1 :
図面万葉:
2 :
図面万葉:2009/06/10(水) 01:53:08 ID:n2AvX7Lf
参考図書
図面集等ここで話題になりそうな書籍達のうち主だったものの紹介。
絶版になっているものや、再販で内容等多少の変更のあるものなども、
情勢の変化をにらんで、あえてここでは注釈を付けないので自分で探す際はご注意を。
「蒸気機関車スタイルブック」 機芸出版社
図面だけでなく写真も掲載。国鉄制式機は勿論、古典機や私鉄の機関車も。
「日本の車両スタイルブック」 機芸出版社
蒸機以外の車両を掲載。こちらは写真はなく図面のみ。1961年以前の車両を扱う。
「MODEL PLAN-VIEW」 エリエイ出版部
初版1987年で、国鉄型だと201系試作車やキハ183系0番代あたりまでをカバー。
「新ディテール・ファイル」 ネコ・パブリッシング
初版2005年でこの手の図面集では新しい。なぜか編成電車は掲載図面が少な目で冷遇されている。
「別冊MODELERS FILE 寝台列車1」 エリエイ出版部
285系の折込図面をメインに、寝台客車や583系の図面も。このシリーズは単独の図面集というより月刊とれいんの増刊扱い。他に東北方面を扱った「新幹線1」もある。
「機関車の系譜図 1〜4」 交友社
いわゆる図面集ではないが、明治の古典機から国鉄制式機まで随所に組立図を掲載。1と2は欧米からの舶来機関車、3と4が国産機関車を扱う。
3 :
図面万葉:2009/06/10(水) 01:54:45 ID:n2AvX7Lf
4 :
図面万葉:2009/06/10(水) 01:58:15 ID:n2AvX7Lf
書籍やサイトは他にまだまだいろいろある筈で、
今後の団員各位の奮闘努力に期待したいところです。
あと、この手のスレによくある、○○の図面ありませんか?系の単純な質問ですが、
比較的新しい日本型車輌の場合はネットでデータそのものを期待するより、
折込図面付属の鉄道雑誌のバックナンバーを調べてみた方がよいでしょう。
版元に在庫があればどこの本屋からでも注文して買うことが出来ます。
絶版ならば古本屋(ネットにもあり)を探す、図書館へ出向く等、
いろいろな解決策が考えられると思います。
5 :
図面万葉:2009/06/10(水) 02:01:10 ID:n2AvX7Lf
参考図書追加
「日車の車輌史」第1〜10集 鉄道史資料保存会
第1集 図面集 戦前私鉄編 上
第2集 図面集 戦前私鉄編 下
第3集 写真集 創業から昭和20年代まで
第4集 戦前産業車両/旧外地鉄道編
第5集 写真集 昭和30年から100周年まで
第1集と第2集は詳細図面の量的にも質的にもこのシリーズの目玉といえそうだが、
いかんせん地味な図面集でありその対象も戦前の車両となると、
さすがに商業的に苦しそうなのはやむを得ないところか。
「日車の車輌史」続き
第6集 図面集 戦後私鉄編
第7集 図面集 国鉄編 上
第8集 図面集 国鉄編 下/JR編
第9集 図面集 戦後産業車両/輸出車両編
第10集 写真・図面集 台車編
第4集と第9集も今まで趣味的に顧みられなかった分野で非常に興味深い。
第6集とか第8集の後半も以外に他で見かけない図面も多く、
極め付きにマニアックな第10集ともども図面好きには十分楽しめそう。
この「日車の車輌史」には本編である第1〜10集以外に、
特定の形式を特集した形式シリーズというものがあり、
0系新幹線電車と名古屋鉄道キハ8000系気動車などが既刊としてある。
何れも詳細図面と写真の両方で構成されていて図面好きには十分な内容。
このシリーズは今後他形式も期待できる?
図面集ではないが特定の形式の図面が掲載されている書籍
「小田急ロマンスカー物語」保育社
巻頭に3000形SEと3100形NSEの1/80図面、巻末に御殿場線乗り入れ用キハ5000の1/100図面、
他の主要形式も本文中にサイズは小さいながらも図面を掲載。VSEとMSEは登場前なので未掲載。
「小型車両の製作」機芸出版社
国鉄DD11の1次型と2次型の1/80図面など。銚子のデキ3等、他にも小型車を中心に図面あり
「模型車両 電気機関車 Vol.01」機芸出版社
詳細な寸法入りのEF70 2次型と西武E851の折込図面あり。他にEF58 61やED54などの図面も。
12 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/18(木) 15:56:12 ID:GolHFGad
その他の文献として、
「梅小路90年史」 西日本旅客鉄道株式会社発行、ネコパブリッシング発売
梅小路に保存してある機関車の詳細図(組立図)が掲載されている。
載っているのは C11. 8620, C51, C53, C55, C56, C57, C58, C59, C62,
9600, D51, D62。
「いのうえ・コーイチ鉄道ノスタルジー01 客車好き 戦前型国鉄客車」
JTBパブリッシング発行
解説と共に、戦前型鋼製客車の形式図より詳しい図面が掲載されている。
国会図書館にて
鉄道史料16号以降
客車略図大正3年版の在庫を確認
TMSやピク・ファンもある
鉄道史料の書籍としては以下のものがあります
鋼製客車図面集1 オハ30から始まる戦前性鋼製客車の形式図集。
戦時格下げ改造並びに戦後復旧された優等車の図面がある
鋼製客車図面集2 戦後製造された鋼製客車の図面集
鋼体化客車図面
軽量客車の図面が一部あります。
大型木造車形式図集 20000番台を中心とした大型企画の木造客車の図面
このほか、中型客車の形式図を含む
国鉄客車詳細図集 基本型から戦後の鋼製客車までの詳細図と一部形式図
鉄道省/国鉄気動車 キハ二5000からJR直前位までの気動車の形式図
国鉄貨車形式図(1・2) 国鉄に存在した貨車の形式図
木製省電図面集 黎明期〜戦前運用された木造国電の形式図集
時代による編成例のイラストあり。また各項にも実写のイメージイラストが載っている
14 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 22:24:32 ID:CCMFXJqH
国鉄時代の総裁図書室の資料
上野駅地下倉庫から大宮に移したのか?
参考文献
「鉄道車両のダイナミクス」 日本機械学会編
前半は鉄道車両の運動力学について述べられていて、全くの専門書だが、
後半は台車の写真と図面の資料集となっている。国鉄末期〜JR初期にかけての、
様々な試作台車の資料などもある。日車の図面集第10集と並び台車の資料として貴重。
「西武の赤い電機」 交友社
舶来電機からE851やE31まで写真や図面で紹介。図面に関してはやや物足りない部分もあるが、
西武の電機に関する資料として、これだけまとまったものは他にはないと思われる。
国鉄末期に福知山鉄道管理局が作った、スハフ12701『いこい』の車内の図面がどこかにありませんか?
外観の写真は見つけたんだけど…。
>>10、16
ブログ内の検索で形式図で検索すると結構ヒットするねそこ。
>>18 専用線のDLやJRのレール運搬気動車とか、いろいろ出てくるはず。
22 :
TMRC:2009/07/07(火) 04:54:35 ID:GpFHm2dq
23 :
TMRC:2009/07/07(火) 05:21:57 ID:GpFHm2dq
国立国会図書館・雑誌カウンターで、
日本鉄道工業協会の会報「車両技術」
が閲覧できます。
昭和30年発行の通巻23号から所蔵しており、最新号は237号(2009年3月発行)
1999年頃までは毎年数回、2000年以降は年2回(3月、9月)発行
各鉄道会社や車両メーカーの担当者による、最新車両の解説(特に形式図、台車図面、屋根上や床下の図面が多く掲載されている)
が掲載されおり、模型資料としておおいに参考となります。
235号(2008年3月発行)には、旧国鉄・JRでは140号頃以降の車種別(電車、客車など)に、私鉄・公営鉄道では、会社別に、
主要総目次が掲載されています。
24 :
TMRC:2009/07/08(水) 04:31:05 ID:S1Y0A4Z9
>23
「日本鉄道車輌工業協会」の誤りでした。
25 :
TMRC:2009/07/08(水) 06:00:30 ID:S1Y0A4Z9
国立国会図書館・雑誌カウンターでは、次の雑誌が閲覧できます(主なもの)
(カッコ内は同館の請求記号)
鉄道ピクトリアル 1巻1号から殆んど揃っている(Z16-498)
鉄道ファン 1巻1号から殆んど揃っている(Z16-495)
鉄道模型趣味 295号(1973.1)から殆んど揃っている(Z17-1107)
鉄道ジャーナル 1巻1号から殆んど揃っている(Z16-645)
鉄道史料 24号から殆んど揃っている(Z15-1606)
トレイン 16巻1号から殆んど揃っている(Z17-937)
Rail Magazine 1巻1号〜殆んど揃っている(Z16-1339)
RM models 殆んど揃っている(Z74-B576)
Ngauge マガジン 1号から殆んど揃っている(Z17-1106)
鉄道車両と技術 1号から殆んど揃っている(Z74-E354)
以下は現在廃刊になっている雑誌類です。
電気車の科学 通巻8号(1948.12)から通巻553号(1994.5)まで殆んど揃っている(Z16-353)
電車 通巻386号(1987.11)から通巻499号(1997.4)まで殆んど揃っている(Z16-1704)
ディーゼル 通巻418号(1987.11)から通巻443号(1989.12)まで殆んど揃っている(Z16-1806)
車両工学 通巻191号(1950.8)から通巻624号(1986.10)まで殆んど揃っている(Z16-488)
これ以外に、車両メーカー等が発行している雑誌が多数あります。
どうしても資料が手に入らないとき、国会図書館は最後の切り札になる。
ただし、ここの運用は基本的には閲覧よりも保管に重きを置いていると思われ、
書庫が閉架式であることもあって使いやすいとはいい難い部分もある。
尤も施設の性格上これは仕方ないことだが。
今後はオンラインでの資料閲覧が良いカタチで充実してくることに期待したい。
>>22-25 乙です
>>26 誰がスキャンするんだ?
今のうちは金に物を言わせてコピー頼んだ方がいいよ?
今行われているオンライン資料は相当古いものから始まっていると思うが、
趣味のものと考えると後回しにされそうで怖い。
28 :
26:2009/07/12(日) 14:45:14 ID:o5IbpvB8
>>27 どうも根本的に会話がかみ合っていないような…
特定の形式の図面を探す場合、資料の検索をかけてみると判るはずだが、
どの雑誌に記事があるのか、さらに掲載号(掲載巻)まで突き止めるのは結構大変。
開架式の書庫ならば自分で直接探せるが、閉架式だと発行年月日などを手がかりに、
何度も書庫からの閲覧申請を繰り返すことになり時間も余計にかかる。
一度に書庫から出してもらえる冊数には限度があるし、そもそも余りに冊数が多いと抱えきれず、
図書館内の移動すら一苦労。図書館によっては本を運ぶ台車を貸してくれるところもあるほど。
スキャンの手間とかコピー代とか、そういう心配は資料探しの苦労のうちには入らないと思うがどうだろう?
29 :
26:2009/07/12(日) 15:04:46 ID:o5IbpvB8
スキャンという事でいえば、そうやって資料を電子化する手間とか、
その際の資料の質的劣化とか、いろいろ問題はあると思うが、
やはり閲覧者が現物を手にする前に直接内容を見られるメリットが大きいと思う。
資料の質に不満があれば、自らが図書館等に出向いて自分でコピーすればいいわけだし。
検索で得られる、本や雑誌の見出しに関する情報の少なさを是正できれば、
例え閉架式の書庫であっても閲覧申請全体を減らす可能性があるわけで、
そうなれば一件あたりの申請に関わる待ち時間減少にもつながって好都合なはずと思う。
30 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 22:03:29 ID:WWGRhq9j
前スレでレアケース発生。同時書き込みだとこうなる。
1000 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 21:59:44 ID:t2Z1v+q6
あ
1001 :名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 21:59:44 ID:WWGRhq9j
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、
,i i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..;:;:;:;,/
/ `::;;. '"`ニ二ソ <鉄道模型図面資料調査、やっぱ最高!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、 .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
1000取り失敗、くやしいのうw
33 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/14(火) 22:36:40 ID:WWGRhq9j
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、
,i i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..;:;:;:;,/
/ `::;;. '"`ニ二ソ <2ch初の1001取った俺様を崇めよ!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、 .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
>>33 過去にたくさんいるけど
知ったか荒らしはお消えください
>>35 ファビョるの期待してたけど
どうせウザイし言われるように放っておくわw
というか、何で前スレ1000まで埋めるんだよ?
次スレ移行を円滑に進める為にできれば埋め立てて
欲しくなかったのにorz
荒らしに礼儀も常識も(ry
39 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 19:33:37 ID:V63z6w+C
>>37 次スレ建ったら何れは前スレは埋まる。
埋まる時間の問題だろう。
何でもいいから埋まればよいわけではない。
低レベルな書き込みで不快な気分にもなる。
便所の落書きにもレベルありってか。
当然あるだろう。
むしろ落書きにすらなっていない、意味のある文字以前の落書き以下だろ。
鶏の足跡とか、カタツムリの這ったあとなんかと同じレベルw
>>43 それじゃ動物にも失礼だw
ウィルス(それも程度の低い)と同レベルだろ、アレは
45 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 20:28:09 ID:V63z6w+C
ならスレ建てるな。前スレ埋まったら終了だ。
その時のAAを参考に提供しとく。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ウィルスがファビョりますた
こいつは軽便系のスレや雑誌系のスレにおいて、荒らしで有名な西ボケというやつです
さて、人が集まってきたところで
中国の東風3か4型の図面てありませんか?
49 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 21:39:52 ID:V63z6w+C
50 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 22:33:09 ID:zPqjB52D
>>49 田淵自己宣伝乙。
因みにスパムサイトなので踏まぬが吉。
51 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/15(水) 22:37:35 ID:V63z6w+C
有名だから別に敢えて自己宣伝する必要はないと思われ。
餌まいたら食い付いたバカが「西ボケ」と書いたからリンク貼ったんだが・・・
うかつに地雷は踏まない方がいい。
>>37 気持ちは分かるがここはスレ完全使い切り主義の住民があまりにも大杉
だから1000に到達するまでに落とすのは余程の事が無い限り無理。
>>51 西ボケ田淵洋治だな
暇な時に1000横取りしてやったぜ
54 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 10:56:37 ID:5GGItq9n
なんで、急にバカが集まりだしたんだろう?
55 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/07/17(金) 19:57:10 ID:C86oo9A9
>>54 季節性のようなもんです
玄人が集まるところに寄ってくるサイレンの魔女のようなもんです
58 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 00:37:28 ID:VU741QNn
>>13 鉄道史料って有難い存在だとつくづく思います。皆さんは如何思いますか?
60 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/09/23(水) 02:17:21 ID:VU741QNn
62 :
名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 00:03:34 ID:jPF0lxcZ
EF57等の詳細図面は刊行されているのでしょうか?
蒸気機関車の図面はあるようですが。
ないな。オクにでたら高値になる。
加越能キハ15001の図面を探しています。
記載されている本ありましたら教えてください。
>>64 RMライブラリ88 戦後生まれの私鉄機械式気動車(下)
hosyu
hossyussyu
69 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 04:53:52 ID:diNnrz8g
資料(特に図面)は入手困難。
70 :
アルテミス ◆3608FDntbQ :2010/03/21(日) 21:35:49 ID:pYCnjBC7
横浜市立中央図書館に東急電車形式集が3巻ともあったのでage。
71 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/04/20(火) 23:33:24 ID:oz+Wnb2R
柵原鉱山資料館で同和片上で使ってた車両の竣工図を売ってた。
国鉄オハ35払い下げのホハフ3001とかキハ07払下車とか小坂から転籍のキハ800とか載ってる
>>71 何年か前に保存車輌を見に行ったときに買った。まだ売っているんだ。
図面の出来がもう少し良ければいいのだが。でも図面好きの土産としては悪くない。
73 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/25(火) 19:51:33 ID:K0i1/D+d
RFは折込図面をヤメるのかな?
新型車輌の図面が1/120縮尺で小さくなっている。
本文ページの間に取り込まれたような掲載になっていて、
図面の方向も天地方向に車輌の長手がくるようなカタチに改められている。
今月号(2010/7)は巻末に車輌配置表があるからか?
それとも今後もずっとこのカタチになるのか?
74 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/26(水) 12:01:07 ID:yy34YeCe
新ディテールファイル Vol.2 が出たね。
取り敢えず、注文した。
ネコのディテールファイルは“Vol.2”というより“改訂版”かな?
前の版と重複している形式(EF30とか)もありそうだし。
まあ、何も出ないよりはマシだけど。
76 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 19:41:57 ID:ygdiH0pa
新ディテールファイル Vol.2が届いた。
重複形式はEF30のみ。しかし、前回になかったステンレスコルゲート車体の
ディテール写真が多数で、実質は全てNewと言える。
掲載形式は、
ED11、EF60 4次形、EF30、C53 45、D51 498、DD16、DD16 300番代、
DE15 5、DE50、JR東 583系、105系、クモハ12 010-018、JR西 クモハ84、
クモヤ143、クモヤ145 100番代、クヤ165、クモエ21 800、オハ50・オハフ50、
キハ07。
77 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 20:20:07 ID:y794fw+j
78 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/04(金) 06:37:26 ID:k5H7LKmj
EF81の1号機の新製時の屋根上が分かるような資料はあるでしょうか?
特に、抵抗器カバーの形状を知りたいのですが。
>78
とれいん「車輌の視点」に、新製直後じゃないけど使えそうな写真が載ってたような?
あと期待できるのは、鉄道ファンに新車紹介で載った記事くらいか。
>>79 どうもありがとうございます。探してみます。
鉄道ファンの新車ガイドは、形式写真が1枚あるだけです。
抵抗器カバーは写っており、2号機〜と違うということは分かりますが、
形状を特定できるほどではありません。
「電気機関車展望2」も同様です。
季刊J−trainのEF81特集の号は、量産化改造後の写真しかありません。
RMで、EF81の特集が二月続けてあったような記憶がありますので、
そのあたりも含めて探してみます。
下津井のメリーベル号の資料どっかに載ってませんか?
82 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 16:23:18 ID:CDPIW4C9
古い市電の詳細図が載ってるものの情報をお願いします。
京都市電とか。
>82
大阪市電なら、鉄道史料出してるところが構造図集と形式図集を出してた。
ホハ6500について質問。
今まで製造時の量数は9両ということでしたが、
93年9月のRP誌では10両に増加していました。
Wikipetiaでもこれを受け継いで10両となっています。
この記事には出典が示されていないのですが、
どのような経緯が生じて9両が10両になったのか、
ご存知の方はおられませんでしょうか。
よろしくお願いいたします
>>84 今月のRFでは9輛でしたね、話には聞いていたけどあんな形の台車だったんだ。
86 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 06:42:15 ID:R0QUfvEC
すみません。
コキ100、コキ101、コキ102、コキ103
の図面が載っている書籍や雑誌はありますでしょうか。
特に、上から見た図と、配管や機器の配置の構成が分かる図が欲しいのですが。
87 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/27(火) 15:46:26 ID:qlooCO95
>>86 俺も探してるんだけど、見つかっていない。
形式図ならあるんだけどね。
88 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 09:41:59 ID:RULxZpj8
テスト
89 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/07/30(金) 14:08:54 ID:W0WutD0x
>>86 とれいん161号(1988年5月号)にコキ100の1/80三面図が載ってますね
上から見た図はありますが、配管や機器の配置について、けっこう詳細に描き込んであるとは思いますが
望み通りかは判りかねます(コンテナは専門外なんで)
>>84 長いアク禁だった
鉄道史料107号「創業期の関西地方に出現したボギー客車についての覚書」2003年に詳細な記事がでている。よって9両が正しい
91 :
86:2010/07/31(土) 13:48:15 ID:AjtGKhIT
>>89 レスありがとうございます。
早速探してみます。
92 :
86:2010/08/06(金) 18:06:07 ID:UY5vm2mH
>>89 とれいん161号を古本屋で見つけたので購入しました。
欲しかった図そのものという感じでした。
情報をありがとうございました。
94 :
習志野@規制中:2010/08/17(火) 07:08:54 ID:ggviy7BR
>>85 >>90 ありがとうございます。
でもその資料国会図書館までいってコピーしたんだよね…
「今月のRF」を探すか…
しかし、青木さんはどういう論拠で10両と書いたのだろうか
>>90さんの言うように鈴木論文で、
製造後3年後9両であったのだから、製造したのは結局9両だろう(大意)
と推定するしかないのだが。
この推定を崩すには製造記録や、火災・事故による廃車の記録がないと
いけないのだが、この件に関しては掲載してほしかった。
96 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/08/19(木) 16:58:47 ID:er7TxUrk
鉄道ファンの89年5月号(No.337)に尾西鉄道の1号機(ブルックス)の記事があるようなのですが、
形式図や主要諸元等の記載はありますでしょうか?どなたか分かる方いらっしゃればお願いします。
98 :
90:2010/09/06(月) 10:24:51 ID:J3BrZlDY
>>94 また規制だよ
青木「明治初期の鉄道における客車の発達」『近代交通成立史の研究』 山本弘文編、法政大学出版局、1994年
というのもあり。ピクトリアルよりも後に出版されたものでこれは9両となっている。
中川浩一氏が書いた記事の中に「或る本にこう書いてあるが、出典不明のこの記述を、軽々しく信じるのはキケンである。」ということをおもいだした
99 :
90:2010/09/06(月) 10:35:39 ID:J3BrZlDY
いつのまにか規制解除になっている
大分前に書いたのがいってしまったよ
>>98 激しく同意。
アレはダイジェストということを差し引いてもひどいと思うわ。
この件に関しては鉄道史料の鈴木論文の記述のほうが説得力ありますし。
製造3年後の1878年度のお雇い外国人の報告書によれば両数は9両とある。(青木論文RP216号)
英国の雑誌によれば日本でボギー車を製造したとの記述がある。
恐らく変形車の6500がこれ。この箱だけ、車体が他より500mm長い。
またボギーもアダムス式を履いていたとのこと。
鉄道史料74号の鈴木論文によれば、
当時の輸入分8両の代金の支払い送金にかかる文書があり、
輸入分は8両だった。ちなみに1両4400円だそうです。
なお、2軸客車は1200円だったとか。
なお、製造目的は今では不明ですw
もう一つ。最近復刻された日本の客車を購入したんだが、
ホハ6500の両数が10両になっていたんだ。
何所が正誤を反映したって?
何か関門トンネル区間を交流電化されていると
言い募るやつを思い出した。
アレの出典はどこだろう。
>101
ログを遡れば、その話題があったぞ。
103 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/03(日) 12:43:49 ID:w9fVq547
>>101 門司駅までは鹿児島本線が交流で、関門トンネルと山陽本線が直流。
その間を交直両用機関車が走ったりしてたから勘違いしたんだろう。
104 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 14:25:42 ID:933RpVVm
スユニ50の形式図ってネットで見られる所ありますか?
20100系文庫 で検索汁
見つかりました。サンクス
107 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/10/04(月) 20:19:37 ID:YcH+sAcC
>>105 検索しないといつも見れないのがミソですよね。
>>102>>103 遅レスだが、どうも。
6500の件は過去ログをあさってみたんだが、
見つからなかったんだわ。見落としていたのかもしれんが。
関門トンネルの件については、そう考える素人がいても不思議じゃないんだが、
消防当時の鉄仲間が言い募っていたのは閉口したわ。
ありゃあ、人を陥れるためだったと勘繰られるのが落ちだわ。
どこをどうしたら戦時中に開通した海底トンネルが交流電化になるのだか
小学生で交流電化と直流電化の区別が出来るのはある程度の知識があったのですね。
110 :
名無しさん@線路いっぱい:2010/12/04(土) 22:43:42 ID:YuZvONLc
グーグル検索
↓
念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要
グーグル検索
↓
やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし
テレビやネットで説明
111 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/14(金) 23:23:55 ID:P59Kyi1Z
JR貨物のワ100の図面は何に載ってますか?
いくら調べても出てこない。
ピクトリアルの新車年鑑には写真しか載ってなかった。
112 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/15(土) 15:31:07 ID:XSFGJJn9
図面では無いのですが、国鉄大型タンク蒸気機関車E10の現役時代のディテールが分かる写真が載っている
文献をご存知の方は教えて頂きたく。
図面は蒸気機関車スタイルブックにありました。
青梅に見に行けば?
114 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/15(土) 16:53:15 ID:XSFGJJn9
>>113 中国地方在住なもんで。
また、出来たら現役時代の姿をみたいので。
C53の時は動態保存に近いので梅小路まで行きましたが。
116 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/15(土) 20:00:34 ID:XSFGJJn9
>>115 その本は持っているのですが、残念ながらE10は載っていないんです。
117 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/15(土) 20:16:42 ID:XSFGJJn9
>>112 ですが詳細図は、鉄道ファン1961年9月号にも載っています。
>>116 そうですか。無駄足踏ませたようですみません。
>>111 日本の貨車 技術発達史にあるよ。
貨車好きには たまらない本。
120 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 02:43:27 ID:SPqIuC4M
>>112 E10は細部写真どころか、現役時代の写真自体を撮ってる人が少ないから難しいよね
書籍としてはプレスアイゼンバーンの「D52・D62・E10 Giants of J.N.R」あたりしか思い浮かばないが
121 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 10:34:12 ID:FFEi5Z7i
>>120 >>112 ですが、現役期間が短く、退役時期が早かったためか、写真が少ないようですね。
昔、かなり詳細な写真を見たような気がしたので、どっかにないかと探しています。
最初は「蒸気機関車の角度」にあると思い込んでて、改めて見て無いので「あれっ」と思いました。
プレスアイゼンバーンの「D52・D62・E10 Giants of J.N.R」どっかで現物の中身を見てみたいです。
ググるとかなり高価なので。
タクト・ワンの「昭和40年代の蒸気機関車写真集・機関区と機関車 (26) D・E型編」に
それなりに出てたような・・・以前書店でちらっと見た程度なんでよく覚えてないけど
123 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 15:19:12 ID:FFEi5Z7i
>>122 ありがとうございます。なんとか探してみます。
125 :
鈴木:2011/01/16(日) 23:13:27 ID:FZ9vJP1D
126 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 23:35:11 ID:AQ+wy+ht
TMSは忘れていました。
この頃のTMSは10年分くらい別冊も含め全冊持っていたのですが、事情があって手放してしまったのが残念です。
私が見た写真はTMSだったのかもしれません。
ありがとうございます。探してみます。
127 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/16(日) 23:54:35 ID:AQ+wy+ht
>>125 改めて引用して頂いた目次を見ますと、小寺康正氏の写真なんですね。
この記憶があって「蒸気機関車の角度」に収録されていると思い込んでいたのかもしれません。
必要にせまられるまで、確認していませんでした。
TMSを本気で探す必要がありそうです。
改めてお礼を申し上げます。
128 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/20(木) 12:20:24 ID:huiS1QPb
>>125 TMSの2冊を入手しました。
やはり昔見た写真はこれだと思いました。
計4ページ18枚ですがディテールもかなり読み取れる写真です。
他の方から紹介頂いた2冊も探しているところです。
取り敢えず、ご報告します。
129 :
鈴木:2011/01/21(金) 01:22:01 ID:Uza+HHpU
>>128 手が早いですね。
私も
>>117依拠で鉄道ファン1961年9月号確認しました。
今まで機芸スタイルブックの図が一番細かいと思ってましたが、
ファン1961年は、平面図や組み立図を含む、さらに良質な図でした。
この図に依り「キャブフォワード」状態の運転席を始めて確認出来ました。
130 :
鈴木:2011/01/29(土) 01:42:54 ID:GIwhdZj0
131 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 09:40:52 ID:uDktLWk+
>>130 >>128 ですが、これもかなり鮮明で貴重な写真ですね。
E101のこの排煙版は初めて見ました。
やはり現役時代の写真には色々と新しい発見があります。
ご紹介ありがとうございます。
>>129 鈴木さん。悪いがトリをつけてくれ。
16番関係スレの方であんたの名前を騙っている馬鹿が出て困ってるんだ。
誰か東海道本線が何時黒字になったか知ってらっしゃりませんか。
あと開通当初の乗車率などの資料とか分るものはないでしょうか。
特に、華族・士族・平民階級がどれ位乗ったかの資料があると有難いです。
最初の鉄道建設において枕木の輸入を諦めたという話がありますが、
枕木に適した樹木の調査を誰が行ったかという資料はあるでしょうか。
>>133 模型に出来ない話の事なんぞ知らんw
枕木の輸入は諦めたんじゃなくて
モレルさんが「木材豊富だから買う事ねぇ」と決めた話だし。
>>134 殺生な。16mmの今後スレで「鈴木」が書いたことに対する質問w
連載しとくからじっくり味わって下さいw
1/80 16.5mmゲージの今後について -13-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1269835516/682-683 682 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 06:15:47.28 ID:MDUaFotM
実物が狭軌なのは当時日本に輸出していたイギリスの策略だってね
文明を発達させないためには狭軌が一番だそうな
683 名前:鈴木[] 投稿日:2011/03/09(水) 07:44:54.89 ID:F7qROOQb
>>692 当時の日本は今で言えば北朝鮮程度の後進キチガイ国家。
騎士(ナイト)は全員が司法権を持っており、市民階級を無裁判でその場で切り殺す事が認められていた。
この法律に依り外国人を即決切り殺して問題化したのが生麦事件。
財政的には破産寸前で外人から借金しなければ鉄道を作れなかった。
英国並に100km/hの列車を運転するなんて夢のまた夢。
当時未開地や開拓地に引く最小限の鉄道が当然。また、金持ちでもない一般人が切符を買う金なども持ってなかった。
英国技師は最安値の建設を考え、枕木の輸入をやめて、枕木に使用可能な日本の樹木を調べてる。
またトレビシックは国産機関車を作り英国輸入機より2割安く出来る(人件費が安いから)事を証明してる。
「鈴木」の話はスレチなので、以下スルーで。
鉄道CAD見れない
138 :
名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 18:27:07.42 ID:g6kDbt/N
西武鉄道のステンレスの飾り板の寸法が載っている資料ってないですかね?
>142
蒲原の図面は村松駅で売ってたな。
多分、それをスキャンしたものじゃないかな。
路線縮小前に行った時に買って、帰りの電車の中に忘れて手元に帰ってこなかった
哀しい思い出のある図面だ。
>144
RMはまだしもレイルガイは痛いなぁ。
146 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/04/24(火) 00:52:02.94 ID:Euspc5MR
機関車の図面は貴重ですね。
147 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 13:13:37.29 ID:pgYvd1vi
JRFのEF210電気機関車の詳細図を探しています。
載っている文献等をご存知の方はご教示頂きたく。
ありそうなのに見つけられずにいます。
148 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/24(日) 13:31:59.44 ID:wRMG32AP
>>147 JR貨物の「EF210型直流電気機関車」非売品しかないよ。
直流区間の機関区なら数冊は有るから、内部に居る仲間にコピーさせてもらえば。
149 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/25(月) 15:30:14.87 ID:Q4EpAQ3p
>>148 そうですか。
JR貨物に仲間も知り合いもいないので、困ったもんです。
『国鉄車両形式集』1〜8 広田尚敬 山と渓谷社(ヤマケイ)
1 機関車
2 気動車
3 直流系電車 特急・急行編
4 直流系電車 近郊編
5 直流系電車 通勤編
6 交流形電車 新幹線・特急編
7 交流系電車 近郊編
8 客車・貨車
2007年にハードカバーの復刻版が出ました
今でこそ国鉄車両の図面は車両局の原図が普通に公開されているが、ヤマケイのシリーズも誠文堂新光社のガイドブックシリーズも図面は全てリトレースしてるんだよな。
国鉄時代は原図そのまま掲載は出来なかったということか。
152 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 12:48:39.90 ID:4ZzlRx7C
何にせよ、ちゃんと模型作りの参考にするには、形式図じゃ用が足りない。
構体図面や部品図等の詳細なVC探さないと。
部内から流出した説明書をコレクションするのが一番。
数字がないと模型ができないってのも何だか間違ってる気もするがね。
なんとなくそれらしいってのも大切かと。
154 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/06/27(水) 19:17:10.71 ID:4ZzlRx7C
昔ながらのカワイとかならね。
雰囲気重視の方は他へどうぞm(__)m
.____. l
/\ .\ l
/ ※.\___.\ l
<\※ ※ ※ ※ _, ,_ l
\`ー──く(.*゚∀゚)ヽ J
─── ヽ_つ酒O
暇な人は近鉄スレ行ってみ
157 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 02:52:50.53 ID:vqslEGZ/
それは気になりますね。
158 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 09:41:04.34 ID:IAAI6pCL
藻が 玉電150 の実車と図面が無いから造れない。
と言っているので、誰か図面資料持ってる方は長谷川宛てにコピーでも送り付けて貰えんだろうか?
アマなら竣工図で模型作っちゃうこともあるけどな。
まあ現車のある名鉄馬面でも車体の曲面取りが変だったけどなあ。
162 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/08/05(日) 23:02:15.31 ID:bGzxnXt6
東急の広報通して、構体図面や部品図を閲覧するのがまともだろうに。
いくら形式図有ってもなぁ。欲しい寸法の記入は足り無いよ。
163 :
名無しさん@線路いっぱい:2012/09/18(火) 11:24:33.56 ID:OEFY5VLn
大和鉄道の二軸客車の図面てないでしょうか?
公文書館にはなかったです
図面なくても車番がわかる程度写真でもよいです。雰囲気で作ります
マニアック過ぎてすみませんです。
>>163 CLUB CAR No23のB20の後ろにちょっぴり写っているのがそうかな?
ボギー客車(こちらは鉄道史料14号にあり)の方かもしれないけど
竣工図をMODEMOに送ってあしらわれたであろう顛末を聞きたいw
>公文書館にはなかったです
国鉄からの払下げだから旧番号はでてなかったかな近代デシタルライブラリーの客車略図でわかるはず
167 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/01/06(日) 08:02:07.48 ID:f89PUnt1
なるほど、勉強になります。
168 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/02(木) 17:35:38.06 ID:BgZD5pPX
求む夕張11形
170 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/12(日) 16:41:11.35 ID:3CEumt57
この本、21形=9600形の図面が入っていたりいい加減
171 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/12(日) 21:20:08.83 ID:KIiZ+9te
面白いスレッドだね。
協三工業の軽量特殊GLの写真とか、どっかにないかな?
172 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/12(日) 21:39:51.15 ID:KIiZ+9te
協三工業製車両の写真って
意外にないんだよね。
173 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 20:55:32.47 ID:HaU8msID
名鉄デキ600ってないの?
400と370(≒ED22)は見たことあるんだけど
174 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/30(木) 21:41:04.87 ID:qVhoOPMx
>>173 東芝戦時標準型の図面は、とれいんの古い号探せば有るよ。
175 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/05/31(金) 18:53:45.54 ID:fATU1IM8
>>174 ありがとう
具体的にはいつぐらいのに載ってる?
>175
174ではないが答えよう。
2ケタナンバーの時代で、「車輌の視点・4」にも収録されている。
177 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/06/01(土) 20:39:34.37 ID:VDrF0N3x
178 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:bkoBMwFe
北海道のジョイフルトレインの図面でいいのありますかね?
最低でもニセコ〜ノースまでは欲しいのですが
今の所RFぐらいしか見つからないもので
179 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/02(水) 23:55:42.24 ID:q3pK2Kvf
180 :
名無しさん@線路いっぱい:2013/10/27(日) 21:54:33.40 ID:eeC04SSa
>>179 先日発見しました
ありがとうございました
181 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/02/15(土) 21:35:41.31 ID:A4pG6u1d
親切な方ですね。
182 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/31(木) 04:35:08.13 ID:SOPkwA2g
183 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/02(日) 08:56:54.03 ID:Oyr6nNxE
資料があるのはありがたい。
184 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/23(月) 00:41:30.98 ID:yvM2Zp8u
>>178 鉄道ファンの巻末くらいしか思いつかない
ピクも載せてそうだけどファンと大差なさそうだし
期待出来そうなのはとれいんだけど載せた事有るかは分からん
とれいんには確かニセコエクスプレス、クリスタルエクスプレス トマム & サホロ、ノースレインボーエクスプレスの三種は模型化図面が載ってた記憶がある
今は所持してないので細かい号数はわからんけど ってか2年も前のレスだからここ見てないだろうけどw