模型でコンテナを楽しむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
ある時は鉄道、ある時は船に積まれて東奔西走する色とりどりの魔法の箱、コンテナ。
ここはそんなコンテナの模型に魅せられた愛すべき変態達がその魅力についてまったりと語るスレです。
工作派もトレコレから入ってきた人も大歓迎。

前スレ
[30ft]朗堂信者の会[31ft]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1154846734/

コキ車やコンテナトレーラーの話題もコンテナとは無縁ではないので扱いますが、内容によっては関連スレと使い分けるといいかもです。

・模型系スレ
【チ】貨物を模型で楽しむスレ 17【カ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185412813/
トレーラー・トラックコレクション5台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1175626782/
・実車系スレ
【C35】オタ中のオタ コンテナマニア4個目【UT1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181814674/
貨物列車総合 13【機関車貨車専用線引込線貨物線
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185427045/

専ブラを使っている人は「うっさいハゲ」「死ね」をNGワードに登録すると快適にスレを閲覧できます。
2名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:22:15 ID:JOqDfqe5
>>1が見えなくなりました(w
3名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:44:10 ID:I/SGg+WM
過疎スレになるだけだろ
4名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 00:24:46 ID:okp4El6P
5名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 08:32:00 ID:uX60LtbV
C35
6名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 09:12:17 ID:5dGiQ7KK
>>1
新スレオメ
7名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 09:20:05 ID:9gLA/nNl
C,R,T,Vの国鉄コンテナ欲スい
8名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 14:21:21 ID:5cvSWav3
おもしろい視点だ。
9名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 19:26:07 ID:okp4El6P
ちょいと質問
朗堂の31ftコンテナを切り接いで正確な長さにした人っている?
10名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 21:48:10 ID:hTEgu3a/
10番げと
11名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 21:54:17 ID:E7DMQryV
>>1
よくやった!
これでウザいJRコキ厨を隔離できる
貨物スレは国鉄黒貨車軍団が占拠するぜ
いいか?専用スレがあるんだから戻ってくるなよ!
12名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 22:34:51 ID:e2mnmx+t
貨物を愛する人々が分裂か。
寂しい世の中だね。
黒屋根には黒屋根の良さがあって
コンテナにはコンテナの良さがあるのに。
13名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 00:48:11 ID:Yx3XXWar
コンテナのせいで全滅したと思ってるんだろ>黒貨車

黒くない車扱い貨車が好きなおれはどっちのスレにも居場所がないw
14名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 01:42:40 ID:QnlW/K2M
>>13
そんな事言わずに振ってくれよ。
15名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 03:25:25 ID:ss3aUaxb
よーく見かけるUH20、AUT20Aなんで製品ないのん
16名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 05:51:28 ID:tr8GvM90
みなさん コンテナのウェザリングはどうしてますか?
17名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 09:21:55 ID:iIAif4RT
箱がメインの話をこちらですればいいだけ
18名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 09:25:25 ID:QnlW/K2M
>>16
自分は
屋根…エアブラシ
側面…エアブラシ&ウォッシング
でやっている。
パステルも良さげだけど、コンテナは着脱で触る機会が多いからちょっと使えなさそう。
19名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 18:58:20 ID:o3sJ3+Yn
プラッツの函運、やっとストラクチャーにする決心付いた。
朗堂さま、再生産ヨロ!
20名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 20:27:15 ID:d36NyQVr
函館の冷凍はプラッツからしか出てないから、渋々プラコンを買った椰子挙手ノ
2117あたり:2007/08/30(木) 21:10:42 ID:QnlW/K2M
>>16
俺が作ったショボい作例を晒してみる。
共に黒と茶を混ぜたエナメル塗料をエアブラシで吹き付けたもの。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070830210108.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070830210135.jpg
22名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 22:01:43 ID:7JiniCjm
>>21
何も変わってねーじゃん

と思ったがよく考えると(見慣れたコンテナの雰囲気+製品の綺麗さ)÷2といったところか
製品そのままでは如何にきれい過ぎるかということだな
23名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 00:41:07 ID:i+lgawRI
空知の札通UR52Aのデカールを買った後に果糖SRC用コンテナに対応していないことを知った。

……
………orz
まねき屋デカール切り接ぎするのと変わらないぢゃん。
窓から投げ捨てるか…
24名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 01:58:05 ID:8bUy9YXW
アイコムのタンクコンテナ塗り替え用に買ってみようかと思うんだが、塗り替え難しいかね?
25名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 02:16:52 ID:gNJhfeEY
フレームとタンクに分解できるから塗り替え自体のハードルは高くない。
が、あれの出来は(ry
2624:2007/09/01(土) 13:46:41 ID:1VzAO7qi
>>25
知らなかった・・・サンクス!

確かにあのグニャグニャなタンクコンテナらしきものを買うには抵抗あるな。
27名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 00:26:33 ID:U/XEM12x
28名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 00:30:12 ID:U/XEM12x
29名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 14:19:24 ID:YWlnf1S8
>>28
これなら過渡の20Aコンテナとまねき屋のデカールでできるよ。
このデカール、全面貼り仕様ではないから少々マンドクセたが…
30名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 16:07:34 ID:bq3u/w/C
>>29
でも扉の配置が違うんだよね…
31名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 17:17:23 ID:YWlnf1S8
>>30
もちろんそれは承知だが、現時点で背高12ftはこれしかないから仕方ない。
プラ板やエッチング板で簡単に出来るものでもないしねぇ。

32名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 18:57:50 ID:h3e37Xg/
俺は>>27の方が欲しい
33名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 19:24:24 ID:Mx4wG2Kx
最近やっと田無でooゲージのコンテナが出回ってきた。。。
普通にカトコキに載せるとデカイけど2mmほど長さを短縮すればスケールどおりに収まる。


但し、スケール換算するとハイキューブなんだよね。高さ切り詰めは非常に面倒だし上越にはハイキューブ未入線だし。。。
20ft背高コンテナ転用は勿体無いし。。
34名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 22:37:47 ID:hVY4qCL8
>>33
1/76ってこと?
3533:2007/09/03(月) 00:45:00 ID:Fhokw450
>>34
yes!高須クリニック

幅は全く問題なし。
36名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:02:28 ID:p9wVJKPA
ちょいと質問
富のC31とC35って塗装が違うだけで金型は同じ?
もしも同じならまねき屋のUR4を作るのに手持ちのC35を使いたいのだけども…
37名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:34:05 ID:PPVaM5aL
>>36
全然違う
38名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:40:40 ID:O4/YgAKU
UR4を作るならC31がいいんジャマイカ?
39名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 20:58:40 ID:qs2VKnTH
>38
いや、それを作るならおちんちんスプラッシュだな。
40名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:03:49 ID:p9wVJKPA
>>37-38
具体的な相違点はどこなのでしょうか?
実物の寸法としては大した変わらないと思ったのだけども…
41So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/03(月) 21:14:56 ID:5d/uyTjL
>>40
形態。
42名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:16:28 ID:p9wVJKPA
ごめ、自己解決。
扉のない側面のリブの数が違うのね。
(C35:15本 C31・UR4:12本)
43名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:17:14 ID:PPVaM5aL
おいおい同じなんは扉の数ぐらいやぞ・・・
44名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:25:21 ID:p9wVJKPA
orz
まだ修行が足りんな…
今度C31買ってきて比較してみよう。
45名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:27:02 ID:+QSKi7LX
46名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:43:56 ID:ABk+n9ve
>>45
キモ。
47名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 00:19:15 ID:D0Ggbces
>>45
ごめん。貨物スレでも定期的に出てきたが、漏れもダメだわ。
いつだったか、京橋(大阪)の鉄道イベントにこれか、これに似たようなヤツが走っていた。
一旦会場の外に出て、エアガン買ってきて、こいつとこいつの飼い主めがけて乱射しようかと素で悩んだな。
まあ、一人(もしくは仲間内)で楽しむ分には大いに結構だが、一般客の前に曝すのはどうかと思うがね。
48名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 00:22:14 ID:47UZBgOz
>>45
持てる技術だけは評価してもいいと思うのだが・・・
49名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 00:32:47 ID:42qqXpV2
まぁ公開運転会なら子供向けの絵の方が受けはいいだろうな。
できれば牽引はデンライナーで(ry
>>47
間違っても実行するなよ。
ただでさえ肩身が狭いんだから。
…とトイガンも趣味にしている俺からのお願い。
50名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 13:17:03 ID:/RmQLOee
>>45
ここまでくると変態だねw
どんな香具師か顔を見たい。
51名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 13:20:34 ID:EpNO7+og
スーパーレールカーゴ以前にも貨物電車の実験的な車両があったらしいのですが
詳細の分かるかたおられませんか?
また、GMのクモハ12あたりをベースに自作できる事は可能でしょうか?
教えてクンで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
52名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:28:41 ID:42qqXpV2
>>151
クモヤ22 001だね。
確か自慰クモハ12キットに改造パーツが入ってたはず。
(ただし動力は入れられない)
詳しくは自慰スレor旧国スレで聞くとよい回答が得られるかも。
53名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 19:22:20 ID:p7+d00zs
>45
登録タグ: 技術の無駄遣い ときメモ 吹いたら負け これはひどい シュール

・・同じ技術でUSJラッピングとかの実在編成作れば神扱いなんだろうがなぁ。
54名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 19:35:04 ID:42qqXpV2
同じ系統ならTH2のラッピング電車@山手線てのが実在したな…
55名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 20:54:07 ID:Q4rtMNVF
>>52
000もね。
ググれば出てくるよ。
56名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:28:28 ID:Hjv/iKXu
>>54
実在って模型が?実車が?
57名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:42:11 ID:Sk4SrL7W
>>54
無印じゃなかった?車内全部THの広告で埋め尽くしたのは。

組紐屋の「男も女も関係ない」ってのを妙に覚えている
58名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:42:45 ID:8o59peSw
ラッピングじゃなくて広告ね。
59名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 22:08:31 ID:42qqXpV2
>>56-59
orz
PS2版発売前後にRFか葉鍵からのコピペ記事で見た気がしたんだが…気のせいか?

…スレ違い板違いの話題は置いといて…
朗堂の12ftのUFコンテナが早く再販にならないかな…
JOTもヤンマーもよく見るからこまめに再販してホスィ…
60名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 00:06:55 ID:3Td+6gac
ttp://www.aquaplus.co.jp/th/gallery.html
車内広告独占をやったんやね
京本こんな仕事もやってたんだあ…


話変わって、もしかしたら散々既出なのかもだけど…
ホクレンのUR18Aが朗堂(C-1304)から出てますけど、あれはどの辺の列車に載っているんでしょうか?
ホクレンで薯と玉葱というと北見、北旭川、帯広あたりから隅田川へ来ていると思うんですけど…
URだったかは判りませんが、南松本へ行く荷もあったと聞いたことがあります。

あと序webのC-1304商品詳細には
「UR15A形の12ft冷凍コンテナです。冷凍冷蔵品の輸送用に使用されています。製品はホクレンの塗装をモデル化しています。3個入。」
ってあるけど、間違い?
61名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 01:08:23 ID:AyVGInGu
>>60
札幌-隅田川の3050〜3059レには間違いなく載ってるかと。
南松本は分からないけど、大阪と広島にいる写真がコンテナの絵本にあったなぁ。
序のUF15は多分UR18の間違いだね。
62名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 07:27:25 ID:5DlOWvyf
ホクレンの12ftは最近内航・陸運兼用の20ftが出来て余り見なくなった罠
この間高久で札幌発名古屋行の3086レに1個載ってた
63名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 20:36:39 ID:dljf1H32
>>60
>>57の組紐屋の意味がようやくわかった

スレに関係ない話でスマソ
64名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:58:27 ID:AyVGInGu
>>62
d まだ現役なのね。
北海道系のURは若番が多いのに頑張ってるな。
あと、20ftってこれ?
ttp://container.pro.tok2.com/htmr/ur29a5021.htm
6560:2007/09/05(水) 22:13:41 ID:MkD9ebY2
>>61-64
レスサンクスでした

ホクレンコンテナは東北や日本海縦貫のカモレによく似合いそうですね
3057なんかは見る機会が多いんですが、余り記憶にないですね
66名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 00:34:45 ID:+YwgteNT
KATOの18Dが大量に余りそうなんだが、なんか塗り替えと市販デカールで出来るネタないかね?
〜タイプでもいいんだが…。
67名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 01:05:27 ID:SZkBMDH4
>>66
V19C@JRF
19D更新@JRF
U19A@中央通運
U19A@日通郡山
UR18A-15000@JOT
ぱっと思いついたのがこのあたり。
全てまねき屋からデカールが出ているから簡単に作れるかと。
68名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 01:16:13 ID:SZkBMDH4
つけたし
URは妻面が異なるからアレだけど、他は塗り替えのみでいけるはず。
69名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 08:41:54 ID:jw6NGjgP
単純な追加でスマソ
W18D
U18A JR北海道物流(産廃用)
もあるよ
70名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 16:23:39 ID:8VkJF2KX
カマボコ屋根のコンテナ、どこか製品化しないかのう?
71名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 18:13:45 ID:SZkBMDH4
>>70
つ[カーパック@果糖&宮沢]
どちらも入手はムズいけど…
72名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:12:22 ID:gi4mLZcf
>>67
>>68
>>69
ご教授ありがとう御座いました。今度やってみます。
73So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/06(木) 20:18:42 ID:R/dCLOQe
>>72
インクジェットデカール自作でJOT赤UR19Aなんてのもおすすめ、
過渡ベースのほうが幾分彫りが浅くて貼り易いのでした。
74名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:29:16 ID:++sfpOLO
招きやのTOYOTAのデカール買った香具師がいたら
コンテナの塗料を教えてほしいんだが。
エアブラシで調色とかじゃなくてスプレーで
75名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:40:53 ID:MZK2k91S
>>74
各自調色と書いてあるが、何が聞きたい?
76名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 23:12:52 ID:jsUMthQ7
>>73
盗撮小僧T腹小5死ね
77名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 23:26:12 ID:h22TgczV
>>74
缶スプレーだとドンピシャはない

朝食するならスカイブルーにインディーブルー少々でどう?
7875:2007/09/06(木) 23:27:42 ID:MZK2k91S
やはりイライラしてるときに書くもんじゃないな・・・

エコライナー(自作デカール)とTOYOTA(まねきや)を両方とも作ろうとしているが悩んでいる。
まねきやはインディブルーベースを押しているが、個人的にはスカイブルーとブルーの間くらいの色じゃないかなぁと・・・
どっちにしてもスプレー単色で塗るならその辺の中から主観で選ぶしかないかと。
79名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 00:09:57 ID:3pikzMNI
薄いかもしれないけどタミヤのブリリアントブルーなんてどうかな?
色合いは富FLコンテナに近い。
8075:2007/09/07(金) 01:09:41 ID:Abud/lRR
>>79
タミヤのサイトで色見本を見ました。いいかも。週末は売り場に見に行ってみる。
最終的には色調は吹いてみないとわからないわけだけど。
81名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 12:07:35 ID:raxlDjR0
>>79
オイラは田宮のフレンチブルー使ってみた結構いいよ
スカイブルーだとなんだか白っぽいんだよね・・・
82名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 20:05:12 ID:Peq75y5x
ちなみにTOYOTAコンテナ40個以上作ったヤシ、
もしくは作ろうと計画してるヤシ
挙手ノ
83名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 23:13:47 ID:ClqMvUH4
TOYOTAコンテナよりも
Super Green Shuttle Linerコンテナのほうがそそられるなぁ。
84名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 08:35:24 ID:xDJQiVLr
>>82
聞いてどーすんの?
85名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 08:50:34 ID:3XR7zO9D
>>84
単に話題を振っているだけだろ、それ以上でも以下でもないと思うが、
逆に聞きたいが、なんで話の流れを止めるようなことを言うんだ?

ネタを投下してくれるだけ>>82のほうが
あんたなんかよりよっぽど立派だと思うけどな
86名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 09:12:58 ID:xDJQiVLr
>>85
前にも同じ質問見たことあったから。前スレかもしれないが。別に流れ切るつもりではなかったんだが…
>>82
作りましたよ〜(笑)
疲れた…
87名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 11:20:27 ID:ul+Bi+93
>>86
できればうpきぼん
88名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 17:54:37 ID:jkUgR5ex
>>86
見せて見せて〜
8986:2007/09/08(土) 20:47:35 ID:xDJQiVLr
うpしますた
まだクリアー吹いてないですが…

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070908204104.jpg
90名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 20:52:02 ID:ul+Bi+93
>>89
ウホッ、いいコンテナ。
こんだけの数を用意した気合いに乾杯。
91名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 22:49:02 ID:Mae+hPb6
>>89
乙。
これのデカールは自作?まねき屋の?
実際に走らせてるのも見たいな
92名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 00:13:59 ID:kKf81GRN
>>89
塗色どないした?

デカール買ったはいいけど、色がしっくりこない。
近似色指定のMr.カラーのインディブルーは明らかに濃すぎなので、
タミヤのブリリアントブルー使おうかと思っているのだが…。
93名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 02:00:45 ID:gzkGxLm0
>>89
自作ですかい?ベースコンテナは何を使いました??
9489:2007/09/09(日) 02:22:37 ID:op97Qt6O
レスたくさんどーもでつ
ベースは4401で調色はスカイブルーをベースにインディとキャラクターブルーとクリアーブルーを混ぜました。割合は確か10:5:5:2くらいかと。途中で無くなってまた調色したんで何個か微妙に違いますorz
デカールは買ってません(笑)
他にも隠し玉あったり(>_<)
95名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 10:14:17 ID:MLgUuPPD
実物もいつかは退色していくもんだし、小さい色味の違いは見過ごしていいんじゃないか?

と、トヨタ号に縁のない地域住みが言ってみる
96名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 11:02:40 ID:YIND0o9i
>>89
おつ〜

爪の垢煎じて飲むから、送ってくれwww
97名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 20:39:09 ID:75rFJgQe
誰か月見バーガー買ってきてやれ
98名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 21:49:26 ID:EA0zIkwk
>>94
もったいぶってないで隠し球もうpキボンヌ
99名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:36:58 ID:WOHcsURZ
流れに乗じてネタ振り。
皆が作った自慢のコンテナをうpしる。
100名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:40:06 ID:XEuVBo3v
C31の常備駅
帯広、苫小牧、宮城野、沼垂、富山、南松本、東静岡、西浜松、四日市、東広島、高松、鹿児島
これ以外にあったら教えていただきたいのですが
101名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 01:10:43 ID:txvOi8wk
>>100
その手の実物に関するマニアックな質問はリアルコンテナスレの猛者に聞いた方がいい回答が得られるかもです。
102名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 07:46:58 ID:1YeE+3um
自分携帯しか持っておらずそのコンテナスレとやらにたどりつけない…
103名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 08:25:34 ID:2sh6y3/y
>>102
鉄道総合板行ってから、大文字でコンテナと検索汁。
104名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 08:57:40 ID:DrZ6+EUO
>>100-103
ここだよ

【C35】オタ中のオタ コンテナマニア4個目【UT1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1181814674/
105名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 09:38:14 ID:txvOi8wk
>>103
携帯からの閲覧とのことなので置いていきますね
http://u.la/
これをお気に入りに登録するといい。
106名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 09:38:55 ID:txvOi8wk
ごめ、>>102へのレスね。
107名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 13:46:58 ID:1YeE+3um
皆様ありがとうございました
たどり着けましただ
108名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 00:13:28 ID:s9P+M2O9
sageも覚えような
109名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 00:14:57 ID:sqATkG4p
招きや
Super Green Shuttleのデカール出してくれないかなぁ。
これ別に満載になることもあんまりなくて手ごろなんだけど
110名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 01:10:03 ID:Z7ob1CT7
俺はUF27JOT仕様のデカールが( ゚Д゚)ホスィ
鶴進のやつが手に入らないんだよな…
111名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 08:50:41 ID:gvTO/FNh
>>89
尾久に出したら10万overで落札されそうw

>>109
レボリューションファクトリーに委託扱いで
エッチングコンテナキット付きで出していたような

112名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 06:53:07 ID:fMOw3lGM
>>111
あそこのはエコライナーとビッグテンエコライナーとTOYOTA号
113名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 12:05:11 ID:5iwG603L
>>111-112
長さはスケールどおりなんだろうか?
だとしたら欲しいな。
114名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 12:24:58 ID:TGLZAR5w
>>113
スケールどおり31fだよ

115名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 13:33:20 ID:QTWLhAos
爪折り必須か
116名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 14:24:38 ID:5iwG603L
>>114
( ゚д゚)ホスィ…
117名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 17:31:55 ID:rE1kipRs
>>115
バーストします
118名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 20:00:24 ID:yOVNDL59
コンテナ自作されてる方に質問なんだけど、
白色印刷可能なプリンター使ってますか?
119So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/12(水) 20:11:06 ID:/GtCD01b
>>118
白いのやクリーム猫くらいまでの淡色までならともかく
それ以上濃い色だと白印刷可のMDがないと話しにならんぞ。
120名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 20:59:32 ID:QTWLhAos
阻止
121名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 22:02:47 ID:u5E3DGcH
朗のフットワーク発送メールキター!
122名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 23:54:49 ID:zZPwwj2k
>>109
まねき屋からグリーンシャトルは来なかったが、U55A 55BIG ECO LINERが来た。
123名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 01:06:07 ID:IOm+JF8N
>>119の盗撮小僧死ね
124名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 01:24:51 ID:tGeh5Ptp
しかし、C-4401の朗堂自身による塗装済みコンテナは出ないのかねぇ?
125名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:05:54 ID:ZL/hLGIw
JOTのUF15旧色が( ゚Д゚)ホスイ。
URの再販もいいけど、JOT&ヤンマーUFもリアルではよく見るからこまめに再販して欲しいんだぞっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!!
126名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 00:29:56 ID:vd2358oJ
ランテックが一個余った
使い道がもう無いよ…
127名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 00:33:12 ID:xACSmZON
>>126
コンテナはコキに積むばかりでは詰まらん
128名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 06:38:20 ID:+3M4u2v1
そんじゃトレーラーにも積載するの?
129名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 08:34:59 ID:vd2358oJ
ヤードに山盛りにしろって事では?
俺は必要最低限の数があればいいと考えてるから、モノによっては三個入りでも多いと感じる時があるんだよな…
130名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 08:39:42 ID:y91zL7vl
>126
決まってるだろう。余ったんならコキを買え。
そしたら今度は1個足りなくなるからコンテナを買うんだ。
で、釜の牽引定数をオーバーするなら釜も買っちゃいなYO
したら編成が短くなりすぎるからコキを買う。
で、コンテナがないからコンテナを買うんだ。

それが嫌なら、荷役ホームを作って放置。
そのうち絶対にコンテナの壁を築きたくなる。

・・3個セットって、うまい商売だよな。
131名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 09:12:18 ID:UK/qy7A6
>>130
そ、それは「コキスパイラル」

恐ろしい!!負の連鎖じゃー
132名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 18:02:54 ID:vd2358oJ
別件で寄った模型屋でU31Aフクツー青春引越便仕様が二つあったから一つゲトした訳だが…
知らないうちに再販したのかな( ・ω・)?
133130:2007/09/15(土) 20:52:50 ID:y91zL7vl
しまった、オチが抜けてる。

で、コンテナがないからコンテナを買うんだ。
そしたらまた1個余るから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
134名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 02:09:50 ID:zKrTXBt5
大本営発表
C-4402 31fコンテナ U47Aタイプウイング 全国通運 ZENTSU 価格、時期未定
きたぁ!
135名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 02:24:32 ID:fYJi+Tzk
ほら吹きキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!!!


…と思ったら情報があるのは再販品のページだったのね。
136名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 07:46:25 ID:eqZi077D
>>135
再版品のところにあったのか…昨日総本山見てたのに気付かなかったな。

U47Aの全通ウイングって、黄緑の本体に白字でZENTSUと大書きされたヤツで桶?
スーパーグリーンシャトルは完成品かデカールかどっちで来るかな?
137名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 07:56:40 ID:+Bk5Yay8
>>126
[ランテック]   [FL20ft.]

[ランテック] [19B][UR19]

先日見た奴。エンジンユニットは内向き
138名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 16:24:26 ID:JNbmLl6A
>>137

それは回送だな。
冷凍機稼働時は妻面に向けるルールだから。
139名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:22:37 ID:+Bk5Yay8
教えてエロイ人

上の積み方だと間隔が12ft.一個ぐらい
下の積み方だと12ft.半個ぐらい
開くんだが、

12ft.の冷凍コンテナを中央空けて4個積みってのも見た記憶があるんだが、
どっちも冷凍エンジンは開いた空間側を向いてるが稼動していないのか?
140名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 23:00:17 ID:fYJi+Tzk
参考になるか分からんが前に

     (←冷凍機)
[U31A]__[UR27A]

で積載してた時は動いていたな。
141名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:41:46 ID:UGRLDNHn
――あいつか?
 ああ 知っている
 話せば長い
 そう 古い話だ

知っているか?
このスレの住人は三つに分けられる

貨物列車の模型が好きな奴
コンテナそのものに興味がある奴
いつの間にかトミーテックと朗堂の罠にハマった奴

この三つだ
あいつは――

彼はコンテナマニアと呼ばれたヲタ
「彼」の相棒だった男

<<よう相棒 いい出来だ>>
<<ここから見ればどの製品も大して変わらん>>

私は「彼」を追っている

あれはランテックの再販が決まった日だった――
142名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:42:53 ID:UGRLDNHn
<<『コンテナ模型スレ』で大規模なスパイラル発生!>>
<<新製品?どこのメーカーのだ!?>>
<<住人達へ 傍観は許可できない>>
<<当然だな 購入予算上乗せだ>>
<<こちら貨物模型スレ住人 可能な限り援護する>>
<<破産するんだったら俺の見えないところで頼む>>

コンテナには謎が多い
たくさん買ったつもりでも いつの間にか足りなくなっている
そして何が欲しくて 何がいらないのか
一体スパイラルとは何か

<<富19D再販決定!速攻で予約をして必要数を確保せよ!>>
<<諭吉片手にお出迎えだ>>

コンテナを模型で楽しむスレ――通称『コンテナ模型スレ』
貨物ヲタ達に与えられた舞台
143名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:45:02 ID:UGRLDNHn
<<コキ車狩りだ>>
<<太白区・相原秋海 ◆349u76O2eAがまた粘着しに来た!徹底的に無視しろ!>>
<<黒ギコが何だ!俺が自作してやる!>>
<<この趣味にルールはない ただ集めるのみ>>
<<スパイラルは俺達が飽きるまで終わらない!>>

人は彼らを『変態』と呼んだ。

―変化する物欲
―変化する在庫
―変われない予算

<<受け入れろ小僧 これがプラッツだ>>
<<バケツ屋の犬が!>>
<<買えよ貧乏人>>
<<再販キボォォォォォン!!!!>>

最終目標は唯一つ

<<楽しむぞ みんな!>>
"コンテナを楽しめ"
144名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 00:53:23 ID:Qnl/yndc
>>140

昨日5050レを見たんだが園田イルカUF46A-38005が、19D UF46A 19D
という案配に載っていて、UFは稼働してた。

冷凍機の調整とか給油を鑑みると、1コキ車に積む相手次第なのでは。
30ftだと連結面に向けないと作業は出来ないが、12ftや20ftと併せて
乗せる場合は間隔が開いているから作業が出来ると。
145名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 02:53:27 ID:TlcP4xO3
>>141-143
ACネタ自重w
146名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 00:36:28 ID:dLVVACxY
UF15のJOT旧色が( ゚Д゚)ホスィ
今更探しても無理かな?
147名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 18:29:16 ID:ULhWtetX
RF495号を見てたら長崎運送のURが欲しくなってきた……。

私有の12ftをズラリってのは今じゃJOTくらいだよなあ。
148名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:16:39 ID:TBxfw9Yd
JOT
が貸しコン屋だからなぁ・・・
149名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 17:44:59 ID:2eXHz2B5
質問スマソ
クールエクスプレスってどんなコンテナが載ってましたか?
150名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 19:01:03 ID:p03qCg4O
151名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:16:49 ID:IdgtVQIi
COOLEXPは蟻がセット出してなかった?
象徴とも言える電源コンテナZG1〜3

分散電源だがカネキ運輸のUF40A UR1 西濃運輸UF27A UF40A
北海道に優先的に運用されてたC95に出来立てほやほやのJOTのUR4 UR17A
岩見沢通運 北見通運 帯広通運 札幌通運 函館運送 北海道通運 旭川通運

152名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 21:35:10 ID:p03qCg4O
大昔のRJに編成&積載コンテナが載っていたけど何号か忘れた…
153名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 00:58:36 ID:xgmupi3U
蟻のクールエクスプレスセットについてるコキとコンテナは、尾久回送以外に使い道ない?
154名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 01:32:03 ID:R31+/zcq
おやおや、このスレに来てコキとコンテナを尾久回送とはぞっとしない
155名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 05:03:30 ID:7nrSfI5E
>>153
コンテナは尾久じゃなくて隅田川だろ?
156名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 09:35:04 ID:bKQdzBbz
>>155

マジボケ?
ネタなら釣られage
157名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 16:26:56 ID:Vh4kXJE8
>>147
昔束差にデカールが大量にあったので即買い占めて作ったよ
158名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 17:52:59 ID:nwMYVKNJ
>>155
ちょっとちょっと。尾久の意味分かってないでしょ(^^
尾久ってのは
ヤフーオークション
   ↓
  ヤフオク
   ↓
   オク
   ↓
   尾久

ですよ。分かった?
     
159名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 18:49:09 ID:kc1s8T5T
>>158
馬鹿
釣りだよ Wwwwww
160名無しさん@線路いっぱい:2007/09/20(木) 18:57:52 ID:NFE56nuO
>>152
暫し待たれよ
夕飯済んだら書き出しとく

古いRJは貨物関連しか買ってないんだぜ
161名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 00:04:36 ID:/QBv48wU
これは優しいインターネッツでつね
162名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 09:53:00 ID:aUz71im4
RJ268号(89.2)より

1988年11月18日 3064列車(五稜郭→隅田川)

コキ53361
UR1-1078(五稜郭→金沢 馬鈴薯・ナマ物)
C20-34531(→福岡タ 同上)
UR1-1069(→梅小路 同上)
UR17A-11(同上)

50579
C36-3193(→新座タ タネイモ)
18A-82(→隅田川 漁具)
18A-1085(→新座タ タネイモ)

50978
UR1-528(富良野→隅田川 玉葱)
C21-8759(滝川→同上 同上)
C20-3847(→長崎 米)
C20-23105(富良野→隅田川 玉葱)
C35-8058(札幌タ→沼津 フミロン)

52156
C20-21265(→北長野 床板)
C36-6158(→隅田川 郵便物)
UR17A-1209(同上 鶏卵)
UV1-1649(同上 馬鈴薯)
C31-1456(同上 医薬品)

50662
C35-2669(→相模貨物 引越荷物)
C20-41840(→隅田川 紙缶・袋)
C36-167(同上 路線貨物)
C35-5293(同上 同上)
C35-1198(→沼津 フミロン)

とりあえず5両ずつ
163名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 10:21:35 ID:aUz71im4
51196
UR4-166(札幌タ→隅田川 牛乳)
UR4-191(→相模貨物 生牛乳)
C21-4320(→隅田川 ビスケット)
C20-24824(同上 玉葱)
UR4-212(同上 牛乳)

52982
UV1-1104(同上 玉葱)
NC1-770(同上)
C35-5003(→横浜羽沢 同上)
C21-5222(→西浜松 同上)
C21-5870(→相模貨物 引越荷物)

51142
C35-9762(→隅田川 玉葱)
U30A-39(同上 路線貨物)
V18B-713(同上 玉葱)

52916
UC7-10830(同上 返空)
UC7-3395(同上 路線貨物)
U28B-9(同上 返空)

53342
UC7-10980(同上)
U28B-3(同上)
UC7-10677(同上)
164名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 10:23:39 ID:aUz71im4
52564
U30A-31(札幌タ→隅田川 路線貨物)
UV46A-30004(同上)

51679
UV46A-30017(同上)
UV46A-30009(同上)

253034
U47A-30025(同上)
U49A-30007(同上)

51415
U47A-30064(同上)
U49A-30011(同上)

51641
U47A-30013(同上)
U47A-30028(同上)


似たような30ft級ばっかりで、打ち込む方としては実にややこしいです。
165名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 10:39:22 ID:aUz71im4
57114
UV46A-30029(同上)
UV46A-30011(同上)

57112
UV46A-30010
U49A-30019

57000
UF27A-1001(同上 カズノコ・タラコ・シラス)
ZG-3(同上 電源)
UF27A-1006(同上 冷凍鮮魚)

57102
UF25A-16(同上)
UF26A-1024(同上 玉葱)
UF25A-11(同上 冷凍鮮魚)

57103
UF26A-1004(五稜郭→隅田川 乳製品)
UF26A-1005(同上)

編成は隅田川到着時の青森(信)方(最後尾連結)から順になってます。

20両目のコキ57103が、隅田川到着時のカマ次位になります。


ちなみにこの日の牽引機は、
札幌タ→五稜郭がDD511063(鷲 コンテナブルー+赤帯試験塗色)
五稜郭→青森(信)がED7918+111(青函)
青森(信)→八戸がED751010(盛)
八戸→黒磯がED75122(長 前部補機パンダガマ)+1010
黒磯→隅田川がEF651059(新 お馴染みの試験塗色)

模型で再現するにはコスト的に最も不向きなラインナップですね…。


長くなりましたが以上です。
なんだか蟻のDD51が欲しくなってきてしまいました…。
166名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 10:51:59 ID:aGjvcrXF
取材に備えて貨物が当時の塗り替え機を揃えたって感じだな
ところで、この列車途中でコキ増解結してなかった?
167名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 11:29:11 ID:xOgJSUT+
なぜか序Webで
C-1302 UR18Aタイプ 2方リブ付12ft冷蔵コンテナ JOT青ライン
C-1403 UR19A-20000タイプ 12ft冷蔵コンテナ JOT青ライン
だけ安売り(約35%引き)。
168名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 12:06:03 ID:aUz71im4
>>166
五稜郭で動きがありますな。

札幌タ→五稜郭は、最後尾にコキ57104。カマ次位に後ろから順にコキ50350と52581の2両が。
こいつらは五稜郭解放で、コキ57104は五稜郭発のUFを積まれて翌日の3064に付く。

五稜郭からは進行方向が逆になる為、カマ次位になる場所にコキ57103が解放した57104と入れ替わる形で連結。
最後尾に前から順にコキ50579と53361がこれまた入れ替わりで連結。あとは隅田川までこのまま。(車番は全て取材日のもの)

ちなみに入換は牽引してきた&するカマが担当。ED重連でコキ1両をせこせこ動かすとw

>>167
環境性器を〜が無いタイプ?
じゃあ要らないや(マテ
169名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 12:13:38 ID:aUz71im4
>>165に記入漏れ発見 スマソ
コキ57112のコンテナ、2つとも(札幌タ→隅田川 路線貨物)です。
170名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 13:18:30 ID:aGjvcrXF
>>168
詳細ありがとう
171名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 21:35:23 ID:qiHbaAl2
>>162-165

172名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 21:49:55 ID:pul8L9s3
149です
参考になりますた。dクスです
あとはプラッシの12ftのクールEXP用のUFを載せて誤魔化します
173名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 23:10:02 ID:c+RDDYUb
>>162-165
入力乙
>>162にある新座行きのタネイモってトラックに積み替えて関東一円へ配送するのか?
隅田川行きの漁具って何?
ほかにも鶏卵とかビスケットとか
コンテナいっぱいだと何人前だ?
174So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/21(金) 23:20:18 ID:6pVD21w2
>>173
十年ほど前にトラック助手のバイトをしていたときの話です。
北海道から12ftコンテナに満載で来た種ジャガイモを岩沼でトラックに積み
白石市内の農協拠点数ヶ所へコンテナが空になるまで配って回ったコトがありました。
175太白区・相原秋海 ◆3WIT4Pwars :2007/09/22(土) 02:45:06 ID:NP6WcNI7
うっさいハゲ死ね
176名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 06:39:58 ID:EqW9U0j2
>>175
黙れ。家畜がしゃべるな。

177名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 08:01:57 ID:Pe6PPd3T
178名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 21:42:39 ID:AUZif/Up
ウィングコンテナのシルバーを缶スプレーで済ませたいのですが、
良いのをご存じの方、教えていただけないでしょうか。
ちなみに手元にあった、タミヤのシルバーメタルは光沢感が
いまいちという感じでした。佐川のでかいやつなんかにはちょうど
良さそうなのですが、、、よろしくどうぞ。
179名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:02:39 ID:EqW9U0j2
>>178
漏れは銀のコンテナにはすべて爺の銀を塗っている。
本当なら質感にもこだわりたいところだけど、数が多いから気にしてられないのが現実。
まあ当たらずしも遠からずってところか。

総本山にコンテナデカールの通販を頼もうと思ったのだが、昨日から『準備中』orz
復活の際には新ネタ満載になっていることを祈っておこう。
180名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 12:17:37 ID:EfcsoKEw
>>179
ありゃ〜、これはもしかして許諾の問題がハセーイしたのかも
コンテナページには許諾に関する表示を始めてるのを見ると…
おまいら、無責任な書き込みはやめとけよ。
今は趣味の世界に何事にもカネが絡んだりしてつまらなくなるぞ
181名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 15:34:29 ID:GNSdhB/C
うは・・・先週頼んでおけばよかった・・・orz
182名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 18:33:35 ID:iL2PwHzB
>>180
え?まねきやって許可とってなかったの?
何処でもめたんだろ?再開したときになくなってるところだよね。
最近出たところかな?T○Y○TA?
183名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 18:59:40 ID:T8xJbiiG
>>180
ええっ? 暴走して黒ギコでも発売予定に入れたのか? (w

あとは許可がキビシイ所は・・
飛脚か?
184名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 19:26:12 ID:ZNFsVewT
>>180
以前にも「準備中」となって一覧見られなくなった事があるから、
まあ、マターリと様子見した方が良いかもな。

塗装済みコンテナ一覧に各社許諾が入ったのは気になるけど…。
185名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:00:36 ID:M/+1K099
UR19A-15000入荷連絡ktkr
186名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 06:15:43 ID:xYGdpEUz
>>197-184
総本山のHPの件、許諾の問題が発生したのは間違いないだろうね。
どっかの企業がクレーム入れたんだろ。
確かに企業のロゴはほとんど商標登録されてるし。
今後、まねき屋のデカールは扱わないかも試練よ。

空知・リトルジャパンもやばそうな気がする。

最近、こういう事にはうるさくなったからねぇ。
(モデラー相手の弱小商売ぐらい認めて欲しいけど)
187名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 06:58:28 ID:bdnXHJeV
>>186
商標を使った玩具は許諾されても、
商標を使ったシールのたぐいは、何に使われるかわからないから許諾されない場合が多い
って聞いたことがある。
この理論でいくと、コンテナ用デカールって微妙な製品だわな
188179:2007/09/25(火) 09:45:57 ID:SRPjqPwS
>>187
しRマークのインレタ中止と同じか…。世知辛いなぁ。
まねき屋のデカール用に、未塗装コン大小18箱買って、デカール発注しようとした矢先に…どうしたものかなorz
承認とって再発売を願うばかりだ。

以前貨物スレかどこかで、札○は承認下りないと書いてあったような気ガス。
それでいて売っていたから不思議には思っていたのだが…
無論横槍を入れたのはどこかは知らんよ。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 12:28:27 ID:dX7F907E
>>188
おおっぴらにHPで販売してるのがまずいのかと・・・>まねき屋
店舗直売のみでコソーリと販売してたら大事にはならんのかも
>>182
ヨタコンとエコレールマークはクロギコ並にガチでヤバイ話を聞いた事がある
190昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/25(火) 19:12:40 ID:hBjn/di3
ロゴマーク貼るんだから広告料くれたっていいのに。
191名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 19:27:12 ID:Mhenksi0
まねき屋模型のHPは、ただいまリニューアル中です。
192名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 21:17:09 ID:3nHL1BkB
インレタって自分で作ろうとしたらどのくらい大変ナン?
金さえあれば出来るノン?
193昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/25(火) 21:34:45 ID:hBjn/di3
>>192
金があっても気力と体力と資料がなけりゃ作れない。
他に夢と希望、愛と勇気もあれば安心♪
194名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 22:25:10 ID:slpw/xD1
運はなくてもいいんなら、高校生クイズ選手権より楽かな…

でもコンテナとインレタは相性悪いような。はなからデカールに刷る方が手間が省けそう。
最近はリブないやつも多いからそうでもないのかな。
195昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/25(火) 22:57:26 ID:hBjn/di3
ああああデカールと間違えた。
196名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 23:27:14 ID:slpw/xD1
運もいるのかorz
197名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 01:51:21 ID:shJnG1Rj
つまらんねぇ〜、許諾、許諾って・・・・
どこの企業も本業が儘ならないからこんなことにまでカネが絡むのかね?

商標権を持つ会社からクレームがつくというより、
意外と第三者が横槍を入れることが多いと聞くけどね
これももしかしたら同業者の仕業かもしれんし
最近イベントでも客集めちゃってたから、妬みもあるかもね
198名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 03:17:58 ID:RIeuhpWg
>>197
チクリは同業者が多いからね

コソーリ売るなら企業も黙認してる場合もあるけど
あまり派手になると見過ごせなくなるし
199名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 05:07:32 ID:WseGWznp
まあ企業にしてみたら・・・
出資者でも何でもない訳も判らない様な模型屋が自社のデザインを
勝手に使って金儲けの道具にしていると知ったら面白くない罠

黙認に頼るようでは先細りする一方だし、何とか市民権(?)を得て
気軽に許諾が取れるような世の中になるといいね
200名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 08:53:03 ID:sg5z8Gc9
>>199
許諾門前払いの某社を通販で使わないようにする@漏れ
201名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 10:15:04 ID:LAiBosH1
でもそこが一番便利なんだよな…
202名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 12:26:43 ID:r6TrgREX
>>200
おまいは漏れか?
仕事での百個単位の荷物発送をわざわざ黄かん色の鳥類便にしたよ。
203名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 17:54:20 ID:ekjhJdfm
>>200>>202
それなんて脱束同盟クオリティー?www
他人同じ事押し付けや強要してないならかまわないが・・・
204名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 17:58:50 ID:sg5z8Gc9
>>203
消防のキミとは違うからご安心を
205名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 18:17:11 ID:r6TrgREX
つかトラックに黄かん色を求めるのは鉄ヲタの性だともいへるがw
206名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 23:02:28 ID:XvsicHtc
黄かん…というより○通イエローっていう呼称のほうが馴染みあんだけどw
207名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 01:11:09 ID:gfvwxOed
佐川コンだけでも買っときゃよかったかな……。

某レジンコンテナ大好きメーカーはどうなんだろうな。
完成品だからOKってか?
208名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 05:04:53 ID:Ta1ptufC
>>206
一部地域では伏字になってない事実w
209名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 18:08:38 ID:JAfXiZ7Z
RT企画ってところの20ftと30ftの磯タンクコン組んだ人いる?
これってデカールかインレタ付いてるのかな?
210名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 19:23:12 ID:e3yTkZ/z
>>209
RT企画のって、どこで売ってるの?
211名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 19:37:21 ID:JAfXiZ7Z
>>209
漏れは阿波座経由で取り寄せてもらうことにした。(現品はないよ)
ただし値段はわかっても詳細がわからん。
今回磯20ft2種と30ft、ロンチキ13両キットを注文したが、デカール類がなかったら爆死だな。
ただコンテナの値段を考えると付いてないかも…。
まあそんときゃ、手持ちのまねき屋のタンクデカールででっち上げることにする。
え〜いまねき屋の復活はまだか!
212名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 19:39:29 ID:JAfXiZ7Z
間違えた。
×>>209
>>210
連投スマソ。
213名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 21:04:12 ID:AsgFGoMX
>>209
両方組んだが、難易度スーパーだよ
(文書、口で説明できないくらい)
半田付けよりも瞬着で組んで、各フレームの裏に
エバーのプラ棒を入れて補強したほうがいいよ。
真鍮が薄いからフレームがすぐグ二ャグ二ャになるw
あと、俺の買った時は両方とも説明書、デカール等は一切なしだたョ
214名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 21:09:37 ID:Ji9nb3tG
富タンクコンテナ新作キタ・・・・T10

ソース:明日発売の富聖典
215名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 21:43:10 ID:JAfXiZ7Z
>>213
サンクス。
難易度スーバーって…orz
やはり標記類一切なしか。値段がいやに安いから変だと思ったのだが…
3個も頼んで失敗したかも。
30ftのデカールどうしようかな…

216名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 22:28:59 ID:AsgFGoMX
>>215
フレーム組んで、タンク体(肉厚の大雑把なプラバイプ)を
入れてしまうと、タンクが取れない構造だョ〜
タンク体の塗り分け、デカール貼りできないぜorz

組立がやさしくナイ設計、塗装工程を考慮しない設計
デカール貼りを考慮しない設計、コキ積載を考慮しない(ry
217215:2007/09/28(金) 01:02:08 ID:cMVWfFzP
>>216
重ね重ねどうもです。
だんだん鬱になってきた。やっぱり見本写真見ずに、行き当たりばったりの注文はよくないなorz
218名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 12:26:01 ID:VzAG5ZTw
T10ねぇ…

まさか、旧5tコンテナに本格進出でもするつもり?
219名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 16:04:44 ID:Rjwp8tbO
>>218
コキ5500のお供に、ってか?
220名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 17:43:47 ID:VzAG5ZTw
5個積みバージョンが出ないと。
しかし富だと旧5t時代に似合う牽引機があまりないんだけどな。
65一般型なんかいつまでも出さんだろし。
221名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 18:27:54 ID:5wr4bRC+
>>219
コキ5500でも20000番台だから載せない事は無いけどあまり合わないんだよね
過渡が出すのなら判るんだけど
222So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/28(金) 20:07:31 ID:deMNKkoB
1993年5月28日・秋田駅にて撮影。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09281003l.jpg
当時は結構普通に見たモノですだ。
223So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/28(金) 20:25:45 ID:deMNKkoB
もう少しマシな写真が出てきましたので。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09281004l.jpg
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09281005l.jpg
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09281006l.jpg

ちょっとの間にT10 22は国鉄の文字とマークを消して番号が書き直されていますね。
224名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:56:00 ID:XgS0dAc1
個人的には既発売のUT-1で十分だなぁ。
青白のって組み替えて青一色・白一色って出来るのかなぁ。
225名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:28:05 ID:VzAG5ZTw
旧5tであってもいいなと思うのはC11かなぁ。新5tが主流の時代になってからも、かなり使われてたし。
どうせタンクコンテナなら磯コンだしてくれたら良かったのに。
226名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:14:54 ID:6pzP0KYd
>>222-223
JRコンテナに囲まれてるのが何となく不思議な感じ
227名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:11:12 ID:s/kPcMh6
盗撮小僧So What? ◆SoWhatIUjM死ね
228名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:53:53 ID:SwMPWNa/
C11は後期製造の5000番代はC20タイプ(白線は無いけど)の
デザインだったね。
R10でも戸口から戸口への文字表記が無くJNRマ−クが赤いのがあった。
229名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 16:34:03 ID:OcTGIYpo
粘着キモオタ>>227死ね
230名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 18:22:16 ID:Z8Ll1EmU
死ね死ね団がいると聞いてとんできますた
231名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 21:49:47 ID:u7QDdzRV
盗撮小僧T腹小5死ね
232名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 04:37:46 ID:oS5zISmR
クズ必死だな
せめてネット上では嫌われないようにすればいいのに
233名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 09:42:06 ID:54rn57Fj
>>224
組み替えるときにはしご折らないように名
234名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 09:51:29 ID:QoItPXKW
>>224
ナンバー違っちゃうけど・・・妻面と側面で・・・
235名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 10:48:53 ID:qu0DwESW
盗撮小僧T腹小5死ね
236名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 10:57:51 ID:GR3CuSLZ
読めないのはわかるけど
いいかげん正しい名前覚えろや。
237名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 14:01:14 ID:/Ocs4wBW
RT企画のホムペて無いの?
238名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 14:33:08 ID:2KGFqBDr
>>237
R・T企画 でググってみ。
まあ最低限のリストしか出てこんが…
239名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 19:32:39 ID:qu0DwESW
盗撮小僧T腹小5死ね
240名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 20:13:49 ID:oS5zISmR
何か必死なのが紛れているな
クスリのやりすぎか?
241名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 20:27:19 ID:m23yskHB
東京堂の営業活動です(w
242名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 00:29:18 ID:Oz+svBoX
朗堂の福通U31(白い塗装のやつ)ってひょっとして再販された?
243名無しさん@車輌いっぱい:2007/10/01(月) 17:29:54 ID:/UDkYfyS
朗 堂
U50Aタイプ ウイングコンテナ センコー(2個入)¥1995
U50Aタイプ ウイングコンテナ イトーキ(2個入)¥1995
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
244名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 21:01:25 ID:5J1Lfjgl
この流れでJOTウイングも……
245名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 22:54:55 ID:aIayVGzD
>>243-244
何の流れか読めないが・・・
246名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 00:17:13 ID:3vfxmGl0
>>233-234
なんだ……ダメなのか。ガックシ。
どうもおもちゃっぽいんだよなぁ、おもちゃなんだが。
247名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 19:47:00 ID:pM+I4FjH
つД`つウェザリング
248名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:14:29 ID:UggK5vIj
質問スマソ
今度朗から発売される全通のウイングってよく越谷や宇都宮に置いてあるのを見るんだがあの箱は関東〜九州の列車に載るんでしょうか?
249名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:19:14 ID:wJ31vE++
>>248
北海道で見ているから札タじゃないの?
250名無しさん@線路いっぱい:2007/10/02(火) 22:22:07 ID:wJ31vE++
ちなみに黒ギコのウイングで少数全国通運のが居るけどこれも北海道運用で
越谷〜五稜郭
251名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 10:39:03 ID:SKssPfZW
>>248
山陽でも見かけたことはあるな
252名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 11:11:30 ID:5DPDsp+D
郡山工場の車輪輸送用コンテナって製品化されてる?
253名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 14:15:44 ID:i33QE6gk
果物の絵が描かれた青いC20のこと?
それならまねき屋からデカールが出ていたはず。
254名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 18:10:50 ID:GizozTzw
>>253
今となっては、それをどうやって確保するかが問題なわけだが…
255名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 18:40:45 ID:cY8mbZ9u
>>254
まねき屋公式によると復活したよ…。
そこそこ廃番になっているので、手放しじゃ喜べないけど。

TOYOTAも消えたので、買い増しする必要がある漏れは悩みどころ。
C20の郡山はセーフ。
256名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:03:16 ID:i33QE6gk
その代わりか知らんがスーパーグリーンシャトル用コンテナが追加されてるね。
257名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:07:19 ID:i33QE6gk
連書き失礼
トヨタコンテナ以外で廃盤になったのはどれなんだろ?
258名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:23:48 ID:cY8mbZ9u
>>257
JRFロゴありと、札幌通運関係は軒並み全滅。

他にも売れない?製品の整理も含んでいるっぽい。
山陽山共有機のブルーは残っていても、イエローは消えた具合に。

消えたのはネット限定品に期待かな…。
259名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:40:56 ID:CfUDeS/2
新しいまねき屋の一覧とgoogleキャッシュ上の朗堂の一覧を比較して
無くなったと思われるものを拾ってみた

PDC-0002 18D形コンテナ 大清水コンテナデカール
PDC-0014 タンクコンテナ DMSO85%以下専用タイプコンテナデカール
PDC-0022 UR1形コンテナ 森永タイプデカール
PDC-0029 UR1形コンテナ 函館運送(新鮮野菜)タイプデカール
PDC-0044 UC7形コンテナ 全国通運(博多運輸)タイプデカール
PDC-0047 UC7形コンテナ 全国通運(中央通運)タイプデカール
PDC-0050 19B形コンテナ 更新修繕タイプデカール1
PDC-0051 19B形コンテナ 更新修繕タイプデカール2(3個分入)
PDC-0052 18D形コンテナ 郡山貨物ターミナル常備タイプ(KATO用)発売予定
PDC-0054 UM12A形コンテナ 山陽三共有機イエロータイプコンテナデカール
PDC-0060 U30Aコンテナ 札幌通運タイプデカール
PDC-0062 U49Aコンテナ 札幌通運タイプデカール
PDC-0068 UC7形コンテナ 堺通運タイプコンテナデカール(入数未定) 未定   発売予定
PDC-0072 ZC1−900形コンテナ JR貨物(貨物ロゴ)タイプデカール
PDC-0080 タンクコンテナ 日本合成ゴム(白・赤)タイプデカール
PDC-0086 19V形コンテナタイプデカール
PDC-0095 UF40A形コンテナ 西濃運輸(B)タイプデカール
PDC-0104 UR52A形コンテナ 札幌通運タイプデカール
PDC-0105 19D形コンテナ 通風タイプ(HOGARAKADOUベース)
PDC-0114 U19A形コンテナ ゆうパックタイプデカール
PDC-0115 UF46A形コンテナ 園田陸運タイプデカール
PDC-0116 UF46A形コンテナ 園田陸運(イルカ)タイプデカール
PDC-0130 タンクコンテナ 日本ゼオンUT5タイプデカール
PDC-0147 42A 試作ウイングコンテナタイプデカール
PDC-0152 UR52A 札幌通運(新ロゴ)タイプデカール
PDC-0153 30A 青色(コンテナ番号青色ベース)タイプデカール
PDC-0154 30A 青色(コンテナ番号赤色ベース)タイプデカール
PDC-0165 18A R・J・海ステッカーデカール
PDC-0169 V19Cタイプデカール(Tomixベース)
PDC-0173 Z54Aタイプデカール(KATOベース)
PDC-0180 U55A TOYOTA−A コキ50000積載禁止赤色文字タイプデカール
PDC-0181 U55A TOYOTA−A コキ50000積載禁止赤色文字タイプデカール+ヘッドマークデカール付
PDC-0182 U55A TOYOTA−A コキ50000積載禁止黄色文字タイプデカール
260名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 19:48:46 ID:i33QE6gk
>>258-259
d 札通全滅か…
UR52は「国土交通省認定」の文字が入ってて好きだったんだよな…
261名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 23:38:31 ID:IyHL8MT0
札通が消えた?
大人の事情ってやつか・・・ ヤレヤレ
テンション下がるぜ




大手の果糖や富から発売されたりしてな。
蟻は余計なことするなよ。
262名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 00:30:47 ID:EFopMqtI
札通が消えるとはねぇ。
UR52欲しかったんだがなぁ・・・。

263名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 00:33:15 ID:tzeSpQEY
>>262
空知のやつでいいなら譲れるけど…
いやマジに。
264名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 00:59:55 ID:KW5bxp5o
>>259
漏れの欲しかったデカールの大部分は再版されるけど、唯一42A試作ウイングが引っ掛かったか…
さっさと通販で買っとけばよかった…orz
誰か放出してくださる神はおらぬかねぇ…?
小傷ありでもよければ、ギコのクールのデカールもつけるよ。
265262:2007/10/05(金) 12:03:35 ID:EFopMqtI
>>263

譲っていただける方がいらっしゃるとは。大変感謝です。

捨てアド晒しますんで宜しくお願いします。

trta261_1000アットヤフメまでお願いいたします。
266名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 12:08:27 ID:aH33TBJh
SSボーン消えたのか……
新南陽とは縁があるから、いつか作ろうと思ってたのに
267名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 14:14:39 ID:IUAo+9tH
どこの圧力で消えたのか知らんけど・・・

運送屋に電凸しても復活しないのかな?
268名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 14:23:27 ID:mgZkWZXh
日通は大丈夫なんかな?U51と52キターなんだが。
55BIGよりは使い勝手がいいからね。
269名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 17:03:50 ID:KW5bxp5o
>>267
たぶん無理。
札◯は以前貨物スレで許可下りないと書いてあったし、鴨が許可出すならしRインレタが廃番になることはないわな。
ただ、ダイ◯ンが残って園◯が消えたってのはちょっと意外だったが…
270名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 17:18:42 ID:8bi/Y3Iv
まねき屋の以前のページと比べると、注意書きが増えたね。

>★当商品は趣味の延長上で製作しております。
> ・個人の趣味以外(再販、完成品の販売等)での使用につきましてはその責任を負いません。

この辺は、許諾のときに条件付けられたのかな?
271名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 18:27:12 ID:KW5bxp5o
>>270
それはあるかもしれない。
オクでバカなことをする香具師が出ないことを祈ってるよ…
しかし考えてみれば、まねき屋以外でヨタや園◯、札◯なんか出してるところはまずいんじゃないのか?
どう考えても対岸の火事ではすまないと思うが…。


272名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 21:45:03 ID:tzeSpQEY
>>265
メール送ったお。

しかしJRFの19系コンテナが全滅なのは痛いな。
余りまくった18Dの処理にすごく重宝したのに…
273名無しさん@線路いっぱい:2007/10/05(金) 22:00:44 ID:EUKvlNZS
>>270
それは手元にあるヨタにも札通にも書いてあるよ。
しかし、手元にある分を張るの失敗できんなぁ・・・
274262:2007/10/06(土) 00:04:15 ID:EFopMqtI
何度も書き込みスマソ。

>>272
こちらに届いていないようなので、大変お手数ですが、E-mail欄のあっとを@に変えていただいて、送信いただきますようお願いいたします。
275名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 01:00:56 ID:t4bMiAJy
>>274
今再送信したお。
276名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 02:03:58 ID:VPWx1chT
>>270
許諾は取ってないだろ
って優香、比較的許諾を黙認してもらえそうなネタに絞っただけだろ

>>271
よそがやってるにしても、結果として出所が分からなけりゃ結果往来でしょ
自社の商標が出て困るような会社があるなら、鉄ヲタが写真を撮るのも問題視される日が来る
そんな国になったら息苦しくてかなわん
277名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 03:04:55 ID:LmYbzn8Q
やっぱり運送業者は選ばないと
278名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 07:36:21 ID:VAQFCTu4
ゆうパックとペリカンが提携か…日通のコンテナにゆうパックのステッカー貼ったのが出てくるかもしれんな。
先日、通販生活と大書きされた赤い背高12ftを見つけたが、こいつのデカールは発売はないだろうな。
派手でなかなかよさけだったんだが…

>>276
たしかに
他所に延焼しないことを祈るばかりだ。
>>277
その選んで除外したい運送業者に魅力的なコンテナが多いんよね…ギコだの札◯だの…
279名無しさん@線路いっぱい:2007/10/06(土) 08:51:36 ID:dXSiKG0a
>>259
JNMAとJAMでデカールの選択思いっきり間違えたorz
TOYOTAや札通の他、個人的に園田がなぁ…
280名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 11:58:54 ID:p3f91So4
鯖復活age

MDプリンタはまだメーカー直販で販売している。我々は自ら立ち上がる時がきたのだ。
281名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 12:25:24 ID:sNe7qxiT
立ち〜上がれ〜小笠〜原〜この世のために〜♪

MDはジャギーがひどいからなぁ…
282名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 12:46:06 ID:kmcNFLJq
まねき屋ってプリンタ何使ってるのよ?
まさか印刷?
283名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 12:54:15 ID:YdpDGMLz
>>251
列車番号とか分かります?
284名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 13:04:47 ID:NUd4IlBO
トラックが余ってむしゃくしゃしてた。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1893.jpg
285名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 16:32:24 ID:dlG9rP8Z
>>283
3年前の夏だからなあ……。
岩国に19時頃運転停車する66牽引の下りだったな。
286名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 21:54:45 ID:1Y9+R/bA
総武線で電車を待っていたら蔵のラッピングをしたやつが入線してきてコーヒー吹いた訳だが…
帝都テラオソロシス。
287名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 21:56:12 ID:1Y9+R/bA
誤爆orz
288昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/10/09(火) 01:20:05 ID:mPgLlT1c
ミドリ安全の20ft作ってみようかと

思うだけで多分実行しないだろうな。
289名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 01:44:09 ID:mvfXSG+V
>>286
蔵ってなんだろうって調べちまったよ
広告出稿が盛んになってきたねえ

JRFコンテナに一般広告がのる日が来るかもしれんね
290名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 02:03:07 ID:DTbSQ1ye
>>289
最近隅田川に北九州港のPRステッカー貼った19Dが置いてあるよ
291名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 22:29:16 ID:MSAKxB/D
>>281
それは嘘
ジャギーなんてありませぬ

あんたの言いたいのはベタ色のディザでしょ?
それもページ合成を駆使すればある程度は解消できる
知恵と工夫でかなりな所までできるんよ

瓦礫各社のコンテナやバスや鉄道車両のデカール見てればわかるじゃん
表面保護してないのはみんなMDで刷ってる訳で

瓦礫でまともに印刷してるのは何社もないのよ
292名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 17:55:56 ID:+xPFHopi
>>285
あざっす。
貨物時刻表(去年のだけど・・・)で調べてみた。
1057レか7051レあたりが該当しそう。
・・・3年前7051レってあったっけ?orz
293名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 22:15:31 ID:WkGiIqhn
>>292
7051レは2005年春のダイヤ改正で7050レとセットで設定された列車でつ
294名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 18:18:54 ID:SMg1WoAE
>>293
そうだったなぁ・・・
だったら1057レの可能性が高いけど(越谷絡みだし)、210牽引はいつからだっけ?
295名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 21:06:17 ID:SYRlAzY/
>>294
少なくとも2003年の段階ではもう210でした。
ところで・・・
1057レや1054レのコンテナや編成はどんな感じなんだろう?
296名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 17:45:55 ID:24PgWsyH
>>295
1054レは前1両目はフレートライナー・福山通運を積載してる場合が多いです。
2両目は主にミサワホーム。
その他は8両目あたりはウイング系コンテナ(佐賀運輸・熊谷通運等)
タンクコンテナもよく来るし。
18両目あたりからは新座行きだからヤマト・日本梱包・YKK・西濃が多いです。
1057レは全車越谷発のはずなので目立つコンテナは前述の佐賀運輸など31ftウイングや
20ft系ですね。

こんなところですw
297名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 21:03:28 ID:ijEyMeHh
>>296
295です。詳細な情報dクスです
今年の春先に見た時は宝酒造のタンクコンテナなんかも載ってました
298名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 22:05:47 ID:5SeLBz0x
まねき屋更新age
今回は20ft ISO MCLCの1種類のみ。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 23:33:46 ID:tBpNyYtw
>>296さん
1057レって、千葉からの3063レからの特継ついてませんでしたっけ?
300名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 14:29:49 ID:KmKzS+Ck
>>264
持ってないけど、
ギコのクールデカールほしいんだけど
301名無しさん@線路いっぱい:2007/10/15(月) 15:21:09 ID:Ta0/tkat
>>299
3063レからの特継あるよ
1057レに継承して逆に越谷→札幌の車が付くよ
302名無しさん@線路いっぱい:2007/10/17(水) 23:33:41 ID:440q3L/e
(・ω・≡・ω・)ダレモイナイモキュ
朗堂からUR18の緑帯タイプが出ないかな…?
富のやつを置き換えたい。
303名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 07:57:44 ID:t/8rngjl
出てなかったっけ……?
あれは水色だったっけか
304名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 10:47:59 ID:PncxWKZx
>>302->>303
鮮魚だけじゃなかったか?朗発売の緑帯って。あれUR19だっけ…

ところで、磯タンクコンテナのフレームの色って、なんか意味あるの?

漏れ>>264なんだけど、>>300でやっとレスがついたと思ったら、モノがないのにデカールがほしいとな?orz
ギコのクールデカールは、あくまでも42A試作ウィングのデカールを定価放出してくれる人へのおまけ。
デカール単体の譲渡は全く考えてはおりませぬ。(てかこいつ売ったらマズいだろ…)
ギコではないけど、ウイング用デカールのおまけ増やすから、誰か42Aデカールを放出してくだせぇ。
305名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 11:09:09 ID:qNQqOKOq
>>304
JOTのバヤイ、フレームの色はタンクの容積の識別だったはず。
306名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 14:03:23 ID:/gXU5Jb4
>>302
見た感じ鮮魚輸送用の奴の魚のマークだけ消せば出来そうだね?
漏れは早く全通のウイングをキボンヌ
307名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 14:35:17 ID:PncxWKZx
>>305
サンクス。
フレームの黄(ユーロテナー)と赤(ニヤク)と青(JOT)の磯タンクは尾久で特製品を落とした。
緑はまねき屋のJOTデカールでそれらしくでっち上げる。(過渡がとっとと出せば悩まずに済むんだがな…orz)
それ以外のフレームの色と全農を何とかせねば…
308名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 20:05:56 ID:SgBbTPk8
おっぱいですか
>全農
309名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 20:52:37 ID:qVMSvRNt
プラッツのコンテナ、ゆがんでいてコキ04に乗せると車体がひん曲がってうまく
走らない。。。交換してくれるのかな?
310307:2007/10/19(金) 21:54:05 ID:te0ILmfc
>>309
プラッツのコンテナに朗や富のような精度を期待してはいけない。
裏側をやすりで薄く削らないと、車体が反るか爪が折れる。

まねき屋に次いで、RT企画のト○タのウィングデカールも消滅したようだ。
ついでにパナソニックのウィングデカールも消えた。
幸い予約分は販売するそうなので、漏れの2枚のパナソデカールは被害を免れたが…。
しかし世知辛いご時世だな。

>>308
yes.
デカールさえなんとかなれば、出来ないことはないのだが。
311名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 22:27:20 ID:te0ILmfc
>>252
なにせ仕様がよくわからんのだ。
例えばキットの構成、材質、車両のプロトタイプ、標記類の有無(デカールがインレタか…)等々わからんこと大杉。
わかっているのは、13両(21000円)のA、Bセットと、3両(価格未定)のセット販売
13両セットには曲がるレールが付属するってことくらい。
杜撰と言えば杜撰。(こんな状態なのに予約を入れる漏れも大概だが…)

13両のAとBのセットが予定だから、売り方からして関東の車と踏んでいる。
個人的には関東でなくても、東海か関西の車なら別にかまわんのだが…。
312名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 22:29:55 ID:te0ILmfc
いけね。誤爆した。
連カキスマソ。
313名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 22:46:53 ID:v/3aAaJj
>>311がどこの誤爆で何が13両セットなのか気になる
車番の重複を避けるという目的が透けて見えるから貨車と予想するが
それにしては高いな
314名無しさん@線路いっぱい:2007/10/19(金) 22:55:25 ID:te0ILmfc
>>313
貨物スレ。ロンチキのキットでやんす。
重ね重ね失礼。
315名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 21:18:13 ID:dDtlhlPD
(・ω・≡・ω・)今このスレにいるのは俺だけみたいだ
316名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 21:50:04 ID:j+iIDlgM
今日某店で猫のUV50のデカールをもらったんだが背高の30ftを作る方法はないだろうか?
317名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 22:02:39 ID:dDtlhlPD
ぬこUV50ならSRC用コンテナの扉側を少し詰めてやればオケかと。

…写真を見て気づいたが、あれって31ftじゃないのね。
318名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 22:44:41 ID:j+iIDlgM
>>317
dクスです
漏れは31ftクールの冷凍機の部分をプラ板で埋める事を考えてました。(^_^;)
319名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 00:14:21 ID:PIOHxfZd
ついでに質問。
背高ランテックって作った人いませんかね。
高さの違うランテックを並べたいと思うのですが・・・
320名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 18:45:30 ID:AKzu2woz
>>319
朗堂のやつは背高でそ?
321名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 20:59:14 ID:udsWnt64
>>320
背高ってUF46のことじゃない?
322名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 22:22:23 ID:jsNMrzvp
だああぁデカール貼り失敗したぁぁぁ大事なぴちょんくんが…orz
323名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 23:36:52 ID:NtsrEgia
>>322
落ち込んでなどいられない、すぐに再注文だ!
324名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 23:53:26 ID:mh5JkcTp
ぴちょんは黒歴史になったんじゃなかったっけか
325名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 00:00:28 ID:jozdi64e
>>324
ぴちょんくんはまだ生存してる。PDC-0098の「U50A ダイキンタイプ」。
326322:2007/10/22(月) 10:38:18 ID:FbqWqGbF
>>323-325
まだ売っていたんだ。この前ので絶版になったと思い込んでた。ありがとう。エコライナー辺りと一緒に注文するよ。V19Cを逃したのが痛い……。
327319:2007/10/22(月) 14:11:14 ID:QjGYSKhI
>>321
正解です。
あれ以上に背の高いコンテナがない現状、
プラ版とか使ってかさ上げするしかないですね。
ま、しばらくは止めて、他のをせっせと作ります。
328名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 16:44:51 ID:Sl58PFny
JRFロゴシリーズ(19B-Rとか)は消えたって報告があったけど、また復活した?
まねき屋の商品一覧に載ってたけど…。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 21:35:36 ID:8CK50BY/
ん?今見たらそんな事は無かったけど…

でもV19C( ゚д゚)ホスィ…
手つかずのやつが四枚あるけどもう少し欲しい。
330名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 19:50:14 ID:vrsW6U0C
誰もいないぜ!
皆工作の真っ最中なのか?
331名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 20:01:47 ID:YVS1O5S4
海老名爺でバラしの朗ゆうパックと18DとUR19ゲト

帰りに大和ユザワヤ行ったんだがモデモのHO用の未塗装UT1が有ったのには驚いた
332名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 20:24:55 ID:vrsW6U0C
UF27JOT仕様が欲しい…
まねき屋から出ないものか…?
333名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 07:35:42 ID:u/l4VbyU
ふと思う、自作コンテナを作るときって
どんなタイミングで一度にどれくらい作ります?

最近の漏れは塗料が余ったときにこれで何か作れるコンテナ無いかなと
変なスパイラル発症w
334名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 10:41:31 ID:AF/yWphR
必要以上にあっても困る故、作るのは欲しい時に欲しいだけだな。
335名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 00:23:59 ID:nyryzcbh
そういやぁかなーり前に朗堂C-103Aを探していた人っていなかったっけ?
336名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 01:37:15 ID:ehREucKV
>>332
鶴進ではだめなのか?
337名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 01:46:47 ID:nyryzcbh
鶴進のやつは在庫切れだったんだよな…
それにまねき屋は品切れになっても小まめに補充されるから都合がいい。
338名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 19:16:18 ID:qEQUlCFW
いまさらスマソ。
まねき屋のV19Cって、絶版になったんですか?
339名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 19:24:08 ID:nyryzcbh
>>338
残念ながら…
340名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 22:17:50 ID:7tPTyLXq
まねき屋更新age
U50A合通ウイング…

個人的にはビミョーだなあ…空知のデカールで作ったし…
どうせならU47Aの合通かU51A佐賀運輸、熊谷通運辺りのほうが嬉しかったがなあ…
今後に期待だな。
341名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 00:25:46 ID:hJDEy44K
>>370
サッツー欲しけりゃまねき屋のサイトを『よ〜く』見てみ。
サッツーどころか…
ただし、1種1枚だけ買うわけに行かないから、少々厳しそうだが…
漏れも42A試作ウイングだけほしいのだけどどうしたものか…
342名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 00:35:50 ID:hJDEy44K
いけね、誤爆した。

まあこのスレでもあながち間違いではないか…
しかし誰もいない…orz
343名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 00:42:23 ID:/I8iZMzZ
>>341
見逃してた。これで手持ちの与太も札も心置きなく貼れる。しかし、5000からか。
344名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 01:09:14 ID:hJDEy44K
>>343
そうなんよね。
まねき屋全体だと5000円なんて簡単なんだけど、再販されたグループのみで5000円となるとかなりキツい…
漏れが欲しいのは42Aの1枚だけ…orz
定価金額+ギコクールデカール付けるから誰かかわりに買って〜!
345名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 07:26:18 ID:FerWurxQ
>>344
なんか頼もうかと思っているので、一緒に注文しようか?
[ PDC-0147 ] 42A 試作ウイングタイプ(全面+個別貼仕様・1個分入)
これだよね。
346名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 08:09:32 ID:hJDEy44K
>>345
そうです。それです。
捨てアドがありましたら、晒していただければ連絡します。
素で嬉しいので、追加のおまけも考えておくね。
347名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 08:15:26 ID:FerWurxQ
>>346
[email protected] です。
早速注文しておきます。
348名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 09:10:30 ID:hJDEy44K
>>347
送りました。
349名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 18:37:50 ID:31U96U1N
考えすぎなら考えすぎといってもらえればいいけれど・・・

一連のデカール消去事件って、前尾久で朗堂を訴えるとかほざいてた香具師がどこか関係しているんじゃないかと思うんだが・・・?
350名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 21:13:29 ID:H4K9DOwV
あのヤシか!

言われてみれば、そんな気もする…
351名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 21:39:54 ID:RNlN2n97
朗堂の邪魔をするやつあゆるさん
園田陸運ってまだ生きてます??
352名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 22:24:50 ID:l+e756oI
>>347
ちょいとお尋ねしますが
自動送信のご注文メールってどれくらいして届きました?

自分も夕方注文したのですが未だに自動送信のご注文メールが来ないのですよ…
353名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 22:26:07 ID:g+jP0vQo
>>349
この香具師じゃね?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/matateno3316

「違反商品の申告」されたんでファビョってまつw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10636200

朗堂はそんな事せんだろうョ! 怖いね〜逆恨みだよ
354名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 22:44:20 ID:d05bOgh5
歩歩行ったら、Nikonロゴのフリータイプコンテナ売ってたな
たぶん、中古だと思うけど…
355So What? ◆SoWhatIUjM :2007/10/27(土) 22:47:21 ID:pkhtRD4G
>>354
仙台ニコンの工場が近所にあるけどトラックの塗装は地味ですだ、一応ロゴは入っているけど。
356名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 23:08:03 ID:hJDEy44K
朗サイトのオリジナルコンテナの項目をみてたら、UF42A JOTが予定に上がってたんだけど、こんなのあったっけ?
しかし某絵本を見ていたら、このコンテナ3個のうち1個は元ニチレイで、前のロゴを消してJOTロゴ入れてあるから、
他の2個と微妙に感じが違うんよな…3個入りで販売だし、この違いをどうするのかチと気になる。
357名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 23:19:31 ID:PH9OohjT
>>355
盗撮小僧死ね
358名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 01:40:44 ID:4+2mgLe2
357が見えないんだが…何があったのよ?
359名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 06:52:44 ID:7GgZkP8O
>>358
見えなくて正解だよ。
例によって粘着池沼が湧いきただけだ。気に留めることもあるまいて。

さて今日は仕事をさっさと片付けてコキ5500買いに行かねば…
360名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 07:34:27 ID:6U6+bkLx
>>352
自動送信のご注文メールって「商品のご注文内容 [ 控え ]」のこと?
なら、Webで注文してすぐに来たよ。
Webシステムの自動送信だから、これが来ないってことは注文が受け付けられてない可能性があるよ。
一度問い合わせてみたら?
361名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 11:23:01 ID:mU28P/JY
>>351
ネット特価デカールのところにありましたよ。
362名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 14:18:10 ID:K0l7timh
朗堂2月
UF42AタイプJOTクールコンテナ¥2,940
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
363名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 17:28:22 ID:7SXv0aru
今日小日本鶴見に逝ったらU49AとUR52A札通
フツーにあった。あーよかった
364名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 22:48:01 ID:zRDl2OAJ
>>360
352です
レスありがとうございます

今日帰宅したら届いていました。
スパム防止用フィルター通すために2回転送していたのが悪さしたかな?


本日の蒲田Pioのコンテナ情報
・革命工場がNとHOのT○Y○TAコンテナを出展
・両手がトレコレコンテナのみを2個500円で開封売り
 ↑トラクタヘッドを転用した余りのモヨソ
365名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 23:57:09 ID:4+2mgLe2
>>359
了解、放置する。
366名無しさん@線路いっぱい:2007/10/29(月) 23:40:24 ID:Fz+GMVwg
トップリフターってどこか出してないですか?

海外にはあるみたいなんですが、詳細がよく分からないんです
ttp://www.showcaseminiatures.com/nscalevehicles.html
367名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 02:16:24 ID:JMDS7sPl
>>366
過渡が一時期予告してたんだけどねぇ…
黒歴史入りかも
368名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 19:40:32 ID:pT2mX3bm
>>366
国内メーカーは出してないね。と思う
showcaseのやつは個人輸入で
1年前に入れた時は3300円くらいだたよ。
ホワイトメタルとエッチング(キャブ部分)の組み立てキット
プラケース入り。
1/160スケールだから1/150の日本型コンテナ模型にはフィットしない。
トミーテックの40&20フィートに合わせるには
伸縮スプレッダ部分の延長か短縮工作が必要かも。
コンテナヤードに置く分には無加工でOKでつ
369名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 20:13:22 ID:hG4rnYYs
>>367
個人的には富に頑張って出して欲しいな。
バリ展も期待できるし再販のスパンも果糖よりは短いだろうし…
370名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 20:44:19 ID:d1RjtP94
>>368
ちなみにどちらから購入しました?
今オクにも出てるんだけど、ちょっと高い気がして。

それと、出来はどうでした?
結構細かい部品もあるようですが、すんなり組み立てられました?
外国製のホワイトメタルキットってところでちょっと躊躇してます。
371名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 22:32:52 ID:V98wZb7f
富19D再生産マダー?
372名無しさん@線路いっぱい:2007/10/30(火) 22:47:00 ID:pT2mX3bm
>>370
カリフォルニアからでつ。
オクのは高いでつね 
この人は仕入れ個数が少なかったのかも?(5〜 10個くらいか?)
(多い程、仕入れ値がさがります)

出来は良いと思う。
組立も瞬着(遅口が良し)でサクサク行けまつ
ただ、下準備(湯口とバリを丁寧に取って、ヤスリがけ)が
マンド臭いでつw
あと、すり合わせもシッカリトやりませう。(軟らかいのでパーツ曲がり多し)
塗装前にモーターツールに真鍮ブラシを咥えて
壊さないよう注意しながら全体を磨くと良いよ。(下準備の時に磨いても良し)
勿論、本塗装の前にメタルプライマーは忘れずに。
373名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 00:24:24 ID:wBdvO2J6
>>372
>この人は仕入れ個数が少なかったのかも?(5〜 10個くらいか?)
>(多い程、仕入れ値がさがります)

え?そんなに買わないと安くならないんですか。とりあえず1個だけ欲しかったんですが。

キットの出来は良いみたいなので検討してみます。
374名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 01:00:49 ID:4xPGMPbD
19B 19F 19D
↑どれか再生産予定ないの?
375名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 01:03:49 ID:tC9t7G5c
>>373
366のページを見ると、36ドルの商品に10ドル弱の送料と海外発送でさらに5ドル?だから、
5000円だったら個人輸入の手間なく定価で買えるという程度のことだよね?
オクのページ見て、一瞬いいかもと思ったけど、やっぱりちょっと高いですねぇ。

>>372さんが書いている仕入れ個数の話は、多ければ1個あたりの送料その他が安く済むという話かと。
376名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 01:15:56 ID:MzO7pNKA
>>374
19D&19F…半年くらい前に再販
19B…分からんが探すのはそんなにムズくない
377名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 07:44:09 ID:SY+6YR0b
両手あたりで出してくれんかのう、トップリフター。
378名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 19:12:11 ID:8lSRQ1QZ
まねきやの例のリンクが切れてる
また何かあった?
379名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 18:45:20 ID:GhhrdEck
>>378
リンク先のページは残ってるけど、その先のcgiがなくなっている。
一時的にリンクを外しただけじゃなくて、やめちゃったみたいだね。

さっさと注文しておけばよかった。orz
380名無しさん@線路いっぱい:2007/11/01(木) 23:41:15 ID:UTVVOwg3
空知製作所のタンクコンテナキットって、買った人います? 小日本で扱ってるみたいで、
買ってみようかと思ってるんですが・・・買った人いらっしゃいましたらレポキボンヌ。
381名無しさん@線路いっぱい:2007/11/02(金) 00:03:04 ID:KC7jG7CD
>>380
アメリカ製の160分の1のタンクコンテナに
ニヤク 全農 ユーロ帯なー(味の素) JOT NRS MCLC
いづれかのデカールが付属する。
MCLCは枠追加のプラ棒がセットになっているので他より割高。

(たまにオクで出てくる。大抵出てくるのは空知のデカールの無いものが大半)
JOTやNRSなどは簡単
MCLCは作るのは枠を追加するので難儀かもしれない。
382名無しさん@線路いっぱい:2007/11/02(金) 07:29:39 ID:hpA6XLfS
>>381
漏れは>>380ではないが、参考になった。サンクス。
たしか二個で3000円くらいするんよな。デカール拉致るだけの金額にしては猛烈に高い。
以前知らずに1/160のアメリカ製ドライ買ってorzしたしなぁ。タンク買っても同様に転用利かないだろうし…
磯用のデカールだけが欲しい。過渡が磯出したら、まねき屋が動くだろうけど、それまでは静観しているだろうね。
やはり小日本で買うだけ買って、二束三文でも本体だけオクに放出するのがいいかな。
383名無しさん@線路いっぱい:2007/11/02(金) 14:38:49 ID:TOWnsjCg
>>374
Fが今月下旬予定だそうな。
384名無しさん@線路いっぱい:2007/11/03(土) 07:57:42 ID:fwJkO69B
最近発売された富のコキ5500に搭載して合うのは
どのコンテナですか?
出来れば富のコンテナ品番も教えてください。
385So What? ◇SoWhatIUjM:2007/11/03(土) 10:17:46 ID:+Ri3h3fq
>>384
知らねーなら買うなクソ
386名無しさん@線路いっぱい:2007/11/03(土) 10:28:05 ID:1k/9mj5t
>>384
質問がまるで厨房だな
国鉄時代のC20 21 JR化後の18系 19系 JOTのUR18A
何でも好きなのを載せればいいじゃん

昨日他スレで活魚コンテナについても質問してるよね?
387名無しさん@線路いっぱい:2007/11/03(土) 10:41:11 ID:or6HqH/b
>>384
内容が幼稚過ぎないか?

それではコキ50000に似合うコンテナ
コキ100系列に似合うコンテナは何なんだろうね?
逆に質問するよ。
388名無しさん@線路いっぱい:2007/11/03(土) 10:56:47 ID:llohNe4f
389名無しさん@線路いっぱい:2007/11/03(土) 10:58:41 ID:JQIdeN5W
>>384
今度発売されたコキ5500に
コム1付属のC10を載せると違和感を感じる筈だ。
何故なら金型がC20と同一だからだ。
従って蟻や果糖のたから号のチキ5000等にも積載できない

余談になるけど全国通運のUV19Aやトラック付属の日本通運NC1
さらにはNC2も扉の位置や数 シャッタ−の形状等が違うインチキ製品

どこまで妥協できるかだな。
390名無しさん@線路いっぱい:2007/11/03(土) 15:26:52 ID:0V2/c+wI
UR18A緑ラインも
あれは18Aの金型を流用したもの。

ってコンテナは流用云々いうとキリが無い
391名無しさん@線路いっぱい:2007/11/03(土) 17:38:10 ID:e0V4JxQF
そういや冨のUR18A−10000番代は妻に凹凸(リブ)が
あったような気がした。
あとで見てみよう
392380:2007/11/04(日) 00:26:03 ID:SvPlASbl
>>381,>>388
情報サンクスです。参考になりました!

最近、住宅事情でベランダで塗装したりできなくなってしまったので、コンテナやら貨車やら小型車両やら、
チマチマしたもの(wばかり楽しんでるので、空知のコンテナキットも試しに一つ買ってみます。
393名無しさん@線路いっぱい:2007/11/04(日) 00:33:28 ID:4YXxkpVh
>>378
>>379
復活したモヨソ
394名無しさん@線路いっぱい:2007/11/04(日) 02:42:00 ID:elzejRug
>>389
でもC10あたりは欲しいなあ

早く五個積みコキ5500かもーん
395名無しさん@線路いっぱい:2007/11/04(日) 03:08:23 ID:YQRX7CBB
いいねえC10/11…

昭和50年代、C20/21がずらっと乗っかったフレイトライナーに
1−2個混ざってるのをぜひ再現したい…。
396名無しさん@線路いっぱい:2007/11/04(日) 06:47:46 ID:RaBa3Wc8
>>393
増えてないか?
397名無しさん@線路いっぱい:2007/11/04(日) 16:07:31 ID:Y37LIV42
C11なんてのはかなり後まで使われてたからなぁ。ほしいなぁ。
398名無しさん@線路いっぱい:2007/11/04(日) 17:19:35 ID:cfG7bEYy
C56もキボンヌ
399名無しさん@線路いっぱい:2007/11/04(日) 23:12:48 ID:OghA5y0X
C11に関しては後期製造の5000番代はC20タイプの塗装で
赤のJNRロゴが特徴。

それにしても富は青線のC21ばかり出すな。
C20の方が圧倒的多数なのは明白
400名無しさん@線路いっぱい:2007/11/05(月) 00:42:38 ID:YQ3iU3x5
>>396
また消えたw
401名無しさん@線路いっぱい:2007/11/05(月) 01:30:34 ID:zSyh3i0N
>>399
C21付のコンテナ車購入したら
その倍のC20単品買いすればいいじゃん。俺はそうやって
昭和50年代前半の理想的な白青比率w

でも富さんよ、C21の型がC20と共用なのはまあ
仕方無いにしても、せめて上面にナンバリング
入れておくんなまし…。目立つところなんだし
402名無しさん@線路いっぱい:2007/11/05(月) 08:44:03 ID:aISq6128
そこでインレタ特注でしよ。
403名無しさん@線路いっぱい:2007/11/05(月) 20:56:20 ID:VfJ8XC+8
チラ裏スマソ。
せっかくクロネコのデカールを作ったんだが、デカール用紙が白色で、使い物にならなかったorz
透明なのは売っていたかな…?
404名無しさん@線路いっぱい:2007/11/06(火) 00:17:01 ID:VP1lsJhS
>>403
透明のデカールあるよ!

逆に自分は白を使ってたりする。
このスレでデカールを自作してる人に聞きたいのだが、白文字ってどうしてるの?
透明のデカールを使って白文字を表現しようとすると下地の色が出ちゃうorz
白文字の部分だけ白のデカール使ってるんですか?
あるいは、白文字の部分だけ未塗装とか?
それとも、白色印刷出来るプリンターとか使ってるんですか?
405So What? ◆SoWhatIUjM :2007/11/06(火) 00:20:15 ID:1/z6RLWo
>>404
マイクロドライプリンタで白印刷ニダ。
406名無しさん@線路いっぱい:2007/11/06(火) 00:23:12 ID:b1sJI9t+
>>404
当然MD使ってるんだよね?違うのかな?
まさか、インクジェットの話?
407名無しさん@線路いっぱい:2007/11/06(火) 00:31:51 ID:2JtxBLB2
MDあったら苦労しねぇよw
408昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/11/06(火) 00:37:14 ID:+rtUd7pm
苦労しない為にMDを買う。
なぁに。夏や冬のボーナス1回あれば楽勝で買える。

ただ、購入後も苦労はいろいろと。
409404:2007/11/06(火) 01:29:58 ID:VP1lsJhS
>>405-408
d

そんな素晴らしいものがあったのかぁ!
知らなかったorz
410403:2007/11/06(火) 01:37:47 ID:Rh121WXx
レスありがとうございます。

ホームページみたら、ちゃんと透明の物がラインナップされておりました。そのうち買って参ります。
白で練習でも…と思ったが、思いの外インクが取れやすい…。ちゃんとクリアーでコーティングしたんだけどな…orz
411名無しさん@線路いっぱい:2007/11/06(火) 02:03:36 ID:b1sJI9t+
>>409-410
是非、MD買ってみてちょ〜
自分でコンテナデカールが印刷できた時の
感動ったら、もう言葉にゃできんぞなもしw
NのコンテナならMD1000で充分
奥で程度がよい中古なら5000円〜位かな。
財布に余裕があれば、MD5000、5500が欲しい所
自分でインレタも印刷出来るよ。
412名無しさん@線路いっぱい:2007/11/06(火) 03:51:06 ID:mwMKptw8
プリンターの前にデカールデータの作り方がわからない漏れは・・・orz
413404:2007/11/06(火) 07:39:50 ID:VP1lsJhS
>>411
是非是非参考にしたいと思います!
現在は白色がないコンテナ中心にインクジェットのプリンターとデカールで
自分なりにやっております。

>>412
自分は直接撮ったり、宅○便であれば、
看板や配達車のロゴを撮って使ったり。
あとはやはりコンテ○の○本を参考にしたりして、
PCの初めから入ってるペイントソフトなどを使って編集して作ってます。
妻面が分からなくてけっこう苦労するorz
414名無しさん@線路いっぱい:2007/11/06(火) 13:08:19 ID:tW9a+/8Y
私も最近自作コンテナにはまってます。

で、私は、インクジェット+ホワイトデカールで緑ネコを作ってますが、
なかなかいけますよ〜
今はあんまり売ってないけど実物にはたくさん載ってる20ftFLを検討中。
415名無しさん@線路いっぱい:2007/11/07(水) 18:47:08 ID:QrDBeuao
やっと朗堂ペリカン着きました。
416名無しさん@線路いっぱい:2007/11/07(水) 20:37:32 ID:dn+kieYq
冨3113と3123やっと見つけたー。
探しまくってもなかったのに、山のようにあった。
コキ104増結したいな。
417名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 00:39:27 ID:MG6cY3Dt
白い福通U31Aを1個発掘したんだが…
うちでは使わんから嫁に貰ってくれる人はいないか?
418名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 09:15:27 ID:TJYs4kyr
>>417
嫁に貰うってのはお買い上げって意味でOKですか?
そちらの希望する物がこちらにあれば、トレードにもできますヨ。
419名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 10:21:46 ID:MG6cY3Dt
>>418
お買い上げという意味でオケであります

許されるのであればU47A西濃・FL(ダブルネームのやつ)と交換してホスィ…
420名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 19:45:06 ID:svFHLDDC
まねき屋更新age
空知と被るの多くなってる気がする

U47Aエコライナーマダー?チンチン
421仮面ライダー勃鬼 ◆1/ImBze94. :2007/11/09(金) 22:55:46 ID:vTnmM/Cv
コンテナの模型に魅せられた愛すべき変態が来ましたよw

貨物模型スレは知ってたんですが、コンテナ専門のスレもあったのね。知りませんでした。
最近はホコリをかぶってたフライングワゴン(タツヤ)のコンテナキットを引っ張り出してきて、
シコシコ組んでます。さしあたってUV56A&U53A、U41カーパックコンテナを製作中。
完成したらうpしますんで見てやってくんなまし。
422名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 23:35:01 ID:MG6cY3Dt
>>421
よろ
423418:2007/11/09(金) 23:55:45 ID:TJYs4kyr
>>419
西濃はこちらも喉から手が出る程ホスィ…(´・ω・`)

値段は1000円前後でしょうか?
当方 駅員バイトで模型予算を組んでいる苦学生なので、給料日以降になる下旬まで待ってもらえるとありがたいです……。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 00:00:00 ID:HEhBAA3C
では私も便乗して…ww

前にカトーのコキ200積載コンテナから、木を利用して、試しに作ったJOTのタンクコンテナをUPした者です。
間違えてホワイトデカール(クリアがよかった…)を買ってしまったので、作業が進行しておりませんが、完成次第UP致します。

2092レ再現のために!www
425417:2007/11/10(土) 00:21:50 ID:LxqLZ3Re
>>423
そのあたりの話はここですべき話でないから別途話し合いましょう。
こちらから連絡しますから捨てアド晒してちょ。
426名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 00:23:17 ID:f3rJ6noL
>>420
そんな気もしなくないか、。空知がなかなか再生産しないので、在庫が安定しているまねき屋はありがたい。
ただ、たしかにソニー/東芝やU50合通よりかは、栃木県北通運や松下電器、佐賀運輸、U51合通といった、
エコライナーベースを出してもらう方が嬉しいところではある。

しかし以前のゴタゴタ以来、絵本が更新されてないんだけど、それに代わる新型コンテナも扱っているサイトを知らない?
最近、通販生活をはじめ新型が各種出てきているのに、詳細がわからない。
427名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 09:30:23 ID:cOerKHz3
>>426
絵本どうなっているんだろうな?

無責任に放置したあげくバックレたのは最悪だが、本人は謝る気も
ないんだろうな。
以前はさんざん「画像提供お願いします」とホザいていたのに。
428名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 09:39:45 ID:bmCIKfsQ
>>427
個人サイトなんだから
更新する義務もないし、提供してもらった写真を全て掲載する義務のない。
やめたければやめてしまうという選択しさえある。

ただ、あれだけコンテナの写真がまとまっているサイトは他にないので、
なんとか継続してもらいたい。
429418:2007/11/10(土) 10:03:43 ID:L1s+Q2to
>>425
了解です。こちらまでお願いします。
GTO-Kanaアットマークxxne.jp

場所取ってすいませんでしたm(_ _)m
名無しに戻ります。
430名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 11:23:00 ID:O36cfLI9
コキ5500って 50000系とかと混結で見た事はあったんですが 5500系のみの編成はあったんですかね?写真では 5500系のみでヨを付けたのがあったみたいですが!
431名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 16:14:15 ID:e7n5D/QC
>>430
コキ5500だけの編成はあるよ。
432名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 17:35:35 ID:KuflhYCa
>>430
>>431氏の言うように、5500だけの編成はあったよ
北海道では'90年代でも根室や石北の鴨レで見られた
433名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 18:15:48 ID:tkiDOZmR
>>430
平成2桁に入っても中央東線でEF64+コキ5500だけの編成見た
434名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 18:58:07 ID:ypwF48qV
>>430
1〜2両の小単位だけど岳南にも5500入ってたよ
435名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 20:29:25 ID:lWuoGoPu
国鉄〜JR移行時にコキ5500改造のコキ60000て言う貨車も存在していました
5個積み改造で 1m延長 台車は種車のままでした
コキ5500とコキ50000のグレー台車と振り替えで完成しますね!!
436名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 22:52:34 ID:bTzUyqpV
鉄道雑誌で見たのが北海道のローカル線で
DE10(15?)+コキ1両+ヨ
鉄道模型入門に最適?www
437昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/11/10(土) 23:03:03 ID:0th5Icxi
>>435
似たようなもので良ければそれでいいけどね。
438名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 12:13:21 ID:cSuQpA4o
やばい!コキ50000の台車カプラーが長い!TN化すればクリアーするけど どうするかな?
439名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 14:04:57 ID:uyaQwEJ4
↑無難にカトーカプラーにしたら?
440名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 17:53:36 ID:mvJySQNm
無難にコキ50000のグレー台車を下地処理して黒に塗装しました
最初からコキ50000の黒台車を買えば良かったよ!
単純にコキ5500が4両余剰に・・・・・・・・・・
混結して高速貨Cを楽しむかな?
441名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 22:07:20 ID:E84UlyjG
早くEF64を買ってくるんだ。2両なw
442名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 23:25:27 ID:HoHEr7Mn
鉄藻ちゃんねるのDD51ウェザリングの回、最後のところで出来上がったデデ
ゴが黒ギココンテナをズラズラと載せた編成を牽くシーンがあったけど、あれテ
レビに映して大丈夫なんかいなとオモタ。
443名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 03:36:18 ID:gvNQatYA
実は提供が黒猫(ry
444名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 16:24:43 ID:nJcn/gYU
>>436
ありゃDD16だ、確かヨでなくワフじゃなかったか?
ファンのコンテナ特集号標津線の貨レの写真だな
模型でやると最高に、イイ! 癒されること間違いなし
445名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 17:37:58 ID:zCKMzl/a
日本の鉄道(国鉄幹線車窓の旅)10/山陰(山陰本線・伯備線)にある
餘部鉄橋をわたるカモレの写真も素敵です。

 ◇DD51-ヨ5000-コキ5500(コンテナ2個積)-ワラ1-ワム80000-ヨ6000

長短関係なくヨ・ワフでサンドイッチっつーのは、国鉄カモレの醍醐味ですね
446名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 18:07:19 ID:uYXBTT/v
これじゃ赤字だね
447名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 21:34:38 ID:9pNf6T5R
カモレなんて赤でナンボよ
448名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 21:51:57 ID:ALNvQxsY
ちょいと質問
朗堂のエコライナーとかを切り継いでスケールどおりの長さにした人っている?
449名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 14:12:15 ID:wm2bxfZx
蟻がエコライナーとUF15Aだと。
UF15Aのセットはコキ106がテールライト点灯だと。
450名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 14:41:36 ID:kLt4ZQS2
>>448
切り継いで31ftにしたところで、31ft用のデカールが簡単に手に入らない状況では、利点が少ないような気がする。
ヨタ31ft出していたメーカーも、デカール単体ではなくキット売りじゃなかったっけ?
昇華プリンターを持ってて、デカール自作できる腕があるなら話は別だろうが…
しかも朗ベースならニコイチでしか作りにくいだろうな。1個1ft延長するごとに、1個潰す必要があるわけだ。
わずかな延長のために、そこまでする魅力があるかどうか。

>>449
蟻スレで見た。
想定外なとこを突いてきたものだ。
蟻コキってオーバーなステップ表現が気になるんよね。
ライトユニットだけ拉致って富車に移植するか…
451名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 14:53:58 ID:wXhUBWky
>>450
そうか…隙間なく二個積んだ時の感じが好きなんだけどな…
てか蟻からエコライナーか。
スケールどおりの長さだとしたらコキ車の爪はどうするんだろ?
452名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 15:56:12 ID:kLt4ZQS2
>>451
隙間なく積んだ31ftに魅力を感じる気持ちは分かる。しかし、メーカーにそれを期待するのは難しいだろうね。
現時点では中央の爪をなくすか、コンテナに切れ込みを入れるかしか方法はない。
少なくとも富や過渡が中央の爪をなくした改良品を出すとは思えん。
富の15ftは切れ込み入れてきたが、見映えが悪くなるのは避けれない。
蟻のエコライナーは、コンテナに爪を逃がす切れ込みが入るのでは?
蟻なら新規に中央の爪なしの型を起こすくらいやりかねんが…。
意外と人海戦術で、おばちゃんが中央の爪をへし折ってたりして。
453名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 16:28:34 ID:8jRQr6pP
郎堂さんってコンテナデカールもう委託販売してくれなくなっちゃったのかな?
招きやさんに頼むと7千円以上じゃないとダメらしいからそんなにいらないんだけど
誰か詳細知ってる人います?
454名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 16:44:37 ID:X6IIjvki
まねきやのページに、購入は朗へ、と書いてある訳だが。

で、中央の爪云々の話。
私はここのところ実物眺めに行ったりする機会が多いので、
やはりある程度ちゃんとしたサイズが欲しいと思ってます。
で、結果選んだのが、ネコUV50あたりはKATOのSRCのコンテナ。
飛脚UV56,UV57はワーキングビークル。ほんのわずかWVのが長いという
だけの違いなんだけど。特に飛脚は朗の3301で作っても見るに耐えないと思う。

そんな訳でWVのを8つ、GMの銀で塗ったんだけど、なんか違う気がして、
タミヤのシルバー系をいくつか買ってきた。明日試してみますが。

ちなみに蟻は中央の爪なしのリアルサイズでくると予想。
これはヲタライナーへの布告なのか、それともすでに却下されたのか・・・
455名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 16:48:08 ID:/9wNmtQA
>>454
ポスター見て。コンテナ隙間が狭く見えるが…。
456名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 17:25:17 ID:OO4/B2wH
>>454
蟻クオリティーだと、コンテナ2個つながりの悪寒
457名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 17:38:55 ID:Nd3HbsaE
一列車にエコライナーコンテナって何個乗っているんですかね。
458名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 18:17:24 ID:kLt4ZQS2
>>457
大阪圏でよく見るのは1〜4個くらいかな。
ただ、背高やら形式やらがまちまちで、同一形式だけで複数個ってのは少ないように思う。
459名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 18:54:41 ID:OO4/B2wH
>>457
鉄総板に積荷書き込んでくれてるヒトがいるお
460454:2007/11/13(火) 20:46:55 ID:GpZtaTno
>>455
ポスターの絵だと微妙だね。
けど、『時代は31フィート』なんて言ってるぐらいだから、
30ft相当だったら恥ずかしいかと。
ただ、>>456 という恐ろしい選択肢があったとは・・・

>>459
私も書き込んでる人の一人なんだけど、名古屋を日中通るやつだと
そう多くは載ってないですね。1個って列車もあるし、多くても3〜4つ
ぐらいかな、見たことあるものでは。 v
461名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 20:59:47 ID:ACKUM3Gr
別に何個載っていても関係ないだろ?
自分の好みでやれよw
462名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 21:16:59 ID:bRvm9X6W
>>458
ランテックの悪夢再び…
463名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 21:51:42 ID:Iy6C0X2z
流れぶった切りスマソ

皆さんは19Fコンテナは何個買う予定?
464名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 21:58:09 ID:LDqSdEf4
>>463
19F再販するの?いつ頃?
465名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 22:16:53 ID:oyXbyFbX
蟻も相変わらず節操が無いな
COOL EXPの時は電源コンテナのいいかげんな仕上がりに呆れた
ものだが・・
やはりU47A欲しさに予約が殺到するのだろうな。

UF15Aも少数派の800番代とはね
(JOTの主流はUF16Aの水玉か熊だろうに)
466名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 00:15:06 ID:2K6JKkwc
>>458-459
ありがと!!
467463:2007/11/14(水) 00:35:00 ID:GiAOhfHf
>>464
今月中だった希ガス
468名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 21:54:14 ID:mT2omAcH
(・ω・≡・ω・)今このスレにいるのは俺だけみたいだ
469名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 00:37:35 ID:XjLibF1z
10分間レスがなければ今年度はコンテナ関連製品が不作
470名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 00:44:34 ID:fMPjp1k9
それは困るw
471名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 01:06:04 ID:XjLibF1z
orz
472名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 22:46:46 ID:XjLibF1z
(・ω・≡・ω・)ダレモイナイモキュ

朗堂、12ftのUFを再販してくれないのは何でなんだろ?
URはスパンがやたら短いのに
473前にタンクコンテナ作った人:2007/11/16(金) 01:34:35 ID:SHDB354I
なんででしょうかね…生産コストがかかるんじゃないでしょうか?

最近過疎ってますね…。

以下チラシの裏です…
前UPした赤JOTタンクコンテナの出来に満足出来ず、目下コキ200の神岡コンテナから、新バージョンを製作中です…。あとはデカール貼りだけです。1番苦手な作業だけに、失敗する確率高須クリニック。
474名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 02:37:48 ID:jR2bQbpb
>>472,>>473
まったくですな〜!
今回の蟻のハピョー見て、発奮してくれたらいいんやけどねw
475名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 08:04:06 ID:241zDccI
UF15A−800番代にもエコレ−ルマ−ク付きがある
476名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 10:36:13 ID:eue1YXK0
>>473
デカールの多いプラモでも作って練習してみてはいかが?
477名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 20:31:36 ID:KiTVKumQ
ネタが無い時は皆の自慢のコンテナをうpしる
478名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 21:48:42 ID:x/HVD1KB
ネタといえば来月朗から全通のウイングが出るみたいだけど買う人いる?
479名無しさん@線路いっぱい:2007/11/16(金) 22:24:59 ID:KiTVKumQ
俺は様子見。
480名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 00:17:04 ID:cWvAYTkN
デンソーカリツーデカールも出てるね。
これはコキ50000に載ってるのを時々見るけど、
50000に31ftっていいよね。

…デンソーとカリツーって違う会社?
481名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 00:20:21 ID:l0IRxsfQ
>>478
とりあえず予約した
482名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 00:46:03 ID:M8KdS7t5
>>478
ノシ
ぶっちゃけ3個もいらんのだが…かといってオクで高いバラを買うのは癪だから仕方ない。
朗の30ftは基本的に2個売りで充分な気がする。
1列車に同一種が3個載っているのは稀だし(ランテック他一部除く)
ITOKIなぞ1個売りでもいいんだが…。(1列車に2個載ることはない)
まあコスト面やらで単品売りが難しいのは承知しているし、新製品発売のためには、数を捌かないとダメなのも承知している。
下手に単品売りにされて、新製品の発売間隔が延びるくらいなら、現状でも仕方ないかな。

>>480
DENSOは自動車部品メーカー名。カリツーは刈谷通運って運送会社。
DENSOがカリツーに専用コンテナの製作を依頼をしたんじゃないのかな?
483名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 01:04:13 ID:OfueGBQg
デンソーとカリツーが取引関係にあるから。

板違いsage
484名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 14:59:20 ID:LBy/Qz/t
>>480
名古屋から広島・北九州へ運用があるみたいだね。
デカールか・・・GMキット211系の帯デカールだけで怒鳴ってた俺にはコンテナは敷居が高いっす(´・ω・`)
いい張り方のコツとかありませんか?orz
485名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 15:40:16 ID:RLbxN9nR
トヨタの工場に大量に出入りカリツー
486名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 16:49:51 ID:d6wcRvcv
oioidennsyanoobinohougakonntenayorimuzukasiittebayo
487名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 18:30:52 ID:M8KdS7t5
>>484
あんまり難しく考える必要はない。
>>486の言う通り(読みにくいぞゴルア)211系のデカールの方が平行を出す分余程タチが悪い。
道具は、定規とよく切れるナイフと針(マチ針が良い)、クリアが必須。
マークソフターがあればなお良し。
まねき屋、空知問わずに全面貼りタイプは、ガイドが印刷されているので、そこに定規を当てれば失敗しない。
貼った際に、気泡が入っていれば針で突いて空気を抜き、ソフターがあるならひと塗りすれば定着よくなる。
乾燥を待ってクリアを吹く。(表面保護されていないので、吹かないとすぐに傷が入る)
手始めに、1シートで4個作れる空知の12ftデカールでやってみればいい。
丁寧に、一度に大量に作らなければミスらないよ。
誰も最初からうまくは行かんものだ。ガンガレ。
長文失礼。
488名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 18:43:43 ID:M8KdS7t5
ああ忘れてた。
基本的に空知は全面貼りタイプ。まねき屋はサイトに全面貼りかどうか書いてある。
慣れるまでは、全面貼りのほうがいいと思う。
連書きスマソ。
489名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 19:01:15 ID:cmRXZYoS
勝手に補足
まねき屋のデカールは表面保護がされてないから気泡取りの際に何度もこすらないこと。
490名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 19:22:45 ID:M8KdS7t5
>>489
フォローさんきゅ。
491名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 21:14:46 ID:zCc+z6GT
>>486
最初は凸凹の少ない冷凍系のコンテナがお勧め
JOTのUF15とかなら馴染みがあるからいいと思うよ
492名無しさん@線路いっぱい:2007/11/17(土) 21:15:22 ID:zCc+z6GT
>>486
最初は凸凹の少ない冷凍系のコンテナがお勧め
JOTのUF15とかなら普通に目にするからいいと思うよ
493484:2007/11/18(日) 13:53:47 ID:ggy3gyxv
>>485-492
アドバイスありがとうございます。
今はまあ金がないんで鉄道模型休止状態だけど、金が入ったらやってみます!
え〜と、俺の住んでいる岐阜から一番近いデカール販売店はっと・・・
494487:2007/11/18(日) 14:36:28 ID:W3jZD0YH
>>493
お〜い!
空知のデカールは東京のリトルジャパン(小日本)。まねき屋のデカールは広島の朗堂と、まねき屋のネット通販でしか買えないよ。
それ以外だとJAMとかのイベントでしか買えない。
朗、小日本のどっちも通販できるが、画像が少ないので、
『コンテナの絵本』等のサイトで、型名を照合しながら欲しいデカールを探すといいよ。
495名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 22:28:02 ID:NRIWmaNz
デカールは黄ばむんだが…‥
鉄粉サビだと思えばいいのか?
496名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 15:25:26 ID:dKdwYyf0
デカールとパンツの黄ばみは宿命みたいなもんだからな。
497名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 23:48:48 ID:o9QJbUB7
http://plaza.rakuten.co.jp/485keia3
↑コレあのタンクコンテナの人じゃない?
しかし工房(?)のくせに凄いなw
498名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 11:02:31 ID:UNMZGhqb
>>489

クレオスの水性トップコートで保護すれば少しは安心。
ラッカー系クリアーは溶けるから間違えぬよう。
499名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 20:28:36 ID:oBByyU15
702 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2007/11/13(火) 11:16:35 ID:olh5lqom
>>699
クレオスの水性「トップコート」スプレーは使うなよ
乾かずにベトベトになる
使うのはクレオスなら「スーパークリア」スプレーがベスト

706 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2007/11/13(火) 17:24:44 ID:oQgwExO/
>>702
薄く吹けば水性でもちゃんと乾く。いつまでもベトベトなのは完全乾燥前に
重ね吹きしてしまうか、そもそも厚塗りし過ぎなのかのどちらか。
ラッカーは溶剤の揮発性の良さで腕をカバーしてもらえる。多少厚吹きでも
乾く。水性で腕をみがけば、季節やコンディションにあまり左右されずにいい
仕上りを望めるようになる。いきなりコンテナじゃなく、練習用になにか(ダブった
街コレとか)に吹いて経験値を稼げ。水性はデカールやレタ、下地塗装との
相性を気にしなくていい(侵食しない)という利点もある。

708 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2007/11/13(火) 17:53:40 ID:olh5lqom
>>706
TMSコンペ選評に毎回「水性トップコートを使うな」と書いてあるのはこれ如何に

乾燥しないというより、乾燥後もホコリ等が付着するとそのまま固着してしまうのよね
あとブックケースのウレタンガスや単品ケースの発泡スチロールも問題
それでも水性使うのは止めないけど、おれは水性は一切使わないよ
てかスプレー自体使わんし

709 名前:名無しさん@線路いっぱい 投稿日:2007/11/13(火) 18:31:52 ID:oQgwExO/
>>708

>TMSコンペ選評に毎回「水性トップコートを使うな」と書いてあるのはこれ如何に
それはコンペかその選者自体が(ry

>乾燥後もホコリ等が付着するとそのまま固着
それが乾燥していないと(ry

>あとブックケースのウレタンガスや単品ケースの発泡スチロールも問題
程度の差はあるがラッカーでも影響は同じ

>てかスプレー自体使わんし
オレもだ。ていうか、市販のスプレーだと噴射する霧の2/3〜3/4位はムダに
宙を吹くくらいの使い方じゃないと厚塗り。Nに使うにしてはスプレー塗料は
どれもノズルが広角過ぎ。まあ趣味なんだから各自主義主張があって大いに
結構。

他スレでこんなやりとりがあったんだが真偽はいかに?オレも薄く吹けば水性
でも大丈夫だと思ってたんだが。
500So What? ◆SoWhatIUjM :2007/11/20(火) 20:55:30 ID:rKQDaoi3
缶のスーパークリアでトラブルが起こった事がないので
わざわざ好き好んで水性を使う理由がありませんですだ。
501名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 21:55:26 ID:86YyldD2
万 引 き 小 僧 死 ね
502名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:35:59 ID:cqb+T4o/
プラモ界では水性トップコートの埃巻き込み固着欠点は割と知られていると思う
503名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 23:02:49 ID:pHEnayR/
まぁ薄く吹き重ねていけばラッカー系でも問題ないお
504昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/11/21(水) 00:10:10 ID:jpwuuRzs
5〜6年前に水性トップコートで仕上げた6両、未だ問題ないんだけど。
よほど運良く吹き付けられたのか・・・。
505名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 23:04:07 ID:7qj2plsg
私の所有するtomixコキ104の車体がソッてきてコンテナが浮いてしまいます。
車両両端が下向き、上向きの車両もあります。
ソリが少ない車両や、上へ若干ソッている車両は、長めのコンテナで矯正できる
ものもあります。

しかし、極端に下にソッているとコンテナ内側がかなり(1mm以上)浮いてしまいます。

熱をかけて矯正とかした人いませんか?
506名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 01:24:48 ID:LmUQJ74C
>>505
買い替えがベスト!!!
507名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 02:15:55 ID:gvozqfdx
富のDD51付の貨物
ケースと車両が干渉して自然と変形

コンテナ同士がぶつかってる
508名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 21:03:01 ID:5j0W28oX
tomixの3126
そろそろ再販?
509名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 21:15:13 ID:59Td2VxW
>>508
出荷数大幅カットだとさ
再生産したっつーより、倉庫の奥から忘れてた在庫を出してきたようなレヴェルだと
510名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 20:49:09 ID:hSOn8COu
>>508
今日売ってたよ。目の前で10箱以上買占められたが・・・orz
結局買えなかった(´д`)
511名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 01:43:35 ID:WMqu+n8F
>>508
今日(てか昨日)、某序で検品中の段ボールを見かけた。
地方の序でそこまで仕入れてどうするのか・・・。
512名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 12:40:26 ID:fyAHUUKt
てか19Fって、編成中に2個位しか乗ってるの見た事ないんだがww
俺の見間違い?
513名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 14:26:21 ID:RRkbFa0e
19F地元の模型屋はなかった
514名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 15:21:22 ID:U6/YnC36
515名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 17:41:03 ID:Ag0YYP4Z
片側片妻開きだからねぇ… > 19F
再生産は有難いが、大量購入は今回しないつもり。
516名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 17:50:29 ID:jjHzgBGL
19F、新宿馬肉屋で残り5個。たぶん今日中には売れちゃうかも。
517名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 18:04:40 ID:o2u54Go/
超傷・ポポ、共に19Fは見当たらず。

>>512
山陽筋はそれなりに載ってるヨ。
広島タ←→新南陽のような短区間・短編成列車だと、大半がリブ付きだったような…。
518名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 04:46:57 ID:YqbcKNZQ
19Fよりも19Gでやってホスイ
タイプてもいいから
数的に見てもGの方が見る機会が多いのよ
519名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 08:22:39 ID:phidD7IU
>>512 >>517
秋田タ〜秋田港でもそれなりに見る
紙列車に混じって5両ほど19F/19Gだけが載ったコキ50000が5両ほど
連なっていたりしているが

証拠動画もあるぞ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jeTov6BTmu8
520名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 16:20:01 ID:Ke8fGVnn
ジョーシンの鉄道模型ショーに来ているのだが、朗ブースにU47A全通ウイング、UF42A JOT等の新製品が飾ってある。
試作品なので印刷が中途半端だが、字体などはいい感じ。
若干気になったのは、U47Aの緑が少々淡いように見える。
まあ試作品なので、実際に発売される分はどうなるかはわからんが…
表現の難しい緑だがうまく再現してほしいな。
521名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 21:32:37 ID:yaTbZSQf
そのコンテナをうp

U47A 全通 試作品
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071125212930.jpg
522名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 22:49:36 ID:0VCFfIjA
>>520
緑が淡いと黒ギコのU47Aのエメグリになってしまう。

これとは別モノで全国通運〜黒ギコのU47Aもある。
こちらは昔の東急3000系列(つり掛け車)の緑色に近いかな?
523名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 15:54:20 ID:5bGWq3T1
皆さん、貸レで走らせる時は何両くらいにしてます?
13両保有してるんだけど、イマイチ見劣りする感じがして増車検討してます
524名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 16:47:18 ID:iWyVXczi
>>523
漏れは、貸しレの待避線の有効長ギリギリまで。
だいたい機関車込みで15〜17両程度かな。(コキ200の数や使用する機関車で若干変動する)
所属するサークルのレイアウトは、ヤードの有効長のギリギリ、機関車1両、コキ200を2両含む23両が限界。
広いレイアウトで走らせることを想定して、26連3本用意してあるが、いまだにフル編成で走らせたことはない…orz
525名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 19:02:27 ID:PPg4Hhqn
>>525
俺はだいたい20両。
526名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 20:30:56 ID:VD+cc1no
朗のフクツー青春引越便にあう色をずっと探してるんですが
527名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 20:49:13 ID:1PH217W4
>>526
朗のU50やU54のことかな?
漏れは下地の灰色を薄く吹いたあとGMの21→14と吹いたらいい感じになったよ
528名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 22:06:26 ID:sRJcm1YJ
>>526たまに近所の国道を、西岡山タからU54を載せた福通10d車が通るんけどね、携帯カメラで写真撮って模型店で塗料探すけどピンと来る色が無い(´Д`)
>>527自分も試してみます。
529523:2007/11/26(月) 23:43:10 ID:5bGWq3T1
>>524
>>525
やはり、20両か若干少ないくらいが様々な観点からも妥当ですね。
13両ではちと寂しい。。増備を検討します。
530名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 01:11:44 ID:IepOmCOa
20だと3050レ辺りがドンピシャか?
531名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 01:25:56 ID:aLu1I2HR
最近自分の鉄道で貨物を増強している関係で実車でも貨物(特にコンテナ車)ばかり見てしまいます。
名古屋でカリツーとDENSOのダブルネームのコンテナを見かけたけど、模型化はされてませんかね?
トヨタのLONG PASSはどうですか?
模型化されていれば是非導入したく、
何卒初心者の若輩者にご教示をm(__)m
532名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 07:17:14 ID:7rFTp2sW
>>531
ちったぁ上のレスを読みやがれ!

…と突放してもいいのだが、スパイラルと言う名の泥沼に一人でも多く引きずり込みたいところなのでレスしとく。
結論から言うと、ロングパスもデンソーカリツーも完成品はない。
ただ、デンソーカリツーは『まねき屋』がデカールで発売している。(まねき屋模型でググるか、朗堂のサイトからどうぞ)
トヨタのデカールは版権騒ぎで基本的には買えない。(出してたメーカーは自粛してる)
ただしまねき屋のサイトを『頻繁に』見ていると、解決法が見えてくる場合がある。
このスレ(というか〜を模型で楽しむスレ)は信者系スレと違って、専門的な情報が多いので有効的に使うべし。
533sage:2007/11/27(火) 16:32:48 ID:dQCsbr5W
まねき屋の20ft海上コンテナのJOT(白文字のやつ)用デカールって無くなっちゃったの?

マジ欲しかったんだが…orz
534名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 16:39:37 ID:iJRpymHw
>>533
これの事か?っPDC-0164
535名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 16:39:44 ID:aLu1I2HR
>>532
ありがとうございました。
みなさんのレスを拝見し参考にしながら、コンテナ車の魅力にどっぷり浸かりたく、今後とも宜しくお願いします。
536sage:2007/11/27(火) 17:05:01 ID:dQCsbr5W
名前欄に書き込んでしまったw

>>534
サンクス!!コレコレ!
って…注文は7000円以上かよ…数年経っても買えんw
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071127170411.jpg
この前3363レに載ってたから、欲しかったんだがな…。
537533・536:2007/11/27(火) 17:06:27 ID:dQCsbr5W
ってまた書き込んでしまった…。
吊ってくるorz
538名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 17:59:50 ID:HoV1JiLa
>>537
専ブラ使えば解決
539名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 18:43:07 ID:jbK5JCjX
みんなあの騒ぎのせいで誤解しているようだけど、
まねき屋のデカールは7000円分以下でも、朗堂で
通販してるよ。
先週、2000円分買ったばかり。JOTのISO20フィートの
デカールも買えたよ。
540名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 21:55:35 ID:JjXRrJz3
>>536
7000円以上買わないといけないのはネット限定デカールの場合。
普通のページにあるやつは朗堂で一枚から買えるお。
むしろコンテナの調達が今なら厳しいんでないかな?
>>539
>>540
ご教授ありがとうございました!
近いうちに買ってみます。ココで嘆いてみてみてよかったw

前々から言っていたタンクコンテナが完成いたしましたので、参考までにどうぞ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2015.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071127234523.jpg
個人的にタンクコンテナは真ん中1個積みで、左右に12ftが萌えます。
542名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 00:27:48 ID:b9Ydi848
おいしそうな温州みかんですね(*´∀`)

冗談はともかくレタリングがばっちりキマっててかっこいいね。
543名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 15:07:34 ID:e+ffhyst
>>541
GJ!
もっとガンガって、いっぱい晒してください。
544名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 22:25:31 ID:qCML8FWZ
>>541
ほう、こりゃかっこいいな。
漏れも作ってみようかな。このタンク体の直径何ミリ?
デカールはまねき屋のJOT緑を流用してでっち上げるか…。
545名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 00:10:45 ID:W/NJjR3M
詫び第八弾の31ftコンテナをコキ車に載せるには接着するしか方法なし?
載せっぱにするなら問題ないけど後から外せないのは何となく気になるなぁ。
546名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 01:58:30 ID:RbTcbBzm
両面テープやゴム系接着剤なら問題ないかと。

うちはブリヂストンの31ftを端に載せるにあたり、やむなく真ん中の爪をカットした上でゴム系で固定。
547タンクコンテナ作った人:2007/11/29(木) 17:01:48 ID:ZijIYRvM
>>542
>>543
>>544
ありがとうございます!
前回は木でタンク部分を作ったのですが、どうも納得できず、東急ハンズで売っている、
ABS樹脂製の直径1.5ミリのパイプを使いました。ちなみに価格は300円ほどで、カット料金は1カット50円。
デカールは自作いたしましたが、やってみたら本当に簡単で、ペイントでお遊び程度で作ってみましたが、結構見栄えがいたします。
表記類は新小岩操車場で撮影したものを元に作りました。
548名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 20:53:11 ID:W/NJjR3M
>>546
やはりそれが確実かな…
549名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 22:48:00 ID:5KGeh6/j
>>545
富のコキ200に積載してみた。
コンテナの内側を少し削って微調整。
脱着可能だよ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2021.jpg
550544:2007/11/29(木) 23:15:05 ID:pttLMHO2
>>548
サンクス。
東急ハンズで直径15ミリね。長さは40ミリでいいのかな?売り場と直径が解っただけでも感謝せねば。
漏れにデカール作る余力はないので、市販品ででっち上げ。
まねき屋の日本陸運、JOT、タンクコンテナ、磯のデカールを組み合わせたら4〜5個はそれらしいのが作れそうだ。
オクでニヤクとユーロテナーは落としたので、インターフローが欲しい。
さて、次の休みにホビセン大阪行くついでにハンズに寄るか。
しかしすべての元凶の過渡の磯はいつ出るんだろ。こいつさえ出れば悩む必要ないのに…orz
この間の序の鉄模ショーで過渡の営業に聞けばよかったな。すっかり忘れてた。
551名無しさん@線路いっぱい:2007/11/29(木) 23:16:57 ID:W/NJjR3M
>>549
なるほど。
どっかでコキ200&30ftコンテナの目撃談もあったからネタとしては良さげだね。
552名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 00:34:26 ID:BxFo/ukH
>>551
>どっかでコキ200&30ftコンテナの目撃談もあったから

ttp://bierwagen.fan-site.net/mjft/index15.html
の、上から2番目、Container train No. 58.って書いてある動画に
福山通運の30ftコンテナがコキ200にのってる。
553名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 01:08:03 ID:3Mmn6Wom
>>552
なるほど
554名無しさん@線路いっぱい:2007/11/30(金) 19:51:08 ID:9tK9anAs
佐賀運輸のU51がホスィ
あの会社は全通系列の会社だから製品化されないかな・・・
555建威将軍 ◆/kPTSchq/U :2007/11/30(金) 20:01:12 ID:oEUBz+79
仮面ライダー555!
556名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 00:58:46 ID:zYDk47CH
>>552
コキ200は空車のイメージが強いな…。

200は5073レをイメージしてケツに4両繋げてるけど、とりあえず最後尾にトレコレのフリーと神岡UT載せてそれらしくしてある他は空車。

実物は海コンの他に20ftタンコンやネコの30ftが載ってる日もあったけど、基本的に空車なんだよな…。
見てる場所が悪いんだろうか。

<chirashi>
200といえば、富と過渡で台枠の厚さが違うのな。
富のシャコタン改造時に、台車と台枠の隙間は小さくなったのに腰高感があったので注視してみると……orz

あれ以上薄くしたら強度が保てないんだろうな。かといって、過渡はコキだけを増やしたい場合のコストが問題。
過渡を駆逐するべきか、富を駆逐するべきか……。
</chirashi>
557名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 01:19:06 ID:gL70IIUV
>>556
確かに富の台枠の方が厚いね。
ウチのコキ200はほとんどが富・・・。
過渡のコキ200をもっと増やしたいんだが品薄なんだよね。
UT11Cが欲しい・・・。
558名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 02:52:55 ID:xZfZVz+4
富山だとコキ200にはいつも日産化学のタンクが載ってる
559名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 05:49:48 ID:qPI6OdW+
>>556
東北線の5586レは海コン載ってるのを見ることが多いねぇ
560名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 07:32:38 ID:6M9KOXe1
関東近辺を走る列車でコキ200を連結する列車
1091レ 金町→千葉貨物 2両
1092レ 千葉貨物→隅田川 2両
1357レ 越谷→千葉貨物 1両
2092レ 秋田→東京(タ) 2両*
2093レ 東京(タ)→秋田 2両*
*コキ200は東京(タ)→熊谷間連結
4095レ 東京(タ)→千葉貨物 2両
5064レ 姫路→東京(タ) 4両
5080レ 東水島→東京(タ) 2両
58レ 東福山→東京(タ) 2両
載ってる箱はISOタンク・海上コンテナ・30ftコンテナ等が多いです
561名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 07:56:19 ID:bPzlqpIK
あと速星〜川崎の2074レ〜2096レとか東京タ〜奥野谷浜の73レ72レとかも200系だね

よーく見ると一両だけ混ざってたりするんだよなぁ
562名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 09:04:47 ID:8olFqZEJ
鹿島臨海から四日市にエチレンオキサイド運んでいるのがいるだろ。
コキ200が6両位繋がってる。
563名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 09:07:40 ID:zYDk47CH
まだ登場して間もない頃は、編成中にいきなり1両だけ入ったりしてたな。
ジョイント音のテンポが一回だけ速く……w
564名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 22:46:33 ID:UACt/sz0
北海道…未だにコキ200の入線実績ない…
発売時に一両だけ買ったやつが暇そうです。
565名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 18:37:43 ID:o2vLamIy
じゃあ宇タ出入りで、5586レに対する下り列車は何ですか?
566名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 19:07:04 ID:qBdaf/Gh
>>565
東京(タ)→札幌の2059レだよ
但しコキ200は宇都宮(タ)まででそっから先はフツーのコキ104・106が連結される
567名無しさん@線路いっぱい:2007/12/02(日) 19:40:19 ID:FdKj2TVH
>>564
道内入線試験とか言って渡道鴨レの編成に一輌組み込めば?
568名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 19:15:23 ID:W/u/AbUn
UF28A( ゚Д゚)ホスィ
こいつのデカールって出てなかったっけ?
569名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 22:26:30 ID:dqZizHVH
序webで19Fコンテナを注文していたけど、キャンセルされたorz
ある程度の数を生産してくれよ(´・ω・`)
570名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 22:49:28 ID:EhKALVpx
19F、おらも序で買おうとしたが瞬殺だった。
芋も瞬殺。
で、20%offの通販店で見つけて何とか8セット確保。
571名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 01:57:45 ID:3hPgz3Za
19Fの大幅ショートは富の確信犯だな
完全に売り切るのを前提に小遣い稼ぎをしてみた、みたいな
572名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 08:07:04 ID:0U8tH+Yt
富の蒼コキ106を12両買ってきたは良いが、憑いてきた30Aコンテナが余って仕方ない
そこそこ数積んでも不自然じゃなくてあわよくばデカールが既にあるコンテナって何かありましたっけ?


レイアウトの片隅にってのは無しで、そんなスペースは…
573565:2007/12/04(火) 10:05:57 ID:TrHkarpO
>>566
ありがとうございました。
574名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 14:18:19 ID:EonL7vvQ
>>572
1.コキ102-103セットを数セット買ってくる
2.好きな現役貨物釜を買ってくる
3.余った30Aを載せる
4.紙輸送列車の出来上がり
575名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 14:36:18 ID:cGciSA+9
>>572
日本海側の列車に多い時だと12個位載ってるから大丈夫だよ
あとは単品売りのロゴ付きの30Aなんかと混ぜて使うといいよ
人によるけど空知のデカール使ってミサワホームのU34辺りに改造すると面白い
ミサワホームのコンテナは越谷を基地に九州・北海道・関西へ運用されてるから色々使えると思う
役立つかわからんけどやってミソw
576名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 16:19:00 ID:F8NX7MgB
>>572
SRC用の死重用コンテナにするのもいいかと。
577名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 16:43:04 ID:gBISL3/A
19Fって再生産するんでつか。
ググっても出てこないのでどなたかソースきぼん。
578名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 17:59:44 ID:Ojjcrrot
>>577
おまいも漏れと同じ乗り遅れ組みたいだなぁ・・・
579名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 20:09:05 ID:lIQ/xrwF
11月下旬とかいう発表に踊らされた私が来ましたよ。
姿を見ることすらなかったよ
580昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/12/04(火) 20:11:45 ID:LgYh9Xhg
>>576
あっ、塗装半分だけやって止まってた。
思い出させてくれてありがとう。

それでもまだ余るorz
581名無しさん@線路いっぱい:2007/12/04(火) 23:32:31 ID:F8NX7MgB
側面にリブのない両側開きの私有20ftコンテナって殆ど無いからな…
このタイプで該当するのは札通と鹿島臨海のU30Aくらいか?
582名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 11:02:39 ID:3oivS4pS
>>577-579
昨日、相模原の田無に2個だけありましたよ。
583名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 12:42:49 ID:4tl9jVa7
まねき屋更新age
UV50久留米のみだが…。

佐賀運輸マダ〜!
584名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 16:41:04 ID:F50I4t5I
>>580
完成したら地下鉄でお披露目かな?
585名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 21:35:26 ID:ONeIoMXr
果糖SRC用コンテナ見つからねーorz
3054レを再現したいのに。
やはり増結セットから調達するしかないのか…(´・ω・`)
586名無しさん@線路いっぱい:2007/12/05(水) 22:33:38 ID:DPVpRmzg
11/29に19Fコンテナ我通っている店に入荷されていました
587名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 00:19:24 ID:f/p1TNrj
572です。レスありがとうございます
アドバイスを元に編成バリエーションを増やしてみたいと思います
今度ちゅるみと祐天寺に行ってきます
588名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 01:43:26 ID:QqbtFdy9
589名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 10:34:10 ID:GpdljNb8
質問ですが、HOエンドウの18DコンテナはKATOのコキ104に載りますか?
それから、ナンバーのインレタとか入っていますか?
590名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 19:03:16 ID:WJ5kSGGk
過渡新製品
10-245 コキ106 19Dコンテナ積載 (2両セット)¥3,150
実車は2色ある車体色のうち、グレーを採用。
19Dコンテナ積載で製品化。

(´-`).。oO 
591名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 19:07:24 ID:dupNcnPp
コキ106 19Dコンテナ積載 (2両セット)
定価 : \3,150
●実車は2色ある車体色のうち、グレーを採用。シャシーと良いコントラストとなる19Dコンテナ積載で製品化。
●カプラーはアーノルドカプラー装備。コンテナ取り外し可能。

EF210-100 後期形 シングルアームパンタグラフ搭載車
定価 : \6,825
●実車の大勢を締める109号機以降の「シングルアーム式パンタグラフ」を装備したグループを模型化。
●EF210シリーズでは連結器にナックルカプラーを採用(アーノルドカプラーアダプター付属)
●手すり、開放テコ別パーツ化し、グレードアップしています。


個人的に19Dは環境に〜のロゴとエコレールマーク印刷済みキボン
592名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 20:02:55 ID:p1RLyoNV
>>591
ふざけんな。
冗談で言っていい事と悪い事の区別もつかないのか。




…と思ったらマヂだ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  *)━( *´)━(*´Д)━(*´Д`*)━ハァハァ
593名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 22:12:33 ID:TbYCwePQ
>>591
あ〜あ。カタログに載せてたコキ200+磯放り出してコキ106出すのかよ。
磯どうするつもりなんだろ。出す気あるのかな…orz
594名無しさん@線路いっぱい:2007/12/06(木) 22:52:51 ID:T02lHoXj
19Dは18Dより背高で屋根リブ有りの仕様で。
朗堂や富はそこを踏まえてない、あくまでタイプ仕様。

595名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 06:26:26 ID:kPdOqt7I
案外、KATOも18Dの色替えだけだったりして。
596名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 06:50:41 ID:d+jHr13f
なんて恐ろしいことを
597名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 07:37:08 ID:h2b8LzKy
便乗で扇が神岡タンク塗り替えで日産化学…やらないかな。106や200に積載されているのよく見るんだが。
598名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 15:59:24 ID:d+ZBQ1z1
>>596
過渡の18Dってデカいんじゃなかったっけ?
なら色換えで桶じゃんw
599名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 20:11:16 ID:USfYV/rU
果糖のは小さいんだ。
600名無しさん@線路いっぱい:2007/12/07(金) 20:54:42 ID:v/o8Xp4u
HO(16番)はコンテナは作ったから今度は作るでしょ
601名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 01:51:38 ID:Nn+jXB9f
ヲイ!過渡!
19Dの仕様如何で売れ行きが左右されるの分かってるか?
受注締切まであまり日がないんだから、そのあたりハッキリしる!!!
602名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 09:54:58 ID:ylNHPyNv
過渡の18Dは富のに比べて背は高い。だか、全長(?)が短い。
故に、コキにズラリと並べても隙間が目立つ。

だから19Dは新規製作でやってほしい
ついでに20Bも再生産汁。
603名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 13:55:18 ID:MB8fylCn
手元に使わないコンテナが何個かあるんだが、誰か使ってくれないだろうか?
604名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 13:58:39 ID:i28ucyO6
過渡18Dが100個近く…。
そろそろ19D-Rのインレタ大量に仕入れて転用しようかな。
605名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 14:25:53 ID:i28ucyO6
×19D-R
○19B-R
606名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 16:59:21 ID:rxdparD5
19B-Rのインレタなんて売ってたっけ?
607名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 17:52:50 ID:MB8fylCn
つ[まねき屋]
608名無しさん@線路いっぱい:2007/12/08(土) 21:38:23 ID:rxdparD5
>>607
レスサンクス

この前の事件で消えたと思ってたが、気のせいだったか…(・ω・≡・ω・)
609名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 02:25:48 ID:bDMehoKq
福山通運コンテナの緑は何を使ってますか?ガンダムザク緑か
伊豆急ペールブルー、京阪グリーン、青大将色など候補ですが、
どうでしょうか?
610名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 02:48:45 ID:GCi8X8Xm
611名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 16:53:07 ID:GCi8X8Xm
詫び第8弾のコンテナって今からだともう手に入らないのだろうか?
西濃U54Aを2つ欲しいのだけど地元じゃもう扱ってない…(´・ω・`)
612名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 17:23:33 ID:LMyb3+jQ
>>611
次のトレコレ3に期待汁。
613名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 18:42:39 ID:GCi8X8Xm
>>612
トラ&トレコレは何の情報も無いのが心配なんだよな…
614名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 19:53:00 ID:kuJKjXj7
12ftコンテナを載せられるトラックが欲しいんだよなぁ。
トレーラーコレクション2弾の裏技は既に使ってるけど。
615名無しさん@線路いっぱい:2007/12/09(日) 22:24:15 ID:RW9tT21C
最近、富のストラクチャーの10tトラックは売ってないんかいな。
616名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 08:21:45 ID:l1Rgl1E/
自作コンテナをお作りの皆様にお尋ね
朗堂のC-3301とC-3401の使い分けってどれくらい厳密にやってる?
漏れは積載時に向かい合わせで隠れるからと、あんまり厳密にやってなかったんだ(マテ



ぼぞっ
C-4201の使い道が少ない…
617名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 11:16:01 ID:L70IdQHp
>>616
絵本を見てから使い分けてるが、基本的にCー3301を使っている。
最近は滅多な事ではCー3401は使わないな。

Cー4201…何箱か買って空知のエッチング扉と組み合わせてITOKIやら作ったが、Cー4301が出てきてからは完全に不良在庫になった。
4201は他にトーリク(空知)位しか使い道ないからなあ。
618P:2007/12/10(月) 13:06:09 ID:PDbbOkmm
トラックコレクション第四段で30FTでるぞ          富士フィルムだか富士ゼロックスは確定        一緒にでるのは消防車と馬運ぶやつWWW
619名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 15:58:01 ID:L70IdQHp
>>618
マジで?
フジの31ftってことは、白か緑のウイングか。
あれってたしか富士フイルムと富士ゼロックスのダブルネームだな。
これが本当ならかなり嬉しい。
しかし馬運車って…
620名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 17:27:49 ID:nKXjKu4+
山陽筋に載るのか、それが問題だ。
621名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 18:10:05 ID:dPNJJ/YT
>>620
馬運車が?
622名無しさん@線路いっぱい:2007/12/10(月) 20:30:50 ID:etrjIi+A

オマイら釣られ杉ww
623名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 01:19:26 ID:N+QGh7IS
ちゃんとした長さのエコライナーが( ゚Д゚)ホスィ
624名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 01:24:53 ID:V5Cr5HcT
>>616
自分の場合、3301が基本だけど買いに行った模型店が在庫切らしているときがたまにあって
他店で探すのがマンドクセ時は3401で妥協してる

4201はねー、ウチでも不良在庫が2箱程あるよ
625名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 10:26:15 ID:1VF8cOvw
>>623
蟻に期待するしかないカナ?

売れ行きよければ次は…TOYOTA号は無理だろうけど
スーパーグリーンシャトルとか期待できるかも
626名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 10:57:21 ID:wQMS2+1O
>>625
ロゴをさ、伏字にしてT○Y○TAにすればよさそう
627名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 17:11:15 ID:OuWiCtM/
>>626
うはwまんまじゃんw
628名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 20:49:13 ID:lioi+Cz0
>>625
先を見据えて、グリーンシャトル狙いでみんなでエコライナーを買おう!
みんなの協力が大切。
629名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 21:41:54 ID:N+QGh7IS
そして始まるエコライナー争奪戦…
630名無しさん@線路いっぱい:2007/12/11(火) 21:54:04 ID:TjZ6o/fv
皆さんエコライナーは何セット位買う予定?

ちなみに私は1セットかな…編成最後尾に1個だけつみたい。具体的に沢山積んでる編成分からんし…。
631名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 00:20:27 ID:LvWPxo6G
自分は1セット予約済。
メインで遊ぶ北海道発着列車は一列車積載されるのが多くて2〜3個だからこれで十分。
632名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 07:11:26 ID:veK7pPEd
>>630
エコ:2 クール:1で予約した
この両セットの価格は富のコンテナ付きコキと同額で蟻にしては良心的だよね
クールに至ってはライトユニットも付くわけだし

>超翠列車
模型的には10両とお手軽だが、もし模型化されるとしても
前例からしてSGS5両+余計な何か2両の7両セットになりそうな希ガス
633名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 09:31:20 ID:KFos90UX
秋田無ではエコ・クールとも早々と予約打ち切りだぞ
争奪戦はネタにあらずか?
634名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 12:11:40 ID:YNMYOgHQ
>>633
予約は秋田無だけではないよ。

自分は地元でエコ3セットにした。しかし、マイクロカプラーとか
いうのが不安。
635名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 16:40:40 ID:ib/EQtW6
カプラーのことなんか気にすんなよ。
コキはコンテナにもれなく付いてくるオマケですからw
636名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 21:18:12 ID:veK7pPEd
朗堂更新アゲ

全通と福岡 12/17発売

それと川内のウイングも2月にktkr
637名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 21:20:31 ID:veK7pPEd
あ、川内→仙台の間違いね
638名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 23:10:11 ID:LvWPxo6G
UV54A FL仕様のデカールが出ないかな…
639名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 23:46:14 ID:zStPFX7d
>>636
全通コンテナ出来良さそうだね。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d81530911

…?w
640名無しさん@線路いっぱい:2007/12/13(木) 21:10:21 ID:DvhpMDQy
話題が無いな
641名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 01:05:09 ID:AB8tmQE6
朗堂の31ftコンテナの長さを正確なものにする為に真っ二つにした俺、何をやってるんだろう…
642名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 01:12:55 ID:X1nE88qd
>>641
いっそネタで60ftにしてみないか?w
643名無しさん@線路いっぱい:2007/12/14(金) 08:55:51 ID:bIZu+tmf
>>639
いいねぇ・・・もう1セット買おうかな
644名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 16:03:15 ID:A9+Mi2zR
空知製作所、次回新製品の一覧を手に入れてきた。
しばらく前には店の方に通知が行っていたようだけど…。

026 UT5A 森永乳業 他
142 30A JRF (SRC-TestVer)
143 U31A 日輪 他
144 U31A 中央通運FFC&W-Decker
145 UR19A-10000 JOT(赤)
146 U19A 中央通運(ゆうぱっく)
147 U33A 東洋製缶/仙台運送
148 UF46A 園田陸運(イルカ)
149 U19D 中央通運(W-Decker)
150 U51A トナミ運輸
151 U29A 日立メタル(日通)
152 UF16A 丸和運輸(桃太郎便)
153 JM12A 日轍運輸 他
154 19V JRF/試作 他
155 U19A 中央通運(ロジネット)
156 U51D 日本通運

2001 U54A 福山通運
2002 U54A 日本梱包運輸倉庫 (西濃)
2003 U54A 日本梱包運輸倉庫

2001〜はKATO SRCコンテナ対応品との事。

後何年待たされるのか…少なくとも、前回新製品からもうすぐ3年が
過ぎようとしているのだが…。

>>638

品番2004で予定品にあったが次回新製品には含まれていない。
次回新製品が出てから多分、更に数年…気を取り直してガンガレ。
645名無しさん@線路いっぱい:2007/12/15(土) 22:24:16 ID:ucWGD1zN
まねき屋更新age
UV50A産交運輸(こだま)
20B MAZDA

>>644
U33A東洋製罐のコンテナデカールが出るのか…。
しかしあれって全面コルゲートなんだがなぁ…
近似製品もないし、エッチングキットで出すつもりかな?
646644:2007/12/15(土) 23:08:46 ID:yD1Kb0qA
>>645
U51D日通と並んで、どのようにコルゲートの側面を表現するか気になる。
リスト見る限りではエッチング付属になっていない。

これだけ待たせているのだから、新製品セットのおまけにはUF44A-38007〜と、
UV51A&UV52A…は入るよねぇ(´Д`;)

そう言えば今週末はまねき屋、ネット限定デカールの販売ないなぁ。

でも…。
647名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 02:43:23 ID:H/z3k/TA
UR18A函館運送仕様が再販になるみたいね
648名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 04:31:45 ID:Oghdnkgk
>>644
2004 UV54A FLの他に157 U55A ロングパスも無くなってますな

現物が出るのは来年のJNMA近くになるんじゃない?
やれば出来る子なのになかなかエンジンが回ってこないのはここ数年のご愛嬌

>>645
こだまは自分で塗り分けないといかんのか、近年にしては珍しい仕様だな


>>646
UF44A-38007って去年のまとめ買いのおまけ910だったような希ガス
漏れはU47A-38XXXをキボンヌ


流れと無関係でスマソ
買い置きしてあった朗堂コンテナにC-301 UC5タイプとC-401 U31Aタイプ
ってのが出てきたんだけどこれって現行C-2301だよね
649名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 08:25:27 ID:gReKRNiv
>>648
今年の夏、おまけ再生産直後すぐに鶴見を襲撃したけど、見掛けなかったなぁ…。
もしかして瞬殺?>UF44A-38007

>C-301 UC5タイプとC-401 U31Aタイプ

C-301はそう。C-401は「U31A」から想像するにC-2201と思うけど…。
旧品番はC-301しか手元にないからスマソ。

数年前のJNMAで旧品番が残っていて、新品番との対比を尋ねたけど
社長すらはっきり覚えていなかった(www
650名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 10:43:29 ID:Oghdnkgk
>>649
スマソ、説明不足でした。
昨年のJNMAで赤いカードをもらって必要事項を書いて鶴見で買い物して渡すと後日郵送という形でした。
実際届いたのは今年のJNMA直前でしたケド

>C-401
自分もあれっと思ったのですが、箱のラベルには前述の表記なのですが
中身は本当にC-2301と全く同じなのです。旧品番が残っていた某店在庫もそうでした。

>対比
気になって調べてみました
 C-1101:C-601
 C-1201:C-701
 C-1301:C-721
 C-2101:C-101
 C-3101:C-201
 C-3401:C-221
だと思われます。
651名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 15:18:17 ID:H/z3k/TA
>>644
>>648
o...rz
詫びのやつは青色が薄いから好きくないんだよな。
652名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 18:29:02 ID:S2T6YCiR
朗堂の全通 明日発売ってなってるけど、一般流通にはどれくらい差があるんだろ。
関西圏なら1日遅れくらい?
653名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 19:31:13 ID:ARGyv+5r
>>652
全通ウイングを予約している店から、少し前に入荷したとメールが来た。
福岡のUFも入荷しているようだ。
漏れは大阪の店に予約している。
場所によって入荷の早い店と遅い店があるようだ。
でも今日は取りに行けないorz。
654名無しさん@線路いっぱい:2007/12/16(日) 20:28:44 ID:S2T6YCiR
>>653
もう総本山からは出荷してるのか…。明日日本橋辺りぶらついてみよう。
当日に行って未入荷で、少し経って行くと売り切れってパターンはもうイヤなんだぜorz
655名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 00:39:46 ID:bWRYMRHi
ちょいと質問
西濃の青い20ftコンテナ(U54Aなんかのデザインとは違う方)とのデカールってどこからも出ていないのだろうか?
656名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 06:30:24 ID:4k2FOwJV
>>655
プラッツ以外で見た事無い。
657名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 07:28:02 ID:TQhraISg
>>655-656
つ空知058
658名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 21:05:04 ID:bWRYMRHi
>>656-657
d いずれにせよ茨の道っぽいな。
空知のはもう手に入らないだろうしプラッシのはコキ車にダメージを与える可能性が…
朗堂から出ないものだろうか?
今でもよく見かけるから欲しい…
659名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 21:42:04 ID:umHn1WBj
今日全通のウイングを入手した
緑がイイ感じで文句無しの出来だった
とりあえず詫び8弾のFL UV54や自作の猫UV47と共に東北スジの列車でもやるかな

>>658
西濃のU30Bのようなデザインは版権の許可が下りないらしい



漏れもU30Bとか同じ妻一方開きの名鉄U32とかホスィ
660名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 21:52:26 ID:bWRYMRHi
>>659
なんじゃそりゃ。
初期の黄色いやつや最近の青いやつが良くてその間がダメとはこれ如何に?
661名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 21:54:11 ID:bWRYMRHi
連書き失礼
>>659前半
差し支えなければうpキボンです。
総本山には写真すら出てこない…(´・ω・`)
662名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 22:22:38 ID:a+BS/Gzb
>>658
つい最近鶴見にあった。
再生産分では?時々入荷している様だが

663名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 22:36:46 ID:bWRYMRHi
>>662
d サイトを確認したら在庫があるみたいですね。
明日に連絡してみます。
664653:2007/12/17(月) 23:51:41 ID:1RbewttN
昨日買えなかった全通ウイングを今日買ってきた。
イベントで見た試作品よりも色が良くなっている。
それに製品のコンテナ上部の帯が黄色と水色の2種類入っているのには驚いた。
ただ、絵本を見ると、38124は水色帯なんだが…(製品は黄色)
まあ絵本が全く更新してないので、今は実物が黄色帯を巻いているのかもしれんが。
決して安くはないが、十分満足な出来。

ここで素朴な疑問。このコンテナ上部の帯の色の意味って何?
エコライナーにはピンク帯もある。
背高に巻くのは解るのだが…
665名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 00:13:37 ID:ws5tREY0
朗堂函運再生産キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

666名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 13:12:49 ID:+vCCcs1j
日本橋ジョーシンって朗堂取扱店だったよな?
全通あるかな……。取り敢えず行ってみるわ。
667タンクコンテナ作った人:2007/12/18(火) 17:44:24 ID:hK5Np4yg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071218174139.jpg
皆さんのご購入の参考になればと思いまして、うp致します。
668名無しさん@線路いっぱい:2007/12/18(火) 18:17:42 ID:20SuD9cw
>>667
d!楽しみだなぁ
669名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:47:46 ID:cYElZT4K
>>667
カコ(・∀・)イイ!
670名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 17:44:29 ID:086SyzWP
朗堂からU47Aタイプウイング仙台運送がアナウンスされているけど
あまり話題になってないねw

載っているところを見たことがないんだが・・・
671名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:02:15 ID:3M0gGPIZ
>>670
漏れはもう予約した。
最初のうちは買う予定にはなかったけど、この間吹田信号所に停車中の姿を見て購入決定。
絵本に福岡(タ)の写真があるから運用範囲は広そうだ。
一昨日JOTのUF27ー5000を久々に見た。欲しい。朗から出してくれないものかな。
このタイプはいろいろ応用利くし…。
672名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:06:56 ID:cYElZT4K
何、そのうち地元人のSo What?氏が実物の写真を貼ってくれるさ。多分。
673名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:11:19 ID:cYElZT4K
連書き失礼
>>671
俺もUF27-5000は欲しいな。
でも今だと鶴進のデカールが手に入らないんだよな…(´・ω・`)
前にも書いたけどまねき屋でこれのデカールを出してほしい。
674名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 19:28:50 ID:cVWFIOxj
>>670
熊本→名古屋の8056レに載っていたことがあった。
今その列車確認できてないからわからんが・・・
675So What? ◆SoWhatIUjM :2007/12/19(水) 20:06:03 ID:OZbNh//G
調子に乗って日通所有のコンテナ実物写真を。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/IMG_0701l.jpg
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/IMG_1327l.jpg
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/IMG_1329l.jpg

まさか製品が出るとはこのリハクの眼をもってしても見抜く事が出来なかったw
676名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:24:29 ID:cYElZT4K
>>675
妻面扉が最後尾に来ているのがちょっと萌え
677名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 21:57:48 ID:8alyfRkz
>>675
後ろにチラリと写ってる日通山形総括支店のUF42Aも
2個しかない貴重品だよね。(38020と38021)
山陽筋の常連で狙い易い形式

仙台名物だったアラコ九州のU47A(51A?)−39541は
BIGECOLINERに塗り変えられてしまいました。
678衛藤 ひなこ:2007/12/19(水) 22:33:51 ID:pYAwk1rs
UR18Aの函館運送の冷蔵コンテナ仕様が再販になるみたいね
予約はあらかじめしているので商品は来るので来たら
TOMIXのコキ5500やコキ50000に載せてEF65PFに牽引させるつもりです。
TOMIXのコキ10000や5500はあらかじめ多く購入しているので今度の運転会に期待してます。
ペアーハンズからワム80000とワム380000をベースにした31ftコンテナも発売されるみたいね。
車番はワム285246、287426、288046の3種から2種を選択、ワム380000のほうは380462、380471、380276の3種から2種を選択できるようになっているようです。
679衛藤 ひなこ:2007/12/19(水) 22:34:17 ID:pYAwk1rs
東京都に期待
680名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 23:59:59 ID:3M0gGPIZ
>>678
ワムハチベースの31ftコンテナ??
ワムハチのどこを使って、どんなコンテナができるのか皆目見当がつかないのだが…
少なくとも両手のサイトを漁ってみたが、その辺の記載はないように思える。
681名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 00:15:28 ID:pA6d7FCi
ちょいと質問
空知のU54A西濃仕様のデカールって果糖SRC用コンテナ非対応?
682名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 11:50:46 ID:lOFq/9uw
>>680
>>678-679は鉄塔基地外厨房なので、ヌルー推奨。
683衛藤 ひなこ:2007/12/20(木) 14:55:06 ID:ZlRPy5Kd
KATOから19Dコンテナと19Fコンテナをベースにした
20ftコンテナが発売されるみたいだね。
コキ104と106と50000はあらかじめ多く購入しているのであまることはないようです。
購入したらJOTのU32Aコンテナの汎用コンテナを作成できますね。
購入次第、ユニアーシャシェと一緒にすぐに運転会を開催する予定です。
684名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 22:34:10 ID:pA6d7FCi
誰もいないぜ!
685名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 23:45:56 ID:x+2CSZjg
かつてのNゲ−ジ専門学校〜トラハム君を彷彿させる様な池沼ぶりだな。
686名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 00:11:43 ID:LDBfQcxm
果糖SRC用コンテナの塗り換えで塗装を落とす時、皆はどのくらいまで落としていますか?
やはり完全剥離?
687名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 04:58:03 ID:6JuMtxtW
>>686
IPAにドボン 数日放置
かったるかったらシンナーで少しずつこすり落とす
間違ってもシンナープールはやめれ

コンテナが崩れ去ります

シンナーで強くこすりすぎても観音扉にヒビが入るからorz

688名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 16:05:38 ID:JT0xFMN8
ひなこ半角使え。全角ウザ。内容の痛さは勘弁したるから。
689名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 16:17:43 ID:L3ig8h7i
>>686
二週間くらい漬けましたが完全剥離はしません。模様が落ちればよいと
思います。ベースのシルバーは落ちないようですね。
690名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 17:09:41 ID:rlci1vXp
調子に乗ってランテックにゼンツーとかフットワークとか買いまくったら乗せる車両が無くなったぜフウハッハー( ゚д゚ )
691名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 17:15:28 ID:LSConUNZ
漏れも40ft積むのにほとんどの車両使っちゃった
30ftはSRC
692名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 18:01:22 ID:p2zSOEhE
>>690
さあ空コキを買いましょう!










これであなたもコキスパイラルへ突入!
693名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 18:54:03 ID:LDBfQcxm
>>687
>>689
d
俺は銀の上から塗装するのが嫌だから(下地が銀色だと剥がれやすそうな気がする)

IPAに浸す

歯ブラシでこする

軽くペーパーがけ

サフ吹き

で下地処理をやっていたけど、青い部分を落とすだけでも問題ないのかな?
694名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 22:09:39 ID:r3qG5y0x
>>693
俺は青い部分&標記だけ消して銀の上から塗ってるけど問題ないよ
佐川のUV56やUV57とか日本梱包運輸倉庫のU54とかは下地処理無しで直に銀を吹いたけど大丈夫だった
695名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 22:50:46 ID:LDBfQcxm
>>694
dd
問題ないのなら今度からやり方を変えてみよう。

おまけ
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071221223952.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071221224021.jpg
自己満足以外の何者でもないが、この間隔が31ftコンテナの魅力だからどうしてもやってみたかった。
696衛藤 ひなこ:2007/12/21(金) 23:06:26 ID:Xevx3Sa+
先日、ユニアーシャシェと一緒にワム80000とワム380000の2両セット、8両セットをそれぞれ1セットずつ購入しました。
小学1年生の頃のしずかちゃんも参加し、グレーテルもコンテナを購入しました。
http://www.asahi-net.or.jp/~eg6f-tkhs/tetu/kamotu10.jpg
ワム280000の車番は、2両セットは286723、283912で8両セットは285891、282998、287426、288357、288588、280000、285040、283341でした。
ワム280000の方は結構走りが良かったです。茶色いだけであって購入をさらに進めたいと思います。

http://www.asahi-net.or.jp/~eg6f-tkhs/tetu/kamotu6.jpg
ワム380000の車番は、2両セットは380276、380063で8両セットは380022、380189、380237、380314、380371、380386、380433、380480でした。
ワム380000の方は近代化しているだけであって結構良かったです。

http://jp.youtube.com/watch?v=_OjWhZTlJ6s
その後、グレーテルは18Dコンテナを3セット、
小学1年生の頃のしずかちゃんはUR18Aコンテナを3セット購入しました。
697名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 00:54:21 ID:qfoFOYb7
まねき屋更新age
蟻のクールEXP用のUF27全通3種…。
まあ蟻のが日通オンリーだからありがたいと言えばありがたいかな。


>>696
妄想癖?もしくはパラノイア?
まあどちらにせよ一度医者かかることをおすすめする。
698名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 15:15:01 ID:9tN0jb6G
あれ?696が見えないんだけど、削除された?
699名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 18:50:05 ID:qfoFOYb7
>>698
見なくていいよ。
真正池沼の戯言だ。チラシの裏の価値もない。
あぼ〜ん登録してて見えないならそれで正解。
さっさと忘れることだよ。
700衛藤 ひなこ:2007/12/22(土) 21:03:48 ID:sP3mQWY/
>>697
まねき屋のホームページが更新されたようですが、蟻のクール急行用のUF27形コンテナ全通3種だった!!
マイクロエースのコキ57000セット6連のコンテナがベースなのですが、
実は私はコキ57000の6連を1つも所有していない。(泣)
どうにかhogarakadou製の未塗装コンテナで代用して欲しいところ。

http://www.manekiya-model.com/price/pdc0200l.jpg
私がどうしても購入したいのは帯が入っているのと文字が入っていない200番のもの。
201番は帯が入っていないし、202番は帯は入っていますが、文字が入っているので邪魔なのでいらない。
余り好きではないコンテナは発売しないで欲しいわけだ。
701名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 21:09:24 ID:9tN0jb6G
700は誰が取ったんだろう?
また見えないんだけど。
702名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 22:12:23 ID:rbPM26jK
JRFレッドの代用に指定されてる色ってGMの近鉄マルーンでいいんだっけ?
703名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 22:12:25 ID:K5Rf8ViE
704名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 23:26:27 ID:IRKXGSWe
荒らしの目的がはっきりしないというか・・
(何が言いたいのか?何をしたいのか?)

こういう訳の解らない真性キ○ガイが最もタチが悪い
>>675氏に粘着していた香具師と同一犯ってのはどうよ?
705名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 07:50:05 ID:3kK2Pj8Z
>>702
漏れも近鉄マルーン使ってるけどかなりイイ感じになるよ(若干色は濃いめ)
ただ近鉄マルーンは隠蔽力が弱いから下地処理はしっかりした方がいいよ
706名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 07:56:44 ID:uwJuVRPd
>>705
700は、柏市在住、情緒学級の中学生です。
軽度な自閉症(アスペ)です。
彼は、鉄塔とコンテナ、ドラえもんに、異常なこだわりをもっています。
情緒の障害者なので、健常者との意思疎通が出来ません。
意思疎通が目的の投稿ではないので、無視して下さい。





707名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 08:13:02 ID:c8zwGgBH
まねき屋のデカールの説明に書いてある、プライマーは神東塗料のを
使えって書いているけど、ここの?

http://www.shintopaint.co.jp/

どこに売ってるんだろう?知ってる人教えてキボンヌ
708名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 09:23:01 ID:ze8U0Sd3
>>704
違うと思う。
だって675氏に粘着は今回なかったでしょ。
>>706氏の仰る通り、情緒障害のリア厨だろ。



話は変わって、今度朗堂から出るJOTの31ftクールだけど、RMMのレポ見たらロゴが小さいタイプだった。
これって元ニチレイタイプだよね?
セットは通常版2個と元ニチレイ板1個って内容かな?
709名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 10:59:56 ID:gPqWzNHU
>>708後半
それはありえるな。
全通のウイングでも天辺の色を変えてきた。
今回も2種類混ぜてくるのは十分考えられる。(元ニチレイが紙面に載っているならなおさらかと。)
でもどうせなら、JOTウイングも、1個だけ赤ウイングにするか、イベント展示に使った多色版を入れてほしかったな。
まあバリ展でいずれ出すかもしれんが…
710名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 18:50:54 ID:8PRwvpn4
>>705
d 試してみます
>>707
サイトを見たら建築物用の塗料しか無いみたいだから違うのではなかろうか?
711名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 18:52:04 ID:8PRwvpn4
ようやく全通エコライナーゲト
細かな表記がかっこいいね(*´Д`)
これで全長がスケールどおりだったら最高なんだけど…
ニコイチして全長を伸ばしてみるか。
712名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 19:34:04 ID:kWsfz6Vh
>>707
ホームセンターで扱っている所があるが、関東ではあまり見かけないね。
713名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 20:08:39 ID:276jllM/
>>711
コキ車中央に1個載せでも違和感アリ?
714名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 20:10:23 ID:8PRwvpn4
sage
715名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 20:16:29 ID:8PRwvpn4
>>713
中央1個積みの時は特に気にならない(と俺は思う)
が、2個積んだ時のコンテナの間隔に違和感を感じるからニコイチを考えているのよ。
(施工例:>>693)
個人的に30ftコンテナはコキ車に2個積んでいる方が好きなのでこんなおバカなことを(ry
716名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 20:18:47 ID:wTOcDCOT
>>707
今夏総本山に逝った時、まねき屋から送ってきた…と少数店頭売りしていた。
ホームセンター等では確かに見ねぇ…。

アサヒペンのプライマーだと、ちょっとこすっただけで塗装取れるしなぁ。
717訂正:2007/12/23(日) 20:22:53 ID:8PRwvpn4
誤:(施工例:693)
正:(施工例:>>695)
バケツ屋のエコライナーがスケールどおりだといいんだけども果たして…
718名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 21:32:58 ID:f3aThjgB
まだ店頭在庫ある?
>全通・福冷
719名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 23:12:52 ID:FJ73kDY7
>>716
ドライヤーでガンガン熱してみ?
相当強く食いつくよ、アサヒペンのプライマー。
720名無しさん@線路いっぱい:2007/12/23(日) 23:38:27 ID:E8i1aIjF
>>718
どこの店もコンテナを本気で仕入れてるトコは少ないよ
ややもすると大手量販でも一店舗あたり10個程度とか・・・・・
だから店頭在庫はその店の考え方によりマチマチ
721名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 00:04:03 ID:R5F+IjpM
>>718
TOMIXのコンテナならともかく、朗のコンテナは仕入れる店も限られてくるからね。
もしあれだったら朗の通販で注文すれば?

送料と手数料が係るけど
1割引だし早ければ翌日には届くし
722名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 07:53:08 ID:H8mm+D8l
>>721
予約すると小売店に並ぶ前に通知が来るよね。

来月予定の函運が楽しみ・・・
723名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 14:41:16 ID:RPe1VLpn
朗堂エコライナーを見て思ったんだが、これってU47AではなくてU51A〜がプロトタイプだったのね。
SRC用コンテナと並べてアッー!と思ったよ…
724名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 18:11:17 ID:ZTPzfy80
>>720,721
サンクス
明日給料日だから、希望を胸に日本橋行ってくる。
725名無しさん@線路いっぱい:2007/12/24(月) 22:44:15 ID:RPe1VLpn
そして模型屋店頭で奈落の底に(ry

朗堂のコンテナで瞬殺される物って無いから心配しすぎなやうな…
726名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 00:07:53 ID:G0NwIGK5
朗堂のエコライナーと非エコライナーのウィングコンテナの高さって同じ?
実物を見られないから分からない…
727訂正:2007/12/25(火) 00:11:06 ID:G0NwIGK5
誤:高さ
正:全高
728名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 02:00:10 ID:iF0a1PvV
>>725
ランテック……

予約し忘れてた自分も悪いんですけどね フヒヒ
729名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 12:31:50 ID:8ng6KCYM
朗堂って30ftとか31ftのコンテナは殆ど瞬殺のような気がする全通危なかったし12ftや20ftのコンテナはあっても30ftや31ftのコンテナは売切れて置いてない場合が多い
730名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 14:33:00 ID:YNxuyu0k
>>729
せやね。
ランテックやフットワークは瞬殺、全通のウイングや日通もハイペースで消えていったな。
ミナトヤくらいかな。量販でも比較的残っている30ftは。
やはり過渡や富が30(31)ftをほとんど出してないってのが大きいかと。
やっぱり値段は張っても、編成内にデカいのがあると映えるからね。
朗にはハコモノ以外もいろいろ出してほしいところだが…厳しいだろうな。
731名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 16:44:16 ID:G0NwIGK5
>>728-730
そうなのか…
富に比べて値が張る&あまり数が必要ないからマターリ売れてるんだなと思ったけど違うのね。
ところで>>728
ランテック、1個でも構わないのであれば譲れるけども…
732728:2007/12/25(火) 17:43:49 ID:iF0a1PvV
日本橋ジョーシンレポ

全通ウイング…残10
福岡冷凍…残6
UR19A赤帯+貨物輸送ロゴ…残10
ミナトヤUF…残7

ホクレンや旭川等の北海道系URは、各6個程残有。誰が買うのか18D無印も同じく残有。

>>731
いいんですか?
では、捨てアド晒すので連絡願います……。
733名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 17:46:04 ID:8ng6KCYM
値ははるけど出来がいいからね同じ値ははるけどP社のコンテナは結構売れ残ってるよ
自分の場合朗堂のコンテナはUF16AJOTコンテナの出来のよさに感動してそこから買ってるけどヤフオクでしか見たことない朗堂のコンテナ多いからねぇJOTとかカリツーなんて売ってるとこ見たことないし朗堂の場合お気に入りのコンテナあったら買ったほうがいいと思う
734名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 18:23:57 ID:nERQEb0H
P社って…コンテナ固定爪クラッシャーなんかイラネ。
735名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 19:54:19 ID:+nbPc7c8
トラコレのコンテナの話ってどうなったの?

31ftワクテカ
736名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 19:56:17 ID:S8TpBJt0
ガセに決まっているだろw
737衛藤 ひなこ:2007/12/25(火) 21:56:54 ID:OhD9/Q1C
カリツーウィングコンテナとUR19AタイプJOT青ライン環境サポートなしコンテナ
と旭川通運コンテナを壊してやる〜!
738sage:2007/12/25(火) 22:01:45 ID:zITjZwV2
朗のコンテナって少し前はどこも残っていてマターリ買えた気がする。
漏れ自身、「高いなぁ」と敬遠していてあんまり買っていなかった。
「横浜のラッキー」のセールの時に買っておいた19AやUF16Aは、今となっては買っておいて良かったと思ってる。

でも今後の再生産に期待!!
739731:2007/12/25(火) 22:56:16 ID:G0NwIGK5
>>732
メール送ったお
740名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 23:59:38 ID:8ng6KCYM
再生かカリツーとJOTウイングとランテックやってくれないかなぁ・・
P社のヤンマー20ft持ってるんだかデカール部分が黄ばんで凹んでいたがこの前実物みたら同じように黄ばんでて吹いたw
741名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 00:10:21 ID:2+nlP/7f
冨コキのツメ折れちったヨ;;
朗ゆうパック取ろうとした時に。
トホホ・・・
742名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 00:53:06 ID:/ageGYIQ
>>718
序webで今、売ってるぞ!全通・福冷
743728:2007/12/26(水) 01:08:39 ID:DUqyrybW
>>731
スミマセン、もう一度お願いします。
フィルター設定がマズいことになってました……。
744731:2007/12/26(水) 01:32:57 ID:McMTRpI8
>>743
再送信しました。
745名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 01:36:41 ID:McMTRpI8
連書き失礼
朗堂のコンテナ一覧を見ると、20ftの側面リブあり妻一方開きのタイプって出てないのね。
U31Aアクロス仕様を作ろうと思ったのに…o...rz
746728:2007/12/26(水) 02:29:12 ID:DUqyrybW
>>731
現時点では受信できておりません……
鯖が混んでいる可能性もありますので、明朝まで待ってみます。
そちらでも今一度アドレスの確認をお願い致しますm(_ _)m
レス消費も増えてきましたし、これで駄目だったら、この件は終わりにしましょうか…。
747名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 05:40:09 ID:McMTRpI8
>>746
確認して再々送信しました。
748名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 07:53:54 ID:iuK3xq5C
>>745
妻面の仕様は隣にもコンテナ積載してごまかせるけど側面は分かる人には目立つからね
2301か2401をニコイチにするしかない?

そういう意味では貨物スレにも書いたけどちゃんとしたUR1がホスィ
空知デカール付属のエッチング板、ばら売りしないよね
749名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 15:25:59 ID:kDB8bKIr
トラコレ31ftコンテナキターーー
750名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 18:40:14 ID:McMTRpI8
何をふざけた事を



…と思ったらマヂか
ttp://www.ganguya.com//img_more.php?title_id=12396
751名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 18:53:16 ID:qFeMTob6
コンテナもいいけどコキが足らん・・・
752名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 20:47:29 ID:AYq4eO21
ってか、禿しくつまらん
753名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 22:26:34 ID:dK2tAaE/
朗堂のコンテナを買うよりも安い??
エコライナーもあるし、いったい幾つ買えばいいんだorz
754名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 22:31:55 ID:oqa8lEsI
コキの爪は・・・?折るのかorz
富から新規に真ん中の爪が収納可能なコキ出ないよね・・・?
蟻のエコライナーは終了w
755名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 22:36:17 ID:tzGlVqCI
>>753
1BOXで定価6Kじゃ、どう考えても朗の方がマシだろ
晒し売りしたところで、どうせコンテナだけはボッタクリ、っていうか
そうしないとリスク大杉だろ

でもなんでわざわざ侘びと同じネタを・・・・・orz
SRCコンテナはもうイラネ
756名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 22:40:33 ID:McMTRpI8
予約しているバケツ屋のエコライナーはどうしようか…
757So What? ◆SoWhatIUjM :2007/12/26(水) 22:44:54 ID:gQOjVDlZ
>>756
IDカコイイ!
758名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 22:54:47 ID:kDB8bKIr
富はきちんと31フィートとの事
労働イラネ
759名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 23:17:40 ID:McMTRpI8
>>755
躊躇なく塗り換えできると思うんだ@佐川コン
でも詫びと被せるなら色が微妙だったFL仕様UV52Aが良かったな。

>>757
コキ車の爪はどうやってクリアする気なんだろ?
爪折り必須でも構わないが、20Aみたいな方式だったらイヤだな…
760名無しさん@線路いっぱい:2007/12/26(水) 23:23:53 ID:tzGlVqCI
コキ104Mマークのように、トレコレ磯コンとのコラボが出来たんだから、
エコライナー+コキ104もキボンヌしてみる

これによりトミックスとしてはエコライナーはやらない、という意思表明なわけか
761名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 00:29:14 ID:t2jkoNQy
プロトタイプはU47Aっぽいから、そのままではロングパス用コンテナに使えないんだよな。
762名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 00:49:57 ID:a0GeYOWg
序web、全通完売しました。
昨日は50個あったのに、 早っ・・・
763名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 01:51:34 ID:QmoaFKs/
だからコンテナコレクションを(ry
764名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 02:03:36 ID:qnqXuZkP
富には24AあるしM12Bとか作ってくれないかなぁコキ110以外に積めるからあると便利だと思うんだけど・・・
765名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 02:13:00 ID:r8pm7SiF
>>764
妄想乙。今、使ってんのか?それ

相手も商売なので
766名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 13:43:01 ID:1QwbZ5vi
SGSを再現してみるか。
EF210-100後期もKATOから出るし、集めたJR西日本の車両との絡みも期待できるから。
767ななし:2007/12/27(木) 17:34:25 ID:qC+gTeMv
トラックコレクション4、ワーキングビークルと同じパターンか。
想定外だった。既にタムタムでビックエコ16セット予約してある。
しかし、なぜU47Aをチョイスするんだ??。
U51Aをだしたほうが、ぜんぜん売れると思うんだが。
一番影響を受けているのは朗堂だろ。
現在一番配備されていて、出せば一番売れるであろう
ビックエコは先に蟻に出されるし、終いには全通まで・・・。
黒猫か、磯コンのトラコレ(もしくはトレーラーコレクション)
だったら1つ千円でもいいんだが。

768名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 17:55:38 ID:QmoaFKs/
そろそろギコは諦めないか?
769名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 18:32:17 ID:6YKoySYn
ギコはマジで著作云々でか?
都市伝説並だなw
770名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 18:41:14 ID:cDngbPgW
>>768
うん、通販で使うのもやめにする<ギコ
771ななし:2007/12/27(木) 19:01:02 ID:qC+gTeMv
>>770
黒猫ヤマトホールディングスに対して、許諾しないと通販などの取引できないと、
みんなでメールなどすればいけるんじゃないか。
メーカーがお願いするよりいいと思う。
しかし、コンテナマニアがどれだけいるか??。
772名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 19:04:28 ID:N85H6KDN
SGSを正確に再現するなら磯タンクが必要。
過度の奴マダー?
773名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 19:25:13 ID:jzAbrI9R
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://    上下くっつけて
  ja.wikipedia.org
  /wiki/%E5%B0%8F
  %E6%B3%89%E7%B4
  %94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
774名無しさん@線路いっぱい:2007/12/27(木) 20:14:43 ID:t2jkoNQy
>>772
つ[アイコム]
775衛藤 ひなこ:2007/12/27(木) 22:31:09 ID:0A0cciTp
どうして店頭にウィングコンテナ カリツーとUR19A赤帯と
UR19A-20000の環境サポートなしコンテナの在庫があるのは何故だ!!
こういうわからずやなコンテナは全部壊してやる!!

http://www.hogaraka.co.jp/contenaHP/photo/C1403.jpg
http://www.hogaraka.co.jp/contenaHP/photo/C1204.jpg
http://www.hogaraka.co.jp/contenaHP/photo/C4202.jpg
こういうバカな奴なコンテナは全部店から廃棄しろ!!絶対、再生産なんかするな!!
776名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 00:01:47 ID:q95FaT6N
健常者に生まれてきたことに感謝
777名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 02:17:42 ID:xZo5oWfu
果糖&バケツ屋のコキもあるから三月は破産者が激増する予感
778名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 07:27:10 ID:b2qLBwRS
↓衛藤ひなこ製作コンテナ??グロ注意!!
 http://tettou.exblog.jp/
779名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 08:22:02 ID:Y5GpN/Hb
トレコレ4のシクレはU48-38001と読んだがどうだろう?
780名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 08:22:29 ID:Y5GpN/Hb
スマソ U48A-38001の間違い
781名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:39:11 ID:yZyar33x
>>775の滅亡マダー?
本当に健常者でよかったと実感実感。ww

さて、トラコレ4弾か・・・
>>779それ十分にありえるよな。
・・・だったらトラックは・・・?
782名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 12:41:27 ID:yZyar33x
>>778
コレ破壊しようか。
783名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 13:29:31 ID:MkVq2xs4
コレコレ
784名無しさん@線路いっぱい:2007/12/28(金) 19:48:44 ID:xZo5oWfu
誰もいないぜ!

ところでトラコレが出たら朗堂のU47Aはどうしよう…
785名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:22:06 ID:mrU/azFz
朗VS蟻VS富VS果糖の仁義無き戦いが始まったな。


詫びとプラは蚊帳の外
786名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 00:27:52 ID:BYvjKUFk
先日通販したまねき屋のデカール、通販のページに
PDC-0050:3個分入り
PDC-0051:4個分入り
って書いてあったから、富の3199(12個入)の倍数に
なるように注文したら・・・
PDC-0050:4個分
PDC-0051:6個分
のナンバーが収録されてて未塗装コンテナが中途半端に余ったorz
中の人、見てたらコソーリ修正してください・・・
787名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 17:41:58 ID:wuwwd+EP
コンテナ塗り替えは初めてなので、どなたか教えてくださいm(__)m
トレーラーコレクションの琉球通運を青JOTに塗り替えようと思うのですが、塗装を落とす必要はあるのでしょうか?また、落とすとしたらIPAでしょうか?
788名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 18:18:18 ID:+SFQsr8C
>>787
元の色を落とさないと後々浮き上がってくるから落とした方がいい塗装の剥離はIPAの方で落とす事をお勧め
シンナーは漬け過ぎるとコンテナにヒビが入ることがある
789名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 20:34:01 ID:wuwwd+EP
>>788
ご回答ありがとうございます。
今見たら、どうやら琉球通運のコンテナは下地もオレンジのようです(コンテナ内側の色がプラっぽいオレンジでしたから…)
この場合はIPA→灰色(オレンジを消す)→青でしょうか?
青JOTの塗料には何を使えば良いのかが分かりませんので、その辺をご存知の方、よろしくお願いいたします。
790名無しさん@線路いっぱい:2007/12/29(土) 21:18:31 ID:6/S+8Xru
>>789
塗装の手順はそれでオケ。
使う塗料はデカールの説明書に書いてあるからそれを参考にするといい。
見た感じだとタミヤのブリリアントブルーが良さげ。
791789:2007/12/30(日) 01:18:12 ID:Uts5TuCp
>>790
わざわざありがとうございます。
頑張って塗り替えてみようと思います。
792名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 14:43:38 ID:cxfl4Btp
架空のコンテナを作ってみた。
(朗堂の20ftを使用)
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071230143244.jpg
793名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 19:05:04 ID:1XLj2+zl
>>792
実際にありそうで(・∀・)イイ!

前に貨物スレで話に挙がった「YOKOHAMA CARBON LINER」とかも面白そうだ。
794名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 20:53:41 ID:D4ycmzwo
夢に出るぞ
795名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 03:39:02 ID:X/9DPaJ1
プラッシのコンテナは糞だと聞くが、具体的にはどんな感じなんだろうか?
コキ車の爪を折りやすいとかデカールが黄ばむとは聞いてるけども…
796名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 06:53:57 ID:3VubwlfI
>>795
私個人の場合だが…
買うのも、積載するのも1回限りだったくらい。
797名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 06:57:10 ID:ZKo8VuLl
>>795
基本的には貴殿の書いてある通りだよ。
あとはデカールが斜めになってたり、端が捲れてたり……
漏れはネタに釣られて2回買ったがもう買わネ。
798名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 10:04:36 ID:ZKkHO+rI
>>795
レジン製デカ−ル貼りだから限界がある。

飛行機のダイキャスト1/500モデルで言えばシャバクみたいなモノ
ヘルパがスタンダ−ドになっている。
799名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 11:04:49 ID:n530ci7i
>>795
作りが雑
いいのを選ぼうと検品厨になったけど、結局買わなかった。
日通のニコイチのなんか☆かったけど…
800名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 12:07:20 ID:TJyDVvEx
>>798
ジェミニやドラゴンのことも忘れ(ry
801名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 17:40:49 ID:X/9DPaJ1
>>796-800
d
函館運送のUFが欲しかったんだがなぁ…
802名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 19:34:23 ID:VV53totn
>>801
6個持ってるがコキに載ってるのは2個@ウチ
一度積み替えしたら緩くなっちゃって・・・
803名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 00:09:47 ID:IEplY77w
皆さんあけましておめでとうございます。
今年は三月くらいに色々出るけれど、その時に我々は笑っているのでしょうか?
今年もスレ住人にとっていい年でありますように。
804 【吉】 【287円】 :2008/01/01(火) 00:47:30 ID:/AygjFNV
皆様、あけましておめでとうございます。

今年もコンテナに散財しそうな悪寒が…。
あと過度ちゃん。今年こそ磯コンおねがいします。
805 【凶】 【687円】 :2008/01/01(火) 16:39:44 ID:kD7t98g+
まねき屋から年賀状キテタ
ネット限定を一回注文しただけで年賀状をいただけるとは思わなかったよ
806 【大凶】 【1032円】 :2008/01/01(火) 18:32:15 ID:NPTBi+Kl
>>805
全く同じ事を書こうとした。ナカーマ。
807名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 01:24:23 ID:YPvlfdqH
R・T企画のV19Bコンバージョンキットを組んだ人は誰かいませんか?
すごくそそられるんだけども、注文前にデカールの有無とか詳細を知りたい…
808名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 11:25:23 ID:pnSPcttO
>>807
デカール付で105円ってことはありえんだろ。
それより遥かに高い磯タンクにすらデカール付かんのに。
しかしこのメーカーにロンチキや磯タンク、デカールの類いを色々発注してるだが、何時になったらでるんだろ?
それともサイトの更新は完全放置だし、黒歴史として諦めたほうが賢明なのかな…。
809名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 11:28:44 ID:YPvlfdqH
>>808
それもそうだよな…
表記はまねき屋のV19Cを流用するのか一番か。
810名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 18:17:18 ID:qeQ34Wer
>>804
磯コンもいいけどラテックス用UT1みたいなシンプルな構造の
12ftタンクコンテナを製品化して欲しい。
(JOTのUT5Eの積荷部分なんかはデカ−ルでもOK)
811名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 12:18:34 ID:Ahij+Kcy
誰だ?こんなスレ建てたのは?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1198538629/l50
812名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 18:26:58 ID:cObs1z+o
猫のUV52に一番近い灰色ってなんだろう?
デカールを作ったんだけど色が・・・
813名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 09:36:45 ID:z5x4jwVg
>>812
実物を近くで見た感じとは違うんだけど、私は
タミヤのインシグニアホワイトにしました。
編成として見た場合には割といけると思うんだけど、どうでしょう?
814名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 18:21:06 ID:tfy+zggi
>>813
dクスです
参考にしてみます
815名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 20:07:20 ID:mUORDCjD
クレ厨で申し訳無いが・・・42A-1屋根色の詳細ギボンヌ。
調べてみたが屋根まで資料が無い・・・。
816名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 20:34:31 ID:nTc8t+Hh
>>815
青一色でないかね?
817名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 22:00:58 ID:mUORDCjD
>>816d。
でも塗り別けが必要みたいだ・・・。
コンテナ絵本には微妙な高さからの絵しかない。
818名無しさん@線路いっぱい:2008/01/04(金) 22:26:02 ID:gXR4pS2m
そうか・・両側両妻に加えて屋根上の再現は盲点だった。

貨物駅の上を跨ぐ人道橋なんかで見ると効率いいかも(宮城野とか)
819名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 07:59:28 ID:hSuKoA41
>>817
たしかに屋根は、銀と水色の2色塗りに見えるな。
漏れ、今日から塗り始めるつもりだったけど、気付かずに単色にするところだった。危なかった。
42Aの動きを捕まえて、尚且つ屋根を見るなんて奇跡に近いから、屋根は可動部を水色。中央を銀で仕上げることにする。
しかし、これ作る人って、水色調色するの?
42Aの説明書に書いてる色を揃えれば間違いないのだろうけど、1個だけのコンテナに何色も揃えるのもなあ…
エコライナーとも色が違うように見えるから、転用利かなさそうだし。
820名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 10:13:11 ID:HHZgbpZh
誰も見たことないwんだから・・・
821名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 12:41:07 ID:YaFAcEfr
ウイングの屋根確認は、個数のわりに運用が決っている
のが多いから列番おぼえてその時間に上からのアングルが見える駅にいけば
簡単に確認できる
(東海道 山陽 東北系は本数も多いし)
822名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 13:07:07 ID:HDNa24Mw
>>815
自分が確認した限り42Aが載る東海道の列車です
下り
1051レ
1071レ
7051レ

上り
1050レ
5052レ

42Aは神出鬼没なのでこの辺の列車を定期的にチェックすると良いと思います
823タンクコンテナ作った人:2008/01/05(土) 13:21:19 ID:rCbgiK7K
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080105131818.jpg
流れぶった切りですが、こんなものを作ってみました。
824名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 13:37:19 ID:BA96HoUU
イイヨイイヨー
825名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 15:13:24 ID:hPWhdJNA
>>823
(・∀・)イイ!
この発想はなかった。塗装し直したのは切り継ぎ部分とプラ板でいいのかな?
ちなみに筆でもおk?
826名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 16:09:15 ID:BA96HoUU
函運UR入荷連絡キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  *)━( *´)━(*´Д)━(*´Д`*)━!!!!
早くお金振り込んでこよう。
827名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 23:57:32 ID:2lOFIMha
>>823
コンテナを外した状態でkwsk
828名無しさん@線路いっぱい:2008/01/06(日) 22:57:47 ID:saah9YWi
保守
829タンクコンテナ:2008/01/07(月) 01:32:15 ID:0w6J+SSg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080107012555.jpg
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080107012532.jpg
遅くなりました。
>>824
>>825
ありがとうございます。基本的に延長部分や荷台は筆塗りですね。
>>827
これで分かりますでしょうか?プラ板以外はすべてトレーラーコレクションの1台から確保できます。
コンテナをはずすと間抜けですが、載せれば分かりませんw

大体15分もあれば塗装まで出来ます。お宅のレイアウトにいかがでしょうか?
この加工方法であれば、トレコレがベースですので綺麗な仕上がりが期待できます。
10数台作ることも十分可能です。
830名無しさん@線路いっぱい:2008/01/07(月) 06:06:39 ID:sIDTgWoL
>>829
thx.

普通にトラックコレクションであってもいい感じだ。
831名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 01:09:40 ID:86bS0hge
ちょいと質問
新ロゴが描かれたのUR52Aのうち、側面に書かれた社名の左右に赤青のラインが入らないやつのコンテナ番号って何番が該当するのでせうか?
ようつべの画像を見ると新ロゴのUR全てに赤青のラインが入らないような気がするけど、ぐぐっても写真が出てこない…
832名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 21:57:25 ID:TeqbbHk8
>>831
自分が確認している限りだと UR52-38013は左右に赤と青の帯が入ってます
帯が入ってない方はUR52-38015〜38018まで確認しました
38014はどちらのデザインかは不明です
833名無しさん@線路いっぱい:2008/01/08(火) 22:25:57 ID:86bS0hge
>>832
d
そしたら各番号の側面は

30001〜30010…帯あり・札通マーク
30011〜30013…帯あり・ロジネットマーク
30015〜…帯なし・ロジネットマーク

になるのかな?
834名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 18:56:13 ID:dQmQDGdT
>>833
832です
それで合ってます
最初に作った10個だけが札通マークでそれ以外は全てロジネットマークと考えて頂ければ桶です
835名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 12:42:23 ID:uveLwY4S
良く奥で猫コンが大量に違反申告されてるのをみるけどなんでだろ
他のコンはそうされてないのに
836名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 16:10:53 ID:IljYsBya
漏れも申告されたことあるよ。他のやつは全く無視して猫1点だけ狙い撃ち。もっとも出品削除された人はいないみたいだし、ほとんど嫌がらせだと思うが。
違反申告も出品者にだけは申告者のID開示してほしいね。ホントに違反や黒に近いグレー出品だとたいてい具体的な質問があるよ。
837名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 16:35:52 ID:l3KOt3NG
でもなんで猫なんだろう?
838名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 16:43:49 ID:YVP19eQF
>ほとんど嫌がらせだと思うが

まねき屋とかもそういうのにやられたんだろうな。まあ厳密に法律解釈すれば
>ホントに違反や黒に近いグレー とされても仕方ないけど(申告・通報者は
関係なし←正義のチクリ屋。あくまでネタになった事業者と販売・出品者間に
おいて)まあ嫌がらせだわな。自分の手に入らないものを作り出すor手に入れてる
ていうのが気に食わない、そこに商標・意匠無断使用っていう叩き潰す為の
格好の理由があったわけだ。なーんか陰湿ないじめがいつまでもなくならないのが
分かる気がする。
839名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 16:59:33 ID:huxxATww
>>837
人気があって高値になるから妬んでるんだろ。
840名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 17:51:50 ID:W1l8uqwL
別にヌコ会社自体が版権に厳しいとかそういう訳じゃないんですね
841名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 18:57:25 ID:IljYsBya
厳しいのは事実。模型などの商品化許諾は一切許可しないようだし。よって大手メーカーでは後のトラブルを恐れて猫のコンテナは出さない。
小規模メーカーやガレージ系がちょこちょこデカールを出していた時期もあったが、今ではオクぐらいでしか入手できないようだ。
近年コンテナに人気が出てきた結果グレーゾーンでやっていた人がやりづらくなった、ということか。
842名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 19:53:22 ID:bHhCoSx9
コンテナ、いいんじゃない。
843名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 21:12:17 ID:v9Kg/JR1
ヤマト運輸など"この世"には存在しないって設定にすればおk
844名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 21:39:46 ID:mz+1DfWu
けどマジな話、許諾取れないからってモグリでオクに流すってのは良い話ではないよな

>>841
大手とか関係無しに、版権がある以上、許諾が出ない限り勝手に販売する事は出来ないんだよ
845名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 22:30:26 ID:OFHujn17
逆に考えると何故下ろさないのだ許諾。

良い宣伝になると思うがねえ、どうせ版権握るならば模型用も出せと
いいたい。

ほんま了見の狭い会社やな・・・
846名無しさん@線路いっぱい:2008/01/10(木) 23:11:46 ID:voXo62Er
>845
あのマーク自体、ヨソの会社のマークをインスパイヤさせてもらったものだから
というのもあるらしい。

ヤマト運輸USAのページに↓の項目がある。
存知ですか?「クロネコ・マークの由来」
847名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 11:36:16 ID:FafP8eZ7
クロネコヤマトはもれなくレイプの特典付き。狙った女を配達員自らレイプをしにイキまーす
848名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 12:29:40 ID:9LIYm4Xn
>>844
そうなんだよね、それ言い出したらまねき屋も無版権なんだよな・・・
ここでよく「まねき屋更新age」とか「まねき屋更新キター」とか
書いてる香具師いるけど下手したら無意識でまねき屋の首締めてるのかも・・・
849名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 19:35:11 ID:rHlXQgft
朗堂が版権クリアをHPで載せてきたときは「やっぱりいろいろあったんだな」と。
大きさで言えば『小』メーカーだが、もはや期待できるのはここしかないし。
ただベース白塗装省略だけは価格上がってもいいからなんとかしてほしいって人は多いんだろうね。

>>848
ネットの普及の弊害というガレージ屋さん(鉄系じゃないけど)の話しを思い出したよ。
850名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 22:37:22 ID:D1kZv9mF
空気読まずにカキコ。
まねき屋のUR52A、SRCコンテナ対応が出てるな…
先月に非対応のやつを買ったばかりなのにorz
851名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 22:38:29 ID:UA8Bzm1Y
やるほうも、アングラだという意識がないのかな?
不特定多数の目に触れるネットなんか利用すべきじゃないと思うが
852名無しさん@線路いっぱい:2008/01/11(金) 23:32:39 ID:aXrveRJ8
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/new/0801/10_truck.html

これの話題はないのねえ・・・
853名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 00:27:43 ID:eZe1er58
>>852
キターーーっとでも言って欲しいのか?w
過去レスくらい嫁。年末にガイシュツ。よってムショ帰り乙w
854名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 02:02:43 ID:4pKFXNUK
いつも見る列車は腹痛だらけで黒猫が載ってなくてよい・・・
855名無しさん@線路いっぱい:2008/01/12(土) 07:45:03 ID:3iB1DynJ
トラコレ4thが本家とコキ104Mのようなコラボレーションしてくれないかなぁ…
ロングパスが駄目ならSGSあたりでやってくれんかのう…
856名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 14:01:08 ID:/pJnXQZO
コンテナ・ターミナルのストラクチャー、欲しいね。
857名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 15:26:04 ID:fnxFzT6i
トップリフターが( ゚д゚)ホスィ…
あと、コンテナを上げても転倒しないフォークリフトも…。
858名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 16:32:37 ID:eI5AXfiw
>>857
透明プラ板に接着しとけばいいジャマイカ?
859名無しさん@線路いっぱい:2008/01/13(日) 20:00:25 ID:eVgLScIh
>>857
つアイコム
860名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 11:24:38 ID:4/cr0zvP
朗堂の1503再生産ktkr
861名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 14:14:27 ID:aJoGYS/6
>>860
エンジのコンテナ、もっとホスイなぁ・・・
862名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 23:07:46 ID:EM+ft5RO
>>860
イイヨイイヨー
この調子でJOT&ヤンマーUFも…
863名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 23:14:02 ID:EM+ft5RO
質問失礼
FLのコンテナって退色で詫びのUVみたいな色になる事ってあるのだろうか?
あの手の色は退色しやすい方だとは思うけども実物は見たことが無いんだよな…
864名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 23:31:31 ID:VW+efDcF
>>863
退色のFLコンテナは30ftでは比較的古いU48Aかな?

U50AやUV54Aは運用が限定されているので載ってる列車
が決っているみたい
865名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 00:54:25 ID:4AbzYRl4
RT企画のサイトが久々に更新された。
磯タンクは、サイトのコメントから判断して来月くらいの発売かな…?
しかし磯タンクにロンチキにデカール…同時に発売なら轟沈必至だな…orz
866名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 01:02:26 ID:1g52ynsg
>>864
そうでありますか…
867しずかちゃん:2008/01/15(火) 17:04:52 ID:mzYurbnJ
朗堂の1503が再生産になるとは知りませんでしたね。でも、再生産したらアメリカの女の子は怒って
コンテナを廃棄してしまうので困ります。短期になってコンテナを廃棄する女の子とは友達になりたくありません。
http://www.hogaraka.co.jp/contenaHP/photoSS/C1503.jpg
うえ〜〜〜ん

朗堂の1503が再生産が再生産になれば
朗堂のカリツーや福山通運、JOTの赤帯、青帯のコンテナを破壊したいですね。
868名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 19:22:39 ID:Tlw/NR5N
また脳内破壊病患者が来ているようですが、そんなの気にせず続けましょうw

えーと、朗堂1503ってのは・・・19Aか・・・
これってずっと前からラインナップされていたような気がしたけど、案外最近の登場なんだな。
869名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 19:27:39 ID:GLYrdr4R
870名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 22:48:32 ID:1g52ynsg
ひっそりとまねき屋更新
既出デカールの加藤コンテナ対応品登場。
871名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 12:52:56 ID:CbvmPGzn
>>850>>870
ちょい前のログ見てる?
そんな事してるとまねき屋潰しがしたいオク出品者乙とか書かれるぞw
オイラもまねき屋ユーザーだけどまねき屋には続けてもらいたいから
もうまねき屋の話題はノータッチでもいいんでねえの?
872名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 16:08:53 ID:OnkKDrFy
>>871
すまぬ
873しずかちゃん:2008/01/16(水) 17:28:33 ID:0GsMesqT
実は私はカトーのU54Aコンテナを所持していません。以前は
ありましたが、アメリカの女の子に廃棄されてしまいました。
カトーのコンテナは31ftなので青砥コンテナですね。青とは1個しか所持していません。
874名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 19:56:13 ID:OnkKDrFy
話題が無いな。
トラコレ発売までこのままかな?
875名無しさん@線路いっぱい:2008/01/16(水) 21:03:57 ID:NiGGMP6+
>>874
トラコレ4のコンテナをコキに2コ積む時にコキ爪をどうするか・・・?
近々富のセールスミーティングでコキの爪脱着式のコキが・・・出ないわなorz
今後のトレコレも・・・。
876名無しさん@線路いっぱい:2008/01/17(木) 08:05:46 ID:qweUJVxM
>>875
今日がセールスミーティングの日
877名無しさん@線路いっぱい:2008/01/17(木) 14:59:21 ID:bL+hM+U0
19Dと18Dって外側のサイズ的には同じなのかな?
富のを並べて見たら一番分かりやすいのかもしれないけど富19Dは品薄だからなぁ
878しずかちゃん:2008/01/17(木) 19:18:50 ID:oYA4DfQC
くっそ〜〜〜!!
トラコレ4にUV54Aコンテナがないとはどういうことだ!!あればKATOの18Dが余らなくて済むのに〜〜。
バンダイのワーキングビーグルを逃してしまったので自作デカールで作成するのかよ〜〜!!チクショ!!
こんならKATOの18Dコンテナを全滅させてやる〜〜、覚悟しろ〜〜!!
879名無しさん@線路いっぱい:2008/01/17(木) 20:59:24 ID:QgJeaX6H
>>877
富の19Dは18Dと金型が共通だからサイズは一緒だよ
それにしても朗辺りは早く佐賀運輸&熊谷通運を出してホスィ
880名無しさん@線路いっぱい:2008/01/17(木) 21:35:38 ID:CixARo9q
>>875
コンテナに切り欠きがある予感
トラックに積む時の床板に切り欠きにハマる突起が出てて目立たなくなる

30ftで作った31ftタイプなのかもね
881名無しさん@線路いっぱい:2008/01/17(木) 22:31:33 ID:kkXBJWgh
>>878

佐川と西濃が54Aですが何か?
882名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 00:11:55 ID:Ju/mBWNs
どこのかは忘れたが、(個人の)ブログで、過度の磯が強度やらの関係で出せなくなったと書いてたのを見たのだが本当かな?
>>879
最近、佐賀と熊谷のウイングをよく見るから漏れも欲しい。
廣川運輸のUFも出ないかねぇ。

>>880
富はちゃんと31ftで来るよ。
もし30ftなら全通出す意味が分からなくなる。
しかし朗のコンテナ買いまくったからなぁ。今さら正規の長さの31ft出ると言われても…
漏れは朗+デカールで大抵揃えたってのもあるし、今回のトラコレと蟻はパス。
>>881
相手しちゃいかんよ。
883名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 02:08:00 ID:oql1dQSc
トラコレより富通常で31ft欲しかったな
884名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 02:50:35 ID:ptlewmAX
それでは富技が儲からないwこのご時世、企業は消費者から少しでも多く金を巻き上げるかw
885名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 07:15:33 ID:P8L0l9Ya
>>882
漏れは関東人だけど明け方な東京タから越谷に行く4079レに佐賀運輸が頻繁に載っているよ。他にもミサワのU34や宝酒造・合同酒精の各種タンクコンテナや更にはJOTの青いバルクコンテナなんかも載ってて模型的にはかなり面白いと思う
しかも高機65+コキ10両模型でやるには最適
886名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 07:56:20 ID:h1nbbTVg
>>885
九州からの1054レかな?内容的に
887名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 08:48:31 ID:Ju/mBWNs
>>885
先日の19時30分過ぎに金山を通過したコキ車にJOTの青バルクが10数個載っているのを見た。
漏れ関西人で、あまり海コン載っているのを見る機会がないんだが、あんなにたくさん載っていたのには驚いた。
(せいぜい編成に3〜4個程度と思ってた)

しかし>>882でも書いたが、過渡から磯が出ないのが本当なら、代わりの手を考えにゃならんな。
フレームが使えそうな神岡のUTはいつ再生産か分からんし、小日本の磯キットも入荷されてないようだ。
かといって、プロホビー製を買いたくもないし、ここは蟻に期待するしかないのかな…?
富さ〜ん。トレコレでもいいので磯タンクの製品化をお願いします。
888名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 14:26:32 ID:XzpshcZM
富6月予定
JR19Bコンテナ(リニューアル塗装・3個入)
私有COSCOコンテナ(12フィート・3個入)
トラコレ4弾
コンテナにコキ爪用切り込みで対応。
889名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 14:58:35 ID:LjxOLXAd
>>888
>JR19Bコンテナ(リニューアル塗装・3個入)

まねき屋デカールと富の未塗装コンテナ買っただけになっているのを思い出した
890名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 16:29:02 ID:Z7e0AFmz
コキ250000、 コキ350000 再生産キター
実車も廃車がふえてきたので、最後になるでしょうかね?
891名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 16:53:13 ID:Ju/mBWNs
>>888
ん?COSCOって海上コンテナだろ?なんで12ft?
3個セットってことは20ftの間違いかな…?
19B更新は嬉しいな。多目に入れるかな。
でもあれ2種類あったよな。出るのどっちだろ。
892名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 17:54:29 ID:r77CZe4M
>>891
20ftなら2個入りだろ。
つか富本スレもそうだけど、裏がとれるまでは静観だなそのネタ。
893名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 18:15:20 ID:XzpshcZM
>>892静観ってw

富6月以降
3129 JR19Bコンテナ(リニューアル塗装・3個入) ¥735
3133 私有COSCOコンテナ(12フィート・3個入)¥735

ソースは壱●館ね。。
894名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 18:53:17 ID:IzzfzeiX
中華オペレーターとはまたマニアックな…
895名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 19:59:23 ID:2oD6vs8q
でも以外と載ってるじゃん、コスコ。素直に歓迎。
他の会社も出してくれるように(-人-)マースクシーランドマースクシーランドマースクシーランド
896名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 20:12:59 ID:akq0fW5a
コスコって海コンじゃないの?

写真あったら誰かお願いしますm(__)m
897名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 20:21:04 ID:nQ0SvUx6
正直12ftのCOSCOは見たことがない
俺も写真見たいです
898名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 20:42:22 ID:IzzfzeiX
先のレスにあったとおり20ftのタイポじゃないのかね?
ちなみに20ftはこんなやつ
ttp://homepage3.nifty.com/container/cos20-1.htm
シンプルでいい感じかも
899名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 20:57:33 ID:XzpshcZM
>>898
違う。試作品ではパンダ絵が印刷されてた。
900名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 22:55:07 ID:eN8hfeZM
疑っていたけど、序webに出た
ttp://joshinweb.jp/train/8962.html
901しずかちゃん:2008/01/18(金) 23:36:39 ID:fkvvfSjY
私有COSCOのコンテナが発売されるとコキ104の購入が増えますね。
COSCOは海上コンテナですが、コキ106だとどう見ても似合わないような気が・・。
コキ104の再生産がないと困ります。
902名無しさん@線路いっぱい:2008/01/18(金) 23:51:50 ID:I1mgb93e
12ftのCOSCOだったら、大阪港にいた奴じゃないかな?
中国から大阪港が船、日本国内はJRで運ぶとか?

どうみてもJRの18D(19D?)にしか見えなかったが…
903名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 00:04:32 ID:ebkF+1qQ
COSCOコンテナってSEA&RAILの奴?
40ftラックコンテナに積んで海を渡るという…

ラックコンテナもでるんかな?

ていうか、実物は就役しているのか?
904名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 00:53:14 ID:4wm6xzXT
>>890
実車が無くなっても作るだろ
なんで最後って思うのかなぁ???
905名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 02:39:48 ID:804I/IvU
awazaにCOSCO試作品の画像有り
906名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 07:07:46 ID:t5uy7h32
しかし、何故COSCOというネタを選んだんだろうか?
正直どちらかというと瓦礫デカール向けネタだと思うんだよね
V19シリーズとかの方がまだ数が出ると思うんだが
907:2008/01/19(土) 08:49:27 ID:lqSV9145
トミーコキ250000再販だって
後104の海上コンテナ積載も
ただの104出せよwww
908名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 09:54:38 ID:Sb1nnDDZ
プラレ−ルで日本通運のU19A出してるけど列車に載ってるの
あまり見ないなぁ DM−XXXXとかの内航用として使っている
為かもしれない。
909名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 12:08:43 ID:BQGP0uBg
COSCOの20ftや40ftのコンテナもいずれ出てくるであろうと期待してみる。
910名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 14:08:55 ID:qMNAei1E
プロの方にお尋ねします。

コキ10000とワキ100000を買いたいですが、実物の編成がわかりません。

20両ぐらい繋がってたそうですね?

牽引機は66でいいと思ってますが、その他何かあったら教えてください。
911名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 14:18:27 ID:Cd/QF+in
>>907
そうだねえ
ここで出さないならKATO買うか>コキ104
912名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 14:49:14 ID:G4Wp16VR
>>909
漏れはOOCLきぼん。
913名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 15:00:30 ID:WbNyKtZ8
>>910
プロじゃないがレス
それぐらいならググれば分かると思うが…。
家に10000系列車の編成例が載ってる雑誌があるハズだから、夜になっても分からない&優しい人が出てこないようなら書いとく。
あとsageろ絵文字入れんな

>>912
同じく
山陽を走ってたMマーク編成のOOCL列車を再現したい…。
914名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 16:09:27 ID:ka/BtYh0
>>910
いつだったかのRMMに編成例が掲載されてた
>>912
漏れもOOCLホスィ
コンテナ上部に小さくOOCLって書いてあるやつと真ん中に大きく書いてあるやつと両方やってくれるといいんだが・・・
漏れはWAN HAIや商船三井の旧塗装なんかも富にやってもらいたい
915名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 17:42:44 ID:ZAUP/n+r
ttp://blog.kansai.com/n_gauge/1329
3129 19Bコンテナ(リニューアル・3個入)
既出?
916名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 21:08:03 ID:qVn5bGms
トラコレスレより密輸
既出ならごめん
ttp://www.rc-awaza.com/event0801a/l/028.jpg
ttp://www.rc-awaza.com/event0801a/l/027.jpg
いい感じだけど長さとか妻面の様子とか分からないな…
917名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 22:51:31 ID:VfvT8gdg
>>916
31ftはスケール寸法をを遵守したそうだ。
918名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 23:37:53 ID:2kf0QacV
919名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 10:35:20 ID:wl8UTM32
>>915
実際には19Dのリニュ−アルもある。
今の所8000番代と6000番代のみ
(その前後の5000.7000.9000番代は未確認)
920名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 15:43:02 ID:vXStrE3F
祝COSCO許諾取得
海外キャリアーの許諾取得はさぞかし大変だったことでしょう。
921名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 16:14:55 ID:pIuDYQW0
ぢつはコレ系は全てCOSCOのコンテナに詰められて日本に来るとか?
922名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 21:49:49 ID:eMyCBd9d
923名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 23:29:26 ID:/jtZNAuI
>>922
いいな。
いっそ森伊蔵専用とか作っちまうか。
924名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 23:56:35 ID:ybZ3vcZL
>>922
GJ!!詳しい作り方キボンですm(__)m

922さんは、あの緑JOTとINTER FLOWのタンクコンテナ作ってた方かな?
両者を合わせたら1455レが(ry
925名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 00:23:01 ID:3f3yu2AF
>>923
タンクコンテナで森伊蔵じゃ暴落必至www
薩摩白波にしとこうよ。
926名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 01:17:06 ID:Tx9Pk0V5
922です。
TOMIXの3115をシルバーで塗装し、
インクジェットプリンタ用の転写シールで仕上げました。
ちなみにタンクコンテナの加工は初めてです。
今度は吉兆宝山でも作ってみるか…w
927名無しさん@線路いっぱい:2008/01/21(月) 21:36:34 ID:OMU1l2fW
次スレのスレタイは「コンテナを模型で楽しむスレ 2TEU」になるのかな?

…などと勝手にホザいてみる
928名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 01:32:03 ID:ijwA8M4t
>>925
一刻者噴いたw

>>926
焼酎以外も面白そうですね
929名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 21:52:15 ID:lM2IYGQX
コンテナらしく2ftとかどうよ
930So What? ◆SoWhatIUjM :2008/01/22(火) 21:56:15 ID:rblPHbv+
>>929
最近のスレの流れから一升瓶を入れるコンテナかと思ったw>2フィート
931名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 22:07:55 ID:eupWm6qn
932名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 22:31:42 ID:PLGEzDAu
麦芽専用とかも楽しそうだな(笑
933名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 22:38:38 ID:Rc3aPztZ
タンクで大量輸送なら大五郎だろ

冷蔵コンテナで船場吉兆ってのを…
934名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 22:45:27 ID:eupWm6qn
さて、次は何を作ろうか・・・?w
935名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 23:08:27 ID:FFvmA17I
北海道の各地酒のコンテナ作って
DF200に引かせたくなってきたw

さて資料集めに酒買いに・・・
936名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 13:09:42 ID:9aD1Ncog
エコライナーコンテナって北海道運用無いのね…
蟻の予約しちゃったよorz
937名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 14:53:03 ID:83vHJVYc
>>931
GJ!
サ○トリーみたいにボトルにオマケで付けてくれないかなw

>>935
わが故郷の近く、北の錦をお忘れなくwww
938名無しさん@線路いっぱい:2008/01/23(水) 19:31:09 ID:nx+0SYXS
>>936
エコライナーなら普通に北海道逝ってるけど・・・
939名無しさん@線路いっぱい:2008/01/24(木) 09:34:16 ID:IWWxFiBI
北海道を小馬鹿にされたような気がしたので男山片手に飛んできました
940名無しさん@線路いっぱい:2008/01/25(金) 16:52:51 ID:TaLniNkm
ちょいと質問なんだけどニッポンエクスプレスのグレーを作る場合グレーは何を使えばいいですか?
941名無しさん@線路いっぱい:2008/01/25(金) 18:38:56 ID:eA6hRItX
>>940
GMの14辺りが無難だと思われ
942名無しさん@線路いっぱい:2008/01/25(金) 20:00:18 ID:0JXydbzk
>>940
俺はタミヤスーパーサーフェイサーを使った。
まねき屋の見本写真もそれで塗っていたはず。
943名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 09:34:00 ID:YJ83TEmy
ビックエコライナー関係のコンテナ屋根上って塗装はどうなんだろ?
全部青なのかな?駅でしか通過見たことないから・・・まねき屋デカールで製作してるのだけど。
944名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 10:12:42 ID:eRtgaqlj
北海道は小馬鹿にする人は 少ないと思うよ 
945名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 12:08:07 ID:goE+Wrdf
946名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 12:46:53 ID:goE+Wrdf
連書き失礼
次スレは970あたりで立てればいいのか?
947名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 13:21:46 ID:+tlhNpy+
>>946
良いんじゃない。
キボンヌなんてスレの無駄使いだし。
個人的にはやって欲しくない。
948名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 14:02:54 ID:goE+Wrdf
了解
>>970よろ
949名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 14:22:07 ID:sHgKXUa4
サンクス
950名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 15:12:23 ID:ZXUwW6dT
次スレキボンヌ
951名無しさん@線路いっぱい:2008/01/26(土) 20:21:46 ID:wP35dTeV
>>945
ありがとうです!!
952名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 16:30:21 ID:/fUTlYKc
近所のジョーシンでプラッツのUF15A韓国物産赤&青が1300円になってた。
953名無しさん@線路いっぱい:2008/01/27(日) 17:20:14 ID:BR3SV8jN
安くしなくていいからバラ売りしてくれ…。
キムチは編成に3つも要らないし、3列車仕立てる気も……w
954名無しさん@線路いっぱい:2008/01/28(月) 07:55:34 ID:aE1aDXbt
>>952
たとえ安くてもプラ○ツ製はイラネ…。
955名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 01:05:26 ID:T0LIllBj

今日、富の3121を追加購入して気付いたんだが、
同一品番でもコンテナナンバーが複数あるんだな

UM12A-5001 -5013 -5015 -5015 -5025
UM12A-5027 -5031 -5041 -5044 -5048

確認出来たので番号が10種(組み合わせ5組?)
他の富コンテナで同一品番でコンテナナンバーが
異なってる商品ってあったっけ?

まねき屋のデカールの為に購入したけど・・・
何か勿体無いからそのままにしておく
956名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 07:26:07 ID:mmvb7adi
>>955
残念ながらUM12だけ。
どういう経緯で複数パターンになったかは知らんが、出来れば18系や19系でもやって欲しかった。
古くはタツヤ、今はまねき屋が複数番号を発売しているが。結構ありがたいんよね。
たた、走らせたら全く判らんし、コキの車番が同じなので、所詮は自己満足でしかないわけだが…
957名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 17:42:25 ID:mTxHcuAw
>>956
C35とか18Dに至っては同番号3個セットだからね・・・
あれは何とかしてもらいたいな。
958名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 19:57:46 ID:ZWc+uvnd
ヤフオクにクールコンテナのパイロットランプを点灯できるようにしたコンテナがでてるけどあれって電池式だよね?
重くないのかな?
レール集電でやった人います?
959名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 20:42:39 ID:fQMhV9LQ
>>955
それずいぶん前に書いたぞ。
某店では、3121-A〜Eとちゃんと仕分けして売られている。
960名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 16:33:25 ID:LELPr51d
亀なんだが、19D@2種と19B更新の再販来るんだね…

とあるトコで「〜今後は(再)生産サイクルも短くなる」旨なぞ聞いたけど、
ホントにそんな感じで嬉しいやねw

この銚子でUF-15&16各種も頼みますよ〜
961名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 18:43:03 ID:HruDcVh7
今日秋葉にて 朗堂 C-1503 12fコンテナ 19A形タイプ JRF×6セット購入。



962名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 19:09:46 ID:FGhWEMRQ
>>960
言われて見に逝って気付いた<19B&D再生産
お布施せねば
963名無しさん@線路いっぱい:2008/01/30(水) 22:48:21 ID:5sdT4ewA
19B更新だけでなくて、19D再販するのか…
お布施せねば!!でも、コキが足らない('A`)
964名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 00:02:40 ID:uTGqxBvG
>>963
ナカーマ。確かにコキ足りないし売ってない。
.............
19Dって冨もあるし過渡からも出るから朗には洋ナシか?
965名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 00:51:27 ID:w6rACkLP
19D再生産するのか・・・俺は過渡の予約しちまったから見送りだな

しかし最近富のコキ100系の在庫は見かけなくなったな
102/103、104、106と最近のコンテナ列車の中心の車両が手に入りにくいのは痛い
オクでも1両2000円以上で取引されているようだし

過渡のようにコンテナ付はありがたいけど、30f・31fを自作している自分としては富みさんにもっと生産してもらいたいね
966名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 21:12:12 ID:uHaPnAky
KATOのコキ106って公式サイトには具体的な発売日でてないよね
いつでるんだろ?

104色変え+SRC手摺になるのかな?
967名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 21:54:27 ID:ggpFeBFw
>>966
さすがに台枠も台車も新規でしょう。
104とは似ても似つかないですし。
968名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 22:34:06 ID:ZT15mDfA
新規か
過渡なら手抜きそうだから予約は控えてたけど予約するか
969名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 22:40:15 ID:sqeJu8Ux
どんだけ疑い深いのよ…
もしも104を流用するとなるとふざけるなと言わざるを得ないレベル
970名無しさん@線路いっぱい:2008/01/31(木) 23:12:48 ID:Py8IrYSh
コキ107にして出しちゃえばいいのにワラ
971名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 01:29:01 ID:u84YHOai
>>958
パイロットランプってあんなデカくないし。
972名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 01:52:37 ID:PMOEvmuR
>>946-948
>>970次スレよろ!・・・って居ないだろうな・・・。

てな訳で逝ってくるノシ
973名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 02:10:52 ID:PMOEvmuR
ホスト規制中・・・orz 次スレ案↓ 暫く逝ってくるorz

模型でコンテナを楽しむスレ2箱目
ある時は鉄道、ある時は船に積まれて東奔西走する魔法の箱、コンテナ。
ここはそんなコンテナに魅せられた人達がコンテナ模型についてまったりと語るスレです。
工作派もトラコレ、トレコレから入ってきた人も大歓迎!
◆前スレ↓
模型でコンテナを楽しむスレ(1箱目)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188310609/
*キボンヌ埋めは970以降、次 ス レ が 立 っ て か ら(厳守)
974名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 07:41:07 ID:ambdJYjI
おはようございます次スレ立てました!

模型でコンテナを楽しむスレ 2箱目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1201819166/


975名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 08:10:36 ID:IqEFvpMn
>>974
乙サンテレビ。
976名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 09:27:55 ID:xtGEbQ4L
朗堂、1503に引き続き1502,1506,1507も再生産のようだ

これらは今となっては富とバッティングしちゃったけど
今後の展開を期待してお布施させていただきます
977名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 13:06:39 ID:bh9ZOcZu
>969
あんなへちゃむくれの103を出された後では疑いたくもなる
あの時は両方予約しててひどい目にあった
978名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 13:17:44 ID:eb6GWYk4
C11きぼんぬ!
もちろん1/150スケール遵守で
979So What? ◆SoWhatIUjM :2008/02/01(金) 13:33:11 ID:S9DCLgyN
>>978
わしはC10が欲しいw

サングレイトにC20積んでて時代設定上は問題なくてもサマになりませぬ。
980名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 13:49:46 ID:PMOEvmuR
>>975乙カレー。スレタイ案通ったのね。

過渡から
23-501 20B形コンテナ
23-503 U41Aコンテナ(日産)
再生産ギボンヌ!!
981975:2008/02/01(金) 16:50:51 ID:ambdJYjI
>>980
ええ、貴方が提案したテンプレを使用させて戴きました。
喜んでいただけたら幸いです。


なんでもいいから20ftの冷凍コンテナ製品化キボンヌ!プラッツのレジンコンテナは嫌なんだ!!
982名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 17:35:30 ID:aqg1JVKn
ホント
983名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 18:05:01 ID:WYfQvIjH
>>981
胴衣
984名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 18:17:50 ID:eb6GWYk4
朗堂ガンガレ!
985名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 18:25:33 ID:c5bABHx0
>>981
激胴
1つ金型起こせば、タイプも含めてかなりバリ展出来るんだよなあ。
朗さんやらないかねぇ。

過渡車チキ5500ベースでロンチキ作ったら、コンテナが65個余った…orz
過渡18Dも大概余ったが、それでも塗り替えやらで数は減らした。(まだ余ってるが…)
しかしこいつはあまり転用利かんしなあ…うまい使い道ないかな?

986名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 19:08:37 ID:ambdJYjI
>>985
廃コンてことにしてレイアウトの片隅に積んどく
987名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 19:16:25 ID:ambdJYjI
今気付いたが>>981の名前欄は>>975じゃなくて>>974でした。>>975氏すみません。
988名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 19:51:32 ID:c5bABHx0
>>986
そりゃ5個くらいなら廃コンもありかもしれない。でも65個じゃなぁ…。
今作っているのが(休止中だが…)小規模の現行型コンテナのヤードなのに、それだけ積んだら大部分が埋まるorz。
989名無しさん@線路いっぱい:2008/02/01(金) 19:57:51 ID:oR6p+uwM
>>985
梅田貨物駅を作るノシ
990名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 00:10:03 ID:rxSen82g
ウェザリングか塗装の練習台って手もあるな
991名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 00:25:17 ID:+PPIQTYt
適当に接着してモダンアート
992名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 09:31:03 ID:yJBvfBwQ
>>985
番号によってはW18Dになって現存しているのもあるかも
993名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 10:50:53 ID:jBjyxaNS
富さん富さん、19Dの再生産のスパンを短くしてください。あと台車がないのでコキ104の再生産もお願いします。
994名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 10:53:05 ID:MSe1CWoq
>>991
それいいじゃないかw

さしづめ、富のドッツのコンテナ版といったところかね?
995名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 11:21:21 ID:+PPIQTYt
>>993
つかコキ104の19D付をなぜやらないのかと
996名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 11:36:31 ID:SqQLbhKo
クリーンかわさき号コンテナ、キボンヌ。
997名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 11:59:49 ID:3bgKOCm+
UT20A 水澤化学工業のガレオンアース専用キボンヌ

998名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 12:01:24 ID:+PPIQTYt
磯コンさっさと出せ!
999名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 12:22:07 ID:68Iu8N8l
コンテナ貨車の車番違いが各種4両セットで
コンテナの番号違いが5個セットで10種くらい
あったらありがたいな
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 12:26:13 ID:+PPIQTYt
1000ならコンテナ全形式フルコンプ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。