[ェェェェェ] KATO信者の会 Part185[ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
公式サイト
ttp://www.katomodels.com/

過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。
*キボンヌ埋めは 9 5 0 以 降、かつ、次 ス レ が 立 っ て か ら!(厳守)
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*950早期達成のための無駄なスレ進行はしないこと。

スレ立てる気がないなら >>950 踏むなっ!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前スレ↓
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part184[ェェェェェ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1240281616/
2名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:38:12 ID:0eYCL8Na
1乙2get
3名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:42:00 ID:lzLBoO9y
乙でありやす。
4名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:48:14 ID:phVmShcB
>>1乙!
5名無しさん@線路いっぱい:2009/05/08(金) 23:50:33 ID:l+9vEikM
イチモツ!
6名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:12:01 ID:dy8duktR

    /'乙'ヽ 
    (●.●)
     >冊/ 
7送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/09(土) 00:43:25 ID:WybRzYVr
しかし今回のは本当に果糖なのか?
写真が沢山アップされているホームページには「老舗のメーカー」と書いてあるが、もう一つのホームページには「KATO製」と書いてあったが。
8名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 00:44:26 ID:r/rTkT61
どうせ買うんだからどこのでもいいやw
9名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 01:27:35 ID:wlKMTV2e
塗替えでキハ40・48東海色を作るつもりで写真を掘り出して見ていたが
エンジン換装(5000番台化)やインバータークーラー化(3000番台)やワンマン化(+300番)が終わったあとの
4年くらい前の写真だった
改造と車番変更が行われる前の東海色を作りたいが
東海の車両はいつからJRマークを所属表記の横に小さく書くだけになったか
そうなる以前のキハ40・48東海色はどの位置にJRマークが入っていたか
そもそも改造・車番変更前の東海色が存在したのか
調べてもわからなくて

と調べ物しているうちにキボンヌすっかり忘れていた
10名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 01:31:42 ID:1rC8VcSB
>>7
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/tmm4/

にトミーテックとKATOから発売される〜ってあるから過渡で間違いはない。静岡
ホビーショウで正式発表されると思う。

けどこれが今年の年末商材だとしたらちょっと微妙だな。
11名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 01:40:24 ID:Y4qLz71L
浦和トレインショップ、店頭のレイアウト
寸詰りの青大将…惜しい
KATOで出てたアレを並べろ
12名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 02:15:57 ID:FdXp8XXc
>>9
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
13送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/09(土) 02:41:31 ID:WybRzYVr
>>10やっぱりそうだよな。
16日が楽しみだ。

>>8
×どうせ買うんだからどこのでもいいや
○どうせ買うんだからどこのも買う


でないかい?w
14名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 10:22:00 ID:iLBSlRnG
>>12
邪教なら絶対に作り分ける重大問題だと思うぞ
もちろん現在の姿はエンジン表現変えてルーバー埋め
ついでにJR発足直後の首都圏色+白の大きなJRもきそうだ
15名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 12:27:04 ID:5NqRSF04
>>14
異教なら床板流用ww
そして我が過渡教なら扇庫から色替のみで脳内変換www
16名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 12:53:19 ID:qEZl7b04
8月のポスターが出る時期だけど、
昨日から話題になっているあの車両になるのかな?

あの車両の写真さっきみたけど、やはり過渡製かな?
連結面がゴッタルドそのものだし。
17名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 13:35:24 ID:USmZhD9j
_gadad
18名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:35:23 ID:A9Z0unrR
>>16
???
19名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:46:55 ID:r+lOFbo+
リトルwww
20名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 14:48:11 ID:yk7Q+478
>>16
フライング発表してるところがあるからねぇ・・・
競作のほうだと前照灯はつかないし。
21名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 16:55:18 ID:3/Bai29V
>>16
>>20
発売方法も気にならないかい?
七色セット?一般流通は??
22名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 17:07:50 ID:BfZGKKLp
鉄道事業者(や関連販売ルート)から発注があって作ったというのは、
鹿島臨海6000形や西武E851レオコンテナみたいな企画の出し方だけど、
さすがに事例が古くて今は参考にならんよな。

台湾高鉄700Tみたいな、販売方法は勘弁。国内だからまだましだろうけど。
23太一(*⌒ヮ⌒*)☆┓(´_`)┏:2009/05/09(土) 17:24:57 ID:pLyZlSFg
今着用してる制服報告 夏半袖セーラー服(スカーフの色紺)
今着用しているスカートの色・長さ報告 濃紺無地30cm
(セーラー服の下にアリーナの女子用競泳水着着用)
今履いているソックスの色・長さ報告 白38p
昨日のオナニー回数報告 44回
今日買ったNゲージ報告・全て中古 KATO オハ35茶・一般形(¥1365*2台)
オハ31 26鉄道博物館展示車輌¥630
24名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 17:25:50 ID:1rC8VcSB
鉄道会社とは違うけど、近年だと石油会社やコカコーラに依頼されて作った
ロゴ入り貨車もあったね。ほとんど景品みたいな扱いだったろうけど。
25名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 17:34:31 ID:DU32Obi+
富山か…。
いい加減に広電グリーンムーバーが欲しいんだけど…。
26名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 17:39:44 ID:qEZl7b04
完全新規製作車両と印刷だけ新規では制作費がちがいすぎるからなあ。

非売品だとしたら発注元が莫大な制作費を負担することになるしね。
今回、もし過渡が受注したんなら制作費の負担を条件に
全国発売するんじゃない?

27名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 18:00:55 ID:x+ZSYnvx
>>25
数が捌けないのは無理じゃない?
構造も特殊で、連接以上にやっかいそうだし。
藻あたりにお願いするよろし
28名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 18:28:29 ID:fiVs4vXZ
>>19
…ジャパン
29名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 19:04:43 ID:hAdpmtk9
>>28
エキゾチック・・・
30名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 19:33:46 ID:ovsj+atk
>>17
リトルチンチン????
31名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 19:56:05 ID:k569kjgS
>>27
もし出したとしても欧州のコンビーノ一族のバリ展がメインになるんじゃないかと
広電はおまけ扱いで
32名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 20:11:44 ID:yk7Q+478
>>31
広電5000は運転台周りもドア配置も、
コンビーノ一族の中ではかなり特殊な存在だから、
ただのバリ展じゃすまないんじゃないかと。
33:2009/05/09(土) 20:37:26 ID:7t3twN7u
再生産の185系200番台エクスプレスは途装最悪だよ!明日総本山へ持ち込み
だ。埃の巻き込み、グレーの部分の途装が最悪、サッシの色ハゲ予約した人は
購入時検品しないとだめだ。
34名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 20:49:12 ID:fItPApzF
>>33
本気でか…期待してたからショックだな

てか今回生産少ないのかな?
雛自慰行ったらまだ入荷されてないとか言われたんだけど
オレの周りが出回ってないだけ?
35名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 20:53:52 ID:7t3twN7u
>>34
赤色の部分に指紋ついてる車輌もあるぞ
36名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 21:08:32 ID:hAdpmtk9
>>33>>35
マジで?
EF55ラストランの頃んときに見てて欲しくなったから買おうと思ったんだがな
37名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 21:24:08 ID:6rFiyUuh
>>22
つ 東武乗り入れ485
38名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 22:17:54 ID:8peLPH82
更新EF64-1036車番にしたんだが、何か違うのか?
わからん・・・
39名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 23:39:24 ID:Ntx3YBTa
>>38
1033番以降は新製時から電気暖房を積んでない為リアクトルルーバ(屋根上の送風機の小さい方)が無い
1032番以前の更新機は電気暖房表示燈を撤去してるがリアクトルルーバには手を加えられてない(教祖が出してる形態)

因みに俺もこのスレで知った
40名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 23:40:38 ID:E/qSQeZi
>>33>>35

ホントかよ・・・・明日予約引取りに行こうと思っていたのだけど(涙)

「珍塗装」はもう勘弁してもらいたいよ。

41名無しさん@線路いっぱい:2009/05/09(土) 23:41:35 ID:pCZlIskn
>>33
せっかくの過渡スレPart185なのに残念だな
42名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 00:00:11 ID:FohKcD+3
>>33>>35
俺は前回品を持ってるから今回は買わなかったけど、
店頭の陳列品を見た限り、塗装に問題がある様には見えなかったけどな。
ただ側面express185ロゴの"5"が上下に潰れた感じなのは相変わらずだ。
43名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 00:36:50 ID:OybmkxPo
朱色に近い赤は指紋みたいな跡ができるみたい。
実際は塗料のムラだろうけど。

今年の2月に出たRIC客車HUPACロゴのも同様。
ドアの部分が185の赤と同じ色だけど。
ちなみにこの車両、値段が5880円だったと思う。単品で。
他の色違いの車両は塗装が非常に綺麗だった。

塗装の技術よりも塗料そのものが問題かな?
44名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 00:59:17 ID:lE2fZc5X
まだ写真が上がってない件について
45名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 01:21:31 ID:HaimW9LJ
土曜日185系200番台購入したけど別に問題ないよ。
朱色の部分の指紋ぽく見えるのは指紋ではなく塗料の質の為だと思う。
46名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 02:31:10 ID:Ws/i0JdY
少しでも気に食わない箇所があるとクレーマーがギャーギャー騒ぎ出しますね
47名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 02:59:32 ID:QR3ljuWH



下等珍塗装第2弾(笑)
48名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 03:51:24 ID:DEt9jWDH
>>47
そこまで行かないってw
49名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 06:03:40 ID:ZokYcTqk
>>47
嬉しくてしょうがない富信者乙
50名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 06:54:05 ID:0556U+EU
>>49
都合の悪い時だけ被害者ぶるなよw
他教が没するのが楽しいのはお互い様でしょw
51名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 07:24:30 ID:mc549sLd
買いに逝けない引き篭もりが妬んで煽る展開
52名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 07:45:00 ID:8+rqQx8n
エクスプレス185、塗装の話ばかりだけどパンタグラフは?PS16Bになってたりとかしないの?
53名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 08:52:56 ID:bEX6Ww50
>>33
値段につられて酒屋なんかで買ってるからだよ。
どうせ中身も見ないで引き取ったんだろ?
54名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 10:30:20 ID:DHmc2Jl2
>39
知らなかった・・・
時間があるときに外して埋めるかぁ。
55名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 10:46:31 ID:8Kt4VFBh
EXPRESS185の"5"は実車のロゴがへしゃげたフォントになってるからあれで正解だよ。

塗装はいつもの下等クオリティじゃないか。滲みあり、ぼけあり、ある色が他の色に乗ってる点など。
前ロットに比べて可もなく不可もなくだね。


ばん珍は下等史上最低最悪のゴミだからあれと比較しても意味ないっす。
56名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 10:50:44 ID:mdrVHPtJ
>>54
スカートのEGジャンパ栓も埋めないと!
57名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 10:52:49 ID:kAdHnIhu
てか、塗装よりももっと気になるところがあるような気が・・・
5840:2009/05/10(日) 10:58:56 ID:J6gFMHCB
只今、宮他無にて185を予約引取して来たが・・・・

>>55さんの言われるとおりだね、可もなく不可もなく最近の過渡レベル
多少の滲みはあったけど言われていた赤部分は問題なかった、少なくとも
「珍塗装」じゃない。
59名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 11:06:22 ID:DHmc2Jl2
>56
そこは気がついていたw
実機写真見てなんか前面の印象違うなぁって。
合わせて施工しないとね!!

若干面倒だという思いと、ナンバー合わせたら負けた気がするという思いが揺れ動いていますよ。
60名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 14:49:43 ID:BuKttnUi
前回ロットとモーターの性能合わないな、185

車輪の色も違うし、ブックケースの表記も違うし。
まそんなのどうでもいいんだけど、モーターだけは・・・
61名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 14:54:16 ID:FS2OMMx5
>>4
185系200番台「エクスプレス185」ガッカリ珍途装仕様
購入時の注意事項
・ボディーにダメージがないか(M車でボディに致命的なダメージ発見
・窓サッシの色ハゲ
・埃の巻き込み
・グレー・赤・黄色部分の途装ムラと引っかいたような傷
2004年ロットと比べると明らかに途装状態は最悪です。ばんえつ物語珍
途装の失敗が活かされていない。
62名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 14:57:03 ID:E/pRmwAR
失敗は生かされているぞ、反省は生かされてないようだがw
63名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 14:57:34 ID:lE2fZc5X
てか下等なんて書いてある奴にレスするのもどうかと
64名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 15:18:36 ID:FohKcD+3
買うものがあり総本山に寄ったが>>33には会えなかった。少し時間が遅かったか。
その酷い状態とやらの現物を拝みたかったんだけどな。
65名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 15:29:51 ID:9xnGRNWj
>>61は、先ず他人(ひと)が読みやすい書き方を、勉強してからカキコするように
最初を見て読み飛ばしたよ
66名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 17:17:33 ID:FrHrp9Tu
64ー1000更新色 
秋田無に4個 目の前にあります

買いそびれたヤツいそげ
67名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 17:20:01 ID:bfnHz0+l
>>65
お前は俺かw
68リーマンショック:2009/05/10(日) 19:37:26 ID:FS2OMMx5
色とび、埃巻き込み、塗装の仕上がり早く以前の良い時代に、安心して購入
出来る状態に戻って欲しい。団塊の世代の大量に離職したからというのは
ユーザーに対する言い訳にはならない。会社が若い世代に技術を継承する
のは当然のことである。一番信頼できるメーカーに早く戻って欲しい。
69送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/10(日) 19:42:59 ID:lE2fZc5X
早くまともな流れにならんのか…
70名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 19:49:08 ID:FohKcD+3
新製品が延期となり、しばらくは再生産続きとなる現状ではやむを得ないだろう
71名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:01:51 ID:FS2OMMx5
>>69
 再販品もまともに作れないようになってしまった。珍エクスプレス185
工場の中が旨く機能してないんじゃない。ボディダメージ品まで良品として
出荷してしまうのだから。
72名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:10:28 ID:OybmkxPo
そんなにひどいの?185系。

最近買った商品では、
EH200、64貨物の塗装は普通、
E3つばさ、鉄博ナハネフの塗装は非常によかったけど。
73名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:10:39 ID:4aFtalZt
なんか暖かくなってきたと思ったらIQ低いのが湧いてるな
74名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:13:43 ID:FS2OMMx5
>>73
 珍エクスプレスは間違いなくボディダメージ品を出荷していた。小売店で
2両見つけた。
75名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:26:47 ID:Qnieq2cm
型がだいぶ逝ってしまってるのだろう。
塗料も昨今の有害物質規制で(ry
76名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:29:58 ID:ckHVCiNI
塗装はユーザーまかせにすればいいんだよ
文句も減るしコストも下がるし
いたずらにカラーバリエーション増やす必要もなくなるし
77名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:32:52 ID:kmgUpBwA
IQ低いって・・・自己紹介しなくていいんだよ

78名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:33:02 ID:bgN8D/gx
ぜひ当社製品をお求めください

愚鈴魔楠
79名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:44:41 ID:CxUOqNCa
で、実際185の塗装どうなの?
80名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:47:38 ID:bOxnacNs
185宮田無で買ったとき、数ケース見せてもらったけど気になる塗装では無かったけどなぁ・・・

こないだの64-1000貨物のほうが塗装的には駄目な固体が多かったけど。
81名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:51:03 ID:lICxpxxG
なんか北斗星が不安になってきた
82名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:53:01 ID:783IYjPg
いつも不安はカトー製品
83名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:54:41 ID:z+0bs+B7
きたぐにといい、新特急といい、
珍塗装だからダメ、
そうじゃないから良い、じゃなくてさ、

それくらい気にしない方がいいってことじゃないの?

自分で自分達のクビ絞めて、アホか。

お前らそれより巧く塗れるんだろうな?手間賃たかだか数千円で。
84名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 20:59:05 ID:ttpJn+ax
>>83
既にマスクが出来上がってて、機械でまとめて塗ってるのだから、
手塗りの手間とは全然違うだろ。
85名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:11:22 ID:CxUOqNCa
結局、185は普通なんでしょ?ネガキャンすんなよ。
86名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:14:10 ID:FS2OMMx5
昨年のばん珍事件以来のメーカー対応の悪さに激怒。富製品にだいぶシフト
したよ。この会社は誠意がない。TOPは現場を把握しているのか。
87名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:16:57 ID:kmgUpBwA
日記はチラシの裏に書けと。
お前がどこの何を買おうと知ったこっちゃないわ
88名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:27:24 ID:jpZbkxT0
いちゃもんつけたいだけの富信者か。
89名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:45:19 ID:1cDCXEql
「誠意」という言葉を使いたがるのは99%クレーマー
90名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:55:07 ID:8Kt4VFBh
>>83
論点のすり替え乙。

お前みたいなのが今の腐った状況を生みだしていることに気がつけ。
みんな文句を言いたいから言っているわけではないんだよ。

指摘することが次につながる。きっと…
91名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 21:58:20 ID:uCZI2y0c
185-200買って来た
塗装がどうのとかより、顔が似てねえ
92送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/10(日) 22:02:52 ID:lE2fZc5X
まだ誰も塗装写真をアップしてない件
嘘だろうから出来ないだろうがw
しかも数百セットに、1両だけ僅かに塗装乱れは量産品なんだからあって当然じゃないか?
93名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:04:27 ID:OybmkxPo
>>91
笑える。
お店に展示品なかった?
じゃなければ、HPみなかったの?

いずれにしても、80年代前半の商品を今の基準に
照らして語るのは無理がありすぎるよ。
ファミコンとWiiを比べるに等しい。
94名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:25:15 ID:gPW1MEM2
>>89
誠意って何かねぇ?
95名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:33:04 ID:Mz3Xtzww
185系買ったけど別に普通だったよ。言うほど酷い塗装では無いよ。
96名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:41:49 ID:wxMagOrD
>>93
そんなの分かりきったことだろ。釣ってもいないのに喰い付くなよ
97名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:54:39 ID:kAdHnIhu
今のところ「珍塗装」書き込みは全部ageだな。
(こんなこと書くと、次からはsageでくるのかな?)
98名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:56:38 ID:XQm69RVQ
>>91
アゴが出すぎてるからひっこめるとマシになるってどっかで見たなぁ。
99名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 22:59:59 ID:W058TwXg
さっき買ってきたけど、別にごく普通の塗装だったよ。
もっとも、さすがに古い製品だけあって、型の痛みとか目立つよね
100名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 23:05:22 ID:JbuQ2txz
>>97
要するに「珍塗装」書き込みは、”釣り” ということで冷静なおまいら、よろしいか?
101名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 23:14:27 ID:+50L5ZjP
そもそも「新塗装」と銘打って塗装が酷かったモノじゃないと「珍塗装」の名誉は与えられないわけで
102名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 23:14:47 ID:Q0KMHJdl
>>97
つうことは>>92みたいなsageの仕方も知らんコテ半も同類ってことだな。
103名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 23:34:46 ID:7bTCPUem
>>94
いまの若いのは誠意大将軍も知らんのか
104名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 23:43:50 ID:tk7+HPuK
>>103
いまのゆとりは五郎さんもわからんのかね?
105名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 23:45:15 ID:tk7+HPuK
あっ五郎じゃねーや

ユウキナエのおやぢだね
106名無しさん@線路いっぱい:2009/05/10(日) 23:46:28 ID:2U8FoJDD
誠意ント星矢
107名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 00:04:06 ID:Sul8KCKY
買おうと思った185に不安なレスが多いですね。
蟻のが夏頃出るから比べてから買おっと。
108名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 00:20:44 ID:Ec3A3o02
185のネガキャン大いに結構

ボーナス出たら2編成買いたい
残ってるといいなあ
109名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 00:24:10 ID:Elin/P4E
>>105
菅原文太キターw

ガキのころよくわからんまま見てた北の国から。
キハ56がでてきたりしてたよなぁ。

で、菅原文太さんがドラマ内で田中邦衛さんに言うんだよ。
「先ほどから誠意誠意と言っているが、誠意とは…何かね。」
懐かしいなぁ。
110名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 00:42:41 ID:LsYlslrP
♪余計な物など無いよね
…誠意Yes
111名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 01:53:21 ID:oVYQG5wf
>>107
顔は蟻のほうが良く似てるな。他は良く知らないが…
過渡の185系と117系の顔は製品が出た80年代のあの当時でも似てないなと思ったな。
112名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 01:58:43 ID:FlXxI9KH
>>103
それは羽賀研二w

>>109
文太といえばトラック野郎
DD51の貨物と並走しぶち抜いて行く一番星号のシーンをいまでも覚えてる
あれまさに鉄道からトラック輸送への転換を象徴していたんだよな・・・

田中邦衛はボルサリーノ2と花巻の鬼代官といった熱く男気あふれる男や
仁義なき戦いの槙原や県警対組織暴力のアンコまでこなす超演技派なんだが
キタの国(ryのイメージで語られる今はある意味不幸だよな
113名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 02:06:17 ID:NijFuejb
娯楽映画見て輸送形態がどうこうと・・・さすがゆとりのハシリw
114名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 02:19:28 ID:ZYuDHks5
逆に良くあるパターンだが、娯楽映画にある現実との矛盾点に
突っこみをいれるのもどうかとは思うけどなw
115名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 02:29:18 ID:/KGAm4Ch
>>112
追い抜く

アクセル踏み込みゃ誰だって

湖街行く時は、三郷〜吉川間、壮絶なバトルしてるぞ
たまに205の運ちゃん
調子こいて、110キロ(当方車のメーター調べ)で応戦してくるww
運ちゃんから見える位置をキープして走るとそんな事がある。ww

クルマアクションは危険だ
マネするなよ
116名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 02:33:53 ID:gk83Ps7N
田中ぷにえも捨てがたい
117名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 03:01:51 ID:FlXxI9KH
>>113
おまいらの好きなレサ・レムフ特急はまさにトラック野郎に負けて廃止されたんだが
118名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 06:46:53 ID:NijFuejb
>>117
はいはいw

ゆとりのしつこさには負けるよな・・・
119名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 07:14:27 ID:KsMf1MN7
>>115
あの区間、稀にネズミ捕りやってるから気をつけれ
120名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 07:50:03 ID:JVhSVuWt
これだけ人気あるんだから過渡もトラック出せばいいのに。
まずは自社所有のアートトラックからw
121名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 09:25:30 ID:bScPq8/b
>>111
側面は各社品とも微妙なんだよな。
側面窓が過渡は小さすぎて、蟻は大きすぎる。
122名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 09:46:30 ID:LKAuKRy/
>>121
蟻は離乳するって言ってなかったっけ?
123名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 10:19:13 ID:zG7EkF5w
185系、塗装は悪いとは思わない。大量生産品なんだし、一両一両ハンドメイドで作ってる訳ではないのだから、完璧を求めても致し方ないでしょう。

それよりも、車輪が黒車輪になって、屋根が前回PS16Aパンタの屋根からPS16Bパンタの屋根に変わり、スカートが強化タイプの物に変更されていながら、値段は据え置きということにオイラは喜びたい。

ま、ライトは自分で何とかする。
前回もそうだったが、始めからカラーシートを採用しているのも嬉しい。
7両で2割引の量販店なら一万一千ちょいの値段なんだし、肩肘張らずに遊ぼうぜ!
124名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 11:57:32 ID:/KGAm4Ch
>>119
サンキュ
125名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 13:08:15 ID:LfbhGol+
過渡HP、64一般色画像upされたね!

まあ再生産だから、目新しいとこはないが・・・
また手すりに苦労しそうだ。
126名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 13:10:00 ID:nuNKOV1U
昨日浜松町へ行く途中田端でEF64JR貨物新更新色が
2機停車してるの見たら欲しくなった。
127名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 13:18:10 ID:tCF+LDih
>>123
そんな変更点があったんだ、田町車が出たら欲しいな
7連の湘南色ブロック塗りは、未発売だけに特企品でもいいから
128名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 15:57:16 ID:yQ5RN5al
つ蟻
129名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 16:39:07 ID:zG7EkF5w
田町車7連がもし発売されたら、はまかいじで遊びたいなぁ。
中央線に突如現れる185系に八王子でビックリしたことがある。
130名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 16:57:30 ID:7BdTjZWS
今回の185系200番台は先頭車同士をつなぐ時に
やっぱ台車にスカートが付いてるタイプに交換?
それともポデマン?
131名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 17:08:17 ID:swP9giCb
ポデ…?

ボディマウントにしたいけど長さが厳しいかな
TNなら何とかなるけど、出来るだけカトー製品使いたいのは俺だけか
132名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 17:25:53 ID:yOv85Gbe
>>131俺もだ
出来るだけカトカプ使いたいね
133名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:05:48 ID:TBte3xm/
>>129
俺は185-0の基本セットからサロ1両抜いて楽しんでるよ

実車のことよくわからんからこれで満足
134名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:07:00 ID:7BdTjZWS
>>131
>>132
なんと言う品名かわからないので「ボディーマウント」と言う表現をしたけど
ようはE231などの最新商品みたいなボディーにスカートが固定されてる先頭車
でしょうか?
それとも以前と変わらず台車にスカートが付いてるのでしょうか?
もし前者なら今回発売された185系200番台を購入しようと思っています。
135名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:11:10 ID:nQGp2pbi
>>131-132
加糖の185は持っとらんので何とも言えんが157系の伸縮蜜連を仕込めないかな?
両方持ってる人どうよ?
136名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:13:13 ID:TBte3xm/
>>134
ダミーカプラーとスカートが一緒になって床板にくっついてるタイプじゃね?

あれならダミーカプラー外してスカートとカプラーにちょっと加工すればBMカトカプはまるんじゃない?
137名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:18:45 ID:7BdTjZWS
>>135
>>136
ご教授ありがとうございます!
スカートとダミーカプラの場合はボディーに固定されてるのは
今持ってる商品(185系200番台)がそうなので問題ないのですが
再生産された商品は所詮再生産で結局カプラの部分は改良されて
ないのかどうかわからなかったもので…
以前と同じ仕様ならアドバイスを参考にASSYにて改良してみます!
138名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:40:10 ID:bScPq8/b
>>122
金型は基本的にそのままだよ。
リニュするのは足回りだけ。
139名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:41:26 ID:H5+JnqZq
まあ見た目重視なら富のTNカプラーかな。昔のRMMに作例が出てるよ。
今ならE217用の湾曲型ガイドがベストだよ。
ただしスカートは接着になるけど。
140名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 18:53:15 ID:GyTLNO24
過渡の185系って-0と-200と作り分けしてるの?
141名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 19:12:07 ID:nQGp2pbi
>>140
一応先頭車のタイホンカバーはついてたかな
142名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 19:36:04 ID:FQYjfNGh
>>125

64−1000一般色、重連にして、オリ急ひかせて楽しみます。
厨房のころ、長岡に住んでいて1日おきにやってくるオリ急を毎回見に行っていたので。
143名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 20:21:58 ID:syhYpVP3
ボディにダメージのある商品を平然として出荷する体質は相変わらずだな。
144名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 20:31:53 ID:FlXxI9KH
>>143
低価格な量産品なのに特製品並の仕上がりを要求するDQNさはあいかわらずだなw
145名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 20:55:11 ID:HcLfkyfG

━━━━━(゚∀゚)━━━━━

KAT08月発売予定
9600デフなし\8610(再)
9600デフ付 \8925(再)
ナックルカプラー付属
146名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 21:02:45 ID:NZhGdg2v
>>145
声出せよ
147名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 21:21:49 ID:h8FiTEQh
>>144
1万円を超えるような品物だったら、ある程度の完成度を求められても仕方がない。
プラレールとは違うのだから。
148名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 21:32:05 ID:yOv85Gbe
>>147十分越えてるだろ
まぁクレーマーが騒いでると言えば良いのか
149名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 21:32:43 ID:nQGp2pbi
>>144
悲しいけどこれ、商売なのよね
150名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 21:41:34 ID:0yDxR4i6
>>143
こちらにあなたにお薦めのページがあります!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172242300/
151名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 21:43:43 ID:DbrLqwbU
>>142
一般職の手すりが別パーツになるのね。
この調子で一般職冷房車のほうも是非別パーツボディで出して欲しいね。
手すりは……ピンセットとよく切れるカッターさえあればさほど苦労するような物じゃないと思うんだが
152名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 22:02:35 ID:nQGp2pbi
ピンセットよりはラジペンのほうがオレは使いやすいな
あとキツい時はピンで少し穴拡げてやったり
153名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 22:17:46 ID:t/D3uX7b
ニッパーで手摺り付けてる俺って・・・
154名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 22:29:41 ID:h8FiTEQh
>>153
相当切れなくなってないか?
155名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:02:48 ID:swP9giCb
>>153
ニッパーで大まかに切り出す→指でつまんで押し込む→ランナー部分をニッパーで仕上げる

ってことでおk?
156名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:05:10 ID:Qa8dtlw4
>>153
指で押し込むと、手摺がぐにゃぐにゃにならんか?
157名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:15:05 ID:DbrLqwbU
ぶきっちょだから手で押し込むとかできないわwそういう技術が有る人は羨ましいなぁ。
けど以外に手すりって折れにくいのね。逆にフニャフニャすぎてEF66とか入れるの苦労したけど。
158名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:18:17 ID:JVhSVuWt
ふにゃふにゃで穴に入れにくいって、なんか身につまされる話だなw

そこでホーザンのP‐892ですよ。
159名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:30:34 ID:VhZAQPvT
>>153
ょう俺のコピー人間ノシノシ
デザインナイフでランナー&バリ取りやっておいて
本気ニッパー(刃の鋭いやつ)で手摺の鍔部分を軽く挟みながら押し込めば簡単だよな
できないとかほざいてる奴は中毒症状で手がガタガタ震えてんだろw
160名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:32:21 ID:6hWYHklA
チンコの話なら俺も混ぜろや^^
161名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:54:35 ID:CGbrgyHb
蟻のふにゃパンよりはマシだろ
あっちはほんとに使い物にならない
162名無しさん@線路いっぱい:2009/05/11(月) 23:55:14 ID:1cZAiZie
>>160
俺も混ざりたいが・・・

再生産の64-1000一般色はやっぱ手すりが別パか〜
せっかく前ロッドにJRマークをキレイに貼れて満悦してたのに・・・
163名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:03:38 ID:BTi8gvtc
>>162
ED42とかじゃななくて? w
164名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:18:17 ID:RD+AZat6
俺はニッパーで切って、ヤスリでバリ削って、
ピンセット使って、瞬接でつけてるよ。

165名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:20:32 ID:z9tSV3I/
接着(笑)
166名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:30:32 ID:raAQX6ti
しかも瞬着か・・・よく白化しないな。
167名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:33:29 ID:ZMvXjQTk
>>162
電機の何処にロッドがあるのかと暫く悩んだじゃねぇか。
ロット(=lot)な。
168名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:33:43 ID:N8rhbeeY
鼻の脂つければおK
169名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 00:45:37 ID:9E/KosB1
>>166
オークションのジャンク品でよく白化したの出てるのをみると
白化を気にしない人も多いのか、失敗して嫌になって売るのか・・・
170名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 01:08:05 ID:ZAfe/fJw
今日、某量販店で聞いた話だけど。過渡の新製品のダダ遅れは新しく導入した
金型彫刻機を使いこなせないかららしい。
決算期末の5月を通り越しての順延はメーカーのみでなく問屋、小売店にもかなり影響有りだ。
 だから糊口を凌ぐ意味での再生産が幅を利かしてるんだってな。
今度は96爺さんの出番だよ。
171名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 01:13:17 ID:lpkGD3jR
DE10の試作品マダ〜?チンチン♪
172名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 01:14:45 ID:w9rMPBHN
>>149
ある意味「戦争」だけどね
あとカタログ予定品の9600が、動き始めたか…客車は異郷のスハ32も似合いそう
在りし日の川越線を再現出来るな
205系←103系←キハ35系←9600+旧客、全部並べてみるかな?貸レでやったら、あ(ry
173名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 01:32:16 ID:tqOM8HF+
新型を使いこなせないって何がどうなってそうなってんだろうな?
もうさ、DE10も65ピーも旧型で作れば?w
174名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 01:33:53 ID:9E/KosB1
>>172
長年のお勤めご苦労様です
175名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 01:35:47 ID:ZAfe/fJw
CADで描いた図面を数値化したら新型の彫刻機では受け容れないらしいよ。
176名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 01:52:41 ID:WnKp5r0y
>>175
んなアホな
どこの町工場で起きた問題だよw

本当なら情けねえなあ
177名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 02:28:45 ID:vGBQVbC3
>>176
そりゃ、坂戸の町工場だろ。
178名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 02:33:02 ID:kwwwlX2y
新型彫刻機って自社製?

他社製なら損害賠償請求するの?
179名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 02:39:14 ID:H6O9QHts
NC工作機械はメーカー変えたりすると色々替わって大変だよ
サードパーティーのCAMとかで差を吸収するようにしてありゃいいけど
そのへんの準備せずにいきなり入れ替えたんだろうか

以外にちっこいC11とか以外にスマートなD51とかはいつになるやら…
180名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 03:46:01 ID:z7xKIBBr
入念に準備しててもいざ本番って時につまづくことはあるからね。

スハ43系はいつのことになるやら。
181名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 03:47:31 ID:ZMZo6nO7
スハっ いい旧客…

や  ら
編  成  な  い  か  ?
182名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 03:53:24 ID:Znk+fZT/
>>181
不覚にもww
183名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 04:04:53 ID:ZMZo6nO7
いいこと思いついた
お前、駅に停車中に便所に行け
184名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 04:53:36 ID:z7xKIBBr
オハフッ
185名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 06:38:18 ID:SW+MFH9i
>>180
そうそう
デートコース下調べして財布にゴム忍ばせてやっとホテル連れ込んだと思ったらフニャチンだったとかw
186名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 08:36:13 ID:n9yFSCLR
手すりって、そのままはめ込みで付くの?
187名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 09:40:35 ID:Kh//aSyo
やってみりゃすぐわかる
188名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 09:45:38 ID:3KuTSf/v
なぜやらずに聞くのか不思議だ
189名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 09:52:20 ID:n9yFSCLR
いや、やってみたけど、すぐ外れてしまうから聞いてみた。

190名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 09:54:32 ID:NMN+GAcE
>>154
まだ良く切れるやつだよ。
ランナーから大まかに切り出して切り出してそのままニッパーで破産で付けてる
手すりに限らず無線アンテナや信号炎管も同じやり方かな

意外にやりやすいんだなこれが。切断したこともないしね
191名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 10:08:34 ID:V3XE3evJ
>>190
ピンセットでやると「ぷちんっ」とどっかに行っちゃうからいつも指でつまんで気合いで押し込んでる

ニッパーでやったことあるけど、前に今使ってるのは手のサイズにしっくりこないな
192名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 11:33:28 ID:XaXgm7TE
ピンセットにガムテか両面テープ巻くと良いよ
潰れにくくなるし飛びにくくもなる
193名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 12:21:12 ID:SW+MFH9i
>>191
だからラジペン使えば無問題
194名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 12:35:07 ID:Y3N51ZDe
毛抜きでやる自分は異端ですか
195名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 12:38:51 ID:lfmkSuaz
>>194
方向間違いしたときとか引っこ抜くのに使うな
196名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 13:29:27 ID:Qq3HSpgs
つーか前は印刷機を入れ替えたとか言ってなかったか?
197名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 13:47:49 ID:anj6I7zz
>>183
駅構内のホーム下に生々しいがww


冗談のように聞こえるだろうが、昔、本当に…
そりゃあ臭いのって…
198名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 14:25:03 ID:pCJ89eGp
停車中使用禁止
199名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 14:55:12 ID:HivHfNP4
>>196
印刷機も彫刻機も入れ替え、ってことじゃないの?
要するに全システム入れ替えだけど、彫刻機の立ち上げに手間取ってる、と。
印刷の方はすでに新設備を使った(らしい)製品が出てきているわけだし
200名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 14:57:21 ID:ojGQJzvi
新しい型が起こせないんだったら、EF65Lを再生産すればいいじゃん。
201名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 15:10:24 ID:Can8dDXO
量販店って色んなこと教えてくれるんだな
202名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 15:44:02 ID:ZjE60I/Q
64-1000一般 芋で買った人レビューヨロ
203名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 18:09:04 ID:Znk+fZT/
>>202
なぜ芋限定?

状況知りたいなら電話なりメールしろよ
204名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 19:47:41 ID:kLhU03uu
蟻スレでKATOから走るんですシリーズを全て出す
というレス見たけどE231-800とか出すのかね?
205名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 19:48:03 ID:w9rMPBHN
>>203
レビューってのも違う気がす(ry
206名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 19:51:28 ID:rj74EDSx
>>198
使用中停車禁止
207名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 20:13:20 ID:hDuZunkg
EF65500P型や14系14型さくらセットは下手したら分納かな
208名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 20:24:01 ID:V3XE3evJ
>>204
ストレート車体はやらないとか社員が言ってたらしいが
209名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 21:17:19 ID:zF58KoOd
>>72
鉄博ナハネフが良かっただと?
メガネの愛眼逝って来い。
210名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 21:51:20 ID:mO9iCoQM
9600再生産するより他にもあるだろうに…
タキ1000ENEOSカラーを再生産してくれ〜
211名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 21:58:17 ID:78C1QwMj
そうな!!グラひと201系京阪神もな。
583と485リニュもまだぁ?
212名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 22:05:53 ID:DeZ/6/NO
72は一生の運をその場で使い果たしたのさ。

いかったねナハネフの塗装が綺麗でね!
213名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 22:34:35 ID:UCtGoYzz
まぁでも9600予約はしてきた
214名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 22:44:14 ID:p7pNP5On
>>201
ソースは某巨大掲示板だったりするかならなw
215名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 22:56:03 ID:DeZ/6/NO
セールスミーティングの際にメーカーの営業から仕入れるらしいから信憑性が高い。
216名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:11:21 ID:8pxeIg/n
>>210
タキ1000ENEOSカラーは、
現行 多くの車両に エコレマがついているので
単純な再生産は危険だ
217名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:17:44 ID:anj6I7zz
>>210
タキ43000モナー
218名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:18:45 ID:A3+h+6HL
>>216
自分で後付けすることも出来ない不器用なのか?マジで。
219名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:19:39 ID:xsU/pM1x
再生産してくれないと、根岸貨物のジオラマ作れないじゃないかぁ〜
220名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:25:28 ID:aOfmEpg+
>>216
この前のコキ106の19Dも付いてなかったからなぁ。
221名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:26:29 ID:kwwwlX2y
セールスミーティングって今日じゃなかったんだ。
222名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:26:55 ID:MBL4jYid
19Dは別についてなくても・・・いらな
223名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 23:27:19 ID:TDfwnGWI
>>211
201京阪神なんかオク相場見る限り、再生産なんかしても塚だろ
まぁ、全角厨の相手なんかされないだろうけどねw
224名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 00:06:39 ID:ubXP/3qG
今日は坂戸工場に見学にいきました。
角刈りにねじりはちまきのたくましいお兄さんたちがたくさん働いていました。
(´-`)ノさんの案内で工場に入ると、「オッスオッス!」「オラオラNゲージNゲージセイヤセイヤ!」といったいさましいかけ声が
いっぱいでとてもにぎやかだったです。
(´-`)ノさんはあまり元気のないお兄さんを見つけては「せいしんちゅうにゅう」をするのがしごとだそう
です。
ぼくたちが見学してるときも何人かお兄さんが(´-`)ノさんの部屋へ連れていかれてげんきにしてもらって
いました。
ぼくもしょうらいはこんなにぎやかな工場につとめたいです。

おわり。
225名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 00:25:57 ID:Hll4n5WI
>>224
つまり、サボれば (´-`)ノのドリルティンポでムチ打ち

落ち込むと部屋に連れ込まれて(´-`)ノにフェラれる


恐ろしい場所が坂戸にあるとww
226(´‐`)ノ ◆zE233URXLI :2009/05/13(水) 00:29:51 ID:fd48EptK
(´‐`)ノやっほー。

227名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 00:40:38 ID:Qd+v3GFo
>>226
アンチ過渡の糞高橋来るなボケ!
228名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 02:02:28 ID:3/oM9tzw
>>197
大鉄は現在でも「それ」が現役ですが何か?
出てきたのが綺麗なお姉ちゃんだった日にはもう・・・

>>213
過渡はキャブが再現されてるからいいね
俺は北海道の重装備が好きなんだが、過渡から出ないかな
229送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/13(水) 02:38:15 ID:r70DvrSo
>>228
弊社の製品をお待ちください











どこだか分かるよね?w
230名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 02:55:44 ID:xvV9SZTt
キューロクの北海道型は一両ごとに形態が違うと言われる程カオスだから量産品ではきつい予感
231名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 02:58:07 ID:ZQ7t/g9H
過渡がメイクうpパーツの存在を覚えていたら絶好の使用機会なのにな…
232名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 03:48:16 ID:+dB9N+El
>>230
つ 蟻
233名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 04:25:47 ID:98BFyMKU
>>216
付いてなくて結構
単純な再生産でいい

あのマーク気に入らない


意外と年末年始とかにEF64-1000新更新色とあわせてタキ1000・43000の再生産くるかもね
234名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 11:49:42 ID:zGcKPDB+
グランドひかり再生産ktkr
235名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 12:08:02 ID:daRM8c7P
歩歩から64一般色入荷電話キター!

帰りに早速取りにいくぜ!
236名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 12:50:53 ID:hBJHJFVG
>>216
エゴレールマーク標準では無いほうがいい
付けると許諾の関係で値段が上がるかと
無いマークを付けるより付いているマークを消すほうが困難と言うのもある
237名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 12:55:09 ID:0Gd62uiE
EF64 1000一般人秋田無瞬殺
238名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 12:57:46 ID:/ITsXbtp
>>237
物騒だな・・・
239名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 13:35:37 ID:Bnc7n2aM
>>237
大量にあるし・・・
240名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 13:42:46 ID:2v0ElDJp
>>237
通報しました。
241名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 13:45:11 ID:6YwvMY+t
901:名無しさん@線路いっぱい :2009/05/13(水) 12:45:23 ID:0Gd62uiE
秋田無、過度EF64 1000瞬殺した?


お前は瞬殺言いたいだけちゃうんかと
242名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 13:51:40 ID:f8L7Ziie
指摘グッジョブ。
243名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 14:19:21 ID:dUqs6Ztc
>>216
藻前はもうコキの時のグタグタっぷり忘れたのか?
244名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 14:38:49 ID:nQW/SpRK
>>215
仕入れる「らしい」のに
「信憑性が高い」んだ。へぇ〜。
是非、茂木先生に解明してもらいたいね!
245名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 15:07:40 ID:iwfKEWD2
何ていうのかな、エコレールマークを付ける云々以前に、それこそメイクアップパーツとして、エコレールマークのインレタを過度が出せば良いのではないかな?
そうすればタキの値段も上がらずに済むし、マーク付けたい人はそのインレタ買って付けてちょうだいで済むと思う。
246名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 15:28:00 ID:dUqs6Ztc
>>245
利権団体が五月蠅いから各自工夫のことでイイやん
デジカメで撮ってシールプリントか、今インクジェットでプリントできるデカールあるからプリントすりゃイイんだし
あんな団体に金やりたくないしな
247名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 15:40:02 ID:nQW/SpRK
>>245
むしろ、サードパーティに期待
248名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 15:46:23 ID:dUqs6Ztc
てかググったらサードパーティーあるみたいやん
249名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 16:32:41 ID:7dXprxyb
インレタとデカールではどっちが転写/貼り易いかな特別企画
250名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 16:53:56 ID:1bw4kUq1
>>246
全くだよな。たかが模型までガタガタ言うなって話だよ。
空き缶のリサイクルマークだってとんでもない金額払ってるらしいし。
251名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 17:18:13 ID:OmXzYT6I
セールスミーティングレポ
ttp://hobbyshopcassiopea.blog41.fc2.com/blog-entry-38.html
252名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 17:21:22 ID:qtTEHyWp
>>251
みれないよ?
253251:2009/05/13(水) 17:22:57 ID:OmXzYT6I
254名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 17:33:46 ID:1bw4kUq1
>>253
ん〜
つまり、私鉄の再生産や655は許可が難しい。
EF15は、その内やるだろう。と。
E233-3000は実車が増備しない限り難しいみたいだな。
255名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 17:37:53 ID:/ITsXbtp
>>250
天下り役人が食い物にするために作った集金団体なんだろ?<エゴレールマーク管理団体
256名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 17:45:43 ID:98BFyMKU
あんなちっこいマークで高額の使用料取られちゃたまらんな

それっぽい架空のマーク印刷しといて団体が文句言ってきたら
「KATOが考案した架空のマークです」とでも言えばいいんじゃね?

おっと、商品名は○○系タイプにしないとなw
257名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 17:58:16 ID:hDi1nFH6
エコレールマークは朗堂のコンテナにはちゃんとついているから、利権云々とは別の事情じゃない?
258名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:06:29 ID:Hll4n5WI
年末に過渡は何を企んでいるのでしょうか?
259名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:18:17 ID:MY06ZHqP
>>255
yes
そんなやつらに金払うこたねーよ
260名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:18:30 ID:ari4m6J2
許諾がどうだの言っても…ただやる気がないだけで
それを口実にして逃げてるだけとしか思えないが…
261名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:23:03 ID:JujlT/5u
年末 D51リニュの目処が立ったのかな
262名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:23:33 ID:b2CsI3KF
C62のバリエーションとか?
263名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:26:16 ID:98BFyMKU
>>261-262
どちらにせよ俺は買うかもしれない
264名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:43:29 ID:eX6W8Tj2
去年は異国の豪華列車で盛り上がったんだから…
今年は古の豪華列車なんてどうだろうね?
C53・C55・EF55の流線カマは美味しそうw
265名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:44:40 ID:m5WxzGzt
>>263
いや、C59だべっ
266名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:54:17 ID:1bw4kUq1
>>264
EF55は良いね。
ただし、動力スライド機構が出来るかだな。
267名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 18:59:40 ID:dUqs6Ztc
>>265
同意!
C59を待ち続けて四半世紀いい加減出して欲しい
268名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 19:07:58 ID:5dS52QXh
>>264
ちゃんとしたEF55がそろそろ欲しいな
269名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 19:23:42 ID:sPyxmA+5
求めよ さらば与えられん
270名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 19:43:46 ID:m5WxzGzt
>>267
ちょっと余談、C59と言えば「鴎」だけど
以前だした10系「鴎」は、C59の目処が立たない故にやむなく中途半端な製品になって出した気がする
その時点で無くなったとも推測出来るけど、復活して欲しいもんだ
271名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 19:59:59 ID:rmlLZw0C
>>245
利権団体が上前を掠め取る基準が許諾対象商品の定価だと
インレタのようにマーク1個当たりの単価が安い物には許諾しにくい
完成品なら単価が上がって利権団体馬ー

富JR印インレタの生産中止と完成品のJR印印刷済化はその理屈だったと聞く
(で115初代新潟色を灰色JR印印刷済にしたら緑が良かったとブーブーブー)
272名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 20:00:14 ID:XKcss2jn
223-2500
紙箱ってどんだけコストダウンだよ…
273名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 20:01:53 ID:+dB9N+El
>>257
業界内大手と瓦礫屋とか
生産数とか

まあいろいろあるんだろ

>>259,260
コキ106の件を知ってて言ってる?
274名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 20:11:27 ID:nQW/SpRK
>>254
お召は過去に出てるから、E655のネックはやっぱり日ペ?
275名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 20:22:25 ID:qlxrPcP0
>>272
いつものラウンドハウス4両セットの仕様通りでしょ。
276名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 20:29:07 ID:DwpIRJwa
>>272
別にいいじゃん、箱くらい。イヤだったらブックケース買えば?

それより実車と何が違うのかもうちょっと詳しく調べたいが、
関東人だからな〜・・・。ネットに転がってるのだけじゃ分からんし。
とりあえず制御装置等が違うのと、車両の中の座席配置が違うのは分かったが
277名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 20:36:01 ID:FLgNXpbn
>>265
C11,12,56あたりの客車2〜3両牽かせるのにちょうどよさそうなのが欲しい。
C11はまだ市場在庫あるけど…
278名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 20:37:37 ID:ogsMks6Z
>>273
元気朗堂は、ちゃんとエコレールマークを再現した製品を出してるから、
過渡側の問題としか思えない。

零細アクセサリメーカーに出来ることが
何で大手メーカーに出来ないのか不思議でしょうがない。
279名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 20:44:47 ID:IU4HNbTi
大物か。また異国物というのは…
280名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 20:48:41 ID:+dB9N+El
>>278
朗堂のエコレつきは全部卸分在庫無し
要は極少量生産ということでしょ
過渡が同じことしたら文句言うくせに

まさか1個作っても千個作っても天下り団体に払うミカジメが一緒だとか
思ってないよね?
281名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:17:57 ID:EmkVlDDs
E655は宮内庁の承諾がネックなのかな?
お召し仕様にすると、先頭の手すり(ボディー穴あけの別パ)も付けなきゃね。
俺としては特別車両無しの和でもいいが・・・ だったらJR東も承諾するカモ。
282名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:20:56 ID:nQW/SpRK
>>281
特別車両のないE655なんて福神漬のないカレーみたいなもの
283名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:21:06 ID:ZkIbEpjJ
>>280
朗堂の価格見れ。ちゃんと価格に転嫁してある。
みかじめ料を払うのは、過渡じゃなくて購入者なんだよ。
過渡は何を躊躇してるのか分からん。
マニア向けの商売なんて分かってるはずだろうに。
284名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:24:01 ID:ari4m6J2
しかし…しょぼい内容の
セールスミーティングだなあ…
285名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:24:53 ID:/ITsXbtp
民間鉄道会社所有なのになんで宮内庁の許諾がいるんだ?
286名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:34:42 ID:xRlF7Wgb
いろいろと機密事項が多いから許諾が降りないんだろうよ
287名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:35:15 ID:dUqs6Ztc
>>281-282
ぶっちゃけ実物も1編成しかないし今の景気状況じゃ数見込めないものは避けたいんだろ?
それなりには売れるだろうけど複数買いするようなもんでも無いし
288名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:42:03 ID:xRlF7Wgb
蟻も寄りつかないゴキブリ655
289名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:48:05 ID:ME15NVs4
宮内庁って国民の税金で成り立ってるんでしょ?

一号編成も出てんだし。
290名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:53:42 ID:LvBbVSMj
>>285
特別車両なしでよろしければ
もしくは、特別車両のみ富キハ187も真っ青なくらいの内装再現なしかw
291名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:54:39 ID:SF8wtreU
セールスミーティングがあれだけなのは静岡が近いからだろうね
292名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 21:59:53 ID:/ITsXbtp
機密事項って・・・Nゲージじゃガワだけだろwww
どれだけ激しい妄想なんだかw
293名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:03:02 ID:Kcw3DpZw
>>292
室内を再現しなくても良いと?
294名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:15:08 ID:dUqs6Ztc
なら回送時の特別車両ぐる巻き仕様でw
295名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:15:12 ID:B43yx+da
>>282
要らないってことか。www
296名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:21:48 ID:Z7o2/+4C
いや、マスゴミに公開してただろ>特別車両
157系のでこけたから様子見してるんだろ。
297名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:26:50 ID:WXgKcUx2
1号編成もEF58 61の添え物に過ぎなかったのかもね、模型としては。
298名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:29:23 ID:Cc39GCLf
クロ157が現行塗装じゃないから売れないだけだと思う。
299名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:37:45 ID:ubXP/3qG
>>283
価格見て使用料がどれぐらい転嫁されてるなんて分かるの? それとも朗堂の
中の人に聞いたのかい?

同人ガレキに近い朗堂と一企業と一緒にするなって。塗装の出来とかならまだ
しも、他企業や公共団体が絡む許諾にまで無茶言うのはよそうぜ。
300名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:43:17 ID:dUqs6Ztc
>>298
現行厨乙!
301名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:50:58 ID:fOJERWNC
特別車両は寸法が公開されてないから、作りにくい。
各鉄道雑誌でも特別車両だけは、車内の写真(調度品は白い布で覆われていた)
は公開されていたが、詳細は空白だった。だから二の足を踏んでいるんじゃないかと。

こういったネタは蟻さんの出番なんだろうなぁw
302名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:54:25 ID:WXgKcUx2
>>299
同人ガレキだろうが、一企業の製品だろうが、許諾を出すとこは同じなわけで。
むしろ、同人屋の方が相手にされない可能性が高いのに、
企業のやることがそれ以下に見られるなんて。
一緒にするなという場合、立場が逆でしょ。
303名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:54:36 ID:7dXprxyb
実物にこだわりがありすぎる人は意味色々大変そうだな
やっぱり急カーブがリアルじゃないからという理由で走行もさせないの?
304名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 22:56:47 ID:7dXprxyb
実物にこだわりがありすぎる人は色々大変そうだな
やっぱり急カーブがリアルじゃないからという理由で走行もさせないの?
305名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 23:00:26 ID:+dB9N+El
>>302
坊や、まずは社会に出てから書き込みをしなさい
子供は寝る時間ですよ
306名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 23:04:51 ID:dUqs6Ztc
>>303-304
大事なことだから2回言ったんですね
307名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 23:36:37 ID:4YOqXXEW
短パン削除
308名無しさん@線路いっぱい:2009/05/13(水) 23:57:06 ID:1wswFiMO
duplex 6月に延期かよぉぉぉぉぉおぉぉ
309名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 00:23:59 ID:xEWq0Z1a
>>305
お前が寝てろ。どう読んでも>>302の方が正論だろ。
310名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 01:22:24 ID:PDod9+Og
>>309
企業だからこそ厳しく扱われる、ということもあるんだろうけどなぁ。

http://www.rfa.or.jp/ecorailmark/ecorail20.html

過渡の場合、鉄道輸送なんて使わないだろうからどう考えてもこの「認定基準」には
適合しないよな。
311名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 01:46:18 ID:Whj/cxtd
朗堂だって、「株式会社朗堂」っていう立派な企業ですよ。
個人がやってるガレキメーカーさんとは全然違いますよ。

・過渡19D→JRFの許諾は取った。エコレマの許諾は忘れたか、値段で折り合わず交渉決裂。
・朗→JRF、JOT、エコレマの許諾をちゃんと取った。

って事でしょう。
過渡だって、ちゃんとやる気を出せば、エコレマ付けられる筈。
その前に19D(S)、金型から作り直してほしいけどね。
312名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 01:47:10 ID:dcwkK5z+
>>310
認定基準に適合しないのは、ガレージメーカーのコンテナも同じだし。
朗堂なんて、あっちこっちの企業から認定貰って
食ってるようなところが有るから、その辺りの立ち回りが、
鉄道会社ばかりを相手にしているKATOよりもうまいのかもね。
313池沼五郎:2009/05/14(木) 02:24:19 ID:0dPWFSaW
今年の大物はC62-2北海道晩年仕様と
ニセコ客車セットを出すと予告して
C62-48とはつかり マシ35近代化窓を出すとみた。
過渡様NEWSはまだなのか 婦人部からのお知らせ
青年部の主張 過渡のこれから 社長、今月のお言葉
特集 過渡と私たち 〜不況を乗り越えるため〜
連載 今月の新製品  牙城会からのひとこと マダー?w
314名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 02:28:48 ID:3gXP8Caj
このところ奥にEF62の出品が急に増えたのが気になるんだよな
315名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 03:46:00 ID:7u+RDusF
>>314
だってもうすぐだもん茶と青の山男
フリーランスで貨物色やレインボー色も…
316名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 05:14:54 ID:ZUzcmcBX
>>315
kwsk
317名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 07:35:54 ID:JMoCO9Oh
>>315
マジなら嬉しいが、適当なら、ちゃんと言っておいた方が良いぞ
318名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 08:22:57 ID:gfENSpL5
碓氷シリーズPart3 ktkr?


いろいろ書かれる中にmjntが含まれてんだよな
319名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 09:08:48 ID:4IXNDNGp
確かに最近犬や歩歩で富や蟻のEF62が大放出されてるんだよね…

マジならすごく期待するけど、ついでにマニ44やマニ50の荷物列車末期が再現出来るラインナップを…
320名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 09:09:05 ID:aReQfMlh
2ちゃんの書き込みに踊らされるバカっているんだねぇw
321名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 11:18:48 ID:4oYD6zoP
>>315
茶と青のツートンの釜を創造するのかと思った
322名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 11:26:11 ID:IxKpA32y
>>311
過渡が許諾取れなかったor取らなかったのをちゃんとやれば出来るという
根拠が分からない。同様にコンテナ作ってる富はどうなの? 

版権管理団体の判断で良い駄目が決まるんだからそれは仕方ないんじゃ
ないの? と思うんだけどね。
323名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 12:14:26 ID:el11tVea
富がファインスケールのC57出すみたいだ。
324名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 12:19:49 ID:3gXP8Caj
>>323
ほんとに1/150なのかね?そこの数字の情報はまだ無い感じ
もちろん出来はかなり良いけど
高くなりそうだから過渡は価格で対抗できるかどうか
325名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 12:23:25 ID:PO1jqshF
>>323
また中国人に騙されたかw
326名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 12:29:02 ID:grKhIexH
>>325
m9(^Д^)プギャー
327名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 12:40:08 ID:6BQkva58
>>325
まずは富の公式へ池!
328名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 12:54:08 ID:wTXDESV2
おいおい、富さんどうしちゃったのよ!?
このままじゃ過渡ちゃんマジやばくね?
329名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 12:59:37 ID:PO1jqshF
>>326ー327
日本製なのか?
330名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 13:00:12 ID:lceDPZen
これだけすごければどこ製でもいい。
331名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 13:13:38 ID:iDpcuF3k
  ( ゚д゚)  「富、C57発売」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ ) 「・・・・・・」
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
332名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 13:13:47 ID:NH/0pp3i
加トちゃん、9600再販してる場合じゃないよ。
お富さん本気出しちゃったよ、、、鉄博シリーズC57-135
負けずにD51-498いってみる?
333池沼五郎:2009/05/14(木) 13:18:13 ID:0dPWFSaW
C57は座高が高いような気がするんだが
蟻の上記のようなものシリーズと変わらない
61系 32系はバランス悪いデブだし
過渡様マンセー! 過渡様マンセー!
334名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 13:20:56 ID:sLSgKM5e
下等C57廃盤決定!
335名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 13:21:58 ID:KdNXdRz0
C57ヤマグチでも何でもよいから、新品で持ってるヤラウは今すぐ尾久に出せい!!安く買ってやるからw
336名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 13:35:45 ID:j8dSnH2W
C57(L) ww
337名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 13:46:41 ID:uVNhKfxY
やっとここのバカデカい蒸機に引導を渡せる、か…

新C62以外さよならだ。
338名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 13:49:43 ID:9isQjDqC
9600も許せるレベルだと思うけどな
339名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:02:13 ID:ZUzcmcBX
加糖もC59・60とっとと出すんだ!
340名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:05:16 ID:BtFubKiZ
トミーとカトーが協力してナックルカプラーが付けられるようにして欲しいな。
341名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:22:42 ID:KxqQ5lS8
富がばんえつ物語を「綺麗な塗装」でやらないかな〜?
342名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:28:24 ID:QijpCbkB
富C57いざ出て来たら、スケールは1/150だったが、プロポーションやらモールドが、黒歴史に名を残す9600と同レベルだったりしてね…
おまけに、きたぐに並にゲーハーになって白くなるとか。。。
さてさて…どうなることやら…
343名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:28:45 ID:0GIct7rg
>>323
ファインスケールとか言うとガニ股厨に馬鹿にされるぞ
344名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:30:06 ID:3gXP8Caj
>>343
富も16番をHOと言って売ってるような所だから
あまりその辺の危機感とかないんだろうね

ファイン厨の粘着を知ってたら面倒ごとは避けるもの
345名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:31:50 ID:UFAAoJ/+
>>342
蒸気スレ行ってうp画像見ておいで
346名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:38:30 ID:lceDPZen
過渡は静岡で何も発表ないのだろうか?
347名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:39:10 ID:pzvnvQQj
223-2500の展示くらいじゃね?
348名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:43:48 ID:wTXDESV2
せめてDE10の試作品を見せて欲しいところ
349名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 14:54:53 ID:Qqw9q+4l
64レポが全然ないけど、一般色は不人気なのか?
350名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:03:31 ID:0GIct7rg
>>344
周りが言うならまだしも、富自身が大々的に書いちゃってるからなぁ。。。
早速外部でもファインスケールが連呼されてるし。
また不毛なスケール・ゲージ論が再燃しそう。何年かの周期で再燃するらしいし。
351名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:04:14 ID:wTXDESV2
そういえば謎の富山ライトレールの情報はないのだろうか?
352名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:06:09 ID:O9LhBbwk
過渡C57終了のお知らせ
353名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:11:57 ID:CWvbaStp
粘着程度が吠えたところで何も変わらない
呼称問題なんてどのメーカーも気にしてない
354名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:15:31 ID:iDpcuF3k
うむり、意味が伝わればそれでよし。
つーかファインスケールである1/87 12mmなんて、どう考えても一般向けな製品ではない。
一般人にとってゲージがどうのこうのなんて、どうでもいい話。
355名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:15:57 ID:JMoCO9Oh
過渡もC62は良い製品だったけどなあ。
後が続かないのが悪い癖だよ。
その内43系客車もやられて終了じゃね?
356名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:16:26 ID:RO0768Zu
>>350
意外と短い車長をリアルに再現

みたいな
357名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:23:03 ID:ZUzcmcBX
>>355
いい加減本命のC62 2・3号機を出せと!
358名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:29:55 ID:jhZRgNaF
>>351
あるよ。
可動パンタ付きだって
359名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 15:34:46 ID:wTXDESV2
>>358
いや、そっちじゃなくて過渡から出るとかいわれてたほう
360名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 16:51:04 ID:KdNXdRz0
>>337
さあ、その足でシゴナナを尾久に出すんだよ♪
361名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 16:57:33 ID:0Yr54zrj
>>347
223-2500だけとかだったらあまりにもショボすぎる
過渡も年末の目玉を仕掛けてくると期待するが・・・
362名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 17:04:41 ID:E1XB/UPI
もしEF62出すならT車仕様もキボンヌ!
363名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 17:21:06 ID:RuoEsoHk
何気に鉄コレで富山ライトレール来てるけど、過渡は動くのか?
364名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 17:33:06 ID:Equ0UcD3
365名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 17:37:29 ID:5df+Sy8g
>>363
鉄コレは発表された後ちょっと空白あったからアレだけど、
過渡は何もないからねぇ。
366名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 18:14:41 ID:MaeoUnfJ
EF62があるジャマイカ
367名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 18:22:15 ID:gfENSpL5
>>366
kwsk
368名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 19:13:03 ID:ZRq26f8S
>>349
買ってきて今細工中
ぱっと見変わったのは手すりの他にヘッドマークの形状変更
全体が金属になり?(=磁石を付けずにくっつく)
薄くなり、実感的になったと思う
369名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 19:13:04 ID:5df+Sy8g
>>366
ごめんね、ポートラムのことなんだ。
EF62かぁ・・・待ってるヒトは多そうだね。
370名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 19:56:07 ID:IxKpA32y
NGIとこ見たけどポートラムらしき試作品はナカタヨ。
371名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 19:57:36 ID:aaAcGz/W
KATOやる気無さ杉。
EF65とかもなかったんかい。
372名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:09:45 ID:0Yr54zrj
ホビーショーのレポート見ると過渡の展示・発表は寂しい内容だなぁ
373名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:19:47 ID:ZVjANUhF
何でこんなにやる気がないんだろう…?
毎度色々なイベントでも…カトーのブースだけは活気がないよなぁ…暗いというか…
374名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:20:35 ID:Omp/NGqr
発表ないだけでやる気がないとか馬鹿が…
375名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:27:41 ID:CWvbaStp
これでまた既発表の予定を全部すっ飛ばして
意味不明な時期に以外に小さなC57発表か?
376名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:35:45 ID:RO0768Zu
ムダな展示会に時間もコストもかけたくないだけ
黙っててもオマエラが勝手に散財してくれるしw
黙って今までどおり買えばいいんだよ!
377名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:43:07 ID:uVNhKfxY
>>375
それはそれで嬉しい。
ばん珍再生産にも繋がるだろうし、切磋琢磨するのは良いことなり。
378名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:44:23 ID:pliejyiH
>>371
>>373
ゆとり?
勤労経験皆無な無職?
発売予定が立たない製品を出品するプレゼンなんて成立すると思う?
379名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:44:58 ID:0GIct7rg
>>372
実質、過渡製品はゼロだよね(アレは扇だし)
無い袖は振れないってとこか
まぁ、急いで変な物作られるぐらいだったらゆっくりやって欲しいけど。
380名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:53:58 ID:KgyhMiBy
>>378
社員乙。

発売予定が立ってもどうせ変更になるしな。
381名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:55:05 ID:+CKRogMk
μマンセー
382名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 20:57:39 ID:hVXCCw6D
>>378
外国型では、割と良くあることw
まぁ、プレゼンして反応を見てから量産化計画に移るんだけどな。
383名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:00:25 ID:djJFj5fd
展示するものがないならないで仕方ないけどさ
せめて以前から発表してたものの試作品くらいは見せて欲しいよな。
DE10リニュなんていつ発表したんだっけ?絶対7月に出す気ないだろw
384名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:01:23 ID:0GIct7rg
>>377
それは切磋琢磨じゃなくてただのリソースの無駄遣いじゃない?
他の形式をやって新たな技術を見出したほうが遥かに有意義では?
決して大きくないパイの奪い合いという莫大なコストの割には
蒸気ヲタのスケールの満足というリターンでは割に合わないでしょ。
385名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:04:40 ID:nblebLRs
EF641000一般色は、店でチェックして2両かったけど、側面の色ムラ
、Hゴム色ハゲ見つけてはねた。
386名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:07:52 ID:3er+uhU+
>>384
新規開拓が行き詰ってる業界なら、買換え需要を掘り起こすという点で十分に意義があるよ。
マニア向けなんて狭い市場での商売だからね。
387名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:10:49 ID:0GIct7rg
>>383
見せられないってことは、試作品が出来てないんでしょ。単純に。
理由は都市伝説級のがゴロゴロしてるからお好きなものをどうぞ。
388名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:11:43 ID:5df+Sy8g
>>377
をいをい、「ばん珍再生産」では困るんだよ。
389名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:15:25 ID:0GIct7rg
>>386
う〜ん。だから、その「買換え需要を掘り起こす」のが今回の富のなのでは、と。
390名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:20:24 ID:nblebLRs
>>377
悪夢の12系ばん珍ガッカリ塗装は簡単には再販出来ないと思うよ。
391名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:20:34 ID:s7n+azp6
富の今回のC57は北海道仕様だし、ドームの形も違うから、
十分に棲み分けになってると思うけどね。
過渡に求められるのは、今回の富C57と並べられるC62を、
さっさと出して欲しいな、ってところかと。
392名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 21:56:48 ID:6FrcPWv5
ニセコ ニセコ!
393名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 22:02:06 ID:3gXP8Caj
過渡は静岡まで行くのが面倒なんだろ、てのもある
関東のイベントの方が熱心な気がする

こういうイベント出るのもけっこう金かかるし
モーターショーですら辞めそうなこのご時世
製品を作る方に金かけてくれた方がありがたい
394名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 22:22:43 ID:OlGwbE1o
それにしたって、扇ブランドのアレだけだとはちと寂しくないですかい?

DE10の試作品、無塗装でもいいから展示して欲しかったなぁ
「松屋」「JAM」での隠し玉に期待したいところですが・・・・

結局、ライトレールは何だったのだろうか? 幻?
395名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 22:29:07 ID:Nw7m/d45
過渡は前から発売直前にならないと試作品展示しないよ。
オリ急みたいなのは、かなり珍しいパターン。
396名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 22:37:37 ID:q21Q7kzD
いや〜それにしても富のC57発表は久々に驚いたねw

まさかこのタイミングで蒸気、それもC57をあの出来で発表してくるとはね。

過渡ちゃんもそろそろサプライズお願いしますよ。

397名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 22:41:22 ID:50FJoLnh
富が蒸気かよ 過去があるから 発売するまでわからないね
398名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 22:57:02 ID:PO1jqshF
>>397
ここで言われたくないわw

381系とか、へたしたらホビージャパンのアレも誤報扱いに?
399名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 23:06:27 ID:x5f7GBZT
EF62って あれじゃないかな 囮捜査のネタ

特定一部の業者にリークされる事が在るからねぇ
まず特定地方から始まり 中古市場に一気に
大量出品されるのは その象徴
400名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 23:37:59 ID:4oYD6zoP
KATO前期の目玉はDE10とEF65+14系が、いつものアレで夏〜秋に
年末の目玉の発表には早いし、今は買った物を楽しむ時期じゃね
とは言え気にはなるけどな
此処からは独り言、年末の目玉は釜+客車が続いたから、次は電車かもと勝手に…
「さくら」との相乗効果を狙って485系「かもめ」「みどり」はどうだろう?
最後の長大編成、クハ481-200の貫通扉再現とか、開閉は困難だろうけど
485系は「雷鳥」で止まったけど、富の攻勢を考えれば当然、今の富は(それこそ)「雷鳥」で止まってるからKATOが九州向け485系で続きをやったっていい
富は赤急行を離乳する予定も黒歴史化したしね
「かもめ」「みどり」をやれば、現行厨むけにクモハ485組み込み5連の赤い奴とか緑の3連の奴とか、派手な色の奴の通常製品化とか色々発展も…
九州はKATO的ネタの宝庫だと思う、まだ再販の予定無いソニック然り青い奴然り、415系国鉄色、C59にC60、JRQ通勤車も他がやってないし(一部あるけど肝心なのが無い)
年末ネタ、他の人は違う考えもあるだろうけどね
401名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 23:40:11 ID:xpbgKP1Y
>>391
富C57かぁ
過渡のとはスケールが違うから同じタイプでも良いけどね
まあ以前のような事は無いと思うから
両社でがんばって欲しいもの
402名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 23:46:08 ID:8cmSogZj
過渡、やはり次はD51かな?それとも20th century?
403名無しさん@線路いっぱい:2009/05/14(木) 23:47:59 ID:ZUzcmcBX
>>386
そういうことはC59・60を出してから言って欲しい
>>398
UPI誤報事件ならぬHJ誤報事件か・・・
404名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 00:17:06 ID:88l4hBal
>>400
過渡から485併結列車?
それは63・189を知ってのことか?

しかし62はどこかに話出てるの?
それとも他62が尾久に出てそれが次々と憶測を呼んでるの?
405名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 00:20:16 ID:Ev+ZgzFV
>>400
>>派手な色の奴の通常製品化とか色々発展も…
過渡ちゃんにバリエーションを求めるのは…orz
406名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 00:29:17 ID:jAz0i4We
>>402
今年はブルトレの年にするとか何とか言ってなかったっけ???
407名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 00:31:40 ID:2LghlVmo
北斗星束編成とか?w
408名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 00:33:50 ID:5WjfcGYZ
一応北海道編成はベストセレクションで出るみたいだな。登場時編成だけど。
409名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 00:41:27 ID:KHoQbqLA
>>406
ナハネフ22 1が出たから終わりじゃないの
410名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 00:45:10 ID:PTS3NhEN
>>406
24系は今年、新規で出ないっていってたし14系だけで十分。

583は富が出したばかりだしね。

ブルトレって形式が少ないし、20系も出てるから
すぐに車種を出してもらう必要性はないと思うけど。
411名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 00:47:04 ID:88l4hBal
62が出るとしたら、お供はさくらを生かして14系能登セットか?
まぁ急行はブルトレとはちと違うが
412名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 01:23:05 ID:1gjg27sl
EF80 ゆうづる客車ですよ
413名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 01:45:29 ID:9GPv8eiO
わざわざ静岡まで

行ったのにーーー

KATOさんのやる気は

感じられません

でした

さっさと潰れたら?

じゃあの
414名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 01:56:59 ID:6TCHf7BT
わざわざ静岡まで行くほど気になってるくせに
潰れろとか、ツンデレにも程がある
415名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 02:07:20 ID:PTS3NhEN
ヤル気ない出展はさびしいけど、つぶれたらは言い過ぎ。

というよりもこの会社、貸借対照表の貸方、ほとんど利益剰余金だとおもうけど。
416名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 02:08:12 ID:q7C7LwGl
>>413は振られた女にストーカーして撲殺しちゃうタイプ
417名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 02:27:41 ID:jAz0i4We
>>411
62は62でも「C62」だったりしてw
山陽仕様とか常磐仕様だけ作って、またもや20系再生産とか。
はたまた、スハ44系でブルトレ塗装の「はつかり」か。
418名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 02:49:57 ID:T/pfCuhx
夏の松屋かJAM辺りで多分
E259系N'EX製品化予定とかあるんじゃないの…?
419名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 03:16:36 ID:88l4hBal
>>417
44系はつかりもいいなあ。ブルー繋がりで。
スハフ43頼むぜ過渡ちゃn
420名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 04:05:02 ID:q7C7LwGl
スハ43のお供としてオロ61・マニ60のオーソドックスな型は欲しいな
421着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/15(金) 05:52:51 ID:qqqgngbj
>>416
そいつは名古屋の特定貸しレ厨だメーン
422名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 07:45:36 ID:1R7WL1uq
>>418
過渡に限ってはイベントでの発表は無いよ。
やる気の無さは今に始まった事では無いし。
423名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 08:14:56 ID:HGLDpgKE
>>422 オリエントは?
あれは松屋かJAM発表だった気がするが。
424名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 08:23:29 ID:3WUJknY/
>>422
そうなると、ホビージャパン別冊のアレは何だということになる。
425名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 09:12:50 ID:1R7WL1uq
>>423
檻QはパネルのみでJAM発表だったっけか。
426名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 09:20:59 ID:TV2zLUcA
>>424
2ちゃんの書き込みを真に受けるのに等しい行為
427名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 09:30:10 ID:Skwn9oUN
>>423>>425
オリ急はJAM会場でのパネル発表だったよ。
但し、J鉄か何かで当日会場で過度から発表がありますと内容不明の予告はあった。
428名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 09:34:21 ID:3WUJknY/
>>426
納得した。
429名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 09:36:51 ID:uQn/9fH7
オマエラの記憶の曖昧さが
過当のヤル気の無さを表しているな
オリQですらインパクトのない過当
430名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 11:10:06 ID:S22oxbQj
俺的には今年はDE10さえちゃんと発売してくれさえしたら
それで十分満足です。まさか年内無理とかいわないよね・・・?
431名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 11:13:12 ID:1R7WL1uq
>>429
まあ、やっぱり未塗装でも良いから試作品くらい出して欲しいし
他のメーカーは、展示会に向けて準備してる感があるんだよね。
過渡の場合はセールスミーティング重視だから。
ただ、昔はロクイチ・新一号編成とか、ゴハチセットとか気合い入っていたんだけどね。
432名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 11:52:38 ID:Fb6o+1nB
KATOは各種釜(L)とJRの新型車両やってれば問題ないと思うよ。
4連の113湘南とか24/25(S)北斗星とか出す暇あるなら、
E259系の製品化発表! とか唸らせて欲しい。
目ぼしいアイテムってDE10ぐらいしか思いつかない。
↑でも誰かが書いたけど、昨年のオリQなんてばん珍問題と過渡暦もあって、
手に届いた商品が威信をかけてきたくらいの意気込みな製品でよかったけど、
本当にハラハラしたもの。手にとって届くまで…。

とはいえ俺の言葉なんてある程度買ってる奴の意見だもんな。所詮…。
KATOって今後は新規確保を目指して、裾野を広げる時期なのかな。
寝て待てばヘビーユーザーへの対応をまた頑張ってくれるよね…。
433名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 12:20:07 ID:2F7zuBwt
過渡はとりあえず、ちょっとした工夫してくれればそれでいい
新型車両は当然バンバン出すだろうからほっといてもいいくらいだし
434名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 12:52:52 ID:3WUJknY/
>>431
だって、小売店までがお客様ですから。
静岡の展示も昨日今日だけでいいんでね。
435名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 13:56:55 ID:ANfVklQJ
>>432
北斗星ってSサイズだったっけ?
Sサイズは金帯あさかぜじゃなかったか?
436名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 14:19:09 ID:aPbNBfc0
>>435
北斗星は正規の長さ

>432みたいに知らんのに文句ばっかり言うやつに限って声がでかいのが問題だな
437名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 14:32:59 ID:ANfVklQJ
>>436
だよな
d

やっぱり叩きたいだけの知ったか厨か
438名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 14:40:53 ID:VnahXcMg
>>431
見せられるレベルのものが出来てないんじゃない?
そんなの出したって試作品とは呼べないでしょ。
439名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 14:59:08 ID:UJNlZ6Rm
そろそろネガキャン終わりましたか?
440名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 15:10:10 ID:wJ2B1gDa
>>438
てことはDE10は遅れ確定か。多分そうなるとは思ってたけど。
441名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 15:16:39 ID:1R7WL1uq
>>438
そらそうでしょ。
出来てなきゃ出せないのは当たり前。
要は間に合わせる意識があるかどうかなんだから。
富が今回あそこまで完成させて発表したのも
かなりの努力があったんだと思うよ。
過渡だってその気があれば14系の一両でも出したとは思うけどさ。
442名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 15:39:01 ID:SPqeWEMT
>>432
「諸事情」により再生産品を続けるなら電車もやらないとバランスが取れないだろ
去年突然出て来た紙箱セットが165だっけ
今年は115か457か部品組み替えて211-0の名古屋地区4連にしてくれたら良かったとは思う
あるいは気動車の過去の塗替えシリーズに徹するか
443名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 16:08:17 ID:HSKTmwl0
KATOは毎月毎月諸事情ってなに?
444名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 16:10:04 ID:wCzqIxIj
>>443
パートのおばちゃんの機嫌
445名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 16:19:01 ID:5jL1FPeU
>>443
パートのおばちゃんの生理周期
446名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 16:27:13 ID:4sKkeJcY
KATOのパートのおばちゃんは、1時間に30両もの蒸気機関車を組み上げる事が出来るといふ・・・
447名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 16:34:41 ID:yI3Is5Ww
>>446
1両2分で組み上げるのかwパートのおばちゃんパネェwwww
448名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 16:41:49 ID:VnahXcMg
>>441
意識があれば、出来てないものが出来るんだ。へぇ〜。
自己啓発セミナーみたいなもん?
449名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 16:43:27 ID:SPqeWEMT
>>448
違うな
俺が前居た会社の上司が発するありがたい業務命令みたいなもん
450名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 16:49:30 ID:3WUJknY/
とにかく、過渡がショウに重きを置いていないのは以前からのことだし、静岡で何も出てなくても無問題だろ。
451名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 17:09:40 ID:7ZckEJbR
サクラチル
452名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 17:15:15 ID:Wk3WQqNc
佐久拉致る!?
453名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 17:16:42 ID:Onin3El9
「静岡はプラモのショーでありウチらみたいな高級ホビーは専門の会社は
あくまでもお付き合いで出展してんだからね、勘違いしないでよ」
的な態度がありありと伺えますからね
454名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 17:18:32 ID:UJNlZ6Rm
>>453お前だけだ
455名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 17:38:00 ID:02l8lPAg
>>453
そういう会社だと決め付けないと何か君は困るの?
456名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 17:53:04 ID:Onin3El9
社員キター
457名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 18:08:10 ID:02l8lPAg
ID:Onin3El9が某社の社員ということですね
わかります

わざわざageてまで乙
必死ですねえ
458名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 18:09:47 ID:01gqd0WK
>>453
そこまでとは思わないけど、出すよ!って期待させといて放置プレイするのは実際ちょっと嫌だな。
459名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 18:49:22 ID:VnQmXCye
過渡の出す出す詐欺は今に始まったことじゃないでしょ?

用はゆーじたんの好きなものを好きな時に出す、しょせんそう言うメーカーだってこと
まぁ・・・寝て待ってましょうや。


しかしライトレールは本当になんだったのかね? HJの先走り液?

460名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 19:24:40 ID:01gqd0WK
>>459
それはよ〜〜〜くわかってるんだが、そろそろ止めて普通にならない?みたいな。
461名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 19:29:14 ID:qN/qhzrZ
>>460
オーナー企業のうちは無理だろう
それこそ鉄道模型をわかってる上場企業とM&Aでもしないと…
けど、そうなったら富が2社あるでけでツマランと思う

KATOは踊らされずにのんびりじっくり品質と企画を作り込んでくれればいい
別に会社の規模を拡大する必要は無いでしょ?
462名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 19:33:01 ID:YKunntEM
Nゲージのパイオニヤだからね。
463名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 19:42:04 ID:01gqd0WK
>>461
このネタは荒れるのでこれで止めとくよw
カトちゃんと富で切磋琢磨してNの繁栄を目指して欲しい。
464名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 19:57:43 ID:YfkmwASy
つーか、新規金型製作プロセスでトラブったんだから試作品なんか出てくる訳なかろう。
465名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:11:16 ID:V7ntOkcr
ゆーじたんの好みの車両って何なんだろう
DD13? C50?
466名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:14:38 ID:lGkUogPw
>>462
今はもう異教製品に抜かれてるよ。パイオニアなんて昔話だよ
467名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:26:05 ID:jAz0i4We
>>459
当該記事はこっそり修正して、なかったことになってるな。
早漏した挙句、やり逃げしたってところだな。
468名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:32:01 ID:lGkUogPw
 再生産があまりに多すぎ今年も異教製品の購入比率が高い。ユーザーが何を
求めているか真剣にマーケットリサーチすべきじゃないか。無駄な再生産が
多すぎ。古い金型商品はもう時代遅れ。(例)181系・153系・165系
・457系・485系300番台・583系・24系25型(縮小スケール)

469名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:33:24 ID:UJNlZ6Rm
>>466出張乙
470名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:39:39 ID:VnahXcMg
>>466
「パイオニア」の意味はちゃんと調べた?
知らない言葉は無理して使わないほうがいいですよ。
471名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:43:12 ID:3WUJknY/
>>470
くるくる回るディスクブレーキ
472名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:51:55 ID:nnsFhQrB
>>467
魚拓取ったお
473名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 20:54:05 ID:VnahXcMg
>>468
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
さっそくインスコして使おう!
これで無駄なトラフィックが減らせるぞ!
474デムパゆんゆん:2009/05/15(金) 21:05:37 ID:bXZfSprS
>>468
漏れは再販品を求めている
過渡様マンセー!
475名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 21:07:10 ID:YfkmwASy
>>468
その例の中で最近再生産されたorされる予定の物なんか1つもないのだが。
強いて挙げれば165系くらいか。
476名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 21:30:21 ID:cs2LyvVj
>>446
しかも2丁スプレーで塗り分けラインも何のその・・・って
ババアはファブリーズぐらいしか、吹けませんw
477名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 22:06:58 ID:AJLX1wj2
元々タイプだし、気にしてる人が少ないのかここではあんまり触れられてないけど
223-2500のパンタ、試作画像を見る限りだと4190-3Fに戻っちゃったのかな?
発売時には4711-1Fになってたら良いんだけど…

製品はそのままとしても、せめて4711-1Fを安定供給してもらえたら…orz
478名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 22:17:56 ID:aPbNBfc0
>>453
じゃなくて、静岡はもともと静岡のプラモ屋がはじめたショーだから
関東のプラモ屋はプララジショーがメインになってたりするし
過渡は鉄道模型屋だからまたちょっと立ち位置が違ったり

あの業界は変に縄張り意識あるからなあ・・・
479名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 23:06:25 ID:PTS3NhEN
>>468
そりゃ、新製品出したいんだけどシステムのトラブルじゃしょうがないよ。
480名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 23:16:28 ID:22s4irzA
>>468
無駄とはなんだ
再生産万歳
買い逃した物・短縮編成でしか買ってない物を入手したい
481名無しさん@線路いっぱい:2009/05/15(金) 23:42:57 ID:K5jULQtQ
>>470
公的資金制度の活用を検討中の企業ですね。わかります。
482名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 00:34:13 ID:paw8Nehk
短パン
483名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 00:49:25 ID:G1ym8/NA
>>470
クロ買った途端になあ・・・
484名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 01:15:48 ID:etN8WaOE
>>468
まず、コキ10000から語れよw
485名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 02:29:18 ID:P2KTPQKs
>>461

ちょうどばん珍にキハ30兎仕様で騒がれてた頃、トレトレかどっかでBトレで
提携してるバンダイに吸収されれば過渡のミスが改善されるとか言ってる能
天気な人がいたのには驚いたぜ。
486名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 03:09:30 ID:G1ym8/NA
>>485
そうなったら出す出す詐欺が悪化するなw
487名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 05:54:40 ID:qZTqpdI6
NGI氏の蟻の中央線103系のレポートを見たら、過渡の101系に似てるわw
103系低運転台・非ユニット窓車で前面窓下に通風口のルーバーがないタイプの場合床の厚み
以外は101系と103系は似た作りで、床の厚みもNゲージではそんなに差異なさそうだし、過渡
101系は前面窓が103系な造形だからこの際台車と表記を変えて103系にしてしまおうかな。
日本語変だったらスマン
488名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 09:15:34 ID:X1fKO0uD
>>487
日本語も、変。
改行が変。
文章、長すぎ。
根本的に文節が可笑しくて、
読むのに面倒くさい。

ので、
日本語でオケ
489488:2009/05/16(土) 09:43:34 ID:X1fKO0uD
>>487
スマソ。自分は人間性が変。指摘出来るモノじゃない。
申し訳ない……。
490名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 11:36:49 ID:2GXa794t
>>483
半年前から話題に出てたやん、完全撤退ではなかったが
491名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 12:53:44 ID:I+37btEw
アスペルガーて頭はいいのに他人に物を伝えるのが下手なんだよね
だから素晴らしい事を言っても理解されないことが多い
>>488は普通の対応してるよ
ちゃんと謝ったんだし
492名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 13:48:55 ID:OWmKOnnC
>>490
次に危ないのは日立だな。
技術力はあるのに宣伝が下手なのか売れないんだよね。
おまけに冷蔵庫でけちはついちゃったし…。
493名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 13:54:04 ID:TOzrppa4
俺ってアホとか氏ねとか言われてるけど、アスペルガーだったんだね!?
頭良かったんだ。嬉しいな〜♪

>>488
日改文根読の日 って縦読みでぐぐってみたけど何も出なかったよ?
494名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 15:36:00 ID:qbJbucLo
>>398,403,422,459
ホビージャパンのサイト見たら例の記事が無かったことになってるぞ
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/tmm4/
495名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 16:29:20 ID:2GXa794t
>>492
あそこはしぶといよ
蓋を開けると「あ、日立」って言うSONY製品もあった
Murataみたいに潜り込んでる毛細血管みたいな会社
宣伝、商売が下手なのは御指摘の通りです

496名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 16:36:49 ID:gC6V5aRw
>>494
確かに消えてるwww
497名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 16:58:27 ID:FsnHMFYf
>>483
まだBDプレイヤーやAVアンプがあるじゃないか
LX52を買ってさくらたん見てはにゃーんするぜ
498名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 17:17:31 ID:tWdV4pht
>>494
Last-Modified: Thu, 14 May 2009 04:17:51 GMT
499名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 17:22:27 ID:cAxxsQpS
>>495
赤字とはいえ無くなりはせんわな

いまチョー忙しいのは
重電・原子力発電・造船・LED・太陽電池・液晶パネル・某ハイブリッドカー
重電と造船は絶賛フル操業中
あと、電車が堅調らしい

もうすぐ燃料電池がきそう
500名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 17:32:33 ID:aJk7fLFs
このタイミングで膿出してしまいたいだろうからな<まともな企業
501名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 17:35:19 ID:/6I3GyH8
一瞬、何スレか迷った
502名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 17:37:07 ID:P2KTPQKs
>>494
本屋で立ち読みしてきたけど過渡からの富山ライトレール発表の記事は
一切載って無かった。

HJの飛ばしだったんじゃないかな。路面電車スレだと発売されるけど過渡
としては出さないって話らしいが。
503名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 17:53:00 ID:ck5WuRYL
>>492
つポンパ号
504名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 18:05:09 ID:PSJRVze+
過渡スレと並ぶ、俺の巡回スレ「アニオタのためのAV機器スレ」かと思っちゃったじゃねーかよw
現在放送中のさくらたんは、当然録画してBDに落としてるぜ。
今晩はBS-TBSのけいおんか…
6割引きで買った223系の室内灯でも組み込みながらまったりと待つか。
505名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 18:51:23 ID:etN8WaOE
>>494
問題は、肝心の紙媒体にその記載があるかどうかだ。
その辺どうなんだろ?
506名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 19:21:04 ID:cAxxsQpS
ん?
>>502は?
507名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 19:43:18 ID:H9C1CGks
旧型国電スレに
クモハ12鶴見線
ってあるけど
マジ?
508名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 19:46:36 ID:zHia5zhL
ただのキボンヌだろ。
旧型国電は自分で作った方が楽しい。
509名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 20:19:24 ID:SvuHtIqn
ライトレールは幻と消えたか
過渡製なら買ったのだが
金型は造ったんだろうけど
700Tと同じ感じだな
510名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 20:31:26 ID:P2KTPQKs
元々どっかの掲示板かサイトで富山市で展示されていたライトレールの試作品
が「東京の老舗メーカーが作ったもの」ってのがソースだからその信頼性を考え
ると、過渡製ではない可能性もある。

そもそも生産ラインに混乱が生じてるらしい今の過渡に、丸々新規のライトレー
ルを作るだけの余裕あるのかと。

東京の老舗メーカーって言葉に踊らされただけかもしれんぜ。
511名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 20:38:23 ID:UiGUAIzU
HJの記事は?
自分も期待してたんだけど。これじゃな、、、
512名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 20:41:34 ID:H6ne+PPD
KATO製なら買うとか未だにそういった信者がいたとは・・・
513名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 20:47:45 ID:aJk7fLFs
>>512
モノの本質が見抜けないようだよ、そういうこと言うヒトは。
だからガセネタに反応するwww
514名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 20:56:19 ID:BCUgtyHW
製造メーカー次第で買うか買わないかを決めることなんて世の中に普通にあることじゃん。
515名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 20:57:46 ID:P2KTPQKs
しかしライトレールなんて何の面白みのない車両が年末商材とかだったら
編成モノを期待してた俺涙目だったからガセで良かったわ。
516送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/16(土) 20:58:25 ID:paw8Nehk
今までのまとめ。
まずはKATO製と思われる写真があるサイト。
http://tootoo.to/view.cgi?n=dc82&m=20090429154909
http://tootoo.to/view.cgi?n=dc82&m=20090429160126
こちらには鉄道コレクションと比較した場合、ヘッドライトが点灯などの相違点が見られる。
KATO製ではかったとしても、鉄道コレクションではない可能性が高い。(他サイトにはKATO製と記載あり)


http://ngi.blog.eonet.jp/photos/20090514_tomytec/
このサイトには、鉄道コレクションの富山ライトレールの写真が沢山アップされているので、比較してください。
517名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 21:07:47 ID:SvuHtIqn
過渡製なら買うぜ!!!
518名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 21:18:42 ID:rnwh1aNJ
頼むぞー!
DE10とDD13の離乳で見返してやってくれ!!
519名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 21:27:05 ID:oJ9YTV6b
>>514
それは個人の勝手なんだけど
端から見たらオツムが弱そうに見えるよね
520送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/16(土) 21:32:45 ID:paw8Nehk
>>519それは鉄道コレクションと果糖じゃ仕方なくない?
トミックスと果糖ならまだしも。
蟻製品はいらねと同じことじゃないか?
別にけなしてるわけじゃないんだし。
521名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 21:50:47 ID:2GXa794t
>>497
P社のBDってS社のOEMなんだね、箱開けて「?」ってなった
ライトレールもそんな感じの相手先ブランド品だったりして
522名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 21:51:50 ID:TXYQcyzo
>>519
いや、何にでも飛び付くお前のような奴こそバカに見えるよ。
523名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 21:57:50 ID:3f8iwt/P
>>521
高いのは自社開発だけどね。でも#のユニットは死ぬからヤダ
524名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 22:04:55 ID:ZFUUP+Ny
ところで、USA のHPに新作機関車SD70 ACE、5/28出荷を書いてある。
向こうでの発売は6月中旬くらいかと。
この機関車、発売が当初、2月だから4ヶ月遅れたことになる。
これが新規ライン生産商品だろうか?

HJのと違いこちらは公式だから信憑性あると思うが。

ちなみに、そのHPには図面しか載っていない。
その状況でとても今月中に出荷できるとは思えないけどね。
525名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 22:30:22 ID:UiGUAIzU
>>520
そうともいえないんだよ、ゆとり狂信者君
526名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:20:35 ID:7ivc1xRk
NEW DE10発売の日まで過渡には用がないな
527名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:27:21 ID:J1hnHM0w
>>526 他のヤシもネガキャンする為に信者スレにくるヤシには興味なかろう。
528名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:30:52 ID:s5pCIPZ/
このTLR0600、本当にKATO製?
案外MODEMOの100番じゃないの?
529名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:34:48 ID:/6I3GyH8
>>528
それは俺も思った

だけどMODEMO本社は静岡だぜ?
530名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:40:30 ID:x+fQ7iPE
何で201系中央線仕様の増結セットは
基本セットより早く市場から消えたんだろ?
逆に基本セットは未だ売れ残っている店あるのに…。
増結の生産数少なかったのかなぁ。
総武線仕様の201系の増結セットは未だ見るのに。
531名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:43:34 ID:s5pCIPZ/
>>529
俺の勝手な印象だが、
この「東京」というのは地名じゃなくて、
地元の小さなところじゃなくて、
誰でも知ってる大手メーカーみたいな意味なんじゃないかな?
532名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:43:37 ID:aAVFHLli
というか、青編成に死体香具師が増結買ってったんだろ。
漏れも増結余分に買ったし
533名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:45:46 ID:SYWyV0JD
>>528
俺は過渡製だと信じたい。
ついでにDCCフレンドリーだと信じたい。
534名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:49:17 ID:unMincos
>>532
それなら総武増結に動力とライト組み込んで塗り替えるほうがお手軽
実車が転属した時と同じ変更をする
535名無しさん@線路いっぱい:2009/05/16(土) 23:52:22 ID:UQUcMn1t
>>533
ヘッド・テールランプが付けばどっちでもいいや。
536西大阪線:2009/05/16(土) 23:59:25 ID:HrLAuZru
165系キボンネ
537名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:00:23 ID:bBNsGfoG
>>532>>534
なるほどです。
538名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:07:30 ID:uoaLe18N
>>534
つ靴ズリ
以前、靴ズリインレタがどっかからか出てたような気ガスるけど
539名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 00:55:58 ID:toDMxGRW
>>538
タヴァサの特約店向け
結構使わさせていただきました
540名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 01:31:43 ID:hZticj6e
>>538
銀で塗ってもいいな
ついでに戸当たりゴムも灰色に塗ろうか
541名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 01:39:28 ID:1d7xRhAr
80箇所もあるんだよな
俺、集中力持つ自信がない
542名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 01:54:39 ID:4Op/bOWx
>>465
ゆーじタソは、鉄じゃない件。
543名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 01:55:19 ID:XQ2lcql8
とりあえず、過渡製のライトレールは、今のところ無いということで。
ttp://joshintrain.tblog.jp/?eid=221088
544名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 01:56:33 ID:nG4BdbGG
>>533
実際に走行している模型の写真見ても、車内はシースルーになっているからなぁ
鉄コレ動力でも、モデモの現在の動力でも、動力車のシースルー化は実現できて
いないわけで、考えられるうちで一番可能性高いのは過渡だと思う
545名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 02:07:36 ID:nG4BdbGG
>>510
> 「東京の老舗メーカーが作ったもの」ってのがソースだからその信頼性を考えると、

某有名メーカー、老舗、というのは>>516のURL先の掲示板のメッセージだけど
「東京の模型メーカー」というソースは読売新聞の記事だよ。まぁ読売新聞なんて
信用できない、というなら別だけど。
546名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 07:11:00 ID:kNvXlTCy
>>545
ニュースソースがはなからずっと誤認していたとしたら?
ブンヤも東京の〜と聞いただけで具体的な社名は聞いていない、とか。
547名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 08:30:33 ID:Jn+mA5K7
>>530
クハがアンドンナシ。こっちの方が
かっこいいから。
548名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 09:30:50 ID:gUXASq/f
>>545

>読売新聞なんて信用できない、というなら別だけど。


読売新聞なんて信用してるの?
549名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 09:51:23 ID:fXCnJr0N
自分の信じたいものを信じればいい
550名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 10:32:14 ID:hcKJo8qY
ポートラム、室内を再現しながら走っているのをみると
相当な技術力を持ったメーカーだと思うけど。

そう考えるとここ以外に選択肢はないよね。
551名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 10:50:46 ID:vaS4CkqN
そしたら、模型メーカーではなく精密機器メーカーだった、という落ちだったりしてw
552名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 11:10:34 ID:hcKJo8qY
しかし、非売品にしろ、OEM供給にしろ、
自社で売るよりも儲からない商品を作るメーカーってあるかね?

事実、富山では走っていたんだから謎は深まるばかり。

老舗ってもしかしたらバンダイかな?
553名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 11:11:34 ID:HgWsSY17
お前ら、マイクロエースの可能性は考えてないのか
554名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 11:15:58 ID:qtTv84fI
??(゜Q。)??
555名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 11:16:23 ID:AENymTOl
        ヾ  /    <仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
>>555ゲット!>
556名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 12:17:03 ID:iQhND29c
こういった展示物を作る専門企業みたいなところもあるし。
一点モノという可能性も?
557送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/17(日) 12:53:19 ID:m9gEyPhZ
>>556あのサイズで動くのは無理じゃないか?
558名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 13:39:29 ID:JdTsHNcc
それこそBトレ動力の加工やら何やらで
何とでもなるだろ。
559名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 13:42:26 ID:fw4aen4H
激レア発見
KATOの20系は初回生産品じゃないか?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d93261786
560名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 13:43:56 ID:ECHt2SoR
>>559
出品者乙
っ請求書
561名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 13:49:39 ID:fw4aen4H
>>560
ゴミだが、こんなのは滅多に出ないぞ
EF70もカプラーから判断すると初回品っぽい!
562名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 14:09:36 ID:qwNPjm1C
>>559>>561
出品者乙
563名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 14:17:13 ID:fw4aen4H
>>560>>562
予想通りの反応おつ

しかし、信者なら興味深いシロモノだぞ
グリコのオマケレベルと言われたらしいからな
564名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 14:33:09 ID:kNvXlTCy
>>551
き、キーエンスは新大阪だよな(汗
565名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 15:07:29 ID:SH27uPe2
おまいらライトレールの件で何でホビージャパンの記事を無視してるの?

今は消されてるけどソースにはコメントアウトして残ってるし
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/tmm4/
566ゴミ持って来ましたよ:2009/05/17(日) 15:08:40 ID:4U/6+U1z
823 :名無しさん@線路いっぱい [sage] :2009/05/17(日) 15:01:15 ID:SH27uPe2
>>819
富儲っていう人たちが居てね
富スレでおなじみなように彼らは少しでも欠点を指摘されると逆上するんだよ
何故かはわからん
とにかくベタベタ擁護しまくり褒めまくらないと気に食わないらしいんだ
そのくせ他社製品の悪口は言いまくるんだからおかしいよね

富が蒸機を出したことで、そういう人たちがこのスレにも流れ込んできたんだろうね

567名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 15:10:52 ID:uhmMSXj7
>>561
家のEF70は初回品かどうか知らないが、車番がモールドで色は朱色(何故かは不明)
県内某爺婆模型店(今はファミマになってる)で10数年前に発掘した
品番301のEF70はまだあったが赤2号だった、今思えば両方買っておけば良かった
568名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 15:11:23 ID:m9gEyPhZ
>>566はいはい
分かったから
コピペするなら前号の文もコピペしなさい
>>565たしかに
569ゴミ持って来なくてもあったね:2009/05/17(日) 15:16:09 ID:4U/6+U1z
557 :送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/17(日) 12:53:19 ID:m9gEyPhZ
568 :名無しさん@線路いっぱい :2009/05/17(日) 15:11:23 ID:m9gEyPhZ

何でコテ外してんの?
570名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 15:27:44 ID:qwNPjm1C
ライトレールの件は富への配慮じゃないか?。
過度から出ると決まっているならば、俺は鉄コレ(TOMIXじゃなくね)は買わないし。
そういう人が他にもいると判断してる様に思うんだが。
もし鉄コレ買ってても、後から過度が出すなら、ライト・プラ材質等の差で過度も買う。
結局今の情報レベルだと、俺は鉄コレを7色購入⇒後日、過度が出したら過度も買う。
富と過度がWin Winってな状況だ。
571名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 15:30:26 ID:fw4aen4H
>>567
考古学本によるとEF70の初回品はライトが点くらしい。
それとカプラーがアーノルト統一規格以前のやつ。
このカプラーを装備したN車は車種に関係なくN史的に価値があると思う。
ただ出品のブツはボディの中身があるのかないのか不明。
しかしこの20系、ほんとにKATOが作ったのって疑うくらいチャチなデキ。
572名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 15:36:22 ID:gHJ64BrD
>>564
キーエンスってそんな技術も持ってるのか?
うちの会社、キーエンス出入り禁止になっててキーエンス製品でも取引商社経由で買ってるわ
過渡からポートラム出るとしても価格は1万円近くなるだろうから凄み分けできると思う

繰り上げられた発売時期からして静岡で展示してあった扇223は最終製品の可能性もあるな
悪くない
573名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 16:06:42 ID:uhmMSXj7
>>571
そうかぁ、家のはただ古いだけのEF70か
574名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 16:55:43 ID:whPRn0k1
>>572
普通にラジコンとか作ってるしな
575名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 17:16:06 ID:HgWsSY17
>>572
出入り禁止って、何かしたの?
576名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 17:38:34 ID:nG4BdbGG
>>570
過渡自身の内部事情じゃないの?
新ラインの立ち上げのせいで、新金型の製品が軒並み遅れまくっている今
新製品を発表している余裕なんて無いと思うけど。

新ラインで作成された製品の出荷が最低でも1つ行われて、新ラインがなんとか
使いものになることが確認されないと、とてもじゃないが製品発表もできないと
思うけど。

577名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 17:50:37 ID:jecHt/ye
過渡様から出るんだったら、もう何年も前に予告されてないといけない
578名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 17:50:59 ID:hcKJo8qY
>>576
参考出展程度にとどめておけば?
579名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 18:05:57 ID:nG4BdbGG
EF65やらDE10やら、発売予定の新金型製品すべて差し置いてポートラムだけを
展示する、ってのも文句がきそうだし。

個人的には、あれはKATO製だとは思っているし、あそこまで出来ているものは
たぶん製品として発売になるとは思っているけど、いまの発売予定品見ると順番
入れ替えない限りは年内に出すのは無理っぽい感じだし、仮に富山市からの発注
というのが本当のことであれば、富山市から何らかの形で発売される可能性も
あるわけで、そこらへんの調整が微妙なんじゃないのかなぁ?
580名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 18:07:21 ID:4U/6+U1z
まあふつうにDDFだろうな、レイアウトとセットで@富山
581名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 18:18:36 ID:Y7JqbzuJ
>>579
J-鉄から

※なお、一部でカトーも富山ライトレールの車両を発売する旨の
報道がなされましたが、現在のところ発売予定はないとのことです。

誤報で確定。
582572:2009/05/17(日) 18:22:20 ID:gHJ64BrD
>>574
そういえばラジコンヘリがあったね

>>575
おれは製造業で設備系やってるんだけど、以下の理由で部門長がブチ切れた。
作った機械の標準センサがキーエンス製だったんだわ。
うちの会社からの技術的相談に対してキーエンスの営業担当が出すのはキーエンス内で計測したという計測サンプルのデータだけだった。
一度キーエンス側の事情で営業担当が替わったんだけど、次に来た人は更にサンプル至上主義が徹底していて話にならなかった。
擦れ違い須磨粗

静岡の展示で、駅が20年前の橋上駅舎だったんだが、自慢の新駅使えよと思った
583名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 18:40:22 ID:nG4BdbGG
>>580
読売の記事だと「ジオラマは富山市内の業者」、模型は「東京都内のメーカー」
という表現だったはず

>>581
> 「現在のところ」
でしょ。本当に過渡じゃないなら、そもそもこんな書き方はしないと思うけどね。
たしかにどっかのガレキメーカーがワンオフ製作という可能性もないわけじゃないけど
シースルー動力やプラスチックモールドのパンタはワンオフじゃ難しいと思うのだよなぁ

584名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:05:11 ID:kNvXlTCy
「現在のところ、過渡からの発表はない」でいいじゃん。

それと未来を妄想するのは別ということで。
585名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:20:13 ID:EkM0bEEM
別にライトレールはいいからさ、他にやることあるっしょ?
DD13とか
DD13とか
DD13とか
586名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:22:56 ID:AM2jvMHM
>>585
>いいからさ

富山市からの依頼

カネが動いたんだ
作るしかないだろが
過渡
587名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:26:45 ID:CIZbrt7u
漏れもDE10の後はDD13を期待している。



ま、何十年先になるかわからんが・・・;
588名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:26:54 ID:hcKJo8qY
とりあえず、北米向けの新規金型商品は今月末輸出される。

日本向けのはそれからじゃない?
589名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 19:57:25 ID:qwNPjm1C
リニューアルで出せば普通に売れそうだけどね。
⇒DD13、EF15、EF57

セールスミーティングのQ&Aで一番可能性が高いのは
EF15と報告していたのはカシオペアのブログだったっけ?
590名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 20:10:15 ID:77W+f517
>>570
鉄コレスレでも富技が過渡に配慮したって書き込みがあったけど、どうして
他社に配慮しないといけないの? 富技と過渡はグループ企業でもなんで
もない、ただの同業他社である場合によっちゃ邪魔で潰すべきライバルでしょ。

過渡がそういう配慮が出来るお人よし企業ならモデモのキハ30や313系にも
配慮すると思うんだぜ。





591名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 20:15:01 ID:JI5yezEc
313系は返り討ちにあったろw
592名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 20:19:00 ID:4U/6+U1z
>>590
ココがどこなのか考えれば、どう対処すればいいのか答えは出るw
593名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 20:20:04 ID:Gxr+ELDI
そういえば、381系製品化の話ってどうなったの?
594名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 20:26:37 ID:kBG/rGGR
>>593
レジェンド、碓氷、DD16等と共に「黒歴史入り」
595名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 20:29:50 ID:JI5yezEc
>>593
当初の京急230形の企画が京急800形になったように、
当初の381系の企画が383系に化けたって事かもしれないな。
596名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 20:44:36 ID:xxhd8WcK
DD13の走行のなめらかさは神クラス。
まんま出ても通用する(そのかわり値上げなしでヨロ♪)。
597名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 20:53:04 ID:eOODvaxT
>>593
過渡から出ない事確定なんだから
もし富がリニュしなかったら今ある富のが最後の381系になる
381好きなら早めにゲットしとけよ
598名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:05:26 ID:eKTTUFUo
>>594
489ボンネットは再生産なしか?
黒歴史化したらオク値上がるなぁ

>>596
俺も初期ロット持ってるが信じられんぐらいよく走るぞ
電球をチップLED化したらもっと滑らかになるよ

>>597
屑バイヤー乙!
599名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:12:25 ID:kBG/rGGR
>>598
確かに「DD13」よく走るよね、初期ロットと最終ロットの2両を持ってるけど
しかし・・DD13はあれだけスムーズに走るのに「DE10」の走らなさと言ったら(涙)

クリーニングしてもバラしてフルメンテしても改善しないんだよねぇ
新DE10で大幅に改善してることを望みたい。
600名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:16:32 ID:SH27uPe2
<!--KATOと鉄道コレクションから完成品が発売されることが、静岡ホビーショーで発表された富山ライトレール。-->

まだ残ってるのになぜことさらに無視するのかわからん
601名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:36:11 ID:D83kXRKV
誤報、裏付けなしの先走りと見てるんだろ
そんなこともわからない?
602名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:37:27 ID:eOODvaxT
>>598 残念でしたぁ
こないだ某所で買ったのさwもちろん基本+増結セット
古くてうるさいけど381は美しいね

ここは過渡スレだから
過渡のEF64-0前期型も2両買った事を付け加えておこうw
R280ならカプラーはマグネのNo.2001ショートシャンクで大丈夫だった
603名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:39:14 ID:eOODvaxT
>>600
過渡からは出ないんじゃないのか?
鉄コレから出るのはお店でチラシ見せてもらったから間違いないが
604名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 21:43:35 ID:4U/6+U1z
>>602
過渡スレならRは282だと無粋な突っ込みいれさせてもらうよw
605名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 22:08:24 ID:Y7JqbzuJ
>>601
>>600はJ-鉄よりもhjの方が鉄道模型業界に明るいと
思ってる気の毒な人なんだ。もうそっとしておこうや。
606名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 22:10:44 ID:eOODvaxT
>>604
つっこみ来るだろうとは思った
でも俺線路は基本的に富だからw

過渡は単線デッキガーター緑の色身が若干変わって渋くなったな
一本買い足したら色が合わなくてwもう一本買ったさ
607名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 22:24:06 ID:d85YqPtv
>>606
だったらRじゃなくてCじゃないかw
608名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 09:22:16 ID:BpBPt4HE
富は最近方向性がかわってきたのかな
609名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 09:27:22 ID:Yki9fj7M
>>605
序のどこに誤報だと書いてあるのか小一時間…。

レポ氏も他スレに書いてた通り、
「今のところは」だろ。
610名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 09:32:45 ID:9sNLdg9T
火のないところに煙は・・・。
611名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 11:16:38 ID:eWocbE7N
>>609
>>581を普通に読めば一部の報道は根拠のないもの(=誤報)
だったって解釈するのが普通の日本語解釈じゃないの?

ってか、ラインが停まって何も新製品が発表できないメーカーに
鉄コレとかぶる新製品をどうしても発売させたい神経が分からん。
予約受付まで始めちまった発売予定品をこなすのが先だろ常考。
612名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 11:45:11 ID:8dpJg6c4
>>ラインが停まって何も新製品が発表できないメーカー

え?
613名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 12:18:11 ID:nrpogToU
コキ10000くらい作れるだろw
614名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 14:09:50 ID:q9XEXDtg
喧嘩をやめて。二人を止めて。私のために争わないで。もうこれ以上。
615名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 15:19:01 ID:q/Uj89rM
>>614
河合奈保子乙!
616名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 15:19:59 ID:pwzNudTo
この真昼間に不惑がいるな
617名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 15:47:20 ID:aegYFqsl
383系再生産マダー?
618名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 16:40:34 ID:+jLhpKrE
インフル休校厨氏ねw
619名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 18:26:59 ID:nrpogToU
すまんのう、すまんのう。
バカな市役所がつまらんもん捜し出したためにあちこち迷惑かけて…
620名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 18:28:44 ID:kYwTaeqq
年末の大物ってE653系か。何色かな?
621名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 18:34:35 ID:vasQGj3e
>>620
153系登場時、晩年型
622名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 18:43:33 ID:6qwsNuby
ハイモ
623名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 19:14:40 ID:UFnXOm/k
>>620
大物っていうからにはシキなのは間違いな(ry
624名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 19:41:03 ID:DnBWWd72
>>623
大物→だいぶつ→大仏・・・
奈良電デハボか・・・
625名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 19:45:57 ID:5rvjoJdq
グスタフかドーラだろ
これよりでかいものあるかい
626名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 20:15:59 ID:KVu1LFpn
大物というからには大阪ものだろ?
よって、113-3800だな。
627名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 20:22:11 ID:LNhwYZRH
大阪モノ、今年の過渡はブルトレ・・・
ブルーじゃないけどトワイライト客車<年末大物
628名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 20:26:18 ID:ULYHKGHz
大阪モノレール
なわきゃ、ないわな、
629名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 20:30:08 ID:r6oWhznA
207系2000番台でしょやっぱり
630名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 20:37:39 ID:8/JYz7H7
E259あたりだろ?
631名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 20:54:10 ID:9sNLdg9T
例年12月は2種の新規アイテム出してるね。
2007
N700 C62

2008
383 オリキュウ

さて2009は?
632名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:00:16 ID:uvsIj0RP
2年連続東海関連だったのか
633名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:01:19 ID:dl3ehdCE
>>625
そいつは一台で運用できるだろ。こういうのが、
http://www5b.biglobe.ne.jp/~takei/america2005/5/pic06.jpg

こんなに27基並んでるアメリカ、ニューメキシコ州のVLAのほうが規模はでかいぜ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~takei/america2005/5/pic13.jpg

もはや鉄道ですらないけど。
634名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:06:07 ID:KVu1LFpn
2009年末、381キタ━(゚∀゚)━! だけど、なぜか「スーパーげろしお」からだったりして・・・;
そんな未来はイヤン提督。
635名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:18:08 ID:nrpogToU
>>626
大物は尼崎だろw
636名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:19:25 ID:p0vIDRU0
>>634
いまさら381は出せないんだろうな…
振り子機能もOn/Offスイッチ付けないとS字で脱線確定だし
今の過渡には荷が重いっすよ
637名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:27:48 ID:+s0ynKK7
>>631
>383 オリキュウ

モロキュウに見えた…
638名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:33:00 ID:2v9lb3Zv
>>634
げっそりやくも
639名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:51:50 ID:/qy0P4TV
ばん珍ガッカリ塗装→スーパーげろしお→げっそりやくも(爆)
640名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:53:51 ID:ZsBpRUPg
そういや今日吹田駅で電車待ってたら
国鉄色の381系が通過してったなぁ
あれって東海車だっけ?国鉄色381
つーことで年末は207系2000番台新色でヨロ
641名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:55:45 ID:egfL4xzW
げっそりしていってね!
642名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 21:57:07 ID:Yki9fj7M
>>611
根拠が示されてもなお揉み消したいって、お前の考えは分かった。

で?
643名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 22:08:38 ID:p51wyFxC
>>631

意外と小さいD51
HOで0系新幹線 
644名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 22:13:38 ID:Eyq5BGTm
>640
ヒネのライナー用やね。
倒壊のは全滅したから。
645名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 23:52:50 ID:QMddXYkw
デッキ付き茶色電気リニュと何かの客車は来そう。
あとは381、62あたりもきたらいいね
646名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 00:12:10 ID:dbrjUrxo
大物はE655系?
647名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 00:55:29 ID:xVFrFd23
ゆっかりやくも

(´σ_`)
648名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 01:00:26 ID:yTjlO6ZU
>>636
いったいどうやってOFFにするんだ。
台車の集電端子が接している/ \に傾いた部分を
― ―二なるように動くようにするとか?
649名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 01:00:53 ID:jSTqIhPR
>>647
あれ?俺いつの間にレスしたんだろう・・・
650名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 01:02:33 ID:3CzbdE6c
今までの大物ってカタログに載ったっけ?
651名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 01:22:07 ID:1zo0UnO2
>>648
床下側の集電板を薄い燐青銅板のバネにして
裏側からプラの部材をスライドさせてロックすると振り子ON
スライドさせてフリーにすると振り子OFFとか
652名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 01:43:37 ID:v/ZpgMby
>>631
キュウリのQちゃん
653名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 01:58:05 ID:ML7Ptz3e
>>631
新しいやつと古いやつの組み合わせがガチっぽいな
DE10リニュとどっかの特急車じゃね?
259とかE5は来年になるだろうし。
654名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 03:11:13 ID:vtwAVITm
DE10リニュくらいはせめて秋くらいには出してよといいたいところだが
過渡ちゃんのことだし秋は秋でも来年の秋になってもおかしくないよな?
せめて年内にはお願いします・・・
655名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 03:48:47 ID:8HgZ6q+Z
>>654
オレは来春と思ってるよ
DD51ん時もだいぶ待たされたしな
656名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 06:33:11 ID:uhu2HJQ1
DD51ん時は意外と早かったなーという印象がある。
657名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 07:38:04 ID:TeTl8jA4
まだ下等から富山が出ると思ってる基地外がいるのか。呆れた。
658名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 07:54:14 ID:ikweXLi6
>>657
14710系(うる覚え)とか欲しい。
659名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 08:32:10 ID:wZqLZv3O
>>658
富山のアレかい!
まぁ、静岡から聴こえてきた情報じゃ、今後も私鉄は消極的だな
全くやらない訳ではないだろうが、ついでに的な物しか無いんじゃない
愛環とか富士山みたいなもの
660名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 09:13:57 ID:22wenQed
まだ果糖から富山が出ないと思ってる基地外がいるのか。呆れた。
661名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 09:20:40 ID:9nWx++eL
んでもビスタカー出た時はびっくりしたな〜
662名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 09:34:09 ID:ZCFxf7Z3
年末の大物、113系リニューアル!
663名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 09:44:05 ID:cCC82sE0
115系がいいなぁ。
664名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 11:02:08 ID:CxF5oGUD
155系が欲しい。
665名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 12:00:49 ID:qgustnsv
C62-42とかC59マダー
666名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 12:11:17 ID:Xe+DTlid
電連のような物が付いた国鉄型電車は要りません。
667名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 12:20:36 ID:jMIPBNIP
DD13も加藤の顔だと思うんだ。
668着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/19(火) 12:23:02 ID:Q+7tE6X8
>>666
117系は?
669名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 12:31:08 ID:ItCEoQvy
>>666
211系は?
670名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 12:37:13 ID:P/dbWEy9
>>666
電機連合?
671池沼五郎:2009/05/19(火) 12:54:45 ID:UgJxslHw
>>666
ならば、113系初期車と動労千葉、三里塚現闘団セット
機動隊と対峙する
国労と中核派!
日本の在りし日を
リアルかつ的確に再現します。
672名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 13:29:25 ID:06p3tDSF
>>668
増結台車に交換して連結するので問題ない
673名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 13:41:32 ID:O5/5eqDl
山陰線の113にするので、電連でも我慢しょっと、
674名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 15:21:38 ID:wZqLZv3O
>>662
富のブルトレ攻勢に陰りが見えて来て、やり尽した感じの漂う昨今
EF65+14系さくらは、バッティングしない時代設定の配慮した商品構成になっている
その辺りから年末は富お得意のシリーズでやらなかった物かもよ
485系「かもめ・みどり」もあるが、上野発の北へ帰る夜行列車かもな
C62+20系じゃ、新製品のインパクトないから別の釜が要るな・・・
他にも色々考えられるが、どうだろう?
675名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 15:52:40 ID:8HgZ6q+Z
はやくC59+急行安芸出せよと
蟻のなんかいりません
676名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 15:54:10 ID:SJKrCSNL
ブルトレの年の最後を飾って24系24形とか
677名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 16:12:47 ID:/HSxcKHy
まさかのC62・EF58金メッキセットとか
678名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 16:24:59 ID:h0DgBdwr
今年の最後はE259系でしょ
679名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 16:42:16 ID:oI6PS1g1
来月出るはずだったものがいつ出るかだけどな、問題は。
680名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 17:01:33 ID:mb5Cg8Pp
>>674
富のブルトレ攻勢はまだまだ続くんでは?売れ筋だし。

過渡の年末の目玉はC62ニセコ号セットとかだったりして?!
それなら目玉に相応しいし。
681名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 17:53:40 ID:wZqLZv3O
>>680
なんで勢いが無くなってきたか、それ以外の商品の方がヤタラ賑やかではないか
C57やED75等国鉄型もあれば気動車もまだまだ、HOも止めないみたいだし
それにブルトレは最後のアレを出したら暫く休むんじゃ…
作る方も買う方も飽きるでしょ、一部層を除けば
ま、国鉄時代設定の商品が増えてる流れから年末は、485系か北のブルトレは個人的希望だけど、
あると思います!
682名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 18:15:56 ID:Y9dKjiOw
ゴハチ青+サロンカーなにわ
683名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 18:45:58 ID:Xe+DTlid
>>668>>669
多分そう来ると思って「のような物」と書いたんだけど。
あのカプラーを117系など電連付きに付けたとしても、TNカプラーの電連表現に比べたら貧弱だしなぁ。
684名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 18:49:23 ID:jMIPBNIP
まだまだ続きます国鉄~昭和シリーズ
子供んときやってていったん離れた層を呼び戻すには一番有効
685名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:05:14 ID:pRPhbS6U
>>644
遅レスだがありがとう
しかし381系発売と見せかけてシリーズ
第二弾は283系振り子するオーシャンアローがいいな

686名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:14:08 ID:uGOcRN8g
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)スハ44系はつかり (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  | C62常磐型キボンヌ  |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
687名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:18:19 ID:ykL7Nk/f
キボンヌはまだ早い
688名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:20:38 ID:p2Xt8WSL
>>685
オッサンアローは蟻に任せりゃいい
689名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:24:37 ID:wZqLZv3O
>>681等が富スレにコピペされてて笑ろたw監視されてるんだと(笑)
何か書いてあげようかと思ったけど、此処に書いても同じだわな
しかし、そのレスも狂信者扱いとは、かわいいもんだ
子供のやりとりに癒されてしまったがな
690名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:30:50 ID:ofPy4AON
キボンヌと思われるとなんなんだが、これを出せば売れるんでねーのみたいなものを一応書いておく。
E231総武線 E231の中でどうしてこれだけ無いの?
E217横須賀線更新 そろそろ出てもいいんじゃない?485-3000 日光きぬがわをやれたんだから、はつかり・いなほ辺りもやってよ
489系現行能登 数少ない特急色で需要はあるんじゃない?
E259 良い機会に
691名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:45:52 ID:q4awyVOj
お前の欲しいものなんて聞いてないよ
692名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:57:52 ID:wZqLZv3O
>>691
そうツッパルなよ、拙者がひとつ
E231総武線は富のが永く店頭にあったよな、人気の度合いは?だな
KATOから出すとなると問題は黄色の帯色だろうな
辛子色の帯が不評だったのはガイシュツ、変えると209-500と整合がとれなくなるから、それも問題
693名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:05:50 ID:RxK6bs9M
つーわけで、年末の大物は関西の例のアレですな。
694名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:09:04 ID:ikweXLi6
>>693
酉インフルエンザ?
695名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:09:58 ID:Jt9Scbdf

もう何でも良いよ

下等が好きな時に好きな物を造っとけ
696名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:13:53 ID:WRsaHGrF
>>259
単に新たな金型起こしたくないからやらんのだろう総武231
山手、常磐は側面の金型同じ、お面は209−500の使いまわし
可能、パンモハの屋根金型で出来た常磐、総武はカモイのスピーカー
準備蓋なし、まあ出すとしたら最終の3編成か?だがクハの屋根も
新規金型要るし...
697名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:14:10 ID:Gi/jfb7f
>>690
総武線がないのは205系がこけたから
理由は
過渡:不人気路線だから
信者:念願の完成品発売だったが205総武緩行のイメージを決定付ける帯の色がデタラメだったから

ヨ231総武緩行をやる場合
帯の色をリアルかつ的確に表現すると製品では205系の色と区別が困難になる
205系の帯の色と差別化を図るとどんなデタラメな色にされるかわからない
698名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:18:26 ID:QA8qnKHd
E231-500が転属したらやるかもね>総武
699名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:22:26 ID:n1YMgNZp
顔面形状に定評のある103系一般型、車両は2001年と全く同じ仕様で発売すればそこそこ売れるんじゃね?
ただ、色は青とカナリアかエメグリだけで
700名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:25:22 ID:ikweXLi6
>>699
今なら売れるだろな。
富も動きなさそうだし。
701名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:32:43 ID:WPcbQy7R
103なんかより、201試作車10両セット×5色を再販したほうが
みんな飛びつくんじゃね?
702名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 22:50:30 ID:H8abSpj8
>>701
金型残ってるの? 先頭車だけ前面彫り直しで中間車は修正でも不思議は無いけど。
703名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 23:20:37 ID:Jt9Scbdf
>>696
サワーズ氏ね
704名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 23:34:05 ID:wZqLZv3O
>>703
何か爽快な飲み物みたいだな
705名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 23:38:38 ID:ofPy4AON
E217の横須賀線更新は?
出せば売れると思うんだが…。
706名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 23:42:48 ID:wZqLZv3O
>>705
E217は、出したばかりだからね
こないだのタイミングが一番絶妙だったが、残念だたね
707名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 23:57:59 ID:5UmDjmF9
やっぱり113系初期車だろ
蟻にぶつけてくるの得意な筈なんだが
708名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 00:01:12 ID:22wenQed
>>705
実車の人気が…。
どう見てもオリジナルから改悪だからな。
709名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 00:06:16 ID:fjxQk3ij
クモユニ74もお忘れなく、153系もG車バリの原型として
サロ153-0→サロ110
サロ153-0→サロ110-900
サロ152-0→サロ112-0
等、その他細かい物は割愛
710名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 00:11:43 ID:fjxQk3ij
>>709訂正
サロ153-900→サロ110-900
コピペの悪習慣だすな

711名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 01:05:04 ID:8LTY/jj0
>>707
京阪神のファンにとって0番台冷房化車は待望の113だからな
蟻のやつは絶対買う
過渡の中目よりはまし
712名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 01:51:52 ID:sBNfXeCV
>>711
房総だって
0、1000番台冷房車は必要だし

まぁ…蟻でいいってなら…
713名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 01:55:12 ID:sBNfXeCV
>>699
大阪環状線103の部品流用であの前面のまま

でいいなら


それでいいのか?
714名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 02:32:23 ID:QQCXE/2Z
>>701
つ115系身延色、117系福知山色、
未だに残ってる。
715名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 07:33:16 ID:b5w3TTP5
>>701
オレンジとカナリアだけでいいよ

>>714
で?
716名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 07:52:20 ID:7xp+zBvA
>>702
試作車と量産車では車体の構造が全然違うからなぁ。
GMとは違って新規に掘ってるんじゃないだろか。
717名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 08:01:10 ID:ZOPN+F3V
>>711
中目はパーツでなおせるが、蟻のは根本から違うからなあ・・・
3社競合にならないかなあ。
718名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 08:34:15 ID:eFWeSf5J
近郊型なら
111系(大目玉・非ユニット窓・非冷房)
115系(大目玉・非ユニット窓・非冷房、800番台含む)
401(421)系(大目玉・非ユニット窓、非冷房、低運転含む)
ここいらが欲しい
719名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 09:59:50 ID:QQCXE/2Z
>>715
今更201試作車なんか出しても飛びつくかという事。
720名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 10:06:24 ID:yit9PAJt
111はベンチレーターも押込とグロベンがあるし、103同様
プロトタイプの選定が大変なのよ。
(103は、ヘッドライト・導風グリル・窓枠・靴擦・方向幕・・)
プロトタイプが自分の読みと外れると「和田さん」がうるさいし・・
721名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 10:51:33 ID:63MiNJr3
>>719
おれは飛びつくが

ただ金型あっても昔のままじゃ難しいだろ
ライトで屋根溶けるし旧室内灯仕様だし
改修必須だからね・・・
722名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 11:21:10 ID:GtHHEveQ
関空快速遅延
723名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 11:37:19 ID:7R07iwWT
>>719
オレンジを201が総武線を追われる時期待していた青梅・五日市線仕様に
地味に嘘電作る

>>718
メイクアップパーツで冷房化セットもよろしく
724名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 11:46:35 ID:RFKoVNDq
>>722
なんだなんだ早くなったからって慌ててゆうこりんに
送金したのに、、、。さすが下等様のやることは違うぜorz
725名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 11:55:00 ID:j7FbTpzs
そんなんよりも新ネタ提供してくれ
E233:横須賀線・総武線・常磐線・山手線・埼京線・京葉線
E231-500:総武線・常磐線・京浜東北線・中央線・埼京線・京葉線
E231近郊型:横須賀線・房総
まだまだ作れそうだぞ
726名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 11:59:14 ID:cuUOglq5
>>725
実車出てからにしようか
727名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 12:09:11 ID:wEX7n1oV
>>701

関西じゃ売れないだろうなぁ。

そういや過渡、以前Nの技術を応用して
車のモデル(フェアレディだったか)を
作っていたような気がするが、記憶違いか?
728名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 12:30:11 ID:7xp+zBvA
>>727
1/43だっけな。
またシリーズ化表明したんだろw
729名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 12:38:04 ID:T6iPL0Kp
繰り上げといて繰り下げんなよ
730名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 12:43:17 ID:DvHuRsNc
>>705
初心者向けにE217のセット内容を変更した時のセールスミーティングで
一応考えている旨のコメントは出していた希ガス。
まあ、参考程度にしかならんが。
731名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 12:48:08 ID:gowYp++9
201中央快速国鉄仕様も余ってるしな
732名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 13:14:15 ID:vhcx9rHt
>>721
> ライトで屋根溶けるし
付属の金属箔カマせるだろJK。

>>727
Zとスープラ、しかも1/43と1/87、
更に色のバリもあったよ。
733名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 13:15:46 ID:Ft7lzTaD
三菱FTOもあったよ。
734名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 13:24:06 ID:63MiNJr3
>>732
当時はエブロも無かったしどうせZやるなら32じゃなくてS30系だったんだが
その旨ホビーショーで担当者に言ってみたらS30ってなにそれZなの?くらいの認識で萎えた
240Zでもやっとけば過渡USAでバカ売れしたかもしれんのに

車のことも車模型のことも何も知らずに趣味で作ったという感じだったのは
さすがバブル期ということかな
735名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 13:27:55 ID:7xp+zBvA
>>732ー733
まさにシリーズ完結だなw
736名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 13:42:00 ID:bIXqAP4m
んぎ氏のブログより
関空・紀州路快速、6月繰り下げ

繰り上げたり、繰り下げたりと、スケジュールの見通しが甘いんだよな。
737名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 14:39:47 ID:WQZ2/LJr
番台が違うとはいえ
蟻の223-0は決定的な良作だったな
最近の蟻は何か違う
ちゃんと仕事してくる
738名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 15:09:49 ID:M853dRn0
>>737 近頃、確かに何かが違う。
床板めり込みの積丹仕様だし、側面を膨らます床板機器絶賛発売中だし。
739名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 15:42:05 ID:fjxQk3ij
>>737
ちゃんと仕事して来たやつと遊んでたやつとの差が激しいから注意が要る
113大目玉は長い夏休みだった予感
興味魅くのはサロ113-1000だけだな
今度出る中では80系がいい感じだ、KATO80系と違うプロトタイプでソソられる
740名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 17:48:57 ID:9JEd54tR
>>738
E231-800・りんかい共に総本山の近くを走る車両って事で、過度から出し直して欲しいわ。
741名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 18:10:10 ID:KpnoA3xr
バケツの話題を持ち込む奴は地獄に堕ちろや
生かしてやる価値がない
742名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 18:59:17 ID:1jTiBIRS
>>737
蟻にフロロロ系を作られて、過渡に6000系を中止にされた京王ファンの事も考えてやって下さい。
743名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 20:13:25 ID:I6Zc8ykG
>>742
過渡には5000系をやってホスイ
744名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 20:18:23 ID:3F0ZAJ41
過渡のカーモデルは、ゆーじさんの息子さん(現社長?)の趣味で作ったものだと某模型店の
おっさんから聞いたことがある。
車が趣味なんだとか言ってた。
745名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 20:23:39 ID:fjxQk3ij
>>741よぅ、何ほえてんだぃ
溜ってんの?
746名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 20:32:00 ID:VD8OpAkY
747名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 20:35:10 ID:9YGbysrg
>>744
へー、そうなんだ。
でも、すぐ引くあたり堅実でいいんじゃないの?
利益が出ないと実車すら買えないんだから。

USAの新型機関車は出荷品が公開されている。
USAでも苦手な斜め塗装を多様しているよ。
塗装・金型ともにいい感じだと思うけど。
相変わらず手すりは太い。
細くしたほうが実感的だと思うけど。
748名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 21:06:04 ID:FWLgpRW2
お前らって鉄画像をデスクトップの壁紙とかにしてんの?
俺はシンプルが好きなんで壁紙無しだけど。
749名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:00:20 ID:07u48D94
敬虔な信者である俺は今でも壁紙はC62つばめだぜ!
カレンダーが無ければこの壁紙は最高なんだけどな・・・
750名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:01:02 ID:FHsxtFCo
鉄道写真を壁紙にしちゃうとゴチャゴチャするので使わないねぇ。
751名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:05:04 ID:BxQKqNDp
DCゲームの予約特典に入ってた萌えキャラ壁紙だな
絵描きなんで自作したい所だけど四六時中見てると凹むorz
752名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:08:16 ID:KpnoA3xr
俺、F-14の着艦シーン…
753名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:08:31 ID:P5Jjsk7l
何?223-2500繰り下げ??
ショック!ショック!アイアンショ〜ック!!
754名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:08:35 ID:vhcx9rHt
>>747
材質上あまり細くすると弱くなるしヨレヨレになるから、
嫌なら向こうのガレキ屋が出してる洋白のにでも換えろよ。
755名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:19:24 ID:/KUiNuTj
>>734
当時Z32の実車はそこそこ売れてたしプラモやミニカー業界もこぞって作ってたから別に車種選定は間違って無い
FTOはともかく
756名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:22:18 ID:g66oOl1z
>>749
壁紙は黒一色
XPだけどコントロールパネルはクラシック表示
ウィンドウ表示スタイルも2000までのスタイル
757名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:31:36 ID:7xp+zBvA
>>747
いつも堅実だw
758名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:55:07 ID:oZ0N5H4x
なんかここ数年で過渡と富の立場がすっかり逆になっちゃった気がする。
非常に感慨深いが。
759名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 22:59:54 ID:/KUiNuTj
盛者必衰、焼肉定食だな
760名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:05:57 ID:P3B+ZNX6
>>748
俺はKATOの予定品ポスターを貼っている
薄くKATOってロゴ張ってるの何とかしてくれないかな
きっとサブリミナルですね
761名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:12:26 ID:tHKPS5xK
>>752
ミッキー・サイモン?
762名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:13:44 ID:0N6oL/+f
>>760
画像の転用防止と嘘広告の防止だろうな。
763名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:17:42 ID:Ft7lzTaD
>>748
一年前まで飼ってたハムスターのドUP画像
764名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:19:53 ID:4VbDUie+
>>748
梅小路の景品壁紙
765名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:23:27 ID:sBNfXeCV
>>715
ブルーをないがしろにするたぁ
ふてぇヤローだww
766名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:25:14 ID:TvQyWUa+
>>748
自分で撮った普通の風景写真
767名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:39:17 ID:7IKryHl8
>>748
角刈りにねじり鉢巻の兄貴
768名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:41:28 ID:9YGbysrg

>>758
というよりも、
安価でJR中心か高価で国鉄中心のすみわけがはっきりしたと思う。

ここ数年、空気読んでないと言われるけど売り上げは順調じゃない?

確かに、ラインの不具合と異教のSL発表で向こうが押してるけど。
769名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:46:44 ID:oZ0N5H4x
>>768
押してる押されてるって言うよりも、
マニア=過渡 ライトユーザー=富 って言われていたスタンスが
逆になったなぁ、っていうこと。
770名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:47:10 ID:Nh0Un9EE
ラインの不具合ってよく言われてるけど、具体的に何があったん?
771名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 23:51:43 ID:fjxQk3ij
>>768
同意
>>758
言いたい事は凄く解るが、KATOの立場は何も変わっちゃいないと思うよ
>>759
それを言っちゃうと、富もいずれ…いや何でも無い
焼肉定食の意味を解するのに時間掛ったよ!納得
772名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 00:25:59 ID:Sz7fOnj3
>>770
ラインの不具合があったことは
公式にはセールスミーティングで説明があっただけ
それ以外に具体的には何の説明もないよ

日本向けは試作品すら出てない
外国向けは数ヶ月の延期を経てやっと出荷が始まろうとするところ
773名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 00:38:24 ID:c7mmH9Tt
6月以降っていうのがまた微妙だな…。>223-2500
6月に出せそうもないなら「7月以降」って書いちゃった方が良いのに。
774名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 00:43:31 ID:KCBvTHDY
>>753
宣弘社乙
775名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 00:55:44 ID:WteaBxP2
>>769
富:国鉄形=団塊死んだら売れない=短期で回収=HGで高額化
過渡:JR形=あと30年は売れる=長期で回収=安価
てことなんじゃないかと

おれが後期高齢者になる頃には
E231あたりが今のキハ20みたいな存在になってるのかもしれないねw
776名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 01:00:12 ID:ZwMfPqJt
>>775
国鉄型は団塊だけじゃなく30〜40代にも人気あるんだが?
777名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 01:15:44 ID:+1pKnq7p
777
778名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 02:01:14 ID:nNc9cLI0
生産ラインの不備って…パートのおばちゃん達がこんな安い時給でやってられないわ…と言ってぶ壊したとか(笑)…?
779名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 02:05:21 ID:81m7k18E
>>775
その図式にはひとつ抜けてるな
HGで高額化=売れ残りが塚になる=安売り=店から信用落ち=長期的には売上減
by455・475系高額国鉄型偏重の落とし穴
JR型にも落とし穴はありそうだ
780名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 02:11:44 ID:Y0TEtd94
>>775
JR形は30年持たないだろう。
現行型主義の人が多い分野でもあるのだし。
781名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 02:28:41 ID:FlYcu83f
それ以前に富もしっかりJR型「も」出してるじゃん…
782名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 02:54:10 ID:UjoCLtoL
>>778
生産ラインといえども金型や機械の性質について熟練した職人がいるんだよ

過渡は最近その職人をドバッと減らしたらしいからな
それが生産の不具合に響いてきてるんだろうと
パートがやるようなパートは組み立てとかすぐ慣れるような誰でもできる部分
783名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 03:01:40 ID:Fob7xcPK
ずっとキボンヌしてきてやっと叶ったDE10リニュが
そんな状況の中でorzな出来で出されたりしたら嫌だなぁ・・・
784名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 03:07:26 ID:vVEWgRLe
>>783
すでにプロトタイプの選定からしてorzじゃないか
中期ナンバーだけ後からメイクアップで売ったりしねえだろうな
785名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 03:49:53 ID:meqOyvSX
ナンバーに関してはサードパーティに期待するしかないか
786名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 04:06:54 ID:Fob7xcPK
こういう車両にこそメイクうpパーツを出すべきなんだよ。
DD51のときも思ったけど、43系客車のアレとかより余程需要が
あると思うんだけどなぁ・・・
787名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 06:07:48 ID:ZwMfPqJt
レジェンドもメイクうPもとっくに無かったことに・・・
788名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 06:15:15 ID:cseM1fN3
>>776
実車の世界を見ていると大人より、むしろ中高生の方が国鉄型を必死に追いかけてるしなぁ
789名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 06:34:35 ID:xlaFscuu
>>788
各実物誌に踊らされてるだけじゃないの?
貨物列車でも数年前ならあまり撮影してる奴いなかったし。
790名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 06:56:05 ID:WCzjT6QP
>>775
大学生だって国鉄型大好きな人もいるんだぜ?
791名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 07:05:58 ID:81m7k18E
国鉄型つったって現役釜の話しでないか
なんか話ずれてないか?
792名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 07:18:09 ID:D6DmNZg5
>>756
同じ仕様がいたとは
793名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 07:40:33 ID:dimxwd7U
>>786
同意します!
794名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 07:52:26 ID:yra1XUKm
>>787
3つ出たらシリーズ完結。
795名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 08:19:56 ID:1P1gUnQN
>>785
すみません、サードパーティってメーカー、ググっても出てきません。
796名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 08:25:16 ID:L+zEjUC3
レジェコレは名前負けし、メイクアップパンツは恥ずかしい名前すぎてアレだった。


企画がUNCO過ぎるw
まぁ過ぎたことは忘れるこったなw
797名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 08:29:03 ID:yra1XUKm
>>795
そんな言葉で検索してもえろげしか引っ掛かってこねーよw
798名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 08:29:42 ID:WCzjT6QP
>>795
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
799名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 08:59:34 ID:XkXOIXmv
>>797
サードパーティーという名のエロゲがあるのか?

あ、もしかして俺が引っ掛かってたりして
800名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 09:13:11 ID:3grARbVg
サードパーティ=社外品の事かな?
ニホンゴムズカシイネ〜
801名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 09:15:47 ID:3grARbVg
800ですが再び
レボファクからDE10が出てるけど、プレートじゃなくインレタだわ!
802名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 09:20:49 ID:1qQxpry7
でっていう
803名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 09:25:00 ID:9gwV7irS
>>795
朝から優雅に釣りとは
おはらしょうすけもビックリだw
804名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 09:38:37 ID:D5krMNlz
>>770,772
Gトププレスにも書いてあた。
805名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 10:15:06 ID:I1Xhckwi
>>803
すうしょうに見えた。
806名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 10:39:01 ID:fEgr0FMd
>>780
223系を抑えた事は過渡にとって大きい。
リニュ再販、バリ展だけでも30年戦える。

過渡はブルトレ、蒸気、国鉄型、新幹線、E系通勤型は捨て去って
JR特急とJR近郊型、私鉄特急にマトを絞れば十分に戦えるよ。

蟻を調子付かせない為にも、マリンライナーとかJR九州近郊型とか
のキボンヌ常連品は早期に抑えておいた方が良い。
223系0番台、311系、211系5000番台も後出しで蟻を蹴散らせば良い。
807名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 10:44:01 ID:vFngMZBw
レジェコレはもう出さないのかな?
808名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 11:07:58 ID:56jBp/7g
806って馬鹿? 意見のつもりでただの厨房キボンヌwwwwwwwww
むしろ私鉄特急にマトを絞れってどんだけ釣りなんだよwwwwwwwww
つか、211系5000番台を出すとすれば扇のタイプ品になるだろうがwww
ホント馬鹿だね。氏んだ方がいいと思うくらい狂ってると思う。
新幹線やE電捨てろと言いつつ、311系にしても211系5000番代を、
KATO様にキボンヌするなんてありえんwww
根拠なんてあるわけないのに「戦えるよ」wwwwwwww
うは、戦えるよw ってかぁ? 勝手にやってろドンキホーテ!
お前みたいな糞野郎は鉄道模型をやめちまえ! マヂで辞めろや!
辞めてくれ、メーカーにとってもスレにとっても迷惑だ!

って、釣られちまった orz
ナイス過ぎる餌でしたよ…>>806さん
809名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 11:12:08 ID:7Rxr8S/m
>>795
一応マジレスしておくと、「サードパーティ 意味」でググっておいでw
810名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 11:22:47 ID:2WlfnK2h
キボンヌ常連の九州近郊って言うが
数人程度がここで騒いでるだけで
メーカー的に実際に製品化するのは危険性があるな
ここで常連だからってそれなりの数がハケるとは限らないしな
811名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 12:06:30 ID:cseM1fN3
>>806
一番売れるモノを捨て去ってどうするつもりだよ
812名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 12:18:28 ID:vRocq5Qw
蟻 富の陰謀
糖尿堂の台頭
813名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 12:25:17 ID:h9qhHKDq
>>806
>E系通勤型は捨て去って
自分の地元や自分の欲しい車両だけ出せと?
少し前には蟻があれば過渡は潰れていいよとか言ってたクチだろ?
蟻がアップアップになって値段と品質が反比例したら過渡が第二の蟻になれと?
814名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 12:30:19 ID:z1eYlSmy
>>808

おまいがやめりん。
815名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 12:32:21 ID:2xiLNPDw
私鉄はもう少し充実させて欲しいな。
許諾の問題や先行他メーカーとの競合等
クリアすべき点は多々あるが、
大手私鉄ならば、せめて有料特急と通勤形
各一つ程度は最低限欲しいな。
816名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 12:55:24 ID:gm8gmFFr
私鉄って範囲が少ないから飛び付くユーザが少ないからかな?
JRは基本的に出せば当たるのは前から分かってるけど
私鉄はコアターゲットになってしまうのかも。
あと著作料?みたいなので揉めてるのか。
817名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 14:30:58 ID:FlYcu83f
結局レジェンドを終わらせたのも私鉄特急だったじゃん。
818名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 14:32:46 ID:TVUbZsc4
最近のJRだって、車両の運用している範囲なん限られる。
例えば俺は221,223は欲しくても、E系列は欲しいと思わない。
(地元という意味で。)

JR型も、私鉄型も、条件はあんまり変わらなくなってるんじゃないのか?
819名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 14:34:04 ID:KsfBIWFm
>>816
私鉄車両は「その地域」に限定されるからね
オレみたいに、東北民だと、首都圏の私鉄や地下鉄に興味がないようにね
だからといって、「イラネ」とは言わないが
820名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 14:43:44 ID:JOmGmhCn
俺は大阪貧民だ。国鉄型は205系まで全部OK!それからは酉に限る。
EEEEEEEEEEEE〜は要らん。
821名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 14:54:44 ID:y9WA227x
つ203
822名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 15:06:37 ID:e6QrTs2Y
>>814
三河人乙
823名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 16:06:01 ID:HRdej7zS
>>806は典型的なバ関西人
824名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 16:30:20 ID:WteaBxP2
>>780,788,789
20年後、30年後には実物誌で
「ついにE231終焉」「さよならN700系(ry」とか煽るんだろう

ブルトレが全国で走ってた頃は、あんなつまらん形式(ryと言って旧客旧国を追いかけ
オハ35が現役の頃はあんな量産型は(ryとか言って写真もろくに撮らず蒸機のみ追い回し
この世界は無くなりつつあるから大騒ぎする、の繰り返しだもの
何十年経っても同じことの繰り返しになると思うよ
825名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 16:34:17 ID:rI8dyZNb
20年後、広島ではまだ103が走っていたりww
826名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 16:48:57 ID:FlYcu83f
山の手205系や京浜東北209系が無くなるって記事は確かに出たけど、
103系引退の時ほど大騒ぎにはならなかったような?
在籍期間が短いとやりは盛り上がりも小さいのではないかな?
827名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 16:57:24 ID:81m7k18E
>>825
あるかもね、60N広島更新車になったりして…
828名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 17:24:45 ID:ZwMfPqJt
>>819
東北民だけど九州スキーなオレが1番線通過ですよ
829名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 17:49:21 ID:9cVzttgk
>>816

大昔の過渡カタログで東急旧5000系が予定品で出ていた。
もしモデルが実現していたのなら地方売却カラーが
いくつか出てただろうなぁ。

通勤・近郊型はやっぱ過渡が一番でないかい?
残念ながらバリエーションでは富に負けるけど。
あっちはトミカ商法で勝負!みたいな感がある。
830名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 17:53:12 ID:GWPPpLBK
通勤・近郊はやっぱり加藤には叶わないからね
それに205は加藤だけだし
831名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 18:00:06 ID:evwGeulf
九州でスキーなんかできるん?
832名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 18:06:23 ID:+tJFkujC
>>831
宮崎県高千穂町のスキー場が日本最南かと。
833名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 18:09:05 ID:ZDdPZVt/
>>830
蟻と爺はシカトですか。そうですか。
知ったか乙。
834名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 18:11:31 ID:81m7k18E
>>830
そうかあ、過渡登水以外は競走除外なんだねwうんうん
835808:2009/05/21(木) 18:29:24 ID:56jBp/7g
正直ファビョりすぎた。反省している。
836名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 19:01:40 ID:sK+DtSIf
九州民だけど京成京急好きが2番線に停車します
837名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 20:03:29 ID:q9NsgCNE
>>827
その頃にはガムテープの跡でベチャベチャになってたりして
838名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 20:29:56 ID:Ip9UOyRG
>>831
阿蘇や英彦山スキー場なら知ってるな
雪は多くは無いけど
839名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 20:39:17 ID:gLzxweR0
>>823
こんな基地害と一緒にしないでくれ

束がE23xを使い捨てるだろうが、酉は223をN30、N40で使うだろうから30年とかって言い出したんだろうが


まぁ、基地害厨房には違いないわなw
840名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:10:06 ID:D5krMNlz
>>824が、何も略してない所に「(ry」を使っている件
841名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:11:21 ID:ovpFvvJn
>>840
「(ry」が気に入ってるんじゃね?(ry
842名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:17:48 ID:zywYPYRA
草を生やす意味で使ってるのかもしれんね(ry
843名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:34:13 ID:gCKWxrmp
九州人(特に熊本・宮崎県民)と大阪人は死ね
844名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:40:07 ID:ZwMfPqJt
>>840-842
永遠にとかフォーエバーとか書くつもりだったんじゃね?
845名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:48:51 ID:+tJFkujC
>>840
「のぞみ」じゃない?
846名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 22:59:44 ID:z1eYlSmy
824:名無しさん@線路いっぱい :2009/05/21(木) 16:30:20 ID:WteaBxP2 [sage]
>>780,788,789
20年後、30年後には実物誌で
「ついにE231終焉」「さよならN700系のぞみ」とか煽るんだろう

ブルトレが全国で走ってた頃は、あんなつまらん形式のぞみと言って旧客旧国を追いかけ
オハ35が現役の頃はあんな量産型はのぞみとか言って写真もろくに撮らず蒸機のみ追い回し
この世界は無くなりつつあるから大騒ぎする、の繰り返しだもの
何十年経っても同じことの繰り返しになると思うよ

??のぞみ??
847名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 23:05:32 ID:WCzjT6QP
>>846
にゃんたんゲームブックかお前はw
848名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 00:09:43 ID:6Ztp0mNs
>>846
824:名無しさん@線路いっぱい :2009/05/21(木) 16:30:20 ID:WteaBxP2 [sage]
>>780,788,789
20年後、30年後には実物誌で
「ついにE231終焉」「さよならN700系こだま」とか煽るんだろう

ブルトレが全国で走ってた頃は、あんなつまらん形式撮っても仕方ないと言って旧客旧国を追いかけ
オハ35が現役の頃はあんな量産型はフィルムの無駄とか言って写真もろくに撮らず蒸機のみ追い回し
この世界は無くなりつつあるから大騒ぎする、の繰り返しだもの
何十年経っても同じことの繰り返しになると思うよ

でどうよw
849名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 00:33:49 ID:8KYh5MOK
>>848
その最近の良い例が関東の103系、201系だと思うのだが。
房総113系も今のうちに撮って置いた方がいいな。
10連209-0とか。京浜東北は今年度で終わりでしょ。たしか。

で、「廃止が決定して撮り鉄うじゃうじゃ」を笑う。
と。
850名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 01:15:20 ID:wUgQx0C9
209乗りたきゃ南武線、川越線りんかい線がある。京浜東北で乗れない所でなぁ
851名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 02:25:20 ID:tO7d2ml6
「5月下旬」発売のものは、今のところ、予定を守るようだ。
珍しいこともあるもんだなw
http://popondetta.com/blog/
852名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 02:34:28 ID:RwNO+cp8
>>848
客車ヲタはまんじゅうで言ったら皮食ってアンコ捨てるような奴だろうなw
俺もそうだけど
853名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 06:52:06 ID:GkKbsor8
>>851
決算
854名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 07:15:52 ID:RxngnKBk
その代り決算直前の出荷品は塗装品質が(ry
855名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 14:00:14 ID:ch13+QnF
いつも発生するよな。
「新幹線とE電イラネ、だから作るな」
「蒸機と旧客イラネ、だから作るな」
過渡も富も蟻もてめえのためだけの会社じゃねえっつうの。
興味ねえ車種はスルーすれば良いだけの話。
その分出費も少なくなって懐も休まるしな。
てめえの好みを他人に押しつける格好になって顰蹙浴びてるのいい加減に気づいてほしいよね。
856名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 14:11:43 ID:FEMOUlF9
欲しくもない車種のために工場のラインをふさがれて明らかに迷惑しとんじゃ。
スルーできるかっつーの。
857名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 14:21:33 ID:neS40qbD
>>856 自己厨なんですね。
わかります。
858名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 14:48:45 ID:T06p3nQs
>>856
ロット丸々買うわけじゃあるまいにエラそうな
859名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 14:55:19 ID:z2jfP6Je
国鉄型は富に任せてJR型と私鉄特急に特化しろとかな。結局お前が欲しいもん
じゃねーかw

現用車両と懐かしの1960年代の車両をバランスよく出してくれれば充分。
860名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 14:56:01 ID:LQ8toQy8
>>855
要らないやつは黙ってスルー。
欲しいやつが出たら泣いて喜び即予約。
出ないもんは出ないし、出るもんはメーカーの判断次第。
それが嫌なら模型やめれって事だね。
861名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 15:07:49 ID:R7CldlMT
>>748
いつも優しくしてくれたメイド職員
862名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 15:15:20 ID:LKUvhP2q
>>861
いつも優しく、してくれたメイド職員?
863着払 ◆.z/LOOPDnk :2009/05/22(金) 15:25:43 ID:l4C/p/Wk
>>860
モデラーか重度のコレクターを除いたユーザーは
ただ巣でピーピー泣いて、親鳥(メーカー)に餌をねだって持ってきてもらうヒナでしかないからね
ごくまれにわがままを言うヒナがいて、そいつはとかくやかましいだけなんだけど

もっと言い換えれば、女王様とM男の関係にかなり近いな
決してご主人様とM女とは言ってやらんw
864名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 15:31:16 ID:ZMHcWvz9
>>863
ご主人様ウホッとM男だろ。
865名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 15:46:21 ID:MLYfk+Dq
>>856
釣れてよかったねw

もう二度と来ないでねw
866名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 16:28:35 ID:mJ7cFcHU
で話が決着ついた所で、、、富とのレス数がほぼ互角。
キボンヌ祭り同時発車なるか?
867名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 16:30:19 ID:m0aURjp6
狙ってるのか?
868名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 16:58:16 ID:tznckPRm
0系大窓きぼんぬ
869名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 17:04:51 ID:Vtu7TQmM
>>868
フライング失格。
おまいがきぼんぬしたのは絶対に出させない!
870名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 17:09:09 ID:tG5xc56G
381系 特急色・スーパー黒潮・
ゆったり八雲…キボンヌ
871異教徒:2009/05/22(金) 17:54:22 ID:6+7ytrTB
813系キボンヌ
北721系キボンヌ
国鉄301系キボンヌ

と現時点の貴教に任せられない物を書いてみる
動力静かだから新しい電車を作ってくれたらリアルかつ的確なので
中運や珍塗装で露出した技術力と品質管理基準の回復に期待
872名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 18:00:08 ID:f+EPPcdR
E331系キボン。
873名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 18:17:23 ID:tG5xc56G
埼京線205系のお供に現行のりんかい線車両をキボンヌ…蟻のは酷すぎ
874名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:03:32 ID:Tlmapkng
今年のカトーは、ブルートレイン
ということで、今年のカトーの年末商品は、581系
そんなことは、ありえないよね・・・・
875名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:04:55 ID:mQunUXmN
新製品が途絶えると、
随分と話題がなくなるものだな
876名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:20:25 ID:LKUvhP2q
>>874
その車種はもう富のでお腹いっぱい
>>870のは、まだまだ余地はある
カノカタログには「しなの」を予定しながらJR酉に許可申請中とあった…昔の話しだけどな
まぁ>>870氏は、うっかり八雲でも待たれよ
「こいつはうっかりだったぁ、許可もらってたよ」とうっかり出したりして
877名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:21:38 ID:ch13+QnF
>>874
581系は厳密にはブルトレじゃないし。
878名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:23:19 ID:jVPBa8XE
普通にブルトレじゃないよw
879名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:27:50 ID:/pZE5c6H
>>879

氏ね。
880名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:31:23 ID:m0aURjp6
>>879
あちゃー。
881名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:32:48 ID:ZfZbPpl8
E231-500山手線のアッシー、強化スカートって、クハ231とクハ230で同じもの、それとも別部品?。
新仕様持ってるひと、情報求むです。
882名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:34:47 ID:oS9cx0h4
ggrks
883名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:51:35 ID:BBoyMc2D
カシオペヤとかトアイライトをブルートレーンと呼ぶのも間違いですか?
884名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 19:59:39 ID:WCwScZQ6
12系はブルートレインだと思っていました。
そうでないと指摘されたときはショックでショックで…。
885名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 20:02:51 ID:dwGf6IUD
>>tG5xc56G
色んなスレでキボンヌばっか書いてんじゃねぇよ早漏
886名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 20:05:05 ID:T06p3nQs
>>883はトレーンのオモチャがお似合い
887名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 20:19:42 ID:J/zS+Hhz
>>881
電連ないから共通。
888名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 20:48:23 ID:ZfZbPpl8
>>887
dです。了解しました!。
889名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 21:23:17 ID:eEgsZ81j
E237-500山手線の新仕様、基本セットだけじゃ1ユニット組めないじゃん!!
増結も買えって事なんだろうなぁ。
何だかなぁ。
890名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 21:31:06 ID:jVPBa8XE
E237ってどんなん?
891名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 21:38:34 ID:P7ODZaFK
>>890
修学旅行用じゃね?
892名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 21:40:52 ID:eEgsZ81j
>>889

あらま!
E237-500→E231-500の打ち間違いでした。
すんません。
893名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 22:00:19 ID:brDP4Js5
E257-500
894名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 23:19:34 ID:ddcPxQFM
E233-500
895名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 23:43:38 ID:WhPVUVe9
>>873
お前の頭の中身のほうが酷い事に早く気付いたらどうだい?

>>889
そこまでこだわるなら普通はフル編成で導入するだろ?
そもそも現状の山手線なんて基本的には11両なんだし

貧乏にわかには4両でそれなりに組めてるだけでも有り難く思えと。
そういう事だろう
896名無しさん@線路いっぱい:2009/05/22(金) 23:52:59 ID:z2jfP6Je
フル編成集められない貧乏人がやっていい趣味じゃないからね。鉄道模型って。

セット内容に不満があるなら「働いて稼いで買え!」としか言えない。
897名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:15:40 ID:jnTkl5Jt
またフル編成厨房か…
898名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:22:43 ID:4YwReCE3
>>861
メイドしょくいん!(卒業式風)

>>748
C57 180
899名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:31:38 ID:R3ugcvz6
>>896
金の無い奴が鉄道模型やっちゃいけないよね
こないだ序の売り場に居たときの事、他所の母子が見てて
母親(とても不快な声で)「1万円!?高かっ!」の一声
(いや鉄模で1万とかぐらい鼻カミレベルですから・・・)
近くで見てるこっちもいやな気分にさせられ購入気分半減
こういう手合いは来て欲しくないね
おまいらが来るトコじゃないよって言ってやりたいわ
序はおもちゃ売り場内で敷居が低いから、迷い込むのも
無理はないのはわかってるが
900名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:36:01 ID:NIi7Iw7q
>>899
俺が消防だった頃は誕生日やらクリスマス,お年玉で少しずつ買い足したけどな。
貧乏人は鉄模趣味にするなって、どんだけ上から目線なんだよw
あきれて物が言えん。
901名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:45:27 ID:qjD9PfW9
>>900
あの頃は113も185も485も単品売りがあって、クハ+モハM+クハから始めて、
コツコツ買い集めて編成を作れたからなぁ。

今じゃセット売り+在庫払底だから、子供の小遣いで遊べる代物じゃなくなった。
902名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:46:09 ID:Y8+3hR6x
>>899が鼻紙レベルな人間であることが良く分かった
903名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:47:49 ID:6lxLpmEv
>>900
だよな
オレが消防だった時はお年玉・子供の日・夏休み・誕生日・クリスマスくらいの時しか買って貰えなかったよ
904名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:54:38 ID:NIi7Iw7q
>>901
いや、だからそのための4両セットなんじゃねーの?
定期的に生産してるのもkatoの良心だと思ってたけど。
半年後に増結だけまた買えるとかね。

>>903
こどもの日も買ってもらってたのか!うらやましいw
夏休みは茄子のお裾分けなのか、買ってくれること有ったな。


機関車一両とエンドレスだけだろうが、車両セット買いまくりだろうが、本人が楽しめりゃそれで趣味なんて
上下の隔て無いと思うよ、ほんと。
905名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 00:56:09 ID:ySbj0SQY
マジな話、山手は探せば前回ロットの5両セットあるだろに。
906名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:01:47 ID:6ClKx3gz
その前回セットがフル編成でなぜかうちにあった。



しらない間に特売でも買ったのか、記憶に無い・・・
907名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:10:56 ID:TJ8yie49
クハ+クハで手で動かして遊んでいた頃が一番夢があったな。
今ではフル編成を大人買いできるが、あの頃のような思い入れは無い。
908名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:12:27 ID:Rax6KiCC
>>901
そのためのキハ20系とかワンコイン貨車な訳で・・・
909名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:12:50 ID:mbhnsGaj
>>895
>>896
模型なんだから長すぎるものは短縮しても良いだろ
できれば実車の構造や編成の法則性に合わせたいだろ
妙にセット化するから編成の発展パターンが教団に決められてしまった
しかも増結セットの構成がいつまでも同じという安心感がない
910送料無料 ◆PbfAC65QoU :2009/05/23(土) 01:22:17 ID:LthKGjrd
貧乏話はおいといて、そんなにこだわりたいなら増結も買いなさいよ。
多分1両販売にしたら車番印刷やめろと騒ぐんだろうが…
911名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:32:44 ID:Rax6KiCC
>>910
んで印刷やめたらインレタがうまく貼れないと騒ぐんだろうよw
912名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:36:06 ID:Xcgs76Nm
>>909
模型なんだから必ずしも実車の法則性も基づかなくてもいいじゃん。

お富さんだってE231山手線はクハ・モハ・クハの三両セットじゃん。

法則だ実車がどうだらとか理屈こねないで自由な発想で走らせたらいいじゃん。
913名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:37:42 ID:Xcgs76Nm
って>>909っていつぞやのさがみの旦那? そんなこと気にしてるとまた頭の
病気になって倒れちゃうよ。
914名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:39:19 ID:vQEvfkD8
いいからこれ見て落ち着けよ
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima070190.jpg
915名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:45:09 ID:WKt/e13b
>>910
つか過渡の場合富と違って生産ロットごとに色味が違うから後で継ぎ足しなんて怖くて出来ない。
買うならひと編成一気に買わないと。(旧客や一般型気動車ならまだそれでもいいが)
だから本当は過渡の4両セットシリーズって意味がないんだよな。
916名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:50:01 ID:6lxLpmEv
あと20年くらいしたらE231も4両になって仙石線に行くだろ
917名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:51:15 ID:bw8pQ4fE
>>910
>車番印刷やめろ

いやむしろそれに同意
印刷がないだけで車番が被らずにすむ
なぜそんな簡単なことができないんだ?
俺は車番が無くたってキハ20とキハ52ぐらい見分けられる
でも最近のEなんとか系はみんな一緒って認識だけどw(箱にしか見えない)
918名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:51:26 ID:Xcgs76Nm
セット内容なんてもう何回ぐらいループしてんだろうな。

銀色の雑魚電車がどんなセットで売られようが知ったことかよ。ガンダムで言う
ところのボールとかそんな一山いくらレベルの車両だろうに、実車の法則性とか
ツマンネーこと気にしてからに。
919名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:55:42 ID:jnTkl5Jt
このスレにはフル編成か実車の法則性一切無視かの極端な二者択一を
支持する奴が湧いているな…
920名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 01:56:19 ID:6lxLpmEv
>>918
103・113系の頃も聞いた台詞だな
921名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 02:02:27 ID:VYShRuDp
>>915
とびうおセットのレムフに気を良くして20輌フルチョイスした漏れの身にもなれ

自然開放ナックルカプラー
トレーラがたがた機構
増結は単品売り車番被りまくり

わくわく機構満載の上に今回品で増結セット化ときたよ
客舐めてます?w
922名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 02:02:32 ID:ySbj0SQY
>>919
爺とガキしかいませんからw
923名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 02:05:00 ID:tA4cU5kT
>>915

ありましたよ20系寝台でハネ大量増備したら一両だけ前回ロットで
その車両だけ白帯が鉄博ナハネフみたいに濃くはっきりと・・・ orz
予算も厳しいが週末に追加で最後の増結分を発注しておこう
924名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 02:24:17 ID:WKt/e13b
>>921
ナックルカプラーの自然解放は理解できん。
カトカプより悪くなってんじゃん!
マグネマが安定してるんだから出来るはずだろうに…。
925名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 02:28:48 ID:jnTkl5Jt
>>922

まぁID:Xcgs76Nmがバカということで決着がつくんだろうけど。
926名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 02:40:30 ID:6lxLpmEv
>>924
ナックル同士だとカトカプに比べたらカーブでの偏倚による自然解放が多い傾向があるね
カーブのRとカプラーの開きがちょうど合ってるトコで必ず解放してしまう場所があったんで線形改良したけど
927名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 04:21:51 ID:Rax6KiCC
>>921
ナックルはきちんとはまってないのとかバリとか
スプリングが挟まってついてるのとかがあると
自然開放しやすいという結論だったはず
928名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 05:22:12 ID:xw8b06zc
>>915
103時代の山手や東海道の113も、
色褪せ等で1編成1両1両全て同じ発色じゃなかったから
多少の濃淡あってもいいと思う。

>>895
4両で走らせようが、フルで揃えようが
自由なのが模型の世界じゃねぇ?
929名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 05:45:50 ID:WKt/e13b
>>928
いや、それはきれいにまとまっていないと気持ち悪くて耐えられない。
930名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 05:54:12 ID:/UwEecgg
子供の頃は
単品売りだと何故か食堂車やグリーン車を先に買ってしまい
家では6両しか走らせられないから後から面倒なことになったなぁ<遠い目
931名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 07:41:34 ID:jX05rJnh
ああ。
クハネ581-モハネ582-サシ581-クハネ581 とか、
EF58−ナロネ20-ナシ20-ナハネフ22 なんて組んでたな。

でもそれはそれで充実していた。
932名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 08:27:33 ID:ykkwKd/R
>>930
鉄模やり始めの頃はどうしても見た目の変わった車両から買ってしまうな。
俺も少ない小遣いで単品しか買えなかった頃は20系のカニ21から買い始めた。
933名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 08:50:33 ID:vWorgGCm
若干の色ずれがあっても現実ぽくて良いと思いますよ

それが嫌なら全部まとめて一回で購入すれば良いし

別にどちらが良くて
どちらがダメって事ないと思いますが
人それぞれの好みの問題で
934名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 08:51:24 ID:oHV2tgvK
車番なんて、被ってようがどうでもいいよ
今のセットで買わせる売り方より単品で好きな車両買える方がいい。
Nゲージって走ってなんぼの模型だと思うし
935名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 08:56:46 ID:roSIX9IY
最初に低運103の4両セットを買って、後から単品で中間車を買い足したら、
側面窓表現のあまりの違いに愕然とした。
936名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 09:07:11 ID:Uq82uik0
今の子供達に興味を持って貰わないと、これから先、鉄模人口は減る一方だぞ。

ガキの頃親なり祖父母なりに買って貰って、それで就職して金入ったから大人買いしちゃってる香具師、結構多いだろ。



オレもその一人だ。
937名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 09:43:12 ID:WKt/e13b
>>933
いや、残念ながら原則JR以降は色ずれはそうそう起こらない。
なぜなら編成丸ごと工場入場させるようになったから。
西日本の485雷鳥のように組み替えがあれば若干出てくるかもしれないが、それでも国鉄末期よりも塗り直しが頻繁に行われているからそうそう色の違いは出てこないし。

ま、中にはそこら辺無頓着な人もいるからそれはそれでどうでもいいけど。
938名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 10:00:00 ID:Fk4ev/EW
>>928
自由なのが模型なのは当たり前。
そこまでこだわるならとあるだろ。

金がないならないで脚パ組んだり貯金するなり色々工夫や我慢が出来るはず。
ユニットを揃えたいとか色を揃えたいとか実物と同じにしたいとか
こだわり始めたら金がかかるのは当たり前じゃん。

結局は金をかけない癖に高望みして文句ばかり言ってるだけでしょ。

ネットできちんとした作例を出している人達は
それなりに金かけてる事を厨房はわかってなすぎ
939名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 11:28:52 ID:NIi7Iw7q
>>938
ま、身の丈にあった楽しみ方をすればok
940名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 11:30:55 ID:OK/0R6ue
現行ヨ231山手線の強化スカートの葦パの品番分かる方いらっしやいますか?
941名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 11:36:43 ID:YC94wLaD
ググレカス。
942名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 11:42:14 ID:YLzzVGHV
国鉄時代の、編成中の車両の色合いがユニット毎に微妙に違っていたことを
知らない世代ってある意味かわいそうだよね。
模型でも編成で色がビシッとそろってないと気がすまないんだね。
943名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 11:49:53 ID:jX05rJnh
別にかわいそうとは思わない。
写真でだって見られるし、色が違うから何だ?というレベル。
模型の編成で色がそろっていないと気が済まないのは実物の国鉄編成とは別の話。

それよりそういう上から目線が荒れる原因になる。
模型の楽しみ方なんざ人それぞれ。
944名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 11:57:19 ID:tA4cU5kT
>>943
俺も前から同じ事思ってたよ。
模型としての美しさって必要だよね。
メーカーが敢えて実車に忠実に変えてくるなら仕方がないけどね。
945名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 11:59:25 ID:nWiZ0CkH
>>950
よう!!童貞!!
次スレよろ!!
946名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:03:14 ID:szp7Eert
模型としての美しさか、、、
実車に合わせて屋根上をウェザリングしてきたのはどこのメーカーだったかなあ
947名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:05:20 ID:2IzE724a
>>946
お前は>>944の2行目にレスしておきながら、3行目は読めないのか。
948名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:06:49 ID:Fk4ev/EW
>>939
つまりはそういう事だな

>>944
模型としての編成美をとるか
あえて塗装の違いにこだわるかは完全に好みだろ


問題は生産毎に塗装が変わるのが気に入らないにもかかわらず
一度の生産ロットで揃えないで文句垂れるやつでしょ。
949名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:11:24 ID:szp7Eert
>>947
あれって忠実?
950名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:12:59 ID:jX05rJnh
さて、二人の子持ち童貞が次スレチャレンジしてみますか・・・。
951名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:14:53 ID:jX05rJnh
立ったど。

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part186[ェェェェェ]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1243048427/

↓キボンヌドゾー
952名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:17:33 ID:jX05rJnh
あれ?みんなどこ行ったんだ?www
953名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:18:22 ID:Pfkjvye+
300系キボンヌ
954名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:19:50 ID:HMYaNREJ
>>951-952
ちょうど食事でいなくなったのかもw
あ、乙でした。

681-2000番台と683-8000番台きぼんぬ。
955名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:20:50 ID:RgEYFmxS
DD53
956名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:24:45 ID:nWiZ0CkH
>>950
よう!!乙!!

C62北海道仕様
EF62+荷レ
キハ81リニューアル
以外と短いEF60
DD16DD54キボン
957名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:25:08 ID:z6voww/2
203
103-1000,1200
301
381
EF62
24系再生産
西武101以外で何か
きぼんぬ。
958名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:25:11 ID:PdztrAyL
223-5500
新型マリンライナー
キヴォンヌ
959名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:25:38 ID:jv9H3X6t
貨車 ク5000 キボンヌ 貨車 ク5000 キボンヌ 貨車 ク5000 キボンヌ
貨車 ク5000 キボンヌ 貨車 ク5000 キボンヌ 貨車 ク5000 キボンヌ
貨車 ク5000 キボンヌ 貨車 ク5000 キボンヌ 貨車 ク5000 キボンヌ
貨車 ク5000 キボンヌ 貨車 ク5000 キボンヌ 貨車 ク5000 キボンヌ
貨車 ク5000 キボンヌ 貨車 ク5000 キボンヌ 貨車 ク5000 キボンヌ
960名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:27:17 ID:GYpc9vUn
ぬるぽキボンヌ
961名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:28:10 ID:Cz21ZtVa
14系寝台、台車マウントカトーカプラーB(スハネフ14機関車側はA)。
激しくキボンヌ。
今からでも仕様変更汁!
客車をBMにしてどうする!。
トイレタンクでも付けるのかっ!
962名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:32:03 ID:NFbPYFh/
>>950-951
・E231-800、りんかい線キボンヌ
⇒蟻が自滅したから後出しでも売れるぞ。
・西武鉄道シリーズ再開キボンヌ
・EF57、EF15、DD13リューアルキボンヌ
・RENFE5000形エストレラ再販キボンヌ
・EF63三次型キボンヌ
・マリンライナーキボンヌ
・489急行能登キボンヌ
・681はくたか編成キボンヌ
・ローフラに対する責任として交換用の薄型ハイフラ車輪分売キボンヌ
963名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:35:29 ID:MM/f1H6h
EF65L
P前期
PF後期貨物2色更新
PF下関仕様
キボンヌ

EF65L各種生産継続キボンヌ
964名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:38:19 ID:KP1tERO5
EF63と協調するEF62
381やくも編成きぼん。
965名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:38:30 ID:6lxLpmEv
C59・60早期製品化キボンヌ!
966名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:41:51 ID:ELYvy9vN
D51、C58リニュキボン
967名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:42:45 ID:8WDvbnr0
キハ30のジャンパ栓、再生産きぼん
968名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:45:18 ID:tNNd2TOg
キハ30バリ展
キハ100/110(0番台や200番台)
キハE120/130/200
14系北陸
E721
211-5000
223-5000/5500
521
四国5000/6000/7000

きぼんぬ
969名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:46:24 ID:YBGRavA9
E655なごみ
富のC57に負けないくらいの出来のD51-498
キボンヌ
970名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:46:40 ID:skHlha01

小田急10000 HiSE を作ってくだつぁい
971名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:49:28 ID:omKUmt1w
キハ30タラコ
キハ37
EF62
972名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:50:08 ID:jv9H3X6t
281系 はるか増結編成
EF57 EF15 EF62 

973名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:51:09 ID:YBGRavA9
EF64-1000一般色出したと言う事は・・・
あけぼの&北陸
キボンヌ
974名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:51:09 ID:0+BJROLf
E233-3000
E233-2000
四国5000+223-5000マリンライナー
EF62

そしてKATO歴全廃キボンヌ
975名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:51:12 ID:skHlha01
| \
   |Д`) ダレモイナイ・・きぼんぬ スルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   小田急 小田急♪
      ヽ(´Д`;)ノ   
         (  へ)    
          く       
976名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:53:23 ID:YBGRavA9
土曜の昼時なのに静かだな・・・
富の蒸気に負けるな!
頑張れ加トちゃん
977関西の大物をそろそろ・・・:2009/05/23(土) 12:55:08 ID:LPJ1z3kf
アーバン周辺の223系ファミリー
223系5000番台/5000系
223系5500番台
521系

関西私鉄の代表車
阪急9300系(できれば9303Fで)
京阪新3000系
阪神9300系
山陽5030系
近鉄5820系

レジェンドコレクション
新京阪デイ100

681系サンダーバード再生産

きぼんぬ
978名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:55:36 ID:4wqXOJ9C
京王5000
103離乳
希望
979名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:56:42 ID:rXPnyrVZ
TGVフランスースイス増結熱烈キボン

基本だけ売り逃げしないでください。
980名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:56:49 ID:tA4cU5kT
>>950の童貞喪失キボンヌ
あとEF57リニュ
981名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:58:08 ID:pZodXk84
683-8000 キボンヌ
ついでにHK100も
982名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:59:13 ID:aEMOtDvU
鹿島臨海鉄道6000再販
983名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:59:30 ID:KSCvmEds
窓枠の表現がリアルかつ的確な国鉄/JR四121系
ルーバーの有無を正しく表現した国鉄103系後期型
正面窓の大きさがリアルかつ的確な国鉄103系前期型
黄1号のレモンイエローをリアルかつ的確に表現したJR東205系総武緩行線
JR東205系総武緩行線初回生産分リコール
JR北721系
北越急行HK100
国鉄キハ58非冷房復活
国鉄キハ47-0
国鉄キハ48-1000
国鉄キハ40-500
国鉄キハ40系寒地向け台車枠・動力台車
動力ユニットの構成部品を歯車1個から分売
分売ボディーから前面窓と側面窓分離独立
984名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 12:59:31 ID:/YmP6Jli
E655
E257-500
あすか
キボンヌ

EF58各種リニュキボンヌ
985名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:00:42 ID:/xye1oqE
207-2000きぼんぬ
あとDE10リニュの試作品さっさと晒せよ
986名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:00:53 ID:3STDBlqy
C59
いい加減頼みますよ
あと 旧客あさかぜ
首を長くしてキボンヌ
987名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:03:47 ID:MStX/Ldd
E653
E259
ED16
988名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:04:45 ID:Q0ymgLCc
789系
キハ281系
701系

蟻なんて嫌だw
989名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:05:15 ID:jX05rJnh
>>980
ありがたいけど子持ちだってばよwww

・・・小田急30000とか作ってくれないかな。
990名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:05:24 ID:3STDBlqy
ニセコ ニセコ!
991名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:06:25 ID:skr6m+4p
予定通りのものをまともな仕上がりでだしてくれたらいいよ。

ここにそれ以上願うのは「酷」
992名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:09:01 ID:RLn0VwBD
キハE200
993名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:09:39 ID:Y8+3hR6x
ゴハチ青大将キボンヌ
994名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:11:49 ID:qjD9PfW9
マニ60リニュ
マニ50単品
スニ41念願
スハ42
スハフ43
オユ14
オヤ31
スハ43メイクアップパーツ再生産
キハ35系首都圏色
キハ45系


キボンヌ
995名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:13:29 ID:ziWWfkJO
EF58-36
EF58-66
EF58-89茶
EF58-122茶
EF58-172お召仕様
EF55-1
EF64-1000岡山貨物更新色
EF64-1015更新色
DD51-745
DD53-1
DE10-1701シルフィード色
DE10-1705
DE10アイランド色
DE10サザンクロス色
EF62
EF63-18.19.24.25茶

14系座席車リニューアル
EF60&EF65一般型&EF65PFを完全新規でキボンヌ
996名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:14:48 ID:QGbkgQ9d
EF62東海道仕様きぼんぬ
997名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:17:52 ID:RLn0VwBD
D51とセキ3000(10〜15)の車両セット希望
998名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:18:52 ID:kwszMpqG
400系きぼんぬ
999名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:18:58 ID:KSCvmEds

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 
| 
| ジオタウン用人形
| 
| 
| cafe la vie en rose(カフェ ラ・ビ・アン・ローズ)
| 
| チームお姉様6人セット
| チーム妹6人セット
| 
| 
| 
| KATOカプラーJP・Aタイプ実現
| 
| 
| 
|               を熱望いたします.
|_______ 。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1000名無しさん@線路いっぱい:2009/05/23(土) 13:19:41 ID:KSCvmEds
キハ52新潟
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。