[ェェェェェ] KATO信者の会 Part142[ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
公式サイト
http://www.katomodels.com/

過去ログURL集
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。
*キボンヌ埋めは 9 5 0 以 降、かつ、次 ス レ が 立 っ て か ら!(厳守)
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*950早期達成のための無駄なスレ進行はしないこと。

スレ立てる気がないなら >>950 踏むなっ!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前スレ↓
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part141ェェェェェ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196591444/
2名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 13:15:01 ID:KfPgvvIg
1乙
久しぶりにまともに950踏んだ人が立てたね。
3名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 14:12:03 ID:F0H4h81G
さんたさんゲト

>>1
4名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 14:24:43 ID:RuMpV9gt
今どき4様

>>1乙です
仕事が早くて感動しますた
5名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 14:31:38 ID:ZARkLJBk
>>1
スレ立て乙!
6名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 14:37:26 ID:/uwLCDAH
>>1
おつ!
7名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 14:50:54 ID:C/3Wz38t
>>1
8名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 14:57:04 ID:yhknrcRi
1乙

そしてさようなら
死にます
9名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 14:58:04 ID:una9a/aU
>>1 乙!

>>8 イ`
10名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 14:58:11 ID:QK0tj0aN
999 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2007/12/17(月) 14:55:30 ID:yhknrcRi
1000じゃなかったら死ぬ


1000 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2007/12/17(月) 14:55:30 ID:QK0tj0aN
END
11名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 16:12:56 ID:sVkvVCxM
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
12名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 16:16:24 ID:/6cDC7im
C62楽しみだね。
13名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 16:29:36 ID:UNJY92h1
N700ホムペに連結の仕方が出てるけど、それで脱線が多い不具合?は解消されるの?
14名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 17:20:33 ID:Ujo/kXZf
黒歴史にまた一つ仲間が加わったな。
15名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 18:10:36 ID:h8fnStgE
N700異教のいつものカプラーのほうがずっと良い。
こんなことなら邪教の他の物にすればよかったと後悔。
16名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 18:37:11 ID:yb6ofxTD
N700系新幹線の取り扱いについて
ttp://www.katomodels.com/n700kei.pdf

やっぱこのホロは扱いが難しいな。
17名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 18:52:51 ID:oQXONYNg
>>8
氏ね

幸せな家族を持って子供や孫、曾孫に看取られて幸福な人生で
大往生だったと言われながら氏ね。
18名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 19:12:39 ID:adiRVrNK
>>17
禿同

>>17に看とられる場所は自宅を追加してな。
19名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 19:31:43 ID:2dmTTRbr
時々何のスレか解らなくなるな此処・・・・・・・
20名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 19:33:08 ID:yhknrcRi
>>17-18

ありがとう
俺もう少し頑張ってみるわ
21名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 19:36:12 ID:1mmd7Jcn
C62、44系 12月27日過渡出荷。着荷時にはゆうじ君他過渡の人みんなお休み。
ごおら電は正月明け。
ゆうじ君は台湾でお正月。
22名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 19:53:37 ID:Ujo/kXZf
分納出荷して忘年会かな?
23名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 20:29:36 ID:qB61O+9d
TGV-POSやRAe II Gottardは遅れて国内発売になったが、台湾高鉄700Tはまだ?
24名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 20:48:19 ID:2dmTTRbr
>>21
強羅電は正月明けと読んで詣た
25名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 20:52:20 ID:xaUx10p5
小売店泣かせってか?
26名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 21:11:41 ID:bWRYMRHi
>>17-18の優しさに泣いた
27名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 21:19:17 ID:y1RXh050
自分に優しくする以上に人にも優しくしる!
28名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 21:31:51 ID:1mmd7Jcn
ゆうじ君は台湾の阿里山山頂で初日の出。
高らかに国歌斉唱!
三民主義、吾党所宗〜
以建民国、以進大同〜
29名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 21:33:08 ID:WN2VRZi6
♪ひ〜と〜にやさしく〜ララララララ〜♪
30名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 23:07:56 ID:dM6SUrMY
ところで過度の社歌ってあるのかな?
31名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 23:15:18 ID:sjfXpNa1
何時の間にヤフ板の過渡スレが消えていた。
ザワが建て逃げしたヤツ。
32名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 23:46:48 ID:gxfTkRbl
とりあえずゆうじ君は台灣高鐵から700Tの日本国内販売の許諾貰って帰国すること
33名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:12:42 ID:8MD2DiWs
34名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:21:22 ID:ijNcxCX2
>>13
N700脱線疑惑なんぞ聞いたこと無いんだが。フル編成でも脱線しなかったぞ?

連結もコツ次第では簡単に感じるよ。騒いでるのは初心者
35名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:41:46 ID:/5S9RczJ
蒸気神も初心者ってことか?
36名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:47:16 ID:tZLqO+DJ
>>34
完璧に連結すれば大丈夫だが、不完全な部分があると実際に脱線することもある。
新幹線の購買層に多い初心者には確かに難しい。
だからわざわざあんな注意書きをホムペに載せている。
問い合わせが少なければ、「うちのカプラーは使いにくいんです」とも読めるような
あんな記事は載せない。
37名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:50:21 ID:lPFUxaHM
>>34
「コツ次第」ってことは、コツが必要なんだろ?
38名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:54:03 ID:eNEgU/u7
このカプラーの採用は今回初めてで、上級者であっても
コツをつかむまでは連結しにくいって事か?
なら、初心者とか関係ないじゃんw
39名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 01:30:40 ID:vMfequE/
まぁ密連の「編成をへの字に折って外す」ってのもコツと言えなくもないしねぇ。
40名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 01:53:15 ID:3d35fq/m
ダイヤフラムカプラーのように幌で連結すると思ってるから失敗する。
幌の下のグレーのパーツが連結器の本体だとおもって、
そこをしっかりまっすぐに入るようにしてやれば、失敗しない。
41名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 01:54:51 ID:3d35fq/m
無論、幌のまんなかから出ている白いパーツはしっかり高さと
かみあいを合わせにゃいかんが。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 06:13:49 ID:6pHO3NQ7
結局コツと慣れがいるんだな。それを8回やれと。。。
43名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 07:35:28 ID:zuYO9vDs
>>42
16両編成なら連結作業は15回だろ。とマジレス
44名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 07:46:50 ID:SUuMTL9F
気の遠くなる作業だな
45名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 08:13:58 ID:wRWwhH23
そんなにマンドクセなのか…?
46名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 08:34:26 ID:tZLqO+DJ
>>45
一番上に小さいフックがあって、それがはまっていないとカーブで引っかかることがある。
幌そのものの動きが悪いこともあるから(手で左右に動かすと直ることがあるが)。
まあ誰にとっても簡単なカプラーではないね。
47名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 08:40:09 ID:R+5wRR3w
昔のSETのドローバーみたく次回再生産の時に変更なったら黒歴史になるな
48名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 08:44:31 ID:70DWrCkc
最新鋭の新幹線で、初心者お断り
一番初心者やら、子供が欲しいと思うモノを、経験者でも難儀する面倒いモノにしてしまった過渡は商売下手と言わざるを得まい
新型新幹線とは、むしろ消防厨房のあこがれの的であり、ユーザー層も半分近くがその年代。この購買層を無視した結果は…
49名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 08:44:42 ID:+jkSzaCe
KATOは黒歴史が好きだろw
毎回仕様変更するメーカーだぞw
50名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 09:12:45 ID:GzRD3jD9
N700は連結器に関しては不満は無い。見栄えもいいし。
ただ、ボディに汚れが多すぎる。
51名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 09:20:20 ID:GzRD3jD9
あと、過渡のN700は行先表示窓などが全てモールド無しのツライチに印刷されただけという辺りに、
コストと見栄えを両立する過渡のこだわりが伺える。
52名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 09:42:17 ID:ijNcxCX2
ガキには富N700があるし、選択肢がある。もう購入してカプラー嫌な人は尾久に流せばいいんじゃないか。
53名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 09:50:29 ID:CuCs6R0Q
補足資料作らないといけないカプラーっているのも凄いな。
やりたかったことはわかるが、連結に面倒くさいことをさせる割に、長所が少ない。
見違えるほど連結面が格好いいわけでもないから、不満な人もいるだろうな。
54名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 09:51:39 ID:v7bBG7X3
N700の連結器ねぇ…我が家の小1の息子は難無く16両つないだぞ。
55名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 10:52:32 ID:8MCVFmtO
過渡N700:やる気が空回りしている
富N700:あまりやる気がない。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 11:31:05 ID:W4ynZsuf
これから楽しもうとしているのに
連結に難儀してイライラする事になるとはね。

相変わらず新機構が裏目にでるね。

もっと煮詰めないと普通の会社じゃ終了だよな
流石は同族企業
57名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 12:21:27 ID:chCX6u8Q
>>49
黒歴史においてカプラーの比率が高いのは、最初にX2Fを採用した祟りらしい。
58名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 13:10:56 ID:M68KQ1H6
> 過渡のN700は行先表示窓などが全てモールド無しのツライチに印刷されただけという辺りに、コストと見栄えを両立する過渡のこだわりが伺える。

モータールーバー、点検ふた、車外スピーカ、半自動ドアスイッチ、トイレ窓等でそれをやると叩かれる他社からすれば、詭弁を尽して擁護してくれるような既知外信者、>>51 が居てくれるカトーは幸せ!
59名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 13:16:50 ID:AsEj6NFp
>>43
ワロス
60名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 13:24:19 ID:wi8fTbRP
再生産時に連結器改良リニュ品として売れば、また売れるからな。最近そういうちょっといじわるなの大杉
61名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 13:26:24 ID:Dz0qTREl
>>47
リゾ21な、SETは伸縮アーノルト。
62名無し募集中。。。:2007/12/18(火) 14:34:51 ID:wRWwhH23
初回211モナー
63名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 14:56:21 ID:0D9yh4fW
>>61
伸縮アーノルトはすごかったよなw
アイデアは良かったけど、ピンが折れまくるんだよね
64名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 14:59:48 ID:R+5wRR3w
あの頃って富も近鉄ビスタカーでドローバー使ったりしてたな
やがてカトカプとTNに収束したが
65名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 15:15:18 ID:0D9yh4fW
富ドローバーはベルニナが元祖か?
66名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 16:20:25 ID:9kUKt4Zj
さっき模型整理してたら漫遊があったのだが、あれは今は発売はしてないのか?
67名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 18:08:41 ID:SzbT2IJ3
ロット毎に買い揃えればいいじゃない
68名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 18:20:53 ID:BdvKTz93
>>66
限定販売品。だが定価店では眠っている所もある。
69名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 18:35:33 ID:ajfo7xTo
>>66
正確にはラウンドハウスブランド。定価は8,400円だったと思う。
キロ48の台車は201系ベースの台車で、現在まで他に採用例の
ないもの。キハ40の台車もBタイプカプラー用でこちらも現在まで
他に採用例がない。
70名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 19:31:14 ID:VhzeexaV
「漫遊」タイプって中古屋に行ったら、よく見かけるよね。
元がタイプな上に、実車が水戸から小牛田に移籍してキロからキハ2500番代に改番、
名称も「ふるさと」に変わったのも、人気を下げる要因かと・・・
71名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 19:36:24 ID:9kUKt4Zj
>>68-69
情報ども。当時売れ残りがあったので不人気の商品かと思ったが、ある意味レアなのか…
72名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 20:33:14 ID:j+6wHuEw
まったくレアじゃないけどな
73名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 20:44:03 ID:tUkOGVn0
過渡漫遊タイプか・・・。
韓国の鉄道博物館で、何故かM車の床が
オハ12か何かに取り替えられて置かれていたのを発見してワロタw
74名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 21:22:59 ID:nRhUrsBu
>>64-65
今頃になってドローバーを使い始めた爺のこともたまには思い出してあげてください…
75名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 21:44:50 ID:2TDigeuu
C62が出ないと盛り上がらないですね。
76名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 21:45:22 ID:ODs0M1M8
ttp://www.1zu160.net/scripte/forum/forum_show.php?id=260320
どうやら、同じカプラーを採用したゴッタルドも、
あっちで喧々諤々やってるようにみえる。
尤も、漏れはそれほど読み解くだけの語学力はないがな。
Kupplungenがいっぱい出てるな、という程度で。
77名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 22:27:25 ID:fXBZ6EYT
やっとocn規制解除になったのでカキコ。
321のサボをようやく購入。無地に「号車」表記がないのは微妙なエラーだが、それでも今、普通(黄)|新三田(横:無地)にして楽しんでます。

223もこうなるのでしょうか?待ち遠しい。春は旅行に行くか、模型に投資するか
78名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 22:31:25 ID:L1IHkHNa
>>76
全く読めネーヨw
79名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 22:32:35 ID:DjAJh94H
>>75
梅小路でお勉強してきなさい
疲れたらオパプ50(授乳車)で休憩w
80名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 23:43:26 ID:9kUKt4Zj
昨日か横浜の中古模型店でキハ40の東海色を見たが、あれは価値があるのか?
81名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 23:57:15 ID:VhzeexaV
欲しい人には価値がある。
価値の分からない人には無価値、それだけのことじゃん。
82名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:20:07 ID:6GavM/tk
キハ80は3年前にでたのと違うところって
カプラーだけ?
83名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:22:48 ID:lpmaJMn2
>>82
狙ったのか?w
84名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:25:14 ID:A0/P2cTx
来年こそは207解禁を!
これだけアーバンエリアの車両が揃うと、現に存在する車両なのだから
やっぱり並べたいというのが本音。
事故を矮小化する気はないし、遺族の方々の感情もわかる。
でも、全然事故と関係ない人が非難したりして、ややこしいことになるのを懸念して
二の足を踏んでるんだろうな。
85名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:31:42 ID:9L0kNWt8
来年こそは383系解禁を!
これだけ名古屋エリアの車両が揃うと、現に存在する車両なのだから
やっぱり並べたいというのが本音。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:33:14 ID:Pfn9NGoF
早漏キボンヌ開始!
87名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:48:49 ID:DODwXXL5
せんでいいよ基地外
88名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 01:12:07 ID:+Hr7HStU
katoのカタログで最新のものって結構前に出版されたものですよね?
最近までの製品をまとめたカタログでないのかなぁ
89名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 01:13:14 ID:dNNNB5kp
>>88
わざと言ってるんだよな?
90名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 01:25:28 ID:cQ8w+SJP
ホビーセンターKATO江坂店に居座っている寄生虫でチョーさんという頭部が中途半端に禿げたキモイ奴。
コイツ一体何者なの?
コイツの事知ってる奴詳細希望(笑)
91名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 01:29:05 ID:lpmaJMn2
>>88
本屋に各社の纏めたのある
92名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 06:48:30 ID:PXuKaqXs
ホビーセンターKATO江坂店に居座っている寄生虫で店員を名字で呼び捨てにするヲタ顔のキモイ厨房   
コイツ一体何者なの?    
コイツの事知ってる奴詳細希望(笑)
93名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 08:38:13 ID:AeU8xQzS
>>92
ツマラン事必死に書き込むテメエが一番キモイ。
二度と出て来るな。頃すぞ!
94名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 09:03:31 ID:wFUTuWWd
通報しますた
95名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 09:24:22 ID:bbFIAFyA
明日はキハ82か。C62の前のちょいとした前座になるな。
96名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 09:34:54 ID:Vm3RfeJF
>>95
前の前座w
腹痛が痛いよ。
97名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 09:45:29 ID:x/imkmHM
馬から落馬した。
98名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 10:02:36 ID:lpmaJMn2
>>97
それは間違ってないだろ
99名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 10:06:43 ID:KdXWAnvo
前のフロントガラス
100名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 10:09:09 ID:wFUTuWWd
夢のようなドリーム
101名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 10:16:56 ID:pGrNWhyc
頭が頭痛で痛い
102名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 10:17:37 ID:RaPLsIad
DCC取り付け費用ってどの位掛かるんだろう…
103名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 10:18:46 ID:x/imkmHM
>>98
もう少し「二重表現」についてお勉強しましょうね。


104名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 10:22:57 ID:HmD7QLZA
>>98
仏のフェイスもスリータイムスまで
105名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 10:33:46 ID:VmE8W99C
屋根のビート(笑)
106名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 10:46:43 ID:HvR0Bok5
腹部の腹のあたりが、腹痛で痛いぞ。
107名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 11:12:27 ID:ZswJvgPk
>>104
ルー乙
108名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 11:12:44 ID:GFczBIpM
>>78
ドイツ語は、英語に自動翻訳かけるとかなりマトモに訳してくれるよ。
専門用語は読み替えなきゃいけないけど。
109名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 11:14:49 ID:r23Egtk4
>>105
エイトビートですか?
110名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 12:05:22 ID:YBWy/TJa
電子参拝所更新
C62年末ギリギリ間に合うようだな。
まぁドタキャンもあるから店頭に並ぶまではわからんけど。
111名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 12:25:10 ID:7vsxUUdS
dream a dream
112名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 12:34:46 ID:tCgyF+IZ
NEW  23-107 近郊形島式ホームA 予\1,050 4949727515601 12月26日出荷
NEW  23-108 近郊形島式ホームB 予\1,050 4949727515618 ↓
NEW  23-109 近郊形島式ホームエンドB(2本入り) 予\1,050 4949727515625 ↓
  3057-1 EF63 1次形 \7,350 4949727516578 12月27日出荷
NEW  2019-2 C62 東海道形 予\11,550 4949727517643 ↓
NEW  10-534 スハ44系特急「つばめ」 7両基本セット 予\12,600 4949727517735 ↓
NEW  10-535 スハ44系特急「つばめ」 6両増結セット 予\10,500 4949727517742 ↓
  3020-4 EF58 初期形大窓 茶(つばめ・はとヘッドマーク装備) \6,510 4949727517834 1月10日出荷

大本営更新。
113名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 12:37:07 ID:lpmaJMn2
>>110
12/26出荷じゃあなあ
見受けは年明けだな
114名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 12:58:45 ID:1sYi0qmG
よーしパパ、C62手に入るまで年末の模型屋をさまよい歩くぞー!
115名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 13:32:51 ID:wFUTuWWd
どうでもいいんだけど、E233の顔が脱着可能なのはバリ展するって事か…


そうだとすると…



また予定品が遠退く…
116名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 13:50:40 ID:eh76mHXg
27日か。
なんか芋開店時に列できてそうな悪寒。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 13:59:00 ID:dNNNB5kp
旅行中にC62発売かよ…
路面が凍て付く北海道で購入するか…
キレそうな出荷日だ
ボーナス後だからいいんだけどね。
ンな事よりC62北海道仕様マダ〜?
ヌットリ待ってるから
118名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 14:03:21 ID:ujv0HEj2
だから何故おまいら予約をしないのかと
119名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 14:16:23 ID:GpQWciL6
序で試作品出てからでも予約受付てたんだからなあ
今更慌てる椰子も少ないと思うけど…
120名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 14:40:17 ID:ajetg3E2
欲しいのなら玉砕覚悟で予約突撃!!
121名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 14:44:25 ID:nzFCqITR
>>109
SEXY 8 BEAT
122名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 15:36:17 ID:zyvBb+lh
毎回いるじゃん。
発売直前になってどこも予約締切で騒ぐのが
で実際に瞬殺するとメーカー叩きするとか

前評判の高いC62もだけど
異教のあかつき彗星なんてその最たる例。



馬鹿に振り回されるメーカーも大変だな
123名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 15:41:02 ID:haDt3X6F
俺は期待してなかっただけww

まあ見つけたら一つ買おうかな、くらいにしか
124名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 15:41:33 ID:7tPC9f9f
C62、27日出荷キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

ソースは、んぎ氏
125名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 15:47:05 ID:3GRaZbg1
おそっ!!!!
126名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 15:53:31 ID:dNNNB5kp
遅漏キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
127名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 15:58:50 ID:7tPC9f9f
>>125-126
レスの具合見て気付いてたんだが・・・orz
128名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 16:19:19 ID:9L0kNWt8
「’予約しないと買えない’という風潮が異常な事」と気付くべし
129名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 16:20:46 ID:1sYi0qmG
ごめんね〜遅漏〜
130名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 16:32:51 ID:kdRUwuX4
>>128
世の中、予約せずに買えるのはコモディティだけ。
131名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 17:27:16 ID:2o0G5zIY
>>122
邪教の秩父デキ300もまた、その道を歩まんとしていた…
132名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 17:50:51 ID:zRpIvnBD
>>128
異常な事態に慣れると、正常を異常、異常を正常と感じるからな。

初心者はビックリだよな。
カタログにあるのに店に無い。市場にないのに再生産予定なし。なのに、次のカタログにはまた載ってる。

おまけに、再生産しないの?とでも書き込んだら、出たときに買わなかったのが悪い。とまで言われる始末…

133名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 18:26:43 ID:ujv0HEj2
>>124
何でC62という目玉商品をクリスマスに合わせないのか、過渡の考えは全く理解できん。
まぁ、クリスマスプレゼントを貰う子供からしたら、蒸機より新幹線の方が良いのかも知れんけどさ。
134名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 18:27:58 ID:7tg/HiHg
>>133
どうみても大きな子供向けでしょ。
135名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 18:29:16 ID:QcHssjqG
>>132
だからって全カタログ品を揃えようとメーカーが頑張って生産すると

そんなにたくさん買えないよ!とか
いつでも在庫あるから後回しでいいやとか
売れ残ってるし出来が良くないんじゃないか
とか勝手な事言われるだけだしな。


瞬殺したら文句をいい、逆に生産直後なのに塚だとか騒いだり。
ユーザーはメーカー以上に勝手だろ


他のメーカーが煽り売りしている現状で昔みたいな生産やっていたら
普通に会社潰れるでしょ。
136名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 18:38:13 ID:eh76mHXg
>>118
当然予約はしてるさ。


予約数だけ入荷されるかどうか不安だから、これだけ日付が気になるわけで。
137名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:52:13 ID:jRux8KHj
201系の
国鉄型 黄色を出してほしい
138名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:57:35 ID:dnHmyneZ
>>136
どうせ分納だし
財政難なんで俺は馴染みの店で1月分にしてもらったよ
そのほうが変なエラーもないだろうし。今年のEF63みたいな
139名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 20:14:00 ID:2o0G5zIY
C62
川淀 は一切予約は受けてない
という事は、26日並べば買えるという事だが…
27日に田無で並ぶのも同じエネルギーを使う。
複数欲しいというのなら、川淀がいいだろう。
140名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 20:16:07 ID:/Ws09yxq
足りないと生きて行けない食料や電力と違って、趣味の物は需要よりもやや少なめに(≒確実に
売り切る分だけ)造り、かつ余分な在庫を無くして倉庫代を浮かせてコストダウンを図る‥‥ってのが
当たり前になってるからな。
141名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 20:19:22 ID:dnHmyneZ
そもそもここまで種類増えているのに
全種在庫なんて無理な話
142名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 20:43:25 ID:E0PoJHFL
既出だったらスマソだが、ぼってると思うのは漏れだけ?
こんなもん定価でパーツ買ったってこんな値段付かないだろ

ttp://www.raitomokei.co.jp/10_750.html
143名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:15:27 ID:0G+N9Az6
C62昨日ネット通販で予約したら28日発送予定メール
キター━━━(゚∀゚)━━━!!!!
144名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:31:34 ID:GpQWciL6
>>132
再生産しないの?なんて、こんな所に書き込む方がどうかしてる。
前回いつ生産したっけ?なら解るが。
どの業界だってカタログにあっても在庫が無い事だってあるだろ?
145名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:36:02 ID:VqAJUdd3
>>142
部品が全部取り付け済みならそんなものだろ。
ぼってると思うなら買わなければいい。それが資本主義。
146名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:48:31 ID:C3+ahD+z
>>137
そのうちひょっこり出そう。
147名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:59:43 ID:dnHmyneZ
>>146
発売当時の現行仕様でも最近ようやく捌けた位なのに
現行よりも売れにくい旧来のなんてやらないでしょ。

そうでなくても総武緩行は売れ行きがいいものではないんだから
つーか増結はまだメーカーに在庫あるんだなw
148名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 22:49:33 ID:PXuKaqXs
>>93
ホビーセンターKATO江坂店に居座っている寄生虫で店員を名字で呼び捨てにするヲタ顔のキモイ厨房乙w
149名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 22:51:16 ID:PXuKaqXs
ていうか本当に欲しけりゃ買えばいいだけのこと。
瞬殺だ何だと煽られて欲しくもないのに投機目的で買う奴の気がしれないよ。

というわけで俺はC62はスルーしてキハ30系列を待つことにする。
150名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 22:54:52 ID:D70wIM2P
過渡さん683モハのM付き、単品で出してくれ。683、増結12連にすると1Mでは4%勾配
上らない。葦いつまでたっても出ないし・・・
151名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 23:11:23 ID:wfaGvXSh
今日ホビセンで確認したところ、
12月27日 13:00発売開始とのことでしたが、
普通に模型やで買えるのは、
早くても夕方って事?
152名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 23:24:16 ID:2o0G5zIY
>>137
そ〜だ そ〜だ
総武線201 出せ〜

と 厨煽りしてみるテスト
201 国鉄総武 来年辺り出さないかな?
マジできぼんぬ
153名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 23:52:47 ID:46Pd8tJd
201系総武増結が余ってるのは基本がないからだろ。中央は増結だけでも使えるし。

205系は京浜東北より総武の方が若干売れてる気がする。
154名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 00:27:16 ID:RABL6pGa
そして、余った増結を売りきるために基本だけ再生産、100系V編成の2の舞になる、と。
155名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 00:34:26 ID:2IKOIwbo
>>150
4%勾配(笑)
156名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 01:06:19 ID:C/r53rrH
>4%勾配






















157名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 01:17:54 ID:usv4bG78














158名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 01:34:19 ID:C7ozZ2Ez
しかし、シロクニが瞬殺するとは思えないなぁ〜1月に2次生産するし、転売ヤーも買わないだろ。富空間の方が危険かもな。

どっちも買わないがw
159名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 02:42:47 ID:vuR9ILiO
C62我慢できずに天ブラ(×プラ)HO買ってしまった…
160名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 03:39:45 ID:6nlbsnYS
>>158
初回ロットは瞬殺するよ。
まー転売屋がオクで大量出しするだろけど。
キハ82と同じ感じで売れるんじゃね?
161名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 04:13:23 ID:aGKrsiPd
>>154
なぜに「少な過ぎる」か「多過ぎる」の両極端なんだ?
162名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 06:45:42 ID:M5CQImaN
>>158
買わない
のは勝手
夢には興味も無いが、C62について、安易な予想立てるのはやめてくれないか?
みんな、手に入るかどうか、気が気でないんだぞ。
予約したけどもう1両、予約してないけどなんとか欲しい。
そんなこんなで、おまいの興味の無いモノめぐる争奪戦。瞬殺しない。が間違いならば、おまいに責任とって貰おうか?
163名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 06:52:21 ID:0LModlVT
>>162
なんで模型ごときでそう殺気立つかねえ
164名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 06:59:54 ID:WCNcmnw2
怖い怖い((゚Д゚ll))ガク ガクブルブル
165名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 07:07:22 ID:ErOEo24b
口を開けば謝罪とか責任とかが先に出る特アなキ印がいると聞いてdできますた
166名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 07:09:41 ID:z7y2czxn
普通に2次ロットも瞬殺するけどな
167名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 07:18:56 ID:C/r53rrH
瞬殺しないとか言ってんのは蟻信者だな。
あの出来じゃあ、C62も夢空間も他社から出ても比較対象にならん罠
168名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 07:39:11 ID:52w2ADoR
>>155
(笑)?
ユニトラなら4%で標準だろ。
169名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 09:06:02 ID:v9DRTa0z
手に入るか気が気でないって・・・予約しろよ・・・
170名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 09:24:01 ID:O8YODlbz
103低運総武緩行マダー?
171名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 09:58:55 ID:t8Xng2CP
>>162
とりあえず予約した一両で我慢しとけよ。初回ロットが瞬殺したとしても過渡も継続生産
するって言ってんじゃん。
172名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:03:10 ID:vyjdw+Rl
趣味ってやつは本来、人生を豊かにしてくれるものなんだけどなぁ。
173名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:12:35 ID:v9DRTa0z
>>172
貧乏人が無理してやってるんだろ?

漏れみたいになorz
174名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:24:36 ID:2IKOIwbo
>>161
サァ(゚д゚)? 果糖の中の人に聞いたら?
175名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:28:05 ID:OkqP/8yA
>>173
おまい一人にさせないいいいいいいいいいい!!
176名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:29:26 ID:Jxy6KiZB
ここは様々な人間模様が渦巻くインターネットですね
177名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:44:13 ID:5rxK1tJd
人間交差点
178名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:45:58 ID:usv4bG78
序ブログ停止だってさー
179名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:55:27 ID:Ukam/SV7
前評判が高く瞬殺瞬殺と言われてた過渡製品で本当に瞬殺した物って最近あるの?
それに初回ロッドって「お詫び」が最近のデフォかも
180名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 10:59:58 ID:AmSSzBhN
>>162
おまいさん。継続生産では無くて「分納」だぜよ。
つまり12月に出荷出来ない分を1月に廻すだけの事でその割合は7:3とか。
だからまた出て来るEF63やレジェンドのビスタの時とは違う。
181名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:01:58 ID:bETjTeRM
>>179
今年の新製品だと、矢羽根、TGV、タキ1000(HO)、ホーム類は瞬殺だったな。
182名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:05:27 ID:2IKOIwbo
>>179
初回棒って何よ?
183名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:52:34 ID:N4nT5fHS
ww
C62ナンバー変更なんだww
http://blog.kansai.com/n_gauge/1268
184名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:58:27 ID:N4nT5fHS
連投スマソ
16、17、35、36号機→17、26、35、36号機

16号機ってなんか問題でもあるの?
185名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 12:23:10 ID:5rxK1tJd
>>184
16号機って15号機とともに最後まで呉線に残ってたあと北海道渡った釜だな
186名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 12:23:13 ID:qI3v/90O
>>180
普通に継続販売品指定なわけだが
187名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 12:48:11 ID:M5CQImaN
>>184
後の山陽型のために外したんだろう。
エンドビーム埋め込みテールランプのタイプだし
16号機のナンバー使えんから、3両だけしかバリ展出来ない。とでも総本山にネジ込んだ香具師がいたと考えてもいいと思われ。
蟻のも16号機だったけ?
188名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 12:52:46 ID:yVgppQ4p
どうしよう、C62が全然欲しいと思わない。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 12:59:41 ID:nVeCE0v1
189系
190名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 13:04:13 ID:M5CQImaN
>>188
大丈夫だ



おまいが買わなければ、その分、誰かが買える
(`・ω・´)
191名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 13:36:03 ID:jLZVTjmS
>>188
同意
192名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 13:55:01 ID:TH/0geZL
>>186
pdfに継続販売品とあるな。

蟻のは15号機だよ。
16は北海道でバリ展できるし
比較的短命だった26号機のほうが
東海道形とするには都合がいいかもね
193名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 14:58:17 ID:5rxK1tJd
買わない椰子はワザワザ書き込まんでもよろしい
194名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 15:01:45 ID:PBvuK657
C62手にとってみたら…次も、次も(D51他って意味で)と欲が出そうw
195名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 15:01:54 ID:Ukam/SV7
>>182
1・2・3本と数えるからロッドなんだよ。
ウサギのようにピョンと走るからラビットスタート、と同じようなもんだ。
196名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 15:42:02 ID:PTfwnQ0D
>>194
試作品画像だけで、もう、次も次もなんですが・・・
197名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 15:56:04 ID:s+NA8kS8
漏れは蒸機は範囲外だからC62は買わないよ
出来はすばらしいけど祭り騒ぎしてまで買うほどではないな
まあ、C62買う椰子は思う存分ハァハァしてくださいな
198名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 16:12:30 ID:3yeKSL2L
>>197
俺も収集範囲外だから買わないが、物は見てみたい。
年末貸しレに行けば走っている姿見ることできるかな?
199名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 16:33:09 ID:C/r53rrH
>>195
お前にゃワロタ
200名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 16:40:57 ID:E6RkjrVL
C62より夏の2000番台だ!
201名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 16:46:59 ID:/dLvfY+h
C62-2000
202名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 16:53:00 ID:O8YODlbz
C62系2000番台
203名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 16:54:41 ID:usv4bG78
ハア……
204名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 16:58:15 ID:C/r53rrH
>>198
三光堂に来たら見れるぞw
205名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 16:59:15 ID:ynMrK/wy
>>200
過渡歴発動が前提ww
206名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 17:01:57 ID:ofCa/29x
>>200

来年の冬の間違いじゃないの? wwww
207名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 17:04:21 ID:VGVnfxp8
TMSに出てるマイテ39の画像見たんだけど
デッキの手すりは黒整形のままなんだな。茶色じゃないんだ。
あと、ぶどう色2号っぽかったけどどうなんだろ?
208名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 17:05:55 ID:C/r53rrH
>>207
製品も黒整形のままなのか?
209名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 17:31:50 ID:5rxK1tJd
>>207
実車もその部分は黒だからなあ
210名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 17:49:30 ID:jLZVTjmS
>>195
あまり釣れないようですね。まだ1匹ですか。
211名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 17:50:46 ID:OOxUa+K+
今日キハ買いに大芋に行ったら、女装したやばいのがいた。
212名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 18:04:53 ID:+6Ey82nQ
>>204
年末、いつまでやるんだ<三光堂
定休日しか書いてない
213名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 19:11:56 ID:HT06nw03
31日までやるんじゃないかな。
今年は1/1だけ休みだった気がするよ。>三光堂

214名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 20:37:59 ID:eKfx5cM1
>>209
http://jnr.site.ne.jp/PC/tenbo/htm/maite3911.htm
保存車は茶色だね。
酉のマイテも茶色。
現役時代はどうだったかは不明。
215名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:02:42 ID:yKV47hiR
実車見たこと無いが、赤ナンバーとランボード側面の白帯があるとダサイな。
黒い車体に赤と白は合わない。
216名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:04:29 ID:5rxK1tJd
>>215
実車も当時はそうなってたんだからしゃあない
217名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:09:40 ID:VGVnfxp8
白ラインは良いと思うけどね。赤だとC571を想像するな。
218名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:35:56 ID:MRxLqG7C
で、キハ82がさりげなく腰高改良されてる件はスルーですか?
219名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:45:45 ID:r8bo6u4P
>>218
マジでか?
220名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:49:42 ID:t5rkkcZM
またそういうデマを流す・・・
13両編成やりたくて、前回品と混結させたけど、車高なんて同じだよ。

前回品との違いなんて微々たるもんだし、あえて買い換える必要もないかも。
まあ、中古市場には前回品が大量に出回るんだろうけど。
221名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:50:35 ID:M5CQImaN
>>218
前回品とは混結はムリポかねぇ…

黒歴史にしやがって…

しかし、過渡のキハ82に対するコダワリはスゴいを通り越して呆れ(ry
222名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:50:42 ID:r8bo6u4P
なんだデマかよ・・・
223名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 22:08:07 ID:6nlbsnYS
KATOの場合、旧製品の方が金型精度が良かったりもする。
リニューアルして手すりが太くなったり、モールドが浅くなったり、
ナンバープレートに隙間が出来てたりするし。
旧客だとかなり微妙。
224名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 22:10:33 ID:BlDop6OE
我々は3年待ったのだ!
それを後たったの7日待てぬはずがない!
225名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 22:39:06 ID:2h4NTRVo
なんだよ、藪からスティックに
226名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 22:45:23 ID:SUA6URQi
一瞬、蕨から〜にみえた。
227名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 23:27:45 ID:KzEY0xjD
ホビーセンターKATO江坂店に居座っている寄生虫でチョーさんという頭部が中途半端に禿げたキモイ奴。
コイツ一体何者なの?
コイツの事知ってる奴詳細希望(笑)
228名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 23:39:48 ID:obOJhAPS
>>227
ホビーセンターKATO江坂店に居座っている寄生虫で店員を名字で呼び捨てにするヲタ顔のキモイ厨房乙w 
229名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 23:54:37 ID:5rxK1tJd
>>225
塵も積もればマウンテン
C62購入ヲフに一緒にトゥギャザーしようぜ!
230名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 06:33:49 ID:5PINWemX
>>229
ルーかよ!

随分なつかしいな。
231名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 06:35:34 ID:bol9B42r
ムショ帰りZ
232名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 06:55:32 ID:ksuRovph
>>224
ジーク蕨!ジーク蕨!w
233名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 07:27:23 ID:utHF8FE4
321の行先表示ははめ込み式のパーツだったのに、E233はシールに逆戻り…
234ルールルルルルー今日はいい天気:2007/12/21(金) 09:26:43 ID:s2wx85mC
ルール フジテレビ
235名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 11:10:38 ID:lNgOVhHN
また黒歴史が増えたな
236黒歴史化歓迎:2007/12/21(金) 11:53:23 ID:Qys+WhSp
この調子で、223-2000も行先表示はシールでよろw
237名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 11:57:23 ID:lNgOVhHN
シールは嫌い
238名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 12:39:12 ID:M4nV97bT
>>236
残念だったねw厨房君w
239名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 13:06:12 ID:OwzrscLh
>>210
いいえ、君を入れて2匹です。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 14:20:32 ID:aAyircHo
>>239
ネタにレスしなければ釣れたとは言わんぞ。
241名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 14:29:25 ID:kh9Y8yGU
やっぱ、シールの方がいいわ。過渡の印刷は悪い
242名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 15:53:43 ID:zvYpoulI
結局>>240はあっさり釣られてしまった。
243名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 16:09:52 ID:XftGSFgb
>>213
dクス!!
梅小路逝くついでに覗いてみるべ
244名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 16:19:12 ID:VcFlsgkp
つか223-2000の幕はシールにしてもらわんと。
223-1000と仕様がそろわんのは困る。
245名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 16:21:11 ID:lW9c0Ame
>>244
平気で違う仕様にしてくるのが過渡クオリティ。

681と683混血したら片方台車マウント片方
ボデマンで違和感ありまくりorz
246名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 17:12:13 ID:AAzJmIE0
321系の行先幕セットがあれだけ延期しまくったところを見ると
あれは過渡にとっても相当マンドクセな仕様だったんじゃないか?
321系が最初で最後だったりしてw
247名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 18:09:11 ID:VcFlsgkp
過渡って最初で最後ってのも多いな。
248名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 19:31:17 ID:JksmmESv
キハ82セットタムタムで買ってきた
まだまだ在庫豊富だな
セットは一人2セットまでって張り紙あった
誰も転売しねえよ!
249名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 19:38:04 ID:yC4/knzW
10-550
買った、例のナックルつけようと思ったけど・・・
バネが短い?!か、してちゃんと入らない。
ナックルが意味無いorz
ホビセンで聞いてみよう・・・

日本語でオケか?!
250名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 20:54:37 ID:EvzTKpxe
>>248
何文句言ってんだよ…。
そういうオマエは酒屋のパシリ?
251名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 21:01:03 ID:wt5BAXxo
>>244
俺は1000の窓パーツ切り落として2000の使おうと思う

基本サイズは一緒なはずだから、2000のがでかくない限り接着剤でも両面テープでも使って固定すればおk………




















な状態にして下さいよ過渡さん
252名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 21:11:53 ID:wt5BAXxo
連投スマソ

なんかC62のナンバー元に戻ったみたいだな
26→16だとさ
一体何だったのやら
253名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 21:22:24 ID:nynoQIsJ
>>262
コンドル模型の勘違いじゃね?
今から作り替えは無理でしょ?
254名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 21:28:02 ID:nynoQIsJ
ごめ
>>252だった
255名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 21:50:10 ID:LEObCUxX
C62のナンバープレート、なんだか違和感があるなと思ったんだが、
縁というか枠の部分が赤いからなんだろうか。
ホイッスルの部品みたいに金色成型にして、赤塗装ってわけにはいかないのかな。
256名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 22:03:27 ID:np9OQowX
黒ナンバーの方が好きなんで、
1両は銀河の東海道筋用でも使えんかとも思うんだが、
ちょっと大きいだろうなあ・・・。
257名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 23:01:36 ID:zBPbYAyn
>>256
ナンバーはそんなに変わらんべ
258名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 23:40:39 ID:AGAKwlif
>>257
ふいんき漫喫【KATO製に対応】だから桶?
259名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 23:51:59 ID:am6vua4q
10−551、10−552、10−553まだぁ〜
260名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:17:38 ID:7ZBC096N
早く、室内灯出してくれ!
261名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:21:40 ID:Yj9BPKJp
白色セットなら再生産して出荷済み@爺通販
262名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:28:14 ID:GAlbzjqv
C62、先従輪までローフラだけど走行が気になる
脱線仕様じゃ、ヤードの肥やしだもんな
263名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:49:45 ID:GsBDSZao
実際、321系の行先表示はシールで良かったな。(正面以外は)
ハメ替えるのめんどくせーだけだ。
なんか交換パーツのほうは二度と再生産しない気がする・・・
264名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 01:09:51 ID:6U6XfJO1
交換パーツは、これから増えるんじゃね?
C62のナンバープレートもそうじゃん。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 01:21:17 ID:ubVC17hU
JAM限定品はC62-25とかのお召し先導機だと予想
266名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 02:35:37 ID:6wOQubl1
>>265
もう過渡はJAM限定品やんないんじゃなかったっけ?
267名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 04:49:07 ID:lqJ1ou12
>>265 の予想が外れると予言
268名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 06:39:21 ID:BB0vbONH
>>256
ネタではなく、銀河の蟻用を買いなよ。
過渡旧製品用はデカいよ。
269名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 09:03:25 ID:VbbNtE2g
321の交換パーツは個人的には結構良かったのだが。
走行会でも気分で変えられるし、販売遅かったのが残念だったが。

一番良かったのは無地表示だったけど。
270名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 11:47:39 ID:Rc6bo8Gv
>>265
脱線しない蟻を買え
271名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 11:49:21 ID:h1Ezx7X9
さすがにキハ82の話題は少ないな。
おかげで宮田無でマターリ買えまつた。
なんかキロばかり山積みだった気ガス。
272名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 11:58:33 ID:5lZvKLNb
>>271
床下の前回品との互換性インプレキボンヌ!
漏れは南紀用にキハ82キハ80キロ80キハ82の4連だけ買って前回品のキハ82と入れ替える予定
当地方だと来週なるな
273名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 12:47:15 ID:Dk2PmmVh
>>264
?

C62を例に持ち出す意図がわからん。
274名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 12:57:04 ID:5Q0MAmQ0
EF63と合体できない前回品のキハ82を買った漏れって
なんだか負け組な気がしてきてしまったorz
275名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 13:08:11 ID:p2Z/iBA3
>>274
逆に考えるんだ
「EF63と合体できる実車が間違ってる」
と考えるんだ
276名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 13:21:18 ID:5lZvKLNb
>>274
北海道のディーゼル特急を再現する漏れにとってはスノープロウのほうが
まあ自分で付けたけどさ
277名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 15:46:33 ID:GsBDSZao
前回迄のキハ82、こそっとヤフオク処分する奴増えそうだ。
入札する時にゃ、ナックルカプラーと新規シール付属かどうか要確認w
278名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 15:52:17 ID:Rc6bo8Gv
もったいない
279名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 16:18:25 ID:vj61rpSH
E4系MAXのAssy買ってきたけど、これ、先頭車のカプラー周りが、同じE4系MAXの初回製品と大分違うのね。
恐らく、不用意に分解しにくく改良(闇改修か?)されたんだな。
280名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 16:47:25 ID:2W5oayXB
>>271
秋田無には「お一人様2点まで」とか張り紙があった「キロ80には個数制限はありませんが、常識の範囲で」にワロタ
281名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 17:26:23 ID:r6f10MCb
キハ82だけど今回のロットと前回のロットを混結させて色味の違和感は無いのかな?
一般形気動車は色調バラバラでも気にならないんだけど特急形はなんか気になるもんで。
両方お持ちの方、レポよろしくです。
282名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 17:27:33 ID:L0Ugk3TV
違和感はないよ。

車高も同じ。
283名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 17:59:42 ID:Dk2PmmVh
>>277
シール、変わったんだ…。
284名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 18:42:25 ID:Xna29tmv
>>279
一つ聞きたいんだけど、新幹線のカプラー(連結器本体)ってカト密連に交換出来る?
285名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 19:07:15 ID:JAxG295X
総本山にてかもめ用ナハ11(茶)の車体ジャンクを100円/両で販売中
ブルーのナハ・ナハフの屋根・窓ガラス・足周りは流用可能なので10系座席車茶色が欲しい人はぜひ参拝されたし
本日昼過ぎ時点で残りは結構あり
286名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 20:14:35 ID:Uri/KbjX
つ キハ82レポ

ttp://white.ap.teacup.com/5861/
287名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 20:32:20 ID:CdqqYrWu
>>284
出来るよ。カタログのオプションリストにも、ちゃんと載ってたはず
288名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 22:29:41 ID:kPsRN7k7
>>268

やっぱりそうかあ。
旧製品用東海道パーツセットが手付かずのままあるんで、
利用できないかと一瞬だけ期待はしたがw。

銀河って蟻用のものも出してたのね。
蟻蒸気は9600とEタンク以外オールスルーだったので
気付かなかったわ。
289名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 23:23:50 ID:fZ63uDU+
キハ82、前回品デ涙目ノアナタ!
m9(`ハ´ ) ソウ、アナタアルネ!

ナックルトナラキハ82蜜自デモ、突キ当テルダケデ連結デキルアルネ。
双頭、ハ微妙・・・
参考画像ネ↓
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071222231355.jpg
290名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 23:49:24 ID:CcB3yvN8
>>268
過渡次第企画進行中!SLファン乞う御期待!
//WWW.31th Anniversary specialedition
291名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 00:12:12 ID:9DtkvH/V
>>144
では聞くが885系は前回いつ生産したっけ?
292名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 00:32:24 ID:hcKIu84S
>>279
画像あぷできませんか?
初回買ってて、改良品にしたいならボディだけ買えば桶?
293名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 00:35:38 ID:hcKIu84S
てか分納だと思ってた。あんな短い期間で改良するなら無料交換(リコール)になると思うけどな。
294名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 00:54:48 ID:rMZz9NZ2
>>293
それが過渡ですから
295名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 00:59:24 ID:Tj+668GF
>>291
キモすぎ
空気読め
296名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 01:33:18 ID:Nt4jfbno
>>291
血気盛んな亀レス参上
297名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 08:20:29 ID:o6MNoe7X
前回品10−229 キハ82基本持っていますが・・・
スノープロウは今回の10−550のきは82カプラーセットASSYを購入すれば床下
は交換しなくて取り付け可能でしょうか?
298284:2007/12/23(日) 08:22:22 ID:VIqTPhYW
>>287
ありがとう。
これでこまちの甲種輸送が出来るw
299名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 08:30:57 ID:8IKeCwUO
>>297

可能ですよ
300名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 09:25:21 ID:VdL9PvUx
>>284が、学習するか逆ギレするか見物だな。
301名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 09:34:04 ID:eOKr8FXu
>>293
決定的な設計ミスによる不具合でない限りリコールにはならない。ただの仕様変更だし。
302名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 09:49:46 ID:VIqTPhYW
>>300
心配せんでも現物見るまでやらん
303名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 11:58:28 ID:mXOrWom7
>>302
つか、オープンノーズカプラー装備の連中は
今のカタログに載っとらんだろw
304名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 13:00:11 ID:NPm6NTPk
>>279です。
件のカプラーの部品について問合せたところ、カプラーカバーとボディを一緒に塗装する際に一時的に仮固定する為の治具だそうです。
早とちり、誠に申し訳ない、皆にも過度ちゃんにも。
305名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 13:13:57 ID:8IKeCwUO
治具とパーシの見分けがつかない厨房がいると聞いて、飛んできました。
306名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 13:16:57 ID:e6Qq8hFr
>>304
金の治具だったら一個、銀の治具だったら五個集めたら過度の黒歴史の缶詰がもらえたりもらえなかったり
307名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 13:30:01 ID:HsAse7HO
>>306
ぴぽぴぽ♪
308名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 13:45:39 ID:4VrwCVsa
>>306
それなんてチョコボール向井?
309名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 13:54:35 ID:NPm6NTPk
>>305
わざわざ飛んできてもらってご苦労様です。何しろ、余りにも普通のパーツっぽかったもんだから。勘弁してくれって。
310名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 16:16:50 ID:GH5tgjGd
治具が当たるなんてめったにないことじゃん。
珍しいモンが手に入って良かったな。いやマジで。
311名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 16:20:11 ID:NPm6NTPk
>>310
いや、全てのAssyボディに装着されてるんよ。だから尚更、新仕様っぽく見えたわけ。
312名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 16:27:31 ID:4VrwCVsa
てかあわてん坊のサンタクロースぢゃなくて埼玉のおばちゃんからのささやかなクリスマスプレゼントだったんジャマイカ?>ジグ
313名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 17:03:23 ID:VFmOw4KG
若葉のオバチャン、ありがとう
314名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 17:09:19 ID:F6J4Kyqr
今度出るC62って今までよりもボディ小さくしたの?
315名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 17:18:43 ID:4VrwCVsa
>>315
業界最薄!脅威の3.5センチです!
316名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 17:20:43 ID:ZDwTDwl/
C62で再びローフランジ車輪復活か


これで大手を振って「これからはローフランジのことをロリフランジと呼ぼうぜ!」運動を展開できるな
317名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 19:09:54 ID:W9uXbY0W
ローフランジ復活は願わしいことです。
脱線するとクレーム付けてたガキはいったいどんな粗悪レールを使ってるんだ?
単なる暴走厨かな?
318名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 19:14:11 ID:xyPI83PY
煽っても仕方ないよ。
あれは線形やM車の位置ではどんなに遅くても発生することがある。
本人を責められないケースもあった。
暴走させればそれ以外でも脱線のリスクは高まったろうが、それは論外。
319名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 20:12:58 ID:XmbATkaO
「ローフラだったら買ってた。」って製品がいくつかあるんだけどな。
320名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 20:14:00 ID:yE+4z1uk
>>318
煽るつもりはないけれど、E531の旧製品15両編成で脱線しないと言ってる人もいる以上は、
制限速度超過や粗悪レールが原因だと言われても仕方ないだろうよ。
全員に脱線厨が言うような現象が再現されるのであれば話は別だが・・・
321名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 20:30:14 ID:ZiHLz23s
>>320
当たり外れもある過度。
漏れもN700対策で本線はポイント少なく全部直線側、カーブはカント外線、
暴走なしてまE531の15両ロンしたし。
まぁ10両でマターリやってるけど。
322 ◆AlFD0Qk7TY :2007/12/23(日) 20:32:16 ID:R5H7yF2w
フランジの高い旧製品のEF58の方がローフラ仕様よりも線路条件が厳しかったりする。
323名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 21:01:13 ID:VIqTPhYW
>>322
日本語でおk
324名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 21:09:53 ID:aaeHLGQb
>>323
下げとくよ
325名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 21:10:57 ID:KOmMjQGn
>>322
確かに旧製品の57、58って脱線連発だったよね。ポイント通過時は特に。
326名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 21:47:35 ID:KN1bK9v9
何遍見ても、キハ82の車高下がってるように見える。誰か気のせいだと言ってくれ。
327名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:03:57 ID:8IKeCwUO
気のせいだよ
328名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:13:37 ID:x9dnV37q
キハ82は台車が変わったから、多少違うかな。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:14:49 ID:VdL9PvUx
気のせいだってば!
330名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:14:50 ID:UX7QNKML
>>326-328
神サイトで比較してましたけど、少し下がってますね。
331名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:23:52 ID:7s0hnZ4x
>>320
E531の15両フルで脱線連続だったから通常車輪に変更して
もらった。ホビセンのレイアウトでも脱線現象再現出来たし。
カーブで登り勾配という状況が一番ヤバかった。サスペンション
機構とボディマウントカプラーという要因も加算されるけどね。


332名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:29:53 ID:UWrMspiL
>>330
は?
神は前回製造品も今回製造品も同じだと言ってますけど。
333名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:34:47 ID:DXlFDUeR
>>332
「同じ」と「同じと言ってよい」は意味が違う。
334名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:40:55 ID:x9dnV37q
前回も今回のものも買ったけど、サスペンションのストロークが小さくなってる。
もちろん、連結などには支障なし。
335名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 22:56:54 ID:VdL9PvUx
>>333
「同じと言ってよい」は、そこに掛ってないじゃん。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 23:35:26 ID:xyPI83PY
前面窓、旧製品よりでかいと思っていたが
同じなのね。
337名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 00:15:16 ID:nk2g4zqM
また、ローフラ批判=暴走のレッテル貼りするやつ現れたか…
状況によっては速度に寄らず、脱線すると過去に何度も言われてるのに
相変わらずレッテル貼り。記憶力ゼロか?
338名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 00:38:05 ID:7lNBS7e4
過渡自身がローフラやめたのが、不良品と認めた証拠だと思うけどね
>>331
ホビセンレイアウトでも脱線するってひどいな。
脱線はレールのせいとか言ってる人はどう釈明するのかな?
339名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 00:45:53 ID:eKFxJ6ui
蒸気機関車とかは、ローフラでもいいが
ボデマンの電車にローフラ採用するのはやめてほしい。
340名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 01:21:45 ID:BTsw8uCi
>>322
あれは脱線仕様としか思えない、イラ壁もの酷さ
銀河のやつにでも適当に変えたくなったぜ
341名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 03:03:58 ID:OWz+fY+3
DD51北斗星重連もポイントでの脱線が多いよ。
富DD51北斗星HG仕様重連は順調なんだけど。
342名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 03:33:30 ID:aSCYvb2K
白色室内灯6両分入がようやく出回ったのはいいことだが、今度は逆に1両分入が品切れってどういうことだゴルァ!
343名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 08:10:47 ID:R39+OQbw
>>342
ヒント
基本セットは6〜8両が多いですね。6+1、6+2。
344名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 08:13:58 ID:CGaemu2J
>>343
それってヒントじゃなくて答えじゃね?
345名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 08:38:06 ID:HsX1GB8d
>>342
どうせ使うんだから、
貧乏臭いこと言ってないで、もう1箱買えよ…。
346名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 08:38:47 ID:6v+cRvA/
>>339
E531だとG車追加以降時にノーマルフランジに変更。
過渡側でもある程度認識したから変更したのでは。
ローフラ車輪交換も、M車は車輪交換の対象にならない。
車重があるせいか脱線しない。
10連くらいだと5,6号車のT車台車がコーナーから直線に
入ったあたりで脱線の頻度が多い。よく見ているとカーブ時に
ボディマウントカプラーの伸縮の程度で車体が軽く浮き上がると
両台車の非連結面車軸が上に浮き上がり、ボギー車が2軸貨車
状態になる。直線に差し掛かるあたりでレール踏面をフランジが
乗り越えて脱線という現象。
走行速度に関係なく発生するから厄介。
347名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 08:39:55 ID:+sXQI7p8
>>342
ヒント:端数

こうかな?
348名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 08:58:26 ID:LMfGk4pQ
>>320
E231系常磐線は断固ハイフラ、旧型スカートでキボンヌ。
349名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 09:13:14 ID:hHknJUyL
ザワーズ死ね
350名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 09:22:15 ID:DWoxPlXe
>>334
碓氷峠通過仕様だからな。
サスをパンクさせたんだろ。
351名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 09:48:35 ID:ueyMusU7
パンクロックと聞いてdで(ry
352名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 10:03:07 ID:MjrVC8wZ
>>346
暴走厨乙
353名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 10:42:33 ID:8VpdJAYG
>>341
新?旧?
ウチのDD51北斗星(新)はどんないい加減レイアウトでも脱線しないな。
単機も重連も。
354名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 10:48:56 ID:94usrV9I
脱線って原因が微妙だからね、
同じ車両・同じ線形でテストしても、違いが出ることがよくある。
A君のところではどんなに暴走させても脱線しない、
B君のところではぎりぎりのスローでも必ずポンと脱線するという具合に。
メーカーはそれができるだけ少なくなるようにしないといけないから、
外観とのせめぎあいの中で仕様が揺れ動く。
355名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 11:22:29 ID:rSe6CI0h
現時点ではローフラ脱線の原因は解明されていない。
それと原因究明を責務とする
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1189478184/l50
スレ住人は全く役にたっていない旨苦言を呈し、暴走厨や猫に責任を転嫁する
委員には即刻退陣または更迭を要求する。
356名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 11:22:31 ID:DWoxPlXe
なんかまたいつものパターンになりそうだな
357名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 12:22:00 ID:sgfNPpR5
>>342
1個入りは単価高いから、ほとんど買わないけどなぁ。
室内灯は消耗品だから、常に6個入り買って、多めに補充してるし。
といいつつ、最近の品薄で補充が切れて、室内灯なし車両が増殖してたが。

近くのジョーシンで2割+1割引き+1割ポイントやってたんで
入荷した6個入り白室内灯20個買った。まだ10個くらいあったんで
全部買っとけばよかった…
358名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 12:41:30 ID:ueyMusU7
夜行列車やってると室内灯15個入りとか30個入りが欲しくなる
359名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 13:13:10 ID:zppEw6TJ
>>358
ならば、過渡自身が最初から室内灯付き単品やら車両SET売れば良いんじゃないか?
普通の製品の何割か増しでも後から組み込むよりも安ければ売れそうだ
扇庫でも良いから出さないかな
360名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 13:28:10 ID:/50tzsqj
今からタムコソ買ってくる
361名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 13:33:28 ID:R5F+IjpM
>>359
つ651系
362名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 13:48:53 ID:qyGSCIut
白色LEDがこんだけ普及した現在、そろそろ電球室内灯をデフォルトで装備してもらうのは止めて欲しいな
251とか253とか651とか北斗星とアーバンライナーとか
363名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 13:53:31 ID:ueyMusU7
>>362
まあ北斗星は実車も電球色の蛍光灯だからべつにイイけどな
364名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 14:24:07 ID:BdpEUcNz
>>359
つ北斗星
365名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 14:29:28 ID:MjrVC8wZ
北斗星は電球だけどな!
366名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 14:30:57 ID:AAnCe3OG
KATOには常点灯システムってあるんですか?
どの制御機器を購入すればいいのかわからなくて…
367名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 14:38:56 ID:HsX1GB8d
>>361
ツッコミ入れるんなら113系だる。
元祖、室内灯久美子み済みセットなんだから。
368名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 14:39:05 ID:nk2g4zqM
電球室内灯は、色はいいんだけど、消費電力多いのがなぁ…
369名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 15:01:35 ID:kF/P9d87
しょぼいパワーパックだと、15両編成に全部室内灯入れても
10両目ぐらいから電圧降下のため点灯しなくなる。
370名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 15:39:21 ID:DM0rTDa8
>>359
容量の小さいパワーパックしか持ってなかったり、室内灯イラネっていう人もいるだろ。
わかってるとは思うが、扇なんかで発売したらホビセンオンリーの定価で技術料が上乗せされるから安くなるなんてありえない。
室内灯自体を10個セットにするとかなら単価を安くすることができるかもしれんが、取り付け済み車両でのメリットはあまり無いかと。

>>369
富の安いやつなんかは特にだよな。
かといってN-1000なんかにしようと思っても高いし…
それに比べて過渡のスタンダードSは値段も安いし容量も大きいからいいとオモ。
371名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 17:22:10 ID:E27oku59
>>362
電球室内灯が本当に必要な車両に限って
標準装備されていない罠

281系とか
372名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 17:53:53 ID:DMfrfYdJ
>>371
IDがE27尾久・・・・・・・・・
373名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 18:00:39 ID:weMG73pr
>>369
並列つなぎなんだから、線路の接続がおかしくて電圧降下が起こっているか、
台車の集電に問題があるか、でないのか?
そこに考えが及ばないなら、小学校のかんでんちの授業で勉強しなおしたほうがいいぞ。
374名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 18:10:40 ID:RfYhT6xA
そもそも車内灯を沢山付けたために下がるのは電流値であって電圧ではない件
375名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 18:14:56 ID:MjrVC8wZ
アホ発見
376名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 18:21:12 ID:svcaAWDy
>>373-374
頼むから電源の出力インピーダンスも勉強してくれよ。小学生か、おのれら。
377名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 18:22:14 ID:wv624nDV
そこでパワーパックDX
378名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 18:27:02 ID:topm4TNQ
この間総本山に逝ったらパワーパック片手に説明してたな<中の人
16両全部に室内灯つけると容量不足ですよって
379名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 18:36:31 ID:94usrV9I
小学校の回路は、電流は電源から無限に供給されると仮定してるからね。
電球2、3個を並列つなぎする程度では、明るさが変わるように見えないけど、
何十個も付けるとほとんど点かなくなる。
380名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 19:41:24 ID:DM0rTDa8
>>373
カタログP248の消費電流と電源出力の計算例をよく読んでから出なおしてこような。

…まさかまだカタログすら持ってない初心者とかじゃないよな?
381名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 20:03:14 ID:kF/P9d87
荒れた理由は、俺が電圧降下がどうこう言ったからか・・・


機関車を先頭に客車を15両、合計16両つないで、
左から10両目までが室内灯点灯、11両目からが真っ暗でさ、
10両目を引っこ抜いて、11両目が10両目に来るようにしたら、
その元の11両目がきちんと点灯したのよ。
要するに、左から電気が順番に持っていかれちゃって、
右端まで供給されてないってこと。
そういうことが言いたかっただけさ・・・
382名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 20:08:10 ID:f9Nkaa0b
前回キハ82被害者の会)ノシ

新仕様買った椰子は負け
漏れは死にもの狂いで先頭車の足パをゲットする
383名無しさん@線路いっぱい名無しさん@線路いっぱい :2007/12/24(月) 20:18:18 ID:+yRhbZtO
白鳥だからナックルはイラネ。でも雪掻きはホスイ。
384名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 20:39:13 ID:RUMlni0j
>>383
白鳥ならナックル必要ぢゃん!


















あっ、信越白鳥ぢゃないなら不要だな。

385名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 20:43:05 ID:EOMPUs1D
キハ82、くろしお&日向にしてる拙者は前回品で無問題。
386名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 20:45:07 ID:PmXzTOBK
俺、つばさだからナックルいらね…。










必要じゃん…。
387名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 20:56:14 ID:weMG73pr
>>381
>要するに、左から電気が順番に持っていかれちゃって、
>右端まで供給されてないってこと。
だから、その考え方がおかしいって言ってるだろ。
お前のせいで俺まで馬鹿扱いされてんじゃん、どうしてくれる。

>>374-380の間で俺の言ってることがおかしいって言ってる奴、
おまえら、>>369をみてなくて、言ってるだろ。
お前らの言う通りなら、全部の室内灯が暗いか、車輌が動き出さないか、
パワーパックの遮断機が落ちて後ろの赤ぽっちをおさにゃ行かなくなるか、
のどれかで>>369の現象にはならんはずだがな。
388名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 20:57:22 ID:US1Qs75m
キハ82 まつかぜ&はまかぜ だから俺も今回はいらね。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 21:03:53 ID:topm4TNQ
スノープラウ葦パ待ち@漏れ
390名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 21:11:21 ID:kF/P9d87
>>387

理屈じゃなくて、実際にやってみてから物を言えよ。
パワーパックは加藤じゃだめだぞ。富の5001でやれ。
391名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 21:14:35 ID:kF/P9d87
それから、釜は加藤のEF58、客車は富の14系寝台車だ。
ちなみに加藤の客車でやった場合、15両すべてに室内灯が点いた。

富の室内灯がいけないのかと思うが。
392名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 21:20:39 ID:02IhJkN7
うちの富25形も、たくさんつなぐと付属編成の室内等とテールライトがつかない。
393名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 21:32:52 ID:bHGWzMJ3
キハ82のスノープロウ付カプラーの互換性を調べるために単品を購入して部品組み替えてみた。
ナックル化の必要がない場合はカプラーセットを購入するだけでOK。
394名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 21:53:08 ID:8W4jIBvm
鉄模の場合、各車両は並列接続になるのでそれぞれの車両には同じ電圧がかかる。
ただし、レールは超伝導体ではないのでフィーダー位置から離れれば離れるほど、電圧は降下する。
しかし10〜20両分ほどの距離で極端に電圧が降下することなんて有り得ない。
395名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 21:56:10 ID:HsX1GB8d
>>389
ただ待ってないで、予約した方が良いと思うよ。
396名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:31:02 ID:w+pmIJDk
今回のキハ82系EF63併結仕様・・・

時代考証が無茶苦茶だねぇ。こんなの有り得ねーー!
エラー以前の問題、と言ってみる。
397名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:31:04 ID:jE/wownJ
>>393
それ4個入りで\840だから、コストパフォーマンスは高いかもね。
買えればの話だが・・・
398名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:32:58 ID:f9Nkaa0b
>>394
お座敷やってるとよくジョイナが甘くなってきて、電圧降下しやすいという事はあるよ
399名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:47:46 ID:qb9fyyh4
>>396
そんなの関係ねぇ
そう言うこと言い出すと限が無いでしょ?

第一、鉄模なんて、ふいんき(何故かryで楽しむ物でしょ?w
400名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:50:15 ID:5kLp/ekK
ようし、峠越え同士ならベストマッチだろうから、
ゴッタルドの補機にEF63を繋いじゃおうかなw
401名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:56:52 ID:bcxGQet0
ほい。電圧降下関連。
ttp://joshintrain.tblog.jp/?day=20071129
402名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 23:26:10 ID:UoWk2ycF
ブルトレとかL特急の編成にこだわって
「コレは昭和○年頃の○○(列車名)を想定して・・・」とか言ってるんだけど
載ってるパンタは上げずに走らせてる人見るとすがすがしい気持ちになるエヌ!
403名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 23:38:10 ID:zppEw6TJ
思ったけど、今度のC62は20系寝台でも似合いそうだね
あさかぜとかの20系初期の山陽通過時とか
404名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 23:46:59 ID:f0PU0hml
>>396
時代考証が無茶苦茶なのは今に始まったこっちゃないしw
模型的に遊べる仕様になったと考えるだけだな。
だいたいにして、中間車を増結すると同じ車体ナンバーになるのが・・・w
405名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 23:50:22 ID:aSCYvb2K
>>404
若いの、単品売りの103系は所属表記が「関スイ」になっていての。
当時はそりゃ大騒ぎだったもんじゃ。
406名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 00:18:40 ID:/lFZ++TN
>>401
これは電源容量の話であって、電圧降下の話ではないね。

電圧降下の話なら、1mで何Vドロップするっていう話でないと。
ちなみにうちは、約3mおきにフィダーつないでいるよ。
407名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 00:30:05 ID:AyT9A8wh
>>398
それは単なる接触不良であって、電圧降下の話ではないだろ。
408名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 00:37:28 ID:AyT9A8wh
>>406
望ましいのはその方法だね。
理想的なのは抵抗の少ない高級電線で線路側面に『き電線』(←当用漢字じゃないのかな?)を巡らせて、
こまめに給電することだね。
409名無しさん@線路いっぱい名無しさん@線路いっぱい :2007/12/25(火) 00:49:42 ID:yJlT8hS1
>>405
ウチにもあるで「関スイ」の103系。間違っていない?
から一人大笑いしてしまった記憶がアリマス。
410名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 01:01:17 ID:MJlUFXun
>>408
さらに車両側では通電カプラーで
より快適走行が望ましい。
411名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 03:12:17 ID:IpdSDejX
103の他にもいっぱいあった気がする

113と他何かあったっけ
412名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 03:36:59 ID:46GrF+Co
北斗星全部ブライト○○の白色にした。
413名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 04:08:47 ID:w+jnzgMM
キハ82は一年でもうリニューアルかよ
台車とボデイーのあきすぎた隙間やプラレール顔もやり直せ
414名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 04:26:45 ID:JSyF2Qda
>>408
架線集電がいいのかねぇ・・・
415名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 06:43:58 ID:JD79jUFn
ID:kF/P9d87
今年のゆとり大賞確定だなw
三国人ですか?
416名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 06:53:49 ID:tQ3opyPw
>>411
確か153系が最初だったと思う>関スイ
417名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 07:05:15 ID:J9Jh4b/m
キハ40系もそうだったねw>関スイ所属

今回発売されたD51スターターセット(だったと思う)の客車もそうだね。
418名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 09:30:32 ID:0g0H/dSC
インレタで「関スイ」が出てくれりゃいいのに
419名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 09:38:12 ID:MJg89FUn
C62と異教の夢空間

どっちを買うべきか
当方本日給料日で尼田無から徒歩5分の場所で仕事してまつ
420名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 09:39:19 ID:+wF2o+U/
電圧降下ネタに喰らいつくお前らが大好きだ。
421名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 09:41:13 ID:DIqgpGaz
アホを炙り出すのがお上手で
422名無しさん@線路いっぱい名無しさん@線路いっぱい :2007/12/25(火) 10:20:40 ID:azVdBz75
>>419
今月は夢空間。C62は1月の継続出荷品で。
423名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 12:31:21 ID:nERQEb0H
>>422
それがベターだと思う。
C62はあれだけ複雑で急ごしらえだと、
走行系の不具合ですぐに仕様変更かけそうな気がするし。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 13:58:55 ID:UNq9YzAb
正月に元国鉄職員のじさまにつばめフル編成見せようと思ったがちょっと様子見たほうがいいな。初物だけに

代わりに戦中乗ってたらしい一式陸攻もっていこう
425名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 15:02:44 ID:Ql8EAgKo
>>424
マジですか?>一式陸攻搭乗員

メチャクチャ幸運な方ですな、あなたのおじい様は
426名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 15:09:18 ID:kSSYL5Km
>>425

ワンショットライターなアレ乗って生きてられるなんてほぼ奇跡だしな>一式陸攻


で、C62小樽築港機関区所属機マダー?
427名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 15:09:19 ID:cXqjwWm+
>>411
ウチの115系スカ色も関スイ所属。
つまり、関東鉄道管理局・水道橋電車区でおk?
428名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 16:04:53 ID:Y4xErhgD
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
429名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 16:06:40 ID:DIqgpGaz
>>426
禿保水>築釜
430名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 17:38:24 ID:bnpojTWf
>>427
>・・・水道橋電車区 <イメージが・・・
431名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 18:25:49 ID:ZlYoimMC
>>427
関西鉄道管理局・吹田区かもしれ(ry


♪釣られて〜釣られて〜
432名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 19:03:10 ID:pNHndath
433名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 19:52:46 ID:dgyp0PEw
相談なんだが
ポイントレール6番(左)を分解してもどしたら
ポイントコントローラーで作動しなくなってしまった
細い線が1本取れてしまったみたい
だれか壊れていない分解した画像もってないですか?
434名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 19:54:52 ID:SXdGMOLE
イブニング(漫画雑誌)を買ったら、総本山が漫画に登場していました。
435名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 20:28:16 ID:2qm+sfyq
>>426
次は山陽運用機でしょ?
20系再生産か10系「あき」でも発売して、そのついでに。
436名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 20:46:25 ID:+c8QUhf1
10系「安芸」?
カニ38とハネ非冷房が出れば最高だよね。
437名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 21:00:13 ID:DIqgpGaz
カニ38を知って奴が居て何か嬉しい
438名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 21:09:00 ID:Yj4w3aBx
蕨の方で膝を叩く音がした様な
439名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 21:10:40 ID:CqJ36gzS
>>433

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071225210652.jpg

コイルの線を、半田付けするだけ。
440名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 21:31:00 ID:ln6GrmLj
関スイ表記は153系から始まった。
441名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 21:42:51 ID:ewkJo+Zx
関スイ表記
懐かスイ

N黎明期はおおらかな時代だったなぁ
442名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 21:43:51 ID:60pUXed+
201系国鉄の伸縮カプラーのところで必ず脱線するのはうちだけかな
ちゃんとカプラーを前に引っ張り出してるんだが、
異教旧レールのせいか?
カーブに差し掛かるとクハ+クハが脱線する
443名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 21:45:57 ID:MDWGEU7q
>>437
カニ38って大井で改造されて、スエになるまでに
安芸に使われたのを初めて知ったよ。
しかも奈良の仏像輸送まで。
444名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 21:49:05 ID:l5lrEZDB

>>442
カプラーを分解して、後側のバリを取る。

後側って連結面ぢゃないほうな。
445名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 21:52:19 ID:MUJb3fvY
>>381
おまいまさかカーブレール持ってない?
それ直線上で実験してるだろ。
富のポイントボックスが14個までしかつなぐなってしてるように、電源(フィーダー)から遠くなれば電源に近いほうの車両が電気食って室内灯がつかなくなる。
だが、それと容量不足、電圧低下は話が違うだろ。
それをごっちゃにして話す香具師大杉
446名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 22:07:07 ID:+wF2o+U/
>>445

日本語でもう一度書いてくれ。
447名無しさん@線路いっぱい名無しさん@線路いっぱい :2007/12/25(火) 22:24:11 ID:bfkG8obJ
>>446
線路をエンドレスにしていないから、フィーダーから遠くの車両
に電気がいっていないと、言いたいのではないか。
448名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 22:29:37 ID:uCCWg9n6
>>381は自らの整備不良を
仕様のせいにしているだけだろ

機構の仕組みも理解しないで文句言ってるだけだし
スルーしとけ
449名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 22:47:04 ID:+wF2o+U/
>>448
しかし>>381の例が本当なら、それは整備不良ではないだろ。
一両抜いたら今までつかなかったのがついた→仕様以外の何者でもないんぢゃないの?
450名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:15:05 ID:uCCWg9n6
>>449
そもそも>>381の言っていることの真偽性が疑わしいが
451名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:24:46 ID:DIqgpGaz
>>450
疑う意味も無い程馬鹿らしい嘘だが
452名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:25:55 ID:uCCWg9n6
>>451
実際みてもないからウソかどうかしらんけど
限りなく嘘だとは思っているよ。
453名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:26:27 ID:FfNVBBTA
>>441
103系とかは、むしろそれの方が良かったかも…
今回の低窓 環状線じゃなくて、中央線にしたいのに大モリと中間はモハユニット1組のみ西トタじゃあね…

細かいんだろうけど、貸しレで、環状線を中央線だと言い張ると、ひんしゅく買う場合があるんだよね…
特にガキ
自由度が下がったのってどうですか?
そりゃ、何編成も欲しい椰子には無問題なんだろうが…
454名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:26:36 ID:MUJb3fvY
>>446-447
わからなかったようなら書き直すが、>>381が言ってる例は電圧低下とは違うのではないか、ってこと。
長いエンドレスでの電圧低下なら、フィーダーから遠い一定の区間の電圧が下がるのであってその区間を通過中に速度が下がったりしても、その区間を抜ければ電圧がもとにもどるから速度もそれまでの速さに戻るし、室内灯も暗くなくなるはずだから、
>>381の例みたいなカマから遠い特定の車両の室内灯だけ暗くなるっていうことは起こらないと思うんだが。
確かに上のような電圧低下が起こっていて、電圧が低下してる区間に編成の最後尾がいるっていうのなら>>381の例が起こるが、それは一時的なものだからさっき言ったように電圧が低下してる区間を過ぎれば室内灯の暗さはもとにもどるはず。
だから>>447が解釈したような方法で実験したのではないかと思ったのだが。
長文スマソ
455名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:29:44 ID:FK1vnDw/
>>445
並列接続だから、各車両に掛る電圧は同じ筈だけど
レール繋ぎ目の接触や車輪の汚れ等でも抵抗になり得る。
>>406のように、フィーダをたくさん付けるか、実物のように接合してロングレール化してしまうのがいいな。フレキとかで。
456名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:31:36 ID:2bGePzl3
>>453
中央特快の前サボ貼っとけw
457名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:39:25 ID:c3Bmb50R
>>453
クリームにオレンジと緑の帯を入れれば誰も文句は言えないぞw
458名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:42:24 ID:MUJb3fvY
>>543
つかカシガマ北斗星とか知らない香具師が嘘電だってわめくようなやつでもなく、ただ単の小さい所属表記なんだから貸しレでも別にとやかくいわれはしないだろ。
1両づつ手にとって細かく見られるわけじゃないし。

…まあインレタと言うものを知らず、完成品がすべてだと思ってるやつは別かも試練が
459名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:43:03 ID:FfNVBBTA
>>456
特快 確かにムテキングな…

って
ほら w が付くべ?
460名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:48:05 ID:uCCWg9n6
>>453
所詮ガキの言うことだ。放っておけ。
461名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:50:31 ID:eGBjFP85
ID:MUJb3fvYからも池沼の香りがするのだが…
462名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:54:17 ID:DIqgpGaz
その辺のガキなんてパック+茶スロを嘘電扱いするからな

逆に異常な程蒸機(特にC62)に詳しい蒸機中学生なら知ってるがw
463名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:58:20 ID:MUJb3fvY
>>461
自分?
ちと失礼だがどの辺?
ウザイんだったら今後自粛しまつ…
464名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 00:00:41 ID:nABsHMms
>>463
句読点ないところ、改行しないところ、
日本語の意味わからないところ。
465名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 00:25:35 ID:cqUIB/lE
>>464
指摘thx
改行について、今は携帯からなのでやると不自然になるからあまりやらなかったのだが、これにはスマンかった。
句読点については指摘に指摘で返すのは失礼だが、>>454を書いたときには不自然にならない程度に句点を入れたつもりだったのだがこれ以上入れるとかえって読みにくくならないか?
まあ1回の文にたくさんの項目を入れすぎてて文が長くなり、わかりにくくなってるってのもあると思うが
スレ違いを長々とスマソ
466名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 00:27:08 ID:yQnrAqQg
467名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 00:52:37 ID:e0rSluFT
>>465
・・・・が、・・・・・・・。
・・・・・・が・・・・・・・・・

判りづらいのはこの文章の繋ぎ方。
国語ダメだったでしょ
一旦文を切ったほうがいいよ
468名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 01:11:14 ID:ALlVXmTc
>>465
(改行は、携帯からの書き込みで不自然に見えるかもしれない。これはすまなかった。
句読点では、>>454を書いた際に句点を入れたつもりだったが・・・これ以上入れると読み難くないか?
一文に句読点を入れ過ぎて長文になり、分かり難くなっていると思う。
スレと関係ないが長文スマソ。)

↑これくらいにまとめてくれないと読み難い。
469名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 02:02:51 ID:IOASsYhT
>>468
おまいのレスで分かった事がある。
融通利かないだろ?
もう、レスしなくていいから。鉄模と関係ない国語の?授業はもう勘弁だから。言い訳もイラネ
フェイドアウトってヤツを覚えてくれ。
470名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 03:24:38 ID:U9fBdVPn
なんか、一斉に鉄道模型板が検索できなくなったのだが…
471名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 07:29:38 ID:vTuPIMU0
ガキドモが休みに入ったからな・・・
472名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 08:15:54 ID:6Jd2FQyD
シロクニまもなく発売だね。

まさかドタキャン…しないよね?
473名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 08:27:52 ID:+cir50vW
ゆとり教育ってすごいな
フィーダーから遠い車両がって
いかにも小学生が考えそうなこった
小学生レベルってことだ
474名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 09:18:34 ID:qjPe69PV
C62を買うべきか、同額出して服を買うべきか迷うなあ
475名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 09:24:48 ID:XJXQuKch
服にしなさい、この冬は寒いっしょっ!
476名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 09:32:25 ID:zaEGGKjQ
>>474
服にしろ。お前にあのシロクニはまだ早い。
あれはユーザーを選ぶ製品だ。
477名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 09:35:24 ID:3BkdUbnl
>>473
そんなにいじめるなよ!
将来はその人に2人分の年金を支えてもらうんだから。

>>474
初回ロットに飛び付くメリット、デメリットを考えてみよう。
過去例>E231湘新、E217、キハ82、EF63、パレオ、日鬼、DF50
478名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 09:37:20 ID:BggtXDDT
>>474
お前にはプラレールで十分


服ごときと比べるアホのお陰で本当に欲しい奴の手に渡らなくなるのは非常に不愉快
479名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 09:41:25 ID:EGvLqWvq
EF63の初回ロットはどういうエラーがあったの?
480名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 09:52:27 ID:HzSMPHBo
DF50初回品ってなんかあったっけ?
481名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 10:13:11 ID:DNePnyWG
10-231東海道仕様もってるが、何か不具合ってあったか?
仕様変更でクーラー変わったりしたらしいが。

>>480
富のHO製品と勘違いしているとか?
482名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 10:48:06 ID:twGTvHiM
E231東北線は前面テール周りがダメダメだった。
湘南新宿は運転台仕切りがシースルーになったんだっけ?
DF50はローフラ?EF63はナックルの高さ?だっけ?
うる覚えスマソ。

おれはE231山手のばら売りに飛び付いて失敗した口。
まあC62を改善するとしても山陽か、北海道仕様じゃないか?
東海道は動輪への伝達の関係で重連出来ないって言ってるくらいだから
その辺が改良されるのかと。
483名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 10:53:13 ID:HxaIC5JG
うる覚え 晒し
484名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 10:54:15 ID:3BkdUbnl
>>479-481
別に不具合とかではなくフランジ、シースルー化など比較的短期の仕様変更。
日光鬼怒川など何がなんだか。3ロット?の特徴なんて覚えていません。
脱線やライトの明るさなど、どちらが良いかは各自の判断かと。
EF63のはカプラーになんかあったような。

初回ロットの不具合に絞ったら、あれもこれも・・・
485名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 11:17:28 ID:BggtXDDT
>>482
> E231東北線は前面テール周りがダメダメだった。
前面以外のどこにテールがあるのかと

>湘南新宿
東海道な

> うる覚えスマソ。
ノーコメントで

> まあC62を改善するとしても山陽か、北海道仕様じゃないか?
> 東海道は動輪への伝達の関係で重連出来ないって言ってるくらいだから
> その辺が改良されるのかと。


「まあ」繋ぎの意味が分からんし、改善じゃなくバリ展。
重連不可なのは勾配でもフルパワー出せる様にゴム付きの第三動輪に粘着力が掛かる設計になってるからだし、動輪への伝達と動輪に掛かる重量は話が別

知ったかどころか池沼並の知能だな。即ち蛆以下
486名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 11:23:15 ID:qOEiuV6L
うる覚えも知らんような初心者に高みから演説されるのってなんか不愉快だな
487名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 11:26:19 ID:VNLAs8fM
一々突っかかるな。どっちもどっちだ。
488名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 12:28:11 ID:oqiGj4WX
>>485
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/e231_ss_line.shtml
昇進ライン型がKATOでの呼称
489名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 12:31:07 ID:ygbMCGFT
「うろ覚え」な。
おまえら全員国語1。
鉄模買う金で参考書と問題集買え。
490名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 12:36:45 ID:BggtXDDT
>>488
シースルーになってるのは東海道本線だろうが
流れ嫁
491名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 13:00:58 ID:yqZk2pBK
不具合についてだが、覚えてる限りでは
・E531付属編成初回ロット先頭車の窓
・683付属編成の座席の色
・EF63初回ロットについてるアーノルドカプラーの形状ミス↓
http://blog.kansai.com/n_gauge/789
・E231東海道線仕様のライトスイッチ部品
こんなもんジャマイカ?
492名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 13:40:27 ID:w0S/dy0j
489のライトスイッチは?
493名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 13:42:51 ID:xH+P4EQ1
683付属の修正品3セット持ってる
231修正品は2つある
494名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 14:01:13 ID:69SC9brT
会社の体制が不具合そのものだから
製品が不具合なのも仕方ない
495名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 14:28:21 ID:wEYoiTA6
不具合な真実
496名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 15:29:09 ID:uD6sjxGY
ラズベリー主演男優賞はあの人か
497名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 16:21:57 ID:usE+r8zU
>>8
電圧が下がってんだろwww

お前完全に間違ってるよ
498名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 16:45:13 ID:cpknKaKM
一応、>>497の意味が分からないという事だけは言っておく。
499名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 17:18:13 ID:mNRB5Mkz
>>489
そのツッコミ、わざとだよな。
500名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 17:47:46 ID:DNePnyWG
>>495
それはゴアの家が大邸宅で、大量のエネルギーを
消費している(と記事にされた)から持ってきたギャグか?
記事にはゴアの家が大きいと言う事こそ「不都合な真実」といっていたし。

だったら座布団1枚進呈。
501名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 18:00:25 ID:zaEGGKjQ
>>492
あれも問題だよな。
1度オフにすると、再びオンにしてもライトが点かなくなるからな。
502名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 18:13:04 ID:C/2iZeIj
最近の過渡製品ってグダグダだよなあ。
503495:2007/12/26(水) 18:15:27 ID:wEYoiTA6
>>500
そりゃ大きいC62やEF65を出してるしなw
504名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 18:27:48 ID:FHRVaYKh
>>503
ムショから2ちゃんとは、そらまたご苦労なこった。
505名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 18:38:16 ID:Nc2t3Cpw
過渡スレはいつもこういう流れだな
506名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 18:59:59 ID:jT9nrpjh
>>504

EF65はまだ大きいだろうが
507名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 19:47:35 ID:ZfpFTBho
478 :名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 09:37:20 ID:BggtXDDT

服ごときと比べるアホのお陰で本当に欲しい奴の手に渡らなくなるのは非常に不愉快
508名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 20:16:06 ID:twGTvHiM
>>507
スルーしとけ
509名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 20:23:49 ID:qjPe69PV
>>503
実車が間違ってるから今から梅小路と苗穂行ってC62を大きくしてくる
お前は全国に散らばってるEF65をなんとかしてくれ
510名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 20:32:43 ID:twGTvHiM
>>509
じゃあ俺は東淡路公園にあるEH10を長くしてくる!
511名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 20:35:31 ID:Nc2t3Cpw
ワム8をでかくするのは大変だな
512名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 20:59:34 ID:faMW2jsO
ミリ単位でゴチャゴチャ騒ぐな
513名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 21:03:57 ID:TWvJj3uK
やれやれ・・・
いくら業界ナンバーワンの過渡でも
ココまで工作員に叩かれるのもなぁ・・・


工作員は現実から目を背けてるな
真実は一つ。過渡は唯一の鉄道模型メーカーだと言う事を。
514名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 21:12:30 ID:FHRVaYKh
>>512
0.004メートルも違う!
515名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 21:47:17 ID:+N2rXmit
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★発見! せこいケチケチママ その121★ [育児]
516名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 21:54:29 ID:BggtXDDT
育児してる奴はいないだけに意気地無しばっかりってか
517名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 22:06:56 ID:+N2rXmit
>>516
日本語で書けよ。池沼!
518名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 22:13:35 ID:BggtXDDT
正しい文法と日本語を分別出来て無いのが居ます
519名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 22:29:25 ID:o/HJLj6x
さぁ、ついに明日は待ちに待ったC62の発売日だ。
520名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 22:42:07 ID:BggtXDDT
問屋によるけどね
521名無し沿線住人:2007/12/26(水) 23:02:28 ID:tPOnuUgf
651系!&ほぼ同時期に出た奴(形式忘れた)の初回ロット
ボディに問題があって、回収しされてた。

20年近く経つから忘れちまったが、回収騒ぎだけ覚えてる。
522名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 23:12:51 ID:6yjBi7+y
221
523名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 23:13:06 ID:o/HJLj6x
>>521
>ほぼ同時期に出た奴(形式忘れた)の初回ロット=221系
524名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 23:15:07 ID:xAszDyXy
525名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 23:17:21 ID:WhvCzzxM
黄変か。富300系も結構黄変するよ。
526名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 23:19:34 ID:twGTvHiM
特に幌がね。
527名無し野電車区:2007/12/26(水) 23:31:41 ID:J+5POyAf
>>510 東淡路南公園ですよ。
528名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 23:44:52 ID:Fk5uZ+SD
>>476
結局仕事用のワイシャツとネクタイに使いましたw

>>478
転売ヤーな方ですか?
529名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 23:53:40 ID:nABsHMms
初期ロットではずれ引いたといえば、E2はやてだな。
アナウンスなく、勝手にローフラ装備で、脱線しまくり仕様だったが
2次ロットでは、こっそりノーマルフランジに仕様変更しやがった。
530名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 00:07:31 ID:TSH6RFy4
新幹線なんて暴走厨しか買わんからな
531名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 00:09:50 ID:RF/6iBBY
>>525
幌だけじゃなくて?
532名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 00:13:25 ID:HXOKn8Bp
毎度おなじみ、ローフラ厨の暴走レッテル貼りがきましたよ。
533名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 00:32:10 ID:lYp4oJ+/
だからローフラをロリフラと呼べと何度言えば
534名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 00:40:04 ID:BTSMxWP4
E4系のライトを一度オフにしてオンにすると点かなくなる不具合が多いのは二次出荷では改善されてるの?
535名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 00:56:01 ID:/kI4WBj0
>>534
永久オフというわけかw
切りたくないスイッチだな
536名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 01:04:31 ID:OeQDaqef
C62 もう発売中になってる。買ってコ o(*⌒―⌒*)o
537名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 01:09:33 ID:yJNCxzm4
あれ?C62って延期とか全く無しで出てくるの?
こんな複雑そうなのが予定通り出せるんだったら
DD51リニュとか321系の行先幕セットなんて予定通りとは
いかずとも、もっと早く出せたんじゃね?
過渡にとってはそれだけどうでもいい存在だったってことか?
538名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 01:16:10 ID:xqPmEnbD
むしろつばめ客車、マイテの未塗装試作品しか
出てないのに大丈夫なんかね・・・
539名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 03:06:17 ID:uLI2Z1P7
>>537
先代自らの製作指揮って事で、他の生産計画放り出しても予定通りに進める、
ってことかもよ。
540名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 03:54:12 ID:H8cOMUqF
青大将と同じ金型では?
541名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 03:54:46 ID:yJNCxzm4
>>539
確かにC62は相当思い入れてるようだし、過渡が全力で取り組んでる様子は
充分伺えるからなぁ。それとは対照的に、DD51リニュは遅れに遅れたという
ことが、過渡にとってはDD51はかなり優先順位が低いということが浮き彫り
になったという感じがして、過渡もDD51も好きな俺には悲しいことだ。
そういえばメイクうpパーツもDF50用は出たのに…orz
542名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 06:01:13 ID:BX2wXtFT
DD13とDE10のリニュは・・・いつまで待たせるんだよ ヽ(`Д´)ノシ
543名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 07:04:09 ID:oIQAiSwl
>>541
直前の突発的トラブルによる、出荷不能を理由に、首を










長くして待っていたユーザーはがっかり
544名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 07:29:08 ID:HTAFpTET
>>537
C62を優先させたのは事実だろうけど、DD51は関係ないっしょ、権利問題だったとガイシュツ
321行き先だけは何故か正当な理由が見つからないなぁ
優先順位が低いから位しか浮かばない
545名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 07:47:55 ID:9ADacUsI
>>544
800番台が突然遅延になった件でなくて、リニュ品が出た当初のことをいってるんだと思われ。
あれ、過渡にしてはえらい早いなーとオモタがな。
どうせ富の3年後くらいに出てくるんだろとタカをくくって富製品買っちまったよorz
546名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 08:23:25 ID:pmi6ONgC
C62、順当に行けば今日発売だね。

一瞬で予約を打ち切られて予約できなかったからきっと手に入らんだろうな…

朝から深夜まで仕事してる身には厳しい現実よのぅ。

そんなわけで買った人のインプレ希望ぢゃ。
547名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 08:26:52 ID:9ow7qG4y
そこで予約した模型店が今日定休日の俺が来ましたよ。
548名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 08:36:07 ID:4yUxsYhR
>>547
庵泥
549名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 08:49:54 ID:I3A5hsTi
>>546
並べ w
どうしてもC62欲しいなら
明日田無か、関東で今からなら川淀

行っといで
550名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 09:04:21 ID:YRPgk2CL
予約やってない馬肉淀なら…
もっともキハ82離乳初回発売のときは行列できてたから油断禁物
551名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 09:14:28 ID:P9cRofuw
>>534
あの糞ONOFFスイッチ、489だけだと思ってたら、E4もかよ!!
まじで最近の過渡はどうかしてるよな。
552名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 09:29:02 ID:0VGEzzPG
焦ってるんだろ
C62がもしコケたらマジで終わる
553名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 09:47:51 ID:TSH6RFy4
>>546
インポレッションは任せとけ。
今日出て来たらの話だけど
554名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 09:48:45 ID:f5knTTie
永久オフが怖いから、はやて・こまちは連結面のライト点けっぱなしで繋げているぉ
555名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 09:52:21 ID:wm7p6NIb
C62の発売、異教信者のほうがドキドキしてるんじゃないの。
あまりにも素晴らしいデキで発狂するか、アラが多くて歓喜するか。
両方とも可能性があるけど。
556名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 10:01:15 ID:H3hVUrQX
どっちもないだろ
そもそも異教は蒸気ったら、ねえ、まあ、そのアレですからな
557541:2007/12/27(木) 10:17:59 ID:yJNCxzm4
>>543 >>544
DD51の件は>>545が書いてくれたけど、800じゃなくて最初に出た
1000(体感・団地妻)のことね。発表からあれほど待たされた製品
がかつてあっただろうかと思うくらい長かった。まぁ発表されてる
のに出ないよりははるかにマシだけどね。
558名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 10:28:00 ID:5qUeiwDN
九州機ED73・ED76なんて製品化予定があったことさえ忘れられている。
559名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 10:36:20 ID:j8VNqsYj
ED73だけは忘れないでくれよ〜
560名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 10:56:03 ID:JENVppGX
>体感・団地妻

異教スレなら盛り上がるんだろうなぁw
561名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 11:16:54 ID:ngdPJSNA
>>560
仕方なかろう、向こうは若いモンが多いからな。
そんなネタだけで喜べるんだよ。
ここの住人はその先を行っているから盛り上がらないんだろう。

>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>★発見! せこいケチケチママ その121★ [育児]
562名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 11:23:52 ID:HTAFpTET
>>557スマソ
古い記憶からDEL去れるみたいだな漏れは…
>>558>>559
赤い電機は待ち続けて幾年月、今年は西日本(関西)に力入れてたから来年は九州関連に期待
したっけ、いつになるやら赤い電機
563名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 11:34:14 ID:/5Le6Jfx
新C62某量販店でゲット 予約はしてない

564名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 11:37:56 ID:NxsWoCgX
>>563
因縁インポッシブルならぬインプレッションはまだですか
wktkしてるんだようpうp
565名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 11:43:44 ID:/5Le6Jfx
出先なんでインプレは他の人よろしく
566名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 12:12:07 ID:bAGPEJSu
>>555
そいつは違うな。
俺は富信者だけど、C62は成功して欲しいね。
C62が成功すれば、長い65やウマヅラ64、デカいワム等の「過渡スケール」を「ファインスケール」に手直ししてくれるかも知れないって期待が持てるじゃん。

富信者も出来が良い物は過渡製品だって普通に買うし。
567名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 12:17:02 ID:TSH6RFy4
>>564
残念だが問い合わせたら明日らしい
スマソ
568名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 12:43:25 ID:j8VNqsYj
>>566
>>555の言う信者とは違うんだよ。富しか買わないのが富信者。
過渡しか買わないのが過渡信者。
でもそんな椰子はめったに居ない。
569名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 12:45:32 ID:pY+hYP+V
俺、真性過渡信者。

過渡しか買わない。マイクソなんて論外だし、富ですらレムが欲しくて仕方がないけどスルー
570名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 12:45:36 ID:TSH6RFy4
今日他店でゲット出来るわ
インポレッション&ブログネタが出来る!
571名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 12:55:45 ID:XTwvEEvx
よし、頼むぜ!
オイラは29日までおあずけだorz
ホント、予約しといて良かったよ。
572名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 13:03:15 ID:+RWOJkur
あと1時間しないと取りに行けない
573名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 13:11:04 ID:QmmIdxgo
>>561
お前みたいにIEで見てるやつに言われてもなあ。
574名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 13:14:48 ID:GFvEvSbV
>>568
それはもはや狂信者といわんか?
575名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 13:16:15 ID:Fb1PlOeF
C62受け取ってきた
うはっ!ボデェやっべぇ〜ヲナりたくなってきた
―――(゜∀゜)―――!!
576名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 13:40:23 ID:NxsWoCgX
>>569
レイアウトのカーブ全区間にに護輪軌条設置の刑な
577名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:14:41 ID:ju2C7i/b
>>555
蟻と富のゆふもり対決みたいに競作なわけじゃないんだから、そんなことは起こらないだろ
蒸気に関しての完全富信者はまずいない品
しかも富がこれ以降蒸気を出す可能性って言ったら、過渡があの101を再び完全リニュする可能性に等しいくらいか?w

>>568
そこまでして過渡しか買わない理由って何?
富のレムだってちゃんとしてるし、別に富のを買わない理由なんかないだろ?
過渡が製品化する可能性がある製品ならまだわかるが、そんなの我慢するだけの時間が無駄だと思うが。
578577:2007/12/27(木) 15:17:15 ID:ju2C7i/b
ミススマソ
×>>568
>>569
579名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:17:27 ID:TSH6RFy4
入荷したみたいなんで取りに行きまつ
580名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:28:41 ID:+DoOb0xQ
c62今、試走しているがいいぞー
581名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:31:53 ID:ZX13SWRY
C62、宿馬肉でゲト。
まだ、走行してないけど、外観はかなりいいね。
穴開きロリフラ動輪、なんか、めちゃくちゃかっこいい!。
後は走行性能が気になるなあ。早く走らせたい。
あと、残念なのは、加減弁ロッドが少し曲がってるところ。
ホムペの写真も曲がってるぽいけど、個体差かなあ。ゲットしたひと、報告求む。よろ。
582名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:34:31 ID:9Mhen49J
C62の淫プレもっとお願い(´д`*)ハァハァ
583名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:35:16 ID:j8VNqsYj
いいなあ。
俺んとこは明日だ。富の夢空間と同時。
584名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:39:06 ID:+DoOb0xQ
低速走行は58みたいなわけにいかないが、こんだけ小さいモーターだという事を考えれば十分
KC1使用。
2両買ったが若干個体差はある(極僅か)
前進、後進腰振り無し。
音は静か。
外見はホムペの通りだが、実物はホントにいい。
>>581
もいっているけど、加減弁ロッドはやっぱり曲がっている。(2両とも)
試走はPECOファイン。ポイント通過で先輪が脱線する事もない。
安定している。
585名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:44:48 ID:TSH6RFy4
インポレ先越されたなorz

止めて、wktkを止めて
586名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:45:26 ID:+DoOb0xQ
先輪はローフラ。
従台車はちょとローフラ。
テンダーはノーマル。
587名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:46:09 ID:+DoOb0xQ
出かけちゃうから
続きは>>585どうぞ。
588名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:48:22 ID:g8ZXKkXF
た、た、タマランチ会長
589名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 15:56:02 ID:K+XvTSfq
入荷量とはどんな感じ?
590名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 16:05:39 ID:omffJ4CD
いい感じ
591名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 16:16:46 ID:2isTiD10
只今C62とスハ44つばめ基本セットを桜でゲトしました。
592名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 16:31:38 ID:ftYGqZNN
おー!! C62祭りだな。
オイラ、通販なもんで今日はお目にかかれんな・・・
593名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 16:52:48 ID:TSH6RFy4
25Kでフル編成ゲットしますた


チラ見したがヤバいな。
今回はウレタンじゃないんだね。
デフの間にはウレタンが入ってるけど

まずロッド類が銀ピカ!カッコ良過ぎて屁が漏れます
テンダーのカプラーは予想通りボデマンナックル
594名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 16:59:04 ID:5fW3r2VI
客車はどんな感じですか?
595名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 17:03:44 ID:TSH6RFy4
>>594
ごめん、流石にまだ見て無い

半時間程したら家着く
596名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 17:12:07 ID:DgMlTb9s
>>577
ザワーズにマジレスよくない
597名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 17:16:42 ID:TSH6RFy4
今快速の中でチラッと客車見た

マイテのリベットがいい感じ
しかし説明書が折れてるのは…
598名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 17:36:33 ID:+h/uCYHU
近代型ホームの延長部って、もう出てるの?
599名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 17:37:30 ID:+gYgbrAr
C62パーツ取り付け完了。開放テコを楊枝で慎重に外して、ヘッドマーク前面を取り付けた。
ナンバーが改善されたから、綺麗に取り付けられた。ゴム接着剤・両面テープが一切不要。
600名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 17:38:20 ID:+gYgbrAr
×開放テコ
○解放テコ

連投スマソ
601名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 17:48:07 ID:pY+hYP+V
そんなのいちいち訂正しなくても、誤変換だってわかるよ。
602名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 17:53:50 ID:AZ/DYfwX
芋で予約してたの引き取ったけど、店頭在庫無しのようだ。
603名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 18:04:04 ID:j8VNqsYj
ほう。すばらし!
604名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 18:11:08 ID:AZ/DYfwX
但し、呆れるくらい次から次へと予約者の山。販売数、見当付かんわw

とりあえず、お楽しみは休みに入ってからだな…あと一日。
605名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 18:56:23 ID:TSH6RFy4
何か走行がいまいち…
原因は線路かも知れんが

漏れも16号機ナンバーとつばめカン付けた。
606名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 19:10:36 ID:6YKoySYn
C62に興味の無い中・・・


10-410 885系「白いかもめ」6両セット
電子参拝所にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
607名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 19:14:14 ID:5fW3r2VI
>>606
予価になっていますね。
608名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 19:15:58 ID:AZnX0rVX
201系中央JR仕様キターーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーッ!!

でも発売は実車全廃後になりそうだ・・・orz
609名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 19:35:49 ID:bomwvJhZ
>>607
九州もんなだけに、よかよ。
610名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 19:53:15 ID:8vg7mT2Q
かもめキター

転バイヤー涙目w
611名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:02:50 ID:yJNCxzm4
223-2000もキタ---!
612名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:08:32 ID:9Q0PFwW0
>>608
実質にはさよならセットか?、今回も6+4か
国鉄時代の10コテなら考えたが。
613名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:11:47 ID:Y4LkttyO
さてと、数時間後のヤフヲクが楽しみだw
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=885%b7%cf%a1%a1%a4%ab%a4%e2%a4%e1&f=0x2&alocale=0jp&mode=1&auccat=0
今頃ここ見てる転売ヤーは慌てて出品準備してんだろうなぁw


C62は加減弁ロッドの曲がりが2次ロットで修正されて初回ロット購入者が負け組になったりして。
614名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:28:32 ID:pU/Q205g
電子参拝所って?
615名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:31:40 ID:TSH6RFy4
>>614
カトーのHP
616名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:34:01 ID:dwC5/8k/
>>611
うわぁ、行き先セット快速と新快速って…普通は無しかよorz
しかも初期付属が12両全部姫路って……

でもボデマンにしなかったところは空気読んだな
あと、前面ライトについて(フォグランプ)のアナウンスがないけど…どうなんだろ
617名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:35:28 ID:ZDDTAuOS
10系白いかもめ



‥アンデコなの
618名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:38:17 ID:7ThZfFI2
白いかもめ、いきなりだねえ・・・・
この勢いで3月あたりに681サンダーバードでも一発頼むよ。
619名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:40:46 ID:oEmfZzLa
>>616
「近江塩津」キターーーッ!!!!!11!!!111
  待  っ  て  ま  し  た  ! !
近江塩津が超超超大大大都会駅として認められた証拠だな!
620名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:42:21 ID:TSH6RFy4
223ボデマンじゃないのか…
最悪
621名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:42:52 ID:pF19TKLv
C62話しのネタにと某店に見学に逝った…見た瞬間にやられて買い物カゴへw
しかし…引かせる客車が無い事に家に着いて思い出したorz

しばらく「ばんえつ物語」でも引かせるか…。
622名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:43:09 ID:F50CxjsA
201トタの、いかにも最後っ屁ですみたいな再販のしかたにワロタw
623名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:44:05 ID:5fW3r2VI
現行223系がもし再販されたら、「はめ込み式+シースルー仕様」に改良になるのかな?
…期待するだけ…orz
624名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:44:38 ID:TSH6RFy4
>>621
儲ならつばめをお布施するんだ!
625名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:45:50 ID:dwC5/8k/
>>620
たしかにボデマンのが良いとは思うけどさ、
俺的にはやっぱり1000との共通性があるほうが良いと思うんだよなぁ…
だから、前面行き先点灯も正直いらん

こう思ってるのって俺だけなのかな?
626名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:46:12 ID:TSH6RFy4
連投スマソ
>>622
レス番がC622だな。

「最後っ屁です」てwwww
627名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:51:00 ID:TSH6RFy4
>>625
2000番台単体で運用させる身としてはなぁ…
カトーめ、変なとこで空気読みやがってw
628名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:53:26 ID:q64zwguL
>>621
じゃあ貨車でも
629名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:00:22 ID:H3hVUrQX
いいからはやくED73だせよ
630名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:06:20 ID:06p6gIOc
885出たのいきなりか。
打診書なくなったんだっけ?
631名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:19:39 ID:urCznXRy
とうとう白いかもめ再販か
JR西日本社員の俺も自分が保有する自社車両をオク回送してでも御布施するぜ!
632名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:24:14 ID:KvI6hoMe
>>631
ちょww 自重しろ
633名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:24:30 ID:OeQDaqef
DCCフレンドリじゃないのかぁ・・・
EF81も手すりなどの別パーツ化していないし、
モータの接点部分のマイナーチェンジ程度なのね
634名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:26:02 ID:j8VNqsYj
やっと885買えるよ。
635名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:31:48 ID:j0Phxvau
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
636名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:32:21 ID:j0Phxvau
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
637名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:32:27 ID:q64zwguL
やっと885系増備できるな
638名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:35:19 ID:aAuTnFFJ
885系と201系JR中央はいつ発売なの?
電子参拝所には時期は書いてないが・・・。
639名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:36:40 ID:TSH6RFy4
流れ豚着るが、他にC62買った方…急発進・急停止は仕様?
640名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:42:25 ID:DgMlTb9s
>>620はでてくるものがみんな最新仕様に
なるもんだと思ってるアホ
641名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:44:59 ID:rrlBo4Nx
>>619
どこ?それ
642名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:47:15 ID:q64zwguL
>>638
そこは信者ならば予想するトコですよ。
漏れは来年のGW直前に一万ペリカ
643名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:48:42 ID:9QTK4YpV
885かもめを持っている我が輩としては、白いソニックの発売を期待していたんだが、、、誠に残念である。
644名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:49:09 ID:j0Phxvau
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
645名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:52:37 ID:b5uRoKT8
それよりもレインボー1118がついに商品化されるほうが嬉いっす
646名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 21:55:55 ID:6aTx5R+D
>>613
あははは、転売ヤーいい気味だww
647名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:02:40 ID:j0Phxvau
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
648名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:12:15 ID:j0Phxvau
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
649名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:14:54 ID:Y4LkttyO
なんかレス番が飛んでるが、また例のアホが沸いてんのか・・・
650名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:18:55 ID:zKaVXIGj
やっぱり201系の再生産はE233系がらみなんだろうな。
H編成は中古店で買おうと思ってたから個人的には大歓迎だな。所属表記も八トタになるし。
651名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:22:32 ID:9ADacUsI
>>625
禿しく道意。
せっかく台車マウントにしたんだから、幕もシールでよかったのに…
相変わらず中途半端やな〜
652ななし:2007/12/27(木) 22:30:47 ID:qC+gTeMv
やっとで885再生産か。
ちょっとひねってソニックやればよかったのに。
黄ソニとかやるから、ちょっと期待してしまった。
653名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:32:06 ID:g7Deila9
201再生産キター
早速中央線→京葉線改造を目論む漏れは外道ですか?
654名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:33:43 ID:Y4LkttyO
過度って特別企画品を再生産した事あるっけ?
655名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:36:10 ID:9QTK4YpV
>>654
スノラビ
656名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:39:52 ID:6YKoySYn
223-2000は台車マウントかよ・・・orz
321と仕様をそろえろよ。
って事は223-1000リニュも無しか。
てかこれから発売する新製品(客車等を除く)は全部ボディマウントじゃないの?
ジャンパ管付カトカプってもう過去の遺物ry
仕様は揃えてくれ。
過渡は来年も迷走するのか・・・w
657名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:41:56 ID:ZX13SWRY
>>639
C62、うちのも、ちょっとラビットぎみ。動き出せば超スローはきくけどね。
フライホイールの効果があまり感じられない。
それにしても、ロッド類が美しい。クロスヘッドも金属だったらなんて贅沢を言ってしまうなあ。
先輪、動輪を薄くしてピストンを出来るだけ内側にしてるんで、がに股感が緩和されてて良い。排障器も良い。
取説だと通過半径R282だけど、R249のS字も問題なく通過するよ。
658名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 22:57:23 ID:TSH6RFy4
>>657
うちのはヤバいぞ
空転しながら急発車して、カチカチいいながら走る
完全に当たり掴まされたたわ


外観は完璧
659名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:03:23 ID:Of6D0FQi
>>654
0系新幹線の基本(10-453)も元々は特別企画品。再生産時に
特別企画品の指定を外れた珍しい例。
660名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:09:11 ID:Mxhzag8I
>>654
205京阪神・117福知山は近畿でどっちも一時プレミ(りゃ


やっぱり、シロクニは安定するまで
待っとくか・・・
661名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:14:34 ID:N85H6KDN
223−2000、台車マウントカプラーか・・
車端機器が省略されるから嫌い。
遅れてもいいから修正希望。
662名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:18:49 ID:h/a5rATL
最近すぐに2次生産があるばあいは、初回出荷分になんらか不具合があって闇改良されている
ケースが多いからちょっとC62や44客なんか様子みてもいいのかもな。
663名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:24:28 ID:J4rIKuO+
>>661
ボデマンだったらすぐ脱線するとか
結局文句を言う厨
664名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:34:13 ID:bomwvJhZ
>>658
パワーパックは?
最近の過渡動力は富のN-1000-CLでは急発進気味で相性が悪いような希ガス。
同じ富でもN-400とかN-1では問題ないんだが。

>>643
扇形庫でもいいから、期待したいんだがな。
665名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:36:07 ID:N85H6KDN
>>663
ボディマンって脱線しやすいか?w
321や683は全然脱線しないが。
666名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:37:37 ID:J4rIKuO+
>>665
構造上台車マウントよりは安定しないよ
まあバネ入ってるからそうそう起きないだろうけどね
667名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:39:26 ID:/kI4WBj0
>>661
心配すんな
今年も修正の嵐だったから来年もハラハラさせてくれるよ
668名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:42:36 ID:N85H6KDN
もういいわ。
TN化するから。
669名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:47:13 ID:6YKoySYn
>>668
要望出して鯉。223-2000の製品仕様について。
漏れは送信シタ。
670名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:48:49 ID:TSH6RFy4
>>664
富DU202
ゴム外れてたんで、押さえ板外してゴム治して板戻したらちょいとマシになった。
全く分からん
671名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 23:55:02 ID:YmAVB6Ch
昔のアーノルドカプラー用ポケットにKATOカプラー、という組み合わせが一番安定してるし
連結解放も楽だと思う
672名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:05:59 ID:/UWgIO13
そもそも1000番台と増結できんのに、(フライホイールありとなし)
仕様揃える必要あるん?
673名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:06:02 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
674名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:14:31 ID:T0OnaFFV
>>649
転売野郎がイライラしてるとかじゃ?w


>>672
フラホが入ってるだけで協調できないとでも思ってるのか?
フラホの機能が失われるだけで普通に走行は出来るんだよ、俺はそれで683の臨時やってる


厨は早く寝なさい
675名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:19:18 ID:VaacuYxZ
>>674
おやすみ
676名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:31:11 ID:R89RzNLv
>>639
折れのは急発進急停車しないぞ。スローがよく効いていて気持ちいい〜
677名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:32:21 ID:/UWgIO13
>>674
へ〜、そうなんや。
678名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:38:47 ID:T0OnaFFV
俺のが厨ですか、そうですか
679名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:44:32 ID:VaacuYxZ
>>676
当たりだな
俺はまたハズレ引いた




少しは改善したが、トランジスタではキツい
680名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 01:11:26 ID:NWDjoj5Q
早くこのクヲリティのD51やC57が欲しいぜ
681名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 01:33:06 ID:kMn87B5h
223系の行先に長浜と野洲などがない・・・
682名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 01:38:53 ID:fSvvq0VQ
思ってたよりシロクニの話題が少ないな
683名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 01:41:51 ID:VaacuYxZ
>>682
明日のが多いんでね?
684名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 01:48:32 ID:FSI13h0M
>>223-2000の台車

ジャンパ管過渡カプにしてくれてありがトン!
これで異教レールC177も通過できる。
ボデマンは脱線しまくり(313系,683系)だからイラネ。

トイレタンク?
1/150で台車なんて気にしない気にしないw
685名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 02:53:11 ID:EEo2iSUd
台車マウントの223-2000なんてイラネ〜w
686フェイタス:2007/12/28(金) 05:36:52 ID:NVFc0gCx
フェイタス
687フェイタス:2007/12/28(金) 06:08:48 ID:NVFc0gCx
フェイタス
688名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 06:39:10 ID:ZbmQ+Up1
ボディマン厨うざすぎ
689フェイタス:2007/12/28(金) 06:57:51 ID:NVFc0gCx
フェイタス
690名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 07:16:55 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
691名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 07:17:26 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
692名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 07:18:25 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
693ワイルドビュー383:2007/12/28(金) 07:19:54 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
694名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 07:20:59 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
695名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 07:24:19 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
696名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 07:33:11 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
697名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 07:43:16 ID:hV6avUNL
223-2000、交換式側面行き先とかフラホ動力とか最新仕様にしてるのに、なんでカプラーだけ台車マウントなんだろ…
こういうところで中途半端だよな。
きぬがわの先頭車みたいに、ボディマンカプラー用の穴があけてあることを期待するか…
698名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 08:05:22 ID:YsoqC5/Y
223系の不満(台車マウントやら充実していない行先パーツやら)を電子参拝所からメールしてきた。
みんなも不満があるならここで書くのも良いがメールして欲しい
699名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 08:08:32 ID:dL8IFg0j
223ー2000、こっそりとボディマンカトカプ用の穴を開けていてくれたら
それで良いよね。

そしたら交換したい奴は適当にこさえるだろうから。

ユーザ側が取捨選択できると有り難いよね。
700名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 08:47:29 ID:lAdtWXdA
N700
701名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 10:15:20 ID:/UWgIO13
てかホームページ、ボディマンになってる。単なる間違いやったみたいやね。
>223系のカプラー
702名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 10:21:09 ID:VaacuYxZ
>>701
マジ?
購入再決定
703名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 10:25:30 ID:ghFg0Pvp
よかった。良かった。
悪い夢だったか。
704名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 10:30:48 ID:/UWgIO13
>>702
●KATOカプラー伸縮密連形標準装備・・・・先頭・中間車全連結部
やって。
705名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 10:41:28 ID:VaacuYxZ
>>704
先頭車が台車マウントは有り得んな、即ち全車ボデマンか

やったぜ!
706長岡厨:2007/12/28(金) 10:47:23 ID:shCVhbNJ
俺様の登場だぜ!
蟻スレを荒らすだけ荒らしたから今度はここで暴れてやるぜ!
707名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 10:53:19 ID:5JNo1Ypi
違うだろ?荒らすつもりが見破られて涙流して逃げたんだろうがw

オマエにこの言葉をくれてやる っ「馬鹿乙」
708名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 10:59:30 ID:VaacuYxZ
>>707
おまい俺のセリフ取るなよ
709名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:01:33 ID:c5sX0Q4U
710名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:05:16 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
711名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:05:44 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
712名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:09:05 ID:oCopbr75
>>709
65-1118って!!!!
てか、リニュに期待できるのかな
713名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:15:03 ID:ghFg0Pvp
冬休み閉塞、進行!
714名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:19:34 ID:Zilyg+2m
碓氷峠シリーズ、今度は189系か
715名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:20:41 ID:4hHGdoeU
制限15age!
716名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:21:18 ID:QDwlgw0Q
189は絶対お布施するな
717名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:26:26 ID:a2dDAf7X
そこで全電動車方式で自力登坂可能な性能を誇る幻の187系ですよ。
718名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:26:50 ID:lNH+hS/s
EF63 2次型
189系あさま

まさかと思うが、セット販売?
719名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:37:15 ID:4UlPk7Y1
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
720名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:42:59 ID:QDwlgw0Q
さよまらあさま
721名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:46:15 ID:U9bz8tAt
>>712
長さや仕様はそのままだろ。貨物更新色とおなじ。
722名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:47:55 ID:HnD7LuUd
ゲッパとゆとり来たか!
EF65も長さをちゃんとして完全リニューアルしてくれたら買うんだけどなぁ。
723名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:50:41 ID:oCopbr75
>>721
ってことは側面窓ガラス追加位なのかな。
724名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:56:26 ID:3kgVk2al
単に今のEF65-1000(後期)の型を使った塗替え品なら買わないな・・・
大きさもちゃんとしてくれないと!
725名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:57:55 ID:U9bz8tAt
じゃあ、蟻の2両セットを買うか、TOMIXが出すのを待てば。
726名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 11:58:48 ID:a2dDAf7X
>>724
だから実車が間違ってると何度言えば
727名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:00:46 ID:nc9QVhrT
>>725
蟻のはあくまで「○○のようなもの」だからな〜
728名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:03:53 ID:mfciDVip
>>724
だから65は実車が間違っていると何度言えば(ry

携帯からだと>>709のポスターって1/3しか見えないんだが、HOの製品化は出てる?
729名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:04:41 ID:63De9OMd
>>724
たぶんそうじゃね?残念ながら新規金型でやるとは思えないんだよなぁorz
730名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:05:50 ID:63De9OMd
>>728
HOはEF65-1059とD51-498、14系ハザが出てる
731名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:08:02 ID:3K35ixM9
どうせなら、ゲッパ+ゆとりの後ろに付いているEF64-1001を製品化してくれよ
732名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:10:12 ID:7X9tiaH7
189系はアンテナ無し屋根とTc500の下回りだけ作って終わりかな?
扇庫からアンテナ無し屋根も出るだろうな
733名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:12:02 ID:elJGo3le
ゲッパって新規に金型掘る必要あるの?
734名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:14:07 ID:mfciDVip
>>730
sunQ
上半期でたったの3種はちょっと寂しいな。
735名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:15:30 ID:Opf867OW
>>733
別に今の金型でもいけるけど、ただちょっと今の水準からすれば古いわな
736名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:17:47 ID:U9bz8tAt
>>728
おれはHOのゲッパ持ってるんで興味深いんだが、
HOのEF65-1118は、実車が間違ってるの?Nが間違ってるの?HOが間違ってるの?
737名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:29:56 ID:xZo5oWfu
どうでもいいが、キャッチコピーに感嘆符をつけるのは如何なものだろうか
バケツ屋っぽくて吐き気がする
738名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:30:26 ID:mfciDVip
>>736
実車が間違っているのはもちろんNの話しだよ。

HOは模型も実車も両方正しいんじゃないか?っつーか、俺も計った事がないわ。
ちょっと計ってみ。
739名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:32:29 ID:a2dDAf7X
>>738
「は、測りました…」
「ああ…次はワムハチだ…」
740名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:47:27 ID:U9bz8tAt
>>739
オハネ25-100とD51の身体測定も。
741名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 14:03:30 ID:oIc5ojPy
これを機にEF65PFもリニュすればいいのに
742名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 14:05:45 ID:VaacuYxZ
これゲッパとゆとり・あさまとシェルパってセットじゃね
743名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 14:15:43 ID:yQxrn8KK
>>740
「なにイ?今度はEH10ゥ?お前、俺を国鉄清算事業団とまちえてんじゃねえのか?」
「しーましェーン!」
744名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 14:15:46 ID:g9xMdf5M
HO14系ハザありがたい。これも何に牽かせたって違和感ないからな。
745名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 14:39:44 ID:Akj7kxWA
何か「ゆとり」っていうのも激しくイメージの悪い名前になってしまったな・・・
746名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 14:53:00 ID:U9bz8tAt
ゆとり世代
747名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 14:53:53 ID:U9bz8tAt
落合乗務区加藤ゆとり
748名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 15:00:14 ID:6RBtbkh0
レインボーもEF66みたいにリニューアルしてほしいけど
そうすると1018と連結できなくなるからどっちでも言いや
だけど解放テコと前面手すりは別パーツにして欲しい
749名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 15:19:39 ID:qKtOs/uF
>>743
というわけで、>>736の測定体験はくそみそなものに終わりました。
750名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 15:34:50 ID:5bXDW6YZ
189系か・・・碓氷峠にずいぶんとご執心だな。

今更だが、C62、感動した!もっとお布施したいが、蝦夷地型にしよう・・・
751名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 16:03:09 ID:1RT+laLN
ゲッパねぇ…
富なら素直に喜べたんだが。まさか前面別パーツのまま塗り替えないだろうなあ?
もしくは、前期型のままパンタだけ変えるとか。
あと、電連付きで、顎外れの189系とか勘弁してくれよ。
752名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 16:17:37 ID:/Vdkm1Hv
>>748
1019な。

一応タイプといってないから
ある程度型は起こすんじゃ?

全面と扇風機カバー程度は。
長さや明かり取り窓はやらなそうだよなあ
1118やるなら明かり取り窓がないと話にならないでしょ
753名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 16:34:14 ID:y87rnZqd
C62のインプレ、もっとくださいな。
仕事納めで忙しい昨日・今日書き込めるのは、自分も含めて、冬休厨の奴ばかりだろうけど。

>>750
碓氷峠、EF63は富製品でそろえてしまった。
やるならEF62、そして63なら茶色塗装を出して欲しい。
富の茶色63は、HGの名が泣く超手抜き製品だからね(前面)。
754名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 17:08:05 ID:nU5+oQ55
>>752
完全新規でやれば、異教が涙目w
755名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 17:26:54 ID:hinbMChi
>>753 62は確かに出して欲しい。フライホイールがあったほうがいいし。
756名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 17:42:07 ID:yx6ppEPC
うちの65は長い65しか居ないから1118は買うかな

しかし過渡ちゃん、単品で運転台部一体式でないと買わないからねw
757名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 17:43:05 ID:Cy9uWJZY
ゲッパ、完全新規でやってくれたら大喜びだけどなぁ・・・。
758名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 17:45:16 ID:hinbMChi
189は完全新規かなぁ?
759名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 17:46:39 ID:Gx39e/NE
>>754
完全新規でも過渡なら動力流用でまた長いの作りそうだけどな
760名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 17:57:38 ID:Gx39e/NE
Nゲージタキ35000製品化は非常に嬉しい
761名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:02:02 ID:elJGo3le
もうDF50の動力使えよな。
762名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:09:49 ID:X0xICMk/
えっ!動かないよ。C62
すでに初期不良?ライトはついているのに
763名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:26:24 ID:UlteTqFf
3月(過渡歴4〜5月)までの製品情報。すごく財布にやさしい。
コレはC62で散財せよとのお告げね。
764名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:29:40 ID:QnLlOh7G
ぶっちゃけ1118は手摺りの別パーツ化だけと予想する。
765名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:30:41 ID:NcT73mOY
俺もそう思うけどね
間違っても全長なんか直りゃしない
766名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:31:53 ID:dL8IFg0j
駄目だ、我慢できない〜!

これからC62買いに行ってきますw
買ったらまた会社に戻るっすorz
767名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:32:48 ID:hV6avUNL
>>762
手で押してもピクリともしないのか?
…つかその前にちゃんと線路を掃除したのか?
768名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:42:51 ID:yPhyLWvD
>>761
全長が短いんだから、動輪も小さくていいですよね!
769名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:53:20 ID:X0xICMk/
ピクリともしやしない。楽しみにしてたのにな。
明日、交換だな。みんな大丈夫ですか?
770名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 18:53:28 ID:8CRJsCvk
東サロ持ってるし、ゆとりは買わないな
771名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:01:12 ID:Zilyg+2m
>>751
クハ189-500の先頭部はボデマン密連に新規製作のスカートを付けて
再現しそうな希ガス
772名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:01:18 ID:fumvY8iP
ゲゲゲッパキター
でもどうせ実車が短すぎるのだろうからエラーになる・・・orz
773名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:03:06 ID:EXsc9FLM
1118号機だけほしいからセット買って客車はオクに回送するか
774名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:04:47 ID:fumvY8iP
ゆとり車体はサロンエクスプレス車体と殆ど共通でOKだっけ?
車内が目立つ車両だから車内は新規だろうが
775名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:06:42 ID:CKYcneGQ
65は過度ちゃんの看板製品だから率直にリニューアルお願いしたい。
そして再び富に差をつけてほしい。
776名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:08:27 ID:Zilyg+2m
>>774
ゆとりへの再改造時に窓埋めが行われてるんで車体も一部違う部分がある
777名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:08:42 ID:+NGR4K+i
EF65完全離乳→EF651059等の販売も期待出来るからな。是非ともKATOにはやっていただきたいものだ。
778名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:12:54 ID:fumvY8iP
>>776
窓埋めてるのか
んじゃ金型いじるんかな
安く手に入る今のうちにサロンエクスプレス買っておくか
779名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:13:38 ID:1RT+laLN
でも車体の長さまでは変えないだろうな。
780名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:17:56 ID:3Gsik4un
今更、長F65なんて
いりま(ry
買いま(ry
781名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:32:54 ID:NWDjoj5Q
DLもSLもスケール通りという方向になりつつある過渡のことだから
ELもこれから正しい長さにリニュされるはずだと俺は睨んでいる。
782名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:36:10 ID:JU5UVctu
そう言うとこ空気がまったく読めてない会社ですから・・・・・・

ゲッパ、どうせ期待するだけ無駄ですよ。
783名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:36:54 ID:odrukQgT
全長直すなら三度目のリニュ(FW搭載、カプラーボデマン化)の時にやってるだろ。

五度目のリニュがあったとしても全長は直らない。
784名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:39:32 ID:aj9cLtvD
すみません。

C62ライト点灯前進のみでしょうか?
後進は点かないんですが…。
785名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:45:43 ID:X5w2eKYY
65の全長と側面明かり窓のハメ込みの改善はない。
に座布団一枚。

恐らく前面塗り分けラインの解消ぐらいだろうと…。
786名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:47:18 ID:a9SssFWE
上半期ポスターに何でコキ106が載らなかったんだろう?
787名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:48:44 ID:SwzyE7Bs
885系4月予定だってさー。
788名無しさん@線路いっぱい名無しさん@線路いっぱい :2007/12/28(金) 19:48:55 ID:q3E1MjKT
>>786
繰り下げしか考えられない
789名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:51:03 ID:3Gsik4un
>>782
刺激されて富が発表に期待
790名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:51:50 ID:mDSHwECU
来年上半期
キハ35 と EF632次型、EF210シンパ のみです。
過渡に使う金が少なくて…
他に欲しいモノが無い…

381 どうなってるの!
791名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:53:41 ID:mDSHwECU
>>784
連レス スマソ

蟻に毒され杉ですぞ。
過渡ならばそういうモノですた
792名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:02:01 ID:aj9cLtvD
>>791

そうですよね。感染してました。
安心しました。有難う御座いました。
793名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:08:49 ID:RDitu/g7
>785
つまり明かり取り窓部分に描かれているロゴの塗り潰し部分は省略と言うことか…。
794名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:15:09 ID:krEcqXM3
C62で見せたやる気をEF65でも頼むよ・・・デカいゲッパはいらない
795名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:21:41 ID:bjmEqjd5
ちゃんとしたスケールで完全新規でやってくれたら拍手喝さいだけどな
過渡は空気を読めるかどうか???
796名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:29:55 ID:q+I53/Jo
駄目もとでご意見窓口にメールしてみるかぁ
スケール通りのEF65をそろそろ作ってくれと
797名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:37:52 ID:TJqn5JwI
今、やらないとチャンスないだろうしねぇ
色々とバリ展開も出来るし、EF65は売れるネタだから新規金型でやって欲しい
798名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:46:05 ID:dwp6T0d+
C62ダメダメだな・・・幻滅。
ガキ向けばかり作ってて技術力落ちてるな。
799名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:50:38 ID:CKYcneGQ
河合よ、ホキ9500はどうなっってんだ?
800名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:51:32 ID:CKYcneGQ
おっと鴨スレと間違えたぜ
801785:2007/12/28(金) 20:53:12 ID:X5w2eKYY
>>793
そうだ。ロゴが明かり取り窓に被ってるのを忘れてた…。
明かり取り窓がハメ込みになると仮定しても、
今までコンスタントにシリーズ展開してた65の全長が
スケール通りに改善されるか行く先が興味深い。
あと、同一メーカーかつ同一形式でありながら前期形と後期形で全長が異なるというのも
一種の過渡期を目の当たりにした感じで面白い。

どちらにしても過渡には頑張ってもらいたい。


そういえばC62買ってきた。
レディ・トゥ・ランであれだけの製品を出すなんてすごいな。
鶴ケ島のおばちゃん達、相当難儀しただろうな…。
802名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 20:57:07 ID:WMvfMmqJ
>>784
前進のみ点灯だよ。
803名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:00:41 ID:3Gsik4un
長さだけ正確でも64みたいな似てないのは勘弁な
ってか新規金型なら真っ先にそれを売りにするだろ
804名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:01:23 ID:dwp6T0d+
そもそも、C62に注ぐべきリソースを新幹線とかに使うから
こんなことになるんだよ。新幹線なんて池沼のガキしか買わないし
鉄道模型の善し悪しも判断できないような連中なんだから
プラレールメーカーにやらしときゃいいんだよ。

新幹線のような鉄道おもちゃのために本来の鉄道模型の出来が
悪くなるとか本末転倒だろ?過渡はそこをよく考え、おもちゃなんかに
手を出すべきじゃないいと思うがな。
805名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:04:10 ID:M4uTDsiW
古物厨乙
806名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:07:02 ID:shCVhbNJ
4月予定品
201系中央線
189系特急色
EF65レインボー+ゆとりセット

だね
807名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:08:11 ID:Ts60+z0m
>>803
だよな。確かEF66リニュの時も新規金型を売りにしてたはず。
店頭にあったポスターを見る限り、そんな文言は全然無かった様な気が。
808名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:09:49 ID:ftKWduB6
おまいら、昨日までC62イイとか言ってなかったっけ?
いったいどっちなんだ?
やっぱダメダメなのか?
809名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:12:49 ID:shCVhbNJ
貴婦人はC62だろ?
810名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:14:01 ID:SwzyE7Bs
さて明日C62を引き取りに行こう。
811名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:16:20 ID:X3vlis5T
C62はすごくいいと思うけど走りも作りも。
まあたしかに値段が高いけど。
812名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:22:31 ID:UlteTqFf
>>808
蒸気の走行は電車よりバラツキ多いのは止むを得ない。
模型店でチェックして選んで買う分には問題なし。
ネットで安いところをあさって、郵送で買うとトラブル
813名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:25:45 ID:DscvNhck
あくまでもEF65-1118タイプの可能性が高いって事かorz
814名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:31:46 ID:1RT+laLN
最悪前面別パーツ
815名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:32:50 ID:Zilyg+2m
>>809

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

816名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:39:49 ID:g+oSqRsU
>>808
C62は前から、蟹股厨に偽装した私怨がらみのしつこいアンチが出没している。
気にするな。
817名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:39:58 ID:fe0NJZ6t
>>804
バカじゃねーの もういちど人生やり直せば?
818名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 21:53:56 ID:dg5+hwNl
>>807
だけど製品化予定勢揃いのポスターで仕様公開してたの今まであったっけ?
大体その手の仕様公開はその車種のみのポスターが多かった気が
819名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:04:38 ID:gmksW0Pz
C62印プレ 10系かもめ用の牽引用もあるのでスハつばめ用と2つ購入してみる

富ダブルクロス ポイント多数 &過渡カントレール  勾配あり  
の条件でスケール走行、やや高速走行いずれも脱線、連結開放一切なし
首フリもほとんど確認できない

室内灯なし13両牽引で超パワフル

発進は前進がややフライホイールっぽくない唐突な感じ、ガクンといぅ感じでなく
あくまでかもめのEF58あたりと比べてといぅレベル
後進は恐ろしくスムーズ

ある機関助士の動画をみつつ比較してみたが
ロッドの動きが不気味なほどリアル

モーター音に個体差がかなりあるっぽい


820名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:11:41 ID:7aSMScbC
>>804
オマエがC62ラブなのは全然OKだけど
他の嗜好を否定するようなこと言うなよ…
821名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:18:07 ID:3Gsik4un
>>818
少なくとも新規金型なら来春に出すのは無理ジャマイカ?
822名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:24:37 ID:3Gsik4un
来春×上半期○だな
いずれにしても新規の可能は低いと思う
せいぜい形改修ぐらいだな
逆に489系電気釜や前回分C62再生産みたいに今回売るだけ売って新規金型に移行ってなるのか?
823名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:27:13 ID:dg5+hwNl
>>821
まぁ、去年の貨物仕様の競作みてるから絶対無理だと信じてます(ぉぃ
PFのカラバリは全部買ってるから別に構わないけど、高機キターで
買ったPと並べるとちょい凹む…
824名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:33:32 ID:Qxd4iDOG
C62個体差あるからテストランできない店は安くてもパスした方がいいね。
少ないらしいけど、俺が見た中には横ブレの激しいのがあった。
封入されているヘッドマークはなかなかリアル。
値段は高いけど、満足度はプライス以上と思う。
825名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:36:32 ID:8FBNWMyp
>>823
確かに富の65と並べるとなぁ・・・過渡さん、良い意味で期待を裏切ってくれよ
826名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:36:51 ID:RFWeS+mf
まあお金が無いけど予約してたのとリアルさに負けて買いましたよ

C62

マジですげえ…
827名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:44:49 ID:6dOdAJJL
C62確かに凄い。
写真を撮って大きくしてみると、その凄さが良くわかる。
828名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:45:06 ID:yry3JWrf
C62で見せた気合をEF65でも頼むよ過渡さん
829名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:51:10 ID:1RT+laLN
今PFリニュしときゃ、絶対売れるし後の国鉄色にだって繋がるのに。
あのままなら富を待つ人が殆どでしょ。
あ、だからセット売りなのか。



ん???
830名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:55:12 ID:i3PxgzhJ
C62、北海道型が出たら買う。東海道はイラネ。でもすごい出来だよね。いままでのはC62らしき物だったのがよくわかる。
831名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:55:48 ID:3Gsik4un
>>829
な?489系の電気釜ん時みたいだろ?
まあまだ489離乳もボンネットだけだが
832名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 22:56:34 ID:rwWBmbFN
ゲッパも単なる塗替え品じゃなぁ・・・残念ながら富待ちだわ

833名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:03:15 ID:W2n5ThpD
富の65はもうちょっと腰が低ければ文句なしなんだがな・・・・
834名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:09:35 ID:2pLCUAy1
NEW 1-308 (HO)EF65 1159 JR貨物試験塗装 予\19,950 4949727513119 ↓
835名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:11:40 ID:yQxrn8KK
>>828
気合い入れてやってくれるさ!
























車体長の増量を。
836名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:11:45 ID:1RT+laLN
>>833
あれな〜
実際の所、腰が低いんじゃなくて、台車がスカスカらしいんだけど。
837名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:16:36 ID:VaacuYxZ
>>804
禿同
838名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:21:07 ID:3fda2Eqo
おまいらC62インプレ乙

見てたらすげぇ欲しくなってきた
金ないけど、1月出荷の買うわ…
839名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:34:36 ID:OPAtwa2r
>>790
うちは10−551、10−552、10−553だけなので。
それも大量に...150両の前代未聞の大人買い。
840名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:39:38 ID:E43Yr0I8
C62ないと思ってショップ逝ったら、すんなり購入できた。
拍子抜けだ。
客車はイテだけ欲しいんで、葦パ待ちだな。
841名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:40:45 ID:kcI0+kJo
ゲッパを抱き合わせと勘違いしてる馬鹿が多過ぎる

ところで客車のレポまだー?
842名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:47:20 ID:bDu50zYJ
先ほどC62×2ゲッツ
早速試走してみたところ素晴しい出来に加えFW効果も蒸気にしては○

しかし、走行に個体差があるようなので参考にどうぞ
1両目=走行音大・ガクブル無
2両目=走行音小・※動輪が浮きあがる(空転する)
※条件(進行方向左側の真ん中の動輪のみ、スロー走行時)

2両目の現象程度じゃ返品交換不可だよな・・・orz
よって走行派の方は試走可能な店での購入が良いかもね。
843名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:47:41 ID:nrwR/E46
ゆとりも東サロの型を少しいじるだけじゃね?
ゲッパが完全リニュだったら盛り上がるのに・・・
844名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 23:51:49 ID:fumvY8iP
シロクニは新規構造&初回ロットだから見送るor動作要確認かもね

電子総本山の製品化予定に欲しい物がなくて助かった…
安心して異教の夢空間に寄進できるw
845名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:02:24 ID:qIfE3zbQ
>>842
2両持っているなら勇気を持って分解・組み直ししてみ、
調子良くなるかもよ!?
オレのは良くなった♪

オレC62だけ購入して、東海道型2か3号機にしようと思って、
パイピングの為、配管削っていて思った。
最低でもスハ44基本セットがないと意味ないんじゃないか!?
だから明日買いに行ってくる。
846名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:07:20 ID:51oAw5y9
財布がとても厳しかったが、C622両予約した甲斐があった。
スピード違いや腰振りするのもあったが、試走させてもらえる店だったので
スピードの揃った良品をゲットできた。つばめとはとそれぞれの専用機にしよう。
加減弁ロッドのたわみがちょっと気になるね。腕のある人なら真鍮線で作り替える
手もあると思う。

客車もフル編成買ってしまった。これも満足。ぶどう色1.5号wみたいな感じも
するが、実色を見たことがないので良く分からん。前回品と比べると色が暗いのが
分かる程度かな。混結しても気にならないw。
等級帯は正規?色の薄青(スロ)とクリーム(マイテ)。

これでもはやC59まで資金がない...
847名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:15:37 ID:hV4idyZP
糞転売厨ども、>>778読んだか?w
848名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:18:08 ID:WE+ypzkm
>>832
富ってP型出して過渡製にトドメを刺そうとした割にはその後のバリ展は沙汰止み
だよな。挙句に台車エラー出すし。
849名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:22:35 ID:qIfE3zbQ
転売に気をとられるな。
高すぎる。
850名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:30:17 ID:zxVmRHHz
模型店へC62を買いに行きたいのですが、年末はクソ忙しいので行けません。
1月に再発売されるようなので、それ狙いでいきます。
851名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:35:51 ID:B1ynWuB5
中古屋見る限りではロット・多少の傷に拘らなければ安く手に入る>東サロ
富過渡の競作だし大きなプレミアは付かない商品だろうな
852名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:37:12 ID:fAxArP/T
wktkしながらC62を取り出したら、どっかのパーツが外れてた。
ある程度分解してみたけど、結局どこのパーツか分からず
途方に暮れてるオレガイル…。
853842:2007/12/29(土) 00:56:23 ID:6/Itr6/z
>>845
今夜はもう一杯やって眺めてるから休暇中にいっちょやってみようかな。
直ればより愛着が湧くんだが・・・蒸気のメンテは久々なんで慎重にオレ
854名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:59:15 ID:RGPKudY+
189系様の話はなしですかそうですか
855名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 01:00:27 ID:MRxDrEfc
581まだかよ・・・
ってか、ホントに出す気あんのかよ・・・orz
856名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 01:18:49 ID:P5J/aeZF
>>855
呼びましたか?
製品化のご要望は屁社へ!!!!!!!!!!!!!11

蕨製作所
857名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 01:23:15 ID:KLDEOx3X
そろそろEF65もちゃんとした長さにしてくれよ
858名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 01:24:57 ID:XkIyn8Ta
おいおい、おまいらツバメも良いけど、C62に20系繋げてみ?
失神するほど格好いいぞ!
859名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 01:29:49 ID:P5J/aeZF
>>858
忘れてたけど明日やってみるよ。
C62の勇ましい姿と美しい20系…


カトーは蟻のゆうずるを撃破するC62ブルトレ牽引機を出して呉…
いや、その前に北海道形だ
860名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 01:31:53 ID:qKyIrly8
急行安芸、客車とフルセット
絶対アキないよ
861名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 01:42:08 ID:zxVmRHHz
牽かせるなら、C62と蟻C59の重連やってみたい
862名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 02:03:49 ID:fsjZSUTb
>>859
ゆうずるねぇ・・・
863名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 02:04:35 ID:OFg5b11a
17号機でも24cm/s出せれば十分なんだから、牽引力重視で思い切り低速ギアに
振ってくれても悪くない気がしてきた。
ってか蒸機全般そうだよね。
864名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 02:46:17 ID:diZTmiow
>>771
> ボデマン密連に新規製作のスカートを付けて

スカート前が全開で何でもカモン、連結しまくりな淫乱189になりそうだなwww
865名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 02:46:34 ID:XkIyn8Ta
>>859
はつかりも欲しいなあ。
866名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 03:09:38 ID:T0pjvQZ/
>>852
該当パーツ画像アップ
867名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 03:10:30 ID:ET7PkfGh
>>860
山陽型と客車をフルセットにして出せば良い商いになるでしょうな。
868名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 03:18:13 ID:fsjZSUTb
でも安芸って軽量タイプのC62じゃ空転頻発して一時期C59の限定運用にされてたはず
869名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 04:03:45 ID:bg/lo8B7
どうやらC62は二次ロット以降を狙う方がいいようだな。
予約せんでよかったわ・・・
870名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 04:13:31 ID:3pF6q/CX
C62 2号機は出るかのう?
871名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 04:42:12 ID:r9hRitRq
キハ36は出してくれるがキハ35 900は出してくれないのかよ、
T車だけでいいので追加販売して欲しいな
872名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 05:42:59 ID:ywGunpuR
>>854
きっとボディは使い回し。
クハ189-500に電連付き連結器 キハ82に付いたボデマンケースならばまだいいが、157と同じボデマンケースで、それに合わせたデカスカートでorzな気にさせる。
ような気ガス
で、0方と500方でスカートが違い別の顔着きになってます仕様?
873名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 05:44:15 ID:lFKV7BB5
>>870
ぜひ当社の製品をお求めください

ワラビ製作所
874名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 07:40:01 ID:6/S+8Xru
>>868
逆だったかと
C59の担当は音戸・ななうら
875名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 08:54:59 ID:qgj38WQc
電子総本山に掲載されているC62つばめの写真を見ていていつも思うのだが、
交友社よ、高橋弘氏の写真集を復刊しておくれ!
ってスレ違いか・・・
876名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 09:18:56 ID:k9gAoV/M
>>820
E231系常磐線にラブラブな漏れが来ますた。
877名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 09:46:45 ID:P5J/aeZF
>>862
皮肉が通じない方ですか?

>>863
そうそう
暴走厨しか使わない全開なんていらん
とにかく発進・停止は呆れる位ゆっくりじゃないと話にならんな
878名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 09:47:10 ID:tunmYnyZ
EF65をちゃんとしたスケールで出してくれ
879名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 10:06:41 ID:rLS3KnWV
富から出たばかりだからまだいい。
どちらかといえば、まだ出ていない車両をやってほしい。
880名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 11:14:29 ID:9ys6r0H6
>>877
ゆうずうの利かない椰子は気にするな
881名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 11:24:33 ID:E/VyWxX/
>>876
和式便器にラブラブなザワーズさんですか?
882名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 11:36:41 ID:t6xCxebV
ピンポ〜ン♪

シロクニ来たぁっ(o^-')bって、ハンコ持って出たら…









夢空間だった(-_-;)

今シロクニ来たよヾ(*'-'*)
早くレイアウト完成させて走らせたい!!!!!!
883名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 11:37:59 ID:zNR1FLSX
>>878
いまさら4mm短いEF65を出されても・・・
富のも買ったが、並べなければ問題ない。キニシナイ!

でも元々のスケールが違うC62はどうしたものか? ゴミ?
884名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 11:38:49 ID:fsjZSUTb
>>877
あまりにも素でゆうずるって間違う椰子大杉だから藻前もかと思っただけ
885名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 11:45:32 ID:ol+Vf8FS
夕方に千摺る?
886名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 11:50:19 ID:v7Ln2WfS
>>885
ココは富スレじゃないよぉ
887名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 12:07:36 ID:P39w7fXd
蟻の24系ゆうずる
過渡の20系/583系ゆうづる、24系ゆうずる
富の14系/24系/583系ゆうづる

こうやって並べて書いてやらないと、分からないんだろうなぁ。
888名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 12:16:19 ID:POTEXd2z
           ,:'      ,:'  /  |i |    ',',  ) 「ゆうずる」」やのうて「ゆうづる」やいうとろうが!
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', < 少しは学習しろっちゅうねん!
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  | >>859
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  < 私が見た鶴さんは目付きが悪くてずるがしこそうだったんだもん!
///_ !-'´       /'`) < ちょっと試しに書いてみただけだもん!!
-''´       _ノ- ' ) <
889名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 12:23:46 ID:fsjZSUTb
>>887
蟻24系ゆうずるを撃破するC62ブルトレ牽引機って書き方じゃ皮肉というより素で間違ってるんじゃね?と思うわな
ブルトレ牽引機じゃなくてゆうづる牽引機にしてるなら皮肉ってるわかるが
蟻のゆうずるもジャンパ栓交換して富のBMダミカプつけたらそれほど悪くも無いと思うけど(秀作ではないが)
890名無しさんから2ch各局…:2007/12/29(土) 12:26:28 ID:GTaKkghj
シロクニってそんなに出来がいいのか?
891名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 12:39:38 ID:wFUz+FH1
>>890
いい!。(当たればの話だが...)
892名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 12:41:43 ID:skuzWC/2
確か今回のシロクニは構造上、重連が出来ないんだよな。
2両以上買って試したヤシいる?
もし本当に出来ないなら、コヒ型出されてもなあ…
893名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 12:52:24 ID:6MwdqphL
キャブとテンダーの間に挟んでいるスペーサを付けたままだと試走できない
買った後、外している?
894名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:33:45 ID:ZxHA0oAZ
>>888
言い訳ワロスwwwww

ついでにさくらたんのエロ画像キボンヌ
895名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:40:10 ID:xBSijavs
>>893
普通外すだろw
何すんのw
896名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:49:09 ID:fcmlv1qE
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
897名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:49:43 ID:fcmlv1qE
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
898名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:50:28 ID:fcmlv1qE
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
899名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:51:39 ID:fcmlv1qE
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
900名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:52:25 ID:fcmlv1qE
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
901名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:53:09 ID:fcmlv1qE
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
902名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 13:54:08 ID:fcmlv1qE
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
903名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:00:47 ID:fsjZSUTb
>>893
これだからゆとりは・・・
904名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:05:02 ID:TTnMPqJq
383茎の模型化、永遠に不許可
905名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:10:11 ID:SjbUt4eP
383厨、なぜか異教スレには現れない。
381や373を模型化してるんだから、いちおうキボンヌしてみれば?
906名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:27:46 ID:v3GDgVOw
クロスヘッドがプラで色違うから萎える
なんで改良しなかったんだ
907名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:32:09 ID:xa1aBRPi
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
908名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:33:00 ID:xa1aBRPi
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
909名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:33:32 ID:xa1aBRPi
383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系383系キボンヌ
910名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:35:38 ID:v3GDgVOw
E653系キボンヌ
911名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:45:07 ID:+43PmjP9
>>893の世界にもゆとりの弊害が
つか、ゆとりゆとりうるさいなぁ
たった数年だけのゆとり教育でばかばか扱い
どの世代も似たようなバカばっかりなのにいけませんな
912名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:54:02 ID:/Yr3tWrY
ガンダムが巨大ロボット全般を表すようなものだよ
913名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 14:58:43 ID:mqZ0yZ5a
ゆとりの愛称部分は白色LEDにするんだろうか・・・
いまどき黄緑はないと思うけど。
914名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 15:05:56 ID:P80hAfmy
戦後教育は皆ゆとりだろ。
915名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 15:07:33 ID:fsjZSUTb
>>914
戦前派乙!
916名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 15:08:33 ID:nThZ7oYs

    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:', 
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::! 
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::! 
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i    >>914
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l 
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ 
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ 
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと…… 
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i 
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::! 
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
917名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 15:10:01 ID:POTEXd2z
918名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 15:22:56 ID:lv1j2sy3
>>914

失礼ですがお幾つですか?
919名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 15:58:44 ID:g0W0iQlr
『ゆとり』で炎上する過渡スレわろすw
920名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 16:05:47 ID:iRqlybL6
C62身請けしてきた。
テストランでは1機が動かなかったので交換。

客車と機関車は富しか持ってなかったけど、これはいいなぁ。
次回生産で増結セトも買おう。
921名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 16:30:19 ID:3OqDvq5Q
何歳以下がゆとりなの?

俺は昭和43年生まれの39歳だが
922名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 16:47:01 ID:SdbWerTH
土曜が休みになった年からじゃないの?>ゆとり教育
923名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 16:53:07 ID:nThZ7oYs
>>922
先生!ちょうど高校の頃から土曜休みになりだした31歳の俺もゆとり世代に入りますか?
924名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 16:55:19 ID:lv1j2sy3
>>914は昭和20年以降はゆとりだと言いたいのだろう
925名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 16:58:57 ID:36t8Jl2w
おまいらのゆーとーり
926名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 16:59:12 ID:KPA960u+
ゆとりの中でも私立、国立行ったりで一生懸命勉強してるやつもいるんだから、
そういう差別発言はどうかと思うぞ
それと三週間ぶりに日本に帰ってきたんだが、N700はどんな感じかね?
実際見たかぎりでは幌が窓にはみ出してる以外は良いと思うのだが・・・
二次ロットで幌が改善されるだろうが?
927名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 17:15:24 ID:zxVmRHHz
ゆとり炉
928名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 17:15:42 ID:fsjZSUTb
>>919
炎上したJTはゆとりじゃなくてアルカディアな
これだからゆとりは・・・w
929名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 17:22:35 ID:x/vORs2L
>>928
炎上の意味が違うぞwww
930名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 17:29:06 ID:fsjZSUTb
>>929
ネタにマジレスwww
これだからゆとりは・・・www
931名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 17:29:45 ID:1vEhyaEN
>>928-929
のやりとりに噴いたw
932名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 17:46:00 ID:mC04ZLR/
これは楽しいゆとりちがいw
933名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 17:48:48 ID:P5J/aeZF
ゆとり「円周率は3だろ。3.14とかこじつけもいい所だ」
934名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 17:49:07 ID:k9gAoV/M
>>881
和式もJKもブルマ、スク水もラブラブでっせ!!
935名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 17:51:48 ID:l5Ya3PO+
>>391
裏を返せば、当たらなければどうということは無い、ってか。
936名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:03:20 ID:wzecE4sg

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!


KATO4月発売予定
3057-2 EF63 2次形¥7,350
10-528 189系 あさま 国鉄仕様 (基本・5両セット) ¥15,750
10-529 189系 あさま 国鉄仕様 (増結・7両セット)¥12,600
3019-9 EF65 1118レインボー¥6,825
10-250 14系和式客車 ゆとり (6両セット) ¥9,450
10-554 タキ35000 日本陸運産業色 (8両セット) ¥10,920
8050-1 タキ35000 日本石油輸送色\1,365
8050-2 タキ35000 日本オイルターミナル色\1,365
再生産
10-410 885系「白いかもめ」6両セット 18,690円
10-370 201系 中央線色 6両基本セット 13,230円
10-374 201系 中央線色 4両増結セット 7,350円
937名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:04:41 ID:P1gmzY/t
あさまは基本5両なのか
938名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:06:05 ID:DO9TZXLe
>>937
EF63が一緒に仕舞えますって意味解かも…。
939TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2007/12/29(土) 18:09:16 ID:qe+ysKYI
レインボーの品番が3019-9とは。
3035-1の続きかと思ったが。
940名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:10:43 ID:d/2h+U2X
ゆとりが驚異的に安いなw
941名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:10:44 ID:pqieiPrs
>>936
ソースはどこから?
942名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:11:37 ID:mMVO35bg
序webC62、販売開始から10分以内に瞬殺
943名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:12:14 ID:mqZ0yZ5a
>>941

ソースなんて訊かなくて、情報晒してもらったら信用してやれよ。
944名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:16:43 ID:89UFxnC1
>>940
ゆとりはイイね。
この値段で蟻クラスの出来なら、多少の省略も許せるしw
945名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:19:43 ID:wzecE4sg

詳細書き忘レタ━(゚∀゚)━!!

3019-9 EF65 1118レインボー¥6,825
EF65 1000番台後期形のボディーを新規製作。前面の手すりも別部品。

10-528 189系 あさま 国鉄仕様 (基本・5両セット) ¥15,750
10-529 189系 あさま 国鉄仕様 (増結・7両セット)¥12,600
上野寄り先頭車クハ189-500にはEF63と連結可能な密連カプラーを装備。
クハ189の先頭部側面の空気取り入れ口も189系専用形状を再現。
DCC対応フライホイール付動力装置と全車サスペンション機構付の最新仕様。
行先表示は「あさま・長野」が印刷済み。
トレインマーク変換装置にあさま(絵)、あさま(文字)、そよかぜ(絵) そよかぜ(文字)
946名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:23:41 ID:P1gmzY/t
>>938
なるほど
947名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:23:49 ID:W+Ry50dA
>>936
10-554タキ3500日本陸運産業色8両セットって
JP-8って事かしら?
948名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:26:55 ID:0Jz4E/0o
>>936
おっしゃ白いかもめ〜〜〜〜〜〜!6年目の奇跡だ!!!
ついでに201もだ〜!まぁこいつは在庫山積になるだろうから、あとでゆっくりと。
949名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:33:35 ID:zxVmRHHz
>>950 ↓ 次スレ建ててください
950名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:35:08 ID:YRYpdqEC
201は実質のさよなら生産なのかねぇ・・・
個人的には貫通編成で出して貰いたかった

と小売店で2セット予約した俺が言ってみる
951名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:37:38 ID:W+Ry50dA
>>950 ↑
次スレヨロ
952名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:38:35 ID:P80hAfmy
2セットも買うのか。
953名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:38:48 ID:sfuj1Dss
>>942
44系基本セットも5分で完売。

C62は、昨日も秋葉ABCで大量に在庫(予約品でない)があったけど、つばめ基本はほんとないよ。

>>950
次スレ立てよろ
954名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:41:42 ID:x/vORs2L
201は大量在庫になるかね…まあ欲しい人には行き渡っているだろうけど。
955名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:42:07 ID:DO9TZXLe
序のこと忘れてた…orz

>>950
次スレヨロ
956TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2007/12/29(土) 18:43:57 ID:SpmjbSPT
>>945様へ
詳細ありがとうございました。検討しておこうと。
957名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:46:08 ID:0Jz4E/0o
>>954
確実に余るでしょ。
何せ実車のあの嫌われようといったらw
まぁいつもいた車両が急激にいなくなると物悲しくなるから、いつもよりは売れるかも・・・。
958名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:50:36 ID:v7Ln2WfS
宣言はないが、とりあえず立ったようだ<次スレ
959名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:55:04 ID:Fi+eHqhx
スレ立てた乙

イテの床下と台車は新規金型だな

★模型屋が閉まるので 次スレ宣言は無いが、すまぬ!
●電車 気動車 客車 ←再生産はすべてDCCフレンドリ化(ただの再生産はいらない)
 キハ181国鉄色     [DCCフレンドリ化]
 キハ183国鉄色     [DCCフレンドリ化]
 キハ283        [DCCフレンドリ化]
 キハ81         [DCCフレンドリ化]
 285系電車      [DCCフレンドリ化]
 583系電車      [DCCフレンドリ化]
 西武5000       [DCCフレンドリ化]
 東武1720デラックスロマンスカー [DCCフレンドリ化]
 小田急        [DCCフレンドリ化]
  3000(SSE),    3100(NSE),    7000(LSE),
  10000(HiSE),   20000(RSE)[全DCCフレンドリ]

●機関車  [手すり,開放テコはすべて別パーツで,全種テールランプ点灯] ←富との差別化を図れ!
 ED76-500,  ED78,    ED71(第一次量産型),
 EF15,    EF16,    EF30,    EF55(流線型),   EF57,
 EF62,    EF63茶,   EF71,    EF80,       EF81一般色,    EH200
 D51(DCC,フライホイール搭載),  C62(北海道仕様), C58(DCC,フライホイール搭載),C56(DCC,フライホイール搭載), 

●DCCデコーダ 【要 安定供給】
 29-141 DN163K0a   ←売切れて多くの店舗にありません。d屋にもありません!
 29-064 DS51K1
 29-302 DN-EF64-0
 29-303 DN-EF65/60
 29-352 FL-12     ←特に足りません。すぐに売切れてしまいます。
 ★表面実装LEDに対応するようにDecoder改をお願いします。
   また、一般的に、一度ハンダした部品は再利用しません。
   (ハンダ面がはがれたり、熱による障害が多くリスクが高いため)

●高架直線
 複線高架直線線路1240mm(ロング)

●高架線路用ポイント
 複線高架ポイント 4番 8番 12番
 複線両渡り電動ポイント
 交差線路 7.5° 線路間隔33mmを保てるもの

●カント付線路
 複線高架直線アプローチ線路124mm(左右各1本入) ←直線なのにカントアプローチ(緩和曲線の代用として必要)
 複線高架直線線路62mm(カント付2本入)        ←カントのまま通過するちょっとした直線は必要

●技術者の啓蒙活動は必要だ!
 ◆前回はどっかの技術者が大人数で来場 → ◆マジで技術者行かせた方がいい!
  TECHNO-FRONTIER 2008
  2008年4月16(水)〜18日(金)
  ttp://www.jma.or.jp/TF/
961名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:56:48 ID:xdUhNtQ5
よーし久々のキボンヌ参加だ!
E653系
E655系
255系
EF64-1000更新機

キボンヌ!
962名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:58:03 ID:Ao7gNSfM
683 雪ウサギ
HK-100
HOT3500 
きぼんぬ
963TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2007/12/29(土) 18:58:58 ID:SpmjbSPT
205系500番台の相模線、キハ30とキハ35の相模線色 きぼんぬ
964名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:59:00 ID:bg/lo8B7
>>960
よくそんなの用意したな。よっぽど暇なんだな。
965名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:59:36 ID:P1gmzY/t
E257-500
183・189系房総末期
E233系東海道
キハ35-900キボンヌ!
966名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:59:38 ID:5wT6O2H9
D50を140/1できぼんぬ
967:2007/12/29(土) 19:00:29 ID:vOpX8woE
オハ61系列
(オハ61オハフ61オハニ61オハユニ61オユニ60オユニ61マニ60マニ61)
キロ85増結セット
きぼんぬ
968:2007/12/29(土) 19:01:11 ID:vOpX8woE
スユニだった・・・
969名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:01:11 ID:uJMqWpuR
・C62北海道 ニセコ・ていね編成
・EF58-35/36/66/113/172
・EF60 4次車
・EF80
・DD13リニュ+初期
・DD16
・DD54Hゴム
・ワサフ・スニ41
・キハ81リニュ
・近鉄ビスタ2世末期(さよなら9両編成なら最高)
・オロハネ10

キボンヌ 
970名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:02:30 ID:uOCBAmtX
TX各種
221リニュ
117 東海色
客レちくま14+12
313-5000を先頭リニュの上キボンヌ
971名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:04:17 ID:Fi+eHqhx
マイテ491と2
マシ29
972名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:04:58 ID:9ymbdiUc
もっと雄臭せぇ車両キボンヌ
973名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:08:01 ID:2Hiw2jAI
485系 クハ481-200電気釜
70系全金編成

キボンヌ
974名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:08:17 ID:cFOJg+V/
ちゃんと次スレ貼っておけよ〜。

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part143[ェェェェェ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1198921439
975名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:08:21 ID:Fi+eHqhx
189系 あさま 国鉄仕様 (増結・7両セット)
メーカー : KATO
定価 : \12,600
976名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:09:36 ID:Fi+eHqhx
EF65 1118レインボー
メーカー : KATO
定価 : \6,825

連投スマヌ
977名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:10:48 ID:VdZOkqjx
次スレはこれでOK?

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part143[ェェェェェ]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1198921439/

ちなみに、>>950は ID:YRYpdqEC (18:35:08)
次スレ立てた人は ID:3ASIVJij (18:43:59)
と別人で、スレ立て宣言もしていない。
また、30分ルールにも該当していない。
978名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:11:00 ID:IidoHigN
EF10
EF12
EF13
EF15
EF16
EF18
キボンヌ
979名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:12:47 ID:yIZyiG0h
DD13 リニュ再販早くしろ
DD10 リニュ再販早くしろ
103系常磐低・高両方とも販売しろ
980名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:13:37 ID:YnpVeCRe
E233 東海道
383系
313系 5000番
211系 5000番
EF200 更新色
EF66 新更新色
923型 3000番
300系 現行
キボーーーーンヌ!
981名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:14:30 ID:Gk4eC3C0
E217東海道
E233京浜東北・中央線T編成
りんかい線70ー000
E231中央・総武緩行
E231-800
205系残りの全バリエーション
キボンヌ
982名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:14:45 ID:zeoEZWa3
キハ81系リニュ
103系エメグリリニュ
485系ひたち色
415系1500番台
関東鉄道キハ350京浜東北色
西武6000系
TX-1000系・2000系
キボンヌ
983名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:14:59 ID:wy3dj7pg
振り子する振り子車各種キボンヌ
984名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 19:16:37 ID:MRxDrEfc
クハネ581の「確実で・早期の」製品化キボンヌ!!
おねがいします過渡様ゆうじ様ひろし様。
985名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:18:33 ID:skuzWC/2
EF64-1000貨物更新車
383系
キハ281系
キボンヌ
986名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:18:55 ID:nM7z5UJH
オハ61
オハフ61
オハユニ61
きぼんぬ
987名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:19:03 ID:mC04ZLR/
そろそろ京浜急行デハ800形リニューアルおながいします!
988名無しさん@線路いっぱい :2007/12/29(土) 19:19:28 ID:MRxDrEfc
オリエント急行キボンヌ。来日仕様で。
989名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:20:10 ID:W+Ry50dA
DD13
DE10
リニュヨロ
990名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:21:43 ID:mmwj4cN/
C61 C59 C56 C53 C51 D52
C11 C55 C57 D51リニューアル
キボンヌ
991名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:21:49 ID:E7bAdfpM
D51ファインスケール
ワムハチ ファインスケール
992名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:22:00 ID:Hbcx6mBn
ED16
113/115系リニュ
993神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/12/29(土) 19:22:02 ID:EI/lCkja
223-0
223-2500
223-2000Wパンタ

あと、皆様よいお年を。
994名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:22:20 ID:j6vaCz9K
コキ10000冷
キボンヌ
995名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:22:47 ID:SdbWerTH
HOで、
ED16
ED17
ED61
EF13
EF64
キボンヌ
996名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:23:48 ID:fsjZSUTb
C62バリエーションキボンヌ
997名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:24:43 ID:+rW4evmV
グランドひかり再生産きぼんぬ
998名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:25:07 ID:cFOJg+V/
どうせキボンヌしても無理だからしない。
999名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:25:13 ID:VdZOkqjx
C62山陽仕様
C59,C60

山陽路急行寝台用に
オシ16,マシ38,マシ29,
マロネ40,マロネ41,スハネ30,
スハフ43-10近代改装,スハ44近代改装,スロ54冷房改造
マニ35,マニ36,マニ37

キボンヌ
1000名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 19:25:17 ID:xdUhNtQ5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。