萌えてます!E231系

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
現状では実車は生産終了していますが、模型の世界じゃまだまだ元気!
バリエーションに富んだE231シリーズについて語るスレです。
2名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 20:55:58 ID:HiiGqdxl
2かな
3名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 20:58:02 ID:vHnXpNA0
KATOは、早く常磐線仕様をモデル化してくれ。
4名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:01:31 ID:sLLU0lRU
近郊番台全社(蟻・富・下等)保有!
5名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:06:54 ID:zloKieXN
スレタイ考えろよ
↓の板違いかと思ったぞ

萌えてます!E231系 Vol.43
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186294778/
6名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:55:43 ID:r7YcpDC1
>>2
2ですね。

>>3
TOMIXでいいじゃん。

>>4
蟻2セット富2セット過渡3セット??
猛者ですな。というか、私は怖くて蟻には手出せません。

>>5
【分室】とか入れた方が良かったでしょうか?
7名無しさん@線路ちょびっと:2007/09/29(土) 22:08:43 ID:PDNM6/c/
今のところE231は富がバリエーション豊富ですね。
僕は持ってないが近郊型or山手線を買おうと思っています。
もちろんその他のも好きなので気がついたら富のE231全部持ってるかも知れないですw
でも金欠ですが(泣
富のE231全部ホスィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蟻のE231は買わないと思います。
富で十分なので、もしかすると過渡にも手出してるかも知れませんがw
8名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 02:41:17 ID:HDPDYgU6
>>7
さすが厨房だな。日本語無茶苦茶。
もう少し、国語の授業真面目に受けろよ。
9名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 02:43:23 ID:HDPDYgU6
>>7
さすが厨房だな。日本語が無茶苦茶。
10チラ裏須磨祖:2007/09/30(日) 02:58:05 ID:nFSBOEE+
・実車は好き
・富信者

だが、富の231は側ドアの窓が致命的におかしいので
35〜40%引きレベルでは購入をためらってしまう。
しかし(信者なので)富を差し置いて過渡を買う気にはならず、
実車と違って231は全然増えない。
11名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 09:03:39 ID:p3WiMKr4
過渡信者
近郊型は新津か東急のヤマ車が好きであるが過渡は何故かコツ車の
川重製ばかり出してくるorz...実際湘新や両数からすると
ヤマ車方が圧倒的に多いはずなのだが...
やはり一番好きなのは地元常磐快速仕様、
色、顔、(山手顔は嫌い)15両の長編成、MT−73を唸らす
高速運転と魅力ばかりであるにも係わらず、過渡はシカト。
富、蟻製はあるが(一時富製あったが転属、近々再度買いなおし予定)
いずれも不調、531を出したなら231も出すのが筋なのだが
相変わらずのKYで困る。
12名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 09:26:36 ID:w3QgJoqc
つ[東急5000]
爺は本家E231は出さないのかな

800番台とか狙い目だと思うんだが


ところでこのスレはE233の話はおk?
13名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 09:54:26 ID:srFWcZD9
走るんです全般でいいんじゃない?
厨隔離にもいいだろうし。
14名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:17:36 ID:lXkG2BkO
>>11
近郊タイプの基本編成はヤマ49本:コツ42本で付属はヤマ35:コツ34なので
圧倒的というほどでもない。湘新も両者半々だし。
15名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:19:47 ID:uC11rB+c
コツの足りない分は211と217で補填?

それを差し引いてもヤマの方が受け持ち運用多いのかな。211もあるし。
だとするとヤマ車の方が多くなりそうだけどどうなんだろう?
16名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:26:34 ID:AwFf7fC2
有井製品の増結7両(内2両はねこの玩具に)だけ有る。正直御殿場線走ってなかったら買わなかったが。
17名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:42:20 ID:lXkG2BkO
>>14
上野口の211はヤマじゃなくて高タカ配置。
>>15は231だけの本数。

各形式合わせた基本編成の本数は、
ヤマ231+タカ211=49+17=66本
コツ231+217+チタ211=42+3+14=59本
18アンカー逆だったw:2007/09/30(日) 22:43:33 ID:lXkG2BkO
>>15
上野口の211はヤマじゃなくて高タカ配置。
>>14は231だけの本数。

各形式合わせた基本編成の本数は、
ヤマ231+タカ211=49+17=66本
コツ231+217+チタ211=42+3+14=59本
19名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:52:36 ID:K3GwxFOX
>>9
日記は日記帳に書こうね。
20名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:06:20 ID:uC11rB+c
>>18
d。
湘新受け持ちが同数だと、コツ231の走行距離がとんでもない事になりそうだけど…



スレチなのでそろそろこの話題も終わりかしら。
21名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:42:32 ID:HDPDYgU6
>>19
>>7じゃなくて俺なのか?w
22名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 02:03:02 ID:TbG2+nkk
まだ駆け出しのこのスレに最初の燃料投下っ
ベースは無論富製
http://free-bbs.selfip.net/kp/cgi/src/up2001.jpg
http://free-bbs.selfip.net/kp/cgi/src/up2002.jpg
随分見栄え良くなったと思うがいかがでしょか?



べっ別に過渡に嫉妬したわけじゃないんだからね
23名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 02:59:28 ID:zzs8JE7m
果糖のパーツで強化スカートでないかなぁ
24名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 06:47:41 ID:HaSufUQ2
>>22
(・∀・)イイ!!

1次車だからTOMIXか
25名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 16:28:21 ID:TbG2+nkk
>>24
E217のことだろ?
顔面のステップで量産型に見せるよう努力してみたんだけどダメかorz
26名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 20:18:40 ID:wRU4bCC0
>>11はザワーズか
いい加減消えろよ
27名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 02:04:35 ID:94+4OGUy
E231系は最初はTOMIXの出来が良かったが今はKATOが圧倒的だな。

蟻は・・・(´・ω・`)
28名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 09:34:55 ID:7UeKXcBH
東マト(・∀・)イイ!!
29名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 19:27:33 ID:i0s5j3wH
>>27
全般的に過渡は改造しようと何度も分解続けてくると部品がナメちゃうんだよなぁ


でも幕板まわりの仕上がりは秀逸だなと変なところに感心する俺
30名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 21:14:51 ID:WFcd8T+b
>>29
> 全般的に過渡は改造しようと何度も分解続けてくると部品がナメちゃうんだよなぁ
まあ、最初っからユーザーをなめきっているけどなw
31名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 13:29:14 ID:pzGbmz4N
蟻のはもはやEZヨI系でしょ。
32名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 20:41:22 ID:6BTn+wgT
>>28
10月13日過渡発表あればいいのだが...はなから期待してない...
まもなく富を買う。万が一でたら富のはポポ回送。
33レアハンター:2007/10/04(木) 02:44:37 ID:/W/yik9r
E501系に萌えて富の基本3セット、付属1セット買った俺は何組?
ちなみにE231系のグリーン車を塗装変更して組み込む予定アリ。
34名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 09:38:51 ID:fHV+OZVv
過渡のE231って今日発売?明日発売?
田無で買う予定なんだが。
35名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 13:10:14 ID:XVcIM6dq
>>31
蟻はE231系がまだ人気がなかった頃に商品化してくれただけで十分にその責を果たしてくれた。
この世に蟻がなかったら、商品化される車両はかなり限られたものだけになってしまうんだ。
ニッチでがんばってくれているだけでありがたいよ、うん。
36名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 14:43:37 ID:MFj14fBq
KATOめ。基本と編成番合わせると新津になるからってS-21なんかモデルにしやがった
37名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 01:47:12 ID:8MpjUQaT
過渡 常磐E231系 キターーーーー。
38名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 07:20:13 ID:/Udp9CvJ
強化スカートで出ればなぁ
39名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 09:02:01 ID:qwrKmrG+
通常スカートで出て強化スカートを別売り
またはその逆はしてほしいなぁ…
40名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 15:20:10 ID:1IBT5ZNl
>>39
それやって欲しいけど、基本編成とか前後で形状違うから望み薄だろうな…
41名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 19:53:51 ID:VYO1LQHQ
>>33
>俺は何組?
3年B組
42名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 20:21:12 ID:cO4KHgbN
>>41
6年3組
43名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 22:36:16 ID:a5HY/66u
3年T組
鉄ヲタ先生〜
44名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 02:56:47 ID:b/QGjNRb
>>35
あの糞メーカーに何人モデラーががっかりさせられてるか分かってそこまで言ってるんだろうな
45名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 14:30:57 ID:ZJK9gpOK
>>44
モデル化してくれるだけイイじゃん。
紙で自作するよりは出来は良いのだし、そこまで責めるなや。
46名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 18:45:47 ID:L7eg2nWU
蟻のE231系は前照灯が温かみの溢れる白熱灯で、なんというか別の車両に見えるw
47名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 18:50:29 ID:EKT0g0IR
で、おまいら湘新増結買いましたか?
48名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 20:09:36 ID:AxInb8ZB
>>44
どんなに頑張っても
富過渡は相鉄10000を出してくれないんだよ


ひっこり直通が始まったら出したりして(゜∀゜)
49名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 21:29:20 ID:SF8S3QjJ
有井厨うぜぇ
50名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 21:43:19 ID:ibaCESqz
>>47
買ったぉ
出来れば新津か東急がよかったな…
51鬼○ちひろ:2007/10/09(火) 22:05:46 ID:4oV+XLyS
有井が 出してる 模型なら


無いのと同じだから
52名無しさん@線路ちょびっと:2007/10/09(火) 23:41:01 ID:iyJgmRSZ
でも、マイクロは造形難しそうなKTR001系(タンゴEXP)を製品化し、エーデル鳥取や
シュプール、113系40N(関西系だけでスマソ)とか出してますし。
個人的には好きです。無いのと同じはちょっと・・・・・
53名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 06:01:55 ID:DYSr4wt+
さて(゚д゚ )

ほぼE233-2000である
小田急4000は何処が出すだろうか
54名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 06:55:56 ID:WABevuNU
GM
55名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 17:48:50 ID:HY4wmy5l
いままで乗り鉄/音鉄だったのですが、KATOのE231系近郊型の出来の良さに惹かれて模型を始めようかと思っています。
ていうかかなり衝動的なんですが・・・いま秋葉原の某店で欲しい!と思ったもので。

ところで価格を見ると同じE231系でもTOMIXのはKATOより高いように思えるのですが、もしかしてTOMIXの方が凝った作りなのでしょうか?

もちろん自分でもこれから調べてみるのですが、もし気が向いた方がいらっしゃれば何か教えてくれると嬉しいです。

ちなみにマイクロエースのE231系は・・・いつかコレクションしたいですが当面は見合わせです・・・('A`)
中古で破格値で手に入るなら話は別なんですけど。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 23:51:10 ID:EQXF7EOM
>>39
普通のミニスカでキボンヌ。
57名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 23:55:56 ID:aE4ru5KQ
>>富過渡は相鉄10000を出してくれないんだよ

つBトレ「相鉄10000」

E231の前面切り落としてBトレパーツ貼り付けて色塗れば完成
58名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 09:13:50 ID:pJIfeK6e
塗った上で蟻と同価格で売ってやれ(w
59名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 16:39:09 ID:Af87sAnB
>>55
とりあえずKATOを買っておくことをオススメする
60名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 18:26:50 ID:5YzGqwrL
漢は黙ってTOMIX
61名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 19:09:33 ID:FkpgDLvV
E231ならKATOだろなぁ

総合的にね
62名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 19:44:20 ID:5YzGqwrL
TOMIX・・・(´・ω・`)
63名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 11:23:31 ID:Vrgy4862
模型屋さんで実物見て、一番自分のイメージに合うのを選ぶのがいいんじゃない?
幸い、E231なんかはだいたい三社の全部見れるし。


自分の感性と人の感性が同じとも限らないし。
64名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 11:58:28 ID:8okxC0Ky
過渡は傑作E231系近郊型仕様をベースにE531系、そして今度はE233系を登場させるとして
他社を一歩リードしている感がある。

ここは富の反撃を期待したいところ。


蟻は幻のE231系常磐線仕様を登場させてほしい。
先頭車が近郊型仕様と同様に衝撃吸収構造となっているやつ。
65名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 13:36:42 ID:5Q4iBd4n
通勤と近郊とで床下機器を作り分けをしているのはKATOだけだよな。

VVVF厨としては、これはデカい。
66名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 17:42:58 ID:/MVwgrPp
実に(・∀・)イイ
http://jp.youtube.com/watch?v=1_bUiLcMePs
67名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 20:22:18 ID:SNqm665H
209系0番台・・・富から模型化
209系500番台・・・富、過渡、蟻から模型化
209系1000番台・・・されていない・・・と思うw
209系3000番台・・・富から限定品で模型化
209系3100番台・・・されていない

 
68名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 20:24:56 ID:SNqm665H
E217系横須賀線・・・富から先行量産車、過渡から量産仕様が模型化
E217系東海道線・・・されていない

E127系・・・蟻から
E127系100番台・・・同じく蟻から
69名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 20:32:33 ID:SNqm665H
E231系通勤型・・・蟻、富から常磐快速線、中央総武緩行線、
過渡から中央総武緩行線(予定品で常磐快速線も)が模型化
E231系500番台・・・富、過渡、蟻から模型化
E231系800番台・・・されていない
E231系近郊型・・・富、過渡、蟻から模型化

E233系0番台・・・富、過渡から発売予定
E233系1000番台・・・富から発売予定
E233系2000番台・・・?
70名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 20:38:33 ID:SNqm665H
E501系・・・富から模型化
E531系・・・過渡から模型化

701系・・・蟻から秋田色と仙台色が模型化
E721系・・・されていない
71名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 21:47:07 ID:N1kWIUw6
ttp://6127.teacup.com/terayan/bbs

ついに 投稿者:Modellismo Osaka 投稿日:2007年10月12日(金)21時21分40秒
新8000系の写真を見ました。 東の不細工なくず鉄と同じようなデザインには激しく萎えます。 車内も安物のくず鉄に合わせたとのことで、
座席の座り心地も悪化しているのは間違いなし、今までの南海電車の素晴らしさを一挙に覆す安物ぶりに非常に情けない思いをしています。 
思えば南海電車の良さは座席へのこだわり、丈夫な電車で長持ちという部分にあったのです。 6000系も6100系は特にそれを代表する車両、本当
に良い車両です。 座席も座布団が分厚く適度な柔らかさが有り、バケットシートには無い素晴らしい掛け心地、このすべてを否定する新車、さ
らに車体各部も酷似している事は大変ショックです。 さすがに南海電車はあの不細工なくず鉄のような低性能ではないはずと信じていますが、
新車なら9000系より性能が向上してしかるべきです。 その性能向上を保障する変電所容量が有るため大丈夫と信じています。


なるほど 投稿者:Modellismo Osaka 投稿日:2007年10月13日(土)17時50分2秒
ただのリーマンさん

世間的に支持され拡大している鉄道車両が決してそれが良いとは限らない、デザイン的には非常にダサいいぜんに不細工すぎるのはいただけません。 
世間的に支持され拡大しているから異議を唱えてはいけないような意見は意見とは思いません。 
貴殿の言う”世間的支持”がいわゆる東京の大衆による支持やマズゴミのヨイショを示して世間と言うなら東京はすべて正しいという勘違いです。

ではなぜ私が東のくず鉄と言うのか、それはこれを日本の標準指標として国土交通省が欠陥座席までもを是認したことにあります。 
しかもE231はSNCBの車両のパクリ前面、こんな車両のどこも美しいと思いません。 
東の企業体質、都合の悪いことは闇に葬り去ろうとし、マスコミに言論規制までする、そんな会社の車両など世間的な指示があろうと私はくず鉄と
言い続けます。
72名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 21:50:15 ID:N1kWIUw6
なんとこの電波カキコの主は↓の大阪のネット鉄模店の店主だとよ 漏れはこんな店絶対使わん

モデリスモ大阪/Modellismo Osaka インターネットの鉄道模型専門店
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/modellismo-osaka/index.htm

Modellismo Osaka掲示板
マナーと良識を守ってご利用下さい。 ←← なにかのギャグ?
ttp://9102.teacup.com/klms86jp/bbs

あんたな・・ 投稿者:Modellismo Osaka 投稿日:2007年 5月29日(火)16時08分49秒

皮肉よりあてつけやっちゅうねん!! マジで急行の特急待避は鬱陶しい。 あれが一番有害。
 何とかして欲しい部分や。 急行は無駄に停車しすぎやし最低!! 一体どんだけの距離を運転
してるんかそれから考えて欲しいな。 訳のわからん大学の学生なんか準急乗れよな・・と思う今日
この頃。 どこぞやの京都大学のキャンパスの駅の連中が特急に乗るに値しないのと同じく。
えらい妄想、現実にはなりえないような。 そのうち2050系が鮮魚になったらどうしよう・・

ばれたか・・ 投稿者:Modellismo Osaka 投稿日:2007年 5月 4日(金)21時53分0秒

そうやねん。泉北3000系やねん。 あれは終わってる。 あんなもん早く抹殺処分やな。南海高
野線のダイヤを汚す邪魔者は成敗!!つまり廃車しかない。1051は外が好きではない・・走りも
腐ってるわ。泉北7020は外はええけど中身は東の安物。走行部品は泉北7000と同じでまだまし
でも・・車内は萎えます、ご注意!

あんたな・・ 投稿者:Modellismo Osaka 投稿日:2007年 4月19日(木)17時52分35秒

管理者メニューで書き込みなおしなはれ。 削除したろかと思ったわ。 掲示板は別に過疎でも
エエよ。 アホにばれたら困るから。 来るなら来なさい、そういう考えでしか無いのが現状。 その
うちリモホ皿仕上げやるようにしてアホ防止するわ。別に素性たら言う話は問題外。 必要ないもの
は必要ないのよ。
とりあえずもうNゲージ部門に関しては規模縮小でこれ以上執着する必要も無いから、とりあえず
どれを作ってとか言われた物だけを作る方向でこれから小規模にやらしてもらうわ。
73名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 20:29:16 ID:uA3C8Ul5
お尋ねします。
今度過渡の近郊型(東北線)を買おうと思っているけど、最近出た湘新の動力を付ける事は可能?
74名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 21:57:57 ID:lVh0kzdw
E231系は(・∀・)イイ!
75名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 07:21:46 ID:mFcdckGL
E231系800番台はどこも手を付けてないのな・・・悪食な蟻さえも・・・。
76名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 07:37:24 ID:Iq7YZq7r
>>75
やっぱりストレート車体なのがダメなんだろうな。
今のところストレート車体の走ルンですを製品化してるのは富だけだし
どこか車体新規、共用で209-1000、E231-800を出してくんないかな〜
あとE233-2000と小田急4000も
77名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 10:06:13 ID:Z1fzI5fa
>>73
まだいる?


今更だけど、ポン付け可能かどうかだけなら試してみようか?

近郊は3タイプ全部あるから時間ある時でいいならやるよ。
希望の組み合わせ教えて。
78名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 12:06:49 ID:zhJzEJlS
>>76
自慰東急5000尻モナー
79名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 12:12:33 ID:ZS03bA5v
ストレート車体

東急5050とか
80名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 20:39:07 ID:8Q9rPEn7
だれかCLANNAD電車作った香具師いない?
マジで作りたいんだがデータもないしそもそもデカール刷れないし。
81名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 20:10:14 ID:6e+7dGSJ
取材しろ
82名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 21:14:14 ID:FC9nl8Jj
過渡昇進5両セットの編成番号っていくつ?
83名無し野電車区:2007/10/24(水) 21:34:45 ID:ervVEMco
S-21
84名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 19:07:48 ID:sv87Z8uE
秋田無で過渡のE231近郊の前面を見たけど、ホントに面構えが良くなったなぁ〜。富→過渡(初代)→過渡(現行)て並んでたと思うけど、初代と比べるとテール周りの処理が、断然イイ!

富のは昔から良い面構えしてる。でも総合的に過渡に越されちゃったね。(特に台車、ドア窓の寄り目、動力等…)面構えと帯色が気に入ってるだけ、もったいない…。

おいらは両方買ったけど、迷ってる人なら過渡を奨めるよ!もちろん現行の『湘南新宿』ね!
85名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 15:34:36 ID:61cTjX1h
今後、過渡からE231総武線も製品化がありえるでしょうか?
86名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 18:24:24 ID:FhkfsKy+
でも過渡の黄色帯は微妙(´〜`;)

マスタードっぽい黄色だよね
87名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 18:35:20 ID:61cTjX1h
そうですね。あの黄色は…やはりあの色になるのかなぁ!?
88名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 21:57:29 ID:vWL0sRft
いくら過渡の新タイプの出来がよくても、ヤマ車専門な俺には富しかないな。
M車とT車、ロングとセミクロの違いに目をつぶったとしても、トイレ位置の違いだけは困る。
89名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 10:57:24 ID:mHlLhYY6
たまにでいいんです

思い出してやってください
マイクロエースのことも(´・ω・`)
90名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 11:12:38 ID:T6FS1+19
ベストリニュー蟻を昨日買いました

近郊各社全製品制覇(不細工顔含)に、また一歩近付いてしまった近郊厨な漏れ(w
91名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 11:23:39 ID:bIk1/VhG
蟻のは顔とサロが悲惨じゃない?
92名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 21:41:33 ID:rzoYJ2yM
>>88
オレもヤマ車派、編成組むにもM車の位置の変更に
融通が利く。コツ車は9号車がセミクロスなので
15両編成組んだ時3号車と差し替えると差異がでる
ヤマ車は8号車になる為15両で丁度良い連結位置になるし
転属組みと新製組みとではクーラーの大きさが違うのが気に入らない
のし、実車については6号車はWCが和式だし(増備した東急製U542
あたりは汚いヨシキなのが嫌い)。過渡にはヤマ車のリニュ、再生産キボシ。
まあ、まずは常磐線モデルをちゃんとやってからね。
93名無しさん@線路いっぱい:2007/11/03(土) 00:53:43 ID:+G3TMvwz
ちょっとスレ違いだが、富のE531系を熱望してみたり。


あと密かに蟻を贔屓しているので、もうちょっと完成度の高いE231系近郊仕様がほしい。


蟻にそんなこと期待しちゃ駄目って突っ込まれそうだけど( ´∀`)
94名無しさん@線路いっぱい:2007/11/05(月) 09:18:00 ID:EERmbXc4
幻のE231系「モロ」を造ってみたい今日この頃。
95名無しさん@線路いっぱい:2007/11/08(木) 13:36:41 ID:OVCrqE32
過渡でヤマのE231系を是非・・・。
96名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 18:56:14 ID:CVJrBhmc
もうあるじゃん。
色々おかしいらしいけど。
97名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 20:07:13 ID:F+GE/3QI
過度のヤマの10両一編成にコツ三編成あるのだがそのうちのコツ一編成のリニュ前の増結セット探しても見つからんなぁ…
98名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 22:34:36 ID:0/c92DEC
HOゲージではないの?
99名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 22:35:07 ID:015NVQJu
小春おばさん
100名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 00:07:44 ID:mC1+0kmp
E231系近郊型仕様・・・見れば見るほど惚れ惚れ。
101名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 02:34:09 ID:6wkvxEyC
そういや過渡のって腰高い?
キハ82みたいにサス入ってたら嘆きたいんだが・・・
102531男:2007/11/21(水) 08:12:54 ID:bfHQWqTy
>>80
ニコニコで検索してみ
俺が作った奴なら上げてある。
103名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 10:00:05 ID:pppq4uZi
>>TOT
嘆いていいよ
104名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 12:22:58 ID:Da/v/bL8
(ToT)
105名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 20:45:33 ID:mV4njbeJ
>>102
乙。zipでくれ。
てかマイクロの231なのね。

106531男:2007/11/21(水) 22:20:43 ID:bfHQWqTy
>>105
甘いなw
見た目はマイクソだが、使用したのは本当にボディだけで、クーラー・ガラス・ラジオアンテナ・下回り・全面方向幕・パンタグラフに至るまでをKATOに換装した似非バブル仕様という馬鹿なことしてますw
107名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 22:14:57 ID:tXdiaBoc
KATOは東海道、山手、常磐と出したけど、
総武緩行は出るかな?

…おねがいがあるんです。
どうか、どうかデータがほしいんです…
108531男 ◆FBOUv5Wk7k :2007/11/23(金) 21:40:37 ID:PmVMkmHf
今、某所から帰宅中なんで、家についてからでよければ上げますよw
109名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 21:56:19 ID:LJ7UTMEu
>>108
某所を確認せよ。
110531男 ◆FBOUv5Wk7k :2007/11/23(金) 22:02:09 ID:PmVMkmHf
あと30分で帰宅。
飯食って風呂はいるから一時間後。
111名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 22:53:33 ID:LJ7UTMEu
>>106
何故にあえて造形破綻のマイクソボディを使うのか小一時間問い詰めたい。
112名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 23:13:02 ID:LJ7UTMEu
そういえば、過渡のE231近郊のパンタなんだけどさ。
擦り板が水平出せないのはウチのだけ?

近郊、東海道、湘新全部ダメなんだけど。
113531男 ◆FBOUv5Wk7k :2007/11/23(金) 23:45:35 ID:PmVMkmHf
>>111
ボディ加工がめんどくさかった、やすく手には入った、馬鹿にされたからムシャクシャしたからやりました(´・ω・`)
>>112
うちも(´・ω・`)
だからリンクを追加しますた。
リンクつければ解決しますぜ
114名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 23:50:30 ID:LJ7UTMEu
うpキボソ

どこに追加するのかね?
115531男 ◆FBOUv5Wk7k :2007/11/24(土) 00:13:24 ID:WTSMy5hI
明日も仕事で上げる気力はないが、


/ ̄T ̄\
  |

パンタを上から見たらこんな感じで、
摺り板の右側から、
ここの付け根→<

に真鍮線を。
調整は自己責任で

結構時間かかるから根気よく何回も繰り返せば良い結果が。
116名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 18:07:14 ID:pHWpRXzy
E231系はやりの大型スカートってのは
KATOやTOMIXから販売される気配がないようだが…

改造用の具は何が宜しいでしょうか?
117名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 18:50:39 ID:9g3i8J1h
ひたすら待つと過渡が大型スカート付きの新ヤマ車でも出してきそうな気がするが。
118名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 20:23:46 ID:7KlJveFQ
過渡の小山区E231のおかしなとこってどんなの?

高崎の211買ったんで上野駅のごとく並べてみようと思ってたんだが・・・。
119531男 ◆FBOUv5Wk7k :2007/11/24(土) 21:52:05 ID:WTSMy5hI
言って良いかは知らないが、KATO常磐は強化型スカートだよw
120名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 22:21:54 ID:U53DRdCF
>>119
他モデルの床下Assyの互換性は?

あと、おまいさんなら宮ヤマのエラー知ってるだべ?
教えてくんろ。漏れタソも気になるだべ。
121531男 ◆FBOUv5Wk7k :2007/11/24(土) 22:49:15 ID:WTSMy5hI
一応、バイト先のメーカーからの仕様書にはまだ詳しい事は書いてなかった。
ただ推測するに、出来が良かった209-500をベースにするはずだから…


209-500と231が互換性あるなら問題ないはず。


多分来月にはFAX来るはずだから来たら直ぐに上げるよ(´・ω・`)
122名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 19:27:47 ID:yufzoAp2
E233系近郊型仕様、模型にすればなかなかカッコ良さそうだ。
模型にすればね。
123名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 08:11:11 ID:ZZZhCm4n
E233の近郊型?
124名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 10:11:57 ID:N75Jf8as
>>123  東海道用のE233系3000番台のことですよ

125名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 17:49:28 ID:IyRLb2rv
>>120
まだ出てないのにんなもんわかるわけ無いだろ
126名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 18:40:44 ID:DaGO8WIz
E231系は、
奥が深い・・・
127名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 23:37:51 ID:l3bkNdm+
やっぱ近郊型萌え多いんだな。
富のヤマ車30両所持っす。
ファイントラックだがすれ違い運転を楽しんでます。
今、必死にコツ車をさがしています。
128名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 17:58:19 ID:PHPGP/OK
>>124
今は、東海道用だが、
一時的な代走らしいな、
あと1年もすれば高崎所属になる。
129名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 04:14:47 ID:qfZJSLhA
>>128
どっから聞いたんだよそのネタw
130名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 06:54:17 ID:Mt8Bw1X7
コツS-21編成、指定保全出場でクーラーが5両全車AU726BからAU726A-G4に換装を確認
トウ527編成、指定保全出場でクーラーが11両全車AU726A-G3からAU726に換装を確認

以前に、クーラーがAU726BからAU725A-G4に換装されていたK-22編成と合わせて
KATOのプロト編成のクーラーが完全に入れ替わった格好になっています。

ところで、KATOのS-21編成の14号車がサハE231-3090となっていますが、実際はサハE231-3049です。
131名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 06:59:25 ID:Mt8Bw1X7
>>130の訂正
トウ527のクーラー
× AU726 
○ AU726B
K-22のクーラー
× AU725A-G4
○ AU726A-G4
です。
132名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 13:13:09 ID:1yJLAH9v
E231には見向きもしなかった漏れだが、E233-3000に一目惚れ。どっかリリースしてくんないかな。
ところでE233はスレ違い?
133名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 01:28:27 ID:a6f/G07p
>>127
E231系近郊型仕様はカッコいいからね。
134名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 22:01:44 ID:OzN2LoZL
常磐線型が一番、尖がり新津スカートも案外いけてる。
過渡もこいつを装備してくるとか(マト105)?
で、付属のプロトのマト125は今はどっちのスカート穿いている?
135名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 23:31:05 ID:iviLkZf7
ここはひとつ、E531系をプッシュしておくか・・・スレ違いな気もしないでもないがw
136名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 00:56:42 ID:VgVgkbvG
尖がり新津スカートってなに?
137名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 08:36:30 ID:Id+XyKrd
>>136
総本山のO田君がそう呼んでいた。
138名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 21:51:30 ID:VgVgkbvG
>>137
だったらこんなとこで使うな
139名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 19:11:40 ID:a18RzCBv
保守age
140(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/12/16(日) 04:08:07 ID:YrMMHcjt
>>67
(´‐`)ノ209-1000、209-3100、231-800は東京堂で出てるよ
141名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 05:00:32 ID:oc46wFru
ヨ231の糞紙降臨(w
142名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 10:14:57 ID:uKoaqhUw
京浜東北線の実物は明らかに0番台の方が多いのに
なんで500番台の模型の方が多いんだろ
143名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:50:36 ID:suR+Qa6q
イカロスの「E231/E233 Hyper Detail」を買ってきた。
144名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 20:58:58 ID:LrsFjpK1
内容はどんな感じですか?
145名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 21:59:44 ID:U7mxMdcV
将来的にはE501系を基本、付属共に40編成増産(4、5号車にグリーン車連結)したいと考える俺参上!
146名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 22:03:30 ID:2TDigeuu
>>142
塗り替えバリ展できるから。来年は京葉線だ。
147名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 23:13:51 ID:qNVhJt36
500番台自体、模型メーカー的にはE231のバリ展でしかないからな
148名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:01:44 ID:+2Hd3tNP
>>144
うーん、まあ、いままでのファンの記事とか
ちゃんと取ってある人には今更な感じだが…
川重と東急の違いとかね
でも209系以来の車両が1冊でまとまっているので
重宝するかも
149名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 23:33:58 ID:APKA3ixm
E231/E233 Hyper Detail 買ったけどなかなか良かった。
願わくばE231系近郊とE531系、特にE531系のページがもうちょっと欲しかったかも。
150名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 12:11:34 ID:6yJYpiSe
209系500番台が、209系500番台がぁーっ!!

http://jp.youtube.com/watch?v=R2q4C_WPHl0&feature=related
151名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 14:40:28 ID:Gp2wfHcP
>>150
遊び方は個人の自由だけどさ、それでもいいたい 氏ね。
152名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 13:08:16 ID:XS1/W2XS
209−500、E231常磐顔のピンク帯似合うなww
いずれ209−500の京葉転属で実現するであろう?
153名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 21:54:55 ID:LYHP2yWj
209系500番台が京葉線に転配しても103系時代に遡ってスカイブルーのままだったりして
154名無しさん@線路いっぱい名無しさん@線路いっぱい :2007/12/25(火) 01:11:25 ID:yJlT8hS1
>>153
お金かからないしね。東もウチラも。ペンギン辺りから
「京葉線」シール出してもらえばオシマイですなぁ。
155名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 07:20:01 ID:TfM8cD7o
富製近郊型(コツ車)15両導入あげ。
あとヤマ車10両導入で60両w
登場時は気に入らん車両だったが、毎日乗るようになったら溺愛してたさ。www
156名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 20:28:25 ID:pCOoER4n
保守age
157名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 21:17:19 ID:1KxgyoGo
>>150のピンク帯車は、ジャンルはともあれ丁寧に改造されているので、まだマシ。
しかしこっちは…
http://silver.ap.teacup.com/saha205/28.html
(作 友達が居ないので、遊ぶ場所は自宅onlyのリアル学生。)
158名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 13:29:33 ID:QfKm3hpy
E231系・・・じゃなかった、209系500番台に京葉線カラーが似合うということを認識させてくれた点は高く評価できるね。
159名無しさん@線路いっぱい:2008/01/06(日) 16:26:07 ID:saah9YWi
age
160名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 07:38:59 ID:MHmlTlIy
保守
161名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 14:30:47 ID:gWF0C4r1
各メーカーとも、東北の覇者701系もプッシュしてほしいぜ。
いまんとこ蟻だけ(´・ω・`)
162名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 18:15:01 ID:lgLKGeuQ
age
163名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 15:14:02 ID:wX+tsXo1
KATOのE233系が2月5日出荷age
164名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 17:35:49 ID:hHfj9BnJ
>>163
5月2日の間違いじゃね?











いつもの過度なら
165名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 22:07:57 ID:3lGN+as2
>>150
それこの間ヤフ尾久で見たんだがどうやら消えちまったみたいだな
166名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 23:03:51 ID:AoR81y0e
E233系も悪くはないけど、やっぱりE231系近郊がいちばん好きだな。特に模型にするとカッコ良さ倍増。
と言いつつ、過渡のE531系に激萌えなのは秘密。
167名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 14:11:27 ID:tS0DWgX4
Zゲージに興味あるけど高いな。
168名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 23:00:45 ID:o7ixNWg2
10年振りに再びNゲージにはまって束車ばかり買い集めてるんだが最近E233の基本+増結それぞれ十両二編成買って最近E231と合わせて我が家のレイアウトがすでに束車だらけ・・・・
169名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 19:24:41 ID:Rp7YdeWg
CLANNAD電車作りたいんですが、誰か側面ラッピングの写真持ってませんか・・・?
170名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 22:03:16 ID:DSKCbwPa
過渡のトップにE231の常磐が出てるな
>>169
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080219220034.jpg
これですか?w
171名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 22:13:32 ID:Rp7YdeWg
>>170
それです。
デカールの練習がてらミツ1を仕立てようとしているのですが
取材しようにも遠すぎて出来なかったし、ネットで写真探しててもラッピングの正面から撮ってて使えるの無かったし
DVDのジャケットからスキャンしようにも高いし・・・
172531男 ◆ATxnCGuvrM :2008/02/20(水) 11:11:57 ID:HNqoiCrx
クラナドならもうもってますがwwwww


データをくれてやっても構わんぞwwwww
173名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 19:30:13 ID:F/69EPTK
>>172
よかったらデータください・・・

世の中にCLANNADミツ1は何編成存在するのだろう。
174名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 19:51:00 ID:t68ORrRi
HOゲージのE231系500番台に土屋さんも大感激。

http://airplug.cocolog-nifty.com/bellz/2008/02/128_a2e0.html#comments
175名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 21:14:21 ID:j4+tQxAX
とりあえず投下してみる
>>22氏の次作(?)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2369851
176名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 23:29:46 ID:kUu78i8E
せめて、ようつべにしてくり。
177名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 02:18:27 ID:UbFZIMEs
ニコをしばらく楽しむがアカウント制になりあせる>>176

10万以内を取りそびれる

「若番じゃないとかっこ悪いし嫌だなぁ」

そのまま垢取るタイミングを逃し続け

悔しいのでアンチを装うことにした
                       糸冬
178名無しさん@線路いっぱい:2008/02/23(土) 22:46:27 ID:0j7Tamg3
どこをどう読めば>>176がアンチニコ動になるのか、思考回路が分からん。
179名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 07:42:34 ID:xygE4C5Y
東西線乗り入れ用の800番台の製品化はまだですか?
180名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 14:02:47 ID:SSMGhhUd
V字スカートに変えたいですね。常磐ASSY待ちか。
181名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 19:11:27 ID:S7+1wCDt
209系1000番台とE231系800番台は、なかなかカッコイイのだけど印象薄いのは何故だ?
182名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 19:51:05 ID:WqxD2u2D
>>180
E231-800ってスカート交換されるんだっけ?

>>181
運用区間の問題じゃね?
ほら、203や207-900だって…(の割りには両方とも製品化されてるけどw
183名無しさん@線路いっぱい:2008/03/03(月) 20:35:35 ID:15aEdt9e
231-800はともかく、209-1000は2本しかないからなかなか当たらない
184名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 08:01:20 ID:lVyleQqX
また富近郊10両が1本増えてしまった…

なにげに、E231 パラダイス!
185名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 21:20:34 ID:4iLiF5ua
うちの過渡製E231常磐は台車をライトグレー、スカートは
旧型タイプにしてみた。前者は山手のを、後者も山手のを
加工してつけてみたが雰囲気は出るがいまいちorz...
メーキャップ対応で出すよう総本山でお参りしてきた。
186名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 10:01:54 ID:UxrxN5QP
>>183
この間、209系1000番台が松戸駅で並んだところをみた時に感動したお。
187名無しさん@線路いっぱい:2008/03/16(日) 18:33:05 ID:ZEKP400N
E531系に乗っていたら、207系900番台と209系1000番台の離合シーンに出くわして、ちょっと感動した。
188名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 19:40:58 ID:2MjIxjRq
E331系が模型化される日はやってくるのかな?
189名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 20:13:55 ID:hDXEfSSP
>>188
蕨の方から膝を叩く音が(ry
190名無しさん@線路いっぱい:2008/03/20(木) 21:52:23 ID:FiXGTHoL
>>189
模型化されるより、実車が潰される方が早い気がする…
191名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 11:06:40 ID:hX4wnmUZ
>>188
走りや出来が糞なのは承知でネタとして蟻からでいいのでキボンヌw

そういえば、過渡のE231ヤマ車(ライト部の黒が印刷のやつ)の前面ってE331の前面に近くね?と思ったことがある
192名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 19:14:27 ID:iPk2fDSV
京葉線カラーの209系500番台が現実化するのはいつになることやら・・・。
193名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 21:35:53 ID:DkmNvF0n
E231系800番台が製品化されるのはいつなんだ
194名無しさん@線路いっぱい:2008/04/04(金) 23:06:53 ID:iPk2fDSV
209系1000番台・・・
195名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 19:06:57 ID:u0cEzWQn
E331は富からキボン
小田急VSEなど、連接車体の模型には慣れてそうだしな
196名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 19:44:13 ID:/8ZzefiF
901系は・・・209で我慢
197名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 12:43:35 ID:nXTpEwaA
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・) 
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

  ∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・ ) E231系800番台が出ないからって悲しむなよ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・) E331系よりは商品化されるチャンスはあるだろ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
198名無しさん@線路いっぱい:2008/04/07(月) 19:42:58 ID:IW+yAaNp
ぬるぽ
199名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 10:20:40 ID:wa0ks1Jp
E231系800番台のBトレはもう再販しないのだろうか?
200名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 20:28:53 ID:U6+Z7/M3
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・) 
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

  ∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・ ) E233系の出来もなかなか良さそうだ
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・) でも俺が好きなのはE531系なんだよね
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
201名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 22:11:00 ID:3965pKLF
ところでおまいらスマソ、
E231(私鉄派系形式も含む)で一番好きな塗色は何?

俺は、エメグリ+黄緑の常磐快速色が、
深み+明るくて好きだ。
202名無しさん@線路いっぱい:2008/04/08(火) 23:55:08 ID:3965pKLF

×派系形式
○派生形式
しかし過渡E231常磐線、人気ないのな…。
過渡スレではザワーズ扱いされるし(´・ω・`)
203名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 21:04:49 ID:8DZqdgCm
地元民だが、エメグリには余り思い入れが無い。
深みと言うほどの濃い色じゃないよなあ。

あえて1つ挙げるなら-800の色が好きだな。
204名無しさん@線路いっぱい:2008/04/09(水) 21:40:48 ID:+a1gjmoy
919 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/04/07(月) 12:55:09 ID:+wUrzS0l0
大宮の鉄道博物館の形式別スイカパスケースの売れ行きに差があって見てるとおもしろい。
E231系山手車・即完売してた
E233系京浜東北・即完売してた
E231系中央総武・微妙な売れ行き
E231系湘南色・そこそこ
E233系中央快速・結構売れてる
E231系常磐快速・全然売れてない
205系京葉・全然売れてない
E531系・ほとんど売れてない
103系・売れてない
209系京浜東北写真付き・1日でなくなってた
漏れは2日連続で鉄博行ったけど京浜東北のE233と山手のE231が大人気。

萌えてます!E231系 Vol.44
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1195756186/919
205名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 23:09:53 ID:gjCeb0aW
常磐線のE231系は、黄緑の細帯がアクセントになっていて実に良い。
206名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 11:14:15 ID:j4gLZLrm
E231系中央総武はどう見ても209系500番台
しかしなぜ205系山手線がないんだ
少なくとも京葉よりは売れるがな・・・・・・・・
207名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 12:23:53 ID:Fasx2Z6S
E231系900番台だと思って諦めるんだw
208名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 17:45:56 ID:z3ERAfgH
常磐231、全検後台車はまた薄めのグレーが
多くなったような、北千住で観察してた。
過渡のグレーは濃いな。
209名無しさん@線路いっぱい:2008/04/20(日) 05:15:54 ID:GBMQTc41
確かにグレーの奴増えたな
210名無しさん@線路いっぱい:2008/04/27(日) 08:06:03 ID:/tqv6Ayp
保守
211名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 14:52:59 ID:muuamHEB
昨日常磐色基本+増結を購入
出てたなんて知らなかったなぁw
212名無しさん:2008/04/30(水) 01:25:48 ID:9Thkxcu3
パートで三鷹の総武中央の整備やってって思い出はたくさん有るな。
磨いた231をみると誇りが有る。
213名無しさん:2008/04/30(水) 01:26:47 ID:9Thkxcu3
パートで三鷹の総武中央の整備やってって思い出はたくさん有るな。
磨いた231をみると誇りが有る。
214名無しさん:2008/04/30(水) 01:37:09 ID:9Thkxcu3
スマン、二度書き込んでしまった
215名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 05:41:12 ID:sO4YS3KV
今更だがE231系の富の台車手抜きだなwwww
Bトレですら作りわけしてるぞwwww
216名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 07:39:35 ID:ETMhOqNc
>>215
209系からの仕様でございます

209ー500でやっとかと思ったが結局1つの型起こしただけだしorz
まあ209系0番台以降のDT61の正しい型のが出ただけでもありがたいけど

E233ではどうなんだ?
217名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 22:01:26 ID:Wu1zu4zR
E501系を40編成以上までに増やしたい
かなり時間とお金がかかりそうだがw
218名無しさん@線路いっぱい:2008/05/07(水) 07:43:40 ID:iOXcGc3M
age
219名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 13:08:49 ID:DPmlo1Hk
ペンギンモデルからE233系用シール発売になったな
220名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 22:56:25 ID:XnwyawpO
>>216
E233系は一新したんじゃなかったっけ。
221名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 20:15:21 ID:Qk+dGnIT
E231系近郊買おうと思うんだが、コツとヤマどっちがいいかな?
222名無しさん@線路いっぱい:2008/05/09(金) 21:16:51 ID:jVp/IGpC
>>221
君の好み次第
安く買いたいなら、市場在庫の状況からコツに絞られると思うが
223名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 21:45:09 ID:sjrrYwVw
なんかE233京浜東北に魅力を感じてきました。8月発売のカトー製を購入しますそこで質問ですが、カトーE233中央の出来はどうでしたか?良い所・悪い所ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします!
224名無しさん@線路いっぱい:2008/05/10(土) 22:30:57 ID:RDtTbEeR
"E233系 レビュー"でググれ
225名無しさん@線路いっぱい:2008/05/12(月) 13:27:27 ID:FxzeZBnM
>>216
台車違うだろ
226名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 08:04:14 ID:4e9J/xrY
age
227名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 18:15:21 ID:AIaxfXTf
常磐10両2編成揃えて我が家は走ルンです束車だけでも総数115両突破したな
228名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 07:21:48 ID:jPUim3hV
金持ちだなあ
229名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 00:16:06 ID:5WIt4ngI
鉄道模型もVVVFインバーターの磁励音を再現できたらいいのになぁ。
230名無しさん@線路いっぱい:2008/06/03(火) 17:18:42 ID:jcNZQLRJ
山手から6扉車が消えます。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2008/20080603.pdf
231名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 22:41:18 ID:TJps2j0l
E231系age
232名無しさん@線路いっぱい:2008/06/15(日) 23:32:21 ID:IEKrtDa/
>>228
月2〜3万で1編成。1年で10編成100輌超え。
Nなら庶民でも、なんとか出来る。
233名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 06:45:51 ID:4KZsJ2za
>>232
10年間それを続けると1000両超えるのか。
収納場所考えないとなぁ、、、
234名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 17:45:06 ID:xtzuJMXt
走ルンですシリーズが総勢125両が揃ったので我が家の国鉄型の7割は尾久へ
倉庫に格納してる途中で10年前に買った総武201フルが出てきた
パーツやシール取り付けたんだが一週間後にE501が到来したので当時のレイアウト幅が狭かった為一回も走らせずにそのまましまい込んでたので今までずーっと忘れてた
235名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 05:11:23 ID:hdxiD/3U
age
236名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 17:46:39 ID:WvTquVcH
10月にKATOから山手231再生産されるけど、強化スカート仕様かな?

強化スカート仕様なら買うが・・
237名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 09:46:17 ID:ZWLB0Bzb
もし強化スカートだったらまた葦パ瞬殺の悪寒
238名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 21:38:10 ID:Uhq3mWsv
E231系800番台は未だですか?
239名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 23:00:13 ID:ucly0fFR
>>235
その通りです、さらに常磐改造用に薄いグレーの台車が
おいしいパーツ、出たら速攻予約しとこう。
240名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 23:05:16 ID:ceLgil0S
>>239
レス番よくみろ
241名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:06:30 ID:wHG/UnRi
>>238
東西線沿線住民の俺としても出して欲しいところだな
過度・富は出さないだろうから蟻に期待するしかないか…
としゆきさっさと決断しろ
242名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 08:11:58 ID:6exMZNFS
E231用の車番インレタって売ってる?

ミツ901のナンバーが欲しいんだが、この際TOMIXに部品請求するかな…
243名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 10:49:29 ID:Xek13rDE
強化型スカートのパーツ販売の話は未だ出てないね。
自分で作るには結構大変そう。
244名無しさん@線路いっぱい:2008/07/14(月) 23:03:43 ID:hmOHNKzT
つ瞬殺だった葦
245名無しさん@線路いっぱい:2008/07/21(月) 11:52:01 ID:P6yxqm4l
GDIからE233系用のインレタが出るな。
246名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 09:10:00 ID:rBxpoQpW
E231のお供に最適な217湘南色と E233-3000はまだか!?
247名無しさん@線路いっぱい:2008/07/26(土) 11:08:14 ID:D7686c1q
量産されなきゃムリポ
つか211なんかE533で置き換えるとかいう話じゃなかったか?
総研で一旦否定されたものの、mixiあたりでコピペになってる
248名無しさん@線路いっぱい:2008/07/27(日) 14:28:38 ID:ZYbuLJcw
>>246
Bトレじゃ駄目なのか?>E217系湘南色&E233系3000番台
249名無しさん@線路いっぱい:2008/07/28(月) 10:18:15 ID:EVF2+56t
Bトレ(笑)
250名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 15:09:42 ID:te4g2VLz
あげ
251名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 09:54:00 ID:iR0IjBXz
模型ではないのだが…
子供が遊ばなくなったこのオモチャ…
http://p.upup.be/?INfL0x0zkb

手術して大変貌w
http://p.upup.be/?XMt8wkHjm7
252名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 10:52:41 ID:rFLYob3K
>>251
神!
253名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 11:50:37 ID:RCnlzlDF
251がみれない。何故?
254名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 12:44:19 ID:zo6dLOye
>>253
愚かなものには(ry
255名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 22:20:41 ID:VBJIi/40
鉄道模型に関しては素人なのですが、KATOのE231系とE233系ではどちらが出来が良いですか。
ちなみに購入を考えているのはE531系なので、別にどうでもいいんですけど(ヲイ
256名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 23:31:28 ID:aHwMZKBq
E231って、実車はのっぺりしていてブサイクだが、
模型にするとかっこいいな。
257名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 15:09:14 ID:Hd05N1N8
KATOE233系1000番代28日出荷age
258名無しさん@線路いっぱい:2008/08/23(土) 22:18:24 ID:pzUnC/2b
>>251
帯の位置が直されてるな
個人的にE531に改造しようと思ったので
画像を参考にさせてもらう

>>255
つ209系500番台
259イカ娘:2008/08/24(日) 14:30:32 ID:OTqCMu9H
>>256
実物がカッコ良くなければ、模型にしたってカッコ良くはならないでゲソ。
260名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 19:08:26 ID:7fWfzaC7
過渡のE231近郊形(小山)って、人気はどうなの? 顔が似てないと、友達が言ってたが…
261名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 00:57:08 ID:iGwzDkaq
>>260
ひどいポリバケツ
262名無しさん@線路いっぱい:2008/09/03(水) 18:06:56 ID:Cq38F5am
261さん そんなに酷いの?具体的にどの辺なんですか改良されるまで待つか…
263名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 07:46:06 ID:DKZdOP6C
>>262
>>261ではないが、マジレスすると前面テールライト部の黒のところが印刷で、歪んでたりして状態がよくないことがある
この部分も運転室窓ガラスと一体で別パーツにした富製品の方がシャープだったし、後の東海道線・湘南新宿ラインの製品もこの方式に改良されてる。
だから過度のE231近郊の初期である小山車はあまり人気が無いし、さっき書いた理由のためにリニューアルを希望する声もある。
まあ気にしない人は気にしないレベルかも?
264名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 08:31:29 ID:nqZu7vvc
263さん ありがとう! 
過渡の231は、中々出来が良いなぁと思ってたけど、そこまでは知らなかった。 
小山車のリニュは、まだまだ先ですよね?
265名無しさん@線路いっぱい:2008/09/04(木) 09:56:57 ID:zGCboHZ3
KATOというメーカーはリニュ自体を期待しない方が精神的に楽カト

もしリニュ発表されたらその時大いに踊ればいい
266名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 08:34:28 ID:yDJohKUS
一気に交換された旧スカート、捨てないでどこかの私鉄に(タイ・インドネシアも可)に払い下げて使ってくれればおもしろいが。
267名無しさん@線路いっぱい:2008/09/05(金) 13:39:02 ID:135Ff389
>>266
総合板の同名スレ行っとけ
268名無しさん@線路いっぱい:2008/09/17(水) 11:48:31 ID:DvejWmkk
湘南色のアレはまだっすか。


パンツおろして待ってるから風邪ひきそうなんだけど。
269名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 11:06:58 ID:l+F8UHf7
今月のRMMの特集がE231系なのでage
270名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 13:31:26 ID:eaJgZeM/
>>269
マジか
今から買いに行くのでwktk
271名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 14:51:38 ID:n/PGZf2m
模型の世界だから、コツ車とマト車の15連なんてのも蟻だよね?
272名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 22:40:31 ID:MydDM36a
KATOの常磐231を入手した。
なのでトミックスの常磐231を出場当時の緑帯にしたいんだが・・・
どういう方法でしたらいいと思う?
273名無しさん@線路いっぱい:2008/09/20(土) 23:12:45 ID:N2+M+e3P
マスキングして色を塗る。
274名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 08:56:15 ID:wfdi8jhL
>>271
113系と103系の混結を許せるなら蟻なんじゃね?
275名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 09:02:53 ID:f10Isr4y
>>274
許せる。
276272:2008/09/21(日) 10:31:38 ID:uvsXj3BJ
>>273
質問の仕方が下手ですみません。
帯の部分を残してマスキングをして・・・
青緑一号のスプレーを吹きかけるor部分的にマーカーか塗料を筆で塗る方法でしょうか?

前面と側面にJRマークもあるし、上の帯も再塗装すると、車外スピーカー蓋もあって面倒・・・
277名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 11:41:00 ID:YQkrFaGt
>>276
帯をマスキングしてスプレー吹くのが手っ取り早いと思う。
TOMIXの231に使ってる塗料とGMの青緑は色違うから幕板も塗り替える方が良いんじゃね。
278名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 12:39:19 ID:YYrTDZOT
プリンタで帯印刷して貼れば?
どうしても段差が出来ちゃうけど
279名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 21:32:48 ID:qRbu8nKi
早くE501系を再生産して欲しいな
大量増備したいし、フリーランスでグリーン車を挟みたいし
280名無しさん@線路いっぱい:2008/09/21(日) 23:41:47 ID:FAJhmyp4
>>276
雨樋とか細くて凸モールドになってるところなんかはテープが剥がれて隙間が出来て、
塗料が吹き込んで悲惨なことにもなりかねないから気を付けたほうがいいよ。
ドアなんかの段差があるところもしっかりテープを密着させないと隙間が出来て吹き込みが起こる。

スプレーの経験と技量があるなら銀色をマスキング→青緑を吹くでいいと思うが、
そうゆうのがあまり無いなら個人的には青緑を吹いてから帯をマスキング→銀を塗るっていう方法のほうがいいと思う。
こっちのほうが断然マスキングも楽だしな。
ただこれもスプレーがある程度上手くないとボテボテの厚塗りになってしまうのでどっちもどっちか。
吹き込みの危険を選ぶか、ボテ塗りの危険を選ぶかって感じだなww

あと、どっちの方法にしてもおそらく元の塗装の青緑と黄緑帯の段差が浮き出るだろうから
気になるんだったら対策(薄め液や目の細かいヤスリなどで塗装を剥がして目の細かい段差を消す)したほうがいいと思う。
以上長文スマソ
281名無しさん@線路いっぱい:2008/09/22(月) 22:02:48 ID:OjVb+u77
>>279
青幕、WC付き、二段窓化後のスタイルでリニューアル致します。

                     立石製作所
282名無しさん@線路いっぱい:2008/09/24(水) 20:36:19 ID:SjbuZTVC
俺はオリジナルの状態がいいな
二段窓化が嫌だ
283名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 13:56:06 ID:SM7mHPXR
おまいらKATOからE217湘南色が来ますよ
284名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 23:25:03 ID:8VM2VndF
E217系の出来栄えってどうよ。
285名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 07:59:57 ID:LVXoSZCC
まぁ、加藤らしくソツなく仕上がってるよ。




…スカ色の評価でいいんだよな…?
286名無しさん@線路いっぱい:2008/10/05(日) 21:29:14 ID:c20SlKOb
TOMIXでもE531系がほしい〜。
287鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/10/05(日) 23:47:56 ID:MRre1Mw+
なんで再生産でE217の更新車を出さなかったのかしらNE
288名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 00:32:57 ID:WvRyArS6
下廻りというか、インバータが変わったから床下がねぇべな。

湘南色なら印刷変えるだけでお手軽だっぺよ。
289名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 00:56:04 ID:+6cvb1Gx
東京駅に立つと、右も左も、上も下も231系。 長距離用くらい別形式にしろ!
290名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 01:40:13 ID:NQ7DNX1M
>>289
いつから新幹線にもE231が走るようになったんだ?
291名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 07:09:08 ID:AjRdigyU
>>289
つ踊り子
292名無しさん@線路いっぱい:2008/10/07(火) 09:13:50 ID:VGlTuRs1
>>288
確かに、E217系の更新車を製品化する場合は更新車仕様の床下機器を新規に作る
必要が出てくるからな。
まあ、実車自体の数がまだ少ないのである程度まとまった数まで増えないと製品化
は無いだろうな。
293名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 10:41:25 ID:8hGHVeIr
>>292
そうは言っても、東の処理能力考えたらあっという間に全車機器更新完了しちゃうんじゃない?

どのみち、そう遠くない時期に原型車はいなくなるだろうし、数の少ない間に物欲煽ってリリースしちゃえばいいような気もするけどなぁ。
途中で仕様変更されたりしたら涙目になるリスクもあるけど。

今の湘南色なんかは正に旬のものだから、今のうちに売り切るってのは真っ当な判断だと思う。
なんたって塗り替えだけだからねぇ…
低コストですぐ出せるってのはオイシイでしょ。
294名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 12:12:23 ID:LIlw+oO0
>>290

E2系でE231って車号があったような
295名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 12:43:50 ID:tw6oNT7D
209ー500があれば
E231などいらんと思う
296名無しさん@線路いっぱい:2008/10/08(水) 17:44:40 ID:8hGHVeIr
>>295
ヒント:機器構成
297名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 12:46:43 ID:MX3xnCzf
>>296
ヒント:デフォルメ
298名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 12:54:19 ID:TM2PHTpe
>>294
E2…E2系
3…食堂車
1…先頭電動車

じゃなかったか?
299名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 20:30:20 ID:7s0MYLAG
>>295
E231系と209系では結構デティール違うと思うが。
300名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 12:09:29 ID:rwQ/jPMr
209とE231じゃまるっきり別物だろ…

どっかのメーカーは台車や床下機器まで使いまわししてるがな…
301名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 09:49:52 ID:yFtCy90o
209>>越えられない壁>>>>e231
302名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 12:23:10 ID:jiEy3N5/
E231-800!
303名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 16:28:58 ID:ro5Z59GV
>>302
これですねぇ。

マイクロエース信者の会Part142より
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1224768159/821

>●A3886 E231系800番台 東西線 基本6両セット 19,425円
>●A3887 E231系800番台 東西線 増結4両セット 11,130円
304名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 08:15:37 ID:XOrRYWRk
209-1000も来そうだな。タイプかもしらんが。
305名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 14:06:36 ID:liO3JGed
蟻は千代田線好きだからな
もしかしたら209-1000が本来の目的かもしれんぞ
E231-800がタイプかもなw
306名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 20:42:26 ID:onnPkUpN
>>305
いや、PDFにタイプだっていう記述が無いからおそらくそれはない
307名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 08:22:46 ID:kKUbbkEr
「E231-800タイプ」ではなく「E231-800のようなもの」かもな。
308名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 16:18:59 ID:1FvxOL8n
>>307
下手すると「銀色に青帯の何か」か?ww
309名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 17:21:35 ID:pNCRmJtR
>>303
やっと、E231系800番台が製品化されるみたいだけど何で蟻?
個人的には他の番台で実積が有る過渡か富で出して欲しかった。
蟻は過去に発売された他の番台の完成度を見ても…
310名無しさん@線路いっぱい:2008/11/19(水) 21:47:15 ID:kKUbbkEr
あんなニッチなモンは蟻にしか出せん。
311名無しさん@線路いっぱい:2008/11/20(木) 10:10:24 ID:28pCbYqr
303系を見る限り今の蟻ならそれなりの出来で仕上げてきそうな気がする俺は
楽観的過ぎるのか?
312名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 01:16:26 ID:45ERDLLk
KATOからE231近郊型が強化型スカート仕様で2009年2月再登場です
313名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 15:00:31 ID:VOtBnF5g
富も期待したい。
314名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 18:38:48 ID:mNXphlER
過渡のE231系湘南新宿ライン仕様も、ベストセレクション化だね
315名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 20:07:07 ID:9VJfXpQX
次ロットのE217のガラスパーツ使って209-500の窓改造車を作る奴がいそうだ
316名無しさん@線路いっぱい:2008/11/23(日) 22:30:51 ID:9tHSKam+
過度のベストセレクションは車番変わるんかね
317名無しさん@線路いっぱい:2008/11/25(火) 17:01:46 ID:Cu+bJK8n
>>309-310
過渡や富自体、これまで地下鉄に直通する車種はほとんどと言って良い
ほど製品化して来なかったからな。
そもそも、地下鉄が有るレイアウトを作っている人なんてそう多くは無いし
800番台自体もE231系の他の番台より車両数が少なくてマイナーな存在
だったから、これまで何処のメーカーも製品化して来なかったんだろう。

>>312-314
それって、東海道線仕様?
個人的には東北線仕様もそろそろ再生産して欲しいな。
318名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 18:06:47 ID:jhG/6hi/
>>317
せめて前面部はリニュしてもらいたいが。
富も小型クーラー編成出してるんだから過渡は後期車仕様(全車大型クーラー・6000番台サハ入り)でリニュすればいいのに。
319名無しさん@線路いっぱい:2008/11/28(金) 18:22:55 ID:ODsJE/iF
横浜線はE231系してほしい
205系は老朽化です
320303:2008/12/01(月) 20:52:16 ID:RNfEXmjs
>>317
KATOやTOMIXなどが出しているレイアウトプラン集にも地下鉄が有る/
もしくは地下鉄を想定したレイアウトは一切載っていなかったからねぇ。

>>318
それって、宇都宮・高崎線用編成(小山車)の事を言っているのかねぇ?
321名無しさん@線路いっぱい:2008/12/12(金) 22:59:28 ID:GuCXy0j6
横浜線には総武・中央緩行線からE231系が流れてくるか、E233系が新造投入されるだろうから
もう暫く辛抱しよう。
322名無しさん@線路いっぱい:2008/12/13(土) 21:34:33 ID:s95tfcOS
>>317
東西線は地上部がやたら長いから、直通を除いても地上に出てる時間がかなり長いので
通常のレイアウトでも違和感は感じないけど、
>他の番台より車両数が少なくてマイナーな存在
が大きな原因なんかな〜。209-500の総武(過渡)もまだ売れ残ってるし。
323名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 20:31:52 ID:6fe61A/5
>>547
富や過渡は地下鉄(に直通する)の車両をほとんど製品化してないからね。
(鉄コレで名古屋市交や大阪市交の車両が製品化された事はあったけどね。)
蟻はこれまで203系やメトロ06系など千代田線を走る車両を製品化してきたから
やっぱり蟻がMSEを製品化する可能性が一番高いでしょうね。

>>548
秋葉原や日本橋で発車ベルを鳴らすのに必要な部品等を調達、回路を組んで
駅舎に組み込めば良いんじゃないかしら?

>>555
北のキハ40は少量生産が主体の蟻が中心に出しているからね。

>>557
???
324名無しさん@線路いっぱい:2008/12/25(木) 20:39:07 ID:6fe61A/5
申し訳ありません。誤爆しました。
↑って削除して元に戻す事ってできるんでしょうか?
325名無しさん@線路いっぱい:2008/12/26(金) 01:13:40 ID:CqkzTMQ3
無理。レスの削除は主に荒らしやコピペなどのレスが対象。
誤爆とかのレスはそのまま流してしまえば良いと判断されてスルーされる可能性が高い。

話は変わるけど、京葉線のE331系が営業運転を再開したみたいだな。
営業運転再開記念として今後E331系が模型化される可能性は果たして有るのだろうか?
326名無しさん@線路いっぱい:2008/12/27(土) 14:49:01 ID:yiutXe3b
>>324
きにすんな。誤爆は誰にでもある。

>>325
そもそも実車が量産される可能性があるのかわからんからね
過渡は量産待ちじゃないとやらないだろうし
蟻ならとも思うが同じ型で2仕様作れないと出さない傾向はあるからな
327名無しさん@線路いっぱい:2008/12/29(月) 16:32:54 ID:f2emNVAP
E501系の再生産はまだかな…?
サハE501を待ってるんだけど…ず〜っと
やはり塚をやっと消化出来たから、しばらく再生産はしないとか…、
209系みたいにプロトタイプに変更するとか?
328名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 14:57:23 ID:QMOTR3Zd
age
329名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 16:17:44 ID:CHXB5XpU
>>327
富の209はプロトタイプじゃなくて仕様変更だろ
まあ501も再生産されるとしても現行仕様化されるだろうがな
330名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 18:25:07 ID:rCdGowMB
>>329
はぁ…やっぱりそうか…
基本3本と付属1本あるからどうやるかだな…
331名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 20:31:24 ID:QMOTR3Zd
過渡のE217を買おうと思うんだが、横須賀を買うか東海道まで待つかで迷う
332名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 20:52:10 ID:KHqLNODy
両方買えばすべて解決
333名無しさん@線路いっぱい:2009/01/03(土) 21:07:02 ID:+ZT7kaKy
>>329
トミーのE501系、再販するにしても↓は修正して欲しいなぁ。

 ・冷房装置の位置
 ・床下
 ・帯色

あ、全部じゃん(笑)
334名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 02:25:24 ID:Oi8vV9Iy
E501系の仕様変更後の窓はE231系の窓に交換したい
てか売ってるのかな?E231系の側面窓のパーツ
335名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 08:41:17 ID:XTrfWw6z
>>334
トミーのE231はドア窓の位置がおかしいから、そのままでは付きませんよ。
336名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 08:55:09 ID:Oi8vV9Iy
>>335
どうやって加工したらいいの?
先頭車はなんとなく解るけど…
337名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 18:14:41 ID:g1ShJSa9
>>335-336
ドア窓の位置っていうかドア窓の間隔だな
209-0やE217、ボディを新規で作った209-500は正常なのに…

走るんです系は富の方が好きなんだが、E231は個人的にこのミスが致命的だと思ってるからあまり買ってない
タイプになってもいいから209のボディ使って直してほしいもんだが...
あとはパンタのガイシか。
338名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 18:25:52 ID:GlMRRQB4
>>313
富もリニューしてくるとしたら最低限これは必須でしょう
・スカート改良
・動力FW化

宮ヤマの後期仕様も過渡でも富でもいいからそろそろ製品化してほしい
339名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 18:43:13 ID:g1ShJSa9
>>338
上にも書いたがその前にドア窓の寄り目をなんとかしてほしいよ。
340名無しさん@線路いっぱい:2009/01/04(日) 21:56:21 ID:dNmy9Vkq
>>338
それ以前に台車を…
341名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 01:43:10 ID:sWhMxzaB
>>340
つ209-500の台車
まあ209-0以外のDT61の形状にはなってるしまだマシだろ。
342名無しさん@線路いっぱい:2009/01/05(月) 23:41:03 ID:C8XjiSu3
343名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 17:08:13 ID:Z8vECEBZ
過渡のE231-1000ってまだ詳細出てないよな?

前回の付属みたいに直前まで編成わからんのかね。
344名無しさん@線路いっぱい:2009/01/06(火) 22:27:44 ID:9F+WhhfF
>>343
K17とS16じゃなかったっけ
345名無しさん@線路いっぱい:2009/01/07(水) 17:39:12 ID:b649wjxZ
346名無しさん@線路いっぱい:2009/01/11(日) 08:50:08 ID:dx5KZSU1
>>345
すまん。最近電子参拝所しか見とらんかった。
トン
347名無しさん@線路いっぱい:2009/01/13(火) 11:21:33 ID:3wDOYCWG
なんで走るんですにはカーテンがないの?新幹線の新車にはついてるのに
348名無しさん@線路いっぱい:2009/01/15(木) 16:45:53 ID:V03h0Nrj
ヒント:UVカットガラス
349名無しさん@線路いっぱい:2009/01/18(日) 17:07:53 ID:fXUNHzH2
ブラインドで視界を遮られることが嫌いな身としては、
東北新幹線用の新型車両E5系はUVカットガラスを採用して、
ブラインドを廃止して欲しいと思っている。

それはともかく、E231系から採用された緑のUVカットガラス、
最初は違和感あったけど、今はまったく違和感を感じないね。
緑だと意識することもなくなった。
350名無しさん@線路いっぱい:2009/01/19(月) 12:43:54 ID:9hUsSN5C
模型でもUVカットガラスを忠実に再現しているよな。
過渡の製品では窓ガラスのパーツを緑色にして再現しているし。
351名無しさん@線路いっぱい:2009/02/03(火) 18:38:39 ID:xelA7V43
保守
352名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 00:31:24 ID:BBuG88T5
保守
353名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 07:55:43 ID:qwpjYATf
>>350
富も緑になってるよ
だけど本来無着色のドア窓ガラスが犠牲になってる
そういう意味では蟻が一番ちゃんと再現してるな。
…全体的な出来は終わってるけどww
354名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 13:06:00 ID:TdjoSW0p
中古屋で蟻のベスト離乳231ヤマ車を買ってきたが、これならまだ見れるほうだと思った。
355名無しさん@線路いっぱい:2009/02/05(木) 16:25:41 ID:R29I9UFj
>>353
蟻はなんか青い
356名無しさん@線路いっぱい:2009/02/10(火) 20:13:16 ID:wYZpjXQb
過渡のE231-1000を再生産ついでに
ASS'Yパーツでスカートをもう一回出ることに期待

>>354
関東なのに東海道仕様のE231があるんだが・・・新品で
357名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 00:31:54 ID:wVaApOsC
ミツの209-500がようやくスカート交換らしいが、E231とはまた違う新バージョンのようだな。
まぁ、模型ではマト車スカートのASSYで代用できるレベルかもしれないが。
358名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 00:39:30 ID:soNwWEQL
去年くらいから、233のオレンジとブルー、231常磐、
217スカと買い揃えてきて走るんですスパイラルにはまりつつある。

予約してある山手線はやく出ないかなー
こないだの531も次に買うし、231東海道も買わねば。
加藤暦に振り回されてばっかり。

はやく幅広の5方面8色揃えたい。
359名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 00:56:44 ID:lpYnr0YC
>>357
また過渡が出すと実車が変わる法則が発動したのかww
ちょうど発売前に変わったE531と言いこれと言いなんだかなぁ…
今度も出してくるんだろうかね?
360名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 07:51:54 ID:C/+h7gTR
それより富のスカートを変えないと…
361名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 08:50:44 ID:V3bY2UgW
信濃川問題で首都圏電力供給に不安が生じたため、山手線は3月から2M9Tに編成が変わる事になりました。 過度から再生産される従来の編成のE231山手線を購入予定の方はお気をつけください。
362名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 09:16:47 ID:V9zERMlg
はいはいわろすわろす
363名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 13:02:55 ID:wxSaZQ7S
2M9Tワロタ

ヂーゼル並の加速w
364名無しさん@線路いっぱい:2009/02/13(金) 16:25:52 ID:8Eum2bux
加藤製は1M10Tな訳だが
365名無しさん@線路いっぱい:2009/02/15(日) 03:14:25 ID:ZA0YLPP9
>>360
リニュー再販するなら動力FW化含めて出してくるだろうな
366名無しさん@線路いっぱい:2009/02/15(日) 23:23:11 ID:TztV9MvJ
>見れば見るほど惚れ惚れ
あの電車、南海電鉄の旧塗装を連想させてくれます。
367名無しさん@線路いっぱい:2009/02/16(月) 03:10:37 ID:1kDJZnZo
E217もE233も、先頭車の床板パーツがE531の使い回しなのが・・・
大形トイレはE531だけなのに
368名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 19:24:22 ID:2SzOlm8P
国府津車にドア窓に駆け込み防止ステッカー貼ってるんだが、法則がよく分からない。


最近は全ドアの左側に貼ってるのかな?
369名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 21:51:12 ID:HPf3kQ5k
>>368
最近変わってる
国府津車は海側は全ドア左側、山側には1枚しか貼られてない
中央快速、緩行、山手、京浜東北(確認した限り)はどちら側かが一枚少ない15枚
370名無しさん@線路いっぱい:2009/02/19(木) 23:16:10 ID:HPf3kQ5k
15枚というのは海側山側両方合わせてって意味ね
371名無しさん@線路いっぱい:2009/02/20(金) 15:52:37 ID:PAc8wTu+
>>369-370

thx!
職場が海側の為、山側は中々見る機会が無いので助かります。

枚数のバラつきは、イタズラで剥がされたり、広告の絡みもあるんだろうね。
小山車や211系なんかカオスw

現行厨ではないので、あまりこだわらず楽しむ事にします。
372名無しさん@線路いっぱい:2009/02/23(月) 11:10:11 ID:s7F+RM8x
来月出るのが最後の近郊になるのかね。


ヤマ車は直さんのかねぇ
373名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 13:35:00 ID:asWJwT7R
>>372
過渡のヤマは15号車のクハE231も前面カプラーエラーだしな

サロの投入で抜かれた2両増結(10-472)は新品でも中古でも見事塚ってるが…
374名無しさん@線路いっぱい:2009/02/27(金) 15:33:14 ID:2R9fQYJR
Bトレ蔵電のデカールがNに使えるといいな…。
375名無しさん@線路いっぱい:2009/03/01(日) 01:09:57 ID:44Rh1mPk
蔵電用E231を買おうと思うんだが、増結とサハが見当たらない。
東京近辺で残ってる店、知らないか?
376名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 01:01:42 ID:uR/w/uv2
>>374
というか、Nゲージでも蔵電を限定で出して欲しいな。

>>375
サハって6扉車の事かね?
377名無しさん@線路いっぱい:2009/03/02(月) 01:17:29 ID:wMmJHv5X
>>375
増結セットは秋田無に、サハは天4と浜ぞぬで見かけたけど
少し前の話だから今はあるかどうか…
>>376
単品サハじゃね?
6ダァ車は増結セットに入ってるし
378名無しさん@線路いっぱい:2009/03/03(火) 12:36:30 ID:dxl4SAdV
>>376
出されたら作る俺涙目w

>>377
サンクス
とりあえず増結は入手した。4ドアのサハは依然捜索中…

あと、過渡のガラスは富のボデーに嵌まりますか?
無理だろうとは思いますが………
379名無しさん@線路いっぱい:2009/03/04(水) 15:11:41 ID:f9Vciqxq
国府津車フライングかよorz
380名無しさん@線路いっぱい:2009/03/07(土) 11:56:18 ID:+RRwCv5L
>>379
kwsk
381名無しさん@線路いっぱい:2009/03/07(土) 20:16:57 ID:wYjIgRhi
>>380
ん?
山手より国府津車の方が出荷日が早くなったってこと
382名無しさん@線路いっぱい:2009/03/08(日) 00:55:32 ID:BtUz80xH
湘新も山手もスカートASSY瞬殺になる可能性あるな
383名無しさん@線路いっぱい:2009/03/08(日) 03:26:39 ID:QawbJzCy
俺は旧スカートの方が好きだから買ったら即交換だな
384名無しさん@線路いっぱい:2009/03/11(水) 17:50:18 ID:cRjN7eqt
385名無しさん@線路いっぱい:2009/03/12(木) 10:26:10 ID:7FvJ+gme
これデカール目当てに買う奴かなり出るんじゃね?


オタパワーは侮れんからなぁ
386名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 10:31:02 ID:ygmgWRk3
>>354
おれはポチで昨日、中古のカトーE231ヤマ車八両を買ってきた
6300円で安かった
387名無しさん@線路いっぱい:2009/03/15(日) 23:56:41 ID:RXtUM3ZU
中古はどうもねえ・・・
388名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 00:45:28 ID:aSHNsEKM
デカール目的で買って人生作ろうと思うんですが
マイクロエースよりTOMIXの方がいいんですかね?
そして実車のクラ電との違いってどこでしょう?強化スカートぐらいですか?
389名無しさん@線路いっぱい:2009/03/16(月) 10:41:17 ID:S8KkekrP
そういえば 富って所属表記とかないからクロマヤのインレタ買ったりでめんどくさいよね
390名無しさん@線路いっぱい:2009/03/26(木) 07:52:58 ID:+/HMU+S2
391名無しさん@線路いっぱい:2009/03/26(木) 22:03:14 ID:XYnUKCsx
カトーのおやま車 基本が6000円で買ったは良いがサロがなかなか無いなぁ
392名無しさん@線路いっぱい:2009/03/27(金) 03:26:43 ID:TswXoxRO
E231がイッパイ!!↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6557361
393名無しさん@線路いっぱい:2009/03/27(金) 16:30:09 ID:zbfK+bnk
E231の旧スカートASSYは近所で売ってるとこ見つけたけど、
やっぱり強化型スカートASSYが見つからないなぁ…orz
本社行ってもありますかね?
394名無しさん@線路いっぱい:2009/03/29(日) 00:58:33 ID:NyUXATC3
クラナドデカール、ステッカーを買ってきた。
過渡209−500導入以来二種休車になってる蟻E231を復活させるか、富E231の譲渡を受けるか、悩ましい。
395名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 11:59:42 ID:H2BPep7R
お仲間のE217湘南は今日か。

GETした奴いる?
396名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 18:01:29 ID:EkzYfGxE
>>395
ゲットしたよ。ただ最近の製品にありがちな、ウレタンがきつくて床下がボディに食い込んで膨れていた。買う時注意した方がいいよ。
397名無しさん@線路いっぱい:2009/03/31(火) 21:45:43 ID:RmF+qOp/
どうせ床板はE531の使い回しなんだろうな・・・
398名無しさん@線路いっぱい:2009/04/04(土) 10:33:51 ID:afw1kkxq
231SSラインASSYパーツ発売age
強化型スカートは瞬殺w
399名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 06:50:41 ID:rQFHG4Wf
10-522って前回と何が変わったん?
車番とスカートくらい?
400名無しさん@線路いっぱい:2009/04/06(月) 11:36:28 ID:RF45LGuo
>>399
うん
401名無しさん@線路いっぱい:2009/04/07(火) 21:50:54 ID:NLUz0qxc
E217系東海道買ってきました。
2次車もいいね。

模型だと運転室直上の雨樋カバーが小さい頃のままになってるけど、ここの大型化っていつから始まったのかわかる人いる?

入ってるシールはLED仕様になってるな
402名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 01:43:20 ID:dpRmZB5+
>>397
クハだけ?
>>401
ピクトリアルならのってるかな
403名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 12:52:53 ID:DZ4q3Cuj
>>402
衝撃吸収構造になってるE231(近郊)、E217、E233の先頭車全て
404名無しさん@線路いっぱい:2009/04/11(土) 21:22:06 ID:Gg/jSquU
今日秋ポポ行ったらE231の強化型スカート塚になって売られてた

常磐E231の葦発売時に強化型スカートの葦まとめ買いした香具師乙ー
405名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 09:15:42 ID:5etkeXUC
富信者スレから
8月発売予定
E231 500系 山手線 基本・増結A・増結B
車体新規製作・白色LEDヘッドライト
フラホ動力・台車形状変更
前面スカート強化型

床下は三菱になってるのか?
まあもう一本買うか悩んで宝買うか

>>399
色が少しグレーで総武にも着いてる奴
常磐の奴は真っ白だから209-500に付けた

>>404
阿蘇で買ったがもう無いのか
406名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 10:24:16 ID:rG4vNNzv
もう新系列車はカトーだけでいいよ…

それより富はE217どうにかしてくれよ
せっかくの1次車なんだから。
407名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 11:54:10 ID:P2gArFiM
富E233-3000も、後から量産車が仕様変更になって涙目になるパターンになりそう。
高崎・宇都宮系統に導入されたらホーム検知装置が付くだろうし

408名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 14:45:25 ID:gVFXhdfx
>>407つ自分で作れ
409名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 15:03:38 ID:F7d9+bFe
>>407
富お得意の先行量産車を製品化して実車の仕様変更で涙目パターンかww
100とかE217とかN700とか前例はたくさんあるのに…
410名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 15:15:37 ID:/A19jE7a
商品化を急ぎすぎだよ。
411名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 15:17:34 ID:gVFXhdfx
>>409
N700東海VERはちゃんとZ0編成と書いて製品化してあるから違うだろ

つーか今のZ0は窓の配置量産車と同じになった??
412名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 16:38:40 ID:SS/k8rBD
どこか都内で過度231の強化スカート
売ってる所ないかなぁ
秋葉原探したんだけど
暑くて歩くの疲れたァ
413名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 16:41:55 ID:gVFXhdfx
>>412
秋ポポに行った??
この前強化スカート売ってんの見たんだが
414名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 16:45:31 ID:SS/k8rBD
>>413
ポポも見ましたがありませんでした
531と233のスカートは売ってましたよ。
415名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 16:54:59 ID:rG4vNNzv
>>412
ホビセンならまだある
416名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 16:55:47 ID:gVFXhdfx
どうやら常磐E231の強化型スカートの葦発売時ほど売り切れるスピードは遅いようだが
いつ首都圏で売り切れてもおかしくない
大井町のイモンとか総本山あたりならまだ売れ残ってるはず
417名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 16:59:46 ID:gVFXhdfx
訂正
どうやら常磐E231の葦発売時ほど売り切れるスピードは遅いようだが
いつ首都圏で売り切れてもおかしくない
大井町のイモンとか総本山あたりならまだ売れ残ってるはず
418名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 17:10:38 ID:upFUkC+D
ABCは行ったか?
Bトレ棚レジ側柱の通路面にフックで吊していた筈だが。
419名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 18:16:18 ID:SS/k8rBD
412です
結局、窮屈な大江戸線に乗って総本山まで行って来ました。
在庫も沢山あり無事に購入しました。
みなさんありがとうございました。
早速帰って取り付けます。
420名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 19:56:27 ID:gVFXhdfx
富の山手E231が製品化となると山手のは新津だから
東海道も常磐も緩行も新津製の車両がいるから
先頭車以外金型流用する可能性も否定できんな
421名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 20:24:55 ID:+qU/lR5K
先週の火曜の時点では残り少なかったからなぁ@秋歩歩
ちなみに常磐と違ってグレーなのね@近郊のスカート
422名無しさん@線路いっぱい:2009/04/18(土) 20:25:11 ID:5AVK8vJ+
総武、常磐、山手全てに日立VVVF装着させるメーカーだからな
423名無しさん@線路いっぱい:2009/04/19(日) 22:59:48 ID:ePWppO+z
俺も総武の0番台に付けてようやく現行仕様になった

>>406
過渡のでも良いのだがアンテナが大きすぎて・・・

>>419
出来たら画像うp

>>422
415-1500も211の床下流用してるからな
E501も209(ry
424名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 09:48:41 ID:NOfu8FmE
ここに来てボディ新規製作とは英断だな。
ようやく寄り目ドアも見慣れてきたというのにw

近郊型にも改良が及ぶとみていいんだろうな。
425名無しさん@線路いっぱい:2009/04/20(月) 20:11:03 ID:maVPfbSK
過渡の小山リニューアルマダー
426名無しさん@線路いっぱい:2009/04/21(火) 18:47:44 ID:i8yjK5VW
>>425
そろそろ欲しいよね。
427名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 19:30:21 ID:FMlXYd74
前面だけ売ってくれないかな
428名無しさん@線路いっぱい:2009/04/22(水) 21:24:52 ID:VPlTzWrC
富の山手E231のリニューは、運転台の部分がシースルーになるのかな?
429名無しさん@線路いっぱい:2009/04/25(土) 02:32:19 ID:1tv12YO7
シースルーのライトユニット高いよね
値段相応ってやつか
430名無しさん@線路いっぱい:2009/04/29(水) 17:37:56 ID:KMfkdC4Z
age
431名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 03:28:41 ID:o59IS20h
常磐231と東海道231とで、葦のスカートは別物ですか?色とか?
432名無しさん@線路いっぱい:2009/05/02(土) 06:50:44 ID:1/M5Hp07
>>431
形状は同じだが色合いが違うよ
433名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 00:57:46 ID:zwOmBbBw
山手ようやく出るのか。
434名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 09:20:01 ID:HDVZmZGi
435名無しさん@線路いっぱい:2009/05/03(日) 09:21:16 ID:HDVZmZGi
常磐の強化スカートの葦発売してた?
発売当日は瞬殺物?
436名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 13:18:53 ID:7GJnp8l5
当日ではないと思うが結構すぐになくなった
437名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 17:23:54 ID:CEe+2m7J
蟻スレより800番台
ttp://imepita.jp/20090505/228090

ここの人たちはあんまり興味なし?
438名無しさん@線路いっぱい:2009/05/07(木) 21:37:14 ID:SIaJ7yb1
>>437
興味は大いにあるよ。
台車と床下がどうなるかだな…。
70-000とE231-800とで部品流用だろうから、どっちに合わせてあるかかな
439名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 15:53:28 ID:pQWbPrrd
age
440名無しさん@線路いっぱい:2009/05/12(火) 20:44:52 ID:scF2j+aj
KATOのヤマ車、グリーン車が見つからない
何故かプレミアついてるんだよな
441名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 10:12:44 ID:UevwbVty
あげ
442名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 13:55:36 ID:48rglwy5
過渡にはいい加減ヤマ車をリニューアルして欲しい。
443名無しさん@線路いっぱい:2009/05/17(日) 14:36:34 ID:xpYd2ouU
>>442

富の三鷹・小山・国府津・松戸も同じくリニューアル化を…
444名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 01:58:11 ID:QiqWwLIc
加藤の山手新ロット、取りに行ってきた。
京浜東北233とならべて遊ぶ予定。
445名無しさん@線路いっぱい:2009/05/18(月) 03:31:50 ID:66GML1PY
KATOのヤマ車は基本は叩き売りで二階建てはプレミアだね
446名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 20:57:10 ID:s9hko/dJ
さてE233-200はどこから出るのか…
447名無しさん@線路いっぱい:2009/05/19(火) 21:54:19 ID:T/QyRDzW
>>446
T編成なら
KATO/TOMIXどっちかで出てるんじゃない?
448名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 01:38:28 ID:gdDUEK79
>>440
>>445
たしかにヤマのグリーン車、関東では見なくなったね。西にいけばあるのかも?

先日、関西出張時に立ち寄った某店で偶然見つけて、即買いしますたよ。
449名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 08:50:56 ID:O6teuXmV
>>311
国分「リリースされた製品見てどう思った?」
450名無しさん@線路いっぱい:2009/05/20(水) 10:34:19 ID:9JEd54tR
>>440>>445
宮ヤマのサロ、都内でも定価店なら残っているよ。
451名無しさん@線路いっぱい:2009/05/21(木) 16:02:27 ID:eU054drY
>>450
チヨダレールセンターは5000円以上だったな
結局10両ならコツ車買った方がよかったな
452名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 08:29:28 ID:x4xINsX5
age
453名無しさん@線路いっぱい:2009/05/26(火) 18:27:29 ID:nT+/Zjh4
一昨日秋芋にて山手の強化スカートの葦を購入

無くなんの早っ!
常磐の強化スカートよりも売れんの早い気がする
454名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 01:34:54 ID:7FfOTHy/
>>442
国府津車も宇都宮・高崎両線に入っているので今後は国府津車1本でやるみたいだな。
小山車は黒歴史に。
欲しけりゃサードパーティのインレタ使って自分で2006年増備車にしろって言いたいんだろうな>過渡
455名無しさん@線路いっぱい:2009/05/27(水) 10:08:41 ID:Cw/iKq80
>>454
国府津車は基本的に宇都宮線には入らないぞ。
小山への貸出車が運用されたことはあったが。
456名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 16:19:56 ID:GT4yo312
>>455
湘南新宿ライン=コツ車、上野発着=ヤマ車とずっと思い込んでた。
さっき湘新の逗子行きに乗ったが確かにヤマ車だったよ。
457名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 17:34:34 ID:I/RXXLfD
宇都宮線〜横須賀線のSSLはヤマ車
高崎線〜東海道線のSSLはコツ車  だった気がする。
458名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 18:34:21 ID:QQz0OMAC
>>454
>欲しけりゃサードパーティのインレタ使って自分で2006年増備車にしろって言いたいんだろうな

無線アンテナが2本だったりとかサハが新製(しかも6000番台入り)だったりとか
そもそも東急製であるとか結構どころかかなり異差があるわけだが…
459名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 19:58:25 ID:leXbXHnw
そもそも、231のインレタなんてサードパーティーから出てたっけ?
233のはあるけど
460名無しさん@線路いっぱい:2009/05/28(木) 20:53:43 ID:GT4yo312
>>459
時々、秋爺やタヴァサにパーツ買いに行った時に、各社製品リストを斜め読みして
新入荷品チェックをしてるけど記憶に無い。ググっても見つからない。
真剣に探した訳ではないので自信はないが、どこも出してないんじゃないかな。
461名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 07:40:59 ID:JYTN5OMZ
>>460
前にレボかどっかが共通のはしるんです用車番を出してた気がするんだがわからん…
462名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 12:43:31 ID:1P9gkDHO
>>457
マジで!?
KATOの横コツに「横須賀線直通 逗子行き」のシール貼っちまった。
463名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 18:08:09 ID:W454/uR/
確かコツ車製造の時期にヤマ車も数編成製造してたね
だから前面もコツ車みたいになってるし案内表示も2段LEDに
464名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 18:11:09 ID:JYTN5OMZ
>>463
それが上で言ってる後期製造車だろ?
465名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 19:33:56 ID:CNmg06pm
>>462
国府津からの借入車と脳内変換すればおk
>>463
U584〜U591、U105〜U118だな。
466名無しさん@線路いっぱい:2009/05/29(金) 20:39:50 ID:54pOALj4
2006年新製車はコツの付属編成から簡単に改造できるじゃまいか
467名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 00:06:03 ID:Tkj+VhL/
>>462
横須賀線直通はヤマ車しか見ないような
おれも217系の新宿行きはやっぱり張り直して逗子行きにしようかな
468名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 03:57:13 ID:lwqj5hE6
富のE231東海道線リニューアルされるって

ソース:キロポスト最新号

11月発売
92369 E231-1000系東海道線3両基本セットA 10395円
92370 E231-1000系東海道線5両基本セットB 15960円
92371 E231-1000系東海道線3両増結セットA 7350円
92372 E231-1000系近郊電車2両増結セットB 3990円
8924 サハE231-1000 1785円
※8月発売予定のE231-500系山手線に準じた仕様変更

分売動力ユニット
6月 0677 動力ユニットFW(DT32P付・165/455系用) 3780円
発売時期未定 0679 動力ユニットFW(E231系用) 3570円
発売時期未定 0680 動力ユニットFW(E231-500系用・グレー台車) 3570円
469名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 09:45:46 ID:0jgXAsRI
>>467
現在のところ、こんなかんじ
高崎線 -> 横須賀線(〜戸塚) -> 東海道線
東北線 -> 横須賀線
ヨ231に統一される前はヨ217の新宿行きはあったよ。今は見ないけど。

>>468
ヤマ車だとうれしいんだけどな
470名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 18:31:44 ID:eCDzkglo
どうせ東海道と山手231リニュしても台車は209-0の流用で前面ガラスのブラックフェイスと青のサンバイザーは省略だな
期待感ゼロ
209-500の台車に交換すれば桶だが前面ガラスはどうしよ・・・
過度のやつを無理矢理つけるしかねぇ
471名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 21:28:02 ID:hhjoOqMc
寄り目ドアは直るの?HIDライト忠実再現ってだけでもTOMIX231は買いだと思う俺は少数派?
KATOのライトではちょっとな…あれはHIDじゃない。

ドアが直って車外スピーカー表現改良なら断然買いだと思うんだが。
それでもサンバイザー表現ないとダメ?
472名無しさん@線路いっぱい:2009/05/30(土) 22:30:03 ID:hQlY4s1N
209-500やE233を踏まえて出直すわけだから、
それらを下回る水準にはならない…はず

サロの窓柱も直してくれるかな
473名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 00:36:24 ID:q2nffBwd
久し振りにアンテナすら付けずに
ほとんど走らせていなかった加糖のE231
10-231東海道線基本セットを走らせたところ
って言うか走らない。動かない。まったく
反応なし。マイクロですらちゃんと走るのに
うつだ。
474名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 00:52:27 ID:SqT1EJXL
>>473
分解組み立て で治るんじゃない?
蟻みたいにダイキャストが分解中に粉々になるわけじゃないし
475名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 08:52:14 ID:MVTk1+95
>>470
何の為にリニューアルすると思ってんの?バカなの?死ぬの?
正規の台車があるんだからちゃんとそれを使うだろうし、
E233レベルのリニュなら日除けやブラックアウト部も印刷されるだろうし、
E231の後の209-500はドア窓がまともになってて、今回はわざわざ新規金型起こすんだからドア窓も直るだろ。
こんなこともわかんねぇのかよ…
476名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 09:19:34 ID:U0f7VlU0
まあ、落ち着いて追加発表を待とうぜ。
今の富なら期待に応えてくれるべ。
477名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 09:25:33 ID:oOCaYznl
>>475
京葉の500番台は既にサンバイザー省略されてますが何か?
478名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 09:27:21 ID:oOCaYznl
過度の217でさえサンバイザー省略されてますが何か?
479名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 10:47:17 ID:A131rR6/
サンバイザーぐらい自分で付けろ 
薄いプラ板黒く塗って取り付ければそれらしく見える
480473:2009/05/31(日) 13:10:52 ID:AqBl3ywy
>>474
どこをどうしたら分解できるのかまったくもって不明なんですが・・・・
481名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 22:57:20 ID:SqT1EJXL
231系ヤマ車サロ 結局アッシーで揃えたは
やっと10両だ
482名無しさん@線路いっぱい:2009/05/31(日) 23:01:44 ID:Y4P9D3GF
483名無しさん@線路いっぱい:2009/06/01(月) 14:08:57 ID:jDQ1bWdU
>>481
ボディはコツ流用?
484名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 11:41:10 ID:CJkcMfT7
>>483
ヤマ車だよ
床下や台車も全てあった(コツ車は台車の色とネジが無いのだったね)
アッシーで揃えも値段変わらなかったのが意外
チヨダで6000円で売ってたのが馬鹿らしいね
485名無しさん@線路いっぱい:2009/06/02(火) 15:58:42 ID:OEAgVI1W
>>475
激昂しているところ大変申し訳ありませんが
1000番台については製造時期によってはブラックアウトが無いのが正解なのもありますよ。

布教活動は自分のブログにてお願いしまふ。
4863年J組ツッパリ先生:2009/06/02(火) 22:32:11 ID:AY/Mw43x
>>485
馬鹿か貴様??!東海道は2004年製造だからみなブラックアウトあるに決まってんだろぉが糞ボケ!!!
元からねぇのはなぁヤマのU-501〜U-541だけじゃハゲ!!!
487名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 09:27:50 ID:2exZFkz6
>>486
つU2〜
488名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 11:50:25 ID:fd23vyfn
>>487
U2の場合はある意味編成自体がブラックアウトだ
489名無しさん@線路いっぱい:2009/06/03(水) 13:45:59 ID:n+yzEz/l
>>485
今回出るのは山手と東海道なんだからそのツッコミはちと筋違いだぞ、とマジレス
490名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 17:20:17 ID:lTnnFO8m
地下鉄スレがいつのまにかに消滅してた
ヨ231-800で盛り上がってると思ったのに
491名無しさん@線路いっぱい:2009/06/04(木) 21:28:59 ID:wxvAnRkh
富のE231系近郊、基本編成はK-39以降をプロトタイプにしないかなぁ。
492名無しさん@線路いっぱい:2009/06/05(金) 18:14:25 ID:tw21PyLl
>>491
K-39とK-40とK-41の3編成のうちだけ?
493名無しさん@線路いっぱい:2009/06/05(金) 21:29:20 ID:jzeby4UF
KATOってときどき@Aが印刷されてない製品あるよね
ヤマ車とか コツ車も印刷されてないやつあったような
494名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 00:19:11 ID:a3eltTXu
>>491
次スレは立っていないのか?

>>493
俺のも…orz
495名無しさん@線路いっぱい:2009/06/06(土) 18:20:23 ID:uYMcOOhe
>>493
E217とE531は印刷されているのを確認
209-500,E231-500,E231-1000(横コツ)は印刷されていないのを確認
496名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 01:13:59 ID:qooVfoBX
>>495
そねときの気分やろか?
497名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 01:20:27 ID:+Z4pMVyP
プロトタイプにもよるんじゃなくて?
498名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 07:16:12 ID:inDohRIG
宮ヤマ車はリニューアルされないんですか?
横コツ車には興味がないんですけど
499名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 18:19:24 ID:cEBIBRF/
リニュリニュ騒ぐ前に作ってみればいい

手入れた物は愛着わくぞ
500名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 21:23:02 ID:MWTvUue1
ヤマなら蘇我ポポにあったぞ
しかもG付き
501名無しさん@線路いっぱい:2009/06/07(日) 22:56:09 ID:inDohRIG
>>499
作ったりはしたことないけど、3年くらい前に
富のヤマ車に車内照明いれたり電光掲示板やドアにシール貼ったり
椅子と1号車とかのトイレ近くを群青色に塗ったり
窓にクルマ用の緑色のスモーク?貼ったり、
お客の人形乗っけたりして楽しんでたなぁ。

最近は鉄道模型自体押し入れから出してないけどw
502名無しさん@線路いっぱい:2009/06/08(月) 01:57:09 ID:DvIOvJnf
>>500
わしは基本をポチで6000円、上に書いたようにアシでサロを4000円で揃えたけどそれはいくらだった?
前ヤフオクで7000円で落札されてたな
503名無しさん@線路いっぱい:2009/06/09(火) 21:00:34 ID:UO8lRU0b
>>497
ヤマ車を見てきたがあった @Aがない編成もあるんやろか?
504名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 09:50:44 ID:K0uZ8D8P
富のE231山手線増結セットの前面ガラスは印刷なしで発売予定かよ
加藤みたいにちゃんとやれ
505名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 10:17:35 ID:5Na5jhGw
さすが富(笑)www
期待を裏切らないクオリティだなw
506名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 10:28:00 ID:Tl4WaG6Q
>>504
ソース出せよ。お前の脳内か?
>>505
下等狂信者乙
507名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 11:45:21 ID:Uw3i/nN6
>>481
あれ?聖地になかったか?去年の年末ネット注文したけど?
508名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 11:45:46 ID:fRbI3SPZ
セット構成知らないけど、山手線の増結セットに前面ガラスがあるの?
前面ガラスって先頭車だから基本セットなイメージなんだが。
509名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 12:05:06 ID:qGlHdPaN
山手の強化スカート余ってたら誰かオクに出してくれ
510名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 12:56:36 ID:a+QCs76O
ところで、K-04にレール塗油器付けた人いないのかね?

ちょっと改造してみたい気がしてきたんだが
511名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 18:04:37 ID:ne41AqMu
>>509
まだそこら中で売ってるから買いに行け
512名無しさん@線路いっぱい:2009/06/11(木) 23:47:03 ID:v0l6WyyK
>>506
つ富のホームページ
513名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 09:49:27 ID:BF/AchLV
もう作ってる人いるかもしれないけどE531系強化スカート仕様。
http://imepita.jp/ad/505
514名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 09:51:51 ID:BF/AchLV
間違えたorz
E531系強化スカート仕様
http://imepita.jp/20090612/350990
515名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 09:57:33 ID:TseK2KBe
>>514

GJ
516名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 19:48:37 ID:R//fHgNI
>>512
普通の人向けに、行先印刷無しの窓が増結に付いてくるとしか書いてないぞ。
517名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 21:19:02 ID:+JCPnBNW
>>514
何色吹いた?
参考にしたい
518名無しさん@線路いっぱい:2009/06/12(金) 22:27:13 ID:BF/AchLV
>>517
GMカラーG銀色です。
519名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 09:39:38 ID:zrJXYNdU
>>518
thx

てか銀塗装って難しいよね。
ボテっとしたり、粗くなったり、くすんだりetc
自分が思った通りの色になかなかなってくれない
520名無しさん@線路いっぱい:2009/06/13(土) 14:50:51 ID:giG/9I9Z
>>519
つエアブラシ
521名無しさん@線路いっぱい:2009/06/15(月) 04:29:19 ID:gkI03C63
エアブルルルルァァァァッシ
522名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 13:29:56 ID:R9xeYV8I
なんでKATOから総武線0番台出さないの
523名無しさん@線路いっぱい:2009/06/20(土) 14:57:36 ID:SOFaDGP6
>>522
まあ最初は80番台だろう
今すぐにでも作れるし
ただし製品化するならラインカラーを改めてほしい
524名無しさん@線路いっぱい:2009/06/22(月) 18:38:03 ID:BnYvPX1p
>>523
確かに209-500と205の帯の色逆の方が良いな
しかし最近は209まったく走らせてないなww
525名無しさん@線路いっぱい:2009/06/25(木) 02:49:51 ID:ifAKLDB5
おともの201系が6両しかないからまだ並べない
217とならべてるよ
526名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 01:57:32 ID:OBRORHh0
○おれの
527名無しさん@線路いっぱい:2009/06/26(金) 20:33:39 ID:TGmBYcpY
ルビー・モおれの?
528名無しさん@線路いっぱい:2009/06/27(土) 17:56:21 ID:/6GiLcYz
またE531系ネタで申し訳ない。K416のスカートがなぜか
両方ともクハE531用だったからASSY買って来て直した。
529名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 02:36:34 ID:Dj6r7trF
ムショ帰り組なんで質問です。
過度のE231山手線、単品で11両揃えた場合とセットものじゃ
201系中央線のみたいに、違いがあるんでしょうか?
530名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 15:02:13 ID:3IVZg1Ul
>>529
単品(初回のみ)→車番がかぶる、三菱クーラー
セット(1回目)→ガラスの色が濃くなり、車番も1両毎に違う、トランスポーテッククーラー
セット(2回目)→運転室シースルー構造、フライホイール搭載動力ユニット、車椅子部分のシートが省略、三菱クーラー
セット(3回目)→現在最も新しいセット、基本4両、増結A4両、増結B3両、トランスポーテッククーラー
2回目と3回目は基本5両、増結6両
531名無しさん@線路いっぱい:2009/06/28(日) 23:12:26 ID:Dj6r7trF
>>530
dクスです。大変参考になります。
E231みたいな新車は、いつでも買えるだろってことで
全然目を向けてなかったけど、実車登場してから
既に10年近く経つんだよね。
そろそろE231も増備しなきゃ。
532名無しさん@線路いっぱい:2009/07/01(水) 01:57:29 ID:nCC92rJs
そういえばなんでわざわざ単品で出したんだろ?
533名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 04:50:57 ID:NPDXXjER
>>525
201系総武の増結はネット販売でよく在庫見かけるぞ

>>532
11両は家ではちょっと・・・と言う人の為では?
534名無しさん@線路いっぱい:2009/07/03(金) 17:55:31 ID:SimhIpPz
>>533
中央線の方です
単品で出すと揃えるのが困難だよね
買う直前にセットが発売されてよかった
535名無しさん@線路いっぱい:2009/07/05(日) 19:56:29 ID:/vasCD5U
部分塗装でAU726A-G2を作ってみた

http://imepita.jp/20090705/716170

536名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 02:03:04 ID:5/F01fZb
富からリニューアルされる山手と東海道は金型変更だけでなく
台車も正規の形になるみたいだね
537名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 03:12:58 ID:QWJYc6oL
>>536
209-500と同じのを使うってだけだろ
538名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 19:48:17 ID:Re22HsgJ
床下は流用?
539名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 20:47:05 ID:xkAqA+J7
増結Bに付属の前面ガラスの黒色は省略かよ!!
540名無しさん@線路いっぱい:2009/07/09(木) 22:53:53 ID:OtPrEX5P
kATO近郊型231は川重の嫌い、新津か東急のに
してもらいたい。異教同様。


541名無しさん@線路いっぱい:2009/07/10(金) 05:52:11 ID:oONyl6hT
ヨ531買った
542名無しさん@線路いっぱい:2009/07/11(土) 00:36:40 ID:2xyxJPXt
       、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,
     _-'"         `;ミ、
    _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ
    >ミ/         'γ、` ミ
    了| /   \   {,',; ;}
    ".7 =・=   =・=  .}ミ:. {
     '|    /      レリミ
      i    (、 と'⌒^^ヽ、'    
      !  トェェイ,ヽ   ヽ    
       ヽ.   ̄   ヽ、  \
     /|\` ー─ '" //` 、/ ̄ \
  , - '   \ ̄ ̄ ̄ /   |    ヽ
/    r‐-‐-‐/⌒ヽ            ヽ 
ヽ、   |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ バシッ         |
ー-ヽ ノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)         /
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄ 
543名無しさん@線路いっぱい:2009/07/13(月) 15:18:05 ID:0UvJoUAk
>>539
何を今更ww
209系ならおkだったんだがな・・・
544名無しさん@線路いっぱい:2009/07/20(月) 10:03:51 ID:Hab+SBV8
こないだ東トゥの550編成が来たんだが、クーラーがAU726-G4に換装されてた。
545名無しさん@線路いっぱい:2009/08/03(月) 16:02:18 ID:xOZ44mzw
富山手増結付属の前面ガラス過度みたいな仕様にしろ
546名無しさん@線路いっぱい:2009/08/04(火) 07:21:23 ID:/uPtensN
少しは手を動かせよ
547名無しさん@線路いっぱい:2009/08/10(月) 21:03:39 ID:sy/rBe7T
>>545 エアブラシ買ってきて、ガラスに黒を塗ってみるか、KATOのE231系の
前面ガラスを移植しな。
548名無しさん@線路いっぱい:2009/08/13(木) 07:38:10 ID:EcFRCp/B
TOMIXのE231系のセンターピラー剥れ易い
今度作り直すついでに剥がれ難くしてほしいものだ
549名無しさん@線路いっぱい:2009/08/21(金) 13:13:47 ID:puohpTQi
ふう
550名無しさん@線路いっぱい:2009/08/28(金) 01:41:55 ID:DFTrNGJs
富の山手、VVVF変わってなくね?
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:12:11 ID:RXpE/Moa
中途半端なリニューアルだよな。
乗務員扉の手すり、6ドア車の窓R、車体作り直してるのにそのままってorz
552名無しさん@線路いっぱい:2009/09/04(金) 20:18:00 ID:TB8yoGKp
富の東海も、床下がDQNに・・・・・なりそう
553名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 23:26:17 ID:VBm5Iisa
今日、502編成見ていましたら、
モハE230-504だけ 他の4扉車とクーラーキセが違う様です。
これは何でしょう?
模型のパーツで市販されていますか?
http://imepita.jp/20090907/830880
ビデオなので画質悪くてごめんなさい。
554名無しさん@線路いっぱい:2009/09/07(月) 23:33:50 ID:R4CW7ODu
>>553
入場時に交換されたか、他の編成のと差し変わったか。
常磐マト106も当初はこのタイプだったが、いつのまにかキセの端が白いのに変わってたからな。

ちなみに過渡でこのタイプは出てる。富と蟻だとキセの端が白(プラスチック)になってるタイプだから。
555名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 00:08:32 ID:VqB965NO
今回出る富E231山手と東海道は国産になるのか?
556名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 00:14:52 ID:uoGLgZ8J
ありがとうございます。
AU720が近似ということでしょうか?
557名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 13:24:21 ID:hUCcxJ1D
富はHG以外全部シナ(笑)産だろjk
558名無しさん@線路いっぱい:2009/09/08(火) 17:52:00 ID:vEvad5Ys
>>557
下等狂信者死ね
559名無しさん@線路いっぱい:2009/09/09(水) 00:25:30 ID:DFxEg29A
>>558
^^
560名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 09:00:50 ID:mDEwoLA7
>>556
一番最初の小山車がこの仕様で出てた。
561名無しさん@線路いっぱい:2009/09/10(木) 12:21:42 ID:p+iBB4ES
>>560
ファンのところが四角ですか?
562名無しさん@線路いっぱい:2009/09/15(火) 19:51:17 ID:i8LsmsD0
>>553
AU725Bは今のところ製品化されていません。
563名無しさん@線路いっぱい:2009/09/16(水) 17:53:46 ID:Wljr/cyH
>>562
ありがとうございます。
自作しないとだめですね。
564名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 10:40:10 ID:VjE8FIuT
小山U586を作るためにクハ屋根を削ってたんですが
KATO製E231系の屋根色に近似する塗料って何かありませんか?
565名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 12:30:55 ID:iqWT36b3
E531系は、
E231系と兄弟でしょうか?
566名無しさん@線路いっぱい:2009/09/25(金) 12:52:37 ID:sVlIa0Ym
>>564
全ての屋根をねずみ1号で塗れば解決。
567名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 13:02:05 ID:Oua2mXmM
富のE231山手&東海道、209-500京葉用の現行スカートは分売してくれないかな
ところで富の209-500京葉はサハが品薄だな
568名無しさん@線路いっぱい:2009/09/27(日) 22:09:01 ID:Avd+yJRu
ほしゅ
569名無しさん@線路いっぱい:2009/09/28(月) 13:35:10 ID:BWaOMR1Y
>>567
「トミックスサービス通販」から補修パーツとして分けてもらえる
570名無しさん@線路いっぱい:2009/10/12(月) 16:05:39 ID:XVkCH1Kj
E231系よりE531系の方が好きなんだよ!
571名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 16:03:08 ID:IdoJ1XTg
>>557
ムショ帰り乙ー
走るんですシリーズは209系500番台から本格的に国産に戻ってんだろーが
572名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 16:13:23 ID:IdoJ1XTg
>>407
最近実車はあまり仕様変更やらなくなってるからE233系3000番台は
仕様変更ないっしょ
富は仕様変更する可能性のある車両は製品化を見送ってるみたいだし
E531系(短期間で途中からG車連結)がいい例

むしろこれから出るE231系山手の方が涙目だろw
だって全車4ドア車になるんでしょ?来年2月ごろから
573名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 17:28:28 ID:R3Y4Qq/g
山手は増結セット追加設定すれば済むんじゃない?
実車動向に拘りすぎると製品化のタイミングなんて
いつまでたっても訪れないな。
574名無しさん@線路いっぱい:2009/10/13(火) 23:54:36 ID:Ue0qbzfC
>>571
買ってないから知らん
575名無しさん@線路いっぱい:2009/10/14(水) 18:04:04 ID:wDCUUMNI
お金がないため、
E531系がいつまでたってもグリーン車無し…orz。
576名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 20:38:45 ID:tuJ8hIm3
>>575

いつでも買える気持ちでいるといざという時に入手難になるから早めに手を打った方がええかと。


おらE231宮ヤマ車グリーンで痛い目みましたから。油断してたら入手難になって、出張先の関西でやっと見つけた有様ですから…。
577名無しさん@線路いっぱい:2009/10/15(木) 20:46:50 ID:xZILtG1N
E531のGなら一時期天4でよく見かけたな
578名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 12:20:00 ID:xH9h27CH
過度さんや、ヤマ車のリニュはまだかのう?
579名無しさん@線路いっぱい:2009/10/16(金) 19:31:48 ID:nKgsef5l
>>578
なあ。オイラもヤマ車リニュして欲しい。コツ車ばっか出してないで。


まあコツ車沿線の方がモデラー人口も多いから需要もあるのだろうね。ヤマ車はもう出ないかもなぁ。
580名無しさん@線路いっぱい:2009/10/18(日) 07:24:04 ID:WPcqbVIw
E501は再生産されるのだろうか?
581名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 19:54:45 ID:GYI8MtvI
>>578-579
同意。
富でもなんでもいいからヤマ車が欲しい。
富のリニュ発表でぬか喜びしちまったぜorz

まだ売ってるところには売ってるのかなぁ
582名無しさん@線路いっぱい:2009/10/21(水) 20:18:15 ID:tx6oxM4V
燃えてます!E231のトイレで二人。

583名無しさん@線路いっぱい:2009/10/24(土) 20:46:03 ID:jzmULovC
すみません、ご存知の方教えて下さい。
過渡E231常磐
・生産は初回ロットのみ?

過渡E531
・初回ロットはローフランジ、2回目はローフラ不採用?
・2両増結セット(サハ×2)は初回ロットのみ?

鉄模歴は長いのですが、E231ワールドには最近足を踏み入れました。
584名無しさん@線路いっぱい:2009/10/25(日) 13:19:15 ID:VZDxlzUL
知ってる範囲。間違ってたら誰か訂正ヨロ。

・E231常磐
2008年生産のみ。かなり塚って叩き売りアイテム化したので再販あるか?

・E531常磐
2006年生産、モノクラス編成。ダブルアンテナ準備。
2007年生産、サロ組み込み編成。ダブルアンテナ。車番変更。
前回ロットユーザー向けサロセット販売。
2009年生産、ベストセレクション化。基本編成のみ車番変更。
※フランジの件はワカンネ
585583:2009/10/25(日) 18:19:14 ID:yA2g7QB4
>584
583です、有難うございました。これからこちらの世界も楽しみます。
以前は現世代通勤車の模型は興味がなかったのですが、普段利用していると愛着もわきます。
586名無しさん@線路いっぱい:2009/11/04(水) 18:25:13 ID:ATHlFyfb
>>576
ホビセンにアッシーあるけどね
587名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 11:15:38 ID:3Ou9FJTG
>>581
毎日ヤマ車の6号車トイレつきサハで通勤してるので是非欲しい。
588名無しさん@線路いっぱい:2009/11/08(日) 14:56:26 ID:W9qpgYu1
>>587
模型見たら確かに6号車にトイレあるんだな
知らなかった
589名無しさん@線路いっぱい:2009/11/09(月) 23:43:46 ID:lCYISCow
こないだフラッと入った個人店で、富231ヤマ車見つけた。
増結AセトかBセトかは忘れたがw

宇都宮線の茨城県内の駅が最寄り(元隣町だが)の個人店。たしか富か過渡カタログに掲載されてたような。

3両基本の中古なら酒屋に売ってたぞw
590名無しさん@線路いっぱい:2009/11/25(水) 23:54:09 ID:preBVfpp
ほしょ
591名無しさん@線路いっぱい:2009/12/02(水) 12:36:29 ID:c3rcLMVU
E231系のリニュって、具体的にどう変わったのか?
592名無しさん@線路いっぱい:2009/12/03(木) 00:51:28 ID:z1ryo9/M
値上がり
593名無しさん@線路いっぱい:2009/12/16(水) 16:00:36 ID:EgWl8N0w
>>584
まとめ

年   基本 / 付属  増設アンテナ  フランジ     備考
2006  K403  K453 準備(要孔開)  ロー    DDセットあり
2008  K416  K461    あり    ノーマル   DD組込済
2009  K417  K461    あり    ノーマル   DD組込済、ベストセレクション
594名無しさん@線路いっぱい:2009/12/23(水) 21:40:40 ID:9Ubu63gD
カーブで脱線する!
と思ったら、一斉に倒けたよ>過渡E531系。
595名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 16:29:28 ID:ckOCco2r
ようやく富のE231系シリーズ全てリニューアルになるね。 

残念なのは京葉線以外の209-500製造中止。
596名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 17:41:11 ID:vYIU6sN0
総武も?総武もなのか?
597名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 17:50:04 ID:sUZdVHzx
>>595
お?
ヤマ車もリニューアルされるの?
598名無しさん@線路いっぱい:2009/12/27(日) 18:28:40 ID:j3xA5CA9
どうせ値上げじゃないの

俺ぁKATOで揃えたからいいや
599名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 18:26:33 ID:sf/XAp3a
>>598
下等狂信者氏ね
600名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 21:23:48 ID:D4Z+awOE
601名無しさん@線路いっぱい:2009/12/31(木) 23:32:18 ID:sf/XAp3a
>>600
でっていう
602名無しさん@線路いっぱい:2010/01/17(日) 01:04:12 ID:G/KNzkPm
あけおめ
603名無しさん@線路いっぱい:2010/01/22(金) 20:55:18 ID:e90p1Ypw
富E231総武&常磐リニュー決定

ソースは、公式HP
604名無しさん@線路いっぱい:2010/01/23(土) 00:51:16 ID:PBy5cCyy
未だに富には三菱製のVVVFが無いよな>E231
605名無しさん@線路いっぱい:2010/01/26(火) 15:32:24 ID:twFWoSNV
さて、実車のサハE231-600/4600が姿を現したが、模型化はどこが最初になるかな?
606名無しさん@線路いっぱい:2010/01/27(水) 20:16:50 ID:dIJiL1pf
>>605
富が時期・価格未定で一番のり。
その後、過渡が発表。
蟻は不良在庫化or難流用なのでスルー
と予想。
607名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 14:42:06 ID:uC1T6VLL
失礼するけど、富231常磐の増結5連とサハが再生産に入ってないのはなぜだろ?
しかも総武サハって値段変わらないのな。品番変える必要あるのか?


総武増結4両いまだに沢山余ってるだけに不良在庫化がさらに進みそう…
608名無しさん@線路いっぱい:2010/01/29(金) 23:52:00 ID:y4XkbkCJ
>>607
増結ではなく付属編成のことかな?
基本セットのスカートを交換するという構成だそうです。

あと、総武の品番が変わるのは、寄り目が直るからでは?

総武が売れないのは残念。黄色ってあんま人気ないの?
609名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 20:25:11 ID:wZPu4fWd
>>608
どもども。
常磐は基本×2と増結×1で15連が組める形態に変わるのね。

今回は新規金型と強化スカートが目玉か。
自分はドア窓の寄り目っていうのがよく分からない…それよか通勤の床下新調してくれたほうがありがたいんだが

総武の前回品は増結だけ発売時期がずれてるみたいだね。
自分はサハだけ買いそこねただけに帯とかの色あいが変わらないことを祈るばかり。
610名無しさん@線路いっぱい:2010/01/30(土) 20:41:04 ID:QGfOaN/B
今後は葦パ活用も不可能になるとすれば、確かに床板は何とかしてほしいな

客車のディーゼル発電機は別パーツ化するくせに
なにこのあからさまな手抜きw
611名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 12:28:10 ID:GytBapAk
富の東海道リニューは4月以降に延期
こちらは付属編成は新津仕様になる

>>609
ライトユニットLED化
動力FW化
台車の形も変わる
612名無しさん@線路いっぱい:2010/01/31(日) 14:49:34 ID:OEtb5V8h
613名無しさん@線路いっぱい:2010/02/09(火) 06:31:04 ID:lkGbLhYx
>>580
生産中止だって
614名無しさん@線路いっぱい:2010/02/20(土) 15:00:25 ID:vxBoa5Eb
あげ
615名無しさん@線路いっぱい:2010/03/04(木) 00:04:19 ID:EXHong4y
復活
616名無しさん@線路いっぱい:2010/03/20(土) 01:15:03 ID:dR/1a4Lm
???
617名無しさん@線路いっぱい:2010/04/10(土) 00:38:27 ID:fAG10lCG
KATOは早く総武のry
618名無しさん@線路いっぱい:2010/04/13(火) 23:15:54 ID:H2WWvE10
暫く離れていたせいか、過渡のベストセレクション版の構成がよくわからん。(E217もだが)
湘新仕様とはまた違うのか…?
619ツッパリ先生:2010/04/14(水) 00:09:03 ID:3E4tzFxi
短パンの話だああああ!!!
620名無しさん@線路いっぱい:2010/04/16(金) 22:04:49 ID:lxIJJI8e
スレチだったらゴメン
現車が無くなった頃にやっと京浜東北の富サハ209−500番台が
(3両)入手出来た。これで念願の10連が出来る〜
621名無しさん@線路いっぱい:2010/04/17(土) 08:55:17 ID:DyDK3GOn
>>620
オメ!大事にしてやってな。
実車は京浜東北線から消えても君の家ではずっと現役だ!
622名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 20:15:23 ID:ZW1hIc7L
すみません、関西に住んでるんで教えて欲しいんですが…
10-231に対する増結2両セットの10-232が見つからないので
湘南新宿ラインの10-53xなどをつなげたいのですが違和感ありますかね?
623名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 20:43:19 ID:4xSS6saa
>>622
関西のどこに住んでるんだ?もし兵庫や大阪なら、ミドリ電化伊丹店に10-232が残ってるぞ。
624名無しさん@線路いっぱい:2010/04/18(日) 22:42:43 ID:ZW1hIc7L
>>623
京都です…
伊丹は厳しいですね
625名無しさん@線路いっぱい:2010/04/23(金) 00:51:05 ID:JTXzDebh
>>623
今日行ってみましたが既にありませんでした・・・
交通費の方が、モノの値段よりも高くつきましたw
626名無しさん@線路いっぱい:2010/05/07(金) 00:37:17 ID:7Ff6Zj0l
保守
627名無しさん@線路いっぱい:2010/05/08(土) 13:44:43 ID:Wk4Xutwb
>>625
>>623を見た他の人が速攻で買いに行ったんだろうねぇ。
628名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 14:30:50 ID:FGnHEC6V
寄り目ドア直ってなさげなんですけど…

でもいいや富の東海道増備しよう。
みんな過渡過渡言ってるけどHIDさながらのライトの光り方、
ドア枠ホットスタンプの表現で俺内E231アワードでは富に軍配。
ドアスイッチやスピーカー準備蓋は電通のを貼ればモールドよりいいし。
629名無しさん@線路いっぱい:2010/05/15(土) 14:33:40 ID:FGnHEC6V
「ドア枠のホットスタンプ表現」でした。こまかいけどすんまそ。
630名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 23:05:28 ID:EU0qjCwf
発売日age
631名無しさん@線路いっぱい:2010/05/27(木) 23:40:01 ID:XioQqPWs
巨乙ヨl系
632名無しさん@線路いっぱい:2010/05/29(土) 14:46:12 ID:6vCNrihk
富のE231-1000系引き取ってきた。
15両揃えて並べてみると圧巻だね。
凄くカッコいい。
633名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 01:29:36 ID:U57IZIDq
富パーツで山手(E231-500)と京葉(209-500)の強化スカートの分売が決まったけど
E231-0常磐と1000の強化スカートは分売しないのかな?
634名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 02:00:32 ID:1M9OrN91
(1)本製品が発売直後&未発売だから案内に至っていない
(2)一般流通は無く、信者向け通販対応のみ

いずれにせよ入手機会はある
635名無しさん@線路いっぱい:2010/05/30(日) 14:19:04 ID:U57IZIDq
過渡でも富でもよいから宮ヤマ仕様をリニューアルしてくれ


636名無しさん@線路いっぱい:2010/06/07(月) 13:05:56 ID:Tm551zH/
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/matsumoto-shoji.net/g/T92299/index.shtml
去年の年末にここの500番台京浜東北買ったのここの住人だろW
637ツッパリ先生:2010/06/08(火) 13:43:54 ID:LjzGxuxP
へのツッパリは・・・
638名無しさん@線路いっぱい:2010/06/08(火) 21:48:41 ID:CjlnZL5r
要らんですよ!!
639名無しさん@線路いっぱい:2010/06/09(水) 00:44:05 ID:xKl1txDZ
640名無しさん@線路いっぱい:2010/06/14(月) 23:34:19 ID:5p7QwqFt
おおーっ、言葉の意味はよくわからんが
641名無しさん@線路いっぱい:2010/06/25(金) 22:07:35 ID:1rMd/gg8
友情パワー!
642名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 13:16:33 ID:YiOmY3nT
東海道の231の再生産、序にないけど売り切れたの?
643名無しさん@線路いっぱい:2010/06/26(土) 13:59:20 ID:zaD+mSMV
あげられてもなぁ?

無い言う事は……?
644名無しさん@線路いっぱい:2010/07/01(木) 14:18:58 ID:3TgM5eCF
AU725Bの製品化を心待ちにしているのはオイラだけ?
645名無しさん@線路いっぱい:2010/07/03(土) 11:22:25 ID:9XbJAfT2
>>644
俺も待ってる。牛久保さんが新系列車のクーラーにも
興味を持ってくださったらなぁ・・・。
646ツッパリ先生:2010/07/04(日) 01:10:04 ID:YLy7HoJs
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/matsumoto-shoji.net/g/T92299/index.shtml
ここの京浜東北500番台買った糞は何処のどいつじゃボケェ?!!
647名無しさん@線路いっぱい:2010/07/07(水) 16:56:53 ID:8Uxyxw5R
富の通勤231の屋根を調色なしで塗るとしたらどのスプレーが一番近いのだろうか?
648名無しさん@線路いっぱい:2010/07/18(日) 23:25:17 ID:43nsebZA

649名無しさん@線路いっぱい:2010/08/01(日) 23:39:12 ID:lsPti2Lf
保守
650名無しさん@線路いっぱい:2010/08/23(月) 12:03:38 ID:qcdtbqhh
富の<92375>E231 500系通勤電車 山手線 (増結B・3両セット)に付属している車
番等転写シートってトウ532とあと3編成はトウ501〜552のうちどの編成ですか
651名無しさん@線路いっぱい:2010/09/07(火) 00:03:05 ID:AMirTVP8
(´・ω・`)
652名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 00:18:54 ID:Y7IUS/zp
富山手E231
4ドア2両セット(限定)と増結Cセット出るけど

後者はモハユニット×2、サハE231 2種の6両セットなのかな?
653名無しさん@線路いっぱい:2010/09/13(月) 13:07:39 ID:SIjfR1kC

モハE230-500
モハユニット×2
サハE231-500
654名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 01:13:45 ID:qfNMi7Cq
富パーツ12月発売予定
PZ6269 スカートE231近郊用強化型 クハE231-8000形A・クハE230-6000形B用×各1 315円
655名無しさん@線路いっぱい:2010/09/16(木) 17:47:23 ID:q+hlaQIn
>>654
強化スカートキター
656ツッパリ先生:2010/09/28(火) 01:27:27 ID:wHnzyOXF
このスレは富が京浜東北線209系500番台再生産するまで俺専用のスレじゃぁぁぁぁぁぁ!!!
松本商事の500番台買った奴と俺以外はカキコ禁止じゃボケェ!!!
657名無しさん@線路いっぱい:2010/09/29(水) 08:28:42 ID:/emGgUAm
E231系と209-500系って
何だか似てるね。
658名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 20:09:53 ID:TYGvEaPm
富2011年2月予定
●92976 限定品・E231 500系通勤電車(山手線)(サハE231-600・4600)セット 3,990円
●92401 E231 500系通勤電車(山手線)増結セットC 13,440円

富のE231-500系山手の詳細来ましたね

増結Cは>>652-653のとおり
モハE230・231-500ユニット×2
サハE231-600・4600×各1

スレチになるが過渡からはE217系スカ色更新車も来年1月に発売予定
659名無しさん@線路いっぱい:2010/10/05(火) 23:53:31 ID:nXVMvb9D
>>657
E231-900と209-950って何だか似てるよね
660名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 00:48:33 ID:Cbw3xvBd
悪いな^^。

うちの鉄道では115系が依然として主力。
1編成 クハ115 モハ114 モハ115 サハ115 モハ114 モハ115 クハ115 付属クハ115 モハ114 モハ115 クハ115
2編成 クハ115 モハ114 モハ115 サハ115 モハ114 モハ115 クハ115 付属クハ115 モハ114 モハ115 クハ115
3編成 クハ115 モハ114 モハ115 サハ115 モハ114 モハ115 クハ115 付属クハ115 モハ114 モハ115 クハ115
4編成 クハ115 モハ114 モハ115 クハ115 クハ115 モハ114 モハ115 クハ115
5編成 クハ115 モハ114 モハ115 クハ115 クハ115 モハ114 モハ115 クハ115
6編成 クハ211 モハ210 サハ211 サハ211 サハ211 モハ211 モハ210 サハ211 サハ211 サハ211 クハ210

以上6編成 主力115系が52両 211系が10両です。


E231の入線の見込みはありません。
115系の天下です!
661名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 00:56:07 ID:Cbw3xvBd
今考えると、
うちの鉄道にはクモハ115 モハ114のユニットは1度も入線したことがないな。

朝夕は7連に4両を増結した11連で5分ヘッドで運転。
日中は8両または7両編成で運転。
日中は165系9連も普通列車運用あり!

E231を導入する予定はあるが、乗客から不評が多いので、クロスシートの115系優位は揺るがない。
662名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 01:42:35 ID:Cbw3xvBd
うちの115系
まだE231には天下を渡さないと、張り切っています。

うちではサービス重視なので、鉄棒ロングシート&ビスむき出し車内は厳しいですね。
お客から、弁当食えない、寒い、安っぽい、ロングシートの棒が邪魔、窓枠が安っぽい、グリーン車でミシミシ不愉快な音がする!など不評が相次ぎ、
5両編成2本導入で、結果としてローカルの12系普通列車置き換えで増備を終えています。
663名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 02:16:38 ID:6vQuxQHs
>ID:Cbw3xvBd
211系どこの所属だ?指摘厨させてもらうが。
国府津も新前橋もこんな編成無いぞ。

それにE231系のスレでE231系罵倒とはいい神経してるじゃねえか。
下に113/115系のスレも上がっているのに。

それから217/E231系なら弁当食えるセミクロス普通車もあるが?
ロングシートの棒が邪魔なのはちゃんと人数座らせるための施策だしw
それにE231ってビスむき出しだっけ?そこまで安普請じゃねえぞ。FPRでカバーしているはずだが?

115系だって重い・暗い・汚い・五月蠅い・満員時にはセミクロスウザイで不評買ってるかも知れねえぞw
664名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 03:57:47 ID:Cbw3xvBd
115系 15連は最高だな。

115系15連のながーーーい写真。
http://www.geocities.jp/iman13/homepage/Script2/mk-jr1151513Dsuperpano-slide.htm
665名無しさん@線路いっぱい:2010/10/13(水) 10:54:19 ID:HiTgy8+4
ID:Cbw3xvBd
この感じ…池沼か!
666名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 07:16:24 ID:6d7jMjuy
実車ではありえない3M8Tの211系…
しかも11両編成を挙げといて10両と言い切る…
系列にはこだわるけどユニット型式の組成にはこだわらない辺り、実車とは無関係に楽しんでるな
667名無しさん@線路いっぱい:2010/10/14(木) 13:53:46 ID:RyKsDnl7
過渡からもサハE231-600・4600山手4ドア車発売決定
668名無しさん@線路いっぱい:2010/10/23(土) 17:52:59 ID:XPYX+mXk
>>663
年末に友人と両毛線の115乗ったとき暖房効きすぎてて暑かった
乗客は暑いどか言ってるのでは?冷房効かない&暖房効きすぎでw
669名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 21:30:39 ID:7rmpJSbv
富E231総武&常磐リニューアル発売age

過渡でも富でもいいから宮ヤマ近郊仕様リニュー再販してくれ
670名無しさん@線路いっぱい:2010/10/29(金) 21:43:39 ID:p0rGFSDG
115系スレで有名な荒らしか?
671名無しさん@線路いっぱい:2010/11/04(木) 21:08:49 ID:gWUVl/Yn
今回の総武基本セットの車番は
前回品と同じミツ16(旧ラシ116)編成か
672名無しさん@線路いっぱい:2010/11/22(月) 23:39:16 ID:Xzm5AbZR
あげ
673名無しさん@線路いっぱい:2010/11/25(木) 05:10:12 ID:E+qVdOLB
E231系は前面があまり好きじゃなかったが
E233系はコロッとしててかわいいなあ
5000番台欲しい…
674名無しさん@線路いっぱい:2010/12/17(金) 23:54:58 ID:FcDNACe/

675名無しさん@線路いっぱい:2011/01/05(水) 23:00:36 ID:xqvS2I/h
あけおめ
676名無しさん@線路いっぱい:2011/01/09(日) 14:40:35 ID:HCzbIl3q
オレは、ステンレスの通勤&近郊形を、全て富で揃えている。
このように、同一メーカーにこだわる人は、いるのだろうか?
それとも、気にせず片っ端に買い集めているのだろうか?
677名無しさん@線路いっぱい:2011/01/09(日) 17:10:39 ID:recljwVK
過渡にはヤマ車の後期型きぼん。
あれ出せば新津製コツ車も出来るはず。
ツマメンが汚らしい川重製はいらない。
678名無しさん@線路いっぱい:2011/01/09(日) 17:14:45 ID:recljwVK
>>673
E231系は前面がアグレゥシブでかっこいいので好き、特に常磐快速
原型スカートとの組み合わせは最高!!強化型嫌い。
E233系はツルっとしてのっぺらぼうでかっこ悪い。
屋根のビートも無意味に途切れていて変。
679名無しさん@線路いっぱい:2011/01/09(日) 22:55:28 ID:WTC7cYBb
>>677-678
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
680名無しさん@線路いっぱい:2011/01/09(日) 23:19:56 ID:ju/cAj9G
>>676
富ベースで好きな編成を作っている。
必要があれば過渡のASSYや床下を使う。
681名無しさん@線路いっぱい:2011/01/14(金) 21:24:03 ID:AXXnDzis
http://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/coach/ece231_hensei.html#oyama
E231近郊型は圧倒的に東急0r新津製が多いんだから
いい加減川重製のは要らない、ツマ面も汚らしいし...
早く、KATOはヤマの後期かコツの新津製ヤレ。
682名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 00:54:27 ID:VrqN5LS9
富E231近郊の強化スカートも今月発売だな
683名無しさん@線路いっぱい:2011/01/24(月) 01:12:49 ID:ot9mDL5z
>>676
逆に全部KATOで揃えてる。
E231系、E233系、E531系
室内灯とかを卸値で大量購入しても全部いけてウマー
684名無しさん@線路いっぱい:2011/01/27(木) 14:00:21 ID:MFcEzAOa
TOMIXのサハE231-4600だが、この写真を見る限りでは寸法おかしくないか?
ttp://ngi.blog.eonet.jp/photos/20110120_tomix/065.html

戸袋の幅にスゴイ違和感を感じる。
実写写真と比較してみてくれ。
ttp://tkm-pro.ddo.jp/~teru/sideview/05/e231-4600y.php

試作品ならいいんだけど、2月発売だよね?間に合うんかな…
685名無しさん@線路いっぱい:2011/01/29(土) 11:45:08 ID:rOv6WNKc
>>684
なんか扉の端が窓に突入してきそうな気がするね。
こりゃ実車のちぐはぐ感を出すために4600番台だけをKATOにしようかな
686名無しさん@線路いっぱい:2011/02/01(火) 20:31:32 ID:c0vGMACs
トミックスはE231に何か恨みでもあるんだろうかw
687名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 06:27:24 ID:+AGsv74f
テス
688名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 20:49:30 ID:o55ZggOs
>>684
中窓の脇の戸袋が広すぎて
小窓脇の戸袋が狭すぎるなw

瞬殺決定!!
(゚д゚≡゚д゚) 
689名無しさん@線路いっぱい:2011/02/02(水) 23:54:26 ID:cNWklrj3
んでいつまで富E231通勤は日立インバータなんだ?
690684:2011/02/03(木) 17:22:45 ID:fTjelrRE
公式きた。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92976.htm

…遠近法?
691名無しさん@線路いっぱい:2011/02/03(木) 22:32:24 ID:bygVBs79
115系のように扉に引き残しがあると
692名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 01:02:09 ID:BQ0yOACp
個人的にはトランスポーテックのクーラーが富から出るのが嬉しかった
693名無しさん@線路いっぱい:2011/02/04(金) 08:02:23 ID:D3h0VL31
富のドア窓が変な旧製品につなぐからどうでも良い
694名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 13:13:31 ID:voSpwRjo
信者の鑑だなw
E231は加藤車で揃える決意を固めた俺とは大違いだ
695名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 22:44:07 ID:AGYZczQI
TOMIXのサハE231-4600試作品の写真を見ると
11号車側の小窓脇の戸袋が狭すぎるし、
9号車側の中窓の脇の戸袋が広すぎて中窓そのものが一回り小さくないか?

東トウE231車買うなら、KATOに決まりだな
696名無しさん@線路いっぱい:2011/02/05(土) 22:54:14 ID:6sloXxG0
>>694
よう俺
697名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 00:17:45 ID:GorgDFJ+
>>684
ドアと台車位置、屋根ビート切れ目の関係が明らかにおかしいな。
作りなおし決定だな。
698名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 00:56:08 ID:T7kZ4Fnf
つくづく富はE231に恵まれねぇなw
図面描いた奴と監査印を捺した奴のその後が気になる。
699名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 02:16:20 ID:EwjHfW35
E231系山手全4ドアの現行編成にするには
過渡で編成組む場合は初回単品かき集めて組成しない限りは
サハE230-500は必ず余剰になるな

富は後者の場合は無駄がない
富現行(旧製品)
92373(92260)基本
92374(92261)増結A
92375(92262)増結B×2セット
上記からサハE230-500を抜いて→92976限定セット組み込み

富現行
92373 基本
92374 増結A
92471 増結C
700名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 07:45:11 ID:FhVF8KDw
富はアンテナの大きさだけは好きなんだけどな
今回の件もあったし下等の500番台もう一編成増備しようかな

>>694
下等で揃えたくても総武は出てないから仕方がなく富と蟻の買ったがw
701名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 11:09:48 ID:P7PCczKE
過渡はそんなことより
さっさとヤマ車のリニュ(東急製で)か
後期型の新規作成せいや!!
後期型プロトならばコツ車にも金型流用利くだろうに...
702名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 11:25:39 ID:Hi/Q4M3t
当たり前と言えば当たり前なんだけど、今回のミスって4600なんだよね。
で、4600って次の新車(E235?)に連結するらしいんだよね。


。。。
703名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 14:17:52 ID:YJMzU96i
e系列は何があっても蟻では買わない。
704名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 14:30:21 ID:or7ccr5u
>>701
6号車特有のトイレ付サハはどうすんの?
705名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 17:19:19 ID:P7PCczKE
>>704
ボデイ新規、下回り金型修正。
てか、旧ヤマ車の金型まだあるのか不明。
コツ車出す時、修正or破棄した可能性大。
東急サハは初回コツ車の時起こしているが
その後不明。
706名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 18:37:54 ID:AbCNuiU6
>>703
BR東海道仕様の付属5両を3000円で買ったけどけっこういいぞ
車輪は別の蟻製品の交換用になるし、トイレタンクは別の編成に取り付けさせてもらった
707名無しさん@線路いっぱい:2011/02/06(日) 19:04:43 ID:FhVF8KDw
>>703
造形はアレだが台車や床下作り分けてるだけ富よりマシ
900番台と800番台でお世話になったがw
708名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 13:17:42 ID:S4/vf/0s
>>684
きょう(納品予定2日前)になって"4月発売予定に延期"になったようだから、
その戸袋幅がおかしいエラーは直されて出てきそうだ。
709名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 17:19:50 ID:dzMPes0V
まさか修正するとはw
710名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 17:49:07 ID:2nUY077W
>>708
修正されれば、これは嬉しいな。
過渡のAssy買ってボディスワップも覚悟してたんだが。
711名無しさん@線路いっぱい:2011/02/07(月) 18:07:22 ID:dL5W605B
さすがに売れんかw
蟻さんなら「仕様です!」でつっ走るな
712名無しさん@線路いっぱい:2011/02/20(日) 01:08:50.16 ID:0QwOzxTc
hoshu
713名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 06:16:11.94 ID:fKrWS6rp
スマソちょっと聞きたいが総武線のE231系スカート強化仕様は
蟻と富どっちが良い?
714名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 09:07:29.17 ID:PKcop8vg
選択肢に蟻が入ってることに驚き
715名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 13:40:22.84 ID:c5DghnYa
蟻のE231はボディが壮絶すぎる。
まあ床下機器は富より実写に忠実だけど、それでも>>714に同意。

ここはいっそ…
【初心者向け】
富のE231に過渡Assyから床下機器を貼り付ける
【上級者向け】
過渡の常磐+サハE230のAssyで帯や先頭マスクを塗り替え

なんてのはどうか?
716名無しさん@線路いっぱい:2011/02/21(月) 23:59:16.59 ID:KgBonznf
>>715
6DOORS「(´・ω・`)」
717名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 02:51:53.16 ID:j8G4B9/N
>>716
インレタのことかい?なら、くろま屋で売ってるよ。
だが今調べたが、現行品は厳密にはサハ208-0用で
サハE230用の6DOORマークは今度別に出るらしい。
少し待った方がいいかも?

むしろJRロゴや車番の方がネックになる。
気合いがあればインレタやデカール自作で。
718名無しさん@線路いっぱい:2011/02/22(火) 19:46:41.29 ID:DqKMRofi
蟻のが模型に見えるのなら
正直、なんでも満足できるだろw
719名無しさん@線路いっぱい:2011/03/07(月) 11:58:35.65 ID:1h4xW4qP
保守
720名無しさん@線路いっぱい:2011/03/10(木) 03:17:16.40 ID:8brtlx42
富の山手線のCセットだけど、発売されたらBセットが生産停止とかならないかな
今8両だけあるからまだ在庫があるうちに確保しとくか悩んでるんだ
721名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 14:19:09.77 ID:S9iiixzm
過渡さんはミツ1のCLANNADラッピングをだな
722名無しさん@線路いっぱい:2011/03/16(水) 20:58:25.54 ID:9MLVyBbo
富でも過渡でも231を改造してなにかやっている人のサイトってある?
トレイントレインばっかり表に出やがるw
723名無しさん@線路いっぱい:2011/03/17(木) 12:20:17.45 ID:HXAOWiU8
>>722
ちょっと吹いたw

小加工程度だが、過渡製ベースでE231-900とか作ってらっしゃる。
http://train.khsoft.gr.jp/

つーかそもそもE231自体、改造ネタあんまないような気がする。
サハE231-4600はその中でも珍しくおいしい改造ネタだと思ってたけど、
やってるのは結局見なかったな。トレトレに一人いたような気もするが…
724名無しさん@線路いっぱい:2011/03/18(金) 21:42:33.28 ID:F7cnOW5Y
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) dd
 / ~つと)

あれから探してみたが、真面目に工作しているサイトが2、3あるな
あとは配管に色を入れたりとかの小加工かなぁ

ステンレス車両で色出しにくいから、あまり改造したくない気持ちはわかるww
725名無しさん@線路いっぱい:2011/03/20(日) 08:26:50.73 ID:M7T775k7
パンタとスカート支柱の色差し

ドアステッカーの貼り付け

車内座席を塗って室内灯組み込み


これだけでも十分加工した雰囲気になるな。
726名無しさん@線路いっぱい:2011/03/20(日) 22:13:04.90 ID:nXRx2G3l
それだけやっていれば十分。
車内を塗るとかオナニー以外の何物でもないよな。

個人的には運転台の表現とかも好きだ。
727名無しさん@線路いっぱい:2011/03/22(火) 00:03:56.00 ID:gb6VaaNS
KATOの初期の製品で車椅子スペースのところの座席を削った記憶がある
室内シースルーになった頃からは床板パーツもスペースありになってたけど
728名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 00:16:53.04 ID:n/DBhmPk
KATOの総武線仕様を作るとかかな
729名無しさん@線路いっぱい:2011/03/25(金) 17:00:37.73 ID:ucd55cgk
富E217をベースに正調川重形を作るとか
製作者以外は差異に気付かないだろうけどw
730名無しさん@線路いっぱい:2011/03/26(土) 21:58:02.00 ID:Ows6QkME
富のE231系0番台旧製品をLED化したがテールライトが電球と変わりなかったorz

リニューアル後はライトの箱の構造変わってるのか?

731名無しさん@線路いっぱい:2011/04/01(金) 18:42:58.63 ID:aUEm3H7y
保守
732名無しさん@線路いっぱい:2011/04/12(火) 20:52:53.47 ID:1OJk0T/G
ほしゅ
733名無しさん@線路いっぱい:2011/04/13(水) 08:58:33.55 ID:vkKH5JbD
地震以降なかなか走らせられなかったが、そろそろ思う存分走らせてみたい
734名無しさん@線路いっぱい:2011/04/20(水) 14:13:22.63 ID:g9rQ+vNe
延期になってた富のE231山手ホームドア増結ようやく発売か
735名無しさん@線路いっぱい:2011/04/21(木) 23:00:54.75 ID:o8hJl4ga
>>704ー705
ヤマ車の最終増備車は全車車外スピーカー取付おkになっているから
いずれにせよトイレサハは新規に造らなければならないよ。
俺も過渡には何度もコツ車を仕様変更するよりヤマ車の最終増備車を出して
ほしいと願っている。
>>701
ヤマ車の最終増備車は全車東急製だよ。
736名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 06:40:32.16 ID:Gw6jJpld
E231系は蟻が一番良いからヤマ車は
蟻で決まり
737名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 07:42:38.80 ID:JOxak67c
>>730
亀だが、旧製品よりかは明るくなってる気がするから変更されたんじゃないか?
738名無しさん@線路いっぱい:2011/04/22(金) 13:34:56.81 ID:3SpQe+jN
>>736

.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙
739名無しさん@線路いっぱい:2011/04/23(土) 20:42:08.10 ID:GB9CYyVq
>>735
中間車ボディ(WCありサハ以外)E531から流用可?
屋根もPモハ、クハ以外流用可?
740名無しさん@線路いっぱい:2011/04/28(木) 20:45:32.51 ID:7ZUij+1J
保守
741名無しさん@線路いっぱい:2011/05/03(火) 21:54:53.15 ID:3TgkzX3Z
富の4ドア増結のインレタ 前回品にはあった552番編成入って無いんだな…
742名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 17:38:07.78 ID:I981RZ7E
総本山にて、近郊型の旧製品葦の投売りしてた。
これが、時期生産のときは東急or新津製に
なるのかな?。。。と妄想している。
743名無しさん@線路いっぱい:2011/05/08(日) 23:29:45.89 ID:/P9Kk8XE
>>742
というかリニューアル期待しちゃっていいの!?
744名無しさん@線路いっぱい:2011/05/21(土) 08:58:13.08 ID:nwrqVsnp
ぜひリニューアルしてほしい
745名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 05:19:18.47 ID:mhSYI4En
E231系だけでなく701系も作ってくれ。

746名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 10:50:14.03 ID:jgt5AM5G
過渡はいい加減E231系総武緩行を製品化して欲しい。
富製を買わずに待機中。
747名無しさん@線路いっぱい:2011/06/02(木) 20:38:17.10 ID:TM2yLUaK
B80〜なら富さんと差別化できるのに
748名無しさん@線路いっぱい:2011/06/03(金) 19:42:01.85 ID:hCWYuZ/8
同意E231系0番台総武
ずっと待っているのに・・・

何年後になるのだろうか・・・(´・ω・`

実車が消えてしまいそう(´・
749名無しさん@線路いっぱい:2011/06/05(日) 20:46:22.57 ID:lC0iKo42
>>748
今は亡きKATONEWSで各線仕様の紹介の
イラストが載っていたのだが
そこでもすぐに出すぞみたいな雰囲気だったが
確か山手の初回の出るころだった。
750名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 01:15:01.70 ID:gQa3lN8G
過渡の総武線ってなかなか続かない悲しい存在・・。

201系総武・・・初回生産のみ
209系500総武・・・初回生産のみ
101系総武・・・初回生産のみ
205系総武・・・特別企画

全部買っているけどさ(´・ω・`)
E231系も出してよ

・ω・`)
751名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 21:02:27.69 ID:L6japUMx
>>750
E257-500といい千葉地区冷遇だねwそれに比べて中央線はほぼコンプリートだし。

まぁ俺はE231-0に関しては富ので満足してるが。
752名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 22:38:04.00 ID:yJfM1qaM
>>750
しかもステンレス車両の帯色は鋼鉄車の使い回しで結構濃い・・・
唯一の不満点
753名無しさん@線路いっぱい:2011/06/06(月) 22:44:32.05 ID:KG2uIKJc
>>752
209系500番台は黄色5号を忠実に再現

あれ?元ウラ車じゃない…
754名無しさん@線路いっぱい:2011/06/11(土) 19:42:41.72 ID:C88Y4vtK
保守
755名無しさん@線路いっぱい:2011/06/12(日) 15:35:54.21 ID:2cE7mqQZ
Eね
756名無しさん@線路いっぱい:2011/06/14(火) 12:47:04.85 ID:QgHdlD+p
保守
757"":2011/06/21(火) 14:10:30.74 ID:RLYqB3xR
蕨からE231-800がリニューアルされるみたいだね 
また購入しちゃうだろうなw
758名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 16:42:45.17 ID:2s8GumZs
2012年新春に富からもE231-800が(ry
759名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 16:50:59.57 ID:8sNam5J3
>>758
おまえなにつまんねー釣りしてやg

…ってマジかよ!
過渡01に対抗してか?それとも蟻潰しか?
760名無しさん@線路いっぱい:2011/06/21(火) 20:09:16.98 ID:PUc73TcZ
なんかクハだけ新規金型で中間車は209-0のボディ流用されそうな。

床下も既製品のパーツ流用だろうけど、モハ231の床下は新規でやって欲しいな。
761名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 21:54:13.74 ID:6T3Ye0ZV
http://blog.joshinweb.jp/joshintrain/
確かに富より800バンダイキター!!明細は不明だが。
762名無しさん@線路いっぱい:2011/06/23(木) 21:56:52.13 ID:6T3Ye0ZV
763名無しさん@線路いっぱい:2011/06/24(金) 13:00:29.62 ID:QlcmWdkB
蟻の231-800予約しなくて良かったよ
早まらなかった自分を褒めてやりたい
764名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 18:01:06.66 ID:yVUXJwMG
過渡は、総武線仕様を出さないくらいだから
800番台車はまず出すまいな?
だが、一連のメトロシリーズの電撃発表があったことだし
予断を許さない。
765名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 20:18:06.32 ID:xtKusuq3
なぜかKATOから出ないE231

・総武:サハE230の側面とクハが新規に必要。 ただ、これを作ると209-500のパーツとのコラボで900番台もいける?
・宇都宮:サハE231-6000の最終増備車か、初期形先頭車の前面を改良するかの2択。

-800なんて上記2つ以上に新規の部品が多い上、実車の数も少ないので、まずやらんだろ。

766名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 21:08:06.42 ID:h/ERiCcq
>>765
ミツ車、B80〜82なら既存の金型で出せないか?
767名無しさん@線路いっぱい:2011/06/25(土) 23:26:39.27 ID:MYcfuKkm
余裕でできる
768名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 20:25:52.47 ID:H6usyOXT
>>765
総武線、クハはシルバー1色なんで一体ボディにするであろう?
初回ヤマ車はコツ車のために金型修正したであろう?
初回コツ車の転属サハが東急製だった。
769名無しさん@線路いっぱい:2011/06/26(日) 20:37:38.33 ID:H6usyOXT
で、もって過渡のコツ車基本のパッケージ写真は
K32=新津製なんだよな。
川重製は実車の造形が....なんでいらない。
770名無しさん@線路いっぱい:2011/06/30(木) 19:03:12.06 ID:CtU/zfZH
E231じゃないけど、最近ぞぬで過渡209-500総武線のセットをよく目にする。
最近出た富製に乗り移った人が手放しているのか、はたまた再生産が近いのか…
771Super神奈川アスペ ◆HXbPCwKS8k :2011/07/13(水) 22:58:57.87 ID:MrLgTcnT
E231は常磐線の人気が無いようですね?
中古屋でも格安で売っているのを見かけます。
772名無しさん@線路いっぱい:2011/07/13(水) 23:40:44.30 ID:orRX52WW
>>772
自分は一番好きな仕様なんですがね。
なんせ過渡製のを200両所持。
773名無しさん@線路いっぱい:2011/07/14(木) 09:21:02.48 ID:N3Kq8C4n
自分にレスしてるぞ
774名無しさん@線路いっぱい:2011/08/01(月) 23:31:40.95 ID:RdW7DH5T
ほしゅ
775名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 16:50:02.69 ID:Qp8ZzaTG
age尾
776名無しさん@線路いっぱい:2011/08/14(日) 20:17:05.45 ID:DpU3lkG3
>>772
やっぱりキミはキチガイだよ。
ザワーズ君www
777名無しさん@線路いっぱい:2011/09/14(水) 20:45:39.22 ID:ZnWsWLNj
保守
778名無しさん@線路いっぱい:2011/10/29(土) 01:27:05.89 ID:2JGPoF+r
ほしゅ
779名無しさん@線路いっぱい:2011/11/12(土) 00:22:45.18 ID:rP90miYP
格好の模型ネタ登場。

ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20111109.pdf の4ページ目。

E127に引き続き、是非。
780名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 01:47:00.18 ID:Z34Ds4x1
富でも過渡でもいいから宮ヤマ仕様リニュー希望
781名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 09:09:22.95 ID:SZJUHPF5
いつになったら過渡から総武線の0番台製品化されるんだか・・・
782名無しさん@線路いっぱい:2011/11/26(土) 23:55:02.37 ID:8WcgMJsz
今製品化されたらホーム検知装置が付きそうで怖いな
まあ削り取ればいいだけなんだが
783名無しさん@線路いっぱい:2011/11/27(日) 22:16:02.21 ID:iSbz6FLp
そのホーム検知装置のパーツみたいなのが欲しいんだがどっかで出してない?
784名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 01:21:34.51 ID:UuY7ADd3
山手線のラッピング編成を作りたい
785名無しさん@線路いっぱい:2011/12/03(土) 21:05:49.88 ID:uW/dozNJ
>>782
新規金型起こしになるから100%付くであろう?
今日も、ヤマ車乗ったがいいかげん出してくれ。
786名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 00:53:01.90 ID:QAOq8akL
>>785
車外スピーカー無しのT'車のみ新規で製作してくれれば、その他は209-500(ホーム検知の無い総武や京浜の方)の車体を使い回せば登場時の編成で製品化できる
床下はマトのものを流用できるし
B80〜B82なら今すぐにでも製品化できるんだよね
787名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 06:39:49.98 ID:uXIK1wRe
>その他は209-500(ホーム検知の無い総武や京浜の方)の車体を使い回せば登場時の編成で製品化できる

いや、出来ないだろw
788名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 07:52:40.39 ID:H/kdzenu
>>786
209-500とE231とではドアコック蓋の位置が異なる
よってタイプとなる。また指摘中が騒ぐだろうから
新規金型起こし。
789名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 07:57:22.02 ID:H/kdzenu
>>785
マト車が出た時、モハE231の屋根金型
起きたからそれでバリ展の布石となると
教団H君から聞いたが、未だやる気なし。
よって出るとしたら東急製前期の編成だろうな?
790名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 08:29:40.60 ID:bp4tkm+e
総武E231、B80〜82編成でも現状の金型でなんとかならないの?
791名無しさん@線路いっぱい:2011/12/04(日) 21:54:18.69 ID:M85iv6kv
>>788
富は最初E231の金型流用で209-500出そうとしていたけど
それに気付いて新規で金型作ったんだよな。
結果としてドア窓が修正されたり、日本製になったんだよな。
更にE231の再生産時には新規金型になったけど。
792名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 12:17:28.22 ID:4rx5SvEn
B80〜B82だと
・ファンが一つのトランスポーテック製クーラー
・車両間の貫通扉(こっちは233タイプ)
がネックになってくるんじゃね?ちなみに列車無線アンテナ2個のクハ屋根も既製品であるんだっけ?
793名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 20:46:24.38 ID:wJ3P5ALw
>>792
デジタル無線の2個屋根はないお
確か・。

過渡から総武の0番台の宮ヤマ車出るのマチクタビレターヨ
あれだけ総武ネタ出していて唯一出てない大物ネタ(多数派)って・・・悲しいよ
794名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 22:42:51.94 ID:CSBU0vWd
E531の屋根は使えないか・・・
795名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 23:37:04.06 ID:0gSlvzSN
>>794
配置が左右逆な上、運転台上のリブのパターンも異なる。
てか、531って何であんな顔にしたわけ?
231近郊と同じ顔で、常磐型原型スカートだったら
めちゃかっこよかったんに。
796名無しさん@線路いっぱい:2011/12/05(月) 23:51:01.87 ID:wJ3P5ALw
>>795
俺はE531も好きだぜ
関東最速の130km/hの佐貫牛久間の走りがたまらないw
797名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 23:11:44.95 ID:T6YFdKBJ
質問してもいいですか?
カトーのE231系湘南新宿ラインですが、10−520〜と10−594〜と10−522は、何がどう違うんですか?
798名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 23:19:35.99 ID:s6vDbGYK
>>795
顔は変だが乗ってみては楽しめる車両だな。
佐貫〜牛久の直線の130km/hは爽快だ
併走するR6の車をみるみる追い越し。
130km/hからのフルブレーキで一気に停車。
799名無しさん@線路いっぱい:2011/12/06(火) 23:57:06.19 ID:OxpUF5zw
>>797
一番最初の東海道線仕様からだとこう

10-231 E231系東海道線仕様8両基本
10-232 E231系東海道線仕様2両増結
10-233 E231系東海道線仕様5両
※10-231・232で横コツK-04、10-233で横コツS-04
※10-232のサハE231は東急車輛製(クーラーもAU725A仕様)
※動力非FW、台車ビス止め
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/e231_toukaido.shtml

10-520 E231系 東海道線仕様(湘南新宿ライン)8両基本
10-521 E231系 東海道線仕様(湘南新宿ライン)2両増結
10-522 E231系 東海道線仕様(湘南新宿ライン)5両
※10-520・521で横コツK-22、10-522で横コツS-21
※10-521のサハE231は川崎重工製に
※動力FW化、台車スナップオン化
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/e231_ss_line.shtml

10-594 E231系東海道線・湘南新宿ライン4両基本
10-595 E231系東海道線・湘南新宿ライン4両増結A
10-596 E231系東海道線・湘南新宿ライン2両増結B
10-522 E231系東海道線・湘南新宿ライン5両付属(仕様変更)
※10-594・595・596で横コツK-17、10-522で横コツS-16
※クハ各車強化スカートに変更
※動力FW、台車スナップオン
ttp://www.katomodels.com/n/e231_tkd_ssl/
800名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 00:23:57.63 ID:CFNoYX0F
富のE231-800はどうなった?
801名無しさん@線路いっぱい:2011/12/07(水) 08:05:07.93 ID:g3z7WKva
≫799
丁寧に、わかりやすく、ありがとうございました。
感謝。感謝。です。
802名無しさん@線路いっぱい:2011/12/12(月) 15:05:59.93 ID:fjy8Urho
>>792
ミツ80〜82だとクーラー(新製時)はAU725AG5(?)って珍しいヤツだよ。
AU725AG3に似てるがファン部の形状が独特(角ばっている)
6扉車だけAU726B。

去年だかのTK入出場で結構バラバラになっちまったが。
803名無しさん@線路いっぱい:2011/12/28(水) 20:48:20.23 ID:OUrGcxvI
とうとうKATOが5回目の生産に踏み込んだね>山手E231
804 【中吉】 【1766円】 :2012/01/01(日) 23:56:48.32 ID:C0y6V0jx
あけおめ
大吉なら今年中にKATOから総武E231製品化の発表がある
805名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 10:10:03.66 ID:HSF4PVgi
>>804
(#^ω^)
806名無しさん@線路いっぱい:2012/01/03(火) 20:44:09.33 ID:YMVpEQP3
なんで出し惜しみしてるんだろうな
807名無しさん@線路いっぱい:2012/01/04(水) 19:06:31.22 ID:MNDXE6ix
JR大糸よ
今年はこっちでがんばってくれ
お前の住処は高崎線だろ
お前ら引き取れや
808名無しさん@線路いっぱい:2012/01/08(日) 22:21:20.45 ID:iKyzZQP7
過渡10-522・E231系5両セットの、
14号車であるサハE231-3090って、
実車は3049だがモハ-1090に合わせてしまった間違いか?
809名無しさん@線路いっぱい:2012/01/09(月) 08:41:45.83 ID:kBKeqlqG
>>130で概出
810名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 20:30:38.34 ID:DhUODZR4
>>803
いい加減ヤテばかり贔屓するなよな。
宮ヤマ後期出せよ過渡。
811名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 23:01:10.35 ID:G6J8CNo4
>>810
過渡のE231系、ヤマ車は前期のリニューアルが重要。
あとは系列の生誕の地、総武線を黄色1号の帯で!
812名無しさん@線路いっぱい:2012/01/11(水) 23:34:28.27 ID:Jej0syG2
黄色5号は勘弁
813名無しさん@線路いっぱい:2012/01/12(木) 15:19:18.16 ID:8TQY/dw3
>>811
けどもう遅すぎて望み薄じゃないか…?
下手するとあと数年で置き換えされる可能性もあるし

>>810
俺も同意だわ
もうTOMIXからでも限定でも良いからサハE231-6000の後期仕様出してくれ…
814名無しさん@線路いっぱい:2012/01/17(火) 00:30:20.68 ID:hFoExPRy
景品で余ってるいらないプレハブバラックヨ231、に走ルンです(ベースはもちろん某・・)ラッピングして車載カメラ搭載車にしたら面白いかな?
815 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/19(木) 13:10:11.27 ID:oplQGO2k
テスト
816名無しさん@線路いっぱい:2012/01/30(月) 23:26:36.43 ID:lMRzG2jV
過渡のE233京葉って人気無いの?タムで投売りしてるな?
817名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 00:05:59.81 ID:1fBlDPO5
投げ売りっていくら?
4割引以上安い?
818名無しさん@線路いっぱい:2012/01/31(火) 22:54:13.34 ID:K5IuMrWl
>>816
補助蓄電池箱の位置が違う、PS33Bである、以外には特に欠点の見当たらない良製品
819名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 11:17:45.87 ID:GcgxO1IK
先日乗った総武線209-500の帯色が濃いめになっていた
先頭部は従来のままだったが側面帯(上下)だけ張りなおしたようだった
KATOの色味に近づいたようだった
実車が模型に合わせてきたのか??
820名無しさん@線路いっぱい:2012/02/05(日) 11:49:58.22 ID:uzXQHuci
>>819
C516じゃなくて? あれなら京浜東北から戻って以来KATO製品の黄色だけど。
821819:2012/02/05(日) 23:11:19.26 ID:GcgxO1IK
>>820
編成番号は見てませんが、もともとKATO黄色帯の実車があったんですね
ご教授ありがとうございます
822名無しさん@線路いっぱい:2012/02/07(火) 17:16:13.81 ID:OxvegnrD
一時期里帰りしてたC515も同じ色調だった。ステッカーの材質違い。
823名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 17:23:37.19 ID:Kpapqd6D
順番的にはC515が黄色5号で里帰り→KATO製品化→C515転出→C516転入だっけ?

製品の車番をC512じゃなくてC515にすればよかったのに……と思ったけどコイツはATCも積んでた(表記はPのみ)から異端車なんだよな…。まあ京浜の床下とあわせれば済む話だけど。

スレチなのでsage
824名無しさん@線路いっぱい:2012/02/08(水) 23:23:01.97 ID:gKz8ni3Z
KATOの209-500って床下にATCついちゃってるのかな?
だったら総武が残念仕様だけど…
825名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 00:01:40.12 ID:CRNgeWen
富横コツ仕様各種5月再販
826名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 19:13:27.21 ID:QiUWa/ht
>>824
作り分けられてるぞ?
京浜東北→ATC
総武・武蔵野→ATS-P
827名無しさん@線路いっぱい:2012/02/09(木) 22:40:16.64 ID:Df/HNDXB
>>825
Tc車にCPがあるE233-1000も再販だね
828名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 09:40:21.18 ID:m9x7wqfI
もうすぐ常磐、山手ともども就役10年か..
デビューは日韓ワールドカップの年だったな。
早いな...歳くう訳だ...あと何年走ることやら?
山手の6ドアは既に全廃、スカート交換..
原型を留めている車両も既にいない。
模型まで実車に合すのもいかがなものかと。
スカートは原型の方が平面的な前面デザインと
揃ってかっこ良いと思うのはオレだけか...

829名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 12:09:34.68 ID:wjj1eHdG
だな
830名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 15:28:41.52 ID:GBRbluVk
>>828
そそ。原形スカートの方が断然良い。特に山手と常磐はね。
過渡の常磐は最初から強化スカートで出ちゃったのは、あの時期考えたら売上落とす原因を自ら作ったようなもんだろうな。
103の時から総武や常磐方面のは売れ行きが悪いと言われてるそうだけど、どの仕様が売れそうか、少しは考えてくれればね。
いっそのこと常磐231、幻の緑単色ラインとか。って蕨ネタか…
831名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 17:51:27.51 ID:V5XXQ78Z
緑単色は既に蟻がだしているよ。あとは山手の乗務員扉の色無し
イベント限定だった気がするが
832名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 18:23:13.22 ID:m9x7wqfI
>>830
ヤテの旧スカの葦いつの間にか見なくなった。
強化に換装し、葦が出たときは瞬殺だったが
現在は総本山でも売れ残っている。
マト125がまだ原型穿いていた時、過渡から出た。
せめて選択制にしてもらいたかった。自分はヤテのを
加工して付けたが、いかんせんアノ独特なU字型のカットが
うまくいかない。
833名無しさん@線路いっぱい:2012/02/12(日) 18:25:50.70 ID:m9x7wqfI
つ〜かまたヤテが再生産とはね...
未だ前回ロット、至る所の店で見かけるが
コツも最近品薄、そろそろヤマ車をなんとか
してもらいたい。
834名無しさん@線路いっぱい:2012/02/29(水) 22:13:26.06 ID:tRaTlDM6
保守
835名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 08:54:57.91 ID:BpvvnYux
E231コツがヤテ同様限定のスターターセットで出る。
これぅて、ヤテの時と同じ在庫整理で旧製品を
掃きたいからと思われ?いよいよ、ヤマ車(しかも後期)来るか?
ヤテは6ドアサハ入りセットを掃く為にセット販売した。
次回からは基本セットに変形サハが入る、仕様変更は充分ありえる
ヤマの場合、クハE231をロングシートの6000番台に差し替え
要となる。

836名無しさん@線路いっぱい:2012/03/04(日) 22:27:03.98 ID:cUsigk3m
マルチ
837名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 21:47:54.08 ID:e7SBggNH
>>835
ヤマ車ほしいっす。
838名無しさん@線路いっぱい:2012/03/06(火) 23:32:07.94 ID:w8hfRwS2
燃えてます!!ヨ231系
839名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 00:25:01.65 ID:sNqyQpNQ
ヤマ車の現行(G込)編成は大まかに

・初期型(クーラーAU725A又はB)東急/川重製、スカート登場時or強化後
・後期車(クーラーAU726A又はB)東急/川重製、スカート強化型

な感じ?
840名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 15:31:03.49 ID:AngfMtXr
>>839

ヤマ車は、後期車全部東急製。
841名無しさん@線路いっぱい:2012/03/07(水) 21:42:10.43 ID:AnLap3rt
>>840
東急後期のボディ金型が起これば
コツの新津製、東急製へのバリ展は
わけないはずなのによ...
842名無しさん@線路いっぱい:2012/03/13(火) 18:49:04.73 ID:3OOxxt7s
ヤテの在庫余ってるからSuicaペンギンラッピングをえきねっとで売るのか…

11両で諭吉3枚は高杉…
843名無しさん@線路いっぱい:2012/03/14(水) 23:34:00.58 ID:ZsCV3S+R
>>842
車番違うから新規じゃないかなぁ・・・
844名無しさん@線路いっぱい:2012/03/26(月) 22:35:53.42 ID:bOpzeEjn
J-COMの番組を観ていたら、神奈川県にある某模型店で人気No.1の車両が
E231系近郊型仕様(湘南新宿ライン)だと紹介されていた。

特に模型では人気が高いとは知っていたけれど、まさかNo.1とは・・・。

ちなみに社会人からの人気が高いそうだけど父親が利用している車両ということで
お子さんの人気もあるんだとか。
845名無しさん@線路いっぱい:2012/03/28(水) 00:26:20.00 ID:YlkiFy9Z
はぁ?暴走厨の象徴、クソガキ好みのゴミ電車だろ?
こいつを含めた走るんです一族と新幹線は貸しレの嫌われ者だな
ああーまた暴走厨かって思われるから
846名無しさん@線路いっぱい:2012/04/01(日) 22:03:10.71 ID:9RrOMpYa
>>845
寿命半分をそのままの意味で捉えるお前こそがガキだ。
あとちなみにE231は寿命半分じゃないぞ。
俺もE231系は好きだ。TOMIXで欲しいなあ…
847名無しさん@線路いっぱい:2012/04/02(月) 00:27:46.77 ID:rZBLjhlF
ヨ231,233の暴走厨率は異常だからなー
こんなもの恥ずかしくて走らせられないわw
848名無しさん@線路いっぱい:2012/04/08(日) 11:32:55.63 ID:17Po8IM/
老害うざっ
849名無しさん@線路いっぱい:2012/05/07(月) 21:51:24.83 ID:xwTbIkdj
test
850名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 10:24:46.35 ID:SkNrnAuY
KATOのE231買ったんだが暴走できるほどモーターが強くないんだけど(TT)
みんな2モーターとかにしてるの?それともE5とかのモーターに換装?
851名無しさん@線路いっぱい:2012/05/08(火) 23:09:11.89 ID:tqRlv9Em
>>850
初代の定速ギアの製品買ったとか?
852名無しさん@線路いっぱい:2012/05/09(水) 15:34:22.11 ID:g/HghHp2
>>851
普通にこの間出た全部4扉のヤツをフルで
853局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/05/09(水) 16:32:48.70 ID:x6rbwrP+
暴走なんてさせなくて良いじゃないのw
というか、普通に走る製品かって涙目って…。

本当の涙目は…富のリニュE231の基本増結買って、
後日単品サハを買ってみれば、リニュ前の製品。

ドア窓の大きさが全然違うし、ガラスの色も着いてない。
えぇ、確認しないで買った俺が悪いんですけどねorz

後から気がついたんだけど、リニュ製品って金型完全新規だったのなorz
854名無しさん@線路いっぱい:2012/05/10(木) 18:55:56.97 ID:Afz9X1eo
>>853
w( ̄△ ̄;)wおおっ! そうだった
みんながあまりにも暴走厨御用達っていうもんだから、どれだけ羊の皮なのかと

でも実際フルパワーにしたらKATO E259よりも速かったです
モーターが高回転型みたい 12V付近で急に速くなる
普段スケールスピードしかでない自作コントローラー使ってるんで分からなかった

あとは室内灯のハンダ付けしてっと
855名無しさん@線路いっぱい:2012/05/16(水) 21:49:49.36 ID:uGVsvypc
中古屋で過渡のモノクロ基本な近郊型の中古買ったがサロが売ってないorz

>>853
え?旧富のE231のガラス色付いてないのはエラーでは?
総武と山手保有してるが色付いてたぞ・・・
窓の黒線印刷3回くらい剥がれたが・・・交換してもらえるかな?
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/05/21(月) 15:53:47.27 ID:6AWKB384
mjd?
もういい、再販のサハ買う(TдT)
857名無しさん@線路いっぱい:2012/05/24(木) 16:10:16.52 ID:yfAkSGJf
マジレスすると旧製品も色合いが薄いだけで熱線ガラスは再現されてるよ。
過渡のヤテ初回品なんかもこの色調だったが横コツ発売の際に濃い色合いに変更し今のスタンダートに。
それに倣って富もリニュした際に今の色に変わった。
858名無しさん@線路いっぱい:2012/06/07(木) 00:41:05.63 ID:n3Bbvt3e
E501は話題に入る?今度富が8月頃に出すんだよ
常磐E231も出して欲しい
859名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 00:19:28.57 ID:GmJ2UfyK
>>858
そうね、そろそろ過渡のマト車再生産しないかね?
エアコンはAU−725Bで。
ヤマ車はいつになったら再生産すんだかね。
860名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 10:09:59.65 ID:Vw+DwdGX
過渡はいい加減にE231総武緩行を出してくれ。
勿論カラシ色じゃなくてレモンイエローで!
861名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 10:44:29.60 ID:RzmBW1yw
>>856
比較画像ください。
貴重なサハと、リニュ後の車両との。
862名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 17:21:55.53 ID:GmJ2UfyK
近郊型はもうコツ車は要らん。
ヤマ車出せ!!!
863名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 17:31:38.64 ID:yEtDbp4i
ザワーズ死ね
864名無しさん@線路いっぱい:2012/07/01(日) 22:42:03.51 ID:t2H61f5R
>>859
725Bは欲しいね
過渡は725系列は三菱しか出してないから
865局留 ◆dA1qUzUQKM :2012/07/04(水) 16:49:39.93 ID:Qe//Wy8A
>>861
旧製品の方は即効で転がしちまった。その、リニュ再販を買うつもりで。

一応手元にはリニュ品の基本・増結Aと、
旧製品の増結B(品番92150 サロセット)がある。
これらのガラスパーツをバラしてみれば良いかしら?
リニュ品再販のサロは通販なんでまた届いてないぽ。

ちなみにリニュの増結B(品番92372 サロセット)はヌルーしてる。
おぽんち過ぎてすまそorz
866名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 07:01:19.55 ID:siz9HRoz
近郊型はもうコツ車は要らん。
ヤマ車出せ!!!
867名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 12:53:12.19 ID:ewNQQFyi
ヤマ車とは6号車にトイレ付き?
リニュして欲しいかな?動力が力無くて…。
868名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 16:46:46.20 ID:siz9HRoz
>>867
YES,コツは編成のバランスが(M車の位置)悪いから
走りが悪い。それにワムみたいなリブだらけの汚らしい
川重製ボディは嫌い。
869名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 22:09:28.71 ID:Oa64c7vF
未だに過渡の小山車を元気に運用している俺
ライト周りも走らせれば気にならんw
ただ、付属編成を買わなかったことを今更ながら後悔しているorz
発売当日に買って以来、ずっと10連・・・サロも途中で買ったけど
870名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 22:22:56.12 ID:ewNQQFyi
過渡でE231系500番台
山手線を最新の仕様のを買ったけど、
富とどっちが良いのだろう?
871名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 22:31:57.03 ID:Oa64c7vF
>>870
車体モールドの彫りのシャープさは富かな

細かい印刷とか全て仕上がってる点では過渡のほうが完成度高いかな
手をどこまで加えるかで評価は違いそう
どっちも出来良いよ
俺は過渡初回単品11連と水夏ラッピング11連を保有
初回品は205系ヤテと共演用です
872名無しさん@線路いっぱい:2012/07/07(土) 23:35:14.49 ID:acNQ/A4q
>>870
日立VVVF、三菱SIVでもいいなら富もアリかも
873名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 16:39:24.22 ID:XgGgeCEA
一長一短なんだよねえ。何度ニコイチしようと思ったかw
874名無しさん@線路いっぱい:2012/07/08(日) 23:18:15.17 ID:dXYylYxi
過渡は実車よりスマートな印象。
富の方がグラマラスなワイドボディ感がある。
顔の良さだけは富だが全体的には過渡。
875名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 11:24:10.41 ID:CKY9l0Ol
>>869
うちもヤマ車は基本10両だけ。
正面が気になって、15両編成はコツ車で揃えた。
ヤマ車といえば附属×2の10両編成の運用が結構あって、G組み込みまでは号車表示のステッカーが貼ってないのが面白かった。
876名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 20:36:59.77 ID:UfbMl2Jj
過渡も国府津車ばっかり生産しないで
小山車もリニュ生産して欲しいよなぁ

ライトシースルー化、サス機構w、FW動力、緑の濃い窓ガラスパーツ、
強化スカート化でよろしく・・・
俺、何故か中間に入るサハのトイレ付き部分に萌えますw
一般型の中間車のトイレあり車は何故か萌えるw
877名無しさん@線路いっぱい:2012/07/09(月) 22:34:32.94 ID:KMajl/XY
>>876
しかもヤマ車後期以外は
和式なのがGOOD!!
878名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 10:10:24.49 ID:1FXYPKHb
>>876
何故2回かいたのですか!
そんな自分も萌えていますw
879名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 10:53:02.09 ID:1FXYPKHb
なんか特別な感じがするんだよな、アレ。平凡で変化ないものの中に異端児!
みたいな。

山手線を見比べたケド(富はカタログ上)、
妻の出っ張りは過渡が忠実に…
という感じだな?
880名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 22:51:25.41 ID:KItiM8U2
過渡はダル仕上げとヘアライン仕上げの違いも地味に再現してるね
特に先頭車の乗務員扉の真後ろの処理がちゃんとダル仕上げオンリーになっているのが良い
881名無しさん@線路いっぱい:2012/07/10(火) 23:31:22.17 ID:1FXYPKHb
5回にわけて仕様が違うと言うけど、どう違うんだろ。
>過渡E231-500
882名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 17:47:34.39 ID:LnQj5xSo
>>881
基本セットが6扉入りの5両セットなら知っているが?
883名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 20:50:33.93 ID:FmUBcWvf
>>881
まとめてみた。
発売年次が1年くらいずれている場所があるかも。
クーラーの知識や実車に詳しくないので修正ヨロ。。

【過渡E231系500番台の歴史】

03年:単品発売。ヤテ501。電球ライト、ビス止め台車、低速ギア動力、緑が薄めのガラス。号車番号はシール対応。
05年:セット化。基本5+増結6。トウ534。緑濃いガラス、クーラー変更(トランスポーテック)、前面ガラスに青グラデーション入と裏面黒印刷。
07年:基本5+増結6。トウ527。AU726三菱、FW動力化、ライト白色LED化&シースルー化、台車ビス止め廃止、DCCフレンドリー。
09年:基本4+増結4+増結3。トウ550。基本仕様は07年と同様、クーラーをサハE230のみAU726A、他はAU726B
11年:サハE230置き換えセット追加。トウ550。
11年:6ドア置き換え後の編成へ変更。基本4+増結4+増結3。トウ551。
12年:水夏ラッピング編成発売。トウ523。基本4と11連フルの販売。

【総論】
過渡製品がまさに過渡期の頃に出たE231系。売れすじ製品なので
時代に合わせた改良を繰り返してきた。もう誕生から10年近い。発売当時、俺は大学2年生でした(´∀`)
今は30歳です;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
884名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 22:41:06.36 ID:IZrplhvt
>>883
最初期ロットはヤテ513じゃなかった?
全車AU726Aだったかと

9年前のちょうど今頃だったな発売は
出荷日が平日だったけど、当時中3で部活や塾やらで忙しかったから土曜が待ち遠しかったのを覚えている(´・ω・`)
885名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 22:58:29.90 ID:FmUBcWvf
>>884
ヤテ513でした。間違えスマソ。
886名無しさん@線路いっぱい:2012/07/11(水) 23:01:19.77 ID:FmUBcWvf
単品初回ロット出た頃は205系が山手で現役でしたな。もう9年前なんだね。
大学の文化祭で205と一緒に走らせたなぁ。
未だにウチでは現役。
887名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 06:29:38.56 ID:QGw5ZD6B
こんなの好きなのがいるのかorz
888きりばんゲッター:2012/07/12(木) 06:31:19.10 ID:QGw5ZD6B
888ゲット!

うんと燃えてくれ安っぽい東のボロ車に。
889名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 15:58:27.85 ID:HuAn3dh+
鉄道模型初めて最初に買ったのが富のE231だったなw今じゃ7年目の最古参だがw
LED化どか改造したが最近ライトのチラつきが酷い。黒染車輪交換するしかないかな

>>883
501編成は蟻だな
ライト周りの白線すら再現できてなかったし何より屋根のRが・・・
と言いながら初期生産の800番台買ってしまったがorz
890名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 22:46:52.03 ID:ky9ROrx4
やっぱ何だかんだで東の10両以上当たり前
長編成が良いんだろうな。
891名無しさん@線路いっぱい:2012/07/12(木) 23:09:01.74 ID:K7kWVBym
>>890
横浜線「・・・」
武蔵野線「・・・」
南武線「・・・」

東京メガループェ・・・
892名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 10:50:09.78 ID:ZYATkxgu
>>891
京葉線「……。」「…………!」
893名無しさん@線路いっぱい:2012/07/13(金) 20:22:16.58 ID:nqjkcOzs
>>883
09年の550ヘセと11年の551ヘセは品番一緒?
894883修正:2012/07/14(土) 13:59:48.14 ID:j/EY7YBA
【過渡E231系500番台の歴史】

03年:単品発売。ヤテ513。全車AU726A-G3。電球ライト、ビス止め台車、低速ギア動力、緑が薄めのガラス。号車番号はシール対応。
05年:セット化。基本5+増結6。トウ534。緑濃いガラス、全車AU726B、前面ガラスに青グラデーション入と方向幕部裏面黒印刷追加。
07年:基本5+増結6。トウ527。全車AU726-G3、FW動力化、ライト白色LED化&シースルー化、台車ビス止め廃止、DCCフレンドリー。
09年:基本4+増結4+増結3。トウ550。基本仕様は07年と同様、サハE230のみAU726A-G3、他はAU726B
11年:サハE230置き換えセット追加。トウ550。AU726B。
11年:6ドア置き換え後の編成へ変更。基本4+増結4+増結3。トウ551。全車AU726B。
12年:水夏ラッピング編成発売。トウ523。全車AU726B。基本4と11連フルの販売。

その他:再生産は記載していません。あくまで変更があった時期・事項を記載しています。

>>893
09年:基本:10-578、増結A:10-579、増結B:10-580
11年:基本:10-890、増結A:10-891、増結B:10-892
895名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 15:30:52.04 ID:PuwwiXqZ
890〜892って今年じゃない?
896名無しさん@線路いっぱい:2012/07/14(土) 15:46:16.44 ID:j/EY7YBA
>>895
ぎりぎり2011年12月出荷だったと思う
897名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 08:38:43.64 ID:yErywV7S
部品をつけて試運転してみた。
やっぱE231系500番台はいつ見ても良い。。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2755.jpg
898名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 17:14:00.74 ID:rR/C+6c7
500番台ね...何で山手だけあんな釣り目な顔にしたんだろう?
最近飽きてきた。同期の常磐と同じ顔だったら良かったが。
899名無しさん@線路いっぱい:2012/07/15(日) 18:09:14.15 ID:6T5Fzfo/
山手線をウェザリングしてみた。
4扉組み込み以外の車両に。
900名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 02:44:43.83 ID:f4m3V6Kj
>>896
12年4月27日発送とあるがこれは再販か?
901名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 06:50:48.36 ID:L+28iqXV
>>898
同じ顔の方が飽きる
902名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 08:47:14.66 ID:Ha15L5tX
>>869
いや、今年の4月の新製品。
ttp://www.katomodels.com/product/poster/files/2012_4.pdf

Newのマーク付いてるから。
903名無しさん@線路いっぱい:2012/07/16(月) 21:45:54.13 ID:sXVWGPvM
>>895
>>900
>>902

申し訳ありませんでした。
私の間違いでした。。。2012年4月の新製品でした。
深くお詫び申し上げます;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
904名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 20:00:33.04 ID:CHaL42IT
>>903
どんまい
905名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 21:22:28.56 ID:rkrUexFD
コツ車いらねえ〜ヤマ車出せ過渡。
906名無しさん@線路いっぱい:2012/07/21(土) 23:15:58.07 ID:UL9XTcha
ザワーズいい加減死ねよ
907名無しさん@線路いっぱい:2012/07/23(月) 19:22:22.78 ID:Fxn3/WnB
山手みたいに近郊形の変移をキボンヌ
ロザ2両セットが出たときってコツ車のときのだっけ?
ヤマ車はオールハザのみ?
908名無しさん@線路いっぱい:2012/07/25(水) 23:56:04.69 ID:4U5sKHwX
過渡はヤマ車でもサロセット出してたわな。
それが魅力で揃えた。
909名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 12:44:05.26 ID:KIzcZWLd
ところでいつになったら
E331系を発表するんだよ?
910名無しさん@線路いっぱい:2012/07/26(木) 15:31:20.14 ID:+dpLqKwW
蟻くらいだよなぁ…
911名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 09:50:10.16 ID:+tK5aRCL
富より800番台が発売がされたわけだが…

結構前面の帯の塗装乱れが目立つねorz
912名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 15:44:44.94 ID:zlmt0kIa
これから山手線2編成目を買ってくるぜぃ。
913名無しさん@線路いっぱい:2012/07/28(土) 21:31:35.73 ID:zlmt0kIa
と思ったけど、希望のものが無かったぜぃ、、、
だがしかし、東海道のスレに合ったものをGETだぜ。
914名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 00:09:38.47 ID:uOS18D7v
>>911
800番台って車体ストレートのやつかい?
915名無しさん@線路いっぱい:2012/07/29(日) 12:04:57.99 ID:hGWD/p4S
>>914
地下鉄東西線直通(cv:津田英治で
916名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 17:15:33.89 ID:t39jrBgt
富の旧製品のE231のピラーはがれるのは俺だけ?
総武と500番台保有してるのだが・・・
信者サービスに問い合わせても「んな事ねーよw」て言われた
917名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 18:05:40.74 ID:76XkUskQ
>>912
今日、マト車第10編成納車したぜ!!
918名無しさん@線路いっぱい:2012/07/30(月) 20:16:31.24 ID:pWInqUW1
ザワーズは消えろ
919名無しさん@線路いっぱい:2012/07/31(火) 19:50:39.34 ID:SGxR60Ec
>>917
常磐線かい?
他はどこを持っているのかな?
920名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 13:30:52.55 ID:yO1ZSsxL
E531系と湘南新宿ラインと山手線と京浜東北線209系0・500番台と持っていたら
常磐線なんてイランねと決めた。
921名無しさん@線路いっぱい:2012/08/02(木) 19:33:11.10 ID:rzMYkQxe
ホント好きな人は10本くらい持ってるから恐ろしい
922名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 02:15:29.11 ID:IfKtikrZ
>>911
蟻が高すぎなだけな気もするが、今回の富の800番台は安い分手抜きが目立つね。
車体はせっかく新規設計なのに、メトロ乗り入れ車両の特徴であるIRアンテナ省略どころか別パーツでも付属せず、床下も相変わらず0番台の流用だし。
923名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 10:06:50.41 ID:/hTlAIVQ
富は床下には全く拘らない会社だからな
E501系よりマシだろww
924名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 11:40:44.73 ID:tYkaBESK
>>922
そんくらい自分で部品買ってきて付けろって地下鉄スレで
散々言われたのにまだ言うか
925名無しさん@線路いっぱい:2012/08/03(金) 13:50:06.27 ID:lEdIAvs5
>>924
地下鉄乗り入れ車両で他社のIRアンテナパーツ仕入れろってのはどうかと思うがw
まだ05・15000とアンテナ形状が似てるのでいいが、全然違ってたら蟻から分捕るしかなかったし。
926名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 14:01:05.75 ID:+nYWNplm
>>920
京浜東北線205系を忘れているぞ
927名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 15:29:25.50 ID:UUSAikaw
>>922
0番台の流用?
ふっwまだまだアマちゃんだな…
製品番号よくみてみろよ


>>925
他社のアンテナねぇ(笑)
かわいそうな人だ…
お疲れさまです


所詮こんなヤツらがゴラァするからメーカーも呆れて嫌がらせすんだろうな…
928名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 19:44:08.58 ID:o6Lrn6JF
富231-800、TN付けると車体が膨らむので窓ガラスカットが必要だし、手抜きだけでなく設計ミスもあるとは擁護以前の問題だな…
929名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 20:47:52.81 ID:UUSAikaw
>>928
設計ミスではありません!
仕様です!キリッ
by壬生

第一、あんたらあれが違うこれが違う、IRアンテナが付いてないって騒ぐけど、その商品にわざわざボディマウントのTNなんて付けるわけ?
どーせKATOカプラーにするでしょ?笑

文句言いにくる暇あったら手動かしなよ、窓ガラスのカットもできないわけ?笑
って言ってあげなよw

と松屋で富の担当者が知人と思われる来場者に話してたのを聞いて、笑ってしまった。

IRアンテナは破損を恐れたんだと。
あとはそれこそTNやら過渡カプつけて連結間隔を縮めた時に急カーブで接触して脱線する可能性があるかららしい。

930名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 21:11:06.74 ID:o6Lrn6JF
>>929
何か富の姿勢が分かるコメントだな…

多分231-800の窓ガラスは問い合わせた客だけ対応になるだろう。
931名無しさん@線路いっぱい:2012/08/08(水) 21:15:30.19 ID:H/TxRiOp
富は鉄コレと鉄道むすめだけでいいよ
本家はあまり興味が無い
932名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 08:40:29.21 ID:TeZo28P+
松屋にて過渡Oくんから聞いた
どうやら初回コツ車の東急製サハの金型は209-500か
マト車出すとき修正したので無いらしい。
今後、縦貫線関連でいろんな運用が予想されるので
ヤマもいずれはと...言っていた。
933名無しさん@線路いっぱい:2012/08/09(木) 10:31:14.95 ID:tRNi11dy
死ねザワーズ
934名無しさん@線路いっぱい:2012/08/11(土) 16:08:01.58 ID:V2p3ZCXC
>>929
BMTN対応となっている以上はそれはないだろ
IRアンテナは上級者向けとかいって散々付属させてたじゃん
そういう扱いでよかったんじゃないの?

>>932
そういうのって都市伝説的な話だな
935名無しさん@線路いっぱい:2012/08/30(木) 13:19:07.03 ID:0gfzKumL
TOMIXのE231-800は地下鉄に入れませんorz
IRぐらい着けて欲しいぜKATOみたいに
936名無しさん@線路いっぱい:2012/09/01(土) 23:16:54.34 ID:gpkWnPqv
そんくらい各自工夫しろよ
そのくらいもできないのか
937名無しさん@線路いっぱい:2012/09/10(月) 20:24:29.53 ID:TS3WQYMM
保守
938名無しさん@線路いっぱい:2012/09/14(金) 20:51:50.70 ID:L9ElMTZc
>>936
残念だがそれが今時のユーザーだよ
939名無しさん@線路いっぱい:2012/10/28(日) 19:21:16.22 ID:yRlUwrj3
保守
940名無しさん@線路いっぱい:2012/11/19(月) 13:29:22.82 ID:8baV+1l5
age
941名無しさん@線路いっぱい:2012/12/04(火) 23:03:34.92 ID:4+mraC1K
山手ばかりひいきするな!!各メーカども。
942名無しさん@線路いっぱい:2012/12/10(月) 17:34:44.80 ID:6IFYPoIy
マイクロェ・・・
943名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 17:54:58.57 ID:G8VJsjyb
マイクソェ・・・
944名無しさん@線路いっぱい:2012/12/13(木) 21:20:28.54 ID:lhtQZF8d
糞爺より糞ではないけどな!
945名無しさん@線路いっぱい:2012/12/30(日) 13:08:22.89 ID:VxiNWvrF
松屋の富ブースにて中の人に聞いたら
E217系の金型は209系500番台発売した時に改修したとか
946名無しさん@線路いっぱい:2013/01/10(木) 12:36:38.72 ID:QYT+5b7n
富もE217東海道やればいいのに
と思うのは俺だけ?

差し替えられたクハはタイプでもいいじゃん
947!kab-:2013/01/13(日) 22:45:01.22 ID:FA06wi9t
強化スカートより初期スカートのが好きなんだが
Assyパで売ってるの見かける?
948名無しさん@線路いっぱい:2013/01/13(日) 23:41:06.13 ID:y6OlXLbj
>>947
数年前にホビセンで買い占めたことならある
949名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 16:40:32.24 ID:SkaV3aed
さあそれを尾久へ放流するんだ
950名無しさん@線路いっぱい:2013/01/14(月) 19:45:29.17 ID:0Jq4W2X9
>>948
買い占めんなよー
951名無しさん@線路いっぱい:2013/01/15(火) 22:48:06.71 ID:kB70LLlY
>>947
マト車は原型に限るね、山手の原型加工してつけかえたが
いかんせん、切込み加減が難しい。
実車が変えてるから模型まで変えることはあるまい。
952名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 12:29:21.60 ID:7g6qbhl+
今日からウグイス色走り出したな…
953名無しさん@線路いっぱい:2013/01/16(水) 18:46:53.99 ID:kC46wdnZ
>>951
消えろザワーズ
954名無しさん@線路いっぱい:2013/01/19(土) 22:04:57.89 ID:6Pvf6pmZ
>>952
その編成、去年の12月21日に製品化しますって過渡の公式HPで発表されてたけど
ここ一ヶ月全く話題にならないね...
955名無しさん@線路いっぱい:2013/01/24(木) 23:14:30.39 ID:fuV/Qh6P
けっきょくのところ、どこがタイプになるんだ?
956名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 11:41:12.44 ID:R09EJ3Az
>>941
通勤型なら、マト車の方がカッコいいと思うしなぁ。
なんで500番台ばかりなんだろう。
957名無しさん@線路いっぱい:2013/01/25(金) 14:01:41.63 ID:nBbqnc3D
ザワーズウザい死ね
958名無しさん@線路いっぱい:2013/01/26(土) 20:35:08.51 ID:pd/Bnt6m
>>956
賛同
959名無しさん@線路いっぱい:2013/01/29(火) 18:56:28.61 ID:6Y3PdVVb
近郊型仕様の横コツ、宮ヤマも良いけど通勤型仕様の東マトも最近では好きだな。

こいつ、かなりイケメンだろ。
960名無しさん@線路いっぱい:2013/02/08(金) 21:43:08.36 ID:+6J7IbIl
>>959
マト車は試運転時の緑帯一色こそ至高。
営業直前になって黄緑が追加されたときにゃ浜線みたいで絶望したわ
961名無しさん@線路いっぱい:2013/03/06(水) 18:00:54.07 ID:reEWbd7p
ハシルんですシリーズは全て過渡でお得に揃えている。
富のは割高だしそれにオプションでかさむし…出来は良いが。
蟻のは問題外。

209系までは富でがっつりだが。しかしEシリーズに手が出る
とはなんともはや……。
962名無しさん@線路いっぱい:2013/03/24(日) 07:29:17.00 ID:B/nXrDAp
保守
963名無しさん@線路いっぱい:2013/04/19(金) 11:16:36.04 ID:REBol1OL
誰もいない
964名無しさん@線路いっぱい:2013/05/01(水) 04:21:37.70 ID:Z03ziKE0
ラウンドハウス E231系500番台みどりの山手線
予約記念カキコ。
965名無しさん@線路いっぱい:2013/05/16(木) 11:01:44.56 ID:SeYN+sqO
あげ
966名無しさん@線路いっぱい:2013/05/21(火) 02:24:44.58 ID:p9vLdd20
従軍慰安婦の正当性を述べられた橋下さんを支持して女性専用車両を廃止させよう!

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
967名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 06:23:14.86 ID:wOFKVp55
過渡のみどりの山手線スカートが強化型になる前に見えるが
製品は治ってるか不安だ
968名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 08:00:48.57 ID:zkjStDe6
>>967
この間の静岡のを見る限り強化型。
見にくいけど、中央から折れている。

https://picasaweb.google.com/ngauge.information/20130516522013KATO?authuser=0&authkey=Gv1sRgCNujlY3ByMzOLw&feat=embedwebsite#5879548042419868754
969名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 22:10:49.98 ID:PFuRcf1u
>>968
そうなのか
通販で駆け込み予約入れたときコレ見て少し不安に思ったが公式の展示なら確定だな
http://tsuichi.co.jp/pic-labo/sl_ka10-933.JPG
実車トウ545なのに527の時点で疑問に思うべきだったなスマソ
970名無しさん@線路いっぱい:2013/05/22(水) 22:52:12.37 ID:fHbBs52i
>>969
527はシースル構造&旧型スカートの第3ロットだっけ?
普通に欲しいw
971名無しさん@線路いっぱい:2013/05/23(木) 23:43:42.09 ID:cmVfbKsm
いい加減後期型ヤマ車出せ!!糞過渡。
972名無しさん@線路いっぱい:2013/05/25(土) 19:51:13.68 ID:bbuCQtSd
糞ザワーズ死ね
973名無しさん@線路いっぱい:2013/05/27(月) 18:49:27.82 ID:cRmueq6D
>>969
その527編成って6扉5両+6両のセットでよろしいかな?
まさしくそれを中古屋でゲット出来たわけだが。

最新の4扉11連と並べられる事になり、模型で6扉一両ずつの
編成にも組めると自己満。
走ルンですシリーズも今や過渡にお世話になっております。

端やこんなにEシリーズが増えるとはちょっと前には
考えられんかった。
974名無しさん@線路いっぱい:2013/06/17(月) 21:13:27.78 ID:XBXW/hJr
保守
975名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) 12:07:08.27 ID:AF1iePS6
下等は親子連れにコツ車買わせてるようにしか見えない
976名無しさん@線路いっぱい:2013/07/14(日) 19:46:35.23 ID:aGpIcVy/
>>975
何度も言わすようだがコツ車いい加減不要
ヤマ車の後期型早く出せ過渡!!
977名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 13:21:58.30 ID:CD8+Gpsx
>>976
下等はE217系更新車再販する気配すらないからヤマ車なんて夢物語
978名無しさん@線路いっぱい:2013/07/15(月) 20:54:47.03 ID:S6l2MvLR
>>977
しょがねぇからコツ車の付属買って
かつての5+5タイプを楽しもうかと。
川重製車体が嫌いなんだが。
979名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 13:32:28.01 ID:hNWmixXb
>>978
川重が嫌なら富の奴買え
ただし富は前面ガラスと運転席がタイプなので要加工
俺は運転席は諦め前面ガラスを実車と同じようにするため
行き先部分だけを消してやった
980名無しさん@線路いっぱい:2013/07/16(火) 13:37:37.78 ID:hNWmixXb
>>979の続き
http://imepic.jp/20130716/489630?guid=ON
これでも見て落ち着きなはれ
981名無しさん@線路いっぱい
>>979
富E231の全面ガラスパーツなんだが1mmのポンチでマスキングテープを型抜きしてから
位置合わせしてからガラス裏面に型抜きしたマスキングテープを貼り付けて
前面行先と列番部分にもマスキングしてからブラック塗装を施した。
かなり効果でたよ。