宇宙空間で運用できる戦闘機を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
宇宙空間で運用できる戦闘機を作ろうと思ったとき、厳加速や
機動性など考えると色々な問題がありますがSFに出てくる
戦闘機を作中どおりに運用するにはどうしたらいいですか?
2オーバーテクナナシー:2006/02/08(水) 22:15:43 ID:HIVXaoV5
恐ろしい加速なんだろうな(w
3オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 00:10:21 ID:MI1XRkK/
“作中”によるだろうとマジレス
4オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 01:46:00 ID:+eAXOvOm
つまりXウィングみたいな物?
今の技術の延長では無理。物質エネルギー化、その出力に耐えられる
エンジン、出来れば慣性制御など無理難題が山積み。
5オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 17:08:14 ID:DkhmfmTP
宇宙戦闘機より先に宇宙空母を作らないとだめジャマイカ。
それともシャトルみたく地上発進、毎回再突入で帰還?
6オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 17:26:22 ID:U2WMJKt6
超人ロックの中に、毎回地上から発進する宇宙戦闘機が有ったな。
作中の条件に当てはまるかと。
7オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 17:27:51 ID:U2WMJKt6
重力制御が簡単にできれば、毎回地上発進帰還は簡単だろと思われ。
8オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 18:18:34 ID:z/sfPLUv
スペースシャトルの貨物室にガンとミサイルを積んで衛星狩りでもしようか
9オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 18:20:25 ID:DkhmfmTP
重力制御できるなら・・・
機体は球系か円盤系で全方向機動可能。
UFOじゃん。
10オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 18:28:52 ID:U2WMJKt6
>>9
重力制御のできる作品(SF)は多量に有りますがなにか?
11オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 21:18:23 ID:UjhiR8Xd
>>8
デブリが増えて余計に衛星が危ない。
12aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/02/09(木) 22:49:41 ID:4dMi1dhW
>>1
つギルベイダー
13オーバーテクナナシー:2006/02/10(金) 12:10:40 ID:Ciqd1TUG
>>10
重力制御を否定しているわけではない。
重力制御できるならUFO型が最強だと言っておるのじゃ。
重力制御でも、従来型の形の方が有利ならその理由を述べよ。
14オーバーテクナナシー:2006/02/10(金) 12:44:22 ID:Dh8mZSVS
スターウォーズみたいになぜか人間が手動で操作している場合は形状も今とさほど変わらないかと。
15オーバーテクナナシー:2006/02/10(金) 12:53:32 ID:+YmQk9C3
戦いの臨場感を出すにはジョイスティックが欠かせない。
16オーバーテクナナシー:2006/02/10(金) 13:38:50 ID:A1cCIUHJ
>>13
正直、UFO型が最強な根拠が不明だが。
>>1が作中と言っている以上、>>13の脳内妄想UFOじゃなく、
作中で語ってもらえないかな?
17オーバーテクナナシー:2006/02/10(金) 21:05:59 ID:+0I8o8cN
宇宙で戦闘機なんぞ糞の役にもたたん。
最低でも永久機関か、慣性制御の技術がいる。
ミサイル飛ばしたら永久に飛びつづけるのに
なんでワザワザ敵に肉薄する必要があるのよ?

そんなアホな敵は超々遠距離からの誘導ミサイル飽和攻撃で
味方の損害皆無であぼん出来る。
18オーバーテクナナシー:2006/02/10(金) 21:19:05 ID:NdtvNRnL
やっぱり谷甲州の小説みたいなナメクジ同士の戦いになるのか
ツマンネ
19オーバーテクナナシー:2006/02/10(金) 21:22:28 ID:uhdB24Y0
乗員保護も大問題だな
加減速によるG、各種放射線対策、保温断熱、呼吸のための酸素、万が一のための脱出装置

炊飯器サイズの原子炉があったとしても、いわゆる戦闘機サイズでは無理だろう
20オーバーテクナナシー:2006/02/10(金) 22:00:57 ID:ZVuFqhrq
>>17
そんなことは無い、必要な状況さえ有れば、充分に役に立つ。
21電波君:2006/02/11(土) 03:50:51 ID:41M0Ns6G
いいですかぁ?

未来の戦闘機はハイパースペースで戦います。戦闘機まるごとがハイパースペースに
入り、その乗員からみると周囲の時間がとてつもなく遅くなって見えるのです。
飛び交う弾丸ですら目視でかわせます。このハイパースペースファイターにとっては
ミサイルの飽和攻撃などかるい運動程度ですべてかわしもしくは撃墜出来ます。
ただし問題点もあります。ハイパースペースに入っているのはあくまでも
戦闘機のみなので周囲の状況を探知するにはやはり外部の様々な要素に頼る事になり、
せっかくのハイパースペースの利点を生かすことが出来ません。
そこで登場するのがリークパワーと呼ばれるものです。
今の時代ではまだ科学として認められていない人間の特殊能力で、
いわゆる遠視能力と呼ばれるものです。これによって一定範囲内であれば
何メートルもの分厚い鉄の壁の裏側にいる敵などまで把握できるようになります。
さらにハイパースペースを利用した技術として同じ時間に同じ空間に複数の同一機体が
存在するように見せる蜃気楼のような戦闘機からの攻撃を行う事も出来ます。
さらに反物質を機体前方に凝縮してシールドとすればかわし切れない
敵弾のいくらかは吸収してくれます。
燃料や弾薬に関しての心配は要りません。一定数敵を撃墜すると
その破片を集めて分子や原子を再構成して補充する事ができます。
22オーバーテクナナシー:2006/02/11(土) 04:01:29 ID:23wwZpT7
話題が話題だけにいつもよりぶっ飛んでるな。
23オーバーテクナナシー:2006/02/11(土) 13:47:37 ID:B5Zz9xVC
戦闘機がハイパースペースに入ることで周囲の時間が相対的に遅くなり、弾丸を目視でかわせるのなら







銃弾やミサイルだってハイパースペースを利用するよな。
24aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/02/11(土) 18:16:42 ID:Qs475oet
はんぶっしつってぎょうしゅくできるの?
25オーバーテクナナシー:2006/02/11(土) 18:23:44 ID:76naC78M
>>24
反物質同士集めて浮遊させてやれば凝縮できますな。正物質とぶつからなければ基本的に普通の物性と変わらない。
26オーバーテクナナシー:2006/02/11(土) 19:42:01 ID:sg5WWByf
ってか一般的な空戦の始まりってヘッドオンで近づくよな
宇宙だと通過した後、会敵するまで時間かかりそうな希ガス
27オーバーテクナナシー:2006/02/11(土) 20:13:57 ID:kX2LO8TB
広大な宇宙空間で遭遇する戦闘を想像するほうが難しい。
ほんの僅かにずれただけでも、戦闘そのものが無理だろう。
居住惑星の軌道上だったり、資源衛星の軌道上や衛星の近く等々が戦場であり、
その後の制圧はまた違った戦いだろう。
例えば、現代のイラク戦争も完全に破壊していいのなら数十個の核でも落とせばいい。
しかしだ、現実には無理で、航空機で拠点を破壊しても制圧は出来ない。
歩兵が乗り込んで始めて制圧が可能である。
これと同じように、惑星や衛星等のコロニー制圧に、宇宙戦艦の
武器は脅し以上の意味を持たない。また、拠点近郊の戦いに大鑑巨砲の
宇宙戦艦は似合わない。(大鑑はミサイルや何かで打ち落とされて終わり)

相手の市民や生活や環境や文化や都市までも完全に破壊していい戦争は
まず無いだろう。
28オーバーテクナナシー:2006/02/12(日) 00:50:08 ID:0FAFEj/o
>>21
>反物質を機体前方に凝縮してシールドとすればかわし切れない敵弾のいくらかは吸収してくれます。

よけいに被害が拡大する予感。
29オーバーテクナナシー:2006/02/12(日) 10:18:14 ID:FfKLRliE
>>28
リアクティブアーマーの強力版といいたいんじゃない?強力すぎて自爆するけどさ。
30オーバーテクナナシー:2006/02/12(日) 14:21:20 ID:fQTW795m
あれか
空対空核ミサイル「ジーニ」 復活のヨカーン
31オーバーテクナナシー:2006/02/12(日) 14:28:16 ID:FfKLRliE
>>30
果たして衝撃を伝える溶媒が無い宇宙空間で空対空核でもどの程度の威力を発揮できるかが問題だな。
32オーバーテクナナシー:2006/02/12(日) 14:31:44 ID:FfKLRliE
>>31
溶媒×
要素○

33オーバーテクナナシー:2006/02/12(日) 19:39:12 ID:lC9D0Bd+
スゲエぶっ飛んでるが...
衛星軌道上の陣取り合戦レベルの戦闘とか、もうすぐそこまで来てるんじゃないか?
ちなみに今、敵方の軍用衛星破壊するとしたら、どんな選択肢がある?
トムクランシーかなんかの小説では自爆衛星ぶつけたり、戦闘機で高高度からミサイル放ってたりしてたキガ゙ス
34オーバーテクナナシー:2006/02/12(日) 19:47:09 ID:FfKLRliE
>>33
アメリカの計画は廃止されたけど、実験では成功してる対衛星ミサイルのASAT辺りが一番リアリティはあるな。
ロシアもたぶんそれなりな計画はあると思うけど。

わざわざ高空まで戦闘機が上って行く必要は無いと思う。
35オーバーテクナナシー:2006/02/12(日) 19:57:47 ID:lC9D0Bd+
>>34
フムムン
でも実際、衛星を地上から百発百中で打ち抜けるミサイルが既成技術になったらさ、
やっぱし衛星も迎撃するなり欺瞞するなりするわけだよねぇ。

したらば最終的には人が上がってく時代もこないかのぅ
36オーバーテクナナシー:2006/02/12(日) 20:02:15 ID:FfKLRliE
>>35
そこでマルチセンサーが役に立つわけですな。レーダーで駄目なら赤外線で、赤外線が駄目なら赤外線画像や可視光で。
衛星なんかより低い高度を飛ぶ航空機でもこんな感じで化かし合いしている。

機動衛星にして攻撃に対して回避するようにしてもいいけど、あまり急激な機動するとコントロール不能になってしまったり。
37オーバーテクナナシー:2006/02/13(月) 00:13:22 ID:pq+aJQ4I
敵の衛星を落とすだけなら既存のキラー衛星でいいじゃん。
38オーバーテクナナシー:2006/02/13(月) 06:32:39 ID:gz8E00eQ
衛星に搭載できるような手軽なレーザー兵器ができればまた変わるんだろうけどな
39オーバーテクナナシー:2006/02/13(月) 10:57:21 ID:WEVzsvbh
割と高高度衛星に太陽光発電か原子力電池搭載のレーザー攻撃衛星を
配置して敵の低軌道偵察衛星にレーザーを照射し続けて圧力で軌道を下げて
大気との摩擦を増やして落っことすのは?

エイサットイーグルは開発中止になったんだっけ?
40オーバーテクナナシー:2006/02/13(月) 13:24:01 ID:/5kPVpDX
ttp://nw.ume-labo.com/
ここの小説のSFものでもまちまち。人によって考えるのが違うのか。
41オーバーテクナナシー:2006/02/13(月) 17:14:03 ID:qR7S7Hhf
>>37
キラー衛星もミサイルも早い話が同じものジャマイカ?
42オーバーテクナナシー:2006/02/13(月) 17:31:58 ID:JRIkxAPr
>>41
行う行動は同じやね。常時軌道上を回らせるか、必要なときに打ち上げるかの違い。
43オーバーテクナナシー:2006/02/13(月) 18:29:17 ID:qXxd4Tkt
>>39
衛星を光圧で実用的な早さで大気圏に押し込むほどの力を加えたら軌道が下がる前に熱なりなんなり壊れないか?
44オーバーテクナナシー:2006/02/13(月) 21:29:48 ID:OVG2dtZ4
ASATってもういらね希ガス
ペガサスでよくね

>高度200kmの低軌道に375キログラムの積載物(ペイロード)を運ぶことができます。

とある。
45aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/02/14(火) 15:10:50 ID:DR3VeGyd
>>1
遠隔操作がいいんだろうな。細かい動きは自動で人がトリガーの役目。
全方位に推進力欲しいな。UFOみたいなのでもいいけどコスト高そうだな。
全方位撃ちたいな。今の技術で造るなら実体弾だな。
球状の方が丈夫にしやすいな。ミノフスキー粒子無いから格闘いらんな。
でも作業に便利なのでマニュピレーターっていうか手、あるといいな。
細かい作業の時5本指でモーションキャプチャみたいに動かせたら便利だな。
 私の脳内では、5本指の遠隔操作「ボール」になりました。
46aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/02/14(火) 15:35:23 ID:DR3VeGyd
話し変わるけど、昔(ナムの頃)、機銃不要説あったじゃん。戦闘機はミサイルキャリアでいいてやつ。
結局ミサイルの信頼性が予定より劣ってたけど、最近てどんどんみっさいるとか戦闘機自体の性能も上がってるでしょ。
もう「人不要」説が出てる時代じゃん。更に未来には「機体不要」になって、個人情報とかの管理され度合いも上がって、
常に1人1人が監視される時代が来て、「罪人不要」とか言って、何かしたらすぐに遠距離からぶっ殺される時代が来そう。
んで、「劣等不要」とかになって、効率の良い人しか必要とされなくなりそう・・・。「娯楽も不要」と言われるようになる。で、
1、超優秀な理系
2、機械にできない作業ができる者
3、コストが安い者で重量比出力が機械より上な超人
(まず居ないけど。人コストは年々上がってる。雇う国で差はあっても1時的なもので、時間の問題)
 (上記1〜3の人間はこき使われつづける。)
しか必要とされなくなりそう・・・。残りは全部、上記人間を生産する為だけに隔離。(上記人間の安全の為)
て、クソつまらない世の中になりそう・・・。
 んで、今ひきこもってる人は皆、そこまで見越して、何もせづに時間をつぶすことに慣れる準備をしてる、先駆者。
そんな気もしてきた・・・。
47aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/02/14(火) 15:48:27 ID:DR3VeGyd
もちろん私はそんな世の中になるのは嫌だし、例えば「女王様の〇い翼」に出てくる様な、
動きが「せんとうきせんとうき」してそうなのがカコイイと思うけどね。
(「何読んでんだ?W」って突っ込みはやめて)
48オーバーテクナナシー:2006/02/14(火) 15:55:04 ID:PfFVWF7q
>>46
上3行とその下に、繋がりを感じないのだが。
尚且つスレ帯とも違うし・・・・
49aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/02/14(火) 16:56:44 ID:DR3VeGyd
繋がり→そうかな?・・・。
タイトル→3つセットで読んでください。
50オーバーテクナナシー:2006/02/14(火) 19:46:39 ID:OuMVqVkM
まぁ、娯楽が不要だと言い出す人間はこの世にまずいないから問題ない
51オーバーテクナナシー:2006/02/15(水) 00:04:58 ID:RUi90TJ6
こうもレス一つで流れが変わるとはなあ
52オーバーテクナナシー:2006/02/15(水) 22:53:18 ID:ouWRUF6s
>>44
有翼ロケットのペガサスなら確かに高高度まで運べるんだけど、問題は大型機でしか運用できないことだね。
ASATの発射試験はF−15を使用してたからそっちのほうが使いやすかろう。
53オーバーテクナナシー:2006/02/16(木) 01:39:52 ID:vH7g50Ma
そもそもこの戦闘機何に使うの?
54オーバーテクナナシー:2006/02/16(木) 02:39:24 ID:IUfEQgSR
>>53
現状では衛星ぶっ壊すくらいしか思いつかない。壊すにしてもミサイルでできるからアレだって話だ。
55オーバーテクナナシー:2006/02/16(木) 04:55:03 ID:GYyEBiIm
>>54
大気圏に降下作戦を行う部隊を軌道上で護衛してみるとか…
56オーバーテクナナシー:2006/02/16(木) 12:35:30 ID:IUfEQgSR
>>55
大気圏内と宇宙で守ればよろしい。
突入時に護衛するにもちょっとした乱流でエロい事になってかえって危ない気がする。
57オーバーテクナナシー:2006/02/16(木) 13:56:53 ID:Vx5vWpXV
航空支援も受けられないような所に空挺部隊降ろして何を?
58オーバーテクナナシー:2006/02/17(金) 00:12:02 ID:bpH9oDLX
空挺部隊と一緒に航空機も下ろせばいいんじゃないか
59aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/02/21(火) 14:21:11 ID:Tw3/GwCt
つフライイングアーマー・ウエーブライダー・F90Pタイプ・・・カコイイ・・・。
60aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/03/08(水) 22:28:24 ID:Gp/Iy5dM
>>1
「作品」としては、どんなのベースがいい?
611:2006/03/10(金) 12:56:30 ID:u+1LSTFv
>>60
starwarsのX−WINGとか
宇宙戦艦ヤマトに出てくるコスモタイガー?
など現状の大気圏内で運用している戦闘機と大差ない形をしている物を想像
してください。

それとその戦闘機を運用したとして正しいドッグファイトの仕方を語りましょう。
62オーバーテクナナシー:2006/03/10(金) 13:24:30 ID:QwtRKwzJ
搭載武器が決まらないと
ドッグファイトのやり方も決まらないだろ。
63オーバーテクナナシー:2006/03/10(金) 13:29:54 ID:TjVNk6HJ
SF書くならSF板へ
と言いたいところだが、あそこでは文学作品としての評価しか得られない。
641:2006/03/10(金) 22:51:53 ID:uRHLoclw
>>62
すいません・・・。ほんと駄スレですね。
X-wingからLaser cannons, proton torpedoesでお願いします。
65オーバーテクナナシー:2006/03/10(金) 23:38:08 ID:bCGMVmha
現用と同じ形で、かつ肉薄する、という設定に後付の理由をつけるとしたら、

・重力制御装置は小型化できない(大型宇宙船なら足が着くレベルは可)
 →大気圏内でも使えるように現用と同じ形(汎用機)

・「レーダー&誘導」と「レーダー妨害&ジャミング能力」の能力比が現代と同じくらい
 探知誘導性能が向上しても、それを妨害する技術も当然発達してるはず。
 となれば「たまたま能力比が現代と同じ」って設定なら肉薄する必要がある。

・デブリ程度ならはじくことができるバリア
 →レーザー兵器とかなら貫通するレベル

ってとこだろうか。
66オーバーテクナナシー:2006/03/10(金) 23:58:03 ID:rolP+LPE
有人である理由も必要だな。
67オーバーテクナナシー:2006/03/11(土) 02:38:43 ID:9xZzfWuD
人間にはコンピュータには当分実装出来そうも無い戦闘勘なるものが……ってこりゃ雪風だな。

条約で「最後の引き金を引くのは人間」と決まっていて、最初はリモコン戦闘機を使ってたんだけど、そのうちジャミング技術がアホみたいに向上してしまって、しょうがないので人間の脳味噌だけ……
68aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/03/20(月) 06:42:30 ID:y/dL7faT
正しいドッグファイトっつったらあれ、尻尾追っかけるだよね。
 逆から考えると、突入するには、戦闘機っぽくだと、
1、自動でなく、人間が照準する。(「後ろについて撃つ、を有利にする」条件)
2、何らかの、遠距離照準を無効にする障害。(「近距離用の機銃または類するものを前方に向けて使用、を有利にする」条件)
3、本体の、高すぎない方向転換能力。(推力も)
4、大きさ・形の制約。(「でかすぎず小さすぎず、その手の形」の条件)
ってのは最低でも必要だよね。1つずつ考えていきましょう。
69オーバーテクナナシー:2006/03/20(月) 07:24:23 ID:akeW6LI0
空気抵抗の無い大気圏外で旋回するのは一苦労だ。例えば今の
戦闘機のように考えていると攻撃で敵を爆発させるとデブリの中に
まとも突っ込む。それに苦労する旋回で敵の後ろを取ろうとすれば
必ず大回りになる。
射撃距離は今の戦闘機より遥かに大きいと見るべきだろう。
現在の戦闘機の対空兵器の射程距離は160qくらいだが、そのぐらいで
撃ち合いをするかもしれない。

空気の無いクリアな状態では敵を早く発見できる。しかしサイドワインダー
みたいに速度を犠牲にして方向を整える事はできない。進行方向の
調節は必ず偏向した推力によって行われる。
これは戦闘機自体にも言える事だが、良く言われる真空での推進剤を
どこに貯蔵するか、どう使用するかの問題になる。
70オーバーテクナナシー:2006/03/20(月) 14:49:37 ID:Rn6InaFJ
真空航行用ロケットは、機体から飛び出した位置に
扇風機のように首振り型360度回転で数基設置。
71オーバーテクナナシー:2006/03/20(月) 16:03:36 ID:akeW6LI0
H−T/Uロケットも推力変更ノズルだし、最新戦闘機の多くもそうだな。
戦闘機はターボファンだけど。

後は戦闘機が衛星軌道用か惑星間飛行用の宇宙船かによってくる。
72オーバーテクナナシー:2006/03/23(木) 00:14:31 ID:v8hXwK2q
あまりSF物出すときりが無いので、
現行で運用できるものを考えよう
73aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/03/31(金) 07:50:37 ID:j9S9WebS
>>72
それだと、未来技術じゃなくなっちまう罠・・・。
74オーバーテクナナシー:2006/03/31(金) 11:02:51 ID:yGkP7tsH
現行で運用するとなると戦闘機より空中給油機の数が多い羽目になる。
75aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/04/03(月) 01:55:50 ID:jEEhMB7G
>>74
戦闘機じゃないけど、ガンダム世界の戦艦・補給艦とかそんな感じだろうね。

 でもさぁ、戦闘機って本来元々、航空機落とす為にある(できた)だよね。
まず、宇宙に、落とすものを用意しよう。何がいいかな?
76オーバーテクナナシー:2006/04/03(月) 12:00:33 ID:OyRSs0hN
自国が宇宙戦闘機開発すれば
敵国も似たようなもの開発するから必然的に宇宙で戦う相手ができる。
戦えるからといって、本当に宇宙で戦う意味があるのかと小一時間w
77オーバーテクナナシー:2006/04/03(月) 12:18:54 ID:2Kbs3cC1
>>76
アメリカがF/A-22やF-35などのステルス戦闘機開発しても外国では多少ステルス性を
考慮した戦闘機が作られるだけでステルスと呼べる戦闘機は作られない。
>>75
早期警戒衛星、スパイ衛星、電子スパイ衛星の破壊。SR−71に代わる偵察ミッション。
78オーバーテクナナシー:2006/04/03(月) 17:21:22 ID:Oo3vuHjB
敵が宇宙戦闘機を出してきても、反撃兵器を作るまでもなく艦載砲で対応できそうだしな。
79オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 02:24:22 ID:ZHQgxIqP
>>77
>早期警戒衛星、スパイ衛星、電子スパイ衛星の破壊。

ASATでいくね?

>SR−71に代わる偵察ミッション。

偵察衛星でいくね?
80オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 14:06:40 ID:OyI6Zpyk
戦闘機はもともと敵の偵察機を追いかけて叩き落す。つまり敵が艦や地上兵器の手に負えない領域に逃げた場合に追いかけるために出来た『航空機を落すための航空機』。
ゆえに標的との間に何も障害の無い宇宙空間では普通の長距離砲を使って落したほうが早いような気がするる

しかし戦闘機にはもう一つの側面が。
現在、空母が最強戦力とされているのは好きな戦場に自在に航空戦力を送り込めることにある。
空母にとっての艦載機は戦艦の大砲と同じ一兵装に過ぎない。
このことから戦闘機には『機動戦闘ビット』としての機能も持っているといえる。
81オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 15:44:08 ID:h2qXW50m
>>79
ASATミサイルでは高軌道を回る早期警戒衛星やSIGINT衛星までは手が出ない。

このスレで語られている戦闘機のスペックが分からんからこれ以上は何も言えん。
82オーバーテクナナシー:2006/04/04(火) 16:51:45 ID:5QLrpvKA
廃棄されるICBMの弾頭の変わりに戦闘機をつける。
空母無しでも世界中にあっという間に到着。
83オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 19:36:32 ID:u0ZM/9x0
X302

ゴアウルドの技術を取り入れたハイパーウィンドウジェネレーター搭載戦闘機
84オーバーテクナナシー:2006/04/11(火) 20:52:17 ID:HK6Lo4kQ
スパルタニアン
85オーバーテクナナシー:2006/04/12(水) 00:06:27 ID:Jt4b9wbW
>>76
ラグランジュ点防衛線/攻略戦とか
86オーバーテクナナシー:2006/04/12(水) 03:07:37 ID:qxm0Fwr1
>>82
どうやって回収するんだw
87オーバーテクナナシー:2006/04/12(水) 03:33:42 ID:tHbJ+i5/
戦闘行動半径を2倍にする事ができるな。
F-15なら基地から3500キロ程度離れた戦場へ20分以内に着き、戦闘を
して帰投する事ができる。
問題は1機1回の出撃で戦闘機1機調達分のコストが掛かる。
88オーバーテクナナシー:2006/04/12(水) 18:54:58 ID:afJFWswN
ラディン暗殺のためなら、それぐらいのコストかけて奇襲しても許される。
89オーバーテクナナシー:2006/04/13(木) 01:58:47 ID:E1EPK0xp
戦闘行動半径7000`か、すげーなその戦闘機。
90オーバーテクナナシー:2006/04/13(木) 16:17:00 ID:dEX3dm45
アメリカの国内番組で宇宙戦用機の運用想定してる担当の話(ノースロップだったかな)やっていた。
。実際には、アニメみたいに正面から射合うと、相手被害機の破片のデブリに自分達も突っ込む事になるのでとてもマズー。
。なので基本的に相対速度を保って対峙したままの戦闘に成る。
。その場合当然、対峙関係のまま相対的に後退している側が、デブリ被弾に逢わないので有利になると。
 なので大遠距離からのロングレンジアタックが主になる。
。射合った空域には極力入らない。
  という事ですた。宇宙では何より怖いのは相手側攻撃と同位で、「被弾剥離部デブリの高加速衝突」だと。

それ見て思い出したのは「映画版マクロス」の、最初の戦闘場面で、
フォッカーが「相対速度を合わせ、逆加速に移れ!!」ってセリフはこの事だったのかと思た。
91オーバーテクナナシー:2006/04/13(木) 16:34:31 ID:dEX3dm45
被弾剥離部デブリの高加速衝突をガンダムシリーズで良くある、
「パイロットが宇宙空間にノーマルスーツで人間関係」wってのはとてもガクガクブルブルだ罠。
92オーバーテクナナシー:2006/04/15(土) 12:19:13 ID:EvNAO5fl
>>90
相対速度が一緒ならデブリも問題にならなくないか

って、爆風とかで加速されるのか
93オーバーテクナナシー:2006/04/15(土) 14:37:33 ID:T7SkDSM6
>>92
爆発が起きた場合、至近距離にいたのと同じ速度のまま破片がつっこんでくるな
94オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 00:53:36 ID:8Z18kTOI
破片が届かない、安全相対距離って事だと。

後退側   「ようし!良い大勢にナッタゾ!!」
押込み側 「マズイぞ!!押込んでしまってる!!」
って地上とは逆の不利有利に成るのか。
95オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 00:56:45 ID:8Z18kTOI
こういう事になると、襲撃側と拠点(ポイント)防衛側とではどっちが有利なのか?
96オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 08:31:53 ID:HRC5YBy/
>>95
十分にコヒーレントなレーザーや、粒子ビーム砲を使えば拠点同士が直接砲撃しあえるんだよな…
やはり光線系対策には煙幕をはるのが一番か?そうするとミサイルキャリアとしての戦闘機の意味が出てくるし
97オーバーテクナナシー:2006/04/17(月) 16:05:02 ID:ax3uB6+4

          ●



      惑星ヌルポガ
      (1976年発

98オーバーテクナナシー:2006/04/17(月) 16:06:36 ID:ax3uB6+4
     ●



      惑星ドキュンヌ
      (1092)年発

99aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/04/17(月) 17:36:35 ID:hQyuR7SI
>>97
激しくガッ!!

逆に、宇宙から地面攻撃する手段も考えれば、必要性つくれそう。
100オーバーテクナナシー:2006/05/14(日) 03:39:17 ID:gNxiniNo
101aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/05/15(月) 21:48:17 ID:6j9KdUWJ
あげ!
102オーバーテクナナシー:2006/05/16(火) 16:13:26 ID:gTw+hhS4
>>99
宇宙から地上攻撃と言えば質量攻撃かな。衛星とっつかまえてきて落とすの。
103aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/05/31(水) 05:37:36 ID:GJkONBDf
じゃぁ、掴むものか、それを発射できるようにしたいね。
104オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 22:54:03 ID:5ERTUfv6
戦艦落とすには攻撃機が有効。
攻撃機を落とすには戦闘機が有効っていう感じでいるんじゃね。
それに有人にしなくてもいいと思う。
でもまずデブリ防げないと意味無いしなぁ・・・・
それに相手が宇宙戦艦を持ってないと意味が無いわけだし・・・
105オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 23:19:11 ID:VQcLjNFX
最近のミサイルはシーカーや弾頭が進歩しているがモーターはさほどでもない。
目立ったモーターと言えば空中発射巡航ミサイルがジェットエンジンを採用してくらいだ。

ロケット技術にブレイクスルーがあったとしよう。監視衛星や早期警戒衛星、ELINT衛星などを
ミサイルで破壊できるようになるかもしれない。あるいはステルス化が進みAWACSがLRMAAMの
危険に晒されるかもしれない。
そこでAWACSや各種軍事衛星が危険に晒された場合に深宇宙へ一時的に逃げるとしたら
それを追いかけて破壊する必要が出てくる。ロケットの進歩で衛星軌道までがより身近になる
かもしれない。衛星軌道から戦術爆撃を行うようになるかもしれない。
106オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 23:21:47 ID:YVjFVNnH
今日日の最新ミサイル用推進方式はIRR(インテグラルロケットラムジェット)だが、大気に依存してる関係上宇宙いけないからな。
107オーバーテクナナシー:2006/06/07(水) 21:18:26 ID:TsIk6xXL
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。

<大項目> 開発中の原子炉および研究炉等
<中項目> 研究炉等
<小項目> 発電炉・開発中の炉・研究炉以外の原子炉
<タイトル>
宇宙炉 (03-04-11-03)

【原子力百科辞典 ATOMICA】
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/03041103_1.html

108オーバーテクナナシー:2006/06/07(水) 21:31:03 ID:SbtENg1m
いくつ書く気だ。
109オーバーテクナナシー:2006/06/11(日) 22:03:12 ID:OVol3puc
核融合マダー?
110オーバーテクナナシー:2006/06/11(日) 22:35:55 ID:J/5wXC7F
本当に核融合がホープなのかなぁ。ダークホースは無いのかな。
111オーバーテクナナシー:2006/06/12(月) 18:07:41 ID:MdU73COe
オープン核分裂推ry
112オーバーテクナナシー:2006/06/24(土) 14:59:55 ID:+cYqf+Ty
そろそろ上げリング
113オーバーテクナナシー:2006/06/27(火) 20:20:51 ID:nXFhuWVn
核ミサイルを破壊するのに、ガンダムセンチネルに出てきたゾディ・アックみたいなのは使えるのだろうか?
そもそもゾディ・アックの軌道変更の仕方が思いだせん。
114オーバーテクナナシー:2006/06/27(火) 21:03:39 ID:e5in4THx
ゾディ・アックと言われても知らんがな
115オーバーテクナナシー:2006/06/27(火) 22:52:16 ID:nXFhuWVn
マイナーすぎたか。

ちなみに探し出した本によれば、
ゾディ・アックとは教会の尖塔に似た形の全長200mのMA。
細長い機体の中心から先端が10度ほど曲がる。
衛星軌道から一旦70〜80kmの大気上層部まで降下し機体を曲げる。
このとき大気の反作用を利用して飛行機が旋回するように方向を変え、
ロケットをふかし、再び元の高度まで上昇するというもの。
これによりさほど燃料を使わずにすむ。
116オーバーテクナナシー:2006/06/27(火) 22:56:53 ID:UsOPeCgp
アークバードみたいな仕組みだな。
117オーバーテクナナシー:2006/06/27(火) 23:32:11 ID:nXFhuWVn
118オーバーテクナナシー:2006/06/28(水) 00:22:33 ID:rzfAElit
>>117
いや有名じゃないけど。
はっきり言って出来るかどうかすら懐疑的。
119aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/07/12(水) 03:59:31 ID:XOZ6fRBi
>>113
たしか、分離もしたよね。アレ。
擬似人格アリスのお嬢様喋りに萌え。
そういえば、最近ZZの変形が忘れられてそうなゲームが多くて悲しい・・・。
120オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 08:43:28 ID:6UZ1Y2zO
>>115
MAって何?
121オーバーテクナナシー:2006/07/21(金) 15:57:36 ID:zmIov6nY
>ガンダムセンチネルに出てきた
というから、モビルアーマーだろう。
122aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/07/22(土) 05:22:20 ID:DzcbrgrR
でも、戦闘機だから、ワイバーンとかのがいんじゃね?
123aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/07/25(火) 19:19:15 ID:964C4k72
ふと思ったんだけど、ふぃーにっくすよりずっと射程長くて運動性もいいみっさいる開発して、
A380とかかなりでかい飛行機の上半分えいわっくすにして、下ドラムマガジンみたいにして大量に積んだら、
自分のレーダーで誘導したら、現代版最強駆逐機完成じゃね?
平時にはえいわっくす任務して、戦時には超長射程迎撃機も兼ねれるんじゃね?空のイージス艦として大活躍じゃね?
みっさいる空中で補給できる補給機仕様も造って、近接防御だけ普通の戦闘機がやればいんじゃね?
レーダー範囲を最大限に生かせるんじゃね?
124オーバーテクナナシー:2006/07/25(火) 21:23:59 ID:vEyBZPGA
>>123
是非とも こちらへお越しください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151315577/
125オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 22:38:33 ID:Sz/FSBBb
ブラックスターはどうなった?
126オーバーテクナナシー:2007/02/11(日) 00:59:07 ID:x4lXQQIO
宇宙空間って空気無いから、羽いらなくね?
ミサイル単体で良くねぇ?
127オーバーテクナナシー:2007/02/11(日) 03:01:33 ID:C0U1nx5i
宇宙空間だけで活動することを想定している機体ならば、いらない。
128オーバーテクナナシー:2007/02/20(火) 11:37:10 ID:3wZ69p+2
疑問に思うんだが、高度数百Kmくらいの周回軌道上で自由に飛び回るって可能なの?
進行方向に加速すれば重力を振り切って軌道は外側に広がるし、
進行方向から反転して戻ろうとすれば重力に引かれて高度が下がる

ガンダムなんかで描写去れてる宇宙空間での戦闘なんて、デタラメ過ぎて話にならないね
129オーバーテクナナシー:2007/02/24(土) 21:14:42 ID:y6wdJSX1
>>128
ガンダムってたかがアニメだからどうでもいいけど、非科学的な
誤解をバラ蒔いた元凶なんですから、あんなものを基準にしない
方が良いと思います。真に受ける方がバカです。

アニメとしては100%デタラメでもいいはずなんで、結局それが
少しでも科学的事実に準拠していると思ってしまった視聴者の
方が悪いんだろうね。

ただ、軌道速度としては、時速で言うと100Kmやそこら変わったから
といって、たいした問題ではないよ。低軌道のスペースシャトルとか
でもその100倍+とかいう速度だから。

そもそも宇宙空間での格闘戦なんてお笑いだが、その程度の軌道
速度の変化はどうってことない。
130オーバーテクナナシー:2007/02/24(土) 22:57:58 ID:YNcrQLgM
ガンダムは劇場版では大気圏突入時に腹の辺りから冷却ガスを出すような事してたが
それだと余計に加熱しちゃうんじゃない?
131オーバーテクナナシー:2007/02/25(日) 03:08:03 ID:LV2tttzg
>>130
余計悪化させるかどうかは別にして、軌道からの再突入はMach10+なんですから
ガス吐こうがゲロ吐こうが全く無意味であることは100%確かです。

だから言ってるでしょう、アニメを基準にするなって。
132オーバーテクナナシー:2007/02/25(日) 21:30:21 ID:k4Diw5p7
ガンダムは別に逆噴射の為にガスを噴出してた訳じゃない。冷気のバリヤーみたいな物を
造ろうとしたんだろうが、大気圏突入時の熱は大気との摩擦じゃなくて大気を圧縮する時に
出来る物だから冷却ガスを前に噴出したら余計圧縮される。
133オーバーテクナナシー:2007/03/04(日) 22:53:38 ID:3E8V16ca
とりあえず、ミサイルないしレーザを搭載し、軌道変更が自在なスラスタと
電子的かつ光学的ステルス性を備えた小型衛星つーかビットってとこかね。

有人機はその母船か特殊用途、あるいは初期などの過渡期用ぐらいかな。
134オーバーテクナナシー:2007/03/06(火) 22:19:28 ID:jR1Ai7M8
そう、基本は人工衛星なんだよ。
8-11km/secで速度を変えながら、相手の周回軌道に殴りこんで戦う。正面から当たれば
数秒で終わるし、同じ周回に乗れば片方が落ちるまで戦う羽目になる。
135オーバーテクナナシー:2007/03/07(水) 00:19:33 ID:gtQ7+LTc
ただ、デブリの海だけは勘弁願いたい。目標の太陽電池パネルやセンサに付着させる
ペイント的な武装が開発できれば面白いんだが。蒸着だと面倒だし、いい素材はないかな。
136オーバーテクナナシー:2007/03/13(火) 09:09:28 ID:FogjL/H3
地上の戦いで地雷がまき散らかせ今処理に困っているように、
軌道戦ではデブリが散布され戦闘後も残ったりして。
137オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 11:29:37 ID:CQY1lEq5
オーロラって開発されてなかったか?
138オーバーテクナナシー:2007/03/29(木) 12:43:35 ID:WmpAQl14
光圧で旋回するとかどうだ?
反物質を大量に積んで光に変換して放ち方向転換する
139オーバーテクナナシー:2007/04/03(火) 02:39:03 ID:Hey60w+v
>>102
小惑星に衛星みたいの飛ばして小惑星に装備。
衛星は小惑星を地球まで運び・・・

ごめん、地球全体の環境があやういねw
140オーバーテクナナシー:2007/04/04(水) 16:43:00 ID:EMlOA0eb
衛星軌道で空中戦なんて愚かなことはないだろう、地上から打ち落とされて
おしまい。FA
デブリでの攻撃だってよければ簡単。

141オーバーテクナナシー:2007/04/04(水) 16:58:53 ID:FjQxg+q6
もう宇宙戦闘機はビックバイパーでいいよ。
142オーバーテクナナシー:2007/04/08(日) 14:39:10 ID:ys4jXErG
>>140
政治的に地上から攻撃が出来るか? 相互確証破壊の引き金になりかねない。
143オーバーテクナナシー:2007/04/08(日) 21:51:39 ID:UoOMbWEq
>>142
ABM制限条約は無効になりましたので
144オーバーテクナナシー:2007/04/08(日) 23:00:28 ID:OXZPBo4s
SR−71だって撃墜は難しいし衛星を撃墜しようとしてもあの衛星を今落としたいというのは無理。
145オーバーテクナナシー:2007/04/08(日) 23:17:01 ID:UoOMbWEq
でも中国は撃ち落したしな。迷惑な話だが。
146145:2007/04/08(日) 23:20:07 ID:UoOMbWEq
145は衛星の話ね。
SR−71も防空情報ネットワークが有効に機能しているそれなりの国で、高性能な防空ミサイルがあれば結構な確率で撃ち落せると思うよ。
147オーバーテクナナシー:2007/04/08(日) 23:41:54 ID:OXZPBo4s
だから、あの衛星を何時間以内に撃墜するというのは難しいと。
GPS衛星や通信衛星なら普段から準備する事もできるが。

>中国
デブリ撒き散らして困った事をしてくれたもんだな。
148オーバーテクナナシー:2007/04/08(日) 23:50:54 ID:UoOMbWEq
つかめるものならば、戦争開始時以前の平時に衛星の航路情報は集めておくと思うけど。
149オーバーテクナナシー:2007/04/08(日) 23:59:51 ID:OXZPBo4s
冷戦時代、ソ連の衛星の軌道から当時知られていなかったプレセツク宇宙基地の位置まではじき出してる。
レーダーを使えば軌道は一目瞭然だが、その起動に合わせてロケットを打ち上げなければならない。
低軌道衛星ほど脅威でしかも撃墜できるチャンスは限られる。
もし中国と米国の緊張が高まればお互いの衛星の位置は全てリストアップされるだろうけど。

何が言いたいかというと宇宙に打ち上げられる戦闘機は衛星以上にフレキシブルに運用されるから
撃墜は困難だ。
150オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 00:14:33 ID:uepW7ySJ
そりゃ宇宙空間で航空機並みに柔軟な運用できるなら撃ち落すのは難しいだろう。
でも常識的に考えて、化学推進をやめないとそんな戦闘機は作れないと思う。
逆に言えば、化学燃料を用いない推進方式が可能な戦闘機があるなら、可搬式宇宙レーダーサイトやSAMサイトでも作ってやればいいよくなる。

と思うわけですが。
151オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 00:28:48 ID:rGcEchmQ
何も航空機並みの機動性は必要無い。対人工衛星用のミサイルでは発射されてから少し
軌道を変えてやれば命中は難しい。
人工衛星の場合、軌道に上げた後はほとんど軌道を変える事はできない。ICBM迎撃用
ミサイルなら、ICBMよりは撃墜は容易だろうが。
152オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 00:37:18 ID:uepW7ySJ
>>151
主題に回帰しようと思うわけだが、それを作って何がしたいのか。
対地攻撃したいのか、大気圏内の戦闘機を撃ち落したいのか。

帰還に必要な余剰燃料を積む必要がある宇宙戦闘機は結構運用が難しいと思うわけだけど。
153オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 00:49:03 ID:rGcEchmQ
ギガントみたいな大気圏外爆撃機でも出来ない限り宇宙戦闘機に意味はないけどね。
154オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 00:58:53 ID:rGcEchmQ
>>152
中国の肩でも持ってるの?
155オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 00:59:59 ID:uepW7ySJ
宇宙戦艦や宇宙空母とかが出てくる世界ならさすがに必須だけどな。
156オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 01:15:17 ID:uepW7ySJ
>>154
どうしてそう思う?
衛星撃墜の件は真新しい最近の例を挙げただけだろう。
それをやった中国に対して迷惑だとも思っている。(と言うか書いている)
そういった実験はとっくの昔に旧ソ連もアメリカも成功してるわけだし、別にいまさらすげーとも思ってない。
どこが中国の肩を持ってるように見えるのか?

宇宙戦闘機に対して否定的な事を言うのが間接的に中国の肩を持つことになるなら知らんがな。
157オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 01:29:26 ID:rGcEchmQ
>>156
人工衛星の破壊実験の成功を理由に衛星軌道上の物体に対して攻撃能力の優位を訴えていた。
軌道の変更能力のある機械に対してそれがあまり有効でないと説明すると今度は宇宙戦闘機の
有効性を話題にする。中国人民解放軍の威力を主張しているように見えた。
158オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 01:50:38 ID:uepW7ySJ
>人工衛星の破壊実験の成功を理由に衛星軌道上の物体に対して攻撃能力の優位を訴えていた。
俺の発言:中国の人工衛星破壊実験は成功したが迷惑だ。そしてアメリカもロシアも現実的に可能だ。
↑これが中国贔屓に見えるのか。

>軌道の変更能力のある機械に対してそれがあまり有効でないと説明すると今度は宇宙戦闘機の有効性を話題にする。
俺の発言:宇宙戦艦や宇宙空母とかが出てくる世界ならさすがに必須だけどな。
↑逆に言えば相当未来にならなければ有効性は出てこないと言ってるのだけど。これに関しては中国が絡んでさえいない。

これで中国人民軍マンセーに見えますかそうですか。
159オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 02:10:05 ID:rGcEchmQ
そう熱くなられても困るのだが、「中国を過大評価してる?」くらいに考えて聞いただけだったのだが。
気を悪くさせてスマンかった。
160オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 02:12:50 ID:uepW7ySJ
下の段は繋がってなかったなorz

アメリカ・ロシアの対衛星ミサイルの誘導はアクティブレーダー誘導で、姿勢制御は稼動翼による空力に頼らない内蔵ロケットブースターで行うのが常だ。
なぜ当時からそういう仕様なのかと言うと、慣性のみの等速直線運動だけで衛星まで精密に導くことが出来ないから。
だからASATの軌道変更用推進薬だけで到達不可能なくらい極端な軌道変更をするか、よほど引き付けて中の人が死ぬくらい高いGをかけて急旋回しなければ
避けられないと思われる。

でペイロードが限られる宇宙戦闘機がー・・・と続く。
そして宇宙戦艦や宇宙空母が出てくるような世界なら必須になることだろう。

これなら話は繋がるな。
161オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 02:16:12 ID:uepW7ySJ
>>159
総合的な軍事力を見るからして過大評価するに値しないけど、あまり過小評価する事も危ないのだよ。
出来た事象に関して”偶然”と取るか”必然”と取るかの違い。

ちゃんと衛星まで人為的に誘導させて命中させたのなら後者だと思う。それだけの話。
162オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 04:46:14 ID:qhP/XEaq
海上における「空母(艦艇)」と「飛行機(艦載機)」は、海と空の乗り物であり、機動力も異なる。
しかし宇宙における宇宙戦艦や宇宙戦闘機は「どちらも宇宙船、大きさが違う」だけである。

このスレの主旨では「宇宙戦闘機=一、二人乗りぐらいの小型機」という解釈だと思われるが。
そんな不安定(少人数)な宇宙船で戦うならもっと大きな艦をつくるのが普通ではないか?
もし人間に頼らずに運行できるメカやAIがあったら、少人数といわずに無人になるだろうし。

空母を「移動プラットフォーム」と捉えても、そこに配置される端末は巨大な戦艦だよ。
163オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 05:01:25 ID:uepW7ySJ
>>162
>しかし宇宙における宇宙戦艦や宇宙戦闘機は「どちらも宇宙船、大きさが違う」だけである。

その前提で思考してみましょうか。
仮に最大速力がまったく同じ2つの機体があるとしよう。
確かに到達可能な最大速力はまったく同じだけど、最大速力に達する時間は同じではない。
なぜならば質量が大きければ大きいほど重量推力比は悪化して加速が悪くなり、慣性力も強くなるため減速も悪くなる。
さらに、質量が大きいがゆえに方向転換するためのスラスターもより強力にしなければなかなか曲がってくれない。
あまり無理すると空中分解しかねないし。
そういった理由で圧倒的に機動力は違うと予測できる。あと小型なら弾に当たりにくいってのもあるしな。

中盤のAIによる無人戦闘機にすりゃいいってのは同意だけどさ。

スターウォーズみたく、大型なら大型なりの強力エンジンを搭載して超高速航行させて戦略機動兵器にするべき。
戦術戦闘は向いてないと思うよ。
164オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 15:50:19 ID:kjZAt4o3
宇宙戦における「小型戦闘機の役割」は、普通の大型機でも実行可能だと思うのよ。
あと大きさが違うということはとうぜん搭載する推進機関や武装の量も大きいということ。
165オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 16:07:55 ID:uepW7ySJ
>>164
使い物になるようにするには大型機にならざるを得ないとも言いますがな。
航行に使用できるエネルギー量も弾薬量も無視するなら戦術や物理学の法則上、小型のほうがいいんだけど。
166オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 20:01:40 ID:ZeQKtDtR
マザーシップ(宇宙ステーション)1基で事足りるだろ。
そして仮にそんな軍事施設(宇宙戦艦)が就役したら最後、そのべらぼうに高価な
施設を守るために、無駄とも思える程の航宙戦闘機を大量に配備し続けることになる。

結局は「理屈よりも需要から」になるだろ。誰かが無謀や熱意で需要を生み出してしまえば
対応せざるを得なくなる状況が発生する。
167オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 20:22:59 ID:uepW7ySJ
>>166
既存の兵器で絶対太刀打ちできないほどの高性能と言う条件が必要かもな。
化学エネルギーロケットを使うような有人弾道弾みたいな宇宙戦闘機じゃMDで撃ち落せなくもないし。
168オーバーテクナナシー:2007/04/09(月) 23:12:59 ID:rGcEchmQ
>>166
マンハッタン計画みたいだな。
169オーバーテクナナシー:2007/04/10(火) 18:24:54 ID:qCpLfQu/
デブリを粉砕して進む、砕氷船ならぬ砕石船を宇宙戦艦(航宙艦)と定義し、
デブリに対する有効な防御力を有さない船を宇宙戦闘機(航宙機)と定義しよう。
170オーバーテクナナシー:2007/04/15(日) 01:20:16 ID:C2AqgWJA
>>167
堕ちない堕ちない。大気圏外を飛んでるうちはMDじゃどうにもならんて。
軌道速度ってスゴい速度だぞ。

問題は、戦闘機と呼べるほどの機動性を搭載燃料で持たせられるか?と
いうことだな。この点ではSFの世界だと、妙な話だが俺が読んだ限りでは
国産の谷甲州の航空宇宙軍史シリーズが一番よくできてると思う。(翻訳物を
中心に1500冊くらい読んだ。ライトノベル除く)

鍵は推進器の性能に依存する噴射速度と、燃料(反動質量)の搭載量。
既存の物理学の延長上では、これをベースにするしかない。

フィクションの世界に浸りきるなら、重力場を歪めようが超空間に
潜ろうが自由なんだけどな。それは未来「技術」ではない。
171オーバーテクナナシー:2007/04/15(日) 13:52:51 ID:ipHrrbxm
>>170
SM-3って大気圏外で撃ち落せるMDなんだけどどうなん?
実験も成功してるけど。
172170:2007/04/18(水) 11:32:06 ID:N7gtz+2u
>>171
どうなんでしょうね?SM-3ってSM-2LRの発展型だと思うんですが。
(現行イージス艦に搭載されているのはSM-2MR、LRはLong Range)

直撃型の弾道弾迎撃ミサイルの何が難しいって、相対速度が
トンでもないってことなのです。Mach10とか15とか。時速万キロの
世界ですよ。

それに、突入軌道コーンの非常に狭い範囲からの迎撃しか有効ではない
はずです。つまり、真横から突っ込んだり後ろから追いすがったりは
できないってことですね。これは近接迎撃兵器であるペイトリオット
Pac3でも同様です。突入方向を長軸とする長円形範囲しか防御できません。
ペイトリオットでは、短軸の半径はたった数キロです。
173オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 17:28:19 ID:Cq88eRuf
デブリを磁力か何かでひきつけて、方向を定めて、目的の方向に飛ばすことができれば、
固形物のミサイルとか必要なくなる?。
174オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 18:43:54 ID:TlAraDuT
>>172
今開発中のSM-3ブロックUA?は想定速度マッハ20の目標に対処できるそうですよ。
175170:2007/05/22(火) 09:37:07 ID:JvVZJAvU
>>172
もう「どうなんでしょうね?」と答えるしかないですね。
何をもって「対処」と呼ぶかって話になっちまいますから。

個人的希望としては、ポンポン撃墜できてくれれば嬉しいですけどね。
最新軍事技術の「本当」の力ってのは、我々の眼に触れる機会は
ほとんどありませんから。

ところで、SM-3ってのはまだ実戦配備されてないんじゃないかと
思うんですが、もうブロック2があるんですか?
>>173
1.引きつけてはいいけど、どんな大質量の道具を使うんだい?
 引っ張ってみたら逆に引きつけられたりしないかい?
2.宇宙工学の世界は常に最新技術が使われる傾向があるので、
 磁力はあまり効かないと思うぞ。
176オーバーテクナナシー:2007/05/25(金) 01:15:25 ID:rq9mEgVD
>>175
開発時に想定された状況内ならば、ぽんぽん落とせるでしょう。
SM-3ブロックTはすでに配備されてますよ。
日本でも米イージス艦シャイローなどに搭載されてます。
ブロックUは日米で共同研究中です。http://www.mod.go.jp/trdi/topi1812.html
177オーバーテクナナシー:2007/07/07(土) 05:03:58 ID:hoVxUxpd
宇宙戦闘機の想像図

┌──┬──┬──┬─────────┐
│ │ │ │ ┌─────┐ │
│探 │武 │知 │燃│ 推進機関 │料│
│ │ │ │ └─────┘ │
└──┴──┴──┴─────────┘
探 センサー
武 武器
知 パイロット、コンピューター
燃料
推進機関

基本的な見た目は魚みたいな縦長な感じで推進ポッドは機体の左右に取り付けられ、口とエラのような役目を果たす。
UPLのゴモラスピード&宇宙戦艦ゴモラ&宇宙要塞ゴモラ&宇宙戦隊ゴモラ&宇宙空母ゴモラ&宇宙戦闘機ゴモラSTG
179オーバーテクナナシー:2007/10/22(月) 23:04:26 ID:ESMd9fU/
デブリなんて松井のバットで何とかなるだろ。
質問&答え宇宙戦闘機ゴモラ
181オーバーテクナナシー:2008/01/03(木) 19:39:31 ID:Ygm4W+7p
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。

http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。

(一回の打ち上げで1〜10人の人が放射性降下物で死ぬ計算です)

182オーバーテクナナシー:2008/01/04(金) 12:40:01 ID:EPvaM+Vn
ビックバイパーなんていったいどうなるんだろうか
183ラエリアン ◆lR5eG1bt2c :2008/01/04(金) 14:31:47 ID:+R3D/z0Y
宇宙で戦争なんてありえません!
そんな事が現実に起こったら、地球は即自滅します……
184オーバーテクナナシー:2008/01/06(日) 15:04:14 ID:MBMM7Qwe
*: 実は地球は、天然知的文明特別保護星域なので太陽系星域での異星人の行動は厳密に制限されています。
185オーバーテクナナシー:2008/03/27(木) 17:25:36 ID:/7Vm+IjN
誘導ミサイルだのなんだの気楽なことを言うな、現実の技術をしらんやつは。
人間の営みの中で人の手がかからないモノなんてごくわずかだ。

海底探査船だって人が乗らないとロクなことできんのに。

機械になにかさせるってのは大変なんだよ。
186オーバーテクナナシー:2008/03/27(木) 22:07:23 ID:qGRg7dbT
人間が100人乗った宇宙戦艦も、10万人が住む宇宙コロニーも
ミサイル一発であぼん、だ。
宇宙戦闘機に求められる性能は運動性じゃなくて、ミサイルの
運搬能力だろうな。
187オーバーテクナナシー:2008/03/27(木) 22:13:44 ID:rL9IAvhX
ミサイルってどんなものを想定してるのか。
188オーバーテクナナシー:2008/03/28(金) 01:16:27 ID:Tu05FEka
現代のミサイル(空対空ミサイルから弾道ミサイルまで)の技術をベースに、
これからの技術の進歩と宇宙仕様を加味し、
想定する標的や発射母機の数だけ対応した種類を用意する。
189オーバーテクナナシー:2008/04/12(土) 17:59:36 ID:CUirsvkq
今の宇宙のデブリってどのくらいあるの?デブリ帯みたいなのあるの?
190オーバーテクナナシー:2008/04/12(土) 18:07:06 ID:4wFPxolS
>>189 の言う宇宙とはどのへんの宇宙か 何丁目何番地か
191オーバーテクナナシー:2008/04/12(土) 23:34:56 ID:p2wb0+Cz
レーザ、含むビーム兵器が実用化すると、少なくとも宇宙空間では
ミサイルは役立たずのゴミになる。
なぜなら一光秒(約30万Km弱)をミサイルは何時間かかって
目標に到達するの?
かなり速くしても秒速50Kmがいいとこだと思う。
192オーバーテクナナシー:2008/04/13(日) 00:07:28 ID:vYj5AQ1R
まともな威力なビームが出来るならばな。
193オーバーテクナナシー:2008/04/13(日) 09:37:47 ID:LVzqwd8t
>>170 の主張は間違っていたことが実証されたわけだが
194オーバーテクナナシー:2008/04/13(日) 14:26:16 ID:OBCwMuBX
軌道が変わらないんだったら今の技術でも攻撃できるけど、
人工衛星みたいに自力で軌道変更できる物体なら当分難しいよ。
同じ軌道上から目視で対象の推進剤噴射を観測できる状態なら別だけど。
195オーバーテクナナシー:2008/04/13(日) 18:14:44 ID:tUGvhsEB
>>194
そんな必要は全然ないよ。LEAPは目標の軌道変更に高Gで追随する。
地上からの誘導じゃなしに自律的にね。
196オーバーテクナナシー:2008/04/13(日) 20:47:17 ID:OBCwMuBX
>>195
その軌道に乗せられるだけの立地が獲得できますか?
197オーバーテクナナシー:2008/04/14(月) 21:37:13 ID:xurpacGi
立地ってなに?家でも建てるの?
迎撃ミサイルの発射ベースになる船や飛行機は
世界中どこにでも出張るけど。
198オーバーテクナナシー:2008/04/14(月) 22:47:06 ID:ubMYaer3
周回軌道上の戦闘を考えた場合、敵機の後ろ側に付くのと前方に付くののどちらが有利か?と言う問題
199オーバーテクナナシー:2008/04/15(火) 02:23:09 ID:2ef/oULH
その質問の前に低軌道でドックファイトは可能か?
こちらが先ではないかと思うのだが。
200オーバーテクナナシー:2008/04/15(火) 07:51:30 ID:T6J4culy
相対距離数km以下の近接戦闘なら軌道速度に注意を払いながら普通のドックファイトが可能だろう

問題は軌道上で200〜300kmくらい離れたところから接敵する場合、
お互いに相手を確認可能だろうが、有効な攻撃手段が取れずにじりじりと間合いを詰めたりしながら
地球の周りを周回し続ける事になる。

> 周回軌道上の戦闘を考えた場合、敵機の後ろ側に付くのと前方に付くののどちらが有利か?と言う問題


ちなみに大気圏内での戦闘では、高度が高い・速度が速い・後側に付く、ほうが戦闘を有利に進められる
201オーバーテクナナシー:2008/04/15(火) 14:54:21 ID:Nj7W5LtX
例え後方に着いたとしても速度を上げれば地球から見た高度が上がってしまうから、
遠方からインターセプトするのってかなり難しいと思う。

宇宙での戦いは大気中の空戦以上に各物理的なエネルギーとの戦いになりそうだ。(空力が使えないから)
202オーバーテクナナシー:2008/04/15(火) 19:26:25 ID:s63A73kh
ミサイル防衛で使うLEAPみたいなのを普段から沢山いろんな軌道に乗せときゃいい。
宇宙戦闘機の役割はリモートで適宜にLEAPの軌道変更を行うこと。
電波誘導・体当たり式のファンネルみたいなもんかな。
203オーバーテクナナシー:2008/04/15(火) 20:42:34 ID:JkAfeBVH
宇宙なんだから、太陽を背にした方が圧倒的に有利でね?
204オーバーテクナナシー:2008/04/19(土) 00:12:02 ID:G/m/Ague
>>203
ン〜〜〜、基本的には太陽を背負うと言う事は、重力の関係では下位戦に
なるので不利だと思う。有利な点は目視しずらい事と太陽風や電磁放射が
自機をステルス化してくれるかもしれない事かな。
205名無しの権瓶:2008/04/26(土) 23:55:16 ID:THgrp77C
戦闘機がステルスに成功しなければ、
長距離からのレーザー攻撃。高い範囲を索敵できるレーダーを持った戦艦には勝てないと思う。
逆にステルスに成功すれば、射程の短い戦闘機でも懐に飛び込める。
206オーバーテクナナシー:2008/04/27(日) 00:15:01 ID:6/hEx50h
海上艦船を宇宙戦闘機で遣るって時点で戦術・運用法に問題があるわけだがw
戦闘機の性能以前に指揮官の性能を上げたほうがいいわな。
207マキャベリスト:2008/04/28(月) 00:16:11 ID:L6qSUJvg
>>205
>>206
戦艦は宇宙戦艦だと思うのですが。この話の前提を確認させて下さい。
208オーバーテクナナシー:2008/04/28(月) 13:27:05 ID:NDzm/iU8
宇宙戦艦だとしても巨大さゆえにどーやってもRCSを極小にすることは難しい点が問題だな。
警戒機で簡単に発見されて先制ミサイル攻撃を食らうのは戦艦側になると思うよ。
飽和攻撃でもされりゃ1発は当たるでしょ。
209オーバーテクナナシー:2008/04/28(月) 13:40:29 ID:PrFupSZ+
宇宙戦艦が既存で存在てるような世界なら、宇宙戦闘機なんて容易に運用してるだろ

製造も運用も

    簡単 ← → 難しい
宇宙戦闘機 >>>>> 宇宙戦艦

どう考えたってこうなる


現在の延長線上の近未来だと、宇宙戦闘機が運用される前に宇宙戦艦なんか作れるわけがない
まず先に作られるのは宇宙ステーションから発展した宇宙要塞あたりだろ
210オーバーテクナナシー:2008/04/28(月) 21:59:47 ID:ip3jydqp
マラソンは宇宙戦艦の方が向いてるだろ
211名無しの権瓶:2008/05/01(木) 23:24:14 ID:nh7mmaLL
地球の衛星ぐらいで使うならば、>>209の理論でも納得する。

しかし、火星、金星、木星に行くような長旅であれば、宇宙戦艦でないと難しいのではないか?
その場合宇宙戦闘機は、戦艦、空母などで運搬、運用する必要もあるだろうし。
212オーバーテクナナシー:2008/05/02(金) 10:11:19 ID:pYZYTusa
頭悪過ぎ
213オーバーテクナナシー:2008/05/02(金) 13:43:52 ID:A8o3HWK5
「安全な場所で人を非難する事は簡単だ。」
ルイ16世
214オーバーテクナナシー:2008/05/02(金) 13:49:23 ID:XfB9xF6q
http://www.mech-tohoku.com/about/
作家・瀬名秀明特任教授 特別企画
日時:2008年5月10日
オープン講義「夢にかける私」
10:30〜(約30分)開催後11:00から
アキバ・スクエア 6F会場でサイン会を開催(11:15頃終了)
15:00から
瀬名特任教授一緒に会場特別ツアー
(終了後にもう一度サイン会を開催)
特別ツアーについて
ツアー参加ご希望の方は総合受付で当日予約をお願いします。
(書籍購入してサインもほしいという方はその旨を申し出て下さい)
※サイン会のみの参加も可能。
ツアー内容
各コースから1ブースずつ選択して、約30分かけてフロア全体をツアーします。
見学箇所は瀬名特任教授により決定しますので、当日のお楽しみ!
ツアー終了後、希望者には購入書籍にサインをおこないます。
215オーバーテクナナシー:2008/05/02(金) 14:43:24 ID:pYZYTusa
宇宙空間で運用できる戦闘機を考える

1. 宇宙空間で運用できる戦闘機とは何か?

  1-a. 宇宙戦闘機と認められる条件
   1-a-1.  形状 : ロケット型、宇宙船型、航空機型、マニュピレ−ターの有無、等。(人型機動ロボットは除外)
   1-a-2. 機動性: 軌道上の特定座標から行動可能な作戦半径、宇宙専用、宇宙−大気圏内兼用、等
   1-a-3. 兵装 : ミサイル、機関砲、デブリ発射装置、レーザー発射装置、電波撹乱装置、等   
   1-a-4. その他: サイズ、搭乗人数、

  1-b.  想定する戦闘相手、攻撃目標
    ( 現実度 ← ) 地表の目標物、大気圏を飛翔する物体、敵国の衛星、大陸間弾道弾やその弾頭、宇宙ステーション、
         敵国の宇宙船や宇宙戦闘機、 地球重力圏内のデブリ、地球重力圏外から飛来する小惑星、宇宙戦艦、異星人( → 妄想度 ) 

216オーバーテクナナシー:2008/05/02(金) 15:00:38 ID:pYZYTusa
宇宙空間で運用できる戦闘機を考える

1. 宇宙空間で運用できる戦闘機とは何か?

  1-c. 運用が想定される場所  
     地球重力圏軌道上、成層圏、大気圏、地球地表、 月面、 地球〜地球以外の惑星迄の行路上、地球以外の惑星重力圏軌道上、小惑星近傍、彗星近傍

217マキャベリスト:2008/05/07(水) 00:28:37 ID:AHaYDNmA
>>215
1−a−1
重量が10トン弱のポッド型も有ると思うのですが。
打ち上げには現在使われている多段式の使い捨てロケットを使用。
高度150KmならH2Aの増強版で可能だと思います。
218オーバーテクナナシー:2008/05/07(水) 22:17:38 ID:xCeno+9b
>>215
1-a-2.
発進後(発射後)、自力で何処かへ帰還する性能がある事。 ← そういでないものを戦闘機とは呼びたく無い
219オーバーテクナナシー:2008/05/08(木) 21:37:02 ID:F4+hinGP
つ【剣】
220マキャベリスト:2008/05/11(日) 23:49:20 ID:oaL0CWwf
>>218
では、スペースプレーンタイプについて考えませんせんか?
まずエンジンについて。
221オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 00:04:45 ID:YQpvkkc4
まず、滑走路離発着型のスペースプレーンを開発するとして
最低でもスクラムジェットとロケットエンジンの2種類、
さらに通常のターボファンなりターボジェットなりを搭載しなきゃならないわ、
燃料もたくさん搭載しなきゃならないわで、小型に作るのが難しそう
極長音速領域以上では、デットウエイトになってしまう通常のジェットエンジンを
どれだけ小型化かつ高出力化出来るかが鍵なような気がする
燃料は液体水素・液体酸素・通常のジェット燃料の3種類必要だよな
ジェット燃料の大半はドロップタンクにに積み込むことに??

やっぱ、スペースシャトルみたいに外部ブースターで軌道投入するほうが技術的には簡単だろうか?
222オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 01:27:46 ID:52bj9YN0
空中発射式にしたほうがお手軽確実だと思うがなー。
あまり複雑にして戦闘に耐えないものなら意味が無いから。

有人ミサイル感は否めないが。
223オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 14:09:10 ID:YQpvkkc4
いっそ成層圏離脱のためにしか使わないスクラムジェットを、脱着式にしたほうが良いのかもしれない
224オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 17:13:08 ID:52bj9YN0
>>223
加えて燃料を水素にしてスクラムジェットと液体燃料ロケットと共用すれば多少は無駄が省ける。
大気圏内に居るときはやはり液体酸素がデッドスペース&ウェイトになるのは変わらないけど、
単純な水素・酸素燃料のロケットよりは液体酸素の搭載量は抑えられるかもしれない。

が、スクラムジェットを稼動させるにはどーしても速度が必要だからそれをどうするかだ。
225オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 20:39:53 ID:jHKzo4Gb
カタパルト
アシストロケット
226オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 20:52:21 ID:52bj9YN0
だから空中発射式でいいのではと思うんだ。
227オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 21:11:45 ID:jHKzo4Gb
Mig-21戦闘機には離陸滑走距離を短縮する為のアシストロケットがある。
スペースシャトルのロケットブースターと同じだと言われそうだが
228オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 21:24:02 ID:52bj9YN0
RATOのことだろう?
わかってるけど、宇宙で運用を想定してる機を超音速まで加速させるんだから、
衛星打ち上げロケットとまでは行かないだろうけど大きなロケットが必要になると思うんだ。
229オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 21:36:55 ID:jHKzo4Gb
状況が許せば月から発進でも良いかもしれない。
何も重力井戸の底から引き上げる事も無いと思う。

訓練を考えれば宇宙戦闘機を何年も準備だけしておく事も
ないだろうし。
230オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 21:40:29 ID:jHKzo4Gb
>>220 からスペースプレーンになってるのか
231オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 21:43:44 ID:52bj9YN0
小細工しないで打ち上げ手段はロケットに全部任せると言う手もあるね。
完全なロケット戦闘機にしちゃって。
232オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 21:48:22 ID:jHKzo4Gb
月面基地を作ればラボも置けるし軍用機の運用の為だけにかなりの人や設備を
使うのが普通。大気圏突破の為に戦闘機の性能を落としたりソーティーの度に
重力井戸から戦闘機を引き上げるよりは月面か衛星軌道に基地を置いた方が
マシじゃないか?
233オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 22:54:59 ID:YQpvkkc4
月からでも良いけど、地球から発進したほうがターゲットまでの到達時間が早い場合もあるだろうし
逆に月からの方がいい場合もあるだろう、そのへんはケースバイケースじゃないか?!

あと、耐熱強度を保てるような夢のような素材でスペースプレーンを作れたなら
成層圏をかすめて飛ぶことによって、空力的に軌道経路とか高度を変えたりも出来るらしい
ただ宇宙艇タイプと違って、余計な翼面積を持つことになるので戦闘機としてマイナス材料でもある
234オーバーテクナナシー:2008/05/13(火) 23:04:32 ID:52bj9YN0
なつかしのダイナソアだなw
235マキャベリスト:2008/05/14(水) 00:39:43 ID:/g10CQZs
二段式スペースプレーンはどうでしょう?
一段目はターボラム+スクラム、エンジン
二段目はロケットエンジン、

二段目がスペースファイターの本体で、自力で出撃した基地に帰還する。
236オーバーテクナナシー:2008/05/24(土) 01:02:36 ID:MwqVptPj
宇宙ステーションから飛ばせば良いんじゃないの。
宇宙ステーション(敵の目標)に突っ込んでくる軌道に対して微妙に相対速度を落とした
状態で投下して迎撃体制。最終的には等速になるように加速していって
どっちかが落ちるまで殴り合い
237オーバーテクナナシー:2008/06/17(火) 21:54:25 ID:xYniX0Kr
空軍の目的は偵察、地上支援、敵の補給ルートの破壊
そして敵の航空戦力がそれらを行うのを阻止する事と
敵が味方を阻止しようとするのを排除する事。
238オーバーテクナナシー:2008/06/18(水) 01:41:19 ID:jedowzg7
戦闘機ってなってるけど、実際に作るとなると多目的機になると思うんだ。
多目的なら「宇宙戦闘機なんてイラネ」度もちょっとは下がるんじゃないか?
239オーバーテクナナシー:2008/06/18(水) 11:08:14 ID:rkSw0N3D
まともに運用可能なほど優れた機体ならばな。
マルチロール機と言うのは、まかり間違うと全部が中途半端な機体になりかねない概念だから。
240オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 06:35:18 ID:X24lqtY6
万能の工作機械をもてはやすのは、専用の工作機械をそろえる余裕のない人だ。
って言うのを聞いたことがあるな。工学系の人間しか知らないかな? 万能で
あるがゆえに無駄が多く、そしてそれは少なくない不利益をもたらす。
フォーミュラーカーの速度性能とトレーラーの積載能力を併せ持ち、高級車の
の乗り心地を追求した最強の車があったとして、そんな燃費の悪くて恐ろしく
でかそうなもの、どこで使うんだ。 みたいな。

でも日本の場合作っちゃうんだよね……。ほら、航空自衛隊の三菱のF-2戦闘機
だっけ? よく覚えてないけど、迎撃能力、対艦攻撃能力、偵察能力を兼ね備
えた、世界でも類を見ない超高級軍用機だったはず。
あなた戦闘機なの? 攻撃機なの? それとも偵察機なの? と。
それぞれを独自に運用する余裕のない自衛隊がとった苦肉の策とも取れるけど……。
241オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 10:54:21 ID:F4NkUcKw
充分な技術に達してない時も専用機が無い時がある。
初期の軍用機、戦闘機が生まれる前は普通の複葉機にのって
敵の飛行機に拳銃を撃ったり敵地上部隊目掛けてレンガを落としたりした。
スパニッシュガレオンだって商船として使えた。

核融合を超える動力を持って性能を落とさず大気圏に突入離脱を
繰り返せる宇宙機が出来た時は宇宙戦闘機を抑えられるのは
宇宙戦闘機だけになるかもな。
242オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 11:06:19 ID:F4NkUcKw
>>240
戦闘機、爆撃機、攻撃機、偵察機などは戦いに使うという共通の目的がある。
F1とコンボイとリムジンじゃ使い道が違いすぎる。

>航空自衛隊の三菱のF-2戦闘機
>世界でも類を見ない超高級軍用機

F-22
実用的ステルス能力の徹底
機動性を確保して格闘戦能力を追求
精密攻撃能力を賦与
これでお値段200億円でF-2を遥かに凌ぐ。
243オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 10:24:47 ID:3gBEygx0
>>242
ごめんごめん、まだ高い戦闘機はあったんだね。
まあ、F−2がキワモノであるってことを言いたかった。あれもこれもと欲
張って設計したら、中途半端なものになるか、自衛隊のようにもったいなくて
使えないよ状態に。

>F1とコンボイとリムジンじゃ使い道が違いすぎる。
F1とIndy500とル・マンならいいかな?
F1とドラッグレースとダカールラリーでもいいかな?
とにかくどのレースにも出場しようなんて欲張りな車はないでしょ。

まあ俺としては、宇宙戦闘機は多目的ではだめだと思うわけだ。
244オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 10:55:19 ID:m4iKyWNi
>>243
もったいなくて使えない状態って・・・。
通常のスクランブル任務ですら使ってますぜ。

F-2は自衛隊と言うか日本の特殊な環境が産んだ物なんだぜ。
定められたカツカツの定数でなんとかやりくりするために。
導入機数が倍以上あればF-16で事足りるんだからな。
それにまともに形を成してるんだからキワモノでもなんでもない。

真のキワモノって言うのはF-35だぜ。
245オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 21:25:26 ID:OznsdGwn
独自開発の上、わずか98機の生産、輸出禁止の中であれだけの性能を
119億円で出せたら大したもんだけど。

第2次大戦頃は戦闘機、攻撃機、爆撃機、偵察機の区分はハッキリしてた。数も多かったし。
零戦も250キロ爆弾2発積めたり、当時から戦闘機の爆装はあったが、命中精や機体強度など
色々無理があった。
ジェット戦闘機が音速を超えるようになると、戦闘機の爆装も当たり前になった。艦隊防空を
主任務とするF-4が地上支援で、1撃目でジャングルに穴を開け2〜4撃目はその穴にナパーム弾を
撃ち込む正確さだった。
F-16も接近戦での対戦闘機能力を極限まで高めた機体だったが、爆撃機としての優秀さを見せつけ
戦闘爆撃機へと変移していった。しかもコストパフォーマンスが最大の売りであるという器用さ。
F-16のライバルに当たるF/A-18は最初から戦闘攻撃機として設計され、高速度性能に問題があり
失敗作とも言われるが、それでもE/F型のスーパーホーネットまで成長させられるようになった。
逆に単機能だが抜群の性能を持っていたはずのF-14は実戦に出してみると評価は良くない。
航空機の性能向上に伴って1種類の飛行機に色んなミッションをこなせるようになっている。一つには
作戦機が高く着き過ぎるから1つの機体に多くを任せるのも原因だ。
246オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 21:33:31 ID:OznsdGwn
>>245
>独自開発の上、わずか98機の生産、輸出禁止の中であれだけの性能を
>119億円で出せたら大したもんだけど。
これはF-2の事

(´-`).。oO(思惑通り反対意見を言えば盛り上がった。)
247オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 21:56:20 ID:m4iKyWNi
まぁ失敗したら手の施しようが無いって点は(ry
だけど、任務の多様性と軍縮が影を落としてる感があるから仕方ないよな。
248オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 23:26:45 ID:OznsdGwn
ロングボウ・アパッチ自体は失敗作では無かったが、
日本が調達できたのはたった13機。お陰で1機当たり216億円。
元々F-16をも超える高価格だったのがF-22並みだなんて聞いて
ねえぞ状態。
現代では多目的作戦機でなくてもこけたら目も当てられない。
249オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 23:40:14 ID:m4iKyWNi
>>248
少ない予算で運用しなければならないから最低限の機数を導入。

少ない機数でも高い稼動機数を稼ぐためにライセンス生産。

ライセンス料が高く少数だからクソ高い。

この悪循環だから仕方ない。
戦術データリンクの導入が主体で、もともと機体自体が本命ではなかったと言う説もあるけどな。

しかしそろそろ宇宙戦闘機の話をだな(ry
250オーバーテクナナシー:2008/06/24(火) 00:44:54 ID:9+58hmVp
宇宙機のマルチロール化で考えるべきは
・行動環境(宇宙のみか、大気圏も飛べるのか)
・作戦内容(標的は宇宙機のみか、対宇宙機用の装備では相手にできない敵はいるのか)
・技術力(十分な性能を確保できるのか)
・運用機数/一機の予算(何機必要か、一機落とされた時の損害はいくらか)
かな?
251オーバーテクナナシー:2008/06/24(火) 22:00:03 ID:y8Rd80zA
大気圏外を飛ぶ撃墜困難な爆撃機という構想はある。
252オーバーテクナナシー:2008/06/25(水) 17:51:34 ID:dEKQ91UX
対地軌道爆撃機(?)を迎撃するためにはどのような性能が必要かを検討す
ればいいのでは?
そのためにはその爆撃機の性能を決める必要があるが……。
たとえば爆撃機ではなく、核弾頭ミサイル搭載軍事衛星なるものがあったと
して、それを迎撃するにはどんな性能が必要だ?
253オーバーテクナナシー:2008/06/25(水) 18:11:01 ID:aNhCxT96
>>252
>対地軌道爆撃機(?)を迎撃するためにはどのような性能が必要かを検討すればいいのでは?
基本的には改良したASATか弾道弾迎撃ミサイルで落とすしか手は無いが、高い運動性は期待できないし、的がでかいから弾道弾より簡単だな。
一部の国ではすでに迎撃手段が確立されてると言っていい。

>核弾頭ミサイル搭載軍事衛星なるものがあったとして、それを迎撃するにはどんな性能が必要だ?
宇宙条約が改正されたとしての話なら、地上・空中配備迎撃ミサイルに加えてSDIみたいにキラー衛星やX線レーザー衛星の出番も出てくることだろうね。
254オーバーテクナナシー:2008/06/25(水) 20:12:29 ID:anPEHMAg
核弾頭を人工衛星につけて運用するくらいなら素直にICBMにした方が
255オーバーテクナナシー:2008/06/26(木) 10:12:14 ID:NBpyfGzO
敵が地球周回軌道にいるうちは、地上からの攻撃にしたほうが手っ取り早そうだ。
そこで宇宙戦闘機を活躍させるとすれば、残されたのは月面上だろうか。
256サンコウチョウ:2008/06/29(日) 15:02:40 ID:19JhRvBF
スペースシャトルを戦闘機改造した方が安上がり 価格破壊
257オーバーテクナナシー:2008/06/29(日) 18:36:00 ID:oqtc+0UM
スペースシャトル自体クソ高い
258オーバーテクナナシー:2008/06/29(日) 19:12:34 ID:akNE45FB
ワルキューレを最初に見たとき、無人ウェポンディスペンサーだと認識して間違いないと思った。
まさか人が乗って特攻同然に敵艦を攻撃しに行くなんて
259オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 04:59:05 ID:Ctz2xkql
有人にするだけで経費が10倍になるらしいからな宇宙開発は。
10機の無人戦闘機に匹敵する能力を、一機の有人戦闘機がもっているかどうか、
はなはだ疑問だ。
10機ってのは言いすぎかもしれないが、たとえ3〜4機の無人戦闘機でも、有人
よりはいい気がする。
260オーバーテクナナシー:2008/07/06(日) 21:57:54 ID:gygxBQx2
アポロもしくはオリオンを2隻並べて
真ん中にペイロードを設けて
先っぽにコクピットを付ければ出来上がり\(^^)/
261オーバーテクナナシー:2008/07/07(月) 12:24:34 ID:P4pqwxSk
攻撃目標が衛星や同じ戦闘機の場合
ガトリングやミサイルだとデブリとかが出たら後々厄介なので
衛星を捉える足(腕?)を3本もしくは4本備えていて相手を捕まえて
銛を突き刺し高圧電流を流してやって電子回路をオシャカにしてやればいい。
262オーバーテクナナシー:2008/07/07(月) 12:27:41 ID:P4pqwxSk
絵文字で描くとこんな感じ  〓[Θ]〓
263オーバーテクナナシー:2008/07/08(火) 00:03:26 ID:TrqLcDgS
相手も戦闘機の場合、敵も機動できるんだから悠長に捕まってくれるわけがない。
264オーバーテクナナシー:2008/07/08(火) 03:31:34 ID:zb5Tgihz
やっぱりガンマ線レーザーしかないのか。
ガンマ線というより硬エックス線か。
265オーバーテクナナシー:2008/07/08(火) 10:19:47 ID:9ETWUARr
                        (っll)
             mm.         | |
            / ⊂ノ        | |
           / /         | |
         / /           | |
        / /            | |
      / /              | |
     / /               | |
   / /                 / /
.  / /  ,r‐、       , -、.   / /
./ /   !  ヽ      /  } / /
.\ \__ヽ、 ,! -─‐- 、{  ノ/ /
.  \    _/´∀`   r`'/. / >>263
    ̄ ̄ ̄/ ,.-─- 、   ヽ /、     そうだね!その通りだね!
        !/     ヽ、._, ニ|   でも、そこはドッグファイト・・・
.       {           ,'  いや、蟹ファイトで^^;
       /ヽ 武藤ゥー /⌒\    (AAで表すとこう)
     / /ヽ、.____r( /\ \
    / /            \ \
  / /               \ \
  \ \                 \ \
    \ \                 \ \
     \ \                 \ \
       \ \                 \ \ γ ヽ
        \ \                 \ V _ノ
.         _> _>                  \__)
         (__/
266オーバーテクナナシー:2008/07/08(火) 14:39:09 ID:het6SEOg
相手が近接戦闘に付き合ってくれるならともかく、デブリ気にせず射撃されたら終了じゃない。
267オーバーテクナナシー:2008/07/11(金) 12:45:41 ID:+p2outY4
スレとまってる
268オーバーテクナナシー:2008/07/11(金) 13:20:31 ID:jZY3Fzjg
ガンダムとか見てわかった気になってる奴って、周回軌道上の戦闘とか勘違いしまくってるもんな
269オーバーテクナナシー:2008/07/11(金) 20:36:02 ID:sYN2HBRS
ガンダムって周回軌道上の戦闘はあんまなかったような
270オーバーテクナナシー:2008/07/11(金) 22:45:23 ID:r7trgNNC
基本的に地球軌道での戦闘でないの?
271オーバーテクナナシー:2008/07/12(土) 01:53:52 ID:ZsXqduGD
プラネテスデブリ厨のほうがやっかいだ。
月軌道でも冥王星軌道でもデブリ、デブリw
272オーバーテクナナシー:2008/07/12(土) 07:24:25 ID:8NcVE1oA
>>270
ガンダムの宇宙での戦闘はほとんどが遷移軌道(月やラグランジュポイントや小惑星との)じゃね
後付け設定を別にすれば軌道って概念が希薄なガンダムワールドではあるが
273オーバーテクナナシー:2008/07/12(土) 19:24:57 ID:E8t9e/qM
地球軌道で何か破損したら即大気圏突入>危険だ>うわああああってのが
ガンダム。

>>271
アレは主人公たちがデブリ回収業者だったし、デブリ誇張なのは別にい
いんじゃね?
274オーバーテクナナシー:2008/07/12(土) 23:40:31 ID:ZsXqduGD
>>273
作品が問題なんじゃなくて、プラネテスだけ見て
宇宙は何処でもデブリヤバイって言ってる厨房が困るって話。
しかし、断言してるけどガンダムってそんなんだっけ?w
よく知らないけどw
275マキャべリ:2008/07/18(金) 15:35:26 ID:SBKVxDvV
どうも全体に議論が咬み合わないのは、弾道ミサイル迎撃システムの延長線上の
現実的な話と月面基地を拠点に活動する未来型宇宙戦闘機の話が一緒になってしまって
いる事かな?

276オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 09:37:28 ID:FTONOgim
むしろ、圏外用作戦機のミッションが定まらないのが原因のようだ。
277オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 15:56:56 ID:DqS4+WFc
>>275
有人宇宙戦闘機ってのはどう考えても非現実的
機動性が低く運用可能な時間に制約がありすぎ
無人宇宙戦闘機を考えるとミサイルと大差ない
278オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 16:32:39 ID:fzHuzqEJ
それが結論なんだろうけど、それを言っちゃうとスレ終了だからなぁ。
279オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 10:25:58 ID:dQkrHzOP
まあスレタイは特に有人と限定してないので、無人戦闘機を語るぶんには不都合ないかと。
もしくはパイロットの求人は、高加速度に耐性のあるサイボーグが採用条件とか。
280オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 10:46:08 ID:wUlmQVyB
たしか「スペリオール」とかいう名前の週間マンガ雑誌があって、
それを数ヶ月前立ち読みしてた時に載ってた連載漫画で
インドとパキスタンの核戦争を止める話だったんだけど、
その時、アメリカ軍の宇宙戦闘機が出てて、
なんだか実際にあってても良さそうなデザインで
リアリティあった。
立ち読みなので漫画のタイトルは記憶に無い・・・orz
281オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 11:14:18 ID:rH7w+tQ4
>>279
SFマガジンで野尻抱介の短編読んだときに、宇宙船の中を液体で満た
して体にかかるGをキャンセルするってのがあったな。

そしてよくよく思い出してみれば、松本零士の1000年女王にも似たよう
な戦闘機だか宇宙船だか出てきてたな。主人公とヒロイン(?)が裸で
乗ってたのを覚えてる。

しかしよく考えてみれば、それって現状の戦闘機よりもはるかに高い技
術力を要するし、製造コストもメンテナンスの手間も数段上だ。
コンピュータが発達していて、これからも発達するだろうと予想される
現状において、むりやり人間を乗っける必要性があるのかと自問してし
まう。
何とかして有人でなければいけないと言う状況を作り出せないものだろ
うか。
282オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 11:25:16 ID:0U9ZTGcv
俺も昔読んだSFで火星に着陸する衝撃を水のタンクの中に入って対処する
話を読んだことがある。
コンピュータが発達したと言っても、人間と同じような判断はまだまだ不可能。
それに圏外ではコンピュータの性能は覿面に低下する。

宇宙で戦争するとき一番難しいのは会敵だな。
283オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 20:10:30 ID:bkX3v5cs
>>281 何とかして有人でなければいけないと言う状況を作り出せないものだろ
うか
でも十分に高度なコンピュータなら人間と同じく人格を認めこれを有人と言える
人間はホモ・サピエンスのみにあらずホモ・メカニクスもまた人間

>>282 人間と同じような判断はまだまだ不可能
有人戦闘機の行動半径ていどならフツウにラジコン戦闘機でおk
その方が高性能低価格でお得
284オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 20:41:02 ID:b+AsT6pe
ラジコン型宇宙迎撃機がうじゃうじゃ居る空域へ、
生身の人間の工作員を送り込むには有人型宇宙戦闘機が有効なんじゃないか?
285オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 20:47:47 ID:r14D2kaE
>>283
いくら宇宙でもラジコン式だと電子戦の面で不利だと思うが。母機の方に不都合があると全機体が
即デブリと化すし。そもそもなんで有人だと行動半径が狭い事になってるんだ?
286オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 21:28:26 ID:0U9ZTGcv
>>283
宇宙で地上から、宇宙基地からでも良いけど、戦場が広すぎてレスポンスが
恐ろしく悪いぞ。
>>285
完全に操作不能にする必要はないんだ。中継機器とか通信網の一部遮断
とかで通信を遅らせるだけで機能できないほどレスポンスが悪くなる。
287オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 23:09:28 ID:nHTHimGB
>>258
>>いくら宇宙でもラジコン式だと電子戦の面で不利だと思うが。
電子妨害を受けても、優先目標の切り替えと作戦中止だけ受信
できれば十分だろうな 未来の無人戦闘機なんだしあとは自律

>>母機の方に不都合があると全機体が即デブリと化すし
母機の方に不都合があると有人戦闘機は回収されず、窒息または
餓死者を載せた棺桶になろう なら無人機の方が安いで どんな
遠方の回収地点を指定しても途中で行先をあの世に変更しないし

>>そもそもなんで有人だと行動半径が狭い事になってるんだ?
有人戦闘機じゃ目と鼻の先にある月まで行くのに2〜3日かかる
それだけ操縦席に座りっぱなしじゃ糞袋は一杯 エコノミー
症候群でパイロットは堪らん一斉ストだぁ
288オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 23:20:07 ID:0U9ZTGcv
宇宙ではエコノミー症候群にはならないのはアポロ計画で実証済み。
自律しようにもコンピュータの信頼性が著しく低下する圏外では困難。
289オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 23:35:59 ID:txkI1OKO
>>286
高度なIFFと自動操縦があれば常時相互通信して遠隔操縦してやる必要は無いね。
290オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 23:41:11 ID:r14D2kaE
>>287
自律できるならラジコン式じゃ無いじゃん・・・。現在の所有人機以上に高性能な無人機を作る技術無いし。
大体月まで無補給でいくってどんな戦いだよw戦闘機の範疇を超えとるわ。
291オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 23:41:43 ID:nHTHimGB
>>288
宇宙戦闘機はアポロみたく3人乗りの生活空間があるわけじゃなかろ
現用の戦闘機を見ればエコノミー席より窮屈 そんな箱に3日詰め込まれてれば
拷問と変わらんよ
圏外ってのは何の圏外だか分かんないけど、密閉空間に3日の拷問を受けた人間
の判断力に信頼はおけね コンピュータなら信頼性に変化なし
292オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 23:47:30 ID:nHTHimGB
>>290
無人兵器は適宜に遠隔操縦モードと自律モードを切り替えるのが当然
無人戦闘機なら月はおろか火星でも木星でも行動圏内
有人戦闘機は月すら行動圏外 はなから戦争向きじゃないやね
293オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 23:52:52 ID:Yz0pwYIw
どうしてもって言うなら有線誘導すればいいだろ?
294オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 00:08:11 ID:kPUh15Ov
よしそんじゃレーザー通信なら妨害できまいて
295オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 00:20:27 ID:RONx36ow
指向性が強いから通信出来る視野も狭くなる欠点も有る。
言い直すと通信送信機と受信機の位置関係次第で妨害は一応可能だ。
296オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 01:13:31 ID:7iSpDkvH
>>291
圏外っていったら大気圏外。
宇宙線の影響でメモリがランダムに書き換えられる。密集しているメモリ程深刻だ。
メモリには誤り訂正技術が発達しているが、レジスタで同じ事が起こっちゃたまらない。

アポロ13の事故を知らないのか。3日間地獄のような様々なストレス下にあって
未知の操縦、プログラムの再入力などの正確な判断で生還した。
地上の数万人のスタッフの支援もあるが、宇宙へ直接出向くサポートは一切無い。
297オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 01:20:47 ID:7iSpDkvH
宇宙用コンピュータには古くて枯れたコンピュータが必要不可欠になる。
有人戦闘機は現代でも大したメモリは必要ないが、無人で自律飛行となると
大きなメモリが要る。メモリが大きくなるとバス調停やDMAにも注意が要る。
それらのレジスタにも誤り訂正技術が必要だから。
それと寿命が短いのも覚悟が要る。

レーザー通信だと
発射機>−−−−−−−[戦闘機>−−−−−−−敵
という位置関係になるから通信所が光速で敵にバレる。破壊は容易だろう。
298オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 01:27:10 ID:e8nZVwbH
>>297
その位置関係にいる敵がレーザー発射機を破壊できるなら
戦闘機なんて要らないし、あっても意味がないだろw
299オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 01:45:00 ID:7iSpDkvH
戦闘機は敵に向かって何か自分の位置をバラす物を照射するのか?
300オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 01:51:43 ID:RONx36ow
全部パッシブでは限界がある。
301オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 02:38:25 ID:7iSpDkvH
パッシブって隔てるものは空気さえない圏外でどのような?
302オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 02:46:17 ID:7iSpDkvH
ちょっと変な言い方だったかな?
空気さえ無い、宇宙初期の天体の光さえ届く圏外でどういう限界があるのか?

宇宙用グローバルホークを飛ばすとしても大したメモリも積めない宇宙機に
どうやって戦争させる気?ミサイルをロックオンして発射で終わり?ところが
そのミサイルのコンピュータもいかれちゃったりして。
303オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 02:51:15 ID:RONx36ow
敵側がレーダー電波のようなシグネチャを出してこちら側を捜索している前提なばらパッシブでいいよ。
お互いに何も出して無いなら最悪な場合、熱光学情報に頼る必要に迫られるから、望遠鏡を指向して遥か遠方の惑星を探すかの如く効率が悪くなっちゃう。

304オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 02:52:23 ID:7iSpDkvH
無人機にはレーザーで指示を送るんだってよ。モロバレじゃないの?
305オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 02:53:36 ID:7iSpDkvH
で、無人機に自律戦闘をさせるのは無理。
306オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 03:07:44 ID:RONx36ow
>>302
>空気さえ無い、宇宙初期の天体の光さえ届く圏外でどういう限界があるのか?
厳密に言えば宇宙と言えど真空ではないので星間物質で散乱して情報は失われる。
スターウォーズでも無い限りさすがにそこまで広い作戦エリアを設定することは無いだろうけど。

>>304
モロバレ以前に距離が離れれば離れるほど遠隔操作には無理があるからな。

>>305
適度に補給が得られる範囲内なら有人でいいと思うよ。(人の命が安い世界なら)


>ミサイルのコンピュータもいかれちゃったりして。
ってところだけど、現在の人工衛星の運用期間的に考えるとよっぽど強力な外的ノイズが発生しないでも無い限りはすぐ壊れちゃうってことは無いと思うよ。
307オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 03:18:36 ID:7iSpDkvH
同じ意見の人に議論をぶつけていた…
308オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 03:21:52 ID:RONx36ow
>>307
唯一の相違点は自動航行が可能かどうかの部分。
俺は可能だと思ってる。
309オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 03:24:06 ID:RONx36ow
自動航行じゃなくて自動戦闘だな。
310オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 03:42:51 ID:7iSpDkvH
ジェットエンジンは言うのか。レシプロエンジンと言うべきだったかな。
とにかく超音速も飛行機も昔は夢物語だった。
311オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 03:44:41 ID:7iSpDkvH
誤爆した
312オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 06:16:45 ID:q/Q3F8jI
>>292
戦闘機にそんな戦略機動は必要ない。大体自律モードでも問題ないですよだったら遠隔操縦必要ないだろ。
313オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 08:47:16 ID:e8nZVwbH
そもそも地上と違って視界がすごくクリアな宇宙空間において、母艦からわざわざ出撃するタイプの宇宙戦闘機が必要なのか?
母艦や基地からのレーザーや素粒子ビームで十分事足りるのでは?
314オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 09:12:53 ID:ZtZd67jD
>>313
なに?その、お役所見たいな考え方・・・
315オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 09:51:01 ID:6NieI/o9
>>296
最近の学校は大気圏外を圏外って略して教えてるの?
それにアポロ13号ってそれは人間サマを宇宙で往来させるのが
いかに高リスク高コストかって好例 1機の宇宙戦闘機を生還
させるだけで手に汗握る感動のドラマになってしまう
それと電磁波の嵐になる宇宙の戦場で信頼性が高いのは無人機
ヒント:多重系・冗長性・ネットワーク

>>297
レーザー通信なら敵に傍受・妨害される心配はないよ 発信源を
知られる心配もない 中継器をいくらでもばらまいて使えるから
ヒント:指向性・暗号化・同期

>>312
たかが地球から月ていどの距離が戦略機動とな?
有人機の固定概念に囚われると戦場が狭くなっていかんな
有人機を載せた母艦と無人機を載せた母艦が交戦すると、
ワンサイドゲームになってまうよ
316オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 10:11:07 ID:e8nZVwbH
>>314
だって空母がミサイル巡洋艦に勝っている部分って
空中給油によって戦闘機の射程を伸ばせるところと
ミサイルより爆撃の方が安上がりなところだけだろ?
宇宙空間ではどっちも失われてしまう
317オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 11:09:06 ID:7iSpDkvH
>>315
単身探査に向かう宇宙船と組織的に行動する戦闘機を一緒にするな。

メモリを常にメチャクチャに書き換えられるコンピュータが人間より信頼性が
あるわけないだろ。それを防ぐために博物館物のメモリを使わなきゃならない。
それにAIを積めってか
318オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 12:21:45 ID:CVAxbYSs
有人になるだけで重量もコストも手間も倍増する。これは大きなハンディ
キャップではないか? 特に重量増加に関しては、必要燃料の増大と機動性の
鈍化という意味でかなり痛いと思うが。無人機を戦闘機にたとえるなら、
有人機は爆撃機だな。

そもそもバックアップ付きの機載コンピュータすらも絶え間ないビット反転で
オシャカになるほどの環境だというのなら、そんな宇宙線バリバリのところに
人間放り出そうなんて、それこそ正気の沙汰ではないと思う。

単にシステム三重にして多数決取らせたら解決するような気がするんだが。
319オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 12:44:32 ID:7iSpDkvH
最新の宇宙用半導体メモリも16キロバイトくらいが限度らしいな。誤り訂正技術を
使っていてメモリ反転にも対応している。
スペースシャトルでは5台のコンピュータで多数決をして、うち1台は同じ性能を
持っているが、別のメーカーの物を使う。
それくらい宇宙線の影響は大きい。だが、それだけ装備しておけばコンピュータは
間違いの無い動作をしてくれる。問題は性能が落ち過ぎて戦闘が可能なプログラムを
走らせられるか?

アポロ計画では飛行士が目を閉じるとチカチカと光の点が見えたそうな。
でもスペースシャトルやアポロ計画でも飛行士が被曝したとは聞かない。
(旧ソ連はもしあっても隠しちゃうが)
320オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 12:46:02 ID:7iSpDkvH
>最新の宇宙用半導体メモリも16キロバイトくらいが限度らしいな。
もちろん必要なだけ積めばいい訳だが
321オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 13:38:02 ID:q/Q3F8jI
>>315
>たかが地球から月ていどの距離が戦略機動とな?
戦略爆撃機B-52の航続距離は1600km。F-22の航続距離は3193km。月から地球までの距離約38万km。
・・・何処が「月程度」なのかさっぱりわからん。

>>318
そう言う台詞は人間に対してあらゆる面で勝るAIが作れるようになってから言うべきだろ。
322オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 13:38:58 ID:FN2s57dv
>>317
なるほど
有人機肯定派が持論を守るためには、宇宙戦闘機に無理矢理アポロなみの骨董品
コンピュータを取り付けて有人機の方がマシと言い立てる必要性があるわけね。
323オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 13:46:42 ID:7iSpDkvH
>>322
使うのはアポロ時代の地上のコンピュータだね。集積度を抑え、速度を犠牲にしても
正確さを求める。その他の宇宙線対策の新技術も使ってるからアポロ時代のコンピュータと
全く同じものじゃないが
324オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 13:52:35 ID:7iSpDkvH
>>321
>そう言う台詞は人間に対してあらゆる面で勝るAIが作れるようになってから言うべきだろ。
それもAIを宇宙で運用するのは桁外れに難しい。
325オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 14:12:24 ID:7iSpDkvH
AIにどの程度期待するかによっても変わってくる。
敵と見れば皆殺しするしか能が無くてもいいのか?
補足し、誘導に従わなければ撃墜するとして、どの程度相手の動きを認めるかを
設定できるか?
宣戦布告無しの敵の攻撃に対応できるか?
とかだな
326オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 14:17:49 ID:FN2s57dv
>>321
38万Km?なにそのゴミみたいな距離・・・
宇宙戦争を語るにはスケールが小さすぎだろ
宇宙戦争で戦略といえば恒星間か惑星間ぐらい視野に入れるんだ坊や
衛星系なぞ局地戦もいいところ
327オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 14:34:19 ID:7iSpDkvH
38万キロがゴミみたいなスケールで通信は中継しまくりだと通信のタイムラグは
内惑星だけでも30分は見積もらないと。外惑星軌道なら数日を要する。
恒星間じゃほとんど通信できない。その環境でAIに戦闘しろと?
328オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 14:34:30 ID:ZtZd67jD
>>326

>>215
1-b.   想定する戦闘相手、攻撃目標
    ( 現実度 ← ) 地表の目標物、大気圏を飛翔する物体、敵国の衛星、大陸間弾道弾やその弾頭、宇宙ステーション、
         敵国の宇宙船や宇宙戦闘機、 地球重力圏内のデブリ、地球重力圏外から飛来する小惑星、宇宙戦艦、異星人( → 妄想度 ) 
329オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 14:52:49 ID:e8nZVwbH
少なくとも地球と月の間くらいなら
わざわざ戦闘機にする必要はない
その程度なら直接射撃で十分だろ
330オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 17:57:27 ID:CVAxbYSs
>>321
ビット反転があるから無人機はダメ、と言うからそれについての反論を
しただけだよ。それに今でこそ、集積度の低いコンピュータしか実用に
耐えないかもしれないが、宇宙戦争なんてやらかす未来になればもう少
し改善されてると思っていいんじゃないか?
月まで戦場になるなんて、早くても50〜100年先だろ?

AIに必要な機能を考えてみる。
レーダーや赤外カメラなどのセンサー類
敵機の同定するためのデータ、評価、勝敗の予想。
軌道や燃料の計算。自律的な軌道変更の実施。
自動照準、発射タイミングなどの火器管制。

……現代の戦闘機に、既にほとんど積んでないか?
331オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 18:10:42 ID:vUUmEesb
>>327
その僅かな月までの距離(38万km)ですら有人戦闘機じゃ使い物にならんわけよ
AIなら攻撃開始前に母艦へ攻撃ポイントの画像を送って予定された攻撃に変更があるか確認し、
母艦は攻撃開始コマンドを送出(万一妨害があればこれらは省略して予定時間に攻撃開始)
たとえ母艦と1時間タイムラグがあっても問題なし 同じく1光時の距離に有人機を送ったりすると、
辿り着いたパイロットに正気を期待できないし下手すりゃ衰弱死してる

>>328
ここ未来技術版においてはその現実度を想像力欠如、妄想度を想像力豊富と置換するのが正しい
刀槍にしがみついて銃砲を否定したり
大艦巨砲に固執して飛行機を否定したり
現行戦闘機のイメージにとらわれて無人機の優位性が目に入らなかったり
つまらぬことで歴史は繰り返す
332オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 18:13:08 ID:e8nZVwbH
発想を豊かにしてパンジャンドラム作った国もありましたなw
333オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 18:46:45 ID:vUUmEesb
まあ戦争の話が好きな人間は戦争にロマンを求めているわけで、
戦場に人間がいなくなればロマンも何もなく不都合極まりないw
334オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 19:23:28 ID:7iSpDkvH
戦争に政治的判断が要らないというのなら無人機でも良いかもね。そういう戦闘もあり得る。
そうでない事もあるし、頭使う時は機械に任せられない。
パイロットにどれだけの判断が要求されるかによっては、あるいはどれだけ要求されるか
分からない時は人が乗り込むしかないな。
335オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 19:25:54 ID:e8nZVwbH
戦争なんて狂気の沙汰に判断も糞もない
336オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 19:47:49 ID:7iSpDkvH
兵力はその場にいなければ役に立たない。現代では先進国の軍隊は地球上の
どこにいてもほとんどリアルタイムで通信可能だが、宇宙戦闘機においては
その技術を宇宙の広さが陳腐化する。
本国に判断を求めると返事が返るのに数ヶ月も掛かった時代は艦隊司令官や
戦艦の艦長に外交官としての能力と責任が問われた。
337オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 19:49:15 ID:7iSpDkvH
それに本来、兵器というものは軍隊や戦争遂行能力に寄与するもの全て戦争を
しない為に必要なものだ。圧力は掛けるが戦争はしないというグレーゾーンも多い。

近くにミサイルを撃ったり空母を近付けたり、電子偵察機を使ったりそれを戦闘機で
取り囲んだりという駆け引きが戦争の代わりになる。アメリカとロシアは本当にやっちゃう
事もあるが代わりで済むものなら済ませるべきだ。
338オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 19:51:56 ID:q/Q3F8jI
>>331
何でもありならスーパー人間を作ってそいつを乗せたって言い訳だが。つかいくらでも超技術使えると議論にならない。
「ぼくのかんがえたさいきょうせんとうき」を披露したいなら他所行ってくれ。

>>335
つまり竹やりで突撃するわけだな。MBT相手に。
339オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 19:53:51 ID:e8nZVwbH
人間に判断力があったら戦争なんて起きない
つまり人間を乗せても十分な判断力は付与されない
だから無人でいい
340オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 20:36:10 ID:MWXMQYx5
>>338
>>何でもありならスーパー人間を作ってそいつを乗せたって言い訳だが。
有人機をどうしても正当化したいなら最初からそうすればいいわけだが
それはさすがに滑稽だと思うだろ君も

>>つまり竹やりで突撃するわけだな。MBT相手に。
無人機戦闘機に立ち向かう有人戦闘機の搭乗員は
それより遥かに悲惨で滑稽な目にあうよ
341オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 20:40:35 ID:7iSpDkvH
どういう武器を使うかも話してないのに
342オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 20:42:11 ID:e8nZVwbH
具体的な要求仕様を決めてから話をしないとどうにもならんな
343オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 20:51:23 ID:q/Q3F8jI
>>340
>それはさすがに滑稽だと思うだろ君も
ありもしないAIを持ってきて無人機優位を語るのと何も違わないだろ。

>無人機戦闘機に立ち向かう有人戦闘機の搭乗員は
>それより遥かに悲惨で滑稽な目にあうよ
どんな機体を作るかも決めてないの突然そんな事を言い出せるお前の頭の方がよっぽど悲惨で滑稽だよ。
344オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 21:49:57 ID:s/EDBDe4
漏れが生きてるうちには宇宙戦闘機を見ることは無いだろうけど、
月面基地だけでも見てみたい。
345オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 22:22:43 ID:e8nZVwbH
まぁむりだろうな
346オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 23:05:39 ID:MWXMQYx5
>>343
ここは未来技術板だが・・・現状の戦闘機について語りたいなら軍板へGo
347オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 23:28:16 ID:7iSpDkvH
何かと思ったらIPが変わるまで待ってたのか
348オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 23:54:25 ID:q/Q3F8jI
>>346
それ以前にここは理系の板な訳だが。何の技術的根拠の無い妄想技術で彩られた物を
持ってこられても議論出来ない。
349オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 01:11:51 ID:cg8538XO
>>346
現状の戦闘機に関する知識を持たないで、どうやって未来の戦闘機を語れって
言うんだ?
350オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 01:20:52 ID:bVeeT+dQ
いささかスレのお題に無理があったのかもね。
戦闘機単体で出してもあまり意味があるもんじゃなくて空軍の装備の一つが
戦闘機なんだよね。
宇宙戦闘機を語るには宇宙戦闘がどのように展開するかと戦闘機の役割が
ハッキリしないと何とも言えない。
351オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 13:30:44 ID:ggCsGv1v
人間載せたら大幅に機能低下する
レベルの宇宙技術では、ミサイルだの砲だの積むだって無理だろw
352オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 14:51:27 ID:cg8538XO
結局、巡航ミサイルかレーザーでの戦闘になると思うよ。人工衛星の軌道制御
技術をミサイルに使うだけだ。
353オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 15:30:26 ID:H/iYeA0h
>>351
人間を搭乗させたから機械が大幅に機能低下すると言うよりは、
人間が貧弱すぎるから機械が人間に合わせざるを得ないところに問題がある。
354オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 18:04:44 ID:ggCsGv1v
だから、その段階の技術で宇宙戦闘機とかナンセンス。
牛車の時代に戦車を作るようなもの。
355オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 18:09:33 ID:H/iYeA0h
乗せなきゃいいってだけの話よ。
356オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 18:09:50 ID:np8F8w+q
戦車のほうが牛車より歴史長いわけだが
オリエント舐めるな
357オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 19:36:20 ID:ggCsGv1v
予測どおりの突っ込みありがとうw
358オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 20:23:09 ID:bVeeT+dQ
今のコンピュータは人間よりも上手に飛行機を操る。でも人間より上手く戦う事はできない。
359オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 20:26:20 ID:np8F8w+q
戦うだけならいけるだろう
戦う相手を識別できないだけで
360オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 20:41:55 ID:LiXGmXNB
識別ならいけるだろう
戦場で味方の信号を出してないのは全部敵
X-47が30機ぐらいあれば北朝鮮空軍を殲滅可能
361オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 20:48:38 ID:np8F8w+q
ペガサス開発中止になったじゃんかよー
362オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 20:55:48 ID:bVeeT+dQ
現代の空戦を簡単に考えてるな。勝敗を握るのは電子戦。
一口に電子戦と言っても様々な手法・用途がある。
363オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 20:58:05 ID:bVeeT+dQ
>>360
その方法では一回のミッションで北朝鮮空軍を壊滅する必要がある。
364オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 22:38:02 ID:52xdyPIP
壊滅させるだけが戦闘じゃない
365オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 22:56:27 ID:np8F8w+q
潰滅させれば戦闘は確実に終わるんだから良いだろ別に
366オーバーテクナナシー:2008/07/22(火) 23:50:14 ID:KJMpH0pO
>>361
開発中止になったのはX-47Aじゃろ。
X-47Bは、2011年から空母運用試験を開始予定↓
http://www.aviationnews.jp/2007/08/x47b_de9a.html
有事には北朝鮮のミサイル基地をこのステルス無人機で叩きたい。
367オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 01:58:05 ID:xpmg9/5q
構想としてはいいんだけど、とりあえずXナンバーが取れたらな。
368オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 13:16:07 ID:+GM1zUUn
つかレーダーサイトやら弾道ミサイルを破壊するレーザー砲とマイクロ波なんて本当に作れんのかねぇ。
369オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 13:31:13 ID:5Ad4ZCnX
作れるって言うか既にある
問題は持ち運べるようにする方で
370オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 17:49:02 ID:IiMEGXyJ
イスラエル軍が移動できるタイプのレーザー砲もってなかったっけ?
371オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 17:50:57 ID:5Ad4ZCnX
戦場に持っていって使えるほどのバッテリー積んでるのか?
372オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 18:00:01 ID:xpmg9/5q
確か電源車と言う名のトレーラーと一緒に移動だったような。
373オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 19:53:00 ID:CwHbferK
完全に忘れられているな宇宙戦闘機。
やっぱり非現実的なのかな。
374オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 20:50:03 ID:dYnELX/2
>>364
つまり、その方法、IFFを戦場で使用するなんて無茶。北朝鮮だから1回くらいは
できるだろうが、軍隊らしい軍隊を持っている国だったら最初から次々に奇襲を受けて
X-47の方があっという間に全滅する。
375オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 20:52:47 ID:dYnELX/2
>>373
戦闘機は空軍のシステムの一翼を担っているに過ぎず、その他の部隊と協力して
初めて戦力となり得る。
宇宙戦闘機を想定するなら、どんな相手と、何を目的に戦うかがハッキリしていないと
考えようが無い。もちろん使える手段も決まってないと困る。
376オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 21:06:03 ID:xpmg9/5q
>>374
戦術や単純でバレバレならどんな優秀な航空機でも落とせるものだからな。
適切に用いれば非常にイヤな存在になりえるけど。
377オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:01:39 ID:O1UDx32e
>>374
アタマが老化しきってるね! IFFを戦場で使用するなんて無茶?(大藁)
それにX-47相手にどう奇襲するってんだ、爺ちゃん。
378オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:07:41 ID:dYnELX/2
IFFの仕組みを知って言ってるんだろうな?
379オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:24:16 ID:O1UDx32e
戦場で使えないと思ってるのは爺ちゃんだけだよ
380オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:24:54 ID:dYnELX/2
ジジイしかまともな電子戦が出来ないってか
381オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:37:35 ID:dYnELX/2
ステルス機は何の為に性能の制限までしてRCSを抑えて電波吸収剤を使っていると
思ってるのやら、それが自分から電波だしたら全部パアだろうが
382オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:40:12 ID:O1UDx32e
敵味方識別に電波だけ使っていたセピア色の昔話は余所で頼むわ爺ちゃん。
383オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:47:40 ID:dYnELX/2
何を使っても同じことよ、味方にだけ分かる信号なんか無い。
>古い古いというだけで何も知らない人
384オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:48:54 ID:xpmg9/5q
敵側からすればIFFトランスポンダーに反応できない質問が飛んでこれば空域に何か居るってのは確かにわかる。理論的には。
でもステルス機は低観測レーダーを搭載してるから敵側のRWRが非常に反応しづらく、IFFの質問が送られてきた時点では方角も距離も一切不明の可能性が高い。
つまりステルス機側は敵の位置を確認した上で先手を打てるわけだから有利には違いない。

385オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:56:19 ID:dYnELX/2
地上に敵がいなければね
386オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:59:08 ID:O1UDx32e
>味方にだけ分かる信号なんか無い。
敵にも味方にも分かる信号しか出せないなんて、狼煙か旗指物の時代の思いこみだな。
ステルス機はIFFを積んでいないと思ってるのかな。
387オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:00:15 ID:dYnELX/2
そういう台詞は何か事実を語ってから言いな、坊や
388オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:02:13 ID:xpmg9/5q
地上に対しては電子妨害をしつつSEADやDEAD作戦を実施してあらかた地上を叩きつつ戦闘機で護衛をするって運用が一般的だ。
389オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:05:46 ID:xpmg9/5q
>>387
実運用されている唯一のステルス戦闘機であるF-22AでもちゃんとIFFは組み込まれてますよ。
390オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:07:00 ID:dYnELX/2
だから高性能無人機だけ放り込んで戦果を待つってのとは雲泥の差でしょ
ワイルドウィーゼルや電子戦機を危険に晒しても無人機を守るなんてのは
本末転倒もいいところ。
391オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:08:34 ID:dYnELX/2
>>389
そんな事常識だ。飛行機なら旅客機だって積んでいる。敵の真上で使う奴がいないだけ
392オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:09:49 ID:O1UDx32e
>>385
地上の敵が一瞬しか出ないステルス機のIFF信号を受信したとて
何ができようか。

>>387
F-22とIFFでググッてみ。
393オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:10:09 ID:xpmg9/5q
むしろ電子戦機やウィーズル部隊を護衛するのが任務だ。
まぁ今現在は有人機のほうが信頼性は高いのは確かだが。

でもプレデターが観測したデータをAC-130のFCSへ直接送信する”人間を介さないデータリンク”
が実績を上げてきてるから今後の展開次第だな。
394オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:16:21 ID:dYnELX/2
>>393
それただの物量戦争

NATOの演習じゃ無敵を誇っていたF-15、4機が6機のトルネードに殲滅された事がある。
奇襲を受ければこれだけの性能差でもやられる。
位置が知れれば奇襲を掛けるのは容易い。
395オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:23:21 ID:xpmg9/5q
勘違いしてそうだけど、ステルスだから無敵と言ってるわけじゃない。有利だと言ってる。
”無敵”と言う表現は”絶対”と同じく絶対に当てにならないからな。
396オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:24:53 ID:O1UDx32e
>>391 敵の真上で使う奴がいないだけ
敵地で使わないでIFFを何処で使う気なんだろう
この爺ちゃんがパイロットなら敵地上空でIFFのスイッチを
切ってるんだろうが、それじゃ味方に撃墜されてしまう
せっかくのステルス機が宝の持ち腐れ
397オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:26:33 ID:dYnELX/2
F-15はそれくらい名が売れてたって事を知らないのか?
そちらは真に勘違いしているようだから言っておくが
>無人ステルス機だけを敵陣に放り込んで戦果を待つというやり方が無謀
だと言ってるんだ。ステルス機だって双眼鏡一つの所為で撃墜される事もある。
398オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:27:21 ID:dYnELX/2
>敵地で使わないでIFFを何処で使う気なんだろう
おいおい…
399オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:29:53 ID:xpmg9/5q
>>397
で、こっちは非ステルスよりは有利だろう?って言ってるわけよw
400オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:38:40 ID:dYnELX/2
>>499
そりゃ当たり前だ罠ww

坊やはステルスだけで戦争は終わると信じてるよ。レーダーに映らないから
(多分、全く映らないと思ってんじゃないかな)レーダー網を破壊する必要も
無いと言うわけだろうww
401オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:39:47 ID:O1UDx32e
>>398
それで爺ちゃんは何処でIFFを使う気なん?思いついたら答えてくれ。
402オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:43:50 ID:xpmg9/5q
>>400
主張がいまいち見えない。
ステルス無敵最強って主張するやつに対する当てつけだよな?
なら同意はする。
403オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 23:50:17 ID:dYnELX/2
>>402
坊やがステルス無敵・最強!30機で北チョンをやれるって言って
言い合ってた所にあんたが割り込んできた。
だから地上を潰しながら空軍を展開するのは話題が違うんだ。
404オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 00:03:05 ID:IjwVMqvW
ステルス機が無敵最強とか誰か言ってるのかな。
戦場でIFFを使うのは無茶だとか言い出す人間がいるのでこっちは驚いている訳だが。
405オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 00:24:10 ID:EEB6hFEG
IDも変わったしそろそろ宇宙戦闘機の話に戻そうぜ。
406オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 03:09:20 ID:yRApuO4H
@大気圏外を飛ぶ爆撃機などを早期迎撃する
A他の天体から飛行してくる宇宙兵力を迎撃する
B他の天体へ降下する歩兵を支援する
CBを運ぶ宇宙艦隊を早期迎撃する
DCの戦闘機部隊から宇宙艦隊を守る
407オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 03:09:54 ID:yRApuO4H
C=Aだった 駄目じゃん
408オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 04:00:54 ID:Evkji5JG
@はむしろ迎撃ミサイルを発射したほうがいいだろうね。
Aも同じ。よってCも同じ。

問題はBとDだね。主力部隊の露払い、もしくは敵迎撃ミサイルに対す
る迎撃。

ところで舞台はどうする? 地球圏VS火星圏、西暦2200年ごろという
設定がいいと思うけど。
409オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 08:05:37 ID:s6evNBND
それじゃ火星側が不利すぎるだろ
地球VS火星以遠全部くらいで良いと思うぞ。

で、使える技術はどれくらいだ?特にレーザー砲の射程如何によっては互いに手が出せずに終わりになるぞ
410オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 09:04:10 ID:/Ef8+3CF
よーし。
富野監督に聞いてみよう。
411オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 13:45:51 ID:wBZ/Dg71
>>406
@からDまで全部ミサイルでいいじゃん
近距離なら全部レーザーでもいい
宇宙戦闘機の方が有利な使い道としては
E敵地上空を埋め尽くす心理的威圧効果
F軍事パレード・航空宇宙ショーの花形
412オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 14:23:42 ID:s6evNBND
>>411
一応ミサイルより戦闘機の方が安いんじゃないか?
エンジンの構造に依るから何とも言えないが
413オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 15:28:15 ID:Evkji5JG
2200年なら火星ぐらいまでが人類進出の限界だろう。核融合炉が現実に
なるならば、だけどね。
そして戦争の舞台がか地球圏ではなく火星圏であった場合パワーバラン
スは均衡するんじゃないだろうか。地球艦隊は火星と接近する周期ごと
にしか発進できず、しかもボーマン軌道で片道7〜8ヶ月。それに比べて
火星はフレッシュな艦隊をいつでも発進させることができて、敵の地球
人は長旅で肉体的、精神的に疲弊している。

日露戦争で、当時世界最強のバルティック艦隊を極東の日本のちっこい
艦隊が撃破できたのは、バルティック艦隊が地球を半周する大航海をし
て疲弊していたからだとも言われている。

それに地球にはあらゆる国家がひしめき合ってそれぞれの思惑があるが
火星は小規模だからまだ一枚岩だといえるだろう。地球は、火星行きの
宇宙艦隊を運用する資金の負担割合をめぐってひと悶着おこしそうだ。

地球ははるか遠く、下手をして艦に損傷でも受けようものなら地球に生
きて帰れない……そんな感じの恐怖が、地球艦隊の足かせになるだろうね。
414オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 15:40:21 ID:s6evNBND
むしろそんな遠くにまで艦隊を派遣して何がしたいんだ?
415オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 15:55:31 ID:Evkji5JG
火星独立運動とそれを阻止する地球圏とか?
火星が完全に独立して経済発展を遂げたら、地球のどの国家よりも広大
な面積を持つ超大国になる。しかも火星はその位置の特性上、外惑星へ
の中継地点になる。急ぐときはボーマン軌道で木星から地球まで一気に
急降下・急上昇すればいいけど、そのタイミングは一年にたった一回だ
しね。第二航路としてボーマン遷移を二回行う火星経由の航路が誕生す
るんじゃないかな。彗星を係留しておけば燃料の補給もできるから、燃
料満載で出航しなくちゃいけない直接航路よりも燃費が良くなるよ。
あと火星スィングバイ航路も重要だし。

そんなわけで、火星よりもさらに人類が広がろうとする場合、火星は
重要な中間基地の役割を果たす。そこの利権を地球が完全放棄するよう
なことを地球の国家がするだろうか?
なんとしても独立を阻止すしようとするはず。
416オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 16:03:29 ID:wBZ/Dg71
ボーマン軌道じゃないよ、ホーマン軌道だ。
地球と火星がおままごとじゃなくて本気で宇宙戦争することになれば
アステロイドの投げ合いになる。
どちらがより早くより大量の小惑星に軌道修正エンジンを取り付けるかが勝負の分かれ目。
ということで未来の惑星間戦争の花形は、土木ロボット宇宙空間仕様。
417オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 16:11:40 ID:Evkji5JG
火星のインフラを維持したままで確保したいのにアステロイド投げ合い
なんてだれがするのさ。
逆に火星が地球に投げたりしたら、将来の客をブチ殺すことになる。

その前に、そんなことしたら人類史上最悪の無差別大量虐殺として人類
圏全体の非難を浴びるよ。アステロイド投げた瞬間に、投げたほうの負
けが確定する。

現代の戦争でさえ、アメリカ軍が民間人を誤爆しただので責任問題にな
ると言うのに……。
418オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 16:44:42 ID:wBZ/Dg71
>>417
現在の世界が核兵器を手放せず、核戦争にエスカレートする可能性が常に存在するのと同じことじゃね。
客とかインフラとかいう甘い考えで戦争を始めるのもいいが、国まるごと殺すか殺されるかの二者択一になる危険は常にある。
自国の犠牲を少なくするためやむを得ず、敵国の軍事施設に隕石を落とした。遺憾にも敵の妨害により民間地域に落下したと
か発表するだけだから、心理的抑止を誰か他人に期待するのは無理。
そういう未来を避けようと思えば、戦争自体を無くすしかないやね。
419オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 17:01:52 ID:Evkji5JG
国丸ごと殺すか殺されるかの二者択一の戦争が、人類史においてどの程
度あったんだい? 俺の知る限りで申し訳ないけど、すくなくとも近代
以降には一件もないよね?

完全に壊滅させてしまうと、どちらの利益にもなりえない。焦土作戦っ
て言う言葉があるぐらいなのだから。
戦争はビジネスだよ? 時として人命や国家すら商品になる究極のビジ
ネスだ。

たとえば地球が火星にアステロイドぶつけて、火星を完膚なきまでに壊
滅させて、それで後に何が残るの? 飛行場も、プラントもなにひとつ
ない、それこそ利用価値の全くない星がただ残るだけだ。
地球は火星での利権を牛耳って有効活用したいのであって、悪い火星を
コテンパンにやっつけようなんて、後先考えない子供向けアニメみたい
な事にはならないよ。
420オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 18:29:26 ID:s6evNBND
いるよな、戦争はビジネスとか言っちゃう人
421オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 18:39:59 ID:Dojv6JYT
国単位で考えればビジネスとして成り立っている戦争もここ半世紀ほど無い。
大概は誤算で始めて大損で終わっているね。
未来の人類が簡単なソロバン勘定も出来ないのでは設定としてショボイので、
戦争の動機としてはイデオロギーの対立がいいと思う。
422オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 19:10:29 ID:s6evNBND
物理的暴力は進化の結論であって理性の結論ではない
理性的な存在同士であれば暴力に頼る必要はない
423オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 19:48:15 ID:Zsn9cjMS
ぶっちゃけ200年近く先の未来なんて想像し辛過ぎて無理。精々がムーンライトマイルみたいな
衛星軌道とか月資源をめぐる戦いとかだろ。
424オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 22:09:09 ID:3tKeg6I9
でも、戦争をビジネスにしている人もいる。
イラク戦争なぞはアメリカにとって、大損かもしれないが、
アメリカの軍事企業は大もうけだし。
アメリカの石油会社だって、現在、石油の価格が急上昇して大喜びだ。
つまり、ブッシュはアメリカの市民を犠牲にして、自分の支持者をちゃんと
もうけさせている。

 戦争がビジネスと言うことは、核兵器を持っていなかったイラクが叩かれ、
核兵器を持っている北朝鮮が無傷なのがその証拠。

 北朝鮮も油田があれば、やられてたよ。
425オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 22:11:19 ID:s6evNBND
油田があるベネズエラはまだ無傷ですけど?
426オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 23:14:15 ID:Evkji5JG
順番待ちかい? 今はイランに目が向いてるみたいだしね。
427オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 23:14:53 ID:EEB6hFEG
ロシアにも油田ありますぜ。
428オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 00:40:29 ID:FQEdqKSV
ありがちな単純化しすぎの政治力学で
真面目に突っ込むのも馬鹿馬鹿しいが、
常識的には核兵器持ってるから攻められないのでは?
つーか北に石油があったらとっくに中国が占領してるな。
石炭なら豊富なんだがねw
429オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 01:00:02 ID:p+hcGbbR
まあ物事を考えるには単純化しないとやってられないから……。
430オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 01:46:15 ID:ppCG2IKr
ベネゼエラの地下資源は軍事力以外で押さえられる。
ロシアに全面戦争を挑んだら、これはもう…
イラクは兵力に乏しく石油が豊富で、占領すれば中東地域の支配力が増すと
考えたんだろうが、イラク周辺のテロ組織の複雑さやラムズフェルド戦略の
戦後処理を全く考えてない。
ラムズフェルドとチェイニーが儲かればなんだって良かったんだろうが
431オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 01:47:40 ID:ppCG2IKr
ベネズエラかな
432オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 20:09:53 ID:bvr41Ks0
>>423
月の資源といえばヘリウム3だが、これを使った核融合炉は
現在研究中のD-T反応の核融合炉よりはるかに技術的ハードルが高い。
いずれ出来るだろうけど俺らが生きているうちにはちょっと無理ぽい。
ひょっとすると200年後ぐらいになったりして。
他に月まで行って取り合うほどの資源といえば・・・水くらいかな。
433オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 22:01:01 ID:YJ4UgBEJ
>>1
1が宇宙空間用の戦闘機で俺に戦いを挑んだとする

運動性能の良い戦闘機が襲ってきても
上州屋のフナ用錘でもばらまけば勝手に衝突して終了〜ww
434オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 22:09:51 ID:DGyfa5tg
百戦錬磨の兵士が襲ってきたとする

撒き菱をまいておけば勝手に踏んで終了


こういいたいのか?
435オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 22:18:29 ID:FQEdqKSV
デブリ厨房のお出ましだなw
とりあえず人工衛星と戦闘機は違うから。
436オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 23:39:43 ID:y0m7K8n8
人工衛星と近未来の宇宙戦闘機はたいして違わんと思うが
437オーバーテクナナシー:2008/07/25(金) 23:53:09 ID:F3ZubOQ9
>>433
お前が戦闘機を目視する前にレーザーでこんがり焼かれて終了。
438オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 00:08:57 ID:nXwHX4ua
外惑星軌道に砂を撒いて侵略してきた異星人の宇宙船を全滅させるってSFがあった
たしかそんな話だった
439オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 00:50:01 ID:zkz7wu1j
>>437
こんがり焼かれる寸前に、最後に上州屋「がまかつ」をなげたるで!


戦闘機が高速で移動 → ゴミにぶつかり終了

戦闘機が低速で移動 → 撃ち落されて終了
440オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 06:23:35 ID:Vb70tz9p
>>439
がまかつとやらが無い軌道にちょろっと進路をずらすだけでんなもん当たらねーよ。馬鹿か?
つかレーザーに撃たれて「寸前」なんてあると思ってんのかwそれともオメーは光より早く動けんのw
441オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 09:08:29 ID:zkz7wu1j
>>440
すごいなww
馬鹿は朝6時から元気だ
馬鹿いってないで働けwww
442オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 11:43:37 ID:ErpYXySN
流石光より早く動ける方は言うことが違う
443オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 14:16:05 ID:OUw6J0O1
>>436
なんで勝手に近未来にしてるの?w
現代の人工衛星程度の軌道変更能力と装甲で戦闘しようなんて、
神風以下の無茶苦茶だぜ…
444オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 14:46:51 ID:61Fgs8DN
そうそう神風以下の無茶苦茶だ!
宇宙戦闘機なんて小石に当たっただけで大爆発だよね!
大小の石を投げ合うのが未来の宇宙戦争なんだ!
小さい石は運動エネルギー兵器、大きい石は質量兵器って言うんだ!
445オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 15:41:32 ID:OUw6J0O1
だからね、
質量弾を搭載して宇宙戦闘機の前に回りこむほどの
運動性能を持つ「俺」って何なのよ。
ストライクウィッチか?w
446オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 16:10:56 ID:61Fgs8DN
前に回り込む?それは違うな。あえて譬えるなら、
ゴキブリホイホイにゴキブリが飛び込んでくるという方が近い。
447オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 16:30:27 ID:ErpYXySN
ゴキブリがレーザーとか積んでるのか
恐ろしい世界だな
448オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 17:07:02 ID:61Fgs8DN
なら宇宙戦闘機が通りそうな軌道には、よく磨いたパチンコ玉でも
ばらまいときゃいいかな。そんな宙域に出撃させられる搭乗員は
さぞかし恐ろしいことだろうな。
449オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 17:15:09 ID:OUw6J0O1
…だからね、軌道を自由に選べないから待ち伏せできるのであって
軌道変更の自由度が増せば、機雷戦術はマヌケになるんだよ。
宇宙とか関係無しに、戦術の基本だぞw
宇宙には海峡も地峡もない。
450オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 18:13:19 ID:61Fgs8DN
ヒント1:発進基地と攻撃目標地点を結ぶ軌道は限られている
ヒント2:途中の軌道変更は防御側から丸見え
ヒント3:防御側の迎撃体ディスペンサーは機雷と違って移動可能
451オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 18:15:51 ID:ErpYXySN
どの前提もお前が勝手に決めてるな
452オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 18:24:32 ID:zkz7wu1j
日中、仕事もしないでまだ馬鹿やってたのかw

おまえは俺の上州屋のフナ用錘を回避したい馬鹿だな
高速で戦闘機が移動することがリスクだ
探知できない小石にあたって終了


お前が言う光の速度に出来る技術が実際にあったとする
小石でも光の速度で衝突させれば兵器になる
巨大な隕石を光の速度にして大量に軍事基地に落とせば全滅で終了
453オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 18:26:42 ID:61Fgs8DN
その科白はちょっとでも反駁してから言うことだね
前提を動かせん奴は結論も動かせまい
454オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 18:29:46 ID:4EOSxpc/
高価な戦闘機は軌道変更が限られてて迎撃体ディスペンサーとやらは
自由に動ける不思議
455オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 18:30:57 ID:61Fgs8DN
おっと >>453>>451へのレス
宇宙戦闘機なんぞコスト的に見合わん。特に有人なら絶望的に。
456オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 18:48:43 ID:4EOSxpc/
勝手に決めた前提じゃ議論したり結論する意味が無い
457オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 18:50:24 ID:61Fgs8DN
>>454
「軌道は限られている」を、「軌道変更が限られる」にすり替えちゃいかんよ。
攻撃側の戦闘機と防御側のディスペンサーが同程度の機動性を持っていても、
攻撃側の宇宙戦闘機に乗りたくはならないな。
攻撃目標に近づかないことには出撃した意味がないから。
そして近づけば秒速ンkmの鉄球を食らうことになるから。
458オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 19:01:47 ID:OUw6J0O1
何万キロ先の微妙な軌道変更に合わせて大幅軌道変更
しなければならない機雷のほうが、
どう考えても推進剤が多くかかって不利だなw

つーか重りなのに、いつのまにか軌道変更できる事になってる…w大幅コスト増ねw

何年も運用しなければならない衛星と
数時間から数日、推進剤を贅沢に使える戦闘機じゃあ
前提からして全く違う事にいいかげん気づいてくれw
459オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 19:03:29 ID:4EOSxpc/
デコイを使うとか事前攻撃とかいくらでも戦術はあるのに機関銃陣地に突撃かます
騎兵でないと気が済まないらしいな。
460オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 19:03:37 ID:TKJjYHs0
戦闘機側にはそれを迎撃する武装が搭載されると考えるのが自然なんだが。
461オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 19:06:00 ID:4EOSxpc/
地雷だけで機甲軍団の脚を止められると思うようなものなのにな
462オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 19:19:35 ID:4EOSxpc/
戦闘機が一度に全部、同じコースで来てくれる訳が無い。
部隊をいくつかのコースに分けて波状攻撃をするのが普通だ。もちろん攻撃の際には
可能な限りのサポートが行われる。
デブリ衛星があるなら対デブリ衛星用機体が作られるだろう。現代でも地雷除去車がある。
そうやって攻撃目標を一つ一つ裸にしていく。いきなり何の対策もせず本丸を攻めようなんて
考えの持ち主は宇宙戦闘機否定派だけ
463オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 19:34:57 ID:ErpYXySN
>>457
で、防御側ディスペンサーは宇宙戦闘機並みの機動力を持って、宇宙戦闘機を撃破できる武装をおってるわけだ
それは宇宙戦闘機じゃないのか
464オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 19:36:02 ID:61Fgs8DN
>>458
質量兵器側が軌道変更してもいいが、相手がとろい有人戦闘機ならパチンコ玉を
ばら撒くので十分対応可能だな。戦闘機はそれに当たって砕けるか、中の人間が
潰れることには目を瞑って大Gで離脱するか、好きな方を選ぶことになる。
むろん戦闘機のセンサーが余程高くないと、何も気がつかないまま前者だが。

>>460
行く手の質量兵器を排除するどんな武装を戦闘機に載せられると考えているのか詳しく。

>>461
質量兵器を地雷だと思いたい気持ちは分かるが、その前提は間違っとるわ。
小型の質量兵器は地雷とは比較にならないほど大量に撒けるし、それにぶつかれば
戦車の履帯が壊れる相当では済まず、戦闘機の機体はそっくり気体になる(しゃれ)
465オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 19:46:31 ID:61Fgs8DN
>>462
これまでの議論は攻守が1対1でもn対nでも同じ構図。
攻撃側の戦闘機が同じコースで来ようが別々に来ようが同じこと。
地雷なら掘ったり爆破したり悠長なことが出来るが、超高速で接近する
膨大な数の運動エネルギー弾を相手にそんなお前さん。

>>463
防御側ディスペンサーは使い捨ての安価な無人機で十分だから、
戦闘機というよりは、子弾をしこたま抱えたミサイルのようなもんだな。
もちろん気が向けば回収して再利用してもいいけど。
466オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 19:50:45 ID:4EOSxpc/
一つのコースに侵入した宇宙船を確実に葬るほど密度が高いデブリ群をつくるのに
どのくらいパチンコ玉が要ると思ってんだ?
467オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 19:59:07 ID:61Fgs8DN
>>466
相対速度と距離、接近の角度、宇宙船側のセンサー能力と回避能力などなどの変数
によって必要なパチンコ玉の変わる。
しかし上記の変数をどのように設定しても、宇宙船の建造価格より、必要な数の
パチンコ玉とばら撒き機の方が確実に安くつくだろう。
468オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 20:09:15 ID:4EOSxpc/
一辺が100キロの空域に2メートル間隔の密度のパチンコ玉の弾幕を張るとする。
その時必要なパチンコ玉は25億個、重量は1個5グラムとして12500トン
軽巡洋艦なみ。それを超高速で撃ちだす火薬と戦闘機を上回るスラスターと燃料
しかも、これで1回分。
469オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 20:26:20 ID:61Fgs8DN
>>468
宇宙船のセンサー能力が1000km先のパチンコ玉を探知できるほどの優れモノでない限り、10km四方で十分釣りがくるだろうが、
たとえ100km四方に撒いたとしても、それに撃破される宇宙船の建造費の方がはるかに高価だろうね。
それと基本的なところを勘違いしているようだが「撃ちだす」必要は無い。
秒速ンkmの速度を元々持っているディスペンサーがそれを撒き、秒速ンkmの速度を持った宇宙船がそれに突っ込んでくるんだ。
470オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 20:29:14 ID:4EOSxpc/
それじゃディスペンサは何の役にも立たない。デブリをばら撒く前にミサイルで
破壊しちゃえば良いんだ。高速で撃ちだされるから、つまり衛星の位置から
かなり離れた所にばら撒かれたら困るだけだ。
ちなみに今のジェット戦闘機4機編隊の展開幅が20キロくらい。
471オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 20:45:37 ID:ErpYXySN
つーか、宇宙戦闘機がデブリディスペンサーを積んじゃいけない訳じゃないからなw
472オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 20:55:50 ID:61Fgs8DN
>>470
残念ながらわずかな例外的運用を除いて、ディスペンサーが戦闘機のミサイルの射程に入ることはないだろうね。
迎撃体を放出する防御側は等速直線運動をしてるわけじゃなく、衛星軌道なり惑星軌道なりからパチンコ玉をばら撒き、
戦闘機に近づくことなくその軌道の上を静かに去っていく。
宇宙船と呼ぶ規模なら大型センサーで1000km先のパチンコ玉を発見し回避運動をとれるかもしれないが、戦闘機がそんな
大道具を乗せてるとは考えにくい。4機来るならせいぜい1km四方の網を4つ置いておけば十分。
473オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 20:57:56 ID:zkz7wu1j
センサーでパチンコ玉が分かる時点で情報戦で負けている
戦争になればセンサーを無効化する技術も出てくる
先に攻撃した方が戦術的に有効だ
パチンコ玉が高速でピンポイントに飛んできたときセンサーが感知する保証はない
474オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 20:58:57 ID:ErpYXySN
>>472
そのすんばらしいディスペンサーを宇宙戦闘機に装備しようぜ
475オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 21:10:48 ID:4EOSxpc/
人工衛星の方が丸見え。攻撃しようというのに事前に調査しないで突っ込んでくれると
思ってるな。q
476オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 21:14:10 ID:4EOSxpc/
敵が人工衛星を何万基使おうが、全て監視できる。
それにミサイルは戦闘機から発射するんじゃないぞ。事前攻撃の段階で発射する。
その時点でパチンコ玉を吐き出すか、何もせず破壊されるかの2択。
パチンコ玉の範囲がどんどん狭くなっていくが、その狭い範囲を戦闘機は避けて
いけばいいだけ。
477オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 21:17:16 ID:61Fgs8DN
>>474
質量兵器ディスペンサーの利点は安価で無人で使い捨てに出来るというところにある訳で、
わざわざ戦闘機などという高価なおまけをくっつけてその利点を減殺する意図が理解できない。
478オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 21:24:15 ID:4EOSxpc/
>>473
団体さんでお越しなら簡単に見つかる。
479オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 21:26:51 ID:61Fgs8DN
>>476
防御側は必要な軌道に、ディスペンサーと共に必要な数のダミーを配置できる。
数十万個のダミー風船を軌道に乗せておけば、事前攻撃ミサイルなるものが出来る
事は知れている。風船とミサイルのどちらが高価かは説明を要しないだろう。
だがそこまでミサイル頼みなら戦闘機の存在意義はどの辺にあるのかの。
480オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 21:32:08 ID:4EOSxpc/
デブリ衛星を破壊する事じゃないことだけは確かだな
481オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 21:38:38 ID:4EOSxpc/
>衛星とダミー
打ち上げ時の赤外線量と速度で質量の差が歴然なんだけど
482オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 21:42:11 ID:61Fgs8DN
>>481
折りたたんだ風船1万個梱包と小型ディスペンサー1機はほぼ同寸同重量でありました。
483オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 21:49:18 ID:4EOSxpc/
>>482
ハズレ。
それじゃ一度に増えたのはダミーでそうでないのは衛星でしょ。
正解は衛星とダミーを同じロケットで打ち上げる。

それで対策尽きる訳じゃないけどね。
484オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 21:56:24 ID:61Fgs8DN
>>483
別々に打ち上げるとは一言も。ロケットを使うとは一言も。
その辺はさすがに軍機なんで想像にお任せw であります。
485オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 22:41:35 ID:TKJjYHs0
なんかあらかじめ通り道を塞ぎそうな機動をしているパチンコ玉群を爆弾でまとめて吹き飛ばした方が楽なような気がしてきたぞ。
486オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 23:02:41 ID:zkz7wu1j
>>485
爆弾で吹き飛ばしたら全方位にパチンコ玉飛んで危ないだろうがww
味方も敵も混乱しるぞ
487オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 23:06:07 ID:ErpYXySN
>>477
別に戦闘機が高価で有人で使い捨てにしちゃいけないなんて前提はない
488オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 23:13:50 ID:Vb70tz9p
誰も来ないような無人探査衛星とかならダミーだのパチンコ玉だのしこたまばら撒いて防御してもいいけど
宇宙ステーションとかで同じ防御法を取ると誰も近づけない孤立無援の孤島になっちまうような・・・。
もっとも宇宙ステーション程馬鹿でかいと、レーザーとかで攻撃された場合パチンコ玉意味ねーけどなw
素直に防御用ミサイルとか機銃つけた方がマシ。
489オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 23:23:35 ID:zkz7wu1j
機械は問題ないが人間そのものが弱点だから、
生物兵器みたいのを宇宙ステーションなどが感染したら終わりだ
発症までのタイムラグもあるし
疑心暗鬼で自滅する可能性もある

また汚染したかもしれない戦闘機が戻ってくるのもリスクだ
汚染したデブリを攻撃目標に大量にばら撒けば回避不可能
味方はにはワクチンをうっておけばいい
490オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 23:37:30 ID:4EOSxpc/
NBC兵器解禁ならパチンコ玉など核で蒸発だけど
491オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 23:43:53 ID:pRxGLHDh
>>485
運動エネルギー兵器が爆風ごときの手におえると思う奴は・・・物理の時間に寝てただろ。
秒速20kmで飛ぶ10gの物体は、時速220kmで飛ぶ1トンの物体と同じ慣性がある。
492オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 23:46:17 ID:pRxGLHDh
核兵器ならどうにかなると思う奴もご同慶の至り。
493オーバーテクナナシー:2008/07/26(土) 23:48:07 ID:4EOSxpc/
まぁ昔から繰り返されてきた議論だが、確かにデブリ戦術は戦術的には優れている。
だが、焦土戦術だという事を忘れている。
494オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 00:04:59 ID:snXoWF1G
>>491-492
兵力の通り道を作るだけって事分かってる?
495オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 00:22:20 ID:Ya++Ql1f
強力な出力の兵器だとFriendly Fireもすごそうだな
496オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 00:34:24 ID:g1SbdnbX
つーか、自分の惑星の軌道上にデブリばらまくなんて正気の沙汰とは思えん
敵を迎撃できたとしても二度と宇宙に出られなくなるわ
497オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 01:46:03 ID:mPGpoCtc
つまり長時間たてば蒸発して消えてしまうようなものをばら撒けばいいのさ。
黒い染料とかした水を凍らせたものとか。
流れ弾は数日で消えてなくなりますってね。
498オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 02:04:28 ID:Ya++Ql1f
>>496
静止軌道にデブリを配置しなければどうだ
時間がたてば落下して燃える尽きるか、外にはじき出されるかにすれば良い
499オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 02:44:49 ID:mPGpoCtc
なぜ静止軌道なんだ? 低軌道でもそれなりの速度を維持すれば半永
久的に低軌道を回り続けるぞ?
高軌道だって同じだ。軌道速度の許容値内にあるものはそうそう不安
定にならない
500オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 03:00:16 ID:Ya++Ql1f
デブリが残るように設置しないければよいと言いたかったんだよ
501オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 03:07:57 ID:ibV49X60
>>491
なんでわざわざ相対速度20km/sでランデブーしようとすんの?
前提が馬鹿過ぎ
502オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 03:45:08 ID:mPGpoCtc
まて、いつからランデブーの話になった? すれ違いざまにばら撒くと
かでもない限り、秒速20キロなんて衛星軌道上で実現できんぞ。
503オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 06:36:58 ID:g1SbdnbX
>>500
なら接近するふりをしてデブリ弾頭が無くなるまで待てば良いだけだな
504オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 20:38:41 ID:kDJ8VOPu
つまり防衛側はデブリを散布し続ける限り攻撃されない、と。
505オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 20:50:53 ID:g1SbdnbX
攻撃側はそれっぽく近づいていくだけで惑星を二度と復元できない完全封鎖状態に出来ると
506オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 21:03:33 ID:snXoWF1G
それは戦争状態にならなくても、宣戦布告無しに相手の星を壊滅できるという事だな。
507オーバーテクナナシー:2008/07/27(日) 21:21:29 ID:g1SbdnbX
そりゃ攻め込んでもいないのに勝手に焦土戦術をとっちゃうようなもんだからな
508オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 00:14:34 ID:MlHhlP9r
仮にも意図的に散布したものなら地上からの信号で自沈するような機能がありそうなもんだが。
509オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 00:39:16 ID:42Gwgnih
>>500 からの話なんだから、時間が経てば自動的に復元されるんだと思うけど。
510オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 00:46:09 ID:EjOF2/jI
パチンコ玉にどんな機械を詰め込んでもデブリとしての性質をうしなうわけないだろ
511オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 00:56:40 ID:qEsG+NHC
>>508
そんな高価な「デブリ」か?

>>509
こっちは燃料代だけで相手に打ち上げ経費を強いることができるし、巻き添えで相手の衛星や軌道上の施設はぼっこぼこだぞw
512オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 05:18:59 ID:42Gwgnih
戦闘機とかにも当然打ち上げ費用はかかると思うけど。
デブリ散布機打ち上げるだけの防御側より、ずっと高いんじゃないかな。
敵地まで単独で飛ばすにしても、空母みたいな宇宙船で運ぶにしても。
513オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 06:01:48 ID:JQvsZQNd
デブリ兵器を拠点防衛用として用いる場合出て行くときと向かえる時に使えないという欠点があるな。
大体投射した物の大半が無駄になる兵器なんて効率が良いとは言えないだろ。普通にミサイルや
対空(?)砲で自衛した方が確実な戦果を期待できる。
514オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 06:17:13 ID:Zsezk8c/
クラスター爆弾と精密爆弾のどちらを使うか、と言うようなものだな。

答えは「必要に応じて使い分け」だ。
515オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 06:56:00 ID:JQvsZQNd
>>514
クラスター爆弾と精密誘導弾ではそもそも使う目標が違う。今回目標は宇宙戦闘機一種なのだから
使い分ける必要は無いだろ。
516オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 10:49:45 ID:Zsezk8c/
>>515
宇宙戦闘機の性能によるな。迎撃するのが戦闘爆撃機か戦闘機か攻撃機か分か
らないのに武装を決めれるはずがないんだ。起こりうるであろう開発競争の歴
史をすっぽかして、いきなり実戦しかも迎撃の話をするから頓挫する。

まあ、クラスター爆弾と精密爆弾はたとえが悪かったかもしれないな。
機雷と魚雷ならどうだ。
517オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:19:24 ID:ffblPdJd
>>512 >>513
デブリ兵器は安いぞ
惑星があれば隕石のベルトがあるから無限のデブリを生み出せる
大気のない惑星から飛ばせば慣性で飛び続け燃料は安い

デブリは戦術、戦略につかえるが
宇宙戦闘機は、戦術の効果は大きいが、絶対数が少ないので戦略的に効果は薄い
宇宙戦闘機はコストが高すぎる
未知のウイルスが機体に付着して母艦に帰還したら、それこそ致命的だ
518オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:25:45 ID:qEsG+NHC
未知のウィルスとか小学生かよ…
519オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:27:21 ID:shWbGtQS
デブリ兵器は戦術的にいくら優れても特攻と同じで戦略的・政治的勝利を
得られない。言わば終戦間もない日本みたいな状態で使う兵器だ。
520オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:28:55 ID:qEsG+NHC
戦争はビジネス(笑)とかいっちゃってる人的に考えれば
デブリまいて攻略不可能になった惑星を無理矢理占領してもデブリのせいで経済的価値がないから
デブリ防御帯の影響を全く受けない質量兵器の投下で星ごと滅ぼしちゃうのが最善の策となるわけだな
521オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:33:28 ID:1HYQUPeW
戦争の目的は相手の戦力を無力化することにある。
デブリガードが絶対防御になりうる反面、自分の戦力も無力化してしまう諸刃の剣になりうる。
塹壕みたいに見えなくも無いが、戦術的にも戦略的にも価値が無い戦法と言えるんじゃね。
522オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:36:17 ID:shWbGtQS
>>520
当たらずとも遠からずかな。戦争の種類にもよるが。

そもそも空軍は上空からの偵察の為に作られた。戦闘機は敵の偵察の妨害、敵の妨害の
排除の為に必要だった。戦闘機が直接偵察する事もあるが専用の装備をする。
偵察した情報さえあれば惑星上でも手頃な小惑星を落とせば敵を無力化できる。
宇宙基地の方が脆いが、位置の特定が難しく偵察の重要性が大きい。

付け加えるならデブリ兵器を作らせるまで追いつめた相手がデブリを作るのを
指を咥えて待っているのは戦術的にありえない
523オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:37:45 ID:qEsG+NHC
>>521
塹壕はそこからなんぼでも出撃できるだろうがw
524オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:40:13 ID:1HYQUPeW
よく読んでくれ。
塹壕に見えなくも無いが、価値は無いと論じてる。
つまりデブリガード≠塹壕だ。
525オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:41:21 ID:1HYQUPeW
抜けてた。

価値としてはデブリガード≠塹壕であって=では無い。
526オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:44:05 ID:shWbGtQS
小惑星を捕まえてバラバラに砕こうとしても普通は敵の待ち伏せに会う。
すると前もってデブリディスペンサを用意しておいて使うしかない。
100×100キロなら12500トン。地球全体をカバーしようと思ったら高度100キロに
子午線2万キロで125万トン必要な訳だ。
527オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 12:44:51 ID:shWbGtQS
250万トンの間違い
528オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 13:33:06 ID:ffblPdJd
>>518
お馬鹿さんだな、歴史の勉強で寝ていたね
生物兵器をいらないのか
ウイルスを意図的に突然変異させて、ばら撒く
敵がワクチンを作るタイムラグで、戦闘をしなくても決着がつく
現代でも実際に使用された例もあるしね、人類にはもっとも有効な手段の一つだ

ばら撒くほうは、もちろんワクチンを持っているし、兵士には投与済みだ
518のようなアホ指導者が敵ならば楽でいいね
まあ518には誰もついて行かないかw

宇宙空間でも死なないウイルスはいる、探知できない見えない兵器だ
529オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 14:12:52 ID:qEsG+NHC
やっぱり小学生か
530オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 15:24:43 ID:9aBL5Dng
夏だから
531オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 18:26:50 ID:JQvsZQNd
>>528
そんな都合の良いウィルスなんてねーよ。仮にあったとしたら超強力だろうから、世界中に蔓延するのは時間の問題。
その時お前はどう責任をとるつもりだ?「すいませーんwワクチン配るから勘弁してねw」とでも言うつもりなのか?
532オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 19:36:12 ID:EjOF2/jI
それ以前に完全武装した先進的軍隊にBC兵器が通用するはずがないのだが
533オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 20:09:15 ID:Zsezk8c/
>>220
デブリ作戦まではじめた必死な敵の頭上にメテオロイドですか。
考えることが鬼畜ですね。

それはもう戦争ではなく虐殺だろアホめ。

534オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 20:18:03 ID:ffblPdJd
日中にパンツ君がいるな

アホが多いな
ま〜気付かないうちに生物兵器でやられるんだね
完全武装?した先進的軍隊などお守りのようなものだw
所詮、人間の為の軍隊だ
人間自体がひ弱過ぎるからな、ターゲットが人間なら終わりだ
兵器と戦う必要はない

>>531
真夏のお馬鹿ちゃんだなw
ウイルスと言うのは宿主に寄生して生きていく生物なんだよ
宿主がいなくなればウイルスは勝手に全滅する
敵など中途半端に生かす必要なない
空になった所を資産と資源を貰うだけだ
敵にワクチンを配るかどうかは計略によるだろう
ま〜531には配らない
535オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 23:28:30 ID:JQvsZQNd
>>534
コイツの頭で思い描く世界では自分以外全て敵らしいw全世界を敵に回してどのくらい持ちこたえられるか見ものだな。
つーかもはや国と国との戦争ではなくテロリストやイカれた宗教団体の考えに近いなこりゃ。
そもそもウィルスで敵宇宙戦闘機は撃墜できないという事を完全に失念しているらしい。ウィルスばら撒くのに必死で
拠点守れなかったらどうすんだろうねぇ。
536オーバーテクナナシー:2008/07/28(月) 23:44:07 ID:qEsG+NHC
ウィルスで生物が全滅とか
534の脳内では人間には免疫はないらしいなw
537オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 00:27:05 ID:PriGsn3m
>宇宙空間でも死なないウイルスはいる

>宿主がいなくなればウイルスは勝手に全滅する

宇宙に散布できるウィルスが宿主がいなくなったくらいで無力化できるそうだ
538オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 00:46:53 ID:mkjtfTxO
パンツ君たち、まだバカやってたのかww
539オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 01:09:44 ID:PriGsn3m
>敵の殲滅
「孫子の兵法」ではやっちゃいけない事に数えられる。
特に現代ではNBC兵器は政治的勝利を得られない。
540オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 01:22:27 ID:PriGsn3m
>敵の殲滅
じゃなくて
>敵国家の壊滅
だった。得るもの物少なく手間も掛かる。それがNBC兵器によるものなら
国際社会での孤立、悪くすれば同じくNBC兵器による報復を受ける。

>>538
ウィルスが戦闘機を撃墜してくれると思ってるのか。そうか。凄い考えだね。
541オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 02:01:48 ID:PriGsn3m
>>528
歴史に随分とお詳しいようで、
そこで質問だけどBC兵器で通常兵力を駆逐して勝利を収めた戦争とその軍隊について
詳しい説明を聞きたいのだが?
542オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 02:09:58 ID:9hK0Xci0
>>541
一応ないでもないぞ
エチオピアに侵攻したイタリア軍とかな!

何でか知らんがライフルで武装して槍やマッチロックを装備した原住民にぼこぼこにされて、
しょうがないので毒ガス撒いて撃退したという
543オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 12:27:46 ID:CprZTVNJ
凄い考えww
銃も持たない原住民を撃退できたから完全武装の先進的軍隊も殲滅できるという訳か
なんでWWT、WWUと連合軍に勝てなかったのかね
544オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 13:52:22 ID:9hK0Xci0
皮肉だ
545オーバーテクナナシー:2008/07/29(火) 22:54:48 ID:cU67MqGR
安易だ
大気中の飛行機械である「戦闘機」という言葉をそのまま宇宙に持ち出して、
「宇宙戦闘機」でございという発想が実に安易で感動的だ。
「宇宙ガレー船」や「宇宙二輪戦車」とかと同程度にナンセンス。
宇宙の戦闘に使える機械で、「戦闘機」にわずかなりとも近いものを現存の
兵器から探すとすれば、まあLEAPぐらいかな。
546オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 01:21:51 ID:hylHFFWn
>>545
それを言われては、ミもフタもないっス

LEAPは再利用を前提としない兵器だから、戦闘機と言うより爆雷に近いんじゃないかな。
しいて言うなら自立制御型爆雷というか、精密誘導爆雷というか・・・ 
(いや、そもそもLEAPは弾頭を持ってないから爆雷という表現も違うな)

ともかく、敵機の予想進路上にデブリを作り出すよりは、
複数の誘導兵器を放出した方が効率はいいと思う

ただ、上でたくさん議論されてる通りで、戦闘エリアが惑星軌道上である限り、
この種の兵器を使用するのは、あまりにリスクが高すぎる。
仮にデブリを作り出さずに、誘導兵器で一撃必殺ができたとしても、
敵機が爆散してデブリを作ってしまったら結果は同じだし・・・。

逆に言えば、惑星の重力が殆ど及ばない場所で戦闘するのであれば
デブリを作り出すことで生じる問題は、ほぼ無視できるわけだ。
条件次第では、数十万トン規模のデブリを作っても問題は無いはず。
(無論、ラグランジュポイントは絶対に避けるべし)

547オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 01:54:19 ID:1v44fiIu
>>541
よく分からないから、ちょっと調べてみた
旧日本軍も生物兵器を試用していたんだな
自国の事なのに知らんかったww
548オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 16:57:22 ID:h8wUGJ71
>>545
それを言うなら宇宙「船」も十分ナンセンスだろ。
ナンセンスでない呼び方を考えてみた。

戦闘ロケット
549オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 17:07:50 ID:TredoR9/
戦闘用宇宙機でいいんじゃね
550オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 20:17:06 ID:FEj1s5y2
これがまた必要になってきたな。
戦艦とは国家や軍隊が法的にそれと定めるモノ。戦闘機も同じ。
紙飛行機でも国家が法律で戦闘機と名付ければそれが戦闘機になる。
551オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 20:45:24 ID:1v44fiIu
>>550
ならねーよ
法は社会を便利にする為のルール
社会的に認められないものは戦闘機にはならない
紙飛行機が戦闘機はありえないw

強引に定めても自国民と他国から馬鹿にされるだけ
552オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 20:49:11 ID:FEj1s5y2
紙飛行機は冗談の域だが
実際、法律や条約の制限の為に対艦攻撃機が支援戦闘機になったり、
航空母艦が航空巡洋艦になったりしている。
あと伝統的な名付け方で偵察部隊が装甲騎兵と呼ばれたり歩兵部隊が
狙撃部隊と呼ばれたりする事もある。
553オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 21:01:24 ID:TredoR9/
そう言うこじつけをするスレじゃない
554オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 21:12:38 ID:FEj1s5y2
>>545 の言う問題定義がスレ違いと言うのなら。

他にも宇宙戦闘をどのように構想していくべきで、その中で宇宙戦闘機と言うべき
兵器の役割を決めていかないと宇宙戦闘機を考えることはできないと思うがの。
555オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 22:16:32 ID:3MD7DhI9
ネウロイ とか ヴァジュラ
556オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 22:17:16 ID:u4aNup+Y
>>554
(´・ω・`)つ >>215

これに追加よろしく!
557オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 22:56:09 ID:1v44fiIu
バカの壁だなw
558オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:12:53 ID:FEj1s5y2
宇宙空間で運用できる戦闘機を考える @

1.宇宙戦闘の局面
 1.天体拠点における戦闘
  1-a.天体・宇宙基地の封鎖、破壊
   b.天体の攻略
   c.敵宇宙基地の位置情報の確保、宇宙基地の兵力の偵察
 2.拠点戦闘の阻止戦闘
  2-d.敵の陸軍(降下部隊)の阻止
   e.降下部隊の航路の確保

2.考えられる宇宙兵力の役割
>戦闘機の役割は敵航空兵力の妨害、及び敵戦闘機の妨害。伝統的に
>宇宙戦闘機と呼ぶ役割を持つ兵器は敵兵力の妨害及び戦闘機同士の戦闘を
>任務にしていると考えるがどうか?
559オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:14:30 ID:FEj1s5y2
宇宙空間で運用できる戦闘機を考えるA
2.考えられる宇宙兵力の役割
  1-a-1.敵宇宙兵力の抵抗制圧
    >宇宙戦闘機をフル活用
    2.戦略武器の使用
    >2次的能力?
   b.地上の空軍と同様の任務
    1.戦術偵察
    2.補給手段の破壊
    3.地上支援
    >1〜3は2次的能力?
    4.敵航空兵力の排除
    >戦闘機の出番だが、宇宙戦闘機である必要は無い…
    5.以上の敵の行動を阻止する
    >戦闘が大気圏外まで発展した場合、宇宙戦闘機が必要
   c-1.敵の迎撃の排除
    >日常的ミッションとして戦闘機活用有り?
    2.戦略偵察
    >専用機の出番
    3.移動や軌道を考慮した場合の位置情報更新
    >専用機の出番だが、専用陣地を作った場合その維持に戦闘機が必要
560オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:15:11 ID:FEj1s5y2
宇宙空間で運用できる戦闘機を考えるB
2.考えられる宇宙兵力の役割
  2-d-1.空間上の偵察
    >2次的能力?
   d-2.空間上での開戦
     (空間戦闘に特化した部隊の運営〔宇宙艦隊?〕)
   d-3.デブリ散布
   d-4.デブリ散布妨害
    >デブリ散布は小規模な物を多く使用した方が有利っぽいので
    >宇宙戦闘機にしかできない
   e-1.安全なルートの探索
    >2次的能力?
   e-2.ルート探索の妨害
    >戦闘機にもできる
   e-3.デブリの排除
    >護衛に宇宙戦闘機を使用できる
561オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:16:29 ID:TredoR9/
でも宇宙空間のみで運用するならわざわざ母艦から切り離した小単位にする必要がイマイチ感じられないんだよな
大気圏突入能力を持つ気圏戦闘機ならともかく
562オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:19:22 ID:FEj1s5y2
戦線が拡大しても?
戦面になるかもしれんが
563オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:21:03 ID:TredoR9/
>>562
艦載機運用能力を持たせるよりレーザー砲なりなんなりを大型化した方が効率が良くないか?
地上とちがって地平線が存在しない訳だから
564オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:24:32 ID:FEj1s5y2
そうかもしれない。2足歩行じゃないが、あえて考えたものだから。

速度と距離によってはビーム砲の類はアテにならないが、ミサイルが使える。
地上の海戦のように小型機で母艦などの大型艦が撃沈可能なら大型艦は
敵の目に触れさせてはならない。と色々可能性はある
565オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:25:02 ID:zCAGJ75m
>>558-559
SF小説世界ならともかく、現代科学の水準で考えると天体ではなく軌道や宙域。
いわば制宙権を巡る争いで、衛星の稼動はそれが確保された状態を指す。
566オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:27:06 ID:TredoR9/
やっぱ前提をきちんと決めないと話にならんな…
567オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:29:24 ID:FEj1s5y2
>>565
惑星間か、地球以外の天体での戦闘を考えてたから、それは抜けてた。
568オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:30:15 ID:FEj1s5y2
未知の兵器なので難しいッス
569オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:33:20 ID:zCAGJ75m
現代及び近未来では、目標破壊によるデブリ発生が双方の制宙権を喪わせる事態を生む。
陸海空とは異なり、非破壊性の戦術行動や兵器が重要になるかと

570オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:35:53 ID:zCAGJ75m
>>567
惑星間や星系間も萌えるが、スレの傾向的には地球軌道上の戦争メインかと
571オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:38:23 ID:FEj1s5y2
人工衛星1個破壊しただけでかなり行動が制限されるからなぁ
572オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 23:40:11 ID:FEj1s5y2
>>570
例えば、小惑星はアステロイドベルトにしか無い訳じゃなくて捕まえ易い位置にもある。
そういうのの争奪戦の限定戦争も在りうると思う。
573オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 00:13:29 ID:J617eLDH
ためにしに太平洋戦争でも宇宙でやってみるか
574オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 00:18:13 ID:7Q/CLuAu
>>573
お前の好みで良いから具体的に設定してくれ
575オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 00:46:52 ID:ZB9WhnwU
>>572
現代における宇宙の最重要戦略資源は氷ぐらいだが、
限定とはいえ国家間戦争を起こすほどの価値はない。打上げた方が安いから。

核融合炉が実用化された近未来なら、ヘリウム3やトリチウムも候補に入るが微妙すぎ。
あとは未来技術を想像して反物質や未知の物質か、宇宙文明遺産でも設定せんとな
576オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 00:53:38 ID:ZB9WhnwU
宇宙で争奪戦の対象となるような、希少で需要が逼迫するような資源かあ。
現代から近未来辺りまでは、地球の衛星軌道ぐらいじゃあるまいか。
577オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 01:09:56 ID:7Q/CLuAu
>>576
でも軌道エレベーター出来たらそのステーションで賄えそうな気はするが
578オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 01:30:23 ID:ZB9WhnwU
>>577
軌道エレベータは静止軌道より地球近傍の衛星軌道をかなり食い潰すかと。
現行の低軌道衛星の役割も代替しにくいしね。
579オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 06:06:00 ID:gyjuNMAx
>>563
レーザーでも長距離になると拡散して威力も命中精度もあまりあてにならない。それに母艦があれば
長期の作戦行動が可能となる上に戦闘には直接関係無い装置類を大幅に省略出来る。まあ衛星軌道上で
チマチマやる分には宇宙ステーションみたいなので十分だろうけど。
580オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 09:47:31 ID:7Q/CLuAu
>>579
じゃあ電気的に中性の素粒子ビームで
581オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 10:55:48 ID:GcE13nuT
集束しにくい中性子ビームはレーザー以上に拡散するような。
582オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 11:00:17 ID:7Q/CLuAu
いや、電荷を持ってると粒子同士が反発して拡散するけど
電気的に中性であれば拡散しないと
583オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 12:19:40 ID:GcE13nuT
電磁気に反応しない中性な物を適当な強度になるよう集束させることが出来るなら有用だろうね。
それでも厳密な意味で言えば拡散しないわけではないけど。
584オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 17:33:03 ID:gyjuNMAx
>>580
中性の素粒子を飛ばす原理が無い。それに純粋に武器の射程をのばしてもFCSやレーダー
の性能が追いつかなければ高い命中精度は期待できない。仮にその問題をクリアできたとしても
戦域に居座れる時間は伸びないの戦略的価値は低い。おまけに粒子加速装置とそれを撃つための
電源を考慮すると、ミサイルや機銃で武装したものより大きく鈍重ならざるを得ないだろうから
高い機動性と運動性をもって迅速に敵を攻撃するという戦闘機の概念とはそぐわないだろう。
585オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 17:50:09 ID:7Q/CLuAu
>>584
それを言ったら宇宙空間での艦載機運用も構想すらないじゃんw
それに、長射程の砲を戦艦に積むことと、艦載機運用能力を付与することどちらが良いかと言う話なんだから
戦闘機に積むことは考えていないぞ
586オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 20:39:14 ID:yektOXhY
ミサイル積まないの?
587オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 20:43:38 ID:GcE13nuT
交戦距離が広大になるならばミサイルも誘導砲弾も変わらない気がする。
せいぜい発射時の反動を軽く出来る程度の物になるんじゃないだろうか。
588オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 20:49:59 ID:yektOXhY
スラスターが無いと誘導できないからミサイルに近い。
589オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 20:54:08 ID:GcE13nuT
無論のこと宇宙で使う誘導砲弾だからPAC-3のようなサイドスラストノズルによる機動は確実。
ミサイルもミッドコースにエンジンを使わずターミナルフェイズに再加速するような構造にすればベクターノズル使えるかな。
速度が一定じゃないから弾道計算が多少手間だろうけど。

590オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 23:24:46 ID:gyjuNMAx
>>585
ああ戦艦に積むのね。勘違いしてスマン。だが長射程砲は戦闘機の代りには残念ながらならないだろう。
長射程砲では調査や偵察と言った直接戦闘を行わない任務には全く使えない。それに手駒が増えるということは
それだけで作戦の幅が増えて有利になる。長射程砲は確かに脅威だが逆に言ってしまえば警戒すべき物が
それしかないとも言える。
591オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 23:45:40 ID:7Q/CLuAu
>>590
宇宙空間で調査や偵察のためにわざわざ接近する必要があるのか?水平線はないんだぞ

大気圏突入用の船艇はまた別として
592オーバーテクナナシー:2008/07/31(木) 23:59:58 ID:yektOXhY
ちょっと攻撃仕掛けてみると色んな事が分かる
593オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 00:02:10 ID:P7m1o2Rc
それは自軍側だけが艦載機運用能力を持っているという実にアメリカンな前提の元でのお話だな?
594オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 01:07:41 ID:s/NWEPY+
武器は多いにこしたことはないさ。
595オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 07:13:57 ID:LQmV9KW/
>>591
例えば故障した船が近づいた場合、それが嘘かホントかまず確かめる必要がある。もし無線が故障してるなら
どの箇所が壊れてるかコッチで確かめてそれなりの準備しなきゃならないし。まあ宇宙なら確かに
探知範囲は地球上よりずっと広がるが見えない部分というのは必ず出てくる。そん時に戦闘機があれば
母艦が出向くよりリスクがずっと少なくて済む。
596オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 13:43:21 ID:1A3KslT1
それだと戦闘機というより、武装した多目的小型艇だな。
597オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 13:56:00 ID:NkRsNIaD
現代の戦闘機もどんどん多目的になってきてるし、それもアリかな。

やはり現実の戦闘機の歴史と同じように、
宇宙戦闘機も世代を重ねるごとにどんどん肥大化していくのだろうか
598オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 14:56:55 ID:R7F6jmEs
非武装な小型偵察艇とかのが使い勝手が良さそうな気がする。
武装は母艦に集約する感じで。
599オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 17:36:34 ID:1A3KslT1
フレームも燃料タンクも電装系も交換できるほうがいいな。破損すれば取り替
えればいいし、他の機体と融通が利けば大量生産につながってコストも下がる。

必要な装備だけ搭載して出かけていくから燃費も改善?

宇宙戦闘機の最初のものとして、宇宙飛行士がしょってる有人軌道ユニットの
武装化とかから考えられないかな。騎兵というより重装歩兵だけど。
600オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 19:13:58 ID:P7m1o2Rc
そんな、敵が誘爆でもしたらデブリで打ち抜かれて全員確実に死亡するようなユニットどこが使うねん
601オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 21:33:24 ID:s/NWEPY+
ときに宇宙服は一人乗りの宇宙船だと形容される。(人が宇宙で生存する最低限の環境が詰まっている)
実在する一人乗り宇宙機に武装を付けたらどうなる?って疑問だろ。
602オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 22:31:14 ID:P7m1o2Rc
ドンパチするならデブリ対策がないと話にならない、としか
603オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 22:36:30 ID:12Hhq5PH
有人宇宙機はGに弱すぎる。
武装はファンネル化して有人機はそれを後方で操るのが吉。
(ファンネルは有人機との回線が切れたら搭載AIの判断で
任務続行、もしくは自動で有人機に戻る)
604オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 23:39:31 ID:3VDyLOjO
>>593
なに言ってるかよく分からんが、例えば空母に戦闘機を近づければ敵も迎撃機を出してくる。
条件次第では危なくなったら逃げちゃえば良い。本格的に敵の空母を攻撃する時の標的の
即応能力を測る事ができる。
敵の戦闘機と一戦交えて見れば敵の航空隊の装備や熟練度も分かる。電子偵察機を連れて
いれば敵の使う武器の信号もキャッチして警告に活かす事もできる。
605オーバーテクナナシー:2008/08/01(金) 23:43:17 ID:LQmV9KW/
>>603
無人機はオツムが弱すぎる。つーかそんな高価なもん作るくらいならミサイルの方がずっとマシ。
606オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 01:03:20 ID:yEOUjs72
>>604
だから、なんで自軍の艦載機が到達できる距離なら相手の艦載機も到達できるって気付かないのアメリカ人は
607オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 06:53:03 ID:3LRNhp3e
>>606
ボタン戦争しか知らないようだな。
“その”条件なら先に発見して先制攻撃すればそれで勝ちだ。
608オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 08:17:27 ID:yEOUjs72
>>607
は?
その利点が生まれるのは砲戦の場合だけだろ
戦闘機の場合はわざわざのろくさと相手に接近して行かなきゃいけないから迎撃のチャンスはいくらでもある
609オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 08:38:11 ID:3LRNhp3e
ジャブを打たないストレートパンチャー

親墨
610オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 08:51:45 ID:yEOUjs72
空母がない時代の海戦にはジャブがなかったと
611オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 15:59:59 ID:+u1dpwam
「戦闘妖精雪風」に出てくるフィリップナイトシステムみたいなやつが宇宙戦闘機
には向いてる。有人の母機が比較的安全な空域から高機動で無人の子機におおまかな
指示を出すってやつね。
まかり間違って有人機が直接、宇宙空間で無人機相手のドッグファイトなぞに巻き込
まれた場合、数百Gでシェイクされたパイロットは、コクピット内でハンバーグの
材料と化すだろうな。
612オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 16:30:44 ID:HKsStNL3
宇宙空間の特質をしらない空論、宇宙戦艦やそれに搭載している戦闘機
が戦闘を行う状況を考えれば、光の速度に近い高速で遭遇するのが常識
一度攻撃をかけたら、再度の攻撃は数年は無理だ、どこかの3流映画の
戦闘は実際はありえない、第2次大戦のレベルの非論的空想だ・
613オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 16:34:15 ID:yEOUjs72
所謂ワープ無しでの恒星間戦争なんてやってられるか
614オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 16:39:30 ID:YwqTzPLG
あの無人機は確かに高性能だが、そのまえにあの作品はアビオニクスが
異常に進歩してる。人間の脳を搭載してるんじゃないかっていうぐらい、
コンピュータの性能が良すぎる。
大まかな指示ではなく、もうラジコン的に、完全に人間が操縦するのが
いいと思う。
615オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 16:48:30 ID:3LRNhp3e
>>612
6G加速で光速の90%に到達するのに3年以上掛かるんだけど?
616オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 16:55:59 ID:YwqTzPLG
それは宇宙船内部での三年? 外部での三年?
617オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 17:05:40 ID:3LRNhp3e
大して違いないよ
618オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 17:15:36 ID:3LRNhp3e
計算ミス 52日
619オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 20:33:22 ID:CFFfm/aI
帆船時代の戦闘に近いと思う。
航路は大まかに予想出来るが敵を見つけるのが一番難しい
慣性に比べて推進力が小さいから軌道修正と待ち時間が殆どで戦闘は一瞬
敵の予想進路前方を抑えたら勝ったも同然。

無人高機動爆雷を搭載した大質量低機動力の有人戦闘機を使った
待ち伏せ攻撃とか哨戒目的の先導偵察機なら役に立ちそう。
620オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 20:42:16 ID:yEOUjs72
惑星間でやるのかワープ付きの恒星間でやるのかによってだな
621オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 22:26:12 ID:5Vpv1th5
どの作中へ脳内が戻って逝っているのか判らんなー
622オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 22:40:41 ID:AUCJDcnS
夏だな・・・・・
623オーバーテクナナシー:2008/08/02(土) 23:19:03 ID:dKY8TNOw
夏だよ
624オーバーテクナナシー:2008/08/03(日) 19:46:34 ID:NMFOQqdt
宇宙戦闘機の夏・・・・・
625オーバーテクナナシー:2008/08/03(日) 23:04:07 ID:/+4zbHR0
そう言えば、ハイパーウェポンって本に
究極の皆殺し兵器として、敵星系の恒星に
準光速の反物質ミサイルを撃ち込んで
超新星爆発(スーパーノヴァ)させるってのがあった。
626オーバーテクナナシー:2008/08/03(日) 23:13:54 ID:Rh87xRUN
その反物質ミサイルを敵の母星にぶち込むだけで解決しそうだ。
627オーバーテクナナシー:2008/08/04(月) 00:44:47 ID:gMMzcjLz
星系すべてが壊滅的被害をこうむると言う意味では中心の恒星がいいかも
しれないが、超新星爆発を起こさせるために必要な反物質の量は一体どれ
ぐらいなんだ?

小惑星ひとつ分ぐらいの反物質が必要ですとか言うなよ? いくらなん
でも無茶だし。

そもそも超新星爆発って、星が圧壊するときのパワーで起こるものだっ
たような。反物質の量が多すぎたら、発生したエネルギーで星の外層部
吹き飛ばすだけになるし、少なすぎたら恒星の活動を活発にするぐらい
の効果しかないしな。一度膨張させて反動で圧壊させるための分量調整
がシビアになりそうだ。

てかそんな量の反物質をどうやって保持するんだ?
628オーバーテクナナシー:2008/08/04(月) 02:23:08 ID:zV0fWRsQ
>>627
宇宙空間なら比較的容易だろ
反陽子あたりを磁場で閉じこめとけば
629オーバーテクナナシー:2008/08/04(月) 07:27:45 ID:UOpSYwss
敵の恒星に到達するまでに何百年もかかりそうだな、反物質究極兵器。
下手をすると投げ返されるのもちと難点。
630オーバーテクナナシー:2008/08/04(月) 11:22:41 ID:zV0fWRsQ
むしろ往復何百年もかかる通信で殺し合いの喧嘩が発生する状況が分からん
631オーバーテクナナシー:2008/08/04(月) 14:11:38 ID:f3FOYZ83
スレ違いの話題はこっちで

宇宙戦艦って今の技術でも作れるじゃん?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1048768482/l50
632マキャベリ:2008/08/04(月) 15:02:18 ID:802lE5eo
しまった!スレの流れに乗り遅れてしまった。
スペースデブリ兵器について、特に速度について気が付いた事を書きますね。
まず20km/Secだとどの高度の軌道でも脱出速度を超えてしまうので、スペース
デブリ兵器には使えません。
また静止トランスファー軌道での速度は2.61km/Secなので低軌道にばら撒く
より運動力が落ちます。しかもこの軌道を球面に取った時の面積が広いので簡単
にスペースファイターに避けられてしまうでしょう。
デブリ兵器の速度は第一宇宙速度の7.9km/Secに上層微小大気の摩擦による
減速分を加えて8〜8.2km/Secが妥当かと思います。
最後に攻める側は、極軌道や高離心率の超楕円軌道なども使うのでデブリ兵器は
大物量兵器になるとおもいます。
小型の自動追尾(アクティブ、IFパッシブ、どちらでもいいけど)宇宙機雷の方が
案外安かったりするかも。
633569:2008/08/04(月) 22:26:33 ID:7LKdf9Ev
アームやネットでの敵衛星回収または無力化・突入軌道への変更とか、
レーザや顔料を混ぜた不凍液の霧でセンサーを潰すとか。

宇宙戦といっても、工作ミッション船/衛星とそれに対抗するキラー船/衛星辺りからでは。
634オーバーテクナナシー:2008/08/05(火) 19:36:23 ID:jhNFwuld
やっぱり、勢力図と技術水準を統一しないと・・・

個人的には、地球の支援を一切受けずに発展できるだけの体制が
宇宙のどこかに構築された後でないと、兵装を持った宇宙船(戦闘機)が
必要とされる機会は無いと思う。

635オーバーテクナナシー:2008/08/06(水) 02:39:34 ID:z3SJNwQb
そこまで悲観することもなかろ。
マニュピレータだって使いようによっては立派な武装。白兵戦っぽいけど(笑
636オーバーテクナナシー:2008/08/06(水) 09:18:53 ID:MqTAZR/i
いや、むしろこれは楽観じゃないのかw
637オーバーテクナナシー:2008/08/06(水) 12:31:47 ID:aa0cusAU
ぶっちゃけ、武装がなくてもカミカゼアタックできる。

……ミサイルだな。
638オーバーテクナナシー:2008/08/10(日) 20:37:09 ID:/ReBCijf
宇宙での戦闘は膨大なデブリを発生させ、戦闘当事国双方に甚大な経済的
ダメージを与える。従って宇宙戦闘機・宇宙戦闘艦の類は、条約により
その開発と保有が禁じられるだろう。
639オーバーテクナナシー:2008/08/10(日) 20:54:02 ID:2m+x4f1i
条約はやぶるためにあるのさ
640オーバーテクナナシー:2008/08/10(日) 21:32:58 ID:9cm1819g
とサダム・フセインと金正日は声を揃えて言った。
641オーバーテクナナシー:2008/08/11(月) 00:00:28 ID:Oi52hwIS
トルーマンとかチャーチルも言ったけどな
642オーバーテクナナシー:2008/08/11(月) 00:11:30 ID:lT6ird08
日本では膨大な予算をゼネコンを中心に官僚の利権の為に使われるが
米国では軍需産業に国家予算を回す為に戦争する。
ロシアはなんで戦争するんだろう?
643オーバーテクナナシー:2008/08/11(月) 07:59:06 ID:HE0IKtdJ
領土拡大と傀儡政権獲得のためだろう。
644やまと:2008/08/11(月) 10:04:35 ID:lW+Z40u5
やっぱりコスモタイガーでしょう。
645オーバーテクナナシー:2008/08/11(月) 22:57:31 ID:rjVUJj0Z
>>641
トルーマンとチャーチルって何か条約違反してたっけ
646オーバーテクナナシー:2008/08/11(月) 23:49:10 ID:Oi52hwIS
>>645
日本やドイツに対する無差別戦略爆撃が非戦闘員の虐殺以外のなんだと言うんだ?
647オーバーテクナナシー:2008/08/12(火) 19:41:51 ID:LIH5CAeS
>>646
話の流れが読めないヤツだな 条約の話だろ
648オーバーテクナナシー:2008/08/12(火) 22:41:05 ID:Vx/7jlJ1
所謂戦時法は条約そのものだけど?
649オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 09:47:52 ID:bUsl2ZlR
具体的には何て条約?
650オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 11:14:59 ID:teNXTvLG
民間人を無差別に虐殺して国際法違反じゃないなんて世迷い子とを言うなら
自分で調べろよ、付き合ってやる義理はない
651オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 16:38:11 ID:UYytNPO9
つまり該当する条約名を挙げることができないわけだな。
652オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 17:11:49 ID:teNXTvLG
街で乞食に恵んでやらない奴は恵んでやる金がない訳じゃないだろw
653オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 17:23:03 ID:UYytNPO9
つまり該当する条約名を挙げることができないわけだな。
654オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 17:50:05 ID:teNXTvLG
いかん、釣られまくった
655オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 18:06:04 ID:UYytNPO9
結局のところ該当する条約名を挙げることができないわけだな。
何のために出てきたのやら。
656オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 18:57:20 ID:nWXgY30q
詳しく読んだわけじゃないからわからないが、ハーグ陸戦条約あたりで。
657オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 19:13:41 ID:SQF1z8KK
>>39
素敵!
貴方の案に清き一票!
658オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 19:18:00 ID:UYytNPO9
>>656
ハーグ陸戦協定第25条 前もって無防備都市宣言
された都市に対しては攻撃が禁止されている。
勿論、第二次世界大戦当時のドイツにも日本にも
そんな都市はなかった。
659オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 19:50:48 ID:XjecRe+3
会っても意味無いだろうな。
660オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 21:04:06 ID:REJkn18g
(A)民間人の殺傷を禁じる条約が結ばれ、その条約が遵守される未来
  民間人を無差別に害するデブリ兵器、ならびに膨大なデブリを発生
  させる宇宙戦闘そのものが禁止される。
(B)民間人の殺傷を禁じる条約が存在しないか、存在しても遵守されない未来
  デブリどころかNBC兵器が使われまくり、民間人の被害など全く
  考慮せず戦争が強行される。

このスレの参加者が子孫に残したい未来は(A)だろうか(B)だろうか。
661オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 21:42:46 ID:teNXTvLG
っていうか現在がBだろ
662オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 22:23:57 ID:REJkn18g
望ましい未来、実現に向けて努力すべき未来は、(A)だろうか(B)だろうか。
663オーバーテクナナシー:2008/08/13(水) 23:07:35 ID:YaVJe722
まあ実際には、大西洋全域に軽石浮かべて封鎖するより大変なんだけどねw
664オーバーテクナナシー:2008/08/15(金) 22:58:59 ID:q8dQgLZp
宇宙空間で民間人とか、NBC兵器とか。ガンダム的な未来においても、
条約自体にさほどの意味はないかと。AからB移行への抑止効果は期待薄。
665オーバーテクナナシー:2008/08/16(土) 23:47:27 ID:8MCCkBjz
南極条約が無けりゃ、ガンダム全話がコロニー落とし&核攻撃下の
サバイバルになるんじゃね? ひたすらシェルター掘削に活躍する
両軍のモビルスーツとニュータイプ主人公。
やっぱ条約は重要なファクターと思うわけよ。
666オーバーテクナナシー:2008/08/17(日) 00:39:17 ID:URKXWOxV
南極条約でなんでジオンが大量破壊兵器使用禁止、レビルの返還に応じたのか分からん。
ジオンというかギレンだろうが、あれは核兵器使用に何も躊躇するしないだろうし、あの時点で
連邦が反攻に転じるとは思ってなかったはず。
667オーバーテクナナシー:2008/08/18(月) 00:23:08 ID:EHpecYoM
>>666
開戦劈頭(ブリティッシュ作戦やルウム戦役)で連邦側のコロニーの
破壊や艦艇との交戦にジオンの備蓄核兵器をほぼ使い切ったとか
想像しとけばいいんじゃね?連邦は宇宙に足場を失ったけど、
ジャブローは健在で当然核兵器の備蓄もあるだろうし。
核禁止にする方がジオンにとって有利だったと。(スレ血ここまで)

ところで7〜8月分の地球衛星軌道上での戦闘の議論をざっと読んだけど、
どうも宇宙戦闘機というよりは宇宙水雷艇とでも呼ぶべき代物の話に
なってないか?
668オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 01:49:31 ID:IquXEqSH
現代の戦闘機だって言うなれば有人ミサイルキャリアーだし。
669オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 10:40:27 ID:xZiGP0xK
>どうも宇宙戦闘機というよりは宇宙水雷艇とでも呼ぶべき代物の話に
>なってないか?
機銃搭載して格闘戦できれば文字通り戦闘機なんだけど、宇宙で機銃は何かと
面倒だからね。
機銃の生み出すとてつもない反動や振動を吸収しながら、命中精度を維持する
ための姿勢制御を連動して行わなければならない。機体を重くすれば安定する
が、機動性が悪くなる。

標的が回避運動をとっても自律的に軌道修正できるミサイル(魚雷?)のほう
が、そういう意味では安全確実という気がする。
ああでも、機動ユニットを背負ってステーション周囲で白兵するなら機銃のほ
うが便利だろうけど。

てか、どこまでがユニットでどこからが小型艇なのかいまいち分からん。

そうそう、俺は狙撃がいいと思うね。暴れまくる機銃をなだめすかす必要はな
いし、銃弾が数センチ、まあスティックのりぐらいのサイズなら、レーダーに
も映らない。そして弾道計算の精度が十分にあれば、地球の裏側だって狙える
かもしれない。
もしはずしてもレーダーに映らないから、敵に気づかれずに第二射を悠々とセ
ッティングできる。

……戦闘機じゃないな。
670オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 11:17:14 ID:xZiGP0xK
ログ読んでて気になったんだが

>>658
イタリアは?
671オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 11:33:26 ID:1I2bCGoJ
話題を蒸し返すまでもなく、ジュネーヴ諸条約で非戦闘員への攻撃は全面禁止だ
672オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 20:56:30 ID:hIrTZ5SL
>>671
ジュネーヴ条約たくさんあるよ。何年のやつかな?
673オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 21:31:17 ID:1I2bCGoJ
まだ居たのかw
674オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 22:37:36 ID:w/FKQtW6
いいから答えてみろよ。何年のやつかな?
675オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 22:40:12 ID:1I2bCGoJ
知識が欲しいならググれ
からかいたいならシネ
676オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 22:46:12 ID:w/FKQtW6
やっぱり答えられんか。正しい知識を身につけて出直しておいで。
677オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 22:47:42 ID:1I2bCGoJ
シネって言ってるのになんでまだ生きてるの?
日本語分からない奴がこんなスレ見てても面白くないだろ
678オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 22:56:52 ID:w/FKQtW6
>なんでまだ生きてるの?
君の思い通りになることなんて、多分この世にひとつもないんだよ。
何年のジュネーブ条約か答えることさえできない非力な君のことだから。
679オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 22:59:52 ID:G3lX1UFq
もーええやんw
680オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:03:01 ID:1I2bCGoJ
まったく何を思って粘着してるんだろうねこの小学生
681オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:04:28 ID:G3lX1UFq
蒸し返すほうもどうかと思う俺である。
682オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:07:45 ID:1I2bCGoJ
じゃぁどんなエンジン積めばいいかでも考えるか

母艦は原子力系の何かを使うとして
戦闘機になるか魚雷艇になるかは分からんが小型機はなんだ、流石に化学ロケットだと燃費悪すぎるだろうし
683オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:13:20 ID:G3lX1UFq
自力での航行なら化学ロケットのブースターとイオンロケットのサステナーみたいに複数種のエンジンを搭載するくらいしか現状では実現できないだろう。
外部から助力してもらえるならレーザー光を使ったウォーターエクスプロージョンエンジンとかでもいいかもしれないが。
684オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:24:25 ID:w/FKQtW6
>もーええやんw

うーんにゃよくない。>>677がなぜ自分が蒸し返したジュネーブ条約が何年か答えられないかというと、
その条約「戦時における文民の保護に関する1949年8月12日のジュネーヴ条約(第四条約)が結ばれた
のはその名のとおり1949年だからだ(発効は1950年)。
従って話の元であるトルーマンやチャーチルの無差別戦略爆撃を上記の条約違反と言うことは不可能
(法の不遡及)。「何年か」を明確にすると彼の主張はこのように破綻するので、答える代わりに
話相手が死ぬことを懸命に祈っているというわけだ。
だが彼が反省して以後の発言に注意するならこちらもこれ以上は追求はやめておく。
685オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:27:56 ID:1I2bCGoJ
母船や基地からのレーザー照射による光セイルなんかも夢があるかも知らんな
そのレーザーで敵を撃てと言う(ry
686オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:31:08 ID:1I2bCGoJ
>>684
黙ってろクズ
687オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:32:29 ID:1I2bCGoJ
国際法が慣習法であった時代から民間人殺すのはタブーだった
もちろんそれを認めないのは自由だw
688オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:33:12 ID:G3lX1UFq
蒸し返したID:1I2bCGoJも悪いと思う。とりあえず蒸し返したことに関してあやまっちゃいな。
それでも延々と続けようとするならNG放り込めばいいだけだ。
689オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:34:08 ID:w/FKQtW6
>>686
逆ギレして何も反論できていないレスをありがとう。
やはり君の思い通りになることなんて、この世にひとつもないんだよ。
690オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:35:46 ID:1I2bCGoJ
>>689
お前の感性に同意する人間もいないだろうな
691オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:48:13 ID:w/FKQtW6
>>690
これも反論になっていないな。君が事実を歪めて解釈している事の原因が
君の感性にあるならば、そんな「感性」は叩き直した方がいいぞ。
692オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:50:44 ID:1I2bCGoJ
宇宙戦闘機のスレで

明らかに交戦相手国を降伏させるために不必要でなおかつなんの理由もなく(将来的な対立相手への軍事的牽制ではないというのがお前の主張だったよな)
何百万もの民間人を殺されたのはなんの問題もない(問題だという意見は一切言っていないよな)
と主張するのがそんなにご立派なことですかそうですか
693オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:55:47 ID:w/FKQtW6
>>692
そんな主張を誰がいつしたのやら。
その幻を生んだ発言の番号を挙げてみろよ。これは興味深いぞ。
694オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 23:57:36 ID:1I2bCGoJ
ひねくれるのもいい加減にしておけやガキw
695オーバーテクナナシー:2008/08/20(水) 00:05:22 ID:QDxc8HtK
>>694
いいから君に幻の悪魔を見せている原因の発言番号を挙げてみろよ(何度目だろこのパターンは)
とっとと答えてスレ題から外れた話題を長引かせるな
696オーバーテクナナシー:2008/08/20(水) 00:08:24 ID:N3+8x6Hl
>>685
レーザーの収束距離によってはそう言う状況もあり得る
697オーバーテクナナシー:2008/08/20(水) 00:58:19 ID:NTK10H5x
よく、このスレで荒れられるな
698オーバーテクナナシー:2008/08/20(水) 07:39:17 ID:04aNTdaN
戦争が大好きな連中ですから
699オーバーテクナナシー:2008/08/20(水) 11:04:07 ID:EWuZ4IJU
>>682.683
小型機にどれだけの加速力を求めるかが問題だな>エンジン

仮に1G以上の加速力を求めるなら、化学推進は必須だし、
5G、6Gとか言い出したら固体ロケット以外は考えにくい
700オーバーテクナナシー:2008/08/20(水) 13:30:36 ID:N3+8x6Hl
使い捨てのミサイルなら固体ロケットで良いだろうけど
一旦点火したら止められないんじゃ人間魚雷だ
701オーバーテクナナシー:2008/08/20(水) 13:40:30 ID:ugE7jj0a
そこで燃焼剤を固体に、酸化剤を液体にしたハイブリッドロケットエンジン。
これなら制御可能だよ。
702オーバーテクナナシー:2008/08/20(水) 13:54:42 ID:N3+8x6Hl
酸化剤と燃焼剤を元々混ぜてあるから構造が単純で安全かつ安くなるんだろ?
酸化剤と燃焼剤を燃焼前に混ぜ合わせなければならないなら普通の液体ロケットと同じ事ではないのか。
そんなことはない?
703オーバーテクナナシー:2008/08/20(水) 14:09:47 ID:ugE7jj0a
>>702
戦闘機用エンジンとして燃焼制御が出来ない固形燃料ロケットは初動加速用のブースターとして使うならともかく、サステナーとしては不合格。
ハイブリッドはたぶん燃焼剤用の固形燃料自体の形状は中央燃焼型か外面燃焼型の固体ロケットに似てる構造だけど、
酸化剤の流量でブラストの制御が可能だから、これによって制御不能の固体燃料ロケットより操作性が優れていて一応パワーもあるからブースターとしてもサステナーとしても使えうる。

一方、燃焼剤と酸化剤の2系統必要な液体燃料ロケットよりも酸化剤のポンプだけで済むハイブリッドロケットのほうが簡便で構造が簡単。
同容積を使っていいなら、酸化剤をメインとサブに分けることによって液体燃料ロケットよりも高い動作性を確保出来る。
704オーバーテクナナシー:2008/08/21(木) 05:04:40 ID:pAJCIX8+
すまん、サステナーって何? 初めて聞く単語だ。

戦闘機動するときの動力という認識でOK?

705オーバーテクナナシー:2008/08/21(木) 07:36:45 ID:j0Ag0+y4
微妙なツッコミだな
706オーバーテクナナシー:2008/08/21(木) 11:14:07 ID:Ob3o4Xae
>>704
ブースター=加速をつけるための動力
サステナー=主に速度を維持するための動力

地球上なら抵抗と重力に打ち勝つために必須だな。
宇宙空間では必須とは言わないけど、ブースターだけでは出来ないきめ細かな加速制御が出来るから便利。
707オーバーテクナナシー:2008/08/21(木) 21:31:17 ID:04Fsh67d
宇宙空間で速度を維持する動力ってのは?

708オーバーテクナナシー:2008/08/21(木) 22:00:08 ID:EdTgwwYK
スラスターじゃなかったか
709オーバーテクナナシー:2008/08/21(木) 22:40:43 ID:pAJCIX8+
>>706ありがとう。

708じゃないけど、それならやっぱりヒドラジンみたいなスラスターと
いうか単液ロケットがいいような気がする。必要なだけ触媒にぶつけれ
ば、勝手に反応して噴射してくれる。
宇宙戦闘機って、(燃料を除いた)機体重量はスペースシャトルより
はるかに軽いだろうし。

エンジンに操縦席に電装系、それから簡単な防護版と燃料タンク、そし
てそれらをつなぐ構造体、全部含めて一トン以下にできるかな?
操縦席の加圧は面倒だから、宇宙服着てもらって、骨格むき出しのオー
プンカーに乗るようなスタイルでもいいよね。
710オーバーテクナナシー:2008/08/21(木) 22:43:27 ID:0Xm8IqU7
天然デブリが怖い。せめてカプセルに入れないとパイロットは貴重だから。
711オーバーテクナナシー:2008/08/22(金) 01:16:39 ID:QR4D0g4i
操縦席世圧しておかないと
宇宙服がぱんぱんにふくらんで操縦どころではないだろ
712オーバーテクナナシー:2008/08/22(金) 15:17:09 ID:7wbwS37v
>>707
宇宙空間での速度維持は不要だけど、加速度の調節や最加速が可能な点は結構な優位点だ。
最加速したい場合、固体ロケットでは多段式にしなければいけないからな。

>>709
ヒドラジンは2液を混合して着火する方式。自己着火性があるから動作不良は起こりにくいけどさ。
713オーバーテクナナシー:2008/08/22(金) 15:29:22 ID:7wbwS37v
最加速×
再加速○
714オーバーテクナナシー:2008/08/22(金) 15:58:28 ID:QR4D0g4i
無人機なら主ロケット=固体ロケット数本
補助ロケット=液体ロケット
で、メイン加速が数回出来ればそれでいいという考え方もいいかもしれないが
有人機でそれはちょっとなぁ…
715オーバーテクナナシー:2008/08/22(金) 21:26:39 ID:7wbwS37v
>>714
あくまでもハイブリッドは使いたくない!って言うならば、その構成なら液体燃料ロケット一本のほうがいいような気もするな。
716オーバーテクナナシー:2008/08/22(金) 22:52:52 ID:LkQMjJY6
スペースシャトルでいいよ
717オーバーテクナナシー:2008/08/22(金) 23:19:10 ID:QR4D0g4i
いや、ハイブリッドなのは問題ないが、一度アクセルを踏み込んだら一定距離はしらないとアクセルが戻らない車って乗りたくないだろ、色々と
718オーバーテクナナシー:2008/08/22(金) 23:20:59 ID:gwS8dwAr
イオンパルス。

推進では進行方向とは逆に

攻撃したくなったら対象にケツ向けてみる
719オーバーテクナナシー:2008/08/22(金) 23:26:05 ID:+aso0j11
メインエンジンは液体ロケットで
個体ロケットはアフターバーナーのような運用方法では?
720オーバーテクナナシー:2008/08/23(土) 20:14:52 ID:INFInRNs
>>717
動力が大出力のロケットである以上は高速で大量に流れ続ける流体のバルブ制御のレスポンスの速度が遅いのは仕方ないことだわな。あまり急激にやると壊れかねないから。
重力制御できれば動力としては一番いいんだけど。
721オーバーテクナナシー:2008/08/23(土) 21:30:42 ID:3RX6k4XZ
流石に重力制御可能な時代になると
言いたい放題になるからなぁ
722オーバーテクナナシー:2008/08/23(土) 21:32:51 ID:3VbKOECl
重力制御つってもどんな制御?
723オーバーテクナナシー:2008/08/23(土) 21:36:15 ID:INFInRNs
個人的には重力を任意に作り出したり取り除いたりする技術だと思ってる。
重力を作り出して無制限に”落下”を続ける事でより光速に近づける。

オーバーテクノロジーすぎて持ち込むのは無理だけどな。
724オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 01:59:28 ID:Hohvn3+I
>>711
宇宙服を着てPS2でフライトシミュするようなものだろ?

>>712
ヒドラジンは単体でも燃料として利用可能。信頼性という意味では抜群。
はやぶさの姿勢制御系がコレだったはず。壊れて使えなくなったけどヒドラ
ジンが悪いわけじゃないし。
ただし大出力化できないことと燃費が悪いことがネック。
宇宙戦闘機の推進系には向かないだろうね。どっちかっていうと姿勢制御ス
ラスター向き。
大出力の一液ロケットって何かあったかな?
725オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 09:37:25 ID:XdZPyNj8
一液式で他に思い当たるのは、過酸化水素かな。これも触媒を通すと
急激に反応するけど、燃費や推力はヒドラジンと似たり寄ったり。

他にあるとすれば、推進剤を炉心で加熱する熱核ロケットとか。
この方法だと、燃費は液体水素/酸素ロケットのほぼ倍になる。
ただ、これだと原子炉だけでかなりの規模(質量)になるんで、
結果として加速力は犠牲になる。第一、これではもはや戦闘機と呼べるかどうか・・・。

ロケットエンジンで燃費と推力を両立させるのは難しい。
(しかも問題が物理的なものだからタチが悪い)
726オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 11:26:19 ID:USUJWIdU
小型駆逐艦より一回り小さいくらいの大型戦闘機というのもありっちゃぁありじゃね?
727オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 18:32:08 ID:KkTp3OY9
戦闘機と言うより、戦闘艦じゃね?
728オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 19:07:16 ID:USUJWIdU
それこそ魚雷艇か…まぁ別にそれでも
729オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 23:38:46 ID:gg6LgkTD
宇宙戦艦って今の技術でも作れるじゃん?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1048768482/l50
730オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 01:50:32 ID:HUg68fAk
水雷艇もどきな宇宙戦闘機を考えるとして、機銃は搭載するべきだと思うか?
搭載するとしたらどんな機銃が必要になるよ。
731オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 01:51:27 ID:qj+/RWXR
パルスレーザーか何かが良いと思うぞ
実体弾の機銃だと遅すぎて話にならないだろう
732オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 08:57:55 ID:U5/7xjRw
標的が鏡面加工されてたらどうする
733オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 09:03:16 ID:BPWQiQ2l
やっぱ、宇宙戦艦で現在考えられるのは・・・

レールガンだろうな、電気馬鹿食いだけど。
734オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 09:06:48 ID:HUg68fAk
実用的な強度のレーザー光の発振器を宇宙機に載せられるほど小型化
出来るか? 現状、電源と発振器だけでバスぐらいの大きさがあるぞ。
発振器に関しては小型化の見込みがあっても電源だけはどうしようも
ない。
レーザーは大規模ステーションの固定砲台のほうが向いてるんじゃな
いだろうか。
735オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 09:23:09 ID:HUg68fAk
>>733
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1048768482/l50
戦艦についてはこっちでよろしく
736オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 10:02:42 ID:qj+/RWXR
>>734
より高温の超伝導体が見つかればあるいは
737オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 12:35:32 ID:HUg68fAk
超伝導体はある一定以上の電流を流すと超伝導でなくなる。
高温での超伝導と同時に、電流量を維持するためにある程度の太さがな
いと。
738マキャベリ:2008/08/26(火) 12:57:53 ID:ff4OjqDN
>>736
予定戦場が冥王星の軌道なら常温?(絶対零度に近い)超伝導も可能になる。




739オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 00:50:24 ID:6GyyHSBm
寒くてケツの穴が凍りそうだ。太陽光を完全にふさぎ、その遮光板からの赤外
線放射すら完璧に防いだとしても、そこまで冷却するのに何年かかるか……。
やっぱりポンプで冷却するのが手っ取り早いよ。

てか素直に機銃積もうぜ。軌道計算と命中精度のために分間10発しか撃てなく
てもでもいいじゃないか。
740マキャベリ:2008/08/27(水) 05:01:32 ID:JEZAPOlo
>739
低軌道で戦う事を想定すると、戦闘機の速度が7.9km/Secに対して地上で使用
するライフル弾の初速が1km/Sec。弾体には戦闘機の速度が加算されるのと
宇宙空間の為に初速はもっと早くなるので接近戦での武器としては有効だと
思います。なんかF-4Eファントムを思いださせる議論ですね。
おおっと。大事な事を忘れていた、低軌道で機銃を発射すると反作用で減速
するので地球に落ちない様に気をつけましょう。
741オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 15:31:29 ID:6GyyHSBm
軌道計算して敵機の未来位置に機銃弾を「置く」という形になりそうだ。
弾体の大きさって……そうだな、スティックのりとか液体ムヒぐらいだろ?
たくさん撃たなければ問題ないように思う。
742オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 17:19:49 ID:JG43myo7
デブリ対策に結構分厚い装甲をするだろうし
正面から命中しないと弾体の形が…
743オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 17:21:37 ID:wRXLRrBa
指向性を持たせた多段HEATでも使えば十分穴があけられるっしょ。
744オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 17:22:57 ID:wRXLRrBa
まっこの場合は弾が運動エネルギーに頼ると言うよりはより遠方に早く飛ばすために初速を高めると言ったほうが正しいかもしれないが。
745オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 17:24:44 ID:GBpatZYR
装甲を強くしようとすると重量がかさんで機動性が低下する、軌道上では翼面過重に頼れないので深刻
ジオットみたいに外板を二重とか三重構造にするとか?
746オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 17:35:44 ID:JG43myo7
でも三重構造にするとでかくなるんだよな…なんというジレンマ
747オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 18:43:33 ID:6GyyHSBm
>>743
指向性は持たせないほうがいいんじゃないだろうか。場合によっては、
飛んでる弾のケツに敵機がキスしに行くこともありえる。

装甲板に関しては進行方向にのみ展開していればいいと思う。弾が後方
から追いついてぶつかる場合にはたいした衝撃ではない(はずだ)し、
正面衝突したときの破壊力考えたら前面は必須だろうし。
敵弾にしろデブリにしろ、後方は安全と思っていいだろう。
問題は側面だ。
748オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 19:22:18 ID:4q2Pb4rz
もしみんなそんな設計思想になったら、相手の尻を取ってレーザーを打ち込む戦術がすごく有効になりそうだな
749マキャベリ:2008/08/27(水) 22:04:02 ID:JEZAPOlo
このスレに参加してからずうっと考えていたのは、低軌道ではたして
ドックファイトが出来るか?
当然大気圏を飛ぶ戦闘機とは異なるメカニズムで戦闘を行うのだが、
基本的に敵機の尻に付いて攻撃をする事は同じだと思う。
進行方向にアポジモーターを全開にして減速をする。背後にいた
敵機はオーバーシュート(標的を追い越す)する。しかしその時に
自分の機体は高度をかなり下げている事になる。敵機に対しての
射撃チャンスは気圏戦闘機に比べるとかなり短いと思えるのですが
みなさんはどう考えます?
750オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 22:36:44 ID:4q2Pb4rz
出力や推進剤が事実上考えなくてもよいくらい高性能なロケットがあれば
惑星の重力なんて無視して飛び回ればよい
751オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 23:02:58 ID:GBpatZYR
大気圏を飛ぶ航空機どうしのドッグファイトと違って、
軌道上では進行方向と逆向きに飛ぶ事ができるからな
一概に後ろから追い付く方が有利とも不利とも言えないな
それに火器管制システムなんかも自分の飛んでる軌道ベクトル成分と標的の位置から
ややこしい軌道補正をしなきゃならないので、もしかしたら機関砲の類は可動式の方が良いのかも
752オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 23:28:51 ID:4q2Pb4rz
空気抵抗がないからでんと回転砲塔つけても問題ないからなぁ
753オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 23:33:59 ID:wRXLRrBa
旋回砲塔の問題は重心位置の頻繁な移動で姿勢が崩れないかって部分だが。
754オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 23:36:08 ID:4q2Pb4rz
>>753
砲塔の回転軸と重心を一致させておけばどれだけ分回しても問題ないんじゃね?
755オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 23:44:51 ID:GBpatZYR
>>753
宇宙専用機なら機体全体の向きを変えるよりは回転砲台のほうが合理的だわな

ただ、地上往還機になると大気圏内用に固定武装が必要かもしれない
756オーバーテクナナシー:2008/08/28(木) 00:12:44 ID:wRcaOfYG
>>748
宇宙戦闘機が高強度レーザーをつめるならね。
というかレーザーでケツを炙られてるのに自転運動しないってありえな
いだろ。

>>755
往還機でも上部はそんなに高温にならないし、半球状の回転砲台ぐらい
なら設置できるのではないだろうか。
757オーバーテクナナシー:2008/08/30(土) 01:57:10 ID:yKhqsP3N
大気圏に突入して目標を爆撃して自力で軌道上の母艦に戻れる気圏戦闘機のほうが需要はありそうだな
758オーバーテクナナシー:2008/08/30(土) 03:52:56 ID:nsvOuHKP
その要求を満たすモデルを考えてみたけど、爆撃機並みの鈍重さになる予感が……。
数千枚の耐熱タイルで全身を覆い、大気圏離脱用のロケットブースターを抱え
た状態で、大きな翼を持った敵の大気圏内戦闘機を渡り合わなければならない
のだから。
759オーバーテクナナシー:2008/08/30(土) 06:23:39 ID:VtpZwSFG
>>757
需要なんてねーよ。弾道ミサイルで事足りる。仮に作ってもMDでソッコー撃墜されるのがオチ。
760マキャベリ:2008/08/30(土) 14:04:38 ID:0mvsqx8i
>>757
>>758
たしかレーザー加熱式打ち上げシステムと言うのがあった様な機がする。
これはNASAの研究チームが実験していたもので、液水の推進剤を酸素と
化学反応を起こすのではなく、レーザーによって直接加熱する方式。
これを応用すれば、レーザーのシステムは宇宙船に搭載して推進剤のみ
戦闘機に積み宇宙船からのレーザーで戦闘機の推進剤を過熱して宇宙に帰還
する事が出来るかもしれない。
この方式だと少しは戦闘機を小型化出来ると思います。
761オーバーテクナナシー:2008/08/30(土) 14:24:31 ID:fLO7I8Dg
その案はこのスレですでに出てる。(と言うか俺が出した)
762オーバーテクナナシー:2008/08/30(土) 21:47:14 ID:NDWXuiHj
宇宙ロケットに実用化して欲しい技術だな。燃料を燃料の燃焼で支える悪循環から抜け出せる。
763オーバーテクナナシー:2008/08/30(土) 22:40:57 ID:NDWXuiHj
推進剤が推進剤を支えるのは変わらんか
764マキャベリ:2008/08/31(日) 05:27:36 ID:FOq9XquS
>>761
すみませんROM不足でした。
>>759
精密誘導爆弾(推進剤を積まないで滑空するのみ=小型化)によるピンポイント
攻撃と言う設定はどうでしょう?
765オーバーテクナナシー:2008/08/31(日) 06:18:35 ID:TokK6xZy
>>764
で?わざわざ大気圏外から降下してくる必要性はどこにあるんだ?
766オーバーテクナナシー:2008/08/31(日) 13:26:15 ID:P2la+i/r
戦闘機やSAMによる迎撃ができない
767オーバーテクナナシー:2008/08/31(日) 13:35:34 ID:TokK6xZy
なんで?
768オーバーテクナナシー:2008/08/31(日) 14:03:07 ID:RNR6UqLN
MD用のミサイルも広義ではSAMだ。
769マキャベリ:2008/08/31(日) 14:57:54 ID:FOq9XquS
>>765
確かにかなり無理の有る設定ですね。
例えば宇宙移民の軍隊が宇宙艦隊で地球に攻め寄せているとして、宇宙船の武器
は広範囲を焼き尽くす様な威力の大きいものしかないのです。
そこで艦載機によるピンポイント爆撃を行うのです。

ん〜やっぱり無理が在りすぎますね(笑)
770オーバーテクナナシー:2008/08/31(日) 15:03:58 ID:GTwLtZQC
宇宙戦闘機はどうにも使い道が見いだせん
771オーバーテクナナシー:2008/09/01(月) 22:31:28 ID:gDWZlntc
惑星間戦争でも?
772オーバーテクナナシー:2008/09/01(月) 23:55:51 ID:hl4G+28I
宇宙戦闘機の存在意義を考えるスレ でいいんじゃない?
773オーバーテクナナシー:2008/09/02(火) 21:08:00 ID:R0MgLSFi
>惑星間戦争でも?
惑星間を戦闘機で移動していちゃ、乗員は到着する頃に木乃伊じゃよー
惑星間を母艦で移動するとすれば、その母艦にミサイルを積み込む方が安くて済むし
774オーバーテクナナシー:2008/09/02(火) 21:14:53 ID:E6G9F90T
その宇宙アーセナル艦を母星に近づけちゃだめな訳だな。
775オーバーテクナナシー:2008/09/02(火) 22:28:51 ID:+QrZkA7V
いや、宇宙戦闘機は役に立つ。
敵の母艦一つを蜂のような戦法でやっつけるには。
太平洋戦争でアメリカ軍が大量の飛行機で日本の巨艦を沈めてきたように、
数や素早さ、打撃力さえあれば使える。
776オーバーテクナナシー:2008/09/02(火) 22:37:10 ID:bK9bjBA0
そらミサイルの方が圧倒的に優位じゃねー? 
同じ規模の機体なら、宇宙戦闘機の戦闘行動半径よりミサイルの
射程の方が長くできるから完全にアウトレンジできるし。。
母艦は目的の惑星から遥か離れた地点でミサイルを大量に発射し、
戦果を望遠鏡で眺めながら帰途につく
777オーバーテクナナシー:2008/09/02(火) 22:58:23 ID:+QrZkA7V
>母艦は目的の惑星から遥か離れた地点でミサイルを大量に発射し
惑星に対してだけでなく、宇宙戦艦に対しても有効。
やはり、戦闘機使うぐらい場面ならミサイル使う方がいいみたいだね。
もしも、その母艦が素早さを手に入れて、敵の攻撃をかわせたら、
母艦自体が戦闘機化するなんてことはないだろうか。
778オーバーテクナナシー:2008/09/02(火) 23:05:23 ID:E6G9F90T
>>776
惑星上に固定された施設と短い時間だけ戦闘する機動性を持った戦闘機を
同じミサイルで攻撃する気?
779オーバーテクナナシー:2008/09/02(火) 23:21:18 ID:RE2t3Yvk
>>776
それは「弾道ミサイルあるからわざわざ戦闘機からミサイル撃たなくてもいいよね。」と言っているのと同じな訳だが。つかミサイルの命中精度なんて
たかが知れてるし。あとチャフやECMで欺瞞され易い上に動きが直線的だから迎撃もたやすい。
780オーバーテクナナシー:2008/09/02(火) 23:56:16 ID:E6G9F90T
宇宙戦闘機を宇宙母艦とその護衛艦が迎え撃つ時は同じミサイルにしても地上の
施設を攻撃するのとは全く異なる。施設のある天体の軌道は予め分かっているし
施設は回避できない。せいぜい迎撃ミサイルを撃つ事ぐらい。
戦闘機はバラバラに展開できるし、存在を知ってから、その軌道をその場で
計算するのは容易ではない。しかも簡単に軌道を変えてくる。
ICBMほどの速度を出せない機動性を重視したミサイルが必要になる。

それに宇宙母艦あるいは宇宙アーセナル艦は攻撃用ミサイルを大量に積んでる
訳だから戦闘機よりもずっと図体がでかく、しかも敵の妨害を排除する為に使える
質量も限られてくる。標的の妨害を考慮しなければ小型の戦闘機よりも大型宇宙船の
方がずっと簡単に破壊できるはずだ。
781オーバーテクナナシー:2008/09/03(水) 02:51:22 ID:AidHPt3I
>>780
宇宙はレーダや光学測定で観測できる域にあるか無いかで決まる。
観測できない距離へは簡単に至ることができるのが宇宙であり。
宇宙では観測できない距離からの戦闘になるのが本来の形である。

故に攻撃で破壊されるなど無意味、相手を特定できるかできないかで
戦闘は決まる。左に観測し、相手を発見し、先手必勝だということさ。

SFやアニメのような近接戦闘などない、ガンダムなどでは近接戦闘の
前提条件としてレーダーを無効にするミノフスキー粒子が必須であり、
そんな前提がなければ、近接戦闘などありえない。
レーザー兵器でも、長距離でボケるほどの距離が標準戦闘距離となりえる。

782オーバーテクナナシー:2008/09/03(水) 10:38:22 ID:XWXbLP7O
未来のレーダーの有効範囲がどの程度になるか、あれこれ話す前に決め
ておく必要がありそうだ。
783オーバーテクナナシー:2008/09/03(水) 10:51:29 ID:OS7ZPe4u
レーダー探知はは形状や電波吸収素材を使う事によってステルス性を高める事が出来るうえ
探知しようとする側が敵に発見されやすくなるという諸刃の刃なんだが
784オーバーテクナナシー:2008/09/03(水) 16:55:59 ID:jmbjLE2z
物質で満たされている地球上と違ってパワーさえ強力なら短波でもより遠くまで電波が伝播するからステルス性があろうがなかろうが問題にならないかもしれん。
まぁパッシブで受信された場合、被探知側が先に探知側を発見できてしまうと言う問題は解決できないがな。
785オーバーテクナナシー:2008/09/03(水) 19:36:41 ID:AKUu1ONi
>>778
惑星上に固定された施設と短い時間だけ戦闘する機動性を持った戦闘機を別々の
ミサイルで攻撃する気じゃね?

>>779
少なくともミサイルの命中精度は有人宇宙戦闘機が照準器で狙いをつけるより
ケタ違いに遥かに正確じゃね?無人戦闘機と比べることもできるがそれは実態
としてミサイルみたいなモノだし。
最近のMD用ミサイルの性能を見ると、有人宇宙戦闘機が同じ土俵に立てるとは
とても思えない。
786マキャベリ:2008/09/03(水) 20:34:56 ID:HiVjZjSF
>>785
宇宙から攻めて来る戦闘機はICBMの様に簡単に落とせない。
ICBMは弾道コースで進入するので簡単にレーダーなどで捕捉出来る。
しかし自由に進入コースを設定出来るスペースファイターはそう簡単に
捕捉出来ないと思います。
787オーバーテクナナシー:2008/09/03(水) 22:21:11 ID:/jT6MNXM
>>785
戦闘機を攻撃するミサイルより惑星上の施設を攻撃するミサイルの方が
明らかに射程が長い。戦闘機をアウトレンジできる根拠が無い
788オーバーテクナナシー:2008/09/03(水) 23:16:50 ID:bke8DFSA
>>785
意味不明。戦闘機から撃つとなんで命中率が下がるんだ?
789オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 01:29:16 ID:pIysP5Mg
>>786
質量比という絶対条件が存在する以上、
軌道選択の自由度は無駄な質量(人間&生命維持関連)が不要な分、
無人飛翔体の方が高くなるんでない?
790オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 13:23:47 ID:RF0XG5vL
>>787
宇宙にそういう意味での射程は無いと思ったほうがいいと思う。

>>788
有人機は人間が手動で狙いをつけるという前提のもとでの話でしょ。

まあ、マニュアル照準なんてまず無理だけど。有人であろうと無人であろうと
照準はコンピュータに軌道計算してもらうしかない。
実際のところ、宇宙戦闘機パイロットの仕事は、コンピュータの提案に対して
Y/Nの判断しながら強烈な加速度に耐えるだけ。ぶっちゃけお荷物。

791オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 13:56:23 ID:21Up/DsS
>>790
で、パイロットを言いなりにできるほど高性能な「コンピュータ」とやらは何処に存在するのかね?
792オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 14:11:23 ID:btJHG0aQ
戦いの最前線においては、人間の判断が必要だろ
見通しの効く宇宙空間では、お互いロングレンジでの睨み合いから始まり
じりじりと間合いを詰めたところで、先手攻撃をしかけるのか?後だしジャンケンで優勢に立とうとするのか?とか
相手の迎撃部隊を殲滅させるか、それとも行動不能なくらいに止めてお荷物にさせたり、
あと数機編隊どうしだったら先手で何番機を狙うとか、
わざと泥戦闘に持ち込ませて、その間に後方から雷撃部隊が来るような手筈だとか

繊細な判断や戦術は、人間が行なうほうがきっと上手くやる
793オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 20:32:23 ID:yuwyEzh8
>>790
お荷物って、地上攻撃用武器はお荷物じゃないの?
794マキャベリ:2008/09/04(木) 22:03:23 ID:3z5gaWgO
ここでは有りモノ(厳密に言うと近未来)の技術で、宇宙から進入して精密誘導
爆弾を落とすタイプがMDでは落とせない事を話したい。
まず進入速度は4〜5q/SECで高度は30KM以下には降りない。この速度で放出
される精密誘導滑空爆弾はマッハ15クラスの速度が有るのでMDで打ち落とすのは
まず不可能だ、戦闘機は爆弾を射出した後スクラムエンジンを起動して、高度を
上昇し母船からのレーザーによる推進剤を直接加熱方式のロケットで離脱する。
速度が速すぎてMDでは対応出来ない。なぜなら戦闘機は弾道ミサイルと違い進行
するコースを変える事が出来る。
なお、スクラムエンジンもレーザー過熱ロケットも同じLH(液体水素)を使用する。
795オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 22:08:55 ID:mH2KMW2O
スクラムジェットは大気が無いと稼動しないよ。
796オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 22:42:20 ID:F+EqFJRQ
>>791
相対速度が秒速10km以上とかの世界だと、人間の反射神経では何もできんよ。
たとえば長距離レーダーの画面に識別「敵」のブリップが映り、その横に
「攻撃しますか Y / N」の文字が出る。人間はキーをひとつ叩いてそれを選ぶ
ぐらいのことしかできんし、弾道計算はコンピュータが全部こなすワケだから
はっきり言って人を宇宙戦闘機に乗せる意味は少ないねえ。
797オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 22:55:12 ID:btJHG0aQ
>>796
なんで?
必ずわざわざ相手と逆方向の軌道で攻撃しなきゃならない決まりでもあるのか?
798オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 23:39:57 ID:F+EqFJRQ
>>797
たとえば秒速10kmの有人戦闘機と無人戦闘機が相手の後ろを取ろうと派手に
ドッグファイトをやらかすと、有人機のパイロットがどんなことになるか
考えたことがある?原形をとどめない悲惨な姿になることは保証するよ。
宇宙では一撃離脱でも巴戦でも人間のパイロットの出番を作るのは難しい。
799オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 23:41:17 ID:21Up/DsS
>>794
そんなあほみたいな速度では精密誘導など到底無理。速度が自慢ならそもそも戦闘機から射出する必要がない。

>>796
まず前提がおかしい。常にそんな相対速度で戦うわけではない。そもそもレーダーに映った影が敵だと誰がどうやって判断するんだ?
それにいくら相対速度がすごかろうと真正面からただ突っ込んでくるだけなら素人でも簡単に落とせるぞw
800オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 23:52:58 ID:btJHG0aQ
>>798
もしかして、軌道上で方向転換して後ろ取るとか思ってんの?
801オーバーテクナナシー:2008/09/04(木) 23:59:05 ID:21Up/DsS
>>798
だから人間とドックファイトできるほど頭のいいコンピュータは何処にあんだよ。ねーだろそんなもん。
大体超機動(笑)ができるだけなら遠巻きにミサイル打って消耗したところを仕留めるとかやりようはいくらでもある。
なにせコンピュータは超機動で推進剤をアホみたいに消費してくれるからなw
802オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 00:17:49 ID:KLh/dT3x
>>799
宇宙戦闘は遅くとも相対速度が秒速数千mから数万m台になるよ。それより一桁少ない
宇宙戦闘機は何も出来んだろ。惑星からなら周回軌道に乗ることもできず、宇宙から
なら攻撃目標の星に着くまでに飢死かな。
敵と味方を区別するのはもちろん宇宙版IFFを使用。まさか宇宙の戦闘で敵味方を
目視識別するつもりの奴は居ないだろう。秒速ンkmで接近してくる標的を目視照準で
墜とすと豪語するのもアニメの世界以外にあり得んなあ。
803オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 00:24:22 ID:8gh5DWDu
速度が速過ぎればそれに見合った旋回半径を取れば良いだけのこと。
804オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 00:39:51 ID:KLh/dT3x
>>800
人間のパイロットじゃまあ無理だね。軌道上で反転して敵の後ろを
取るなんて。それこそ無人機が本領を発揮する場面。

>>801
宇宙戦闘機のドッグファイトはコンピュータで楽勝だよ。
スラスタの噴射パターンをプログラムするだけ。数Gでしか機動
できない有人機を相手にして、数十、数百Gの機動が可能な無人機
が細かい曲技飛行まで披露をするのは大人気ないが。
あと遠巻きにミサイル撃つんじゃやっぱり人間を宇宙戦闘機に乗せる
意味は無いわけだが。墓穴掘ったことに気が付いてるかな?
805オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 00:49:26 ID:IEgyBbLD
>>802
だから、なんでわざわざ相手との相対速度の大きい軌道の取りかたするんだよ
無数ある戦術の中には、そういうのも一つの方法として考えられるけど
全部が全部、そうなるわけじやないのは判るよな?!
806オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 00:55:53 ID:KLh/dT3x
>>803
そうだよ。アニメに出てくるような宇宙戦闘機の急旋回はしょせん絵空事。
中の人間を死なせないようにゆるーくカーブしてやらないとね。
問題はそんなGの制約がないミサイルや無人機が迫ってくる場合だが。
807オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 00:58:05 ID:IEgyBbLD
>>804
軌道上で後ろを取るって??おまえ馬鹿だろ?
進行方向にケツを向けてようが横向いてようが、メインエンジンで加速しない限りは今居る軌道上を飛び続けられる
わざわざ回りこんで後ろ取る必要なんてないわけ・・・判った?!
808オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 01:00:40 ID:KLh/dT3x
>>805
敵味方は別々の方向からやってきて戦場で正対する方が普通だがなあ。
どうして相対速度が低くて済む同じ向きの会敵という、蓋然性がより
低いシチュエーションにこだわるんかな?ご都合主義な条件が揃った
時にしか有人戦闘機は使えないって白状してるみたいなもんだが。
809オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 01:04:59 ID:KLh/dT3x
>>807
同方向で相対速度を低くして敵と戦いたいと言う君の希望に沿って
みたわけだが、どうやら話の筋を見失っているみたいだね。
無人機側としては正面からの一撃離脱で全然構わないが、君は正面
から超高速で接近する想定が嫌なんだろ?
810オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 01:14:25 ID:IEgyBbLD
>>808
軌道上を周回する物体同士から観測すると、別々の方向から近付いてきてるように見えるだろうけど
客観的な観測点から見ると似たような方向へ周回してる者どうしの軌道が交差してるだけ
逆方向の軌道だと、接敵が困難になるだけなのでそれがセオリーな戦術になるとは、ありえない
811オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 06:28:33 ID:mJztBUq0
>>804
>宇宙戦闘機のドッグファイトはコンピュータで楽勝だよ。
根拠は?現実の戦闘機パイロットがどれだけ勉強し厳しい訓練に耐えたエリートであるかは当然知ってるんだよな?

>あと遠巻きにミサイル撃つんじゃやっぱり人間を宇宙戦闘機に乗せる
>意味は無いわけだが。墓穴掘ったことに気が付いてるかな?
遠巻きに撃たれたら終わるような糞馬鹿機体に用はないわけだが。自分で墓穴掘っちゃったことに気づいてるかな?

大体数百Gに耐えられる機体だの超性能コンピューターだの自分に都合のいい妄想
が多すぎるってことにいい加減気づけよ厨房。夏休みはもう終わったぞ。
812オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 20:51:49 ID:8gh5DWDu
ドッグファイトも現代では形を変えていると言うな。
813オーバーテクナナシー:2008/09/05(金) 23:55:35 ID:MSLSBLaC
>>811
>現実の戦闘機パイロットがどれだけ勉強し厳しい訓練に耐えたエリートであるかは当然知ってるんだよな?
厳しい訓練に耐えたエリートもたった10Gの機動で失神してしまっちゃあな。
操縦席にはテディベアでも乗せておく方が、Gリミッタの足かせが無いぶん軍としては助かるぞ。

>遠巻きに撃たれたら終わるような糞馬鹿機体に用はないわけだが
有人宇宙戦闘機に用はないって意味なら、それがまさに話の要点だよ。
運動性能(ハード)と反応速度(ソフト)の両面で有人宇宙戦闘機はミサイル・無人宇宙戦闘機に
太刀打ちできる見込みがない。有人機に存在意義があるとすれば戦線のはるか後方で無人機に大まかな
指示を与える母機としての役割だが、無人機の発進・回収を任務に含めれば母機というより母艦と呼ぶ
べきサイズになるだろう。宇宙戦闘の最前線で無人機に対抗できるのは無人機ということになる。

>大体数百Gに耐えられる機体だの超性能コンピューターだ
ソリッドステートだからこそ無茶な加速に耐えられるんだがなあ。
数百Gどころか、大砲からドカンと発射する誘導砲弾すら既に存在するが、搭載されている集積回路は
余裕で加速に耐えてるだろ(例:ERGM、EXCALIBUR)。
人間の脳にそんな加速をかけると頭蓋骨の中で味噌汁になってしまうがな。
814オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 00:02:31 ID:XU7qmfx9
現在、機体強度が10Gに耐える飛行機は存在しない。人を乗せなきゃGの制限無しと
思ったら大間違い。それに戦闘機の戦闘も変わっている。
815オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 00:07:35 ID:XU7qmfx9
長期間、様々な搭載機器から情報を集めて戦闘するマシンに100G耐えろとは無茶
816オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 00:28:37 ID:LCUzo/XF
>>814 >>815
人間の乗物だったら乗員が耐えられないほど機体強度を上げてもコストが嵩むだけで無駄だからね。
人間を乗せずに済むなら機体強度と加速性能を10G程度の中途半端な性能に止める理由は無くなる。
強靱さでは知能化砲弾、反応速度ではMDの迎撃体、そして加速度的に進歩していくコンピュータ。
これらを組み合わせれば、宇宙戦闘機は無人機ということになる。
817オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 00:34:49 ID:kNnQr57S
都合の良い妄想乙
818オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 00:39:39 ID:JMEKPK8L
一応人間が耐えられるであろうと言う理由でフライトコンピュータとFBWで機動時は9Gに制限されてるが、
カツカツに機体設計するわけではないからな。安全マージン的に考えて10Gを超えても分解することはまず無いだろう。
819オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 00:43:30 ID:kNnQr57S
9G旋回継続能力はF-16にしかない。これは防御時に有効な性能だ。
820オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 00:52:47 ID:JMEKPK8L
まっミサイルは戦闘機のそれを余裕で凌駕してるから小手先の機動性じゃあまり意味が無いがな。

821オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 00:54:46 ID:kNnQr57S
それと、Gに耐える能力が戦闘機の性能の差になる時代は終わりつつある。
F-16もエンジン以外ではアビオニクスの強化がその強みとなっている。
遮蔽するものが空気さえ無い宇宙では地上とは比較にならない程、長い距離で
会敵することになる。ミサイルや電子戦装備をどう運用するかが勝負の鍵だろ。
822オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 01:36:37 ID:s/4YA/3u
>>813
大きな勘違いしてるようだけど、空力機動の出来ない宇宙空間では
基本的にはメインエンジンの推力線方向にしか、Gはかからない
もっと分かりやすくいうと言うと、真空の軌道上ではどんな無茶なマニューバを行なっても
メインエンジンの最大加速度を大幅に上回るようなGは発生しない

ちょっと想像力働かせて考えればわかることだが、まぁ小学生程度の物理の知識じゃ無理だろうな    
    
823オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 05:17:07 ID:wMV1Uf3o
>>813
たった10G・・・^^;
10Gが「たった」ってあーた、さてはあなたはベジータだな!?
824オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 06:26:55 ID:fgVXCjK6
>>823
10G加速では10秒間加速しても速度は96m/sにしかならん
そこいらのデブリの方がよっぽど早い
825オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 07:14:25 ID:/rIRsU0H
>>813
頭脳の話をしてんだよ。戦略も戦術も理解できないおバカ機体が戦場で役に立つとか本気で思ってんのかw
誘導砲弾の集積回路が数百Gに耐えられる?じゃあそれで人間をも凌駕する頭脳を作ってみてくださいw
つか数百Gを達成するためのエンジンも存在しないわけだが。仮にできても旋回半径とかすごいことになりそうだな。
発進して止まるだけで推進剤を使い果たしそうだw
826オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 07:17:50 ID:fgVXCjK6
>>825
戦略も戦術も理解できない巡航ミサイルやUAVの攻撃で人死にますけど?
827オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 11:45:19 ID:2VciWvDh
>>823
SFファンにとっては10Gくらい大したことがないように思えるんじゃね?
100Gのミサイルに追っかけられるパイロットが、人体を放棄して人格を
コンピュータに移してしまうような話を普段から読んでると。
828オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 12:13:59 ID:/rIRsU0H
>>826
・・・・これは釣りか?釣りなのか?
829オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 14:00:43 ID:RkiT8Y2z
もし現実に宇宙空間で運用する戦力を開発するとしたら。
まず最初に無人機(ミサイル)を開発し、次に無人機の欠点を補う形の有人機を開発する、
という流れになるのでは?
830マキャベリ:2008/09/06(土) 15:26:52 ID:yAsdkhBR
>>825
惑星の周回軌道上のドックファイトでは、大気圏の様な旋回飛行は出来ません。
戦う2機の戦闘機間の相対的な位置関係は変化しても、基本的な衛星軌道上の
運動方向は極端には変えられません。
もし旋回飛行の様に相手の背後に回りこもうとすると、周回軌道速度を割り込ん
で惑星への着陸コースに入ってしまう。
また、そもそも宇宙で戦うのなら敵の背後に回りこむ必要がない。それと回転砲台
も必要がない事に気付きました。
戦闘機の機体だけをくるりと後ろ向きに回転すればいいだけなのです。機体の
運動方向は一定なので慣性重力(G)はほとんど発生しません。

ドックファイトの可能性を問いながらこう言うのもなんですけど、これはケツ
を取りに行くドックファイトとは違う機動戦だと思います。
831オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 15:37:03 ID:fgVXCjK6
つまりあれか、地に足つけて戦え、と
832オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 19:11:56 ID:kNnQr57S
>>830
衛星軌道上で入り乱れての戦いなんて無茶でしょ。だいたいそんなに
接近を許した時点で爆撃し放題。
833オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 21:54:04 ID:kNnQr57S
>>830
あと、ドッグファイトな
834オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 22:44:28 ID:s/4YA/3u
>>830
いや、回転砲塔はあったほうがいい
何故なら、いちいち照準をあわせるのに機体全体を回転させたり微調調整するより
砲塔だけを動かしたほうがエネルギーも少なく済むし精度も高い
835オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 00:05:02 ID:HfR+s2BX
>>825
>戦略も戦術も理解できないおバカ機体が戦場で役に立つとか本気で思ってんのかw
常識的な話だが宇宙戦闘機に求められる性能は戦略や戦術について議論することではなく、
プログラムされた戦術を戦場で実践することだ。戦闘機は戦略家である必要はなく現場で
高性能を発揮する戦闘マシーンであればよい。>>825ご自慢の頭脳がたったひとつの軌道計算を
ウンウン解いている間にコンピュータは100万の同じ計算を片付ける。>>825がいくら努力しても
彼の頭脳が計算速度や耐G能力で、彼自身が使っているパソコンを凌駕する日はこないだろう。

宇宙の戦闘においては敵のミサイルを外すセオリーが大気中のそれと若干異なると想定される。
大Gで旋回してミサイルを振り切るのではなく、横方向に突発的な加速をかけて接近する自機と
敵ミサイルを衝突コースから外すのだ。敵ミサイルはもちろん軌道修正して再び衝突コースに
乗ろうとし自機はさらにそれを避けるの繰り返しで、宇宙戦闘機は繰り返し厳しいGに晒され
ることになる。運動性能と反応速度が生き残る上で最重要の条件となるが、この性能競争が
人間の乗員が生きていられるレベルに留まっている時期はごく短いだろう。
836オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 00:11:21 ID:+JMaG/rO
でワンパターンの回避が指向性弾頭に破壊される訳ね。
837オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 00:14:15 ID:+JMaG/rO
だいたいミサイルを撃たせる事を前提にするとは「頭が良い」という言葉の意味が分かる。
838オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 00:19:35 ID:f7Sdkchh
レーザー発振体の性能によっては防御突破は不可能になるだろうな
839オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 07:22:37 ID:lKHciFMy
>>835
あのさあ「無人宇宙戦闘機」について話してたのに何で純粋に機体のみの話にすり替えてんの?
大体軌道計算軌道計算その計算は誰がさせると思ってるの?「コンピュータ」とやらを積んだら勝手に計算して
戦ってくれるわけ?考えが浅はか過ぎってことにいい加減気付け。まあ後
>横方向に突発的な加速をかけて接近する自機と 敵ミサイルを衝突コースから外すのだ
こんなことは無理。横移動用にばかでかいエンジン付ける→突発的な加速に耐えるために
機体強度を上げて重くなる→重たくなった機体をを動かすためにさらにデカイエンジンを付ける・・・という悪循環
に陥る。そもそもミサイルが対応できないほど急に動かしてもギリで避けることになるため近接信管から逃れられない。
ていうかこの戦法は撃ってきたのがミサイルでしかも一本だけの時しか有効じゃないんだが。
840オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 11:34:20 ID:8bX64XRA
>>835 は、突発的な加速って言うけど、どのくらいの加速度出せるエンジンを想定してるんだろうか・・・・
841オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 11:42:17 ID:8bX64XRA
>>838
レーザーに関しては、レーザー光線を拡散・吸収・反射・屈折するような粉末や粒子やフィルム状のモノを
敵機と自機の間にチャフのようにばらまくとかで対応出来ないかな・・・
842オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 11:44:31 ID:f7Sdkchh
>>841
防御陣地の砲台は出力を強化するのはそれほど難しいことではないだろうが
侵攻側は限られたペイロードにそう言う使い捨ての対レーザー装備を詰め込まなきゃならなくなる

しかもスモークとかで50%とか威力を低減しても結局それなりのダメージは喰らうわけで
843オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 13:20:02 ID:QfQPXSkh
逆に言えば、たかだかスモーク程度で5割も威力を殺ぐことが出来るとも考えられるな。
実体弾ならそうはいかん。
844オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 14:01:04 ID:f7Sdkchh
>>843
いやいや、空気がない宇宙空間では一度まいたスモークはすぐに拡散してしまうというかそもそも機体の周りに止まることはないから
かなりのリソースを割かないとスモークをまけないと言うことになると思うが
845オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 14:07:05 ID:8bX64XRA
>>844
いや、逆だろ
空気がないから拡散し難いうえ、慣性の法則で一緒に移動し続けるから
上手くばらまけば長時間機体を遮蔽する障害物になるのでは?
846オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 14:15:55 ID:f7Sdkchh
>>845
スモークを撒くには機体から初速を与えなければならないよな
空気抵抗によって減速されないから機体から射出されたままのスピードでずっと機体から離れていってしまうんだが?
847オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 14:25:54 ID:8bX64XRA
>>846
姿勢制御モーターみたいなので微速に逆噴射かけながら解放するとか、方法なんていくらでも考えられる

そんなことより興味があるのは

レーザー攻撃に対して効果的かどうか?
どこくらいの量で効果を期待出来るか?
他の方法はないか?(例えば機首から、表面がミラーになってる傘状の物を展開するとか・・・)

って点だ
848オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 14:32:16 ID:f7Sdkchh
いや、スモークを機体から離さないと防御効果が期待できない(熱せられた煙幕の粒子が機体と密着していたら結局粒子が機体を間接的に熱してしまう)
そしてスモーク自体に推進力がない以上、実質的に軌道変更の度に撒かないといけないし、まぁ実用性はあまりないと思うんだがな

対レーザーにミラーというのもどうなんだろうな、一度被弾すればその部分は反射できなかったエネルギーだけでも十分破壊されると思うが。何せミラーだし
849オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 14:46:45 ID:QfQPXSkh
お互いに慣性力が働いていて進行方向に動くけど、自身は推進力を持ってるわけだからすぐに煙を引き離しそうだが。
850オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 14:49:21 ID:QfQPXSkh
ただ、結局のところ光学デジネータを検知すれば防御する隙があり防ぐ可能性が出てくるだけで、いきなり攻撃レーザーの照射を受ければその限りではないよな。よほど高度な照準技術があればって前提だが。
そう言った意味では脅威だ。
851オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 14:55:38 ID:8bX64XRA
>>848
ミラーは高速スピンさせたらどうだろう?ほんの少しは耐久力上がるかも
やっぱりプリズム状の粒子をばらまいたほうが良いのかな

だんだん珍兵器になってきた・・・
852オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 14:58:49 ID:QfQPXSkh
>>851
>ミラーは高速スピンさせたらどうだろう?ほんの少しは耐久力上がるかも
実際、対弾道弾用のレーザーを防ぐ手段の一つとしてそう言う対策を考えられた時あったな。
853オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 15:38:15 ID:+JMaG/rO
スモークの分子1個1個見ればそれぞれ温度に応じた速度で乱雑に動いている。
空気と同じで真空中にばら撒いたらすぐ拡散しちゃう。
チャフに似た金属や樹脂の破片をばら撒く方が良いかもね。
854マキャベリ:2008/09/07(日) 17:14:51 ID:y8KvP6T1
>>853
分子の運動方向を揃える事ができれば拡散は防げるのでは?
ただレーザー兵器の厄介な所は、その有効射程距離の長さだと思う。
発射してから一秒後に命中する距離が約30万q弱、打たれる前に敵を発見するのが
難かしいと思う。

>>833
ドッグファイト了解
855オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 20:13:11 ID:L7S7UNG+
マクロススレから(ry
856オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 23:18:24 ID:f7Sdkchh
熱核バーストエンジンさえありゃそりゃ苦労しねーだろうがw
857オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 23:27:44 ID:y9uZw/VC
>>836 でワンパターンの回避が指向性弾頭に破壊される訳ね。
コンピュータは必要があれば1万でも10万でも回避機動のパターンを記憶し、確率を計算して最適な
シーケンスを正確に実施できるが、人間はパターンを考え出すことは出来てもそれを実施するには
とても時間がかかる。
秒速何万mで渡り合いナノ秒単位の意思決定で食う食われるかが決まる宇宙戦闘においては思考・
動作共にのろすぎ、かつ肉体が脆すぎるのだ。人間の利点である創造性が活かせる環境とは、
30Gのミサイルが迫ってくるのに10Gの回避能力しかない棺桶としか言いようがない有人宇宙戦闘機
のコクピットではなく、戦場後方で無人機の戦闘シーケンスをリラックスして考案できる快適な
プログラミング環境だろう。

>>837 だいたいミサイルを撃たせる事を前提にするとは「頭が良い」という言葉の意味が分かる。
得物がミサイルでなければレーザー等の撃ち合いってことになるが、何を撃つにせよ宇宙戦闘の速度
では照準はコンピュータ頼み。肝心の戦闘行動に大して寄与しない人体と生命維持装置を運んで行き
持って帰る有人機より、兵装の充実または索敵装置類の強化にその分のペイロードを使える無人機が
有利ってことになる。
858オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 23:34:01 ID:y9uZw/VC
>>839 大体軌道計算軌道計算その計算は誰がさせると思ってるの?
まあ落ち着け。
無人戦闘機の優位を主張する立場においても、そのプログラムをするのが人間であるのは当然のことだ。
そのプログラムを戦場に持って行って実行するのが、宇宙戦闘機を操るコンピュータだという話をしている。
あと、実際の戦闘においては複数の脅威対象への同時対処を想定すべきだが、これを考え出すと「有人」
宇宙船戦闘機の非現実性はさらに増す。脅威対象(敵ミサイル・敵戦闘機)の数が増えるほど人間の脳で
対処することは難しい。人間の脳には計算速度の制約もあるが、複数の問題を同時に解決するのに向いて
いないという制約もあるからだ。これに比べコンピュータは高速な上にマルチタスクで複数の計算を同時
に進めることが苦にならない。たとえばイージス艦がそうだが最適な兵器を最適なタイミングで多方向か
ら接近する十数個の敵に振り向けて同時対処する。現場の人間は、コンピュータが勝手に戦ってくれる訳
がないと叫ぶ君のような人間よりも、イージスシステムの方を信頼するだろう。
あと宇宙戦闘機の急速な軌道変更においては、自機の軌道に対して横方向に主エンジンノズルが向くよう
に機体姿勢を変更し噴射実行、また別の向きに姿勢を変更して噴射、という繰り返しになるだろう。宇宙
戦闘機には高い機動性が要求されるが、それはもはや生身の人間が座っていられる場所じゃあない。
859オーバーテクナナシー:2008/09/07(日) 23:46:04 ID:y9uZw/VC
>>840 突発的な加速って言うけど、どのくらいの加速度出せるエンジンを想定してるんだろうか・・・・
宇宙と大気中では機動の方式が違うが、現行の対空ミサイルを参考にして30Gぐらいから考えてみればいいんじゃね?
微妙な機動はスラスターで調整し、大きな機動は方向転換してからメインエンジン噴射。この性能が勝る方が宇宙の
戦場で生き残ってゆくというのが大まかな方向。
860オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 00:15:51 ID:gXOYmPUV
>>858
>これに比べコンピュータは高速な上にマルチタスクで複数の計算を同時
>に進めることが苦にならない。
苦になるよw 「現在の一般的なコンピューター」が得意なのは単純な計算の繰り返し。複数の計算を同時進行するのが得意なんて
いったいどんなコンピューター?つかイージス艦は単艦であんなことができるわけじゃないんですけど。しかもあれはあくまでそういう
能力があるってだけで、それをどう使うかは人間次第だし。まあロックした物を敵味方問わず、片っぱしから撃ち落としていくなら確かに人間はいらんけどなw

>あと宇宙戦闘機の急速な軌道変更においては、自機の軌道に対して横方向に主エンジンノズルが向くよう
>に機体姿勢を変更し噴射実行、また別の向きに姿勢を変更して噴射、という繰り返しになるだろう。
>>835と言ってることが違うんですけどwどう考えてもその動作では「突発的な横方向の加速」なんてのは無理。
861オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 00:27:11 ID:MKUSXLbn
>つかイージス艦は単艦であんなことができるわけじゃないんですけど。
あんなこととはどんなこと?
862オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 00:49:14 ID:UFvAQZzK
どうも、無人戦闘機押してる人は戦闘機のロールというものを考えてないな。
戦闘機だけで戦争する気だろう。
863オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 01:16:17 ID:3/nEtxMR
イージス艦はその艦隊の持つ他の艦のセンサー情報と武装を共有するが、
「どの標的にどの武器を使うか」の選択はイージス艦のメインシステムがしてるんじゃないの?
864オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 06:37:28 ID:gXOYmPUV
>>861
200以上の目標を追尾し、同時に十数個の目標に攻撃できるとかいうお決まりの謳い文句のこと。

>>863
武装までは共有してないと思うがまあその通り。ただ最終的にどうするかを決めるのは人間ってことを言いたかった。
865オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 08:09:25 ID:638NqS6m
>>864
残念ながら、最終的に人間が発射ボタンを押してるなら甲板の上の水兵を誤ロックして蒸発させてしまうような事故は起こらないなw
866オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 09:13:45 ID:gXOYmPUV
>>865
そいつは知らなかった。どんな事故だったん?
867オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 09:42:52 ID:638NqS6m
>>866
イージス艦に装備されてるCIWSが、誤って甲板の上の水兵を標的と判断して発砲してしまった事件
確か演習中だったかな…

至近距離で20mm機関砲を浴びてしまったものだから後には中身がまだ入っているブーツしか残らなかったという
868オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 12:37:01 ID:II1DmNAL
まぁ、落ち着け。
戦闘機がなぜ強いか、それは兵力の展開と集中が他の兵科より容易な点にある。

宇宙空間であるなら、その優位性が保てないので、より多くの兵器が乗せられる宇宙戦艦にでもやられてアウトだろ。
まぁ、宇宙時代でも地上戦はあるだろうから、それ用か偵察用になら使いようはあるの思うよ。

あとここ、戦闘機の強さすら理解してない科学厨が多いね。

869オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 15:16:00 ID:MKUSXLbn
イージスとは違うけど、ペトリオット高射部隊は敵に襲撃の恐れがあるから完全自立モードで防空することも可能だな。(イラク戦争時に実証された)
配備しすぎての電波干渉(後に改良した)と味方航空機のIFFの故障で返答が無かった上に味方航空機の航路違反のせいで数件ほどフレンドリファイアを起こしてるけどw
逆に言えばIFFを作動させ、ちゃんとウェイポイントを通れば安全な防空システムとして人の意思を介在させずともコンピュータだけで実現できると言う証明でもあるが。

>>864
広域に網を張る必要があるから実際にやるのは難しいが、スペック的には出来るからな。
武装に関しても防空ミサイル〜艦砲・対潜兵装(対潜は一部のイージスは未接続)に至るまでイージスシステムに直結してる。直結してないのはCIWSくらいだな。
先にも言ったとおり、質的には完全自立防空も出来ることだろうよ。
870オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 17:52:02 ID:gXOYmPUV
>>867
ああなるほどそういう事件だったのか。ただ・・・まあ何というか教えてもらって悪いけど、イージスシステムとCIWSは関係無いんだよね・・・。
CIWSは艦の火器管制から独立して追尾から射撃まで全自動で行ってくれるものなんで。ちなみにイージス艦以外の艦も積んでいる。
871オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 18:04:09 ID:638NqS6m
>>870
どのみち人間が最終判断を下してない火器が存在する例としては適切だろうが
872オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 18:31:08 ID:gXOYmPUV
>>871
・・・無人だから事故ったんでしょ?それ「無人だからだめだった」例ジャン。そもそもイージスシステムの話をしてる時にCIWSを持ってこられても・・・。
873オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 18:39:20 ID:638NqS6m
>>872
お前は何を言ってるんだ?
「現用のシステムでは最終判断を下すのは人間」ってお前さんがいったから
そんなことはないシステムの例を持ってきて反証しただけじゃないか
874オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 20:43:12 ID:UFvAQZzK
その結果がブーツだった訳でしょ
875オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 21:00:39 ID:638NqS6m
なんだ、人間は誤射していいが機械はしてはいけないのか?
876オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 21:03:20 ID:UFvAQZzK
人間は至近距離の友軍を形が無くなるまで誤射しない。

もっとも自律兵器はそれ以前の問題で、刻々と変化する戦場で戦略・軍政まで
考慮に入れて作戦できない。
877オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 21:06:42 ID:MKUSXLbn
人間は聞き間違いや見間違い勘違いそして入力間違い起こす。
機械は低確率ながらエラーを起こす。

878オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 21:10:31 ID:MKUSXLbn
>>876
>もっとも自律兵器はそれ以前の問題で、刻々と変化する戦場で戦略・軍政まで考慮に入れて作戦できない。

それは正論だが、一介の兵士にも判断できんと思うぞw
879オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 21:12:39 ID:UFvAQZzK
自律兵器にインプットミスして出撃させたら、もう手遅れ
880オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 21:14:16 ID:MKUSXLbn
そうでもない。状況チェック機構なんて爆撃機にも搭載されてるシステムだ。
881オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 21:17:49 ID:MKUSXLbn
人間が操縦しようがコンピュータが動かそうが個人の判断で戦況が動かせる時代はもう終わった。
他方に展開してる支援機からの情報、そしてそれを地上施設に送って高速なコンピュータで処理し前方戦闘部隊に送信する。そう言う支援体制があってこそ優位に動けるわけだ。
882オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 21:24:04 ID:MKUSXLbn
結局戦闘システムに組み込まれ支配されてるわけだから結局は無人でも自立兵器と言うカテゴリにははいらないと個人的に思うんだけどね。
逆に言うと有人・無人問わずシステムから隔絶されて勝手な思考で動く兵器は戦闘単位として不確定要素でしかなく危ないw
883オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 21:28:03 ID:UFvAQZzK
それはそうだな。
884オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:10:28 ID:Kwfxkit5
>>876
人間による誤射で肉片になった兵士が何人いると思ってるんだ
目視確認による機銃攻撃で自軍の戦車を蜂の巣にした攻撃機だっている
885オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:14:28 ID:MKUSXLbn
>>884
書いたまんまのことがイラク戦争時にあったな。
米軍のA-10によるイギリス軍IFVを誤射とか。何がいいたいかというとアヴェンジャイは最高と言うことだ!
886オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:20:34 ID:UFvAQZzK
>>884
M2ブラッドレーを誤射したアパッチの話なら知ってるが、あれはモニタ上にM2と
表示されていて、それでも攻撃命令が出たのでやむなく撃ったんだが、ヘリでさえ
その有様で固定翼機で戦車の車種まで特定できる状態だったのか?

CIWSの例と比較すれば飛行中にも関わらず戦車はA−10から手を伸ばせば届く
位置に居たというのか?
887オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:22:13 ID:UFvAQZzK
>戦車の車種まで
もちろん、肉眼で
888オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:24:43 ID:MKUSXLbn
交戦規定か何かでで天井部に大きく国籍を示すマークをつけることになってたと言う記憶がある。

889オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:31:16 ID:Kwfxkit5
>>886
少なくともイラク軍の丸っこいロシア製戦車と見間違えるとしたらそいつはパイロット廃業したほうが良い視力だろうな
890オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:40:20 ID:UFvAQZzK
じゃ、わざと撃ったとしか考えられんな
891オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:42:51 ID:MKUSXLbn
人間の思い込みってのは恐ろしいものだよ。
敵だと深く思い込んでしまえば味方の印が目に入っていても敵だと認識してしまうから。
しかし、それをわざとかと言うとそうでもないけどな。
892オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:45:29 ID:Kwfxkit5
人間の目や脳の画像処理能力にはそんなに問題はないよ
問題があるのは脳の判断能力の方で
893オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:53:48 ID:3/nEtxMR
電子戦の発達していない昔はもっと酷かった。
逆に言えば人はがんばって誤射を防ぐための工夫を開発してきたのだな。
894オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 22:58:46 ID:Kwfxkit5
自分が乗ってるのと同型の戦闘機を撃墜しちゃった事件もいっぱいあったからな
自分の機体のシルエットすらころっと忘れてしまうのが人間
895オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 23:27:21 ID:gXOYmPUV
>>873
俺はあくまでイージスシステム限定で話をしてたんだが・・・・。ちと分かりづらかったか。

>>875
機械は基本的に疑問を持たないので時として人間では考えもつかない行動を起こすことがあるのが問題点。
CIWSの誤射はその典型。
896オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 23:31:08 ID:MKUSXLbn
人間だってポカをやらかす事が多い例はさっきから出てるよな。
正常な判断情報があったとしても誤爆するわけだから。

一方正確な情報が伝達できる環境なら機械の方が正確に実行できるわけよ。
897オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 23:48:21 ID:yhr8ft/t
>>888
それって敵機が来たら敵国の国旗を掲げて上手く騙せれば、攻撃されないってことだよな?!
898オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 23:48:28 ID:UFvAQZzK
伝達すべき正確な情報を機械は集められない。
フレーム問題もある上、「何かおかしい」と感じる勘が戦場では大きい。
899オーバーテクナナシー:2008/09/08(月) 23:57:00 ID:M9j6IMrd
>>865
の言う「残ったのブーツだけCIWS誤射事故」って本当にあったん?
それは自艦の甲板をCIWSが撃ったってこと?
訓練中に米軍機をCIWSで撃ち落とした護衛艦なら確かにあったが。
まあそっちの方は確かイージスじゃなかったような。
900オーバーテクナナシー:2008/09/09(火) 00:01:26 ID:V7XsVZNU
>>897
騙されるかもしれないが、近場にJ-STARSが監視飛行していれば識別される可能性もある。
つかそんな騙し手を行使したら戦争後にめちゃくちゃ非難されるぞ。イラク・イラン戦争時にその手の手段を講じて民間機を誤射してしまったことあったから。

>>898
先にも言ったとおり自立兵器は戦場では凶器にしかならんと俺は思う。
901オーバーテクナナシー:2008/09/09(火) 00:04:48 ID:MdQjWFcU
×自立兵器 ○自律兵器 だと思うのだが・・・
ことばおじさんに聞いてみるか。
902オーバーテクナナシー:2008/09/09(火) 00:06:02 ID:UFvAQZzK
大戦中、米軍が日本の飛行場を占領するとそこにあった飛行機で
飛び回って友軍だと喜んで出てきた日本兵を機銃掃射したとか。
勝てば何でも許された時代だったから
903オーバーテクナナシー:2008/09/09(火) 00:08:43 ID:MdQjWFcU
>>902
その噺、ソースある?
904オーバーテクナナシー:2008/09/09(火) 00:11:46 ID:CqOtXZOw
無い!松本零士の戦場漫画シリーズに描いてあっただけ
905オーバーテクナナシー:2008/09/09(火) 22:47:05 ID:ytAClDGx
>>899
人間はいとも簡単にニセ情報に振り回される、ということを >>865 は証明してみせたのだよ。
たぶんな。>>902もごくろう。
906オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 08:28:37 ID:fnYzeyNm
しばらく見ないうちに伸びてるなぁ。

>>896
俺は無人機VS有人機の戦闘は、コンピュータVS人間であると同時に、プロ
グラマーVSパイロットでもある。これは上のほうでも言われてたよな。
そして誰がプログラムするかといえば、それは大気圏内戦闘機パイロットと宇
宙飛行士とソフト設計者とハード設計者の合同作業になるわけだ。
機械は嘘をつかないって言葉がある。
機械は作られたようにしか動かないから、誤作動があるとすればそれを作った
り操作したりした人間に責任があるって意味なんだけど。
つまり人間が戦争をやる限り、最前線にあるものが無人だろうが有人だろうが
判断ミスはつき物。どっちのほうが正確だとかっていう議論は無意味だよ。

>>898
直感は無意識のなせる業だけど、意識、前意識、無意識という区分けそのもの
が存在しないコンピュータのほうが有利なこともある。
思い込みや度忘れなどの失錯行為も無意識のがあるがための結果だし。
まあ、俺も臨床心理学は詳しくないからあんまり言えないんだけど。

あと自律型はアブナイという意見があるけど、これはおおむね同意できるもの
の、無人機を遠隔操作するのはタイムラグ的に不利ではないかい?
もっとも初期のうちは、GO/NOGOの判断ぐらいは通信に数秒かかっても
人間がやるべきだと思うけど、そのうちに、KILLコマンドつきの自律型が
出てくると思う。自律的に動く無人戦闘機群を監視しつつ、おかしな動きを見
せれば即座に作戦中止できるような。

対レーザー兵器のスモークに関しては、電磁力で拡散状態を制御できないかな。
907オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 22:07:50 ID:URpaNZPk
自律型のロボットが命令された意図は汲み取って命令自体は無視し
より良いと考えた行動に出たSFがいくつかあったな。
今のコンピュータの延長では無理だけど。
908オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 22:18:11 ID:Gqx0CFjX
そして人類を殲滅するわけですね。制御下におかないと危ないぜ。
909オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 22:25:31 ID:CWJ0P5KH
宇宙で戦闘機は役に立たないよ
何万kmも離れながら戦うのに戦闘機の飛行速度じゃ敵艦に到達するまで数時間とかかる
それに比べて敵艦は亜光速で発射されるレールガンで数十秒で敵に攻撃が届く
到着する前に撃破される確率のが遥かに高いといえる
910オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 22:31:57 ID:Gqx0CFjX
そう言った直線状に接敵してるならいらんな。
役に立つとすれば小惑星がゴッサゴッサある場所での待ち伏せとかかね。
911オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 22:38:56 ID:CWJ0P5KH
>>910
現代艦とかでも停泊しているところをテロ攻撃で狙われてやられたりしてるな
コロニーとかに停泊しにきたところを襲撃するのならやくにたつかも
戦闘機というかどっちかというとミサイル艇みたいなものかもしれないけど
912オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 22:43:37 ID:URpaNZPk
>>909
そうやって自分の位置を宣伝する戦闘艦は戦闘機ではなく単純な砲艦のような
艦で充分。戦闘機は自分の位置を巧みに隠し戦略兵器で攻撃のチャンスを伺っている
戦闘艦を始末する。
913オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 22:51:14 ID:Dbef93aC
大きな艦艇より装備を最低限にそぎ落として小型化することで速度的に有利になることはないの?
914オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:11:46 ID:CWJ0P5KH
>>912
大型艦より小型艦のが火力や射程で優れているってことはないな
それと大型艦は搭載できるアヴィオニクスで有利になれるのが魅力的だ
宇宙空間じゃ弾は直進するから弾道計算できるようなコンピューターがあれば敵の攻撃を迎撃できるし
何よりレーダーが強力になれば先制発見・先制攻撃・先制撃破できる

>>913
小型になればそれだけ搭載できるエンジンが矮小になるから推進力で上回ることは難しいと思うぞ
何より問題なのは宇宙では、小型機と戦闘艦では(海上のような)著しい機動力差はないので、射程も航続距離も破壊力も低い小型機では戦闘艦に対抗できないはず
915オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:14:19 ID:Gqx0CFjX
>>913
設定次第。
例えば魚雷艇やミサイル艇が役に立つか巡洋艦が役に立つかは敵がどこに居るかによる。
しかし後者のほうがマルチに役に立つが。
916オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:16:59 ID:URpaNZPk
>>914
前提が間違っている。砲艦のような艦とは射程・火力のみが戦艦と拮抗する小型艦の事だ。
917オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:18:55 ID:URpaNZPk
>小型になればそれだけ搭載できるエンジンが矮小になるから
F-16
918オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:22:19 ID:xYaAXrpx
>>913
宇宙空間での加速性は推力/質量比できまる
問題は小形機だと搭載できる燃料が少なくなるので到達速度で大型機に勝てないということ
919オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:25:46 ID:URpaNZPk
戦闘機に戦艦ほど高度なアビオニクスや自衛装置が必要ないならそれだけ
推力に質量を回せる。大きな戦艦を操るにはさぞ大きな計算機がいるだろうね
920オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:27:13 ID:Gqx0CFjX
>>917
おかげで素晴らしい運動性と加速性を手に入れたが、最大高度と航続距離は犠牲になった。
使えないほど短いってわけじゃないがな。
921オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:30:20 ID:CWJ0P5KH
>>916
つ反動
現実の戦艦でも強力な砲をや優秀な照準を搭載しようと思ったら船体を大型化するしかない

>>917
小型のF-16(マッハ2)より大型のF-15(マッハ2.5)のが速度が速いんですけど
飛行機の場合空力とかの問題もあるけどね
922オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:32:51 ID:URpaNZPk
>>921
>つ反動
大戦以前の船ですか?
923オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:34:34 ID:Gqx0CFjX
まぁF-16の場合は安く作る目的もあって固定インテイクってのも速度が遅い原因でもあるな。
対するF-15は最高の性能を発揮させるために二次元可変インテイクだったから。

宇宙で使う場合は速度には絶対的な推力と噴射速度が物を言う世界だからその差が顕著に現れることは間違いないが。

924オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:35:21 ID:URpaNZPk
>優秀な照準を搭載しようと思ったら船体を大型化するしかない
せっかくの高価な艦が自分の場所を宣伝する事で簡単に照準される。
925オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:40:02 ID:URpaNZPk
>>921
F-15は超高級品ですよ。
926オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:46:54 ID:Gqx0CFjX
>>925
ハイローでのハイだから高級品なのは当然。
昨今では同ミサイルの搭載が可能になったなど戦闘力の差はだいぶ縮まったが(価格差も縮まったがw)
初期物で考えれば圧倒的にF-15のほうが戦闘力が高かったな。F-16AはまともにBVR戦闘できなかったもの。

927オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:49:07 ID:CWJ0P5KH
というか人間が乗る乗り物な以上どうかんがても速度を追求するのは問題があると思うんだが
人間の限界が10G加速だと考えて光速・亜光速で飛ぶ武器と速度や射程で勝負しようなんてのがかなりあれじゃ・・・
そもそも飛行機/空母の有効性が認められたのは射程と命中精度が砲撃に勝ってたからだろ
命中精度ならともかく到達速度と射程の問題が逆転すれば空母の有効性は疑わしくなるんだが
928オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:53:46 ID:URpaNZPk
>>926
話の通じんお人やね。高級品が性能で勝るのは当たり前でしょう。F-16の設計思想じゃなく
価格が性能の差を生んだんでしょ
929オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:55:07 ID:Gqx0CFjX
>>928
高価な宇宙艦艇を使えば宇宙戦闘機に圧倒的な差をつけて勝てると言うことを自ら説いてるわけだ。
930オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:55:52 ID:URpaNZPk
戦闘機1機で戦艦1隻を相手にすると思っているので?
931オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:57:12 ID:Gqx0CFjX
つか同じ威力や射程の兵装を持たせようとするから宇宙艦艇が貧弱に見えるんだと思うよ。
大きい船体に大きいジェネレータ、そして大きい質量を持つから大きく高速な弾丸が撃てるんだから戦闘機より圧倒的に強力かつ長い距離を攻撃できるはずなんだが。
932オーバーテクナナシー:2008/09/10(水) 23:59:49 ID:URpaNZPk
F-15 1機の値段でF-16が2機買える。
ところでF-5E×4 vs F-15×4ではF-15の圧勝だった。
ところが、F-5E×20 vs F-15×20では性能差は戦力の差に
ならなくなってきている事を証明したんだな。
933オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:01:05 ID:iVWUZchl
>>931
正面から攻撃して数少ない戦艦が自分の居場所を宣伝したら、アウトレンジされるのは必然。
場所さえ分かれば射程距離に縛られないからね
934オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:03:42 ID:KRRmJ2gl
どんなDACTの話だよ。
交戦規定で視界内戦闘しか許されないならF-5Eが勝つこともあるかもなw
935オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:10:29 ID:iVWUZchl
古典的ドッグファイトの模擬戦だ。
湾岸戦争のようなワンサイドゲームなら当てはまらないだろうが、米ソ戦争が起こっていたら
物を言うのは数。MRMAAMはソ連にもあった。F-15 1機分でF-16が2機買える。
936オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:22:55 ID:KRRmJ2gl
設定上で視界内戦闘のDACTならそりゃ軽量戦闘機が有利だわな。
F-15とF-16でもそう言う設定かつ低高度での戦闘ならF-16が有利だろうよ。
BVR戦闘になればスペック上はF-15がF-16を発見し先に撃てるワンサイドゲーム。
それに制空任務なら高高度を飛ぶのが常だからやはりF-15のほうが圧倒的に有利だな。
937オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:24:42 ID:iVWUZchl
>>936
F-15 と F-16だけで他の支援を一切受けなければな。
938オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:26:35 ID:KRRmJ2gl
まぁ話を戻すとして言いたいことがあるとすれば、宇宙での交戦がスターウォーズ式かつパイロットの命がゴミくず並の価値しかないなら圧倒的に宇宙戦闘機有利。
スペースに物を言わせ生産できる膨大な電力で超長距離レーダーと超長距離砲をバンバン使いたい放題の超長距離戦闘をさせるなら戦艦が有利。

それだけの話だ。
939オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:29:20 ID:KRRmJ2gl
>>937
戦闘機での費用対効果での話しだから無論支援無しだ。
F-16側にAEWやAWACSでも付ければ勝てるが、F-15が数機〜十数機買えてしまう。
両方に支援があるなら概ね飛行性能が高いほうが勝つけど。
940オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:32:15 ID:iVWUZchl
>>939
費用が同じなら戦闘機数はF-16は倍ですが?
941オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:37:27 ID:iVWUZchl
戦闘機数を倍までにいかなければ電子戦を充実させられる。
942オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:40:11 ID:KRRmJ2gl
倍あっても先に発見されアウトレンジされてしまえばあまり意味無い。
一応BVRAAMの搭載数が4だからな。ゲーム的な思考で逝っていいなら1度のBVRで1機のF-15で4機のF-16を葬れることになるね。
943オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:41:28 ID:iVWUZchl
それに話がそれているが、宇宙戦闘機が相手にするのは宇宙戦艦。
F-15 vs F-16 で言えばF-15は両翼に2000ポンド爆弾を積んでいる。
宇宙戦艦のロールが対戦闘機戦闘のみなら少しは変わってくるが。
944オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:41:36 ID:KRRmJ2gl
>>941
だからAWACSを1機そろえようとするとF-15が5〜10機買えてしまうんだって。
倍とかそう言う問題じゃないw
945オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:42:22 ID:KRRmJ2gl
>>943
>F-15 vs F-16 で言えばF-15は両翼に2000ポンド爆弾を積んでいる。
なんで積んでるの?w
946オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:43:20 ID:iVWUZchl
>>942
古典的ドッグファイトでない演習でたった1.5倍のトルネードに
F-15が全滅させられましたが?戦闘機にも隠れる所はあるんだ。
947オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:44:10 ID:iVWUZchl
>>945
宇宙戦艦は戦略兵器で敵の惑星を攻撃するんだろ?戦闘機は装備を変えれば済むが
948オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:45:28 ID:iVWUZchl
>>944
戦闘の規模によるが、F-16を20機抑えればAWACSを1機増やせる。
100機対180機じゃそんなに差はないね。
949オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:45:54 ID:KRRmJ2gl
今度はトーネードかい。ネタ多いなw
950オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:46:38 ID:iVWUZchl
>>945
>宇宙戦艦のロールが対戦闘機戦闘のみなら少しは変わってくるが。
これくらい読み解けないのか?
951オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:53:10 ID:KRRmJ2gl
>>947
艦艇には防空艦ってのもあってな。

>>948
んならF-15を90機に抑えて両方に支援機を与えF-15とF-16の比率を90対180にしたらいい。
あまりに戦闘機が多ければ整備や兵站に支障が出るから多すぎるのは本来手に余るんだがな。
基地機能にも限界があるし。

952オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:57:58 ID:naCFHhYn
どうでもいいがさっきからID真っ赤っかだなw
953オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 00:59:34 ID:KRRmJ2gl
地球の艦艇と違って対艦や対潜兵装がいらずロングレンジウェポンは基本的に一系統の防宇宙兵器だけで済むからスペース効率がいいと思うんだけどな。
954オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 01:01:04 ID:KRRmJ2gl
>>952
埋めネタのようなもんだ。
955オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 07:18:18 ID:r1gJb+6y
>>938
すごい超精度の砲だな。で、いったい何個積めるんだその砲は。あらゆる角度から敵が攻めてくる可能性のある宇宙空間において
まさかニ、三門とかじゃないよな。そんでもってその超精度を維持するために超高性能なコンピューターを何台も積んで、砲を打った
際の反動制御用のスラスターを全身にくまなく配置して、大型化になって死角が増えるからまた砲を増やしてってなんだかすごく
めんどくさそうな艦になりそうなような・・・。普通にミサイルでいいんじゃね?まあ欺瞞されて当たらなくても知らんけど。後宇宙戦闘機は
宇宙戦艦よりちっさいから戦闘機以上の射程を確保するためにレーダーやイルミネーターも戦闘機よりずっと良いのを付けなくちゃいかんな。
それも全周をカバーできるように何基も。

本当に宇宙戦闘機より宇宙戦艦が強いってはっきり言えるものなのか?ちなみにあんま関係無いけどにこんごう型護衛艦とF‐2の値段を比べると
F‐2は10機ほど投入できる計算になるんだが、こういうアドバンテージって艦船なら簡単にひっくりかえせるもんなのか?
956オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 07:51:12 ID:Y+nIrRq/
>>955
意味のない仮定だと思うがなw
F-210機くらい十分捌けるだろ、そのためのイージスだ
957オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 08:58:30 ID:Nmh6iR70
まて、そもそもなんで宇宙戦闘機VS宇宙戦艦の話題になってるんだ。
宇宙戦艦自体、このスレで定義されてないしサイズや性能の共通認識もないの
に、どっちがどっちなんて意見は激しく無意味だぞ。

とりあえず自分の意見に都合のいい脳内戦艦で語るのはやめれ。

そもそも戦艦って何なんだ。移動できる武装つき大型ステーションなのか、そ
れとも軌道爆撃艦なのか、高精度レーザー砲撃艦なのか、それとももっと別の
艦なのか。
958オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 15:24:28 ID:KRRmJ2gl
今思ったが、この場合は戦闘機じゃなく小型舟艇ってイメージのほうが近いかもしれんね。

>>957
それを逝ったら宇宙戦闘機の定義も定まってないから同じだ。

埋め。
959オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 17:37:29 ID:r1gJb+6y
>>956
じゃあF-2って意味ないっすね。ていうか対艦攻撃自体意味ないね。
960オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 17:45:46 ID:Y+nIrRq/
>>959
ヒント:日本の仮想敵はイージス艦なんて持ってない
961オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 19:04:31 ID:naCFHhYn
そもそも宇宙戦闘機とやらは戦艦の航続距離についてこれるのか
遠宙での戦闘になれば航続距離が短い小型機は使い物にならないと思うのだが
わかりやすいイメージで言えばボートで海洋にでて海戦するようなものだぞ
そんなことどうかんがえても無理だし馬鹿げている
ペイロードが無いから生活物質や推進剤が尽きて宇宙の迷子になりそう
962オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 19:12:59 ID:iVWUZchl
母艦をご存知ないのですね。
963オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 19:23:28 ID:KRRmJ2gl
母艦を持ち出すと安いという優位性が消失するな。
964オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 19:26:32 ID:naCFHhYn
敵と交戦してから艦載機を全機発進し終えるのに何十分かかるんだろうかね
スクランブル状態でも戦闘機を発進させるのには最低5分はかかるんだが
その間に母艦や艦載機は敵にレーザーとかで攻撃されまくるのだが
それといろんな方向から交戦することになるかもしれない宇宙空間じゃ前方にだけカタパルトをつけていても意味が無いしな
965オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 19:42:15 ID:naCFHhYn
そもそもアニメとかに出てくる宇宙戦闘機ってスペースシャトルの10分の1ぐらいの大きさだろ
そんなものが本当に宇宙で飛べれるのか?
ここでいう宇宙戦闘機がどれぐらいの大きさなのか知らんがスペースシャトルでも全長40m近くあるんだが
966オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 19:45:33 ID:KRRmJ2gl
演出的描写ってやつだわなw
しかしスペースシップワンも宇宙まで行く時代だ。飛ぶことは出来るだろう。
戦闘して地球に帰ってこれるかはわからんが。
967オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 22:19:59 ID:TEpic0lO
でもスペースシップワンの到達高度で攻撃できる軍事目標はちょっと思い浮かばないな。
ああいうサイズの機体じゃ宇宙空間から発進しても噴射時間は5分ぐらいがせいぜいで
ろくな戦闘にならない。そういう戦闘機どうしに無理矢理ドッグファイトをやらせると
すれば、燃料に余裕がある防御側がかなり有利だと思う。
968オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 22:29:03 ID:KRRmJ2gl
アレでは飛ぶといっても弾道飛行がせいぜいだから戦闘は無理だ。

969オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 23:20:24 ID:iVWUZchl
>>964
地上の戦闘機の話をするんじゃないよ。最初から宇宙にいる宇宙船である宇宙戦闘機は
滑走路やカタパルトがなくても戦闘行動ができる。半埋め込み式とか宙吊りみたいな母艦なら
パイロットが乗り込んでから全機発進まで掛かる時間はゼロだ。
970オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 23:43:59 ID:Y+nIrRq/
>>969
兵装つけっぱなしかよ
爆発物系は使わないというならそれでもいいかも知らんが
971オーバーテクナナシー:2008/09/11(木) 23:51:10 ID:r1gJb+6y
>>960
なるほど。しかしまあ計40発もの対艦ミサイルを撃たれてなお相手を返り討ちにできるなんてイージス艦はすごいっすね。

>>965
なんで往還機であるスペースシャトルと宇宙でしか活動しない宇宙戦闘機を比べるの?つかスペースシャトルがデカイのは
複数の人工衛星を載せるカーゴスペースのせいなんだけど。
972オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 00:00:37 ID:lZC+US1I
敵のまん前で発艦させる運用の母艦を考える馬鹿は普通はいない。
地上の空母でも戦闘の何時間も前に発艦するのが普通だ。宇宙じゃ数日に及ぶかもしれない。
大戦中の護衛空母でさえ敵が来てから発艦したのでは間に合わない
973オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 00:14:17 ID:Y8X7koww
パイロットが乗り込むまでに時間がかかりそうだな > 宙づり母艦
戦闘機をいっぱい吊り下げた母艦は敵の攻撃を受けても急激な回避運動が
ままならないだろうし、可燃物を一杯ぶら下げた状態だから被弾に脆そう。
整備性もあまりよろしからず、宇宙に野ざらしだから微小隕石で装甲が
穴だらけになってンモウいやんなっちゃう。
974オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 00:20:05 ID:lZC+US1I
船の全方向にカタパルトを付けた母艦も異様だがな
975オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 00:32:47 ID:lZC+US1I
宇宙戦闘機の利点は武器を敵の近くまで運んで使用できる事だから条件が許せば
カタパルトみたいな母艦のエネルギーを使った加速装置があった方が良い。
まあ戦闘機を展開する前に攻撃を受けるようじゃ戦術で完全に負けてるからどうにもならない。
飛行隊?を3交代にするとか考えられるが。
976オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 01:04:17 ID:xo/mpCqK
スペースシャトルはどっちかって言うと母艦だよな。スペースシャトルに2機
もしくは3機の宇宙戦闘機を搭載するとしたら、という条件で考えるといいか
もしれない。

もし母艦にカタパルト設置することを望むのなら、可動式のカタパルトか、リ
ング型、あるいは回転投石型というのもありだ。
でも俺はカタパルト設置には反対だけどな。なぜって艦が大型化するからだ。
使い捨てロケットを宇宙戦闘機に背負わせたほうがよほどいい。

というか、レーダーとGPSが存在する限り、地球の裏側から、弾丸が軌道を半周
する超精密狙撃だって出来てしまうわけだが。しかも弾丸はレーダーに映らない。

母艦が被害を受けられないのは避けられない。搭載機には単独でも一通りのこと
が出来る性能を要求したいね。
977オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 01:08:17 ID:xo/mpCqK
誤・母艦が被害を受けられないのは避けられない。
正・母艦が被害を受けるのは避けられない。

まじすまん。
978オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 01:24:02 ID:lZC+US1I
母艦は攻撃を受けない位置に置く事を考えた方が良い。

それとカタパルトを空母や戦艦に積まれたのと同じものを考える必要はない。
戦闘機の背中をビームで後押ししても同じことだ。
979オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 02:09:26 ID:rIU3o+3d
昨日からがんばってますね。どうしても戦闘機を運用したいのでしょうか。
980オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 07:20:36 ID:vmKZ2sIE
そう言うスレだからな
981オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 12:02:42 ID:xo/mpCqK
攻撃を受けない位置なんてあるかい?

戦闘機の背中をビームで後押しって、大気圏じゃないんだからまともな
推力は得られないぞ。カメレオンのごとくレーザーセイル広げたって、
その分でかくなって撃たれやすくなってしまう。
982オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 19:51:35 ID:mXhjU3i6
宇宙の戦闘における隠密性が成立する世界観と成立しない世界観では、
宇宙戦闘機/戦闘艦の形態と運用が全然違ってくる。
次にスレをたてる奴がいれば、そのあたりの話の前提を先に書いておくべきだろうな。
983オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 20:25:21 ID:lZC+US1I
>>981
言っている事が矛盾している。
撃たれない位置が存在しないのならあらゆる兵力はただの的で宇宙戦艦も同じことだ。
だったら砲艦みたいのをわんさか飛ばして数で勝負するのが吉だな
984オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 20:39:01 ID:lZC+US1I
>>981
>攻撃を受けない位置なんてあるかい?
敵艦隊から充分に離れた場所だ。空母が戦場に出られちゃ困る。
それでも射程に入ってるのなら宇宙戦闘艦艇など存在する余地はない。
985オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 20:42:59 ID:rIU3o+3d
前提1:敵艦にやられないために離れた位置に空母が存在しなければならない
前提2:戦闘機は機体規模が小さく長距離を航行できない
前提3:同じく機体規模が限られているので敵艦のほうが攻撃のパワー・速度・射程がはるかに勝る。

986オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 20:49:34 ID:lZC+US1I
戦艦は乗員や艦自体のメンテをする為に戦闘時、死重量が増える事は無視ですか?
全部戦闘機に都合を悪くするなら次スレなど意味が無い
987オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 20:50:16 ID:rIU3o+3d
前程1を守るとそもそも戦闘圏内に接近しないので戦闘が起きない。
前程2がある以上は安全圏での空母の運用は難しい。
前程1を無視する形を取れば前程3の餌食になる。(敵艦は撃つだけなのに対し、戦闘機は攻撃位置に付かなければならない為)
988オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 20:51:34 ID:rIU3o+3d
>>986
はっきり言えば、空母のほうがメンテナンス性に疑問がある。
空母そのものはおろか、戦闘機の数だけ保守パーツがガンガン増えるわけだから。
989オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 20:52:07 ID:lZC+US1I
ニュートン力学どころかガリレイの相対性原理も知らないで宇宙戦闘とは無茶な話をしますな
990オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 20:53:21 ID:lZC+US1I
>>988
空母は前線で戦われたら困るんだってのが理解できないようだな
991オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:00:45 ID:rIU3o+3d
戦闘機よりも艦砲のほうが砲撃につぎ込めるエネルギーが多いわけだから、ETAは当然後者のほうが速いのは道理じゃね。

>>990

よほど緊急性が伴わない限りは戦闘機は一定の飛行サイクルを経て整備するものだ。ゆえに保守部品は絶対に確保されているものだ。
992オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:11:41 ID:lZC+US1I
その代わり攻撃用の武器も要らないし機動性も要らない。
宇宙戦艦が1光年離れた敵も撃破できるなら話は別だが
993オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:18:00 ID:rIU3o+3d
1光年とか極端な話はいいから。
攻撃の話ばかりだが、攻撃するには敵を見つけなければならない。
空母の持つ探知システムよりも攻撃艦の持つ探知システムどっちが有利に作れるかを考えると?
遠距離で同時に互いを見つけたとしよう。どちらが先に有効な攻撃を仕掛けられるか?
994オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:30:01 ID:lZC+US1I
そりゃ偵察機をばら撒ける空母だな。

二足歩行兵器とか人型兵器なんて無茶なスレもあるけどさ、「そりゃ無理だね。スレ終了」
って終わりにして何か楽しいのかい?
995オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:44:07 ID:rIU3o+3d
戦闘艦だってピケットをばら撒けばいいだけだから条件は同じだ。

>二足歩行兵器とか人型兵器なんて無茶なスレもあるけどさ、「そりゃ無理だね。スレ終了」
>って終わりにして何か楽しいのかい?

無理を通してまで続ける意義は無いと思うほうだ。
996オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:51:18 ID:lZC+US1I
俺は無理を通すのが醍醐味だと思うが、戦闘機が無理とも思えんがね。
超ド級戦艦の優越性が確立してからそれが崩壊するまでたった数十年。
この先何百年もの歴史では宇宙戦艦が優位を持つ事も考えられるし
小型宇宙機が優位に立つ時代も来るかもしれない。
このスレタイに従うなら戦闘機の優越性を語る場所だと思うが。
997オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:52:28 ID:rIU3o+3d
俺のイメージとしては戦闘では空母+戦闘機=ハリネズミで戦闘艦=槍戦士って感じがするんだがどうよ。
監視に関しては前者が巣と+ミツバチで後者が双眼鏡を持った監視員って感じで。

どう思う?
998オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:53:20 ID:lZC+US1I
優越性だけ語っても仕方ないけどね。不利な点を補うのも兵器の定石の一つだ。
999オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:54:45 ID:rIU3o+3d
次スレはいらんな。いやー熱く語った良いスレだった。
1000オーバーテクナナシー:2008/09/12(金) 21:58:33 ID:lZC+US1I
槍戦士というと重装歩兵?展開したまま敵を迎え撃つ、WWIでは塹壕戦に発展した戦法?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。