★リウマチの先端治療・最新治療を語れ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
リウマチの今後の最新治療について、研究者や医者や患者の
意見を交えて語っていきたい。
俺的には数年以内には「完治」できる病気だと思っているのだが。
2オーバーテクナナシー:05/03/07 00:12:36 ID:sNbZSNtI
先端治療の研究者の話しなんか、聞いてみたいもんだ。
3オーバーテクナナシー:05/03/07 00:13:26 ID:QDTIag0c
=終了=
4オーバーテクナナシー:05/03/07 00:51:17 ID:eKvTW/w/
5オーバーテクナナシー:05/03/08 22:58:18 ID:gi2fZ6MF
リュウマチって厄介な病気らしいが、医学はだいぶ進歩してるよね?
病気にはグループ等が存在する、要するに病気の地図である、この中に
親戚関係の病気も有る訳です、こんな場合は体質を改善したり、ビールスを
利用して遺伝的改善とまではいかないでも、ある種の転換を試みることが可能かと?
重い病気は軽い病気に置き換えるとか?
もうすでに、やっているのでは?
6オーバーテクナナシー:2005/03/22(火) 00:18:22 ID:TquR2Lrz
これはあげとく
7オーバーテクナナシー:2005/03/22(火) 00:20:28 ID:TquR2Lrz
8オーバーテクナナシー:2005/03/26(土) 13:03:41 ID:YwTu+c27
リュウマチは女性に多いと聞く、また軽い貧血も女性に多いと聞く、
この貧血症とリュウマチは病気的地図では近いところにあるのではないか?
たとえばの話だが、貧血ぎみの女性はリュウマチが少ないとか?
いろいろ考えて話し会わなければ、一歩も前進しない。
9オーバーテクナナシー:2005/03/30(水) 11:24:19 ID:lIuEWn6B
これだけ多数の人が苦しんでいるのに書き込みが少ない・・・

この意味で、この病気は非常に強情である、また構造的でもある。

もうしらない
10オーバーテクナナシー:皇紀2665/04/01(金) 16:40:57 ID:atF9unxi
母親がリュウマチで足がほとんど使えない
部屋の中をイジャッて動いている
何とかしてやりたいけどただ介護するしかない。
けっこうこんな人が日本中にいるんじゃないかな。
私も苦しいが、母親も苦しい。特効薬はないのか。
11オーバーテクナナシー:2005/04/05(火) 11:01:53 ID:wN0Rhdxp
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109916250/
リュウマチの症状 
どうも日本人はリュウマチになりやすいようだ。
12オーバーテクナナシー:2005/04/05(火) 15:49:29 ID:SBde+1rx
俺の母もリウマチだ。
聞きかじった知識で言うと、リウマチってのは関節等の骨が破壊される病気らしい。
他にも症状があるらしいが、詳しい事は知らない。
初期なら治療可能な病気らしいが・・・症状が酷くなると、痛み止めの処方の方が大事になってくる始末だ。
歩行困難、物を掴む事が出来ない等など、これらが余計にストレスを与えて病状を悪化させる。
なら、まず痛みを除去する手段として骨の大部分を人工物化したらどうなのだろう?
いちおう破壊された関節を人工物で代替する技術はあるが、結局自重で骨自体が崩れる恐れがある。
関節だけを補助するのではなく、骨自体を補強すれば長く痛みのない生活が出来るような気もするが。
13オーバーテクナナシー:2005/04/07(木) 06:07:25 ID:eIGTjHp6
【イタイ】 リウマチについて*5 【ダルイ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1109916250/
14オーバーテクナナシー:2005/08/14(日) 10:06:31 ID:fkTs4Kc8
リウマチはグレード1.2くらいだったら生物せいざいでほぼ治るようだ。
ただグレード3.4くらいになると人工関節を入れる。
手術という形になるが歩けるようになる。
ただ医者選びは難しい・・・
私は歯医者などを探すときは「困ったときの医者選び」を見る
私が見てるのは九州だけしかないが・・・
15オーバーテクナナシー:2005/08/19(金) 11:05:32 ID:X8G7X0EE
俺の母親リウマチだけど治ってきてるぜ。
薬使ってはいない。医者からもらってるのはビタミンEだけ。

業者扱いされるかもしれないけど、
コウケントーとエリナABCとパラオノニ100%の3点セットで、
難病指定解除できる。
俺より元気ってどういうコッタイ

*ひどかった時の母親の症状
 とにかく鬱で手がひび割れてヒドイ状態だった。激痛で毎晩泣いてた。
16オーバーテクナナシー:2005/08/26(金) 23:53:19 ID:qorSZsX1
MTXのような抗癌剤の免疫抑制作用を利用する
治療法もあるけども骨髄抑制なんかの副作用考えると
安全確実な治療って言うにはねぇ。
免疫疾患の部類だから例えは悪いが花粉症と同じで
根治っていうのがごく難しい病気だろうな。
17オーバーテクナナシー:2005/09/08(木) 00:01:06 ID:LfqEyuVc
あげてみるが
18オーバーテクナナシー:2005/09/12(月) 15:20:51 ID:O1104Mdc
妻がリュウマチです28歳なんだけどさむいと手足が痛むようです
完治は難しいんでしょうか?
19kひげ:2005/09/14(水) 01:24:28 ID:9vt9Ee9o
軽いうちの早く対策を打ったほうがいいよ
28歳だとあと60年は生きる、悪くすると
半分が寝たきりになる。
   <<< 人生が壊れてしまう >>>
20オーバーテクナナシー:2005/09/14(水) 19:39:28 ID:+nZmdm4u
膠原病関係はあれだな。
免疫細胞が全部参加できる2chを作ってだな。
毎日NGワード、NGIDを書き込んでマターリスルーするようにすればいい。
21オーバーテクナナシー:2005/09/14(水) 19:45:30 ID:0URnLbKo
>>20
20 名無しのTリンパ球
   今日のNGワード 
   関節
   大動脈

21  名無しのNK細胞
   >>20は引きこもりのメモリーセル

22 名無しBcell
   >>20をあぼーんしますた

23  HIV
   予告します。
   明日よりリンパ球を1つずつ虐殺します

24  マクロファージ
   >>23 通報しますた

23  HIV
    止められるなら止めてみなアヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
22オーバーテクナナシー:2005/12/10(土) 01:15:24 ID:qiVtM7cv
若年性リウマチでつ。。。痛いよぅ
23オーバーテクナナシー:2006/01/25(水) 20:36:49 ID:z2r5gD+z
>>22
私もです。
発病してかれこれ3年?
痛みは時々くらいしかありません。
24オーバーテクナナシー:2006/01/26(木) 05:21:00 ID:r1gmDcf8
協和醗酵の子会社が、リウマチの原因菌を発見、抗生物質を開発中…ってニュースはどうなった?
25オーバーテクナナシー:2006/01/27(金) 23:22:58 ID:MySQJIpd
>>24
それってデマじゃないのかなぁ。
病院の先生何も言ってなかったよ
26オーバーテクナナシー:2006/01/28(土) 14:14:01 ID:4axVeENt
サソリを使って痛みを和らげるって聞いたことがある。
27オーバーテクナナシー:2006/01/28(土) 18:04:36 ID:5O0DuCbJ
関節リウマチは関節が痛くなって且つ関節が壊れていく症状であるならばであるが
老人はリウマチでなくとも関節が悪くなるそうです。
ある意味関節が痛いので動かさないので関節が弱くなる、動けば痛いと言う
様に悪循環である、要するにこの悪循環の成立と共に関節が破壊されるとすれば
いろいろな要因もある事になる・・・
痛いの原因は関節の炎症、またはカルシュウム不足も原因だろう?
だから人によって症状の度合いも違うわけです。
   どうせ、そこらへんだろう。
28オーバーテクナナシー:2006/01/28(土) 19:31:23 ID:5O0DuCbJ
症状で関節の変形と共に痛みの発生があげられるが、これが要するに
痛みからの症状であるし、変形からの痛みでもある、
変形は直らないにしても、痛みは取れる人もいれば取れない人もいる
ここらへんが分かれ道だろう?
296954:2006/01/28(土) 23:49:34 ID:LrL3lAnz
私は男性ですが 今日医者に リウマチの可能性が高いといわれた
リウマチはほとんどの場合 左右対称に起きるのだけれど 私の場合は 右手だけ
でも CRPは高いけど リウマチ因子は ゼロでした
膠原病って ほんとわけわかんない
同じ苦しみの人 参加して!
でも 書き込み少ないの よくわかる
だって パソコンに書き込むのが 苦痛を伴うんだよね
pれの場合は 特に 右手なので
30オーバーテクナナシー:2006/05/03(水) 10:33:36 ID:wtEGKS3m
みんなガンガレage
31オーバーテクナナシー:2006/08/04(金) 10:48:21 ID:xtB2IPyM
自分も若年性リウマチです。
発病してから5年・・・くらいかな?
痛みは今殆どなくて落ち着いてるけど
だんだん関節とか変形してきて怖いよ
大人になったらどうなるんだろ
32オーバーテクナナシー:2006/08/11(金) 01:06:29 ID:5RdbqyCG
足いてぇ
(;´д`)
33オーバーテクナナシー:2006/08/11(金) 04:24:10 ID:z/YI0oij
オレも若年性関節リウマチになってはや二年
薬をもらってるけど痛み留めと炎症留めを飲んでるだけだ。

先生が言うには血液検査的には良くなってるそうだけど。
朝起きる時はダルくてしようがない。
34りうまちこ:2006/09/29(金) 22:43:16 ID:jPi/YIHv
リウマチって本当にやっかいですね。
私も若年性リウマチからはじまり、このところだんだん痛みがひどくなってます。
できないこと増えすぎて、そのたび家族にお願いするのがつらいです。
どうしてこんなこと自分でできないんだ!!!
自分のばかやろ===って感じで痛い足や手を恨む毎日。
リウマチって本人よりまわりの方が大変でつらいと思います。
今日先生に「手術してください」ってお願いしたら「私は内科医だからすぐには手術でなく薬を強くしよう」と言われました。
そんなものなのかなあ。
35オーバーテクナナシー:2006/10/02(月) 09:26:23 ID:Q5Bxr3Xp
母はリウマチ、重度なのでいろいろ大変。
若年性という皆さん、励ましの言葉も選べないくらいなんだけど、
がんばってください。
病院は選んだほうがいい。
早い段階なら直ったり、進行を止められたりするらしいから。
ぜひ多くの病院に行ってください。
36オーバーテクナナシー:2006/10/05(木) 00:34:51 ID:fvQXnnqZ
正常な人でも加齢と共に関節等が痛んできたり、いろいろあるが
痛みと共に悪循環に陥ってリウマチになるのかな?
悪循環に陥る前に痛みと関節えの養生を適切に施せば初期だったら
自己免疫から脱出できるのかな?
37オーバーテクナナシー:2006/10/15(日) 02:17:03 ID:J1wbqo1u
>>36
少しは勉強してからレスしてほしい。
ちょっと調べれば簡単なことだよ。
病気についてトンチンカンな事を言われるのって超ストレス。
38オーバーテクナナシー:2006/10/15(日) 14:10:39 ID:bj/Ank36
>>37
ちょっと調べたけど  原因は不明が多いとの事です
 そうゆう事なんだよ
39オーバーテクナナシー:2006/10/15(日) 20:33:08 ID:bUFrc9QP
>>痛みと共に悪循環に陥ってリウマチになるのかな?
原因不明でもここは明らかにトンチンカン
リウマチになって痛みが出るんだよ
40オーバーテクナナシー:2006/10/15(日) 21:23:19 ID:bj/Ank36
リウマチの形態
関節の痛みから関節リウマチへ
関節リウマチから全身へ
リウマチ体質から関節へ
この3種類だと思うが?
41オーバーテクナナシー:2006/10/16(月) 20:39:27 ID:sdJxJICm
>>40
はあ?
リウマチスレにおいで〜
42オーバーテクナナシー:2006/10/16(月) 23:53:54 ID:SLqpc7VT
表現が悪いが・・
普通は関節が痛くなって医者に見てもらったらリウマチに近いと
言われるんだろう?

ここでは関節の痛みからくる初期リウマチの話じゃないのか?
なぜ話を複雑にするのか?
4342:2006/10/17(火) 01:00:06 ID:6POEZYX9
連投
自己免疫に陥るってどうゆう事かわかってる〜?

この病気は、そもそも強情なんだよ
44オーバーテクナナシー:2006/10/17(火) 02:24:19 ID:/Euxuz/h
http://www.hiddenmysteries.org/news/asia/japan/041002a.html
終末の始まり 国連総会へのロックフェラーの手紙
re: 新世界秩序、即時的アジェンダ 
From:ロックフェラー・グローバル・コミュニケーションズ 国連総会宛
終末の時が近づいている。好むと好まざるとに拘わらず、それは我々すべてが直面せざるを得ない運命である。
二〇〇一年、九月十一日、世界は終末の目撃者であった。我々が見、経験したものは、まもなく明るみに出るはずの大災害には、比ぶべくもないだろう。
非常に多くの生命が失われてきた、しかもなお、それ以上に多くの生命が失われるだろう、と言われている―この古い体制が崩壊し始めるに応じて、
これらのことがらは起こり続けるだろう。今存在している、あるいは古代からある人間の政府は、決してひとつも完全な支配は維持出来なかった。
いかなる政府も失敗してきたし、失敗するだろう。
 
政府はあなたを保護出来ない。政府は人々が真実に自由な場所、あなたの近隣の人があなたの家族であり、
見知らぬ人たちがあなたの友だちであると言う場所、を与えることができない。
いかなる人間の今日の政府も、これを達成することができないし、しないだろう。
これが、アジェンダが設定された理由である。それは、ずっと昔から、アルマゲドンとして言及されてきた。
しかし、怖れないようにしなさい。それは核によるホロコースト、あるいは我々の文化を平坦にするだろう天からの迷った小惑星ではないだろう。
実際、それは災厄を起こし、一掃する惑星ではないだろう。

新しいシステムが来つつある。ただ一つの質問は:あなたがそこにいることを選ぶか?それとも、
自己破壊への道を降りて行き続けるか?、と言うことだ。以下のアジェンダは避けることができない、
そして、生き延びるため、それを得るために、ずっと我慢する必要があるだろう。それ故、よくよく考えなさい。
それは、あなたの未来である。そして、あなたたちすべては、それをうまくやれるだろう。

4542:2006/10/18(水) 11:29:27 ID:frRuAJV7
>>44
ありがと
今この文章と自己免疫における自身の破滅を連想しました。
4642:2006/10/18(水) 12:48:23 ID:frRuAJV7
この病気は将来にわたって存続が許されるだろう。
強情な世界があるかぎり
47オーバーテクナナシー:2006/10/23(月) 23:05:20 ID:ipFaVMIj
関節リウマチ PART10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1159077600/239

239 名前: 病弱名無しさん 投稿日: 2006/10/23(月) 18:37:18 ID:RPigO/Uw
>>正常な人でも加齢と共に関節等が痛んできたり、いろいろあるが
痛みと共に悪循環に陥ってリウマチになるのかな?
悪循環に陥る前に痛みと関節えの養生を適切に施せば初期だったら
自己免疫から脱出できるのかな?

>>ちょっと調べたけど  原因は不明が多いとの事です
 そうゆう事なんだよ

>>リウマチの形態
関節の痛みから関節リウマチへ
関節リウマチから全身へ
リウマチ体質から関節へ
この3種類だと思うが?

>>連投
自己免疫に陥るってどうゆう事かわかってる〜?
この病気は、そもそも強情なんだよ

>>この病気は将来にわたって存続が許されるだろう。
強情な世界があるかぎり

以上、リウマチの先端治療スレより。たぶん同じ人のレス
こんな人にリウマチを語ってほしくない
4842:2006/10/24(火) 02:15:31 ID:k6I93dvz
しかし、残酷な仕打ちだな
       残酷スレから離脱します
49オーバーテクナナシー:2006/12/19(火) 22:56:48 ID:yzM1TQ7Z
私、6年で完治したけど。
50オーバーテクナナシー:2006/12/25(月) 17:19:21 ID:2J2VIkoB
体質の変化による、不要になった塵DNAの分解ができず発病するらしい 6割、
また細菌による原因では、抗生物質投与で完治が4割見込める。
これで計算上は全部です。
しかし前者(6割)の場合、適正な薬の投与で完治しても、一生薬は必要だな?
要するに体質改善も必要になってくる。     だな?
51はな:2007/01/20(土) 00:27:15 ID:y31BhPlT
私は32歳のときに発病しました。(現在35歳)リマチルとアザルフィジン
は副作用がひどいためのため断念・・・ほかには効き目の薄い薬しかないといわれました。
当時はロキソニンを飲んでも痛みはおさまらなくて、日常生活に困る
ほど痛みがありました。ペットボトルもあけられないし、雑巾もしぼ
れない。ホントにどん底でした。で、両親が色々調べて、いい病院があるという
ことで、病院を変えてみることにしたんです。そこで、リドーラとプレドニゾロン
を服用することになりました。どちらが効いたのかわかりませんが、
半年たつころにはほとんど痛みもなくなりました。今はリドーラの服用
だけで、プレドニゾロンは痛みがあるときだけになりました。
治らない病気といわれているし、本を読めば読むほど不安になったり
絶望してしまうと思うけど、よくなることだってあるんです。
もしかすると、今後また悪くなるかもしれませんが、あまる深く考えない
ほうが病気のためにもいいんじゃないかなと思います。
こんなにたくさん同じ病気を抱えてる人がいると思うととても心強い
です。


52オーバーテクナナシー:2007/01/23(火) 16:41:03 ID:AbseNx4U
●新鮮な「柳の葉」と「ユーカリの葉」を磨り潰し患部に塗り+油紙+ガー
ゼはどうでしょうか?「柳の葉茶」開発したらどうでしょうか?他にも案
はあります。特許料として総売上の1%でどうでしょうか?
53オーバーテクナナシー:2007/02/20(火) 12:45:36 ID:mUqDwJpw
稲垣理論
54オーバーテクナナシー:2007/02/20(火) 14:48:59 ID:FbvW01Ym
リウマチは治る病気になるかもしれないが関節は
元にもどらないとすれば
関節リウマチの保険システムが必要
関節がいかれる前に仕事を放棄し治療に専念しなければ・・・
55オーバーテクナナシー:2007/02/21(水) 23:58:44 ID:2AFZ8fVC
もし自分の関節が痛くなったら、病院で検査してもらう
結果リウマチでなかった場合でも仕事は放棄し家にこもる
体 在っての職業なんだから皆ゆっくり人生を楽しもう。

てな社会だったらリウマチで苦しむ人はいなくなると思う、なぜって・・
もうすぐリウマチは治る病気になるのだよ・・・
56オーバーテクナナシー:2007/04/15(日) 11:32:58 ID:7kmZg52C
12月頃発症した時はCRP4、ドアのノブを回せない、蛇口をひねられない、肩が激痛で腕があがらない、床から立ち上がるのが激痛などの状態でしたが、
リウマトレックスを飲むようになってから身体が楽になり1度も悪化を感じたことがありません。
まだリウマトレックス週6mg飲んでる状態ですし、まだ少し身体が痛いので完治にはきていませんが、今、ハイヒール履けるし、スポーツもできます。
リウマトレックスを飲んで、おもいっきりだらけた生活をして、毎日疲れないようにして、自分が好きなことをしたことにより、よくなったのだと思っています。
完治までもうちょっとかな?(まだ悪化の不安もありますが)
完治を信じていきたいと思います。
57オーバーテクナナシー:2007/04/22(日) 23:02:18 ID:0dhOZUCZ
>>56

脅すわけぢゃないけれど、
リウマトレックスは抗リウマチ薬の中では最高のくすりというのは世界的な根拠があるけど
骨の破壊まではなかなか止められない・・・
車椅子への生活に向かいたくなければ、1日でも早く生物学的製剤の考慮がベストだと思う。
お大事に!

58オーバーテクナナシー:2007/04/23(月) 21:54:34 ID:6DGweGA9
>>57
リウマトレックスだけで完治して、薬を飲む必要がなくなり通院生活から卒業した人がいる。
それでも骨の破壊は止められないものないのでしょうか?
生物学的製剤は経済的にも負担がかかるもの。
骨の破壊は発症から約1年後から始まると言われる。
そのことから、リウマトレックスを飲んで半年〜1年以内に効果がなければ生物学的製剤にすると思う。
いきなり生物学的製剤にする必要はないと思う。
59オーバーテクナナシー:2007/04/29(日) 08:37:48 ID:/5FqttOW
>>8
参考までに、私は貧血がひどくてリウマチだよ。
608:2007/04/29(日) 17:50:34 ID:Wxqa74eq
重要なレスだと思います。
その貧血の原因も分れば、なお良いんですが?
>>50との関連性?、軽い溶血性の貧血とか?それとも関係なしの貧血とか?
61オーバーテクナナシー:2007/04/29(日) 23:30:45 ID:Ra3lhhub
私、リウマチになってから一度も感染症にかかったことないよ
軽い風邪(のどの痛み)なども 免疫が自分を攻撃するくらい
だから、よそ者の侵入は許さないみたい
62オーバーテクナナシー:2007/04/30(月) 03:02:21 ID:TbKUZOLa
貴重な話だと思います.
逆に、リウマチ治療中の方は、当然、無防備になり感染症にかかりやすい、
と、ともとれますのでご注意ください。
63オーバーテクナナシー:2007/04/30(月) 11:17:12 ID:TbKUZOLa
リウマチとか免疫系の強い人が、もし風邪等にかかってしまった場合は
劇症とかか予想されますが?その経験話もほしいです。
まあ、ウイルス自体も強力な免疫にさらされる訳であるのでウイルス自体の
凶暴化も懸念される と言う意味です。
64オーバーテクナナシー:2007/05/04(金) 02:44:37 ID:mwncDC26
>>58
発症後すぐから関節破壊は起こっています。
適切な処置を1日でもはやくした方が予後は良いです。

MRIで滑膜炎(骨びらん)の程度を定期的検査。
10%程度の方は1〜2年だけ活動性があって自然に寛解する例もあるらしい。
そんな人は生物学的製剤を1,2年使っていれば変形のない人生がおくれます。

金注射剤、ステロイド等を使用してると寿命はちじむ。(MTX、SASPはOK)

特にMTXやエンブレルを使いこなせない医者(にせRA医)にかかってる人は要注意。
車を整備工の見習いにあずけているような物。
自分の体を預けるなら勉強している医師へ。
65オーバーテクナナシー:2007/05/11(金) 08:19:15 ID:Rni9K13/
ホメオパシーとか
食事療法とか併用してる人いますか?
66オーバーテクナナシー:2007/05/11(金) 20:48:04 ID:Gm+XBPwt
日本人は病気の経験談を全然語らない、病院も医師も個人情報流出とか
プライバシーという理由で極一部でさえも情報を流そうとしない。
しかしWinnyでは流れてしまう。
67オーバーテクナナシー:2007/05/11(金) 22:37:50 ID:bvnoOHHc
いい薬もうそろそろ出てきて欲しいよな
68オーバーテクナナシー:2007/05/13(日) 10:11:59 ID:Os+3K115
インターロイキン6
69オーバーテクナナシー:2007/05/13(日) 11:10:58 ID:85YbVh6D
>>68
これはサイトカインですね? これもリウマチの原因?
で、これを抑えるの?
70オーバーテクナナシー:2007/05/13(日) 19:35:29 ID:LNnquy5l
インターロイキン1は×
でも
インターロイキン6でリウマチの状態が判るみたい
後はぐぐった方がいいかも
71オーバーテクナナシー:2007/05/14(月) 20:29:33 ID:9WrFn/nc
IL6を検出すれば関節リウマチである、とすれば・・・

で、これは未発症の時点でも検出可能だろうか?
もし可能であれば、リウマチ体質と言うことで注意とか予防とかが可能になる。
72オーバーテクナナシー:2007/05/14(月) 22:38:09 ID:uhyp2nsn
>>これは未発症の時点でも検出可能だろうか?

調べたら可能らしいけど、このお話を知ってる医者は
未だ少ないと思う。

だから医者にIL6の話をはじめる所から・・・
だるい作業だけどこれが今1番良いんじゃないかな?
73オーバーテクナナシー:2007/05/15(火) 00:43:54 ID:/5NM5xVR
・抗IL-6レセプター抗体(トシリズマブ)=MRA  日本発、阪大でPhaseV
あと2年ぐらいか?
リウマチ医は絶対知ってること。

・IL-1をターゲットにしたアナキンラという生物学的製剤が海外で出ていたが、
あまり効きは良くなかった。現在、日本では何処のメーカーも開発試験をしていない。

・HUMIRA(アトリズマブ)もこうMRAと同時に承認か? 
74オーバーテクナナシー:2007/05/15(火) 11:19:16 ID:1xSNnOhU
若い子も増えてるな
CRP低い子でもリウマチとかいるんだから
判断基準もう少し明確にして欲しいよな
75オーバーテクナナシー:2007/05/16(水) 11:56:16 ID:CobNUnTD
>>73さんは賢い
76オーバーテクナナシー:2007/05/17(木) 23:18:57 ID:QFxQsc3e
現時点でどの検査方法が1番イイの?
77オーバーテクナナシー:2007/05/18(金) 00:01:46 ID:yvT2J6m4
>>77なら病気治る!!
78オーバーテクナナシー:2007/05/19(土) 13:01:56 ID:K3ybBsJ7
腫れが出てからじゃ遅いのに腫れが出ないと
治療を焦ってくれない医者が多い
79オーバーテクナナシー:2007/05/23(水) 07:56:28 ID:px2Rkm5S
 関節リウマチ治療薬のエタネルセプトとメトトレキサートとを併用すると、患者の4分の3以上で関節破壊の進行が抑えられることが、3年間にわたる臨床試験で確認され、米国リウマチ学会で発表された。
 試験は患者638人を3群に分け、それぞれエタネルセプト単剤、メトトレキサート単剤、両者併用で治療。関節の状態を定期的にエックス線で診断した。
 その結果、関節破壊の抑止例はエタネルセプト単剤で61・1%、メトトレキサート単剤では50・5%だったが、併用治療群では76・0%に達した。さらに、日常生活の動作をする能力も改善度が高かったという。
80オーバーテクナナシー:2007/05/25(金) 21:22:57 ID:zHC3WYMx
副作用の感染症や癌を発症する可能性が増すっての見つけてがっかりした。
81オーバーテクナナシー:2007/05/30(水) 01:44:12 ID:gNNEY7IG
癌とリウマチは紙一重?!

リウマチの薬の副作用で多発性硬化症になり易くなるのもあるらしいし、
免疫ってどうやったら元に戻るんだ!!!

元々自分のものなのに歯がゆい
82オーバーテクナナシー:2007/06/01(金) 18:47:54 ID:2mULE92j
age
83オーバーテクナナシー:2007/06/02(土) 00:43:27 ID:U5/b4bJu
グルコサミン・コンドロイチン
84オーバーテクナナシー:2007/06/07(木) 15:05:55 ID:6OHgU/3O
すげーActemra:関節リウマチ患者における優れた症状改善効果を示す新たな結果が得られる
ttp://www.chugai-pharm.co.jp/generalPortal/pages/detailTypeHeader.jsp?documentId=doc_9412&lang=ja
85オーバーテクナナシー:2007/06/08(金) 08:22:35 ID:xqnlb/tk
ドクター・中松ラブジェットによるDHEA分泌作用
デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)は副腎皮質から分泌され、性欲向上、記憶力向上、学習力向上、皮膚や筋肉の若返り、リウマチ防止、骨素しょう症防止、抗がん作用、抗動脈硬化作用、また様々な老化防止をうながす重要なホルモンです。
○DHEAは25歳で最大、75歳でその10%に減少するが、ラブジェットはこれを25歳レベルに上昇さ    せる。
○大学で脳波、皮膚抵抗、脈拍、血圧を測定 した結果、ラブジェット噴射により極めて大きな(通常の3倍)の変化が認められた。
○フランス国立大学医学衛生研究所エチエンヌエシール・ボーリュー教授やカリフォルニア大学 サンディエゴ校のサミュエル・イアン教授が ラブジェットの目覚しい効果を確認している。
86オーバーテクナナシー:2007/06/08(金) 17:45:08 ID:90WOGaxF
87オーバーテクナナシー:2007/06/11(月) 18:32:24 ID:Ids6GaiS
 私も28歳ですが、STAGE1程度のリュウマチですよ。
普通に会社員として働いてるし、恋だってしています。
今日はステロイドの注射を指にがツンと打ってもらいました。
人生まだまだ長いし早期発見、できる事からと
前向きに。がんばるぞう。

88オーバーテクナナシー:2007/06/11(月) 18:38:45 ID:PXH6JDEF
頑張って!!
89オーバーテクナナシー:2007/06/17(日) 20:32:12 ID:ePk3wrLi
age
90オーバーテクナナシー:2007/06/23(土) 21:41:22 ID:dzd0tcUB
age
91オーバーテクナナシー:2007/07/01(日) 13:43:38 ID:OuHZw4k6
最新治療はないのか
92オーバーテクナナシー:2007/07/01(日) 19:06:19 ID:5YWNweag
遺伝子治療?
93オーバーテクナナシー:2007/07/14(土) 13:44:38 ID:7sITAMTh
hosyu
94オーバーテクナナシー:2007/07/23(月) 18:39:40 ID:fNBbtoMw
95オーバーテクナナシー:2007/07/23(月) 19:11:27 ID:1Aklx3df
fsadf
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:09:34 ID:Cj4xyAFD
97オーバーテクナナシー:2007/08/05(日) 16:01:27 ID:TRp0yjoR
98オーバーテクナナシー:2007/08/12(日) 16:25:37 ID:OSRjjgzM
99オーバーテクナナシー:2007/08/19(日) 14:42:40 ID:t6QXLxnm
100オーバーテクナナシー:2007/08/22(水) 09:34:07 ID:ierdFjwd
うちの母がリウマチになりました
みんな頑張れ。求、最新治療
101オーバーテクナナシー:2007/08/25(土) 16:05:23 ID:Jf63ZNEK
おかぁさま、おいくつ?
102オーバーテクナナシー:2007/09/02(日) 16:05:13 ID:JQRNULb9
103反・権謀術数:2007/09/03(月) 03:10:37 ID:KxWLGx2C
wikiでリウマチについて調べたけど、なんかよく分からない。
痛いんでしょ、あれ?腫れたりもする?
ウチでは血がサラサラになるかと思い、スーパーで売ってる一袋200円
位の小エビをミキサーで粉にし、ご飯にかけて食ってる。
 エビカニの殻のキチンが血サラサラにするって聞いたから。
 関節炎と血サラサラは関係ない、かな。失礼。
104オーバーテクナナシー:2007/09/09(日) 16:19:46 ID:aOIJ0ppQ
105オーバーテクナナシー:2007/09/16(日) 13:44:21 ID:1UC5VUbd
106オーバーテクナナシー:2007/09/20(木) 19:30:26 ID:PdvDgvXy
私は6年前に関節リウマチを発症しました。発症当初は炎症がかなりひどく、全身の関節が痛んで大変苦しい思いをしました。
2年前から免疫抑制剤インフリキシマブ(商品名レミケード)の点滴をしました。
炎症と関節破壊の数値は一時減少しましたが、今年3月ころから効果が無くなり、5月から免疫抑制剤のエタネルセプト(商品名エンブレル)の注射を週2回打っています。
既に両膝の関節はダメになってたので、人工関節を入れましたが、他の関節の痛みはほとんどありません。
107オーバーテクナナシー:2007/09/30(日) 15:09:32 ID:7hve97J/
>>73
HUMIRAは、「アトリズマブ」ではなく「アダリムマブ」だ。
トシリズマブと混ざってまんがな。
108オーバーテクナナシー:2007/10/07(日) 13:08:36 ID:9FxyS5Ke
age
109オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 12:42:09 ID:H8NIdQVK
風邪をひくとき、いきなり熱が出ます。
先生が言っていた「薬を飲んでいると風邪のひきはじめがわかりにくい」
というヤツなんでしょうか。
110オーバーテクナナシー:2007/10/14(日) 13:06:45 ID:C7JNv4nf
age
111オーバーテクナナシー:2007/10/22(月) 14:52:33 ID:ldG5q8um
age
112オーバーテクナナシー:2007/10/28(日) 15:08:39 ID:llj+fiHj
age
113オーバーテクナナシー:2007/11/04(日) 18:21:37 ID:+FMN0Rnk
hosyu
114オーバーテクナナシー:2007/11/11(日) 15:37:30 ID:SW9zmMWr
age
115リウマチ:2007/11/19(月) 22:15:17 ID:UA5FbWJh
最新治療は、まだ治験段階ですが、点滴(アバタセプト)が凄く効きます。
効く迄に4ケ月以上掛かりますが、CRP8.7が半年で0.5に下がりました。
ただし、リウマトレックスを飲みながら点滴になるので、リウマトレックスで副作用がある方は受けられません。
116オーバーテクナナシー:2007/11/23(金) 23:38:15 ID:FXF9/Tuq
9月からメトレートを服用しているのですが、効果がみられないため、レミケード治療を受けようか迷っています。
レミケードをやっても効果がなかった場合、その後はどのような治療をするのでしょうか? 先生から、メトレート+アザルフィジン服用にするか、メトレート以外の薬に変更するか、レミケードにするか言われました。
レミケードをやる前に、他の薬も試すべきでしょうか?
117月一回の点滴:2007/11/25(日) 19:57:28 ID:wCVibYdZ
トシリズマブがもう少しで承認。
レミケードに限らず骨に傷が入る前にリウマチを抑え込むのが吉。
レミケード以外は効果が遅いので、、他の薬?
118もあい:2007/11/25(日) 23:15:46 ID:lZwaDkgb
私は、レミケード治療は高いし効くか分からないので、治験を受けるように言われました。
副作用も今までの薬の中で確率が低いです。

レミケードをやっても効果がなかった場合、その後は自分で注射の物又は治験薬しかないですね…私はアザルフィジンを服用すると死んでしまうので恐い薬だと感じました
119オーバーテクナナシー:2007/12/02(日) 14:49:41 ID:UO5GOhpb
age
120オーバーテクナナシー:2007/12/18(火) 12:09:28 ID:/il+TqFP
hosyu
121オーバーテクナナシー:2007/12/23(日) 21:55:35 ID:M21rV0+/
∩゚∀゚∩age
122オーバーテクナナシー:2007/12/30(日) 14:52:39 ID:ZJ6nyjjo
ageage
123オーバーテクナナシー:2008/01/04(金) 15:59:54 ID:dNCcCt4q
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
124オーバーテクナナシー:2008/01/25(金) 00:19:45 ID:LUkA5BlW
お願いします。
少しでも情報を下さい。
125オーバーテクナナシー:2008/02/10(日) 10:37:23 ID:VHAenPrs
トシリズマズブアダリブマブと続きますが、
レミケードから比べて劇的に良いという訳では無いようですね。
使用経験が豊富なレミケードから使うのが本線ですかね?
特に、トシリズマブは世界的にリウマチへの承認は初なので慎重に?
なりますかね。
126オーバーテクナナシー:2008/03/02(日) 16:28:24 ID:tHXDCmbc
age
127オーバーテクナナシー:2008/03/08(土) 14:05:09 ID:sBTKnrM0
【医学】骨壊す細胞(破骨細胞)つくる酵素発見 粗しょう症や関節リウマチの治療に道/東京医科歯科大研究チーム[08/03/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204849159/




128オーバーテクナナシー:2008/03/23(日) 20:04:30 ID:i/WzMUOJ
リウマチと診断されたとしたら、まず何どの薬を飲めばいいのですか?
いきなりレミケードを処方してくれる病院は少ないと思います。
129オーバーテクナナシー:2008/05/23(金) 07:07:32 ID:yNTmHw8r
>>128
性、年齢、妊娠希望がどうか、sharp score,CRP,ESR MMP-3 疼痛関節の場所と数、発症後の期間と進行度、
基礎免疫(リンパ球数など)結核の既往の有無 あとは、経済的にどうかできまる
(生物学的製剤は高い、今度のアクテムラは1本6万だから3割で2万月2回だったと思う)

妊娠を希望しないで、本物のリウマチならMTXがスタンダードです。
発症2年以内でで手指の骨破壊がひどいなら、生物学的製剤を使えば骨破壊がストップ→再生する
場合はあるから勧める。しかし、大関節型には再生はあまりないのでは?という意見もある。

最近はリウマチの「治療の窓」が開いている間に強力な治療をやって(うまくやるとレミケードで寛解した例もある)
発症早期にリウマチを治そうというのが流行り。
だから、いい先生にあたって症状と基礎(結核がないなど)が問題なければしょっぱなからレミケードもありえる。
ただ、大抵は発症一ヶ月はよほど骨が破壊されない限り様子をみるけどね。
ステロイドについては、長期は骨の問題がありどうかと思うが発症初期に関しては功罪あり
未だ議論中。
妊娠を希望するなら、レミケードはMTXと併用なので基本的に無理。エンブレルとアクテムラは併用義務は
ないが、やはり抗体を考えると併用したほうがいいようである。
ただ、まだ新しい薬なので妊娠を希望する人には使いづらい部分は大きい。将来の保障ができないから。
妊娠希望ならタクロリムスという手もありではあるが。
130オーバーテクナナシー:2008/06/15(日) 14:17:04 ID:s47F6WdR
age
131オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 09:46:18 ID:VbA6Xj5d
わたし、木曜日血液検査しました。
左の薬指のみのリウマチってあるのでしょうか?
入力のミスタッチもひどいもんです。
妊娠と薬の関係が良くわかりません。
教えていただけますか?
132オーバーテクナナシー:2008/06/24(火) 16:12:00 ID:TEktumXL
抗C1qモノクローナル抗体を用いたRA患者の
関節破壊予後診断方法が特許出願中。

腸骨の骨髄がRA発症の主病巣らしいけど、
治療薬開発の進み具合はどうなんだ?
知ってる人いる?
133オーバーテクナナシー:2008/08/20(水) 15:47:55 ID:YRMxN9FO
アクテムラやってる方いますかー
134オーバーテクナナシー:2008/08/23(土) 10:02:51 ID:JH0/CIgg
私いま42才男。
昨年4月に突然、指、肘、肩の激痛に襲われました。

近所の整形外科で血液検査をし、99%リウマチと診断。
「膠原病はなおらないからなぁ」と、おじいさんの医院長に言われショック。

その後、都内某病院(リウマチ専門医)に行き5月後半よりMTX投与を始める。
その後1年間で
月に1〜2度、極軽い手のこわばり等がある。
肩・膝の激痛で2回ステロイド注射をした。
今のところ、関節の変形はないのでもうしばらくMTX投与をすることになりました。
ちなみにMTXは20g/週
上手につきあっていかないとなぁ。。。
135オーバーテクナナシー:2008/10/05(日) 10:35:03 ID:Oi52EB3A
age
136オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 21:58:36 ID:MqKOnIPV
アクテムラ今日で四回目です。膝に水たまらなくなったり症状が軽くなってますが、7万円弱は高いな(泣)
137オーバーテクナナシー:2008/11/02(日) 22:08:18 ID:EHUsJlId
134です。
9月から、手のこわばりが毎週出始めている。
9月後半、もう寝られないほどの激痛に見舞われる。。。

ついに先月からエンブレル注射開始(1回/週)
はじめて一ヶ月、手のこわばり、その他一切痛みやこわばりは無い。
効いているのか?
そのまま効き続けてくれれば良いのだが。。。
週に2回になると、費用的に厳しい。
(約4000円/一本)
138オーバーテクナナシー:2008/11/08(土) 12:11:15 ID:4hknk696
未来悪玉の攻撃の可能性が高い病気です。
悪者をどんどん倒せばいいのだ。
139オーバーテクナナシー:2008/11/11(火) 01:57:03 ID:YyRji12l
>>134 さん

 がんばってください。それと経過の書込みありがとうご
ざいます。私もRAと戦ってます。現在リマチルで様子を
見ています。
140オーバーテクナナシー:2008/11/19(水) 22:47:26 ID:paUVNYAB
一般的なのは抗リウマチ薬。リウマトやアザルフィジンなどですよね。
そして痛み止めにボルタレンやロキソニン、ステロイドなど

それに加えて生物的製剤が現在4種類出てますが、どれも高額です。
しかし、よく効きます。
骨が破壊されてしまったらもう治らない。破壊される前に押さえ込む!早期に生物的製剤を使うのはこのため。
141オーバーテクナナシー:2008/11/20(木) 10:34:42 ID:RQYxpu6P
先生!高額なので手が出ない庶民はどうしたらよいのでしょう?
142オーバーテクナナシー:2008/12/11(木) 18:20:29 ID:1pGErdVX
アクテムラ点滴してます。3回しました。
調子いいです。
プレドニンも順調に減量になり今は一日5ミリ以下になりました。
MMP-3も基準値内になりました。
143オーバーテクナナシー:2009/01/07(水) 00:19:32 ID:S8WJIPQL
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/01/05/2009010522171762001.html
関節リウマチ原因タンパク質発見
就実大の中西教授ら
滑膜表面に正常の倍以上もあるタンパク質を見つけた。
タンパク質・テトラスパニンの一種

これって新しいこと?
治療薬できる?
144オーバーテクナナシー:2009/01/15(木) 00:09:37 ID:ndZHurnK
>>141

私も高額なので手がでません。でも、先生が治験を紹介してくれました。あなたも治験を考えてみては?生物学的製剤も他のリウマチ薬も製薬会社が負担してくれますよ。
145オーバーテクナナシー:2009/02/20(金) 19:31:04 ID:Bsci74ma
私も関節リウマチになって10年目になります。

始めはリウマトレックスを週3カプセル・3カ月以上服用しても効果がでない状態なので、
抗サイトカイン療法にすることになりましたが、それでも効果が特に見られなかったです。

現在も通院をしていますが、通院だけではなかな症状が良くはならず、
知人から進められた漢方をここ最近試しています。

Yahoo!知恵袋より抜粋
ご参考までにURL貼っておきます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423382394?fr=chie-websearch-2&b=jp0018&qc=2&status=solved&p=%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%81%20%E6%B2%BB%E7%99%82
146オーバーテクナナシー:2009/03/14(土) 22:13:27 ID:uYBM9WoZ
昨年肺結核になりそうでした。
リウマトレックスに変えてから免疫が弱ったからかと。
ということで昨年10月から薬を停止したら、リウマチが動きだしたような。
今、右ひじに違和感を感じてます。曲がりそうなんだけど、怖い><
曲がる前に強い薬のんだほうがいいのかな。
147オーバーテクナナシー:2009/03/27(金) 00:07:11 ID:Ts+Du297
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/
148オーバーテクナナシー:2009/04/11(土) 20:47:20 ID:/MFPiBrF
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
149オーバーテクナナシー:2009/04/16(木) 22:42:17 ID:3EjNadnb
リウマチと診断され2年半。
リウマト6ミリから始めメトレートに変更。自覚症状はなかったもののメトレートで
肝機能の数値が悪くなりリウマトに戻す。現在はリウマト8ミリ+レミ。
リウマチという事を忘れてしまうくらい快調。
高額治療制度を利用すれば1ヶ月当たり2万ちょっとの負担。
2万も痛いけどやってやれない事はないし、その価値があるほどリウマチから解放される。
150オーバーテクナナシー:2009/05/18(月) 21:15:48 ID:7TcP9APz
>>145
初めまして、私はリウマチ歴14年になりました。
ステロイド以外全て試しましたが、効果でず・・・
結局、ボルタレンを飲み続けている状態です。
短期周期の回帰性な為骨破壊はなさそうです。
特効薬出来るまで私は辛抱致します。(男34)
151オーバーテクナナシー:2009/05/20(水) 18:26:58 ID:6qcID6Bk
150 骨破壊が知らない間に進むかもしれないので
生物製剤とMTXが高いけど投与されたほうがいいですよ
152進歩:2009/05/23(土) 03:39:14 ID:TFzyZ543
インフリキシマブ(レミゲード)で深い寛解を達成すればドラッグフリー寛解も実現可能に
治療目標となる寛解を、(1)炎症と症状の改善による「臨床的寛解」、(2)関節破
壊抑制による「構造的寛解」、(3)身体機能の維持による「機能的寛解」という3つ
の側面からとらえることが重要だと指摘した。これらの先には、生物学的製剤やメト
トレキサート(MTX)を中止した「ドラッグフリー寛解」がある。
153進歩:2009/05/23(土) 03:46:17 ID:TFzyZ543
手指関節のMRI検査で骨髄浮腫を認め、かつ抗CCP抗体またはIgM-RF陽性の
UA患者は、1年以内にRAに進展することを明らかにしている(陽性予測値
100%)。そのため、今回の臨床試験では、近い将来、RAへ進展すると考
えられるUA患者に対して早期に薬物介入を行い、RAへの進展予防効果を
評価する計画だ。
154進歩:2009/05/23(土) 03:50:10 ID:TFzyZ543
アダリムマブ(ヒューミラ)は、完全ヒト型抗TNFαモノクローナル抗体製剤
で、2008年4月に関節リウマチ(RA)を対象に国内承認された。承認条
件として、他のTNF阻害薬と同様、全例市販後調査が義務付けられてい
る。
155進歩:2009/05/23(土) 03:55:35 ID:TFzyZ543
RA患者の生物製剤使用率は2割超、患者1万人調査で判明

国内では、関節リウマチの治療に、抗TNFαキメラモノクローナル抗体
のインフリキシマブ(レミゲード)、ヒト型可溶性TNFα受容体のエタネル
セプト(エンブレル)、ヒト化抗IL-6受容体モノクローナル抗体のトシリズ
マブ(アクテムラ)、ヒト型抗TNFαモノクローナル抗体のアダリムマブ(ヒューミラ)
の4つの生物学的製剤が使用できるようになり、生物学的製剤使用下で
の手術症例も増えている。
156進歩:2009/05/23(土) 04:27:02 ID:TFzyZ543
アバタセプトAbataceptは、ヒトCTLA-4とヒトIgG1-Fc領域の融合たん
ぱく質で、T細胞の活性化を抑える作用メカニズムを持つ。国内では
ブリストル・マイヤーズが開発を進め、フェーズ2臨床試験の結果を
基に、2008年9月に承認申請済みだ。
157進歩:2009/05/23(土) 04:48:08 ID:TFzyZ543
関節リウマチにおける破骨細胞活性化亢進の分子機構の解明テトラスパニン
は生体内に広く存在する膜4回貫通型蛋白質(TM4SF)で、CD9、CD37、CD53
、CD63、CD81、CD82、CD151など脊椎動物では17種類以上が知られている。
生体内での役割についてはあまり明らかにされていない。一方、細胞膜には
様々な蛋白質が存在し、それらの蛋白質には膜表面を自由に移動したり、
細胞骨格に固定されているものがあるが、他の細胞膜に存在する蛋白質や
膜内外の蛋白質会合して複合体を形成することによって、シグナル伝達や
細胞接着等の様々な機能を担っている。このような個々の蛋白質ではなし
得ない統合した機能をもつ複合体の形成に関わる分子のひとつとてテトラ
スパニンが注目されている。
158オーバーテクナナシー:2009/05/23(土) 05:58:54 ID:TReHF7yo
将来的に完治できるようになるのでしょうか
159MAC:2009/05/23(土) 18:24:13 ID:+S/znBL5
RAのためMTX8mgを服用中ですが足りず、レミケードを勧められています。
3年前にMACを発症し、治療により菌の陰性化はしたようなのですが、
レミケードを受け入れようか迷っています。MACは再発しやすいですか?
再発したらなにか手立てはあるのでしょうか?

私のような例を聞いたことがある方、ありますか?
160進歩:2009/05/24(日) 18:42:51 ID:qihGqFW1
マイコプラズマ・ニューモニエは肺炎の原因菌のひとつとして知られている
微生物であるが、感染により免疫異常を引き起こし、喘息及び慢性閉塞性肺
疾患(COPD)等の下気道疾患や多発性硬化症などの神経疾患の原因微生
物になっていると考えられている。また、マイコプラズマ・ファーメンタン
スは、関節リウマチやその他のリウマチ性疾患の原因の一つではないかと報
告されてきている。特に、小児において早期に診断−治療することは非常に
重要であるが、従来の血清診断法であるマイコプラズマ抗体測定法は、培養
したマイコプラズマ・ニューモニエからの粗抽出物を用いた測定法であるた
め特異性・検出感度・定量性が不十分であり、マイコプラズマ感染を早期に
特異的に判断することが困難であるという問題があった。マイコプラズマは
特異な脂質抗原をもち、また、脂質抗原はNKT 細胞を介して免疫調節機構に
働き感染症・自己免疫疾患・がん免疫において重要な役割をしている。私た
ちは、この脂質抗原を発見し、構造決定および合成に成功し、マイコプラズ
マ感染症の高感度診断法の開発と病態解明をおこなっている。マイコプラズ
マ・ニューモニエからは、GGL Glc-typeとGGL Gal-typeの2種類の抗原糖脂
質を、また、マイコプラズマ・ファーメンタンスからは抗原糖リン脂質(GG
PLs: GGPL-I および GGPL-III)を発見し構造解析した。GGPL-Iはグリセロ型
の糖脂質を基本骨格に持ち、糖の6位にホスホコリン基を、GGPL-IIIはホス
ホコリン基の間にさらにホスホセリノール基を有するさらに高次な構造であ
った。これらの脂質抗原を用いて、マイコプラズマ・ニューモニエおよびマ
イコプラズマ・ファーメンテンス感染による抗体価を測定する方法を確立し
た。マイコプラズマ・ニューモニエ感染症については、既存の診断薬に比べ
て、特異性・感度とも高いことがわかってきた。この特異的・高感度・定量
的な診断システムによりマイコプラズマ感染症の分子機構が明らかになり、
新しい診断-治療法につながると考えられる
161進歩:2009/05/24(日) 18:47:37 ID:qihGqFW1
It has long been suspected that certain infections could be triggers for this disease.
The "mistaken identity" theory suggests that an infection triggers an immune response,
leaving behind antibodies that should be specific to that organism. The antibodies are
not sufficiently specific, though, and set off an immune attack against part of the host.
Because the normal host molecule "looks like" a molecule on the offending organism that
triggered the initial immune reaction - this phenomenon is called molecular mimicry.
Some infectious organisms suspected of triggering rheumatoid arthritis include Mycoplasma,
Erysipelothrix, parvovirus B19 and rubella, but these associations have never been
supported in epidemiological studies. Nor has convincing evidence been presented for
other types of triggers such as food allergies.

There is also no clear evidence that physical and emotional effects, stress and improper
diet could be a trigger for the disease. The many negative findings suggest that either
the trigger varies, or that it might in fact be a chance event inherent with the immune
response, as suggested by Edwards et al. [14].

Epidemiological studies have confirmed a potential association between RA and two
herpesvirus infections: Epstein-Barr virus (EBV) and Human Herpes Virus 6 (HHV-6).
[15] Individuals with RA are more likely to exhibit an abnormal immune response to
the Epstein-Barr virus. [16][17] The allele HLA-DRB1*0404 is associated with low
frequencies of T cells specific for the EBV glycoprotein 110 and predisposes one to
develop RA.[18]
162進歩:2009/05/24(日) 19:08:25 ID:qihGqFW1
163オーバーテクナナシー:2009/05/25(月) 10:33:11 ID:ShDt8S9X
糖尿病で末端の神経症がくるが、これと原因は似ているんじゃないの?
肝臓や腎臓の働きが弱くなると、体内のミネラルバランスが崩れる。
これは血液検査でミネラルバランスが崩れる検査結果はまずでにくい。
何故なら血液も尿検査もバランスが異常とでた時点で何かの病気の
最終段階で死に近い状態であるからだ。
164オーバーテクナナシー:2009/06/05(金) 10:35:43 ID:ZCT2UCT5
>>141 >>144

生物学的製剤の金額が高いという方へ

エンブレル週1回なら 月換算で11,000円くらい
レミケードでも44,400X6回/年

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241531499/339

アクテムラ&ヒュミラは もう1-2年待った方が良い
国内での安全性に疑問?
165オーバーテクナナシー:2009/06/13(土) 23:19:47 ID:KIzvecZH
早くいい薬みつけないと関節破壊されちゃうよ
人工関節置換手術なんてしたら人間扱いしてもらえなくなっちゃうよ
こわいよ
詳しいことはblog.livedoor.jp/artificialmind/archives/406907.html
166オーバーテクナナシー:2009/06/14(日) 22:58:05 ID:uAPM7ILv
>>165
ある意味有名人
だが、なぜそんなことばかり書きまくってるのか
うつ病か
167オーバーテクナナシー:2009/06/18(木) 06:39:43 ID:m06jq7qr
「自由が丘から リウマチ」でぐぐれ
168オーバーテクナナシー:2009/08/23(日) 22:51:41 ID:9hVSD0Gi
関節リウマチ2年目の女です。最近、髪の内側だけがゴッソリ切れます。美容師さんに相談するとリウマチの患者さんで不自然な切れ毛の方が多いと言っていました。何が原因なのでしょう。薬でしょうか。
169オーバーテクナナシー:2009/08/24(月) 11:43:15 ID:sOlqXUf2
薬は何を?
例えばプレドニンだと副作用に脱毛はありますね。
170オーバーテクナナシー:2009/08/24(月) 22:53:21 ID:C1OZ8BCK
セレコックスとプレドニンとメトトレキサートと先月まで6ヶ月間、生物学的製剤の治験をしていました。治験中はプレドニン中止していました。治験始めた頃からなので生物学的製剤が原因なのかな…
171オーバーテクナナシー:2009/08/31(月) 23:29:11 ID:K984VP/F
アザルフィジン飲んでから抜け毛が増えたような。だから勝手に止めた。
172オーバーテクナナシー:2009/09/08(火) 01:36:53 ID:sQobUqMY
仮にその病院[言ってくれてる病院]で治験を受けたとして、例えばその後1年位たって他の病院に移ったとしても、そのまま負担し続けてくれるのかな?自分も治験、今の病院に誘われてるけど。
173オーバーテクナナシー:2009/09/08(火) 01:41:47 ID:sQobUqMY

>>144さんに対しての疑問と質問です。144さん、もしくは分かる方がいたら教えて下さい。
174オーバーテクナナシー:2009/09/11(金) 00:33:39 ID:WNhK/Z3A
治験は、製薬会社が費用全て負担してくれるよ。でもさあ治験受けられる病院はかなり限られる。例えば全国で20カ所とかどこでも受けられる訳じゃない。田舎は特に厳しい。
治験やるなら、1つの病院で最初から最後までやるのをオススメする。
病院変えたとしても治験できるかわからないし、できたとしてもまた1からやり直しだと思う。
治験は守秘義務が特に厳しいから引き継ぎとかできないと思う。
175オーバーテクナナシー:2009/09/11(金) 20:45:36 ID:PFwwspU0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
176オーバーテクナナシー:2009/10/03(土) 16:05:49 ID:xJv/6SSV
(*)「こが聞きたい!名医にQ」(NHK)
http://www.nhk.or.jp/kenko/drq/index2.html
2009年10月 3日(土)PM8:00〜 リウマチ・関節痛
2009年10月10日(土)PM8:00〜 あなたの疑問に答えます! リウマチ・関節痛

http://www.biwa.ne.jp/syuichi/dis-riumachi.html
177オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 15:25:29 ID:Vu+bcjws
まず、リウマチとは何か
だよな
178オーバーテクナナシー:2009/10/09(金) 13:58:42 ID:ED40Raao
そうそう。
そしてなぜにこうなるその理由は何なのか。
179オーバーテクナナシー:2009/10/18(日) 21:10:25 ID:qek14nPB
ちょっと知識ある方いたら教えてくれ
「リウマチ菌は存在しない、けどリウマチと同じ症状になる菌は存在する」
ってのは間違ってる?ググったら過去に
【医学】関節リウマチの原因菌を発見
なんてスレもあったみたいだけど・・・
180オーバーテクナナシー:2009/11/28(土) 23:09:05 ID:hKSMoIV2
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091128k0000m040158000c.html
事業仕分け:漢方薬の保険適用除外、医師や患者が反対運動
 27日に終了した「事業仕分け」で、漢方薬などを保険適用の対象外とする方針が打ち出された。
和漢薬研究が盛んな富山大学などの医師や研究者らは反発し、同大学の嶋田豊教授(51)
=和漢診療学=は「漢方は全国の医師の7〜8割が診療に取り入れている」と重要性を強調している。富山大付属病院では医師や患者らが反対の署名運動を始めた。【青山郁子】

毎日新聞 2009年11月28日 2時30分
181オーバーテクナナシー:2009/12/09(水) 23:06:34 ID:nNWUr+QM
■新型インフル:初の10代死亡例…ワクチン接種後
 厚生労働省は9日、新型インフルエンザワクチン接種後の副作用報告で、初めて10代の
死亡例があったことを明らかにした。死亡報告は8日までに64件あり、未成年は初めて。

 死亡したのは山口県内の男性で、免疫機能が自身の組織などを攻撃する自己免疫性疾患
などの持病があった。11月27日にワクチン接種を受けた際に腹痛とだるさを訴え、4日後に
勤務先から体調不良で帰宅した後、嘔吐(おうと)して死亡しているのが見つかった。死因は
調査中。

 主治医は、腹痛などはワクチンの副作用で起きた可能性があるが接種と死亡との直接の
関係はないと判断しているといい、厚労省が開く専門家会議で詳細を調べる。【清水健二】
 毎日新聞 2009年12月9日 20時14分
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091210k0000m040077000c.html
182オーバーテクナナシー:2010/04/10(土) 15:45:03 ID:kNkluiX4
>>179
細菌ではほとんどない。ウイルスでは同じような症状を一過性におこすものはある。パルボとか。
溶連菌感染後のリウマチ熱は違う病気。
183オーバーテクナナシー:2010/04/25(日) 08:48:58 ID:VWq3tNwi
リウマトレックスは一年くらいでエンブレルは数カ月使用しましたが白血球が下がり過ぎて中止となり
ました。
白血球が戻るのを待っている間に漢方薬に出会いました。
口内炎が次々にできていましたが、歯科医(漢方も勉強された方)から処方されたトウキシャクヤクサンを
飲んだら2週間もしないで口内炎ができなくなって、身体に力が入る事に気がつきました。
気をよくして整形外科医で漢方医の先をみつけ、相談しました。
内診してもらい、あなたは症状も軽いのでヨクイニントウが効くはずとこの薬を処方していただきました。
まだ1週間経っていませんが朝のこわばりが軽減してます。
目覚めてすぐに階段を下りるのもゆっくりですが、一段ごと片足でおりれるようになってきました。
薬がよく効くのは食事にかなり気をつけて(食事制限)いるので、効果がいいのだと考えています。
私はエンブレル使用中で症状も落ち着いていても、バターやマーガリンの入った食べ物を少しでも食べると
その日の内に身体がおかしくなり、翌日には痛みで歩くのも困難になり、回復に1週間位かかっていたのです。
医大の先生に何度も食べ物でおかしくなる事をいいましたが、食べ物は関係ありませんと言われました。
今回の先生は自分で食べるとおかしいと思う食べ物は食べなくていいですといって下さいました。
私の場合は食事はあっさりした食事に変えて、水分もコーヒー、お茶、ジュースを避け水をいっぱい飲んでいます。

他のリウマチの掲示板で大阪の漢方科松本医院のHPを教えて下さる方がいました。
松本医院のHPではリウマチは身体に異物(化学物質等)が入りそれを身体が除去しようと反応して起こる
免疫反応で関節に痛みが出るが、この痛みを免疫抑制剤で抑えることをしないで、痛みの症状を軽減していけば
普通のアレルギーに変わり、最後に自然にアレルギーの免疫の働きが無くなりリウマチは完治するとの
考え方であるようです。(私なりの理解です)
私は食事に気をつけ漢方薬の助けをかりどんどん良い方向にいっているので、遠い大阪には行っておりませんが、
この松本先生のリウマチに対する考え方は私の身体の状態から本当だと思います。
HPを読んでからは安易に市販の風邪薬も飲まないようにしています。
184オーバーテクナナシー:2010/08/05(木) 03:58:05 ID:Vg9jjofh
このスレの人って年齢若めで初期症状の人が多いの?
うちの母親(64)が27年患わってて
障害者認定もその気になればされると思う状態なんだけど
飲んでるのはビタC,ダイボウフウトウとプレドニンだけ。
リウマチになった当初は薬も大したのがなく、アスピリンとか飲んでたらしいw
症状が進んで手足ともに生活に支障が出るくらい大いに変形してるけど
これからいわゆる高い薬や治療やっても効くの?
185オーバーテクナナシー
残念ながら、もうそこまで変形が進んでいれば、新薬も効かないと思います。
人工関節への置き換えや、関節固定術(いわゆる骨切り)くらいしかありません。
四半世紀前でも、レフルノミドやタクロリムスはあったはず。
ビタミン剤や漢方薬、ステロイドでは、気休めにもなりません。