京阪電車を模型で楽しむスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
 ┏━━━━┓
 ┃    .(も)┃
 ┃ も .模  ┃
 ┃ け 型  ┃
 ┃ い や  ┃
 ┃ は る  ┃
 ┃ ん 人  ┃
 ┃  ゚  ` .┃
 ┗━━━━┛

前スレ
京阪電車を模型で楽しむスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1173414316/l50
過去スレは>>2-10あたりに載せています。

関連スレ
京阪大津線を模型で楽しむスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171029450/l50
21:2007/12/25(火) 22:06:22 ID:wcQfdMaG
過去スレ
京阪系列を模型で楽しむスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1152583183/l50

他有用なスレッドのリンクを適宜追加きぼん。
3名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:11:06 ID:sJIEarOY
京阪ゎ廃線ゃで。
4昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/26(水) 01:07:08 ID:KcDeRRuF
>>1
5名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 08:51:25 ID:BZuk1fcN
>>1
おつ。

あー誰かさんの宝くじ当たらないかなー
6名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 19:47:37 ID:uZyUSyPO
ぁほヵ゛何ほざこぅヵ゛京阪ゎ廃線ゃでwwwwwwwwww
7名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 21:16:53 ID:PGE4Dei4
>>6
これからもスレ維持頑張ってね^^
8名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 21:18:55 ID:x7JsllYw
だ〜か〜ら〜模型板に廃線もクソも無いやろ

路車板で書けや

と釣られてみる
9名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 03:09:01 ID:bvQF4gWs
とぃぅ訳で、京阪ゎ廃線ゃで。
10名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 12:39:16 ID:s53lC6xu
>>1 dクス。

京阪は中ノ島へ延伸やで(笑)
ってなワケで、皆様よろしくー♪
11名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 13:09:04 ID:9ADacUsI
よろしくーって言われても、なんかネタないかな。
12名無しさん@そうだ保守しよう:2007/12/27(木) 15:18:12 ID:LVNM9KJ3
とぃぅ訳で、京阪ゎ不滅ゃで。
13名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:14:50 ID:s53lC6xu
話題っつっても、何か新商品とか出る予定とかあればねぇ…

改造(Bトレから2600作った〜とか)話は如何かな?
14名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:07:08 ID:9ADacUsI
Bトレ何箱要るねんw

Nマガに名鉄6000をつくる記事がのってたな。あのノリやな。
確かに、断面がカーブしている車両だと試したくなるな。
15昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/27(木) 22:08:04 ID:7rV0Z6ZU
>>5
そういやそんな事書いたような記憶が

鉄道会社の偉い人と模型メーカーの両方に知り合いがいるが役には立てそうにない・・・・
16名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:48:58 ID:S1jUk2je
前スレにあったじゃん‥
17名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:01:02 ID:wa+hoYEJ
>>12

それゎ、ぁり得へん事ゃで。
18(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/12/28(金) 01:04:23 ID:jhJyxKlP
(´‐`)ノ小田急の話してもいい?
19 ◆VVVF4JbP.Q :2007/12/28(金) 01:32:19 ID:psFcnjq6
>>18
だめぽ
20保守age:2007/12/29(土) 19:50:27 ID:Qw6NML65
21名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 07:55:25 ID:hrSRuAwZ
>>20
これはいいリアル時刻表ですね
2220:2007/12/30(日) 08:02:04 ID:DCZfWdAj
>>21
前スレにも貼りましたが、初めて解って頂けて嬉しいでふ。。。
23名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 20:21:44 ID:LeYwqaXo
MMの7200、9000、10000系が発売されているのに話題にならないな。誰か買った人いる?
俺も6000系以降の系列に興味ないので買ってないが。
24名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 21:30:04 ID:yDXan8qC
2600系4両完成間近ノシ

ちなみにGMキットの改造だお☆
25名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 11:30:44 ID:ckLNMPof
>>23
俺も気になっているが、誰もふれないので様子見状態。なにせ車体全体が腐食して加工するエッチングだからやはり怖いものがあるな。
26名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 12:39:35 ID:G/l+UXRA
ふ〜ん
27名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 23:43:28 ID:+b/gkP09
尼崎田無で蟻の京阪8000系登場時が半額で売ってた。欲しい椰子は急げ!
28名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 02:50:26 ID:iS8cs8IU
京阪ゎ廃線ゃでwww
29名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 07:10:00 ID:Ep4cRglY
京阪は増線やでwww
30名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 10:22:38 ID:WB75TGcP
>>29
友達のいないヒキヲタリア厨を相手にするなよ。調子に乗るだろw
31名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 12:50:43 ID:gpOIDdAU
>>28
京阪廃線にされると大阪出るのに困る
出町柳付近在住の僕、参上!
32名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 14:14:02 ID:hmgCL9Hb
前スレで3000系7連で競馬臨急にしたいなどとほざいてた者です。
うまい具合にオクで取れましてさあどうしようかと考えています。運行標識は
どうにでもなりますし、鳩マーク隠しは最悪紙に印刷でもしようかと思うのですが、
方向幕はこのタイプでもいいんでしょうか。(これは2200系のものですが)
「急行|三条」か「急  行」だけかとかご教授いただければ幸いです。これで取り
込んでステッカー化かな・・・と。
白幕だと「臨時急行」幕があったみたいですけど・・・。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2070.jpg
33昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/01/03(木) 18:35:44 ID:CPC2HQPJ
年末ジャンボは当たりませんでした。
有馬記念は9じゃなくて7買ってればいい線行ったのに…
34名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 19:03:21 ID:EwvhWpZ5
当時の3000系の横幕は専用の幕だったので、
急行は「急 行」としか表示できなかったと思う。
35名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 19:29:07 ID:8OqjM1Ht
>>33
次回に期待w
36名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 01:17:08 ID:nzgKbyHG
ぁほヵ゛何ほざこぅヵ゛京阪ゎ廃線、しЯゎ益々躍進ゃでwwwwww
37名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 14:05:59 ID:8nbaq4jg
NGワード設定が簡単でいいねぇ。
もうほとんどの人が無視してるだろう。
38名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 16:02:09 ID:FIuweU9w
2600系 オクで出品中〜
39名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 00:08:26 ID:a8WezxKp
梅犬で蟻3000系DD組み込み8連ゲッツσ(゚∇゚)age
40名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 18:50:01 ID:a8WezxKp
リアル時刻表2006年版
http://p.pita.st/?m=mulefuz5
41名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 23:32:11 ID:CBojKVha
京阪ゎ廃線ゃでwww
42名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 02:08:13 ID:c9nFY6ZN
今度ゎ中之島新線ゃでwww
43名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 19:31:11 ID:c9nFY6ZN
今日初めて蟻8000に通電したが、蟻3000の標識灯が光って何で8000は尾灯だけで標識灯光らんねん?orz
誰か光るように改造した椰子居る?
適当に橙LED買ってきて、ヘッドライトと並列でつないで尾灯LEDの隣に持ってこようかと考えているが。
44名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 20:57:04 ID:Tjo2twtW
鉄道模型スペシャルの京阪のジオラマ、京都というより寝屋川の感じがするがw
45名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 02:45:16 ID:Hgp2K+KS
中之島新線も即廃線ゃでwww
46名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 12:15:35 ID:/fIc8Yeg
梅犬で蟻3000系未更新7連ゲッツσ(゚∇゚)age

これからテレビアンテナの撤去&移設します。
47名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 05:08:51 ID:RfGX1XVy
Bトレじゃない純粋なNゲージの1900系って蟻さんかどっかやってくれないかなー?
48名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 09:18:28 ID:qTY/UpR+
1900を完成品でってことだな。んなキワモノ、出すとしたら蟻以外考えられんなw

しかしプロトタイプの選定が大変だな。

蟻は5000あたりは当確だろな。
49名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 13:56:18 ID:Kh3Mf0IJ
1900なんて複雑怪奇な形式、やっぱ金属向けなんだろーな…。
とはいえ、遊々のは高いし…。台所みたいなエッチングで出ないだろうか。
案外最近京阪出してるあそことかやりそうな気配はあるけど。

蟻から出たっていりません買いませんだからなぁ…。
過渡か富辺りが動いてくれんかねぇ…。中之島線開業も近いし100周年って今年じゃなかったっけ?
タイムリーな気がするんだけどなぁ。
50名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 15:21:02 ID:qTY/UpR+
>>49
無理。
51名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 20:56:56 ID:OFTfOQ9r
マジレスすると2400が出る
52名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 21:49:14 ID:iJcg14bo
↑どこから? 蟻、憂憂
53名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 22:18:29 ID:qTY/UpR+
カツミとか?
54名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 23:33:16 ID:RfGX1XVy
この並びがどうしても撮りたくて…
1900はBトレで我慢します。
http://p.pita.st/?m=uzwuiprt
55名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 23:37:50 ID:1xyZCFcd
>>51
N?HO?ユートレで原型タイプの話はあるようだが、実現の可能性はあるかな>>51
56名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 00:14:46 ID:98SUOPD9
半年前岡本模型に駄菓子にまみれて
エンドウの5000系が2割引で埋もれてたケド
まだ有るんかなあ〜。
実家に帰ったとき見にいかなあかんなあ。
しなのマイクロの京阪?阪急??も有った様な・・・。
でもお婆ちゃんひとりやったから廃業したんかなあ。
57名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 14:30:01 ID:gdF7Uauu
>>54
おお。
8000系10本並べた椰子とか居るんかな?
58名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 22:16:05 ID:wTRjd/cN
>>56
どこの模型屋だ?
59名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 00:26:15 ID:/N1JlIPy
コレやってる椰子結構居るよね?
http://p.pita.st/?m=qf7cnjku
60名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 00:55:41 ID:Qhua1znk
↑とんでもなく色が合わないからあえてやらない。
61名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 01:39:30 ID:/N1JlIPy
期待出来ないがBR版が出るまで我慢だな
62名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 10:24:39 ID:qVII4SAB
英国国鉄版w


あと8000の7連に3000を1両入れて8連化テスツ、とかな。
63名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 22:34:17 ID:XtWLOXfI
今日、中古屋でマイクロ3000系DD車入りセットを久しぶりに見たが、やはりあの色には馴染めないな。
いつか出るかもしれないBR版まで待つとするか。その時は原型の色も改善して出して欲しいな。
64名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 10:33:55 ID:/KIvUyqR
3000DDは保険で押さえといた方がいいと思うがな。
車体形状や車体長が違うっていうなら簡単には直せないけど、塗り替えはできるからな。
そう、時代祭絵巻さえ何とかできりゃな。
65名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 11:01:25 ID:VN/NVuk+
漏れは3000DDの形が捨て難いと思い、手を出しました。

あとは、版権に五月蠅い京阪がデカールの商品化を許諾してくれればなー…
66名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 19:13:54 ID:xIu8KCXS
マスキング液使えば良いじゃない
67名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 21:55:57 ID:9pVav/06
>>65
版権にうるさいのは京阪ちゃうで
あの時代祭絵巻を書いた先生や。
68名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 22:09:09 ID:Uc1AvKNm
俺ちょっと今から根矢川逝って、3000の時代祭、黄色5号で消してくるわ
69名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 22:36:51 ID:xcCwE2JY
画像を点と点で結ぶトリミングをして作る方法どこかで見たけど
使ってるソフトのトリミングが、点を20個ポイントまでしか決めれないので、細かく切り取れないんだけど
フリーで何かありませんか?ちなみに切り取れた画像の角度と大きさが自由に変えれるようなやつ
70名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 00:27:51 ID:0MqwiT0T
>>68
あれラッピングだから剥がすだけでおk。
しかし黄色5号よりも黄かん色だろw
黄色5号で蟻3000系実物大模型にでもするのか?
71名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 00:54:26 ID:Ag+S4G/P
>蟻3000系実物大模型にでもするのか?
じゃあDD車以外全車の屋根にランボードを再度取り付けなきゃw
72名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 01:27:25 ID:VxSMu1KU
本当に二階電車の絵は模型で扱いにくい。HOあずまモデルとかの3000、貼り付けに失敗したが版権がうるさいとかでデカールだけは買えず、ジャンクになってしまっている。実車が止めてくれれば一番だが。
73名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 01:46:28 ID:ekNSz2ya
・・・やっぱりみんなで寝屋川オフしようかw
74名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 03:31:58 ID:wh39HZ1O
克実と悠々の3000系DD車のキットを持っているが、デカールの貼り付けの時に失敗したら怖いな。
デカールがダメになったら試運転時の設定にするか。
確か試運転の時はまだ時代絵巻はなかったと思うけど。
75名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 06:29:10 ID:0MqwiT0T
>>74
>確か試運転の時はまだ時代絵巻はなかったと思うけど。
↑正解w

デカールも蟻3000DDもスキャナーで取り込み、時代祭絵巻をプリント出来るようにし
、デカールを複製してみるってのはどう?
76名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 07:57:30 ID:58PgPlqR
しかしそれだとMDクヲリティ止まりだよな。
77名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 08:04:43 ID:+sMlCb6W
>>28
78名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 11:04:32 ID:12VQoD9g
>>76
インクジェットでおk
79名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 18:45:35 ID:0MqwiT0T
路車板で3000の改番が噂になっているが、万が一改番されたら、それを機に塗り替え
チャレンジしてみるか。
80昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/01/15(火) 22:18:40 ID:FWe3RQZ4
なに8030系になるって!?
81名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 06:50:04 ID:WIcPwMs9
←出町柳
8535-8135-8235-8835+8785-8685-8185-8085
でおk?
82名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 12:48:42 ID:koKSOvqS
3000系 グランドフィナーレ 「改番するのはつらいけど」

ババンバ バンバンバン♪  は〜ビバノンノン
83名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 21:04:48 ID:2C4M6llF
これ以上、3000系を変にしないでくれ。
改番以外にも変わってしまったら終わりだな。
84名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 21:45:40 ID:WIcPwMs9
蟻8000 7連セットが森小路でグモった
85名無しさん@線路いっぱい:2008/01/17(木) 21:33:09 ID:PHa1A7kQ
この1900、なんか違和感あると思ったら先頭車にパンタがない。片運転台でパンタなしは実在したのか?トレイン2000-10月号編成表みる限り確認できない。http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r42614739
86名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 08:39:30 ID:r77CZe4M
ページ見れんからアレやけど、唯一のTc車1950ってオチはないやろな?
87名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 13:38:10 ID:2wvhz5Lq
↑フェニックスのキット組みでヘッドライトも二灯なので1950はありえないはず。
88名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 23:10:58 ID:m4Oa9oID
この形態の車輌は存在していません。
違和感ありまくり。
89名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 20:13:07 ID:HNE/485t
最近のオカは京阪やる気ないのかな?
以前2000系列やったから今度は新1900系かなと思ったが、コダマが出してたから出さないだろうな。
ミキも600系やるような話を聞いたがどうなったのかな?最近は近鉄作るので忙しいからまだ先になるんだろうな。
90名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 08:34:13 ID:Lkf1Txdm
蟻3000系DD組込8連が中古屋で20,000円で出てたが、もう少し待ったら相場下がるかなー?
なんか色合いが云々言い出してから手放す人が増えてるみたい。
91名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 11:20:29 ID:ZNBx1IdC
>>89
丘、編成物は阪急8000やるので京阪はなさそう。幹はこだわりの近鉄特急ばかりやっているので儲からない(ある超マニアに踊らされている)ので、京阪やる余裕なさそう。という気がする。
92名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 21:44:19 ID:jcYDk4qb
そういえばオカのHO京阪8000系はどうなったのかな?
数年前に予約受付していまだに発売してないな。予約した人は今も待っているのかな?もうそんな人はいないと思うけど。
93名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 00:47:05 ID:MIADCapI
丘の3000+8000編成のNも以前のHPで発売予定になってたけど自然消滅してしまったな。
94名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 01:14:44 ID:Z6/o5UKW
3000+8000

蟻でやると、こうなる↓
http://p.pita.st/?m=1i9fl8ao
95名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 02:12:32 ID:6GhnKaaZ
見れんわ

さんわーくすの6000キット買ってそれみながら紙で6000作った
96名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 17:03:21 ID:Z6/o5UKW
昨日、尼田無で蟻8000系7連(新品)を投げ売りモードの9,975円で購入。

今日行ったら、12,968円に戻ってた。
97名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 00:25:59 ID:CVUC5Y+t
おりひめ&ひこぼし再現
http://p.pita.st/?m=gzrpqr06
98名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 07:28:08 ID:PT3PZaah
>>97

素敵な並びだよ。  漏れはこれの原型ライト時代の沿線住民だ。
それにしても京阪のライト位置って、宮中の「麻呂は・・・・」と言いそうな姿だ。
99名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 02:19:08 ID:zxUJDBJy
>>97
これをNで再現したいと思っているのは漏れだけではないはず。
1900系の冷房改造のキットがあれば再現出来るのにな。
守屋の非冷房のキット良く売れてたら冷房改造のキットが出てたかな?
各編成で特徴あったから製品化しにくいと思うけど。
100名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 02:33:33 ID:3S9mGUAK
京阪ゎ廃線ゃでwww
101名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 06:53:24 ID:6/tlPhDE
2200・2400系なら台車はM車がKS73、T車がFS337で決まりだから製品化し易いのにね。
102名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 19:27:42 ID:InZ38kGn
現在特急色の1929F、HOコダマキット主体で製作計画してるが、一年半前から頼んでいる1991と1992ミキのキットまだできない。実車が廃車されるのとどちらが早いかになってきた。
103名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 20:31:31 ID:BvlOMHfa
1900 Bトレ再販キボンヌ
1900 鉄コレキボンヌ
104名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 03:09:01 ID:sQYqLbuY
キハ10最高
105名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 08:33:14 ID:orOR/qpT
>>103
スル姦Bトレはぼちぼち一般販売されてるから、そのうち1900も出るかもな。
106名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 20:43:02 ID:diPG7kEZ
Bトレ1900特急色が再販されたら瞬殺だろうな。
107名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 21:33:17 ID:Dck93aR7
B盗れいらん。Nゲージで出せ、Nゲージで。
108名無しさん@線路いっぱい:2008/01/25(金) 00:41:15 ID:lj0C0EYx
>>106
んなこたーない。
109名無しさん@線路いっぱい:2008/01/25(金) 02:51:19 ID:2Ytlf0pi
でも2600再販の時は関西では殆ど瞬殺だったような
110名無しさん@線路いっぱい:2008/01/25(金) 12:21:02 ID:PbxMLisN
またBトレの話か…
その次は卵型通勤車板キットの話になりそうだな。
111名無しさん@線路いっぱい:2008/01/25(金) 18:27:42 ID:x4IE1F0n
>>109
バリエーションの幅がちがうだろが。

ま、1900もそこそこいけるけど。
112名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 02:44:59 ID:fj/Rap+k
ぁほヵ゛何ほざこぅヵ゛、京阪ゎ廃線ゃでwww
113名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 05:41:14 ID:2Be8FOlE
お前まだいたのか。
アホはお前だろ、と定番の台詞で返してみる。
114名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 09:03:57 ID:7MuVBfPb
>>113
もう相手すんなよ。











だって自動保守だもの
115名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 09:13:50 ID:/wAA2gby
Bとれもプらレールも幼児用の玩具。
早くオムツから抜け出しなさい!
116名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 11:13:41 ID:A4MSTy4C
東京堂ゎイ至リ産ゃでwww

ってやったら誰も文句言わなさそうなのに。
117名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 16:23:01 ID:r5KtVpfz
>>114
でも人大杉解除されてからノコノコ出てきた。

まあ、その程度のスキルの人間なんでしょ。
118名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 22:16:51 ID:CRwnHwI8
ぁほヵ゛何ほざこぅヵ゛、京阪ゎ廃線ゃでwww
119名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 04:23:53 ID:yop6N0im
>>115
でもBトレの7000は、場合によっては高度な改造パーツに化けるよ。
120名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 12:24:56 ID:yQzcJIYt
どんな場合なの?
121名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 12:31:35 ID:x72YU66H
GMの6000と前面すげ替えるってことだろ。

台所に金属インレタKマークの試作品が届いたらしい…
122名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 22:21:18 ID:dR1v3Knp
6014Fとか、7004Fとか…1編成で2度おいしい。
123名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 00:55:02 ID:ll+AmUSW
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 21:56:19 ID:j3M+JCWj
>>123

そんなんゎ常識ゃで。
125奈良市民:2008/01/31(木) 22:14:43 ID:0jX9yA2w
遊々倶楽部の京阪3000系を組まれた方、質問させて下さい。

先頭車の標識灯に取付けるライトケース、これは塗装後に接着する様になって
いますが、後でポロッと外れたりしませんか?
こういうのは先にハンダで取付けておくのが良いのでしょうか?




 現在の作業状況
  http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2096.jpg
126名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 23:26:30 ID:QxbfuUC/
↑パーツの裏面をハンダめっきして車体に取り付けたほうが
塗装後磨き出しできるよ。
127名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 00:15:52 ID:9hlisJtR
そういえば遊々の3000系って、テレビアンテナの向きが前後逆なんだよね?
俺はこのアンテナの足のカタチでこの向きは3003+3004F(6連)だけしか
見た事が無いんで、3005〜3008Fの7連に合うよう屋根の穴を開け直した。
128名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 03:40:00 ID:+6fTUj9y
悠々の3000系の標識灯パーツ、俺は塗装後にクリアボンドで接着した。強度に問題はないみたい。
悠々のキットの雨樋の位置て少し高いかな?実車は屋根肩R始まりの少し上に付いているが、
キットのは実車よりまだ上に付いている。それともキットの屋根肩の曲げ位置が少し違うかもしれないかも。
129奈良市民:2008/02/01(金) 23:48:01 ID:/kVj+HpX
>>126
 なるほど。明日にでもやってみます。

>>128
 クリアボンドですか。一応、合成ゴム系接着剤のクリアタイプを持っていま
 すのでハンダでの取付けがアカンかったら使ってみます。

 お二人ともありがとうございました。

マイクロ製品と同等かそれ以上を目指したつもりでしたが悪戦苦闘の嵐。
配管もチャレンジしてみたのですが、いや難しいですわ。
みんなどうやってあんなにきれいに配管の工作をこなしてるのか不思議です。
130名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 02:35:30 ID:Vd1wQnvx
>>129
屋根上配管は何両もやっているうちに上手くなっていきますよ。
俺も最初は配管の取り回しの簡単なモノから初めていき、次第に複雑なモノへと挑戦していった。
京阪3000系は長いランボードで配管があまり見えないから、まだ工作が楽な方と思うので頑張って下さい。
131名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 22:29:46 ID:I6HAiz55
とぃぅ訳で、京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwww
132名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 00:19:37 ID:m/Mr+Yev
Bトレインで1900と2000(1次/2〜4次)出してくれ。
133名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 00:42:22 ID:Qa6py/PK
美意取れゎいらんゎ。板キットを出して欲しいゎ。
134名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 00:47:37 ID:EGGaQZ5m
「京阪の鉄道模型は生産中止」とか「京阪の鉄道模型は発売禁止」とかならともかく、
「京阪の鉄道模型は廃止」て、どう考えても日本語としてあり得ない文章だな。
135HOじじい:2008/02/05(火) 01:51:12 ID:rZbU9+If
1900の台車KS70、阪急2800のKS74とほぼ同じ、そのKS74用のボルスターアンカーをKD71につければ最高。1900、20両程作ることになったが手元に数両量分しかなく、もっと買っておけばと後悔している。KD71そのまま付けた車両とは雲泥の差、誰か余剰パーツもってる人おらんかな?
136名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 16:24:30 ID:e41ByVdK
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwww
ハヤテのごとくゎおもろィでwwwww
137昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/02/05(火) 16:38:03 ID:VcGMKHIP
自分の模型を廃止しようが爆竹廃車しようが自由なんで
勝手にやってくださいな。
俺は知らん。
138名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 18:02:36 ID:kB0CmSRE
知らんがな(´・ω・`)
139名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 20:16:55 ID:SlUkY6EN
>>136
アニヲタ死ね
140名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 21:34:05 ID:6YK0wfhQ
ロビーとケロビーは見るが終わったら速攻でちゃんねる変える

天満橋から外界に出たら、右手に見えるはテレビ大阪。
141名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 01:42:24 ID:1SoW3aAw
京阪も京阪の鉄道模型も廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 19:19:51 ID:lvnhhwLj
走ってるよ。
143名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 00:10:17 ID:s3pya9SS
屋でBトレ7000ゲッツしたから、6014作ってみるわ。
144名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 14:11:47 ID:nLqVsjRj
3000のナンバーがシールみたいなのになったみたいで、
マイクロ3000が一つ実車に近づいたね
145名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 16:43:35 ID:jXNBvDeN
つか8030系になったらまた出るべ







あの色でw
146昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/02/08(金) 19:58:05 ID:kg3Ug0SP
>>144
どうも切り文字からステッカーへ変えていくようです。
大津線でもそういう流れになってきています。
147名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 22:17:18 ID:9cOW82fh
>>146
あれは8000番台に改番までの暫定的なモノのはずだが。
8000番台に改番したらまた切り抜き文字になる。
148名無しさん@線路いっぱい:2008/02/08(金) 22:30:03 ID:s3pya9SS
いまさら路車板に貼るのもと思い、ここに貼りまつ。。。
http://p.pita.st/?gskir17c
149昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/02/08(金) 22:52:03 ID:kg3Ug0SP
>>147
おや、ホントに8000番台になっちゃうんか?

大津は全部転写文字にする言うてた。
150名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 00:29:42 ID:bhUjdiX0
>>148
このインレタ欲しいw
151名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 08:29:55 ID:r/M7DAkB
うわー  ナンバーはやっぱり格調高いステン切り抜き文字で続けてほすぃ
152名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 09:48:36 ID:+p/epC6y
切り文字はスキンステンレス車と同じで腐食の原因になるそうだから
廃止もやむなしですかね。
酉もどんどん書き文字に更新してるみたいですし。
153名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 20:51:18 ID:4YDudiyc
>>152
223系、321系、683系は外板にプレートを取り付けているから、
腐食の事を考えるなら切り抜き文字とあまり変わらないと思うが。
それとN700系の妻板にある、製造メーカーと旅客会社名の名板は転写文字になっている。
154名無しさん@線路いっぱい:2008/02/10(日) 13:21:51 ID:yRm6m5+5
>153
同種金属のプレートならそんなに問題にならないとは思う。
155名無しさん@線路いっぱい:2008/02/10(日) 14:21:43 ID:I6s/jUVn
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwww
ハヤテのごとくゎおもろィでwwwww
156名無しさん@線路いっぱい:2008/02/10(日) 17:42:58 ID:lmHVWkk0
今日もケロビー見たら速攻でちゃんねる変えたぜ。
157昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/02/12(火) 00:16:27 ID:YE1IuPFe
ハヤテのごとくって、パクリネタばかりの東京堂みたいなアニメか?
158 ◆VVVF4JbP.Q :2008/02/13(水) 05:49:42 ID:A8dXueKM
159名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 19:12:32 ID:3VmNiP7c
乙!
前面と車体の幅や高さの寸法の違いはどの程度なの?
160 ◆VVVF4JbP.Q :2008/02/13(水) 20:08:16 ID:A8dXueKM
>>159
上下幅(高さ)が若干Bトレのほうが短いので、とりあえず屋根の高さで合わせました。
底が多少浮きますが、それほど気になりません。
左右幅は完全一致しました!
あとは6000の屋根のランボード取付用の穴を埋めて、35番旧型国電屋根用ダークグレーで再塗装。
完成後うpしますw
161奈良市民:2008/02/13(水) 20:25:13 ID:mnlUMcqR
>>126&128氏
 ライトケース、取付け終わりました。
 少し歪んでますが、あまりいじり回してもと思い、これで妥協する事にし
 ました。ハンダメッキはロストパーツ側にするのが正解だったのでしょう
 か?
 前2両はピンセットで抑えながらのハンダ作業、後2両がハンダメッキで
 仕上げました。

>>130
 とりあえず、配管作業終わりました。
 ぐにゃぐにゃで酷い物になりました。これでもやっているうちにましになっ
 てくるのでしょうか?
 不器用ぶりにお先真っ暗な気が…。

 http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi



 掛かっていた規制がようやく解除になりました。
162名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 20:28:18 ID:3VmNiP7c
>>160
即レスサンクスです。
俺も作りたくなってきたが、Bトレ持ってなかった。
次回発売の時に買ってみようかな。
163名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 22:26:48 ID:Chzs1yj+
長野電鉄2000が出るのなら、それより人気のある1900がなぜNで製品化されないんだ?
クロスポイントで製品化して欲しい。
164名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 23:22:44 ID:RcmoLvo3
なにを根拠に長電より人気があると?
岩橋のエッチングキットで我慢もできんか。
165名無しさん@線路いっぱい:2008/02/14(木) 00:27:47 ID:R+/fkvtO
とぃぅ訳で、京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwww 
166 ◆VVVF4JbP.Q :2008/02/14(木) 02:37:55 ID:0ud8AIER
>>162
6014をこれから製作するのでしたら、爺6000キットがだんだん品薄になりつつあるので、
爺6000だけでも押さえといた方がいいですよ。
Bトレ7000はヤフオク等でいつでも落とせるし。
167 ◆VVVF4JbP.Q :2008/02/14(木) 07:48:40 ID:0ud8AIER
6014完成しますた。。。
http://p.pita.st/?m=iqi24k9o
168名無しさん@線路いっぱい:2008/02/14(木) 19:40:19 ID:17AQwSON
教えて君ですいません。パンタ撤去された1992は避雷器とフューズボックスも撤去されたようですが、屋上配管は残っているのでしょうか?
こういう情報、有料でもいいから流しているサイトとかあればみたいですが、ないでしょうね。
169 ◆VVVF4JbP.Q :2008/02/15(金) 20:26:21 ID:NOxx4TVf
新顔もけいはん揃いますた。。。

手前から
6009 6014 8007 9005 10001
http://p.pita.st/?iyhixyd9
170名無しさん@線路いっぱい:2008/02/15(金) 22:18:14 ID:Ut0yUJ6a
>>169
ええなぁ。
これで6000以降の世代はバッチリやね。

あぁ卵形通勤車…
171名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 01:51:29 ID:auYPFmQW
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwww 
ハヤテのごとくゎおもろィでwwwww
172名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 18:38:48 ID:u4L7P/Yz
さ、明日もケロビー見たらいいとも増刊号見よっと。

9000,6000,10000とGMのキットを持ってるけど、いいかげん組立てなあかんな…

で、おまいら床下機器はどうしてますか?並べ変えたりとかしてる?
173 ◆VVVF4JbP.Q :2008/02/17(日) 00:42:41 ID:B7PnZZ3i
>>172
6000のCP付きT車以外は、よく再現出来てると思うので、私はそのまま使っていまつ。。。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 09:59:44 ID:LN6JoMZW
>>173
なるほど。


さ、ケロビー終わったから東京マラソン見ようっと。
トトロのCM見放題だぜ。
175名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 13:28:52 ID:haS7WzYV
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwww  
ハヤテのごとくゎおもろィでwwwww
176 ◆VVVF4JbP.Q :2008/02/18(月) 02:55:59 ID:N8ibp7sC
6014標識灯周り手直し撮り直し
http://p.pita.st/?m=iibdbljm
177名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 22:21:55 ID:QQx6rQzn
ハヤテのごとくゎおもろィでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 21:47:45 ID:VoTF2wYf
ケロビーゎおもろィでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 22:43:02 ID:JhXHgXEd
ハヤテのごとくもケロビーも知らん俺はどうしたらええんやっちゅう話で
180名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 00:15:55 ID:NnhenDJF
>>179、君にMissionを与える。

ハヤテのごとくもケロビーも知らない君に、京阪の模型を作ってうpする使命を与えよう。
181179:2008/02/20(水) 00:22:34 ID:rg9RkXdC
>>180チャーリー、無茶言わないで
おけいはんは2600のBトレを4両組んだだけ
キットなんてタラコDCを組んだのが精一杯よ

でも…1年掛けてもいいなら約束するわ
182名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 12:15:53 ID:CQzEuAZy
>>181
がんがれ!

漏れもモリヤの1900作りかけだわ。
183名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 00:30:51 ID:Iqx6wS9O
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
184名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 05:02:01 ID:V7vx0gmw
↑荒らしみたいに見えるから、やめれ。
185名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 08:44:56 ID:nrN8yGW+
>>184
荒らしそのものやがな(怒
186名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 00:05:06 ID:Iqx6wS9O
とぃぅ訳で、京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
187名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 00:08:23 ID:zKT1rxag
つぃでに、ハヤテのごとくもケロビーも超ぉもんないでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぁんなん見てるぅぇに、鉄道マニヤって痛すぎゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 01:47:45 ID:r31lEMYe
>>187
おまいが日本語もロクに解らない小学生以下という事がよく分かった。
189名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 02:22:16 ID:iwaL7A7N
長電2000出すなら先に1900出せ!!<蟻
190名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 04:14:36 ID:qLXFKOH1
ついでに5000も出せ!
191名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 05:00:50 ID:r31lEMYe
卵型もキボリンヌ。。。
192名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 07:46:47 ID:QyBbe+ee
蕨ステークス、5000の出走は当確だろな。
いつ開催になるかはわからないけど。
製品化の可能性が高い順でいくと、
5000
新車
卵形
1900

くらいでね?
193名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 22:44:42 ID:59MqDVsa
今月発売の鉄道ファンに5000系の記事が出てた。
思い出したがHOとNの5000系のキットも組み立てないとな。買ってから何年経っているやら。
194名無しさん@線路いっぱい:2008/02/22(金) 23:28:39 ID:10QxAlCN
>>193
私もHOを20両ばかし持ってますが、完成したのは第一編成の3両のみ。
床板の幅が狭く気になるので新製、床下器具も手直ししたりしていたら意外に手間がかかり、残りは放置中です。
195名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 23:34:36 ID:sueAx7PO
丘のHOの5000系、アルミ車体特有のドア開口部分の断面の縦方向が斜めになってないが、
あの部分をヤスリで削って表現するのは難しいな。
それに削ると開口部周囲の縁の寸法が縦だけ小さくなるしな。
そのまま車体にドアを取り付けるしかないか。HOのサイズだと少し気になるけどな。
196名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 00:18:25 ID:xlc5Ud8H
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@線路いっぱい:2008/02/25(月) 00:20:51 ID:NgCLqZmE
>>196
ツンデレ保守乙
198名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 13:31:49 ID:L25ItvDq
>>196がいれば、このスレが落ちる心配はなさそうだな。

馬●とハサミは使いよう、ってかwww
199名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 18:18:57 ID:wUCdEFkU
>>195
実車は縦方向は斜めになってませんよ。
斜めになってるのは両戸袋側ですね。
200名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 21:10:13 ID:ifOMazgr
>>199
>>195だけど、書き方が悪かったみたい。その通り!
7両編成を加工すると凄く手間がかかるので諦めた。
この部分、ロストパーツか何かで別パーツになってたらいいのにな。
201名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 21:47:59 ID:5Xec9asF
>>198
つーか、この板はスレ数が少ないから、保守ageしなくてもdat落ちする心配は無い。
202名無しさん@線路いっぱい:2008/02/26(火) 22:48:07 ID:5go33SnD
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwww   
ハヤテのごとくゎおもろィでwwwww 
ケロビーゎ超ぉもんなィでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 13:23:08 ID:aJ0/W7sm
最近グリマの6000系中古で安く買ったんですよ。
ところが表面よくみたらクリアー塗装のひび割れがひどかったんです(だから安かったみたい)がIPAでクリアーだけ落とせるものですかね?
下地の塗装も剥がれてしまうようなら面倒ですが全塗装もいいかなと思ってます。
204名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 17:57:30 ID:iJx3vcnE
IPAを1/3に希釈すれば濃度が下がるので、後は神経質にちょくちょく歯ブラシでこすったりしながらやれば、
下地の塗装は侵さずにクリアーだけうま〜く除去できる

わけがない。
全塗装を推奨します。
205名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 18:44:22 ID:aJ0/W7sm
ども。全塗装するならオマケ工作で2階建て車入れてみたりと考えてますが、3ドア2階建てって可能ですかね。
車内レイアウト的に。
206名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 19:36:53 ID:k1Wm+PKF
>>200
個人的意見ですいませんが、そこまで要求するとますますコスト高になり、数少ない京阪HOメーカーがなくなりそう。庶民に買える価格でキット作ってくれたら、私はそれでいいと思います。
207名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 22:12:19 ID:mJOWffPk
>>205
3ダァになると厳しいよ………。
208名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 22:39:23 ID:zPak3Xau
あまり現実的では無いが階段を螺旋状にするか、中間扉部分をエントランス状とせず
フロアは上下二段のまま階段を各階通路から中間扉に向けて枕木方向に設置とかなら
扉間客席が多く確保出来そうだけど・・・
もしくは扉を中間1箇所にして両端扉は上半分をシルバーに塗って、車内には
収納可能な座席を設けて(ry
209名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 23:13:07 ID:EOVaEPI5
>>206
既に庶民の買える値段でなくなってきてるな。
でも、自分で加工する手間を考えたら少しコストが上がっても出来のいいキットのほうが、安くて手間のかかるキットより俺はいいと思う。
210名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 00:09:14 ID:mE2rPxfn
>>208ども。
2階建て車の両どなりが5ドア車で2階建て車との連結面が広幅扉無しだと中央ドアのみの2階建て車もありかな。
211名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 00:18:58 ID:pTayMBot
「次の出町柳行きK特急は、3 扉車でまいりますが、4両目、ダブルデッカー
の表示のあるところは、2 扉車でございます。」
で医院で内科医?
212名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 02:52:31 ID:pTayMBot
ID:aJ0/W7sm氏のレス見てたら、漏れも8000ダブルデッカーを緑に塗って9000に
組み込みたくなってきた。
時代祭絵巻をどうするかだな。
213名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 16:47:31 ID:/wB1G1Gv
コミケの行列にしようぜ
214名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 19:22:14 ID:mE2rPxfn
東方とか
215名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 19:27:57 ID:ZqzP4a0p
>>214
ID:aJ0/W7sm氏は大変なダブルデッカーを作ってしまいました
216昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/02/28(木) 21:59:35 ID:8V8NYGqK
>>212
それ出来たら531男の黒いアーバンライナーとウチの800系と(ry
217名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 23:27:13 ID:YilkuIMm
[競 技]
218名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 00:30:07 ID:SxiuifV0
だったら蟻8000の8連全部を緑にしないとな。
219名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 00:32:11 ID:zRYb3KEW
京阪の鉄道模型とケロビーゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
220名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 00:37:59 ID:SxiuifV0
>>212-215
全部ひっくるめて

『魔理沙は大変な行列を作っていきました』

で、どうだ?
221 ◆VVVF4JbP.Q :2008/03/02(日) 08:09:16 ID:xdDgnj3b
時代祭絵巻さえ何とかなりゃ、蟻8000 8連2編成あるうちの1編成を緑に塗り替えて
8000Fにしてやるのになー。
http://p.pita.st/?m=rc42tieo
222名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 15:43:05 ID:ITxAYyV2
緑に塗る時、両開き中央扉増設もぜひ
223 ◆VVVF4JbP.Q :2008/03/02(日) 17:48:11 ID:xdDgnj3b
8000を3扉化するとしたら、窓の割り振りは中之島増備用新型車と同様にして、
中央扉に隣接する窓は戸袋窓にすればよいのかな?
224名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 20:12:33 ID:XMlUFn5g
近鉄2250系だかで2ドア→3ドア化の際、増設ドアだけ両開きってのがあったような?

225名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 22:45:37 ID:DoJEcVky
>>224
志村〜、おけいはん1800、1800!!
226名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 22:58:49 ID:xM0fRnUW
1700じゃなかったっけ? 銘わぁくすからキット出てたな。
227名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 00:57:35 ID:WQSwOD4V
とぃぅ訳で、京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
228名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 08:00:16 ID:muSOyBeg
>>227
ゴミは消えろ
229名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 12:09:21 ID:ZdJZrZU5
>>224-225
志村〜、おけいはん1700,1925,1926,1991,1992!!
230名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 23:05:23 ID:Rn3F1gDx
>>221
電車で●ですな。
漏れもその本持っているし。www
231名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 00:21:45 ID:wTxKpePs
京β反の鉄道模型ゎゴミクズゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 21:30:05 ID:dX1Rb8H4
↑レス番諸共ゴミです
233名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 23:47:27 ID:C1A0iXEy
日本橋のGMストアで6000系のボディをうっかり買ってしまいました。
屋根と床板もここで売ってましたっけ?
234名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 00:43:56 ID:KLoGasCS
>>233
此処で聞くより明日、直接爺本橋に聞いた方が早いよ。
店長さんは優しい人だから親切に教えてくれるよ。
235233:2008/03/05(水) 07:13:18 ID:tFyC60oD
>>234
助言ありがとう。
でもいま遠いところにいるからそう簡単に買いに行けないんでこの場をお借りした次第でして。
236 ◆VVVF4JbP.Q :2008/03/05(水) 12:59:09 ID:iIWkdcbN
>>233
お人好しの私が答えましょう。
屋根から屋上機器から床下機器まで全て揃ってますよw
私はそれで6014を作りました。
237 ◆VVVF4JbP.Q :2008/03/05(水) 13:00:55 ID:iIWkdcbN
↑すまんorz

ロングシートだけ無いわ。。。
238名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 13:22:48 ID:JqsdmxBr
自分から「善人」「お人よし」だの言う人は、あまり信用できないものである。
239 ◆VVVF4JbP.Q :2008/03/05(水) 19:18:52 ID:iIWkdcbN
>>238
漏れは嘘は言っとらん。何なら日本橋GMへ行ってみ。

と、煽りにマジレス。
240233:2008/03/05(水) 22:28:40 ID:tFyC60oD
>>236 (=6014の人)
ありがとう。今度大阪に行く機会があったら忘れず買っておきます。
241名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 00:48:19 ID:GLZWwRNh
京β反の鉄道模型ゎゴミクズゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
242名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 23:11:10 ID:10qynOWl
ま た お ま え か
243名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 23:18:04 ID:MFXNIsDB
大人しくマイクロの買ってろ。
244名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 23:55:48 ID:1pGDeCG6
日本橋自慰でKS74げと。
これでモリヤのおけいはん1900の材料が揃った。
245名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 02:19:58 ID:YscsBx1o
1900は、38年新製車と格上げ車との混結が普通で、新製車のみ編成は意外に少なく、無線アンテナが設置され、3ドア化直前の一年間程しか見られなかったようだ。
模型で再現するには大変苦労する車種だ。
246名無しさん@線路いっぱい:2008/03/15(土) 09:48:52 ID:JFRVSnHi
淀屋橋地下線開業時には新製6連の清一がある。
とれいん2000年10月号山椒。

確かに、格上げ車がいると編成にバラエティが広がるなぁ。
247名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 02:02:56 ID:VORyNc/h
京β反の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
248名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 02:28:45 ID:VazUweTk
38年当時は一両単位の運用で日々編成が変化していた。これはトレイン2000-10、p34写真説明にもうかがえ、また他の資料にも記されている。新製オンリーの編成が固定したのは、格上げ車が三扉化工事に入った47から48年以降。鉄ピク、48.7臨時増刊に48年3月の編成表があり興味深い
249名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 19:40:23 ID:I+/2jYKV
>>244
KS74T車用の台車もありましたか?
この前、本橋爺に行ったけど、M車の台車枠しか売ってませんでした。
250244:2008/03/16(日) 22:21:04 ID:WBdbG8eR
>>249
書き込んだ日に、漏れは買ってる。
入った真っ正面あたりに、台車ケースに入って、FS345なんかと並んで置いてあった。
251244:2008/03/16(日) 22:27:33 ID:WBdbG8eR
そういえば、どの台車も箱にぴったり入った状態だったから、ちょうど入荷した当日だったのかも知れないな。
252名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 22:35:44 ID:I+/2jYKV
>>250>>251
ありがとうございます。今度の休みの日に買いに行きます。
253名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 02:24:54 ID:0ftMUnmB
一発キャラのつもりで描いたけど、人気が出たから出し続けたんだっけ? 
レギュラーにするつもりなら、人体のパーツが欠損したキャラなんて描かないよな。 
まぁ最初はギャグ要素が強かったのもあるがw 
254名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 05:00:42 ID:5AhcDbtx
>>253
へ?
255名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 08:15:57 ID:MFdssDHG
誤縛か新手の荒らしだろ

新1900の清一編成の話、気になるな。
格上げ車から3扉化改造してたのか。
256(´‐`)ノKY運転倶楽部@参加者募集中 ◆hE231.SdsY :2008/03/22(土) 16:03:02 ID:7fGSQiTD


☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡
(´‐`)ノ昴兄たんお誕生日おめでとお
☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡



257名無しさん@線路いっぱい:2008/03/22(土) 19:09:02 ID:PAf4HBhB
>>255
鉄ピク48.7増刊によると、 3000系増備車の登場により47.12と48.3月に1900系のうち旧1810系改造車14両(1901〜09・14,1950〜1953)が格下げられたとある。
258名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 20:56:22 ID:d6ghwIAd
81年くらいの関西の鉄道特集のあるジャーナル見てたら、47年11月撮影の1900の写真がさりげにオール新造車の6連だった。
カラーの編成写真の場合、新造か否かって戸袋窓のえっちゴムの有無で分かるんよな。
259名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 22:39:02 ID:3g1tWxpG
京β反の鉄道模型ゎゴミクズゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 18:57:53 ID:VFqgnKXR
>>258
そのころから全車3ドア化されるまでの短い期間が、新造のみ編成が常に見られた。
無線アンテナもあるし、モリヤで組むならこの時期をプロトタイプにするのがいいかも。HOのコダマでは中間T車の妻板やベンチレータの位置などエラーがありすぎて乗り気しないが。
261名無しさん@線路いっぱい:2008/03/27(木) 22:54:55 ID:I0ov4Fkd
>>260
貫通幌が3000系と同じ形になってた頃ですな。
262名無しさん@線路いっぱい:2008/03/28(金) 01:00:47 ID:LVDBWsaq
>>261
そうですね。3000も当初は1900との併結を考え、ブレーキをAMAR-LDとしていたので、1900は先頭部の吊りホロをやめ3000に合わせたようです。
実際この二系列の併結はなかったので、模型でやったら意外に面白いかもです。
263名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 19:54:10 ID:RFTMNeZd
成田リコ式age
264名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 19:32:06 ID:ZAtkpiBl
村上リカコ式
265名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 20:46:35 ID:RR/Y4DE0
京阪のつり幌、HOだと何気に"これは"!というものがない。丘のは一体形成で取り付け簡単だが小さい気がする。幹はステーの固定がやりにくい。かえってエコーの旧国用で適当につけた方がよかったりして…
266名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 22:38:38 ID:DnDVfmZ8
京β反の鉄道模型ゴミクズagewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
267名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 07:38:50 ID:0XHKUaWb
京阪の幌って客車用の感じがするが…。
268名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 08:20:50 ID:0naCUfhG
>>267
つくりは客車用に近いけど、サイズが違う罠。
269名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 10:06:48 ID:C/PPLU60
そして丸い車体に対して幌はゴツゴツしたところがまたかっこいい
270名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 17:59:24 ID:0naCUfhG
19m級車体を持つ大手私鉄の模型に栄光あれ!
271名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 02:59:14 ID:McX0nQeG
>>265
禿同。2600系の吊り幌は市販品だとなかなか良いのがない。
丘のロスト製の幌は幅をもう少し広く、横から見た厚みも薄ければいいけどな。
実車を見ると先頭部の幌は折りたたんだ状態はかなり薄く、正面から見ると前下がりになっている。
俺も丘の卵型キットをたくさん持っているので、ロスト製の幌が大量に余っている。
市販品の幌はもう少しダボダボ感が欲しいな。
272名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 05:05:32 ID:UpVhWesP
市販品の幌って、殆どが連結状態のものばかり。
格納姿の幌って無いですね。 
車体側から削るとヒダが減って変になるし。
せめて半分の厚みの幌が有ったらなぁ・・・・・
273名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 01:31:42 ID:E6Haw8fj
あまりこだわると、とにかく高いHOがますます高くなる。幌一個千円とか二千円とかいう値段は困る。
ただ、せめて京阪用なら京阪用で幅とかは正確なスケールダウンを期待したいのだが。
274名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 08:18:21 ID:scQlOe0+
需要からいって、高くなるのは仕方あるまい。
275名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 13:40:44 ID:EzkJWye0
デザインの良い専用品なら、少量生産で多少根が張っても仕方ない。
得られる満足感に勝るものは無い。
まあ、模型の趣味は高級な趣味なのかも・・・・。
276名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 22:11:01 ID:pMCFZsQs
勝己の京阪2600系の幌は薄くて先頭部に使えそうだけど、
幌吊りの表現は今一だったみたいなのでエコーなどの幌吊りと組み合わせてみたらどうかな?
ただし分売しているかは不明だけど。
277名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 02:41:43 ID:dmPO/ImF
>>273
少しくらい高価なパーツでも、いい出来なら欲しいな。
特に前面パーツは顔の印象が変わるので。
でも、それ以前に基本がきっちりと出来た車体じゃないとダメだけどな。
278名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 02:55:12 ID:NMKc55hE
そうやってみんなが買うから、メーカーはますますつけ上がって値段を上げるんだよ。
279名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 10:34:44 ID:dTFJ6fIb
高いと思ったら買わなきゃいい。買う前にちゃんと価値判断してるだろ?

釣りあげって、あーたトイレットペーパーじゃないんだからさw
280名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 19:06:59 ID:S9d7AgLJ
おまいら!これ見てどうする?
http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-04-15-02.pdf
281名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 19:17:47 ID:yu3CJXA6
蕨から膝をたたく音がする…
282名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 19:24:44 ID:uUR1S39y
やめてくれ〜
どうなっても俺の模型は現行色で塗る
283名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 19:57:38 ID:VfRKq7ur
>>278-279
材料単価が高騰しているのに何を今更…
284名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 19:59:27 ID:I6apN2dk
種別で色分けすると後々困るんじゃね?
285昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/15(火) 20:14:05 ID:/thI+eLy
エレガン都カラーに衣替えか。
286名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 20:43:39 ID:fX9S+eM+
ダサいな。
287名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 21:08:03 ID:zNVWW2oo
>>285
昴さん、落ち着いてるな
俺は今知って(゚д゚≡゚д゚)
なんだが
288名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:16:54 ID:Ojia8lI6
えらい事になった気がする。あの塗装は京阪じゃない。無理に変えんでも・・・
289昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/15(火) 22:16:59 ID:/thI+eLy
>>287
ああ、去年の10月には色替えの話ほか聞いてたんで。


色名だけど、何でもエレガントって付けりゃいーってもんじゃねーぞっと。
290名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:16:59 ID:fX9S+eM+
模型やってるからこそ、落ち着いていられるってのはあるかも。
美しい時代の姿を模型の世界で残してやるぞと。
291名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:50:32 ID:Y5l3uJMT
これでついに、蟻から正しい色の(現)3000系が・・・。
292名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:58:48 ID:qfxZ4q6p
せめて模型でだけでも現行色にこだわるぞと。
うちの京阪に10000系は導入しない。
断固現行色だっ! (笑い
293名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 23:27:42 ID:r8on+y6V
>>288 近鉄がツートンになったときもそんな声があったよ
294名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 23:42:11 ID:fWyKvwzd
俺はここに出てくる京阪廃止厨じゃないけど、
京 阪 は 終 り や な。
これからは模型の世界で京阪を楽しむわ。
295名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 23:46:04 ID:vbzLt8Gk
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwww
296名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 00:26:18 ID:7UhCl+R+
取りあえずコレをキッカケに蟻が
現色3000DD組み込み、又は8000DDを再販してくれれば良い
297名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 00:38:11 ID:jOkC1skU
蟻ならコレをキッカケに
新色3000DD組み込み、又は新色8000DDを発売
になるだろうな。
298名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 05:20:01 ID:nMa0hg1W
3000DDとはならん。

8030DDだよ。
299名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 06:38:11 ID:nLh+IbyP
>>281
大山の方からも…
300名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 07:37:14 ID:Ca+YvDNz
>>297
大量に塚りそうだな。

つか卵型通勤車の模型化が遠退いてしまわないか不安。
301名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 10:01:05 ID:SObr9sme
台所…。
何かKマークを反射させたいとか言ってますがコレはやはり卵なのか?!
302名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 11:22:08 ID:Ca+YvDNz
そこで神鉄、もとい京津線ですよ。

つか個人的には、Kマークのついた卵に興味はない。
303名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 23:49:13 ID:0/jbyxFa
今度出る新3000系を欲しがる椰子ているのかな?
俺は製品化されてもスルーだけどな。
304名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 09:48:16 ID:CwSW+tpx
新ロゴ欲すぃ
305名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 12:26:18 ID:OlQClCsH
京阪は版権に極めてうるさいらしいから、製品に印刷されるのを期待するしかない。
もしくはBトレ新塗装編のステッカーに期待か?
306名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 08:51:36 ID:amsa5V9A
中之島線直通運転用の新型車両投入にあわせて、既存車両も含め、京阪線全車両のカラーデザインを一新します。
特急用車両は伝統色である黄色と赤色を残しながら反転、新・3000系車両は水都大阪をイメージした紺色をメーン
カラーに、一般車両は伝統色である緑色を残しながら下半分に白色を新たに取り入れるなど、沿線のお客さまに
定着した種別の識別感覚と大きなずれを生じさせないように配慮したうえで、現代的なイメージとし、平成24年
までに全車両の塗装変更を完了する予定です。

307名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 13:51:55 ID:PRFjqqDL
発想的には阪神のパクリだよな。
308名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 17:49:03 ID:6etcIlag
ようやく蟻の3000更新車が買えたぞ。
309名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 21:17:19 ID:5wi3PxU5
>>306
「現代的なイメージ」て、いくら塗装が現代的でもあの古い卵型通勤車に新塗装はなぁ…
俺の周りの京阪ファンには新塗装かなり評判が悪い。一般の利用者はどう思うのかな?
310昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/04/19(土) 23:26:19 ID:6oUZXlb6
ファンやマニアやヲタは急激な変化を嫌う傾向にあるから仕方ない。
それだけ思い入れがあるから、見慣れたものが無くなるのはイヤなんだ。

一般の人は、賛否両論あろうけど、ある程度色で種別を
判断してた傾向があるから、塗装変更完了までわかりづらいという理由から
暫くは苦情とかあるかも。
枚方モールラッピング車のときも、乗ってもいいものか悩むような人がいたそうな。


ボクはそれほど思い入れはないからいいけど、大津がみんな母湖色になるとしたら…
311名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 23:26:56 ID:0pz/rT0H
塗装変えてイメージ変えるなら保守的な会社の体質も変えるべきだな。模型の版権ぐらいもっとおおらかに認めるべきだ。
312名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 23:45:05 ID:mpyYOSPN
石山坂本線は浜大津での誤乗防止対策に救われて、なんとか緑を保っている感があるな。
本線と分離している今となっては、ママンレイク色になっていても不思議ではないが。
スレチだが、手持ちの名鉄通勤車をフリーで白+緑塗装変更計画中に、京阪から発表で涙目の俺。被る…
313名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 08:25:01 ID:VexUxQdi
はやく新3000系に乗って、渡辺橋で降りて、梅田に行く生活をしてみたいな。
314名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 08:47:34 ID:bdAxdX/R
>>310
(´梨`)<全部母湖色ならフルボッコ。
315名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 22:08:25 ID:2Ql+6hl3
中川家礼二が5月に鉄道マニア向けの本を出すそうだ。
表紙が6062とその前に中川家礼二が京阪の制服を着た写真になっている。寝屋川車庫で撮影したらしい。
スレ違いスマソ。
316名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 22:31:42 ID:0iGDwm44
そういえばピタパのラッピングでドアの色を変えてたのをみて
ラッシュ用ドアかと思ったとおばさんが言ってたな
317名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 01:11:41 ID:v518FLdu
新塗装?そんなの関係ねぇ!製作中の2600、2,3,4連各一編成、計9両は当然緑の濃淡に塗る。
しかし、0番台は床下が面倒。自作やワムの床下器具まで動員してやっと形になったと思ったら、M車の車端にもでかい箱がついている。実車の塗り替え前に完成できるだろうか。
318名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 01:24:58 ID:z8t66N3x
>>317
乙、丘の床下機器は使わなかったの?
出来があまり良くなかったから俺も買わなかったけど。
319名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 13:13:03 ID:oUDeph2x
おけいはん乙
320(´3`)ノネサル ◆OThdW2e2bs :2008/04/23(水) 14:32:39 ID:lUql2aDg
>>315
聖教新聞社から出るのかな?
321名無しさん@線路いっぱい:2008/04/23(水) 23:47:46 ID:ELjfDCla
>>318
丘のをベースにしてますが、これは30番台用なのでM.T共に配置が違います。しかもMには小さな器具箱や細長いジスコン棒?がいくつかあり自作や他社パーツを加工する羽目に。CPも3000系のパーツに変更したりして、とにかく私的(わたしてき)には面倒です。
322sage:2008/04/24(木) 19:48:43 ID:kyZlGAHy
どうして鉄コレで京阪はでないの?
323名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 21:10:09 ID:YmYhT4bW
´_∀_`
324名無しさん@線路いっぱい:2008/04/25(金) 23:51:03 ID:Q1oVLeer
>>321
>>318ですが、丘の2600系の床下機器は
昔発売された梅鉢時代の床下機器に比べたら一体成形でグレードダウンした感じですね。
梅鉢時代は各機器が個別だったと思う。
それと車体は改良されたけど、梅鉢時代はランボードが実車同様にパーツが分割されて良かったのに、
丘ブランドで再生産されたらランボードが一体になって改悪された。
325名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 00:50:44 ID:I/g5FnLX
部屋の掃除をしていたら京阪8000のBトレが出てきたが、そのまま組んでも面白くないので、
二階建てサロのDD部分を切り継ぎして全車DD化の加工を始めてみた。後悔はしていない。
326名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 13:31:12 ID:ZXr0a2cX
>>324
321です。古いことは不明ですが2000の床下は丘ブランドでも個別でよくできてます。一体式床下やランボードは、コスト低減のためでしょうからやむを得ないと思います(その分手がかかりますが…)2600は数が必要な車種だけにキット価が安かったのは有り難いです。以上、私見で失礼しました
327名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 12:49:10 ID:ySPhbLlY
尾久に『真鍮製の1929編成』が約十万円で出品されてますたが、オマイラ的にはどうかね?
328名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 00:26:40 ID:SOhOhUd5
もうすぐ出る新3000系を作ろうとしている椰子いる?
俺は京阪好きだけど、あれはどうも好きになれそうにない。
329名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 12:19:23 ID:aBta0rBn
みんなレスをつけたくない位に嫌いだとかw
330名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 12:29:10 ID:vCycub9l
同じく
10000でも違和感あるのに
331名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 18:33:19 ID:aBta0rBn
厄介なのはこういう車が出てくると、模型化するときのターゲットが分散しちまって
本当に人気のある車が製品化される確率が大きく下がっちまうんだよな。

新車のほうが模型化される可能性高いしさ。
で、売れなかったらまた「関西モノは売れない」なんてレッテル貼られるんだ。
ま、現時点でおけいはんで一番人気がある車って何なんだ?って話はあるけどさ。
332名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 18:40:40 ID:yH+VpnY0
でも、何だかんだ言われてる車両でも作る人はそのうち出てくるだろうな。
3000系や8000系も蟻を種車に塗り替えたりする人も。
333名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 21:05:08 ID:saxEdzju
>>331
本命 3000系(現)
対抗 2000系列
大穴 5000系列

今出てない(orあってもプレミア化してるとかブラスしかない)系列だとこんな感じじゃね?蟻は無かったことに(蕨

6000の1次グループが意外に人気出そうだけど…。地味な変化だしなぁ。
334名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 03:24:15 ID:renx9gIq
>>331-333
1番人気は1900だろ!!
335名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 11:06:02 ID:xwelp2rL
5000に1000点
336名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 12:13:01 ID:92PQOgqh
はらたいらさんに3000点
337名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 12:41:58 ID:0AWkJTBe
まぁ次に蟻が製品化するとしたら、マジで5000系が妥当だろな。
ネームバリューあるし適度にバリエーションあるし。
338名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 16:24:50 ID:inqecM9G
光るDXトレインの3000系は眼中に 無いのか?
339名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 16:39:08 ID:Wl6sYQZD
はらたいらさんに3000系
340名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 13:26:09 ID:AyfDbKw5
しのざわ教授に、ぜんぶっ!
341名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 14:26:01 ID:m3NoGzwF
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwに全部!
342名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 18:26:24 ID:hVRGiyP5
宇宙人のはらたいらか三択の女王の竹下景子か悩むな。
343名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 20:50:56 ID:cuM4qFjS
700系2代目に3000点
344HOネタでスマソ:2008/05/10(土) 00:14:08 ID:Rpmt54d1
今、尾久に7004編成に改造途中キットがでている。この編成、クーラーはキットのパーツでは違うし、台車も市販はないし、正確に完成させるのは骨だと思うが、まあよくやってるなと思う。この出品者、以前1929も出していたが有名人なのだろうか?
345名無しさん@線路いっぱい:2008/05/11(日) 10:49:00 ID:COpgxSy3
>344
下地処理粗いです。今回のは未塗装なので問題無いかと。
346HO:2008/05/17(土) 02:23:51 ID:+420AcCD
コダマの6000を8連にしたいが増結二次車のクーラーが違う。トーヨーで6000二次車と銘うったキット出ていたがこれには正確なクーラーが入っていたのだろうか。真鍮板に小穴あけて折り曲げてたらできるが根気と技術がない。紙ならできるが違和感ありそう。
347名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 21:38:38 ID:ClACAM7e
とぃぅ訳で、京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 08:21:11 ID:xzXfIAr/
京阪じたい廃止でいいと思う。
つか塗り替え終わった時点で廃止とみな(略
349名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 20:31:03 ID:8nMFQt/S
何か変な新車が出てくるし、在来車も変な色になる。
もう京阪は模型で楽しむ事にしようかな。
昇圧前の旧型車も走ってた時代設定で楽しみたいな。
という訳で京阪の模型は廃止にはならんで。模型の世界はこれからや。
350名無しさん@線路いっぱい:2008/05/20(火) 22:12:47 ID:xzXfIAr/
問題は、完成品にせよキットにせよ、市場が始まってくれるかどうかだよな…
製品化については、やっぱCI後の車のほうが有利だからさ。
南海とか見てるとしんどそうだよな。
351名無しさん@線路いっぱい:2008/05/21(水) 20:18:17 ID:8uyAwmxc
>>350
HOならある程度の系列が出てるから楽しめそう、
でもほとんどキットで値段も高いからなあ。
俺も卵型2000系列のキット持っているけど、ほとんど手つかず状態。
いつ完成出来るかわからない。
352名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 02:40:49 ID:hpDm1TkC
>>351
代表形式は過去に発売されたが今新品で手に入るキットはごくわずか。
そんななか、今度紙で旧1000が発売された。二両で5900円と思ったら一両の値段だったので衝動買いやめた。
353名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 09:57:57 ID:IkPhmVfZ
凹られるの覚悟で書くぞ。
自慰よ、新色7200系マダァ?
阪神5500や9300と並べてハァハァしたい
354名無しさん@線路いっぱい:2008/05/22(木) 12:34:55 ID:oMt8YH1I
>>353
ここは近鉄スレじゃないぞ(違


つか、新色でない7200すらもない状況なのに…
355名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 16:53:01 ID:qppoMH2f
今日、画像掲示板で新色7200系を見たorz
といぅ訳で、京阪の新色車両は廃車でいぃわwww
356名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 17:08:23 ID:ZoII/LI6
まあ、五年後にはこのスレでも普通に受け入れられてるだろ。
357名無しさん@線路いっぱい:2008/05/24(土) 18:34:37 ID:A1+QxGrv
>>355
前面の黒半円がないか、窓全部から囲ってりゃまだ許せると思うんだ…。
なんであんな中途半端な位置からはじまるんだと。
358名無しさん@線路いっぱい:2008/05/25(日) 09:58:48 ID:MbzKLb3b
>>354
そうだよな。
まずはツートンの7200系塗装済みが先だよな。
>>355
3000系や2600系でこの新パターンの塗り分けは想像もしたくないな。
せめて1900系には消えるまで美しいツートンを維持してほしい。
359名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 13:31:31 ID:dcJ0d2HV

  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏 
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー 

360名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 19:18:44 ID:A1OkFJQ1
侵食のったが、悪くないかも
361名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 20:10:33 ID:z0W9g+DN
乗車中ならあの変な色も気にならないからな。
362名無しさん@線路いっぱい:2008/05/28(水) 22:22:57 ID:NpYiMNNc
>>361
京都タワーの上から見る京都の風景が一番きれいって話を思い出したw
363名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 00:27:03 ID:bPkgtHZQ
目をつぶって乗るバカはいないと思うけどな。
364名無しさん@線路いっぱい:2008/05/29(木) 19:02:19 ID:Acr0xVsY
京阪速いよ京阪
365名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 21:59:54 ID:35LUhMRP
とぃぅ訳で、京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 10:03:03 ID:2AHp+OgU
いつかは新色も見慣れてしまうのだろうな・・・・
そんな自分がかなしい
367名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 11:43:48 ID:rrbv2MHa
鉄ヲタはなぜかたいてい無駄に保守的だな。

世の中の変化を受け入れて適応していくのは、
誰でも普通にやってる人間として当前のことだと思うんだが。
368名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 17:23:56 ID:U9nnbS9a
今は関東暮らしだけど、
あの京阪のグリーンの濃淡には子供時代の思い出が沢山詰まってるのさ。
369名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 00:37:51 ID:Ask4zM+i
京阪好きな中川家礼二に今度の新色と新3000系の感想を聞いてみたい。
370名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 13:50:38 ID:hbF5BIzK
創価の意見なんかイラネ。
371名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 14:26:04 ID:B44JQ/aS
>>370
雌車がどうした?(違
372名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 12:18:15 ID:l13dwf3V
>>368
同意!あの京阪色が心のふるさとだったのに非常に悲しい!
阪神のように一部変更に留め、(特急車だけとか)伝統を守るという考えはなかったのか。京阪は模型の許可にもうるさい保守的な会社と聞いていたのに、変な事には革新的だな。
373名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 17:02:24 ID:Nt/5xMTD
進化するおけいはん
374名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 00:41:05 ID:0UPUx0RY
ぉけぃはんゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 06:41:21 ID:5AWlYRGJ
私見だが
中之島新線に社運を賭けてる気がする。
中之島の再開発が目白押しで、渡辺橋から梅田まで徒歩圏となる。
失敗したら、阪急・阪神グループに吸収されるかもしれんな。
376名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 07:08:14 ID:ARQ7qs0k
>>375
>中之島に社運
その勢い、関東にいても伝わってくる。
今までの京阪の「全て」を変えようとしているぐらいだしなぁ。
ロゴ、塗色、車両、駅名、運転体系など。
ホントに、失敗したら
>ぉけぃはんゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
が洒落にならなくなる。
377阪急阪神ホールトン:2008/06/04(水) 08:11:32 ID:IHgkxiyY
>>375
要りません。



つか今でも淀屋橋は梅田から徒歩圏やがなと思ってますが。
特急が淀屋橋発のままなのが幸いかなと。

しかし、塗色変更が模型化に対して吉と出るか凶と出るか…
もし現時点で蟻の8000が製品化されてなかったら、8000じゃ
バリ展が出来ないってのが理由かも知れなかったし、塗色変更は追い風にはなっただろうけどな。
となると、8000や3000の再生産への追い風にはなるかも知れないな。
378名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 13:20:10 ID:/haZZLu4
たしかに、並々ならぬ決意を感じるのだが、はたして『お客様の要望に応える』って意味では、どうだろうか?

特急が10分ヘッドになった時に、日中の普通がなくなり準急になったりしたが、淀〜出町柳みたいな『準急に縁が薄い地域の住人』には、『普通を待ち続ける』なんて事もあったみたいで…
結局、また元通りになりましたよね。


また、種別も増えますし、馴染みのある車体色とか駅名が変わりますが…
どうなるんやろうなぁ…


どこかの鉄道で、改革したけど元通りに戻ったトコってあるのかなぁ?
379名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 22:45:21 ID:AOu0j5Fo
同じく緑系塗装から空港線開業を期にイメチェンした南海、その後パッとしたか?
京阪模型はあくまで現行色で塗るぞ〜
380名無しさん@線路いっぱい:2008/06/04(水) 23:43:21 ID:IHgkxiyY
>>379
京阪の新塗装、南海よりはマシーアス。
南海の塗色は酷かった。
381名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 04:58:00 ID:LA8DReon
だれか新色作った香具師居る?
ダブルデッカーの時代祭絵巻どうなるだろね?
蟻8000と爺9000それぞれ2編成ずつ持ってるので塗り替え思案中。
382名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 23:44:27 ID:XaU8c0W8
>>381
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2251.jpg
緑:Mr.カラースプレーNo.15暗緑色(中島系)
白:ガンダムカラースプレーNo.1Gホワイト(1)
間の薄緑は省略してます。

とりあえずこんなレシピで塗ってますけど、
フラッシュが近いんであんまりそれっぽい色には見えませんね。
自然光で撮れたら再うpしましょうか?
383名無しさん@線路いっぱい:2008/06/07(土) 18:12:12 ID:56roCCKR
>>382
クールホワイト→暗緑色(2)が良さげ

同じ塗り分けの近鉄の新塗装はピュアホワイト→ダークシーグレー+αのカラーを吹いて帯は黄色のラインデカールでいつも仕上げてる。
384名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 21:01:14 ID:IaEX4E96
5000系の新塗装が出てきたら・・・・・・

クール5 ってね。
385名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 12:37:32 ID:1eC4HVF9
クールファイブ?中之島ブルースをリバイバルさせて京阪新線の宣伝に使うか
♪あ〜あ〜あ ここは大阪 中之島ブルースよ
386名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 14:12:08 ID:eb/zDexw
やっぱクール・ボナールやろw
分かる奴いたら親友になりたい('TωT`)
387名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 18:44:05 ID:xBm+uV3L
阪急やったっけ?
あかん…ここ(のどちんこのあたり)まで出てるのに…
388名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 12:11:16 ID:kesyKf3K
>>386
うっかり八兵衛バージョンでなくて
クールボナールバージョンのCDがあれば欲しいんだがなぁ

と、なぜか金村義明&村上隆行バージョンのカセットを持っている漏れが言ってみるテスト

分かる香具師にだけ分かればええねん
389名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 13:12:37 ID:bfaSSSk7
京阪電鉄が、イメージアップのために全車両の塗色を変更するんですよ。

なぁ〜にぃ〜! やっちまったなぁ!

漢は黙って、びわこ号色!
漢は黙って、びわこ号色!
390名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 13:43:22 ID:imEbUP1S
>>388
通ですな〜
俺はうっかり八兵衛版を持ってる















>>389
漢なら黙ってマンハッタン
漢なら大道
391名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 21:48:23 ID:HZA318MR
久しぶりに見たらスレ違いの話題だな。このスレも京阪電鉄も終わったな。
それじゃあいつもの人どうぞ。
392名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 22:11:40 ID:aTcQbReq
とぃぅ訳で、京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 22:51:17 ID:ebu8cHD9
>>392
そんなんゎ常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 17:06:38 ID:CWFR9mYq
この流れに噴いたわwww
395名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 18:11:29 ID:c7dYA6Ki
スーパーカーに新塗装が良く似合う。
396名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 13:56:40 ID:/QSJ+sAp
スーパーカーゎとっくに廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@線路いっぱい:2008/06/22(日) 14:28:32 ID:sp+NK9Ms
そりゃそうだな。
なんせ高木豊、加藤博一、屋鋪要だもんな。
398HOジジイ:2008/06/23(月) 01:32:26 ID:iZOER/p2
卵型は不滅じゃ
399名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 17:54:01 ID:eORcN+kD
銘わぁくす1700系3扉を作ろうと思うのですが、3扉で特急色は実在したのかご存じの方おられませんか。出来れば特急色に塗りたいので。
400名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 18:07:57 ID:vQl+5JuK
>>399
ないと思うよ。扉ぶち抜いた時に塗装もしちゃうだろし。
401名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 19:50:30 ID:8Y0+D2ks
3扉特急色の写真は時々見かけるが、俺の手元の資料では編成中ほどや後方に
連結されてる写真ばかりで、それが1700なのか1800なのか見分けが付かない…
(最後まで1800と混結されてた形式なんで)
逆に2扉一般色(1709F)はTMS749号P81に載ってるんだけど…
402名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 23:39:37 ID:arDppPtU
ウマウマDJウッウー
403名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 09:25:15 ID:X6um5Z0k
>>400、401
ありがとうございます。2扉で一般色があったことを考えると、おっしゃるように3扉改造時に塗り替えたんでしょうね。一般色に塗ろうと思います。
404名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 20:41:04 ID:hvHLZvZs
>>397
カトーさん…(涙)
405名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 18:34:47 ID:xzQGIqbQ
カトーさんなんてこのスレじゃ一番縁遠いよなw

縁があるのは
アリーさん
エンドーさん
グーリンさん
あたりか。
406名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 19:03:13 ID:i8JnykwS
元3000系の新番号が判明!

8531-8131-8231-8831+8781-8681-8181-8081

前面は7003や2216と同じ黒文字標記。
蟻3000系を改番する椰子居る?
407名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 19:17:24 ID:sf60Hobe
改番なんてしなくても、そのうち新仕様で発売されるだろw
408名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 21:03:30 ID:xzQGIqbQ
>>407
それ出たら、漏れ買ってきて3000系に改番するんだ。
409関東在住:2008/06/26(木) 21:58:10 ID:IPD8p8+u
鉄道ファンで新塗装の7200をみた。予想どおり悲惨。濃い色を上にもっていくとバランス崩れるという配色の基本を無視するから悪いと言いたい。今の色は単純だが実に素晴らしい配色。阪急は8000造る際、下を白上をマルーンという案があったようだがボツになった。
410名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 23:02:54 ID:WgAFGz02
濃緑と白の経年褪色が気になる。塗替え直後の濃緑の艶がなくなって絵の具が乾いたようになってきている…。

南海の新塗装変更時の鋼製車のグレーもすぐにカピカピになってたな。
411名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 05:05:33 ID:bp22MtkB
京阪の鉄道模型ゎ
412名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 05:09:59 ID:LI7XIpFC
あぼーんゃで
413名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 05:10:35 ID:LI7XIpFC
そんなんゎ常識ゃで
414名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 09:09:25 ID:fOLFfiuK
↑こゎぃょー!
415名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 13:03:21 ID:aiy41nH+
ウマウマDJウッウー
416名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 22:55:48 ID:Rn2ES2Jd
ついに8000の新色も出たようだね
今日の夕刊に新3000系とのカットが載ってた
417名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 01:30:11 ID:kIVM09eH
ウマウマDJウッウー
418名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 09:29:13 ID:HS8B1SXQ
>>399
2扉時代の最末期に、すでに特急色から変更されていたと言う話も聞きます。
419名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 11:27:27 ID:9Gje5QJY
http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-06-27.pdf

なんか、サンライズみたいやね。
ダブルデッカーもあるし・・・
420名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 11:35:05 ID:yezDHkfk
新3000は何処が模型化かな
本命 爺(完成品)
対抗 蟻
大穴 過渡、藻

ただ蟻や爺は既存の車両の新塗装仕様を出して来るだろうから後回しだろうね

過渡や藻は叡山や京福だしてるし…
でもないな(ノ∀`)
421名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 13:04:11 ID:1a2YPmTP
>>418
399です。1700系に関しては資料が少なくて、当時の写真も白黒がほとんどですから特急色なのか普通色なのか判断が付きにくいんです。見てる限り3扉で特急色はなさそうですね。
422名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 21:51:38 ID:fjDB86RV
>>421
鉄ピク通巻281京阪特集に1700は昭和40末〜42).1にかけ三扉化塗色変更が行われたとあります(京阪車両部協力の記事で信頼性あり)
私は晩年期を再現すべくHOキット組んでますが、三本の配管が縦断するなど屋上が複雑なうえ、避雷器やヒューズボックス、パンタ鍵はずし等が特殊でなかなか完成しません。
423名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 22:38:57 ID:6pkHKTnS
>>420
んなもん出す暇があったら他の形式を…
卵形とか卵形とか
424名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 22:57:32 ID:Z8UYQirb
>>420
本命は爺(塗装済みキット)にしてくれ。
爺完になるなら蟻の方がマシ。

で、新3000がキットで出たら緑の濃淡の現行色に塗り替えてみたい。
>>423
700とか800とか1900とか7200とか。
425名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 06:06:49 ID:kMFJt9KW
8000・8030…蟻
新3000…蟻
6000・9000・10000…爺

これで決まりだろ。
426名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 19:07:36 ID:TV/UJ0nW
ウマウマDJウッウー
427名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 00:33:49 ID:N10OyQ5U
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
428新塗装反対:2008/07/04(金) 20:57:05 ID:4/wLvdud
東急8000の製造初年は昭和44年で今年全車両引退。同じ年の京阪2400は全車両健在、その前の2200も同じく。塗装変えるのは特急と新型車だけにして長生きの在来車はそのままにしてくれ。模型も気分的に作りにくい
429名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 00:15:20 ID:PbPDBgt2
>>428
> 同じ年の京阪2400は全車両健在、その前の2200も同じく。
2200は、ついに4両だけあぼーんされたんだけど…
430名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 03:26:12 ID:ONvcarRj
>>429
その4両の2200、あの変な色になる前にアボーンされて良かったかも。
卵型の新塗装第1弾は2270Fの7連だな。
最近は丘もNの京阪キットを出さなくなったな。本線の600系が欲しいな。
431名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 08:43:07 ID:8Vjyqa72
>>430
漏れは1000更新前がホスィ。

製品化の観点からすると、この塗変は吉と出るのか凶と出るのか…
更新前、看板大好きな漏れにとってはモロに逆風だが。
蟻なんかなら、今までなら更新前+更新後で製品化しそうなところを、同じ更新後の車体で色違い出すだけで済むからな。
432名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 22:55:48 ID:U3/gmBxE
>>431
1000系は更新前も看板では無かったが…
433名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 00:42:11 ID:pSyaiD2X
1000系といえばHOで丘が出すといってたが音沙汰なし。Nを出さないのは京阪の許諾が厳しいからかと勝手な想像してしまう。近鉄などは比較的寛容らしいが。
434名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 07:08:04 ID:0savQvde
俺も京阪1000系は聞いた事ある。
丘はもうアテにならないな。出すと言うばかりで。
最近は予告もしてないドマイナーな近鉄やら阪急の旧型車を出しているし。
435名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 10:45:00 ID:gaLxp03w
あなたは幸せですか?
436名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 11:16:50 ID:5An/yO6t
>>434
一瞬鉄コレの話かとオモタよ。
437名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 12:02:27 ID:3xbNaqW4
まぁ出す側の気持ちも分からんでもないな。
今は新旧問わずメジャー車種は蟻が、マイナー形式でも鉄コレで被ったりするからな。
同じ形式を鉄コレみたいな安価で出されたら太刀打ち出来んし…
438名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 18:41:41 ID:aPaPT4Ut
>>430
F付けるなら2221Fな。

8351Fを8081Fって言ってみたり、まったく最近どいつもこいつも。
439名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 18:44:45 ID:aPaPT4Ut

× 8351F
○ 8531F orz
440名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 20:29:56 ID:0savQvde
>>438
細かい指摘乙!
おまいさんも間違った書き込みしたのに
他の椰子に指摘される前に気づいて良かったなw。
2221Fでも2270Fでもわかりゃいいんじゃないの?
変な色になってしまったしどうでも良くなったわ。
441名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 19:32:32 ID:iugnUMoK
>>438
パコサイと覚えておけ。
ノートに5枚書けば覚えられるだろうさ。
442名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 19:10:10 ID:2ieqdkHm
その言い方キモイ
443名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 19:23:10 ID:ZA1eWTRf
鉄コレで近鉄800が出るらしい。
京都口のいい脇役だな。


いつまで経っても、しゅ、主役が…
444名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 19:46:46 ID:nXVkO19w
>>443
バリバリ主役級なんだが…800系。
445名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 20:28:36 ID:u2ar7i1d
>>443
よく聞くがソースはどこだ?

仮にホントなら新製当初の3連に、スカート取り付け後の4連、でもって新塗装4連
ク703の2連、伊賀線の880・・・何両買えばいいのか分かんなくなる
446着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/07/14(月) 20:57:25 ID:oqeKVsVo
>>445 ちょっくら近鉄スレ行ってくればすぐわかる話なのに
447名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 23:35:06 ID:3Ye46VWS
近鉄は近鉄で、鉄コレは目障りだから消えて欲しい。(反論は聞かん)
448名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 08:31:39 ID:Gy92ao47
>>444
ここは京阪スレだ。
449名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 11:30:23 ID:Gy92ao47
さらに、丹波橋から三条に来てたのは貫通型2連の820であって、800は京阪線乗り入れの実績はない。
450名無しさん@線路いっぱい:2008/07/15(火) 18:12:37 ID:22+vqODm
>>449

何を今更??
451名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:35:08 ID:0+byNXe5
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 21:42:11 ID:O1JjwCSG
>>451
そんなんゎ常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@線路いっぱい:2008/07/16(水) 22:23:13 ID:7xuzaAY/
>>445
鉄道ダイヤ情報のDJ情報局

>>449
逆に京阪も2000と2200の近鉄乗り入れはない。
454名無しさん@線路いっぱい:2008/07/17(木) 19:54:42 ID:J6BwRNYY
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bus/1200698463/
京阪バススレッドは二階堂粘着や荒らし予告を筆頭に大荒れに荒れている。

こいつらを叩き返そう。
それから酷い場合はこいつらを荒らし報告板で報告しよう!!

荒らし報告板
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
455名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 11:46:02 ID:itPONYmL
蟻8030(旧3000)の再販が絶望な事が判明orz
456名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 13:56:15 ID:5+g0WpYR
>>455
なんでだいポニー君?
457ポニー君:2008/07/19(土) 14:59:29 ID:itPONYmL
京阪3000のあと、地鉄10030と大井川3000を造る際に金型を弄ってしまい、
金型を元に戻せなくなったからです。
なので8030新塗装をお考えの方。オクか中古屋で入手して塗り替えるしか
選択の余地が無くなってしまいました。
458名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 18:24:31 ID:5+g0WpYR
金型が元に戻せなければ、もう一度掘ればいいのよ(マリーアントワネット風に

ということを、頭の片隅には置いといた方がいいと思われ。
459名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 18:28:49 ID:sWO403SL
どっちにしろあの製品のままでは色をなんとかしたいと思ってる
460名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 21:25:51 ID:mkd7ih/Q
>>457
烏賊様 丁稚age 乙
461名無しさん@線路いっぱい:2008/07/19(土) 21:39:29 ID:itPONYmL
信じる信じないは好きにしてくれ。
あとは何も言わん。
462名無しさん@線路いっぱい:2008/07/20(日) 08:00:20 ID:AcC7O/eq
じゃ、黙っとけ。
463関東在住なので:2008/07/20(日) 19:45:42 ID:RvqZRcrJ
すいません。関西の方に質問です。MMの9000系メーカー切れとのことですが、関西の模型屋で在庫みた方いますか?また、9000の特製完成品ってあるのでしょうか?八条口あたりで作っている気がするのですが。
464名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 11:13:03 ID:TE+PoU5q
MMって?
465名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 13:24:40 ID:Qot6bJE+
>>463
八条口あたりで作っている気がするのなら自分で電話で問い合わせればいいだろ。
466名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 14:09:57 ID:SoFPQOLe
>>464
マジむかつく
467名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 15:17:18 ID:xXdgfWtX
>>464
エムエムモデルです
468名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 18:39:03 ID:PcTyrhyu
>>464
真矢みき
469名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:31:34 ID:OUr0K/4u
>>464
ムラムラ (´Д`;)
470名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 19:32:55 ID:TR0t96I4
>>464
MMレンズのことだろ

京セラCONTAXユーザーしか分からんかw
471名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 07:32:10 ID:z0uq6Kic
こんな回答しか返ってこないから、もう>>463は二度と此処には来ないだろな。
472名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 14:09:57 ID:dSclBcDQ
だぁってー『MM』が何かワカランのだもんww
『GM』なら知ってるけど…
473名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 14:29:32 ID:o1NsCxAq
そうだな。GMならゼネラルモーターズだって誰でもすぐわかるけど。
474名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 16:47:22 ID:p6yZSwy4
え、GMのタイプミスなんあれ?
HOで9000ってないのん?

…ないよな。
475名無しさん@線路いっぱい:2008/07/23(水) 23:25:36 ID:9ksf3zgh
宮沢模型かと一瞬思ったが、あれは富士模型の阪急9300だったか。
476名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 02:03:57 ID:q/LVtG8O
http://homepage2.nifty.com/mm_model/
やっているのは元京阪社員のM氏、トレイン2000年10月号に1300や8000を発表したこともある
477名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 02:29:25 ID:jtOqAW6X
随分手のこんだ広告だな
478名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 22:08:25 ID:fNjCB6Qx
2200系の新塗装の画像を見てきた。




何あのケロロ軍曹の出来損ないは。
センスが無いにも程がある。
正面がブラックフェイスになる新系列はともかく、6000系以前の顔には全然似合わない。
緑の顔に2つのギョロ目。
まさにカエル。
479名無しさん@線路いっぱい:2008/07/24(木) 22:32:09 ID:jtOqAW6X
ケロロ軍曹の出来損ないwwwwwwww
480464:2008/07/26(土) 00:56:23 ID:LLGyVNt/
ぁほヵ゛何ほざこぅヵ゛、京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
481名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 00:57:35 ID:LLGyVNt/
ついでに、ハヤテのごとくゎ超おもんなィでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 01:05:43 ID:7ViGTawL
>>480-481
そんなんゎ常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 14:46:51 ID:sMhPbbo8
そんなことより京阪の新塗装を廃止にしてくれ。
7200はまだ我慢出来るが、2200は見れたもんじゃない。
484名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 15:55:01 ID:g+pq/4Ym
>>483
京阪は新塗装ごと廃止やでwwwwwwww
485名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 04:04:34 ID:/p/JPxLu
ぁほヵ゛何ほざこぅヵ゛京阪ゎ廃線ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 04:26:01 ID:C/tcj8eA
>>484-485
そんなんゎ常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
487名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 16:26:06 ID:RUAfNAAX
Bトレインショーティー出るみたい。
8/23(土)9時より主要駅で発売。
車種は8030、旧3000、旧塗装2400の3種類。
488名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 16:43:01 ID:O113zvJN
>>487
そんなんゎガイシュツゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
489名無しさん@線路いっぱい:2008/07/29(火) 19:50:30 ID:IzTH9btQ
あ〜あ、久しぶりの新製品はB取れか…
NでもHOでもいいからまともな製品出ないかな…
490名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 08:28:41 ID:Xadc5++D
全長21mを越えるJRの特急車両と並べたら
18m級の京阪はBトレそのものw
491名無しさん@線路いっぱい:2008/07/30(水) 20:16:10 ID:zk78hb5O
実車がAトレになっちまったお隣さんよりマシかと。
492名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 08:17:30 ID:yRMR6fl2
E231タイプになった南k(ry
493名無しさん@線路いっぱい:2008/07/31(木) 22:38:04 ID:Rrl0jr1Y
そんなんわ(ry
494名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 20:48:26 ID:RuoecPpj
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@線路いっぱい:2008/08/01(金) 21:06:58 ID:tVBg1u8z
496奈良市民:2008/08/04(月) 21:34:33 ID:b7+ASVE8
以前に京阪3000系を製作する際に皆様に助けていただいたものです。
皆様からすれば、スレ汚しだとは思いますが完成いたしましたのでお礼を兼ねて
ご報告を。
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2418.jpg
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2419.jpg
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2420.jpg
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2421.jpg

ご指摘箇所などあればご意見をお願いいたします。
497名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 21:38:52 ID:TOK0ONYf
>>496
いい感じだよ。
上手いと思います。
Hゴムなどの銀色がもう少し濁った色だともっと良かったかも。
498名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 21:41:40 ID:KM57gUpW
>>496
乙!綺麗に仕上がってるね

早速だけど、中間に入る先頭車に付けてるカプラーのエアホースは無い方が実感的かも
実際は電連で事足りてるし、エアホースまで接続してた記憶は無いからね

塗装はすごく綺麗に出来てると思う
大事にしてね
499127:2008/08/04(月) 21:57:36 ID:TgZWTsIN
>>496
以前の書き込みのときに「製品そのままではアンテナの向きが前後逆になる」
って書いたんだけど、直さなかったのね…
500奈良市民:2008/08/04(月) 22:32:06 ID:b7+ASVE8
>>497
 Hゴムなどの銀色がもう少し濁った色だと
  ちょっと明る過ぎましたですかね。
  3000系、あと2セットあるので今度はタミヤのフラットアルミを使って
  みます。

>>498
 中間に入る先頭車に付けてるカプラーのエアホース
  さっそくカットしました。
 塗装はすごく綺麗に出来てると思う。大事に
  ありがとうございます。マイクロ製品よりはと意気込んだのですか、結果
  はこの通り。次こそは頑張ります!

>>499
 アンテナの向きが前後逆
  すいません、実は直す余裕がなくて・・・。
  今度はお教えいただいたとおりに組んでみます。

御三方、どうもありがとうございました。
501名無しさん@線路いっぱい:2008/08/04(月) 23:28:56 ID:gYjvKkGa
>>496
これは「良い虎の子」だ。
いや、京阪だから「姫」かな・・・・。

すっきり美人だ。
502名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 20:16:29 ID:9OmnNnPY
>>496 3000系のテレビカーのアンテナの向きは実は間違いではありません。検査時期によっては製品と同じ向きの時期もありましたので ちなみに今の8008Fだけ他の8000系とアンテナの向きは逆になってます。
503499:2008/08/07(木) 05:01:39 ID:4Q77G5g7
>>502
>検査時期によっては製品と同じ向きの時期もありましたので
その時期の画像の載った雑誌なりサイトを教えてもらえないだろうか?
>>127の件について、俺自身確信を持った訳でもないんで…)

俺も最初は遊々の3000系を指示通り組んだものの、同じ一次〜二次車がプロトタイプの
エンドウの3000系と並べてみると(アンテナ本体の事ではなくアンテナ台の向きが)
前後逆だったんで「どっちが合ってるんだ?」と思って出来る範囲で徹底的に調べてみたら
製品と同じ向きなのは3503と3504の6連1本のみで、残りの一次〜二次車は新製時から
引退(改造、譲渡)まで同じ向き(つまり遊々キットとは逆)のようだった。
ただ京阪が出した竣工図集「京阪電車・車両70年」には3500形のアンテナが前後逆に
描かれているので、キットはこの竣工図か第3〜4編成を元に製作されたんだろうと解釈した。
504長文&連カキコでゴメン:2008/08/07(木) 05:18:01 ID:4Q77G5g7
竣工図って意外とアテにならなくて、岩橋の1900系非冷房キットも竣工図を元に
作られたのか元1810のベンチレーターの位置がエラーになってる。
これらを調べる上で参考になったのがTMSやとれいん等に載っていた作品
(京阪社員が結構いらっしゃるようで…)でアンテナの向きやベンチレーターの位置、
1900系特急車各形式の妻窓の大きさ等がよく把握できた。
505名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 10:33:00 ID:95FuBwoO
http://www.surutto.com/conts/goods/btrain6.html
Bトレインショーティーの紹介
506名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 16:30:37 ID:7oJFVpN1
おお、ついに3000系が出るか
507名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 17:43:05 ID:8OHTbWI7
>>505
DD車キター(AA略

2400は更新前の顔ついてないんだろか。
508名無しさん@線路いっぱい:2008/08/07(木) 19:08:53 ID:AM/3XKpr
俺は近鉄800をネットで買えなかったから(駅売りも時間の関係で買えない)、
その800の購入資金が浮いたからそれで京阪のBトレイン買う予定。
509名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 17:23:09 ID:Bo8hII5y
>>505
初の全種買い決定… orz
阪急梅田で全部買えるのかな?
京橋までいかなあかんか?
510名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 07:02:58 ID:dKogDOpF
>>509
いつもなら、阪急梅田で徹夜すれば購入できると思うが(開門ダッシュは必至)、
今回は情報がまだ入っていない。

おけいはんなら、京橋以外でも淀屋橋・枚方市・三条あたりなら全種購入できるかも。
511名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 10:00:20 ID:dJjb0ssU
Bトレか…
これが鉄模の話だったらなorz
512名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 11:25:01 ID:7fOL1Axj
>>509
数を集める必要がないんなら、阪急のどっかの駅で阪急買ってから、淀屋橋行列、その後南海でいいんでね?
南海は上手くいけば淀屋橋で買えるかも。もう淀屋橋では他社分は売らないのかな。
513名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 20:50:07 ID:0aeVUJuj
DD車だけで売ってくれたらなぁ。Bトレで全車DDのウソ電がやれるのに。
514名無しさん@線路いっぱい:2008/08/11(月) 21:47:11 ID:u4zCADPo
>>513
先頭車もDDかよ!!
515名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 00:49:16 ID:LiVACd3O
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 00:52:21 ID://vNO9l+
>>515
そんなんゎ常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
517513:2008/08/13(水) 01:32:11 ID:UkWeLJgf
>>514
当たり前田の前田吟。
先頭車もDDにしてこそウソ電の面白さが出る。
518名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 09:50:52 ID:gM/6dD3v
マイクロエースから近鉄8000系がモデル化される様ですが、そろそろ京阪
もモデル化に期待したいです。
関西で人気のある京阪をモデル化しないなんて駄目!
519名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 09:59:26 ID:K3lfNx82
まぁ、蟻8000や自慰9000の新塗装は製品化あるだろうが、
卵形なんて実車が総あぼんしても、出ないんだろうなorz
520名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 12:53:40 ID:T6XeTtXI
>>518
近鉄の8000なんて、たしかに地味めなところだからな。
近鉄で出るんなら、おけいはんだって期待しちまうよな。
521名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 13:08:19 ID:xbTxj8Bz
関西大手私鉄の中でも近鉄、阪急は関東でも需要が見込めるのか
完成品で出る確率は高いね。
ただ、通勤車となるとこの2社以外はまだまだ難しそう…
今のところ一番可能性が高いのは事業者特注鉄コレくらいか。
522名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 17:42:05 ID:T6XeTtXI
>>521
鉄コレから一番縁遠いのがおけいはん…w
ついに系列会社での生え抜き車両にまで近づいてきたがw
523名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 17:51:30 ID:Onjv8Yut
>>522
あとは西鉄、京成、東武、京王あたりモナー
524名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 19:06:20 ID:HmYLoYdi
近鉄は長編成とか異種混結が多いから
出しやすいだろうな。
525名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 19:38:43 ID:xbTxj8Bz
>>522
レギュラー品ではまず出ないだろうな>鉄コレ
だから事業者特注と書いたワケで…
とはいえ事業者特注も望み薄だけどさ。
526名無しさん@線路いっぱい:2008/08/14(木) 10:01:41 ID:xHuINuVb
2600を3両セットで出せばいいんじゃね?
527名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 08:06:15 ID:Ned4Ti4H
をい!Bトレは阪急・南海・京阪の全種類が南海高野山駅前で売られるぞ!
発売日の10時販売開始だ
528名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 10:22:57 ID:KeA7Lcd6
>>521
京阪は沿線住民を除けば、まだまだ厨房にしか人気はない。
だから渋めの鉄コレよりBトレばっかり出るんだろうな。
近鉄・阪急はその逆で、玄人好み。
529名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 14:23:42 ID:oRoXYOzY
>>528
近鉄が玄人好み(笑)
530名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 17:47:19 ID:lOSV1OBY
>>528
旧3000と2600を撮りに今年は既に三回は行った東京人のおいらは厨房ですかそうですか
531名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 23:31:34 ID:GYKqHETN
Bトレは枚方市がまったり買えるよ
532名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 06:45:27 ID:RkCzGQt2
Bトレ2400って、コアラ顔だけでなく更新前の顔も入ってるんだろな?
533名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 13:27:15 ID:lltFU7gN
京阪グリーンってどこの使ってる?
534名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 17:43:07 ID:sLnsZ0ys
イスラエル軍の色
535名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 22:08:13 ID:5gvq9Hsk
阪神通勤型の車体使って、2400系をNゲージ化できるかな?
536名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 22:17:28 ID:6M8DzhUA
>>535
阪急通勤車のドアとか窓枠とか削ってはめ込み窓を用意した方が様になる気がする。
まぁ…↓の作例よりもマシにはなるだろうけど。

ttp://homepage1.nifty.com/~kubota/sharyou/tuukin2.html
537535:2008/08/22(金) 22:53:09 ID:5gvq9Hsk
ありがとうございます。
 なんちゃって程度を目指してますので、阪神のボデー折り曲げをどうするか
くらいですが。参考にします↑
538名無しさん@線路いっぱい:2008/08/22(金) 22:59:46 ID:AjBIGmiR
流れをきってスマヌ

GM6000系を新塗装化してみました。まだ中間車2両のみのお試しで・・・
帯はクレオス蛍光グリーン、帯下はマッハのシルキーグレーで確定なんだけど、
帯上が難しいっす。


ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2444.jpg
539名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 02:56:49 ID:eSSDqYrg
38にもなって彼女の一人も居ないからエネルギーが変な方向にいってるわ。
540名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 03:20:35 ID:WYC07gFN
38にもなって、自我抑えてでも身を固めることを怠ったから、対象外になってんじゃないの?
541名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 04:19:40 ID:+MUBZX4I
>>532
入ってるぞ。
542名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 06:21:55 ID:qfM/C4G6
>>541
今発売中のRMMに載ってたな。
しかし自宅警備中で買いに行けない漏れ(涙

あーあ、早くNで卵形通勤車出ねぇかなぁ。プラ完かプラキット。
そしたらBトレから未練なく足を洗えるのに。
543名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 15:23:38 ID:JlYScfbx
おけいはんBトレがまだ購入できる件について。

もうおけいはん教の皆様は、Nから洗足してBトレ一本にする方がいいのかも知れん。
これで5000系が出たら本線はほぼ網羅じゃん。
544名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 18:07:11 ID:lPAdCDps
>543
さすがに5扉は再現できないよなあ。3扉くらいか。
545名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 18:26:17 ID:W4Ph4fvf
>>544
6ドア車が3ドア表現だから、そんなもんだね。
546名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 18:48:01 ID:qeyWc2MJ
あ〜あ、B撮れじゃなくてせめて鉄コレで語り合えるようになりたいな…
近鉄とはえらい違いだ。あちらは鉄コレ、N完成品、HOキットと次々製品化されるのにな。
547名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 22:38:36 ID:gYpcQsI2
南海と京阪通勤車出してほしいよな。
 京阪の卵断面は床板の幅の関係ででないのかなあ。
単に需要の問題??
548名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 23:14:27 ID:JlYScfbx
>>547
単に食わず嫌い。


鉄コレについては、両運車があまりいない、譲渡車のバラエティがあまりない、ってのがレギュラーから見放された原因かな。この辺りの事情は、阪急だって同じなんだがあっちは特注が…
ま、蟻製品がなかったら3000なんか格好の対象だったんだが。
逆に阪神3301なんかは譲渡先が琴電だったし、運が良かったと言えよう。
549名無しさん@線路いっぱい:2008/08/24(日) 23:22:36 ID:NeRuzBlV
>>548
何もレギュラーじゃなくても特注があるじゃんか
両運も1300とか1925と1926(コア過ぎるか)とかいろいろあるし・・・
550名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 02:40:16 ID:zAWHfr0D
>>549
遡れば両運ばっかりなんだがなぁw
初代ロマンスカーもそうだし…。
京阪はどっちかというと子供向けのアイテムにしか興味無いのかもね。
Bトレは常連だし、GoGoトレインとかも地味に種類豊富だし…。
ファン向けは実物で楽しんでくださいと言うスタンスなのやもしれぬw
551名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 06:57:28 ID:0ud9qGwT
>>550
なるほど。その説は納得できるな。
つかBトレがおもちゃであることを忘れてたよw
552名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 23:20:42 ID:Pdb9RpbC
http://www.keihan.co.jp/traffic/topics/info_nakanoshima/

「K特急」改称とか、「深夜急行」(笑)新設とか・・・
手持ちの模型の種別幕貼り変える御仁もいるかな??
553名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 00:02:36 ID:YXxMKIOA
>552
ややこしいですな。
 でも新しい字幕ができるのは楽しいかも。
554名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 09:46:36 ID:pRvRfEuc
♪ややこしや〜ぁ〜
   ややこしや〜  (´・∀・`)

555名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 20:55:35 ID:Lt91RA0Y
>>552
なるほど、K特急の「K」は快速特急のKだったのか

いや待てよ、快速の英訳はRapidだが・・・気にしないでおこう
556名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 08:23:19 ID:y0YoBC15
>>552
それなんて沢木耕太郎w
557名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 18:57:42 ID:qWomylK0
>>555
バファローズのBはビクトリーのBやで〜!!
558名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 20:18:29 ID:y0YoBC15
子供の頃、阪急‐近鉄戦のスコアボード見てて、何で阪急がBuじゃないんだろって、ずっと思ってた…

あ、ごめん。プロ野球も鉄コレも関係ないよな。
559名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 22:50:36 ID:yqhygUc/
おりひめとひこぼしも通勤快急と快速急行って妙な位置づけにされちまったな。

しかし…通勤快急か。俺の頭の中の妄想架鉄にしかなかった種別を使いやがって…w
560名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 22:54:28 ID:yqhygUc/
ん???プレスリリース見たら、枚方市ゆきの特急ができんの??
561名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 22:55:38 ID:GCngTixF
祇園四条って、酷く違和感を感じる。
562名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 00:58:35 ID:rXKkK+Xz
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080810181302c6d27.png
新種別幕
俺が作ったんじゃないぞ。
563名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 15:03:41 ID:jlVCl8F9
>>557
ビクトリーはVやがな〜!!
564名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 15:30:53 ID:KMOlK5a6
今月号のとれいんにNの600系が写っているが窓配置ってあんなんやったっけ?フリーランスか?全面マスクは小田急流用かな?詳細キボンヌ。
565名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 17:57:27 ID:KMOlK5a6
>>564

全面マスク⇒前面マスク
566名無しさん@線路いっぱい:2008/08/28(木) 17:58:50 ID:KMOlK5a6
>>564

全面マスク⇒前面マスク
567名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 00:31:31 ID:/+9scCQ+
Bトレ2400、手強い…
いきなり先頭車の屋根を組み間違えたorz
ちゃんとクーラーを右寄り左寄りにつくり分けてるのな。
568名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 10:38:15 ID:KSdGBXyf
京阪電車のNゲージで完成品売ってる所知りませんか?
形式はどれでもいいのですが、出来れば特急車両以外で情報願います。

マイクロから特急以外で出してくれないかな?
近鉄8000系がモデル化されるなら京阪も!
569名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 11:19:44 ID:P6T0Ule8
グリーンマックスからいくつか出とるよ
570名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 11:45:49 ID:H7yFY52h
>>568
秋芋に金属キット組み上げの5000があった
50000円くらいかな
遠藤の5000なら四両25000円くらいの相場
グリマは塗装済キットはあるけど完成品はないよ
571名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 19:50:10 ID:Izuclj4k
今回2400系のBトレ買って本気でNゲージを作ろうかと考えてる。
 でも蟻さんが出すなら待ちたいし、出ないなら気合一発作りたいけど。
阪神で作るか、阪急ではめ込み窓をどっかから持ってきて、スソ曲げして
製作を考えてます。
572名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 20:44:15 ID:VOwwKFEj
Bトレで京阪ワールドを思いっきり楽しんでる椰子っている?
たとえば複々線とかつくってみたり、車庫に緑の濃淡の電車をフル編成でずらずら〜っと並べてるとか、。
なんか3000系まで出ちまったし、もう京阪についてはBトレ中心でやっちまおうかなと。
573名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 22:08:29 ID:pC5KhRhj
Nメインの俺は京阪の場合、HOで集めている。
完成品は高いのでキットを組み立てている。
卵型、5000、3000があるので完成が楽しみだ。
574名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 22:20:34 ID:ltm9e5AS
マイクロさんからの発売を待つしかない!
キットは高い!
575名無しさん@線路いっぱい:2008/08/31(日) 23:52:57 ID:SuJap5FS
>>574
出るかどうかすらわからない代物を死ぬまで待つつもりなら止めはしないが…
576名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 06:25:33 ID:+C1+eA5e
>>574
仮に出たとしてもorzな出来だったりして…
577名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 09:45:10 ID:DLQzRrQG
蟻だと怪しい色合いや、なんか似て非なる車両の
可能性があるから怖い。
過当から5000系の予告を気長に待つか
578名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 12:59:20 ID:cFZXKk+N
>>577
ま、色が悪いだけなら塗り替えればいいし。
側面に行列のイラストが入ってる訳でもないんだから。
579名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 20:57:43 ID:DLQzRrQG
蟻はガラスが接着だから塗り替え大変だろうに
580名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 22:10:43 ID:cFZXKk+N
>>579
じゃあ気長に待てば。
メーテルにひっついて機械の体を貰って来いよw
581名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 22:19:42 ID:9AjmWwIX
>>580
左手の小指だけサイボーグなワシじゃけぇど何か?
582名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 22:20:38 ID:RLCsq3Ry
ぉ前ら何も心配せんでぇぇ。

京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 22:28:34 ID:bLP6yey4
塗装変更で既に大量の京阪ファンが廃止ゃで
584名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 23:28:13 ID:DLQzRrQG
>>580
ネジになったらつまらんから金属キットを組み上げましたわ。
1900、5000、6000、7000、8000、3000、ついでに2600から2400作ってみたりとかね。
でも今回の塗装変更で模型として時間が止まってしまうな。
585名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 07:54:00 ID:Ps8ltxir
変更を契機に、蟻から塗装二種、出してもらえるといいなあ。
小田急通勤車のように、ぞくぞくと。
586名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 08:35:14 ID:EYbxK6dn
で、2種のうち片方は塚になるわけですね。わかります。
しかし、その説だと卵電車シリーズは更新後ばっかり出そうで嫌だな。
587名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 08:54:56 ID:Ps8ltxir
どっちが塚になるかな?やはり塗装変更後??
新3000系のほうが先に出たりして、、。
588名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 09:25:46 ID:EYbxK6dn
>>587
新車でどこにも変化ないのに、どうやって製品を2種出すのかが難問だな。
ラッピングでもすりゃあいいけど。
589名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 10:06:57 ID:JEoDHEck
悠々のキットは車体は悪くないけど、
下廻りを取り付けた時、正面から見た時のスカートを見たら禿しく萎える。
あの車体に対して幅が狭く、矢印のように下に尖ったスカートをどうにかしたいな。
590名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 11:04:59 ID:r2JFyYYk
遠藤のスカートがいい感じなんだが、この世に在庫があるともおもえんし
真鍮板から切り出すしかないか。
591名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 11:58:09 ID:Ps8ltxir
>588
”中ノ島線開業記念一番列車木箱セット”なんていって無理やり
二種類出してたな、、一昔前なら、、。笑
 
592名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 13:29:55 ID:EYbxK6dn
>>591
ああ、南海の例があったな…
593名無しさん@線路いっぱい:2008/09/02(火) 22:00:35 ID:HELQuLiE
>>592
1編成しかないのに通常、木箱と出した371系もすごいと思うが。
594名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 00:12:14 ID:RlzVTyf9
蟻から5000出ると仮定してタイトル考えてみた俺・・・

【座席が収納!多扉車!京阪5000系登場時】
【けいはん買う人もけいはん!京阪5000系更新車】
【イメージ一新!京阪5000系新塗装】
595名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 01:52:50 ID:F/9kx/VE
>>593
ツングルアームPT仕様も蟻ます〜
371は3種類!
596名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 02:56:28 ID:ajf0q2dN
>>594
更新者は【リニューアルでLEDライト化・スカート変更!京阪5000系更新車】
もどうかな?
597名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 03:04:40 ID:lcsumlJQ
>>594
出たとしても編成によってドア窓の大きさ(アルミ小、ステンレス大、大小混在)があり
この編成はこのタイプのドアじゃないとおかしいとか言う椰子が出そう。
5001、5002、5553〜5554、5555〜5557の原型4種類を出してくれたらいいな。
598 ◆VVVF4JbP.Q :2008/09/03(水) 09:14:37 ID:fJ+R/9iq
Bトレの余った新KEIHANロゴ、蟻8000と爺9000に貼りました。
http://p.pita.st/?m=j9czbq0y
599名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 09:18:09 ID:z0rHi+c2
?
600名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 09:20:22 ID:7WoWSGyM
601名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 09:38:53 ID:ajf0q2dN
602名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 11:55:24 ID:tjQPo34v
以前、RMMか鉄道模型趣味で小田急の前面改造の京阪通勤車の
Nゲージ製作記事とかなかったっけ?
603名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 15:33:28 ID:JOsIjW2I
確かRMMだったよ。
車体が東急の3000系?を使った京阪1900系。
あまり似てなかったけど。
604名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 06:49:06 ID:6XHaJJVT
>603
ありがとう、探してみます。
 阪神を折り曲げた卵型、、も何かにあったと思ったんですが、夢かな?汗
605名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 12:16:54 ID:lHntO48m
>>604
確かハイパーモデリングの2だったと思う。
606名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 15:13:22 ID:utgyGAt1
>>605
2200系未更新車の改造記事だった。
いい感じに出来てたけど、残念な事に中間の先頭車の運転台部分が微妙に違ってた。
未更新車は運転台が残ってるか又は簡易撤去の2通りだったはず。
あの記事の作品は運転台完全撤去に側面の乗務員ドアが残っている実在しないタイプになってた。
607名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 23:49:48 ID:t27YMeOB
>>606

マスクもちょっと尖んがってたかな〜。あの手法でBトレ流用したらかなりいい感じでしょ!
608名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 23:10:16 ID:ZoNi7MQT
大昔のTMSに過渡の旧103系を切り継ぎ改造して5000系を作った記事が出てたな。
長さが103系と同じ20m級だったみたいだけど。
609名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 01:17:04 ID:IQe8+fDD
>>608
この間ヤフーオークションに出品されてました!
そこそこの値がついていたハズ。
610名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 14:55:33 ID:4r2/f6sx
>>606
確かにハイパーの2200未更新は中間運転台撤去が
残念だった。
でも卵の雰囲気はよく出てたので真似して作ろう
と思い阪急キット買ってきたが
顔が上手くいかずに挫折したことが。
こないだ買ってきた2400Bトレの顔で
もう一回やってみる。
611名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 21:11:50 ID:2B1FR7SA
>>610

阪急って20mでしたっけ?2m切るのですか?
612名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 21:40:36 ID:vnRQlE3c
確かに阪急は20m級だっな。しなのマイクロ製品。
エンドウの京阪3000や5000はいい製品だった。
613名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 23:14:34 ID:IC5C58Mm
京阪電車の完成品はなかなか見かけませんね!
こないだの阪神・阪急の鉄摸フェで9000系が¥42000円で発売してました。
誰か完成品を売ってる模型屋知りませんか?
614名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 23:17:26 ID:vF6uhHIj
>>613
在庫情報スレで聞け小僧。
615名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 23:59:14 ID:wzuyX2Y8
>>613
あるかどうかわからない完成品を探し回るより、
自分で手を動かしたほうがいいぞ。爺キットならそんなに難しくないし。
金属キットの完成品が欲しいならキットの製造元に一度聞いてみたらどうかな?
京阪の金属キットを作っているメーカーと言えば丘だけど、もうキットの在庫はないかもな。
616名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 19:17:06 ID:8fy6qavn
>>613はいったいどんな完成品を欲しがってるんだ?
メーカー完成品かキット組み立て品なのか?
この前のイベントで9000系の完成品が売ってたのなら買えばいいのに。
どんな車種か言わないと、ただ完成品が欲しいと言うだけなら誰も教えてくれないぞ。
617名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 19:18:26 ID:+c0LxHIG
¥42000でも買っちゃうってどれだけ金持ちなんだよ
618名無しさん@線路いっぱい:2008/09/08(月) 20:14:26 ID:r9HeASro
プレ値のエンドウ5000を薦めてみるテスト
619名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 12:37:32 ID:Jg+dyX77
>>613
オイラが作ったGMの9000でよければ、売りましょか?

でも、『素人』やから下手でっせ?
620名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 17:24:38 ID:G10pqHbi
>>613は以前にも同じような質問をしてた同一人物か?
621名無しさん@線路いっぱい:2008/09/09(火) 21:58:43 ID:EjpKWUlp
>>613の人気に嫉妬。
たぶんそいつ、阪急9300完を買ってたヤシじゃね?
622名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 21:38:41 ID:XgHcHOXe
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
623名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 22:56:00 ID:RO7VyEsy
みんなで>>613のためにキットを組み立てて完成品にしてあげよう。
624名無しさん@線路いっぱい:2008/09/10(水) 23:03:28 ID:PT1RyK7f
>>623
よっしゃっ!
だったら260形作るよー
自称プロだから自称プロ製作って事で>>613さんよ、一両1万5000円でどやっ!?
2600系じゃないよん
625名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 20:06:08 ID:Kj8L7IaS
GMスレに…
626名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 20:24:42 ID:wxqr+AxT
おまいら、泡のHP見れ
627名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 20:29:21 ID:bFEn8SmD
出す、と噂は聞いていたけど、出すんだね!
ステッカー・インレタだけ欲しいなぁw
628名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 20:30:34 ID:FVQ0+Y36
序webブログにも来てるね。
でもなんか嬉しくn(ry
629名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 20:43:38 ID:mrVluNQE
蟻に期待していたのにorz ボリ値にワロスw
630名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 23:45:23 ID:ZL5xxh8l
何が出るんですか?5000系?2400系!
631名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 00:03:18 ID:xWVOHsa4
新3000系
632名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 00:49:49 ID:DhrkTXi0
GMは7200系&6000系新色も早く出してくれ
633名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 05:34:30 ID:Qyan2Vw3
新3000系なんて欲しい椰子いるの?買っても1編成だけでいいのでは?
2000系列なら改造して色々作れるから複数買いする椰子もいるのにな。
634名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 07:35:38 ID:c5Tme8kC
>>633
1編成しかいない8030よりはマシーアス。
新3000、漏れは買わないけど。
635名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 09:05:03 ID:DcIVzhYI
自慰の暗くて黄色いライトの3つ目小僧なんていりません!
蟻からならまだ考える
636名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 09:46:54 ID:xWVOHsa4
なぜ2000系グループを出さない・・・
637名無しさん@線路いっぱい:2008/09/13(土) 11:27:30 ID:c5Tme8kC
>>636
蟻が出してくるのを警戒してるのかもな。

新3000ならバリ展がまだないし、
海のものとも山のものともつかない今なら、他社と競合しないだろと。
638名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 08:47:27 ID:Vytimdx2
新3000系なんて欲しがる人いるの?
あんなバリ展出来ない車種よりバリ展出来る2000系〜のほうがいいけどな。
爺も最新の車種という単純な理由だけで製品化したのだろうか?
卵型車両は黒歩に期待するしかないか…
639名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 10:00:54 ID:pCAeSb8H
卵型断面を嫌ってたりして?   青カエルで懲りてたりして。
640名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 10:01:27 ID:wX/mHW7K
>>638
GMは動力の幅が広いから卵形断面の車体に入らないという説がある。
バリエーションの多い台車がネックという説も。
641名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 13:54:38 ID:eeYpu4/P
>>638
社運を賭けた新車と言うこともあり、京阪が製作に全面協力したんじゃないか?
新3000よりも、卵形が出て欲しいのは言うまでもないが。
642名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 17:12:02 ID:U0BVRGhi
それより旧3000を正しい色で再生産してほしい・・
643名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 18:56:14 ID:bZnJmtq1
まぁ今のところは試運転のみだし、否定的な意見が多いのも無理無いか…>新3000系
発売される頃には中之島線も開業し実車にも乗って「模型が欲しくなった」
って奴が増えてるだろうな。

しかし、爺新3000の値段見てると子供の頃に高くて手が出なかったエンドウNを思い出す。。。
それでもあの頃は単品売りだったからまだマシだけど。
644名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 19:02:27 ID:XqkpcWH/
>京阪が製作に全面協力したんじゃないか?
新路線のイメージを全国の鉄道ファンに宣伝するには格好の素材だし
模型を持って実物に乗ってみたいという気も出てくるでしょ
阪急9300のキットが早期に出たのもそういうのがあったかと
なんば線開業と同時に阪神1000系も出ないかな?…
645名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 19:57:20 ID:Vytimdx2
爺の新3000系の出来がorzで京阪のイメージが悪くならなければいいけどなw
646名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 22:50:28 ID:UwWp6NqD
9000の再生産の時はステッカーに「快速急行」とか入れて欲しい。
647名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 23:25:18 ID:lTKDx/yQ
>605,606ありがとう
本日ハイパー2入手して読んでみました。
 確かにスッキリしあげていていい感じですね。
窓でカトのサロを使うのはアイデアですね。ただ窓の入手が難しそう。
 今ならBトレ前面で2000、2200、2400、2600と
作れるのでやってみたいところですが、やはりいつあのメーカーから
出るのか、、と思うと手が止まります。
 Bトレ前面見てると阪神でもいいからくっつけて断面は無視で
仕上げてしまいたい気もします。
 スレ違いだけど、南海の記事もありました。この頃はないなら作れ
ホトトギスだけど、今は、、悩みますね。
 GM新3000系は驚きの反面、値段のリーズナブルなカトから出てほしかった、、。
9000系前面のあの角張具合を見てると、、ちょっと心配。
648名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 01:24:36 ID:jA4z08iA
京急2100みたいに自慰完で発売直後に蟻から製品化決まったりして>>>新3000
649名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 02:33:27 ID:S0ZG+nSa
1900は京津線の600を切り接ぎまくれば作れるけどね
650名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 04:55:26 ID:rAXJ18Pg
鉄道コレクションスレッドで見たけど1900の発売ってガセだよな?
651名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 07:18:50 ID:S0ZG+nSa
ガセとは決めにくい

なんせそのガセっぽいものが次々と発売されてっから


中の人のリークっぽい事も多いもんね〜
652名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 07:37:48 ID:T+1jpQsj
>>650
今月発売の雑誌を待てとしか。。。
それで全て決着する。
653名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 08:28:03 ID:Y1/xx75Z
>>648
それはない。つか止めてほしい。
優勝決定後のヤクルト大洋戦みたいな無駄な争いしないで、もっと実のあるもの作れよ。
654名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 08:42:13 ID:KIU/4j/x
>>653
太洋なら、スーパーカートリオが居るじゃないか!
655名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 11:15:30 ID:0bb8HwoP
鉄コレスレより転載。

839 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2008/09/15(月) 10:22:17 ID:HRhGfpre
>>767
◆京王 2010系 2両セット 晩年仕様
◆小田急 2300形 4両セット デビュー時
◆京 阪 1900系 2両セット 特急色
◆東 急 5200系 3両セット 晩年仕様
◆京 急 500形 3両セット 晩年仕様
>>838
ソース RMM 出版社で確認 日比谷で発売
他には、阪急、西鉄、大阪市交掲載
656名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 11:48:51 ID:uyzGYKpv
まだ早売りしていないのにガセだろ。
657名無しさん@線路いっぱい:2008/09/15(月) 11:57:49 ID:Y1/xx75Z
>>655
ガセだと思うけどせっかくだから妄想を膨らませてみよう。

1810からの格上げ車きぼん。Mcのみ2両セットでいいからさ。モリヤのキットと繋ぐんだ。
でも出すんなら新製車だろね。先頭+中間の2両セットで中間車を余らせると。
中間車もMかTかで窓配置が変わってくるし。1900はなかなかの難物だよ。
以上、釣られてみましたw
658名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 08:30:09 ID:ytSOlxvU
ガセネタでは盛り上がれんか…

廃止厨すら来なくなったw
659名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 08:37:57 ID:dD87Hjox
マジネタで、3000個限定だったらどうするよ…
660名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 10:54:14 ID:ytSOlxvU
>>659
どうせなら、12000個くらい作ってるとか、楽しいほうに妄想しようぜw
661名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 21:22:07 ID:Yd2c4sNy
>>642
富山地鉄と大井川で金型弄って元に戻せなくなったので再生産不能です。
新たに金型おこすのもコストが掛かるのでもうやらないでしょう。
オクか中古屋で探して塗り替えるしかないみたい。
662名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 07:48:35 ID:LnfLth7a
>>661
テンバイヤー乙
663名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 07:55:49 ID:3kHk6kv8
>>661
金型改修ならいくらでも出来るんじゃねぇの?
よくわからねぇが
てか、簡単に塗り替えろとか言ってるが時代祭絵巻をどうすりゃ良いんだよっ!
664名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 10:07:07 ID:5ZY3E7nj
>>663
つ[いっそ新塗装]
665名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 12:21:28 ID:TGrjaliF
>>663
IDがKHK!
666名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 12:40:21 ID:4sf/4DHz
大型化更新した700系→1000系って人気無いのな。
667名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 13:40:07 ID:IunsGdLL
2編成所持してる旧3000系の1編成を8531Fに改番した。
総武黄と京急赤で車番塗りつぶしたらうまくいった。
668名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 13:42:59 ID:IunsGdLL
あと改番に際し、新ロゴも貼り付けた。
669名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 17:22:31 ID:dY/AbzaU
おまいらプラレールは無視か?wwwwww


>>661->>662
だ か ら な に ?
670名無しさん@線路いっぱい:2008/09/18(木) 17:23:14 ID:dY/AbzaU
×>>661>>662
>>667>>668

ボヤキは日記にド
671名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 16:52:42 ID:l4zl2jYZ
某鉄模予約サイトで“京阪3000系8両セット予約受付中”を見つけてソッコーで予約。よく見てみると新3000系。8両セットって書いてあったからてっきり旧3000系更新車の再販と思って予約したんだけど、勇み足でした。3000系バンザイ。
672名無しさん@線路いっぱい:2008/09/19(金) 18:11:25 ID:qJhFnAYl
>>671
紛らわしいよな。
自慰からでてるのは3つ目が気色悪い青坊主だから。
673名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 07:59:32 ID:Wc50JnSF
どうせなら京阪電鉄全面協力の元で、爺から7201Fを、蟻から8008Fを同時発売して
もらいたいとこだな。
674名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 12:41:06 ID:qs4Q5jWQ
>>673
それ、未塗装キットで欲しいw
675名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 12:50:28 ID:X82AcYLJ
>>674
7200未塗装なら、もしかするとGMストアで購入できるのでは?
(9000の未塗装+6000床下で、あったかも)
676名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 16:50:28 ID:zaH+2fua
とぃぅ訳で、京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  
677名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 17:13:50 ID:/jF8w46g
>>675
何で7200なのに6000の床下なの???
678名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 17:20:43 ID:Jcm1OT+O
>>677
6000系更新車を再現するようにらしいぞ
679名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 17:45:52 ID:WmuCrrze
>>676
おぉ!
久しぶりやな
最近見なかったから心配したぞwww
680名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 22:13:59 ID:Wc50JnSF
>>677
床下じゃなくて座席の間違いかと思われ。

>>679
自動保守装置ってとこですか。
681名無しさん@線路いっぱい:2008/09/24(水) 08:44:03 ID:iZCSqDvk
今さらながら、レールロードのお京阪1700を組みはじめた俺。

実は、屋根の整形が一番厄介かも。
682名無しさん@線路いっぱい:2008/09/24(水) 12:27:22 ID:n+QBFyyQ
俺はHOで2000系を組み立てている。
台車もハンダ付けで組み立てなければならないので面倒だ。
最近はHOの京阪キットは発売されないので金をあまり使わなくていいから助かるわ。
新1900非冷房や600系が欲しいけど、最近は丘も京阪やる気ないみたいだな。
683昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/09/25(木) 01:20:16 ID:WBQexPk9
>>681
もちろん10月中に完成しますよね。
684名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 17:11:53 ID:7iR4LM27
板違いだが

往年の特急車両1900系が引退
http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-09-25-01.pdf
685名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 23:59:33 ID:FiD1Hr8U
>>684
きっと蟻がバリエーション展開するだろうと思っていたんだが、
引退が先となるとボツだな。
686名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 11:19:42 ID:riIXWBuJ
1900、蟻が出すかは微妙だな…

次に出すとしたら、やっぱ5000だろな。
687681:2008/09/26(金) 12:21:59 ID:tEtdOkzr
>>683
あーたが、あの場所にレイアウトを用意してくれるなら…。
ま、普通にやれば間に合う筈。
688名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 19:12:06 ID:ljirgnv/
>>686
その前に
8000系新塗装
3000改め8030系とその新塗装
が先かと
689名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 19:13:51 ID:4L3T41wO
十六番ゲージ日本標準規格の全文って、これのこと?
http://www.kk-net.com/~tabuchi/16bangauge.htm
690名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 19:26:59 ID:hXtU2fXc
691名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 22:14:47 ID:UNzd0/5z
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692名無しさん@線路いっぱい:2008/09/30(火) 23:52:52 ID:hdhfIRQ2
>>691
そんなんゎ常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@線路いっぱい:2008/10/01(水) 21:17:41 ID:ws1fpPFJ
おまいら、1900系がついに18日限りで定期運用撤退ですよ。

編成ごとに内容が違う有様だから蟻でも製品化は難しいかな・・・。
出たら出たで復活特急色とピタパだけという悲劇も予想されるが。
694名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 18:23:27 ID:miRWiHsU
京福とか叡山もこのスレでおk?

藻や鉄コレで興味を持つ人が増えそう
695名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 18:34:21 ID:wLesYzO/
>>694
京津線ですら別スレなことを考えると、ちょっと微妙だな…

京阪電車が廃止になってから解禁ってことでw
696名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 22:48:06 ID:DPfRWXCQ
葬儀屋富さんあたりが1900出してくれんかね。
697名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 00:29:16 ID:YsEAtPMg
当社にご期待下さい

蕨製作所
698名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 05:17:09 ID:KUdynyb7
1900系は小日本からプラキットで出して欲しい。
特急時代〜現在の姿までを各パーツを切り継ぎ改造で再現出来るようになってたらいいな。
699名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 06:59:17 ID:dAyqvlUy
>>698
確実に売れるだろうけど…買う方は破産するな(苦笑)
700名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 07:20:54 ID:b10EIzN1
マイクロの8000系2編成が幼稚園児の怪獣ごっこで踏み潰されてペッチャンコ。
701名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 11:00:45 ID:TOrW+Tm+
>>700
DD車さえ無事ならなんとかなるだろ。
702名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 09:50:29 ID:fW8v6Ekq
>>699
組み始めたレイルロードの1700・1800キットですら、色々なバージョンがあって破産しそうな俺。
703名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 11:11:14 ID:4FoImAxV
手元に1900の全車竣工図面があるんだが・・・

もうカオスもカオス
戸袋引きとか無視すればまぁ・・・4種類の型くらいで何とか・・・・

ならんぞこれww
704名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 12:22:06 ID:sokAyyJn
1両毎のカスタム車みたいなモンだもんな。
705名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 13:29:46 ID:w2cNU5ep
>>703
1810改も含めて?
そんなにバラエティあるのか…
706名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 14:46:18 ID:fW8v6Ekq
>>705
ドア交換したり、緑に塗ったり…。
さらに、妻が違ったり…。
707名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 14:55:38 ID:pCWKyMvH
15時から侍ジャイアンツだよ
708名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 14:56:32 ID:pCWKyMvH
>>707
誤爆!
709名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 15:00:57 ID:vAZSgrqW
>>707>>708虚珍ファソ乙w
710名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 15:15:27 ID:KFQu/8Bu
ズンタッカター ズンタッタッ♪
711名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 20:57:34 ID:w2cNU5ep
>>710
ダイヤモンドを突っ走る〜♪
712名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 21:00:27 ID:pCWKyMvH
>>711
間違ってる
713名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 23:00:50 ID:SXPk0lMC
♪王者の☆が〜 俺を呼ぶ〜

モデモか鉄コレで京津線系統の車両出ないかなぁ・・・・
714名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 23:30:02 ID:FcVOJV4p
バーンババーン、バーンババーン
鉄コレでもいいから死んだ魚の目みたいな600系出ないかな…
715名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 00:32:00 ID:eiVcoQAy
>>713
特に80形はやってほしいね。
716名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 03:12:40 ID:ij5Cgt4w
>>705
あるある。
1900新製だけ見ても
まず
★先頭Mc
1915.1916.1917.1918.1919.1920.1921.1922.1923.1924.1927.1928.1929.1930.
★両運Mc 1
1925.
★両運Mc 2
1926
★M
1981.1982.1983.1984.
★Mc改造M
1985
★T タイプ1(Mとは隅柱寸法が違う、両端ドアが若干外側によっている)
1951.1952.1953.
★T タイプ2(Mと似た寸法だが戸袋向きが違う)
1954.1955.1956.1957.1958.1959

1810改造
★Mc(前面は旧タイプ、妻側は切り妻)
1902.1903.1904.19071908.1909.1910.1911.1912.
★Mc(前面は旧タイプ、妻側も丸妻)
1914
★両運Mc改造M
1991.1992.
★先頭車改造T(元前面は三個窓タイプ、妻側も丸妻だが窓二個)
1950

上記、冷房改造直前の姿でこれだけの車体バリエがある。
冷房化と共に、大量の中間車改造が生まれているのことと、1914以外の元1810系McはM化。
1930はパンタが妻よりに移設。
1914は前面大改修でなんちゃって新製1900のようになった。

はっきり言って、模型化するにも悩む。
717名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 07:31:47 ID:UuTJ7Ddf
>>716
1930は冷改時にパンタを撤去している。
妻寄りにパンタのあるのは1925か1926かのどちらかである。
718名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 13:40:55 ID:ij5Cgt4w
突っ込みアリ
そーだそーだ
パン無しMcだったっけ
719名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 03:34:46 ID:ueXGAZL1
>>716 乙!
720716:2008/10/07(火) 08:59:23 ID:mbCpwTDz
721名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 00:13:30 ID:c7S6um2b

  β反 ネ申 イ憂 月券 ! ! 


        ._ 
        }十{ 
722名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 19:53:19 ID:l2e5+C6h
さて…こちらさんは、いつまで鉄コレと距離を置きなさるんで?
723名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 15:15:06 ID:V4QERbWb
とぃぅ訳で、京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@線路いっぱい:2008/10/12(日) 15:48:30 ID:yC5/DbM3
>>723
そんなんゎ常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 12:05:14 ID:f8YUEW79
鉄コレに関する噂
1.頭に「京」のつく会社は敬遠される
2.プロ野球球団を持ったことのある会社は全部制覇(予定品含む)。
3.他社に譲渡車がないと製品化されにくい。
726名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 16:28:51 ID:wTIKsPQ+
みんな1900の撮影で忙しくて模型作っている暇なんてないの?
最近は何か作っているという書き込みもないな。
そういう俺も撮影で忙しくて模型を作れない。
727名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 23:20:53 ID:f8YUEW79
すまん。鉄コレ弄るのに忙しくてw
728名無しさん@線路いっぱい:2008/10/14(火) 23:37:30 ID:v/NZvcfn
さて、明日発売の鉄道ダイヤ情報の内容が楽しみですな…
729名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 08:54:59 ID:lKqaI3k/
朝から脚立に乗って踏み切りで撮影してた工具師がいましたね。
 狭い踏切で邪魔なんだよ、、まったく。
730名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 09:10:01 ID:c9o5BYPY
>>726
1900撮りに行きたいけど関東人だからなぁ…
旧3000の追っかけに必死になりすぎて1900を撮ってなかったorz
12月の運転に期待
ちなみに2600作り始めてるYo
1900も紙で作ろうと挑戦してやす
作りかけで良ければ、学校終わったら晒そうか?
731名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 21:03:36 ID:itH8Oelr
1900は260の切り継ぎでできない?
732名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 21:24:00 ID:RNgpICDZ
GMから9000系キットが再販されましたが、どこか完成品で売ってる
模型店無いかな?
733名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 21:42:59 ID:EYYaFa2g
スレチだが、鴨東線の開業直後の禊ぎみたいに
中之島新線も水没せねば良いが・・・
734名無しさん@線路いっぱい:2008/10/15(水) 22:38:29 ID:YHmD40oh
>733
アレは京都の風習だから大阪は大丈夫でしょ。
735名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 01:41:31 ID:YECIe074
>>731
机上論では出来る
736名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 07:15:25 ID:mp4W6fCy
すみませんが、どなたかマイクロ製8000系の新塗装塗り替えをされた方はいますか?

737名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 08:24:53 ID:JxZg1Uc5
>>731
そんな事するくらいならプラ板から切り出したほうが楽じゃないかな?
738名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 16:18:11 ID:eotVpeub
>>732
あんまりキレイな仕上がりやないけど、オイラのを売ってあげようか?
739名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 21:33:05 ID:QvJtL1RT
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/20081016_greenmax/

んぎ様の所に画像登場。
740名無しさん@線路いっぱい:2008/10/16(木) 22:32:37 ID:hU5gH6N+
室内・・・やっぱり流用品か・・・

ロングシートを削ればちっとはマシになるかな?
741名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 21:32:13 ID:0fbE/Xk/
>>739
京阪ブルースカイトレインですね
わかります
742名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 12:45:11 ID:ajqkwrjM
昨日の中之島線開通で、3000乗ったら、GMの3000完成品が欲しくなっただよ。

オマイラ買いますか?
743名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 15:52:41 ID:tkfCm4S3
今のところ新3000系がらみの思い出もないし買わないな。
2003年9月以前の京阪に一番の思い出があるから、
新3000系は邪道。
744名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 17:56:11 ID:sXPFeonk
恐れていたCI前後間での製品化リソースの取り合いが始まった訳だ。
三つ目玉のあれが、緑の濃淡で卵形断面のナニだったらなーなんて思うとな。
745名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 19:45:38 ID:Ecthdedn
中之島新線ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 21:24:35 ID:wVYnx80B
系繁伝者
747名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 21:36:15 ID:srdhtZR/
>>742
俺は関東在住だが買う予定
748名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 21:42:54 ID:FPJz0S72
2編成予約しました
749名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 02:24:36 ID:X2aK2gQC
1編成予約しますた。
750名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 06:32:49 ID:nXR/FQ9j
>>748
(´ω`)金持ちだなぁ
751名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 08:20:38 ID:sHmesspA
有井の8000系登場時て、いろんな模型屋さんにけっこう在庫が残ってるね。
752名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 19:34:03 ID:Ohaegjgw
>>750
お金が工面できません
753名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 20:24:50 ID:4K+4IRBY
>>751
ダブルデッカーだけ再販してくれたら一瞬でさばけるんだろうけど
754名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 20:41:51 ID:O7Vt501d
>>744
中之島線乗りにいったら、3000系より5000系や2200系のほうが目立ってた・・・w
755名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 21:28:11 ID:nT1a2Jx5
>>752
クレカでボーナス払いしろや
756名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 20:39:49 ID:twlSMY+J
イヤッホー
757名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 04:38:44 ID:hZviRuRH
600って西武451の改造で作れますか?
758名無しさん@線路いっぱい:2008/10/24(金) 10:01:57 ID:yj2Gk+NC
>>757
車体長を気にしなければな
西武の方が客窓がデカい
でも雰囲気は出ると思うよ
2600完成したら600作ろうかなぁ

って、今の1000の話だよね?
759名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 09:20:30 ID:pHgwWhSr
>>758
今の1000系は元700系。
600系は極限の軽量化を図ったが、その反省で普通に造った形式、でも窓割り等は同じ(多分)。
760名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 11:52:27 ID:S7qfn2Ib
600と700は外見・内装ほぼ全く同じなのが、ファンを惑わすんだよなw

でも新1800系のときに「冷房載せられない」とあってアレっと。
600の先頭車を使わず
1650をクハに使うのも「強度の関係でそちらが良かった」みたいなこともあったから、驚いたもんだ
761名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 12:16:21 ID:pR1oslB0
>>759
正解!w
762名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 13:09:39 ID:V3CxN1TN
             ____                      
三三 三 /⌒ヽ  /                      
三三  (  ゚ω。)<  ドカン。                      
三 三   ノ ゝ   \____                      
763名無しさん@線路いっぱい:2008/10/26(日) 15:32:57 ID:vG7X61qL
             ____       
三三 三 /⌒ヽ  /               
三三  (  ゚ω。)<  ドカン。      
三 三   ノ ゝ   \____      
764シンシン:2008/10/27(月) 00:47:49 ID:DY5i3JBd
はーいしんすけです
765名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 01:08:55 ID:knTNRlnZ
現在、マイクロエースで1919Fと1929Fの製品化進行中です。
766名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 01:25:29 ID:Ux6Qo1l+
んなわけねえだろよ
767名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 06:33:13 ID:HS1QQM24
>>766
来月か再来月に判明するさ
768名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 14:52:23 ID:uXQka/Qr
2000系と5000系はポシャッたままか
769名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 22:26:08 ID:Ojtl0of4
765>>
マジ!マイクロから京阪電車でるの?
770名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 04:24:45 ID:Hx1At+vu
600-700の窓は451以外ではどれから流用したら良いですか?
771名無しさん@線路いっぱい:2008/10/28(火) 19:34:50 ID:DH/PZv4Y
マイクロから出るとしたら来夏ぐらいですか
772名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 00:54:49 ID:RYi3rY66
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 02:16:59 ID:OGWy7qR/
>>772
そんなんゎ常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 11:48:06 ID:oKJQPa3+
あげ
775名無しさん@線路いっぱい:2008/10/31(金) 22:00:49 ID:Xk8BhMsc
さげ
776名無しさん@線路いっぱい:2008/11/01(土) 00:42:47 ID:NruROXy5
阪急側板とBトレで2600系作ってます。
 いろんなサイトや、ハイパーモデリング2など参考にして。
窓の表現が悩むところですね。
777名無しさん@線路いっぱい:2008/11/02(日) 09:25:26 ID:2LEkiIRf
GMから3000系が出ると発表してから、9000系キットや6000系キット
が売り切れ続失です。
778名無しさん@線路いっぱい:2008/11/02(日) 11:04:39 ID:uBVnMMCl
蟻から8000系30番台が出ないかと期待している漏れ
779名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 12:02:24 ID:MWh2TRoc
>>778
8000系新塗装マダァ-?
金帯が付いてるけど…
780名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 12:39:28 ID:7mrOOSYT
ついでに正しい色の2代目3000系DD(略
781名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 19:46:55 ID:zbLyCjT2
>>776
阪神のサッシ窓の所のみをカットの上、残した梁の横に長さ11o、厚さ0.5oのプラ帯を貼り付け
そのままでは梁の部分が微妙に凹むから、黒い接着剤をその上に盛ったあとお好みの番号のペーパーをかける
で、Bトレの卵形電車の窓がピッタリ入る
が、予算の関係でサロ113の窓ガラスを検討中だが、在庫無いんだよねorz
おまけにこの作業、四両ぶんやってお腹いっぱいw
現行仕様の5連と2000系4連を作る予定なんだが正直放置プレイしかけてる…
混色編成も作りたくなったんだがなぁ
782名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 01:45:52 ID:B08ui6vQ
有井1900、来年5・6月発売のラインに入ってるな。
783名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 05:59:59 ID:j9jiky5v
>>782
ソースは?
どうせガセネタだろ?
784名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 07:15:48 ID:gCmWp6Ga
1900は料理するのが難しいぞ…
その割りには、売れるかどうかわからんし。
出すんなら、やっぱ手堅く5000だろ。
785名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 08:51:03 ID:d5tZf93X
GM阪急と京王3000つかって、この前のBトレ京阪2400系を作ろうと思うけど
クーラーいくついるんだか、、orz
786名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 13:56:27 ID:EbIy07pj
>>785
クーラーはパンなしで8個、パンありで7個だったと思うよ。
よってフル編成だと計52個必要。また更新車と未更新車では妻面の窓が更新時に固定窓化されています。
787名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 16:29:42 ID:d5tZf93X
>786
情報ありがとう、実車見に行って参考にします。
>781
今も2600系を作ってます。窓は周囲を銀に塗って、窓用透明プラを
はめ込みサイズにして、真ん中に某HPで紹介されている通り、
銀色メタリックテープを貼り窓をはめ込みで表現しようと思います、
一枚やったらいい感じだが、4両分やると思うと、冷や汗が、、。
788名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 18:22:44 ID:hjm4ilaH
>>786
あと乗務員ドアが更新時に外板とツライチに近くなった。
789名無しさん@線路いっぱい:2008/11/04(火) 20:31:17 ID:FvUd8EG1
キッチン主任からの情報→1900。
実際、オークションに狼狽売りが発生しているだろ。あれ、買うなよ。
790名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 00:54:15 ID:j5b7jJlR
何故、キッチン主任が知ってるんでしょうね・・・・ 蟻製だと、出来が心配ではありますが・・・
791名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 02:19:40 ID:FR3PE2gS
ソース元ばらすって最低だな
主任にあらぬ迷惑が掛かるってのがわからんのか
792名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 06:47:33 ID:DtRh0t7H
根も葉もないガセってことにしようw
793名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 22:33:58 ID:EINMo4m9
6000系も再生産してくれー!
あと2600系完成品でお願い!!
794名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 23:10:30 ID:nCZjhslT
2600はキットでいいよ。
鉄コレ動力使いたいし。
795名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 01:51:38 ID:KLV5LSg0
外出かも知れないが、
爺の6000系て細かい事を言うと6013Fにしかならなかったな。
それ以外の番号にするとタイプになってしまう。
796名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 08:48:27 ID:GTxgBI3B
>>795
爺の6000は、確かに6013Fにしかならないですね。先に発売された9000の塗装済キットとなるべく部品を共用したかったのではないかと思います。6000の顔はBトレの顔に付け替えたほうが絶対かっちょいいけどなぁ。
ちょっと加工すれば7000や6014Fも手軽に楽しめますよ。
797昴 ◆BF5B/YTuRs :2008/11/06(木) 18:15:04 ID:Qb8WJm4Y
窓からドアまで位置全然違うんだっけ。
切り継いで直そうと思ったら側板新製した方が早い罠?
798名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 20:19:03 ID:KLV5LSg0
>>797
側板を新製したほうが良さそうだね。
側窓枠の初期、後期の違いや乗務員ドア上の雨樋形状の違いも再現出来るし。
編成によっては側ドア窓下の案内レール?が撤去されているのもいるみたい。
799名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 07:49:48 ID:yvMvHyNG
>>785
パン車も八個載せだよ
800787:2008/11/07(金) 17:56:37 ID:dnDLbgo8
結局、トミーサロ110の窓を使ってはめ込みにすることにしました。
 またできたらUPします。
801名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 11:35:40 ID:JFZdHnGo
>>783
有井の社員が淀に採寸に来てたし。
802名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 12:45:30 ID:JxKp/mSi
>801
そこまでやって似ないのは何故だろう>蟻。
803名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 19:35:02 ID:CyCCzZ0/
>>802
この板で淀って言えば、ヨドバシカメラのことだから。
804名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 23:26:57 ID:BxkDo6yB
>>801
証拠は?
805名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 08:31:38 ID:nwEfrstd
>>804
マイクロから1900系登場。信じようと信じまいと君の自由。ただ・・・改造して
作るとか真鍮キット買うとかいうのはとりあえず2ヶ月間我慢しなさい。
806名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 08:37:59 ID:ZnhGOPA2
もし仮に出たとして、時代設定はいつなの?
現行仕様だけ?
登場時の二扉とかもやるの?

嗚呼
うちもこうやって魚になっていくんやなぁ…
807名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 09:35:04 ID:EpJls/8l
947 :名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 08:29:23 ID:nwEfrstd
なんか必死で伊勢志摩を買うヤシがいるが・・・来年3〜4月まで待てば良いのにね。
808名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 11:37:48 ID:faYikSHj
11月発売予定なのに
未だ発売日がアナウンスされず

そして誰も相手にしてない新3000系って一体…
809名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 14:07:28 ID:QZGkzVjC
>>808
ちょっとは話題になってたろ。
過去ログミテミの万華鏡。
810名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 15:02:06 ID:pyy/Sjde
1900の前に8000新塗装&偽8000が先だろw
バリ展大好きなんだからw
811名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 08:51:04 ID:8Ns7a2Se
新3000の発売を、首を長くして待ちすぎて、もはや夜な夜な行灯の油を舐める妖怪となってますが何か?
812名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 10:50:18 ID:aMNE2fdj
>>811
ろく男さん状態なんですね、わかります。(鬼太郎の見過ぎだ…>自分)
813名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 21:38:18 ID:vZ2dqEiU
ボナから1929Fのキット発売予告キター!!
ソースは序Web
814名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 22:17:19 ID:XagBq5Ht
巨    カラクリドーム(笑)  強奪球団(笑)   ジャンパイア(笑)             チェケ裸!(笑) 
人         「亀井君のサイン貰って来て下さい!」   原パシリwwwww 
笑   辻内(笑)     空調係(笑)     ラビットボール(笑)     ●●●●●●●●    鶴岡(笑) 
       キムチくせえw     ごーごーにおっか(笑)    金満球団(笑)    ラミちゃん(笑) 
 DJ MORI(笑)        ジャンボーイ(笑)                 ヤクルトは巨人の犬(笑) 
        気持ち悪いウサギ(笑)    清原が来たぞー!!    ナベツネ(笑)   ドームラン(笑) 
  「他球団だが返してもらおうか」                  ジャイアンツおやじ(笑)   
アリアス(笑)    「視聴率低いねw」       / ̄ ̄ ̄\      古城(爆笑)     若大将(笑) 
最高でーす  「選手も育てられないのかよ」  / ─    ─ \  西      ジャイアンツ愛(笑) 
サードベース踏み忘れ(笑)           /  <○>  <○>  \  村   日テレの実況(笑) 
チェゴミダ〜(笑)  火へんに華(笑)     |    (__人__)    |      メイクレジェンド(大爆笑) 
ザワザワ・・・・     ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /  オレンジタオル振り回すな(笑) 
第○○代4番(笑)    ロッテのマネ(笑)  /            \  「なにアイツ?」  要するに巨人(笑) 
815名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 22:39:56 ID:LK8505Vf
>>813
…念のため、様子見だな。
阪急9000か、いいなぁ。
816名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 22:40:15 ID:Df1PeWPR
ヤフオクにやたら錦林の1900が出てたのはボナ1900発売の布石・・・?

まさか、なw
817名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 11:36:43 ID:TG6U3qL+
ボナってどこのメーカーですか?
818名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 12:12:18 ID:Y4Tg3EB2
819名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 12:15:44 ID:2xNEhTfZ
王が「お菓子のホムーラン王です」ってCMやってた奴だな。
820名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 12:33:33 ID:cRZz/qIq
>>818が言う『ボナ』が、京阪を作るとは思えない。

阪急の車両専門ちゃうん?
821名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 18:53:40 ID:TG6U3qL+
ボナ高杉でし。
822名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 19:12:08 ID:BeiUtXCL
>>817
エッチングキットを組み立てる人なら
有名なメーカーだと思うけど…
ボナファイデプロダクト
823781:2008/11/13(木) 07:30:43 ID:xn77ximT
空気読まずに、2600の5連が箱になったから晒すよ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/13/33/f0176033_713526.jpg
下地処理前だから色々荒いのは気にしないでねw
http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/13/33/f0176033_716199.jpg
窓周りはこんな感じになりました
ちなみにベースは阪神
で、並べてみた
http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/13/33/f0176033_7201132.jpg

てか、ボナの欲しいけど、正直高杉だろw
自慰完の新3000とほぼ同じ値段てorz
でも両方欲しい…
824787:2008/11/13(木) 09:53:23 ID:qiSeBDsF
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1226537408508.jpg
 2600系あとは扉の窓入れたら一応完成。
窓は手を抜いてサロ用をはめ込み。
781さんのほうが窓の大きさは忠実ですね。
 組みながら、これが京阪のボデーとして最初から発売
されてたらどんなに楽だろう、、、と思った。
825名無しさん@線路いっぱい:2008/11/13(木) 23:14:25 ID:zFcBHK88
>>823
乙。
ドア幅の関係か、やっぱ阪神臭さが残ってるなぁ。
緑の濃淡に塗れば大丈夫なんだろけど。
826823:2008/11/14(金) 11:19:56 ID:n4tPkNoR
>>824
乙!
画像サイズが小さいからよくわからんけどorz
阪急の窓サイズは2000系の一次車に使えそうだと思うんだがどうだろう
窓割は違うけど

>>825
thx!
やっぱり限界はあるよorz
あとはドアレール付ければ印象は変わると思う

しばらくはサフとヤスリと黒い接着剤が恋人になりそうだorz
827名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 04:32:30 ID:xAuqDU8p
http://joshinweb.jp/train/2101.html
1929はがちだったか。
828名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 04:34:17 ID:xAuqDU8p
>>817
http://www2.odn.ne.jp/bona-fide/が正解

>>818
変なこと教えるなw
829名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 07:29:40 ID:gB+p2tdU
自慰完の新3000は今月発売出来るのか?
11月も半分過ぎたが。
830名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 08:42:26 ID:TLsGvbmH
>>829
発売直前にエラー発見→延期→出荷一週前に再発表。
が自慰完クオリティ
831名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 10:21:05 ID:wFZNNYWu
京阪のBトレって完売したのですか?まだ売っていましたら情報頂けると嬉しいです
832名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 11:36:46 ID:yiV46Q65
>>831
ヤフオクでドゾー。
833名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 11:48:37 ID:81HQvttS
Bトレのスル関は完売せずまま9/23に販売終了。詳しい事情は知りませんが商品が新色ではないために早めに販売終了したのではなかろうか。
バンダイ発売分の2600は厳しいが8000ならどっかに残ってるかもね。
834名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 17:11:53 ID:wFZNNYWu
情報ありがとうございます。
835名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 17:38:40 ID:McZqV6T2
そうやな
836名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 20:12:54 ID:so2OJrTU
先程序webからメールが来て、
11月中旬発売→11月下旬発売
に変更になったとのこと。
837名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 20:13:54 ID:so2OJrTU
>>836
>>829を付け忘れた。
838名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 23:10:17 ID:2euQwZOz
ボナの1900キットを予約した椰子はいないの?
839名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 00:00:18 ID:bXg3sgIg
スレチすまん
新3000に続き8000新塗装も出るのか。
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/new/
今の子供はいいな…
840名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 00:27:56 ID:4u4GHWMY
>>839
べつに子供でなくても問題ない。

さあ、おもちゃ屋に急ぐんだ!
841名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 08:00:36 ID:AIkrR4pb
>>839
そんな色、京阪特急じゃないやいっ!
842名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 08:47:07 ID:MhjJ60pn
>>839-841
京阪の看板車両が、天下のお富さんから出るなんて、いい時代になったよな…
これで、ひらパーイベントなどの「託児所」アイテムには困らないとw
843名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 10:50:37 ID:AIkrR4pb
スル姦取り扱いの互換品があったから、そんなに困らないんでね?
なんせ8000はもちろん、3000から1900まで揃ってるからな。
844名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 11:45:39 ID:MhjJ60pn
>>843
当然、それは承知だが。
1900の2色、新旧3000、7200(トーマスも)、8000新旧色、9000(新撰組も)、10000…
これだけ出てれば、ひらパーイベントの時に、寝屋川・淀車庫をかなり再現できそうだなw
845名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 02:30:24 ID:tWeujIkF
>>844
イベントでやるならHOかNでやって欲しいな。
京阪の中の人で模型好きな人が何人かいるみたいだから
その人達がやれば再現は不可能ではないと思う。
846名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 08:22:17 ID:SasRfUpF
>>836
サンクスです( ・∀・)っ旦~
下旬だと丁度、給料日の人もけっこう居るから良かったのかも
847名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 18:31:46 ID:Nys5WoPC
新3000系の試作品の写真がGMのサイトに出てるね。
http://www.greenmax.co.jp/Product/GM4083_keihan3000.htm
848名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 21:02:42 ID:mxn0RvSO
今、爺の6000キットをストレートに組んで6013F作っているんですが、
パンタ無し中間車のボディの向きって全部同じ?取説が曖昧でよく分かりません。
一両一両の銘板の位置が分かる人、もし居たら教えてくれませんか?
簡単には実車を見に行けないのでorz

それとも・・・もしかして移植しないと正確にはならないとか・・・?
849名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 12:37:48 ID:x2Xr4O/F
GM新3000、発売月も半ばすぎやのに、今さら『試作品』って…(苦笑)

ホンマに今月中に出るのか、不安になるよ(苦笑)
850名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 00:31:33 ID:0KQBNcGK
>>847
高い〜
851名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 00:38:42 ID:eznXqYK8
新3000のステッカー、準急・区急は入っていないみたいだね(ソース;RMM?)。
一方で、中之島線開業副標は早速入っているのが、結構憎い。
852名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 07:25:07 ID:Qz4c1Nyu
俺は三つ目小僧を買うのをやめて、
1929Fキットを予約した。
853名無しさん@線路いっぱい:2008/11/21(金) 07:38:44 ID:cCKzxPFS
>>852
1929も怖いな。
原型好きな漏れは、1929のキットを組む気にはならないが完成品があったら買っちまいそうだ。
考えたら、蟻から云々って書き込みはボナに対する妨害だったのかも知れないなぁ。
854 ◆VVVF4JbP.Q :2008/11/21(金) 19:27:16 ID:GyOy+yrf
>>848
遅レスですが、銘板の向きは中間車は全て京都方(C#6013方)になります。
私は6014Fを作りました。
855名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 09:02:33 ID:mGbZoBxG
マイクロから本当に1900系でるんか?
856名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 13:50:29 ID:5nkyH/b6
>>831
実は…
今日開催のスル関グッズ即売会(神戸地下鉄三宮駅構内で開催)にて
1900系(特急色・通勤色)と9000系のBトレが販売されていました。。。
まだあったのか!と。
857名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 15:35:24 ID:rd1MwkiS
>>856
B取れもういいや、
お腹いっぱい、ゲプッ。
それより1900の板キットを小日本から出して欲しいわ。
858名無しさん@線路いっぱい:2008/11/22(土) 21:28:23 ID:BZTZxJvA
>>857
小日本、氏にかけてるじゃんw
859848:2008/11/22(土) 21:51:55 ID:lvA8FIoW
>>854
サンクス!
860名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 02:58:20 ID:CpRy01dt
SEX
861名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 10:53:20 ID:JY9mJ2i2
>>839
氏ね
862名無しさん@線路いっぱい:2008/11/24(月) 23:29:17 ID:gGBuCJt2
12月中旬発表
863名無しさん@線路いっぱい:2008/11/27(木) 17:29:19 ID:UQJVpxqy
んぎに、マイクロの発売スケジュールのってたけど、京阪1900なかったですわ。

>>862の言うとおりだったとしても、発売延期だらけの品もあるみたいだし、出すとしても、早くて来年の夏〜秋ぐらいジャマイカ?
864名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 00:35:29 ID:3x4zlIQH
出町柳で3000系がDQNに蹴り入れられたもよう。

ソースは京阪電車スッレドPart108
865名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 02:14:02 ID:JCRbbgVG
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃで正味の話が。
怒るでしかし。
866名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 08:08:40 ID:Weuu6F6r
>>865
やすし乙!
867名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 00:35:32 ID:PLgGMFLU
発売日に全く新3000系の模型についてのレスがなかった件について

値段が値段だからなぁ〜
おいそれと買えるもんじゃない
というかなんで阪急や東急みたいに基本4両、増結4両にしなかったんだろ
868名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 00:36:20 ID:ZqT6S4O0
>>865

そんなんゎ常識ゃで正味の話が。
怒るでしかし。
869名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 06:34:47 ID:xHWVGBDA
>>867
新3000系ゎ廃車ゃで正味な話。
怒るで、しかし。
870名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 08:34:59 ID:M4a9jVOS
三つ目で青い3000、実は3代目3000である件について。
おけいはんは初代しか認めない椰子が多い件について。
871名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 10:38:06 ID:mrLPMPz0
初代3000って、電動貨車ですな。
872名無しさん@線路いっぱい:2008/11/29(土) 13:50:31 ID:M4a9jVOS
>>871
左様。
台所向きの車両ですな。
873名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 10:42:48 ID:8BCi9QtZ
>>867
ちょっと帯が紫入ってるようなラメシルバーなのが…
座席パーツは既製品の流用じゃなくて2―1列になっている専用パーツ。大阪方向に向いている状態で、京都方向に向けようとすると2―1が逆になってしまう。
一応、車体幅はスケールに合わせるようにしたとのことで、規格品の床板を使うにあたって車体裏側の床板がはまる部分は板厚が薄くなっている。
ステッカーは、快速急行、通勤快急、特急、急行、普通、中之島、出町柳、淀屋橋、萱島、樟葉が入っていて、側面は快速急行中之島と快速急行出町柳以外は切継ぎ。
874名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 12:16:49 ID:H3TslCtj
3000系、店頭で展示されているのを見てきたけれど、
相変わらずパンタグラフの姿勢が悪いままだったな。

他社パンタへの交換となるといろいろ面倒だし。
早く何とかして欲しいもんだが…
875名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 13:25:37 ID:8BCi9QtZ
>>874
ホーンが1本なら富373系のパンタに換装できるんだけどね…
どうも自慰内部でアレじゃまずいという意見もある一方で、アレで十分という意見があるようで…
876名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 14:01:33 ID:j3VwrqeT
>>875
自慰の内部も八王子もあったもんじゃねーだろw
ぼったくりの割に、相変わらず詰めが甘いな。
877名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 15:04:48 ID:3GKO573f
>>873
今回の完成品で、車体幅にこだわった事は素直に喜びたいね。
ずっと言い続けてきたことが様々な製品で実現されてきた。
878名無しさん@線路いっぱい:2008/11/30(日) 15:52:13 ID:8BCi9QtZ
>>876
設計担当者が違和感感じていないと、中の人間がぼやいているのだけど、いざ金型を作り直そうとすると二の足踏むのが実状なんだってさ。
まぁ、阪急2800系の窓の件みたいに苦情が殺到すれば考え直すんじゃない?

粗捜しばっかしてもアレなんで話題変えると、キチンと車端寄りの下降窓と扉間の固定窓で、ガラス面の位置を変えてあるのね〜
879名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 00:48:52 ID:pcUD/bKv
>>876
内部・八王子線を思い出したw
880名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 08:39:59 ID:e3Msqkt2
>>878
金型作り直すのを躊躇うのはある意味当然だろけど、
中途半端なモノ出した時のしっぺ返しがどれだけ痛いかわかるかどうかだね。

残念ながら苦情はそんなに来ないと思うよ。
阪急に比べるとパイが小さいし、自慰はすでに愛想尽かされてる面もあるし。
881名無しさん@線路いっぱい:2008/12/01(月) 23:00:09 ID:a7++6qZb
         ____ 
       /     \ 
     /  / ̄⌒ ̄\ 
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    | /  (・)  (・) |   |  
  /⌒  (6     つ  |   |  波平乙w
 (  |  / ___  |  <  
  − \   \_/  /    \_____ 
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ 
   /    ヽ       ri/ 彡 
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ 
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           | <左様。
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)  
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   | 
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./ 
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、 
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ 
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉 
       ゝ      !      /            ∀ 
        !     |      /   人     ヽ   ヽ 
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ 
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ 
         {     |      |   j      )  >>872    ヽ 
         〈     j      ト-.|    /          ) 
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,| 
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" | 
          L_トァ   ::: ̄ ̄::::::::::t     /     |     ! 
      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ゝi'""⌒,ィrー-、,, ゞ'''"""ヽ 
                      ::::::::\ //    r'`ヽ\,,-ー\ 
                          ""''''""^ヽ`i  \`\  ヽ 
                               ::::::\,,,J::::::: 
882名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 06:05:32 ID:+T9Sj/1a

【1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!】
ふるって投票下さいませ。
http://scalegauge.bakufu.org/
883名無しさん@線路いっぱい:2008/12/02(火) 09:54:29 ID:jDo5mX/4
新3000系パンタ、チープ過ぎ。
884名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 05:59:53 ID:X0nV1oau
爺3000系、買っちまったよ。
今まで京阪ってなかなか模型化されなかったのに、今回の3000系は異例の早さだったな。
あとは爺6000系と爺9000系(or7200系?)の新色と、蟻8000系の新色に期待したい。
885名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 07:50:04 ID:J53AMa8k
>>884
需要のないのに限って、得てして製品化のペースが早い。
886名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 13:42:27 ID:/xQclbPt
自慰3000系、白い部分がなんか擦れると汚れたりするので、クリヤー吹付けは必須だな。
887名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 15:16:34 ID:Tb6RTzFC
>>886
しかしあの白クリア弾くんだなぁこれが
888名無しさん@線路いっぱい:2008/12/03(水) 19:46:50 ID:X0nV1oau
>>886
実車の3000やCITY COMMUTERなんか汚れまくりだけどね。
889名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 00:11:20 ID:aQAVC3iv
         ____  
       /     \  
     /  / ̄⌒ ̄\  
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    | /  (・)  (・) |   |   
  /⌒  (6     つ  |   |  波平乙w 
 (  |  / ___  |  <   
  − \   \_/  /    \_____  
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ  
   /    ヽ       ri/ 彡  
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ  
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\  
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \  
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           | <左様。 
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||  
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)   
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |  
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./  
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、  
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ  
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉  
       ゝ      !      /            ∀  
        !     |      /   人     ヽ   ヽ  
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ  
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ  
         {     |      |   j      )  >>872    ヽ  
         〈     j      ト-.|    /          )  
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|  
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |  
          L_トァ   ::: ̄ ̄::::::::::t     /     |     !  
      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ゝi'""⌒,ィrー-、,, ゞ'''"""ヽ  
                      ::::::::\ //    r'`ヽ\,,-ー\  
                          ""''''""^ヽ`i  \`\  ヽ  
                               ::::::\,,,J:::::::  

890名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 18:14:53 ID:O3x5BTbU
ボナのHPが更新されたのに
1900系の情報がどこにも出てないな。
この様子だとキットが出るのはまだ先みたいだな。
891名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 21:19:35 ID:aBeLYcSK
>>890
新製品情報のページに載ってるよ
1929Fだって
892名無しさん@線路いっぱい:2008/12/04(木) 22:45:44 ID:O3x5BTbU
>>891
そうなの?携帯から見てたから表示出来なかったみたい。
パソコンで見てみます。
893名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 18:15:32 ID:qIE4yOBY
今日京阪デパート守口店に行ったら、新3000系も販売してた、GMの。
実はミニサボマグネットがないか見に行ったんだけど、あれってもう、あそこでも
売ってないのかな?
 以前は6Fくらいで京阪グッズと一緒に売ってたんだけど。
894名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 18:33:37 ID:g3bKfBHR
デパート (笑)
895名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 18:39:00 ID:/v/+TIfQ
>>893
あそこ、いつから鉄道模型を扱うようになったんだ?
あと、マグネットは正月まで待つべし。恒例のイベントで出るぞ、多分。
896名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 19:37:56 ID:2mjYIJwo
どうせ定価販売なのに誰が買うんだ?
897名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 19:38:56 ID:flZv6hKV
デパートの存在意義に関わりかねない命題だな
898名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 19:45:47 ID:GXayvn6D
そういや部品即売会の期間外の9月くらいに行った時、いつもの場所で子供のおもちゃと一緒に
鉄道部品(標識板や写真、スタフ、ミニチュアマグネット等)売ってた事が有ったな。
丁度、横の7Fのギャラリー(本屋前の有料のイベントコーナー)では子供向けのイベントを、
ギャラリー前では中之島新線のパネル展示をやってた。
899名無しさん@線路いっぱい:2008/12/05(金) 20:13:54 ID:/v/+TIfQ
>>898
あの時だけは例外。確かプラレールイベントをやってて、ついでに部品類も…と言う感じ。
事前に「鉄道ファン」誌で情報は確認してたので、スルKANBトレ購入ついでに覗いた。

あの時は、梅田の阪神イベントと同時開催だったので、部品は折半、主は梅田にいた。
900898:2008/12/06(土) 00:36:56 ID:5TeoiEAd
>>899
そうだったんだ。
たまたまクルマで守口近くを通ったんで寄ってみたら鉄道部品も売ってたんで
「通常の即売会以外でも頻繁に鉄道部品売るようになったのか」と思ってたよ…
901名無しさん@線路いっぱい:2008/12/06(土) 09:59:45 ID:Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/
902名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 21:18:42 ID:hFdEmZ3I
         ____   
       /     \   
     /  / ̄⌒ ̄\   
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    | /  (・)  (・) |   |    
  /⌒  (6     つ  |   |  波平乙w  
 (  |  / ___  |  <    
  − \   \_/  /    \_____   
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ   
   /    ヽ       ri/ 彡   
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ   
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\   
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \   
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           | <左様。  
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||   
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)    
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |   
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./   
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、   
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ   
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉   
       ゝ      !      /            ∀   
        !     |      /   人     ヽ   ヽ   
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ   
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ   
         {     |      |   j      )  >>872    ヽ   
         〈     j      ト-.|    /          )   
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|   
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |   
          L_トァ   ::: ̄ ̄::::::::::t     /     |     !   
      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ゝi'""⌒,ィrー-、,, ゞ'''"""ヽ   
                      ::::::::\ //    r'`ヽ\,,-ー\   
                          ""''''""^ヽ`i  \`\  ヽ   
                               ::::::\,,,J:::::::   
903名無しさん@線路いっぱい:2008/12/17(水) 11:27:19 ID:XbugoedW
日本橋序に爺9000が大量にあるね。
904名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 17:23:15 ID:SToZqjLn
某オークションサイトに塗り替え品のエレサルでてるな。欲しいがかなり高額になるだろうな…
905名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 17:39:42 ID:kCSASR6I
蟻から8000系旧塗装DD車付が出たら25Kまで出す。ついでに新3000系も・・・
906名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 18:04:30 ID:x0a24pOJ
エレサル?エレベーターボーイする猿?
おさるのジョージか。
907名無しさん@線路いっぱい:2008/12/19(金) 21:50:52 ID:ztXx8m7r

【 ,_ノ`】  マンコ。 
     ζ    
    [ ̄]'E 
.      ̄ 
908名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 13:40:19 ID:w62zaSBS
>>904
ヤ○オクだろ?
あれはお世辞でも上手いとは言えねーよ
909名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 14:21:04 ID:dEMCg3JH
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
910名無しさん@線路いっぱい:2008/12/21(日) 16:34:51 ID:b5GOFw5t
>>909
そんなんゎ常識ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ついでに
1900ゎ歯医者ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
911名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 01:51:41 ID:vHo9jsYv
>>905
カプラー交換&鳩マーク使用済(ガラスの内側に貼付)でよかったら20Kでいいよ。
912名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 02:45:47 ID:Ixp+qdfa
めっちゃボッタクリやん。
913名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 04:35:53 ID:0OeMqxl7
ttp://gami3055.blog.so-net.ne.jp/2008-12-21#more

誰か、見えない敵と戦っている彼を助けて上げてくだちい…
914名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 06:55:39 ID:2+uYUhQQ
有名な3000系ストーカーですね。
915名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 08:54:05 ID:gqR/ZX+J
シーッ!
目を合わせちゃいけませんっ!

病人は放置の方針で。
916名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 13:13:57 ID:A864KE7o
マイクロ京阪3000系ぽちで売ってきた。

買取価格上乗せがあった。あの塗装でも人気あるんだな。

917名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 00:22:59 ID:vbEtWYz8
来年は1900系が模型化されますように!
918名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 01:33:56 ID:l2A66wvC
>>917
つ[ボナ]
919名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 09:31:50 ID:PpkKGlnh
age
920名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 10:56:26 ID:PpkKGlnh
sage
921名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 13:46:36 ID:PpkKGlnh
?
922名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 14:59:35 ID:PpkKGlnh
うなぎねこ乙
923名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 16:44:02 ID:DLgwU26N
>>918
ボナの1929F出たら
さよなら運転仕様を作る人いる?
924名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 17:33:16 ID:PpkKGlnh

925名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 20:40:49 ID:8K1PyF92
>>923
つか、既にパーツ入ってたりしてな。
926名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 20:51:46 ID:PpkKGlnh
うなぎねこ軌地害道乙
また埋め立てですか?
927名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 22:41:58 ID:PpkKGlnh
うなぎねこ乙
928名無しさん@線路いっぱい:2008/12/28(日) 23:28:19 ID:DLgwU26N
>>925
ボナキット発売されたら
・1992パンタ有り(通勤色)
・1992パンタ無し(通勤色)
・1992パンタ無し(特急色)
・さよなら運転仕様
の4種類が作れるな。キットの値段が高いから4種類全部は作れないので
予約したキットが届くまでどれにするか考えよう。
929ちょりーす:2008/12/29(月) 06:42:21 ID:Etiydm/l
ニキビ痛い...
930名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 09:41:25 ID:R2lsbmWO
うなぎねこ乙
931名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 10:41:57 ID:R2lsbmWO
うなぎパイうぷキボンヌ
932名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 11:04:45 ID:R2lsbmWO
鰻重、乙
933名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 12:41:21 ID:R2lsbmWO
うなぎねこ乙
934名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 12:49:22 ID:WzGJ5feL
タブーチ乙
935名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 02:56:44 ID:9aKWvVD9
まともな話題もないし、
もうこのスレゎ廃止ゃなぁ。
936名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 07:32:43 ID:YbP4dVWP
>>935
そんなんゎ当然ゃなぁ。
937名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 08:06:36 ID:XgAGW7qY
age
938しょろがてぃんぱたりんらぁん:2008/12/30(火) 09:53:20 ID:QjKEGOWu
そういえばシャラポワはどこに行ったの!?
939名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 12:26:10 ID:XgAGW7qY
そろそろ定検だろう。
940名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 21:00:43 ID:FCVjnxBO
スルー検定だろう。
941名無しさん@線路いっぱい:2008/12/30(火) 21:18:19 ID:XgAGW7qY
つまんね ねんまつ
942名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 09:36:10 ID:JTexp2/M
京阪行ってくる
943名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 09:40:05 ID:EAFLti03
>>941
Sugeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
944名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 10:54:38 ID:JTexp2/M
基地害鵜飼うなぎねこ着払乙
945名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 17:08:52 ID:JTexp2/M
基地害うなぎねこ乙
946名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 21:56:59 ID:JTexp2/M
来年の干支は?
947名無しさん@線路いっぱい:2008/12/31(水) 22:24:56 ID:axt/bCaJ
948名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 11:04:14 ID:yXx242L+
謹賀新年、乙
949名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 11:55:33 ID:yXx242L+
謹賀新年
皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。
旧年中は一方ならぬ御高配にあずかり誠にありがとうございました。
今年も何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
皆様に益々ご繁栄がありますよう心よりお祈り申し上げます。
平成二十一年元旦
950名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 20:17:49 ID:yXx242L+
>>946
丑年
951名無しさん@線路いっぱい:2009/01/01(木) 23:21:29 ID:yXx242L+

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、●___j ヽ、●  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <謹賀新年、乙!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
952名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 05:03:48 ID:5vEad3Y0
京阪は18b車だからそのままでチビBトレに見えるほど短く小型でカッコウ悪い。
で、実物が塗装を全面的に変更したのを機に京阪の模型は全部処分した。

そしたらなぜか気分がスッキリした。
いったい何なんだ、この晴れ晴れとしたすがすがしい爽快感はw
953名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 05:53:34 ID:4QkKEHNn
>>952
稲川淳二風に読んでみた
954名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 16:14:56 ID:tphH58Im

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、●___j ヽ、●  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <基地害うなぎねこ、乙!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

955名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 21:19:30 ID:9/I2W4mZ
京阪の鉄道模型ゎ廃止ゃでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956名無しさん@線路いっぱい:2009/01/02(金) 22:25:56 ID:tphH58Im
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○うなぎねこは放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置されたうなぎねこは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃はうなぎねこの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
957名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 22:32:27 ID:fFA4eisn
鰻猫ってなんなんだよさっきから
958うなぎねこ:2009/01/03(土) 22:42:17 ID:iE23A+nA
おれのことだよ。
959基地害うなぎねこ:2009/01/04(日) 13:32:46 ID:DhrdAlAi
あれ?
960基地害うなぎねこ:2009/01/04(日) 22:24:34 ID:DhrdAlAi
ポエム
961名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 22:38:37 ID:bBYJa84l
母恵夢
962(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2009/01/04(日) 23:49:15 ID:eXUR/2Lw
(´‐`)ノあけおぬ
963名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 13:06:15 ID:2R6IRyjE
帰れwwwwww
964名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 17:18:01 ID:bJvEBYOY
このスレではめずらしいなww
965昴 ◆BF5B/YTuRs :2009/01/05(月) 20:35:20 ID:8PsFW3Rd
やっと興味を持ってくれたか
それとも冷やかしか
966(´‐`)ノ闘強堂いいよね ◆hE231.SdsY :2009/01/05(月) 20:46:21 ID:8Ji9mIRc
(´‐`)ノ京急スレと間違って誤爆しました
(´‐`)ノ帰るね

967名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 20:53:07 ID:iBYsn0Aa
>>962>>966
糞高橋タケル氏ね
喪中のくせに調子乗るな
968名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 20:57:28 ID:e7Ca+T8b
そろそろ次のスレッド準備願う。

BONAの1900はまだ発売ないのか?
969名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 21:31:39 ID:hNC3c7BO
>>968
1月下旬かヘタしたら2月にずれ込むらしい。
970名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:37:41 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
971名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:38:12 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
972名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:39:05 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
973名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:39:45 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
974名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:41:12 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
975名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:41:53 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
976名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:42:55 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
977名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:45:35 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
978名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:51:11 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
979名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 13:52:22 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
980名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:03:32 ID:zbjLiXMW
>>970-979
かっ!
981名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:07:44 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
982名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:08:39 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
983名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:09:18 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
984名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:10:39 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
985名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:11:28 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
986名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:12:39 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
987名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:14:15 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
988名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:15:12 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼ
989名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:15:56 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼんにちは
990名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 14:17:44 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼんにちは
991名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 15:00:52 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼんにちは
992名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 15:01:53 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼんにちは
993名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 15:02:44 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼんにちは
994名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 15:03:19 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼんにちは
995名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 15:04:06 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼんにちは
996名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 15:04:44 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼんにちは ぬるぼんにちは
997名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 15:05:20 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼんにちは ぬるぼんにちは
998名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 15:05:50 ID:ZuPDNKnL
ぬるぼんにちは ぬるぼんにちは ぬるぼんにちは
999名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 15:06:30 ID:jp1okcQi
ぬるぽ
1000名無しさん@線路いっぱい:2009/01/08(木) 15:06:32 ID:ZuPDNKnL

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <基地害うなぎねこ、乙!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。