【Spur N】欧州Nゲージ4【Echelle N】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 03:09:20 ID:T1t06+3i
>>951
ドイツ蒸機でいいんじゃね? 18型とか03型とかで良さ下だが。
953名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 13:04:48 ID:ZEvGtVwE
むしろ、オステンデウィーンの方が迷わない。
シンプロンオリエントのルートだと、フランス、イタリア、スイスだけど、
この辺の蒸機はまともにプラ量産品の手に入らない状況でどないせいと。
954リンク先の人:2007/11/19(月) 19:54:35 ID:qD8FrW3q
901氏

「カーブ直後にポイントを置かない」とか、要は新幹線フルスピードでぶっ飛ばしても何も生じない、位の線路が理想です。
集電板の構造上、走行抵抗が「後ろから列車の前進を阻む力を作用させる」形になるので尚。

特に180度以上のカーブを組むと、カーブで内側に倒れようとする力が強くなります。
90度曲がったら直線一本、位の方がいいかも

あとは

1.ボルスタザグってますのでどうしてもここの平滑度が低下し、滑りが悪くなります。台車首振って引っかかり感がないか
2.車体裾にバリがあって、これが台車と干渉している場合があります。同様にチェック

位かな?
あんまり細かすぎるようなネタなら、ウチの掲示板に書いていただいても結構ですよ。
955名無しさん@線路いっぱい:2007/11/19(月) 22:12:08 ID:d7zk/ofU
>>952
写真集みてたら17と01も使ってんだな。
956901:2007/11/20(火) 23:39:17 ID:mxzTu3en
>>954
thanks!! とりあえず週末になったらまた色々やるつもりなので
何かあったらそちらの掲示板に書き込みさせて頂きます( ´∀`)


ヤフオクのオリエント7両は10万2千円か。凄いなぁ。
957名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 03:27:57 ID:F666w8y8
馬鹿な質問させてください


ベルリンUバーンとかは模型化されてないんでしょうか?
外国のサイトでも調べて見たんですが見つからなくて…
958名無しさん@線路いっぱい:2007/11/21(水) 10:23:37 ID:Jc1Yfrtd
>957
名古屋市営地下鉄の鉄コレで代用。
959名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 03:41:40 ID:keb3Jmos
ベルリンのS-Bahnですら、古いET165しか製品化されてないから・・・
960名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 19:33:31 ID:88isbpAp
リングバーンなんか、レイアウトのいいモチーフになりそうだが、
Sバーンの421型だっけ、今の主力もないのが意外だな。
東西高架せんなんかは余程規模の大きなレイアウトになるが。
961名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 20:04:53 ID:LyAsxNj9
年末は円高の恩恵を受けそうだな
962名無しさん@線路いっぱい:2007/11/22(木) 22:13:32 ID:bqBxvw5z
>>960
Sバーンベルリンの主力は481。
421は、旧西独のSバーンの車。
963名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 01:44:19 ID:3xpIsey0
421はArnoldから出てたな。
964名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 14:21:12 ID:p2XM86bg
このスレ終了迄にゴッタルドは無事発売できるのか
965名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 17:57:01 ID:mNIcxFV6
>>964
既に発売されて、売り切れの模型店も有るくらいだけど?
966トーピードカーを尋ねた人:2007/11/23(金) 19:14:16 ID:HAAto8pB
情報ありがとうございます。
本日、天2に行ってきましたがダメでした。
こんどポポンに行って見ます。
967名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 20:30:26 ID:j/si2CW3
なんで、その足で行かなかったの?
銀座線で末広町までいってから歩けば
行きやすいのに。
968名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 21:37:45 ID:6eQ6Y0rX
ゴッタルド、表参道の某所にキャンセル分が1セットだけあるぞ。
まだ売れてなければ…
969名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 21:57:59 ID:jzMwHUVa
ゴッタルド売ってるど
ゴッタルド買ったるど
ナンチテ
970名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 22:01:04 ID:kWEPNtmr
>>968
ホビセン扱いの発売価格が決まった後での入荷みたいだったが、
それでも1つしか残ってないというのが意外だな。

ユーロがまだ高めの時期だったし、送料もかかってるだろうから
ボッタクリとまでは言わないし、むしろ国内の店では頑張ってる方だと思うけど、
ホビセン扱いの値段が出てしまった後で誰が買うんだよあの値段で、
と思っていたが。
971名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 23:13:04 ID:302Rz8mA
>>969
オヤジクサッw
972ゴッタルドだけじゃないぞ:2007/11/24(土) 21:37:50 ID:YtN7mCqU
RAe TEE IIの日本発売時期は誰もシザルパン
いつになったらエーデルワイス
Iris(瞳)をこらして扇形庫のホムペを見るも
具体的に決まらない場所がティチーノ(定位置の)ようで
973名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 22:01:20 ID:nVv+8606
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] >>972∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ クルシイノニムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
974名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 22:32:57 ID:YtN7mCqU
ヾ(`Д´*)ノ
975名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 22:39:54 ID:/XMstDLE
>>973
本当に972はおもしろくもなんともないんだが、本人は一人満足してるようだからそっとしといてやれ
976名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 23:21:09 ID:JvM8a7tm
968だが、

>>970

いつ入荷するかわからないものをただひたすら待つより
目の前にある物(ホビセン扱いの価格より高いとしても)に食らい付くのも
鉄道模型愛好者の態度としてはありかと。

現においらもキャンセル分を入手したクチ。
977名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 01:31:33 ID:vASmqZeR
そういえば11月も残り1週間を切ってるんだよねw
978名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 14:09:54 ID:sK/4jtlC
月曜になったら、11月で日付未定のままじゃなくて、
きっと書き換わってるよ。














12月発売にw
979名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 17:09:02 ID:n8S/FqCi
>>978
12月?そんなに早く出るのか?w
980名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 17:18:47 ID:KtKV+0+H
>>978
いやいや、最近の果糖のことだから、
月曜日に更新して11/30にして、
11/29に再度更新して「12月」にするかも知れん。
981名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 17:35:51 ID:xN/c6ew2
>>980
あれ? 8月にもそんなの見たような記憶があるけど気のせいかな。
982名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 20:29:42 ID:istNTVNn
エルマーからカレンダーが届いたヽ(´▽`)ノ
983名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 02:05:27 ID:TLo05Met
TEEに使用された車輌といえば、Mistral69は梨の礫だな。
それにしても、TEEに使用されたもう一つのEMU、ETR300の欲しいことよ…
984名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 03:22:52 ID:skeErkEy
エルマーって前に行ったけど普通の家なんだよね。
どこかで展示してくれないかな。見ないで買うより見てから買いたい。
985名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 19:45:41 ID:j8ZuqwCF
エルマーは通販専業だと思っていたが、現地に行くと見ながら買えるの?
986名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 22:00:04 ID:skeErkEy
ちゃうって。行っても家しかないの。普通の民家だから呼び鈴ならしてまで在庫みせてもらうのは迷惑かなって事。
だからどこかで展示してほしいと。
987名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 22:09:27 ID:wGj2wrIu
>>986
>迷惑かなって事。
迷惑に決まってるだろ。
だいたい品物を見て買いたいんだったら、ネット通販なんかするなよ
988名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 00:38:33 ID:NjIitKZS
でも、エルマーの価格付けって店舗無し通販業者のやり方じゃないよな。
989名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 10:36:24 ID:s2MhH9L/
>988
具体的にどこの店と比較してるの?
990名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 21:59:56 ID:EToiPRKC
>>989
例えばパソコンショップとか。
今みたいにパソコンがメジャーじゃなくて8bit機とかDOS時代の
マイナーな趣味だった頃から店舗のない通販店の方が安かったよ。
991sage:2007/11/28(水) 01:33:59 ID:Gw85bPp0
輸入販売の手間を考えたらエルマー高いとは思えんなあ。
こんなもんでないの?
それともMBや天より高いものが沢山あるのかな?
992名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 01:47:32 ID:ImmLoTE8
>>991
禿堂
993名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 06:31:09 ID:f0EGTnnj
パソコンショップってあんた…

ヨーロッパから輸入していたわけじゃないし>8bit機〜DOS機
「国産機」で「人件費」がかからないから安かっただけでしょ?

欧州型鉄道模型は輸入コストがかかるし
英国あたりから個人輸入してみれば、輸送費だけで30〜50ユーロくらい
かかると思うけど?
994名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 10:37:30 ID:E2QzDMs9
新スレ立てました。ヒネリの無いスレタイでスマソ。

【Spur N】欧州Nゲージ5【Echelle N】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1196213625/l50
995名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 12:30:54 ID:02LBPaiq
>>993
> ヨーロッパから輸入していたわけじゃないし
素で言ってる?
996名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 13:12:52 ID:wDC24WpI
駄菓子菓子、トムソン(仏)のディスプレイは安かったな。
パソコン黎明期の輸入機はタンディとかコモドールとか米国のばっかりだったし。
当時から残ってるの三大メーカーはアップルだけになったが。
997名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 16:15:43 ID:/KI/onWV
うめ
998名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 16:16:35 ID:/KI/onWV
埋め
999名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 16:23:12 ID:/KI/onWV
999
1000名無しさん@線路いっぱい:2007/11/28(水) 16:24:11 ID:/KI/onWV
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。