でるの?でないの?
それはそうと、構造を妄想・・・
事実上の標準「片面」3層、16GB
3 :
オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 15:51
どうなんだ?
4 :
桜木:2001/06/24(日) 17:35
「次世代」の定義はナニ?
録画型のDVDなら出てるよ。
5 :
オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 17:44
ディスク型は飽きたから、何か斬新な物を希望。
2001年宇宙の旅やスーパーマンに出てきたような、
クリスタルメディアが個人的には希望。
パイオニアかどっかが、研究していたと思うが。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 18:06
1TBのプラスチックディスクって、いつ実用化されるのかなぁ?
7 :
オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 18:31
スマートメディアみたいなのが100GBぐらいあったらいいな
8 :
桜木:2001/06/24(日) 19:27
別にDVDにこだわる必要ないね
9 :
オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 19:58
思考結晶
10 :
オーバーテクナナシー:2001/06/24(日) 20:56
>8
多分に狭い発想で恐縮だが、ビデオメディアとして考えた場合
新世代のプレイヤーで現行ソフトの再生が利くのは大きい。
てゆうか、現在LDの処理に困ってるんで。
11 :
桜木:2001/06/24(日) 21:44
>>10 この際、思い切って下位互換を無視してスゲー独自規格で超度級大容量メディアを…と、思ったが、
富士通が失敗してるので…聞き流してくれ。
最近思うのだが、次世代DVD=次世代ビデオではないようだ。
みんな 「撮って消して」を繰り返すビデオの進化を いがしろにしてないかい?
12 :
名無しさん:2001/06/24(日) 22:20
確か、反射膜の無い多層構造の光ディスクで、
容量が100GBの物が開発中だったはずだけどそれじゃない?
ただ、規格上はDVDとは言えないなぁ。
もしくはホログラムか。
パイオニアかどこかが超大容量のホログラムを使用したクリスタル状の記憶媒体を開発していたはず。
ポピュラーサイエンス日本語版の5月号参照。
13 :
オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 10:29
未来はネット上から直接DLするので、DVDはなくなります。
14 :
名無しさん:2001/06/25(月) 12:15
ネットは光の速度に限界がある限り速さに上限が有りからそれは無いと思う。
反応に時間が掛かるのは嫌。
15 :
思考結晶BB:2001/06/25(月) 12:33
思考結晶BBっていうのが話題になっているけど誰か詳しい人いますか?
■思考結晶BB詳細■
@ポケットに入る大きさで衝撃にも強く美しい。
A思考結晶BBのラックはコンパクトかつ個性を象徴させる。
16 :
オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 13:54
>>14 それを言うならどんなメディアでも
情報を送るいじょうは、光速度を超えられないじゃん
17 :
オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 15:33
>>16 14は、リモコンのボタンを押してから反応があるまでの時間が嫌だ
と言っているのであろう。
地球の裏側にサーバーがあったとしたら最低0.26秒はかかるからな。
18 :
オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 21:07
>>11 DVD-RAMだとかDVD-RWじゃだめなのか?
19 :
桜木:2001/06/25(月) 21:38
>>18 ダメじゃないけど(つーか 使ってるけど)、まだまだ課題が…。
20 :
オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 21:43
いまさらシーケンシャルメディアには戻れない。
まあ、"DVD"規格にこだわる必要はないが、ディスク、もしくはシリコンRAM
ではあってほしいと願う。
21 :
オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 21:57
速さには上限は見えてるかもしれないけど太さの限界はまだ見えてないよ。
22 :
オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 23:10
>>17 地球の裏側の鯖にアクセスする14が悪い!
23 :
オーバーテクナナシー:2001/06/25(月) 23:19
>17
地球を貫通させれば縮められるよ。
24 :
オーバーテクナナシー:2001/06/26(火) 00:27
世界中のクライアントに動画配信できるサーバーが
バンバンできるのっていつ頃?
i-driveとかの状況を見てもまだまだ無理そう。
サーバーの性能が上がれば
クライアントの性能も上がってわがままになるし
25 :
オーバーテクナナシー:2001/07/15(日) 03:54
いまのDVDにはハイビジョンが20分しか収録できないので、次世代DVDは
開発中のはず。次世代用青色半導体レーザーが最近開発されたばかりでしょ?
規格制定とかはまだ先の話だと思う。
27 :
オーバーテクナナシー:2001/08/09(木) 16:38
>>15 それ知ってます。昔TVでやってました。すでにパソコンのデータを保存することには成功しているみたいで
容量もかなり大きいらしいです。しかも大きさが1平方立方センチメートルと言うコンパクトさ!
そもそもそれはクリスタルにレーザーを照射して書き込みや読み込みをする技術らしい。
しかも半永久的に使えるらしい。コンパクトかつ大容量ってのがいいね。CDとか扱うのが大変。
28 :
オーバーテクナナシー:2001/08/09(木) 21:26
DVR-Blue
29 :
オーバーテクナナシー:2001/08/10(金) 01:50
青色レーザー利用の高密度記録光ディスクは
CDやDVDみたいに裸で取り扱うのは無理らしいよ。
微細な傷や埃にメチャクチャ弱いらしい。
実用化するとしてもカートリッジ式になる。
30 :
オーバーテクナナシー:2001/08/10(金) 03:26
>>29 それは多いに有り得る話だなぁ。
なるほど・・
ところで、近接場使った光ディスクはどんな感じなのかな?
31 :
オーバーテクナナシー:2001/08/10(金) 03:29
DVD-RAMの次規格になるのを希望
32 :
:2001/08/16(木) 01:04
馬鹿な四国の会社が青色レーザー素子を独占しようとしているために、
実用が遅れたんだよ。死んでしまえ東亜化学。
34 :
オーバーテクナナシー:2001/08/16(木) 16:39
>9
「星界の紋章」ですか。
SFの読みすぎだYO!
35 :
オーバーテクナナシー:01/10/15 17:51
パナ青レーザ発表age
36 :
オーバーテクナナシー:01/10/18 02:35
ガス状や、液状の記憶媒体て無理なんでしょうか?
38 :
オーバーテクナナシー:01/10/18 20:45
>34
そのうち結晶状の量子コンピューター、もしくは量子記憶装置が
できるかもしれないYO!
40 :
オーバーテクナナシー:01/10/19 15:33
>36
ガスの量子情報を送る、量子テレポテーション技術を応用するとか…。
干渉しないようにしっかりした封じ込めが必要かな?
あと、リードアウトするには量子コンピュータが必要になるね。
( ´D`)ノ <テレポテーション!
( ´D`)ノ
42 :
オーバーテクナナシー:01/10/19 15:56
43 :
オーバーテクナナシー:01/12/06 04:11
他板で話題になってるのであげ
ならリンクしろ
46 :
オーバーテクナナシー:01/12/25 18:23
どうも。
47 :
◆p46ErwDo :01/12/25 18:26
48 :
オーバーテクナナシー:02/01/31 17:15
ストレージの話ということでよろしいか?
5.25インチ薄型円盤ってけっこう扱いがめんどくさいので、
コンパクトカセットやQICみたいなサイズがいいなあ。
結局、どんなに新しいメディアが開発されても
手持ちの旧メディア記録物をコピーできなければ役に立たないんだよね
デジタルデータのメリットってコピー時の劣化が少ないのでメディアコンバートが容易
結果として、記録媒体の進化に対応可能というところにしか無い訳だし
プロテクトのせいで媒体変換が出来ない現状では、新メディアの研究なんてするだけ無駄
と煽ってみる
50 :
オーバーテクナナシー:02/05/08 07:51
むう
51 :
オーバーテクナナシー:02/05/09 08:46
すごいねこのスレ(w
2月1日から5月8日までレスないのに復活してる
DVDなんてものは、博物館に飾ってある・・・
かわりにびーだまに記録してる・・・
54 :
オーバーテクナナシー:02/06/01 01:17
55 :
オーバーテクナナシー:02/06/01 01:26
>>54 まず確実にアウトでしょうね。
ある意味、ちょっと怖いです。運が良ければ今の私たちは
祖父、祖母が子供だった頃の写真を見ることができますが、
おそらく、あなたが今デジカメで撮った画像を成人した
あなたの孫が見ることは決してないでしょう。
# パンピーが使う、一般的な保存方法では...ね。きちんとした
# プリントサービスに出して、「写真」にしてしまえば別だけど。
技術革新によって、我々は身近に高密度情報記録の手段を手に
入れましたが、残念ながら現時点では耐久性の点で非常に劣っ
ています。
>54-55
定期的にコピーを繰り返すんじゃダメ?
物によっては>49の問題が有るけど・・・
>>55 もちろん、それが可能ならかまわない。100%の保存性は保証できない
けど、単一メディアの脆弱性はクリアできるでしょう。
歯切れの悪い物言いになってゴメンな。でも、俺は研究者崩れ
(なりたくてもなれなかった)の技術屋だから、「絶対できる/
できない」という断言は不得意なんだ。理論的側面についても、
閉じた系における証明可能な分野以外は「既知の範囲では」と
いう留保条件がつく。でも、これが俺の精一杯の答なんだ、
許してくれ。