[ェェェェェ] KATO信者の会 Part150[ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part150[ェェェェェ]
公式サイト
http://www.katomodels.com/

過去ログURL集
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。
*キボンヌ埋めは 9 5 0 以 降、かつ、次 ス レ が 立 っ て か ら!これ厳守ね。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*950早期達成のための無駄なスレ進行はしないこと。

スレ立てる気がないなら >>950 踏むなっ!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前スレ↓
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part149[ェェェェェ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1205385793/
2名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:39:49 ID:ClyTxdzj
>>1
3名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:40:34 ID:8bX6eowR
647 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2008/03/26(水) 16:20:19 ID:J1vqLqGL
>>641
ほら来た、コンプレックス(Complex)を誤用する低脳東夷w

660 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2008/03/26(水) 17:16:08 ID:J1vqLqGL
>>655
いや「韓崔人」と来たから「東夷」と返しただけであって。
別に矛盾してないよな?
で、「Complex」の正しい意味は調べたか低脳君。


complex

名―
1a 複合体,合成物.
b (建物などの)集合体; 工場団地,コンビナート.
2a 【精神分析】 コンプレックス,複合.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
b 《口語》〔あることに関する〕固定観念,過度の嫌悪[恐怖]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新英和中辞典 (研究社)


ID:J1vqLqGL
m9(^Д^)プギャーWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:41:05 ID:8bX6eowR
872 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2008/03/26(水) 23:31:33 ID:WggKXDMh
コンプレックスを形容詞の「複雑な」としか
訳せなかったゆとりm9(^Д^)プギャー
中卒低脳はお前だm9(^Д^)プギャー
5名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:41:30 ID:8bX6eowR
944 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 10:07:41 ID:YL2dY0df
関東の劣化猿が頑張ってると聞いて飛んできますた

漏れはゆとりが存在すら知らない県住民だが、たまに仕事や旅行で関西も関東も逝くぞ。

関東

喋り方がぶん殴りたくなる程腹立つ

首都圏だからどうとか言ってる連中も居るが、あんなお飾りの上に金食いの家族旅行天皇?なんてイラネ

他を見下す事しか出来ないカスばっか


関西

ホームレスをどうにかして在日を追い出せ(これは関西の奴でも言ってる奴多い)

こっちの不良はなんちゃってばっかである意味微笑ましい

3月、新大阪の歩道橋で鉄ヲタがかなりいた
学生鉄に気いたらブルートレインが来るらしい…て事で後ろから見ていたら関東の奴が電話しながら学生鉄連中の悪口を言ってたみたいで、中学生が「おまい面と向かって悪口も言われへんのかww流石○○wwwww死ねやヘタレww」とボロクソに言いまくってた。
○○は何て言ってたのか分からなかったが、あれは激しく同意する
結局帰りの新幹線もあるのでブルートレインは見れなかった


とにかく大阪の汚点は在日だな
存在も言動も矛盾だらけの在日は早く祖国へ帰ってね。
6名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:41:58 ID:ClyTxdzj
>>1
なにやってんだよwww
7名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:47:02 ID:CG11bSNl
>>1これは乙じゃなくてなんたらかんたら
8名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:47:37 ID:YiJ8InZ5
9名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:48:14 ID:YiJ8InZ5
>>1スレ立乙
10名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:48:50 ID:yPeYMhRu
>>1
おつ
キボンヌへ向かいます
11名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:50:36 ID:y+HyLJj+
こっちだね
12名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:53:20 ID:Z009H+Oo
>>1
13名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:55:57 ID:e3nt9R7Z
こっちでよろしか?
14名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:56:12 ID:YscgnnO4
>>1 8bX6eowR お前950じゃないだろ 勝手に立てんな
15名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:57:43 ID:Z009H+Oo
12 名前:前スレ958[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 10:55:48 ID:uEUtkyCd
削除依頼してきたので…

↓↓↓本スレ↓↓↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1206581869/
16名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 10:58:53 ID:CWmsObLU
>>13
いいとも!
17名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 11:03:39 ID:CWmsObLU
>>1
韓崔人が関東人のフリして立てたスレ
自演楽しい?
18名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 11:19:57 ID:pFDGRJU9
こっちが早いな
19名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 11:21:56 ID:Vm1G2wkR
223−2000って近々再生産すんの?
20名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 11:58:35 ID:wZBdivtM
そもそもはこのスレの>>1
宣言しないで立てたのが原因

でもテンプレには入れてるんだよな
宣言してからって
21名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 12:10:03 ID:qpWfoT+L
透明板なくなってよかったよ。あんなんプラッチックの無駄。
22名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 12:57:14 ID:cg76579g
土着以外の関東(トウボク人)人も関西(三国人)人も糞でOK!
23名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 13:08:09 ID:YscgnnO4
>>18 早い遅いの問題じゃないだろ
950も踏んでない、宣言もしてない婆華が勝手にスレ立てたんだぞ
ルールは守れよな >1
チェックしとくかんな
24名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 13:18:47 ID:7TaKGkpc
自治駐がきもくてきもくて
25名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 13:26:12 ID:IF7Zk3PH
>>22
関東地方の膨大な人口の中から土着民を探すのは極めて難しい。
26名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 13:41:15 ID:VIuIY4o4
韓国企業ロッテを神と崇める関東人が集まるスレはここですか?
27名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 13:54:48 ID:5JEWLWNm
>>25
ノシ
28名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 16:07:04 ID:wZBdivtM
自治でもなんでもねーだろ
ルールを守らないからくるだけ
>>24みたいに意味もわからず批判だけ一人前なのが
よっぽどキモい
29名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 16:53:29 ID:MXfaDRN7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1205385793/955

955 :名無しさん@線路いっぱい [sage] :2008/03/27(木) 10:30:34 ID:mFo+U9Jd
>>954
お前らが少し頭冷やすまで様子見


こういうのはどうなんだ?
>>950踏んでも立てる意志ないんだぜ
30名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 17:18:34 ID:ZgAjHcww
追加補充されたのかどうかは分からけど、
秋田無に223-2000 1次2次ともにまだ僅かだがあるよ。
欲しいやつは急ぐがよし
31名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 17:52:47 ID:XeA6q7dF
E233に引き続き(値引き店では)売り切れそうだな

恐ろしいなホント
32名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:03:00 ID:wZBdivtM
>>31
生産が少ない過渡じゃよくある事
近年は工場も建ててマシになったけど
最近は少量多品種の時代になって
予約数+α位しか作ってないからね

恐ろしくもなんともない
33名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:16:15 ID:IF7Zk3PH
>>3
「コンプレックス」を「劣等感」みたいな用法で使うのは間違っている。
つーか関西叩きでいろんなスレにコピペするような奴が「コンプレックス」の塊じゃないの?
34名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:25:02 ID:S+z46r6Y
>>30
>>31
そんなに売れてるの?321は結構あまってるのにねー。

223系1000番台と並べて見たが、ぱっと見あんまり変わらんね。
加藤らしく出来はいいのだが2000番台より0番台のがよかったじゃないかと思った。
35名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:28:14 ID:VezgRjfx
321系が余っていても不思議じゃないがな。
再生産された事も知らないだろうが。
36名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:28:56 ID:iMpy3wol
>>33
つーか、新スレで話を蒸し返すお前のほうが劣等感の塊
利口になれよいい加減、低脳馬鹿がw
37名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:31:19 ID:S+z46r6Y
321系の再生産なんていらんだろ。207系の新色だせよー。
38名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:32:15 ID:orjtfJc9
くだらない喧嘩が原因でスレが重複したのにまだやる気なのか
39名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:33:24 ID:IF7Zk3PH
>>36
これと同じ物が他のスレにも貼られていたので、ついカッと書き込んだ。
つーか昨日の荒れ具合は一体・・・・。
40名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:34:09 ID:eff7S5Xi
秋田無の「お一人様一点限り」は予約外の品物が少ない時に張り出されるから、やはり玉が少ないんだな
41名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:35:45 ID:wZBdivtM
しばらく作らなければやれ再販しろと騒ぐし
珍しく立て続けに生産すれば塚だと得意になって騒ぐバカがいるし



最近は言葉を覚えたてのしったか厨が多いな
42名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:36:16 ID:QgCwH9EQ
>>39
つ【縦読み】
43名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:37:30 ID:QgCwH9EQ
>>40
田無はメーカーと問屋から嫌われてるから
元々入荷数が・・・
44名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:51:17 ID:ZgAjHcww
今回の223-2000効果で、321系も何気に売れている模様。
かくいう俺も今回321系が欲しくなり購入w。

昨日は他スレが過疎ってたから、便乗愉快犯が多数流入して煽りを加えていたと思われ
45名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:58:33 ID:2Xr1+8oK
カントつき複線レールと223-2000、321で複々線を再現するのが、今の過渡最強スペックだろな。
46名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 19:04:52 ID:YPzFNwSL
6号車の「姫路」の下半分が赤い。(英語と同じ色)
技術的に難しいらしいし近くから見ないとわからんから漏れは気にしないが。
47名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 19:14:27 ID:EQP8trZT
カント付きレールとE233系と201系で複々線を再現するのが最強
48名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 19:17:20 ID:tiZNPb0v
223-2000、結構売れてるみたいだね。俺は酉の車両は範囲外だから買わないけど、
待ってた人は多いだろうし、良い出来で良かったな。
49名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 19:24:25 ID:rBBrskog
>>46
じゃあ、いちいち書くなっつーの
50名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 19:27:25 ID:ZDAa1PsQ
>45 223-2000新快速と221快速もよろしいですぜ^^



ひと昔は221新快速と201普通でハァハァしてたのにw
51名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 19:37:51 ID:3fWB0zCP
今日は201中央Hの発売日だが何でこんな静かなんだ?
再生産だから?

チラ裏だが漏れは明日に2編成投入予定
52名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:05:13 ID:VezgRjfx
201系なんて金型変わってないし、語るほどでもないだろ。
53名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:08:01 ID:Nq4Zb2Eh
>>51
今宿馬肉やで捕獲。普通に山積みで瞬殺の心配はなさそう。再生産だからみんな気にしないんでしょ?
54名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:23:24 ID:ZgAjHcww
>>53ナカーマ
俺もついさっき宿馬肉屋で201中央を購入。
既に持っててスルーの人も多いだろうから余裕だろうね。
しかし実車が姿を消して行くのには一抹の寂しさを感じるね。
長年利用させてもらった201中央には、心からお疲れ様と言いたい
55名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:25:26 ID:HHL/Xwm2
関東がどうの関西がこうのうっさいなぁw
お前等仲良くしろよ。

俺はE231と223を並べてるよ。
2階建G車も新快速も好きだからさ。
そんな訳で813をきry
56名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:29:33 ID:Fq2LTY81
>>55
同じ埼玉企業である弊社にお任せ下さい。
57名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:34:03 ID:SLqIF0fY
またワラry
58名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:40:46 ID:D0Dv6sdc
漏れはV編成を購入して6次車にするつもり。窓は1000番台のを使い、緑ガラスにして窓枠の帯はなんとかするつもり。
59名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:52:42 ID:S+z46r6Y
加藤には207系を出していただきたい。
いい加減に出せって感じだ。
60名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 20:54:47 ID:k+MepBwv
チラ裏だが
昨日序で223二種予約引取
今日田無で201か321買うつもりが、結局また2238連をおかわりしてしまった。まだのヤシはオヌヌメだ。321や富雷鳥、爺201、蟻カフェオレ等多数相性抜群。
61名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 21:16:18 ID:0BlfaNuy
>>50
うちは、それぞれの車両の華のある姿で楽しむから、
221の新快速はおろか153の新快速から、223-2000の新快速まで、
普通に並べてるよ。w
62名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 21:53:23 ID:AVt2EDs/
んでモハ2 2 2マダ〜??
63名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 21:56:01 ID:eff7S5Xi
>>59
金型は出来てるらしいから、後はメーカーの判断
64名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 21:56:44 ID:ixi1HPhp
前から気になっていました223-2000
どーすっかなー、221ですら諦めたのに…決めると両方手にしないと気が済まなくなってしまう
-2000八連と-1000四連かその逆か
65名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:08:17 ID:x+VCGn0Y
鉄道模型は楽しいな。
207新色待ってまつ。(突込なしね)
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080327064801.jpg
66名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:11:10 ID:fwPSyubz
>>64
悩むなら買ってしまえ。
品物が無くなってから後悔しても手遅れ
67名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:15:13 ID:k5kxST4x
どすっ
68名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:23:56 ID:9cowOC9H
新カタログで207-2000が消えてるか残ってるかが最大の関心事
69名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:27:48 ID:l8dZIUBa
>>65
いい感じ。最近の過渡は前面行先も光るん?
70名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:28:28 ID:C9etgdqj
予約してた223系8両引き取ってきた
ケースを開けたら以前買ったSRCなんかには入ってた、透明フィルムと右下の帯が入って無くて、いきなり袋に入った説明書が乗ってたんだけどこれは正しいのかな?
皆さんのはどうなってます?
71名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:32:20 ID:x+VCGn0Y
>>70
今回はそうなってるよ。
72名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:33:12 ID:9cowOC9H
あんなに荒れてたのが急に穏やかになったのは、厨房工房が今日発売のモンスターハンターやり始めたからみたいね。
7370:2008/03/27(木) 22:33:16 ID:C9etgdqj
分かりにくい書き方すまん
↑は透明フィルムが無いのは正しいんだろうけど右下の帯間でないのは正しいのかききたかったんだ
74名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:34:25 ID:x+VCGn0Y
>>69
室内灯入れると、側面も光るんだよ。
75名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:51:07 ID:bnKavbaC
>>68
金型も出来ていて、発売までもうちょいのとこでストップだからな
出さんと勿体無い。
新色なら出しても無問題だろ?
世間的にはもう忘れられたニュースでもあるし。
バンダイはBトレで出しまくってるしw
76名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:55:20 ID:S+z46r6Y
事故と模型はそんなに関係ないだろって話。
新色ならぜんぜん問題ないよ。加藤さん、207出せば儲けるよ。
売り切れ必至!
77名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:56:26 ID:k+MepBwv
>>73
三角popも両方なくて桶。
俺は和紙でも敷いとくかな
78名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:58:04 ID:Wvb66sHX
プチプチは?
79名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:01:50 ID:q+YgsOcA
>>70
E231常磐線以降透明カバーも帯も廃止になりますた。
代わりに説明書のビニール袋が復活。
袋で車両の保護は十分との判断。
80名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:02:46 ID:k+MepBwv
短冊状×1
新古か、とか調べてるのかw?
81名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:02:52 ID:S+z46r6Y
>>78
プチプチはあるよ(´・ω・`)ノ
82名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:04:14 ID:jQIlGeuA
>>70
店のおっちゃんの話だと
新しい方のスハ44系SETからコスト高騰の為にやめたらしいね
83名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:08:45 ID:o5SkEs0s
>>79 >袋で車両の保護は十分との判断。

黒歴史にならなければ良いが・・・
そのうちスリーブも廃止or簡素化になったりして。
84名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:09:17 ID:EDfVYUZQ
>>82
ボディに傷がつくリスクが増えるだろうに。
過渡は最近ホントにせこいな、価格に転嫁すればいいだろ。
質の低下があからさま過ぎる・・・
85名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:13:09 ID:/op5q8RR
>>79
袋のビニールと塗装が擦れて、テカッちゃうことがあるんだよなぁ
禿しく改悪だとおもうんだが
86名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:16:27 ID:dZod23Yz
やっとこのスレも平和になったようで

やはり同じような考えしている人もいるようですね・・・
関西車に興味は無かったけど新快速は好きで昨日223を12連で買った
E231と走らせるとE231がやっぱ安っぽく見えて違和感がある(地元なので愛着はありますが・・・)
で、今日321も欲しくなり買ってきてしまったw
今更ながら321が瞬殺品じゃなくてよかった、けっこうカッコイイじゃん。
で、明日201中央を引取り。こんなに連続で過渡車を買うのは初めてだ・・・。
87名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:18:43 ID:VFiTKEjN
>>84
キズ気にする人が従来の製品買ってそのままにしておくわけないだろ。
模型大事にする人は和紙を買ってきたりしてるし透明プラ(?)なんぞ
邪魔なだけ。
88名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:20:52 ID:XuLp+4OE
>>87
メーカー工場出荷から店頭に並ぶまでの流通過程を考えられないのか?ゆとり君
89名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:28:34 ID:bnKavbaC
買ってきたら全部クリアケースを捨てて、そのまま編成単位で
平箱に押し込んでる。
あんまり傷とか気にしないな。
90名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:29:13 ID:S+z46r6Y
ゆとりかアゴか知らんがそういう煽りはやめろ(´・ω・`)ノ

この前、東京に出張行ったのだがどの車輌も同じに見えた。
91名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:30:30 ID:Zi5cDzUL
>>86
拙者は関西だがJR東車の一種無機的とも言える機能美も好きですぞ。
模型でしか見られないE217系と地元321系の並びなんか最高。
E231も全然悪く無いと思いますよ。
92名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:32:03 ID:llwR0Cge
過渡Nゲージのようなオモチャをそこまで大切にしてる感覚が分からんw
どうせ貧乏人がなけなしの金で買ったからだろ
オモチャを一生宝物にしてろよw
93名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:34:30 ID:U6HplzWM
今日やっと店頭で展示品見れたけど223-2000いいですな。
他の人が買っていくのを見ていいな〜と。
自分の予約した店にはまだいってないので、いまだに手元には無い。
すでに購入した人がうらやましい。
94名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:35:57 ID:5dMnPz5v
>>90
束はデザインってものを知らないからな
それは東京とかの建物を見ても感じるわ
どこかのマネをしたような建築物ばっかw
95名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:53:12 ID:IF7Zk3PH
台場の自由の女神と代々木のエンパイアステートビルには笑った。
アメリカの猿真似みたいで恥ずかしい。
96名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 23:54:15 ID:iZXhtrKW
模型の話だけしたいよう
9770:2008/03/27(木) 23:58:39 ID:2/+FrW91
みんな教えてくれてまりがとう(^ω^)
コストが掛かるからなくなったんですね
検品厨の被害にあった商品かと心配していましたが安心できました
98名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:02:36 ID:lGqxIL6V
>>92
煽りとしてはいまいちだな
突っ込んでおきたいけど

放っておいたほうがいいかな
99名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:05:16 ID:RDDJv7TY
事実、異常に丁寧に扱ってる奴見るとキモいよ
死ねって感じw
100名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:06:45 ID:5SilJQgh
>>88
あんなプラがなかったところでキズなんかつかない。
ビニールでほぼ前面を覆われているのにどうやったらキズがつくというのか
101名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:10:35 ID:LJJcOIqg
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |     また荒らすの?
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :|
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|
102名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:11:13 ID:delDBsrg
>>98
スルーが一番
103名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:13:16 ID:7OC5PiRn
うちのは幼稚園児が遊んだりするから、傷なんか気にしない。
でも、レイアウトの草むしりをするのはやめて欲しい。
104名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:14:48 ID:7q9jnezT
異常なまでの潔癖症は鉄模やらんでいいよ
105名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:18:51 ID:KlLuOjTj
>>103
そうそう、所詮玩具なんだよな
富裕層にとってみれば子供に与えて自分も楽しむような趣味なのに
工芸品やら言ってる勘違いの貧乏人は
あの値段でどこまで質を求めてるんだって言いたくなるわw

玩具は玩具、履き違えないようにな
106名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:19:33 ID:aAdrGK2s
>>103
幼稚園児にはプラレ与えとけよ
107名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:30:10 ID:j45RV7jw
>>103
踏切付けた楕円のレールに2両編成の珍幹線で遊ばせとけ w
108名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 00:31:07 ID:/S6kqg4b
>>45,>>47
カント付き複線カーブだと複々線にできないけどな?

>>94
E217にしろE233にしろ、束はデザイン会社に委託してるって知らんのか?
さっき関東人は他地域に関して無知だって話題が出たが、おまいらも同じだなw

>>104
確かに、ある程度割り切れって感じだよな。
車両触るときに手袋ってのはまだわからなくもないが…
たとえば携帯電話にしろ、実際の値段でいえばそれは鉄模(ブラス除く)なんか比べものにならないくらい高いのに、
模型を丁寧に扱ってる奴らはその模型並みに大事に扱ってんのか?
HOのブラスモデルじゃないんだからそこまで丁寧にする理由がわからん。
109名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 01:34:44 ID:CX9hdGd8
加藤223系2000番台は売れ行き好調か!?
110名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 01:44:45 ID:3bpk22EI
>>108
委託だろうが何だろうが悪い物は悪い。
111名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 01:53:43 ID:l6+GM/z8
ゲッパ発売時、荒れるか祭か…
おまいら買う?
112名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 02:17:29 ID:+NztnbVM
>>111
1両の値段は高が知れてるから、
買うだけ買ってから考える。
113名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 02:22:42 ID:l6+GM/z8
ゲッパって、側面窓のペイント処理どうすんだろな。
銀河、ゆとりには是非欲しい釜だから悩むよ。
114名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 02:25:07 ID:6pNDKsZv
>>108
外2線と内2線のカーブの開始点を少しずらすとできる。
115名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 02:33:07 ID:Fl8BERfe
公式サイトはいまだに実車の画像のままの223-2000
こうもあっさりと出荷されたのが拍子抜けというかいまでも信じられない
というか、実際に模型が手元にあるというのに夢でも見てるような気分だw
116名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 06:46:31 ID:97sT0dP+
工業デザインというモノを理解できない>>110 のセンスが(ry
117名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 06:47:03 ID:lGqxIL6V
>>113
銀河とゆとりってどれだけ
現行厨なんだよw
118名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 06:48:24 ID:97sT0dP+
>>114
馴染ませで、おっかぶせちまう訳ね?
119名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 07:39:56 ID:pMH0fqYb
>>109
田無秋葉は各1個ずつ制限あるくらい
出来は文句なし
120名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 07:47:26 ID:rnOthJE/
>>113
無駄に新規金型彫るんだから、文字の部分だけ車体が残してあったりしてな。
121名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 09:29:13 ID:+I3CgwaQ
223連続窓の黒い縦線横線が少し細すぎる気もする
122名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 09:31:09 ID:+I3CgwaQ
>>114
実際の複々線でもそういう箇所がいくつかあるよな
123名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 09:42:57 ID:EoR7LLYL
>>94
207系、321系でデザインは語れないぞ、ゴテゴテし過ぎ
124長岡厨:2008/03/28(金) 10:32:02 ID:DWoTyvQu
俺様さっき長岡駅でばんもの撮影してすぐ長岡序に来て201ゲットしたぜ!今夜は夜勤だから明日試運転だな
125名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 11:08:48 ID:SLDnFyaN
>>124
ageスレで買ったモンageとけや
スレ違いじゃ池沼
おまいの買ったモンなんざ興味無いんじゃ
ボケ
126電波子:2008/03/28(金) 12:35:09 ID:3AHbixxF
長岡厨はほっとけ!
127名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 13:13:46 ID:/S6kqg4b
>>113
どうせ今ある1019と同じような感じなんじゃないの?
128名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 13:21:27 ID:rcyXGh7P
大阪の埋立て地の百水さんの清掃工場にも笑った
129名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 13:21:28 ID:7KjGHjGY
>>123
209やE231よりは語れると思うけどな。
130名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 13:39:43 ID:+I3CgwaQ
いくらゲッパを新規金型で作ると言っても、所詮は
従来動力使い回しのロング車体だからな。
131名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 13:45:05 ID:yirjHcfs
>>129
関西の人間としていい加減恥ずかしいわ・・・
132長岡厨:2008/03/28(金) 13:59:53 ID:DWoTyvQu
今日は夜勤なので、これからチョイ仮眠です。
カミングスーンです(笑)なんちゃって!

201系カッコイイですね
133名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 14:16:42 ID:Oy7vVRl5
リアルに尼田無で201増結が買えませんでした…orz
134名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 14:27:37 ID:hcf0ucyM
201増結は改造に使えるしね。
35%引きを諦めれば、購入は余裕でしょう
135名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 17:09:51 ID:CyjR7HJD
223-2000って223-1000と連結出来たっけ?
136名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 17:20:35 ID:delDBsrg
>>135
実車、鉄模ともに併結可能
但し、鉄模の場合、M車の性能に差があるから気を付けて。
137名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 17:30:30 ID:CyjR7HJD
>>136
ありがd。試運転してダメなら諦めるよ。
138名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 17:35:17 ID:J0O2L7sX
そういえば、東海道ヨ231と湘南新宿ラインのヨ231って協調するんだな
フライホイールがついてるから駄目かと思ってた
139名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 17:47:31 ID:o+N5F67I
2000番台の葦で電装解除床板を用意するという手も。
140鮫故ヒ素:2008/03/28(金) 18:14:18 ID:mL2FhM8V
やっぱ俺がKATOに再生産の要望を10通もだしたお陰だな
141名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 18:26:17 ID:Z5UaZDaa
俺なんか30通も(ry
142名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 18:50:59 ID:j8RA6Qgq
サンライズと成田エクスプレスは?
143名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 18:53:38 ID:61HkGswp
223-2000の4連についてる連結器カバーって専用品ですか?
E257に付いているのと同じようにみえるが。
144名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 19:08:46 ID:xzYrm6yt
>>143
同じ。 てか、説明書のAssy一覧表は何のために(ry
145長岡厨:2008/03/28(金) 19:10:30 ID:DWoTyvQu
皆さん、私はこれから夜勤なのでもうカキコ出来ません。ごめんなさいね。明日、昼に201シテンするので状況カキコします。では行って来ます。皆さん応援ありがとうね。
146143:2008/03/28(金) 19:18:50 ID:61HkGswp
>>144
サンクス。まだ購入してないもんで。
Assy買ってたから混ぜて使えますな。
147名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 19:31:55 ID:BiN33BYe
ところで話題にもならない20Bコンテナの出荷はいつなんだろうか…
148名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 19:59:51 ID:MZ65+1wE
>>147
4月繰り下げになった・・・orz
149名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 20:03:34 ID:PRJLVzS/
223-2000のAssyパーツはちゃんと出るんだろうか…
前回1000番台の時はなんか中途半端に一部だけ出た気がする。
モハ223(T)も出なかったような…

313系もクモハの床が出てないみたいだし、イマイチ信用できない…

何はなくともモハ223(T)だけは発売して欲しい。
これないとV編成×2ができない。
150名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 20:21:28 ID:0pErhm6y
>>149
V編成はゴムタイヤなしだからデフォでもいいのでは
151名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 20:33:21 ID:W16O6b9G
223-2500デカールセットキタ―――(゚∀゚)―――!!
http://www21.ocn.ne.jp/~kinkou/taburetto.html?03281400
152名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 20:57:04 ID:3GgBI4U+
カトさんたのむ
今からでも遅くはないから223の行先セットの内容見直してくれ!!

湖西線経由12連敦賀行きなんて見たことないお(泣)
153名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 20:58:51 ID:EmcV7fKn
包茎でゴムなしとな…


まぁ童貞だから良いや。V編成。
154名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 21:00:49 ID:aAdrGK2s
>>152
⊃【近未来を想定】
12連で新疋田を越すとこ想像すると燃えるなw
155名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 21:12:09 ID:PRJLVzS/
>>149
いや2000番台のM車を最近調子の悪い1000番台にトレードしようと個人的に考えてるのよ。
それでモーター抜かれた2000番台V編成の床(T)を入れて1000,2000,221?と併結運転専用にしようかと。
156名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 21:13:51 ID:RbFIvG+w
223買ったが…不良品に当たった。
8両詰め込み過ぎで1番上のクハの床がボディーの半分くらいまで入ってしまい
ボディーが割れてる…
157144:2008/03/28(金) 21:37:11 ID:xzYrm6yt
>>146
まだ手元に無かったのか…orz
あんな書き方して、正直すまんかった(AA略

>>152
ちゃんと近江今津1〜8、敦賀9〜12になってたはず<行先表示セット
158名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 22:26:41 ID:j45RV7jw
201系厨房基本増結秋田無瞬殺('A`)
159名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 22:28:43 ID:nRw0XRTa
● 223系2000番台行先表示セット「新快速」
・前面行先表示・・・5種各2個(「運番・種別・行先」が一つになったパーツ)
「A0233 新快速 近江今津」「A0203 新快速 米原」「A0235 新快速 播州赤穂」以上マグサイン
「A0121 新快速 敦賀」「A0151 新快速 近江塩津」 以上LED表示
・側面行先表示(LED)・・・5種各2個(「行先・号車番号」が一つになったパーツ)
「京都方面 近江今津」1〜8号車・「京都方面 湖西線経由 敦賀」9〜12号車
「米原」1〜8号車・「米原方面 近江塩津」9〜12号車・「姫路方面 播州赤穂」1〜8号車

160名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 22:37:33 ID:PUpdPh8D
長浜ないのねorz
161名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 22:47:57 ID:OMsBIaGP
>>158
昼過ぎ行ったがまだまだあったけどな

162名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 22:51:54 ID:NJ4802QA
>>152
おそいわ馬鹿(笑)
163名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 22:54:12 ID:sySVyMBJ
>>158、161
夜8時頃行ったら増結売り切れ、基本あり1限だたが、基本も売り切れ?
164名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 23:02:38 ID:O8eF09gD
ところが、湖西線経由敦賀行きで、1〜8号車・近江今津、9〜12号車・敦賀は過去、現在を通じて実在していません。12連の場合は、1〜8号車は京都止まりが所定です。
また、標準で装備されているW編成の運用番号がC0123となっていますが、これはV編成の運用番号で、W編成は正確には200番台です。
165名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 23:17:12 ID:s8bfToL3
>>159
なんじゃこれは・・・・・
166名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 23:48:04 ID:+ehQEU8G
>>156
今回の223は相当急いでいたのか、コストダウンの為なのか、
在り合わせの全然合ってないウレタンに無理やり詰め込んであるなw
特に8両の方、詰め過ぎてブクケースの上下が膨らんでしまっていたのは苦笑した

そのままにしておくとパンタや無線アンテナか曲がりそうで怖いから
早速ケース入れ換えたわ
167名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 23:54:00 ID:ce/L45vk
>>151
出るとオモテタ。
でも、ラウソドハウスから2500番代タイプが出そうな気が
するので、デカール買うのに躊躇してしまう。
168名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 23:59:17 ID:haKXjkDv
>>156
昨今の過渡を象徴してるな・・・
169名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 00:11:08 ID:xQcN5d01
>>166
俺はWINのコキウレタンをカットして、12連をまとめて入れてる。
1000番台もそうしてるし
170名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 00:25:40 ID:EIlvOPVh
>>166
俺が買った8両はクモハのパンタが破損してたぞ。
171名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 01:49:13 ID:ObuZKlXz
>>166
確かに・・・。223出来いいけどあの8両ウレタンケースは車両に良くないかも
しまう時、幌を破損しないか気にしつつ、クーラー、床下もキツキツに押し込む感覚
どこかでやったことが・・・。蟻のウレタンケースみたいではないかw
172名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 03:27:36 ID:N6jjqSG9
お勧めのウレタンケースがあれば教えてエロい御仁
173名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 06:25:10 ID:swJwHFoE
最近出たWINの12両用はどうよ?
8両完結ならWINの9両用の横部分のみがぴったり
174名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 07:22:04 ID:8di6otoo
223、4両セットのケースのほうは大丈夫なのにね
175名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 08:12:45 ID:bnKjaISi
>>168
マイクロが同じことやったら、どれだけ叩かれるか…

みんな、駄目な子を見守る眼差しだけは、優しいんだな(w
176名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 08:33:18 ID:KanW9Hp6
完全に足下見られてるだろ。
177名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 09:10:33 ID:gMim3enm
>>156
スラムド
178名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 09:42:00 ID:bl5MqRr4
>>156>>166
まー、富のE231とかにも見られる現象だがな。
透明カバーや三角コーナーがなくなり、袋入り説明書だけになったのも、富化と言えるんじゃないの。
179名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 09:53:07 ID:PY7IRtLW
ていうか223のインレタ使えんな…
既存のナンバー剥がすのはSKLの店員曰く難しいらしい
180名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 10:28:10 ID:MEsA7gUi
>>171
特に3〜5両目あたりがきついよね。

ところで最近103、201系の再生産も盛んだね。
321や今回223-2000も出た事だし、そろそろ201京阪神もお願いしたい。
181名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 10:38:39 ID:4QskAX2+
>>178

最近の過渡は、異教を通り越して邪教にどちらかというと近づいてね?
182名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 11:05:08 ID:jnbTASMR
>>179
GDIのやつは重ね張りじゃないのか?


まさか…
183名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 11:55:14 ID:wSKDmb5P
加藤は201再生産より207だろ!
なんで出さんの???
184名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 11:55:19 ID:xrMdoswD
>>181
お節介ともいえる印刷とか、潰しのきかないセット売りなんてまさに邪教の朴李だな。
185名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 11:57:05 ID:wSKDmb5P
俺的には印刷はありがたいがね。シール貼るのめんどいし、うまく貼れんし。
186名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 11:58:33 ID:aDeFW00B
特急サボとかの印刷だけなら歓迎するんだけどね。
行き先や、号車の印刷はやめて欲しいと
187名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 12:05:14 ID:GtnzMNiE
>>186
それ全く同意。例として485初期雷鳥とかを他線流用する時とか厳しい。
上からシ−ル貼れば良いって言う意見もあるけど、とにかく細かいからやたら面倒。
ものによっては透けて醜くなったりするし。
188名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 12:48:02 ID:b1z1b5/7
序webより


223系の行先表示が交換式なのは、321系がこの方式を採用したために、
同じ関西の電車ということでバランスを持たせた(いっしょに走らせるために
行先表示の方式が違うと違和感があるため)との話です。E233系が印刷済みな
のは、Ready to run(買ってきてすぐに走らせられる)ことを目標としたわけで、
201系の場合は再生産ですので、ステッカー方式となります。賛否両論あると
思いますが、参考までに・・・。
189名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 12:57:09 ID:ZVBqEaK+
>>187
細かいからやたら面倒ということは、シールは貼りたくないけど、
印刷もしないでほしいってこと?
190名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 13:03:14 ID:ZE/vqHBY
223系2000番台1次車?4両セット(窓ガラスが緑じゃないほう)の、モハ、サハをAssyで揃えたら貫通8両に出来ますか?
グレーの窓ガラスだけAssyで売ってくれれば緑ガラスと交換するだけで済みそうだからいいのに
191名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 13:16:06 ID:N6jjqSG9
223-2000の8両編成の車両ケースは、本来どの車両用のものだったんだろう?
カトーの汎用車両ケースEとも違うみたいだし。

スーパーレールカーゴM250ではぴったりだったし、基本用と増結用でそれぞれ作り分けてあるくらいだった。
192名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 13:24:56 ID:OrPtk782
>>190

1000番台葦も瞬殺したのに2000の葦なんかまともに買えるとは思えない。
葦出る前に再生産だろ。

いま尼タムにいたが、品切れ撃沈親子連れ多々カワイソス。
193名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 13:26:16 ID:wSKDmb5P
やっぱジョーシンが一番安いか?
194名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 13:47:57 ID:N6jjqSG9
>>190
1次車4連に組み込まれているモハ222-3000は、一次車8連には組み込まれていません。
1次車8連を組みたかったら、モハ222-2000とモハ223-2000が必要ですが、モハ222-2000は模型化されていません。

細かいことにこだわらなければ模型なので何でも組めちゃいますが。

>>192
梅田ヨドも昨夜の段階で4連はあったが8連は売り切れてた。
日本橋のジョーシンは昨夜は4連8連とも在庫は潤沢だった。
195名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 13:54:12 ID:qQajFQJp
なんか、かっこいい。ほしくなってきたー
http://www.katousa.com/N/GG1/index.html
196名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 13:57:10 ID:SvibJO8H
>>195
ウングルゲ、ホモロゲ
197190:2008/03/29(土) 14:07:50 ID:ZE/vqHBY
レスくれた人ありがと
入荷してるはずなんだけど店から連絡ないし、財布苦しいからAssyで擬似でもいいから8連化の準備をしておくか迷ったんだ
1000番台もAssyでボディー欲しいけど、瞬殺しちゃった経緯あるのね
素直に4+4(+4)で、いつか楽しむことにします
198名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 14:48:55 ID:gA1PbBhz
>>193
何時でも20%OFFは魅力的だったが
浜松超傷が閉店してから物欲が急激に落ちた。
199名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 14:50:41 ID:L0AJ/nA7
223に室内灯入れた。223そのものの出来の良さと相まって、とてもいい感じだ。
最近の室内灯は導光材が変更でもされたのか、
当初のもののように反対まで光が届かないようなこともなく、
割と均等に光る。細かい改良がされてるんだろうなあ。

M車の動力は初めて見る気がする。室内灯も組み込みやすい。

さんざん話題になっている側面行き先はちゃんと光る。
しつこいようだが、E233も同じ仕様にしてくれればよかったのに。
「同じ会社の製品と思えない」という言葉をこのスレで使うことになると思わなかった。
200名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 15:07:01 ID:OKwyDK/m
室内灯は白いのか普通の…どっち派でっか?
201199:2008/03/29(土) 15:14:15 ID:L0AJ/nA7
>>200
俺は白色派ですよ。結構財布には痛いっす・・・orz
あ、この間のスハ44系つばめ茶色セットは電球入れましたが。

基本、蛍光灯装備車には白色、白熱灯系は電球ですね。

202名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 15:21:32 ID:0p9VXIsH
201系のモーター増やしたいんだが、どこで入手できるよ?
203名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 15:28:36 ID:u4tYIlHQ
過渡の223系2000番台2次車は、AssyでV編成4連が組める筈。

問題は、果たしてAssyパーツが手に入るかどうか?
204名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 15:38:17 ID:oKFRNVxS
>>199
初期と最近の導光板の比較よろしく
205着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/03/29(土) 15:43:29 ID:SotmUcp5
>>173 12両ウレタンに20m車は入らない
206199:2008/03/29(土) 15:57:08 ID:L0AJ/nA7
>>204
すみずみまで見たけど導光板は同じですなw
適当言ってスマソ。

あきらかに昔の製品は光が均等に行き渡っていないのだが・・・。
LEDの輝度に差がありそうな気もする。
207名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 15:57:58 ID:9bJuJVwM
2次車は、8連のセットから崩して組成は出来る。

1次車4連セットから8連を組成する場合、ASSYで
中間ボディ、1次車の窓を入手、床下に拘るなら人なら
モハ223-2000は1次車、2次車で流用は可能
(但し、1次車はコンデンサの後付のため、2次車と若干床下が異なる)
モハ222-3000については
2次車のモハ223-2100のCPモールドを撤去するか
1次車のモハ222-3000のINV冷却ケースを追加することで
再現は可能だと思うが
208169:2008/03/29(土) 16:08:23 ID:xQcN5d01
>>175>>205
コキケース削るのがイイ(・∀・)!!

http://p.pita.st/?m=proghwsc
209長岡厨:2008/03/29(土) 16:12:51 ID:/Rq7JEha
皆様こんにちは。先程帰って来ました。
201系中央線色10両の試運転を今しています。発進停止共にフライホイールのお陰でスムーズです。流石カトーさんですね(笑)前回買ったE233中央線色10両と並べてウハウハしています。また夜カキコしますので皆様期待していて下さい。
210名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 16:16:44 ID:p2wOz5+6
つか、8連と4連両方買ってきて
・クモハとM車(模型の)の床下それぞれ交換
・ガラスも交換(足りない分は足)
すれば「らしい」のは出来んじゃね?
211名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 16:20:19 ID:O6zXT4sZ
223-2000購入の後、
思わず321系も増備して塚消却に貢献したヤシいる?
前にもカキコあって外出だが、223と321のタッグは最強だな
212名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 16:21:03 ID:xQcN5d01
>>209
帰ってこなくていいし、期待もしてない。むしろ氏んでくれ。
あと、201にフラホは入ってない。
213長岡厨:2008/03/29(土) 16:30:10 ID:/Rq7JEha
>>212
フライホイールは入っています。公式に説明も。
214名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 16:40:13 ID:CWPJfPg1
201のパンタ、葦で発売されるかな?
霜パン編成作りたいのだが…
215名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 17:01:59 ID:pTYyHN/a
フライホイールが入ってると、プログラムによる自動運転に
支障きたすんだよな・・・
正確な位置で止まってくれん。
216名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 17:14:08 ID:6FWZyB1m
201にフラホはねーよ
長岡厨しったかうざすぎ

二度と来なくていいです
217名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 17:21:06 ID:WZkmwVLT
春が厨を運んできた…か。
うざいのが沸いてきたね。
218名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 17:24:18 ID:mu4uni89
>>213
公 式 の 一 体 ど こ に 書 い て あ る っ て ?
そもそも再生産はほぼ仕様変更無しだが
バカじゃないの?
公式の201系のページよく見て出なおしてこいカスw
219名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 17:26:35 ID:WjKldD6F
春だから仕方ない
220名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 17:41:59 ID:0p9VXIsH
お前ら荒れてるな
放っておけばいいだろう
221名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 17:46:03 ID:3UKwfPlr
223-2000系出てから、近所の序のサンダーが消えたよ。
相乗効果と言うものは馬鹿にできんな。

こりゃサンライズもええ感じで売れそうやな。
222名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 18:34:24 ID:bRa/x/2l
>>211
俺は223系2000番台が出た時を考えて既に過渡1編成、富3編成の321系を持っている。
以前買った爺の201系体改車も早く組み立てたいな。
223名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 19:23:10 ID:cAM05518
223系の編成について、参考までに
ttp://www.geocities.jp/zettaishin/hensei223.html

1000番のVヘセって、たった5本しか居ないのね・・
224名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 19:53:17 ID:OKwyDK/m
>201やっぱキツいっすよねー

今回無理して2232000W編成1本とV編成2本買った俺は…orz

昔みたいに普通の電球のやつに水色を薄めてやるかな…
225名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 20:29:21 ID:F5xbnl1U
室内灯は白色しか使わない。安いほうは消費電力大きいから。
なので電球色でも白色のほうを使う。

でも、富やマイクロに比べると過渡は安いよね。
明るさも価格に比例してるが…
226名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 20:49:09 ID:0lH3hheg
富とマイクロの室内灯は車内の集電バネが目立つから萎える
227名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 21:01:39 ID:WejVuGra
>>226
スレ違いだが、俺はそれがイヤで目立たない位置に穴を開け直している。
228長岡厨:2008/03/29(土) 21:47:58 ID:/Rq7JEha
このスレ荒れてるな
このスレ香ばしいな
229名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 22:29:12 ID:FT+EWle5
223系2000代見てきたが…前面の部分はもう少し黒っぽい銀色でもよかったような気がする
現物はもっとどす黒いような銀色してるぞ
230名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 22:31:35 ID:fZJP/GyB
それは実車がウェザリングされてるからです。
231名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 22:57:26 ID:blE/o5s0
つーか帯の水色(実際は鮮やかなブルー)
には誰も突っ込まないのかw
232名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 22:59:23 ID:zwoWKesy
>>231
過渡の場合は実車よりも色合いが少し違うのが基本だぞ
その方が実車らしくみえる
233名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 23:19:18 ID:O6zXT4sZ
>>231
209-500のカナリアはどうか?と思ったが、
今回223に関してはあれで桶。
上下のブラウンで相殺されて、ブルーが淡く見えてよいと思う。
321の喪中色も、俺は富より過渡が好きだな
234名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 23:25:41 ID:PY7IRtLW
SKLで4割引で買った俺は価値具(ry
235名無しさん@線路いっぱい:2008/03/29(土) 23:29:11 ID:FT+EWle5
>>232
仕事で毎日現車見てるんだが、それでもやはり違うような気がする

むかつくので明日職場行って223の前面片っ端から明るい色調に塗り替えてくるノシ
236(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2008/03/29(土) 23:46:23 ID:5iyA0QCg
>>232
(´‐`)ノそれは総てあなたの思い込みです
237名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 00:04:04 ID:YUy0VEw6
223系からもう、中身のカバーなくなったの?
三角形のミニ案内も
238名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 00:11:55 ID:cCfQFHc5
そういえば、灰色のE3こまちなんてあったなぁ
239名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 00:13:56 ID:b5WGQaMw
>>238
こないだ夜に秋田駅で見た時はまさにあんな色だったなw
あれは夜限定仕様か?w
240名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 00:27:58 ID:LeQR17EH
この調子だと2500や0番台の予告が出たら凄まじいことになりそうだな・・・
241名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 00:28:13 ID:NpriPML3
>>236
うるせーな。すっこんでろよ
能無し
242名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 00:43:26 ID:/6WZEe7V
今更だが、アキバで展示してある223系見てきた。
実車みたことないけど、かっこいいな。
243名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 01:02:12 ID:5Vqqlr65
>>242
関西に旅をしろ。
あれはいいものだ。
244名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 01:13:31 ID:Jt56D4yM
201系こうた

ハァハァ… 萌えぇぇ‥

(*'A`) =3
245名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 01:15:11 ID:vDDcGqiK
>>211
俺が通う模型屋は展示品の棚に223と321を並べて売っていたw
あれ見たら321も欲しくなるね
実際、今まで不動だった321の在庫が減り、見本だけになっていた。
恐るべし223効果
246名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 01:16:09 ID:PToKUqn4
>>244
香田君?名前が出てるよ。
247名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 01:18:34 ID:Jt56D4yM
おれの中で中央快速線は永遠に201系
248名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 03:18:35 ID:1V1X0PSI
シリンダに込められるエアーの音でドアを閉め、高周波音を響かせて加速し、バタバタキシキシピューピュー
鳴らしながら爆走して、派手な緩解音を発して停車する姿も、関東では見納めだな
249名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 03:20:53 ID:aJy9aKHL
つ京葉線
250名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 05:46:07 ID:bMSY0Tes
251名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 07:57:36 ID:N/pCfKR3
>>250
(;´Д`)ハアハア
252名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 08:13:02 ID:r3BXACKU
>>250
実車も電連付だっけ?

まあ手にすればそんなことは気にならなさそうな出来だけどね
253名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 08:17:14 ID:R/rbB+fV
>>252
電連ついてるよ
254名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 08:20:49 ID:r3BXACKU
>>253
即レスd!

255名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 08:30:47 ID:l5T1stZk
>>250
んっーーんシースルー!
256名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 08:47:07 ID:kIrJ0OgR
>>250
w33みえた
257名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 09:33:25 ID:kkVApVal
201系買ったが、前面幕のエラーに萎えたよ(泣)
何で紫の字が書いてあるんだよ(泣)
258名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 09:45:28 ID:NpriPML3
>>257みたいな、なんでもエラーとぬかす厨に一言
↓↓↓↓↓
259名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 09:45:58 ID:R/rbB+fV
                              /    丶
                               /  気  !
                           l      |
''''''''''‐-、,                        |   に  |
::::::::::::::::::::\                     |        |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す  |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli       |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
260名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 09:47:33 ID:LeQR17EH
俺のよく行く店じゃ見本すら消えてた・・・
20セットも仕入れてたはずだが、しかも室内灯ごとごっそり無くなってた。
321系も一緒くたに買う奴もかなりいたらしい
261名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 10:00:22 ID:9De0XBIn
321が売れ出したのは運用路線が拡大した効果もあるよな。
つーわけで東西学研幕キボンヌ。
262名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 10:20:35 ID:dukCrncQ
今回、223系2000番台はW編成1本とV編成2本を投入し、1000番台のW編成と組み合わせ
W+V編成を2本、もしくはW編成2本とV+V編成1本で運用してるのだが、321系が1本しか
ないので、もう1本欲しくなっちゃったよ。
263名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 10:29:35 ID:ECtHp+6f
>>258-259

wwwwwwwwwww
264名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 11:07:39 ID:WUwhCQaE
223系のおともに

ttp://www47.tok2.com/home/cs381/oto/nishinihon/eki2/2007-3-27/sannomiya-track4-s_himeji.mp3

東京から関西に行くと走ってる車両もそうだが、
これを聞くと関西に来たと実感する。
個人的にはけっこう好きだが
265名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 11:11:17 ID:9De0XBIn
>>262
もう少し経てば207に関して何らかの動きがあると思うのでそれまで待つ方がいいかも。
266名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 11:21:36 ID:WSatlHJs
あーあ。チンタラやってっからED76先越されちゃった。
267名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 11:32:36 ID:IA1lN4qi
過度のED76、EF510みたいに高圧線に銅線使ってきそうだな。
268名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 11:34:39 ID:JPvGaI64
>>266
後出しのほうが有利じゃないの。
269名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 11:49:45 ID:fvcBOU0j
223系一体セットで何セットだしてるんだろ?
日本全国で1万セットくらい?
270名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 11:52:20 ID:h6oJ1HGG
>>267
もうやる気無いんじゃないの?
271名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 11:59:52 ID:EffOVlyq
>>265
過渡さんが出すなら確実新色だろうね。
と言うか富さんが再生産したとしても旧色で出す可能性は低いだろうけど。
272名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 12:03:07 ID:nPAMQYkS
>262に俺が居るwwwww
273名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 12:41:54 ID:kkVApVal
201系の前面幕の字が紫なのは明らかなエラーだな
274名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 12:47:45 ID:IxrwOE1I
>>265
何も動きが無くそのまま闇へ消えそうな気もするが。
275名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 12:56:49 ID:cCfQFHc5
側面方向幕が外れてる車輌が、1両あった…orz
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080330125523.jpg
276名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 13:02:58 ID:kIrJ0OgR
>>275
それって、直ぐ直せるよね。
277名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 13:07:03 ID:cCfQFHc5
>>276
はずれた、姫路の幕はないので
直すのは無理です…ホビセンに行ってみようかな。
278名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 13:13:29 ID:cCfQFHc5
と思ったけど、223系1000番台の姫路のシールが残ってたので
それで代用します。
279名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 13:38:25 ID:w6sWBc10
>>275
複々線+2線+奥の高架駅?
裏山視素
280名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 13:40:26 ID:w6sWBc10
よく見ると、駅前にF15イーグルが着陸してるじゃねえかww
281名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 13:50:45 ID:XATrd88L
>>275
こう見ると、マイクロの室内灯明るいなぁ。
過渡の倍の光量はありそうだ。
282名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 14:04:24 ID:PsFSGNn8
これからは検品時のチェック項目に側面方向幕が
ちゃんとあるかをいれないといけないな…
283名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 14:05:15 ID:/QQ8EUEY
問題は停車時ではなく走行中にチカチカしまくるかどうか
284鮫故ヒ素:2008/03/30(日) 14:30:17 ID:3dBIseYW
過度は初歩的なミス多すぎ
285名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 14:32:17 ID:r3BXACKU
>>283
レール掃除の目安?

286名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 14:33:14 ID:UVLdHUN4
>>283
それカトーじゃんよ(w
287名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 14:37:47 ID:dukCrncQ
逆に明るすぎて違和感が・・・

カメラのせいか、ウチのモニタのせいか、青っぽく見え、まるで室内灯が殺菌灯に見える。
288名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 14:51:47 ID:sWvJ/NlU
マイクロの室内灯は明るすぎな気がする。
富くらいがちょうどいいかも。
289名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 14:52:33 ID:sWvJ/NlU
>>275
広そうなレイアウトいいねぇ。
レイアウトはいつかは…と思ってるがなかなか実現しない。
290名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 15:25:30 ID:yb6lJ+WW
>>287
そこに写ってる215系は、座席が水色なんで、
それで青っぽく見えてるんだと思う。

つーかなんでそんな色にしたのか不思議なんだが。
291名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 15:58:39 ID:l5T1stZk
蟻メトロ03なぞ室内ピンクだから
エロさ満点だなw
292名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 16:05:41 ID:ncfukzo2
富スレry
293加賀:2008/03/30(日) 16:29:43 ID:Z3q3NAOX
クソスレage
294名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 16:44:56 ID:LeQR17EH
ま、ガンプラやフィギュアなんかの完成品もそうだけど埃混入や塗装乱れ気をつけなきゃならんってことだな

当面はユーザの目によるチェックしかないということだろう。
295名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 17:22:46 ID:tDAzYhzT
>>277-278
お前はケースの中に落ちていることを考えてよく探すことも出来ないのか?
さすがゆとりだな
ちゃんと下に敷いてあるウレタンをとってよく探してみろカス

>>248
へぇー、音でドアを閉めるんだ(w

とつっこんでみる
296名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 17:29:14 ID:KMBoLSkk
>>275
なんかロボットみたいのも見えるw
297名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 17:30:50 ID:Zpr/4DQv
>>275
いつかはこんなレイアウト作りたいなぁ…
298名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 17:33:13 ID:620fg73q
C62の初期不良騒動とかあったし、
パーツ取り付けミスするなんて、過渡の品質レベルも下がってきてるのかなあ。
299名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 17:43:04 ID:DBPQ86et
>>297
おいらにはただデカイだけのレイアウトに見える。
建物とか架線柱とか置いただけみたいだし。
つーか、富のレール(複線間隔広過ぎ)のレイアウトが過渡スレで誉められるなんて不思議だよ。
300名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 17:47:44 ID:K35bpOh0
>>299
別に、過渡スレにいるから富の複線間隔に文句つけるやつばっかじゃないし
大規模なレイアウトいいなぁ、と普通に思うよ。

俺も車両は8割がた過渡だけど、レール、制御機器は富だし。(お座敷レイアウトだが)
301名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 17:48:34 ID:4NZjHlvQ
>>283>>285-286
アルケのLOCO使えば問題なし
302名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 17:55:00 ID:ZTka6uv6
>>250
これって、貸レ?それとも自作のモジュール?
303名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 18:28:46 ID:niWJb0UV
流れぶった切りスマソ。E233系GUシールが出てたので買ってきた
304名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 18:43:39 ID:K35bpOh0
E233京浜東北、いつ出るんだろう…
305名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 18:53:11 ID:lNoWQ9cT
223行き先セットいつでるんだろう…

クモハ先頭にしたいからダイ改前の6次車の様に休車中…

黒無地つけて4+4敦賀行きじゃ
306名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 18:59:47 ID:es09BNiY
>>300
ただ叩きたいだけの厨だろ。
スルーが一番
307名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 19:09:15 ID:nPAMQYkS
////チラ裏///


223系見てて思った…

別に側面の行先表示って真っ黒でいい気がしたんだ。

実車も走行中は消してるんだから。
308名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 19:17:47 ID:r3BXACKU
>>307
おまい、いい香具師だな・・・
309名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 20:21:59 ID:R/rbB+fV
>>307
321には黒表示のやつが入ってなかったか?
310名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 20:36:59 ID:SkHpANDw
>>303
でっていう。
311名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 21:01:35 ID:73hPodaS
>>236
過渡様大勝利ですよねw
312名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 21:41:59 ID:niWJb0UV
>>310

内容はシールと行先表示パーツ×2で、シールの内容は
行先
快速東京(側面用のみ)
1345T快速武蔵小金井
1024H中央特快東京
1233T中央特快大月
1105H青梅特快青梅
707Hホリデー快速(前面用)/ホリデー快速おくたま奥多摩/ホリデー快速あきがわ武蔵五日市

優先席表示
女性専用車表示
でした。

313名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 21:42:06 ID:GB4ZO5Tx
>>307
Bトレのシールを正面に貼れば十分だよね。
敦賀や赤穂とか楽しんでちょ。
314名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 21:45:14 ID:stMtYRRe
この流れでラベル神の話が一向に出てこないのが不思議だw
315名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 21:59:59 ID:BeYOONYr
おぉ。言われてみればラベル神のレイアウトだな。
普通に気付かんかったww
316名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 22:04:52 ID:BeYOONYr
ビヨーンって、どんなIDなんだよw
317名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 22:31:59 ID:JjPb0dPF
>>307
 走行中は元より、駅に入っても止まる直前にやっと着くって感じだもんね。
 ただ、号車の文字が...
 
318名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 22:59:44 ID:b5WGQaMw
>>299の作ったスバラシイレイアウトマダー?
319名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:07:23 ID:yb6lJ+WW
ラベル神がニコニコにうpした動画、久しぶりにみたら
900ちかいコメント入ってたww
特に最後、凄いコメント数w
320名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:21:08 ID:Nqno9AcE
序 223系二次完売
結構売れているようですね223系
俺も、近所の店で確保できなくて、通販で買うはめになったw
321名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:25:53 ID:dukCrncQ
223系の場合、異教とバッティングした321系みたいにならないから、売れ行きが早いのかも。
322名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:28:59 ID:dukCrncQ
あ、321系もバッティングした割にはよく売れた(関西以外は知らん)ように思えるが。
すぐ再生産かかるも、今度はそれが余った訳だが。
223系の連鎖で321系の売れ行きがよくなってるみたいだ。
323名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:30:10 ID:q4yzmLZj
>>320
そら売れるでしょうよ。
日本代表の近郊型ですよ。

過渡はこの現実(アーバンネットワークこそ最強)を直視して関東の痛勤車両ばかりでなく、
207系(現行),221&223系1000番台&681系リニューアル再販、223-0,2500番台、マリンライナーを出してください。

Assyも旬殺確実なので大量在庫でお願いします。
324名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:30:19 ID:6Y/QU64Y
超傷、ちゃっかりレジ前の新製品棚に683-2000がさりげなく置いてあったなw
325名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:32:06 ID:dukCrncQ
>323

201系京阪神緩行線も加えてください。
326名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:32:44 ID:983zJl0k
>>316
ビョーク+ブーン
327名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:38:30 ID:7yDandcD
>>323きも
328名無しさん@線路いっぱい:2008/03/30(日) 23:59:19 ID:Kxco6uc4
>>319
その動画どこにある?
329名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 00:01:38 ID:3tFbZjI/
>>328
>>319
> ラベル神が  ニコニコ  にうpした動画、久しぶりにみたら

330名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 00:06:27 ID:q7gsQpB/
>>329
いや。だって「ラベル神」で検索してもひっかからないし。
331名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 00:35:06 ID:ubNUFyOs
>>330
ほらよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1271807

鉄道模型で検索して、コメント900近くあるやつなんて
すぐわかるだろうに。
332名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 01:49:44 ID:KpsvqOHO
米原経由姫路方面播州赤穂行き、もしくは米原経由京都方面敦賀行き

ないよなぁ、切り貼りしたって出来るもんじゃないしなぁ。
333名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 08:39:51 ID:abw0TImz
>>332
>米原経由京都方面敦賀ゆき
あん?環状ってこと?
334名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 08:51:27 ID:NVNgUlBQ
>>333
大阪出る時はそんな感じなんじゃね

と関東モノが自身の疑問解消も兼ねて書き込み
335名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 09:00:04 ID:+9/PgQWS
京都方面米原経由敦賀ゆきの間違いかと
336名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 09:13:27 ID:MfaXyUQA
透明シートがないなんて…
セットを開封し透明シートを捲った時の
あの新鮮なウレタン臭が味わえないというのかorz
新品を買った楽しみを奪われた心境だ
337名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 09:19:01 ID:MfaXyUQA
再生産でシートと三角の紙付いてきて
ケース改善されてたら暴動だかんね
338名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 09:31:27 ID:IdXkBp0l
おまえの暴動なんて知ったことない。
339名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 09:48:18 ID:fv3A0oVE
透明板なんていらんと何度も言ってるじゃないか。あんなの石油の無駄遣いだ。二度とつけるなよカトーよ。
340名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 11:04:03 ID:tULFJE8C
>>337>>338
独りで起こす暴動とやらも見てみたい気がし(ry
341名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 11:43:02 ID:+pklCb8f
2000番台2次車と売れ残ってた1000番台の増結を購入。
223系に初めて手を出したは良いものの、なんか間違った臭い?
これってひょっとして併結はしない臭い?

あほの子だからか俺1000番台と2000番台の違いが良くわかんねーし…。
342名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 11:58:58 ID:kf3Bk5DT
併結するよ
343名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 11:58:57 ID:rWcjy3FR
>>341
ちゃんと蟻ケーヌの臭いを嗅いでよく考え直せ!
344名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 12:23:46 ID:L6hZv1LU
説明書の袋を上に乗せときゃ透明プラの代用になるし。
345名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 12:35:11 ID:MZjdzXZI
223-2000中間に1000挟みはない。悪いがその買い方は間違いだ。
346名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 12:46:31 ID:abw0TImz
>>335
あぁ、それならわかる。俺頭固くてだめだ。
>>345
買ったヤシには気の毒だがそうだな。まぁ模型ならそれも一興。
将来103の凹凸編成みたいに実現するかもしれないし。
347名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 12:59:59 ID:Pl7noyie
明日のラウンドハウス205系1100番台鶴見線色タイプ発売楽しみだね
348名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 13:09:31 ID:MfaXyUQA
>>338
>>340
蟻を窓から投げ(ry
610とサソポール(orz
349名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 14:54:55 ID:z+UdyYen
223系公式未だに模型写真無いのな
103系も試作品(Hゴム未塗装)の写真しか無かったし
WEBで公開すると叩かれる という判断?
350名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 16:04:00 ID:fv3A0oVE
↑別にもういいよ。
もう発売されたし。出来はすごくいいし。
351名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 16:25:55 ID:tULFJE8C
223購入、燕以来のカト製品だけど、ここんとこ異教に浮気しっぱなしだった
去年の北Uに始まるブルトレ三昧、583(581)系、485系「雷鳥」、今回ED76までゲトしてもうた
カトからは予告だけで異教に流れた諸氏も多かろう
今度のカタログからは総落ちしてそうだ
ただ223-2000は良いよ「雷鳥」とスレチする姿カコイイ
352名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 17:33:24 ID:e5mReR1a
明日秋田無に行くんですけど223系の4連ってまだありますか?
353名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 17:48:33 ID:2TwNvEe4
ないよ
354名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 17:55:44 ID:e5mReR1a
即レスありがとうございます
関東でもそんなに人気なんですか、秋葉原の割引店ではもうないですかね・・・
355名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 17:57:11 ID:6V77vV/P
>>341
現時点では間違い
でも、阪和線では同一編成内での0と2500の混結があるし酉の事だからありえないとも言いきれないw

356名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 18:51:04 ID:kJ0Iyc03
>>354
田無しか割引店が無いと思ってるのか?
そもそも35%引きで安易に入手できると思うことが間違ってる
357名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 18:56:45 ID:x49ZbOAI
>>345
横からついでに教えて栗

1000磐梯×8連に2000万代×4連つないでもいいですか?
358名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 19:03:29 ID:GcADgVGM
そして横レス便乗

1000番台と2000番台の混成はない。
ただし、編成単位での併結は在り。

よって>>357さんのパターンはありますよ〜
その逆然り。
359名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 19:11:58 ID:QWMgo5J8
混血に萌える!
360357:2008/03/31(月) 19:20:53 ID:pxtiU2HU
>>358
賛楠
361名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 19:28:15 ID:M+vM5x/L
4+4
8+4(4+8)
なら1000番台と2000番台関係なく併結して走ってるよ
362名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:05:37 ID:nZvifUza
富は過渡みたいに新感染やE・・・みたいな貧困層と知恵遅れのためのオモチャは
生産しないで欲しい。
国鉄車両のみを生産して欲しい。
363名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:07:31 ID:lEV3WhGO
この前銀河で大阪に行った時に、もしかしたら見間違えかもわからんが
223と221がくっついて走ってたのを見た気がするが、
他形式との併結もある?
364名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:15:16 ID:SY9Ym+R3
>>362
つ9600
365名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:18:28 ID:Eu2XllZL
223系の編成バリエーションは
V
V+V
V+J
V+W
J
J+J
W
W+V
(V:4連 J:6連 W:8連)
の8種で、例としてW+VでもV+Wでもどっちも可
しかし、V+V+Vは通常ではないはず。
366名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:22:00 ID:Eu2XllZL
V+Wがダブった。7種だな。

>363
221との併結はあるよ。

A+VとかC+Vとか。
B+Jもあったけな。

A:8連 B:6連 C:4連
367名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:29:12 ID:3tFbZjI/
酉はあまり詳しくは知らないが、
こう、見ていると束よりも酉の方が見てて楽しそうだな
368名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:29:44 ID:cgTyZx2+
今は221系と併結するのって6000番台だけかな?

http://www.youtube.com/watch?v=S-3ewBtjJi4
369名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:40:27 ID:+2FOklsB
今回の223-2000の売れ行きに気をよくして、
221リニュ再販+223-6000を出してくれると嬉し
370名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 20:47:46 ID:OuhlKhD1
>>352
金曜日は8連、4連ともあったけどね
在庫回したのとか出てくるときもあるので行ってみれば
371名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:06:12 ID:KSQ60gFx
束は路線ごとにいろいろ買わないといけないのがつらい…
E231は、山手、東海道、総武、常磐、209は京浜東北、南武、
205はたくさん…E233も順次そろえていくのかな。
372名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:09:42 ID:KbLFcKqp
思い入れのある路線しか買わないなぁ。
373名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:16:57 ID:kJ0Iyc03
おれも気に入ったのだけかなかな?
205は武蔵野・京葉(含む大窓オリジナル顔)各種と仙石2種・八高・横浜・総武かな?
最強や山の手はなぜか手が出ない
231や233も今のところ欲しくない
というかステンレス通勤車は上記の205だけだ
374名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:27:26 ID:KbLFcKqp
E233中央はハイキングに行った時乗り、予想以上に乗り心地が良かったので買った。
乗って思い出のある車両、憧れの車両で絞るとそんなに買わなくて済む。
あとフル編成で買うとお座敷では走らせても狭い為、殆ど基本のみにしてる。
5両の山手E231は気に食わないが、6両あれば満足。
置く所も無いし・・・。
固定レイアウトは夢のまた夢だな。
375名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:29:53 ID:OxwBptXZ
>>352
とっくに売り切れ。数日後に予約キャンセル分がでるからその日に行けば普通に帰るかもしれん。…予約したら買えよ。
376名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:30:47 ID:ovYfHBof
>>352
確かに田無はあとから在庫が湧いて出てくることが多分にある。
瞬殺と言われて諦めていたトトロ03が並んでたり、ちょっと目を疑う光景がたまに。

秋葉行くなら近場にそれなりの割引店あるから巡回覚悟で行くと楽しいかも。
377名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:31:41 ID:nZvifUza
>E233中央はハイキングに行った時乗り、予想以上に乗り心地が良かったので買った。

知恵遅れってあんなのが乗り心地いいんだ〜。ぷ。
378名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:34:51 ID:SY9Ym+R3
>>377
「予想以上に」って書いてあるから
予想は相当悪かったのかもしれないよ。文章よく読みな。
379名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:35:40 ID:nZvifUza
先生!ここでは貧困層が一匹釣れました〜。
380名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:38:59 ID:ovYfHBof
そういうおまえのIDがウザwww
381名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:47:55 ID:KSQ60gFx
>>378
こいつ、いつものバカだから相手にしちゃダメだよ。
382名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 21:51:34 ID:qVJzGXhX
富が中華製だからカトちゃん、ED76を対抗して作ってくださいよ
デフォルメなしで。
383名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 22:07:48 ID:KbLFcKqp
やべっw
俺知恵遅れ扱いw
過渡スレは厳しいなぁwww
30歳氷河期リーマンに、模型の世界で位は優しくしてくれよ。
384名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 22:11:23 ID:le58Wyia
>>382
デフォルメなしで。
デフォルメなしで。
デフォルメなしで。
デフォルメなしで。
デフォルメなしで。

春休みにも限度がある。
385名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 22:12:53 ID:e5mReR1a
>>383
これが2chの常
386名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 22:13:15 ID:lEV3WhGO
教育で過度のD51出演中
387名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 22:19:41 ID:Eu2XllZL
今回、カトちゃん大活躍だな>教育
388名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 22:29:37 ID:6VPZnD1K
ヤフオクに17年前のカトーのカタログ発見
389名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 22:39:17 ID:bk6qtCB8
>>386
新感染なんて走らせて喜んでるバカが二匹いましたね〜。
390名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 22:40:41 ID:lHru/9EG
>>382
過渡ちゃん、デフォルメ無しでEF65を作ってくださいよ、後ワム8も・・・・
391名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 22:48:57 ID:moV5nXW0
>>377
純粋に乗り心地だけ比べれば
座席の硬さが板同然の初期走るんですからだいぶ進歩したが
濃い色つきのガラスが許せない
車窓を流れる景色の色が変

カーテンが下がってて外が見えないという客のクレームからカーテン廃止したと聞いたが
だったら窓を透明のままにしてカーテンをフィルムみたいな透けて見える物にできないのかな

正直なところ単なるケチ・シリーズ内のGと差別化を図るための低級感の演出なんだろ
392名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 23:20:26 ID:Ly+WVNf9
趣味悠々の181系「とき」は過渡?
393名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 23:28:47 ID:qZqdYNkC
>>391
紫外域から赤外域まで安定して吸収できる透明ガラスがあったら紹介してくれ。
394名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 23:37:42 ID:kJ0Iyc03
>>392
395名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 23:45:25 ID:CNSDdgU2
>>391
こういう物理の基礎知識もないバカがネットに書き込みなんかしているんだから、
ゆとり世代の頭の悪さも想像がつくな。
396名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:07:43 ID:JSkHa/8q
>>393
UVカット(笑)なる美白ブームに踊らされてる
馬鹿女どものせいだろ
風呂上がりの無防備ヅラに紫外線ライト照射してやりたいわw
397名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:09:53 ID:U3QJnX4X
>>396
なんでも(笑)つけるなよw
398名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:14:46 ID:DTb+cyle
マイクロエース(笑)
399名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:15:14 ID:mdeQvBVq
ニコニコ動画(笑)
400名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:27:28 ID:PBBfsMwS
223−2000と1000ってカプラー違うけど編成の全長って一緒なん?
401名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:27:37 ID:Pk7RDc7r
つるがしま(笑)
402名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:41:01 ID:UwbmON+k
>>393
風とそこそこ熱を通さない以上の機能まで透明ガラスに求めるのかよ
だったら鉄板貼って窓塞いでしまえ
403名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:45:59 ID:xq7Wm1Il
>>400
車検対応のため、全長は同じになるように調整しています。
電照式カプラーカバーを使用する場合は注意してください。
0系は最初電照式のカプラーカバーを付けていましたが、車検証と全長が変わっていることが
陸運局にばれて、光らないカプラーカバーに戻した経緯があります。
404名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:58:53 ID:fA5RJ/gQ
>>402
だったら日除け復活させろと。
あの緑色の気持ち悪い窓ガラスは日除けをケチるための口実か。
405名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 01:08:53 ID:dGqS5IKY
スイーツ(笑)
406名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 01:20:21 ID:ZGSQcOOu
S248(笑)
407名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 03:58:32 ID:Jr64D94G
DQN(笑)
408鮫故ヒ素:2008/04/01(火) 04:29:30 ID:deOss1Iv
スピラーレ()笑
409名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 07:01:15 ID:dU4KqL6H
笑笑(W)
410名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 07:20:39 ID:J9Od9ZsP
とりあえず、トイレタンクの(ry
411名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 07:31:40 ID:qjaBY6JJ
>>404
お前が寝ないでメンテして回るならやってやるよw
412名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 07:32:50 ID:sgTBPy8Q
まぁ関東のサルが作れるのは所詮プレハブだからな
413昴 ◆VwJih/M4xo :2008/04/01(火) 07:59:46 ID:YS/i8Nny
207系2000番台がやっと出るようですよ〜

223とランデブーしたいですね
414名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 08:33:32 ID:deOss1Iv BE:2219902799-PLT(17740)
しかも旧塗装ときた
415名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 08:51:34 ID:Y1YBFR79
>>414
マンションとセット販売?
416名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 08:52:52 ID:aqgdpxpX
今日は3/32〜♪
417名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 08:54:51 ID:oh2loPuO
よくそんなこと書けるな
418名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 09:07:35 ID:fA5RJ/gQ
>>911
コスト削減(笑)
419名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 09:17:46 ID:UZYvd4g+
>>911に期待age
420名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 09:38:12 ID:Nopx71jF
>>417
全部昴のせい
冗談にも程がある
421名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 09:40:41 ID:Nopx71jF
と思ったら>>413の酉はいつものバカか。
ごめんね、昴タン
422名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 09:42:22 ID:utWe6YU0
>>420
果糖がマジ予告した2000番台を書いただけだろ。
盲目アンチコテにも程がある。
423名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 09:43:24 ID:oh2loPuO
昴って以前自分ではここに来ないとか言って
別スレたてた奴だろ?
424名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 09:56:46 ID:Jr64D94G
さらばぁー昴よ〜♪
425名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 10:26:15 ID:Nopx71jF
>>422
ただの4/1のネタだろ
426名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 11:01:41 ID:Mo+LOxS9
鉄ヲタは怖いから4月1日だからといって下手にネタはいい出せないね。
427名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 12:23:57 ID:utWe6YU0
>>426
某 東急実車系サイトなんか、
ここ何年か毎年それで荒れるもんな。
428名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 12:26:18 ID:OTXLq1kk
885系かもめの発売日決定が待たれますな。
過渡さん、四月中に是非お願いしますよ。
429名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 14:05:26 ID:+eTIVykg
223系とか313系見てると束のEシリーズなんてどれも同じに見えてくるな。
一部買えば関東在住でもないと集める気しねーな
430名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 15:27:37 ID:WEoFiDt4
関東在住でも全部は買ってられないよ。
209-500総武、E231-500山手、E231湘南新宿、E233中央で打ち止めした俺は新宿勤務
431名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 15:58:51 ID:Mo+LOxS9
221、223-1000、321、そして今年は223-2000と
毎年一編成ずつ増備している。来年はぜひ207-2000を
432名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 16:33:04 ID:td/sm7s/
さよなら銀河鉄道999タイプ発売決定!
この「タイプ」が怪しい・・・・
433名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 16:33:35 ID:td/sm7s/
4/1だけどね。
434名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 17:35:43 ID:Y1YBFR79
>>432
漏れなくタイプのカマ出してるメーカーもあるじゃんw
435名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 17:35:46 ID:yMla90Ke
>>432ー433
つまらないにも程がある。一生ROMっとけカス
436名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 19:03:34 ID:DTb+cyle
またバケツヲタが荒らしに来たのか
437名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 19:48:57 ID:dGqS5IKY
>>423
そう、そして賛同してそのスレに行った香具師らを捨てて自分だけ戻ってきたあの昴だよw
438名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 20:03:12 ID:HJn+zBCU
C59発売決定キターッ
439名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 20:27:38 ID:rSTd+iny
うるせぇ
440名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 23:34:44 ID:ZddEwies
そういえば、再生産予定だった20Bコンテナ(23-501)って販売されてる?
メーカーの在庫情報では三月○になっているんだが・・・
441名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 23:59:19 ID:kpyWFNCS
300系キボンヌ
442名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 00:08:20 ID:FAoXiXNl
>>440
過去スレ嫁w
>>441
早漏氏ねw
443名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 00:16:40 ID:fGs5N+oa
E233の動力って分売でてたっけ?
つーかもう品薄よね E233
444名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 02:13:22 ID:oM4JYoca
>>443
だから6月に再生産予定が入ってるよ。
445名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 08:22:53 ID:8Gi88r4r
>>443
公式すらまともに活用できないのか?
446名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 08:39:47 ID:iUAXtzWl
885系…かもめ再生産は良いと思う
持ってないけど欲しいって奴は多いんだろうよ…
でも俺はソニック885系が出て欲しかったなぁ
黄色より青色の方が颯爽としてそうとでもいうか

KATOってホント、かゆいところに手が届かないな
447名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 09:51:49 ID:j/6+XjsF
あれは俺も( ゚д゚)ホスィ…
448名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 10:31:12 ID:Hjw4g0YI
動力共用で台灣タロコ号とか英国国内高速列車とかは無理だろうか…
タロコは現地メーカーがNで出すらしいけど
449名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 10:42:20 ID:v5+pAwD9
>>448
台湾太魯閣号は・・・KATOで作って欲しい。
台湾の鉄支路(Touch Rail)ってメーカーが製品化予定してて
台湾鉄道120周年記念の先頭車だけは売ってるんだよね。
だけど、過渡暦と一緒で遅れまくってるからね。
昨年の6月発売って話しがEMU100(イギリス婆さん)の方が先に販売開始になるみたいだし。
450名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 12:29:07 ID:QzBTnjLu
885系白ソニックいいね。
ついでに883系も現行色も出してくれたら…
富からはあかつき彗星出るし
さよならなはつき出たらQスパイラルに…
451名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 13:08:04 ID:YanQlQzW
>>429
総武緩行線なんて4種類もいるのに
乗ればわかる違いは6ドア車の有無くらい
それも編成の端のほうに乗るんだと分からん
452名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 14:25:55 ID:WAT/DWtb
総武線だけでも6種類(101〜E231)集めたわ。
東海道本線も集めてるから、223系も買ったけどね。
453名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 17:58:50 ID:8Gi88r4r
>>451
よほど仕様の違いを知らんのか?w
そんなの前面とパンタと車外スピーカー準備フタの有無見ればすぐにわかるのに
454名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 18:21:31 ID:Azoi8ag+
>>453
それだけ束の車両の外見が似てるっつう皮肉だアホ


あ、ゴメン釣られたわ
455名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 18:32:24 ID:aXFWKHW6
そりゃ同じように作っているんだから当然だろ
何を皮肉っているのか理解に苦しむ

総武緩行線の209-500とE231は模型向きに
ざっくり分けても5パターンあるからな。
時代別でみるともう3種ほど追加バリエーションあるしね


で、なんでそんな話に?
E231や209-500持ってないんだよね
456名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 19:05:24 ID:71xqUCB1
西の車両でも東海の車両でも知らない奴が見たら外見似てるだろ?
457名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 19:25:39 ID:+eRGNpgv
>>455
5パターン??

と思ったらE231-900がいたの思い出したw

>>456
束のE231と209-500の側面が似てる(つかほぼ同じ)なように207と321の側面とかな
458名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 20:21:41 ID:NjwaSw5L
>>457
総武に関していえば
クハだけで231は見分けつくけど
459名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 20:33:19 ID:BMj/nUm8
>>458
逆に言えば209500の前面を銀にしてE231ですと言ったって素人目には解らない
俺らも気付かないだろう
460名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 20:38:54 ID:NjwaSw5L
>>459
いや、231とは乗務員ドアが異なる
461名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 20:44:15 ID:BMj/nUm8
うん、違うが素人は気付かないだろうと言う話

でそのE231-0総武は出せる状況なわけだが…あるかな?
462名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 20:50:22 ID:NjwaSw5L
>>461
あ、そういうことね
総武は209と231以外はそろえてあるんだよな///
463名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 20:58:05 ID:BMj/nUm8
E231-0総武出たとしても、また帯色の話で荒れるから出ないかもな
464名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 20:58:23 ID:YW43bD6t
20Bコンテナは10日発送

ttp://blog.kansai.com/n_gauge/1419
465名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 20:59:05 ID:F7NL2gXB
武蔵浦和(笑)
466名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:06:49 ID:BMj/nUm8
>>464
今見てきたらEF210のシングルアームパンタ品番変更だと。。
3034-3に変わるらしいが、-2は?100番台は3044だと思うが、ハテ?
467名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:20:09 ID:i2I6g3Zx
3034-2は永久欠番
468名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:25:21 ID:/CVWAQO+
E257-500試作発表キター
469名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:31:44 ID:eZys7IPy
案外3044=3034-2だったりして。EF58青大将はボディやヘッドマークの
ランナーに「3020-6」の品番がある。
470名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:42:58 ID:l20eYcOc
>>454
ホームが狭いし混んでるから
乗るときは確かに6ドアの有無くらいしかわからん
屋根の上まで見る余裕ないし
471名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:52:57 ID:ABsTTeZy
101と103の区別かつかないオジサンがきますたよ

113とか455とか何それ
同じ顔してババンバン

キハ82とかキハ181とか何それ同じ顔してババンバン

181とか485とか何それ
バンバンババババババババン
472名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:57:31 ID:ABsTTeZy
スマン風呂上がりのビールとエヌは最高だ
223走らしてる
473名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 22:49:25 ID:5mQkgdVz
>>468 エイプリルフールは昨日ですよ。
474名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 01:25:24 ID:nFtucaLq
>>473

>>468フールw
475名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 04:39:26 ID:tdUpCKrI

床下におちんTIMSぶら下げてるのがE231
顔におしろいしてる娘が209
476名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 06:22:56 ID:X/lx6PsY
ヨ231-900は?
477名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 07:37:15 ID:V2rCwOfc
>>474
スタヂオ?
478名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 07:48:32 ID:+r2cmSCN
>>475
ホームにいて床下まで見えるわけないだろ?
前面の色と車外スピーカー準備フタの有無を見ればもう3パターンに分けられる

誰かが車内車内ってうるさいけど、E231最新は全連結面に扉があるからそれでもわかるな
479名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 08:46:31 ID:kp7Rf3r6
E231と209は客室窓のガラスの色が違う?あってるかな??
480着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/04/03(木) 09:06:34 ID:x6OMhqZh
LEDの書体で209とE231を見分けてるけど邪道?
481名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 09:53:00 ID:R27GJ2iM
俺なんか見なくても違い分かる男だぜ
482名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 09:56:31 ID:WioktwlA
>>469
そう言えばEF58もやたら多くの品番を使ってるなぁ
カトの品番は謎が多い
483名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 10:00:05 ID:T3ml3WNA
ぱっと見で、E231-0・900番台の見分け方は?
484名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 10:21:56 ID:0LwiSNUs
ドアが閉まり切る時に バンバン! と大きな音を立てるのが 900番台。
485名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 10:41:15 ID:1KGTUAyn
E231-0と900を見分けるときは、列番の表示の仕方とクーラー(艶があるか、艶消しか)かな。 あとはJRマークの位置とか
486名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 11:26:54 ID:8be+iBoN
窓が違う
487名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 12:05:18 ID:T3ml3WNA
>>486
色・形?
488名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 12:24:31 ID:oM//KhLD
>>483
ぱっと見じゃないがインバーターの音。
489名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 12:37:23 ID:Q+Dh+OdH
>466
桃、いずれ0番台も100番台PS22パンタも、シンパ仕様に合わせるんじゃね?

レッドベアが両番台共にリニューアルしたし、EF200も新塗装を出すと言う話出てるみたいやし。

あ、金太郎の2次車はどないすんのやろ?
ブルーサンダーも量産車はまだやしなぁ…。
490名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 14:17:21 ID:Z5WF7Yhr
EF200の新塗装烈しくきぼんぬ!!
491名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 14:33:36 ID:v2VhIbTT
過渡暦、絶賛発動中
キハ30がぁ…ぁぅぁぅ
492名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 15:18:12 ID:zg1kFPBK
カタログに載ってなかった223-2000は僅か一ヶ月遅れで出たというのに
過渡ちゃん分かっているのかいないのかw
493名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 15:35:33 ID:WioktwlA
>>489
金太郎二次は出してもナックル化だけでしょ、一両保有してるが、きぼんぬしてる椰子もあんまり、いないしな
そろそろ再販かかってもおかしくないが、どだろ?
494名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 17:23:18 ID:+r2cmSCN
>>489
66を忘れないでくれ
495名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 18:11:44 ID:PcJe8Ufu
885系は5月へ延期..

223-2000と一緒に予約した俺(´・ω・`)
496名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 18:33:11 ID:HeFifvcI
節操などと云うものをカトーに求めるなんて(笑)
497名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 19:04:17 ID:/wOAjuxW
>>495
ついでにサンライズも6月延期キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
498名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 19:14:53 ID:6+d1Zol9
予想通り延期キターーーーーー(゜∀゜)ノーーーーー!!!!!
これでGWは心置きなく旅行行ける!
499名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 19:16:57 ID:xA087TvQ
俺も885系予約してるがいつになることやら‥
振り子でカント走ったらハングオン!
500名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 19:18:36 ID:1pMTBwWE
>>491
ちょっと笑ったw
501名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 19:20:34 ID:f76nUbGn
過渡の社内カレンダーは旧暦です。
502名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 19:44:39 ID:lhLjgtHg
223の「まともな」発売で燃え付き症候群ってとこか
(゚Д゚)
503名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 20:16:00 ID:vBKyUQ28
過当社員「381系?そんなの発表したっけ?」
504名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 20:17:16 ID:8be+iBoN
>>487
色も形も違う

900番台と209系500番台を中から見分けろと言われるのが一番困る
505名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 21:05:51 ID:iXgwR51U
>>493
仮に再生産されるとしたら、3次型と合わせるために手摺りが別パーツ化されるのではないかしら?
506名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 21:54:59 ID:F1X6KLBD
>>505
三次型に合わせて仕様変更されないまま、再生産の続いている
C57のことを考えると楽観視は出来んな。
507名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 21:55:15 ID:IT5pHg0J
>>491
やっぱり国鉄気動車は富に任せるしかないね。
過渡なんてどーせ貧困層や知恵遅れしか満足できない欠陥品作るだけだし。
新感染やE・・・作ってる暇あったらとっとと潰れればいいのにね〜。
508名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 22:08:39 ID:qwsEYQXu
早く春休み終わらねぇかなぁ
509名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 22:21:16 ID:jghNSn64
このスレを荒らす奴の8割はバケツヲタ
510名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 23:18:16 ID:RJgFkgzb
過渡ってどちらかと言うと初心者・ファミリー層狙いになってるよな。
富は国鉄系が多いから団塊の人が買いたくなる製品が多いのだろう。
蟻はJT・私鉄マニアには良い製品出してるね
511名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 23:20:09 ID:F8+mJL7W
富も無駄に初心者向けセット出してるけどな
512名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 23:29:42 ID:3eSwlqsx
>>508
>>507はネカフェ暮らしの底辺層だから、
春休みが終わっても関係ないと思うよ。
513名無しさん@線路いっぱい:2008/04/03(木) 23:43:22 ID:WioktwlA
>>512
ずっと休みってことかぁ


男B「ちょっと羨ましいですね」
男A「仕事っていいぞっ!」
   某ELVCMから
514名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 00:08:01 ID:2+hWc1rd
実車はもうみんな塗り替えられたのだろうか?
515名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 00:09:09 ID:2+hWc1rd
あ、EF200な
516名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 00:23:36 ID:PzW1QXhV
>>507って、C62の初期不良はユーザーが直すべきって言って
総叩きにあったアホだろ。
517名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 00:43:20 ID:ELI4iUKd
まだ数両残っているはず>EF200の旧色
まぁもう長くはないだろうね
518名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 00:50:19 ID:dnL60JTW
>494
そうでした、66を忘れておりました。
白熊さん、新更新色のリリースを決定していただきたいですな。

100番台一次車も出てくれたら、万々歳じゃね。

まぁ、64-1000高崎、岡山の両更新車も待たれるところやね。
519名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 10:23:53 ID:75RW6toB
大阪の海は哀しい色やね

>>503
伝家の放蕩
なかった事に
520ヒロシ:2008/04/04(金) 10:43:43 ID:3g96OeoA
>>519
誰が放蕩息子やねん!
521名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 10:45:06 ID:D//skg1b
さて、205系鶴見線タイプの予約でも入れてくるか…
522名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 11:05:27 ID:uhITy2hg
「ノシ、いいんちょー、はっきり答えさせて下さいよ!」
「カトーくん」
「ノシ、記 憶 に ご ざ い ま せ ん」
523名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 12:23:41 ID:dnL60JTW
>522
ええ仕事しとる。
思わずどん兵衛の出汁を吹きそうになったわw
524名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 17:03:49 ID:7QFK6yPe
ぬるぽ!

今更ながら2000番台引き取ってきたけど…ちょっとこれは仕事が雑すぎやしませんか過当さん

帯ズレ、カスレしか生産していないようで…
さらに店長に「驚くよ」って言われて見せてもらった2次車なんてクモハの黄土色のラインが無かった。
それで知ったけど、前頭部の折れ曲がってる所までは別塗装なんだな。
525名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 17:13:51 ID:NTrQeSRu
ガッ

>>522
「ド忘れ禁止法を適用したいですわ」



ムネオハウスを思い出した
526名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 17:26:50 ID:pCfVa63o
>>524
将来の簡略塗装を想定
527名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 18:19:39 ID:pgRmBNCU
なんですかその、エアバス塗装時代のMD-81は。
528名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 21:34:43 ID:D5odYM6u
千の風になりたい
529名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 21:39:55 ID:ReVOoe+x
201系最高。
530名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:12:30 ID:/I+hg5LI
相変わらず順調な延期っぷりですなぁw
予定品に欲しいのがないせいか、微笑ましくさえ思える
531名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:18:39 ID:EgBqkftR
西の車両に興味無いから2000番と1000番の違いも解らないので
今回はスルー やっぱ201系中央線最高。
532名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:43:08 ID:YjyXdW3D
関西在住の俺は束に興味無いから走ルンですシリーズの違いがわからん。
223系最高!でも過渡の223系は顔が縦長で少し似てないな。
533名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:43:21 ID:pa9CgnNc
201系もういいよ…。
534名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:49:08 ID:7QFK6yPe
関西だから、209と231と531と233と501の違いがわからん!
まあ全部酷使して十数年で消えていくんだろうな…

223万歳!223こそがJR史上最高の車両
過当の2000はテールライトが大きすぎて不自然だけど…
535名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:53:44 ID:7QFK6yPe
ごめん、書き込んでから見直したら大きいんじゃなくて変に明るいっぽい

にしてもフロントガラスのゴムの表現はなかなか良いんだけど、それ以外の塗装はどうにかならないのか…
種別幕は相変わらず潰れてるし…
536名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:56:17 ID:wKeJvswi
なんだかんだ文句いってばっかだな
>>524
過渡に電話して取り替えてもらえるよ。無料かつ数日以内に。
当たり外れがあるのは鉄道模型では当たり前。
そう思ったからこそ態々店にまで行って品のチェックをしたんだろ?
537名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:56:31 ID:RMgaTrDj
関東だから、関西人ってうるさいのばかり!
まぁ全部酷使して数十年で消えていくんだろうな・・・
538名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:56:39 ID:VMXsWvVk
223、スカートのせいなのかね…確かに面長だよな、いやスカートのせいだけでもあるまいに…。

おいらが感じたのは、ライトケースまわりの傾斜が物足りないから上手く説明できんが、ライトケースが縦長に見えるんだヨね。横から見ても、スピード感が足りない…。
539名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 22:57:15 ID:B/1v2vrI
>>534
せめて走るんですシリーズと次世代型走るんです233・531の区別はつくだろ
次世代型は逆三角形っぽい
少なくとも209以来のノッペリした顔ではない
540名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 23:07:54 ID:hyCX2tqc
うちの最寄の序での223-2000は二次車があと一個で、
一次車は山積みのままになってる。
一次車のほうが先になくなるという予想をしてた人がいたかと思うが、
他の店ではどうなんだろうか?
541名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 23:11:27 ID:HzzEX/ey
>>432
縦長ってカト製品にはよくある、103酉なんかもそう
542名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 23:13:44 ID:g6c7JKm2
>>530
お前は菊汚か?(w
543名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 23:19:33 ID:iS7UFTAw
E233の京浜東北と東海道マダー?
544名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 23:23:54 ID:uhITy2hg
おまいら、やはり見慣れた地元車両には評価が辛いのか?俺もそうかも。
東西中間の名古屋人の俺だが、E233も223もハァハァな出来だ。
特にE233は、帯やディテールが貧相な富と比べて神だし、223のライトは実車よりカッコイイ。
しかし、地元313は藻に比べあまりに馬面杉、過渡の増備する気になれない…
545名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 23:24:57 ID:7QFK6yPe
>>536
買った製品はラインの特性(?)での乱ればっかりだからどうしようもないんだ
見せてもらった3色帯は珍しいからって店長が取り込むらしいw

わざわざ遠い個人的で検品したよ。でも最近は検品すると嫌がられるみたいだから気を使うなぁ…。なんとか屋根と床下を挟むように持って、指紋付けないようにするのが大変。

>>539なんだかんだ言って実は俺走ルンですシリーズ好きなんだけどなw
546名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 23:28:50 ID:2+hWc1rd
221もライトだけが異様にデカい
まるで80年代のクーペを連想させる
過渡車は何故こうもガチャピンマスクなのか
547名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 23:57:12 ID:wy2xU9gO
>>541
そのくせ、窓の高さは足りないのな(w

EF65 1000、キハ58系、TOT系 …
548名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 00:06:22 ID:e+2OMh4B
>>538
スカートのせいもある。
実車と比べるとスカートのステー部分が長いから馬面に見える。
321系の時もそうだったけど、正面の種別幕のアンダーラインがほとんど見えないな。
549名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 00:06:51 ID:tmiS+yWN
>>546
> 221もライトだけが異様にデカい

113系からの系譜

そもそもヘッド・テール共に、デカイだけでなく、土管パイプや先細トンガリレンズだったりするわけで

80系なんか、尿にコピペでパクられながら、デカ過ぎて醜いタイフォン共々、テールのモールド直されてやんの(w
550名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 00:09:04 ID:tmiS+yWN
>>548
それはカプラーが諸悪の根元
551名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 01:30:48 ID:E3gecjSZ
>>547
DD51も。
552名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 01:40:08 ID:iGNM13SH
【東京】マンション室内に人間の腰部、住人女性不明

3日午後7時半ごろ、東京都港区台場1丁目のマンションの一室で、人間の肉片のようなものが入った紙袋が
あるのをこの部屋に住むフィリピン人の女性(20)が見つけ、近くの交番に届け出た。肉片は成人の腰部と
みられる。居住者の別の20代のフィリピン人女性の所在が分からず、一緒に住んでいた日本人とみられる
男性は姿をくらましているという。警視庁は死体損壊容疑で捜査。この男性が事情を知っているとみて行方を
捜している。

捜査1課などの調べでは、部屋は3LDKで、紙袋は洋間のすみにあった。肉片は比較的新しく、30センチ
四方ぐらいの大きさで、切断面は鋭利だった。台所に血の付いた布団が置いてあった。

部屋には港区内の飲食店に勤めるフィリピン人女性数人と40代の男性が住んでいた。女性の1人が店に
出勤しないため、通報者の女性が同日午後7時半ごろに部屋に戻ったところ紙袋を見つけた。この時には
日本人男性が室内にいたが、女性が交番と店に寄った後に再び部屋に戻ったところ、いなくなっていたという。

行方不明になった女性は、他の女性らが部屋を出た3日午前8時ごろには部屋で寝ていたという。

ソース
asahi.com  http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200804040001.html
553名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 01:44:45 ID:GKui/ADE
>>552
誤爆しまくりじゃボケ
554名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 01:49:36 ID:Y/owKlvd
>>552
30センチ4方の人間の腰…

((i))このあたり?
555名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 01:52:52 ID:nsSUf8Bx
>>551
あれも申し分ない出来なのに、なんで窓だけあれなんだろな?

マジで理由が聞きたいよ
556名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 01:59:42 ID:rpyvCORY
>>544
313は誰が見てもおかしいから仕方ない。
うちではスカートの角削って足掻いてはいるものの…
557名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 02:59:32 ID:RWbWUwxD
あと、先頭が過渡カプになってる車両は台車の位置が…

313とか223-1000とか
さっき2000と比べたら、台車自体が短い分2000のが前にできるんだな
558名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 03:50:30 ID:oA1A6T8R
>>557
TNもホルダー部分の大きさと台車との干渉で四苦八苦しているが、カトーの先頭用伸縮は、もはや癌だな。どうにもならない。

その点、カトーの中間用伸縮とか、マイクロは、後発だけあってホルダーが薄くて有利だ。
ただ、カトーの中間用伸縮には、胴受けつけられないのがねぇ…キハも付けはずしだし。

いずれにせよ、伸縮したら、へんなものがビローンと出て来るんだから、胴受けごと伸縮させちゃえよ>カトちゃん(笑)

N700のキモい幌よりはマシだろ?
559名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 05:10:05 ID:bkNxpPSl
しかしキハ35の遅れっぷりは凄まじいな。
E4やDD51の様に新機構を盛り込もうとして技術的な壁にぶち当たっているのかな?
560名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 06:49:51 ID:yTHlgqm2
キハ35に無理して新機構を盛り込まなくていいよ。
実車が古いのだから。
561名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 07:48:36 ID:e+2OMh4B
外開きドアの開閉機構を試行錯誤中。
そして発売された製品を見ると、異様に分厚いドアが…
562名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 07:51:16 ID:tR/mjtWn
それは
M○DEM○だろ
563名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 08:38:36 ID:TZ5Nvwhl
カプラーで悩んでるんだと思う。
キハ82タイプにするか、ナックルにするか、富TNと連結可能なものを新しく作るかで。
564名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 08:46:26 ID:/8ZzefiF
201マンセーなところで、900シリーズも再犯きぼんぬ。
565名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 08:51:21 ID:IxO8wye3
だったら40Nの方が良いな。
きぼnですまそ
566名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 10:05:06 ID:2scioMfy
>>561
外開きじゃ観音開きになるだろw
外吊りだろ?
567名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 10:10:37 ID:AR0REdjb
>>563
台車はキハ52・58と同じモノを使用。
カプラーはカトカプにするかナックルにするかは未定とのこと。

以上、総本山で聞いた話


まぁ、他系列と混結して楽しむのなら、ボデマンカトカプより有難い過渡。
568名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 10:32:15 ID:2scioMfy
>>567
52・58と同じ台車ってことは台車マウントケテーイか
52みたいにボデマン加工んときに邪魔なるとこにライトスイッチ付けないで欲しいが
569名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 10:45:26 ID:0RO/BEGu
ええっ?キハ35もキハ52みたいに前面床下が変なの?
570名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 10:46:32 ID:XVcYaPq4
カプラーの腕までまったく同じモノ使ったりしてなw
で、車体の長さもそれにあわせると。
571名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 10:48:34 ID:k1iH0sYl
223は、前面扉まわりに墨入れすると、多少は馬面が改善できると思う。ただ、前面のくの字具合が甘いし、帯の回り込みももっとダイナミックな感じがする。実車を駅で見るときの威圧感がまるでないんだよな。

富も含めて、幅広車体の裾絞りが甘いんだよな。図面通りかもしれんが、231も223も、ホームから見るとすごい勢いで絞られてるのに、あのイメージが伝わってこない。
572名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 10:53:59 ID:38X4A+8s
加藤の223は売り切れ??てか早く207新色だしてほしいね(´・ω・`)
573名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 11:59:58 ID:FrYrtPsw
>>572
あるとこにはある
田無レベルだと瞬殺だが、序レベルだとまだある
574名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 12:27:38 ID:so67dUqx
>>573
総本山行けば問題無いと思ったら稀に品切れ
575名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 13:00:23 ID:wMnRM9bx
>>571
視線を低くして、見上げるようにみると実車のように絞ったボデイが出現する。
576名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 13:26:47 ID:Y15OnJS/
E233京浜東北はいったいいつなんだ。
577名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 13:30:27 ID:/8ZzefiF
E233東海道が先に来たりしてなw
578名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 14:12:20 ID:Q+OURYKO
>>569
変じゃなくて、「ない」の。
そんだけやる気もないんだろ、過渡ちんは。
579名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 14:28:11 ID:Jh7b7jns
台車マウントのほうが使いやすいじゃないか。
580名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 14:31:41 ID:2scioMfy
どうせボデマンTNにしちゃうしな
581名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 14:46:33 ID:0Iz2+y3J
空気読んで0371が付く様になってれば十分
582名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 16:29:34 ID:xUjaq6PT
今日、佐賀田無に223の増結だけあったが、この前、秋田無に基本だけあったので
コンプリートしたよ、同じ店舗でも売れ行きが違うんだな?
583名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 16:56:03 ID:ERcpAZHt
>>582
そりゃ佐賀だからな
584名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 18:38:01 ID:zmz2q7xT
150スレ目おめ!
585名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 20:43:38 ID:8UIZYUoq
さすがに3度目の生産ということもあってか秋田無もC62余裕だったな。

過度C62   1人1限
過度EH500 三次   1人2限定
過度タキ1000ENEOSマーク   1人10限

秋田無EH500展示してなかったから芋行って確認したんだが、今回のロット
この前のDF200同様赤と灰色の塗り分けが甘い。
586名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 20:59:28 ID:d4kQ5zPq
兵庫?
ああ、阪神大震災で大失態を演じた知事を再選させたバカ共が住む地域か
587名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 21:00:00 ID:d4kQ5zPq
ごめ、誤爆…
588名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 21:16:24 ID:6o5mM7wc
佐賀田無は、金曜日の弊店間際、
シャツがよだれで汚れている すんげーピザ汚が、横から突然、
人がカゴにENEOSタキを入れている最中に、箱ごと横取りし、
挙句の果てに店員に,箱でありませんかと奥から出させていた。
で、ずうずうしく、
「その箱(白箱)とその箱(ダンボール)も もらえませんか?」と店員に強引に貰おうとしてた。
こっちに向くなり、同意を求めるかのように「箱に価値があるんですよね」。

ピンとキタ。おまえ転売ヤー公だろうと。

佐賀田無にはENEOSタキはもう無いんじゃないかな?
589名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 21:30:57 ID:TPkXAULS
189系ってクハだけ新規なんかな?んぎ氏のとこの記事読んでてそんな気がした
590名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 21:40:57 ID:6P6FSpjB
>>586-587
お前がバカだろ!
591名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 21:49:00 ID:2scioMfy
>>589
たぶんそうだろうな
592名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 21:59:21 ID:R9K8WZgf
>>575
ちゃんとイメージ通りに見えるようにデフォルメすべき
593名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 23:43:24 ID:MfCHuJak
嫌関西厨常駐ウザス。
594名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 00:21:39 ID:uIDbUd4E
>>586-587
もの凄いムカつくのだが…
あんたあの震災の恐怖一回味わってみろ
595名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 00:30:08 ID:cMRCoFna
>>594
>>586じゃないが、一言。
お前は貝原が、「あの時」・「何をしていたか」を御存知か?

何もせず、只ただ何時間も公用車が来るのを待ってたんだぞ?
神戸が燃えているのを漫然と眺めながら。
神戸が燃えているのを漫然と眺めながら。

このままじゃアレだ。
西武301系って、再生産じゃないってほんと?
596名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 00:44:39 ID:uIDbUd4E
>>595
貝原は俺だって嫌いだよ?
ただ、兵庫県民全員を馬鹿にした事が嫌で嫌で…
俺は貝原は支持しなかった

ちょっと感情的になってたのかな
スマソ、こんな話は止めよう


さて、205系関西色が離乳されることでも切実に願ってるわw
597名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 00:48:45 ID:99qdxnkR
西落合の建物も地震に弱そう・・・・。
598名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 01:19:02 ID:31qthZ4s
お、また関西のバカ共が騒ぎ始めたか?
騒ぐほど評判が悪くなるのに気づいてないのだろうか。
599名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 01:32:23 ID:EMCuRoHB
C62の3次ロット、まだ50周年記念マーク付いてますか?
600名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 01:41:31 ID:aPbnZQHS
>>595-596
貝原もさることながら当時防衛庁長官だった玉沢徳一郎の責任もある罠と大阪生まれで岩手在住の俺がいってみる
ちなみに当日は大学受験の関係で大阪の祖母の家にいたが
601名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 01:45:14 ID:KbRkSLwk
>>596
別に兵庫に済む奴らに言ったんじゃないと思うぞ
その知事およびそれに連なる役所の人間をまとめてバカ共としたのでは?
602名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 01:49:57 ID:uIDbUd4E
>>598
はいはい、どうせバカな関西人ですよ
2ちゃんで関西人が悪者じゃなくなる日は来ないよな…多分


当時、総理が来たときは別に何もなかったけど天皇陛下が来たときの老人達の反応は凄かったなぁ
号泣してる人沢山いた。俺はまだ子供って年齢だったからよく解らなかったが…。
603名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 02:00:06 ID:1G6hNpNd
過渡さん、なぜ4番ポイントの直線が126o?
128oにして補助線路を58oにするべきでは?
604586:2008/04/06(日) 02:35:19 ID:Mpy2P86u
亀だが>>594
ごめん、誤爆とはいえ言い過ぎたよ…(´・ω・`)
605名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 03:16:04 ID:ooRAMOAP
つーかお前、誤爆じゃなくてわざとだろ。
606名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 04:58:09 ID:KBKEhbcP
>>602
今上陛下だったから泣く位で済んだかも知れんが
昭和天皇だったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
607名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 05:55:56 ID:xGb71aOb
姦盗や盗壊の猿共よりはマシだかなw
608名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 09:44:15 ID:99qdxnkR
>>598みたいな関西がどうのこうのと絡んでくるカス、幸い今までリアルでは見たこと無い。
まぁ居たとしても言い返して罵倒するか無視するまでだがw
でもこういう人種が上司だったら最悪だな。
考えたくもない。
609名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 10:13:47 ID:Ngl8IREq
>>608
構わないのが一番。

同じ日本、関東も関西もない。
610名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 10:15:21 ID:aPbnZQHS
>>608
関西に限らず地方がどうのこうのって罵倒までするヤツってリアルでは見ないな
少なくともオレの周りでは
611名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 10:24:43 ID:H9njzOLM
心の中で思ってるが、面と向かって言わないだけ。
ムダな労力使うだけだから。
ちょっと前のスレを見てみれば分かる。
612名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 10:33:47 ID:Y8UsTzUx
とりあえず、この話は水に流そうよ。
このスレで話してても先が見えそうにないからな
613名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 10:41:23 ID:mCv9PZad
新感染やE・・・みたいな貧困層や知恵遅れのオモチャ作ってる
過渡にはふさわしい低レヴェルな流れでいいね〜。
614名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 10:48:30 ID:/KBTNDyX
>>613
お前みたいな痴呆症相手じゃ丁度良いレベルだよ。
615名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 10:51:03 ID:mCv9PZad
先生!こっちのほうが富スレより良く釣れます!
616名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 10:55:28 ID:mafMHutu
春休み早く終われやw
617名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 10:57:17 ID:99qdxnkR
低学歴で低所得な奴ほど差別的。
白人至上主義者やネオナチを見てわかるように。
>>611
それはよかったw
前述の奴らは行動や態度で表すからな。
まぁせいぜい「関西人」という大いなる仮想敵と戦ってくださいなw
ただし、「仮想の世界」だけでな。
618名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 10:57:24 ID:/KBTNDyX
しかし関西、関東で何もめてのか。
619名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 11:03:27 ID:/jWZwHmo
加藤の223通販ではだいたい売り切れだな。
620名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 11:06:03 ID:6nL7Tj8p
釣られてみる

E1までは頑なに新幹線を造らなかったよね。
昔は富300系がフル編不可だったり、168+149しか無かったりして、新幹線のNゲージは無いものだと考えるようにしていたよ。

今は偉そうなおっさん世代も、厨時代は185系如きで大騒ぎしたもんだよ。
185系は3社から、フラノEXP(ANA仕様含)、近鉄21000系、サロンEXP東京は2社から発売されてたりして、子供の頭でも金型の無駄遣いだとしか思わなかった。

それに比べれば近年の製品化バランスは安定してるし、不可解なのは103/113初期車の冷遇とEF510くらいのもんだよ。
621名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 11:27:11 ID:AUAarN9e
>>618
そうそう、車両にしたってその人の住んでるところや好みの問題なのに何で「〇〇〇系最高!〇〇〇系は糞」とかいうバカが涌くんだ?
新幹線やE・・・好みより、こういう奴らのほうがよっぽど知恵遅れだろ。
622名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 12:42:39 ID:sfJZL3U3
>>586
お前何言ってんだ
兵庫は政官財マスゴミ挙げて滝川ルネッサンス事件の真相をもみ消したすばらしい文教地域だぞ
623名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 13:20:27 ID:HmNO3kgS
関西事情なんてスレ違いなんだよ。いい加減にしろ。
624名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 13:58:33 ID:99qdxnkR
>>622
「滝川ルネサンス」だってさw
2ch脳全開で薄ら寒いな。
春の狂気って奴かw
625名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 14:12:50 ID:D5lV3rm9
しかし223-2000が出てこれだけ荒れるのなら、
207-2000が出たりしたらどんなことになるのやら
626名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 14:23:24 ID:B0iG7kjm
207-2000出たら、
横浜からも祝辞を贈る
627名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 15:49:54 ID:H9njzOLM
>しかし223-2000が出てこれだけ荒れるのなら、
>207-2000が出たりしたらどんなことになるのやら

ステーキ畠が過渡スレ初登場
628名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 17:16:23 ID:7JmVw4CS
過当E1はなんであんな嘘編成にしたのかな?
車両自体の出来は富より良かったのに、あの編成で全てが台無しだよ。
629名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 17:59:20 ID:6nL7Tj8p
また唐突だな
630名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 18:13:08 ID:D7yEylhD
>>625-626
ストラクチャー込みのセットで発売かなぁ
631名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 18:23:25 ID:XMs7ENqi
E1よりもちょっと前の設計思想では、流用が当たり前だったから、
その勢いでそういう作りにしちゃったんだろう。
632名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 18:27:05 ID:ooRAMOAP
単品ケース買い取ってくれるところって何処だっけ?
買取はフルサイズだけで貨車用のサイズは不可とかどこかで見たような・・・
633名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 18:33:38 ID:XMs7ENqi
>>632
わんこ
634名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 18:58:05 ID:yU7KfosK
>>632
南洋物産(記憶あいまい)
635名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 19:03:02 ID:N24rMPla
>>630
2000番台と、わざわざセットにしたいストラクチャーって?
636鮫故ヒ素:2008/04/06(日) 19:09:04 ID:OGZX/zrT BE:1096248285-PLT(17987)
フルにしない俺は勝ち組ってレベルじゃない
637名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 19:24:25 ID:D7yEylhD
>>634
富ケースじゃなかった?<南洋物産
638名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 19:34:56 ID:L3oTj9sp
>>625-626
207-2000、今年年末に向け発売されるものと過渡を盲信している
東京在住だがアーバン系の車両も好きだ
639名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 19:52:04 ID:85zt7ddh
>>636
貧乏人乙
640名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 22:08:59 ID:uIDbUd4E
ぬるぽ
いい具合に過疎ってるなぁ


過渡が提示する223の編成例って1000と2000で逆なんだな
…いや、だからどうってわけでは無いんだけどね

にしても、種別・行き先幕の印刷レベルを見ると今度出る交換パーツが不安になる…321より酷いじゃん
641名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 22:12:34 ID:G8ZYSyvz
ガッ
642名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 22:51:40 ID:sfJZL3U3
>>624
つ[鏡]
643名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 22:58:47 ID:dC74BPN2
殺伐としたところへ、チラシの裏。
あちこちで、復活蒸機が春の活躍を見せる中、SL山梨桃源郷号を追っかけてきた。
C62に続いてD51もファンスケールで欲しくなった。過渡ちゃんお願い!
644名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 23:21:17 ID:6nL7Tj8p
Oh!アニメスケール
645名無しさん@線路いっぱい:2008/04/06(日) 23:22:49 ID:m0ConZH4
>>640
交換パーツはきれいです
そちらをお求め下さい   by過渡
646名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 00:29:12 ID:24a78LFj
おまえら教典(カタログ)何冊買う?
俺は保存用含めて3冊買う予定
647名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 00:31:37 ID:9UT8IH/W
>>646
また秋か冬に出るんだろ?
648名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 00:40:21 ID:o4t1Q/aP
>>646
内容次第で一冊買うかどうか
ハッキリ言って前評判から期待して無いが
649名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 01:14:54 ID:jMUJrvip
>>646
序の店内に置いてる店員用でも立ち読みするわ
650名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 01:18:06 ID:jMUJrvip
ちょww今日の俺のID Jrvipてw

ちょっとvip板に遊びに行ってみるわ
651名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 01:22:40 ID:o4t1Q/aP
富のカタログは読み物部分も充実してるが加糖のカタログが前回までのより確実に劣化するみたいだからな
年内出せるやつしか載せないとかってふざけるなと
もうpdfで勝手に印刷汁!くらいでイイよ
652名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 01:23:39 ID:jMUJrvip
と思ってスレ立ててから気づいた
ID変わるんだったorz


さて、117系の離任でも切実に待つか
653名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 01:30:44 ID:jMUJrvip
度々スマソ
離任ってなんだ、離乳だorz
654名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 02:09:47 ID:nU1S3Gi7
カタログに381系は載るだろうか……
655名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 02:13:51 ID:S/nY8tc4
俺はED73-1000のほうが心配
656名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 03:40:40 ID:5ZTQVrHW
ファンスケール(笑)
657名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 06:58:48 ID:o4t1Q/aP
オレのC59・・・
658名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 07:06:51 ID:0HmN8i/c
>>646
過度のカタログなんて読み物のページ無いし
赤い釜なんて市場に無いのに載せてるし‥‥カタログじなく過去ログに近いよ
ま 3冊買うのはあなたの自由だから止めはしないがね
はてさて 発売予定がどれほど消えているかな
659名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 07:14:13 ID:fTgfdVjb
>>599
C62の50周年記念マークって何者?
付属品?、ケース印刷?、誰か教えて
660名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 07:18:47 ID:fw7LB76N
>>659
裏側みてみい
661名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 07:52:45 ID:psXNPeKh
>>658
赤い釜?EF70?
662名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 09:08:03 ID:YDmk5Aut
>>658
1019虹か〜?再犯前はプレミアで万単位だったもんな…嗚呼、血眼になって捜索した我が日々全てがナツカシス…w
663名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 09:16:51 ID:ClyfxqQy
>>658
いや、今回からは近年発売されたものと当面製品化する予定のものしか載せないということだぞ。
664名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 09:50:44 ID:bz64IPmr
アーカイブスよっぽど売れなかったんだな・・・w
665名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 09:55:21 ID:6sdr2Jlq
>>663
出顎みたくファイル閉じにして差分だけ販売してったらいいのにな
そうしたら毎年買わせてもらうよ
666名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 09:56:14 ID:oIRsVG51
>>664
漏れは楽しめたよ<アーカイブス

カタログ楽しみだな〜、ちょっぴり読み物もあるようだし
667名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 10:05:06 ID:o4t1Q/aP
>>663
そういうことは加糖ニュースでやれと
668名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 10:22:21 ID:dijULUN8
新しいカタログの内容によってはこのスレ荒れそうだな
669名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 10:26:41 ID:9yrzmVUb
すみません。
暫く所用で鉄道模型から離れていたんですが
俺のスニ41とワサフは出ましたか?
久しぶりに模型屋いったら変な金属製のものを奨められるんで

ワールドなんて煙吐きギミックの小型ロコ屋が出したものは信じられなくて
670名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 10:28:46 ID:Bs7GfNNM
俺の?
671名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 10:34:59 ID:5ZTQVrHW
私物化
672名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 10:49:09 ID:6sdr2Jlq
貨車住宅なんだろう
乗務員室が厨房と、
673名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 10:58:57 ID:nKd0ohff
>>663
と言う事は 赤い釜 から連想すると
ED75系統はカタログから全滅するんですね
わかります 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
674名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 11:28:30 ID:lE7ZL7XA
>668
大きな変化があった場合は大荒れだろな

そんで型録が塚になるな
675名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 11:48:12 ID:j7R6V9+j
もうそろそろ、カシオペアやサンライズみないた特殊車両用室内灯もLEDで出して欲しいのだが…
676名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 12:02:48 ID:9Uz2XDFY
>>674
カタログは普通のユーザーが買うものだから
このスレの荒れ方とは関係ないと思う。
677名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 12:22:02 ID:o4t1Q/aP
つかダウンロードで配信でイイじゃん
あんまりしょっちゅう出されても邪魔だし
678名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 12:22:41 ID:KFDpsrC8
>>663
じゃあ京急800は真っ先に消えるな(´・ω・`)

もし消えてなければ(゜∀゜)
679名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 12:27:08 ID:M/YAGGxo
>>675
KATOの使ってるチップLEDだとおくまで照らせないと思うから
今の室内灯を自分で高輝度LEDに改造した方がいいよ
680名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 12:27:14 ID:fTgfdVjb
話しぶったぎって申し訳ない
>>660

>>659
> 裏側みてみい
おお、こんなとこに記載があったのね。
疑問解消ありがとう!
681名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 12:30:42 ID:j7R6V9+j
>>679
サンクスです。
自分で改造がいいですか。
682名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 12:38:57 ID:psXNPeKh
>>663
体の良い生産中止?
683名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 12:44:26 ID:o4t1Q/aP
>>682
そもそも常に作ってるわけじゃないからな
684名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 12:46:22 ID:3K70MrSc
>>669
スニ41も黒歴史になるんだろうな
今度のカタログでは一喜一憂しそうだ
207-2000、383が予定品として掲載されたら祭りだな
685名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 13:11:22 ID:Ure22vOZ
>>661
>>662
>>673
おまいら餅つけ。赤い釜といえばED73-1000、ED76のことだろ。漏れはすぐにピンときたぞ。w
686名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 13:16:27 ID:gLtm6zVK
過渡のカタログって発売日いつ?
687名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 13:17:43 ID:6sdr2Jlq
>>674
>型録
誰がうまいこと言えと(ry
688名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 13:36:49 ID:9Uz2XDFY
>>687
確かに最近、この書き方は少なくなったね。
若い人は知らなかったのかも。
689名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 13:40:37 ID:DM7x1slO
>>687
あなた非常識なんですね、よくわかります。
690名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:01:27 ID:/k2a3MJ5
年内発売分まで掲載だっけ>新カタログ
って事は新規発表分はまず有り得ないから、結局過去ログって訳ね
なんか夢の無いカタログになるね
691名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:01:47 ID:t8pbxsw4
性感
692名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:12:11 ID:3K70MrSc
今年後半の生産予定が未だ発表されて無いから、何か目玉となる大物が来るかと
過大な期待を寄せているんだが…
現在発表済みの生産が後半にずれ込んでお終い。というオチは勘弁してほすい
693名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:26:34 ID:9xSWqZwI
>>687
これは酷いゆとり
694名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:46:06 ID:bz64IPmr
C62のバリ展、新規or離乳SL、せめて片方だけでも入ってるといいなぁ・・・
695名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 14:50:21 ID:61C/JnED
出します詐欺のカタログか?
696名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 15:09:18 ID:lhdIYB4H
>>695 EF62やスニ41なんて、80.81年のカタログに出てまだ出てないからな!201系量産型は15年以上経ってから出たけど!
697名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 16:24:43 ID:fw7LB76N
パーラーカーもまともに出るまで何年かかったんだが…
しかも最初のはクロでは無くクロハ181
698名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 16:27:40 ID:s9HcA642
 蟻は過去ログ
過渡は型録かぁ〜
富は何ていうんだ?
699名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 17:10:05 ID:9Uz2XDFY
>>698
いやだから「型録」っていうのは「カタログ」に意味の似ている漢字を当てたもので
よく使われていた言葉なんだけど。
俺、釣られてる?
700名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 17:31:29 ID:s9HcA642
釣られて遊ぶのもいいかと・・・
701名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 17:48:43 ID:o4t1Q/aP
てか年内に出すもんしか載せないって富が模型店で販促用に無料で配ってるチラシの寄せ集めみたくなりそうだな
702名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 18:25:40 ID:DtXgJVOT
>>699
無知な奴の後釣り宣言が流行ってるらしい。
しかし型録もしらんのか……
703名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 18:26:39 ID:dijULUN8
>>698
エロ本
704着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/04/07(月) 18:34:27 ID:HaKGyT5h
>>703 それは俺が作ってる
705名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 18:40:38 ID:o4t1Q/aP
>>702
台詞はだいしって読みそうだなw
706名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 18:41:51 ID:psXNPeKh
>>701
言うだけタダだから、ちゃんと分厚いのが出せるだろ。
過渡予定品の世界では、時間は無限にあるんだ。
707名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 18:56:24 ID:o4t1Q/aP
そういや加糖暦の1年って太陽暦で言うと何年だっけ?
708名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:05:23 ID:Bs7GfNNM
>>707
そもそも時間軸が違うから
709名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:20:55 ID:o4t1Q/aP
>>708
光の速さに近い速度で製品化発表してるから中の時間の経ち方がゆっくりになるんだっけ?
710名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:57:11 ID:KFDpsrC8
>>704
同人作家?
711着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/04/07(月) 20:21:56 ID:HaKGyT5h
>>710 3次元のエロ本作るのがあての仕事だす
712名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 20:46:59 ID:Y3EY1Rfy
人気の同人作家(虹系)は下手な有名大卒リーマンなんかよりずっと稼いでる。
税務署の密かな重点査察対象になってるくらいだ。

>>711
エロ系は安定した需要があるから、普通の出版よりも強い。世間体とは裏腹に
実は堅実な商売。欲かいてタイーホされないようがんがれ。
713着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/04/07(月) 21:09:35 ID:HaKGyT5h
>>712
応援ありがとうございますw
前に一度交番に連れて行かれてるから、その辺は細心の注意払ってますよ

今リアルにム所入っちまったら模型で遊べないしね
714名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 21:46:41 ID:DNSrtT6C
なんかすごい流れになってるw
715名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 21:58:15 ID:aY4OAQ43
過渡のカタログの表紙が新感染ってだけでもう話にならんな〜。
716名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 22:31:28 ID:HpkMXQ2z
富スレはここですか?
717名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 22:39:02 ID:Xjj9sZak
>>713
改正児ポ法が乗り切れるかどうかがキモだね
718名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 22:57:11 ID:KFDpsrC8
>>715
各JRの看板特急が…

あれ四国がネー(・A・)
719名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:13:37 ID:12TXATQQ
>>718
つ[邪教の8000系]
720名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:17:35 ID:vxgAyPwy
>>715
国鉄車両が好きな精神年齢が幼稚園児のオッサン乙
721名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:20:44 ID:DNSrtT6C
>>720
いつもの死に損ないだからスルー汁
722名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:24:25 ID:aY4OAQ43
>>720
お前、相変わらずスルーできないんだね。ぷぷぷ。
723名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:28:39 ID:kwhsCueQ
毎回同じ言い回しで新参ばっか釣ってないで、
たまにはスレ中のお魚みんな釣り上げてみてくださいよ。
724名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:30:48 ID:aY4OAQ43
回転寿司の売れ残りネタみたいな常連はいらね。
725名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:39:46 ID:Cs8hPRle
まだ春休み終わらないの?w
726名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 23:40:25 ID:vuEhQtHS
ずっと春休みの人が(ry
727名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 00:11:46 ID:WoH+/Pae
ずっと春休みの人は夏休みはこないのか?
728名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 00:15:53 ID:Rpl//GhV
>>716
いえ
富の聖典ではこんな酷い流れにはなりません
正真正銘の過度スレです
729名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 00:55:31 ID:dvP4fGDD
過渡カタログもさあ、富に対抗して表紙をキハ20にしてみたら〜?
730名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 04:51:59 ID:Ulm/k/wB
束ゴミプレハブシリーズやしんかんせん(笑)・茶羽根ゴキブリ等は見てるだけで不愉快
釣りとか抜きで。
731名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 06:33:53 ID:RWOG6yFT
>>730
はいはい。釣り乙
よかったね
732名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 07:33:28 ID:eJX3zopU
春が来てずっと春だったらいいのに…
733名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 09:15:27 ID:9P5og6Pf
>>732
>>730はガチで常春だろ。w
734名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 12:26:14 ID:0naCUfhG
マリネラ?
735名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 13:11:44 ID:ttmdu4XF
マラッカ海峡
736名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 13:58:01 ID:fEKAoOoD
今度出るC57-180の門デフって1/150かな?

737名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 14:06:20 ID:OLKfF723
「型録」って何かをもじったと思っていたのか・・・・


本当にバカなんだな。
738名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 14:37:18 ID:a8ON9WB6
>>736
ありえない
739名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 17:00:03 ID:wrLR7Ztm
型番そのままだしなあ

引かせる車両が豊富なD51/C57/C58あたりをC62級の離乳してもらえるととてもありがたいのだが・・・
現行C57と新C62を並べると違和感ありすぎw
740名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 18:09:43 ID:kPWcMbLX
実車が間違っ…
741名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 20:00:54 ID:qyTiQXpL
C62がガクブル動力で総本山に送って交換してもらった人います?
742名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 20:02:46 ID:9P5og6Pf
>>736
弊社の製品は1/150です!
※車体長のみ

マルナゲエース
743名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 20:34:11 ID:LtDaJpr8
>>729
そうだね。過渡キハ20みたいな汚物は貧困層には喜ばれるよね。
まあ、過渡の場合、キハ52は前面床下が変だし、
キハ40系はスカートが超キモいし、
キハ58系なんてブスマソコみたいな顔してるし、
結局過渡は汚物しかないんだよね〜。
744名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 21:00:15 ID:Q6inOVG5
>>743
でも富キハ58HGのスカートを取り付けるといい感じになるよ
745名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 21:01:22 ID:xAZHD1HP
>>741
私は直してもらいましたよ。
でも、トラクションの関係で限界もあるみたいです。
確か13両を何パーセントだかの勾配を登らせなくてはいけないので
多少のギクシャク感は我慢してくださいとのこと。
トラクションタイヤを外してみては
746名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 21:47:30 ID:BKKwx/Ad
>>743
汚物未満乙
汚物もきちんと立派な堆肥に生まれ変わるんだからお前も一日でも早く汚物に昇格できるようがんがれ
747名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 21:59:27 ID:LtDaJpr8

春休み終わったのにまだブサキモが湧いてるんだぁ〜。
748名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 22:00:39 ID:Z5r8XZa5
>>741
交換じゃなく調整して貰ったら、スムーズに走るようになったよ
749名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 22:03:17 ID:BKKwx/Ad
>>747
つ[鏡]
750名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 22:47:39 ID:re66xty1
みんな目糞鼻糞。
751名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 22:59:47 ID:1/iFHFx/
>>746>>749
レスをつけた時点でお前の負け。スルーして春の終わりを待て。
752名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 23:01:13 ID:Be0fvoJ7
>>751
ブサキモのクセによくわかってるね〜。
753名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 23:05:29 ID:2XxgdNwN
またバケツヲタが暴れてんのか
754名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 23:09:47 ID:l6Ks076R
何げにEH500ナコカプ瞬殺?
どこにもないのだが
EF510みたいに足パのカプラーも瞬殺なんだろうな
755名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 23:17:14 ID:RWOG6yFT
>>754
まだでてないよ
756名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 08:59:58 ID:W57+OwbO
普通に近所の序で売ってたが
EH500ナックル
757名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 09:01:03 ID:W57+OwbO
もちろん、昨日の話ね
758名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 13:36:03 ID:D6RkG0we
ここで質問していい
最近のFW釜の牽引力UP方法教えてください?
759名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 13:47:10 ID:Eh6+7cf/
レインボーは本当に今月中に出るの?
760名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 14:23:20 ID:0LH2mkcK
>>758
正直重連以外に………;
761名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 14:46:19 ID:yYpROEwg
>>759
予定通りなら連休明けじゃない?
762名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 14:59:53 ID:lRwWgZ6M
あさまは4月間に合うか?
763名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 15:30:57 ID:Kcb9Auwp
出ないと思っとこう
万が一出た場合嬉しいから
764名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 16:17:05 ID:DrxbGulA
>>758
車体を下回りから取り外して、内部に収容スペースがあれば板ナマリなどを詰め込み補重する。
目に見えて劇的に牽引力がアップする、というほどの効果はないが。
765名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 16:17:50 ID:D6RkG0we
4月は過渡富蟻とも新製品多いからな
766名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 17:04:48 ID:5gg8Hazv
189おさまはかなり数絞ってくるから489みたいな黒歴史再び棚…
767名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 17:47:10 ID:IYlH71Vi
>>758
1.シースルー運転台スペースにありったけの錘を積む。
2.勾配を緩くする。出来れば勾配無しの路線で走らせる。

768名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 18:33:04 ID:dt6h6K3w
>>767
3.連結両数を減らす。
769名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 19:27:29 ID:ijmR2gIb
>>767
4.動力交換
5.そもそも買うのが悪い
770名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 19:47:54 ID:ZK8WRfXu
>>767
6、鉄道模型やめる
771名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 19:51:19 ID:pY/9tbrr
>>767
7.下り勾配にする。
772名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 19:51:38 ID:hC6/XaSj
>>767
7、消費者センターに相談する
773名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 19:52:09 ID:h6ANzEDH
>>767
8.手で動かす
774名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 19:56:12 ID:ie5/aUnx
>>767
9.フォースで動かす
775名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 20:00:09 ID:Eh6+7cf/
>>767
10.トミックスの釜にする
776名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 20:09:24 ID:BUZXrbqJ
>>767
11.>>767の人気に嫉妬する
777名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 20:12:52 ID:UVEHytxK
牽引力を上げるという目的では>>775が一番良いかと
778名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 20:23:21 ID:ijmR2gIb
>>777
だがカプラーが自連から密自連になる
779名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 20:38:44 ID:ie5/aUnx
>>778
ナックルに交換すりゃエエ
780名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 20:45:16 ID:UVEHytxK
>>778
TNの中身を外してちょっと削ったカトカプやナックルを取り付ければ桶
781名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 22:22:14 ID:mcVq3kP5
>>767
12.>>767の人気に嫉妬する
782名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 22:26:45 ID:VvwC5LhI
783名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 22:29:58 ID:qU9kB2hE
牽引力?漏れはゴム車輪買い足して3ゴムにしているが?
784名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 22:46:31 ID:/aEa9o0x
こんどは集電能力を上げる為にはどうすりゃいいかと質問来る悪寒
785名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 22:48:05 ID:TOGpV42P
>>767
車でNゲージを引っ張る

実車並のスピードが可能
786名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 22:58:30 ID:BE/Vpngj
>>767
13.本物を買ってくる
787名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 23:28:49 ID:Kcb9Auwp
>>767
14.自分で考えろ
788名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 23:35:26 ID:aUjInWrc
>>767
16.EF63に押してもらう
789名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 23:43:13 ID:X7K4SSzm
>>767
17.EF59にも手伝ってもらう
790名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 23:45:58 ID:FjNRy1qu
>>767
24.過当に入社して1から設計しなおす
791名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 23:58:48 ID:BZXtUrpe
>>790
IDに国鉄出てるぞ
792名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 05:17:25 ID:LbndZrrm
>>790
何でいきなり24なんだよ!ハゲ
793名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 07:38:50 ID:Ef+YtHi9
>>767
蟻のEF67に手伝ってもらう


遅くなるうえに下手すりゃ脱線するけどww
794名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 08:20:39 ID:4DYoK5CM
>>767
18.新規にメーカーを興す。
795名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 09:50:48 ID:CxC95j9g
99.1000ならキボンヌ無効!
796名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 10:43:54 ID:XxTEAYAD
100.無効の無効は有効なのだ。
797名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 10:53:06 ID:9grjqnKa
過度のEH500をナックル標準時に買っておいてよかった‥
富も再販するみたいだし牽引力とかテストしてみようかな
798名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 10:56:33 ID:9grjqnKa
>>797
誤 ナックル
正 アーノルト

‥‥orz
799名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 12:05:44 ID:+tm/Jtd2
アーノルド?
アーノルト?
800800:2008/04/10(木) 12:08:57 ID:4jg+feT2
800
801名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 12:56:29 ID:FsvbbdVh
EH500、アーノルド仕様とナックル仕様の製品の違いで牽引力変わるかぁ?一緒じゃね…違いがあるなら教えて下さい。
802名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 13:11:54 ID:9grjqnKa
釜の性能?さぁ?
ただ言えるのは 牽引対象のコキは富が業界標準みたいなもん
交換が出来ない訳では無い
が過度の釜が今後ナックル仕様出荷になるのは勘弁と言いたい
803名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 13:25:37 ID:vR3i7HpE
うんにゃ、ナックル標準でお願いしたい。
あのかっこよさは一度味わうとアーノルトなんておもちゃとしか見えない。
できれば富にも供給して標準装備してほしいくらい。
804名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 13:36:44 ID:my3Z8EYa
>>803
おまいさんはナックルだからといってEF66に自連タイプが付いてても桶なのか?
なんて幸せな奴なんだ。
805名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 13:41:04 ID:WDUzeJ+P
ナックル標準は嬉しいんだけど、国内仕様のはなんか違うんだよなぁ…
自動開放用のマグネットピンを廃したり、シャンクが微妙に長すぎたりして
せっかくのナックルカプラーも一部はUSAナックルに交換するはめに…
806名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 13:43:23 ID:WDUzeJ+P
>>804
それもあるよね。
気動車なんかには特に違和感を感じる。格好はいいんだけどねw
807名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 14:12:31 ID:ZF6Vs25G
ナックルタイプのスカートって、
従来のスカートよりも開口部が上下に広い。あれが嫌。
従来品を元に好きなカプラーを付けるのが俺は好き。
808名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 14:34:00 ID:vR3i7HpE
EF66-100にはナックルでいいよ。
809名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 14:36:21 ID:vR3i7HpE
EF65やDD51やED76にTNつけるよりマシだよ
810名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 14:44:53 ID:Nye2MrzS
日本ナックルも穴有りにすると、
なんで変な穴が開いてるの?実感を損ねるじゃん!
と騒ぐヤツが出て、それはそれで荒れそう(w
811名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 14:57:03 ID:8FKUfpDa
並型はナックル密自はTNで使い分けりゃイイがな
812名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 15:44:32 ID:mje330fD
17日聖典発売キタコレ
―――(。 ∀゜)―――!!
813名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 15:51:01 ID:3kkm8qh/
>>811
過渡EF66に冨SC対応TNが無加工取付可能だしな。
814名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 15:59:00 ID:vR3i7HpE
カトトミエースで規格統一してくれりゃ1番いいんだがねカプラー取付部。アーノルトつけてもいいし、ナックルつけてもいいし、TNつけてもいいし、マイクロつけてもいいように。
815名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 16:04:19 ID:8xsCiGkX
富やマイクロが過渡に合わせればいいだけ
816名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 16:29:20 ID:ENp1WDcN
加藤が富にあわせればいいだけだ。
817名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 16:36:06 ID:ooZKdOXO
特急型以外の国鉄型気動車だけでもどうにかして欲しいよ。
818名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 16:38:22 ID:isE4XbXM
どうでもいい話だが
ゆとりはSETから1両減になっているのに2000円も値上がりしてるよね
まぁ室内新規だから仕方ないのかね
819名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 17:51:43 ID:q5qaqTGW
>>814
昨日、某中の人とライセンス供与とかについて意見交換してたわけだ。

特許が切れたあとにもっと広く有効に使って貰う…とかについて。

独占実施権が切れたあとも、粗悪なパチモンが氾濫しちゃまずいという話もある。
820名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 18:14:49 ID:9JCpEJ+e
まぁメーカーはここの連中の戯言なんて無視して好きにやっていいよ。
821名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 18:48:14 ID:Bh/RxwOp
各メーカー、特に過渡はこんな便所のラクガキなんか見ちゃいないだろうに・・・・・

蟻はもしかすると見てるかも試練がw
822名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 18:53:46 ID:rEE7TpXb
>>799
アーノルド:英語風読み
アーノルト:ドイツ語風読み
Arnold社は元々ドイツの会社なので、どちらも正しい。
823名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 21:15:33 ID:XxTEAYAD
>>821
見てる見てないと、参考にするかは別な訳だが。w
824名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 21:59:05 ID:9Cbe5rnS
新カタログが発売になるとの事で、久しぶりに現行カタログを拝見
以下その101頁より一部を抜粋

「KATOは、その歴史に残る名車・381系を、定評ある振り子機構PAT.を装備して、
リアルかつ的確に製品化する予定です。ご期待下さい。」

久々に読んだら腹立って来た…
825名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 22:15:11 ID:8FKUfpDa
オレのC59・・・
826名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 22:20:58 ID:OqvkPIrg
>>824
KATOの歴史に残ると考えるんだ!




kurorekishiに・・・
827名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 22:21:42 ID:4DYoK5CM
俺のスニ41・・・
828名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 22:40:59 ID:XxTEAYAD
>>824
予定って書いてあるのに腹立つって、どんだけ…。
829名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 22:53:52 ID:U8D/TsYG
EF62を待っている俺は希望が…
830名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:10:37 ID:a5eGVDpV
まあ普通の企業なら予定と掲示した場合は
ちゃんと発売するからね

過渡ちゃんの場合は製品化予定では無く
製品化するかも知れない予定と脳内変換要

831名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:15:58 ID:mje330fD
俺のDD16…
832名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:18:14 ID:xLMdWQLg
まぁ今年の過渡は再生産を繰り下げて、新製品を繰り上げているから

(ちょっとだけ)良くなってるな。
833名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:23:15 ID:8FKUfpDa
予定より繰り上げられるのも迷惑と言えば迷惑な希ガス
834名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:27:27 ID:TdGmEv+x
俺の14系寝台・・・
835名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:29:09 ID:XKUxstdE
>>833
それはお前が貧困層だからだろ?
富裕層はタンマリお金持ってるから繰り上げようが同時発売しようが問題ない。
836名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:33:40 ID:Pu9psLNs
俺なんかクモル23+クル29・・・
837名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:37:20 ID:8FKUfpDa
>>835
そうなんだよ
欲しいモノは複数予約するから資金繰りが大変な時もあるんだよな
223系も遅れると踏んでて基本・増結5セット予約入れてたうえ、同じ時期にトワで北海道旅行も行ったからさあ
838名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:41:06 ID:XKUxstdE
>>837
じゃあ、いつでもどこの店でも掃いて捨てる程売れ残ってる
新感染だけを買えばいいんじゃね?
資金繰りなんて無用だし。
839名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:43:23 ID:4jg+feT2
毎度お馴染みの新感染厨ktkr
840名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:47:17 ID:8FKUfpDa
>>838
新幹線?うちは在来線中心だから基幹形式はいちおひと通り持ってるくらいだな
今月もGW11連休とれたんで富士ぶさ往復利用で九州旅行行くから189系やゆとりがいつ来るかヒヤヒヤですw
841名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:48:30 ID:ZgInHwj7
新感染って当て字をよっぽど気に入っているんだね
842名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:50:33 ID:xSaixg+l
九州と言えばあそBOY
なぜ阿蘇に登らないんだ・・・
あの姿が好きだったのに・・・
843名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:51:35 ID:5hmWXd+K
コンテナスレでカーパックコンテナカタログ落ちとか書いてるのがいたけど、もう掲載情報がリークされてるのか?
844名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:51:53 ID:8FKUfpDa
>>838
地方在住だと東京や大阪まで行く新幹線や飛行機代だけでもバカになりませんねぇ
845名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:56:53 ID:V0y8LcAQ
地方だから新幹線が売られてるのなんか見たことない。
再生産されても入荷しないし。
846名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:59:49 ID:8FKUfpDa
>>845
だから欲しいと予約せにゃならんわけでorz
847名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 00:08:33 ID:V1PRGE70
>>823
> 見てる見てないと、参考にするかは別な訳だが。w
見てる見てないと、それを利用するかはさらに別な訳だが。w
848名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 00:49:22 ID:2v4/txz2
有井厨必死だな
849名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 02:24:35 ID:Juj6iu1q
過疎すぐる
ぬ、ぬ、ぬるぽっ!


どっかから出る223系のデカールって、序ぐらいなら予約無しで買えるのかなぁ

別に予約するほど欲しくは無いけどあったら欲しいんだよなぁ…
850名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 02:27:53 ID:8qAxClP3
が、が、がっ!

>>849
加糖を寝て待て
851名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 02:49:06 ID:hjdCMfBz
マトリックスなら最近田無でも取り扱い始めたな。秋葉しか知らんが。
852名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 02:59:19 ID:BwUhZuSw
>>851
秋歩歩、浜ぞぬ等でも扱ってるな
853名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 07:41:37 ID:qP5Sa6pW
沈汗染
854名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 08:49:58 ID:KfEezNMp
855名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 08:52:12 ID:u+RMEpu/
秋田無に223系のキャンセル放出品てあった?
856名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 09:01:09 ID:ycGrJNHB
見てないが、2週間位じゃなかったっけ?放出するの
857名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 09:10:09 ID:mqsqaPkJ
>>849
デカールが出るんですか! 初めて聞きました。(><)
858名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 09:19:51 ID:vqAO8ByQ
>>855

あったよ
859名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 09:28:47 ID:mwzbLjep
即日完売っぽかったけどね。
というより今回の223系は予約キャンセルも凄い少なかったのじゃ!
860名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 12:29:21 ID:u+RMEpu/
まじっすか。今日行ってもないってことか。まいったなぁ
861名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 12:33:32 ID:w7FMnJdN
周りにほだされて欲しいだけだろ。本当に欲しいのか?

223は予約してない時点で負け犬。ヲクの定価かプレミア値で買え。
862名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 12:44:56 ID:9xar+pTE
定価なんかで買わんでも某関西系大型ネット通販が無尽蔵に持ってるだろw


・・・と思って見てみたらあれ?売り切れてる??
863名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 12:53:43 ID:ljDOrXyw
4月下旬予定
5001-9 オハ31-26(鉄道博物館展示車両)
ソース 趣味検索
864名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 12:57:03 ID:UdFkIlQj
どこかのメーカーと違って一回こっきりの生産じゃなかろう

寝て待てw
865名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 13:01:28 ID:QctwUBSo
次回の223系は1次車8連、2次車4連

てなことはない…な
866名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 13:10:23 ID:RS4Sn2M2
正直223系のどこがいいのか分からん・・

それよりももっと再生産品を期日通り出してくれ

何ヶ月待たせるんだよ成田エクスプレスとサンライズを
867名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 13:29:34 ID:Ow+Pw6Y2
223-2000、関東なら20%off〜定価店にまだあるじゃん
35%offがいいなら次回生産まで寝て待つしかない
価格にこだわるなら田無会員になって予約しといた方がいいよ
毎回まず田無が真っ先に売り切れるわけだし
868名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 14:35:14 ID:hjdCMfBz
>>866
どちらも探せば見つかる車両だな。再生産なんて繰り下げでいいよ。
869名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 14:36:47 ID:EAatuOzL
>>865
E217の前例があるからありうるかと
870名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 14:45:17 ID:NeVgOfIc
ムショ帰りで良く分からないんだが、KATOの新カタログって発売されたんですか?
カタログは毎年発売するって本当ですか?
871名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 14:47:22 ID:HAQXFfH0
まずは公式見てから
872名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 14:51:55 ID:k5mmTLRF
次にこのスレを>>1から読み返す。
873名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 14:55:21 ID:BcAN1tz5
>>866
成田エクスプレスとサンライズのどこが(ry









と言われるぞw
874名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 15:08:24 ID:FQwsslme
サンライズはけっこう前に買ったが、この頃の製品のライトは申し訳程度にしか光らん代物で、
あまりの暗さに業を煮やして高輝度LEDに付け替え始めた初の製品だった、という事だけよく覚えてるw
875名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 15:18:22 ID:EAatuOzL
サンライズ、前回生産品は塗装が最悪だったからなぁ
赤はムラだらけ、全面窓下の黒のラインも凹んでいて変な顔になってたし今回はどうなることやら
876名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 16:14:58 ID:6rOsgkTJ
>>874
俺は初回製品を電球色に替えてフォグのプリズムを黄色く塗った。
877名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 20:13:17 ID:/FcC82ux
>>865
それはグッドアイデア!

1次車8連の方が実車も多いんだし。
878名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 20:50:05 ID:jq8hvMTt
>>877
6000番台で終わりジャマイカ
基本 増結 各4両セット
879名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 20:59:45 ID:1ig1ZU/D
貧乏のオイラは、4連ふたつなんてとても買えない。2輌もスイッチオフにするなんて勿体ないよ。
4連+4連のセットで、ライトなしのク(モ)ハを入れて、定価を安くしてくれないと
とても手がでませんよ。カトーさん。
8連より4連+4連がカッコイイのは確かだし。よろしくね。
880名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:00:51 ID:/FcC82ux
>>878
6000番台はマイナーだから無理でしょ。

1次車8連を造ろうと思うとAssyが結構な数必要になってAssy旬殺率が高まる。
過渡もAssyが旬殺するのは明らかに分かってると思うから、
それならば1次車8連の完成品を売ってもらった方がいいのではと思う。

てAssy出るのかな?
普通に買い占め犯(モハ223-2027床とか先頭車)が多数でそうだけど。

881名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:06:41 ID:Gg+biX20
ていうかなぜ始めから8連を一次車にしなかったのかと
882名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:08:10 ID:QctwUBSo
>>877
Assyで8連つくるのは結構金かかるし…
セットをバラシても、いらない子が出来ちゃうからなぁ


>>878
6000みたいな細かい作り分けを過度ちゃんしないでしょ?
実車もまだまだ少数派
883名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:10:17 ID:2zvTEwD+
どこかの会社が6000代用インレタ売ってんだからそれ使えよ
どうせ外観は貫通扉と乗務員室扉の帯と車番しか違わないんだし

個人的にはラウンドハウスブランドで2500代4連を出して欲しいんだが
884名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:11:36 ID:mZ+v9tDO
複線プレートヤードって発売予定に「あった気がする」んだが
夢でも見てたかな‥‥‥‥
ハハハ (´・ω・`)
885名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:12:03 ID:QctwUBSo
それより223行き先セットもうすぐ出るけど、全く話題にならないね〜

運用も組成もグチャグチャだから当たり前か…

敦賀は4+4だろw
野洲はどぉーしたぁ〜
886名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:19:26 ID:KJQxLzOB
>>879
それでいくら安くなると思ってる?
887名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:22:59 ID:7LiY0c3E
>>884
381系って発売予定に「あった気がする」んだが
夢でも見てたかな‥‥‥‥
ハハハ (´・ω・`)

ED76って発売予定に・・・・・・

過渡、出さんでも富から出たからこっちは良いや
888名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:24:55 ID:DiRThHFo
磯コン・・・
889名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:27:47 ID:KUkwLzNN
東急旧5000って発売予定にあった気がしなくもなくもなくもないんだが・・・
890名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:33:03 ID:vNjVS3Wy
カトーのカタログの新製品予定なんて、単なる他社への牽制球に
すぎない。
891名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:33:20 ID:1QDRixUX
ワサフ…
892名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:38:14 ID:dz4zEbnO
秋田無、今日行ったら223 8連、4連ともにあったよ
893銀ちゃん:2008/04/11(金) 21:43:24 ID:BcAN1tz5
>>885
野洲ぅ〜上がってこい!野洲ぅ!!!
894名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:44:37 ID:BcAN1tz5
>>890
牽制球というより危険球
895名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:47:13 ID:scQlOe0+
>>894
全然危なくないんですけど?w
896名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:49:08 ID:OAjyGwNx
俺はASSYで、223-2000の二次車4連を作るよ
ナンバーはジオマトリックスのインレタ使う

そういえば、ジオマトリックスのインレタの販売が4月下旬から5月下旬に延期になったな
897名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:52:36 ID:CSiECg0Y
新快速では長浜、野洲、草津
快速では12連で網干、野洲が無いのが悔やまれる。

カトちゃん普通も加えた上、続編きぼん。
898名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 21:53:04 ID:QctwUBSo
>>896
逆の発想するんだ
基本から4両抜いて
Assyで両先頭と動力買えば
4連と6連ができるぜ
899名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 23:23:09 ID:at4lPLb4
葦はたぶん瞬殺
900名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 00:10:49 ID:EBNSGUU9
一次車のW編成を作るにはモハ222が必要なわけだが
901名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 00:28:40 ID:qzjYSEh7
>>896
今回は序とかも絡んでいるみたいだから大丈夫だと思うけど、
ジオマトは直前になって販売中止とか平気でやらかすから、過度な期待はしない方がいいよ。
902名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 00:30:00 ID:1S6fNzRO
>>900
俺もそう思ったが、考えてみたらW編成セットの
モハはMあり/なしで結局共用できていないよな。
903名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 00:32:11 ID:FG7WdGTT
>>897
そんなに色んな種類出されても、一度交換したら面倒くさくなり、
もう交換する気がなくなりそうな悪寒がする。…
俺も321系の行き先パーツを買ったけど、まだ一度も交換してない。
904880:2008/04/12(土) 00:37:17 ID:6w24rr8p
Assyの瞬殺(さっきは素で旬殺と書いてもうた)確実て事態も困ったものだよね。
この辺、超人気車は辛い。

俺も目の前に売ってたら大量に買うだろうし。
例えば
2次車のクモハ&クハ一式 (基本8両を4両,6両にする為)
2次車モハ(T)/床下×2 (4+4編成の1M化&1000番台併結時用、1次車の8連化用)
1次車のモハ/ボディ (上記床下と合体 1次車の8連化用)
1次車のサハ一式×3 (1次車の8両化用)
ライトユニット
パンタグラフ

こうしてみると、一部223系Assyは多種の在庫が必要な上、複数個必要なものが
多い…
本当に出るのか超心配なわけだが…

>>900
Nゲージサイズで車番&床下などたいして問題では無い点。
905名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 00:59:20 ID:nD1ESI9U
>>880
マイナーって…


これからのスタンダードなんだが
計画ではww
906名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 01:33:14 ID:gyGr2ryK
223−6000ダブルパンタ直通快速8両セットキボン
223−2500新造編成8両セットキボン!
907名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 01:35:14 ID:vcVseKiT

ここに書いてもくその役にもたたなひ
908名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 02:32:58 ID:PoqCFbr+
ヤード照明塔は…
過渡社員も忘れてそう
909名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 02:37:16 ID:hWhaEIn8
先週、今更ながらレジェンド151系を買って走らせたところ脱線が頻発したんで、おかしいな?と思い原因を調べたら、
モハの台車が走行中カーブに差し掛かって首を振る時、車体裾に引っ掛かり首ふりがスムーズに出来ていない事に気付いた。

485系より低い車高を再現してきたまでは良かったんだが、まさか走行性を犠牲にしてまでとは夢にも思わなかったよorz。

買って1週間しか経ってませんが走らない模型はいらないので、
早速、尾久回送する事にしますた。
910名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 03:25:03 ID:4S4tnzkF
223系6000番台出るとしたら
既製品との違いを出すためにダブルパンタの編成で出すかな
http://www.youtube.com/watch?v=5clkpMhEZEc

6000番台って221系と併結してるのはシングルパンタのままの編成もあるよね
あれもいずれはダブルパンタになるんだろうか
911名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 03:31:18 ID:UpEpti/B
>>910
ダブルパンタは東線用の新造車。東西線を通るからパンタが二基必要だった。
一基のは2000番台の一次車だか二次車だかの一部を、221系と同等の性能に固定化したもの。本線系の快速運用向け。
どっちも6000番台で221系性能だけど、用途は全く違う。
912名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 06:50:51 ID:zwj+u1iX
仮に2パンタ6000番台を出すとしたら、2000番台後期車も出せるね
913名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 07:40:34 ID:/Yc1cs96
>>909っておばかさんですね
914名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 07:40:49 ID:9WjEtk0n
1000番台再生産後の葦発売日に超傷にいたが、陳列を待たずに箱ごと掴ませろ
的雰囲気だったよ。

2000の葦発売日はプチパニックかもね。
915名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 08:31:06 ID:bzL4+W//
>>905
>>880はマイナーの意味を解してない痛いC(ry

6000番台はメインにはならないだろうがチョクチョク見る車両になりそうだ
扇庫からでもいいから出ないかな?
916名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 09:14:30 ID:IFrhNLK7
新快速の敦賀行きって
近江なんとかで8+4の12連から4連になる列車ないっけ?
917名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 09:41:32 ID:yOXU7F2J
>>909
どんだけ急カーブなのさ。聞いたことないよ。
普通のカーブでそんなことが起きるなら、初期不良なんだから交換してもらえばいいし。
尾久回送は勝手だけど。
918名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 09:53:40 ID:kcqIfnQH
>>909
暴走厨乙

>>915
6000番台より俺は2500番台がほすぃ・・・
ハルカがふて腐れて動かなくなっちゃったよ
919名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 09:57:12 ID:oMHcwfei
>>918
つ[ラピート]
920名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 10:10:32 ID:ZuEQCHj3
亀だが
>>857
たぶれっとから出る2500番台用インレタだろJK
921名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 10:22:00 ID:4xmjUjJ1
>>917
分解できないゆとりが騒いでいるだけだからw

せっかく買ったものを簡単に尾久にだす神経が理解できないけど
922880:2008/04/12(土) 10:37:35 ID:K0Qj/Rs6
>>915
> >>880はマイナーの意味を解してない痛いC

ドとミ♭とソだろ!
そんなのちゃんと解ってるよ!
923名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 11:06:15 ID:1wp1HP2G
扇庫ブランド205系鶴見線予約してきた
南武支線、南武線改造面はまだだろうか
924名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 11:11:21 ID:JP/8pmb6
>>922
それCマイナーw
925名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 11:12:34 ID:XZ3MRsPY
>>909
流出ありがとうございます
926名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 11:21:34 ID:OXudKEbm
>>916
上り12連の切り離しは京都、米原、近江今津でやってるよ。
敦賀行きの12両はラッシュ時米原にて切り離し。
927名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 11:35:40 ID:IFrhNLK7
>>926
dクス
928名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 11:50:21 ID:utKE9pK/
>>901
あれは「一旦出た許諾を鉄道会社が突然撤回した」んだが…

奴の名誉の為に敢えて書いておくが、製品の生産も終わった後の事で丸々無駄になったと聞いた。
売らなきゃ問題無いんだから希望者に配布とか、鉄道会社の錯誤を追求(賠償というより実費請求くらいはね)とか、
多少のカドが立っても、将来のために言うべき事は言っとけと思った。
第二第三の泣き寝入りが発生しない事を祈る。
929名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 15:26:03 ID:9H6slRXM
>>920釣りですか?
930名無しさん@線路いっぱい
サブウェイで223見てたら欲しくなっちゃった