NHK教育 趣味悠々を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ようこそ!鉄道模型の世界へ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:56:31 ID:KtcgHiDm
(゚д゚≡゚д゚)

( ゚д゚ )
3 ◆AlFD0Qk7TY :2007/02/09(金) 21:21:04 ID:7ljC1NQ6
板分割前の既存スレの消化にご協力を(w

【趣味悠々】ようこそ!鉄道模型【水曜22時】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169641859/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:36:03 ID:R4rgwVl3
ふ〜む、豊和さんは鉄模ファンだったのか・・・
と、なれば春夫さんもお好きだったのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:59:59 ID:yAzjjP18
http://hoscale12mm.blog.hobidas.com/archives/article/18079.html

> 各種スケールやゲージの紹介もされましたが、
> HOj、12mmゲージがOJと共に名無しだった
> が残念です。まるで単にこういうのもあるよ、
> といった感じで非常に残念。マスコミのいい
> 加減さが露骨に表れています。(^^;

12mmユーザーは、自分で自分の首を絞めるのが好きな人が多いね。
6特急『ななし』フルセット:2007/02/10(土) 00:09:04 ID:79AUvoJK
>>5
いや、現状に即した紹介だと思うぞ。
いきなり初心者に勧めるわけにはいかん代物だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:41:27 ID:CAer4Rvr
HOj、12mmゲージが紹介されていただけでも、大したものだと思うが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:00:10 ID:XXZTfRpC
番組後半で運転した485系の車輌の向きが滅茶苦茶だった件と、
その後で出てきた20系ブルトレの富士のヘッドマークがずれていた件について。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:21:54 ID:M2yao/iA

【マターリ】鉄道模型 @NHK教育実況板
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1170854154/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:13:22 ID:AohSHUBD
豊和、オヤジに似てきたな。

>>8
まあツッコミの題材としては超初級だな。

485のヘッドマークが確認できなかったんだけど、
両パン上げとの絡みでちょっと気になってた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:14:51 ID:vLHyTtYF
>5
この人、昨年いくら購入したのだろう。
ウラヤマシス
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:38:11 ID:LEmaiZxO
>>20
あのセットのは「いしかり」で固定だよ。
替えのシールも付属してなかった筈。
1312:2007/02/10(土) 18:40:03 ID:LEmaiZxO
×>>20
>>10

すまん、間違えた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:53:20 ID:UlY+QzDE
この番組を見て、「健全な」鉄ヲタが増えるといいんだが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:35:14 ID:NbCxMhrF
>>5
俺は逆に、12mmもあります、と紹介しただけでも真面目な姿勢に感じたけどな
初心者にあの辺のゲージ論争を説明したって意味無いのだから、あれでいいし
いい加減とは思わん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:39:43 ID:pSv4VZ95
>>15に一票
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:38:56 ID:yoTbVboj
>>5
これって趣旨が理解出来ない馬鹿の発言じゃん?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:21:55 ID:wVVwQmuJ
>>10>>12
485系はヘッドマーク貼ってなかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:36:50 ID:E+Ej2/wI
>>5
その人知ってる…根はいい人なんで、大目にみてちょ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:12:53 ID:vHQCScuO
原宿でたまに走らせているアノ人かw。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:25:57 ID:0jO8OGEl
>>18
そうそう確かに貼ってないw

テール時の画像を見るとかすかに分かるかも。
しかし改めて見ると旧485のテールは随分暗かったんだなあ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:52:27 ID:0+Yx7cG0
>>12>>18>>21サンクス
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:57:49 ID:GreaX4Qy
色んなスケールの製品紹介はなかなかだったが、大きさの参考になる
タバコの箱やスケールとか置いてもらわないとね、素人相手の番組だから
そこんとこちゃんとやらないとね。

玄人が陥りやすい、こんなのはそこまで説明しなくても伝わるだろ、的な
安易な省略がこれからどう影響してくるんだろうかね。嫌な悪寒。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:56:30 ID:6kn89r1a
色んなスケールの鉄道模型の紹介というより、レイアウトを作るのが番組のメインなんだからいいんじゃねーの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:05:56 ID:hbdIPbIk
>>5
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51948114
お召しジャンクを出品しているこの人か。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:13:43 ID:wEE2jojl
E電なんて言葉を久しぶりに聞いた。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:54:38 ID:DoI/A3ww
youtubeにうpきぼん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:04:10 ID:uC/RElZ7
パワーユニットのTomixロゴが消されてるのについ笑ってしまった俺が来ましたよっと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:50:50 ID:t0C7Aosw
1回目の放送見てなかなか面白かったのでテキスト買ってみた。
実際に作るレイアウトはHOなんだね。
この前の放送見て、さっそくNのセットを買い込んだ初心者が
後で「えっ!?」とならなければいいのだが・・・
まあ、レイアウト制作のテクは応用できるけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:39:11 ID:FYGzNYEg
『すわ、見逃したか?』と思ったけど、
放送は明日だったな(^ ^;;

しかし、レイアウトはHOかぁ……。
事情は判らなくもないが、
おっちょこちょいが出てない事を祈ろう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:32:06 ID:MSfGmK33
なんか、番組見た人がblogで趣味悠々について書くと、豊和本人が
さりげなく自分のblogの紹介とともにコメント書き込んでくるらしいな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:21:55 ID:KrMfLdi2
まもなく再放送
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:09:03 ID:gt0u2Ce2
>>32
飯食ってたらすっかり忘れてた
つっても、前回見たからいいけど。

今夜は忘れない・・・ツモリ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:47:55 ID:auQXf7xv
三度の飯より鉄道模型を
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:38:19 ID:qMxwd9QC
留守録予約してくるの忘れちゃった…(T_T)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:54:24 ID:O4FRlDl+
>>35
心配すんな、代わりに俺が見ててやる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:56:03 ID:Dayh9iox
>>35
来週水曜に再放送分も留守録すればOK
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:08:11 ID:ueqd1LnF
みんな偉いな、実況しないんだ…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:14:20 ID:hsVoGHDL
あのC51、ハチロクだとおもってたw 
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:18:35 ID:A+A0GKNI
三波は485系知らないのに金のためにテレビでるな
初回から薄いの露呈したな
子供みたいに走らしたがるな広飲み屋殿下

41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:26:33 ID:uD7rbHq/
おう。動ナビに夢中で見るの忘れてた。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:35:40 ID:eSfDoShe
田口達也 キヤノンに入社し、カメラの設計に携わる。鉄道模型、時計、ラジオ
のコレクションにはまる。著書にヴィンテージラヂオ物語がある
43 ◆AlFD0Qk7TY :2007/02/14(水) 22:36:35 ID:4TzAm/AA
いや、鉄道総合の方はプチ実況状態だった。
実況版もマタ〜リ進行だったのに(w

【鉄オタ専用】趣味悠々:鉄道模型【マターリ】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1171456814/l50
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:36:37 ID:QYe64ryw
>>14
残念ながら鉄ヲタに健全もへったくれも無いよ。
キモいの一言で十分。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:37:26 ID:uD7rbHq/
キモくない俺はどうすれば・・・orz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:38:34 ID:7CZ3Tzh5
>>45
おまいは俺か
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:47:04 ID:gt0u2Ce2
来週10時の総合って鉄道ネタか?

だとするとかぶるなぁ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:56:10 ID:8Cb+s2Db
>47
製鉄ネタ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:08:21 ID:+Jt3X2EK
先週分と今週分、後でうpしたいんだけどいいロダない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:20:19 ID:gt0u2Ce2
>>48
そなの?
いや、さっき予告やってて軌道線出てたから鉄道もやるのかと思って。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:26:32 ID:8Cb+s2Db
>50
これ↓っしょ?
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_yotei.html
あまり期待出来ないんでね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:36:57 ID:gt0u2Ce2
>>51
サンクス
鉄とレールの話なのね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:32:48 ID:t7oym+5E
先週分うpしました。
ttp://moshimo.mine.nu/ppdush/down/1171466087.html
DLP:今日の4
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:50:04 ID:t7oym+5E
今週分です。
ttp://moshimo.mine.nu/ppdush/down/1171467142.html
DLPは一緒です。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:51:10 ID:ujcFzY3V
出来ない・・orz
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:01:26 ID:ujcFzY3V
パス打ち込んでもDL出来ないんですけど・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:23:59 ID:iJqr58g2
できないっす
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:36:16 ID:P3BNVOBl
>>53
そこら中に貼ってるくせに誰一人落とせないんですが?
59ぱにぽにだっしゅは糞ロダ:2007/02/15(木) 04:45:52 ID:vCRDcZS+
>53
10日ほど前に別のスレでそこのロダを使ったファイルうぷの報告があった。
誰がやってもまったく落とせずに結局うぷ主が別のロダに上げ直すことになった。
自分はなんとなく暇を見てはトライしてるんだが、いまだに落とせていない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:18:38 ID:efFBTG5l
趣味悠々
動画うp入門
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:00:03 ID:mmWkJvFe
ttp://www.axfc.net/


ここなんかどうかなぁ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:36:17 ID:tfwjhTz1
( ^▽^)<鉄道模型の番組がNHK教育であるよ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1170845331/l50
【趣味悠々】ようこそ!鉄道模型【水曜22時】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169641859/l50
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 07:37:11 ID:t7oym+5E
すいません。
上げ直しました。
一応DL確認はしています。

DLパスは一緒です。
ttp://www10.axfc.net/uploader/11/so/N11_19047.xxx.html
ttp://www10.axfc.net/uploader/11/so/N11_19048.xxx.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:46:14 ID:ke9WIFD7
>>348
d
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:23:34 ID:mmWkJvFe
>>63
ありがd!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:08:30 ID:uN6WHGTF
この番組の第1回放送を見てNゲージセットを買った人が
第2回放送を見て裏切られた気分にならないか
ちょっと気になる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:38:07 ID:YcNhWn+o
HO  定尺レイアウト ダイヤ運転
ttp://www.geocities.jp/momo24dan/osamujp.html
ttp://www.geocities.jp/momo24dan/osamuadd.html

定尺でもここまでできる↑に乗ってる車輌はプラなので安い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:26:51 ID:zv3pb+21
>>63
DLP:今日の4
↑これの意味がわからなかった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:46:12 ID:oShb3UhK
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:07:27 ID:YwoAlUhW
>>63
ぜひ次回以降もよろしく!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:36:58 ID:YwoAlUhW
見た直後にレイアウトプランを考え始めた
影響されやすいなw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:04:58 ID:NEvqidaF
>>63
ありがとうございます。
冒頭、細木数子みたいなのが出てきて驚いた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:14:33 ID:eygYtXQo
HO車両1台=Nゲージ入門セット
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:48:27 ID:Tu06vozk
>>42
×キヤノン
○キャノン
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:57:05 ID:60Xm9nL8
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:23:18 ID:Qs77z0YY
>>69
ありがとう
日付を1日間違って入力していたのが失敗の原因でした。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:25:17 ID:tugZl/oD
>>74
○キヤノン
×キャノン

>>63
乙です。ありがとうございました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:27:11 ID:2Ck9fJDM
>>76
オサーンの漏れも固い頭が柔らかくなってきたよw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:58:13 ID:2Ck9fJDM
嫁がこの番組のテキスト買ってきてた…

だから釈迦に説法だっつーの!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:23:43 ID:aHTX5t1W
そうそう。
普段鉄摸に興味ない人が、興味ないままに
「こんなのテレビでやってるよ。知ってる?見てんの?見てんでしょ?」って話しかけてくるのがウザいw
初心者や新参さんを突っぱねるつもりはないんだけど、
前述のように「興味ない」姿勢丸出しだから、
適当にっていうか無難に返事して終わっちゃうんだよな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:27:24 ID:aHTX5t1W
そうそう。
普段鉄摸に興味ない人が、興味ないままに、
「TVでこんなのやってるよ。知ってる?見てる?見てんでしょ?」って話しかけてくるのがウザいw
初心者や新参さんを突っぱねるつもりはないんだけど、
前述のように「興味ないけど話を合わせてやってる」感がするから、
こっちとしちゃあ無難な範囲で適当に返事して終わりなんだよな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:28:00 ID:aHTX5t1W
そうそう。
普段鉄摸に興味ない人が、興味ないままに、
「TVでこんなのやってるよ。知ってる?見てる?見てんでしょ?」って話しかけてくるのがウザいw
初心者や新参さんを突っぱねるつもりはないんだけど、
前述のように「興味ないけど話を合わせてやってる」感がするから、
こっちとしちゃあ無難な範囲で適当に返事して終わりなんだよな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:29:44 ID:aHTX5t1W
ごめん。こっちの環境が変で書き込みしまくった。
俺がいちばんウザいorz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:22:22 ID:sLelITih
見てる見てる、これから入門しようとしている人には分かりやすく
楽しみ方を解説しているいい番組だね、鉄道模型を楽しむ人が増えると
嬉しいな

くらいは言えないかね?
以後うるさく行って来ることは無いし、対人関係も常識人であることを
示せるのに。

興味ないけど話を合わせてやってる感〜

逆に聞くが、あなたが他人に対して自分が興味のないことの話題に関して
少しでも話を合わせてみようとする努力とか試みはしたことあるのでしょうかね?
他人に対してコミュニケーションを取ろうとする意識が薄い気がするなぁ。
あるいは、そういう努力をすることがバカらしいとでも思ってるかの如く。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:06:54 ID:60Xm9nL8
>>79
> 嫁がこの番組のテキスト買ってきてた…
> だから釈迦に説法だっつーの!

お釈迦様!いえ、お師匠様!!
後学のために、↓にうpお願いいたします。

自分のレイアウトをうpするスレ 第8弾
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162189761/
86おさかなくわえた名無しさん:2007/02/17(土) 02:05:54 ID:nIOtMVjH
基本を教えるのはいいけどもっと壮大なレイアウトとか出して
興味をそそるものをいっぱい出せばいいのにな
新宿駅をそのまま再現するくらいのレイアウトとか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:42:17 ID:/Mf+2okD
>>82
ウザいかなあ
どう、お前も始めてみないか 面白いぞ
などと水を向けてみれば済むことだ
興味がなければ話題を変えるし、興味を持てば
地獄行きお一人様ご案内
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:47:20 ID:kXzCsLTE
>>87
いつもそりが合わないやつからからかい半分で言われりゃウザイぞ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:03:58 ID:zmteLuIW
>>88
そりゃそうだ。相手の言い方に怒るかもしれない。
でも、そんな時に、丁重に応答してみてはどうでしょう?
わずかに相手の態度が変わるかもしれないです。
仮に変わらなくても、低姿勢な自分を出せれば、それを見てくれている人もいると思います。

低予算・低姿勢って、この番組のテキストも結構いい線行っていると思いますが…。

>>79
いい嫁じゃないか!そんなこと言わずに大事にしてあげて!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:36:18 ID:U9H0MKlN
低姿勢で床にはいつくばってます
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:30:56 ID:/csn3Qgs
嫁が居るのか・・・いいなぁ。

40代童貞の俺は・・・orz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:52:48 ID:Jv/wciXK
>>63
d

>>91
魔法でメルクリンやZゲージ買っちゃいなよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:59:43 ID:8AiEdWSb
>>77
>>74の目欄

と、言ってみる。
94チラシの裏:2007/02/18(日) 21:31:15 ID:Brx0NP8H
91
吉原に連れて行ってやる
人生が開けるよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:53:08 ID:R2BI660Q
>>91
まずはNセット2つ分ガマンだな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:05:12 ID:keO5PQ+F
>>91
それをすてるなんて もったいない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:05:07 ID:z8cyvS4R
>>94サン
岳南「吉原」で萌え萌えしちまう〜な。
意外とムードがいいんでね。

ドラ○もん「ムードもりあげ岳南〜」という台詞が聞こえてきそうなわけないか。
また乗り行こうっと。
98チラシの裏:2007/02/20(火) 19:43:38 ID:zekoE6Kb
まだ岳南電車に赤ガエルが走っていたころ乗りに行きました。
ママにどこにいくか聞かれたので「吉原」と答えたら
コンドームくれました
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:08:49 ID:IfcelEzv
つか、カナ表記ならキヤノンであってるのに
何でわざわざそんなあほなネタ振りするのか。
>74の精神を疑わざるを得ない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:36:08 ID:IQr00JgY
とりあえず100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:23:08 ID:wOJZL/T2
>>99
志村ー!メル欄!メル欄!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:41:22 ID:hiXyXzqM
>101
2行目に「あほなネタ振り」ってあるから判ってて書いてると思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:09:46 ID:qYQonxPz
今週も趣味悠々の日がやってきますたな。
レイアウトつくりの第一歩って、とりあえず貯金だろ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:58:14 ID:hiXyXzqM
否。

嫁の説得。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:08:54 ID:CnrESLy0
レイアウトの建設のキーワードは

T:Time
M:Money
S:Space

TMSだとさw 

おっと忘れてた w:Wife
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:37:46 ID:qYQonxPz
>>104-105
今日はその辺について聞けるってことだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:39:38 ID:qmRnLNHy
ナレーターは、つかせのりこさんに

きみもやってみてね
おもしろいから〜
じゃあまたね
バイバイ

と言ってほしかった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:42:54 ID:C2dUf2i/
>>103-104
テラダワロス

定年退職者をターゲットにしているなら、嫁説得方法をテキストに盛り込むべきでしたね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:43:47 ID:pJ40xTbx
>>105
昔からある格言だな
TMSw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:11:38 ID:31N9dZZU
お昼や〜すみはウキウキウォッチング
さ、今日も教育テレビだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:14:38 ID:6zcp0rzS
また50.60年代のオールディーズか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:56:28 ID:odAlqsQM
そこで熟年離婚ですよ。

ていうか、アルモデルの黄色い凸が接触するシーンは必見。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:16:06 ID:rQBLapxv
>>110
午後は○○(ry

「今日は何の日」は鉄ネタ結構あるよ。
時間は・・・被るなorz
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:27:18 ID:9Tdx3fxN
まもなく始まるよ〜
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:54:34 ID:qYQonxPz
オワタ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:22:27 ID:MxpGzrB1
あのイラストレーターの人?番組に出てる人。
あの人コラムとかイラスト読んでて勝ってに職人気質の
頑固親父を想像してたけど、実際みてギャップに砕けたw
後、ナレーターの人の声がレッドリボンのボスの声なのもポイント高い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:40:43 ID:K3D2wYBh
あの講師の先生は人良さそうだね。
他人のものはケチつけなそうだね。楽しんでもらえればうるさいこと言わないという感じ。

某氏のように「電車のレイアウトには架線がなければ評価しない」とかは言わなそうだ。
評価もなにも評価されるために作ってるわけではないんだよね。 
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:57:06 ID:282jSHrj
>107
でっきるか〜な♪
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:23:41 ID:PjSJRg6r
>>116
鉄道なんだからそこは「機関車トーマスのゴードン」だろw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:43:51 ID:MxpGzrB1
>>119
そういやそうだったw
レッドリボン以外じゃあノリマキせんべえしか思いつかんかった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:09:39 ID:nUsqnvwn
今日はいよいよレイアウト作成かな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:11:36 ID:SSmXQNUA
今日、やるんでしょ!NHK教育で、Nゲージのやつ!
でも10時からなんだよね?うーん、「ハケンの品格」も見たいしな!どうしょう・・・。
あと、NHK総合で「その時歴史が動いた」も見たいしな〜。
二つも録画できないんだよね。。。

何かいい方法ないかな・・・・?

やっぱり、とりあえず「ハケンの品格」をリアルタイムで見て、
録画はNHK教育のNゲージのやつにしとこう!
あ〜、でもNHK総合も見たいしな!迷うな〜〜〜!!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:25:51 ID:5Yn2bbsC
実況はこちらで
http://live23.2ch.net/liveetv/

関連スレ
【鉄優N】趣味悠々
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1172029800/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:41:59 ID:3Bn0Dp+1
>>63
乙です!MediaFireに再upしておきました。

>>53のモノ
第1回「鉄道模型の基礎知識を学ぼう」
http://www.mediafire.com/?7ejoowomvyy

>>54のモノ
第2回「とにかく走らせてみよう!」
http://www.mediafire.com/?9njm0wyinmt
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:54:10 ID:9GbX0uz/
さて、見るかと。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:59:23 ID:CoLvtgCx
>>122
NHKの二つは再放送もあるで
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:03:06 ID:282jSHrj
走ってるモ510は、富のデモ品か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:04:33 ID:qYQonxPz
DIY教室になってきた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:07:37 ID:282jSHrj
>128
それは仕方ない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:07:51 ID:3D8ZLqlz
三波:sageるから!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:11:01 ID:qYQonxPz
レール敷いたらそれで満足しちゃいそうな悪感
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:11:57 ID:qYQonxPz
レールの内側に釘打っちゃって平気なの?
フランジあたらない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:14:29 ID:3D8ZLqlz
アメリカ型レイアウトの橋がトレッスル→アーチって餘部→碓井くさいww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:17:01 ID:OMNmVasH
>>127
KTMの完成品?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:17:57 ID:282jSHrj
>132
最後まで沈めていれば当たらない。
当たる程度にしか沈めてなければ脱線する。(w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:21:21 ID:eakFxLiv
ポイント非選択式か…敷居高い気がする。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:24:13 ID:3D8ZLqlz
来週は地形でつ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:24:43 ID:qYQonxPz
悠々ケ原駅
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:26:20 ID:qYQonxPz
>>135
レール結構高いのね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:29:31 ID:Ik6D7jYp
10時ちょうどに、「そのとき歴史が動いた」をつけて、ずいぶんとリアルな模型だなと感じた俺が来ましたよ
14163:2007/02/21(水) 22:30:46 ID:aYShR0qy
ただいまエンコ中です。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:43:41 ID:AwqHNJjc
>>107
それは叶わぬ夢だな。
既に鬼籍に入られて久しい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:47:26 ID:e9Ie6mhg
あの線路はどこのメーカー?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:55:02 ID:wfTssdvC
>>143
篠原模型じゃないか?
ttp://www.jmra.gr.jp/shinohara/shino102.htm
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:00:17 ID:ZkhOR2QG
>>136
篠原のアレは一応選択式です。

非選択式はポイントの方向と極性は関連ないものを言いますから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:20:49 ID:LKu60emW
どっちかと言うと、篠原よりPECOの方が手に入り易いし、
ギャップも必要無いから、フレキ初心者には扱い易いんじゃね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:21:49 ID:aYShR0qy
今日の分うpしました。

ttp://www10.axfc.net/uploader/11/so/N11_0393.rar.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:26:09 ID:qObl7/T9
>>147
どうも〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:28:05 ID:qObl7/T9
>>147
と思ったらファイル壊れているっぽいっす
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:29:23 ID:aYShR0qy
>>149
WinRARで解凍した?
解パス合ってるか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:32:09 ID:qObl7/T9
>>150
winrarではないけどrar対応よ。
きちんと落とせたし。

explzhでやってるけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:33:59 ID:aYShR0qy
>>151
今試しに自分でDLしたがちゃんと解凍できたぞ。
解パス間違ってるっぽいな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:35:42 ID:qObl7/T9
>>152
あー。わかった。回パス対応じゃないのかも
サンクス

winrarいれてみる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:14:27 ID:Id++lXSu
20畳のモデルルームで楽しんでる人とかが紹介されちゃうと、
やっぱり金持ちの道楽的に思われてしまわないかと・・・
155124:2007/02/22(木) 00:16:58 ID:6TKPY1FX
>>147
どうもです。さっそくMediaFireにupしておきました( ´∀`)ノシ
第3回「レイアウト作りへの一歩」
http://www.mediafire.com/?cnmojlmget3
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:17:42 ID:DHwYgMmE
かといって四畳半、線路引き回しの
物置小屋のような状態を見せられてもな。

まあ、今はあこがれを持たせておいて、
追々一般的な所を見せてくるのじゃ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:56:42 ID:eeRGioB9
>>147
「今日の4 俺の愛」入れてもキーワードが違いますって
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:47:11 ID:/959tVEj
>157
半年ROMるか、過去半年分のどっかのスレを熟読して来い。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:49:22 ID:fL4dxf2k
>>158
そのころには趣味悠々おわってると思うが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:03:36 ID:bw2LQhF/
>>116>>119-120
今更だがラオウを思い出してるのは俺だけか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:59:58 ID:0Rc0wu60
>>147
zipでヨロ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 05:46:44 ID:FEDESgtN
庭がないとベースつくるのも大変だわ。
いきなりハードル。
マンソン、団地ではベランダでDIYもできないし。
でも、土台作ってレール敷いただけでもけっこういいね。
なるほどねえと思う。

あと名鉄510の動きがいまいちだったね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:24:17 ID:LXEI/w61
>>147
乙!サンクス!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:22:55 ID:QGicyLtL
ポイントは手動でいくのかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:12:45 ID:eeRGioB9
>>155
winRARで解凍したら壊れてました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:42:29 ID:xdsUWDss
>>165
>>155は拡張子をwmvに変えるだけでおk
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:16:58 ID:L2KJY8jY
巨大レイアウトの人すごいよね。
オープニングのカメラカー走行シーンもあの人のレイアウトか。
線路配置は走りを考えた設計みたいだ。
あれだけ大きいと手入れが気になるよ。線路の継ぎ目にホコリ溜ったりしないのかな。
うちのは、建物もなにも灰色の雪が降ったみたいにホコリ被ってる罠。
しかも、山なんてハゲ山みたいだし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:20:48 ID:vrRGReQX
ポイントが複数の時のギャップがどうとかの説明が曖昧でしたね。
やっぱりメーカーが明かにできないから難しいのかも。
あの配列なら、ポイントを一列並べた場合はギャップは一箇所でいいかも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:15:13 ID:BHsUjdLQ
>>168
いろんなタイプを網羅して説明しようとすると
とても番組時間にはおさまらんから、しょうがないのでは
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:22:13 ID:L3vToSjM
専門店に相談してとか言ってたしね。

ところでレイアウトをHOにした理由は作業のしやすさ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:24:20 ID:KEeyubRA
>>162
DIYには店によって工作室を設けてる所もあるよね。
そこなら専用工具を買わなくても大抵の道具は揃ってるよ。

定尺だと一枚をそのまま使うのが望ましいけど、
運び込みが無理なら3分割(600X900)にカッティングしてその場である程度の枠組みまで作り込めば、
後は持ち帰ってボルト締めなんて事も出来るよ。

過渡や富のレイアウトパネルを買えば済む事だけど、
あれ一つ買える値段で定尺パネル作れるからね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:29:08 ID:BHsUjdLQ
>>162
>マンソン、団地ではベランダでDIYもできないし。
狭いとか音がうるさいとか?
音については常識的な時間ならOKじゃね?
つか、自分はそうしてた
そういうのにルーズな場所だったからかなー?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:35:11 ID:jb1T6YGw
俺の場合、部屋は狭いし、賃貸アパートだし、だから固定の大きなレイアウトなんて
作れるわけもないから、今はカトーの「デスクトップレイアウト」で楽しんでる。
これは大きさも90cm×60cmだし、線路は初めから完成されてるし、
簡単な陸と湖もある。それに場所をとらない。使わないときは、押入れにしまうこともできる。
このデスクトップレイアウトに、木を足したり駅を足したり民家を足したりして少しずつ
肉付けしてるよ。これが結構楽しい。俺はこれで十分。何両もつなげて大きく走らせたいときは、
このデスクトップレイアウトは使わずに、普通に部屋にお座敷レイアウトを作り楽しんでる。

昨日のNHKでやってた20畳の部屋にあるあんな大きなレイアウトは自分の所では無理だな。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:11:47 ID:CaA3f2Jw
>>172
あとは切り出し屑の飛散問題もあるな。洗濯物に付いたとか言われそう。
キットすら塗れないとか。

>>173
あれを2つ組み合わせてちょっと加工すると長いのも出来るようになるね。
富の発泡スチロールのレイアウトというのもあったね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:32:06 ID:Av8qR6wr
定尺ベニヤを置くスペースがあればそこで作業すればいい
パネルの運搬もホームセンターで軽トラックの無料レンタルとかあるし
細かく分割するにしても予め形状を決めて簡単な図面書けば
ホームセンターで1カット50円〜で精度良く切ってくれる。
1820x910x12のベニヤ板で2000円弱 1820x910x9で1500円位だよ
放送&テキストでは12mm厚の板だが重いし補強枠があればt9mmでもおk

補強部材も2x4用のSPF材(38x89の角材)が安くてカンナ不要で使いやすい
1.8mx4本で1200円位これも1カット50円〜で同一寸法をまとめて切れば安い。
以上のノコギリ作業がホームセンターですめば部屋は汚れない。
放送にあった池や川の切り込みはできなきゃなくてもいいだろ。

自宅の作業スペースはブルーシート一枚あればいい
後の作業は組立だが安い電動ドリル&ドライバが1個あれば済む
φ3〜5ドリルで下穴あけてコーススレッド等の長い木ネジで止めて組立完。
2x4材に汚れ防止用に水性ニス(数百円)を刷毛(百円位)で塗って終了

以上 半日〜1日&数千円で済むな

他にも厚さ50mm位の発泡スチレンボードの定尺板使っても簡単だな
さらに線路もKATOのユニトラックならつないで固定してでおk
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:31:06 ID:3Se/Ugly
>>168
テキストできっちり説明してるよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:42:50 ID:OjGrOuQ5
なるへそ、そこがポイントかぁ!!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:58:42 ID:fL4dxf2k
>>174
切り出しやら穴あけなんか家の中ですりゃいいじゃん。
くず出たって掃除機で吸えばいいだけだし。
ただ、床切ったり穴あけたりしないように注意が必要だけどな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:06:17 ID:AArhSw0/
今テキスト注文した。 何日くらいで届く?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:32:39 ID:G1iR+8Vn
じゃまなBGMをなんとかしてくれ、この電車の音がいいですねぇって
三波が言ってるのに無神経な音楽を流すなよ。
181124:2007/02/22(木) 17:33:13 ID:6TKPY1FX
あ、失礼。
>>155はファイル名が長すぎたため拡張子のwmvが無くなってしまったようです。
DLしたら名前の変更で拡張子.wmvを付け足しておいてください( ´∀`)ノシ
1827.74mmゲージ:2007/02/22(木) 17:38:04 ID:z4F6TM4C
詳しいことは店で教わってね・・・ みたいなのを真に受けて
ヨドの店員を質問攻めにするダメパパ続出の悪寒?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:46:50 ID:AzX0suSU
>>178
つ嫁
>>180
お前センスないなあ。
テレビの前にエンドレス敷いて車両を載せてパワーパック音にして、
テレビは消音してオンエアに臨め。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:45:42 ID:/KMHwPhG
>>133
ああよかった
餘部に見えたの俺だけじゃなかった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:49:00 ID:rAdngGCh
鉄模はじめた頃は、ブルトレとか新幹線とか長編成のが好きだったんだけど
レイアウトとかやりだしたら、やはりスペースの都合から
あまりでかいスペースを確保出来なくて、そうなると自然と好みも
短編成のローカルなのにシフトしていったなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:04:37 ID:4KKWTvDW
>>185
そうそう
ガセンが要らないからって、ディーゼルにしたりね。

>>183
嫁に穴開けたら......これ掲示板でしたね。スマソ 
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:27:15 ID:GdDOr65A
>186
穴のない嫁って、小野小町?(w
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:12:33 ID:BHsUjdLQ
>>186
ところでなんで「ガセン」って読むんだろね
JR系以外の人とは会話したことないんだけど
私鉄でもそう言うのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:18:40 ID:fL4dxf2k
>>187
塞がってる穴を開けるんですよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:20:40 ID:kPT9QFE/
>>118
おはよう!スパンク
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:23:17 ID:3Se/Ugly
>>188
トロリーコン"ダ"クター、というのもある
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:37:53 ID:GdDOr65A
>191
コンダクターは〜アマガエルぅ〜♪
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:10:35 ID:/N9DcUcJ
>>175
2×4の角材か…。参考になりました。ありがとう。

ベニアのカットについては最近やってもらいました。凄く便利。
2次元CADで板のカット方法を図示し、それを元にこちらで指示して切ってもらいました。
13カットほどしてもらったけど、かなり精度が良かったです。
あれを自分でやるとなると、電動丸鋸持っていても意外と難しい。
釘とか木ねじ(電動工具)とかで組み立てるなら手際よくできるので、その分シーナリーに頭を悩ます時間にまわせます。

池などの切り込みはそれこそDIYショップの工作室利用されればいいでしょう。

台枠がしっかり作れるのであれば、その上に5cmのスチレンボードを載せ、その上にベニア板(9mmくらい)を載せてサンドイッチしてから掘り下げる方法もありますよね。
スチレンボードだけはちょっと不安なので、このように挟む方法がオススメです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:24:49 ID:yRCJNq38
>170
作業のしやすさ、と言うよりも映像・画像にした時の見栄えじゃないかね。
あとあまり小さいと接写の多用になるとか、手や工具で隠れてしまってなんだかわからなくなるとか。
こういう方面の都合の方が大きく感じる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:13:31 ID:EDBszO04
どうだろ?団塊の世代向けってことは、老眼鏡のお世話になってる人もいるよね?
Nでレイアウト作るのは視力的に大変だろうからHOにしたってのが真相じゃないかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:18:19 ID:eLgvrkmn
でも実際、HOサイズの方が迫力有るし、ストラクチャーとかも作り込めるから良いよ。
番組のR420の畳一畳でも、DE10+20m客車十分走るし。KATOのキハ58の4連とかも
いけるんじゃない?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:34:55 ID:axhyJ7/h
>>193
台枠>ベニヤ板>スチレンボードの順のがよくないか?
線路は接着でいいし、掘り下げも楽だし、コルク道床省略で

台枠を目の字以上にして二重板ならベニヤは5mmでいい気もする

>>194>>195
Nだと対象物が小さいからTVカメラのフォーカスが合わせずらいし
被写界深度も厳しいのでボケボケの画になってしまうんだなきっと

これと似たような感じで老眼だと焦点調節機能が弱ってるから
Nの車輌とか細かいレールは判別不能で作業不可能
レイアウトの向こう側と至近距離を交互に走る車輌に焦点があわない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:45:45 ID:E3px6lEi
しかし180×90でHOでは本線系は厳しいですね。
特急気動車が3両ではちょっと萎えます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:15:28 ID:J6oQgOVf
ホームの長さからみてもあのレイアウトだとやっぱり2両くらいがしっくりきそう。

でもやっぱり部屋は10畳はほしいな。
うちの三畳ではどうにもならん。

200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:10:45 ID:W6Suuj/d
>>198
でも第2回の最後にはキハ183の4両で様になってたから大丈夫なんでね?
Rが420って言うとかなりきついから走行車両は限られるだろうけど、漏れはあのレイアウトなら115の3連とかでもいけるんでないかと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:21:01 ID:H6Rhl1w/
TVカメラで思い出したけど鉄摸用のCCDカメラってどこに売ってるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:37:10 ID:eLgvrkmn
>>200
カーブを通過する限り、20M級車両の編成でも、視点を下げたら気にならないと思う。
視点を下げてシナリーのすきまからみれば単編成は気にならないよ。
最近は特急でも3〜4連のものが結構多く見慣れていることもあるし。

やっぱ、一つの箱庭空間にまとまってることが結構魅力なわけで、分割式や個人の集合式
には無いメリットがあるよ。確実にスイッチオンで走るし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:20:41 ID:ViLF0tsu
電源装置はカトーで落ち着くのかな。
ショートの実験のとき、誰が動かしてるのかと妹が質問してきた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:29:26 ID:Ui8sToul
妹タン、ハアハア
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:44:03 ID:axhyJ7/h
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:42:12 ID:V0IBYJwQ
橘家円蔵師匠が出てくるのかと思った
207ヌコサン:2007/02/23(金) 15:58:30 ID:Wb0nefvC
KSK 加速していい?
208201:2007/02/23(金) 18:15:31 ID:DdizQTio
>205
おお、リンクを二つも貼っていただきありがとうございます。参考になりました
二つ目のところの動画、ミニチュア感を打ち消すほど迫力ありますね!
保存してしまいました。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:18:01 ID:D5MuGsOl
NHKテキスト読んだら、
ケイブンシャの大百科思い出した。

初めての人にはオススメ。
こういった入門書は意外と見つからないからね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:33:21 ID:JqYzb49h
秋葉原の書泉でテキストがほぼ品切れ状態。
店員さんに聞くと何か異例の速さでなくなったとか。
潜在需要はかなり高かったのか?w
2117.74mmゲージ:2007/02/23(金) 20:34:26 ID:869GmvGD
視聴率はどうなのかな。調べてみるか。
2127.74mmゲージ:2007/02/23(金) 20:43:54 ID:869GmvGD
・・・どうせ「*」なんだろうな・・・ソース無いけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:58:38 ID:bHKCv4EJ
>>192
コンダクターはガマガエルです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:07:40 ID:ceP9M+KP
>>198
長編成前提の列車は、まぁそうですね
>>196氏のレスにありますけど、楽しみ方次第でしょう
私はキハ20の単行で満足できてしまう人なので今回のようなレイアウトは
参考になります

半年ぐらい前のTMSに掲載されてたスタイロフォームを使った地方線風の
16mmのレイアウトが900x1800でしたが、見応えのある作品でした
215192:2007/02/24(土) 01:02:08 ID:AOAD1k9s
>213
書いた後で何か変だと思ってたが、やっぱり。
その台詞が低音だった記憶があったから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:59:49 ID:a8d4E/6u
>>210
栄松堂で山積みが2つできてた
こんなに売れるんかいな、って思ったけど
売れてるんだね
217 ◆AlFD0Qk7TY :2007/02/24(土) 13:48:59 ID:HF4krEn/
それだけ売れているということは・・・
BookOFFでセールスワゴンに山積みされる日も来るんだろうな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:04:11 ID:nTEWGYKF
そんなところへ売ったらこういう系のテキストは、二足三文。
本はペーパーモデルの型紙にするよろし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:13:58 ID:TWoq6Rwc
セールスワゴンはクールに去るぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:46:04 ID:Zz5wQ686
鉄道模型のワゴンセールならともかく、本のワゴンセールは売れない罠。


しかし週1放送でなおかつ30分だけだとネタが無いな。
放送終了までに擦れ埋まんのかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:59:05 ID:CR5YsB4g
新幹線だと先頭と最後尾が連結した状態だな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:24:16 ID:51upKK+C
>>209
定番中の定番なら
保育社のカラーブックスでしょう
30年前に買った本なのに
今でもたまに目を通す
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 01:48:24 ID:P2GmV0b6
>221
つまり1000型A編成と申すか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:53:55 ID:O5GJUvgg
もろぼし氏とかいう人が昔のイカ天バンド「たま」にいたランニングシャツで太鼓を叩く人
に似ている件について
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:24:27 ID:Sm3IASHL
あはははは おもしろいおもしろいまじうけたまじうけた
226193:2007/02/25(日) 09:52:06 ID:qrFBLtQs
>>197
接着剤は何を使いましょう?
ゴム系でOK?
その心配があったので、3mmばかしの薄いベニアを道床のカタチにしてサンドイッチでやったほうがいいかなと思いまして。
3mmのベニアはカッターで何回か筋いれたら簡単に切れます。
いずれにしても、両面テープなり接着なりが必要になりますが、レールを直接スチレンボードに両面テープで固定すると結構ずれますし、バラストの木工ボンドで剥がれやしないかと。
やはり接着が安心ですかね。

台枠に関してはプラスター工作をする気がなかったので、薄いベニアと角材の組み合わせの上に5cmのスチレンをおくつもりでした。
絶対的なサイズが小さいこともあって、大丈夫だろうと思いますが、ポイントの電動化を考えるとちょっと余裕がないので、横にベニアを打ち付けてかさ上げするか、2×4の角材+5mmベニアとかの方がいいかなと考えています。

>>198
やはり考え方次第かと。
あの手のDC特急は実車車長21.3mなので、20m級よりかは大きく感じます。
編成としては、キハ181系が3連で運用入ったりしてますからね。
意外といけると思いますよ。

私鉄がお好きでしたら車種も多いですし、あえて18m級などの私鉄ならもっと収まりがいいと思います。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:18:15 ID:/VgGEsi1
>>226
ゴム系はやめとけ。
普通に木工用ボンドがいいよ。
結構いろんな場面で使うから。
228226:2007/02/25(日) 11:57:40 ID:qrFBLtQs
>>227
ゴムだったら溶ける可能性ありますよね。
そこで!木工ボンド…ってフレキのプラ枕木は上手く接着できますか?
フレキをしっかりカタつけておきさえすれば(それが難しいんだけど…)、位置決めのための固定になるので、強固な接着を求めなくてもいいのでしょうが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:24:49 ID:A3mhNQQq
>>224
あ、俺もどっかで見たような気がする顔だな〜って思ってたんだよな。
謎が解けた。醤油屋の前掛けしてた裸の大将のような人。
やはりあれはタンクトップでなくてランニングだよなw

おこられるでw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:32:44 ID:bC7VJV+d
>>229
石川浩司って人。
なんか顔だけじゃなくて、動きとか身のこなしも似てるんだよねー。

「たま」を知らない人へ
http://www.officek.jp/tama/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:44:28 ID:IxsS6BVx
>>205

二つ目のサンプルでSLに併走するシーン・・・・





我慢汁出てきたw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:05:12 ID:NE7lE5bd
カメラ買っただけじゃサンプルみたいな景色は写らんな orz
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 04:42:24 ID:Gzihj/39
20m車体にカメラ搭載するんじゃなくて、
撮影専用と割り切って2軸貨車+ボギー貨車になってもいいから
なるべく軸距の短い2軸貨車にカメラを搭載するのを強くお勧めする。

そうしないとカーブでは画面内にほとんど線路が写らず
外側の景色ばっかりになる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:20:01 ID:AdTB+F/i
>>233
多少見栄えは悪くなっても、車載カメラに自車が映ることは無いしね。
カメラ電源用の集電は必須だから、集電装置を考えないと。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:29:31 ID:FSOjBd8a
>>234
 なんだかんだ言っても、バッテリからの電源供給が一番安定してます。
 1号車カメラカー、2号車電源車、3号車動力車の構成で。
 006Pから電源取るのが吉かな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:26:57 ID:Gzihj/39
>234
ttp://www.ghz-link.com/product/hobby/train_scope.html
このトレインスコープなら各部が分離してるから>235の言うように
専用の電源車(電池積むか集電か)用意できるんじゃないかと。

しかしそこにあった動画、このアングルは卑怯だなクソw
ttp://www.ghz-link.com/image/tc_9/tc-9_01.wmv 高画質11.5MB
ttp://www.ghz-link.com/image/tc_9/tc-9_02.wmv 低画質5.8MB
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:24:37 ID:HuIhzqdW
ふとしたことから「美少女鉄道」と言うのを見たが、なかなかよかった。
番組に華を持たせるために、豊岡真澄を出演させて欲しかったくらいだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:40:55 ID:5iVBhEex
>236
確かにひきょーだ。
SLの炭水車の後ろからのアングルとか。
ただ、見てて眠くなってきたけど。(w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:42:12 ID:FKirdTn0
>236
車内からってのはなかなか驚愕映像だったな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:48:09 ID:yRzdCefT
みなさん架線柱の間隔はどのくらいになさってます?実際の間隔を1/150にすればいいのですがまぁそこは…。
また、モジュールレイアウトでは継ぎ目継ぎ目で間隔が不規則になってしまいますが仕方ないですかね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:16:42 ID:rvgiyYIG
>>240
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163159043/
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:11:12 ID:KvHy2dut
>>240
つ【適当】
243名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 11:06:31 ID:X34Z0rpu
今日は放送日なので、あげときますね。
244名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 11:22:16 ID:fznWGPkv
あと約1時間後に再放送アゲ
245名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 11:25:30 ID:glsvYuAO
どうぞぉ、おったのしみにぃ。
246名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 12:40:16 ID:nYu17bY8
再放送開始!

実況はこちら
http://live23.2ch.net/liveetv/

マターリスレ
【鉄オタ専用】趣味悠々:鉄道模型【マターリ】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1172633761/
247名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 12:42:23 ID:LoGczlix
トレッスルキター!
248名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 12:54:08 ID:qAjF2tRv
デジタルの教育サブチャンネルだと、午後8時50分から再放送をやってる。
(一応関東ね。全国かどうかは知らない)
249名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 19:08:34 ID:3esZ/9dV
>>246
乙といいたいけどもう落ちてる
250名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 21:46:46 ID:j4nwTT75
>>249 立てた

実況はこちら
http://live23.2ch.net/liveetv/

マターリスレ
【鉄ヲタ専用】趣味悠々:鉄道模型 第4回【マターリ】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1172666376/
251名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 21:48:30 ID:xGUTpBxt
♪今日人類が初めて〜レイアウトを作ったよ〜(作ったぁーーーー!)
252名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 21:48:49 ID:xCw2uClQ
なんだ、名無しさん@線路いっぱい、になったのか。
253名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 22:02:46 ID:BkAGtF+V
50系だ(´∀`)
254名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 22:09:25 ID:RUrvD+dt
『むしる』てww
255名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 22:26:47 ID:Ot7GN8sk
超初心者の俺には勉強になった、入門テキストも買おうかな?
256名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 22:28:01 ID:LDvKrtwN
ただいまエンコ中。
257名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 22:28:30 ID:sfITkI9w
うpたのむ
258名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 22:30:45 ID:XjhZl1Dp
だれだ 橘家圓蔵が出てたって言うのは

似てるじゃねぇかwww
259 ◆BNR34/kILg :2007/02/28(水) 22:37:18 ID:8QdD/ab2
あ〜楽しかったw
260名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 22:41:35 ID:HKXCb6RT
なんだよあの橋
遊覧船が動いてる上に蛇がウニウニと。
261名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 22:50:36 ID:wRbqAGJ8
蛇じゃないだろ?
片平な○さのドラマで首つり殺人された被害者だろ?
262名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 22:56:49 ID:AaTs2egk
バンジー
263名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:02:07 ID:feHJxOHB
万事休す
264名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:02:32 ID:EmkMny1x
NHKが鉄道模型は教育的
であると公認したんだな
265名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:04:02 ID:sNRlayGl
なるほどバンジージャンプとは恐れ入った。
266名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:06:12 ID:AaTs2egk
それ、
「日テレの番組は、すなわち日本的」
って言ってるのと同レベルw
267名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:06:25 ID:DkgWqZn7
>>264
青○文化教材社という模型メーカーもあるからねぇ。
268名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:09:59 ID:lrgrrqP1
初心者はスプレーは室内で吹いてはだめ。
家財だめにするから。
269名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:14:25 ID:AaTs2egk
で、外で吹いて洗濯物を染めちゃう、とw
270名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:16:16 ID:TPpP9+6P
エッチングプライマーを吹き付けてなかったけど、大丈夫なのか・・・
271名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:19:05 ID:LDvKrtwN
うpしました。
斧 N11 趣味悠々02/28分
272名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:29:56 ID:hcOzZWHy
>271
教師 鯛
  ↓
キョウシ タイ
  ↓
きょう したい
  ↓
ウホッ
273名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:30:27 ID:BkAGtF+V
>>270
どうせ金属部分は剥がすから
塗らないので正解
274名無しさん@線路いっぱい:2007/02/28(水) 23:47:03 ID:M13nFdYq
>>271
乙。
275名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 00:05:55 ID:Su6uRTlX
入門時に読んだ本には山なんかは目の細かい金網で下地を作って、その上に石膏をぬるって書いてあったような気がするけど最近は違うのね。
それとも、これはトンネルの時だけだっけ?
そういえば今回の番組で作るのにはトンネルないよね
276名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 00:22:33 ID:Ylzyhjrm
>>275
別にそのやり方でもいい。
でも手軽さから言えば発泡スチロールの芯にプラスターを塗る方じゃ?

ぶっちゃけ、出来上がりさえすれば方法はどーでもいい。
277名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 00:23:58 ID:EPJEE+dG
30分でレイアウト作って欲しいな
「ね、簡単でしょ?」とか言いながら
278名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 00:28:25 ID:gGTUJBm4
スチロールの段差に注意が必要だが>276の方法は手軽
279名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 00:30:10 ID:FmaAXBqE
丸めた新聞紙で・・・とかもあったねえ。
280 ◆AlFD0Qk7TY :2007/03/01(木) 00:43:45 ID:3xgl+51I
>275
作る山の規模によって使い分けられる手法の1つだよ>金網
大きな山になるほど軽量化のため張り子になり、その強度材も兼ねて金網が使われる。
新しい素材が出てくれば何でも利用してしまおうって鉄道模型の世界では
古い技法と思われているものでも、例えば張り子の山を支える支柱に使われていた角材の代わりに
中空で強度のあるペットボトルを使うなど、創意工夫と応用力で今でも通じる技術だったりする。

番組で作っていた作例でトンネルを作らないのはイメージスケッチの段階から確定事項。
イメージスケッチを描く段階でトンネルが欲しければ作っていたでしょう。

実際の鉄道は限界まで切り通しでトンネルを作らないようにするため、
逆にトンネルを作ろうとするとトンネルを通す必要のある高い山が必要になり、
HOの場合線路上面から天井まで10cmほど、それだけの高さのある山が必要になる。
定尺サイズでそれだけの山を自然に配置するのはかなりのセンスが必要ですね。
281名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 00:50:13 ID:zzMn9KK7
非鉄な人または鉄だけど模型鉄ではない人には影響を与えているのだろうか?
282名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 01:28:11 ID:Vub6LZJl
>>271
もう消えてますか?
283名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 01:55:34 ID:PYtzypSG
>>277
ボブの絵画教室か! あの人死んだんだね
284名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 05:36:47 ID:RYrO8yPf
欧米か!
285名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 08:15:06 ID:Kcv7PL0t
教師は兎も角鯛入力で失敗。漢字もコピペも不可だし、解凍ソフト変えないといかんかな……
286名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 09:00:05 ID:xq4Qrx2x
>>262
あのバンジーと小舟って動力源はなんだろうね。
レールから電気もらっていたらヒンシュクだろうな。
287名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 09:01:05 ID:gfXmGrVf
>>282
普通にDLできたけど
PASS間違えてない?
288名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 09:12:32 ID:Kcv7PL0t
落としてから、解凍する方で困ってる。
289名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 09:32:00 ID:OboA+A+i
スレタイをコピペ
290名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 10:22:33 ID:Kcv7PL0t
実はコピーして、パス入力画面にペーストしようと右クリックしても貼り付け表示が出なくて困ってた。
何とかショーットカットキーの存在を思い出して、解凍できました。みんな面倒かけてごめんな。
291名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 11:10:33 ID:nNLdNgpK
22日にテキスト注文したけどまだ来ない orz
292名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 12:19:44 ID:IE3iH3CH
>>277

とりあえず、アフロの講師探しからだなw
293名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 12:54:52 ID:K12T76ca
>>281
鉄道にも鉄道模型にもまったく興味ない47式雄だけどたのしく見てるよ。
えっ、影響っすか?・・・他に趣味があるんでやらんです。
昔、鉄道少年だったらすでにやってると思うし・・・。
294名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 13:04:27 ID:b6XFE9B/
まぁ俺もやろうとは思わないけどバードカービング見ちゃうもんな
バードカービングマニアも「そこはそうじゃないだろ!」とか思って見てるんだろうか
295名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 13:06:37 ID:rUeTR4TU
>>293
じゃあ、なぜこの板にいるのだ????
296名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 13:12:50 ID:KOJDuUk4
つ[2ちゃんスレッド検索]

俺もカテゴリー(板の)自体に興味無いが、番組が面白くて見てるスレ有るし。
297名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 13:14:03 ID:zjXA7hlW
293じゃないけどたまたまTVで見て「この話題をやってそうな板ないかなー」って探して見ることあるよ
298名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 13:42:22 ID:7rfBmSAl
>>294
おれバードカービングもテキスト買って見てるよ。

鉄道模型の真鍮工作やプラモとは全く違った「彫刻」の世界を
一度味わってみたいと思ってたから。

焼き鏝の代わりを100wはんだごてと角線あたりで代用できないかと
思案中。
299名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 15:14:53 ID:ttpuuKKC
あと山つくる前に電車が山にぶつからないか確認しないとね。
300名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 15:25:34 ID:ICXbycVj
>>299
電車が山にぶつかったら、電車を削ればおk
301291:2007/03/01(木) 16:10:26 ID:GvmL/Rtl
今届いた。 どれどれ。。フムフ。。
302名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 17:51:13 ID:bqwm4UZd
>>271
あれ?今日の四でも落とせない?!
303名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 17:51:53 ID:kryN+1YD
>>302
全角
304名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 17:58:04 ID:bqwm4UZd
>>303
把握した!THX!
305名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 18:26:13 ID:965B2JTc
テキスト100ページの インレタと金属手すりの説明文がアベコベだな。
306名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 18:41:06 ID:3a4jU3BC
>>305
あれが金属に見えるなら眼科に行ったほうが良いぞ。
説明と写真が左右逆なのは確かだが。
307名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 19:18:07 ID:sIjSK5Cz
線路に田宮の茶色のスプレー吹いてたけど、
レールの上面はともかく、サイドも
プライマー塗って無いから剥げちゃわないか?
308名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 19:20:54 ID:7FeCIfEr
どうせ触らないから。
309124:2007/03/01(木) 19:21:20 ID:xNfjgEba
>>271
遅れてすいません。第4回分をMediaFireにうpしておきやした( ´∀`)ノシ

第4回「イメージを形にしてみよう」
http://www.mediafire.com/?0wyyzwhc2ym
310名無しさん@線路いっぱい:2007/03/01(木) 21:45:48 ID:B+HDksPJ
>>309
乙。

でも、そこ繋がりにくいサイトだな。orz
311名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 00:37:46 ID:4gAbh9Fl
>>309
312名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 07:47:59 ID:+JQXLPMe
>>300
うまいこという。

近所のオバチャンの車の話聞くう? 
クルマ買ったけど絶対駐車場の角の壁で擦っちゃうという話、数ヶ月後、こすらなくなったというから運転うまくなったかと思ったら、車がつぶれてその分小さくなって当たらなくなったという。
313名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 07:51:12 ID:l1B5b+Gv
ま、実物の電車でもたまにある話しだろ。
電車を移譲したさきで、ホームに当たる角をカットした例はある。
松本電鉄だっけ?伊予電だっけ?一畑だっけ?
314名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 08:03:02 ID:pjNA45HP
三岐鉄道が西武の車両の角をカットしてたな
315名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 10:22:41 ID:I53glADj
三岐のガチャコン
316名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 10:44:18 ID:2nGKNuOD
路面電車でカーブで接触するから両端を絞る大改造って昔結構やってたよ。
317名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 11:37:18 ID:E6700VNT
整備の邪魔になるから車両の前部にある大きな板の下半分をカットしちゃったりするんだぜ?


カッコイイケド
318名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 13:38:44 ID:5b7L6rik
えちぜん鉄道は愛知環状鉄道の車両を
入れるために全駅ホームを削ったそうです。
319名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 13:47:50 ID:GHcw666w
オリエント急行が日本を走った時は....忘れた
320名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 14:02:03 ID:laHV3RoA
オリエント急行はどうだったかな・・・
徹底的に測量して通過速度を決めたと聞いたが・・・各ホ−ムより清水トンネルが一番ヤバかったらしいけど。

確か東北上越新幹線の大宮駅もホームを7cm削ったな。
車輌が通過する際の振幅でホームに擦れるからだが。
321名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 14:29:04 ID:IlGxtrar
>>320
標準軌にしては車体が小さかったって聞いたことあるねぇ<オリ急客車
322名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 15:19:10 ID:0PI5E6JQ
>>320>>321
線路をちょびっと移設って言うのは妄想?
323名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 17:43:15 ID:a1gcg6Nz
>>321
日本の狭軌が線路幅に比べて車体幅が広いだけかと。
324名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 18:04:35 ID:WosTi3io
>>322
オリエント急行がくる前に、標準軌にしておいて、
線路沿いに作業員がずらりと待機してて、
通り過ぎたら、すぐにもとに戻すのか

妄想したらワロスw
325名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 18:10:34 ID:DBFjOXF1
「レイアウト」・・・・実によい響きの言葉だ。

Nゲージが普及してからこの言葉があまり聞かれなくなった。
最近では「ジオラマ」とか、訳のわからん言葉が幅をきかしておる。

この番組では最初から「レイアウト」で通しておる。
年寄りには実に心地よい言葉だ。
326名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 18:49:30 ID:2nGKNuOD
>>325
分割式という名前の、実際には出来損ないで走らす迄にいかない
線路付きジオラマがある時期以降流行ったからね〜。

初心者にはこの番組のような一枚板にしっかりとレール敷いて
確実に楽しめるような箱庭から作るのをすすめるべきなんだけど
みょーな中途半端なモジュール規格を初心者に易しいとかすすめる
傾向有るからね。
327名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 19:20:25 ID:8UGMygOn
1067でもインドネシアや南アフリカのように日本より
車両限界の大きい国はあるよ
328名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 19:22:07 ID:Dr24mX+w
話に横線だけど、4回のモジュールレイアウト話のワンシーンで廃船のむこうをEF60と20系が行くシーン。
なぜか機関車次位の20系テールサインが逆向走りなのに点灯していてるのね。EF60のライトはついてないし。
なんだろうね。
329名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 20:58:10 ID:ttH3NSCy
結構番組の間違いあるよなぁ・・
三波さんリレーラー逆さに持ったことあるし・・
330名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 21:20:26 ID:uIbb1X0c
>>314の三岐→近江って訂正する香具師いないのかよ、まったく実物の知識と
きたら・・・
331名無しさん@線路いっぱい:2007/03/02(金) 21:27:24 ID:yMM9EKRq
>>313以下
近江鉄道なんか切妻は全車コーナーカットしてるぞ。
単行用は折れ妻にしてるがそれも曲線の為・・・
332315:2007/03/02(金) 22:27:20 ID:I53glADj
>>330
おれおれおれおれ!
333名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 01:03:17 ID:nWojIxTF
>>320
そういや尾頭橋駅で、開業後に乗客満載した列車がホームに接触して
火花出しながら緊急停止、その後あわててホーム削ったことがあったな。

まあレイアウトでは結構起こる話ではある。
模型は実物より軌間と車輪巾の差があるから、左右振幅が大きい。
だから曲線に駅を作ったり規格品以外のホームを使ったりすると
よくぶつけるんだよね。。。
334名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 01:15:02 ID:xhp3qicF
イギリスの車両限界って、一部はもうちょっと大きいけど
基本的には、車体幅が2740oだっけ、でも車体長は25bあったりすんだよなあ
335名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 01:40:10 ID:ABoUSRNC
ちょっとまてまて!
ここのスレは趣味悠々を語るスレだろ?
とりあえず諸星さんの後頭部が可愛い。
336名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 01:59:58 ID:e9ATAIKI
てか諸星さんが可愛い
337名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 02:54:45 ID:WHI0DCiO
ハァハァ
338名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 05:55:12 ID:KXPC7oas
でも、
回が進むほど、諸星さんを尊敬していく自分が居る。
339名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 06:05:20 ID:fbQCnDyq
尊敬・・・そうけ?
340名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 06:05:56 ID:fbQCnDyq
>339
くだらねえ、ボケ死ねよ!
341名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 06:25:34 ID:Dka8xMqs
漏れにとっては「手の動くヒト」は尊敬する対象。
犯罪は駄目よwww
342名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 09:13:26 ID:JeNrHMEa
カッターの使い方一つにしても諸星さんは自分のほうに向けてやっていたので他人には安全ね。
三波さんは諸星さん側に刃を向けすぎ。
でもきちんと置くときに刃をしまっていて感心。 
343名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 10:11:47 ID:DQtqI/wO
>>341
左手が恋人の僕はどうしたらいいんでしょう?
344チラシの裏:2007/03/03(土) 10:51:15 ID:OODOJH2x
豊和は諸星氏に殺意を持っているだけだろう
345名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 11:08:58 ID:ABoUSRNC
>>342
諸星さんは爪楊枝やハサミを人に渡す時に
ちゃんと先っちょを人に向けないで渡すタイプだよな。
346名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 11:15:53 ID:PxDP1g5w
>>343
誰がうm(ry
347名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 11:17:39 ID:FnCEN1pb
>>343
たまには右手に浮気汁
348名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 13:15:11 ID:vIoJ6lzX
>>343
おまいも左手か・・・

>>347
右手じゃ味わえない何かがあるんだよ
349名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 19:35:01 ID:nl4i+PWC
神の左手 悪魔の右手
350名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 19:45:10 ID:mA0fH9K1
やめてくれ。
ほっぺたをハサミでチョキンする絵ぇ思い出した。
351名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 22:17:15 ID:2j5EgHbk
論点がズレてきましたねぇ
352名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 22:52:29 ID:xgfgCBAl
>>328
あれは列車をバックさせて撮影し、ビデオを逆回しにして
放映したんだよ。
353名無しさん@線路いっぱい:2007/03/03(土) 23:52:01 ID:WlVgIKWh
>>352
なんでそんなことを??
354名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 02:31:55 ID:6BnNp6P/
てかあれだけレイアウトに凝ってるのにEF65の先頭カプラがアーノルトのまんまってのがオレ的には納得いかん
355名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 02:32:46 ID:6BnNp6P/
EF60だた。興奮してシマタ
356名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 07:58:48 ID:zYHXp8Os
この番組、カメラワークがなってない。
357名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 09:44:43 ID:wIDLev/W
ナレーターの人選はいいんだが・・・
358名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 10:58:28 ID:jkiU9YPd
ナレーションきくたび、
煎餅さんを思い出すのでよい。
359名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 11:16:43 ID:aW6qWowz
愛想の良いラオウ
360名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 13:18:24 ID:9vPNuduU
内海ぃーっ!と怒鳴る課長
361名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 13:32:42 ID:0rggSDpk
内海さんは声若いよね。
20年以上前のアラレ音頭の「そぉーれアラレー、いっくぞー」の声とほとんど変わってない。

>>354
それを言ったら、キハ40も2両の向きが揃っていないんだが。
362名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 15:01:28 ID:i52CapX2
テキスト第二版が書店に並んでるな
363名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 15:11:12 ID:DdZM7+Bq
ウルトラマンメビウスでラスボスだね>内海さん
364名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 17:03:57 ID:6CsqvCOm
>>361
一般型キハの逆向きはありえないことじゃないな。
逆向きのオハフ50も結構いたなぁ。JRマークまで釣られて逆位置に貼ってあったり
365名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 17:29:19 ID:xkaJ6Gpt
>>361
キハ40が車両の向きに関係無く連結可能なことは承知の上でで言ってるんだよね?
366名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 19:39:49 ID:tAwzuykz
>>354
ハテ??アーノルドに見えないんだけど。
367名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 19:41:46 ID:ssaLIhqW
>>366
一瞬ハテ8000なのかとおもった
368名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 19:43:51 ID:wKAeBi9O
シュワルツネガーには見えないよな
369名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 20:24:40 ID:bMDzW6au
何でこのスレは重箱の隅をつつくようなレスばっかなの?
370名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 20:29:06 ID:ek90WEcj
>>360
内海が課長じゃなかったけ?
371名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 20:40:25 ID:jkiU9YPd
内海俊夫 = 安原義人
372名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 23:04:18 ID:9vPNuduU
>370,371
課長の声を当てていたのが内海賢二で
劇中でその課長に怒鳴られていた刑事の名前が内海俊夫
373名無しさん@線路いっぱい:2007/03/04(日) 23:15:58 ID:To5DU08o
頭がフットーしそう!
374名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 00:10:45 ID:sDZJVNSD
      !!                   /" ̄ ̄"''ヽ
ヾ、        〃        _. -ァi        |
                  _ ‐-′, /¨ヽ {0}   |
    し 頭        /  / i_,.ノ      .|
    そ が        j  // | |リ`‐-    _,,,,.|
    う フ        /   { ノノ_  ,r>、,r'''"   |
=  だ. ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、         J  〃
    お l        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |            U
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 U
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く. ん が S
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=.   な な  っ H   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た  I
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_.     て 中 ま M
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま A   =
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 /"         T
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \          S
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \〃       U  ヾ、
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ      と
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |  "   !!  ''
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
375名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 01:47:42 ID:JXMuim0G
>>369
鉄ヲタはこんなもん
376名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 10:50:10 ID:MdzuCYWY
鉄ヲタと軍ヲタにありがちな傾向だな
377名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 14:42:21 ID:gq4w6U4K
まあともかく来週をまちましょう。
今度はミヤシタさんか。
378名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 15:10:14 ID:dt3FlKHE
重箱の隅にこそ
自らの存在理由がある
379千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/03/05(月) 23:04:01 ID:7jZ4KH21
昔話でスマヌが、この番組を見ているうちに、35年ほど前に見た番組のことを
何となく思い出した。
確かNHK総合で夜11時台の30分番組だったと記憶している。
HO関連では四日市の椙山先生の米国風レイアウトなどを取り上げていた。
ともあれ、当時小学校3年生の私にとっては感動の連続だったが番組名失念。

もう一度見たいなぁ...んな昔の番組じゃ無理か。
380名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 23:10:24 ID:e03FlGqY
>>379
オヤジの昔話は別スレでやってくれ
381名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 23:20:50 ID:kyHbQqpS
>>379
N○Kアーカイブス。
素材がまだ残ってればの話しだが。
382名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 23:28:42 ID:Ec83j01r
>>380
趣味悠々はオヤジ向けの番組なんだが…
383名無しさん@線路いっぱい:2007/03/05(月) 23:56:35 ID:YjvpLlkm
みんなで>>380に子守唄でも歌ってやろうよ。
384名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 00:08:12 ID:4ASz680d
これが好評だったら、
ペーパー車両を作る第二段とかやって欲しいなあ
385名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 00:42:19 ID:z27MPnD/
>>384
いいねぇ〜。
紙業職人の製作過程を見てみたい。
あと、レイアウト続きでフルスクラッチのストラクチャー製作入門も見てみたいな。
386名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 01:03:06 ID:rbVDi6Dt
>>379
NHK総合TV「趣味の30分」の昭和47年1月15日放送分のことでしょうか?
387名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 11:21:22 ID:VMYUG/B8
>384
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/P96_1.htm
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/P12_1.htm
好きなだけ見てくれぃ


そう言えば昔「よく飛ぶ紙飛行機集」って本があったなぁ。
ケント紙製で実際に切り抜いて作れた。
388名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 15:19:00 ID:EYI1mufw
>>387
つい最近、再版されているよ。当時の表紙デザインと変わらない感じだから見たらすぐに分かると思う。
1〜5くらい?まで本屋で平積みされていた。
389名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 15:52:34 ID:XiOZcVye
>>387
感動した! マジでスゴイ!
作るときの楽しさが伝わってくる。

よく飛ぶ紙飛行機集 なつかしいね。
オヤジがよく買ってくれた。
あのころ、俺とオヤジは仲が良かったな・・・
390名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 17:50:13 ID:umb3dMyA
。・゜・(/Д`)・゜・。
391名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 19:59:52 ID:pC7CU5D0
>>387サン
紙もすげえな〜。
392名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 20:02:16 ID:uXxSranW
これNなのかよ
HOかと思ってそれでもすげえとか思ったのに
393名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 20:03:15 ID:KvrNT20x
>>387
いいものを見せてもらった。アリガト
394名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 20:06:57 ID:umb3dMyA
え?ネ申本人御降臨ってこと・・・じゃないよね?
395名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 21:14:55 ID:nXZdX48K
たぶんID違うけど>387す。

>388
ほう、今度探してみるかな。
しかし当時はなんも考えんで切り抜いてたがもったいないよなぁw
デジタルデータ出版だったら切り抜かずにプリンタのお世話に慣れるんだが…
堅い本だからコピーも辛いしね

>394
ちゃうちゃうw
俺見たいなへタレをあの人と一緒にせんでくれ。
396名無しさん@線路いっぱい:2007/03/06(火) 21:22:51 ID:uXxSranW
>>395
消防のころ図工の先生に頼んで画用紙にコピーしてもらってたよ
今ならスキャナと普通のプリンタでコピーできるんじゃない?
397名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 09:15:46 ID:Yxy9FYff
はるか昔、趣味をテーマにした日曜の午前のNHKの番組で
漫画家の滝田ゆうが部屋を一周するレイアウトを紹介してる番組を見たおぼろげな記憶
398名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 10:30:12 ID:KS8Wb8qs
放送日なので、あげときますね。
399名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 11:10:02 ID:fLS2z3My
先週見忘れたって言ってた人大丈夫かな?
400名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 11:37:52 ID:jg9GhDSL
むかーし、ケイブンシャの本に、トイレの中まで電車のレールが引かれている家が紹介されてたけど、今でもやってるのかな。
401名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 12:17:09 ID:vHrOt6AY
ウン行中ってやつだな
402名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 12:22:12 ID:Ps3lbhOg
だれが美味いこと言えと
403名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 12:26:39 ID:Wh1hMszV
12時30分から再放送
実況はこちら

【模型の】趣味悠々・鉄道模型【中の人】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1173225175/
404名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 12:51:45 ID:c+jaRuP4
>>400
故関沢新一大先生のレイアウトがそうだったようなキガス
405名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 14:30:02 ID:BsZ6dPiI
>>401
ワロタ
406名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 14:44:41 ID:AkM1J7mK
汽車チンはちゃんと出すように。
407名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 15:31:40 ID:jop1j/+p
誰が上手いことを(ry
408名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 16:09:53 ID:VEZ6apad
>>404
関沢先生、亡くなってたか・・・
409名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 18:43:28 ID:8Wk+iTAI
>397
それ、見た覚えある。
30年くらい前の番組じゃね?
410名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 18:47:57 ID:3HJQV/Hf
>>387
神は紙でもやっぱり神だな
411名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 18:48:55 ID:VEZ6apad
412名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 18:58:21 ID:29ofIkDk
このスレの諸先輩方の年齢はおいくつですか?
ちなみに私は洟垂れ小僧N歴8年の17です。
413名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 19:04:35 ID:fBJJBC/Q
↑年だけは聞かぬほうが良いとおもふ。
きっと平均年齢は四十代後半だぞ
414名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 19:06:35 ID:P710+HLR
昔、学研からペーパークラフトのストラクチャーが出てたなあ
雑誌の付録みたいに窓とかが印刷してある安っぽい奴。
415名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 19:50:21 ID:1st9Iw1Y
>>412-413
じゃあ平均年齢sageておくかw
22
416名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 20:18:41 ID:Yosy1BYq
33歳ですが。
ケイブンシャの関沢先生のレイアウトが載った奴、俺持ってた。
417名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 20:22:50 ID:Yosy1BYq
そう言えばあの本、レイアウト制作の記事があって、
片方は富のレールのレイアウト、もう片方は過渡のフレキ使ってたよな。

その後に出た本は、富の分割式レイアウトの制作記事で好きだったな。
クモハユニ44とか、ベーパーキットの制作とかの記事もあって勉強になった。
418名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 20:47:19 ID:vTxFAv1c
>>397
俺もなぜか故滝田ゆうさんのレイアウトをTV番組で見た記憶がある。
419名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 21:53:13 ID:AXfYGMHZ
第5回 上げときます。
420名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:29:11 ID:r8Ay4Ger
放送中書き込みなしか。
みんなお行儀いいね。偉いね。
421名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:30:48 ID:BDq1RdHq
>>420
正座して、拝見しておりました。
422名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:34:54 ID:880PscX2
作りたくなってきた

当分無理だな・・・
423名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:34:55 ID:8Wk+iTAI
>421
玉音放送を聞くみたいだな。
424名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:36:27 ID:vJ/0rC4R
やっぱり、おっさい向け番組だな
425名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:37:21 ID:NaaPokZA
>>420
皇居の向きに正座して拝見しておりました。
426名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:40:28 ID:Yosy1BYq
>>425
この番組だったら渋谷区神南だろ。
427名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:51:15 ID:EgDEb/VA
たまたまTV見てた当方カーモデラーなんだけど
以前バイトしてたコンビニの常連さんの諸星さんが出ていたので驚きました
428名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 22:53:47 ID:3HJQV/Hf
>>424
やっさい、おっさい♪
42963:2007/03/07(水) 23:20:48 ID:Yosy1BYq
うpしました。

斧 N11 趣味悠々3/7分
DLP:今月の最初の四
解P:ありません。
430名無しさん@線路いっぱい:2007/03/07(水) 23:47:06 ID:g9Uo5VKh
完成したレイアウト上に去年コカコーラのオマケに付いてたミゼットが置いてある…
俺も持っていながらHOに近い大きさなのに全く気付いて無かった(´・ω・`)
431名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 00:16:23 ID:40qccNEH
またオナニーパスかよまったく
432名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 00:29:11 ID:Y1RziM9m
>>431
おまえが空気読めないだ
パスかける意味も知らない香具師は黙ってろ
433124:2007/03/08(木) 00:32:52 ID:zrXTZUdq
>>429
DLP解読できない(´・ω・`)・・・
434名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 00:34:19 ID:uBrmoOFC
パスワードの解説サイトにも載ってないなあ。
435名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 00:35:21 ID:bQr+baw3
まだ4人しかDLできていないみたい。
漏れもまだorz
436124:2007/03/08(木) 00:46:59 ID:zrXTZUdq
> DLP:今月の最初の四

「今月の最初の四」ということで

0301(半角)
0301(全角)

とか試してみたんですがダメですねぇ(´・ω・`)・・・
437名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 00:47:39 ID:xKi6F+XB
俺もorz
438437:2007/03/08(木) 00:49:12 ID:xKi6F+XB
俺は九星すべてと三月一日とかも試してみた・・・。
発想の転換が必要かなorz
439名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 00:51:17 ID:40qccNEH
>432
そうか、じゃあパス書かなくていいね。
440名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 01:00:55 ID:6j3iKjMo
まあスレタイでもパスにした方が早いだろとは思う
441名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 01:27:48 ID:uBrmoOFC
ダウソ数まだ4のままだなあ。
手当たり次第考えつくのを入れたけど全部ダメだった。
日曜とか日曜日とか弥生とかヤケクソで入れたんだがなあw
442名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 01:30:43 ID:40qccNEH
>436
発想はそれであってるよ。
後はIMEの変換候補を試せば落ちてくると思う。
自分はそれで行けた。
443名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 01:33:25 ID:40qccNEH
つか、パス掛けるのはわかるがスレ住人が落とせないのはどうかと思う。
444名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 01:33:44 ID:J61s4VsQ
できた
445名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 01:44:58 ID:Hl8fbQPX
パス解くのが目的じゃねーんだけど
映像観るのが目的なんだけど

ここまでひねくれてりゃもう本末転倒だ
446名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 01:56:13 ID:1sttQT3R
スレ伸びてる…今日の内容で盛り上がってるのか!
と思ったらパスがどうのこうのって
普通にTV見ろよあるいは録画しろよ
447437:2007/03/08(木) 02:00:48 ID:xKi6F+XB
>>442
ありがとうございます。そういや前回それで分かったんだった・・・。

>>446
仕事で見れないのです・・・。ビデオもないので・・・。
448名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 02:08:06 ID:J61s4VsQ
俺は途中で寝てしまった
449名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 02:08:30 ID:uBrmoOFC
0は零と〇があるんだね・・・
450124:2007/03/08(木) 02:24:56 ID:zrXTZUdq
>>442
ありがとうございます。
ようやくDLP通りました(´;ω;`)ブワッ
451124:2007/03/08(木) 02:35:02 ID:zrXTZUdq
う〜む・・・、DLは出来たんですがrarの解凍Pで今度は詰んだ(´・ω・`)・・・
452名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 02:36:51 ID:xu3yGmkV
>>451
兄さん。>>429の解Pのところをよく見るんだ。そこに答えがある。
453435:2007/03/08(木) 02:43:43 ID:MvZDp6DR
>442
THX
二黒土星やら春分の日やらいろいろやりましたが、そうでしたか。
454124:2007/03/08(木) 02:46:51 ID:zrXTZUdq
>>452
そういうことでしたからorzorz・・・
455124:2007/03/08(木) 03:36:09 ID:zrXTZUdq
ようやくMediaFireにうpできやした(;´∀`)ノシ
解読に協力していただいたみなさん乙でありますノシ

第5回「自分だけの風景を作ろう」
http://www.mediafire.com/?3didm2qozz2
456名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 05:51:21 ID:wXahebXP
マスキング剥がしてレールが出てきたときは感動した。
バラスト盛りをハケでならしたらすげえリアルだったな。

カラーパウダーの袋を見たらメーカーのところがわざわざ消されていて、できるかなを思い出した。
昨日は内海さん大ハリキリだったね。
鮎つりにワロタ、あそこでは鮎が釣れるのか。鯉じゃないのかな。鯉は鯉。
457名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 07:58:47 ID:wTUKk7BC
誰だ、最初の時に「うpロダ入門」だとかほざいた厨房は。
おかげでどんどん面倒くさくなる一方じゃないか。逝って良しだ。
みんなのヒントのおかげで、なんとか今回も見られたけどさ……

458名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 08:04:57 ID:7c2YbVSh
そう?
パズルみたいで楽しいじゃん
459名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 09:44:04 ID:CoddiP7T
パス入れるのは本来は厨対策だった気がする。
鑑定スレに依頼したバカもいるみたいだし。
だから他のロダに転載してる奴も厨レベル。

あれぐらいで文句言うなよ。
悔しかったらスキル上げろ。

まあ昨日の某所みたいに何重にも偽装されてて、苦労したあげく
既出の糞動画だったら頭に来るけどな。

それに比べたら、あれぐらいどうってことない。
460名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 09:44:34 ID:gtTnQLso
うp厨もクレクレもまとめて失せろ
461名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 10:26:46 ID:AYC9iKcW
つうか、なんで本放送見ない(録らない)の?
462名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 11:57:45 ID:R6U7KMdw
こんなの人に教えて貰う物じゃなくて、自分で考える物だと思うが。
ググればヒントなんていっぱい載ってる
463名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 13:30:26 ID:nWBv3XWz
>>459
もしかしてこれかw
ttp://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1169812702/630

俺はもちろん自力で解いた。
464名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 14:07:04 ID:jyIPEFqS
ひどく遅レスだが>>188
架線→かせん→河川と間違えるから「がせん」になったと聞いたことがある

ちなみに地中配線に対する架空配線のときの架空は「がくう」だけど
かくう→想像上の、って意味の架空とかぶるからなんだろうな
465名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 16:03:56 ID:ZFd7LpKO
尾久をオグと言うようになったのは、オークションのオクと混同するかららしい。
466名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 16:10:53 ID:7c2YbVSh
>>464
土木の連中か
河川敷のことを「こうずいじき」と言っていた
洪水敷かと思ったら、高水敷だった
467名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 18:13:31 ID:ijz5N8ck
たしかに盛土をモリドとモリツチというのもあるな
468名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 19:06:26 ID:H3j7ZvP+
さすが諸星さん色塗りが何気にテクってる
469名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 20:02:47 ID:uBrmoOFC
>>464
架空鉄道(がくうてつどう)かw
470名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 20:24:52 ID:IIqKTNAc
>>422
漏れもだorz
そして、当分作れそうも無い○| ̄|_
471名無しさん@線路いっぱい:2007/03/08(木) 22:14:42 ID:F/nQJNPa
>>429

>442
ヒントさんくす
472名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 00:03:15 ID:yFVJ6xhL
ガセンは業界用語ってのをふたばで見た気がする。
カセンでも問題はない。
473名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 01:36:58 ID:i3MUN0WC
では間を取ってカ'センで。
474名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 07:34:34 ID:orqYmGnF
架線なんて飾りです!えらいひ(ry
475名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 09:45:58 ID:x93U/ezP
>>474
「架線集電をやらない人にとっては」という但し書き付きですね。
476名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 11:03:34 ID:VcO7HGzM
レールなんて飾りで(ry
477名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 11:04:40 ID:Z/ZXppKw
テキストがどこに行っても品切れな件
478名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 11:19:44 ID:zfkA7E5W
売れないから返本為れたんやろ
479名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 11:44:55 ID:j9QR1o5C
>>476
「走らせて遊ばない人にとっては」という但し書き付きですね。
480名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 13:45:50 ID:3ZrQZuFX
前回の見逃したんですけど・・・
ややこしいことになってますね

どこにうpされてるのかもわからない
481名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 14:04:12 ID:i3MUN0WC
>480
検索したらトップで引っかかったのでお前の怠慢だと言っておく。
482名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 17:43:18 ID:iI4t/t6B
わらびとキノコのぬたやなめろうを肴にチビチビ焼酎をやりながら
レイアウトの中を走行する電車を眺めていると、
嫁姑の間で板ばさみや会社でのイザコザも忘れる事が出来ます。
483名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 20:16:23 ID:hWvGpuBH
>>477
テキストはレイアウト作成の方法が記載されてなかったのでスルーしました。
テレビの画面キャプチャとかでレイアウト作成方法を載せてほしかったね。
484名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 20:46:38 ID:7NuquGVY
ところで、テキヌトの型紙で早速車両作ってみた香具師はいないか?
485名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 22:07:23 ID:8xlhvbtM
>>483
日本語が読めないのか
486名無しさん@線路いっぱい:2007/03/09(金) 22:28:58 ID:l2Uwlh0T
>483
477氏では無いが、ちゃんと制作法ものってます。
レイアウト以外の記事が多いので、埋もれてしまった感アリアリですが。
487名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 00:02:15 ID:qc6IiJEO
>>485
知ったかのアフォは放っとけ
488名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 00:13:10 ID:UKHub9KB
>嫁姑の間で板ばさみや会社でのイザコザも忘れる事が出来ます

わかるわかる
489名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 01:05:48 ID:NMgMR6R0
>>480
再放送あるじゃん

ここの人たちってこの番組をそんなにデジタルデータでPCに保管したいの?
490名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 01:20:13 ID:nkOT9bnd
>>489
PC保管すれば大満足で中を見るのは後回し
完全に手段が目的化してるからなコイツら
491名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 01:27:42 ID:W4O/MO0h
エロ動画ではよくあることだなww
492名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 02:14:19 ID:3NTmVbrB
>>478
 初版は完売して増刷中。趣味悠々のテキストで売り上げ1位だぞ。
493名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 02:48:45 ID:+7Rah5FO
>492みたいなこと書くと「ソースは?」と来るのが2chクオリティ。
自分は本屋で聞いたからソースは無くともそーなのかぁと思う。
ちなみに>210ね。
494名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 07:14:13 ID:T13ktRFe
はとぽっぽのテキストも売ってませんね。
てか放送日限定なのに増刷したらのこった時どうするのかな。
また再放送するかな。
495名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 10:34:40 ID:2abw3h3+
>>488
童貞ニートな俺には縁のない話だ。
496名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 11:09:17 ID:iS3mqRXD
二角「お分かりになりましたら一つ参考にしていただきたいと思います〜
497名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 11:33:44 ID:gFMZwExy
名駅前のハンズの模型売り場がこれに合わせて
レイアウト作り始めたよ Nだけど。
498名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 11:59:55 ID:2abw3h3+
>>496
仁鶴だろw
499名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 14:55:48 ID:nqdGlsGs
趣味悠々
ウルトラマンをはじめよう
ようこそ怪獣退治の世界へ
レイアウト破壊入門
500名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 16:56:56 ID:bzfBN+HT
今週の放送で、アクリル系水性絵の具とかプラスターの
商品名がでてなかったのでホームセンターでどれか悩んだ。

アクリル系水性絵の具はそれらしいのを確保したが
ttp://pentel.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=5658
プラスターは、普通の石膏に比べて固まる時間が遅くて
混ぜ物がしてあるというのは言ってた気がしたが
具体的にどれだかわからなかった。

混合済みセメントから壁補修材まで種類が多すぎだし。
まあどれでもいいのかもしれないけど具体的製品名を
あげてくれてもいいな。(テキストには写真があったけど)

ところで、以前の放送ででてた「きいろ君」 こと
「自由形凸DL」はこれですね。↓
ttp://homepage3.nifty.com/arumo/r0013.htm
5012ちゃんねる :2007/03/10(土) 17:40:31 ID:k/qj3gF+
ちなみに>210ね。


494 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/10(土) 07:14:13 ID:T13ktRFe
はとぽっぽのテキストも売ってませんね。
てか放送日限定なのに増刷したらのこった時どうするのかな。
また再放送するかな。


495 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/10(土) 10:34:40 ID:2abw3h3+
>>488
童貞ニートな俺には縁のない話だ。


496 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/10(土) 11:09:17 ID:iS3mqRXD
二角「お分かりになりましたら一つ参考にしていただきたいと思います〜



497 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/10(土) 11:33:44 ID:gFMZwExy
名駅前のハンズの模型売り場がこれに合わせて
レイアウト作り始めたよ Nだけど。


498 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/10(土) 11:59:55 ID:2abw3h3+
>>496
仁鶴だろw


499 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/10(土) 14:55:48 ID:nqdGlsGs
趣味悠々
ウルトラマンをはじめよう
ようこそ怪獣退治の世界へ
レイアウト破壊入門


500 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/10(土) 16:56:56 ID:bzfBN+HT
今週の放送で、アクリル系水性絵の具とかプラスターの
商品名がでてなかったのでホームセンターでどれか悩んだ。

アクリル系水性絵の具はそれらしいのを確保したが
ttp://pentel.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=5658
プラスターは、普通の石膏に比べて固まる時間が遅くて
混ぜ物がしてあるというのは言ってた気がしたが
具体的にどれだかわからなかった。

混合済みセメントから壁補修材まで種類が多すぎだし。
まあどれでもいいのかもしれないけど具体的製品名を
あげてくれてもいいな。(テキストには写真があったけど)

ところで、以前の放送ででてた「きいろ君」 こと
「自由形凸DL」はこれですね。↓
ttp://homepage3.nifty.com/arumo/r0013.htm
502名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 17:52:40 ID:PChWyDlx
>>500
N○KはCM厳禁。たとえテキストでも。
それに、銘柄まで同じにしなくたって大丈夫。

自分で判らんなら店の人に用途を伝えて選んでもらえ。
それができないような店&信じられない店なら他当たれ。
503名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 18:37:30 ID:bzfBN+HT
>>502
商品名表示は厳禁ではないな ニュースとかでもでることあるし
銘柄を同じにする必要がないかどうかまで初心者は
わからないだろ 具体例がないと似たような物も買えないし
「プラスターください」「水性絵の具ください」と言ったら何買わされる?

地方にあるでかいホームセンターだとまともに相談できる
店員もいないのさ。パート&バイトの店員より自分の方が
商品陳列とかわかってたりするし

他の店を当たれと言われても地方には鉄道模型店もないのさ

つうことで、せっかくの初心者番組なんだから
ど素人や小学生でも気軽にできる内容に期待するという意味ですだ。
504名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 18:46:06 ID:qcDwGZSa
ホームセンターとかでプラスターくださいって言えばプラスターが出てくるし
画材屋でアクリル絵の具くださいって言えばアクリル絵の具が出てくるよ
心配するな
505名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 19:10:59 ID:PChWyDlx
初心者でも社会経験の少ないド素人と小学生は対象外ですよ。
506名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 19:22:47 ID:yQCxDPTe
某イ○ンでプラモデル用接着剤が見当たりませんありますか。
と言って出てきたのは、パテ。orz
507名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 19:26:54 ID:bzfBN+HT
>>504
プラスターの種類がどれだけあるんだ?
貧乏な地方には画材屋なんてないんだがどうんだ?
508 ◆AlFD0Qk7TY :2007/03/10(土) 19:38:58 ID:DCcBeNkE
>489
単純に見れる時間に放送されていないことがうp頼りの原因では?
毎週予約しておいたビデオデッキが動き出して放送時間になったと気付くほど優先順位高くない番組…

本放送の夜10時はニュースを見るか寝るかの時間なんだよな、俺んちは。
昼の再放送なんていいともの裏番組だし〜
ネットを徘徊している俺の感覚だとようつべのような「自分の見たい時に見れる」ってスタイルでないと
1日24時間しかない時間を無駄な待ち時間で浪費しているような気になるんだよな。
509 ◆AlFD0Qk7TY :2007/03/10(土) 19:40:10 ID:DCcBeNkE
プラスターって何?な初心者が出て来るとは思わなかったんだろうな、N○Kは。
もっとも俺も「ぷらすたー?」って思ったクチだ(w

…俺にとって混ぜ物入りの「石膏」だもんな(´A`)
510名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 20:24:31 ID:fVfdeylP
>>508
お前はアホか 録画したら暇なときにみりゃいいだろうが 一週間に三十分くらいの暇もないのか
511名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 20:32:48 ID:5JjSP1MC
>>508
そもそもNHKの許諾無しに、録画したモノを公開するのは著作権法違反。
それでも、どうしても公開するなら、こっそり、少人数で目立たない程度に
した方が良いだろう。
512名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 20:47:24 ID:bzfBN+HT
NHKの放送にならってアレンジしてる例
ttp://blog.livedoor.jp/jrkwansai/archives/cat_50013246.html

注)下着広告ありますので未成年は御注意ください
513名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 20:56:29 ID:2abw3h3+
俺なんか富のシーナリープラスターが最初だった。
ホームセンターで買った方が安い事に気付いたのはその3年後。

富のはボッタクリ
514名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 21:12:44 ID:uvw1T4Xw
無理にプラスターを使わなくても、普通の石膏でもいいと思うよ。
一度に広い面積を作ろうとせず、少しづつ仕上げていけば、乾燥が速いので
作業がはかどる。
515名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 21:31:24 ID:fVfdeylP
>>512
むむむ 下着がどうしても気になる、、、w
516名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 21:34:14 ID:MSZ8JtUq
石こうを初めて使ったのは小学校2年生だったな。
あのときは、先生の言うままにあれこれやって、
何かを作ってすぐに割れたことだけしか覚えていないけれど…

アクリル絵の具を使ったのは高校生の時だった。
メーカーはホルベイン。
それまで水彩絵の具しか使ったことの無かった俺には衝撃的だった。

購買部には絵の具も焼石膏も置いてあったな。
画材屋さんに行くと、それぞれの色の耐久性などが書いてあって興味深かったな。

と、日記だけではアレなんで、ホルベインのURLを張っておく。
ttp://www.holbein-works.co.jp/
皆に新しい発見がありますように。
517名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 21:47:06 ID:nkOT9bnd
>>508
要は藻前にとってその程度の番組だってことだろ
人間割り切りも大事

どうせレイアウトなんて作る気はこれぽっちもないんだろ?
デジタルデータ集めるだけで自己満足なんじゃねーの?
作りもしないキット集めるみたいにさ
518名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 22:50:30 ID:LgHbkzqF
>>508
今どき、「いいとも」なんか見たいか?
519名無しさん@線路いっぱい:2007/03/10(土) 23:53:23 ID:NR3HpeTg
>508 そんなに見たけりゃ録画予約すればいい話だ。ネット環境しかなければ心優しい誰かがうPしてくれるのを静かに待つか探せばいい。
520名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 00:30:26 ID:ijiql9kg
>>513
富が製品作るのは石灰会社に頼んで、それでもって自分のところの利益を上乗せしてるからああなるんだよな。

>>512
600番のペーパーでレールを磨くとは、、、漏れは1000番でも少し荒いと思ってるのに。
521493 ◆Beovu4lvVU :2007/03/11(日) 02:00:00 ID:3AacN04s
なんか最近他人を語るレスが目に付くので一応トリ。

>501
何がしたいんだお前は
522名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 03:24:27 ID:7QRvxL9C
>>521
……それがトリ付けてまで言う事かい……

確かに501は意味不明だが。
523 ◆Beovu4lvVU :2007/03/11(日) 04:46:26 ID:orO/O91Z
いや、以前にトリ付けないで指摘したら
向こうが先にトリ付けてグダグダになったことがあってね。
以来それ防止に先にトリをつけることにしてる。
524名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 13:43:56 ID:iPgB05s7

バタフライセクシーオープンブラ&オープンショーツブラック
が非常に気になるな。
525名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 16:24:33 ID:oFPRGMUL
豊和は初心者みたいなふりしてるがメチャクチャ
526名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 16:26:31 ID:oFPRGMUL
豊和は初心者みたいなふりしてるがメチャクチャHO車両コレクションあるらしいって聞いたぞ
527名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 17:00:54 ID:RZlDmL9i
第1回放送では昔親に与えられた程度で485系も知らないレベルだつた
加山雄三の博物館は16番ばかり
528名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 17:08:53 ID:M0ZztSSg
>>525-526
わざとか?w
529名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 18:20:00 ID:Z2MOIcVl
ただの入力ミスだろ
半角HO入力する時に間違ってエンター押した臭い

って、いちいち突っ込むところか?
530名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 19:20:15 ID:vRqgUt9y
531名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 19:36:11 ID:PNMbV2AY
ていうか、これは何ですか?というのはどう見ても芝居でしょ。
動力車が「これもった人は当たりですか」も芝居だと思う。

>>530
そのストーリー大丈夫なのか??

532名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 19:58:41 ID:Y4KqqrJu
なんでHOゲージにしたのだろう?
畳1枚なんてウサギ小屋には大きすぎる。
今メジャーなNゲージならわかるが。
533名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 21:21:39 ID:0Da1lPNf
ヒント:老眼
53448歳ですが:2007/03/11(日) 21:47:49 ID:xmi9Rw9Z
ある日突然気づいたときはショックでしたよ
時刻表読むときは、小さな虫眼鏡が必携になってしまった
(時刻は見えるけど 列車番号は×...)
535名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 21:51:47 ID:0nPRtpcO
なのにZゲージのターゲットがover40なのがまたオモロイ
536名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 22:35:04 ID:wbYyB5Lv
>>526
ワザとらしいリレーらー逆さ持ちをみるとあるいは・・・
537名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 22:37:06 ID:ftWQvzS4
TVカメラの被写界深度の関係もあるんだろうな
ピントに関しては車載ピンホールカメラの方が
よく映っててたりするし。
538名無しさん@線路いっぱい:2007/03/11(日) 23:28:04 ID:NVy7qw5h
HOの方が撮りやすいんでしょ。ブツが大きいだけに。
Nモジの走行映像はピントが追いついてない場面もあったような…。
539名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 07:24:18 ID:3T9/N5mQ
>>534
マイケルジャクソンと同い年ですね。
彼も老眼鏡らしいと聞いて驚いた
540名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 11:40:39 ID:bmO16alq
ムショ帰りながら、舞天行ってきた。
あの巨大レイアウトも見てきたが、基本的にテレビと同じで感動。
化石発掘とウッドトラスも見てきた。
テレビでケース内のゲージの比較では、紙で怪しく何か隠していたけど、あれは「プラレール」だった。
もちろんテレビではプラレールは片付けられていたけど、あと「Bトレイン」もそこに比較してあった。
漏れなんかの年代でBトレインと言ったらダイヤペットに似たものだけどw
541名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 14:42:20 ID:FYw3OVat
>>535
加工がなければ小さくても桶

>>540
原宿芋の貸しレで感動した漏れは、倒れてしまいそう
542名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 19:47:38 ID:+3eeFtEz
エヌ英知系に今のうちに第2弾の要望連打して秋の放送目指そう
543名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 19:53:26 ID:k9YyqLGg
第2弾は庭園鉄道です
ガーデニングと一緒に楽しみましょう
とかだったらお前らどうする
いや、俺はウェルカムだけど
544名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 20:05:55 ID:gwDmLb74
第2弾は、1時間番組か週2回にして、モジュール式レイアウト制作と
車両工作を半分ずつっていうのがいいじゃないかな
545名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 20:18:18 ID:kRqBXqKQ
プロジェクトX「一番列車が走るまで・構想10年製作半年」
546名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 22:11:51 ID:uLYBUPsC
そういやアーカイブの列車特集のやつは
キッスのライブと一緒に録って保存してるわ。
547名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 22:49:11 ID:on2b027p
>>543
第2弾は
〜熱帯魚と石と鉄道模型の水彩画〜

石を磨いて、水槽に入れて、熱帯魚を飼う
その水槽に、透明なパイプを通して、鉄模を走らせる
その情景を水彩画で描くw

第3弾
〜天体観測とソフトボールと鉄道模型〜
こう、ご期待♪
548名無しさん@線路いっぱい:2007/03/12(月) 23:36:57 ID:on2b027p
>>545
その時歴史は動いた「奇跡の往復運転」

あと、ここをつなげば、レイアウトが完成する・・・
だが、しかし、ほんの少しだけレールが足りない・・・
もやはどうしようもない・・・
レールを買うための資金を、女房に、交渉に交渉を重ね、やっと調達します。
時間は午後9時・・・、模型屋に走る!遮二無二走ります!
ここで、大きく歴史が変わります!

今日の「その時」

息咳切らせて店に入ると、そこで、見たものは・・・
バスコレ・・・三重交通のボンネットバスです。
迷います・・・レールを買って、レイアウトを完成させるか・・・
それとも、レイアウトに似合うバスコレを買うか・・・
ついに、決断の時がやってまいりました。
手にとったものは・・・バスコレ・・・

こうして、線路はつながれず、
往復運転の運行が開始されました・・・
では、その後のレイアウトを見ながらお別れしましょう

〜それから、何度も何度も模型屋に行ってはみるものの、
買ってくるのは、欲しかった車両やストラクチャー・・・
駅周辺は大賑わい、山も川も大賑わい・・・

けれども、そのおかげで、往復運転は、今だ健在なのであります・・・
549名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 03:53:27 ID:ReIsLcUo
>>548
ちょww松平アナの声で脳内再生してテラワロスwwww
550名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 04:19:50 ID:t13ZiVmR
お前らNHK繋がりだからって浮かれすぎだw
551名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 05:20:28 ID:2tpSc0dZ
第2弾は金属キットのハンダ工作だろうな
552名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 07:10:33 ID:wb38TCg3
清水アキラにたのもう。
553名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 07:36:40 ID:wUhEBnu1
>>548
日本の失敗を糾弾し、海外の成功を称えて日本との対比で落胆させる
クローズアップ現代で「動かない鉄道模型」を取り上げられるかもな。

(昔の「クローズアップ」は夜更かししてでも見る価値のある番組だったが)
554名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 08:09:57 ID:A/Fq1yR2
>553 海外の良いところだけ、国内の悪いところだけクローズアップする糞番組だからな。
受信料払うのが馬鹿らしくなる。
555名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 11:25:22 ID:EPRr1GlP
はいはい
556名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 11:27:54 ID:lIsAK8dD
いずれ>>554もクローズアップされそうo(^o^)o

冗談だよ。
557名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 13:39:43 ID:XDz05x+9
そこで健康のために黒酢特集ですよ。
これぞクローズアップ。
558大滝秀治:2007/03/13(火) 15:10:18 ID:t13ZiVmR
黒酢まずいんだよあれw
559名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 17:06:09 ID:QEIjXHdx
テキストが300えんでブックオフで売ってたけど、
アレって何の意味があるの?って内容だった。
560名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 17:54:54 ID:Al2/qm+j
テキスト第2刷りは修正済み
561名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 20:11:56 ID:4+LoNala
このテキストと、富が昔出してたレイアウトテクニカルブックとどっちが役に立つ?
562名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 21:26:30 ID:MOT280EJ
>>560
何が?
563名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 22:34:52 ID:5s/YNTfp
禅か?
564名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 23:37:54 ID:hbhEmRFi
>562
>305,306のじゃね?
565名無しさん@線路いっぱい:2007/03/13(火) 23:45:06 ID:MOT280EJ
>>564
なるほど
確かにアベコベ
566名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 01:39:34 ID:lPtgt+S8
第2刷が出るってふつうなのか?快挙なのか??
567名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 10:53:32 ID:4f8O+D1E
放送日なのであげときます。
568名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 11:35:44 ID:nZsjvBXQ
うpする奴はここに来なくていいからなw
569名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 12:29:03 ID:39RW2XXK
メガネのオネータンハァハァ
570名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 15:41:46 ID:UaQK5wzE
hjgjh
571名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 21:43:55 ID:llTnENpy
もうすぐ開始でつよ

実況はこちらで
http://live23.2ch.net/liveetv/

マターリスレ
【鉄ヲタ専用】趣味悠々:鉄道模型 第6回【マターリ】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1173874709/
572名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 22:25:38 ID:Pbqf/C9p
NHK鉄道レイアウト見ていますが質問です!情景がリアルっぽいのに、どうして車両は年月相応のウェザリングをしないのですか?それだけ浮いてますよね完璧に!どうしてですか?
573名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 22:29:11 ID:Emi0HIVc
>>572
作った人の好み
574名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 22:31:15 ID:sag3MKJQ
趣味人のビッグサンダーマウンテンはかなりツボだった。あれはいい。

本編は田んぼのやっつけっぽさが気になった。
575 ◆AlFD0Qk7TY :2007/03/14(水) 23:20:03 ID:/i29vfSV
>572
お召し列車にウェザリングするのはさすがにねぇ・・・
576名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 23:23:13 ID:4Ff4vUoW
畦の色がグレーってのがなぁ・・・黒かこげ茶なら見栄えが違っただろうに。
あとHOなんだから人工芝ももっと長い芝を使えば・・・。

ホームも地面から若干浮いてたのも気になった。
フィールドグラスやターフで軽く処理すればもっと実感的に映えると思うな。
577名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 23:46:17 ID:lPtgt+S8
NHK趣味悠々 ウェザリング入門
講師 デブロン

こんな企画が通ると思うか?
578名無しさん@線路いっぱい:2007/03/14(水) 23:59:44 ID:QHGPfIYj
>>572
次回は車両いじりがテーマらしいから、もしかすると出てくるかも。
>>574
ビッグサンダーマウンテン面白かったね。
線路が微妙に浮いているのも、何とも言えない味があった。
紹介の時のBGMもディズニー風で笑ったよ。
579名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 00:01:39 ID:Emi0HIVc
>>578
ウェザリングは出るみたいよ。
つーかテキスト見て語れよ
580名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 00:03:19 ID:ksC0c8vX
>>579
やっぱり取り上げられるんですね。
テキストは持っていないのでごめんなさい。
581名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 00:06:31 ID:NOaujW+s
>>577
あんな男の汚いウェザリングは勘弁してくれ
582名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 05:48:49 ID:2wmktkmt
そうそう、ここは汚れないだろと言うところも汚れてるし。
583名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 06:05:42 ID:mwfR2kZf
昨日の分、うp希望
いつもの人、お願いします

584名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 06:06:57 ID:MoU8925U
諸さん人形は何をやってるんだか。
585名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 07:22:37 ID:BmTcu9/v
内海さんの小芝居も面白くなってきた。

でもビックサンダーマウンテン、あれは作りたいな。
かなり速んだけど、脱線しないし。
Nで小型車で作っても面白いかな。 
586名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 07:41:04 ID:E9O0cin2
実はあの固定しない線路が脱線回避の秘訣なのでは?と思ったり…
あ、シロートシロート。
587名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 10:05:20 ID:b7xjMcUT
>>583
来週の昼の再放送を見るか録画するかしろよ
588名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 11:41:21 ID:0xNTDvvI
半年くらい前のRMマガジンに出ていたような。
線路固定しない理由が書いてあったけど忘れました。
589名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 11:41:42 ID:r+bLplVL
うpキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


けどパス不明。
590名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 11:42:43 ID:0xNTDvvI
鉄橋の上のバラストと田んぼにはちょっとがっかりしました。
他はバランスとれていて入門用としては上出来なのに
591名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 12:04:16 ID:11LHTUiq
>>589
おお本当だ!
乙です!
592名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 12:31:52 ID:Hc+gzaFJ
>>587
ビデオデッキすら持ってなくて仕事が忙しくて
PCに向かって2chしてる以外の暇な時間は
週に30分もないかわいそうな人たちだからしょうがないよ

ビデオデッキなんて今1万もしないのにね
593名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 12:42:59 ID:xFaFnS2z
諸星人形をどうやって作ったか気になる・・・・・


昨日の放送はそこをやってほしい・・・っていうところがスルーされてて・・・・



やはり8回でレイアウトは少し厳しいかな
594名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 12:49:37 ID:JWh9FTNL
>>589
dクス
595名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 12:54:45 ID:lYUAfcAJ
>>593
一回で荒野に木が生えて建物が建って人が来て完成だったからね
596名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 13:23:20 ID:97/wz8Jw
まあ、仕方がないけど今回はかなりはしょってたな
597名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 13:36:47 ID:r+bLplVL
ノリo´ゥ`リ<鉄道模型の番組がNHK教育であるよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170845844/56
598名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 17:47:09 ID:Idzb/5o6
今週であそこまで急いで完成に持ち込むとは思ってなかったな。
地形と車両が当たる部分を削るって言ったって初心者にはどうやればいいかわからないと思うし。
思えば、レールの踏面を後できれいにするっていう話はどうなったんだか…
599名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 18:42:45 ID:gkaoCk8k
まあ、工程の詳細を伝えるよりも、
「鉄道模型を楽しむには、こういうことをやるんですよ」ってのが伝われば、
「入門」には充分かなと。
600名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 18:43:55 ID:5QbYHNE5
受信料値上げ・強制徴収に賛成したら、教えてくれるんじゃない?
601名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 21:04:08 ID:X3+HCpgC
鉄道模型楽しそうだけど、家が広くないと出来ないね。
602名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 21:39:57 ID:8fIIz5AR
諸星さんのサイト見るとそうでもないってことがわかるよ
http://members.jcom.home.ne.jp/a.moro/rayout.html
603名無しさん@線路いっぱい:2007/03/15(木) 22:16:45 ID:q0kfQP7U
今、趣味悠々のバードカービング入門見てるんだが、
正直この淡々とした雰囲気での番組構成でやって欲しかった気がする。
まあ、ものすごい地味かもしれないが(;´Д`)
604名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 00:40:38 ID:T+ixqbjm
>>578
>紹介の時のBGMもディズニー風で笑ったよ。
インディジョーンズじゃなかったか?
605名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 01:01:41 ID:7t0+T7C4
>>602
初めてそのサイト知ったw
サンクス。
ってかすごいセンスがいいね。
何かオモチャ箱をひっくり返したような、それでいて均整の取れた
レイアウトかっこよす。
606名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 10:25:02 ID:1jdcCAqU
>>588
> 半年くらい前のRMマガジンに出ていたような。
> 線路固定しない理由が書いてあったけど忘れました。

走行音の反響の問題でしょうか?
バラスト撒いて木工ボンドをかけると固着してしますのですけど...
607名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 11:04:12 ID:gubRFnkV
>>604
TDSにインディージョーンズのアトラクションがあるから
ディズニーと言っているんじゃない?
608名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 11:10:44 ID:10zK4hbG
>>607
多分だけど>>578はそこまで考えて言ったんじゃないと思うよ
流れてたのはインディー・ジョーンズのテーマだったけどね。
まぁ映像とマッチしてたってことで良いじゃない。
609名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 12:24:41 ID:cGkrjrne
>>582
秋葉原だかのモジュールで、いくら何でもあんなに汚いコンビニはないだろって思った
店長首になるぞw
610名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 15:53:47 ID:sflWroEq
逆に考えるんだ。
むしろ汚していると考えるんだ。
(AA略)
611名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 16:29:37 ID:BP++Ri9O
単純に潰れたコンビニの廃墟を再現してるじゃねーの?

っていうか、普通潰れたコンビニなら、看板撤去だろうけど。
612名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 17:31:38 ID:0aCTZdPO
死んだ町を再現してるのかも。
613名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 17:35:05 ID:Fp+D48Oi
>>609
もしかすると線路が浮いたほうが高低差が縮小されるのかも。
シーソーのように重心が移動するし。

「木工用接着剤」
614名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 18:17:21 ID:6ZTJGMCo
俺も軽便のウソ鉄で小さいレイアウト作ってみようかな
615名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 18:57:02 ID:4JU4m5x5
>>612
人がいないのに明かりがある街、誰も乗ってないのに走り続ける鉄道
ホラーってのも斬新でいいなw
616名無しさん@線路いっぱい:2007/03/16(金) 23:22:07 ID:T+ixqbjm
>>615
金が無くて人形を置いてない俺のレイアウト、まさにそれ。

しかもデブロン風のウェザリングで更に汚く・・・orz

いや、下手糞なのは分かってるけど。
617名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 03:32:21 ID:OiIPGxdO
第三新東京市で避難命令が出た状態ともまた違うよなw
618名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 07:35:54 ID:I7pDByK9
>>614
「ウソ鉄」って何ですか?
619名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 11:08:11 ID:Z62gmmrz
テキスト売ってないんですが・・・。
620名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 12:24:34 ID:bzu/A7kU
本屋で注文すれば済む話
621名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 12:43:00 ID:eZgjHzvg
コイツ何様?
ホントマジで出てけ!
無能なのは場の雰囲気も読めない藻前だろ!

56 :名無しでGO! :2007/03/15(木) 11:22:10 ID:40rBiYZU0
他のスレでは荒れる原因になるので、こちらでうpします。

斧 N11 趣味悠々03/14分
ヒント:戯画

68 :名無しでGO! :2007/03/15(木) 23:04:23 ID:40rBiYZU0
デリました。
皆さんお騒がせしました。

パスも解けない無能な>>60が暴れて皆さんにご迷惑をかけました。
謹んでお詫びします。
622名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 13:02:59 ID:kBh7qzlN
>>621
お客さん。そのネタ腐ってるよ。
623名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 15:55:02 ID:YtjBvKqk
>>621
クズに触れると自分までクズになるぞ。
華麗にスルー汁
624名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 19:54:34 ID:mV6p87QB
テレビ東京土曜スペシャル見てるんだけど、ナレーター内海氏w
625名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 19:57:16 ID:1iSAom0+
ウルトラマンメビウスのラスボスも内海氏
626名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 21:41:33 ID:UZT5GcuF
m9(^Д^)プギャーーーッ

60 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/03/15(木) 18:10:06 ID:ajcE3mo10

NHK教育 趣味悠々を語るスレからの者だがそいつ>>56は以前も上記のスレで嫌がらせ的なDLパス設置して
住民を困らせていた確信犯だよ↓

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171021281/429
429 名前:63[] 投稿日:2007/03/07(水) 23:20:48 ID:Yosy1BYq
うpしました。

斧 N11 趣味悠々3/7分
DLP:今月の最初の四
解P:ありません。


今月の最初の四といいつつDLPは0307ではなく0307を漢字に変換したものだった→「〇参〇七」
しかも解Pは「ありません。」と表記しつつ実は「ありません。」が解Pだったという落ち。

本人からのヒントは一切無し、当然住民からは怒号に近い批難が集中してそいつはこっちのスレに流れてきた。
>>57の対応が正解。こいつはNHKに通報しといてやるのが正しい扱い。
627名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 21:43:13 ID:UZT5GcuF
61 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/03/15(木) 18:38:53 ID:NXsy9nrZ0

その程度のパスのひねりは普通だと思うが・・・。

63 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/03/15(木) 20:11:12 ID:zCdshWCU0

>今月の最初の四といいつつDLPは0307ではなく0307を漢字に変換したものだった→「〇参〇七」
今月の最初の"四"って漢字で書いてあるじゃん

> しかも解Pは「ありません。」と表記しつつ実は「ありません。」が解Pだったという落ち。
親切に「解P:ありません。」って書いてあるじゃん。

幾らなんでも読解力無さ杉

79 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/03/16(金) 01:15:57 ID:BfVtfoK00

>63程度なら基本中の基本なので楽なんだが
戯画は初体験だわ

この機会にスキルアップといきますかねw


83 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2007/03/16(金) 07:48:31 ID:cXNJe7pOO

あらあら、犯罪者が厨よばわりwww


84 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2007/03/16(金) 10:40:16 ID:1fAiTWWGO

パスが解けないと、逆上して犯罪者扱いですか?
必死ですね(プ
628名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 21:48:52 ID:De97SGFX
ぐぐつて見たらすぐ判ることなのに文盲が騒ぐ。
おかげで有り難く利用させてもらっているこちとら大迷惑だ。
629名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 22:12:53 ID:eZgjHzvg
本人乙
630名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 22:33:47 ID:VmRuDl3z
>>628
乞食がどれほど迷惑を蒙ろうとどうでもいいことだ。
631名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 22:47:54 ID:De97SGFX
金持ちだな。
なら自分で録画しろや。DVDででも。

632名無しさん@線路いっぱい:2007/03/17(土) 23:50:22 ID:VLRVrCQc
あんな糞エンコ落とす価値なし
633名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 01:54:26 ID:f4b98w5B
>>631
言われなくてもしているよ。HDDに録画して、前後の不要部分を削除した上で
DVDに焼いている。
634名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 08:32:51 ID:V7bjsXg3
糞エンコとか言いながらパス解けないでわめいてる厨。
そもそも自分で録画してるやつにはうp必要ないし。

最近のクレクレは悪質だな。
635名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 08:39:35 ID:vjGatRG/
ヒント:(年中)春休み
636名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 11:27:25 ID:sgkbHKQN
一番の乞食は>>626で晒されてる香具師だな。
637名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 16:19:39 ID:6nNgVl8r
>>636
確かに。無意味に難解なパスを設定しているところなんで乞食根性丸出しだよなw
638名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 19:12:15 ID:2PtfSp+H
んなことに何時もでも食いついてるアホも同類w
639名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 19:16:05 ID:WGUkCNB9
何この糞スレ。
640名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 19:38:34 ID:CiT6zBGj
香ばしいな
641名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 21:01:34 ID:ku1nlImF
ここまでにカキコした諸君!君らはすでにNHKの視聴者として
登録された!この中にNHKの受信料未払いのものがいるなら
明日からの取立てに覚悟されたし!!
642名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 21:14:18 ID:FE0sJwcK
>>641
どんなデータを登録したの?
ID?
643名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 21:59:13 ID:sgkbHKQN
>>637
お前日本語読める?
644名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 22:58:36 ID:W+QPom7Y
>>643
読めてるでしょうに
645名無しさん@線路いっぱい:2007/03/18(日) 22:59:46 ID:Npmlmhmj
まさしく悠々としたスレの流れ♪
646名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 01:00:58 ID:zTdcThQP
そして1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
647名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 01:13:29 ID:EN0kv1TU
ファイルのDLと解凍はゲームなんだよ
解凍できたら用済み。一応保存はしてあるが…

少なくとも俺は再生していない。再放送録画して見てるし、何度も見るような番組内容じゃない。

パズルを解く楽しいひとときと、ささやかなプレゼントが魅力のお遊びですよ?
それを何ファビョってんだかw
648名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 01:24:58 ID:kCzle5Oh
>>646
そんな遊びがしたいなら、それ相応の板に行けよ。
ココじゃ板違いだ。
649名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 01:26:33 ID:Jnb/v4dM
はいはいわかったからそんなのはダウソ板でやってくれ
650名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 02:01:02 ID:YOqhJL0e
結局右往左往するのがみたいだけの奴なんだよな、あのうpしてた奴って。
651名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 06:49:55 ID:9WgSWThm
低レベルな奴らだねと、ニヤニヤ楽しむのが趣味なんだと思う
652名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 12:40:39 ID:ABhC7G9Y
>>647
内容は理解できる
が、板違いだ
ココは番組内容について語るスレなんだから、以後の放送分はほしい奴が
相応の板にスレを立ててやれ
653名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 13:19:06 ID:7B6/sqi3
>>652
賛成。下らないパスワードネタなどスレ違い。
>>647
さっさと消えろ。
チョーセン人じゃないから、お前みたいにファビョったりはしない。

654名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 13:29:46 ID:KV8txmM7
次回の趣味悠々はSMとスカトロ
655名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 15:15:26 ID:QfynQvzy
SLとブルトレの模型の次は
SMとブルセラかよ
656名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 22:54:48 ID:jucvlhtI
>ささやかなプレゼント

実に迷惑なゴミだな
657名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 23:12:45 ID:7vpkvfay
コンブルに白線入りは20系と共通している…か
ムッフー
658名無しさん@線路いっぱい:2007/03/19(月) 23:17:06 ID:7vpkvfay
ねいねい、あの番組の二人みたいにうつぶせに寝そべって
ながめてると、チン子立たない?
659名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 00:08:16 ID:tC6crZer
>>658
死ね糞厨
660名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 09:48:39 ID:L3+8zSN5
故事気氏ね
661名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 12:43:32 ID:aXrtfsCH
明日だったか、勘違いしてた。
662名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 13:23:08 ID:bGWuq76b
今日始めてテキスト立ち読みしたけど
本文はかなりあっさり書いてあるんだな
詳しく解説文書いたら大変そうだ動画の力はすごい
HO車両工作派でレイアウトには苦手意識が強かったけど
この番組見ていたなんだかオレにも出来そうな気がしてきたw
663名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 16:19:01 ID:l+LzW8bw
>>657
テールサインの形もまさに
664名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 19:50:37 ID:3G9N5fMk
テキストの表紙に写っている、
機関車はどこのメーカーの何型?
665名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 20:03:24 ID:jXXyclab
エコーモデルの日車製25t
666名無しさん@線路いっぱい:2007/03/20(火) 20:55:05 ID:zgw1/wox
>>665
サンクスです。
667名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 12:26:38 ID:pp+PGZ2O
再放送あげ
668名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 13:03:58 ID:Afo1x69J
来週の再放送は15:30〜だね。
今夜録画失敗した人は要注意。
669名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 13:19:49 ID:dzk9InN7
見逃した orz..
670名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 14:04:26 ID:efL2ZD00
今日は車両を弄るのか
旋盤で車輪を削ったりするのか
671名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 14:58:32 ID:gIPHl7d2
モーターから手作り


って、小六理科かよ
672名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 17:00:17 ID:A17mlRIV
>>668
その時間も微妙だな。
国会開会中&高校野球開催中で。
673名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 21:02:45 ID:ZOp/2B5m
そろそろだよね?
10時放送上げ
674名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 21:36:01 ID:ZNZioCkx
実況はこちら
http://live23.2ch.net/liveetv/

【鉄ヲタ専用】趣味悠々:鉄道模型 第7回【マターリ】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1174480004/
675名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 22:10:08 ID:rYhsXoOe
今回放送の奴をようつべに挙げてくれ。
676名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 22:25:52 ID:vB1U/Qy8
客車の塗装の仕方悪っ!!
さすがにあの塗り方はないだろ・・・
677名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 22:26:57 ID:TtuWEL0t
>>676
じゃあどんな塗るぽの仕方がいいんだ?
678名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 22:28:19 ID:FJgUKQLd
蒸気の煙Sugeeeeeeeee!!
679名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 22:28:59 ID:ZOp/2B5m
自分塗装代ケチってほとんど筆塗りorz
680名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 22:29:00 ID:FkVP2Sru
せめて白でも塗ろうね
681名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 22:32:45 ID:S3F9rHHS
日曜日の気分でいたら、見逃してしまった。orz
682名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 22:40:12 ID:QKwxg27d
>681
113系にプラ板で自作したボディーかぶせて415系にしてたよ
683名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 22:45:26 ID:vB1U/Qy8
>>677
普通、缶スプレーは吹き始めと終わりは塗料がダマになるから
塗る面から離れたところで吹き始め・吹き終わるが、あれはシュッシュッて吹きすぎだと思う。
あの塗り方じゃぁ梨肌確実だよな・・・
684名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 22:49:21 ID:wWQeEGtD
>>677
やっぱ、ガッて塗るのがいいんじゃね?
685124:2007/03/21(水) 23:11:02 ID:RLiYye/j
先週の(正確には本日の昼に再放送された)
0314 ようこそ!鉄道模型の世界へ・レイアウト制作入門 第6回「レイアウトを仕上げよう」
をうpしておきました( ´∀`)ノシ
http://www.mediafire.com/?emm2tidytfe

ちなみに今週の番組は残念ながら裏で予約がかち合ってしまったので録画していません。
来週の再放送も録画するかどうか分かりませんのであしからず。
686名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 23:21:13 ID:eMZMoc0N
>>685
687名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 23:29:47 ID:ZLMDTiY5
密会が長引いて前半見逃したorz
まあ再放送押さえれば問題ない。パス不要だしw
688名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 23:39:22 ID:bfTue7zE
うpキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
689名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 23:49:30 ID:pndB2BVh
690名無しさん@線路いっぱい:2007/03/21(水) 23:57:42 ID:wWQeEGtD
豊岡真澄北ーーーーーー

虎ノ門に出てた子だよね?
691名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 00:14:06 ID:+aONzvE/
筒井康隆や西川史子センセと同じ事務所だったのか・・・
(平たく言うとホリプロ)
692名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 00:33:44 ID:9bTZJ5yo
回るレイアウトは目からウロコでした
693名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 01:03:53 ID:YQb3mNc8
>>689
ますみんのブログネタはこれだったのか!!
これは絶対見ねば・・・ってBSかよ・・・orz
694名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 02:15:28 ID:6VmCSZhs
>>685
乙です
695名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 02:21:13 ID:aTEMfm3o
>>685 NHKに報告済み
696名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 05:54:53 ID:K5tUA6jd
回転寿司レイアウト。
京急寿司線思い付いたけどスペースないやorz
697名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 06:39:59 ID:Yg3U+U59
>>685 見逃したので助かる。 サンクスコ!
698名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 09:48:47 ID:kKjdr7BW
昨日の放送見逃したorz
うpよろしこ…パスなしで
699名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 10:08:13 ID:5U/P3ahJ
斧に来てた。
パスも簡単だった。
拡張子変えなきゃいけないのが気になった。

いつもの人かな?
700名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 10:30:59 ID:7gt67Va7
わーい
愛してる
701名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 10:32:41 ID:iNpH8/MQ
昨日の放送は、特に前半部分、BGMがうるさくて説明が聞き難かった。

客車製作時のプラ板2つ折りには「目から鱗」だった。
702名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 10:39:36 ID:h7f7wRNk
あんな簡単な説明でいいんかいなって気もするけどテキストにはもうちょっと詳しく載ってるのかな?
703名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 10:48:50 ID:6ry9F5Qy
煙がシュッシュッシュと、出てくるSL。
わんだふ〜る!!
(音もでているのかな?)
工作力、アイデアのある人は素晴らしい。
ワシも頑張ろう。
704名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 13:33:31 ID:SDnAtspC
自作客車に動力いれても面白そう。
どこかの軽便鉄道に似てるね。
705名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 13:54:22 ID:viwmtFhW
斧のヤツのパスがわからんなぁ
706名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 16:06:02 ID:kKjdr7BW
>>699
kwsk
707名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 16:47:45 ID:xmYu76KW
>>705
趣味悠々 3/21分の横に書いてある文字をひらがなにして
声に出して読めば分かる。
708名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 17:44:57 ID:IGZtpwSQ
うpするバカがいなけりゃ乞食も寄ってこないのに
いいことした気になってるんだろうな
709名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 19:30:29 ID:S8wYaNXq
横の文字のヒントにとある4文字を漢字で入れてるんだが、エラーが出る。
うーん、単純にそのままの4文字を漢字で入れたらダメなんだろうか?
710名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 19:42:06 ID:eKOCMctb
そういう解読はどっか別の所でやってくれないか?
番組の話の邪魔だから
711名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 20:12:44 ID:7gt67Va7
>>709
難しく考えすぎ
712名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 20:29:44 ID:zSjHfXh3
来週の水曜昼は、選抜高校野球中継のため再放送は無し。ご注意!
713名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 21:17:42 ID:JHJjP8W5
>>709
教師
714名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 21:46:08 ID:vm1/jN5/
>>712
再放送あるよ。時間が15時30分スタート(今までは12時30分スタート)。
715名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 21:48:26 ID:CdowHfOQ
>713
きょーしせーかつ、にじゅーごねん!
716名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 22:03:46 ID:FE/5JTuc
この講座の**は****です。だと思って****を基本に幾つか入れたけど、違うみたい。これ以上思い浮かばないよ。
しょうがない。HOでなくてNをやってるからテキストの客車型紙0.52倍にコピーしてくるか。
717名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 22:09:18 ID:zSjHfXh3
>>716
>テキストの客車型紙0.52倍にコピーしてくるか

そこなんだけど、コピーするのに型紙ではなく直接プラパンにコピーまたはプリンタ印刷できないものでしょうか
718名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 22:28:02 ID:xmYu76KW
>>717
バカ?
プリンタ持ってたらそれが不可能な事ぐらい分かると思うが。

プロッタなら出来るかも知れないけど。
719名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 22:35:26 ID:vm1/jN5/
張る注
720名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 22:54:37 ID:yurMZrMH
MD2000シリーズなら、プラ板に直接印字できる。中古でしか手に入らないが。
721名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 23:55:39 ID:t2kQ7hvi
>705
教師の横の数字は感じ化よ!
722名無しさん@線路いっぱい:2007/03/22(木) 23:59:03 ID:gARYCP+Q
ようつべに上げてくれ!
723名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:02:02 ID:H017cX95
こんなに簡単にしてもダウソ数が少ない件w
724名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:03:46 ID:hA1F3PUt
MD2000シリーズか… 
デカールも自作できたしモデラーにはなにかと優れもののプリンターだったな。
725名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:10:16 ID:iD31clen
・趣味悠々がNでなくHOで企画された本当の理由はこれだった
ttp://cvnweb.bai.ne.jp/~mcos/rail/c-2.htm

>>720
うちにMD-2000Jがあるけど送り機構がいかれて前後でずれる_| ̄|○

MD2000系は供給紙テーブルがフラットにできて昇華インクだから
紙だけじゃなくてプラのような薄い平板にもプリントできるんだよ>>718

板厚 t=0.3程度のプラ板にプリントできて、昨日の放送のように
窓やドアの段差を折り曲げ張り合わせでできるなら、イラスト付とかでも
簡単に車輌ができそうだね。>>701 自分も目からタラコ(ry

型紙になりそうなデータもあるし↓
ttp://www.linkclub.or.jp/~ems/tb/densetu.html
ttp://220.145.208.96/tecs/index.html
726名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:13:04 ID:iD31clen
>>725 一番下のリンク失敗 >< ↓が正解
ttp://homepage3.nifty.com/jindou/tecs_next.htm
727名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:15:00 ID:MsO0A4Ja
これはよいチャバ(ry の友達。
まあ、公開データはオイシイので頂いてるが。
728鉄仮面:2007/03/23(金) 00:17:17 ID:xBHu0Uj+
>>717
まず、
テキストの客車の型紙のページをスキャンします。
それを、裏がシール状になった出力紙にプリントします。
プラ板にペタンと貼れば塗装しなくても色付の車両の元が
できあが〜り〜。
アドビ社のイラストレーターを持っている人ならカラフルな車両も
か〜んた〜ん??
仕上げにはつや消しのクリアをお忘れなく!!

729名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:18:56 ID:PIkNkG+P
MD1000あたりの性能でも問題なし?
730名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 00:46:51 ID:qb/pP4XX
>>725
今年で40になる自分。
これ以上歳とりたくないよ・・・
731名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 01:03:21 ID:vLJbvlZx
自分も以前からNのスクラッチをやってるけど、やはりいつの間にか老眼が入ってた。
それでも無理して作業をしていたら、更にしかも急激に老眼が進んで大変なことに。

今はPCの画面を見るだけでも一苦労だし、長時間画面を見続けていると吐き気がして。
それでも作りたい意欲は燃え盛ってますが、目や体が付いてこない・・・orz
無理は禁物ですよ。 >ALL
732124:2007/03/23(金) 01:19:56 ID:Ks52wn7p
>>699
どうもです

第7回「自分流で車両を楽しもう」
http://www.mediafire.com/?1ltzjiqmdzz

うpしておきやした( ´∀`)ノシ
733名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 01:29:02 ID:9J+/4RUM
>>732
乙!
734名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 01:54:52 ID:MsO0A4Ja
うpありがとうです。

パスは要らんけど、今度は「再生できねえ」って糞レスでいっぱいになりそう。
拡張子壊れてたからリネームして再生してる
・・・俺だけ?
735124:2007/03/23(金) 03:10:52 ID:Ks52wn7p
あら、またMediaFireメンテナンスに入っちゃった(´・ω・`)・・・

>>734
あら、ファイル名長すぎたかな?
拡張子はwmvです
適宜変更してください( ´∀`)ノシ
736名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 03:35:35 ID:MsO0A4Ja
.wmvね。

ドットが抜けてました。俺だけ?
737名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 04:08:08 ID:IouzGJu9
>>731
ヘッドルーペするなどして自衛しないと。
って、20代なのに老眼な漏れorz
738名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 05:42:06 ID:QsvWLXb4
老眼防止トレーニングって効果あるかな。
漏れの目もマクロ機能が運用停止中 _ト ̄|○
739名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 06:51:57 ID:zAQgKxTY
>>728
20年ぐらい前のTMSに、再剥離タイプのシールを使ったプラ板工作があったな。
シールの名前はスタートレーパー。
あの記事見て文具店に行ったら、強力接着タイプしかなくて泣いた中三の俺。
740名無しさん@線路いっぱい:2007/03/23(金) 14:29:07 ID:iD31clen
>>729
性能というより機構的に水平給紙ができるかどうかの話だと思う。
詳しくは下記参照
ttp://mirror.shutdown.jp/2ch/hard/kako/test/read.cgi/hard/1047093775/1-4

古いマイクロドライプリンタだとべた塗りの面でインクの重ね合わせ部に
微妙な線がでたり、プリント時間も遅いし、煩いし、プリンタも壊れやすいようなので
無理にプラ板に直接プリントしなくても最近のインクジェット機で
>>728のようにシールにプリントした方が早くて綺麗かと思う。
シールも紙じゃなくて薄い樹脂シートとかいろいろあるようだし。
741名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 07:08:54 ID:TonupqyZ
>>738
>老眼防止トレーニングって効果あるかな。
>漏れの目もマクロ機能が運用停止中 _ト ̄|○

50代の半数が白内障という説もあるので老化防止はなかなかむずかしいね
742名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 12:40:06 ID:fv2G6OD4
>>738
> _ト ̄|○


下半身の方はお元気そうで(;^ω^)・・・
743名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 17:57:18 ID:Q3Me5CL6
あと1回かそろそろ閉店の準備だ
こんな尻すぼみの終わり方なら第2段は年内はおろか、もうないだろうなあ
こんな事なら三波の役は鉄ファンのアイドルでもこなせたのに
744名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 18:10:46 ID:/Nuez9H/
どこから突っ込もうか。
745名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 18:33:05 ID:xAC/mODz
なんかやたら三波さんは終りたがってるようでw
746名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 18:34:12 ID:/Nuez9H/
あれ、笑いのパターンになってねえよな。
747名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 18:56:24 ID:czrTHgg5
>>743
というか第2弾やったところで今度は何をやると?
748名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 19:01:19 ID:gyvfnncA
はんだづけ8回コース
第1回 これだけはそろえよう
 レ
第8回 バラキットに挑戦
749名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 19:02:13 ID:lFl7s1wb
真鍮でOJゲージのC62を自作
750名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 19:07:55 ID:fv2G6OD4
それより今度放映されるBS-iの番組の方が気になるんだが。
うちBS映らん(´・ω・`)
751名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 19:33:34 ID:FwDcOU4O
ちょwww、何か募集してる
ttp://toyokazu.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_9e3b.html
三波さんとNHKスタッフ、かなりマジだwww
752名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 19:37:58 ID:/Nuez9H/
おいおい。
ナウシカただ一人の声を聞きたいがために腐海に地引網投げるみたいなもんだぞ。
753名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 19:51:53 ID:fv2G6OD4
>>751

趣味悠々鉄道模型 その8

 長らく御覧いただいた趣味悠々も、
 いよいよあと1回の放送となりました。 

 最終回は、少しバリエーションを加えて
 鉄道模型をより楽しみましょう! という
 ご提案、最後までご高覧のほど・・・。

 しかし皆様、鉄道模型を題材とするシリーズ、
 この一回で終わるのはちょっともったいないとは
 思いませんか・・・・・。

 実は、すべての放送が終わった後に、再び
 プロデューサー・ディレクターさんをはじめ番組の
 中枢となる関係者が集まろうと計画しています。

 そこでご提案があります。
 (私ももちろん、すでに色々考えているんですが・・・)

 鉄道模型を愛している皆様が、もしこの次の
 シリーズが実現した際にどんな物を見たいと
 思っておられるか。

 『 趣味悠々 鉄道模型 Part 2 』
 私はこう考える!  を教えて下さい!! 

 普通テレビ局に投書や電話などで
 意見を出しても、どこまで届いているか、
 どこまで反映されるかは怪しい所。

 しかし、ここに寄せていただいたご意見は
 100%話し合いのテーブルに上ります!

 皆さんのお力で、パート2を再び画面に
 登場させ、しかも更にお役に立つ
 より楽し〜い物にさせていただければ、と
 思っております。

 どんな事でも結構です、
今回の改善点なども含め、

 皆様のたくさんの、そして貴重な
 ご意見を心からお待ちしています!!!



これは凄い(`・ω・´)!
あ・・、でもどんな意見を出したらいいかね(´・ω・`)?
まずはおまいらの意見から・・・
754名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 20:17:08 ID:sNdWf4tr
TVに出られるのもオヤジのおかげです、まで読んだ。
755名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 20:22:58 ID:ZDkPWqr1
>>754は凡胎の子
756名無しさん@線路いっぱい:2007/03/24(土) 21:57:46 ID:AF8bTJRu
内海氏の嫁さんはしずかちゃんやワカメちゃんの声やってた野村道子
757名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 00:22:53 ID:7cPVKGUA
入門講座なんだから、自分の趣味趣向に凝り固まってるヲタ(俺含む)よりも、
この番組をキッカケに鉄摸趣味初めて、さらにそれを深めていこうとしてる人たちの意見を募るのが
良いっていうか普通だと思う。
758名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 00:24:30 ID:7cPVKGUA
まあ、「こういう楽しみ方も有るぜよ」みたいなアピールは、先人じゃないとできないか・・・。
なにしろ己の価値観の押し付けにならないようにしないとな。
759 ◆AlFD0Qk7TY :2007/03/25(日) 01:02:13 ID:SoZJ/aTG
>己の価値観の押し付けにならないようにしないとな
それが一番難しい
760名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 01:51:02 ID:Skfl68yT
>己の価値観の押し付けにならないようにしないとな
それができなくてあぼ〜ん秒読みのおじいさんガレキメーカーがある
761名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 05:13:18 ID:nQS3Lkfz
たかが鉄道模型走らせるのも

1両気動車と16両新幹線では違うのだよ
762名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 07:54:27 ID:Eg1Hxkcp
>>760
それってなんてスタジオf(ry
763名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 08:40:51 ID:R99I1GmO
分割レイアウトとかやってくれないかな。
田舎、都会、近郊とかのセクションに分けて。
日本の家庭事情にも合うし、制作時間も短めにできるし。

ケイブンシャの本とか、富のテクニカルブックみたいな内容で。
764名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 09:15:06 ID:ohMeQNEQ
いっそ模型という枠をはみ出して、
鉄道趣味全般というのはどうだろう?

乗り鉄、撮り鉄、そして模型。
765名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 09:20:37 ID:pRV7pwWc
半ズボン氏による鉄道写真術希望。
766名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 09:31:09 ID:1DuV5HhF
>>763
モジュールレイアウトを作ってみよう

って?
767名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 09:49:58 ID:XDq6p992
車両のメンテナンスとか
車輪のクリーニング、分解、パーツの交換、修理etc

・・・車両を壊す→NHKに謝罪と賠償(ryコースになるのがオチか。
768名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 10:04:24 ID:FS89p7Iw
鉄道模型の達人でありながら
明るく解説出来る人ってのも大事な要素なんだろうな
769名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 10:05:56 ID:7BIVTyfM
>明るく解説出来る人ってのも大事な要素なんだろうな
たしかに大事だけど普通の事。
できないようなキモイのが多いんだよな
770 ◆ER34ERmxHU :2007/03/25(日) 11:25:25 ID:bTYUP2jH
>>750
豊岡真澄出るんでしょ。
是非歩歩に出向いて店員のネエチャンとコラボ(ry
771124:2007/03/25(日) 15:19:27 ID:wkGIgkzx
>>732
のファイルがリンク切れしていたので再うpしやした( ´∀`)ノシ

0321趣味悠々第7回「自分流で車両を楽しもう」.wmv (53.12 MB)
http://www.mediafire.com/?1mnyodol3my
772名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 16:33:50 ID:AUKCC5z1
これはどこ押せばいいんだ
なんか関係無さそうなウィンドウがどんどん開くんだが
773名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 18:39:49 ID:vK0qoi/v
>>771
死ね。
乞食が来るだろうが。
774名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 20:27:36 ID:p3eK58yQ
テキストがどこの本屋に行っても売ってない!
売れ行きすご過ぎ?
775名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 20:50:14 ID:7BIVTyfM
>>774
通販
776名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 21:51:48 ID:zsiDVHPp
つか、もう来週には終わろうかという講座のテキストが
今も店頭で売ってるとは思えん。
とっとと返品してるだろう。>本屋
777名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 22:41:23 ID:geoR4QMq
ようつべはまだ〜
778名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 22:48:44 ID:p3eK58yQ
>>776
いや探しに行った書店はテキストのバックナンバーも揃えている大型店。
終了した講座のテキストも普通に在庫しているのだが、鉄模の分だけ無い。

>>775
通販も品切れ・・・orz
779名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 22:54:04 ID:Qqb0d2zp
今回のテキストはどこも売り切れか品薄。予想を超えたんじゃない?
780名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 23:04:19 ID:HI22/PmE
これは第二弾、マジである悪寒。
781名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 23:20:27 ID:vJ/NnlUt
キャッキャッw
782名無しさん@線路いっぱい:2007/03/25(日) 23:27:53 ID:5/bovLzL
横浜ランドマークの有○堂には、今日まだたくさんあったよ。
先週金曜日、新宿紀伊○屋にもあったし、大型書店にはまだあるんじゃないの。
783名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 10:21:14 ID:JQ/lrZOC
オタな方々は無意味な伏字好きだよな
784名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 11:41:11 ID:iMQHMZ4f
う○、俺○思○た。
785名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 13:09:17 ID:eOwMKrjJ
○ー○ー○ー○
786名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 13:18:26 ID:yrza2Aii
>785
エイトホイールスイッチャー
787名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 15:38:09 ID:w38VsK+q
>>785
動輪が4軸で従輪無しだと言うことはわかった
788名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 16:58:53 ID:OfecmgCf
あのレイアウト今頃捨てられてるぞ、局内から収集場へ
789名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 17:24:22 ID:Re+OZcLc
ちょっと俺、拾ってくるわ
790名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 18:22:10 ID:kVbOsIrR
あんなゴミレイアウトいらねーよwwwwwwwwwwwwwww
791名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 18:39:06 ID:B/BnU+jX
>785
関鉄にいた、4軸固定のDLだな。
792名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 18:51:50 ID:ziwJdqkp
河村かずふさ氏に続いて「レイアウトを拾った話」
っーのどう?
793名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 21:54:44 ID:KCBPA/dT
表面保護スプレーの吹き方にワロタ。

素手で室内。新聞紙なし。
794名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 22:22:07 ID:+YymKLPj
あれもこれもって欲張るとリアルさがなくなるんだな
って悠々のレイアウトみて思った
795名無しさん@線路いっぱい:2007/03/26(月) 23:19:25 ID:O8auaxEc
>>791
12系を牽引した?
796名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 02:03:20 ID:A3SfFQt9
>>794
同感
岩山に草が生えた辺りでアメリカ型の車両走らせてた頃とか
木を生やしたあたりまでが自然でよかった
797名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 16:26:16 ID:8BP08+dO
>>788
もう灰になってるんだろうなぁ・・・
798名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 19:30:32 ID:kss20xnL
http://www.bs-j.co.jp/tetsumo/

こんな番組もやるんだなぁ・・・ BSデジタルだけど。
799名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 19:35:35 ID:fm3DZz7w
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1174531226/
専用スレもできてるみたいだけど
ほとんど誰も書いてないw
800名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 21:23:37 ID:W1uSgW0a
>>798
BSデジタル見られん(´・ω・`)
誰かうpして栗
801名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 21:24:53 ID:W1uSgW0a
>>798
番組内容は知らないけどさ、プロと呼ばれる人たちがどうグリーンマックスの
模型を組み立てて塗装していくのかは一度ぐらい映像の中で見てみたい物だな。
802名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 21:48:57 ID:i4U/dSwJ
>>798
RMMついにテレビデビューですかw
803名無しさん@線路いっぱい:2007/03/27(火) 23:35:20 ID:kss20xnL
レイアウトがDDFなのが一番気になってるんだが
804名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 09:34:54 ID:IRs8jz1W
暇人の製作風景
805名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 10:20:18 ID:iikrXwQi
本日再放送 「趣味悠々 ようこそ!鉄道模型の世界へ〜レイアウト制作入門〜 第7回」
3月28日水曜日 午後3:30〜午後3:55 教育/デジタル教育1 
806名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 11:39:56 ID:lXWSMBcu
間違えないように
昼は高校野球中継があるからな
807名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 11:50:12 ID:F7/hd+lj
夜は高校野球延長時の繰り下げってどうなるのかな。
高校野球、18時以降延びたら教育テレビでやるらしいけど。
やだよ繰り下げて、ハトポッポおばさんが録画されてたらw。
808名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 13:53:35 ID:8jAQ8qTJ
15:30から再放送
22:00から最終回、実況はこちら

【鉄ヲタ専用】趣味悠々:鉄道模型 第8回【最終回】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1175056782/

ttp://live23.2ch.net/liveetv/
809名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 14:08:20 ID:IfvsYh19
いよいよ今回が最終回ですなぁ・・・
まあ、レイアウト製作っつってもはしょっていくんだろうと
思ってたけど、それなりに興味深く見れたよ。
後、諸星さんもはじめて見れたしね。
810名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 15:35:56 ID:YfSesRGS
高校野球のためにずれたな
811名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 15:36:30 ID:5HdNC1yp
夜は最終回か
812名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 18:45:32 ID:btKmR1wW
夜は定時に放送か?
813名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 18:50:43 ID:vp/h7mDz
DVD-Rだから失敗はゆるされません。

そういえば東京タワーのプラモデルは鉄道模型に使えないかな。
うちにも有ったけど頭が折れちゃった。
814名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 19:13:58 ID:YolHF1rD
今日で終わりか、泣くかも俺。
815名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 19:16:09 ID:TJCUCt8z
今日の分の再放送はあるのか?
816名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 19:50:23 ID:btKmR1wW
それじゃいつものうp職人さん、後は頼みましたぞ

(くれぐれも変てこなパスとかかけないように)
817名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 19:59:34 ID:IaJtLt7+
>>813
2.22mもあるプラモデルとは凄いな
818名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 20:02:12 ID:C38tZpRR
zケージのブランドメーカー、スタジオフイールを紹介して
ほしいね
時代はリアルzケージだよ
819名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 20:05:49 ID:fNxgIoJb
>>818
superZじゃなかったか?<スタジオフールwww
820名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 20:09:01 ID:BFyiTK+z
森永スポーツマンキャラメル大全集よろぴく
821名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 20:09:27 ID:btKmR1wW
>>818
いや、時代はZゲージのレールにNゲージクラスのサイズの車両を走らせることだと思う。
822名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 20:42:09 ID:o1Q4UoHt
今日は定時だから見逃すなよ!>ALL

>>816ウザス
823名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:18:51 ID:5Qn6TyRh
このゲストちゅうかタレント
興味もってないだろう?
824名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:30:11 ID:qD9wf3du
デジタルシステム欲シス・・・(´・ω・`)
825名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:33:24 ID:jqKVg+aV
動いているDCCを始めてみた。あんなことが出来るとは!

2ヶ月の間は大いに楽しめた。ありがとうございました。
826名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:35:41 ID:p5AAFVT4
あらっ、うちのビデオデッキ時計ずれてたなorz
高校野球で3チャンネルの時報が鳴らないから、自動修正出来なかったか。
まあ本編は問題なく録れたけど。

カメラカー、カーブで合わせてるから、なんか斜めに進む感じだね。
デジタルレイアウト、あれじゃ円の手前側で正面衝突ですよね。
827名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:36:08 ID:e9lQVbwE
>>824
DCCスレには行かない方がいいぞ。
あのスレ行くと「DCCやってみたい!」という気持ちが削がれるから。
DCC自体は楽しいぞ。
828名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:37:59 ID:GDEj8D+W
オープニングコント 
ワロタ
829名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:40:56 ID:meWDrysB
DCCなのに、転轍機は手動なのねww
830名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:41:25 ID:HSnP1hl4
>>813
頭が折れた東京タワーの横に怪獣のフィギュア置けば良い。
831名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:43:56 ID:gPr3r/Ky
車載カメラのキハ82、若干カメラが左向きだったなぁ・・・
832名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:48:42 ID:eviWCZpB
>>831
カーブが急だから、真ん前を写すとカーブで前が見えなくなる為に
少し左に向けたと思われ。
833名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:50:04 ID:e9MpCEO4
カメラカーでスタッフ映り過ぎ。
そして三波さんが何かの妖怪のようでワラタw
834名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:52:01 ID:gS7pcI+C
しかし、HOから入門する方はおられるのだろうか・・・
835名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:54:17 ID:jqKVg+aV
キハ82の運転手位置に置いたと考えては?
この手の映像は概ね中央に置かれるが、考えてみれば中央は不自然かも
836名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 22:59:06 ID:jqKVg+aV
>>834
そこが大問題。HO入門セットを量販店で聞いたら、ありませんと即答。
天賞やカツミに行けば、HO入門セットはあるのだろか?
IMONでは聞けないし


833 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/28(水) 22:50:04 ID:e9MpCEO4
カメラカーでスタッフ映り過ぎ。
そして三波さんが何かの妖怪のようでワラタw


834 :名無しさん@線路いっぱい :2007/03/28(水) 22:52:01 ID:gS7pcI+C
しかし、HOから入門する方はおられるのだろうか・・・
837名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:02:06 ID:GD54tQLT
デジタルコントローラー
過渡のメーカー名隠してるわりに透け透け。
838名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:03:23 ID:e9lQVbwE
>>836
HOのトータルセット、海外物ではあるみたい。
過渡だとレールセット+パワーパック+車両をいっしょに買う形になるか。

まあ車両は好みがあるから必ずしもトータルセットにする必要もないかなと思う。
839名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:05:43 ID:hf/K73Mp
デジタルもいいんだけど、線路汚れてるとおかしくなっちゃうし、デコーダ付き車はノーマルな走行法ではおかしくなっちゃうんだよな
840名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:09:45 ID:vdSw6TKS
いい天気の日には塗装仕上げしましょう
841名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:16:02 ID:6Z8VL+W9
あるある訂正特番より視聴率低かったかも。

それにしてもDCCって映像で見せられるとスゴイな。
ただ、現在のDCC派は調子に乗らないように。(ハナから乗らないか)
あなた方が啓蒙して、価格下がってからです。一般ユーザーに広まるのは。
842名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:24:35 ID:m3STznjZ
>>836
HO入門セットはないと番組冒頭であったけどな

あるある訂正特番ってそんなみるものだったのか?
843名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:30:04 ID:Iwr6F01n
アメリカ型の輸入HOで安いの有るね。出来もそれなりだけど。
844名無しさん@線路いっぱい:2007/03/28(水) 23:40:47 ID:5mPNiEob
車両も、レールも、コントローラもて感じの入門セットは国産HOじゃ無いねぇ。
レールセットもユニトラック位か?
845名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 00:13:50 ID:HeoOLwjz
>>843
アセラエクスプレスは値段半分でできは天賞堂500系並みだよ
ttp://www.45mm.jp/page357.html
ttp://www.tenshodo.co.jp/railroad/ichikawa/no9/body.html
846名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 02:21:07 ID:dcq8IZS6
昔、KATOにセットあったよね。
DD51とコキのセットとDD51と12系のセット。
レールはエンドレス+引込み線だったかな
パワーパックは付いてたか覚えてない
847名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 07:09:48 ID:DG4tmy75
キャリングセットだなw
パワーパックは付いて無かったよ
848名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 08:28:46 ID:WcdQjHfI
>>815
最終回の再放送は4/4のお昼にあるようだよ
849名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 09:32:30 ID:D51Foz2H
うっかりあるある検証を見てしまって忘れていた。
85063:2007/03/29(木) 10:51:51 ID:6r+z1vQr
録画忘れた。
酔っぱらって予約忘れた。

でも放送見たからいいや。
851124:2007/03/29(木) 13:19:41 ID:6JVVETK1
0328 趣味悠々 第8回「もっと遊びつくそう!」
ttp://www.mediafire.com/?9zv0mhmbzam

をupしておきやした( ´∀`)ノシ
852124:2007/03/29(木) 13:23:35 ID:6JVVETK1
というわけで、放映された全シリーズは

第1回「鉄道模型の基礎知識を学ぼう」
http://www.mediafire.com/?7ejoowomvyy

第2回「とにかく走らせてみよう!」
http://www.mediafire.com/?9njm0wyinmt

第3回「レイアウト作りへの一歩」
http://www.mediafire.com/?cnmojlmget3

第4回「イメージを形にしてみよう」
http://www.mediafire.com/?0wyyzwhc2ym

第5回「自分だけの風景を作ろう」
http://www.mediafire.com/?3didm2qozz2

第6回「レイアウトを仕上げよう」
http://www.mediafire.com/?emm2tidytfe

第7回「自分流で車両を楽しもう」
http://www.mediafire.com/?1mnyodol3my

第8回「もっと遊びつくそう!」
ttp://www.mediafire.com/?9zv0mhmbzam

からDLすることができると思います( ´∀`)
ちなみにいつまで掲載されているかは分からないので
気になる人はlocalにDLしておいて下さい。
853名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 13:24:45 ID:EVZ8ru5/
9600やキハ82が400R?を快調に走るのにビツクリ。 
模型専門誌では400Rにキハ82などまず考えられないから
小型車両専用レイアウトと思っていたが、あれなら使える。
車載カメラで見るカーブが意外に堂々としていたのも驚き。
854名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 13:58:57 ID:djUiwiEi
今ちょっと計算してみたけど、400RってNゲージのR216相当なんだな
思ったよりも急曲線って感じがしない

何気に使い勝手も良さそうだし、あのサイズで走行出来る車両が増えるだけでも
HO/16番業界は盛り上がると思うが...
855名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 15:08:39 ID:RzmDDV/s
うp厨氏ね
856名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 17:38:56 ID:BzbduajB
色つぽい女のアシスタントが進行しても問題なし
857名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 20:11:05 ID:Dg9JUDVh
あべ静江とか
858チラシの裏:2007/03/29(木) 20:26:45 ID:xF81CqXv
蒼井そら とか
859名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 22:43:07 ID:fYCNH48x
『趣味の王様』って、
アマチュア無線じゃなかったかなあ・・・。
今はとても言えないか。
860名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 23:10:49 ID:F4BYoNCQ
この番組見てしまったがために、とうとうHOに手を出した!
手始めに天賞堂でC56-96号機飯山線タイプ購入、後悔はしていない!

861名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 23:17:25 ID:9Tp/s6eF
>>860

> 後悔はしていない!

なんか、スゲー後悔しているっぽいんだけどw
862名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 23:19:04 ID:5uIDfghz
いきなりそれか、ブルジョアだな
863名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 23:27:10 ID:Dg9JUDVh
そんなセレブ買いしなくてもいいじゃん。
864名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 23:53:35 ID:Mq/h7ACo
>>859
アマチュア無線・・・
インターネットのこのご時世に、未だにやっているヤシいるのかな?

ハローCQ!ハローCQ!
865名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 23:56:26 ID:pFqv2MFR
866名無しさん@線路いっぱい:2007/03/29(木) 23:57:32 ID:D51Foz2H
>>864
えなりかずき とかやっている
867名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 06:57:27 ID:Utf8lE9W
>>864
結構いるみたいだよ。
アマ無線でインターネットに接続なんて事やったりしてるのもいるとか。
868名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 07:34:35 ID:17DP2gcR
車とかでは主流だな。
869名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 07:57:19 ID:WuWlffSt
てか、鉄模関係の連載終わったら、このスレどうすんだw?
870(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2007/03/30(金) 08:06:55 ID:wNz+6WdG
(´‐`)ノ僕とテキストを語るスレとなります【予】
871名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 08:38:09 ID:D1xeheq8
part2の内容を予想するスレとなります。
872名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 13:31:23 ID:cqdsIP1l
まだ、再放送が4月4日にあるので・・・
873名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 17:28:58 ID:h/u6L1/n
つーか見るだけじゃなくて実践するやつはいないのか。おいらはしないけど
874名無しさん@線路いっぱい:2007/03/30(金) 19:45:53 ID:F0PtNP0i
してるお
今、路盤作成中
875名無しさん@線路いっぱい。:2007/03/30(金) 23:27:53 ID:26OX/mQr
同じ鉄道模型の番組で思い出したんだが
小沢昭一と相川アナでやった。 ヤットコ人生再放送ないかね?
NHKアーカイブかなー
876名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 00:07:16 ID:i2SL8BPj
>>859
たまたま知ったんだけど、切手収集も「趣味の王様」を名乗ってるらしい。

一般的に「暗い」と嘲笑される趣味に限って・・・てのはわかった。
877名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 00:53:03 ID:EZ+zKz41
とりあえず全部手を出した漏れが来ましたよ
ハムの経験は鉄道無線に生きるかと思うも伊勢崎線の波は
漏れのDJ-X7では聞こえない orz
切手収集のテーマは小学生の時に鉄道と決めたものの
一枚のページに白黒の切手とカラーの切手を混在させてきれいに
見せるテクなどなし。20年前から休止中
裸の王様でつ
878名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 11:05:11 ID:hluOOQFA
趣味悠々ようこそ鉄道模型の世界へ・・SP
4月4日午後11時〜午後12時
好評だった、シーンをおさらい&未公開シーンと、
さらに、HOゲージだけじゃなくて、Nゲージのレイアウト制作方法も
伝授します。皆様是非ご覧下さい。
※教育テレビじゃなくて、総合テレビです。ご注意下さい。
879名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 11:12:11 ID:PNPxkrXE
車両とレイアウトを分けたほうがいいと思うけど、
車両だけじゃ8回持たないよな


第4回 TOMIXのすべて
第5回 KATOのすべて
第6回 マイクロエースのすべて
第7回 グリーンマックスのすべて
第8回 クロスポイントのすべて


3回までは基本で終わらせようか

今回のは、クリーニングとかメンテ関係がおざなりにされてるからそれをやってもいいと思う




つーかもう三ヶ月おきぐらいに各社の新製品(&製品化予定)を発表する番組でも作れ、
各社の試作品を持ってくればなおよし
880名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 11:20:52 ID:iOhaWCqY
>>878
ガセ?
881名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 12:09:59 ID:Tk9S50lb
>>879
NHKに無茶言うなよw
882名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 13:10:52 ID:WOw7LlOt
今回のレイアウトで使った部品は、レール以外はDIYで手に入る内容。
極端に言えば「模型店に通わずに作るレイアウト」であり
「自分で作れば模型は安く楽しめる」がテーマだった。
おかげで、こんなに安くHOレイアウトが楽しめるのか!と驚いた。

これは広告を貰っている模型専門誌では、やりにくい内容。
第二シーズンも、模型を安く楽しむ方法を紹介して欲しい。
メーカーの完成品を買ってくるだけで自作の余地が低いNは論外
883名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 13:18:56 ID:OHGvviPn
>>879
第9回 スタジオフィールのすべて
884名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 13:45:41 ID:SGWWbGEE
>>879
第十回 東京堂の悪事を暴く
885名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 13:51:05 ID:XATBqOkJ
>>879
第11回 マイクロエース社の挫折と野望
886名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 13:52:56 ID:SSrNBKBO
>>882
ストラクチャとか人形とかバラストなんかも模型店以外で購入できるんだ。
知らなかったよ。
887名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 13:56:28 ID:OHGvviPn
>>879
第12回 ファクトリートレインと少年愛
888名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 15:43:44 ID:Tk9S50lb
>>886
ストラクチャはともかく、人形やバラストは画材・クラフト用品店でも買える訳だが。
889名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 16:15:16 ID:EZ+zKz41
第9回放映開始直後アナの画面に切り替わり
大阪馬場町(NHK大阪放送局)からの中継になる
関係者だせゴルァと叫ぶ初老のゴマシオ頭が警備員にケリ入れられて
パトカーで護送
890名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 18:35:49 ID:UQLk1/t/
>>879
河合、MODEMO、ウインは無視ですかそうですか。

>>883-885,879
その辺になると、自分で動画編集してYOUTUBEあたりで発表するレベルじゃないのか?w
891名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 18:36:32 ID:UQLk1/t/
うわっ、レス番号ミスった。吊ってくる

>>879
河合、MODEMO、ウインは無視ですかそうですか。

>>883-885,887
その辺になると、自分で動画編集してYOUTUBEあたりで発表するレベルじゃないのか?w
892名無しさん@線路いっぱい:2007/03/31(土) 20:41:55 ID:qtcfiL2v
>>887
国営で流せねーよw
893名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 00:18:10 ID:m59PNlbv
>>889
BKを馬場町とか言ってる奴はムショ帰り乙w
894名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 00:40:08 ID:GeuFOOYV
>893
今は「Japan Osaka Banba-cho Kita」の略なのを知らんのか?(w
895名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 14:59:36 ID:GnFtKo0G
「レイアウト」と「ジオラマ」

今回の番組ではレイアウトと言う言葉で統一していた。

なんとなくわかったことだが、、、

Nゲージファン・・・・ジオラマ
HOゲージファン・・・・レイアウト

と表現の仕方が違うのではなかろうか?
ほかにTMSの記事では「ジオラマ」と言う表現は使用されていないと思う。
896名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 15:32:56 ID:/h9Qrpzh
>>895
Nでもレイアウトだろw
897名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 15:43:08 ID:7WJxJzcb
ジオラマじゃなくてダイオラマだな
898名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 16:53:49 ID:j9CeyEd+
フジエアー乙。
899名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 17:05:17 ID:8mk8vOjM
>>894
あれ?佐藤誠アナは「Japan Osaka Banba-cho Kinjo」って言ってなかった?
900名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 17:15:50 ID:ULc3WrDQ
>>895
運転が出来るもの:レイアウト
運転が出来ないもの:ジオラマ

異論反論はあると思うが、殆どの人がこう認識してるんじゃないかな?
901名無しさん@線路いっぱい:2007/04/01(日) 17:40:34 ID:7WJxJzcb
強制的なフェラチオ:イラマチオ
902860:2007/04/02(月) 01:01:56 ID:OTvucpE+
>>861

じ、じ、実は・・・

D51-498が有ったら買おうかなぁと見に行ったんだけど、連れ♀が「こっちがかわいいよ!」
とぬかしたものだから、つい浮気をして飯山線タイプ買っちまったw
いくらなんでも一度に弐両も買えないしね・・・

で、帰りがけ手がふさがったときに連れに「ちょっとこれ持ってて」って渡そうとしたら
「そんな高いもの、持てない!」と言いつつも持ってくれたけど、ガクブルしながら持ってたw
903名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 02:21:56 ID:4p+4Xone
>>902
流石嫁主導権ツヨスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 13:45:20 ID:4p+4Xone
ただいま鉄道模型のご注文が殺到しております。メーカー発注後に入荷日が決まるまで3〜4日掛かります。
また、お届けまで2〜3週間頂戴しております。ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
ttp://store.yahoo.co.jp/joshin/4904810901464-53-1740.html


番組の影響かね(;´Д`)?
905名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 14:08:39 ID:HmvZcRU+
「鉄道模型 通販」でぐぐると一番に出る(スポンサーだからw)からねえ。
とりあえずやってみようという人が多いのかも。


そのうちどれだけの人口が残るのかわからないけどなw
RMMとかの雑誌で初心者を世界に引き込むような特集やればちょうど良さそうだと思ったけど、今のRMMじゃ無理かw
906名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 17:39:44 ID:RR3UaisH
牧編や柴しぇんしぇや羽゛氏が居たころはよかったな。
N村はイラネだったが。
907名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 17:43:39 ID:RYdPGhfR
>>895
地鉄のときはジオラマといってたよ。
風景の切取り―》ディオラマ
単体―》ルイアウト
じゃまいか
908名無しさん@線路いっぱい:2007/04/02(月) 19:38:52 ID:l9Uyg4qa
>>904-905
単に年度末で各社の新製品リリースが重なったからじゃね?
ブログにもそう書いてあるし・・・
更に今日明日は棚卸しで出荷作業無いのも有るかも。
909名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 10:20:55 ID:uGo0JKQj
>>905
> RMMとかの雑誌で初心者を世界に引き込むような特集やればちょうど良さそうだと思ったけど、今のRMMじゃ無理かw

その雑誌の最新号の表紙に「HO、Nが旬」とか何とか書いてあったと思うが、どうなることやら。
910名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 13:52:13 ID:TvF2VJ62
>>909
別にそんなことどこにも書いてないんだが?
911名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 14:40:13 ID:WK46/x/J
HOセットならメルクリンでも勧めりゃええやん
912名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 18:05:11 ID:6l2t49Ex
やはり趣味悠々の影響なのかな
名鉄モ510なんて相当ローカル色が強いのに
すごい勢いで売れてる。予約販売だけで数十台出てて
さらに先週末に30台入ってすでに半分以下
ttp://joshinweb.jp/train/2087.html

うちにもあるけど、動力車単行可能1万円以下で
一畳レイアウトには最適だからか?

初心者セットなら上記のモ510 9,292 円
ユニトラック線路セット      5,197 円
パワーパックスタンダードS   3,543 円
を加えても        合計  18,032円
913名無しさん@線路いっぱい:2007/04/03(火) 20:27:46 ID:mzlOHZUV
>>912
撮影地の店で聞いたら、いままでじゃありえないほど
16番関係が売れまくったって言ってたよ

俺も影響受けて買いに来た一人だけどwww
914 ◆AlFD0Qk7TY :2007/04/03(火) 22:37:30 ID:fIZaBv3V
フレキが値上げされた時期に神風だな
915名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 10:08:42 ID:7d+YNPqP
今日は最終回の再放送ですね。
916名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 12:39:24 ID:gRUTXGP8
危ねぇ、このスレのおかげで再放送思い出した〜
917名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 16:53:42 ID:cX7eZVwc
さ 帰って最終回の再放送をビデオに録ったんで見るか
これで今日中にこのスレが埋まればここも最終回ってなるのだが…
918名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 16:57:58 ID:3LsCIH95
この番組の影響かどうかは定かでないが、
鉄模関係の企画がちらほらと・・・
919名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 20:01:04 ID:vuOKE9PG
出演したカトC56とトミの名鉄の走行シーンは
名場面だったなぁ
920名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 22:54:34 ID:v7eubLfN
NHKで鉄道放送中!
921名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 23:03:04 ID:jPNP/kpT
中川家礼二主演
さいごに写っていた北斗星の模型は過渡?
HOかNかわからなかったけど
922名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 23:14:48 ID:z26I0393
見逃した。。orz
923名無しさん@線路いっぱい:2007/04/04(水) 23:49:16 ID:go9rmOZk
BSデジタルで放映される番組っていつからだっけ?
誰か録画うpマジで頼むわ
924名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 01:22:19 ID:APRRqGuZ
>>921
Nだね
925名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 01:28:18 ID:wdY0hjop
926名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 12:09:57 ID:VzAS6A6C
もうネタが無いがこれからこのスレどうする?
927名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 12:15:03 ID:19peRb60
遺跡の話でもすればいいんじゃね?
928名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 12:23:08 ID:rB3ONfyX
第2弾の内容を妄想してみるテストスレ
929名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 21:42:33 ID:APRRqGuZ
第二弾は・・・
ハンドスパイクでポイント自作
真鍮バラキット組立て

なわきゃないか。

ところで作ったレイアウトは三波さんが貰って帰ったのだろうか?
930名無しさん@線路いっぱい:2007/04/05(木) 23:20:29 ID:0jqD03LJ
第2弾はタモさんで希望。
931名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 00:03:00 ID:AlJchAR/
タモイラネ
932名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 02:02:33 ID:wcqG8pHw
>>925
ちょっwwww、今日の深夜から放映じゃないかw
誰か録画頼むorz・・・
933名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 02:34:54 ID:+x0DqPBs
第二弾はグンとスケールアップしてライブスチームだったらワロス
934名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 08:10:52 ID:sYrlltbE
今日からBSデジタルで放送
ttp://www.bs-j.co.jp/index.htm
935名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 13:18:00 ID:nCvNKemp
2回目はもうスケールをNに変えてキット組み立てに挑戦しようでいいよ
始めは一体車体の塗装済み、次はバラキットで段々ディテールアップしてけば8回まで行ける
すばらしき〜は牛久保氏で桶
936名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 14:11:53 ID:bKsfn4wT
第二シーズンはスケールモデルの自作をやって欲しい
図面からの模型設計方法、真鍮板の切り方、車体の曲げ方、
前面の作り方、クーラーなど同形部品のレジン量産方法など。
E231の全自作など、ゲージを超えて興味を引く。

とは書いてみたものの、ゲタ電のE231なんて
関東のファン以外は全く興味がもてないか。車種の選択は難しい
937名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 14:53:09 ID:MW1d3Csw
タモリってそんなに模型には興味もってなさそうだね。
自分では線路派って言ってたけど。
938名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 15:03:36 ID:nMYIxzdE
【趣味悠々】ようこそ!鉄道模型【水曜22時】終わって
こんどはBSで今日から鉄道模型ちゃんねるが始まるんで
スレ立てた
【BSJapan】鉄道模型ちゃんねる【BSJapan】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1175835833/
939名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 18:48:59 ID:Lv3BZmN5
趣味悠々はなんかかなり硬派な感じだったけど、鉄模chはなんか軟派な感じに見えるねえ。
最初からDDFとかナメてる感じではあるけど、なんかRMMをそのまま番組にしたような感じに見える。

どっちかというと趣味悠々の新企画の方が楽しみなんだがw
940名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 18:53:16 ID:Lv3BZmN5
って公式サイト見たらやっぱりRMMか。
雑誌のRMMもDDFべったりで何度も飽きるような特集組んだりしてたからな・・・
941名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 20:27:15 ID:t6BQllac
ってことは、デブロソの魔の手が・・・
942124:2007/04/06(金) 20:28:38 ID:yjfPNbrU
>>925
そういえば新番組今日から放映でしたね( ´∀`)
ただ残念ながらうちは衛星デジタル受信できる設備がない関係
録画してupすることはできません。すみません。

※衛星デジタルってコピワンじゃないんでしたっけ?
943名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 20:43:44 ID:hyNdq/zN
>>942
そら残念orz
944名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 21:06:06 ID:T78fdLmT
第二弾は新ゲストを毎回お呼びして三人でワイワイ製作する
もちろん鉄道に所縁のあるタレントがいいだろう(形だけでメインはギャグ)
柳沢シンゴや中川家のお笑い系で声帯模写とかで実況してもらいたい
945名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 21:25:22 ID:E7pXBehB
>>944
やべぇ、ちょっとおもしろそうw
946名無しさん@線路いっぱい:2007/04/06(金) 21:27:50 ID:ERS0z3jQ
>944
> 柳沢シンゴや中川家のお笑い系で声帯模写とかで実況してもらいたい

中川家・礼二、オール阪神、太平シローの3人で「世界の車掌から」という
ネタがあったなぁ。
3人とも車掌ネタで収拾つかんかった。(w
947チラシの裏:2007/04/07(土) 12:29:39 ID:EwOZYBT6
司会はエビちゃんがミニスカ車掌たんの装いでやってほしい
948名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 12:43:55 ID:XiptfAKt
せっかくいい流れだったのにこのスレ
949名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 13:32:42 ID:raeJoRKg
全く話題になってないが来週土曜BS2でこんな番組があるな

BS鉄道ファン倶楽部 
4月14日(土) 後10:00〜11:00

http://www.nhk.or.jp/bs/bs2.html#korekara
950名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 17:15:02 ID:kJRywh62
>>949
野村アナは子供の影響でちょっとは興味あるかも<鉄道

別井アナは・・・危険過ぎるwww
951名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 20:47:17 ID:ZSLIJZeU
ところで今さらだけど、あのレイアウト、テキストに載ってるのと
番組内で作ったのと二つあるんだよね?
952名無しさん@線路いっぱい:2007/04/07(土) 23:29:32 ID:FWD0u3aZ
次はプラレールで本格レイアウトを頼む!

レールと車両がプラレールになるだけ?
953名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 01:23:22 ID:v5lM0BP+
>>944-946
そんなゲスト呼んで一体何作るんだよwww
番組はあくまでも趣味悠々だからなw
954名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 04:31:33 ID:njKo07CW
>952
プラレールのすべて1〜3に毎回載ってるプラレールの鉄人の宴会場レイアウトを見れ。
955名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 08:58:36 ID:dS7ozZS5
>>953
だな。
民放ならともかくNHKなんだし、んな事しだしたら受信料の支払いを切るわw
956名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 15:55:03 ID:I47/p/+3
しかし、同時にNHKで観てみたい気もするのはなぜか(w
957名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 22:19:12 ID:AT/MPyL5
>>944-946の構想が面白そうなのは認めるが、
そんなんじゃ年齢層の高い視聴者を取り込めないだろ
NHKの場合はある程度幅広い年齢層に受けがよい出演者を選ぶ必要がある
958名無しさん@線路いっぱい:2007/04/08(日) 23:50:15 ID:lKJGv9zw
動輪から旋盤で挽いて糸鋸でスポークを抜いて作る古典蒸機のネ申
色付き紙で無塗装仕上げの車両やストラクチャを楽しんで創る各自工夫なネ申
トイの機関車に超絶的な機構を組み込んだりする工作のネ申
木造車を木の薄板から作る私鉄電車のネ申
・・・といったネ申々の力を借りて
車両自作入門
というのはどないだ?
959名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 00:34:17 ID:43E1dx2z
動輪を旋盤で作るのはライブスチームの方だと当たり前だったりしない?
960名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 02:06:01 ID:LM9OyZGW
>>958
乗用かそうでないか
ライヴかそうでないか
これで4講座できるぞw
961名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 13:26:59 ID:odHvOj37
>958
旋盤を所有していて、
単色の車両が好きで、
模型よりトイが好きで、
木造車両に乗ったことのある人?

日本中探せば一人くらいいるかもしれないが、確実に視聴率は下がりそう
962名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 14:54:30 ID:VrFANr2g
>>958
それ、なんて熱中時間?
963名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 20:00:02 ID:7rJUqAtC
>木造車を木の薄板から作る私鉄電車のネ申
それは、名古屋の早川大令の事か?!
964名無しさん@線路いっぱい:2007/04/09(月) 20:01:26 ID:7rJUqAtC
しまった。
偉大なる先達を呼び捨てにしてしまった。orz
おわびに、早川御大のお膝元、名古屋の
早川模型と安井模型の行脚に逝ってきマス。
965名無しさん@線路いっぱい:2007/04/10(火) 18:24:38 ID:HoLouFwO
芸人に入り込んで欲しくないなあ
966名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 10:45:09 ID:623QztN2
水曜日の楽しみがなくなったな。
967名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 15:34:45 ID:OQ/eqn6H
そこでビデオ再生
968名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 19:29:10 ID:6dIgwYwG
…しながら自分でもレイアウトを作れば良い
969名無しさん@線路いっぱい:2007/04/11(水) 21:17:29 ID:76q11EYR
今日やっとテキストを入手。
遠方を含めて本屋を50件近く廻って見付からなかったから諦めてたけど、以外にも近所のスーパーで発見。
まさか百冊程度しか置いてない婦人向け雑誌コーナーに置いてあるとは思いもしなかった・・・。
970名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 02:25:36 ID:IkZe2zWA
テキストの内容を知らないのだが、全録画してもテキストは必要?
971名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 02:35:13 ID:lb0QxQjg
べつに無くても番組は番組で楽しめる。
初心者ならテキストがあるとわかりやすいかも。
972名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 02:55:45 ID:96woWRf7
レイアウト作るつもりならテキストあった方が良い
番組ではだいぶ省略されてたし
973名無しさん@線路いっぱい:2007/04/12(木) 17:56:39 ID:8Jr03bYd
確かに本はくわしかつたね
974名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 01:30:57 ID:ZsFqbjuJ
でも「仕上げよう」のあの省略っぷりはなかったと思うが。
テキストでさえ山の干渉部分の削り方とか書いてなかったし。
975名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 03:02:31 ID:IyscrVnp
テキストは出版元品切れで入荷未定

と書店に書いてあった
976名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 08:38:58 ID:iooqAAxN
次スレはこちらを再利用で

ノリo´ゥ`リ<鉄道模型の番組がNHK教育であるよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170846355/
977名無しさん@線路いっぱい:2007/04/13(金) 10:11:12 ID:lUywfRdK
テキストの「はじめに」のページに、蟻の「どーも君」が、
今ごろ気づいた。
978名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 17:08:40 ID:7KiN53km
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mmニセ物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
┃┃
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
┃┃
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『レールの間隔は1/80ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
979名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 17:23:31 ID:b33cKSqO
番組見てないけどテキスト買ったほうがいい?
980名無しさん@線路いっぱい:2007/04/14(土) 17:36:05 ID:h4TEiI/0
>>979
眺めるだけでも結構楽しめるので、買った方がいいと思う。
問題はまだ売ってるかだが…
981名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 01:57:26 ID:lP90uaup
NHKのテキスト通販で申し込んだ。
いま増刷中のようで、出来次第送られてくる由、書いてある。
ワクテカしながら待つよ。
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=61884392007
982名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 06:31:18 ID:jkNWmLmz
受信料払って無い方には販売しません。
口座振替用紙を送付します。
983名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 22:46:01 ID:GbTCwBQ9
受信料?んな物払って無い

でもテキストは既に購入済み
984名無しさん@線路いっぱい:2007/04/15(日) 22:48:22 ID:MOZdhri/
自由にコピペして下さい。  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNに唾 カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃ (警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃ スケールを無視した 【1/150・9mmニセ物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃  スケール を 無視した デフォルメ おも ゃを 縮尺模型 と 偽った
■┃  インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !!
■┃    http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
■┃
■┃ CMと箱に 『レールの間隔は1/150ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
■┃
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
985名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 01:06:34 ID:RC8bfpFi
オヌヌメ:mmニセ物
986名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 01:17:19 ID:M6fXMXuN
>>983
給食費を払わずに給食を食べるのと同じようなもんだなw
987名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 01:46:51 ID:RC8bfpFi
テキスト代は払ってるなら
学費を払わず学食でメシを食うようなもの
偽学生っ!
988名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 06:25:07 ID:Vgc17wYo
>>987
えてして、大学の学食は学外の人間にも門戸を開いてる所が多い。
……だからといって、学生でもないのに毎日喰いに行こうとは思わんがw
989名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 13:56:22 ID:46ed+Txy
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \めんどくさいからヤダ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
990名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 14:58:29 ID:CeUVXDky
311系きぼんぬ!
991名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 15:24:34 ID:P+PNHZRx
受信料値下げきぼんぬ!
992名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 15:31:18 ID:TtiAdDZk
アナログ放送継続キボンヌ!
993名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 16:04:36 ID:4esqOuCG
受信料 廃止 キボンヌ
994名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 17:00:40 ID:ADJRF6AK
有効活用のためスレ晒し↓

【趣味悠々】ようこそ!鉄道模型【水曜22時】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169641859/
995名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 17:54:49 ID:+oMCs0Jx
えっと、なにをキボンヌしようかな…
996名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 18:44:37 ID:sI4eLLIx
スタジオパークにレイアウト常設展示キボンヌ



って三波さんが貰ってったのかな?
997レツゴー三匹:2007/04/16(月) 18:49:25 ID:kYlDDgZG
三波春男でございます!
998名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 19:00:31 ID:v21bOKLC
お客様は神様です!
999名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 19:03:49 ID:GeKRfTsY
999!
1000名無しさん@線路いっぱい:2007/04/16(月) 19:05:43 ID:E03+xdJ4
家族対抗歌合戦!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。