飛行機に巨大な落下傘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
飛行機に巨大な落下傘(落ちる時に開く)つけられないか?
墜落阻止用に。
2オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 08:02
滑空できるようにした方がいいのでは?
3オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 09:14
できるだろ。
4オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 13:16
パラシュートが開いた瞬間、Gの衝撃で機体はバラバラになるのは
容易に想像できる。
           ☆終了☆
5せんべい:2001/07/15(日) 15:14
その考えをつきつめるとパラグライダーになってしまいます。
6オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 17:03
パラフォイルだっけか。
国際宇宙ステーションからの脱出帰還用ポッド(開発中)が
パラフォイルで着陸するね。操縦もできるらしいよ。
7オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 18:32
>>4
思ったけど、乗客の各座席にジェットエンジンをつけてばらばらになっても
各席が地上にゆっくりと着地ができるようにするんだよ。
操縦もできるとなお良い。
8オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 19:27
>>4
寒い、高い、怖い
9オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 20:17
前に誰かが、言ってなかったか?
墜落する飛行機って、綺麗にまっすぐ墜落する
なんてまれ。ほとんどはきりもみ状態になっていて、
乗客は遠心力で押しつけられて、身動きできない。
 そんなぐるぐる回っている状態で、パラシュートを
開いても絡まるだけだし、個々の席にパラシュート等の
脱出装置をつけても利用できない。>>7はそれ以前に、個別の席に
一人浮かせるだけのジェットエンジンと燃料を積んでいったら
機体全体がどれほどの重さになるかも気づかないドキュソ。
10オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 20:59
その前に、ぶつかっても大丈夫な車ツクレ。
スピードに応じて前にショックアブソーバーが伸びていくんだよ。
ショックを吸収するのにストロークが必要なのにそれを確保するのが
難しいからうまくつぶれるボディーの設計に苦労してるわけだろ。
前もって伸ばしておけば簡単だ。停車中や低速時は引っ込んでいて邪魔にならないの。
カーブを曲がりきれずにスピンして事故るのまでは面倒見きれないが
簡単ですげー効果ありそうだと思うんだがどうだ?

日本だけでも毎年1万人確実に死ぬことになっているなんてのはまともではない。
11 :2001/07/15(日) 22:37
>>10
お前の頭がまともじゃない
スレのタイトルも読めないのか?低能
12オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 22:37
>>10
運転中に注意要素が増えるので危ないとおもわれ。
13オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 00:41
確かに、事故死者数:利用者数比でいったら
飛行機より交通事故のほうが深刻だろうな。
14名無しさん@3周忌:2001/07/16(月) 00:47
つっかえ棒出せ
15オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 01:10
あんまり余計なメカニズムをつけると、
他の堅実で実際的な安全機構を組み込めなくなると思われ。
16オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 01:17
飛行機の着陸脚の衝撃吸収力は交通事故の衝撃吸収技術に転用出来ないもんかね
17オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 01:26
>>16
重量とか衝撃荷重自体が全然違うから、何とも・・・
18オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 01:55
乗客全員分のパラシュート用意しておけば問題解決と思われ。
19オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 02:00
昨日(日曜)の昼、「コイサンマン」やってたけど、
そのなかにパラシュートで着地できるライトプレーンが出てたよ。
今このスレ見つけたとき、それ見て立てたのかと思ったよ。
20オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 02:10
パラシュート開いた衝撃に耐えたとしても、その後市街地を回避する
手段がなく、大惨事になると思われ。
21オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 02:11
航空・船舶板でのスレ。
結構面白いと思ったが、やはり全ては費用対効果なのだろうなぁ…
と思う今日この頃。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=space&key=990479878
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=space&key=960988882
22オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 05:14
経済学的視点では人の命というのは明確に値段がついちゃってるんだよね。
安全性にどれだけコストをかけているか、という形で。
23オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 13:50
1番現実的なのが18の考えかな。
前にフィリピン上空で旅客機でハイジャックした男がパラシュート
脱出して自作パラシュートが上手く開かず失敗したようだが素人でも
訓練は200時間以上は必要といわれている。
24オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 15:14
オートローテーション
25オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 02:54
コレ特許取ってる人いるよね。
完成予想図だと胴体が分離するタイプだったね。
26オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 02:58
>>23
F111みたいなモジュールタイプなら、素人でも問題ないと思うけど・・・
やっぱり費用対効果ですね。
(おそらく旅客定員が半分ぐらいになってしまうと思われ)
27傍観者:2001/07/17(火) 19:00
 アメリカの爆撃機B-1の初期型に採用されてました。
もっともコクピット部のみ切り離す物でしたが。
 古くは第一次大戦時に戦闘機用に試作されていたと思います。
28オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 19:19
アゲ
29傍観者:2001/07/21(土) 00:14
 第一次大戦で試作された物の目的は、機体と共にパイロットを回収。
空中戦で飛行不能になった時に落下傘を開いて機体を安定させ地上に下ろす
(いわゆる着陸では無く着地)為に考えられたそうな。
しかし例え回収しても機体は修理不能が殆どだった為、採用ならなかった。
 
30傍観者:2001/07/21(土) 00:19
http://cat.zero.ad.jp/n-kira/brs.html
 こんなのあった。
31オーバーテクナナシー:2001/07/21(土) 14:57
>>27

カプセル式脱出装置って結構あるよね。XB-70は違ったっけ?
32傍観者:2001/07/21(土) 23:04
 XB−70のはかなり特殊な物だった様な・・・?
其のせいで墜落事故の時副操縦士が死んだような記憶があります。
 やはり機首ごとポロっと取れるのが一番安全なのかなぁ、、、。
でも、軍用機の場合コスト的に合わないミタイ。
 そういえばスペースシャトルもそのような理由で、カプセル式を
やめちゃったと記憶しています。
33オーバーテクナナシー:2001/07/24(火) 12:22
>>32

複雑で重量がかさむカプセル式より
信頼性が向上した射出座席の方が有利という発想ですな。
音速、超音速での脱出という想定以外ではカプセル式も使われなかったようですね。
34傍観者:2001/07/26(木) 00:10
そうですね。しかし上昇中のシャトルからの射出なんて考えただけでゾッとします。
処で、例のパラシュート商用旅客機への採用って実現するんでしょうか?
 B-747がパラシュート降下する姿はちょっと見てみたい。
35オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 10:11
B-747を空中で支えられるパラシュートって、どの位の大きさ?
36オーバーテクナナシー:2001/07/26(木) 13:28
>>20
それはパラシュート使わなくても同じ・・・
つか、減速される分マシ
37オーバーテクナナシー:2001/07/27(金) 01:58
>>34-35

胴体上部(客室部分)だけが分離して下がエアチューブ上に大きなパラシュートという
なんとも香ばしいイラスト程度の構想図なら随分前からありますね。
重量コストとも微増で済むと推進者は言ってますがちょっと信じられないです。

チャレンジャー号事故では海面に叩きつけられるまで乗員は生きていた可能性が高く
カプセル式であれば助かった可能性が高かったそうですが
あの状態での機器操作は考えにくいので全自動作動でなければならないかと。
カプセル式自体は音速機出現当初から考慮実験されていた方法で
実際に下部射出、上部射出、機首分離タイプと様々な型が作られています。
しかしそれらはどれも試作機段階止まりです。

コストや理屈はともかく実現可能であれば旅客機でこそ
全面的に装備するべきだと私は思います。
(個人的にはまず胴体を分断しかねないあのシートベルトこそ変えるべきかと思いますが。)
38オーバーテクナナシー:2001/07/27(金) 19:04
ま、事故になった場合の装備を考えるより、事故にならないように原因を潰した
方が事故対策としては有効なんだけどね。
-----という正論は置いといて。

何度も出ては否定されるパラシュートなんて、積んでもどうせ精神安定剤みたい
な物だろうが、案外と、無知な乗客には受けちゃったりして。
きっと、マイレージより有効だぞ。
パラグライダーやハンググライダー用のレスキューシュートなら、そんなに重くも
ないしさ。でも、ジェット機の速度で飛び出したら、破けるかな?

>>37
あのベルトで胴体が損傷を受けるだけの荷重が掛かったら、座席が床から脱落
しますね。(設計上、それだけの強度は無い)
更に、そこを補強するだけでなく、床全体の強度を強くしなければなりません。
さらに、重量が増加する為、機体全体を再設計し、搭乗者数、航空運賃も見直さ
なければならないですね。
機体全体は、費用、性能と安全性の微妙なバランスに乗ってるので、どこか1箇所
だけいじる事は難しいですね、見た目をソフトな感じにして、他の機体と差別化
する事は出来ると思いますが、そういう訳で、意味有る事かどうかは疑問です。

たとえば、色々な装備を付けて、運賃が10倍になっても乗るという人達が居ると
すれば、機体メーカーも開発に力が入るでしょうけどね。
3937:2001/07/28(土) 04:04
>>38

適当な本からの受け売り部分(胴体分断)、申し訳ありませんでした。
航空ファンなんぞでオモロ情報として載っている旅客機パラシュートについては
飛行機恐怖症なのに利用させられ続ける私の心の叫びとでも受け取っていただければ幸いです。
…本当に恐いんですよ空を飛ぶの。
401429:2001/07/28(土) 10:21
パラシュートより エアバッグのほうがいんじゃない
機体下面 全部エアバッグ 何層にも分かれてて
割れる層と 割れにくい層からできてるってのは
不時着が安全になる 海でも浮いてる
こんなのどうよ
41オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 17:24
陸地に落ちた時のために足をつけよう。
42オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 17:37
単純に重量増加分だけ考えると、
例えば、エアバッグ付けて重量が2000Kg増えると、大体30人分位座席
をつぶさなければならず、そうすると、運賃は7〜10%上昇しますね。
もちろん、実際にはエアバッグ周辺の価格、メンテに掛かる費用
も考えると、運賃は多分、15〜20%上昇するでしょう。

エアバッグが付いていて安心かもしれないけど、15〜20%運賃が
高い航空会社に乗る人がどの位いるかですね。

ちなみに、エアバッグが有ったら助かったケースというのは記憶の
限りでは過去の事故例から見てほとんど無いんですが。。。
43出張あさはかマン:2001/07/28(土) 19:27
飛行機は落ちることが事故の直接の原因ではなく、
途方も無いスピードが出てるから
事故ったとき回復不能なダメージを受けるわけです。

地面に突っ込むとは、地面へ落下する速度より、
圧倒的に前へ進んでいる速度の方が大きいという事です。
ケーキをうっかり落とした状態より、
むしろ新幹線が脱線するようなものです。

一般的な大惨事に値する事故で助かるためには、
時速300Kmですっ飛ばしている大型バスが
壁に激突する状態で生還することを考えるのとほぼ同義かと。

ちなみに、
1.飛行機そのものは胴体着陸やら、着水には一応耐えます。旅客機であれば、壊れない限り水にも浮きます。
2.戦闘機の射出座席は、機動性の確保を優先した分、安全性を補うために設けて有ります。
3.大抵の大事故は地面の至近で起こり、ほとんどの場合は揚力不足のため地面に衝突する事が原因で起きます。
44出張あさはかマン:2001/07/28(土) 19:37
2.の補足。
基本的に水平に飛んでいて、
おまけに破壊される恐れがない旅客機では
事故のとき、生還するために必要なものかどうかは疑問・・・
(パラシュートは扱いが難しく危険で、逆に事故の原因になりやすい)
45出張あさはかマン:2001/07/28(土) 19:49
で。結論。

やっぱ各イスにエアバッグ?
無事じゃ済まないけどかなり助かるかと。
46オーバーテクナナシー:2001/07/28(土) 21:51
>>45
飛行機には乗らない
もしくはヒキーになる
47エレマニア:2001/07/29(日) 00:37
>>45
えーと、エアバッグ内臓スーツはいかが?
非常時には頭も含めてボール状になる宇宙用レスキューボール
みたいなもの。
48お気に入り:2001/07/29(日) 02:59
陸を走れば安全
49オーバーテクナナシー:2001/07/29(日) 04:52
>>47
内臓ですか?なんかベトベトしてそうでいやだなぁ…
50オーバーテクナナシー:2001/07/29(日) 08:40
>>47

エアバッグ内蔵スーツならバイク用エアバッグが応用出来るかと。
救命胴衣と共用出来るといいですね。

おやすみなさい。
51オーバーテクナナシー:2001/07/29(日) 09:29
>>47
閉空間でンなのを展開するのは危ないかも
52エレマニア:2001/07/29(日) 09:54
>>51
閉空間なら確かに危ないが、TVで見る限り不時着した機体は
ばらばら状態になる。急な減圧や加速度の検出、あるいは航空機
自身からの断末魔の指令信号で機体の崩壊を検出した場合にのみ
使えるようにはできるかも。
それと、対地衝突に伴う急加速度では安全ベルトだけでは危険だし、
頭部への物体直撃を避けるだけでもかなり効果は期待できるのでは
ないだろうか?
このスーツの適用は例えば群馬の墜落事故の場合、数名の生存者がいて
機体はばらばらだった。こんな場合にレスキューボールは生存確率
を高めてくれそうに思ったのだが、、、、
また、この事故の事例では遺書を書く暇さえあったのだから、着用して
いる時間は十分にあったと思われる。どうだろうか?
53Disca:2001/07/29(日) 12:34
パラシュートは、確かスペースシャトルにあったよ。

衝撃を吸収するには液体の中に人が入るのが一番いい。
でも水は重いからねぇ〜。

スクラムジェットでばくだいな推進力でも得ますか…
54この話の流れで:2001/07/29(日) 15:28
スクラムジェットってなんですか?
おしえておしえて〜

っつーか試しに言ってみな。藁ってやるからさ
551429:2001/07/30(月) 05:11
エアバッグ そうなのか
やくたたず けどさもっと考えて
バッグの中身ヘリウムとか
軽い気体で膨らまして
速度を抵抗で落としつつ
ゆっくり降下
何だったらずっと浮いててもってのは?
56 :2001/07/30(月) 06:03
カイコの繭みたいな厚手のやわらかくて軽い
ケースに包まって運ばれると、機内では不便だけど
死ににくかろうな。
57オーバーテクナナシー:2001/07/30(月) 07:10
昭和ヒトケタの頃の「子供の科学」(雑誌)に
ゴムボールのようなものに穴あけて手足を出せるようなものを着ていれば
飛行機から落ちてもボヨ〜ンと弾んでダイジョーブみたいのがのってた(w
58マジレス(藁:2001/07/30(月) 10:27
>>54
スクラムジェットエンジン

超音速域で作動するエンジン。
ラムジェットエンジンでは超音速域に到達すると、圧縮しすぎの為、
空気の温度等が上昇してしまい効率が悪くなるため、
空気をほぼ圧縮せずに燃焼させるエンジン。

燃焼室での空気が音速を超えている状態で燃焼させるために、
技術的に非常に困難で未だ実現には至らず。
スペースプレーン実現の要。

最近ではX-43がスクラムジェットの初試験を行おうとして、
ペガサスロケット(普通の固体ロケットエンジン)のトラブルで
指令爆破されました。
59オーバーテクナナシー:01/10/07 23:04
エアバッグが必要無いと本気で思っている、その根拠が知りたいんですが。
これ煽りじゃなくて、マジで。

ちなみに車板では必要派が圧倒的多数を占め、不必要派はドキュソ車海苔か厨房が
ほとんどです。
60名無しさん@もね:01/10/08 01:42
まあ、いまでは座席毎に液晶TVを付けるより、
エアバック付けた便の方が人気が集まるかもしれないね。
61オーバーテクナナシー:01/10/08 11:06
胴体部だけ切り離して、でっかいパラグライダーみたいになる奴はどっかで見たことありますね
スピンに入った機体を強制的に回復させるためのパラシュート程度なら使えるかも
エアバッグについは衝突方向が正面とほぼ決まっている自動車と
上下左右(失速して墜落する場合は後部からもアリ)方向の定まらない飛行機とでは
だいぶ性質が違うような気もするのですが・・・
機密性のある空間で数百個のエアバッグが一気に展開するとそれだけで機体があぼーん
なので、その辺も考慮に入れないと・・・
>59
飛行機事故の生存率アップを考えるスレだから。
車板でも飛行機事故でエアバックの必要性が話されてるの?
63なお:01/11/09 09:59
上の荷物置き場に入る!
いいらしいよ!
64オーバーテクナナシー:01/11/09 23:55
いっそのこと飛行機にローター付けようぜ。
エンジンに異常が出たらローター稼動させて着陸。
65monori:01/11/12 16:39
翼、エンジン、貨物室などを取り外し可能にします
客室上部にヘリウムガスの入る空間を作り有事の時はとりあえず浮く
空気抵抗は上がるが滑走路が短く出来る。

または、通常時は2種類の化学薬品、有事に化学反応を起こさせ
ヘリウムガスを作る、ちなみに体積は約22倍に膨れ上がります。
66名無しさん:01/11/12 17:09
飛行機は廃止して全部ふねと汽車にすればいい。
その代わり、時速180kmくらいのふねはつくる。
67 :01/11/12 18:49
うちのばあちゃん、飛行機が落ちる瞬間に、
自分も飛び上がれば、全然だいじょぶって言ってた(w
68オーバーテクナナシー:01/11/12 21:12
69オーバーテクナナシー:01/11/12 21:31
>>67
それだけの脚力があれば飛行機と同じぐらいの速度で
走ることが可能と思われ。

つーか、人間の骨格にそれだけの荷重に耐えられる強度が
あれば乗っている飛行機が墜落してもノー・プロブレム。
70オーバーテクナナシー:01/11/12 22:09
>>66
>その代わり、時速180kmくらいのふねはつくる。

究極はこれか?
http://www.flankerman.fsnet.co.uk/ekran_real.htm
浮いてはいるがいわゆる飛行の高度よりマシだろ。(w
71  :01/11/12 22:18
というより、みんなどこにも行くな
コタツから手のとどく範囲以上動くな
テレビでもみてゆっくり過ごせ、
するとどうでしょう、
飛行機事故で死ぬ人はいなくなる。
ウエッブの巨人か
あれは軍事用に作られた上陸作戦用だ
飛行機飛ばすより費用がかかる
天候にも弱く航続距離も少ない
73傍観者:01/11/13 00:44
また落ちた、、、、。
74傍観者:01/11/13 00:55
>>72
ソ連が今話題の南アジア侵攻の為に、オデッサから対岸までの
より早い兵員輸送の為に開発したものだと記憶していますが、
 実際にアフガンとの戦争で使われたのでしょうか?
75オーバーテクナナシー:01/11/13 01:01
1は忍者
76オーバーテクナナシー:01/11/13 03:50
アメリカでまた一機あぼーん。
普通に乗ってても問答無用で死ぬところは交通事故より遥かに怖いですな。
>>74
実験の段階で止まってる
78オーバーテクナナシー:01/11/29 12:30
そうか
79オーバーテクナナシー:01/11/29 13:09
飛行機より冬の北陸道を走っているトラックに非常停止スイッチを義務付けてくれ。
ボタン押すと熊手みたいな物が地面に突き刺さるとか・・・。

冬のトラックは何があっても数百メートルは止まらない速度で走ってる。
80オーバーテクナナシー:01/11/29 23:36
>>79
アレスティング・フックか?
そういえば、航空機の技術って結構、車両用に転換してるね
ABS=アンチ・スキッド ボイスレコーダ=ドライブレコーダとか
81:01/11/30 01:41
飛行機はマジでチューブ・エアプレーンにして欲しい
そうすれば落ちても電車の脱線程度の影響
82オーバーテクナナシー:01/11/30 02:21
>>80
そういえばCMでやってる電子制御ブレーキシステムってブレーキバイワイヤってこと?
そこまで完全に分離してないんじゃない?
ブレーキペダルを踏むとオイルを介して力がブレーキ系に伝わるようになってて
その油圧を横からアシストしてやったりABSだったら断続的に圧を抜いたりして
調節する感じでじゃないの?よく知らんけど。
84オーバーテクナナシー:01/12/01 08:27
客席個別に脱出ポットを設けるってのは、
こう上下からガチャンと...

又、飛行姿勢が崩れてても、機体から補助ラダーがポップアップして強制修正!
85電波君:01/12/01 13:43
いいですかぁ?
飛行機の墜落の原因の一番多い物はおそらくエンジンの故障、炎上によって
主翼が損傷するものと思われます。基本的に飛行機は滑空できるのです。つまり
それ全体がパラシュートのような物ともいえるでしょう。そこでエンジンを
滑空に必要な要素と隔離した位置に設置するだけでいいのです。
例えばF−15など伝説的な名機ありますね。墜落したことがないという。
あれの特徴はエンジンの位置にあると思うのです。主翼などの滑空にとって重要な
要素から隔離してなおかつ胴体に二つ双発でついてるので信頼性も高まります。
で、つぎに着陸時の問題です。滑空したのはいいが着陸できなければ意味がありません。
これはいい方法があります。水中翼船ありますよね。飛行機の車輪も水中翼に
するもしくは水中翼をつけるのです。これで飛行場と同じくらいの安全性+
水による衝撃の緩衝ができるのです。飛行機は基本的に軽い素材でできているので
海を発着場にするのは難しくはないかと思われます。土地も使いませんしね。
86オーバーテクナナシー:01/12/01 14:41
電波君にマジレスしていいものか悩むところなのだが、
フラップの制御機構がやられるだけで滑空はできなくなるんだし、
後半は要するに飛行艇作れってことなんだろうけど
通常時の着陸はどーすんのよ。両方つけたら重くなるだけだし。
87電波君:01/12/01 14:50
いいですかぁ?
要はフラップの制御機構がやられる根本的な原因を取り除くということです。
ジェットエンジンを翼とはまったく別な場所に取り付けるのです。
そして通常時の着陸ですが水上への着陸を通常としてしまえば
いいだけなのです。
88オーバーテクナナシー:01/12/02 12:17
>>85
F−15など伝説的な名機ありますね。墜落したことがないという。

昔、接触事故で片翼がもげて、無事に着陸出来た一件がありました。
油圧のコントロールがPC−1・PC−2・ユーティリティと3系統で制御しているのと、
F−15の胴体でも揚力を発生していたからだと聞いています。

民間機でも油圧は3系統ですが、さすがに機体形状までを戦闘機と民間機で比較するのは無理がありませんでしょうか。
あと、F−15の胴体はほとんど、インテークとエンジンベイです。
申し訳なさそうに補器等が挟まっています。
デムパ君の理屈ではリアジェットは墜落しないことになるが・・・
90オーバーテクナナシー:01/12/25 18:29
そうか?
91オーバーテクナナシー:01/12/25 23:08
なんかのマンガに墜落はいいが堕落はイカンてのがあったな
92オーバーテクナナシー:01/12/25 23:46
>>89
B-727やMD-90も墜落しないらしい・・・
すると、DC-10やトライスターは
さしづめ堕落したエンジンレイアウトということになるのか?
93オーバーテクナナシー:01/12/30 00:08
>>91
落語じゃねえんだからさ。
94オーバーテクナナシー:01/12/30 15:57
F-15って空自だけでも結構な数が落ちてるんですけど。
ついでに言っておくとジェット機の翼面荷重じゃ滑空比はとんでもない数字
(零戦で6か7だったから下手したら1以下?)になる。
と電波君に言っても無駄だな。電波だし。

ちなみに、飛行機は距離あたりの事故発生件数は自動車より一桁少ない。
時間あたりだと一桁多い。
95オーバーテクナナシー:02/01/03 22:33
>>1
無理だ。
着陸するときでも、飛行機は、
普通でも、200kmを越えている。
そんな速度で、どうやって開く?
しかも、パラシュートを開ける位だったら、
着陸を試みるぞ、普通は・・・。
それが出来ないから、落ちるんだ。
悪あがきしないで、
その飛行機と運命を共にしろ。
>>91
「究極超人あ〜る」です。
正確には、「まぬけは仕方ないが堕落だけはイカン」というせりふの場面で
黒板に墜落という文字が書かれました。
97電波君:02/01/03 23:13
しかもです、飛行機事故にとって最も多い離着陸時の事故が
ひろーいしかも水の上という海面を利用することで解消されるのです。
飛行機の車輪は水中翼にするべきです。
98電波君:02/01/03 23:22
さらに海を飛行場にすれば騒音問題も片付きます。
なぜなら市街地からは遥か遠くで出来るからです。
99 :02/01/03 23:28
電波君に賛成。
ただし搭乗やメンテナンスが面倒になりそう。
でも飛行場つくるコストが下げられれば得かも。
>>97
波高の関係で離着水できる風速が陸上機に比べて著しく制限される。
離水時には、水の抵抗の関係で同じ失速速度の陸上機よりも大きいエンジン出力が要求される。
ついでに機体の強度も陸上機よりも必要だ。

風向についても陸上機よりも遥かにシビアになるため、確保しなければならない面積がおおきくなる。
それに、内陸の湖がない土地に着陸する時の為に車輪も必要で重量増加に繋がる。
101オーバーテクナナシー:02/01/04 12:36
>>97>>100
同意。
水面に着陸するのは、本当に難しい。
私のラジコン飛行機は、今、東京湾にいます。
>電波君
着水の難しさについてはあえて目を瞑ってあげるけど。

ハイドロフォイルを装備した機体は60年代にJRFグース改造の機体があった。
だけど、ハイドロフォイルって離水にしか使えないし、
離水の瞬間、水面からのフォイル引抜の際には海面状況にかなりシビアだ。
なにより、フォイルがトラブルで引き込めないと着水出来なくなるという問題がある。
(解決にはフォイルより長脚のフロートやハイドロスキーを要し、これの装備は大きなロスになる)

ACLSの方がまだ現実的だべさ。
つぅかスレ違いsage。
歓迎!飛行艇好きはこちらへどうぞ
 ♪飛行艇復活祈願♪
  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/space/1009938288/
104とあるダメ社員:02/01/04 14:43
>> 94 名前:オーバーテクナナシー :01/12/30 15:57

>ちなみに、飛行機は距離あたりの事故発生件数は自動車より一桁少ない。
>時間あたりだと一桁多い。

これ、ホントですか?
「事故発生件数/距離」は車より飛行機が1桁少ないだけですか?
「事故発生件数/時間」は車より飛行機が1桁多いのですか?

総数として、年間数十件しか航空機事故は発生してないのですが。

http://www.motnet.go.jp/AAIC/toukei/index.html

ホントかな?
105オーバーテクナナシー:02/01/05 01:18
>>104
表に出てるのはな。
客が椅子壊したも入れて良いなら、
漏れなんか、昨年だけで、2回も壊したし・・・。
(昨年の搭乗回数・・・14回・6カ国)
ちなみに、飛行機は、今、一番危ないと考えてる奴が多いけど、
乗ってしまえば、みんな同じだよ。
106でゆん ◆TuLSKtIY :02/01/05 01:41
ちょっと古いのですが……

1億人キロメートルあたりの死亡率
航空機…0.1程度
自動車…2.1程度

100万時間あたり死亡事故率
航空機…1.6程度
自動車…?(0.3とかそれくらいか?)

ですね。
108     :02/02/27 16:39
ナイロンなどで一種のカイコの繭のようなものをつくっておいて、それの
中に入ることで、衝突の衝撃で即死をするというのはかなりの率で
免れるかもしれない。その後の火災で焼け死ぬかもしれないが。
ナイロンではなくて、不燃性の繊維を使うのがよいかもしれない。
通気性は必要かもしれないが、それには穴をあけておくとよいだろう。
場所を取るのが欠点だが、最初から繭に入れて運ぶなら、苦しいが、
可能だ。快適とはいえないだろう。

カイコの繭をじっくりとその構造などをみたことがないと、この話は
理解できないだろうな。

一瞬、飛行機が繭の中に入ってる絵を想像しちまった。
客室をいくつもの隔壁で区切り、その中に乗客の一人一人に繭を
つくって入れるということか?

生存率は上がるだろうが、気休め程度だろうな。
110オーバーテクナナシー:02/03/04 09:49
>>1
すでにあります。
商品化もされれます。
ちなみに速度の問題はパラシュートがゆっくり開くようする工夫&二段階パラシュートでクリア。
本とかでも紹介されてて結構有名な装置だと思ってたんですが・・・
割とマイナーなのかな・・・?

http://cat.zero.ad.jp/n-kira/brs.html
http://www.airplaneparachutes.com/BRS14.HTML

というわけで「未来技術」じゃないんですが・・・どうします?
111オーバーテクナナシー:02/05/04 02:24
良スレあげ
112無頼徒:02/05/04 03:30
すでにあるってさ・・
鼻息荒くして一生懸命に否定してた人たちが馬鹿に思える...
自分は利口だと思って書き込んでるだけに痛すぎる...
113オーバーテクナナシー:02/08/17 19:23 ID:D7FnZhZE
j
114名無しさん:03/01/05 01:34 ID:wvACXJCt
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
115山崎渉:03/01/06 16:33 ID:XDqQZCfm
(^^) 
116オーバーテクナナシー:03/01/21 08:00 ID:qoeypfal

サターンは脱出ロケット搭載ですが何か?
117bloom:03/01/21 09:02 ID:XzYt7ETP
118オーバーテクナナシー:03/01/21 10:16 ID:NZwSCy53
スペースシャトルにもパラシュートはついているだろ
着陸してからの減速用だけど・・・

パラシュート開いた状態でどうやって着地するんだろ?
プロペラ部分から地面に突っ込んだら壊れるし・・・?
119オーバーテクナナシー:03/01/31 00:45 ID:PBYzSs3a
一日一善
120山崎渉:03/03/13 13:24 ID:ANSWyiFf
(^^)
121山崎渉:03/04/17 10:00 ID:r+HRdvvH
(^^)
122山崎渉:03/04/20 04:28 ID:DZigay1/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
123山崎渉:03/05/21 22:29 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
124山崎渉:03/05/28 15:22 ID:AXfMwHph
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
125山崎 渉:03/08/15 19:41 ID:ZVW+N8Ng
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
126オーバーテクナナシー:03/09/15 02:40 ID:xtp/8uIT
>>1
ドラッグシュートならあるね。
127Kひげ:03/12/05 23:29 ID:b9Phc166
マーズパスファインダーみたいに落下傘プラス周りはボコボコにエアーバッグ
で覆ってしまう、火星に落としても大丈夫なので、地球に落ちても大丈夫じゃ
ないかな〜。
128オーバーテクナナシー:03/12/05 23:45 ID:SA81p6C2
>127
たまたま地面に立ってた人はどうなるの
129iimono:03/12/06 00:00 ID:A8F1f61R

画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/

9100円即決で、即日発送可能です。
130Kひげ:03/12/06 23:52 ID:GIwM2pD1
>>128たまたまニューヨークの摩天楼に落下したら、パチンコ玉のように
ビルの間をはねっかえるだろうね、それでも中の人は生きているかも。
131オーバーテクナナシー:04/04/28 07:21 ID:r2wSr8ce
すごい長寿スレですね
しかもレス数130だし。
上げとこう
132オーバーテクナナシー:04/04/28 23:10 ID:iONgQgQ6
マーズパスファインダーは落ちてから、さらに2Kmぐらい跳ねながら
転がり続けたんじゃなかったか。本当に生きてられんのかよw
133オーバーテクナナシー:04/04/28 23:15 ID:p0Ni7UKI
>>11
2001年の藻前も読めてないようだがな。藁。
飛行機は飛ぶ自動車 定説。笑い。
134オーバーテクナナシー:04/05/09 21:03 ID:tynHyEwu
a
135オーバーテクナナシー:04/08/24 13:08 ID:6SBG5GyQ
すでに存在する
136オーバーテクナナシー:2005/04/23(土) 17:24:46 ID:WTKP1/rW
おっすオラ梧空
137オーバーテクナナシー:2005/04/29(金) 19:47:05 ID:eD3bnR45
全席射出機能付き
138オーバーテクナナシー:2005/08/13(土) 03:24:20 ID:SOKNF6Js
飛行機事故は滅多に起きないなんてノーテンキがいるが、一度起これば
自動車や船舶と違い大体が全員絶望。おまけに座席についたが最後
パイロットや機体の状態次第でどんなに技術や知識を持っていてもなす術も無く死ぬ。
乗り込んでいるのが3分の1も(命だけ)助かれば奇跡と言われる。

旅客機の行き先はどこかの飛行場か地獄のどちらかだもんな。
139 :2005/08/13(土) 14:47:40 ID:uSSrscJn
>>138 うまいこといった。今日飛行機に乗るが行き先はどこになるかな?
140オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 03:40:57 ID:zPKvxPCq
地球の重力を今の六分の一にすりゃ事故も減らんかね?
141Kひげ:2005/10/07(金) 11:29:05 ID:apdG1Trw
6倍重いものを飛ばしだす、船のような飛行機とか、
ビルのような飛行機とか。
142オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 12:45:31 ID:iroMrTgP
>>141
重力6分の1なら全席に小型パラシュート配備可能。
最悪、毛布広げて飛び降りても助かる可能性アリ。
143オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 12:49:03 ID:bcT266Ki
>>142
プラテネスか?
144オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 13:19:10 ID:Umyo0pzY
>>127
ヒント: 火星の重力は地球の1/2
145Kひげ:2005/10/07(金) 13:54:29 ID:apdG1Trw
>>142
そうですね、月に空気があれば安全な飛行機が飛ばせるかも
地球の重力を1/6にする方法は?(自転を早めるとか、思いっきり)

自転を早める方法
      月を地上に引き降ろす(コリオリで自転がものすごく早くなる)
      発生する不具合は不明。
146オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 14:04:04 ID:Umyo0pzY
>>145
ヒント: 地球の重力が1/6になったら、空気はどうなる?
147オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 14:12:08 ID:iroMrTgP
>>146
飛行機に乗ってれば、与圧されてるから大丈夫。
降りたら知らん。
148Kひげ:2005/10/07(金) 14:21:16 ID:apdG1Trw

宇宙のかなたかな??
地球もひしゃげて球じゃーなく、楕円になるんじゃ〜ないかな。
重力1/6は赤道付近だけです、南極、北極は1Gでしょうね〜〜。
あまり突っ込まれると、浅知恵なので弱い。
149Kひげ:2005/10/07(金) 14:31:55 ID:apdG1Trw
赤道付近の海は沸騰を始めないかな〜。
自転が早いと言うことは1日が2〜3時間になること。
ウザくなってきたかな、
飛行機の話に戻しましょう。
150オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 14:49:03 ID:Umyo0pzY
>>147
ヒント:(自分でもウザくなってきたw)
飛行機はどうして飛ぶ?
151オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 17:19:06 ID:iroMrTgP
たとえロケット推進でも、翼がなくても
ココは、飛行機スレだからだ!
152オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 17:36:26 ID:Umyo0pzY
重力をへらせば、地球の気圧も下がって
パラシュートも意味ねーってことだよ。
最終目的を忘れないようにw
153オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 18:11:30 ID:iroMrTgP
ごめんごめん、勘違いしてた
6倍の面積のパラシュートが必要でした。
154オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 18:36:26 ID:bcT266Ki
>>153
表面重力が1/6≠大気密度が1/6

大気は上空ほど薄くなるがその度合いは温度と重力で決まる。
温度が一定なら、地球では7kmくらいで1/2.7になるが、月では42kmで1/2.7になる計算になる。
月面からかなり離れたところまで大気が分布し、さらにある程度離れると月の直径の小ささが
効いて重力は落ちさらに大気が広がってしまい、時間とともに端っこで脱出速度(1.6km/s)を超えた
気体分子がどんどん失われることになる。
木星の衛星などなら温度が低い(気体分子の速度が遅い)のでどうにかなり、
金星の場合は主成分がCO2で気体分子速度が遅いのが幸いして(?)散逸しない、でいいんかな?
火星もCO2を大量にぶちまけたら大気維持できるのかな?
155オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 19:24:11 ID:iroMrTgP
んじゃ、重力1/6で高度100m時速40kmで飛んでれば飛び降りOKだな。
156オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 19:31:45 ID:bcT266Ki
>>155
なんでそんな数字が出てくるかわからんけど、
重力1/6でもそれじゃ着地時時速76km/hだが。
157オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 20:08:19 ID:iroMrTgP
それぐらいのスピードならぜんぜんOKでしょ。
垂直落下じゃないからヘルメットかぶってりゃ
楽勝。
バイクで80km以上でタクシーに当たって10m以上飛ばされて
地面滑って打撲のみの経験あるから大丈夫。
てか、飛び降りなくても墜落しても大丈夫だな。
なんてったって体重も1/6だもん。
158Kひげ:2005/10/07(金) 20:58:23 ID:apdG1Trw
なんかすんごく、乗ってきたね〜〜。
地球の重力を1/6にする方法、
月を引きずりおろす、以外にはないかな〜
あまりに地球が変形しすぎ。
159Kひげ:2005/10/07(金) 22:40:21 ID:apdG1Trw
ちなみに、赤道の重力が1/6になると、赤道の直径が
6倍になる、地球なんてものではない楕円球。
160オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 23:18:56 ID:PEf0RJMU
>>159
なんでそうなる??
161Kひげ:2005/10/07(金) 23:24:28 ID:apdG1Trw
赤道は通常1Gで押さえられている、
この押さえが1/6になると6倍に広がる
ちなみに、南極、北極は1Gで押されている
地球はピザみたいなもの、遠心力で広がる
と思っている。
162Kひげ:2005/10/07(金) 23:35:47 ID:apdG1Trw
ちなみに、1Gが0Gになったら、地球が分解する。
分解する1歩手前、が1/6G。
163オーバーテクナナシー:2005/10/08(土) 07:07:57 ID:MrTbjXyZ
>>161
なんで重力に反比例するんだ??
地球は気体じゃなくて固体だぞ。気体でも反比例しない気がするが
164Kひげ:2005/10/08(土) 08:09:45 ID:b0SFYQSe
固体でなく、液体と考えたほうがいいんでは
重力は、地球に物を引き付ける力、その力で
地球は丸くなっている、ところが遠心力で
赤道部分だけ、1/6になっている
そこに、液体は押されて行く、−−−>赤道が広がる。

この押さえる力が1/6になれば6倍に広がらないかな〜。
地球分解の寸前。
165オーバーテクナナシー:2005/10/08(土) 09:06:46 ID:kpWihXot
>>164
相変わらず定量性ないやつだな。
1/6になる根拠がないなら安易に1/6と言わないことだ。
ちなみに、内部構造によって扁平率は変わることになるので、重力と遠心力だけでは求められない模様。
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ES_CK_O1.html
166Kひげ:2005/10/08(土) 10:16:49 ID:b0SFYQSe
重力が1/6になると、飛行機事故が無くなる
と言うのから、発展しました、一応根拠はあります
ただ月を引き降ろすと1/6になるかは不明
ゼロになって地球が分解するかも知れない。
167Kひげ:2005/10/09(日) 08:32:22 ID:CQX8jIGk
今度は月を引きずりおろす方法を書きますか(このスレッドの主旨からずいぶん離れますが)
168Kひげ:2005/10/09(日) 08:47:33 ID:CQX8jIGk
軌道エレベーターを月につないで、月を思いっきり引き寄せる
月の公転周期は1ヶ月くらい、地球の自転は1日、
エレベーターのロープは地球に巻きつくことになる
地球の自転は遅くなる方向、しかし、月は軌道が下がって
公転周期はものすごく早くなる、この公転周期が1日を切ったら
今度は、地球の自転が早くなる、月に引っ張られて。
月を引っ張り続けて地上まで降ろせば、地球の自転は
どのくらいになるかな〜〜。
169オーバーテクナナシー:2005/10/09(日) 10:26:08 ID:1BTR8N66
>>168
月の公転周期が1日に近付いたら地球は月を巻き取れなくなってくる。
だから提案の機構では月の公転周期が1日より短くなったり
月が地球の自転を加速することはないでしょう。
地球の自転も遅くなるし。
ロシュの限界は超えないですみそうだな。
170Kひげ:2005/10/09(日) 11:04:41 ID:CQX8jIGk
月の速度^2 X 月の重量 =月の運動エネルギー
です、地球が加速しないことを説明してほしい。
171Kひげ:2005/10/09(日) 11:12:42 ID:CQX8jIGk
巻き取りは、地球の自転で行うのではなく
人為的に行います、また月の公転の遅さと
地球の自転の速度ギャップはエレベーターの
ロープを伸ばすことにより吸収しないとロープ
が巨大な引力(地球と月の間の)で切れる。
172Kひげ:2005/10/09(日) 11:51:16 ID:CQX8jIGk
すみません、間違い
月の速度^2 X 月の重量 =月の運動エネルギー ではなく
月の速度^2 X 月の重量 X 1/2  =月の運動エネルギー
でした、すまそ。
173オーバーテクナナシー:2005/10/09(日) 12:37:09 ID:1BTR8N66
>>171
そういうやり方なら地球のどこからどの角度で引っ張るかで変わる。
月の運動エネルギー云々じゃなく、地球側ウインチがどこについていて
どの方向に引っ張られているかで決まるでしょう。ウインチも仕事をして
いるので、地球と月の重力ポテンシャル+運動エネルギーだけの
エネルギー保存は成り立ちませんぜ。
174Kひげ:2005/10/09(日) 15:25:37 ID:CQX8jIGk
軌道エレベータを見て、それだけ。
175オーバーテクナナシー:2005/10/09(日) 16:42:35 ID:1BTR8N66
>>174
それじゃあ巻き付いちゃうじゃん。もっと詳しく。
176Kひげ:2005/10/09(日) 19:26:27 ID:CQX8jIGk
>>168を見て
177Kひげ:2005/10/09(日) 19:55:05 ID:CQX8jIGk
飛行機の安全にもどろうよ、むなしい、何も生まない。
返事しているのも、かったるいし。
178オーバーテクナナシー:2005/10/09(日) 21:00:46 ID:1BTR8N66
>>177
そうだな。
誰だよ!脱線の引き金引いたのは?
179Kひげ:2005/10/09(日) 21:21:27 ID:CQX8jIGk
すみません
180Kひげ:2005/10/11(火) 21:16:00 ID:SpgO8bU8
rakkasa
181Kひげ:2005/10/11(火) 21:48:31 ID:SpgO8bU8
すいません間違えて送ってしまいました,今度は本節です
飛行機に落下傘説の追加
旅客機が空中分解するとき、900Km/hで飛んでいても
5G以上の力はかからないそうです、つまり全員、生きている
屋根をはがせれば、打ち出せる、しかし500人に打ち出し席を付けるのは
大変でああリ、打ち出し席同士がぶつかってあぶない(エネミーライン(映画)では
2人なのにぶつかっていた)、
そこで500人の席を綱電車(ひもで子供の時遊んだ綱電車「汽車汽車シュッポシュッポ」)
よろしく30人ごとぐらいにつないでおき後ろから順次、落下傘、またあはロケッ
で引っ張り上げる、数珠繋ぎで30人ずつ空中に引き上げる、
17列ぐらいブランと落下傘にぶら下がる、後は下から順番に切り離して
椅子の落下傘を開かせる(椅子なんて軽いのでそのまま椅子に座って降りる、下が海、断崖絶壁
のときはあきらめてもらう)。

1 墜落するとわかったら屋根を飛ばす
2 綱電車よろしく、30人ずつ空中に引き上げる
3 椅子を順番に落として、各席の落下傘を開かせる

以上
182Kひげ:2005/10/11(火) 21:56:50 ID:SpgO8bU8
この打ち出し操作をしている間、パイロットは何とか並行に飛ばす
きりもみだと、綱電車もきりもみしてしまう。
全員打ち出されたのを確認して、パイロットは落下傘で脱出(900km/hから)。
183オーバーテクナナシー:2005/10/13(木) 12:04:14 ID:bplPre23
>>181
>5G以上の力はかからないそうです
均等に5Gじゃないから・・・生きているかもしれんが肩がはずれる位は覚悟しろよ。
飛行機じゃなくて乗客に落下傘は、航空船舶板にスレがたっているからそっちいけば?
184Kひげ:2005/10/13(木) 19:41:50 ID:aa6WEaLj
はい、
185Kひげ:2005/10/13(木) 20:04:04 ID:aa6WEaLj

<<飛行機じゃなくて乗客に落下傘は、航空船舶板にスレがたっているからそっちいけば>>
航空船舶板でさがしたんですが、私のさがし方が悪いのか、乗客に落下傘は
見つかりませんでした、すみませんもう一度教えてください。(Googleにもない)。
<<ひつこくてすみません。>>
186オーバーテクナナシー:2005/10/13(木) 23:44:43 ID:jzVgD7Lp
>>185
続 なんで飛行機にパラシュートないの
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1128168741/
187kひげ:2005/10/13(木) 23:56:01 ID:aa6WEaLj
ありがとうございます、早速あちらに言ってみます。
188kひげ:2005/10/14(金) 01:16:38 ID:9KVnwbKb
書き込んだら軽く無視されている、こんなもんでしょう
話が複雑で付いていけなそう。
    <<< アップアップ >>>
189オーバーテクナナシー:2005/10/15(土) 02:44:03 ID:WAiLlx6n
費用対効果じゃ無い。
今の技術ではできない、単純にそれだけだと思う。
そんな丈夫なパラシュートを作っても、あまりの重さで話しにならんでしょう。
重さにシビアな飛行機では現在は不可能。
190kひげ:2005/10/15(土) 12:00:39 ID:q0Tbmr58
返事したいけど、グッとこらえて、あっちでやってます。
スレッド違いは確かに良くない。
191MG:2006/01/29(日) 15:06:49 ID:L+H7k6+R
高度10000メートルで気圧調整された機内が分解して低い気圧に投げ出された時点で、
肺にダメージを受けて生き延びるのが難しいのでは、と医療関係者から聞いた。
少なくとも気を失って、死んだことすらわからないとか…。
192オーバーテクナナシー:2006/01/31(火) 18:45:16 ID:HvLjqE28
>>191
1万メートルにずっと放置されたら死ぬけど、
一時的なら死にはしない。意識は失うかもしれないが。
100%酸素吸い続けたら意識どうにか持ちこたえるかもしれないが、おそらくかなり朦朧。
しかし意識失ったら落ちる前に意識を取り戻すかどうかはぁゃιぃので、
相当信頼できる全自動降下装置(着地時保護込み)ができないと、無理。
193オーバーテクナナシー:2007/03/17(土) 20:31:43 ID:7CBlyZj9
楽に死ねるなら安心だね
194オーバーテクナナシー:2007/03/17(土) 23:39:12 ID:bU9Z55ep
ヒラリー卿とテンジンはエベレストの頂上に達したとき、しばしマスクを外して
景色を眺めながら達成感を味わったという。
195オーバーテクナナシー:2007/03/18(日) 08:51:05 ID:vwV1j6jl
>>194
訓練された登山者と一般乗客をいっしょにしちゃいかん。

>>191
医療関係者だけど、俺も意識は失うけどほとんどの人は死にはしないと思う。
ただし数分以上晒されたら脳に障害を負う可能性有り。
196オーバーテクナナシー:2008/11/17(月) 00:08:53 ID:8+i0lDVw
てすと
197 【大吉】 【12925円】 :2009/01/01(木) 01:37:19 ID:jI7zAgzz
おめ
198オーバーテクナナシー:2009/01/18(日) 17:20:46 ID:7FIvAJeV
>>18
同意です
199オーバーテクナナシー:2009/01/19(月) 12:49:20 ID:kjZ5ZJpZ
ヒント:ガウォーク
200オーバーテクナナシー:2009/01/21(水) 19:51:14 ID:Ln9tvsIb
>>191
その医療関係者は適当に答えただけだよ。そんな実験は
医療ではやらないからな。
肺にダメージを受けることはない。例え真空でも血反吐はいたりしない。
201オーバーテクナナシー:2009/01/23(金) 12:22:50 ID:fyiLqYZ8
201
202オーバーテクナナシー:2009/10/16(金) 17:27:36 ID:aVkDOtk8
たなは
203オーバーテクナナシー:2010/07/25(日) 18:15:31 ID:O0h1nzu4
>>110氏が書いてた飛行機用パラシュートのBRS社が
先日ディスカバリーチャンネルに出ていた。
実際にこれで人命が助かった例がかなりあるらしい。

軽飛行機だけじゃなくて、だんだんと大きな飛行機に
使えるようにならなかな。
204オーバーテクナナシー
BRS(Ballistic Recovery Systems)社のウィキペディア記事をみると・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Ballistic_Recovery_Systems
2007年4月の時点で225人以上とある