鉄コレ気動車シリーズ応援スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
282名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:v85Ongt7
茨城交通キハ20が2両手に入ったから、あと2両だね
283名無しさん@線路いっぱい:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:t2ddTsme
保守
http://imefix.info/20130831/21086/rare.jpeg
茨交キハ20を首都色にしてキハ20 492にしてみた
284名無しさん@線路いっぱい:2013/09/21(土) 01:01:48.25 ID:ZYWRUL/t
ww茨城のたらこ
285名無しさん@線路いっぱい:2013/10/11(金) 21:45:13.95 ID:7RXn2Jj0
第19弾 軽快気動車

秋田内陸 AN-8800形
津軽    津軽21型
由利高原 YR-2000形
山形 YR-880形
三陸 キハ36-500
ひたちなか キハ3710形
若桜 WT-3000形
松浦 MR-400形
島原 キハ2500形
JR九州 キハ125形

2014年春。

キッチンのキット早く作らないと orz_
286名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 02:00:05.09 ID:ZfNE3PZ7
東武キハ2000オープン化&カラバリきぼん
287名無しさん@線路いっぱい:2013/10/12(土) 20:17:24.27 ID:8wOjFjZT
NDC来たねえ
288名無しさん@線路いっぱい:2013/10/13(日) 00:21:47.12 ID:NSlffA4l
うん北来た
289名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 18:10:35.80 ID:QmXzYO18
19弾は初めてボックスで買ってみようと思う
290名無しさん@線路いっぱい:2013/10/16(水) 20:49:17.85 ID:8qM3LGbO
津軽は最長4連だったか?桜シーズン3連+団体回送付を見た事ある。
1形式1両の車種が複数あるから、1BOXと晒し買い併用かな。
291名無しさん@線路いっぱい:2013/10/19(土) 00:13:18.17 ID:JtpVlm4o
茨交は最長4両で運転していたんだよな
でもホーム有効長は6…7両なんだっけ?
292名無しさん@線路いっぱい:2013/10/22(火) 00:00:42.66 ID:d9lb0Srh
鉄コレ地方シリーズで四国の1000形とかキハ32、キハ52とかを出してくれないかなぁ
293名無しさん@線路いっぱい:2013/10/23(水) 17:33:42.33 ID:jrAixr+J
キハ3710は旧型のキハ205・222などとも連結できるのがいい。
294名無しさん@線路いっぱい:2013/10/25(金) 21:05:15.87 ID:BjaiF+4U
ただ、茨交にミキ300はイラネ
295名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 19:58:57.60 ID:GSIiO1pO
連結できないとかケハ600みたい
296名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 21:54:30.95 ID:byAAaVnQ
すまん。
うちには神鉄あるんで。いらんわって切り捨て公約して当選した市長が切り捨てた途端。
神鉄から、昼間1時間1本に大幅激減やろってとこまで減便の仕打ちをされたところもあるがな。

ある意味、動態保存なので。
末永く、使ってやってください。おねがいします。

ミキいるかなーって、勝田駅に行ったら、いきなり入ってきたときには驚いたけどね。
297名無しさん@線路いっぱい:2013/10/26(土) 23:34:47.76 ID:bFCMOTUJ
市民も捨てたんだもんなあ。
「負の遺産」くらいにしか思ってないものを現地で晒して朽ちさせるより
本来の使い方で償却させるほうがよっぽどいいわ。

んで、お荷物を捨てて三木市はすばらしい変貌を遂げたん?
298名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 00:05:21.84 ID:pvosc5TI
神鉄粟生線廃止の危機で、鉄道自体を撲滅できそうです。
299名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 01:02:54.01 ID:F35IWpwP
>>297
まぁ三木鉄道は、もともと苦しいところではあるが。
神鉄の、1時間4本から、1本へ減便はさすがに・・・やろ?
三木えきはそんなん。東部の住宅街な志染まではもうちょっとまし。
代わりに、神戸市営地下鉄延伸しろとかぬかしてるらしい・・・。
まぁ確かに近いけどさ。
300名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 01:37:26.74 ID:xjbZKmUU
地鉄を廃止するんなら地域ごと朽ち果てればいい
バスも来ない、学校もない、学生もいない利便もないド田舎
学校や地域活性の起爆剤があれば別だが…
それさえ考えられないなら、消えてしまえばいい
301名無しさん@線路いっぱい:2013/10/30(水) 12:20:36.03 ID:H/26/rdS
富山は廃止どころか活性化させようとしてるけど
302名無しさん@線路いっぱい:2014/02/22(土) 17:18:36.88 ID:gZWgIht8
肥薩おれんじ
くま川
平成筑豊
南阿蘇
303名無しさん@線路いっぱい:2014/03/05(水) 13:52:45.32 ID:s+lj/j0o
島鉄、当初の発表は2500だったのにいつのまにか2550になってて(´・ω・`)
304名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 12:38:27.54 ID:Ci+/9Hj+
>>303
じゃ、2500がシクレだなw
305名無しさん@線路いっぱい:2014/03/14(金) 14:06:43.51 ID:glqhDKU/
>>304
なんという俺得なシクレ
306名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 07:16:04.20 ID:BB0XdwJp
>>303
湊線のアニマルトレインか、海幸山幸あたりが怪しいと見てる。
307名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 08:49:22.58 ID:KV3Uv5l/
932 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 16:57:07.88 ID:FdLYZ0BZ
>>929
キハ125は元々トイレ付きじゃないの?
ありそうなのは高千穂鉄道じゃないかと思ってるが・・・

935 :名無しさん@線路いっぱい:2014/03/08(土) 18:14:40.66 ID:ogZzaLJi
400番台がごっちゃになってる子がいるな。しかも時代遡ってるし。
同形式ながら形が全然違ってしかも2両1組とか、シクレ候補に遠すぎw
308名無しさん@線路いっぱい:2014/03/16(日) 23:39:38.90 ID:VgGxJuFg
キハ125のトイレ無じゃないの?>鉄コル19のしくれ
309名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 20:46:11.17 ID:pCNMtwED
肥薩おれんじもいすみも無いのな。
欲しかったものが2つとも無いとは…
310名無しさん@線路いっぱい:2014/03/26(水) 21:41:19.57 ID:+cmeMeWh
>>307
個人的に怪しいと思ってるものはいくつかある。
・秋田内陸縦貫鉄道AN8905
・湊線のアニマルトレイン
・由利高原鉄道のYR-2002

でも、湊線は新塗装でオープンで出そうな気がするんだよなぁ…。
その時にアニマルトレインが選ばれる可能性もある。
311名無しさん@線路いっぱい:2014/03/29(土) 16:05:55.45 ID:vNiOX24y
若桜鉄道だったようですね。
312名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 13:04:47.72 ID:MwoEgfjP
ところで鉄コレ19段の感想は皆さまどうですか?
313名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 19:33:10.35 ID:khNmrn1E
塗装がもう一声。
帯ズレはあかんやろと。
スカートのとこが補強要るのと、台車が渋い。
314名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 20:12:18.50 ID:WGvmyWxL
鉄コレシリーズでも台車の取り付けが渋いのってLEカーとNDCだけなんだよな…。
今回のは台車の上部にバリが残っているのが目立つみたい。
315名無しさん@線路いっぱい:2014/04/04(金) 22:40:44.21 ID:GRwHnPZ/
台車取り付けピンのゲート処理な、正確には
316名無しさん@線路いっぱい:2014/04/05(土) 03:02:58.10 ID:wdWZ0q8+
品質云々は鉄コレ共通の不満要素だから置いとくとして
台所のキットしかなかった状況を考えると概ね満足かな。
強いていえばスカートの取付方法にTN化用もう少し配慮が欲しかったのと
ラインナップの若桜はノーマルとシクレ逆にして
島鉄は2550じゃなくて当初の発表通り2500でやってもらいたかった
317名無しさん@線路いっぱい:2014/04/10(木) 20:31:27.17 ID:AtFLqVM0
ボディマウントカプラーを取り付けるとき、ボディマウントカプラーの一部と
台車のカプラー取り付け部分をカットしないといけないのが不満かな。

山形鉄道のを買ったけど、スカートもスノープラうもつけられない
(ダミーカプラーが両端についてたのは評価していいかもしれない)
318名無しさん@線路いっぱい:2014/04/12(土) 09:25:40.67 ID:h6julsq6
>>317
ダミーカプラーの取り付け穴が銚子電鉄1002と比べて小さいく、形状もちょっと違うので要注意
スカート・スノープラウは流用可能。

で、山形鉄道YR-880を2両編成化で余ったスカートとスノープラウを、銚子電鉄1002(M)に装着とか
魔改造のねたにはなるかもね。(汗)
319名無しさん@線路いっぱい:2014/05/15(木) 23:34:01.88 ID:P0cJkfBy
弘南のキハ2100が出るって事は、TM-15も再生産するかな...
手持ちの13弾いくつか動力化したいんだ
320ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/06/14(土) 09:53:06.77 ID:nnYXl+u/
EV-E301の模型

電化区間では線路に流れる電気で走り、非電化区間では、内蔵されているリチウムポリマー充電池で走る。
つまり、蓄電電車を再現した模型とも言える。
321名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 00:29:13.39 ID:4miAbHrV
>>320
鉄コレに付属のディスプレイレールを非電化区間用として利用出来るね。
322名無しさん@線路いっぱい:2014/06/22(日) 11:33:07.51 ID:D85BJ2Ys
電化区間でレールの通電切っても走り続けてしまうような…
323名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 02:06:52.21 ID:k0MXThtz
橋本Z〇郎(笑)
324名無しさん@線路いっぱい:2014/11/26(水) 19:19:41.33 ID:KXS4+AM0
個人的に、島原鉄道キハ4500、2550には満足している。
ディテールも文句なし。
どんどん気動車シリーズを出してほしい。
325名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 00:27:23.23 ID:NhrlffU2
キハ18が欲しいな。
富本家は出す気が無いみたいだから。
326名無しさん@線路いっぱい:2014/11/28(金) 16:38:25.49 ID:MFAeliGN
07の一族とか日車標準型気動車とか買収気動車あたりもやってもらいたい
327名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 21:56:30.62 ID:X/0AJih/
>>325
キハ18は前期車と後期車の2種類があるって聞いたことがある
328名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 22:13:55.93 ID:X/0AJih/
調べたらあっさり出てきた
見れるか判らんが

前期車
キハ18-1
http://i.imgur.com/yjNzrJ2.jpg

後期車
キハ18-22
http://i.imgur.com/SN5CLdI.jpg
扉付近の窓が違っている
後期車のその辺りはロングシートになっていたのだそうな
329名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 22:48:28.72 ID:sRXn2Upq
改造荷物車・郵便車・合造車と絡めればどうだろう
あんなの本家でやるには種類が多すぎるだろうし
後は元電気式とかも
330名無しさん@線路いっぱい:2014/11/30(日) 23:10:35.44 ID:HPV+JSuT
キハ19も出して欲しい…なんて
でも本命はキハ18
331名無しさん@線路いっぱい
こないだ久々に鉄コレ第19弾を買ってみた。
帰宅して開封したら松浦鉄道のMR-400だった。
個人的に好きな形式なのでラッキー(^O^)