【BBJ】恒星の作り方【モノリス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HAL
恒星間宇宙船の作り方 2隻目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1118631287/
から分けてみました。
「さよならジュピター」とか「2010年」とか木星を恒星化するSFは
いくつかあるようですが、実際問題どうやったら恒星化するのか
妄想するスレ。
2オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 09:22:45 ID:C8O0WI6K
関連スレ:
恒星間宇宙船の作り方 2隻目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1118631287/587-615 あたり
3オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 09:31:42 ID:C8O0WI6K
585 恒星に行くには恒星系をすぐそばに作るとよい(w
587 そこで木星点火ですよ。
590 太陽系の小惑星を全部放り込んだって、木星を点火するには遠く及ばない。
ミニブラックホール入れたら一発で点火できる。だが、オレとしては土星
を燃やす方がいいな。タイタンが温暖な気候になれば銀鉄も停車してくれるぞ。
592 土星・天王星・海王星を注ぎ込んだらどうだ! それでも無理っぽいな。
593 少なくとも木星を数十倍の質量にしなくちゃだめだろ。
太陽系の、太陽と木星以外の現在知られてる全ての天体を足しても、
木星の質量を2倍にすらできない。
594 じゃぁBHBみたいに、木星をものすごーく圧縮すればいいじゃん。
(BHBってなんだっけ?)
595 そのために重くするわけだが。
596 そこでモノリスですよ
と書いたものの、木星の水素を重元素に変えればほんとに点火するのか?
597 総重量は変わらないから、体積が小さくなるだけ? もっと燃えにくくなるかもな。
601 重元素ってことは、核分裂反応ってことでしょ? 勝手に反応始まるでしょ
・・・変えられればね
602 重元素ってのがウラニウムあたりの元素を指すなら、注いだエネルギー=出てくるエネルギーだから、 素直にそのエネルギーを放射して恒星代わりにすればいいと思う。
重元素ってのが鉄あたりなら、それはいくら圧縮しても安定各種で核反応なんか起こさないので無意味。
というわけで、単なる元素変換でモノリスのまねは困難な気がする。
半分だけ鉄にして、残りの水素を圧縮点火ってのは使えるかな?
603 重元素がリチウム以降の全てを指す場合もあるね。
木星点火に使う場合は軽めの重元素をどんどん放り込むべし。
604 太陽系の質量の99%は太陽が占めているのだから
木星にその他の1%以下の質量を全部集めた所で点火なんて出来ないんじゃない?
605 そうか。そこにあの設定のウソがあるんだね。モノリスに「自分を複製」させるのだが、 その材料はこの太陽系にある物質ではなくて、どこかから持ってくるか真空エネルギーから取り出したかなんだね。
4オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 09:31:49 ID:C8O0WI6K
606 恒星を作るには最低、太陽質量の8%が必要だ。
608 >>604 それは根拠にならないと思うが。
>>606 それは確か全部水素としての話だよね。 未来技術版らしく、元素変換できたとしたらどう?って話にもって行きたいな。 できても無理っぽい気はするが。
609 どの元素だと水素より少ない量で核融合反応起こせるの?
610 というか、他の元素で密度を増して、それにより増す重力で水素を高密度圧縮するという夢かな?と
611 というか、それって巨大な水爆ができるだけで、太陽のように燃えるとは思えん。
612 どう違うんだよ
613 一瞬で燃え尽きるのでは?
614 木星の質量の半分を鉄にしたとしても、 核反応は起きないだろう。
仮に木星質量の何十倍の大きさの点火ぎりぎりの褐色矮星が有ったとして、
そういう星はすでに木星とサイズが変わらなくて比重がものすごいから、
重元素を放り込んでも関係ないとおもう。
615 一部の質量が鉄に変化 →原子数の減少、質量が中心に落ち込む
→落ち込むことによる位置エネルギーの解放、温度上昇 →水素点火条件に近づく
というシナリオは無理?
うーむ、確かに元素変換の時点で出る熱で収縮はしない気がするなあ。
というか質量の半分を鉄にする時点で半分の水素を核融合させるのと一緒で、
素直にそのエネルギーを放出したほうが早い・・・・
5オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 10:55:10 ID:BalhJ8fp
あぁせいこうせい、うるせーよ
6オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 22:24:04 ID:zwyHed8A
その昔、帝国艦隊の若造がガス惑星に核ミサイルをぶち込んで連鎖反応を起こさ
せたよな。いくら視聴者が無知だからってあんな嘘はいかんな。
7オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 22:42:43 ID:lz8bihtq
宇宙空間に回廊があるような世界だから、指摘しちゃ可愛そうだよ。
8オーバーテクナナシー:2005/08/27(土) 20:59:29 ID:L8JR50/0
木星は質量不足だから連鎖核反応が起こったところで重力で抑えきれず爆発すると思う
9オーバーテクナナシー:2005/08/27(土) 23:50:36 ID:ikk2LBrr
>>8
というか連鎖核反応が起きたら木星が膨張して反応終わり
10オーバーテクナナシー:2005/08/29(月) 20:59:34 ID:3goV4LIp
モノリスは実はパラジウムでできていたので、触媒となって木星を常温核融合したに一票。
クラークは常温核融合肯定派だしな。
11オーバーテクナナシー:2005/08/29(月) 22:11:37 ID:0fw4IHyJ
>>10
どっちが先だっけ?
常温核融合が先かな?
12オーバーテクナナシー:2005/09/08(木) 22:51:41 ID:Y3+tgboX
いや、増殖したモノリスの質量で、木星の質量を増やして核融合をさせたらしい。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/2001/2010exp.html

でも、ということはモノリスは鉄よりも軽い元素でできていないといけない。
でないと、ルシファーは、すごい短命になってしまう。
ただでさえ恒星になれない質量だったのだから、木星にもともとあった水素やヘリウムを使い切るのは、核融合できるぎりぎりの質量の恒星よりも早い。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:18:00 ID:nM0A4SLU
モノリスの正体は黒鉛。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:57:13 ID:xKox0ww8
原作の最初の設定ではモノリスは透明だった。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:05 ID:kyvbUndy
モノリスの正体はダイヤモンド。
16オーバーテクナナシー:2005/09/20(火) 18:58:40 ID:7G+jKugL
モノリス?ああ石材屋で見つけてきてうちのまな板にしてるよ。
17オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 16:57:25 ID:gb3Cd1LD
水素とかヘリウムを大量に集めて一箇所に置けば恒星になるよ。
18オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 22:17:22 ID:Kpsji7z9
>>17
いや、1週間くらいでできる方法ギボン。
19オーバーテクナナシー:2005/10/20(木) 23:55:37 ID:eY1cXP1q
BBJがByeByeJupiter(さよならジュピター)のことだと、今日はじめてわかった。
20オーバーテクナナシー:2005/10/21(金) 07:21:33 ID:yBlt33je
>>19
本来は別のプロジェクトの略号だったような気がする。
Blackhole/Blast/Jupitorあたりの組み合わせ・・・忘れた
木星太陽化計画と木星ロケット化+ブラックホール衝突計画の2つがあるのな。
たぶん後者の略号だったかと。
21オーバーテクナナシー:2006/02/27(月) 05:05:46 ID:733R1x5f
Blackhole/Bombing/Jupitorじゃなかったっけ。
22オーバーテクナナシー:2006/05/15(月) 18:04:38 ID:F8FgJOIy
KSLV ロケットが飛ぶ

[光州/全南]21日科学の日…コフン宇宙センター建設現場に行く
http://www.donga.com/fbin/output?f=k__&n=200604220141
20日全南コフン郡ボンレ面ハバン村宇宙センター工事現場.


高興邑で南に 35km 離れたこちらは陸地とネラロ島, ウェナロ島を引き継ぐ足 2個を向こう
は行くことができるコフン半島最南端だ.

フォークレーンが轟音を出して手まめに敷地を磨く中にダンプトラックが土ぼこりを起こして
のべつ幕無しに行き交っていた.

骨組が編まれている宇宙体験館を経て 5分位車に走ると山中腹にある 15m 高さの打ち上
げ統制棟(地下 1階, 地上 3階)が現われた. 人工衛星打ち上げと係わるすべての作業を総
括指揮するようになるこちらでは電気設備と内部締め切り嶺設置工事が盛んでいた.

打ち上げ統制棟を建てている慶南企業イム・ファンチョル(38) 課長は “やがてこちらでロケ
ットを打ち上げて歓呼する韓国人の姿を見るようになること”と言いながら “韓国最初の宇
宙センターを建設するという勤労者たちの自負心がすごい”と言った.

こちらで 1.8km 程度離れた所には発射台敷地がもう平たく押し堅められていた. 海抜 160m
高さの岩山を切ってやって 1万4000坪敷地を押し堅めるのに 1年半がかかった. 打ち上げ
装備は来年 9, 10月頃立てられる予定だ.

2003年着工されたコフン宇宙センターはウェナロ島ハバン村一帯 150万坪(施設部だ 8万
8000坪)に 2650億ウォンを入れて建設されている.

宇宙時代の前哨基地になる宇宙センターには衛星発射台と打ち上げ統制棟, 追跡レーダ
ー, 発射体組み立て施設, 光学追跡施設, 宇宙体験館など宇宙航空核心施設が立ち入る.
150km 離れた済州南済州郡表善面にも宇宙センターで打ち上げた衛星をリアルタイム追
跡して資料を受信する済州追跡所が建設されている.
23オーバーテクナナシー:2006/05/15(月) 18:05:32 ID:F8FgJOIy
この日現在公正は土木 68.2%, 建築 54%. 予定とおりなら来年上半期にすべての工事が終
わって核心設備試験運用を経って来年末我が技術で開発した 100kg級科学技術衛星 2号
が打ち上げされる.

世界で宇宙センターを取り揃えた国は 12ヶ国だけだ. 韓国は世界で 13番目に発射体を打
ち上げる宇宙センター運用国家になる. 東北アジアでは中国が 4ヶ所の発射場を持ってい
るし日本は鹿島(鹿児島) など 2ヶ所で宇宙センターを運営している.

科学技術衛星 2号を乗せて低軌道にあげるロケットは韓国とロシアが協力して作っている.

‘KSLV(Korea Space Launch Vehicle)-1’に命名されたこのロケットは 1段液体エンジンと
2段固体モーターで構成される 2段型で, 全長 33mに最大重量が 140tだ. 液体エンジンは
ロシアが主導で開発しているし, 固体モーターは韓国が作っている.

ミン・キョンジュ(閔庚宙・53) 韓国航空宇宙研究院宇宙センター長は “宇宙センターは私た
ちが作った発射体で私たちが開発した人工衛星を私たちの地で発射するという意味”と言
いながら “ロケットを成功的に開発したら先進国と技術格差をよほど狭めることができる”と
言った.

宇宙センター完工が近付くと ‘国内宇宙航空産業のメッカ’を夢見るコフン郡も忙しくなった.

2年前から宇宙航空祭りを開いているコフン郡は宇宙航空産業を土台で清浄海域と多島海
を一緒にする人間親和的な観光レジャー都市を作るという計画だ.

コフン郡宇宙航空センター支援事務所パク・ジュンヒ(朴準煕・43) 所長は “宇宙センター周
辺に宇宙航空部品団地と飛行訓練場, 青少年スペースキャンプ, サイエンスパークなどが造
成されればコフンが韓国の ‘ケネディ宇宙センター’で名声を得るようになること”と言った.

ウェナロ島=政丞号記者 [email protected]
http://www.donga.com/fbin/output?f=k__&n=200604220141
24オーバーテクナナシー:2006/05/15(月) 18:59:00 ID:MthYXhK8
>>22-23
あぼーん爆縮。
25オーバーテクナナシー:2006/12/26(火) 16:57:45 ID:1IB6uRQc
爆縮保守
261:2006/12/28(木) 22:05:40 ID:JcfP/hcv
うお、このスレまだ生きてた。
恒星じゃないが、「トップをねらえ!」も>>1に追加しておく。
27オーバーテクナナシー:2007/01/09(火) 21:37:06 ID:s51YOQB6
1さん、オカエリナサト
28オーバーテクナナシー:2008/05/05(月) 10:59:05 ID:i9pyfdqe
輻射の一部を磁場に変換してそれで太陽膨脹を抑えるような機構ができれば
木星並みの小型恒星は可能かな?
29オーバーテクナナシー:2008/05/18(日) 19:31:32 ID:3XMCRBo1
それは恒星というより核融合炉になってしまうんじゃないかな。
外見的にも。
30オーバーテクナナシー:2008/05/19(月) 08:49:50 ID:ML5E6pRE
>>29
んなこといったら恒星も自重重力場利用格納容器を使った核融合炉だし。
31オーバーテクナナシー:2008/06/30(月) 11:14:05 ID:/XNG2ACM
太陽から3分の1程質量を頒けてもらえばいんじゃね?
それ以外に太陽系内の質量で木星に点火するのは不可能だし
こうすれば太陽の質量が小さくなる分、寿命も数十億年伸びるぞ?
32オーバーテクナナシー:2008/06/30(月) 13:54:52 ID:7pkTdB2g
>>31
その3分の1の質量を太陽から引っぺがした後散逸させずに別の場所に置く技術とエネルギーがあるなら、
褐色矮星の2つや3つ引っ張ってくるのも簡単かも知れない。
33オーバーテクナナシー:2008/08/12(火) 00:51:01 ID:RhI8eRX9
ほしゅ
34オーバーテクナナシー:2009/06/29(月) 00:00:16 ID:kJXaoRSc
ベテルギウスよ、このスレに力を!
35オーバーテクナナシー:2009/09/15(火) 00:18:33 ID:kGqc7EYy
木星+土星+天王星+海王星をでもう一個太陽作る。
そんで、金星と火星でもう一個地球作る。斜めにぶつけて月も作る。
36オーバーテクナナシー:2009/09/15(火) 04:25:35 ID:GGTTwSZu
>>35
太陽作るためには太陽系の惑星全部合計しても質量が圧倒的に足りませんが
37オーバーテクナナシー:2009/09/22(火) 08:19:13 ID:hxP5SJAB
もうひと花咲かせてみたい白色矮星募集中!

38オーバーテクナナシー
木星の水素をすべて重水素にすればいい。お手軽に褐色矮星が出来る。
変換するために必要なエネルギー? 知らん。

>>37
新星爆発を起こして半径数十光年をガンマ線で焼き尽くすんですね。分かります