イムホテップ VS ダースベイダー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
さすがに、あのベイダー卿もイム様の魔術にかかれば・・・(萬

さあ、頂上決戦だ!!!


【姉妹スレ】
プレデター vs ダースベイダー vs T:2の液体金属の男
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1152208360/
2オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 02:57:48 ID:IpA0YJUj
ベイダー卿とイム様のタイマン勝負ならイム様の勝ちだろう。だって殺せないもんw
3オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 03:17:35 ID:obz312wQ
数百万トンの砂攻撃で、ベイダー圧死(窒息死)先読みがあっても逃げる暇がない。
4オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 11:39:59 ID:/CcdDTwz
そもそもヴェイダーってエピ6で死んだけど霊体化できてるじゃん!www
5オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 15:06:34 ID:EUpXOIun
そもそも、どこで戦うんだ?
デススターで地球ごと破壊でベイダーの圧勝!
6オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 16:42:48 ID:IpA0YJUj
地球ごと破壊してもイムホテップは死なないぜ?
7オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 16:47:58 ID:IpA0YJUj
しかし毎度思うが1がすべて悪いな。戦い方を示唆してないから混乱する。
8オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 18:55:39 ID:obz312wQ
>>5
タイマン勝負にデススターは関係無し。
9オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 19:06:35 ID:EUpXOIun
んじゃ、ライトセーバーも無しだな。
フォースだけで戦うんだな。
つーか、イムホテップは呪文唱えてる間に瞬殺されて終わり。
攻撃にタイムラグがある限り誰にも勝てない。
10オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 19:23:51 ID:IpA0YJUj
いやイムは死なない(と言うか死んでる)から瞬殺もないでしょ。
たとえ体を粉砕されようが死なないだろう。
11ハインフェッツ:2007/03/19(月) 21:40:57 ID:yKuBtx7c
ならばそれこそトリビアでやってた子孫君たちみたいに
オセロで白黒つけるしかないのでは?
12オーバーテクナナシー:2007/03/19(月) 23:35:58 ID:obz312wQ
>>9
イムホテップは、いちいち呪文を唱えなくともベイダーを瞬殺できる
それにイムホテップにフォースの首絞めは効かない
13オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 02:49:34 ID:VV0dzZwp
ダースベイダーが相手じゃ、弱すぎて相手にならねぇなぁ
14オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 02:50:22 ID:Elejv5uI
イムホテップはうっかりさんだから
結局はダースベイダーの勝ちになります
15オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 03:09:42 ID:x9o8/IHY
貞子 > 仏 > ベイダー卿
16オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 03:32:01 ID:jz3KA/2M
イムホテップの強みは、抹消法が非科学的な儀式みたいな物で、作法が優秀な考古学者でなきゃ読み解けないと言う点だな。
ベイダーに理解は出来まい。ベイダーの性格からしておそらくは力技でくるから必然的に長期戦になるだろう。不死のイムホテップが有利だわな。

17オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 11:48:10 ID:bUhrdHbB
不死という時点でベイダーの負けは確定してる
18オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 17:43:27 ID:PjuU2Gbb
ベイダー厨も たじたじw
19オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 22:22:14 ID:Zzm+kDF2
んじゃここからは

ハムナプトラ VS スターウォーズ どっちが強いか

で仕切りなおし
20オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 23:03:24 ID:jz3KA/2M
いくら組織力が増大しようが、イムは疲れ知らずの不死の存在だからな。
瞬間的に移動みたいなことやってたけど、どれほどのスケールで移動できるかは不明だし。

イムは生きるのに地球に依存しないから地球ごと吹っ飛ばされようが死なない。
スターウォーズ側は銀河内の生物を全部ぬっ殺すとかしなければ負けない。

勝敗は付かない希ガス。
21オーバーテクナナシー:2007/03/21(水) 02:56:35 ID:K+d3FfII
あ〜あ
ベイダー負けちゃった
22オーバーテクナナシー:2007/03/21(水) 03:00:59 ID:SIFptFDn
プレデター vs ダースベイダー vs T:2の液体金属の男スレではベイダー派だったけどさすがに相手が悪すぎるw
生物的でありがならロボットを超越する絶対壊れない非生物だからな。
23オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 00:57:21 ID:uSMb8zKQ
イムホテップの勝ちで決着ですFA?
24オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 01:19:29 ID:x0efdyml
SW世界の科学力いかんによっては、霊的な存在を制御する技術があるかもしれない。
登場してない設定を勝手に加えるわけにはいかんけどな。
25オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 14:10:20 ID:5nt2s/w9
>>24
そんな技術は作中にない。
26オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 17:49:04 ID:4s6xEsgB
コーホーコーホーコーホーコーホーコーホーコーホーむかしの顔のほうがよかったお・・アナキンギザカワイソス・。
27オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 23:49:55 ID:F0YLUVED
仏様強すぎてつまんね
28オーバーテクナナシー:2007/03/23(金) 23:29:12 ID:h19/lLVm
イムホテップが強過ぎてベイダー厨が沸いてこないw
29オーバーテクナナシー:2007/03/26(月) 20:27:33 ID:3m4tnVPa
ベイダー厨は、勝てそうな相手がいると沸いてくるから。
負け戦はしない。
30オーバーテクナナシー:2007/03/27(火) 00:51:16 ID:Iofg20ky
イムが完全体(目とかすべて揃っている)でなければ、身近に猫がいればイムは近付けない
31オーバーテクナナシー:2007/03/28(水) 18:19:02 ID:UxZv6Nlk
猫抱きながらジワシワ近寄って来るダースベイダー想像して吹いた
32オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 00:59:04 ID:kLBboBHm
絵的に見てみたいな
33オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 03:07:04 ID:MMlHXJ9B
>>30
状況設定に無理がある
34オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 20:07:48 ID:TnuTs4Xa
クローン兵士みたいにダースベイダーを量産して
イムホテップ無双とかどうですかね
35オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 21:21:45 ID:A0i6resU
>>34
結局最後にはイムが勝つじゃんそれw
36オーバーテクナナシー:2007/03/30(金) 01:32:03 ID:qGm6pV7D
>>35
10億ぐらい量産すれば、一人ぐらい封印する方法思い浮かぶんじゃないか
37オーバーテクナナシー:2007/03/30(金) 01:51:46 ID:l2Qe+U47
クローン兵士は脳が無いCPUバカだから、10億作っても同じw
38オーバーテクナナシー:2007/03/30(金) 04:46:13 ID:c62Qz0MM
>>36
数十億人と地球に住んでいるのに、抜本的な環境対策が思いつかれていないからな。
超難題に対しては人数が多ければ文殊の知恵になるとは限らない。
39オーバーテクナナシー:2007/03/31(土) 01:11:45 ID:4mnn+kjp
>>34
ワロスw
40オーバーテクナナシー:2007/03/31(土) 16:25:46 ID:4mnn+kjp
>>34
そもそもダースベイダーは量産できないかと・・・
41オーバーテクナナシー:2007/04/07(土) 02:55:43 ID:KjGSW5cc
決着済みですか?
42オーバーテクナナシー:2007/04/07(土) 09:31:07 ID:fYd2dWX1
>>41
2で答えでてる。
43オーバーテクナナシー:2007/04/07(土) 18:10:21 ID:KjGSW5cc
な〜んだ。つまんね・・
44オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 04:14:16 ID:aWtQ5raa
ベイダーが敗れ去り今は・・・
実写映画界で最強キャラは、イムホテップで決定?

45オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 04:29:37 ID:uepW7ySJ
あえて最強を挙げるなら、メンインブラックの最後の最後に登場するこの宇宙をボールにして遊ぶ超巨大な外宇宙人(?)かな。
スケールがでかいってレベルじゃないからな。
46オーバーテクナナシー:2007/04/10(火) 00:05:22 ID:2XdUt0iq
>>45
そんな変態怪獣もどきはベイダーの首絞めで楽勝だろう
イムが出るまでもない
47オーバーテクナナシー:2007/04/10(火) 00:53:10 ID:cheQOodo
>>46
”宇宙からのフォースの意思を感じる”とあるように、フォースの本質は宇宙内での意思・知識・エネルギーの流れのような理であると考えている。
宇宙内だけの伝播であって、宇宙の外へは伝播しないと思う。さらに言えば、エネルギーなどが絶対に漏洩しないよう封印と言う形で閉じ込められてるし。
仮に全宇宙のエネルギーをフォースにつぎ込んだとしてもあの巨体に対して首絞めが有効に効くかどうかもわからないな。首があるかどうかも不明だが。
と言うわけで個人的にはあの外宇宙人にとってベイダーはただの人間並に無力だと思う。

イムホテップに関しては難しいところだな。仮に幽霊が封印された宇宙から物理的に外へ出られるか?に掛かってくる。
個人的には幽霊の霊体も宇宙で作られたひとつのエネルギーの形だと考えてるから、あの封印は通過できないと考えるわけだが。
48オーバーテクナナシー:2007/04/10(火) 16:33:20 ID:pGEgozju
今更だけどさー
この話って映画板向けじゃ……
49オーバーテクナナシー:2007/05/01(火) 12:12:35 ID:cjST1Cip
イムホテップは無敵
50オーバーテクナナシー:2007/05/06(日) 19:18:32 ID:vYtABKFO
51オーバーテクナナシー:2007/05/06(日) 19:23:01 ID:vYtABKFO
52オーバーテクナナシー:2007/05/06(日) 19:23:36 ID:eXW1T8NF
53オーバーテクナナシー:2007/05/09(水) 20:20:55 ID:rhjExoct
ダースベイダー惨敗w
54オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 22:19:54 ID:4iapc3lO
スーパーマンVSスパイダーマンのスレは、ないの?
55オーバーテクナナシー:2007/05/18(金) 16:58:04 ID:fNC+Z0H7
イム死んでるからベイダーに普通に勝算はない。
もしかしたらデススターで星ごとふっとばせば勝てるかも。
56オーバーテクナナシー:2007/05/22(火) 19:24:41 ID:nnLrh67I
>>55
たとえ地球をふっ飛ばしても死んでるから負けないのだよ。
57オーバーテクナナシー:2007/05/24(木) 22:50:41 ID:/XNiUnSu
もうやめてくださいな
58オーバーテクナナシー:2007/05/25(金) 17:21:34 ID:j2ChfkCP
始めから死んでるならイムホテップの負けじゃね?
59オーバーテクナナシー:2007/05/25(金) 18:08:15 ID:Tkeecm9m
>>58
生き死にが勝敗に関わるならな。
だがイムホテップは死んでいるにも関わらず行動が可能だから、その状態でベイダーを殺すことも可能だ。
逆にベイダーは生きているからこそ行動が出来るわけで、死んでしまえばもはやイムホテップと戦うことすら出来ない。

すなわち、イムホテップにとっての死とは消滅であって、生理活動の停止ではない。
60オーバーテクナナシー:2007/05/27(日) 21:52:22 ID:qElw0J12
んじゃベイダーも死んだ後の霊がいるよね
ジェダイは死んだらなんか永遠の存在になれるみたいなヤツ
あれとイムホテップはどっちがつよいかな
つうかどっちも実体ないからどうしようもないかもw
61オーバーテクナナシー:2007/05/27(日) 22:50:10 ID:Oz1T7879
>>60
イムホテップは幽霊でも物理的に影響を及ぼせるからな。ベイダーのほうは語りかけるとかしか出来ない気がする。脅威度で言えばイムのほうが恐ろしい。
タイマン勝負としては?なのは確かだが。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:29:06 ID:G6wFE5aW
なんでイムは死んだ状態がデフォで、ベーダーは生きてる状態がデフォなんだよ
卑怯だろボケ
63オーバーテクナナシー:2007/08/01(水) 01:03:20 ID:+VPNcgJb
>>55
デススターごときイム様がコントロールできる。流星をぶつけて破壊することも可能。

64オーバーテクナナシー:2007/08/02(木) 00:28:08 ID:cnHAFFDn
>>62
例えイムが生きた状態がデフォでも、ベーダーに勝ち目は無い。
ダースベーダーの暗黒面のフォースパワーに懸れば!医務穂轍鮒を胎為る暗黒面のフォースパーワーに引きずり込む事も可能だーよー!
66オーバーテクナナシー:2007/08/03(金) 00:12:55 ID:ncAUWbnf
無理無理
67オーバーテクナナシー:2007/08/06(月) 19:04:18 ID:MjNI890h
68オーバーテクナナシー:2007/08/12(日) 07:25:51 ID:EGS7Xt2J
ベーダー厨が寄り付かなくなったなwww

69オーバーテクナナシー:2007/08/22(水) 18:27:57 ID:LMzrKH4m
完敗だからなw
70オーバーテクナナシー:2007/08/27(月) 14:45:55 ID:DXW6C7IB
これでいいか?

SSSSSSSS ジャイアン(最強日本男児)
SSSSSSS  262(最強日本人)
SSSSSS   ケンシロウ(最強拳法家) 
SSSSS    フリーザ(最強地球外生命体)
SSSS     ダースベイダー(最強ジェダイ) イムホテップ(最強ミイラ)
SSS      イリエワニ(最強肉食爬虫類)
SS        アフリカゾウ
S         トラ

71オーバーテクナナシー:2007/08/29(水) 18:24:22 ID:+PWiRFHw
>>70
どっかに「セガール(最強地球人)」入れないとダメじゃね?
72オーバーテクナナシー:2007/08/31(金) 01:42:31 ID:1FO2QdoT
>>71
ダイハードのジョン・マクレーン刑事もなw
73オーバーテクナナシー:2007/09/10(月) 22:31:46 ID:OP5CsmOl
ベーダー厨が寄り付かなくなったなw


74オーバーテクナナシー:2007/09/14(金) 22:42:32 ID:4ruTt15/
オリジナル親父ことダースベイダーが最強だぜ
みんなの親父だし中の人が変わるんだぜ
75オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 00:56:56 ID:UqXhhgIG
日本語でおk
76オーバーテクナナシー:2007/09/15(土) 07:55:07 ID:Ec65AxsN
ベイダー顔白過ぎ
77オーバーテクナナシー:2007/10/04(木) 03:48:07 ID:oxJ2345g
www
78オーバーテクナナシー:2007/11/12(月) 02:25:43 ID:5pf3X4oB
あげ
79オーバーテクナナシー:2007/11/15(木) 03:14:43 ID:24A6Cqgh
ベイダーも赤子同然。
80オーバーテクナナシー:2007/11/17(土) 04:23:08 ID:DJwEHeZT
80get!!!

81オーバーテクナナシー:2007/11/20(火) 00:13:10 ID:0lSqoXzp
ベイダー厨って根性腐ってるよナ〜

勝ち目が無いと全く寄り付かない。

82オーバーテクナナシー:2007/11/20(火) 15:41:27 ID:Yl8D5D8e
『十戒』のモーセとか、神様がバックに付いてるから結構対抗できそうな気がする。
83オーバーテクナナシー:2007/11/20(火) 23:29:20 ID:mZh1O0G+
ベイダーたんのバックにはSちゃんとか色々ついてるから怒らせると怖いよww

むーんの攻撃力と破壊力は異常
最終回は皇帝ふるぼっこやし
84オーバーテクナナシー:2007/11/21(水) 03:14:09 ID:ybNVPnRE
>>82>>83
日本語でおk

何を言いたいのか分からん、理論的に。

85オーバーテクナナシー:2007/11/21(水) 07:55:17 ID:dk/x5/HK
『十戒』という映画に出てくるモーセって人は、
神様に手助けされて色々奇跡起こしてるんだよ。海割ったり。
だからベイダーよりはイムホテップに対抗できるかなと。
86オーバーテクナナシー:2007/11/22(木) 00:48:13 ID:S5H4nFnT
>>85
なるほど・・・

でも海を割る程度じゃあなあ。
87オーバーテクナナシー:2007/12/02(日) 23:03:00 ID:QBUvimDq
全知全能のイムホテップw
88オーバーテクナナシー:2007/12/02(日) 23:25:58 ID:8xU6MKEU
ライトセーバーでめった切りにして
再生する前に身体のパーツをバラバラの状態で鉛のケースとかに別々に封印して
宇宙船に乗せて太陽に突っ込ませるというのは?
89ハインフェッツ:2007/12/03(月) 13:10:44 ID:AkDFzI8i
案外「太陽そのもの」がイムホテップになりそう。
90オーバーテクナナシー:2007/12/03(月) 14:14:32 ID:/CbfwxIG
>>88
その程度ではイムホテップ様はビクともしない。

9188:2007/12/03(月) 16:36:45 ID:1Ch5lv/J
じゃあ、ブラックホールに突っ込ませるというのは?

魔物にもランクというものがある。
イムホテップなんて宇宙全体から見ればたいしたことないんじゃない?
砂漠の一角で砂嵐起こしてその辺の支配者になるのが精一杯のレベルなんじゃない?

宇宙に進出してブラックホールとか支配できるようなレベだったら、
人間相手にちまちまやってないで、一瞬にして地球ごと破壊するとかして、さっさと宇宙に進出しているような気がする。
(砂漠の民の支配者として○○○○年君臨?とか・・そんな悠長なことをやってる時点で能力の限界がミエミエ)

科学テクノロジーを駆使して、イムホテップの魔力の限界を超絶した宇宙のパワーを活用できるダースベーダーの勝利確定!
92オーバーテクナナシー:2007/12/03(月) 18:06:58 ID:g+qVGjcW
イムホテップは実体が無いんだからブラックホールに入ってもなんら影響ないんじゃね。
仮に入ったとしても瞬間移動が可能だから簡単に出てこられると思うw

9388:2007/12/04(火) 00:05:15 ID:A40iGlQm
だーかーらー

瞬間移動でブラックホールから簡単に脱出出来るようなレベルだったら、
とっくに宇宙に進出してるってww

イムホテップなんて砂漠の一画で昔の人間相手にちまちまやってる程度のレベルなんだってww

ホントにすげーんだったらとっくに全宇宙を制服してるって。
何千年も地球の砂漠に留まってる時点でその程度のレベルなんだって。

94オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 00:40:16 ID:zXzxBefv
だってイムホテップの目的って宇宙進出でも地球の破壊でもなんでもないもの。
そもそも宇宙と言う概念を知ってたかどうかすらわからん。
9588:2007/12/04(火) 01:24:01 ID:A40iGlQm
まぁ、考えてみてよ。
イムホテップの力って、どんなもん?

惑星破壊して、恒星吹っ飛ばして、ブラックホール消し去って、銀河系・アンドロメダ星雲一瞬にして消滅させる位の能力あるの??
「さすがにそこまでは・・」そうだよな。だって・・

地球の砂漠に何千年も留まって古代人相手にしてるくらいだから・・
もう一度言おう
地球の砂漠に何千年も留まって古代人相手にしてるくらいだから・・

・・結論・・

イムホテップなんて、宇宙規模で見たら、カスの範疇にも入らない、ばい菌程度のランクということ。
96オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 01:35:08 ID:zXzxBefv
カスならカスでいいんだが、ベイダーはイムホテップをどうやって殺すんだ?
9788:2007/12/04(火) 01:52:36 ID:A40iGlQm
だから、
ライトセーバーでめった切りにして
再生する前に身体のパーツをバラバラの状態で鉛のケースとかに別々に封印して、
宇宙船に乗せてブラックホールに突っ込ませる。

イムホテップは高熱で蒸発、再生も出来ない。
魂みたいなのも脱出不可能、なんせブラックホールだから。(光も出てこれないくらいだから)
9888:2007/12/04(火) 02:00:53 ID:A40iGlQm
ブラックホール簡単に脱出出来るくらいだったら
地球ごときとっくの昔に見切りつけて
もっと条件のいい星に行ってるはず。
9988:2007/12/04(火) 02:18:57 ID:A40iGlQm
「ブラックホールそのもの」がイムホテップになりそう、とかいうのも有り得ない。
そんなんだったら、とっくの昔に「地球そのもの」がイムホテップになってるはず。
100オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 02:38:42 ID:IumCvODA

頭悪い地球人がどうやってブラックホールを移動させて、制御して、その中に
イムホテップをぶち込むんだよwwww

そんな機材が帝国軍にあるのか?

その前に、ベイダーはゴキブリが如く岩でも落ちてきて、ぺッシャンコ。


101オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 02:56:05 ID:zXzxBefv
滅多切りにするとか言ってるが、実体があるわけでもないのにどうやって斬るのやら。
霞に向かって斬りつけて、バラバラにしてやったと陶酔するのと同じだぞ。

なんで鉛のケースw
どうやって宇宙船に乗せるのだ。
なんで実体が無いのに蒸発するんだ(自ら魂のような物とか言っちゃってる矛盾w)
実体が無いが為に潰れず、空間を移動可能なのになぜにブラックホールからの脱出が出来ない?

ツッコミどころが多いわけだが。
102オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 03:42:45 ID:WiZGmY8G
ダースベイダーがデーブスベクターにみえた(´・ω・`)
10388:2007/12/04(火) 06:04:08 ID:fXU4NuaV
>>100
>頭悪い地球人がどうやってブラックホールを移動させて、制御して、その中に
>イムホテップをぶち込むんだよwwww
>そんな機材が帝国軍にあるのか?

だーかーらー、イムホテップを宇宙船に乗せてブラックホールに突っ込ませるんだってば。
(ブラックホールを移動させて制御してなんて俺はひと言も言って無いぞw)

10488:2007/12/04(火) 06:43:21 ID:fXU4NuaV
>>101
>滅多切りにするとか言ってるが、実体があるわけでもないのにどうやって斬るのやら。
↓これが実体だろ?実体あるじゃん!
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/atb/guild/images/jan2006/13087.jpg

>なんで鉛のケースw
「鉛のケースとか」と言ったの。「とか」だ「とか」。よく読め。97に「とか」って書いてあるだろうが。
つまりは「鉛のケースでも何でもいいから何かの入れ物」ってことだよ。

>どうやって宇宙船に乗せるのだ。
もちろん手で運ぶ。イムホテップの体のパーツを入れたケースを手で運ぶ。

>なんで実体が無いのに蒸発するんだ(自ら魂のような物とか言っちゃってる矛盾w)
実体はあるのでまず実体は高熱で蒸発する。で、「魂みたいなの」というのは、この手の映画でお約束の「実体が蒸発した後に出てくる魂みたいなの」のこと。
「実体が蒸発」→「魂みたいなのがふよふよ出てくる」という流れ。矛盾はしてないと思うが・・。

>空間を移動可能なのになぜにブラックホールからの脱出が出来ない?
「空間を移動可能」と言ってもせいぜい地球の表面上でのことだろう。もし「宇宙空間を移動可能」だったらとっくに他の星とかに遠征しててもおかしくない。
でも、ストーリーの中でそういう話しが一切出てこないということは、イムホテップの空間移動能力は「地球表面限定」ということ。スケール小さい。
だから、ブラックホールをいとも簡単に脱出する程のパワーは無いと推測。
10588:2007/12/04(火) 07:08:38 ID:fXU4NuaV
106オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 12:32:22 ID:Er0d/EJE
そこまで前準備ありなのか?
フェアじゃないような。
107オーバーテクナナシー:2007/12/04(火) 13:32:52 ID:zXzxBefv
大丈夫かこの人・・・。
言ってることがムチャクチャだということに気が付いてないんだろうか。
108オーバーテクナナシー:2007/12/05(水) 00:50:29 ID:/OfIzkFs
>イムホテップを宇宙船に乗せてブラックホールに突っ込ませるんだってば

不可能。以上!


109オーバーテクナナシー:2007/12/05(水) 02:20:09 ID:Wt9UY+xv
ダースベイダー<?イムホテップ<<<<壁<<<<私<<<<<壁<<<<ダースベイダー

よって親父の勝ち!!
110オーバーテクナナシー:2007/12/05(水) 02:25:57 ID:IMm/mroL
意味がわからなくなってまいりますた
111オーバーテクナナシー:2007/12/08(土) 00:53:34 ID:Rme29Xri
医務の勝ちだね、こりゃ。

112オーバーテクナナシー:2007/12/20(木) 01:50:08 ID:3caOBAEY
意味ホテップの圧勝だね。


113オーバーテクナナシー:2007/12/20(木) 03:29:26 ID:I6enSAm/
ベイダーだな
114オーバーテクナナシー:2007/12/24(月) 00:16:40 ID:+G59oEDE
親父はマスクしてて無菌室っぽいから感染症に強いょ♪
115オーバーテクナナシー:2007/12/29(土) 00:53:02 ID:WoXAv8f4
>>114
それは無菌フィルターかどうかは分からない。確認のしようがない。

116オーバーテクナナシー:2007/12/29(土) 01:51:03 ID:LbrX9H5T
フィルターの目詰まりで窒息しそうだ。

でもダイソンは違います。吸引力が衰えないただひとつの掃除機。
117オーバーテクナナシー:2008/01/04(金) 02:26:20 ID:YzL48pJu
ワロタwww

118オーバーテクナナシー:2008/01/05(土) 02:36:09 ID:0+MgLG+/
ベイダー卿にもダイソンの技術を!!
119オーバーテクナナシー:2008/01/17(木) 04:08:36 ID:fdedNksC
ベイダー卿にもマイク・タイソンの技術を!!

120オーバーテクナナシー:2008/01/26(土) 18:19:05 ID:XFInuNa2

1/26 21:20 土曜プレミアム 「ハムナプトラ 失われた砂漠の都」


121オーバーテクナナシー:2008/02/07(木) 19:30:16 ID:8n2r0goC
保守
122オーバーテクナナシー:2008/02/09(土) 14:09:26 ID:cfx6yqSp
神官の数って凄いよね〜

123オーバーテクナナシー:2008/02/09(土) 17:11:57 ID:mjmo9hFb
イムホテップ〜イムホテップ〜
---------(途中から)---------------
インポテンツ〜インポテンツ〜
インポデ〜ス〜インポデ〜ス〜

インポテンツ「ハ、ハナクソナムン!!」
124オーバーテクナナシー:2008/02/09(土) 17:25:45 ID:s1o3i5+t
どう見ても医務様の勝ち
125オーバーテクナナシー:2008/02/12(火) 21:07:24 ID:CGqPJcTi
>>123
微笑ましく思えた。
126トレッキー:2008/02/19(火) 14:06:29 ID:2LKcN1+V
Qを越える存在は無い
127オーバーテクナナシー:2008/03/10(月) 00:38:09 ID:JAexm3O9
オバQなど、イムさまの前に平伏せよ!

128オーバーテクナナシー:2008/06/26(木) 01:01:35 ID:4DTjbJtP
まだあったのか?このスレ!
129オーバーテクナナシー:2008/06/26(木) 01:23:40 ID:uq78KX1K
上げる人がいるからさ
130オーバーテクナナシー:2008/06/26(木) 19:46:32 ID:fwxzqgY4
キャプチャビームで捕獲!
分子ごと焼却!
任務完了
131オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 19:13:40 ID:bVMsxt93
フォース
132オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 03:24:57 ID:yTLsFNgy
なんで、こんな板にIDがあるんだ?
133オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 03:27:30 ID:yTLsFNgy
>>130
キャプチャビームを発射したところで何の役にも立たない
イムは瞬間に砂になって消え去る

134オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 00:50:10 ID:VcQxiySm
あげちゃえ
135オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 04:46:44 ID:DfK66ieQ
>>133
風になって消え去ることも可能。
136オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 04:32:21 ID:DvIyEux+
ダースベイダーってそもそもスターウォーズ世界で最強って訳じゃないよ。

アナキンだったころは銀河最強のシスだったけど、ベイダーになってからは皇帝にも劣ってしまった。
ルークにも力負けしてるしな。
137オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 04:43:11 ID:8/VJAr/H
なるほど。。。
シスってなに?ジェダイと違うの?

138オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 13:45:34 ID:rIU3o+3d
ジェダイがダークサイドに落ちたのがシス
139オーバーテクナナシー:2008/09/14(日) 03:35:22 ID:FOj5vJ0r
ありがとうございます。
140オーバーテクナナシー:2008/10/21(火) 22:52:59 ID:NCtlgQUg
ダースベイダーってトイレのときはどうしてるの?
141オーバーテクナナシー:2008/10/31(金) 04:59:01 ID:u6nyJ+hN
下半身から管が出てくるんだよ
142オーバーテクナナシー:2008/11/24(月) 19:50:36 ID:Xphb7zqS
まずオビワンがイムホより強いのを証明しなきゃならんか
143オーバーテクナナシー:2008/11/25(火) 09:50:11 ID:SY9Pz6IX
シャントット博士と比べたらどれもゴミクズ同然
144オーバーテクナナシー:2008/12/05(金) 03:15:11 ID:OwaCWJ8v
>>142
証明してみろよ

>>143
なんだよシャントット博士って?


145オーバーテクナナシー:2009/04/14(火) 20:53:30 ID:NKVHYxTW
医務穂最強!
146オーバーテクナナシー:2009/05/10(日) 23:35:43 ID:+zZ1Xs9K
ベイダー西京
147オーバーテクナナシー:2009/05/17(日) 03:10:05 ID:Rc4kG7Uk
イムホテップの完勝だろ。
148オーバーテクナナシー:2009/05/20(水) 00:37:07 ID:bgKXM5KM
イムホの圧勝だねw
149オーバーテクナナシー:2009/05/29(金) 06:36:10 ID:r6KE4JBP
ベイダー厨は降伏か!?
150オーバーテクナナシー:2009/05/29(金) 14:34:55 ID:LcDk+18t
ターミネーター プレデター ベイダースレならベイダーだろうが、さすがにイムホテップは無理だからな。
151オーバーテクナナシー:2009/06/01(月) 22:53:21 ID:5+lW9N0x
ベイダーご自慢の首絞めも、砂に変身すれば交わせるし。

152〇無し法1閣下:2009/06/04(木) 15:47:36 ID:QKoFlm+V
山口もえちゃん^^
153オーバーテクナナシー:2009/06/07(日) 19:14:46 ID:X9cj37bg
ベイダーよりX-MENのほうが力がある件。
154オーバーテクナナシー:2009/06/08(月) 12:04:04 ID:7weCvRXw
コンスタンティンとイムなら
コンスタンティンの勝ちだろ
155オーバーテクナナシー:2009/06/09(火) 05:17:44 ID:giBJfKUP
コンスタンティンなど虫けら
イムさまの相手にならんわ

156オーバーテクナナシー:2009/06/12(金) 03:36:54 ID:yWxPK+5t
>>153
X-MENはキャラによって能力が分散し過ぎ。
157オーバーテクナナシー:2009/06/18(木) 04:24:02 ID:o7JakWnc
ベイダー厨が一向に現れません><

158オーバーテクナナシー:2009/07/10(金) 22:42:54 ID:ycdvwVPH
ベイダー厨が一向に現れません><

159オーバーテクナナシー:2009/07/11(土) 10:57:25 ID:XLLP/5U/
そのうち隠された秘密・弱点(後付け)が明らかになるからw
160オーバーテクナナシー:2009/07/30(木) 00:46:13 ID:uBcCz20U
おっと!
ベイダー厨が現れた!
しかし、意味不明です><

161オーバーテクナナシー:2009/08/30(日) 00:08:18 ID:TjaizrKL
アナーキンって、サウザーみたいなキャラだな。
愛ゆえに間違った道を行く。


162オーバーテクナナシー:2009/08/30(日) 02:01:04 ID:AKcQrCFe
ジェダイの力って、弱すぎ。
そもそも武器を使う時点でヨーダーも弱すぎ。

闘将!!拉麺男が目指した力とか、
銀河英雄伝説で「ラインハルト」が使った力(ヤンに評価)とか、
グラップラー刃牙の「渋川剛毅」が最後に悟った力とか、
馬鹿げているが神の領域の力である。
そんなのイミネェとか思う奴がいるかもしれんが

哲也-雀聖と呼ばれた男の「房州さん」が必ず勝つ力もこれである。

ケンシロウが言ったよな?お前は既に死んでいる。
その時点で既に勝敗は終わっているから勝負にすらならない。神域
163リバティーンズ:2009/09/09(水) 10:31:16 ID:LvPmfmlI
164オーバーテクナナシー:2009/09/21(月) 04:26:26 ID:nphvMcV0
また来週、ハムナプトラ2やるな。

165オーバーテクナナシー:2009/09/27(日) 21:56:44 ID:IhbAKqHu
今日9時からだ!
166オーバーテクナナシー:2009/09/28(月) 22:34:13 ID:yt+OS9EJ
惑星上の全生物の遺伝子を自在に変化させられるカーネス・ムーア卿とか
惑星上の全生物の生命エネルギーを一瞬で吸収するエグザ・キューン卿とか

古代シスの暗黒卿はチート的な強さなんだが…

ちなみに古代のシスはジェダイと何度も何度も大戦を繰り広げたが、
その度に、ジェダイではなくシス卿同士の内部抗争が原因で壊滅している。
古代のシスはジェダイより遥かに強大だったが、権力を分かち合うことができなかったのだ。
そのためシスは師と弟子の二人だけというシス二人制ができた。
167オーバーテクナナシー:2009/09/29(火) 05:05:45 ID:CNgM94PX
>>166
それ、ノベライズ小説の架空の話しだろ。
168オーバーテクナナシー:2009/10/03(土) 04:15:24 ID:TK3etFZD
エピソード3で、なんでダースベイダーが大火傷している時にジェダイはとどめの一撃を
しなかったの?

169ml:2009/10/03(土) 07:08:06 ID:wH16PK0y
>>168

だってオビワンは
アナキンの師だから。
170オーバーテクナナシー:2009/10/03(土) 18:53:56 ID:TK3etFZD
>>169
だけど、仲間を殺害し、暗黒面に足を入れたアナキンにはトドメを刺すべきだと思うが
トドメの一撃をしないのはジェダイの風習なの?ジェダイの弱さなの?


171オーバーテクナナシー:2009/10/04(日) 08:13:48 ID:xwogaquv
>>170
うん、そこは弱さだと思う
172オーバーテクナナシー:2009/10/05(月) 01:08:24 ID:tIXHS5kf
>>171
なるほど。。。

173オーバーテクナナシー:2009/11/11(水) 21:48:11 ID:5Ptz+G0j
ハムナプトラ2でセトの神がイムホテップから不死や魔力を奪って、
ただの人間としてスコーピオンキングと戦わせる描写が出てくる。
だったらベイダーが崇めるシスの神の魔力のほうが強ければ、イムホテップ
の不死や魔力を封じ込めれる。
もしかするとセト神とシス神は同じかも知れんが、魔法対決になったらどっち
が強いのかは劇中だけでは判別しにくい所がある。
174オーバーテクナナシー:2009/11/11(水) 21:56:51 ID:5Ptz+G0j
ハムナプトラ2でイムホテップがセト神によって不死や魔力を奪われず
にスコーピオンキングと対決していたらどうなったかも考えてみるのも面白い。
スコーピオンキングの弱点は神秘の力を持った黄金の槍で心臓を刺されることで、
刺されたら砂や煙になって消えたし、セト神の軍隊であるアヌビス神の姿をした槍を
持ったミイラの大軍が魔法の黒い煙から瞬間的に発生した点を見るとスコーピオンキングを
重機関銃で撃っても魔法で弾き返すか、首がもげて体が穴だらけになってもセト神の魔法で
瞬時に修復する。
スコーピオンキングもイムホテップと同じく特定の神秘的な攻撃以外に対しては不死だ。

175オーバーテクナナシー:2009/11/16(月) 08:03:53 ID:FJZ6cc7U
フォースではイムホテップ様を倒せない。
176オーバーテクナナシー:2009/11/16(月) 14:41:46 ID:oZy48HPB
>>175
ベイダーのダークフォースとイムホテップの魔術はどっちが強力
なのは判断がつかない。
イムホテップが砂嵐や洪水でベイダーを襲ってもベイダーが念力を
唱えたら消滅するようなものなら、ダークフォースやライトセイバー以外
にもビームガンや帝国軍の軍隊も使えるベイダー有利になる。
イムホテップの霊魂は不滅でも、イムホテップのミイラの肉体は乾燥してそう
だからレーザーガンで撃たれまくったら燃えるだろうし。
177オーバーテクナナシー:2009/11/16(月) 14:48:07 ID:oZy48HPB
スターウォーズの小説やゲームまで含めるとジェダイのパワーも
凄まじいものになる。
大型宇宙戦艦のスターデストロイヤーも念力で動かすし、二足歩行の
戦車も一瞬で念力で紙屑のように丸めてしまうし、念力で空中の分子を
結合させて宇宙戦艦を作り出すというのもある。
これにはイムホテップもビックリするのではないか。
178オーバーテクナナシー:2009/11/18(水) 03:43:10 ID:LwvgHfpC
東ア板から来たけど、ここ面白いな ww
179オーバーテクナナシー:2009/11/19(木) 07:33:56 ID:Hd+xcP6Y
スターウォーズのライトノベルに出てくる凄いダークフォースの
使い手になると超能力で生命を創造したり、惑星を爆破までする。
さらに死んでも霊魂が不滅で、超能力で肉体を持った形でこの世に復活
までしたりする。
そのうえ宇宙をワープする宇宙船やバリア装置やレーザーマシンガンまで持ち、
便利なロボットまで使う。
許してくださいという世界がそこにある。

180オーバーテクナナシー:2009/11/20(金) 00:08:32 ID:obHo9Vv1
映画の世界では、フォースで動かせる最大重量物はX-WINGまで。
これ常識。

ノベライズ本まで出されてもなあ・・・(´・ω・`)

181オーバーテクナナシー:2009/11/20(金) 07:33:11 ID:ivsxh0XH
>>180
一般に目にするスターウォーズのノベライズ本やゲームはジョージ
ルーカスの許可を得て発売されており、それを示すマークも付いてる。
ジョージルーカスの許可なくスターウォーズのゲームを発売してたら
著作権の侵害で訴訟になるから、許可を取って発売されてるわけです。
そしてこのジョージルーカス公認のスターウォーズの世界観から行けば
フォースが強大なものは戦闘機どころか惑星まで念力で動かす。
映画でもヨーダーがルークスカイウォーカーに念力で戦闘機を持ち上げろ
と言った時にルークが「そりゃ無理ですよ師匠」と言うと、ヨーダーが
「大きさや重さなど関係ない」と言ってる。

182オーバーテクナナシー:2009/11/20(金) 07:38:55 ID:ivsxh0XH
>>180
仮にフォースで浮かせて空中に静止さしたり移動させれる重さの
限界が戦闘機までだったとしよう。
だったら戦闘機より重さが軽い銃弾やビームをルークに撃ってもルーク
はフォースで銃弾やビームを空中で止めれるし、イムホテップが砂嵐や
洪水で攻撃してもルークは自分の周囲にフォースを張り巡らせれば砂や水
を自分の周囲では止めれることになる。
183オーバーテクナナシー:2009/11/20(金) 17:24:00 ID:obHo9Vv1
>>181
日本人で誰がSWの小説なんか読んでるんだよ?
映画の作中で考えろ

映画の描写では最大重量は、せいぜいX-WING止まりだな。


184オーバーテクナナシー:2009/11/20(金) 17:26:44 ID:obHo9Vv1
>>182
>限界が戦闘機までだったとしよう。

数百万トンもある海水攻撃でルーク圧死。

イムホテップは不死の世界で生きている。


185オーバーテクナナシー:2009/11/20(金) 22:09:43 ID:2bCmb6X1
>>184
持ち上げる限界が戦闘機までだとしても、ルークは自分自身を空中に
持ち上げてマッハ3で飛行して逃げることもできるということになるでしょう。
またベイダーは死んでも霊魂で劇中に登場してるわけで、霊魂が不滅という
点では一種の不死者ではないか?
186オーバーテクナナシー:2009/11/21(土) 00:16:36 ID:8G2j1MVm
前半は理論が無茶苦茶。そんなもの作中にない。
そもそもスレタイ嫁。ルークは関係無し。

後半は霊魂で劇中に登場しても、何等現実世界では攻撃力も皆無である。



187オーバーテクナナシー:2009/11/21(土) 01:48:23 ID:01CKd8Nr
>>186
イムホテップは死者の書とかいう本のネジのような歯車を回される
と不死の魔力が失せるという描写がハムナプトラ1にあった。
ならばベイダーがフォーステレパシーでその本のありかを探り、フォースでその
本のネジを回せばイムホテップは不死身ではない生身の体に戻る。
生身の人間に戻ったイムホテップではベイダーフォースに対抗する術は無い。
188オーバーテクナナシー:2009/11/21(土) 17:28:30 ID:ckLXhy/o
>>187
そもそもフォースで物探しって作中にあったかな?
フォースを持った者同士がテレパシーを感じ合うだけで、死者の書という無機質な物体を
捜索するという技は残念ながらフォースには無い。

飽くまでベイダーは、人工生命維持装置を付けた重度障害者であり、フォースも万能ではない。

フォースが万能ならアミダラ姫の死を回避できたはず。(←これには反論できまい)




189オーバーテクナナシー:2009/11/21(土) 20:38:14 ID:m5i7nbzb
>>188
劇中でフォースを鍛えるために目隠しをして、空中を飛びまわるボールが発射
してくるビームをライトセイバーで弾き返す訓練というのがあった。
つまりフォースは見えない所にある物質でも感知するということでしょう。
またベイダーの手足は義手、義足だが、ベイダーはフォース念力で義手ぐらいのもの
なら空中に浮かせて意思どおりに飛ばすことも可能だという点も見るべきだろう。
アミダラ姫の死はなぜ死んだのかよく解らない点があり、なんとも言えない面がある。


190オーバーテクナナシー:2009/11/24(火) 16:02:14 ID:pg+E/9qh
そもそも、ベイダーはちょっとフォース学んだだけのルークに負けてるからなぁ
なんでも有りのイムホテップに勝てんだろ
191オーバーテクナナシー:2009/11/25(水) 19:52:42 ID:Vx6bTGp+
>>190
イムの配下であるミイラや昆虫の大群はベイダーの敵ではない。
ベイダーのフォースでブチブチと潰されるだけだろう。
イムが魔力でベイダーを倒したとしても、イムの体はベイダーの部下である
ストームトルーパーのビームガンでバラバラにされて燃やされる。
イムがそこから再生するとしても、今度はベイダーのボスである銀河皇帝の
手からほとばしる青い雷のようなビームがイムを襲う。
あの雷がただの電気ではなく、イムの霊魂を冥界に送り返す効果も秘めたものなら
イムの霊魂は冥界に送り返されイムは消える。
192オーバーテクナナシー:2009/11/30(月) 03:49:52 ID:LUC0PzeT
アミダラの死を防げなかったフォースは糞。
不完全で使い物にならん。

193オーバーテクナナシー:2009/12/05(土) 03:31:39 ID:RMQrUGNW
>>191
仮説が自己満足になっている。

神官も昆虫も、トルーパーも皇帝も関係ない。

イムとベイダーのタイマン勝負だ。

ベイダーはイムの洪水攻撃で即死だろjk

194オーバーテクナナシー:2009/12/11(金) 19:46:16 ID:bh4/Sbte
>>193
イムの洪水攻撃を受けたベイダーはベイダーバリアで完全防御できる可能性を秘めてる
195オーバーテクナナシー:2009/12/12(土) 04:44:56 ID:aWtTOIyX
>>194
ベイダーバリアってなんだよ?
そんなもんねーよ
馬鹿も休み休み言え
196オーバーテクナナシー:2009/12/15(火) 09:35:56 ID:ly2I/PQt
フォースで鉄パイプをひきちぎって飛ばせるベイダーはそのフォースを周囲に
張り巡らせることでベイダーバリアを形成できる
197オーバーテクナナシー:2009/12/15(火) 22:11:44 ID:3sZJ+Iep
あのコーホーいってるベイダーじゃ到底無理だろう
火傷するまえのベイダーでもイムホといい勝負
198オーバーテクナナシー:2009/12/19(土) 05:49:08 ID:jpI7NRVd
>フォースで鉄パイプをひきちぎって

こんなん作中にあったっけ???

199オーバーテクナナシー:2009/12/19(土) 23:25:33 ID:zn5ZJaqS
>>198
帝国の逆襲でベイダーはフォースだけで基地内のパイプやエアコン
みたいなものを壁からひきちぎって飛ばしてるよ。
重力を超えた存在なのだ。
ベイダーは拳銃以上の物理的破壊力を持ったレーザーガンの光線を
ライトセイバーではなく、自分の義手の手で弾き返してる描写も帝国の逆襲にはある。
ベイダーはそういうこともお茶の子さいさい。
200オーバーテクナナシー:2009/12/19(土) 23:28:35 ID:zn5ZJaqS
ベイダーフォースでイムホテップの肉体を瞬時に1ミリ片の細切れ
にすることもベイダーには可能だ。
イムが洪水を起こしてもベイダーフォースでイムをその洪水の中に投げ込む
ことも可能だ。
201オーバーテクナナシー:2009/12/20(日) 04:24:16 ID:n5dbiJfJ
>>200
流石にそれは無理だろう。

ベイダーがフォースを使う前に、イムホテップは砂と化して消え去ることも可能。

結局ベイダーは洪水と砂で圧死。

202オーバーテクナナシー:2009/12/22(火) 01:06:10 ID:LsCvfFrb
フォースは万能ではない。
アミダラの死を防げなかったのだから・・・

イムホテップの魔術なら、人の生死さえコントロールできる。

203オーバーテクナナシー:2009/12/25(金) 00:27:18 ID:gdhT82D/
ベイダー厨は恐いねwww
204オーバーテクナナシー:2010/01/08(金) 23:02:35 ID:Aemw9Kbp
>>202
同意
205オーバーテクナナシー:2010/01/09(土) 05:36:22 ID:rJ3xcUJY
>>202
フォース自体がオカルトだよ。
それは理力とか翻訳表現しているが、霊力の類でFA

自然を操るのがこの力の元であって、技術ではないし
素質が無いかぎり訓練して得られる類ではない、
技術を操るのが科学、自然を操るのがフォースってこと。
意思が曖昧な末端兵隊などはフォースの力で、それを超える外部の力
を示せばどうにでも誘導できる
それは心理学の問題と等価にある
206オーバーテクナナシー:2010/01/10(日) 02:49:06 ID:rpfPqCF7
アナーキンが「アミダラの死を夢見た」ってだけで結局、暗黒面に堕ちたアナーキンを知って
結果アミダラを殺してるじゃん

フォースなんて無茶苦茶、霊感商法と同じ、信じない。


207オーバーテクナナシー:2010/02/01(月) 02:03:07 ID:xdiw2cc1
>>206
禿げしく同意
208オーバーテクナナシー:2010/02/02(火) 00:31:02 ID:c+j7K61P
はい、ベイダー厨の負けwww
209オーバーテクナナシー:2010/02/06(土) 23:35:41 ID:MRyc0mtl
フォースは霊感商法www
210オーバーテクナナシー:2010/02/07(日) 23:58:38 ID:HV1LZlP5
フォースは万能ではない。
アミダラの死を防げなかったのだから・・・

イムホテップの魔術なら、人の生死さえコントロールできる。
211オーバーテクナナシー:2010/02/14(日) 00:44:21 ID:CfyQwd4p
ベイダー信者おとなしくなったな。
212オーバーテクナナシー:2010/02/15(月) 16:36:33 ID:6QUph/2J
はなっからベイダーなんて相手にならない
213オーバーテクナナシー:2010/02/18(木) 16:31:07 ID:S0z+Sli8
魔術って便利だよな。
なんでも魔術って言えば良いし
214オーバーテクナナシー:2010/03/03(水) 05:09:17 ID:rmePcCdM
フォースの弱点が露わになった以上、ベイダーは負け犬w
215オーバーテクナナシー:2010/03/07(日) 23:54:34 ID:4X9H8svI
>>214
同意。
216オーバーテクナナシー:2010/05/09(日) 01:27:35 ID:xyKu+Mna
ダースモールつえーな
217オーバーテクナナシー:2010/05/14(金) 00:02:55 ID:LzmDitE6
ダースモールって商店街の名前みたいだね。
218オーバーテクナナシー:2010/06/17(木) 23:58:27 ID:tg5MWinx
わろたwww
219オーバーテクナナシー:2010/07/17(土) 17:45:48 ID:94V+Fw3e
ベイダー親派は全滅のようだな。
220オーバーテクナナシー:2010/07/23(金) 19:35:02 ID:XRvC3Hvq
ダースベイダー >>>>>>>>>> ラオウ >>>>>>>>>> 貞子
221オーバーテクナナシー:2010/07/30(金) 05:10:43 ID:cdABnbr/
サウザー>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>ダースベイダー
222オーバーテクナナシー:2010/08/16(月) 06:57:30 ID:uzDimQNf
>>220
貞子って誰?
223オーバーテクナナシー