渋滞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
一般道の日常的な渋滞。
大型連休中の高速道路の渋滞。
無くする方法、緩和する方法ってありませんか?

自動車を作らない売らない乗らないってのは却下。
2オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 21:36
自動車を作らない売らない乗らない
3オーバーテクナナシー:2001/07/01(日) 21:45
>>2
却下!
4オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 00:37
超高速レッカー
F1なみ
5オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 00:48
自動車を作らず持たず持ちこませず。
6オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 00:49
東京都民皆殺し!ウフ♥
7オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 01:21
道路を拡張すればいいのさ。
8オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 01:21
動く車道
9オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 02:13
>8
エネルギーが確保できればいいけどね・・・。
10ぷー太郎:2001/07/02(月) 02:31
@感知器配置
 重要交差点の各流入路に配置。停止線上流150、300、500、1000mに設置。
A待ち行列を加味した飽和度制御、渋滞長制御、旅行時間制御を行う。
 飽和交通流率算出についてはすべて自動計測可能な感知器配置とする。
Bサブエリア
 サイクル差で自動的に結合・分離する。
Cサイクル長
 変更タイミング:15または5分ごと
 変動量:△C秒。
 決定方式:飽和度和または渋滞長によるパタン選択。
 制御目標;非飽和時の系統効果、過飽和時の処理量最大化。
Dスプリット
 …
 めんどくさくなったんで、やめ。
11ぷー太郎:2001/07/02(月) 02:33
↑だって釜井さん相手(別スレ)すんので、今日は疲れちゃったんだもん。
12オーバーテクナナシー:2001/07/02(月) 10:04
車幅を1/2にしてレーンを倍にする。
13オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 23:23
age
14オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 23:38
どこでもドア・・・
15オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 23:43
車の全長を1/2にすれば、渋滞の距離は1/2になるに違いない
16オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 23:47
>>11>>15
車の大きさが変われば乗員人数も少なくなるから台数が増えるかも。
17オーバーテクナナシー:2001/07/04(水) 23:48
サンデードライバーを皆殺し!!
18オーバーテクナナシー:2001/07/05(木) 21:08
自転車を所持・使用している家庭に補助金を交付する。
19ぷー太郎:2001/07/05(木) 22:16
まじめに言うと、違法駐車の厳罰化。
都内に限った話(ここしか知らないから)だと、有効車線数が事実上1/2になってしまう
幹線道が諸悪の根元。
とは言っても駐車場を確保するのはこれまた馬鹿げた金額がかかる。
昔の都知事の先見性のなさが悪かったわけだけど、30年以上も前に今の交通需要が予想できるか
といえば、それも難しい。

最終手段は東名からの迂回路を作った上での都内一般道への流入制限しかないと思うよ。
20オーバーテクナナシー:2001/07/05(木) 23:08
ナンバーの末尾制限とかしてる自治体とかあるって聞いたことあるけど
効果はあるのだろうか?
21夜叉烏:2001/07/06(金) 00:47
19>さんに賛成

 関西の違法駐車は目に余る酷さだよ、おっきなトラック駐車して中で寝てる
おばかさんいるししかもエンジン止めるとクーラー効かないからアイドリング
ばりばりん。(尼崎の尼崎宝塚線、地元では尼宝線と言われている道路)

 石原都知事みたいにガツンといえる知事が兵庫県にも現れて欲しいなぁ(希望)

 世界でも類をみない軽自動車って囲みが日本にはあるんだから普通車との税制面
の差別化をもっと格差つけて商用車以外は軽自動車になればすこしは渋滞緩和につ
ながるんではないかな?

 ちょっとした事故でも派手に潰れるから運転恐怖症患者が増えてドライバーも無
理な運転慎むようになるのでは?(でも田舎の軽ってバンバン飛ばす人もいるから
一概にはいえないか?)

 まぁ通常1−2人しか乗らない人にでかい車は要らないと思うのだが?(まぁ自
動車業界は軽売ってもうまみが少ないとかであかんみたいやけど)

 それと道路行政が所々でバラバラに計画して作っているから一元化して都市計画
出来るようにならないとね。(田舎に行くと国道より立派な農道があったりするし
道路の改修工事でナゼか歩道がどんどん広がる地方も)土建屋さんのための道路行
政はいいかげんやめなきゃね
22オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 13:17
車を都会に入れない。
その代わり、郊外に安い駐車場と市内に安くて便利で快適な代替交通機関を整備する。
23ぷー太郎:2001/07/06(金) 13:40
>>21
あ、兵庫だけはちょっと知ってる。
43号ともう一つ(なんだっけ?)しか東西走る大きな道路がないから
集中してしまうから、あんまり手の打ちようがないんだよね。
かといって高速を使うか、というと懐具合と相談せなならんし。
24オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 21:00
>>19
外環をとっとと作る!!
反対住民は抹殺しましょう♥
25オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 22:57
ファシスト石原都政が2003年から渋滞緩和を
する為一般道に「東京関所」を設けて料金を徴収する
ようだが流通業者などの反発は必至らしい。

ETCでナンバー読み取り後に通過した車の所有者へ請求書
送るのだろうか。まさか料金所設けたら渋滞に拍車かけるものね。
26オーバーテクナナシー:2001/07/06(金) 23:12
>>25
現実的には無理だと思われ
ETCを全自動車に装備はコスト的に難しいし
通常の料金所を作ったら、都内の渋滞は確かに減るだろうが
流通が滞り、日本経済破綻したりして(ワラ
27ぷー太郎:2001/07/07(土) 01:41
>>26
どうだろう?。
案外、エイヤって条例で決めちゃうかもしれないよ。
料金を取る(って話だったけれど)、単に流入規制を行うのであれば
簡単だし。例えば、ナンバーが奇数の車は×曜日は入って良いとか。
#たしかソウルでやっているモノ。
それと、朝夕の時間帯で搭乗者人員規制っていう案もあるよね。
一人乗りの乗用車は入っちゃダメっていう規制。
28エッチ:2001/07/07(土) 02:50
/ww・━━ヽ、
           fvwwノイノノ))))
             |:::i::i(6リ イ (:"
             |i:!:!:ノハ、~ 、ノi http://www.hitoriasobi.com/netidol/idolhappy/maki/
             ||:f´:/ (^´:l::j
             ∨⌒\`、リノ
              /  ,  /⌒ヽ http://www.hitoriasobi.com/netidol/idoler/megu/
          /  /,ー<;;;,,,...ノ
            〈  〈)    /´\
          \. \  i \ \
            / \.\ .j  \. \
            f`ー´ヽ ヽ   \ ヽ、__
          i_,/⌒「>__ノ>     ヽ、_っ、)
29オーバーテクナナシー:2001/07/07(土) 12:04
公共交通機関を全てタダにすれば考えるな。
30ぷー太郎:2001/07/07(土) 16:57
>>29
そうすると、また赤字公団を作るの?。
せっかくJRを民営化したのに。

公共交通機関をタダにするっていうことは、税金で運用するって事に
なって、そうだとすると「利益をあげる」っていう視点がなくなって
しまって冒頭の赤字公団を作る、っていうことになると思うんだけど。

民営化の動きとも逆行すると思う。
31オーバーテクナナシー:2001/07/07(土) 18:53
ETCを磁気フイルム転用で1枚100〜200円程度のコストで
現システムからの転用が可能です。
他県からの車の都内流入規制したら大混乱するだろう。
32オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 01:12
ちょっとしたカーブにびびって、ブレーキを踏まない。
前の車がブレーキを踏んだからって、反射的に自分もブレーキを踏まず、
車間距離があるならギリギリまで我慢する。

これを皆がやれば、自然発生的な渋滞は緩和できるはず
33オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 01:48
追突事故は多発するだろうがな。
34オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 03:20
それも最初のうちだけ。
今は我慢しよう。
35オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 05:15
あ、なるほど、クルマを「とっても危険なもの」にしてしまえば
クルマの使用が減るということか。
36オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 07:43
いっそのこと連結して走る
37オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 10:34
全部動く歩道にする。
38オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 13:42
自家用ヘリを使う
39オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 20:46
「どこでもドア」を発明する
40オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 23:08
職場・学校を全寮制にする。
41オーバーテクナナシー:2001/07/08(日) 23:10
最高制限速度を撤廃。
最低制限速度を80キロ以上にする。
42  :2001/07/08(日) 23:20
目的地にいくのではなくて
目的地を引っ張ってもってくる。
43プッサン:2001/07/08(日) 23:32
ガソリンに税を掛けまくる
ひたすら
44オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 04:41
>>43
ガソリンに今でも税金たくさん掛かっているけど、もっと取るの?。
45オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 11:26
・平面交差の解消
 →単に立体交差にするだけでなく、歩行者と車を完全分離。
・交通量のベクトルに沿った信号制御
 →車の平均速度にあわせて信号を順次
・車線減少等に伴う合流の最適化、自動化、習熟
・サグの解消
 →トンネル内の塗装・照明の変更、登坂の明記、地名行先標識の簡明化
・トラック等の低加速車の高加速化
46オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 11:45
・外に出ない!
47オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 13:44
地下に車両専用道路作るってのは駄目?
48オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 14:22
道路工事は全て深夜に行う。
49オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 23:16
自治体によってはノーマイカーデーってのをもうけてるところが有るらしいけど
効果あるの?
50オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 23:29
近距離はなるべく自転車にしませう。
51オーバーテクナナシー:2001/07/09(月) 23:35
角地にコンビニ作るな!
52オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 00:13
動きが2Dなのが渋滞の理由だ!きっと。

車線を増やすにはもう限界だから、上下の概念で
立体的な道を作ってみよう。しっかし金の問題があるわな。
それじゃー車を最新宇宙技術で衝突やらで凹まんような
頑丈な車体にしてそれぞれ激しくぶつかり合いながら目的地に
行くってのはどうだ。一般道とは区別しないとねぇ、、、

今すぐやれるのといったら、高速道路を
ノンストップで出入りできるようにするぐらいかな。
53名無しさん@3周忌:2001/07/10(火) 10:38
ぜーんぶ一方通行にしちゃえばいいんだよ
54オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 21:45
>>53
高速道路は一方通行
どこの田舎者ですか?(藁
55オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 22:32
>54
片側一車線の高速道路ってあるよ。
どこが「高速」なのかは置いとくとして
56オーバーテクナナシー:2001/07/10(火) 23:19
>>55
有料道路じゃなくて?
57オーバーテクナナシー:2001/07/11(水) 00:00
情報化によって無駄な移動を無くす。
58オーバーテクナナシー:2001/07/11(水) 13:46
レギュラー \150/L
ハイオク  \200/L
59オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 00:05
分離帯の草取りも深夜にやるべし。
60オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 00:22
レッカー増やせ
61オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 04:05
二種免許や大型免許保有者が違反したら点数2倍、罰金2倍。
3ナンバー車はノブレスオブリージで罰金10倍。
62オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 06:04
一般道路は無理でしょ。そのための高速だよ。
だから余計、高速は問題なんだけど・・・・
63オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 14:19
都会の一般道  公共交通機関、トラックのみの交通とする
連休中の高速道 車間距離を十分に取りむやみに減速の為にブレーキを踏まない
64オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 15:46
未来板だろ。空飛ぶ車にきまってんじゃん。
65オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 21:25
>>64
その言葉をそっくり返す。
未来板だからドリルで地中を進んでほしい。
66オーバーテクナナシー:2001/07/12(木) 22:33
>>61
無能貧乏人の妬みか?(藁
67夜叉烏:2001/07/13(金) 02:02
53>さん の 勝手に補足

 中国(中華人民共和国)の都市部のほとんどは何処でも一方通行です、すれ違い
の道路がない。それより恐ろしいのが歩行者の信号がほとんど機能していない。

 むこうの感覚では、車優先なので車が切れている時に人はまず2車線だろうが3
車線だろうが行けるところまで渡る、途中で車がバンバン行く道の間までしか行け
なくても我慢してまた車が切れたらわたる。「はっきり言ってカルチャーショック
です。」まあ人口多いからそうでもしててでも減らしたいのかな?中国おそるべし

関係ない話ですまぬ。
68オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 06:28
>>64,65
ヴォケか!てめーらは。
 テレポーテーションにきまってんだろが!
 って、それなら車がいらないって話も。
69オーバーテクナナシー:2001/07/13(金) 23:55
>>64,>>65,>>68
そういうレスを待っていた。
70オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 03:52
結局、交通容量の問題なんだよなあ・・・
俺、IVCでなんとかしようっていう研究をしてるけど、限界が見えてきた(;;)
やっぱり、車を減らすか、ボトルネックを排除するか、容量を増やすしかない・・・
71オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 09:37
>>70
IVCってどんなことするの?。おしえれ。
7270:2001/07/14(土) 20:23
IVC=車車間通信
今は自動隊列走行に使われてたりするけど、
俺がIVCを具体的にどうやって利用しようとしているかは秘密
73オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 20:26
>>70
人を減らす
74オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 20:37
>>72
車のメーカーさん?。別に秘密なら聞きませんけど。
車そのものと道路環境の整備が必要な大がかりなシステムになるのかな?。
7572:2001/07/14(土) 21:58
いいえ、ただの機械系学部生です。
無論、実際にやろうとすると車にモノを載せなきゃならないし、
そのモノ自体がまだ研究段階(別分野)なので、できません。
道路には、少なくともビーコン等が必要になりますが、
これは実際に設置台数がどんどん増える傾向にあるので問題ないです。
あ・・・これだけ書くとわかる人にはわかってしまうかも(^^;確かに自律分散系です

今、一番恐れていることは、モノに俺が仮定しているモデルを実現する機能がつくかどうか怪しいということです。
まあ、単なる卒研なので、シミュレーション結果さえ出せればいいです。
76オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 22:47
>75

自立分散…なんだろ?
渋滞を引き起こしにくくするルートを取るカーナビとか?
77オーバーテクナナシー:2001/07/14(土) 23:32
よく、渋滞回避の目的で裏道にまわったら、裏道も渋滞だったってことあるよね。
みんな考えることは一緒だね。
7875:2001/07/14(土) 23:35
>>76
自律分散です(^^;自立じゃないです
集中制御の限界を見通した考え方の一つです。

目論見はほとんどバレちゃってますね。だいたいその通りです。
ようするに・・・ってこれ以上書くと自分の首を締めることになるのでやめときます(^^;
79オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 00:36
>75

意味はわかってたのよ。
誤字スマソ。

その渋滞緩和できたらいいねえ。
研究ガンバってくだせえ。

ところで、素人の質問なんだけど、
そーゆー、カーナビつけてたら、
場合によっては遠回りさせられる事もあるわけでしょ?
その辺どうなの。

あ、答えられなかったら
それでいいです。
8079:2001/07/15(日) 00:39
3行目
×その→○それで

鬱…。
8174:2001/07/15(日) 00:44
>>78
赤羽先生のとこの学生さん?。
8278:2001/07/15(日) 01:19
>>79
すみません、その質問には答えられません。
理由は察していただけると思います。

>>81
違います。
おそらく、この分野ではそれほど知られてない先生です。
8374:2001/07/15(日) 01:25
>>82
そか。ひょっとしてあったことあるかな、と思っただけ。
がんばってチョ。
84hama:2001/07/15(日) 02:27
信号が青になるたびに
F1ばりの集団ロケットスタートを決める。
85オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 02:40
>>84
第一コーナーでクラッシュですな
8674:2001/07/15(日) 14:19
集団ロケットスタートですか。

ドカンと飛び出すのはあんまり意味ないけど、一斉に出るのは発進波の遅れが
なくなるってことになるので、ヨシ。
でも、法律面もそうだし、技術面もまだまだだから、道は遠いねぇ。
87オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 16:41
交通が一定量を越えた場合、自動的に崖から海に飛び込むようにする。
88オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 23:40
駐車場にゲートを設ける。
道路上の車両台数が一定の数字に達したらゲートが開かないようにする。
89オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 00:11
>87

ねずみ。ちゅう。
90名無しさん@3周忌:2001/07/16(月) 00:40
ブロッコリーを食べる
91オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 22:11
交差点の廃止。
92オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 22:13
やっと青になったと思ったら50m先の信号が赤になった。
ってな事を無くする。
93オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 22:26
>92

それはある意味渋滞防止の為の機構なのではなかろうか…。
94オーバーテクナナシー:2001/07/16(月) 22:29
>>93
交差点を曲がってきた車両のためにでしょ。
9574:2001/07/16(月) 23:05
>>92
んと、普通は車両の流れをある一定のエリアに区分けしてそのかたまり
ごとに流れを良くしてあげるの。
で、その切れ目の部分については、赤になっちゃうのはちょっと防げな
い。
96オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 09:55
>>95
信号一つ一つで止められるような地域は古代文明ということですか。
97オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 15:22
>>96
べつにそういうわけじゃないよ。必要がなければ、系統化させないから。
系統化っていうのは、あんまりとまらないようにスムーズに流してあげ
ること、とでも思って頂戴。

で、信号機間が離れているとうまいこと同期させられなくて、系統化し
ても無駄な所とかがある。
そういう部分だと、信号機毎にかってにやってよっていう制御になるよ。
98オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 15:51
原動機付きローラースケートにする。
1車線に10台。
99オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 19:24
いいね
10074:2001/07/17(火) 19:59
あ、そうそう。付け加えると信号機毎にズレを設けてあげるような
仕組みをそもそも持っていない信号機も多い。
97で言うように勝手に信号機がくるくる変わるような奴。
101オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 20:00
>>98
漏れはボアアップしてポート削るよ
だから早く作ってくれ!
102ディス:2001/07/17(火) 20:16
相互運転速度調節ソフトウエア搭載させて
パソコンに独立したコンピュータをおいて(サーバ不要)
自動車の車線を無くして、自動操縦。
簡単に言えば、お互い譲ったり、譲り合ったりするコンピュータ
急ぎの用事で、譲られた側が譲った側にお金を払うシステム。
etc
ディス=発明家デス♪
103オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 20:18
>>102
フリーズして大事故に(w
ディスは賠償金で破産です♪
104ディス:2001/07/17(火) 20:19
都会では、ビル建てるとき、一階部分を柱だけにする。
道幅広くなる。
道自体無くなる。
10574:2001/07/17(火) 20:21
>>102
路駐の車はどうやって認識するの?。
路上落下物はどうやって認識するの?。
バイクのすり抜けはどう認識するの?。
子供が飛び出したら?。
路上で人が寝ていたらどうするの?。
道路に穴が空いてたらどうするの?。
パソコン故障して事故起こしたら誰の責任?。

はい、再提出。
10678:2001/07/17(火) 20:34
>>102
同じような自己優先率学習&自律走行の研究は、
うちの研究室で3年前くらいにやってます。
とりあえず、シミュレーションベースでは多少のパフォーマンスアップが確認できましたよ。
ただし、モデルがあまりにもシンプルなので現実ではどうなることやら・・・

でも、両方の車の優先度設定が同じだった場合、どうするの?
均質システムの競合解決みたいに、活性因子・抑制因子とかを使えばいいのかな?
107オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 20:37
>>108
DRGSだってうまいこといかんのに。何をゆーとるんか。
半専門家なんざんしょ。
108オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 20:39
あや。上のは106さんへ。
鬱だ。
10978:2001/07/17(火) 20:53
>>107
まだまだヒヨコです。
特に均質システムについては先輩の話を聞いただけなので・・・
今度また、詳しく聞いてみます。

そういや、ロボット学会に何らかの解決方法を論文として出してたみたいですけど・・・
11078:2001/07/17(火) 21:03
>>107
念のため言っておきますが、パフォーマンスアップはあくまでも簡単なシミュレーションによる結果ですから
111ディス:2001/07/17(火) 21:17
>>103 104
そうですね。(苦笑
&昔のオートマも危なかったとらしい…。

>>活性因子・抑制因子
知らない…^^;
優先度については、車の速度(停車までの減加速度)を参考にする。
カオス的なものを利用することになるのでは…。
(乱数嫌いデス^^)

ヘナチョコプログラマが言わせてもらうと、ホンダのアシモも、三次元認知全くダメ。
アメリカのトマホークでも分解もらって、位置制御の参考にはなるかも。

まず、現在の(未来から見たら)低速コンピュータをいかに利用するか。
二つのカメラから構成したものを用意

一つ目のカメラの感度を極力さげる。
二つ目のカメラは高感度にする。
低感度カメラが変化を認知した場合、高感度カメラで詳細分析。

ちょちい、ドキュメントXを見ようっと… 2Chの(笑
11278:2001/07/17(火) 21:43
>>111
画像処理を閉ループ制御系に入れられるのはいつになるでしょうね・・・
ヴィジュアルセンサは難しいらしいです。(よく知りません)
11374:2001/07/17(火) 22:00
>>111
検出方法は画像でもレーダーでもなんでもいーんだけど、検知して
ブレーキ踏んでも間に合わない時、どーするの?。
くるまっておもいよー、すぐとまんないよー。
めちゃくちゃに良く効くブレーキ(いきなり路面に杭でも打とうか?)
作ったら中の人間、しんじゃうよー。後ろを走っている車もぶつかるよー
114オーバーテクナナシー:2001/07/17(火) 23:56
>113
ある程度以上の状況は製造者の責任になるんでは?
自動操縦系にも安全規格作らざるをおえんだろうし。
11574=143:2001/07/18(水) 00:48
>>114
子供の飛び出し、路上で寝こけた人をはねちゃった とか。
今のところ、前方不注意で運転者の責任でそ。
考えるまでもなく無茶な話だけど。
自動運転って技術的に難しくて、今の所この板での暇つぶしの話題だ
けど、仮に技術がクリアできたって法律をあたらしく作らないと運用
できないのね。で、その法律で製造者責任って話が出てくるかも。

でも、自動操縦系に安全規格って?。どういう意味?。わかんない。
116オーバーテクナナシー:2001/07/18(水) 15:56
お子様,お爺様,お婆様も自動操縦にする。
117オーバーテクナナシー:2001/07/18(水) 20:04
>>116
あと、お犬様とお猫様も追加だな(w
118オーバーテクナナシー:2001/07/18(水) 21:10
笑えってか?
119オーバーテクナナシー:2001/07/21(土) 23:45
横断歩道に遮断機を設ける。
120オーバーテクナナシー:2001/07/22(日) 01:14
機械って人が足りない所を補って操作してるのに
機械を機械が操作するなんてとんでもない暑い世
121オーバーテクナナシー:2001/07/22(日) 02:26
>>87
>交通が一定量を越えた場合、自動的に崖から海に飛び込むようにする。

こうゆーの、好きだ。ワラタ
122オーバーテクナナシー:2001/07/22(日) 03:10
>>120
機械を機械が、って当たり前なのでは?
制御論でのプラントとコントローラの関係に置き換えれば、
それで一つのシステムとして見なせると思うけど。
ちょっと微視的に考えれば、多くの機械もそういうシステムだと思う。
例えば、オートエアコンがその典型かな。
123オーバーテクナナシー:2001/08/03(金) 22:25
車が空を飛べるようにする。
124444:2001/08/16(木) 23:16
一つ一つの自動車を小型化する。
占有面積が減って渋滞解消。
縦に二人乗りの自動車を許可すれば、
路駐の影響低下。
現状は、衝突安全と税制がネック。
125444:2001/08/16(木) 23:26
しかし自動車の自動運転はあと50年は無理かな。
全天候性とか、飛び出してきた動物と人間を見分けるとか、

せいぜいナビシステムでの渋滞回避が現実的だな。
社会インフラの負担増大はやめてほしい。
個々の自動車で解決できることは、競争原理により
低価格化しやすい。
126444:2001/08/16(木) 23:28
自動車同士のP2P情報通信とか、どうですか?
127オーバーテクナナシー:2001/08/17(金) 00:57
車道を全て弱肉強食の無法地帯にし、自己責任で生き残れる者だけ走るようにする。
128オーバーテクナナシー:2001/08/17(金) 02:23
渋滞の原因のひとつに、ヘボドライバーがある。
だから、ヘボドライバーを排除すれば、
それだけで緩和できる部分もあると思う。
頼むから、中央レーンを制限速度以下で流すなよ>ヘボドライバー

あと、信号も感応式信号に切り替えて欲しい。
交差道路に通行車両がないのに、
ずーっと待たされる渋滞道路側。
すごく空しい。
129オーバーテクナナシー:2001/08/17(金) 02:30
>>128
激しく同意
一歩進んだ感応信号てとこかな
老人の運転する車もウザイ、あれは殺人未遂同然だからな
枯れ葉マークなんざ発行せず、60歳で免許とりあげ!
高速道路の中央線も可動式にしろ
上下とも渋滞てのは少ない
130オーバーテクナナシー:2001/08/17(金) 13:40
目的地が近い車同士は、なるべく車両運搬車に乗り合わせるように心がける。
131オーバーテクナナシー:2001/08/17(金) 13:44
首都移転
132オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 01:00
渋滞対策実施-->渋滞解消-->車の利用者が増加-->渋滞発生-->最初に戻る
  
133オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 03:44
>>132
それを何回も繰り返したあげくに「渋滞」に収束して平衡状態にある、ってのがいまの状況なんでは。
134オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 04:43
海原雄山先生がこう仰ってます。
「馬鹿どもに免許を与えるからだ」
まさに、その通りだと思う。
135◆kVuaRPoY:2001/08/18(土) 20:40
>>134
雄山のは、「馬鹿どもに車を与えるなっ」だったような。
136オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 22:25
渋滞の先頭の人が速く走れば渋滞は解消するよ。
137オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 22:42
>>128
そりゃ、君のいう通りで無駄な青(=交差側の青って事ね)が出ている
ということだってあると思う。
でも、信号機って車だけを対象にしているわけじゃないのね。通行人の
ことも考えて、最低表示しなければならない青時間を決めるの。
おじいちゃんやおばあちゃんがノタノタ道路を渡っても安全なだけの時
間を確保してあげることも大切だから、無駄な青時間も出てしまうんだ。

なかなか難しいけれど、そういうもっと無駄を省いて最適な制御が行え
るように…していきたいけど、なぁ。トホホ。ぼちぼちやりますわ。
138オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 22:54
>>137
その案を上げるのがココなんだよ
なんか渋滞解決方を言ってみ?
思いつきでもええから
聞いたげるから
139婦人警官の写真とるなよ>137:2001/08/18(土) 23:02
>>137って、もしかして(もしかしなくても)
「自作」覆面パトカーとか作って夜中はしりまわったり
月刊ラジオライフ買ってたり、通販で警察官の制服買ってたり
白バイのレプリカ作って走ったあげくスピード違反でつかまったりした
超ハズカシイひとでしょ、わかるよ、IDから
140プッサン:2001/08/18(土) 23:14
もっとマウンテンバイクを流行らせる
141オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 23:35
車を小さくすればいいんでない?
142オーバーテクナナシー:2001/08/18(土) 23:39
>>137
128ですが、歩行者その他、その信号制御によるメリットを
享受している人がいればいいんですよ。いればね。
あと、そういった事は感応式や押しボタンでも大丈夫でしょ。
143オーバーテクナナシー:2001/08/19(日) 00:05
ありきたりかもしれないけど、効果的な通行規制。
どっかで聞いた話だけど、車の渋滞って台風の目や
川のよどみ、吹き溜まりのようなもんで、どうしても
特異点みたいな部分ができてしまうんだって。
都心の交差点に特異点ができてしまうと、ここが渋滞
ポイントになってしまうから、その交差点近辺を進入禁止にして
その周りでグルグル車の流れを作るような仕組みが必要かな。
144オーバーテクナナシー:2001/08/19(日) 02:41
>>138
そんなに簡単に案が出てたら、もうやってるよ。
じゃぁ、あんたに聞くけど、仮に交差点単位でサイクル長計算を行い、現示毎
のスプリットを最適化させたとして、オフセットをどうとるのよ?。
PGの配分は感知器情報だけから求めていいのか?。
あんたに聞いて貰う価値があるのかどうか、逆に試してやるヨ(w

>>139
はぁ、そうですか。

>>142
例えば一本道に横断歩道だけがある場合だったら、おっしゃる
通り、押しボタンで良いですね。通常、道路側を青にして、押しボ
タンが押された時だけ、横断歩道側に通行権を渡せばよい。
だけど、交差点の場合にはそう単純にはいかないでしょ。
あなたの指摘通り、交差側の道路に車両が通行する「かも」しれ
ないし、人が歩くかもしれない。

>>143
それも一つの手ではありますね。
でも、頻繁に通行規制を変更されると車を使う商売の人には不便
かもしれませんね。それと、規制を実施するに当たって、それを行
うだけの十分な理由も調べておかなければならないし、規制用の看
板を一つ設置するのもやっぱりお金が掛かる。

なかなか大変そうですね。
145オーバーテクナナシー:2001/08/19(日) 13:01
>>144
だからね、不確実な「かもしれない」よりも
確実に渋滞している側を流すようにして欲しい
といってるわけです。
146オーバーテクナナシー:2001/08/19(日) 14:11
>>145
その交差点には感知器が設置されているかな?。
感知器が設置されていれば渋滞している流入路側に青時間を
多く割り振る仕組みになっているから、今でもやっているよ。

感知器が設置されていなければ、確実に渋滞している側とい
う状況がそもそもわからないからなんとも制御出来ないよね。
147オーバーテクナナシー:2001/08/19(日) 15:39
ちょいと信号のシステムについて質問。
ほとんどの信号は時間制御で管理されてるけど、これだと、
ある区間に車が入れるだけ入って身動きがとれなくなって
しまうよね。

これが台数制御だとどんなことになるのかな?つまり、
例えばA交差点からB交差点までの500mには
20台しか入れない、と決めてしまう。これなら
車長5mで車間20mが確保できるから割とスムーズな
走行が確保されると思うんだけど。

もちろん全然車が来ない真夜中も考えて、時間制御と併用。
148オーバーテクナナシー:2001/08/20(月) 16:56
>>147
台数制御って実用化しているところあるの?
149オーバーテクナナシー:2001/08/20(月) 17:33
さあ。実用化してるとこがあるかどうか分からないけど、
技術的には可能だよね。(だから未来技術ってか?)
田舎でよく見かける感応式だって台数制御の一種だし。(藁
効果のほどはシミュレーションで見当がつくだろうから
ヨサゲだったら開発も進むんじゃない?
150オーバーテクナナシー:2001/08/20(月) 20:59
>>149
台数制御というものの目指すところがよくわからないけれど、地点感応
制御は、149さんのいう所の「台数制御」じゃなくて「時間制御」に
概念的には近いんじゃないの?。

なんらかの仕組みで需要交通があることを認識して、通行権を渡してあ
げるわけだけど、「台数」を認識するのは最初の切っ掛けだけで、その
後は時間で区切って制御しているわけだから。
151オーバーテクナナシー:2001/08/20(月) 21:18
>>150
だから「藁」なのよ〜。ゼロか一台以上かの区別だけ〜。
それはさておいて、台数制御を実用化しているスポットは
「駐車場入り口」ね。入り口の手前では渋滞してるけど、
駐車場の中で混雑するよりずっとマシだし、中に入れば
スムーズでしょ。駐車場という袋小路も特異点みたいな
ものだから。

実際には一定エリア内、たとえば環状道路内での総量規制に
なると思うけど。
152オーバーテクナナシー:2001/08/21(火) 02:20
>>151
いいか悪いかは別として、石原都知事は通行規制を行うことを考えていると
しばらく前の新聞で発表して、現実に検討されているよ。

都内の特定のエリアに外部から入る場合に通行料を取る、という考え。
都内の混雑は緩和されると思うし、ただの通過交通だったら、地元住民にと
っては迷惑以外の何物でもない車群だけど、実施してしまうと、近県黙っち
ゃいないだろうし、難しいところだね。
153オーバーテクナナシー:2001/08/21(火) 04:35
>>152
バイパスと高速で迂回路作ってくれるなら通行料とっても良し。
154オーバーテクナナシー:2001/08/22(水) 00:13
>>152
うん、それは知ってる。都庁のページにもお知らせがあった。
ロードプライシングも一つの手だよね。コストというふるいで
間接的な台数制御ができるから。

直接の台数制御の話なら、たとえば首都高速の入場制限とかが
手っ取り早いかな。速達性維持のため、といえばみんなにも
納得してもらえるかも。ランプに入場信号を付けるとかね。
155オーバーテクナナシー:2001/08/22(水) 01:15
>>152
環状線を造ろうとしているよね。
あれが出来ると、C1の渋滞がなくなる、と、良いな…。
バイパスも高速も只じゃないと思うけど、良いの?。

>>154
154=147なのかな?。
出来たらもう少し詳しく「台数制御」の概念を教えて貰えませんか?。

147で信号機の説明があったから、一般道に適用する概念なのかと思
ってたら、駐車場の容量管理とか首都高の入路閉鎖への言及があった
りしてよくわからないのです。
156444:2001/08/22(水) 10:48
首都高通行料には、変動相場制を導入すべきです!!
携帯で相場をみれば、のるべきか否かがすぐわかるようにすると。
ピークをさげれば渋滞解消。
157オーバーテクナナシー:2001/08/22(水) 10:51
買占めが・・・。
158444:2001/08/22(水) 11:52
>>157
回数券廃止、額面****円の券と
プリペ発行
渋滞するほど、都財政充実>首都高二階建てに
159オーバーテクナナシー:2001/08/23(木) 01:20
>>154
>154=147なのかな?。

はいそうです。ついでに143も。

>出来たらもう少し詳しく「台数制御」の概念を教えて貰えませんか?。
>147で信号機の説明があったから、一般道に適用する概念なのかと思
>ってたら、駐車場の容量管理とか首都高の入路閉鎖への言及があった
>りしてよくわからないのです。

究極的には一般道に適用したいんですよ。対象は都心(東京以外も)。
駐車場のアナロジーならイメージしやすいかなー、て思ったもんで。
で、すぐさま一般道でテストするのもいいけど、手始めとして
首都高速に導入するのが現実的かなー、て思ったもんで。
ご意見お願いしますです。
160オーバーテクナナシー:2001/08/23(木) 02:41
>>159
うーん、一般道に適用するとなると難しいね。

一般道の信号制御と自動車専用道の交通流設計は根本的に違っている
所があるの。自動車専用道は道路の物理的な形状に大きく依存してい
て、交通流の制御は事実上、流入路制限くらいしか実現できない一方
、一般道の信号機は最適な信号機の青秒数を計算して制御してあげる
ことができるのね。
だから、「台数制御」っていう考え方を一般道で実施するのはとても
難しいと思うな。理論を根っこから変更しなければならなくなるから。
161オーバーテクナナシー:2001/08/23(木) 14:47
age
162159:2001/08/23(木) 17:51
>>160
>一般道の信号機は最適な信号機の青秒数を計算して制御してあげる
>ことができるのね。

ここ、ここなんですよ。ほんとに最適制御ができてるのかな?てのが
>>147で書いたことなんで。

だって、市街地で渋滞が発生している時って、青信号に
なっても車が前に進まない。すき間がないほど車が並んで
しまってるんだよね。ある程度の走行速度を確保するんなら、
車間を確保しないとダメだよね。

そうすると、青秒数の制御だけでは、お構いなしに前に進もうと
するドライバーがいればどんどんその区間に入ってしまって、
結局滞留が発生してしまうのでは、と。あと、

>だから、「台数制御」っていう考え方を一般道で実施するのはとても
>難しいと思うな。理論を根っこから変更しなければならなくなるから。

がよく分かんないので、説明きぼん。
163オーバーテクナナシー:2001/08/23(木) 21:30
>>162
>ここ、ここなんですよ。ほんとに最適制御ができてるのかな?てのが
>だって、市街地で渋滞が発生している時って、青信号に
>なっても車が前に進まない。すき間がないほど車が並んで
>しまってるんだよね。ある程度の走行速度を確保するんなら、
>車間を確保しないとダメだよね。
>そうすると、青秒数の制御だけでは、お構いなしに前に進もうと
>するドライバーがいればどんどんその区間に入ってしまって、
>結局滞留が発生してしまうのでは、と。あと、
>>だから、「台数制御」っていう考え方を一般道で実施するのはとても
>>難しいと思うな。理論を根っこから変更しなければならなくなるから。
>がよく分かんないので、説明きぼん。

うーん。
こういう発言をするということは、まったく信号制御理論を知らないという
ことになるから、説明するのはちょっと難しいです。

一つ目には、渋滞してしまったら信号制御はあまり役に立たないの。
渋滞しにくいように制御するけれど、いったん過飽和に陥ったら、政策的
な制御くらいしかやりようがないんだね。

基本的な信号制御の仕組みはというと、路上に感知器と呼ばれる装置が
付いていて、その装置から、道路にどれくらい車が通っているかという事
を求めてあげる。そして、その道路には最大でどれくらいの車を流すこと
が出来るかという情報を元に、交差する両方の需要交通を満足できるだ
けの秒数を求めてあげて、それに基づいて信号機を制御していくのね。

だから、特定の区間における存在台数の制御(かな?)のような仕組みは
上で述べた信号機の制御とはまったくなじまないから、難しいなぁと思って
います。
164159:2001/08/23(木) 22:48
>こういう発言をするということは、まったく信号制御理論を知らないという
>ことになるから、説明するのはちょっと難しいです。

どうもゴメンナサイ。ただね、交通量が過飽和になる前に何とかならないかな、
ていつも思っているもんで。うまく伝わるかどうか分からないけど、下のような
道路があったとして(京都みたいな)、

┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼.B.┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼┼┼↓┼┼┼  ┼┼┼┼┼┼↓┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼→┼┼↓┼┼┼  ┼┼┼→┏┿←┿┓┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼→┼┼┼┼←  ┼┼┼┼╂.A.┼┼╂←
┼┼┼┼┼┼●┼┼┼  ┼┼┼┼┼┼●┼┼←  ┼┼┼┼↓┼●┼↑←
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼╂┼┼┼╂┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼┼┼↑┼┼┼  ┼┼┼┼┗┿→┿┛┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼  ┼┼┼┼↑┼┼↑┼┼  ┼┼┼┼↑┼┼↑┼┼

●が渋滞しやすい箇所   ここに車が集まると     エリアをAB2つに分けて
駅とか繁華街とかね     必ず渋滞するから…    太枠の出入りで台数制御

A地区とB地区は通常の信号制御でいいかなーて思ってます。
で、以前の通過交通は太枠の道路でローテーションを作って
さばけるんではないかと。もちろん太枠道路の周辺に駐車場、
太枠の中に高密度な輸送システム(公共交通かな)がないと
うまくいかないと思うけど。素人考えかなあ。どうかな?
165オーバーテクナナシー:2001/08/23(木) 23:38
大体信号の数が多すぎ
信号は地域住民の陳情で出来るのがほとんどなので渋滞とかに関係無くばんばんできちゃうんだよね
166いいかげんにしたら>ジサクジエーン:2001/08/24(金) 00:52
Q,○○番と××番は君なのかな?
A,はいそうです、ついでに▲▲番もそうです

とかさりげなく入れてるが文体おなじ
みんな ジサクジエーン に気づいてる
だから書き込まず様子みてる
「いつまでやんのかな?元>>137さん」って
「きっと>>139のアオリが図星だったんだ〜 (;´Д`)」って
プレステの渋滞解決ゲームやりこんでるんだね

「ぼくはこんなにアタマいいんだよ、ママ!パパ!見て!!」
「渋滞なんて、ボクにかかればイッパツさ Ψ(`▽´)Ψ」

まま&ぱぱ「三流大学だけどね・・・・( ´ _ゝ`)」

やれやれ、中途半端にアタマいいね、キミ
俺の下で働いてる誰かさんにソックリだよ(藁
167159:2001/08/24(金) 01:09
よく分からないですが、自作自演なんかじゃないです。
せっかくこの機会にお知恵拝借しているんだから。
ということで、気にせずいろいろ教えてください。>>163

ところで、「プレステの渋滞解決ゲーム」てなんですか?
面白そうだから教えてもらえるとありがたいです。>>166
168オーバーテクナナシー:2001/08/24(金) 01:47
>>166

おまえ、「最高速度150だぁ?」スレの236だろ?。

よっぽど自分の同スレでの240=241ジサクジエン指摘されて堪えたんだろうな。

しかし…、もう少し馬鹿を隠す努力の痕跡くらいはあってもいいのに。
同スレの252でも理解力の絶望的な乏しさを指摘されているのに、ここでまた
披露することはないのにねぇ。

159くんは、失礼承知で書くと、まったく制御理論についてまるで理解して
いない事がわかる書き込みをしているのに、それを自作自演としか考えられな
いとはねぇ…

また、根拠のない人格批判をするのも、こいつの特徴で、241で3流技術者
云々という誹謗を行っている。ここでもまた3流大学云々…。

君の下にいるとかいう、誰かさんに同情するよ。
こんな馬鹿の下について働かなきゃいけないとは、悪夢だね。
君のような「馬鹿の思いつき」から発言からも、なんらかの有益なもの
を引き出せ、なんて無茶なことを言っているんだろ(241のように)

ホント、馬鹿は無敵だ。馬鹿である自覚すらないんだから…
169オーバーテクナナシー:2001/08/24(金) 02:21
真夏の都内の渋滞にはまったような
気分にさせてくれるスレだね
170オーバーテクナナシー:2001/08/24(金) 02:49
>>168
お、今日も出てきたね
そろそろ来るとおもって待ってたよ
171166:2001/08/24(金) 03:00
>>168
あれ〜?オレ「最高速度150だぁ?」スレの236に書込んだか?って確認しにいったよ
違うじゃんオレ246だよジサクジエーンを指摘したほうです
・・・・なんだよ、文句あんのかよぉ〜
「おまえアチコチでジサクジエーン指摘すんなよ」とか言うんだろ?
ハイハイ、すみませんねー!!
どうせわたしゃあちこちで「ジサクジエーン」ばっか言ってますよ
           フン!!
172オーバーテクナナシー:2001/08/24(金) 03:32
>>171
嘘だぁ〜(藁
240=241書いたの漏れだモン。
本当にこの人わかりやすいバレバレな反応をする。
ひょっとして高度な人工無能なのではなかろうか。あまりに反応が機械的で知的な能力がなさすぎる。
173444:2001/08/25(土) 02:17
信号制御ばっかりでアキアキなんじゃないの?
アナタ警察の取り巻きサンですか?
174オーバーテクナナシー:2001/08/25(土) 02:35
>>172
171は、どちらにも関係ない人物とおもわれ
あなたと組んで、このスレ荒らしてるだけ
175信号技術:2001/08/25(土) 02:40
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 荒らしは    。   Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
176オーバーテクナナシー:2001/08/25(土) 03:45
>>164
A地区とB地区の信号制御
通過交通として取り扱うのならば、ABの仕切りに相当する部分を太い道路に
した上で、A内の道路をも拡張しなければなりません。

ABで仕切ってしまい、A内での混雑を緩和するという目的ならば、Aに流入
する方向の青時間を政策的に削ってしまうような設定をするだけでも良いの。

一番大切なのは、A地区に予想される交通量を捌ききれる容量の道路を設計し
ておくことと、滞留交通を格納しておくための駐車設備の充実なんですね。

後から見ると、見事に失敗してしまった例は、首都高速。
東京オリンピックの頃に、現在の交通量を予想しろというほうが無理ですが。
177マナーとして:2001/08/26(日) 02:18
少数参加のスレはsageで進行してください
アラシの人達さえ、sageを入れてますよ(笑
178オーバーテクナナシー:01/09/06 02:25 ID:zgGjXDf6
んじゃアゲ
車両同士が双方向通信する装置ができる。スイッチをONにすると、
前の車両と全く同じタイミングで加速間隔を広げないで走ることができる。
それぞれの車の性能は情報伝達され、
信号待ちの先頭車両から後続の車はすべて電車のようにくっついて走る。
先の信号が変わるタイミングの車に解除信号がでて自動的にブレーキがかかる。
後続の車両も間隔を変えずに減速する。
180オーバーテクナナシー:01/09/10 22:57
混じれ酢ですが、右折禁止。
左折3回で右折すること。
これで渋滞かなり減るぞ!
181オーバーテクナナシー:01/09/11 00:28
何も無い所でブレーキを踏むの禁止。
先頭車両が1秒踏んだら2台目は3秒、3台目は5秒てな感じで
100台目になったら?
これが渋滞の元らしい。
182オーバーテクナナシー:01/09/11 00:36
東京関所(東京通行税)
183オーバーテクナナシー:01/09/11 02:19
>>181
だから、前から来たブレーキ情報をできるだけ
後ろに伝えないためにも、車間距離は必要なんよ。
信号で止まったときも、車間を空けていれば
信号待ちの先頭車両とほぼ同時にスタートできる。
184オーバーテクナナシー:01/11/28 00:04
>>183
車間距離は大事だよね。

ノロノロ運転を取り締まるってのはどうでしょう?
185オーバーテクナナシー:01/11/29 12:28
age
自動運転の鉄道には渋滞は無い
人間なんかに運転させるからダメなんじゃないの?
 自動車の自動運転
  http://salad.2ch.net/test/read.cgi/future/1003922741/
187オーバーテクナナシー:01/12/01 14:04
料金所無くせば渋滞は減るんで無かろうか?

>>43
俺もそれ考えた事ある
今のガソリン代に100円くらい税金上乗せして
その代わりに重量税とか自動車税廃止すんの。
燃費の悪い車と距離を走る車が税金とられる
それで高速代タダ→(゚д゚)ウマー
さらに最低速度を80km/h制限くらいにして
悪質な燃費走行する奴から罰金を徴集すんの

>>52
高速以外では路線バスが渋滞の原因
タクシーの客待ち行列もなんとかしたいので
幹線道路は今の3倍の車線にすべし!(立体も可)

>>58
俺の案では
軽油    ¥170/l〜
ガソリン  ¥210/l〜

>>128
ホントだよ
教習所も一発免許も試験に合格したら
サーキット走行500周義務付け(基準タイムを満たす事)
何故500周かと言うと、俺から見れば神様レベルの
運転の上手いお方がそう云われておりました。

>>151
しかし場合によっては出口で渋滞が起こる
(イベント会場とかね)
要するに交通の集中する箇所と流れが止る
場所が渋滞を引き起こすわけだから
高速道路に限れば料金所を無くせば
間違い無く渋滞は緩和される、と思う。

>>152
だから、料金所反対!

>>182
だから、料金所反対!

>>184
参政!
188かおる ◆31hpx6to :02/04/26 01:46
>>179
と、最近の料金所の無線料金徴収で思ったのだが、高速に入ったら自動運転になる
のはどうだろうか。ケアレスミスをなくすのが目的だが、余計混乱するかな。
 大型車が都心近くまで入ってくるのが、問題なのは判っているが、大型車の方が
物流の効率が良いので、減りそうにない。物流専門の交通線を作って、人の流動と
隔離すると良い。
 地下鉄の夜間貨物列車案はどうだろうか。
189オーバーテクナナシー:02/10/04 18:58 ID:kQtHKKyo
首都高の両国->箱崎の上り、とりあえず、3車線にしろ。
下りを3車線にして、どーすんねん。

C1西側も、内回りか外回りどっちか、まず車線増やせ。
湾岸も、片側3車線じゃ足りねえだろ。
190オーバーテクナナシー:02/11/04 10:35 ID:Gc+9eUSD
渋滞を無くす方法教えて★
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sim/993448551/
191オーバーテクナナシー:02/11/04 11:02 ID:PJGevRgl
中央道高井戸〜八王子間最悪でもまあ集中工事するならいいんだけど
192オーバーテクナナシー:02/11/04 11:03 ID:PJGevRgl
>>189
いまだに中央環状新宿・王子線作っているから大丈夫
193 :02/11/04 14:18 ID:s25rsjug
高速度道路:−
高速度道路の渋滞は料金所。
有料自動車専用道路は,車の普及率が低い時代の遺物。
一家に一台,一人に一台の時代になっても,まだ有料とするのは
時代錯誤であり道路公団の利益のためにしかならない。
無料として,ランプを増やし,何処からでも出入り自由にすれば
ランプ付近の一般道の渋滞も防げるし,道路状況に応じ一般道,高速道
に通行量を振り分けられる。

立体交差;−
地方で見ると,交通量の多い道路の交差点の渋滞が酷い。
完全な立体交差にすれば,渋滞は相当緩和されるはずだ。
同じ交通量の道路が平面交差すれば,幅員から見た其々の通行可能量の
半分以下の量しか捌けない。

信号機:−
押し釦式信号機の無用な長時間停止。
年寄りなどの,歩行が遅い人が完全に渡り切ることを考慮しているようだ。
信号機は,渡り始めの自動車停止用とし,発進は信号ではなく,歩行者が
完全に渡り切ったことを条件とするように法を改正した方が良い。

バス停:−
バス停も渋滞の原因だ,バス停部は幅員を広げ,バスが停車しても
後続車を止めないようにすべきだ。

下手な運転者:−
下手な運転者特に老人を排除しろという意見がある。
しかし,これからの老人社会は,老人や障害などは車が無ければ
生活できなくなるだろう。反応が遅いからとこれらの人々を排除すれば
別のコストを負担することになり得策では無いだろう。
194オーバーテクナナシー:02/11/09 16:16 ID:5gmKhGVM
青信号になったら全開にして、止まるときも急ブレーキにしろ。
195オーバーテクナナシー:02/11/09 18:56 ID:AtvYFByN
普通に全道路右折禁止にすればいいだろ。
どっかの国でそんなことやってるらしいし。
196オーバーテクナナシー:02/11/12 16:44 ID:/ufuTXHq
道路に車止めるな!!それが渋滞の原因なんだよ!!
大体なんで止めるんだよ。そのちょっとした停車!!
するなっての!!
高速じゃあちょっとした停車がいけないんだよ。
197オーバーテクナナシー:02/11/12 19:13 ID:S7UWKNDW
なんて言うのか忘れたが、
歩行者と自動車で信号を完全に分けてる所がある。
(縦の車→横の車→歩行者ってなってる奴)
アレを無くす。
よい例が京都駅ビル前、
そうなる前(車と人が同時に動いてた時)は
渋滞がほとんど出来なかったのにこうなってから渋滞するようになった
しかも待ち時間が長くなったので信号無視(特に歩行者)が急増、
はっきり言ってメリットよりデメリットの方が多いです。
198オーバーテクナナシー:02/11/13 11:52 ID:F63gKnQ4
取り敢えず教習所で渋滞を伸ばさない様な
運転を指導してくれ。
渋滞だっつーのに前がかなり空くまで動き
ださない奴が多過ぎぎだゴルア
199163:02/11/13 22:05 ID:2uYTfxmX
>>197
略称では「歩車分離」と言います。
おっしゃる通り、善し悪しな面がある制御です。

歩行者の存在が無視できないほどある交差点に対して実施を検討します。
京都の事例は知らないけれど、駅前だからそうなのでしょう。
ただ、歩車分離を検討するって事は、前述の通り歩行者の存在が過剰に
なっているところで、(恐らくは)左折巻き込み事故等が発生している
と思います。
だから、制御そのものを元に戻すというのは、安全面から難しいと思い
ますが、クレームつけてみたらどうですか? 一般ドライバーからのク
レームがあると、結構効くはずですよ。交差点の再設計をやってくれる
かもしれませんので、ダメ元で。
200200:02/11/13 23:52 ID:htTnGBPK
200げえとお
201オーバーテクナナシー:02/11/14 02:00 ID:tDdmWb1I
全ての車の屋根をスロープ状になだらかに伸ばし、陸橋のようにする。
後からくる速い車は屋根をどんどん乗り越えていく。
202オーバーテクナナシー:02/11/14 21:21 ID:QJ8zWPsZ
>>199
京都の公共事業はほぼ惰性のみで進んでいます。
今回のこれも事故があったなんて話は聞かないし
「全国的な流れだから」と言う理由でやったっぽいです。
役人にはもうちょっと責任感のある人間が付いて欲しいものです。
203オーバーテクナナシー:02/11/14 22:50 ID:qs09phVf
>>197
スクランブル交差点
204オーバーテクナナシー:02/11/16 00:52 ID:OsfluA76
高架式の道路の作り方なんだけど、一段目は在来式でいいけど、その上に
二段目、三段目も作って、そこは大型車両は通行不可にすれば建設コストを
下げられるのではないだろうか。
205オーバーテクナナシー:02/11/16 08:54 ID:0jFun96n
二段目の高さを普通乗用車くらいしか入らない高さにするとかか?
三段目は上に限りが無くなるから、大型車は三段目に行ってもらえば?
206オーバーテクナナシー:02/12/24 23:27 ID:z11M7mV7
渋滞になったら道路が動くようにすれば良い。
207オーバーテクナナシー:02/12/27 18:53 ID:FJuNpd1R
俺、以前カリフォルニアに住んでたんだが、あっちの信号って
右折レーンにセンサーがついているかなんかで、とりあえず
全部右折し終わるまで、右折矢印が青っていうのが多い。

あまりにも長い列だと、さすがに途中で変わっちゃうが、大抵は
一回で右折できるので、のんびりと待っていられし、無理して
直進車の隙間に右折しようとは思わなくなるので事故も減る。

それに引き換え、日本では道路事情に関係なく、同一パターン
を繰り返しているだけ。夜中で右折車なんか全然居なくても
律儀に一定時間右折矢印が点灯する。
何で日本の信号システムって、こんなにアフォで画一的なの?
208オーバーテクナナシー:02/12/27 21:01 ID:LYoQNz+A
以前カリフォルニアに住んでたようなヤシが、文句を言うだけで、具体的な
改善要求行動を起こさないから。

漏れは車持ってないから、今のままの方がよい。
209オーバーテクナナシー:02/12/27 22:30 ID:Q9FepVaH
>>208
おめえは、バスにもタクシにも乗らないのか?
210オーバーテクナナシー:02/12/27 22:31 ID:bO5QH6aa
211オーバーテクナナシー:02/12/27 22:46 ID:g+sxFnWR
>>208は、決して右折することの無い、交通機関にしか乗らないんだと思われ(w
212オーバーテクナナシー:02/12/27 23:22 ID:AXB27VY2
>>207
どこのカリフォルニアだか知らないが、アメリカなら「左折」だろ。
ちなみに右折は赤信号でもできる。
213山崎渉
(^^)