1 :
貫通野郎:
地球を掘れないというは理由なしで
仮に掘れたとしてちゃんと機能するかどうか。
2get
3 :
オーバーテクナナシー:2005/06/13(月) 00:42:58 ID:FY0MugjA
そのトンネルは厳重に気密にしないと地上の大気が大量に吸い込まれるだろうね。
詳しい題名は思い出せないが
グレゴリー・ベンフォードのSFでコスミックストリングを使って
惑星に貫通トンネルを掘るというアイデアがあったな…
5 :
オーバーテクナナシー:2005/06/13(月) 15:25:11 ID:FY0MugjA
強大な地圧に耐えて、空洞をどう維持するかが問題だな。
それとも超臨界流体でも詰め込んでおくのかな?
6 :
オーバーテクナナシー:2005/06/13(月) 23:21:53 ID:oxRR/O2Y
どんなトンネルでもある意味、地球を貫通している。それが公園の砂場の
トンネルであっても、貫通しているといえる。
と、言ってみる。
地球の中の方ってたしかえらく熱かった希ガス・・・
8 :
オーバーテクナナシー:2005/06/17(金) 11:35:24 ID:RGH6NieB
内核の中心部で6000℃位だったかな・・・
9 :
オーバーテクナナシー:2005/06/17(金) 16:05:31 ID:a8kK4DXN
>>8 耐熱服で防御できます
これは科学的に証明されている
ドイツの物理学者ウィリアム・オッペンハイマーが言ってた
10 :
@ROX:2005/06/17(金) 16:19:17 ID:3GIcJRZm
11 :
(Д) ゜゜:2005/06/17(金) 16:52:04 ID:EzA//5rb
トンネルを掘るなど地底人が許さないだろ。下手したら戦争になるぞ
12 :
オーバーテクナナシー:2005/06/17(金) 17:35:53 ID:a8kK4DXN
>>11 大丈夫です
地底人は4m近い巨人ですが温厚です
昔地球の内部に突入したバート少将がおっしゃってました
そして、トンネル掘ったら何なさる?通るのも大変そう・・・。
巨大ダイヤモンド結晶を取りに行って、採取後埋める。
「値段より、綺麗な物」ってのがいいですねっ。♪
16 :
オーバーテクナナシー:2005/07/01(金) 12:25:29 ID:UaWZxvcE
学研のふしぎシリーズの中に、そういや地球貫通トンネルを造ったらどうなるかってあったなあ
デキッコナイスの作者だったけど、あまりに圧力が強くて投げても途中で止まってしまうとあった
魚を投げたら黒焦げになってたな
断片的な知識でスマソ
17 :
オーバーテクナナシー:2005/07/01(金) 13:28:41 ID:n+jZHaLA
結局なんGくらいなん?
ふしぎシリーズで穴を掘ったのはやっ太だった気がするが…
最初はとりあえず空気圧は無視して通過時間と摩擦熱が、
次に中心部では鉄より硬い空気の壁が問題になってたな。
19 :
オーバーテクナナシー:2005/08/17(水) 04:18:49 ID:XfEv97zM
スデニアル
20 :
オーバーテクナナシー:2005/08/17(水) 04:39:29 ID:s6clPi/A
ねぇ、穴ほるのはいいけどさ、
不要な土が大量に出てくるじゃん?金属とか。
どこに置くの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず鉄とかダイヤモンドとか金属や鉱物の価格が暴落して、
エライコッチャになると思う。
「地球貫通落とし穴」に落ちた場合…
日本・南米間を何度も往復した挙げ句、最後は中心地点で止まるのかな?
地球は自転してるからな。落とすだけだと途中で壁面にぶつかるぞ。
リニアモーターカーの軌道みたいなのをつけると良かろう。
23 :
オーバーテクナナシー:2005/10/03(月) 04:10:38 ID:IBH7ovxI
光速で物質を
地球にぶつける。
以上
24 :
オーバーテクナナシー:2005/10/03(月) 09:28:00 ID:YumQX3Iw
きれいに穴あくかな
とてつもない破壊力がありそうだが
25 :
オーバーテクナナシー:2005/10/04(火) 12:02:13 ID:7w0o3Xln
穴からひびがはいって地球がまっぷたつにわかれる。
半球型の東地球(欧亜アフリカ)と西地球(北米南米)ができる。
半球型のため自転がラグビーボールのように不規則になる。
両球間の移動はスペースシャトルを使う。
そのうち両球間を結ぶ友好の橋ができる。
26 :
オーバーテクナナシー:2005/10/04(火) 19:28:40 ID:1v3a3MKV
垂直に穴掘ったら、飛び込めばどうなるのか?
とりあえず、中心まで落ちていくじゃん。そんで、その勢いで、反対面まで
いくのか?空気抵抗があるから、途中までしか登れないのか?
28 :
オーバーテクナナシー:2005/10/05(水) 19:47:55 ID:Tp2zV+on
真ん中までいくと、遠心力で、反対側まで物凄い勢いで飛んでいかないかな?
あ、極地だと違うか。。。
摩擦で…
30 :
オーバーテクナナシー:2005/10/06(木) 00:45:23 ID:o2rjwXg+
>29
摩擦は耐熱等の対策をやれば大丈夫じゃね?まさか、裸で落ちる訳じゃねーし。。。
32 :
オーバーテクナナシー:2005/11/03(木) 11:18:23 ID:YUsZCSK2
常に冷却しつづけて強度を保つんだよ。
ジェットエンジンのタービンブレードと一緒。
ドラミちゃんを呼べ
34 :
オーバーテクナナシー:2006/06/13(火) 01:23:32 ID:0hUxifk6
地球の真ん中なんか、通った日にはあなた・・
強烈な引力で、まるでAカップのオッパイみたいに
ぺちゃんこですよw
南極北極でトンネル掘ってエレベーター作って中心で降りる→内壁全て「下」
赤道上の2点でトンネル掘ってエレベーター作って中心で降りる→どっちかに落ちる
でいいのか?
……マジレスすると真ん中では無重量状態になるんだが。
大気圧は大丈夫かな。すごい圧力掛かりそうな予感。
中を真空にすればいい。
しかし上手い事汲み出せるもんかな?
空気を6400KM持ち上げるには凄い圧力が必要な気がするが。
或いは容器に詰めて持ち上げるか、
それとも最初から空気が入らないようにして作る?
>>40 真空にする以前に、コアの温度圧力に耐えるトンネル壁の心配の方が先だろうな。
外核は液体だし。
温度ならセラミックで十分耐えられるだろうが圧力は難しそうだなぁ。
43 :
オーバーテクナナシー:2006/11/20(月) 13:22:01 ID:XkBHPzeP
ここのみなさんすごいですね!話していることが適当なようですごい高度のような気がする・・・。
やっぱり物理とか化学とかを専攻されているんですかねみなさん?
法律ばかりやっている自分にはちんぷんかんぷんであります。
中心を回避すればいいんじゃ?
>44
その場合はサイクロイドにするといいらしいですよ。
摩擦がゼロだったら、落とすだけで反対側に出てきますがレール(もしかしたら磁気浮上?)の摩擦とか空気抵抗(もしかしたら真空チューブ?)で減速するので無動力だと途中で止まって、逆戻りしてえらいことになります(汗
大陸プレートの移動はどうやって解消するんだろう。
年間数センチ単位で歪むはず。
中心部への落下エネルギーを利用して加速(マッハ4程度まで)・発電して、
惰性と電気エネルギーで効率的に地球の反対側へ移動できる手段とか。
発電は空気圧によるタービン発電。同時にエアーブレーキも兼ねる。
48 :
オーバーテクナナシー:2006/12/26(火) 00:53:35 ID:pQuSbls7
技術的に可能な時代がきても、特に掘るメリットがないよね
>>42 セラミックは何度でも耐えるとおもってるんでしょ
何のセラミックかしらんが。
超高温度のところに到達できれば、その温度差で発電できますね。
セラミック熱電モジュールとかいかが?
5Kmくらいで充分かな。
>>51 温度差発電すると言うことは、熱が高温部から低温部になだれ込むと言うことなのだが・・・・・
前に世にも奇妙な物語で
底がまったく見えない深い大きな穴が見つかって
ごみをそこにいっぱい捨てて、
そして、何ヶ月かしたら、空から、そのゴミが大量に降ってきたって話しがあった。
あと、ギアガの大穴という、大きな穴に落ちたら
そこはなんと過去の世界だったという話しもありました…。
54 :
オーバーテクナナシー:2007/04/28(土) 20:29:23 ID:qOYYzmhB
地震多そうだけど大丈夫なのかw
56 :
オーバーテクナナシー:2007/08/09(木) 23:22:59 ID:pjeWewhO
本で読んだことがある。
摩擦の問題がありアポロ宇宙船でも燃え尽きてしまうらしい。
しかもトンネルの中の気圧は鉄よりも硬い
57 :
オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 00:29:20 ID:Gtcra7du
いやもう、学研の秘密シリーズはお腹一杯だからw
58 :
オーバーテクナナシー:2007/08/10(金) 11:54:38 ID:zjy7Zh4e
>>53 星新一って人の作品にまったく同じのある
「おーいでてこいって作品」
デキッコナイス
>地球を掘れないというは理由なしで
そもそもこの前提がフザケているというのはおいといて、
「機能」の定義すらせずに問題提起すること自体間違いだろう。
文系君…はここまでバカじゃないだろう。厨房か?工房か?
別に、貫通させなくてもこういう無能を処分するだけなら普通の火口で十分だが。
61 :
オーバーテクナナシー:2007/08/19(日) 18:07:42 ID:u58Q9VeE
恥丘姦通トンネル
62 :
オーバーテクナナシー:2007/08/19(日) 18:35:16 ID:ybFbMWPw
地球のある一点と一点をトンネルで結んだら、どこまでが下り坂でどこからが上り坂になるの
64 :
オーバーテクナナシー:2007/08/27(月) 00:52:48 ID:C+9remSD
ちょっと調べたが青函トンネルが約53.85kmで掘削開始から営業開始まで
27年掛かっているのね。
大雑把だけど仮に12379kmを同じ切削スピードで掘り進めるとすると、
6387年掛かるよ。
仮に大幅な技術の進歩があったとしても生きてるうちには見れないな。
65 :
夜叉神:2007/08/27(月) 07:46:40 ID:6z4o/IE3
地球貫通トンネルよりどこでもドアが先に開発されるよ
掘った土はどこに置いておくんだろうな。
中心には鉄とニッケルがたくさん
69 :
オーバーテクナナシー:2007/08/31(金) 23:15:29 ID:OXryv/u7
第一地球の中心圧力は、10万気圧。鉄よりも硬いんだぜ?しかも何百万度
もの高温だ
デキッコナイスは鸚鵡のように何度も同じことを言う。
71 :
オーバーテクナナシー:2008/07/06(日) 02:54:52 ID:uA/YQEm2
>>69 まずは、10万気圧に耐えるの腕時計を造る事から、スタートだ。
地中を深くまで掘った世界記録ってどのくらいなの?
>>69 中心温度は6000℃くらい。それでも充分大変だが・・・
中心圧力は360GPaと見積もられているらしい。360万気圧。
75 :
オーバーテクナナシー:2009/09/19(土) 16:02:24 ID:SvgMj+M/
たとえば東京−大阪の間を直線に掘っても
地球貫通トンネルには違いないと思うけど
これなら難易度低め
76 :
オーバーテクナナシー:2009/12/16(水) 02:06:31 ID:gtbozoGG
>>75 結局は地殻部分の問題なんだが、
【大地はミルクに浮かんだシリアルのようだ】
てことで、長いトンネルでは全体の歪みの吸収方法と強度をどう両立するか?が難しい
77 :
オーバーテクナナシー:2009/12/17(木) 20:51:56 ID:Yk8C4bss
歪むそばから掘りなおす。
78 :
オーバーテクナナシー:
ジュールベルヌのような、地底世界は ・ ・ ・ ・ないのか。