【廃業】消えたメーカー&模型店を語ろう【消滅】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
惜しくも廃業、消滅、鉄道模型取り扱い廃止した鉄道模型メーカー、鉄道模型店を
懐かしむスレッドです。

つぼみ堂、トビー、鉄道模型社、しなのマイクロ、宮沢(現在は卸)、小高、みどりや、歌川、
ロコモデル、乗工社、こみや、FEF、学研、永大等々存分にどうぞ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:09:25 ID:ffLULCDd
関連スレ(まだ潰れてないけど)

【古臭い】カワイモデル信者の会【時代遅れ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1153291422/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:20:39 ID:67nmid87
東京堂はここで語って桶でしょうか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:28:14 ID:ffLULCDd
>>3
荒れそうなので別スレ(被害者の会?)立てた方が良いかと思われ。
ここは鉄模歴の長い方々が昔を懐古するスレなので・・・

それとエガーバーンみたいに海外のメーカーでもOKです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:33:51 ID:/LWqE3iL
そういえばテクストとか言うメーカーがあったなぁ。

419出すとか言って試作だけで消えた。

当時は大森メーターと共にやるやる詐欺なんて言われたなぁ。

ま 419も有井が出したんでもうどうでもいいが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:53:55 ID:pC1fc85R
スタジオフール?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:47:07 ID:oyUURecV
ダマシヤ?
8名無しでGO!::2007/02/12(月) 08:26:13 ID:ank70Sei
今日に生きる鉄道模型社製品
鉄道模型社の製品、一部に熱狂的なファンもいるが、多くの方からはダサイの代名詞ではないだろうか。
ところがその鉄道模型社の残存が今日においても現役として頑張っている。
そうビスタ娘の所から発売されている2軸プラ貨車 何を隠そう鉄道模型社が企画制作したものだ。
鉄道模型社 > 永大 > ・・・・ > ビスタ娘
金型流浪の旅路をたどった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:44:00 ID:iGpVw6ub
ロコモデルには30年通ったよ。
自分の好きな車両を作ってくれる良いお店だった。
閉店後ロコモデルのスタッフが「展望舎」という通信販売の会社を立ち上げた。
だけど注文制作は当分致しませんだって。
ガックリ・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:37:04 ID:XO3ZwINc
鉄道模型社の蒸気のエッチングキット問屋からでてきたらしいのだが、
店主にそれ完成できないからやめたほうがいいよといわれて買わなかった。
今ならもっと簡単なキットも押入の肥やしになっているので、後悔している
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:37:33 ID:mddiwi15
語れる店と言えば・・


名古屋 タシロ模型でしょう!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:38:19 ID:lhVvsiD/
>10
模型社のキットといえば、完成しない定番商品だったねぇ。
友人で、残業続きのストレスから、ED54,56,57の3輌立て続けに買ったヤツがいたよ。
あの時はホント気が狂ってたとしか思えん、と後悔してたが。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:35:42 ID:y8REqzX5
池袋西武しぐなるはうす
船橋西武デゴイチ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:39:33 ID:K0SS1F8p
横浜関内にあったトビー模型店の16番蒸機は21世紀の今も名作だと思います。
実物を1/80にスケールダウンしてはいるものの、模型として見た場合に
最も実物らしく見えるように設計に匙加減を加えていたと聞いてます。
要するに良い意味でのモディファイですね。製品が誕生した時代が
比較的古いのでロストパーツによる武装はされていませんが、
ロストパーツのテンコ盛り状態の現代の蒸機模型と比べても
何の遜色も無いというところに、いや、むしろ優れていると思う出来の
良さがあります。そこが、トビーの名作たる所以でしょう。
もし今もメーカーが続いていたら、印象把握に優れた古典機なんかを
出してもらいたいところです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:58:37 ID:RVcWab9W
京都模型
EH10を発売してた
ボディはカツミが使用中。
阪急2800も発売してた
阪急の型は行方不明らしい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:53:46 ID:lhVvsiD/
>15
キハ47&40も出してたね。
17名無しでGO!::2007/02/12(月) 20:18:39 ID:xnNmnIcC
完成しない模型社製品をこよなく愛するHPがあるよ!!
http://homepage3.nifty.com/rajni-mokeisha/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:08:16 ID:lhVvsiD/
>17
そのHPを見て「パンドラの箱」という言葉がアタマの中に浮かんできますた。(w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:36:17 ID:/i9i9Le3
デルライン
店長は今頃どこで何やってんのかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:50:59 ID:s9O5fVUi
大阪の医者のボンボンが道楽でやってた店なんやった?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:10:49 ID:wbZV99c7
デルラインて京橋の?あそこのクラブってどうなったんやろか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:46:03 ID:cyAtx7iw
合同、フジヤマ、GOモデル、おいらの大事なコレクション・・・
でも、トビーの森林鉄道用が一番多いかも・・・70tミカドなんて何台も買ってしまった・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:02:31 ID:yX48kZVU
>21
1階のサラ金に強盗が入って、全国に中継された模型屋ね。(w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:08:56 ID:qr0ii68o
>>20
モデル安曇野だろ、そう言えばあそこのボンどうしてるんだろうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:57:16 ID:l4HcbqlG
>>1
先日、歌川模型と称する店で買い物をしたのだがあれは幻覚だったのだろうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:24:52 ID:lhpeuSk/
そういや、店長が逮捕されたとこあったろ
あれなんて店だっけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:18:51 ID:efko+bun
>>25
同様に、オレはよく行ってる京都模型の名が挙がったのを見て
「そういうのも”消えたメーカー”になるんだな」と解釈してたよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:50:55 ID:jAj0ynLP
>>25
吉祥寺駅北西の住宅地の中でしょう?
歌川模型は長らく吉祥寺駅北側のハモニカ横丁の中にあったのですが、数年前店主が亡くなられて、
今は奥様がご自宅の車庫を改装して店を移転し、経営を続けていらっしゃいます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:11:24 ID:8hpCSLVU
中武デパートの城山もこちらの仲間でしょうか?しなのマイクロと一緒でしょうか。
他に ホーワやCABは鉄道模型社と一緒でしょうか。
NOB タニーモデル もOK?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:31:24 ID:hpUrqC0X
チムニーってまだあるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:37:55 ID:ZG7WLnLi
墨田区にあるBIGFOOTって閉店したのでしょうか?どなたかご存知でしょうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:15:12 ID:vVHydsmd
西荻にあつたニットー教材何年か前に言ったら、ラジコンの店になっていた。
昔は近所のおもちゃやにもカツミのEB58の入門セットがおいてあったな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:38:32 ID:yX48kZVU
>27
小売りと問屋としては続いてても、メーカーとしては途切れちゃってるからねぇ。
尤も、会社自体が先行き長くない、というウワサだけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:44:38 ID:tevFTEe0
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:58:29 ID:+dI9CBO5
>32
近くの模型屋でUギアを買った記憶が・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:34:24 ID:34N0fkGO
>>31
大橋?だったら閉店した。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:34:29 ID:fXNLd50H
>>25
歌川、店自体はかろうじて存続しているけど、ED19や木造ワム50000
エッチング車体の101系等の模型製品はもう無いよね。
メーカーとしては「消えた」という事で

>>29
あげたメーカー、皆ここでやりましょう。
その他にもミカド模型、東京理工、NゲージエッチングキットのSHOEI
なんかでも結構でつ

>>32
三鷹のトリオ商会も潰れちゃったね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:03:52 ID:jgvYH6IQ
松戸の「わらそう本店」を覚えていますか?
39名無しでGO!::2007/02/13(火) 23:19:16 ID:zlKDisWW
幻の模型として カツミ HOゲージのEF58がありますね。
これカツミとアダチが袂を分けたことにより天賞堂から発売され、今日の天賞堂の隆盛が始まった。
カツミから発売されていたら今はどうなったことやら・・・・。
天賞堂からEF58が発売された時、水道橋の鳥飼氏は曰く、「これでうちの商売は打ち止めか・・・。」
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:22:52 ID:vxr/55Ff
シバサキ模型。
リア消防のころつつじヶ丘に住んでいたので、よく遊びに行った。
店主さんはお元気だろうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:37:05 ID:HLwUTIhH
>>38
懐かしい、昔は世話になりましたよ。大昔は駅から少し離れていて、鉄道模型専門だったけど、晩年は駅前に統合されて、プラモなんかも売る総合模型店になっていましたね。今は駐車場になってます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:56:22 ID:fV9git+A
>>37
SHOEIはまだあるでそ。自社ブランド出してないだけで。
本業はエッチング屋だったかと。
トリオナツカシス・・・

>>40
あのご主人がかの高名なモデラーだったと知ったのは、閉店してだいぶ経ってからだった。
もっといろいろお話を伺っておくべきだった・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:00:55 ID:5186LAQJ
>>39
トミーHOのEF58みたいだね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:49:31 ID:yH1rBOnn
>>39
アダチブランドの完成品D51も
ダイヤモンドシリーズの塗りキット出れば良かったなぁ 
あれは流石に白ラベルでは出せなかったのでしょね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:08:02 ID:DRpCPfru
>>41
松戸のわらそうを知ってるなら柏のサクライ模型知ってるかい?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:27:43 ID:cIyaKDxV
魚覧坂下K模型店
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:47:05 ID:Tw/kKXP1
>>45
わらそうは2000年頃閉店。サクライは90年代初め頃?に閉店。
10年近く開きがあるから柏を知らない人は多いと思われ。
4841:2007/02/14(水) 15:25:24 ID:VbSEyLQc
>>47
サクライって確か、柏駅前の丸井に入っていた筈ですな。晩年は駅から少し離れた場所に移転したかと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:04:34 ID:QbLW+WFy
堀切の火の鳥は健在? 当時怪しげな電車床下機器しかなかったが、
Wメタル製の床下機器発売は驚きだった。今でも在庫あるかいな??
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:25:16 ID:yH1rBOnn
>>49
コレか?
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/050219/20.html
千住の方でしかもう車体キットみないですね。
店主の作品ばかりでもう20年くらいじゃない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:06:10 ID:Ojt+ziWE
>>50
不死鳥って外国形と私鉄と新幹線のみしか出してないのか?w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:12:54 ID:hpvIIRWh
おもちゃのウシバには、たいそう世話になったと同時に、世話をした(w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:48:04 ID:yH1rBOnn
>>51
生写真入りの気動車のキットしか知らないのでわかりません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:38:05 ID:zNOTUKXv
とんねる模型ってどうなったんでしょうか?
どなたか知りませんか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:45:02 ID:cIyaKDxV
ホクトモデルも
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:54:15 ID:oKf2ykZH
上野のヤマシロヤも鉄道模型取り扱わなくなったな
リア厨のときに用があって親と東京へ行ったとき
ここでGMの103系キット買ったのが懐かしい・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:58:04 ID:m8lpvZ6H
>54
今、TM電子。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:22:31 ID:QbLW+WFy
火の鳥の赤い電機BBシリーズは5k〜7K内の値段で買えたので、あれこれ
手を出し完成しない… でも最初に完成まで漕ぎ着けた電機はED76九州。
と同時に天から完成品が出て・・・ いいメーカーだったな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:36:00 ID:5186LAQJ
>>51
新幹線は出してない
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:52:23 ID:HlJZFK+z
>>55
ホクトって、じいさん、ばあさんがいらとこ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:54:38 ID:cIyaKDxV
>60
玉電山下
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:47:41 ID:2Si9VDDU
>>55 >>60-61
懐かしいな。豪徳寺から電柱広告頼りに行ったっけ

この店は意外な所にあって意外に揃う!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:21:35 ID:YsjN39x6
>>24
× あずみの
○ やすみの

廃業してもピクとかで店主の名前は高頻度で出てくる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:17:07 ID:Qn7HAVML
>>46
古杉w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:49:57 ID:d1c7GYjj
諏訪模型
66昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/02/15(木) 11:53:50 ID:rLkS6E/4
篠原商店本牧

店閉める数ヵ月前に行ったきり。
その時はまだラーナ少慰が在庫していた。
久しぶりに行こうとしたらいつのまにか学習塾に。
啓祐ビル2Fもテナント貸しになってしまった。

もう10年くらい経つのかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:20:45 ID:NSjpdNQL
丸正堂(池袋・成増)
独自の尻棒絶縁、カワイの鋳物お面ヘッドライト拡張
メーカーの塗りキットなんかを組んで完成品で売ってました。
貴社広告掲載とスタンプのあるTMSを別けてもらった。
詩吟だったか謡だったか上手いオヤジだった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:19:01 ID:MXZP84Tb
ニワ模型
ビッグ・ニワ
アリゲーター
って、あったよね?
69HG名無しさん:2007/02/15(木) 14:23:35 ID:rXAl3yV4
武里ホビー・・
小さいころガンプラここで買ったけど
真鍮キット(珊瑚製造)発売してるところだったなんて知ったのはごく最近のこと。
建物も看板も今もあるけど・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:01:54 ID:eaEe7e/2
W武池袋店内 シグナルハウス?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:17:23 ID:Jg6j7rWU
>>67 以前成増に住んでてあの近辺でHOやってるのあそこだけだったからよく行った。最後は駄菓子屋みたいになってたけど今はどうなったんだろう?
>>69 で、今は武里に住んでる。昨夏その武里ホビーの東武1700白帯車の完成車体手にいれた。近いうちに店の前に持って行こうかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:03:46 ID:R2P3kbe3
池上本門寺近くのマンションの1Fにあった田中モデルショップ。
(20年以上前の話) 閉店セールで過渡の115系2000番台を
単品で買った。

老夫婦で経営してて、おじさんは元戦車兵だった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:24:44 ID:bSgAYqyI
スレ違いなんだが、「鉄道模型の友」って雑誌有ったの知っているヤシ居る?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:35:12 ID:Up6Q9fw5
粕取ですか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:01:33 ID:W9H+MT3r
>>72につい反応してしまった。

そのまん前のバス通りをバス停何個か進んだ、
大○トーイ(某郵便局本局はす向かい)だったら、
漏れ常連で親父さんと顔なじみだったよ。
閉店したのは90年代半ばごろだが、
当時は学生で非鉄な見聞に忙しく、
鉄模も休止中だったから、閉店にも立ち会えず
親父さんに挨拶ができなかったのは無念…。

今親父さんは元気かな(トオイメ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:07:25 ID:lHR3tfbN
四谷のみどりや
某芸能プロダクションが隣だったのでタレントをよく見かけた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:52:42 ID:cR/L8Q91
>>46

墓参りのついでにショーケースを覗かせて貰うだけの
消防だったあの頃、、、

>>66

有隣堂脇の本店、移転したの知らなくて
こっちも潰れたと先日まで勘違いしてました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:53:53 ID:3ojeW0WP
あすか模型
小島町? 鳥越だったかな、 On3のコダマの本屋の近所
DD50持ってる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:54:57 ID:FwCqSRLL
>>72,75
多摩川ホビーとか快飛堂なら逝ったことある。
あと、このスレ的には最近まであったポニイとかモナ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:11:24 ID:3ojeW0WP
>>68
高砂・銀座
美容院付きのお店でつね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 06:45:31 ID:HoGOlfZn
交趣会も
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:29:41 ID:yAOgDz7R
元広大の正門前にあった○○模型。店主はゼロ戦乗りだった。
鉄道よりそっちの話… 異質の模型店だったな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:22:50 ID:AahTYGYf
交趣会ってなくなっちゃったの?
ビルごと倒壊してもおかしくはなかったが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:46:08 ID:3ojeW0WP
>>81
同じ新橋で移転じゃないのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:07:18 ID:553dMo59
まだボロビルにあるけど模型は止めた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:26:33 ID:K8b05aME
過去ログハケーン

なつかしの模型店を語ろう
http://piza.2ch.net/train/kako/991/991754132.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:31:54 ID:9/cBhq4n
>68
HOのロストワックスパーツいぱーい出していたね。
旧客のバラキットも出していたが、完成させたら天賞堂より重い代物だったとか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:29:14 ID:4F/jNth+
昔、杉並にある日大二高を受験したことあり。
試験が終わって校門を出たら、その斜め前のあたりに
16番のテツモをウインドーに並べる模型屋さんあり。
おお、こりゃ学校に入れたら毎日模型屋通いだと喜んだが、
試験には落ちたので、それ以後その模型屋さんの正体判らず。
どなたかご存知ないですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:40:23 ID:Kn0r8igg
イナバ模型教材
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:26:16 ID:N2vyGSH6
その店の先代と先々代が三鷹のトリオをやっていたわけだが...
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 05:10:02 ID:vHqnyfqv
亀だけど
豪徳寺のホクトモデル潰れたんだ
昔近所に住んでたな〜、親父さんは親切なんだが奥さんが(ry
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:49:48 ID:cl6WRW3t
キーズヒュッテプレスアイゼンバーンてなかった?
間違えてたらスマソ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:40:31 ID:/gXPfWf6
求肥食ってアイス食ってバーン?
食欲が失せる名前だなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:46:22 ID:tz+dlDvK
>>92
偽の警察手帳で聞き込み捜査したんだっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:10:54 ID:hRDaL19w
>>92
ギースヒュッテ モデルアイゼンバーンと、
プレスアイゼンバーンを勝手に合体させんなよ。w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:23:33 ID:cl6WRW3t
サンクス
あそこに金を先払いしてるんだけど音信不通なんだよ。
97昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/02/17(土) 15:57:12 ID:6ZGaMbsy
>>77
有隣堂脇のは本店でなく「末広町店」だお。

移転先隣の寿司屋と向かいの中華屋、馬車道反対側の焼き肉屋の3つは全て知り合いだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:53:53 ID:qm/7lUtE
歌川はまだ型紙をたくさん置いてあるから、まだ現役メーカーの範疇に入れてあげて
ほしい。けっこうあの型紙は魅力的な素材だよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:49:44 ID:HWSreozl
相模原にあった、おじいさんの店。
寿模型教材っていったような記憶が。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:54:56 ID:k0PA8bGu
某チャバネ主宰のメーカーも過去帳入りするのは時間の問題だろうな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:03:27 ID:kppp98X/
京王線桜上水駅前(線路際)に30年くらい前にオープンした模型店。
グリ完も沢山置いてあった。友人情報によると今はもうないラスィ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:15:21 ID:U+mG5P/D
ホビーショップむさしの
太田窪店と白幡店。
白幡店なんか晩年エコーに名前変わったが、富ヨD70とかエンドウNの201とかあったよなー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:31:41 ID:jAGia/Yi
銀座の ナカヤマモデル
過去ログでは美容院(ニワ?)とか書いてあるけど
松屋裏の角の平屋(銀座で平屋?)だった
禿た細いオヤジが店主だった
寂しいガラスケースにロッグ系なんか置いてあった。
とても地代、家賃に合う商売ではない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:38:23 ID:UnshoTD8
北海道千歳の「黒木模型店」
あの、じいさん、生きてるかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:00:31 ID:SPhRGPY2
ファイン時代の到来という予想が外れたうえに店の名前を間違って呼ばれて
キレていた兄ちゃん…今頃何している事やら?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:46:46 ID:zeqr29ED
>>83-85
模型はボロビルからの移転前にすでにやめてる。
今は交趣会と交趣ギャラリーで別々のビルに。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:24:22 ID:RizZqTxs
階段を登るのに息が切れた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:50:47 ID:CxHGdFgY
東京堂モデルカムパニー(笑)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:58:25 ID:yOCcDuir
新宿線西大島駅の近く
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:02:21 ID:MQZEBazM
荏原中延駅の近くの模型店。
シンナー臭いし、馬鹿高いし、バナナみたいな車体を売ってるし、最低な店だったな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:21:23 ID:ASfdgwha
有井製作所
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:55:48 ID:dsx2klpu
ホビーショップ伊太利屋。
ほんと、よくお世話になりました><
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:04:35 ID:UqNtUP43
ねぇ、これなあに?(´・ω・)つ><
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:07:53 ID:SPu19hKP
クロッシングレール
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:11:50 ID:n/x5J5ED
>114
カツミ金属道床の60度クロスか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:12:23 ID:1TK5Zzwd
男のロマン館
れいるうぇい’78
東急デパート模型売場

しかし、180万都市で鉄道模型専門店が一軒しかない(N扱いなし)とはね。
それこそ地元ネタがこのところずっと盛り上がってて、ある意味鉄ヲタ全体でも聖地みたいな地方なのに。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:29:01 ID:QYrMiMN3
西武池袋線小手指駅前にあった模型屋さん
いつのまにか閉店していて驚いた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:52:06 ID:A19vWxtf
>>116
札幌だね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:49:17 ID:SK8eh+iZ
浦和の旭堂
文具とスペースが半々くらいでやってた。
結構いろいろあったような…
気がついたら閉店してた。最初で最後の買い物は過度コキ104…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:53:47 ID:tY/iIshN
>>116
狸小路にタバコ器具兼模型屋が有るじゃないか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:42:04 ID:RoxBoU0Z
>>102
懐かしい。
鉄道模型部だったんで部活中買いに行った。
もう無いのか・・・もう15年以上前だからな・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:27:27 ID:vnH5QDb2
>>120
鉄道模型専業が1軒だけっていう意味でしょ。
プラモ屋兼業ならたくさんあるし、結構揃ってるところもある。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:33:48 ID:aztUAIcT
自分がかつて住んでいた練馬区関町に忽然と姿を現したYS模型。
ちょうどGMが参入直後で、「高いなぁ」と思いながら111系の先頭車を買った記憶。


あと、吉祥寺のサンロードにも穂ゲージの店があったよね。
更に、駅前通にも過渡の製品が置いてある店があった。
いずれも消防の時期だから、店名は覚えていないけどね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:37:36 ID:YHJotAMx
吉祥寺って言ったら、歌川だな。
三鷹のトリオはユザワヤにやられちゃったんだっけ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:17:26 ID:ACj/zKL0
吉祥寺の中央模型
Oゲージ売ってたな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:37:20 ID:CVjgATqS
ツバメヤ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:58:39 ID:ed5DfV6R
横浜模型・・・
関根模型・・・
なんて、どうでしょ。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:04:54 ID:96tP7sQs
井の頭線富士見ヶ丘駅前のベル模型。

過渡の24系25形が出たとき、そこで買った。
脱サラして始めた感じのお店で、対応も良かった記憶があるよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:37:47 ID:0WXIoWMw
>>127
横浜模型は健在。
130昴 ◆BF5B/YTuRs :2007/02/20(火) 22:52:08 ID:eQODnrhA
横浜模型が出たならば

千代田ママストア
ビッグボーイ

この二店を推す。

千代田ママストアーは行った事ないが、ビッグボーイは篠原本店と共に親父に連れられて
行っていた。何故かいつもにっかつ会館裏口から入っていたが、リアル厨房の頃正面から
入ろうとしてその意味が分かったw

ビッグボーイ自体は今でも模型を扱っている。店内には入ってないけどまだモデルガン専門?

鑑定団に出てる宇野さんて千代田ママストアの社員だったんやね。
てか千代田ママストアって元町に本店があったんだ〜。BIGBOYが支店。ジョイナスのも支店。
今思い出したが元町の本店で幼稚園の頃、ダイキャストのブルトレ3両セット買って貰ったっけ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:02:57 ID:q3DrR2Hh
>>126
まだ姫路に一店舗のこってるよ。

ジャスコの中の店にはよく行った。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:16:29 ID:vovBW3Yy
>>127
>関根模型・・・

まぁ、なんとディープな。。。
ちょっと気難しいが親切だったオヤジさんが懐かし。
あの店の前の国道1号あたり、あの頃は、東海道横須賀線と相模鉄道の良い撮影ポイントでしたよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:45:54 ID:8zSn7/RC
>>118
そうそう。
>>120
ライター店ね。ある意味伝説の店だよね。
消防の頃は敷居が高くて(おっかなくて)入ること出来なかった大人の世界。
今でも中入ると古い木造の建物の匂いするよね。ライター扱ってていいのか?w
まあでも、専業ではないから。だったらセントラルホビーとかあるでそ。
それにしてもプラモ屋にしても少ないよね。札幌。
パーツとかどうしてんだろ?と横浜から案じております。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:52:37 ID:KjUd6Pph
平塚のコミヤ
潰れてパーマ屋になったね。

関根模型
>あの店の前の国道1号あたり、あの頃は、東海道横須賀線と相模鉄道の良い撮影ポイントでしたよ。
市電もね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:58:10 ID:46tD+gNU
門仲の近くの店 名前は???

   天賞堂 EF57を買ったことがある
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:32:35 ID:HRGqQx7x
戦前の銀座にはグランツカンパニーというお店があったそうですが、どなたか詳細ご存知ですか?
また銀座にキンタロウっていう玩具店もあったそうですがどうなったのでしょう?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:08:41 ID:Rvx3jHwp
クラフト・エスってどうなった?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:36:13 ID:eeRGioB9
>>133
旅チャンネルの「札幌市電紀行」で取り上げていたよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:42:32 ID:/G7y/jTU
スレチ覚悟で聞くが八重洲通り近くのゼロワンって喫茶店
知ってる?いつ無くなったの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:30:23 ID:l1MXZIIm
伊勢佐木町にある横浜松坂屋で鉄模扱ってた
オレはそこで宮沢限定のなのはな買ったな

挙がってないところでは
おもちゃのマリヤ、黄金町近くにあった和光

おもちゃのマリヤも昨年閉店し
ついに携帯屋さんになってしまった
過渡3ケタ製品とか残ってたんだけどな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:43:36 ID:iffDFyvi
武里にあったブラス中心の武里ホビー、一ノ割にあった全ジャンルのカヤマ模型。
両店ともに普通にプラモデルを扱っていたけどキノクニヤに潰されちゃったよ。
ホビーバーンとラッピーも。
昭和の末の春日部は優良模型店が多かったけど、生き残ったのはローヤルだけだもんな…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:41:40 ID:rBE8vA3p
松戸のたつみ模型覚えて人居るかなあ、最初は馬橋の近くに有ったのだが晩年は松戸電車区の近くに移転した。
馬橋時代に加藤の103系オレンジを買ったら親爺さんに「君オレンジ色買うなんて変わってるね」なんて言われた記憶がある、
あと遥か昔新松戸のダイエー2階の玩具屋が鉄道模型扱っていた。
同じ新松戸にファニーランドという玩具屋がありこの店でも鉄道模型を扱っていた
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:56:13 ID:ULRO+Ip5
武里ホビーつぶれちゃったんだ。
店の中に89mmのEB10が有ったよな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:03:51 ID:GdDOr65A
>139
DBヲタなオッサンがやってた店だろ?
DBの01の動輪が置いてあるので有名だった。
閉店後、動輪は交通博物館に寄贈され展示されていたが、
大宮移転後は展示してくれるんだろうか?

確かジャーナルに1頁広告を出していた記憶がある。
その広告の中に模型の新入荷情報とかあったように覚え
ているから、その点ではスレ違いにならん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:07:33 ID:kIlbjSom
>>134
おお!こみやか。地元ですよ。
ポイントカードが無駄になっちゃったなあ・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:20:39 ID:BHsUjdLQ
>>145
こみやはガキのころ世話になったな
あの頃は流行ってたから、専門店まで作ったのにね
147チラシの裏:2007/02/23(金) 07:22:19 ID:C2xFc5Ne
自由が丘のマミーは潰れたのか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:39:14 ID:FrXFE/Qg
>>146
自分も。
茅ヶ崎からチャリで馬入橋を渡って通ったよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:47:43 ID:z9qPZE5Q
>>148
建て替える前に残っていたクモル、クルを買ったのが私ですら
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:50:40 ID:l5drMnR6
>>147
元住吉にもあったね。てか、今でもあるのかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:53:45 ID:hurxU0KY
神戸 住吉川の付近の模型店  宮沢C54(中古)  20数年前
   
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:12:59 ID:khTeLttI
>>147
>>148

建て替え中。
自由が丘のアンパンマンショップの隣に仮店舗がある。
だが、大分前に鉄模の取り扱いを止めてるそうなので、
このスレで扱ってもおかしくもないか。

元住吉はなくなったらしい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:14:18 ID:JP4GWfqt
>>147
新ビルを建ててる真っ最中な件。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:23:11 ID:RwumbNba
でんえん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:23:49 ID:hbTnRLKr
ガードレールを作っていた waco.jp はいつのまにかなくなったのか。
こういうことも雑誌ではフォローしてほしいものだが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:43:31 ID:Dl7o6PZ4
秋葉の、角田エックスワンによくいったなぁー! レイアウトで遊んでた! 今 秋葉は、模型屋いっぱいあるけど、昔は、十字屋 エックスワン、かわいモデルくらいだったような!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:07:27 ID:JP4GWfqt
>>154
阿部模型
多摩川ホビー
快飛堂
ポニイ
ロビン
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:01:10 ID:6FMgSUz7
>>142
たつみ模型知ってる。懐かしいなぁ。
馬橋の頃は一度だけ友だちに連れて行かれた。
松戸に移ってからは「わらそう」とともによく通ったもの。
たつみは鉄道模型にかぎらず、プラモデルもけっこう渋い在庫があって、「珍しいもの買っていくねぇ」なんて言われながらいろいろ買いあさったっけ。
電車の中から見えるけど、いまはもうないのかな。
店のおじさんは気さくな人で、買いに行くのが楽しかった思い出があるよ。
わらそうもないし、松戸の鉄道模型環境もだいぶかわったんだろうなぁ…。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:13:13 ID:e8v6dMQC
知多半島は 
ユニー太田川が無くなり
大野町にあったのも無くなり
半田はユニーもおもちゃのハヤカワも 模型店2店もなくなり

今残ってるのは 尾張横須賀駅スグのとこくらいか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:00:06 ID:D1gCWG1j
箕島駅前にあった模型屋って残っている?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:59:57 ID:G4z18+sk
>>158
わらそうがなくなったときに、模型板に『わらそう難民』なんて言葉が出てたな。
鉄道模型だと柏の北総倶楽部に行ってる人もいるだろうけど…。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 20:44:14 ID:ks69uBAw
>>158たつみ模型の親爺さんが亡くなってお店も辞めてしまったよ、もう10年以上経つかな、
今松戸で昔から頑張ってる模型屋は鎌倉屋とハチピーだけかな
ミゼット、モデルワークス行った事無いわ
163チラシの裏:2007/02/24(土) 21:12:02 ID:ddb9jU93
大山のグーリンマックス
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:17:53 ID:N+WsAab3
>>163
あれって会社機能だけ残ってるの?
HPの住所が未だ大山ですが?
最近行ってなくて。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:39:51 ID:5Tn476TX
日吉模型はいつ無くなったのだろうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:03:01 ID:ao54KQzQ
>>157
ポニイっていつの間にか無くなっちゃっててのか。
ロビンも今は無いの?
167158:2007/02/24(土) 23:05:50 ID:6FMgSUz7
>>162
おじさん亡くなられてたのですか。
私が通ったのは85年から90年代前半くらいまででした。
中学1年のとき、KATOの西武101系4両セットを買いに行ったら、
おまけで出たばかりのKATOのカタログをくれました。
ほかにも買うたびにキロポストをくれたり、いろいろと模型の相談にも乗ってくれ、
「またここで買いたい!」と思わせるお店でした。
線路際にあるものの駅からのアクセスは不便で、
そういう面からも常連客を大事にしてくれたんでしょうかね。
人情味のある暖かいお店でした。おじさん、あの世でも模型楽しんでるかな…。

おっと、当時が懐かしくて長文レスになってしまった。失敬!

168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:50:07 ID:JYJaXIva
>>157
蒲田駅ビルのポニイは、2000年3月末に閉店した。
もう7年になるんだな。

駅ビルの耐震工事その他でテナント料が上がると苦しくなる
って話を店長から聞いた。

加登屋もレコード屋も撤退したし、印象が大きく変わってし
まった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:54:12 ID:v2ihMC3d
>>164
同じ大山だが住所が違う件

>>165
たまぷらに移転した。
その後に2回行ったけど、かれこれ10年ぐらい行ってないからわからん。

>>166,168
ポニイは廃業して千葉の方に暮らしてた希ガス。
ロビンは閉店したと人づてに聞いたから味覚人。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:15:35 ID:ow8KMLOs
こんだけ模型屋がつぶれるってことは
鉄模が儲からなくなってきたってことでおk?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:29:29 ID:ZUQh0NKb
>>170
これまた総合板の模型店スレあたりで
ガイシュツだが、
模型屋自体が多くは本業のついでの道楽商売ってことも
関係あるんで内科医?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:46:48 ID:PVeJS8XO
>170
 みんな○割引の電気屋さんへ行くし… 
 品揃えあって安く手に入れればいい…
 店主との鉄摸話してもクダらん… と考える輩多し。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:49:43 ID:Jy8WaVkh
>>170
そうだと思う。
量販店による廉売の常態化とネット通販の普及が一番の原因だろうな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 06:11:17 ID:VlydeCwe
欲しいものが手に入れやすくなって嬉しい現状
175チラシの裏:2007/02/25(日) 09:08:29 ID:rl4Af2H4
店主の鉄模話が血肉となるような内容であれば逝くのだが、
大半が自慢話、噂話、しかも妄想入り。
2ちゃんねるじゃないのだから、いい加減にしてほしい。
挙句に立派な社会人である私をつかまえてボクチン呼ばわりする。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 09:15:34 ID:RHLSxTw6
バンブー商会
177門前仲町:2007/02/25(日) 09:30:42 ID:X5d6c57V
135
地元だから知っている
リニューアルされて新装開店した
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:33:05 ID:uPMKbR5X
>>175
それ川の堤防近くのお店ですka?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:01:39 ID:OKjOUFlZ
>>175
それはよい模型店との出逢いがなかったということ。
お気の毒でした。出逢いは趣味に大きな影響を与えるからね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:29:19 ID:ow8KMLOs
>>175

店主→客
逝く→聞く

というのがフツーの模型店
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:31:13 ID:mruN09bo
A列車
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:55:47 ID:PN47RgLx
>>171
歩歩も道楽かな?
新ビルが各フロア個々に貸し出せる構造になってるからあるいは…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:03:47 ID:2HP+2iVO
西川口のハドソンは
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:01:58 ID:wSJGVtNT
>>169
ポニイのおじさんは市原市役所の裏でモデラーという模型屋をやっていたけど、
昨年5月に店を畳みますたよ。

最後を看取ってきますた。
残在庫は蒲田時代に懇意にしてたお客さんの所へ持っていくと言っていたよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:10:59 ID:AQ1m7tab
御徒町のアメ横の高架下にもかつて模型店あったね
名前失念してしまったが多分カメラ屋だったと思うが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:15:10 ID:/HPArFX8
アメ横の模型屋は5年前に上野で仕事してた頃何度か行ったが、プラモはなくて完成品やラジコンばかりのお土産物屋然とした店だった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:57:47 ID:XZKLkpk4
表向きは閉めたことになっているあいの里ホビーはここの管轄外?
188チラシの裏:2007/02/26(月) 07:30:34 ID:f5cZ3+At
178
いくつかの店のことだが、堤防近くのその店も恐らくノミネイトされています
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:19:34 ID:7uaEVG5N
>>187
管轄外
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:10:52 ID:nBDNa4fC
>>187
裏向きはどうなってるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:46:18 ID:R4Ho3onD
>>188
北千住のTもノミネイトしてくれYO!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:35:12 ID:tPTOgpul
中延の青山玩具店。
いい穴場だったのに・・・;
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:50:19 ID:QsZm34/k
>>192
中延ってもう1件、玩具屋だか模型屋だかあったよな?
両方ともお世話になった覚えがある。
どっちがどっちが忘れたけど、屋根付きアーケード街の間口が狭い店と、
アーケード街の外の布団とかも売ってる店だったかと。

それとマジな話、開店したての糖尿は今みたいな変な店じゃなかった。
絶版品も犬屋とかよりよっぽど低いプレミアで売ってたし。
開店してほんの暫くだけだがな。w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:44:51 ID:7WSJ3VCm
悪魔に魂を高価買い取りされてしまったのか・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:23:49 ID:CBN426SO
茅ヶ崎のアオキ模型
鶴見の横浜模型
196名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 02:43:04 ID:d0AnOf4N
東神奈川のモケイラッキーが1,2ヶ月くらい前に閉店した
しょっちゅう模型をずっと見てたもんだ。買った回数はヤクザの
片手で足りるけど←そんな客ばっかじゃ閉店するよ
197名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 07:45:13 ID:SpQgXkhp
>>196
移転しただけですが何か?

ムショ帰り乙!
198名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 10:11:40 ID:d0AnOf4N
>>197
なんだ移転だったんですかー
こないだ手前の書店を覗きに行ったらモヌケノカラで驚いたんですよー
199名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 10:53:35 ID:Q8PXbshw
200名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 09:30:46 ID:/uaEQRBi
>>200
死ね
201名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 17:05:32 ID:r2Vo6+Y/
メーカー自体は残っているが、大山のGMがなくなったときは
ちょっと寂しい気持ちになった。
俺はあそこで塗装のテクニックやレイアウトのイロハを教えられて
鉄道模型のはまり道にのめりこんだだけに。

でもいまだに、東武8000系の細帯をうまく塗れませぬ。
202名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 17:50:03 ID:qkQSnUrr
関西の模型屋の話題がほとんどないな。
関東限定なの?
203名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 18:26:19 ID:fAT8nv+4
>>202
関西で消えた模型店と言えば大阪限定になるが・・・
有名所では心斎橋大丸・丸武・あずみの・ツバサって所だな。
204名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 19:14:47 ID:OszLUT6U
NのSLパーツ作っていた晴海も廃業するようでつよ!
205名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 19:22:52 ID:p7i1b0wn
>>202
鉄摸の扱い止めた店なら、ボークスもな!
206名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 19:45:57 ID:NePi2ZWR
札幌白石区の
「ミヤイシ模型店」
小学生の頃よく行ったものだ。
207名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 19:55:00 ID:fAT8nv+4
他にも・難波高島屋(帆船模型のみ存続)・梅田のADD・浅香山→ポン橋のウエダ・白豚が最後にいた事で有名だったガシぞぬ・店頭販売含めて鉄模から撤退した芦屋クラフトとかもあったな。
俺個人で買い物したマイナー店なら、あべのベルタそごうホップ・和泉府中のいずみ模型とかも潰れた。
208名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 21:00:50 ID:spELt0Q3
札幌の北大前にあった鉄道模型店はどうなったかな?
209名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 21:06:10 ID:K0U53kZu
>>208
いさみや?
210名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 22:56:33 ID:Ugk0Yhv6
4年ぶりにNゲージ再開してみた
今日とりあえずキットでも組もうかと大山へ・・・あれ?
まぁいいフライホイールGM動力でも買うかと渋谷へ・・・あれ?

仕方が無いので秋葉へ・・・何かピカチューとかメイドさんがいるー!
ヨドバシって何すかwwwwwwwwGM秋葉の3階にも鉄模あるんかいw
ちょwwwwポポン秋葉にあるんかいwwwwwwwwwwwww

とりあえず塗料と各社カタログ買って帰ってきましたよ
お目当ての東武8000系エコノミーキットは絶版とか言われるし・・・
211名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 23:05:34 ID:8nqDbAT/
務所帰り乙
212名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 23:40:58 ID:jiil4rIk
>>208-209
少なくとも去年の4月に出張ついでに立ち寄った時はあったお。
213名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 10:24:56 ID:9tF62n2l
>>212
一応、あるにはあるが、
全然、商売気がないんだな。
大昔からの売れないパーツが並んでいる。
214名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 20:42:07 ID:xrBxRxAw
大井町の電気屋さんの最上階にあった鉄道模型店ってまだある?
名前が思い出せない
215名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 21:02:23 ID:IkN1qtAv
それ大芋だろ
216名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 21:34:33 ID:dJ6Tul+x
神田の科学教材社って今でもあるの?
217名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 21:41:38 ID:yzpaN4Ug
鉄道模型始めたきっかけと初めての所有車輌を教えて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172838867/
218名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 22:11:38 ID:DhNlOB7y
>>216
去年8月の時点では一応あった。
ビル街の中で時が止まっている空間だった・・・
219名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 11:33:48 ID:/8ZBb8D+
>>216
あるよ。
サイト「科学教材社のホームページへようこそ」(http://www.kagakukyozaisha.co.jp/)参照。
220名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 12:37:02 ID:1sduFU7q
>219
文化財ですね
221名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 13:48:40 ID:c+zwsCHv
模型とラジオ増刊
Nゲージ

珠玉の名著です。
222名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 18:53:45 ID:6UoBrC3J
昔、立川にレイアウトのある模型屋さんがあったのだが。
223名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 19:43:57 ID:KJLM1xG2
むかし吉祥寺の商店街に中央模型ってのがあったけど。
224名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 22:17:05 ID:BuEph6Kp
>>152
元住吉は完全消滅。店舗自体がない。
225名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 23:43:27 ID:J3ddTuaT
小さい時、札幌そごうの上にある模型屋によく行ってたけど
そごう閉店と同時になくなっちゃって悲しかった。
あとプランタンにあった模型屋もいつの間にか消えちゃってたね。
北海道に1軒でもいいから鉄道模型専門の店できないかなー。
226名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 23:56:24 ID:m8vEJMqD
>225
つ「いさみやロコワークス」
ttp://www.north-web.com/isamiya/
227名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 00:29:49 ID:8SAUkzW3
まあ、やってるかやってないかわからないような店だけどな。
あと、Nゲージャーは追い返されると聞いて、小さい頃は行けなかった。PECOのレール欲しかったんだけど。
228名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 00:32:42 ID:roCqBpJK
>>222
沿道じゃね?

その後、駐車場拡大&店舗縮小されレイアウト撤去、今は再開発により駅近くのビルに移転。
229名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 00:41:39 ID:/NXxxrBx
>>193
玩具店の「コマヤ」ジャマイカ
230名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 02:13:19 ID:lVQmdUD+
>>216
2/23に逝ってきたけど?

>>227
んげーじを毛嫌いしてる訳じゃないから、話せば話せる。
というか、漏れは普通に話せた。

>>229
聞いても思い出せないんだけど、センキュウ。
231名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 07:58:31 ID:rQxL+Wk1
>>221
切り抜く本『HOゲージ』
232名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 08:21:20 ID:oqi3o379
鉄摸専門店でビル建てた成功例は少ないな…
233名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 10:31:11 ID:u6zu72kp
キ620をNゲージで製品化したモア
234名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 11:15:16 ID:tU/2Uab0
>>232
北千住なんかは成功例
235名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 11:28:00 ID:eyS+nPpF
>>226-227
そこはな〜
一度行ったけど、なんか店なのかよくわからなかったし。
正直微妙だった。
236名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 12:53:33 ID:wgGz6HKp
>>225
札幌そごう、なつかし・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:29:08 ID:1WIkuozw
このスレではまだ挙がってないが
ファクトリートレイン
主宰逮捕で終わってしまったな…
238名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 13:37:27 ID:ssaLIhqW
>>237
もともとおわってるよ
239名無しでGO!:2007/03/04(日) 23:56:00 ID:fevou5Jq
So What? ◆SoWhatIUjM も終わってる。
240名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 13:08:16 ID:1q5yKVgi
高崎線の宮原駅前にあった
「ディズニー」を覚えてる人いるかなぁ〜

あそこのおじさん、道楽でやってた感じだから
結構値引きをしてくれたり、
親切にアドバイスをしてくれたりで好きな店だった。
241名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 10:25:02 ID:nDp1QwQk
西ミツの横にあったトリオ商会、吉ユヤの餌食になりアボーン。当時は職場が至近距離だったんで、よく利用したなぁ。
242名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 12:38:34 ID:GaIv2efC
>203
大丸心斎橋店は大きなレイアウトがあって、それが楽しみだった
243名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 21:33:52 ID:AXfYGMHZ
>>242
それを見にわざわざ、大阪まで行ったら。
鉄道模型を扱ってなかった。
244名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:18:51 ID:t0th/hu9
リトルな靴屋さんは元気?
245名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:59:41 ID:KBIB/k0v
>>244
元気だけど、行くたびに店の中がリトルになってる……。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:52:51 ID:5YeV7aDd
横浜そごうでも鉄模扱ってたとき大きなレイアウトあったな
247名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 03:19:41 ID:oDKp4JTn
大宮の高島屋ってまだ扱ってるの?
248名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 11:56:31 ID:fBTworwu
>>241
トリオ商会閉店は後継者の不在が原因ではなかったでしょうか?
249名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 14:28:39 ID:jKfU6VPq
>>248
トリオ閉店時は店主は、まだ引退の歳には早い
 吉湯がきっかけとは、当時のトリオ店主の弁です。
250名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 20:41:20 ID:CZIyoTlf
>>242
メルクリン?
251名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 20:58:11 ID:6j3iKjMo
ふらいんぐずぅ
252名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 21:51:22 ID:mMlLRWru
>>249
あの頃の湯は勢いあったからな。
今とは比べ物にならない。
253名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 21:58:29 ID:mMlLRWru
熱湯とぬるま湯ぐらい違うと書かないうちに送信してしまった。
254名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 10:49:58 ID:x93U/ezP
>>253
座布団3枚!

HOの部品がスーパーのようにセルフで落ち着いて選べるところが良かった。
もっとも、心の持ち方次第では天賞堂銀座店でもIMON原宿店でも似たようなものかも知れないが。
255名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 19:34:30 ID:iNLivCfM
西千葉のミニショップロンってまだやってるの?
4畳半くらいの小さな店に天井まで商品が積んであった。
おじさんが吸った煙草のやにでプラモの箱はどれも黄色くなってたが。
HOやNでたまに特製完成品を作って売る事もあった。
ここ数年シャッターが開いてるのを見た事無いが、看板はキレイになってた。
256名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 23:48:31 ID:x9j0y5BL
福原金属廃業
257名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 23:56:57 ID:tMg+DpPN
>256
してないよ。
258名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 00:11:06 ID:TZnpaTj1
>>257

主人死亡
259名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 00:17:33 ID:JIaO5J/X
>258
最近、奥方が営業再開されたのを知らんのか?
260名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 00:34:56 ID:KALEhjxS
宝塚のまるしん模型店。十数年後には息子さんが再開される予定だそうで、厳密には休業かな。
261チラシの裏:2007/03/10(土) 07:16:35 ID:ReElvOEB
目白美療
262名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 13:15:58 ID:qVT+fHMq
>>255
あそこ一見にはキツイ。店内在庫を指差したら全部取り置きだとさ。売る気ゼロ。
263名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 22:06:06 ID:EtTXAxvf
廃業させたい模型屋なら山ほどあるぞ。
264名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 22:38:05 ID:g8YhZAl9
DQN客乙
265名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 22:41:10 ID:TF6diOPR
>>263
そりは「バルサンすべき鉄道模型店」というスレでも立ててみては?
266名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 22:42:54 ID:4DDXEKgr
>263
京都・細井模型
267名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 22:48:06 ID:0nPRtpcO
廃業させたい→廃業した
マンセー
268名無しでGO!:2007/03/12(月) 00:56:49 ID:Q8G+Ioo5
にしきdo
269名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 13:05:36 ID:I2QG8AdS
クラウンモデル
270名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 22:29:02 ID:QZavxdAV
>>267
タシーロ?
271名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 22:33:28 ID:U4qocEOb
>>269
八王子の?
272名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 06:26:49 ID:YGgvLmQr
>>67
池袋って雑司ケ谷の店?
273名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 08:02:48 ID:IHCcLvb7
ちゃうちゃう、
274名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 08:13:14 ID:VHCNduOr
、とれーん
275名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 15:07:13 ID:zVtfmlgd
>>269
八王子のですね
276名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 02:12:32 ID:sGgIpIKm
日暮里にフォルクスモデルってあったな。
277名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 02:31:53 ID:eSGRXL/l
みどりや…
278名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 21:09:01 ID:NqpD3Nt2
>>275
厨房のころ週1で通ってたわ
279名無しでGO.:2007/03/15(木) 01:23:03 ID:5crXfFdJ
うおっ!まさかクラウンモデルの話題が出るとは!
あそこは、駄菓子屋なみのスペース(移転前の歌川模型程度)の普通の模型店の割に1980年代から25%引きと量販店並の価格設定がすごかったところです。
 そして八王子で最後にの残った鉄道模型取扱店でもありました。
八王子の模型店では他に、「新成社」「マルシン模型」「大丸」「タイヨー模型」「高尾模型」など結構な店が鉄道模型を扱っていたのに全滅とは・・・ 

それにしても、あらためて考えると「わらそう」「ハドソン」「ホクト模型」「トリオ商会」「こまや」「ニットー教材」「シバサキ模型」「トンボ屋」行ったことのある店も大分なくなっているなあ。
歌川のおじさんにももう会えないんですよねえ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:28:26 ID:oteva7pq
>>272
雑司ケ谷(南池袋2丁目)
成増に越してからは知らない。 
281名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 11:47:00 ID:L7zn6RBW
>>279
その頃で25%引きはおそらく安さ日本一かな?
(馬肉屋とかまだポインヨやってなかった)

わらそうがあぼ〜んしたのを知ったのは2chですたw
得意先が松戸にあったからしょっちゅう覗いたが外国Nが結構充実していたのが印象深かった。
282名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 13:08:06 ID:DUpvqzRO
八王子って市民会館かなにかの公共施設の隣に看板だけ模型屋があった気瓦斯
283名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 21:49:14 ID:yfaqn0C1
高崎も最盛期は鉄道模型の取扱店が5店ほどあったが、
長らく環状線のホビーザトミーの1店だけの状態が、合併後も続いている。
その店はつい最近まで鉄道模型は定価売りだったけど、最近やっと割引販売するようになった。
それだから八王子よりはましな気もするが。
284名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 23:08:01 ID:uSTN0Ga6
>>279
2年前のGW直後だったね。
オヤジさんも結構歳だったからなぁ・・・

閉店前、行くたびに減っていく在庫をみて悲しかったよ。
285名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 23:23:41 ID:8fIIz5AR
ナローに走り初めてからごぶさたで店閉めたのは最近になって知った。
ずいぶんお世話になったし閉店前に一度挨拶に行きたかったよ。
286名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 03:02:36 ID:08tRpalX
>>281
ゼアも80年代から25%引きやってたyo。
287名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 07:51:42 ID:GYtBFbTF
℃紫のビルだったけ、それとも金色でしたっけ、
どちらにせよ品のない色だった。
何回かお世話になりましたよ。
エンドウ、カツミの商品の取り寄せで。

その後、アライに変えましたけれど、あそこも三ツ星がお倒れになった以降、揃わなくなっちまってやめました。
288名無しさん@線路いっぱい。:2007/03/16(金) 19:49:42 ID:BGWS8SwF
>>287
金色時代、紫は親会社の人形屋があぼーんして
隣の店が買って紫に塗り替え
裏の家具屋の二階の時にECS−1買った。
その後鉄道模型だけ小さくD51またあぼーん今はC62 

近くのEれーるは別だろうけど
どれも浅草橋の問屋関係(まんせー模型とか)なのかな 
289名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 22:47:37 ID:TOyFM2Md
>>279
隣の立川は沿道のおかげで模型店多いよ。
290名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 23:05:03 ID:XZ3ePk7P
中電乗って隣か。
西国立、西立川、国立、日野が隣かな
291名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 01:03:18 ID:NlgaIUXL
たまには関西ネタを
東大阪いろは模型、布施モデル
清水モデルも閉店したけど、暫くしてスロットカーのサーキット場として営業再開。
292名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 00:06:51 ID:aC0oEUBs
>>291
永和に文理堂模型
293名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 07:54:51 ID:MvKkUGqL
三押模型
294名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 23:52:44 ID:R/krjFui
関西で思い出したのが・・・
喜連瓜破・ダイヤモンドシティ(現ジャスコ)の「ポニーランド」。
相当リマ製品の在庫が豊富で、店内に山を1周するようなレイアウトがあったっけ。
295名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 19:59:55 ID:lNoTE/Be
スパイクモデルも、田舎紋相手に親切に説明してくれた.
好きな店だった.ホクトモデルも、寂しいな.
296242:2007/03/20(火) 20:43:41 ID:AhAb1xxB
>250
亀レス スマソ

気になったので大丸に問い合わせてみた。

昭和45年4月12日「ブルジョン子供館」として開館
5階のプレイタウンにメルクリンランドとして展開していたとのこと

いつ撤去したかは、資料にないそうだ
297名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 00:19:31 ID:ZNZioCkx
TMS4月号によればナローモデルの松本一氏がお亡くなりになった由
ご冥福を祈る
298名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 08:29:35 ID:aiDkRjzF
今日の明日の…ということではないが、個人経営の模型屋さんは
ご店主の高齢化で、後を継ぐ方がいなければ廃業は必至。すでに
何軒かのお店が過去のものになっている。ビギナーの頃は、
こうしたお店のご店主が先生となって、鉄模のイロハを教えてくれたもの。
現在も16番系のパーツやキット、その他諸々のものを買うときは
こうした模型屋さんのお世話になっているのだが、模型屋さんが仮に
無くなってしまったりすると、自分の鉄模趣味も長い目で見ると危うい。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 13:14:46 ID:thh6gjLx
>>298
同感。
ロコモデルの社長から御教授いただいた。
営団マッコウクジラをオールスクラッチで組んでいたとき
キットも買わないのに親切に教えてくれた。
(それ以外は同社製キットはかなり買ってたけど)
出来は相当ひどいシロモノだったが、褒めてもらった。
その社長も今は亡きお方。
300名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 23:15:29 ID:TAqN+MeO
>>300
死ね
301名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 02:02:34 ID:kMHQL6zo
>>129
横浜模型のダイヤモンド地下街の店、30日で閉店だってさ。
同じダイヤモンド地下街にあった玩具店もしばらく前に閉店したけど、
やっぱヨドバシの影響だろうなあ。店は広いし価格や営業時間長いし
安いし。
302名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 22:21:36 ID:Aonb+BOa
>店は広いし価格や営業時間長いし
>安いし。
この書き方だと価格が長いことになるな。
303名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 22:22:46 ID:zSjHfXh3
名古屋駅の構内に鉄道模型店を見た記憶があるが、今でもあるのだろうか?

小生が最後に見たのは新幹線が出来る前…
304名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 22:24:42 ID:Qgkk8yB4
>>303
誰も生まれてませんよ
305名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 23:25:10 ID:MNCM3QB8
>>47
亀レススマソ、松戸わらそう閉店してたんだ…初めて鉄模買った店だよ。
店内には30分数百円の貸しレイアウトがあって、車両持ち込んで走行させたことがあったな、ところで新京成の上本郷駅近くのかまくらやは今もあるのかな?
306名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:26:20 ID:yf/yyMkY
>>304
少なくとも>>303は生まれていたのだが・・・
あと、おまいの父ちゃんと母ちゃんもなw
307名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:45:18 ID:ePJyorcV
>>305
松戸といえば、模型店じゃないけど
レイアウト貸し場“はつかり”とかいうところがあったな
あそこのYコレクションは凄かったぜ・・・。
308名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 16:50:51 ID:9aOpxZ28
関西ですが、さくら模型って覚えてます?大阪市鶴見区(当時は無かった)
緑の内環沿いで、確かオリジナル商品も出してた。厨坊のころチャリでいく
といつも半田ゴテにぎっててうっとうしそうな顔されたなあ。それがいやに
なってもうひと越え、ツカサまで行った。当時まだキリンさんにカツミ、エ
ンドウ、天の完成品くらいしかない頃の話。火の鳥、宮沢系の模型欲しさに
通いました。
309名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 17:02:07 ID:3tvrFb6/
>>307
新松戸のはつかりかい?
あそこもアボンしたな
ついでに野外展示の車両群もほとんど解体されたよ
310名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 19:42:18 ID:/reDLbX6
>>308
覚えてますよ。すごいOJの自作(店主の作かどうかは不明)台枠が飾ってあって見とれていた。店主の「一元さんお断り」的雰囲気も懐かしい。あのOJは誰の作だったのだろう
311名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 21:19:39 ID:Sv9psd8P
北海道のデパートで鉄道模型を置いているところ、
無いよね。
312名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 21:21:08 ID:lytbJies
>>309
家側に置かれていた車両はワム以外はほとんど売り払った(というより寄贈?)らしいね
313名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 00:33:15 ID:bHXGOKyK
>>311
全部潰れたり撤退した。
314名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 00:36:08 ID:gyvfnncA
北海道のデパートでは鉄道模型は売れないの?
315名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 01:40:40 ID:SIQAuXoc
北海道に限らずデパートでの鉄道模型の取り扱いが減ってるからね。
やっぱり割引店などに流れてるのかな?
316名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 01:42:04 ID:DMCM4DJu
大宮西口サクラ模型。
1979年の春頃閉店。
317名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 08:42:41 ID:SHO275E4
ブロードウエイ4Fミズノ
318名無しさん@線路いっぱい。:2007/03/24(土) 08:51:12 ID:PzgXzp0x
ギャレ・ド・パサージュ
319名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 12:37:13 ID:j0DPkKTV
>>315サン

千葉でもデパートでの鉄道模型の扱いはそう。
10年くらい前だったら当たり前にあったんだが、今となってはねぇ…。

>>318サン
あそこに勤めてた店員が、秋葉原の井門にいる。

>>305サン
あそこは後継者がいなかったかららしい。
客がついてきてくれるなら俺が継ぐなんていう人もいたかもしれないのに…。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:53:11 ID:AF8bTJRu
>>319
浜芋にも元日進横浜→川崎の店員いるな
321名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 12:59:14 ID:hOMxJz8P
閉店してはいないが、雑誌広告が小さくなっていく老舗が気になる。
マッハ、八条口、カワイ
322名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 14:45:59 ID:cFf4dlaG
池袋の丸正堂ナツカスイ。
べんりだったんだがなあ・・・
池袋東武・西武の模型売場で手に入らない部品はここまで買いにはしった。
当時の東口は閑散としていたなあ・・・
323名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 01:38:32 ID:cwoh1WWp
柏そごう、船橋東武はだいぶ前に模型やめたね
324名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 09:40:20 ID:fdbqWrAX
シバサキ模型に中村精密のC51のスーパーディテール仕様があった。
これは新製品ですか?と聞いたら、おじさんが作ったと答えた。
このおじさんは神だと思ってた。
しばらくしてから池末さんと分かり
おじさんに接するとき少し緊張するようになったぜw
325名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 17:11:25 ID:A2uA06wP
>>323
柏は奥にまだある
ゲームとか並んでるクリアケースの中
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:42:04 ID:A9BTxzgt
ケイズワークス

マルチカプラーと20系PCのヘッドサインシール
327名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 00:03:28 ID:3exGUCst
しぐなるハウス
328名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 00:05:23 ID:3exGUCst
自由が丘の「マミー」
岡山「山陽模型」
上野毛「ワイルドボア」はまだあるのか?
329名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 00:06:32 ID:3exGUCst
すまん
「しぐなるはうす」だた。
330名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 00:49:13 ID:NmFH55Z6
新宿にヨーコーシャって有ったな。
16番ブルトレ用のトレインマーク買ったよ
331名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 02:26:21 ID:F+TYFDQW
>>328
外出だが、マミーはんげーじの扱いを止めた。
それと、今は新築中で仮店舗。
ワイルドボアは、昔と変わらず営業chu!
332名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 02:29:49 ID:pmFpV8co
ドルフィン
広告に近鉄特急が近日発売予定になってたけど、
いつの間にか消滅。あずみの系のメーカーだったのかな?
333名無しさん@線路いっぱい。:2007/03/27(火) 07:56:16 ID:oPSaVyqZ
>>330
旧ターミナル 列車の座席の喫茶店
Nの軽量客車←→テツモ 
このへん経緯解かる人います?
334名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 09:57:48 ID:rzHO7GuH
生駒のタブシは、一昨年に倒産して、経営破たん。特注のモデル制作に時間も掛かっていた事が裏目に出た可能性も。
335名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 19:16:31 ID:+HAg6Tm8
>330
今はカツミ/エンドウの外注塗装業者になっているらしい。
クォリティ低いので、カツミ/エンドウスレでは叩かれている。

>333
「ターミナル」は、ジャーナルに広告載せてたね。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 22:27:40 ID:r2GxPDR3
そういえば鉄道模型社がなくなったあとTMSの広告に新鉄道模型社というのが
あつたのたが実在したのか
337名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 23:50:01 ID:zcG4rPDX
蒲田にカツミのHO車両作ってる小さな下請け工場みたいのがあって、
しょっちゅうパート募集してたけど、いつのまにか消えた・・・
338名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 10:20:44 ID:s8DcCH5W
>>335
ヨーコーシャがカツミ/エンドウの外注塗装業者なのは昔からのことです。
『とれいん』1976年7月号に「鉄道模型の塗装彩色に於ける草分け的存在」として記事が載せられています。
339名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 14:46:25 ID:HIoCqPM0
>338
そうなのか。

中村精密の小田急NSEのキットに付いていた「塗装券」で
指定業者がヨーコーシャになっていた覚えがあるが、
まだ組まずに持っていたら有効なんだろか?(w
340名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 18:49:44 ID:jqKVg+aV
時効でしょ
341名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:43:13 ID:HSnP1hl4
>>338
昔は優秀だったけどね
342名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:56:57 ID:zvHNnoNf
吉祥寺東急と日本橋の東急の鉄道模型売り場。
343名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 00:21:14 ID:2Z/0PtH4
ダルマヤ無線模型店、昨年末突然閉店したんだけど、だれか理由とかわかる?
突然なくなってショックで仕方がないんだけど……。
344名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 00:57:45 ID:ZjVENl6J
>>343
もしかして蕨のスロットカーサーキットですか?
345名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 01:03:03 ID:2Z/0PtH4
そう、いまとなってはダルマヤサーキットってなってしまった。
いったいなにがあったのか……。
スロットカーはやってないんだけど、ちょっとサーキットのぞいてみようかなとか本気で思ってるんだ。
何かご存知?
346名なしさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 01:11:27 ID:YZfTXgDG
ダルマヤって名前の店は埼玉、神奈川、北海道に同名の店がありややこしいですね。(笑)
347名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 01:16:27 ID:2Z/0PtH4
あ、なんかあるみたいですよね(笑
ワタシのお世話になったのは、蕨のダルマヤです。
10年以上お世話になっただけに、突然いなくなってしまったのは悔しくて、残念で……。
サーキットに前の店員さんがいてくれればとも思うのですが、まずなさそうですね。
大将くらいはもしかしたら……。
348名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 02:00:10 ID:W3z7DPGp
>>343
一時期専用スレまであった。
もともと問屋との仕入れの取り決めがかなりルーズなところにNの蟻
製品の予約が顧客から集中して、優先順位の低いダルマヤさんが割当数
をもらえず、これに怒った客が連日店にゴルァした
・・・以上かなりいいかげんな要約
真相は●使って過去ログ見てちょ
349343:2007/03/29(木) 11:06:32 ID:2Z/0PtH4
なるほど、そういうことだったのですか……。
たしかに検索してヒットしますね、被害者の会っていうスレが。落ちてますが。
注文を受けておきながら数が入らずさばき切れなかったってことなんですね。
追い込まれてどうすることも出来なくなって閉店したってことですかね?
残念で仕方がないです。
本当に突然でしたよね?悪く言ってしまえば逃げたみたいな感じで……。
350名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 12:15:22 ID:YDmHsQsK
>>346
東京にも16番の部品メーカーがあるね
351チラシの裏:2007/03/29(木) 20:36:17 ID:xF81CqXv
三軒茶屋と学芸大学にあった店
名前が思い出せない
352名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 20:49:53 ID:9W8CvjV1
>>346
福井にも、あるよ。
353名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 07:24:28 ID:hLYO2qMC
>>346
高崎にも、あるよ。
354名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 06:27:32 ID:wPojPmmD
チャバネも過去帳入り間近 wktk
355名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 16:23:05 ID:GwmPNxLB
関西乗工社サービス
356名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 01:28:35 ID:DAKY6KR2
妙蓮寺の吉村模型鉄道、月1でペーパー車をはしらせていたな
357名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 02:22:50 ID:0zuXQCPv
>>348
単なる不渡りだろ
358名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 02:59:47 ID:UXhmEUXl
6750一台しか買えなかったけど
トビーの蒸機好きだな
パイピングは単調だけどすっきりした綺麗な模型だった
4030なんて今後絶対に製品化されないだろう
359名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 08:03:54 ID:saxpYhfI
ヨーコーシャやい
飯はまだかい。
婆さんの姿がみえないんだけど。
360名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 10:49:40 ID:UvlBgBFz
スタジオフィール廃業!














はまだですか?
361名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 11:29:37 ID:FvSmh64M
いまチャバネスレはチャバネ一生分のマンセーで埋まってる

今日だけの話なんだが
4/2 00:00は祭りだぞ
362名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 17:24:36 ID:oakkzbAq
4月1日だからねぇ
363チラシの裏:2007/04/01(日) 17:29:25 ID:j2WHuHsE
綾瀬の宮本模型!常連がうざかった。
364チラシの裏:2007/04/01(日) 21:02:18 ID:Hvfn61PZ
363はニセ者です
死んでほしいです
365名無しさん@線路いっぱい。:2007/04/01(日) 22:11:03 ID:H2jbfchl
>>364
トリップ使えよ! 紛らわしいです。
366名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 05:33:33 ID:5/rnjS5A
大袋にあったどうりん
25年位前は在ったと思う
367名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 06:11:45 ID:wRZgiLtQ
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつキチガイ!早く死ね!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
---------------------------------------------------------------








368チラシの裏:2007/04/02(月) 07:19:09 ID:6/Y57LBS
365
そういうことはニセモノに言ってください
悪いのはニセモノのほうです
369名無しさん@線路いっぱい。:2007/04/02(月) 10:11:32 ID:6rozxto7
マツモト模型 東京店
扶桑模型 東京店
370チラシの裏:2007/04/02(月) 10:38:18 ID:Eh/8Nsao
脳の中に東急電車が走っています。¥35000で買った、営団5000も走っています。
371名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 13:58:26 ID:QwlfNnvE
逆レイプキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
372名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 13:58:59 ID:QwlfNnvE
↑スマン誤爆orz
373名無しさん@線路いっぱい。:2007/04/02(月) 17:02:31 ID:+X0r0oGP
いせっぱらのヒダ模型はいま?
374B@a:2007/04/02(月) 22:44:21 ID:40xq6z4V
わらそう&たつみ模型...(亡)。GM@ハッピーロード大山...(泣)
あと「府ラジ」こと府中ラジコン模型の話なんかされた日にゃ(ry

赤羽住民は駅前の「ヤマナカ」を大切に保守してくださいね。
375名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 19:56:23 ID:v63s189m
鉄道模型社の最後。店主が入院後の荒れた店内に、
真新しい真鍮板が丸めて置いてあった、との話が忘れられない。
店主は最後に真鍮板から何を作ろうとしていたのだろう。合掌
376名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 12:52:52 ID:Iw3rkjKs
キットの完成であろう。
377名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 13:43:44 ID:ZVBzrOmr
「ヤマナカ」ももはや風前の灯火状態。
新製品の扱いも少なく、中古品もボッタクリ価格。
模型店としての魅力は全くなし。
378名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 16:11:25 ID:jvpD8O+i
それにしても鉄道模型を扱う店は
明らかに新規より消えるスピードの方が速いな

それによってますます生産が減り、次は豚屋とメーカーが滅びる番

もうじき鉄模がただのゴミと化す日も近い
379B@a:2007/04/04(水) 22:14:49 ID:1+3YxXXH
>>377
フリーランス専門の当社としては、作りかけの車体を\300-\600で売ってくれる
「ヤマナカ」は新潟鉄工所的存在ナノDeath!蛾。
380名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 23:30:31 ID:8a0CAQPN
今里ラッキー模型のサービス券、500円分くらい発掘。

orz
381名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 01:12:33 ID:rqgwbelN
>>378
>もうじき鉄模がただのゴミと化す日も近い
鉄模からずれるが、特にミリタリーもののプラモなんかの金属
パーツ多用化による高度化と、反対にガンプラのイージースナ
ップ化なんか好対照だな。あれはあれでスゴイが。
鉄模の方は16番の真鍮ハンドメードのような超高級品だけにな
っちまうか?

店の方は、鉄模に限らず模型全般、おもちゃ屋も気づくと店が
なくなってる。
店主の高齢化の他、やはり少子化の影響かと。

鉄模だったら決まった店で大体買えるけど、親戚の子へのプレ
ゼントにごく普通のおもちゃを買うのに実に難儀してる。
382名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 07:55:35 ID:Ab/Cb1oX
>>378
豚屋とメーカーが滅びると、鉄模がただのゴミと化すという理論がわからん。
ふつうメーカーがなくなれば希少化するもんだろ。
383名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 10:18:16 ID:mOnzc4jC
パイプを輪切りにして車輪を作った時代に戻るのかな
384名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 10:40:39 ID:FcoS97+K
>>375
87、8年頃だったのかな。ちょっと年代は不詳。
鉄道模型社に行ったことがありますが、休店日とも何とも書いてなくてドアは鍵が閉まってました。
ガラス越しに店内を覗くとがらっとした店内の机の上に未塗装(あるいは半完成品)の蒸気機関車があったのを覚えています。
店内には古びた旋盤のようなものもありました。
同店がなくなったという話を聞いたのはそれからまもなくだったと思います。
385名無しでGO!::2007/04/09(月) 07:32:53 ID:QCU74lD8
hoshu
386名無しさん@線路いっぱい:2007/04/10(火) 21:53:57 ID:5dOHVbro
>>377
そう?車のジャンクコーナーは結構利用してるけど、
アメプラが安く買えるからうれしい。
中野のまんだらけにはいつ行っても大概あるけど、そこまで行く時間がないときはヤマナカに行く。
387名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 13:35:33 ID:DY09WN4S
つぼみ堂、最初のOゲージの電関はここで買ってもらった。その後、アメリカ型HOを随分かったが、旧客が中心だったので、走行会ではカラス列車といわれた。ショーウィンドー?にずーっと置いてあったキーシステムの連接車が欲しかった。
388名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 15:39:43 ID:UtJ3goUv
豪徳寺のホクトモデルってなくなっちゃったの?

あすこのおじさん好きなんだけどなー。
もうおじいちゃんって感じか。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 17:22:21 ID:Wq8TGFc2
>>375
TMS No.599 P109
同社から多くの人材が輩出したとありますね.皆良く知る会社.
390名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 21:52:05 ID:nNDIqMTV
中村・水野・珊瑚・ひかり・スパイク。。。。。
391名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 22:04:07 ID:slc6cfra
>>390
スパイクが廃業?!
392名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 22:15:09 ID:qDiRyNbe
>>389
しかし、そういう人材が鉄模社自体に残らなかったのはどういうわけなのか…?
393名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 22:17:07 ID:nNDIqMTV
ちゃうちゃう、ちゃいまんねん
鳥飼門下生を並べてみただけ
394名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 01:15:26 ID:E04I/Qjm
わらそう
395名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 01:22:25 ID:Vqe/jKr3
鉄道模型社製品は、出来不出来が激しい点が今思えば楽しかった。

最近で言うと、Nのマイクロエースに似ているような

396名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 12:12:39 ID:dk1CRaPT
>>390
中木寸・・・シ青入?
397名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 12:37:52 ID:8jA2gYXd
>>396
釣りか?・・・
中村精密(ナカセイ)の事指してるんじゃないの?
感じるオヤジはモデラーあがりなのはとっくに既出だが・・・
398名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 22:15:39 ID:fCdVRQkE
>>397
俺がプラキットを買える歳になった頃に消えた orz
399名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 01:33:03 ID:68TzPYrK
ナカセイはまだあるんだが・・・
TMSの後ろの方をよく読もう
400名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 02:10:25 ID:2bQdAYHR
んだ、ナカセイ自体はまだある。
ブラスのアメリカ型DLとかを作ってるな。
401名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 19:41:41 ID:lEOzNOFs
ガイシュツだけど松戸の旧わらそうは
広い店で貸し運転場も広くて品揃えも良くて
店の人も親切でいい店だった
402名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 20:04:31 ID:zIM8e2FL
憎まっれ子、世にはばかるってね。
良い奴ほど先に逝く。
403名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 21:51:51 ID:NvffJTRD
佳人薄ry
404名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 00:40:01 ID:tXPAJyNV
タツヤ・・・
405名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 01:14:41 ID:s6tWCywJ
信州松本の縄手通りの東京模型。富の白山予約してあったのに、
区画整理か何かでいつの間にかなくなってた。(6〜7年位前の話)
店舗移転するような話も店主から聞いていたが、移転先を聞いてなかった・・orz
その後、付近を捜索するも見つからず。
406名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 01:17:24 ID:SDyZhiHj
>>404
廃業してカメラマンになったと聞いたけど・・・
407名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 15:11:40 ID:w2rahb3M
>>203
上六(上本町近鉄)も大昔(20年近く前)は富製品扱ってたぞ。
難波高島屋も10年位前まであったなぁ。

子供の頃しょっちゅう逝ってていっつも眺めてたよ・・・。
あべの近鉄は未だに扱いあるんだっけ?

こうやって見ると模型扱ってる百貨店も減ったなぁ・・・。
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 22:20:21 ID:nn5hACJg
鉄道模型関係の閉店は店主高齢などによるが、
プラモ、ラジコン、ボート、ガン、ミニカーなどの廃業は商売上がったりによる
410名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 22:26:08 ID:BR44E0dj
ソニーはすぐに逃げたなあ
411名無しさん@線路いっぱい:2007/04/17(火) 22:57:31 ID:N80uv8YB
どこかでラオックスがヤマダグループに入るという噂を耳にしたが、
これが本当ならラオックスのアソビットのノウハウを手に入れて、
ヤマダのおもちゃ売り場が良くなればいいのだが。
412名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 20:43:36 ID:g39XR4EA
>>411
無理。
ヤマダの店員にヤル気無し。
ラオックスもヤマダ化して廃れるだけ。
413名無しさん@線路いっぱい:2007/04/18(水) 22:11:32 ID:pL2AEFCm
>>399-400
今広告が載ってるナカセイは、
旧ナカセイ製品の在庫処分販売のみを、とある個人が行ってるだけ・・・と以前に2chのどこかのスレで読んだ希ガス。
414名無しさん@線路いっぱい:2007/04/19(木) 00:03:35 ID:pLJuHykM
じゃあ少量再生産=倉庫から発掘でFA?
415名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 15:19:17 ID:vlYlqQ2u
9mmゲージを始めるなら、ギース○ュッテ モデルアイゼンバーン…
416名無しさん@線路いっぱい:2007/04/20(金) 16:34:55 ID:maapCKML
>>415
1点ものの広告を鉄ピクに載せてたなぁ。
で、店主の「捜査活動」で店主タイーホで終わってたな。
417名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 13:38:23 ID:6wJjmiXj
魚濫坂のカツミやつぼみ全盛期の模型社に行くと
奥からジャンクを出してきてくれて安く売ってくれた
学生時代ありがたかったけど今そんな店あるのかな
418名無しさん@線路いっぱい:2007/04/21(土) 20:38:41 ID:Pv/GYqOP
工場直結のメーカーこそ出来るワザ。
トビーへ行くたびに蒸気用動輪を漁るのが楽しみだった
419名無しさん@線路いっぱい:2007/04/22(日) 18:35:45 ID:EqKdLyHQ
>>417
珊瑚
420名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 00:05:51 ID:dHBQIj6h
>417
昔、カワイにそんなジャンク箱あったけど、まだあるのかな?
ロコモデルも、ジャンク扱いの生地ボディを並べていた事があった。
その頃に買った大阪市電形車輌・2輌が、まだ手付けずで置いてある。
421名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 00:16:51 ID:RFQ02FCd
>>417
以前、モデルワムでジャンク漁りしました。
422名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 11:06:11 ID:NOcZRRH0
>>417
十数年前、エコーモデルにもジャンク箱があり、つぼみ製台車を買った。
去年くらいまで天4にもジャンク部品箱があったね。
(過去、それをめぐってけんかがあったらしい)
423名無しさん@線路いっぱい:2007/04/23(月) 22:40:37 ID:g2JlCmiD
シバサキの東武電関は未だにどこからも製品化されてない。惜しいメーカーを無くしたものだ。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 01:05:50 ID:bnnSDsiB
京成曳舟踏切ソバの原模型ってまだありますか。
爺さんの店でしたが。
ないよなぁ、きっと。
425名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 01:25:06 ID:gEZ3vhuw
心斎橋大丸の模型売り場
とっても広い売り場で、国内外、ゲージ問わず何でもそろった。デパートの模型売り場は子供向きという雰囲気がまったくない。
どーして廃業したんだ?再開して欲しい。
426名無しさん@線路いっぱい:2007/04/27(金) 11:00:48 ID:kcZyGAiU
>>424
検索してみました?
427424:2007/04/28(土) 01:19:38 ID:ZzYwMlff
>>426 さんありがとさんです
健作したらありました。アド街に出ていたとは!
でも30年前のおじさんはお元気なんでしょうか。
天衝動EF53を原模型で買いました。
ショーウインドーにあすかDD50があったのが脳裏に焼きついてます。





428名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 16:10:02 ID:pCmStJ1r
中央線沿線も模型屋減ったなぁ。
残っているのを数えた方が早かったりする。
429名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 16:35:27 ID:beoCM9Jj
>>428
だね。吉の毛糸屋がマニアックな品物減ってきたのも気になる。

↓関連スレ(多摩地区)
鉄道模型店教えて
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1071755557
http://mimizun.com/machi/log/machi/tama/1071755557.html
【鉄道】多摩の模型店を語ろうPart2【プラモデル】
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1148139529
430名無しさん@線路いっぱい:2007/04/28(土) 18:24:34 ID:BbPhQs11
20年くらい前、八王子そごうに鉄道模型売り場があったと思うけど今もあるのかな?
ガキのころ鉄模を始めるきっかけになった富の入門セットを母親に買ってもらった思い出の場所です。
431名無しさん@線路いっぱい!:2007/04/29(日) 16:09:41 ID:zaX3Vy5x
残念ながら「八王子そごう」の鉄道模型の販売は数年前に終了してしまいました。
八王子の模型店自体 >>279 のような状態の中、比較的最後まで頑張っていたのですがとうとう・・・
最近の鉄道模型の盛り上がりを見て復活しないかな・・などとはかない思いをいだいているのですが。
432名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 22:50:19 ID:Ym5EsPiW
とれいんギャラリー。昔上京した折に一度だけ行ったことがある。
日本では珍しい有料模型店?も米国ブラスモデルがダメになっては閉店やむなし
433名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 23:04:01 ID:KLHWncz4
>>431
安売りマンセーの時代となってはデパートの出る幕はないでしょうな

仮にデパートの中でなくても
開店当初から安売りでスタート→実はそんなに売れない→店舗の家賃や諸経費まで賄えない→参入無理
っていうのが現状
434名無しさん@線路いっぱい:2007/04/29(日) 23:49:17 ID:B1ONpT8X
あー、だから最近デパートで鉄模みないんだ。
昔にくらべてデパートのありがたみ(権威?)がなくなったとは思うが
定価で買ってまで包み紙がほしいとは思わないしね
ただ子供の目線ではデパートに鉄模はあって当然のものだったんだけど
435名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 00:25:48 ID:N0av2EtF
>>283にある高崎に鉄道模型の取り扱い店が最盛期5店とあるが、
そのうちの2店がデパートだった。(デパート自体は今もあるが)
やっぱり鉄道模型は年齢層が上の人向けなので、デパートのおもちゃ売り場には合わないのかなと思う。
(おもちゃと隔離して設置してあるデパートもあるけど)
436名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 00:31:06 ID:G/eDVbOF
>>434
>ただ子供の目線ではデパートに鉄模はあって当然のものだったんだけど
はげどう。漏れも子供の時はデパート行って鉄模見るのがすごい好きだった。
当時はNゲージなんて名前すら知らなかったしなぁ。

シャトルコントロールユニットで行ったり来たりするパノラマDX(当時出た頃だったのかも知れん)を良く見た希ガス。


あと完全にスレ違いスマソだが、昔の愛知青少年公園にTomixのレールで組まれたレイアウト(確か複線高架で高架駅まであった)があって、
行く度に日が暮れるまで眺めてたな・・・。

確かボタン押すと電車が走ってたと思う。
何の電車が走ってたかまでは覚えてないが、停まってる車両の中に近鉄ビスタカー(富製の旧製品)があって、
あれが走らないかなぁっていっつも思ってた記憶がある。

今から約20年前の話。今や富のビスタカーは2編成も所有している。。。
437名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 00:34:45 ID:hJRs5rkE
>435
大丸京都店の模型売り場(京都模型直営)は、おもちゃ売り場隣接フロアから
紳士服売り場のフロアに移して売り上げが上がったらしい。
団塊世代の客層狙いが当たったんだろうな。
438名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 01:49:50 ID:02H4BOtI
>>437
たまたま関西は超激安店があまりなかったから
比較的上手くいっていたかもしれんが、
今後田無の進出で一気に流れが変わっちゃうかもしれないね

最近「欲しい時に手に入らない」と嘆く香具師が多いけど
これは一概に安売りを追い求めた結果と見てよいと思いまつ
利益が薄い場合は余分な在庫を抱える余裕がなく
商品の回転を重視する経営になりやすい上、
新製品が多けりゃ多いほど少量多品種的な仕入れになります
この売り方で喜んでいるのはライトユーザーだけであって
飽きるのが早いから新製品を乱発せざるを得ないようなムードになっている
とも言えますね
439名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 09:47:53 ID:Shl2svGl
>>438
新製品じゃないと売れない
現状もあるでしょ。

かつての富のように再販ばかりしたって
持っている香具師は持っているからな。
売り上げが落ちて当然
440名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 13:34:01 ID:G/eDVbOF
>>439
完全にスパイラルになってるからなぁ。

生産スパン短め、新製品発売間隔長め→前回買いそびれたやつが買う→繰り返し・・・となるが、
蟻ラッシュが始まってからは
生産スパン長め、新製品ラッシュ→買いそびれるとなかなか手に入らないのでみんなこぞって買う
→みんな持ってるので再生産しても買わない→再生産スパンが長くなる(あるいは一回きり)・・・繰り返し
となってしまったんだと思う。

みんな長いスパンで見るんじゃなくって、その時その時の判断で買うようになっちゃったからなぁ。
441名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 14:37:36 ID:CxMeR8Xt
果糖自体が現行仕様厨に成り下がってるのも問題な希ガス
442名無しさん@線路いっぱい:2007/04/30(月) 23:22:19 ID:haWnq8rW
→買いそびれるとなかなか手に入らないのでみんなこぞって買う
キャッシュフローがよくなった分、内部留保を運用してほしいんだが
443名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 08:14:24 ID:eEGwWjC/
ディズニーのビデオの再販スパンは8年ぐらい。
それぐらい待っていると新しい顧客が生まれてくるらしい。
親が子に買ってやるのだろう。
うらやましい業界ではある。
444名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 20:01:27 ID:olljnd/K
>>431
八王子といえば散田近辺にも一軒あったな。
何年か前に一度だけ利用した。(店名不明)
辛うじてN車両を取り扱ってるレベルだったが。
445名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 20:30:20 ID:/idniLZS
>>444
それ高尾模型だったかな?場所的には散田小の近くで野鴨の家の向かい。
N広場の人がやってた店という噂を聞いた事があるけどホントのところはわからん。
446名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 20:59:06 ID:olljnd/K
>>445
その近辺かな。西八・めじろ台・高尾…どの駅で降りても
遠いw
447名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 21:48:10 ID:KdWQLCT4
横浜ビッグボーイ。当時ビッグボーイの模型を探してたので、
店名を見るたびに気になった。輸入品は高価な印象が
448名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 22:54:15 ID:aK991XEA
>444
それって上野模型じゃね?
449名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 23:15:33 ID:yV4fEs2R
新宿の京王デパートに天賞堂が店を出していた頃
時々ジャンクセールをやっていた
450名無しさん@線路いっぱい:2007/05/01(火) 23:22:30 ID:R9GzdCja
>>449
伊勢丹ジャマイカ?
451名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 00:10:14 ID:vkzBk+7f
・奄美屋(日吉)
20年くらい前は店頭小売もしていた。わずかながらNも扱っていた。GMの板キットを買ったな。
小学生の頃に入り浸って黙って鉄道ファンを読んでいた。よく許してくれたものだ。
・マミー(元住吉)
80年代前半にしては珍しい1割相当の割引券をくれた。8割がたここで買っていたが、
決して対応はよくなかったと思う・・・。8の字レイアウトがあったな・・・。
・はとや(日吉)
普通の玩具屋。TomixLSEを買いに行く日の朝の目覚め、ショールームの上での試走・・・忘れない。
子供の頃で一番嬉しかった出来事かな。共働きの親に負担をかけたこともわからない消防時代・・・。
・横浜模型(横浜ダイヤモンド・シャル)
ここも結構充実してたね。機関車が充実していたように思う。
あとはみんなも書いてるようにいさみやロコワークス、柴崎模型、いそご模型はあるのか?
当時運転台型特製コントローラーが欲しかったなぁ。そのほか横浜周辺だと
・ことぶきや(ユニー日吉店、綱島店)、、ジャンボリー・・・。
452名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 00:12:11 ID:vkzBk+7f
あと、仕事で外回りしていて気づいたのだが、
水道橋の外堀通り交差点から本郷3丁目方面に急坂をあがった
ところに模型屋があったな。Nの車両セットが飾ってあった。
453名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 00:33:50 ID:C9SrUUTL
>451
奄美屋、いさみやロコワークスはまだ健在。
TMS嫁。
454名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 02:22:14 ID:JnhAb7m9
449です
>>450が正解
455名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 19:35:47 ID:sl7fhB92
>>448
上野模型っていうのか。d!もう何年も行ってないから
その後の事は解らんが、もし今でも営業してたらスレ違いになるな。
456名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 22:30:18 ID:l8m6YT+9
昔はどこの模型店にもHOブラスが普通にあった。高価なことは今ほどではないにしろ
そこそこ高価な鉄道模型がそこら中で売られていたのは、今になってみれば信じ難い
457名無しさん@線路いっぱい:2007/05/02(水) 23:56:46 ID:fq7mvwdr
心斎橋・大丸は、京都模型が出店してたんだよね。
あと大丸神戸店も。
今は違うところに変わってしまったからね。

458名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 00:23:16 ID:jZmVA9Ne
阪急は
459名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 00:51:33 ID:7JNqJ55G
>>451
奄美屋って、移転してからも店頭外に国鉄80系か何かのダァが置いてなかったっけ?
それと>>452のは質屋、RFだったかに広告が載ってた希ガス。
460名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 01:31:43 ID:ZaYjvpyN
>459
東急5200の窓が大きかった頃のドアだったと思ふ。
461名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 04:44:31 ID:7JNqJ55G
>>460
おおソルダ! 漏れの曖昧な記憶を正してくれてありが?ォ。
462チラシの裏:2007/05/03(木) 06:26:44 ID:jWJHr5di
460
日本車両史上燦然と輝く東急5200系のダァはどこに逝ってしまったのか
463名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 15:11:35 ID:THRgTuPr
>>452
もしかして鉄道模型の置いてある質屋さん?昔、友人に連れられて行ったことあるけど、そことは違うかな?
464名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 15:32:24 ID:7JNqJ55G
>>463
つ >>459
465名無しさん@線路いっぱい:2007/05/03(木) 15:42:46 ID:THRgTuPr
>>464
アリガトン
やっぱそうか。まだあるのかな?
466457:2007/05/03(木) 15:42:48 ID:13H+v6Wk
大丸神戸店にいて、心斎橋にいた、Nさん、今どこにいらっしゃるのかな。
震災後、退職されたとのことですけど。
467名無しさん@線路いっぱい!:2007/05/03(木) 23:55:23 ID:wr4lz5FP
>>455さん
上野模型は数年前に訪ねてみましたが、既に閉店していたようでした。(見間違いという可能性もあるので、機会をつくって一度覗いてみます。)
盛業時に鉄道模型の話を店の方と話したところ、問屋からあまり鉄道模型が入らなくなったから置かなくなったと答えたのが記憶に残っていますね。取引のある問屋さんが鉄道模型に熱心でない所だったのでしょうか。
468B@a:2007/05/05(土) 10:22:06 ID:Rc7O+NEc
鉄道模型ってそんなに数売れる物で無い上に仕入単価が高いから、問屋さんも在庫を
置きたくないかもねぇ。ペット用品の倉庫で働いてて、そう感じた。
469451:2007/05/05(土) 12:36:07 ID:rBGUmHXZ
>>453
スマン、奄美屋は小売をやめたという意味で書いた。
自社製品以外も売ってた。HOや乗工社ナローを結構置いていたんだ・・・。
いさみやは健在か・・・。
>>459
>>460が書いてる通り。でも昨日店の前見たらドアなかったw。
あと、店が湘南色になっていて、電車を模してある。その記憶と混じったんじゃない?
そうか、あの本郷の店は質屋か。どうりで妙な雰囲気だと思った。
電気機関車あたりは概ね定価の6割くらいの価格だったような記憶が・・・。
>>468
帝国データバンクの会社年鑑の売上データを見たら、ユザワヤが
4年くらい前をピークに売上を落としているんだよね。模型不振の影響もあるかな。
470名無しさん@線路いっぱい:2007/05/05(土) 16:04:43 ID:2IPMISLs
大分前個人経営の模型屋が言ってたのだが
税務署が査察に来て言ったそうだ
「こんなに高価な物売っていてなんでこんなに売り上げが少ないのだ」とw
471名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 02:40:24 ID:URXNUs+Q
>>470
「売り上げ」じゃねーだろ
「利益」だろ?
とあるアキバの模型屋なんぞ1マソエンのものを売ったって利益数百円だぞ
472名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 09:22:43 ID:A5F2Pg4A
>>469
ユザワヤで完成品を買いたくない人が増えたんでしょ。
模型の扱いが雑だし、売り場をころころ変更するたびに傷が付いていくし。
473名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 13:12:27 ID:Jkx042C4
>>471
利益はもちろん少ないが、個人店では売り上げも少ないんだろう。

そんなに売れるものじゃないんだよね鉄模って。
474名無しさん@線路いっぱい:2007/05/06(日) 22:46:06 ID:EvhZS9dX
>470
漏れのなじみの模型店の主人も、それ言ってたな。
仕入れてから売れるまでが時間のかかる、それでいて高価な商品が多いから。
HOを扱っていると特に。
475名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 10:46:19 ID:2PuAT1K6
ユザワヤ立川店は鉄道模型コーナー辞めちゃったしな。

最近乱立してる郊外の大型ショッピングモールに模型屋が全く無いのも悲しいよなあ。
476名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 11:27:00 ID:q0oAj6mo
>>475
横浜の郊外にできたショッピングモールには模型店が入っていると聞くが、
それにしても、少利益の割りには豊富な商品知識(および工作技術)を
要求されるので、おいそれとは開業できないのかも知れない。
477名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 19:09:43 ID:vkCyziF/
>>476
ららぽーと横浜なら、メルクリンのZゲージがある店があるらしい。
478名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 21:36:30 ID:NEcW9Fj+
ていうかメルクリンしか置いてないから。
479名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 21:45:02 ID:0QQqEAvo
ユザワヤ、大資本で参入して近隣の個人店を潰しておいて
売り上げのせいで鉄模撤退じゃ、後には模型店不毛地帯が残るだけだ。

個人店は店主のやる気ある限りなかなか止めないからね。
んでも、上手く後継者に引き継ぎ出来無ければ将来は・・・
480名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 23:45:51 ID:hWPzSvvo
昭和40年代俺のガキの頃
鉄摸屋とラジコン屋が自転車で行けるところにあって
どっちもプラモデルを売っていた
今はもう両方無いけど
これが今の俺の幸せというか泥沼の元凶だったんだなw
どちらも店頭のショーウインドーを
いつも子供が2〜3人目を輝かして覗いていたけど
いい模型屋は町の品格でもあると言っても
まんざら大げさでも無いように思うのだが
481名無しさん@線路いっぱい:2007/05/07(月) 23:48:49 ID:FiB3y5oa
>>480
>いい模型屋は町の品格でもあると言っても
>まんざら大げさでも無いように思うのだが

同意。
模型店の無くなってしまった街の住人より。
482名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 00:12:57 ID:pw6e+ksO
つーか、デフレマンセーで定価で商品を買う意味合いが薄くなってきた。
昔は高い金出してもよかった。給料もアップしていったし、残業代も出たし。
でも今は昼飯が290円の時代だもんな。模型なんて子供の情操教育にはうってつけだ
と思うんだが、最近はゲーセンやレンタルビデオ屋やおもちゃ屋にはカードゲーム機が並ぶ。
子供は親に「100円!100円!」ってせがんでコイン入れて出てくるのは薄っぺらいカード。
大人もいい加減ガキに金使わせて商売するの止めたらどうかと思う。
TMSの広告欄を切り抜いて、見知らぬ町の模型屋を探したころが懐かしい。
その店に行ったからといって、何かを買うわけではないんだけどな・・・。
483名無しさん@線路いっぱい:2007/05/08(火) 01:26:35 ID:UFMmP+E0
>>482
当の親がよそのガキから巻き上げて生活してる訳で・・・
484名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 06:29:02 ID:WDeXvbI7
喜多見駅近くにあったVega
おばちゃん元気かな
もう25年ほど行ってないな
485名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 06:51:03 ID:WDeXvbI7
家では両親が喧嘩ばかり、学校ではいじめられていて、居場所のない俺には唯一の安心できる場所だった
ほとんど何も買わないくせに毎日店に来る俺の話をよく聞いてはげましてくれたな。
その後親が離婚して母親について金沢に引っ越して以来一度も行ってないな。でもVegaで買ったキハ20は健在で、見るたびに心があたたかくなる俺の宝物だ。
486名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 07:14:24 ID:KduYrNDl
>>484>>485
VEGAはつぶれたよ。今はトランクルームになってる。
おばさんは確か自殺したはずだ。
487名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 07:27:10 ID:bP5FrdHh
嗚呼無情
488名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 07:30:10 ID:WDeXvbI7
489名無しさん@線路いっぱい:2007/05/12(土) 16:15:57 ID:xK4m4CVH
>>484>>485
小説1冊分の人生を見てしまった
490名無しさん@線路いっぱい:2007/05/13(日) 17:31:06 ID:jKnLaRrG
>>475>>476
少利益どころか、今の値引率ではテナントとしては無理
回転の悪いモノを数パーセントの利益では商売として不適。
家電量販店でも序を除いて軒並み縮小傾向。
ショッピングモールに入るテナントは通常なんでも定価が基本で
在庫処分のときだけセールをやるくらいだろ?じゃなきゃ無理。
491B@a:2007/05/15(火) 22:26:21 ID:sNqUy/Hi
神保町の古ビル2Fにあった「はぐるまや模型」、あれは何だったんだろう?
492名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 22:35:46 ID:Kuoh0cnH
>491
同人誌「犬走り」→とれいん編集部 の石坂某のやってた模型屋。
493名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 10:32:52 ID:uRDcj2pP
>>484
神田神保町の「はぐるまや」がどうしたのでしょうか?
494倒潰模型:2007/05/16(水) 11:21:09 ID:26QgbnsU
岐阜市にあった岐阜模型。
オバぁさんが店主、年齢だからか数年前に閉店、欲しいモノが手に入り易く
割引あり、試走は当たり前にやってくだれた良店。寂しいよ〜

“超手抜き”オリジナル完成品をボッタクリで売ってる東海模型が潰れれば
いいのに・・・立地条件も悪いし勿論駐車場もなし、趣味でやってるから
潰れないのか?
495名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 13:02:00 ID:Zok0/RHG
死んだ人の悪口を言うんじゃない!
496名無しさん@線路いっぱい:2007/05/16(水) 16:28:56 ID:vqvdXNQI
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1172141787/718
あまりにいい話だったんで転載。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/15(火) 21:57:38 ID:G7/0JQRW
    名古屋市南区。名鉄桜駅前の踏切を渡って徒歩1分の場所に、
    サクラ模型という模型屋がある。老夫婦が営んでいる小さな模型屋だ。
    僕は物心ついた時からキハ8500系が大好きだった。
    北アルプス廃止が決まった時はマジ泣きした。
    最終日も連絡線へ最後の勇姿を見に行った。
    ずっと模型化されなかったキハ8500系の模型化が決まったのは僕が
    小6の時だった。メーカーはエンドウ。廃止記念のような形での発売は
    皮肉としか言いようがなかったが、僕は迷わず買うことを決心した。
    価格は5両で261,000円。小学生には荷が重過ぎる値段。
    しかし僕はその日から金を使うことをやめた。
    中学2年。いよいよ発売。意外と発売が遅れたが、僕はまだ
    75,000円しか貯まっていなかった。目標金額に達した時には、
    とっくに一般量販店から消えている。
    そう思った僕は、サクラ模型に学ラン姿で向かった。
    「いらっしゃいませ」
    そう出迎えたおばあさん。オレは事情を説明し、金が貯まるまで
    待ってもらえないか聞いた。
    サクラ模型は、最高のもてなしをしてくれた。
    KATO・TOMIX以外のHOは入荷しなくなっていたのに、僕のために
    わざわざ5両入荷してくれ、
    「お金が貯まるまで待ちます。消費税はおまけでいいですよ」
    と言ってくれた。
    僕はマンガも売ってお金を作り、高校1年の初夏、ようやく5両
    買うことができた。あの日の喜びを僕は一生忘れないと思う。
    しかし高校3年の終わり頃、サクラ模型に行ったら模型の値段がすべて
    三割引の消費税抜きになっていた。
    「もう年なんでねぇ。やめることにしたのよ」
    ショックだった。あのサクラ模型がなくなってしまうなんて。
    僕は最後に家族とお金を出し合って、ワールド工芸のC55を買った。
    「ありがとうございました」
    それから僕は東京の私立大学へ通うため上京した。
    いまでもエンドウ製キハ8500系は僕のそばにいる。
    ふところの厳しい小学生にやさしく接してくれたおばあさん。
    ジョーシンなどにはない何かがそこにはあった。
    今。
    夢を扱っている模型屋が、どんどん減っている。

497B@a:2007/05/17(木) 06:22:08 ID:NAlnYCHJ
だから今日も、リサイクル玩具屋で夢を助けに行くのさ。
498名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 10:23:54 ID:pHsgqBpI
祐天寺と鶴見にあった「リトルモデルス」だっけ?
この間 祐天寺に行ったら美容院になっていた。閉店したのでしょうか?
499名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 11:00:12 ID:zfPLqfMe
>>498
リトルジャパンモデルスだな。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~lj-shop/T1.htm

ここは自社製品も普通に出してるし、HPにも載ってるから閉店したわけではなさそうだぞ。
500名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 12:10:58 ID:Y3wniVgE
>>496
「夢」と「やさしさ」だな。売ってたの。

>>498
小日本が閉店したって?!
501名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:43:40 ID:zU39lUkJ
                                                  平成19年5月17日

                         株式会社ニノミヤ
                                                  代表取締役 吉川奈緒美


                  事業廃止のお知らせ

     拝啓  益々、ご清栄のこととお喜び申し上げます。

     弊社は平成19年5月16日をもってホビックスの販売を終了し
    平成19年6月10日をもって電子部品(パーツ)の販売を終了
    させていただく運びとなりました。

     ホビックスの販売につきましては、平成19年5月16日をもって終了させて
    いただきましたので、誠に恐れ入りますが、新商品をご予約されているお客様
    におかれましては、当社宛(06-6643-5768)にご連絡下さい。
                              
                                   敬具


502名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:51:36 ID:q9Ldq9eC
503名無しさん@線路いっぱい:2007/05/17(木) 22:58:11 ID:IgjjYo0s
>>502
うわ・・・ヤラレタ・・・

いつでも買えると思って放置していた
Winの101南武支線が・・・
504名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 13:20:34 ID:Ia1Mp5Ry
そう言えば最近
鉄模に限らず模型屋の店先でハァハァしている子供見ないな
505名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 14:33:30 ID:vLK8GRI6
法事で田舎に帰ったんだが親戚の子供たちは飯食うとき以外は携帯とDSなんちゃらにかじりついていて会話がなかったな
506名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 15:53:45 ID:bQe5eqY0
鉄道がないからな
507名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 18:14:09 ID:bzQHLqfg
子供そのものが少ない・・・
漏れの母校、今年度の新入生20人・・・
漏れの同級生は250人いたのに。

昔のデパートはワンフロア全部おもちゃ売り場で、その一角に鉄道模型があったんだよ。
そこで(;´Д`)ハァハァじゃなくて、とても子供が買える値段ではないのに溜め息ついてた漏れ・・・
508名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 22:30:11 ID:ihq7VvwJ
>>504
プラモ屋は大人向けしか相手にして無い
509名無しさん@線路いっぱい:2007/05/18(金) 22:41:28 ID:Ia1Mp5Ry
そうだなNゲ−ジャーはいても
プラモ好きの小学生はもっと少ないだろうな
今時大和やゼロ戦を作るなんて考えられないし
スーパーカーやガンプラさえも興味無しか
510名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 00:29:58 ID:YnFZyrjY
>>509
もうガンプラは完全に20代後半から30代の趣味だよ。
クルマは最近プラモどころか本物も趣味として乗る人(いわゆる走り屋)が激減していると聞く。
国産メーカーのスポーツ・カーは本当に売れないらしい。大衆車のスペックが上がりすぎたし、
経済的な事情もあって、買い物や送り迎えに使えて動けば何でもいいということのようだ。
ということで、クルマのプラモも今後は縮小傾向になりそうな感じがする。
そう言えば森永卓郎がコレクションしているようなミニカーは鉄模の市場規模と比較してどれくらいのマーケットなのだろうか。
あんまり専門店というのを聞かないが。鉄模と一緒に扱っている店もあったような。
511名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 00:33:47 ID:QHheYJfu
>>510
ミニカーは世界規模
鉄模はほぼ国内だけ

桁が違いますがな・・・
512名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 08:14:57 ID:6rvbHmpa
>>511
単なる勘違いだとは思うが、鉄模も先進国に限れば世界規模なのは常識かとw
そもそもミニカーは元々Oゲージのアクセサリ用だったものが
独立した趣味対象になったもの。
現在じゃさすがにマーケット規模は逆転してると思うが、
元はといえばこっちが本家でございますよ。
513名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 12:27:31 ID:QHheYJfu
>>512
日本型の鉄模が海外でどれほどの需要があると?
逆もまた然り。

ポルシェやフェラーリは世界中で人気だが。
514名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 12:57:00 ID:xXqQlOVq
幼稚園小学校の頃は別として、不思議なことに鉄模をやっている奴はよく見ても、
ミニカーを集めている奴というのは今までの学校や職場で会ったことがない。
飛行機や鉄道と違って本物が買えるから模型趣味になりにくいんじゃないかという気がするが。
近くのラジコン屋も潰れちゃったし。こちらも鉄模と同じような状況なのだろうか。
やはりあらゆるところで少子化なんだろうな。
515名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 13:34:52 ID:gN92QRtf
20年も前の話だけど一度言ったきりの店でのこと
外からレイアウトの見えるあるHO専門店で店主と長話をしていると
ドアをノックして小3位の少年が一人で入ってきて店主に一礼をした
顔を上げると少々緊張で顔が赤らんでいる
そして大きなはっきりした声で丁寧に
「すみません模型を走らせて見せてくださお願いします」
と言ってまた頭を下げた店主は「ごめんね今日は故障なんだ」
と笑って答えた良く来る少年らしい
縁もゆかりも無い大人に事をお願いするのに
彼は知る限りの精一杯のなれない礼を尽くしたのだろう
あの赤らんだ顔を今でも思い出すと同時期の自分を思いだして切なくなる
あの少年ははその後どうしたろう
今頃はウゼェ鉄ヲタかw
516名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 13:37:19 ID:gN92QRtf
↑訂正
×一度言ったきりの店でのこと
○一度行ったきりの店でのこと
517名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 13:42:50 ID:gN92QRtf
>>515訂正追加w
×「すみません模型を走らせて見せてくださお願いします」
○「すみません模型を走らせて見せてくださいお願いします」
518名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 19:20:40 ID:CgCxYqmK
>>513
ポルシェやフェラーリは実車も世界中で走っているが、本物のICEが世界中を走っているわけではない。
レイアウトやストラクチャーとかも絡むし、鉄模がローカル色強くなるのは仕方なかろう。

ただ、ミニカーの場合はコレクターならずともインテリア感覚で買う人もいるだろうし、裾野は
鉄模よりずっと広いだろうね。部屋の飾りで鉄模の編成セット買う人間てのは、ちょっと考えにくい。

・・・あ、でもメルクリンならそういうのもあり得るかな。
519名無しさん@線路いっぱい:2007/05/19(土) 22:41:39 ID:Ww4UWPpv
小説家が、小説を読む人より鉄道模型を趣味にしてる人が多いと書いているが
本当にそうなのかな?
http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/05/11/index.php
520名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 00:32:08 ID:hnWlSOWo
ミステリ板へいけばどんな人物かよくわかりまつよ
521B@a:2007/05/20(日) 11:27:09 ID:PsVMhRgq
>>518より前のスレ住人様。
場所がわかりにくいけど、日暮里と渋谷にある「ミニカーショップイケダ」に逝ってみそ。
ちゃんとHO用自動車も売ってる(しかも特価で)から安心。
522名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 19:28:35 ID:WR7Kg8vF
ミニカーの人の多くは趣味と言うよりグリコのオマケ、又はUFOキャッチャーの景品といった感覚で集めているのかと。
523名無しさん@線路いっぱい:2007/05/20(日) 23:52:14 ID:oM/wLnOX
デルライン
524名無しさん@線路いっぱい:2007/05/22(火) 17:15:07 ID:imRgABam
文句あるならこんな所に書かずにその場で言えと。

おいこら何でおれに黙ってレジ開けとんじゃ、ワレェ!

とか何とか言っちゃってw
525名無しさん@線路いっぱい:2007/05/23(水) 20:14:39 ID:02BBemfQ
>>519
でも地下鉄で小説読んでる人は良く見るけど
地下鉄で鉄道模型やってるひとは見たことないな
526名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 08:44:46 ID:bTa0Izpw
>>516

> 地下鉄で鉄道模型やってるひとは見たことないな
具体的に何をやれば「鉄道模型をやっている」になるのだろうか?
地下鉄車内で鉄道模型車輛を眺めたり、書籍やカタログを見ている人ならいそうだが。
527名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 21:03:27 ID:0JvGPjAY
>>526
つ採寸・・・はダメか。採寸するなら大抵外側だし。
528名無しさん@線路いっぱい:2007/05/24(木) 22:36:47 ID:8weHGAfE
526
「地下鉄の中で工作したりしてるのを見たことない」
という意味でボケるつもりだったがボケきれなかったw
>地下鉄車内で鉄道模型車輛を眺めたり、書籍やカタログを見ている人ならいそうだが
この手があったか
529名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 01:22:32 ID:XhwVrBOe
地下鉄の中で模型を走らせてるのかと思ってたが・・・
530B@a:2007/05/25(金) 04:58:05 ID:Q4V5zayS
なんかソレ「末広町」でヤラカシタ記憶が(;@;)メソメソ
531名無しさん@線路いっぱい:2007/05/25(金) 05:03:15 ID:tF+Lj8nC
久喜にあったGゲージ(LGB)を扱っていたはなや
試みはよかったと思うんだが、いかんせ場所が悪かった
今は美容店になってる
532名無しさん@線路いっぱい:2007/05/28(月) 19:28:16 ID:hoyb4R2S
趣味が高じて模型屋開業を目指してるのですが、
やはりガンプラならガンプラと的を絞った方が良いのか
無知なりにNゲージやミリタリー物も揃えたほうが良いのか
激しく悩めます。
533名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 12:12:32 ID:qmGcxqIR
開業には縁起の悪いスレ
534名無しさん@線路いっぱい:2007/05/29(火) 23:25:03 ID:l3nnBGO7
>>519
一部のベストセラー小説を除けば小説なんて売れていないよ。

>>520
イケダは渋谷店は先日閉店になっているよ。
535名無しさん@線路いっぱい:2007/05/30(水) 10:02:06 ID:kXOYh+jO
>>532
趣味が高じて…というのであれば自分の好きなものにトコトンこだわってみては。
売れるからあれもこれも置くというのは量販店のやる事。
536名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 10:17:00 ID:cm0rTAOp
商売度外視ならば、好きなものに拘ったほうが良いだろうね。
ただ、それだと確実に儲からん。
自社製品を出すくらいの目標があるとするならこだわりも必要だな。

あと、場所だね。
鉄道模型過疎地なら、ある程度の品揃えをしておいたほうが良い。
537名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 17:27:05 ID:mqLrIU3+
25年ぐらい前、鎌ヶ谷市の住宅街のど真ん中にあった「育英」って模型店覚えてる香具師おらん?

小学生の頃なのでたいした買い物できなかったけど、店内のレイアウトで手持ちのブルトレ走らせるために自転車で通ったもんだ。
538名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 19:39:34 ID:Hyg8Gdk1
新宿の「犬」無くなった・・・・。
539名無しさん@線路いっぱい:2007/05/31(木) 22:22:50 ID:+MsGCN3s
>>538
誰も困らんだろ
540名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 03:35:27 ID:zgvgAoKH
新宿の犬屋は移転
541名無しさん@線路いっぱい:2007/06/01(金) 11:58:41 ID:ygZlsxQc
リアルラインもここの仲間入りするんかな
542名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 11:41:55 ID:R4NExnMo
秋葉の犬屋も移転
543名無しさん@線路いっぱい:2007/06/04(月) 12:12:55 ID:fJsPoKxm
リアルライン、風呂敷広げ過ぎたような気がする。
544名無しさん@線路いっぱい:2007/06/05(火) 17:10:04 ID:MoKc2/G8
年末に閉店した豪徳寺の店、どうなったか見に行ったら週末だけ営業してるの発見、在庫がまだ有るので週末だけ営業とのこと
部品いっぱい買ってしまった
545B@a:2007/06/05(火) 23:36:45 ID:sJ/lRhA9
>>532閣下、ゼヒ貴店に「ジャンクパーツワゴンセール」を導入してくだされ......
え!>>534さん本当!ポイント券¥356が紙くずにorz.....
546名無しさん@線路いっぱい:2007/06/06(水) 22:46:34 ID:VpII5CmF
>544
ぼくも先日(懐かしい店なので)ついつい買いあさってしまいました。
まあ、できるだけながく営業していただけるよう、無茶な買い物はお互い慎みましょう。
反省。
547名無しさん@線路いっぱい:2007/06/07(木) 19:55:32 ID:O2epa88S
岐阜模型


何故消えた?
548ぴー:2007/06/14(木) 12:10:56 ID:ShbjlPU1
歌川はオヤジさんが亡くなって吉祥寺の店は無くなったけど、自宅で細々と営業してますヨ。
549名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 00:52:27 ID:ySg9Kmid
原模型は盛業中だけど
N専門になったらしいですね
16番製品でたまに掘り出し物があって
先代さんには時々お世話になった
雑誌で見たけどまだ以前のように
昔の模型屋さん的な楽しい風情はあるようですね
550名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 12:06:04 ID:cHvNssYI

強酸、どうなるの・・・???
551名無しさん@線路いっぱい:2007/06/15(金) 23:47:35 ID:UnV0tZ+n
中和されるよ
552名無しさん@線路いっぱい:2007/06/16(土) 07:11:48 ID:pM/nMK0a
発生する塩素にご注意ください。
混ぜるな、危険!!
553名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 19:00:57 ID:xgcSELwt
豪徳寺、昨日行ってみたらしばらくお休みします。になってた
554名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 19:19:15 ID:qKapeMPz
渋谷の道玄坂を上ったあたりにあった洋物専門の鉄道模型屋はまだあるんだろうか。
30年くらい前に行ったときはあったが。

それと同じく渋谷だが、NHK側にあった店はいつごろ店を畳んだのだろう。
555名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 21:32:38 ID:s9X/4mIk
>>553

「しばらく」という言葉にのぞみをたくします。
556名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:21:07 ID:epRnbFnF
>>554
渋谷といえば、三押はどうなったのか気になる…
557名無しさん@線路いっぱい:2007/06/18(月) 22:50:38 ID:6ZLJoqvv
>>554
渋谷で30年前で洋物っていうとアサヒホビーかな?
フランス物を扱っていた喫茶店兼模型店も渋谷だったっけ
アサヒは開店当初は新橋だったかもしれないから別の店かも
NHKの前の店(チムニー)は今は表参道にある

558名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 01:02:59 ID:7VAvjfLQ
あっと言う間に消えた三茶レール
559名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 01:10:19 ID:Ze+bZbzw
>>558
一度だけ広告見たことあったけど、やっぱもうないんだ?
逝った香具師いる?
560名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 01:44:46 ID:LOgcZfiB
数年前、国分寺に開店したと思ったらあっという間に無くなったパンタグラフって店に行った事ある人いる?
その後、東大和に移転したと聞いたのですが今でもあるのでしょうか?
561名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 02:53:43 ID:xdaKBOcD
>>556 >>557
三押とかアサヒホビーとか店名までは覚えてないんです。ただ、場所は地図でいうと
このあたり。道玄坂と玉川通りの間。
http://maps.google.com/maps?ll=35.657253,139.697363&spn=0.000815,0.001786&t=h&z=19&om=1&msa=0&msid=115627440230399602086.000001133fddcbf772014
記憶に間違いなければ、洋物専門店で、アメリカ大陸横断鉄道とかの模型を扱っていた。
当時は、兼高かおる世界の旅とかの影響で、海外に対する憧れが強く、
ああいった店に入るたびに、子供心ながらにロマンを感じたもんです。

>>557
そうそうNHK前のはたしかチムニ―とかいう名前でした。こじんまりとした
良い雰囲気の店で、洋物ナローゲージの蒸気機関車を買った記憶があります。
今は表参道に移ったんですか?感涙、生き延びていてとは。

>>558
三茶レールって、ひょっとして三軒茶屋?もしそうなら、地元なのに知らなかったです。

三十年前の渋谷だと、件の二店以外に、西武・東急の両デパートや
メルクリン専門の東急プラザで、鉄道模型を売っていたけど、今はどうだか。
562名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 03:18:31 ID:fq3yqGpk
鉄道模型35%引きは安いんでつか?w
563名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 09:52:12 ID:8kWZz5eC
>>552

> 三十年前の渋谷だと、件の二店以外に、西武・東急の両デパートや
> メルクリン専門の東急プラザで、鉄道模型を売っていたけど、今はどうだか。

東横は数年前までカツミが入っていましたが撤収しました。
東急プラザのメルクリンセンター・レオは営業中。
渋谷の西武デパートの鉄道模型売り場の話は初めて伺いました。

最近、デパートの玩具売り場も鉄道模型以前の乳幼児向けが殆どになりましたね。
564名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 16:52:34 ID:Tn75cOCd
>>561
その位置なら間違い無くアサヒホビー
http://www.g-gauge.jp/shop.htm
ここのページの下のほうに閉店した模型屋として出ている
565名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 21:22:46 ID:ywvHJuXX
>>563
渋谷西武の鉄道模型の件は、ロフト館ができてからはそのロフト館で取り扱ってたようだ。
(1990年頃取り扱いを確認、そしてその直後に撤退したようだ)
566名無しさん@線路いっぱい:2007/06/19(火) 21:53:04 ID:/F7Fzgyk
三押が虚構か現実か、いよいよ分からなくなってきたw

つーか、渋谷の三ツ尾=三押だと思って俺って一体o.....rz
567名無しさん@線路いっぱい:2007/06/22(金) 00:02:16 ID:ylZtezPG
サクラ模型…Orz おつり間違えても許すと思える店だったお。
568(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY :2007/06/27(水) 02:59:35 ID:PcqPdx0f
(´‐`)ノさいか屋 江ノ電百貨店
569名無しさん@線路いっぱい:2007/06/27(水) 07:23:06 ID:PorrZadR
日曜日に豪徳寺を偵察に行ってみたら、
シャッターに「閉店しました。長い間ありがとうございました」の文字が・・・

先月までのTMSには小さく広告が出ていたが、今月号からは消えているね。
570名無しさん@線路いっぱい:2007/06/28(木) 23:32:52 ID:ZeFM4AtZ
>>553
>>556
>>569

豪徳寺のホクトモデルだが、おじさんが6月上旬に亡くなったそうだ・・・

http://www.hobidas.com/blog/vw/vwb-taki/archives/2007/06/post_811.html
571名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 13:03:34 ID:s2fqgjAY
三押模型店(渋谷からバス)
572名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 21:44:34 ID:ORUHdYBs
三押って閉店したの?
まだやっていてほしいんだけど
207系とか買いに行きたいし
573名無しさん@線路いっぱい:2007/06/29(金) 23:22:06 ID:DVujKmeH
ホクトモデルではいつもおじさんとおばさんがならんでボクの買い物を揃えて
くれました。やさしそうな笑顔が心に残ります。おばさんには長生きしてほしいな。
おじさんご冥福をお祈りします。
574名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 04:19:54 ID:s77fH9xe
D51ってどうなったの?
575名無しさん@線路いっぱい:2007/06/30(土) 12:52:26 ID:J2TFuWKV
576B@a:2007/07/06(金) 22:42:14 ID:T1aBm9W8
ヤバイ。マジヤバイ。
柏駅(ヨーカドー側)の2件のモチャ屋が投売り始めた。
577名無しさん@線路いっぱい:2007/07/07(土) 00:42:26 ID:8VGRs2Kl
で、新パンタってどうよ
578名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 00:02:39 ID:tIjiJA4+
>>567
サクラ模型まだやってるよ(´・ω・`)
TMSに告知出したらいろんな人来てあまり商品ないけど
サクラ模型は無料の運転会とかカトー行った社員の話しとかいろいろ思い出が…もっと早く見つけてればよかったなぁ
579名無しさん@線路いっぱい:2007/07/09(月) 02:35:10 ID:kBtTdHgP
>>576
マルマソ、yマモト?
580B@a:2007/07/09(月) 23:14:47 ID:Wdu8lv8t
Yさんの御婆と店長のユーザーフレンドリーぽさは世界一なのにorz....
あ、猛一軒ってマルマソって店名なんだ。
581名無しさん@線路いっぱい:2007/07/12(木) 22:31:25 ID:n90l/RIu
千葉に八百屋の中の模型店があったと思ったけど、潰れた?
582地方私鉄マニア:2007/07/12(木) 22:40:35 ID:Ny+wVgIC
僕の知っているNゲージ模型会社は、しもたか企画、漂流商事、三ッ星商店
などです。で僕は、漂流商事と東急6000系を持っています。
583名無しさん@線路いっぱい:2007/07/13(金) 00:25:20 ID:aTnrfJ5p
>>582
三ッ星商店は問屋だな。潰れたけど。
584313-5000:2007/07/15(日) 03:26:47 ID:rHM7rDIr
火盗


ホームページが消えた
585名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 08:12:38 ID:uKyZqRMD
それで、もう廃業したんですか?
586名無しさん@線路いっぱい:2007/07/15(日) 13:27:42 ID:kGeRTg5S
>>584
ブログやH,P更新中は結構そうなるのでは?
587B@a:2007/07/18(水) 23:26:08 ID:37L98Hbd
柏駅の会員制鉄模店「北総倶楽部」の会員さん、入店拒否されない方法を教えてケロ。
588名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 03:43:53 ID:p77s3SRB
会員になればいいんじゃね?
589名無しさん@線路いっぱい:2007/07/19(木) 09:48:01 ID:yShaWfmT
正直最近は量販店でしか買って無いな・・・
590名無しさん@線路いっぱい:2007/07/22(日) 17:36:02 ID:Cgr2O43G
そこですら買えない俺がいる。 はぁっ。
591名無しさん@線路いっぱい:2007/07/24(火) 22:44:29 ID:luFT0CC8
北千住にあるタキザワ模型店のおじいさんはまだ元気だろうか・・・
592名無しさん@線路いっぱい:2007/07/25(水) 23:21:33 ID:gnk2tfBv
おじいさんは山へしば刈りに、
おばあさんは川へ洗濯に、
むすこさんは街へ金借りに。
593名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 20:29:08 ID:KGpbyLaK
おじいさんはおばあさんにシバカレに
594名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 20:59:25 ID:fhyIHpca
ホクトモデルってまだある?
595名無しさん@線路いっぱい:2007/07/28(土) 21:36:01 ID:ZA8T57Ia
596名無しさん@線路いっぱい:2007/07/29(日) 00:35:41 ID:SEE/xz5x
>>591
おじいさんは足腰が弱って要介護だそうだ。
今は車椅子がかかせないらしい。
もう、90になるって言ってたよ。
ソースは息子さんね。
597紫電@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:44:48 ID:xCYR+0Fp
>>595 それじゃ、もう閉店?
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:58:39 ID:i7OVxuIH
>>594
そうですか。残念です。以前通いました。ガリ版のサービス券。
ご冥福をお祈りします。
お子さんが同じ学校だったですがこの手のお店はそう簡単に継承は難しいですね。

親子複数代でやっている個人経営模型店ってあるでしょうか?
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:17 ID:BUYociu9
おい、北斗模型の主人を勝手に殺すなw。
TMSによれば、高齢のため廃業とある。
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:35:07 ID:uI1YKcVC
店の在庫処理が終わったころ、お亡くなりになって。
合掌
601名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 08:53:35 ID:u4WNRMAW
>>589
> 親子複数代でやっている個人経営模型店ってあるでしょうか?

京都のマツモト模型、福岡の新王様模型など。
602名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 15:55:38 ID:c5vwcUZd
漏れのよく行く模型屋もそうだが・・・
603名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 18:44:12 ID:1r+iRCgL
関西だけど、六甲模型が亡くなりかけてるってマジ?
604名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 19:38:38 ID:lBhJv9+C
本店(プラモなど)が閉めるってだけで、
鉄道模型のほうは大丈夫じゃない?
サイト見ても移転するとは書いているが、
閉めるとは書いてないよ。
605名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 19:45:48 ID:1r+iRCgL
>>604
良かった。
Bトレの市電用の簡易ビューゲルを買いに行きたかったんで助かりましたよ。
606名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 20:24:23 ID:c1wjxgrY
>601
名古屋の安井模型と早川模型も。
607名無しさん@線路いっぱい:2007/07/30(月) 22:17:28 ID:vg4hTHnm
同じく日本切・・・て
アワワワワ
608B@a:2007/07/31(火) 22:45:01 ID:UxIgS2m0
我孫子の「富塚商会(ホビープラザ?)」に逝ってみたら「御用の方はインタホンを
お呼びください」ってorz...
609名無しさん@線路いっぱい:2007/07/31(火) 23:53:56 ID:LTy7+O7T
町の模型やさんがだんだん無くなってくね
おれも昔よくいった模型屋が無くなって今模型屋難民w
この前夜遅く時々行く模型屋行ったらオヤジサンが一人で
16番の動かなくなった高額商品を修理していた
メーカーに出すと高いからと頼まれたそうだ
カスリキズは勿論ネジ頭にも気を使って
とてもじゃないが合わないと愚痴ってたなぁ
610名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 02:57:46 ID:SF/Cfu36
>>608
そこはひょっとして9600とかブラスシリーズキハ35系とか専門に扱っている店なのか?
611名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 10:14:20 ID:x/CJj/E/
>>599
吉祥寺の歌川模型(自宅)もそうです。
612名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 13:14:11 ID:rQY8uP6b
>>608

南らんぼう風味のご主人、普段は店に立ってるよん。
ただ時折ご不在にはなるけど。
613名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 13:19:16 ID:rQY8uP6b
>>610
模型全般の品揃えですから・・・・。
飛行機プラ摸も結構ある。
プライザーブランドのNサイズ人形も結構あった。
614名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 15:17:43 ID:KLZfpn4C
>>611
歌川さん自宅も高齢のため廃業ってことなのか???

>そうです の指す言葉がわからんのでなあ。
615名無しさん@線路いっぱい:2007/08/01(水) 16:53:20 ID:M2UiWjnZ
616名無しさん@線路いっぱい:2007/08/02(木) 09:58:03 ID:ONXaUJea
>>605
御用の方はチャイムのボタンを押しておば(あ)ちゃんを呼び出すという点です。
617名無しさん@線路いっぱい:2007/08/03(金) 10:36:39 ID:hui/ZccD
御用の方はおばあちゃんのボタンを押してお呼びください
618名無しさん@線路いっぱい:2007/08/06(月) 23:43:11 ID:tty/shLS
おくぬしに行ったら、閉店セールだった。
来月辺りで終わりらしい。
619名無しさん@線路いっぱい:2007/08/07(火) 00:52:42 ID:Y1TEJXus
>>618
町田の?

えええええええええええええええ!
620名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 02:31:49 ID:6ctwY+BI
サクラ模型…ついに…orz
621名無しさん@線路いっぱい:2007/08/12(日) 21:27:11 ID:wLwFv4x2
サクラ模型今までありがとう…
これから細かいパーツ手に入りにくくなるなぁ(´・ω・`)
622名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 00:41:03 ID:Ke53uCcv
松戸の わらそう なんてのもあったね。
キハ55 を買ったよ。学研の。

三ツ星って廃業したの???
623名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 11:11:38 ID:u2TXWnyf
>>613

> 三ツ星って廃業したの???
模型問屋ですよね。
かなり以前に倒産したと聞いています。
624名無しさん@線路いっぱい:2007/08/14(火) 12:15:44 ID:/zOIz+M6
大森メーター!
昔、RMに広告が掲載されてたような…
625622:2007/08/14(火) 16:28:08 ID:ImZLDhNW
>>623
ありがとう。
鉄道模型誌に広告を見ていた覚えが。
直接買えない、問屋の広告出されてもなぁって思ったりしたので。

残念ですね。

626名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 12:31:12 ID:7lbztj8P
直接買えない問屋の広告なら元16番のメーカーも同じ。

問屋の企画した商品を、当社取引先の小売店を通して買ってね♪ って意味の広告だったべさ。
627B@a:2007/08/15(水) 22:56:38 ID:Wjj2Epcu
>>545で無駄になってた\356分のポイント券、日暮里店で流用出来てましたwww
で、店内のほとんどが30-40代のオサーンだったのを見て思ったけど、このスレ住人が100人
集れば「鉄道模型普及協同組合・鉄こーぷ」を作って後継者不足の模型店を救済合併
して産地直販の鉄模を販売展開できる鴨?
628名無しさん@線路いっぱい:2007/08/15(水) 23:25:40 ID:CFgss6rS
>>622サン
三ツ星は倒産したよ。
なんでも、バブルの時に建てたビルが原因だったらしい。

わらそうも廃業。
後継者がいなかったんだとか。
常連に相談すれば、俺がやる!って人が出てきてもおかしくないのに…。
その頃、模型板には『わらそう難民』なんていう言葉まで…。
629名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 14:47:48 ID:kCRmbd2h
>>592.>>593.思いっきり笑わせてもらった。息子が町に金借りにってよほど経営が苦しいか極道してるってことかな?
630名無しさん@線路いっぱい:2007/08/17(金) 16:37:41 ID:/7e/cuKw
>>620
何のこと?
631名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 19:56:51 ID:j85A785M
小さなHOセクションを作ろうと計画してるのだけど
近所の店が閉めてしまってフレキをどうするか思案中
あの長くて柔い物を持って
電車に一時間以上乗るのかと思うと悩んでしまう
632名無しさん@線路いっぱい:2007/08/20(月) 23:30:23 ID:4GOfhmOy
つ 通販
633B@a:2007/08/22(水) 23:03:53 ID:Dxl55eb5
柏に逝こうと成田線に乗ったら"落雷で常磐線〜"とのアナウンス。そこで東我孫子
で下車してひたすら徒歩でトホトホになって「ムンド」へ。今度から火と木が定休日なん
だってばYo!
634 ◆AlFD0Qk7TY :2007/08/23(木) 22:51:36 ID:CQdicNon
>631
10本まとめて箱入りのまま買う
635名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 07:21:28 ID:gqJSJs6d
>>618-619
旧店舗の時から結構お世話になっていたし、今でも町田に行く際は
時々寄るだけに、非常に残念。
6月頃までは、「閉店」する様子には見えなかったが…。時代なのかな。
(Bトレの阪急も、おこぼれが買えたし)

すると、町田・相模原エリアは、事実上ガミ田無・相模原小山序の大型店に
集約されてしまうのか…。寂しいなぁ。
636名無しさん@線路いっぱい:2007/08/25(土) 20:21:57 ID:lmK9cFS8
つ 雛爺
637名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:41:45 ID:zCj8hwA0
消えたスレにならないうちに少し語ろうや。
638名無しさん@線路いっぱい:2007/09/09(日) 23:46:47 ID:rV1eIboJ
廃業する店ごと買っちゃおう!なんて景気のいい人いないにょ? (´・ω・`)
639名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 05:30:05 ID:q9jeM49a
そんなことできるぐらいの財力があるなら自分で店開くお(´・ω・)
640名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 07:46:04 ID:I4F2sEgZ
廃業した店の方が安いお(´・ω・)
641名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 20:45:18 ID:q9jeM49a
そ、そうなのかお?(´・ω・)
642名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:39:29 ID:jjoajZ4C
>>618
東京の端っこの町田のおくぬしな。
7月にもやってたぞ!閉店セールw
初めに店舗のあった場所の3件くらい左隣に、数十年間も閉店セールを
やってる店(いまだにやってるよな)があるが、あのマネだろうか??ww

「おくぬし」いやぁな店だったな。

30年近く前のアルバイト(?)の赤毛のパーマの兄ちゃん。
(店員はコイツと店長の色白デブしかいなかったっけ)
中1の頃、やっと貯めた貯金握り締めて エーダイのキハ58買いに行って
ラジコンの部品をいじってた(自分のだろうな)兄ちゃんに
「あの、すいません・・・」って声かけたら、
いきなり「ちょっと待ってろっつってんだろ!」って怒鳴りやがった。
他の誰かと間違えてたんだろうが、そこまで客の顔見てないのかって思ったよ。

あと、小4の時に、30センチくらいある観光バスのミニカー(?)を親に買ってもらうために
行ったときは、小田急バスがほしかったが「今は国鉄バスしかないよ。これにしときな」って
店長に言いくるめられて、国鉄バス買わされた。
なんで「注文しときましょう」って言わないのかと・・・。子供だましな商売だよ。
成人してから他市に引っ越しちゃったし、あぁ 消えてさっぱりする「おくぬし」
割引のいい量販店やネット注文できる時代に、今まで残ってたのが不思議なくらいだ。

長文スマンね。



643名無しさん@線路いっぱい:2007/09/10(月) 22:48:54 ID:ZBBpWGnR
新所から真っ直ぐ歩いて20分。
ちょっと左に曲がった所にあった「トンボ屋」知ってる?
店の右側にあった無人のショーウインドーはよく見に行った。
天国だったな。
644名無しさん@線路いっぱい:2007/09/11(火) 07:50:47 ID:86UIM/Eg
>>642
そういう店は量販店の拡大とネット上の口コミで淘汰されてくってことで。
645名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 14:39:50 ID:+TXVyGk7
>>643
リア厨の頃に友達と行ったことがある
当時既に絶版だった旧マイクロの10系客車(茶色)とかあってビビったが
店の爺か婆に「買う気がないのに見てるな」とか言われてすごく傷ついた少年時代
思えば>>642氏のと似た状況ですな。
こっちは遠くから電車乗って買うつもりで行ったんだけど、腹が立ったから
何も買わずに帰った。
646名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 21:04:55 ID:UVE0qRgx
>>645
あはは、俺も同じ経験した。
だから店に入らずに横のショーウインドーだけ見に行ってた。
当時、TMSに小さい広告でいいたな。
647名無しさん@線路いっぱい:2007/09/13(木) 22:00:59 ID:jx2q5vKS
新所沢の?
91年に所用で所沢に行った時電話したら去年店閉めたって言われた。
648噂の運ちゃん:2007/09/14(金) 20:06:23 ID:Zt/z0MjW
俺は良くトンボ屋から始まり土佐に高橋堂を良くグルグル回ったよ。でも、今はどれも店自体やってはいない。ちなみにKワンもな。しかし!オカノヤにカドヤにタキシマにぼーずは元気にやってるぜ
649名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 19:14:17 ID:QgNrhyF6
80年代の事だけど、今井製作所の近く(久米川駅付近)に
もう一軒模型屋があったの覚えてる人いる?

お爺さんが一人で経営してたんだけど、
大人一人で満員になるくらいに商品が所狭しと並べられてて
店の中を移動するのも大変だった記憶がある。
650名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 19:30:52 ID:b2/mUc72
おいら住人だけどTMSに広告のせていないのによくご存知ですね。たしか彗星堂か
彗星社だったかな、典型的な町の模型屋でプラモとHOとNとモデルガンがおい
てあった。大昔はおばちゃんが応対していたけど末期はおじさんがでてきたね
東村山にはもう一軒野澤屋と言う店があったんだが本来は米屋で店の半分が
ブラもと鉄道模型だった。こっちは店員がやめてしまいあっさり模型は廃業して
しまったな。
651名無しさん@線路いっぱい:2007/09/16(日) 21:14:30 ID:QgNrhyF6
>>650
返信サンクスです。
名前も忘れてしまってたけど、言われてみれば確か「彗星社」だったような。
今井製作所を広告見て訪ねたときに偶然見つけたんですが
そこと今井とでそれぞれ1台ずつN車輌を買ったのが
自分にとって初めての模型購入ですた。

ついでに書くと、彗星社にはMOREキ620が長いこと置いてあった。
子供心にも「デカイ」と解る製品ではあったけど、
今思えばこれも買っておきたかったです
652名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 18:33:04 ID:PnBg+6qM
25年ぐらい前、鎌ヶ谷の住宅地のど真ん中にあった「育英」って模型店覚えてる奴おらん?
パレハブの店舗にの中にNのレイアウトがあって、よく手持ちのブルトレを走らせに通ったなぁ・・・

今にして思えば在庫や品揃えもそれほどではなかったが、当時小学生だった俺には宝の山に見えたよ。
オヤジの転勤で遠方に引越して、縁が切れてしまったけどね。

んで、10年チョイ前に用事で近くを通ったついでに様子を見てきたが・・・
案の定潰れていたけど、意外にもプレハブの店舗だけが残っていた。
653名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 18:41:13 ID:PnBg+6qM
連投スマン
以前同じ店の件でで書き込んだこと、すっかり忘れていた・・・orz

疲れてんな、俺。
654名無しさん@線路いっぱい:2007/09/25(火) 19:02:07 ID:LvffvIRa
>>653

乙です。 がんがれ〜
655So What? ◇SoWhatIUjM:2007/09/26(水) 01:40:16 ID:YRu8MvP7
>>653
死ねヴァカ
656名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 10:24:19 ID:UqpDFgVG
滋賀 東近江市  ホビーショップオサダ
657名無しさん@線路いっぱい:2007/09/26(水) 11:56:28 ID:2JodHy9V
イナバモケイ
658名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 00:33:37 ID:MuvnUebB
最新の富のカタログの販売店のリストで某量販店の名前がきれいになくなっている・・・。
そのある店は最新カタログは入荷したものの、それ以外の最近の商品はほとんど入荷してない・・・。
これは近いうちここのスレで語られてしまうのか?
659名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 12:04:48 ID:uO/4mG3Y
>>658
どこよ? 
660名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 13:00:44 ID:eOO83YCe
>>658
LAOX?
661名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 20:16:41 ID:MuvnUebB
>>658
LAOXや最近入門セットしか取り扱わない某Tはリストに載ってますよ。
662名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 22:18:56 ID:zDHvQO1p
オサダしまったの?
663名無しさん@線路いっぱい:2007/09/30(日) 23:07:34 ID:MuvnUebB
しまった!661は>>660に対してのレスだ・・・。
自分に突っ込んでどうする・・・・・・。
664名無しさん@線路いっぱい:2007/10/01(月) 07:52:24 ID:X8LUsteP
んじゃ毛糸屋? 
665名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 13:23:58 ID:fes3EThZ
今はなき、ドイツ語の某店は、最悪だった。
通販で購入しようと思い、問い合わせたら、
「電話での在庫問い合わせは受け付けていませんので、FAXかはがきでお願いします」
と返事があったので、問い合わせのはがきを書いて出したら、何の返事も来なかった。
今となっては、その店も、某事件であぼーんしたが。
666名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 15:38:26 ID:v+0C0e36
>>665
なんか関西にはその手の店が今でも多くないか?
ネットでの注文不可、銀行振り込み不可・・・

時代に取り残されている

しかしそれゆえ妙なアイテムが売れ残っていたりするw
667名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 20:04:33 ID:YV1aoe0W
>>665
ああ、偽警察手帳作って捕まったあの店か。
おいらの周りでも評価は最悪。

職パス持ってるやつには値引きをしていたのが印象に残ってた。
駅でバイトしている人間は値引きに応じなかった。

潰れてくれてせいせいしたけどね。
668名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 21:51:44 ID:xA+Mp2Gb
偽手帳の他にもショタホモビデオか何かやってなかったっけ?
最悪だなw
669名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 22:00:54 ID:c5y6InO5
ショタホモは坂本だろ
670名無しさん@線路いっぱい:2007/10/08(月) 23:18:12 ID:YV1aoe0W
>>668サン

ショタホモビデオは他のメーカーだよ。
JNMAに出た2日後に逮捕された。
JNMAの開催日があと一週間遅かったら、雑誌の編集部が修羅場になっていた可能性もあったけど、
逮捕の情報が駆け巡ったのが早かったおかげで、イベント報告からはスパッと消えていた。

出版社の中には、スポンサーに『新聞見てくれ』って電話したところもあったらしい。
671名無しさん@線路いっぱい:2007/10/09(火) 00:03:09 ID:S9lb8NVX
>>669-670
レスdクス。記憶がごっちゃになってたわw
672名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 02:03:44 ID:crMXTnKT
ホームページ開設してるのに通販問い合わせは電話かFAXというショップも
ちらほら見かける。
673名無しさん@線路いっぱい:2007/10/10(水) 09:55:56 ID:u8E0HGar
「通販注文は葉書かFAXで」という話は、以前、ロコモデルの店主からも聞いたことがある。
電話だと「言ったの言わないの」「品番品名」など後で問題になることが多いということだった。
674名無しさん@線路いっぱい:2007/10/11(木) 23:46:32 ID:HFr34GyK
>>658
どこだろう?

LAOX、さくらや、ユザワヤ、ジョーシン、ヨドバシ
みんな載っている。
675名無しさん@線路いっぱい:2007/10/13(土) 03:21:54 ID:eQR4DOuM
▼△MADA
雨気
甲_   ?
676名無しさん@線路いっぱい:2007/10/14(日) 19:11:05 ID:k2Xy7s1X
女児誘拐事件の容疑者の名前が坂本と聞いてもしやと思ったが、別人ですた。
ファックトリートレインのさかもっちゃんはオッスオッスな人だったか。
677名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 05:49:56 ID:5fxGpTgd
なんかこっちのスレが廃業っぽいな
678名無しさん@線路いっぱい:2007/10/25(木) 13:06:39 ID:H5VtIclY
>>677 誰がんまいこといえと(ry
679名無しさん@線路いっぱい:2007/10/26(金) 00:38:23 ID:j+2fl9JL
>>677に座布団3枚持って行って上げろ。
680名無しさん@線路いっぱい:2007/11/09(金) 02:01:47 ID:0yduhnxA
>>679
上手い!!
681おめこ:2007/11/14(水) 20:14:13 ID:9kfXd81X
おめこ  
おめこ
おめこ
おめこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
おめこ
おめこ
ち 







こ 

























ちんぽ
682名無しさん@線路いっぱい:2007/11/23(金) 18:20:51 ID:calpsltz
保土ヶ谷の関根模型
伊勢佐木町のビッグボーイ

バンプー商会も懐かしい。
683名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 09:20:16 ID:mtgT7GKG
さくら工房・・・「とれいん」の広告が好きだった
通販でキット買ったら光学繊維のオマケと手紙が入っていた
よく作ってたけど、いつの間にかなくなったみたい
684名無しさん@線路いっぱい:2007/11/24(土) 22:08:20 ID:pTnGbaSZ
珊瑚模型の支店やってた人でしたっけ>さくら工房
685名無しさん@線路いっぱい:2007/11/25(日) 00:33:35 ID:2FK1rJv+
神奈川の大和にあったアトム模型は既出? 鉄模だけではなくプラモ・ラジコンと扱ってたと記憶してます。
686名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 11:10:41 ID:SXJoR7fw
>>685
アトムって、第一家庭電器のそばにあった店だっけ?

秋葉というより、おかちまちまちのヨレールも何時の間にか閉店していた
んだな
687名無しさん@線路いっぱい:2007/11/27(火) 12:50:23 ID:DzkDz6CH
>>686 大和駅の新橋通り辺りで近くに第一家電とか労金があったと思います。
688名無しさん@線路いっぱい:2007/12/01(土) 10:17:48 ID:eaS7rg+m
大和湯も消えたようなもんなんだが。
689名無しさん@線路いっぱい:2007/12/31(月) 23:10:34 ID:oRvhfYU6
レジンメーカー成和
いつの間にか消えました。製作していたものが、マイクロ・TOMIXから発売され
ては、経営は成り立たないよね。
690名無しさん@線路いっぱい:2008/01/01(火) 00:31:14 ID:I2vqeN5S
尿も消えてしまえば良いのに…。
691名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 01:24:49 ID:DRsiiKq8
貨車パーツのレイルマートが消えそう。
692大和湯:2008/01/02(水) 09:36:58 ID:k088g1r6
693名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 09:38:32 ID:gjrYJKMZ
>>689
そもそも出来が糞
694名無しさん@線路いっぱい:2008/01/02(水) 09:44:31 ID:AWfFkBSr
>>693
その割に糞高いしな
レジンだしいらんだろ
695名無しさん@線路いっぱい:2008/01/03(木) 07:10:51 ID:Ep4cRglY
バナーヌ
696名無しさん@線路いっぱい:2008/01/15(火) 21:01:36 ID:bv2ufcVy
今、鑑定団で歌川模型のご先祖様の話が。
697名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 16:07:19 ID:uAHxKYip
甲府のアオキ模型、消えて早20年か。かつてはよく通った。

西荻のナカマ模型、まだあるのかね。
アメリカ型Nを買いに数回行ったことあるが。
698名無しさん@線路いっぱい:2008/01/19(土) 23:52:28 ID:ur4EocBb
三鷹のトリオ商会はよく行ったな
699名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 00:58:45 ID:Xi0BDnuv
>>698

俺もよく通ったなあ。
閉店したのは確か96・97年頃だったか…
楽しみにしてたモデルの発売日に、高校の昼休みに買いに行ったことも良い思い出。
700名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 02:20:03 ID:SsLlmHnt
>>699
あの頃は中古取り扱ってる数少ない店だったからな
701名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 02:22:12 ID:TiTwrpsp
三鷹で思い出したが南浦の交差点近くに小さい模型屋さんがあった
今もあんのかな・・・
一応鉄摸メインなんだが店内が妙に雑然としてて
やる気あんのか無いのか不思議な店だった
702名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 02:30:17 ID:e5KTz2mk
>>698-700
あー思い出した、俺が高校生の頃、KATOのオハ42の中古買ったなぁ・・・
そういやまだ大事にタンスの中に持ってるよ。
良い店だったのになぁ・・・。
今でも三鷹電車区の横を通ると思い出すよ。
>>701
なんとかホビーって言う店だっけ?一度だけ行ったことある。
間口が狭くて奥行きがある店だったね。
確かにやる気あるのかないのかワカラン店だったな。
俺が行った時、「KATOのカタログが出たんでどうですか」って
カタログを薦められてよ、断ったんだけどさ。
なんか土地持ちの店主の親父の趣味でやってるような店だったな。
703名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 02:33:10 ID:SsLlmHnt
横浜なら今はドンキになってしまったアリック日進
ここの店員だった人は天賞堂(N氏)と浜芋(T氏)にそれぞれ移籍して頑張ってるな
かつては三越、高島屋、そごう、横浜模型など扱ってたんだが…
替わって淀、ぞぬ、趣味駅と出来たので何とか…
704名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 02:37:33 ID:Vz2bBGTZ
>>697
なかま模型は一昨年の時点では健在だった。中古委託とかメインになってたし
定価の新品も結構古い製品残ってた。
705名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 17:35:16 ID:noLX01p0
宇都宮のフォルクスモデル。
昨年12月廃業。

てんちょがヤフオクで(ry
706名無しさん@線路いっぱい:2008/01/20(日) 19:28:55 ID:GJvQz1Je
>>705 店名がホビーショップ・ヒカリにかわり
鉄模の在庫は5倍に増えたが・・・・
707名無しさん@線路いっぱい:2008/01/29(火) 23:09:09 ID:W5eE+jqu
>>697 >>704
プラモの世界では意外と有名な店だからね。 >ナカマ模型
708名無しさん@線路いっぱい:2008/02/04(月) 19:43:27 ID:juXjV5so
そういえば上野駅浅草口の、JR直営のホイッスルっていつ頃なくっなったか分かる香具師は、居ないかな?

俺の記憶では96年頃まではあった筈だが。消防の頃上野に逝ってたらあそこを覗くのが楽しみだったなぁ。
709名無しさん@線路いっぱい:2008/02/05(火) 13:39:19 ID:XxIvkkGk
>>708
ちょい前のピク上野駅特集に、ホイッスルの誕生から消滅までを
企画立ち上げた人間が書いた話が載ってたんで、あれ読めば判るはず。
710名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 02:23:04 ID:QJf+kybz
>>697
甲府のアオキ模型懐かしいな。
アソコで色々買った。
おばちゃん優しくて富のカレンダーくれたりした。

でもいきなり店のレイアウト譲りますって書いてあったから、どうしたのか聞いたら、もういらなくなるんだよと言われた。
当時消防の俺にはよくわからなかったが、次に行ったら閉店してた…

市役所のそばだったから地上げにあったらしいと聞いたのは、ずいぶん経ってからだった。

甲府はロイヤルモデルと塚原?ぐらいしかなかったから、あの頃は暗黒時代だった…
711名無しさん@線路いっぱい:2008/02/06(水) 21:51:04 ID:uvJ9Y0KU
KYモデムカンパニー

ホームレス狩りにあってあぼーん
712名無しさん@線路いっぱい:2008/02/07(木) 18:52:58 ID:NXy//H48
ニノミヤ穂日クス
713名無しさん@線路いっぱい:2008/02/12(火) 00:45:27 ID:1m5DvRoF
平井駅近くの錦堂?って閉店した?
以前の記憶を頼りに行ったけど、目印にしてた郵便局もろとも
見当たらなかった。
辺り一帯区画整理が始まりそうな雰囲気だったんだが、
その関係でなくなったのかな?
714名無しさん@線路いっぱい:2008/02/12(火) 10:54:02 ID:mZmkTnX/
>>713
半年くらい前に店の前を通ったときは健在だった>錦堂
商店街を自動車通行止めにして、店の東側に道路が出来て、
その関係かはしらんが、お店も建て直した(店の雰囲気は殆ど前のまま)
あの辺って、区画整理終わったと思っていたんだが・・・

ちなみに駅の北側にあったアサヒホビーは10年位前に閉店
715名無しさん@線路いっぱい:2008/02/12(火) 11:15:35 ID:+4+0LZsD
小田急渋沢駅近くにあった模型屋(名前忘れた)も、2004年に閉店してしまったようで。
ネットで辿ったら、そう記されていた。残念無念。
この店、レアものがよく陳列されていたので、たまに重宝していたのだが。
老舗では大和も町田も厚木も店じまいし、時代は変わるのか…。
716名無しさん@線路いっぱい:2008/02/12(火) 15:15:21 ID:8/YbYP/Q
渋沢だと米山かな?

座間駅前の店も数年前にアボーン

伊勢原はどうだったかな
717名無しさん@線路いっぱい:2008/02/12(火) 18:25:13 ID:1OwP1K19
曳舟のビックバン
718名無しさん@線路いっぱい:2008/02/12(火) 19:07:14 ID:r/P2Kd60
>>717
勝手に潰すなよw
719……:2008/02/12(火) 19:19:56 ID:zfwYRGVH
店じゃないけどとどり起業のS・CONかな?
コントローラーでチョッパやVVVFの音が無改造でモーターから当時としては画期的なものだったなあ。
今から10年以上前の話でTMSにも広告が出ていました。
720名無しさん@線路いっぱい:2008/02/12(火) 21:30:46 ID:+4+0LZsD
>>716
正解です。
721名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 19:40:52 ID:H+68GARQ
厚木の一塁手は
あぼーん済?
722名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 19:53:12 ID:GCpDYL8B
渋沢の米山模型、懐かしいですね。
数年前に行った時、KATOの103バラ(青い中紙)
が沢山あってウキウキしたのを思い出します。
町田のオクヌシも無くなったしね、寂しいですね。
ところで、相模原の寿模型教材店って、
やめちゃいましたかね?
ガミ田無ができるまで、よく行ったけど…
723名無しさん@線路いっぱい:2008/02/13(水) 20:17:47 ID:bLksLn2I
>>721
厚木の栗原模型店がなくなったことは、知っているのだが。
あそこも面白い店だった…非常に残念。

>>722
寿さんか…15年〜5年前位には、俺も地元なのでよく行っていたけど。
当時は貴重だった、KATO457系なども買っていたなぁ。
もう、入口の呼び鈴も撤去しており、営業はしてないんじゃないかと思う。
店主もかなりのお年だったし、田無にとどめを刺されたような気がする。
724名無しさん@線路いっぱい:2008/02/14(木) 07:09:10 ID:nGZHbtlB
723様
レスどうも。
寿さんのおじさんとは、良く鉄談義をしたものです。
幼少の頃に鉄道マンの親に連れられ、
品川埠頭あたりでパシナ見たって言ってましたね。
ちょうどマイクロから発売された頃かな。
田無ができて、後ろ髪引かれる思いで宗旨替えしちゃったけど。
良く35%引きとかやってくれたけど
予約品が確保できないことが多くてね。
おじさん元気かな?
725B@a:2008/02/14(木) 07:39:09 ID:g9WY3BIB
みんながポポポポ云うからポポンデッタ秋葉原店を訪問。値付が中途半端だったから
もうじきこのスレの仲間入りかなぁ?
726名無しさん@線路いっぱい:2008/02/14(木) 08:36:52 ID:ANRO1eHU
オーナーが経理マンだが、意外とコンプライアンスに関しては無意識だからね。

悪意でなく専門外だから感覚が分からないのか、微妙にやってはいけない(違法ではない)事をやってしまっている。
727名無しさん@線路いっぱい:2008/02/14(木) 12:26:50 ID:1VM17M7C
>>724
その話、私もちらりと聞かされました。懐かしい限り。
Nで「さよなら東海」が出た頃が、一番面白かった…
728名無しさん@線路いっぱい:2008/02/14(木) 13:17:37 ID:nGZHbtlB
727様
同感です。
私がNに転向し、鉄道模型を再開したのが、
ちょうどその頃でした。
当時市場の在庫が少なくとも、出張時に
各地模型屋さんを巡っては、国鉄時代の
定番形式を探したものです。
その意味でも、初めて寿さんに行った時は
感動ものでしたね。
確か、小渕内閣が発行した地元でだけ使える金券
があったお陰で、行き始めたんですよ。
今はマイクロ効果と量販店効果か、
売れ残りを探す楽しみが減ってしまった気がします。
そして、お店の人とゆっくり話しながら
買い物することも減りましたね。
昔話にお付き合いいただき、ありがとうございました。
729名無しさん@線路いっぱい:2008/02/15(金) 22:43:46 ID:0q2UaAd/
一世を風靡したさくらや渋谷店も、今や伝説の彼方なんだよな。
学生の頃、ここは場所柄よく使っていたが…
今となっては、新宿・アキバが華か。
730名無しさん@線路いっぱい:2008/02/15(金) 23:44:00 ID:PJMx80Vl
さくらやは昔は池袋もあったねぇ。
731名無しさん@線路いっぱい:2008/02/16(土) 22:38:20 ID:QDK8hhTd
自分が、昔話をできるようになっているのが、感慨深い。。。
732名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 06:39:20 ID:m6NhCzWO
>>731
それだけ、鉄模歴が長いと言うこと?栄枯盛衰、諸行無常…。
ここ10年で、模型屋地図も大きく様変わりしているはず。
田無や序などの量販店、アキバ系の店の登場の一方で…
古き良き店が廃業。
733名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 11:47:42 ID:4avTfEKk
>>732
個人的にはユザワヤがグダグダになったのを挙げたいねぇ。
店員が転職してよその店で接客してた時はビックリした。

>>726
オーナーは税理士だけどコンプラ的にはかなり際どいところかと。
734名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 13:21:58 ID:rR5yZenX
>>733
個人的に客集めて...と言う話を聞いたけれど。
735名無しさん@線路いっぱい:2008/02/17(日) 16:17:16 ID:W3n0HQnk
>>719
それ最近、4Fにあったね。まだあるのかな?
736名無しさん@線路いっぱい:2008/02/18(月) 19:57:11 ID:d6E8QHNT
トリオ懐かしすぎ
ナカマも三鷹の2店、西荻の3点、ニットー
BJも移転、縮小
でユザワヤが閉店予定だろ!?
なんかなー
737名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 15:27:19 ID:lue3W0bt
ユザワヤ閉店!?吉祥寺の?・・・模型売り場?それとも全店?
738B@a:2008/02/19(火) 19:58:44 ID:PJnr2W+9
東急日本橋店みたいに気前良い最終セールはしてくれなさそうだねぇorz...
739名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 21:29:16 ID:lue3W0bt
わっ!えらいこっちゃ!!ほんとに閉店?
・・・どうしよう、動力台車とかコアレスとか金属素材とか・・・こそっとマニアックなもん売ってて便利だったのに!
・・・あとICのトーンも!

二年くらい前にも閉店のうわさあったけどホントのところどうなんだ?
740名無しさん@線路いっぱい:2008/02/19(火) 22:47:08 ID:CGu6xFM9
>>736-739
湯が全店閉店となったら…吉祥寺・蒲田・大和・津田沼撃沈!?
この店も、立川にあった頃はまだ使い勝手が良かった。
当時出ていた過渡457を、数個買った記憶がある。
10年前は、どこも良かったのになぁ(遠目)
741名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 00:43:31 ID:aT1qoAKO
ユザワヤ吉祥寺店の入ってるビルを京王が買ったのが数年前。
そんで立川が再開発で発展してきたんで立川進出・吉祥寺撤退って話しだった。
が、京王自体がユザワヤ追い出す気が無いらしくまだ安泰かと思われ。
742名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 00:51:35 ID:Q5N9A4Vj
西太子堂 北沢理科教材社。鉄道模型は高くて買えなかった。
743名無しさん@線路いっぱい:2008/02/20(水) 10:38:46 ID:aTgkpPJm
ユザワヤが東急日本橋みたいに最終セールやっても、大したモンなさそうだなw
744名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 04:40:39 ID:96pY9VWF
ウィンとか三ツ星も見なくなったな
745名無しさん@線路いっぱい:2008/02/21(木) 12:44:10 ID:eGzAwiEg
Winは車両ケースで健在?
三ツ星は倒産orz
746名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 08:27:44 ID:/0/3RFpE
東京堂テクストってまだあるの?
747名無しさん@線路いっぱい:2008/02/24(日) 09:00:39 ID:0EveSSAI
足立区綾瀬の宮本模型。小学校の裏にあって駄菓子屋もかねていた。
買った額によってレイアウト運転券(硬券)がもらえた。30分、100円だったような。。。
お年玉で買った415旧塗装は、当鉄道初の電車で宝物です。運転中ナハネフ23が盗まれたんだよなあ。。。
常連の高校生・大学生の兄ちゃんが長編成を走らせていた。あの方たちは今どうしてんだろうと時々思う。
 平成になった頃無くなった気がする。
店主のばあさんが亡くなったからだよね。体壊してからは旦那が店やっていた。
小学生〜中学生頃の思い出です。
748名無しさん@線路いっぱい:2008/02/27(水) 02:15:43 ID:OceaWPv9
>>738
立川(南口の初代店)全面撤退の時には割引セールやってたが
最初は割引率低くて、ほとんど何もない最終時には半額くらいになったような
749B@a:2008/02/28(木) 10:02:11 ID:MfgC6yDL
お宝中古市場@沼津を探したが国道1号の新道付近に見当たらず。地元ティに聞いたら
片浜駅前の西友の所だとかorz.....他にお店は無いの?
750名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 10:13:48 ID:VCJBevSj
>>749
沼津の模型店情報
マルサンホビーが駅前通りにある。歩いて10〜15分 ただしプラモ中心で鉄道のお宝少ない。
ヨコタホビーとかパピーランドは結構お宝あるけど、どちらも駅から遠い。
あ、マルサンホビーは原に支店があるけど、ここも駅から遠い。(原駅からバス)
でも、沼津本店よりは鉄模あるかも。

残念ながらパピーランドさんは閉店が決まりました。
お宝探すなら急いだ方がいいです。
751名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 10:37:32 ID:VCJBevSj
沼津や三島は結構穴場。
首都圏とかで瞬殺したものが暫くの間、残っている。
大きい店が駅から遠いのも幸い?している。
とは言え、東京からかなり近い(普通電車で日帰り可)ので
しばらく経ったら無くなるので注意。
752B@a:2008/02/28(木) 18:37:37 ID:MfgC6yDL
レスどもども。千葉からアクアライン→首都高→東名で万券派ハタいてむかったが、
現地到着が5時。三島でブラブラしすぎて沼津到着が6:55orz....
家庭の事情でなかったら、遠征してなかったから、まぁいいや(呆)
753名無しさん@線路いっぱい:2008/02/28(木) 19:15:16 ID:mE2rPxfn
法事かなにかで?兎に角乙でした

昔、宇佐見に海水浴行ってた頃、駅前のお店で模型売ってた気がします。
754名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 21:06:19 ID:XZzls+bL
>>753
駅前おもちゃでしょ?
伊東といえば
エンゼル、岩本書店模型部もあった。
755名無しさん@線路いっぱい:2008/02/29(金) 21:16:37 ID:1k81Tnz4
>>716伊勢原のひだ模型は25.26年前にお亡くなりに
なりました自分が行った時はがんばれタブチくんのプラモが
あったな
756名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 11:42:49 ID:qNMVhK2b
永大の14系15型には、はやぶさや富士のシールが付いていたな…。昔は「何で?」って思っていたけど、今では実車がそうなっているね。
757名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 12:26:16 ID:I7i9VRgT
ギ−スヒュッテモデル・アイゼンバ−ン
758名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 14:24:42 ID:n4eLP4kz
>>757
黒歴史。
759名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 16:06:16 ID:WLhNeeyj
>>757

店主が警察手帳の偽物を作って子供にチョッカイをだしたことで逮捕、閉店。
760名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 18:06:15 ID:I7i9VRgT
連投スマン、いま初耳だから詳しく教えて。
761名無しさん@線路いっぱい:2008/03/05(水) 23:30:49 ID:LjmNBf5k
もしかしたら、ガイシュツかも試練が…

どこのスレにカキコするべきか迷うが、
一応このスレにしとこうか。

久々に、大山の爺の跡地をヲチってきた。
ス○ヤビル2Fは予想外なことに、保育所が入っていた。
それよりも驚いたのは、かつて爺店の入り口にあった
モニュメントの踏切警報機がペンキで塗りつぶされながらも
健在だったこと。
保育所のジャリガキは、この意味深なブツをどういう心境で
見ているのだろうか?
後世、大人になって、ここが模型屋であったことを知る
ガキはいるだろうか?

あと、同じ沿線の猛禽類の名前の店も健在だった。
この時代になっても、単品ばかりとはいえ、
ポツポツシブイ物もまだあった。
762名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 01:27:41 ID:V3qjOA4m
>>761
この糞馬鹿野郎、大山の爺と書き込むとは、GMの社長に対して失礼だろう。
その紳士は>>761よ、お前にたいして何か恨みを買うことしたのかよ。ふざけた事書き込むんじゃね〜よ。
とっとと消えろこの想像でマンコしてる童貞野郎が〜ッ
763名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 01:32:33 ID:9jdxhL4J
爺大山って正月に呆け老人が客にポカスカ事件ってホントウ?
764名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 18:00:01 ID:V3qjOA4m
黄色い電車
765名無しさん@線路いっぱい:2008/03/06(木) 22:17:39 ID:N39BGuRx
>>764
廃業したのか?
766名無しさん@線路いっぱい:2008/03/07(金) 00:03:29 ID:Pnj1Ex40
交通書房の模型部
767名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 09:55:49 ID:MFboN4Wv
新京成鉄道模型館のN君による自滅自演
768名無しさん@線路いっぱい:2008/03/08(土) 20:24:24 ID:bWfOSriW
>>761 俺んち、そこから歩いて5分で着いてしまうw
769名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 12:10:21 ID:CDZMlc8W
福岡、原のハムド模型なんて、知ってる人いないよな……
あと、天神のデパートに入ってたおもちゃのモダンヤ。
まだケースに店のシールが貼ってある。30年前の福岡のエヌ事情でした。
昔話スマソ。
770名無しさん@線路いっぱい:2008/03/09(日) 15:22:22 ID:wcNU7IX4
>>767
何の話やねんw

N野今何してるんだろ。
771名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 11:55:44 ID:6+oFoikV
>>760
> 福岡、原のハムド模型なんて、知ってる人いないよな……
原ってどこ?

> あと、天神のデパートに入ってたおもちゃのモダンヤ。
天神のどのデパート?

岩田屋…カツミ/エンドウ製品を売っていた。
ショッパーズ…りーぶる天神の向かいに欧米型Nゲージがある模型店があった。
今そこはフィギュア店になっている。
大丸…呉服町時代、天神時代共に不明
ついでに
天チカ・ピーコック…メルクリンがあった。

天神ではないが、
玉屋…結構大々的にメルクリンが置いてあった。
車軸用オイルを買ったことがある。
博多駅名店街(デイトスではない方)…リマ?の日本型や欧州型HOセットがあった。
井筒屋…不明
淵上…不明

昔はジャンボとかアトムとかあった。
友人はジャンボに良く通っていたようだが、僕は奥の堂時代の王様模型に行っていた。

かなり時代が前後して多謝...
772名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 22:07:48 ID:IDf1/q+8
京都のボークスも元々は鉄道模型店だったのよね
今は面影なし
773名無しさん@線路いっぱい:2008/03/10(月) 23:40:39 ID:9y9c0j47
>>772
最後まで鉄道模型取り扱ってたのは、’93年に閉店した小倉店だったよ。
774名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 12:25:08 ID:tDL+cxsN
楽園鉄道
775名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 12:43:49 ID:tYeB93UH
>>772         今はフィギュアの店になってるってきいた。昔は長岡京、小倉、樟葉とレイルランド店というのがあったと思うけど、レイルランド店の所在地忘れた。
776名無しさん@線路いっぱい:2008/03/11(火) 19:03:41 ID:t0AD7akm
レイルランドは長岡天神だったかな?
777名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 02:46:09 ID:tAaCTZGf
>>775
フィギュアじゃなくてドールね
ドール業界ではかなり大手で、全国各地に多数の支店を展開
778名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 06:52:43 ID:tystYJBo
新松戸のレイアウトはつかり
779名無しさん@線路いっぱい:2008/03/13(木) 07:43:04 ID:tIwUkeEm
>>773
唐突ですが
小倉のどこにあったんですか?
780着払 ◆.z/LOOPDnk :2008/03/13(木) 15:24:38 ID:/vI6yjHQ
>>779 駅前になかった?
781名無しさん@線路いっぱい:2008/03/18(火) 10:39:26 ID:psjT+h57
>>779
アトム模型
北九州市小倉北区魚町2丁目3−6
(TMS1979年8月号広告より)
782名無しさん@線路いっぱい:2008/03/21(金) 05:53:02 ID:yr8dQ2/e
さくら鉄道
783名無しさん@線路いっぱい:2008/03/23(日) 23:16:58 ID:B9NK/fut
新橋駅東側地下にあったステーションホビーは?
池袋東口の丸正堂とか。
交趣会はつい先日移転。
模型社もちょっと前にお亡くなりになった。
で、ロコレモンってどうなった??
784名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 09:02:14 ID:Jp3D6jgu
>>783
 ロコレモンは、異業種の経営母体が店の不採算ゆえに閉店しました・・・
 5年以上前に、ポイントカードがいっぱいになったので、
勇んで新宿駅から徒歩で買い物に行ったら、店舗がなくなっていました(-_-;)
785名無しさん@線路いっぱい:2008/03/24(月) 11:25:17 ID:gIzSEZED
模型店って本当に金のかかる商売です。
786名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 10:43:44 ID:oBn6+3g9
>>782
それに加えて、ある程度の専門知識も必要ですね。
787名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 10:47:25 ID:oBn6+3g9
>>786
782→785
gIzSEZED に対するコメントです。

何の具合なのかわかりませんが、実際の発言番号と当方の画面上での発言番号がすれていますので。
788名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 20:53:57 ID:d2fTKt/c
ロコレモンのかた、舞浜にいませんでしたっけ
789名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 22:21:58 ID:+K0fp5X8
荻窪南口のコマシ模型
790名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 23:23:02 ID:fQK22L7B
この間知人にもらった模型の中に「MORE」ってメーカー製のキ620の模型があった。
驚いたことに自走すると同時にプロペラが回転する…
このメーカーは他に車両を発売しなかったのかな?1980年のTMSにキ620模型の広告は見つけたんだが…
791名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 23:41:27 ID:Jr/W/8Lf
>790
確か、後にも先にもこれ1車種だけで終わったメーカーのはず。
792名無しさん@線路いっぱい:2008/03/25(火) 23:56:29 ID:Kh1YNPWn
>>790
予定はあったらしいが、キ620だけ出してお亡くなりになった
793名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 00:57:15 ID:zigyy+QO
>>777
やっぱそうなのか……
同じ縮尺模型とはいえあまりにも違いすぎる
794名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 03:57:51 ID:nkGWXdVT
>>791-792
そうだったのか…教えてくれてありがとう。しかしなぜこんなマニアックな車種をモデル化したのか…
たしかにプロペラが回転するギミックは見てて楽しいけどね。
795名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 08:28:18 ID:+3yCTu/V
>>788 いましたよ・・ 
796名無しさん@線路いっぱい:2008/03/26(水) 15:54:35 ID:+5bPeMWk
三軒茶屋レール
797名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 09:47:44 ID:KQ0hL9P4
三線式とかを扱ってた「はぐるまや」さんも閉店ですか?今月初めくらいからHPが見られなくなってる・・
798名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 11:11:14 ID:sgwxFyv2
>>788
「はぐるまや」を検索したところ

http://www.ne.jp/asahi/bunkasyo/hagurumaya/hagurumaya/

に移転してます。
799名無しさん@線路いっぱい:2008/03/31(月) 12:31:16 ID:+V3G/POk
>>796
三茶レール<看板が残っているので閉店しているのかわからん。

いつ行っても閉まってた中延ミゼットの例もあるし。
800名無しさん@線路いっぱい:2008/04/01(火) 11:22:41 ID:7gs40YEQ
800
801名無しさん@線路いっぱい:2008/04/02(水) 21:45:58 ID:iGYn6etM
近江八幡駅近くの石井模型

足の悪いご主人と奥さんとが営む小さなお店だったが、何両かまとめて買うと、
「これはおまけな」といってくれたり、端数を切ってくれたり・・・。

KATOやエンドウの製品は置いてあるのにTOMIXは無いと言う店だったが
その後TOMIXも扱うようになった。

就職で地元を離れたあとも、帰省時に覗くのを楽しみにしていたが、2,3年
の後に無くなっていた。さみしかったなあ。
802名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 07:20:57 ID:35GMe0wm
海外赴任から帰ってきたら歌川が無くなってた
803名無しさん@線路いっぱい:2008/04/05(土) 15:08:11 ID:1GwOp1+S
>>802
移転してまだやってる
804名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 17:50:01 ID:gKYyD0Br
スレ違いぽくてスマンが。

いまCM見て思い出したが、超小型カメラのRFシステム(?だか何だか)のラインナップから
鉄摸車載カメラを含むホビー用カメラが、ごっそり消えてる。

欠点もあったようだが、いつか買おうと思っててその機会を逃したかも。

805名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 20:18:27 ID:BRK9b+xR
京成八千代台の「つばさ模型」ってまだあんの?
806名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:19:42 ID:8oiTETwu
>>805
なくなったらしい
807名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:21:51 ID:gKYyD0Br
んむ。
やっぱりスレ違い気味なせいかスルーだな。

ここに書いたの忘れて時期を開けて他スレにマルポするかも知れんが許すように。
808名無しさん@線路いっぱい:2008/04/10(木) 23:34:34 ID:D8GOc3FS
>807
電子工作のスレの方が良いのでは?
809名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 01:12:50 ID:ixJkZLxa
>>804
ホビー用は儲からないし、儲かる医療用が開発できたからだろうな。
810名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 05:13:16 ID:DeXf3OBW
>>804
叩き売りで売り逃げた訳か。

最初から胡散臭かった。
高い金で初の製品を買ったら、不良製品で(不良品に非ず)、担当と一悶着あった。

そんな関係でネットを検索したら、歯科用カメラでは、訴訟を起こされてたのもわかった。
811名無しさん@線路いっぱい:2008/04/11(金) 12:54:09 ID:5ipLQjqa
>>804
鉄道ファンに今も広告は掲載してるよ。
割り引き価格が少し上がった様な気がするが…
812名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 09:14:22 ID:RwRJn7xO
前から思ってるんだが、秋月あたりで超小型CCDカメラ買って自作送信機繋いだ方が安上がりだな。<車載カメラ
813名無しさん@線路いっぱい:2008/04/12(土) 11:09:07 ID:ko2+/nBV
>>812
少なくとも、現状売ってるのは、基板がHOにしか入らない。
814B@a:2008/04/13(日) 06:48:15 ID:jEd9Py3N
>>798
また元の位置に戻ったのでごわすかwww
815名無しさん@線路いっぱい:2008/04/13(日) 10:46:37 ID:LjUsvulP
>>812
TR-11は電源供給も含め完成度は高い。
秋月でパーツ集めても1万以下にはできないでしょう。
MADでトランスミッター内蔵型を購入したがN車両無改造での搭載は無理。
816名無しさん@線路いっぱい:2008/04/14(月) 23:32:14 ID:xUiicnYW
秦野に住んでいた頃、自転車で伊勢原のヒダ模型や平塚のこみや模型によく出かけたが、
いつのまにか無くなっていたなあ。
817名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 17:04:40 ID:AY+2kFO3
鉄道模型というのは、割と目立つホビーだから、そこそこ市場があるように見えるけれど
細分化が激しく、零細業者の寄り合い所帯だし、メンドクサイ客ばかりなので
儲からんということが身にしみるということだ。
818B@a:2008/04/15(火) 20:39:22 ID:QacBjdof
イオン南柏店前のリサイクル屋「サンタさんのお家」に鉄道用品多数あり。但し
オーナー以外は商品知識無いため間も無く閉店かも?
819名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 20:42:21 ID:I6apN2dk
d何時までやってる?近いから今から行くか…
820 ◆AlFD0Qk7TY :2008/04/15(火) 21:14:24 ID:MrTy/mBM
消えそうな店舗かよw
821B@a:2008/04/15(火) 22:17:14 ID:QacBjdof
18:00まで営業。店番のおねーさんはアメカジ雑貨オンリーの人だから余りイジら
ないようにね。
822名無しさん@線路いっぱい:2008/04/15(火) 22:30:26 ID:I6apN2dk
d
今ジャスコにいるお…
823名無しさん@線路いっぱい:2008/04/16(水) 17:05:00 ID:c9bp7b20
南柏、模型はほとんど無い鉄道部品の店
病院から抜け出してきたような人も来てた
実物はよう分からんが検札鋏ての?1200円で買った
今ジャスコで飯食ってます
824船橋の人:2008/04/17(木) 21:18:58 ID:+hbaLhB6
イオン南柏店前のリサイクル屋「サンタさんのお家」 住所又tel 教えて!
825名無しさん@線路いっぱい:2008/04/17(木) 21:31:54 ID:LYnxskoh
目の前の箱で地図検索して104で聞けば
826 ◆AlFD0Qk7TY :2008/04/17(木) 22:42:42 ID:RNxcXf2G
なにげに消える模型店を語るスレになっているな
827名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 01:05:48 ID:UvI7q5eQ
一時伝説化していた「幌北模型」の死蔵在庫の謎も解決しちゃったしなぁ・・・。

自分の知っている北海道の消えた模型店
・さっぽろとうきゅう
・そごうレールウェイ78(宮沢模型)
・三越
・ヨーク松坂屋
・丸井今井大通館(直営)
・丸井今井一条館(ミヤニシ)
・プランタンデパート 男のロマン館
・ニチイ藻岩店
・ニチイ江別店
・ニチイ手稲店
・滝川市 三番館
・滝川市 藤丸
・幌北模型
・アプトNo.3
・おもちゃのさかもと
・おもちゃの金太郎
・ミヤニシ
・余市模型(鉄模は消えたようなもん)
・パルコの上(今はミニカーとガンオンリーで移転)
・苫小牧ダイエーの上
・苫小牧の路面店
・西武旭川店模型売り場
・あいの里ホビー(今でもやってんだが、世の中からは消えたようなもんとしておく)
・ひらの
・小樽のオリオン・・・だったっけ?
・小樽色内のばぁちゃんのところ
・千歳のもあったな

うん、グダグダだから止めるw
828名無しさん@線路いっぱい:2008/04/18(金) 01:18:44 ID:+HKiXEyy
1.2.4.7は良く知ってる。懐かしいなあ。
札幌は人口の割りにはなぜか模型屋が流行らないね。
函館にも何軒かあったんじゃない?
829名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 00:26:53 ID:dSY1Ngjs
今週発売の過渡新カタログの販売店リストを見たら
かなり関東近県の個人経営店が激減してた

池袋のリトルモデル、三鷹のモードホビー他多数。

どちらも昔結構お世話になったから寂しいが、歳に
は勝てないか、、、まぁ、おつかれさん&ありがとう
830名無しさん@線路いっぱい:2008/04/19(土) 10:18:09 ID:QlwwOovj
過渡のカタログに載っていないだけで、廃業したとは限らないだろ。
831名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 02:27:08 ID:be02m11Z
>829
リトルはまだある筈。少なくとも去年の末にはあった。
店主は「足腰が弱くなってもう何年も家から出てない」と言っていたが
病気と云う訳でも無いらしく元気そうだった。
今でも常連客は多いみたいで雑誌の新刊やNの新製品もちゃんと「積んで」ある。
店の中も外も以前のまま、昔世話になったのなら今のうちに行っておくべし。
832名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 02:59:05 ID:be02m11Z
ついでに亀レス
>103
美容院はニワモケイ、ナカヤマモデルは同じ松屋通りの銀座通り寄りにあった。
自分はたまたまニワの帰りに発見し、アメリカ型には興味は無かったが展示してあった
コアレスモーターが目を引き、自分もコアレスを集めている旨話すと意気投合、
(当時は模型用にコアレスどころか缶モーターも普及してなかった。
それ以前にコアレスモーターを入手する事自体困難だった)
延々3時間、閉店時間を過ぎた9時過ぎまで話し込んでしまった。
ちなみに店は元自宅、店主は定年(脱サラ?)後に趣味で始めたそうで
もうアメリカ型を買う人は殆どいないが年金があるから売れなくても大丈夫と笑ってた。

しばらく後店は地上げされ、まさにバブルが膨らみ始めた頃で銀座の土地の値段が
遂に坪一億を超えたと閉店した店がテレビや新聞で大々的に報道された。
833831:2008/04/21(月) 03:32:56 ID:be02m11Z
連投スマソ

>829
書き込んでから気付いたんだがもしかして去年のカタログには載っていたが今年のには無かったって事?

いや、店主との話で
「広告は出してないけど今でもKATOの販売店リストに載ってるらしくて問い合わせの電話が来る」
と言ってたんであえてリストから消したとすると…((((゚Д゚))))ガクガクブルブル

どなたか消息ご存知の方、とか言う前に連休にでも行ってみるかな。
834名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 11:07:09 ID:Yc2CJv1u
>>833
俺も新カタログ見たけど確かに削除されてた<リトル
三鷹のモードも無かった。

過渡は申告が無い限り、昔のデータをそのまま流用してるみたいだから多分
両店とも廃業したかもよ。残念だけど。
つうか模型店住所録欄、かなりの勢いで量販店が増えてて時代の流れを、、
835名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 19:37:21 ID:BLqZWjqs
>>833-834電話がウザイから取扱店一覧から消して貰ったんじゃないの?
836名無しさん@線路いっぱい:2008/04/21(月) 21:59:42 ID:H3uinlDJ
25年くらい前は中央線で三鷹〜国分寺間にも
こんなに模型取り扱い店があった。
トリオ商会、イトーヨーカドー武蔵境、おもちゃのエース、鈴木模型?ホビー?(連雀通り沿い)
トロイの木馬、ミツワ模型、模型のベル、おもちゃのもりたや、星野模型・・・
837B@a:2008/04/25(金) 08:42:33 ID:GfMruGd4
でも京王府中のとっぱずれのムラタ模型はまだがんがってた!感動!
838名無しさん@線路いっぱい:2008/04/28(月) 18:44:06 ID:NpGVedQT
>>834
モード消えたの?
839名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 01:07:25 ID:nFBJRz/E
永大ってどんなメーカーなんですか詳しく教えてください
840名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 01:16:29 ID:fGdvtpgM
木兆井 司
841名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 06:53:32 ID:5iZY3wNH
>>839
やだ
842名無しさん@線路いっぱい:2008/05/03(土) 07:02:58 ID:Bk5E21ck
843名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 00:54:26 ID:wHDi+jli
>>839
社長の永井大輔の略=永大
844名無しさん@線路いっぱい:2008/05/05(月) 01:06:37 ID:dC97yYz+
>>5
大森メーター、倒産したらしいな
845名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 01:30:26 ID:FWk9qvr/
>>843>>842情報ありがとうございます。
846名無しさん@線路いっぱい:2008/05/06(火) 10:59:22 ID:AdA6TiM9
あいの里ホビーって今もやってるの?
847名無しさん@線路いっぱい:2008/05/08(木) 13:17:21 ID:1nFBi2ys
寺田町のマルク模型、上六から市電に乗って通ったものだ。
848名無しさん@線路いっぱい:2008/05/16(金) 21:36:44 ID:KcJMTbuF
849B@a:2008/05/25(日) 01:01:31 ID:2Bx+Q9r4
営団・根津駅の「メトロ文庫」が…
850名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 17:49:25 ID:ZeYGX+TB
>>836
中央線沿線はユザワヤの絨毯爆撃でやられた感が・・・
851名無しさん@線路いっぱい:2008/05/26(月) 20:01:44 ID:vZ632Kt2
熊谷の国道407号線沿いにあるヤマダは、改装で鉄道模型の取り扱いをやめてしまつた。
今後できるヤマダの大型店に在庫が移ると信じたい。
852名無しさん@線路いっぱい:2008/05/27(火) 20:21:19 ID:ijQcFYOC
>>850
今やそのユザワヤが撤退の話まで…。
代わりにヨドバシがライト層やNユーザーを独り占めでウハウハ状態。

実際、立川は鉄模扱わなくなったしな。>ユザワヤ
853名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 06:54:24 ID:wuy25op6
勝利が倒産したってマジ?
854名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 07:06:36 ID:XZT6MH1Z
>>853
漏れも聞いた
明確なソースがわからんのだがそもそもサイトすら無いしなぁ…
855名無しさん@線路いっぱい:2008/06/08(日) 19:59:13 ID:pTHrDBmt
勝利の近郊形とクモユニの金型は爺に引き継いでほしい。
そしてサハ111とクモユニの再販を。
856名無しさん@線路いっぱい:2008/06/09(月) 21:39:56 ID:IRolw8gG
ガレキ屋だからなあ
857名無しさん@線路いっぱい:2008/06/10(火) 00:41:38 ID:ZMscIk7c
本業は問屋でそ
858名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 19:44:01 ID:CtsJZM2I
西日暮里マイルストーン
御徒町 Eレール
2件とも閉店です。残念ですね。
859名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 20:08:02 ID:FU7C8D3C
>>858
> 御徒町 Eレール
> 2件とも閉店です。
うっそぉ〜!?事実なら非常に悲しい。
10年前から愛用してきただけに。
860名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 21:09:12 ID:9/smChac
問屋同じだった?
861名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 21:54:41 ID:HstkAMG5
マイルストーン閉店かよ!あさかぜ堂も長続きしなかったな!
862名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 21:59:47 ID:GL6PJjhI
吉祥寺東急でよく買った思い出が。今も鉄模コーナーあるのかな?
863名無しさん@線路いっぱい:2008/06/12(木) 22:16:28 ID:gLcxAvwt
久々に立川行ったもんでキョーサンに行ったら無くなってた・・・
orz










と思ったら近くに移転してたw
しかも広くなっとるw
864名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 01:02:20 ID:uBBNys49
>>862
吉祥寺東急ってw
865名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 01:09:31 ID:fEEibRt2
>>816
伊勢原に住んでたからヒダ模型にはよく通っていたなぁ。
近くのスポーツ店の隣にメッシュっていう店に行った記憶がかすかにあるけど
閉店後27、8年?経った今もシャッターしまったままだね。
こみやにもバス使って行ってたけど今は無いんだ・・・。
866名無しさん@線路いっぱい:2008/06/13(金) 22:51:28 ID:CfOpRXfv
>>862
とっくの昔に...
867名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 00:17:53 ID:Gd8ZkfuA
>>865
「こみや」 なつかしす。
小学生でHOの2段リンク軸受けとか日光のDT11とか買ってました。w
平塚にもう一軒あったらしいんだけど、知ってますか?

知人の関係があったお店らしいんだけど。
868名無しさん@線路いっぱい:2008/06/14(土) 05:59:33 ID:RQoBBuYq
梅田茶屋町に毎日放送やロフトが出来る前だつたか
ロフト入り口前の通りから南に5分くらいの所の雑居ビルの3階くらいに小さな店があつたの記憶している人いますか
専門誌で見て夏に一度行きましたが狭くて暗くて板床で人が満員で小学生には背伸び気分でした
あの店は今。。
何処かに継承されているのでしょうか?
869名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 00:04:53 ID:dR/9AW9I
↑うせろカス
870名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 02:39:36 ID:VdvUQG3n

俺はチンポコトリッキー、
トリーッキー♪、トリッキー♪、
おーれーはチンポコトーリッキー♪、
チーンポコポーコーポー♪

俺はチンポコトリッキー、
トリーッキー♪、トリッキー♪、
おーれーはチンポコトーリッキー♪、
チーンポコポーコーポー♪

俺はチンポコトリッキー、
トリーッキー♪、トリッキー♪、
おーれーはチンポコトーリッキー♪、
チーンポコポーコーポー♪
871名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 23:18:02 ID:lIn1p/Y/
会社としては存続しているが・・・

ボークス、リア消・厨のころは普通の模型屋で足しげくかよってたに
務所入りしてるあいだに人形屋に・・・ Orz
872名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 23:37:05 ID:lIn1p/Y/
む ボークスガイシュツだったか。 レールランドは京都市あたりだったかと >>775

ちなみに初めて買った鉄模はKATOのオロネ25@畳屋隣のトップ模型
ここも今は道路拡幅で跡形もなく・・・  滝ノ町の本店のほうはまだあるんだろうか・・・
873名無しさん@線路いっぱい:2008/06/16(月) 23:50:42 ID:JQjWB/rv
>>827
その中の、ある店で働いていたものだが・・・

>・千歳のもあったな・・・黒木模型店、あの爺さん生きてるかな

ジャスコ平岡で、鉄道模型扱ってなかったか?
小樽の記念館、ちょこっと置いてた気。
874名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 00:45:48 ID:/7dfwQLe
歌川は吉祥寺の住宅地に移転して営業してるよ。
875名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 14:35:34 ID:vnifmvHs
西日暮里のマイルストーンが無くなったんだけど・・・orz、まらんが予約したのに!
876名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 15:47:53 ID:21WG6QKq
今は無き志木のららぽーとの中の模型屋知ってる香具師いる?
たしかKATOとTOMIXの完成品とゲームを売ってたと思った。

ついでに、ついこの前鶴瀬のユタカの中にある模型屋が潰れたっけ。
877名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 19:15:53 ID:KMP2YIps
克巳がやばいといううわさでもちきりだがほんとうか?
市場はそれほど冷え込んでいるのか?
そういえば工作する人が激減してDIY店などが縮小、転業が相次いでいるそうだ。
工作すれば怪我をしたり、道具に金がかかったり、ゴミも捨てられなくなったからと
店員がこぼしていた。テレビゲーム世代で人間自体が変わってきたのか?
878名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 19:21:40 ID:v48xgTAJ
>>877
> 工作する人が激減してDIY店などが縮小、転業が相次いでいるそうだ。
地元のDoITが鈍器と一緒になっちゃったくらいだしな〜。最近は工作する余裕もなくなった。
Bトレくらいは作るけど、Nを組み立てる余裕がなくなったし、辛い。
実物部品の収集も、最近は紙モノにシフトしているしな…部品を集めて工作する余裕も
ホントなくなったね。
879名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 22:14:26 ID:P08hK9HZ
>>877
>克巳がやばいといううわさでもちきりだがほんとうか?
>市場はそれほど冷え込んでいるのか?
克巳だからじゃないのか?中古とかプラの売れ行きを見ると、市場全体が
冷え込んでいるとは思えんが。
880名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 22:41:35 ID:mgfmsZNY
>>877みて相模原DOIT思い出したが、>>878はあの周辺のかたでつか?
厚木のDOITはまんまスーパー鈍器に(泣
いやな世の中よのう。

881名無しさん@線路いっぱい:2008/06/17(火) 23:31:04 ID:v48xgTAJ
>>880
大正解!DOITがガミ田無の近くにあるものでw
実際、昔は古淵のDOITによく行ったものだが、ああなると…
栄枯盛衰を感じる。
882名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 02:40:16 ID:Hl107jn6
>>879
中古は関係ないしw
てか全体的にそんなに売れてる訳じゃないだろ
ここんところ数が出なくなってるとの店員さんの嘆きを聞いた
883名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 03:00:02 ID:ZE38fGR5
>>中古は関係ないしw

中古のプラの売れ行きじゃなく

中古 とか プラ の 売れ行き

なんじゃね? ゆとりだとわかんねぇかもしれないけど
884名無しさん@線路いっぱい:2008/06/18(水) 20:09:30 ID:lymFGGP0
HOはユーザの高齢化で今後10年以内に、大量の中古が市場に出てくるんだろうな。
そうすると、中古だけで需要をまかなえるかもしれない。
今後はレストア屋が繁盛しそうだな。克○、○道もこのスレで懐かしむようになる?
885名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 08:42:41 ID:o/Dpsgg9
カツミ4割引セールやってるからな。
後楽園のドイトはドンキの方がいい。
886名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 19:31:29 ID:i/4S+Pfp
ランドマークの店員がイクスピアリにいてビックリした。
リストラが始まってるらしい。
鉄道ブームは実物の話で模型は最悪って言ってた。
887名無しさん@線路いっぱい:2008/06/19(木) 22:17:04 ID:UWb9PANO
鉄道ブームなんてマスゴミと広告代理店の作り出した虚像だからなw
踊らされると痛い目見るよ
888名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 04:04:26 ID:tCDK/pMN
>>869 知らなきゃだまつてろ,ゴラッ
889名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 18:40:04 ID:k+G/qund
869 うせろカス
890名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 19:01:26 ID:Oz+3ihPB
ボークスくずは店もこないだ覗いたら消えてたな…。
あそこ思い入れが強いんだよなぁ。
厨房の時、買えないけど、よく鉄道模型を見てた気がする。

黒縁メガネでオサレっぽい、
人の良さそうな店長さんで、
いつもテスト用のレールの上で何かしてた。
ある時期、いきなり店長が『(;゚Д゚)は?』みたいな人に変わってて、鉄道模型も撤収されたんだよなぁ。
あれはさみしかったよ。 
891名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 19:01:28 ID:YTiCAZBn
昭和47年〜50年頃、西武池袋線の石神井公園駅と大泉学園駅の中間付近にあった平田模型によく出掛けました。狭いお店でしたが、2階にレイアウトがありました。昭和50年代半ばには閉店してしまったような気もしますが・・・誰か覚えている人いませんか?
892名無しさん@線路いっぱい:2008/06/23(月) 19:03:20 ID:YTiCAZBn
昭和47年〜50年頃、西武池袋線の石神井公園駅と大泉学園駅の中間付近にあった平田模型によく出掛けました。狭いお店でしたが、2階にレイアウトがありました。昭和50年代半ばには閉店してしまったような気もしますが・・・誰か覚えている人いませんか?
893名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 00:14:10 ID:93RjMLRG
昭和47年〜50年頃、西武池袋線の石神井公園駅と大泉学園駅の中間付近にあった平田模型によく出掛けませんでした。狭いお店でしたが、2階にレイアウトがありました。昭和50年代半ばには閉店してしまったような気もしますが・・・誰も覚えている人はいません。
894名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 09:37:18 ID:bd8zTRUZ
昭和47年〜50年頃、西武池袋線の石神井公園駅と大泉学園駅の中間付近にあった平田模型によく出掛
けませんでした。狭いお店でしたが、2階にレイアウトがありました。昭和50年代半ばには閉店してしまった
ような気もしますが・・・誰も覚えている人はいません。

895名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 14:55:32 ID:gtySWmR4
昭和47年〜50年頃、西武池袋線の石神井公園駅と大泉学園駅の中間付近にあった平田模型によく出掛
けませんでした。狭いお店でしたが、2階にレイアウトがありました。昭和50年代半ばには閉店してしまった
ような気もしますが・・・誰も覚えている人はいません。
896名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 19:50:05 ID:a1H6zQpm
昭和47年〜50年頃、西武池袋線の石神井公園駅と大泉学園駅の中間付近にあった平田模型によく出掛けませんでした。狭いお店でしたが、2階にレイアウトがありませんでした。昭和50年代半ばには閉店してしまったような気もしませんが・・・誰も覚えている人はいません。
897名無しさん@線路いっぱい:2008/06/24(火) 21:30:25 ID:VPovbTyV
>>891
平田模型、懐かしいね。40才以上じゃなきゃ知らないんじゃいの?
歌川模型の店主から型紙を分けてもらって販売していたり、オリジナルで西武101系の型紙を
販売していたね。あまり完成品は取扱わない方針だった様な
レイアウトは何度かレール(ポイント)の盗難にあったりして貸すのを止めた気がする。
898名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 17:13:22 ID:9HZhTX38
平田、平田 ってうるせぇ!
ムカシの彼女を思い出すじゃんか!(泣)
899名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 21:45:26 ID:pm0IVSEs
かっとばーせー平田、かっとばーせー平田、かっとばーせー平田、レフトへホームラン♪
なんていうの思い出しちゃったぜぃ。
900名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:25:13 ID:AgfsZShX
川越線(笠幡−的場)沿線に時代アートという写真店+鉄道模型店が
ありました。
数年前閉店したようで、メーカーのカタログからも落ちました。
定価店ですが在庫が豊富で、閉店の理由と在庫の行方が気になりまし
た。ご存知の方居られます?
901名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 22:38:21 ID:yTJM3WOH
ウインが潰れたって本当?
902名無しさん@線路いっぱい:2008/06/25(水) 23:13:47 ID:j6dKqT9l
漏れ30代半ば。いろんなカキコミみて感慨深くなってる
昔,ある程度の町なら小さな模型屋があったしデパートにも模型売り場があったよな
千葉そごうにも模型屋が最近まであったな。あとはセントラルプラザにも。西千葉に住んでたからミニショップロンなんて懐かしいな。店名は知らないが新千葉駅の近くにも。あとは東京模型。そしてKSになったコドモ屋模型
KSもしばらくはコドモ屋の店舗を使ってたけど店主は変わってた。前の店主は逃げるようにして辞めたんですよって言ってたけどね。どうしてるんだろう。
模型屋巡りなんて難しくなったのかな?
小さいとこ丹念に見ると掘り出し物あったんだけどな
このスレみたら量販店行くのが嫌になったな
長文スマソ
903名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 00:59:41 ID:4H2m0urG
東京模型は作草部の坂の下だっけか。飛行機がメインの。
ロンはたまにやってたような気がする。
棚の商品欲しいと言っても取り置きだの預かり品だのと売る気ゼロの対応だし常連がダベってて感じが悪いから近くに行っても寄らない。
904名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 11:50:24 ID:QR4x9bZC
ウィソは結局 いつ倒産したの?
  誰がkwsk
905名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 13:01:46 ID:wsUAe/yF
>>900
一回だけ行ったなあ。
でも、そこに行くならカトー(のちのKホビー)に行った方が良いかも。
なので、在庫はいろいろありましたな。

あと、あの近辺では……
的場の関越のガード近くのおもちゃ量販店に中身がぐちゃぐちゃに
なったKATOのスターターセットが置いてあったな。
たいらや(エコスになる前)の系列だと思ったが、おもちゃやごとあぼ
んしてしまった。

ちょっと外れるが
鶴ヶ島のダイエーの3階のホビーショップが鉄道模型の取扱いを
やめるときに半額セールをしてたので、ダブルクロスポイントとか
買ったなあ。

武蔵高萩駅近くのリサイクルショップ兼模型屋もおもしろかったな。
新品、中古入り混じって、値段もいい加減につけられていた。
906名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 15:25:06 ID:MixzU/e3
>>904
6/3あたりに自己破産申請(まだ決定じゃない)
907名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 16:45:11 ID:quGXFRJV
>>903 そうです。新聞屋の隣でした
へんなセット売り(M車がユニット組めない編成)とかしてたよ
908名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 16:46:14 ID:O1IkLAxj
>>876 志木ららぽーとの中って キック じゃないか?
オレは成増だったので成増の支店にはよく行ったな。
その後みずほ台に転居してからは志木にも行くようになった。
志木といえば タナカはまだやってるのか?
909名無しさん@線路いっぱい:2008/06/26(木) 21:54:43 ID:q0AnSy4S
>>905さん
Kホビーは、家から遠いいので年2回がやっとです。
たまにセールをやるみたいですね。
狭山の偏差値が鉄模の取扱いやめたのが残念。
910名無しさん@線路いっぱい:2008/06/27(金) 13:34:23 ID:8eHBC54m
>遠いいので

おいw
911名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 01:17:11 ID:lt7X9Wwf
>>910
どうした。揚げ足とって楽しいか?頭悪そうなレスばかりしてるとどうなっても知らんぞ。
912名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 02:02:00 ID:sJq58F5+
遠いいのでって書いてる時点で目糞鼻糞だよw
913名無しさん@線路いっぱい:2008/06/28(土) 13:49:01 ID:j7oNBCke
いえるw
914名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 10:47:21 ID:ry6zPsyZ
そういうあんたは耳糞
915名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 11:58:16 ID:li8fZhDW
>>909
狭山の偏差値にいかにも「マニヤ」って感じの店員が
いたけどどうしたのだろうね。

ラオックス自体が危ないのですがね。w
916名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 22:16:20 ID:7+Cs68QZ
>>914
負け犬の遠吠え乙。
917名無しさん@線路いっぱい:2008/06/29(日) 22:44:08 ID:CV7Knt0Z
         負
         け
  /⌒\   オ 犬
  ノ)"・ \・゙  | の
 (/(  ▼丶  ボ
  /\_人_)  エ
  /|\ソヽ\
 /  ̄L\∩に)
`| \ /ソ \\
 \ 〆 / | \\_
  |\/∧゚ | | /
  |  / \|_ レ ボ
`_|_ノ  ̄丶 丶 エ
|\丶__レ | | (
| | ̄ ̄ ̄| | |  )
\|   |_|_| ♪
   ̄ ̄ ̄ | | |
     丶_)_)
918名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 19:21:18 ID:IOUI5M0F
大阪も書いていいかい?
919名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 21:16:50 ID:HtE082hm
大阪といえば、半年くらいで消えた堺東のぽち
920名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 22:34:05 ID:Bbf+kNSN
そうそう
921名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 23:03:24 ID:p/JsAusI
懐かしい〜
922名無しさん@線路いっぱい:2008/06/30(月) 23:05:20 ID:HtE082hm
レールショップウエダなんてのもあったな、最後は夜逃げしたという噂を聞いたが・・・
923名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 00:09:56 ID:gXfXoxD5
まるしん模型
924名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 07:20:02 ID:jMrLh1ZH
羽衣の丸武模型店はいつ無くなったの?
925名無しさん@線路いっぱい:2008/07/01(火) 22:07:11 ID:XnJshPY9
大阪も結構消えてる
926名無しさん@線路いっぱい:2008/07/02(水) 22:22:20 ID:VblhpLHY
んだ
927名無しさん@線路いっぱい:2008/07/06(日) 22:10:22 ID:RCSZpNIT
今日、JNMAのついでに、御徒町の「Eレール」跡を見てきた。
店内は未だ片付けた様子なし(窓ガラス越しに、高く積まれた段ボールが見える)、
だけど店頭の1枚の紙を見て、「やっぱり閉店してしまったんだ」との無念の思いが…。
10年前は自分自身もまだ学生で、アキバもまだ目立った店はなかったが、
田無・淀などを筆頭とする新アキバ勢力の台頭で、非常に厳しい状況に
追い込まれていたんだろうな。
まずは、治療に専念して下さいませ…
928名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 19:39:44 ID:pEzaL52h
くろま屋HPが見れませんけど・・・
929名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 20:43:43 ID:wyKHZk5A
東急日本橋店の鉄道模型売り場には子供の頃から良くお世話になったが
残念ながら店舗自体閉店し建物も今は跡形もないが・・・。
930名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 20:55:05 ID:mdW5OZZa
春日部のローヤル模型どうなったんだ?
931名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 21:09:38 ID:mmsOv/3J
>>928
ホムペの業者が、他社に九州されたみたいな・・・・
932名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 21:14:05 ID:OJH+mZBQ
>>928
移転したんじゃなかった?
933名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 21:26:47 ID:j+mpGf9F
神戸の住吉川沿いにあった模型屋
兵庫区の松本通りにあった店は
934名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 22:36:26 ID:mOLzeN6r
東大和と国分寺にあったパンタグラフ…
935名無しさん@線路いっぱい:2008/07/08(火) 23:39:59 ID:WAinNjT6
>>929
旧白木屋だね
936名無しさん@線路いっぱい:2008/07/09(水) 08:57:01 ID:9UH03fBw
>>930
まだあるだろ?
937名無しさん@線路いっぱい:2008/07/10(木) 17:25:57 ID:9yY5ZhHJ
>>935
そうだね
俺は白木屋の頃は生まれてないけどw
938名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 07:29:41 ID:H/53nE58
>>937
昔は飲み屋が鉄道模型売ってたんだ?
あ、銀座パノラマみたいなもんか?

939名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 09:24:25 ID:JI4v5ftf
>>935
んで、パンティはく習慣が一般化したんだろ。
940名無しさん@線路いっぱい:2008/07/11(金) 18:29:13 ID:tO+dEGKo
>938
ボケなのか、ゆとり世代でマジなのか、
ツッコむのに悩むようなレスするんじゃない。
941名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 07:27:19 ID:+fu07bJp
942名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 07:51:12 ID:+fu07bJp
943名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 07:59:54 ID:+fu07bJp
944B@a:2008/07/12(土) 08:21:02 ID:sG3OGMxt
GMが大山にあった頃、初期店舗(東武電車っぽい外装)のふいんきはどうでした?
945名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:05:01 ID:+fu07bJp
946名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:05:47 ID:+fu07bJp
947名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:06:19 ID:+fu07bJp
948名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:06:59 ID:+fu07bJp
949名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:07:30 ID:+fu07bJp
950名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:08:11 ID:+fu07bJp
951名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:09:04 ID:+fu07bJp
952名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:09:59 ID:+fu07bJp
953名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:12:02 ID:+fu07bJp
954名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 09:13:22 ID:+fu07bJp
955名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:13:48 ID:+fu07bJp
956名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:15:27 ID:+fu07bJp
957名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:16:58 ID:+fu07bJp
958名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:17:43 ID:+fu07bJp
959名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:18:55 ID:+fu07bJp
960名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:20:17 ID:+fu07bJp
961名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:20:49 ID:+fu07bJp
962名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:21:24 ID:+fu07bJp
963名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:22:16 ID:+fu07bJp
964名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:22:55 ID:+fu07bJp
965名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:43:27 ID:iBnKuo91
なにごと?
966名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 10:46:56 ID:B6Tw8qBN
しなのマイクロは消滅というより、救済合併によって違う形で今も存在
してるでしょ?
967名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:02:27 ID:+fu07bJp
968名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:03:07 ID:+fu07bJp
969名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:03:40 ID:+fu07bJp
970名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:04:11 ID:+fu07bJp
971名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:04:47 ID:+fu07bJp
972名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:05:22 ID:27m1eb8Q
 
973名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:05:30 ID:+fu07bJp
974名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:06:08 ID:+fu07bJp
975名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:06:37 ID:27m1eb8Q
 
976名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:06:38 ID:+fu07bJp
977名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:07:09 ID:27m1eb8Q
 
978名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:07:33 ID:+fu07bJp
979名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:07:40 ID:27m1eb8Q
 
980名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:08:14 ID:+fu07bJp
981名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:08:18 ID:27m1eb8Q
 
982名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:08:52 ID:27m1eb8Q
 
983名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:09:27 ID:27m1eb8Q
 
984名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:10:15 ID:iBnKuo91
何事?
985名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:12:10 ID:27m1eb8Q
 
986名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:12:45 ID:27m1eb8Q
 
987名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:42:34 ID:+fu07bJp
988名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:43:16 ID:+fu07bJp
989名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:43:49 ID:+fu07bJp
990名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:49:22 ID:Bvm21CA8
ここも嵐に狙われたか…
991名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 11:55:52 ID:WPXuA9yT
992名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 12:21:59 ID:BJbXxqSc
湖畔の店は健在ですか?最近、雑誌にも載っていないようですが…
993名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 12:24:50 ID:+fu07bJp
994名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 12:24:55 ID:P1eOLrrl
エレデ博多寿屋6階のレールショップロコは健在ですか?
最近KATOのカタログに載っていないようですが…
995名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 12:25:57 ID:bAnjH6Fq
996名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 12:26:25 ID:+fu07bJp
997名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 12:26:58 ID:bAnjH6Fq
998名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 12:27:20 ID:+fu07bJp
999名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 12:27:59 ID:bAnjH6Fq
1000名無しさん@線路いっぱい:2008/07/12(土) 12:28:06 ID:+fu07bJp

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
         /             `、
        ,i               i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/
       |        ,,,..;:;:;:;,/
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  <消えたメーカー&模型店、最高!
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`:、     .;;;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~i!
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ー-''"":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。