もしもダイアモンドが量産可能になったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
ダイヤモンドは鉛筆の芯と同じ炭素で出来ています。
今でも、ちょっとだけなら鉛筆の芯からでもダイアモンド作れます。
もうちょっと技術が進歩すれば安価で大量かつ自在に加工して量産化出来るかもしれません。

とても硬くて透明で、でも少々熱に弱いこの材質が自在に使えるようになったら、
どんな物に応用されて、世界はどう変わると思いますか?
2オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 20:11:45 ID:z2XvYect
既に数百カラットの人造ダイヤが生産可能。千度程度の熱にもラクに耐える。
3オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 20:14:53 ID:fGOshTUU
>>2
ソースは?
4オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 20:17:01 ID:z2XvYect
工業用ダイヤは安価でコンクリートやアスファルト、岩盤などを切るカッターにも
利用されている。ヒートシンクとしても優秀。様々な不純物を混ぜて半導体として
利用する研究も進んでいる。レーザーなどのレンズにも有効。
5オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 21:15:20 ID:z2XvYect
これぐらいかな。人工ダイヤは性質の話題しかなくサイズの話題がない。
http://www.hypography.com/sciencearticle.cfm?id=2659
6オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 22:53:26 ID:fGOshTUU
>>5
GJ
7オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 23:08:19 ID:fGOshTUU
>>5の機械翻訳文 
非常に大きいダイヤモンドが非常に速く生産されます

[カーネギー Institutions 地球物理学的な研究所においてのワシントン D.C. 研究者]が化学的な蒸気堆積(CVD)プロセスを使って
急成長レート(1時間に100ミクロン)において10カラット(厚さ2分の1インチ)の一つのクリスタルダイヤモンドを生産することを学びました。
この大きさは標準的な高気圧 / 高温(HPHT)方法と他の CVD テクニックによって生産された商業的に利用可能なダイヤモンドのそれのおよそ5倍です。
加えるに、チームは(彼・それ)らの CVD プロセスで紫外線から赤外線の波長まで透けて見える無彩色の一つの結晶のダイヤモンドを作りました。
「3カラットの上の高品質の結晶は従来のアプローチを使って生産することが非常に難しいです」、とカーネギーへのダイヤモンドの取り組みでリードする
ラッセル Hemley 博士がコメントしました。
「いくつかのグループが CVD によってダイヤモンドの一つの結晶を増やし始めました、しかし大きい、無彩色の、そして完ぺきな人が挑戦のままでいます。
10カラット、2分の1インチ、 CVD ダイヤモンドの我々の製作は大きな進展です。」。
たいていの HPHT の合成のダイヤモンドが黄色です、そしてたいていの CVD ダイヤモンドが、(彼・それ)らの光学式アプリケーションを制限して、茶色です。
無彩色のダイヤモンドは生産するのに資金を要します、そしてこれまでのところ報告されたそれらは小さいです。
この状況は光学で、そして科学研究で、宝石として、これらのダイヤモンドの一般的な応用を制限します。
8オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 23:09:40 ID:fGOshTUU
去年、カーネギー研究者はその HPHT 焼きなましが若干の CVD ダイヤモンドの光学式特性だけではなく硬さも強化することに気付きました。
新しいテクニックを使って、カーネギー科学者は今 HPHT 焼きなましなしで CVD 方法を使って透けて見えるダイヤモンドを作り出しました。
さらに結晶の大きさを増やすために、カーネギー研究者は CVD プロセスで substrate ダイヤモンドプレートの6つの表面の上に連続的に宝石品質ダイヤモンドを増やしました。
この方法によって、インチ限界(~300カラット)の無彩色の一つの結晶のダイヤモンドの3次元の増大は達成可能です。
最終的に、新しい形が一人の crystals. が新しいタイプの科学的な実験のために使われることができる12ミリの金床を見せる CVD のブロックで造りあげられました。
標準的な成長率はカーネギープロセスのために1時間に100ミクロンです、しかし1時間に300ミクロンより超過した成長レートが達せられました、そして1時間に1ミリが可能であるかもしれません。
常により高い成長レートと低コストにおいて生産された無彩色のダイヤモンドで、ダイヤモンドの大きいブロックはいろいろなアプリケーションのために利用可能であるべきです。
「ダイヤモンド時代は我々の上です」、と Hemley が結論しました。
9オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 23:13:44 ID:6G6ykYAL
>>5
デビアスに消されそうだな。
10オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 23:14:33 ID:D+YXanHZ
人骨からもダイヤが作れる。
11スーパーグレートヒッキー ◆2nbUMmxYIQ :2006/03/02(木) 23:15:53 ID:j/qY5jhL
ダイヤモンドの輝きを持つ俺だが…
質問あるかね?
12オーバーテクナナシー:2006/03/03(金) 16:10:56 ID:srRoIvCH
どっかの雑誌でダイヤモンド上に何かの回路を試作したニュースが流れてたと思う。
炭素は半導体だしね。
13オーバーテクナナシー:2006/03/05(日) 00:58:51 ID:VyHwWYV6
食器落としてヒビ入った
ダイア製にしてくれ
14オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 00:13:05 ID:vkFfC4wS
>>9
いや、むしろ「もしもダイアモンドが量産可能になったら」デビアスのほうがつぶれるだろう。
また、天然ダイヤ至上主義とか言い出すんだろうが。

結晶的に欠陥のまったくない(今で言うDカラー、FL)がごろごろ作れるようになったらすばらしいと思うよ。
「ダイヤモンド」の宝石的な価値はがた落ちするだろうけどね。

たとえば研磨は大変かもしれないけど、薄くて(ダイヤは屈折率が高いからファイヤーという色がつくのです)傷のつかないめがねレンズとかね。
まあ、ダイヤは硬いけど脆いから落としたりすると割れるときには割れるけどね。IFとかFLならそうそう割れないだろうけど、カットした角とかをぶつけるとね。

>>13
ダイヤ製の食器は落とすと割れるかもよ。
そのために、当社の最高の技術で製造した、結晶の欠陥、内包物のまったくないFLのダイヤ食器をお勧めいたします。
食器の縁もガードル処理をしておりますので、非常に割れにくくなっております。
15オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 10:54:26 ID:fJz0MzXu
人間は炭素からできているから、同じ炭素からできてひかってきれいな、
ダイヤモンドがすきなのでは?だからダイヤのしたに赤外線ライトや赤外線フラッシュや紫外線フラッシュやナイトスコープやテレビ波スコープとかをうめこんでひからせる
服をきればもてる?
16オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 10:57:21 ID:fJz0MzXu
なんかテレビで高圧釜のなかにダイヤをいれると固体のダイヤが
蒸発して氷みたいにとけていたような映像をみたことがありますが、
この蒸発したダイヤを蒸着して回路をつくればダイヤ電子回路ができる
のでは?〇((≡゜♀゜≡))〇 
17オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 11:02:16 ID:fJz0MzXu
蒸発させたダイヤ(プラズマダイヤ?)を宇宙で観測されるという
宇宙雷とミックスしてプラズマ宇宙電気ダイヤで新しい携帯電話つくる。
18オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 11:27:08 ID:m32ESPQ4
>>16
蒸発した時点でタダの炭素原子では。
蒸着過程でダイヤを生成するようにしないと、炭素源が炭でもダイヤでも同じ。
19オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 19:56:12 ID:WKdnIM0+
ダイヤって沸点がめちゃ高いんじゃなかったっけ?
圧力かけたら余計に沸点上がるし。
本当に蒸発するのか?
20オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 20:31:12 ID:0rwP+b+h
そういう作り方普通にあるよ。
なんか燃焼ガスの還元性炎中に水冷管につけた基板いれて表面にダイヤモンドが成長してくやつ。
研磨材ぐらいならべらぼうに安く作れるとか。
21オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 20:39:55 ID:0rwP+b+h
住友あたりはすでに宝石レベルの大型無色ダイヤ作れるらしい。

市場に出すと混乱を招くので研究目的等でしか供給しないんだと。

窒素いっぱい含んだ真っ黄色のなら相当安いだろうな。
22オオクワ専門さん ◆4Xpr5jXA2A :2006/03/06(月) 21:15:58 ID:E3vUrOR6
完全にイっちゃってるね。かわいそう・・・。
23オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 21:29:21 ID:WMehDJJ5
それよりダイヤのナイフが欲しい。
24オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 01:30:59 ID:Hw4FsnV3
宝石目的ならキュービックジルコニアで十分だな。
カットがちゃんとしてればもう十分に美しい。しかも激安。
高分散だからファイアなんてむしろダイヤモンドより派手でイイ(・∀・)
25オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 04:34:09 ID:+Bkea7BD
ダイヤでもフローレス・エクセレントカットでないと
あんまし意味がない。
26オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 05:11:44 ID:vW+EAGMC
今の世の中で言うビー玉ぐらい価値がなくなれば、
ラムネの瓶の中にはダイヤが入るかもしれないね^^
27オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 08:59:58 ID:5AaCAEG2
>>19
沸点以下でも蒸発・昇華はしますよ。100度以下でも水蒸気満ちあふれているでしょ。
というかダイヤの液体ってのが存在できそうにないので、
ダイヤの沸点ってのもないんとちゃう?
炭素の沸点ならあるが。
28オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 11:36:54 ID:+Bkea7BD
ダイヤは最も安定した物質だが?
29卒業生:2006/03/07(火) 12:43:27 ID:QobYY1Nr
ダイヤはトンカチでわれるって本当?
30オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 13:26:11 ID:QfV/70Ib
ダイヤモンドってのは摩擦硬度が高いだけで、耐衝撃性はルビーとかの方が高いとか。
よく漫画とかであるような銃弾とか爆弾とかで壊れないような演出があるが、あれは間違い。
31オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 14:14:43 ID:Vz58aE+K
つまりダイヤは割ることができるが削ることはできないってこと。
まあレーザーとかで加工するのが一番だと思うが、どうよ?
32オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 15:30:04 ID:ifZ2t6N8
前にトリビアでダイヤをハンマーで思いっきり叩いて、砕く実験をしてたな。
33オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 15:55:00 ID:ccJ9puNG
レーザーでやったら消し炭になんじゃないの?
34オーバーテクナナシー:2006/03/08(水) 08:52:09 ID:G9c+FPQc
結局、ダイヤの加工は今も昔もダイヤを使って加工しているのだ。
35オーバーテクナナシー:2006/03/08(水) 20:46:19 ID:W/ZPdZS2
>>31
ダイアは光透過する。
細かい加工は無理くさい
36オーバーテクナナシー:2006/03/08(水) 23:43:21 ID:eCis2dms
ダイヤの側面に名前入れたり愛のメッセージいれたりシリアルNo.いれたり
ふつーにレーザー加工されてるよ。
俺ももうすぐケコーンするから知ったんだが。
37オーバーテクナナシー:2006/03/09(木) 03:39:19 ID:exRjw5QP
>>35
削りたいところに焦点をセットすれば、透明に近くてもそこだけ発熱してくれるかと。
ほぼ透明な空気中にレーザーを集めて空中に3D表示するなんて話が最近出ていた。
38オーバーテクナナシー:2006/03/09(木) 10:19:12 ID:KmDF1Zq5
プラズマで加工するの?
39オーバーテクナナシー:2006/03/09(木) 23:59:39 ID:GN6SdM84
レーザーで加工できる。焦点合わせずらいときはマジックで塗ったりする。
量産は10ミクロン以下くらいなら比較的簡単。レーリーとかかな?パウダー1万キャラットで20万くらいかと。
ラップはメカニカルにはやっぱりともずり。あとウェハはCMPやってるかも。
でかい結晶は作れてないかな。

なんだかんだ言っても堅いよ…。衝撃には弱いけど。
聞きたいことある?
40オーバーテクナナシー:2006/03/12(日) 23:49:49 ID:4TQzEExU
割れやすいとは言っても、なんだかんだいって硬いよ。
インドの川で拾って金剛石と呼ばれるようになったのは、やはり
普通の素朴な手段では何やっても壊れないというところから来ているわけだし。
金剛石なんて呼ばれていれば、子供でも石で打ち付けるくらいは普通やってみるだろう。
角度が偶然合えば割れるんだろうけど。
41オーバーテクナナシー:2006/03/13(月) 22:46:18 ID:9MqBMch+
防弾ガラスならぬ防弾ダイアモンド。とか
42オーバーテクナナシー:2006/03/14(火) 22:49:08 ID:1/QANSRG
ダイヤモンドの気相合成(CVD法)
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2000_09/jspf2000_09-833.pdf

核融合実験炉の耐熱窓って多結晶ダイヤモンドなのか!
43オーバーテクナナシー:2006/03/14(火) 22:53:41 ID:YFV/mqwN
ふと思ったんだが、窒素が混ざると黄色くなるなら、別の気体を混ぜると別の色になったりするのか?
44オーバーテクナナシー:2006/03/14(火) 23:11:23 ID:1/QANSRG
ホウ素を混ぜると青くなる。呪いのダイヤとして有名なホープダイヤとか。
青ダイヤは半導体でもある。

住友電工の大型単結晶ダイヤ
http://www.sumitool.com/products2/sumicry-r8.pdf
45オーバーテクナナシー:2006/03/15(水) 23:44:25 ID:FaEGiWgm
ダイヤはユダヤ人とデビアスによって
石ころから宝石にまで価格をつり上げられている
46オーバーテクナナシー:2006/03/16(木) 13:05:51 ID:suAImAsL
>>45
なにを今更...
全世界で流通しているダイヤモンドは、全て生産調整されたうえで発売されているのは常識。

一気に売ると価格が下がるから...
http://www.nihongo.com/diamond/kihon/diamdebe.htm
47オーバーテクナナシー:2006/03/18(土) 03:01:14 ID:XXw3tw1n
人工ダイヤなんてロマンがない
48オーバーテクナナシー:2006/03/18(土) 14:56:39 ID:1R5ZYmsG
そんなあなたにDLC。
結構硬いよ。

ところで、サハダイヤモンドってどうよ。
49(^^):2006/03/29(水) 12:39:36 ID:ekh8SCeD
おれん家の屋根に敷き詰める・・・・目立ちすぎ
50オーバーテクナナシー:2006/03/29(水) 19:45:11 ID:yxr4/QFF
ダイヤモンド
半導体、化学的に安定、透明、
酸性雨避け?
51オーバーテクナナシー:2006/03/29(水) 19:56:55 ID:aF5Nrokm
ダイヤ海に捨ててるってホント?
52オーバーテクナナシー:2006/03/30(木) 01:28:42 ID:OISmlz1s
もうザバザバ捨ててるよ。NHKでやってた。
ニューファンドランド島ではもうイヤっていうほど取れるから。
島の人は適当にバケツもってガッと掬って、いいやつを要るだけ取って捨てる。
おかげでカモメが大繁殖して大変だ。
53オーバーテクナナシー:2006/03/30(木) 10:41:56 ID:gb/5+fOs
お兄ちゃん、なんでカモメ増えるん?
54オーバーテクナナシー:2006/03/30(木) 12:19:46 ID:re8QG2EY
こうなったらジェットエンジンの熱耐久にダイヤを使うしかない
55オーバーテクナナシー:2006/03/30(木) 15:05:01 ID:QXaJcc1K
>52
それシシャモwww
56オーバーテクナナシー:2006/03/30(木) 19:07:44 ID:gb/5+fOs
なんだ海の宝石ってことか、,
57オーバーテクナナシー:2006/03/31(金) 19:18:01 ID:m28hV5Ck
>>1
>この材質が自在に使えるようになったら、
>どんな物に応用されて、世界はどう変わると思いますか?

いくらでも大きなのを好きな形に加工できて大量につかえるなら
建材につかえたら面白いだろうなあ。
とんでもない形状の巨大建築とか。
58オーバーテクナナシー:2006/03/32(土) 16:03:55 ID:RO3R9FyH
半田ごての先端にダイヤを使ったらどうだろか?
また、顕微鏡などの対物レンズに屈折率の高いダイヤを研磨して使ったら
どうなるだろうか?
59オーバーテクナナシー:2006/03/32(土) 22:13:38 ID:Dqn5N3xy
>>58
半田ごてどころか鉄骨の溶接にも使えるんじゃないかな。
対物レンズなら決して傷の付かないタフな物ができる。役に立つかは
分からんが、ガラスが遮断してしまう波長の光もダイヤは通す。
60オーバーテクナナシー:2006/03/32(土) 22:31:45 ID:Dqn5N3xy
ダイヤモンドのカッターを中までみっちりダイヤにしたらどうだろう。
採掘機械をダイヤにしたら超強力なドリルが出来ないだろうか?
61オーバーテクナナシー:2006/03/32(土) 22:36:15 ID:btGRJ0JH
一応今でもボーリングなどの掘削機械の刃の先端部分にはダイヤが使われてるけどね。
とはいえ安価なものではないし、安価に大量に作れれば応用範囲や贅沢な使い方
ができるかもしれんね。
62オーバーテクナナシー:2006/04/02(日) 06:00:37 ID:iUYnI3mU
ダイヤモンドレンズは高分散だから色収差がすごいことにならんだろうか。
宝石としてはこの虹色が美しさなのだが。
63オーバーテクナナシー:2006/04/02(日) 18:04:47 ID:uWSnE9d7
ダイヤモンドカッターDADADA!
64オーバーテクナナシー:2006/04/03(月) 13:41:03 ID:2Kbs3cC1
金鎚で叩くと簡単に割れるらしいから砲弾や装甲には向かないが、
銃身や砲身には向くんじゃないかな?圧力や摩擦には一番強い。
野戦砲なんかは一度実戦に入ると限界などお構いなしに撃ちまくるから
すぐ砲身が駄目になる。重機関銃が砲身の交換が少なくなればラクだし
熱の伝導率が良いから冷却もしやすいだろう。
高温にもかなり強いから冷却いらんかもしれんけど。
65オーバーテクナナシー:2006/04/03(月) 15:00:20 ID:OyRSs0hN
つ筒内爆発
66オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 18:50:21 ID:UjW18Dk4
>64
ダイヤは熱に強くなかったのでは?
元が炭素だから900度くらいで燃えてしまう・・
67オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 18:53:38 ID:OyI6Zpyk
なんだかんだいって強固な分子構造からただの炭素よりは熱に強いと聞いたが、どちらにしてもそんなに強くは無いな。
68オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 19:06:44 ID:ZHQgxIqP
柔軟性にかけるから破裂しそうだな。
69オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 20:13:34 ID:flp68evQ
まあ、びんちょう炭の火起こしをやってみたことがあれば、
そんな簡単に燃え始めるわけでも無いと思える。
70オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 22:32:03 ID:NQ7EJT5O
正直比べる対象がなあ。
木はガソリンより燃えにくいから難燃性、といってるようなもんだと。
71オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 22:50:37 ID:h2qXW50m
>>66
ダイヤを作るためには1600℃以上の高温が必要だけど?
72オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 23:51:01 ID:bCihNzZ4
宝石の中では熱に強いほうだと聞いたが
73オーバーテクナナシー:2006/04/05(水) 00:09:04 ID:6oMag+tl
お金持ちの屋敷が火事になり、他の宝石は焼けてしまうがダイアだけが残るので「呪いのダイア」とかなんとかの怪談のネタになってるとか聞いたことが。
74オーバーテクナナシー:2006/04/05(水) 00:13:13 ID:LlG0vW9Z
つか比べるなら鉄と比べろよ。砲身の代替として話が出てるのにあほかいな。
75オーバーテクナナシー:2006/04/05(水) 00:34:27 ID:ejmvT2bC
熱は充分として、砲の衝撃が問題だな。あと、砲身の内部は火を付けるわけで
ダイヤはそういうのに弱いとか。弱いといっても紙のように燃えるわけじゃないが。
76オーバーテクナナシー:2006/04/05(水) 04:58:50 ID:RbCVFQmD
火で燃えるってのは酸素との反応だから、表面を耐熱合金で鍍金すれば問題ないと思う。
77オーバーテクナナシー:2006/04/05(水) 14:25:38 ID:4VP1CBor
だから弾性が小さいから破裂しないかって。
78オーバーテクナナシー:2006/04/05(水) 18:21:03 ID:lJIoN+Yf
実際に数字持ってきて計算しないと水掛け論だな。
燃えやすさも割れやすさも。

79オーバーテクナナシー:2006/04/06(木) 00:03:42 ID:SYtVJClJ
まあどっちにしても鉄より燃えにくいのはありえんけどな。
80オーバーテクナナシー:2006/04/07(金) 16:00:57 ID:9ovlKQle
もしも潜水艦の耐圧殻に使ったら・・・・・・
81オーバーテクナナシー:2006/04/07(金) 16:23:59 ID:kXswc69I
世界一高価な潜水艦になるだけでしょ。弾性や靭性はそんなに大きくないから耐圧性能も微妙だ。
それに魚雷が近くで爆発したら簡単にクラックを起こしそうだ。

ひょっとしたらアクティブソナーのピンガーも強い反応起こしかねないし。
82オーバーテクナナシー:2006/04/07(金) 17:55:55 ID:forhOmeO
スレ主旨からいって値段は気にしてはいけない。
83オーバーテクナナシー:2006/04/07(金) 18:07:19 ID:WSINKBdU
割と使い道ないな。ダイヤは。
84オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 03:20:03 ID:X96UyNcS
カメラのレンズとかじゃダメ?
85オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 06:06:29 ID:eUU34fa/
光が拡散するから光学物には使えないんじゃないの?
高い性能を発揮するなら、実用化されていてもおかしくはないだろうし。
86オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 12:24:10 ID:cNIEZL6g
レーザーとか単波長なら関係無いけどね。実際使われてるし。
87オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 13:14:00 ID:nrP1wc+D
大粒のダイヤがあると良いレーザーが作れると漫画では言われるけど本当?
88オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 13:25:59 ID:/uqTmt3a
>>87
レーザーの光が乱反射しすぎてレーザーがあちこちに四散するのでは?
89オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 18:01:54 ID:yDRpx0n1
大量生産可能でも、絶対女に知られるな。男だけの秘密にしておけ。
90オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 18:04:22 ID:Kzxz/9ri
大量生産されたらダイアの価値が暴落するな
91オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 18:18:56 ID:nrP1wc+D
逆に女に知られ男が知る頃には…という事になるとおもわれ。
92オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 18:28:41 ID:yDRpx0n1
89です、91番さんなるほど。家の妻も今言っていました。女の方が
ダイヤに執着してるから・・・
93オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 23:38:50 ID:xIz4EDdo
光ファイバー・ケーブルの材料・・・というのは。
94オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 00:04:44 ID:k0N9fjA2
屈折率が高いしガラスよりは頑丈だろうから眼鏡のレンズとか。
95オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 00:10:49 ID:FkLRdOQj
メガネレンズはいいな。傷がつかないって点ですばらしい。
96オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 00:49:37 ID:k0N9fjA2
ちょっと調べましたが眼鏡のレンズは屈折率1.5から1.74に16%上げただけで
30%薄くなったそうです。ダイヤは更に30%近くも屈折率が高いのでレンズの
厚さが半分くらいになるかもしれません。ただ比重が1.4倍なので厚さが半分だと
重さが7割までしか下がりませんが。
97オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 00:59:39 ID:k0N9fjA2
>>93
返答不可能っぽい。
>>95
サンドペーパーででも磨ける。
98オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 01:23:22 ID:9iKThk0y
メガネや光学レンズを使うものなら良さそうだな。
もっともかなり安くならんといかんけど。
99オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 01:39:53 ID:k0N9fjA2
ソ連の金星探査機ベネラシリーズにはダイヤのレンズを使っていた
そうです。ガラスのレンズでは熔けるか腐食するからだと思いますが。
昔、ガラスのスポイトで硫酸を扱って、薄める為に大きな水槽の中に
入れて、中に水も入れたのに翌日には先端がすっかり消えていました。
10084:2006/04/09(日) 09:49:23 ID:HmIkYyW4
あほうなおれに教えてくれー
どしてカメラだめでメガネいけるの?
一緒のようなもんじゃないのかー
101オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 14:00:08 ID:k0N9fjA2
光を拡散するという否定は正58面体にカットした時の話じゃなかろうか?
滑らかなレンズなら無問題のはず。
102オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 14:20:38 ID:k0N9fjA2
ISOM/ODS:ソニーがダイヤモンド製レンズ試作、片面単層190Gバイトの再生目指す
http://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/386368
103オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 01:39:22 ID:lnEcuk/h

>>62
>>84
が言ってるのは分散の話。波長によって屈折率が違うので
プリズムに光を通すと色が分かれる。レンズも同じ。
ピントの位置が色によって違う。
ので、光学レンズは色がひどく分かれないようにいろいろ工夫している。
104オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 01:47:26 ID:mCcX/Gsq
お金持ちの婦人の方々の指輪とかネックレスの価値がなくなったりして。
デビ夫人の叫び声が聞こえます。
105オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 01:53:44 ID:Z+qOjQZ/
実はもう本物のダイアと見分けがつかないくらいの物ができてて
大量に出すとやばいから少しずつ小出しにして儲けてたりして
106オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 01:55:08 ID:E5I3BKnv
半分以上そのとおり。
107オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 04:39:35 ID:+C851ZGu
>>105
知らないのか?
ダイヤってもうほとんど採掘出来なくなっちゃってるから七割近くを人工で作ってるんだぞ?

ダイヤ市場は競争相手がいないから、買いたかったら業者の言い値で買えっていう状態だから高いままなんだよ。
108オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 09:54:49 ID:+I3qHqgr
あんましおもしろくないな
109オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 10:07:05 ID:d+QQfpfd
ほとんど採掘できなくなってるは嘘だが、それ以外は当たらずとも遠からずかな
110オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 10:22:50 ID:J9id+5u9
人工ダイヤの方が高品質になるからフローレスがゴロゴロでて、その価値が暴落したという話があったな。
111オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 10:43:28 ID:tdyLjOOZ
天然ダイヤより人口ダイヤの方が強度は何倍もあると聞いたが
最近は確か数ミリの大きさの人口ダイヤを作る事が出来たというニュースを見たことがある
112オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 12:25:29 ID:tN5UG7Q0
100ちょっとの過去ログぐらい読みなはれ
113オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 12:59:57 ID:+I3qHqgr
人口ダイヤは人工ダイヤと違って物凄いのかも。
114オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 13:24:00 ID:tN5UG7Q0
なるほどw
ひとりいっこな。
60おく個な。
115オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 16:13:10 ID:OWoNKuDv
>>105
過去レスにもあるけど
住友電工のダイヤは天然ものと殆ど変わらない。
10年ぐらい前だけど、単結晶の大きさでギネスブックにのってたはず。
もちろん量産可能。
そのダイヤに”わざわざ”色を付けて工業用ダイヤとして売っている。
色付ダイヤで半導体にするという理由もあるが、
デビアスに刃向かうことができないというのも大きな理由。
116オーバーテクナナシー:2006/04/20(木) 00:13:47 ID:W0zi6Bts
>>97
ダイヤを削るにはダイヤ。

>>99
フッ化水素酸じゃあるまいし、ガラスが溶けるかい?
117オーバーテクナナシー:2006/04/20(木) 08:15:08 ID:I1eEySZt
ガラスは液体みたいなものだから、溶けやすいんじゃない?
なんて、適当なことを言ってみる。
118オーバーテクナナシー:2006/04/23(日) 16:08:28 ID:DRhxK+RI
>>116
ガラスは高融点の物でも1000度を超える熱を受けるとやわらかくなって歪む。
ダイアなら無酸素状態の宇宙であればそれ以上の熱にも耐えられる
119オーバーテクナナシー:2006/04/24(月) 11:19:12 ID:RgozEAMb
>>116
>ガラスが溶けるかい?
ってのは、金星探査機じゃなくて塩酸で溶けたって話に対して言ってるんだよな?

金星探査機のあれば500℃以下なんだけど、90気圧のCO2もあるのでいろいろ大変なんだろうね。
窓が溶ける前に中の装置がいかれたと思うけど。
120オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 10:50:39 ID:jOoMsw+A
金閣寺 銀閣寺みたいにダイヤモンド寺を建立する。
121オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 14:10:09 ID:5Xfa5tFO
>>120
ダイヤモンド寺じゃ、釘でラクガキ彫れないジャン。
晴天の日は、周囲で以上発火頻発。
122オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 14:32:54 ID:pK0LxOBy
金剛峰寺というのはあるが。(大変な権力がある。)
123オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 15:04:17 ID:wB1B07qL
>>120
そのまえに真珠寺じゃね?
スポンサーはライオン。
124オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 15:11:32 ID:jGpDMiZJ
>>122
金剛峰…
ダイヤモンドの山か…
量産の必要は無いな
125オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 15:22:43 ID:5Xfa5tFO
まずはアルミ寺から。
126オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 15:26:01 ID:pK0LxOBy
金剛峰寺は「こんごうぶじ」と読む。
127オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 15:32:14 ID:KZfByi5J
そもそも銀閣寺には銀箔は貼られていないわけだが
128オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 18:55:15 ID:5Xfa5tFO

手抜き工事なんだよ。
謝罪と賠償をw
129オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 19:43:21 ID:pK0LxOBy
銅閣寺ってあるよね。
130オーバーテクナナシー:2006/04/28(金) 21:06:24 ID:pK0LxOBy
ごめん。嘘。
131スーパーグレートヒッキー ◆w3TOCYNPlo :2006/04/29(土) 00:46:26 ID:tD4HIqW9
俺の日常=ダイヤモンド
132オーバーテクナナシー:2006/04/30(日) 19:57:02 ID:hFgo0SRt
油との親和性高いしもっと普通に軸受けとかにつかわれてもよさそうだのにな。
やっぱ鉄と反応しやすいから使いにくいのか。

133オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 14:34:50 ID:9rz8DnIZ
もうすでに普通に作れるんじゃ?
でもなんかうるさい団体があるから量産できないんでしょ?
134オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 16:10:23 ID:QH/ns0QC
つ【ユダヤ商人】
135オーバーテクナナシー:2006/05/29(月) 20:12:23 ID:OKSmXOVK
今だって、ダイヤの相場はコントロールされて、
何倍にも吊り上っているんじゃないのだろうか
136オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 10:37:51 ID:8M1TESCE
金の薄膜を食べ物にかけてたべるけど、
ダイアモンドのナノ薄膜をつくって
エスニック料理にかけて食す。
137オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 10:49:20 ID:tW5kuNsj
ものほんのダイアモンドダストが降る景色がみたい。
138オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 11:09:17 ID:rnQVqy/q
 堅くて細かい設計とかやりにくいし、不純物を混ぜて屈折率調整、
ってのも出来ないし。
 めがねだったら単一レンズだし、このあたりは関係ない、というか
ガラスでも同じだからな。
139オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 18:29:56 ID:5NXu8HOj
銀歯

金歯

と来たら次は

ダイヤ歯

だろ?
140オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 20:23:29 ID:8ZnwUZIv
ルパン3世にそんなのあったな。あれはサファイアだったかも
141オーバーテクナナシー:2006/05/30(火) 23:30:30 ID:kI8kyOQN
歯を傷めそうだ。
142オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 22:22:43 ID:21QtBeAh
でも酸化とかしなさそうだし以外に使えるかも。
でも、よく考えたら硬いから加工が難しいか。
143オーバーテクナナシー:2006/06/01(木) 18:24:38 ID:FxBDmana
ダイヤモンド建築。
かなりまぶいぜ!
144オーバーテクナナシー:2006/06/01(木) 23:59:06 ID:s4Vvsk/c
歯にするなら金が最強だろ。
化学変化しにくいし普通の食べ物を租借する程度なら十分な強度もある。
145オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 03:20:27 ID:CzkXVBAN
>>144
しかし金ってモース強度的にどうなのかね。
だんだん磨り減っていきそうな希ガス。
146オーバーテクナナシー:2006/06/18(日) 09:23:01 ID:qZBGdbmR
>>144
純金なら無理。あれは鉛のように柔らかいぞ。
147オーバーテクナナシー:2006/06/19(月) 23:14:24 ID:2UPLiJ+J
歯で噛んで凹むのが純金。
148オーバーテクナナシー:2006/06/24(土) 06:22:19 ID:W6TjvyBz
ダイアモンド水着!
キラキラ光っててよくは見えないが、微妙に透けている感じで!!
149オーバーテクナナシー:2006/06/24(土) 12:39:50 ID:vgDNKli0
繊維にしようという考えが出るとは思わなかった。性質的に石だぞ。
150オーバーテクナナシー:2006/06/24(土) 13:44:37 ID:jHy/kxhE
カーボンファイバー・・・あ、これはダイヤモンドじゃないや。
151オーバーテクナナシー:2006/06/24(土) 14:52:00 ID:+cYqf+Ty
>>150
新手のお歯黒か。
152オーバーテクナナシー:2006/06/24(土) 16:30:10 ID:jHy/kxhE
>>151
いや、歯じゃなくて水着の方へのレスだから<カーボンファイバー
153オーバーテクナナシー:2006/06/24(土) 16:43:39 ID:vgDNKli0
鎧のうろこ状にすればダイヤの水着も可能か。
154オーバーテクナナシー:2006/06/25(日) 09:42:29 ID:6JM0muBC
つまり、008か。
155オーバーテクナナシー:2006/06/25(日) 12:22:30 ID:ptny6L1M
うろこをめくるとそこは・・・
156オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 09:23:41 ID:dfSKOZGl
雪国だった。
157オーバーテクナナシー:2006/11/16(木) 04:24:30 ID:yG1zF7Nb
ダイヤモンドパソコン
158オーバーテクナナシー:2006/11/16(木) 18:15:14 ID:cGRAmchu
入れ歯
159オーバーテクナナシー:2006/11/16(木) 22:57:09 ID:/T1sbXah
南アフリカ共和国が滅亡する。
De Beers(デ・ビアス)が倒産する。
開発者が南アか、デ・ビアスのエージェントに暗殺される。

というのはいかが?
160オーバーテクナナシー:2006/11/20(月) 02:21:19 ID:lfR9QTUT
ダイヤなどとうに量産可能です。
言い換えれば、装飾品としてのダイヤの価値は、デビアスによって
故意に作られたものでしかありえません。「ありがたいふり」をしてるだけです。

不幸にもw、ダイヤには「硬い」という性質があったため、理系野郎が
必死こいて作ろうとしました。今では簡単に作れます。今時、そこらの
アスファルトぶった切ってるカッターの刃にもダイヤ粉末が入ってます。

ダイヤごとき有り難がるのは、そこらのバカ女だけです。宝石としての
ダイヤの価値は、恣意的に作られたものです。金の方がまだマシだね。
161オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 21:21:59 ID:ZcBjblNE
純粋なダイヤって半導体になるんじゃなかったっけ?
シリコンと配列同じだし、しかも熱伝導がいい
こいつはICつくるしかないでしょ?
162オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 18:39:16 ID:qdQ7GsD2
イヤダ
どうせならLSIがいい
163オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 21:30:38 ID:pTm488zm
ダイヤだと硬度が高くて加工しずらい
164オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 21:50:10 ID:0cu+ISvI
ガラスみたいに細かい破片を溶かして
でかい鋳造ダイヤって作れないの?
165オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 22:40:26 ID:3EqSjOok
【物質】 人造ダイヤの大型化・高品質化に成功…愛媛大の研究センター [061115]

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163646313/l50

実現は近い、デビアスに殺される研究員が出るかもね。
166オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 23:13:37 ID:0yYDHKUr
>>164
昇華しないか心配だな。
167オーバーテクナナシー:2006/11/24(金) 09:53:27 ID:8NlyrEZY
単結晶ということが大事なので粉あつめてくっつけても意味無いとおもー。
また、それができるなら炭の固まりを相転移させるのと変わらない気もする。

格子欠陥の少ない高品質の単結晶を作るには、やはり
いちど溶かして種結晶の表面に1原子づつ析出させるのがいい。

炭素の塊(炭でもクズダイヤでも)を持ってきて一気にやろうとしても
原子が綺麗に並ばないよ。
まあ多結晶ダイヤもそれなりにいろいろ利用価値はあるが。

純粋なダイヤは絶縁体。半導体になるのはホウ素原子などをドープした青いダイヤ。
168オーバーテクナナシー:2006/11/25(土) 16:11:55 ID:g7Vx9On6
俺は今朝クソしたらダイヤが出てきたわけだが
169オーバーテクナナシー:2006/11/26(日) 13:51:54 ID:y52ne0j5
>>168
ルパン三世でそんなの見たことあるな。
170オーバーテクナナシー:2006/11/28(火) 00:25:20 ID:KxuEGTiV
星新一さんのショートでありましたね。
泥棒の売上金をダイヤに変えて持ち出そうとしたけど、警察が踏み込んできたので、たまたま手術中だった患者の盲腸に入れた。
でも、警察に踏み込まれて慌てたので固定が甘くてダイヤがおトイレで膿と一緒に出てきてしまったの。
171オーバーテクナナシー:2006/11/28(火) 16:43:58 ID:VvHO0iW1
金ならともかく、宝石は足がつきやすすぎてとてもとても
172オーバーテクナナシー:2006/11/28(火) 20:46:18 ID:30PC+6OU
えとえと、リカットすれば大丈夫なの。
173オーバーテクナナシー:2007/02/16(金) 14:09:49 ID:Hej42oda
174オーバーテクナナシー:2007/02/16(金) 23:50:54 ID:J83CNmXb
いや、オリハルコンだろ。今時。
175オーバーテクナナシー:2008/02/27(水) 20:21:50 ID:oVRPSsRS
ダイアモンドって燃えるんだよな
176オーバーテクナナシー:2008/02/28(木) 01:11:37 ID:JCTkxIay
ダイヤモンドはしらんが、中村主水(もんど)なら大量生産されて全国のパチンコ屋で活躍してるぞ!!
177オーバーテクナナシー:2008/02/28(木) 08:36:34 ID:7uKk8Tx5
>>1 よ、今頃なに言ってるんだ。工学系弱いだろう?
ダイアモンドなんざとうの昔に量産可能だ。
微小粒子は用途が多いので大量に生産されていて、カッター
焼結体などに混ぜ込まれている。
実はデカい結晶もできるんだが、それやると世界の宝石業界が
崩壊するんで、デビアスが生産可能なハイテクメーカーに金
払って、人工巨大結晶には着色するように協約を結んでいる。

結論:
世界は変わらん。ダイアモンドごときを珍重するのは虚構だから。
178オーバーテクナナシー:2008/03/13(木) 00:32:57 ID:0wMYqR1E
今から結婚指輪に高価なダイヤモンドを買うのは考え物か・・・
ちょっとやそっとじゃ合成できない、この先100年くらいは価格が下落しない
宝石ってなんか無いのかな?
179オーバーテクナナシー:2008/03/13(木) 01:03:16 ID:FZyKmGV2
銀行が金(かね)を金(きん)に変えるのは
これから値段がどんどん上がっていく一方で下落することがないから
という話を聞いたことがあるような気はする

結婚指輪にはあんまり向いてなさそうだがなw
180オーバーテクナナシー:2008/03/17(月) 20:29:17 ID:vOxHel3x
金もそのうち安く量産出来るようになったりしてね。
たしか水銀の原子から陽子と中性子を一個づつ外せばいいんだよな。
181オーバーテクナナシー:2008/03/17(月) 20:55:10 ID:Ejx/9hnt
基本的にダイヤモンドは硬さはあっても
衝撃に弱いので兵器や日常品には向いてないでしょう、
そんなことに手間をかけるのなら
炭素の結合をかえたりしてダイヤモンドより
硬く衝撃に強いものを作ってた方がいいでしょう
やはり観賞用が一番ですね
182オーバーテクナナシー:2008/03/20(木) 04:48:52 ID:Oyb8aevk
>>179 >>180
オマエラみたいな錬金術と科学の区別がついていないバカと交わす言葉はない。
>>181
工業用微結晶材料としていろいろ検討されているようですが、難しい
らしいですね。
183オーバーテクナナシー:2008/04/01(火) 06:15:08 ID:gGmTvgSH
>>144
俺なら金よりプラチナをお勧めするがね。
184オーバーテクナナシー:2008/04/04(金) 16:42:45 ID:zFC2NZAl
ダイヤのナイフで刺し殺したい
185オーバーテクナナシー:2008/07/07(月) 22:53:18 ID:5AoAdYqZ
>>182
こりゃまたウブなネンネだね
それなら人工元素はみな錬金術かい?
金なぞ問題にならんぐらい高価だしな
186オーバーテクナナシー:2008/11/22(土) 19:53:35 ID:cRXLPV2w
薄く作って車の外皮に使うだな。
ボディは鉄で、上に被せる感じ。
衝撃は兎も角、傷は絶対に付かないだな。
窓もいいだな。閉じ込め事故の時は叩き割れるし。
187オーバーテクナナシー:2008/12/19(金) 23:47:58 ID:MApnmlHA
ロシアのポピガイクレーターはダイアモンド鉱山だ。
つまり、巨大隕石を落として高温高圧状態を発生させればダイヤを大量生産できる。
うまくいかない場合もあるので一種の賭だが。
188オーバーテクナナシー:2008/12/20(土) 02:00:37 ID:nf6kuH8Z
粉末のダイヤモンドならアセチレンガスと炭素で簡単に作れるぞ
189オーバーテクナナシー:2008/12/21(日) 22:48:37 ID:2wsInQ62
いまでも天然真珠と養殖真珠のすみわけができてるんだから問題なし

と言いたいところだけど、天然ダイヤは暴落するだろうね。
190オーバーテクナナシー:2008/12/22(月) 00:02:25 ID:QK5YI5VU
>>187
月に炭素が多い地質があれば、そこのクレーターの中には
ダイヤモンドがザックザク・・・なんて素敵なSF的風景
191オーバーテクナナシー:2008/12/25(木) 17:39:46 ID:zlnvZCG/
普通にダイヤモンドだと
暗殺されるから

色や質感を変えて別の鉱石にした方がいい
その際の名前は何がいいだろ?

ザクモンド
192オーバーテクナナシー:2008/12/26(金) 10:51:07 ID:Msskw34y
エドモンド・ハミルトン『魔法の月の血闘』は
月(ただし冥王星の)にダイヤモンド鉱山が見つかるという話だった。
古典SFの巨匠を記念して

「エドモンド」とか
193オーバーテクナナシー:2008/12/27(土) 23:33:57 ID:KYz76Cja
「ダイナモンド」
194オーバーテクナナシー:2009/01/13(火) 15:36:07 ID:itsWF+yk
>>189
既に人工ダイヤは量産されてるのに天然ダイヤはそんなに暴落してないよな
結局モノは同じで、鑑定書に金払ってるようなもんだ

ま、人間の愚かさを象徴するような行為で俺は嫌いじゃない
195オーバーテクナナシー:2009/04/15(水) 23:00:51 ID:hKoIKGQM
大量のダイヤモンドが輪になってキラキラ光っている恒星系があるそうだ
そのダイヤモンドをかき集めた全質量は月の数分の一。
http://www.subarutelescope.org/Pressrelease/2009/04/14/j_index.html
あと100年もしたら、星間旅行社がダイヤモンドつかみ取りツアーとか
催してるかも。
196オーバーテクナナシー:2009/04/16(木) 15:21:30 ID:vSkwHqLw
>>194
ああ、それにはカラクリがあってな。人工ダイヤは着色するという協定を
結んでいる。と、マジレスしてみる。本当。
ダイヤモンドシンジケートの陰謀だと言えなくもない。
まあちょっと見同じでも天然ダイヤをありがたがって大金払う奴がいるなら、
それもよかろう。
197オーバーテクナナシー:2009/04/16(木) 19:18:09 ID:HkUwE93J
ダイヤが暴落したら、世界経済的にマズイだろ
198オーバーテクナナシー:2009/04/19(日) 11:15:29 ID:7zv6MnoO
もう既にダイヤモンドの価格は下落しつつあるし、採掘も減らさざるを得ない状況。
ダイヤシンジケートも涙目w

『デビアス:ダイヤモンド原石供給の売上高半減へ』
http://mainichi.jp/select/today/news/20090410k0000e020013000c.html
『ダイヤ産地のボツワナ、生産量半減へ 不況で需要激減』
http://www.asahi.com/international/update/0418/TKY200904180048.html
199オーバーテクナナシー:2009/04/24(金) 02:13:30 ID:TpAjSCti
>>184
ここにもダイヤを勘違いしてる奴がw

ダイヤぽっきんw

硬い=強い なんてIQ30ですか?
200オーバーテクナナシー:2009/04/24(金) 02:41:20 ID:e+DXFxuL
無防備な生物を刺殺するぐらいなら問題ないのでは。
201オーバーテクナナシー:2009/04/24(金) 02:47:21 ID:5lXDca7t
何とかのナントカ覚え
202オーバーテクナナシー:2009/04/24(金) 09:02:13 ID:i/spxHDl
>>195
恒星間文明の住人は、地球のような一惑星だけからなる文明の経済を
思うがままにコントロールできるね。

第一段階:
原住民がダイヤとか金とか呼んで珍重しているありふれた土砂を
営業用宇宙にトラック積んで持ち込む。現地の経済がインフレで
完全に崩壊するまで、その世界で最大の資産家として振る舞える。

第二段階:
現地の通貨制度が崩壊した後は、その地に無い物質を代わりの通貨
として他の恒星系から少量づつ供給し、流通量をコントロールする。
203オーバーテクナナシー
天然でもブルーとか滅多になく美しいものは下手な無色透明ダイヤよりも
価値が高いともきくが、人工ダイヤにもこういう色づけはできないのかね。
ああ、それもどっかの会社に禁止されてんのかw