【転車台】蒸機レイアウトを作ろう!【機関庫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1亀山機関区
蒸気機関車が似合うレイアウトを作る情報交換のスレです。
施設製作技法やら自分の機関区うpとか、模型で蒸機の生きた
風景を再現したい人、した人、見たい人のスレです。
晒されたレイアウトには前向きなアドバイス以外の批判は不許可
でお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:21:55 ID:VTSYPZGS
Nのヘルヤンの扇形庫と転車台に憧れたな・・・・
実際にレイアウトに組み込むのは大変だが

支所(?)や駐泊所が可能なレベルかな?
3亀山機関区:2007/02/12(月) 11:24:38 ID:caGUImxf
ゲージ問いません。
転車台、給炭施設、給水施設、給砂、給油、事務所など模型で使えそうなネタ
や流用できそうな外国製品、工作技法の情報をお願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:24:58 ID:e/PT7VAS
しなのマイクロの煉瓦線形庫が
5亀山機関区:2007/02/12(月) 11:27:02 ID:caGUImxf
おお、いらっしゃいませ。なんかうれしいですね。

ヘルヤンのはでかいんで大型機関区向けですよね。
PECOかワールド工芸の転車台がおすすめっすよ。
6亀山機関区:2007/02/12(月) 11:30:13 ID:caGUImxf
自分はNゲージで転車台、給炭塔(亀山タイプ)ガントリークレーン
2線木造矩形庫と12線のコンクリート扇形庫を計画中です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:30:58 ID:XO3ZwINc
蒸気スレでうざくなったのできてみた。
ヘンヤンのランドハウス足すkatoの転車台だけで900×600はいっぱいいっぱい
になるだろうなー。
今900×300の駅ホームセットが部屋の空きスペースで新車の展示台になっているから
もう奥余地ありまへん
8亀山機関区:2007/02/12(月) 11:42:00 ID:caGUImxf
>>4
しなのマイクロってHOのヤツですか?ってか4にかけてる??

>>7さん
そーか・・・それは辛いな、蒸機やるからには転車台はあこがれだよなあ
駅の隅っこにPECOの転車台を置くスペースはないの?駅の端っこ末端に
引き込み線作ってそこに転車台設置とか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:54:24 ID:VTSYPZGS
昔はN用の機関区の付属設備のキットなどが給水塔を除き、皆無だったが、
90年代半ばに津川から付属設備のセットが出たり、金属製キットが出たり
過渡からも発売されて、大昔とは随分と差がありますね
10亀山機関区:2007/02/12(月) 12:11:22 ID:caGUImxf
KATOの機関区施設セット・・・もう再販しないのかな・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:52:13 ID:D+PSthQk
15年以上前に買った富さんのターンテーブルと扇形庫を死蔵している。
捨てるのはなんだか気がひけるし・・・

そんなオレだが、今は産後のターンテーブルでハァハァしてまつ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:52:52 ID:Vl0avRB+
スレ違いかも知れませんが、質問を一つ。
どなたかターンテーブルをDCC化した方はいらっしゃいますか?
13:2007/02/12(月) 21:13:04 ID:fr1HdiAQ
4なのマイクロて露骨だと思ったんで・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:27:16 ID:tolaJ9VL
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:09:22 ID:s+cK0R3G
昔、過当のターンテーブルを買ってハァハァしようとしてC62乗せたらあんまりにもデカイ。
しかーし富のはちょっとアレだし・・・
みんな納得して使ってるのかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:43:18 ID:qpa+23XL
KATOのは外国型だからあんなピットが深い国内の転車台はないよね。ピット
が浅ければ梅小路風で良いんだけど。
トミーは動きの悪さとあの無駄な機械箱がなければ良い品なんだけどね。
PECOとワールドがいいんだろうな。
外国製転車台は他にいいの無いのかな?
ファーラーの三角屋根の扇形庫キットの中心にある転車台がよさげなんだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:01:47 ID:qpa+23XL
こんなん見つけたけどサイズがよく分からん。
HOとNゲージのアクリル製のようだけど直径がインチなのかメーターなのか・・・
ttp://www.cmrtrain.com/turntable.html
分かる人いる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:22:34 ID:fEjm0f56
>>17
Nの2種を『A』の部分だけ換算サイトで計算してみたら
105’=20cm
135’=25.7cm
一番まともな寸法がこれだから単位はインチだと思う。

105’でもKATOの転台と差は無さそうだね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:48:19 ID:ddVGgGpZ
25.7センチじゃ、HOのC62でもいけそうじゃないか。やっぱりアメリカモノはデカ杉だよ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:20:20 ID:M70/lnTo
>>12
いますよ〜〜
ファンクションが焼けちゃったデコーダを流用してワールド転車台(PECO改)を回してます。
ロックがないけど、スローが効くので位置決めはそんなに難しくありません。
モーターはジャンク屋でみつけた9Vのギヤードモーターです。
DCCなんでテーブル上の極性転換にオートリバーサが必要です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:01:17 ID:bWKs7MIV
過渡のテーブルは1/120・9mmゲージで使うがよし
22:2007/02/14(水) 23:43:43 ID:KFMCUB2y
ttp://c5866.fc2web.com/yamadaeki104.jpg
N天豊橋にて展示中。建物類は取り外してあります。詳細は現物確認して
ください。1ヶ月ほど展示して希望者にお譲りする段取りです。

ただいまピットと桁上のレールを製作中。
レールは長い枕木を再現したいので篠原のレールを真ん中を切って反転し
変な小細工中。成功したらうpします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:32:22 ID:nn3EBmx6
富のターンテーブルって何か問題あるかな・・・?
値段が手ごろだから買おうかと思うが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:26:36 ID:BijdKm0F
>>22
たいへん良く出来ていると思いますが残念ながら現実ではありえない線路配置になっております。
そこを直すとすばらしいレイアウトになるでしょう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:21:50 ID:iw5DIXzR
実物に忠実を求められるのは博物館の展示模型。これはレイアウトでしょ。
効率よく車両を走らせるために加えたアレンジは理解する方向で見ている。
逆にジオラマだと見る角度を限定してありえない演出をするだろ。
忠実にこだわるのは良いけど、程度の問題だから直せとは私は言えない。

シーナリィガイドの記事に従えば機関支区と言う感じがする。
機関区ならばもっと建物でゴチャッとした感じらしいが、そうすると脱線した
車両の扱いなどが面倒になるのは目に見えているので痛し痒し。
忠実と使い勝手の間で悩むのがレイアウトだと思っている。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:35:30 ID:MXZP84Tb
俺も富のターンテーブルは機関支区仕様に思えて、固定レイアウト
には過渡/揚手男のターンテーブルを使っています
日本型N蒸気にはオーバースケールでしたが…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:31:51 ID:uMBmDIP+
富ターンテーブルは回転角度が広すぎるんで、扇形庫を置いても玩具臭く見そうで鬱
扇庫じゃなくて、ウェザリングかけて地方駅の転車台線用って感じにすれば結構萌えそう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:49:10 ID:BijdKm0F
>>25
やれやれ…
実物を完全に再現なんて出来るわけないじゃん。
スケールモデルなんだから押さえなきゃならない基本て物と省略すべきものがあるのよ。
それをごちゃまぜにしちゃうのは無知のなせる業。
よーく機関区を研究してみな。
模型だから再現できない、と言い逃れができないいろいろな一定の法則があるから。
自分で調べて発見できれば「なるほどなー」と感動するぞ。
そういう物の積み重ねでレイアウトに説得力やリアルさが生まれてくる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:18:39 ID:9fvvQmwM
>>24
暴進したらヤヴァスってこと?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:04:26 ID:fNA3TOVl
ID:BijdKm0F

そこまで能書き垂れるんなら具体的にどこがおかしいのか言ってやれよ
それが出来ないならその辺のウザ爺や指摘厨と変わらん
31:2007/02/15(木) 23:23:57 ID:YO/RuwHK
あくまで趣味のレイアウト、何を作って何をあきらめるかって重要ですね。
僕が作り直した大きな理由の一つに給炭塔とガントリーの配置に無理があった
ことですが、ほかにも気にするといっぱいあります。
本当は扇形庫での無火車の入出庫の為、転車台反対側にもある程度の線路が
必要とか、色々あります。暴進は、進入の線から直接扇形庫に入る線は普通
にあるから問題ないはず。
模型だから無視できないと言っても無視しちゃっても遊びなんだからいい
といえば、いいですよね。ただ、後で知ってから恥ずかしかったり後悔を
したりするのは勿体無いんで、こういう場で公になるのはいいと思います。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:48:40 ID:2sgV1u4f
>>31 大人だね
>>30 
激しく同意。何を抑えて何を省略するかは作者が考える事柄だ。
そもそもエンドレスのあるレイアウトの中で機関区の線路配置は最もアレンジを
加えやすい所だと思う。電気で動く鉄道模型に必要なものを除いて省略不可能な
ものはない。あるように匂わせると言う非常な常套手段wもあるしね。
レイアウトの理想像の食い違いによるお節介だろうな。
言い逃れができないと言う能書きの公開をしてね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:21:19 ID:BznjCXlC
てす
34:2007/02/16(金) 12:39:24 ID:BznjCXlC
てす入れスマソ
さすがに扇形庫なのに転車台が省略されて3線ポイント使ってたら萎えるけど
そういうレイアウトもたまーにありますよねーィ
雑誌で紹介されたレイアウトで機関区に片っ端から腕木式信号を設置したり。
以前、僕のHPのコメントで「リアルじゃないとレイアウトにあらず」と言って
いると誤解した人がいましたんで、そういうことを言っているんだと思います。
一応、断っときますが、HPでは出来るだけ調べてちゃんと作って、「あ〜あこう
すりゃ良かった」って思わないようにしたいねって事を言っただけです。
割り切って楽しんでいればその限りではありません。

一応、僕は知人の機関区研究第一人者の方(雑誌への寄稿もしてる)に聞き
つつやってますけど、その人いわく、無理でできてない事も実物も結構ある
し、日本という土地柄、用地の加減で法則に則っていない場合も多々あるとの
事でした。場合によっては本区にあるべき施設を支区に入れたり客車区と
共用したりってのもあったのかな?
まあそういうストーリーをイメージしたり「ここおかしいね」「いやーお恥ず
かしい、えへへへへ」っと笑い話になりゃ、良いじゃありませんことかしら?

そういえば、転車台の無火機の移動ってアントとかでやるんでしょうかね?
35七氏:2007/02/16(金) 12:59:38 ID:FgVCT0TO
入れ替え機の仕事じゃね?C11とか。
アントは新しすぎる気がする。
36:2007/02/16(金) 13:08:25 ID:BznjCXlC
C11がやるなら扇形庫や放射状引き込み線の対面はC11が入選できないといけ
ませんね。
さあ仕事だ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:42:32 ID:uD0lwvgP
そこでkawaiのB6の出番でつよ
38七氏:2007/02/16(金) 14:02:35 ID:FgVCT0TO
ターンテーブルにC12が事業車連れて乗っているのは写真で見た。
39七誌:2007/02/16(金) 14:15:59 ID:FgVCT0TO
おぉ、参宮列車の方でしたか。
実は小生、あなたのページをいつも見ていました。

C58を楽しみに見ていましたが、できた物を見たとき、たまらずに同じ物を作り始めていました。
まあ、地元仕様のC58四国型ですが・・。
貴方のおかげでおじいちゃんに見せるものができました。
これからもがんばってください。

(上の七氏はPSPで書き込んでいたものです、すみません)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:05:31 ID:3SNmvJBB
木造の大型扇形庫(&ちゃんとした20・22m転車台)ホスイ… 
平や仙台を再現しようにもスクラッチでは死にそうだ。。。
41:2007/02/16(金) 23:34:25 ID:fYhfH+Qo
転車台製作過程です。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070216231022.jpg
とりあえずイメージとして仮置き
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070216231052.jpg
桁はKATOの形のいいデッキガーターで、線路は篠原のを切りついで
枕木延長しました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070216231320.jpg
ピットは基本的に1mmプラ板です。

七誌さん、良かったら四国重装C58見せて欲しいですね。それはスレ違い
なんで、よかったらうちのとこででも。

>>40さん
木造庫はマトリックスのが悪くないのでは?高いけど・・・
42七誌:2007/02/17(土) 00:11:29 ID:c0zz4CcB
まあ、役者も機関区には必要ということで、模型も語ってもよいかと。
明日ぐらいに上げます。携帯で撮るかも・・。

愚痴も入りそうですけど・・。
43:2007/02/17(土) 00:15:28 ID:Kiyn2NOo
Nゲージ蒸機板で機関区ネタを逃がす為にここを作った経緯もあるんで
タテマエ上、Nゲージ蒸機スレに上げてもらうか僕のHPにあげてもら
う方がよいかと。N蒸機スレも見ますんで。
4440:2007/02/17(土) 11:10:57 ID:7O/PHIq0
>>41
マトリックスの扇形庫は側面形が一山タイプ(津和野辺り?)だね。
平や仙台は二山タイプで壁面モルタル塗り、しかも平区の屋根は瓦葺き。
盛岡や青森も結構クセのある形なんだよな…
45七誌:2007/02/17(土) 11:39:12 ID:c0zz4CcB
蒸気スレが発見できなかったので、貴方のHPにUPさせていただきます。



ところで皆さんは蒸気機関車写真集の機関区や駅の本を持っているのでしょうか?
46:2007/02/17(土) 13:33:42 ID:b2PuflDX
機関区の形状は千差万別で、まだガキだった頃はトミックスの扇形庫が普通
だと思い込んでたが、今見れば、あんな形の二段屋根は皆無で煙突もなんじゃ
こりゃな形。木造とか鉄骨とかコンクリとかでコンクリが一番年代が古かった
り調べると色々と出てきますよね。木造が一番新しいって事とか。
2つ三角屋根のは難しいな。でも木造はバルサ材でサクサク作るのがよろしい
かと。屋根の曲げはドライヤーでやるかな?
機関庫は結局、こだわると既製品が使えないよね。KATOの木造庫もなんで下見板
にしないのかと庫一時間(ry

七誌さんうp期待してます
47七誌:2007/02/17(土) 13:54:39 ID:c0zz4CcB
UPしました。
48:2007/02/17(土) 14:56:50 ID:33s5VPbr
>34
B20とかDB10で(W
というかターンテーブルから庫の入り口までの間だけでも機関車1両分くらいありますし。
反対側の留置線も同じくらいはあったような。留置線が無い線には無火機はそもそも入線させませんよ。


49:2007/02/17(土) 15:24:50 ID:Kiyn2NOo
検収庫に入れている整備点検中の機関車を他留置線に移動したり戻したり
する場合、事前に庫の奥に入換車を待機させるならともかく、引き出す
場合は無火車が転車台に乗った時点で転車台を中心として検収線と対面の
部分に牽引機の逃げるだけの線が必要になってきますよね。
機関車部のみや、炭水車のみならB20が一緒に機関車とのれば・・・・・
あれ??無火機が転車台に乗ったままで逃がし線に牽引機は残ったまま。
転車台が塞がって、動かしようがねーじゃん・・・・
つーことで重大事項発見。
ってことはやっぱ、無火状態の機関車は基本的に動かさないってこと?
梅小路で転車台を隣の線に入れたりする役目は何がやってるの?
そういう入換のために小柄なB20を復活させたのかな?
誰か分かる人いないですか?
50七詩:2007/02/17(土) 16:04:03 ID:c0zz4CcB
ぱらぱらと資料見た感じでは動かさなさそう。
なんか機関区の扇型機関庫いっぱい空き線あるし。

梅小路のはDE10がしていた筈。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:09:39 ID:W/UVJ6oC
>>49
どうしても移動が必要な場合、その辺から有火のカマ(待機中のもの等)を持ってくれば済む。
機関区の規模にもよるが入れ替え機は必ず区にあるわけでもない。

そう考えると一ノ関や名古屋みたく大型矩形庫なら移動は楽だな。作るのも簡単w
52:2007/02/17(土) 16:34:11 ID:Kiyn2NOo
レス漏れをレスしますが
タクトワンのシリーズはいいですよ。
「機関区と機関車16」特にお勧め
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:32:23 ID:SUB1x0Lf
車両扱いにならない移動機械の歴史はアント以前にも遡れるよ。
最初から車籍がもらえなかった機械は誰にも記録されることなく歴史の闇に消えたと思われ。
DB10だって車籍抹消後も機関区の機械扱いで残った奴がある。
アメリカなら隣の線からポーリングで押し出せそうだが、日本だってやっていたかもしれない。
車輪のないただの巻き上げ機でも良いわけだし、そこら辺は機関区ごとのやり方で何とでもなったんじゃないかな。

なにも機械化しなくとも、勾配次第では数人で押し出せたんじゃないか。転車台に向けて排水の勾配がありそうでしょ。
入庫は庫の中に巻き上げ機でもあればいい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:37:02 ID:yn394431
龍角散の雪を降らせたい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:31:26 ID:44y2mmT7
>>49
入換機が複数台あれば解決しかし効率悪いな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:54:47 ID:Kiyn2NOo
と、ここまで機関区線路で煮詰まった所で
>>28さんは豊富な知識でご教示いただける訳ですね?
57:2007/02/18(日) 01:35:32 ID:zjXLguAZ
20年くらい前に博多の国鉄福岡用品庫で
DB10のなれの果てのようなモノ見かけた記憶があるのですが、
アレはなんだったのでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 05:37:34 ID:R2BI660Q
>>28氏のおかげで機関区の勉強ができた
カマに火をつけるためのぼろ布みたいな効果があった
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:12:39 ID:cfcgddMv
>>57
それはDB10のガワを利用した門司?のスイッチャー。
80年代まで残り一部の研究者では有名だった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:18:58 ID:jVLZLpDk
梅小路はD51200とかも入れ替えやってますよ。
B20復活後は知らないけど、常時火が入っているわけでもなさそうなので、
DE10と火が入っているカマを使って転線させる、見たいな感じでしたね。
シロクニのボイラー検査のとき、D51が引き出したり押し込んだりしてるのには萌えたw。
梅小路は各番線の設備の違いからか、検査中の無火ガマ(バラバラではないやつ)でもちょくちょく移動しているようでつ。
なんでもない平日に行くと、思わぬものが見れたりして結構面白い>梅小路
61:2007/02/19(月) 23:54:25 ID:co9xFRRg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070219233803.jpg
扇形庫のある駅のレイアウト、線路配置を検討しました。
引き上げ線を設置するスペースなどいくつかのあきらめていた部分を盛り込み
ました。転車台の駆動を色々考えています。今は40丁スパーギアとウォーム
を使おうか、ベルトを使うかとか色々考えています。
レールの貼り付けを試しに両面テープにしてみようかと考えています。
失敗してもやり直せますし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:18:28 ID:4bEE0d2z
両面テープ使用するなら、そのままバラスも撒く事をお薦めする
俺はそうしてます。気に入らなくてもやり直しが容易だし、
何といっても水を使わずに済むからね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:21:35 ID:oMeRopVA
>>57 >>59
  写真ありませんか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:23:46 ID:+MTD1SwZ
900×600ぐらいの小さなサイズで、ターンテーブルとエンドレスのあるレイアウトを製作したいと考えていますが、どうでしょう?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:22:26 ID:BKssxHSi
>>64
仮に普及品の富のなら、不可能ではないが無理しすぎ。
小学校の校庭を線路がぐるりと回って、その中にターンテーブルが
あるような感じ。配置はぎりぎり。
小さいターンテーブルを自作するならまだいいかも。
66 ◆AlFD0Qk7TY :2007/02/23(金) 20:53:29 ID:DNJJXU26
>64
エンドレスの中へ分岐する引込み線に駅を作るのはよくある配置だけど
エンドレスの中へ分岐する引込み線に転車台を置くのは新しい発想だな。

ミニカーブやミニポイントを使えばエンドレスの外に転車台を置けるけど
レイアウトとして魅せるにはかなりのセンスが必要かと。

結構難しいお題ですね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:31:58 ID:UyGDEZ2a
いっそ、半分以上を山で隠したらどうか?
急なカーブを隠して、ちょっと田舎の小さい転車台みたいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
68:2007/02/24(土) 00:10:54 ID:VyH6G4qM
エンドレスに転車台を組み込んでしまえばいいんだ!!(ぉぃ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:22:09 ID:JtSJqqFL
いっそエンドレスなんか無くして転車台だけに・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:37:43 ID:YVjltNuW
C56程度が限界の小型の、電動ターンテーブルって今は……無いか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:14:58 ID:JtSJqqFL
先月のTMSだっけ?
食玩の転車台を改造してNの小形転車台にしてたのって。
小林氏の記事でした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:30:31 ID:WT2K2bRe
>>64
そういうの昔作ったよ。
カーブポイント使って複線状態で半周回して内側に引き込み。
半分以上レールで埋まった。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:24:43 ID:mlVQQ9KN
>64
同じこと考えてるなあ。レイアウターでごそごそやってるが
既製品で最低R280(走らない機関車減らすため)で、だと結構無理があるね。
そもそも扇形庫がでかいので確か1個しかエンドレス内に入らず。
また、これのおかげで地形はほぼ作成不能。いい処理方法が思いつけばなあ。

ミニレイアウトスレに張られたリンクで、ミニレールで製作中のそういうの見た覚えが。
ほぼ機関区にオマケでエンドレスという感じ。
ただ、R177で車両がやっぱ制限される模様。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:32:59 ID:BTNUYKq9
どういう方向でいきたいかにもよるよね。
運転第一なら多少詰め込んでもいいかもしれないけど
確実にリアルさは薄まっていくしね
リアルさならやはりエンドレスを取っ払って、
機関庫やらで入れ替え運転を楽しむのみにするしかないと思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:24:06 ID:3SoqfJZE
中央の複線状部分を片寄せた変形ドッグボーンにして、寄せた部分に機関区を置くのはどうだろう?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:41:02 ID:Ze+sWXac
>>75
900×600だよ。ドッグボーン自体が無理だよ。
77なしのみ:2007/02/25(日) 12:22:12 ID:G3pOQ1Wr
これが欲しいな。一番下の方のクレーンと給炭塔。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~jnr59647/structure.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:56:45 ID:erZR/qsQ
>>77
希望購入価格と一桁違う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:27:19 ID:j0Zhoklr
小型蒸機が似合うみたい。
http://www.k4.dion.ne.jp/~ksn/model/saikatsu_tramway.htm
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:33:39 ID:/hPYTwZn
>79
マルチで粘着乙。
ヌルーで。
81七誌:2007/02/25(日) 20:15:12 ID:ek3JIXHC
スペースが足りなければ車両工場のレイアウトにすればいいじゃない。

外回りは試運転線、中は線路で埋めてウマー(゚д゚)


やっぱりみんなタクトワンの蒸気機関車写真集はいい資料なのね。
機関区北・南と駅は持ってるけど、いつ作れるか・・。
82:2007/02/26(月) 12:28:28 ID:xyl91CX+
昨日までの進捗です。機関区周り以外はほとんど貼り付け及びポイントマシン
取り付け完了です。カナーリいい感じになりそう・・・かな?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1494.jpg
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:49:41 ID:2fbUTP7I
>>82
すげえな
定期的にうpしてくらはい
84:2007/02/28(水) 00:24:06 ID:z4erZlbi
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070228002228.jpg
機関区進んでないけど・・・
ホームの基礎がほぼ完成。
85名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 06:07:55 ID:97OYM6NO
>>84
レイアウト全体で、どんくらいの大きさなの?
86:2007/02/28(水) 09:13:54 ID:weTWve65
現状で2400×1800だけどさらに中在家信号場用に1800×700のボードを追加予定
87名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 11:36:15 ID:97OYM6NO
>>86
うーむ、うらやましいサイズ
しかしその大きさ確保して、自分に作れといわれても無理だが・・・
88名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 12:18:39 ID:p685dxQi
ホームはフルスクラッチですか?
89七誌:2007/02/28(水) 12:38:08 ID:Gw2SzG5a
もしかしてホッパー自作ですか?
羨ましい・・。
90:2007/02/28(水) 12:45:09 ID:weTWve65
>>87さん
実物の駅を目指して作るとこの大きさでも明らかに足らなくなるよ。
これでも7両しかホームに入らないから、機関車牽引でやっと8両編成って
寸法です。ただ、機関車がホームからはみ出すのは自分のねらいなんですけ
どね。
>>88さん
ホームはバルサ材の4mm2mm1mmで7mmにして側面に津川洋行のレンガ
天面はエバーグリーンプラバンの4.1mmマス目を45度角で使い、際部分を
3.2mmマス目を一列ずつ切り離して貼り付けました。基本的に貼付けには
強力両面テープです。駅舎側ホームはマス目石ではないなので
普通のプラ版を貼ろうか思案中。
91:2007/02/28(水) 12:50:35 ID:weTWve65
ホームの実質高さ8mmでPECOファインで丁度良い客車用ホームに設定
できたと思います。
七誌さん
給炭台は自作です。プラ板とレールで作りました。
92名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 00:29:29 ID:IbI0zJMH
>>90
レスどーもです。
もーうらやましいの一言に尽きます・・・
93:2007/03/01(木) 01:50:40 ID:E8g/9/Ji
レイアウト進行中
歩み板を付けたついでにお気に入りC58をを載せて写真撮ってみた。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070301014120.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070301014054.jpg
客車ホームの高さにしてみました。ホームの低さが分かるでしょうか?
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070301014204.jpg
94名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 09:02:10 ID:awQytA+c
>亀
ここと蒸機レイアウトスレの2スレにまたがって貼るな
どっちかに集中投下しろよ
95:2007/03/01(木) 12:40:35 ID:/Zw8LqEE
それは蒸気レスレじゃなく配線スレのことですか?こっちはあくまで機関区
施設中心でしたので蒸機スレの住人にだけ公開すればいいネタと配線スレの
住人にも公開した方がいいネタ、レイアウトうpスレにいいネタそれぞれ
あるから気を使ったつもりだったんだけど。
それに、最近のうpはここだけだし。
このスレは蒸機好きしか見ないわけだし多少跨ぐのは許してよ。
ここのスレの住人は配線スレとうpスレは見てるんじゃない?
もし問題があるなら教えてください。
96名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 12:44:15 ID:rUeTR4TU
>>95
問題ないと思います
今後もよろしく
97:2007/03/03(土) 01:07:17 ID:1DoNADnZ
ポイントを黒染スプレーしてから通電確保して、マスキング。
次は錆色塗装ですがとりあえず色がないので明日スプレーを買ってきます。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070303005019.jpg
98:2007/03/03(土) 13:29:30 ID:R7bKPna2
スプレーはレッドブラウン、ハルレッド、ウッドブラウン、ブラウン、タン
バフ、NATOブラウンなどをそのレールの使用状況に応じて使い分けます。
基本はレッドブラウンで、赤錆が多ければハルレッドをかぶせ、誇りっぽく
乾いた部分はウッドブラウン、土色に近い部分はベージュに近い系の色を
塗る感じです。引き込みなどの枕木はクレオソート色だったり木の色だっ
たりするのでそこら辺をどういったイメージにするかは実物観察や思い込み
で・・・クレオソートであれば茶の上に黒をちょっと透けるように塗れば
いい感じになり、腐った感じは白や灰色などを木目方向に筋を入れれば
再現できます。木の色は一概に言えないので実物観察でイメージを作って
調合するのが一番です。
地面もそれに近いですけど行うのはバラストと地面整形を行った後です。
地面の表現はモーリンあたりがいい素材を出しているのでそれなりの色の
土を使った後、薄めたアクリル塗料で調色したりエアブラシで表情をつけ
ます。
機関区は灰や石炭粉などの雰囲気で黒色を土色と程よくまぜた感じにし
ます。
雑草類は一般的な方法で十分いい感じになると思います。後は観察力ですね。
99名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 15:44:24 ID:a66yfDK5
>>97-98
乙です
大レイアウトウラヤマシス
100名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 17:13:08 ID:ypyJqMFF
>>97
無知ですいません
黒染スプレーって黒染め液みたいなもん?
スプレーをシュッでおしまい?
通電とかも特に何もせずにOK?
プラに悪さとかしませんか?
101:2007/03/03(土) 22:36:25 ID:1DoNADnZ
黒染スプレーについてですが僕は愛用してますんで商品紹介とインプレッ
ションをさせて頂きますね。
東美化学株式会社
ttp://www.tobika.co.jp/products/index.html
こちらの黒染スプレーを使っています。トップガードというヤツですが
ここへの紹介用に今ページ開いたら・・・トンデモネートキメクページ
になってますんで皆さん必見です。

まず、こいつを知ったのはライブスチームで高温でも安定した強固な塗膜
が得られるというところからでした。金属破片で強引にこすらないと剥が
れないくらいすごいよっと聞いていました。んで、調べたらABSにも
使用可能という事でした。つまり、少なくともKATOの製品には使える
ので試しに僕のお気に入りC58に使ってみたんです。変な宣伝みたいな
コメントになりますが想像以上でした。吹いた10分後にはほぼ触っても
問題ないくらいに乾き、数時間で完全と言えるほど乾きます。更にそこ
から丸一日すると厚ぼったく垂れた所も全てピシッとモール度が復活し
つつ綺麗に黒くなっています。

続きますんで長くてすみません。
102:2007/03/03(土) 22:59:29 ID:1DoNADnZ
塗った後は真鍮線などの部分も剥がれる気配が全然なく安心して扱えるレベル
ただし、つや消しが強く、白っぽく感じるほどです。日に当たっている現役
蒸機の写真のような灰色に見えます。これはこれでカッコいい。しかし、白すぎ
なのでいつもウォッシングで誇りっぽさなど表現した後、エコーのウェザリング
ブラックを刷り込んでしっかりこすったら・・・すごい金属質感。自分でも
感動しました。多分、市販品の蒸機も黒染スプレーしてエコーのウェザブラ
刷り込めば感動的な"罐”に返信するんじゃないかと思うくらい。
ある程度の通電能力はあり塗膜が劇的に薄いのでモールドが埋まらず素晴ら
しいです。
用途としてはエッチングプライマー代わりになる事(塗膜も薄い)蒸機なら
下塗りじゃなく上塗りとして使えること、客車などの濃い色の車両の下塗り
に最適、床下はそのままでいい色合い。ABSと真鍮など金属混在の加工機
にも最適。剥がれの心配は皆無
ただし欠点は
プラスチレン(つまり一般的なプラスチック)には使えません。間違いなく
縮みますので使わないこと。僕は某高価な客車キットに使って泣きました。
GMとかに使うと多分欧州Nゲージサイズになりレジンキットみたいになり
ます。(ただし少量のプラパーツは問題なさそう。
それから長期保存できません。少し長く置くと硬化してしまうので3ヶ月
以上放置は厳禁です。
強固なつや消し地肌ですのでつやあり塗装には不向きかも・・・
そして高価です。

今回はポイントに道通性をたよりに塗ってみましたが塗膜剥離は必要だったので
目的の半分は達成できませんでした。しかし、プラカラーのような塗膜の固まり
ができてポイントの作動を妨げる心配はないので黒染後のポイント作動は問題
ありませんでした。塗膜が強固なのでトングレールの接触面の接点復活には
手を焼きましたので一長一短のようです。
103名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 07:24:38 ID:RqWxErjs
>>101
ttp://www.tobika.co.jp/products/index.html
こ、こ、これはwww

長文のご返事サンクス
だいたいわかりました
便利なものがあるんだねえ
黒染め液とは手軽さのバーター的な部分も多いようですね
レールに使うのはちょっと試行錯誤が必要だけど
ABS車体や金属部品に使うのはかなり有望そう
買ってみようかな
104:2007/03/04(日) 12:01:29 ID:yZt5XL6Z
ときめくっしょ?(笑
KATOの製品に塗って全てが1割くらい縮むとちょうどよいのかも知れんけど
それはさすがにないない。
KATO蒸気の塗り、客車塗りなおしの下塗り、ABSの貨車の塗りなどには
めっちゃお勧めです。動輪踏み面だけマスキングして側面を全て黒染すると
メッチャクチャウマー
105:2007/03/04(日) 12:03:18 ID:yZt5XL6Z
昨日今日にかけてレールに色を塗ってポイントのマスキング剥がしたらすげえ
いいの。カッチョいい。動きのいいし。トングの通電だけ削って確保すれば
デラウマー
106:2007/03/09(金) 00:34:30 ID:eD6y3EfD
107名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 06:43:50 ID:j9QR1o5C
>>106
やっぱレールに色が入ると全然違うね
ところで、勾配部分を後回しにしてるのはなぜ?
108:2007/03/09(金) 08:36:04 ID:6VEfNUVW
青空(パネル)の裏に隠れちゃうデッドセクションなのでテキトーです。
駅裏は民家が広がっている設定で、線路があると模型的になるのであくまで
実感重視でバッサリ切りました。なのでレールも余っているユニトラックです。

実は拡張用に富のYポイントを買って繋げたら過渡やPECOとはすごい高さ
の差・・・レールの裾の幅もでかいし・・・・本線に入れるの諦めました。
富も線路の形状がもう少しよくならないだろうか。

あんまりここ見る人いないのかな?蒸機やる人少ないのかなションボリ
109:2007/03/09(金) 08:51:32 ID:6VEfNUVW
転車台の定位置停止を考えてるんだけど、番線指定するとかなりの労力になり
そうなので、各線に合った所で停止する装置だけ考え中。
40:1のギヤ比で1周毎に一箇所だけ接点が切れるようにすれば今考えている
9度の扇状線にぴったり止める事が出来る。
左右回転用ボタンかON-OFF-ONトグル(中立に戻るやつ)を使って
止めたい線まで回してスイッチ切るとその後の線に合った時に止まる感じ。
110名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 12:32:24 ID:V9iGXZrw
いや、空気も読まずに一人で書込んでるから入り込めないだけ。
もしかしてあなた2ちゃんに向いてないのかもよ。
111名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 13:16:57 ID:nO7XZI1X
112名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 13:36:32 ID:LiO31KAp
>>110
(つ∀`)アチャー
書いちゃったよ…
113名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 14:51:27 ID:KG4TMXNO
どんな空気なのか知りませんがわたしは別にいいと思いますよ。
作業量に差があるのだから当然でしょう。
>>109
工作の一番の鬼門である回転機構を後回しにしたのはやばくないですか?
回転する電気的な接触ピンから停止位置の精度を出すのは大変ですよ。
すでに敷かれた線路も計算上は9度でしょうが、実際は1本ごとに誤差があると思います。
回転機構を先に用意しておいて、それにあわせて線路を敷いているのだと思ってました。
114名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 14:52:52 ID:G49KXFCX
>>110
いいんじゃないか?こういうスレも1つぐらいあっても
亀さん、がんばって続けてください。
115名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 14:59:43 ID:c/SLVN3P
>>109
亀さん、とても参考になります。
厨には気にせず、今後ももご教授を。

>>110
キミは趣味悠々でも見てホルホルしていなさい。
116名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 15:02:52 ID:WMGcXSXz
>>108
Y字分岐器はアトラス製品が日本型らしい形をしてるが入手に骨が折れる。
117名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 21:09:22 ID:Bqkt1FZX
>>110
おまえが空気読めてないんじゃ?
118名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 00:47:15 ID:5Qa4BgFI
>>110
言っちゃった…。
晒しておけば面白かったのに。
119名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 01:20:42 ID:nVya1jLD
>>116
PECOじゃだめなの?
120名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 09:37:37 ID:L/P8BH1S
>>108
蒸機やる人は多いと思うけど
蒸機に特化したレイアウトは少ないんじゃない?
俺も持ってる機関車は蒸機が一番多いが
ターンテーブル付きのレイアウトはスペースが取れない・・・
121:2007/03/10(土) 12:08:25 ID:EFbMA/1D
吾が2ちゃん向きじゃないのは自覚してるんですけどね
いろんな意味で楽しんでくれる人がいればいいんじゃないスか?
ただ、気分悪くする人がいないヨーにお願いしましたよ。。。

ここのスレの大元の趣旨は
「機関区をかっこよく作る情報を共有してみんなでデラウマーしよう」
ってことですんでよろしく。
一応お断りとしては僕のレイアウトがかっこいいでしょ?って意味だと取ら
ないで欲しいです。僕も知らない所多いんでここで聞きますし、調べて分か
った事は出来るだけここで公開しますんで。
大型機関区だけじゃなく、駐泊所や、駅にちんまりくっついている機関車用
施設まで広範囲に知識を共有して自分のレイアウトにそれとなーく石炭臭を
漂わせましょう。

>>113さん
そう思って転車台まわりの線路は後回しっす。まだ貼り付けてないっすよ。
分度器使うより手っ取り早いからね。お気遣いありがとです。
>>114さん
ありがとです。がんばりますね。
>>115さん
ご教授なんてめっそうもない。みんなでウマーしましょう。
>>116さん
バックヤードや拡張線用のポイントにはマシン一体で保守に手の掛からない
モノを使いたくて試しに冨のを使って見たんですがちょっと失敗気味でした
脱線しなければよいのですが、うちの愛機が先台車ローフラなんで・・・
アトラスのものってマシン横付きのYポイントがあるの?それなら良いかも。
>>119さん
一応、僕の趣旨は、隠れる場所のポイントなのでポイントマシンを埋め込ま
ずに使えるモノが欲しいなと。116さんもその趣旨に対する御返答かと。

>>120さん
蒸機に特化というのも難しいですね。特に蒸機は特殊な施設が多いから。
電車や気動車、電関、D関は施設が小さいから適当でも言い訳できるけど。
でも、C62やらC59、C53が居なければ駐泊所っていう手もあるん
でやり方では?900×600なら駅から拡張線一本引き出して300×200のセク
ションをつなげて転車台、給水塔、給炭台置けばかなりウマーだとおもふ。

今日は実家に帰って児童館でちびっことNゲージで遊びます。喜んでくれる
といいなぁ
122名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 12:51:54 ID:OhY9bUXV
      ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・アイスソード ・子安餅・肥後芋茎
123116:2007/03/10(土) 15:25:55 ID:VyaqyYtn
>>121
ちょいと考えた使い道が違っていたようで須磨祖。。。

マシン付でなく普通のフレキで申し訳ない。ただ形は一番良い分岐器だと思う。
てか富のがキツ杉な希ガス。メーカー問わず番数の大きい分岐器は中々良いのが無いな…

>>119
まー日本型らしさはアトラス製の方が良いと思う。

どうしてもウチは手持ち車両の関係から大型機前提で考えてるもので。
124名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 18:11:38 ID:UKHub9KB
てか、自分のブログなり掲示板なりの方が盛り上がるし、
管理も楽なんじゃないの?
125:2007/03/10(土) 19:10:38 ID:EFbMA/1D
PECOの選んだ理由は普通にユニトラと繋げられること。コード55や60の
他社製品はアトラスにしろ篠原にしろ、コード80との接合が難しいんですね。
また、ファインのポイントはそれほど悪くない姿ですし。
初期には篠原も考えたのですが、あのトングの歯留めが・・・

ブログかー管理しきれなそう
126名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 21:01:57 ID:I4gZnD0P
篠原のポイントは脱線しやすいんじゃない?
ローフランジだとかなり厳しいっす。
自分は展示台(ジオラマ)には篠原、レイアウトやモジュールにはピィコにしてます。
127:2007/03/10(土) 21:17:13 ID:EFbMA/1D
外国製Nゲージレールを英語独語分からんまま何とか見てみたけど形の良い
レールはなかなか無いね。
篠原のレールは枕木の感じが一番いいんだけど、強度的に不安定で>>126さん
の使い方が正解のようですね。
>>119さんのおっしゃるアトラスってコード55のヤツでしょうか?線路の感じ
はとても良いですよね。でも枕木が細くて詰まりすぎてて・・・・難しいですね。
128名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 00:48:45 ID:g8YhZAl9
>>127
自作枕木にコード55レールをハンドスパイクするのが最良かと
129名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 06:06:01 ID:04zmPPeq
あぁぁとりあえずターンテーブル置ければその後チマチマシーナリーは簡単なのを
と考えている漏れは浅はかだったっぽい……
130名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 06:17:13 ID:YH7OR//8
>>129
いや、それはそれで正しい姿かと
要は、何に重点を置くかであって
こうするべきという正解などないんだから

>>121
ところでポイントマシンはPECO純正?
あれって意外に調整手間取らない?
131名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 08:49:20 ID:M0ZztSSg
>>129-131
そこで過渡の機関区施設セットが役立つんだが、これが何処にも売ってねー!
特に木造二階建ての建物は類似品がなくて代用出来ずつらいよ
132:2007/03/11(日) 13:34:54 ID:lKm/4iSK
>>128さん
大昔にとれいん誌でHOのハンドスパイクが出てて、篠原のポイントを分解
して使ってた。考えればすげえ怖い作業・・・その時にハンドスパイクの
犬釘打ちをラジオペンチでやってる方法が頭に残ってて、レイアウトの要所
のレール固定の釘打ちに利用してる。東急ハンズで6mm小釘ってのが売って
てコレで固定すると5.5mmベニヤのボード下に釘先が飛びださなくって良い
感じ。ただし今回のレール固定は基本的には強力両面テープ。
>>129さん
どれくらいの規模をご希望?
1,大型機関区扇形庫有り(梅小路など) 2,大型機関区矩形庫(名古屋など)
3,中規模機関区扇形庫有り(奈良など) 4,中規模機関区矩形庫
5,小規模機関区扇形庫有り(佐倉、遠江二俣など 6、小規模矩形庫(伊勢など
7,駐泊所大きめ(数本の引き込みあり)  8,駐泊所小さめ(転車台と給炭水と車庫
9,車庫と給炭水のみ(名松線伊勢奥津など
特別欠番,超大型機関区(転車台2台・・・小郡,直方など)
みなさんも以上の分類だとどれが作ってみたいんでしょう?部屋の制約を無視
してやってみたい希望をドゾーちなみに僕は3あたり。

>>130さん
ポイントマシン、始めは動きが渋くて心配したけど、取り付けの爪をゆるめに
したら調子よく動くようになりました。作動はそれほど不安なくできてますよ。
金額的にはレマコのポイントモータにしてもいい気もしたのですがねえ(笑
ポイントにスイッチはとりあえず冨の緑箱を使って、給電は過渡旧スタンダード
の17V交流で駆動してます。

>>131さん
あのセットは僕も使ってますが安定供給して欲しいですよね。ヤフオクだと
2倍から3倍くらいに値が上がるんだから・・・

もし良かったら皆さんの機関区の好みを蒸機・・・じゃなく上記の分類で
教えて下さい。別にこだわりがあれば書いて下さると面白いかも。
133名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 13:43:17 ID:kcixV8qM
そういえば転車台二個というのも普通にあったんだよな。
京都駅は梅小路から駅をはさんで点対称の向こう側にもう一個ターンテーブルがあったし、
元関西鉄道の名古屋駅跡地にあった、稲沢に移転する前の名古屋機関区もテーブル二個だった。
東海道線から幹線が分岐する駅としたら皿二枚は必要だったんだろうな。

ところでピコのマシンは音がばちんばちんと大きすぎて、個人的に大嫌い。


134:2007/03/11(日) 13:57:55 ID:lKm/4iSK
そうそう、転車台二枚に扇形庫も二つってのも結構あったし、外国には
転車台が4枚マスに配置されている例もあったらしい。

PECOのマシンはビビリ音も大きいし(直流駆動にすればいいのかな?)気に
すると気になりますよね。それと、過渡や冨みたいにポイントの切り替えに
柔軟さがないので誤進入したばあいに必ず脱線する。仕方ないけど。
リンク式の手動も考えてみたのはみた。でもあきらめた。笑
135名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 15:07:47 ID:SObfVBuc
郡山機関区
ttp://www.okitetsu.bne.jp/photo/photo/i101/img1134.jpg
福島県在住の者ですがコレが作りたいですね
今では扇形庫も無くなって転車台の場所も変わってしまいました
会津若松とかも良く見てるので転車台といえば下路式かなと・・
136 ◆AlFD0Qk7TY :2007/03/11(日) 20:29:21 ID:vNKcZCEJ
>135
イイ・・・

>132の7.ぐらいの規模で機関区のレイアウト(配置の方ね)をあれこれ考えていたけど
実際にレールを仮置きしてみると転車台を中心に扇に機関庫を配置する方が
模型的には場所を取らなくていいことに気付いた。
137名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 21:50:08 ID:wMuLjk23
>>135
福島といえば平も下路式だったねー。
郡山や若松と違いもう何も施設は残ってないが。。。
線路沿いの石垣だけが昔を偲ぶ。
138:2007/03/12(月) 00:31:33 ID:HqwMjB1m
例えば、さっきの実物考察もなんもぶち壊しで、取りあえず蒸機を走らせて
それなりに様になるプランとしてはこんなもんだろうか?
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070312002353.gif
1800×600でつ。転車台はPECO、トミックスの扇形庫。
正確な寸法を取ったわけではないでやん酢。外周の半径は249Rくらい。
半分で分割できるようにすれば、案外スペースを取らず遊べるんじゃ
まいか?
みんな1800という幅がかなりネック?

135いいねえ、車庫としてのみ使うタイプですね。天井クレーン有りの庫を
作ろうと考えたトチクルッタ僕がいる・・・
みんな下路と上路の好みはどっちなんだろう。僕は上路派。
139名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 23:01:06 ID:uLYBUPsC
>>135
これは・・・たまんねえw

車庫の中でおばさんみたいにたむろしてるディーゼルもカッコイイ
これは模型にしたくなるなぁ
140名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 02:12:09 ID:FAXytKLm
>>138
かなり魅力的な配線だけど、その半分で分割の半分のところにポイントが引っかかるような希ガス。
っつか、ターンテーブルへの入線は1本でもいいんでわ。
141:2007/03/14(水) 00:39:02 ID:CtUL4Skc
レイアウトも部分的にいい感じになりましたんでご覧ください。
ttp://bbs6.fc2.com/bbs/img/_95200/95187/full/95187_1173799832.jpg
レイアウトうp板の人にも見せたいけどマルチポストになるから嫌われる
かな?
>>140さん
いいと思うマス。なんとなく書いたら2線にできそうなんでやっちゃっただけ
です。厨房の頃はこういうレイアウトを作ろうと思っていた・・・淡き想ひ出
142七誌:2007/03/15(木) 16:30:44 ID:KY1GiuGe
そうだ!グーグルで見れば機関区の参考になるかも、と見てみたら・・

高松機関区もうほとんど残ってねぇorz
ターンテーブルと給水塔ぐらい(給水塔は少し前に確認済み)・・

そのほかいろいろ見てみたけれど(西日本)、機関区は残ってない・・。
ターンテーブルはあれど、扇形機関区無し。
亀山、さびしすぎるよ・・。
143名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 17:29:22 ID:97/wz8Jw
高松駅ってさあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昔は色んな電車が止まってて、地方出身の俺はワクワクしながら見てたんだよ
EF65とかさ。
けど、今の高松駅って寂しいよねぇ
144名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 22:13:39 ID:gpw7ImF5
>>141
カーブが自然な感じでいいですねえ
ポイントの黒ずみもなかなか
145:2007/03/16(金) 00:04:51 ID:7e2tDLlD
ttp://e924.hp.infoseek.co.jp/rail06/index.html
ttp://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
ここらへんのHPは重要項目でしょうか?
現在の航空写真や衛星写真は○| ̄|_の原因にしかならないのがなんとも
悲しいですね。
四国は早期に無煙化されたため特に都市計画予算のある街ほどなくなっちゃ
ってるんですよね。かなしいっすね。

そこで模型ですよ。
ttp://c5866.fc2web.com/udegikai.jpg
ttp://c5866.fc2web.com/udegikai2.jpg
ttp://c5866.fc2web.com/udegikai3.jpg
トミックスの腕木式の構造があまりに一般的でないことに疑問を持っていて
大阪インテックのコンベンションでトミックスブースの解説兄さんにツッコミ
いれたアホな僕ですが、多分、交通博物館のニッケルか亜鉛メッキの最近の
非常に稀な構造の物を製品化してしまったのですね。過渡やGMの方が一般
的な形態なのです。確実に情報はこちらにあります。
ttp://www.lazyjack.co.jp/
ttp://www.lazyjack.co.jp/nonauto/

>>144さん
ありがとうございます。真上から見ると窮屈ですが地面に近づくといい感じ
です。
146名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 05:36:18 ID:HD5Vakan
>142
国土交通省の航空写真は40年代とかも結構あるんでたまにみるんだけど
運がよければ42年。悪くてもまだ50年代で壊されてない場合が。

高松は昭和55年だった・・・
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/csi-80-1/c6/csi-80-1_c6_25.jpg
で、こっちが昭和49年・・・機関区どこでしょ?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/csi-74-7/c5/csi-74-7_c5_28.jpg

ちなみに門司機関区
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-24/c19/cku-74-24_c19_27.jpg
大分機関区?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-9/c4/cku-74-9_c4_13.jpg
豊後森
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cku-76-1/c4b/cku-76-1_c4b_41.jpg
147名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 05:49:54 ID:HD5Vakan
すいません、高松は隣接ではなくて、もう1個左?
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/csi-74-7/c5/csi-74-7_c5_27.jpg
給水塔は確認・・・。

自分はもう現役蒸気知らない世代なのであれですが
ラウンドハウス付きのところって結構少ないんですね。
URL削れば検索画面まで戻れますので。気になる地点をチェックで。
148七誌:2007/03/16(金) 11:01:10 ID:lFNtyHUb
国土地理院の地図は米軍撮影の1947で高松機関区跡をはっきりと確認。
扇形機関庫とターンテーブル残っています。
しかし消えるの早すぎorz
149名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 13:27:29 ID:kKUryrTo
>138
レイアウターあったの思い出して、138のプランをFinetrackで清書してみた。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070318131848.jpg

確かにギリギリに詰め込んでも、分岐角度15度でカーブポイントなしに制限すると1700mmはいるね。
R280でもギリギリだけど600x1800。
って現行のFinetrackのR243でも走行ダメな蒸気って何あったっけ?
150:2007/03/18(日) 18:49:15 ID:Avb0mt1n
お!いい感じじゃないっすか。
駅は冨のローカル対向ホームに変更が吉かな?
こういう素朴なのもおいしいかもしれんとおもふが、皆さんはどう?
R243は過渡であれば無問題だったと思うけど、蟻はどうなんだろう?
基本的にはほとんどの機関車が無問題だと思うけど。
大物車を牽引させたいってんじゃなければいい感じだと思う。
こういうのも一つ作りたくなった。
151名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 20:36:23 ID:6+3SrVMe
>149
まってくれ。
扇形庫がふさがってる時に機関庫の下にある側線の車両を本線上に移動する時どうするんだ?
152:2007/03/19(月) 00:39:24 ID:MUEc7MTq
富転車台の場合はこういう配線の時、放射状線の留置と出庫線の導通が両方
確保されてしまうので、扇形庫の線路はギャップを切ってスイッチを組み
必要がありますね。
あと見て思ったのは、出庫線の上側の空き地にも放射状線を作って屋外留置線
にすればかなりウマーなのではないかしら?
ちなみに僕のイメージでは扇形庫下の留置線は救援車置き場
153名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 01:41:27 ID:tTpr7QEh
過渡のWルーフ客車を救援車に見立てて留置するのって定番なのかな
154149:2007/03/19(月) 19:09:10 ID:Dm/VJkAJ
あー、なんかうちのレイアウタ不調で、ヘルプやパーツリストとか出力しようとすると
エラーになるんで、出力できてないから・・・(なんでだろう)
ターンテーブルから出てる2本の線にはちゃんとギャップレール挟んでます。
なので単独で操作可能。

一度ローカル対面型のホームを設置したが、画像をゴチャゴチャするので消した。
ちゃんと設置可能&渡線橋もok。駅舎は気をつけないと600mmだとはみ出す。

個人的には扇型機関庫=大規模イメージなので、最低2煉くらいにしたいところ。
ただそうするとエンドレス内部のスペースがね・・・。
通常対面にも引出用に線路欲しい所だけど、今回はあえて元の案を順守。
155名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 19:41:12 ID:uOOVKcv9
富のターンテーブルは外周レールブロックをバラしてスライドジョイナーを撤去すれば、
全周にレールを設置して釜が車庫のどの位置にいても単独走行可能だよ。
転台の片方だけ抜けば、方転は出来ないけど各レールにジョイナーとスイッチを設ける手間無く車庫入れが楽しめる。
両方抜くと全ての線路に給電する必要があるけどね。
156名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 20:36:56 ID:EjfgO6z9
>>149
天賞堂のC57はアウト
157名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 21:17:53 ID:kcWXuGVC
>>149
No.「80」のポイントレールをダブルスリップに替えて、
引き上げ線を設ければ本線を支障せずに出庫できて
実感的名運転ができないかな?
158:2007/03/19(月) 22:29:55 ID:MUEc7MTq
皆さんのアイデアでオモシロイ事になるそうな予感

救援車は機関区の友ですね。皆さんは以下中かな何がお好み?
1、ダブルルーフ18m荷物車
2、戦災復旧車
3、丸屋根荷物車
4、切妻荷物車
5、軽量荷物車(マニ50など)
6、木造有蓋車
159:2007/03/20(火) 00:26:36 ID:KyesZYBM
操重車もな〜
160名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 09:09:21 ID:uhHIAd4B
北国の機関区なら除雪車もいる。
161七誌:2007/03/20(火) 21:31:42 ID:D8NEye4e
ダブルルーフ20m級荷物車派。
この屋根ははずせません。

でも何故かよく出てくるのはマニ60だよなぁ
162名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 03:00:19 ID:cBICDuHG
救援車用意するのにも、こだわりたいよね
幌ははずして、貫通扉埋めてとか、床下機器撤去or謎増設とか・・・

そのまま荷物列車に組み込まれて現役復帰、
みたいな姿じゃ片手落ち
163名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 05:06:25 ID:vg0OPa9T
だがそれもいい
164名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 07:35:14 ID:BoiVygdP
富マニ50に付属の「救援車」インレタをマニ50に転車して置いてます
165名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 07:38:24 ID:BoiVygdP
>>164デカールの間違いでした
会津若松の転写台にグモられてきます
166:2007/03/21(水) 08:42:11 ID:rBn1Vvri
ダブルルーフの荷物車って20m級あったっけ?と思って調べてみたら3軸ボギー
台車のなんてのまであったのね。ビビッタね。てっきりダブルルーフ荷物車は
18mしかないと思い込んでた・・・>>164さんと一緒に会津でD51498を人力方転
してきます・・・・(つうかそれは一度やりたいよな。)グモはやめましょい

救援車は、種車がありえないぐらいバリエーション豊富だから特定区にこだわる
と場合によっては本当に大変。うちは戦災復旧マニ767からのスエ7131
だから窓割で2台しかなかった希少車。レボファクから板キットが出たから
いいけど、それでなければ再現できない状態だったよ。
>>164さん
マニ50の二を縦線一本入れてエにするのをお忘れなく。

蒸機操重車とか除雪車とかあるといいよね。
そういえば蒸機操重車は給炭台用に使われてたよね。
雪国じゃなくてもキ620やキ600は置きたくなるんじゃね?

一応、案として出した1800×600レイアウトだけど、例えばホームセンタで
1800×700で切って貰ったり、分割のしかた考えればもう少しバラエティが
出るだろうし、定尺1800×900にすればもっと夢を盛り込めるでしょ。
駅モジュにして駅に600×300を3枚、機関区に900×450で作ってみるのも
いいんでは?走らせるばやいは本線を高架レールか細いボード作る。
167名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 13:49:02 ID:gvAwwSAs
>>166
1 7 m だろ?
168名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 15:12:44 ID:/D3xArDq
ダブルルーフ、20m級荷物車、2軸ボギーでも3軸ボギーでもあるがね。
169名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 20:58:15 ID:YAuTq9Cx
ふと思ったけど、ボギーって戦時中になんて和訳されてたんだろ?
170七誌:2007/03/21(水) 21:58:27 ID:2mjCAeJv
ここで軍オタな俺の出番だな!
戦時中に敵性後狩りなんて無かったぜ!これは一般人が勝手にやってたこと。
だからゼロ戦ゼロ戦グラマングラマンと普通にやっていた。

だからボギーはボギーのまんま、のはず。
171名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 01:35:00 ID:K53OZW5J
ボ式台車、とかw
172名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 07:37:25 ID:NopVx98c
損失打だと思う
173:2007/03/23(金) 00:33:43 ID:xxbeRO/f
17mですすんまそん 津和野でC571乗った転車台(ry

174七誌:2007/03/27(火) 20:40:16 ID:ia48Z/Cg
おい、おまいらwww
NHKで[夜は胸きゅん]とか言う番組が始まるが、オープニングだけでも見てみろ。
違う意味で胸きゅん物だぞww
175名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 01:15:09 ID:FtCaMBe7
>174

KWSK!
176七誌:2007/03/29(木) 10:42:56 ID:b/mFSCrY
ヒント:
番組テーマは「夜行列車」
177七誌:2007/03/30(金) 10:15:20 ID:slyBzCoN
答えを言うと、夜の駅や列車が映像として出てくる。
て言うか、見てもらったほうが早いと思う。

後、みんなゴメン。
俺、電機に走るかも。
178名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 16:09:48 ID:USRWw2KF
>>177
走るのは模型だけにしとけ。
人間はマターリ逝け
179七誌:2007/04/02(月) 10:25:52 ID:81ZZ/WYU
保守上げ。
みんな帰って来い!
180名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 19:23:44 ID:BPla0seb
トミックスの転車台は回転がカクカクするって本当か?
181名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 19:40:32 ID:E7anOqeP
>>180
ファインになってからは一旦停止は無くなった。
ただ、途中停止が多い。
182名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 23:14:44 ID:LwQ1GAgG
過渡のターンテーブルはフライシュマン製がベースなんだよな?
だとしたら、過渡の再生産を待つより、フライシュマンの
ターンテーブルを直接使えないのか?
183名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 23:32:54 ID:LwQ1GAgG
ごめん、電源さえ確保できれば、どうにでもなりそうですな。
184名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 02:56:08 ID:vZgT3eWe
>>182
探してるの? 中古でいいなら天4にあったよ。2万くらいしたけど。
185名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 22:57:54 ID:MOZdhri/
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mmニセ物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『レールの間隔は1/80ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
186名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 22:58:45 ID:MOZdhri/
自由にコピペして下さい。  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃ (警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃ スケールを無視した 【1/150・9mmニセ物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃  スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
■┃  インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
■┃    http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
■┃
■┃ CMと箱に 『レールの間隔は1/150ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
■┃
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
187名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 18:05:42 ID:ic2ij/L/
hosyu
188名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 23:47:27 ID:swkrH4iO
おい、亀よ。
自分で立てたスレだろ。
責任もって書き込みせんかい。
189名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 19:36:06 ID:Qeb6bJH3
103系の3mmゲージが発売されるみたいだね。
お世辞にも出来が良いとは思えないけれど、動力を工夫すれば
Nナロー的な動くストラクチャーとして使えるかも。
190名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 20:14:48 ID:Qeb6bJH3
191名無しでGO!:2007/04/21(土) 20:53:26 ID:iloXsxDJ
亀氏
自分のHPも更新してね!!
参宮列車復活計画 いや なんでもない. . . . .
192名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 11:32:24 ID:J7AOsB8F
亀だけに
動きがスローだな
193:2007/04/23(月) 00:17:58 ID:NutbJMiO
仕事やらイベントやらで忙しくてすまん
こどもの日はイベントだー良かったら来てね

機関区ネタっておいらが投下しないと難しいのかな。書本
194名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 09:28:19 ID:wYDFd3jP
どこに?
195:2007/04/24(火) 00:38:40 ID:e34E6kFe
伊勢市二見町賓日館です。
196:2007/04/26(木) 02:12:51 ID:Jbd1Mkaj
個人輸入代行にチャレンジしてみました。
ttp://www.nscalesupply.com/
ここのHPでトンデモネーレールを発見。コード40のNゲージレールです。
早速、前から欲しかったPECOのNB56F INSPECTION PITと合わせて注文して
みた。3週間ほどで到着。
早速比較。
細!!!!
とりあえず貨物ホームの引込み線に使います。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070426014606.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070426014636.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070426014707.jpg
KATOのノーマルフランジ車輪で確認したら線路から最も横に車輪を寄せた時
だけ犬釘とフランジが接触しますが使えなくもなさそう。僕はディスプレイ
のみですけど。

それからPECOインスペクションピットです。機芸も輸入して欲しい良品です。
在庫切れで10個注文の予定が3個だけでした。
3センチくらいのピット6個と階段4個と渡板4つがセットです。センター
ピットのみですんで機関庫内は片方の線をサイドピットありに改造。屋外に
アッシュピットといった構成でセット。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070426020804.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070426020903.jpg
後10個買って扇形庫内に設置するので他の外国の店で注文します。
ttp://www.hattons.co.uk/
ここの注文を代行屋さんに入れました。
197:2007/04/26(木) 21:28:01 ID:ItvR2vy4
pecoのやマイクロのが激しく魅力的なんだけど・・・。
国内で買うのとどっちが安いのでしょうか?
198名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 22:02:54 ID:98z1/0Ti
>>196
コード40かいいなー一昔前のTMSにレイアウトの紹介があったが、オールスパイクで
大変そうだったな。ポイントも自作しなきゃならないし、でもディスプレイにほしい
199名無しさん@線路いっぱい:2007/04/26(木) 23:48:33 ID:F8+DaCA4
でも1/150 9mmで40番だと国鉄線に見えないと思う。
TT9ならいい感じなんだろうけど。
200名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 00:23:06 ID:42VIrgNh
>>199
地方私鉄の貧弱軌道は狭軌なのに標準軌にすら見えることもある訳で、要は使い方だな。
TT9にしたら枕木がダメなんで、結局ハンドスパイクになるのでは?
201名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 11:13:07 ID:zTPJS6El
ウエザリングレール欲しいな日本のメーカーもつくればいいのに
202名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 15:35:40 ID:j+BqbcBe
黒染めならぬ錆染めレールかい?
たしかにあれば便利だし、レイアウトが実感的になるな
特に自家染めだと通電に気を使う部分が染まっていると、ありがたい
203名無しさん@線路いっぱい:2007/05/04(金) 08:54:09 ID:OPiGZH0v
新額堂にマイクロエンジニアリングの
ウェザード引き抜きレールあるかも
ttp://www.jmra.gr.jp/shingakudo/shingakudo-01.html
204名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 23:18:32 ID:A9DUrcdv
>>196
そのコード40レール(・∀・)イイ!
漏れは富レールで機関区レイアウトを作ろうとしているのだが、そのレールを見ると使いたくなるね。
それを使えばわざわざ地面をカサアゲして枕木と地面をツライチにする必要も無いようだし。ただポイソトが問題か。

つーか、漏れは電機の機関区だからスレ違いになっちまうか?
205名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 23:59:46 ID:7G/xhvy6
>>200
スケールが分からない線路単独ならいい。
問題は車両やホームとか、スケールを意識せざるを得ないものが近くにある場合だね。
206名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 02:18:29 ID:Jkx042C4
>>205
軌間が広く見えると言いたいのかな?
実物も、細い線路を使ってる引込線なんかだとかなり広く見えることもあるし、問題なくね?
最近のJRなんか線路が太すぎて逆に軌間が狭くみえる。
Nの道床付線路なんてまさにこれ。
207:2007/05/06(日) 09:12:17 ID:B19wGFmK
実物の新幹線レールのおかげで模型のがに股が改善されているように見えるのは有り難い。
208:2007/05/06(日) 13:08:14 ID:hiRclUJW
神学道って手があったかー!!!!あそこはそういうの強いよな。
エコーだったかもマイクロエンジニアのレールはおいてるっぽい。
マイクロエンジニアリングのレールは林鉄などのナローでは有名らしい。

ゲージ幅は言うのにレールの高さがあまり気にされないとかそっちの方も
気になる。
内心、KATOのローフランジ化は線路の高さを下げるための布石だった
のに失敗したのでは?とも思えてる。

蒸機レイアウトに限定するとネタが乏しいので施設にこだわったレイアウト
はすべて可にするかな?何か良いアイデアないでしょうか?
209名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 17:30:05 ID:SFV/j16M
>>208
蒸機に限定せず「機関車が似合うレイアウト」で良いんジャマイカ?
そうすればDLやELの機関区を作ってる人もスレ違いにならないし。
210名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 18:04:21 ID:sjL+mN/4
>>208
>内心、KATOのローフランジ化は線路の高さを下げるための布石だった
のに失敗したのでは?とも思えてる。

レール高さ低くして材料節約を・・・
211名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 19:26:09 ID:Jkx042C4
>>208
確かにレール高さは一番気になるところ。
軌間は真正面から見なければわからんけど、高さだけは・・・

各種ポイントや腕木信号出たから富を買おうかとも思ったんだが、
レイアウト作る時にあの高さだと激萎えなんで全部捨てなきゃいかん。
よって買うの止めました。

やっぱりPECOファインがいいな。側線は#40で。
212名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 21:27:46 ID:F5jYMMMQ
枕木の小さいPECOファインは標準軌に見える。
213:2007/05/06(日) 23:44:43 ID:ADeID7c2
やっぱコード40は使いにくいように思う。基本的にはディスプレイ用かな。
間が詰まり過ぎの枕木を間引いて間隔を広くしたマイクロエンジのコード40
をディスプレイケースに貼り付けてバラストを撒いてみました。
明日には乾くと思うので蒸機を乗せてうpします。

ウェザリングレールだけど黒染スプレーのメーカーに茶染と錆染を出してく
れってメールはしてみた事がある。

擦れたい、だけど>>209さんの案もいいなあ
僕は「鉄道施設にこだわったレイアウトのスレ」くらいを考えてた。
他にも皆さんの意見機本

KATOユニトラ規格はアトラスから来てるからアトラスコード55の流れ
でユニトラックファインが出るのかもってちょっと期待はあった。
ユニトラックのあのルックスでコード55が出ればレイアウトでの普及率は
うなぎのぼりの予感・・・って気のせい?
レール高さを気にする人って少数派?
PECOファインの枕木が気になる人は篠原ですよ。でも、駅ホームとの
兼ね合いを考えるとPECO以上に枕木幅を伸ばすとレールとホームの間
が不自然になるのもある。

一応、コード40はフランジが犬釘と接触して集電不良になる可能性がある
ことは皆さん考えて置いてください。
214名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 23:59:22 ID:+pRdqyQc
このスレの住人はPECOとか篠原レールを使うのが普通?
確かに機関区にはピターリだけど。俺には敷居がタカス。
215名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 00:05:28 ID:onMPci7H
>>213
犬釘は外側だけにして、接着剤併用でどうになからん?
216名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 15:34:56 ID:foN7w/7H
>>213
亀氏、uぷマダァ?
217:2007/05/08(火) 22:07:28 ID:QMSHNUMr
すみません、カメラが壊れて修理出してるので携帯電話のカメラで撮った
ので画質が荒いです。レールの低さが分からないでしょうか?
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070508220041.jpg
218名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 22:53:01 ID:XbNPDIQM
>>217
うp乙
車両を乗せるとレールの低さが良く判る。引込み線や機関区にはもってこいのレールだ。
逆に車輪のフラソジが枕木に当たらない?
219:2007/05/14(月) 23:03:32 ID:e4iXqdjz
>>218
犬釘にかすかにあたる程度ですよ

転車台用にステッピングモータを使いたいけど詳しい人いませんか?
220名無しさん@線路いっぱい:2007/05/14(月) 23:48:17 ID:p9KjnEER
こっちで聞いてみたら?

鉄道模型の電子工作
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172231743/l50
221:2007/05/14(月) 23:56:33 ID:e4iXqdjz
サンクス
222名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 03:58:44 ID:slh8HnUX
>>219
こんな本もある。
ttp://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-03598-0
ウチもこれで勉強中。
将来的には、ステッピング+AKI−H8+PCにて制御できればと・・・
DCCも絡めてだが。
223名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 05:37:18 ID:vIUZAXbk
>>219
転車台にステッピングモータ?
そのままでは瞬速すぎない?
224名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 09:43:23 ID:N1QIWG1d
>>223
小型モーターを使って、ギヤで減速するつもりでは?

メルクリンのやつ、よくできていますね。
225:2007/05/15(火) 21:26:19 ID:RUZFabbe
転車台の仕様をどうするか悩んでるんすよ。低速駆動目視停止てもぜんぜん
いいっちゃいいんだけど、停止時の固定が気になるので思い切ってステップ
モーターってどんなんだべ?と思って調べてる。
職場にただでもらえる0.72度ステップモータがあるんだけど9度から10度間隔
の定位置停止が欲しい僕としてはキツいっす。
>>222さん
よさげな資料ありがとうございます。勉強します。
>>223さん
ステッピングモータは低速の制御は難しくないらしい、多少振動があるけど
その振動も分解能(制御角度)が細かければスムーズになるとか。
でもまだ勉強中です。
226名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 21:49:36 ID:sTtTTv+U
もっとも簡単確実なのは、動作が判っている既製品をレイアウト基盤の真下に
組み込む事。

場所があればの話しだが。
ロコはDCC化のパーツが出ており、これとPCと対応ソフトを組み合わせる
だけで実感的な速度変化を伴いながらピンポイントで目標に止まる精密な
制御が可能。コストも時間も既製品に勝るものなし。


つーか、回転部分を完璧にしてから上に取り掛かれと言いたい・・・・。
227名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 22:37:21 ID:8yC4HLjk
手動じゃだめなの?
田宮の工作シリーズのギアボックスとか使って、レイアウト台枠手前にハンドル設置
ハンドルをぐるぐる回せば転車台も回る。
楽しいと思うけどな。
228:2007/05/16(水) 01:19:35 ID:caocXTXE
>>226さん
かかってないよ、転車台の仕様が決まらないから転車台ボードの線路配置が
できない状態です。既製品のロコって角度何度分岐でしたっけ?
9度以上、10度以下でないといけないので悩みます。
>>227さん
楽しいですよね。でも一定速度で回したいし・・・うむ
229名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 01:31:57 ID:Cpi9ffE8
>>227
プラレールの転車台みたいなのか?
230名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 02:05:42 ID:cB4uKlnb
転車台の前後に太めの真鍮線をつけといて実際に手で押すのはどう?
ナローは手押しが当たり前なんだけど、国鉄形でも手動ってあったでしょ?
231223:2007/05/16(水) 03:06:19 ID:MPyNjUxr
>>225
1周400ステップのモーターがタダなら、ぜひ遊んでみるべしですな。
ハーモニックドライブか何かもタダで手にはいると、完璧でしょうがw

実はドイツハーモニックドライブ社に以前訪問したとき、鉄道模型への応用も考えて
いるって話が出た。
欧州型は少々高くてもモノがよければ売れるしね。
10000ステップもあれば、振動もめだたんでしょうし。
232名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 08:27:05 ID:cSkw9VNM
>>230
あったよ
C11クラスを乗せる小さな転車台で、転轍てこのようなレバーを
握ってストッパーを解除、あとはエイヤッ!と押して回す
写真撮っててその様子を眺めていると、「おーい兄ちゃん、押すの
手伝ってくんねーか?」と声がかかる事もありました
233名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 21:23:26 ID:qNk6/mKU
そういやフライシュマンの手動ターンテーブル(品番9150)は
どこを押してるんだろうな。本体を直接回すのかもだが。
製品画像をみる限り、手回しハンドルみたいなのもないし。
234:2007/05/17(木) 01:20:37 ID:K3uq/QsZ
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070517003623.jpg
レールの写真を撮り直した。よく見えるかな?

僕の転車台は10線の扇形庫を有する機関庫の物ですので電動でないとおかしいです。
400ステップ(0.9度)か360ステップ(1度)があればいいと思うのですが
0.72度でも全周に線路を敷くわけではないのでいいと思うのですが制御を考えると
半端の角度があるのは避けたい・・・0.72×13=9.56度で線路のないところで誤魔化
すというのも技だけど・・・・
ステップモータも高いんだよなあ。安価なキットもあるようだけど・・

実物は電動でも作動不良時用に手動テコがあります。
>>232さんいい時代でしたよね。

>>233さん
トミックスもPECOも手動で桁を手で回すんだスヨ。
235名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:09:31 ID:/csxXNuX
>ステッピングモーター
仕事で半導体慣性センサのキャリブレーションするのに、ここのステッピングモーター使ってるよ。
http://www.orientalmotor.co.jp/products/st/index.html
5相の奴を超低速で回してる。0.1°刻みでスムースドライブを入れると恐ろしく滑らかに動く。
ただ高い。俺が使ってるのでドライバユニット込みで8マソぐらい。さらに制御用のPCをつかってる。
まぁ、コントローラは秋月のPICか何かで作るにしてもNの転写台にはチト高価すぎる気がする。
いろいろ種類があるので、オンラインカタログで検討してみるだけ検討してみたら?
236名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:24:49 ID:/csxXNuX
あ、書き忘れたがステッピングモータってのはコントローラを使ってハーフステップが使える。
基本ステップ角が0.72°ならば、0.36°つまり360°の1/100ということになる。
モーターの回転運動をを直線運動に置き換えたときに使いやすいように、こういう角度分解能
にわざわざしてるらしいので、ハンパというのはちょっと違うかと……。
超低速で回すなら、直線角加速度でも行けるけど、本来は慣性トルクがあるから、いきなり
高速で回すと脱調する(回らなくなる)んだよね。だから、回転開始時と回転終了時は、ゆっ
くりとか減速させるのが本当の使い方。
ダイレクトドライブではなくて、ギヤかませて減速するならその辺りは気をつけたほうが、
いいかもしれない。
237名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 23:32:20 ID:je2iV0mE
蒸気用のレイアウトだそうだ。
画像が暗くてよく判らんがロッドの動きがずっと見られて面白そうだな。

http://homepage3.nifty.com/characolle/soumatou.wmv
238名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 21:16:24 ID:yOzYCAHk
誰もおらんのか…
239名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 21:19:34 ID:aze5apdU
ノシ
240名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 19:53:21 ID:OKpH2Uhy
保全しとく。
241名無しさん@線路いっぱい:2007/06/02(土) 20:46:06 ID:bkun57CO
242名無しさん@線路いっぱい:2007/06/12(火) 03:18:42 ID:LVNSvnHc
蒸機のレイアウトにターンテーブルと扇型車庫は不可欠ですね。
243名無しさん@線路いっぱい:2007/06/13(水) 02:28:23 ID:YHgiP5tc
>>242
機関区のレイアウト なら不可欠

リアリティ溢れる情景にするには、よほどのスペースが無いと扇形庫あると不自然になる。

レイアウトに置くには駐泊所くらいがちょうど良いと思うけど。
244名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 20:05:05 ID:LS0D4rYq
>>242
扇形庫は必ずしも必要ではない。

名古屋や一ノ関は大型の矩形機関庫だったし、新庄や熊本、出雲市(これは支区だが)みたいな割と小さい庫もある。
245名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 12:11:13 ID:+gFBCfjR
つ荒屋新町
三線の扇形庫なんだけどハチロク限定か。(w
246名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 12:15:02 ID:+gFBCfjR
スマソ、四線だった・・・orz
247名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 12:39:10 ID:h4bcBUI6
RMMスタッフ徒然ブログにウォルサーズのターンテーブルがでていて、なかなか
スタイルがいいんだけどビックボーイ級のて日本型じゃ無理じゃん
248:2007/06/16(土) 12:56:56 ID:MJUEX2df
天竜二俣ならキハ17でもオケ。
249名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 20:01:33 ID:EFVR/B2o
>>247
そのサイズは1/87に丁度いいかも試練。1/80のローカルでもいけるか。
でも、決定的には桁が日本型じゃないよね・・・
250名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:38:51 ID:1NllFnWX
動力車の全てが調子がいいとも限らないので、最低必要な直径+二割ぐらいの大きさだと何でもテーブルの上で止まれる。
ギリギリにリアルに作ると調子の悪い機関車は命中せずにいったりきたり。


251名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 02:45:31 ID:Z+XgeUCN
構内建物セットが何で再生産なんだよ。
余ってるじゃないか。
先に何処にも売ってない
機関区施設セットを再生産してくれ。
252名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 07:17:31 ID:g5gh3X2N
TOMIXのターンテーブルの再販は何時ごろだろうね?
253名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 17:02:40 ID:VcRaXi36
>>251
ノシ
過渡はターンテーブルの販売止めちゃったし、自社製品開発の意思表示すら
していない現状を考えると、あんまり機関区施設セット再販はやる気がないかも
ただいずれ出る(らしい)C62が売れ行き良く、信者から「釜に見合う施設や機
材の製品出せやゴルァ!」されたら改心しないかな?
254名無しさん@線路いっぱい:2007/07/01(日) 05:33:53 ID:ZSf/ICCF
ターンテーブルって、未だに操作した経験がないので、いずれは操作したいと
思いますが、どこかの貸しレで設置している所をご存知の方いますか?
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257:2007/07/01(日) 23:39:05 ID:Mep3leEN
>>254さん
転車台は彦根のレンタルレイアウト「和」のローカル線で操作できますよ。

機関区施設セットは再販して欲しいですよね。
たのみcomにでもたのんでみますか?
258名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 01:11:16 ID:18Haz0Es
ヤフオクで定価以上の値段で落札しちゃいました<機関区施設セット
結構強気な値で出品されることが多いですね
259:2007/07/02(月) 01:33:04 ID:Yh4q+DPq
そうそう、倍の値が付くことも・・
困ったもんだよ。しかし、この機関区セット、中国製のKATOUSA発売
という謎・・・
260名無しさん@線路いっぱい:2007/07/02(月) 10:23:41 ID:tw+wi6Vk
>>259
箱の過渡USA表示は、アメリカで販売するためだと思います。
アメリカでも過渡のストラクチャーは同じ箱で売っていますから・・・

 最近の緑の箱のストラクチャーには国産でも、みんな過渡USAは記載されています
261名無しさん@線路いっぱい:2007/07/26(木) 01:21:46 ID:3lAHgy60
扇型車庫は是非とも設置したいですね。
262名無しさん@線路いっぱい:2007/08/08(水) 16:40:23 ID:CLdXQr1E
下路転車台と扇刑機関庫がグッド!
だが、富の下路はディテールがいまいちなので何処かで決定版が出れば・・。
263:2007/08/09(木) 01:47:36 ID:CWN2VMXH
うぬう・・・
やはり話題を投下しないとスレが・・・
扇形庫とは下路式ってのは基本的に多いですよね。
扇形庫に上路式は少数派。でも僕的にはコンクリ扇形庫と上路式の奈良機の
組み合わせが好きです。
皆さんは転車台、扇形庫、給炭水施設などはどんなのがお好みでしょう?
264名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 01:53:07 ID:kDwUedAd
私も上路式が好きです。小樽築港や梅小路のイメージですね。
展示ということを考えれば、機関車のディテールをあまり隠さない
上路式がいいと思うのですが。
265名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 02:43:43 ID:9hg5EJKG
もちろん上路式がいいね
比較的小さな規模の機関支区みたいなのにもあうしね
ただ絶対に土台を大きくくり貫かないと作れないんだよね
266名無しさん@線路いっぱい:2007/08/09(木) 02:47:20 ID:6lF464+P
とにかくシーナリィ・ガイドの世界が再現できるのであれば・・・
267名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 06:46:03 ID:IklpG0wo
俺も上路式かな?

何となくだけど、蒸機は上路式、ディーゼルは下路式ってイメージが
268262:2007/08/10(金) 16:43:00 ID:eSzzU2qO
やっぱ隠れない上路式に人気が集中?

俺は下路式が大好きだ。
扇形庫は東海道線国府津駅にあった、ヨーロッパ風がいいな。
http://www.geocities.jp/gucchi_ms/train/1/kouzu/train-kouzu.htm
269名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 19:11:41 ID:Pc56QISP
もう十年近く昔に大枚叩いて買った某スタジオの手回し式小樽築港形を使ってる
でも扇形庫がきらいなので岩見沢、滝川風味のレイアウトになってます
270名無しさん@線路いっぱい:2007/08/10(金) 19:38:23 ID:qd9jQ+C7
>>268
俺もどちらかといえば下路式が好き。
機関車が隠れて面白いから、かな。
271名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 01:35:15 ID:uoczpmrs
隠れて面白いとはこれまた面白い
272名無しさん@線路いっぱい:2007/08/11(土) 01:40:10 ID:9lr6M9gq
見え隠れするのが好きなんだよ。
トンネルとか、鉄橋とか、手前の別な列車とかで。
273 ◆AlFD0Qk7TY :2007/08/11(土) 23:01:32 ID:LPTbBDfs
おいらが買った海外の上路式転車台
なんか大宮の博物館に造られた奴に似た広い足場が・・・
274名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 04:47:36 ID:ySOvbbLt
>>272
ファンが殺到してよく見えないお別れ列車とかだと
興奮しまくるんだろうなwww
275名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 23:40:40 ID:Q1ETD5AI
全裸娘には燃えないタイプかw?
SMなら、全裸縛りよりも、着衣縛りがサイコー! とか?
276名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 01:58:28 ID:Mt6BMP4p
チラリズムがわからんようでは、まだまだ餓鬼だなw
277名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 23:37:24 ID:AsQifYgZ
馬鹿だなぁ オトナだから全部ひん剥いても怒られないんだよ。
オナニーでもしてな
278:2007/08/17(金) 20:57:58 ID:9ZrI0k6c
なんか微妙に盛り上がってきてるね、でも盛り上がるところを間違えないように
しましゃう。
如雨露式は中心縦幅が広いバランスト型と梅小路のような3点式があるよね。
夏炉式はみんな同じなようで米原にあった補強板つき変形型があったり面白い。

扇形機関庫と矩形庫では皆さんのお好みは?orレイアウトで作るなら?
例)扇形庫が好きで木造3線程度の遠江二俣風  とかです。

僕は奈良区風コンクリ製で10線程度の扇形庫
木造矩形庫の2線のやつ。くらいかな

ティラリドゥムなら、庫内の機関車は前向き?後向き?あなたならどっちゃ?
279こじき:2007/08/17(金) 23:22:22 ID:HcupM2Z4
亀さま、なんか作品うpしてちょ
280名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 18:22:03 ID:XxQIWwbK
米原の夏炉式で唯一の画像か?
http://homepage1.nifty.com/naro/rail/dd50/dd50.htm

やっぱ、夏炉式は集電やぐら付が良い。
扇形は中国地方、津山のも良いな。
281名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 18:34:37 ID:XxQIWwbK
転車台動画

梅小路(如雨露式)
http://www.youtube.com/watch?v=XfPhS1TCW3s

海外だけど、面白如雨露式(手動)
http://www.youtube.com/watch?v=342m5esjSr0
如雨露式
http://www.youtube.com/watch?v=PhfnESc78LQ

海外だと手動式は一般人に回させるサービスなんだね。


ポーランドの転車台(遊びまくり?)
http://www.youtube.com/watch?v=dLH-aGsKDYQ
282名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 02:09:55 ID:mKMeOCSV
>>280>>281
上路式とか下路式とか無理に暴走族風に直す必要があるんかい
283名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 02:33:17 ID:sGkEQwIL
×暴走族
○珍走団

社会のゴミは蔑すみましょう。
284名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 06:51:19 ID:7ES5bJQe
285名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 13:35:33 ID:Qp80fNw0
>>282
せっかくの流れを乱すなボケ!
286名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 14:20:19 ID:cg+8RfSz
>285
むしろお前がボケ。

>280,281の当て字は確かに見苦しい。
287名無しさん@線路いっぱい:2007/08/21(火) 15:51:49 ID:7NsoCPz0
>>284
おまけのほうに萌
288:2007/08/21(火) 23:16:37 ID:+qam0O7I
ごめん
変換が手間なので読みやすそうな簡単変換できるやつがこれだった。
上路と下路とーろくしときます。
289名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 15:35:02 ID:JZ0E/f6k
>>286
荒らすな小僧。
字なんてどうでも良い。
290名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 18:04:27 ID:JZ0E/f6k
当て字は見苦しいage
291名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 18:42:57 ID:K4M3OfCt
お兄さん、ちょつと。
ここがどこかご存知で。2CHですぜ。
292名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 19:16:58 ID:XPRopqes
他板では無理して誤変換している奴なんてまず目にしないよ
それに香具師とかキポンヌに〜汁なんて他板では見かけないし

あと、無駄に長い文章に携帯率の高さが鉄道関連板の特徴だね
293名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 19:25:49 ID:bJONuYDb
ま、なんでもいいよ。
294名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 20:25:35 ID:JZ0E/f6k
漏れも上気期間社の似合う麗合宇土を作りたい。
過当はイルポン型転写代を商品化しる。
扇型期間湖もキボンヌ。
295名無しさん@線路いっぱい:2007/08/22(水) 20:36:55 ID:ZA5s8/9e
ホラ馬鹿が湧いた。
296名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 07:05:20 ID:+H9YCry4
井伊蛇内科医
297:2007/08/23(木) 14:21:51 ID:RJxEbosn
珊瑚模型の解説を聞くまで上路と下路の読み方分からなかった・・・・

それにしてもキッチンの転車台はどんな出来になるのだろうね。
298名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 14:42:31 ID:9OnaW4Ck
産後模型と同じレベルのNゲージ版がホスィ
299名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 17:20:55 ID:6k7hRRJq
>>297
スケール通りの大きさの蒸機しか乗らないらしいけど・・・
過渡機や蟻機は無理ってことか?
300名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 19:19:14 ID:SqtDyF/7
>>298
真鍮キットで同じ値段(大体9万)でも買う?
Nゲジならφ150ぐらいかな?
301名無しさん@線路いっぱい:2007/08/23(木) 21:43:40 ID:9OnaW4Ck
5万までなら買う
302名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 09:40:46 ID:aF0eAamP
キッチンのは60フィート転車台だから中型機まで。
もしスケール通りなら過渡のC58はぎりぎりで乗るけど、手で乗せるしかないな。
303名無しさん@線路いっぱい:2007/08/24(金) 15:00:15 ID:d495EU46
トミックスのターンテーブルに扇形機関庫を3個付けて仮レイアウトしてみた。
そのターンテーブル前の線路が本線&待機線となりターンテーブルに近いのが待機線、
そこにEF58を待機させてみたが、何とも言えない良い雰囲気が出てる。
無煙化前の一時みたいな。
304:2007/08/25(土) 01:44:31 ID:x+GRWGEW
キッチンのは66フィートも計画中らしいからKATOのD51とC57がギリギリ端部
はみ出しで乗る模様。本物っぽいけど実用は厳しいね。
一応、運転可能なレベルに作りたいらしいけど、ピットはレジンキャストだ
とか・・・キッチンには悪いけど60フィート仕様はほとんど売れない気がするね。

>>303さん
本線際の扇形庫というのは直方とかにありましたよね。
異常にこだわらなければ十分富の扇形庫と転車台で幸せになれます。
305名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 01:19:41 ID:ly17AoHp
福知山駅の南口でC11を転車台の上に載せて展示するようだよ。
まだ工事中だったけれど、転車台はレール直締の上路式で
下部がよく観察できそうな展示法だった。(桁が地面の上にある)
牽引車はちゃんと傾いていた。
これ見たから珊瑚の1/87転車台発売が待ち遠しくなってきた。

そういや福知山の扇形庫は安っぽかったけど、
コンクリ製とは逆の全体前下がりの屋根で変わってたなぁ。
306:2007/08/27(月) 21:28:32 ID:RY+DIO4H
福知山はミニSLフェスタの時に数回行ったけど、駅裏(?)に桁がドンと
置いてあったのは知ってるけど、展示はちょっと高台になるのかな?
C11を乗せるのか。ポッポ博物館のC58が乗るのかとちょっと期待と不安が
入り混じってたけど。いつまでも大切にしてほしいよね。
ミニSLフェスタの頃には展示が完了してるかな?楽しみだな。
>>305さん
扇形庫もコンクリ、レンガ、トタン、木造とか色々ありますもんね。

トミックスの扇形庫はあの煙突(というか換気口)が何とかしてほしい。
307:2007/08/27(月) 22:05:18 ID:rYgrEhzW
ターンテーブルだったら若桜のが見学大歓迎みたいな感じだよ。
308名無しさん@線路いっぱい:2007/08/27(月) 23:44:00 ID:ly17AoHp
>>306
高台ではないけれどお皿に埋め込まれてないからね。
工期は9月までだからフェスタには間に合いそう。

別物の駅になった福知山に比べると豊岡は雰囲気あるなぁと思ったよ。
転車台、給水塔、矩形庫、木造(元)詰所、古い駅本屋、木製駅名標・・・
最近変わったのは跨線橋くらいか。
まぁ橋上駅化の計画があるからいつまでもという訳にはいかないが。
309名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 00:08:26 ID:extxKDJx
山陰といえば、備後落合のターンテーブルは無くなったのかねぇ。

ところで、蒸気時代の機関庫によくあったキ100、あんまり保存されなかったな。
日本最西に所属してた新見区のキ182の写真撮っていたから資料用に貼っとこう。

ttp://tugaru-net.homelinux.com/~fiber/train/src/1188226343892.jpg
ttp://tugaru-net.homelinux.com/~fiber/train/src/1188226734352.jpg
310名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:44:28 ID:ws9ADI94
除雪車や救援車も機関区のアクセサリーだねえ。
タンク車が写ってる写真もあるけど、重油併燃機用の燃料だろうか。
311名無しさん@線路いっぱい:2007/08/28(火) 23:54:04 ID:2WLUEEvR
>>310
重油併燃の燃料もあるが場所によりディーゼル車両や区内で使う分も必要。
312名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 00:03:33 ID:tDzWXas8
実は日本酒。


酒専用 サタキ43000とかw
313名無しさん@線路いっぱい:2007/08/29(水) 04:06:29 ID:HDJENNyW
門鉄局のは 焼酎専用 と書いてあったなw
314:2007/08/29(水) 23:11:47 ID:tc/9rwWk
どんどんあの時の風景が消えていくのは悲しいね
せめてレイアウトで留めて置きたいよなあ。

極寒の運転では強い酒で体を温めつつ機関車を運転してたから・・・
んなわきゃーない

除雪車、救援車、無蓋車(石炭と砂用)、タンク車(油脂用)
操重車(どっちかってーと客車区か?)あたりがあるとうれしいね。
315名無しさん@線路いっぱい:2007/08/30(木) 16:49:49 ID:fOL06UM5
そろそろ亀さん、レイアウトうpしておくれやす
316:2007/09/02(日) 02:36:10 ID:q9GODLFv
ごめん・・・レイアウト進んでない泣
317:2007/09/04(火) 21:41:46 ID:RgMUr9D+
転車台用ギヤボックス失敗・・・ガッカリ
もう少しゆっくり回ってくれると期待したのに・・・
318名無しさん@線路いっぱい:2007/09/04(火) 21:55:16 ID:pMZUMe7N
>>317
モーターの回転数と減速比で、速度は大体の予測ができたのでは?
319名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 02:09:55 ID:ekaE6n/E
TMSの400号に転車台の回路図が出てたな。
320名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 03:15:48 ID:QK0Z8sgY
できるだけ減速段数を減らす作戦が裏目に出たっす。
新しい作戦考えるだす。バックラッシュとかを最小限に抑える作戦が・・・
コグベルトとプーリーを作ってくれるメーカーが有ると良いのになー・・・
321名無しさん@線路いっぱい:2007/09/05(水) 12:47:59 ID:RQe4XsNe
ラジコン用とか
汎用のベルトとか
322名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 21:39:53 ID:Dg9/FIgT
過度C62キタコレ
323名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 21:41:57 ID:Dg9/FIgT
亀さんや、C62はもう予約したかい?
324名無しさん@線路いっぱい:2007/09/07(金) 23:22:54 ID:COBiuoEh
既出かもしれんけど教えて
過渡と富の電動ターンテーブルってそれぞれ適合レールが
違うのは当然だけども、そのほかに性能の違いってあるのでしょうか?

325:2007/09/08(土) 00:28:03 ID:z+FJEkfb
C62はわが機関区には所属しませんので・・・
C58C57D51がメインでC50、C51、C10、C11、9600が所属予定。

転車台ですが結局うるさい田宮ギヤに・・・ただし、40Tのギヤを使って
ロック機構を設置予定。うまく行ったら報告しますです。

夢のようなレイアウト発見!!!!!!
小郡駅構内をほぼ完全再現するらしい。しかも通電して走らせられるとか。
見に行きてぇー誰かこれの上路転車台の写真撮って見せてください。
ttp://www.geocities.jp/kiroku_surukai/
ttp://blog.kansai.com/n_gauge/1110
326名無しさん@線路いっぱい:2007/09/08(土) 20:54:20 ID:3ChRO9A+
>>324
TOMIXは15度刻み
KATOは7.5度刻みの輸入品

TOMIXは直接レイアウトボードの上に置くことも可能。
KATOはレイアウトボードに穴を開けないといけない。
327:2007/09/08(土) 22:34:16 ID:lhYhn8rZ
トミックスのはお座敷で使える。日本型。だけど本来ありえない大きな
機会箱が付いていてダメ。旧製品には手を出さないこと。

KATOのは超大型、日本らしくない。作動には不満を聞いたことは無い。

多分、二つの良いところを集合させC62の全長ほどの長さにした転車台が
できれば最強だろう。
上路式、バランス型の日本式が出れば・・・
328:2007/09/09(日) 19:56:46 ID:5Rb1I/OY
世界のの地下に過渡か富の埋め込んで連動させたらどうやろ・・。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:10:14 ID:i5DNk5C3
お富さんはあの時代のだからねえ今のであればもっと良いモーター
あるからあんなでかいものが無くてもOKだろうが
あの当時なら十分過ぎる設計だわなあ
330:2007/09/09(日) 23:30:31 ID:IPWksgua
地下に埋め込んでも世界やPECOの転車台の理想角度は9度なので使いにくい
15度ってのは実物の扇形庫ではないからなあ(多分
普通は9〜11度くらいです。
331名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 08:42:34 ID:CgkbuLfw
過渡は自社の扇形庫と転車台は作ったことが無いのでぜひとも作ってもらいたいな
332名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 13:44:20 ID:9ERktHl+
>>331
過渡はC62もリニュするんだしそろそろ自社開発の転車台も出して欲しいね
扇形庫も輸入品だし日本型の庫となると現状では富のを使わないとなると
フルスクラッチになってしまうからな
333:2007/09/10(月) 20:54:33 ID:6EiPsyE9
国内屈指のNゲージ蒸気機関車メーカーで有りながら転車台も機関区施設も
中途半端だもんなあ。機関区施設セットが出たとき、転車台にも期待したの
にね。
334名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 21:15:13 ID:NFFAuoJz
>>333
ターンテーブルは模型でもそうとうの精密さが要求されるんで、どうしても高くなる。
それを安く頑張ったのがTOMIXだし、高性能な外国製輸入を選んだのがKATO。
Fleischmann以上のモノを作れる可能性が低い以上、KATOから出るとは思えないなぁ。

ただ、ステッピングモーター等高性能な動力が安く手に入るようになってきたんだし、
そろそろ「これぞ技術立国日本!」って感じのターンテーブルを見てみたい気はする。
335名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:08:57 ID:r8IqQRTr
超音波振動モーターを旋回するレールの両端に仕込めば
(ピットの外周部分にぐるっとじゃ流石に高価いだろう…あれ?リング状じゃないとダメなんだっけ?)
富の様な薄型で動作も確実なのが作れないだろうか?
336名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:27:16 ID:EDXECSAL
CDプレーヤーの回転部が転用出来ないかな。
あれって回転にゆがみ無いでしょ。モーターも組み込み済みだし。
337名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:35:21 ID:FpMkuM1a
回転軸精度もさることながら、所定位置にピタリ止めるのが難しいのでは?
Nは特に。角度にしてどれぐらいの精度が要求されるんだろ?
338名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:01:13 ID:IpeX10YJ
で、過渡も富もどっちも近所に売ってるんだが
どっちを買えと?
339名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 23:07:59 ID:6EiPsyE9
ステッピングモータは転車台の最有力技術なんだけど、低速駆動でスムーズ
に回すのは難しい。現実のステッピングモータは高速度化の方が優先のようだし。
位置決めは最終的に機械式ロックを行うのが現実のようですし。
プラマイ0.5度未満の精度がないと無理だろうなあ。
340名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 11:20:42 ID:Np9Ltk4w
>>338
基幹ヤードや大きな駅の機関区再現したいなら過渡
中小機関区・機関支区再現したいなら富

過渡のが新品で売っているのなら高いが過渡をすすめるけど、上にも書いて
あるように、お座敷運転なら過渡は不可
341名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 12:15:21 ID:dxXc2cFK
KATOのってカタログ落ちしてるけど、新品でまだ買えるの?
あと、値段はいくらくらいするもんなの?
342名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 12:32:50 ID:FJLj8Gca
>>340
富のも大型の部類でしょ
梅小路や盛岡のはあれくらいだし
中小や支区だと世界のくらいかな?
343名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 13:04:18 ID:Np9Ltk4w
梅小路もずいぶん小さく見られたもんだ
344名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 13:59:05 ID:FJLj8Gca
>>343
いや線数は富のは少ないけどターンテーブルの回転部自体の大きさは富のも大型の部類だろ?C62も悠々乗るし
中小や支区だとD51でギリギリだったりするし
345名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 15:42:10 ID:ixVoNII6
346名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 17:50:19 ID:HLXBN9EQ
こうなったら珊瑚の動力部分をパクるしかない!
なんだか自動運転装置もある(出る)みたいだし。
347名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 21:22:06 ID:WGQUky1W
>>344
ネコの梅小路本を見てみたんだが、扇形庫の線数が20線あり、これが
半周未満
富のは全周で24線、加藤は同じく48線だから、規模ではやはり富での
再現は無理があるんじゃないか
>>345はいずれも加藤の使用例

348名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 21:46:45 ID:FJLj8Gca
>>347
線数の割にターンテーブルの可動部がデカイから富のは中途半端な希ガス
349 ◆AlFD0Qk7TY :2007/09/11(火) 22:38:22 ID:s7gAXYnw
>348
お座敷で使える数少ない転車台だからね>TOMIX
モーターの入っているところだけでも転車台の外側にして
線路脇にあっておかしくない小屋にでもしてくれれば
見栄えも遥かに良くなるのにおしいよなぁ・・・
350:2007/09/11(火) 22:46:33 ID:jNtV3UvC
直方の単独の転車台が脇にいい形の小屋があったよね。

18m級や20m級は40線くらいが限度かな。
梅小路のように22m以上のだと40を越える線が可能。
351名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 22:57:12 ID:FJLj8Gca
まあ普通に使う分には富ぐらいの線数でもいいけどな
もう少し静かに確実に回るようにしてほしい
352名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 23:57:26 ID:M9hGb9Fn
富の転車台は扇形庫と組み合わせて使うのには無理があるよ。
角度が開いてる為に、転車台から扇形庫までの距離が短くて実物らしさは出ない。
究極は尼崎の16番レイアウトの梅小路だけど。らしさがどうこうのレベルじゃない。
353名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 00:09:14 ID:3eEyWggX
>>352
そらそうだけどあれ以上間隔空くとレイアウトに設置しにくくなるのも事実で
まあどこで妥協するかだな
354名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 00:51:05 ID:ky3XF/QK
なるほど、絶版状態で定価34800円か
確かにTOMIXに比べればお高いわけだ
>>338みたいなのは、たまたま売ってたってだけか……
355名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 01:29:58 ID:fmIilkA1
カトーのターンテーブルってフライッシュマン製でしょ。
356名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 03:57:34 ID:13duwvDy
>>355
ヤー リヒティッヒ
357名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 08:20:26 ID:q0iGhZiF
過渡が取扱いを止めてしまったわけで、もう店頭在庫のみ
為替レートの関係で価格を維持出来なくなったのが理由と聞いた
358名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 08:52:28 ID:3n+vb4gd
ユーロ、高くなったからなぁ・・
359名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 09:19:56 ID:KaoP+m0D
※輸入品のため為替レートで価格が変動する場合がございます。
とか注釈つけて売るわけには行かなかったのかな?

あるいはオープン価格って表記にするとか。


値段が維持できなくなった、だけで扱いやめるのはもったいないと思う。
360名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 10:11:05 ID:3eEyWggX
つか加糖が自社開発すりゃエエ話
361名無しさん@線路いっぱい:2007/09/12(水) 10:51:53 ID:Q0w+bUr7
転車台って、そんなに売れる物では無いから自社開発も難しいだろ。
カト内だって一社員・一部署が出したくても他が「売れる保証がない・赤字」だと反対するだろうし。

手っ取り早いのが提携で他社品を自社で売ること。

また鉄道・Nゲージのブームが来たら自社開発も有りえるだろうけど・・。



カトが取扱い止めたのって価格変動と正直、毎月売れる物では無いから。
362:2007/09/13(木) 00:29:05 ID:VvYoWe43
海外探すと形は良い転車台が多いけど・・・大きさが・・・でけえ
普通に考えて一番はやっぱりPECO(世界)か・・・・
363名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 07:22:00 ID:23hs1jDh
ウォルサーズの電動転車台は目で見て合わせるの?
364名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 14:34:19 ID:+TXVyGk7
>>362
珊瑚のが最強w

上の方で最新の技術で云々があったけど、数が出るもんではないのだし
ちょっとこだわりすぎるとNでも珊瑚と変わらぬ値段になりそうな・・・

安いけどそれなりな富があるから、アフォみたいに高いけど超精密なのがあっても良い気はするが
やっぱ採算とれないか
365名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:06:26 ID:uQNxPaox
とれないだろうなあ
ここの住人がせっせと買い支えればどうかな?
って無理
366名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:35:48 ID:23hs1jDh
ターンテーブルとかリリースしても採算取れないだろうな。
コストダウンで下手に中国生産とにすると品質下落による故障など多発して失敗作とされるし。
日本で生産するとコストアップで価格も高くなるし、踏んだり蹴ったり。

今も日本中で定期的に蒸気が走っていれば、関心持つ人が少しは増えるので好転するが・・。

富も過渡も上路式・下路式の決定版を出して欲しいが無理だな。
367名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:49:30 ID:68Ck9D+R
>>366
今は世界的に見ても、電動のまともなヤツ作ってるのはフラぐらいじゃないの?
他は簡易なものだったり、手動だったり。
368名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 17:50:01 ID:68Ck9D+R
あ、Nの話ね、念のため。
369名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:26:40 ID:eGl4RA9k
無理に電動にしなくても人力でもどやろ。ハンドルかなんか回してヨーソーロー。
370名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 18:48:13 ID:lRUtgXyn
乗工社のナロー用転車台が手動だったな。
371名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 19:24:13 ID:yBvgUuE+
>>369
むしろそのほうが微調整が・・・って逆転機みたいだなw
372:2007/09/13(木) 22:33:23 ID:VvYoWe43
本物もテクニックが必要だったんだし。それもいいかも。
タイミングベルトメーカーのカタログを手に入れた!
使えるかなあ??
373名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 13:55:32 ID:HEAtWSSq
転車台が蒸気レイアウト作成のボトルネックとなるのか?


十津川「亀さん、ちょっと自作転車台について調べてくれないか?」
374名無しさん@線路いっぱい:2007/09/14(金) 18:45:40 ID:SKymWzwb
ここの住人は、海外製品の事情に詳しいようだが、
海外品取り扱ってる店でオススメなトコっつーとどこなんだろか?
375名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 02:12:20 ID:SEFeRpSL
ギアの最終(10:1)一つ前の平ギアにスリット三つ位開けてタミヤの光センサー
組み込んだのはうまく止まったな。もういまはないけど。

ターンテーブルで運転楽しみたいならロコの走行性能アップが先決かと
構内運転には標準以上にスロー性能が要るが今の製品じゃ・・・
おまけについついディテールつけがちでメンテナンスもままならない状況に・・・
ポイントや継ぎ目で引っかかるようだとセクションの寿命も短いぜ・・・orz
376名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 09:29:07 ID:y6iRPeSQ
ターンテーブル自作する(した)椰子ここに居る?
漏れは小さいやつを何個か作った事があるが、垂直・平行・中心を
きっちり出さねばならないので、かなりシビアだった記憶がある。
タミヤのギアを使用して手動だが、一応使えている。
C62が乗る大きさだと自作(回転・停止機構含む)は難易度は超高いと思われるが、どーよ。
377名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 10:52:53 ID:SEFeRpSL
あまりシビアに考えることはない。素人のプラ版工作でもまじめにやればおk
テーブル回しながらピットと両方に線路中心の印書いてズレてたら書き直し。
回転体なんでどこかに必ず直径の線は引ける。

停止機構は通り過ぎて戻ってピンに引っ掛ける昔ながらのシンプルなもので充分じゃないか?
一方向回転でもちゃんと使えれば気にならなくなるし、Nの蒸機の走りはそんな
高度な機能や精密な外見が似合うほどのものじゃない。そこそこおおらかな遊び方でいい。
夢は膨らむもんだが現実は気負いすぎるとメンテナンスのストレスでいやんなるぜ!・・・orz
378名無しさん@線路いっぱい:2007/09/15(土) 11:55:29 ID:05/NB5x1
>>374
ポポンデッタ
外国製品
http://www.popondetta.com/

この扇形機関庫は違和感無いかな?
http://www.faller.de/bildArchiv/F220000/F222118.jpg
このトラス鉄橋は蒸気が走っても違和感無い。
http://www.faller.de/bildArchiv/F220000/F222578.jpg
379:2007/09/16(日) 00:28:34 ID:J3UaAPMU
僕はちょっとひらめいちゃって、40丁のギヤにレマコのポイントモータを
使った三角山のロック爪を押し付ける方法をやって見ます。40丁ならば
一線が9度間隔だし、ギヤは正確に歯形があるから角度の保証は高いと思う。
やってみて良ければ写真つきで公表します。

>>378さんの扇形庫の写真の転車台が気になってたんですが加藤のと同じ
かな?
外国製品も探すとすごい掘り出し物があったりする。
この前は餘部鉄橋見つけたし。

>>374さん
最近ポポンデッタがストラクチャーの扱いを始めたのでいいものが見つかる
可能性は有るよ。けど、国内で外国製は相当相当厳しい。
国内の店も海外品専門店は融通が利かないようです(輸入に頼るから。)
僕はマイクロエンジニアリングのコード40のフレキシブルレールを輸入代行
で購入したけどメンドクサカッタ。PECOでも国内流通の無い良品も多し。
思い切って単語調べて海外サイト探して注文したほうがいいバヤイもある。
輸入代行はすごい割高だけどね。
ちなみに扇形庫用を狙って天井クレーン購入したらNスケール品のはずなの
にHOスケールの大きさで失敗した。そういうこともある。
それと、輸入代行はイギリスに限るようです。
380:2007/09/16(日) 11:21:51 ID:WowJfhVC
時間が星間通信並にかかるのと為替相場の変動が問題やけど

http://www.walthers.com/

だったらどないですやろ。

中学程度の英語で充分できますよ。
381名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 22:14:11 ID:Za503Quy
>>380
何光年も待てないと思うけど・・・
382380:2007/09/17(月) 00:23:15 ID:/fUjNWwL
このまえは3ヶ月かかりました。
太平洋船でドンブラコと思えばなんともないです。

年に2回くらいしか注文していないですが・・。
383:2007/09/17(月) 11:13:24 ID:gwcs2iqK
ttp://www.nscalesupply.com/
ここの製品を輸入代行業に依頼して頼んだら1ヶ月しなかったと思う。
イギリスは確認や梱包、発送がしっかりしているので早いらしい。
アメリカやヨーロッパのイギリス以外はいい加減で遅いらしい。
384名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 11:36:19 ID:BffhLOff
>>383
N Scale Supply ってアメリカのお店だよ

昔みたいに手紙やFAXで注文しなくちゃいけなかった頃や、
国外に出荷できない店以外に輸入代行業使う理由無いでしょう。
385名無しさん@線路いっぱい:2007/09/17(月) 17:30:33 ID:gwcs2iqK
あ、ごめん、別の会社かな?・・・調べなおし中・・・

イギリスのはハットンだった
http://www.hattons.co.uk/

N Scale Supplyはコード40の超極細レールを購入したところだった後免
386名無しさん@線路いっぱい:2007/09/18(火) 09:45:39 ID:179ZSMDH
>>377
まあそうだけど、中心をしっかり出さないと180度回して来たときずれて
引っかかったり脱線したりするのがorz。
レールの内側は「ハ」の字にやするんだけどさ....。

で、作品展示台(WAVEが出してた直径10cm位の電池でゆっくり回るヤツ)
を使ってTT作ろうと画策中。
387名無しさん@線路いっぱい:2007/09/21(金) 16:07:58 ID:nbAlhR73
ヘルヤンの手動式で遊んでいた頃が懐かしい・・・
388:2007/09/23(日) 18:46:05 ID:t0hIlr6q
転車台は超リアルか、極簡素か、どちらか両極端で製品化してくれればいいよう
に思う。お座敷向けお気楽仕様とレイアウト用精密タイプ。でもそれだと売れな
いんだろうなあ。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 04:06:20 ID:rNQjJ4tq
>>388
Nなら現状の富が前者だと思うけど
後者は製品が無い。16番なら珊瑚だね
台所のは後者になり得るか否か・・・
390名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 06:26:56 ID:Kx6uLOT2
>>389
富のが超リアル??
目は大丈夫か?
391名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 07:02:36 ID:Obafw6PO
>>390
後段の前者だろ。よく読んでやれ。
392名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 07:57:06 ID:MgAc8nVb
>>390
頭大丈夫か?
393名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 10:10:35 ID:juW+mX7v
394名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 15:28:07 ID:H8nuuVpg
>>393
平の写真は扇形庫の跡が痛々しいな。。。転車台を埋めた跡?は今でも残っているが。
395:2007/09/24(月) 18:42:02 ID:sC/AXfm3
使い方で選べるようにリアル型と簡単型それぞれの製品化きぼんぬですな。

扇形庫と転車台は駅の斜め横にあるのが一般的なんですよね。
奈良機関区のように駅本屋から真正面にあるのは珍しいんだなあ。
396名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 15:20:55 ID:QXHg4S2o
この写真で見ると国府津の機関庫はお洒落だったんだな。
http://www36.tok2.com/home2/mrtshk/kokutetu/joukiku.html

蒸気の機関庫と言うと、福知山機関庫みたいに機関庫に付く煙突が思い出されるが。
397名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 18:58:11 ID:QXHg4S2o
近々モデルワークスのNゲージ用の給炭灯、給砂塔、扇形機関庫を購入予定
出来上がったらうpします。
398:2007/09/28(金) 02:45:58 ID:T421u7DM
そりわ楽しみですなあ、ワクワクして待ってます。
399名無しさん@線路いっぱい:2007/09/28(金) 10:04:39 ID:kZUrZR/a
>>397
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
400:2007/10/02(火) 02:01:36 ID:v8Z1aZJT
転車台桁を作っています。カトーのデッキガーター
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071002015525.jpg
継ぎ合わせと削りを行いました。
401:2007/10/03(水) 01:20:49 ID:v4dbx/aG
C57198と転車台といった感じ。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071003011843.jpg
402名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 01:26:36 ID:YiqcVOhn
>>400>>401
いい感じやね、上の写真ぱっと見
コキ5500に見えるwww
403名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 04:43:52 ID:kFSFGJ+K
>402
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<コキで転車台桁つくれないかな?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
404名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 08:49:52 ID:LGH1OzT6
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<コキで転車台桁つくれないかな・・・
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
+  .. . ..
.. ... _. ..    
      |:|    ムチャシヤガッテ・・・・
      |:|
  (二二X二二O
      |:|  ..+
  ∧∧ |:|
  /⌒ヽ)|:|,
〜(  );;;;ヽ、
"" """"""" " /;
 "" """ "/:;
"" """ "/;;:;

405名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 10:24:55 ID:LGH1OzT6
>>401
GJ!
406名無しさん@線路いっぱい:2007/10/03(水) 17:11:13 ID:6G0U142E
量産して販売しる。
407名無しさん@線路いっぱい:2007/10/04(木) 15:12:51 ID:ChUXUIUl
俺買うよ
408名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 00:03:11 ID:f3cC4HWP
ファインスケール、1/87・12mmで機関区レイアウト作りたいな。
産後の転車台がたのしみw
409:2007/10/11(木) 02:55:53 ID:new1veB5
合間ぬって転車台桁作ってる。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071011025040.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071011025137.jpg
ここまでできた。
KATO複線トラス橋のレールを使うとかっこよく決まるのが分かった。
レールを抜き取って篠原コード60に差し替え。ほぼ狙い通りの形態になった。
後は駆動系だけ。

コキが機関車乗せて、くるくる回したらすげえな。それどんなメルクリン
トラバーサ?
410名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 13:24:49 ID:tkygwkq/
GJ!

上路式を作ったなら下路式も作ってみてはどうかな?
411名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 19:03:42 ID:NH9NgBfb
>>409
素敵じゃない
早くレイアウトorモジュールに組み込んだ姿が見たいですね
412名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 19:47:18 ID:4uIljx0u
GJ
俺は絶縁とかギャップとか良く分からんから自作転車台は作れねぇや
413:2007/10/11(木) 21:20:24 ID:new1veB5
みなさんありがとうございます。
下路式はプレートガーター橋使えば結構かっこ良くできると思いますよ。
過渡のストラクチャは適度な柔軟性があって加工がしやすいです。
今回の上路式は過渡のデッキガーターの下の余分な高さ分を切り取って、
一番下のアングル部分だけ切り取って斜めの部分と底面に貼り付けます。
きれいにできますよ。
プレートガーターの場合でもきっとできると思います。

僕はこれで3作目。一作目はちょっといまいちだったけど某模型店で
売れました。2作目はシンナーでダメに・・・
今ので3作目ですが結構気を使う加工なのでもうやりたくないっす・・・
ごめんなさい。
一番難しいのは直線出しと中心出ししやすく作ることですね。
414名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 11:51:23 ID:imo1VLpd
最後の行、一瞬「中出し」に見えた

415名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 11:55:41 ID:P+VV91Nd
パンツ脱いで損した
416名無しさん@線路いっぱい:2007/10/12(金) 17:52:43 ID:s/YqtEjU
>413
PITは、プラバンか何かで1からなのでしょか?
それともなにか既存の皿みたいなものを利用でしょうか?
417:2007/10/13(土) 01:47:42 ID:zA2IPVt+
ピットはプラバン自作ですがゆがんでるっぽいので別の方法で作り直しです。
418名無しさん@線路いっぱい:2007/10/17(水) 12:59:11 ID:h+fEGA5J
転車台を作ったなら、次は扇形機関庫を作ってみては?
419名無しさん@線路いっぱい:2007/10/17(水) 13:37:15 ID:Py0mb9pD
>>416
植木鉢を置く皿とか?
420名無しさん@線路いっぱい:2007/10/17(水) 16:58:54 ID:i9VeX65S
>419
それだと内側に結構テーパーついてるから・・・。
421名無しさん@線路いっぱい:2007/10/17(水) 18:25:12 ID:XdFnXa/7
それ以前に成形が適当なのばっかりだよ。
中央が膨らんでいたりするし。
422名無しさん@線路いっぱい:2007/10/17(水) 19:33:16 ID:bwIRGxSH
大きめの旋盤があれば挽いちまえばいいと思うが。

あるいは原形作ってバキュームとか。
423名無しさん@線路いっぱい:2007/10/17(水) 23:08:44 ID:MXq1N8Ez
Nならば底板と縁だけサークルカッターで抜いて、薄板の帯で側壁巻いたら?
後は周囲を適当に補強すれば言いと思うよ。
16番とかだと、ちょっときついかもしれない。
薄板の組み合わせでも、要所要所にちゃんと補強入れれば十分に強度が出るよ。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 02:25:37 ID:y9JJ/B1v
>>423
それだと円の精度が、って話でしょ?
425名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 11:59:35 ID:K5N2AePc
昔の雑誌に掲載されてたのは、
オーディオ用のスピーカー部分が(無論円形に)抜かれた前面バッフル板。
サイズも色々あるし、良さげだぞ。
426名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 14:35:23 ID:LZ4o3yKO
地域限定だが、ハンズで抜いてもらう(有料)
427名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 16:39:33 ID:p5sZcBq/
すでに常識なのかもしれませんが教えてください。
初期のターンテーブルトミックスの1601用のレールブロックはもう無いのでしょうか?
新型は付かないと聞いたことがあるのですがやはりそうなのでしょうか?
428名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 18:19:44 ID:ZXYb5diB
俺もレールブロックは知りたい。
トミックスのカタログを見て無いから・・。

それが無いと扇形機関庫を並べられない。
429名無しさん@線路いっぱい:2007/10/18(木) 18:49:42 ID:xLoSWKPp
>>427-428
残念だけど付かないよ。
旧型はレールブロックにギヤがついてるけど、新型は本体にギヤがモールドされてる。

古くからやってる模型店を地道に探せばもしかしたら在庫があるかも・・・
そんなに売れる物じゃないし。

それかいっその事新型を購入するか・・・ギャップを楽に付けれるから345度車庫も可能だし。
(フィーダーとスイッチの数がとんでもない事になるけど・・・)
430427:2007/10/19(金) 11:08:56 ID://bYgKVF
やっぱりそうっすか…
30年近くぶりに念願かなって入手したのですが古い物はなにかといたしかたない部分はありますね。
いざ目の当たりにして動かしても動かない。
デッドストックで壊れてるのかと思った。音の大きさにもびっくり。
こんな動きだったのかーと。


+   +
  ∧_∧  +
 ( ;・∀・)   タンテブルキタ!
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) + ⊂≡⊃ 

  ∧_∧  +
 ( ・∀・)   ギャー!
 ( ゚∪ ∪ +        
 と__)__) + ⊂≡⊃ 

  ∧_∧  +
 ( ・∀・)…。
 ( ゚∪ ∪ +     ギャギャー      
 と__)__) + ⊂≡⊃ 

  ∧_∧  +
 ( ・∀・) オゥ!
 ( ゚∪ ∪ +     ガコン      
 と__)__) + ⊂Z⊃ 










431名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 07:13:40 ID:Cv+2tTuU
うちにボロボロの旧式ならある
現在はギヤの以外のもの(スプリングと位置決めピン)を外した状態で手動にしてる
探せばブロックが出てくるかのしれないけど探してみる?

http://imepita.jp/20071020/259140
432名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 11:11:34 ID:0cEl1Gzh
みんな、自慢の転車台と扇形機関庫のレイアウトを画像アップしてくれ!

みてええええええええ!
433名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 11:52:22 ID:59u9w6sC
>自慢の転車台
まだ箱の中・・・
434名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 15:07:36 ID:JI3GlFvO
>>432
うちのは吊上式なんで、上からネ申の手が降りてくる香具師なんだが、見たいのか?
435名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 16:22:02 ID:Cv+2tTuU
予備1個あったけど使う?
http://imepita.jp/20071020/586120
436名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 16:44:07 ID:Zj/tEf1Z
>>435
よ、よろしいんですか!?おいくらでしょうか?

>>432
まだまだ遊んでる段階ですが…
いずれレイアウトは作りたいのですが配置がイマイチピンと来なくて…。
http://imepita.jp/20071020/597870
437名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 17:03:04 ID:Cv+2tTuU
>>436
あぁぁぁぁぁ!w
K.S.K.Cタンクぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!

一つしかないけどいいんですか?(;´Д`)
反対側の車止め無しになりますけど…
20年ぐらい前の初期のモノでも構わなければメールください^^
438436:2007/10/20(土) 17:37:34 ID:Zj/tEf1Z
送らせて頂きましたー
よろしくお願いいたします
439427:2007/10/20(土) 19:38:58 ID:Zj/tEf1Z
>>435
この度は突然ながら本当にありがとうございました。
なんと感謝してよいのやら…
有り難く使わせて頂きます。

ささやかですが感謝の意を込め早速馬鹿な画像をうpさせて頂きました。
お収めくださいませ。

http://imepita.jp/20071020/703210
440436:2007/10/20(土) 19:49:51 ID:Zj/tEf1Z
435様
この度は突然の中何から何まで本当にありがとうございました。
有り難く使わせて頂きます。
ささやかですが感謝の意を込め早速馬鹿な画像をウプさせていただきました。
お収め下さいませ

http://imepita.jp/20071020/703210
441名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 19:54:01 ID:Zj/tEf1Z
わ、書き込み失敗したと思ってまた打ち直したのに書き込まれてました。
文章ちがうし…
とても恥ずかしい

ダブル感謝してます
442名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 20:05:29 ID:Cv+2tTuU
>>441
今後の展開を期待してます
http://imepita.jp/20071020/721750

>>428
ごめんよー
>>431の全て出してしまったw
443名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 20:09:41 ID:AOV2r5tp
昔友人と共同でレイアウトを作ろうって話になって、
テンプレートで図面作って友人に見せたらきっちり一時間問い詰められたなぁ。

当時15度クロスが無い上にスペースも狭かったから、
本線にターンテーブルを代用して機関庫と兼用させただけなのに・・・。
写真見て思い出したよ。
444名無しさん@線路いっぱい:2007/10/20(土) 23:15:53 ID:nllQr/6u
>>436
なぜ食玩の扇形庫が置いてあるのかな?
445名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 11:07:49 ID:NGOAKNZE
>>439
おまいは何してるんだwwww
446名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 11:34:17 ID:36FZ4X+N
>>444
その食玩の代わりに扇形一つつけて出しといたw
>>445
言っちゃらめぇ><
送ったことをちょっと後悔したんだからwwwww
447名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 12:00:27 ID:NGOAKNZE
>>446
おまいかっこよすぐる
448>>436:2007/10/21(日) 16:41:32 ID:PrLvVo1E
>>444
わたくしの夢でございます
435ネ申様からの授かり物が届きましたら現実の物となります

真面目なレイアウトを目標にこれからも時々ウプさせていただきますのでその時はアドバイスなど頂戴できると大変嬉しく思います。
壁にぶつかり乱心することも多々あるかとは思いますがその時は暖かい目で見守ってくださいませ。

冗談さておきタンテーブル一つで様々な情景が思い浮かび奥が深いものですね。
私も皆様の作品を是非見てみたいのでウプお願いいたします。
吊り下げ式とはどのような感じなのでしょう?大変興味があります

長々スマソ
449名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 16:58:03 ID:36FZ4X+N
>>448
ネ申様<これやめようw
スレ来にくいwwwwwww><
450名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 17:08:03 ID:EovteVKk
うちはありきたりの過渡フライシュマン+減る楊の庫
見たくないよね
451名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 17:58:47 ID:PrLvVo1E
>>449
ワカタ。後はフツーに。んだどもご恩はわすれません

>>450
是非見してください
452名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 21:43:48 ID:36FZ4X+N
俺も自作してみようかなw
453:2007/10/21(日) 22:50:18 ID:2S0TPAGZ
こんもりと盛り上がってきましたね。ありがたいことです。
以前に作って売っちゃったターンテーブルボードです。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071021224103.jpg
現在2代目を製作中・・・でも進まない・・・
454名無しさん@線路いっぱい:2007/10/21(日) 22:56:29 ID:NGOAKNZE
過渡転車台欲しい
富のは動作不良だし玩具臭杉
455名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 09:32:15 ID:4PECVYzi
過度のはリアルでいいがお座敷には向かない
あの彫り込み分の高さのボードを組まなくては…
回らないけど横にスライドするやつが欲しい
車両基地とかに併設のやつ
前に奥で見たがメーカーとか不明になってて探しようがないorz
456名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 09:50:26 ID:te0fCXqg
トラバーサー?
457名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 10:17:25 ID:psmaz1wm
トラバーサはSLには似合わんな。
扇型のトラバーサは運転会で時々見るね。
458名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 11:09:53 ID:4pbdBG9L
>>455
これか?
http://imepita.jp/20071022/400530

どうやらブツが無事に届いたようだw
今晩のうpを楽しみにしておこうwww
459名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 11:34:11 ID:mz+j24gg
>>458
これはいい寅鋏!
鉄道工場・路面電車の車庫には是非欲しい逸品
気になるお値段ですが、チャバネットタカタでは、金利・手数料一切な(ry
460名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 11:44:57 ID:4pbdBG9L
>>459
メーカーも価格もわからないとです
ヤフオクで画像だけ拾っといたw

これはバンダイミュージアムに行った時に撮った
http://imepita.jp/20071022/422060
461名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 18:26:31 ID:BPy4y412
>>454
大阪鉄カフェで撮影したターンテーブルです。どこ製か判りますか?

http://imepita.jp/20071022/660870
462名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 18:32:57 ID:4pbdBG9L
>>461
富製…新型のほうだと思う
463名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 19:40:08 ID:IrMfO/61
届きました!
いやー本当に嬉しいです
ありがとうございました。
後ほど御礼させていただきます

で、早速組んでみた
http://imepita.jp/20071022/690040
一気に華やかに!
夢実現て感じでちょーヤバイです

オラは日本一のラッキーマン
なんとタンテーブルも送って頂きました(TT)
どんどん広がるバリエーション
もうどうしたらいいのでしょう
ダブルターンテーブルといえばアレでしょう!
で取り急ぎ組んだレイアウトがコレダー
http://imepita.jp/20071022/689050

ほんとにありがと。
大事に使わせてもらいま
464名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 19:43:26 ID:IrMfO/61
写真逆だったOrz
465名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 19:50:47 ID:4pbdBG9L
>>463
礼とかw所詮ジャンクだし(;´Д`)
ブロックの裏を見るとわかると思うけど微妙に構造が違います
真に入った時にその真をとらえるかのような凹みが
それをどちらがいいか試しながら使ってみてくださいね^^
今後に期待しときます^^^^
466名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 20:35:42 ID:IrMfO/61
おーこんな所にも工夫が。
ブロック外して回し組み直してまた回したら線路が大きくずれて焦りました。
コマズレだった。
構造は一見単純だけどすごく考えてあるんですね

しかし機関庫周りのレイアウトだけで余裕もって作るなら奥行き900は必要な感じですね
900×1800のモジュールとかが常識なんでしょか?
467名無しさん@線路いっぱい:2007/10/22(月) 21:06:22 ID:te0fCXqg
>>463
おまえ、一生の運を使い果たしちゃったんじゃねーか?
468名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 00:06:50 ID:3OfnACBg
>>466
こんなんで横幅2850www
前途多難だなw
ttp://imepita.jp/20071023/002390
>>453のスケール知ったら焦るだろうなw
469名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 20:17:49 ID:AYtpXxM1
>>467
そうかも。運は無くなったようだ。
日中外回り中時間があいて、一緒にいたやつが「パチンコ行こうぜ!」と。
超久々だしまあいいかと。
でもウケたのはCR蒸気機関車物語っていう台があった。もちろんそれをやった。
三重連リーチというのになって(すごく熱いらしい)なんと実写の映像がながれ、超興奮!
派手にはずれたぜ。1000円負けた。

話変わりましてレイアウト案を考えてみました。
昔住んでいた町を400×1800に納め、転車台を600×900のモジュールにしてみました。
その町には転車台などありませんでしたが、この辺にあったらいいなーと子供の頃に思ってたので再現。
蒸気レイアウトとして必要な物とかがわからないので適当ですが…。
ご意見いただけたらうれしいです。
上に延びてるのは私鉄です。

http://imepita.jp/20071023/718870
470名無しさん@線路いっぱい:2007/10/23(火) 21:17:07 ID:3OfnACBg
>>469
昔の地理を見るならこれがいいよ
国土情報ウェブマッピングシステム 
ttp://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
昭和の航空写真が見れるから、配線に役立つ

つかその扇形の後に抜けてるのいいね
471:2007/10/23(火) 23:32:01 ID:D5QUDWuy
長くなるけどできるだけ参考になるように書くのでよろしくです。

駅をレイアウトする場合、本物を参考に、機関区、客車区、駅、貨物ホームを
大枠の区画分けでどう置くか考えよう。まず最初に何両の客車を収容するか
は真っ先に考えるべきです。
機関区は何両の機関車を収容したいかを決めて、そこから規模を決める。
10両以上なら大機関区、5両以上10両以下は小機関区、5両以下は機関支区と
いう感じで機関区施設を決める。大機関区なら動力で給炭しないと間に合わ
ないので当然給炭塔があって建物も多い。
それと、機関区での給炭水施設は出庫線(つまり転車台から本線に出る線上)
にある。小規模区以外は本線からは最低2本の線が転車台に入っているのが
普通です。
>>468さんのレイアウト案だと手前待機が非常に長いですが、そこまでの長さ
はいりませんよ。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071023232909.jpg
こんな感じでしょうか?

ttp://c5866.fc2web.com/yamadaeki68.jpg
僕の前作った奴
472名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 05:50:21 ID:2t2Qd1vp
>>469
線路配置は不自然な気はしませんが
上の私鉄への連絡通路が国鉄ホームの途中から地平というのがかなり不自然だとおもうな
貨物や留置車でふさがるだろうからやはり駅の規模も大きいので
国鉄の跨線橋をそのまま延長してホームまで届かせた方がいいね
私鉄の方だけ色を変えるとかボロイ雰囲気を出したり他社のものを切り継いでつなげるとか
するといいとおもう
長いので中間に一本アングル橋脚で支えるのもいいかもね
473469:2007/10/24(水) 10:20:13 ID:cQYOBOFt
>>470
実はウェブマッピングシステムより参考にさせいただいてました。
昭和50年頃なので記憶にもありちょうど良かったです。
大きな駅をみると結構転車台が残っててウホ!ですね。

>>亀様
具体的なご意見大変参考になりました。ありがとうございます。
給炭水施設など必要な物の知識すらないのでもうちょっと勉強してみます。
駅はそれほど大きな駅ではないので機関庫とはかなりアンバランスになる気はしてましたが、その辺は少し妥協して思い出の駅、夢の機関庫を2つ楽しめるレイアウトを目標にしたいと思います。
しかしやはり機関庫が大きすぎるので若干縮小し、いろんな設備はあるが中型の機関庫(あるのかわかりませんが…)の様な物にしようかとおもいます。
それにしても立派なレイアウトですね。機関庫部分の奥行きだけで900以上ありそうですね。

>>472
おっしゃる通り不自然なのですが、実際にこんな感じで私鉄に乗り換えておりました。
基本的に3番線に列車がくることはなく(現在は私鉄が配線になり入ってきてるようですが)
客は線路を私鉄のホームまでとことこ歩いていました。
私は悪ガキだったので高架橋を降りてすぐにショートカットしておりました。
本来は私鉄側まで高架橋があるべきなのでしょうが、この辺は当時の再現で行ってみたいと思います。

474名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 10:37:55 ID:nEdWJEv4
>>471
それ判っているがレイアウトのスペース上、どうしようも無い状態で設置が多いんでは?
忠実に再現出来るほどスペースがあれば良いが、大体の人はスペース無い所に無理やり詰め込むから。

現物でも場所によって本線から転車台に入る2つの線が転車台に入る1線の反対側に設置してあるのがあるよね。
475名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 12:41:21 ID:wMss1MVX
>>471
イメージ的にはこれだったもので、現状でも縮めたほうだったりします(;´Д`)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/cto-76-25/c17a/cto-76-25_c17a_21.jpg
476名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 12:49:34 ID:JGOosu0W
こんな感じでしょうか?
http://imepita.jp/20071024/456950
機関庫減らして少しボリューム下げました。
ポイントだらけでフィーダーの位置をどこにしたらいいのやら…
477名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 13:18:11 ID:wMss1MVX
>>476
廃貨車が知りたい^^
478名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 15:25:28 ID:nEdWJEv4
扇形機関庫は減らさない方が良い。
最低3連は並べた方がカッコイイし。

給炭と建物の間に引いてある線路横は、洗車台かな?
その線は廃車貨車の前線に繋げた方が良いと思うけど。
479名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 15:53:07 ID:wMss1MVX
まぁ配線は個人の趣味が一番出るから
回りは生暖かく見守ったほうがいいかもね^^
480名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 16:06:51 ID:DCeLF9tu
>>476
廃貨車をそんなところに置かなくてももう一線側線を追加した先に置くのがおれの案
481名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 16:17:36 ID:e2r39NXt
廃貨車が留置されていない側線で国鉄と私鉄の貨車が授受されるのなら、
側線をもう少し長めにとっておいたほうが貨車編成長の制約が少なくなるよ
482名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 16:43:35 ID:cQYOBOFt
やっぱり三連あった方がかっこいいですかね。
>給炭と建物の間に引いてある線路横は、洗車台かな?
あ、線路です…。よく線路の束がおいてあるアレです。

>側線をもう少し長めにとっておいたほうが貨車編成長の制約が少なくなるよ

見る人が見るとすぐ気づくんですねー。流石です。
実際はもっと先の線路も草で覆われた様なところにひっそりとありました。
ただスペース上ちょっとホームに近づきすぎてしまってます。
ここにはほぼワンマンの車両しかこないのでホームも小さくなるかと思います。
私鉄への貨車もワム一両がまれに入ってきてワンマンに引かれていく程度です。
ちなみに廃貨車は木製のぼろぼろのかっこいい二軸車両でした。



483名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 17:32:59 ID:nEdWJEv4
やっぱ扇形機関庫は3連はあった方が良いと思うけど。

あれ、線路の束ですか。
てっきり洗車台かと思いました。
機関庫ですから洗車台も作ってくださいw
484名無しさん@線路いっぱい:2007/10/24(水) 22:24:43 ID:DAwsF2dM
>>476
本題と関係なくて恐縮ですが、この美しいプラン図は何のソフトで描いたものですか?
485:2007/10/25(木) 00:13:22 ID:SHyXq+Ho
>>469さん
かなり楽しい夢のようなレイアウトですね。扇形庫は多くてもいいと思い
ます。僕のはあくまで一般論で、「あー知らなくて知って後からガッカリ」
になるより、「普通はこうだけど、この機関区は自分の好みでこうしたんだよ」
と割り切れる方がずっと楽しく遊べると思います。小規模で駐伯が主でも
駐泊する機関車が多いので扇形庫が大規模ですってのもいいかもね。
津和野機関区などはけっこう多く収容したんじゃない?

それなりの事務所、休憩所、風呂、倉庫、油庫、砂置場、アッシュピット
給炭台、石炭置場、給水塔(とスポート)灰置場等はあると良いですね。

レイアウトってある意味ドラマを作るようなもの。どんな列車が来てどんな
扱いがあって、どんな機関車が機関区に泊まるか。峠の手前の駅だとか
貨車扱いがどうこうとか、考えるだけでワクワクするよね。

ホームは近代的な端すぼまり型よりもスロープ型の方がかっこよくなると思うよ。

>>483さん
洗浄台は蒸機の機関区には無いよ。客車区があればそこに置こう。
486:2007/10/25(木) 00:31:46 ID:SHyXq+Ho
津和野
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/76/ccg-76-11/c12/ccg-76-11_c12_29.jpg
イメージは469さんの思い出の駅と津和野のいいとこ取りをすればいい感じ
になると思う。

駅は結局、好きな駅のいいとこ取りが一番。後は自分の好みや理屈をつけて。
487名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 09:59:54 ID:C/yvBm0j
>>485
蒸気機関車だけなら無いが、ディーゼル機関車なども兼ねるなら入るでしょ。
うちの田舎に転車台と機関庫が在って、帰省するとよく見に行ってた。
ディーゼルを洗浄台でゴシゴシやってるのを見たよ。

もちろん、大きな洗車機など無くタラップからホースでぶっかけだが。
488名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 11:44:08 ID:4RD+yngl
結局いくらにしたんだ>ジャンクのターンテーブル
5000円ぐらいか?
489名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 17:38:58 ID:C5fwrQDa
>>484
イラストレータというソフトです。
ラッキーなことに皆さんがお使いのレイアウトソフトも入手できたのですが、当方Macで使えませんでしたTT
今ウィンドウズを作ってもらってます。

>>亀様
津和野いいですね!自分のレイアウトに近いです。
やっぱり駅と機関庫部分は離れてる方がよりリアルですね。
ディフォルメしたりドラマを盛り込んだりして楽しみたいと思います。
洗車場はストラクチャーとしてあった方がかっこいいので造ってみます。

>>488
お支払いさせてくださいとの申し出にも「本当に要らないから。」と大変素敵な方ですよ。
まあ、送り状はありますので強制的にお礼はさせていただきますがw
今日ちょっと忙く遅れませんでしたのでもうちょっとお待ちください。

さてさてまたまたご相談です。
子供の頃は線路も少量しかなく悩むこともなかったのですが、今になって基本的な問題にぶつかりました。
下図の様に隙間が開いてしまいます。
http://imepita.jp/20071025/625180
レールのチョイス事態間違ってるのでしょうか?
490名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 18:14:58 ID:iLiZzdnF
>>489
隙間の開いた部分、確か片方のS280をS140+S72.5+S72.5にすれば繋がる筈。
面倒ならS140+S70+V70で無問題。
491名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 19:14:01 ID:vJld3YjX
>>489
見難いかもだけど>>490の言うように
こんな感じ^^
http://imepita.jp/20071025/691070
492名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 19:47:21 ID:4RD+yngl
>>489
それなら俺が貰えばよかった!
493:2007/10/26(金) 01:54:26 ID:BoKKoZSD
ピットは作り直しました。ひずみはこれでなくなると思います。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071026013334.jpg

転車台のロック機構です。40丁ギヤに爪を噛ませると丁度9度になり、
スローアクションなら微調整を勝手にやってくれるという裏技を思いつ
いてそれで周り止めとしました。ロック機構の駆動にはレマコのポイント
モーターを使い、回転には田宮のギヤボックスです。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071026013429.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071026013449.jpg

うちの亀山区機たちです。マイレイアウトで。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071023233340.jpg

>>487さん
蒸機末期の再現ですね。それも良いですよね。燃料給油施設とかも欲しく
なりますね。

>>489さん
僕的にはフレキに挑戦してほしいなあ。特に機関区と側線、私鉄を細い
PECOファインにしてひなびた感じに・・・笑
そうすれば隙間から開放され・・る?
494名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 02:55:28 ID:pp4/eUV8
踏み固められて枕木もバラストも見えない感じがいいんだよなあ
495名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 11:24:55 ID:93Wn8MFn
ここで富、F虎信者の俺が通りますよっと
496名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 11:47:48 ID:IwZTJ2sP
>>493
それ、売り物にならんかな?
どこかのガレキメーカーとコネないですか?
497名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 13:43:32 ID:mQCIf+ux
俺も亀頭機関区でもつくろうかな
498:2007/10/27(土) 05:50:35 ID:ljcmCnuN
福知山イッテキマース
転車台見テキマース
ミニSLぎょーさん見テキマース
499名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 11:34:39 ID:+MI37KO3
福知山生中継やってる
雨で大変だな
500:2007/10/27(土) 16:09:24 ID:pvKuuLAd
今は大阪です
今から福知山行き
今日はC5866磨きにいった
501名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 18:40:12 ID:jZH8v7xl
え、福知山来るんですか?
市民ですけど今夜は冷えますよ。
明日は暖かくなるらっすいけど。
502名無しさん@線路いっぱい:2007/10/27(土) 21:43:36 ID:fKGow8wY
KATOの機関区施設ストラクチャーと給水、給炭セット再生産かかったな
503:2007/10/27(土) 23:14:18 ID:pvKuuLAd
今、ミニSL会場近くの旅館に泊まってるよ
福知山にいる人は会いましょうか(笑)
504名無しさん@線路いっぱい:2007/10/28(日) 10:12:12 ID:57Ore6fn
川はさんだ反対側あたりの住人です。
今から石炭の匂い嗅ぎに・・・・。
505:2007/10/28(日) 10:26:41 ID:71iRy1FT
携帯でアクセスできるなら確認してください
パソコンカバンと大きめなカバンもった、チェックの青いシャツの男です
506:2007/10/29(月) 23:37:11 ID:tzKLxOvG
ふくちぃに行ってまいりました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071029233531.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071029232919.jpg

スレチガイ内容ですがC62は毎年見るたび・・・すばらしすぎると。
転車台はまだ公開できる状態じゃないのですね。
507名無しさん@線路いっぱい:2007/10/31(水) 02:20:37 ID:/JfdldpB
スレで買った人の近況まだー???
508:2007/11/01(木) 01:07:26 ID:vQ2VYtUR
微妙でどこが進んだか分からないかもわからんかも
htp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1937.jpg
リングレール用の車輪にベアリングを使いましたが脱線するので飾りに
なっちゃいました。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1935.jpg
線路への通電も一応確保できました。
実物換算で20m級転車台になりました。
509:2007/11/02(金) 01:33:57 ID:p1kzL17J
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1942.jpg
給電ガントリーを取り付けました。機械室を組めば橋桁部は大枠が完成です。
今まで見たNゲージ転車台では最高にリアルな形状になったと自負したい気
がしないでもない今日この頃。実際の作動回路を形成しつつレイアウトに組み
込みます。レイアウトに組み込んだら一気に機関区周りが完成し、レイアウト
も進めていけます。
510名無しさん@線路いっぱい:2007/11/02(金) 04:44:57 ID:8MybRTzc
完成した際には携帯でもいいので動画もお願いします
511名無しさん@線路いっぱい:2007/11/02(金) 13:32:50 ID:JHD3V0dZ
>>506
もう落ちちゃったのかな?見れないお
512:2007/11/02(金) 20:06:50 ID:A4z0qR/3
あぷろたが死んだっぽい
福知山に来る制式機もすごい作り込みのが多くなってきたから、ホントに欲しくなる
513スレで買った人:2007/11/05(月) 15:20:17 ID:efygQBOw
しばらく仕事でなにも出来ず…。
今日は仕事バックレて鉄道模型という完璧なスケジュールでございます。

ようやくプラン通りに仮組してみましたがデカイです。
こうやってみるとやっぱり亀様の様にフレキシブルで作った方がリアルですね。
http://imepita.jp/20071105/536720/5379

富は富なりにがんばってみます。

P.S.お代官様、遅くなりましたが本日贈り物を送らせて頂きました。お収めくだせえませ。
514名無しさん@線路いっぱい:2007/11/05(月) 15:30:02 ID:efygQBOw
515名無しさん@線路いっぱい:2007/11/06(火) 16:26:43 ID:H3WHY4gN
>>513
うはwwwwwww
300万とか多すぎだよwwwwwwww
ttp://p.pita.st/?m=su5gpeox

記念にこのまま保存しとくw
516名無しさん@線路いっぱい:2007/11/07(水) 10:27:27 ID:j94PRjt7
昔、ギャグ用に作った用紙が残ってたので…。飲み屋などでの支払い時にご活用くださいませ。
そこそこ場が和むかと思われます。

ストラクチャー関係昔の写真などを見てみると色々あって面白いですね。
給炭台を探していたらこんな商品がありました。
http://www.h3.dion.ne.jp/~jnr59647/kc226.html
かっこいいですねー。有名な作家さんなのでしょうか?
さすがに40万近くは払えませんので小振りな物を自作してみたいですがトラス構造の改造用パーツとかないんでしょうか?
____________
XXXXXXXXXXXX
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じのパーツが各サイズあれば工作も手軽なんですが。
517名無しさん@線路いっぱい:2007/11/07(水) 15:23:52 ID:paIuGBMU
>>516
どんだけでかいの作るおつもり?
これで十分だろwww
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~jnr59647/kc220.html
518:2007/11/08(木) 01:50:36 ID:TuGcYzK1
転車台をレイアウトボードにセットしてレールを貼ってみた。
ついでに手持ち機関車でいい感じのを並べてみた。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071108013924.jpg

給炭塔は大きな機関区で給炭線2本、石炭置場、運炭貨車用線1本、入庫線
で4本分の線路と線路の間に石炭置場、ガントリー用レールが必要になって
かなりのスペースをとります。中規模までは517さんの示したタイプで十分
ですよ。コンクリート製にすれば十分。
519名無しさん@線路いっぱい:2007/11/08(木) 10:00:47 ID:TKGX/p+i
>>518
朝からハァハァさせていただきました!
いいですな。
520名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 10:43:51 ID:wNCbnTqj
>>516
つか、これ全部HOだろ
亀氏はN工作の話だし、噛み合わないぞ
Nで給痰塔さがしているなら、モデルワークスのが完成品2万円台で出てる
521名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 14:12:23 ID:zqmbUqxa
>>520
痰を出す塔ってって汚いですね。
522名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 17:11:57 ID:EW5lX8UW
>>518
これは素晴らしい
完成が楽しみ

てか、ブログかなんかにまとめて欲しいね
523:2007/11/09(金) 19:01:35 ID:Oj0BkW6X
汽車倶楽部のストラクチャはN用が欲しいですよね
月曜日くらいにはレイアウト上を整理して全容をうぷしますね
ホームページでのうぷは大変だからブログ立てましょうかねぇ
今日、実家に着いたらピィコのピットを組み込んだ写真上げますね
524名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 23:49:55 ID:+0kmuFCa
あの〜、亀さんのホームページはどちらなのでしょうか?
どなたか教えてくだされば幸いです。
525:2007/11/09(金) 23:52:52 ID:sxDyhHsh
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071109232419.jpg
PECOのNB56F、インスペクションピットを組み込みました。非常に便利で精度も
よく、かっこいいピットになります。普通にレールの枕木をぶっちぎるのとは
雰囲気が違います。しかし国内では「ピットは自分で掘り込むもの」が常識な
ようで需要がないのでしょうか?国内では手に入りません。輸入代行で仕入れ
ました。
3番線にはサイドピット付きにしましたがどうも梅小路にも奈良にもサイド
ピットはないようです。ジャッキを作る必要があるのですが梅小路と横川の
車体ジャッキくらいしか資料がないです。旋盤やフライスや工作機械が並ぶ姿
も再現したいです。
526:2007/11/10(土) 00:19:55 ID:4I3Arv7b
>>524さん
お手数ですが「参宮本線」で検索してください。多分トップで出ます。
527524:2007/11/10(土) 00:24:21 ID:nq87uMPf
ありがとうございます。
528名無しさん@線路いっぱい:2007/11/10(土) 20:08:34 ID:cH2OSmaG
>525

>196
で紹介してたPITっすか。
http://www.ehattons.com/StockDetail.aspx?SID=9017
1個£4・・・ポンドでいいのかな?930円くらいか・・・
為替レートやら、関税やら送料いれるといくらになるのかなぁ。
529名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 16:05:10 ID:U2fwdKIT
転車台の動力源としてギヤードモーターってどうなんだろ?
http://www.tamiya.com/japan/robocon/robo_parts/g_motor/g_motor.htm
音とか静かならいいんだが
530名無しさん@線路いっぱい:2007/11/11(日) 19:35:09 ID:WLgsiuGK
静かさで言ったらベルトドライブな気がする
東急ハンズあたりにも汎用のベルト各種各サイズあるし
531名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 00:12:01 ID:icTm3ePC
秋葉原のガード下ジャンクやで数百円で買った超小型ギアヘッド付モーター
かなり静かでコンパクト。この程度で必要十分。
ターンテーブルに無駄にデカいモーターは必要ないよ。タミヤのは高い。

レール面まで二センチ以下にまとまったので気楽な卓上運転用にするつもり。
532:2007/11/12(月) 01:30:33 ID:WM+NqDKL
レイアウト全体を整理して並べてみました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071112010323.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071112010410.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071112010441.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071112010551.jpg
まだ一部のレールやストラクチャーは仮置きです。

駆動はほんと悩みますよね、>>531さんのようにいい駆動装置を見つけると
いいんだけどなあ。
533名無しさん@線路いっぱい:2007/11/12(月) 08:00:00 ID:uUm00XSA
>>532
あれ? ステッピングモータを手に入れたのは別の人だっけ?
534名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 00:33:30 ID:QwSkPu3M
>>498
福知山の転車台は如何でしたか?以前見た時は駅前の再開発で
分解されていましたが、その後、どうなったのでしょう?
535:2007/11/13(火) 00:38:23 ID:FrE+0RmO
ステップモーター手には入れたんですが、やっぱ良く分からんし、コストが
かかりそうなのであきらめました。一応今の駆動で不満が無いのでいいかなっと
ちょっと音がでかいけど・・・アドバイスくれた方すみませんでした。
536名無しさん@線路いっぱい:2007/11/13(火) 01:15:05 ID:zydcFxfg
>>535
壮大なレイアウトに取り組むファイトには敬服しています。楽しみですね。

ところでギア歯にロック噛ませる定位置停止機構の作動はいかがでしょう?
うまくいってるならなかなか手軽でシンプルな技法の発見ですが。
537:2007/11/13(火) 01:16:44 ID:FrE+0RmO
前もあげましたけど福知の転車台です整備はまだまだ時間をかけるようです。
また鉄板の塀があってちゃんと見学できません。周りの整備はもう少しやるんで
しょうね。上にも上げれるようになるといいのですがね。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071113011215.jpg
538:2007/11/13(火) 01:29:11 ID:FrE+0RmO
定位置停止は今のところ回り止めとしては十分な機能を見せています。
レマコの端子を使うことで誤作動防止もできているのでいい感じです。
ただし、レマコの作動子から爪を結ぶリンクをクリップを使ったので反力が
弱いのか周り止めにはなっても位置補正までは掛かりません。反力の大きい
燐青銅線等に変更すれば機能すると思います。
取りあえず定位置停止は目測でも十分できますので今でも当座はいいです。
539名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 00:33:51 ID:0QvGpaJe
>>538
レスありがとうございました。位置補正までいくとすごいですね。
でも目視でピタリ合わせるのもまた運転のたのしみではありますね。
540:2007/11/14(水) 01:35:26 ID:1xVNL5MT
しっかりとしたギヤでの減速とパワーパックで速度調整をすれば思うより
位置合わせは難しくないですね。
位置補正は自動車のマニュアルトランスミッションの回転合わせ機構から
ヒントを得た感じです。ギヤの谷間に尖がった爪を噛ませれば自然に一定の
ピッチに加工されたギヤの中心に補正される。さらにレマコのスローアク
ションなら急には動かないし、バックラッシュ(ギヤガタ)が大きいタミヤ
のギヤだったのでこういうことができたともいえるかも。
541名無しさん@線路いっぱい:2007/11/14(水) 20:49:20 ID:Ox1oP7O4
ギヤの調整がうまく行かなくてギャー。
542名無しさん@線路いっぱい:2007/11/15(木) 12:54:44 ID:ojeTKv6W
20点
543:2007/11/17(土) 00:18:30 ID:Hyucxny1
電工ペンチを使って配線してるんですが安物のおかげでゆがんで自動車用
コネクタのカシメができない。安物はダメですね。
一応ボード分割部に自動車アクセサリー用のコネクターを使います。
また、配線のほうも自動車的に工夫する予定です。
544名無しさん@線路いっぱい:2007/11/18(日) 09:59:12 ID:+LG1/iJ3
噂に聞こえた凄い奴 キックアタック電工ペンチ
545名無しさん@線路いっぱい:2007/11/20(火) 22:45:39 ID:IADzqIOM
ちょくちょく覗いてるうちに私も作りたくなりまして・・・
目視であわせて鎖錠装置でロック。多少のズレはロック時に修正可。
後は仕上げてとりあえず卓上運転用に。ピット径124mmです。
・・・でも作るの面倒!亀さんのやり方がうまく行くならそっちのほうが。

http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071120224401.jpg
546名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 18:31:18 ID:U6QqHOsF
写真撮ったので細かい動きなんかを貼ります。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2007.jpg

基本の仕組みですが、テーブル軸に回転用の他鎖錠装置作動用のギアが
ありまして、このギアを動かしてロックします。
普段二つは連動ギアで同調して回りますが、連動ギアをスライドさせると
その分ロック用のギアが回ります。Nの蒸機の動輪抜く時、位相がずれる
ような感じです。この辺左下の写真で。

線路同士のロックはジョイントみたいなものでやりますので板をスライド
させることが多い実物とは感じが違いますが機能優先で作りました。
両面テープで仮止めの線路でもしっかり捉えますがゆるめなので通電は
補助接点として燐銅線でヒゲつけてやります。

欠点としてロック時の動きの反動でテーブルが動き勝ちなこと。
ピットレールをこするブレーキをつけて対処していますがちょっと不満。
回り止めは亀さんのやり方もあるし、定位置停止の精度が実証されれば
コラボしてチャレンジ!?まぁ余程のメカ好きじゃなきゃそこまでは・・・
547名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 18:49:53 ID:Tvnaw1zj
凄いとしかいいようがないです
写真もきれいで判りやすいです
でもメカ音痴の自分には仕組みがよく理解できないがwww
548:2007/11/23(金) 21:44:18 ID:aLaZSlRV
>>545さん
もしかして時計職人さんですか?すごく凝った、職人の工作なので言葉も
出ませんです。各部品の精度もすごいしロックレバーが動いているのは
ありえないくらいの工作力・・・これなら通電をロック装置に任せられ
ますよね。
僕の場合「基本私は大雑把」というヤツなんでこんな工作できません。
僕はヤッツケ大王なので「使えるかな?」とおもって買い込んだギヤ
ボックスやらネジやら色んな物が無駄になって転がっています。

ちなみにレールコントロールボードの製作に悩んでいます。ポイント
スイッチはトミックスのを使いますがケースを分解して中身を使います
です。
549名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 23:52:17 ID:U6QqHOsF
レスどうも恐縮です。
なんかややこしいものを作ってしまいましたw解説ベタスマソ

まさに製作中は時計職人気分でしたが技術のほうはとても及びません!
手を使う仕事ではありますが私も大雑把野郎です。・・・ただ今年は
妻の仕事の手伝いやら家事やらがメインになってしまい、ちょくちょく
工作室に入れたという「情けない事情」で手間だけはかけられたとw
550名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 00:43:03 ID:XRl+Q87H
>>549
髪結いの亭主乙

ってか、マジうらやましいんですけど。
551:2007/11/24(土) 13:35:27 ID:0p+IOoZU
落ちちゃやなので保守します。
552:2007/11/24(土) 13:36:06 ID:0p+IOoZU
よっこいしょ
553名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 16:53:49 ID:PcyZqy/R
最近過疎化してますね
554:2007/11/24(土) 17:28:27 ID:0p+IOoZU
そうだけど、気のある人が時々来て、ちょっとした話題で盛り上がれば
それでいいですよ。

教えてくれた人がいましたが機関区施設セットが再販されたのは良かった
ですよね。C62の影響で売れると踏んだんでしょうけど買った人いますか?
僕は一応買いました。2個目ですけど・・・
555名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 18:58:37 ID:3vrtuVrA
今年の初め頃、ヤフオクで結構な値段で・・・(´・ω・`)<機関区施設セット
556名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 23:54:02 ID:faQeVNW8
まあそれも鉄道模型の宿命ですな・・・残念だけど
ああ、なんでこう狙いすましたかのようなタイミングなのか・・・
557名無しさん@線路いっぱい:2007/11/26(月) 00:31:09 ID:HVTPPFfi
定番品をプレ値で買わなければいいだけでしょ
高値でも納得して買ったんでしょ?
558:2007/11/26(月) 01:00:44 ID:+Pi1iTfv
レイアウトに設置する目的でタイミングがそういう風になったのなら
仕方ないかと。
559名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 02:37:55 ID:dPLJpqLd
久しぶりに来てみたけどスレ進んでないね
560名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 03:03:54 ID:W7rGpCUe
スレも製作も頑張れ!
561名無しさん@線路いっぱい:2007/12/03(月) 12:23:52 ID:1rFXZVi6
用地買収難航中・・・
562:2007/12/04(火) 01:08:32 ID:FEFIgHki
まあ、まったりと。
いま、コントロールボードを作ってます。
563名無しさん@線路いっぱい:2007/12/12(水) 16:15:49 ID:UuzqgMIV
最近のマッタリ進行は、亀氏がレイアウトうpスレに浮気してるせいも若干あると思う。
564:2007/12/12(水) 20:23:35 ID:VRPVg6ro
うぬぬ
しかし機関区の進行ができない状態でして・・・
SL甲組の肖像の表紙に鮮明な給炭塔の底面が写っていましたので
買っちゃいました。給炭塔を作り直そうかな・・・
565名無しさん@線路いっぱい:2007/12/17(月) 20:54:22 ID:pSBkGJpM
ガントリークレーン作った
雰囲気だけだけど…
http://imepita.jp/20071217/747370

最初からカトーの鉄塔使ったからバランス変ですよね

566:2007/12/18(火) 00:34:09 ID:C+6nJtiz
>>565さん
これはいいじゃないですか。よくできてますよ。アンバランスなのは実物
も同じですよ。設置するレイアウトに期待しちゃいます。
僕もガントリーを作り直さないと・・・

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20071218002634.jpg
転車台ですが、クリップの伸ばしたのから燐青銅線に変えたら定位置補正が
確実に利くようになりましたよ。固定もしっかりできるからいい感じ。
バラストを撒きましたが、アッシュピットまわりの以前に撒いた部分に
モーリンのリアルサンドを撒いてなじませて固着しました。固まったら着色
してみます。踏み固めたような感じになるといいなあ・・・
567:2007/12/19(水) 00:24:03 ID:KSCORFez
ターンテーブル製作しますってことだそうです。
問い合わせてみてはいかがでしょう?
ttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/mokei-k/

メルクリンのZゲージ用が実は日本の18m級〜20m級相当の寸法
のようですよ。線路だけ上から重ねて横の桁を貼り付ければ日本型
上路式になりそうな予感。
568名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 00:52:43 ID:4xANVkXu
線路にスプレー塗装されてるみたいですけど、ポイント部はどうされてるんですかね
569名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 08:32:50 ID:UFOm5yGi
オラも転車台作り始めました(笑)
http://imepita.jp/20071219/297230
570名無しさん@線路いっぱい:2007/12/19(水) 18:35:45 ID:7qa4MWC5
>>569
すごすぐるw
571名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 09:18:50 ID:H3k1reyJ
>>569
ここは蒸気レイアウトのスレ故、B20専用?
572569:2007/12/20(木) 13:19:43 ID:e691Iy8b
>>571
んだっす。
あり得ないんだろうけど、廃線間近の軽便風というのでしょうか?
そんな感じにしてます。
B20が山の奥まで上ったかどうかわからんのですが


573名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 13:44:52 ID:PTfwnQ0D
>>572
B20は機関区などの入れ替え専用機だから、支線を貨車や客車を牽いて走った
という記録はないと思う(イベントは別にして)
ただ、ナローゲージの機関車風味満載なので、軽便風のレイアウトにも似合う
だろうね。
574名無しさん@線路いっぱい:2007/12/20(木) 21:35:11 ID:pIJEttNH
B20乗っけて見ました

http://imepita.jp/20071220/769190

写真赤っぽくなてますが普通の錆色です。
ただのジオラマにしかならんですけど…
ターンテーブルの周りは石積みでいいんですかね?
575名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 11:54:07 ID:KK5fKoeZ
軽便鉄道でも転車台の枠はコンクリート製だったような
576:2007/12/21(金) 20:02:10 ID:q0yO3HwH
転車台ピットはいろんな種類がありますよ。
コンクリート製
レンガ積
木枠
鉄枠
多分石積はないとおもいますが。
>>574さんのものであれば木枠かレンガが良いでしょうね。
577名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 22:12:41 ID:Gf7NUATc
日本では分りませんが、アメリカでは石積みもありますよ。
ttp://photoswest.org/cgi-bin/imager?00401236+RR-1236
578名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 23:32:38 ID:KsA5WFtg
ウホっいいタンテブルの周りの部分…

自分の場合ならやっぱりレンガ、石、枕木になりますかね
どうやって作ろう…
イメージ掴むためプラ板でこさえてみました
http://imepita.jp/20071221/840530

やっぱりつるつるよりごつごつの方が雰囲気でそうですね
579名無しさん@線路いっぱい:2007/12/21(金) 23:57:32 ID:oFl2UnzW
>577
若桜のが切石積みだよん。
580名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 08:16:56 ID:639xrKbZ
>>579
そうですね。切石積みだから整いすぎて面白みに欠けるかも。
ttp://homepage3.nifty.com/shun_suke_s/sl/heritage.html
581名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 09:42:56 ID:PbdkmRmK
>>580
現地に行くとなかなかよく残っていて感動するよ。
夏にはC12が山を越えてきたから。

GWに現地に行ったが、駅員さんに『餘部のついでですか?』と聞かれてしまったのには苦笑…。
列車で行くと、ダイヤによっては派手に間合いが開いてしまうので、片道を鳥取駅からの日本交通バスがいいと思う。
駅前にエーコープがあるので、食糧事情は良い。

微妙にスレ違いでスマソ。
582名無しさん@線路いっぱい:2007/12/22(土) 11:37:23 ID:JQ7dNby+
>>578 ケチつけるつもりは全くないけど、
それだけ小さいターンテーブルだと上路式じゃなくてもイイかもね。
円板が回る(よくナローにある)ような椰子で。
583:2007/12/22(土) 16:32:49 ID:kxg5rVJe
>>579さん
イシヅミカコイイ

ちっちゃい転車台可愛くていいっすよね。ほしいっす。

584名無しさん@線路いっぱい:2007/12/25(火) 08:58:59 ID:HaytxWa3
枕元においてありました。
http://imepita.jp/20071225/317230

枕木重ねて作った風でしょうか
若干深めですかね
585:2007/12/27(木) 00:27:32 ID:hjL/fo6+
>>568さん
亀レスごめんなさい。レスしたつもりになってた。
塗ってから電気的な接触部は塗料を削ってます。テスターで通電確認してますよ

>>584さん
こびとさんのしわざですかね?計算を間違ったりするそうなのでピットの深さを
計算間違いしたかな?でもすごくいい感じ。
586:2007/12/29(土) 13:46:31 ID:vOpX8woE
やっとこせ
587名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 10:16:33 ID:amp9/V8k
http://imepita.jp/20071230/363100

ほっといたら草が生えますた(笑)
初めてスポンジの粉みたいなものを使いましたがむつかしいですね…
588:2007/12/30(日) 12:39:43 ID:OaAbg5fb
うわあ
海に水没したようになってるじゃありませんか!?
ちとやりすぎな気が・・・桁はもう少し綺麗にしたほうがいい気がする。
なんだか柘植の転車台っぽ
589名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 15:39:28 ID:7y+DA0Az
この「湿ったコンクリ感」がたまらんな
雨上がり感というか
やろうとしても難しいものなのに

この手法で苔寺とか作ったらすげえリアルなのが出来そう
590名無しさん@線路いっぱい:2007/12/30(日) 16:23:42 ID:amp9/V8k
既に使われなくなった転車台がイメージです。その先には廃貨車があるような…
それで海藻まみれになったのです(^^;

面白くてさらに増殖させてしまいました
乾いたらトリミングしてみます

http://imepita.jp/20071230/577450

やり過ぎだな
591:2007/12/30(日) 18:49:04 ID:OaAbg5fb
駅の横の貨車ホームの更に隅っこから延びたヒョロヒョロのレールの先で
朽ち果てた木造倉庫の中に90度でつながる忘れられた転車台で、トロッコ
が近くにひっくり返っていそうなのだ。
592名無しさん@線路いっぱい:2008/01/05(土) 21:04:02 ID:P6pgcW19
久々に湯行ったら、SANGOの上路式ターンテーブルが売ってた
価格見たら85kだったが、やっぱこの手のものは値が張るねえ
593:2008/01/06(日) 10:19:22 ID:BNJ9ataE
12mm用に13mmレール乗せて小型転車台にしたいとおもってるけど高くて
買えないのだ・・・
594:2008/01/09(水) 01:01:40 ID:kDwtLq8y
まだ進んでいませんが近況を・・・
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080109005507.jpg
動画を上げてみました。
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0305.avi.html
595名無しさん@線路いっぱい:2008/01/09(水) 09:02:27 ID:ILmq3xrA
>>594
スローで回ってかっこいいなあ
転車台には満足♪
しかし画像がもう少し良ければと・・・残念
596:2008/01/11(金) 19:21:56 ID:V6d23RkE
ゴメンナサイ
デジカメの動画なんだけどピントが合わないみたいです
597:2008/01/13(日) 22:22:34 ID:XDMDsxDD
保守
598名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 02:35:52 ID:IYKtw9vX
亀さんレイアウトはこちらでマターリやるのもいいじゃないかな
599名無しさん@線路いっぱい:2008/01/14(月) 22:31:30 ID:t2cIiTgV
こっちの寂れっぷりがまたなんとも……
600:2008/01/15(火) 00:00:06 ID:xKreEcVd
アパートに戻ってみたら
なんかアイタイネット系アク禁ぽい
しばらくうぷなしですな
601:2008/01/18(金) 05:28:08 ID:H0+pyWlx
せっかく漆喰風塗料でうまく機関区の地面を作れそうなのになあ
602名無しさん@線路いっぱい:2008/01/22(火) 16:40:48 ID:qyqTob45
>亀どの

マタ〜リ進行ヨロ!
楽しみに見てますよ
603:2008/01/26(土) 00:34:47 ID:KdSNQSdh
給炭塔周りです。まだまだ加工しますし、ガントリーやら色々設置予定。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080126003157.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080126003115.jpg
604竜華:2008/01/27(日) 20:05:05 ID:56lWXSbA
富のターンテーブルに全部線路つなげてコントロール
するにはどうすればよいのですか?
ギャップってやつですか?教えて下さい。
605:2008/01/27(日) 23:13:51 ID:mtfO8485
ギャップを全ての線に設けて枝線に通電するしかないでしょうね。
かなり煩雑になるとは思いますががんばってください。
606:2008/01/29(火) 01:32:08 ID:qJd1RKBu
機関区周りに建物を設置しています。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080129012126.jpg
砂焼き場はKATOの機関区セットの風呂を改造。
607 ◆AlFD0Qk7TY :2008/01/29(火) 20:17:13 ID:cILUlEm8
>>606
幅の広いホームがいいねぇ〜
608:2008/02/01(金) 02:12:30 ID:iVQEqLNm
木造矩形機関庫を作っています。
市販品で本当にいいものがないので・・・
カトーはなんで機関庫の壁は下見板じゃないのかと・・・
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080201020745.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080201020702.jpg
609名無しさん@線路いっぱい:2008/02/02(土) 20:22:37 ID:gLoyAHZE
KATO扱いの ヘルヤン レンガ複線機関庫 でも良かったんじゃないかな
これだけ規模の大きい機関庫なら
610:2008/02/03(日) 12:03:56 ID:C+jU56Ap
レンガ庫は自分の狙いの機関庫には使われていません。
木造下見板の庫にしたかったんで。既製品でいいならKATOのを選んでますよ。
611名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 12:13:13 ID:UDzeNN4o
特定のモデルがあるとソレに合う既製品ってなかなか見つからないよね
機関区施設なんてその規模や地方で変わってくるし
工作が不得手だとどっかで妥協しないと・・・_| ̄|○
612名無しさん@線路いっぱい:2008/02/03(日) 22:18:30 ID:Md1ylXqD
梅小路HPのペーパークラフトは図面作りのヒントになりそうだよね・・・?
613:2008/02/03(日) 22:49:50 ID:C+jU56Ap
自作で一番難しいのは土台です。特に扇形庫は均等に9度の間隔で
土台を作るのは難しかった・・・・
これから扇形庫も作らないといけないし・・・
奈良機関区風のを狙ってるんだけど・・・
614名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 09:26:54 ID:3lAfLbTy
>>613
窓はどーやって作ってますか?
1)透明プラ版にスジ彫りし塗料を流す。
2)エバーグリーン等の細いプラ棒を切って接着。
コレくらいしか思い浮かばないし、やったことないんだけれども、
1)は実感的でないけど簡単、2)はどえらく面倒臭いし着色が大変。

で他に何か良い方法ありませんか?
615:2008/02/04(月) 10:50:51 ID:CHL9UjU8
今回はLCマットテープという製品を使いました。黒と白が鉄道模型
の場合使いやすいと思います。木造施設は白枠が多いです。コンクリ
の建築物は黒が多いです。あと、サッシ窓などにはシルバー、ほかの
建築物には似合った色を・・・茶色のテープが無いのが玉にキズ。
レモン画翠という会社が扱っています。建築模型素材を多く扱っている
会社ですのでお勧めです。
ttp://www.lemon.co.jp/
ttp://www.lemon.co.jp/newmokei/group2/p22-3.html
LCテープは道路のセンターライン等にも使えますので良いのですが
問題は経年変化ではがれやすい事です。今回の機関庫はサラサラタイプ
のプラ接着剤を流しましたが時間が経っても固着してくれているかは
不安を感じます。
もう少しいい方法があればいいんですがねえ。
616名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 14:32:37 ID:ySv/DL6O
OHPシートにエクセルで作った窓枠を刷ればOK
617614:2008/02/04(月) 15:38:25 ID:3lAfLbTy
レスTHXです。
LCテープ→I.C.テープの事ですね?
以前KATOの複線機関庫が発売前だったので自作しましたが、窓作成に苦労しました。
これが扇形機関庫用を作ろうとすると、数が必要でめげます。
鳥口での色差しも試みましたが、難しいです。
>616氏のもgoodですが、OHPシートは薄いのがチョット頼りないですかね。
少しでも立体にしたいと思うので、複合技で主なワクだけICテープを使うのが現実的かなぁ。
HOみたいにどこかが安価に発売してくれると助かるんだけど.......。
618:2008/02/04(月) 17:31:01 ID:CHL9UjU8
ICテープでしたね。失礼しました。
エッチング板でどこかのメーカーが2mm角、2.5mm角、3mm角、3.5mm角
4mm角といった格子状の板さえ出してくれれば好きな大きさに切って窓枠に
出来るんですけどね。
OHPシートでなくても透明シールのシートがあるので立体感にこだわらなけ
れば透明シールをプラバンに貼るという手もありますね。
619名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 18:34:43 ID:n9SY0oOD
>>617
鳥口kwsk
620名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 19:35:52 ID:N4+Y0f1M
詳しくも何も、烏口はデザイン用品店行けば売ってるぞ
格子はスクリーントーンにあるんじゃないかな
621名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 19:54:20 ID:whYMMsrm
>>617が烏口ではなく鳥口になっている件
622617:2008/02/05(火) 09:43:12 ID:p3yIeiN5
「うこう」変換ミスだ。
変換候補の文字が小さくて鳥と烏の区別が付きにくかったのだよ。
「うこう」を変換(ATOK)すると両方でる。
強度近視なんですまんな。

で、恒例2ちゃんの揚げ足取りなのか?やり方聞きたいのか?どっち。
623名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 10:38:12 ID:DWC945sN
うこう…?
624名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 15:48:25 ID:0wvgyGHi
スマソ、「からすぐち」と入力するのが面倒なので......。_| ̄|○

なんにせよ、烏口によるやり方は失敗がおおくてお薦めしませんorz。
625So What? ◆SoWhatIUjM :2008/02/06(水) 23:11:17 ID:fJvGiric
>>624
濃度は適切ニカ?>失敗
626:2008/02/07(木) 00:50:23 ID:gIX6nu5z
烏口って使ったことないなあ。
今日は木造矩形機関庫を進めましたが変わり映えしないのでもう少し進めて
うpしますね。
627名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 01:14:04 ID:mq3NFsm+
「うこう」変換ミスだ。
変換候補の文字が小さくて鳥と烏の区別が付きにくかったのだよ。
「うこう」を変換(ATOK)すると両方で
強度近視なんですまんな。

で、恒例2ちゃんの揚げ足取りなのか?やり方聞きたいのか?どっち。


必死杉てキモい
まず誰もやり方なんて聞いてねぇしwwwww
うこう と言い 強度近眼 と言い 小さすぎて間違えた と言い後の言い訳も突っ込みどころありすぎてワロタ
628:2008/02/08(金) 01:31:36 ID:iZlaKaWl
機関庫がここまでできました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080208012652.jpg
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080208012802.jpg
といっても、こだわってる自分以外は「カトーやマトリックスとどこが
違うんじゃい」って世界ですけど・・・
基本的に伊勢機関区のものをベースにしています。
629:2008/02/09(土) 19:43:49 ID:wxhiGMx3
ただいま。寒いっすね、あっちもこっちも
伊勢市駅の梅花堂の踏切でカンテラを炊いてポイントを焼いているのを
見ました。夜景再現でこういう風景を再現するレイアウトなんてもの
あるとかっこいいなあと思いました。でも僕のは春の設定なので出来ま
せんが・・・
630名無しさん@線路いっぱい:2008/02/09(土) 22:50:12 ID:qa5T9+Ta
>>626
透明プラ板+烏口が最も簡単なやり方だと思うんだけど
少し練習すればうまくいく
631名無しさん@線路いっぱい:2008/02/10(日) 09:56:08 ID:qtg4gjue
>>629
>でも僕のは春の設定なので出来ませんが・・・

タミヤの3D雪景色スプレーと亀さんのやる気があれば一時間もしない内に…w
632:2008/02/10(日) 13:17:22 ID:+8sjOwLE
簡単にかぶせると雪景色になって、いつでもはがせる雪景色シートなんての
が発売されたら面白いんですけどね。
昨日の情景です。今でもカンテラで焼くんですね。黒煙が出てますが。
炎がちょっと見えてます。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080210131533.jpg
633名無しさん@線路いっぱい:2008/02/10(日) 16:29:30 ID:Gw/Xy3gK
レイアウトにおいて季節の設定も大きなポイントですよね。
蒸機だと秋、冬ってイメージがあります。
皆さんはどの季節設定が多いのでしょうかねぇ・・・
634:2008/02/10(日) 17:31:14 ID:+8sjOwLE
そうですね、モノクロ調の季節を好む人が多いように思います。
特にレイアウトも暗い色調が多い気もする。機関区は実際煤けてて暗いわけ
ですが。
得に北海道だと冬じゃなくてどうする?ってくらいのイメージがありますね。

僕的にはしっかり天日の光が当たった春から夏に移行するあたりの情景がいい
ので前回から見て明るめのトーンになるように考えてます。
635:2008/02/16(土) 00:20:22 ID:VGHm19IZ
木造矩形機関庫の方がほぼ塗装を残すのみとなりました。
扇形庫側からの写真
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080216001500.jpg
機関庫正面と給炭塔
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080216001832.jpg
636名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 01:02:37 ID:yAGQa2ET
素直にすげー
637名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 08:19:28 ID:wUvkzfRr
いい雰囲気ですね。
仕上がり具合はもちろんだけど、手を動かすペースもすごいですね。
やっぱり、こっちで見るほうが落ち着けていいですよ。
638名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 09:50:16 ID:1Wenp/Hp
横の旧担当は自作でありますか?
639:2008/02/16(土) 10:56:47 ID:l/7UJHBf
ありがとうございます。
宮短刀は自作であります。まだ、下の操作系と落下口ができてないので後々
作る予定です。
矩形庫の煙突が傾いてるのは演出という事で(笑
矩形庫は側面の斜めつっかえ棒を再現して色を塗ったら設置して庫内再現です。
現在扇形庫の製作にかかっています。11連だったか12連で3線が研修庫の奈良区
のちょいミニ版です。当然コンクリート構造のものです。
前作で機関庫内から写した写真が感動的だったんでまたそれをやる予定です。
ttp://c5866.fc2web.com/yamadaeki28.jpg ←前作写真

某スレが僕のせいにされててなかなか愉快ですが、そんな暇があったら機関区
作って眺めてニンマリしてますがな(笑
640名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 00:08:15 ID:oCp1AJKZ
煤けた感じが伝わってきていいです
641:2008/02/20(水) 21:34:51 ID:9foRN4v+
扇形庫製作中
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080220212155.jpg
奈良機関区風です。
642名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 16:15:31 ID:tpVZtTe6
亀氏は機関区に見られるような、バラストがまばらで土が顔を出している感じにはしないのかい?
643亀 ◆1saflzX4wM :2008/02/27(水) 20:13:47 ID:O0ivnMeX
しますよ。バラストの上から土をかぶせる様にする予定ですがまだそこまで
進んでません・・・
644名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 21:19:25 ID:2eiQp5Jb
土かぶせるってどうやるの?
石膏とか使うのですか?
645名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 23:12:42 ID:UAkbKL3i
>>643
写真を見る限り、赤茶けた地面に細いレールで充分機関区らしさは出ているけどな。バラストを撒いただけでも良いような気がする。

土を表現する時はプラスターをバラストの上から薄く塗れば出来るかね?
俺は富レールを使ってるんで、亀氏の低く細いレールがウラヤマシス
646名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 23:15:32 ID:NjoIrYlD
蒸し器レイアウト
647亀 ◆1saflzX4wM :2008/02/28(木) 00:13:35 ID:gf04C+DX
ホームセンターで漆喰風塗料とかテラコッタ風塗料が売ってて、水で薄め
ることもできます。地面表現にはすごく良いですよ。漆喰色は乾いた土に
テラコッタ風は赤土。他にも色々な色があったと思う。
でも石膏でもモーリンの砂でも良いと思います。
給炭塔下がその感じです。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080216001832.jpg
648名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 22:31:32 ID:WexA0iSh
アホ亀のアホレポートもいらねー!

自分で言っているアホアホマン。C58と自爆しな。
649名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 23:06:03 ID:aPMmb2Xv
>>648


まずはお前が昆布キットも作れずに泣きっ面で自爆する様を見せてもらおうか…
650名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 23:17:36 ID:BulH9Ejb
>>647
機関庫の蒸機が居る周辺はバラストを撒いて着色しただけ?それだけで十分ぽいが。
651亀 ◆1saflzX4wM :2008/02/28(木) 23:35:23 ID:sxtwVBH8
まだ地面の処理は時間をかけてやってきますよ。

機関区のレイアウトって例えば矩形庫とその周辺だけのセクションを作って
次にそれに繋がる転車台セクション作ってという風に段階踏んでいくことが
出来るから練習ついでにみんなに作って欲しいです。せっかく最近はいい
ストラクチャーもいっぱい出てきてて機関区施設セットも再販されてるし。
3mmくらいのベニヤ板とかコルクボードとかスチレンボードで、KATO
フレキ使えばかなり安上がりでフロアレイアウトにも接続できる機関区セク
ションが出来ますよ。最終的に大きなレイアウト作って直接埋め込むのも
手だし。
652名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 09:08:49 ID:Du7gFSpC
>>651
岩見沢に近いところで育ったので、そんな感じのセクション、いつかはやってみたいなぁ
653亀 ◆1saflzX4wM :2008/02/29(金) 11:18:13 ID:ZwjDMCU3
いつか・・・じゃなく、今日!さあ立ち上がろう!!笑

とりあえず、ノートに配線図を描いて、ストラクチャーの位置とかのイメージを
膨らませましょう。次にホームセンターでイメージに合う300×450か300×600の
3〜5mm厚ベニヤ板かスチレンボードを物色してきましょう。
とりあえずこれで出費は200円くらい。そしてKATOのフレキ、木造庫かレンガ庫
を買い機関区施設セットを買いましょう。6000円くらい。後はバラストとかパウダー
で一万円もあれば立派な展示ボードが完成!!2ヶ月もあればいけますよ。
さあ!れっつちゃれんじ!!
654名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 13:32:00 ID:5/JI6y/Z
それしょうとしたんだけど
ガントリーと給炭塔の資料集めで挫折_| ̄|◯

どこかにいいのないかな・・。

木曽福島とか福知山くらいのがあれば・・。
655名無しさん@線路いっぱい:2008/03/01(土) 18:35:47 ID:9evKGVsb
>>654
あ、俺がいるw
亀氏の言う事は尤もなんだが、素人側から言わせて貰えば、最初の資料集めでつまづくんだよね
俺の場合は小さい機関区なんだけど、ターンテーブルも扇形庫もあるんだぜ!みたいな感じのを作りたいと思った
んだが、機関区事態詳しくないから、どこにどんな機関区があるってのから調べてる内にグダグダになってもうたよ

あ、そうそう
ターンテーブルで思い出したけど、某スレでKATOのターンテーブルが再生産されるらしい話が出てたんだが、本当
なのかな?
本当だとしたら凄く嬉しいね
656亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/01(土) 19:13:54 ID:aUONUw9n
そうか、遠い過去の事だから、何が必要かという資料が必要になるよな。
特に○◎機関区は身近だし好きなカマがいたから再現したい!といっても
それの付帯施設の資料は少ないのが現実・・・
そういう資料的なページはやっぱり望まれているのかしらん?
ガントリーと給炭台は日本型のいいのがないですよね。モデルワークスのは
でかすぎだし・・・
とりあえず、空中写真でハァハァまとめページで
ttp://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto.html
目標の機関庫を探して、そこからそれっぽくKATOとかの鉄道施設系を
並べればいいと思う。市販に無い施設はスッパリあきらめて。
無いものを作る気力があればエバグリ材や木材、厚紙なんかでも作れるし。
施設はあまり拘らなくても機関区施設セットあたりをそれっぽく並べれば
十分だと思う。もし気にするなら給炭水施設は転車台から本線への出庫線
途中に入れるくらいだね。
657名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 02:29:09 ID:Z3ALGMLy
>>656
>そういう資料的なページはやっぱり望まれているのかしらん?
少なくともおれはすごく欲しい。
できれば本の形で欲しいけど、いきなりそれは難しいだろうからまずはサイトを

って言うのは簡単だけど、手間がかかるから無理にお願いもできんし
658名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 05:35:17 ID:mA+TDI/5
世界から
ttp://www.world-kougei.com/SHOP/6044095.html
が出るらしいが、前回同様…って、何時出たんだろ?

ディスプレイ用との事だが、駆動化した猛者はいるのだろうか?
出来ることなら、ピットをPECO流用でない動力機構付下路式キボン
659名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 05:36:33 ID:mA+TDI/5
>>658
×下路式
○上路式
660654:2008/03/02(日) 09:39:09 ID:BHfBbTMm
当然といえば当たり前で、黒く潰れた写真や画像は出てくるんですけど〜〜。
作ろうにも基本的な形が・・・不明なんっす。
どこかに図面みたいなんが公表されていたら助かるんっすが・・。


いっそのこと亀様の作品、横、前、上、下で大きいの公開して頂きたく候。
661亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/02(日) 09:45:44 ID:kiUIaT9C
ちょっとがんばってページ作ってみる。挫折したらゴメン。

前回は上路式でPECOベースで今回は自社設計という事なのかな?
PECOのは20m級よりも大きかったし、20m級と銘打つ以上は客車と同じ
寸法になるんでしょうね。もしかしたらPECOのピットを使って桁だけ
下路式にした物かも。
上路式の時は駆動化した人はいたと思うよ。PECOのをベースにしてく
れればレールの通電は可能だし、ワールド工芸の言ってるのは「回るし
通電も出来るけど駆動装置は各自で工夫してちょ」って事だとおも・・・
いたいね。
ところでこの写真の下路式はどこのやつ?
662亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/02(日) 12:32:48 ID:kiUIaT9C
>>660さん
見落としてた、スマソ
確か、アパートにタクトワンの蒸気機関車写真集で詳細を書いた記事が
あったと思います。向こうに戻ったらどの号か確認してお教えしますね。
あと、RMに転車台特集があった号がありますからそちらも探しておき
ます。その二つの記事の執筆された方は知り合いなんですけどね(笑
あと、分かる限りで給炭塔の形状を書いてみます。
663名無しさん@線路いっぱい:2008/03/02(日) 23:15:06 ID:bMV5ewIx
>>545氏のその後が見たい。
光臨してけれ。
664亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/03(月) 01:01:02 ID:QlO05H+3
RMじゃなく とれいん でした。
2003年 TARAIN6月号 No.342 
あと、
タクトワン 機関区と機関車16
庫の2冊でもかなり参考になると思います。
665名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 02:01:00 ID:FB4OEse0
シ−ナリイガイド が基本中の基本ですよ


Nでも機関区作ると、機関区のレイアウトになってしまう
支区か駐泊所が適当だと思うんだが
666名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 12:27:06 ID:JpgDZsZP
そういえば昔買った過渡のレイアウト本に、御殿山機関区とかいうレイアウトが掲載されてたな
あれってかなり参考になる配置なのかな?
過渡のショールームに展示されてたから、凄いんだろうけど
667名無しさん@線路いっぱい:2008/03/04(火) 20:22:44 ID:9dOPatTt
>>661
茅ヶ崎のヤツ
現在は撤去済
668亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/05(水) 00:27:22 ID:Ww+YcKGv
一応レイアウト向け資料のページを作ってみました。
ttp://c5866.fc2web.com/kikanko.html

御殿山機関区は実物の配置からは疑問がありますが模型的に魅せ方をよく
考えて作ってありますね。僕的には給炭塔の向こうが行き止まりでなくて
抜けていて駅につながってて欲しいんですけどね。

シーナリィガイド欲しいんだけど・・・
669名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 12:59:55 ID:PHxklf/W
>>668
参考にさせて頂ます。
670亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/07(金) 01:07:47 ID:zWedL3Xl
機関士を題材にした小説を書いてみてます。なんか、今晩はこれで気持ちが
いっぱい。
機関区の方は内容を増やすことを優先したので誤字脱字が多いですが順次
訂正していきますんで、お許しください。あれだけまとめるのも難しかった
です。センスないっすね。

やっぱ、冷静な批評って頂けないんですかねえ、2ちゃんでは。見当ハズレ
な事を言う人が多いっすよ。
でもね、このスレに来てくださる方はわきまえてらっしゃる方ばかりでホン
トありがたいです。
671名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 03:50:30 ID:ywMaNqIH
そりゃあんた、叩くのが趣味の輩が多数巣食ってるスレに常駐するからだがな
672名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 01:54:55 ID:uQDLCuYK
>>668
シーナリィガイドは定価の数倍で売られてたりしますが、
蒸機時代のレイアウトを作成したい方にはバイブルですね。
亀山駅の構内が詳細に紹介されてたり、
機関区、支区、駐泊所それぞれの実例も載ってます。
673亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/08(土) 12:24:30 ID:IWWBoLJt
おはようです。快速みえの中でも機関士の小説を書いて実家に帰ってまいり
ました。昨日の夜に到着して今日は起きたら11時前。寝すぎ。
小説というか物語を書くのってほんとに時間を食われますが機関士になれな
かった自分がこういう話を書くのはおもしろいモンですね。
>>672さん
シーナリィガイドは無理してでも購入すべきですね。5000円でも安い気
がしてきました。探して買おう。
>>671さん
もっと他に楽しみが無いんですかねえ。無駄な時間分けて欲しいです。
レイアウトぜんぜん進んでないし。HP更新したけど。
674亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/08(土) 22:19:06 ID:INNQzqRo
キッチンさんは転車台を先送りにするようです。
675亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/11(火) 00:30:07 ID:eSHuPIcD
扇形庫の研修庫部の壁を作っています。窓枠製作中。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080311002008.jpg
壁のプラ板貼り付け。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080311002115.jpg
未完成だけど置いてみた。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080310235123.jpg
676名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 01:06:55 ID:5aBFCGQF
>>675
窓枠細かい工作ですなあ
立派な機関庫うらやまし
677名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 10:26:44 ID:btLFw2sP
>>675
研修→検修ですよね?。
意味が違ってくるので一応軽くツッコミいれときます。
それと検修線ですが、窓壁よりも工作場か1線潰すかの方が「らしく」ないですかね。
678亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/11(火) 20:55:24 ID:eSHuPIcD
>>676さん
窓はICテープだからそれほど難しい工作じゃないですよ。
>>677さん
検修の件ありがとうございます。
1線潰すというのは新見機関区などのイメージでしょうか?
イメージ図です。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080311205247.jpg
僕は奈良の雰囲気をつくる計画なので工作室は機関庫裏に伸ばした部分で
再現するつもりです。
調べてみたら天井クレーンを扇形庫に備える扇形機関庫は梅小路と奈良くらい
なようですね。天井クレーンを弧を書くように動かすのは考えればすごいです。
普通は検修庫は背の高い矩形で直線の天井クレーンがあるのが普通かも。
小郡も小樽築港も新見も津山も大きいコンクリート庫でも天井クレーンはない
ようですね。
天井クレーンのある扇形庫を梅小路と奈良意外でご存知の方いたら教えてくだ
さい。
679亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/13(木) 01:11:32 ID:BMRLFoUc
扇形庫壁が少しずつできてきます。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080313010828.jpg
製作中のKATOニセコセットのC622がそれっぽくなったので
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080313010639.jpg
680名無しさん@線路いっぱい:2008/03/14(金) 01:41:39 ID:ZuI0SHsk
>>678
新見がどんな機関区だったのか手持ちの資料になかったのでなんともいえませんが、略図でいうところの右の図です。
苗穂などは端の一線のみ正面はシャッターになってました。
扇形庫の中には部品保管のプレハブ小屋があります。
天井クレーンは水戸にもあって、六検の様子を収めた映画にC57を吊ったり上から移動しながらのシーンにでてきます。
他にも転車台が二つあったころの追分にもあった様ですが、確実な資料、写真は見つけられませんでした。
681亀 ◆1saflzX4wM :2008/03/18(火) 01:45:08 ID:Hk6I3Jyl
とりあえず、奈良タイプで行きます。
新見や豊後森のは左のタイプ
奈良、梅小路は右のタイプ
苗穂とか小樽築港は右のタイプと言うより別母屋がくっついている感じ
に空中写真では見えました。
ありがとうございました。
682名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 00:49:18 ID:5xtALtwg
保線します
683名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 00:54:12 ID:JNTuvjyC
684名無しさん@線路いっぱい:2008/04/22(火) 11:18:17 ID:PKPr4owT
亀さん、質問です。
機関庫の寸法が知りたいのですが。

>>675 の写真拝見すると(カッティングマットのマス目が10mmならば)
約230mm×42mm(高いところで60mm+)と、前後がかなり大きいですね。

私は今ヘルヤンの扇形庫の骨組を元に、それに合うように日本風に改造してます。
TOMIX風のものは完成し、あと12線分は津山、豊後タイプ(あくまで外観)に
しようと思っています。

ヘルヤンを元にすると、長方向は185mm、縦(入り口)60mm→テーパーし後部は55mm。
こんな寸法ですが、実物の寸法も解らない、ググっても資料に乏しくお尋ねした次第です。
685亀 ◆1saflzX4wM :2008/04/24(木) 02:11:33 ID:gyiBjQV/
扇形庫、是非見たいですね。
タクトワンの蒸気機関車写真集 機関区と機関車16
をおすすめします。ネット通販ででも購入されると良いでしょう。
検修庫側は240mm 駐機庫は180mmですね。この入り口高さは35mmだった
と思います。そこから希望の高さに上をかさ上げすればよいと思いますよ。
検修庫の奥に工作機械を設置する梅小路のようにする計画です。
ほとんどが写真から割り出しとレイアウトでの必要寸法と実物感とのバランス
で決めています。
実物の寸法はどうも上記の資料からもかなり大きくて模型的実用には向きません
のでイメージでアレンジされるのが良いかと。
転車台はどうされますか?本物は一般的に9度が基本のようで、僕もそれで設定
しました。9度か10度が本来妥当で模型的にもまとめ易いようですが、トミ
ックスのは15度と広すぎて庫と転車台の間が広くとれず、KATO輸入品は
7.5度と狭すぎて庫と転車台の間を大きく開けざるを得ません。
20m級サイズで10度分岐くらいの転車台が市販されるといいんですがね。
つまり分岐角によって、転車台からどれくらいの距離に機関庫を設置できるか
が決まります。
参考になりましたか?
686名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 07:24:59 ID:tcLSBt74
最後の一言が厨だな
687名無しさん@線路いっぱい:2008/04/24(木) 09:34:33 ID:cs/s5HTJ
>>685ありがとうございます。
684デス。実は機関庫のジオラマは随分前に製作し放置していました。
(扇形庫18線+他6線+入出線2とでかいです)
老眼も進み製作意欲が湧かなかったのですが、最近フト思い立ってプラ版を切り出した次第です。
なので、既に全てが配置済み(地面も草木も)で、転車台はKATO(フライシュマン製?)のものだし、
それ用のヘルヤン扇形庫のキット素組でした。ソレを和風にしようと工作してます。

ですので、長手方向は台座の関係上自由度がそれほどないのですが、
高さ等バランス的にどうかと思いまして、質問した次第です。

当時、KATOの機関庫シリーズは未発売でしたので複線機関庫などは、
昔のレイアウトテクニックに掲載されていたHO用の記事を真似てフルスクラッチでした。
688亀 ◆1saflzX4wM :2008/04/24(木) 18:27:29 ID:gyiBjQV/
機関庫の屋根は車両の2倍程度でしょうかね。
お尻出しと顔出しでも多少違うようです。
複線機関庫は僕も自作ですよ。
689名無しさん@線路いっぱい:2008/04/30(水) 22:57:37 ID:b6DY3kyV
富のターンテーブル買ったど〜〜〜っ!
普通のレイアウト作ろうと思ってたけど、これが手に入ったなら機関庫も欲しくなるなあ
ああ、どっちにしようか悶々としてしまう、、、
690名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 15:33:43 ID:WD3al+yk
テーブルと庫の間の幅ですが
15センチ位でしょうか?
691名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 16:28:49 ID:QSmV73aP
うちのも富ですが、こんなレイアウトです。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload18549.jpg
692名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 19:06:40 ID:opT8zE8M
>>691
おお、素晴らしいですね!
参考までにレイアウトサイズをお教え願えないでしょうか?
693名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 19:18:19 ID:QSmV73aP
>>692
機関庫部分は850×500ミリ、全体では3600×1200ミリの分割式です。
694名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 21:55:20 ID:opT8zE8M
>>693
レスどうもです
やはりそれくらいの大きさは必要になりますか
695亀 ◆1saflzX4wM :2008/05/03(土) 23:48:23 ID:sg660Dmv
>>689さん
おめでとう!あなたも立派な機関区長です。
>>691さん
いい感じやーーー
でも扇形庫の中はスラブがいいけど出たところはバラストの方がいいかも

機関区は必ずしも扇形庫にこだわる必要は無いよ。
転車台に繋がる何本もの留置線で給炭したり給水したり留置したりで並んで
ずれた状態でいるのもカッコいいもんだよ。名古屋や亀山とかみたいに。
でも扇形庫がいいよね。
696名無しさん@線路いっぱい:2008/05/14(水) 03:29:00 ID:QzYhu7uK
保守
697名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 17:30:06 ID:Gdpm95C1
久々に再開です。
練習がてらとモチベーション維持の為まずはミニレイアウトから作ってみます。
軽便蒸機?ということで…アリなのかわかりませんが(^^;
タンテーブルの奥には木造の整備小屋を置きます。
その中には廃車蒸気。

その他何か必要な小物ってありますでしょうか?
知識が乏しく思い付きません…
小さな給水タンクと石炭置場でしょうか?
何かご意見頂戴できるとうれしいです
http://imepita.jp/20080515/335380
698名無しさん@線路いっぱい:2008/05/15(木) 23:22:47 ID:a9qnV/2u
>697
ターンテーブルはダミィなんだね。
動くと楽しいのに。
もしダミィでなければTTへの入線は直線じゃないとコケますよ。
699名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 13:04:05 ID:S00hLvtR
ダミーでストラクチャの一部ですね(^^;
左側ががらんとしてるので何にしようか…。
700名無しさん@線路いっぱい:2008/05/17(土) 20:30:32 ID:1Zei5rUH
http://imepita.jp/20080517/730990

三十年の時を経て夢叶いました。
初バラスト撒き。

意外に思い通りに作業できず最終的にマットメディウムに浸したバラストを盛り付けました。

本当に固まるんかな…
701亀 ◆1saflzX4wM :2008/05/17(土) 21:30:10 ID:MS95M1Cl
いいですねーー
木造のちいさい機関庫、ちっさい詰所、給水塔、給炭台と駅舎、地べたホーム
があれば後は木造の商店を数軒、あと草むらでいい感じじゃないでしょうか?
702名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 06:44:53 ID:bFnJcKXl
お、亀より上手いじゃないか
703名無しさん@線路いっぱい:2008/05/18(日) 10:17:25 ID:5Ai4KU+N
バラスト固まりました!

>亀さん
なるほど。基本的なものの小型版ですね。
作ってみます

>>702
ご冗談を
704名無しさん@線路いっぱい:2008/05/19(月) 22:36:19 ID:f0Y+ao/R
http://imepita.jp/20080519/812040

鉄道模型おもしろいお。
今いろいろ腐らせてます
705名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 18:40:36 ID:+VuxnWVr
ワールド工芸の下路式の試作画像キター

http://world-kougei.com//pic-labo/llimg/turnss.jpg
706名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 21:04:39 ID:a6KgSUuB
いますぐBS2見れ
707名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 21:16:50 ID:YS80Orm6
>世界転車台
ちょっと手を入れれば、小樽築港タイプに出来そうじゃね?
ピット浅すぎるかなぁ?
708名無しさん@線路いっぱい:2008/05/30(金) 22:02:07 ID:1N2CoLK3
BS2 みてるよぉ
709名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 00:30:38 ID:L+chldum
>>705
ほ・・欲しい
710名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 05:54:52 ID:Atznk8HK
711名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 09:51:55 ID:c45VqTbR
TOMIXの3線扇形庫はプロトタイプがあるのでしょうか?
どこぞの機関庫にあったものなのか、外国型なのか。
ネットで探してみてもあのタイプの扇形庫は国内に見当たりません。
どなたか詳しい方情報キボンヌ。
712名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 10:39:22 ID:wZMHPwOJ
昨日のBS2見たら色々買いたくやりたくなった
目の毒だったなありゃ…
10系チンイツのシロクニ安芸とか
黒貨車60両編成とか

なんでも好きにやればいい
考証徹底的に追求もよし
好きに繋げてそんな編成どこかにあったかもね
ってのも改めてよく分かった
713名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 18:01:16 ID:2nHJgOza
>>711
蒸機末期ごろ、古い木造扇形庫を立て替えた軽量鉄骨(またはプレハブ)
って想定じゃなかったっけ?

どのみちあんなに一線あたりの角度が大きい扇形庫は存在しないから、
架空のものであることは間違いない。
714名無しさん@線路いっぱい:2008/05/31(土) 18:28:21 ID:Izv6iCGr
ワールドの転車台、発売されたらやっぱ瞬殺なんだろか?
茄子まで微妙なタイミングだ・・・
715 ◆AlFD0Qk7TY :2008/05/31(土) 20:44:11 ID:KO8KMcm+
世界の転車台、試作品写真を見る限り
ディスプレイ・モデルと言っている割には
模型で可動式の場合のストッパーが付いているのな。
716亀 ◆1saflzX4wM :2008/06/01(日) 00:02:30 ID:vFlpNcyh
久しぶりに二杯の投炭でスレが力行してますね。暫く絶気だったからな。
ワールドの転車台は下路好きにはたまらない逸品ですね。上路大好きの
僕としてはスルー・・・と思ったけど鳥羽駅用に買うべきかしらん。

BSのははじめから見たかった。C62が築港区で方転してるとき、えらい
速くて転落しないか心配になったけど、あんなスピードで回すの有りなん
ですね。今まで僕は低速に意識しすぎてた気が・・・

国鉄OBの方に頼まれてトミックスのターンテーブルを修理したよ。
ギヤが色々ダメ状態になってて、しかも接点も曲がってて、端子とか色々の
トラブルを乗り越えてとりあえず動くようにはなったけどまた壊れそう・・・
なによりレールブロックのネジが片側ネジキレ。そこで作動不良になる時が
ある。ミニ四駆みたいなギヤとあの構造は無理があるよねえ。動きは模型的
には可愛かったけど、BS2見た直後だからちょっとなあ。
717名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 00:40:14 ID:j2gPRmdF
>>713
確かに角度は広いがコンクリート製の純日本風扇形庫で好ましいスタイルだと思うけどね
ただ扉が閉まるギミックは、せっかくだけど扉をはずしてオープンにしたほうがらしいと思う
718名無しさん@線路いっぱい:2008/06/01(日) 01:37:50 ID:maXOqgV3
>>715
世界の蒸気の動力と同じく、かなり鬼調整しないときっちり作動しないのかもね
あと耐久性の問題もあるだろうし、その辺を含めての「ディスプレイモデル」なんだろう
動かしたければ各自工夫してやってね、ということかと
719亀 ◆1saflzX4wM :2008/06/02(月) 01:33:39 ID:5K7NfQLK
コンクリート製の扇形庫は近代的と思われているけど、実は一番古い部類
に入る機関庫なんだよね。大正時代のモダンなもの。もちろんもっと古い
のはレンガ造りだけど。木造庫は実は比較的新しい。
ちなみに2段モニターのトミックスのような扇形庫は門司だったかのやつ
くらいで国内では稀なようです。
720711:2008/06/02(月) 10:06:19 ID:oDouDbG7
そーですか、TOMIXは純日本風なんだ。
だったらヘルヤンのターンテーブルに合わせてスクラッチしよう。

THXでした。
721名無しさん@線路いっぱい:2008/06/02(月) 15:16:24 ID:hv/dwANW
コンクリ製の扇形庫って大正時代からだね。
(ほとんどが関東大震災後に耐震性と火災を兼ねて作られたのが多い)
最古のコンクリ製は梅小路機関区 扇形機関庫で大正3年(1914年)に建設。

日本製初のコンクリ製なら国府津機関区扇形庫。
(1980年代に解体されたが)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/mu3rail/link8081shunkan.html
国府津の扇形庫が一番カッコイイ!


余談だが、HOならモデルワークスから国府津をモデルにした扇形庫を販売してる。
(5線9度)
http://www.model-works.com/product/strac/IMGA0249.JPG
722名無しさん@線路いっぱい:2008/06/05(木) 17:57:41 ID:hikSsC27
二段モニターってなんでしょうか?
723亀 ◆1saflzX4wM :2008/06/06(金) 21:38:25 ID:stmjPwxw
採光窓のことですよ。一般的には正面向きの採光窓は正面出口の真上に
設置されますが、トミックスのはもう一段向こうに採光窓がある。この
タイプは少ないですよってことです。
724名無しさん@線路いっぱい:2008/06/20(金) 12:57:31 ID:sH2rweye
複線の鉄橋付き高架路線を900×1200に配置して中に機関区作るのって無謀ですかね
725名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 17:35:20 ID:sP+/+NJp
高架路線で囲った中に機関区を?w

見た目が変じゃねえ?
せめて手前は降ろさないと。
726名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 19:27:12 ID:Vv0bnW6l
リバース線に囲まれた、ってのは昔はよくみかけたよ。
手前が高くて視界は悪いけど、鉄橋やら照明塔やらでメカメカしくしてやると
それなりに存在感が出てまとまって見えてた。リアルじゃないけど楽しい。

初代KATO(関水時代)カタログに出てくる小レイアウトの機関区の感じは好き。
727 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/23(月) 23:31:18 ID:cNjoCwoO
>>724
モジュールでなく単体で?
近いサイズでTMS781号の950×950mm単線非電化レイアウトの作例がある。
ランドハウス6線と結構大きな機関庫にデッキガーダー1つと、
掲載写真を見るだけでも参考になると思うぞ、いかに厳しいかって。
728名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 12:38:29 ID:TsJ9EHBC
>>725-727
レスどうもです
やはり、無謀そうですね
冨のレイアウトプラン集に3000mmの複線高架の中に機関区があるプランが
載ってたのですが、部屋のスペースをどう確保しても1200×900までしか
確保できなくて、レイアウトプランをどうにか縮小できないかと考えていましたやはり長さあってのプランのようですね
729名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 17:59:07 ID:enJsU0eu
電化の機関庫なのか、非電化の機関庫なのか判らん。
730名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 19:07:46 ID:HUbgpswl
スレのタイトルから思うに
非電化ではないかと考えるんですが
違うんですか?
731名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 02:48:04 ID:XgopuQjX
思い込みは よくない
732名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 09:13:27 ID:CXpioSYL
電化だったらスレチ。
733名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 16:15:26 ID:Qn5SGXiH
ウメ星電化でもスレチ。
734名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 17:43:37 ID:tPLdm8dy
うめ星電化ってどういうの?
735名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 17:43:40 ID:Aq2L57yN
ワールドの下路式買っちまった
半田ごてなんて使ったことないのに・・・・
放置決定だな
736名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 20:52:13 ID:fR9pZorO
これを機に作ってみれ
737亀 ◆1saflzX4wM :2008/06/25(水) 23:27:08 ID:QiJNzYTS
スレヌシですが機関区スレッドとして広い心で楽しく使っていただきたいです。
738名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 23:49:32 ID:SjB4estg
電化されても蒸気は走ってたもんな
739 ◆AlFD0Qk7TY :2008/06/26(木) 00:02:49 ID:UxJhUJlF
転車台の上は蜘蛛の巣が張るのか?
740名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 15:57:16 ID:6fRfU4ai
>>739
電機がパン上げたまま転車台に?(*´Д`)ハァハァ

スレ違いスマソ
741名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 17:05:06 ID:/16rNdpU
>>740
DB103(ドイツ鉄道ね)がターンテーブルに乗ってるのどこかで見たな。
転写台の上空は架線の蜘蛛の巣だ。
ググっても出てこないが、あの絵はインパクトある。
742名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 17:46:58 ID:O+mJvS6m
ドイツと言えば強力な機関庫。
http://blogs.yahoo.co.jp/gag00706/21640489.html
ターンテーブル+ラウンドハウスの機関庫が二連で並ぶ。

これを鉄道模型で再現するにはド広いベースが必要w
743名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 19:32:21 ID:UyYsnpKd
>>741
あれはなんかキモイ
744名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 20:48:17 ID:VVEhjncZ
米原だっけ?架線張ってたの
745名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 21:08:42 ID:sQruagBP
沼津にも無かった?
746名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 21:15:57 ID:HVIX7Pcw
>>745
沼津はあったよ >転車台に架線

かつてEF55の所属機関区だったし。
747名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 21:34:42 ID:YcmBPdIJ
748名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 23:56:20 ID:ymLaz1MM
>>747
米原ですね、確にクモの巣架線

日本にも二重扇庫があったような
青森だったかな
749名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 03:18:55 ID:zI4GlwgW
ここのサイト、微妙に線路配置の参考になるけど、世界中に飛ばされるな
ttp://virtualglobetrotting.com/category/buildings/transportation-rail-turntables/0/?v=0&f=0&so=0
750名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 07:34:25 ID:NHR9+Gec
751名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 08:12:07 ID:NHR9+Gec
752名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 09:36:01 ID:QM163+v4
>>750
サンクス
どれも片方は撤去されているけど、往時の機関区の盛況さを偲ばせてくれますね
753名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 09:41:46 ID:20HvRyQH
突然失礼します。富からかつて、と言ってももう25年ぐらい前ですが、
転車台を発売してましたが、友人にそれを話すと「そんなのねーよ」と
取り合ってくれません。どこをググっても出てこないので、もし持って
る方が居ましたら画像を頂きたいのですが。
お願いします。<(_ _)>
754名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 11:06:29 ID:OeGOHwo5
749のリンク先を見て思うのは、世界には面白い機関庫があるな。

ドーム付の機関庫、
Chambery roundhouse
http://virtualglobetrotting.com/map/28649/view/?service=1

本線を挟んで対比する機関庫、
Railroad Roundhouse and turntables
http://virtualglobetrotting.com/map/29111/view/?service=1

これなんか上空から見たら、ミステリーサークル?と思っちゃうw
http://virtualglobetrotting.com/map/3912/view/?service=0




漏れの気にいったのはドーム付だな。
鉄道模型で再現したら中が見えないけどw
755名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 11:08:00 ID:AONAyy7s
>>753
(`・ω・´)っ富カタログP270
756名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 16:56:42 ID:e9xK/SgI
>>753
持ってるけど、発掘するのがめんどいから許せ。かれこれ20年埋まったままだ。

何なら買うか?扇形庫もつけるぞ。
757名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 17:24:33 ID:yk+w9i2Q
758名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 18:41:15 ID:tVXKPxkd
759名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 22:25:10 ID:5VfaaZXa
>>737
ふとトピマス殿ってフレーズを思い出した
760名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 10:24:15 ID:bxxVeWDb
ドーム付の機関庫、
Chambery roundhouse
http://virtualglobetrotting.com/map/28649/view/?service=1


おれの表現なら屋内全天候型機関庫
761名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 17:57:22 ID:oUN/eonh
>>754
ミステリーサークル風の2つ並んだ転車台も面白いが
写真左下の転車台機能を持つリバース線も奇怪だな
762名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 18:23:52 ID:oUN/eonh

よく見たら機関庫の回りも巨大なリバース線だし
デルタ線らしいのもあるな
763名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 09:38:55 ID:Z+ZHaS4o
こういう写真見てるとつい爆撃したくなる
764名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 16:29:04 ID:/rgtOErI
ミステリーサークルラウンドハウスの上にあるのは、焼け落ちた機関庫みたいだね。
壁だけが残ってるみたいだし。

欧州のラウンドハウスって、建物が切れた場所に入線が来てると思ったらラウンド内に入線があるのね。
切れた場所は何も関係無いみたいだし。
765名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 18:39:45 ID:0IgyKWhh
なんだか目の検査にも見えるし
車のメーターにも見える・・・

内側のダイヤルと外側のダイヤルの組み合わせが合うと
扉が開いて地下からマジンガーゼットとか出てきそうで怖い


766名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 19:31:08 ID:8Reoi3HU
マジンガーゼットと書かれるとJRの雑誌みたい
マジンガー乙と書こう
767名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 12:44:03 ID:XeFhIvcW
亀氏が作成した機関区の大まかな配置例を参考に小規模な機関区を作ってます
あの配置図だと給水や給炭場所を経て転車台から機関庫になる配置図になってますが、
本線と転車台の間に給水や給炭場所を挟まないで、転車台を経てから給水や給炭場所に
移動するような小規模機関区もありなんでしょうか?
768名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 13:32:40 ID:edIZGfu3
本物の施設でもスペースの関係上、扇形機関庫の横に給水炭があるのも何処かで見たような・・
扇形機関庫を過ぎて奥に給水炭が在ったのも見たような?

ただ、本物だと本線に行く前に給水炭した方が効率は良いよね。

後、模型だと転車台に入る線は大体一線だけが多いけど本物の多くは転車台に二線三線が多い。
それと転車台の向う側にも本線からの入る線が二線三線在ったりする。
駅側から見ると転車台向う側の入る線に給水炭施設があったりする所もあった。
769名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 23:40:49 ID:XeFhIvcW
>>768
レスありがとうございます
本当は本線に行く前に給水炭するようにしたいのですが、スペースの問題もあって、
なかなか思うように行かないものですね
その考えてる時間が楽しくもありますが
770亀 ◆1saflzX4wM :2008/07/03(木) 01:50:25 ID:LU3oGgo6
こんばんは
基本は入れ替えは必要最小限に抑えたいでしょうから、本線と転車台の間に
給炭水施設があるものでしょう。スペースの小さい鳥羽駅でも小さな給炭台
が窮屈そうに配置されていました。転車台の留置線に給炭施設を造れば
余計な作業が増えるのであまり歓迎されないでしょう。駐泊庫がその奥に
配置されていれば可能性あるでしょうけれど。
あとはある程度の規模の機関区であれば奈良機関区のようにデルタ状に配置
して三角の頂点に転車台、底辺に給炭施設を配置するのも手です。つまり
給炭施設を本線に並行させるわけですね。

考えるのも楽しいことですから良い配置ができたらまた見せてくださいね。
771名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 00:21:31 ID:hhBI4/q5
>>770
まずは、色々と参考になるサイトに感謝します
給水や給炭施設は線路配置を吟味して、なんとか本線と転車台の間に入るように検討中です
ヤードなどの数も考慮すると、必要なポイントの数がどんどん増えてしまって頭が痛い限りです
最寄の店を何件か回ってみましたが、あいにくどの店もポイントが売り切れ中とのことで、ここで
お見せするのはまだ先になりそうです
772名無しさん@線路いっぱい:2008/07/04(金) 10:31:27 ID:QZ+3wylz
転車台と本線の間に給炭施設を作るなら本線から転車台に二線を引いて、
その片方線に施設するのがリアルだね。

ただ、富などの転車台はブロック線の角度が大きいので二線を接続すると片方線が
楕円しながら転車台に入るのがネック。
転車台を自作するしかないな。
まあ、模型だから一線だけでも問題無いけど。
773亀ックマ:2008/07/05(土) 00:48:02 ID:sHVw05wt
機関庫の出庫線じゃなくても機回し線に給炭水施設を置くのも手ですよ。
>>770さんは機回し線は設定してますか?もし設定してあれば給炭水施設と
アッシュピットはそちらに設置してはいかが?

転車台はPECOのが一番使いやすいと思う。駆動はプーリーやギヤの手動
にすればばっちり。

とりあえず進展が無いけど機関区部分の近況
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20080705004127.jpg
774名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 21:09:01 ID:DplJ9ps/
PECOの転車台って通販で扱ってるトコあります?
775亀ックマ:2008/07/05(土) 23:37:03 ID:mLnDy/kR
クマッタ貿易かなにかで頼めば入れてくれるかなあ・・・
それが大きな問題なんだけど鉄道模型系の輸入代行も探せばあるようだし
あれはいいものなんだがなあ
776名無しさん@線路いっぱい:2008/07/05(土) 23:59:03 ID:GC7YYID9
777 ◆AlFD0Qk7TY :2008/07/06(日) 01:45:33 ID:CDkfbakr
>>776
転車台があると判っていてもDLの顔が直交する方向で見れる光景って不思議なものだね。
778名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 08:22:03 ID:cHHW9G3l
>>774
祖師谷でしょ。
779名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 00:34:53 ID:OG8/8Llr
富のターンテーブル用レールブロック・エンドブロック (F) 1632って、どこにも売ってないのね
レイアウト作成がいきなり頓挫した……
780名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:22:15 ID:XE99zwiG
>>779
実物の転車台のエンドは速度が遅いためか非常に簡易な車止めが多かったので
普通のレールを加工してつければ問題ないですよ
781亀 ◆1saflzX4wM :2008/07/16(水) 00:59:59 ID:/M3Ferot
>>779さん
さすがにもう市場では見ないですし、製造ロットによっては合わないもの
もありますし・・・ネットオークションで買うしかないかも…
>>780さん
779さんが言っているのはエンドレールじゃなくてエンドブロックだよ。
トミックスターンテーブルの引き込みを増設するのに絶対必要。無ければ
動かなくなる。
782名無しさん@線路いっぱい:2008/07/22(火) 01:36:54 ID:kP6MsI0x
>>779
壱番館で売ってるよ。
http://www.ichibankan.ne.jp/
TOPで「1632」を検索すればおk。
今現在、在庫13個。
783名無しさん@線路いっぱい:2008/08/05(火) 17:32:59 ID:G2D3Hz++
給砂塔 age
亀さん、もっとスレかまってちょうだいよ
784名無しさん@線路いっぱい:2008/08/08(金) 16:58:53 ID:j+lI1/Aj
こらっ!亀
785亀 ◆1saflzX4wM :2008/08/09(土) 00:40:45 ID:r4s4tM8R
今、機関区に手を付けてないんでコメント入れようがないんすよ。
どちらかの機関助手さんいい石炭を投炭してください。
786名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 06:23:30 ID:SebkkEDD
>>785

つ常磐痰
787名無しさん@線路いっぱい:2008/08/09(土) 21:53:33 ID:yOgEvRNj
珊瑚の自動装置がもうすぐ発売ですよ。
788亀 ◆1saflzX4wM :2008/08/09(土) 22:35:10 ID:r4s4tM8R
明日は鉄模コンベンソンに行きます。動輪舎にくっついていると思いますが
僕だとわかる人は声をかけてください(笑
789名無しさん@線路いっぱい:2008/08/10(日) 10:38:33 ID:Wil3qOJe
肥をかけるのはダメですか?
790亀山機関区:2008/08/12(火) 10:34:51 ID:o9dO3W+F
終わっちゃったけど
肥えすぎるといけないのでダメッス

コンベンソンは相変わらず機関区レイアウトはほとんどないね。
さみしいです!!
791名無しさん@線路いっぱい:2008/08/12(火) 17:59:54 ID:k9o2lNcj
チミが出展しなさい。
792名無しさん@線路いっぱい:2008/08/13(水) 14:00:13 ID:W/yPCS/h
禿同
793亀ックマ:2008/08/14(木) 23:15:37 ID:ziS5gY7O
蜜柑製なのでまだまだ先です。

鉄道博物館のHOジオラマの転車台がちゃんと回っていたのは良かった。
794名無しさん@線路いっぱい:2008/08/15(金) 23:10:54 ID:g77a3mes
ワールドのターンテーブル製作中。
中々手ごわいです。
795亀ックマ:2008/08/15(金) 23:31:50 ID:FhV68ZxS
コンベンソンで手回しボックス付が限定で売ってたけど買った人は
いますか?あれ買えばモーター化も難しくないと思うけど・・・
どうかな?
>>794さんがんばって!!
796名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 08:15:09 ID:xQO8EXd2
そこで珊瑚のターンテーブル。駆動機構だけパクって、うわモノは奥へ。
797名無しさん@線路いっぱい:2008/08/16(土) 11:44:58 ID:yLgqJuCw
もったいないw

駆動系くらい自作しなさいって
798C62:2008/08/17(日) 07:03:14 ID:GDOCDEJK
はじめまして!書き込み初体験です。
転写台をお探しのようで・・・・。僕もトミー、KATO,天賞堂・・等探しまくりましたが
現時点でピタイチのものはありません。しかし、海外製でよければご紹介しますが、
フライシュマンではありません。
799名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 07:54:35 ID:7wVIvmkO
ウォルサーズ?
800名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 11:10:38 ID:DSwN8jrM
>>798
転写台… ああ、インレタのww
801名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 17:03:56 ID:9FYGdbhI
・・・ジャンプか電話帳。
802C62:2008/08/17(日) 21:31:28 ID:GDOCDEJK
はい、ウォルサーズです。(型番:MODERN130)昨夏、大金をはたいて購入しました。TOMIXよりリアルで、フライシュマンより
メンテが楽で停止精度がグッドですよ。
こらから大掛かりなれレイアウト(5,4M×0.9M)を構想中で、2010年完成のレトロな機関区と新幹線複線超直線ゲージを作成予定で
す。本レイアウトは全てDCC仕様でもちろんウォルサーズ転写台もDCCで活躍させるツモリです。
803名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 21:37:24 ID:eGJSRjle
でもウォルサーズのやつはかなり大きいでしょ?
804 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/17(日) 21:43:17 ID:oac3x18A
90フィート(24m)と130フィート(40m)がある
805C62:2008/08/17(日) 21:59:58 ID:GDOCDEJK
少し大きめですが、世界中の鉄道模型メーカーを探しましたが(インターネットでですが)、コスト(日本円で37800円)とリアル性、制御の簡便さ(フォトスイッチのパルスカウントをたぶん、ステップMで感知させ位置制御をしている)を考慮すればベターな代物です。
既にお使いの方で短所をご存知でしたら教えてください。
タイプは130‘です。
806名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 22:25:13 ID:5oxJ64pF
90フィートでもでかいぐらいだなぁ。130フィートだったら1/80でもいけるぐらいでかいだろ。
桁の長さで240ぐらいあるんだろ?
807名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 22:49:59 ID:eGJSRjle
90フィートの電動は出ていないの?
808C62:2008/08/17(日) 23:03:37 ID:GDOCDEJK
240あるよ。90の電動もあるよ。

HPを紹介する、下記よ!

http://www.walthers.com/exec/productinfo/933-2613
809名無しさん@線路いっぱい:2008/08/17(日) 23:55:38 ID:eGJSRjle
中国人?
810名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 00:54:07 ID:28rxnMCN
>>806
新幹線とは書いてあるが、蒸機の走る本線の方はどこにも

 日本型

とは書いてない件
ビッグボーイが乗るには130ftくらい必要じゃない?
811C62:2008/08/18(月) 08:40:19 ID:h1WzCWwT
私は身も心も日本人ですよ。
新幹線長編運転とレトロな機関区を持ち、貨物の長編運転用ローカル単線をミックスしたレイアウト製作を準備中。
レトロ機関区には欠かせないターンテーブルを一年ががりで探し当てたのがウォルサーズ。
購入店でビッグボーイを試運転、バッチリでした。
812名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 10:40:15 ID:Oa/H1mXC
>>808
90フィートのはオンラインカタログ見ても出ていないようだが?
813名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 10:51:46 ID:LoiTTGNt
で、そのレトロな機関区は日本型じゃなくてビックボーイがいるわけだな?
814C62:2008/08/18(月) 11:06:37 ID:h1WzCWwT
間違いでしたね、90は見当たりませんな・・・。
815C62:2008/08/18(月) 11:10:15 ID:h1WzCWwT
いいえ、日本型レトロ機関区ですよ、ビックボーイは購入店でたまたまターンテーブルの動作確認に使用しただけ・・・。
816名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 12:29:24 ID:NE75Rm9e
伯備線のガーター橋を走るビッグボーイもいいかもしれん。
817名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 13:09:13 ID:OdtqpfdZ
ヘロヘロな鉄橋が重さに耐えかねて、カサンドラ・クロスを演じるビッグ・ボーイであった
818亀山の花景色:2008/08/18(月) 14:17:10 ID:kCE7QjPO
亀山モデルで亀山ろうそくの亀山機関区の亀です。
一般的に日本型制式機が乗る転車台は66フィート(20m級)と60フィ
ート(18m級)です。90フィートも有れば27m級に相当して国内では
使われている機関区は多分ありません。120フィートだと実物の倍です。
もちろんあくまで日本縮尺換算です。

90フィートと言ってるほうはこちらかと。これならかろうじて日本でも使え
そうな見栄えです。
http://www.walthers.com/exec/productinfo/933-3203

レイアウトは人それぞれの趣向のものですからお好みで選べばよいですよね。
あえていえばC62さんに対してみんなが「何で?」的な問いかけをしてるの
は「日本型転車台の倍も長さと径があるウォルサーズのものを使って日本型
の機関区に見えないんじゃない?」って疑問があるからですよね。
ただし、あくまで模型です。アメリカ型レイアウトに日本型をバンバン走ら
せる人もいればまぜこぜだったり、それもよいではありませんか。
120フィートなら日本型はなんと2両も乗せて回せる。なかなかすごい光景
ですよねー
819亀山の花景色:2008/08/18(月) 14:28:13 ID:kCE7QjPO
かなり小型に見えるPECOの転車台も実は実物換算24m級位のサイズです。
僕のは1/150縮尺では20m級、1/140(KATO)では18m級になるよう
に狙ったのでKATO製品ではC57がギリ、1/150ではC62がギリのサイズです。
もしも僕みたいに無駄なレべルまでリアルを追求する場合はそういうことに
なりますです。

あと、Zゲージの大きめ転車台も上にNのレールを乗せれば使えると思う。
いいのがこれ、15度分岐でよければたしか台上距離も良いはず。
ttp://www.walthers.com/exec/productinfo/441-89981
メルクリンのZゲージ用転車台です。
820名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 16:15:42 ID:Oa/H1mXC
>>亀氏
亀氏の転車台は何度分岐?
821亀山機関区:2008/08/18(月) 21:56:09 ID:kCE7QjPO
うちのは回転固定に40丁ギヤを使っているので360/40=9で9度分岐です。
40丁ギヤにモーター式ポイントスイッチ(レマコ等)を使ってゆっくり爪を
掛ければ固定と位置合わせが意外とスムーズに機能しますよ。
実物の分岐は基本的に20m級以下は9度の40線と10度の36線が使わ
れているようです。22m級などになるともっと詰まっていたり外国だと
フログを使ってとなりと絡ませる場合も有るようですね。
822名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 22:06:07 ID:Oa/H1mXC
20m級で9度分岐だと実際の1/150よりもゲージの広いNだと結構きついですよね?
でもピットの淵から機関庫の入口まで20mほどの余裕を持たせるには20m級転車台なら9〜10度がベストなんだよなぁ
823亀山機関区:2008/08/18(月) 22:59:15 ID:kCE7QjPO
隣線とは接触寸前ですよ。10度でも良かったのですが機関庫の入庫線を
増やしたかったのでがんばりました。
824C62:2008/08/18(月) 23:20:39 ID:h1WzCWwT
日本型レトロな機関区にウォルサーズ転写台は、似合わないとの疑問を抱かせていたようですね。
私メも日本型があればピタイチで良かったのですが、1年がかりで全国の模型店へ電話し調査しましたが、
あいにく日本型が無く、ウォルサーズ転写台を紹介され購入した経過です。動作させた結果、停止位置の繰り返し精度が
よく安定しており満足のいく代物でした。レイアウト作者としましては、日本型レトロという意味では多少の違和感を憶えるものの、なつかしい機関区でDCCリモート制御された
多くの日本型蒸気を動かせるのはこの上なく感激モノであり、あくまでも自己満足をしております。
亀様のご意見のなかで代弁いただきありがとうございました。
5,4M×0.9Mの長編列車用レイアウトが完成次第、ご報告いたします。但し、サラリーマン生活の余暇タイムを
利用しての製作のため2010年完成予定です。亀様、私は三重県人でかつての亀山機関区、奈良機関区に哀愁をもっております。
他の方々もレイアウト製作、機関区関連でいい情報があればご教授ください。
825名無しさん@線路いっぱい:2008/08/18(月) 23:42:43 ID:OdtqpfdZ
国鉄の内規?では確か転車台の分岐は9度となっていたと思ったが
亀氏はこれを参考にしたのでは?
826亀山機関区:2008/08/18(月) 23:48:58 ID:kCE7QjPO
僕のレイアウトは完成すれば2400×3600です。
伊勢市駅と中在家信号場を作っていますが伊勢市駅だけで手一杯です。
自作ばかりで国鉄伊勢市駅部分は機関区施設セット等を除いてすべて
自作になりそうです。僕は割りきりが出来ないバカですので困ったモン
です。
でも自分が楽しいのが一番ですよ。
827亀山機関区:2008/08/18(月) 23:59:16 ID:kCE7QjPO
>>825さん
それもありますが微妙です。22m級下路式などの転車台は明らかに9度より
狭い間隔で敷設されている機関区もあり、あくまで基準値だったようです。
実物も稼働中は目測で合わせるだけなので多少の角度違いは全然問題なしだった
ようで、入出庫線の分岐角と庫の分岐角が違うのもざらだったようです。

自作派の方にはギヤ固定方式はお薦めですよ。
40丁ギヤなら9度 36丁ギヤなら10度 30丁ギヤなら12度の分岐を
確実に固定できます。
駆動はベルトにして、定位置近くに来たらレマコのスローアクションポイント
モーターでギヤに爪を噛ませる要領で固定させれば自動的に定位置停止。
通電切替もレマコのマシンでオッケー
828 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/19(火) 00:38:42 ID:fpIrbxSe
90フィート転車台
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2443.jpg
買った時はでかいと思ったけど今では金太郎が乗っていますw
アプローチ線の角度はメーカー公式10度、実際にはかなりの誤差を許容。

国内では20m級転車台が当たり前のようにあったのに
24m級は岡山に存在したらしいけど噂のみソースなし。
これ、ホント?
829名無しさん@線路いっぱい:2008/08/19(火) 01:17:38 ID:U1rRUzR9
>>828
いい感じじゃないっすか
こういう遊びもできるからでかくても良いと思える
830亀山機関区:2008/08/19(火) 09:50:06 ID:rR55yTsm
>>828さん
これはかっこいい、実にかっこいい。EHが転車台に乗っているというのが
こんなにいいとは思わなかった。架線張りたくなりますね。
90フィートって国内で手に入れるといくら位になるんでしょう?
そういえば鉄博のC57135が乗ってる転車台に似てるなあ。

元々直径が小さかったのをピットを広げて台桁を延長して大型化した転車台
もあったようですね。リングレールが一段内側に設置されている転車台の
写真を見たことがあります。岡山の24m級という話も聞いた事はあります
が実物写真は見たことないかな?
831名無しさん@線路いっぱい:2008/08/20(水) 00:18:36 ID:cWA98M+k
オクにワールドのターンテーブルを完成させたのが出品されていますね。
C62が乗っている画像があるんですが本当にギリギリなんですね。
キットを買おうか悩みます。
個人的には上路式の方が好みですがもう手に入らないし…
832亀山機関区:2008/08/20(水) 21:53:26 ID:qb58FT6i
ワールドの中の人もKATOC62の旧製品は乗らないよっと言ってました
からね。
ギリギリだと機関車が定位置に乗らなくて行ったり来たりしてつまらない
という指摘もあったから難しそうですね。
キッチンNの計画はワールドの発売で様子見になったようですし上路式は
PECOのを個人輸入するしかないかも。
833:2008/08/24(日) 23:14:18 ID:GvU5zM/+
youtubeで転車台を動かしている画像を見るとみんな音が出てる。
海外は音が出るのが標準になってきてるんでしょうかね?
全部HOのようだけど転車台が回ってるのはほんとに楽しいね。
834名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 02:54:58 ID:ijSB5VlU
音?
せーの、よいしょっ!!う〜ん!!よいこらせっ!うんしょ!あとちょっと!!
とか?w
835名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 06:15:56 ID:i7JFbJPu
思わず油差したくなるような音とか?

ギッ…キキキキィィ〜〜〜〜…
836名無しさん@線路いっぱい:2008/08/25(月) 19:25:40 ID:P+rc0i61
動いてます。

ttp://homodel.hp.infoseek.co.jp/table.htm

欲っしーーーーーーーっ!
837:2008/08/25(月) 23:54:09 ID:SA6AasH0
>>834さん
おい!もう止めろ!!だめだ!!行き過ぎだ!!だから気をつけろといった
じゃないか!!手回し転車台は止め方がキモだって!すぐには止まんないん
だから!!
手回し転車台の苦労がしのばれます。
>>835さん
呉556でいつもより余計に回しすぎて向きが戻ってしまった!とか
>>836さん
Φ240の上路13mmなら欲しいです。コントローラは・・・いいや・・・
838 ◆AlFD0Qk7TY :2008/08/26(火) 01:13:07 ID:G1kKI2Eb
俺の転車台はプラスチック・ピニオンだからそれほど大きな大きな音はしないな。
それだけに消耗品と言うことなのだろうが・・・
問題は予算不足で工事が止まっている間に動かなくなる不安があること。
正直どれだけの寿命があるか判らないだけに完成前に壊れたら泣くになけない。

WALTHERS製だから壊れても再生産を待てばいいんだろうけど、高けぇのが玉に傷なんだよな。
839名無しさん@線路いっぱい:2008/08/26(火) 19:31:51 ID:tSyOOapS
>亀さん
>Φ240の上路13mmなら欲しいです
12mm用買ってきてレールだけ13mm乗せちゃえば?まったく違和感ないと思うよ。
840:2008/08/26(火) 22:23:58 ID:FT3TYtme
>>838さん
正確な作動が売りのヲルサーズだし、強度がある・・・って訳でも無いの?
転車台は使用頻度からしたら壊れにくそうだけど・・・
工事を停めてる間も遊びましょう。適度に動かす事が精密機械を保つ秘訣。

>>839さん
そっそれを言わないでけろー今は買えないからそう言って自分に言い聞かせ
てるんだから・・・・というか、桁の実物を考えると16.5mm用に13mmを
乗せた方が枕木上路式は良いかもしれないって気もする。
※枕木上路式はレールより転車台桁が一枠分くらい広いんですね。線路直結
のものは線路幅と桁幅が同じです。構造はKATOデッキガーダー参照
841名無しさん@線路いっぱい:2008/08/27(水) 21:46:56 ID:Gkn42Pec
亀さんの気合と根性と技術があれば、12mmの珊瑚テーブルでどうにでもできちゃうとオモ。
あそこはパーツ分売も応じてくれるみたいだし。ガンガレ!
842:2008/08/27(水) 22:14:09 ID:nTfYzY6m
いや、技術的な面でなくて経済的に・・・すまぬ
843名無しさん@線路いっぱい:2008/08/29(金) 23:32:16 ID:6oY7q5jI
テーブルサンゴ
844:2008/09/01(月) 23:12:12 ID:ImRMYYGo
「鉄道路線はこうして生まれる」という本を読みました。
機関区での蒸気機関車の帰庫作業が分かります。お薦めですよ。
845名無しさん@線路いっぱい:2008/09/01(月) 23:58:09 ID:CoC6CA9r
>>844
あれは読んでいて頭が痛くなったよw

昨日は一日中扇形庫まわりの線路塗装で疲れたです
846:2008/09/02(火) 17:29:04 ID:bco5sIhn
うん、確かにつぶさに読みすぎると頭が痛くなるけどポイント切替を大まかに
すっ飛ばすと帰庫の際の手順が分かっていいと思う。手順が分かれば機関区配置
の参考にもなるよね。
847 ◆AlFD0Qk7TY :2008/09/02(火) 21:42:17 ID:Wk8IW+u5
仙台駅の配線か・・・
徹底的に簡素化すると富配線集<7304>p54のプランが
特徴を良く掴んでいることに気付かされる。
848:2008/09/05(金) 23:20:23 ID:zsXy9rDh
僕の知人の機関区研究の第一人者氏によるとやはり岡山は24m級のようです。
ただ、国内の機関車はC62、D52でも20m以内にホイールベースが収まるので
20m級で事足りるそうです。
849 ◆AlFD0Qk7TY :2008/09/06(土) 01:00:23 ID:9hIXiq7t
>>848


あとは現物の写真がどこかに残っていないか丹念に探すしかないね
さすがに図面は難しいけど上路式か下路式かだけでも証明できれば・・・

自己満足には充分かな?
850名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 09:48:28 ID:LwC/JPXJ
下路式のようだね。
C11が背中合わせに2両乗る。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/c58333/53388833.html
851名無しさん@線路いっぱい:2008/09/06(土) 12:14:27 ID:iOSjeAcn
まだー?
852:2008/09/06(土) 18:59:30 ID:ltBKqByR
>>850さん
そしてブログの人
GJ!!
C11が2両乗るってすごいな。
お気に入りに入れました。関西線もあってすげえうれしい
「黒煙出すまい」笑
853名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 07:08:54 ID:4KkLCFHS
854 ◆AlFD0Qk7TY :2008/09/07(日) 12:56:57 ID:qjsH/bes
>>850
こりゃ凄い!
855名無しさん@線路いっぱい:2008/09/07(日) 14:33:42 ID:4KkLCFHS
856名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 16:44:13 ID:9h97/4AO
昭和55年の釜石駅
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yasuziro34/45084763.html
ターンテーブルは上路式だったものが下路式に取替えて下が無意味に開いている。

この人のサイト、国鉄終盤を撮影してるので製作時の参考になるかも?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yasuziro34
駅舎内の大時計やペンギン型の塵箱が懐かしいw
857名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 19:55:48 ID:tuZBGlsh
ペンギンは悪書追放箱だな
858名無しさん@線路いっぱい:2008/09/11(木) 21:25:51 ID:nZNSKTa3
リンク一発でペンギン拝めると思ってたが甘かった。
俺の記憶と違わずゴミ箱ということでFA。
859名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 06:12:15 ID:YKE5GP5n
五年前くらいに伊那の山奥でペンギンゴミ箱見たよ
バス停の隣にあった
もう無いだろうな・・・
860名無しさん@線路いっぱい:2008/09/12(金) 17:41:01 ID:DP7nVdxQ
861 ◆AlFD0Qk7TY :2008/09/13(土) 21:34:54 ID:u/P0ekFS
スレを跨いでペンギンネタが流行っているのか?
それとも移動先か!?

【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1203417135/607-

862名無しさん@線路いっぱい:2008/09/14(日) 19:19:14 ID:CgRfmIGH
ペンギンは多分始発駅はここなので暗黙で移動を促していると思う
863名無しさん@線路いっぱい:2008/09/25(木) 15:56:52 ID:HpxAsM2d
ウォルサーズのターンテーブルが尾久に出ているね
大きさを考えると入札しようか悩む

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u28664903
864 ◆AlFD0Qk7TY :2008/09/26(金) 01:03:19 ID:/1P8SSjg
>>863
日本型で使うとこんぐらいの大きさ(リングが生きていたんで転載)

>828 名前: ◆AlFD0Qk7TY [sage] 投稿日: 2008/08/19(火) 00:38:42 ID:fpIrbxSe
>90フィート転車台
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2443.jpg
>買った時はでかいと思ったけど今では金太郎が乗っていますw

電源は付いていないので別売り電源アダプターの購入が必要(AC/DCに拘らない)
アプローチ線路で停車位置を決められた富製転車台と異なり
回転停止位置は任意に決められる自由度が逆にアプローチ線設置で
シビアな調整が必要になる(1mm足らずのズレで脱線するからね。)

865名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 12:35:08 ID:kz4Glh5r
>>864
レイアウト基板の深さはどのくらい必要ですか?
866:2008/09/26(金) 12:52:37 ID:wL9aq0uY
>>863さんのは130という大きい方で>>864さんのは90の小さい方だよ。
90の方は買っても悪くないけど130は巨大すぎると思うよ
867名無しさん@線路いっぱい:2008/09/26(金) 13:12:36 ID:KvMlXxor
>>864
いい風景だね。

868名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 01:17:14 ID:proPvhm8
>>866
岡山でC11を2両載せしてたように
D51を2両載せとかしてもいいじゃないか

人の好みをとやかく言うのはよろしくないぜよ
869名無しさん@線路いっぱい:2008/09/27(土) 06:44:43 ID:RTnahCpR
うちは何故か中華料理屋にある回転テーブルがあるので
6両までなら編成ごと方転できるよ
870名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 13:10:43 ID:EN344s/g
詳しい方にアドバイスをいただきたく、ご質問します。
現在、蒸気機関車メイン、気動車がちょろちょろ走るというレイアウトを作成しております。
いよいよバラストをまく段階まで来たのですが、メーカーや種類がいろいろとありすぎて、どこの物にすれば良いかわかりません。
決まっていることとしては、
・線路はトミックスの灰色道床ファイントラックを使っています。
・バラスト散布後、エアブラシでバラストおよびレールの塗装を考えています。

希望としては、なるべく品質が高くて、細かな(リアルな)ものを使いたいのですが、お勧めのメーカー、商品を教えていただけないでしょうか。
871名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 13:45:56 ID:rY2ISymp
>>870
鉄模用市販品以外に河原で茶こしを使って採取するとか、
ペットのおしっこ用砂を使う手もあるぞ。
それらは自分で着色しないといけないけど割安と思う。
872名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 14:10:17 ID:EN344s/g
>>871
家の前が川(昔は水も飲めました。今でもアユが釣れます)ですから、河原の砂の粗さは知っております。
品質が高い、微細な商品を希望しています。
入手性を考えると、KATOの物が良いと思うのですが、なにぶん初めてのことなので、いきなり決めてしまうのも乱暴に思いまして。

各社の物を取り寄せて、比較するしかないでしょうか。
873名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 14:36:13 ID:u5WNRmtt
安いものだから買って試すのが一番じゃね?
特に塗料の乗りの良し悪しなんて、塗ってみなけりゃ分からないよ
874名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 14:36:45 ID:u/FwbOL3
適当に取り寄せて10cmくらいのテストピースをつくってみたら?

ちなみに機関区の構内のバラストはほとんど土で埋まっている
875名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 14:43:46 ID:EN344s/g
>>873
そうですね、各社の微細を謳っているバージョンを購入してみます。

>>.874
その上で、各社の物を使って実験をしてみて、決めようと思います。

アドバイスどうもありがとうございました!

>ちなみに機関区の構内のバラストはほとんど土で埋まっている

こちらのスレでお馴染みの、亀さんにいろいろ手ほどきをうけながらまとめた配線ですので、それなりに立派な機関区風のパートを備えています。
ターンテーブルや、アシュピット、給炭台あたりの地面の仕上げは、大変そうですが、まずは本線周りからバラストをまいていこうと思っています。
876名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 15:14:46 ID:qREd3URp
>>875
あまり細かいものはお薦めしない。
ボンドバラスト法でやると思うけど、ボンドが滲透し難い。
もちろん中性洗剤入れても。
で、紹介記事に一回バラストを洗うなんて事書いてあるが、やってられんよ。
乾燥待つのもダルイし。
877名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 15:23:54 ID:EN344s/g
876
貴重な経験談、ありがとうございます。

>>あまり細かいものはお薦めしない。

さきほどKATOとTOMIXのバラスト各種と、TOMIXのバラスト固定に使うという「シーナリーボンド(だったかな?)」を注文してみました。
最初はダメもとで行ってみようと思います。
878亀 ◆1saflzX4wM :2008/10/03(金) 20:21:24 ID:auGpSG6c
長くなりますが僕の経験から・・・
僕はKATOのバラストを使っていますが一番の問題点はボンドを吸収した
あと、色調が非常に暗くなることに加え、発売されている明るい色調を表現
するバラストの色合いがどうも「らしく」ないと思えることです。
僕は一度目に作ったレイアウトが夜のように暗く見えて作り直し。
KATOの濃茶は黒すぎて使えません。茶でも実物と比べて一番汚れたバラ
ストくらいの濃さです。パッケージで見える色から数段暗くなると思ってく
ださい。
更に固着後に着色をする場合、エアブラシであまり薄めていない色でないと
明るい色が上に乗らない事もわかりました。缶スプレーは線路や周りにも
影響するし、バラストに吸ってしまったりバラストがぼってりしますので
お勧めできません。
エアブラシを使い、普通の濃度で薄く吹き付ける以外明るい調色は難しいと
思います。
バラストはいくつか買って使い分けるといいと思います。
一番いいのはトミックスのバラストを浅めに撒いて固着した後にKATOの
バラストを撒く事だろうと思ってます。ただ実行してないので断言できません。
あと、モーリンのバラストは色調変化も少なく粒が落ち着いていて固着しや
すいです。粒の大きさはKATOより若干大きいですがリアルです。
KATOのは中性洗剤の入った水をかなり染み込ませてから脇から吸わせない
とクレーターになりバラスト面が荒れてリアリティが落ちます。
色々なバラストをちょっとづつ買ってイメージに合わせて使い分けるといいと
思います。
結果、僕はモーリンとKATOを使い分けています。

ボンドは木工ボンドが一番いいと思います・・・・
879名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 21:15:57 ID:di4X47ef
水溶き木工ボンドを絵の具で着色しちゃうとどうだろうか?
やったこと無いけど。

木工ボンド、水で溶くよね?
880名無しさん@線路いっぱい:2008/10/03(金) 23:05:27 ID:fvibH0Pj
>>878
茶色道床の頃しか知らないが、富はHO用くらいにでかかった
あれでNはちょっと無理がある

モーリンは良さげ。大きさもいろいろ揃ってるし。

霧吹きを上向きに吹いて十分湿らせてからボンド水をスポイトで滴下すれば
まず崩れることは無いと思うけれど
もち中性洗剤は必須で
881 ◆AlFD0Qk7TY :2008/10/04(土) 01:11:55 ID:PL4XXXak
土職人はマットメディウムに細かい粒子状の粉を練り込んで地面が作れる。
必要な固着力がありながらボンド固着バラストと違ってカッターでサクサク削れるメリットが気に入っているw

どうせ土化した機関区ならと使ってみたが結構いい感じ(後の修正も楽だし)
ついでに油汚れに残っていた墨汁を流してみたが、これまたいい感じ
ただ、雑草とかの緑を増やさないと視覚的に彩度が低過ぎて暗いイメージになるので
デザインの修正を計画中。
ボンド固着だったらノミで撤去する大仕事になっていたと思うので土職人の使用は結果オーライ。

で、ここまで作った経験から、転車台+ラウンドハウスなら独立したセクションとして結構楽しめると。
882名無しさん@線路いっぱい:2008/10/04(土) 04:11:21 ID:nuW1iEWB
機関区構内ならこたつの灰が良い感じなんすけど。
883名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 12:37:03 ID:YhZFO1H3
ウチのコタツは灰が出ない
884名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 15:22:35 ID:OQSHFqoj
蚊取線香の灰を固着させるのが良いな。
885名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 20:19:29 ID:YhZFO1H3
ウチはべープマット
886名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 20:26:28 ID:tr1Hsntu
マット蚊取りって、なぜか線香に比べて逆に古い気がする。
気になってちょっと調べたが実際縮小傾向だと。

何のスレだよw
887名無しさん@線路いっぱい:2008/10/06(月) 22:08:14 ID:gCDHx4uz
>>881
その使用例、一部でいいからうp出来ないですか?
ぜひ見てみたい
888 ◆AlFD0Qk7TY :2008/10/06(月) 23:23:10 ID:LAv3LYWj
>>887
こんな感じで?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/2479.jpg

右上の明るいところが土職人元の色
枕木の間が墨汁を流したところ
その周囲の変な色が墨汁の染み広がったところ
手前が増線のためカッターで削り取った痕

写真で撮るとただ汚いだけorz
枕木が埋まったイメージにしたかったのに一部浮いてしまって・・・もっと盛らないとダメだな。
889名無しさん@線路いっぱい:2008/10/09(木) 16:15:01 ID:88F+fdUf
>>888
有難うございます
土の質感がでていますね、これは木やプラでは難しい表現。
あとは彩色の問題ですね、何ともいえない黒っぽい埃っぽいイメージを
どうするか。墨汁というのは油膜感?も出ていいですね。
私は転車台周囲にバラスを撒いてしまったのでイマイチ感に後悔しています。
悔い改めて改修する際の参考にさせていただきます。
890亀 ◆1saflzX4wM :2008/10/09(木) 22:30:28 ID:9rxLb3mx
僕は地面の表現にしっくい調やらテラコッタ風という塗料を使ってます。
ニッペ塗料のでホームセンターで売ってます。バラストを撒いたあとに
塗りつけてねじ込むようにしてその後にも水でならします。あとは薄ーく
溶いた塗料を塗り重ねます。水性プラカラーです。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20081009221546.jpg
891名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 14:31:06 ID:Vu86pVYo
ニッペのしっくい調、テラコッタ風を買いに行ったのだが売っていなかった。
892名無しさん@線路いっぱい:2008/10/11(土) 16:46:29 ID:jBl5PJkL
100均の紙粘土を枕木の間に詰めて
半乾きの所に薄くバラスト撒いた方が安上がりでいいんじゃない
893:2008/10/11(土) 17:57:19 ID:mpZg8avv
>>891さん
扱ってなかったですか?すみません。一応、日本ペイントのHPからその
商品を拾い出しました。商品自体がホビーユース目的の製品なので、ジオ
ラマにも使えるとあります。ご参考までに・・・
ttp://www.nippehome.co.jp/prd/hk_002.html
>>892さん
色々な手法やアイデアが出ることはいいことだと思います。ありがとう
ございます。
894名無しさん@線路いっぱい:2008/10/13(月) 12:31:20 ID:vGlBlmkM
しっくい調やテラコッタ風はざらつき感はあるの?
895亀 ◆1saflzX4wM :2008/10/13(月) 23:12:01 ID:Nh2pGO5z
ざらつき感は個人的な感覚ではありますが肌ざわりで800番〜1000番の
耐水ペーパーくらいだと思います。Nゲージには適度な粒状感ではな
いでしょうか?
896名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 15:43:45 ID:knt6OExR
トミックスターンテーブルリニューアル再生産age
897名無しさん@線路いっぱい:2008/10/17(金) 17:54:43 ID:b5+x1KKv
ヤード照明灯もリニューアル。
898名無しさん@線路いっぱい:2008/10/18(土) 18:31:05 ID:4lOoRS8l
待ってた人もう少しの辛抱ですよ
899名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 12:45:09 ID:5W+vmhzA
12月発売予定か
リニューアルっても、あのデカイギアボックスはそのままなんかな
900:2008/10/20(月) 13:25:52 ID:n3I7lTRo
あのでかいボックスがなくなって分岐が7.5度間隔か10度間隔になった
ら素晴しいんだが・・・それはないない
901名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 15:01:44 ID:7HITaFfV
>>900
以前、配線スレでお世話になったものです。
その後やっとベースボードが完成し、線路を固定し始めたところです。
亀さんのお勧め通り、全プラットフォーム(というか客車列車が止まる線)に給水スポートを設置する方向で進めています。
ただKATOのスポートは、少々オーバースケールの気がしますね。あと給水ホースが幾何学的にまっすぐ伸びていてホースっぽくないので、どうしたものかと思案中です。

ターンテーブルについてですが、私も12月に発売されるリニューアル版は気になっています
まさに今、線路を固定しようという時なので、このままターンテーブルををレイアウトに固定してしまって良いものかどうか、迷っています。
というのも、今のはやっぱり動作精度が高くないというか、不満点が結構ありますので。

1.たまに動かなくなる → 周囲のブロックを緩めると動き出したりする
2.ストッパーが戻らなくなったりする → 転車台内部のスプリングの位置がずれたりしているので、分解して直す
3.ギーギーうるさい → これはどうしようもないですね・・・

とりあえずリニュ版に置き換え前提で、ターンテーブル以外のところを進めるしかなさそうです。

7.5度分岐とかについてですが、TOMIXはシステムが完成しちゃってるので、寸法変更はないんでしょう。
とはいえ、扇型機関庫と合わせて、寸法こみこみでリアルな感じでリニューアルというならうれしいです。
902名無しさん@線路いっぱい:2008/10/20(月) 23:33:54 ID:OUo3XJpL
>>901
今レイアウターで色々機関区の配線内容を模索中でして、もしよろしければ再うpしてくれま
せんでしょうか?
配線スレ見つけたときには、リンク切れてて見られなかったもので、是非どんな配線だった
か参考にしたいです
903 ◆AlFD0Qk7TY :2008/10/20(月) 23:48:13 ID:QAv9LGec
>>901
ガンダム・シリーズのアップグレード・パーツとして売っているチューブへ交換したら?
微妙にスレ違いだが俺はGMのバキューカーのホースを動力パイプに交換してホースの蛇腹感を再現したり、
給排気口パーツを削ってルーバーに流用したりと、ちょっとしたものでも結構流用可能なものがあるよ。
904 ◆AlFD0Qk7TY :2008/10/20(月) 23:55:15 ID:QAv9LGec
欲しい時には手に入らなかった富手動ターンテーブル「1603)を中古でget!
ネジ外して分解してみたが、駆動系動力装置が入っていないだけなのね。

ここ数年で偶発的に三社の製品を入手したけど、な〜んかイメージと違うんだよな・・・

905名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 02:07:05 ID:X5V9nS9P
>>902
走行メインのゴーカートレイアウトですが……よろしければどうぞ。
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/L9sCfLRCTo0L1iXx0503ks3kskXL0003kskXLxDpK9L1c.jpg

ヤードからの引上線がないのが残念ですが、どうしても入れっぱがないのでこのままGOしました・・・

>>903
おお、アドバイスありがとうございます。
今度、あきばに行った時に現物を見てみます。
906名無しさん@線路いっぱい:2008/10/21(火) 12:55:52 ID:LMwkywyz
>>905
再うpありがとうございます
想像してたのよりもサイズ大きくて羨ましい限りです
自分もサイズ見直そうかなあ
907名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 09:51:44 ID:zGpJ4xvh
新しいヤード照明灯なえた
プリント基盤が目立ちすぎてナメゴンみたい
908名無しさん@線路いっぱい:2008/10/22(水) 12:25:45 ID:dOuzdcjV
ささ、塩水塩水
909亀 ◆1saflzX4wM :2008/10/25(土) 00:21:48 ID:dO12Usqz
あれ(ヤード灯)はないよねえ・・・改造しないとダメか
910名無しさん@線路いっぱい:2008/10/25(土) 03:54:34 ID:GrV2Wb43
大昔にGMが出してたのがいいけど・・。
911名無しさん@線路いっぱい:2008/10/27(月) 18:50:10 ID:MdpGzJTl
>>910
詰所が付いたアレだな

永大の古いホームとか駅舎も味わいがあったな
ホーム上の待合室なんか最高
912名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 22:29:13 ID:7wukgPPu
>>910
富の旧製品じゃだめですか?
913名無しさん@線路いっぱい:2008/10/30(木) 01:28:26 ID:bX1ZkWxb
電柱のてっぺんに電灯がついたもののつもりで「構内灯」の話をしたら、
それがヤード灯(件のでかいやつ)のことと勘違いされて話が展開していったこともありました。
止められなかった。
914:2008/11/01(土) 13:19:31 ID:gx5Mbv4v
機関庫をそれっぽく固定したので写真を撮りました。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/5.jpg
機関庫は完全自作ですが、透明プラ板と下見板の積層で反ってしまい、
修正が必要でした。接着剤でどうしてもゆがむんですよね。
KATOの機関庫使えばいいのにと言われそうですがそこがこだわり
なんですよね。ほんとアホです。

永大と学研って両方別にいっしょに存在した年代があったんだね。
古いTMSで同じ本に別で2社の広告があった。
永大のローカル駅舎はいいものだと思うけどちゃちなのかな?
>>910さん
僕は詰め所が位置的に苦しいのと高さが低いっぽいので敬遠した。
出来はよかったと思う。
TOMIXも折角の金属製なんだから一本をボディアースにして
線を一本にするなどすればいいのにね。ヤード灯
>>913さん
針金の輪っかにつるしたような電灯ですよね?あれがスマートに
点灯する製品化されればすごくいいのにねえ。
915:2008/11/02(日) 22:07:15 ID:RoJrumAW
コンサバ
916名無しさん@線路いっぱい:2008/11/03(月) 19:12:06 ID:Y9Vo3AhE
>>914
永大の駅舎は元々永大
学研のオリジナル製品は485系や583系とか恐ろしく悲惨な製品だった
発売当時を知っているが、その時でさえ??な製品
それに対して永大は現在の目で見ても使えるものばかり
キハ55系、キハ47系、キハ58系、EF60なんかすばらしいと思ったよ
DD54だけは中間台車が実用化できなかったのかタイプだったね
もし永大が現在も存続していたらかなりの出来の良い製品出していたかもしれない
917名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 01:41:00 ID:NL8UrjvT
学研のローカルホーム

は秀逸だったが
あれもエーダイ金型?
918亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/05(水) 01:55:40 ID:MREpCdeO
永大が続いていたら鉄道模型業界ももっと面白かったかも・・・って今の
製品ラインナップを見てそれ以上を望むのは贅沢すぎるわけだけどね。
今の鉄道模型って車のプラモデルでいえばローレルスピリットが製品化
されているレベルの製品レベルだと思う。
ただ、秀逸な製品が過去のものになるのもさみしいですよねえ。
919名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 15:01:45 ID:e6iWFurD
EDAI Nのローカルホームは写真でしか見たことないですが、脳内美化されているのかもしれませんね。
都市型ホームは数年前売れ残りの製品を見たけど、GMにも遙かに届かないレベルでしたよ。
920名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 16:50:54 ID:STJIVlI9
エーダイローカルホームの延長部は、安売りを買ったな。部品取りで。
・特別変わった形ではないけど他の市販品には無いタイプの柵
・笠電灯付きの電柱
・設置場所自由な花壇(富ローカルホームの植え込み部を小さくしたような丸石囲みタイプ)
・背中合わせタイプの木製ベンチ

いずれも、手に入らなかったからってどうって事ない程度のものだけどね。
921名無しさん@線路いっぱい:2008/11/05(水) 21:12:14 ID:WsLdTF2o
もしもし亀よ亀さんよ。
もし良かったら教えて下さい。

私はターンテーブルの駆動にタミヤのウォームギアを一つ付けて
クランクで手回しにしようと考えています。
貴兄のHPで4速ギアを使用した時、バックラッシュで
悩んでいたようですが、どのように解決されましたか?
922亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/06(木) 00:58:08 ID:yj4S2bDc
亀レスですみません。って亀違い。
回転固定には40丁のギヤを転車台軸に組み込んでロック用爪を
スローアクションマシンで噛みこませる事で固定しています。
定位置に微調整できるので(ずれていても爪が噛みこむときに
ゆっくり補正してくれる)
40丁なら9度間隔、36丁なら10度の分岐になりますよ。
これなら電動で駆動方法は問わなくなります。
923名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 02:24:36 ID:Ee8JVCMt
亀さんのHPってどちらですのん?
ウチも世界の旧転車台を動力化の上で
モジュール作りたいので参考にしたいのですが。
924921:2008/11/06(木) 22:50:25 ID:JqlClquR
>>922亀殿

なるほど!歯車の歯を利用したブレーキと言う事ですね!?
では、48丁を使えば7.5度になりますよね!?

とても参考になりました!ありがとうございました。
925名無しさん@線路いっぱい:2008/11/06(木) 22:58:04 ID:N0BqeQIx
>>923
亀さんがテーマにしているキーワードで検索すれば、トップに出てくるよ。
亀さんがOKって言わないとそのキーワードは公表できない。めんごデス
926名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 00:13:43 ID:qy1rcBVy
亀さんレイアウトの扇形庫やガントリークレーンは
すごいよね・・・うらやましい!
927亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/07(金) 00:21:06 ID:ZaMh6Q5y
ブレーキだと一般的に摩擦ブレーキと思われちゃいそうなので、適切な言葉を
考えますとロック機構といったところです。
駆動用ギヤというのは正確な寸法でギヤが切られていますので正確な角度が
出るだろうと思ったですよ。いい感じに止まってくれます。ギヤの音はうる
さいですけど。

レイアウトのHPは
参宮本線伊勢駅ってぐぐってみてくらはい。
928亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/07(金) 00:24:23 ID:ZaMh6Q5y
ガントリークレーン壊れました(泣
作りなおすです。
929名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 00:46:53 ID:kPmINSPt
>>928
(o・_・)ノ"(ノ_<。)
930亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/07(金) 01:08:56 ID:ZaMh6Q5y
今の伊勢駅の様子ですよ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/44.jpg
931名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 06:10:20 ID:byJPQYif
× 壊れました
○ 壊しました
932名無しさん@線路いっぱい:2008/11/07(金) 07:55:29 ID:spu4jkBW
>>928これでも食べて元気出しな
つガントリーマァム
933亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/07(金) 18:34:35 ID:ZaMh6Q5y
というかガントリーの幅を変えないといけないので放置して壊れるに
任せておいたんですが、いい感じに足がもげました。
横梁を延長して付け直します。
>>932さん
なんかガリガリの乾燥したカントリーマームですか?
934名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 02:25:32 ID:V3lGdhRm
チョコの代わりに石炭まぶしたビスケットだったりしてw
935名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 14:16:45 ID:Pf905QWv
教えて下さい。
TOMIXのターンテーブルに全部線路を付けて機関車を置いて
任意の機関車だけ動く様に制御するにはどう配線すれば
いいですか。
当方素人の為、必要なものと配線方法等、分かりやすくお教え頂ければ
うれしいです。宜しくです。
936名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 16:45:49 ID:OJi2DqSB
>>935
ある線路と、その反対側(180度逆側)の線路は一緒に通電するので、普通につないだら全線別々に任意の機関車を置くのはできません。
やりたかったら、全線にギャップをつけるしかないです。
線路ブロックのジョイントはあとから自分でつけるものなので、ギャップをつけること自体は簡単ですが、配線がめんどくさいと思いますよ。
なので私は半周分しか使っておらず、反対側は暴走防止の車止め線路をつけています。

あと全線分は線路ブロックが入ってないので、別売のものを買わないといけません。この点、お忘れなく。

937:2008/11/08(土) 17:35:31 ID:CTsmGMLX
難しいですよすごく。自作転車台の配線でも悩んでいるから・・・
留置は半分にして反対側は置かない方がいいと思います。
938名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 17:52:11 ID:Y1u25c5G
全線ギャップを付けてロリータスイッチで選択
転車台の停止位置による自動選択はできない
939:2008/11/08(土) 18:47:15 ID:CTsmGMLX
ノータリンスイッチは探したけどそれほど多くのスイッチを備えていない
んだなコレが・・・
940名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 19:05:13 ID:YkBxvEMl
転車台の下にあるジョイナーを一方向だけ抜けば取り敢えず車庫入れは可能
ギャップも配線も全く必要なし

ただし方転は出来なくなるが・・・
941名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 19:20:51 ID:Y1u25c5G
>>亀頭
一般市販品なら23接点(15度)が安く手に入る
http://shop.e-monta.co.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=145666&to=pr

10度刻みのならばヤフオクで出ている
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u29042903
942名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 19:53:19 ID:QUsV2DOH
>>941
元ソ連軍用ってのが凄いと言うかなんと言うかw
943名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 19:56:03 ID:4psl+I5H
935です。皆さん有難うございます。
円周分の線路ブロックは揃えてあり、あとはレールをつなぐ
だけなのですが、ギャップと配線とスイッチについて
教えて下さい。
配線はレールに半田するのですか??全く素人で申し訳ありません。
なんとか奈良機関区を作りたいのです!!宜しくお願いします。
944:2008/11/08(土) 20:23:13 ID:CTsmGMLX
ごめん、まったく素人ならやめた方が良いくらい面倒だと思う。
僕自身、自作転車台の電気配線に躊躇してるからさ・・・
奈良機関区なら(シャレじゃなくて)PECO転車台を10度の分岐
で設定してプラ板で扇形庫を作るといいんだけど、それは更に難易度
があがるもんなあ。
奈良機関区は上路式だし扇形庫も扉がないしトミックスだと雰囲気
が全然変っちゃうよ。

一応、電気的に分かりやすい方法でアイデアは持ってるけど配線は
複雑すぎて説明できないし、勘どころの分からない人には無理だと
思う。このアイデア、電圧降下も大きそうだし・・・

ロータリスイッチは見た目良さそうだけど、結局正確に通電したい
線が分からなくなってとなり線の動力車が動いたりしそうだよ。
945名無しさん@線路いっぱい:2008/11/08(土) 21:00:17 ID:YkBxvEMl
>>943
全て富の製品を使うなら残りはセレクタースイッチとフィーダーとギャップを24個用意する。
最初にターンテーブルのレールブロックを全てギャップジョイナーに変えレールを接続する。
接続した全てのレールにフィーダーを付け、そのうちの一つを基準点として印をつける。
セレクタースイッチ同士を繋いで一番最初のスイッチから出てる配線をターンテーブルの出力に繋ぐ。
2番目のスイッチの配線を1番目の下左に繋ぎ、下右のコネクターに基準点のフィーダーを繋ぐ。
以下2番目以降はそれを繰り返す。

これでスイッチの入ったレールのみしか給電されないが転車台の給電は独立してるから
亀氏の言うとおり間違ったスイッチを入れれば給電された釜は転車台の位置が合ってなくても車庫の釜が動く。
ただし基準位置が優先されるから同時に2箇所スイッチを入れても若番のスイッチしか給電されない。
(例えば3番目と15番目のスイッチが入っていたとしても3番目にしか給電されない)
後は自分で工夫してくれ。
946:2008/11/08(土) 21:27:23 ID:CTsmGMLX
というか、ここまで書いて冷静に考えてみたら、奈良って全周引き込みじゃな
いじゃん。
3ブロックを使うだけの扇形庫は9線で、その左右の線を入出庫線にして
三角線を形成するなら機関区の形状にすればいいんでしょう?
947:2008/11/08(土) 21:46:01 ID:CTsmGMLX
レイルローダーとかいうので解説図を作ろうとしたらトミックスのターン
テーブルの外周寸法は分からないわ、レールローダーの使い方は面倒だわ
で挫折しました。
フリーソフトだからなのか使い方が分かってからも不自由だし思うように
敷けませんでした・・うむ
ごめんなさい・・・
948名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 01:41:54 ID:jvmuWeNZ
商品名が212だから212mmじゃない?
949名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 05:38:35 ID:8UWxdRO7
>>948
正解

内周163mm
外周212mm

配線スレの某機関区配線見てたら、今作ってる配線が陳腐に見えてきた
レイアウターとにらめっこする日々がまた始まるなあ
950:2008/11/09(日) 08:46:51 ID:GXy99VPt
多分212.5(140+72.5)なんだなと思ってレイルローダーをいじったんだけど
15度を自由に設定できないし、色々面倒でやめたなり。
>>949さん
どんな配線かみせてほしいです。
機回し線、入出庫線の補給施設、規模に見合った機関庫、規模に見合った建物
コレがそろえば充分だと思うよ。
951名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 09:33:09 ID:496oQ6kp
あとは脳内補完ですよね。
わかります。
952:2008/11/09(日) 11:35:05 ID:qqI9NU86
素人はレイアウトに手を出さないほうがいいと思うよ。
センスがないとひどい配線にはるしね。
953名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 12:17:12 ID:hkzsm7Wp
それはいくら何でも言い過ぎ。
別にお前さんが被害被る訳じゃないんだから見下すような発言は慎もうぜ。
954名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 12:29:33 ID:7U+GLd3a
前から思ってたけど亀氏は酉こさえたほうがいい。
955:2008/11/09(日) 12:32:03 ID:qqI9NU86
奈良機関区の実物の配線をなり他の機関区の配線を勉強したほうがいいと思うよ。
ただ出来合いのストラクチャーを並べるだけならプラレールをやっているお子様にも出来ます。
いかに実物のイメージを縮小するのかがレイアウトの醍醐味です。
956名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 12:36:39 ID:C4pFq/bJ
偽コテがアカイヨー
957名無しさん@線路いっぱい:2008/11/09(日) 12:44:37 ID:uigS8O8t
まあ見抜き放題だけどな。
958亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/09(日) 13:52:38 ID:GXy99VPt
952と955は僕じゃないっす。
酉は愛知にいるときは付けてるんですがこっちでは付けてませんでした。
すんません。

というか、レイアウト製作の激しい素人が手を出すもんじゃねーよ!!
と自分自身に言いたいくらいすごく苦労してるけどレイアウト作りは楽し
いです。
僕もアホなんで初レイアウトがいきなり伊勢市駅再現とか「まぢありえん
しー」です。素人でも人に色々言われても楽しくやるのが一番ですよ。
まあ、一回作り直してますけどね。
959亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/09(日) 13:57:14 ID:GXy99VPt
僕は「リアルにあらずんば鉄道模型にあらず」と言っていると思っている
人がいるようだけど蚯蚓じゃなくて誤解ッ酢よ。
ちょっと工夫でかっこいいリアル感が出るよとは言ってますけど。
どうも僕がレイアウトで無茶な再現をやりまくるから誤解してる人もいる
みたいっすね。
楽しければいいっすよ。
960名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 12:58:50 ID:gElgJD0O
949で、荒れるような発言しちゃってすみません

>>950
また、荒れるとアレなんで、プランうpは次の機会に。
今は1800×900で、複線で立体交差有りの機関区レイアウトを目指してます
富のプラン集眺めてたら、8の字のプランが良さそうだなと
ただ、あっちのスレでも話題になってましたが、欲張りすぎると
本当に中途半端になるのが悩ましいですね
まあ、この悩んでる時が今は1番楽しいのですが
961名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 13:32:19 ID:cuTzizAr
>>960
分かればいいよ
962亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/10(月) 22:15:13 ID:zwmqq73B
>>960さん
そんな荒れる発言だったっけ?
8の字プランは機関区の上に高架線路が横切るとちょっと苦手。

次スレは機関区全般スレとして

【高崎】模型で機関区を楽しむスレ【亀山】

でいいのかな?
963名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 22:52:03 ID:jvW2wcY1
8の字プランでも機関区の下くぐらせればいいと思うけどどう?
964亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/10(月) 23:04:18 ID:zwmqq73B
それならとってもいいかんじ
965名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 23:12:43 ID:un9lQB4i
>>962
関東の人間に気を使わなくても良いんだよ?
【竜華】【亀山】とかでも一向に。
966名無しさん@線路いっぱい:2008/11/10(月) 23:46:59 ID:wXtSqy8/
>>962
いや、自分の発言引用して亀さんの偽者とか出てきてたんで、ちょっと責任感じてました

>8の字プランは機関区の上に高架線路が横切るとちょっと苦手。
ということは、機関区の入り口付近の上を高架線路が横切る感じならば、問題なさそうですかね?
967名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 01:04:09 ID:OlgOsL42
ターンテーブル周りやアシュピット周りを、バラストではなく、踏み固められた土の感じにしたいのですが、
結局、どのような工法がよいでしょうか。
プラスターを用いる手法や、紙粘土など色々な手法が提案されてきましたが、決定打を欠く気がします。
いよいよ機関区周りの地面を作る段になりまして、諸先輩方のアドバイスが頂けるとありがたいです。
968名無しさん@線路いっぱい:2008/11/11(火) 01:26:21 ID:z1cBVoQo
亀ですが(亀氏ではなくて)
ターンテーブル配線の話
DCCにすればおkでは?
969亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/11(火) 02:40:01 ID:EexHbvbn
>>965さん
やっぱり広い範囲の人が来てほしいので、東京機関区にしようかとも
考えたんですが、今の数少ない花形機関区といえば高崎かな?って
思ったですよ。
>>966さん
それは責任感じなくてもいいっすよ。偽物は偽物の都合で出てくるも
んですから。
高架の件はあくまで主観なんでお気になさらず。
>>967さん
結局みんな手法が違うので決定打は自分で判断するしかないですよ。
僕はバラスト撒いて固着したあとにしっくい風塗料が定番になりましたが。
>>968さん
トミックスのをDCCにする場合、極性が問題でしょうね。機会箱などを
目安に半周回ったら極性を切り替えるなどの努力さえ惜しまなければいいと
おもいますよ。
970名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 20:48:32 ID:mTO165fh
亀さんよ、あんたいくつ?
文章は幼稚だし、もっともらしい事をいっているけど
結局は言うばっかりで、何も出来てないし。

まあ、自分の事をせいぜいアホアホと言ってなさい。
その通りだけど。
971名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 21:10:10 ID:KKzYBvPw
酉付けられたから
972名無しさん@線路いっぱい:2008/11/12(水) 23:24:29 ID:xJ4ZiyWP
スルーされたからってファビョるなよw
973亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/15(土) 22:18:08 ID:jxRsyG9M
扇形庫工作を進めたんですが、どうも壁との距離とかが難しい。
屋外の留置車両接触寸前・・・でも9度の分岐は構造上変えられないので
我慢です。ふむう
扇形庫の地面への固定は木工ボンドが良さげ。
奈良機関区風の扇形庫ももう少しで1段階が終わります。
でも、動輪旋盤やフライス、旋盤や部品庫、鋳造所とかをうまく配置しな
いといけないんだよなあ。そんな資料ないんですよねえ?
大型扇形庫内部の機械工作場の見取り図なんてどこにもないよねえ。
974名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 22:40:46 ID:4TIrAotV
梅小路!
975名無しさん@線路いっぱい:2008/11/15(土) 23:38:04 ID:cFiTNK8E
もしもし亀よ亀さんよ!
ネコパブの梅小路90年史に扇形庫の平面図と
工場の写真はあるけど、そんなのは既に知ってるよね・・・。
976亀 ◆1saflzX4wM :2008/11/16(日) 00:36:52 ID:4tI9BfEI
中にどんな工作機械がどのように配置されてどのように使われていたかを
知りたいんですが梅小路は実際に見せてもらいましたが・・・
うーん
977名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 01:16:03 ID:NEwxdN9P
>>974糞スレを埋工場
978名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 08:43:46 ID:DNUVPr60
次ぎはいらないから
979名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 13:25:19 ID:2g6ynNGP
>>978
つぎぎ?
980名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 22:56:07 ID:YIeIj9Ex
亀虫
981名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 17:31:56 ID:RP4EnOBC
次スレってどうするので?
982名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 17:36:30 ID:1xux94sr
次スレは亀氏に任せるでいいんじゃ?
983名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 18:21:40 ID:Nic95hV6
984名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 18:24:45 ID:Nic95hV6
985名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 18:27:18 ID:Nic95hV6
986名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 18:28:22 ID:Nic95hV6
987名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 18:29:52 ID:Nic95hV6
988名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 18:30:47 ID:Nic95hV6
989名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 18:32:43 ID:Nic95hV6
990名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 18:34:02 ID:Nic95hV6
991名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 18:35:42 ID:Nic95hV6
992名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 19:16:27 ID:Nic95hV6
993名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 19:17:20 ID:Nic95hV6
994名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 19:18:12 ID:Nic95hV6
995名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 19:19:03 ID:Nic95hV6
996名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 19:20:08 ID:Nic95hV6
997名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 19:21:09 ID:Nic95hV6
998名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 19:22:11 ID:Nic95hV6
999名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 19:23:12 ID:Nic95hV6
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 19:24:03 ID:Nic95hV6

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /              `、
        ,i               i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  <蒸機レイアウト、やっぱ最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/ 
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。