公式サイトに出てるね
POLAやFALLERの組み立て済み建物を安く出してくれてるのは有り難かったのだが
857 :
名無しの遠吠え:2014/04/24(木) 16:08:17.62 ID:yrBNg7Kk
模型のモデルになったアメリカの蒸気機関車に対するコメントを求めます。
858 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/19(月) 15:45:30.26 ID:WAADo7CM
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 駐輪代問題ホワイトホットサンド 72762885
NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 駐輪代問題ホワイトホットサンド 72762885
NHKニューヨーク犬メガ盛り塩素プール問題 駐輪代問題ホワイトホットサンド 72762885
859 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:28:38.70 ID:raMV5/3B
.
>>854 ご教示ありがとうございます。
エロい方々にも相談したところ,皆さんに苦笑いされましたので,とりあえずはユニオン・パシフィックとして大切に保管しようと思います。
860 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/05/21(水) 21:54:40.28 ID:raMV5/3B
あとは,黄色のCoach carが手に入ればよいのですけれど。
>>859 亀レスですが
リオグランデ仕様は煙突が1本だったような
UPの発注分を無理やり回されたので基本的には同じですが
確かリバロッシが以前HOで出していた
862 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 01:13:55.08 ID:Dl9vZFpJ
今、とんでもない事が起きたっぽい。
ebayで、特製品にしては気のせいか廉いような気がするオーバーランドモデルズの機関車を落とした訳ですよ。
で、ジーっくりと画像を拡大して緑の箱のラベルまで読んだら…、HOじゃない?Hが、ない?
うわ、こいつ、間違えてOスケールブラス塗装済み完成品を破格値でHOで出品してやがった!
道理で精密だと思ったw
Oは何両か貨車など車両を持つ程度だったんだけど、これを機会に始めてやろうかい!
863 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/16(月) 02:00:24.72 ID:q2mBi/Lt
>>862 おめ!
な〜るほど、出品されてた模型は、Hぢゃなかったのね。
貴方がHならちょうどいいじゃんw
864 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/06/20(金) 11:56:10.87 ID:tUAzJAIx
ebayはいろいろな経費が掛かって、二倍近い出費となる。
ちょっと手をだせない・・
確かに、在庫があれば中古模型店の在庫の方が安い事の方が多い。
どうしても引けないブツが出た時と、パーツやジャンクが欲しいときが多いな。
普通の車両は模型店相場でしか入札しないので、結局落とせない。
866 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 20:05:49.54 ID:r6ibgy3t
ウォルサーズ・プロトの次回製品はキャピトル・リミテッドか。
B&O の客車は標準から外れたのが多いから、嬉しいね。
867 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 20:36:37.32 ID:BmR/azuI
キャピタル・リミテッドなんて意外なもん出すんだね。
味気のないステンレス客車もロードカラー一差しでその鉄道の雰囲気が出てすごく上品に見える。
ATSFとかも何か一色入れれば良かったのに。
アメリカでも売れ筋車種は出尽くした感があるのかな?
ブロードウェイしかり最近は比較的マイナーな車種の製品化が増えてそれはそれでうれしいね。
次はSOUのクレセント・リミテッドなんかも欲しいな。
868 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:09:25.46 ID:E9wCKI1D
KATOがFEF出すみたいね。
869 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/16(水) 21:26:54.72 ID:In+7rwvC
GS-4以来の蒸気か。
>>867 あっちでは、圧倒的に人気があるのは東部の鉄道だと聞いたことがあるから、
それほど意外には思わなかったな。ニューヨークとシカゴを結んでいたのは、
PRRとNYC、そしてB&Oだから。
自分的には、ローウィ・スキームのノースコースト・リミテッドを出してほしい。
人気は沿線人口密度に比例するとかなんとか。国土が広過ぎて近所の鉄道会社しかイメージしにくいんだろう。でも東海岸は鉄道会社も多いから、会社あたりのファン数では特に大きい訳じゃない。
客車列車の種類だって半端ない。その中でここまで遅くなったことの方が面白い。
872 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/07/26(土) 14:43:59.53 ID:xqfhwM0m
最近カブースホビーズが元気ない様な気がする。品揃え的に。
873 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/14(日) 06:22:29.47 ID:SbhXAVJe
クラッシックプラグマティストアブラカレー
クラッシックプラグマティストアブラカレー
クラッシックプラグマティストアブラカレー
874 :
名無しさん@線路いっぱい。:2014/09/21(日) 10:51:05.53 ID:BECVNJjs
天賞堂の最新型のビッグボーイなどの大型蒸気がEGに並んでいた
875 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/21(日) 21:37:10.01 ID:XadXxVCC
Oゲージについてです。
MTHのWebカタログに、戦前のライオネルのようなTinplateで作られた製品のカタログを見たのですが、あれはどういう経緯でMTHで作られたのですか…?
また、サウンドシステムなどはライオネルの線路やトランスでも作動しますか?
アメリカ型Oゲージは初心者なもので教えて頂けると幸いです。
876 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/22(月) 10:49:34.25 ID:0CW8DfCm
>>686-687 確かにフォードモデルTの出現以降グレイハウンドなんかに公共旅客輸送は食われてしまったから仕方ないけど…
合衆国だとどんな田舎でも通学は原則としてスクールバスだから通学輸送も期待できないし…アイダホ州なんか15歳で免許取れるし
それに合衆国では標準軌鉄道の鋼製パッセンジャーコーチの標準寸法は60ft級がミニマムだとWebのどこかで見た記憶がある
オロ30の車体長が実測109mmだから60ftの1/160≒114mmには少し短いかな…
でも広大な合衆国のどこかに日本で言えば別府とか上武とか寿都みたいな貨物輸送が大部分だけど採算度外視して古い機材で旅客輸送してる小私鉄が
存在し得たのでは無いかとも妄想してしまう…
このタイプのカブース用意すれば対応出来る輸送量よりも多い旅客輸送量を想定(約50人@座席)
http://g-gauge.world.coocan.jp/freight.htm#COMBOCABOOSE 鉄ヲタヒギンズ氏の本にも「合衆国では支線に一日三往復以上の旅客列車運行してる例は皆無に近い」と書かれていたから
ボックスカー10両前後とカブースの貨物列車のおケツに60ft級客車一両増結して一日三往復くらいは旅客輸送しても別に大した負担じゃないかとも妄想
GP7を想定したのは単に当時のミニマムサイズな本線運用が可能な標準機関車であったからという理由 RS-3もだけどKATO製品あるから安心
877 :
876:2014/09/22(月) 10:54:33.15 ID:0CW8DfCm
お気楽アメリカ型スレにカキコするつもりだったのを誤爆orz
正直スマンカッタ>あll
878 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/23(火) 01:25:33.54 ID:UqWcLZxR
>>875 Oゲージ三線式の世界はよくわからん。2chでもユーザー同士の会話が成立したのを見た事が無い。
基本はライオネルで、他社はライオネルに制御方法を合わせざるを得ないとは聞くがデジタル化の流れの中で造反者が出たとも聞く。
確実な事は、はぐるまやという酔狂な模型屋の店主が一番詳しいって事だろう。何も答えられなくてごめんよ。
879 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/09/24(水) 16:34:04.19 ID:zR8asxQB
>>878 ありがとうございます。
日本で三線式をメインにしてるユーザーがいないのもありますよね…
はぐるま屋は開店日と予定が合わず行けてないので、今度なんとか予定合わせて行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
880 :
名無しさん@線路いっぱい。:2014/10/07(火) 20:22:08.16 ID:uVrec0c7
昔の三線式Oゲージはヤフオクでは頻繁に出品されています
部品を作って販売する方もいます・・
それは日本型でしょう。
アメリカ型三線式はeBay で問題なく買えます。でも中古は気をつけないと酷使されたジャンクだったりしますがw
日本の某店でも買ってあげて!拠点は守らねば。
882 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/10/26(日) 13:28:22.23 ID:7SsZilaj
>>842 >原始的な製法だったが理想的な炭素成分だったんだろうな。
木炭による製鉄では石炭に含まれる硫黄等の不純物が少ないそうです。
近代的な転炉であれば、酸素を吹き込む事によって不純物を除く事もできるようですが、
当時の未熟な反射炉等を使用した製鉄法では不純物の除去に限界があったのでしょう。
884 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/15(土) 19:30:53.57 ID:v4GOtuaC
ペンシーの電車の次はSPの電車、やってくれないかな。
PE時代が長いから売れるでしょう。お金持ちの模型人口多そうな地域だし。
電車のモデルって無いよね。
エンジン積んでないと萌えないのかね?
886 :
名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/16(日) 08:59:24.40 ID:UCOuQyUu
>>885 アメリカの自動車会社が鉄道会社の株を買い占めて
潰してしまったから、電車は壊滅した
近年の日本も似た状況です
887 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/16(日) 15:12:37.04 ID:LKImJe8J
>>885 ブラスモデルで多種、形式によっては大量に中古が出回っている。
日本のつぼみ堂が頑張った。PEなどは戦後在籍の旅客車ほぼ全車種制覇の勢い。
キットまで含めると、ちょっとどれほどあるのか判らない。
値段も一両単位で取引されることもあってか、手を出しやすい所にある。
>>886 それ眉唾物だよ?
そもそも衰退のピークは1930年代。
モータリーゼーションの直撃を浴びて、より小回りの利くバスへの転換が進んだ。都心部空洞化も急激に進む。
利害が一致したからこそ自動車メーカーは投資に動いたわけで、持続的な経営が可能だった電鉄を廃線に追い込んだわけではない。
むしろ公的支援が不十分であったことが反省材料として挙げられている位だ。
市場原理に任せて鉄軌道を失い、公共交通を民間資本に任せる事の政治リスクを自治体は学んだ。
鉄軌道は都市の社会資本であり、公営で支える必要があるというコンセンサスが確立された。
それから数十年、今のアメリカの旅客鉄軌道の規模ときたらちょっとしたもんだ。
中規模都市のLRTの充実ぶりときたら、日本の同規模の都市を明らかに凌駕してる。
日本と状況、違い過ぎ。
>>886 こういうことをヤフコメ欄とかでドヤ顔で書き込む奴がいるから
トンデモ論文がどんどん信憑性を増していってしまう
困ったもんだ
でも陰謀だと大騒ぎしたのは当のアメリカ人ですからw
史料は出てくるから引用してしまうのは致し方のない事かもしれない。
議会を巻き込んでの調査をしても、どこからも無理な誘導の証拠は出てこなかった。
その代りに出るわ出るわ、疲弊した公共交通事業体の経営の現実。
鉄軌道会社の様に大規模なインフラを自前で持つところほど苦しかった。当たり前だよね。
ベイブリッジから私鉄が利用する軌道を外しても渋滞は緩和されるどころか、車線増以上の勢いで車が増えてしまった。
そういう時代の流れの中では、鉄道廃止はベストではないがベターな選択だった。
廃止したことにより必要性も痛感されたから、よりベストな状態にするために海底トンネル掘ってbartを建設した。
末期のキーシステムは自動車会社の翼下にあったけど、だからどうなの?って事なのです。
現代のアメリカで大都市とその近郊を結ぶ通勤鉄道が 〜 Authority っていうような
日本の公社・公団みたいな経営形態であんなに発達してるとは、住んでみるまで知らなかったよ。
メトロポリタンM1型(っていうのかな?)電車に恋い焦がれてるんだが
一向にモデルは出ないね。
カッコイイと思うんだがな〜。
「自作しろ」は無しの方向で…。
893 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/17(月) 04:45:51.31 ID:TT41IwFe
>>892 ありがとー!
レジンはそり返ってきたりするからチョットな〜。!
Tシャツカッコイイね。
欲しいかも〜!
895 :
名無しさん@線路いっぱい。:2014/11/18(火) 10:08:26.39 ID:ZD31u3F5
アメリカ型の電車のブラス模型は、動力装置の進歩前に絶滅したから
中古品を買ってもメンテがむずかしい
軸距が日本型と違うし、車輪の規格も日本型のメーカーと違う。
床板ごとMP方式に代えれば好調である・・
896 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 10:41:04.40 ID:YzeApVe2
アメリカのインターアーバンは、面白そうなものがありますね。
895で言われているように、動力装置はそのままでは使いにくいけれど、
Ebayで手に入れたエレクトロライナーは、あっさりパワートラックに変えました。
(よく見るとちょっと軸距が違う)
5台車3台駆動だから、実物のようにパワフル。
って言っても見たことないけどね。
897 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/11/18(火) 21:38:29.32 ID:YuIRO7tI
スプリングベルト駆動は、サイダム=ツボミの奴なら注油さえ怠らなけりゃ棒型モーターを缶モーターに乗せ替えることだけで何とかなるよ。
ただし油を線路に落とすけどな。これはインサイドギア同様にどうしようもない。
棒型モーターの軸高さは床上面より10mm丁度になっている。エンドウなどでそのまま使えるモーターブラケットがある。
エコーの精密パイプをはめて軸の太さを2.0mmにすればプーリーがそのまま使える。
缶モーターの軸がスプリングで常に引っ張られている状態が気になるが、実用上の問題は起きてない。
よく判らんのが、電気機関車もスプリングベルト駆動だって事。
ちょっと長めの貨物列車を牽かせようとすると、スプリングがスリップし始める。
ノースショアなどの強力そうなB-B-B-B電機はウォームギアの数も多いせいか、ちょっとびっくりする位に牽かない。
だからPEの凸電の最終製品はチェーン駆動になってるけど、これがなかなか市場に出回らない。
899 :
名無しさん@線路いっぱい:2014/12/30(火) 15:13:48.24 ID:y2BldYsS
円安ですな。
900 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/01/01(木) 10:03:33.91 ID:ORUcymZm
大晦日に大物を、つい、ポチッと買ってしまった。今は反省している。
Oゲージの機関車。アメリカ基準では最小クラスの小型機だけど、模型はデカいぞう。
いつごろに到着するんだろうか。
901 :
名無しさん@線路いっぱい:2015/02/08(日) 18:29:41.53 ID:vuodpi/m
UACのターボトレイン誰か持ってる人居ます?
>>901 ラピードトレイン製のターボ持ってるよ。
アムトラック仕様。
へぇー、アーノルドも出してたんだ(ラピードはアーノルドのブランド)<ターボトレイン
バックマンが独占契約してたと聞いてたので意外。
ラピードトレインはカナダ、アーノルトはドイツ、バックマンはアメリカ
全世界独占なんてないわ
ブランドとメーカーがごっちゃになってる人がいるな