恒星間宇宙船の作り方 2隻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
587オーバーテクナナシー
そこで、木星点火ですよ。でも小惑星をせっせと曳航して放り込んで何年かかるのだろう。
588オーバーテクナナシー:2005/08/19(金) 21:17:49 ID:MFwyMTlZ
>587
木星が点火しても、恒星が2つ有る太陽系ですよ。 
恒星系を別に作るためには、末端衝撃波面よりもっと遠い所に作らないと。
589オーバーテクナナシー:2005/08/19(金) 21:20:17 ID:N4ttonzD
近所に褐色矮星を発見する
590オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 01:10:40 ID:371MdW+2
太陽系の小惑星を全部放り込んだって、木星を点火するには遠く及ばない。
ミニブラックホール入れたら一発で点火できる。だが、オレとしては土星
を燃やす方がいいな。タイタンが温暖な気候になれば銀鉄も停車してくれるぞ。
591オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 02:37:06 ID:8zF1V0H6
それじゃさよならサターンになっちゃうから、ダメじゃん。
592オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 08:42:10 ID:jprD/4ou
>>590
土星・天王星・海王星を注ぎ込んだらどうだ!

それでも無理っぽいな。
593オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 18:44:24 ID:oQsOVQhl
少なくとも木星を数十倍の質量にしなくちゃだめだろ。
太陽系の、太陽と木星以外の現在知られてる全ての天体を足しても、
木星の質量を2倍にすらできない。
594オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 19:21:01 ID:fllNaedi
じゃぁBHBみたいに、木星をものすごーく圧縮すればいいじゃん。
595オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 20:15:20 ID:cZ4cR7LH
>>594
そのために重くするわけだが。
596オーバーテクナナシー:2005/08/20(土) 22:42:28 ID:p+JFTqWH
そこでモノリスですよ

と書いたものの、木星の水素を重元素に変えればほんとに点火するのか?
597オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 11:23:35 ID:P+5eyZYP
総重量は変わらないから、体積が小さくなるだけ?
もっと燃えにくくなるかもな。
598オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 12:53:16 ID:rSNNa7N1
よくあるネタだが、地球の(べつに月でもいいが)静止衛星軌道を一周するリング状の構造物を建造
船をリニアカタパルトで亜光速まで加速したあと射出、減速はプラズマビームってのは、やはり船の
質量が加速中、無茶苦茶重くなるので無茶な話か?
599オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 14:24:24 ID:BNCUT4NU
>>598
遠心力計算したか?
600598:2005/08/21(日) 15:05:57 ID:PoCm0kHu
>>599d
地球の軌道が変わっちまうな。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
601オーバーテクナナシー:2005/08/21(日) 16:20:37 ID:b2cAZKd6
>>597
重元素ってことは、核分裂反応ってことでしょ?
勝手に反応始まるでしょ
・・・変えられればね
602オーバーテクナナシー:2005/08/22(月) 08:32:59 ID:ORKyvLlZ
>>601
重元素ってのがウラニウムあたりの元素を指すなら、注いだエネルギー=出てくるエネルギーだから、
素直にそのエネルギーを放射して恒星代わりにすればいいと思う。
重元素ってのが鉄あたりなら、それはいくら圧縮しても安定各種で核反応なんか起こさないので無意味。
というわけで、単なる元素変換でモノリスのまねは困難な気がする。

半分だけ鉄にして、残りの水素を圧縮点火ってのは使えるかな?
603オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 07:58:12 ID:lEwjDFTA
重元素がリチウム以降の全てを指す場合もあるね。モノリスだって珪素以下の「軽い」重元素で
できていてもよさそうだし。木星点火に使う場合は軽めの重元素をどんどん放り込むべし。
604オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 08:53:30 ID:mF8NAWSn
太陽系の質量の99%は太陽が占めているのだから
木星にその他の1%以下の質量を全部集めた所で点火なんて出来ないんじゃない?
605オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 14:11:08 ID:lEwjDFTA
そうか。そこにあの設定のウソがあるんだね。モノリスに「自分を複製」させるのだが、
その材料はこの太陽系にある物質ではなくて、どこかから持ってくるか真空エネルギーから
取り出したかなんだね。
606オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 19:11:58 ID:YePs4GjG
恒星を作るには最低、太陽質量の8%が必要だ。
607オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 20:31:38 ID:ye04sf5M
じゃ
太陽を12等分しようぜ
608オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 08:40:11 ID:s4LwNCxg
>>604
それは根拠にならないと思うが。

>>606
それは確か全部水素としての話だよね。
未来技術版らしく、元素変換できたとしたらどう?って話にもって行きたいな。
できても無理っぽい気はするが。
609オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 12:59:31 ID:2aklwJ/q
どの元素だと水素より少ない量で核融合反応起こせるの?
610オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 14:49:43 ID:s4LwNCxg
>>609
というか、他の元素で密度を増して、それにより増す重力で水素を高密度圧縮するという夢かな?と
611オーバーテクナナシー:2005/08/25(木) 22:08:56 ID:nEMaWCcZ
>>610
というか、それって巨大な水爆ができるだけで、太陽のように燃えるとは思えん。
612オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 00:30:54 ID:K5Rgz56c
>>611
どう違うんだよ
613オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 02:09:05 ID:K3o83HkZ
一瞬で燃え尽きるのでは?
614オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 02:24:49 ID:5ebiwhSP
木星の質量の半分を鉄にしたとしても、
核反応は起きないだろう。

仮に木星質量の何十倍の大きさの点火ぎりぎりの褐色矮星が有ったとして、
そういう星はすでに木星とサイズが変わらなくて比重がものすごいから、
重元素を放り込んでも関係ないとおもう。
615オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 08:48:32 ID:C8O0WI6K
>>614
一部の質量が鉄に変化
→原子数の減少、質量が中心に落ち込む
→落ち込むことによる位置エネルギーの解放、温度上昇
→水素点火条件に近づく

というシナリオは無理?
うーむ、確かに元素変換の時点で出る熱で収縮はしない気がするなあ。
というか質量の半分を鉄にする時点で半分の水素を核融合させるのと一緒で、
素直にそのエネルギーを放出したほうが早い・・・・