【自慰完を】GMスレッドPart53【値下げ汁!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@線路いっぱい
前スレ
【自慰完は】GMスレッドPart52【蟻・鉄コレ未満】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1179444284/l50
過去スレ
【自慰完は】GMスレッドPart51【ボッタ栗】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172991524/l50
【名鉄】GMスレッドPart50【パノラマsuper】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168042440/l50

公式
http://www.greenmax.co.jp/
http://www.gm-store.co.jp/
http://gmstore-online.com/

鉄道模型工作用upローダー
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html

クロスポイント
【自慰店の】クロスポイント Part6【セコイ商売】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180180720/l50


2名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 05:04:12 ID:p/zww5kU
富スレに限らず、各鉄模スレで暴れている輩。
コテハンを持たないので本文をNGワードに登録するとすっきり。

・関連スレ厨
鉄道模型に関連した各スレが新スレに移行したら、他の模型スレにコピペするマルチ野郎。
いちいち反応しても無駄なのでNGワード等での対処を推奨。

・国電厨(名無し機関区)
181系などを国電といいはる輩。発言が厨くさく、わけが分からないため見分けは容易い。
NGワードに登録しようがないので、無視を決め込むのが一番。
関連スレ厨と同一の可能性あり。

・スレ立て早漏厨・無断スレ立て厨
>>950以前で住民の合意もなくスレを立てる輩。 または>>950では無いのにスレを立てる輩。
もしくは住民の合意無し、立て逃げ、テンプレ整備不良、住民の合意のもと立てられた新スレを荒らすなど危険な厨。
自慰スレがよく標的になるが、週末や長期連休中の場合よく現れるので要注意(学生?)
早漏スレは放置・削除依頼を徹底。
3名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 05:17:24 ID:9IETqsAe
>>1
早朝スレ立て乙。
4名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 07:56:39 ID:hGDZz1SP

ぼったり
5>>1@Mr.コルゲートfrom携帯 ◆i89zPpuEqA :2007/08/07(火) 11:35:46 ID:Rq184chK
>>3-4

サンクスw
6名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 11:39:29 ID:TPgpDtsx
前スレが埋まったぞ
7名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 11:41:26 ID:8zcFQi+Y
新スレ乙
ってか前スレの1000

1000 名前:名無しさん@線路いっぱい :2007/08/07(火) 11:37:25 ID:F3ZrwR3C
1000ならGMは蟻に買収され、
今後日本製の蟻製品が登場し現蟻製品のパーツの分売も始め、蟻全体がよくなる。

ほんとにそれでいいんかいな!
8名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 12:17:52 ID:wzfrVs8T
乙です。
京阪9000は再販してるお。(基本、中間)
今週、蟻8000の余波でまた殺可能性あるかもね
9名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 13:47:28 ID:TPgpDtsx
乙です、もうGM動力は鉄コレ動力のOEMにして下さい。
ツインモーターでも走りが悪けりゃGM動力なんて要りません
10名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 13:53:30 ID:fk9QVRJ5
鉄コレは20m級動力登場で旧国にも対応できる道が開けたからな。
11名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 15:30:45 ID:SblYVI5Z
東急9000の再生産分にはリニューアルステッカー入ってるのか?
12名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 17:19:58 ID:5wJ4M4Wy
T
13名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 22:53:26 ID:15zlWBNH
age
14名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 23:29:02 ID:f3rWOESV
>11
ない
15名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 23:47:32 ID:rfZliX38
あーあ、103関西のインレタ貼りを始めて一週間。
転写しても気がつくと剥がれてるのを発見し、日によっては
何回やってもまったく転写失敗。
そのたびにGMストアに買いに行く、まだ半分程度しか貼れずもう疲れた。

ナンバーはつけられるんだけど、
区名表記の 定員144 
エンド表記の @ A 
がぜんぜん転写できない。この辺の細かい表記は印刷にしてほしいと切に願う。
誰でも簡単に作れるキットなのに、インレタでてこずってしまうとはorz
16名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 00:24:19 ID:HBxT2oPD
>>15
俺は先週GMの 68-4 を使って73系に所属標記を入れたんだが、弱くこすれば
付かないし、強めにこすれば車体に糊が付いて見苦しいしで失敗だらけ。
最後は何とかなったけど、思いっきり疲れて肩がこった。

ATSやエンド標記はGMの6303を使ったけど、こっちはとても使いやすくてあっさり
と付いた。どっちもGMなのにえらい違い。
17名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 02:02:12 ID:H8Tc3Oti
昔の爺のインレタは糞だった

最近リヌしたのはかなりまともになった

もっとも、製造直後だからかもしれんけど
インレタは生ものだからね・・・
18名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 08:09:50 ID:FFOTCjyt
だからといって冷蔵庫で保管しても…
19名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 11:05:55 ID:SLLUTy+L
インレタの転写ミスならともかく頭来るのは、自分が意図した文字が貼れずに、別の部分がペタッとはりついてること。
20名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 12:14:00 ID:bNsfh5Gv
折れは細かいのはなるべくキシャとかのヤツを使うようにしてるよ。
自慰のよりずっと楽に転写できるからね。
でもこだわりまくるとインレタだけでえらい出費になるんだよねぇ。
21名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 21:08:50 ID:Ioc2Satn
今回のJAMでは、また103と201の中間車がばら売りされるのかな?
楽しみだ(^ω^)
22名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 02:03:30 ID:B0s7xGpy
小田急EXEが製品化されるとしたら蟻か自慰完のどっちから出るだろ?
蟻か自慰完あたりが出しそうなんだが?
23名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 02:13:28 ID:qU2/j85P
つ尿
24名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 05:38:45 ID:uCIh8NVo
>>22
多分自慰完
25名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 12:36:37 ID:/4bus/jv
>>22
むしろ蟻で出してください、
26名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 15:25:19 ID:FVeChYWO
糖尿手糞からかも。まあ屁臭ぇの出来と思う。 
27名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 20:57:43 ID:jibvsJUe
>>21
むしろ103関西仕様の未塗装を期待。
28名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 18:36:50 ID:JInl5RZj
JAMレポマダァー?
29名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 19:27:45 ID:6mTthUn/
>>22
蟻でも自慰完でもいいよ
尿だけは勘弁して欲しい
30名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 20:17:03 ID:mAIhhoRg
31名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 01:01:01 ID:Vb6lpLTP
JAM会場でサービスにくれるエコバッグが臭い。
蟻ウレタンとはまた違った臭さだ。
32名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 16:37:11 ID:iZjf2QVa
コツのクモヤが湘南色になったしGMでも出さないかな?
33名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 18:55:52 ID:MbKwpkJc
>>32
マジ?
34昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/11(土) 19:49:30 ID:t0R+Ows/
35名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 20:02:35 ID:GxEbVp7P
>>32
でもクモヤって黄色い部分別パーツだった様な

蟻のEF64−1000更新車みたいに
謎の隙間が出来る
3632:2007/08/11(土) 20:06:06 ID:iZjf2QVa
聞いた話だと
青→緑
黄色→朱色
になったらしい
37名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 20:27:16 ID:09ntVmdV
昨日、東京総車セにいたのを見かけた。普通に湘南色。
38名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 20:28:25 ID:ep2CrRgi
直流電機のカラバリなんてどのメーカーも軒並み
原型色でのクリーム部分のパーツ分割がそのままだったけど
誰も気にしてなかったでしょ。
39名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 21:06:09 ID:QpTe7Wql
蟻が標準色と湘南色で出すよ。
標準色はマヤ34挟んだ3両セットでブクケーヌ、湘南色は2両セットでプラケース+紙スリーブ。
40名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 21:25:03 ID:sIY943Cm
>>32

>コツのクモヤが湘南色

ブログでも、まだひっかからないねorz
41名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 22:40:19 ID:GxEbVp7P
♪やふたばにも出てこない(´・ω・`)
42名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 23:52:10 ID:3eIxF84n
いや、おんぷに写真が載ってるよ
すげえ、まさにウソ電!
なんで今更湘南色に・・・
43名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 01:36:01 ID:5OD8XSFH
44名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 01:39:36 ID:wFwbfcqX
かわいいからいいじゃまいか
45名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 09:06:28 ID:OTk8dYh7
阪急8000が無かった事にされてて泣いた(つД`)
46名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 11:31:35 ID:b9niorgp
阪急スレではちらほら報告上がってるよ。
やっぱダメみたいね。
47名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 13:33:02 ID:OTk8dYh7
蟻の京阪の出来が良かったせいか余計そう思われている(ノ∀`)
48名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 13:50:55 ID:A+M/XKlZ
爺完成品ってどうなのよ
素晴らしい出来ですっ!ってのあった?

主観で悪いが床下・動力が自社製になってからはあまり良い印象がなく
反面、塗ミスキットは好印象
49名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 16:06:22 ID:nUSmhLfC
おはんきゅうスレ覗いてみると8000お葬式状態だねえ
もう未塗装キットに転換した方がよくないか?>爺完
加藤富蟻藻と同じ土俵に立ちたい気持ちは分からなくもないけどさあ…
50名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 16:18:00 ID:uLAxDIhM
確かに、溜め息しか出てないな阪急板。ポクポク、チーン

この板も過疎気味だし、
JAMレポ盛り上がらないし、いよいよ爺完、これまでか?初心単編成に戻るか、とことん名鉄!がいいんじゃね?
51名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 16:34:49 ID:XqJEQg9A
爺完おけいきゅう2100
素晴らしい出来ですっ!

な未来をキボン

JAMに試作出てたみたいだけど
見てきた方、どうでした?
52名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 16:42:26 ID:XoUsSTQw
2100リニューアルはまぁまぁじゃなかったっけ?
現物手に取ってみてないからなんともいえんが。
53名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 17:06:11 ID:0Msemfqt
自慰完は終わったな…>阪急8000/8300
54名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 17:07:47 ID:nUSmhLfC
ライトユニットがチップLED含めて新1000の流用だったらorzだな>KQ2100
55名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 17:09:02 ID:Bd0riVMa
>>54
ライトは別に流用でかまわんだろ。
問題は床下器機や台車のほうで・・・
56名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 17:23:32 ID:nUSmhLfC
>>55
いや新1000のライトユニットって点灯しても全然暗いのよ
チップLEDを交換して何とかなるって感じで
導光材も導光ロスが大きいっぽい
57名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 17:42:09 ID:MGv5Vgtn
>>50
別に板全体が過疎ってるようには見えないが?
58名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 18:17:47 ID:mrbn6qSi
クモヤ143って9月販売だっけ?
59名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 18:17:57 ID:OTk8dYh7
てかなんで阪急だけ箱スリーブが茶色なんだ
だったら
京急→赤
東急→銀

じゃん
60名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 18:28:20 ID:JmOZonUD
小田急EXEを製品化してくれ
そしたら自慰完には用は無いし
61名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 18:54:42 ID:CYkQjMa1
  ∩____∩
          /        ヽ
       / ●    ●  |
       |///( _●_ )/// ミ 小田急EXEは
      彡、,,  |∪|   /  テクストさんにお願いするクマ。
       /__ ヽノ ||TEXT小田急 ̄ ̄||
     (___u)  ||,_,_,EXE_,_||ヽ
        |    ||__;基本セットl|__)
              |_______________|

62名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 18:55:54 ID:CYkQjMa1


        ∩____∩
          /       ヽ
       / ●    ● |
       |///( _●_ )/// ミ 小田急EXEは
      彡、,,  |∪|   /  テクストさんにお願いするクマ。
       /__ ヽノ ||TEXT小田急 ̄ ̄||
     (___u)  ||,_,_,EXE_,_||ヽ
        |    ||__;基本セットl|__)
              |_______________|

63名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 20:20:18 ID:QYljsQ7u
爺には未塗装板キットに回帰しろってよく聞くけど
工作派が激減したから完成品にシフトしたんだよな…

ミニ四駆ですら完成品が出るご時世にどうしたら
元のように工作派を増やすことが出きるんだろう?

事は模型業界全体の問題のような気もするけど…
64名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 20:30:06 ID:YMO92uR1
>>63
自慰がキット→完成品にシフトするのは時代の流れかもしれないが、
とにかく自慰完の定価と出来を何とか汁!
65名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 20:35:26 ID:uVsCE0TC
>>63
> ミニ四駆ですら完成品が出るご時世にどうしたら
> 元のように工作派を増やすことが出きるんだろう?

昔の人はみんな工作が好きだったから未塗装キットを好んで買っていた、というわけではない。
完成品は自分の所得と比べて高くて手が出せなかったら買えず、しかたなくキットを買って
安く仕上げていたという人が多かった。

ここまで言えばどうすれば工作派を増やせるかだいたい検討がつくだろ?

a) 完成品の値段を庶民じゃ手が出せないほどに引き上げる。

b) 日本人の平均所得、GDPをガクンと下げる

少なくとも上のa) b)のいずれかが満たされなければ昔のように工作派が主流の時代はやってこない。

まぁ今の日本の経済を見ているとあと数十年待てばb)が満たされるような気もしないではないが。
66名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 20:40:19 ID:JmOZonUD
塗装済みキットで勝負すれば良くね?
少なくともボッタクリ完成品だけはやめて欲しい
67名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 20:51:52 ID:FP9+Gf+l
もうこんな会社、鉄道模型業界には必要ない。

さっさと潰れてくれればいいのに。
68名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 21:10:08 ID:e1W8If1O
>>67
お前がこの世から去れ!
69名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 21:13:22 ID:JmOZonUD
>>67
自慰完はボッタクリでどうしようもないがお前の意見には同意出来ん!
俺は塗装済みキットだけに専念するべきだと思うが潰れて欲しいとは思わないけど
70名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 21:15:15 ID:TxYqPEUD
103系や201系で未塗装を出さなかったのは失敗だったと思うな。
単色で塗りやすいから初心者を引き込むにはいい餌になっただろうに。


しかしミニ四駆に完成品とは驚きだわ。
71名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 21:25:58 ID:PfH2lArg
今考えるとミニ四駆はスゴかったな
組みたてに接着剤も必要なかったし
72名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 21:30:21 ID:uVsCE0TC
それを言ったらBトレも(ry
73名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 21:56:51 ID:uLAxDIhM
とりあえず自慰完板、過疎る心配はなさそうだな。
完成品、小改造などさせてキットに呼び込もうと、わざと手を抜いてないか!?毎度毎度orz
74名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:10:52 ID:FP9+Gf+l
お前らは本当にどうしようもない馬鹿どもだな。
こんな会社があるせいで、他のメーカーも追随して基地害みたいな値段をつけてくるんだろ。
鉄道模型界の癌な会社だから、さっさと消えてなくなればいいんだ。
ろくなもの作ってないし。

こういう理屈を何でわかんないの?
75名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:16:23 ID:uVsCE0TC
>>74
高くて買えないなら鉄道模型から足を洗うか金をかけない工夫をすればいいんじゃない?
76名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:30:56 ID:hnRCxAiJ
>>55
SIVとかね
77名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:31:25 ID:+QuB8dAo
>>75
相手にするなよ…。
78名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:41:14 ID:b9niorgp
高くて買えないって羨望の眼差しで見られるなら、それはそれで
メーカーとしての一つの方向性だと思うけどね。
現物見てアホらしくなったので、蟻の京阪買ってきますたとか
言われてるようでは・・・ (京阪スレ参照)
79名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 22:42:31 ID:/aeWhIf4
>>65
タミヤやマルサンの仕事本から昔のプラモデル少年たちは
部品を自分の手で形にしていく事に喜び、楽しみを感じたと
思っていたんだけど現実ってこんなものだったのか…

あと話は変わるけど自慰完が他社と比較して高いのは同意するけど
それが単純にぼったくる気満々であの価格設定なのか、それとも
富加藤みたいな自社工場を持たない事や、会社の体力の差が要因で
採算ラインが厳しくてあの価格設定になってしまっているのか
どっちなんだろう?



80名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 23:22:33 ID:uVsCE0TC
>>79
> あと話は変わるけど自慰完が他社と比較して高いのは同意するけど
> それが単純にぼったくる気満々であの価格設定なのか、それとも
> 富加藤みたいな自社工場を持たない事や、会社の体力の差が要因で
> 採算ラインが厳しくてあの価格設定になってしまっているのか
> どっちなんだろう?

キットを作るのと完成品を作るのとではまた違ったノウハウが必要とされるからね。
長年キットを作ってきた会社がいきなり完成品を出しても必ずしも満足のいく
製品を作れるようになるわけではないんじゃない?

たとえは悪いかも知れないが昨日まで自動車の部品を作ってきたメーカーが
明日から自動車を作れるかと問われればそんなことはまず不可能なわけで。

個人的にはキットを作り続けて欲しかったが、年々減少する工作人口や
新たに参入してきたメーカーによってめぼしい車種が完成品として網羅
されていくようになるとキットだけで勝負していくのは現実的に不可能と
判断したのかも知れないね。

そこでこれは個人的な提案なんだが、ある編成を完成品として出す一方
おなじ編成を未塗装組み立てキットとして格安で売るというのはどうだろうか?
基本的に組み立て前と組み立て後の違いしかないわけだからラインを2つ
設ける必要もない。工作苦手だけど金は有り余るほど持っているという人は
完成品を買えばいいし、「金はないけど腕はある、不格好なモデルくらい
こちらで修正してやるよ」という気概を持っている人は未塗装組み立てキットを
安く買える。これで結構な数の模型人口を満足させることができるような気がするんだが。
81名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 23:23:47 ID:FP9+Gf+l
たかだかプラスチックと合金ごときに、何万円も出すなんて、
おまえらの金銭感覚はものすごく狂っているとしか言いようがない。
ぼった栗の糞商品は骨董品とか宝石とはわけが違う。
所詮は子どものおもちゃか、その延長だろ。
こんな下らない金の使いみちもそうそうあるもんじゃないな。
82名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 23:39:16 ID:Gw7uvyjz
>>81
で、お前はプラスチックで出来た円盤に何万円もつぎ込む訳か。
83名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 23:41:35 ID:XqJEQg9A
そうなんですものすごく狂ってるんです!!
原価考えたらとんでもなく下らない金の使い道なんです!!

それが趣味


追伸 爺完は高すぎ
84名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 04:23:39 ID:XcS1VcRB
ttp://blog.kansai.com/n_gauge/1087

素敵なタイミングで値段発表
85名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 06:33:38 ID:SANsrOAX
>>84
京急増結は今度出る蟻の2400と同価格か。
どちらも4連だけど、こちらは純粋な中間車4輌。
あちらはM車含めての4輌。先頭車入りだからライト代も入ってるな。

ていうか、形式違うけど単純に8連で比べると蟻2000は22575円。
爺完2100は基本18900円の増結14490円で合わせると33390円。
改めてみるとやっぱり高いな。10815円の差を埋める何かも無いしね。
86名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 07:26:44 ID:djOP2v4q
糞高い名鉄がバンバン売れたからだよ 値段が高いのは
87名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 07:48:31 ID:Ac2ZGdSU
μスカイ出したんだから小田急EXEも出してくれよ自慰完さんよ
88名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 10:20:42 ID:sDHjNQdI
>>85
2100高すぎる、、、ついに価格でマイクロ超えたのか。
キット改造の方が安く上がっちまうなorz
クォもマイクロ同じ程度なのにマイクロより高い自慰って、、、

東急5080の時は許せたが今回は絶対許さん。
89名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 11:09:19 ID:+e8HjPQ3
>>85
> 10815円の差を埋める何かも無いしね。

ヒント:中国製と日本製
90名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 11:15:10 ID:Ac2ZGdSU
過渡は日本製だが決して高くはないぞ。むしろ安いくらいだな。その点、自慰完はボッタクリだな。キットだけに専念しろよ!
91名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 11:28:30 ID:+e8HjPQ3
>>90
> 過渡は日本製だが決して高くはないぞ。むしろ安いくらいだな。

この部分に関しては他の人の意見を聞いてみる必要がありそうだな。
92名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 11:28:33 ID:hz/Of4lZ
>>90
やる気のないキットも無理に続けなくていいよ。
他に仕事探したら?
93名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 11:28:48 ID:TvZB9oAn
序のセール品でμ鉄ミューヌカイが半額で山のようにあった。
さすがに4両動力付で1万円切るなら納得価格なので
1つ買いますた
94名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 11:42:41 ID:mzdKdvAk
>>90
あの程度の国産なら、完成品からは手を引くべきだと思う。
95名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 12:01:30 ID:GWRq/thp
>>93
えぇ?
阪急2800に続いてとうとう見切りか!。東海地方ではなさそうだが、どこ地方の序か教えてくれマイカ?
96名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 12:12:55 ID:TvZB9oAn
大阪の日本橋デス
97名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 12:25:10 ID:GWRq/thp
>>96
ありがとう。
あすこは、大番振る舞いあるね。漏れが阪急見切りを見たのもそこだつたよ。
98名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 12:36:40 ID:MFrbRIg4
動力はTOMIXのOEMのままが良かった。今ならFW搭載だし。
モーターカバーと台車枠だけ、LJの旧国みたいにオリジナルでつくればいい。

あと、スイングドローバー登場→先頭車のTNカプラー不使用 も実質的な値上げだよな。
99名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 12:40:41 ID:AFNRyvt1
欲しければGMプライスでも買う
阪急は好きな車輌だが8000は、この値段なら要らない
100名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 12:44:48 ID:OamM1/9p
>>99
好きなネタなのに欲しくならない。それが爺クオリティ。
考えてみれば、良く商売が成り立つ物だなw
101名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 13:07:22 ID:V/G7KF8l
>>80
キットしか売れなくなるからダメ。

買う側としては、安い方を基準に考えちゃうからね。
102名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 13:19:27 ID:TvZB9oAn
>>100
GMは完成品と言っても車番などユーザ取付けが多いし取付けなければ
全然見栄えが悪い。いずれ要らなくなって手放す事を考えるとパーツ
使用済みは査定がガクッと下がる。上手く取付けられる自信も無い。
おまけに値段が高ければ食指も動かないし在庫豊富でいつでも買える。
蟻との差はこんなとこかな?
103名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 13:23:41 ID:GWRq/thp
毎度泣く泣くお布施してる、民鉄電車厨の漏れ…orz
阪急板、お葬式から転じて、さながら遺族の怒り集会ぽくなってるゾ…
104名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 13:53:35 ID:OXwPuKP0
信じられるのは己の眼力のみだな。
105名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 14:05:45 ID:+e8HjPQ3
>>101
> キットしか売れなくなるからダメ。

もともとそういうメーカーだろw
106名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 14:11:24 ID:vFxN4+CR
107名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 14:23:41 ID:8qRwDzKj
ちょっと阪急スレにご香典差し上げたくなってきたな
明日は我が身かもしれんが…
108名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 14:43:53 ID:eaWt39a5
>>107
クーラーがひどいとかいう書き込みをよく見かけるが、昔の人なら気に入らない箇所があれば
別パーツからもってきて換装するくらい朝飯前にやっていたんだがな。

なんでもかんでも親から与えられる飽食時代に育ったゆとりには酷な話なんだろう。
こうなったら人間おしまいだと見ていて実感させられる。
109名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:05:47 ID:OamM1/9p
>>108
別パーツってのは、具体的には板キットのクーラーですかい?
あの値段出した挙句に、わざわざ20年前のパーツに交換とは
誰だって虚しくなるよ。
110名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:09:35 ID:eaWt39a5
>>109
> 別パーツってのは、具体的には板キットのクーラーですかい?

今は板キット以外でもパーツは豊富にあるだろ。
今みたいに物に溢れていなかった時代の工作少年なら不満のある箇所に手を加えて
完成度を上げたり、人によっては一から自作して代用する人すらいた。
あんたも含め、今の若い人には想像すらできない世界になっちまったのかと思うと寂しさを覚えるが。
111名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:16:57 ID:pBKAUQAp
>>107
完成品なのに、完成品として見れない時点でおかしい。
パーツ換装って言うのは完成品をより良くするものであって
未完成品を完成品にするためにするものではない。
112名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:18:01 ID:OamM1/9p
>>110
阪急のクーラーって見たことある?
どこのメーカーから代用になるパーツが出てますかネエ?
パーツが豊富にあるって言ったって、何でもあるわけじゃないんだよ?
一から自作というのは一つの方法だけど、8連で計24個を作るのは
小さいパーツといえど骨ですぜ?
そこまでの覚悟を持って、あの金額を出す香具師は少ないでしょうなあ。
馬鹿馬鹿しい。一両何百円かの板キットとは話が違いますぜ。

113名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:26:06 ID:eaWt39a5
>>112
自分で手を動かせないなら黙って指をくわえながら眺めていなさい。
イソップ物語の犬みたいに買わない理由でも考えて自分を納得させていなさい。

それでもどうしてしてもいたたまれなくなったらフルスクラッチする方法でも検討されて
みてはいかがですかね?材料費動力車込みでもうまくやれば5千円以下に収められ
るんじゃないですか?
114名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:26:47 ID:M5uu6fJr
>>110
4両で2万円近くするものがよ、3000円のキットの付属品にも及ばない造形なのは
どういうことだと言ってるのさ。
Eシリーズのクーラーのバルク買えば4両分300円くらいで入手できるから換装くらいするけどさ。
雨垂れもひどければIPA漬けすればというものの、じゃあ何のための完成品かと。
115名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:31:50 ID:r7Ey3egx
ボッタクリ完でいいから813系出して欲しい
116名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:38:57 ID:pBKAUQAp
>>113
「完成品」なのに自分で手を食わえてようやくまともなものになるって時点で
何か間違ってることに気付こうや。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:39:58 ID:eaWt39a5
>>116
「完成品」=「万人を納得させる完成度」
と誤解されてません?
118名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:42:20 ID:OamM1/9p
>>113
買わない理由なんて考えるまでも無く、個人的に金を払う価値がないと思うから。
逆にあんたがそこまで爺を庇う理由って何?
手を動かす人にとって、今の爺の商売がそんなに魅力的なの?
蟻のポリバ回避の為の当て馬という存在価値は認めるけど。(ex. 阪急2800系)
工作派にはリトルとか鉄コレの方がよっぽど魅力的だと思うんだけど。
119名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:46:02 ID:eaWt39a5
>>118
> >>113
> 買わない理由なんて考えるまでも無く、個人的に金を払う価値がないと思うから。
> 逆にあんたがそこまで爺を庇う理由って何?

フルスクラッチで作るより遙かに容易な労力で完成度を上げられるからですよ。

> 工作派にはリトルとか鉄コレの方がよっぽど魅力的だと思うんだけど。

魅力的ですがそれらをもってしても全ての車両を網羅できるわけではないでしょ。
120名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:47:21 ID:pBKAUQAp
>>117
「完成品」=「多くの人を納得させる完成度」
だと認識しているが。
でなければ、一体誰に売りたい製品なんだか…。
もちろん、爺完のコンセプトが「ユーザーの加工があって初めて完成するものです」っていうなら話は別だが。
ただ、それなら塗装済みキットでいいだろっていう話になる。
121名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:55:29 ID:fRfPSl6D
今どき東急1000を出す理由が分からん。
来年で生誕20年の車だぞ。
3000ならまだ分かるが。
122名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 15:57:10 ID:OamM1/9p
>>117
>「万人を納得させる完成度」
今回の8000はNゲージに於いて最も目立つ屋根上に「万人が納得できない」造型の
クーラーを並べてるのが最大の問題。

>>119
ふと思った。
旧国とか旧客志向の人と私鉄好きでは、爺の評価って真っ二つに分かれるんだろうな。
旧国なんかだと、安価で素材を購入できるし、社外品のパーツも豊富。
確かにフルスクラッチより楽という意見にも頷ける。
その点、私鉄は色々と難しい面が多いように思うから。
123名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 16:00:48 ID:1wYF3HrK
>>122
あのクーラーは墨入れすれば少しはまともにならんかね(´・ω・`)?
124名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 16:10:21 ID:8qRwDzKj
>>123
模型のクーラーは横ルーバーのモールドが無駄に出っ張ってるからねえ
スミ入れしても桶だろうけど実物の造形に近づけるには限度あるだろうね
125名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 16:25:44 ID:Afw5e4OD
>>121
つ【尿潰し】
126名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 17:13:18 ID:TV5GARTu
>>121
今まで出てなかったことが異常
127名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 17:19:02 ID:Ac2ZGdSU
尿潰しで思い出したが、小田急EXE出してくれ
高くても買うからさ
EXEを最後に自慰完は買わないからさ
128名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 17:22:04 ID:6/S7AfEk
作る楽しみを提案するメーカーなのに、自分から完成品を作るも、価格高すぎていまいちな
製品を作るメーカー。非常に中途半端だなw
社長が変わるこうも変わるものかと・・・・

129名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 17:33:52 ID:bQeByp77
>>128
GMの完成品路線は否定しないから、代わりにクロポを完全分社独立化させて
好きなように行動させてやって欲しい。作る楽しみの伝統はクロポに引き継げばいいじゃん。
130名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 18:40:19 ID:PfHlE1zu
>>128
社長だけでなく市場のニーズも変わった。
板キットだけじゃやっていけなくなったってこと。
売れない物を売ってやっていけるほど世の中は甘くない。
131名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 18:40:51 ID:V/G7KF8l
>>128
作る楽しみなんて、そんな過去のこと言われても…


最も意識改革が求められてるのは、実は我々ユーザーなのかも知れないな。

既存のストラクチャーや車両の板キットとT台車さえ作ってくれてたら、あとはどうでもいいよ。
132名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 18:49:15 ID:VNWLzecY
eaWt39a5......。
133名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 19:06:09 ID:gbBRc34r
>>121
東急1000は乗り入れしていて
幅広い地域で認知されているからじゃないか?

東急は良く知らないが、日比谷線で見るから
オレは買うことにしている。
134名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 19:12:36 ID:Ac2ZGdSU
JAM行ったけど、自慰ブースあんまり活気が無かった気がする。過渡や富ブースの方が凄い賑わってたな。
135名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 19:13:32 ID:88DW+TZM
>>112
アホか?
まずは、1個や!!
1個、徹底的に作り込んでそれを原型としてレジンかエポキシ樹脂で24個コピーしたら済むがな
136名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 19:15:51 ID:FeT7TWCL
>>131
過去のことなのか?
JAM行ったら作る楽しみに取り付かれた大人がたくさんいたぞ
137名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 19:20:49 ID:65ifJ5LO
      ./  ヽ      /  ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  キボンヌ〜キボンヌ〜
            /       l___l   \
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | <  TEXTさんから小田急EXEまだーーー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |
138名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 19:21:36 ID:PfHlE1zu
>>136
本当にたくさん居るなら今頃完成品なんかに移行しなくても済んだんだがな
139名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 20:19:01 ID:pBKAUQAp
いや、たくさんいると思うぞ。
その「たくさん」が爺の客になってるかどうかと言う話なだけで。
爺のキットが売れない=工作派がいない、と言う図式にはならないと思う。
いないならいないで、工作派を開拓するような商品展開をしてもいいだろうし(まぁ、その一端が塗装済みキットであり、別の形がクロポなのかもしれないが)。

完成品の存在は、簡単に利益回収できる安全パイみたいなもんだ。
140名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 20:34:09 ID:1KhZvZOP
>>139
東急新5000系列がどこでも叩き売りの対象になっている件について
叩き売られてもまだ高い気がする件について
結局GM大赤字の件について
141名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 20:36:57 ID:5CBid0jB
自慰完は定価の半額が適正価格だな。
142名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 20:48:31 ID:jsrnjoLZ
>>140
メーカー自体は小売店(豚屋)まで卸した時点で利益出てるからね。
そっから先はシラネーヨバーカ!状態なんだろうな。
ただ、こんな事ばかり続けてたらいつかは…
って蟻スレでも聞いた事あるな。
143名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 20:53:39 ID:yQmqGvt7
今の爺ってユーザーの多くが完成品志向に傾いているのを見て
完成品のノウハウが無いのに焦って製品作りをしているような感じがするな…

あと、爺の完成品は確かに高いけど過渡と同等の定価で発売したら
採算が取れるのか気になるな。
もしかしたらぼったくり云々じゃなくて製造コストが他社に較べて
異常に高いんじゃないかという気もしてくるんだけど。
144名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 20:57:35 ID:HkQB5S4q
あのー、聞いていいかな
ちょっとキット作ってるときにバキッ!と側板折っちまってさ

今はアフターサービスどこで受け付けてくれるの?
大山店は当の昔に閉店しちゃったしさ
145名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 21:09:00 ID:jsrnjoLZ
>>144
それが人にモノを聞く態度か馬鹿野郎!

で、ものは何?
GMかクロポかによるけど。
146名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 21:12:22 ID:65ifJ5LO
キハ130−5事故車事故にあった直後の状態を再現してくれ・・。
























そして、新聞沙汰、弊店あぼーーーん
147名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 21:15:56 ID:HkQB5S4q
>>144
とりあえず、ごめんよ・・・

モノはGM
ここまで言う必要ないだろうけど、近鉄の2610系キット
148名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 21:17:48 ID:HkQB5S4q
ごめん、>>145だった
149名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 21:27:06 ID:1KFE7sDe
たっけぇ!京急2100。
それで文句の付けようが無い完成度だったらいいけどさ。
せめて基本4連で12000円以内にしてくれよな。
キット作ったのがあるからもう要らないけどさ。

とは言え、クロポ東武2000の8連コンプに5万近く掛かったわ。
150名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 21:32:47 ID:88DW+TZM
>>147
側板折ったってお前、奈良線の8600か8800でも作ってるんか??
近鉄を作ってるんなら部品取りで何箱かストックしといた方がええぞ
どの道、近鉄を作ってたらラインデリア+冷房車とかラインデリア+チョッパ車とか作りたくなって作ってたら余って来るからw
女々しくランナー1枚を買いたいって言うなら日本橋爺で売っとるわ
男なら大道を目指せ!!
151名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 21:46:53 ID:HkQB5S4q
>>150
いや、部品が机から落ちたから拾おうとしたら、
何の拍子かバキッと行っちまって・・・

仰るとおり、ある程度ストックはしてるんだが・・・
運悪くも丁度それが最後の部品だったんだよorz

そうか・・・最近は日本橋に行けば手に入るのか
ありがと

でももう1箱買っちゃおうかなw
152名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 22:49:38 ID:jsrnjoLZ
>>151
ちょっとまて!日本橋つっても大阪だよ
大山店が近いなら、下北沢か秋葉原が良いと思われ。
153名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 22:58:48 ID:EILA5RFY
>>151
電話で在庫を確認しなはれ
154名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 23:01:30 ID:PdN3JAwe
自慰の完成品指向は、小売店の要望もあったとかって話を聞いたことあるような…
完成品なら当該製品と若干のオプションパーツを取扱えば済むけど、
キットで売ると塗料、台車、動力ユニット、パンタなんかも揃えなければ
完成させることができないのだけど、実際鉄道模型専門でやっている模型店
じゃないとこれら一式をそろえるのは難しいということと、模型店サイド
としてはこういう付帯するパーツは回転率が悪いため新発売の時にちょこッと
仕入れたら後は…という悪循環があることがあって板キットだけでは行き詰まり
感があったそうな。
あと、塗装済みキットへの移行も集合住宅住民には吹付け塗装が環境的に
難しいという実状から未塗装キットを避ける風潮があるとかで移行していった
のだけど、下請けの技術が未熟なのか下請けに丸投げだからなのかエラー品が
発生する確率が高く、良品と交換対応をしていくうちに製造数に対して販売可能な
製品が少なくなってしまう。そのエラー品にも当然製造コストがかかっている
のだけど、その製造コスト販売分に添加をしているから価格が上がるということに
結びつくのではないかと。
未塗装のエラーは樹脂がキチンと行き渡ってないとか、パーツが折れている
あるいはコルゲート部分のキズ程度だし、バルク1枚程度の交換なら単価も
対したことないので大した損失にはならないのだけど、
塗装済みの場合、成型に問題がなくても塗装に汚れや印刷ミスがあれば不良品
になってしまう訳で、成型品としての良品も塗装・印刷の段階で不良品になる
可能性を秘めている。塗装まで手間かけたものが不良品になってしまうと
痛くも痒くないというレベルではなくなる。
155名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 23:13:42 ID:GWRq/thp
さんざんガイシュツすまぬが
たまたまかもしれないが、
蟻京阪8000動力>>>>>爺動力

ホント全然ちがうお(;_;)
爺のは倍ぐらい五月蝿だし微妙に横揺れ蛇行してるし、ぃ横山剣さんのヴィブラートみたい音出しやがるし。たいがいに汁!
今回京阪に限っては蟻ネ申
156名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 23:14:16 ID:HkQB5S4q
>>152
いや大丈夫、俺京都なんで
昔はわざわざ、大山から送ってもらったモノだけどね

>>153
もちろん
157名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 23:16:22 ID:PfHlE1zu
>>154
そういう小売店には
「我ががま言うとネット通販とGM直営ストアに移行してお前の所には一切商品降ろさないようにするぞ」と
軽く脅せば黙りそうな気もするが

> 下請けの技術が未熟なのか下請けに丸投げだからなのかエラー品が発生する確率が高く

これは自慰が早急に改善すべき問題だな。
客や小売店が知った話じゃ無い。
158名無しさん@線路いっぱい:2007/08/13(月) 23:23:30 ID:EILA5RFY
FS309の動力台車枠を買ってきますた。
爺動力の台車枠交換と、鉄コレ動力に貼り付けるのとでは、どっちがお奨めでしか?

>>156
俺は在庫確認をしないで突撃するもんでw
歩いて行けるからなんだけどね。
159名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 00:34:21 ID:U/Ssn6Hv
>>158
もう動力台車枠を買ってきてしまったんなら、残念ながら爺動力を利用しかないんじゃない?

自分は最近爺でもその他でも動力は鉄コレ15メートル延長しかやってない。
走りは好調だし、音は小さいし、切り継ぎすればいくらでも台車間距離合わせられる。
貼付けるのはT台車でおk。これも組み合わせて使えば、
(JAMで展示してた牛久保氏の京急1000みたいに)
こちらもいくらでも対応出来る。
160名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 01:42:29 ID:KyzHwVWa
>>154
それがマジな話なら、
製造元のミスの分までカネを取られてる自慰は、
その製造元にナメられ切ってるな。

>>157
それ、軽く法に定食するから。w
161名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 01:46:20 ID:YdRbq7Qn
>>160
>製造元のミスの分までカネを取られてる自慰は、その製造元にナメられ切ってるな。

まさしくその通りだろ?
162名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 02:20:00 ID:U/Ssn6Hv
餃子定いがぁー!!
163名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 07:42:10 ID:3abaDdnC
爺以前に金型屋、成型屋がぼったくりということか…
164名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 09:50:36 ID:YYVawcQX
金型屋と成型屋・・・
165名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 10:55:15 ID:Ig5tdjDS
やっぱ夏になると香ばしいねえw

爺キットがないとうちのレボ塚が減らないからな
マニ36・37とスハ32再生産でやっと少し塚が減ったよ
166名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 11:07:24 ID:imoYcEBX
まぁ、自慰は過渡や富と違って自社生産じゃないからねぇ…。
あとはキット主体の頃の流れで、床板や動力を共用しているから、どうしても長さが半端な関西私鉄や名鉄はスケールより長くなったり短くなったりするw。
167名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 11:38:31 ID:LbVwpB3B
>>166
板キットの頃から外注だったのかい?
168名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 11:41:57 ID:rSOPt03T
一体どこに外注してるんだろう
日本国内の企業だよね
169名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 12:00:55 ID:LbVwpB3B
中国とかに外注してあの値段なら暴動起こしてもいいだろ、ユーザーではなく自慰が。
170名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 14:01:44 ID:OIG8fYed
全部外注かよ。
情けない会社だったんだな。
171名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 14:08:54 ID:o7znnVNq
富や過渡みたいに数を掃いて設けてる訳じゃないから自社工場なんて持った日には
倒産路線まっしぐらだろ。あの規模なら外注も仕方ないかと。
172名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 14:18:16 ID:sjMej9JO
多分、“ビージーエム”なる企業で生産しているのでは無いか(数年前の記憶に
つき違ったらスマソ)?
自慰店大山店(現存せず)に、“ビージーエム”なる文字の入った段ボール箱を
見たことがある。
173名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 17:28:39 ID:kLAmb8A5
”ピー” ってなんだ?
174名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 17:37:48 ID:JjVcOUWN
ボッタクリのBじゃないのか?
175名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 18:22:15 ID:WEqc5oeZ
>>172-174
話噛み合ってねーぞヲイ。
176名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 18:36:15 ID:imoYcEBX
>>170
所詮、個人商店に毛の生えた程度の規模の会社に何を期待してるんだかw
同じような個人商店的なところからスタートしている関水金属は他社の下請けからスタートしているけど、自慰は一模型店からスタートしているから、どうしても技術的な面は他人任せになってしまう→下請けの言い値を崩せない。
177名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 19:26:31 ID:NboS6coP
>>170
爺の社員数って確か5〜6人じゃん。加藤や富井と比べるなよ。
むしろその人数で此れだけの事をやってることに驚くべきだよ。
178名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 19:38:56 ID:jieDN/nZ
それでも四半世紀以上この商売やってて、下請けを御しきれないのは
どうかと思うなあ。自分の商売について今まで何も勉強してないの?
って思っちまうよ。
リトルなんて試行錯誤しながらでも良い製品出してるじゃない。
179名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 19:54:25 ID:o7znnVNq
とてもいい解決策考えた。
自慰が企画して過渡に発注すればいいんでね?
180名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 20:28:40 ID:gF0hjXrH
相変わらず金の無い貧乏人が騒いでるな。
あの金額でも、田無なんかへ行けばそれなりに買える金額だろうに。

模型がつまらなくならないか?もう少し大人なれよ。
181名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 21:01:42 ID:xQ9Nljkf
Nの商売は不思議ですな、レールやトランスを供給する大手より2級品の
蟻自慰の高値の商品が売れるとは、
デジ一眼に例えればタムロンやシグマのレンズが純正メーカーより高いみたいなもの、
2級品が高く売れるNゲージは大手がだらしないか、客層がアホなのか、
漏れは蟻が嫌いで撮り鉄派になったが、いつまでボッタが通用するのか興味はある。
182名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 21:10:24 ID:YdRbq7Qn
>>177
社員数ってストアを除いた自慰本体はこの前のJAMにいた面子がほぼ全員
じゃないの?
183名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 21:36:58 ID:i5l10Z3F
>>180
足臭い?
184名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:11:19 ID:8cY0ks+q
>>179
下等・下等ってウザいんじゃボケめ
185名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:23:17 ID:WEqc5oeZ
ストラクチャーを含め、代替のきかない板キットがなくなると困る。

今の自慰に期待するのはそれだけ。
186名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 22:51:34 ID:JjVcOUWN
G完はイラネ
昔みたいに未塗装キット主体に戻ってくれればいいのに

昔は良かったな・・・
187名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 23:13:38 ID:VdkaWFHQ
>>186
工作人口が減って未塗装キットが売れなくなっちまったのと
最近の車体はキットを組み立てて作れるほど簡単な構造じゃ
なくなったのが大きいな。

この問題をどう解決すればいいのか俺にもさっぱり分からん。
188名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 23:44:33 ID:0hJtm+Ph
>>186
グリ完の111系等をお忘れか?
あたしゃあれが好きだったんだけど。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 23:57:51 ID:jieDN/nZ
103系更新程度の価格と完成度で塗装済みキットを出し続けるのが
理想的だと思うけどね。あれぐらいなら文句言う香具師も少ないでしょ?

アレと同じような製品が、組み立て済みってだけで倍ぐらいの値段に
跳ね上がるから、ボッタだなんだ言われるわけで。

190名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 00:28:48 ID:g7aDdxXs
しかし、なぜ爺完ばかり高い、ぼったくりだって非難されるんだろう?
例えば小日本の板キットだって爺の板キットと単純に値段だけ比較したら
はるかに高いのにこちらはぼったくりだなんて誰も言わないし…
小日本のような零細模型店がキットを発売すること自体が評価に値するんだと
言われるかもしれないけれどそれを言ったら、爺のような零細キットメーカーが
塗装済み完成品を発売すること自体評価に値するとも言えるような気もするんだけど。
191名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 00:49:07 ID:Vndz+Eza
完成度の違いは無視ですかそうですか
192名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 00:49:13 ID:1YeCCgbt
>>190
だから、「高いのに出来が悪い」から文句が出てるの。
193名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 01:06:55 ID:ZR+Uv+m7
キハ54-500を出したまでは良かったんだけどねぇ・・・
194名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 01:18:24 ID:srnlFlHg
小日本って完成度高い?
195名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 01:22:20 ID:d2OtUSIk
上のほうで貧乏人云々言うのがまた沸いてるけど、違うんだよね。
いや、まあ漏れは確かに貧乏人なんだけどさw
同じ位漏れが大好きな車両でも、加藤のゴッタルドの場合web写真見た瞬間に
どうやって金を工面するか考え出したんだけど、爺の阪急8000だと
HPに写真が出た時点で買う気が失せた。この違いは何?って話。

>>190
リトルのキットって、値段なりの価値があると素直に思えるんだよ。
床下機器とかきちんと作ってるし。
爺なんて、高価な完成品やクロポのキットでも平気でその辺手を抜く
でしょ?阪急に旧国の床下機器と台車とかね。
196名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 01:39:43 ID:hAHpQ8GM
そもそもGMは「貧乏人」、っていうか
予算が乏しい子供でも手を出せる製品がウリだったわけで、
「貧乏人」を相手にしないのは本末転倒でしょ。


エコノミーキットで年少マニアを引き込んで、
趣味にもある程度金を注ぎ込める年代の人間には完成品も買わせるのなら、
GM的においしいと思うんだが、
完成品のディティールを見ると、エコノミーキットにすら劣る部分がある。
これでは話にならない。
197名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 01:40:10 ID:ErVxjzRF
リトルジャパンのキットも旧国は良いけど、
ベースキットの奴はかなりアレな出来じゃね?
198名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 02:06:26 ID:Mt6BMP4p
>>167-170
日本のプラモデルメーカーの多くも、設計まで含めてフル外注だよ。
要は企画屋ってこと。
自社で設計から金型製作、成形まで出来るのなんて何社もない。

比較的大きなプラモ屋でもこんなもん。
爺みたいな小さな所は当たり前だろ。

夏休みなんだし、まずはバイトでもいいから、製造業のどこかで働いてみてくれ。
少しは社会の仕組みがわかるだろうから。
199名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 03:12:12 ID:MCaGsbXP
>>196
トミーやカトーが800円台で完成品出していた頃ですら車体キット+台車だけで900円近くしていたんだぜ
元々、大手2社が完成品で出さないような車種をキットで補ったり改造ネタを提供することで広く支持を受けてきたんだから

金も技術もない子供がいきなりGM製品なんてカワネーよw
200名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 07:13:51 ID:s5ZOuRFx
900円と32550円を一緒にされてもねえ.....(;-Д-)
201名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 07:17:57 ID:kbL1InLv
子どもながらに、なぜキットが完成品より高くなるのか不思議でしょうがなかった。
世の中の仕組みを理解してからは、その値段設定もある程度は許容できるようになったが、
昨今の爺完成品の値段設定は、もはや許容範囲を大きく逸脱しているとしか言いようがない。
202名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 08:31:40 ID:Vw5QltzE
>>181
確かに二流メーカーの方が高いのはおかしい。
しかしながら、マクロや魚眼がシグマやタムロン
からしか出ていなかったら高くても買うでしょ。

オレはそういうスタンスだな。
もちろんカトーやトミーから同じ車種が発売されたら
そっちを買い直すのは言うまでもない。
ニコンやキヤノンの方が信頼性も親和性も高いからね。
203名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 08:33:54 ID:lbv3RivE
それでも買う椰子はいるんだから大きく逸脱とまでは言えないんかなと。

価格と出来に著しい開きがあるとでも言おうか。


とにかく、「創る楽しみ」のことは忘れよう。
遺骸は今も店頭にあるけど、あの頃の爺はもう死んだんだから。
204名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 09:03:58 ID:wVHTp13p
あの頃の爺はもう死んだんだから。





。・゚・(つд`)・゚・。
205名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 09:12:51 ID:AtsPM9Jo
爺さん死んじゃったもんな…。
丁度お盆か。
206名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 11:25:38 ID:srnlFlHg
殺したのはキットにそっぽを向いて、コレクターよろしくひたすら完成品の収集に明け暮れるように
なった他でもないユーザーだけどな。
207名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 11:49:04 ID:Vw5QltzE
メーカーの都合にユーザーが合わせる必要はない。
ユーザーのニーズに応えられないメーカーが悪い。
他に優れた製品があれば、それをチョイスするのは当たり前。

また、コレクターが悪くてモデラーが偉いみたいな
流れになりやすいが、これも誤り。
それぞれの楽しみ方があって良いだろう。

今ならまだ間に合うよ。方向性をきっちり見極めればね。
208名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 11:53:38 ID:kbL1InLv
もう、必要ないよこんな会社。
これ以上相場を荒らさないで、静かに倒産して欲しい。
209名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 12:38:21 ID:lbv3RivE
潰れてもいいけど、代替の利かん板キットだけどこかに引き継いでくれ。
210名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 12:47:27 ID:srnlFlHg
GM潰れて黒歩に一本化すれば昔みたいに板キット全盛の時代が来たりしないかね?
211名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 13:12:57 ID:SE1qSyNA
小田急EXEを出したら完成品から撤退してくれ
以前みたくキットだけに専念してもらいたい
212名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 13:28:17 ID:EAkpbFO8
今時キットだけで生きていけるメーカーなんかない
完成品に走るのは自然な選択
213名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 13:55:39 ID:LBnYgWA1
キットが受ける時代ではないんだよな
214名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 15:09:45 ID:F/9196tz
小日本が良作の板キットを地道に続けるくらいが丁度いいのかもね現在は

あとは爺がRMMの下請けで年に一回ほど
やたら作る楽しみを強調する板キットを出すくらいか
付随して銀河がそれ用のパーツを出すという半ば公共事業みたいな繋がりだけど
215名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 16:13:26 ID:SE1qSyNA
キットって高年齢の人に愛好家多いじゃん
216名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 16:22:20 ID:y2/kGvDo
ものづくり日本に於いて情けない話ですね。
217名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 16:40:13 ID:3W8YUUUN
>>214
最近はRMMの下請けのは既存商品のパッケージ変えただけになってるわけで・・・。
あんなのいりません買いま(ry
クロポでいいから板をたまには出して欲しいとおもうが、
小田急2200の異常な価格を見る限り、板にしたところで大したコスト減にはならなさそうだから、
結局一体ボディになっちゃうのかな・・・。
218名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 17:00:54 ID:srnlFlHg
自慰が無理矢理完成品路線に軌道修正されたのは蟻の挑発路線による影響も大きいな。
過去に自慰がキットでだしていたものを蟻に完成品として出されちゃやっていけないだろ。

富・過渡・自慰の三強時代は
「自慰のマイナー車両路線は神聖にして富・過渡は侵すべからず」
という不文律があったが蟻が参戦してきてこの関係は完全に崩壊した。
219名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 17:06:12 ID:F/9196tz
>>217
あーそれよりも以前のクモハ12とか丸ノ内線の付録板キットを…
つか丸ノ内線キットは6連セットで爺から一般発売した方が
よほど多くのユーザーに恩恵あっただろうに

どうせオクでも枯渇した頃にホビダス通販開始ですかそうですか
220名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 17:18:57 ID:SE1qSyNA
>>218
不文律があったかどうかはともかく、蟻が次々と完成品を出したのは自慰にとってダメージになったのは確かだな。
221名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 18:04:22 ID:lbv3RivE
蟻ねぇ…富過渡じゃ手が出せない小ロットでも完成品商売ができるという、あれはあれで、ある種革新的な出来事だからなぁ。
そのターゲットが見事に自慰のテリトリーと被ってしまったんだよな。それとNにおける「創る」文化の衰退。

確かに、キットってのは、エンドユーザーが作るのに手間がかかるけど、それだけでなくメーカーも売る方も手間がかかるわな。
なんせ車体だけじゃ完結しないもん。最低限台車と動力と塗料が要る。

このまま爺が消滅したら、パーツを完成品から分捕って来なきゃならん。塗料もなくなる。
30年くらい前の状況に逆戻りしちまいかねない。
222名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 18:08:57 ID:srnlFlHg
今までは

「皆が欲しがってるマイナー車種だけど完成品が無い。仕方ないからキットで・・・」

という微妙な均衡状態の上で自慰の経営が成り立ってたからな・・・

蟻みたいなメーカーが登場すればこんな均衡簡単に崩壊する。
蟻を消滅させるか富・過渡に発展的解消させて再び自慰に市場を与えないとこの流れは止まらないだろう。
223名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 18:24:18 ID:tcT+NG4q
完成品が発売されたら馬鹿みたいに次々に完成品を買うのはアホみたい
完成品コレクターは好きな電車を一回でも徹底的に作り込む楽しみを味わったらどうなんやろ?
224名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 18:39:18 ID:d2OtUSIk
そこまでNの工作に情熱を傾けられる香具師なんて、そもそも少数派じゃないの?
車両は走らせてなんぼ。工作はレイアウトでお腹一杯って人も多いだろうし。
好きな車両を作りこむならHOという選択肢もあるわけで、そもそもNで車両工作する
意味が希薄なんじゃないかい?
225名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 19:09:58 ID:lbv3RivE
そのレイアウトも、富のコレシリーズがかなり爺の領域を食っちまってるしな。
ますます「創る楽しみいっぱい」な爺は住処を失っていく訳で。
226名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 19:12:46 ID:SE1qSyNA
>>223
完成品コレクターがアホだとかってお前の言い方何なの?そしたら日本の模型愛好家のほとんど(俺もそうだが)アホなのか・・・
ただ、買って一度も走らせずにヤフオクに出して転売する奴は人間のクズだと思うけどね。
227名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 19:18:51 ID:kmgqWudu
自慰叩きが盛んでつなw
これも自慰完の阪急8000/8300もコケたからか?
228名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 19:25:14 ID:6koS0Wy0
>>226
餠つけ。ただ、完成品コレクターの中には「キットなんかチマチマ組むより完成品の方が楽」とか、
完成品で出ている車種のキットを組んで運転会とかで走らせると、
「これ完成品であるじゃん。何で今更キットなんか組んでんの?」みたいな言い方をする奴がいる。
これがキット工作派には一番嫌われるw キットには完成品にはない、キットを組み立てる楽しみがあるし、
完成品にも走らせる楽しみがある。ただ、完成品がよくてキットを組み立てたものがダメとか、
キットの組めない完成品コレクターはアホとか、そうやって相手を否定するのは良くないと思うんだよな…

最終行には禿しく同意。買って走らせずに転売するテンバイヤーは確かにカスだね。
229名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 19:33:45 ID:6mV7J2Eu
アホかどうかは妻帯者なら妻にたずねるべし、漏れは元ニョーボーに
さんざん言われた、もっともアホにならんと蟻なんか買えネーだろ。
230名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 20:50:30 ID:DsTqbgad
231名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 20:57:34 ID:nrTY0OB+
蟻の性能が良くなってきたから、やばくないか。
232名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 21:03:00 ID:Cx73dA8j
完成品が無いから、ちまちまキットを作るわけで。
満足な完成品が出りゃキットなんかいらねーんだよ!
233名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 21:25:27 ID:lbv3RivE
満足な完成品がないからキットを組むと言えば、113系丸窓だな。
あと80系全金を除く旧国全般。
234名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:39:37 ID:u7CLBWna
結局○○タイプを許せなくなったユーザが悪いと思うんだが。
煽った野々村一党は万死に値するな。
235名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:42:30 ID:3JWrvfam
>233
113系丸窓は良いですね。ただ、サッシの色入れが思うように
行かなくて漏れには無理。昔の一体ボディキットの方が有難
かった。
236名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 22:46:36 ID:T/tcGMfj
>>234
それは違うだろ。
野々村軍団は少なくとも「自分たちの手を動かしていた」からな。
万死に値するのは、大した技術も無いのに完成品に走った
GMと、同じく技術も無いのに特定ナンバー編成もどきを
乱発するマイ糞エースじゃまいか?
237名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 23:13:04 ID:Mt6BMP4p
>>232
満足な完成品なんてものは世の中に存在しないんだよな。
おれは最低でもバラして塗り直しくらいはしているよ。

下手すると車体を全てエッチングに置き換えたりもする。
旧型車の窓まわりはエッチングの方がシャープだから。

買って走らせる楽しみよりも
工作する楽しみと自分で作ったものが走るという楽しみが好き
という人もいるのです。
238名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 23:26:55 ID:10JvnXIO
2100なんてリニューアルしないで鉄コレ動力用台車枠発売でいいのに...

それより211-5000,6000を...
239名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 23:39:56 ID:srnlFlHg
リニューアルしたのも蟻を極度に牽制したためなんだろうね。
KQ2100リニューアルに今の自慰の追いつめられている立場が凝縮されている。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 23:47:01 ID:Cx73dA8j
>>237
確かに過渡の完成品だってそのままのもあれば、手を加えるのもあるよ。
だけどあくまで、完成形を求めるのであって、そのカテゴリは面倒くさいだけなんだよな。

113初期はGMキットでも良いけど、窓の位置が低すぎて。
結局作り直してくれなきゃなあ。ちゃんと作れば売れると思うんだが。
241名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 00:08:46 ID:2Mo28Rf3
まぁ、たしかに完成品が高いからキットを組む、というのがかつての自分のスタンス
だったはずなのだが、逆転現象も起きたりする昨今では、実は自分は工作が好きだった
のだと気づいた。
242名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 02:04:29 ID:bdtWYhKN
完成品って言うても光が透けたり、プラ生地が残っていたり、成型時に出来るパーティングラインが残ってるのは…
やはり下手でも自分の手を動かしてサーフェイサーを吹いて完璧に塗装して仕上げた方が「らしさ」があるよね
プラ生地に印刷してるだけじゃ光が透けて重量感や実車らしさが感じられないもんね
GMカタログの近鉄5800系ページの夕焼けの写真なんかプラ玩具然としてがっかりだけど、塗装済み「キット」として作り方が甘いと言って逃げれるからまだ良いか
243名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 02:34:23 ID:G1E392O3
自慰完の塗装って印刷?それともスプレー?
244http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183829298/l50:2007/08/16(木) 07:19:22 ID:KtQAEfhk
    A A
。・゚・(つд`)・゚・。
245名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 09:48:31 ID:bdtWYhKN
>>243
ベース(色)を吹付けて帯等は印刷と思う
246名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 10:08:14 ID:WWv3Vl/O
同じ鉄道模型というホビーのカテゴリーだから
曖昧になりやすいが、走らせるのと、作るのは
異なる楽しみだろう。
これを一緒くたにするからおかしくなる。

元々は欲しい車両が無かったから仕方なく作る、
という微妙な位置にいた層が、離れたんだよ。
マイクロが今まで無かった車種を出しているからな。

(自称)上級者の中で、マイクロの製品よりも
完成度が高い物を作れるのはどれくらいいるんだ?
車両製作サイトを見ていると、詳細にはこだわるが、
Hゴムの塗装など目立つ部分が上手くいっていなくて
幼児が書いた電車を模型化したようになっている。

作る事自体が好きでないと、やってられないと思うな。
247名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 11:13:10 ID:wAqJfeZ4
>>237
>おれは最低でもバラして塗り直しくらいはしているよ。

作る愉しみを否定はしないけど、いくらなんでもそれは変態だと思う。
248名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 12:17:53 ID:MwuHjP+H
確かに蟻が自慰の領域に入り込んで来たっていうのはあるかもしれないけど、
上にもあったけど、完成品に満足できなかったら自分で作るって言う立ち位置は変わってないんだよなぁ。
特に旧客・旧国なんかは自慰のほうが強いだろうし、バリエーションやパターンの多い通勤型は
完成品だけでは「系式の模型」であっても、「編成の再現」になってるものは少ないし。
もちろんそれは初心者やコレクターには見向きもされないことだろうけど。
ただ、それには商品やキット自体が少々古いように思えてならない。
キットで完成品と同じようなことをする必要はないと思うし(いい意味でも悪い意味でも)
蟻が出てきたからと言って、それを完成品で対する必要もないと思うし。

>>246
作った車両のクオリティはあまり関係ないと思うよ。
別に売り物じゃないんだし、自己満足の世界なんだし、例え火災車両になったとしても
「自分が手を動かして作った」と言う思い入れに勝るものはないからねぇ。
249名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 15:03:30 ID:xy7b5ieX
>>248
ただの完成品コレクターにはわからない何かがあるんだよね。
>自分が手を動かして作った車輌

キット組立、自作、完成品加工、それぞれに愛着がある。
(うまく)出来た時の喜びはやらなければ得られない。どっちがエライとかじゃない。
時が経っても、眺めたり走らせたくなるのは、やはり何かしら手を加えた椰子らだね。
250昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/16(木) 15:21:40 ID:APNz09v9
>>249
自分で手を加えたもの、自分で組み立てたもの、自分で作ったものは愛着がある。
それを作ってる間の想い出などがいっぱい詰まっている。

これまでに買ったり手放したりした車両は多いけど、その殆どが完成品。それもセット物。
簡単に買うかわりに、手放すのも簡単。
完成品でも、中古で方々探し回って集めたものは、やはりそれなりに想い出が残っていて
手放せない。

ただ買ってきただけの車両って運転会に一度持って行けばいいという程度で、あとは
押入れの肥やしだったり金欠時の資金調達に廻される。
251名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 16:02:16 ID:1VDFkMFv
ここ蟻スレかと思った。

Nゲージは完成品がたくさんあるけど、
それ以外のスケールだと、基本は模型を走らせるために作る。

これはNゲージにも言えることだと思う。

特にNは小さいスケールで、走らせてもシャーとかいって迫力がないんだから、
工作をする、運転に一工夫をするとかいうのは必要だと思う。
買ってきてケースから出して、細長い帯みたいのがシャーシャー走ってるのを見るだけじゃ、
すぐ飽きるのは当たり前。
252名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 16:19:46 ID:qLfk2ZyL
逆だろ。

Nなんか工作したって大した出来にはならんのだから、
走らせて楽しむのが本領だ。

工作したいなら真鍮のHOとかにしろ。
Nなんかまるでお話にならないほどすごいのができるぞ。
253名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 16:30:56 ID:bdtWYhKN
作り込みたい・立体感のある塗装をしたいから16番に移行しよと考えてる俺
Nって小さくて車体塗装にグラデーション付けても微妙過ぎて気付いてもらえない
気付いて貰えたとしても屋根くらいorz
254名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 16:45:44 ID:1VDFkMFv
オレは逆に思う。

(作って)走らせること自体が本当に楽しいのは大きなスケールのもの。
Oなんて走るってことだけで楽しめたりする。
動きに楽しさがあるというか。

Nは走っても迫力がない。
ダイヤ運転や、レイアウト工作や、細密化工作に適している。
小さいものを作り込む楽しさってのは、
ナローなんかの方向みても確実にあると思う。
255名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 17:17:22 ID:CtkGtpzV
Nはコレクションとか、レイアウト向きだな。
単純に走らせたり、車両を作り込むならやはり16番以上の大きいスケールが適してる。

特に車両は下回りが致命的。走らせようとするから強度の面でディテールにしわ寄せが来てる。
サブロクの蒸汽で、市販品でまともな出来なのは皆無だし・・・
256名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 17:53:20 ID:qLfk2ZyL
そりゃあ、Nでちまちま走らせるよりは16番だのOゲージなんかほうが
迫力はあるけど・・・・


日本の家じゃ、無理だろうよ。うちでOゲージやろうとしたら部屋がひとつ潰れるな。
257名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 18:37:59 ID:bdtWYhKN
>>256
うちじゃNでも一部屋潰れるorz
258名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 19:16:47 ID:VGzPXFef
遅レスだが>>188
あの時代は良かった、俺も好きだ

言葉が足りなかったかな
今のG完はイラネってこと

先頭車と中間車が別キットだった時代が漏れは一番良かった
259名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:02:43 ID:IdefbeKq
今惜別の意味を込めて、万感の思いと共に、

京急1000キットでも組むかな。
もしくは青蛙か。
260名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:14:06 ID:5nswwbf4
>>235,240
亀レスだが、一体ボディ時代の113初期は基本的なフォルムは今のより良かったと思う。
ただ前面をはじめドアの奥行、妻の幌?とか細部がgdgdだったけど。

現行はオデコとか屋根RとかTcの窓柱寸法…orz
261名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:17:11 ID:rtzMrRZF
>>252
N、HO両方とも真鍮工作してる俺。(もちろんプラやペーパーでも作る)
それぞれが面白い。
なんでなんだろう。不思議だ……
262名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 20:28:25 ID:w5h1R6hE
2ちゃんねる
Nゲージ板誕生!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1186430555/l78
263名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:17:03 ID:OZhOvpM7
阪急とか、出来が悪いと見向きもされなくなる高ハードル車種より、製品化されただけでマニアが泣いて喜ぶ車種にしたほうがいいよ

南海とかさ

南海に見向きもしないので、かわいそうとも思えない。もちろん、南海出たら経営がうまくいくなんて思ってないが、どう考えてもバッティングしそうにない車種を選ぶって大事だと思う
264名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:39:35 ID:K5fuAj6F
南海って、何回か製品化されてるよね。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 21:40:40 ID:gQjnDG0T
>>264
何か良いのあった?
266名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 22:33:50 ID:SMJCJd00
川相さん帰りますよ…

GMでは南海は出てない。
267名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:34:07 ID:i42qbm2H
Nだと作り込めないから工作はHOやOにすべきだ

という人に聞きたい。
実際にやってみた?

Nならエバグリのプラ棒貼るだけな台枠表現も
HOだとチャンネルやアングルを使い分けてみたくなるし
Oになると角の補強板、締結ボルト、配管穴まで再現できてしまうw

でもって1両完成させるのに何年もかかって結局仕掛品のまま、となりがち。

NにはNならではの工作の良さ、例えば適度の省略や雰囲気重視で流用パーツを使っても
違和感がなかったり、といったものがあると思うんだが。
268名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:40:00 ID:qLfk2ZyL
何をどう改造したところで、しょせんNはおもちゃ。
真鍮ハンダ付けのHOにかなうものは、ない。
269名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:47:29 ID:LhPsPXL0
真鍮ハンダ付けのHOもNもおもちゃだよ。
Oで初めておもちゃから脱皮できて一人前の模型として認められる。
270名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:49:06 ID:KMvOTn3A
>>263
あんなのなんかイラネ
271名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:56:50 ID:barEMzCk
南海キボンは何回も見たが
実際にはどの車種が欲しいのか
なじみのない関東人には
いまいち難解だ
272名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:58:37 ID:wxGf5ZF8
大手で模型が少ないビッグ3は南海、相鉄、西鉄かね?
その後に阪神と西武が続きそうだが。
実際に統計を出したらどうなるんだろうな。

単純に模型が出た形式だけカウントするんじゃなくて、
何形式中何形式が模型として売り出されたのか、製品化率をはじき出す必要がありそうだが。
273名無しさん@線路いっぱい:2007/08/16(木) 23:59:39 ID:gQjnDG0T
>>270
ん?何か言った?

>>271
想像至難。快感だが。実は。
274名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 00:04:39 ID:w72OMhO1
>>271
それで、上手いこと言ったつもりなんかい?

初代こうや、湘南顔の1000系くらいだよなぁ。現行車はラピート以外ぴんと来ない。
275名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 00:53:36 ID:gjCJ5XFS
もういいよ

潰れなくてもいいんだよ
こんな会社
276名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 01:15:41 ID:cbJuFbeN
>247
> 作る愉しみを否定はしないけど、いくらなんでもそれは変態だと思う。

完成品を眺めてるうちに微妙な所が気になって未塗装完成品になり
仕舞いにはジャンクの箱に送りこんで幾星霜になる人も居る。
私だ(笑)

走らせる楽しみも否定しない、クハ103を急行気動車色に塗って
キハ20とつなげて元気に走らせた事も有る。

で、拘らないかと言えば拘る時は拘る。
旧阪和電鉄のモハ20をスクラッチした時は鉄道会社にお手紙して
形式図送ってもらったり(もち有料)、現場取材して物にした事も有る。

作る楽しみと自己満足の間には「楽しみ」とは言えない微妙なギャップ
が有ると思う。

>237
>旧型車の窓まわりはエッチングの方がシャープだから。

プラ成型品の場合厚さはしょうがないとして、エッジ部分を#800位の
耐水ペーパーで軽く擦って角を立たせると、気にする人には判る程度に
リアル感が出て良いと思いますよ〜





277名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 03:11:10 ID:btehI79u
南海は製品化されない方が男には丁度良い
完成品が出ないと泣き言を言わず自作
凡人には製作困難と思われる車両も男はいつもの様に再生紙と廃材でフルスクラッチ
アートナイフを短く持ち戦う男
特異な目で見られても地球に有害な石油を含むプラ板等の用材、接着剤や溶剤は使用しない地球に優しいNゲージ
誰もがどよめき絶句するその類い稀な仕上がりに鳴り止まぬ歓声にファンファーレ
地球環境問題にも取り組む
そう、男なら大道
278名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 03:34:36 ID:xRdgZAZ9
>>272
西鉄は模型・おもちゃ化をつい近年まで断ってた
って聞いたことがあるんだけど

俺の思い過ごし?
279名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 04:04:29 ID:Whd4Fuo6
酉鉄は近年まで商品化を担当する部署そのものが存在しなかった。
ただそれだけのこと。
280名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 05:32:00 ID:fRnhODOh
逆に京急の模型化率は異常
281名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 08:18:19 ID:vWLAUWeG
山陽なんか2種出したら現役営業車製品化率100%達成だがな。
Bトレではもう達成してるなw


あの妻面がいっぱい入ってるのとか見てたら、
作る楽しみについてはもはやBトレの方が上回ってる気がする。
282名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 08:25:16 ID:N5+RJp0m
磐梯が、本物のNゲージに参戦したら
あっという間に潰れるねこの会社。
283名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 11:34:44 ID:btehI79u
>>282
自慰と真の真っ向勝負するとなると未塗装板キットだが、そんな大層な物をお子様マンセーの万代が出すはずがない。

それこそ出来は想像付くけど完成品を出して来たら、チョコマカした駆逐艦自慰や巡洋艦蟻なんかより、鉄道模型だけでやって来た東洋一の戦艦下等、空母富の牙城を揺がしかねないよ。
しかし富の親玉の宝富は、下等と違い様々なジャンルに手出ししてるから、いざとなれば荒療治だが飛行甲板を載せ替えたら生残る道があるハズ
下等はそれこそ大打撃必至と思う
284名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 11:45:19 ID:3D+LpKFG
そうなっても宝富は会社自体は残るよね
富テクは切られて潰れるかもしれんけど
過渡は輸出専門になるのでは
285名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 12:42:50 ID:vWLAUWeG
もし磐梯が構造やディティールそのままでBトレの車体長をフルスケールにしたものを出してきたら、
鉄道模型の仲間としてある程度は受け入れられるのだろうかと考えてみたりする。
そのとき、価格が安いことは必須要件だろなと。

逆に、自慰完がクオリティ向上したが、今よりも価格が高くなった場合、
富HGみたいに批判されつつもある程度受け入れられるのだろうか?
286名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 12:47:07 ID:YRNLfpmN
>>285
多少値が上がってもいいから前面のつくりだけはN並に向上させて欲しい。
車両をスクラッチで作る場合、側面・屋根・床下・妻板は出来合いのものから
流用できたりするんだがつくりが複雑な前面だけは自作することはまず不可能。
磐梯のBトレがこれら複雑な前面パーツの良き供給元たらんことを願う。
287名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 12:55:04 ID:vWLAUWeG
>>286
Bトレの方かいっ!w

グリ完の方はどうだろね。
たとえば、ディティールは出来のいい蟻製品レベルで、
もちろんプロポーションは抜群に良くて動力は富OEM。
価格は8連で今の1万円弱UPなんてのは。
288名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 13:20:12 ID:csaJ20Re
車種によるかな。
地域性あるものでその値段だと、地域外では殆ど売れない。
289名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 13:33:14 ID:vWLAUWeG
確かに、価格が上がれば数は出なくなるし…極めていくと、限りなく受注生産に近くなるって訳だな。
しまいにゃ金型彫ってまでプラで作ることに意義があるのか?ってレベルになっちまうだろな。

コアな信者がいて飢えてるところ…南海あたりか?
290名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 13:49:15 ID:leQ1AYLg
 (3)  15版        毎   朝   新   聞   8月4日
| ____________
| |  ∧_∧           |  ̄ ̄ ̄ ̄ ┌‐──── ┐
| |  ( ・∀・)   | | ガッ   |  | | | |    .| _「l__「「」|
| | と    )    | |      |  | | | | 相. | 'ーi r─i|  | 
| |   Y /ノ    人       |  ── 次.  |   ノノ . ノノ. .|
| |    / )    <  >__∧∩   |  | | | | .ぐ. |  ~  ^´   . |
| |  _/し' //. V`Д´)/    |  | | | | ぬ   !        |
| | (_フ彡        /    |  ── ○   |.          |
|. └───────────┘ | | | | ぽ   !        |
| ガッされる>>297容疑者─4日  .| | | | に   |  「「」 /7  |
| ────────────────.怒  .|    ノ '    |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |. り   |.          |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |. の ..└───‐ ─┘
| ────────────────.声  ────────
| | | | | | | | | | | | :: | | | | | | | | | | | | | |. も    | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | :: | | | | | | | | | | | | | |       | | | | | | | | | | |
| ──────────────────────────
| | | | | | | | | | | | | | | | | ̄1円からで自民全滅の危機 ̄| | | | | |
291名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 16:39:39 ID:MtP+IzzQ
>>289
ラピートだけじゃあもの足りない

南海ユーザー
292名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 16:52:55 ID:ViuOHWM7
>>276
>旧阪和電鉄のモハ20をスクラッチした時は鉄道会社にお手紙して
>形式図送ってもらったり(もち有料)、現場取材して物にした事も有る。

凄いな、松尾鉱業辺りか?
お手紙して形式図を送ってもらえるような時代が懐かしい
293名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 17:08:29 ID:sw+FwbX9
>>290
>>297に期待

>>292
弘南あたりじゃね?
294名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 18:27:07 ID:h+Powab2
とりあえずサザン出せば、それなりに売れるとは思うんだが。

バリ展開もできるし。

自慰がサザン出したら、蟻はさすがに出さないよ。
295名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 18:34:00 ID:taQ6jg/P
>292
そういえばこれ、松尾時代は凄い色してた記憶が

>293
あたり〜
結構ちゃんとした形式図でした
296名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 18:59:50 ID:JDSp+caq
>>281
山陽は細かく分けると3200・3000・3050・5000・5030の5形式だが。
近鉄だと何形式になるんだろう?
297名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 20:49:35 ID:uOOa5jB3
>>296
5000系列なら、前面幌枠の有無以外、側窓やスカートのパーツ選択でバリ展できる気がする。
298名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 20:52:55 ID:kSYUcl4k
>>297
3000系、2000系列モナー。
山陽は本当に板キット向けだと思うんだけどね。
塗り分けて遊べるし。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 21:24:27 ID:vWLAUWeG
山陽だの京阪通勤車だのと、俺たちはまた死んだ子の年を数えちまうのさ。
300名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 21:40:54 ID:i1/MOZMy
>285
つ【スタトレ】
301名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 22:58:21 ID:40rjY6Rf
>>300
あ、そういうのもアルナ。
編成組めないから見向きされてないんかな。
それと、「創る楽しみ」に乏しいよな。
302名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 23:16:14 ID:btehI79u
>>298
5000が出たらお腹一杯
303名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 23:29:27 ID:/GLDe/a2
相鉄、南海、西鉄
爺がほとんどと言うか全く模型が出てないこの三社には恐るべき共通点があった

それは・・・
地下鉄への直通運転が無い!!!
304名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 00:27:21 ID:mJ6W9Pdz
神戸高速鉄道が地下鉄だというなら納得せんでもないがな。
305昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/18(土) 00:28:08 ID:qEg76yN/
>>303
なんと。

でも京阪は1997年になってやっと地下鉄直通になったわけで・・・・ま、いいか。
306名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 00:34:45 ID:xgVecKd3
>>304
高速鉄道って地下鉄のことじゃなかったっけ?

路面電車に比べて高速だとか
307名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 02:01:40 ID:niLXniw1
GMストアーに塩ビガラスって売ってる?
308名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 02:16:36 ID:AR0Y8Ikn
>>282
バンダイも時代時代でNやらHOで鉄道模型やってるよ。
毎回敗北して、いつのまにか消滅してるが・・・・
バンダイの鉄道玩具として、いちばん長持ちしたのは「ミニミニレール」だな。
コレは10年以上続いた。
途中にブルトレ&L特急ブームがあったせいもあるけどな。
今のスタートレインをレベルアップしたら、十分GM程度にゃ勝てるだろが・・・
そのスタートレインも終了した感があるし。
Bトレはお気楽モデルで何とか続いてるって感じ?単価が安いしな〜
309名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 02:23:49 ID:sYZxtRn2
>>307
コンビニ弁当のふたじゃ不満か?
310名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 02:26:29 ID:niLXniw1
>>309ごめんもうちょい清潔なのがいいww
311名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 03:16:50 ID:T9fHEIsT
つママ檸檬
312名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 06:46:55 ID:T31CXpsy
>>308
最近は秋しか行ってないが、いろいろあるよ
台車枠の所
313名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 07:37:33 ID:B6Y+/95i
塩ビガラスなんて金だして買うものか?

弁当のふたとか切り取って、ママ檸檬できれいに洗って、キッチンハイターに30分漬ければ、
逆に店頭で売っているものよりも清潔なものができるぞ。
314昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/18(土) 08:08:42 ID:+IrNMvt8
さすがにt0.4は買った。エコーモデルの。
315名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 09:48:12 ID:2w/umRrv
>>307
100円程度で売ってる
>>309
そういえばGMマニュアルVOL1で書いてあったな。
『●材料学!』として『極薄透明スチロール板(利用価値大)』
316名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 10:58:37 ID:ynirU6QJ
コンビニ弁当の蓋もそうなんだが、俺の近所の焼き鳥屋のパックの蓋の部分が際立って
薄い上に平滑度と透明度が凄くいい。
たぶん入れ物としては、材料ケチった結果なんだろうがw
ニオイが少々あれなんだが、洗剤漬けで脱臭すれば無問題。GMのといわず、
世界の蒸気にガラス入れる時はいつもコレ。
317名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 11:31:44 ID:niLXniw1
コンビニ弁当のフタも悪くないんだねww今度やってみるよ。


みんな情報ありがと
318名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 11:38:40 ID:mJ6W9Pdz
不透明で薄いプラ板にペヤングソース焼きそばの蓋を愛用してる漏れが来ましたよ。
319名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 12:10:15 ID:t9N+DHgh
ソースきぼんぬ..
冗談はさておき、雑誌のグレードアップ構座とか見てると、高いパーツをふんだんに使ったりしてるね。
漏れなんてキット一つで予算オーバーになるから、本当にそういう、捨てるようなものを使ってるよ。
ビデオテープのシールも意外といいよね。
あれに適当な文字を印字すれば、方向幕ができあがり。

320名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 12:45:30 ID:VquQ/H3X
>>305
天満橋〜淀屋橋間は40年以上前から地下線だっせ。
321名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 13:00:29 ID:sLESzLbw
>>317
100均で容器だけ売ってるよ。
322昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/18(土) 13:02:13 ID:+IrNMvt8
>>320
地下線と地下鉄は(ry
323名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 13:25:26 ID:v0GOIlWP
最近の弁当容器でいくら洗ってもヌルヌルツルツルするのない?
いわゆるキュキュッとした感触にならないの。
あれは何じゃろ?抗菌とか?
とりあえず、よくわからないからそれは使わないようにしてる。接着剤効かなそうだし。
324名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 13:47:16 ID:Gt6yRr6Q
京阪は今でも地下鉄直通ではないぞ。
325名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 13:49:32 ID:Gt6yRr6Q
京阪線のな。
326名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 15:41:17 ID:9cxK8yRI
相鉄の東急/JR直通線が出来れば

爺から相鉄の模型出るかな
327名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 17:09:55 ID:gRPEeb7t
みんなコンビニ弁当とインスタント焼きそばばっかり食ってるんだなw
328名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 18:21:17 ID:RytewcA2
103系関西型関西色買ってきた。

6年前に初めての塗装ミス阪急8000は挫折したが、こんな受験生な俺でもちまちま、ちまちま作っていったら挫折しないですむかな?
329名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 18:48:30 ID:v0GOIlWP
>>327
失礼な!!








オリジンと松屋ばかりですよww
330名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 18:51:04 ID:v0GOIlWP
>>328
失敗してこそ、失敗のリカバー術が身に付くってもんだよ!
331名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 18:59:48 ID:vN6EXS26
そして受験も失p(ry
332名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 19:16:39 ID:K8zi8uwN
>>328
ちょwあれを失敗するってどんなけww
333名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 19:20:08 ID:RytewcA2
>>330
フォローさんくす

>>331
うわああああああ

>>332
クリア吹いたらぐちゃぐちゃになってオワタ
334鬼に笑われる話:2007/08/18(土) 20:56:42 ID:SYQef77p
塩ビ板買うの止めた
明日からスーパーで総菜買う時はコロッケ1個毎に透明ケースに入れて材料確保
これで問題無し。
335名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 21:17:04 ID:9cxK8yRI
コロッケコロちゃんって潰れたんだな
336名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 22:04:52 ID:9o4Jck4d
>>333
俺も8000の塗装ミスで全く同じ失敗して
基本キットをもう1つ買う羽目になった事があるw
今から考えればクーラーとか
他に流用出来るパーツを手に入れられたからいいけど
ちなみに俺も受験生
337名無しさん@線路いっぱい:2007/08/18(土) 23:00:28 ID:HnC1ZMS1
さて、IPAで色をおとs(ry
338名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 00:11:24 ID:m4vuGLVb
>>328
> 6年前に初めての塗装ミス阪急8000は挫折したが、こんな受験生な俺でもちまちま、ちまちま作っていったら挫折しないですむかな?

ガンガレヤ

ちなみに俺は小6の時GM未塗装キットに初挑戦して、あまりの出来の悪さに6年以上封印したのち
大学に受かってから再度チャレンジしたが全く進歩していなくて本気で死にたくなったよ('A`;)・・・


>>334
> コロッケ1個毎に透明ケースに入れて材料確保

コロッケ屋泣かせだなw
339名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 00:19:19 ID:BOyALgJ3
そして、重ねあげた挙句、折れ曲がって白濁して使い物にならない、と。
340名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 00:26:06 ID:qqyrXRLU
最近は富や過渡の単品レールが入ってるパッケージが使えるような気がする
341名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 03:21:06 ID:B3ioOEO6
>>338
スーパーとかの惣菜売場でそ。

>>340
あれはPET樹脂。
ついでに材料としても、
厚みがあるし見た目に均一じゃない。
342名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 16:11:21 ID:nIH2h3SA
ホームページの製品紹介のタイトルが「ポップページ」になっていた件
343名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 18:13:05 ID:RqIntKyn
>>333
何でクリアーを吹く?
分からず吹くなら吹かなくて良いよ
クリアーなんて必ず吹かなきゃならい物じゃないんだし、俺は飛行機のクリアーを磨き出す時以外は吹くのダルいからNは特に吹いてないよ
344名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 20:06:57 ID:B6RjC9yI
>何でクリアーを吹く?

阪急電車と言えばあのテカリ具合だ
しかしあれを表現するにはタレるタレないかの瀬戸際の勝負になる・・・
じゃなきゃ2回に別けて吹くか
345名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 20:30:26 ID:RqIntKyn
>>344
それしたらどんなけ厚吹きになんだよwそりゃ失敗して当然だよ、缶スプレーなら尚更
1・2回目ってのはシャブシャブに溶いてリターダー入り溶剤10%くらい混ぜてフワッと軽く載せて馴染ませるだけで、3回目から本吹きで「21m級のN」に吹く時は3・4回に分けて吹いてる
そんなに艶を出したけりゃコンパウンドとモデリングワックスで磨けば無駄に厚吹きしなくて良いよ
でも実車がグロスだからってNも超グロス仕上げにしたら玩具然としかねないよ…
346名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 23:08:40 ID:W2QW1nhr
不思議と阪急だけは、艶が無ければ無いほど玩具然とするんだよな。
347名無しさん@線路いっぱい:2007/08/19(日) 23:19:16 ID:mvsztD11
ウェイトって鉛だっけ?
348名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 00:15:12 ID:bW+rs6xi
や。鉄
349名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 00:27:32 ID:lzjdns/j
>>346
グロスの方が玩具だろw

Nではせめてセミグロスまで。
350名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 01:02:01 ID:lGo6Fd24
お召し阪急




‥言ってみただけ
351名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 01:42:12 ID:H99wRA0Q
>>346
一回阪急をメッキみたいなグロスにしてる奴を見たけど、ただの嬉しがりの馬鹿みたいやったw
たまにはマットも上品で良いよ
352名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 02:09:15 ID:pzaqUvcH
有井製作所御中

爺潰しで阪急7000と8000だしてけろや。
あと阪神、名鉄全般も頼む。
爺は本当に最低なメーカーじゃ。
完成品でも部品がポロリと外れよるし。
あと、京王8000、5000、小田急1000、京急2100、600、1500も出してくれ。
爺の塗装ミスキットは全部欠陥品じゃ。
353名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 02:11:04 ID:7cnOX1X/
>>352
プラHOスレで蟻に対して怒濤の批難が寄せられているわけだが・・・
354名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 03:12:26 ID:/g46tLg2
要するにジイもアリも高く売ろうとするから批判がでるんじゃろ。
格差拡大や年寄り増加で社会保険料増え、貧乏人多くなるのに、プラ製品まで値上げとは。
355名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 03:29:06 ID:3oyHQXyW
>>354
全くその通り。阪急2800や今回の8000だって値段が高くなけりゃあそこまで批判されないし塚になる事も無かったかと。
356名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 03:44:35 ID:Yu2MZzqz
>>354-355
結局何だかんだ言っても過渡と富って二大巨頭だよな
蟻や自慰がこの二大巨頭に追いつく事は出来ないな
357名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 05:05:02 ID:qo2CClSR
確かに二大巨根だわな。
358名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 07:33:42 ID:3ridjyVk
>>353
辞意がプラHOをやれば更にボロクソに言われるって事かね?

暗いライト、似てない色、うるさい動力、天プラを凌駕する売価…
359名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 08:04:50 ID:2M8OZO/8
一番の疑問は、あの出来のままで値段を下げられることが出来るのか?なんだが、
こればかりは、エンドユーザーじゃあ正しい答えはわからないんだろうな。


しかし阪急2800と8000を比べると、2800はボッてたんだなーとは思うが。
360名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 08:39:22 ID:zqtUIhV8
>>355
103関西型と同じで塗装済みキット4両9800円なら買ってたんだけどな
361名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 12:48:39 ID:7cnOX1X/
一昔みたいな定価横並び主義を脱して店によってはかなり値引きするようになったんだから
値段の高さは問題無いだろ。

問題は完成度の低い塗装済組み立てキットを売ってる点なわけで・・・
362名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 12:55:48 ID:7cnOX1X/
>>356
市場原理に従えば、参入してくる業者の数が増えれば増えるほど業者間での競争が激化して
ユーザーの利益にかなう方向に向かうと政経の教科書に書いてあった気がするが、
自慰と蟻が完成品に参入してきた結果、ユーザーにとって悪いことはあってもいいことは
無かったという不思議な結果が生じてるんだよな・・・

プラHOスレでは「蟻よ、お願いだから俺の好きな車種を出さないでくれ」と悲鳴に近い怒号が
飛び交っているし自慰スレでは阪急の完成品に対して同じく批難のレスで溢れかえっている。
363名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 13:13:12 ID:1F/Y8BpV
しかし103関西は出来もいいし値段も標準的でなかなか良心的だな
364名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 13:13:33 ID:vOjORjeW
蟻が出したのを、自慰が板キットで出してくれたらおもしろいと思う。
蟻の出来に嫌気がさした奴が、自分で何とか汁って需要があるじゃないか。

もちろん登場時、改造後とか作り分けできるサービスパーツも満載でキボン
車種によっては一体成型の塗装済みでもいいかな。
365名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 13:47:35 ID:kp0aA86x
日本語でおk
366名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 14:35:28 ID:2M8OZO/8
だから板キットなんて昔のことは忘れなさいよ。
367名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 15:15:37 ID:IcIYV0ef
>>356
レールと制御機器とストラクチャーを売ればOKでは?
368名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 15:16:39 ID:lUSLbq/f
>>367
じゃあ蟻はどうなるんだ
369小金虫@FX厨:2007/08/20(月) 15:33:41 ID:bxOlkELU
JNMAにシュテーンしていた服部金型製作所のブスに
台所のLDCの金型が展示してあった。
側妻ランナー枠で金型代が200マソ弱とのこと。

「屋根と床板は爺の〇×のを使って作ってね」という
やり方で個人制作の側妻ランナー枠を売ったら反響あるかな?
370名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 16:32:11 ID:m31hJWCn
その手で「113系丸窓」コンバージョンだ!(ww
371名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 16:44:37 ID:lUSLbq/f
>>369
つTAVASA
372名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 17:19:28 ID:yDRMFI6k
>>371
束差はプラはやってないのでは?
金属やレジンのコンバージョンキットなら珍しくも無いが
プラで、って発想はちょっと新しいな。
もっとも二百万を調達できて、かつまともに組めるキットを作るって考えると
個人じゃ壁が厚すぎるんだと思うが。
373名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 17:23:51 ID:lUSLbq/f
プラのコンバージョンか
話を聞き間違えてたな

実現したらかなりヒットしそうな予感
プラは何かと扱いやすいしね
編成モノのキットでも安く出来そう・・・
374369  :2007/08/20(月) 17:39:15 ID:bxOlkELU
>>370

113の原形、ハメガラスまでは無理っす。
375名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 18:32:51 ID:E5ZiLGey
>>368
本来は蟻スレで書く事なんだろうけど、何か企んでるっぽいよ。
塩マラレールとRC制御は失敗と認めた上で、新たな提案を模索中とか。
社長が業界新聞で喋ってました。
376名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 18:58:12 ID:2M8OZO/8
>>369
屋根床下ランナー入れたら単純計算で400万か…

宝くじ1000万くらいあたらねぇかな。
377名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 20:34:52 ID:rFTYym/e
爺って国産?
中国産?
378名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 21:30:31 ID:2M8OZO/8
中国産だよ。












阪急とか。
379名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 22:28:17 ID:+jBCJqk7
MODELAで自作キットを製造したら1両いくらになるんだろうか
380名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 22:41:42 ID:u6O/wEu1
1両しか作らんのか、それなら25マソくらいか?
381名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:00:04 ID:4WGAnPDf
爺はほとんど国産。

一時期一部を中国産にしたがクォリティーの低さと不良品多数で国産に戻したっぽい。

中国産なのは
阪急塗装済(18M版)
ノンステップバスシリーズ
HOバス

この位かな。

382名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:15:30 ID:4GOfhmOy
>>376
400万は金型代だけだからな。
資料収集・研究の費用や設計代、プラ原料代に成形代、袋や箱代などは別。
総額だと1000万まるまるかかりそうだが・・・

設計まで自社でやってるっぽい台所でも1両いくらで売ってるか考えたら
113系コンバージョンの予価もでてきそうだが。
383名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:15:33 ID:WsHOztuG
マスピや台所のプラキットってどうやって金型作ったの?
384名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:18:46 ID:nCUYxMyW
今考えれば、爺にシナーとの付き合いなんか出来るわけなかったんだよな。
国内の下請けを使うよりも、よっぽど商才が要求されるのに。
385名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:20:24 ID:WsHOztuG
>>384
そう考えると
蟻って結構凄いのか(゜д゜)
386名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:56:30 ID:4GOfhmOy
387名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 03:06:15 ID:mzRO6ZJx
>>385
蟻も三兌換の言いなりでご機嫌とりながら何とかやってると聞いたことがあるな…

まぁ、三兌換にしてみれば蟻なんかいなくても組む相手はいくらでもいるわけだしな…
388名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 08:20:22 ID:wlXr8GQR
だいたい日本語通じないってだけでも大変だろ。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 08:48:32 ID:vAfTJG56
通じないままでやってるから、あんなポリバになるんじゃね?
390名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 13:23:23 ID:GDv0/FM3
蟻ってしなのマイクロとかの、つぶれたメーカーの金型を引き継いで模型作ってるらしいから
爺も蟻が引き取ればいいと思う。
蟻の新たな展開って爺買収じゃないのか?
391名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 13:46:44 ID:wlXr8GQR
エルエスのオーナーズクラブみたく既存の板キットを大人しく生産してくれてたらそれでよし。

しかしそれだと鉄コレ動力対応なんて期待できんな。
392名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 14:44:12 ID:fY5G8giv
>>390
蟻による爺への敵対的株式買収かい?
ワクテカw
ネタでもおもろい。どんな製品作るかね。
393名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 15:35:17 ID:OGqwxdZ0
鉄コレ動力対応なんて各自工夫でやればおk
394名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 16:24:06 ID:Mw/82GZn
爺さん。頼むから山陽5000ケイを
395名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 17:07:16 ID:3flxlvrc
山陽はクロポの簡易金型で製品化されるのすら微妙かと
現実的なのはキッチンとか阿波座で山陽のキット買う時に山陽5000が欲しい発売されたら購入すると
注文メールに添えるなり店頭で力説するしかないな
396名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 18:29:16 ID:wlXr8GQR
山陽5000は泡で予定してるって書き込みをどっかでみたぞ。

もうね、山陽5000くらいになると蟻さんが出しそうで怖くて買えん。
397名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 18:32:19 ID:wlXr8GQR
煉瓦木須磨祖

まだ総合板に残ってる阪神山陽模型スレだわ。
泡の店頭に試作品があるらしいぞ。
398名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 19:52:12 ID:3flxlvrc
阿波座の山陽3000は手すり等の別パーにロスト前面、台車に床下機器他込みのフルキットでサイトで見た感じだとよく出来ているから
仮に5000で蟻さんの完成品が出ても同仕様のキットなら買っても後悔しないかと
399名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 20:44:45 ID:Mw/82GZn
5000系6両そろえたら5万は越えるな…あとは模型制作技量との相談…か
400名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 22:37:03 ID:GDv0/FM3
富の鉄コレで山陽とか南海の製品化できないかな?
すでに南海は製品化されてるし、阪神も製品化予定。
爺も富の鉄コレの真似して、ローグレードだが、ツボをおさえた、完成品で低価格商品
の製品化ってできないものか?
鉄コレ程度のものだったらつくれるよな?
低価格に抑えられるかはわからんが。
401名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 22:40:48 ID:GDv0/FM3
正直富の鉄コレと蟻があれば爺は不要だな。
402名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 22:50:58 ID:Z8nuJW8R
>>351
そうそう、たまにはマットもいいよね。
403名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 22:54:02 ID:EUQ+/Bmf
完成品なんて イラネ

蟻買え蟻!
404名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 22:54:45 ID:EUQ+/Bmf
完成品なんて イラネ

キットだせキット
405昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/21(火) 23:16:22 ID:Mfpy1Ahr
完成品なんて イラネ

京阪通勤車だせ京阪通勤車
#428 京阪2200系4連セット

ちなみに427は営団6000系新タイプ4連セットだが、カタログ写真は433国電205系4両編成セットの
箱に営団6000の写真を貼り付けたGMカタログVol.8
406名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 23:28:56 ID:j5Qfxicn
>>205
>#428 京阪2200系4連セット
是非出して欲しいものだな
407名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 23:32:41 ID:1jzPZwYQ
>>405 406
京阪2200系、俺もキボンしたいですよ。

万が一京阪2600系なんて出された日には…。
(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!

俺の友人は、淀か寝屋川でも作るんかってぐらい買い込みそうだし。
408名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 23:37:32 ID:m90KDmo8
>>405-407

京阪2200系や2600系の板キット(2600系の側面はもちろん元2000系初期と後期の両方)なんか
出された日には、全編成を作る香具師が出てくるぞ
409名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 23:44:36 ID:QzmWBhQb
山陽なんかより南海/泉北!!
阪急と阪神を足して国電で割った様な微妙な山電なんかマジでいらんよorz
泉北7000とか南海1000欲しい
でもやっぱ京阪2200/2400/2600系!!
これを出さなきゃ始まらないね
オマケでクロポから近鉄820系もよろ
410名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 23:45:25 ID:6VKm9c0m
日本橋からひざを叩く音が…しないか。

・・・大阪発のクロポは南大阪方面のものしかでないんかな。
411西武厨:2007/08/22(水) 00:42:24 ID:O9gxUlbg
東京住まいで南海好きな漏れとしては
泉北も、ちょっと「を!?」なんだけど。

>>409

>国電で割った様な微妙な山電なんか

え〜、山陽電鉄のどこいらへんに「国電」要素が
あるんでしょうか?(マジ質問
クモハ標記のとことか?

東京住まいとしては、相鉄よかずっと大手私鉄に
相応しいと思い松。歴史的にね。
412西武厨:2007/08/22(水) 00:43:27 ID:O9gxUlbg
あらあら、西武厨がよりによって411を頂いてしまいます田。
413名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 00:46:54 ID:YLLEwshH
こうやって見ると、関西私鉄ネタって魅力的だし売れそうだよな。
板キット向けの車両が多い感じだし。今まで冷遇されてきた故の
飢餓感の反動で馬鹿売れしそう。

>>410
つ 【阪急810系の様な物】
414名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 00:55:14 ID:MX8Oworu
京阪卵型通勤車何か出た日にゃ破産確定だわ…。
415名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 02:49:10 ID:n2g0UH7H
やはり特急車はいいけど、それを引き立てる通勤車代表みたいなのが必要だなぁ・・・
現状の南海や京阪がそんな感じですねぇ。

俺も東京住まいだが南海・泉北好き。
ラピートと鉄コレだけじゃ寂しいね。

山陽はちと113・115系のイメージがあるかな。
416名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 07:56:07 ID:/aEsF3ys
>>414
京阪通勤車なんて(商品)作る前に破産ですわ<爺の本音。
以下、全く新しいメーカーが誕生した場合と仮定して…
仮に製作コストが総額2000万だったとする。
果たしていくつ売れるか?
4連キットが5〜6000円で売り出せるか?


理想は捨ててもいい金が2000万ほどあることだが。
あと、人生捨ててもいい椰子も居た方がいいな。
無論、2000万でキットができるかどうかも分からんしな。
417名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 09:16:37 ID:zTOgC9ug
なぜか 荏 原 中 延 という駅名が頭をよぎった


そういえばまだテクソト419が発売される2年くらい前に
こうなったら自分たちでなんとかしようと立ち上がった有志がいたなあ

模型板にスレ立ててたけど
ものの見事に荒らされて1スレで消え去ったっけ
418名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 11:43:51 ID:2Yqxeu5z
東京生まれの東京育ちの俺だが、関西私鉄なら南海が一番好きだな。
今どき銘板に「帝国車輛」ってあるのを見た瞬間に惚れたw
419名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 12:16:54 ID:HL/asO5D
>>416
ちょっと前のレスを読んでみるとヒントになるかも

NDC側妻程度の平面的な金型で金型代のみ1枠200万らしい
調査・設計費は別途だし、床下機器や屋上などの立体的で繊細なモールドが
入るともっと金額が上がるだろう
スライド金型使用でも上がるだろうし
キットとして売るなら箱代、印刷代、梱包代なども必要

ランナー構成にもよるが2000万あれば何とか出来るんじゃない?
420名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 12:39:44 ID:ysVH5Uji
>>419
4両キットを5000円で売ったとして
金型代をペイするのに4000キット
箱代他諸々を考えると5000キット
問屋への入荷が定価の6割だとすると1.6倍して8000キット
爺にまともな利益が出るのは約10000キット。。。

そんなに売れるか?
421名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 12:48:14 ID:hxdSoxsI
自分で型から起こすくらいなら、富とか過渡に特注してもらうほうが現実的なんじゃない?
技術はあるし、その型を使用して作った製品の販売額の5%が手元に入るとか…


どれも宝くじ当たらないと現実にならない俺。
422名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 12:55:24 ID:/aEsF3ys
まぁ確かに、宮沢よろしく完成品を特注するのもひとつの手だわな。
過渡に屋根と床下作らせて、阪急6330特注なんておもしろいだろな。

しかし、京阪通勤車はやっぱり板キットで欲しいだろ。
それに、業として続けることまで考えればひととおりの手順踏んでみたいわな。
いずれにせよ、元手が必要だわ。とにかく宝くじが当たったらの話ということで。
423名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 13:42:38 ID:zEFF4N7Z
>>420
マイナー車種はそんな安くなくていい
というかそもそも4連5000円とか破格
424名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 14:14:59 ID:HL/asO5D
>>423
倍で4両1万円にしても5000個売らないといけないってのは・・・
何百年かかる?
425名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 14:26:12 ID:/aEsF3ys
あ、間違えた。2両キットが5〜6000円と書くつもりだったんだわ。
だから4両だと一万円程度。作るとしたら先頭+中間の2両セットだから
4両一万で考える方が分かりやすいかね。

1つ5000円の2両セットが4000セットで2000万円か。
これでマージンなしの儲けなしだからね。
426名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 16:19:38 ID:XPRopqes
エッチングキットが車体+手すり等別パーツで5,000円/両が相場、ロストパーツやインレタやデカールが付くと+1〜2,000円
クロポの簡易モノだと3,000円+α/両だろ、結局はガレキメーカーやクロポに製品化期待したほうが現実的
427名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 17:43:19 ID:C8tvMWTm
でも、京阪板キットが本当に\5000/4両で出たら物凄い売れ方すると思う。
長期的に見れば、相当な数が出るのではないかな。
古い割りに今でもそこそこ売れていると言う阪急板キットは、今まで
どれぐらいの数が売れたのか興味あるなあ。
基本的に板キットって、発売と同時に皆が飛びつくような商品ではなくて、
地味に細く長く売れ続ける性格の商品だよね。
428名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 17:52:59 ID:qtPSRC0j
ここで上がっている金額って、焼き入れした鋼の金型の場合だよね。
その場合、どれくらいの数成形できるの?

アルミ等を使った簡易金型だと、費用も抑えれるよね。
こっちだとどれくらいの数成形できるのかな?
429昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/22(水) 19:00:38 ID:KqdON/0X
フツーにエコノミーキットの4両2200円じゃダメなのか・・・。
430名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 19:21:37 ID:/aEsF3ys
自慰スレで言うのも何だけど、今更自慰がおけいはんのEキット出すとは思えんし。

そりゃ既存のコネクションやノウハウのある自慰なら、板キット2200円もあるかも試練が。
431名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 19:46:28 ID:hxg4kBl6
金型+プラスチック形成にこだわる理由はなんだ?
Nクラスなら真鍮盤のエッチング抜きでも十分だろ。
これなら1個数百万もする金型なんて作らなくてすむ。
多少単価は上がるが少数生産にはうってつけだと思うが→真鍮エッチング板
432名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 20:12:26 ID:XPRopqes
クロポのキットですら高いと感じる人にはエッチングキットに手が出ないし
それにガレキは各社模型に対する考え方がバラバラ、買うほうがそれを理解して受け入れた上で自己で解決処理できる技術なり能力が無いと無理だからでは?
433名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 20:18:45 ID:5q/bQOn2
エッチングキットはクロポよりも高いけど、おれはあの金属感が好きだから
たくさん作っている。費用も手間もかかるし大変だけど、それなりのものができるからな。
クロポは比較的安くて、プラならではのディティールも歩けど、所詮はプラのおもちゃ。
そんなものに2両6000円もかけることはありえない。
434名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 20:49:27 ID:hxg4kBl6
まぁ塗装がうまくいけばプラも金属も遜色ないくらいの出来に仕上げることは可能かと思うが・・・
435名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 21:06:05 ID:XPRopqes
金属感とか言われてもw
曲線の多い車体や曲面ガラスの付く車両はプラ成型の方が圧倒的に優位だけどな
特に最近のクロポ製一連の名鉄の車両なんかはプラ成型ならではの利点が大きいけど
436名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 21:39:39 ID:/aEsF3ys
発端は「(GMの)おけいはん通勤車板キットが欲しい」だから。
真鍮製のキットなら既にオカが出してるし。

真鍮工作でなく、あくまでプラでできた板キットが組みたいんだって欲求もあるんだと思われ。
437名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 01:28:12 ID:grQ6E+rF
いっそのこと過度の旧103系の金型買い取って自社ブランドでつくればいいのに。

103系エコノミーは元々、それの差し替え用として生まれたんだろ?
438名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 03:13:59 ID:FO6U6Ph6
>>427
>地道に細く長く売れ続ける
それってよっぽど体力のある会社じゃないと手が出せないってことだよね

>>429
いま作ったらその値段では出せないでしょ
439名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 03:23:18 ID:33n8DRj0
>>437
当時(と言っても30年近く前だが)GMも103系完成品出してたよ。
まったくKATOと同じ彩色で。
440名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 08:16:02 ID:tS2iH3zm
>>437
そんな簡単に金型買い取ってって言うけど、たかが自慰とはいえ商売敵に好条件で譲るわけないだろ。
むしろ経営が傾いた自慰が金型を流出させる方が現実味高い。

無論過渡に流れる訳ではないが。
441名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 11:30:22 ID:0iaVKzpa

 |  |
 |  |
 |_|∀・) >金型欲しい
 |蕨|⊂)
 | ̄| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
442名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 11:49:41 ID:M45WK/x7
金型って意外と安いんだな。
1億くらいかかるんかとオモタ
443名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 12:36:33 ID:tS2iH3zm
過渡並のいいものを編成で造ろうとしたら一億仕事だろ。

板キットの醍醐味…
資料と首っ引きで、ランナーに数多くひっついたパーツ達から、お望みのものをチョイスしてしかるべき場所に配置する。
一つ組むだけでは物足りないので、仕様違いでもう一編成組んでみる。あれやこれやで楽しい時間。
444名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 12:46:12 ID:tS2iH3zm
煉瓦気須磨祖。

そして、そのパーツには前面や妻板、時には側面の一部だって含まれるから、一体成型の車体よりも板キットの方が合理的な訳で。
445名無しさん@そうだ鉄ヲタしよう:2007/08/23(木) 16:04:19 ID:fUr5q5Oe
過渡101系がポリバと叩かれている(確かに前面のイメージが違う)が
いっそのこと101系を自慰完で出したらどうなうる事やら
446名無しさん@そうだ鉄ヲタしよう:2007/08/23(木) 16:05:34 ID:fUr5q5Oe
>>445
× どうなうる事やら
○ どうなる事やら
447名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 17:29:51 ID:6k7hRRJq
塗り済み板キットを中華で組んだようなのだったイラネw
448名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 19:28:03 ID:Eki3fgF/
>>445
西武?
449名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 19:53:53 ID:fUr5q5Oe
ヒント
秩父鉄道残存車のみしか存在しない往年の名車
最近JR中央快速線のオレンジバーミリオン塗装になった編成あり
450名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 22:17:43 ID:IAhuyX8E
下等・下等って…
爺さんの名作も忘れないでくれorz
451名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 22:20:25 ID:3n4HiDRF
名作もあれば迷作もあったなぁ。

なぜか迷作ばかり思い出してしまうが。
452名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:33:49 ID:TAKuJcoc
キットの迷作は苦労が伴うから思ひ出に残りやすいんじゃまいか?
453名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 00:41:51 ID:kAcMPB93
いや、その苦労は本来グレードうpに費やすべきであって、
キットの修正に苦労する、なんてのはおかしい。
454名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 01:07:01 ID:M/GBozM+
>>453
例えおかしかろうとも、「迷作ばかり思い出してしまう」と言う話の流れとそれは関係ない。
455名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 01:10:45 ID:bmF89Uh5
>>453
おかしかろうが何だろうが、欲しいものは作り上げるのがモデラー

でかい穴あけて歪んだ手スリを曲がってつけるより、苦労してでも素組の方が美しいかもよw
456名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 18:38:26 ID:lYCzYZyp
京成の片開き扉車を板キットで出して欲しい。

ところでTグラフィックのTOMIXのケース用のケースペーパーって自慰にしか売ってないのか?
あと、誰かTグラフィックのHPアドレス教えてください。
検索しても出なかったので。
457名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 19:29:24 ID:rbIZxbbo
>>456
http://t-graphic.seesaa.net/
ご案内の所を見てね。
458名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 19:38:21 ID:mVTfqnfq
これ¥500て、ボロい商売だな。
459名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 20:07:23 ID:v0A0/xoe
そういえば秩父のキットってまだGMストアにあったっけ?
あれはクロポだったか?
460名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 20:23:44 ID:FCd27nZl
>>443
その板キットの醍醐味を楽しいと感じるひとが少ないから板キット出ないんだろうな。

需要があるなら、板キットを取り扱う店がかなり増えると思う。
量販店で鉄道模型のキットが少なくても、ガンプラとかのキットが多いのを見ると、
鉄道模型に関してはキットの需要が少ないのではないかな。

おまけに、クロポで出したFM車のキットで大こけしてるから、あの二代目社長が板
キットを出すとは思えないな。小さい市場を狙ったクロポでも値引きセールしないと
いけないくらい余ったんだから。

俺も板キット好きなんだけどね・・・・・
461名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 20:32:03 ID:aR/xEHxV
FMは鉄コレに喰われたのと、板なのに高すぎる値段で爆沈したと思う。
発売前に店頭で「一体成型よりはお求め易い値段で出せると思います」と聞いていたのに、\6300。
購入計画が一気に吹き飛んだ。
今、手元には大量の鉄コレFMが・・・。
462名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 20:45:16 ID:KKOtagPh
>>455
あるあるw
ディテールうpパーツを使わなくても、合わせ目・素組みで丁寧に仕上げた作品の方が説得力がある罠
463名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 20:46:43 ID:wncAZbiu
>>460
もし貴殿が過去(20年以上前)にガンプラを製作した経験をお持ちなら、
一度話のネタにでも「今時の」ガンプラ(所謂MGというシリーズ、又は
バンダイ製ボトムズでも可っつうかこれが最高)を購入してみる事をお勧めする。
試しにニッパーとカッター以外何も使わず組んでみるといいよ。
鉄道以外でも、今時キットの需要なんて皆無に等しい。そんな時代に
なぜバンダイのプラモだけが売れ続けているか理解できると思う。
なぜ爺製品が売れないのかも分りますよ。
464名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 20:50:02 ID:lmTJGnNy
>>463
なぜでつか?(*^ー゚)b
465名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 21:04:00 ID:bsqs2nOp
プラモもやるけど、やっぱりいらない苦労はしたくないよ
いまさらウォーターラインシリーズの旧作キット組もうとかは、
狂っても思わないだろうなぁ・・・
箱絵とか組み立て説明書とか見ると「狂おしいほど」懐かしいけどね
466名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 21:16:19 ID:JSmVBPQ1
ガンプラのMGとかHGUCを組んだら、もう旧キットには戻れなくなる。
GMは磐梯に絶対勝てない。
467名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 21:21:41 ID:sOFAmmuq
FM車の板キットがこけたのはバリエ組むために凝りすぎたことも値段上昇の一因。
468名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 21:45:11 ID:yBTW2m64
>463
カッターだけで十分だと思うが。

>464
ガンプラが面倒ならBトレでも組んでみたら?(ただしレギュラーパート限定)
469名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 23:57:08 ID:oZWwCGuo
そのうちBトレのように接着剤ナシで組み立てられるNキットが出てくるのかな
でもおいらは板キット買うけどね。
470名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 00:20:49 ID:lmK9cFS8
ガイシュツだけどキット衰退の理由は完成品指向だけじゃなく

キットだと台車パンタ塗料動力を一緒に仕入れなきゃいけない

それらパーシ類の在庫管理ができない(量販店の店員の商品知識の無さ、蟻乱発による小売りの体力低下)

板キット路線の廃止

んで「塗装済みトータルキット」に移行したんだが、出来がアレだったり高杉たりで
結局だめでした、で今に至ると
471名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 01:22:13 ID:QunWnfnF
板キット初挑戦中の初心者からの意見。

箱にするだけでも一苦労だから、
いっぺんやったら嫌になるんじゃないかな。

塗装済みやクロスポイントで幾らか
慣れているから何とかやっているけど、
初めての時なら投げ出しているかもしれない。

どうしても欲しい車両だし、根性見せたいから
最後まで頑張るけどね。
マイクロ辺りから完成品を出されたら、
あえて板キットを選択する理由は無いな。
472名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 01:30:58 ID:ePLHtuLc
見栄っ張りは引っ込んでろよ
それに夏休みも終盤なのに宿題はどうなったんだ?
473名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 01:31:10 ID:9z1yWgKf
>>469
ガンプラと鉄道模型の決定的な違い→鉄道模型は継ぎ目の存在が致命傷になる。

これが塗装済板キット(Bトレや一部のGMキット)がおもちゃの域を出られない最たる理由。

継ぎ目を消すにはパテや瞬着で継ぎ目を埋めてヤスリでヤスっていくという地道な作業を要求される。
474名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 07:22:03 ID:R/uix9G+
>473
車種によっては問題にならないけどね。
実際Bトレでも妻面の雨樋部分で継ぐことで実質継ぎ目を見えなくしているものがあるし
完成品でも型の継ぎ目のパーティングラインが露骨に見えるものはザラにある。
475名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 10:01:46 ID:sHnO9K1N
>>469
つ アナルインww
476名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 11:17:40 ID:NIjzCz2D
箱にするだけでも苦労するって言うのがなんとも
477名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 13:18:45 ID:axNp/sqF
>>473
合わせ目なんか仮組みをしっかりして、タミヤセメントでガッチリ貼ってたら、完全に乾かしてペーパー当たら消えるよ
瞬接やパテより溶きパテやない?

と、言うか…
こんな基本中の基本を難しいってorz
飛行機作って修行しる
478名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 14:52:19 ID:PQhSITVP
いわゆるプラモデルに比べたら、板キットって「キット」とは言えないような
479名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 15:01:07 ID:5q7JWr8G
>477
「塗装済」キットと「未塗装」キットじゃ条件が違うでしょ。
480名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 15:02:16 ID:R/uix9G+
>477
タミヤやハセみたいな合いのいいキットしか作ったことないんだろ。
世の中には継ぎ目付近一帯のラインをパテで作らないといけないキットだってあるんだぜ!
481名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 15:25:42 ID:NmaAL02Y
>>456
つ[みずほ銀行の脇]

宝くじ買え。
482名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 15:27:54 ID:lmK9cFS8
>>480
エアフィックスの初期のキットを再版したやつとか、ものすごいよなw
あと最近では東欧てか旧ソ連の国々のキットとか。
何だかよくわからんプラスチックの塊がごろごろ入ってる。
モールドなんてシンナー掛けて放置したような溶けっぷりだし

あの辺のキットを組んだ後だと、爺なんて屁の河童になるぜ
483名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 18:18:24 ID:axNp/sqF
>>480
いやハセガワやタミヤもだけど、初期のFMや今は海外物を中心にレジン・簡易インジェクションとかも作って来たよ
GMで合いが悪くて隙間が空いても溶きパテ塗って拭いてやれば、埋めれると思うよ
484名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 19:37:47 ID:InFK42cm
板キットの出来とか以前に、10年もほとんど新製品なしで放置した挙句に
板キット作る奴が少ないとか言われてもなあ・・・
単につくりたい車両が無いって香具師も多いだろう。
鉄コレなんかだと、出るたびにヲッと思わせられるネタがあるけど、
板キットに限らず爺の出すネタってつまらないのばっか。
485名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 20:07:06 ID:axNp/sqF
南海欲しいな
勿論、ホークスカラーで
486名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 20:38:49 ID:k9WCNVOi
>>459
秋爺に屋根ならあった。
487名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 20:46:33 ID:rnS4HpUP
板キットの新製品ならクロポで出てるじゃん。


組むのが楽しいんだけどな。
試行錯誤しながら時間をかけて。
完成品なんて実際遊ぶ時間一時間もないじゃん。
488名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 01:07:47 ID:QJpte0/S
>>484
お前の好きな車種避けてんだよ
まだ気づいてなかったのか?
489名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 11:26:55 ID:JvgarSaP
電機とか集めてる香具師からすれば
GMなんぞ無きに等しいからなぁ(´〜`;)
490名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 13:35:17 ID:08AqvFb+
そこで板キットEF65…。

…ごめん妄言。しかも富からもう完全版出たじゃん。
491名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 13:39:38 ID:2WGzoEmB
>>490
地方私鉄型電気機関車
ストレートに組んでも、実在するものにはならない。

こんなの出たらなぁ…
492名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 14:07:46 ID:7GgWgXTS
103系板キット決定版
窓ガラスはめ込みで非ユニット窓とユニット窓を出せば完璧

んでホビダスはマト7編成セット
493名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 14:24:16 ID:QJmKWuGc
>>491
箱形版と凸形版出せば架空含めていろいろバリエーションが楽しめそうだな。
弄れば三木や東武も作れるようなのだったら10セット買うわ。
箱形版は弄ればフリーのDLにもなるし。
494名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 14:27:35 ID:8NZGs6TQ
>>491
つ 【とっても簡単な箱型電機】
495名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 14:27:39 ID:QJmKWuGc
>>493
スマソ
三木→三岐
496名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:05:37 ID:zg7CM2Os
>>494
あれは・・・「どこにでもありそう」にはならないからなぁ。
もう少し癖のないボディだったら買うのに。
497名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 15:31:41 ID:FymMWIPb
>>489
つ 客車
単機回送好きとか貨車好きなら仕方ないけども・・・

>>496
あのシリーズそんなに癖あるのばかりとは思わんが
料理次第でどんなものにも化けるぞ

秋爺で「簡単凸」を十和田観光塗装にしたのがあったけど、それ以外には見えん。
498103系:2007/08/26(日) 16:02:52 ID:VbRyWaIR
103系初期車、ATC
なんでもいいから完璧なものを出せば板キットでも300両は買う。

値段をN40程度にしてくれればの話だが。
499名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 16:36:00 ID:Cdm//12G
>とても簡単な近代型ハコロコ

これはよいE5000
500名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 18:10:33 ID:JvgarSaP
500(σ´∀`)σゲッツ!!
501名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 19:48:59 ID:oj8fcN+p
>>498
初期型は欲しいなー
502名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 20:35:45 ID:Cdm//12G
>300両は買う。

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚ )
503名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 21:49:38 ID:Khm2ehwH
こっち見んな
504名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 22:04:10 ID:QhS2usb/
爺にオレンジライトの改善を要求
505名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 22:21:35 ID:VFqKB47u
>>490
>>そこで板キットEF65…。
ありましたね。バンダイか何処かの1/150プラモで、EF65とオハネ・オハネフ25のセットだったっかな?
アオシマのは最初から箱になってた筈だから。
506名無しさん@線路いっぱい:2007/08/26(日) 23:50:53 ID:tssemhQq
>>495
三岐→さんぎ?って読むよ
「さんき」かも知れんが…w
507名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 00:47:58 ID:gGOitfM6
3セクのみき(ry があるからだろ
508名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 09:06:47 ID:iAJSgBbK
>>506
スマソ読み方勘違いしてたな。
てっきりあっちと読みが同じかと、、、
509名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 09:56:22 ID:3aY3M5qm
「三」重と「岐」阜を結ぶはずだったのに「み+ぎ」ではなく「さんぎ」とはこれ如何にw
510名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 10:04:16 ID:GIzfR+q8
「八」王子と「高」崎を結ぶのに「はちたかせん」ではなく「はちこうせん」というが如し。
511名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 14:40:17 ID:IeKbvRTd
>>510
ずっとてっきり「八」王子と「高」麗川で八高線だと思ってた俺は愛知県民
512名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 15:31:05 ID:GIzfR+q8
>>511

それでも「はちこせん」だからw
513名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 15:42:25 ID:mlgPyUie
んじゃ残り半分は「たかこせん(高高線)」かな。
514名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 19:31:01 ID:WH5Z6fiS
ここは路線名について語るスレッドですか?
515名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 20:11:23 ID:pius01Qm
いいえ、長年新規の板キットが与えられずにすっかりボケてしまった爺たちのスレです。

>>502
10両編成たったの30本だ。
気にするな。
516名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 22:03:35 ID:qfBwPVqF
むしろ自慰スレにいる奴ならウン百両とかさらっと言ってるはず
517名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 22:27:48 ID:AB+m5n35
ま、103系を作るために買ったであろう
101系と103系化パーツセットの箱が部屋の中に山のようにある香具師が多いのが現状か
518名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 09:36:19 ID:0qBUszOO
過渡スレに変なコピペが貼ってあるな…
519名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 12:16:31 ID:pNBX9Tsc
>>518
この度は御問い合わせいただきまして誠に有難うございます。
また返信が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
のご指摘にもありましたが、現在他社メーカー様の製品
に比べて弊社製品の価格設定は高いとのご指摘を、イベントや
御問い合わせ等でも頂いております。
弊社商品においては、現在発売中の商品は、日本で製造を
しているものでございます。しかしながら中国製品の台頭、及び
技術の向上で、海外生産にも目を向けていかなくてはいけない
時期なのかもしれません。杉山様もご存知の通り、弊社商品の
完成品の特徴といたしましては、車輛の行先や車番などをお客様
のお好きなものを選んで貼っていただいているスタイルです。
付属のステッカー類などはほとんどの行先を網羅し、違う形式にも
使用できるおまけ部分のステッカーも収録しているものもあります。
製品の中には、このステッカーとインレタだけで¥1,500-分も入って
いる商品もございます。このステッカーなどは多くのお客様より支持
いただき、大変喜んでいただいている部分でもございます。
弊社におきましても、決して現在の価格に満足している訳では
もちろんありません。杉山様のご指摘を真摯に受けとめ、日々努力
していく次第でございます。
京急2100形をキャンセル致しましたことは、弊社も大変残念に
思っておりますが、今後杉山様のお心変わりをしてもらえるような
素晴らしい製品を創っていく次第でございます。
長々と大変失礼いたしました。拙い文面で申し訳ございませんでした。

今後とも弊社商品ご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。

■□■□■よろしくお願いいたします■□■□■

株式会社グリーンマックス

〒173-0014
東京都板橋区大山東町18-4
Tel:03-5943-1715
Fax:03-5943-1716

[email protected]

■□■□■よろしくお願いいたします■□■□■
520名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 12:27:33 ID:SeRG7/Go
スギヤマって誰だよ

……はさておき、ステッカーが売りですとか斜め上すぎw
車両の出来にもこだわってくれよ、頼むから。
521名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 12:40:05 ID:+bpjer+I
ステッカー代1500円を差し引いてもまだまだ高いと思う。
522名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 12:42:44 ID:0qBUszOO
この値段に満足してないってことは、さらに上を目指すんだなw


つかグリ完って、床下機器の付け方とか動力台車見ると板キットの焼き直しかよ…って思って萎えるんだよな。
523名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 12:43:53 ID:Z5yYivYY
>>519
まず自慰一貫生産体制確立ありきだろうなw
524名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 12:49:14 ID:0qBUszOO
今や伝説となってる阪急塗装済みキットって、台車と動力は在来品、つまり国産品だったよな。
箱詰めは日本でやってたのかな。
あれコストパフォーマンス的にはどうだったんだろ。
525名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 12:59:10 ID:rc/iUeDd
>>523
んな体力あるかいヴォケw

蕨のバイトでもしてプラの成形について学んでこいよ。いやマジで。
526名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 13:46:45 ID:kTlolsXi
過渡の6300系を買った勢いで次は爺完8300系をと思ったんだけど
値段が値段なだけにどんな感じかとここに様子を見にきてみたら
なんだか評判良くないみたいだね。腕に自信があるなら板キットを
組んだほうが良いのかな?
527名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 15:13:56 ID:g1n5HkXn
アキバの店で、強力新製品のはずの阪急8000が展示されてなかったような…
528名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 15:33:00 ID:c9vb0+xe
>>506
地元(富田地区)はさんきっていうよ。
ほんとはさんぎだけど。
529名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 16:13:12 ID:PNGDLKPG
>>526
評判はそれほど悪くないよ。値段がべらぼうに高いので、コストパフォーマンスが悪いだけ。
530名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 16:57:32 ID:kMcnFLP1
京阪2200〜2600系
近鉄8000〜8800系
南海6000〜6300系(7000+10000は蟻から)

妄想はできるけど現実は無理なんだろうな・・
531名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 17:53:28 ID:0qBUszOO
>>530
つ[宝くじ]
532名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 18:15:22 ID:kTlolsXi
>>529
サンクス
出来は問題ないみたいだけどやはりあの値段か…
店頭でもあまり売れてないみたいだし
特価になるのを期待せず待ってみることにします。
533名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 20:05:13 ID:F+AGCA0c
>>532
とにかく、一度現物を見てみることをお勧めするよ。
値段の問題は別としても、出来が悪いというか
とにかく見た目がショボイ。
インレタ未貼付ってことを考慮してもだ。
534名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 20:24:53 ID:/awkUysb
京阪は編成でいくつも欲しいので、GMでは破産する、、、。
未塗装キットなら別だが、、でもクロポのノリもやだな、、。
 
535名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 20:31:27 ID:GfhB3+Wl
>>533
インレタ貼ってシール貼ってパーツ付けて・・・

そうするとなかなか良くなる

某社なら取り付け済み印刷済みだが('A`)
536名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 22:07:20 ID:g1n5HkXn
キハ66製品化したら、たくさんバリ展開できる。
537名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 22:54:50 ID:zXzdN1tU
今話題になっている文章、本物のフォーマットをいじっているんだな。まぎらわしい。

一応言っておくが、国産だろうが中国産だろうが、定価を決めるのは爺の社長だ。ワンマン会社だから、文句があるなら直接本人に言えばいい。
下っ端に言っても意味ないし、販売店に文句言う輩はキチガイだ。

538名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:01:40 ID:Thr29dTF
と、爺店員が憤っておられるようです。
539532:2007/08/28(火) 23:06:43 ID:kTlolsXi
>>533
早速店頭に展示してあった現物を見てきました。
ヘッドライト下の銀塗装がムラ、っていうよりシワみたくなっていて萎えた…
それ以外は結構良さげなだけに、その部分がどうしても残念でならない。
自分で塗りなおせば何とかなるかと思ったけど、どちらにしろあの値段では
到底買う気にはなれず、安くなることを祈りながら待つことにしましたorz
540名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:12:23 ID:eAj1doD2
なんとかならんのか?
>銀色印刷
541名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:50:51 ID:P6hlZp2Y
東急5000系の完成品を買った。
値段は高くない。

しかし似ていないのがツラい。
初めて実車を見た時にガックリきた。
542名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 01:01:08 ID:rH96kokf
カエルの完成品?
543名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 02:29:37 ID:mXVeKo3S
>>541
209系ボデーにBトレ前面的なハイブリッド感がイイ!!
単調な銀塗装もシックだよね!!

沿線住民だから余計にイラネ
544名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 10:59:26 ID:TDG2b9LZ
>>542
田園都市線の新5000。
545名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 18:02:46 ID:dp8/q+pj
>>530
現用のQかXの金型を少し弄って奈良線系統のワイドボディー車も板キットで欲しいな
発売されてQやXはW・G・AG、AX・TXや狭軌線区車として色々バリエーションを楽しませて貰ってお腹いっぱいだから、次は奈良線系統をマジ出して欲しい
クロポなんかじゃ数百両単位で増備できないからやはりGMの板キットが良いな
今ならKDタイプ以外に一般車用と言えば、クロポ6800系用で出したKD‐39コイルバネ台車があるから妄想は広がる罠w
546名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 20:20:37 ID:V7rS8TYJ
↑欲わかりませぬ。
続きは、あべの跡地あたりで演説ドゾ
547名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 06:27:36 ID:0llciLwE
自慰完8000/8300系Mc+Tc今日発売だよね?
548名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 10:16:43 ID:ZmL6b3K5
>>547
8000系McTcって言うから、2連が最多数を占めた近鉄8000系と思ったorz
549名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 12:29:24 ID:CKzsLXgA
>>543
ちょっとワロタ
550名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 14:32:19 ID:0llciLwE
>>547
× 自慰完8000/8300系Mc+Tc
○ 自慰阪急完8000/8300系Mc+Tc
551名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 14:33:22 ID:0llciLwE
>>550
× 自慰阪急完8000/8300系Mc+Tc
○ 自慰完阪急8000/8300系Mc+Tc

訂正文連投スマソ
552名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 14:50:00 ID:BKjVO2O0
>>551
餅つけ・・・・・。
553名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 16:09:07 ID:ZOr8w6eh
>>551
そう神経質になるナ
揚げ足取厨はスルーで桶
554名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 20:44:51 ID:jy3lMgHX
兄弟スレの次スレです。

【現代版の】クロスポイント Part7【自慰キット】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1188473859/l50
555555:2007/08/30(木) 21:00:48 ID:mN/bS5lf
555
556名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:10:29 ID:5ZUJUlFO
>>554

クロスポイントスレが、擁護チックなスレタイにされてしまったけど
爺スレこそは、次スレのタイトルには諸悪の根源である社長の名前を
入れよう。
557名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:15:40 ID:j2ZxGEk0
【自慰完よ】GMスレッドPart○【止まれ!】ってタイトル考えてみたんだがダメか。
558名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:27:53 ID:ZOr8w6eh
永ちやん乙
559名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:30:46 ID:2DfI9Xed
自慰完よ止まれwwww
吹いたwww
560名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:31:30 ID:j2ZxGEk0
人をバスタオル好きみたいにw
561名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 23:53:29 ID:Rh6DHUHq
>>556
フルネームで書かないと、
クセー示申もとばっちりを食ってしまう訳だが。
562昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/08/31(金) 00:01:55 ID:bI3R4Zow
>>561
確かにな・・・。
563名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 07:00:23 ID:tVibDKVm
社長って鈴木郁男…だっけ?
564名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 07:02:07 ID:4ivuo6Ya
郁夫
565名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 18:05:40 ID:L57Y36O/
>>557
バロスwwww
是非永ちゃんのAAを次スレの>>1に入れて立ててくれw
566名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:01:41 ID:GHOrSlEo
高いと思ってるなら買わなきゃいいじゃん。
貧乏人根性はヤダヤダ。醜いよ。
どうせ、服とか、身の回りの財布や時計や車ケチってるんだろ?
あっそうか、電車大好きだから車なんかないか。
あれだろ、昼飯500円以上は高いって価値観だろ?やだやだ。
567名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:04:43 ID:+Yzct/JT
爺社員は新手の煽り方を覚えたのか?w
568名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:07:56 ID:vnR7J5td
>>567
ま、アレだ、何とかの一つ覚えってやつだな。
569名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:09:44 ID:HA9n9G91
>>566
これの元ネタはなに?
570名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:21:14 ID:GHOrSlEo
すまん。貸しレで東急新5000系シリーズ並べてたやつがなんか得意げに言ってた
セリフさ。「これは選ばれた人しか揃えられないのさ」とかも言ってたな
30半ばくらい服をブルックスで固めたメガネザルみたいなキモイガリガリが。
「中古の軽自動車が買えちゃうよ」だってさ。とも言ってたな。
571名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:33:01 ID:Y/pFOLqF
世間一般からすれば自慰完の東急新5000シリーズなんか揃えるよりも、
中古の軽自動車一台買う方が有意義なんだかな。
572名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:33:52 ID:C25R7B5X
中古の軽自動車w
573名無しさん@線路いっぱい:2007/08/31(金) 23:51:58 ID:KiJu0F3S
そいつは東急5000を買ったんじゃなくて、自尊心を買ったんじゃないか?
574名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 01:03:32 ID:/dNkSHd7
>>573
うまい!
575名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 01:12:54 ID:ds5tlIRd
しかしあれを全種類揃えると相当な値段だわな
576名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 01:31:38 ID:2vKs5jVD
軽の中古は高いってこと知ってて言ってるのかな?
1000ccクラスの方が安いぜ。
577名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 02:01:34 ID:wfCvavMO
そりゃピンキリだろ。

ウチの近所の中古車屋には、敷地の片隅にミラが放置されてある。
フロントガラスにはしっかり「5万円」と書かれたパネルが置いてあった。

大きくスレ違いスマソ
578名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 02:15:05 ID:snZrR7Y3
www
579名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 09:55:26 ID:931YgJFj
東急新5000は確かに高めだが、
自慢の対象になるほど高くないだろ。

それより実車に似ていないのが気に入らん。
580名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 09:56:02 ID:1FcY1EqM
ホントの金持ちならカツミの5000シリーズを揃えるよね
中古車じゃなく新車が買えてしまいそうだが
581名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 10:49:19 ID:xxTAXdDe
5000揃えたら金がなくてレイアウトが作れず貸しレに来ますたってオチだろ。
582名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 12:54:03 ID:hGcrwomS
車買うのに諸経費が掛かるの
知ってて言ってるんだよな(・∀・;)
583名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 12:56:50 ID:FVx3J2vA
それは、公道をちゃんと走らせるための経費だろ。
鉄道模型を「ちゃんと」走らせようと思ったらレイアウトが必要で、
そのレイアウト代をケチったから貸しレに(ry
584456:2007/09/01(土) 13:51:43 ID:qLWktF6k
>>457
saんくす!
585577:2007/09/01(土) 14:56:55 ID:wfCvavMO
娘と散歩がてらにその中古車屋の前を通ったら
7万の札を出したボロボロのハイエースがあった。
これを買うぐらいならデアゴのD51を
年間購読した方がいいや。と思ったよ。
決して東急新5000とは思いませんし要りません。

またしてもスレ違いだよorz

586名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 17:09:10 ID:Q9Dj7JrX
でもデアゴを買う金は無いとかいうオチじゃないよなw
587名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 17:09:31 ID:uTeN4gHQ
今月は先月お休みした103系関西形の第三弾スカイブルー(JR酉)やな
588名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 19:02:59 ID:9pxpEym/
何でGMは全部同時に販売できないんだろう。
589名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 19:55:46 ID:9Om0UChW
いい加減バリエーションキットを再販しろと
特にキハ04と京阪

あんなに利用価値あるキット珍しいのに
590名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 20:34:03 ID:imboswCh
キハ04はなぁ・・
キニが余りすぎるんですよね。
591名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 20:44:23 ID:9Om0UChW
いっそキット構成変えて、キハ×2にして
キニは単品にすりゃ良いのに・・・
592名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 21:18:47 ID:4ww2CRLQ
>>591
それは釣りで言っているのか?
593名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 22:09:01 ID:F6kCvL7y
金型彫りなおせって意味じゃないの?
594名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 22:41:44 ID:UXlEGaE4
201系体改のキットを買ったが、動力ユニットを動かしてみると特定の方向でスタート時にいきなり脱線する。
なんかモーターが不協和音を起こしているようだ。
595名無しさん@線路いっぱい:2007/09/01(土) 23:14:59 ID:gDIVKqIQ
インターネットの前に模型について知ったほうがいいね
596名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 00:10:07 ID:OV3N2nUc
>>591
そのためのKSコンバージョンですよ

てかみんなヴォロ車をバカにしすぎ。
車なんて5マソ円も出して買うもんじゃねえんだよゴルァ!
597名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 07:45:38 ID:UMIu9RLr
>>596
もしかして親戚からタダでセルシオもらった人?
598名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 08:24:39 ID:7wOnB/WF
>>590-591

まえにもキニのリリースチョイスについて論議があったけど
荒らしのつもりか、キニのチョイスを支援する基地外が湧いたんだよな。
キハ04に対して、雑誌とかでもキニの作例って処理に困った苦肉の
活用っぽいのが多い。
キハ04のキット、どうせキハキハの2両組にするなら
キニみたいな木ドアと、現状のプレスドアとで組ませれば
ベストだったように思う。

あと、京阪大津線キットみたいにキハ40000の車体をオマケで…(ボソッ
599名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 09:51:25 ID:+6yi8cD8
今やキニどころかGMじたいが処理に困る存在ですからw
600名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 12:24:54 ID:x+vpfCYD
600
601名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 14:21:26 ID:Zwf4sqqx
>>597
んなハイテク車もらうわけねえだろ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/l50
602名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 14:33:47 ID:QXyiOVKm
詐病の横綱以外の世間のニュースに興味がない人ね。
603名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 16:28:40 ID:44AYT/we
京阪の卵形車両はたしかに汎用性も高いけど

如何せん台車から何から皆違うのがorz
604名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 17:28:23 ID:5y6rqDZs
>>598
>キニのチョイスを支援する基地外が湧いたんだよな

基地外でもなんでもない。蟻なんてメーカーがなかった当時、車種の
バリエを増やすことを目指していた爺の良心。単品でキニを出したとこ
でそう売れるものでもなし。抱き合わせにすることで、採算ベースで出せ
ない車種も出そうとがんばってたんだよ。今じゃ似てないとボロクソに
言われる、各キットに入れた前面を使った「タイプ」作成も同様。
キニに使うコンバージョンも出てたし、「各自工夫」で色々やるのが当時
の爺・ユーザー双方の暗黙の了解。
それを「創る楽しみ」と取るか、「処理に困った苦肉の活用」と取るかで
だいぶ変わるけどね。まあ、基地外だの苦肉の活用だのと受け取る
ユーザーが増えたからこそ、キットは衰退していったんだろうけどね。
605598  :2007/09/02(日) 18:43:36 ID:7wOnB/WF
>>604

需要が無いモノの金型を彫られて「バリエを増やすこと〜」だと?
ふざけるな。

>単品でキニを出したところでそう売れるものでもなし。
>抱き合わせにすることで、

だろ?わかってるじゃん。
単品で売れないアイテムの抱き合わせリリースなんて
エゴの押し付け、迷惑千万だ。

いにしえの「創る楽しみ」という良き言葉を、そういう言いぐさへ利用したら
あなたの会社の創業者様へも失礼と存じますが。
606名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 19:53:06 ID:+6yi8cD8
まぁあれだ。「初めにキニありき」
爺はとにかくキニのキットが造りたかったんだよ。で、ついでにキハの側面もつけた。
そう考えれば丸く収まる…訳ねぇだろ。
607名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 19:54:04 ID:QrYjJdrO
まあ、キニすんな。
608名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 20:01:42 ID:D+YwQtIU
まぁ、昔は今のようにフル編成そろえたり、
同一形式を多数保有する楽しみ方は無かったからね

13連の特急を短縮しても編成中にはやっぱり食堂車とグリーン車は組み込みたい・・・
模型の気動車区にキハ20系とキハ58系以外の形式があれば楽しいな・・・
っていう時代の話でしょ
クハ76+オハ61+キハ20でキハユニ15の出来上がり!
みたいな当時のTMS記事は見てたら、今でも「創る楽しみ」刺激されるけどなぁ

少し、キニいらねって大声で喚きすぎなんじゃないかな?
そういう態度だと、周りの人も賛同しづらいよ
609名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 20:26:18 ID:yLEb4nOD
607 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2007/09/02(日) 19:54:04 ID:QrYjJdrO
まあ、キニすんな。
610名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 20:26:37 ID:sshJcy3X
これを機にキニが気に入らないなんて気にするのはやめよう
611名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 20:29:05 ID:qCM3xtak
( ´・ω・`)っ-ピッ

なんか寒いな設定温度上げよう
612名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 21:18:41 ID:MspoZXWV
>>610
【審議凍結】
    ______________
   /|//            / /./|
 //|/ /        // / / .|
 | ̄ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..///|
 |/ |   .∧,,∧  .∧,,∧ /// .|.   |
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧   .|.   |
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)   |..///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./|.   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / |.///|
 |       `u./ '/u-u'       |  /
613名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 21:52:21 ID:+6yi8cD8
そんなムキになってガキにレスしてもなー
ひとつ陽気にオキニの嬢のとこでも逝くか。
614名無しさん@線路いっぱい:2007/09/02(日) 23:41:01 ID:Qgbkghcp
ガタガタ言わず、すキニしる!
615名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 02:47:10 ID:UfpbmVWY
前回のキニ論争がどんなものかそこに居合わせなかったから知らないが、
>>598(>>605)と>>604を読むにつけ、どちらが基地外だったのかなんとなく
わかった。

今のメーカーは大変だねえ。病院や学校でも、消費者権利意識の強い人
が増えてクレームやトラブルが多発してるというけども。

爺完がバカ高いのも、金を出してくれる客を選別するためなんじゃないかと
思えてきた。金出してくれるならクレームにも付き合いますが、口だけ出して
金出さない客はお断りですよ、てね。
616名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 08:17:36 ID:BirAsQMQ
高いだけの商品買ってからクレームに付き合わせても何もいいことないし。
せいぜい比較的ましな個体に引き替える程度じゃん。

そりゃ、漏れの持ってる阪急2800のサッシを銀色でぬるぽして
くれるんなら、今からでもクレーム入れますけど。

つぎの商品で仕様変えられてもねぇ。

爺なんて尿と同じく潰れてないんだから、そこそこうまくやってるんでしょ。
617名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 12:52:28 ID:nPc2MnNj
> 金を出してくれる客を選別するため
これは良い殿様商売wwww
618名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 14:17:27 ID:ele5nisE
殿様商売をやるにはそれに見合う品質とかステータスとかが必要だと思うんだ。
爺にそんなものがあるとでも?
619名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 14:34:33 ID:b40OFOOk
>>618
他から出さない商品を出す=殿様商売
数年前から蟻の攻勢が激しいが・・

せめて8両セットで2万以下だったら
出来の悪さの文句も少なくなるだろうに・・
620名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 14:39:19 ID:d4+tSksX
>>530
それに+
京成3000〜3150/3290
京成3200〜3300
621名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 14:42:59 ID:ZQi8Aec/
もしくは高い価格に見合った出来にするかだね。
高いわ出来悪いわでは褒められたもんじゃないよ。
他社では出ないものを出しただけでもありがたいと思えでは
殿様というよりもただの傲慢ジジィだ
622名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 14:53:02 ID:uumlPRPP
いらなきゃ買わなければいいだけの話。
資本主義の国に生まれてそんなことも分からないのは相当のバカと言わざるを得ない。
623名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 15:34:13 ID:Om7xpj1R
>>622 ID:uumlPRPP

>いらなきゃ買わなければいいだけ

もちろんオレは買っていない。
そして、爺完へ利をもたらすつもりも無い。

それでも、倫理破壊商品へ利をもたらし支持をする
バカの存在が爺完や蟻を増長させている。

どうしたものだろうか?
クロポスレも、アタマの足りないヌルいスレタイになったしね。
624名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 18:54:58 ID:T6nTu97w
>>622>>623も最初はただの模型大好き小僧であったに違いない。
625名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 19:02:53 ID:jLLA+aVv
今日の朝日の夕刊にガンプラに関するおもろい記事が載っている。
この名人が語る内容には、鉄模にも共通する何かがあると思う。
626名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:17:50 ID:inAxPN5m
>>624
>>623のレスを読む限り、今でも小僧だと思うがw
627名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 21:46:21 ID:b40OFOOk
>>623
資本主義は資本があるものが勝つ。
資本を源泉にして愚民を操る。

資本の乏しい藻前が不買した程度で自慰にとっては何の痛手も被らない。

俺を含めた愚民がとりあえず購入する限り、自慰も値段の高いキットを
作り続けるだろう。その愚民達が貧乏になるか、値段の高さに限界が来た時点で
自慰が終わるんだろう。

しかも出来の悪い自慰に対抗する好敵手は蟻ときたもんだ・・
今後良くなる見込みもない。
628名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:47:29 ID:1d8sXemY
GMの製品は高いか?

一晩飲み歩いたら下手すりゃ10万。これを月に数回。
一回我慢すれば、数セットも買えるじゃん。

某大物演歌歌手なんて一晩で100万。それも毎日らしい。

要は稼げばいいんじゃないか?安くしろとゴネても無駄。
629名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 22:52:27 ID:Q+QVNdIi
>>628
そんだけ稼ぎがあったとして、何が悲しくて自慰完なんぞ買わなきゃならんのだ・・・
10万単位で鉄摸に使えるなら、ブラスの私鉄HO完成品集めたいわ。
630名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:01:30 ID:l1fi114a
>>628
つまり一晩10万、月数回、月収100万ぐらいでないと鉄道模型をやる資格はないと?

まあ、気の進まない酒に付き合いで飲まされるペーペーには確かに難しい趣味かもな。
631名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:07:31 ID:ZQi8Aec/
酒でイカレた香具師の金銭感覚など理解できんわ
632名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:11:48 ID:BirAsQMQ
月収100万でもメーカーは興せんなぁ…
633名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:13:32 ID:ednDmBq8
根本は、高い・安いという問題ではないのでわ?
634名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:31:19 ID:Q+QVNdIi
出来が悪い、これに尽きますな。
そろそろ問屋も自慰完には愛想を尽かすんじゃないかな?
635名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:34:42 ID:bpwEtuVs
自慰は一時の手糞戸みたいになってきたな。
新作出せば嫌われる。
636名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:42:07 ID:BirAsQMQ
>>634
いや、悪いと言い切れるほど悪くもないのよ…特に車体の印象把握なんかは。

逆に出る製品がいつも蟻は○なすクラスの酷さなら決着もつけやすかろうて。

しかしランボード下の屋根にぽっかり穴が開いてたり、板キットと見紛う床下のつくりとか糞な動力とか、そんな点で損をしているのは確かなわけで。
637名無しさん@線路いっぱい:2007/09/03(月) 23:54:54 ID:kUzCfVrJ
うん、ボディの印象把握は良いのが多いと思う。
ただそれを台無しにする糞動力や、
床下、屋根上機器の安っぽい成型色や、スカスカの連結器周りとか、
東急5000系列に見られた淀んだ銀塗装や名鉄1200の異常な連結間隔とか、
徹底的に(強引に)共通化した床板、床下、座席パーツ、ライト基盤等、
マイナス要素が多すぎてあの価格に文句が出るんだろう。
638昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/04(火) 00:10:52 ID:aY0ZQKN9
おけいはん板キットさえ安定供給されれば文句はない。

でも本来は103系大好きなんですよ。京浜東北・根岸線絡みで。
で、GMキットで103系作ったりしてるかと言えば、今は1両たりとも持っていない。
そりゃ、昔はATC準備車作りましたよ。それしかなかったから。
で、富、過渡と発売されるにつれ爺の103系は Out of 眼中。

その昔、爺の屋根まで一体成形ボディーキット、ATCクハは迷わず買って作りました。
でも、中間車はドア窓がHゴム1本分下に広がってて、こんなの受け入れられないと
頑なに手を出さず、めでたく富から103系発売。
これを機に爺103系は完全に選択肢から外れたのです。

という小学生時代でした。
639名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 00:55:49 ID:8S0oYrEX
というか、ほぼ板キット専門だった昔に戻れ!
あの時代が一番良かったよ・・・

新キットが少なくとも1年に1コは出ていたような時代・・・
懐かしや・・・もうあの時代には戻れない・・・

個人的には157も過渡より自慰のが好きだ
155も蟻よりは勿論自慰・・・挙げだしたらキリがないな

板キットは利用価値が高いモノが多い
10〜20年前のキットが今もなお作品になって発表されてるのを凄いと思わんか?
640名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 00:59:52 ID:jGRwFvs0
それを今の自慰に期待するのは無理だ。
技術も経験もあるんだが、無理なんだ…
641名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 01:02:59 ID:PcpLzHSG
爺は酉更新車キットの路線で行けばいいのに。
これならまだ許せる。

これで過渡や富が出しそうにない103や113の初期車出してくれ。
ただし安っぽくて柔なグレー成型部品の改良と、台車マウントのTNや過渡カプが使えるように台車も改良汁。
あと動力と。車体周りはそこそこいいけど、この辺が適当過ぎて今一好感が持てない。
642名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 01:03:40 ID:Q4rtMNVF
魂がなくなっちまったんだよ

熱く燃える魂が
643名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 01:07:18 ID:kvsS1JUO
>>642
>魂がなくなっちまったんだよ
>熱く燃える魂が

激しく激しく同意。




現在の大多数のNゲージャー像を的確に言い表した名言だ。



644名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 02:51:40 ID:o3f7U6N+
爺完や動力不調なんかで、かなーりガッカリ続いてたが
蟻の旧酷がきっかけで、爺の旧国にも手を出してしまった。
店にズラっと並んだ板キットから適当に選び、買い
どの車をどの塗装で作ろうか悩んだまま、夜が更けた。

なんか子供時代のワクワク感が蘇って来た。
鉄コレ旧国も塗り替えて、ゴチャゴチャと繋ごう。
言葉は悪いが安いモノゆえに楽しい。

つまり爺完は高すぎるということだ。
645名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 08:05:50 ID:XfK0uKBZ
かつての蟻ほどではないが、動力車前後のみ車両感覚が違うなど、、、。
まだまだ問題点はあるな>爺
 201系は爺ももってるが、蟻を飼うことにします。
646名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 08:13:32 ID:jGRwFvs0
M台車とT台車でカプラー腕の長さが違うのは、20年以上そのまんまだもんな。

遺言か何かで変えちゃいけないことになってんだよきっと…
647名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 08:58:44 ID:LvfuJIRo
創る楽しみいっぱい


このキャッチフレーズやめた方がいいよ。
648名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 09:06:54 ID:1I7XSLZV
>>641
そうだよな。
113、115なんか40N、30N両方でかなりのカラバリあるから手軽にラインナップ増やせるのにね。
649名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 11:23:02 ID:Q4rtMNVF
>>645
蟻も連結面間隔や車高はユーザーが要調整なんだが・・・
650名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 12:11:16 ID:jGRwFvs0
>>647
えっ!使うのやめてないの?
651名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 15:16:10 ID:Ojz/1rCi
最近の製品は、めんどくさいから手を抜いてまつ!
ってのがあからさまに見えるのが、
もうどうしようもないよな。
チョー古いストラクチャーだけど、木造の詰所のキットの下見板に
丁寧にモールドされた木目を見ると、なんともやりきれない気分だわ。
652名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 17:55:08 ID:LgR8M9LZ
やっぱり、ここの住人の大多数は
「完成品よりも板キットを。」って意見みたいだけど、今のNゲージャー全体を見れば
「板キットなんて面倒な物はいらね、それより完成品出せ。」の方が多数派なんだよな…
で、そんな声に押されてキットのノウハウだけで無理に完成品を作った歪みが
異常な高コストや屋根や床下の薄っぺらさに現れてると思うんだがどうよ?
653名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 18:30:15 ID:H18ju5TS
基本を板キットにして、さらに板キットを自分じゃ組み立てられないという人向けに
GMが板キットを組み立てて完成品にして売ればいいんじゃないかな?
654名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 18:49:12 ID:uTwdktjx
>>641
過渡カプはいけるだろ。
655名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 19:35:44 ID:cLKqxTl+
潰れちゃっていいんだよ、こんな会社。
656名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 19:39:09 ID:H18ju5TS
>>655
アク禁は解除されたのか?
657名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 19:47:12 ID:TiYq+W8U
>>654
取り付けは出来るが通過カーブが制限される。それにMT間の連結間隔もそのまま。
TNならスペーサー付けてMT間は多少改善できそうだが、TT間はカトカプと同じ制限。
T台車の腕がもう少し長ければこちらで工夫できるんだが。蟻より不親切だわ・・・
658名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 20:06:31 ID:AJlVn1IW
>創る楽しみいっぱい

このフレーズが使える製品がここ最近発売されてない訳だ

GMの方、もし見ておられたら私からのお願いを聞いてください
昔のGMに戻ってください、お願いします

板キットをいっぱい売ってた昔のように・・・
659名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 20:08:32 ID:B6gMh4AO
>>653
完成品は今でも売っているだろ。
ただし値段が高いので数は出ない。
660名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 20:24:47 ID:6Wu5QyMz
>>651
あるある。最近コンバージョンキット用に東急3000系キット買ったんだけど、
以前購入したクロポ阪急810系よりもベンチレーターが良く出来てた。

>>652
禿同

>>653
お前、頭いいな。
ttp://gmstore-online.com/shopping/shop_kikankuinfo.html
今の自慰完価格を考えれば、驚くほどの価格でも無い。
工作派は安価な板キット、完成品なら組み立て済み品。
これでいいのにね。
661名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:02:15 ID:H18ju5TS
>>660
> ttp://gmstore-online.com/shopping/shop_kikankuinfo.html
> 今の自慰完価格を考えれば、驚くほどの価格でも無い。
> 工作派は安価な板キット、完成品なら組み立て済み品。
> これでいいのにね。

そうそう、もし自慰単独では完成品の組み立てが間に合わなければ
模型店とか腕に覚えのあるモデラーが代行して組み立てて売ればいいわけだし。
662名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 22:09:08 ID:TiYq+W8U
そんな生産性の悪いものでメーカーとして儲け出るのか?
そんなことしてたらいつか尿(ry
663名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:19:02 ID:jGRwFvs0
>>658
死んだ子の年を数えるのは…
664名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:26:31 ID:deghonfA
>>662
羊屋は実際にそれをやった訳だが。
665名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:35:52 ID:H18ju5TS
>>662
組み立ては手作業としても塗装はパッド印刷が使えるんだから手作業で
塗るより安く仕上げられるでしょ。

プロモデラーが一つ一つ手作業で完成させていくものよりかは安く上げられるはず。
666名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 23:48:06 ID:Q4rtMNVF
ゲート処理、バリとり、継目処理などが面倒だし
その辺りの品質のバラツキが大きくなりそう
667名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 00:10:35 ID:yAqjXoZH
そういえばモソモは大々的にやってるな。
668名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 07:51:11 ID:ipztG+/d
羊も喪も生産は中華だからモーマンタイ

国内にしか生産基盤が無い辞意には到底無理w
669名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 14:25:23 ID:4LcnVaRV
>>662
下北爺ではそれをやっている。
作っているのはバイト君かH坂店長か知らんが、継ぎ目処理は甘かったな。
670名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 14:36:37 ID:Y2IwyfXn
>>662
儲けが出る値段に設定すればいいだけ。
自ずと仕上がった作品のクオリティに準じた値段になる。
671名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 16:47:47 ID:lTskjAAD
>>670
制作費、どんなにぼろくても日本人の手作業なら1両5000円以下にはならないだろ。
天の蒸気30万といわれても、バラキットからの手作業なら安すぎるくらい。
672名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 18:46:18 ID:Y2IwyfXn
>>671
> 制作費、どんなにぼろくても日本人の手作業なら1両5000円以下にはならないだろ。

ttp://gmstore-online.com/shopping/shop_kikankuinfo.html

まぁ大体相場はそんなところじゃない?
たまに8両で3万円台という我が目を疑う完成品もあるが
これってボディが一体形成だからお値段が抑えめなのかね?

というわけで需要と供給のバランスが釣り合うところで値段は決まるでしょう。
673名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 19:28:55 ID:lIJD6ic7
東武3000系(クリーム一色)完成品
                   6両編成(4連+2連)セット 
価 格
 ¥51,555(税込み)



こんなもの買う奴が・・・・・・いるんだろうな。

まったくもって気が知れんけど。
674名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 19:34:50 ID:ScTnAOwt
自慰の店員か委託のモデラーが仕事の合間にやってるようなもんだろ<特製完成品

これを量産体制にすることは至難の業。
無職やニートで神作品を作る人もいるんだろうけど、
納期や数量を提示するとやる気なくす人ら
675名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 20:37:10 ID:MjvI2hb8
京成赤電片開き扉車/両開き扉車キット出してくれ。
あと改造パーツセットも。
676名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:07:17 ID:P/sVLJuv
>672

需要と供給のバランスが取れなければ撤退するだけの話では?
677名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:21:19 ID:Y2IwyfXn
>>676
サイトみる限り売っても売っても供給が間に合ってないみたいだね
678名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 21:42:36 ID:HQ5Vyh+Y
ヤフオクでも、これはどうかなっていう組立完成品にいい値がついてたり
するからな。自分で組めないやつは金を出して手に入れるしかないんだろう。

しかし、車の運転と同じで、神レベル(F1レーサー)とかを求めないんであれば、
日常困らないくらいの運転は普通にできるようになるのと同じで、下手なりに
地道に数こなしていけば、普通に見れる仕上がりくらいにはなるんだけどな。

まあ中には、教習所から退校勧告を受けるような、もともとそういう作業には
向いてない絶望的なのもいるがw そんなのは稀だろ。
679名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 22:33:04 ID:EZLHN6i1
このご時勢キット台無しにするヤツ結構いるんじゃね?
知り合いは東武8000塗装済箱ボディ何本も作ってるがどれも無残
全車もれなく接着剤で表面ボコボコだし窓は真っ白

エコノミーをスッキリ作り上げられる奴は経験者の3割と見た
680名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 22:36:09 ID:Y2IwyfXn
キット作成代行は結構潜在的に需要あると思うよ。
手間を考えれば大もうけはできないだろうけどいい加減な物作りしなければ
決して商売あがったりにはなったりしないだろう。
681名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 22:42:21 ID:lIJD6ic7
鉄道模型を始めて24年経つが、今までに購入したものはすべて記録してある。
グリーンマックスのキット・台車・カンスプレー・塗料などが合計178万。
加藤が182万、トミーが45万、マイクロが85万、その他20万弱・・・
高いのか安いのか、どうなんだろ。
682名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 23:38:35 ID:yAqjXoZH
>>678
無断瓦礫乱売づ知られる束式5177も、
初めの頃に比べたら大分ウマくなったもんだ。
それに引き替え、ゴハチ特定機の…(略
683名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 01:01:04 ID:gR1+f/vG
ふと思い出したが、数年前にクロポ東武5700系をピーコしたような物を
売ってた業者がいたよね?
あれは一体どういうことだったの??
684名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 08:19:18 ID:o3L6ljDa
蟻が台頭する以前は、漏れもちょこちょこGMキット組み立てては近所の模型屋で委託で売ったりしたなー
技術保存になるし、作っても場所取らないしで一石二丁ハンドルなんだよな。
685名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 18:20:14 ID:YAg/+1F+
686名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 18:36:17 ID:3z62cTZ9
>>685
多分こっちのことじゃない?
ttp://www1.odn.ne.jp/~alfacraft/
687名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:21:33 ID:e4VGHNrx
>>681
GMにそんだけ貢いだのはすごいな。今の、じゃなくて24年前のGMってのがミソ。
トータル500万くらいってまぁ、呑む打つ買うしなければそこそこな額じゃね?
ならせば月2万くらいだからやりくりしたら出せそうだし。
女房・子供養いながらずっと続けてきた趣味だとすればたいしたもんだと
20代独身ながら思う。
688名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:25:55 ID:ASWJTrGs
一年に換算すれば7万円だからまぁまぁ一般的な金額じゃないか?
バイクとか車を趣味にするとこの5〜10倍は軽く飛ぶぞ。
689名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 20:45:53 ID:5SA3k/4a
>>669
でも下北爺の特製品はサッシやHゴムの色入れをしてないのが多いのは感心できない。
西武501系なんか秩父の旧型車並みの塗り分け位置で塗装されてるし、見てらんない。
特製完成品として売るなら普通、サッシやHゴムの色いれはやるよな。
690名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 21:34:04 ID:ASWJTrGs
>>689
> でも下北爺の特製品はサッシやHゴムの色入れをしてないのが多いのは感心できない。

そこらへんは好みの差が大きいからあえて色入れしなかったんじゃない?
頼めばやってくれそうな気もするが(とうぜん別料金で)
691名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 23:11:09 ID:vUAWIt29
>>669
ポン橋の店長が作る特製品は、 ネ申 !!
692名無しさん@線路いっぱい:2007/09/06(木) 23:15:56 ID:CC71mthm
>>689
特製品の意味を履き違えてるお前はここに来るべきではない
693名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 10:11:48 ID:cQxG2LHf
>>673
尿なら、さらに10倍の値段だぞ
694は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/09/07(金) 14:46:16 ID:p3gifX5o BE:282442087-2BP(1000)
695は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/09/07(金) 14:47:56 ID:p3gifX5o BE:50436825-2BP(1000)
自己解決しましたorz
696名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 15:44:55 ID:HqEesEwx
>>694

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1848.jpg と同一車?
5500のためのケガキ線でしょ、たしか。

それにしても、名鉄5500の側に長電の顔を付けると、肩Rが
こんなにズレるんだね。知らなかった。
697名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 15:51:14 ID:StMMemjl
>>696
> それにしても、名鉄5500の側に長電の顔を付けると、肩Rが
> こんなにズレるんだね。知らなかった。

どうやって修復されるおつもりで(´・ω・`)?
698昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/07(金) 15:56:56 ID:nDQ6jR+4
>>697
そりゃもちろん昔のGMカタログに書いてあった通りに。
699名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 17:40:21 ID:deko/bXW
仮に床板ハメてサンドペーパーの上をごろごろと…

こりゃゆかいだ。
700名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 21:30:59 ID:K2wtX5vw
700
701名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 22:37:44 ID:GHqpHBlK
先頭付近だけパテ盛成形が鉄道模型雑誌作例で良く行われていたな。
702名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 14:51:44 ID:wfqe9ldB
東急1000は今月だったよな。
その割に盛り上がっていないな。
703名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 17:34:48 ID:YuiJyO6y
>>702
東急1000は発売時期未定
今月は103関西タイプスカイブルー(JR酉)
704名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 18:05:48 ID:QOZEwRav
月刊グリーンマックス
来月は京急2100形

〜次回もお楽しみに〜
705名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 18:57:30 ID:A+ySYmvi
東急1000ケイ車体流用の9000マダー?
706名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 20:58:57 ID:NlxepyDT
>>705
…?
707名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 21:15:04 ID:XTtH/IQ2
>>705
( ゚д゚)ポカーン
708名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 21:18:58 ID:TtFaIbsn
>>705 (゚∀゚)!!!
709名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 22:12:07 ID:FlRb5x67
Gトレインショーティー
710名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 23:06:08 ID:2mH/E7IU
「9000前面流用の1000」ならまだなんとなく(ry…

KQ2100祭まで特に話題なし?…蓄材しとくか
711名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 10:32:36 ID:gCFHY8iC
2100形(;´Д`)ハァハァ
712名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 17:43:08 ID:RHvybakl
お尋ねしたいんだが、阪急8000って出来どうなの?

買おうか迷ってるんだが、値段に見合ったぐらいの出来かい?
713名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 17:50:09 ID:ziwmBrWN
商品が展示されている店で確認すればいい
714名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 17:51:06 ID:gCFHY8iC
>>712
素晴らしい出来です、瞬殺間違いなし
715名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 17:55:41 ID:EeuwXvJR
>>712
売ってるのを見掛けたら素早く神宝線、京都線で3本買わなきゃ次じゃ手に入らないよ
もちろん増結車も3本だよね
716名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 19:54:19 ID:EZyKudqU
>>714
マイクロ信者乙

漏れもだけどw
717名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 19:54:58 ID:lY5gBj3O
いけずぅW

どうかKQ2100は
ゴルア大会になりませぬように。
718名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 21:39:44 ID:qo1CqwBZ
2100発売が遅れるのを激しく願ってる俺は低所得者


マイクロ2000もスルーですよ('A`)ヴァー
719名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 22:22:39 ID:+lm60sCl
>>718
安心しる。京急だからといってGMの値付けで瞬殺ってこたあない。

…たぶん。

そんな漏れは2100離乳と聞いて、現キトを2箱確保したはいいが、3袋ばかし買い置きしてた宝町の床下機器セットが見つからねえorz
720名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 22:31:36 ID:f25igd2R
>>719
>GMの値付けで瞬殺ってこたあない。

これに一票どころか組織票。
721名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 18:05:26 ID:VvvsRBy3
爺は涙がでるほど高い。
阪急8000基本を買うか、加藤の201買うか真剣に悩んだし(値段で)
722名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 18:11:52 ID:wtuv4NCS
東急1000は12〜来年1月のようだな。

他メーカーからも新作ラッシュの時期だから
資金繰りに困る人も多いんじゃないかな。
723名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:23:14 ID:yLj9EZwa
京成3700の再生産ってどうなったの?
724名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:25:18 ID:o3rWpVWi
>>722
10月中旬でほとんどの京急厨は(ry
725名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:45:26 ID:qG6F7EA+
今まで短編成の名鉄だからまだ手が出せてるが…、
阪急8000購入ヤシの苦しみが、他人事じゃなく漏れの身にも…まだ出来がよければ報われるが
富パノ、京急2形式、倒壊2形式…いっそ殺して呉!
どれか大幅延期キボンヌorz
726名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:10:44 ID:rG6La3/x
>>724
値段に開きがなくてどっちも糞高ければ2000の2扉と2100どっち買うかとかで盛り上がりそうなんだがな
727名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:59:22 ID:nXdz8MRD
125系のT車にライトを取り付けたいのですが
分売ない・・・ですよねorz

あぁ、何でこんな意味不明な車輌を買っちゃったんだろう。
ライトついていると信じてたのに・・・・

ライト無しでこの値段って高すぎないかい?!
蟻よりしょぼくて蟻より高いジャパン製・・・
はぁ。
728名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 00:34:09 ID:1cI35n45
>>727
買った香具師へのレスでナンだけど、125系はマジで糞だったな。
幅広車体の幅広部を標準車体の幅で作りやがったから、
屋根が驚くほど丸い。
果糖の223なんかと比べると泣けてくる…。

ああ、漏れも買っちまったよ。
729名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 00:35:28 ID:xwU05Ikr
自慰は今や大きな瓦礫メーカー
今はもう藻の方が上かも
730名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 06:47:35 ID:sPXM8z2y
>藻
嵐電の次は京阪700とか出してきそうな希ガス。
その次はキハ04とか。
731727:2007/09/11(火) 08:01:36 ID:YwY9VGTf
>>728
なるほど!だから正面から見るとあんなおでぶなんだね、125系。
指摘ありがとう。

いろんな意味でまずいものを買っちゃったなぁ。
かなりブルー入る。
でもせっかくうちに来てくれたんだから、MT二連にして楽しむよw
732名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 08:02:49 ID:yIUQIP62
>>728

(・ω・)ノシ
漏れも買っちゃったよ
加古川線モドキに仕立てて
蟻の103-3550と並べて(;´Д`)ハァハァしとる


決して223とはならべない(´・ω・`)
733名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 10:31:23 ID:KwzcM7bi
お、小田急3000再生産の情報を、ダレカタノム…
734名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 11:13:35 ID:JNgXDFwi
>>729
今やじゃなくて、元からそうなんじゃないの?
その成り立ちを考えたら一応、株式会社を名乗っているものの
富や加藤みたいなメーカーじゃなくて瓦礫メーカーの延長に
あると思うんだけど。

藻だって鉄道模型に参入したのは最近だけど、本体は航空機プラモの
最大手メーカーとして爺よりも遥かに長い歴史があるし、模型化の
ノウハウは爺より上で当然なんじゃないかな?

735名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 12:50:15 ID:8AqcTu00
>>734
でも、鉄模の分野では爺も大概長くやってるんだから、
現状は情けなさ過ぎるよねえ。
クオリティで Made in China に劣る Made in Japan 製品なんて、
滅多にお目にかかれる物じゃないぞw
736名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 13:08:26 ID:udtQ0bdN
せめて南海出してくれれば俺が買ってたのに
737名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 14:28:27 ID:0E3PLvDW
爺ちゃん起死回生への起爆剤>南海
738名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 14:33:17 ID:YuUgLMvj
南海なんてニッチでしょ。
関西の一部を除いて誰も買わない。
739名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 14:41:50 ID:0E3PLvDW
とはいうものの、さらなるニッチ商品である○神を発売してんだからな。
740名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 15:39:08 ID:UNZdiOc9
南海よりは阪神のほうがマシでしょ
741名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 17:51:44 ID:4gogZhdd
阪神好きやから素直に製品化を喜んだが、あの出来はいただけない。特に塗装
742名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 19:35:00 ID:vMFapj6o
何方か西武新2000系Eキット再生産の情報キボンヌ
743名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 20:04:56 ID:UIUNiC+2
GM グラシアに期待。 303系はイラネ
744名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 20:16:09 ID:q6PMXRAs
>>738
模型業界には南海と京成はヤバイという暗黙の了解があるそうな。
爺でも京成3400が見事に売れなかったのが効いてるそうな。

京成も南海も好きだけどね。
745名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 20:32:53 ID:TshzMCTG
>>744
お前の脳内業界だろw
746名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 21:23:18 ID:CiWc6yrC
京成はそうでもないよな。南海はしらんけど
747名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:04:25 ID:4gogZhdd
京成3400高い
748名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:14:37 ID:tKQXQtyq
要は西日本系は売れないと。以前なんかのイベントの時、藻の担当者氏に
「江ノ電・都電ばかりではなくもっと西の方のも出してクレクレ」と話したら、
やはり売れ行きが段違いで首都圏・関東モノはハズレがないと。だもんで
鉄模部門が軌道に乗るまでは関東モノが多いかも、と。そう言いつつ嵐電
や名鉄も出してくれる藻はエライが、関西系が欲しいいうヤツは、出たら
関東車の3倍4倍買うつもりで売れ行き支えないと、次がないよ。購入人口
自体に大差があるんだから。
749名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:29:38 ID:Yk4ixFIx
おけいはん卵形通勤車なら10倍突っ込んでやってもいいけどな。
750名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:36:21 ID:vpgIaNEc
おけいはんには突っ込んでみたいな! と。
751名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:54:18 ID:KWZ2fZWg
初代だけな。
752名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:54:39 ID:Dxcr7Kl+
西日本系は売れないって・・・キハ30加古川線の実績だけで語ってるんじゃねーだろうな!?
753名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 00:23:54 ID:vN7uwNeP
>>752
ばか
754名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 10:07:11 ID:1vJK54Fm
首都圏物が売れるのは単純に利用人口が多いからでしょう。
1〜2時間の通勤をしている人はザラにいるからね。
755名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 12:29:15 ID:iFuB68vV
>>751
和田しく松中しく道意!!
756名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 18:52:47 ID:LdYrmmka
>>755
2323
757名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 19:07:12 ID:8oEl3ieP
グラシア発売の話題がまったくないのはなぜ?
みんな興味ない?
758名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 19:08:20 ID:W00lYDw5
誤爆か。
759名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 19:13:35 ID:8oEl3ieP
誤爆じゃねぇよヽ(`Д´)ノ 


お前たち、情報遅すぎる。


キロ59系 「グラシア」 (3両セット) 2008年3月 \12,600
760名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 19:15:52 ID:W00lYDw5
こがねと共に出るんだよな。
GMでなく蟻から。
761名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 19:22:36 ID:g5udHhCp
つかもうGMからJR/国鉄車両はほとんど出ないギガス
762名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 19:28:41 ID:8oEl3ieP
なんだ、グラシアは蟻から出るのか。
763名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 20:11:22 ID:ST34pXKs
グラシアは昔トヨタから出ていましたが何か?
764名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 00:45:03 ID:oYai75es
グラシアとこがねが出るなら、
陸東のキハ110あたりGMが出さないものかね?
765名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 15:42:36 ID:42A+9LBj
303系、蟻と競作するんだ。スゲェ度胸

でもそんな事するんだったら南海出してホスィ
766名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 16:44:36 ID:Yn6jW6rb
伊予伊予、爺へ引導が渡されるのかも
しれなくなってきますたw

www.kotsu.city.osaka.jp/news/houdou/h19/070912-1.html
767名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 16:53:45 ID:wu4K747v
あびこage
768名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:14:28 ID:oYai75es
>>766
おおおおおおお!!
769名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:26:03 ID:Nk/IVBIt
>>766
巣へカエレ!
770名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:55:08 ID:Yn6jW6rb
>>769

>巣へカエレ!

巣へ帰るのは構わないが、爺の得意分野ズバリの
鉄コレが出た事実には、変わりはないんだよねw
東急1000でも出ないかなぁwww
771名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:06:11 ID:d9REePog
…こんなもん得意分野か?
コマルの模型なんぞライバルは蟻だけぢゃん。
772名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:17:34 ID:wkb5HqqJ
コ○イラネ
花から眼中なし<黒歩
773名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 19:02:10 ID:K8lSP31P
オ○コは大好きw
774名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 20:02:27 ID:2trS+Yo2
おまるこ
775名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:13:06 ID:+TXVyGk7
>>771
尿が出してなかったか?
776名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:20:32 ID:0cGMQwyp
「ライバル」なのか?
777名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:02:46 ID:Cb906BVk
まあちゃんとしたキットや完成品買えない貧乏さんには嬉しい出来事
なんじゃない?
778名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 23:30:49 ID:K8lSP31P
取り方によったら尿信者>>777
779名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 00:09:11 ID:pkdfqzpC
>>778
頭狂どう?は「ちゃんとしたキットや完成品」なんか出してないから関係ねー。
780名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 14:49:33 ID:bjXUibfC
蟻は大丈夫かね?

【国際】 中国側は直ちに対策をとることを表明 中国製玩具、鉛含む塗料の使用禁止 米中が一致
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189556357/
781名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 14:52:32 ID:ZUkW3gv/
>>780
おまえは鉄道模型を口に入れてしゃぶるのか。口癖悪いな。
782名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 14:55:14 ID:svVxUXnR
>>780
塗装に関しては中国製に限るとされていた要因だったが
これであえて中国製を選ぶ必要性は無くなったな。
783名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 19:30:27 ID:h9XcyZiY
“玩具”だから大丈夫だろ









だってアレってバケツだろ?
784名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 19:50:56 ID:WYnop3lP
いやいやいや
バケツだと日常生活品だからもっとヤバイ
785名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 20:08:45 ID:MyYtv7l3
自慰完ニュースでつ。

完成品シリーズ
●近鉄12200系「スナックカー」

12月中旬出荷予定
●4064 近鉄12200系 4輛編成セット(M付き) 18,900円
●4065 近鉄12200系 2輛編成セット(M付き) 13,650円
●4066 近鉄12200系 2輛編成セット(Mなし) 10,290円

・・・近鉄で最大勢力を誇る特急型車輛「12200系」を完成品モデルにて製品化いたします。

*プロトタイプは現在走行中の更新後のタイプ(正面中央に行先幕が付いたタイプ)です。
*パンタグラフはひし型の「PT42」を取り付けます(交差型PT48(GM:80-4・別売)に交換可能です)。
*全てのセットに「スイングドローバー」パーツが付属します。
*先頭車スカート部のカプラーのみ、トミックス製ボディマウント式TNカプラー(No.0332・別売)に交換可能です。
*カプラーを交換(スイングドローバーまたはTNカプラー)することで、発売中の「近鉄22000系ACE」と連結可能です。
 (上記の交換作業はお客様による加工となります)

製品仕様
4064  前面ライト点灯、室内灯(トミックス製)取り付け可能(別売の集電板セット(98-4)が必要です)
    専用ステッカー・車輛マーク付
4065  前面ライト点灯、室内灯(トミックス製)取り付け可能・専用ステッカー・車輛マーク付
4066  前面ライト点灯、室内灯(トミックス製)取り付け可能・専用ステッカー・車輛マーク付
    (このセットのみでは走行しません)

←難波・京都  名古屋・奈良→
4064 P付先頭車 + 中間車 + P付中間車M + 先頭車
4065 P付先頭車M + 先頭車
4066 P付先頭車 + 先頭車
786名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 00:20:13 ID:71dGlV7w
まってました近鉄スナックカー
多数派だけに今回も売切れは
時間の問題ですね!凄く嬉し
いです 12月はクリスマスです
からきっと入門にもということな
んでしょうね とにかく本当にあり
か ゙とうGMさん!!!
787名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 01:12:14 ID:XzuHmko3
>>786

釣られてやるが…狂信者乙
788名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 01:21:33 ID:MQPPSTgc
>>787
志村、釣られる前にまず縦だ
789名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 10:21:15 ID:CRCNbast
>>781
模型を触った手を洗わずに
食事をしたり
その辺を触ったり

すると危険なのでは?
790名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 10:54:33 ID:MRzCW1Ut
>>781が関係者でないことを願うのみだな
こういう開き直りの態度で商売されたら適わん。
791名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 15:22:41 ID:zm/ZV2WP
>>790
だから蟻は急に対象年齢を引き上げてお茶を濁し…。
792名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 17:11:32 ID:cfXriMHv
>>786
どこを縦読みだ?w
793名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 17:37:18 ID:2i/X4nIQ






794名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 18:44:40 ID:zm/ZV2WP
>>792
各行の1文字目ですよ。
795名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 19:43:10 ID:NPlsF1q7
2100形まであと1ヶ月
796名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 20:04:02 ID:d98t3M6s
延期はないのね>2100
漏れは基本しか買えぬ負け組。架空2500形(?)かorz
だから並べる旧1000や京成3700再販も基本しか買ってないよ。一つを8連にするともう止まらん(ry
797名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 20:14:49 ID:mOaezBin
スプレー缶が離乳した件
798名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 20:58:07 ID:71dGlV7w
ここは優しいインターネッツですね
もう>>788氏ねと言う気も薄れて消えてしまふ
799名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 21:53:53 ID:2CvAiS6L
>>787は、2ちゃん初心者か注意力が足りないかのどちらか。
800名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 22:51:39 ID:NJxtOgDG
800
801名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 23:31:59 ID:nsQ7GmPG
次スレの話は、鬼に笑われてしまいそうだが
次スレのタイトルにこそ、社長の名前とユーザーの思いを併せよう。
802名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 00:13:10 ID:D+CFiG+V
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
鬱でも必死に会社に行ってる人【193】 [メンタルヘルス]

なんか泣けてくる…

信者の状態(特にフトコロ)を把握した鉄模市場にして貰いたいモノですな
803名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 03:12:24 ID:r6d5urHu
価格が鬱とかじゃなくってもっと深刻な人がみるスレなんだけど
これとGMスレってどういう関係なのか結構気になるな。
以前、世話になったスレであるゆえに。
804名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 08:35:05 ID:eOXvbr2A
特に関係はないんでね?


鉄コレで阪急1010か…これでまた阪急通勤車キットがちっとは捌けるかもな。
阪急3000とか見てると、やっぱFS345台車欲しいなぁ。言っても無駄だけど。
805名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:27:11 ID:CnciDDLG
もはや自慰にとって鉄コレは脅威ですよ。
鉄コレ特注名古屋市300形を11/11から発売とのこと。

http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/50th_anniversary02_03_04.html
806名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:50:45 ID:hQ1avQGQ
>>805
自慰が鉄コレ用のアップグレードパーツを提供すれば共存できるんじゃない?
807名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 20:50:55 ID:eOXvbr2A
本丸ともいえる関東であまり暴れてないからまだマシでね?
それに一回コッキリの生産だし。

動力の面では確かに脅威だが。
808名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:01:14 ID:hQ1avQGQ
>>807
> 動力の面では確かに脅威だが。

ユーザーからみれば福音みたいなものだが
809名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:32:22 ID:UZMKYEsD
まあどちらかというと自慰潰しというよりも尿潰しのような気がしないでもないけど
自慰もあんまりのほほんとはしてられないかもね
810名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:50:11 ID:eOXvbr2A
富テクとしては自慰を潰す気は毛頭なかったんだけど、気がついたら自慰潰れちまった、みたいな流れになるのかも。
もしそうなったら、板キットやストラクチャーが手に入らなくなるのは痛い。
811名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 21:56:23 ID:uOyeB3Kn
>>810
板キットだけ別会社で存続とか…
いや、でも漏れはGMの板キットじゃないとヤダ!
812名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 22:05:28 ID:eOXvbr2A
そういうのは蟻の得意技だな。
もう小林氏の箱絵でもないし、中身さえよければどこから発売でもいいよ。
813名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 23:53:47 ID:hQ1avQGQ
蟻が板キットのメーカーになればいいんでね?
814名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:17:23 ID:U4A8PiGL
蟻は困るな…パッケージのセンスが今より酷くなるw
815名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 00:54:34 ID:XeXaCWMi
パッケージに「!!!」がいっぱいのキャッチフレーズが絶対書かれるな。
816名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 01:04:04 ID:/qHqBrZk
中国製のソフトウェアだとヘルプが普通に 有り→蟻 になってたりするから困る
817名無しさん@線路いっぱい:2007/09/19(水) 02:53:23 ID:Ry92TSJf
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
鬱でも必死に会社に行ってる人【193】 [メンタルヘルス]

これ見てふと思ったんだがGMの中の人が見てるのか?
818名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 00:20:39 ID:aHC0rdfC
あげ
819名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 01:00:29 ID:60MSXABw
>>817
このスレに粘着している奴は書き込みからして明らかに精神を病んでいるように見えたがズバリその通りかw
820名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 08:12:38 ID:dj0fzAH8
 蟻の201系が出たということで、今まで持ってたGM201系を
組んでみました。できはいいのだがM車の台車だけ連結すると感覚が
合わず、カトーカプラーでもそこだけ広がり、TNにするとカプラー
落としても台車干渉して曲がらなくなる、、。
 こういうところ昔から煮ツメがあまいですね、、。
蟻もそういうの多かったけど最近はまだマシ、、。
821名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 08:55:14 ID:MOSjq9T4
>>819
リタリンの処方が厳しくなって
もっと荒れそうでいやだな
822名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:28:09 ID:3HsKgb9x
>>820
蟻も他社製品との混結までは想定していなかったってことか
823名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:46:40 ID:ewVbkrVg
>>822
釣りか?
自慰製品どうしの連結で車両の間隔があわないんだが。
824名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:49:59 ID:WaVljHnB
>>823
涙目m9(^Д^)プギャー
825名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:52:45 ID:wKONYIrv
>>820
カトカプの根っこの凸形の部分の、
左右を削いでポケットの押し込んだ位置で固定する、
こんなのは当然やった上での話だよな?
826名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:14:30 ID:sXUaFnvT
自分の詰めの甘さは見えてないんだと思うよ。
827名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:24:06 ID:zha3kFVJ
つまり各自創意工夫ってことですな。素晴らしい言葉だ。
828名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:30:28 ID:u7EeDTYY
ゆとry
829名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 11:37:29 ID:jbhLH3qM
恥さらしのゆとり>>820を生暖かく見守るスレはココですか?
830名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 15:58:07 ID:lKz3fJMP
マンドクセ。そこまでする必要があるのか自慰は。
103や201のキット位は組むけど、動力といいそりゃユーザーが絞られる訳だ・・・
831名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 17:28:21 ID:Pr7lvwM4
富HGを超える価格の高さで、あの詰めの甘さは絶対に許せない。
これまで買った完成品でも、部品がポロポロ外れるんだよ。
京急新1000ももう前面ガラスとかスカートとか外れまくりで手に負えない。
俺は私鉄電車厨なので、製品ラインナップには強く引かれるのだが、
価格は富HG以下で、さほど詰めも甘くない蟻製品のほうが百倍まし。
もうこの会社の製品は絶対買わない。
832名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 17:32:08 ID:QCF0Ezeh
>>831
> さほど詰めも甘くない蟻製品のほうが

誰が落ちを付けろとw
833名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 17:49:15 ID:t0hs7Yne
そんなことより美味しいキットの調理法の話しよーぜ
834名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 18:25:14 ID:ZvShTDAM
>>831には同意だが、文章表現力がちょっと甘い。せっかく起承転結っぽくなってるんだから、
転の部分にもう少しパンチをきかせろ。あと、最後の節をもっと簡潔に。


と国語の教員が言ってみる。
835名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 18:35:11 ID:4+tNz6Cl
2100延期かよ・・・。
836名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 18:52:13 ID:D0X12Xsd
>>831-832
ワロタw
837釣れるかな:2007/09/22(土) 19:04:39 ID:+dQm+uyg
>>834
パンチの利いたオマエの文章を見せてくれ。
元国語教師のオレが評してやるぞw
838名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 20:15:12 ID:xgacbO5Z
GM作文コンテスト
面白そう
839名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 21:48:25 ID:+63UXXzF
テーマは「僕の鉄道模型の楽しみかた」と「10年後の鉄道模型」か?
840名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 22:08:14 ID:VaeBYxu/
>>831
バリ付き粗悪パーツがガッチリ接着されている位だったら、
まだ取り付けが緩くて脱落する方がマシだ。
841名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 22:43:00 ID:Pr7lvwM4
>>840
>バリ付き粗悪パーツがガッチリ接着されている位だったら
>まだ取り付けが緩くて脱落する方がマシだ。

自慰工作員乙
そんなことはない。パーツが脱落したら見つからなくなって大変なことになる。
俺は京急新1000の前面ガラス、スカート、キハ54のスカート、顔の額縁の白い部分を紛失した。
こういう場合、アキバの自慰に行けばバルク売ってて取り付けることできるのだろうか?

自慰完のパーツが外れるのは俺が買った製品だけなのか?
皆さんもパーツ脱落の経験ないですか?
蟻、過渡、富はパーツがこれほどまでには外れない。
自慰製品は相当精度が悪いのに高価格なんだよ。

パーツが外れないようにするにはどうしたらいいのか?
買った時点で接着剤で補強したほうがいいのでしょうか?
接着剤は何を使ったほうがいいですか?
842名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 22:44:46 ID:mlI1N2zE

メトロ5000 あげ
843名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 22:50:17 ID:zcyufY6Y
>>841
京急N1000の前ガラスは外れないとシール貼れないし。きつくした所で
はずれねぇぞゴルァとか言いそうだし。特にゆとり世代は。
キットと同じくゴム系とか木工用とかでつけとけよ。
844名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:25:53 ID:yzCUOtQT
>>830
>>マンドクセ。そこまでする必要があるのか自慰は。
あなたはモデラー向きではないので、コレクターの道へお進み下さい。
845名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:37:28 ID:ke0x+8M6
>>841
おまいさんの精子でいいだろ。なんせタダだし。
846名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:05:09 ID:IM8J0XF/
>だろうか?だけなのか?ないですか?いいのか?でしょうか?いいですか?


最初は威勢いいコト言っておきながらなんにも分からないのな
847名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:09:50 ID:syC8kSZH
相変わらずだなこのスレ
848名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:18:51 ID:F5U/Ozib
つぶれちゃっていいんだよ、こんな会社
849名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:22:11 ID:PROoLz+4
だから板キットやストラクチャーが全部なくなるのは困る。

そこんとこ目処がついたら、つぶれちゃって(略
850昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/23(日) 00:30:18 ID:dpi+Fuqu
ニッペホームペイントの徳用ラッカーうすめ液を接着剤代わりに使ってますが、
400mlとはとても量が多いので、10年経った今でも使い切れずにいます。

最近気付きましたが、このラッカーシンナーのボトル、クレオスのMr.カラーうすめ液のボトルと
同じWASHINというメーカーのボトルなんですね。
同じようなボトルという事で偶然一致したのか、クレオスやGMカラーは日本ペイントで
造っているのか、ちょっと調べたくなりました。

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1190474997.JPG
851名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 00:55:23 ID:F5U/Ozib
ビールを飲んで、エロゲをしながら、模型を作ってるのかw

ナカーマがいたもんだ
852名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 02:22:59 ID:bFJJLuPh
>>850
ラッカーシンナーは普通に道具の手入れに使えないか?
853名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 05:42:47 ID:kJjykmoR
>>844
鉄模はやってるが別にモデラーになった気はないんだがな。
走らせるのがメインなんで、別パやインレタ付けたりメンテやる程度。
ここに来たのも酉の103や201が出てるからちょっと来ただけ。

TN対応っぽいからしてるのかと思えば中途半端だし、最近の半ば当り前のカプラー交換への対応は蟻未満だな。
国鉄・JR車の20m級といえば基本中の基本なのに、これらの足周りくらいカチッと作れよ。
酉キットをベースに他の103や113なども期待してたけど、もういいよ。
蟻より先に用無しメーカーになるとは・・・w
854名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 05:47:02 ID:LsyOWBbw
きもい
855名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 11:09:42 ID:I3qdKtaP
>>853
そりゃキミにとって「用無しメーカー」なだけだわな。ばいばい。
856名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 11:24:14 ID:gI43PbI0
>853
君はこのスレで洋梨なのは間違いないな。
857名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 11:31:39 ID:I3qdKtaP
>>856
それ言って荒れるといけないから、思ってても言わなかったのにww
858名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 13:49:01 ID:D11Qgk4j
>>853
朝の5時に何書き込んでんだ?
同時にメンヘルスレも覗いてたのってあんただろ。
はよ病院行って治療してもらってこい。
859名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 14:03:35 ID:BspsDd3k
今は196なのに、未だに193なんて見てるのか?w
860昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/23(日) 14:10:34 ID:dpi+Fuqu
>>851
×エロゲ
○2ちゃん
861名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 12:33:25 ID:VR81IHmu
キットメーカーのスレでモデラーでないことを偉そうに言うとは・・・
爺完を洋梨扱いするのは構わんが、そのついでにメーカー自体まで洋梨にされてはモデラーは怒るわな。
爺完はあくまでただのオマケで、爺の存在意義はキットにあるのはNやってる奴の常識。
ただし、最大の問題はその常識を社長が理解できてないことw
862名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 12:35:06 ID:Dc2T9Zoa
ずいぶん狭い常識があったもんだ
863名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 13:33:08 ID:j4z69F9e
>>861
キットだけじゃ会社が傾くんだから仕方がない。
傾くのを承知でキットにこだわり続けたら社長失格だろ。

そこまでキットにこだわるのなら、近年ますます売れなくなってきたキットだけで
会社を黒字にもっていくプランなりロードマップなりを提示してからご託を垂れろ。
864名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 13:50:19 ID:p+mL/dlo
所詮、自慰も利益を追求する1企業だ。
865名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 13:57:49 ID:nxcPb/6b
「御託を並べる」「ご託宣を垂れる」を>>863は混同したらしいな。
866名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:07:16 ID:sBu6nd7C
クモユニ81のキットに鉄コレの動力って組むことが出来る?
867名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:42:51 ID:nnWuZhU0
やってみんと分からんな。
ただ、予定品を含め今の動力ラインナップでは20m級旧国にぴったりのものはない。
5弾用の20m級動力本体に、4弾用の17m級動力から取った台車を取り付ければいいんだが、
モノが未発売な現状では、台車の互換性あるかどうかわからんし・・・
868名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:54:35 ID:w5xzqsjt
パンタに挟む板バネってGMストアーで売ってるかな?
なかなかうまくいかなくてぐにゃぐにゃやってたら折ったorz・・・

ぴたっと決めるコツってなんかないんだろうか…。PT42とかPT43。
挟んで使えとしか書いてないし、どうなった状態にしたらいいのかいまだにわかんない…。

成功するときってぐにゃぐにゃやってたら運良くパンタが上がった状態で固定できたみたいな
感じで…。
869名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:06:20 ID:TM11g9JT
>>868
売ってるよ。
もれなくパンタが付いてくるけど。
870名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:23:44 ID:toUmx7QQ
>>868
板バネを使わないという手も有りますよ。パンタ下枠の台枠側横棒(板状だけど)を
少し「く」の字に曲げるとか、関節部分にクリアラッカーをチョン付けするとか。
871名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:29:11 ID:Gxj3cCqN
>>868
ちょっと前までのPT42・43はプレスの金型が傷んでて、最初から枠が歪んでる。

集電舟部分の上枠を慎重に外し、集電舟→下枠との関節の向きに見てみると
集電舟部に差し込まれる上枠の関節部分が / \ 形になっていると思うので
ピンセットで注意深く修正(でもかなり力をかけないと曲がらない)して
ー ー 形に戻してやると、だいぶ良くなるよ。

最新ロットは金型修正したらしく、最初から ー ー となっている。

ちなみに / \ 形の見分け方は、バネつけずに手で上げても一番上まで上がらず
実物の架線が低い状態くらいでひっかかってしまうもの。
ー ー 形になると、手で軽く上げても最高まで上がる。
872名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:41:49 ID:l81tZ+1I
>>871
PT42、PT43って最初から型がおかしくないか?
いまだにきちんときれいに畳まれる個体に会った事が無い。
下枠が長くて上枠が短いから畳んでもパンタがバンザイしてみっともない。
昔の爺完のばね上昇パンタじゃあるまいに。
873名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:46:54 ID:fXaag3yG
>>861>>863
>爺完はあくまでただのオマケで、爺の存在意義はキットにある
>キットだけじゃ会社が傾くんだから仕方がない

爺完出たところで経営に貢献してるようには思えないのはオレだけかな。
売れてるか?半額セールになったとこでやっと売れてるくらいじゃない?
クロポでもやったし激安セール。それよりも爺店オンリーのアソートキット
や、キハキニ、京阪小型車のバルクセットみたいなのが人気なところを
見ると、もっと本来の得意分野に回帰した方がいいような気もする。
完成品ていうなら、もう蟻には勝てないでしょ。造形的にではなく、企画と
発売サイクルにおいて。
874名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:53:44 ID:j4z69F9e
>>873
> 完成品ていうなら、もう蟻には勝てないでしょ。造形的にではなく、企画と
> 発売サイクルにおいて。

同じ車種で完成品を出す必要はない。
少しでもはやくに製品発表して先に模型化していくようにするしかない。

ただキットで出せばいずれ蟻が必ず完成品をぶつけてきて根こそぎパイを奪っていく。

多少の経営センスがあればこの状況下で何をすればいいか、何をしたらいけないか、
言わなくても分かるよな?
875名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:30:40 ID:nnWuZhU0
蟻はぶつけてくるが原則一回こっきりの生産だ罠。
長い目で見れば根こそぎとはいえない。

876名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:32:55 ID:fXaag3yG
>少しでもはやくに製品発表して先に模型化していくようにするしかない

「爺完高っ!!まあいいや、もうすぐ蟻が出すだろうし待とう」

釣られた極少数のブキッチョさんが買って、あとは半額セールでさばくだけ
じゃないか?現に、一度そんなセールやっちゃったから、また半額になるの
待とうっていうのもいるだろうし。

>多少の経営センスがあればこの状況下で何をすればいいか、何をしたらいけないか、
>言わなくても分かるよな?

スマン、経営センスゼロだ。泥沼にはまりこんでく今の爺以上の経営センスをお持ち
なら、是非聞かせてくれ。
877名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:34:59 ID:P94tgwbh
結局みんな自分の趣味趣向を元に好き勝手言ってるだけかな。
878名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:34:59 ID:fXaag3yG
ちなみに、

>少しでもはやくに製品発表して先に模型化していくようにするしかない

爺規模の会社でこれは酷じゃないか?相手は下手すりゃ「月刊」蟻よ?
879名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:37:41 ID:nnWuZhU0
蟻がチョッカイ出してきてもきのこりそうなキットの例
・阪急通勤車キット

自慰が完成品出してきたけど蟻待ちになってる例
・阪急8000
880名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:38:24 ID:Gxj3cCqN
おれなら得意分野のみにリソースを集中投入するな。
881名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 23:50:23 ID:w5xzqsjt
>>880
集中投入しても売れなきゃ話にならないわけで。
882名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 00:51:07 ID:5WVM4kM8
まぁ、鉄道模型に限らず模型業界全体で「キットは面倒、完成品の方がいい。」って
ユーザーの声の方が多数派になっちゃったからな…
キットでまともに売れてるのってガンプラ位のもんだろ。
883名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 01:16:06 ID:YYPTsR2r
>>868
PT42/43をキレイにあげるには、衆電舟に骨が引っ掛かる部分を
斜めになる様に慎重に削るといい・・・とどっかのサイトに書いて
あった。実行したら幾分マシになったわ。
東武2000の時は、TOMIXのパンタ複数とPT42改造キットを
組み合わせて作ったわ。
884昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/25(火) 01:40:51 ID:hBjn/di3
>>883
そこまでやる位なら、次から富のPG16かPT4212S-AMを使った方がいい。
なんせ台枠がPS16だからね。

ただPT42でも43でも、ホーン1本タイプはどうにかならんかのう?
885名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 01:50:24 ID:jpZUBhPG
>>875
その一回こっきりの生産で根こそぎパイを奪っていくのが蟻スタイルなんじゃないのか?
巨大な蟻塚の形成はそのなによりの証拠だろ。
886名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 04:08:25 ID:XhKjgb4o
その蟻も最近は小売りが予約分しか発注しないから
1ロットの生産数が激減して苦しんでる訳で
起死回生を狙ったHOも微妙だし

最近の製品で巨大な蟻塚ってないだろ?
887名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 07:49:56 ID:aSmw6qbV
>>886
苦しんでるのかなぁ?

どこかに3年連続咋対2割増だとかいうカキコミがあったような。
888名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 09:11:41 ID:slpw/xD1
あたり製品の率もあがってるし、蟻の売り上げは2割くらい増えててもおかしくないだろな。

キット向きの車両と完成品向きの車両があるわな。

完成品向き
・バリエーションが少ない…JRの特急型


キット向き
・車体の基本部分は共通だけど、前面や屋上機器のバリエーションがやたら多い。
889名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 09:17:41 ID:Nb/FToqg
>>887
業界向けの新聞に書いてあったような…。
890名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 11:05:15 ID:HBSx431A
>>867
台車枠変えればいいんじゃないの?
891名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 12:34:00 ID:slpw/xD1
>>890
台車枠?鉄コレにDT16はないから、鉄コレ台車にGMの台車枠を貼るのは必須だぞ。

動力台車は軸距が違うから台車ごと交換が一番確実。
いつかは20m級旧国用鉄コレ動力も出るだろうけどさ。
892名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 21:18:01 ID:Yd9OBMp+
>>872
>>下枠が長くて上枠が短い

それが嫌でずっと使わなかったんですが、最近のは修正されたと聞いて実際に買ってみたら
確かに改善されてた様に思えたので、そのまま使ってます。
893名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 22:47:35 ID:ooNxtbhz
けっこう前から改良されてるね。
894名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 22:48:51 ID:kEGcm/Dg
>>891
細かいところにこだわらないか「20m級旧国用鉄コレ動力」が出るまでのつなぎならば、
Bトレ70系/80系のDT16レリーフをプラ板かませて貼っておく、って手もあるな。
895昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/09/25(火) 22:59:18 ID:hBjn/di3
そもそも爺のPT42/43は全然形が違うし。
896883:2007/09/26(水) 00:36:43 ID:RWooOQ1a
>>884
PG16だと、パンタ台の位置が合わなかったんだよね。
碍子が違うけど取付け穴を気持ち大きめにして下段の碍子を
半分埋めた状態でボンドで固定し、あとはランボードのお陰で
殆ど違和感がない。1本ホーンの衆電舟は交流用パンタの
買い置きがあったので上枠ごとそれから流用した。
897名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 21:59:24 ID:XNYPaiJE
おぉ、GMサイトに加工紹介が載っているぞ。
898名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 22:01:35 ID:Gx0U0vvz
普通に親切なんだけど、叩く奴は何を餌にしても叩けるから。
899名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 23:21:35 ID:JQ0kLqb+
>叩く奴は何を餌にしても叩けるから

まったくだ・・・うんざりだ(ノ∀`)
900名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 00:32:22 ID:jB6Sli2D
↓901系でもキボリ汁
901名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 01:50:03 ID:/fN1YSi5
>>898-899
最近はアンチの度が過ぎてレスを読んでるとかえって引くからなぁ
書いてる本人は自分のレスに陶酔してるんだろうけどw
902名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 07:54:18 ID:8yrR2Srd
This company had better go bankrupt.
903名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 11:41:06 ID:Xp/2cycQ
さて、>>900を迎えたわけだが、
次スレのタイトルにこそ、社長の名前「鈴本郁夫」と
ユーザーの思いを併せよう。

904名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 11:57:13 ID:V4bvy4qT
今のGMと昔とは違うからなぁ…
905名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 12:59:07 ID:fYZ8EDg4
>>903
>>557-の【自慰完よ】GMスレッドPart○【止まれ!】ってのも捨てがたいな。
替え歌も考えたしw歌い出しは
♪罪な奴さ Ah〜板キ〜ッ〜
サビは
♪未塗装で構わ〜ない 自慰完よ〜止まれ
906名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 12:59:25 ID:O7akNp58
おまいら爺HPにKQ2100塗装状態試作品が出ましたよ
相変わらずスカートが車体裾と隙間開いてるなあ…
907名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 13:30:53 ID:ffKtwkg4
スレタイに恨み込めるってめちゃめちゃ痛いな。想いはわかるけどな。
羊スレと狼スレに分けたらどうだ?
908名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 13:48:57 ID:ZWwxtUhz
>>907
クロポスレでそれやったのよ。
そしたらアンチが自分たちの立てた糞スレの方に導こうと
正常なスレの方にスパム誘導レスしまくってめでたくアク禁発動。
さらにホスト名の芋掘りまでされて

丸の内
伊勢原
大須

から書き込まれたことまで判明してしまった始末w
909名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 13:51:48 ID:ffKtwkg4
酷ぇなそりゃw
910名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 14:16:10 ID:DcFj80lR
スレタイに人名を入れるのは反対

人名をしつこく要望してるのが個人的な恨みがあるように見えて嫌なんだけど
911名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 14:52:11 ID:DWgrJ6dk
そうやって、ぬるい姿勢でいるから爺にもぬるくあしらわれるんだろうな。
漏れは>>903に賛成。

こんなのはどう?
【戦犯】GMスレッドpart54【金令 木郁夫】
912名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 14:54:31 ID:Xp/2cycQ
>>910

塚、さっそく御本人の阻止工作かw
913名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 15:20:56 ID:TT5vt3YS
>>911
だから痛いスレタイはやめとけと。
914名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 15:29:54 ID:ZWwxtUhz
>>911
またアク禁コース直行か?w
915名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 16:27:31 ID:yW393bu1
名無しでギャーギャーヌかして
テメエが「ぬるくあしらわれてる(そんな言葉あるかどうかは別としてw)」奴がいるなwwww
916名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 17:12:28 ID:Xp/2cycQ
>>913-915

店の営業時間中に阻止工作すんなよw
レジでお客が待ってんぞ!
917名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 17:35:23 ID:62OEt3wV
ID:Xp/2cycQ

くやしぃのぅ〜wwwwwwwwwww、くやしいのう〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂) 
918名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 19:08:10 ID:DeM56Mp4
>>916
平日のその時間じゃレジに行列ができるとも思えないがなw
919名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 20:01:24 ID:cbF8e0Kn
自分の事を擁護してくれる人が居ない奴には、他人への擁護が全て自演に見えるんだよ。
920名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 21:23:42 ID:pu1PfGR8
>>903>>911
スレタイに個人名は止めたほうが…
次スレは【自慰完よ】GMスレッドPart54【止まれ!】でいいよ。
921名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 21:55:23 ID:DWgrJ6dk
これならどう?

【郁夫よ〜!】GMスレッドpart54【止まれぇ〜!!】
922名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 22:01:15 ID:dCoZzIbq
>>910
しつこい人居るね。>>556>>801は同じ人?
松屋ショーで売り子やってた人じゃない事を祈る。
>>905>>920
俺も永ちゃんに一票。替え歌の続きが欲しいけど思い浮かばない。
(´‐`)ノが替え歌得意なんだがあまり爺スレには来ないんだよね。
>>921
こだわるねぇw
923名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 22:09:43 ID:0RDpRC0q
【止まれ!】よりも【戻れ!】と叫びたい俺ガイル
924名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 22:10:07 ID:tzxqd45g
>>906
SIVは新1000を流用?
925名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 22:47:23 ID:N0HV7jAD
束急1000がキットになった件。
926名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:08:57 ID:fAEoLB8o
103系関西型スカイブルーのインレタの車番は何でした?
またエラー多かったりするのかな?
927名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:37:11 ID:F9iFKLpL
GREEN MAX信者の会なんていうのも
928名無しさん@線路いっぱい:2007/09/27(木) 23:52:57 ID:8HAIddnR
>>925
だから何?
929名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 04:28:09 ID:gwnQmVgx
>>927
過渡・富・蟻のスレタイは信者の会なんだよな。
自慰・黒歩・藻はバラバラ。
鉄道会社系は「〜を模型で楽しむスレ」が多い。
930名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 07:18:03 ID:XRCmiVTN
自慰の熱狂的信者なんているの?
931名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:40:41 ID:b2SnWys+
>>929

いつも、

【○×○】GMスレッドpart54【×○×】

カッコの中の言葉でマジであれるから、次回から

GM信者の会part54

↑にしない?
信者の度合がどうとかは、荒れ防止のために目をつぶって。
932名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 12:16:27 ID:XRCmiVTN
スレタイがある方が探しやすいけどな?
933名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 12:17:05 ID:xEzfpdy0
田無って自慰完30%OFFでしたっけ?
934名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 12:21:00 ID:Ly+Sj7L/
郁夫君に必要なのは経営努力。
935名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 12:29:39 ID:gYjospBG
発売予定になってる東急の1000ですけど、三両セットのほうはクハがモーター車に
なっているんですね。東横線のセットは中間車がモーター車なのに
936名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 12:36:25 ID:cSlHXO8v
【倒産】GMスレッドpart54【マダー?】
937名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 12:48:27 ID:LbY9Hvoi
青空2100くるのかぁ…インレタ結構買っちゃったなぁ
938名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 13:06:43 ID:J1T7oOwz
>>935
印刷ミスだよなぁ
939名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 13:06:53 ID:b2SnWys+
>>932
>スレタイがある方が探しやすいけどな?

スレタイは「GMスレッド」が、ちゃんとあるぢゃん。
940939  :2007/09/28(金) 13:20:54 ID:b2SnWys+
>>932>>939

ごめん、勘違い。

「GMスレッドpart54」

なら、どう?
941名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 14:23:34 ID:KvGwqCaf
第54回GM信者協議会

なんていうのも…
942名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 14:36:03 ID:4RnVJo3j
検索のことを考えると「GM」という文字が入れれば良いというわけだ。
それなら「GMスレッド」でも「GM信者協議会」でも検索には支障はない。
943名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 18:39:40 ID:XRCmiVTN
サブスレタイは今まで通り入れよう。
944名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 19:09:29 ID:4RnVJo3j
>>943

だから、そのサブスレタイが荒れの原因になってるわけで。
945名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 19:22:19 ID:cSlHXO8v
潰れちゃえばいいんだよ。
946名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 19:53:00 ID:oaoLtoVT
>>937
話題になりませんね。とりあえず置いときます。

納期2007年12月
●4911 京急2100形「ブルースカイトレイン」8輛編成セット 33,600円
京浜急行電鉄商品化許諾申請中
*[BLUE SKY TRAIN]のロゴマークが印刷済みとなります。
*前面ライトが点灯。トミックス製の室内灯が取り付け可能。(GM製の集電板<品番98-1>が別途必要です。)
*車輌マーク(インレタ)は新規で製作します。
*行先方向幕等、専用ステッカーが付属します。
*先頭車スカート部のカプラーはダミーカプラーとなります。
 (トミックス製ボディマウント式TNカプラー<No.0332>に交換可能。)
←三崎口  品川→
先頭車 + 中間車 + P付き中間車M + 中間車 + 中間車 + 中間車 + P付き中間車 + 先頭車

947名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 19:55:51 ID:K2odv9kz
協議会よりも審議会の方が (・∀・)イイ!
948名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:01:23 ID:gGMvUB4/
それではスレ数も950に近づいたので、
949名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:02:03 ID:gGMvUB4/
次スレを立てたいとおもいます。
950名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:02:04 ID:tKxO5O18
危険な領域
951名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:08:07 ID:K2odv9kz
>>950
ヨロノシ
952名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 20:21:20 ID:6LSKr5ZV
>*車輌マーク(インレタ)は新規で製作します。
どうせなら印刷してくれればいいのに。
953名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:33:30 ID:b2SnWys+
次スレ↓

【自慰完は】GMスレッドPart53【悪徳商法】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190978872/l50

このサブタイなら真実を謳っていてようございますwwwww
954名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:40:47 ID:VzAG5ZTw
梅凶


板キット一式(動力はもういらない)とストラクチャーの販売継続きぼんぬ。
今の自慰へのきぼんぬはマジでこれだけだわ。
955(´‐`)ノKYモデムカンパニー ◆hE231.SdsY :2007/09/28(金) 21:40:58 ID:ETZsnmCq
(´‐`)ノレジンで出てる以外でキボン
956名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:44:14 ID:QHAts7LT
隣町のリサイクルショップで
「阪神通勤車ボディキット4両セット」を見つけたんだけど、何だったんだろう。
ハイカスタム仕様だからかなりの年代物だと思うかど。
ステンレスのジェットカーも書いてあったな。
957名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:44:45 ID:4JrFiCyw
2008年2月発売予定
●4001 JR九州 キハ200形「赤い快速」 2両編成基本セット(動力車付き) 12,600円
●4001-1 JR九州 キハ200形「赤い快速」 2両編成増結セット(動力車無し) 9,975円
※パッケージを変更(2両入りビデオケースに変更)
※付属するステッカーを新規で製作

2008年2月発売予定
●4004 JR北海道 キハ54形500番台 2輌編成セット(動力車付き) 12,600円
※印刷済みだった車番を車輌マーク(インレタ)に変更
※付属するステッカーを新規で製作

2008年2月発売予定
●4023 近鉄22000系『ACE』 4輛編成基本セット(動力車付き) 18,900円
●4024 近鉄22000系『ACE』 2輛編成セット(動力車付き) 13,650円
●4025 近鉄22000系『ACE』 2輛編成セット(動力車無し) 9,450円
※2輌編成セット(4024/4025)の価格・JANコードを変更
※室内に座席パーツを追加
※先頭車のスカート部カプラーがダミーカプラーに変更
※各セットには近鉄12200系「スナックカー」との連結に対応したドローバーパーツが付属(TNカプラーNo.0332に変更可能)
958名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:46:46 ID:4JrFiCyw
2007年12月発売予定
●4911 京急2100形「ブルースカイトレイン」8輛編成セット 33,600円
京浜急行電鉄商品化許諾済
*[BLUE SKY TRAIN]のロゴマークが印刷済み
*前面ライトが点灯。トミックス製の室内灯が取り付け可能。(GM製の集電板<品番98-1>が別途必要)
*車輌マーク(インレタ)は新規で製作
*行先方向幕等、専用ステッカーが付属
*先頭車スカート部のカプラーはダミーカプラー
 (トミックス製ボディマウント式TNカプラー<No.0332>に交換可能)
←三崎口  品川→
先頭車 + 中間車 + P付き中間車M + 中間車 + 中間車 + 中間車 + P付き中間車 + 先頭車

※京急2100形は11月に発売延期
959名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:48:39 ID:4JrFiCyw
次スレ情報
【自慰完は】GMスレッドPart53【悪徳商法】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190978872/
960名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:56:36 ID:F5hrJHjL
>>959
本当はPart54だけど、次スレということでよろしいでしょうか?
きぼんぬ埋めスタート?

追伸:黒歩スレにも次スレ情報よろ。
961名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 21:58:03 ID:4JrFiCyw
自慰完で
103系冷房新製車(ブルー・オレンジ・ウグイス・カナリア)キボンヌ
小田急ロマンスカー30000形EXE
小田急ロマンスカー60000形MSE
京急新1000形ステンレス仕様車
京王電鉄9000系9000形
京王電鉄9000系9030形
阪神9000系
阪神新1000系キボンヌ
塗ミスキットで
阪急7000/7300系
北神急行7000系キボンヌ

自慰店立川店(仮称)キボンヌ
962名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:10:56 ID:TtufYOVx
塗装済が出たら未塗装はもう出ない?
架鉄車両の元ネタで京急旧1000が欲しいんだが、塗装済みしか見ない…。
未塗装!と思ったら中間2両だし。クロポの先頭2両なんてもうだいぶ昔なんだろうし。


塗装済みキット塗装済ってIPA消せるのかな?
963名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:12:07 ID:65UfgAIq
>>953乙です。

・酉521系
・キハ126
・コヒキハ141
・コヒキハ27ミッドナイト
・西武4000系
・北越急行HK100一般車・イベントタイプ・ほしぞら号・ゆめぞら号

・キハE130・キハE200・近々デビューが噂されているキハE120
以上、キボンヌ!!
964名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:25:10 ID:XRCmiVTN
東急5000系6ドアきぼんぬ。
965名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:36:57 ID:bfAyy/5p
不遇の塗装済みキット第一弾東武10030(10050)リニュきぼん。
阪急8000もリニュしたしやってくれてもいいだろ?
966名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:39:33 ID:X4LZMJ1h
京王9000系
都営10-300形
都営10-000形
京王6000系新塗装再生産
東武の日比谷線乗入車
東急5000系6ドア

ギボ〜ンヌ!
東武30000系
967名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:47:47 ID:BzZGYBBG
都営5300
東武20000系列
京急1500・600をリニューアル
横浜市営3000・・はさすがに無理かw


968名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:50:00 ID:4JrFiCyw
>>953さん
乙ですぅ。

>>966
京王6000系旧塗装再生産モナー
969名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 22:50:25 ID:F5hrJHjL
自慰完で小田急新4000きぼんぬ。
970名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:01:15 ID:lee3ss4S
阪神1000キボンヌ。
971名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:06:29 ID:2Ant4OAZ
>>1000がアンチレスの場合無効キボンヌ
972名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:18:25 ID:U1iWi6N+
板キット復権…
973名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:21:18 ID:lO9kHHdJ
京阪2000〜2600
板キットで強く希望
974名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:21:49 ID:BqyFs/9n
近鉄 5820 9020 9820
京阪 5000
南海 サザン こうや
阪急 5000リニューアル車 8000・8300系2次、3次車
阪神 1000
山陽 5000 5030
神鉄 3000
泉北 7020
JR西 103系非ユニット窓
糞動力の改善
ボッタクリ価格の見直し

きぼんぬ!

975名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:29:45 ID:CWCfvXic
キハE130
キハ121
四国1500
521系
976名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:33:10 ID:kUSdjTsA
価格の是正
977名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:33:57 ID:4JrFiCyw
181系“あさま・くろいそ・新雪・そよかぜ”(サロ編成)
181系“あずさ”(サロ編成)ギボンヌ
978名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:36:07 ID:dS+otkJk
新スレがとんでもないことに。
そうだなあ、山陽とかやって欲しいっすね
あとは加古川線103もちゃんとしたトイレ付きで出して欲しい。
あと125加古川仕様(窓の色と前面部のステップ)も。
979名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 23:45:35 ID:Hv8iujxz
京阪1000系,2000系,2200系,2400系,2600系,5000系
125系3次車(前面部のステップ付き)

旧客板キットのリニューアル&スハフ43-10やスハネ30,マシ29等の追加

キボンヌ
980名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 00:14:42 ID:ZROTrlGd
京成青電各種きぼんぬ
981名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 00:24:15 ID:z3Ex9wxX
全体的に値下げキボンヌ
板キット新製品(なんでもいいから)キボンヌ
982名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 00:38:34 ID:65lVMda/
京急
600リニュ
1500リニュ
800
銀1000

キボンぬ

出してくれれば
値段は今のままでもイイよ。
983名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 00:45:33 ID:YFyqgBmH
営団05系板キットを死ぬ前には出してくれ
984名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 01:07:59 ID:meniAu/4
会社の体質改善きぼんぬ
985名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 01:24:26 ID:SWIES6q5
京王青んぼキボン
986名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 01:49:14 ID:gnEG+dOi
何でも良いから南海の塗装済みキットをマジでギボンヌ><
987名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 02:29:17 ID:lqPVtDsx
12200 やったんなら
あおぞら もヤッチャエyo
988名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 02:37:04 ID:Lp2MIp5f
自慰Mカラーの色調改良きぼんぬ。
国鉄色はなんか変な色なの大杉。
989名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 02:52:39 ID:emte5e50
南海10000
南海7000か7100
G完でもいいや。
990名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 02:59:00 ID:B2a3wf8z
二代目早期引退および三台目襲名キボンヌ
991名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 04:23:28 ID:5nBkvPSx
自慰完の叩き売りきぼんぬ。
992名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 05:25:36 ID:tDsi+QGm
小田急EXE頼む
993名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 05:29:11 ID:+ah8NNsd
しかし埋まるスピードがむっちゃ遅い
と思ったけど自分もキボンヌする物があんまり思いつかない
そんな中で
JR西のキハ126系列キボンヌ
0番台も10番台もキハ121もあるしなかなかウマー
富のキハ187のお供にもなるしウマー
994神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/09/29(土) 06:09:16 ID:YWBc/CGm
爺完廃止きぼん

パーシの安定供給きぼん
995名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 06:26:28 ID:r4M5nU3/
南海6000/6100/8200/11000/20000/21000/22000
泉北高速5000/7000/7020

きぼん
996名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 07:15:44 ID:fjExX7va
まんこ
997名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 07:16:35 ID:fjExX7va
ちんこ
998名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 07:34:03 ID:MaHM/Zci
たのむ〜南海だして〜
999名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 07:39:42 ID:zlwTxk+6
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2007/09/29(土) 07:44:07 ID:iK8D1yK2
金令 木邦大氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。