3 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 08:45:04 ID:W0gaft+O
_, ,_
( ゚∀゚) < 選挙。
( つ酒0
と__)__)
4 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 11:40:56 ID:wz2Y1bWT
フレキシブルレール使用を前提としたレイアウターってないかな?
海外製ソフトでも良い
方眼紙に手書きかCADでも使えば?
7 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/04(土) 23:34:53 ID:Oc9czgYn
>>5 フレキなら、脳内ソフトが最強!
フリーウエアでタダだし、
どんなトコでも、PCがなくても使える
こいつらに聞くんじゃなかったな
CADだろjk
もう良いよjk
そんなややこしいことしないでOK
レイアウトのベースにフリーハンドでマジック走らせりゃイイ!
>>10 jwcad でとりあえず作図でいいんじゃね?
本当にフレキ要るところだけ自分で線書いて、その他は KATO とかの規格準拠で
A列車シリーズでよくね?
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 22:33:33 ID:hCdrxZjZ
フレキ使うなら、Rと直線だけじゃなくて、放物線的に繋ぎたいな。
>>14 鉄道の緩和曲線は三次放物線を使うことが多い。
スラブとか剛体直結ならクロソイドを使うことが多い。
新幹線とかが走るならサイン半波長曲線。
全緩和曲線や反向緩和曲線を作るなら、サインカーブを使うのが模型なら楽。
16 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 07:24:30 ID:rrraNsUq
田舎の駅で、
よくSLの静態保存を見かけるが
それを再現して、引き込み線にて本線に出れるようにする。
そして旧線走行も再現して、動態保存に仕立てる。
そんなプランで運転会を開く予定しています。
17 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/07(火) 18:49:33 ID:rrraNsUq
追記
因みに、田舎駅は国鉄の名残がある二面三線、
山間を行く本線です。
日本らしさをアピール出来ればと考えています。
四国の資料館は本線とレールがつながってるね。DF50だけど。
どっかにレイアウトプランがいっぱい載ってるサイトって無いのかな。
1800*900で構想を練っているが、なかなかうまくいかないorz
>>19 一つのサイトでと思うことがそもそも間違ってると思うな。
レイアウトはある意味個性だから同一人物の作例だとどうしても偏ってしまう。
いろんな人のレイアウトを探した方が例え同じプランでも見せ方の違いを知ることが出来ると思うな。
レール総延長を欲張りたいなら片瓢箪のエンドレスを高低差付けて上下独立2段にするのはどうだ?
これは「趣味悠々」からヒントを得て今自分が作成中のレイアウトなんだが。
ただ、自分の場合フル編成&碓氷をやりたいから1200*4200のプランで上下を繋ぐ片勾配を配線してる。
あれこれ錬ってる間に着工してしまうのがベスト
配線マニアは悩みに悩んで決定したプランでもいざ完成して遊んでるとまたいじりたく
なるのがサガってもんだし、実際走らせると色々な問題が出てくるしね
そうやって何度も変えてようやくこれぞというプランに行き着くものさ
それか、ハナからレールは仮固定と割り切ってバラストを撒かないで定期的にプラン変更
する人も多いようだし
微調整がやりやすいから当然レールはフレキでやる人が多い
22 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 11:37:58 ID:8CUJ3lht
えらく長いな、羨ましいぜ
何メートルくらいあるの?
誰かと思えば信号機の方じゃないですか
あの一連のシステムを営業販売する予定などは無いのですか?
当方電気知識が無いのですが自動閉塞は憧れます(´ω`)
(スレチスマソw)
おー、あのページは確かに凄い。
確か本当にリレーでロジック組んでいたんじゃなかったっけ?
26 :
19:2009/07/18(土) 12:36:41 ID:Ea/Q7Bgx
みなさんありがとうございます。
確かに、悩んでるならまずは着工してしまえ ってのは分かります。
しかし・・・
そもそも基本的な構想(ローカル線とか幹線とか)という時点で悩んでいるので
なかなか着工できない気持ちがあります。
自分が配線マニアとは思ってないのですが、
「あれこれと取り入れると失敗する」というのは良く聞くんで
ある程度イメージが固まったら配線は2の次にして
着工してしまおうかと思ってます。
27 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/18(土) 19:55:51 ID:zmGJrpPA
>>26 じゃあ、まずはローカル線に一票!
単線非電化なら、気に入らなければ簡単にやり直せる
けど、こだわリ始めると、幹線の方がよかった・・・、ってなるけどねw
講談社の「東海道ライン」で実物の配線を見て楽しんでますが
米原駅の複雑さはすごいね。
レイアウトの駅構内もこんなにわかりにくい配線をしたいって憧れる。
後から追加されたポイントとか有って、多分不要な線路もあるんだろうな。
複々線にヤードを加える配線の提案求む
>>29 レールはKATO? TOMIX?
方向別? 線路別?
シノハラとPECO
>>29 /
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------
/
>-----/
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------
だめだ、ズレた orz
/
----------------------------------------
X /
----------------------------------------
/
>-----/
----------------------------------------
X
----------------------------------------
>>30 レールはトミックスで
間隔37を基本としてまらえると助かります
有効の長さはカーブ除く5mぐらいで
幅は無限大までおk?
複々線にヤードって線路たくさん並べる気マンマンに見えるが
それで線路間隔を狭くするのが難しいトミックス組線路を使う理由がわからんです
>>35 むしろ
>>30の言う本線の配線形態が一番肝心じゃないか?
中央線みたく緩行・急行が独立してるのか山手・京浜東北みたく方向別なのか。
それによって本線進行を阻害しない配線を考える必要があると思うが。
39 :
34:2009/07/26(日) 09:42:01 ID:xwSBdiMn
>>37 ヤードの線間を狭くするのは、そんなに難しくないよ。
今は複分岐なんてアイテムもあるし、頭は生きてる間に使わなきゃ。
41 :
29:2009/07/27(月) 23:48:58 ID:XkntXf2W
>>41 マジレスする。
34氏の提案は現実的じゃない。
あなたも、もう少し条件を出したらいい。
38氏のように交差支障も認めないとか、他にも制約はあると思うんだけど?
そういや夏休みか
>>41 えっ
実際の使い道はお座敷レイアウト
片側の複線が子供2人
もう片方が大人2人で使うので、極力平面交差は避けたい
>>44 とにかく丸投げ過ぎ
ヤードは何本必要?電留線一本でもおK?
お座敷にヤードとか小学生みたいな発想やめなさい
配線が面倒ですぐ飽きる姿が目に浮かぶ
47 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 19:30:45 ID:JX4IZ/W/
独立した新幹線と在来線を畳1畳に盛り込むのは無理かな?
無理なようなら鴨居式に切り替えるけど
畳1畳じゃ思っていたほど収容できるヤードは作れないよ。
>>47 単純に新幹線用に複線エンドレスを考えてみても
カーブ部分+直線約90cmで終ってしまう。
ツバメやツバサしか楽しめない。
そのなかに在来用のエンドレスを組み込めば、ご希望の新幹線と
在来線を盛り込むこともできなくはないけど
>>44 いや
>>34 氏の案は「平面交差」じゃないと思うぞ。勾配の線路長が要るけどな。
51 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/28(火) 22:05:25 ID:JX4IZ/W/
>>48-49 サンクス
不可能ではないけど厳しいっぽいね
もう一度よく考えてみる
レールのテンプレート買ったら?
金があるならレイアウト用ソフトと言う手もあるし
俺は素直にレイアウター買ってサクサク作図する事を奨める
と、富レイアウター使いのチラ裏
道床付きレールって意外とカンタンに切り詰められるのな
今まで端数線路色々使ってあーだこーだ悩んでたけど一気に自由度が広がったわ
ジョイナーが減って電圧降下対策にも良いし(゚д゚)ウマー
>>54 ちょっとしたホビー用のハンディルータで切れるからな
歯が痛むの早いけど
道床はレザーソーで、レールは金属用ニッパで切断。
あとはヤスリで仕上げるだけ。
俺はタミヤのラジオペンチでつまんでレールを引き抜いて、道床をタミヤのPカッターでスジスジして折り曲げカット
レールはタミヤのラジオペンチの根元の部分でポキっとな!というタミヤフリークw
ホームセンターに2000円くらいで良く切れるニッパーあるね。
切れ味の良いニッパーは切った断面がそのまま使える。
俺はPECOユーザだから、もしかしたらF虎や雲丹虎は硬いかも。
茶道床レールもよく切ってた。
半田がのりにくいのが難点だったが
>>59 レールってメッキしてあるんですかねえ?
してあるんだったら削ればのりやすくなる過渡
ウニトラはデフォで半田ノリノリなのにね
64 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/08/22(土) 22:04:52 ID:HilewhEb
>>63 お!むちゃくちゃいいじゃん♪
ジオラマとしては
「Play Track」はKATO全面協力の下、
KATO路線システム 「ユニトラック」をサポートします。
体験版あり
http://railroad.tetsumu.jp/index.php?p=explain 「PlayTrack」PC動作要件
○対応OS
Windows XP SP3以降
Windows Vista SP1以降
Windows7(予定)
○対応Webブラウザ
InternetExplore 7
InternetExplore 8
○ PCハードウェア環境はOSにより要件が異なります
Windows XP の場合
・CPU:
最低:Pentium 4 2.4GHz以上(Pentium D 含む)
推奨:Core 2 Duo 2.0GHz以上
・メモリ
最低:512MB
推奨:1GB以上
Windows Vista の場合
・CPU:
最低:Core 2 Duo 1.6GHz以上
推奨:Core 2 Duo 2.4GHz以上
・メモリ
最低:1GB
推奨:2GB以上
「PlayTrack」は様々な特徴を備えます。
「PlayTrack」はKATO全面協力により、KATO線路システム「ユニトラック」をサポートします。
(当初はNゲージのみ。後日HOゲージユニトラックにも対応予定)
Webブラウザ上で動作します。(IE7、8を推奨)
アクセスすれば常に最新のソフトウェアを使用することができます。面倒なUpdate操作は必要ありません。
ユニトラック新製品パーツを迅速に提供。
新製品を用いたサンプルレイアウトパターンもいち早く提供します。
サンプルレイアウトパターンを呼び出してユーザーが自由に手を加え、オリジナルとして保存しておくことができます。
作成したデータはサーバーに保存されます。パソコンとインターネットがあればどこでも使う事ができます。
ユーザーが所有するパーツを登録しておくことができます。想い描いたレイアウトにはあと何がいくつ必要で、
費用が大体いくらかかるのか、数と価格をシミュレーションできます。
複数のレイアウトを同時に編集可能で、レイアウト間のパーツ移動、複製も思いのままです。
複数レイヤーの重ね合わせ、可視/不可視に対応します。
レイアウトを敷設するお部屋の図面など、背景画像を登録して限られたスペースにどのようなレールが敷けるかを
容易にシミュレーションすることができます。
作成したレイアウトパターンを印刷できます。印刷結果はパソコンに接続されたプリンターで設定された出力用紙にフィットします。
用紙からはみ出たり、小さすぎたりすることがありません。
あと1cm…という隙間は実際は繋がるものです。「なじませ繋ぎ」をサポートします。
KATOの豊富なストラクチャ類、ジオタウン規格をサポートします。(予定)
利用料金 (予定)
クレジットカード決済 \315 / 1ヶ月
コンビニ決済 \1,890 / 6ヶ月
運転が楽しそうだwww
正直目が回りそうなレイアウトだな
遊園地のジェットコースターに見えたよ
でも確かに面白そうね
>>67 トレトレで見たよ
Sカーブが多いのが気になるが、いいなコレ
これはこれでアリかもしれないw
サーキット感覚で機関車とかBトレでレースしたら楽しそうなだなーとかオモタ
DCC導入してF1みたいにつらなってタイムアタックとかも面白そう(・∀・)
ん?クロッシングの先が駅のトコでリバースになってんのかな?
73 :
67:2009/09/04(金) 00:18:06 ID:4EfnBJmg
>>69 >正直目が回りそうなレイアウトだな
遊園地のジェットコースターに見えたよ
自分でも、上から見てるとジェットコースターっぽくて
萎えるので、見るところを決めてパワーパックから手を離して
そこでじーっと眺めてますw。
まあ、このサイズのレイアウトだと、上から見てると
箱庭っぽさはどうしても感じてしまうわけですが・・・。
>>72 ん?クロッシングの先が駅のトコでリバースになってんのかな?
そうです。渡り線になってます。
いちおうその両端のポイントは完全選択式にしたので
支障はないです。
>>67 >>73 過度の複線に富ファインをぶちこんで
ぶちこめるのか?解体した後で別に支障なく使えるのか?
自分は過度のジョイント線路?を用意して使用するつもりだが。
構内配線に伴う工事wでは富ファインが面白いからそうしようと。
以前、この前の?スレで出会った人、もしかしたら線路をお借りするかも知れない。ヨロシク☆ヽ(▽⌒*)。
75 :
67:2009/09/16(水) 18:54:55 ID:qrMlZeEO
あ もちろんジョイント線路四本使ってますよー
ただ、カトーのジョイント使って、富レールのジョイント下のプラ部分をカットすればジョイントレールなしでもなんとかつながります
あれから昨日また配線いじって高架引き込み線を六本にしました
76 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 10:42:52 ID:Yx+DcA5z
富ファインは構内配線で使用する、ポイントはスプリング機能を生かして
切り替えを省略。
電源は過度をメインとし、ユニトラを裏で張り巡らす。
この時、構内の中線はギャップを介して別電源にした方が良いでしょうか?
77 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/20(日) 10:50:21 ID:lYs61z0e
70年代終盤から80年代前半に掛けて大ブームだった
線路だらけレイアウト復権ですかね
運転楽しそうでいいね
情景付きレイアウトは作って飽きてからじゃ取り返し付かない部分大きいからね
建物置けないぐらいに線路敷き詰めて建物や情景を作れなくするのは、大幅にリスクを
軽減できるし、また大幅にコストダウンも出来て大変合理的であると言えよう
81 :
67:2009/09/21(月) 00:55:58 ID:86Qc8dpb
83 :
67と81:2009/09/21(月) 02:18:52 ID:86Qc8dpb
>>82
あなたをどこかでお見かけしたような・・・。
私のよりもちゃーんと町らしくなってますね。
サイズはいくつくらいでしょうか?
保線は、レールクリーニングカー一択です。
モーターが接触悪くて不動ですが、
液を入れて走らせれば仕事はしてくれます。
S70の長さで分岐できるのが今のところ
ミニポイントかY字ポイントしかないのが残念。
カーブポイントも結構場所を食うし。
今回の工事で内側本線のミニカーブR177を
一掃して、カトーのR216が最小までがんばったんだけど
結局二階引き込み線の6本中4本は
ミニポイントのR140通過しないと使えない・・・。
でも1300×800サイズだとコレが精一杯。
引き込み線に普通のポイント使うと3両しか入らないし。
S70で、分岐角度が243くらいのを出してくれたら
もっとレイアウトプランが広がるとおもうんだけどなあ・・・。
>>83 コレは900x2600で畳一畳半めーいっぱいの状態です
逆に引込み線はダミーで1本のみ
本線複線がC317、C280
支線がC177、C243となってます。
実家に寄贈?のためポイントは最小限に
本線上のポイントは1箇所のみとシンプルな構成です
通常はオヤジが操作・メンテをするもので脱線原因を
極力減らした結果です
正直つまらないレイアウトwww
しっかり作るからね。
といっても安く手抜きをしつつ、地元の駅を中心に作ります。
86 :
キハ85:2009/09/27(日) 21:21:13 ID:Ep+OKJGe
富ファインを使用して駅構内を再現します。
1番線から3番線あって、2番線を中線とする。
その中線のポイントはY字ポイントを使用して、当然ながら完全選択式であるためスプリングポイントとして
出る方向は決まる様にする。
1番線と3番線の両方向をそれぞれひとつのポイントコントローラーで切り替えるとして、
中線にフィーダーを一応別の電源で設けるプランを構想中。
エンドレスで考えると中線にはフィーダーは必要ないかも知れないと思うけどどうなんだろうか。
87 :
キハ85:2009/09/27(日) 22:15:51 ID:Ep+OKJGe
スマソ、考えなくてもエンドレスになるから中線フィーダーはいらないね。
構想の構内配線での走りのテストをしてみた。
とにかく、富ファインは素晴らしいとつくづく思っているよ。
でも何日か走らせてると電圧降下とエンコと清掃で飽きてくるよ
HOならまだしもNはポイントはなるべく少ない方が結果的に飽きないぞ
90 :
キハ85:2009/09/28(月) 07:02:05 ID:uMRQJUZi
そうですか。
電圧降下を考えるとギャップをかまして別電源でまかなうという方法をとるべきか?
ポイントで突然停まってしまうのは段差に床下が引っ掛かる現象もあるよね。完全選択式ポイントでもなるのかな?
Y字ポイント以外は旧ポイントなもので…。
>>90 動力車のモーターに無極性コンデンサを並列につなぐ手があるよ。
無電区間も空走して突破してくれる。
92 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 19:04:55 ID:uMRQJUZi
?
>>91 昔の過渡のモーター車両についていたようなやつ?〈無極性コンデンサー
自分は固定レイアウトに富のポイント(否完全選択式)を固定してるのだが、年々接点がヘタってきて
引き込み線に入ったら止まりそうになってしまったのでギャップ部分のプラスチックを
とかして代わりにそこにハンダを盛ってルーターで削ってレールの形に整形して、
分岐(終端)側をロングレール化(つまりPECOの有電ブログタイプと同じ感じ)
して復活させた
エンドレスの本線側はこれをやると当然ながらショートしちゃうので、普通に
補助フィーダーを追加した
やはりポイントを超える度にガクンとスピード落ちると萎えちゃうよね!
その辺見越して最初から補助フィーダを入れとくと良さそうだね
富のFトラで滑らかな運転を追求するなら、ポイントごとに補助フィーダーは必須
これは完全選択式になっても変わらなかった
そうですか。やはり補助フィーダーは必要であり、設ける事でなお、走りは良くなるわけだね。
参考になりました。
ポイント脱線の件は、
茶色道床の旧ポイントで起こってグレーのは旧で持っていて、
それでは大丈夫だった。
完全選択式はなお良いと思うけど…。
今の複線本線を外周に持ってきてトンネルにて奥のヤードに繋げ、
旧線を単線エンドレスで手前から見せる。
手前は複線本線と接続、山岳渓谷入り口の国鉄時代からの駅に仕立てる。
使用線路は富、過渡と繋げる。
98 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/06(火) 06:59:56 ID:GaYcaVC5
駅と駅前の店等、ペーパーにて再現します。
骨組みにプラ棒などを使用して、色はポスターカラーとする。
木々は小枝を用います。
妄想はチラシの裏へ
構想はお手元のノートへどうぞ
pass:0221
gageは削除keyだった。まぁ、間違って消さないでね。
あとごめん
106 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 18:47:41 ID:hJ7Ka/pQ
>105
図の駅舎左側のカーブポイントを280側に転換したら動くはず。
動かなければ、そのポイントのギャップスイッチをONにしる。
ただし、ポイント割り出しには注意しる。
107 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 19:09:03 ID:bdh8o5w0
108 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/11(日) 20:41:55 ID:JP406t1X
>>105 ヤードに開いていたポイントを戻してください。
>>105 かつて構想にあった配線と同じだ。
構想に終わってポイント動作まで及ばなかったからそういう問題もあるわけで…。ロングラン向き。
結局、単線あつかいでR=400以上のカーブを2つ重ねて、
複線で勾配付きのカーブを設けたよ。
しかし、登りで車両によって空転巻き起こしたな。
使用線路はフレキだが。ポイントは旧富のを使用したから脱線はするし…。
>>105 向こうに直接レス入れてしまったorz
駅舎左下の渡り線は無くせないの?
渡り線を通るとどういう動きするか考えた?
リバース配線になってるぞ
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 17:11:02 ID:/FklILsc
>>105 ポイントで結ぶから。
単線エンドレスの考えでオケ。
ポイントはあくまで分岐のみという考えで…。
105です。ぶじ解決しました。
補助フィーダーを左の高架カーブ内に設置したら
完全選択式でスプリングポイントを楽しめるようになりました。
ワラタ
>>115 何で、オイラの115系に足を踏んじゃうの?信じらんなーい。
完全選択式のポイントをスプリングとして使用するにはやはり、補助フィーダーは必要なのでしょう。
駅のホームはみんな、どれくらいで設定するんだろ?
10両ぐらいが適当なんだろうか?レイアウトの大きさで左右されんのだけど。
出来れば15両いきたいが?
新幹線だと 2m50強いるが。
117 :
名無しさん@車両いっぱい:2009/10/17(土) 21:47:25 ID:twraGsdA
うちは 固定式は8両、座敷は17両
固定式は、メンテナンスが重要で、充分手が届くようにレイアウト端から450mm(つまり幅900mm)を限度にしている。
特にホコリの対処が面倒なので、メンデ時以外はアクリルケースで覆い、車両の出入りも地下搬入線からさせている。
固定式は、だいたいの家庭では、費用・時間からたたみ一枚が限度かな。
なので、だいたいのメーカは6〜8両を1セットにしている。
2000×900 だいたい最長で在来線9両程度、新幹線8両になる。
1800×900なら、だいたい最長で在来線7or8両、新幹線7両になる。
カト 2000-((315+33)×2)=1304 / トミ 2000-((280+37)×2)=1366
カト在来線189系で1両約142mm、カト新幹線700系で中間1両約156mm
37/33はレイアウト端にカバーを設置した場合、カバーと車両接触を避けるための余裕
道床付レールはカト・トミックスとも一長一短
基本的に1500mm×900mm以下は急カーブ線路やミニポイントのあるトミックスを多用、それ以上はコスト・見栄えからカトを多用している。
なんでこんなことをいちいち人に聞かなきゃ出来ないのかなゆとりって…
実際やってみて自分の身の丈にあったように好きにやりゃいいだろ
例えばオレはかつて部屋中に線路敷き詰めてフル編成やってたがメンテに疲れて辞めた
だからといって「じゃぁ僕もやめます」なのか?
男の風上にも置けないゴミカス野郎が
今すぐ消え失せろ二度と出てくるなバカが
まぁ
>>116の文面もたしかにバカだが、それに極度にキレる
>>118はもっとバカだなw
そしてこんなレスする俺はホームラン級のバカだ(゚∀゚)
それはそうと俺も昔は新幹線16両繋げたりしてたなぁ
模型屋でポイントをまとめて10数箱買って帰ってヤード作ったりとか
社会人になって金が余って、子供のときやりたかった夢を適えるぜぇみたいなw
>>121 お前さんのレス見て落ち着いたョ
ちょっと疲れてたみたいだ…ありがとうよ
やっぱりオイラはもっとバカだ。
おまえらみんな腐ったミカンなんかじゃないぞ!!
125 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/10/19(月) 21:24:15 ID:StaBV1UY
他人の意見も参考にしたいと思っても、何も書けんな。
他人に意見を求めたくせにその意見を一切無視した馬鹿がいたからな
それもまた人生
うちはお座敷だけどギリギリ長手方向一杯で11〜12両確保ってところかな
カープポイント使用で。
新幹線の16両とかにも憧れるけどねー
オイラのは新幹線16両は無理だなー。
ので、駅は在来線のみ12両分のホームを構えてる。
とはいっても、すぐカーブでいっぱい×2 だ。
新幹線フル編成楽しんでたこともあったけど色々研究した結果あくまで模型は4両or5両編成が
合理的かつ編成のバランスが良いという結論に落ち着いたので、この長さをベースとして組み立て
式レイアウトを作ったョ(サイズは畳1枚弱)
4両が基本で組むと広々としたものが出来るな。今となっては長い編成でという思想でいっているが、Nゲージ始めた頃は4両で設定していたよ。
初心を思い出させてもらったっすよ
ウチも作成中のレイアウトは基本は4両にした。
エンドレス2本+ピストン1本でエンドレスは4両と7両対応
ピストンは2両まで。
一部7両対応にしたのは市販セットが6両から8両セットだから
不経済で困るのと、子供対策でもあったりする。。。
8両とか9両セットをやめて4両基本であとは増結で販売して欲しいよな。
過渡の勾配線路を段差なくスムーズにするには、
フレキシブルをはさむしかないかな?
ジョイナーの所での折れが気になるなら
スタイロフォームに直接貼らずに
ベニアで作った路面に貼れば
行けるんじゃないかな
ベニヤに貼ってもスタイロフォーム?
には、適わんだろう。ベニヤを曲げればいいのか?しかし、
ベニヤは70%の確率でないと思う。
あ、ベニアで路面作る時はレイアウトボードはスタイロじゃなくて木枠前提ね
要はフレキでレイアウト作る時の昔ながらの工法でうまく行くんじゃないかってこと
屋根裏部屋ゲットしたんだが
お前らレイアウトプラン考えてくれ。
大きさは380×160だ
138 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 10:08:02 ID:I29u94mO
3800×1600(380cm×160cm)じゃないのかな? だよね?
考えてみた、というか3000×1200ぐらいで今検討中のだけど…
レールだらけ乙な感じorz 俺センスなさす。
ヤードっぽいのは2700*300ぐらい…だと思う。
(基本コンセプトがいっぱい走れる、運転が複雑でないの2点)
複雑かつ楽しそうなの作れる人って凄いと思う。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/64271
140 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/06(金) 14:02:26 ID:r2cxEsy4
>>139 さんきゅー
金が無いのでエンドレス2個とヤードだけにするよ。
木工工作も出来ないからベースもスタイロフォームで済ます予定。
スタイロフォームは軽いし便利だよね。
昔はベニヤでがっつんがっつやってて大変だったけどさ…。
あれです、俺のよりももっと良いレイアウト来るから、
もう少し待ちつつ、富のカントレールでも買ってはどうか?w
高架駅付近にDC539/502-22.5を4枚使用
>>139 さんきゅー
貸しレイアウトみたいですね。
ワクワクしてきました。
>>142 1箇所橋脚がレールにかかってしまっているぞ
でも複々線を楽しむいいレイアウトプランだな
>>145 右下ですね、直線を140追加して回避してもらえれば大丈夫かな?
一応勾配はトミックス公式の1/2ぐらいの勾配で設定してみました
>>142,
>>145 複線を犬骨にした見かけ複々線で楽しそうなんだが、
来た道を引き返してぐるぐる回るって、長く走らせると退屈しない?
昔のTMSにポイントtoポイントの二階建てレイアウトで螺旋で距離をかせぐのがあったな
149 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 11:45:29 ID:Svzbn7Ga
>>149 そんなもん、見るより配線引っ張った方がより早い。
151 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/07(土) 12:50:55 ID:xJrQ/QGi
スタイロフォーム近所のホームセンターに売ってない。
発泡スチロールならあるんだが。これじゃだめか?
>>151 スタイロフォームがないならカネライトフォームを買えばいいのに。(アントワネット談)
というのは冗談として、ダメとかそういうのはないから好きなのでおk。
スタイロフォームに拘わる理由があるなら別として、自分が入手しやすい奴を基材にすればいいんだよ。
安くて入手性がいいなら木材や石膏だってOK。(大きいレイアウトになると重くなるが)
裏技的には近所の建設現場で中途半端に余ってたりして、
どうせ廃材になるからって事でフルサイズのや端材貰えたりってのもあるが。
スタイロフォームのヒントを基に、自作してみたら?
しかし、スタイロフォームって画期的であり、そういう発想はなかったなあ。
自由自在に使い勝手がいいんでしょ?…自分は手にしたこともない。
スタイロフォームの方に比べると発泡スチロールの方が弱いけど、
力のかかる使い方をしなければ十分役立つと思うよ
あと、どっち使うにしてもニクロム線カッターがあると便利
アクリル板やスチレンボードのコーナーに売ってるよ
本体がオレンジのプラ製のがお勧め。紙製の奴はすぐ壊れるんだ
Railroaderってすぐレール情報ファイルが壊れる・・・
なんとかならんのか
組み立て式のスタイロ平原レイアウト作ったけど結構スタイロの「粉」がこぼれてしまうのな
遊んだ後床やテーブルの上が粉ってるし片付けてるときもコスれて粉っちゃって
まぁでも地形工作ラクチンだし固定式には最高だな
厚紙かなにかで底と四方の枠だけ作ればいんじゃね?
あと、ニクロム線で切った断面は粉が出にくいよ
市販品だと1500円くらいするけどかなりお勧め
ニクロム線が欲しかった。
けっこう使えそうだからね。
ニクロム線カッターの話になるがご容赦を
俺が最初に買ったのはハレパネ熱線カッターとかいう感じので1500円くらい
電池ボックスがサランラップの芯みたいな紙製なので耐久性ナシ!イライラする!
次に買ったのはハッコー電池式スチロールカッター1500円くらい
本体がプラ製で丈夫、いまだに使ってる
ただ、最近ホームセンターで交換用らしきニクロム線を見つけたので
DIYで作っちゃう方が安上がりで使いやすいのが出来るかもネ
部屋の中央に島型に置くか
部屋の隅に置くか
部屋を周回するように置くか
みなさんはどれち派?
部屋の隅に置く
部屋が回転するように置く
回転するベットに置く
>>161 マジレスしてみると大きさによるべ。
自分の場合1800*900だけどイレクターで専用の収納兼レイアウト台を作って
使うときは台を寝かせてその上にレイアウトを置く。
終わったら一旦レイアウトを壁に立て掛けて、
台を立てたらその中にレイアウトを収納。
立てた方向にキャスター付いてるから部屋間の移動もラクラク。
防塵はホームセンターで売ってる銀色シート。
>>161 俺は今分割式(否モジュール式)で作ってるよ。
固定式をそのままぶった切ったような感じで。
ボードの継ぎ目は道路部分にしたり結合してから上にストラクチャー配置するようにすればあんまり気にならなくなるし
製作もセクションごとに出来たり地形とか工夫すれば拡張も可能だしなかなかオヌヌメ。
俺はいまだに構想と言うか夢想段階なんだけど
タンスの引き出しみたいに収納できるようなラックでも作って
モジュール式にしようと思ってる
部屋が片付いてる時は部屋の周囲をぐるりなんて出来るかもしれないけど
机だのパソコンだのあるから部屋の中央に島型配置になっちゃうね
これは参考になりそうな予感
願わくば収納と設置の情況を画像で見てみたいのれす〜
レールローダーV4用
ファイントラックのレールデータ V5.10
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/60861 pass:gage
>>100の時には実装できなかった、22.5゚のカーブレールの複線配置対応
22.5゚の複線配置はスラブカーブの502/539とワイドPCアプローチレールの354/391の2種
レイアウト作成において皆様ご活用いただければ幸いです。
V6はV5最終版をベースに単線、複線、複線スラブといった具合に区分の多い富レールを
色調でレイアウトイメージを持てるようにできればと考えてます。
V6とV5は今後更新があった場合も連動して対応予定。
あと、おまけで今回はV5.10ではワイドPCのカーブで未製品化ですが
C280/317/428/465を品番付きでデータに入れてあります。
製品化されなかったらバロス、フヒヒサーセン
参考
Railroaderはフリーソフトウェアです。最新バージョンは、このページよりダウンロードしていただけます。
Railroaderで作成したデータは、『トレイン・トレイン』にアップロードし、レイアウト図を共有することができます。
ttp://traintrain.jp/software#download_anchor ↑は登録さえすれば無料
せっかくなのでage
サーセン
レールローダーV4用
ファイントラックのレールデータ V5.11 追加修正のお知らせ
複線配置の22.5(ワイトPCアプローチ2種と複線スラブの502/539-22.5゚)に不具合あり。
0゚ 90゚ 180゚ 270゚ から半時計周りの配置からであれば、配置可能。
時計回り設置ではなぜか角度に狂いが生じます。なんでじゃ orz
45゚ 135゚ 225゚ 315゚ からの場合はどのような設置もできないようです。
修正しきれてなくてマヂごめ。クリアランス取れてなくてすんまそ。
急遽ファイルに追加修正、22.5の単線配置用を復活させました。
(スラブ複線の方はV5.11で消したので)
単線配置ではどのような角度から設置していただいても問題ありません。
複線の場合でも単線の場合でも、レールカウントは重複されます。
今回は全て複線配置を用いて作成したサンプルプランも1個同梱してあります。
jog画像とレイアウトデータ同梱です。
一応使えるには使えるよ? という風味。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/61113 pass:gage
愚痴
VBAの基本構造に問題がありすぎて困る。VBAにはロックあるし、
流石にプログラムそのものを改変して配布はできないし…イライラするお (^ω^#)
あと、連
なかなかこれだ! というデータを配布できない糞コテですんまそんorz
次はケーススレ辺りに出没予定でよろしこ。
172 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/12/30(水) 08:37:48 ID:MQtJ9rAr
保線
8両停車できるホームとなると1200mmくらい必要。
さらに前後にポイントを設けようとすると+600mmくらいか。
あわせて1700〜1800mmとなるので、ホームは対角線上に設置できるかどうか。
あるいは富のカーブポイントでどうにかできるか?
って、駅が4番線ということは、さらにポイントが必要なのか?
いずれにせよ「超初心者」向けにはならなそうな希ガス。
>>174 一応ここまでのプランは立ててみたんだけどね
ホーム両端加工要
待避線のスペースが8両分とれないw
>>173 >>174 >>175 考えて頂いて本当にありがとうございます><
あつかましいですが
うちは京間なので横1920-2000 縦950-1000くらいなら取れます。
線路はTOMIXでお願いします。 本当に感謝感激です。
よろしくお願い致します。
>>178 いやスレ的にネタ切れだから暇つぶしにどうかな?って貼っただけなんだ
気を悪くさせたらすまない
参考になれば!程度でいいと思うんだが
一応
Railroaderを入れて自分でもやってるようなので
許してやってください
>>180 そんなつもりはない
やりたい人だけやればいいんじゃないかってだけ
もうしわけないです
182 :
177:2010/01/18(月) 05:50:13 ID:jsQPcF0S
>>178 その通りだとおもいます。やさしく答えてくれる方に甘えて
欲張りになっていた自分がいたとおもいます。
本当に申し訳ございません。
>>179 181
自分の為に色々本当にありがとうございます。
自分の所為でいろいろとごめんなさい。
拙い自分の質問に答えて頂いて本当に嬉しかったです。
こういった場所に書き込みをする事自体が始めてで、
でも鉄道模型を始めるにあたって、何かと不安な事ばっかりで。
相談できる経験者が周りにいない為、つい甘えてしまいました。
スレ汚しすいません。みなさんありがとうございました。
184 :
177:2010/01/18(月) 19:17:20 ID:jsQPcF0S
>>183 うわあぁ すごいです! 図面みてるだけでわくわくしてきますね!
参考にさせていただきます!本当にありがとうございます。
感謝をどう表せばいいかわからないです・・・。
ほんとに書き込んでよかったです。
185 :
177:2010/01/18(月) 20:39:32 ID:jsQPcF0S
>>183 対向式高架ホームは自作しないとないみたいですね。
いろいろ調べて慣れたら作ってみようかとおもいます。
002204のほうを参考に作ってみようかとおもってます^^
本当にお世話になりました。
187 :
177:2010/01/18(月) 20:59:43 ID:jsQPcF0S
>>186 ありがとうございます カタログは先日注文し、明日到着予定なのでしっかり見てみようとおもいます。
詳しく解説本当にありがとうございます。至らなくて申し訳ないです。
複線やるならトミックスの線路だと後で後悔するかも…
まぁ今ならヤフオクで売れるしそんなに痛手でも無いか
なんせ俺も(ry
>>189 右側R243-45で高架にする場合車両によっては急勾配になりそう
真ん中の対向式ホームを20〜30mmの高さぐらいに設置すれば可能そうだけど
左側R243-45高架出だしもS140ぐらいから始めた方がよさげ
>>189 面白いレイアウトだね。
車庫からの出し入れとかよく考えられてるな。
確かにカーブのキツさと勾配の距離を考えるとちょっと辛いかも・・・特にクロスしてる所とか。
例えば一番手前の駅を基準に真ん中の駅を30mm、一番奥の駅を60mmと段差を付ければ、
その間の勾配は幾分緩和出来そうな気がするけどどうだろう?
クロス部分はポイントの先から勾配を作れば少しは緩くなるかと。
何より素晴らしい配線
単数で上手く繋いでて感動した
久々にいいもの見せてもらった
195 :
189:2010/02/04(木) 21:59:00 ID:z0JAUYUX
>>190-193 うわ、もうコメント返ってきてますか。ありがとうございます。
なるほど、真ん中駅周辺をスタイロフォームを削って25mmの土手を作るのが良さそうですね。
土手のホームから階段を下りて駅舎がある感じがいいのかな。少しイメージが出来てきた気がします。
本当ならばR280-45とR317-45を使って複線にするのがいいのでしょうが…。
偶然の産物から無理につなげたせいもあって、無茶しすぎですよね。(つーか、駅3個は欲張りすぎと自分でも思う。)
この助言を参考にさせていただき、もうちょっと考えてみようと思います。
ありがとうございました。
196 :
189:2010/02/04(木) 22:13:23 ID:z0JAUYUX
>>194 あ、わざわざ橋脚番号まで考えて下さいましたか。ありがとうございます。
うーん、このままならやはり無理がありそうですね。
これでやるなら、手前の地上駅も上げて交差だけ下げる、ですか。なるほど。
あと、引き込み線の部分もこちらの方がすっきりしますね。
すごく参考になりました。ありがとうございます。
>>196 とりあえずレールを仮置きして実際に走らせながら高低差を考えたらいいと思うよ
固定するまでにいっぱい配線を変えた方が後で後悔しないから
これは面白い配線だなぁ。
目で追いかけていったらメビウスの輪みたいだ…。
デルタ線みたいな配置になっているのも面白いなぁ。
ポイント切り替えで単純な複線としての運転
ができるようにするのは無理かな…。
(2列車同時に走らせられる、相互に干渉しないエンドレスという意味)
199 :
189:2010/02/05(金) 00:20:31 ID:drBOYjw4
200 :
189:2010/02/05(金) 00:22:52 ID:drBOYjw4
201 :
189:2010/02/05(金) 00:50:27 ID:drBOYjw4
202 :
189:2010/02/05(金) 01:06:45 ID:drBOYjw4
>>202 おー、いいねいいね。
複線としても、長い単線としても運転できるね。
複線のときは中央の駅は通らないわけか。
これ、ヤードから上側の出区線通って出て、ループ線回って上側の高架駅行って、
右側のPR280の曲線側を通ってヤードに戻ってくると、リバースになっているね。
電気配線を考えるのがややこしそうだw
左側の入出区線の分岐のところ、XL140-15を
ダブルスリップスイッチにしないのはどうして?
ダブルスリップなら入出区線をまとめられるし、ついでに渡り線も作れるけど。
まぁ電気配線は余計ややこしくなるけど…。
205 :
189:2010/02/05(金) 02:54:50 ID:drBOYjw4
206 :
189:2010/02/05(金) 03:12:37 ID:drBOYjw4
…。
左端地上直線部
72.5+(33*2)=138.5(+スキマ有)≒140。
何やってたんだ、俺。
207 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/05(金) 09:34:03 ID:SRdUaXRB
手前駅から右のデルタ処理については、204を支持する。
運転的に、
デルタへは、本線分岐でなく駅分岐の方が、実感的なかんじがするのが理由。
実際は、レイアウト作成時はもちろん、メインテナンスとかのために、レイアウト中央部へアクセスできるようにしておかなければならないのだけど、
どうするつもり?
>>208さん
ひゃー、うまいなぁー。やっぱここらへんはセンスが違いますねー。
もうちょっと横幅がとれれば、トラス橋下で分岐している線を地上駅から分岐してもいいですかね。
>>189での左右にある縦に結ぶ直線の端数レールの組み合わせにミスがあったのが気になってましたが、なんかどうでもよくなりました。
ほんとにいいモノ拝ませて貰いました。きょうはぐっすりと眠れそうです。
ちなみになじませ繋ぎの許容範囲ってどのくらいでなされてますか?
>>214乙
その換算表便利そうだな。俺も真似させてもらって作っておこう
>>214 こちらも楽しませてもらいましたので参考にして頂ければ幸いです
3線並んでるトコの高架、複線高架+単線のトコは仮配置して見た目を確認してみてください
逆に単線側も高架切り繋ぎでホーム手前ぐらいまで持っていったほうがいいかもしれません
左側C317-15+C317-15+C243-45とC317-15+C317-15+C354-15の部分
イルカ懐かしいw
それは脳内変換ですwww
ではのんびり頑張ってください
続報、気を長くして楽しみに待ってます
>>217氏
直線計算表、使わせもらいま! これは便利w
現在レイアウトを構想してるのでお助かりますです!
ずっと見てましたけど、凄い複雑なレイアウトを考え付ける羨ましいですわ…。
もっとも皆さんでご考案されたレイアウト…俺には複雑すぎて運転できなさそうだけどorz
http://up4.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel002471.jpg ちなみに現在レイアウトを練ってます。サイズは3640mm×1365mmの予定。
1820*910を2枚&1820*455を2枚のスタイロフォームを使う予定。
基本的な仕様:コンセプトはあまり考えないでもたくさんの列車を走らせることができる!
@複線×2(外線と内線) A勾配間隔は通常の倍、C243は原則NG。
B最長15両止まれるホームを外・内で各1。
⇒内外線と外線ホームが該当。内々線は11連 or ブルトレ12連を想定。
C11〜15連ヤード8〜10本、コンテナ18〜20両と釜が留置可能なヤードが2本程度。
Dコンテナ18〜20両+釜の待避線を外線に1本。
⇒本当はコンテナ20両が退避できる線路が欲しかったorz
どうやっても俺が作るとオーバルコースになってしまうorz
局留程度の低脳ではオーバルでないと望む用件は組み込めないorz
複線で全線高架の外周が一本欲しいけどスペースの都合上断念。
全線高架用にワイドPC高架セット×2を買ったのに使ってないし。
ネタふりのつもりで実はガチでお助け…。
GWぐらいから作業を進めたいのだけど…助けてエロイ人!
>>218 ヤードちょっと減らして、全線高架用のスペース捻出したら?
走らせてる時どの位の時間続けてやるか知らんけど、
多数の車両をひたすら並べたり片付けてると疲れない?
お前らジェットコースター配線とか本線なのに分岐器の分岐側とかよくそれで満足できるな
同じ鉄オタでもこうも趣向が違うかと思うと少し興味深い
>>218 広いスペースが羨ましい限り。
でも確かに
>>219、
>>220が指摘してる通り、線路を少し間引いて配線的な考慮をしてみるのも良いかも。
コンテナ車走行を考えてるなら、外側のヤードは機待線とかを設けて、E&S荷役貨物駅風にしてみるとか。
差し出がましいようですが、これだけ大規模な配線だと引いた後の変更が困難だと思うので。
新幹線16両停める駅を組み込むのはしんどい
>>218氏
壱 外側線内回りのホームから列車を出すとき、外回りの列車に
支障をきたす恐れがある。
弐
>>218案のまま外側線の右下で内回り・外回りの転線ができれば、
ヤード入口のダブルスリップは140mm右に動かした上で片開き
分岐に置換可能で、その分ヤードの有効長を伸ばせる。
参 内側線外回りからヤードに入る部分で、内回り線を越えるところは
ダブルスリップだと仮定すると、内回り〜外回りの車両の交換は
中央上のヤードを必ず通らなければいけなくなる。
(左下の曲線に渡り線を入れれば、ヤードと出庫先は固定されず、
本線上のダブルスリップも不要になる)
僭越ながら、ちょっと気付いたことを書かせていただきました。
>>225 行き止まりのローカル線風の線がいいねぇ。
駅から登っていくと、外側のエンドレスとの交差までに
立体交差に必要な高さを稼ぐのは難しいから、
外側のエンドレスも下げているのかな。
向こう正面には橋かな?
すごく想像が膨らむなぁ。
まだすき間が残ってるぞ
231 :
225:2010/02/09(火) 21:30:00 ID:WHkfelmj
>>228 行き止まり部は2両でしか走らせないんで、なんとか外周を下げずに
3方向ポイントのあたりから勾配にしたため大丈夫です。
向こう正面のS280直線は湖の上のトラス橋、内周は湖を避けて配線です。
内周は4両、支線は2両、外周はとりあえず子供対策で7両対応にしました。
まだ製作中であんま進んでないので、カタチになったら画像上げます。
>>230 やっぱそういう観点で見ちゃうよな
コンセプトはしっかりしていると思うので
この調子でトコトン突き抜けてほしい気がする
234 :
局留@alice:2010/02/09(火) 23:20:00 ID:iu9e90zy
みんなきちんと考えてるんだなぁ。
ちと時間がないので、また追って改修意見含めた
レイアウトを適当にうpしますです。
マックのRailModeller使ってるけどカーブポイントは合わないね
カーブの複線片渡り描くときれいに繋がらん
カーブポイント持ってないから分からんのだが
実物って馴染ませ繋ぎ前提なのかな?
もともとカーブポイントはそういうもので、つなぎ部分も緩く作ってあったはず。
鉄道模型レイアウターFのマニュアルでも、つながっていると判定されないことがあるから、
1度単位でずらしながら調整しろとか書いてあったような。
>>235 TOMIXのカーブポイントでその配線をするなら、
内側は図の下の横の直線部分が長くなる方向に根元から1度曲げて、
外側は図の下の横の直線部分が短くなる方向に根元から1度曲げれば
だいたいOK
それから、縦の部分で端数調整レールを大量に使ってるけど、
外側がS72.5×2本=145mmと
内側がS70=70mmだと
複線間隔75mm≒74=37mm×2
でちょうどよくなる。
馴染ませ繋ぎをしないなら、図の下側の外側が21.4mm長くなる。
調整は
S158.5+S72.5=231mm ≒ 231.4mm=70mm×3+21.4mm
だと端数調整がいっぱいはいらない。
もうV70使えよ
うへぇ、まさにギッチギチだなw
こういうの作ってみたいなぁ。場所が無いけど
242 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/10(水) 23:04:18 ID:ZEUU8B4e
243 :
235:2010/02/10(水) 23:14:25 ID:FXY5hMfw
>>238-239 あ、いや、マジでコレを使ったレイアウトを作る訳じゃなくて…。
単なる話のネタってだけで。
>>244 めちゃくちゃ研究されてるなぁw
でも何か違うんだよな
国鉄型2面3線はもっと堂々かつゆったりとしてこそってイメージ
押し付けるつもりはないが俺だったらカーブで複線間隔を調整→分岐器は傾けずに使用するわ
俺が持ってる国鉄型2面3線のイメージが高崎線や常磐線中電区間のものだからなのかもしれないが
>>240 パワーパックは何台?
定価店で買うとしてPP、レール、鉄橋等
いったい幾らになるのか計算して教えてくれw
ちょっと目を離した隙にもまいら盛り上がりすぎw
でも多謝! 超感謝。俺涙目。
というか貧困な俺のプランからの発展テラすごすw
>>219 もうなんというかヤードは全線高架よりも優先とか
固定観念にとらわれ過ぎのようですたorz
>>220 むしろポイントルールとかガチでわからん俺ですまんorz
同じ鉄オタというには俺レベル低いのは絶対だけど、
鉄模がとにかく好きなんです…それはみんなと同じぐらいと思いたい。
>>221 ど田舎の人間なので、ちょっと土地はあるという程度。
ちなみにすごい寒い。すごい暑い…湿気要注意はガチ。
コンビニは3年前にできた(それ以前は半径10km圏内にコンビ二なかったお)
>>222,227,229,240
高架脚を無理のない配置で、その時点で涙目w
流石に別でヤードは用地がorz
しかし
>>222の基本案はガチすぐれものですな…。
240案…ポイントの数も減っているので、最高峰の案かと存じます。
これ、もらっていいですか? ネタ? いえいえ、ガチで。
>>223 さすがにそれはあきらめたw
新幹線は持ってないということもあるので…。
>>224 氏の修正案を鑑みて再検討していたのですが、
222氏の基本案にふっとばされますたw
ヤードはほどほどにということですな。スペース的に考えて。
ダブルスリップについては個人的にあまり使いたくない線路だったので、
色々考えさせられました。
>>247 >>240ですが難点が一つ
C280の勾配にちょっと無理が・・・
明日の夜には改訂版作りますのでお待ちを
只今改修工事中
252 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 20:46:00 ID:CFdSsAI9
ループの一番内側の使い道がちょっと分からない。
254 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/11(木) 22:02:13 ID:CFdSsAI9
>>253 基本的に引上線で、クリーニングカーを走らせやすい様にしてあるよ。
一番内側のエンドレスの右端のポイントのすぐ隣にある分岐は何?
安全側線だろ
俺だったら
・右下は左分岐+C541-15ではなく右分岐+C280-15で距離を稼ぐ
・中央の車庫?は3線の内1線を長くとることを優先して、先に分岐させる(ヤードを曲げない)
以下はちょっと私鉄っぽくなるけど
・駅側線は内線に合流ではなくヤードに合流、安全側線を左上にずらす(後述の駅の有効長確保)
・図上の島式ホームを右に140mm長くする
・図下の島式ホームも同様。渡りと副本線の分岐器はダブルスリップにする
まあ有効長は自分の保有車両を基準に決めてると思うんで、配線の美しさを崩してまで伸ばす必要がないかもしれないけどね
×左分岐+C541-15ではなく右分岐+C280-15
○C605-10S字+右分岐+C541-15ではなく左分岐+C280-15
あと安全側線を左上にずらすあたりは側線との兼ね合いが難しいね
美しくていい配線だと思う
>>254 俺が思ったのは、順番としてヤードから車両を出して、そのままの方向だとホームに入れないのは何でかな?ということ。
ホームに入るには逆走して下から4番目の線にやっと入れるってことかなと。
俺ならヤードから出た線は半周くらいの所から高架にするか潜らせるかして、ホーム左側の手前、
2線目と3線目の間に出してY時で入出庫線にするかな。
260 :
252:2010/02/11(木) 23:52:07 ID:CFdSsAI9
皆さんありがとう。じぶんは、このヤードは客車区のつもりです。
客車区から引き出して、推進でホームに据える等の入換運転も楽しんでいます。
ホーム有効長は5両ですが、はやぶさなどが通過するのを眺めたりしています。
岡崎駅をヒントにして、渡り線を下り方にしました。そうすれば、手前から乗せて、
下り本線(真ん中)へ出れるからです。ダブルスリップはあえて避けました。
JR線上ではあまり見ませんので。Y字も541があれば、春日井駅みたいな、
中線も有りかもしれません。
262 :
252:2010/02/12(金) 06:17:10 ID:2viDVcBb
>>261 これにかなり近いのも考えましたが、三方分岐とダブルスリップは、
あまり現実的ではないので止めました。本当はもっと長い直線がほしい。
富なら左側だけでもカーブポイント使ってみたら?
>>242 あと、何気に氏のプラン凄いですな。
こういった微調整を行ってホームにKATO製をと考えたことありましたが、
>>244を知っていれば…orz
>>230,233,241
あなた方のおかげで220氏案が凄いことになりますた。
ほんとギッチギチですが、「だ が そ れ が い い !」
ストラクチャースペースなんて関係ないね! という極端っぷりがたまりません。
あと
>>250…拡張とかw そちらのレイアウトもレールなんてぎっちりw
>>220 受け取ったです。とりあえずこれをベースにレイアウト、検討いたしたく。
竣工はなんとか5月中ぐらいからやりたいところ。田植え前に
場所スペースのお片づけとスタイロ&イレクターパイプを買っておきたい…。
連弾しているトラス橋⇒1120mmに置き換えるなどの微調整は予定してます。
というかそのつもりで1120を5セット(スラブ2とノーマル3)買ってあるおw
あと本線上でのポイントを少し減らすかもです。ポイント高いし。あと3線分岐…アホだから使いこなせなさそう。
でもってレイルローダー化して………。
ちなみに勾配間隔を2倍にしているのは、1M(11連〜ブルトレ13連ぐらい?)で登坂できるようにしたかったからです。
通常の場合だと、例えて富EF65だけだと、フル編成あかつき・彗星とかまず無理でした。
具体的な橋脚配置も行っていただけて助かりました。
お休みの日にわざわざ有難うございました。
今すぐは無理ですけど、いつか、必ずうpします。多謝!
俺、この戦争が終わった6畳の部屋に大きな夢を広げるんだ・・・・・・。
266 :
265:2010/02/12(金) 09:36:47 ID:0jAWg5yT
・サイズは初期のサイズに合わせました
・ホーム両側のポイントは内々から外々まで渡れるようにしてみました
・一番手前はコンテナ用、どうしてもスペース的に最前列になってしまいました
・内々はR280が基本なのですが、4線が同一周回になると面白みが無いので敢えて8の字を
・ヤードに関しては15両前後は入ると思います
・ホーム先端のエンドは余ったので適当に処理w
・画像左側の図はS70の高架を2本使い、間をプラ板で埋めてもらえれば助かります
基本橋脚はそのまま付きますが、配置は
>>250参照のこと
できれば手前に50mmでいいから出してコンテナヤードを複線にしたかった…
>>251のzip!結構ロムが居るんですねw
ダウンロード回数20回
267 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/12(金) 18:50:34 ID:SR1V1nN0
大型レイアウトはいいっすな〜♪
どなたか出来れば
>>218氏のような形のレイアウトで
ワンサイズ小さめ(2500×1200)を作成してもらえないですか〜??
自分の頭の中では限界がありんす・・・・・・・(汗)
どんな車両、編成両数で走らせたいか知らせてくれないと。
269 :
267:2010/02/12(金) 19:48:49 ID:Lwo0xEx8
>>268氏
基本は10両前後の特急車とブルトレです。
コンテナ車は実際の半分12〜14両で走らせる予定なんですが・・・
旅客ヤードと貨物ヤードは分けるつもりです。
270 :
242:2010/02/12(金) 20:46:39 ID:BBwAByZ4
国鉄型配線に複分岐はさすがに違和感
>>266≒レイアウト魔改造氏
ヤードと基本的な配線は触らないで、レイアウトローダーV4版で調整してみました。
ちょっとサイズ的に無理してますが、駅部のコンテナ待避線を2本→1本にすれば
現状なんとかなりそうなふいんき。
複線スラブを使って、片方の壁をカットして無理やり落下防止を付けて配置できないかな?
とか考えてます。あとアホなんでワイドPCカントレールを使おうかなという程度。
ヤード部分はちょっといじってあったりします…。揃えるの大変なのど、レール削減ということろでしょうか。
まぁ、ヤードは作るといっても後々のことになりそうですが…。雑な性格がここに惨状。
あとトラス鉄橋部はやはりメンテの都合上、ご退場いただいておりますorz
PDFとV4レールデータと配置データまとめzip
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/82452&key=gage RRV4のメインプログラムは別途必要ですが、
コンセプトのPDFはあるので別途参照いただければと思います。
個人的にはTOMIXに複線のS70とS158.5にS99は出して欲しいところですね。
ワイドPCや複線レールにあわせたPC枕木のC541やポイントとかも。
複線が無理ならスラブ単線の充実でも○。ま、それは良いとしてw
>>267 コンセプトデザインがあれば皆さん弄くりやすいかもですよ。
寧ろ10両程度なら
>>265からS280を4本ぐらい抜けばいいかも?
サイズは2500×1200だけど…ごめん。俺もセンスないんだわ。残念!
http://viploader.net/jiko/src/vljiko012033.jpg こだわりは1つ。端数レール(S33とS18.5)を使わない!
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/82455&key=gage 詳細はこちら。
273 :
267:2010/02/13(土) 10:59:53 ID:CEitv8am
>>272氏
ありがとうございます!
限られたスペースの中で立体交差を必ず入れて
客車ヤードと貨物ヤードを作るのはちょっときついか〜(汗)
いや〜端数レールを使わないところは素晴らしい〜〜!!
複々線(4線)がきついので複線+単線っていう手もあるかなあ〜と・・・
後者なら・・・複線はJR、単線は中小私鉄って感じで。
だったら単線は細かいカーブでウネウネさせようと思うのですが・・・・・
レイアウトなんて無限の組合せだから可能だと思う。
その場合はセンスが必要になるんだけどね〜。
局留の場合は、操作が簡単で列車が一杯走らせる! が一番大切なので
ストラクチャーの設置すらできない過密レイアウトになってしまうorz
とりあえず自分でも一度触ってみることをおぬぬね!
275 :
242:2010/02/13(土) 13:26:17 ID:mWN75ky9
>>271 ご指摘ごもっともです。
ただ今回のプランはどこまでコンパクトに出来るかがコンセプトだったので、
当然スペースが広くなれば有効長、最小Rの拡大も含め、アレンジできるかと。
誰か1800×600でプラン考えてくれませんかね?
待機線込みでお願いします。
>>276 PDFみれなかったようですんませorz なんでだろうか…。
あと、潔いダミーレールレイアウトの節はどうもでしたw
図面と写真見て直ぐにわかりましたw アッーーーーみたいなw
あとひょっとしてカーテンレール鉄橋も作ってました?
釜の入換えなんて俺のスキルではできないので、
ダミー機関区を作っても良いかしれませんね。
>>277 俺程度でよければ考えるけど、期待はしないほうが良いw
>>278 是非お願いします!
今月のRMM見たいに山線風にしていただけると有り難いです。
有り難うございます!
やはり小さい部屋だと600が限界で…。
>>284 まずった、出かけるので夜にでも修正します
スレの進行具合が異常だと思ったらずいぶんと面白そうなことやってるじゃないか
288 :
267:2010/02/13(土) 22:12:56 ID:CEitv8am
皆様いろいろ提案をありがとうございます!m(_ _)m
自分では思い付かないレイアウトばかりで参考になります!
そこでもうひとつお願いなんですが、貨物ヤードの案を頂けませんか?
機回し線を作って10両くらいの貨車入れ替えを楽しみたいと考えてます。
290 :
252:2010/02/14(日) 18:07:54 ID:DUGDyjSH
291 :
242:2010/02/14(日) 22:39:31 ID:K7w4sAgq
駅を上に上げるついでに、敦賀みたいに地下通路で駅舎が段下、そこが街で、駅前に下線路の踏切があるとか。
>>291 駅が上になるのは大賛成。駅の上をトラス橋や高架橋が斜めに横切るのはどうもね・・・
しかし、線路の下になる部分のメンテがちょっとやりづらいかな?
いや〜皆さん有り難うございます。
自分では思いつかないプランが沢山あり驚いてます!
作りたいけど作れない人の妄想・怨念が取り付かれているので、
プランを出してもらった奴は感謝して実行に移ってもらいたい!
怨念いうなw
プラン立てる楽しみって言えよwww
>>272 やっとpdf見れた!
酷いことになっててワロタw
おれとしては、スペースを気にせず8畳くらいで周回式のプランを考えて欲しい
>>301 漠然と八畳ではなくだいたいの寸法がわかるとありがたい
その他要望とかwww
複線?複々線?幅はいくつまで?とかwwwwww
一畳当たりの寸法
京間(きょうま)、関西間(かんさいま)
955mm×1910mm
中京間(ちゅうきょうま)、三六間(さぶろくま)
910mm×1820mm
江戸間(えどま)、関東間(かんとうま)、田舎間(いなかま)、五八間(ごはちま)
880mm×1760mm
団地間(だんちま)、公団サイズ(こうだん―)、五六間(ごろくま)
850mm×1700mm
六二間 940mm×1880mm
六一間925mm×1850mm
>>302 おお!これはありがたい! 是非「とっかかり」だけでもお願いしたい
広さは、約3500×3900
周回式なので、奥行きは700程度までにおさめるべきと思っている
ただし全部700である必要はなく、なだらかなデコボコは歓迎する方向
単純な周回式じゃなくて、一部が半島みたいに飛び出ても面白い
線路は断然複線&複々線、つうか全体的には都会型でキメてみたい
大きな駅があって、そこを基点に山手線、京浜東北線、東海道線が各地に
伸びているイメージ
駅やヤード内の配線には、ある程度の配線上での「セオリー」もあろう
ただ、レイアウト上に点在するそれらの部分部分を、全体として結ぶ本線の
配線方法に悩んでいる
全体を単純なエンドレスには終わらせたくない
>>189 みたいに、本線を「全体」として見た時にデルタ線やリバース線が
無理なく仕込めるのが理想
あと、地下ヤードは絶対欲しいw
>>303 地下ヤード
メンテきついよ?
交差してるレール拭くのも一苦労だしwww
>>304 20年前位にやった事だけどC280-15/45とPL-280-30で分岐付きスパイラルを組んで
格段に車両を送り込んで飾る飾り棚車庫を組んだ事がある。
幅10cm高さ60cmで12段。スパイラルはアングルとフラットバーを組んで作った。
各段を更にPL(R)541-15で3列の留置を作って計36編成を収納してた。
透明アクリルの4枚引き戸にしてたから結構いい感じの棚になったよ。
ただ、車両によっては途中で止まるのがあって調整に苦労したけど。
>>304 ふっふっふ、地下ヤードはだな、メンテしやすいように全体が必要に応じて
台枠下から飛び出るような構造を考えているんだw
今週のビックリドッキリヤード、か。
にしても3500*3900か…どんだけ夢のようなプランがやってくるのやら…。
>>297 あやまれぇw スレのみんなにあやまれぇぇw
310 :
302:2010/02/17(水) 21:20:09 ID:rtUiXa1J
>>309 302=308だす
気を長くしてお待ち下され^^^^
個人的には本線を跨ぐポイントがあると怖いなぁ
312 :
302:2010/02/17(水) 22:19:22 ID:rtUiXa1J
313 :
302:2010/02/21(日) 10:36:10 ID:LFFkvGt5
もともと18m級以下を想定しているみたいなので、
ホームのある部分以外の270度分のカーブはC177かC140に、
分岐もミニポイントにしてみては?
小型レイアウトでも、3〜4両編成程度が走る大手私鉄の支線クラスを
イメージした駅が作れます
って言うようなコンセプトではないかと>カーブホーム
316 :
309:2010/02/24(水) 03:37:11 ID:YALtTdLH
>>313 規制くらってて、ようやく解除、スマソ&さんくす!
これって2ヵ所(以上)の地下ヤードが地下で繋がるんだね? なかなか
そそられるアイデアだ。
吉良吉田のような駅を作りたくなる>カーブホーム
318 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/02/26(金) 23:13:14 ID:wTJVs/K0
319 :
318:2010/02/27(土) 01:19:14 ID:J8pG8WRT
有効長はともかく、富HGパノがC140曲がれないの失念してたOTL
多分アーノルドカプラーのままのGM車なら曲がれると思うんだけど
viploaderにうpしてる人、うpろだを他のに変えてくれないかなぁ。
速攻で消えるんで、今は全て見れない…
321 :
302:2010/02/27(土) 16:34:19 ID:fVt6k2e9
>>320 連投になる場合があるから申し訳なくて[kousha-_-]にはうpできないのです
他探してみます
GMの2個モーター動力は台車の可動範囲が狭いからC140は厳しかったような。
ミニポイントの亘りでロンしたわw
323 :
318:2010/02/28(日) 02:24:10 ID:O0S2jaGz
324 :
225:2010/03/01(月) 01:29:29 ID:EHRhT7fX
工事ハヤー。
いい感じですなー。
思ったより広く見える。
レイアウト作ろうと思っていたが、5月末で解雇になった。
職探しからしなきゃならんとはな。まいった。
>>324 下のトラスを色変えてアクセントにしてみては?
>>326 よう、去年の俺
実家に帰っていまだにバイト生活だぜ
あと数年は定職に就くの無理な気がする
四十路過ぎだってのに orz
四十路過ぎてたら、もう定職は無理じゃないか、たぶん。
50までに線路敷き始めなきゃ一生レイアウトは完成しない
40までに台枠作り始めなきゃ一生レイアウトは完成しない
どっちが本当だっけか?
40過ぎたら自分のレイアウトに責任を持て
あれ?使えないorz
今後使わせてもらって良い?
レールデータうp以外に、ケースカバー(ケーススレで)とか作った時とか。
専用ロダってことならレールスレ以外でも使わせ貰いたい。
NGってならうpしませんので(今作ってる駅表示のシールとか)。
>>332 このデータを元でに改良してみたいところ。
条件はC243の仕様はNG。端数レールはなるべく使わないw
複線レイアウトで考えるけど、立体的なプランにする場合、勾配は通常でおkなのかね?
あと報告。1365×3640のレイアウトだけど、規模縮小決定orz
910×3640になりそう。もう色々と諦めないといけないっぽい…。
魔改造氏…当方も口惜しいのでうが何卒お許し下さい(涙
>>332 昔、似たようなプランがうpスレに出てきた。
シーナリーを造るようになって
駅前を造りたいがスペースがないと
ヤードを撤去したぞ。
>>337 局留さんに言われたんじゃ拒否できないしwww
テンプレにも加えるけどスレタイをコメント欄に入れてもらえればおkってことで
つか何故か作った俺がアップロードできないっていうwwwwwworz
>>340 基本案、どもっす。あと今後適度に使わせ貰いますかもです。thx!
しかし、これベースですよね。がくりこ。みっちりと高架線が入ってる辺り、
密度高いですね。主に、レールの。
本案ですとレール買い足さないでもなんとかなりそうです。
しかし455mm奥行きが減るだけでこうもグレードが落ち込むとかorz
とりあえずスタイロフォームとスチールシェルフ(足場)買ってこないとはじまんねw
潔い部分(本線と完全分離したダミー線路)を用意して、釜でも置いた方がいいかもですなw
富レール使用で化粧板や長テーブル(会議用の)を使用して6400×4400のサイズで配線考えてます。
2M動力はあまり好んでいないため高架は考えず、複々々々線で
巨大ヤード、大型貨物駅の設置をメインに新幹線通過線備えた4面10線の駅や
、単純配線の中でもΩカーブ・S字カーブなど構想を練っています。
みなさんなら、このサイズならどんな構想・配線にするか
興味があり よろしければプランニングご披露お願いします
>>343 その構想を簡単な絵でいいので見せてもらえるとありがたいです
また、全幅使うとなると保守が大変ですが大丈夫なのですか?
複々々々線て、そんなに富はカーブの種類あるの? カトだとできてもカーブは6線だが。
┌――┐
│ │
└──┘
こんな感じで良いのかな?
その、会議用テーブルいくつか並べてとはいうけど、
真ん中はスペースみたいな風味。
もしくは真ん中にヤードとか用意する?
テーブルを追加して。
>>346 富はミニカーブなしでできるんだw
でも高架使わない平面ならそれみたいに並べるしかない罠。
ちなみにそのロダの1.jpgから4.jpgは俺のレイアウトw
>>348 ここに貼れよwww
コンセプトも添えてよろしく^^
高架は全て高架ってのもありだろうけど勾配無しってなると
面白みが半分以下になる
友人に茶道床の複線分をあげたら世界が変わったって言っててワロタ
352 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/10(水) 11:16:47 ID:FEELP5f0
鉄道模型初心者です。ご教授頂ければと思い書き込みいたします。
レイアウトは今のところお座敷で、将来的には1600x800の
固定式モジュールレイアウトにしたいと考えています。
いろいろなサイトや掲示板、HPなど見ていますが、
kato製近代型ホームを入れる場合の幅など
なかなか私ではレールの配置がわからなくて・・・。
宜しければ力をお貸しください。
・サイズは1600×800くらい(将来的にレイアウトボード2枚、3枚で固定 1800x900までならなんとか)
・ヤードは一箇所で最低4本できれば8本(6両が止まれる程度x6−8がほしい)
・駅は一箇所 3面4線(対向式2 島式1) kato製近郊型ホームを使いたい。
・高架はなし。
・複線が理想。単線でもかまわない。
・レールはtomix(混在させた場合の加工が著しく難しくなければ併用も考えています)
ぶしつけなお願いで申し訳ありません。
当方もrailroaderなどを使って試行錯誤してるのですが、素人にはむずかしかったもので。
加糖か、railroaderってどこで落とせるんだっけ?
ちとググッてくる
自己解決、ベクターにあった
>>351 昔どっか別のスレに貼った記憶がある。
単線なんじゃなくて、1-5階はヤードとちょっと遊ぶための単線ループであって、
6階が高架複線の本線と高架駅になる予定。2-4階から他の部屋への分岐あり。
妄想じゃなくて建設中の1階はどっかに貼ったな確か。
しかし6400×4400なんて羨ましい限りだな。
上で貼られた俺のメインの部屋なんか5.5畳だorz
富のYポイントってちょっとカーブがきついよね。
280くらいの長さの高速ポイントならいいのになあ。
実際のJRの地方のxx本線の単線の駅進入用みたいなやつ。
「の」が6個もあると読みづらいぜ。
>>359 そう思ってPECOのポイント買ったけど
机に飾ったままだぜ
富のポイントスイッチや自動運転ユニットとプラグコンパチでつなげられるアダプタとかどっか出さねぇかな
動力は別電源になってもいいからさ
セノハチ風レイアウトを作ってみたい。
ただ、機関車+コキ26両+後補機で4m…
架線下荷役とか今は無き走行中解放とかやりたいんだが、
どの位広いor細長い部屋がいるんだろうか。
>>359 全長3倍ぐらいにすれば高速ポイントも夢じゃない。
同じレイアウト系のスレでどうしてこうも差があるのか不思議でならねぇ
367 :
352:2010/03/11(木) 11:51:42 ID:U/95Kxul
>>357 >>361 >>366 素敵なレイアウトプランありがとうございます!
近郊型島式も間隔は66mmでいいみたいですね。
無茶振り申し訳ありませんでした(;´Д`)
まずは1600x800で作ってみたいので357さんのを元に
作ってみようかと思いますが、366さんみたいな
対向式ホームで島式を囲ったタイプの駅にしたいなぁなんて。
うーん悩ましい。
PECOのフレキレールを使ったレイアウトセクションを作ろうとして、
ポイントがどんな大きさや形なのかわからないことに気がついた。
大形とか小形とか言われても、具体的な大きさが想像つかないw
各一個ずつ、サンプルとして常備しておくべきなのかな。
完全にシステム化されたトミックスやカトーのレールはわかりやすいけどね。
>>368 カタログを買ったら概寸は書いてあるけど、
正確な数値というわけではないし、カタログだけじゃわからない数値もある。
一応PECO公式サイトには一部ポイントの実物大画像(PDF)はある。
>>368 現物から寸法を導いて図面を描き、レールを敷いたら結構誤差がでた(トウシローなので)
将来もPECOを使うなら多めに購入して仮配置して描いた方がいい
PECOかぁ。PECOスレ機能停止してるし、PECOのことが参考になるページとかないかな?
>.363
列車だけで4mだと、これを直線に置けるとなるとカーブの分などを入れて長辺6m
のスペースが必要
コキ26車は諦めろ
だれかよんだ?w 美貌六みたよw
l,i',,.-'",,,.. | ァ.| | ハ |
,..、イ|〉''"-'"゙ヽ、 `- ' | ァ | ,.- 、
r-'i"i .iヾ'" ̄i::. ヽ ,.- 、`- ' | は|
,.-'"|: :.:!:.! i, ,、ヽ:.,,,,ノi | あ.| <. う |
/,' i; :.:. :. i ゙i,/へ二二ノ < っ | | っ |
l i i /゙、.. .:i.:.゙、゙く'゙iメr''リハ.、 ヽ__ノ | !! |
,,,,|-r''" ゙、:. ヾ:.ヽヽ|,i;:ン`'7、:゙ヽ、- ' `- '
i,_|_「,,_ ノ゙、、.: ヽ、:.`ヽ- ,.-.::. :ヾ、 __,,,,.,.-'"
i:.:.i,`''''"i:ヽヽ、、:..、:ヽ_,,ヽ,,7_〉=ニ'<、_ `-、
_,,,,l゙i :.i::. : :.i, ゙、:. ヽ‐'´u ,,.-',.-'",. -‐、 i'
,/´ ,i: | :.i .:i: i:. :.ヽ, <,,__,,. -''" ,ノノ' /'"
i /:/.! :.i .:i :i :.i:. | i ,∠ _,,.-'"//ノ/
,、 | / /:/ .i':.i .:.i :. :i:. ! j ヽ-''"_,.-//./
r'i;i、>''":/ /:/ ./:.: .:/ノ ,.-=‐'''"i,,.-''"i./
゙、゙v':./,.-'':/.: ..'.:. ..:/ // ヽ、
〉'/./-'":._,,,.. -'" / ゙i
| i!r''''"" / u ●
i il / ヽj / u / ←鉄道むちゅめw
y' ,.-'" /、__,/
_,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u ,./
,. -'" / ヽ、 /
/ u ,' u ゙v
. / ,. i ヽ、
/ ,ノ i l l l, i ヽ、
、_ ⊂ニ -' 人 ij l l u ,.-''"::゙゙'ヽ、
゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、 J /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
 ̄` ノ,. /r‐' ゙il ヽ /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
__,,. J |i、_< /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/ ゙ヽ、
u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ; ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ \
__,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、 j |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i' ヽ、
 ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U ij ` - .,_ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ、
:::::::::::`ヽ/ ∧ ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| >-─‐-
:::::::::;;;/ / \ `ヽ、;;;;;;;;;;;i ,.-'"
::::;;;/ / グ ブ ゴ ヽ `'''-ヽ- .,,_ 〉'
|. チ ッ プ | i
ヽュ チ ッ | l
\ ュ /
376 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/13(土) 02:12:01 ID:xZeprk+F
セ ッ ク ス ! w
377 :
魔改造:2010/03/13(土) 08:49:06 ID:63shV0nf
>>378 あのレイアウトは解体しちゃったみたいだね。
知恵をお貸しください。
2700×1700の物置に周回レイアウトを作成する予定なのですが、物置という特性上、レイアウト下には荷物を置くので高さ1メートルの場所にイレクターパイプを組んでコンビネーションボード上に設営中です。
そういうことで真ん中は通行用に空けなくてはならないので周回線なのですがどうも面白いプランが浮かびません。
配線画像のURLを載せたのですがレイアウト上部の無造作に置いてある線路は限界数(敷地はコンビネーションボード2枚でギリギリ8線まで可能)ってことで載せてるのであまり気にしないでください。
線路は富・ファイントラックです。
知恵を何卒お願いします。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1524.txt
381 :
380:2010/03/15(月) 20:35:03 ID:fw8Tj130
>>380 拡張子を rrf にしたら見れた
手前入り口と両サイド、奥にどのぐらい幅が使えるのか知りたい
できれば
>>381の画像に書き加えて欲しいです
その他何両編成をホームに停めたいのか
ヤードは何両分で何本欲しいのかを付け足してもらえると助かります
コンセプトも無し?
希望線区があれば一番イメージわくね。
385 :
381:2010/03/15(月) 21:36:52 ID:fw8Tj130
>382氏
大変丁寧なレスありがとうございます。
寸法ですが
A・450mm(限界拡張600mm)
B・300mm
C・300mm
D・300mm(限界拡張450mm)
です。
ホームは20m級10両編成で考えているのでカーブポイントの導入は必須だったりします。
ヤードですがレイアウト画像上部の下に10両編成収容可能の隠しヤード設営を考えていますが、出し入れも億劫ではないので無しでも問題ないです。
なお、最小幅300mmの区間は高架線導入でも高さ制限の問題無しです。
参考までに最大限界敷設幅で画像を作り直してみました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1527.jpg 何卒、宜しくお願いします。
>384氏
失礼しました。
コンセプトですが希望線区は東北線仙台以南・中央線八王子〜高尾ですが、ともかく走らせてぼ〜っと眺めを楽しむことがメインです。
>>377 魔改造(w)って俺が言ったんだった。スマソ。
とりあえず、大黒様にはなんとか頭を下げてレイアウト拡張を土下座で頼んでます。
現在は1210mmを。ただ、スタイロフォームみてちょっとこめかみが怪しくなってきてるw
どうにもならなそうなオカン。910mmでいきまつ。ちょっとプランの練り直し。
1365mmでエロエロ考えたのになorz
せめて4畳程度の広さは欲しいよな〜。
無茶なのはわかってるんだけどさ。とりあえずスタイロ平原に釘打ちで素置き。
レイアウトとは言えないけど、ま、いいのさ。
>>386 高架線はつけちゃ不味い?
メンテ面倒なのはNG?
駅2個とかもおk?
でも10連が限界かも。
時間できたら考えてみる!
388 :
386:2010/03/16(火) 21:42:50 ID:hkmqpieD
>387氏
高架線OK
メンテ面倒なのもOK
駅2個とかもOK
やっぱ10連が限界ですよね。
よろしくお願いします。
390 :
388:2010/03/17(水) 20:22:02 ID:5ZSOeOrp
>389氏
おーっ!!!!!!!! 想像以上にすごいですね。
ありがとうございます。
高架有り・効果無し、どっちも良いですねぇ。
ふと思ったのですがカーブポイント導入するとホーム有効長を稼げたりしますか?
>>390 稼げるけど最小半径が280Rになってしまう
カーブポイントって脱線しやすいってことはないのかな?
特に過渡の振り子車とかローフラ車とか・・・
393 :
390:2010/03/17(水) 21:28:01 ID:5ZSOeOrp
>391氏
なるほど。。。
それだと複々線の場合でも一番内側の線にしか使えないですね。
ありがとうございました。
394 :
393:2010/03/17(水) 21:46:25 ID:5ZSOeOrp
>392氏
ポイント進入時に車重が軽い車両だと脱線しやすいみたいですよ。
個人的な実例ですが、コンテナ無積〜2個以下積載の富のコキ50000を10両編成くらいでカーブポイントに進入させると280R側で高確率で脱線します。(^-^;
>>389氏のプランだとシーナリーが作れない。
線路の後ろがすぐ背景板では、あまりにも悲しすぎる。
ローレリーフで考えたとしても、再考の余地がありそう。
ここは配線スレだけど、固定レイアウトを作るならシーナリーありきで考えたほうがまとまるよ。
>>395 背景はローリレーフとかで工夫する
でないと、狭いとこにはレイアウトが作れなくなる
397 :
389:2010/03/18(木) 10:19:40 ID:G0aCPa5t
>>395 確かに
走りを優先したロングラン設定だから
何か別に考えてみる
398 :
389:2010/03/18(木) 16:59:13 ID:G0aCPa5t
399 :
394:2010/03/18(木) 21:46:14 ID:eM1LZB0r
いろいろ勉強になります。
ストラクチャーは駅舎・ホームしか考えて無かったですね。(^-^;
シーナリーとしてはコンセプトが70年代〜新幹線開業前の東北線など郊外ということを考えていたので畑や田んぼにする予定でした。
鉄道模型情景○案というサイトの風景が良いかなと思っていました。
けど・・・都市部でもと、考えが変わりそうですw
>398氏
なんと、カーブポイント仕様まで!! ありがとうございます。
ちなみに・・・ボードから天井までは現状275mmだったりします。(^-^;
ボード下・床までが約1100mmです。
鴨居線か?
照明が当たらないとか
車両の陰が上に現れたりはしない?
屋根裏鉄道だね
夏は暑いぞ
402 :
399:2010/03/18(木) 22:14:50 ID:eM1LZB0r
>400氏
鴨居式ではないです。
イレクター式というかなんというかw
部屋から80センチ高いところ襖のような引き戸があってそこから入る屋根裏なのでレイアウト図面の左側は入り口の関係上高さが1メートル無いと厳しいのです。(^-^;
影は出ないのですが照明は白熱灯をスパイラル何たらというLED球に換えてあるだけなので明るくなるまでにラグはあります。
将来的には剥き出しの蛍光灯に換装するかもしれません。
>401氏
ホント屋根裏鉄道ですねw
年末に片付けをやったのですが寒いし、夏は灼熱が待っているので、とりあえず扇風機は導入しますがエアコンからダクトを引いて送風するのも検討中です。
もしや同士ですか??(^-^;
そういやうちの天井裏も入り口が90cm四方だ(レイアウトはないが)
ボード面を下げる方がいいと思うが、跨いで入室ってのも厳しそうだな
何かいいアイデアがあればいいんだが…何も思い浮かばん
404 :
389:2010/03/27(土) 13:03:02 ID:6RtPJrvb
地下ヤードって浪漫だよね。つくづく思う。
>406に1票
富のY字って地方私鉄くらいのカーブだから10両分の長い引き込み線には似合わないと思うが。
412 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/06(火) 08:50:29 ID:gdVaeztF
確かにPR541くらいのY字が欲しいところではある。
なんとなくデフォルメされた感が強くてコミカルになっちゃうんだよね。
413 :
404:2010/04/06(火) 13:20:16 ID:7rjUEd/P
>>411 そう、そこなんだよ!
脱線の危険性もありそうだし
かと言って3方を入れたんでは真ん中が余ってしまうし
そうなると不恰好だけど
>>404になってしまう
そのY字も408みたいに組み合わせると
大きなカーブの一部にしかならないから案外目立たない
地下ヤードへの入り口の掘り割りだっけ?いい感じ
415 :
404:2010/04/06(火) 19:47:20 ID:7rjUEd/P
>>415 その形がいいんじゃない。国鉄型っぽくて。
乙! 妥協案でも十分だと思いますた。
419 :
404:2010/04/12(月) 20:19:59 ID:Y1GbMok+
やっぱその形がいいんじゃない。国鉄型っぽくて。
前に書いたけどw
安全測線が欲しいね。
環状線の境川信号場みたいだ。安全側線があれば完璧。
423 :
404:2010/04/13(火) 01:59:40 ID:iX1EO6es
425 :
404:2010/04/13(火) 10:52:45 ID:iX1EO6es
>>424 一応これを参考にしては見たものの限られたスペースなので・・・
tkこれ作りたいよね、場所無いけどw
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7% E9%98%AA%E5%B8%82%E6%B8%AF%E5%8C%BA&brcurrent=3,0x6000e7b44b3a49f1:0xf8cf5ee01cc8b7a,1&brv=21.22&sll
=34.693738,135.502165&sspn=0.213123,0.287361&g=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B
8%82&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E6%B8%AF%E5%8
C%BA&ll=34.667358,135.470808&spn=0.001683,0.003422&t=k&z=19
URL長すぎと怒られたwww
426 :
404:2010/04/13(火) 11:00:50 ID:iX1EO6es
これは貴重な写真だな。
実物は現存しないから。
428 :
404:2010/04/13(火) 12:32:08 ID:iX1EO6es
樹海に駆け込むヒマがあるのなら
腰を据えて手を動かした方がいいと思うよ
>>430 だよね、でも線路脇バラストをどうするか悩み中なんだ
あくまでも移動に耐えうる状態にしたいのと軽量化したいので
適当なシート状のモノが無いか物色中
コルクに水性で塗装したらそれなりに見えるかな?
その発想はなかったな……
でも、俺ならバラスト撒いてしまう
>>434 d
お気に入りに入れた
来月発売したら買ってみるよ
ありがとう
コンクリート調なら100円ショップで売ってるグレーのフェルトがいい感じに見える。
437 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/21(水) 12:10:17 ID:EmbWvUD9
>>434 モノは違うけど、似たようなものなら近所のホームセンターで売ってた。
塗るとザラザラの石目調になるやつ。
確か300mlとかで2500円くらいだった気がする。
ちなみに俺なんて1800*900で移動前提なのに全部バラスト撒いたぞw
まぁベースがスタイロだからその分軽いってのもあるけどね。
これでも意外に一人で楽に持ち上がっちゃったりする。
自分の場合はポイント沢山配置したので
ベースにグレーを塗って白と黒を点々にまぶして塗って
Fトラの道床ぽい色合いにした。
すみません部屋にレイアウトを作っているのですがどのようにすればよいか教えてください。
下の図のように複線の本線から分岐させて複線高架に接続させたいのです。
|| | |
||//
|//
||
使用線路はkatoのユニトラックです。同じようにして地下への入り口も作りたいので
あまりスペースをとることが出来ません。なるべく省スペースでやりたいのですが…。
交差線路を使ってみましたが複線間隔よりも広くなってしまい、省スペースにならず駄目でした。
わかりづらい
せめてペイントでいいから画像にしたほうがいい
>>439 どのぐらいのスペースがあるのか
使用カーブ半径とか詳しい情報が無いと答えにくい
トミックスだと
>>442のとおり比較的簡単にできるけど
>>439が使ってるユニトラだと難しいね。
やはり切り継ぐしかないかな。
本線にクロスなんかいれたら、折角の複線でも上り下りの同じ運転ができなくなる
だろ。高架線が本線でないならいいけど。
445 :
439:2010/04/29(木) 23:41:30 ID:d8Ezig7o
皆さまお答えいただきありがとうございます。
パソコンが故障してしまい返事が遅れてしまいました、すみません。
私が想定しているのは
>>442さんの解釈の通りです。
スペースは図のような形で壁沿いに約1820x150程の板を設けてあります。
使用カーブは414と381のカント付です。
ttp://loda.jp/n_gage/?id=36.jpg >>442さんの仮プランを参考にもう一度プランを練り直して見ます。
質問に答えていただき、ありがとうございました。
複線間隔が広がるのはスペースの制約で不可、という条件じゃなかったか?
>>453 >スペースは図のような形で壁沿いに約1820x150程の板を設けてあります。
>>450 そう思ったからイメージ程度って書いたんです
ユニトラックの仕様が全くわからないので
ちょっと勉強してきます
>>456の注意事項
曲線複線線路R414/381mm-45° : WR414/381-45PC ×2
アプローチ線路L : WR414/381-22.5PCAL ×2
アプローチ線路R : WR414/381-22.5PCAR ×2
をカットして単線用にする加工必須
複線のまま分岐させない案にするなら、右上、右下のコーナーのカーブは
R414/381の複線じゃなくて、単線高架のR381とR481でいいじゃん。
どうせ分岐にアプローチするのにスピードを落とすんだし。
>>461 だいたいの寸法も出てるんだし地下&高架で作ってみては?
全体図見たいです
何間違えてんだ俺。
>単線高架のR381とR481でいいじゃん。
R381とR348な。
465 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 06:34:47 ID:BXfRWGCf
>>464 平面交差ナシっていうのは何故ですか?
>>451のプランで直線部1820x150、カーブに414/381を使用した場合の全体を書いてみてください。
上下に450+直線部1820だから2720ぐらいの正方形でいいんじゃないかと!
KATOだとS248・1本で勾配が1上がるから直線部勾配には最低5本使う訳で、
それに追加して地下への引き込み線もお願いしたいです。
全寸で書かないとわかりにくいと思いますので宜しくお願いします。
>>464 その発想はなかったw
綺麗な線形で(・∀・)イイ!!
>>465 すげえ上から目線ですね、恐れ入りました。
468 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/02(日) 14:43:47 ID:VNLgAR8g
方眼紙でも使って、自分で書いてみればいいのに
せっかく書いてもらったのに上から目線だなんて。
お前は何様なんだ。俺様か?w
態度も分からん青臭いガキはスルーでもいいんじゃないですかね。
470 :
464:2010/05/02(日) 16:36:17 ID:PmRfqwDM
465はトピ主ではないと思う。
イマイチ全体の大きさが分からないけど、あとで平面交差も書いてみるよ。
471 :
464:2010/05/02(日) 20:20:37 ID:PmRfqwDM
トピ主という言葉がここに出てくることにそこはかとなく違和感が。
一枚の写真に見えたw
長い渡り廊下だな〜旅館の離れか?と思ったことは秘密です
>>473 お、進みましたか。
緑はレイアウトシート張ったのですか?
丁寧に張ってありますね。
>>473 ポイントの切り替え機が2台あるけどどういう動作の組み合わせ?
478 :
476:2010/05/07(金) 10:04:52 ID:QN0Hcj39
>>477 リアルに信号つけよう。
分岐側へ場内(出発兼用)2本、合流側出発(場内兼用)2本
480 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 13:34:09 ID:O6whaClZ
富の3方ポイント使用して単線から9本のヤード作る場合の配置は
どのようなパターンになるのでしょうか?
482 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 22:54:58 ID:O6whaClZ
>>481 ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんが、3方ポイントを計4個使った場合です。
またPRLかPRLの使い分けは補助曲線の選択の違いだけなのでしょうか?
>>482 PRL541/280-15とPLR541/280-15の所有個数も書いといたほうが
4本使うと形状に無理が出そうだけど・・・
>>482 PLR とPRLはどっちが先に右に分岐するか左に分岐するかの
違いだけで、補助曲線は一緒じゃないの?
レイアウターがないのでわかりにくいけど、俺だったらどうせヤードなので
複線間隔を27mmぐらいにして省スペース化するな。
まず、1つめのPLRの直線分岐側に2つめのPLRをつないで、
その曲線側には、C280-15をつないで角度をもどす。これに直線レールをつなげば、直線側と合わせて
4〜6番線ができる。
1つめのPLRの曲線側にはS72.5をつないで次のPLRを
つなぐ。その直線側はC280-15で角度を戻す、一番外側はC280-15を
2本つないで、角度を戻す。これで1〜3番線ができる。
反対側も同様にして7〜9番線をつくる。
この方法の難点は一番外側の間隔が大きくなって
しまうことだが、逆にC280-15×2より大きな半径の曲線を使って
もっと隣の線路と離して車輌の設置・撤去用としてもいい。
うーん。なんかわかりづらい。誰かレイアウターで書いてw
描いて
487 :
484:2010/05/10(月) 12:45:57 ID:WNjn8Iqv
>>486 Thanks! 仕事速っ!
正に上の絵のとおりです。
このプランでは端から420mmのところから9編成を並べられるので
気に入ってます。
下のプランの外側の間隔の処理では、PLRの直線側のC280-15の次に
PLやPRを置いてもいいかも。
思い切った割り切り方だなw
遠目に見るには十分いい感じ
ヤードの複線間隔を狭めると省スペース&実感的だが、
並べた列車のすき間に指が入らないという欠点があってだな
494 :
484:2010/05/11(火) 00:26:01 ID:+DzZe6Zr
>>488 なんかイカっぽいっすねw
やはり両脇はPLRを使わずに普通の片分岐を連ねていったほうが実感的か。
いつものアップローダーに間隔が一定できれいに9線になるやつをアップしてる。
アク禁で携帯からなのでURLなくてスマソ
また規制出てるんだな
うpろだを避難所代わりに使ってもらってもいいですよ
レスできる仕様のようだし
1820*910で8両対応ホーム2面4線のプラン作れるかな。
Railroader駆使してるが、やっぱりムリかorz
必要な直線とカーブで計算したらどうだ
1820あればかなり余裕あるホームになりそうだが。ギリギリ行けるんじゃない?
504 :
499:2010/06/10(木) 00:39:47 ID:NMlC/CYI
複線の2面4線にしなければ自分でもギリギリ作れるんですけどねorz
http://loda.jp/n_gage/?id=55 線路はここまでギリだとカーブポイント必須だと思うので
必然的にTOMIXになると考えています。
Rは最小280で練っています。
KATOでも可能であれば複線間隔が魅力。
>>504 勾配キツイよねw
8両がその勾配に対応できるかが微妙
509 :
499:2010/06/11(金) 17:46:47 ID:+F5uWNaT
確かに勾配は問題なんですよね。
単純な楕円じゃちょっとつまらないし・・・とも思ってしまいます。
走らせっぱなしでボーっと眺めるのが好きなので
配線もいろいろ考えモノです。
勾配付いてると登りで減速、下りで加速しますしね。。。
511 :
499:2010/06/12(土) 16:00:25 ID:Hex7sIX3
やっぱり8両ってムリですよね。
みなさんありがとうございます。
持っている車両で8両セットがあったので
何とか対応させたいと思ってたのですが・・・
6〜7両くらいで再考してみますorz
それは車輌の長さに制限が出るでしょ
20mでも当たらないらしいけどね。
クモハ485-200でも通過できるってどっかに写真が出てた。
明日買いにいてくる!!!!!
車両が逆だったら外周が当たりそうだな
画像上げた本人だけど汁も当たらないよ
C354とかでカーブホーム出してくれればなぁ・・・
保線
プランニングしてるが用地確保の目処がたたないorz
522 :
日本海縦貫 ◆EF510qoAZg :2010/07/12(月) 15:50:55 ID:3+Z+jB5D
密かに分割式レイアウトの用地拡大(パネル増設)してたら今日嫁に見つかって大喧嘩になってしまった・・・
まあ俺が悪いんだがw
ヤードと通過駅と川が欲しかっただけなんだよorz
>>522 奥さんに背景画書いて貰うとか、一緒にレイアウトを楽しめるような作品にするといいらしい。
理想論ですが。
>>523殿
アドバイスTHXです。
しかし・・・
理想論ですなぁw
さ、参考になるなぁ…。
というか、参考までにご結婚されてからどのくらいの時期まで、
鉄模趣味に対して生暖かい視線を貰えました?
>>525 趣味に対して(他にもいろいろあるw)結婚してから今まで嫁には一定の理解はもらってますよ。
資金とか時間に関しては家族を最大限優先していれば特に問題は無いです。(故に趣味の活動時間は深夜or早朝)
ただ今回の件は鉄摸レイアウトが趣味部屋の約半分を占拠している状態(普段は収納している)を見た嫁がびっくりしたってのが真相だと思われます。
手っ取り早いのはモケ鉄の嫁さんを貰うこと。
希少種だろうけどw
それは財政破綻への第1歩かとw
財政破綻は節約でなんとかなるが、家庭崩壊は付ける薬がないと思うよw
嫁が腐女子の俺は好き放題できておいしいです^^
用地確保が問題なのかw
財政破綻、家庭崩壊、用地買収…
鉄模趣味ってなんて大変なんだとついぞ思うわ!w
メシマズ嫁スレで「嫁(のメシマズ)は熱いうち(結婚したすぐ)に打て」というのがあるが、
鉄模趣味においても早々に用地確保をしておけという風にも思う。
参考までに、同棲前に俺は鉄模用地についての要請を懇々と語ったお。
んでもって用地確保が済んだ俺は行幸だったんだな…。
結婚前より厳しい規制を当然受けることになるのだが、固定レイアウトさえ、そう、固定レイアウトさえ
作ってしまえば後は……まだレイアウト製作入れてないけどorz
ま。まだ慌てるような時間じゃないと思うんだ…
(現状:鉄模用地の再開発計画が延期して1年という状況)
もし子供が居るなら子供を味方に付けてしまえば妻には結構理解得られると思うんだけどなぁ。
(子供を味方に付けるってちょっといやらしい言い方だけど要は子供と一緒に楽しむってこと)
子供が「お父さんと一緒に電車で遊びたい」とか言うようになればしめたもんw
嫁も子供が興味を持つ物にはわりと興味を持つww
ウチはこの方法でバイク・空物RC・鉄模他を嫁に対して後ろめたさの無い趣味にエンコードww
>>536 友人宅ではそれが仇となった
小一にも関わらずパパンの所持車両熟知
キロ1両増えただけで大問題になったw
>>537 とんだ落とし穴だ・・・orz
うちの子はまだ4歳だが何か対策が必要だな。
嫁には趣味関連の購入金額を実購入金額の4割〜5割位で申告してやり過ごそうかw
有用なアドバイスthx
結婚しないという結論でok?w
>>538 嫁に対して信頼のおける悪友必須
友達が新品購入
↓
ヤフオクで破格値と嘘、口裏合わせ
↓
友達ウマー
>>540 なんだか鉄摸居趣味よりも嫁のチェックをいかにうまくやり過ごすか考えるのが楽しくなってきた今日この頃w
本末転倒だorz
>>539 それ最強かもw
えーと・・・・
レイアウトの配線を考える前にこんなに障害があるのか・・・
完成まで持ち込めた人は幸せなんですねw
ウチの場合、小遣いの範囲内であれば基本的に何買っても
文句は言われない。例え場所をとる物であっても。
ということで、昨年から1800*900レイアウトに着手。
現在8割ほど完成。
まぁ狭いマンションだから立てかけて収納できる仕様にはしたけど。
休みの日は4歳の息子と楽しんでます。
最近、新幹線を走らせたいと言い出してるので困る。
レイアウトは昭和のローカルなんだけどなぁ・・・
1800*900だと新幹線は辛いよね。最低8両くらい欲しいと思うし
ココのスレ住人は16両基本のレイアウトを求めるから嫁との争いがおきるんだよw
ちなみに新幹線フル編成対応だと最低どのくらいのサイズになるんだ?
>>546 新幹線フル編成はNゲージで約2.5m。単純なエンドレスだと、
複線カーブの直径で90cmはとるから、90cm×3.4mが最低かな。
だいたい畳を縦に2枚分。
>>543 つばさやこまちにすればローカル線でもOK
>>543 現配線から独立した高架新線を新たに建設すればまさに「新幹線」
新ローカル線かもしれないぞ。
新幹線も大変だが、コンテナ列車とかを本気で走らせようとすると、もっと大変だと思うんだ。
>>547 ありがとう。そんなに場所を食うのか。
今まで通り、6〜8両編成の私鉄車両を走らせて喜んでるのが一番身の丈にあってそうだ……。
やはり畳2枚+αいるよな
557 :
553:2010/07/25(日) 14:30:39 ID:i7LbCPBB
>>556 1時間ぐらい?高架の裏のクリップみたいのと
ホーム周辺に手間取るよ
>>557 やっぱそれくらいかかりますよね
固定レイアウト作りてぇ
559 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/11(水) 17:38:14 ID:VfwVSnLZ
在来線のレイアウトに
新幹線を半ば強引に盛り込んだら、
ほとんど線路だらけだw
在来線は外側に設置のため、内側の空いたスペースに新幹線。
本来逆なのが理想的なんだが…?
ちなみに、手前が駅としてあるため、
奥側にヤードとします。
560 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/12(木) 13:30:46 ID:m8R9U1pZ
どなたか教えてください。
276にあるような配線図って、どのソフトで作られているんですか。
Railroaderというソフトを試してみたのですが、使い勝手が悪くって。
>>560 富の「鉄道模型レイアウター」じゃないかな?
562 :
560:2010/08/12(木) 13:58:29 ID:m8R9U1pZ
>>562 おう、それだ。
富ベースでレイアウトを考えてるなら問題ないし。
使いやすいとは俺は思うよ。
ただ最近出たカントレールとかはデータにないから。
そこそこに古いしね…。
>>562 色はペイントで配色したから実際は色つかないよ
ヤフオクでたまに出てるから安くかったほうがいいよw
在来線に駅を設けているが、
新幹線にも設けるべきでしょうか?
>>565 ウチは、知り合いが「駅、欲しい」
と言うので設置予定でつ。
酷い自作自演を見た…
夜の部が始まるまで黙っときゃ面白いのに
いやいや、たまたまIDが一緒だっただけだよw
近年稀に見る自演
1秒差もない直近の場合にかなり稀に同じIDが出る事はあるが、このパターンは普通に自演だなw
>572
コンパクトな割に見せどころのあるプランだよね
他の動画もなかなか良いね
325 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/20(月) 16:18:57 ID:KjD278k4
20年ぶりに子供の為にNゲージ買ったら自分がハマっちゃいました。
1200×600でレイアウト作りたいんですが、小さいですかね?
これ以上はスペース的に無理なのですが。
レイアウトの参考になるようなサイトや雑誌教えてもらえませんか?
鉄道模型初心者交流・質問スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1265890618/325 暇なやつ、たまにはプラン考えようぜ
今度改築する家で鉄摸部屋として内のり95cm×480cmくらいのが
確保できるんだけど四周の壁に15cm位の棚を作ってレイアウト
設置しようかと思います。
エンドレスの複線くらいしか出来ないよね?
ちなみに出入り口は短辺側で外開きのドアにしたから目いっぱい使えるはず。
なんかいいアイデアありませんか?
車両はJR九州の鹿児島本線の熊本以北走ってるのが主流です。
あとレールの使用メーカー
578 :
575:2010/09/29(水) 18:23:10 ID:xgUOueqB
KATOだと414外側の90度複線カーブだなあ。
直線部分で駅とか追い越し線、小ヤードでも作って変化付ければ?
これを部屋と呼んで良いのか・・・
仮にエンドレスだけを周囲に引いても、作業スペースや運転スペースが確保できるのかな?
四方150mm幅だとすると内280外317が限界
http://loda.jp/n_gage/?id=70.png カーブ少しハミ出てもいいのかな?いいながカーブに391/354を使いたいね
ホーム17両対応、待避線2線
ヤード22両対応 2線
駅部の幅を150mm以内に収めるなら
待避線の片面を取るしか無い
明日他の考えてみる
584 :
575:2010/09/30(木) 19:41:30 ID:9zBw0FMe
>>580 もともと納戸のつもりのところを鉄模部屋に強奪した状態ですので・・・
まああと30cmくらい間口があればとは思いますが、奥行きがありますから贅沢はいえませんw。
別にこれまで使ってる3畳くらいのスペースがありますのでメンテとかは其方でできます。
>>581,582,583
駅で同方向に待避線を振るのは考えてませんでした。いい感じのプランですね。コーナ部は結構調節する余地があります。
ヤードの一本を地下に引き込んで駅の下に4本のヤードを作ってみようかと妄想してますw。
実際に棚を作るのは11月半ばになりそうなのでそれまでじっくり考えたいです。
上下で2台作れる?NとHOとか
勾配を使ってる下側段をヤードにも!
羨ましい…
587 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/09/30(木) 23:22:55 ID:sLBUp+Ba
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1774.jpg ストレートレール:
24本 <1024> S70
74本 <1022> S280
16本 <1021> S140
8本 <1023> S72.5
カーブレール:
8本 <1126> C354-45
24本 <1145> C391-15
2本 <1150> C605-10
3本 <1123> C541-15
ポイントレール:
11本 <1210> N-PL541-15
8本 <1209> N-PR541-15
レール箱レール:
1本 <1247> N-PX280
3本 <1401> エンドレールE
その他:
高架部分は信号で、ヤードはどちらへも引き上げ可。15両程度の貨物の信号所にも。
駅は2面4線で16両対応。こんな配線なら自分がやりたい。
なんか地下作りに一所懸命だけど、レイアウト的には地上立体化の方が面白いんじゃない?
高架の線路とかパーツがいくらでもあるのに。
>>589 その部分毎回作るのが面倒なだけw
お座敷の性&経費節減
あ、いや、お座敷やってる君にじゃなくて、細長い部屋の人向けのシミュレートの人。
>>589 是非頼む
他人のプランって目から鱗な部分あるからな
オーソドックスでつまらんレイアウトしか作れない俺的に考えて
いやだから上の方で地下地上で図面作った人がいたから、
単純に地上高架にすればいいんじゃないのかって。
高架線路っていっぱい出てるじゃん。
で、俺はユニトラック専門なもんでファイントラックは感覚的に分からない。
あとでトライしてみるけど。
>>594 ID:9YAdnf8Xと ID:pnt0SSkJは同一人物だと思うぞ
だから
>>590が答えたんだろうし
まぁ期待してるよ>君のシミュレートとやらを
模型化を前提にして、実物の駅の配線を語るスレってどこかにあるかな?
地方幹線の駅は、2面3線の国鉄タイプの配線が似合うと思うんだが、
中線の電気配線が面倒になるのかな?完全選択式のポイントでは問題ないのかな?
完全選択式にすればややこしくなくなるんじゃね?
おまんこやで
>>596 1マス10cmだよね
>>575の「四周の壁に15cm位の棚を作ってレイアウト」を理解してる?
下側の6線は20センチ超えてるし壁ギリギリだけどクリア見てるの?
>>602 あんた実際にレイアウト作ったことないでしょ。何でいちいちつっかかってくるんだ?
あくまでもイメージって書いたじゃん。棚を作るんだったら20cmだってできるでしょ。
15cmに抑えたかったら線を減らせばいいだけだし。俺だったら15cmの棚しか作れないんだったら、
その上に20cmくらいのアクリル板でも乗せて拡張するけどね。
>>602 >>587にも指摘してあげたら?
下側は15cmに収まってなさそうだし、引き込み線は壁にくっついてるよ?
これは酷い
>>601 ありがとう。これなら簡単に走らせられるね。
鹿児島本線の中間駅にどう?
PECOのコード80を使ってレイアウトを考えていますが、小型ポイントで片渡りした場合レール間が27ミリにならないという話を聞きましたが、レール間は幾つになるのでしょうか?
>>606 最初の写真はどっかのHPで見た記憶があるな
引越したので趣味の部屋を設けてレイアウトを設置する予定なのだが
レイアウトのアイデアがあればお願いします。
1.7m×2.6m(2.8mまで延長可能)
富レール
車両は、幹線(主に東海山陽)と在来があるので
それぞれメインを2種類考えている。
出来れば幹線は16両 在来は14両ぐらい置きたい。
>>612 レイアウトルームうまやらしい
新幹線は16両で2.5mにもなるので駅を作るのは難しいかも。
ナナメに行き止まりの駅を作れば16両対応のホームが入るかも
知れないけど現実的ではないなぁ
広大なスペースに線路をグルグル引き回して長編成をガンガン走らせるぞ!
というのは、自分を含めて誰もが一度は夢見る方向性なんだろうかw
せっかく凄く広いのに16両も繋いでたら駅だけになっちまってもったいねえよな
2240mm+α無いと新幹線を直線に16両入れられない罠
>>619 なんか計算間違ってないか?
新幹線は1両約25mでスケールは160分の1だぞ
16輌で編成長2500mmくらいになるはずだな
幹線という言葉は紛らわしいな。
ここでは文脈からなんとなく新幹線の省略形だというのは想像はつくけど、
レイアウトの話では本来の意味での幹線という言葉が出てきても不思議はないんだし。
>>622 列車の進路が読みにくい
本線はシンプルに複線か複々線で引き回したほうが良いと思う
>>622 貴様平面交差萌えだな
気持ちは分からないでもない
>>626 な、なぜわかった…
>>627 サンクス。
こういう発想はなかった。
だけど、できれば外回りにも退避線がほしい
629 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/05(金) 23:05:08 ID:MsMg7OlD
1350×800でレイアウト作りたいのですが、みなさんお知恵お貸しください。
幅はないのですが高さは余裕ありますので2階、3階も可能です。
>>629 走行予定の車両は?
最小何Rまでおk?
>>630 名鉄系しか持ってません。4両編成もしくは2両編成です。
7000系、2000系、3500系などです。
最小Rは富243で考えてます。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
50‰?
固定レイアウトなら、路盤を駅側(図上)から図下へ2%の下り勾配にしておいて、
高架を3%の登り勾配にすれば、立体交差部分で合計5%分の高低差になり、
なんとか可能かも?
>>629 勾配ありのロングランは諦めて、上下二段構造(地上線+高架線etc)を考えてみては?
奥行きが800あってR=243を使うなら、台枠に対して線路を斜めに配置することも可能。
例えば高架線を280/243の複線で本線、地上線をカーブばかりで構成してローカル支線に見立てるとか。
線路配置よりもシーナリーを優先したほうが、まとめやすいと思うけど、いろいろ悩んでくだされ。
模型やジオラマが好きで
動くジオラマという事でNゲージにすごく興味あるものの
実は鉄道そのものは全然分からない
とりあえずベースにカトーのレールで立体交差のエンドレスを作って並べてみた
ぐるぐると軽快に走る
さてこれからどうしよう
どうしたい? ここはそういうスレなんだよね。
まだ楽しみ方が良く分からない初心者でも遊べる配線、
または、遊び方が分かってくる配線ってお題でしょ。
どうするとカタギが泥沼にはまるかがテーマで。
とりあえずタオルやクッションで山を作ったり
空箱でビルディングを作って並べる
あと、視線は本物の鉄道の眺める目線になるよう床に腹這いになる
そのうちだんだんとレイアウトが欲しくなり…
昔はカセットテープのケースをトンネルにしたものだ
自動往復にしてずっと眺める
単純楕円で線路固定しない
設置場所は目線か目線より上
路面はスチレンボードで基本面から6cmかさ上げ
勾配やポイントは動作不良が起きるんで極力排除
はまってきたら複線化
鉄道興味薄くて風景作りメインの俺の場合はこんな感じ
鉄道に興味薄いのにこのスレに来るとはなかなかやるな。
646 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/11/23(火) 23:30:54 ID:nkv839F0
ポイントや高架や交差やターンテーブルなんかのギミックを集めて
車両を操作するのも面白いぞ
前は俺もそうだっんだが操作面倒になって結局ターンテーブルも高架も箱にしまったまま埃かぶってるな…
ターンテーブルは線路や電気の配線とか面倒になるな
お座敷で遊ぶにはちょっと面倒
高架は発泡スチロールで坂とか土手とか作っておくと楽だよ
一々配線考えながら組むのも
電子ブロック的で面白いけどね
レイアウト関連ということで質問させてもらうけど、富のレールで立体交差を考える場合、実際問題どのくらいの高低差が必要なのかな?
一応、必要と思われる情報を列挙しておくので、知ってる人がいたら教えてくれ
高架下を走らせる予定の車両:富のレールバス(キハ01〜03のどれか)
高架上の構造:交差部分は1mm程度のプラバンで補う予定
使うレール:ファイントラック
レールバスだとかなり背が低いんで高低差低くても行けそうだとは思う。
どのくらい必要かは物差しで測ってみて+10mmくらい余裕見といたら?
>>651 さっそくのレスサンクス
いや、ちょっと変わったプランを考えてて、
高低差がいけるようならレールバスを買おうかと思ってるもんで、
今は手元にないんだ(だからレールバスのどれかなんだが…)
>>652 それは知ってるんだけど、レールバスってちっこいし、実際に55mmあると他の車両でも結構余裕があるっぽいんだよね
そゆことか
レールバスじゃなく鉄コレ10弾の東武だけど床面から35mmあればクリアするよ
キハ01の全高は3051mm
あとは自分で計算して
>>654-655 サンクス
う〜ん、
>>655の話から考えると3051mm/144=21mmでレール高が約5mmだから30mmあればなんとかって感じだと思うんだが…
>>654の35mmってのは十分に余裕がある感じなのかな?
それともギリギリなのか?
レールバスも全高が3000mm前後だからほぼ同じになるはずだし、いっそ鉄コレで当てるかな
すまん、勘違いした
>>655はレールバスの話か
全長が10000mm程度のはずなのに、模型スケールだと74mmになってるから質問したんだ
まぁ、それでも30mmあればなんとかなるかな?
実際に載せて計ればいいだろう
たまたまPCの横にキユニ01があったんで計ってみたら、最大高さがレール面から22mmくらいだった。
ファイントラックが近くにないのでレール込みの高さはわからん。
>>660 マジでサンクス
レールは手元にあるから解決したわ
それにしても、キユニなんてたまたまPCのそばにあるものなのか?w
キハユニ16なら、俺もPCのそばにあるんだがw
>>663 ずいぶん前に組んだワールド工芸のやつ。
そのときは普通に店頭で買ったけど、今も探せばどっかにあるんじゃない?
貨物ヤードを作ろうと思ってると思ってるんだが、参考になる写真や配線図の載ってる資料って何かあるかな?
今のところ、コンテナ系にしようと考えてる
さすがに富規格の37mmじゃ狭すぎるよな…
>>666 こんな凄いサイトをありがとう
助かった
それにしても、今って操車場なるものってほぼないんだな
並行して調べてたんだが驚いたよ
グーグルマップを航空写真モードにしてあちこち見て回ると楽しいし参考になる。
今はコンテナ物流が主流で操車場と呼べる大規模な入れ替えヤードを備えた施設なんて壊滅したんじゃないかな。
末期の操車場って、リニア式加速器やカーリターダーなんてのも装備されてて、次世代って感じだったけどすぐにコンテナ荷役に取って代わられたね。
そういえば操車場のポイントってエア式だから、鉄道模型の電磁式ポイントで雰囲気十分なんだよね。
富の三叉ポイントもあるし、ハンプ作れば全盛期の操車場を再現できる時代になったな。
この流れを見てると現地にいって見てみたくなるな
横浜辺りで(上大岡在住)よさげなところってどっかある?
サンクス
そういえば、本牧にあったな
行ってみるわ
横浜周辺のコンテナ取り扱い駅を集めてみた。
横浜羽沢
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.482645,139.589356&spn=0.005189,0.011362&t=k&z=17&brcurrent=3,0x6018596b1b7e1df3:0x361d2ccf262a435b,1 旅客線から離れているので目にする機会は少ない。
梶ヶ谷貨物ターミナル
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.58121,139.60516&spn=0.005183,0.011362&t=k&z=17&brcurrent=3,0x6018f67e1142edad:0x20207bd446ee2784,1 横浜羽沢と同じく、電車ではアクセス困難。
相模貨物
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.322951,139.331843&spn=0.0026,0.005681&t=k&z=18&brcurrent=3,0x6019ad038fe6d473:0x8a625ddf975e660a,1 東海道本線所属の貨物駅にしてはコンパクトなコンテナホームが特徴。
横浜本牧
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.42291,139.671174&spn=0.005193,0.011362&t=k&z=17&brcurrent=3,0x601842b6dbf80ff3:0x97ebd13f10a28dcb,1 すぐ横を通る高い高架道路が独特の雰囲気。
本牧埠頭
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.431958,139.674227&spn=0.002596,0.005681&t=k&z=18&brcurrent=3,0x60185d4f68a112ad:0x6ca501f5c6ae8d29,1 構内のポイント数わずか4個。独立したコンテナ取り扱い駅としては間違いなく最小クラス。
>>675 本牧埠頭…orz
幸い、単車という利便性の高い移動手段があるので、適当にまわってみるわ
サンクス
単車があるのなら、川崎貨物や東京タあたりまでは足伸ばせるな
あとは隅田川か
>>677 亀レスだがサンクス
今度、行ってみる
ところで、レイアウトを考えるときにいつも悩むんだが、
あくまでも車両を楽しみたいと思うとやたら線路ばかりになって現実味がなくなるのと、
リアリティに拘って、線路少なめにして物足りなさが多少出てくるのとどちらがいいんだろう?
と、いうか、皆はどうしてる?
車両走らせ派の俺は線路いっぱい、シーナリーなしで大満足ですが。
ベニヤ平原どもいいじゃない
本線、支線、込み入ったポイントがあれば
過去にシーナリー重視のレイアウトを作った時の感想
走らせてつまらない
走らせる派なら線路いっぱいがいいよ
自分は「走る列車を眺めていたい派」なので、運転操作はシンプルに
極端な話、複線エンドレスを長く敷き回しただけでもいい
風景は想像力で構築
都市も山間部も気分次第w
遠景の背景だけ都会風と田舎風と印刷して交換するのはどうだろw
>>684 ファイントラックスレ見てきた。
乙
これから先々、富のレールも色々増えるんだろうけども…
どーなることやらですな。
建物コレ辺り、路面レール関連にあわせたキットが発売されそうだね。
バス走行のキットとか含め、良いことなんだろうけど、
金銭と物欲のジレンマで脱落しそうな俺ガイルです。
>>684-685 ワイドレールシリーズはお座敷には悪くないんだろうけど、これまでの傾向からして他のレールの生産が適当になりそうだからなぁ…
ランドマークの展示で45度分カントレール使ってたけど、あの程度だと効果薄いし
なるほど。16番の組み立て式レイアウトの技法を流用したNのそれが、ワイドを使うと少し楽に作れるのか。
689 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/12(土) 21:28:59 ID:Ijl1FAHr
こんなすれはじめてみたぞ
以前からこのスレありますぜ
692 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 10:06:55 ID:psTB15/R
>>691 スペース的に余裕があるなら、カーブとポイントの間にストレートを入れた方が無難
>>693 その方がいいですね。私もホームに停まれる
車両の数を減らしてでも、ポイントとカーブの間に直線を
入れました。
カーブからポイントだと脱線する車両もありますから・・・
>>694 脱線が怖かったのでこれで安定した走りができればと思います
696 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 12:06:18 ID:WSwemrNX
>>693 安側の先にバラスト山盛りできるじゃん。
>>696 程よい色合いのバラストが無いから調合が必要そうだけど
やってみるわ
>>693 個人的に作るなら安側の方も70くらい伸ばせるじゃんと思ってしまうなあw
700 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/02/19(土) 15:25:38 ID:WSwemrNX
通電しないなら、分割位置ギリギリでレールを置いてみたら? ジョイントも外して、繋ぐ部分(Σみたいなやつ)もカットして。
2列車のすれ違い不要って事なら、このプランでいいかも。左奥の3線並んでる所はどうかと一瞬思ったけど、
中線の勾配で奥が隠れるから輻輳した感じにもならない筈だし。DCCや、アナログでもブロック分けによっては
2列車続行運転で区間によりすれ違いは楽しめそう。
あと、手前4線の2・3線目の間に島式ホームが入る様に少し広げ、4線目の奥側に短い対向式ホームを置いて
3・4線間に左分岐の渡り線を入れる(車輌と島式ホームの当たりに注意)と小編成のリバース運転ができる様に
なるけど、ちょっと面倒かな。
>>702 最小半径はいくつなん?
コレ見る限りだと富の280とカーブポイントが使われてるようだけど
KATO指定なんだよね
とりあえず最小半径だけ決めてくだされ
>>703 アドバイスサンクス
一応、計算上は2,3線の間にKATOの島式ホーム(近代型じゃない方)が入るはず
3,4線の分岐は検討してみるけど、ホーム次第かな?
あと、厳密に設置予定場所の寸法を測ったら2.4m×1.3mあったんだが、無理に広げることはないかな?
>>704 レールは富だけど、駅は富じゃ嫌っていうワガママなんだ…
今回は最小半径243にしてるけど、個人的には280にしたい
>レールは富だけど、駅は富じゃ嫌っていうワガママなんだ…
気持は凄くよくわかる
俺も富のレールを使ってるけど富の駅はどうも実感的じゃない
>>706 いかんせんホームが狭すぎるからな
もう少しレイアウトにスペースを取れるんだったらKATOの近代型を使いたいくらい
>>705-707 富のホームで新幹線が通過しようものなら……ガクガクフ(((゚д゚)))゙ルブル
駅はKATOの対面式を使ってみるとか?
あと寸法広げておkなら広げてもいーんでない?
>>705 1.8mと2.4mだと全く雰囲気かわるよ
幅が少しでも広がると余裕できますもんね。奥行きも広がれば曲線半径を大きくできるし。
>>708 ある程度近代的なら対面式もいいと思うんだが、短編成だと島式のが似合う気がするんだよな
別に、複線間隔の変更は直線でも曲線前でも難しくないし
>>709 だよな
個人的にカーブポイントを使ったプランが気に入ってしまっただけに、どうしたもんか検討中…
根岸線沿線に住んでるので、ちょっと根岸みたいな雰囲気も出したいなぁなどと迷走してるが
>>712 うん、元々そのつもりで
>>701のプランは作ってる
まぁ、同じサイトを参照してるから当然と言えば当然なんだが
>>701を見る限りヤードは4線の1番上だけって感じだけど、そういうのにはこだわらないのかな?
とりあえず、
>>701を参考にスペースの拡大やらなんやらを考慮して改良(改悪?)してみたがどうかな?
ちなみに
>>712-713で出てる話だと、KATOのローカルホーム(富の島式よりも狭い)しか入らないので、別パターンで広げてある
右奥のポイント部分には富のローカル島式と木造駅舎をイメージして設定、左奥のヤードは個人的な趣味
ただ、1編成しか走らないとなると、どうしても雰囲気が出にくくなるから、
手前のヤード・カーブポイントに挟まれた部分・右奥の木造駅舎部分・左奥のヤードに留置させておくと1編成でも気にならないんじゃないかと
http://loda.jp/n_gage/?id=94.jpg
>>714-715 サンクス
参考にさせてもらうわ
というか、流用したいからもしよければ斧かなんかにrrfを上げてくれると助かります
すみません。
Railroaderの線路データでわかる方はいますか?
富のデータのカーブポイントにて、カーブポイント同士で接続、先端を複線カーブを試したところ、
R317側の方がずれているのかと思うですが。気のせいかと思うがソフトがおかしいとか?
富のカタログを参考してやってます。
>>717 サンクス
また改良したら相談させてもらうわ
>>718 確かにどっちの組み合わせでも317側がズレるな
元々カーブポイント自体がR2802本つなぎで複線化する場合、相当な馴染ませ繋ぎが必要なのに
このソフトのデータではピッタリになることを考えると、ポイントの曲がりが間違ってる可能性が高いな
本来は、今回のケースでピッタリ、複線化でズレが生じるはずなんだが、逆の手順でデータを作ったんじゃないかと
実際、カーブポイントのすぐとなりにR317を並べると明らかにカーブポイントの角度がおかしいことがわかる
>>719 ここに書いてあった。
http://traintrain.jp/blog/detail/mid/841/date/2009-06-17 D&Dが出来ないなど、このソフトの特性を理解するのに少し時間がかかりましたが、一度コツを覚えてしまえば、すばらしいソフトだと思います。
CADのようなソフトやVRMオンラインもかじってみましたが、自分としてはこのソフトが一番使いやすいです。
2千ウン円のレイアウターもありますが、有償なのでなかなか手が出ません。
一点、TomixNのレール情報で、少し気になった部分がありましたので書き込みさせていただきます。
Tomixのカタログを見ると、カーブポイントの【CPR317/280-45】と【CPL317/280-45】、カーブレールのC317-45とC280-45を使うと、37mm幅の複線カーブの片渡り線ができると記載がありますが、このソフトで同じように配置すると、複線間隔が37mmにならないようです。
カーブポイントは所持していないのですが、現在考えているレイアウトでは、15両編成が停車できるホームを考えており、複線の直線区間を確保するためにカーブポイントを組み込みたいので、ぜひ改良していただければと思います。
カーブポイントの根元に直線レールを接続したやつと、
同じく直線レールとC280かC317を繋いだやつを、
底面同士が接するように裏返して重ねると、
実はカーブポイントのカーブは根元からちょっと曲がっている。
だいたい1度くらい。
内側に1度くらいの角度で半径280mmで曲がっていくし、
外側に1度くらいの角度で半径317mmで曲がっていく。
ほしゅ
724 :
まかいぞう:2011/04/09(土) 05:56:43.10 ID:iSjbqDTA
震災であと1年ぐらいは来れそうにない
保守
レイアウトや手持ちの車輌が廃材と化し、それを片付けながら「こんな時にとてもやれる気分じゃないな」と工具ごと封印、
ようやく1ヶ月経ってそろそろ落ち着いた頃かと再開しかけたら、また震度6とかが来て更にやられ、
津波の被害に遭わなかった人でも、趣味人としてはかなり堪えるだろうな・・・。
まかいぞう氏
待ってますわ。
氏のレイアウトも被害受けられたのかと思うと切ないね…。
200×90のスペースでレイアウト作るの挑戦するぞーまだ配線も考えてないけど
Tゲージですか?
730 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/13(水) 09:33:20.33 ID:ChVITiPs
200m×90mだから、Gゲージだろ?
>>730 それだけあったら、ナローやトロリーなら実物が敷けますがな。
と単位を間違える程の初心者が挑戦します
734 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/13(水) 14:08:54.67 ID:rBgJcGUR
それだけあったら、笹島貨物駅から稲沢機関区までをフルスケールで再現だ。
すげーな1/1で再現とかこち亀の中川でも知り合いか?w
>>733 2000x900として
単線?複線?
使用メーカーは?
高さ制限は?
投資額は?
>>736 単線で単行〜4両位のDCをたらたら走らせるようなのを作りたい。メーカーは富で高さ制限は特になし
投資額は、配線が決まってから考えたい。ある程度の線路はある
738 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/13(水) 17:17:29.17 ID:aeOwnoyC
>>728 737 単位が書いてないが、もちろん200mm×90mmの板だろ?
カタログや雑誌を参考にしたらいかが?
>>737 ループ+スイッチバックは?
駅は何番線まで?
ヤード?機関区は必要?
>>738 ヒント:スレタイ
Nレイアウトの配線を考えるスレ2
配線を考えるのかこのスレのネタ
741 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/04/13(水) 18:10:46.41 ID:dm2do6Zx
スペースは900ミリ×2000ミリですごめんなさい
>>739 駅は2面3線だけど、できたら0番線もつけたいなあと考えてる
ヤード等はいらない
ループもほしい
久しぶりに
TOMIXの新製品発売速報を見た?
ワイドPCレールのラインアップを拡大するね。
■ <3056> ワイドレール用てすり(F)
C541・S72.5・S70・E・ワイド化PR(L)541(280)・PX280(8枚入)
■ <3057> ワイドレール側壁(F)
C541・S72.5・S70・E・ワイド化PR(L)541(280)・PX280(8枚入)
■ <3099> ワイドレール用単線橋脚ベースC541・S72.5・S70・E(8本組)
■ <1741> ワイドPCカーブレールC280-45-WP(F)(2本セット)
■ <1742> ワイドPCカーブレールC317-45-WP(F)(2本セット)
■ <1751> ワイドPCアプローチレールCR(L)280-22.5-WP(F)(2本1組)
■ <1752> ワイドPCアプローチレールCR(L)317-22.5-WP(F)(2本1組)
■ <3081> ワイドレール用壁C280内(3種×8枚入)
■ <3082> ワイドレール用壁C317内・C280外(3種×8枚入)
■ <3091> ワイドレール用単線橋脚ベースC280-22.5(8枚入)
■ <3092> ワイドレール用単線橋脚ベースC317-22.5(8枚入)
■ <3007> マルチ複線トラス架線柱(12本セット)
■ <91010> カント付レール小円セット(レールパターンCA-S)
rail loaderのライブラリをアップしてくれないかな?
大円のカント付はまだかっ!
>>743 やる? 品番追加だけになるっぽいけど。
>>742 >>526参照。
レールだけは既にRRに登録してた。
とはいえC428/465とかもあるけどw
局留タソ
LOVE
(´д`;)ヘァ
レール種で色変えたいけど、むヅかしいです。
識別的に考えて
狭い面積で何とかしつつ見せ場を作ろうと模索する自分から見れば、
単なる鉄道用地自慢にしか見えんが、
長編成を何本も走らせる事だけを考えれば、そのレイアウトで十分じゃね?
>>749 せっかく披露されたものを、自慢にしか見えないお前は、そもそもこの趣味に向いていない。
お前が作った見せ場というものを、「ただの自慢か」と言われたら、どう思うのか。
反省する意思があるのならスレ主に謝罪すべし。
ちょっと質問。
Railroaderで富のエンドレールですが、長さが異なってないか?
後、富の橋脚だがPC、煉瓦橋脚の高さは下から55mm。
しかし、橋脚、カップリング、HCレールを組むと下から線路上までいくつになる?
さまざまな橋脚の組み方があると思うが、分かる範囲でいいから教えてほしい。
ガーター橋、複線高架橋、PC橋脚、高架ビーム、さらにワイドPCが組み合わせが
可能とする橋脚の高さ。
車両によっては上り切れるか気になっているところであり、出来るだけ橋脚は低く、
勾配を緩やかにしたレイアウト設計をしたく、情報を知りたいだけです。
よろしくお願いします。
>>752 2730×1820です。
上のダブルクロスを渡りにすれば、パワーパック1個でミニカーブんとこの専用線(のつもり)以外は全部走ります。
>>749 あくまでお座敷って書いてあるだろ?
局留さんは用地買収失敗で未だにテイアウト作れないんだよ
あとね、ここは配線を考えるスレだから
大きさ云々ではなく、いかに面白い配線を組めるか考えて遊ぶスレなんだよ
建設的なレスができないなら半年ロムってろ
ドイツのレイアウト配線図がギミックが多くてステキ
>>757 それでいいと思います。
物によっては、高さが異なるような気がして。
必要最低限の高さ(地平線路から橋脚線路の間)を知れば勾配率が決められる。
物の選び方で使用線路、レイアウトが決まってきそう。
勾配率は自分で定義し、後は実編成を使って上り切れるか検討してみたい。
メーカーは教えてくれたが、細かなことは自分でやるしかないな。
>>759さま
参考をいただきありがとうございました。
ワイドレール用単線橋脚ベースC541・S72.5・S70・E(8本組)が追加になってどんなレイアウトが
実現ができる?
常磐線の矢切付近か(w
ついに行き止まりの高架駅が作れるようになるのか。胸熱だな。
現行ファインが腐りかかってる(個人所有のね)というのに新商品かよw
丸栄の百貨店で見てきたけど、マルチ複線トラス架線柱が激熱だったw
新商品で一番熱くなれるとかどんだけw
今までは複線のパイプ型を1.2mmのアルミパイプで無理矢理延長して
使ってたから、染みに待ち望んでいた商品だったりして。
NGIでも見れるので必見かと。
用地買収が絶望的orz
ダンボールで塚になり、封も切られていないワイドPCレール涙目
そうか局留は名古屋人か
ワイドPC レールとPC橋脚の組み合わせで下からレール上まで全高約72mm。
地上レール6.2mmの高低差は65.8mm。サポートで教えてもらった。
富のすべて高架橋の全高は異なっているの?
>>769 いいえ、木曽人です。
>>770 スペーサー・ベースとかを併せれば、揃うようにしてると思うけどね。
橋脚の「10番」使用時の組み合わせでは…
●PC高架脚の場合
@単線高架レール A複線レール+スペーサー
Bスラブ複線+スペーサー CワイドPC+ワイドレール用単線橋脚ベース
これで高さが調節されてるんじゃないかな?
●複線高架橋脚の場合
@複線レール Aスラブ複線
BワイドPCレール C単線地上レール
これらで高さが揃うと思う。
複線高架に単線高架レール、ワイドPC+橋脚ベースについては
まぁ、この組み合わせでは使う必要はないよね? という状態なのかな?
どーでもいいけど、複線高架脚のスキマにレールを引く→走らせる→燃える!=レイアウトで再現したいテーマw
京都から向日町の快速に乗った時、丁度西大路駅辺りで、485系が新幹線の高架下を走っていたのを見たことがあって、
アレはかなり熱い。富でなら再現できると思うと…。
プラレールでも高架の真下を走らせられる橋脚があるよな。
つか西大路って高架下にもホームがなかったっけ。
アレの再現は厳しいかも
うほ、キハ58に0系・・・鼻血でそうww
確かに加工は大変そうだけどこういうのもいいな。
自分で橋脚作るのが無難そう
魔改造氏乙w 暫定復帰かな?
なんにせよ浪漫溢れるわw
西大路浪漫溢れまくりじゃね?
まさか駅まで入ってくるとわ…。
高架脚作らないとな…
>>776 583系と0系なんて今となっては浪漫な風景もあったんじゃね?
>>778 複線橋脚を真ん中からカットして側壁ギリギリまでもってくれば
もう少しコンパクトにできそうだけどね
安全圏見て心に入れただけで
ホーム自体も新快速仕様で柵あるようだし
>>774 山陰線からキハ58が同時発車しとるし、電車でGOの実写版だね
日本語サイトでドイツのレイアウトプランを紹介してるとこない?
複線のデルタ線は可能かな?
例えば京葉線で〜
複線デルタかぁ。
それだけでかなり規模がでかくなるだろうなぁ。
富なら可能だと思うが、過渡は無理なんじゃない?
KATOは厳しいね。
ネックは立体交差と勾配。
レイアウトソフトで設計してみてみるかな?
支線の方を立体交差すると、さらに規模がでかくなるね。
どうにもNでは敷地不足www
いい感じでできてますね!!
やっぱ、敷地をとるね。運転会とかクラブなどで活用が出来そう。
デルタの真ん中の駅は必須?
単にデルタだけなら、直線側を高架にして上と下から分岐側に行くとか、
いっそのこと分岐側から上下に別れて直線側と直交し、
ループでレベルをあわせて合流するとか・・・
なんか、高速道路っぽくなってきたw
連投失礼。
多分ずれまくると思うがこんな感じ
||
/||\
/ || \
==========
/ || \
| || |
\_/ \_/
>>793 実際の鉄道でやるとなると、かなりカーブが大きくなって高速道路のICより面積を余計に食いそうだなw
あくまで鉄道模型的配線だね。
>>793 地下ヤードならこれでもいい
ただ地表のレイアウトに組み込むなら
>>790 みたくなるとおもう
実際の京葉線は2層の高架で両方に勾配付いてるから
レベルでやってる部分を下げればもう少し小さく出来るんじゃない?
>>790 やってみたくなるじゃないかwww
でも用地買収は絶望的すぐる!
>>793 こなたのアップかとオモタw
ところで富の複線高架脚を2段積みにして、
20番の高さに設定してレイアウトを組むっていうのは、
現実的じゃないかな?
前、岡山駅の在来線ホームから、新幹線の高架線を
眺めてみたら、なんか高架脚を2段積みしたような、
絵面で、高さっぽくて、これやればもう少し色々やれるのかも、とか思った。
一見して思ったのは…
新しい高齢運転者マークだったおw
なるほど。
複線のデルタ線が実現はできそうだね。
富のレールでカトのホームを設置したいのだが、いい案がつかめない。
どっかのHPの配線パターンをみているが。
条件としては、カーブ中に間隔を調整し、さらに分岐する。分岐とホームの間は狭くしたい。
分岐の方法は、
外側を本線に島式ホームを1列で上下の線路間隔は富の基準。本線は通過線とする。
外側を本線に島式ホームを2列で内側の線路間隔は富の基準。本線も停車用としたい。
805 :
793:2011/05/11(水) 12:55:34.96 ID:d03HsflL
>>799 jpg化サンクス
で、下の四つ葉のプランなんだけど、例えば左側から上側にいけないんじゃないかと
突っ込もうと思ったら・・・
ちゃんとダブルクロスが仕込んであるのねw
左側→右上のループ→ダブルクロスで転線→左下のループ→
右下のループ→ダブルクロスで転線→上側
でOKか
こりゃバトレールだなw
カーブポイント使った4面島式ホーム配置の配線に更に通過線を追加したい場合の配線は・・・
難しい。
>>806 失礼しました。表現が間違ってました。。
カーブで複線ホームの間隔をとった後で分岐をする。
49.5mm?
ちょっとやってみる
ようはカーブ終了時にホーム幅になってればいいんですよね?
レイアウトが決まって部品を抽出したんですが、単品ごとで買っていった方が安く済むか、
セットと不足単品で買っていた方がいいかどちらがいいですかね?
計算していたら、セット込みが高くなってしまうです。。
じゃあ、バラで買えばいいじゃない。
>>813 切りのいいところまでセットで端数単品というのが安くなるんじゃないか
>>813 今は使わなくても、そのうち使うかもしれないからセットも買った方がいいかと
>>816 数量を計算してみたら、セット+必要レールを購入した時点で、損する。
けれど、今後レイアウトを拡張予定をするから、何品かおまけ付きと思えばいいか。
使わない物は3品位だった。カーブレールとポイントボックス。
普通に購入するといい金額になるな。定価から30%OFFだと差は大きい。
>>817 そこまで自分で判断できているなら、好きに買うのが一番。
ちなみに俺はある時に買うがモットー。
富が選択式ポイントを出す前の半年くらい…
ポイントレールの枯渇状況は異常だったお
良いなコレ
買うつもりだけど高いんだろうな・・・
3007 マルチ複線トラス架線柱(12本セット) 1,050(1,000) 2011年夏
12本セットが最大幅だったら買いかな
tk春場所間違えたwww
30% OFFなら 税込735円。
12本だから 1本あたり 62円位。
フレキシブルに使えそうな感じだから、駅以外でも色々と使えそうだよね。
富へ要望とか出す時、駅用架線柱とか出し続けてよかったわw
まさか単線以外何でもござれで出てくるとは思わなんだw
ただ、ウチでは梁だけいっぱい残りそうな予感もするがw
先走りもいいとこだけどコンクリ柱ヴァーヂョンが出てきたらムフフ
期待してて良さそうだぬ
コンクリ柱も入ってるじゃん
単線は適当に切ればいいけど実際にはあるのかな?
828 :
826:2011/05/19(木) 15:21:46.18 ID:YhIwfmk/
>>827 うん、見落としてたw
高架工事の仮線とか途中段階では複線の梁をぶった切ったような状態で使ってるのは見るけどねぇ?
最初から単線の区間では、やっぱり単線用のになるのではないかと・・・
単線でも線路の両側に架線柱が立ってるタイプ(梁と合わせて門みたいになってる奴ね)
も再現できてたら神なんけどね、はめ込みが多くなるからさすがに扱いにくいか。
このタイプのビームは元々ロングスパン用なので、単線用にはそれなりのビームの奴の方が。
>>830 ×0:38〜
○0:50〜
複線のほう、見慣れな過ぎて違和感全開w
なるほど、立地によって架線柱を変えるのも良いんだな。
F虎ポイントは不転換、茶系ポイントは接点不良が多い気がする
こんだけ不良が多いと、構造上おかしくないか?
マシンを道床内に収める為に無茶してるから。
>>833 左の土手になってる部分をアップしてください
>>839 さんくす
穴からニョキっと出てくるのいいですね〜
動画をつべやニコに上げれば食いついてくる人いると思いますよ
(…ホントは自分が見たいだけなんですけどw)
KATOのHPにレイアウトプランができてはる
100円だったころの『キロポスト』や『KATOニュース』とか、
同時代のカタログで紹介されるレイアウトプランは、
富の方がセンスが良かったと思う
「リバース運転の楽しみ」とか、そんな感じで紹介されるプランは
見てるだけで楽しそうだった
847 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/05/31(火) 23:22:04.45 ID:8gis1NSt
レイアウトプラン集とかTOMIXのほうが充実してると思う
3600x1200とか鬼のようなレイアウトが乗ってたしな
個人的に好きなのは1987年のカタログに載ってた奴だ
>>849 上下線間にヤードがあるのが面白いな。
というかわたり線がヤード経由しかないな。
>>850 ヤードで行き来できるからと
撤去してしまったw
お座敷ならいいが固定だと、奥行1200もあると脱線復旧に手がとどかないな
普通は向こうに回れる様にするかピットを設けるかするので大丈夫。
これ、上半分をトンネルで隠すとものすごく良い感じのレイアウトになりそうだな。
>>857 もしくは壁紙を立てて、表と裏で風景変えるとかはNG?
英国型レイアウトをつべとかで漁ってたけど、
あっちでは背景板上手く使ってるね。裏に隠しヤードは定番。
普通の完成品でもローレリーフが色々出てるという。
>>858 その場合どこに壁立てるかがポイントになるだろうねぃ。
うーむ、ターンテーブルと扇形庫を入れたくなってしまう…。
欲張りはいかんと分かっていても…。
ヤードの手前
本線が分岐側とかありえないからw
>>863 用地が無かったんだよ
tk思い付きでヤード入れた
入れた本人もありえないと思ってるから大丈夫www
富のレイアウターじゃないのか…
相互性無いだろうなorz
みんな楽しそうでよかった
カーブポイントがR354,R391に対応してほしいな〜
>>871 ターンテーブル横のS字が危険すぎるwww
>>872 7〜8両ですよね。
勾配はどのくらいで?
>>873 富の倍設定
280で桁1個上がる感じじゃないかな
このスレの最後の頃にはいつの間にか鈴鹿サーキットになってそうな気がする俺
ターンテーブルが他のレールにぶつかっているように感じる。
ターンテーブル要る?
扇状庫の左端が引っかかると思う
ターンテーブルは要るから置くんじゃなくて
欲しいから置くんだよ
>>879 自分が欲しかったから入れた。
うちは全部アーノルトカプラーで、TOMIXのMカプラーを使った自動解放をやるから、
あちこち解放ランプつきレールも仕込んで、機関車交換とかやりたいんだよね…。
>>880 確かにひっかかっている…。
ターンテーブルの位置を細かく調整するしかないな。
あまり奥に行くと、その背後の山があまりに急斜面になってしまうんだよね。
扇形庫は6線だけにしたほうが良いかな。
いっそ駅とヤードの間のスペースにELかDLの機関区も・・・
山を切り崩して機関庫を作ったってことにすればおk。
ターンテーブルじゃなく分岐で枝分かれさせまくったら機関車何両とめられるんだろ
C103で池
>>888 そこにぴったりはまるのかー。
スイッチバックしてターンテーブルに入れるのね。
で、上のほうは直線に戻した?
ふと思ったんだが、
>>888ってどこでギャップ切るの。
ヤードはフィーダー独立させて選択するのかな?
巧くまとまっていてとても良いプランだと思います。
でも、ターンテーブルは別としても、入庫するのに本線を逆走しなければならないのが残念。
長手方向3,700か。
実際作ったら見栄えするだろうね。
>>893 これ、レイアウターで図を作った後に、
何かお絵かきソフトで色つけてるの?
いつのまにか右手が3線区間のように…。
上部の複線がセパレートしているところ、まっすぐ走っている線も
下に少しだけ曲げて、2本の鉄橋が少し離れた場所に架かっている、
というのはどうかな?
>>894 下地の一番明るい色入れるのに
フォトショで選択>選択範囲縮小>塗りつぶし
あとはポチポチペイントでwwwww
たぶん繋がらなくなるwww
現状でも左上に単数入ってるしw
見た目的に妄想しやすくと思い色付けしてるだけだから
塗り絵楽しいしwwwww
機関庫左に持ってて、ヤードへは中線からにしたのは凄いわ
これで多用してるダブルスリップと三分岐がちゃんと動けばたいしたもんだ
あは右左を間違えるおこちゃまだ
>>897 それだわ
元々右下のカーブにDC465-428-45を1本入れてたから自由が利かなかったけど
今ならそれが可能だわ
902 :
892:2011/06/06(月) 01:10:36.18 ID:wNerlrjI
>>900 おっ、中線がヤードにつながっているのちょっとリアルでかっこいい。
本線がそのまま直進出来れば、更にいい感じになると思います。
いっそのこと2面3線にしちゃえば、もう少し配線が楽にならないかな?
手前から1番線、2番線とすると、4番線を廃止。
1番線と3番線を本線、2番線からヤードに繋がるような感じで。
>>902 なるほど、2面3線にするのか…、それでも結構むずいなぁ。
あと、左側でのヤードへの出入りを両側線からできるようにすると凄くいいんだけど、
さすがに贅沢すぎるかなぁ。
内側線の本線がわからんwww
どんどんと凄いことになってきてるなw
おぉ〜!少し見ないうちにすごい事になってるw
だけど・・・実際にこれを組んでくれる強者は現れるのか・・・・・?
総額おいくら?
>>911 ターンテーブル入り口にS18.5追加した方が良さげ
上部が干渉しそう
>>913 >>907で合計 210,147円(税込み)(本体200,140円)
今スレでなくとも次スレ辺りで、ある程度の規格をいくつか用意して
スレ内でコンテストとかやったら面白いかもなw
>>916 楽しみではある
大きすぎず小さすぎず
希望は2400x1200ぐらいでお願いしたい
918 :
892:2011/06/07(火) 20:06:42.46 ID:tDsFpxpp
>>909 >>911 すごくいい!
左下の引き上げ線?をもう少し延ばせば運転の楽しさが倍増しそう。
外回り線到着 → 一旦引き上げて側線に転線とかね。
921 :
892:2011/06/07(火) 23:30:44.85 ID:tDsFpxpp
>>919 なるほど。
このプラン見て思ったけど、
ダブルスリップと三線分岐ってうまく使うと省スペースになるんだね。
参考になりました。
このレイアウトのベースレイアウトみたいなものがあれば良いね。
正直俺みたいなド阿呆では運転無理ぽorz
DCFをどこに挿せば良いのやら…。
これを元にシンプル化したレイアウトを用意してみるのが
理解への一番の早道って感じですなorz
>>922 リバースが入ってるからちょっと考えるよね
ここまでやるんだったら素直にDCCにした方が楽だろうなぁ、いろいろと。
また費用がかさみますなぁ(´・ω・)
DCCでもリバースがあればギャップ必要だよね?
ギャップを超えるときってDCCではどういう操作をするんだろう。
DCCのリバースで必要なのはギャップだけで、基本交流だから線路さえ繋がっていればフィーダーの箇所はものすごく減らせる。
あとはデコーダー側で勝手に制御して切り替えてくれるらしいから、操作自体はきわめて単純な物となるみたい。
同じ理由でターンテーブルも使い勝手が向上しそうだね。
っと、ちょっと調べてみた。
リバースには交流とはいえ極性を一致させる極性反転器が必要みたい。
どんな物かはちょい不明。
DCCスレがあるのならそっちで聞く方が早いかも−。
極性を反転させないってことは、コンセントをショートさせるのと同じだぞ。
少し考えればわかるだろうに。
DCCでもギャップはいるけど、ギャップ区間に車両が入ると切り替え機が自動で極性反転させるから、
一旦配線すれば運転時は気にする必要がない…
…はず。ただいま導入に向けて勉強中。
高性能なコマンドステーションだと、列車の画像で運転したい列車を選べるし、
運転台からポイントへの配線は不要だし、ポイントも入りたい線を選べば途中のポイントも自動開通できるとか。
DCC前提だと配線への考え方が変わるね。
左下の内回り線同士を結ぶ渡り線を取ってしまえばリバースが無くなるから、
どうしてもリバースしたい人以外はそうした方がいいと思う。
以前どっかのスレで見たけど、
ダブルスリップと30度クロスを連続して繋いだら、
ちょうど集電できない位置に両方の台車がくるとかで
走行安定性が悪いとか言ってなかったっけ?
>>915 レール揃える金はなんとかなるが、建設用地が全く無理なレベルw
>>933 >宝くじでも当てて
つまり専用ルームを作れということだ^^
>>919 駅部分の配線をみてダブルスリップが整然と並ぶ欧州風だと思った。
本線が正位になるポイントの配置が絶妙に好い!
936 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 16:56:54.01 ID:BBq/QMUK
それはいいね。
938 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 09:09:17.00 ID:RRRnI1gs
それはちがうな
右上のS18.5が3本並んでる場所は
S99×2+S72.5の方がいいかも。
>>932 それはあるかも、ただ実験してないがw
それなら間に18.5をかませれば回避出来そう
943 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/13(月) 19:47:15.59 ID:lc4r0hA8
廃線だろう。
944 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/17(金) 20:33:07.42 ID:7l731aLC
三℃が差でものに
945 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/18(土) 13:15:02.17 ID:k81QCa/v
固定式レイアウトを製作しようと思っています。 プランは平面線路をTOMIXのカント付レールセットの CA+CA(複線)+CB+CB(駅部2面4線)で在来線のイメージ、
別線で新幹線用の高架(複線、同じく駅部2面4線)を作りたいのですが(楕円形を少しずらして重ねるイメージ)、その高架線路は出来の良いKATOを使いたいと思っております。
その際、下の平面部をまたがなければいけない場合、 KATOの高架橋で跨ぐにはどうしたら良いでしょうか? KATOのV13を現物合わせするしか無いのでしょうか? 橋脚と橋脚の間は通る!?
それか、例えばKATOの高架にTOMIXの「ニュー高架ビーム」+「PC水平橋脚」をエポキシで固めたり、改造して取り付けるとかの知恵があれば授けてください。
949 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 07:34:48.19 ID:bHxpv7tC
いいね。
950 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 13:10:27.61 ID:bHxpv7tC
なにが?
酷い自演を見た
954 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/19(日) 16:50:24.95 ID:bHxpv7tC
マジ?
>>952 高架線は新幹線用だから、高架駅左のS248分高架駅プレート伸ばして、
複線駅構内線路セット使った方がSカーブが緩やかになっていいかもね
>>955 いや、余り無く使ったほうがいいかなって思って
俺もそのほうがいいと思うよ
958 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/20(月) 20:06:35.29 ID:0AbC/hBY
へべれけだな。
新幹線は退避線なしにするなら、2面2線のほうがらしいな。
その方がホーム有効長も長く出来るし。
熱海とか新神戸とか安中榛名とか新花巻とか・・・。
九州新幹線も2面2線が多かったと思う。
ただKATOの高架駅を使うとなると難しいか。
962 :
960:2011/06/21(火) 20:01:12.61 ID:xuVqZXj5
963 :
945:2011/06/21(火) 20:05:37.66 ID:vH1foRvY
皆さん、ご丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます
>>962 下り勾配って40〜60mm下げるってこと?
だとするとかなりの急勾配、そこにポイント入れると脱線の恐れも
仮配置してテストしてから勾配を決めたほうがいいよ
あと左上のS140だけどS158.5とかにして内回りと離さないと法面がきついよ
左側C243-45を高架橋にするなら別だけど…
内回りもダブルスリップを基準に少し上げていって前面で水平
視覚的に高低差が生まれると思うけど
駅への下り勾配はC280 2本分にとどめて、高低差は
>>964最後の二行の方法で稼いだ方が安心かと。
967 :
960:2011/06/21(火) 21:51:44.96 ID:xuVqZXj5
>>964-966 ありがとうございます。
http://loda.jp/n_gage/?id=133 こんな感じの方が安全でしょうか?
車両4〜5両を停車させることが出来る駅を設置し、
更に駅と本線を別の路線のように見せ、
将来の拡張性も考慮する…
という配置を考えていたのですが…
高低差も20〜30mm程度に押さえておいた方が安全そうですね。
ご紹介いただいたサイトの説明を見ても勾配が急だと危険だ、
という説明がありますし、いっそ勾配を止めてしまうべきでしょうか?
特に小スペースの場合は無理に勾配を付けない方が安全ですが、高低差によって視覚的な効果が
上がる場合は一寸でも付いてた方が面白いというのも事実なので、その辺は個人裁量で。
あと、本線は上げるよりも下げた方が風景処理が楽かもしれませんが、これも付ける風景と好みに
よるので、そんな方法も有るのかと聞き流してください。
971 :
960:2011/06/21(火) 23:05:31.40 ID:xuVqZXj5
>>968-970 ありがとうございます。
内側の本線を上げないと外から眺めた際に
本線を走っている姿が見えないかと思ったのですが…
駅を高架にするのも良さそうな気がしてきました。
とは言え、先ほどご紹介いただいたサイトの方のような
CG?を作れるソフトを所持していないので、
実際に並べて眺めてみないとよく判らないですね;;
今、ようやくベースにするパネルを手配したところなので、
線路等を購入し、配置して考えてみたいと思います。
(数ヶ月かかりそうです…)
972 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 19:44:48.38 ID:6OwN/2FU
がんばれ
973 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 09:42:44.76 ID:7xpc/t30
ばればれだろう。
975 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/28(火) 19:47:13.04 ID:WYZbXXNj
ささそひし
976 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/29(水) 19:55:12.46 ID:/J2+FSSt
そきはのい
xxcvd
cgfke
978 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 20:42:13.54 ID:QyWaswOS
へべれけ
979 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 19:52:53.75 ID:4Xcga45y
もみもみ
980 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 19:54:03.92 ID:68YLO1np
でへでへ
いい話題が途絶えたらヘンな奴が居着いたな
大した話題がないときなんてどこのスレでも似たようなもんだよ。
因みに俺は「じすれ」派だ
985 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 21:48:14.83 ID:3OOdhzAH
こんど派と先発派か
乙
乙
988 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 22:18:18.00 ID:68YLO1np
次スレだわ。
どっからどう見ても次スレだわww
991 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 23:24:13.76 ID:68YLO1np
1人でも笑ってくれればそれでいいw
>>991 よく考えたら俺が次ぎスレ立てたんだったwwwwwwww
993 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/01(金) 23:40:58.49 ID:68YLO1np
>>992 だから安心してこのネタができるのだよw
乙
テンプレ付け加えがあったら入れといてね
w
dxs
daa
sfaaf
999
1000 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/07/02(土) 06:16:50.23 ID:Ix2ipUNR
1000げとーでウンチたれまくり!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。