスレッド名でおもちゃ板にたてます?
あくまでも鉄道模型オタからしゃべくりあうスーパーレールともろもろはおもちゃとは違和感があるねw
ここに関連付けられるようないいスレ名あれば
ここでもいいかも。鉄プラとダイキャストスレあるし
>>580 スポーツマンキャラメルにアルカディアが有って泣かせる。
そういえば鉄道ピクトリアルの新車年刊88で、アルカディア担当の国鉄マンが文末に「この車両が事故もなく...云々」って書いてあったんだよなあorz
>>578 鉄道模型の原点は木で作ったサイドロットもないような手で押すおもちゃからじゃないのかな?
(自信はないけれど)それがだんだんリアル方向に進化していき、今の鉄道模型がある。
その進化の流れで脇道にそれたのがスーパーレールじゃないのかな?
(フリーランス機やBトレインショーティは鉄道模型か?って言われると微妙だし。)
鉄道模型の原点は多分ライブスチームに行き着くと思う。
玩具じゃなく工業製品模型とでも言うのかな。
原点から自走するミニチュアだったはず。
機構も含めての再現で、本物が蒸気機関だからミニチュアも(当然のように)蒸気機関。
外装ももちろんだけど、たぶん動力が実車同様なのが重視されてたんじゃないかと思う。
初期の鉄道模型はゼンマイ駆動
>>589 ペリーが横浜に持ってきたって話がなかったっけ?>ライブスチーム
>>589 記録ではロケット号の模型が鉄道模型の原点だったけか?
実物は残ってないらしいな。
>>591 実は日本人は鉄道そのものより鉄道模型を最初に見た・・・って話だなw
んで、鉄道模型のボイラーの仕組みを質問をしてくる人も居て、向こうの人は逆にビックリしたそうだ。
593 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 01:28:02 ID:wrj0CGz5
>>585 俺もここで立てるのに賛成
スーパーレールからNに乗り換えたとき逆にNショボく感じた
それぐらい鉄道おもちゃとしての完成度が高かった
ポイントの作りなんか眺めて惚れ惚れするぐらいリアルだったよ
>>592 佐賀藩が作ったライブスチームのレプリカが大宮にあるね
オリジナルは佐賀にあるらしい
595 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 01:32:12 ID:Q0PJFzsX
盛り上がってるとこスマンがとりあえず春までは坊主の新しいバリエーション展開は無かったな
>593
では立てまてみます。
597 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 11:23:28 ID:vL2GOlik
通販で果糖DF50を買っちゃった
これは走行性能良いのかな?
599 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 13:31:34 ID:qog1yqJk
>>598 オレは過渡DF50にスミ入れしたところ。
走行性能はいいですよ。ただ、ギアが小さいようで、パワーパックの
電圧を普通のより上げないとスピードが出ません。
600 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 13:31:57 ID:Q0PJFzsX
601 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/03(土) 13:36:21 ID:GxmeVFSQ
そういえば
電気機関車も
シーメンスが博覧会に出したアトラクションが始祖だっけ
スロースタートは歓迎したいな。
>>601 蒸気機関車第1号はトレビシックのアレだが、内燃機関車1号はなんだっけ?
ディーゼルの発達より前にガソリン機関車なる物があったらしいが・・・
流石に詳しくは知らないなぁ。
機械式ディーゼル機関車のエンジンを
ガソリンエンジンに置き換えたような代物なんじゃないの?
>>605 3tとか4tの小型機関車なら、戦後すぐ位までガソリン機関使ってなかったっけ?
あと気動車にもガソリンエンジン車あったし
ディーゼル機関車自体の発達が比較的最近だからね。
ガソリン機関でもそうだけど内燃機関車は変速機が難しいらしくて、今みたいな大パワーの機関車なんてホント最近の話。
だから黎明期の内燃機関車は、おそらく小型機関車だと思う。
609 :
598:2009/10/03(土) 22:20:43 ID:3ykePN5D
有難うございます。
きょう届いて、
嬉しさのあまりパーツ付ける前に走らせてしまいました。
走りの滑らかさは想像以上です
ライトも牽引パワーも問題無し
DF-スニ-オハネ-オハネ-オハネ-ナロ-スハ-スハフの混成列車にして
他の機関車と交互に走らせていたら
もうこんな時間・・・
>>609 うれしそうやね…オメ!
ある程度スピード上げてから急停止させてみそ。
>>610 それも実行済みな私に
死角はなかった
滑るような零動力惰行
>>609 過渡DF50はよく出来ているけど
後付け手摺が白だから
取り付け穴にそれ以上入らないようにする手摺基部のふくらみが
目立ちすぎるんだよね
技術があるなら金属の手摺に変えたいところ
613 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/04(日) 01:41:59 ID:mdPui4+d
そのレスで乳首未塗装のフィギャーを思い出した。塗らねば
>>609 過渡DF50、さらにもう二両ほど追加購入を
そしてメイクアップパーツなども駆使して
初期タイプの9号機と日豊線500番台を再現するのだ!!
秋葉界隈で大糸線キハもうないよね?
先週乗ってきたら猛烈に欲しくなった
>>618 定価が一両ぽっきりで安いから無理に秋葉じゃなくてもよくね?
不潔な店主の店ならあった気がする@秋葉
キハ52のことね。
>>619 言いたい事は分からなくもないが・・・
お前さんはもう少し文章力を養った方がいいと思うぞ
>>619-620 レスありがとう
明日休みだから秋淀逝くついでと思ったが、不潔な店と尿は避けるからテキトーに探します
>>608 いまに通じる電気式の大本は、
GM(クルマのGM)が、ウイントンのエンジン使って
1933年のシカゴ万博で展示したのがルーツだったとオモ。
当時のウイントンはまだディーゼルエンジンを作ることができず、
軽油を使ってプラグで点火するシロモノしかもっていなかったが、
GMとともにディーゼルエンジンを作り上げ、
なんとか万博中は過ごしきった、みたいな展開だったと記憶。
これがアメリカのディーゼル機関車のルーツ。
>>622 尿はなあ・・・尿はなあ・・・とりあえずスレ見れ。
625 :
540:2009/10/05(月) 00:46:43 ID:znu4/u3N
>>624 をを!thanksです
やはり手前も奥もG車マークは大きいみたいですねぇ
しかし腐ってるなぁorz
博物館入りの選に漏れたからこのまま解体なのかな。゚(゚´Д`゚)゚。
これでも実際は車体に穴が開くほど腐ってはいないよう
まだその気があれば助かると思う
その気があるかどうかだけどね
佐久間のは博物館入り以外解体みたいだから、こっちもマズイかも…
>>622 >不潔な店
まあいくら丼でも食ってけやw
>>626 倒壊に何も期待なんかしちゃいけないよ
期待しちゃいけないのはわかるが、期待したくなる車がそこに居るのだ。
佐久間のクハ62も貴重なんだが、あれはあのまま建物内に置いてくれるかな。
>>629 例外なんかあり得ないだろ
金にならないなら即解体だからなw
頑丈な鋼鉄の塊の蒸気機関車と違ってディーゼルはエンジンは構造が複雑だし、
他の部位は薄っぺらい(特にディーゼルカー)から、すぐに傷みやすいんだよね…
やえもんで「やえもんの代わりに来た」レールバスたちのその後を考えると泣ける…
・やえもん(明治生まれのタンク機)
→数は少ないものの入れ替え機として長命を保った者もおり、小型であることから保存機もそこそこいる。
・レールバス(キハ01〜03)
→軽量化された車体はバス並みの寿命で、技術的に注目される要素もなかったりして1台残して全部解体…
632 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 02:23:55 ID:d6iGLvvF
加糖スレにキハ52標準色再生産とあったが事実かな?
富はタラコのみ発売だったので正直嬉しい
今回の再生産はアーノルドカプラー標準装備のようだね
637 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 11:32:39 ID:qorkgOOt
過渡の52の上物は富より良いと思う。
カプラー・連結周りリニュアルしてくれれば素晴らしい製品になるんだが芸がないね。
特にタラコ色は富のように所属とかの印刷が無いと寂しい(52や40)
KATOのキハ52ってライトが黄色かったように思うけど、改善されるのかな・・・
ヘッド黄色くてもいいと思うけどなあ。
昔の富のDF50みたく緑ってのはちょっとアレだが。
>>637 過渡ナクルにしても文句言われるんだろうし
自分でTNつけりゃいいじゃないのさ
黄色でもいいなぁと思えたころもあったのは確かだけど
このご時世に未だにそういうヘッドライトのまま続けてくるのは
流石に君の言う緑のライトに勝るとも劣らない違和感があるよ
歯に衣着せずはっきり言っちゃうと時代遅れ
642 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 13:22:32 ID:qorkgOOt
>>640 過渡の52系7両あるが皆TN化しているよ。
改造素材の話をして居るんではなく、完成品としての製品の話をしているんだけど。
俺は富を待つ。電球色とかTNとかコストかかるしめんどい。
もう俺はベンチが一体なのはだめなようだ。。
>>641 電球色LEDに交換すりゃ良い
だいぶ安くなっとるよ
好きなメーカーの色を選べるから白色LED+着色プリズムより有難い
>>642 なら富を買えと
BMTNつけるだけなら改造なんてレベルじゃないでしょ
過渡の52、TN化したけども、そんな楽勝ってレベルではなかったなぁ。
折れはライトのonoffを妥協して諦めたし。
あとTNの台座がボディの裾からはみ出さないように
かっこ良く取り付けるのって意外に神経使う。
過渡のボディに富の下回りって、フィットするんかなぁ。
>>644 過渡キハ52のボデマンTN化はかなり難しい
TNのベースが隠れるように加工するのが大変だった
やったこともないのだろうからそんなに軽々しく言わない事
俺もライトのON・OFFはあきらめた
過当の52をTN化した作例をネットで探すと、
たいてい台座がハミチラしてるよな。
体育のハミパン娘を思い出す(遠い日の思ひ出)
649 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 16:22:10 ID:d6iGLvvF
>>648 最近はブルマじゃないからそういうことも無いらしいなってココ富スレだっけ?
650 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 17:34:45 ID:qorkgOOt
過渡52の綺麗な作例では車体部分を切り取り、TNを嵌めこんでいる。
俺はそんな芸当できないので、カプラーの台座をやすりで削り薄くした。
出来不出来あるが、良いのは真横からアップでもしない限り目立たなかった。
最初間違えてキハ58先頭用JC64買ってしまった、先頭用だとステップの位置が合わない。
正しくは中間用JC62、スノーブラウ付かないけど。
俺の場合は、台車マウントTN+キハ58ASSYのスノープラウで簡単に済ませてるw
TN根元の上部にプラ板を挟んでやれば、カプラーポケット内でTNが無駄に動く事も無いよ
下等はまだ懲りずに気動車出すのか
過渡キハ52はデフォのカトカプにピンバイスで穴あけただけ^p^
>>653 簡易TN一丁上がりぃ!
それが正解だね
>>648 ブルトレはブルー色に二本の白線だな。と聞いてうなずいていたら、ブルートレインじゃなくて、ブルマ.トレパンだったという話を思い出した。
富が国鉄一般色(もちろん国鉄時代)のキハ52を出しとけば何の問題もないのにな
富は出し惜しみするからなァ。
キハ52、0番台出さないかなぁ。
659 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 12:50:01 ID:Bti4zoTL
>>656 チョットダケヨは過渡ちゃんで十分と言いたいのか?
富が製品のクオリティ高いからなぁ
でも富スパイラルに陥って従来のBMTNからバネのSPTNに交換するとき、
車輛の数に比例してカプラーを多く買わないといけないから困る
661 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/07(水) 14:56:00 ID:GahAia6w
>>660 SPへの交換、車両の片側だけで良くない?
良くない。レンタルレイアウトで痛い目にあったから
走行中分離とかあり得ないことが起きた…
>>661 お前、頭いいな
確かに全交換より車間も伸びないし
財布にもやさしい
>>662 それ整備不良ちゃうのん?
当時の具体的な状況説明よろしく
665 :
656:2009/10/07(水) 15:11:40 ID:DjWORuG5
ところでバネ付きのボディマウントTNは従来品より幅が狭いわけだが・・・・
みんなどうやって取り替えてるんだ?
>>664 秋ポポのレイアウトを使って走らせたんだが、曲線を通過した時に従来のカプラーがカチッと外れてね…
まあ、場所が悪かったせいもあるんだろうけども、それから全車バネ式のカプラーにしようと思って
それに連結しにくい上に、舌出した犬みたいで見てくれが悪いってのもある
>>667 なるほど説明サンクス
そこのレイアウトは全区間が制限25/雨15の(ウソ)
確かに従来品BMTNは精度のバラツキも結構あったねぇ
運転中のキロ27がC243から直線に入るところでカプラーが復元せず
引っ掛かったままもんどりうって脱線した事があった・・・
まだ気動車だったらいいけど、いちばん辛いのは電車のSPカプラー交換じゃない?
>>657 自分の欲しい仕様が出ない事は出し惜しみとは言わないよ
旧製品にあった色がリニューアルでなくなるのは?
キハ183-0の新塗装とか
>>671 まだ製品化してないだけじゃん。
各種順番にやってるんだからおとなしく待ってろ
そうこうしているうちに、異教から発売されるのであった。
キハ47‐0、まだ間に合うぞ。
183オホーツク来た?
白坊主・キロハ・キハネフ確定か
>>670 キハ52で国鉄時代の一般色を出さないとか
EF65でP型や一般色出さないとか
出し惜しみとしかいえないんじゃないの
>>676 のんびり待てばいいじゃん。
今回キハ183系0番代なんか、ものすごい勢いで
発売が待たれていた車種が発表されたし。
余談なんだけど、小型スイッチャー(*)で現在も手軽に入る製品ってないかな?
(*…最大でもDD16ぐらいの奴)
田舎のローカル線の設定で旅客はディーゼルカーがあるんだが、貨物列車をどうするか悩んでいる。
679 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/08(木) 21:01:15 ID:aBuWg0SV
富のCタイプディーゼル各色
河合の同上
とても簡単なディーゼル(凸・セミセンター・旧型)+Bとれ動力
お好きなのをどうぞ。
>>679 富のCタイプってもうずっと品切れじゃね?
>>679 あるかどうかわからんが蕨のCタイプは?
意外と牽引力あるよ
昔、富のCタイプDLの上廻りとCタンクの下廻りを組み合わせて
ロッド式DLを作ったことを思い出した。
>>678 完成品で田舎の小貨物牽引に似合う製品って、なかなか思いつかないなぁ。
蟻のC型DL(DD12タイプ・8500タイプ)はいいかも。
オイラも欲しいんだけど。
富のCタイプって車輪を黒に塗ると落ち着くよな。
あとスノープロウを付けられれば、かなりイイ感じになると思うのだが。
685 :
DD51 ◆DD51840NFQ :2009/10/08(木) 22:09:48 ID:Yxi0FjG6
>>680 古都の屋根が傾いた模型店で先月みつけた。2割引きしてくれた。
ハイエナくるなよ!
>>679 河合のやつ
C90カーブ通過できなかったので2軸に改造したら空転して走らなくなったぜw
やっぱり小電流でもよく走る富がおすすめかな
けど茶色とか欲しい色だけ品切れなんだよな・・・
>>687氏 ってことは・・・いにしえのトミーのCタイプと、
河合で現在売っているCタイプは違うものなんですか??
見た目おんなじっぽいのですが・・・
動力系統をプチ改良したってどこかで読んだ希ガスするが…
>>688 ホンコン?河合のやつは昔の富のと同じでしょ
富は新しい方の凸型Cタイプのことを言ってるんだよ
フランジだけ削り落とせばいいのに
>>691 ああそうだったと後悔してるよ
真ん中の車輪は失くしてしまった
左にキャブがあるとして@ABのうちのBが直接の駆動軸でギヤでA@と順に伝達してるので
Aを抜くと@はトレーラーになってしまう
しかもウエイトが@にあるからBは十分な粘着力を得られず空転する
まぁいかにも非力なさまは見てて面白いけどなw
>>687-
あれってバックマンの産業用DLを日本風の塗装にしたヤツでしょ?
オレも1両買って専用線作りたくなってきた
どうもCタイプロコとか好きじゃないなぁ。
個人的に小型DLなら、新貨車のスイッチャーとかアルナインの凸型DL使う。
>>693 最近国鉄カラーもどきのセットが出たけど瞬殺したっぽい
青いやつはいまだに見かける
けど上回りのボディはプラだから塗り替えればいいし
>>694 高い金出して出来の微妙なもの買うならチビロコの動力買ってきて
ペーパーで自由形作ったほうが楽しいと思う
>>695 専用線ならDLカラーにしなくてもイイしな
個人的にはあの煙突をなんとかしたいな
>>682 トーマスの「ディーゼル(モデルはBRclass08)」はまさにスイッチャーだな。
ただ・・模型化してたっけ?(海外メーカーにHOはあったが。)
んぎ氏にキハ35-900の画像来てるな
701 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 06:25:12 ID:+o4zS2Y+
>>700 Nで44t機あったんだ
DL標準色に塗ったの輸入してくれる代理店出て来ないかなあ?
蟻のDD12タイプはどうよ?足周りは3軸だが走りは悪くない
同型で黒い8850?タイプつのもあったし、これならまだあちこちに在庫あるんじゃね?
705 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 16:12:34 ID:ewQbGbJ/
>>699 失望
屋根がグレー(本物は銀)
ベンチレーターだけ銀
水タンクなし
ドア当たりゴムがやたら目立つ
俺スルーするわ。東京堂の方がまだマシ。
しっかし富のキハ48って誰も注目してないんだなw
(まあキハ40が既に出てるから目新しさはかけらもないけど…)
707 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 16:26:30 ID:BAchQI6f
>>705 首都圏色は屋根グレーじゃないの?
水タンクは諦めよう。
30、36に付いているよりはマシだ。
まあ話題にならんのは無難にまとまってる証拠だわな
富キハ22と26のM車の走りが悪くなったので分解したら、
モーターのホルダーの黒い樹脂の部分がちょこっと溶けてた。
おかけで集電スプリングの部分がフニャフニャ。
こんな症状が起きた人いない?
>>705 そんなの簡単に直せる範囲だからいいだろ
問題は馬鹿デカライトだよ
あとキハ30の不細工な幌枠
まぁ俺は買ってきたら直ぐにバラして加工しちゃうからいいけどさ
711 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 18:19:20 ID:ewQbGbJ/
>>705 朱色5号に塗られた時、屋根だけはステンレス無地のまま残されたんだよ。
まぁ使い古されてグレーになったってんなら別だが、それでもグロベンとは合わないなぁ。
>>709 これって例のモーターショートの前触れだね。
ノッキングするときに電流計振り切れてない?
ところで、これって原因はなんでか知ってる人いる?
うちのも1両なったんだが。単にモーターの不良?
>>712 やはり同じ症状の方おられましたたか。
モーターホルダーが溶けた車両は同時にモーターもショート頻発でダメになった。M-9ね。
内部で火花でも散ったりしてたんだろうか?
なお、最近発売のキハ40や58リニュは、モーターホルダーの部分が透明の樹脂に変更されてるね。
材質が変わったのかな?
富お客様〜に電話したら、ずっと話し中。ホルダー売ってよ富さん。
>>705 屋根 末期は塗られていてグレーで間違いないけどね
古くはエンドウのタラコもグレー屋根だったし
715 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/09(金) 20:38:05 ID:+o4zS2Y+
排気で汚れて真っ黒かw
で、端だけ洗浄されて汚れが取れてると。
実車にありがちなパターン。
>>714 末期はグレーでグロベンのみ銀が正解
フジのキット組む時にかなり資料集めたからなorz
2両背中合わせハァハァ
このスレッドくるような奴はみんな銀色に塗り直すんじゃないの?w
そんなことない。
銀色にギラギラ光っていた印象はない。
銀と言っても空気と反応して黒ずんでいたし
煤にまみれていた事を考えればグレーの方がいいんじゃない
色というとキハ04(キハ41000)の模型に墨入れしたら失敗して、煤汚れたような車両にしてしまったことがあった。
塗料自体は水性ホビーカラーの艶消しブラックだが、落とすのにいい方法ない?
(シンナーで試しに端の方こすったら、赤い塗装が落ちそうに・・・)
キハ35
>>716のような大きな画像でも見えない窓開閉の取っ手が
また再現されているのが俺的には嫌だ
所有の他の車両とも違うので違和感ばりばり
726 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/10(土) 14:17:36 ID:9neYbFwg
>>724 水性はぬるま湯に漬け置いてから歯ブラシで擦って行けば何とかなる
が、元の塗料が水性だったらもうだめだろう
ラッカーだったら大丈夫
てか、塗りなおしたほうが早くね??
>>726 一度全部剥離させて塗り直したほうがイイだろな
クレオスの水性ホビーカラーってイマイチ使いにくいからあまり使ったことない
>>724 水性塗料は薄めたマジックリンで落とせるという噂があって、「模型 水性 マジックリン」
で検索するとそんな話が結構出てくる。
俺自身が自分でやって確かめたわけじゃないから、怪しい未確認情報ということで、
試すときは自己責任でお願い。
>>725 あれ内側から印刷だろ?
落とせば良いだけと思うが
>>730 印刷じゃない。
クリアパーツにモールトがあるだけ。
>>726>>728>>729 ありがとう。
言われてみると車体が心配だから塗装落としはやめることにするわ。
あの後、本物のディーゼルカーの写真みたけど結構薄汚れた感じだし、
「戦前から使用された旧式車両」って設定だから、むしろその方がいいか?
キハ35-900の屋根上写真だが、TMSの96年5月号にカラーで掲載されてるよ。
>>716をそのまま上から見た感じの色合いだったけどw
キハ30や35より濃いめのグレーにしてメリハリつけるのが良さそげだな。
735 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 15:20:02 ID:1ECgfI3j
倉賀野?
廃車体利用の倉庫だろJK
倉敷?
>>736 気動車っつうか客車で倉庫って見なくね?
ワム8とかコンテナばっかって感じで
気動車でやるならラーメン屋でどうだ
>>738 昔は結構あったんだけどな>旅客車のダルマ倉庫
ディーゼルじゃないけど弘南鉄道とか広島のスロ54とかな
つ茨城のステンレス倉庫
742 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 16:10:48 ID:VKTm/6LK
つ茨城交通ケハ600
JR束の大宮工場隣の解体場にもマニと101系のダルマがいたじゃまいか、今はないけど
紀州鉄道のある駅のホームの端に下駄を履かしておいてあったな。写真を1枚しか
とらなかったのが残念
利尻用キハ182…
>>738 気動車(特にキハ04みたいな戦前生まれ組)は車体が軽量化されすぎていて、
すぐボロくなってしまうって聞いたことがあるけどなぁ・・・
ちなみにうちの近所に有蓋車だったらしい倉庫ならあるけど。
>>743 市役所前駅のキハ(ハニ)108ですね。キハ41000型ですわ。
小松島港でキハニ5006の倉庫にであった。
中にも入って写真撮ったけど、どこいったかな??
748 :
747:2009/10/11(日) 18:34:27 ID:9ns8khvM
で、ひとつ謎があって、車内には5006と数字だけあったです。
当時は番号で種別まで認識できた時代だから、記号なしもありですが、
NEKOの本だと
キハニ5006→ハニ5003 っつのと
キハニ5010→ハニ5006 っつのが出てきます。どっちなんでしょうねえ??
751 :
748:2009/10/12(月) 19:19:18 ID:2aGXchb1
>>750 さんくす!
根拠の出典、教えてください!ぜひ!
>>745 規格外の箱をブルートレインと言って商売してる店も何とかして
753 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 01:07:25 ID:Hw38nb7P
石巻線乗って来たらキハ48東北支社色欲しくなってきた
754 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 23:37:19 ID:7q0BbTyz
過渡のキハ35系列・・・富のHG気動車と連結できれば・・・
>>754 さんざん既出だが、TNの爪と位置を合わせてピンバイスで穴空けてやると連結できる
756 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 23:42:50 ID:7q0BbTyz
>>755 すいません。
ムショ帰りでわからなかったもので・・・
意外に手軽に加工できそうですね。
首都圏色買ってみようかな・・・
富から出るのを待った方が良いような気もするが。
そう高いもんでも無しにT車数両くらいなら買ってもイイんじゃね?
富のHG軍団の中に居ても違和感の無い出来だしな
2、3両だけならそこまで高くもないし
760 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 23:56:28 ID:7q0BbTyz
>>755 TN化改造って可能?
その加工だと解放続出と聞いたんだが
>>761 それはたぶん穴の開け方が不味いんじゃないかと
もう10年くらいやってるがそんな事例は起こってないな
>>761 高さ合ってれば問題無いよ
TNの爪がしっかり穴にひっかかるように開ければ
764 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 00:19:49 ID:4DDVpKzQ
IDが4重連DD!
記念カキコ(^O^)/
765 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 00:22:34 ID:P9PqU/mG
>754 >755
キハ35(首都圏色)のナックルは無加工でTNとつなげられるよ。
ナックルに穴開けなくても普通は解放しないよ。家の例だと、勾配無しで富ED76のナックル改造車に彗星あかつき11連を牽かせたらカーブの走行抵抗で解放したりはしたが。
>>765 つなげられても安定的にはならないから加工しているんだよ
>>767 うちでは安定してるがなあ
勾配もカーブも問題なく走ってる
>>757 未だに30系を富から、みたいな妄想するのいるのか。
過渡の最新製品にぶつける意味は何だ?
一方が何か出してもさして間を置かずにもう一方が出したケースは過去にもあった
よって過渡の最新製品があるというのは別に富から出ないと言う根拠にはならない
まぁその理屈がおかしいってだけの話でしかないし
じゃあ出ると思うか?って言われれば個人的には出さないだろうと思うけどね
なにが起こるかはわからないから決め付けはイクナイ (`・ω・´)キリッ
って程度に期待するぐらいが丁度良いのかもね
富から出るかどうかもわからんキハ35より、たまにはキハ48の話題もしてあげなよw
出来の方はもう既にキハ40の例からわかりきってる事だし
過渡の首都圏30のように以前のと細かな変更があるわけでもないだろうし
実際発売までされれば色々やってみて(色々やるだけのネタはある車種だし)
話題にもなるんだろうけど今話すような事って特にないんじゃないか
新製品、ぶつけるつもりが無くてもぶつかっちまう事はあるからな
いやらしく新津色のキハ48なんか出たりしてww
ちゃんと東海車とかはエンジン作り分けてほしいな
>>776 いやらしすぎるww
新旧塗装2両セット(同一車番)とかw
話変わるけど「昔、田舎の方では貨客混合用に気動車に貨車を1〜2両ぐらい引かせていた」
ようなことを聞いたことがあるんだが、それってどんな気動車+貨車の組み合わせだったの?
(注:ここで言う「気動車」はキワ90の事ではない)
両運の後ろに有蓋無蓋1両づつって写真どっかで見た
キハ10系or20系+ワムあたりの動画が
ニコ動にあった思ったが
782 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 18:40:42 ID:4DDVpKzQ
>>754 キハ30のカプラーを、TNのSCカプラーにしてみたら?
ナックル取ったあとに、無加工で取り付けられるよ
>>779 宮之城線がつとに有名でしたね。80年代初頭まで走ってたようなんで。
こんなのありました↓
ttp://c5557.kiteki.jp/html/1978-8-2.htm (画像だけのリンクではありませんが)
少し前の過渡総合カタログや同キハ20系の取説にも編成例で挙げられてます。
貨車を牽引するので、キハ52を入れるのがなおよいかと。
私もたまにやりますが、とび色のワムハチじゃなんとも。。。
やはり黒貨車でないと。。。
今度ワラ1が富から新規、過渡から再生産なのでこちらに換えようかなと。
あと数ヶ月前のピク誌にトラ付きの写真があった気がします。
混合の場合、最後尾の貨車にはやはり標識板つけてたのかな
>>786 そんなローカル線だとタブレットだろうから、ぶっちゃけ後部標識は要らないと思うなぁ。
788 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 20:47:45 ID:P0E+PGxZ
>>786 篠山線の気動車+トムトラ混合列車は尾灯付き標識つけてた
妻面の灯具掛けにかけてた
2エンジンのキハ52や53を入れるといい
790 :
779:2009/10/15(木) 21:42:50 ID:Y0ZS6o9v
>>780-789 ああ…探すと結構あるんだね。やはり2軸の有蓋車か無蓋車が王道か・・・
手元にトラの45000・70000とワフの29500はあるんだが、緩急じゃない有蓋車はないので、
今度784の言うワラ1でも買ってみる事にするわ。
>>791 784です。うっわーこれはすごいな。。。
急行形のキハ58に黒貨車、先頭は近代的なP窓のキハ45。。。
これはカオスだわ!こんなのもあったんですね!
779さんにレスしましたが、私も勉強になりましたw
スレ違いだがチソチソ電車のミキストにはびっくり
そういえばシーナリイガイドに
「国鉄でもDCがPCを牽引する例がある」と書いてあったけど、
この写真って見たことないんだよな・・・。
北海道らしいから、やっぱりキハ22+オハフ62なんだろうか。
>>795 ピクトリアルのアーカイブスの北海道特集の記事に出てたはず
写真はあったかわからんが
キハ22+キクハ45 とかじゃないの?
おっと、キクハは北海道じゃないな。 キサハの間違い
>>796 探してきた。
39ページに北見線(のち天北線)の718レが写真あり。
キハ12 13+オハ60 288
しかし店からキハ65が姿を消したなぁ
定価店に行かないと手に入らないのだろうか?
801 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 01:17:42 ID:Q4G+rTMr
削除
>>799 その本、3ページ、35ページでは定山渓の電車がDCを牽引してますよね。
26ページで夕張のDCが客車を引いてますし>これ固定編成で岡山臨港へ行ったやつかな?128ページにもいる。
39ページのキハ12+オハ60の下は、SL+PC+DC。
どっかで、キハ17単行、おしりむき出しっての見たです。
>>803 房総のほうでなかったかな?>片運転台キハ単行で営業
鉄ピクか何かで見たような希ガス。
>>803 アーカイブスの気動車特集だった希ガス
1950だったか1960だったかは忘れた
>>805 1960のほうの111ページにあったよ。
1956年に下館で撮られた写真。
機関は一生の恥
またいつもの駄洒落かよ。
>>809 でも、よくできてるじゃないか。褒めてやれよ。
812 :
795:2009/10/16(金) 22:38:25 ID:KdW16A1V
>>796-799 情報サンクス。
早速明日、書泉に買いに行こうw
単行キハといえば、昔テレビで国鉄関連のドキュメントをやってたとき、
そのなかで使われてた白黒映像で見たことあったような・・・。
キハユニ単行だった気がする。
>>811 あ、(関)郡山でも夕方、こんなのしばしば通過してた。
吹田でDC検査してたのかな??
奈良通るのは、高砂〜京都〜奈良〜八尾〜杉本町〜和歌山の回送かと思ってた。
キハ65がもう買えないのが悲しい…あと25両は欲しかったのにな…
滋賀県内の序を全部回ってみろ。
キユ25がもう買えないのが悲しい…あと65両は欲しかったのにな…
給料使ってしまったから来月な
>>813 エーデル鳥取の展望車一両で背中に丸板つけた検査回送が1990年前後頃の鉄道ファンに出ていたような。
キハ58のとっとりライナー末期の頃、智頭急行の先頭車1両の回送を見たよ
米子→鳥取 乗車中にどこかの駅で退避してるのを発見、次の停車駅で
途中下車してそれが来るのを待っていた。
ってか今でも普通にやってるだろw
俺もキト181後藤入場車の単車回送とか見たことあるが、結構おもろいよな。
>>818 在籍輛数の16倍も買って何がしたいの?
>>818 架空鉄道とかおもしろくなさ過ぎるレスはやめてね。
>>825 架空鉄道というとうちの鉄道はさびしいな・・・
・貨物牽引機DD50(マイクロエース)
・旅客担当キハ04(トミックス)
・キャラメルNのスイッチャー(アイコム)
動力車「以上」・・・あとは貨車が数両あるのみ・・・
だけど旅客・貨物・入れ替えと最低限のモノはある…と自分では思っている。
>>828 いいねぇ。
一番前に自社車輌が付いているから、社線内は定期ダイヤ?
キハ28非冷というのもヨロシ
一番後ろで回送扱いでなかったっけ。
>>826 DD50が入線できると言う事は相当軌道強化されてるな
>>831 きっと昔はB6が働いていたんでしょうね。
>>831 一応鉱山(炭坑?)鉄道の設定で始めたんで(セム8000が一番多くいる)、
貨物だけは割と大編成が通れる仕様。(本当は短い車体のが多いからなんだがww)
河合商会のB6はすごく欲しい(機関庫の重鎮的な存在として)んだが、
いくら近所の模型店探しても見当たらないので断念。
>>827 なるほど、顔だけなら「湘南顔」のDD50と似たやつがいますね
海坊主ならぬ海御坊ってか・・・ケタケタケタwwwwww
富ははっきり言って40系失敗じゃろ。予約した人が買っただけで後は近所でも塚になっとるw
それよりも20系バス窓の方が絶対に売れるのになぜ気付かんのかのう。
>>834 上手いことおっしゃった。でも、笑いかたがパタリロかよww。
確かに40系は58系のような勢いはなかったみたいな気がする
しかし、バス窓欲しがってるのは一人しか居らんような気がしてならん
それよりも58系非冷房の方が絶対に売れるのになぜ気付かんのかのうw
>>837 58非冷房は漏れもキボンヌじゃw
40系は過渡でお腹一杯の人が多いんじゃろな。後は荷物車や郵便車も発売していたら展開変わっていたかもしれん。
839 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 01:50:32 ID:6gnj5g9v
キハワムワム
>>837 3タイプ出したのは良いけど40系列として48と48をまとめて出さなかったから
組み合わせを楽しみたい人の出足が鈍ったんじゃないかな?
40系列の具材としてキハ58非冷房は・・・凄く美味しそうです
キハ28非冷房はまだ店頭に寝てそうだけど58が何処捜しても無さそうなだけに…
ぐぉ・・・47と48だorz
てか、富はキハ48より、先にキハ47出したほうがよかったんでねーの。
キハ47なら6両以上つなげて昔の山陰線を再現するといった楽しみかたができる
けど、いくらなんでもキハ40だけが6両繋がった編成は不自然だからなあ。
キハ40はそんなに沢山は要らないよ。
秋田辺りではたまに40の7連とか走ってる。
相変わらず市場実態批判は自分が基準。
函館山線では'90年代でも40朱色5連が走ってました
>>843 過渡で組むと1000番台ばかりでトイレのない拷問編成が出来上がるからなw
848 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 09:33:14 ID:7Lpq2VZa
やっぱり40系は人気無いんじゃの。
というわけで富さん、20系バス窓作った方が絶対ええよ。
>>848 出来はわりとよかったが、今じゃ手に入らない
>>849 あらあら、おとうさん、朝御飯はさっき食べたばっかりでしょ
>>851 年寄りをバカにするモンじゃない!!
実際この前発売された20系列の52は近所ではもう残っておらんぞ。40は埃被っておるのに。
20系バス窓は絶対人気なんじゃ。国鉄型は売れるんじゃ。
むしろ「ディーゼルのスイッチャー」作ってくれ。
単行で良し、貨車もよし、トロッコ列車もよしなああいう奴。
(トミにはCタイプディーゼルが既にあるが、もうちょっとリアルなデザインのが欲しい。)
別府鉄道DB201みたいなのがいいな。
KATOの下回りを使うキットが王様から出てたけど、KATOが車体も作って完成品にしてくれると嬉しい。
でも、今のKATOじゃやらないだろうな。
>>852 キハ20バス窓
欲しいね
キハ55、キハ17の相方としても、高千穂線末期としても
「国鉄型は売れるんじゃ」ってキハ40も国鉄型じゃねーかwww
キハ48が出たら40も売れそうな気がするが・・・
>>857 俺もそう思う。
両運の40だけじゃ中途半端なんだよね。
発売が発表されたキハ48が出れば、在庫の500番台も一気に市場から消える可能性がある。
それにしても、肝心のキハ47が出ないのが残念。
ついでにキユニ28も欲しいところだが・・・
首都圏色、ってのが人気無いんじゃね?
2色塗り分けに比べると、やっぱ華が無いと思う。
かと言って、キハ47ツートンカラーを出すわけにいかない
48の配置がなくて、40だけ配置されてたって地区は新潟だけ?
烏山線も
て優香、新潟にも48の配置はあるわけだがw
キハ40(48)+48の地方色出したら何種類になるんだろうか?
キハ47・48出したら40も相乗効果である程度は掃けるんじゃね?
TOMIXキハ58系再生産→P窓、非冷房のオク相場上昇
KATOスハ43系再生産→オハ35系の店頭在庫払拭
見たいなこともあったし
たぶんキハ48が出たらキハ40はそれなりに減ると思うよ。
キハ22が出たらキハ56系が無くなったし、
キハ40−100が出たらキハ22も無くなった。
国鉄気動車は混結相手が増えれば必然的に売れる。
で、近い将来キハ47がリリースされる時、キハ48で掃けたキハ40に対して、
なんで安定供給しないんだよ! という流れに…。
再生産が発表され、流石富、空気嫁てるという展開に落ち着き、
ある程度満足しだしたユーザーは欲が湧いてくるや否や、
首都圏色ばかりじゃなくてバリ展(特に地元車両の)をやらない富は
商売が下手、となる。
多分、俺はそーなる。今自分で自戒していたとしても orz
>>862 線区単位だと
40だけの所かなりありそう
おまいらのバス窓に対するアツい情熱は十二分によく分かった。
漏れこれから蟻にきぼんぬメールしてくらぁノシ
タブレットクラッシャー付きのキハZOなんていらないからw
富さんは一番おいしいおかずは最後にとっておくんだよ。
先ずはキハ2041入り高千穂線九州色2輌セットから出すんですねw
もし地方色40+48やるとしたら4両セット?2両基本+増設?
個人的には基本増結でキボンヌ
20系バス窓車、ここにも欲しい人がひとり。
とにもかくにも、これだけは絶対に作って欲しいなあ。(言わずとも富で)
>>872 キハ48効果で捌けるキハ40は100番台と500番台じゃないの?
キハ47の相方は、大抵の場合2000番台のような。
と、40系にまったく愛着のない俺が言うのもなんだけどw
五能線用に弘前に来た新車は501-510の40系オンリーでしばらくそのままだったかな。
40系じゃなくて、キハ40の間違い。
>>863 過渡のキハ30系補強付首都圏色が出ないと使えないからな・・・
キハ30.35.36は補強板なし首都圏色で、ユーザー付け別パーツで補強板つける方式にして欲しかったな。補強なしの車って結構居た。
一般色を塗り替えれば済むんだが。
実際は、補強板より下はすこし厚みがあるけど。
>>876 そして他社に持っていかれる、とw
まだ間に合う、過渡はキハ47ー0出しやがれ!
885 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 08:17:59 ID:dyCjop9z
ここには キハ26とキハ20切り継いで
バス窓キハ20作ったヤシはおらんのか?
工作出来ないから吠えてるんだろ。
欲しくて腕のある者は多分やってるし、2ちゃんに晒しても出来ない奴らから
嫉妬の厨房呼ばわりでは晒すだけ損だからな。
キハ25のバス窓、迷惑すと糖尿ので揺れてるんだよなぁ
正直、迷惑すの出来はイマイチだし、糖尿は企業イメージで躊躇してしまうw
見た限り、クォリティーは糖尿のが上な気がするんだけど
>>886 完成品メーカーに対して完成品を求めるのは至極当然
お前のようにヒネた侮蔑レスばかりして悦に入ってるような子って
普段なにやって生きてるのか教えてくれ
脳内工作?
>>887 >>糖尿キハ25
とりあえず素材がレジンじゃなければよろしいかと
真鍮エッチング車体は一定の評価があったメーカーなんで
バス窓車は良いアクセントになるがキハ55/26バス窓は
現車も少なかったせいか売れ行きが鈍いね
あれがごっそり捌ければキハ25バス窓も出そうなもんだが
キハ20バス窓化しようと思ったらキハ26が3両いるからな
キハ25バス窓はとりあえずKSのコンバージョンキット押さえてはあるが
作ったら製品化の法則発動しそうで手つけてないw
891 :
862:2009/10/20(火) 11:53:00 ID:xzNNolsV
配置に偏りがあった先駆って、けっこうあったのね。
自分は越後線・弥彦線電化前に非電化王国だった新潟育ちなんだけど、
いろいろな形式が見れた反面、配置に偏りがあったので、
不思議と23や48には惹かれないんですわ。
その後、只見線とかでよく見たり乗ったりしてるのにね。
刷り込みって恐ろしいもんだと思います。
>>864 いまはニツに523があるけれど、当初はなかったんよ。
45があって23はなく、30と35があって36がなく、
52があって25はなく、20は40投入で廃車、48がなくて40と47。
>>888 製品に無くて欲しいものは改造で作る。
なんでもかんでもメーカーにキボンヌキボンヌキボンヌで、いざ出たら高いだの
印象が違うだのなんだの言うだろ最近は。
それを憂いている訳。
どこに満足はある?
鉄道模型やることがもはや辛いんじゃないか?
>>892 憂いてるから他人を侮蔑して悦に入るのか?
ずいぶん捻じ曲がった満足ですこと
知識の一人自慢だけのためにネット利用してるの?
こういうパソ通時代の常識を曲解したままの変な子独裁が
ネットをダメにするんだろうな・・・
最近じゃなくとも文句は昔からあった
そりゃ当然だろ皆それぞれにこだわりがあるんだから
そういう意見が無いと某の蒸機だって大きなままだろう
>>892 そして痺れを切らして改造で作ったら製品化される。
つい最近も改造じゃないけど、白坊主を塗り替えたのに、
シンナー臭さが抜け切らないうちにオホーツクセット入り決定されちまった。
もう疲れたよorz どうせなら一思いに一気に製品化して欲しい。
>>889 THX!
暇が出来たら糖尿の買いに行くわ
残ってればの話だがw
キハ55のバス窓なんか三割引の店でまだ塚ってる所があるもんなwww
バス窓って、需要はあっても、そこまで量はいらない感じよね
>>896 初めて作ったブラスが尿のキハ21バス窓だったよ。
側板が前面の半分とつながっているので前面中心部で接合する。
そこをどううまく処理するか、かな。
また、そういう構造なので、前面の後退角がすぐ変わる。
もう6〜7年前だと思うが、GM大山で大量に叩き売られてたなあ。。。
数多あった瓦礫の中でも、マトモなほうだと思う。
家にはまだキハ11やキハユニ25が積んであるわ。。。
>>895 ご愁傷様でした、としか言葉が出ないです。
坊主はセットじゃないと付かない上に市場から比較的早く消えたから、
青坊主、白坊主にするにしろ、多少の覚悟はあったのでは? とか想像します。
良い製品だったからこそ塗り替え等、スキルの低い俺には怖くてできなかった…。
オホーツクではスハネフもキロハもやってくるそうですし…下手に手を出すと火傷しかねないですね。
まりも? そんなそんな…待ちます待ちますww
>>892 自分で作る、塗替える、切り継ぐなどという行為は大変な作業な上に費用も掛かる。
多製品化時代なものだから、
>>895みたいなことが多々あるわけで…。
ガレージメーカーの凋落を見ても、もはや時代が変わったのかも、ですな。
メーカー完成品があって、自分の塗替えや切り次加工品の方こそ出来が良い、と
心底思える方がどれくらいいるのか? それにも拠るような気がします。
>鉄道模型やることがもはや辛いんじゃないか?
それは言わぬが華。「なら止めれば良い」と言葉では簡単にできるものです。
言葉ではね。
>>892 ええのういっばいレス貰えて。どんなレスでもスルーされるよりはマシだからのw
900 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/20(火) 15:32:28 ID:uNuP0xrL
>>899 作るプロセスの楽しさをわからないとは悲しいことだ
ただしその楽しさが理解できないことを非難するつもりは毛頭ない
ある程度長くやっていると必然的に車輌はたまる もう嫌なくらい
高いか安いかは本人がきめること 二度と戻れない姿になってもいいじゃん
その楽しさプライスレス
ひとと同じものをもっていても何の楽しさもないよ
市場に枯渇・・・といっても同じものが万単位で存在する状況だろうからね
>>900 作る楽しみを理解できない香具師はいないと思う。根底的な部分で。
まぁ、どちらも間違ってはいないというところでどうか? 作るもよし、買うもよし。
また、やらない人、やろうとしない人が持っているだろう満足に対して、
「それでは楽しめないよ?」というのはある種の親切心もあるだろうし、
全部が全部間違ってるとは思えないけど…
× ひとと同じものをもっていても何の楽しさもないよ
○ 人よりちょっと違うものを"作る"のは楽しいよ
やらないことを否定する以上に、やることで得るメリットを提示することの方が…みんな幸せになれないかな?
この話題のメインには「できる・できない」という壁が、大きく立ちはだかっているということを、
どこかで理解しておいてくれると嬉しい。
うへぇ、俺キモイ。
とにかくこれからは説教じみた書き込み禁止な。
趣味なんか人それぞれなんだから気に入らなきゃスルーしろや。
>>904 他人に説教されるのは気に入らないくせに
自分は他人にそうやって命令するのかよ。
>>905 ここがイヤなら来るなよ。別に国鉄専用スレもある事だしなw
>>906 なに勘違いしてるのかなこの子は
お前の命令とかこの場において何ら効力を持たないから
公序良俗に反さない範囲で好きにさせてもらう
まぁ暗に工作派が偉いみたいなレスは見苦しいのでやめましょうや
本当に自分のためにやっているのならいちいちひけらかす必要もなかろ
まして作例も示さず威張るだけならばそれは荒らしと変わらんから
旧国スレjにでも迷い込んだのかと思っちまったw
きょうのかまってちゃん
>>907 みんなNG設定でヨロ
工作派語るヤツはとりあえず何かうPってから語れば説得力あるんじゃね?
みんなの向学にもなるし
肴も無しにではなあ
ディーゼル機関車で石炭列車再現しているときにふと思ったんだが、
石炭積むのは分かるが降ろす所ってどうなっているんだっけ?
(下の方に開ける口がついているようだが、ここから落ちた石炭を受ける方法が分からん。)
>>912-913 すまん、うちのは北海道の横下部から降ろすタイプじゃなくて九州地方の真下から降ろす奴。
線路に穴をあけてそこから石炭を落とすとか?(なんか失敗すると引っ掛かりそうだが)
蟻キハ91のセットバラがなかなかヤフオクに出ない。
関西の各ぞぬも見てみたが「きそ」の方が少し出てただけ。
のりくらのキハ91-7が欲しいのに。冷房化したいんだよなあ。
今回は生産少ないせいかな?気長に待つしか無いか。orz
>>914 レールの間が開いてるだけで落とした後は一緒ですがな。
>>909 はあ?
工作できる奴が偉いといってる奴がウザイだろ
>>909 ID:PfPxEFh8 自己紹介乙
自治荒らしに失敗したぐらいで八つ当たりするなよ
>>911 >>912 みたいな方法と、以前映像で見たのは固定した貨車を高架軌道ごと
回転させて石炭を落としていた(二軸石炭車だったから九州だと思う)
もっともこれは少数例かも知れないが
九州では桟橋まで貨車を持ってって下の艀に石炭を落とす設備もあった
九州は二軸、北海道はボギーの石炭車だったがこれは採炭技術を導入した
元の国の違いによるものという
電灯線の周波数が東西で違うのと同じような理由だったりする
晩年は九州にもボギー車が使われたりしたが
>>914 レール間に枕木など無くて橋脚などを除いてほとんどが空間
どこからでも下に石炭が落ちるね
>>918 >固定した貨車を高架軌道ごと回転させて石炭を落としていた(二軸石炭車だったから九州だと思う)
それ見たことある
アームでがっちり固定してレールごと枕木方向に傾けるんだよな
それの模型が趣味悠悠で紹介されてたわ
小樽博物館に小樽埠頭の石炭桟橋の模型展示されてたな
>>918 炭車をがっちり固定させてから回転して落とすのは
炭鉱構内だけで使用しているナローゲージのトロッコみたいな炭車用だね
国鉄のセムやセラはさすがにそのような事はやってなくて
編成ごと橋に上げてから石炭を落とすタイプ
>>883 高崎のは500番台が補強無しが、0番台は補強付が多かった
>>885 形式図を見て何カ所の切り継ぎが必要か答えよ
キハ26/55のバス窓は準急色にしとけばもっと売れたんだが
富は商売が下手すぎるよな
本命をあとまわしにして外堀から埋めたつもりが埋め切らず自滅というw
>>916>>919 なるほど、ありがとうね。
自力でレールをそのように加工できるかどうかは分からないけれど参考にするわ。
>>926 大牟田の三井三池鉄道に橋脚の線路間から石炭を落とす施設(貯炭桟橋)があって、
ネコ本「模景を歩く」に詳しい写真と施設の実寸が掲載されている
模型化するなら参考になるぞ
どこでもええからDD54出してくれ
>>928 ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
俺がほしいDD54は出雲仕様だから富のじゃダメなんだよ!!
>>929 エーダイ→学研のDD54タイプ懐かしいな
>>934 自分で出来ないくせに偉そうに
これだからry
まぁ、ざまーみろってところだな。
俺は車輌加工する暇があったらレイアウト作っているけどね
Nって走らせる為のゲージだし
手摺りなんか一体でいいからメーカー完成品がほしいな
>>940 そうやって食いついてくるうちは虚しくならないと思うぞ。
>>941 ごめん自重するよ
しかし口だけ番長が多いよね
>>940 面白いほどよく釣れるな
寂しくならんなw
とりあえず手に入るもんで楽しむということが出来んのか。
そして、より理想に近いものが手に入るようになったら買い換えればよかろうに。
928 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2009/10/21(水) 18:21:52 ID:DyqMLTVY
どこでもええからDD54出してくれ
931 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2009/10/21(水) 19:55:45 ID:DyqMLTVY
俺がほしいDD54は出雲仕様だから富のじゃダメなんだよ!!
934 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2009/10/21(水) 21:09:10 ID:DyqMLTVY
>>933 素人加工品なんて要らないよ
937 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2009/10/21(水) 21:32:22 ID:DyqMLTVY
俺は車輌加工する暇があったらレイアウト作っているけどね
Nって走らせる為のゲージだし
手摺りなんか一体でいいからメーカー完成品がほしいな
938 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2009/10/21(水) 21:35:14 ID:DyqMLTVY
>>935-936 自慢の作品うpしてよ
どうせ煽りだけなんでしょうけどw
940 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2009/10/21(水) 21:38:16 ID:DyqMLTVY
>>939 煽りって虚しくならないかい?
942 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2009/10/21(水) 21:45:23 ID:DyqMLTVY
>>941 ごめん自重するよ
しかし口だけ番長が多いよね
自己紹介乙
突っ込まれたらレイアウト作っているけどねとか言ってるしww
お前が一番の口だけ番長じゃねーか
おまいら落ち着けって。
キハ120でも走らせてマッタリしようぜ
じゃあ俺は130で
工作派語るヤツはとりあえず何かうPってから語れば説得力あるんじゃないの?
みんなの向学にもなるし 、 肴も無しにではなあ
まぁ暗に工作派が偉いみたいなレスは見苦しいのでやめましょうよ
本当に自分のためにやっているのならいちいちひけらかす必要もないし
まして作例も示さず威張るだけならばそれは荒らしと変わんないから
>>949 じゃぁまずはお前のレイアウト見せてくれ
お前がひけらかしてるじゃんか
>>950 人様に晒すほどのモノではありません
漏れは煽るだけ煽ってうpしない厨がむかつくだけなのでつ
(´・ω・) 自作品 upしてゴミと 蔑まれ…
褒めてもらえる人って一握りなんだろうな、とオモタ。
>>951 >漏れは煽るだけ煽ってうpしない厨がむかつくだけなのでつ
ご自分がそうですが・・・
荒らし公務員なのかよw
276 名無しさん@線路いっぱい sage 2009/10/21(水) 06:36:55 ID:iFl4fKOD
祝ってくれるとはありがたい
頑張って公務員試験勉強してよかったお(^ω^)
俺は車輌加工する暇があったらレイアウト作っているけどね(キリッ
>>954 お前わざわざ他スレから拾ってくるのはいいが
スルーする事しらんのか?
全然自重してないしいい加減ウザイわ。
お前もupしてないし同類
957 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 22:27:17 ID:DyqMLTVY
なんかむかついた!!
今まで漏れを応援してくれた人には申し訳ないけどもう2ちゃんには来ません!!
サヨナラ
車両=レイアウトの一部と教わったよ。
だから車両工作もレイアウト工作も一緒。どちらでも好きなように楽しめればいいです。
>漏れは煽るだけ煽ってうpしない厨がむかつくだけなのでつ
>漏れは煽るだけ煽ってうpしない厨がむかつくだけなのでつ
>漏れは煽るだけ煽ってうpしない厨がむかつくだけなのでつ
>>957 誰もいないからとっとと消えろ
と言ってもすぐに現れるだろうけど(笑)
なんだ結局ID:DyqMLTVYは
自意識過剰の荒らし君だったのか
しかもレイアウト作ってるなんて嘘までついて(笑)
誰も応援してないしお消えください
抽出 ID:DyqMLTVY (11回)
今頃画面の前で顔真っ赤にしてるんだろうな
レイアウトなんて車両加工の片手間に10年スパンくらいでじっくり作りこんでいく物だと思ったが
>>965 自分を大きく見せたかったんでしょw
だから車両なんかよりレイアウトwだなんていうんだから
ID:DyqMLTVY
色々と乙でした…。
漏れを応援してくれた人さっきは取り乱してごめんね
レイアウトにうpしますから良かったら遊びに来てね
日付が変わった途端に擁護する奴が現れたりしないだろうなw
>>968 まずは日本語勉強しなおしてきてください
ごめんねレイアウトスレだった
良かったら遊びに来てね
>>971 2ちゃんにはもう来ないんだろ
さっさと消えろクズ
なんかこのスレあぼーんだらけですなw
>>973 自分以外みんな荒らしに見えるんだね
荒らしは一人だけだって事を君以外はみんな知ってるよ
ここまで自分の痛さがわかってないのも珍しいな
こりゃ真症の荒らしだなww
ふと思ったんだけど、
キハ40-100とキハ48-300…オホーツクのスハネフ14-500にキハ182もある。
これってキハ400フラグじゃね?
今まで漏れを応援してくれた人には申し訳ないけどもう2ちゃんには来ません!!(キリッ
>>976 キハ183利尻が出たら同意してやってもいい。
スレが伸びてると思ったらまた被害妄想厨が湧いてたのかw
>>978 (´д`; それは厳しい。N183は…かなり厳しいような…。
でも過渡の能登祭りみたく、利尻祭りやってくれたら楽しそうだな。
>>979 レスみてみるとどうやら煽りという言葉を使いたかったようだw
982 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 23:10:23 ID:xMs3jt8P
>>980 次スレよろしくね
テンプレに煽り・荒らし・厨坊はスルーって追加しておいてね
>>980 オロハネ10とスロ54をwktkしまつ
すまんこ。ホストが規制されやがってた orz
いつのまに…。
↓テンプレ用意したので
>>990でたのむ。マヂすまん。
Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸24D凸
電化区間にはない独特の魅力を持つ非電化区間の車輛達。
模型でもどっぷりはまってしまった人たちのスレです。
車輛コレクション、改造からDC/DLの似合うレイアウトに至るまで
じっくりと語っちゃいましょう。
テンプレに煽り・荒らし・厨坊はスルー推奨のこと!
前スレ
【DL&DC】Nで非電化ディーゼルを愉しむスレ凸23D凸
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1250226837/
テンプレに はいらんな
>>923 >
>>918 >炭車をがっちり固定させてから回転して落とすのは
>炭鉱構内だけで使用しているナローゲージのトロッコみたいな炭車用だね
>国鉄のセムやセラはさすがにそのような事はやってなくて
>編成ごと橋に上げてから石炭を落とすタイプ
亀ですが、国内にもセキ車用のトランスポータはありましたよ
小樽築港のものの写真が、ないねん出版『北国の汽笛1』P.15に掲載されています
>>987 話の流れで
九州の石炭卸し装置の事を話しているのに
北海道のことを出してくるなんてどういうつもりだ
>>991 俺もそう思う。
出雲牽引機が欲しくて俺も加工始めたけど、Hゴムの再現をどうするかで悩んだあげく放置してるし。
どっかコンバージョンで車体だけ出さないかな。
994 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 00:52:59 ID:XRFSs8Wz
富DD54離乳キボンってとこですか
それよかキハ45系、爺イラネ
富がDD54リニュしたらDE10も期待できるな
998 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/22(木) 01:23:17 ID:JzfG/vL1
999
次スレ行ってみよー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。