◆◆◆未来技術で日本を農業大国にして再生を図ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
◆◆日本を農業大国にして再生を図ろう!!◆◆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1047531309/
◆◆日本を農業大国にして再生を図ろう!!◆◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108998021/
2オーバーテクナナシー:2005/05/03(火) 14:08:49 ID:/VXkN5q1
日本の食料自給率を上げるには? part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1100994523/

↑でやってるネタになると思われる。
3電波君:2005/05/04(水) 00:30:10 ID:5+d9ZCdw
いいですかぁ?

何も未来技術で農業大国、農業大国!!【農業大国】
にする必要はありません。肉の培養をするのです。
おそらく数世紀後の人類が見れば我々は古代人でしょう。
古典的なエサやり、生殖による肉の生産を行っているのですから。
4オーバーテクナナシー:2005/05/04(水) 01:02:53 ID:yn/z1gEh
最近、厚生労働省が出した試算
日本が食料輸入を止めた場合の食生活についてのレポート
アレはかなり極端に近い例だとは思ったよ
狂牛病問題で止まっているアメリカ牛肉輸入再開前に国民に食料輸入の必要性をアピールする目的なんだろうけどね
実際に食料輸入が止まった場合であっても、食糧自給率を増やす方法はあるから、あそこまではひどくはならないだろう。
ただ、一つの考える例としては悪くはないと思う。
日本の食糧自給率がいかに低く、危機的な状況なのかは理解出来るレポートだろう
5オーバーテクナナシー:2005/05/04(水) 01:07:21 ID:yn/z1gEh
まあ、とりあえず。農業政策の根本的な改革が必要だな
一つには、農業の株式会社かによる農業経営の合理化・省人化
旧ソ連諸国の中には、これでかなり成功した例もある。
もう一つは、食料自給を安保問題と捉え、あり方の大きな改善が必要だろう。
一つの例を言えば何年か前の長雨による米の大不作の際には、ささにしきやこしひかりは全滅状態だったが、古代米と言われる原種に近い米はほとんど影響を受けなかった。
商業価値が高い限られた種の穀物に頼ることが如何に危険なことかわかるってもんだ。
こうした米の生産を農家にある程度義務づけるとか方法を変える必要があるだろう
6オーバーテクナナシー:2005/05/04(水) 01:35:05 ID:GogILzHA
ここで無理って言ったら殺されるかな?
7オーバーテクナナシー:2005/05/04(水) 09:25:16 ID:OkyZCxYM
>>4
金も輸出する商品も信頼もある日本が食糧危機になる状況は
ちょっと想像がつかないな、正直言ってあり得ないと思うよ。
厚生労働省が言ってるのは大袈裟で100%ありえない事だね。
唯一あり得るとしたら北朝鮮か中国に核攻撃されて
日本列島全体が壊滅状態になった場合かな。
でもそれだと生きてる人がいないから食糧危機にもならないという罠。
結局日本が食糧危機になることはないね。
日本って領海を入れると領土は405万km2もあって
インド(330万km2)よりも大きい国なんだぞ。
それにそのすぐ横には所有者の無い海が途方も無い位あるからな。
どう考えても、危機的な状況にはなり得ないね。
8オーバーテクナナシー:2005/05/04(水) 09:55:35 ID:PDj0v/x7
取りあえず糞尿の肥料利用の技術とか?を進めるのが良いんの?
ゴミ問題解決にも関係し、自給率の向上にも関係してくる
9バイオ・ミント:2005/05/04(水) 12:08:54 ID:jDC8tNLq
アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなどの広大な農業用地をもつ国々に
対抗するためには日本もそれなりの作付面積、栽培面積をもたなければならないと
思う。でも土地が限られているので工夫が必要になる。
高層ビル化させた「栽培工場」だ。この工場形式のビルを立地条件のよいところに
いくつも建ててまとめて「群管理」する。いろいろな農作物、畜産物などを
集約的に管理できることと、「平面(二次元)」から「立体(三次元)」に
なることによって栽培面積の拡大が可能になるというメリットがある。

さらに温度管理、日照管理などもハイテクノロジーによって一年中いつでも
自動コントロールできるようになるから、季節や昼夜を問わず作業が効率よく
行えるようになる。「時間制御(四次元)」。
コンピュータ、産業ロボットなどの導入により、種まきから収穫、出荷までを
工場製品形式の流れで扱えるようになり、各種データの取得もできるというわけだ。
どうだい?
10オーバーテクナナシー:2005/05/04(水) 12:14:25 ID:8my1JjjP
>>9

>>2
と内容変わってないじゃないか。
なぜ重複スレを立てる。
11バイオ・ミント:2005/05/04(水) 12:50:12 ID:jDC8tNLq
>10
バイオ・ミントが立てたのではありませぇ〜ん。
だれかな?
12オーバーテクナナシー:2005/05/04(水) 15:59:15 ID:PDj0v/x7
日本が土地持とう思たら人工島でも増やしたらえーの?
取りあえず他国の土買うなり盗むなりして運びまくったらえーんでね?
あと空母作って空母が土地になるな
13オーバーテクナナシー:2005/05/04(水) 16:07:51 ID:PDj0v/x7
>9 3次元ってビルに植物植えてビルの日陰になる面積分の
光を余分にビル内に取り入れるという事だけどそれの何がどう効率的なの?
面積増えても日照量同じなんだから栽培面積とかてあんま変わらんような
14士農工商:2005/05/04(水) 17:00:48 ID:3EBM3ijC
 船井幸雄さんの本の受け売りだがキューバ型の農業を目指して
ほしい。農業の自立が日本の自立にもつながる。そこんとこよく
考えて農業をやろうよ。
15オーバーテクナナシー:2005/05/04(水) 20:13:36 ID:PDj0v/x7
植物的には自分らより高い建物は建てて欲しくないらしいね
16癌は不治の病でなくなる。:2005/05/04(水) 23:24:52 ID:pRCB05UC
現在、尿検査で癌が分かる新薬の特許が申請されている。
これが、実用化されたら、癌はスキルスに至るまで、早期発見が可能になる。
初期段階の癌であれば、治療は殆ど可能だという。
日本の会社の創薬であり、日本経済も潤うであろう。
17オーバーテクナナシー:2005/05/04(水) 23:34:55 ID:qLyKhEng
>>16
おいそれは本当ですか?
それがあればママンも死なずに済んだだろうに。
18オーバーテクナナシー:2005/05/05(木) 01:02:05 ID:wOTFW/3a
>>7
問題なのは食糧自給率の強化は数年やそこいらで出来るもんではないってことだ。
ソ連の崩壊は七十年代は誰も想像しなかったように、国際情勢というのはどんな大きなことでも十五年単位でしか予見出来ないのだよ。
現在の国際情勢が十五年後にはどうなるかわからない
そして第二次大戦ではドイツによる通商航路破壊で相当追い詰められたとか、このような問題はいくらもある。
結局のところ、食糧自給率の確保へ平時からある程度行ってやって置かないとどうにもならないのだよ
19オーバーテクナナシー:2005/05/05(木) 01:21:28 ID:6m4GM/ed
よく家庭菜園したら採れ過ぎておすそ分けってあるじゃない
そんな余っちゃうと次は控えようかって気にもなるかもしれない
20オーバーテクナナシー:2005/05/05(木) 01:23:30 ID:KpSlFKcC
結論から言って日本の農業はおしまいでしょう。
現に年寄ばかりで若い世代は後を継がないし、そもそも農業じゃ食べていけない。
土地も無い、人もいない。
戦前の世代が死んだらまず終わりと思っていい。
そこでスレタイにある通り未来技術で食糧生産を行う。
これしかない。
バイオテクノロジーとナノテクノロジーを進歩させて、人工的に食料を生産する。
21オーバーテクナナシー:2005/05/05(木) 01:31:19 ID:6m4GM/ed
食べてけないてんじゃ日本の農地は減ってくのか
ビル増えるのか。日光のエネルギーが熱にしか変換されないのは勿体無いし
温暖化とかクーラーとか
22オーバーテクナナシー:2005/05/05(木) 09:10:56 ID:01juzD4N
>>18
それなら>9の言ってるものがいいんじゃないの?
東シナ海の油田とか、メタンハイドレート(石油燃料の2倍あるらしい)とか
広大な海とか日本には、まだまだ未開発のエネルギーや資源が有り余ってて
潜在的資源超大国なのだから、エネルギーの心配は無い(開発したらの話だけど)
それにもっと将来には、核融合炉なんてものが出来たら、完全にエネルギーの心配が
無くなってしまうだろう。そしたら、そのエネルギーを>9の言うビルの栽培工場に
幾らでも配分出来るようになるに違いない。これで領土は広いけど土地面積の少ない
日本でも充分な食料自給率を確保出来る。だけどこれらの話って日本が世界から
完全に孤立した場合に、どうするかって話だよな。現状だと外国から輸入したらいい
だけの話だし、やっぱり殆どあり得ない話で、農業大国にして再生しようって
アホくさい話だな。俺は日本の食料自給率なんて殆ど心配してないよ。
ただ食文化の観点から見た場合、食料自給率を上げた方がいいって話はあるよな。
23オーバーテクナナシー:2005/05/05(木) 14:39:21 ID:kL1kiZeD
>>20
トヨタが生命工学方面に出資始めてますがね。

>>22
それまで日本のハイテクが持たない可能性だってある罠。
あとエネルギーさえ有れば幾らでも食糧作れると?
エネルギーにもコストがかかるんだぞ?

再生できればいいんだけどね。
問題の先延ばしと区別ついてない奴いるし。
それどころか問題を拡大再生産しようとしてる奴までいるし。
24極東旅団:2005/05/05(木) 21:19:00 ID:ubqLP/W6
前のスレ見てきました。ふー、なんだかな。
日本が今観光大国を目指しててこ入れしているみたいですが
あれは今どのくらい進んでるんでしょうか?
なんか、日本の田舎をグリーンツーリズム的観光資源として活用したい、
要するに日本「ぼくのなつやすみ」化計画といった感じのやつなんですが。
農村や漁村に、この巨大な民宿の台所を支える役割がまわってきたら
面白そうなんですが。俺だったら結構のりきでやれそう。
25オーバーテクナナシー:2005/05/07(土) 03:24:50 ID:xcSi3c6e
耐塩性の強い作物を海上にはしけを浮かべて栽培して、海水で灌漑するのはどうよ、
東京湾とか瀬戸内海の海水なら肥料はいらないし、海水浄化にも役立つのだが…

難点は耐塩性の強い作物が、現在のところ数種に限られていて
そのいずれもが米や小麦の代替にはならないことかな。

早いとこ遺伝子工学で耐塩性のある稲や小麦を作り出してもらいたいものだ。
26オーバーテクナナシー:2005/05/07(土) 09:51:00 ID:ZaDfUVhg
東京湾にあほみたいにカキの大群が出来たとかニュースでやてたね
27オーバーテクナナシー:2005/05/07(土) 16:35:24 ID:DUW4sAeq
地図だけを見ると、日本って小さな国だなって思ってしまうけど
海を入れた日本の領土は405万km2もあって、実はインド(330万km2)よりも大きい。
日本は世界に冠たる海洋大国(7位)、これは世界に誇っても良い。
そして海には資源がある。海産物、海底の鉱物資源、メタンハイドレート。
技術が進めば進む程、資源以外にも新たな利用法が次々に出てくるだろう。
将来的にはどれだけの価値があるか考えたら
日本の海底資源の研究はもっと活発になるべきだし
開発に要する技術も活発に研究してほしいと思うのです。

http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_12/40000/39336.jpg
28バイオ・ミント:2005/05/07(土) 18:36:23 ID:4lg9AJoP
>>25 >>27
海や砂漠地などでの試験栽培もどんどん進めてもらいたいね。
そして、最終的には「宇宙」だ!
宇宙ステーション、スペースコロニー、月面基地、火星基地、・・・などなど。

ビルの施設内栽培、海や砂漠などでの特殊環境地栽培
(もちろん、ドームを造り外部と内部の環境差を設定)、
こういった環境での作物の栽培技術が確立しなければ、宇宙での作物栽培も
ありえないんじゃないのか。
月面基地を建造したらすぐにそこでの作物栽培も同時にうまくできるとは
限らない。ビルや特殊施設での工場方式生産のノウハウが下積みになって
可能になると思う。

そういった意味でハイテク栽培は進められていくんじゃないかな。
大陸でいつまでも(何事もないように)今までと同じように青空農業を
やっている国々に日本は差をつけるのだ。
この分野で日本は技術の先頭を走り、他国が追従できないところまで
研究開発を進ませろ!日本の高度栽培テクノロジーによって長期宇宙居住が
可能になるところを見せつけるのだ!
29オーバーテクナナシー:2005/05/07(土) 23:33:24 ID:G4eziRp7 BE:45792342-
>>20いや、これから儲かると思う
そうなればやるやつは増える
30オーバーテクナナシー:2005/05/08(日) 00:26:06 ID:vojE7ele
>>28
完全な閉鎖系で生きていくには
生物の体を構成する微量元素まですべて役割が判明しないと難しい。
無視した極僅かなナニかが重大な問題を引き起こすとも限らない。
さらにそれらを充分にコントロールできないとダメ。

その流れで宇宙に出ようとするなら、エネルギー生産の問題は避けられないが
充分なエネルギーさえ有るなら、農地等を含む”環境ごと”宇宙に持ち出した方が
安く上がりそうだ。

つうか、体を機械化して、メシなんか喰わねぇようになる方が早そうだ。
31オーバーテクナナシー:2005/05/08(日) 00:27:09 ID:vojE7ele
>>28
諸外国に見せ付けて、それからどうするんだ?
32オーバーテクナナシー:2005/05/08(日) 01:28:37 ID:3G0bQ3Ci
>>31 融資を募る、間違いない!
33バイオ・ミント:2005/05/08(日) 13:38:26 ID:mrwBwiES
>>30
完全な閉鎖系を構成できる技術をもてるようになるのは
ものすごく先の未来だろうね。
テクノロジーは段階的に発展していくものだから、すぐに希望どおりの
ものができるわけではない。
初期の段階では、まだ獲得できないものを他から「補完」するかたちで
導入がなされるはずだ。

自然公園などとしての「憩いの場」をスペースコロニーに構成する場合などは
「環境ごと」持ち出し、ということにもなるかもしれないが、限られた
食糧生産スペースでいかに効率よく(狭い空間で高品質のものをできるだけたくさん)
作物栽培できるか、ということが最優先で検討されると思うから、
初期の段階では「工場生産方式」になると考えられるのだ。

>>31
われわれ日本人は「宇宙の水先案内人」の一人として活躍する!
もちろん、それなりの待遇での技術協力だ。
34オーバーテクナナシー:2005/05/08(日) 22:25:06 ID:vojE7ele
>>33
>テクノロジーは段階的に発展していくものだから、すぐに希望どおりの
>ものができるわけではない。

そうやって不完全だから、と問題を先送りする。
その影響をおっ被る奴の事は考えない。
つうかその工場生産の概念自体が既に古すぎ。

そうだよ、段階的に発展しなけりゃ無理がある。
気象システムの解明も出来ないうちに、
大量に二酸化炭素出すような産業はやるべきではない。
メタンだってそう。

自分で言っている意味分かってるのか?
35オーバーテクナナシー:2005/05/10(火) 00:14:25 ID:c/5ontXr BE:90656429-
いや・・・ただたんに大企業の作物生産をOKさせるだけで
ほとんどの問題は解決される。
世襲制の農家はほぼ壊滅になるけどね。
36オーバーテクナナシー:2005/05/10(火) 22:08:53 ID:fobulP89
農家に筆頭株主として
資本金の代りに田畑を提供してもらい、
農家の後継ぎには専務や常務になってもらって
直接経営に参加したもらえば良いのでは。
37オーバーテクナナシー:2005/05/10(火) 23:33:32 ID:RMyuYol3
>>35
解決しねーよ。
やっぱり理解してないな。
38オーバーテクナナシー:2005/05/11(水) 22:49:46 ID:FpuxGnp+
昔、金○成という人が同じ事を考えて国家ぐるみで実行しました。
結果は…
本人曰く、○○○○の陰謀だそうです。
39オーバーテクナナシー:2005/05/12(木) 02:15:45 ID:GYDklV35
>>22
メタンハイグレードは世界中の海に多く分布しているが、それがいまだに十分に使われない理由は何かわかりますか?
極めて不安定なんです。低温で高圧を常に受ける深海の底でこそ安定した状況だが、その環境から離れるとすぐに気化してしまう。だからモノがあるのは確かでもいまだに十分に活用できない
加えて核融合エネルギーの研究についてどこまで進んでいるかは知らないが、採算性もある程度考える必要がある。
石油が不足しているとよく言われますけど、人工的に石油を精製する方法ならあるのですよ。
その代わり掘って得ることに比較すると製造コストが莫大だから誰もやらないだけでね

また、誰も日本を農業大国にするべきだ何て誰も述べてはいない。
食料自給率をせめて60%から70%程度まで引き上げるべきだって述べているのです
現在のように40%そこそこでは、海外からの輸入が制限される環境になったらどうにもならなくなる。
食料輸入が持続的に続く環境が整っているなどただの幻想に過ぎない。単に食料配分が不均衡なだけでね
ベストセラーになった世界が百人の村ならを読んでみなさいな。
アメリカ人が牛肉の消費を数分の一ほど減らし、それで牛の飼育に用いられた飼料を人間に回すだけで世界中から餓死者を根絶できるのですよ。
食料の世界的な供給体制など、万全に見えてこんなもんであり、日本の経済状況次第でどうなるかわからんのですよ。
だからせめていまのうちに、万が一の時でも自給が何とかできる環境に日本を整えていくべきなんです
40オーバーテクナナシー:2005/05/12(木) 02:17:43 ID:GYDklV35
>>27
その日本の海底資源を中国や韓国が露骨に狙っている
特に中国はその傾向が著しい
それなのにいまだに憲法がどうのと述べている能天気馬鹿が多いのが問題だ
41オーバーテクナナシー:2005/05/12(木) 02:46:46 ID:9zlOj6sf
数十年後の未来ならナノマシンで空気と水と土から食料を分子レベルで組み立てて量産は無理かな。。。
無味無臭の合成食料しか出来なくても味覚嗅覚データを脳に直接送って美味を堪能して。。。
かなり未来技術だが。。。
42オーバーテクナナシー:2005/05/12(木) 21:43:08 ID:VwkKzfw8
>>35
全滅しないように農家は地価を釣り上げます。
用地買収がバカ高くつくので大企業は乗り出しません。
大企業は、中小企業が安く買い叩いた後に、その上にのしかかり上前はねます。
大企業の重役喰わすために下請け一同過労死するまで働かされます。
以上。
43オーバーテクナナシー:2005/05/13(金) 11:27:15 ID:eGEpfTJ/
>>39
メタンハイグレードって何だよw
笑っちまったじゃねえかw
それを言うなら、メタンハイドレートだろ。
44オーバーテクナナシー:2005/05/13(金) 11:50:27 ID:eGEpfTJ/
>>39
なぜ、先進国の人間が後進国の、それも顔も合わせたことのない
赤の他人の食料の心配をしてやらねばならんのだって話もある罠。
アフリカ人なんて子供を9人も10人も産んで食料に困ったとか
ぬかしてる馬鹿どもだしな、稼ぎが多くても子供を1人2人育てるのが精一杯な
日本人の方が、考え様によっては不幸かもしれんぞ。
人間の究極の目的は自分の遺伝子を後世に残すことであって
それを出来てない日本人がいかに多いことか。
100人の村って話は好きじゃないが、もしかしたら100人の村の
下位に属してる人間の方が、下手に中流に属してる人間よりも
人としては豊かな生活を送ってるかもしれないと思ったことは無いか?
まぁ100人の村の最下位に属してる人間は最悪だろうけど
それ以上の中流位までに属してる人間は、同情するような人間なのかどうか
あやしいよ?日本人より幸せな人がたくさんいるかもよ?
メタンハイドレートの話も自給率の話も100人の村の話も
マスコミが流してる表層的で中身の無い情報だよね。
メタンハイドレートを効率よく採掘する方法なんてすぐに開発されるだろうし
日本人が食料自給率を心配する必要なんてまったくと言っていい程無いし
100人の村の話も視点が単純で好きになれないわけだが。
45オーバーテクナナシー:2005/05/13(金) 16:14:50 ID:Y7UYQayj
>>35
反農厨の素人な妄想と違って、農業は金銭的には全然儲からないし、補助を貰ってれば
メシが食えるなんていうのは、25年くらい前までの話。それに、株式会社形態の農場も、
集約型農場も、36の言う委託型農業も、実際はとっくの昔からあるんだよ。
単に、穀物メジャーや商社みたいな連中の参入を拒否してるだけ。

なんで、そんないまさらな議論が起こるかというと、
・不況になると、心情的に社会主義・共産主義的なスタイルに傾く人、憧れる人が増える。
・農地ごと転居するのは不可能だから、金額的にはショボくても税金のとりっぱぐれがない。
・日本の大多数を占める、第二次、第三次産業の従事者・経験者に対するガス抜きになる。
という流れがあり、さらに、一番大きな問題は、
・大資本や、場合によっては外資が合法的に日本の国土を支配できる。
という理由があるからだ。

大企業が参入したら生産効率が上がって自給率が上がるなんて、小学生の社会観だろ。
天下のトヨタの車の部品の殆どは、小さな町工場の人が油まみれで作ってるんだぞ?
お前、実社会を見たことないだろう。
46オーバーテクナナシー:2005/05/13(金) 23:46:59 ID:VfgKhOER
 一万人以上住める超高層マンション建てる
→皆がそこに住む
→その分土地が余る
→巨大マンションの住人の中で自給自足したい人や農業を仕事にしたい人に余った土地を配る
→自給率UP+緑地増加で環境にも良い
47オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 04:00:42 ID:+hfewW0r
>>46の意見が凄くまともだな
農業のために多重構造の建物を作るなんて、コストがかかりすぎるしなwww
太陽の光と、実際にある土地で農業をする、これが原始的でありながらもっとも経済的なやり方。
まあ、機械とか、農薬とかは欠かせないものだと思うけどな。

バイオテクノロジーやら、ナノテクノロジーやらって言うのは、あまりにも夢見すぎかと。
どんなにバイオテクノロジーが発展したところで、土に含まれていたり、太陽から光合成したりして得る
栄養素、もしくはエネルギー以上のものはどんだけがんばっても出来ないだろうしなwww
48オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 04:58:38 ID:8pl+TgeN
>>46
その考えをさらに進めると

みんな、地下に住む
→巨大マンションの土地が空く
→そこも農地にする
→さらに自給率UP
→(゚Д゚)ウマー
49オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 07:47:42 ID:F02Qo7ct
野菜作るために地下でモヤシみたいになりたくない
50オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 15:55:52 ID:4Akpqg/p
そう考えると過疎化って良いことなんだな。
51オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 17:35:13 ID:8pl+TgeN
過疎化の最大の問題点はジジババだけが残ることなんよ
52オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 20:32:27 ID:2qxwMY2q
一箇所に集中して超巨大マンションがいくつか建っていれば
そこは数万〜数十万人が暮らす1つの町になる。
ジジババも若者もお店も学校も、みんな超巨大居住区の中。
その外側には広大な緑地が広がっていて、そこで農家の人達が美味しい食べ物を作ってくれる。
なんて素敵な日本の未来。
53オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 21:29:12 ID:3sDiW9Bu
……ハワードの田園都市の超巨大バージョンって感じだな。
54オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 22:05:50 ID:X2gd5JFY
実際はドイツもコイツも一戸建て一戸建てって
田舎の山片っ端から切り崩して住宅地にしてるけどな。
一体どこから湧いて出てんだよ、テメーら。
55オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 22:34:23 ID:8pl+TgeN
つまりこのままだと、食料自給率は下がる一方だな
56オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 23:04:52 ID:gk1B8B1r
52の良い所は今まで高層ビル等は入ったら100階まで行って
平地に戻り別のビルへ移るのにまた1ッ階まで戻るとENの無駄が多いが
そこが解消されそうな所にある

円盤をいくつか作って階層を作り木みたいな形だよね
だから1階層分にはそこまで高いビルは建てられないし
マンションにしても出口は1階だけじゃなくなるだろし
立てる事さえ出来て光さえどうにかなればなんとか
57オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 23:17:07 ID:4Akpqg/p
ゴルゴ13のコーンメジャーの話を読んだ。
何巻だったかな・・・134か135くらいだと思った。
読んでてすごく怖くなったよ。
58オーバーテクナナシー:2005/05/14(土) 23:20:03 ID:X2gd5JFY
>>55
食糧自給以前にせめて景観くらい考えて作れよって思う・・・
いきなり山が禿山になったかと思うと、そこにマズ電柱が四方に並んでる風景が出来上がる。
アフォかと。こんな計画性で、大規模ビルなんてできると思えねぇ・・・

>>56
ENの流れとしては、栄養豊富な培地の中の動物細胞って感じだな。
建物と言うより人工地盤に近いか。傾斜地(山腹)とかに作れば全階で地続きにもできる。
つうか、何万人も住むデカイ建物だと、取り壊しや建て替えなんて無理。
強度的にメチャ余裕持たせて、部分的に取り壊し、改修を繰り返せる
構造にしないと難しそう。
5952:2005/05/14(土) 23:40:25 ID:F02Qo7ct
>>56
いや、普通に500〜1000mの超高層ビルが幾つか近接してて
例えば100m毎に、近くのビルと行き来するための通路で互いが繋がってるのをイメージしてたんだけど
なんで円盤作って木みたいな形にしなくちゃいけないのか解らんです。
60オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 00:31:22 ID:HA0ZE1Hi
「農作物のために人様は土地を節約しろ。」
という理屈なら人工島に移住が最強では。
61オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 01:39:39 ID:n5AyUJ3g
人が住める超高層建物と、農業専用の超高層建物と、どっちが実現性が高いんだろうなぁ・・・・

まあ、農作物が美味そうなのは土地に生やすほうだとは思うんだが・・・
62オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 03:19:05 ID:aGX/y82l
>>61
蛍光灯と太陽の光で強さを比べれば分かるのでは?
63オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 06:53:57 ID:c1M1gN7Q
>>62
超高層で栽培しても自然光を使うだろ。
どっかの地下室農業実験に誘導されるなよ。
64バイオ・ミント:2005/05/15(日) 10:55:19 ID:lj3RfzRN
>>63
農業の「高度技術化」は工業や情報通信産業などといっしょになって
発展するものと思われるから、「自然光」の採光技術とともに工業的な
「光発生・照明」の技術も並行して開発研究されていくんじゃないかな。
極地・曇天雨天多地域・地下ドームなんかは光発生のメカが必要に
なってくるはずだ。

これは宇宙環境(スペース居住地や火星基地など)での作物栽培に向けての
テクノロジーの蓄積でもあるわけだから、地上での「閉鎖環境栽培」は
そのための基礎技術を確立するための「未来に向けた」研究として
重要になってくるものと思われ。
65オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 10:57:26 ID:jfTUSAy5
『使えるエネルギーは全部使う』というのが理想。
太陽光も農業に使うならなるべくそのまま使った方が効率がよかろう。
66バイオ・ミント:2005/05/15(日) 11:18:06 ID:lj3RfzRN
>>34
言いたいことがよくわからないな。
工場生産方式が「古い」としたらほかにどんな方法があるというのか。

以前に、あるテレビのニュースキャスターがこんなことを言った。
「いろいろな問題を抱えた工業はもうこれ以上発展しなくていいんじゃないのか。
 医療技術や環境衛生のためのテクノロジーだけ進歩したらいいんだ!」
まあ、ほとんどは冗談だと思うけど、医療技術や衛生技術だけの発展というのは
ありえない。
心電図や手術装置、医薬品などは電子部品や化学工業などの恩恵を受けて
登場しているわけだから、単独部門のみの進歩発展はないといっていい。
また、問題を抱えたものはそれを凌駕する新しいテクノロジーの出現によって
解決される、ということを言っておこう。
67オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 11:26:42 ID:FLP7WEpm
>>61
地域によって違うんじゃないかな。
高層ビルが立ち並ぶ都会なら、その中に栽培専用ビルが有ったり
人口少ない田舎だったら一箇所に人集めて、余った土地で農業とか。
68オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 11:42:10 ID:c1M1gN7Q
>>64
これは宇宙環境での作物栽培に向けての技術ではないよ。
ここは宇宙環境での作物栽培に向けてのスレではないよ。
地球内社会での食料自給問題だ。
69オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 12:00:51 ID:FLP7WEpm
もっと言えば、日本に限定してもいい話なんだよね
70オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 22:01:59 ID:+gsNpySV
>58 うえぇリアルじゃかなり難しいすなぁ。ついでにガラスで囲って
FF8のガーデンみたいな形にして水上移動したりできたらいいなぁ

>59 それはそのビルって形になるからなぁ。リアルで農地以外ビルオンリーと。
円盤の上に何か建てる時はビルだったり他だったりすると
71オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 22:32:36 ID:aGX/y82l
>>63
100階建てのビルで面積辺りの太陽光を分散したら強さ100分の1。
床面積の増加に伴って、受光面積が増えるわけじゃ無い。

人間はさらに弱い蛍光灯程度の明かりでも致命的ではない。

>>66
ロボット工学の発展で、”人間を自由にコントロールして”
当人に意識させる事無く強制労働させられるとかな。
72オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 23:55:34 ID:RM1Jylh4
>>71
あなたの世界の太陽光は常に真上から降り注いでいるのですね。
73オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 00:11:18 ID:BYznkARg
>>72
よほど細長いか平らなビルを想定しているのですね。
ビル影が出来て無駄。
74オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 21:54:48 ID:BYznkARg
>>65
それなんだよなー、技術さえ確立できれば、東京のど真ん中でもチベットの砂漠でも
インドネシアの熱帯雨林でも、”同じように”食糧を生産できると考えるのが、そもそも
楽観的過ぎ。地域ごとに”違う”資源環境を100%効率的に使う技術が要る訳で、
ハードルはかなり高い。

つうか、こんなトコで議論しても埒があかねー。
科学技術的手法を考えるなら、現象の観察と実験、仮説の設定と検証実験、この繰り返し。
生物、化学、農学、生産管理、マネジメント辺りを専攻した大卒(修士、博士含む)が
皆して汗水たらして畑仕事する実験農場が要るんじゃねーか?
天気のいい日は肉体労働、天気の悪い日は研究、晴耕雨読のメチャ健康的な生活ができるぞ。

俺は農家出身の生産寄りのマネジメント系修士だ。雇って。
75オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 22:32:41 ID:mWULvFx/
太陽電池は砂漠でも水とかいらんのだけど
葉っぱはそういう訳にはいかんと
76オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 23:27:12 ID:Ixx4hOD4
昔はタダで手に入った水も今はコンビニで買う時代。
手間を掛けないと良い水が手に入らないからだ。
水は、手間を掛けて昔の品質のものを有料で手に入れている。

人工の光を使った農業で採算が取れるかが問題だ。
設備投資とエネルギー料に見合った農業効率の向上が見込めるのだろうか。
77オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 23:33:55 ID:NOB51qlM
エネルギーはほぼ無限に使える、という条件で考えてみたらどうだろうか。
78オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 00:36:08 ID:BPin5hV+
エネルギーが無限に使えたら、電気の値段が暴落っていうか無料。
だったら可能だと思う。ていうか、俺も農家するお
79オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 00:45:40 ID:GS4iEJjA
栽培専用のビルに金掛ける位なら、住居に金掛けた方が良いんじゃないかな。
沢山の人が一箇所に集中して生活すれば、緑地が増えた外の自然環境を良くできると思う。
日光はそのまま使える。土もきれいになる。水もきれいになって川とかから畑に直接持ってこれる。
80オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 00:48:23 ID:zFUJPpMN
>>77
無限に使えるエネルギーっていったら光発電か?
そんなものを使うなら光ファイバー使ってダイレクトに光を施設の中に取り入れたほうが効率が良い。
>>63に同意だ。

水力を使うにしてもメンテナンス料が掛かる。
それがエネルギーの料金だ。
設備費も莫大だ。
81オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 01:08:54 ID:BPin5hV+
とりあえず、エネルギーが無限に使えたらっていう過程はあまりにも乱暴だってことだなぁ・・・
82オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 04:29:52 ID:22thrRd2
そうかな、核融合発電が可能になったらありえそうだけど。
83オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 10:13:46 ID:zFUJPpMN
>>82
核融合だって燃料は要るんだよ。
燃料を供給するには費用が掛かる。
それに送電システムは今も昔も未来も莫大な維持費が掛かる。
84オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 21:46:32 ID:j9YMiF66
雨水を集めて水力発電。
これはある意味植物にもできなかった事だ。効率悪い過ぎるが。
水力発電が始まるまでの雨水は、地面に衝撃を与える事でしかなかった
85オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 23:24:25 ID:3uc/7bMh
>>79
地下農場よか、住居を地下にしては?
昔は洞窟とか地下に住んでたんだし。
86オーバーテクナナシー:2005/05/17(火) 23:32:15 ID:j9YMiF66
79に地下農場?
87電波君:2005/05/18(水) 14:09:42 ID:wdcLArGQ
いいですかぁ?

効率的な農業生産を考える上でまず無駄なもの、デッドスペースを考えます。
それは植物の葉からもれて地面に当たる太陽光です。
植物視点で見れば最大限太陽光を得るように進化工夫されていますが、
完全とはいえません。米や麦、とうもろこしなどは葉っぱが青々と茂ったとき、
きわめて効率がよく無駄のない太陽光の吸収をしています。
緑の平面状になっているのです。つまり植物の品種改良を重ねて、
葉っぱが蔦上に青々と茂り、なおかつ地下や根元部分にまるでリンゴや
ジャガイモのような大量の実をならせる植物をつくります。
そしてその蔦はひとつの飾りもかねて高層ビルの全面に這わせるのです。
そしてその根っこはそのビルの一階部分につくり採取するのです。
88オーバーテクナナシー:2005/05/18(水) 15:14:46 ID:JkFzwtYC
↑ビルの外側に虫が湧きそう
89オーバーテクナナシー:2005/05/18(水) 20:02:31 ID:Vq4AmI3T
NHKで植物工場のことやってたぞ。
500万個の赤LEDを使って5000個のレタスを2週間で栽培できるらしい。
これからは苺とかトマトとか稲に挑戦するようだ。
つまり日本の食糧危機の心配は無くなったということだな。
東シナ海の油田・メタンハイドレート・地熱・水力・風力・波力・光と
日本にはエネルギー源がいくらでもあるわけだから、日本の食料自給率は
植物工場を増やしていくことで自然と高くなっていくだろう。
90オーバーテクナナシー:2005/05/18(水) 21:37:36 ID:jomAKjg3
いいな、気楽な奴は
91オーバーテクナナシー:2005/05/19(木) 01:58:13 ID:S+cCFm9Q
ヒント:栄養素はどこから補給する?
92オーバーテクナナシー:2005/05/19(木) 03:00:03 ID:AP7YBTrI
答え:うんち
93オーバーテクナナシー:2005/05/19(木) 14:04:47 ID:csjivWaX
正解
94オーバーテクナナシー:2005/05/20(金) 01:08:24 ID:xkDsWUXy
>>91
正解出たんだからなんか言ってよ
95オーバーテクナナシー:2005/05/20(金) 01:23:56 ID:92q7bDim
>>91はヒントじゃなくて質問だろ。
96オーバーテクナナシー:2005/05/20(金) 23:10:20 ID:A3GxoClU
戦後の人達って自然環境とか無駄に破壊し過ぎだよね
そこらじゅうをアスファルトやコンクリートで固めちゃったから
作れるはずの命も作れない
97オーバーテクナナシー:2005/05/20(金) 23:33:30 ID:A3GxoClU
農地を広げるために国内最大級の干潟を干拓して
干潟に住む生物を絶滅させるなんて馬鹿なことする奴が実際にいたりする。

こういう事を繰り返さないことが、有用な未来技術の第一条件。
98オーバーテクナナシー:2005/05/20(金) 23:58:11 ID:1JuQwgB7
干潟の生き物を食え
99オーバーテクナナシー:2005/05/21(土) 14:25:17 ID:ZVYOqWLA
高効率のえろDをならべて夜間でも促成させれば
野菜はできるけど、いまは穀物の半分は牛のエサになってるから
牛をどう育てるかも考えてくれ
100オーバーテクナナシー:2005/05/21(土) 16:47:30 ID:uYHF9JWn
いま、転職活動中で無職。でも、生産的な生活を欲する私は、自宅のテラスに
でっかいでっかいプランターを置き、農民やってます。たのしい。
プチトマト、大きいトマト、黄色いパプリカ、オクラ。無収入時の
野菜栽培は癒しにもなってよい。ああー、太陽の光って、タダでもらえるんだー
と感激。
101オーバーテクナナシー:2005/05/25(水) 11:34:34 ID:k/VoP3bK
まず鯨漁を解禁させ、鯨を世界中の者が食べる。
そうすると鯨が絶滅に追い込まれる。
今まで鯨に食われていた魚やプランクトンが大量発生する。
大豊漁になり、安く魚が食べれるようになる。
102オーバーテクナナシー:2005/05/25(水) 17:11:25 ID:46TnAHsu
アメリカの潜水艦のソナーでみんな鯨死んじゃうから捕鯨しなくても大丈夫だと思うぞ
103オーバーテクナナシー:2005/05/26(木) 18:47:34 ID:irHKbd9C
この板にはバカしかいないみたいですね
104名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/05/27(金) 00:20:45 ID:4RRpZpvi




                   (゚∀゚)



105オーバーテクナナシー:2005/05/27(金) 17:44:25 ID:bsWhDQV1
きのこ、もやしは現在、工場で作られている。
カゴメではトマト生産を工業化しているらしい。

大豆やコーンが日本で工業化されたら最高なんだけどな。
106オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 05:38:12 ID:zejDzxSh
工業化ってどういう意味?
植物工場のこと?
107オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 12:46:30 ID:wrXpEsFY
均質化する危険性を理解していない
108オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 14:01:37 ID:TbTIo4It
必要な食材は何百何千種類、場所も何百何千箇所。問題ないだろ。
109オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 14:44:46 ID:wrXpEsFY
人体を構成する分子は数千種類じゃ済まないと思うが
110オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 14:53:46 ID:/EZ67HJH
きのこや大豆を構成する分子も単純じゃないわけだが
111オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 14:54:59 ID:TbTIo4It
藻前は日本語が読めない三国人か?w
112オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 15:09:56 ID:/EZ67HJH
日本人は米と大豆とイワシだけで生きてきたと言っても過言ではない。
油揚げと豆腐の味噌汁
納豆に醤油をかける
これにメザシでもあれば立派な日本古来の食事だ。

ま、これは極論ぽいけどさ、

数百種類の食材でも凄い事だと思うけどね。
日本の自給率ほぼ100%なのって米くらいでしょ。
工業化して数十種類にでも成れば万々歳だよ。
113オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 15:24:18 ID:/EZ67HJH
>>107
均質化は確かに危険だよね。
生物が種(遺伝子)を保存するメカニズムを壊す恐れが有る。

でもそれを積極的に行い、危険を侵してまで人工的に手を加えているのがアメリカだ。
遺伝子操作とかさ。
そしてアメリカの市場経済は、そのいじられた植物を世界にはびこらせ、制圧しようとしている。
それに日本が巻き込まれない為にも、日本独自の農業システム、生産システムが必要だ。

経済的に強い効率的な技術、設備、方法を編み出さなくてはならない。
114オーバーテクナナシー:2005/05/28(土) 19:39:37 ID:V8OmCChc
>>108

東京都内の空きビルを、食料生産工場にすればいい。
115バイオ・ミント:2005/05/29(日) 00:02:53 ID:OgCggEiz
>>107 >>113
「均質化」もメリット、デメリットの問題。
物事には長所、短所があるから「短所」となる部分をそれを凌駕する
技術によっていかに最小限に抑えるか、ということになってくると思うね。
やってみなければ何も生み出せない、しかしやれば問題も発生して
場合によっては危険も伴う。宇宙開発もバイオテクノロジーの研究も
ある意味で「冒険」だ。
>>114
室内を暗くして、ウドの軟白栽培でもやってみますか。
(昔の都内の農家では自宅の地下でウド栽培をやっていたときいているが)
116バイオ・ミント:2005/05/29(日) 00:40:12 ID:OgCggEiz
栽培研究は「開放系」と「閉鎖系」に分かれると思う。

【開放系】
(従来の土地なども含めた)栽培困難な土地で土壌改良・灌漑技術を
発展させて、適合しやすい栽培品種を作り出す。
荒地、乾燥地、寒冷地などで耐塩性、耐乾性、耐寒性をもった作物を
バイオテクノロジーなどで開発。

【閉鎖系】
ビルや地下ドーム、宇宙基地・コロニーなどでの栽培。
バイオテクノロジーによる品種改良よりも、栽培環境を作り出す「周辺技術」に
重点が置かれる。
117バイオ・ミント:2005/05/29(日) 01:46:20 ID:OgCggEiz
閉鎖系での技術項目(機械化・自動化)をあげてみると、
1.種蒔・苗植え付け
  シングル、インライン、マルチ、混合の各方式
2.灌漑・肥料やり
  遠い未来には、土や砂を使わない水耕栽培が主流になってくると思う
3.採光・照明・温度管理
  自動化はしやすい、コンピュータで一元管理
4.受粉
  自動化・ロボット化ではこの技術がいちばん難しいんじゃないかな
  風媒花はまだいいとして、虫媒花の受粉をどうするか(機械の画像認識など)
5.剪定・結実保護・収穫等
  伸びた蔓、枝などの刈り込み、果実の選別、保護、収穫
  相当先の未来まで人手による作業になるかもしれない
  作物の種類によって機械化しやすいものとしにくいものがあると思う
6.後始末・汚物除去・殺菌等
  果実を摘み取った後の草本を取り除く
  殺菌は化学薬品や農薬などを使わないで、紫外線照射、高温高圧水蒸気の噴射
  などによって物理的に行う

これらは園芸メーカー、機械ロボットメーカー、土木建設会社、電子部品機器メーカー
などがいっしょになって事業を立ち上げ、展開していくようになるんじゃないかな。
いろいろな産業が協力しなければいけなくなるので、平均的な技術力をもった
日本は他国に対して「有利」だと思うね。 
118オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 04:29:27 ID:FrwuXOnX
>>108
野菜工場より進んでる普通の工場でさえ
現状少量多品種生産は非常に難しい。

できるのか?

>>113
>均質化
日本のトヨタ生産方式もだよ。

>>117
それ開放系でも一緒ジャン。
また結局最後はエネルギー問題。

つうか、3と4が矛盾するぞ。
組織培養した均質な組織じゃないと
適切な数値が一定しない。

119オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 05:16:42 ID:GoHUPzJU
>>118
少量多品種にする必要ない、一工場数品種だけでいいと思う。

たとえ、それが巨大工場だとしてもね。
そして色んな作物の工場が全国に沢山あればいい。

ていうか、国内の自給率を上げるのは数千種類も必要ないと思うが??
100種類くらいでいいんじゃねーか?
120オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 05:23:12 ID:GoHUPzJU
>日本のトヨタ生産方式もだよ。

も??

トヨタの生産方式は危険って事か??
それともトヨタも生産技術の革新が必要だってことか??
トヨタ製品は均質化が著しくてつまらないとかいう話か?
ここで語ることなのか??

それともトヨタが海外で農業をやってる話をしたいのか?
何が言いたいのかサッパリわからねー。
121オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 05:33:38 ID:FrwuXOnX
>>119
>>120
多品種にする必要性は
>>117の3と4の矛盾に有るんだよ。

あと、悪いけど誰か
>1.種蒔・苗植え付け
>  シングル、インライン、マルチ、混合の各方式
どういう方式か解説してくれ。
122オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 05:38:23 ID:FrwuXOnX
>>119
じゃ、何を100種類作ればいいかリストつくらねぇ?
主食は米と麦でおおよそカバーできるよな?
あとは芋か?
123オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 06:31:10 ID:1ZOUWwHO
>>122
100種類もいらない。
エネルギー源として米か小麦、タンパク・脂肪を取るために大豆。
この2種類さえあれば問題ない。他の栄養素はサプリメントでなんとかなる。
124オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 09:28:59 ID:jrO9Zi6w
イブニングで連載中のもやしもんってマンガがあるんだが、それの最新話で
肥料のプールの上に浮かべた板の上で野菜を生産するってのを紹介してた。
なにやら効率がよいのだそうだ。
あとそのマンガの1刊では、農大(舞台が農大なのね)の教授が農学を使った
テラフォーミングの夢を熱く語ってたりする。
面白いから買え。読め。かもせ。
125オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 13:49:47 ID:Y2xOQEPe
まぁ欲を言えば、
穀物として米、小麦、大豆、コーン(家畜用)の4つは必要だな。

あと、根菜類と葉物を10種類くらい。
大根、にんじん、ねぎ、玉ねぎ、きゅうり、トマト、なす、キャベツ、白菜
126オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 15:20:28 ID:T5mUO7Ei
きゅうりとか栄養少なそうだから、ピーマン君にしてあげてよ
ピーマン嫌いな人多いけど、きゅうりよりも必要な子だと思う
127オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 15:30:48 ID:Z/cd8Jfh
品種を減らすと。「均質化する危険厨」が発生しまつよ。
128バイオ・ミント:2005/05/29(日) 16:31:28 ID:OgCggEiz
>>121
>>117の3と4の「矛盾」ということだけど、どういう意味で言っているのか
よく分からないな。

まず「3」について。確かに開放系でも「ビニルハウス栽培」などによって
光や温度の設定・管理はできる。閉鎖系ではさらに工場的な「栽培ライン」が
設置可能なのでいろいろな機械・電子装置などのメカを組み込みやすくなる
わけだ。これは何を意味するかというと、開放系に比べより部分的に(または全体的に)
より繊細(シビア)にコントロールでき(精密フィードバック制御の導入)、他の
自動化装置との「連携システム」も構成可能で、大掛かりなプラントなどには
適している、ということ。

次に「4」について。開放系では周りからいろいろな虫(蝶や蜂など)が
やってくるから受粉は特に意識しなくても「自然まかせ」で行える。
しかし、閉鎖系となるとその環境の中に栽培種に合った虫を入れない限り
受粉させることはできない。虫を入れることでかなり広範囲な「生態系」を
考えてやらなければいけなくなり、とても複雑になって省スペースに適したやりかた
とはいえなくなる。技術的に難しいと思うので初期の段階では人が受粉を
行うが、高度に発展した周辺技術の登場によっていずれ自動化・ロボット化
されるのではないかな。

次に「1」の種まき、苗植え付けについて。
「シングル」とは田植え機が一株ずつ「1ポジション」ごと苗を植えていく
ようなもの。「インライン」は田植えで考えると(まだ実用化はされてないけど)
畦と畦にまたがって一列に同時に苗が植えられる機械で、進行方向に向かって
一列ずついっぺんに植えながら進んでいくもの。
「マルチ」は一つの畑に対応した「碁盤の目」のような板状機械が上の方から降りてきて
畑地に一度に種をまいたり苗を植えたりするというもの。
「混合」はそれらの複合と考えてください。
129オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 16:54:05 ID:LD50bwe4
>>127
他の食材はとりあえず現状維持って事だから、
品種が減る訳ではないよ。

>>126
>>125は9つしか野菜を書いてないからピーマンも入れてあげよう!
きゅうりはカリウムが豊富ですよ。夏の大切な栄養素ですよ。
130オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 17:37:19 ID:zmaEvO8P
>>117
閉鎖系・・・なんてくだらないここ考えてるから相手にされないんだよ。
地下ドームとか宇宙基地とか、そんな話はしていない。
コロニースレにでも行ってくれ。


>土や砂を使わない水耕栽培が主流になってくる
ならねーよ。

>虫媒花の受粉をどうするか
虫を使え。
現在でもビニールハウス内の受粉には蜂を使ってるんだよ。

>殺菌等
殺菌なんてするな。
国内でどうするかってスレだ。海外や宇宙での生産じゃないんだよ。

>いろいろな産業が協力しなければいけなくなるので
全然せまい世界だな。建設と設備と運営会社だけじゃないか。
普通に一般的な工場を作るのと大差ない。
131オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 18:05:27 ID:zmaEvO8P
>>128
マンガ、アニメの見すぎだな。

穀物、野菜というリードタイムの長い商品を生産する工場で、
そんな、自動化とかロボットとか生産ラインとか・・・
単価が高くなってしょうがねー。

設備が1ライン100メートルで1億として建設費を合わせて2億円かかるとしよう。
1ヵ月の返済が400万円。
人件費30万円×5人とすれば150万円。
一月で合わせて550万円(←1ラインでね)
トマトを作ったとすれば50センチ間隔で20個づつ。1ライン4000個
ラインを4ヶ月占有したとして、トマトの単価は五千円だ。
誰が買うんだ?

自動化なんて温度、湿度、光量くらいで充分だ。


未来のビジョンに夢見るのはいいが、
現実を見ろよ。
132バイオ・ミント:2005/05/29(日) 18:28:26 ID:OgCggEiz
>>130 >>131
スレに「未来技術」とあるのでこんな話をしたまで。
目先の近い将来のことを語ってもいいけど、遠い未来を見据えた話のほうが
面白いんじゃないかと思ってね。
現実問題として「採算・利益」のことも考えていかなければならないのは
言われるとおり確かなことだ。
いろいろな工業製品の開発と同じように最初は膨大なコストを覚悟しなければ
いけないけど、たいていは改良・低コスト技術の開発によって克服してきたものも
かなりあるので、こんな農業・園芸技術についてもいつかは成功してくれるものと
思っているわけ。
おたくの「近い将来」でのアイデアやノウハウを聞きたいな。
133オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 21:03:27 ID:DdPGA3MX
温暖化で東北と北海道で二毛作
ただし二毛作のコメマズー
新潟は二毛作しないでね
134オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 23:47:07 ID:FrwuXOnX
>>110
キノコや大豆も複雑で、人間も複雑だから
それらがピッタリ噛み合うと?
随分乱暴な論拠ですね。

>>128
>>132
あんた分かってる・・・と思いたい・・・
ところで失礼かも知れないが
ライン作業のご経験は?
135オーバーテクナナシー:2005/05/30(月) 00:02:19 ID:80tzX0xx
>>112
その米も大豆も、
全て有性生殖で出来た変種だった訳だが、今もそうか?
イワシは養殖してたっけ?
136オーバーテクナナシー:2005/06/01(水) 00:55:56 ID:EfNccVaF
まあ、こういう研究が未来の宇宙時代の元になったら面白いね〜
宇宙時代が来れば、の話ではあるけど。

>>134
マジレスはよくないってwwww
ここの板で問題になるのは出来るのか、出来ないのか?ってこった
低コストとかは未来なんだし、なんとでもなるんじゃね?
137オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 02:12:36 ID:Wm3HKZGf
一つの夢として、視肉が遺伝子工学で作れないかと思っている
天地の気を吸うことで、食べても食べても幾らでも大きくなる生き物だ。
しかも味は物凄く良いらしい。
この伝説上の生物を現実に作れないかなってね
ヒドラや地面にすまう小さな生物、名前は何て言ったかな?
三つに切れば三匹に増殖するって物凄くしぶとい生命力をもった生物だよ
それらの生物を遺伝子を弄くって牛や豚並のサイズにまで大きくし、その上で味の良い肉をつけるようにするのだ。
エサは、伝説のように「天地の気」のみはさすがに出来ないから、大気中や土中の栄養素、事によっては屎尿処理場とか有機物の処理工場で飼うようにして汚物を食わせて育てるように開発するのだよ。
この生物が現実に出来るようになれば、食糧不足にかなり効果があるだろう
138オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 05:35:33 ID:hpAL5Y0n
とりあえず、それを科学的に取り扱うのは間違ってると思う
そもそも天地の気ってなんだよwwww
139オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 08:41:11 ID:fbgExsTK
日本政府、米国産トウモロコシの全量検査開始へ(ロイター)
遺伝子組み換え関連
140名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/06/03(金) 00:10:33 ID:IBqoAFRO
”ゴキ(゚∀゚)ブリ”の4活用形
@ 食材活用形  ゴキ(゚∀゚)ブリをみんなが食べます
A 資産活用形  ゴキ(゚∀゚)ブリをうんと殖やします
B ペット活用形  ゴキ(゚∀゚)ブリをみんなが育てます
C 育種活用形  ゴキ(゚∀゚)ブリを品種改良します
141バイオ・ミント:2005/06/03(金) 13:26:19 ID:nGo9K70R
夜勤明け休日なのでカキコ。
>>134
仕事は電子部品製造関連。電子部品実装・プリント基板製作など。
もちろんライン作業(部品実装マシンなど)は経験している。
仕事の合間に(休日など)は、自宅の小さい畑で「家庭菜園」もしたことあるし、
子供の時は稲作も経験しているぞ(もう、今ではやってないけどね)。

>>130
「水耕栽培」にすると、
「輪作(作物を年ごとに違った畑に植えてローテーションすること)」の
必要性がなくなると思うわけ。
次の年も同じ場所に同じ作物を植えると、うまく育たなかったり(病気になるとか)
実入りが悪くなったりする。
前年の作物が吸収した土中の微量元素(養分)が減少して、次の年の作物に
影響するのも原因のひとつといわれている(トマトなんかは4〜5年ダメらしい)。
水耕栽培は土を使わないので養分の調整が随時簡単にできるし、作物から移った
病原菌が土中に残るようなこともないしね。

作物を収穫した空の生体を取除いたあとで植地を殺菌・消毒すれば
(化学物質を使わない物理的な方法で)、水耕栽培の効果もあがると思う。
142極東旅団:2005/06/03(金) 21:57:28 ID:MHPMfB8k
視肉ってゆうのか。
アメーバに藻類かけあわせて、なんちゃって地衣類を作ったら近いものができそう。
堤防とかの石垣にわさわさはえてるやつ、なんだかうまそうなんだが。
143名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/06/04(土) 01:48:41 ID:gPWS1KFe
[広告のページ] みんなで育てよう!! ”ゴキ(゚∀゚)たんポポ豆”

1.一見普通のゴキ(゚∀゚)ブリがいつもの様に部屋を徘徊しています。
2.寿命が来る、あるいは殺虫剤で残念ながらゴキ(゚∀゚)ブリが死にます。
  また、非常に多くの場合、人間に食べられたり、素手で潰されて死にます。
3.ゴキ(゚∀゚)ブリの死骸から冬虫夏草の要領でタンポポに似た植物が数本生
  えてきます。(本品を調理して食べる場合はよく加熱して下さい。加熱が
  不足しますと胃の中で”冬虫夏虫”が発芽してしまうことがあります。)
4.速やかに綿帽子となり、部屋に吹き込むさわやかな初夏の風に乗って種子
  が辺り一面に浮遊します。
5.種子は木材や畳、カーペットなどの有機物上で発芽し、周囲の養分を集め
  ながら大豆を小さくした様な植物が次々と生長します。(通常の農作物と
  同様に屋外の畑で栽培することも出来ます。)(人体に根付いて発芽する
  ことは殆どなく、どなたでも安心して育てられます。)
6.豆の部分にはゴキ(゚∀゚)ブリの鞘卵が豊かに実ります。(食用にもどうぞ)
7.それぞれの豆の部分から鞘を破って無数のゴキ(゚∀゚)ブリ幼虫が元気良く
  這い出して来ます。
※ 部屋中タンポポの花を咲かせての鑑賞用に、ゴキ(゚∀゚)ブリを育ててその
  まま食用に、何匹もまとめて家庭用搾油器(別売)で洒落たオリジナルオ
  イル作りはいかが?栽培の輪を地域に広げてCO(゚∀゚)2削減に一役買う
  のもまた良し。贈り物にも最適です。
144オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 04:15:51 ID:5D5gKqxC
>>141
水耕栽培がそんなに良いならもっと広く広まっている
広島の農家が挑戦したが予定の半分も収穫できず、数年で破綻している
水耕栽培そのものに問題があるのか、それとも技術不足かまでは知らないけどね
145オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 05:04:33 ID:Th1rRUNA
名前忘れたけど、どえらい水耕栽培があるじゃん。
とまとが1株から数万個取れるってやつ。

あれとかはやんないものかねえ?
やっぱ、とまと一個あたりのコストが割に合わないのだろうかな・・・・
どっかのとまとのように水に塩分入れたら美味しく出来そうなものだけど。
146バイオ・ミント:2005/06/04(土) 12:08:05 ID:Ovx92Uw8
>>144
「農家だけ」では高い技術をもった本格的な水耕栽培はやりにくいと思うね。
「水を使えばいいだけだろ?」と単純・安易に物事を考えてやったので
その農家は失敗したんじゃないかな。濃度調整、PH調整、酸素吸入技術、
流水管理技術、・・・その他いろいろな難しい問題を考えなければならない。
(子供がヒヤシンスの水栽培をしたり、「家庭菜園」でちょこっと野菜を
栽培するのとはわけが違うのだ)
他の関連技術も導入したりして「研究」しながら進める必要がある。
初期の段階では「企業・研究所の形態」で行われていくと思うね。

また農家だけでは資金の問題、採算の問題、設備の問題などもある。
企業・研究所で蓄積されたいろいろな高い技術を農家が吸収し、
設備・各種装置なども購入できることも条件だ。
まあ、農家だけでやっていけるのはずっと先のことになるんじゃないかな、
と思うわけ。

>>145
それ、聞いたことあるぞ! うまいのかどうかは知らないけど。
147オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 15:33:25 ID:rMc5Xr2m
よく知らないけど、
水耕栽培って産業に利用できるのか??実用化してるのか?
実験室と同じ施設を広大な大きさで設置しなくちゃいけないんじゃないのか?
148オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 20:44:48 ID:RPqyqG+r
>>141
>電子部品
なるほど。

>水耕栽培
何にせよ、最終的に生物体に何らかの養分が吸収されるには
水溶液になるか油脂として直接浸透するか物理的に取り込まれるか
だろうから、微量元素まで全て必要な栄養素を含んだ水なら
問題ないのかな?

根にかかる微妙な圧力が必要、とかだと難しいかも。
149オーバーテクナナシー:2005/06/05(日) 02:31:22 ID:NlOQW18m
@300階建て1000M級ビルを建設する。
A屋上と壁面は全て太陽光を使って普通に植物を栽培する
B地下に原子炉を設置してそこで得た電力を1階〜150階の
植物プラントの稼動に使う。
C151階〜200階を家畜飼育場にして毎日新鮮な卵や牛乳や肉を得る。
D人は植物プラントで得た食材と通常栽培で得た食材を5:1の割合で食べる。
D人の居住区は200階〜300階。
150オーバーテクナナシー:2005/06/05(日) 07:21:36 ID:51lv3YO/
メガフロート使え。日照権等の問題は無くなる。
沖合いなら漁業権も関係ないだろ。

台風が怖いけどな。
151オーバーテクナナシー:2005/06/05(日) 08:05:38 ID:NlOQW18m
>>150
ナイスアイデア
152オーバーテクナナシー:2005/06/05(日) 08:14:58 ID:2TT2Qtz0
>>150
塩害が恐いです><
153e-book無料DL出来ます!!:2005/06/05(日) 10:45:29 ID:6bAjPtlu
http://www.japanese.rael.org/ebooks/japanese/index.html
59AH(2005年)2月3日
日本ラエリアン・ムーブメントは
 北海道による遺伝子組み換え作物に対する規制に抗議します!

この度北海道が、無許可の遺伝子組み換え作物の生産に対し罰則を設ける方針を固めたことについて、
日本ラエリアン・ムーブメントは、この決定が我が国にとって何ら利益をもたらさないばかりか、むしろ
食糧問題を始めとする世界が克服すべき課題にとって、単なる足枷にしかならない行為であるとして抗議します。
 
遺伝子組み換え食品は、いまだ人類にとっての最大の問題の一つ第三世界などにおける食料危機問題の
解決にとって、まさに希望そのものです。この希望に対して確固たる根拠もなく科される如何なる規制も、
食糧難で苦しむ人々から見れば人類に対する犯罪ででしかないとも映ることでしょう。 そればかりではなく、
遺伝子組み換え食品は、殺虫剤にも汚染されておらず、消費者の嗜好に沿った経済効果の高い商品をも
生み出すことを可能にします。しかし、今回の決定が実施されれば、ただでさえ世間の偏見により市場に
出回りにくい状態にある遺伝子組み換え食品にとっては、まさに致命的な結果をもたらすことになるでしょう。 

国際ラエリアン・ムーブメントの創設者であり、精神的指導者でもあるラエル聖下は、彼の著書「クローン人間にYes!」
(無限堂)の中で次のようにおっしゃっています。「西洋人が、肥満した塔のてっぺんから、遺伝子組み換え食品は
危険だと宣言するのは容易いことです。しかし、健康にもっと危険なのは全く食べ物がないことです。
それ以外のことは、萎んでしまうほど取るに足らないことです。」(p64) 私たち日本ラエリアン・ムーブメントは、
この人類に対する犯罪ともとれる行為に対し抗議するとともに、方針の再考を要求します。
http://www.japanese.rael.org/pages/press/pages/2005-2-3.htm
154バイオ・ミント:2005/06/05(日) 12:59:46 ID:roN/5yvh
>>147 >>148
とりあえず実用化はされているみたいだ。
「水耕栽培」といっても完全に完成された技術ではなく、
まだまだ発展途上の技術だから他産業との関連で、これから
さらにハイテクノロジー化されていくんじゃないかな。
こんなサイトを見つけたので載せておくね。
   http://www.gfm.co.jp/html/syouhin_annai/syouhin_annai.htm

>>145
トマトの巨木が見れるサイトがあった。
   http://www.kyowajpn.co.jp/index.htm

>>152
そこで「閉鎖系」なのだ。
155バイオ・ミント:2005/06/05(日) 13:04:06 ID:roN/5yvh
>>148
うーん、どうなんだろうね。
かなり専門的なことなのでわからんぞ。
156オーバーテクナナシー:2005/06/05(日) 22:48:49 ID:cu8GnEzr
>「閉鎖系」
バイオスフィア2は地下が閉鎖されてなくて失敗したんじゃなかったけ?
157オーバーテクナナシー:2005/06/11(土) 11:40:54 ID:2qi8+bql
究極の食料技術は細胞増殖だ。
この技術さえ研究し完成させれば工場で食べ物がどれだけでも生産できる。
田畑が要らなくなって地上は動植物の楽園になる。
158オーバーテクナナシー:2005/06/11(土) 18:44:07 ID:M0LQ/eye
その細胞を増殖させるエネルギーや材料をどこから調達するのかね。

エネルギーを太陽から、材料を土と水、大気から調達するのが農業、
栽培した植物からエネルギーと材料を調達するのが畜産業なんだが。
159オーバーテクナナシー:2005/06/12(日) 09:12:22 ID:HF6sKJ2m
>>158
それこそ人のンコと死体から・・・



完全閉鎖のクリーンルームで組織培養された細胞をひたすら量産する
つうナチス的思想から離れる事は無理なのか?

160バイオ・ミント:2005/06/12(日) 11:14:33 ID:vlgIjBX8
>>156
「バイオスフィア2」はあまりにも限られた種類の生物しか入れないことや、
(生物の生態系はものすごく複雑。自然を再現したといってもこれは「人工庭園」でしかない)
まだよく解明されていない環境を「もうわかったように」単純・安易に設定して
実験をおこなったためそういう結果になったんだと思う。

今の学問の範囲や考え方では足りない部分もいっぱいあるんじゃないのか。
生物学(特に生態学)は最も重要だけど、それ意外に
地球物理学、地質学、気象学(生物に与える影響は大きい)、・・・・
など関連して研究しなければいけないものはたくさんあるはずだ。
そんなにすぐに良い結果がでてくるはずがない。
161バイオ・ミント:2005/06/12(日) 11:32:51 ID:vlgIjBX8
「バイオスフィア2」のように、「閉鎖系」のなかに
「開放系(この場合は原生的自然)」を
構築する技術は今のテクノロジーではものすごく難しい
(現在の科学技術では不可)んじゃないのか。

閉鎖系ではごく簡単な「作物単体」を栽培する技術の習得からはじめた方が
いいと思う。植物工場など。
162バイオ・ミント:2005/06/12(日) 12:42:30 ID:vlgIjBX8
連続カキコ、スンマソ。
【周辺産業の有機的結合】
未来の作物生産ビル(東京、西新宿にあるような高層ビルを植物工場に特化して設計)
の一階ロビー。
直属の八百屋、直属のファーストフード店やカフェがあり、このビルで作られた作物が売られていた。
未熟果から完熟物まで。「朝摘み時間設定」でコントロールされた「採れたて」きゅうりや
完熟トマトがその場で調理されて、専属カフェで野菜サラダとして食べられる。
採れたてスイートコーンの茹でとうもろこし、焼きとうもろこしの
アツアツをそのファーストフードのテーブル席でかぶりつく。甘さ新鮮さが違う。

「直摘み即売」。カウンターでほしい商品や調理品をいえばすぐに対応。
工場と直結した「コンピュータ作物生産販売システム」が機能している。
工場の作物生育状況が各種センサーですぐに捉えられて未熟物、完熟物のだいたいの個数が
コンピュータで把握されている。採ったものを並べて売っているのではない。
客がカウンターで作物とその数量をいえば生育中のものから直接採って下まで送られてくる。
収穫時期を少しずつずらしたり、昼夜コントロールされた完全コンピュータ管理システムなので
このビルに来れば一年中昼夜を問わず、いつでも無農薬で完ぺきに近い理想的な
商品が食べられたり手に入ったりするのだ。

ファーストフード、ショップ、カフェなどのサービス産業。
作物の生育状況や果実管理、顧客対応管理などのシステムを提供する
ソフトウェアメーカー、システム設計会社などの情報通信産業。
農産業を中心として特殊ビル建設のための土木建設産業。
自動機械ロボットメーカー、照明・温度管理などの電子部品メーカー。
そのほかにもいろいろな産業が参入できる未来の重要農産業なのだ。
163オーバーテクナナシー:2005/06/12(日) 22:15:45 ID:m194Pc+g
まあ、そんな奇麗事を並べてるのは、研究費がほしい人たちな訳だが。
農業が、工業化されるのは本当に農作物が全滅するぐらいのことが起きたときかと思う。

一瞬でそうなったら、人類は技術を次世代に残せなく(知識はあっても実行できない)なるだろうから、
何百年もかけて、天候が徐々におかしくなってきたりとか仕方のないとき。
164オーバーテクナナシー:2005/06/12(日) 23:09:22 ID:HF6sKJ2m
まぁ、幾ら研究しても食糧は生産できて無いわけだが。

閉鎖環境で野菜工場作る技術は既に十分あると思う。
問題は>>162
>そのほかにもいろいろな産業が参入できる未来の重要農産業なのだ。
と言うように、多くの産業が集まらないと巧くいきそうに無い。
だが、多くのアレコレが必要と言う事はそれは全てコストがかかると言う事。
食糧難なんかにならないから、全部輸入でイイじゃん、つう輩も
居る事だし、そんな高コスト構造で輸入品に対抗できるのか?
量産効果で価格を下げるにはかなり大規模に生産する必要が有るが
それだけの投資をするだけの市場が見込めるか?ほとんど新しく市場を
開拓する訳でリスク高すぎじゃ?
多くの人が投資が高くついても食糧生産すべき、と思ってくれればいいけどね・・・

現状日本国内で食糧生産増やすなら、耕作地面積と人口から、建物を使う他無さそう。
だけど、野菜工場が実現したとして、それを維持するエネルギー、建物の構造体の原料、
作物を輸送する手段等が結局外国依存で、安全保障的には意味なし。
安い労働力他を求めた結果技術の流出も起りそうだし。
165オーバーテクナナシー:2005/06/12(日) 23:17:17 ID:HF6sKJ2m
だから、開放系での超省エネ農法の開発の流れで、自然エネルギーの有効活用や
生態系の理解と効率的運営、農作業用ロボットの開発等に繋げて、
さらには半自律ロボットの”生体濃縮”による海水中の金属資源回収や
太陽電池動力の半自律ロボットの余剰電力を収穫する電力牧場とか、
そういう方向へ持って行った方がいいと考えたわけ。

先行き過ぎかな・・・
166オーバーテクナナシー:2005/06/12(日) 23:26:38 ID:HF6sKJ2m
現状、野菜工場作る問題は技術的なモノじゃなくて、経済的なモノだと思う。
スパーの店頭で値段見たら国産買う気にゃならないよ。無農薬等の付加価値に
一体幾ら払うのか・・・

そこをクリアすべくなにやら法改正して補助金打ち切って弱小農家を無くし
大規模農業に移行するこで効率を上げようとしているみたいだけど、
それだと結局外国の後追いでしかない。面積と人口で負ける。
規格化された食物で本当に生物、生物種が維持できるのかと言う不安と
生産方式の画一化による競争力の減退の不安もある。

そういった袋小路にハマリ込まない為に、
弱小農家ネットワークによる実験農場への出資をお願いしますw
167オーバーテクナナシー:2005/06/12(日) 23:31:12 ID:HF6sKJ2m
とりあえず、栄養士と板前かシェフ呼んで、
どれだけの食材があれば、栄養が偏らず、
飽きさせる事の無いメニューをこなせるか
聞かね?

168オーバーテクナナシー:2005/06/14(火) 10:23:15 ID:VzyZuyTE
農業大国にしろ自給率にしろ、農林水産作業の人件費が安くないと。
農業大国=犯罪大国のような気がする。
169オーバーテクナナシー:2005/06/14(火) 15:06:46 ID:c271QJGz
>>168
あまり人の手が掛からない農業を確立すればいい。
アメリカやフランスの人件費は日本とあまり変わらないですよ。

日本は地理的なハンデがあるから、
それを何とか克服する為に農業の工業化や大企業化を進める必要がある。

大企業化は米仏ともやってることだが、
それに勝つには日本独自の農業の工業化技術で対抗するしかない。
170オーバーテクナナシー:2005/06/14(火) 23:33:30 ID:F5jNOCMB
傾斜地対応で安くて全自動な農作業機と農道整備機を開発しる。
365日24時間フル稼働。
1人で10万haぐらい経営できればいいかな。
171オーバーテクナナシー:2005/06/14(火) 23:34:21 ID:5hCLqvZL
問題は10万haの土地をどうやって確保するかだな
172オーバーテクナナシー:2005/06/15(水) 08:09:07 ID:lJk29AVG
その前に、その面積だと人間のやることは機械の整備というくらいの
完全自動化が必要だと思うのだが。
173オーバーテクナナシー:2005/06/15(水) 16:15:42 ID:kz+7BI1N
服役囚に農業やらせる。
交通の便の非常に悪いド田舎なら事実上の刑務所みたいなもんだ。
刑期終了後はそのまま農家になってもらってもいいし。
174オーバーテクナナシー:2005/06/15(水) 19:08:40 ID:VT6jzHIf
10万haもの確保は厳しいかもしれんが、日本は耕作放棄地が多すぎ。
耕作放棄の原因は、農作業員不足らしいが、機具購入費不足もあるんでは。
安くて丈夫なハーベスタがあれば。
資金に余裕ある土建屋や不動産、商社が無人農業を始めるかな。

脱獄防止で、模範囚でも農業服役は難しいんじゃねの。
175オーバーテクナナシー:2005/06/15(水) 21:17:17 ID:IFtBl8gx
うちにはエンジン手回しで始動する4、50年物(もっと古いかも)と
30年前後物のトラクターがあるが、最近のは作業速度倍以上速いな。
代かきしてて、後から始めた隣近所の方が先に終わるのは悲しいぞ畜生_| ̄|○

農業で300〜500万の設備投資はとてつもなく大きい。
176オーバーテクナナシー:2005/06/15(水) 23:15:06 ID:e4yX/1HG
>>168
何故?逆でねーの?

>>
そう。農機具高すぎ。超高級車。
冷暖房付とか何?
他にもやる事は幾らでも有るのに。

農業機械はどうしたら売れる?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1013166527/l50
177オーバーテクナナシー:2005/06/16(木) 10:11:09 ID:KY/M4dZc
>>174
矢吹丈が、少年院で畑を耕していたが・・・
178オーバーテクナナシー:2005/06/16(木) 11:39:11 ID:wag+/ECa
私の実家は兼業農家なので、毎日実家から仕送りされてる「あきたこまち」食べてます。

実家が農家だからこそ、今の農林業の実情が見えて、将来が怖いよ。
179オーバーテクナナシー:2005/06/16(木) 13:21:25 ID:iml+QBeU
> 脱獄防止で、模範囚でも農業服役は難しいんじゃねの。

そこは未来技術で発信器を埋め込む。
180オーバーテクナナシー:2005/06/20(月) 23:07:02 ID:o46Acs7P
農機具メーカーのやるべき事・・・の一部・・・

ネギ植え機をまっすぐ走らせるには
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1031394438/l50
181オーバーテクナナシー:2005/08/04(木) 19:46:34 ID:vPrnYTXJ
日本の里山の杉やヒノキをバイオマスへ!!
・エネルギー対策
・花粉対策
・自然のダム再生

よくね?
182オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 03:07:17 ID:dHhs1mMf
全部の杉植え替えるのに何十年かかるか…
183オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 06:59:57 ID:vSM/KuxN BE:47909849-##
杉の代わりにクヌギを植えまくって、
シイタケ大国、カブトムシ大国になるとか・・・。
184オーバーテクナナシー:2005/08/06(土) 12:52:09 ID:UVSV89el
杉を植え替えるのに、150年ぐらいかかるかな。伐採ロボが開発されたとして。
185オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 20:32:27 ID:3mheOyme
僕んちは去年まで農家でしたが、暑さで作物が逝きました、農家終了、
噂では農協は無駄が多いとか、農協のせいで借金出来るとか
農協に入らないと闇農業を営むしか無い、僕んちは借金無しですが...
日本は漁業で踏ん張るしか無いじゃ...
186オーバーテクナナシー:2005/08/07(日) 20:48:41 ID:PCVxGUs5
>>183

>杉の代わりにクヌギを植えまくって

クヌギを植えまくらなくても、間伐してほっておけば、そのうち勝手に木が
生えてくる。
187オーバーテクナナシー:2005/08/12(金) 22:59:43 ID:h431MtcF
チャンピオンのBMって漫画見てみ。
作者似たようなこと考えてるから。
188オーバーテクナナシー:2005/08/13(土) 08:44:38 ID:vOpspGR0 BE:15970043-##
>>187
少年誌か・・。
せめて青年誌のマンガだったらなぁ。
後で読んでみよう。
189オーバーテクナナシー:2005/10/09(日) 23:36:34 ID:hRhQu+zK
意外と気の強い女人が食われた事思い出してハァハァ
190オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 01:22:27 ID:kpwaP+Pw
501 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2006/02/04(土) 20:34:24
おまいらが食っている多種多様な食いもんは既に純日本製はほとんど皆無。
食料自給率はほんとはほとんど数%しかない。

日本は原料を輸入し、それを加工して付加価値を作って儲けを出す国だが
食料に関してはまったく正反対の事を行っている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
工業製品で稼いだ金は食料危機に陥ったとき一瞬にして吹き飛び他国に
還流する。

アメリカは作物が取れるからだけで農業に力を入れているわけではない。
ある時期から本気で2倍3倍の価格に上昇!さらには数十倍に上昇し
食料に値がつかない時代がくるぜ。
そして、日本はどっかの国の属国となり、国益を守るために発言できない
小国になる。
191オーバーテクナナシー:2006/03/24(金) 19:38:23 ID:M0t7qgti
http://nnafj.kmis.co.jp/hu-earth/main/nippon.htm#nippon02

食糧の確保
 日本の食糧をめぐる戦略は、私が最も理解に苦しむものです。耕地が十分あるにもかかわらず、食糧自給を放棄しているようにしか見えません。
では大量の備蓄をしているかというと、これもNO、それでは流通を握っているかというと、またしてもNO。
構成員の飢餓から守るのがそもそもの国家の役割とすれば、日本は国家としての義務を果たしていないことになります。

食糧自給率を上げる
 最も望ましいのは、食糧自給を達成することです。食糧安全保障上の不安定要因から国際政治の要因が全く取り去られ、残るのは天候や疫病といった自然要因のみとなるからです。
ところが、WTOは農産物についても例外扱いをしないようです。加えて、日本の最大のパートナーであるアメリカ合衆国の最も重要な輸出品は小麦や大豆です。
日本はそれらを大量に輸入しています。これが問題をさらに難しくしています。

 食糧自給率を上げるための第一の手法としては、WTOにおいて、農産物の例外化を勝ち取り、管理貿易を可能にすることが考えられますが、上記のような状況では極めて難しいと思われます。
 第二には、ヨーロッパ諸国などでかつて成功したように、農業分野に集中して補助金を支出することです。しかしこれも、WTOのルールが定まっていくにつれ、難しくなるでしょう。
 第三には、農業の大リストラに着手することです。個人経営の、それも兼業の農業から、会社組織による戦略的な農業に移行すれば、市場においてアメリカ産の安い穀物と競い合うことも夢ではないと考えます。
一方、現代の篤農家は、都市の消費者と直接取引する方向に向かっているようです。こちらの流れの拡大も期待したいと思います。
192オーバーテクナナシー:2006/03/30(木) 04:36:59 ID:qXnwCVGt
農業法人というか、農協というか、
もうちっと競争社会にしたほうがいいんじゃねーか。
193オーバーテクナナシー:2006/04/30(日) 13:02:36 ID:bb0esSz7
どうやったら農業をやりたいとおもいますか?
194オーバーテクナナシー:2006/04/30(日) 13:29:28 ID:bb0esSz7
たとえばバイオ技術がなんかかっこいいとかいわれたときがあったじゃんか
それまではなんかダサいとかパッとしなかったのによ

 農業が人気出でくるような工夫ってなんかねーの?
195HOGEHOGE:2006/04/30(日) 15:59:40 ID:Ovp4pkVU
人気が出るかどうかは知らないけど、会社員として農業に従事できるようにならないと、そりゃ衰退するでしょう。
で、たしかそういう方向に進んでいるんじゃなかったかな?
196オーバーテクナナシー:2006/05/01(月) 00:16:08 ID:79w9vjnD
>>195
全自動で種まきから収穫までやるのをつくったらいいんだよ。せんたくきみたいに
197オーバーテクナナシー:2006/05/01(月) 21:57:44 ID:UPMSnDAA
>>193
1.高収入
2.近所の街や店がオシャレ
3.東京まで行きやすい

技術板風に言えば、
農作業はロボや農機にやらせて、基本はデスクワークみたいな。
198オーバーテクナナシー:2006/05/07(日) 16:31:52 ID:htRunhdP
>>163
米仏の農業に本当の意味で国際競争力なんてない

日本よりましってだけ
補助金頼みでダンピング輸出しまくって相手先国家の農業を潰すという非道なことをやってる
発展途上国も農業輸出側だから輸入国の関税批判の方に焦点がずらされてるけどこれが現実
>>197
キューバでは都市で農業をやるという逆転の発想で成功したと聞いたぞ
199オーバーテクナナシー:2006/05/14(日) 05:05:48 ID:gNxiniNo
日本でやるのだと都市郊外の住宅地あたりが農地にむいてるとおもうけど
200オーバーテクナナシー:2006/05/21(日) 01:57:12 ID:N7LqZ56Z
>>199
というか郊外の住宅自体不動産政策の失敗が原因(都市には集合住宅を建設した方が良い)
201オーバーテクナナシー:2006/05/21(日) 04:11:09 ID:LB9YJoCh
牛を食うの止めるだけで、少なくともカロリー的には地球上から飢餓を払拭できる。
202オーバーテクナナシー:2006/06/17(土) 05:21:31 ID:/rY7tL3q
未来技術で食料自給率を上げることも大切だが
同時に政治の方を何とかして欲しい
食料自給率が下がりながら農家の高齢化によって休耕田が増える一方だよ
農業の株式会社化など、新しい農業の有り方を考えないともうどうにもならなくなっている
203オーバーテクナナシー:2006/06/17(土) 20:28:12 ID:KURcQqpY
>農業の株式会社化

実現してくれ〜・・・タノム
204オーバーテクナナシー:2006/06/18(日) 10:39:05 ID:PRWvrGYZ
農業の株式会社化って実現してなかったっけ?まだだっけ?
205オーバーテクナナシー:2006/06/19(月) 18:54:06 ID:6ctb3NVU
法律で株式会社が農業をやっちゃいかん、という話をどこかで聞きかじったんだけど、
やっぱり大々的に株式会社体制で農業やらないと、食料自給率は上がらないんじゃないだろうか?
206オーバーテクナナシー:2006/06/20(火) 08:54:01 ID:Shcoal2+
どうやら、日本は人口に対して平地が少なすぎるらしい。
207オーバーテクナナシー:2006/06/20(火) 16:57:56 ID:hIvyhPWO
平地以外でできる農業ってなんだろ?

>>205
>やっぱり大々的に株式会社体制で農業やらないと、
>食料自給率は上がらないんじゃないだろうか?
いつも言われるが、その根拠がサッパリ分からん。
豪農が株転がして楽したいってのなら理解できるが。
208オーバーテクナナシー:2006/06/21(水) 15:18:33 ID:nuaHwR9w
商社は儲け重視だから、自給率はどうでもよく。
バカ農家は廃業か、薄給の小作になる。

平地以外でもコストかければ農業できるかもしれんが。
そんな高い作物よりも、海外の平地で作った安い作物のほうが売れる仕組み。
飛行機と超大型の収穫機をフル稼動させたほうが効率いい。
209オーバーテクナナシー:2006/06/23(金) 02:35:13 ID:A3eARTr8
>>208
>平地以外でもコストかければ農業できるかもしれんが。
いや、だからコストもかからず山地でできる何かは無いのかと。
水田でもなければ耕作地は平面である必要性は無いよね。
後は機械を入れられるかどうかだけど、機械もコストだから。
210オーバーテクナナシー:2006/06/23(金) 03:40:42 ID:bztrCQRP
そばかな。平野部の少ない長野じゃそばが多い。
211オーバーテクナナシー:2006/06/23(金) 05:06:52 ID:ec0+IYhj
国営農場を作り、いずれ農民は公務員になる
212オーバーテクナナシー:2006/06/23(金) 22:58:48 ID:0b4peBAU
国営ってのがなんだか嫌なんだけど。
全部政府の指示に従わなきゃならんかんじ
213オーバーテクナナシー:2006/07/08(土) 12:09:08 ID:hUD+lzta
19歳♀、しかも免許取立てなのに、パジェロミニ買って田んぼを走行ってか

【三菱】パジェロミニ&Jr Part13【本スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151667362/
214オーバーテクナナシー:2006/07/09(日) 12:03:53 ID:y0bT3kX5
日本は陸地面積よりも、海洋面積が大きいんだから海を利用できないのかな。
海にメガフロートか何か浮かべて、そこを利用するとか。
単純に考えて、農業よりは漁業の話になりそうだが。
215オーバーテクナナシー:2006/07/09(日) 15:58:46 ID:QqZMDoSn
漁業なら国の海洋面積とかそんなに関係ないよな。
国際的な広い公海あるんだし。
港と船を拡充すりゃいいだけかと。
あと、養殖ね。
216オーバーテクナナシー:2006/07/17(月) 17:59:45 ID:fi8zCffg
チョン国に文句言われるぞ
217オーバーテクナナシー:2006/07/21(金) 09:34:02 ID:em1KMTLM
海でやるならメガフロート使って穀物を作るより、藻類の養殖をしたほうがいいと思う
植物プランクトンを育てて乾燥させて食べるとか・・・
218オーバーテクナナシー:2006/09/07(木) 15:32:57 ID:j3spUa1i
こひき
219オーバーテクナナシー:2006/10/10(火) 22:07:28 ID:kiFPD4+T
農業は国のリトマス試験紙なのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/633.htm
土地の有効活用が最重要で先進国の尺度
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/046.htm
日本の国土は狭くない
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/217.htm
220オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 00:54:58 ID:4m71/3+x
海でやったら、こんどは海に家を建てる人が出てくるんだろう。
戦争とか考えると海に家をつくっていつでもどこかに動ける形
の方がいいんだけどね。

でかい船の1部屋をかって、船を港に停泊し、そこから車で
会社にいって帰ってきて、 なにか有事の際は船ごと外国に非難。

こんなのがあるといいね
221オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 15:41:52 ID:3KB9SNsB
日本全土を全部二階建てにして種をまけ
美味しい野菜を中国が買って儲けたら次は三階建てだ
222オーバーテクナナシー:2007/01/27(土) 19:36:44 ID:Qb+lBqqF
223オーバーテクナナシー:2007/01/27(土) 19:39:37 ID:1qRwV0K+
野菜工場で安く作れないかな?
224オーバーテクナナシー:2007/01/28(日) 14:45:00 ID:pvd+A+7y
田んぼを深く掘って魚を養殖しましょう。
餌などやらなくても緑のもを食べるから管理の必要なし。
休耕地にしておくよりは良いだろう。
225オーバーテクナナシー:2007/01/30(火) 00:18:50 ID:/JyRAvks
>>224金魚買っているんだが水がすぐにごったりしてかなり面倒だぞ
動物は植物よりも生命力が弱いからちょとしたことで死んだりする
226オーバーテクナナシー:2007/01/30(火) 15:18:33 ID:zF43U/Cw
>>225
金魚はあんまり餌をやりすぎると早く死んでしまう。
狭い場所に多く飼っていると死んでしまう。
227オーバーテクナナシー:2007/01/30(火) 16:50:07 ID:73ZxQPuO
>>224
そんなことしたら、また一から土作りしなくちゃならんぞ。

農畜産物のかす(稲藁、糞尿など)からメタンやバイオエタノール
といったエネルギー源を取り出すためのインフラを構築すべき
だと思う。つまり、農業にエネルギー開発としての意味を持たせる。

また、日本国土の大部分を覆う山林もまたエネルギーの宝庫。
山の急斜面を自由に動き回れるロボットを開発したらいいかも。
杉を他の木に植え替えれば花粉症対策にもなる。
228オーバーテクナナシー:2007/02/01(木) 11:01:12 ID:YgeB8D7M
>>228
魚を養殖し続ければよろしい。
米を作っても余ってしまう。野菜を作れば手間がかかる。
池を掘って魚を飼えば手間が要らない。食べたい時に魚をすくって食べればよろしい。
229オーバーテクナナシー:2007/02/01(木) 11:04:30 ID:s7OOSsS0
工場サトウキビ作ればいいぞ
230オーバーテクナナシー:2007/02/01(木) 12:32:44 ID:t/S4/Wiu
山の急斜面を自由に動き回れるロボね。
ホンダかトヨタあたりが開発してんじゃねの。
まさか、ソニーが農機具作るわけねーし。
231オーバーテクナナシー:2007/02/02(金) 17:41:03 ID:JZLW6UHi
ロボットが草か苗かわかるようになったら,草取りを任せられる。
24時間、草取りしてくれるので人間よりよほど頼りになる。
232オーバーテクナナシー:2007/02/03(土) 16:05:33 ID:Wit9MYHb
植物性蛋白質を作る海草を遺伝子操作で作り、大々的に養殖だ。
233オーバーテクナナシー:2007/02/05(月) 15:34:19 ID:0A5GOD8Y
農協あたりが総合大学を創ったらいい。キャンパスと学生寮が広大な
農地の一角にあり、学生には昼間農作業に従事することが義務付けられ
ている。授業や実習は夜間に行われる。農作物による収入で大学を運営し、
授業料を無料(もしくは格安)にする。未来技術でなくてすまん。
234オーバーテクナナシー:2007/02/06(火) 04:48:44 ID:qBHMCUy6
>>232
確かにタンパク質を含んだ海藻を作れれば世界中の極貧国への朗報ではあるな。
但し、遺伝子操作はマズイ。
235オーバーテクナナシー:2007/02/06(火) 18:04:55 ID:d0AvlLV+
>>234
なぜ遺伝子操作がマズい?どうもよくわからん。

生態系のバランスを崩す可能性があるというのはわかる。しかし、
人類は既に何百何千という生命種を滅ぼしてきたのだし、その手段が
遺伝子操作による種の入れ替わりでも他と差はない。

人類は人工交配という手段で長い年月に渡って知らずに遺伝子を
いじってきて、その結果ラバなどという生殖能力がない自然界には
あり得ない種まで作ってしまっているわけだが、なぜDNAをいじる
方法だとマズいのか。ま、未解明の部分も多々あるので不安に思う
というのは構わんと思うが。

遺伝子操作したウィルスをベクタにして細菌に薬剤生産させるなんて
製薬の世界では普通に行われているが、それもマズいのか?なら、
抗生剤の生産が壊滅するぞ。

どうも、最近の「遺伝子操作大豆は使っていません」表示見ると、
一昔前の反核ヒステリーに似た無知蒙昧の自称消費者団体の阿呆共の
影が見え隠れするが。
236オーバーテクナナシー:2007/02/06(火) 18:24:11 ID:dfIlwOy1
遺伝子うごかすと思わぬことが起きる可能性があるからでしょう。
今の科学技術はしょぼい ということを前提に考えておかないと
いけないよ。 少し昔なんて環境ホルモンとか検出できなかったわけで
だれもしらなかった
237オーバーテクナナシー:2007/02/06(火) 19:26:16 ID:d0AvlLV+
>>236
ああ、そういう論理展開ならまだ理解しやすい。
けど、「思わぬことが起きる可能性」があるからと言って、何でも
否定しちゃいけませんよ。慎重になることは構いません。

あと、環境ホルモンって死語ですよ。マスゴミが騒ぎまくって
人気者になったけどね。外来性内分泌撹乱物質ってやつ。あれ、
騒いでいた頃政府が「疑わしい物質」のリストを出してたけど、
大部分「有害であるという有意な結果が認められない」として
却下されて、今じゃ厚労省自体そのリスト引っ込めちゃったでしょう。
しかしながら、まだ「疑わしい」物質も残っているので、安心する
のはちょっと早いですね。猫にマタタビ、犬に玉ねぎみたいに、
特定の実験動物には影響があっても人間には影響ないなんて物質も
あるわけですし。

そうですねぇ、自称消費者団体を名乗る無知蒙昧のバカさ加減の例として、
日本じゃ食品に対する放射線照射はジャガイモの発芽防止くらいしか
認められてません。バカ共はそれすら反対してたけど。FAO、WHO、
IAEAからお墨付き出てるのにね。バカにつける薬はないって奴。

「もしかするとxxxかもしれない」を全て避けようと思ったら
生きていくすべはありません。進歩を全て捨てても生きていけませんよ、
未発見だった悪影響ってのもあるから。
238オーバーテクナナシー:2007/02/06(火) 20:27:30 ID:dfIlwOy1
>>237
それは日本だけだよ。欧米では環境ホルモンをさけていると
番組でやっていた。

日本なんてアスベスト欧米とくらべて10年後に禁止になるし
トランス脂肪酸も今頃いわれている。

あまり安全な国では無いお
239オーバーテクナナシー:2007/02/08(木) 17:28:47 ID:00VkM/NC
トランス脂肪酸なんかどうでもいいよ
アスベストと同列に語るほどもんじゃねえ
240オーバーテクナナシー:2007/02/09(金) 16:03:44 ID:PruJjCuX
農業大学校ってのがあったな。
大学には農学部もあるけど、これは技術的なことじゃないから板違いかと。
241オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 14:27:15 ID:lF/pWhTS
発想を逆にするんだ

日本以外の農業を不可能にしてしまえば、日本が自動的に世界最大の農業国になれる
242オーバーテクナナシー:2007/03/04(日) 18:14:20 ID:3E8V16ca
>>232
だが、海の蛋白源ならプランクトンでいいんじゃあるまいか。赤潮あまってるし。
栄養素として必要というだけなら、越前クラゲの加工でもいい。
243オーバーテクナナシー:2007/03/04(日) 18:18:35 ID:3E8V16ca
海洋養殖はそれ自体が汚染源となり、地上よりも拡大を抑えにくいのが難点かも。

単なる蛋白源の低コスト確保なら、洋上で蛋白系汚染源・異常繁殖種の除去でやるか、
地上で昆虫の大量養殖でもした方がいい。
244オーバーテクナナシー:2007/04/12(木) 17:21:51 ID:UGmusO1k
アメリカのように穀物を戦略物資と位置付けて国をあげて頑張らない日本は常に後手にまわって当然
245オーバーテクナナシー:2007/04/12(木) 22:15:00 ID:neQRoJoh
>>244

>アメリカのように穀物を戦略物資と位置付けて・・・

日本には、アメリカのような農業生産に適した大平原がないから無理ポ。
246オーバーテクナナシー:2007/04/13(金) 15:41:07 ID:0uGg4ozT
大都市の大深度地下を農場にすればいいんじゃね?
輸送コストも削減できるし、環境も安定してるし。
247オーバーテクナナシー:2007/04/14(土) 22:07:20 ID:oeFYu2QD
木には遺伝子改良された極めておいしい果物がなる。
野菜は根にはサツマイモがなり、枝にはトマトがなる。
牛は肉は霜降り牛肉になり、乳は人を健康にする成分を含む乳になる。
工場では大量に細胞培養が行われ、朝鮮人参も安く作られる。
研究所では遺伝子組み換え技術で人間に最適な種子が作られる。
248オーバーテクナナシー:2007/04/14(土) 22:49:57 ID:BFH6+HAw
そんなモンができたとして

現在の農業大国がさらに成長することになって
農業大国と呼ばれる基準が果てしなく上昇してしまうだけで
日本が農業大国と呼ばれることにはならない希ガス
249オーバーテクナナシー:2007/04/26(木) 00:48:33 ID:2qCaAdbS

まぁこれでもみてよ
http://www.youtube.com/watch?v=a4KgVMi4QCw


250オーバーテクナナシー:2007/04/26(木) 08:34:16 ID:FdLjXpFW
化学的に人工の食用蛋白質って作れないんですか?
251オーバーテクナナシー:2007/04/27(金) 11:25:06 ID:x8pcU8rY
石油や土、空気、水などから合成アミノ酸を作るってことか?
252オーバーテクナナシー:2007/04/27(金) 12:01:56 ID:gy+perXO
全合成は無駄すぎるだろ
味の素すら発酵つかってんのに。
253オーバーテクナナシー:2007/04/27(金) 21:36:19 ID:Fu4YB/SR
動物性蛋白質を植物でできないものだろうか。
これができたら、動物を殺さずに済む。
254オーバーテクナナシー:2007/04/27(金) 22:14:07 ID:w8U6Twks
ニワトリが卵を産むように無駄な脂肪やたんぱく質をウンコのように排出する牛w
書いててやっぱ食べたくないわ。
牛のガン細胞が瘤になって際限なく巨大化w
やっぱ食べたくないわ。
255オーバーテクナナシー:2007/04/29(日) 01:12:35 ID:8hGGQe5g
普通に牛とか鶏を食べればいいのに。
なんにせよ、広い平野が必要だな。
256オーバーテクナナシー:2007/06/28(木) 14:15:38 ID:ffayS7BT
>>1
風上の中国から毒が飛んでくるという風評が立つからムリ
257オーバーテクナナシー:2007/06/28(木) 21:52:51 ID:ehIAvfc9
 もっと菌を食えればいいかも。例えばきのこ。きのこは人の食えない枯草や枯れ木を分解して
くれる。しかも牛のフンなどにも生えてくるのがある。そういうマイナーなきのこを量産すれば
いい。ただし枯草や枯れ木やフンが汚染されてるとダメなのは当然だが。
 
258オーバーテクナナシー:2007/06/29(金) 23:38:51 ID:vixMVU9L
つーか農業大国を日本にするほうが手っ取り早くね?
259オーバーテクナナシー:2007/06/30(土) 12:59:51 ID:8IcJXUFG
>>258
戦争はいけません。
アメリカの州にもなれません(人口などの関係で)。
260オーバーテクナナシー:2007/07/03(火) 19:18:57 ID:mriwi+GS
>>253
タンパク質の動物性・植物性の区分けは、
動物由来か植物由来かの違いでしかないんだけど。

タンパク質の原料となるアミノ酸は地球上の生物全てにおいて共通で、
動物・植物の差があるとしたら構成成分の比率が違うくらい?
人間の体を作るのに適するのは、常識的に考えて動物性タンパクだろう。

偉い人が植物性タンパク質を勧めるのは恐らく、同時に含まれる
脂質にあるのではないかと思う。素人の推測だけど。
261オーバーテクナナシー:2007/07/15(日) 15:25:17 ID:m1rC7N8S
【地域/岩手】発光ダイオードでレタス栽培 野菜栽培「工場」、操業停止に…奥州市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184373919/l50

あ〜あ
262オーバーテクナナシー:2007/07/22(日) 22:59:06 ID:IGM+jmPi
実際に生産している人間の俺が言うんだが、
収穫の手間を極力なくす方向に品種改良できないものかと思う。

例えばほうれん草。
ほうれん草の売値(小売ではなく卸値)の大部分は収穫の手間賃なんだ。
畑耕すのも、肥料撒くのも、種蒔くのも機械があるからいいんだが、
収穫だけは未だに鎌や包丁持って手作業なんだよな。

もし根っこの根元辺りにくびれがあって、手で引っ張ったらそこからプチッと
切れたりなんかしたら、「誰でもできる簡単な仕事です」になるんだが。

そういうのできないかなぁ。売値が暴落するだけかもしれんけど。
263オーバーテクナナシー:2007/07/23(月) 00:55:17 ID:ezhBtg5L
畝の高さとか植える間隔を規格化すれば収穫機みたいなもん作れるかもね
264オーバーテクナナシー:2007/07/23(月) 22:35:53 ID:yGNlvUpS
しばらく無理だろうなあ。

葉物は稲なんかと違って、あるポイントより上で切ったらばらばらになって
商品価値がなくなる仕様だから。
逆に下で切り過ぎると、側根が残って泥まで収穫する羽目になる。

しかも一番の問題は、葉物を商品として出荷するためには、
双葉や始めの方の本葉数枚を落とす作業が必要不可欠なことだ。
一ミリのズレも許されない僅かなポイントに刃を入れることによって
要らない葉を全て落としつつ収穫するという技を俺らはLIVEでやっている。

植え方に気をつけて均一化しても、成長に個体差があるから難しい。
天候によっても形が変わるし、病気が出るのも避けがたい。

それを何とかする品種改良を待つばかりだな。それこそ無理か?
265オーバーテクナナシー:2007/07/29(日) 23:30:41 ID:TPj3lrJx0
雑草がうざい件。
266オーバーテクナナシー:2007/08/04(土) 12:15:29 ID:eIEEpjS/
高層ビルの外壁で野菜作る計画が密かに始まってるらしいよもう植物の育つコンクリートはできたから調整を加えてくだけらしい5後には試験的に開始されるって聞いた、コンクリで植物なんて育つわけねーけど
267オーバーテクナナシー:2007/08/05(日) 22:02:53 ID:f/H9mB0L
ヒートアイランド対策
268オーバーテクナナシー:2007/08/07(火) 00:51:59 ID:esJT3bwj
中古のビルに、LEDに農業ロボットだろが、農園工場はそのうち
実現するんじゃないの?
269オーバーテクナナシー:2007/08/07(火) 01:07:35 ID:HIzcU9mI
何かの圧力が掛かっていたら実現しない。
270オーバーテクナナシー:2007/08/09(木) 19:54:18 ID:1UkCQNnv
野菜工場の件で一つ言えることがある。
外でやれば自然環境が勝手にやってくれることを、
中でやると人間様が逐一管理しなければならないので大変面倒だ。

そういう機械の特許が効いている間は難しいな。
271オーバーテクナナシー:2007/08/13(月) 14:04:31 ID:8jdY9mD5
ポラコンは、やっとこれから普及ってとこかな。
うんこ農協法をどうにかして
272オーバーテクナナシー:2008/04/12(土) 11:32:18 ID:GpFwvgf/
世界的な砂漠化の進行を食い止め、緑地面積を増やすのに一番手っ取り早い方法は、
海水の淡水化装置を利用して砂漠の周辺に大量の淡水を流し込み、その土地を緑化した
上で農業をおこなうことである。

少量の水を導入する程度では塩害が起こりやすくなるが、淡水化装置によって大量の
水を流し込めば、地表に吹き出る塩分も淡水で洗い流すことができるので、塩害は発生しない。

そうして大量の水を利用して土地を緑化し、農業をおこなう。そして収穫した農産物を原料に
バイオ燃料を製造する。このバイオ燃料をエネルギー源にして海水の淡水化装置を利用すれば、
低コストで淡水化装置を運用することができる。もちろん余った農産品やバイオ燃料を外部に
販売すれば、利益が出るようになる。近年の食糧価格や燃料価格が高騰している状態であれば、
海水の淡水化装置を運用するコストを割り引いたとしても十分に利益を見込めるのは確実だ。
そして今後も中国やインドの経済成長によって食糧や燃料の需要は増加していくから、需要の
減少による採算割れのリスクも無い。

海水の淡水化装置を利用しても砂漠を緑化できる面積など微々たる物であると思うかもしれない。
しかしこれにはからくりがある。一度海水を淡水化して緑地化してしまえば、その緑化した土地から
水分が蒸発するようになり、その土地に雨が降るようになるのだ。年間の降水量が増加すれば、
農業を継続する上で海水の淡水化装置に依存しなければならない割合が減少する。そうすれば、
淡水化装置の余った能力で、さらに農地を拡大していくことができるわけだ。

このような海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化事業の有望最適地はオーストラリアだと
思われる。オーストラリアは砂漠の面積が広く、しかも大洋に面しているので海水の淡水化装置に
よって海水の塩分濃度が上昇することはなく、英語圏の国なので意思疎通をおこなう通訳の
確保も容易で、治安も良い国なのでアフリカや中国に比べて設備の盗難に遭うリスクがきわめて
低く、砂漠も海洋に近い地域まで広がっているので内地まで水を引き込む手間が少ない。
海水の淡水化装置を利用した砂漠の緑化が、地球温暖化対策や食糧・燃料価格対策として
最善の回答なのである。
273オーバーテクナナシー:2008/04/12(土) 13:28:26 ID:PjQm026x
どこのコピペだろう。
実際に運用できていない机上の空論に騙される人間はいないよ。
274反・権謀術数:2008/04/12(土) 17:39:22 ID:yrwvu4Y5
今、このスレ上の方の2005年代の書込み見ると、やっぱ社会背景の違いを感じるな。
当時誰も今のような状態になるとは思ってなかったろうね。
 水耕栽培だけど、商業農家でメロンやイチゴ、トマトを水耕栽培で作ってる
ところは結構あるよ。高値のつく作物中心に普及してるみたい。「水耕栽培 ハウス」で検索
 東京地下で人材派遣のパソナが何年も前からレタスすでに作ってる。LED光で。「水耕栽培 パソナ」で検索
275オーバーテクナナシー:2008/04/12(土) 20:04:03 ID:PjQm026x
最近の俺の考えじゃ、生産コストなんてのはどうでもいい。
問題はいかに売るか、いかに高く売るか、それだけだ。

インフラの乏しいド田舎でレタスを安く作ったとしても、
上のレスで詳細されたような消費地の中で作られた少し高いレタスと比べて、
鮮度は落ちるし、輸送費を食って大して経費も変わらないということもありうる。

ただ後者の問題点は、同じ土俵に立つ競争相手が現れた時点で
落ち目は確実だということだろう。
今はよくても、供給を増やせばいずれ単価は半減するから。
276オーバーテクナナシー:2008/04/17(木) 20:34:32 ID:8Cnjj5uy
えっと農業用の燃料だけど
とりあえず石油使っていて大乗ぶだって
農業に使う石油は少ないし、
それこそ石油が一滴も取れなくなるかしないか
だけどせっかく技術板なので
代替燃料のこと考えてみようか
まず石炭・木炭・メタンハイドレードなんかの
固形燃料って実用化しないの?
木炭で走る車もあったことだし結構いいとこまでいきそうだけど
バイオ燃料はだめだめ農産物を燃料に使っては本末転倒
277オーバーテクナナシー:2008/04/17(木) 20:56:17 ID:HBAyFvO9
>>274
>当時誰も今のような状態になるとは思ってなかったろうね。

思ってたよ。
278オーバーテクナナシー:2008/04/17(木) 21:33:17 ID:x5fmAapO
このお題待ってた
日本って国土少ないけど領海だけはバカ広いんだよな。
つまり海を畑に出来れば、自給率がグーンとあがる。

海を畑にするならどうすればいいと思う?
ちなみに俺はこんなもんがあったらいいと思う
水に浮くコンクリートの上に畑作って、海の塩分を徹底的に排除出来、且つ海の栄養を拾える物とか
マングローブのように塩を排除する機能をもった野菜を作るとか。
279オーバーテクナナシー:2008/04/17(木) 21:39:10 ID:+X3NWzkv
虫を食べればいい
280オーバーテクナナシー:2008/04/17(木) 23:15:29 ID:8Cnjj5uy
>>278
海を畑にするのはだめだめになりそう思う。
あからさまにコストばか高くなりそうだし、
今は農地余っている。
日本でも休耕田が埼玉県ぐらいのめん席
でも海産資源は有効なものは多いと思う
たとえば>>272
砂地を緑地にするのに成功した例は日本である
http://ja.wikipedia.org/wiki/襟裳岬
緑化事情の最初に海草の堆肥をつかって
いまではすっかり立派な緑地だ
だけど農地にはなっていないし・・・
襟裳岬のようは日本の砂地と
オーストラリアの砂漠とは規模が違いすぎるから
それに農業で使える土地が一年に年でできるか
やっぱり今ある農地をまずは使うのがベストだ
281反・権謀術数:2008/04/17(木) 23:37:09 ID:aqa8aQgW
何にせよ一番のネックはコストかぁ。そらそうだよな。時間と資金が無制限に
あれば、苦労はせんわな。最適な選択をしろって事か?
 既存の技術・インフラを組み合わせる事で即可能ってのが、実効性の高い方法になるんだろうけど・・・。 
282オーバーテクナナシー:2008/06/14(土) 07:05:52 ID:9opyt6xq
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/11(日) 15:58:00 ID:UDBZW+xC
日本は石油少しだけなら出るってよ
石炭も途中で彫るのやめた炭鉱もあるから
農業やるぐらいの分はあるだろ


414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/11(日) 16:24:22 ID:UIs9gFeK
石炭で農業どうやって?、まさか蒸気機関の復活?
蒸気田植え機、蒸気稲刈り機、リアルスチームパンクかW


415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/11(日) 16:46:23 ID:UDBZW+xC
>>414
石炭は発電に使うんだよ施設農業の電源とか
電気自動車にした農機具は今の技術で十分可能だ


419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/11(日) 18:13:29 ID:v/LWn7q/
>>414
昔、石炭で動く自動車があった
つ大東亜戦争


420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/05/11(日) 18:18:39 ID:EfgFAqm6
お前らそんな無理なもんばっか使わなくとも
石炭を石油に変える技術があるぞ

まあ石油があったところで農業生産力まるっきり足りないから意味無いけどな



283オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 17:19:55 ID:KsJnMXwV
そもそも このスレ無意味です。
アホくさ・・・・・・・・
284オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 17:29:35 ID:KsJnMXwV
金さえ有れば 何をしても良い!・・・
自分さえ良ければ良い!・・・
の 団塊&二世軍団が、滅びねば戯言に終わります。
三世が蔓延る前に、日本崩壊が 最善のシナリオです。



285オーバーテクナナシー:2008/06/24(火) 08:11:51 ID:folMVecL
地球が数万年かけて草が生え枯れ、木が育ち朽ち、葉が積もり分解して
作った肥沃な大地を数十年で砂漠にした人間が、緑化しても政情不安や
ほっておいたらすぐ砂漠化する。

緑化のためには膨大になる海水を淡水化しなくてはならない、それには電力
つまり原子力、海水をどんどん真水に変えるとそれだけで温暖化による
海面上昇を食い止められる。

と冗談を・・・
286オーバーテクナナシー:2008/06/30(月) 13:59:50 ID:6fbo/cRG

山を潰して、平野にできないものか、、、

287オーバーテクナナシー:2008/06/30(月) 19:45:26 ID:+EL4eV5G
多分、水の流れが滞って湖ができると思う。
288オーバーテクナナシー:2008/12/16(火) 22:04:37 ID:lKR4iJMS
>>286
神戸がそうやってできたのだけど
289オーバーテクナナシー:2008/12/18(木) 00:25:46 ID:GaQRumw/
2chでこの話は無理だろうね、、、自給は大事だよ、
自動車も電化製品も需要無いに等しいから人余るだろうし、
金無いから外食や旅行も減る、株も会社が潰れたら、、、
農業や水産に行き着くとは思うけどね
290オーバーテクナナシー:2009/01/08(木) 12:27:33 ID:3i95wm7O
派遣村っていうホームレスコミュニティの住人を田舎に送って農業させれば過疎化も雇用も食料自給率も丸く収まる。
未来技術というより未来を見据えた思考や政策になるけど。
291オーバーテクナナシー:2009/03/18(水) 17:35:34 ID:6S9hzElg
《 在日が帰国しない理由 「在日特権」 》

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/2487/
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
        心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
        水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
        廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
        高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
        民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
        職業不定の在日タレントも無敵。
        凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
         ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
         ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」
292オーバーテクナナシー:2009/06/27(土) 12:01:11 ID:sg2RV6TR
日本の今の人口密度から、当面は食糧・エネルギー自給は難しいと思う。
しかし、食品の保存技術や石炭の活用技術は
近い将来に進歩が期待できそうだと思う。
食糧・エネルギーの大量備蓄が、当面の日本の目標になりうると思う。
293オーバーテクナナシー:2009/07/01(水) 23:44:10 ID:5lvlKx+p
肥料に必要なリンやカリが枯渇してきているってどこかで聞いたきがするが。
どうなっているんだろう。
294オーバーテクナナシー:2009/07/02(木) 02:10:28 ID:e1mZobOO
ゼネコンが『広いバルコニーで菜園ができるマンション』を薦めれば…
295オーバーテクナナシー:2009/07/04(土) 21:28:31 ID:kFni+4rW
台風か水害等で全滅する事もあるから
そのリスクを何とかする社会システムか何かが重要な気がする。
296オーバーテクナナシー:2009/07/06(月) 18:32:52 ID:XHFzQvf0
ほっといてもオラが村北海道は食料自給率200%近いです。
台風?ほとんど来ませんね。こっちに届く前にたいてい熱低になってます。
水害?ほとんど聞いたことはありませんね。大量の降水は雪の形で初夏まで
山に積もってます。渇水知らず。
札幌の我が家の庭には、俺が生まれる前から葡萄の木があります。毛虫が湧く
のが難点。ナシの木もあったんだけど、建て替えの時に斬っちゃったな。
北海道は寒冷気候なんで、柑橘類はダメです。面白半分に植えてみて、
庭木としては結構なサイズになったんだけど、マトモな実はならないね。
ここ数年梅の実サイズのみかんがなるんだが、鳥のエサ。
今毎年採れるのは葡萄とさくらんぼくらい。これでも地下鉄駅徒歩数分。田舎の勝利。
今年身内に不幸があってこの家俺のものってことちなっちまったんだよなぁ、5LDKに
一人暮らし、あまり嬉しいもんじゃねぇぞ。(-_-;
297オーバーテクナナシー:2009/07/07(火) 01:43:41 ID:S2IQ4onz
下宿生でもいれて昭和ライフはどうだ
298オーバーテクナナシー:2009/07/07(火) 06:53:00 ID:tVfc8Kst
>>297
いや、そりゃ今時の学生の方が嫌がるだろうさ。大学にはチャリで、後半は掟破りで
自動二輪で通った。単一キャンパスの面積としては全国2位の大学に通いながら
(日本一は広島大。故親父様の母校)、車通学はダメだったのねん。筑波なんか
広々とした駐車場があってなんか違うんじゃないかと思ったが。羨ましかった。
ん〜、田舎だからなぁ、大学の学年定員は2000人ちょっと、札幌キャンパス内の学生数は
1万人くらいか。半数+は道外出身者、自宅通学はせいぜい3割かそこらだろう。
まあ、水産の連中を除いて十数学科全部札幌にいたからな、サークルの宴会とか、
楽しかったぜぇ、ありとあらゆる専門の奴がいた。ウランいじってる奴から動物の
お医者さんまで。
ウチで下宿は無理だな。家の構造的に。建て替える時に思いっきり俺のワガママ
通したから。2Fに3部屋あるんだが、俺の部屋だけオタク仕様にできてる。
12畳板張りの部屋に、3P豚鼻コンセントが5箇所あるという変態部屋。他は並。
建て替えたのは修士の頃だけど、博士出た後に引き戻されると頭抱える。
299オーバーテクナナシー:2009/07/08(水) 01:19:59 ID:8MAeftCP
いやぁ学生が2000人もいれば安くさえすれば入る奴はいるだろうよ

入れてどうするってもんでもないが。

普通に奥さん探せ
300オーバーテクナナシー:2009/11/14(土) 23:11:46 ID:sYpaIfOB
瀬戸内海を閉切って干拓したら、食料自給率500%ぐらいいけますか。
301オーバーテクナナシー:2009/11/15(日) 08:32:42 ID:5Abd/XjP
まず、農業人口がいない、休業農家も土地は貸さない、売らない
ただ、ひそかに、値上がりを待っている、
何もしないで、ジジイ、ババーが。
302オーバーテクナナシー:2009/11/15(日) 09:02:33 ID:OfxIdcjl
日本の農業はおじいさんとおばあさんに支えられているんだぜ。
失礼なことを言うなよ。
303オーバーテクナナシー:2009/11/15(日) 10:17:18 ID:Gq+ap4Xb
バナナ、トマト、コメ、大豆、芋、ナスなどが雑草のように勝手にドンドン生える
ようにしたら、バナナまみれになって食い物に困らないのではないか。
304オーバーテクナナシー:2009/11/17(火) 00:48:56 ID:ciWeNS9o
まぁ貸さないのは確かだね経験上。
置いておいても何の得にもならんのだけど、何の損にもならないし
「荒される」という意識が強いみたい。
良くも悪くも大切にしすぎている、というか
305オーバーテクナナシー:2009/11/21(土) 13:10:08 ID:zZs7Yi4C
>>303
ほかのもんどこいったw
306オーバーテクナナシー:2009/11/27(金) 23:17:23 ID:x993RJER
太陽光から葉緑素を介して食物を得る方法はエネルギー効率から見ると1%以下なんだよな。

そんなことするくらいなら、太陽電池で電気エネルギーにして電気分解して水素を作って
それをさらに硫化水素にしてから、硫化水素を食べる深海のエビやカニを養殖するほうが
10倍くらいエネルギー効率がよいと思うな。
307オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 07:28:57 ID:fxVLlSym
>>306
君には期待している。
308オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 20:26:20 ID:TSPjcncO
>>306
思うのと、現実は違う。

君のは数値の入れ替え。数でしか計算できない愚かな思想。
309オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 21:04:55 ID:qW5vb/rj
数でしか計算できない(笑)
310オーバーテクナナシー:2009/11/29(日) 02:08:16 ID:FVq/Mw/+
10倍取れても、コストが100倍かかったら意味が無い
311通りすがり:2009/11/29(日) 20:04:12 ID:MBHV+CXd
給料の一部を米や野菜で支払う許可でもでたら、
企業が給料減らしの為に野菜とか作らないだろうか?
312オーバーテクナナシー:2009/11/29(日) 21:15:02 ID:2G6b4Y/V
野菜とか果物(くだもの)とか 供給が過剰なら 値段が 安くなって
農家が 受け取る 金が 安くなる。
313オーバーテクナナシー:2009/11/30(月) 01:37:01 ID:eUqBQbR/
>>310
>コストが100倍かかったら意味がない

何で存在もしない設備のコストが100倍かかるって知ってんだよ(笑)
314オーバーテクナナシー:2009/11/30(月) 01:51:17 ID:ghAm2+rA
315オーバーテクナナシー:2009/12/01(火) 05:45:30 ID:UWEbdYsp
>>306
ネタとしては面白いが、さすがに10倍効率が良いとは思えないなぁ…
光学結晶を使って葉緑素向けに波長変換とかの方が簡単じゃね?
316オーバーテクナナシー:2009/12/07(月) 16:53:56 ID:im0HQw/+
確かに、食糧全般に対してのエネルギー効率の高さを立証することには無理がありそうだな。
そんなわけでエネルギー効率の良いエビやカニの養殖方法に限定するということで・・・

でも深海のエビやカニって美味しいのか?
317オーバーテクナナシー:2009/12/07(月) 16:56:55 ID:im0HQw/+
そんなことよりも硫化水素を食べるバクテリアのDNAを米や麦に仕込んだ方が良くね?
318オーバーテクナナシー:2009/12/07(月) 17:09:21 ID:X6obrnqY
人間が光合成できるようになればよくね?
319オーバーテクナナシー:2009/12/07(月) 17:15:06 ID:24wgGheo
ミドリムシと同類だな
320オーバーテクナナシー:2009/12/07(月) 20:00:24 ID:cYloq8Jw
人間では表面積が足りないよ。
常に全裸で、皮がびろーんと広がるようにしないと。
321オーバーテクナナシー:2009/12/07(月) 20:30:34 ID:24wgGheo
グリーンロングヘアーでどうだ?
322オーバーテクナナシー:2009/12/07(月) 20:45:12 ID:MUo49ZH2
農業とか・・どう考えても漁業の圧勝だろ
323オーバーテクナナシー:2009/12/07(月) 20:50:12 ID:24wgGheo
>>322
エチゼンクラゲを上手く加工して安く大量に貧しい国に輸出するか
324オーバーテクナナシー:2009/12/08(火) 10:19:59 ID:DOzWK9hw
漁業技術や魚食品加工を海外流出すると、海はつながっているから

どんどん海外に奪われるぞ

325オーバーテクナナシー:2009/12/08(火) 16:07:39 ID:IBUXkvr6
中国人がマグロの代わりにエチゼンクラゲを食ってくれれば良い
326I   Q :2009/12/09(水) 21:10:20 ID:w9A6fy4D
農地に宅地並みの税金をぶっ掛けてやれば、休耕田が手放される
てばなした土地を使って、新しい農業(工業化とか)をやればいい
農家は、恵まれすぎている、世間の風に吹かれろ。
327オーバーテクナナシー:2009/12/09(水) 21:50:07 ID:zOA5Uvfl
てばなしたやつをだれがかうのか
328オーバーテクナナシー:2009/12/09(水) 22:45:13 ID:l8fjEQxK
まぁ、産廃置き場になるわな
329オーバーテクナナシー:2009/12/10(木) 02:13:59 ID:0ONiI6R/
技術が必要とされているのに政治でなんとかしようとするやつって・・・
330オーバーテクナナシー:2009/12/10(木) 22:26:16 ID:CS7NCENX
技術開発に必要なのはカネ
カネを出させるのは政治
331オーバーテクナナシー:2009/12/10(木) 22:38:48 ID:0ONiI6R/
真っ当に技術開発するのが日本、それを「ウリナラが起源ニダ」といって政治の力でパクるのがチョソ
332オーバーテクナナシー:2009/12/10(木) 23:06:15 ID:0ONiI6R/
>>330
北の国の方ですかw高い技術力を保有する日本のメーカーはほとんど民間ですから。
政治(政府)はお金を出す側でなく(税金で)取る側。
333オーバーテクナナシー:2009/12/12(土) 14:45:18 ID:b+jymQQr
主食になるような新しい海草を創る。遺伝子改良で全く新しい植物を創ってしまう。
日本の領土は海の方が広いんだから農業も陸上でなく海上や海中でやるのがいい。
334オーバーテクナナシー:2009/12/12(土) 17:59:27 ID:61bsbIhx
それはいい考えだ、海に流れ込んだ生活排水がそのまま肥料になるわけですね分かります。
335オーバーテクナナシー:2009/12/12(土) 22:46:40 ID:uRwj2SEr
>>332
オイオイここは農業のスレだろ?
どう考えても政府からお金を出して貰っている側だがw
336オーバーテクナナシー:2009/12/12(土) 23:19:50 ID:xWSLwqgS
老人農家が土地を手放さない限り、現状は変わらない
開発もへったくれもない、開発する地べたがない、これが国の政策。
337オーバーテクナナシー:2009/12/12(土) 23:23:55 ID:xWSLwqgS
彼らは、2年後、3年後くらいしか考えていない、
50年後100年後な〜〜んか知ったこちゃない。
日本はそおいうくに、農政  ・  ・  ・バカバカシイ。
338オーバーテクナナシー:2009/12/13(日) 00:35:14 ID:u8gLdO/H

330 :オーバーテクナナシー:2009/12/10(木) 22:26:16 ID:CS7NCENX
技術開発に必要なのはカネ
カネを出させるのは政治



332 :オーバーテクナナシー:2009/12/10(木) 23:06:15 ID:0ONiI6R/
>>330
北の国の方ですかw高い技術力を保有する日本のメーカーはほとんど民間ですから。
政治(政府)はお金を出す側でなく(税金で)取る側。



335 :オーバーテクナナシー:2009/12/12(土) 22:46:40 ID:uRwj2SEr
>>332
オイオイここは農業のスレだろ?
どう考えても政府からお金を出して貰っている側だがw


>>335
日本語の理解できないオマエにワロタwwwwwwwww
晒し上げ
339オーバーテクナナシー:2009/12/13(日) 00:58:46 ID:u8gLdO/H
>オイオイここは農業のスレだろ?
◆◆◆未来「技術」で日本を農業大国にして再生を図ろう

日本語嫁
340オーバーテクナナシー:2009/12/13(日) 08:22:19 ID:3jRnnOC+
せっかく作った田んぼや畑をぶっ潰すのはもったいない
341オーバーテクナナシー:2009/12/14(月) 18:30:05 ID:t0G1xjfi
>>339
このスレタイでメーカーとか言い出す奴がすでに
迷子の子猫ちゃんなわけだが
342オーバーテクナナシー:2009/12/14(月) 22:37:16 ID:1tIhGOsw
迷子の子猫ちゃん(笑)
343オーバーテクナナシー:2009/12/14(月) 22:38:57 ID:XgCvAKM0
キャロ
344オーバーテクナナシー:2009/12/18(金) 02:20:19 ID:WCfhM6cC
太陽電池みたいなので、
水と日光を与えると端っこから米粒が転がり出てくる奴を希望
345オーバーテクナナシー:2009/12/19(土) 15:01:10 ID:LD0BjIXz
海水が使用可能ならそれ持って離島で暮らせるな
346オーバーテクナナシー:2009/12/19(土) 15:56:27 ID:ZGLb5XP3
ほりえぐち
347オーバーテクナナシー:2009/12/20(日) 11:48:09 ID:ZLZE0gtJ
できないことはないとおもうがむずかしい
348:2009/12/21(月) 02:21:39 ID:hDgTCWq7
老人から土地を取り上げればいい、取り上げた土地は国が没収して
若者に貸し出す。
349:2009/12/21(月) 02:22:51 ID:hDgTCWq7
老人には、年金を与えてつつましく暮らしてもらう、月30万ぐらい
350オーバーテクナナシー:2009/12/24(木) 19:12:59 ID:xWtdwy74
今でも北海道の土地を耕せば食糧自給率100%にできる。
351オーバーテクナナシー:2009/12/25(金) 15:35:18 ID:YR3Wm0Ye
で、肥料や農場運営のための燃料も込みで自給できるわけ?
石油の輸出禁止されても農場が維持できないと意味ないよ。
352オーバーテクナナシー:2009/12/25(金) 19:36:04 ID:YR3Wm0Ye
昨日テレビでやってたが日本で消費される食糧(外食産業に限る)の半分が残飯になってるそうだ。
つまり、このあたりを改善するだけで農業政策に関係なく食糧自給率を倍近く上げられる可能性がある。
353オーバーテクナナシー:2009/12/25(金) 19:43:19 ID:YR3Wm0Ye
なに簡単なことだ、食糧価格が倍以上になれば。。。。。
そのためには世界の穀倉地帯で大不作になれば

庶民は大打撃だな(笑)
354オーバーテクナナシー:2009/12/27(日) 18:33:17 ID:S+SDz16k
このさい金持ちだけに生き残ってもらいましょう
355オーバーテクナナシー:2010/05/30(日) 06:50:34 ID:ia8OpgtU
中国では近い将来、水不足と砂漠化で食料が足りなくなる可能性がある。
未来技術で食料を大増産し中国へ輸出すれば、日本の経済成長に貢献し、
中国の砂漠化にブレーキをかけて黄砂の飛来を減らすこともできる。
日中どちらにとっても良いことだらけだ。
356オーバーテクナナシー:2010/05/30(日) 09:41:09 ID:FeHlaZVN
新しい農業を起こすには、今やっている、補助金だらけの農業を
整理、削減して、土地と、農作業員を確保できなければいけない
イままやっている、3チャン農業をどうやって消すか。
357オーバーテクナナシー:2010/05/30(日) 09:45:39 ID:FeHlaZVN
魅力のない農業では、若者は集まらない
、きつい
、きたない
、金にならない
愛国心や、人類愛(食料供給)では人は動かない
358オーバーテクナナシー:2010/05/30(日) 11:55:44 ID:+CFHCZ6V
>>355
原子力発電所が今の10倍は必要だぞ
359オーバーテクナナシー:2010/06/01(火) 23:51:51 ID:ANOiam22
このスレの上の方でバイオ・ミント氏が提唱していた栽培工場のビルって
こんな感じだったのかなあ。

農業ビル30階建て
http://www.greenhug.net/news/vertical-farm/

農業ビル58階建て
http://www.greenhug.net/design/sky-farm/

農業ビル???階建て
http://rocketnews24.com/?p=9542
360:2010/06/02(水) 00:07:00 ID:pW9w161v
栽培工場での農業は、正しいのだろうか??
効率は良いのだろうか?、地べたの農業と比較して。
人工光は太陽光より良いのだろうか。
街中に作るべきか、砂漠の真ん中に作るべきか
361オーバーテクナナシー:2010/06/03(木) 07:48:31 ID:/WJC5fxb
農業ビルを林立させ
日本の農業を活性化することにこそ
公共事業の進むべき道があるのだろう
362オーバーテクナナシー:2010/06/03(木) 12:18:18 ID:E4DHcUrI
今でさえ食べ物余りまくって大量に捨てられてるのにそんなに作っても
国内じゃ消費しきれないんじゃない…?

輸出するにも高価になったら競争できないし人件費削って安く売るしか…
363オーバーテクナナシー:2010/06/03(木) 18:22:49 ID:b5kzGw1Y
いや都会の真中の需要が集中する地区に作るんだろ
大量廃棄されるような格安品を作る訳じゃない
364オーバーテクナナシー:2010/06/03(木) 18:51:16 ID:A2yopGgb
野菜の輸送賃は、ばかにならない比率で価格に含まれる。
特に軟弱野菜、レタスやホウレンソウなどの、軽量でかさばる、傷みやすい野菜で顕著だ。
都合の良いことに、そういった葉物野菜がこの手の野菜工場と相性がいい。
消費地の隣で作るメリットはあるだろうな。

結局は黒字になるかどうかだけど。
365↑ :2010/06/03(木) 23:23:19 ID:qxuWmWPo
もし、その建物に人間が入らなければ、耐震強度は考えなくていい
タダ立っていればいい、風が吹いて倒れなければいい、
地震が来て倒れたら、また立て治せばいい、タダ人は入れない
全自動にしないと  ・  ・  ・  。
366オーバーテクナナシー:2010/06/04(金) 02:28:50 ID:v8PxogRh
そんなもん地震や台風で直ぐにお釈迦だ
ついでに隙間から病害虫入りまくりだろうし
少なくとも日本では今の基準で作るしかない
367オーバーテクナナシー:2010/06/04(金) 04:05:42 ID:Q+hJ+o3a
そりゃ言いすぎだろ
人間が使うことが前提のものと、そうでないものでは安全係数がまったく違う
だいぶ差が出ると思うよ
368オーバーテクナナシー:2010/06/04(金) 12:36:44 ID:N36nmlgt
農業とはかなり違ってくる気が知るんだけどミドリムシ大量培養とか萌える
369オーバーテクナナシー:2010/06/04(金) 21:33:56 ID:Q+hJ+o3a
人間の食用のまえに飼料として使えるかもな
370Karla:2010/06/11(金) 12:37:37 ID:QF/iPU5e
Hola... este es mi blog... ayudenme a aprender sobre japon


un beso!

http://karlaestay.blogspot.com/
371↑ :2010/06/11(金) 16:01:15 ID:O+eAd9WN
そお言えば、口蹄疫これで治まるかな〜〜、九州全域に広がったら  ・  ・
中国から黄砂にのって飛んでくるのなら、これからも何度も発生する。
1度や2度なら耐えても、繰り返されれば、
日本の農業(酪農、養豚)は壊滅する
372:2010/06/11(金) 23:36:51 ID:O+eAd9WN
韓国は空気中に殺菌剤を巻いていたけど、日本はしていないね〜〜
専門化がやらなくって良いと言ったのかな、それとも予算が無くって
泣く泣くやめたのかな。
373↑ :2010/06/16(水) 21:02:01 ID:w7zJOAYE
韓国は、初動で空中殺菌(空中散布)をやったらしい、
システムとして(空気感染対策)、初動が出来上がっている。
<<< 日本は、・・ ・   ・    ・   >>>
立派なダムは作るんだけどね〜〜、200年に1度の水害対策はするんだが
374オーバーテクナナシー:2010/06/17(木) 06:31:27 ID:3rdOLmHs
畜産酪農などもぜんぶ農業ビルの閉鎖環境に収容。
そうすればバイオテロにも強い。
375オーバーテクナナシー:2010/06/17(木) 10:26:12 ID:f1gTVE+7
畜産やった事ない人間の考えることてその程度か…
376オーバーテクナナシー:2010/06/17(木) 20:40:59 ID:CQMRUrT6
畜産は無理。辛すぎる。
377オーバーテクナナシー:2010/06/20(日) 12:51:21 ID:JZUxwBGY
>>374
農作でなら農薬不要でやれるな。
378オーバーテクナナシー:2010/06/21(月) 00:24:38 ID:6kisT/qq
種につくのも結構多いからな…
でも管理しやすいし、農薬を使用するにしても最小量でできるな
379オーバーテクナナシー:2010/06/21(月) 21:08:58 ID:Ch2wg+Ao
徹底管理されてるようでも、ミズゴケとか生えるんだよな。
380↑ :2010/06/26(土) 21:23:29 ID:Hag3PSEt
1 あと、1週間で口蹄疫が止まったかはっきりする。
2 その後出てきたら、口蹄疫を隠していたことになるんでナイの
***  クワバラ、クワバラ 次に出したら殺されるヨ ***
381ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/06/26(土) 23:35:32 ID:loMlpn4C
>>372
マテ、あらかじめ備蓄されてた殺菌剤を民主党政権が韓国に渡して
国内の備蓄が欠乏したところへ宮崎の高口蹄疫だったと聞くぞ。
半島の奴ら日本政府が確保しといた殺菌剤を空中散布なぞしたのか?
382↑ :2010/06/27(日) 09:33:54 ID:yVqOPbuj
http://www.medicalmedia.jp/2010/05/24/3831
アメリカではこんなこともやっている、日本では??
383↑ :2010/06/27(日) 09:40:41 ID:yVqOPbuj
日本政府は、豚インフルエンザではイギリスから1千億かけて
ワクチンを買って、今使わずにドブに捨てている。
韓国にただでくれてやることは良いことだ、
ワクチンをどぶに捨てるより( 1 千億はどこに行った)
384ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/06/27(日) 19:18:33 ID:rkyfqeAL
必要の無くなったワクチンを捨てるのが金の無駄だと言うのは
判らなくも無いが(普通は5年ほどで消費期限が切れる筈)
国内で必要な殺菌剤をロハで韓国にくれてやるのがいい事とはこれ如何に?

そしてまたおじゃわが不足してる殺菌剤の中から口蹄疫がまだ
発生してないてめえの地元に優先配布してるんだよな。
385:2010/07/01(木) 23:04:41 ID:X+ihXE/R
毎年発生するようになったら、どうする〜〜(毎年こんな具合に蔓延したら)
原因をはっきりさせてほしい、黄砂からだったら、防ぎようがない、んだけどね。
386ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/02(金) 00:58:44 ID:mrnO0slQ
毎年発生するようになったらそれこそもう少し本気で
殺菌剤を確保しとけって話ですな。

更に言うと、ウイルスはどんなものでも基本的には
タンパク質と遺伝物質の塊だから紫外線に弱い。
成層圏に巻き上げられた黄砂に付着したウィルスが
そんな長期間生き延びるとは考えにくいし、黄砂が
原因だったら宮崎でだけ発生したのは明らかにおかしい。
387↑ :2010/07/03(土) 00:05:17 ID:v3ACI2tI
黄砂がジェット気流に乗ったら半日で来てしまう。
<< 日本の風船爆弾は1日でアメリカまで行った >>
388ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/03(土) 00:50:42 ID:dD3QgTlJ
で、口蹄疫のウィルスは数時間の紫外線照射に耐えられるくらい丈夫なの?
黄砂に付いてたウィルスが生きてるなら、なんで日本中で発生しなかったの?
389:2010/07/03(土) 18:00:52 ID:v3ACI2tI
1 黄砂には、それ自体で日陰が出来るもんだよ。
2 次はどこか(日本の)で発生したりして、これからの話(完了はしていない話なんだよ)
390オーバーテクナナシー:2010/07/03(土) 18:25:20 ID:A7Q8cqsE
黄砂に付いてたウィルスが生きてるなら、なんで日本中で発生しなかったの?
391↑ :2010/07/03(土) 23:24:23 ID:v3ACI2tI
<<< なんで日本中で発生しなかったの? >>>
これからの話(完了はしていない話なんだよ)
口蹄疫宮崎の辺は、終わったとしても、次があるんでナイの(別の場所で)
初動でまた、ミスれば大発生する、東京近辺で発生したら、
<<< 止めようがなくなる >>>
392オーバーテクナナシー:2010/07/04(日) 08:01:23 ID:+8Ao/Fe8
宮崎は2ヶ月以上前の話なのになんで日本中で感染の報告がないの?
393↑ :2010/07/05(月) 02:26:21 ID:85i4WluZ
ワカラナイ、原因は不明なんだ、日本中で起こりうる(2ヶ月は短期間なんだよ)
宮崎はまだロケーションがよかった、東京で起これば  ・  ・  ・  。
394ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/05(月) 11:21:23 ID:nyxGGP7C
原因は不明なのに黄砂が原因に違いないとか…

状況証拠から考えると、ウィルスを完全に封じ込めた
わけでもないのに見切り発車で終息宣言出した国から
速攻で輸入を再開したのが原因だと思いますが。
395↑ :2010/07/05(月) 21:22:21 ID:85i4WluZ
<<< 黄砂が原因に違いないとか… >>>
原因が黄砂だったら大変だよ〜〜と言ってるだけ
断定はしていない、
<< 速攻で輸入を再開したのが原因だと思いますが >>
君も断定はしないでチョウ、どこから輸入したのか知らないが
それならば、東京(東京が一番豚を食っている)で発生しなくって
よかったね〜〜
396オーバーテクナナシー:2010/07/06(火) 00:39:07 ID:TpQQQaSo
断定したら政治的に色々面倒だからなされていないだけで、もう関係者の
間では某国のウイルスをもらったというのは共通認識になってるね。

東京で発生しないのは、東京が流通ルートの末端である消費地であるか
らにすぎない。

さらに言うなれば、海外産の肉は海外で屠殺され、食肉に加工されて、
腐らないように冷凍やラッピングを受けた状態で輸入される。

だからそれらの肉が口蹄疫に汚染されていたとしても、解凍が解かれる
のは飲食店や家庭の台所であるから、牛さん豚さんに対する感染源にな
りづらい。

今一番有力視されているのは、某国の口蹄疫を取材したマスメディアか
畜産業者が、そうと知らずに国内に汚染物を持ち込んでしまったという
可能性。よく言われるのは、靴底の泥。
397↑ :2010/07/06(火) 07:16:55 ID:R2VjM9Nc
<< もう関係者の間では某国のウイルスをもらったというのは共通認識になってるね。>>
原因がわかっているのなら、早く対策を打つべき、
ところで関係者とは <<< ダ〜〜レ >>>
398オーバーテクナナシー:2010/07/06(火) 08:41:35 ID:TpQQQaSo
対策打ってるじゃない。牛さん豚さんいっぱい殺して埋めてるのにニュース
や新聞見てないわけじゃないだろう?

某国とはどこなのか、関係者とは誰なのかについては自分で調べれ。ここで
言ったら伏せた意味がなくなる。
399:2010/07/06(火) 22:31:45 ID:R2VjM9Nc
原因に対する対策、
1 たとえばマスコミが口蹄疫を取材に行って、
  菌を持ってきたのならーーー>その旨はっきりさせるべき
  (その場合東京で発生するはず)
2 研究者が口蹄疫を研究に行って
  菌を持ってきたのならーーー>その旨はっきりさせるべき
  (その場合研究者の町で発生するはず、宮崎に住んでいたのかな〜)
3 もしかして、スーパー種牛と関係のある、研究者かな?
400オーバーテクナナシー:2010/07/07(水) 00:07:48 ID:4LWboGqG
だからね、参院選の真っ只中でどこもピリピリしているときに、そんな
不完全な話題をぶち上げて誰が喜ぶのさ。少しは新聞やニュースを見なよ。
偏ったネット記事にばっかり頼ってちゃだめだぞ。

仮に保菌者がマスコミだったとしよう。それでも東京で発生するにちがい
ないというのはあまりにも短絡かつ安易な思考だといわざるを得ない。

仮に保菌者が東京に来たとしても、東京都心部の半径数キロ県内に牛さん
豚さんがたくさんいて、即座に感染すると思うわけ?

それにマスコミが東京にしかいないとでも思っているわけ?

昔から言ってるけど、書き込む前にちょっとぐらい考えなよ
401ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/07(水) 00:34:22 ID:neYP5BUt
発言する前に考えるような知恵の廻る人が
民主なんか支持するわけないじゃない。
402オーバーテクナナシー:2010/07/07(水) 03:08:49 ID:4LWboGqG
>>401
それはそれで民主に対する不当なバッシングだと思うんだが。自民には自
民の事情があるし、民主には民主の事情がある。そしてその中身は大体同
じ類のもの。自民がダメなら民主もダメ。民主がダメなら自民もダメ。
民主だけが悪いってわけじゃない。最も、あんたに民主を批判しなけれ
ばならない特別な事情があるなら話は別だが……。

本当に日本を改革したいなら共産にでも単独過半数をとらせない限り無
理。そしてその共産も机上の空論ばかりで現実を見れていない。よって
日本の政治はこれまでも、これからもgdgdなのさ。

参院選どうしよう……票を入れたい政党がない。

ああ、スレチだなぁ。
403↑ :2010/07/07(水) 06:15:06 ID:c1dhdCZ7
原因をはっきりさせてくれ、はっきりさせなければ、また発生する
人なのか、自然(黄砂)なのか、いくら対策(殺処分)しても原因が
不明では 、<<< また発生する、日本中のどこにでも >>>
元を断たなければ、また大量発生する
404↑ :2010/07/07(水) 06:35:51 ID:c1dhdCZ7
<< 断定したら政治的に色々面倒だからなされていないだけで、もう関係者の >>
<< 間では某国のウイルスをもらったというのは共通認識になってるね。    >>
こんなこと言っているうちに、日本の酪農が崩壊する
どこから来たかは、DNA検査でわかるはず(これも発表されない)
405オーバーテクナナシー:2010/07/07(水) 08:54:10 ID:4LWboGqG
>>403
口蹄疫を広げないために宮崎県がやっていることを三つ述べよ

>>404
現在、その情報を発表するデメリットは、その情報を発表するメリット
よりも大きいと考えられている。その理由はなぜか

それぞれ300字程度で述べよ
406:2010/07/07(水) 20:53:56 ID:c1dhdCZ7
ここのスレッドの表題は
◆◆◆未来技術で日本を農業大国にして再生を図ろう
だよ、こんな事言っていて、
<< 日本を農業大国にして再生を図ろう >>
がタッセイされるはずがない m(・ ・)m 覚悟を決めてやってくれよ〜〜
407オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 00:06:57 ID:4k3hX19w
答えられないからって逃げたな。
408ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/08(木) 00:43:11 ID:9+g4uhTo
>>402
あたしゃ、そうは思いません。
政治ショーの為に「二位ではダメなんですか?」と言って
スパコンの予算を仕分けた張本人が、はやぶさが帰ってきた
とたん「トップを目指すのは当然」
今の総理なんかも市民運動から社会党を経て政治家になったクチだが、
糸川博士はこういった左翼政党や市民団体に執拗に嫌がらせをされてる。

科学技術を愛好する者としては自民には無関心であっても
民主…特にその内部の左派に関してはネガティブな印象しか抱き得ない。
409:2010/07/08(木) 01:03:15 ID:LFZ9Chp0
民主党 ーーーー> まだ君に恋してる♪〜〜、今までよりもず〜〜と♪
410ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/08(木) 01:31:24 ID:9+g4uhTo
あれは恋とは違うだろう。
それまで自民がバラマキ政治をやってたのが、国際社会の枠組みが変わった
ためにそれまでの高度経済成長の時のようなやり方ではダメになった。

そこで構造改革路線を打ち出して既得権益層にメスを入れたんだが
スーダラやってウマウマしてきた人達は当然気に喰わない。
…こいつらがどれだけぬるま湯に浸かって来たかは
こないだのお歳暮遅配問題でも明らかですな。

そこへ古い自民のやり方を持ち出したのが民主。
まあ、この時点で自民も民主もダメだという話になるんだが、
少なくとも自民は資源も軍事力も無い国の飯の種である科学技術を
潰して喜ぶようなキチガイではなかった。
411オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 02:14:07 ID:4k3hX19w
>>408
それは民主というより国民に対してアピールしてこなかった研究者たちに
も非の一部があるんじゃないかな? 予算さえ取れればそれでいいのかも
しれないが、その結果が今日の理科離れや科学技術に対する理解のなさに
繋がっていると言わざるを得ない。
これまで政治を担っていた自民に対しては、予算のためにあれこれと折衝
を重ねてきたのだろう。だから日本の宇宙開発が自民党政権下でそれなり
に機能してきた。もっとも、少しでも気を抜くと小泉改革のような悪夢が
襲うわけだが。

それと自民内部にも左派は居る。かつて糸川博士のロケット開発をミサイ
ル扱いこともある。だが糸川博士はそれを根気強く説明し、理解を取り付
けてきたんだろう?

資源の乏しい日本が、科学技術以外に発展のすべがないことは自明だ。
政権を担当したことが無い民主にとって、それは知る由も無いことだっ
たのかもしれない。「2位ではダメなんですか?」という台湾人タレント
の言葉はそれを如実に示している。つまり彼らはこれまで一般人と同レベ
ルであったわけで、日本の政治を担う者としてあってはならないことであ
る。
だが民主が科学に対して理解が無いからといって民主を嫌うのは理性的で
はない。理解が無いなら、理解を得ればいい。先人はそうしてきた。
残念なことに、参院選がどう転ぼうと、少なくとも今後数年は民主の天下
なのだから。

一つの争点だけを見て政党を決めると後々後悔しかねない。科学技術以外
にも争点はあるのだから、それらについても色々と考慮したほうがいいと
思うよ。せっかくの一票なんだ。
412オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 02:31:57 ID:4k3hX19w
>>410
古い自民党のやり方は、必ずしも全てにおいて悪ではない。建設業に偏っ
たばら撒き型公共投資は確かに問題であるが、それは建設業が他の業種よ
りもがんばって、あの手この手で自分たちをアピールしたと言う結果。

ばら撒き型公共投資そのものは決して悪ではない。むしろ国を経済発展さ
せる原動力の一つだ。

一番やっちゃいけないのは地域振興券・定額給付金・子供手当て等の、国
民に対するバラマキ。同額の税金を投入しても、経済効果は旧来の公共投
資の約半分しかない。なぜかって、日本国民は貯金が大好きでお金をパー
ッと使おうとはしないから。
その分、国がお金を使って企業を元気にしてやらないといけないのに、国
民に返してどうするんだと。

そういう意味では地域振興券と定額給付金をごり押しした公明党は万死に
値するし、それを引き継いで子供手当てなどやらかす民主党も頭が沸いて
いるとしか思えない。余談だが、これについては共産党の主張する公立
保育所増設とそれに伴う雇用の増加の方がよっぽど説得力がある。基本
が脳内花畑の共産にしては現実味のある良い主張だ。
413オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 15:37:08 ID:S//axGXT
>>411
>それは民主というより国民に対してアピールしてこなかった研究者たちに
>も非の一部があるんじゃないかな?
それは研究者の仕事じゃない。
一般にアピールするのは、研究のバックグラウンドを持ち、
なおかつ広報のトレーニングを受けた人間の仕事だよ。
そういう人材を育成しなければダメで、それを研究者のせいにするのは間違っている。
414オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 18:40:38 ID:4k3hX19w
理解ある広報担当を大学が用意してくれて、専属的に宣伝してもらえる
というのは、優秀な先生だけの特権。
基本的には研究している先生、あるいはその助手や配属されている学生
がやるしかない。そりゃ素案を作れば大学の広報課が清書ぐらいはして
くれるだろうが、小中学校に出向いたり、マスコミに科学番組作らせた
り、休日にイベントを催したり、新聞やテレビに出演したりするのは他
ならぬ研究者たちの仕事。

それに良い広報担当がいないからという理由で、これまでそういうアピ
ールをしなかったというのなら、それはただの怠慢でしかない。
黙ってりゃ大学が良い人材をあてがってくれるわけでもないんだから。

研究者というのは、研究に専念したいあまり、予算折衝すらやりたがら
ないことが多いが、それで自分たちに非はないというのは都合が良すぎ
る。日本の研究者は自分の分野の発展には熱心だが、科学全体の発展と
なると、それは自分の仕事じゃないというスタイルになる。教育や宣伝
に熱心なのは研究に行き詰ってる先生ぐらいのもんだ。

これからの改善策としてそういう研究に強い広報を用意するというのは
確かに有効な手段だろう。そしてそれは研究者たちが責任を持って要求
していくべきことだろう。
415ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/08(木) 20:33:00 ID:16l9FVXI
>>411
>一つの争点だけを見て政党を決めると後々後悔しかねない。

消費税増税に関しては、自民はこれから大量に退職する団塊の為に
というスタンスだったが、民主はバラマキの財源くらいの認識しかない。
だから菅が「増税分を還付すれば?」なんて胡乱な事を抜かす。
前の首相から続く外国人参政権や夫婦別姓の件といい、十連続強行採決
の件といい、あいつら国民が騙された事に気付く前に
てめえらの権益を最大化することだけ考えてるとしか思えん。

>>412
>古い自民党のやり方は、必ずしも全てにおいて悪ではない。

だが、日本が停滞期に入っている現状では時代に
そぐわない手法である事は明らか。
だから構造改革路線が出てきて、ある程度効果が出始めていたのだが
バラマキを復活させちゃったからこっち二十年程の間の辛抱は一体
何のためにあったんだという話になってしまう。
これからはどの党も既得権益層に取り入って人気を維持するために
バラマキだけは続けるようになるだとうからね。
416ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/08(木) 21:04:46 ID:tjhH6Ebe
>>414
私大はともかく、国立大に関しては文科省の傘下にあるんだから
研究開発の意義や成果のアピールは文科省の仕事なんじゃないのかね?

どの省庁も自分たちがきちんと仕事してる事を国にアピールして
予算を取り付けてくるもんだろう。
これを予算が貰えないからと言って民間から投資を
募って廻るようでは研究室としてもちょっと拙いし
国が纏まった予算を呉れるからこそ可能になる研究ってのもある。

って言うか、一般人向けに科学技術の有用性をアピール
する施設が例によって仕分けられてなかったっけか?

曲がりなりにも東大理系の筈のぽっぽがあんな事にゴーサイン出す一方で
ホメオパシー医療なんて明らかなイカサマに金を出すとか…
民主の内部に科学技術=悪というイデオロギーが蔓延っているとでも
考えない限り説明が付かん。
417オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 21:15:45 ID:F8L4KhHF
このスレは何のスレなんだ?
418オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 21:45:30 ID:4k3hX19w
>>415前半
強行採決は悪のように見られるが、それが民主主義のあるべき姿であるのも事
実。これまで自公がその手を使ってきたのだし、その自公から権益を剥ぎ取ろ
うとするのは普通の行動でしかない。
政治屋は自らの権益のために仕事をしているんだ。決して日本のためではない。
腐敗政治だの癒着だのと叩かれても、それが現実なのだから。ならばその政治
屋に権益を与えて自らの要望を通すというしたたかさを持たねば。

逆に言えば民主は権益を確保しきれていないために、各業界からの声が不完全
な形でしか届いていない。その状態で、民主にすりよる業界が優先的に甘い汁
を吸うのは当然。それ以外の業界が「だまされた」と言っても、それは根回し
を怠ってきたせい。外国人参政権にしても夫婦別姓にしても、それを要望して
きた国民がおり、かねてから民主に根回ししてきた彼らにとって、民主とは正
義だ。
何でもかんでも民主を悪にすれば思考は簡単で明瞭になる。だがそれは事実で
はなく、立場によって容易に変わる。
419オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 21:54:32 ID:NHijLBP3
ああ、縦読みか、やっと理解したw
420オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 22:14:42 ID:4k3hX19w
>>415後半
なぜ日本が停滞期に入ったか? それはバブル以降、政府が公共支出の財布の
ヒモを締めたことも要因の一つだ。

バブルがはじけたとき、政府は後先考えない、戦後最大規模の大放出を行った。
その事業が必要であるかどうかなど二の次、とにかく全国各地で潰れかけてい
る企業の商品・サービスを買った。
土木建築業の面で見ると、高速道路や公共施設を次々と作らせたわけだ。必要
かどうかは別として。

それで何とか日本はバブル崩壊に対して持ちこたえた。政府の支出はまるまる
GDPを押し上げて、経済は回復基調に乗った。国民が一息ついたわけだ。
そして残ったのは、後先考えずに作った高速道路や箱物施設。それを見たマス
コミは何と報道したか? 
「税金の無駄使い」
95年ごろからこの論調が一気に拡大して、「公共事業=無駄遣い」という誤っ
た図式が国民に浸透した。政府与党は野党やマスコミ、それを信用したバカな
国民からバッシングを受け、公共事業を減らしていかざるを得ない状況に陥っ
た。土木建設業界の再編が進み、末端の工事現場で働いていた低賃金労働者が
首を切られる。失業率が増加し、それもこれも「政府のせい」
421オーバーテクナナシー:2010/07/08(木) 22:16:11 ID:4k3hX19w
その結果訪れたのは何か、「失われた10年」と呼ばれる90年代の景気低迷だよ。
そしてそれを経験した企業は非常に保守的な経営体制になり、2000年代はじめ
から中ごろにかけての戦後最大規模の好景気の間も、賃金やボーナスのアップ
を行わずに体力の温存につとめた。経済指標の上では好景気であるはずなのに、
サラリーマンの待遇が一向に上がらない。可処分所得は下がる一方。だから国
民にとって景気が良くなったという印象がもたれない。
そして訪れるリーマンショック。
体力を温存していた日本の企業は倒産せずに踏みとどまった。日本スゲェ、と
円が買われ、円高ドル安になる。すると輸出で儲けていた企業は業績が上がら
なくなる。真綿で締められるようにリーマンショックをズルズルと引きずって
しまい、雇用情勢はさらに悪化する……。それを自民のせいだと錯覚してしま
う無知な国民。そりゃそうだ、何でもかんでも自民のせいにすれば分かりやす
くてすっきりするのだから。
そして今回は何でもかんでも民主のせい。

>>416にも返事したいけどこのままだとクソ長文になるし、変なのが沸い
てきてるので自重するよ。
422ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/08(木) 23:45:06 ID:CocpiPMK
>>418
>強行採決は悪のように見られるが、それが民主主義のあるべき姿であるのも事実

別に強行採決自体の是非は問うていません。
今まで自公の強行採決を叩いてきた政党が政権を握ったとたん
それを十連続という自公ですらやらなかったような頻度でやってる。
これぞまさしくブーメラン。

>外国人参政権にしても夫婦別姓にしても、それを要望してきた国民がおり

プロ市民ですね、判ります。
普天間の件もそうだが、民主党はノイジーマイノリティの
言うことばかり聞いて本当に困ってる人の為に動いた話を聞かない。
…党内には「元市民団体」がいっぱい居る筈なのにね。
423ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/08(木) 23:54:25 ID:CocpiPMK
>>421
>それを自民のせいだと錯覚してしまう無知な国民。そりゃそうだ、何でも
>かんでも自民のせいにすれば分かりやすくてすっきりするのだから。
>そして今回は何でもかんでも民主のせい。

残念ながら相対化では弁護にすらならない程
民主はお話にならない人材しか居ない。
自公時代の総理はもろアメリカの子分だったり漢字を読み間違えたりしたが
民主時代の総理はG8にシカトされたり公式の場で思いつきでモノを言ったり…
424↑ :2010/07/09(金) 00:55:24 ID:o0VO9Tin
民主党 ーーーー> まだ君に恋してる♪〜〜、今までよりもず〜〜と♪
<<< お願いだから、期待を裏切らないでくれ〜〜  >>>
425↑ :2010/07/09(金) 01:23:03 ID:o0VO9Tin
民主党がこけたら、 もう次の政党はない、 共産党あたりに
大ナタを振るってもらうしおかない、かなりヤバイ気もするが。
426ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/09(金) 01:42:20 ID:HpYxtevl
>>425
>共産党あたりに大ナタを振るってもらうしおかない、

いい事じゃないか、連中歴史認識の偏ってる部分はあるが
昔ほど過激というわけでもないんだよ。
日本共産党が武闘路線を放棄したのが、旧社会党の離脱を招き、
中国共産党との関係もアレな事になったという歴史があってな…

逆に言えば旧社会党系の輩は「たしかな野党」にも劣る
ど厨房の売国集団だという事なんだけどね。
そういえば最近も文化大革命発言した閣僚がいたよな。
427オーバーテクナナシー:2010/07/09(金) 03:24:20 ID:Mathy+4Q
>>423
比べてどちらが良いとか悪いとかいるわけではない。自民と民主に人材の
差はあれど、行動原理は同じだと言っているんだ。与党ならば利権をむさ
ぼるし、野党はその与党を妨害するのが仕事。今は自民の方がうまくやる
のかもしれないが、その自民は人材の流出にあえいでいるだろう? 長期
的に見ればどっちもどっち。

>>422
民主党が野党だったときに民主を支えて来たのが彼らだからね。プロ市
民だろうがノイジーだろうが関係ない。自民だって土木建築の要望には
熱心に耳を傾けてきただろう? 君にとってプロ市民は敵なのかもしれ
ないが、俺からすればどっちも同じに見える。
基本的に、民主がやっているのは自民のまねなんだよ。

まあ政権担当能力の有無で見るならば、確実に自民に軍配が上がる。だ
が俺は、今回の選挙でも自民は与党に返り咲けないかもしれないという
懸念をしているんだ。そうなると自民の求心力のさらなる低下は避けら
れない。政権担当能力を失ってしまう。そうなると完全に民主の天下だ。
かといって自民に投票して彼らが多数派になっても、選挙で選ばれたと
いう錦の御旗を武器に、かつて民主やったように、ねじれ国会で衆院の
妨害にかかる。政治はさらに混迷、日本の信用はさらに失墜。
じゃあどうすればいいか? という風に考えても面白いんじゃないかな

ただ単に民主憎しという気持ちだけじゃ、せっかくの一票がもったいな
いよ。よくも悪くも、一票しかないんだから。
428オーバーテクナナシー:2010/07/09(金) 03:29:46 ID:Mathy+4Q
>>424
君は一体、民主のどこに期待しているんだい? いいところなんか特にな
いと思うんだが。

前回の衆院選のアンケートでもわかるが、、民主に投票した人は民主に期
待して投票したわけではないんだよ。どちらかというと自民に対してお灸
を据えるという意味合いの方が強い。

たまたまそのときの第二党が民主だったから、みんな民主に入れて、タナ
ボタ的に政権を得ただけにすぎない。まさか民主の政権公約を鵜呑みにし
て期待していたわけではあるまい? 
429ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/09(金) 08:34:47 ID:TlY9i0Ji
>>427
まず、政治屋としての行動原理は同じでも民主は
(たとえそれが口実であっても)
自公による一党独裁制の打破と二大政党制の確立という
テーゼを掲げていた筈。

だが、実際はどうか?
今や民主による一党独裁を目指しているとしか思えない。

普天間の件然り、脱税問題然り民主党はこういう
政治屋としても不誠実に過ぎる面が目立つ。

第二に、自民のモノマネとは言うが、マスコミの力で選挙に勝ちながら、
いざ自分達が批判される側に回ると公然とマスコミに圧力を掛けたり、
先も言及した自民ですらやらなかった十連続強行採決や
ぶつかられた方向と90度外れた方角へ倒れる女性議員など…

目的を達成するためによりアウトっぽい手段ばかり行使している。
これ、基本的に議員ではなく市民運動家の行動原理なんだよね。

結論を言うと、こんな革命残渣の吹き溜まりみたいな政党よりは
共産党か人材を失った自民、或いは幸福実現党の方がよっぽどマトモ。

ねじれ国会で衆院の妨害?
いい事じゃん。よく考えもせず思いつきで作られた法案が
強行採決されるより国会運営が停止してた方がなんぼかマシじゃん。
430オーバーテクナナシー:2010/07/09(金) 09:16:04 ID:fReD32q+
>>417
ココに出るIDを全部NGにしておくと、よそのスレが快適ですよw
431オーバーテクナナシー:2010/07/09(金) 15:44:30 ID:Mathy+4Q
>>429
まあ、言いたいことはわかるよ。民主憎しが君の判断基準ならそれもい
いだろう。君の一票だ。

>>430
その言い方だと自分も含んじまうぞ?
432ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/09(金) 19:21:12 ID:QGEpytOA
>その言い方だと自分も含んじまうぞ?

いちいちそんな事指摘してると融通の利かない阿呆みたいに思われますぞ。
433オーバーテクナナシー:2010/07/09(金) 20:40:01 ID:w0yfF4WQ
http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/
のさとやま学校のところをクリックしよう

そうすれば未来のためになります。
434↑ :2010/07/09(金) 22:35:42 ID:o0VO9Tin
僕から仕掛けていて、申し訳ないのだが、ここは農業のスレッド、
口蹄疫の追求をしたいな〜〜、日本の酪農はこれに架かっている
台湾は口蹄疫で酪農が崩壊した。
435ハインフェッツ ◆L81ZQG5HXc :2010/07/10(土) 00:50:47 ID:ttuR0Z4x
そんなの、東国原が再三SOS出してたのにガン無視した政権が悪い。
436オーバーテクナナシー:2010/07/10(土) 00:52:50 ID:j+2BIpGn
>>432
もともとスレチで会話してるわけだから阿呆なのは了承済みだったり。
というかこの板そのものがヘンタイの巣窟だし。

>>434
口蹄疫に関する知識は集めてきたの?
437オーバーテクナナシー:2010/07/10(土) 00:53:48 ID:Hxq80VBe
水滴を用いた簡単な園芸
http://hiael.web.fc2.com/
438↑ :2010/07/10(土) 18:20:29 ID:cB3u0r+T
1 人為的の発生したのなら、いつ、だれが、どこから、どんな理由で
  発生現場まで行ったのか、ナゼ菌を運んでしまったのか。
2 自然全発生(黄沙など)で、発生するならば、酪農をやめたほうがいいのでは
  (それでも続けるならば何か対策はあるのか、毎回、宮崎の様になるのでは)
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:40:10 ID:zG0qfsed
だめだこりゃ(´・ω・`)
440↑ :2010/07/10(土) 18:56:31 ID:cB3u0r+T
あなたの意見は、??、聞かせてほしい
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:51:28 ID:6uHaIWo9 BE:719558126-2BP(240)
>>434
http://www.dff.jp/twit_donation/
これと>>433のをやって日本を救おう
442:2010/07/12(月) 00:39:48 ID:WlLzl606
だめだこりゃ(´・ω・`)
443オーバーテクナナシー:2010/07/12(月) 19:18:22 ID:khB4OaOY BE:4857011699-2BP(240)
>>442
駄目だおまえは
444:2010/07/13(火) 05:32:23 ID:M6k5qUwO
殺処分はたいへんだ、消毒にこんなに苦労した、国が動かない
の繰り返し、どうすると言うのがナインだ、起こった原因が無いんだ。
<<<  また起こるよ  >>>
原因が出てこなければ、対策は無いんだ(闇雲のやっても、疲れるだけ)
445:2010/07/14(水) 07:17:08 ID:HyvL5Rz3
農林大臣の種牛殺処分指示も、な〜〜にを考えているのか
江戸のカタキを長崎で、今までの、不手際の恥の上塗り
官僚が今までの不手際指示に対する、敵討ち、
<<< こ〜〜んなところで、意地悪をしている >>>
農林省の中に、バカモノがいる
(3ヶ月たって感染していないのに、変な理屈をこねる)。
446↑ 
朝の来ない夜はないという、
しかし、官僚が官僚なら大臣も大臣で、
お先真っ暗なことを、ゴリゴリやっている
日本の夜明けはまだ遠い、
<<< 真っ暗闇の中 >>>
光もない   口蹄疫はまだ終わっていない
<<<  原因は不明、対策もなし >>>
また起こるよ