■ 人工密集地に原発を♪ ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
原発が好きか嫌いかは別として、
日本の電力供給の主軸が、原子力発電なのは既定の事実です。

また、COP6発効に向けて動きだしている状況で
いかに環境適応を謳う新型プラントであっても、今以上に火力発電に頼る事はありえず、
電気事業連合会等も原子力発電への理解を求めるプロバガンダを
あちこちのチャンネルから流して居ます。

唯一、実戦で核兵器を投入された...という歴史を持つが故の核トラウマも判らないでは無いですが、
現実としては、原発無しには暮らせません。

ところが、原発を造らせれば、
政府や電気会社から周辺自治体に少なく無い“お金”が入ってくるにも拘わらず、
立地にはいつも困っている様子。しかも、造る時は必ず“超”が付くほどの僻地。

これでは、「アブナイから田舎に造ってる」と言わんばかりですし、
新規に造る時、地元の方が良い顔しないのも当然です。

では、どうするか?

『 東京に原発を造る 』のです。
勿論、島嶼部や奥多摩ではなくもっと便利なところです。
( 埋立地に造れば、埋立地の造成の確かさの証明にもなるでしょう )
あと、他の府県も電力消費の割合に応じて建設しましょう!

こうすれば、もし( 電力消費の割合からいって激減するでしょうが )地方に建設するときも、
『 人工密集地にも建ててる位ですから、安全間違い無しです! 』と胸を張って言えますし、
まるで『 危険の代償 』かの様に、原発周辺にあれこれ施しをする理由も無くなります。

どうでしょ? 正論だと思いますが?
2 :01/09/03 07:54 ID:Bt6hR6yA

                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3オーバーテクナナシー:01/09/09 03:30
いいと思う、日本人の核アレルギーのいい薬かも。
4オーバーテクナナシー:02/01/07 03:35
そういうのに限って事故る→ヒステリー→マズー
5オーバーテクナナシー:02/04/26 23:54
ていうか、本に書いてあっただろう。
設置面積は、管理区域をのぞいたら、けっこう狭くてすむし、
発電効率をわずかにさげれば、二次冷却水があつあつなので、それを利用することができる。
(うわさのコジェネってやつだ。ちなみに、コジェマはフランスの核会社だ)
送電してくるロスが少ない。
(いま、福島から東京まで送電する間にかなりジュール熱になって消えちまうらしい)
6オーバーテクナナシー:02/05/06 17:49
>>1
集英社文庫から出版されている広瀬隆著、「東京に原発を!」読め。
7オーバーテクナナシー:02/05/11 01:30
>>1
地震の可能性考えてる?
8薀蓄斎:02/05/11 03:44
アトムは原発
来年誕生!
9オーバーテクナナシー:02/05/11 09:16
爆発するからイヤ
10オーバーテクナナシー:02/05/11 17:03
地震でも地盤がビクともしない所が建築条件だから、地盤がもろい人口密集地は難しいんじゃないの。
>>10
日本はどこもだめじゃん
12オーバーテクナナシー:02/05/11 19:00
日本の原発で事故が起こると、チェルノブイリの2万倍死ぬらしいぞ

現状の僻地で2万倍だから、人口密集地に作ったら2億倍くらい死ぬんじゃないの?

原子力資料情報室ってどうよ?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。

(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=02-07-04-15
2ch環境電力板テロスレ2 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/1009013076/
日本人だけで2億倍死んだらすげーな
14オーバーテクナナシー:02/05/11 23:01
テロ予告か?
15オーバーテクナナシー:02/05/12 13:34
確かに「東京に原発を!」を読むと人口密集地=電量消費地
の近くに原発を作ったほうが利点が多いといわざるを得ないと思います。
これに対して電力会社は人口密集地は軟弱地盤の堆積層の平野部が多く、
冷却水の確保が容易な海岸沿いの強固な岩盤層のある立地条件はたまたま
遠隔地が多く地価も安いといっています。
送電コストと廃熱利用を考えると安全なら人口密集地に作ったほうが効率が
よいと思います。
結局爆発事故とかで格納容器が壊れてしまえば日本程度の広さでは
どこにいても致命的なはずだし。
そうなのよね。安全ならそうだよなぁ。
安全でないと、地価が下がって、その補償をどうしてくれるとか、
原住民がさわぎおるから、人口の少ないところに立てざるを得ないですな。

福島の原発を見ると、この電気は地元では使ってなくて、東京にみんな送られちゃうんだよぉ
っていう話があるみたいですね。
17オーバーテクナナシー:02/05/12 18:11
豊田市で作る自動車も、大部分が地元に残らず
他の地域に送られちゃうって話もあるよ。
18オーバーテクナナシー:02/05/12 18:15
事故がおきても俺にさえ被害が及ばないところなら許可するぞ。
19オーバーテクナナシー:02/05/12 18:19
>>12
チェルノブイリの2億倍くらいなら許してやれよ。
20オーバーテクナナシー:02/05/12 18:41
その2万倍とかいってるやつらって、ただのテロリストじゃん。

http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影  読売新聞社

http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
>鉄塔のアイディア出る
>
>山口 これはまだ伏せておいた方がいいと思うんだけど、この話をしないとこの時代の流れがわかりにくいから話すけど。
>   七一年九月十六日に東峰十字路事件が起きたでしょ。あのときもの凄い弾圧で反対同盟は潰れそうになった、
>   そのときどうやって三里塚闘争を続けるかということで、現地では激論になった。
>   そこで高木さんが、防衛鉄塔を作ろう、って言ったんです。
>
>福富 あの岩山の鉄塔、アイディアは高木さんからでたんですね。
>
>山口 ものすごい反対があって、反対同盟の主流はノーだったけれど、
>   青年行動隊の幾人かが賛成し、ムリムリに実現させたのは
>   高木さんなんですよ。その相談を僕は受けた。

(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
21オーバーテクナナシー:02/05/13 21:13
>>20
>高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
>山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者

この人たちを、放射線で品種改良して救ってあげたい。
犯罪癖は普通のやり方じゃ、なおんないよ。
22オーバーテクナナシー:02/05/13 23:12
>>21
すでに高木氏は鬼籍に入ってます。
23オーバーテクナナシー:02/05/14 21:42
治療でなく品種改良というセンスがいいね。
24オーバーテクナナシー:02/05/15 01:46
海底に作れないかな?
もちろんそこらへんの魚は食べられなくなるが、地上よりはマシだろう。
25オーバーテクナナシー:02/05/15 05:15
原発は全部北海道に任せようよ。
26オーバーテクナナシー:02/05/15 05:17
地盤として安定している海底に、超小型の原子炉を(何km置きに)
配置する、というアイデアがあります。深海底なので、魚は
実質いません。深海流の影響が及ばない、という条件も必要。
周囲は、冷たい海水、超高圧の世界なので、冷却、閉じ込めもOK。
課題は送電。大都市まで何1000kmも、低コストでどうやって運ぶか。
御一ついかがですか?
えとえと・・・・
冷たい海水ってのが、みそなの。
ちょうでんどうの、温度が上がっていけば、そのくらいの温度でちょーでんどうできる物質とか
できないかなぁ。
そうすれば、送電してもろすらないの。
にこにこ。
28オーバーテクナナシー:02/05/15 23:39
26です。
>27
 その手がありましたか!!摂氏4度以上の超伝導物質、求む。至急!
29オーバーテクナナシー:02/05/15 23:54
>>28
あのー。
高々地盤が安定しているなんていう、たいした事のない理由で水の中に原子炉作る
なんて無茶じゃないの?

深海に原子炉を作る技術が完成して(無理だってばさ)、運用ノウハウ(夢物語)もあって、常温超電導
で大電流が流せる夢の送電システムもある(絶望的)としてもさ。

そもそも、ここ、全然満足できないじゃん。
>周囲は、冷たい海水、超高圧の世界なので、冷却、閉じ込めもOK。
閉じ込めをどうやって保証するの? 原理的に無理だよ。

炉心溶融等の「重大事故」が発生した場合、周囲はおっそろしい事に「水」。
暴走させてくれと言っているようなものです。
#ちょっと前の事故を思い出してね。

おまけに、一次冷却水は暖かいからどんどん拡散するよ。

地表に置いても無茶苦茶やっかいなのに、なんでわざわざ恐ろしく危険な
水の中なんかにおくの?
>>27
和泉ちゃん?
31オーバーテクナナシー:02/05/16 01:34
>>29 炉心溶融等の「重大事故」が発生した場合、周囲はおっそろしい事に「水」。
暴走させてくれと言っているようなものです。
#ちょっと前の事故を思い出してね。

日本ぐらいだよ冷却にNa使ってるの
後、夢物語は言い過ぎ携帯電話だってSFの小道具と
して十二分に通用する時代もあったんだから、それより
超小型原子炉を沢山作るに突っ込むべき、大量消費地に
一機作った方がよっぽど効率いいよ
32オーバーテクナナシー:02/05/16 04:24
>29
現在の深海潜水の技術は大したものです。フィリピン海溝(深度11km)
でも大丈夫だった。原子炉は深海探査機の大きさより小さくします。

「水」の役割は、減速、反射、冷却、遮蔽です。
減速効果のみを考えれて「暴走」とおっしゃっているのでしょうが、
現実にはこれらのバランスにより、「温度上昇」に対して
「出力低下」するようになっています。

閉じ込めは100%完全、といっているのではなく、地上にものとの
比較です。

>31
効率を考えれば、その通りだと思います。

あと大量生産という効率を考えれば、超小型のものを
1機といわず大量に作ったほうが経済性は上がります。

大量生産、如何でしょうか?
33オーバーテクナナシー:02/05/16 07:42
>>31
>日本ぐらいだよ冷却にNa使ってるの
そんなのもんじゅだけでは?。
おまけに実用商業発電所じゃないでしょ?。他にあるならおしえてよ。

>>32
>「水」の役割は、減速、反射、冷却、遮蔽です。
>減速効果のみを考えれて「暴走」とおっしゃっているのでしょうが、

ちがうよ。水は優秀な反射材だからだよ。
周り全てを水に囲まれた上で重大事故が発生したら、手の打ちようがない。

>現実にはこれらのバランスにより、「温度上昇」に対して
>「出力低下」するようになっています。

意味不明。出力低下ってどういう意味? タービン無駄に回せば
出力はいくらでも低下させられるよ。

>閉じ込めは100%完全、といっているのではなく、地上にものとの 比較です。

だから、地上より危ないと言っているの。
34オーバーテクナナシー:02/05/16 09:30
そうです、水は反射材として優秀です。
反射と減速の効果を最大限にした状態で運転しているとします。
水が温度上昇により密度が低下した場合、反射により(水から原子炉へ)
帰って来る中性子が減り、核反応が減り、原子炉の熱出力が低下します。

出力とは、原子炉から発生する「熱」の総量、熱出力のことを指しています。
「電気」出力ではありません。

ナトリウム冷却の原子炉ですが、現在フランス、インド、ロシアにあります。
ドイツ、イギリスにもありました。アメリカにもFFTFというものがあります。
35オーバーテクナナシー:02/05/16 12:45
>34
そのナトリウム冷却炉って確か原爆用プルトニウム生産用の高速炉だよね?
36出張あさはかマン:02/05/16 17:49
>34
つか、深海の圧力を使うつもりであれば、
600℃近くないと水が沸騰しない気が。

2次冷却系が周囲から見て負圧というのはあんまりいただけない・・・
37オーバーテクナナシー:02/05/17 05:52
で、深海でどうやってメンテナンスする気だ?
38オーバーテクナナシー:02/05/17 07:33
地盤が安定してる海底ってどこだろう?

日本の周囲にあるの?
39オーバーテクナナシー:02/05/18 02:08
>>38
日本海側ならあると思うけど・・・
40出張あさはかマン:02/05/18 16:39
あと、地盤が比較的安定な地下50m以下の岩盤から基礎工するのも一つの手。
東京圏内なら比較的地面が高い位置にあり、冷却水に多摩川が使える
世田谷などに設置とか。
41オーバーテクナナシー:02/05/19 00:07
>40
>冷却水に多摩川が使える

渇水になるとピ〜ンチ!
>現実にはこれらのバランスにより、「温度上昇」に対して
>「出力低下」するようになっています。

ボイド効果ってヤツですな。
43オーバーテクナナシー:02/05/19 01:59
なんかずれて来てるので本題に戻すよ
首都圏に作ろうと思うから無理が出るの、
それより原発密集地に首都機能を引越し都市を誘致する。
人工過密の解消になって送電のロスも減る。複数の密集
地に首都機能を分散すれば首都機能の一極集中の問題も
解決される一石三鳥
44出張あさはかマン:02/05/19 15:48
>43
すなわち、

■ 原発に人工密集地を♪ ■

と。
45オーバーテクナナシー:02/05/19 16:23
>>44
原発を人口密集地に

じゃないか?
それでも日本語としては不適当だけど
46オーバーテクナナシー:02/05/19 18:06
>>45
原発周辺に都市を作ると言うこと、
>>43読んでから言ってね
>45

>44はこのスレのタイトルを参照すること
48オーバーテクナナシー:02/05/19 22:32
むしろ、低出力御家庭用原子炉を作ればOKじゃん
廃熱は、そのままフロに・・・
年一にその地域電力サービスのにーちゃんが
燃料棒交換にくるの
49オーバーテクナナシー:02/05/20 00:35
>>45はただ「日本語としてなってない」という突っ込みを入れただけだと思うが。
最近、悲しいほどに下手な突っ込みが多いな・・。
というか、どうでも良いところを指摘して、単なる揚げ足取りにしかなってない。
>50
特訓だ!全員、大気圏突っ込みスレで
突っ込みの基本を一からやり直せ
52出張あさはかマン:02/05/20 09:28
>49
そりゃ固定された場所を意味する名詞に
受動の「を」をつければ猛烈に違和感を感じますがな。

それを楽しんで欲しかったんだけどなあ・・・

で、元に話を戻して・・・
>48
渇水したらまずいから全密閉ナトリウム炉で、
炉心+1次冷却系ごと取り替えるというのは?
>44を見て一人くすくすにやけていた漏れは間抜けですか?
54出張あさはかマン:02/05/20 20:33
>53
それはこちらの意図した解釈の一つと思われ。多謝。
55オーバーテクナナシー:02/05/20 22:28
東京湾に海上原子炉作るってのはダメなの?
海上原子炉自体は実際にシベリアで使っているという話を聞いたが。
永久凍土にコンクリ打てないんで。
56オーバーテクナナシー:02/05/21 01:28
>>55
具体的にはどうしてるのかな?
57オーバーテクナナシー:02/05/21 10:54
原子力潜水艦は、海上&海中にある原子炉の典型では?沈めば海底だが。

発電用原子炉としてはメガフロート上に原子炉を作ればOKと思われる。
立「地」の問題も解決。(漁業権は同じだが。)
やっぱ送電がネックだな
59オーバーテクナナシー:02/05/21 11:50
>58
いやいや、そうではないぞ。実際、本州−北海道は海底ケーブルだ。
メガフロートを津波の少ないどっかの湾に置けば送電は問題ない
と考えるが。
>>48
プルトニウムの輸送回収作業がものすごく大変そう。安全対策も含めると絶望的かも。
環境を考えて発電機を分散させるならマイクロガスタービンの方が実現性が高いのでは。

「ウチの給湯器、電気も作るの♪」

あ、すれ違いになりましたのでsage
61核 千賀子:02/05/21 12:31
チェルノブイリは今どうなってんだろ
人が近づいても大丈夫なのかな?
メガフロート原発を琵琶湖に作るのに賛成あげ。
6362:02/05/21 13:35
箱根五湖でもいい。
64オーバーテクナナシー:02/05/21 13:37
>>59
うーん、年中波とか汐の満ち引きで曲げが加わるわけだから、ケーブルの劣化が
激しく心配。
この辺を解決出来る技術ってある?
国会議事堂の下にでも作って国会議員の皆さんに態度で安全を示して
頂きたいところなんだけど、軍事的にいかがなものでしょうか?

>>64
ロボトにやらせれ
66オーバーテクナナシー:02/05/21 13:55
私的には、下のリンクで、水色にぽっかり空いた所とか、
鳥がいっぱい居そうなところとか、端っこの方とかに
置きたいけど。
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/ENGAN/ryokai/ryokai_setsuzoku.html
67オーバーテクナナシー:02/05/22 21:49
何をやっても、この連中は反対するね。
>>20
高木仁三郎とかいうやつ、もう死んでんのかよ。
罪も償わないウチに。
警察白書に活動が載ってる。すげー。

極左暴力集団「原子力資料情報室」の新情報。

(妨害鉄塔首謀者)高木仁三郎さんを悼む
高木さんは滑走路南端に立てられた岩山大鉄塔を守る運動に深く関わっていて、
開港阻止をめざすたたかいの現場でよく顔を合わせることになった。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2000/577/takagi.htm

警察白書 (上記「岩山大鉄塔を守る運動」の詳細)
http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/s52/s520700.html
> 三里塚、芝山連合空港反対同盟が建設した2基の「妨害鉄塔」に対する除去仮処分に備えて、
> それに必要な道路(航空保安施設工事用及び管理用道路)の建設を進めた。
>  これに対して、「開港絶対阻止」を標傍している極左暴力集団等は、2月25日のC工区の
> 道路建設工事着工に対する妨害工作物構築闘争をはじめ4回の現地闘争に取り組み、
> この間、延べ約8,200人を動員して激しい闘争を展開した。
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
68オーバーテクナナシー:02/05/25 09:36

嫌がっていた大多数の連中を無理矢理押さえつけて、民間航空機を標的にした
テロをやらせたくせに、高木仁三郎は手の届かないところでアリバイづくりして、
時効を迎えて万々歳。

汚 い ヤ ツ だ な 、 高 木 仁 三 郎 と い う や つ は 。

http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影  読売新聞社

http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
>鉄塔のアイディア出る
>山口 ものすごい反対があって、反対同盟の主流はノーだったけれど、
>   青年行動隊の幾人かが賛成し、ムリムリに実現させたのは
>   高木さんなんですよ。その相談を僕は受けた。

>山口 そのとき高木さんは仕掛けだけやってドイツに行っちゃったんです。鉄塔ができたのはハイデルベルクで知ったはずです。
69オーバーテクナナシー:02/05/28 12:20
何をやっても反対する人はいる。100%の合意(賛同)が得られる
施策なんてほとんど無いと思われ。
賛成、反対、以外の中間層の理解がどの程度得られるか、だと考える。
如何思われる?
70オーバーテクナナシー:02/05/28 14:37
広瀬隆が電波陰謀論者なのは確かだが([東京に原発を]というアイデア自体は賛成)、
高木氏をテロリスト呼ばわりかい。
71オーバーテクナナシー:02/05/31 01:20
話がずれとるな・・・
それではさっそく用地買収費用捻出のため消費税を30%に上げまして
次に地上げのために山口組をスカウトいたしましょう
原子炉は大量の水を必要とするのはご存知と思いますので
都民の水源は原子炉に流用させていただきます・・・

それって東京を元の原野に戻すことになるから原子炉もいらない???
73オーバーテクナナシー:02/06/02 12:15
原発が化石燃料より安全なはずはない。

海外のホームページでも、原子力資料情報室の調査を否定する結果ばかりが載っている。
世界保健機関も国連科学委員会も、すべて電力会社の専属大衆扇動屋だ。
そういう罠にかかってはいけない。

エネルギー問題はとても深刻だ。
のんきに成田空港から海外旅行を楽しんでいる場合ではないのだ。

もし旅先で突然飛行機を飛ばす石油が枯渇したらどうするつもりか。
原子力資料情報室最高指導者、山口幸夫先生の提示された疑問をもっと真剣に考えてくれ。

山口幸夫先生> 「成田闘争」
山口幸夫先生> 飛行機を飛ばす石油はあと42.8 年で底をつくという説もある。
山口幸夫先生> こういうことに対する対策は持っているか。
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5847/narita.html

山口先生は、前最高指導者の高木仁三郎先生が生前より、全幅の信頼を置いておられた
正当なる高木先生の真の後継者。
山口先生のお言葉は、故高木先生のお言葉と同じ重みを持っているのだ。

いまこそ、原子力資料情報室とともに立ち上がるべきだ。
74オーバーテクナナシー:02/06/02 12:31
日本中むだなエネルギーを使いすぎ。
クーラーを使用するにも住宅やビルを断熱してやれば電気使用量を
抑える事ができる。
原発はなくて良い。ゴミ燃やせ。
75オーバーテクナナシー:02/06/02 15:53
地下に作ればいいんじゃないかな?
いざ事故が起こったとしても
コンクリート流し込めば
被害も最小限で済むだろ?
こんな簡単なことが分かる俺って頭いい?
76DJ狼:02/06/02 15:56
なんだ、原子爆弾で東京を壊すんじゃなかったのか・・・
77出張あさはかマン:02/06/02 16:19
>75
原子炉の厄介なところは、

・エネルギーを取り出したカスが有害。しかも簡単に遮ることが出来ない。
・自発反応である核反応は止めることが困難。炉心が融けると制御不能。

主にこの2点。

コンクリートを流し込んでも核反応を止めることは出来ないので
最悪は冷却系・反射材に使われる水蒸気や
可燃物から発生したガスの圧力に岩盤やコンクリートが負けて大噴火状態・・・

だからといって

>73
他の人を案内するより、
未来技術らしい、具体的なアイデアで議論したいところですな。
具体的でないのが未来技術。藁

77は煽り系職業反原発のうそだよん。
79出張あさはかマン:02/06/02 22:01
止めたいんだったらコンクリより
ホウ酸+水ガラスの水溶液を流し込む方がよっぽどマシでは?
80オーバーテクナナシー:02/06/02 23:39
>>79
ヴァカにマジレスしても無駄と思われ。
81オーバーテクナナシー:02/06/04 05:12
燃料棒(制御棒かな?)を炉心の下から差し込む方式にして、
炉の下に深い深い穴を掘る。
そして燃料棒を支えるステーは比較的熱に弱い物質で作る。
すると、加熱時にステーが溶け落ち、反応が止む。
無理かな?
82オーバーテクナナシー:02/06/04 09:30
制御棒ならそういったアイデアがある。
永久磁石で制御棒をぶら下げておくだけ。
熱が出すぎて温度が上がり、キューリー点(これ以上の温度で、
永久磁石はその性質を失う。)を超えたら、自動的に原子炉の
中に入る、というもの。
83出張あさはかマン:02/06/04 10:33
あと、ホウ酸の飽和水溶液の中に軽水炉の炉心をいれて
全体を圧力容器内に入れる炉もあったような。
水の比重が低下すると重いホウ酸水が炉心に流れ込む仕掛け。
84オーバーテクナナシー:02/06/04 20:28
制御棒を電磁石で保持しておくのは普通にやられてるはず。
事故があったら必然的にに停電するから制御棒が
落下し、嫌でも原子炉が停止する。
原子炉の中でスクラムを組む・・・・

一応負の出力特性を持つようにできているんだよなー。
熱で金属が膨張して燃料棒の距離が開くようになっていたり・・・。

冷却水が喪失して炉心が解けるのに十分な熱量がすでに発生してると最悪だよな。
流しこめばそれが減速材になり、飛び交ってる中性子を減速させ核反応を促進。
放置すれば、すでに発生した熱で炉心がとけてあぼーん。

黒鉛チャンネル炉は、減速材の黒鉛が一緒にまざってメルトダウンしたのが
最悪だよな。
85からものすごいデムパが・・・
87オーバーテクナナシー:02/06/05 01:58
>84
82だが、説明不足だった。
電源喪失で電磁石が切れ落下する仕組みはその通り。
ただその制御棒は起動、制御で使われる制御棒(で、PWRのような
上から制御棒を入れるタイプに限る。)

キューリー点の制御棒は「受動的」で、普段は何ら操作、動作を
しないタイプ。運転員操作や機器故障に拠らない、
永久磁石という自然界「固有」のごく単純な仕組みで熱上昇を
抑えよう、というもの。

>83
PIUSなどのこと(?)。面白いアイデアだよね。
ただ、炉やプラントの圧力変動(起動時もだけど。)では誤動作せず、
事故と時にはうまく働くようにする必要があって、圧力バランスを
上手に取るのが難しい。
88出張あさはかマン:02/06/05 14:43
>87
そうそう。PIUS炉。
90年代初頭の日経サイエンスで見て、当時ちゃんと理論がわかってなかった覚えあり。
89オーバーテクナナシー:02/06/05 23:41
温度上昇の原因が起こった時点で作動する方が、プラントへの影響は少ない。
故障すれば、重力により落下するのだから。

>ただその制御棒は起動、制御で使われる制御棒

??
PWRの制御棒は、起動中も運転中も停止のために存在する。
出力はケミカル制御だからね。
>89
もちろん原因が起こった時点で作動した方が良い。
その為には原因を確実に「検出」し、さらに「作動」させる
ことが必要。
「受動的」制御棒を、通常の制御棒の+αで使おう、ということ。

>故障すれば、重力により落下するのだから。
BWRは下から制御棒を入れるので、落下すると抜けちゃう。
(もちろん、故障しても落下速度を抑える仕組み有り。
さらにABWRでは落下自体を防ぐような仕組みが有る。)

>出力はケミカル制御だからね。
確かにPWRはケミカル制御だった。
ただそれは「総出力」だよね。集合体毎の出力微調整
(径方向の出力分布制御とも言えるが)には、制御棒を
使っていなかったっけ?(詳細きぼん)
91オーバーテクナナシー:02/06/06 01:34
>故障しても落下速度を抑える仕組み有り。

落下速度を抑える仕組みは、制御棒駆動装置が抜けているのにもかかわらず
制御棒が炉内に残った時を想定したもので、90の言うような落下対策ではない。

制御棒駆動装置は、炉内の圧力で水が炉外に押し出されようとする反動で
制御棒を押し上げて炉内に吸い込まれるようにできている。

>集合体毎の出力微調整

予め添加されたバーナブルポイズンで行い、ほぼ全ての制御棒は
完全引き抜きで使うはずだが。
90だ。
>91
反応度事故の際、正の反応度の投入速度を抑えるため、と
思っていたが。

>予め添加されたバーナブルポイズンで行い、ほぼ全ての制御棒は
Thanks. 日本のWH-PWRは殆どそうなのか。
CE-PWRなんかはregulating rodsで制御する(か、昔はしてた)から。
93オーバーテクナナシー
>>92

92前半は半分正しいが、90の該当部分は完全な誤り。