トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第34弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
2名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:11:57 ID:9o/Y1yce
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド(実質3スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 5両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135260411/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143169851/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 12両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158752877/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 13両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160055696/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 14両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161131300/
3名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:12:24 ID:9o/Y1yce
■過去スレ続き
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 15両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161704022/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 16両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162008455/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 17両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164116403/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 18両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168684341/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 19両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171778578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 20両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175292298/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 21両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1177514374/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 22両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179397093/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 23両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1181143578/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 24両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1184756092/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 25両目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188109423/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 26両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1191236186/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 27両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192665005/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 28両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1194790596/
4名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:13:29 ID:9o/Y1yce
■過去スレ続きの続き
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 29両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197628279/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 30両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201447475/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 31両目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1202378864/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 32両目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1207576469/
トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 第33弾
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1212440501/
5名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:17:12 ID:jb/lVGZe
>>1 乙です。
6名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:18:07 ID:Gf8rwYFT
壱乙
7名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:33:57 ID:9fTeY66X
一物
8名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 20:48:25 ID:vc2mDjKC
>>1 乙です。
9名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 21:15:29 ID:yA180IMk
もう一丁
南海22001系
和歌山2271系
南海7101系
南海10001系
きぼんぬ!
10着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/04(金) 21:24:52 ID:uiRtvmsw
>>9 やめんかバカタレ

>>1 乙です

…まさか奴は出てくるまいて…
11名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 21:26:48 ID:vc2mDjKC
(参考)
MONDO21 鉄道車両列伝 #17 長野電鉄2000系
昭和の鉄道、旧国鉄時代の鉄道車両をじっくりとご紹介!番組では、国鉄時代、つまり昭和を飾り、
現在でも活躍をする名車両を紹介していく。第17話「長野電鉄 2000系電車」昭和32年に
長野電鉄オリジナルの特急電車として製造された2000系電車。志賀高原へのレジャー客が急増する中、
観光特急として製造されたのが2000系電車は、当時としては画期的な最新技術を取り入れた車両と
してデビューした。長年に渡り、長野鉄道の代表車両として活躍していた2000系も、新型特急車両1000系の
導入に伴い廃車、現在では2編成を残すのみとなった。残った2編成は、それぞれ昔の塗色をまとい、
活躍している2000系電車を紹介する。
12名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 22:05:18 ID:qDMTQMHd
>>前スレ970
誰が果糖パン自慰パン用の穴だって言ったの?
富的には、これはこれは偶然ですねw
ってだけだろ。
13名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 22:28:56 ID:0RymS0uy
えちぜん鉄道セットも出るのか・・・。
第7弾買って、長電セット買って、・・・
お財布限界!
14名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 22:38:36 ID:puwo311k
>>1
コヒ物キボンヌ出来んかったorz

前スレで出てたN化パーツの話だけど
俺はN化で余ったプラ車輪を普通のN車両に付けてるわ
スポーク車輪とかいい感じw
あと鉄コレカプラーポケットは
削ってプラ板張って色塗ってスノープラウ作ったり
ドローバーにして車間距離詰めたりしてる

幾らでも活用法出てきそうだなw
15名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 22:43:09 ID:p/7qarOc
標準プラ車輪はフランジが薄くて分岐器の異線進入絶えなかったんで使わなくなったな

てか誰かPS2とかキボンヌしろと
16名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 23:26:38 ID:3M4UVSNl
前スレ>>968
だから1651の相手は最初は451だったと何度言ったら
17名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 00:12:59 ID:gyeQyKB3
>>16
処女を捧げたのはモハ601。
これまめちしきな。w
18名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 00:57:50 ID:7KBmWLmu
エチセットねぇ
高値で掴んだ奴は怒るだろうけど
岳セット(コルゲート)も出して欲しいなぁ
19名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 01:26:10 ID:+lhTq5Gj
電車市場で、東急7000と7弾BOX+ケースセットを買うとしたら、
7弾BOX+ケースセットが売り切れてたので俺涙目w
20名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 02:55:26 ID:tL1JzFoP
岳南は琴電や銚子みたく現地売りしてくれないのね


仮にしてもステンは無さそうだが
21名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 03:39:09 ID:ywU+0Bgs
●鉄道コレクション 東急電鉄 旧7000系 2両セット 1,900円
2008年5月に開催された東急東横線80周年記念・鉄道フェスティバルで先行販売を行いました「鉄道コレクション・東急(旧)7000系」がいよいよ電車市場にて通信販売を行ないます。数に限りがございますので売切れの際はご容赦ください。
・東急東横線80周年記念・鉄道フェスティバルで販売したものと同じものです。
○販売開始日時:2008年7月4日(金)午後8:00〜
○個数制限:ご注文1回につき4個まで

○商品URL 
→ パソコン  http://www.rakuten.co.jp/tetsu/615208/998319/
→ モバイル  http://m.rakuten.co.jp/tetsu/i/1226903/


【情報源:レールファン電車市場by東急車輛HP 下記URL】
http://www.railfan.ne.jp/denshaichiba/tokyu7000.html
2216:2008/07/05(土) 05:08:49 ID:+6ZV1ay1
>>17サンは先刻承知だと思うけど、その時はまだ旧姓クハ1601ね、念のため。
23名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 07:53:20 ID:OGOPY8A0
>>16
西武クハ1601のまま廃車となった車両もある。
24名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 09:58:57 ID:wbnaaXSR
>>18
えちぜんは6000/6100形だよ。
25名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 11:25:09 ID:ZMXiWEBU
そこはわかってて言ってんじゃないか?
26名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 13:21:17 ID:RJJL7adI
えちぜんのソースは?
27名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 13:21:51 ID:yXJ08Ug1
近所で長野電鉄の3両セットが売ってたんだが
買っといた方がいいのかな?
28名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 13:23:31 ID:IUV7EZdu
29名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 13:29:33 ID:RJJL7adI
サンクス
30名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 13:29:53 ID:5DhprRvi
N天豊橋にて極悪非道常連のイラックマ(通称:豊田熊)が店を蹂躙してます

誰か助けてください
31名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 13:29:58 ID:c8drlBTL
買ってきた一畑電車を見てたら、昔駅売店で売ってた「小田急線」を
思い出した。
32名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 14:08:06 ID:mCuWRioh
>31
ダイカスケール念
だからかな?何だか損した気がしたよ
西武451,401ファンには悪いが。
33名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 16:25:10 ID:CUnXUGuq
東急7000の人気の無さに驚き来ました。
それほど話題にもなってないのね。
ところで、ここは本スレで桶?
34名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 16:29:20 ID:PbPDBgt2
>>33
だって、本当に欲しい人はヨコハマ、渋谷で購入しているから。
ヨコハマの時は、誰もが(同時発売の相鉄を含め)ある意味熱狂状態だったけど。
相鉄購入→ランドマーク直行組もいて、非常に面白かったけど。

安心して購入できる状態が、本当は望ましいよね。
35名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 16:32:50 ID:pcUNboCv
>>33
安定供給されたらそんなもんだろ。

だけど、問題は継続して販売されるかどうかだよな。
これから新しくこの道に足を踏みいれる人のためにな。
36名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 16:38:50 ID:CUnXUGuq
なるほど。ヨコハマの時期だったと思うけど、出勤前に相鉄を通販で買おうと
思ったら売り切れでショックだった記憶があります。
東急は確か昼発売で問題外だったし。
やっと東急買えた! と思ったら一晩経っても売ってるから唖然としてしまっ
た訳です。
37名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 17:35:15 ID:HVkwjs+Y
テンプレに「鉄コレのかぞえかた」入ってないけど、大丈夫か?w
1箱=小箱1両入
1Box=化粧箱で10箱入
1カートン=段ボールで8box入
38名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 17:37:45 ID:WWd+zVYA
>テンプレ
■お約束
次スレは950を踏んだ人間が、スレ内で「スレ立て宣言」をしてから立てることとする.
950がスレ立て不能で代理の人間がスレ立てをする場合も、必ず宣言をしてからスレを立てることとする.

コレモナー
39名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 18:02:54 ID:kkNMfSFM
>>37
1箱より1個の方が分かりやすくね?
40名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 18:27:07 ID:HVkwjs+Y
>>39
その辺は任せる。要は誤解がなければいいだけの話。
41名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 18:38:26 ID:w9cwq8qB
カートンで買う奴は稀だから1個or1箱で通じてるでそ
42名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 19:44:55 ID:S+8JYpLc
数え方って



ここは何スレ?
ここは幼稚園ですか?
これだからゆとりって怖いな
43名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 19:46:08 ID:jMLesT7x
第7弾 ネット、田無、横淀、などで5箱購入したが全部シクレが出た、西武クハ探しの旅が始まる
44名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 19:46:25 ID:FZfmN4v4
BOX=箱だから単品は個の方が分かりやすいと俺は思う
45名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 19:55:48 ID:RiqUtvge
>>44
食玩系やコレクション系で一般に箱買いっていったら、化粧箱ごとっていうことになるわけだが。
鉄コレは食玩じゃないなんていう言い訳は聞かんからな。
46名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 21:12:28 ID:mo+MAMHK
じゃ、
1個=小箱で1両入
1Box=化粧箱で10個入
1カートン=段ボールで8box入
でFAね。
47名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 21:28:30 ID:aTrBw/zR
南海も東急みたいなセット出してくれんかな
48名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 21:29:18 ID:PbPDBgt2
東急繋がりで、6001あたりをか?
49名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 21:45:35 ID:Avq4YzpB
長電2000系セットって箱に貼り方の説明あるのに「シール」付いてねぇのかよ。
50名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 21:48:54 ID:PbPDBgt2
>>49
よく確認しる。あるはずだぞ。>シール
51名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 21:48:55 ID:K8kM/51o
単に入れ忘れじゃ…

所詮鉄コレだし
52名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 22:34:49 ID:T30p+SnC
>>46
Boxもカタカナの方が、なお良いかも。
53名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 22:55:54 ID:WWd+zVYA
セットは一箱、
カートンは一函でw
54名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 23:03:27 ID:FZfmN4v4
>>45
日本語でおk?
化粧箱買いが箱=boxだからバラ売りは個で良いんじゃない、と書いたのだが
55名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 23:54:32 ID:0CJ5tfnE
超位置の南海が3500円から5800円に上がってた。
超位置マジ潰れてよ〜
56名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 00:13:54 ID:e0/ee3HO
前から気になってたんだが…

超位置ってどこなんだ?
57名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 00:20:54 ID:4OLxINhQ
ヒント:超+位置

ヒント:そして秋葉原にはない。

ヒント:鉄模一筋の奴には眼中に入りにくい店構え
58名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 00:28:26 ID:06msvnfY
すーぱーぽじしょん?
59着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/06(日) 00:28:35 ID:815hbFS6
ちなみに酒屋は南海820円、弘南525円、バラ449円
60名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 00:39:59 ID:qqzTMxK/
イルボン橋だな
61名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 00:40:30 ID:Omx5nxb8
>>58
正解。
62名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 01:34:51 ID:11VWWGS2
超位置弘南のほうも2,400円から3,500円に値ageしてた。
南海は他店の晒しでも1,600〜1,800円だったからこれまでの超位置にしては
2両セットだとしてもまぁ良心的かと思ったが、やっぱり極悪だ。マジで潰れろ
63名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 02:22:41 ID:i51SDbDa
てか、そんな売り方をして利幅を上げて冨に通報したほうがいいんじゃね
64名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 03:59:43 ID:hOhZJg2g
>>63
お門違いも甚だしい。
65名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 07:34:07 ID:QKUu78V8
買ったものをいくらで売ろうが勝手。
潰れろとか言ってる方が問題。
66名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 07:58:38 ID:hOhZJg2g
>>65
1行目は事実として同意、
だが、2行目は同意しかねる。w

閉店閉店、さっさと閉店、しばくぞっ!
67名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 08:09:37 ID:QKUu78V8
しばくぞ
立派な脅迫だ。
68名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 08:52:02 ID:Gjig8lEv
>>62
いやマジで1店なくなったがな。
一番南にあった店。

まぁね、超位置って、値札見て笑いに行くところだから。
ある意味観光名所だよw
69名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 08:55:26 ID:hOhZJg2g
さっさと死ねや。
70名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 09:04:13 ID:FwAGX15z
伊豆箱根の3連ってぜんぜん資料がないな。
屋根上ってどうなってんの?
あまぎのキットとか誰か組んだ人いない?

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080706090214.jpg
71名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 10:09:49 ID:ZlkWRnzy
今回の配置10箱全て同じでした
弘南 ・ 西武クモハ
三岐 クモハ・三岐 クハ
一畑 デハ・一畑 クハ
大井川 モハ・大井川 クハ
南海 ・ 西武シクレ

西武シクレ出過ぎで困ってます
72名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 11:12:31 ID:06msvnfY
1650も価格が3500円くらいの落札になってきたよな
73名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 12:43:48 ID:sXgYWP/+
74名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 12:47:38 ID:88F26t+e
2250期待したw
でもいいな。
75名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 13:41:24 ID:VIEf64nF
そっちの近鉄かw
76名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 14:54:43 ID:Gjig8lEv
>>73
バファローズよりむしろライオンズに近い鉄道だな。
77名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 18:40:40 ID:RCSZpNIT
JNMAに逝ってきた。
鉄コレは…第7弾は、西武・南海はまったくと言って良いほど見なかった。
他はちらほら。第1弾も、ある所にはあった。

あと、近鉄の800(奈良の鹿特急)が鉄コレとして出ると言う噂を聞いたのだが…
真のソースが現時点でははっきりしていないので、どうなるかは分からない。
ただ、出るとしたら確実に日比谷にぶつかると思われるのだが…
78名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 18:48:39 ID:jq+DnIlA
>>70
サハ ベンチ1個追加でいいんジャマイカ


GJ
79名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 18:56:09 ID:sODF/pkh
やふおくで一畑第7弾落札し損なったのでさがしてみたがみんな強気だな
ヤフオクでかおうっと
80名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 19:03:38 ID:G7kQjkBD
>>77
!!!!

すまんが近鉄(近畿日本鉄道)スレに転載させていただくわ。
81名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 19:24:48 ID:UByLsDsy
>>73
これはよい「ちか鉄」ですねw
82名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 21:16:23 ID:os3xL6Yo
>>70
中間車をパンタ付きにしているところからみると1003F(第二編成)?
その場合は、先頭車のパンタ台を削ってベンチレーターを追加、
先頭車のカマボコとグロベンの間に無線アンテナを追加、中間車のカマボコを撤去、
縦樋を乗務員扉の直後に追加…くらいで良いと思う

中間車のパンタ付近にヒューズボックスがある様に見える写真もあるから、もしかしたら中間車の配管は先頭車とは違うかも
83名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 21:40:19 ID:bdlIvI/H
>>77

あと、近鉄の800(奈良の鹿特急)が鉄コレとして出ると言う噂を聞いたのだが…
伊賀線なら2連でお手軽。
とかいって南海21000の塗り替え品だったりしてw
84名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 23:47:12 ID:Yj/XWRlW
>>77
西武1500円で売っている店があった。第1弾もありましたね。
どちらも買いそびれた。
85名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 01:18:24 ID:6kSVOHsO
近鉄800の鉄コレなんて、今更な話じゃないか?

出るって話はえち鉄より前に出てたやん?
86名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 02:54:00 ID:n4dhtXAU
長電2000系は、時期を見てりんご.マルーン冷房改造後を発売するよ。名鉄3700系商法でね
>>43
>>71
浜淀と宿淀でバラ買い4個購入したが全部西武シクレだった。漏れ的にシクレは欲しくなく西武のクハ目当てなんだけど
8770:2008/07/07(月) 06:07:08 ID:pyDXXWBq
>78 >82
情報ありがとう。仰るとおり、第2編成です。
雰囲気モデルなので頂いた情報を参考にさせていただきます。

ついでに余っている弘南でこんなのも作ってみたり。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080706172256.jpg
モハを加工する時に向きを間違えた…orz

今回の鉄コレは楽しいなぁ。
88名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 19:59:44 ID:LspS34ll
長電3両動力化すると
走りがスムーズだね
第5弾の3両もそうだった。

と言うかTM-06が良いのかな
05とか07はポイントで良く脱線するんだけど。
89名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 20:41:17 ID:pstYpPUI
cM-M-Mcでつか?
90名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 21:20:19 ID:arpcjoWR
長電どこ行っても売ってないな。
瞬殺だったのか?
91着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/07(月) 21:26:04 ID:/D6b4SwF
>>90
どこを見に行って「ない」と思ってるんかサッパリわからんけど
量販店で塚になりかかってるぞ>冷房つき長電
92名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 21:37:10 ID:nRc2s6aM
>>86
羨ましい。
漏れは切妻ばかり引いているよ。
>>87
クハの乗務員扉もな。
93名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 21:39:39 ID:TLQs21Zl
>>86,>>92
おまいら、交換掲示板逝けw
94名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 22:13:23 ID:/T5rzR9D
>>91
量販店ではどこも山積みですよね
私は一箱買ったらお腹一杯です、あれ

特に選別せずに買ってみたけど(どうせ塗り替えるので)、ここで叩かれてるほどに
酷い塗装とは感じませんでした
95名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 22:24:26 ID:ObYq9Q0A
塩的からB・C編成のインレタ出ないかな〜


言ってみただけw
96名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 22:29:36 ID:TGTNGHcG
話の流れを完全に無視して晒してみる
今更だが第4弾を改造して南武線のクモハ11を作ってみた
ちなみにモハ10とかサハ17も作成中
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/07/33/f0176033_21514955.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/07/33/f0176033_21553181.jpg
遮光が完璧じゃないんだよなぁorz
あと、おまけでhttp://pds.exblog.jp/pds/1/200807/07/33/f0176033_21482337.jpg
てか、浮気癖がなおらないorz
相鉄6000とか京王のグリーン電車とか南海とか色々放置中orz
失礼しますた
97名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 22:43:58 ID:asAMTFQU
ノーコメントでおながいします。
98名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 22:51:54 ID:kXuQCxHj
コルゲートさーん〜、>>96がお呼びですよ〜
99名無しさん@線路いっぱい:2008/07/07(月) 23:26:23 ID:u8aKx/dn
ちょっと質問です
第7弾の大井川の顔面と一畑80系を切り継ぎ加工したら一畑60系作れますかね?
100名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 00:00:27 ID:Nst/qbIa
長電、りんごやマルーンもいずれは出すのかな?
101名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 00:02:54 ID:jn/S3qAi
>>99
ガンガレ!
102名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 00:31:09 ID:X9okhbQy
>99

大井川の前面から西武顔作るのは大変だと思う。
ライト、テール、手すり位置が全然違う。

ガンガレ!
103名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 00:37:42 ID:aQInmwwE
>>100
せっかく作ったんだし多分出ると思う
104名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 01:42:24 ID:9wDm3t/n
>>99

まさに同じことを考えて作業始めようとしていたところです。
お互いがんばりましょう。
105名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 01:52:27 ID:yRe5MTwz
長野2000マルーンは一般でなければ出るかもな。
Bトレでもめっさ余ってたから一般発売はリスク高いかも。
106名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 06:58:05 ID:nDrnVD9n
>>102
なるほど・・・
削ったりしてみて頑張ります
>>104
お互い頑張りましょう
107名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 12:00:51 ID:UzsnHwZn
きのうABCへ行ったよ。昼過ぎには難解、コーナン、セレブの晒しはなかったけど、
閉店前に寄ったら難解、コーナンは遭った。
 同時刻、マンセー橋警察の前報道陣でイパーイ。過当君が鑑定留置のため外出するのに
遭遇。
108名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 12:28:56 ID:vvu18ZBz
三岐鉄道
近鉄富田発西藤原行き電車(2両編成)の先頭車両が脱線
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080708/dst0807081209006-n1.htm
109名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 15:16:20 ID:hMSzdFA3
>>108
乗客が小学生姉妹2人だけというのがなんともwww
110名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 16:52:34 ID:8Vjyqa72
>>109
…言えずウマいじゃないかw
111名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 19:10:42 ID:XA2r7uOs
2箱追加したけどシク出ず・・・
ってか箱自体が枯渇してきてるorz
112名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 19:19:54 ID:OUN5SLUD
第7弾、売り切れが目立ってきたね。
案外早かったな。
113名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 20:08:17 ID:HVmzKmep
>>112
ウチの近所の量販店は4BOX入荷で1BOX分が売れただけだけど…
114名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 20:53:18 ID:/2x2W4Fd
451からOSIIが作れそうだなぁ。
115名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 21:28:19 ID:FdHxhBS/
>>108
平日朝の東藤原から先に客乗ってるほうが奇跡だw
116名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 21:43:28 ID:OpX49BXS
>>112
日曜・月曜と、酒屋・梅淀(どーゆー組み合わせだ!?)で1個ずつ購入したら、
どちらも西武Mc…クハなら、シクレでなくても大歓迎だったんだけどなぁ。
オクでの購入分を合わせて、西武Mcだけで4両も半端だよ〜
117名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 22:42:59 ID:XA2r7uOs
シク成立のレートが読めん
余ってる人で交換しても良いって人は希望を教えて下さい・・・
118名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 22:48:45 ID:yJqoinky
>>117
ヒント:オク落札相場
119名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 23:05:56 ID:XA2r7uOs
相場は一応チェックしてるんだけど
頼みの南海がイマイチ上がらなくて苦しい
120名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 23:07:46 ID:U5wEg5gu
1弾各種とか3弾南海を織り込んで見てはどうかと?
てゆーか、南海21000欲しい・・・
121名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 23:27:18 ID:XA2r7uOs
投機目的で買ってないからどっちも余ってないんだよね
特に第3弾は1箱+シク晒しで揃えたから本当に無い
第1弾で出せるのは静鉄と上田の鶴臨程度かなぁ
122名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 23:40:47 ID:82Hbkb+x
1弾から、1BOX単位で買っているな、ウチはw
しかも、気になった物しか、N化してないんで、
使わなかった物は、完品手付かずで眠っているなw

デキ、鶴見、モワ他各種有るw

現在の各車の相場知らんし、売れるかどうか知らんけどw
123名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 23:40:55 ID:AAQ4AJB2
>静鉄・上田4225
第1弾人気ワースト2・ワースト3じゃないか。
その条件じゃぶっちゃけきつかろう。

本当に欲しいなら晒しで買うか、
もしくはとりあえず第7弾を量販店で1箱買って
4:1とかの条件で持ちかけたほうがいいんじゃないか。
124名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 23:59:42 ID:XA2r7uOs
今日2箱追加したばかりだョ
晒しもタネが切れたのか何処にも無いしorz

デキや日鉄自が残ってれば違うんだけど
デキはともかく日鉄自は改造ネタにおいしく使っちゃったわけで・・・
125名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 00:27:49 ID:ifRIT2qc
大人しくオクで落とせば
126名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 01:40:38 ID:2HKh6Q6K
何だか児童館スレの様相を呈してきたなw

127名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 02:17:16 ID:FLQQXjFX
3弾南海なんて
じゃまなほどあるけど
オクに懸けたり送ったりするのが
めんどくさい。
そういうの省けるなら出品するんだけど


って、勝手なこと言ってるが
手間がなければ誰でもやるよね
128名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 08:35:22 ID:CmOpwet/
ぞぬにでも売ればいいじゃん。二束三文だけど
129名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 11:06:21 ID:M3a/FOVo
二束三文で買い取ってボッタ値で売るぞぬ
130名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 11:50:19 ID:vcsPxwbQ
>ボッタ値
ジャンクならそうでもない
以前八重洲でN化済の3弾を2両1組1500円で買ったことがある
動力とパンタが枯渇の時期だったのでウマー
131名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 15:26:21 ID:eh0FZ1lp
鉄道コレ 東急電鉄 旧7000系 2両セット 1,900円 (再販)
未だに寒梅せず残ってるw
初販で必死に買い込んだ奴の立場がないね
 テンバイヤー ガッカリ orz
http://www.rakuten.co.jp/tetsu/615208/998319/
132名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 19:36:23 ID:v4lIY5fP
>>131
某オークションではそれを2セットにして1円スタートでやってる。
133名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 21:19:56 ID:QQFnwntS
>>131
最初のはスケベゴムが黒じゃんよ。
134名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 21:29:09 ID:n1U2HXPT
塗る
135名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 22:06:34 ID:u4T9W7wN
いまどき「スケベゴム」なんて使うのは寒すぎる
136名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 22:14:02 ID:DY214jDB
よく言った。
137名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 22:20:29 ID:rXHpYToX
シクレキタ━(゚∀゚)━!!!!!

三岐クハの台車が片っぽグレーのTR23だった。1つだけでどないせっちゅーの
138名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 23:27:25 ID:yHWjfA2i
>>135

じゃあ、「エッチ、スケッチ、ワンタッチ」ゴムで。
139名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 00:47:46 ID:Qz7IxXan
>>137
モーターを積めwww
140名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 01:16:39 ID:eafi8R4V
>>138
エッチ、スケッチ、マイケッチだったなあ。
マイケッチってなんだろう??といまさら。
141名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 02:33:14 ID:9u+rtkkt
いやワンタッチでいいんじゃね?
142名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 03:41:58 ID:6Bept8OQ
>>141
ローカルルールってやつじゃない?w
143名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 04:58:41 ID:9u+rtkkt
>>142
ああ…そういうことか…
ジャスコで万引き♪って歌も地域によって色々あるみたいな
144名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 05:00:05 ID:DmTAtLS8
糞ネタ振んなってのw
145名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 12:30:20 ID:zeXCL0vC
東急旧7000系の動力ユニットは18m級用で大丈夫??
146名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 12:44:23 ID:yw5VKM47
ちょっと車体であたる部分があるけど加工すればスッポリ入るよ
初心者でもニッパーあれば大丈夫
147名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 13:49:55 ID:KqKo8kA6
早々にありがとうございます。
148名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 20:14:58 ID:mOV0LCBx
nan●から返信きた椰子おる?

149名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 20:16:15 ID:88spZwCL
>>147
IDが京急京王なのに東急いぢるのなw

つか京急も京王もまだ鉄コレ出してなかったか。
150名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 21:07:08 ID:ZrwWtD/d
>>145-146
俺も動力ユニットを入れようとしたら、片方はちゃんと入ってるのにもう片方はずれてる。
早速ニッパーで試してみます。
151名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 22:18:35 ID:0SRaoWjl
>>149
どの道遡れば大東急n(ry

鉄コレ第7弾、西武クモハと一畑クハか……フリー塗装にするか。
152名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 00:39:08 ID:8Gv9Hl6Y
>>145-146
車体の屋根裏、ねじ止めの突起を削れば入りやすくなるが、ねじ頭が当たる。
漏れはねじを同等の皿ねじに交換した。そしたらすんなり入った。
153名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 18:59:56 ID:BgVSVVST
154名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 21:26:39 ID:Rd3bZ2LP
おおぉぉかああぁぁえちぜん!
155名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 22:20:11 ID:har8JkIH
>>153
でも発売は、かなり先なのね。待ち遠しい・・・。
156名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 00:42:02 ID:5vRnOC5u
ついでに愛環300型も欲しいな
157名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 01:20:13 ID:bft06dJ2
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
 
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1.まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2.1番と2番の横に好きな37の数字をそれぞれお書き下さい。
3.3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4.4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5.8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6.最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
 
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、 貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当 たってませんか?
158名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 01:28:49 ID:US7+krdd
↑バカ。
159着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/12(土) 01:30:17 ID:sjQIPdHN
>>158そう思ったら絡まないこと
160名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 01:44:21 ID:DomHKjpn
>>146俺は質問した人じゃないがニッパーがあれば簡単に使えるんですね
俺も早いとこ動力買わないと…
いちばん面倒くさそうなのが台車なんだけどな…
>>155んなことはないえち善は急げって言うじゃないかw
それとモーター組み込んでもスカート使えるかな?
161名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 03:04:50 ID:oLP50uy+
>>160
動力のスペーサーによってはボディマウントのTN突っ込めるからスカートを上手くすればどうにかできるんじゃない?
162名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:39:59 ID:9lU8GiFi
>>156
ついでどころか、密かにそっち重視。
163名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:50:02 ID:D30WVuMC
伊豆箱根のひげをマスキングしてたら心が折れてきた。
あれ、キツイな。
164名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 15:31:52 ID:D30WVuMC
165名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 18:14:51 ID:DomHKjpn
>>161分かった試してみるよありがとう
あと話題遅れの話しでスマンが長電2000の先頭車にスカートが付いているとなんかに書いてあったが本当?
166名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 18:21:54 ID:TAG6ZRRP
>>164
ひげよさらば。
167名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 18:39:32 ID:U6F5uqoD
>>165
D編成はスカート付き
A編成冷房セットには何故かD編成用スカートも付属してる
168名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 18:50:43 ID:Ais9lDrv
>>167
改造しろ、と?
169名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 18:51:03 ID:xkde3bBq
>>167
屋根を加工してD編成を作れと言うことですね、わかります。
170名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 20:49:52 ID:WwTeHB5l
愛環はやっぱり事業者限定で出てくるかな
171名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 20:55:08 ID:qJTxmnBj
>>170
来年の丸栄で
172名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 21:43:56 ID:rRlAusO6
でも、えち鉄の6000・6100って愛環時代と違って正面の裾が三角形状に欠き取られているんだよね?
173名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 21:53:39 ID:YDvgJdxV
>>172
あんな小さい欠き取りだったら省略されてそうな気が。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 22:09:49 ID:rRlAusO6
>>173
まあ、確かに。
あの程度ならヤスリで削れば再現できるしね。
175名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 22:24:50 ID:dR1F4ra8
愛姦重視かよ
まさか。
176名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 23:33:26 ID:U6F5uqoD
>>168,169
鉄コレには番号だけ2007のモハが居てだなorz

まぁ4編成を製品化したいって話も出てたみたいだから
最低でもD編成は出す気で作ったんでしょ

自分は1セットしか買わなかったから番号だけ2007のモハに付けたけど(w
177名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 08:23:34 ID:YmB2C6y2
>>176
DVDがおまけについた香具師?<番号だけ2007のモハ
178名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 09:44:15 ID:H1zl+Zcs
せめて全プレで編成に出来りゃ良かったのにアレ1両で終了だもんな
オタ向けを謳うならサハと偶数モハも用意しろと
179名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 09:53:11 ID:5pkTZIGf
>>178
しかも、ユニット窓製品が公式に出たせいで…今となってはねぇ。
180名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 12:52:53 ID:Gd5pAJq4
581系のアムトラック色みたいな
位置付けか?
181名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 13:09:23 ID:iV2ST747
いいや違う。
あれが出た時は屋根新製で鉄子DVD限定を謳って
さも冷房車の一般販売が無いかのような売り文句で
ヲタから金を巻き上げた

数ヶ月して冷房車、しかもユニットサッシ再現で一般販売決定
鉄子買ったヲタ涙目w
182名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 13:17:52 ID:5pkTZIGf
>>181
これで、第8弾シクレが銚子1000の鉄子カラーだったら…
鉄子ネタでは2重に涙目だね。本当にあり得そうなだけに。
183名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 16:40:36 ID:UzZeAawy
既出だけど、日立の旧塗装もあり得そうだけどね。
184名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 16:44:07 ID:IZ6Hj2sQ
仮にシクレが鉄子色であっても、値打ちは出るんだろうな・・・w
アレな感じとはいえ実在の塗装だしな・・・
185名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 16:59:48 ID:H1zl+Zcs
>>182
鉄子のデハ301自体は両運で完結してるからDVDよりはマシ
そもそも嘘電を承知で買ってるわけだしな

まぁ家のはPT42とFS316で魔改造してる辺りに未練があるが(w
186名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 17:28:37 ID:L+g6TpRJ
>>180
それを言うならTGV色の10系客車でね?
187名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 18:00:46 ID:sjGqQXDH
長電を買いそびれていたので店頭へ行ってみたが、
20個弱のうち、塗装の程度の良さそうなものが2つ程度。

これって、いまひとつなものが残っていたのか
あるいは全般的にいまひとつなのか
どっちなんでしょうか?
通販で変なのつかまされなくてよかったです。
188名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 18:47:21 ID:fusUbGeQ
?
189名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 19:12:39 ID:xtmjmexk
>>187
このスレを1から読めば分かる
2弾まで行かないが、全体的に塗装が雑な感じ
190着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/13(日) 19:13:42 ID:1zkcy3+A
>>187
長電3両パックは、全般的にいまいちぽいよ

とある山手線沿線の量販店で2日連続同じ奴がずっと検品してたし
ひどい奴は並べる前の商品まで検品しようとして店員に怒られてたし

まあ、あるところには綺麗なのがあるかも知れないけど

191名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 19:56:31 ID:CNA44vN8
実は塗装が荒いのは複数買って程度のいい奴同士で3連組めという富技の策略なのだ。
192名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 19:58:42 ID:y1xTJwZ7
鉄コレの金型って、廃棄処分なの?
193ながでん:2008/07/13(日) 20:53:04 ID:uFt8F8/6
>>181
鉄子2両も買ってしまったので大泣きしながら5連にしてみました。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080713204930.jpg
194名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 21:10:36 ID:sjGqQXDH
>190
パッケージの裏側を見ていたら
「製品特性上、外観にはバラツキがあります」
なんて記載があるんですね。
さすがは富技。

これじゃいったい何を売ろうとしてるんだか…。
195名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 21:15:44 ID:iMkdFRn6
>>194

安いからあまりうるさく言わないでって事でしょう。

玩具なんだから文句言うなって。
196名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 21:28:45 ID:N9eEfE5H
最近はBトレの火災工場並の品質になってきてるか?
197名無しさん@線路いっぱい:2008/07/13(日) 23:18:42 ID:BXm5fjpv
>>192
ついこのあいだ第一弾の限定再生産があったじゃない
198名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 01:31:51 ID:p3UVjKv6
>>194
> これじゃいったい何を売ろうとしてるんだか…。
安物の玩具

TOMIXブランドの製品とは一緒にしないでね、ということでしょ
てか大陸製の食玩ならデフォの言い訳なんだがw

検品しても反対側がダメなこともあるんだし
気になる人は段ボールで買って良いのだけ抜き出し、余りを奥に流せばいいのにね
199名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 01:45:55 ID:oWJHbeKE
Aヘセ店頭で見ただけでまだ買ってないんだけど、

もとより赤部分をいくつかに分割して印刷してる上に、
凹凸での塗り残しを極力無くすためのパッチ当てのような印刷も加わって、ボコボコになってる印象があるな。
普通のN車輌ならコスト掛けて?もっとスマートに塗れるんだろうけどな・・・(というかNの価格ならキレイでないと誰も買わん)
いくら検品したって、標準的な仕上がりのレベルが低いわ。割り切って買うことにするよ。
動力入れて走らせたら楽しいことには変わりないだろう・・・。
200名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 09:07:48 ID:bVi1CY36
こだわる気持ちもわからんではないが、
お前は走らせる時も虫眼鏡持って眺めてるのかと思うとすげぇ神経質そうでいヤだな
201名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 09:35:35 ID:Vi+Qa5tO
最近のトミーテックというか、鉄コレの外注先の板橋の会社さん、
いくら鉄コレだからって、最近のは塗装酷すぎ。N化すると
鉄コレだって安く無いんだから、もうすこしなんとかしてくだし。
202名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 10:03:55 ID:mh4S1oQr
>>201

板橋の会社

凸版印刷?
203名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 11:44:00 ID:2Il2GVNl
N化はユーザーの勝手だろ?
204名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 11:45:08 ID:KVc8x04z
>>201
鉄コレは十分安いと思いますが。
205名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 12:06:16 ID:rR5DHMHw
それなら最初からN買え。と釣られてみる…
206名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 13:33:02 ID:5Br8hkRQ
仮塗装済み総合キットだろJK

てかフジモデルの塗装済み客車キットを思い出すんだよなw
207名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 14:57:55 ID:r/vznyP0
最初から無塗装バージョンも出してほしい。


塗装済の100円安くらいで。
208名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 14:59:23 ID:+sSEevoq
近鉄800系発売キター
ソース ウヤ情8月号
209名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 15:21:06 ID:5Br8hkRQ
あ、KD台車のニューバージョン発売ですね?

としか思えない
210名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 15:21:23 ID:EyIFBjfz
>>208
噂はやっぱり本当だったんだ。明日確認するか。
211名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 15:23:44 ID:M+6fYDN6
>>207

ケース買え。
212名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 17:03:39 ID:esVaGcLR
大井川をN化して走らせようと思って、動力ユニット買って来た。
さーて始めるかと思って、箱見たら、TM−08orz

琴電のトレーラーが動力化された・・・
213名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 17:18:08 ID:p3A2+kld
>>212
買う前に確かなきゃ。
俺も良くやるけどねorz
214名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 19:08:56 ID:ZA1eWTRf
>>210
ヤマヒデの鰹節かよw
215名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 19:19:26 ID:TnIkKipR
>212,213

オレもやった。
タイミング良く再生産するなよ。
216名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:04:56 ID:UhAf422n
>>212-215
俺もTM-07を買おうとして間違ってTM-05を買ってしまい、その時は琴電1020を動力化したよ。
217名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:55:15 ID:1PFIKIaZ
俺も間違って買ってないか心配になって確認してしまったじゃねぇか
218名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 21:59:12 ID:ZWRbg3Y+
63 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 10:59:15 ID:sWjCCSPz
新製品とは関係ない動力も再生産してくれる心遣いが素直に嬉しい


66 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 12:14:09 ID:lH7l/UH8
>>63
安定供給キター!!
だな。


215 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 19:19:26 ID:TnIkKipR
>212,213

オレもやった。
タイミング良く再生産するなよ。


・・・

(´・ω・`)自分勝手だなおまえらw
219名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 22:06:02 ID:Fe9gS5jQ
>>208
なんだってそりゃまじか??

俺より親父が泣いて喜びそうだ
220名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 22:36:21 ID:65YMIalF
>>212
なんという俺
放置されてるTM-08
さて何に使おうかな……
221名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 23:01:06 ID:pX/ZWBPe
RMM'97-4のキハ30とか(w
222名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 23:49:15 ID:DEXjS3kG
>>208
近鉄800系売り出しはいつ頃?
223名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 01:31:28 ID:/o8H41QP
>>222
早速、深夜の本屋併設コンビニで「ダイヤ情報」を立ち読みしてきた。

要は…8/7〜13に、奈良の近鉄百貨店で鉄道模型・部品販売等のイベントがあり、
その中で近鉄800の鉄コレを売ると言うもの。詳細(画像も含め)・値段も、
「ダイヤ情報」では記されていなかった。(1行のみの記載…)
詳細は、今月号のRMMを待つべきかな?
224名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 01:39:21 ID:MMaTRzAr
俺的にすげえ近場で売ってくれるんだな。助かるわ。
(一部の名古屋方面の人は関係ないから悔しくないでしょ?w
 てか通販や主要駅売りもあるだろうけど。)
入場料取ったりしないだろうな?w

噂を初めて聞いたとき、また五位堂だったら面倒だなと思ってた。
225名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 01:40:05 ID:MMaTRzAr
>>223
礼を忘れて大変スマン。
226名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 01:46:07 ID:/o8H41QP
>>225
気になさらずに。
俺も、たまたま別件で8/7からの数日関西遠征する用事があるので、
用事を変更して奈良まで顔を出すかもしれない。
恐らく、このイベントの目玉商品だろうな…。日比谷でも売るとは思うけど。
227名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 02:47:53 ID:92twXHz8
京成は鉄道コレクション出さないのか?
228名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 08:22:03 ID:Gy92ao47
京阪は鉄道コレクション出さないのか?
229名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 08:44:22 ID:pNsymXCZ
京王は鉄道コレクション出さないのか?
230名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 08:45:30 ID:TLUrX4UZ
京福は
231名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 08:47:22 ID:hZr9lG/4
京城は
232名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 09:14:05 ID:Gy92ao47
>>230
出てるがな。

…あ、えちぜんか。
233名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 09:29:53 ID:RKBBBKCQ
>>230

第8弾で出るだろ。
234名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 10:34:38 ID:PzYRBYiC
京濱は
235名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 10:44:19 ID:BbqAKx5U
--------終了-------
236名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 10:59:35 ID:jBM38GVj
>京城
戦前外地車両シリーズとかいいかも
鮮鉄・満鉄・樺太庁とか・・・
つ[バリ展]
237名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 11:08:22 ID:aw8wvuzB
上信も鉄道コレクション出さないのか?
238名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 11:33:32 ID:Gy92ao47
>>237
関西人の漏れはむしろジョーシンに期待したいが、富テクは交通事業者だけしか相手しないからな。
239名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 12:20:34 ID:I2/Yh2aL
>>238
ジョーシンロゴ入りのトラ塗り?w
240名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 12:26:57 ID:Zvjlhpyx
イラネw
241名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 12:58:48 ID:Gy92ao47
>>239
そう、トラ塗りのパワーゲートが前後についた救援車…
なんでやねんw
242名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 15:22:44 ID:2Vizjxgo
ホワイトタイガー模様
243名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 15:33:39 ID:rimhUoOV
レオポン色
244名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 16:10:40 ID:3Nk9iIWr
枚方パーク乙!
245名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 17:10:45 ID:XNUzTiUG
まいかた?
246名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 17:28:11 ID:3JX+GMZX
>>245
ひらかた
とマジレス
247名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 17:32:41 ID:kKVPISjB
またまいかたか
248名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 18:07:09 ID:tIXpFt0y
>>244
ひらぱーなんかナイ関東人の俺様は知らないじゃん?
249名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 21:17:16 ID:CGLQmWCT
序なら、娘小鳥タン仕様で
250名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 23:05:19 ID:7Jn8yn6f
>>249

序スレにカエリナ。
251名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 23:06:25 ID:depmcCbl
誰がうざい事言えと
252名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 23:07:41 ID:depmcCbl
あ、字面にすると結構キツい言い方になったな・・・キニスンナ。
253名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 00:14:10 ID:qfmOWJll
近鉄800系の販売形態が気になる。
先頭のみ2両なのか、中間車が入るのか。
はたまた4両セットか。

でも2250系の時程ときめかないのはなぜだろう・・・。
254名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 00:33:58 ID:ubaIKeKt
俺は逆だ

少なくとも実車を見たことがない2250系よりはときめいているぞ
255名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 00:59:13 ID:bgnts6FD
どなたか教えてください。
西武471系に使おうとTM-08を思って購入したのですが、メーカー指定はTM-09が指定になっているようでした。
この二つは同じ20m級の動力ですが内容は何が違うのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。
256名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 01:01:06 ID:lZ3g/wzi
台車の車輪と車輪の間隔。
257名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 01:18:52 ID:3Chqc/QP
付属の台車枠も
258名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 01:45:07 ID:gB8lGxfP
商品番号も
259名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 03:50:17 ID:/+QzaD55
451な。
260名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 06:40:26 ID:mHnED3pt
>>250

駄洒落に気付いてよぉ(´・ω・`)
261名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 08:13:46 ID:083ZRLb8
>>260
久住小春じゃないだからフルネームなんかしらんだろ。
このスレには高度すぎる。
262名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 08:54:50 ID:denx8x9f
阪神3300って、どの動力を使うのですか?
263名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 10:18:49 ID:zqNaHc81
>>262
20m級。ただ前後を削らないとダメ。入れてみれば何処を削るか判る。
264名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 12:14:57 ID:bIZ2rLsZ
横から補足すると、20m級「A」品番TM-08のほうね。

TM-09の方は台車のホイールベースが長いもの用。
265名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 12:44:33 ID:TBbwLpgU
>>260
カタカナの部分が何かと引っ掛けてあんのか?
読み直してもいまいちわからん…。
266251:2008/07/16(水) 12:49:51 ID:a+uQh2Im
気付いてた。

小鳥の話題は序スレで
800の話題は近鉄スレで

ここは雑談用のふいんき。
267名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:16:44 ID:Uqo/8RW0
私は第七弾はスルーしてたんですけど(動力のみ購入)、友人から余剰となった
弘南を一両もらって今走らせてるのですが……

四扉の大型車が単行で走ってるのって異様な光景だったんでしょうね
268名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:21:23 ID:AU+s6kj/
バラ買いしてたら第6弾はクハが大量に、第7段はクモハが大量に出た。
なんという小田急の某形式
269名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:30:28 ID:ybLzi0rf
天王寺支線のレイアウト作ったら1両でも遊べるね
270名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:43:44 ID:O1JjwCSG
>>269
> 天王寺支線のレイアウト
飛田遊郭とか釜ヶ崎を再現するのか!?
271名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:44:55 ID:57v9s2jq
飛田本通駅の鉄骨で組んだホームハァハァ
272名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:45:16 ID:4V8Co13N
それおもしろそうだな
273名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:49:55 ID:bRHfwS4E
>>268
7弾に小田急なんてあったか?
274名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 22:04:29 ID:u+NBDGtO
>>267
弘南譲渡後の南海1521って単行運用は無かったんじゃない?
クハと2連組んでる画像しか見たことないけど…
275Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2008/07/16(水) 22:35:39 ID:eFwyHF7U
>>273
おんなじ色のはあるけどw
276名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 22:44:55 ID:uNM53RhO
>>267
水軒行きは昔一両だった
277名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 22:55:02 ID:083ZRLb8
>>270
沿線に組事務所と、
チャカ持った乗客も忘れずに。
278名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 23:00:13 ID:AU+s6kj/
>>273
M車は車体長を長くして重量を稼いでT車は車体を短く詰めて重量を軽くした形式があってね……
第6弾の17mTcと第7弾の20mMcを組み合わせたら、ふとそんなのがあったなあと思い出しただけなんだ
279名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 23:08:32 ID:MmptZi1k
>>269
今池町の立体交差作ってみたいけど
現地調査がまともに出来るかが問題だ
280名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 23:09:07 ID:ZNep/Od/
西武ほしくて
こことか参考にして選んでるんだけど
なぜか大井川ばっかり出る。

それもモハ・クモハ均等に。
なんで?
281名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 23:15:33 ID:TBQpbxKX
4弾出たときに俺に取り憑いた「大井川の神様」が
>>280のところへお邪魔してるみたいだな。

俺の手元には312+512が4編成ある。
282名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 00:19:45 ID:zAPt68V/
>>263
18m動力はダメなんですかね〜?
実車さ18mですし
283着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/17(木) 00:29:25 ID:kAS+Iu2/
>>282
台車の間隔が全然違うから、
18m級を組み込んだら全然違う印象の車になってしまうんだけど


284名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 00:45:17 ID:6ZmXWu8F
>>282
18m級だと床下機器に危機が迫るよ。
実車も、通常の19m級車両より台車中心間距離が長いから、寸法的にも20m級のほうが近い。
285名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 02:33:13 ID:w6Ye+egE
>>279
仮に現地調査ができたとしても、
まともに帰って来られるかが問題だな。w
286名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 02:52:26 ID:9MPiqGY1
南海1521の画像探してたら
南海モハ1524両運と
キハ55 1両連結して回送してる画像があった
両運は荷電としても使ってたんだね
287名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 08:05:58 ID:Y1TkDQF+
>>286
それ、どっちが動力車?
1524がキハを牽引回送してたんだろか。
288名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 08:23:12 ID:s7/+SNrr
そう言えば、今日あたりピク南海特集が出るらしいのだが。
ちょっくら出かけて購入してくる。
289名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 10:58:12 ID:zAPt68V/
>>283-284
サンクス
290名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 11:22:43 ID:UNnF9UHT
>>286,287 それキハ5501の出場試運転用では?
291名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 11:39:58 ID:Y1TkDQF+
>>290
つーことは、キハが電車を引っ張ってるわけね。
ま、帰りは電車が引っ張ることになるか。
292名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 09:33:02 ID:rjJOnbpP
「キバが電王の足を引っ張ってる」
に見えたw
293名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 14:12:44 ID:d3Ji1qPh
さて2200系新旧が蟻から出るわけだが
294名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 15:25:49 ID:Xj/ZWJA7
>>293
序ブログの写真見て欲しくなった。
さすがN製品、塗装は綺麗。

それでもすれ違ったり、行き違ったり・・・楽しめそう。
295名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 18:40:22 ID:MMw3Fy7E
2000系でしょ長電の
296名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 19:37:13 ID:bjdLD08Z
>>293
えぇ〜〜っ!!?
参急の?
297名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 20:40:29 ID:rlA88TSy
おkハンの?
298名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 20:41:57 ID:zHq1ZD8i
南海のだったらいいなぁ
299名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 21:34:12 ID:D5FaiV3E
だきゅうだろ
300名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 21:37:10 ID:HZdhITTF
阪急は?超マイナーだが。
301名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 21:51:06 ID:3X5GTpHK
小田急なら2200形になるのでは?
302名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 21:53:43 ID:xAoNL0vu
鉄コレのお供に2227は欲しいな。
質感合わな杉そう。(日本語変)
303So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/18(金) 22:34:28 ID:LX6PrMAz
阪和買収車とボケてみるw
304名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 22:59:07 ID:4C66r1Sf
箱根登山の中間車じゃないのかよw
305名無しさん@線路いっぱい:2008/07/18(金) 23:59:01 ID:4Jpm5OmD
凸型機関車+貨車セットって・・・1弾と2弾のかな?
306名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 00:22:55 ID:flrOCdWW
>>305
金型的にはそうだろうな。もし違っても買うと思う。
307名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 01:40:10 ID:xOKnqjYQ
>>303
盗撮野郎死ね
308名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 03:13:44 ID:dc4YnF8A
ttp://www.rc-awaza.com/event0807c/tomytec/l/020.jpg
この↑イラスト見てて思ったんだが、スカートはダミーカプラー側のみに付いて
アーノルドカプラー側は無しになるのかな?
せめてユーザー取り付けで付属させて欲しい…
309名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 04:00:03 ID:5DogQdVY
>>308
2セット買えや。

ミブーテック
310名無しさん@線路いっぱい :2008/07/19(土) 08:11:30 ID:ecSTJDqc
西武系欲しさに数BOX買ったんだが、すべて箱の並びが同じだったぞ。
偶然か?
311名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 08:22:48 ID:9mJohLgH
>>310
最近バラを引いているが、三岐・一畑・西武Mcだけしか出てこないorz
三岐・一畑は既に充足しているので、4連固定にでも改造しようかしら。
312名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 09:32:31 ID:tcj7IPaL
序webで
機関車貨車セット発売
とあるが何がくるのかは無かった OTL
313名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 10:53:24 ID:pjMie8R+
>>312
南海電機・・・な訳ないか
314名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 11:06:52 ID:5+g0WpYR
南海貨車ならアリエール
315名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 11:22:46 ID:fVHiBtxX
大井川のクハ、ライトに赤が混じってやがる……。
316名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 15:59:01 ID:wZQw2fbh
>>305-306>>312-313
まあ多分1弾のミャー鉄(の色替え?)だろうけど、
こういう感じのを新規にやってくれたらとっても嬉しい。
ttp://www.tt.rim.or.jp/~mlinks/masterpiece/products/ED50.html
317名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 17:46:57 ID:IqxoSmdH
機関車ってまた二千円ぐらいするのかな
こういうときは割引店で買える首都圏がうらやましい
318Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2008/07/19(土) 18:01:08 ID:Fczz99+P
>>316
毎度お馴染み小田急ネタもあるしねw
319名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 18:06:42 ID:ODXt8QWL
>>316
そういうのなら、アルナインもあるしねぇ。
320名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 18:17:54 ID:mp0K7m6d
Sバサキのを思い出した・・・・・・(遠い目)
321316:2008/07/19(土) 18:45:13 ID:i8Z8L+R3
>>319
アルナインであるないはあんまり考えてなかったなーww

凸型機でTM-03ポン付け前提だと、正直名鉄デキ100以外に思い浮かばないというのが現実なんだよね…
322名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 19:05:32 ID:yeeJIUDv
夢屋とか三ツ星商店も・・・
323名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 19:57:09 ID:LJnMLg8d
南海のED5121なら、車体寸法的にはTM-03が使えそうだけど、動力側の加工は必要
なんですよね・・・

やっぱ名鉄かなぁ・・・
324名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 21:48:29 ID:D3k10csY
凸形電機に拘らずに箱型電機もやって欲しいな。
あとは電動貨車セットとか。
325名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 21:48:44 ID:9KTdjc3F
まさかのED58(カツミ製)とかw
326名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 22:08:02 ID:rUkeDHOH
電機楽しみだなあ・・・。
うちのレイアウトにはピッタリなので。

第7弾使ってフリーを製作したので、
フリースレかここか迷いましたが両方にアップします。

弘南俺鉄塗り替え&インバータ冷改&広告はり付け。
と、三岐クハ塗り替えです。
弘南は南海色以外にするとどうなるかなと
思いましたが意外と似合ってるような・・・。
幌つけるとなんとなく新京成の旧型っぽくなりました。

昼は単行、ラッシュ時は三岐クハぶら下げてって感じ。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080719220408.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080719220501.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080719220626.jpg
327名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 22:23:35 ID:AKDdfwMd
>>326
これ17mの3扉とかに縮めたらもっとレイアウトに似合いそう
てか色が変わるとかなりイメージも変わるのね
328名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 22:29:07 ID:9KTdjc3F
色のせいか、京急1000に見えてきたw
329名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 22:29:18 ID:OgH0jv8h
>326
上手く化けましたね


凸電なら東芝戦時・・・





ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
330名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 22:34:33 ID:3RnOJr06
電機か、数両欲しい

>>326
俺も弘南or南海のを塗り替えてフリー化したの作ってた
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080719222848.jpg
これ以外にも2両、少し塗り分けを変えたのとステンレスにしたのがあったり西武クモハ+一畑クハも同様の塗装に……


両運転台だから意外とフリーのタネ車にしやすいんだよな
331名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 22:42:52 ID:nbXFqyI6
第1弾逃して電機と貨車持ってない人に言うが



アレは激しく萌えるぞ

電機1両に貨車4両の編成が奏でるジョイント音は本気でヤバイ
332名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 22:55:09 ID:EPRUxiv/
>>326
色の具合といい、全く違う形式の大型車の混結といい、

かつての関東鉄道のオーラがただよってる(電車だけど)
333名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 22:56:20 ID:tlXaxpin
>>331俺もその持ってない人の一人なんだが今度の初心者セットはマジ有り難
でも出来れば塗り替えなしで発売してほしい「まぁ無理だろうけど…」
フリータイプの塗装だけはマジでやめてほしい
334名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 22:56:38 ID:0vAanuvl
>>331
想像してみた



不覚にも萌えた
335名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 23:13:56 ID:nbXFqyI6
>>333
塗り替えも何も第1弾デキ自体は無塗装だったりする(w
まぁ103辺りの車番で社紋に(TOMY)って入ってるだけだろうから
フリーでもそんな変な物にはならないんじゃないかな?
336名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 23:56:54 ID:JOzK/q8s
>>320
先日失敗した
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
337名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 00:56:05 ID:fCqSeqlJ
>>326
2枚目が阪神っぽくも見えた。良いなぁ。
このレイアウトもお久しぶりな感じだね。
338名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 01:40:42 ID:Jr+yX4hB
>>336こむめさん乙
339名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 02:10:56 ID:Id/4Kb5V
>>335いやただ俺は名鉄の機関車が買い逃したから欲しいだけ
それに社紋がTOMYってのもかなり気になると思うな
340名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 04:37:28 ID:aqDTnJLV
>>333
基本的に再生産は無しの方向だから難しいかもね。
車番が102とかならOKなのかもw

名鉄もそんなに難しい塗装じゃないからいいじゃないか。
341名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 08:45:31 ID:D6jVt8EN
最近思ふ・・・
動力ユニットや走行パーツに付属のアーノルドカプラーは以前の方が良かった。

下らぬ愚痴スマソ
342名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 09:50:06 ID:U449VwmS
326良い感じなんだが、写真の腕を磨いて欲しい。
ピントとかライティングとか。

3枚目の後ろに写っているのはジグマックか。
343名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 18:06:37 ID:a0oZlgbn
>>341
最近のはポケット内にバリが出てるのが多いね
そのままだと復元しないんでデザインナイフで落としてるよ
344名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 19:34:22 ID:t7+ki8bE
蟻の長電2000系とんでも無いポリバwww
鉄コレの長電2000系を購入して正解だった
345名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 19:40:44 ID:qCIInLLN
車体裾や窓周りの赤の塗り残しを中心にタッチアップしてやると、なんとか見られるようになるな。
346名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 20:50:25 ID:RTQA3lIA
>>344
んでどこがひどいのさ?
RMM見た限りだと、ちと正面窓が小さい気がするが。
347名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 20:58:29 ID:koZfTKTP
>>344>>346
蟻のは前面窓と側面窓を全部精密ヤスリでゴリゴリして、
鉄コレのガラスを填め込んでやれば
一応見られるものになるんじゃないw
348名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 21:09:25 ID:P2DeeRUg
>>346
顔が似てない。以上終了。
349名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 21:19:12 ID:6yXFzikE
>>346
窓が小さい?ネタだよね。ネタだと言ってくれ
350名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 21:28:57 ID:UVtFWsu/
横長のハズが縦長になっている件。
351名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 21:56:01 ID:J1A0Dlsi
>>350
そんなんありえるん???
213の側扉窓みたいな違和感は。。。あったが。
352名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 22:22:38 ID:UVtFWsu/
353名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 22:35:37 ID:P2DeeRUg
354名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 22:41:37 ID:k669LJRE
そこに実車の写真を並べてみると鉄コレのほうが近いね
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/Model_2000_%26_1000_of_Nagano_Electric_Railway.JPG
355名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 22:51:02 ID:0YFQ8kBW
>>353
左のがドイツの近郊気動車で右が長電だね(・∀・
ここで海外車輌なんてめずらしや…
356名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 22:52:31 ID:lAisALdg
こりゃやっちゃってるね蟻w
357着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/20(日) 22:54:25 ID:U3TLPunN
>>352
正面窓のサイズと縦横比、テールライトの位置の違いのせいで全然違う車に見える
というか、蟻のほうは富山地鉄風フリー電車に見えて仕方がない

俺も鉄コレで長電揃えたから蟻は買わないけど
358名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 23:02:10 ID:7Mnn6ulm
蟻は私鉄は安心かと思ってたがまだまだ信用できないな。
しかし鉄コレ恐るべし…
359名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 23:26:23 ID:7TrRGyhq
>>358
何をおっしゃる
蟻で一番信用ならんのが私鉄だぜよ?
360名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 23:26:33 ID:rNbaej2K
蟻の方、ジブリの映画にでも出てきそうだw
361名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 23:31:37 ID:FdXbypw2
レタッチに失敗したやつをどうしようかと悩んでる。
マルーンに塗るか、富山地鉄に改造するか
362名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 23:52:33 ID:yzNSZlAq
ちょいピザな新潟交通に見えるw
363名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 23:55:35 ID:/Sszk2EE
しかし酷いな蟻の
わざわざ予約しちゃった人マジ可哀想だ
364名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:09:27 ID:+oX2h6Qf
名ポリバ殿堂入りできるかなww
365名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:09:42 ID:odFC6m1O
林檎と茶坊主購入しようと思ったけどここまで似てないとは…
366名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:17:30 ID:ilpJdluQ
367名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:19:58 ID:TwYh5GSH
蟻のはテールランプの位置も妖しいな・・・
ピラーも太杉
ちなみに台車もちょっと小ぶり過ぎでアレ
368名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:30:01 ID:SJH1yRCN
原型製造:富技
塗装:蟻
で作れば文句なしだねw
369名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:31:01 ID:ju21imyv
鉄コレも三兌換で塗ってもらえ
370名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:46:42 ID:HpuD1Fni
富の方をシンナードボンして塗りなおしをしたとしてもコスト的には蟻より安くなりそうだw
371名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 00:55:44 ID:Tb9iuxDA
蟻長電、サイドビューも地鉄14760みたいなのは
372名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 01:15:18 ID:AK8y2/4D
蟻2000の前面は、GM5500のサービスパーツで付いてきた2000の前面に似てる。
373名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 01:36:26 ID:3SmIR3i8
>>368
あんなボッテリ塗膜文句大有りだ。
蟻はロゴマーク等の印刷だけでいい。
374名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 02:25:32 ID:p0y/eKJM
>>371
地鉄14760製品化の布石
375名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 04:17:13 ID:YrjjkJcm
>>374
新旧塗装でバリ展も可能だし
本当にやりかねん所が怖いぜ
376名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 04:31:21 ID:MDLAVgcK
>>375
京阪のバリ展ではあるけど、一応地鉄ネタは出したことあるし・・・
マジでやるんじゃないか?
377名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 06:14:36 ID:sXHrdg+g
しっかし見事なぽりばけつ、鉄コレ買ってよかったお・・・
こっちじゃあ、さらしでも安いからイパ漬けにしてバリ展するのに安いコンプレッサーとガンを一緒に買っても蟻買うのとそんなに金額変わらんし・・・
378名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 10:52:08 ID:SoFPQOLe
しかも動力性能も安定してるしな。
379名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 11:06:09 ID:4+SghfYN
>>376
そして蟻が地鉄を出すと長野ぽい側面になってる悪寒w
380名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 11:46:18 ID:Pbvnkvnc
>>379
じゃあ切り接ぎして取り替えっこw
381名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 14:20:07 ID:vHgqtjJQ
蟻の長電見てたらやっぱり南海は鉄コレに期待したほうがいいと思った。

えっ?どうせ蟻からは出ないって…?
382名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 15:30:18 ID:7IELwuHH
蟻のは岳南蛙みたいに投げ売りされたら買う。



下回りとライト用にw
383名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 17:18:50 ID:4+SghfYN
>>382
当時みたいに大量生産されてないし
模型店も注文以外は仕入れないから
叩き売りは無いと思うが
384名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 18:33:55 ID:iugVdnG5
>>382

> 蟻のは岳南蛙みたいに…

富の決定版蛙出ちゃったから、蟻は塚ってたけど、今回の長電2000よりプロポーションは全然ましだった。
裾の処理が悪いのとやや腰高なのが難点だった。
385名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 21:38:24 ID:LGghvck+
>>384
信者乙
どう考えても富の勝ちだろうにw
386名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 21:54:37 ID:OYOhc5OL
>>385
どう読んだらそういう結論になるんだ…
387名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 21:55:43 ID:OYOhc5OL
途中で押しちった
富の決定版が出たって書いてあるし
今回の長電2000よりって書いてあるんだが…
388名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 22:10:45 ID:cqtAcldn
俺は蟻の長電買ったわけじゃないけど、塗装の良さに魅かれるなあ

バケツなのはわかるけど、あのボッテリ塗装がやたらと好きだ

鉄コレ持ってるが、買うかどうか迷っている
389名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 22:38:59 ID:+oX2h6Qf
急患ですねw
390名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 22:45:30 ID:r3HQRL0g
秋淀、蟻のを展示した横に鉄コレのを並べてたな。

・・・嫌がらせですか?w
391名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 23:10:40 ID:p0y/eKJM
>>387
富のに関わらず酷い出来で見送ったし、
長電2000に負けず劣らず酷いんだが…。
392382:2008/07/21(月) 23:31:53 ID:7IELwuHH
>>391
俺的には許せる範囲の出来だったけどな。
走りもそこそこいい。
俺なんかは元々趣味が「鉄コレ路線」だから、先頭2両ってのも都合が良かった。

将来鉄コレで出たら…



そりゃ勿論喜んで買うよw
393名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 00:28:05 ID:T8Tu0FQp
大須序の店頭ショーケースの鉄コレ新潟交通モワ51、ありえないひしゃげ具合にワロタ。
フリー2001号や熊本もバナナってるし。
名古屋の日差しは強烈ですなぁ。
394名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 01:13:27 ID:fr/TaXXF
>>393
入口の横のショーケース?

家でもジャンクで耐久試験してみようかな…
395名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 01:22:26 ID:5fdNBNoX
396名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 01:54:33 ID:zvLrymfk
397名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 02:56:48 ID:SDJeOi5P
そろそろでる、8040 って車番とか印刷済みはいいけれど。
インレタなのかな?
前面窓のは、どうせなら窓の中に貼りたいけれど。
情報は現品待ちでしょうかね。情報あれば、いただけませんか。
398名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 02:58:27 ID:SDJeOi5P
>>397
阪急スレの誤爆です。すみません。
399着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/22(火) 05:36:54 ID:z/kRgFG8
>>398
ぼちぼち10月に向けて限定品情報が出てへんかどうかチェックしてるわけやね。わかるでぇ
400400:2008/07/22(火) 09:25:21 ID:7vHFdBgD
JR東日本400系山形新幹線つばさ
401名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 09:29:54 ID:FDxiD/UT
国鉄401系
402名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 12:19:00 ID:vAwvXIfW
M'402  
403名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 13:45:49 ID:R99rr5hP
流れ切るようですまんが、
愛知環状からえちぜん鉄道へ行った車両の前面をクモヤ143に取り替えれば
身延線にいたクモハ123-600が作れるんでないか?
404名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 14:11:23 ID:6A9eMEmo
それらしいものは出来そうだけど
運転席の窓のあたりをどうするかだね
405名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 15:37:12 ID:uLWs8MNi
愛環って19.5M車じゃなかったっけ。結構短くなっちゃいそう
406名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 15:43:51 ID:PMcQ7KED
ブラインド版の余りもの活用としてなら、そういう遊び方も楽しそうだけど、
わざわざ買ってまでではないな、俺は・・・。
普通にえちてつとして買うだけ。
407名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 16:35:01 ID:+sPteeXY
>>404
逆に考えるんだ。
クモヤの側面をえちてつに(ry
408名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 22:43:41 ID:6A9eMEmo
こっちにも投下
35度の猛暑の中、今更第2弾モワ51*2両を塗装
実車は1両しかいないけどキニシナイ
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080722183427.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080722183743.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080722183855.jpg
ピンボケなのは仕様でつ
409名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 22:49:58 ID:gG83Y1EG
3枚目のピンボケ具合がもやっとする
410So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/22(火) 22:51:30 ID:PDmBc0Sf
>>408
三枚目の左端には調子の悪い動力でもブチ込んでおくべしw
411名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 22:53:11 ID:6A9eMEmo
さすがSo What? 氏、良くご存知でw
412名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 23:00:45 ID:EwuPKIvm
で、蒲原鉄道に売りつけようとして、キャンセルされるんですね。わかります。
413名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 23:47:29 ID:S7SWjbrL
>>410
偉そうに何ほざいてんだ糞が
414名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 23:56:17 ID:JlBUFKcO
>>413
今日は騙りはやらないの?
早くやれよ
415Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2008/07/23(水) 00:14:54 ID:5MjFbqQM
>>410-411
じゃぁ一番奥のには壊れた動力を(ry
416名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 00:36:02 ID:FH7zCQi9
高原小5w
417名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 09:49:52 ID:VMQwcf23
誰か大井川の顔面と一畑80系を切り継いで一畑90系か60系作りましたか?
418名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 10:19:34 ID:JiDXxd1m
>>417
漢はクハ1660+一畑デハの屋根を使うかと。
そのままでは、乗務員扉直後の窓の大きさが違ってしまうので。
419名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 15:49:26 ID:DevSh0u6
>417

GM前面+切り継。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080723154752.jpg

ガラスどうしようかな。
420名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 16:39:54 ID:DmRyv1k/
銀座松屋模型ショー
お約束で名鉄3700系イベント限定品2種発売してた。
421名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 16:51:23 ID:tPZnB8Hd
>>420
さんざん告知してんだろw
422名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 16:51:44 ID:nUL4QbPO
>>420
なんか安っぽかったなあ。
423名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 17:01:16 ID:VMQwcf23
>>618>>619
俺は大井川の顔面を切って、ライト削ってやってるんだけど、それでも大丈夫かな?
424名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 17:05:49 ID:bSELrHda
>>421知らんかった
>>420写真うp
425名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 17:06:17 ID:RGa+Q7Ct
>>420
8弾の試作展示あった?
426名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 18:29:49 ID:DevSh0u6
大井川の顔には前面補強板がないんだよねー。
427名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 19:11:27 ID:VMQwcf23
>>426
前面補強板とは?
428名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 19:32:37 ID:pd4UZSX6
>>427
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080723192923.jpg
窓の下に筋がはいってるのが分かると思うけど、そこから下が前面補強。
JR束の103とか113とかに施されてたのと同じようなもん。西武のほうが早かったけど。
429名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 20:49:55 ID:VMQwcf23
>>428
なるほど
確かにありますねぇ

違いが少ないので省略しようとしようと思います
430名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 20:55:37 ID:h+0wTaeq
塗膜の厚みでごまかせないだろうか>補強
431名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 21:16:14 ID:pclFUibY
「金谷⇔千頭」
っていうシール、どこかで売ってる?
432名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 21:30:21 ID:uIPuT02L
>>430
103系でやってる人いたYo
スケール的にはあってるのかもだけど模型として見るとちょっと薄いなぁ感じだったなぁ
433名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 22:05:49 ID:XJWhQfqb
>>431

GMストアの南海ステッカーに入ってるよ
434名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 22:29:06 ID:I1ijc+Nh
>>430
GMキットに付属してる窓セルとかどう?
おれはクハ103低運車についてた前面の通風口の塞ぎ板とかに使ってる。
ちょっと厚杉かな…
435名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 22:59:39 ID:p6yZSwy4
そこでぺヤングの蓋ですよ
436名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 23:01:34 ID:cB6/TQw5
なるほど、熱湯をかけてベコッって音を出させるんですね
437名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 23:20:40 ID:bUKCkTV+
ペヤングってちっとも美味くないけど、あの蓋のために買っているのは俺だけではあるまいw
438名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 23:28:43 ID:tp3vL9R0
>>428
補強というか板厚変えてあるだけっぽいけど
113とかのは外から板を貼ってある

Nならt0.1くらいの洋白板で作るか
マスキングして2〜3回サフェーサでも吹いとけば十分では?
439名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 23:59:33 ID:QYDyJaXi
>>438
張ってるんじゃないかな
板厚の違う材料同士を面で溶接すると薄い方が結構歪むし


板厚0.14mmのプラストライプを貼るという手もあるな
440Y.Kaya ◆GE999GeLhs :2008/07/24(木) 00:25:21 ID:xpEBixaQ
>>435-437
鉄コレ・バスコレ等のブリスターも使えますぜ!
441名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 10:20:24 ID:laV/MEl9
>>440
ソレダ
442名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 10:23:19 ID:JLNVMWAh
>>437
以前は一平ちゃんもプラ蓋だったんだよな
443名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 12:51:27 ID:1YEkGNOx
>>440
最新のは比較的まともだけど
以前のはブリスター自体がグニャグニャじゃなかった?

歪んでるブリスター(しかも違うタイプ用のもの)に無理矢理入れて
箱に強引に押し込んであったりしたから、そんなブリスターは使えん罠
444名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 15:41:55 ID:bs8RtDaK
塗装試作あった>松屋
445名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 19:18:05 ID:uXgzjNu1
てか素材の接着強度考えろよ。

おまいら、工作した事無いだろw
446名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 22:27:53 ID:vgmgohCI
447名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 22:29:19 ID:3WZBwZco
448名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 23:20:10 ID:cwB534Ux
>>446
なんか微妙・・・
449は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/07/25(金) 00:11:21 ID:3KJmHeB9 BE:121047146-2BP(1003)
いずれ琴電1080形も出てきそうで怖い。
中間車まで作れば千葉急や北総だって出来るし
450名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 00:12:55 ID:skjyBapy
近鉄、ひどく玩具くさくなっちまってんなぁ・・・・

修正すればマシになるかな?
451名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 00:14:20 ID:skjyBapy
>>447
琴電の車高がベストになっとる・・・

名古屋市営投げたくなってきた
452名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 00:18:42 ID:d3U4Lash
>>450
未塗装ボディで間に合わせに白線だけ入れたものと信じてる
453名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 01:23:59 ID:XR8vYpt8
>445 禿同。知識だけって感じだよな。
セル(PET系)をNの小さなRに浮かずに貼るより、サーフェーサーで厚み稼いだ方が
はるかに楽だし、経年変化による浮き上がりの心配が無い事くらいモデラー
なら経験的に知ってる。
454名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 01:29:17 ID:skjyBapy
0.14mmプラ板張るにしても、結構厄介だしね。

サフェの厚み稼ぎが一番かな

ブリスターパックは見ていて「やれるもんなら、やってみて是非見てみたい」って眺めていたんだけど
455名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 01:40:50 ID:85SefLmf
近鉄800は成型色をマルーンにしたのではないか。
上から塗ったマルーンは隠蔽力が低いので、ほとんど成型色のマルーンに見える。
しかしグレー成型にしていれば、たしかに透けた感じはしないが、汚く黒ずんだマルーンになっていたかも。
もう一つ帯がさえない。
メタリックテープを貼るといいかも。
前面窓のHゴムは同じ色でいいと思うが、わずかに濃い目の艶消しマルーンで縁取りすると引き締まるかも。
800が出れば(モ820+ク720)×2で橿原神宮(天理)〜京都間の急行を作りたくなる。
ついでに橿原線専用の木造車3連も。
紙箱の中には鹿マークの特急サボのシールが入っているものと期待。


456名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 01:44:52 ID:VVOBu3ii
IPA直行しサフから塗れば無問題

てか写真が下手すぐるw
457名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 02:40:53 ID:FUVzAugf
どっちも間に合わせなんでそ

よーしパパ富の路面パーツかっちゃうぞー
458名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 07:29:47 ID:rpAiB/Vi
10月発売
小田急1400形 限定販売 2両セット
459名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 09:10:49 ID:D4aJD/Tg
>>458
mjd?さて、予算組むか…
460名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 10:17:25 ID:gKfuFuvH
>>458
嘘イクナイ
461名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 11:36:42 ID:f5Og/D0e
>>452
>※写真はイメージです。実際の商品とは異なります。

って、書いてあるしね。
462中の人:2008/07/25(金) 11:45:46 ID:rpAiB/Vi
>>460
10/11(土)・12(日)の日比谷で発売予定会社
小田急 1400形
阪急 2000系
近鉄 800系
京急 旧600形
東急 7700系
全て2両セットで発売されます。
463名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 12:01:04 ID:3CYwbKId
何!阪急2000系??810系って聞いてたのに。
464名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 12:40:19 ID:VSP6sIcQ
夢の中の人かもよ。
465名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 12:53:30 ID:NZMdF3QQ
>京急 旧600形

また通常シリーズで琴電になったりするのかな?
466名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 13:20:58 ID:OE3Xg32e
当日ちゃんと行列捌けるのかな?
467名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 13:28:27 ID:7a6TGF7Z
マジネタなら、当日の日比谷は去年以上の鉄コレカオスだな。
近鉄800は8/7に関西で入手するつもりだけど。
468名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 13:33:01 ID:Dvi15vMa
小田急は一般も特注も両方出してていいよなぁ…
469着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/25(金) 13:39:55 ID:3yzbIjol
>>462が事実だとしてもそのラインナップなら
全部が全部日比谷でしか売らないとか、
日比谷で全部売り切っちゃいましたとかいうことにはならんでしょ

阪急以外はネットでも販売してくれそうだし
470名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 14:01:37 ID:aiAJHFN+
オールスルーで通常品琴電を妄想する
471名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 14:44:57 ID:dK5WlLTr
>>462
また噴水を囲むのかよ。
しかも各社の列はバラバラだから、何時間かかることやら…
472名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 15:19:27 ID:zFkWRRlJ
東急は電車市場?
473名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 19:49:54 ID:GCo43VB2
>>451
名古屋市時代と琴電移籍後では床面の高さが変わっているのだが。
台車と車体の間にスペーサー噛ましているので、問題無いかと。
474名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 19:55:37 ID:U64x4v9h
>>462
どこの中の人だよw
ガセネタ書いていると威力業務妨害で捕まるぞ!

475名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 20:17:51 ID:/hMh1kBP
叡電ってライト抜けてる?
476名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 21:04:55 ID:DgUZrEZV
どうせガセだろ

はやく夏休みおわんないかな。マジで
477名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 21:19:42 ID:1/0RCb4R
質問です

TM-07動力のモーターがお亡くなりになったのですが、これって富が補修用に出してる
モーターではどれを使えばいいんでしょうか?
478名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 21:24:03 ID:KnRP3B5D
素人が組み込む精度のことを考えたら、新品を買いなおしたほうがいいんじゃないか。
値段が値段だし。
479477:2008/07/25(金) 22:06:26 ID:1/0RCb4R
すんません自己解決しました
M9モータですね、これ

>>478
これぐらいの作業なら誰でもできますよ
構造が簡単でいじりやすいですし、この動力
480名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 22:10:42 ID:9V8AxQyH
フラホ移植の時に軸曲げなければ簡単ではあるな
481名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 22:56:00 ID:8cuH4t6D
南海21001系4両S
南海22001系2両S
南海1521系2両S
まだ?
482名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 23:09:22 ID:gUun7qkh
モーター死んだと思ったら接触不良だったって事は多い。
483名無しさん@線路いっぱい:2008/07/25(金) 23:17:13 ID:b0+cax6C
そんなことより、ちょっと聞いてクダサイ。
先日、ユザワヤ行ったんですよ。
ユザワヤ。
そしたらね、隅っこの方に大井川1000が2両、ポツンと置いてあったんですよ。
しかもね、たったの980円。
そこでもう
即 購 入
ですよ。
そしたらね、今度は弘南1524が500円ですよ。500円。
そこでまた(ry
484名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 00:04:55 ID:+9SNY0dk
>>483
でもユザワヤってどうも扱いが雑って印象が。
まぁ、コレクション系は箱に入ってるからまだマシだけどさ。

10年くらい前は外国型もたくさん置いてあったマニアックないい店だったのに・・・
485名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 02:27:36 ID:HSI7tmjf
>>473
だからベストになっていると書いたんじゃん。
前の試作の段階では名古屋高さだった。
486名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 02:42:54 ID:az9MQExr
>>431
>ペヤングってちっとも美味くないけど、

今更だが、表に出ろ。
487名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 02:43:36 ID:az9MQExr
>>437の間違いだった。
もう死のう。
488名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 02:52:03 ID:HSI7tmjf
決して上等な旨さではないだろ。
B級としてスタンダードなだけだ。

高カロリー、高油脂、栄養ナシ、添加物の3拍子揃っている見事な食品だ。
489名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 02:53:05 ID:HSI7tmjf
あ、4拍子か。

まぁ、安いから良いんだろうけど。
やきそば弁当デカ盛り200gは、飽きるぞw
490名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 03:18:36 ID:2LnrSpzH
ペヤングってよく聞くけどウチの地域じゃ馴染み無いなぁ。
大盛り?に限ってはジャパンで買えるようになったけど…
491名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 03:22:09 ID:qBsvooqi
こっちの方でもコンビニに置いてたりするぜ。
探してまで食うもんじゃないけど、食いたくなることがあるのは確か。
492名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 05:39:36 ID:tV/IUcMf
>>488
超大盛なんか目玉飛び出るぐらいハイカロリーだもんな。
493名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 07:27:08 ID:RK2XtIEJ
「ペヤング」と「てやんでぇ」は紛らわしい
494名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 07:33:49 ID:sHS7kg2l
定番鉄コレの品質向上や特注の定着により楽しみはたしかに増えた。
メーカーの企画と努力に感謝するが、次の点に不安も感じる。

1.誰でもが簡単に買えないような特注品の販売方法
2.チョロQやトミカのような特注氾濫がコレクションの楽しみからストレスに変わりそうな雰囲気
3.原価上昇との対応が不明な、定番品の留まらない価格上昇
4.いまだに安定しない定番品の塗装の出来
495名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 07:36:45 ID:eodlb7lR
早寝早起きして自炊して、って健康的な生活を心がけてるんだが、
不思議に時々無性に体にむちゃくちゃ悪いものが食べたくなってくる時あるよなあ。
粗悪な油たっぷり使ってそうな出来合いの魚フライにタルタルソース掛けて・・・とか。

いい加減板違いスマソ
496名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 08:38:48 ID:9O7tupT1
ペヤング・・・とくればやっぱり俺はデビット・クルサード
497名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:03:44 ID:405IeWNf
>>494
1.特注品の販売方法は「特注品を企画した業者」が決めるものなので製造業者のあずかり知るところではない
2.コレクションすることをストレスに感じるのは消費者サイドの自己制御の問題では?
3.価格構造のすべてを消費者が知る必要があるか?
4.値段相応

不安、つーか>>494のもっともらいいわがままだな
498名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:14:06 ID:pJ+oA/r/
ペヤング話続けたいなら相応の板があると思うんだ。
499名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:19:20 ID:BCZoi5QO
>>497
中の人乙w

限定品ばかりで欲しいのが手に入らない
値段が上がって大人買いしにくくなる
だんだん出来が悪くなる

で衰退したコレクション系商品はたくさんあるんだけどね
500名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:33:00 ID:0uIvUrOa
一応買える数量を用意してくれてると思うが。
501名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:40:02 ID:bcZQbHgv
だんだん出来が悪くなる・・・・・
 近鉄 800系
502名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:44:53 ID:CMFQlHe2
>>501
よく見ると、近鉄カラーの南海だったりするんですね。
503名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:48:46 ID:bTLc8D0b
クレヨンしんちゃんでペ・ヤングンってのが出てたよな
504名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:55:17 ID:7K9k5WzC
>近鉄カラーの南海
3弾買いまくってた頃本気で作ろうと思ったことがある
あと関係ないけどコルゲ貼って6000系的な試作車とか妄想してた
505名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:57:49 ID:g+pq/4Ym
>>500
確かに、スル姦Bトレなんかに比べたら楽だな。大市交がしんどかったか。
あーでも鉄コレでは、おけいはんが出てないからなぁ…

晒しがボッタな関西人に言わせると、通常品から抜くこと考えたら特注買うほうが効率いいんだけどな。
506名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 11:14:44 ID:8lpL+rq/
みんな近鉄で並びたくないから出来悪いとか牽制しまくりだな。
507名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 11:52:51 ID:3OQfDEd0
>>499
興味もないのに集めちゃうコレクターが去り、数字上少し衰退する位が丁度良いw

俺は定番品の潤沢な供給と、お値段以上の出来に感謝してるがね。
508名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 12:24:34 ID:unvM8VS5
でもいちいち現地まで買いに行ったりするのお金かかるから
名鉄3700みたく一般流通してくれるに越したことは無い
509名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 13:13:37 ID:g+pq/4Ym
非ブラインドで一般流通か、理想だよなぁ。
まぁ事業者売りでも、潤沢な通販があればそれでいいんだけどさ。
510名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 15:06:31 ID:BCZoi5QO
>>507
いまの流通個数だからこそ成立してる面もある訳で

富もあくまで商売だからね
511着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/26(土) 15:35:14 ID:405IeWNf
そろそろこの流れだと、
「質を維持するためにも鉄コレ会員制度を発足させ、会員だけの限定販売にすべきだ」
という懐かしいことを言い出す阿呆があらわれそうな悪寒
512名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 17:32:37 ID:cWXvH1e7
>>508
イベント限定だけど数量は生産したから来年はパープル色辺りかな
長野電鉄2000系のマルーン・りんご色も追って販売する気配(日比谷or小田急イベント)
513名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 17:38:11 ID:+9SNY0dk
というか、名鉄3700は作りすぎて塚ったからいろんなとこで売ってるだけのような。
514名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 17:39:02 ID:Yycr9aI7
ペヤングって関西じゃあまり売ってないらしいよ。
515名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 17:49:23 ID:g+pq/4Ym
>>514
専ら7‐11で調達。
金ちゃんヌードルはスーパーで手に入る。
516名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 18:25:05 ID:3oMKuhq1
全部 2ちゃんねる PINKちゃんねる
本文 スレタイ 投稿者

[ ペヤング ]を検索しました(あと0モリタポ) 25スレ中 1〜25スレ目 0.59秒

25スレもあるんかいw
517名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 19:35:01 ID:jFA6wApE
>>485
名古屋市と琴電は別モノなんだから、名古屋市を投げたくなる理由にはならないだろ?
518名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 20:21:25 ID:RMvwMLrR
>>515
俺、応募券集め終わったら一万円貰うんだ…。
519名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 23:25:09 ID:wMbbUtZi
質を維持するためにも鉄コレ会員制度を発足させ、会員だけの限定販売にすべきだ
520名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 23:29:22 ID:+9SNY0dk
>>519
つまらん
521名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 23:30:38 ID:eodlb7lR
522名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 10:50:38 ID:+KA4Zhsh
>>517
改造してたんだよ。
進める気がどんどん下がっているだけ
523名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 11:31:13 ID:MnFmZZBe
ぺヤングって時々無性に食いたくなるけど
実際食ってみるとそんなに旨いもんじゃないんだよな
524名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 11:52:41 ID:WWadhM3v
道民はやきそば弁当があるから良いよなぁ。
525名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 11:53:26 ID:NCQbtF73
こちらスネーク
宝塚ホテルに潜入した。

鉄コレの在庫販売はなかった模様
バスコレ58MC阪急はあり
526名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 13:47:46 ID:agN6fImR
あ、今日は宝塚ホテルかぁ…
はっ!ここは今津線の車内だ!しかも手にはプリキュア一日乗車券が!

南口下車だなw
527名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 16:57:46 ID:QIifQ4ur
鉄コレは改造素材
528名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 18:33:16 ID:agN6fImR
>>527
基本がしっかりしてるからこそ、素材として役に立つのだ。
529名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 19:12:32 ID:vwVZSNQS
「鉄コレは改造素材」

車両買うだけで工作しない奴は揶揄する意味で言う。
酸いも甘いも工作経験を積んでいる奴は賞賛する意味で言う。
530名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 19:26:45 ID:WofalYWZ
>>527-529 てめーらの勝手な価値観を押しつけるな!!
531名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 19:29:56 ID:vwVZSNQS
俺には釣られなくていいよw
532名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 19:36:59 ID:jDcU5cvs
>>529
漏れは手が動かない派だけど、鉄コレのおかげで楽しめてるよ。
素材に出来て楽しめるともっと楽しいだろうなとは思うけど。
533名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 20:03:21 ID:l8Yl77J0
>>532
ただ動力化してトコトコ走らせるもよし、気になる所があったり、改造に使えたら加工するもよし
鉄コレは遊び方の幅が広いよね
534名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 20:17:32 ID:MuCWBtJ+
鉄コレは改造素材だって民明書房の本に書いてあった
535So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/27(日) 20:18:37 ID:ceaCkblB
>>534
時の皇帝に禁じられてなかったっけ?
536名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 21:31:03 ID:Hc49U68g
皇帝が否定(ww
537名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 22:26:15 ID:QQmuArln
イベント限定の名鉄の白帯が欲しいんだけど、模型ショー以外で東京近辺で売ってるとこない?
538名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 22:27:49 ID:jQzn//YX
オク、シブタニ、もしくはザウルス
539名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 23:29:54 ID:O4hA+Y+3
>>535
shi寝
540着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/28(月) 02:10:39 ID:oR2Oj3ww
>>535
アメリカ帝国初代皇帝ノートン1世にあやかって

鉄コレ帝国初代皇帝コルゲート1世?
541名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 12:11:04 ID:VW9iZ/bv
ちうかんしゃを追加して伊豆箱根1000形を作ってみた
蟻の伊豆箱根1100形と並べて三島田町を再現してる
542名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 04:40:09 ID:O113zvJN
手持ちのストックから、かつてGMで西武451を組んだ時の余りベンチレーターが見付かった。
これを使えば、451中間車(特にサハ)や551を改造する際に、より正確にできそう。
三岐や一畑をターゲットに改造しそうなので、改造が済んだら西武451一族だらけになりそう…
543名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 10:40:56 ID:YH/ZZ3nU
つチラシ
544名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 15:00:38 ID:66DNiRNU
トイザラスの台場店に鉄コレの第5弾ある?
545名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 23:42:27 ID:hPZQK8hH
静かですねぇ。
最近は作品のupも少ないですし・・・

作品というわけでもないですが、大井川をカルダン化して、
クーラー載せて、スカート付けたら、
思いのほかいい感じにフリーぽくなりました。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080729232525.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080729233349.jpg
546So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/29(火) 23:45:34 ID:xT3kpA2C
>>545
奇妙な統一感がw
547名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 23:47:36 ID:gR4Hkdqh
盗撮野郎shine!
548名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 23:52:19 ID:TOxRZ26X
>>545-546
そうか。
みんな西武ベージュ+ラズベリーなのね。乳鉄は違うけど、違和感ないね・
549名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 09:22:02 ID:DXIFpvZL
>>547
はいはい、東京堂東京堂
550名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 09:40:32 ID:96NEtObG
>>544
あるんじゃないの?
行けば分かる
551名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 14:02:47 ID:e5cqjzID
>>545
黄色く塗り替えてもいいかもしれないw
552名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 14:30:53 ID:RrvmQoky
>>545

を、おれのやってるやつとほとんど同じだね。
おれのは集中クーラー化してるけど
553名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 14:33:41 ID:/xc4pjt5
伊豆箱根にスカート似合うな。
554名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 14:36:19 ID:FQNJ/zwD
>>545
一瞬、遠州鉄道の30形に見えたw<スカート付いずっぱこ
555名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 19:06:45 ID:w5C3qlmp
>>552
545のも集中クーラーじぇね?
556名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 19:33:46 ID:nAsib9TP
>>545
クーラーは京王の余りですね?
新性能化してユニットを組ませるのであればP無し車のランボード、パンタ台を削り落としてグロベンを追加してやるとさらにスマートになりそう。
>>548
次の第8弾で旧型車のラインナップが増えますな。

南海1521を冷房化するなら京王3000、5000の試作冷房用クーラーしかないだろうと思っている今日この頃。
7100や22001あたりと形態が揃うしね。
557名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 23:26:19 ID:AgwCDX7I
>>556
あえてAU712を載せてみた(仮載せ)
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080730232309.jpg


良い感じにカオスになってきました
すでに元車の雰囲気を留めていないと言う突っ込みは無しで
558名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 23:27:27 ID:Vq6j7R/z
・・・・重量50tくらいか。
559名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 23:28:59 ID:ogLXvlYW
ここはひとつシングルアームパンタにw
560名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 23:39:11 ID:AgwCDX7I
>>559
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080730233825.jpg
手持ちがなかったのでBトレのを載せてみた
561名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 23:44:39 ID:+mnzioRj
台車はイコライザ式に
562名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 23:46:30 ID:AgwCDX7I
>>561
じゃあDT10に……ってできるかw

シングルアームも別の方でネタにするからやめておくわ
563名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 00:09:45 ID:jZPJssG1
>>561-562
それもエアサス+トラックブレーキ改だな>DT10
564So What? ◆SoWhatIUjM :2008/07/31(木) 00:16:55 ID:HRPGEOS9
>>558
MT40を四個積んでて重いんだったら電関化もありだなと思ったw
565名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 00:55:07 ID:5qEVs7Ay
アメリカの電車ではイコライザー式なのにエアサスって結構見るな
何て大胆な
566名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 00:55:33 ID:uLNvfIzr
うるせーよ盗撮野郎
567名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 03:32:51 ID:0eQNyk5i
鉄コレ第5弾ってまだ残ってる?

えちぜん狙いです
568名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 04:53:58 ID:wwVutN1X
>>567
量販店にはないかもしれないが、個人店などにはまだある。
とマジレス。
569着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/31(木) 04:57:51 ID:Nw8NZenw
>>567
池袋馬肉屋にまだあるかもよ
570名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 05:15:58 ID:rVXWfKvo
>>562
中型車を軽量アルミ車体で20Mに引き伸ばし更新ってことにすればイコライザー台車もありですよ。
相鉄2100系みたいに。
というわけでボールドウィンをw
>>564
20Mもあるのに568kwの出力では使いづらいですね。
窓に鉄格子嵌めてデワなんてどうよ?

571545:2008/07/31(木) 12:15:06 ID:TwacR+x9

どうも545です

一応完成したんで、うpします。

ttp://blog-imgs-26.fc2.com/e/f/6/ef6377/CIMG4711.jpg

床下機器はVVVF化したかったけど手持ちのパーツになかったので適当に・・・
ついでにトイレも設置。

ttp://blog-imgs-26.fc2.com/e/f/6/ef6377/CIMG4712.jpg

あとから追加したって感じが出るように努力しました。
572名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 17:57:56 ID:0eQNyk5i
>>568
>>569
dクス

お台場のトイザラスとか浜芋にあるかな?
573名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 20:14:32 ID:veqZqNM2
>>571
バスに轢かれた女性を早く救助してください
574名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 20:50:01 ID:vbWKdhcc
>>572
行けば分かるさ
575名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 23:54:44 ID:45Typb7S
また第7弾に組み込む動力を間違って買ってきてしまった、しかも2個
いい加減学習しろ俺……
576名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 23:56:18 ID:7kYrfpDh
>>571
救急車救急車!!!
577名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 00:10:20 ID:zefYRKdd
>>572
だから量販とかじゃなくて個人店を探してみなって
都下の2割引店でも箱買いできるほど残ってたりするし
578名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 23:35:33 ID:hOnoUz2h
近鉄の「どっとこむライフ」で800系買おうと思うんですが、
買い求めやすいですか?
(繋がらない&売り切れが心配)
579名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 00:20:15 ID:z+k39Ljm
>>578

つ「 あたってくじけろ 」
580名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 00:28:23 ID:Tg78Hs5A
7日だったら燈花会始まってるし、来りゃいいのに。
581名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 01:02:14 ID:0Zz2QKHd
>>578
繋がりにくいのは多少あるかも

前回2250系の時は配分読み違えて
どっと混む瞬殺(当然繋がらない)だったのに対して駅売りは超マターリで
結果、駅売り分をどっと混むに回して再び売り出した程だった

今回は平日ってこともあってさらに読みにくいね
582名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 01:10:08 ID:/BhMkExi
今日はじめて鉄コレ買った
よくわからんからとりあえず第7弾を2箱購入して当ったのは三岐と一畑の103系みたいなクハ
編成がそろわないのがショックだがそれよりもあの値段でここまでクオリティがいいのに感激した
足りない車両は雛自慰とかの中身が見えるやつを買うつもり

富って本当にすばらしいね
583名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 04:05:49 ID:sblc9pSv
>>579
当たって砕けろの間違いだよね?

くじけちゃダメだよwww
584名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 05:24:10 ID:q1TKJA1R
でもなぁ、800と2250じゃ人気に差がありそうな気もする。
だから瞬殺はしないんじゃないかなぁ。しないといいな。しないでねw
585名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 07:56:05 ID:V3u4EQTM
まチョットは覚悟はしておけ♪
586名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 08:17:54 ID:utaY4TjE
まあ、あまりこだわるな   淡白宣言
587名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 09:02:09 ID:ER79Vljk
800はそんなに売れないだろう。派手な特急車じゃないし。
2250はなんといっても名車2200の後継だし、あのビスタカーの前任車だ。
800は一部のマニアだけだろう。正直あまり格好いいとも思わないし、実車を知っている層も少ない。
オクに出しても値段は上がらないだろう。買い占めしても元は取れない。
阪急の原形920が売れ残ったのと同じ。

588名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 12:24:27 ID:raBeDIxa
牽制乙!www
589名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 14:23:14 ID:Tg78Hs5A
800毎日乗ってたしカッコイイと思ってる層です。
本当にありがとうございます。
マターリ買いたいのでおまえら殺到しないでください。
590名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 15:16:07 ID:Z/8iwyRv
写真しか見たことのない層のくせに、
2250より全然本気になってる俺が通りますよ。

>>589に同じく、人気が無いといいなぁ。
591名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 17:20:08 ID:6eWtJsa7
乗ったこともないし
何の思い入れもない札幌人だけど
一応参戦させていただきます。
だって通販しか買う方法ないし
592名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 19:32:40 ID:Ak1DlUBz
何時ぞやに誰かが言っていたのでシングルアームを載せてみた。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080802192322.jpg
ついでに冷房化改造。
手前:AU711、奥:AU712
シングルアームを乗せるときには穴に注意。
俺は1ホーンの方が好みだったからC-PS27を載せたけれど、穴を埋めて開けなおす必要がありました。

光の関係でスカ色ッぽく見えるけどグンゼNo62つや消しホワイトとNo80コバルトブルーのツートンです
593名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 19:36:16 ID:lDEvXFWS
>>592
その横の痛電はなんだ!?
594名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 19:37:28 ID:OGDVJ2YS
アイタタタ
595名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 19:44:51 ID:Mrn5OpEs
なんか・・・色々痛いな
くれぐれも人目につくところに出さないように
596名無し野電車区:2008/08/02(土) 19:55:10 ID:pdY72ieN
マジレスするとこの手の車に冷房載せるには屋根の補強が必要
そんな費用があるなら二束三文の中古買ったほうがよっぽどマシ
597名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 19:59:54 ID:Ak1DlUBz
>>593
ネタで作ったコットンソフト号、こいつだけ特別塗装
仲間内でレイアウト貸切ったときとかに走らせたりするけれど……

>>595
すまん、浜芋で一度転がしてる
598名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 20:23:36 ID:0Zz2QKHd
右の痛車うp
599名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 20:26:58 ID:Guz5Vn3V
>>597
レコンキスタ号キボンヌ
600名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 20:31:02 ID:JeRPXwyM
>>596
そういうの、マジレスじゃなくて指摘厨ってんだよ。
601名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 20:52:22 ID:Mrn5OpEs
>>600
貸しレで赤の他人にいきなり話し掛けて言うとかは、アレだが、2ちゃんで一回指摘する位は良いんじゃね?まあ、だからと言ってしつこいのはアレだが。
602名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 20:55:58 ID:viT8CAAR
その一回の指摘が元になって大荒れするのも2chだが。フリーランスなら特に。
ミスコルゲw
603名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 21:22:46 ID:RZIsF5JB
フリーにマジレス痛杉。
604名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 22:52:35 ID:DC9IjPUp
>>596
屋根を補強したところで重量がかさんで鉄橋が落ちるぞ。

あ、マジレスしてしまった。
605名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 23:00:10 ID:Ak1DlUBz
>>598-599
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080802224159.jpg

レコンキスタも含まれてます
軸重13tのカマがやっとの鉄道線で無駄に重量増やさないでください、最小限の補強で済むようにインバータークーラーにしたんだから……


っと、フリースレに池という声が背後から……
606名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 23:00:45 ID:cs6jFEmK
つーか、屋根の補強を省略するために開発された軽量クーラーを載っけているんdなが・・・。
607名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 23:15:06 ID:h/RuygQN
床置クーラーという手も(ボソッ
608名無しさん@線路いっぱい:2008/08/02(土) 23:23:04 ID:lDEvXFWS
>>605見てふと思ったんだが、今度出るモデモの嵐電夕子号を
知らない人がみたらこれと同じような感覚で見られるのだろうか…?
ていうかこういうのが意外と嫌いでない自分に自己嫌悪orz
609名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 00:11:23 ID:e3LbyMBo
113系等よりも100mm背が高い旧国にクーラー載せたら重量よりも車両限界がヤバい。
それにいくらインバータクーラーが軽いといっても旧国の屋根は木造だから、
いったん全部取っ払って鉄で作り直さないといけない。
よほど愛着がある車両なので金に糸目はつけずに冷房化するというのなら、
屋根を作り直す時点で低屋根化するのが妥当。

と釣られてみるw
610名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 00:52:04 ID:1NGv+rmD
サロ85020ってクーラー載せてたよなあっと、と、と、
611名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 01:33:43 ID:e3LbyMBo
80系はクモハ41よりも屋根が低くて113系とほぼ同じ高さだし、
載っていたクーラーも10系寝台車なみに小さかった。
612オナニー侍:2008/08/03(日) 01:47:36 ID:FkBCRY1W
俺は鉄コレよりエロ本だな。


さてと、オナニーでもするか。
613名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 01:49:38 ID:Jbolr/wG
三岐とか一畑の車両って無改造でAU711とか乗せられるのか?
614名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 02:02:39 ID:ibiSpL+I
>>611
サロ85のはAU11であり10系寝台とは違う。

てか半鋼車に冷房積んでも隙間風や断熱の問題でほとんど冷えないから止めた
てのがマロ55での教訓だったのだが
615名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 02:16:00 ID:WTR1W5gg
>>613
ぱっと見の車体が103とほぼ同じだし大丈夫だろ、車両限界的には。
強度的には知らん、とりあえずクーラーのある位置だけでも補強したということで


>>514
当時からは格段に冷房の技術も上がってるからちっとはマシになるんじゃね?
まあ、大して変わらんな、きっと
616名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 02:50:41 ID:Jbolr/wG
>>615
実車じゃなくて鉄コレにだけどな
617名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 03:20:46 ID:Jbolr/wG
前に出てきた大井川のパクリとか言われそうだが一応ageる
できるだけ近代的に改造することが目的だから冷房化したいのだよ
列車無線アンテナとかは埋め込まれてるという設定で・・・

http://www-2ch.net:8080/up/download/1217699303261128.j5CeMB

スカートは富113系のものを拉致してねずみ色にして取り付け
余ってた台車から車輪を拉致してプラ車輪を置き換えたりもしてる
618貸切692号:2008/08/03(日) 09:17:07 ID:ZJTm/eOm
>>596、609
旧国にもいろいろありまして、 屋根が木製の字義どおりの半鋼製もあれば、屋根も含めて鋼製で一部部材が木製の半半鋼製車もあるですよ。
ちなみに痛電の元になったののが50型(クモハ11400)ならば鋼製屋根あり、33型(クモハ11300)なら木造のみ。

あと、パンタがPS13なら、車両限界内に収まるでしょう、多分。
619名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 10:09:57 ID:sPPWzlxI
面白半分に、マジメに資料見てみた。

三岐や一畑に行った451系は、
「やろうとおもえば」AU75クラスも積んでいくことは可能だよ。
と、推論できそう。

同じ鋼材、板厚、構造の601系中間車が最終的に乗せたからということで、調べてみたんだけど。

411系も401に改造時に載せているが、あれは最初から若干強度を付けている模様。
(冷房対策かどうかまでは解らないが、材料使いと溶接ポイントがチョット異なっている模様)

その代わり、401系も含めて、701系や801系もそうだけど、
国鉄101系103系などとほぼ同じ、結構な規模で車体補強を実施したようだから、
そういう設定を入れることかな。

451系一味は、国鉄101系103系より、ヤワに作ってあったようだ(鋼体図面から推察)

しかしながら同構造の元601系モハ701-100を見ると、一応ちゃんとAU75様を乗せているから・・・。
大丈夫じゃないのかな?

ただ、所沢の図面、鮮明な複写がないので正直わかりにくいのよ。
見えないところで随分、細かく治した痕がある。

以前、京阪寝屋川で聞いたとき、旧601系と旧701系が外見同じなのに、
方や新1800系では非冷房、方や早々に新1000系になって分散冷房を積んでいることを質問したら、
溶接構造と骨の太さが違うから乗せられない。
と聞いたことがある。
昭和30年代のものは見ただけでは解りにくい流れもあるらしいんだけど。
620名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 10:24:31 ID:sPPWzlxI
物凄くくだらないことを考えると、

軌道車両用クーラーというのは、馬力の小さなコンプレッサーにしていることで、熱交換フィンからなにまで、
意外なほど小さくてかなり軽量に作っているみたいだから、

非冷房私鉄系では
モデモの軌道車両系冷房ユニットや、類した分散冷房機をぽ設定すればいいのかもねぇ。
グリマのWAU102だったっけ?
冷風車の奴。

あれってそれっぽくないかな?

旧型国電に乗せるなら、どのみち低屋根にせんと成らん。
10系寝台車のものなら載せられるかもね。
室内でっぱりが偉いことになるけど。

>>614
福井鉄道は粗悪ペラペラ電の元静岡にも乗せているから地方私鉄ならありかと。
「乗せました」って事が大切でw
621名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 10:30:13 ID:sPPWzlxI
鉄道車両冷房機で一番最凶なカタチのこのクーラは
軽量っぽいけど面白いけど笑えんかもな〜
木軸屋根に乗せてんだから・・・。

http://www.trolley.net/annex/storage/harima201.jpg
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tosarailway/tosaden/tramcars/200s.html
622名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 14:26:16 ID:Ix+tJC0+
>>621
一昔前の家庭用エアコンの室外機みたいだな
623名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 14:27:26 ID:pXoAo4fC
624名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 15:53:36 ID:2ysKFXk4
>>623
どこの誤爆だよwww
625名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 16:01:44 ID:vbIKM6wE
>>623
上の画像の左側にいるデヴに哀愁を感じた
っていうかその格好で外出すんのかよ
626名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 16:11:04 ID:ibiSpL+I
ワンフェスか?
627名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 17:22:32 ID:o+XyQoXY
まあ、譲渡元では冷房改造不能と言われた京王2010系や、名鉄5200系が
譲渡先では路面電車用の軽量クーラー、CU127Rを使って冷房改造したんだから、

軽量車体に冷房乗せて車体歪んで廃車になった東武1710系みたいな例もあれば
運輸省規格型を更新して冷房まで載せちまった西鉄モハ300もある。
西鉄といえば今も貝塚線に1編成が残っているモハ313は1952年製、モノコック構造の試作車だが
冷房改造までして現在も走っている。
628名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 18:36:47 ID:djONu2mB
どうしてもお気に入りの車両を冷房化したい!
とお嘆きの貴方に
最後の手段として床下冷房設置という手段もありまっせ
名鉄のいもむしがそれで晩年を過ごしたはず
629名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 19:15:08 ID:9+wisAM4
>>626
のようだな…。
それにしても男ばっかり。後ろに女いるけど。。。

これコミケで起こったらもっと問題になるだろうな。
その前にJAMがあったな。
630名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 19:39:52 ID:LURHmtAQ
>>628
三岐北勢線みたいに床置にするのも手
631名無しさん@線路いっぱい:2008/08/03(日) 23:12:06 ID:Jbolr/wG
なぁ、一ついいか?

鉄コレに削ったりとかしないでそのまま富のクーラーを装着できるかって話じゃないか?
632名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 00:04:52 ID:WTR1W5gg
>>631
パーツが別になってるグロベン車はグロベン撤去で簡単に載せられる、センターと通りを見る必要があるがな
一体成型の車は物によって削るけど
633名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 00:10:00 ID:F6qTvzmo
103系のが簡単につけられそう
634名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 00:42:41 ID:4otkyCzo
実物的に旧国世代の車両に屋上クーラーがアリかって話じゃないのか?
635名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 01:11:02 ID:W1KDjljC
旧客特ロでありだったんだからアリでね?
636名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 01:29:06 ID:FtWEuV2W
しR酉お得意のWAU202という素晴らしい手があるw
あれなら元はバス用だからかなり薄いし。
637名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 01:31:06 ID:vxuO8/LH
>>636
それやると逆に客が離れていきそうなんだけどw
って、小型車ならなんとかなるかな?
638名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 01:39:08 ID:jDBBTTnP
苦しい自由形電鉄株式会社では、廃車になった他薦のよわーいクーラーをとりあえず積んで、
「冷房車だよ♪」

と言うのであった。
がらがら電車なんで、冷風だろうがいいのさw

で、廃車になった冷房をとりあえず積めば良いんで、廃車備品譲渡鉄道のクーラーをだな・・・。

京王クーラーとか、京急クーラーとか・・・。
まぁ、そんな設定でどうよ?
639名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 01:41:06 ID:5UyA7n0E
路面電車用クーラーに1票

瓦礫屋からいろんなパーツ出てるしプラ板から作っても簡単
640名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 04:06:52 ID:SXsNz9+k
バス用で冷房載せましたといえば北陸鉄道7000系が
そうでなかったっけ?
641名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 07:54:31 ID:NkLTQFRw
南海型のクーラー(6000や7000系列用)を販売したらおけ
642名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 08:52:07 ID:98R7Z7aT
バスクーラーの元祖は広島電鉄の3000と1900。
そーいや、伊豆急100の冷房は、ごく普通のダイキンエアコンだった。
643名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 15:56:34 ID:J5mltoAl
キハ系のバスクーラーも多いよね
644名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 17:03:05 ID:4DGhBhFC
駅はいつ出ますか?
645名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 18:20:01 ID:CFCkaugh
川はどうなりますか?  教えて〜 くださ〜い
646名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 18:38:36 ID:XHRF920I
「奴」のように室内置きとかで良くね?
647名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 19:16:14 ID:bwABorEJ
>>638
長電が3500系を冷房化する際に京成3100形の廃車発生品を使ったが、京成で1両に3基載せてたのを2基しか載せなかったという実績があります。
どっちも地下鉄規格の18M3ドア車なのに。
>>639
爺の江ノ電クーラーは重宝ですな。
ジャンク品がよく\50で出回ってたのを買い込みました。
台所の伊予鉄クーラーも使い道が広い逸品。
>>641
京王5000の余りで桶?
648名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 21:09:57 ID:5UyA7n0E
>>647
長野は寒冷地だから冷房イラネ

ということも影響してる
649名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 22:11:32 ID:xGPV1dvh
長電が3500系を冷房化した理由はワンマン化の為。
走行中に雨が降り出しても、車掌がいないと窓を閉めて回れないから。
これホント。
650名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 22:29:25 ID:F6qTvzmo
話がそれまくりだなww
651名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 22:51:59 ID:04JziLzy
で、長電3500がクーラー2機搭載になったのは、屋根の骨組みをなるたけいじらないで改造したから・・と聞いたことがある。
車内は冷房機の直下に吹出し口があるだけだし・・・。

しかし、あの電車の冷房は効かなすぎ!。最弱冷房車だよ。
652名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 23:37:32 ID:Qv+5QF0T
>>651
それはどうかな?
蒸し暑い瀬戸内の気候も相まって、グリーンムーバーはもっとスゴイぜw
653名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 23:42:24 ID:JY+vLuQl
>>651-652
倒壊311系もすごかったぞw
654名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 23:52:26 ID:75Fe1NGX
やっぱ最強の冷房車は小田急2478かw
655名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 00:27:15 ID:AjCuQLic
>>648
京成と長電じゃピークの混雑度合いも違うとかは?
656名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 02:29:49 ID:IefjHTtr
はーい、せめて鉄コレにフリーでどういう冷房付けようかの議論程度に戻りましょう〜
657名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 02:42:41 ID:/ljvDqYV
第3弾の南海と第7弾の南海を適当に切り継いでみたんだが・・・裾の処理が違うのねorz
ただそれ以外は雨どいの調整くらいで済みそうなのが幸い。


事前によくチェック。
658名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 06:11:21 ID:x5oi8e3M
>>657
何を作ってるんだい?
659名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 06:18:32 ID:o1IokcSx
>>649
整理券ワンマン車には冷房車が無い件。
>>651
京成時代には寒いくらいに効いたんだけどね。
10500kcal×3の容量に扇風機の合わせ技で空いてる普通なんか冷蔵庫のようだった。
660名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 14:46:32 ID:ZaWFUexr
エアコンぶったぎってスマンが東急7000って結局一般発売するの?
売っても大量に塚になりそうだが…
661657:2008/08/05(火) 15:56:18 ID:Q5gKD0MD
>>658
何と聞かれても・・・フリーランスですわ。

南海21000系の車端に南海1521系の顔をくっつけてみた。
ユニットとかもうお構いなしだよ。


実は南海1521を短縮しようとノープランで切ってみたものの、動力ユニットに合わなかったからコンバートした結果だけどね。
662名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 18:52:43 ID:jH8sTV+P
近鉄800系の鉄コレ、駅とかで現物展示してる?
663名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 22:26:14 ID:Rid7Y78G
近鉄800系は先頭と中間の二両セットでおk?
664名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 23:28:54 ID:6Cj4reEy
>>663

桶、編成にするなら二箱必要です。

細かいことには目をつむりませうね。
665名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 01:06:14 ID:Ysq11WrA
近鉄800系 東急7000系と同じ売り方かぁ
>>660
電車市場通販でさえ大量塚になってるほどだから一般発売しないだろ
666名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 01:18:00 ID:2arM/x8L
1セットだけ買って中間車を切妻先頭車改造すれば安上がりだなw
あの左右非対称切妻顔、結構格好良かったと思うのは俺だけか?
667名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 14:56:40 ID:+BVmGCEA
>>665
え!塚になってる?
欲しいヒトは祭り会場で入手しただろうからなぁ

盆休み明け残ってたらポチッちゃおうかな
668名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 15:55:01 ID:8YdPnXDr
>東急7000
2年後ぐらいに地方私鉄向けの先頭車改造バージョンが出そう
669名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 16:22:56 ID:27Gzyu2E
近鉄4000円もするならや〜めた
670名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 16:28:30 ID:wj9rD2lO
ノシ
671着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/06(水) 16:38:57 ID:4MOlHY1S
>>666 ノシ

実物は見たことないけどRFかピクで見て好印象だった記憶がある
672名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 22:39:08 ID:Mp9N+cvV
7000系は渋谷のフェスティバルの時も塚になってたしな…
早朝から並んでた人達が気の毒だった。
673名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 22:45:20 ID:+Uor3BwT
>>672
早朝から並ばなきゃ買えないのは異常で、並ばずにいくらでも買えるほうが
普通だと思うんだが。
674名無しさん@線路いっぱい:2008/08/06(水) 22:51:56 ID:UuGnMjZX
東急はバスコレのほうもうまい売り方してるし、
こんな感じでまったり買えると嬉しい。
675着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/06(水) 22:55:39 ID:9+gAmufU
>>673
世の中に売り切れない商品、てのは存在しないからねえ
手に入れられなかったら死ぬよりもつらい、って思い込みの激しい人だけが行列を作る
それがヲタ世界では比率が高い上に目立ちやすい、ただそれだけのことよ

さて、明日10時までに起きれるかな…
676名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 00:41:28 ID:+sqBs+nG
朝に奈良で並ぶ椰子どもへ
 エスカレーターでひっくり返ってネタにならんようにな。
恥ずかしいからな、デブオタばかりと思われるから。
677名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 06:35:35 ID:rXjMTPdr
近鉄京都着。誰もいない。制限4個。
678名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 09:56:59 ID:iRv0ZlI8
古市では制限無しでした。
たぶん縁の無かった線区のところはマターリかと
679名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:04:22 ID:6VJ/M93n
おい!売ってねえぞ
680名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:08:45 ID:FxM7woHD
オンラインショップ、鯖落ちてね?
681名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:21:48 ID:95FuBwoO
>>680
今は重いが何とか買えそうな所まで来ている。俺のところはな。
682名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:25:49 ID:6VJ/M93n
「注文を確定する」で不可になったorz
683名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:26:17 ID:FxM7woHD
>>681
こっちも復活した。
一時的に落ちたみたいだね。
684名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:27:27 ID:qaP02dj0
注文可能な在庫数は0個です

orz
685名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:31:18 ID:z0BWcuWT
何を考えて平日発売にしたんだ?
まじで近鉄にゴルア電したい気分だ
686名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:37:21 ID:6VJ/M93n
今までも電車市場とかで通販あったけど
ここまで酷いのはなかったな
687名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:45:13 ID:FxM7woHD
というか、なんでカートに入ってるのに注文不可なのさ。
まぁ、他のに金まわせるから別にいいんだけどね。べ、別に負け惜しみなんかじゃ(ry
688名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:47:28 ID:ey/SAkVW
個人情報入力させて、支払方法指定させておいて、「注文可能な数量を
超えました」だってさorz
689名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:56:16 ID:qaP02dj0
結局、買えた人はいるのか?
それとも鯖落ちを恐れて実は販売してない?
690名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 11:00:35 ID:DiUmc3jJ
携帯からなら今出来た
691名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 11:01:33 ID:qaP02dj0
再挑戦したらすんなり買えた
やっぱりいまから販売なのかも
692名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 11:07:38 ID:ey/SAkVW
インターネットでの受付は終了しましたorz

まじshine。
693名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 11:15:40 ID:kIExRcSK
今分解したら屋根一体成型orz

ガンガレ 俺
694名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 11:32:21 ID:YLULlq+S
窓の上のほうに点があるけどあれは何の点?
695名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 11:44:45 ID:iRv0ZlI8
>>694
ガラスにポッチがついてて
窓を開閉するときにそれつまんで上げ下げする

ラビットカーにもあったよ
696名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 12:24:02 ID:hYpteyl8
先程、名古屋駅で買った。
こちらも一人制限4個の張り紙があった。
10時40分頃に行ったが、
自分以外に買い求める香具師がいなかった。
名古屋に縁の無い車種だけに、余り売れてないみたい。
697名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 14:53:53 ID:GoVfPJnx
おまいら餅つけよ。駅売りは売切れになる気配は全くないぞ。
通販もそのうち再開されるだろうて。
698名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 15:08:55 ID:Hpcn68Cd
なんの限定鉄コレ売ってるの?
800系の事か…
通販ってどこの通販の事?
全く知らなくてスマン
699名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 15:31:55 ID:Hpcn68Cd
自己解決した
やっぱり800系の事だったんだね
近鉄の通販サイトを見た頃には既に売り切れ…当たりまえだが…
700名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 15:50:09 ID:59NV54M2
昼前に名古屋駅で買ってきた
696と同じく誰も居なくてホントに売ってるのか不安になったぞ
開けてざっと眺めた感じでは去年の2250よりも出来が良いんじゃないかな
701着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/07(木) 16:12:06 ID:AlciUl1j
近鉄、どっとこむライフで買えなかったので
吹田在住の弟子に「買って来い」とメールした

弟子から返事はまだ来ない…
702名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 17:47:30 ID:w+80FuZT
800系、車体の成形色のまんまっぽい感じが微妙だな
703名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 21:03:12 ID:5KuQe9lV
今日は9時40分くらいに阿部野橋に行ったが、
15人くらいしか並んでなかった。
マターリ買えたな。楽勝!
去年の2250系まで売ってたし。
でも、シールは相変わらずショボイな。

704名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 21:34:05 ID:47NJIlm5
800系の標識灯ってエラー?
705着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/07(木) 21:42:21 ID:AlciUl1j
>>704
あの形状だった時代もある
706名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 22:32:55 ID:+u+oLuns
東京方面で鉄コレ近鉄800系欲しい方居られますかな?

漏れ、余分に4箱(4両×2)購入したが、土曜日のJAMに行くので
土曜日のJAMに来られる方に限り、買値(2箱4000円)で譲っても構わない。

もちろん購入時のままだから未開封。
条件としてノークレーム、ノーリターンで。お一人に2箱(4両)まででご理解願いたい。

居ないなら秋葉の歩歩に転売するかも。
707名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 22:52:09 ID:fsiVIsE1
氏ね
708 ◆HsjEZDusdw :2008/08/07(木) 22:55:55 ID:0TMJ42M0
>>706
よろしければお願いします。
709706:2008/08/07(木) 23:20:08 ID:+u+oLuns
>>708さん、
ありがとうございます。
土曜日の13時、JAM会場の出口付近でお会いしましょう。
A4サイズくらいの用紙に油性ペン等で、あなたのコテハンを書いたものをご用意下さり、
それを持って上記場所にお越し下さい。2箱(4両)4000円でお譲りします。
710名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 23:41:49 ID:hHIAjf4y
>706
歩歩に売ったら買い取り価格教えて
711名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 23:42:36 ID:eQUc4P+W
さて、何人の ◆HsjEZDusdw が出現する事やらw
712名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 23:49:55 ID:Hpcn68Cd
>>711マジで何人も現れそうだな
713706:2008/08/08(金) 00:11:19 ID:NnJ7awjl
>>711
ですな。漏れも楽しみですわ。w
いずれにせよ、コテハンのカードを作って持参されると言うことは欲しいということですからね。
私が大阪へ帰宅してからでもよければ、+送料負担程度で対処するかもしれません。

もともと通販は300個しか用意しなかったので瞬殺となるのは目に見えていましたからね。
今後も近鉄が鉄コレを通販する際も瞬殺となることは予想出来ますな。
ちなみに奈良近鉄百貨店は1000個、奈良駅400個、難波駅500個を用意した。総個数は7000個。
駅ではまだ数日は余裕で買えると思いますよ。
714 ◆HsjEZDusdw :2008/08/08(金) 00:19:38 ID:pgXLNVUS
んじゃよろしくお願いします。
トリップキーは鉄道ネタ以外で作ってるんでその元ネタの
画像でも付けときましょか?w
もし解析されてもいいように画像に含まれるキーワードは
「波」です。
715名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 04:36:14 ID:6ecLhIon
昨日、難波で6箱買ったが3箱の角がクラッシュしてた。
購入後、直ぐ気付いたから取り替えて貰った。
716名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 07:22:14 ID:7ThcSbfR
箱なんてどーでもいいじゃん








転売するなら困るが
717名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 11:44:30 ID:G8yC5gyx
63系とかどうかしてるよ
718名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 12:51:39 ID:UDHeyoRN
>>717
うん?63系が製品化されるのか?
南海なら買いだな
719名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 13:49:12 ID:tasUR6en
>717
JAM速報かい?
720名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 14:46:01 ID:sXEEDuFJ
63系、小田急1800、東武7300、後もう一個は
判らないけど私鉄に譲渡されたのかな。
あと113系の車体に更新されたのもあるみたい。

それから、大宮限定で101-900番台が出るみたい。
1両だけど、ドア窓とかが違うらしい。
721名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 14:50:45 ID:FgddHKOP
ttp://imepita.jp/20080808/528640
首が痛くなるが我慢してくれ
722名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 14:50:49 ID:E/c7Xrix
速報出てたよ
旧国63系とクハ66形(アコモ)
723名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:05:48 ID:8nI/gAID
>>721
小田急、東武、山陽?、62系かな
小田急の秩父色入れて10種ってとこだろうか
724So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/08(金) 15:08:09 ID:ksf9BU3U
>>721
コレかよw
h丁丁p://www.ab.auone-net.jp/~azm01/page048.html
※写真四枚目
725名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:08:33 ID:7s9UwXcC
>>720
>後もう一個は判らないけど私鉄に譲渡されたのかな。
山陽電鉄で63を車体更新した700ですね

第八弾が中型車なので第九弾は大きいので来るとは思ってましたが、63更新車は意外でした
身延線のアレはいつか作ってやろうと企んでたのですか、着手しないでよかった
726名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:23:10 ID:xcSZASIe
>>721
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < オー!!
  |  ||__|| <  丿    | 束式7300も出るのか♪
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
727名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:35:54 ID:co9PNeMl
shine>>724
728名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:40:33 ID:tasUR6en
しかし、ブラインドで4両固定は厳しくないか?
キハコレはいずこ…
729名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:41:50 ID:xcSZASIe
>>721
で良く見たら「7300」のイラスト、台車が「FS10」みたい。
通風器はグロベンなのにね。
DT13で発売しないのかな?
730名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:48:27 ID:CY4V4ppr
ロクサンやるならシクレは桜木町で焼けたミナゴロシきぼん
731名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:50:04 ID:irtS+393
昔ボケのつもりで「ロクサンコレクションきぼんぬ」とか言ってたが、
妄想が実現した時の気持ちってこんなんなのね。
原型ロクサンが出ないのは残念だが、山陽電鉄を狙い撃ちするか。
732名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:50:51 ID:0+XoquOZ
第9弾
小田急 1800形
秩父 800系
東武 7300系
山陽 700系
国鉄 62系
全10種類
シクレ何になるんだろう漏れ的に大量購入確定
733名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:51:29 ID:6axQTveX
山陽700はツボだな

後は南海1501に出来そうなネタが入ってたら最高なんだが
734名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:52:03 ID:q/9OXs5z
正面貫通ドアがあるから、南海1501形かと思った(´・ω・`)
山陽は初鉄コレ化になるのかな?
735名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:58:09 ID:irtS+393
待てよ、山陽700で4ドアのまま更新されたのは
確か1編成のみだったんじゃ……?
736名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:58:33 ID:o33nB7YM
>シクレ何になるんだろう漏れ的に大量購入確定
モハ72-970じゃないかと予想
737名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:59:26 ID:E/c7Xrix
富は73系出してるのに良くやるよなw
738名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 16:00:40 ID:E/c7Xrix
>>736
造形が違いすぎるだろう。
739名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 16:01:35 ID:q/9OXs5z
>>735
Yes! 702-709のわずか2両1編成。
740名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 16:02:05 ID:kH+ELE0s
JAMで盛り上がってるところ済まないが奈良ファ逝って来たのでレポ
平日なので客は子供連れ(オバサン+ガキ)が殆どでヲタと暇そうな老人は2割程度
近鉄800系については山積みで概算200個は積んであった
しかも買ってる人も疎らでその他趣味品(鉄道部品・切符・写真・グッズ)の方が人が多い
物自体も駅売りのと一緒で特典もなし。
謎の試作品載せてるチラシも見たが紙媒体のだと伊賀線仕様の前面方向幕がしっかり判別できる上に
ヘッドライトがシールドビーム2灯にも見える。
その他鉄コレ関係では松本商事扱いでイベント限定名鉄(クリームに赤帯)・阪急1010系・第6弾があった
名鉄:1890円・第6弾:630円で定価なのに対し、阪急は3150円のボッタ値
イベントそのものは百貨店クラスとしてはショボイ

この銚子だと800系も今週末は乗り切れると思うよ
741名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 16:07:08 ID:o33nB7YM
>>738
いやその後で仙石線更新車と103系3000番台、3500番台を出すんですよ
ほら、途端に現実味が
742名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 16:20:26 ID:UDHeyoRN
南海はないんかい
743名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 16:55:18 ID:WzHkqV8/
>>742
そのギャグ難解
744名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 17:03:32 ID:mSefTaHU
63先生、とりあえず4BOX買うかな‥‥‥。_| ̄|○
(いつもは2BOX)
745名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 17:14:11 ID:52TzdBAx
>>732
シクレが東武7800だったら暴動だ。
746名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 17:20:44 ID:GcxGwAUu
>>728
確かに。
でもさ、流石に箱買いしたら Tc66-M62-M62-Tc66 を組めるようにするんじゃないの?
それより気になるのは、どの程度のクオリティで出てくるかということ。
本家には(車体の)出来がいい113系シリーズがあるわけで、近づけるのか、あえて差をつけるのか…

キハコレ、俺も待っているんだけど、なかなか出ないね。
747名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 17:44:39 ID:AMMiNVnu
こればかりは「本当に欲しいかどうか」をしっかり考えるべきところに来てしまった。
中休みを1拍置いたほうがいいかもなあ。
748名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 17:57:13 ID:doIiKrdO
オレ的には、7,9はスルーです
あとは2箱買いだが
749名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 18:07:14 ID:pgXLNVUS
毎回、なにか一つだけ「本当に欲しい」アイテムが入ってるんだよなぁ。
それは地元で慣れ親しんだ車両だったり、遠方まで何回も撮影に出かけた
車両だったり、子供の頃に絵本代わりに買ってもらった鉄道雑誌で存在を
知って一度見たいと思いながら遂に叶わなかった車両だったり。

バスコレの方は「本当に欲しいかどうか」を考えたらスッパリと買わないって
結論になるケースが増えたけど、鉄コレは少なくとも9弾までは付き合う事に
なるなぁ。
750名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 18:07:27 ID:t65UAX91
751名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 18:10:20 ID:Qy6qu2M8
>>747-748
漏れも63系はヌルーの予定
置き場所の確保が難しくなってきたので、正直助かったw

6弾みたいに現物を見て欲しくなる可能性もゼロではないけどw
752名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 18:11:23 ID:wOD6DlFW
鉄道博物館101系…2両買って、過渡のと差し替えようかな…。
753名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 18:13:20 ID:MTGqDTl/
101系キタタタタタァ━━━(c=(c=(c=(c=(゚ロ゚;c=━━━アチャチャチャチャチャ-!!
754名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 18:13:51 ID:/C/VrqQR
>>732
最低3箱はいくしか無い

それでも足りんが…

いくらカネ突っ込むか想像出来んわ
755名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 18:20:10 ID:OhKh6EJ4
101系は10両にしたいが個数制限があるだろうなorz
756名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 18:30:07 ID:HOap0ZG0
>>749
俺も毎回欲しい車種が1〜2種入ってるけど、3弾以降は欲しい車種が全10種中
半分以上無ければBOX買いせずに晒しで買うようになった。
バスコレも長らくBOXしてたけど、相次ぐ値上げで11弾からはBOX買いを止めた。
757名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 18:30:33 ID:4jwmSRsI
「車体共有化のため、62系の裾部は115系と同じものになります」
とか、普通にありそうで怖い。
758名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 18:33:57 ID:kH+ELE0s
実は113系旧製品の再利用だったりw
759名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 19:31:45 ID:qOgpyzlW
何というGMつぶし。
小田急悲惨だな。
760名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 19:36:18 ID:rclk0Ckq
>>758
winのヤツの塗りなおしだったり…
761名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 19:36:44 ID:xU0AMbNY
まあ、あの窓ガラスが信じられないほど奥まった所にしか張れない
一体成形ボディにはうんざりするからな。
どうせ高くもないキットだったし、元から爺も再生産するつもりも
殆どなさそうだったわけだし。

有り難く2box購入しよ。
762名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 19:38:32 ID:AOTFGM6T
ストラクチャー関連でもそうだけどコレ系全般でGMつぶしにかかっている様にも見えますな。
763名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 19:45:28 ID:+BccMn8k
GMどころか、富本体までつぶしにかかってないか・・・
764名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 19:58:22 ID:ZeWSoCTr
63もクモハ12もストラクチャーも、とっくに償却終わってるでしょ。
むしろ自慰も相乗効果で売上げが上がってるじゃないかな?



あ、自慰ストア…
765名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 20:16:30 ID:m1RiWp//
>>716
2006年春発売のバスコレBU15P国際興業/岩手県交通セットは、中身が多田野オバQなのに、箱入りが限定800個という理由で奥では売価の5倍以上になった。
バスコレ第四弾の国際/岩手なら2台で100円で入手できたのに。

箱の状態>中身の状態を望む奴は多いはず。
766名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 20:27:49 ID:6axQTveX
箱なんて梱包材
塗装も剥がすから気にしない
本体が無事で付属品が揃ってれば満足な俺は少数派か・・・
767名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 20:39:48 ID:KA/lUNu8
東武だけ大量に欲しいな
768名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 20:50:08 ID:9KrQRztv
爺の1800といえば"限定"再生産が相次いだ人気車種かw
4弾のクモハ12といい、国鉄型まで入ると色々辛いな…
鉄コレの本気はまだまだこれからって意思表明にしか見えん
769名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 20:58:07 ID:6y2irbA5
箱に執着するのは御筥様のたたり
770名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 21:11:54 ID:8nI/gAID
旧国コレクションが現実味を帯びて来たな(積んである自慰キットを眺めながら)
771貸切692号:2008/08/08(金) 21:13:14 ID:5ruX3aIW
爺のあれは、クモハ73全金は欲しいがクハ79920はイラネって方向けの徳用パックだよな(w
鉄コレ1800、スケベゴム表現がどうなるか楽しみではある。

でも、本当は原型や相鉄で平成まで生き延びた奴とかだと良かったな、個人的には。
ところで、モハ66の台車は当然DT13ですよね。
772名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 21:15:45 ID:w4XjwZl/
スケベゴムという言い方は認めない。
どうせ独りよがり。それも長いこと。

773名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 21:27:42 ID:KUfNsUnU
ついに東武7300出るのか。これは買いだな
774着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/08(金) 21:39:06 ID:9yDF4HbK
東武73は何色で出るのかな?
何色で出ても、あとから事業者特注かましてきそうだけど

あと9弾でもしっかり初登場の事業者が入ってくるあたり、選び方が憎いよお富さん
775名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 22:02:12 ID:pgXLNVUS
>>774
ツートンが東武らしいって人が多そうだけど、一方で実車の記憶はセイジクリーム一色の時代って
世代も鉄コレ購入層には多そうだしねぇ。
塗装試験車は7800系列だけで7300はなかったんだっけ?結構派手目で模型として映える色が
多かったし特注ネタには良さげだけど。

JAM会場で聞いたら、アイテムによってブラインドとオープンを使い分けるような話だったし、ぜひ
7800の4連もオープンパッケージでやって欲しいもんだ。4連をブラインドじゃちょっと厳しいし・・・
って、62・66系がそのパターンなんだよな。
776名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 22:21:15 ID:OHsuFRxv
また片運車がブラインドかよ。「バラで買ってorz祭り」はいつまで続くんだか。
777名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 22:35:47 ID:ItTOBO3F
>>776
両運車のクモヤとかの事業用車コレクションとかも面白かったかもね。
50弾くらいに期待しとこうw
778名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 22:37:48 ID:khYN8ok9
このラインナップじゃシクレはどうするのだろう?
どう考えても1両で済む物が思い浮かばない。

まさか、東武73と思っているものが実は78だったとすれば
格好のモノが一つだけあるような気がする。
779名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 22:49:13 ID:X25SLPvj
>>775
>塗装試験車
7800系列の中で唯一、日立製の7860形。
もし、7860形がレギュラー枠で発売されるとしたら、
シクレにモハ7865(事故復旧後)を出しそう…
780名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 22:52:33 ID:Nvf1W6aZ
シクレは、クモハ73-600とか?
781名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 23:01:22 ID:ciaEzEfn
>>778
クハ300のWCの有無の違いだったりして…>シクレ
782名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 23:13:33 ID:6axQTveX
どっちにしても、屋根は外せるほうがいいね
783名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 23:19:01 ID:i9+hzrGY
シクレは原型63とか

てかほんとに、富本体を食ってるよね、これ。
73、113・115を出してるんだし
今後は
富:HGでバカ高いの
鉄コレ:それ以外全て
となるのか?

てかこんなこと社内的におkなのかな
部門ごとに反目してるとか担当者がごにょごにょ(ryとかあるのか?
784名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 23:24:42 ID:Nmw2UojD
シクレはクモヤ90と予想してみる。
785名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 23:32:09 ID:qOgpyzlW
東武はツートンで出してほしいな。
塗り替えはツートンよりセイジクリーム1色の方が楽だ。
786名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 23:33:44 ID:ItTOBO3F
>>783
鉄コレで模型始めたお父さんが、いずれHGやHOを買ってくれる
ための戦略だから、これでいいのだ。

実はHGが台頭し始めた頃に、製品アンケートに廉価版と高級路線の
2ch化を提案した事はあるw
787名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 23:34:03 ID:8g+/H4/h
山陽ってもしかしてメジャーメーカーでは初の模型化!?
788名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 23:55:21 ID:pgXLNVUS
>>778
東武7300に前パンのがいる(動物公園保存の7329とか)けど
それくらいかなぁ>シクレネタ
789名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 23:58:30 ID:KA/lUNu8
>>778
まさかの中間車
790名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 00:15:13 ID:Z8MStqtO
791名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 00:15:59 ID:RyS4jShR
ここぞとばかりに
クロポが中間車を再生産・・・
792名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 00:17:21 ID:92MD5xWZ
小田急(秩父)の台車、ちゃんとオイルダンパ付きのDT13改で出るのかが気になる。
シクレがクハ66JR東海色だったりしてw
793名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 00:23:43 ID:qv6vFBCC
いくらなんでも2両セットにして売らないよね?第9弾は。
794着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/09(土) 00:25:42 ID:Mr8A3Ut5
>>775
中間車入り、というのが5弾であったけど悪評はなかったのかなあと
このラインナップで出してくるってことはお富さんも何らかの確信があるんでしょう

むしろ図に乗って「4〜6両セットキボンヌ」厨が増殖しそうだけど…

第9弾のシクレは、国鉄クモヤ90と勝手に予測してみる
795名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 00:41:31 ID:Rh440PgU
モハ62はDT13履いてる0番台が2両、DT17履いてる500番台が4両でだいたい
同一番台で組んでたみたいだけど、クハ66はDT13の0番台とTR48の300番台が
3両ずつなんで編成の前後で別の番台って組成が1本はあったから通常は両方が
0もしくは300番台でシクレは台車だけ違う・・・ってのは地味すぎるよな。
796名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 00:43:44 ID:3izbDqGC
旧国は荒れる元なので勘弁してくだしあ><
797名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 00:51:01 ID:PRnxhjsD
シクレはクモヤ90ぐらいしか思いつかないなあ
大穴でクモハユニ74とか?
それよりも62系が1Box何両入りなのかが気になる
798名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 00:55:50 ID:RyS4jShR
2BOX買って4両編成に・・・であろうか?
799名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 00:55:59 ID:wJ8b10Av
第2弾 日立モハ2230
鉄子DVD 長野電鉄モハ2007
鉄博 クモハ101-902

第9弾は新たな伝説を作ってくれる可能性も・・・
800名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 01:23:58 ID:qmD4aeGc
シクレ、クモヤ90を別金型で作るよりも、
鉄博限定の101系を弄ってモハ72970辺りにする方が現実味を帯びている気がする。
テーマも「ロクサンの車体更新車」だしね
801名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 01:30:50 ID:KWhISV2O
>>790
ジュラ電は1両モノではない件
サハがないと編成にならんよ。

それに63なのにリベットがだらけなのがジュラ電の特徴でもあるし
802名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 01:52:35 ID:FRge/ZAg
シクレがクモヤ92だたr・・・なワケナイか。
803名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 01:54:06 ID:j/K66kF8
ちゃんと袖折れしてくれるんだろうね>アコモ
仮に富の115系の車体を流用したら
車体だけor台枠だけ活用するチャンスがやってくる。
804名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 01:59:56 ID:1f4H2MYn
>>790
上の画像は>>779(モハ7865)
805名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 03:37:14 ID:uzpQiHyd
>>803
流用なわけないじゃん。

てか完全にスケ−ル品喰っているなこりゃ・・・

62系とはたまげたわ。
806名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 03:43:23 ID:OGbjsT/L
>>805
72HGがコケて学習したんだな。がっちりした完成品より、いろいろと手をいれれる素体のほうがウケるって。
62も富楠でやるにはちょっと厳しいし、素晴らしい判断だと思う。思うけど中間車どうするのさw
807名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 04:10:02 ID:uzpQiHyd
>>860
先頭車と中間車同数で、鉄コレ的には2個の型で4連だから、まぁちょうどいいわな。


鉄コレになると、クレーマーの指摘廚もほぼ出てこないし、まぁ、採算さえあれば気楽に生産できるんだろうな。
72-971アコモも同じ構成だからでるんかなぁ?

でも、可愛い電車が欲しいんだけどな。
DCの噂はどうなったんだ・・・。
808名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 04:14:54 ID:OGbjsT/L
>>807
トラコレとトレコレみたいに、似てるけど別シリーズ的な展開に期待
809名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 04:17:22 ID:1UaucuQ8
そこで富山ライトry
810名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 04:23:27 ID:VyYjUJzW
そのトレコレも最新作の発売から1年半経ったが、未だ続編の発表が無かったり。。。
811名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 04:27:56 ID:1UaucuQ8
カーコレも、ちょっと間が開いたら終了終了と騒ぐ厨がいるしな・・・
812名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 04:58:02 ID:wJydYrQe
素体・・・
お人形さん用語か
813名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 05:06:49 ID:VyYjUJzW
さすがにカーコレでも間隔が1年半開く事は今まで無かったけどね。
814名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 06:44:44 ID:ywn6ryYA
誰かてっぱく限定クモハ101の連結面撮ってきてください

ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/jam2008_tomytec/
ここは顔と側面しかなかった。
815名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 07:08:58 ID:hnqIyJ0r
18切符で東京早朝出発
中央線と山手の障害乗り越え
金谷でSL乳腺横目に
昼に名古屋到着
名古屋で800買って
関西本線天王寺大阪経由の名古屋戻り
ムーンライトで今帰ってきた
さてJAM出掛ける準備準備
816名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 08:51:18 ID:CeWvKVYi
>>814
撮れるような置き方になってない
817名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 10:49:45 ID:L+uE4enY
>>803
袖折れってどこを折るのさ?
818名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 10:54:59 ID:wJ8b10Av
台枠流用で115系ボディ作ったから裾が折れてる

 |
 ノ
 |

こんな感じね
819名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 11:01:18 ID:3izbDqGC
裾部の違い

62・66系
. │
 ノ


113・115系
  .│
  ノ


蕨製作所製
  │
  /
820名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 11:27:34 ID:RVGzqLDu
叡電300に期待していたのに、塗装が琴電。
・・・これって試作品だからだよな、な、な、誰かそう云ってくれ〜w
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/jam2008_tomytec/img_007.html
821名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 12:34:57 ID:0ow0qA2/
>>819
分かりやすい解説ありがとー
62・66系は蟻が出すと思ったんだがな
ブラインドで4両編成組ますのは無理があるんでbox買いになるのは残念。
822名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 12:58:50 ID:dcaQWNUO
とはいっても9弾が出るのって来年の6月か7月位なのかな

首を長ーーーーーーくして待つか
823名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 13:16:18 ID:I+RgOz2l
>>820
叡電、ヘッドライトにレンズが入ってるように見えるが、気のせいか?
824名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 13:40:01 ID:NKRp92Gr
昨日JAM逝ってきた


鉄コレ9弾発表にノックアウト


発表見た瞬間

キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!゜)

モハ62系がプラ製品で手に入れる事が出来るなんて夢のようでつ



山陽700や東武オタ急などツボ突きすぎでつ

裾折れはキチンと再現するとのことでした。
825名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 13:51:27 ID:VyYjUJzW
>>820
なんかこのまま出しそうな悪寒>叡電の色
蟻の京阪3000を思い出したorz
826名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 14:09:04 ID:NKRp92Gr
担当氏は色は直すって言ってたよ。
ヘッドライトは良く見てなかったorz

スマソ
827名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 15:26:08 ID:4CV9vti+
発売祭が終わった頃に
ヤフオクでマターリ落とす俺は勝ち猫?
828名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 15:58:15 ID:Mr8A3Ut5
>>827はいはい、えらいえらい
829名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 16:05:59 ID:uY+kBLOf
>>825
アレだよ。きっとオリンピックに夢中な現地の人が
シクレに使うはずの塗料で塗っちゃったんだよ。
830名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 16:08:29 ID:9UPaR++2
>>829
ソレダ!


・・・・しかし、2両でシクレは厳しいなあ(笑)。
831名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 16:45:13 ID:JNhHbaqx
モハ62+クハ66、ヨダレが出てきちゃうよww
ただ、押込ベンチは一体成型だろうから、シコシコ削るはめになるんだろうね。
Hゴムが車体側か否かも気になるけど、パノ窓部品だけはトミックス製品を流用してほしいな。
832名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 16:55:31 ID:KWhISV2O
>>831
残念ながら富楠部品流用は無いでしょ
現地で組立てまでやるんだから向こうで一から作るさ

自分で富楠部品に交換するのが前提でいいのでは
さて今から分売部品を確保しとくかw
833名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 17:24:09 ID:JNhHbaqx
やっぱり無理があるよねえ。
鉄コレの窓パーツは弾力性がないから、最悪だと車体側にHゴム… なんて考えちゃったのよ。
ともあれ、簡単にグレードアップできる構造だったらいいね。
834名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 19:48:52 ID:8AMNboC8
>>729
モハ7300で電機にモーターを拉致されたヤツは
クハ890からFS10を拉致してたよ!
835名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:02:23 ID:N+hC22j8
9弾、

・小田急1800
・東武7300
・山電700
・身延線62

なんで私鉄63、そのものが無いんだろう?
それこそ東武63や山電700更新前とか。
836名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:03:51 ID:dcaQWNUO
tomix自身がHGで発売済だから
837名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:23:20 ID:x3xdKs+U
相鉄3000系も改造される前は63型だったはず
だけど出ないかな
838名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:24:30 ID:Mtn5nj60
>>835-836

それを逝ったら、身延線62の説明がつかないのかと。
>>835のいう“私鉄63”ってのは、63系でも二段窓の香具師でしょ。
839名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:30:13 ID:a0yzahcp
>>838
TOMIXからいつ62系が発売されたんだ?
840名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 20:49:17 ID:iQuhBIZV
部品模型って何
841着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/09(土) 20:49:30 ID:Mr8A3Ut5
身延線モハ62を
初代モハ62(のちのクモハ14100)と勘違いしてる奴いないよね?
842名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 21:18:29 ID:vuEwV5U/
>63系でも二段窓

三鷹事件の生き証人である西武401(旧)を…
843名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 21:49:34 ID:N+hC22j8
>>839

62系ではないけど、本家からは115が出てるよね。
まぁ、300番台でなく1000番台や2000番台だけど。
844名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 22:41:01 ID:wJ8b10Av
62系を切り刻んで富士急5000作ろうと考えてて62系の晒しが不人気なら良いと思ってる人
正直に挙手しなさい

ノシ
845名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 23:05:36 ID:0HUY+Ogc
本家が73のバリ展サボってるのを歯がゆく思ってる俺が来ましたよ。
79920代はいつまでたってもぶどう色出さないし、モハ72に至っては全くやる気なし。
近郊形だってシートピッチ非改善車出してくれりゃ相当なお布施するのに。

9弾が売れに売れたら少しは考えてくれるかな?それだったらお布施するけど。
846名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 00:09:21 ID:Bo8hII5y
62系とか全然見た目の違う63改でもおkなんだったら、
山陽は2700系にして欲しかったよママン。。

叡電にせよ山陽にせよ、関西ネタはやたらとマイナーな
車種選定だなぁ。
847名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 00:29:38 ID:UtxIvEo1
>身延線62

塚なんで9弾にラインナップ?
63起源は分かるけど、チョイスがブッ飛びすぎ。
848名無し野電車区:2008/08/10(日) 00:49:29 ID:8bbBZPLN
秩父さんが入って無い!
849名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 01:02:22 ID:9IERhL+8
入ってるだろ
850名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 01:22:43 ID:+mEkVoTe
62系を出してくれたあかつきには前頭部だけちょん切ってJR東海カラーに塗ってやろう
851名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 01:41:54 ID:nNolmO3u
秩父が入るなら小田急は外してくれよ。
62系が編成にならなくなるorz
852名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 01:52:39 ID:t/+x/CiU
9弾シクレ
63そっくりの赤い客車と予想してみる。
853名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 02:07:06 ID:6CUBhFHN
>>844
不人気要素はあるな

2箱買わないと1編成揃わないが
今回のネタは最低2箱無いと、実際運行編成にならない車両が多いようで…

1箱しかイラネ人には邪魔くさい車両って事になるんだろうかね
854名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 02:14:09 ID:VvTmk8Ne
これを期にモハ72500番台とモハ72920番台を・・・
855名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 02:26:58 ID:wK21VA9N
なぜ東武の73なんだ?
78でいいのに
856名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 02:30:47 ID:wK21VA9N
鉄道博物館101系いつ発売なの?
しかし身延線のアコモとは驚いたな
外観は単なる高性能車だし
仙石線の103系もどきのアコモのが好きだったけど
857名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 02:37:24 ID:qSQxJ6AO
ポスターを見る限り、まだ「予定」「イメージイラスト」の段階だから、これから篩に掛けられるんだろうな。
さて、どれが生き残ってどれがあぼーんなるか、更に伏兵の存在も?

確定するまでは目が離せないね。
858名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 02:48:36 ID:K79Y5s58
>>852
裏シクレがどれも阿鼻叫喚になるよなww
奇数台数でなんとかギリギリ良いのは東武だけか?
859名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 03:29:10 ID:X9AD+2jn
ことでん、なかなか良さそうだな。
あと、鋳鋼製弓形イコライザー台車の動力なしが手に入るようになるわけか。
860名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 04:13:34 ID:ewZgCW7J
>>857
今まででポスターに載ってから外されたのって
小田急2220が第3弾に延ばされたぐらいじゃね?
861名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 04:15:37 ID:usXz38Rz
101系は6セット購入して中央快速唯一の量産冷房改造編成と
南武支線仕様車にするか

101系中央快速唯一の量産冷房改造編成の詳細をご存知の方
編成表うpキボンヌ
862名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 04:16:53 ID:usXz38Rz
連投スマソ
>>855
つロクサンシリーズ
863名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 04:27:38 ID:usXz38Rz
>>861
誤爆orz
864名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 07:06:29 ID:T3mueIZI
9弾が63形由来と知って旧国スレから人が来たな〜w

適当にこんなラインナップを想像してみる
モハ72500、クモハ73600、クハ79300後期(前面窓傾斜+埋め込みヘッドライト)、
2扉車改造のクモハ31、サハ78、クハ79、クモハ73001、モハ72920、モハ72970、クハ79600

あるいは
国鉄モハ63、東武6300、小田急1800、南海1500、山陽800すべて登場時で2両ずつ


バリエーションはあるけどバラエティーさに欠けるかな…
865名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 07:33:12 ID:/zfdTI0M
>>836
63は出して無いんじゃ?
866名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 07:55:18 ID:/vpD7ltK
>>850
運転シュミレータになるんですね、わかります
867名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 08:09:11 ID:7fOL1Axj
>>835
>それこそ東武63や山電700更新前とか。

そこはやっぱり南海だろ乗降。
868名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 08:47:01 ID:XwHM/+3l
>>855
73と78の違いって?
阪急の5100と5300の違いみたいなものか?
869名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 08:49:06 ID:leZt8xl8
>>852
何に牽引させれば良いのかと…
870名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 08:54:35 ID:XwHM/+3l
>>864
南海1501なら1両で済む気がする
871名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 09:12:00 ID:1bMuWNA2
>>856
10/14
872名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 09:45:31 ID:mRwf2KzS
南海1501を1両だけにするなら併結する旧型車両もつくってもらわんと。
前回の1521系がすでに実質63型の車体更新だという……。
873名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 09:53:46 ID:K79Y5s58
>>868
73 ロクサン足回り利用した改造車
78 新製車

昔は台車とベンチレーターの違いだけだと思っていたw
874名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 09:57:48 ID:K79Y5s58
>>868
阪急なら1100系と1200系や、600型と610型のよーなもん
875名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 10:07:56 ID:XwHM/+3l
>>873
なるほど
お手軽に改造は出来そうですね
876名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 10:21:47 ID:LZGoskF2
>>861
101系は先頭オンリー
877名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 10:25:15 ID:K79Y5s58
>>875
違いを知りすぎると手が出なくなるパターンだったはず。

サラッと雰囲気で楽しむのが良いと思う。
878名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 13:02:00 ID:gpCUmASU
>>876
スタートレインかよw
879名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 13:11:51 ID:ielYklr3
博物館のお土産なんだから仕方がなかろう。
880名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 13:22:08 ID:M9Y+gqZv
2両買ってペンキ落として
1両にパンタグラフ載っけて(ry
881名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 15:48:10 ID:RL25M6yl
中間車改造して余ったお面で、過渡102系の顔を改善しようとしている香具師はやっぱりいるんだろうかw
882名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 16:01:45 ID:gR14FZeN
ロクサン関連とかさあ、
みんな実車の基本的なこと知ってから話そうやw
俺も知らんから黙ってるわけだ。

以上釣り
883名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 16:13:09 ID:P2KOSHHC
>>881
そこまでやるならGMのライト点灯の方が難易度低くて良い物が出来る
884名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 18:04:31 ID:AXAeHPuo
そこまで手を入れる価値があるとは思えんw<102系
885名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 18:46:09 ID:AxbDDVMg
岳南1105が7kでポツンと置いてあった。

買うか買わまいか迷ってると、支那人っぽいガキx2がそこらに積んである模型をバンバン叩きながら走ってくるのが目に入った。

ガキの魔の手が1105を鷲掴みにしようとしたまさにその瞬間、俺は1105をつまみ上げ、レジに持っていっていた。

値段なんか関係ない。

俺は支那人の魔の手から珍車を救ったのだ。

今夜は1105を眺めながら梅酒でも飲もう。


落ちはありません。
長文スマソm(_ _)m
886名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 18:58:11 ID:moL4XBPa
支那人っぽいガキ=店の手下
887名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 19:36:37 ID:qATdfJ21
>>886
それは嫌過ぎる。
888名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 19:43:31 ID:HQ0rfW3F
話を蒸し返すようで申し訳ないが自分が零細私鉄の車両担当者なら、
西武451系の譲受車を冷改するくらいなら401系か701・801系か101系を譲り受けるだろう。
気に障った向きには本当にスマン。
889名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 19:50:31 ID:qjsOBhMq
>>888
まぁ、都合よく希望車種を放出してくれるとは限らないって事で。
890名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 20:14:05 ID:LTrNFX9C
>>889
伊豆急もそれで200系が、JR下がりの115系になったんじゃなかったっけか。
希望車種を出して貰えるまで、100系が持たなかったとか。

気合い入れて新製して欲しかったなぁ。。。
891So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/10(日) 20:18:21 ID:9LyPNUY4
>>888
2Mヤダヤダとかいろいろ理由はつけられますがな。
892名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 20:21:10 ID:U9/K5SyG
>>890
その113/115系がまた予想以上にボロくて、これじゃまだ100系を延命した方が良かったという声が陰から聞こえてきたとか…

老朽化した電車と電化施設の置き換えに新車の軽快気動車を導入した鉄道が、思ったより維持コストが掛かって期待外れだったという話もあったな。
893名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 20:43:07 ID:2J8Ru8Or
>>892
それはなんて言うくりでんor近江
くりでんも栗原時代の電車は鉄コレ向きだとおもうが…
894名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 21:08:23 ID:gpCUmASU
>>888は典型的なクレクレ君という事で
895名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 21:10:21 ID:tfpz6U+S
盗撮野郎>>891ヤダヤダShine!
896名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 21:31:13 ID:6vV8q0ZW
62を編成にする為に2箱買うと、実物が1編成しかない山陽が
2編成できるというジレンマが……w

まあ、模型だからそれはそれで割り切ってもいいんだが。
897名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 22:13:27 ID:hFMj6JuR
>>896
2箱買えば東武7300も4両に出来るし、それで良いかと・・・
片方のモハ7300は前パンにしたい。

山陽はどうするか?
何か改造ネタないかね。
898名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 22:34:52 ID:OCHTtRqP
>>892
下は近鉄だな
ただ当時は唯一の冷房車だったので、お客には評判良かった。
899名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 22:38:06 ID:moL4XBPa
近鉄のレールバスは車体をショーティーにしたのにエンジンその他はオリジナルのままだったので
(レールバスとしては)凄まじいスピードだった・・・
900名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 22:38:10 ID:HmBFK3xs
ガチャのほうな。
901名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 23:18:02 ID:lzVx3uzP
>>888
西武で451系の廃車が始まっていた頃、701系はこれから冷房化、HSC化、6連化してバリバリ働くぞという地位にあった。
そんな第一線で働き盛りの貴重なカルダン車を廃車にして譲渡出来る訳ないでしょ。
451系でも車両の世代としては国鉄101系と同期の初期高性能車世代の車体だから当時としては比較的車齢の若い上等な出物だったと思う。
1M旧性能の足回りも変電設備が貧弱でユニットの高性能車なんか入線できない地方私鉄では保守面も含めて使いやすかったと思う。
MM'ユニットの高性能車って電気喰うから電気代もばかにならないしね。

JAMで8弾の試作品見てきた。
叡山300形の台車が相鉄のKH台車流用っぽい。
付属の動力台車枠ですっきりと相鉄をM車に出来そう。
9弾の小田急の台車、イラストではちゃんとDT13オイルダンパ改の台車が描かれていたので、期待したい。
902名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 23:24:11 ID:qt20b9M/
>>899
ああ、黄色い方の近鉄か。
一瞬考え込んでしまった。
903名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 01:05:51 ID:RM/GMyJf
>>892
ATS-Pの機器を毟り取るためという事になったはず。
904名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 01:07:09 ID:RM/GMyJf
>>897
前面取り替えれば73の更新っぽくなるかも知れん。
車体更新は比較的ベーシックだったから。
905名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 01:18:05 ID:sWxfLiQo
9弾のシクレは103系車体のアレしかないだろう、常識的に考えて…
906名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 01:30:08 ID:RM/GMyJf
>>905
だと思う。
または幕張のハユ。
907名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 02:05:26 ID:rzrR5CKt
9弾人気予想
東武>小田急>国鉄62系>>>秩父>>>>山陽
大手私鉄で長大編成を組む形式が身延線に勝つと予想。
秩父は小田急旧塗装に塗り替える需要が見込める。
山陽は・・・フリー以外使い道無さ杉。2両\700台で叩き売りされそう。まだ2700形の方が良かったな。
シクレは東武の前パンモハかトイレ付きクハと予想。
908名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 03:40:24 ID:DzqE+pOG
クモヤ90 100だと笑う。
909名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 08:38:42 ID:DZkRM5g0
>>905
仙石のアレの事言ってるなら、ユニットサッシだから違うと思う。
俺の予想は鶴見支線か、1800旧塗装1灯タイプ。
910名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 08:41:48 ID:c4MIvKcf
9弾、ラインナップが完全に決まったわけではないから、シクレ予想自体不毛だろ。
911名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 09:20:15 ID:+hcWMDYp
101系の試作品、連結面に配管のモールドがあるのだが、いずれパンタ付き車両
も出すという事か?

>>907
関西出身だと、あまり馴染みが無い形式ばかりで・・・ 700にしても、休車中のを
東二見で見た位だし。
ただ、一度取り上げられると、その鉄道会社の別の形式が発売されるパターンが
多いので、いずれ2000形とかが出る事を期待したい・・・
912名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 09:21:18 ID:u4zCADPo
>>907
山電は関西に回してやって栗。
…といいたいところだが、事業者が直売りしそうだし、もう暴落決定だな。
まぁ台車と床下機器くらいは使えるだろ。

暴落といえば、最近富士急でてこないね。
913名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 09:39:42 ID:QmNW+V2O
>>905
やっぱモハ72-970でしょうねえ…
茶と朱色の2種類があったりして
914名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 10:13:24 ID:D9G6KNDZ
漏れも予想

南関東地区人気予想:小田急>東武>>>>秩父>>>>身延線>>>>>>>>>>>>>>>山陽
北関東地区人気予想:東武>>秩父>>小田急>>>>>身延線>>>>>>>>>>>>>>>山陽
甲信越地区人気予想:小田急>身延線>>秩父>東武>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山陽
(甲信越での小田急と身延線、秩父と東武は入れ替わる可能性アリかも)


どう考えても山陽が売れる要素がありません・・・・・・・・・
関西地区の方スマヌ
915名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 10:15:50 ID:9nO3KFgg
身延線が一番欲しい俺は異端?
916名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 10:38:41 ID:wrFmn6US
関東人の俺だが、東武は素直にうれしいが、山陽もうれしい。
同じく休車状態のを東二見で見た事がある。

しかし東武出たか・・・
路車板でも東武はいろんな意味で人気なんだよね。
早くDRCや8000と並べたいな。
917So What? ◆SoWhatIUjM :2008/08/11(月) 10:57:19 ID:2FzW+T8m
山陽のお面を変えて雨樋を巻きなおし押込ベンチにして安直に遊ぼうと企んでおりますw
918名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 11:09:44 ID:9nO3KFgg
63かぁ。
バリ展で三池鉄道客車列車セットとかどうだろう。
919名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 11:12:57 ID:9nO3KFgg
と思ったら既出だったorz
920着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/11(月) 11:13:39 ID:7g126yso
身延線62系を手にしたら、115系が欲しくなりそう…
ええ、熊電121で青ガエル、
岳南もろもろで赤ガエル、大井川もろもろで元おけいはんを買いましたともw


しかし最大の難敵は東武73…東上線やるのにブツ8?
921名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 11:28:43 ID:1tdxBRIO
>>911
秩父鉄道をやるって言うお告げだろ
6色18両セットの販売で

シクレはクモハ73902と予想
ってか、クモハ73902がいい
922名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 12:57:31 ID:IEp33yNY
>>909
> 鶴見支線
いまさらクモハ12が出ると?ww
923名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 14:24:46 ID:2jvnZ4xh
気動車置き換えの話でなんで誰も 名 鉄 に触れないのだろう・・・

てか9弾にはシクレいらねえだろ
編成にならなくなるじゃん
924名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 14:26:57 ID:NOZDk9NZ
山電は期待してまつ。

他はイラネ。
925706:2008/08/11(月) 15:40:16 ID:ecH7HvwU
スレの>>706でつ。
JAM会場にて◆HsjEZDusdw氏と会いまして、持参した近鉄800系を4箱全て、計8000円でお買いあげ頂きました。
◆HsjEZDusdw氏、ありがとうございました。
スレのおまいらに一応事後報告と言うことで。

漏れは関西ではボッタ栗価格の南海1521系をJAM会場で1両900〜1100円で購入出来ましたし。まぁ納得価格かな。
鉄コレ9弾で盛り上がっているところスマソ。
926名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 16:08:24 ID:0FY+cKLU
山陽700は意外と面白いアイテムだと思うよ。
まあ、鉄コレ本来の色々とコレクションという趣旨には反するかもしれないけど。
併用軌道・路面区間のあるレイアウトを作ってる人なんかにはね。
地下化前の兵庫あたりを再現しようなんてのにはオツなアイテム。
927名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 16:22:18 ID:zwoaMvKZ
山陽700は、縮めたら山陽300になるかと思ったけど、短くなりすぎちゃうのね。
残念。
928名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 16:55:22 ID:KElqCWb0
>>926
下2行、いったいどれだけいるんだよw
929名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 17:46:38 ID:r2zyHqpO
個人的には、これオープンパッケージ4両で出したほうが売れそうな気がする。

実は62系改造種車に20両位ほしいの………。
930名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 18:16:04 ID:bYt18Lbc
>>901
西武で451系が廃車される時期ではなく、
払い下げを受けた会社が451系の置き換えを検討する時期だから、
西武での401系や701系の廃車時期と一致する。
931名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 18:28:36 ID:zwoaMvKZ
>>800
ところが、701系の冷房機やFS072台車などを、新製した2000系用に再利用したので
まるまる車両として使えるタマがなかなかでなかったらしい。
それと401は、完売御礼だし。

まあ、昭和時代に冷房改造ということならありなんじゃないの?
伊予鉄とか豊橋鉄道が冷房車を走らせ始めた頃とすれば、701は未だ廃車になっていない。
932名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 19:32:42 ID:u4zCADPo
>>928
ノシ
ここにひちょり
933名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 20:07:52 ID:2jvnZ4xh
>>931
だとしたら、冷房は路面用の軽いやつとかじゃないと
インバータークーラーとか言ってすぐJR型のを付けると
おかしなことになる
934名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 20:27:22 ID:tRTLDSwX
鉄コレってローソンで売ってるみたいなんだが本当に売ってるのか?
俺の地元では売ってないんだが
935名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 20:29:02 ID:zwoaMvKZ
>>933
まあ、そういうことになるな。
三菱CU127R(10500kcal/h)で4機、三菱CU77(21000kcal/h)なら2機。
936名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 20:38:55 ID:zleqfOWC
>>934
ごめん、毎回見つけると全て買い占めてる。。
937名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 20:44:30 ID:yAPQ88OE
>>934
値段に反比例して取扱店減ってる気がする
938名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 21:03:00 ID:RM/GMyJf
>>932
日暮里駅前歩いて5分の一等地
939名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 21:03:02 ID:2mSCupYD
>>934
店によるんでね?
まあ>>937の言うとおり取扱店は最近めっきり減ってるけど通勤ルート上の店で取り扱ってるから運試しがてら買ったりしてますわ。
940名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 21:06:48 ID:TYaLHqXu
>>934
「扱える」だけで、
扱うかどうかはオーナー次第。
941名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 23:17:36 ID:m3QEYqvl
名古屋で近鉄800の鉄コレはまだ売っていますか?
どなたか買えるところを教えて!!
942名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 23:24:56 ID:yAPQ88OE
>>941
ヤフオク(藁
943着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/11(月) 23:48:12 ID:WAgZHqEA
>>940
近鉄スレ見ると、近鉄百貨店以外完売してないみたいだよ

弟子に頼んでおいてよかった
が、大阪なら難波上本町阿部野橋とあるのになぜ奈良までいったんだわが可愛い弟子よw
944名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 00:01:28 ID:m3QEYqvl
>>943
ありがとうございました。
近鉄スレ見てみます。
945名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 01:24:02 ID:mtlb2Dw0
>>930
まるで上信電鉄のよう話でつね。

良車体を求めて451系購入

冷房化のため701系 801系 401系購入、さらに101系も購入と西武3扉車博物館

おまけに2M車に困ったが、変電設備をなおさず、同時に2M車が力行しないようにダイヤを工夫と苦労しているみたい。
946名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 07:46:48 ID:hszqSu9K
>>928
俺は江ノ電のレイアウト作ってるんで少しカーブを緩めにして導入しようかと思ってる
犬山橋とか好きだったんで似たような雰囲気が楽しめそうw
947名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 07:50:45 ID:btA5hGly
>946
腰越の商店街を走るロクサンか…。
948名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 10:12:30 ID:ulhG/wNa
>>947
意外に悪くないかもw
949名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 10:45:27 ID:OIfvxBNz
>>947
龍口寺のカーブ絶対曲がれねぇw
だが見てみたい気もするw
950名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 10:55:40 ID:FHwMbTtW
>>945
6000系なんて、もともと2Mだからね。
また1000系も2両になってからも2Mを維持してるし。
951名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 13:38:52 ID:wkEz4EGm
>>795
作業員の気分次第で、そういうことも起こるかもしれません。
952名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 14:08:08 ID:KQeKbous
暑い
953着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/08/12(火) 15:08:46 ID:Acleu1iT
次スレ立ては>>950でよかったんだっけ?
954名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 15:21:06 ID:KQeKbous
次スレは後払でOKよ。
955名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 15:22:59 ID:EdXXfG14
俺がやろうと思ったが、できなかった。
誰が立ててもいいと思うけど、ダブるとまずいので宣言してからやってほしい。
956名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 15:41:01 ID:KQeKbous
オレも出来なかった。
957名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 15:49:15 ID:K+8J9/pL
試してみる
958名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 15:51:24 ID:K+8J9/pL
立てたよ

トミーテック 鉄道コレクション-スレッド 35箱目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1218523824/
959名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 16:02:17 ID:OIfvxBNz
>>958


それでは…
横浜市営地下鉄1000形
横浜市電各種
トロリーバス
国鉄モハ72 500他73系シリーズ
京急1000形
京急400形各種
気動車シリーズ

キボンヌ

960名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 16:19:07 ID:zlxMCeuF
多くは言わん・・・日立の相棒キボンヌ
961名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 16:25:55 ID:/G81IZIH
鉄コレ9弾シクレ
東武7300系のパンタの位置違いと予想
962名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 16:28:51 ID:/G81IZIH
>>958

スマソ
キボソは隔離スレでしてくる
963名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 16:47:54 ID:931k/Lo3
9弾シクレはゆりかもめだろ・・・JK
964名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 16:57:16 ID:e2CZgZAJ
金型まで彫ってるんだから?近鉄880きぼん
965名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:17:31 ID:KQeKbous
俺も近鉄880キボンヌ
966名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:20:49 ID:TB6rgghG
なんのひねりも無い国鉄113系初期車キボンヌ
967名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:39:34 ID:/G81IZIH
山陽700は800として運輸省から20輌購入
2輌西代車庫で焼失廃車→2700(2700+2701)に台車・機器を流用
702+709のみ更新
残りは2700(2702〜)に台車・機器を流用し廃車
968名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:40:36 ID:/G81IZIH
>>967
× 運輸省から20輌購入
○ 運輸省から20輌が割り当てられる
969名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:49:20 ID:7UqYQZYc
>>966
バリ展で115系初期車もできまつなw


では漏れからのキボンヌ
東急車輛製湘南顔気動車シリーズ(東武熊谷線、加越能、鹿鉄)
東急3400・京急230などの運輸省規格型シリーズ
事業者限定で京阪びわこ號
キボン
970名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:00:18 ID:KQeKbous
昔の富士重工製レールバスのリニューアル再生産販売キボンヌ
971名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:06:44 ID:uCEiuOXe
こう手当たり次第に出されると、特にきぼんぬするものも思いつかないや。
どうでもいいって感じ。
972名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:10:41 ID:fow6J4vx
キハ04シリーズ キボンヌ
973名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:18:25 ID:s4uf/Wy7
菱枠台車の気動車ならなんでもいいからキボンヌ。
974名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:18:36 ID:931k/Lo3
土電の気動車改造・・・
975名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:27:09 ID:fEfAPd/r
俺のキボンヌ62系発表で叶っちゃったからもう無いな。
976名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:27:45 ID:FLiph6FA
地下鉄シリーズ
禿げしくキボンヌ!
977名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:32:19 ID:u7Cktck2
京王5000及び譲渡車きぼん
978名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:32:41 ID:eznws9yo
摩耶ケーブルきぼん
979名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:35:50 ID:hszqSu9K
長電のOSカーが欲しいのう
秩父鉄道の300系も欲しいのう(シクレはアルミサハ)
近江鉄道の「あかね号」も欲しいのう
大井川鉄道の「しらさぎ号」が欲しいのう
980名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:37:41 ID:Xji0qtaM
名市交黄電300の中間車キボン
981名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:41:54 ID:BPOE+u2Y
HOにも進出したんだから、次はナローへの進出をキボンヌ
982名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:52:10 ID:TrUqUYin
東急 旧6000系・旧3000系
新京阪 P-6

キボンヌ
983名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:55:15 ID:k1w8NFfC
>>975
鉄コレ卒業オメw
984名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:56:10 ID:KQeKbous
むかしトミーはディズニーランドのSLをナローで出したなぁ
985名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 18:58:26 ID:WHNYR/rL
花巻電鉄きぼんぬ
986名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:03:58 ID:nbvXK5y2
気動車きぼんぬ
987名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:04:35 ID:ieFoVIp/
定鉄100、200、300、500、600、800、1000、1100、1200、2100、2200、2300、
旭川電軌100、500、1000、
気動車コレクションでコヒ物
路面電車コレクションで札幌市電、函館市電、旭川市街軌道
キボンヌ
988名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:09:35 ID:Lx4vHqdp
新潟→越後と北
あとはそろそろ蒲原を…
989名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:09:59 ID:KQeKbous
静岡鉄道キボンヌ
990名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:20:19 ID:KQeKbous
そうだ、JR北海道のデュアル・モード・ビークルきぼんぬ
チョロQは既に出たからなぁ
991名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:32:51 ID:G85X3Qeg
南海22001及び旧1001、近鉄2227or2200、阪急京都線100or5300、京阪1900or1300、阪神は・・・(゚听)イラネ
きぼんぬ
992名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:35:33 ID:KQeKbous
きぼんぬ号キボンヌ
993名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:46:27 ID:kZhjbq+4
南海1201 南海1551 南海1901 水間201 京福福井2001
シークレット南海なると号
994名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:49:26 ID:aRE3N90o
京成青電
新京成旧型車
995名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:51:21 ID:KQeKbous
片木鉄道きぼんぬ
996名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:54:58 ID:lkONcu7H
川造型激しくキボンヌ。
997名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:55:02 ID:G85X3Qeg
短編成で遊べるのなら、近鉄16000、南海2300、阪急200、京阪びわこ号、阪神は・・氏らね・・・
998名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:55:09 ID:KQeKbous
舎人ライナーきぼんぬ
999名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:56:15 ID:lkONcu7H
1000ならいずれ全てのキボンヌが叶う。
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 19:56:19 ID:KQeKbous

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /             `、
        ,i               i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  <トミーテック鉄道コレクション、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。