1 :
オーバーテクナナシー:
2 :
オーバーテクナナシー:04/11/21 11:33:32 ID:iPHzEHTu
2なのか、このスレで2なのか!!!!!!!!!!!!!!!
3 :
オーバーテクナナシー:04/11/21 11:47:57 ID:hC/+lw4Y
3ゲット。
削除依頼しとけよ
4 :
暇人:04/11/21 17:05:28 ID:c24/HZWC
難しくて訳若布だったんだけど前スレのアレは一体何の話だったの?
6 :
オーバーテクナナシー:04/11/21 20:17:15 ID:pJGnUWiJ
>>5 世の中には知らないほうが幸せなこともある。
自給率UPには、
1.農耕地の確保
2.エネルギーの確保
3.農作業の機械化
4.将来の環境変化に対応する生産体系の樹立
5.無農薬有機農法の確立
6.国民合意の形成(保護政策に伴う公金の投入等に対する)
が、必要ではないでしょうか?
> 1.農耕地の確保
・休耕地の開放。
・工場による多段耕作
・過疎地の利用。
> 2.エネルギーの確保
原子力発電所の建設
> 3.農作業の機械化
> 4.将来の環境変化に対応する生産体系の樹立
工業化
> 5.無農薬有機農法の確立
水耕栽培や工業化。(完全な無農薬有機農法を目指す必要があるのか?)
> 6.国民合意の形成(保護政策に伴う公金の投入等に対する)
これは違うだろ。今の保護政策は農家の票を守るため。
8 :
オーバーテクナナシー:04/11/21 20:51:04 ID:pJGnUWiJ
>>6の続き
1.に対しては、超超高層ビルなどの建設により生じる余剰空間を活用する。
2.エネルギーの確保は、化石燃料や原子力以外、例えば太陽光発電の効率化、地熱、潮流、温度差(?)発電の実用化をメインに
家畜排出物等の醗酵過程で生ずるメタンガスを活用する。
*醗酵後の家畜排泄物等は、肥料として農耕地に還元する。
3.農作業の機械化は、産業ロボット技術、自動車の自動走行技術を改良発展させることにより棚田などの極小、不定形の農地以外対応可能だと思う。
4.については、地球温暖化の影響に伴い、関東以西が亜熱帯化するとの予測もある。
こうなると現在栽培している作物や疫病、害虫などにも変化が生じるので、それを予測し、事前に対策を用意する。
予測には、日本に現存する「地球コンピュータ」で十分可能と思う。
*「地球コンピュータ」名称は間違ってるかもしれません。
5.については、安全性を売りにしないと消費者がまったく買ってくれない。
また、作物にあった状態を作ることにより、巨大化が見込める。
*広島どっかで作ってるお化け大根の取材記事等に書いてあった。(正直パクリです)
6.については説明するまでもないでしょう。
終わり
9 :
オーバーテクナナシー:04/11/21 21:51:58 ID:FDdoT3U0
> 1.農耕地の確保
もう有る。足りないなら根拠を示せ。
>>7 >工場による多段耕作
>>8 > 超超高層ビル
2に矛盾
> 2.エネルギーの確保
生物の体が最も効率がよい。
>>8 >原子力発電所の建設
循環論法
> 3.農作業の機械化
2に矛盾
>>8 同上。生物体並にエネルギー効率の高い機械が有るなら聞こう。
> 4.将来の環境変化に対応する生産体系の樹立
環境の違う場所(砂漠、極地他)の食糧生産にに関する情報を共有しておけばよい
>>8 >それを予測し、事前に対策を用意する
楽観的過ぎるか、問題を単純化し過ぎている。
現在既に有る環境のデータを統合しておく方が確実。
> 5.無農薬有機農法の確立
2に関連
>>8 >安全性を売りにしないと消費者がまったく買ってくれない。
3に矛盾。精密機械の膨大なメンテナンスコストを忘れてる。油とか、消耗品とか。
第一買ってもらえるかどうかは自給率に直接関係しない。
> 6.国民合意の形成(保護政策に伴う公金の投入等に対する)
何のための保護かは明確にする必要がある。
>>8 思考停止している時点でバカ
10 :
オーバーテクナナシー:04/11/21 22:03:43 ID:hC/+lw4Y
>>9
乙、と言いたいところだが、バカになに言ったところで無駄だからヤメレ。
勝手に百姓やらしときゃいーんだよ。
自分でも気がついているじゃん、思考停止している時点でバカって。
> > 6.国民合意の形成(保護政策に伴う公金の投入等に対する)
> これは違うだろ。今の保護政策は農家の票を守るため。
に対して
> 6.については説明するまでもないでしょう。
てなことを書くバカなんだから、なに言ったって聞きゃしねーよ。
11 :
オーバーテクナナシー:04/11/21 22:45:17 ID:aQmmJoqe
>>1 工業国は農業などしない。
日本の農業は今の年寄り世代で死にたえる。
12 :
6と8:04/11/21 23:45:47 ID:pJGnUWiJ
なんか誤解を招いているので説明。
>>6 と、
>>8 は、自分の書き込み。
>>7 は、
>>6 に対する別人の対案。
>>9 と、
>>10 は、
>>6 >>7 >>8 を同一人物と勘違いされているとおもいます。
一応
>>8 の文頭に
>>6 の続きと銘打ったのですが、どうも説明不足の様でした。
ごめんなさい。
>>9 氏さんへの回答です。> (農耕地が)もう有る。足りないなら根拠を示せ。
・すみませんが、足りない根拠を教えてください。
>超超高層ビル、2に矛盾
・どう矛盾するのでしょうか?よろしければ教えてください。
・生体生物ってなんですか?いったい何をさせようと言うのですか?
・実現の可能性はあるのですか?
>3.農作業の機械化、2に矛盾
生物体並にエネルギー効率の高い機械が有るなら聞こう。
・失礼ですが、あなたは何を言いたいのですか?
>現在既に有る環境のデータを統合しておく方が確実。
・私はそうは思いません。集めたデータを解析し、将来を
予想して対策しなければ間に合わないと思います。
>5.無農薬有機農法の確立に関するご質問
・失礼ですが、ご質問の主旨を図りかねます。
>6.国民合意の形成(保護政策に伴う公金の投入等に対する)
※何のための保護かは明確にする必要がある。
・これについてはご指摘のとおり説明不足でした。ごめんなさい。
私の想定している保護政策とは、将来完全自由貿易に移行した際、
日本農業はごく一部を除き、経済面で生き残れない。
しかしながら、食料自給率と景観保全機能は維持しなければなら
ないので、農家の離農を防ぐために農家に対する所得保障を行おうというもの。
実際、EU諸国やスイスでは実践されているはず。
終わり
>>11 世界で最も最初に産業化したイギリスの食料自給率は七割を超える。
イギリスも昔は今の日本と同じ四割ぐらいしかなかったが、その後自給率を上げる政策をとった。
食料が戦略物資であるという性質を持つ以上そんな単純な問題じゃない。
14 :
9:04/11/22 03:40:48 ID:zqkj1Oqk
内容と関係なく大根蘭!
眠いんでまとめるのはまた今度。
ちょっと来ない間に落ちてた〜(;_;)
16 :
6と8 :04/11/22 19:04:25 ID:Arh5KLKT
>>14 ちなみに、
>>8 は、
>>7 に対する回答ではございません。
>>7を見ずに>>8を書きました。
17 :
オーバーテクナナシー:04/11/22 19:07:55 ID:TIg4zSE0
>>13 今後は農作物も人工的に作る技術が開発されるって言うね。
畑でもくもくとなんて時代は終わるよ間違いなく。
19 :
オーバーテクナナシー:04/11/22 22:56:10 ID:TIg4zSE0
そういう技術が生まれるだろうって予測されてるってこと!
水耕栽培も付加価値が高い、時期じゃない野菜や高級果物とかならわりもあるだろうけど、
一番の基本である穀類は地面で育てるコストには勝てないと思われ。
21 :
オーバーテクナナシー:04/11/23 11:06:43 ID:O688cRkd
じゃあ日本は農業生産はできないね。
だって冷静に考えて少なくとも地面の農業は今の年寄りでおしまいだろ。
22 :
オーバーテクナナシー:04/11/23 11:22:04 ID:O688cRkd
今の若い奴らが農業なんかやると思うか?絶対にありえない。
そもそも農業じゃあ家計は支えられない。
外国人労働者も×。これは衰退すべき産業を無駄に延命させることになる。
それでもナノテクノロジーが進歩すればあれば農作物も工場で生産することが可能になるし実際そうなると思う。
機械で大量生産したものに人間が畑で耕したものが勝てるはずが無い。
23 :
オーバーテクナナシー:04/11/24 01:41:57 ID:PqnQiqcG
未来板なんだし、工場で食肉の培養とかそんな話をすべきじゃないのか?
俺の知り合いの女は『肉は、工場で作られる。動物なんか殺してない!』とイイ張ってるぞ。
ホモサピエンスの体細胞なんかは培養できるもんな。
じ、じゃあさ、じゃあさ、マグロの幹細胞から大トロを培養して
回る寿司屋さんで一皿百円で食べれる時代がその内…(  ̄┌ ̄)
26 :
オーバーテクナナシー:04/11/27 17:32:45 ID:le0uf0+h
工場で食いものは作れません
>>25 天然物と養殖物と培養物ならやっぱり天然ものだよねー。
え?お前培養物なんて食ってんの?せめて養殖物にしようぜ。
って言われるよきっと。
28 :
オーバーテクナナシー:04/11/27 18:32:52 ID:UlFkSHMC
工場で作ろうが畑で作ろうが農産物を作るのは農業だろ。
29 :
オーバーテクナナシー:04/11/27 19:13:20 ID:547Q9OsS
領海内に巨大な海牧場みたいなの作って、大量に新型魚を飼育。
その魚を加工して擬似牛肉etcとかにする。
野菜類も遺伝子操作で巨大化and海水適応させて海上栽培。
工場で食糧作るって言っても
結局エネルギーがいるんだよ
何回ループすれば気が済むんですか?
32 :
オーバーテクナナシー:04/11/27 20:18:41 ID:VYFlMNzG
33 :
オーバーテクナナシー:04/11/27 20:46:27 ID:hsDK+jLS
>>30 そのエネルギー源がロウコストまたはコストレスならいいよね。
だからこそ、のフリーエネルギー。
人類のこれからの飛躍の為に欠かせない重要な技術。
使えるエネルギーは次の通り。
基本的に直接利用する方が効率が高いことが期待でき
環境負荷も比較的直接に関わるので、影響が予測しやすい。
間接的なものは、効率が悪いと予想できるが、システムが複雑なので誤魔化せる(すな!)
1:核融合
直接は太陽光、太陽熱利用
間接には風力、水力、火力、バイオマス他
コレはどうだろう・・・
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1003742320/l50 2:核分裂
直接は地熱、岩体
間接は原子力
直接、造山作用や大陸移動の力を利用するのは・・・ムリポ?つうか地震発電?
3:運動エネルギー
潮力(地球ー月系の運動エネルギーを無駄に摩擦熱として捨てている一部を利用)
以下不確定要素多すぎ
4:対消滅
効率的に反物質を得る方法が無い
5:真空エネルギー
目途も立ってない
より効果的なエネルギー源は太陽光、地熱、原子力あたり。他は一部補佐として使うべき。
なぜなら、現在の生態系は(ほぼ)植物の行う高効率の太陽光利用(光合成)の産物である
酸素の低エントロピー状態によって支えられている。ならば次は同様に(ほぼ)無尽蔵に得られる
エネルギー(上記3つ辺り)を基本に、よりエントロピーの低いモノを生産する。最大の候補は
フリーな電子、つまり電力。ほかに比較的安定で、より利用しやすいモノが有ればいいが・・・
酸素はそれ単独では分解したりしないが、電子は放っておくと使えなくなる。酸素より反応性の
高い元素?フッ素辺り?それを基盤により規模が大きく多様で活発な生態系を作る。
まぁ、ナンにしろ、宇宙が冷えるのを早めてしまうには変わらないけど。
あと、宇宙へ向かって人間がウイルス”のように”アウトブレイクするのは無理が有り過ぎる。
やるなら、文字通りウイルス”として”しか無理だと思う。つまり、人間一人当たりが、ウイルス程度の
質量で、ウイルス程度の消費エネルギーで活動できれば、可能になると思う(それでも恒星間船の
エンジンはビルサイズとかになるだろうけど)ウイルスサイズはキツイからとりあえず、細菌サイズを目指そう。
人間の活動に必要なエネルギーを減らし、高効率化することで、先の宇宙の冷えに対応する。
こうすることで、宇宙の熱死まで延命する。
ま、宇宙サイズで考えなくても、
「必要なエネルギーが、得られるエネルギーを上回った時点で、どんな組織も死ぬ」
という単純な話だ。
>>12 >足りない根拠を教えてください。
足りないから作れ、と言う奴がいるから。本当に足りないか検証が先。
>>超超高層ビル、2に矛盾
例えば東京都心に日本の全人口が住めるビル建てて、他を全て農地にしたとしよう。
出来た作物の輸送と、出たンコを農地に戻すのに必要なエネルギーはどうなる?
てめぇんチの庭で作っててめぇで喰うのがもっとも効率的。このバランス。
>生体生物ってなんですか?いったい何をさせようと言うのですか?
例えば果樹などの受粉にハチを使うのと、人型のロボットが耳掻きのぽわぽわ
持って歩き回るのとでは、どちらが効率的?このバランス。
>・私はそうは思いません。集めたデータを解析し、将来を
>予想して対策しなければ間に合わないと思います。
自分でデータを集めると言ってるじゃないか。
第一予想じゃなダメだろ、予測だろ。つうか予測も無理。対象が複雑すぎる。
可能な限り(物質的な)データを集め、それらを検証して、もっとも確実で、持続可能で
高効率で、実行可能な方法を見つける以外に無い。
>無農薬有機農法の確立に関するご質問
>失礼ですが、ご質問の主旨を図りかねます。
金のかかる農機具は維持費もメンテもかかる上、最近では処分にも金が かかる。
だから古くなった農機具が結構不法投棄されてる。より頻繁なメンテが必要になる
機械では、潤滑剤や古くなった電池が不法投棄される可能性は高い。それらに使われている
化学物質の作物への影響が、食物の安全性に関わる。
むしろ今後必要とされるのは、単純な要素で、可能な限り農作業の労力を軽減するモノ。
先のハチ利用の受粉や、合鴨農法が基本で、そこに機械類を付け足す形になる。
当然、生態系などの意識も必要。
例えば、人一人が簡単に持ち運べるサイズで、水路や川、湧き水で使える水力発電機。
(電力の需要に対して数で対応する)など。僅かな電力でも、動物の食害を軽減する
には十分だろう。また少ない電気で動く草刈機や耕運機などの簡単な機械類。例え
人力でも楽に作業できる機械(実在する足漕ぎ芝刈り機みたいなのとか)
さらに高効率の太陽電池が安価に作れるなら、それを酸素の変わりに電子を作り出す
電気植物と見て、それの供給する電力で自動化された草刈機や耕運機(草食獣とミミズ?
自動掃除機見たいな)が這い回るという、機械生態系につなげる・・・
農作業の何が一番大変かって、土おこす事と草刈だ。デカイ耕運機使えば楽で早いけど、
ガス代に維持費に結構大変。農薬まけば草生えないけど、使いたくない。草刈機での
作業も結構な重労働な上、細かな作業は出来ない。これらの労力を減らすだけでずいぶん楽になる。
また、稲の列を縦目で植えるか横目で植えるかで作業効率が格段に違ってきたりもする。
その土地土地でよく吹く風の方向があって、それに平行に植えると倒れた時に刈りにくいから。
こうしたちょっとした積み重ねが生産性の高さに繋がると思ってる。
つうかココの奴ら農作業した事の無い奴ばっかだろ。
こういうナニも分かってない役人が政策決めてるかと思うと、アフォらしくなるよ、全く。
経済活動は金は生んでも、モノを作り出さない事を知れ。
38 :
オーバーテクナナシー:04/11/28 01:26:51 ID:3p9caC3x
<<36 37 ??????????????????????????????
↑失礼ですが、一言。
あなたが何をどう語られても一向に構わないが、
あなたの考えがこの世で唯一無比なものではないことを自覚してください。
あまり期待はしていませんが、あまりにも痛々しいので。
では、良い週末をお迎えください。失礼します。
39 :
オーバーテクナナシー:04/11/28 01:37:00 ID:0oeSQhtr
必要な量を減らせばいいんだよ
食べる量を減らす(素食?)のでもいいし
人間をヘラシテモいいし
40 :
オーバーテクナナシー:04/11/28 01:40:38 ID:3p9caC3x
41 :
オーバーテクナナシー:04/11/28 03:34:39 ID:CA2uWiEr
>>38 前スレでも暴れてたバカだと思うから、忠告するだけ無駄だろう。
それなりの文脈上で、この手の発言をするならばともかく。
>つうかココの奴ら農作業した事の無い奴ばっかだろ。
>こういうナニも分かってない役人が政策決めてるかと思うと、アフォらしくなるよ、全く。
>経済活動は金は生んでも、モノを作り出さない事を知れ。
百姓やりたきゃ、水でも飲んでりゃいいんじゃないの?
誰もお前に頼んじゃいないよ。
やりたきゃやれ、辞めたきゃ辞めろ。それだけの話なんだが、このバカまったくわかってない。
42 :
オーバーテクナナシー:04/11/28 16:34:55 ID:a350pFrC
ここで発想の転換だ。
日本人が化学反応による生体活動をやめて原子核反応による生体活動をすれば
食料消費率が下がるから相対的に自給率が上がる・・・かもしれない。
体内で核融合と核分裂をしろと!!!!!!!!!!
細胞やDNAその物を別の物別の仕組みにしないといけないな。それは人間jかよ!!
44 :
オーバーテクナナシー:04/11/28 17:55:35 ID:dyXqaDbL
人間は勿論、動植物は皆、体内原子変換という名の
常温核融合を常におこなっているのだが?まじで。
発想を変えてみよう。
消化吸収率を上げて、同じ量の食料からより多くの栄養分を取り出せば良いんだ。
消化吸収率を10%上げれば、食料10%増産と同じ効果が得られる。
消化吸収率を20%上げれば、食料20%増産と同じだ。これは大きいぞ。
………高橋留美子のマンガのネタだとついさっき思い出してorz
腸からセルラーゼを出すのか
高橋留美子のマンガ(タイトル忘れた)だと、フラスコ持って発酵科学がどうとかいってた。
今考えると、虫の体外消化に近いものを想像してしまう。
>>42 化学反応じゃなくて原子核反応による生体活動って、そらかまわんけど。
そのとき、今の食料消費率になんの意味があんのかね?
原子核反応で生きている人間にとって、米の値段だの大根だの。
放射線で光合成ならぬ「放射線合成」でブドウ糖作る植物
C14たっぷり?
>>38 > あなたの考えがこの世で唯一無比なものではないことを自覚してください。
”自分の判断する限り”確実に食料自給率を上げる事が出来、最も高効率で、持続できる。
コレ以上に良い方法が有るなら言ってくれ。
>>41 >やりたきゃやれ、辞めたきゃ辞めろ。それだけの話なんだが、このバカまったくわかってない。
つまりはあんたにとっちゃ食料自給率が上がろうが下がろうが関係ないと?やりたいかやりたくないかだけで。
だったら一人でやれ。誰も巻き込むな。
つうか最高に図星ッっぽいぞ、お前w
だからさぁ、なんで
「**が実現すると”予想される”」とか
「**となる”言われてる”」とか
「**を開発してる”らしい”」とか
そんな不確実なものに自分の
食い扶持を全面的に依存できるかな。
そうならなかったら餓死するんだぞ。
実現したらイイかも知れないけど、その間そいつらの喰う食料は
誰が作るんだよ?実現したらそれが不要になるのか?
第一実現しても余計エネルギー喰うだけ違うのか?
畑に種植えれば、多少不作はあるかも知れないが
出来ることは既に分かってる。その生産性を上げる方が確実。
何か開発する事は構わんが、それは後。順序が違う。
既存のモノを再構成して、生産性を上げるのが先。
その後なら何でもやれ。
俺の考えが唯一無二ではないが
この世界は唯一無二なんだよ。
最善の手段は一つしかない。
>>45 まずは吸収を阻害するダイエットフードの違法指定からだなw
54 :
オーバーテクナナシー:04/11/29 04:24:54 ID:IjsoGNcQ
>>50〜〜
>>53 摸舞え、ネタでやっているのでなければ、精神科で見てもらえ。
自分でも変だと思わないのか?
ここは、スレ主が建てた御題を元に、未来の可能性をかたるダケナノ。
実際の農政に反映されるものではないのよ。わかる?
1000人いたら1000人の考えがあるわけよ。その1000の考えが全て同じではなのよ
みなが考えを出し合って、御題を完成させるのよ。
それに対して、俺以外の考えを認めないというなら、あなたの考えをわれわれ
にも解るように明らかにしてよ。
よく噛んで食べるのはそれ自体EN消費しそうなのは溶かす為の必要経費としても
面倒だから結局やらないなぁ。他の動物で良く噛んで食べてるのはいるのかな
ハエは噛む必要なんてないほど溶かす力強いな
さんざん書いとるだろが。理解できんからって人を既知外扱いかい?
>未来の可能性をかたるダケ
といっても妄想垂れ流してても意味無いばかりか、その妄想について行くことそのものが食料自給率を下げる。
考えを出しても御題は完成しない。なぜなら、食料生産は「考え」でどうこうなる問題じゃない。
夏にまく種を「やってみたいから」とかいって冬にまいてどうなるモンでも無い。
「水やらなければ手間が省けるじゃん」と言う”考え”で水やらないなら枯れるだけ。
多少のマージンは有っても、生産性の上がる条件はそれほど広くない。
それは例え工業技術が加わっても同じ。
エネルギーが足りないから、核融合開発しよう!ってその事はいいのだけど、その開発に関わる人間の
食料を作らなければいけないことに変わりは無い。その開発期間中食料自給率は下がる。しかも、
完成後にも上がるかどうかはハッキリしない。どの程度、時間と人員を割けるかはある程度の範囲に収まってるはず。
現状の状況を調べ、情報を集め、それをもとに実行でき効果のある計画を見つけ出す。
その際に全ての情報を得ることも出来ないし、人間の能力には限界が有るから、そこで初めて
個人の「考え」が問題になるのに、そこまで達してない。
おっと、名前ミスった
一時的に食料生産が落ちても、それが実現すれば食糧生産を上げられるという確実な計画が有ればいいが
それに全面的に依存すると、上手くいかなかった際には皆で心中してるのと変わらん。
そう考えるなら、真っ先にやらなければならないのは、確実に実行できる農作業の生産性向上。それが先。
それさえまともに進んでない。
それをすっ飛ばして、未来語る事は構わんが、皆それについて行くようだとそれこそ食料自給率は下がる一方。
だから、何があっても、最も基本となる農業の効率化は主張し続けないといけない。
御題の「食料」も「自給率」も「上げる」も確実に定義できるものでココは学問板。
つうか、「日本」の定義が曖昧。「自分が食えればいい」から「会社がやっていければいい」とか。
あと「時間」が定義されていない事が問題。明日食えればそれでいいのか、地球滅亡まで考えるのか、
一時的な低下を許容するのか、一時的にさえ上がれば持続性は問題にしないのか・・・
まずそこを決めず、個人の感覚で話すから話がかみ合わない。
俺はできる限り長く、安定して右肩上がりに続けられる計画を念頭に書いてる。
種植えて育てると言う所から、キッチリ積み上げていかないと危険。
部分だけを見て「気候に影響されないよう野菜工場をつくろう!」とか言って、
一時的にどん底まで落ち込んでいいなら、その後上がる”可能性はある”。
そんな危険な賭けをしたい奴は居るかも知れないが、
賭けに負けて飢え死にしたい奴はそう多くないだろう。
>>54 こうもいえるな。
あんたの言うように1000人いれば、1000通りの考えが有るからだよ。
もし1000人全員が、「人間の生命活動全てが電気で賄えたらいいね!」
って計画立てて、1000人が開発に加わった結果備蓄食料全て食べ尽くして、
1000人餓死しても、現在全て電気で賄えていない以上、まぁ、しゃーない。
もし999人がそう考えたら、残り1人がその完成まで1000人分の食料を
全て作りださないと999人の巻き添えで餓死することになる。
当然、1000人それぞれ考えが違うから、さまざまな人がいて、全体で意見が一致することは無い。
ならば、食料を生産する人間が充分多いか、食料の生産性が充分高くて、1000人分の食料を
最高999通りの計画が完成するまで、作り出し続けないと、食糧生産も巻き添えにして、1000人餓死する。
コレを解決できる農業は、現状エネルギー効率まで考えると、確実な生産法は普通に土に植える方法以外に無い。
その次に可能性が有るのは有機農法など。その次は何?
という流れではないかと。
999人が電気人間開発している間、残りの1人が何も全員分食料作らなくても
自分の分だけ作っていればいいじゃん、とか言いそうだけど、それは無理。
何せ1000人いれば1000通りの考えがある。計画が失敗して飢え死に
しそうになった場合、、その999人がそろって、まぁ、しゃーない、と考える訳が無い。
まず「貴様が糞な計画で皆を騙したからだ」とか言って計画の言い出しっぺ
をぶち殺し、唯一食料のある残り1人のところに殺到して奪い合い殺し合い。
結局1人生き残れるかどうか。
計画が成功すれば問題ないが、失敗する可能性を考えると、998人分
作っても生き残れない可能性がある。残った1人が確実に生き残るには、
他の999人分を生産するしかない。
しかも現状地球上に隔絶した場所なんて無い。999人の計画が垂れ流す
影響に対処しながらやらねばならん。しかもほとんどその影響はマイナスに働く。
アフォらしくもなるさ。
61 :
オーバーテクナナシー:04/11/29 10:00:16 ID:UR0pkwDy
つーか、農林水産業板でやってくれんか?ここは未来技術お笑い板なんだが..
そりゃ構わんが、食料自給率を考えるなら、それは今の問題、扱うのは過去の情報、御題はほんの少し先の未来。
将来こうなるといいね〜とか言ってると、食料自給率は下がる。
63 :
オーバーテクナナシー:04/11/29 21:03:50 ID:PT7VTWLp
>>54 です。ツール・ド・名無しさん、大変御高尚な
ご意見いたく感服いたしました。
しかしながら、あなたのご意見はどちらかと言うと、
現状の農政や社会について憂いているかに思われます。
また、現状の問題点無視して未来を語ることは害毒とも
考えているともお見受けできます。
もしそうであるならば、失礼ですが
>>61 さんの仰られ
るとおり、農学板や政治・経済板などで理論展開なされ
るか、このスレの定義に疑問があるとするならば、再定
義付した別スレを建て理論展開なされほうが、より広く
より有用な議論がなされるものと愚考いたします。
なお、あなたが私の書き込みを含めて「将来こうなると
いいね〜」的書き込みを社会に対する害毒だと考えるの
であれば、罵りではなく削除依頼なされるほうがより有
効とも愚考いたします。
最後に一言。
あなたも仰られているとおり、一つの意見、一人の考え
で物事を進めることは大変危険なことですよね。(w
では、さようなら。
何遍言ってもわからんやっちゃなぁ。
>>やりたきゃやれ、辞めたきゃ辞めろ。それだけの話なんだが、このバカまったくわかってない。
>つまりはあんたにとっちゃ食料自給率が上がろうが下がろうが関係ないと?やりたいかやりたくないかだけで。
>だったら一人でやれ。誰も巻き込むな。
「なんやらしらん奇妙な方法で、おまえが百姓やるもやらんも勝手だ」と言う主張をする人物Aに対し、このバカ
の頭はどう捻れているんだか、皆目見当もつかんが「だったら、Aが一人でヤレ」と解釈しとる。
実におもしろい。
65 :
オーバーテクナナシー:04/11/29 22:41:10 ID:5DzxeKqC
国家レベルで計画的に食料の生産計画を立てるべきです
>>64 んなことは分かった上でいてるんだが、おつむの足りない奴には理解できないようで。
>>63 だから、俺が何思っているか、何考えているかはどうでもいいんだって。
「将来こうなると いいね〜」的書き込みをするなとは言わんが、
それだけでは確実に食料自給率が下がる、と言ってる。
思ってる、とか考えてるとかじゃない。根拠は散々書いた。
68 :
オーバーテクナナシー:04/11/30 00:33:34 ID:z2P6lxSu
>ID:6n2qKKSK
やれやれ(w
2hcごときの書き込みで、世の中変わるのか?
と言うより、あなたの意見に賛同する人を公募して、
その中で議論すれば?
また、今すぐあなたの論理で生産性を向上しなければ食料
日本の食糧自給率が下がり飢饉が起こると心配されるなら、
あなたが営農されている集落なり、所属する農協なりを啓
蒙して、少しでも早くあなたの論理を世に知らしむるべき
でないの?
こんなところ(現実に直結しないと言う意味で)で油売っ
ていてもしょーがないのでは?
また視点を変えてみよう。
人間がセルロースを分解消化できるようになればいいんだ。
そうすれば雑草でもなんでも食えるし栄養に出来るぞ。
遠い未来、いずれそうなるかもしれない。
70 :
オーバーテクナナシー:04/11/30 01:30:56 ID:cX9aXZc3
<<69
パプアニュウギニアの原住民の方々の体内には、芋の澱粉やら
セルロースを食ってたんぱく質を排出する菌がいるらしいから
可能だろうね。
問題点は、ヤッパリ味覚なんだろうな(?
むしろ歯ではないかと。
>>68 なにがやれやれだ。
>あなたの意見に賛同する人を公募して、 その中で議論すれば?
一つの考えで進めるのは危険だろ。
第一集めたら意味が無い。
>少しでも早くあなたの論理を世に知らしむるべき でないの?
やってるよ
> こんなところ(現実に直結しないと言う意味で)で油売っ ていてもしょーがないのでは?
先の文と矛盾してるぞ。
ところで
>>63の
>一つの意見、一人の考え で物事を進めることは大変危険なことですよね。(w
といいつつ人を追い出そうとし、「考え」次第で幾らでも事実を曲げられると”思ってる”バカ何とかしろ。
>>69 これまでは直接食べられない植物は、草食動物に食わせ
消化できるタンパク質等に変換して食べてた。
これが生態系のピラミッドからして、効率が悪い。
牛、豚よりは、ウサギとかネズミとか、繁殖力が高く、成長が早く、
比較的小型の草食獣を食う方が、効率は良いんじゃないか。
生態系の頂点にいるオオカミの食料も80%ネズミだ。
で、
>>70との融合。
人間にセルロース分解させるのは難しくても、
動物に組み込むのは比較的楽では?
小型の草食獣に組み込んでやれば、ただでさえ
繁殖力の高い奴が、エネルギー吸収がよくなって
それこそ必死で喰わないと、増えすぎる位にならないか?
75 :
オーバーテクナナシー:04/11/30 12:42:24 ID:bISTRYjc
>>あなたの意見に賛同する人を公募して、 その中で議論すれば?
>一つの考えで進めるのは危険だろ。
>第一集めたら意味が無い。
一つの考え方で進めるのは危険だろと言いながら、自分の意に沿わない
他人の意見を罵倒するのはなぜ?
>>少しでも早くあなたの論理を世に知らしむるべき でないの?
>やってるよ
では、どのように世に知らしめておられるのか?
知らしめているならば具体的にどの様な成果を得られているのか?
失礼ながら、私は、下記のように問うたはずです。
>あなたが営農されている集落なり、所属する農協なりを啓
>蒙して、少しでも早くあなたの論理を世に知らしむるべき
>でないの?
>> こんなところ(現実に直結しないと言う意味で)で油売っ ていてもしょーがないのでは?
>先の文と矛盾してるぞ。
????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
なにと矛盾するのです?
私はあなたの論理を世に広く普及させるためには、2hcなんかで油売ってる暇は無いのではないかと心配しているだけですが?
>
>>63の
>>一つの意見、一人の考え で物事を進めることは大変危険なことですよね。(w
>といいつつ人を追い出そうとし、「考え」次第で幾らでも事実を曲げられると”思ってる”バカ何とかしろ。
まず、あなたはだれに向かってバカ何とかしろとおしゃっているのですか?
私のことが気に入らないのであれば、あなた自身で削除依頼出されればいいだけです。
また、私はあなたを追い出す気なんか毛頭ありません。
ただ、自分の意見と異なるからと言って罵倒したり、あなたの頭の中でだけ解る
反証はしないでくださいとお願いしているだけです。
そして最後に、言葉で事実を曲げられるなんて思っていませんよ。
ただ、この板を未来技術お笑い版と捉えている私と学問版として捉えられている
あなたとに見解の相違があるだけでしょう。(W
ダメだこりゃ。
>自分の意に沿わない
>他人の意見を罵倒するのはなぜ?
しっかり根拠を挙げて”罵倒”してる。
その根拠と話の流れがおかしければ指摘すればいいだけのこと。
それは私の意では無いし。
>そして最後に、言葉で事実を曲げられるなんて思っていませんよ。
>ただ、この板を未来技術お笑い版と捉えている私と学問版として捉えられている
>あなたとに見解の相違があるだけでしょう。(W
学問・理系にカテゴリされてるのに、お笑い板だと捉えれば、お笑い板になると思ってるじゃないかw
少なくとも今はそう行動してるしな。
ああ、なるほど、お前のようなバカに付き合わず他所へ行ったほうが
時間を無駄にしないからいいぞ、と言ってるわけか。
そういう行動を追い出そうとしてると言うのではないかいw
78 :
オーバーテクナナシー:04/11/30 19:55:01 ID:0DPv2F8f
>しっかり根拠を挙げて”罵倒”してる。
ID:6n2qKKSKよ、お前の集落では根拠さえ付ければ人をいきなり罵倒しても良いのか?
しかも、しっかり根拠だとぉ。おまえ一人が納得してるだけの根拠のどこがしっかりした
根拠なんじゃい(W
>その根拠と話の流れがおかしければ指摘すればいいだけのこと。
>それは私の意では無いし。
↑結局、おまえは自分の意見だけが正しいと考えてて、人の意見なんか聞く耳持たずなんだろ?
>学問・理系にカテゴリされてるのに、お笑い板だと捉えれば、お笑い板になると思ってるじゃないかw
>少なくとも今はそう行動してるしな。
おまえ、ブランドに弱いだろ?内容を見て判断しろよ(W
>ああ、なるほど、お前のようなバカに付き合わず他所へ行ったほうが
>時間を無駄にしないからいいぞ、と言ってるわけか。
>そういう行動を追い出そうとしてると言うのではないかいw
おまえ、相当ひねくれ者だな。
自分に都合のいいとこだけ抜き出して反論してるし、○○以下だな。
おまえ、実は集落でも相手にされてないんじゃないの?
続く
79 :
オーバーテクナナシー:04/11/30 19:55:48 ID:0DPv2F8f
さて続きだ。
ID:6n2qKKSKよ、おまえ自身こう言っているので↓おまえの意に反して指摘してやる。
>その根拠と話の流れがおかしければ指摘すればいいだけのこと。
>>74 >人間にセルロース分解させるのは難しくても、
>動物に組み込むのは比較的楽では?
元々セルロース分解できない生物にセルロース分解の機能を組み込む
点では難易度は同じ。人に対して難しいとするならば倫理問題の解決。
>小型の草食獣に組み込んでやれば、ただでさえ
>繁殖力の高い奴が、エネルギー吸収がよくなって
>それこそ必死で喰わないと、増えすぎる位にならないか?
そもそもセルロースを分解して栄養素を摂取している草食獣に
セルロース分解機能付加してどうするの(W
>>69 の提案どおり、人に組み込むから意義があるのよ。わかる?
また、あなたは牛豚などより、ウサギ等の小型草食獣を家畜の主流と
なすほうが有利と仰るが、では今日に至るまでそうならない原因は何か?
80 :
オーバーテクナナシー:04/11/30 21:42:26 ID:1k/BajPs
前スレと同じ感じになってきた。
その調子で1000まで突っ走れ !
81 :
オーバーテクナナシー:04/11/30 21:43:53 ID:1k/BajPs
正しいと思ってるなら罵倒する必要もないでしょ
猿のマウンティング合戦はもう飽きました
他でやってくださいよ
82 :
78、79:04/11/30 22:21:44 ID:0DPv2F8f
>>80 × あなたも人が悪いな(W
>>81 ◎ OK、その通り。あなた頭いい。
もっとも、おれと相方の頭が猿並なだけか(W
どっちにしろスマンかった、頭の良い人々。_| ̄|〇
議論の問題点を淡々と検討・指摘できない人の行動パターン
ラベリング型:発言内容を問うのではなく相手の姿勢そのものをレッテル貼り(ラベリング)することで、議論を一方的に誘導しようとする。
攻撃型:反論が目的であるかの如く、とにかく反論する。多くは言葉尻にのみ反応する。
宗教型:常識・人権・学会などの権威に依存していて、ある程度話を詰めると思考停止状態になる。
侮蔑型:様々な理由をつけてひたすら相手を蔑む。根拠不明の優越感を持っている。
一般化型:特殊な意見や個人的な価値観を敵性派閥全員が主張しているかのように一般化する。
単純型:釜茹でマンセーなど、深いことを考えていない単発の意見を書く。ネタの可能性大。
秘匿型:自分の意見を全く表明せず、安全地帯から他人の意見に茶々だけ入れて荒らす。
電波型:見当違いの会話や理論を押し付けてくる。突然逆ギレすることも。
分裂型:自ら上記のような手法を使うがそれは顧みず、他人が使ったときだけ鬼の首を取ったように責める。
84 :
オーバーテクナナシー:04/11/30 23:00:13 ID:0DPv2F8f
85 :
オーバーテクナナシー:04/11/30 23:39:12 ID:0DPv2F8f
>>71 むしろ歯ではないかと。
当面は石臼などですり潰してから食す。電動ミキサーは仕様不可。
ケース1
そのうちすり潰すのが面倒になり、生食がはやる。
世代を経るにつれてそれなりに進化する。人類全て馬面となる。
ケース2
ひたすらすり潰して食べる。
世代を経るにつれてそれなりに進化する。人類全ておちょぼ口の腕太となる。
ケース3
結局電動ミキサーに頼る。
世代を経るにつれてそれなりに進化する。人類全てグレイとなる。
あまり面白くない。_| ̄|〇 ガク。
86 :
64とか:04/12/01 00:34:46 ID:tSFpI4TC
>ID:6n2qKKSKよ、お前の集落では根拠さえ付ければ人をいきなり罵倒しても良いのか?
集落ではどうだかしらんが、少なくとも議論をする際には、正当な根拠の元、批判に晒されなければならない。
誹謗中傷と批判は全く異なるものであるが、誹謗中傷と罵倒は薄皮一枚しか違わないから、>>ID:6n2qKKSKみたいなバカを罵倒する時はきちんと根拠をつけて罵倒してやってくれ。
87 :
64とか:04/12/01 00:49:07 ID:tSFpI4TC
> 66 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:04/11/30 00:10:37 6n2qKKSK
>>64 >んなことは分かった上でいてるんだが、おつむの足りない奴には理解できないようで。
そりゃー、君が自分の痴性を基準にして、いかにおつむに狂気(凶器?)が充ち満ちているかで判断するなら
他人様は「痴性」が足りないってばさ。
でね、狂わなきゃわからん理屈ってのは、普通の人には理解できないんだよ、わかるかな?
ああ、それとね。世間じゃ「痴性が満ち溢れた人物」ってのは、「オツムの足りない奴」と言うのね。
そういうところから「あれ?自分の評価は、世間と180度ずれてるぞ。なんでだろー?」とか考えてみると
くさやの干物に腐った豆腐が詰まってるような頭も、少しずつ世間様にお見せできるようになると思うよ。
がんばれーボンクラちゃん。
88 :
ID:0DPv2F8f:04/12/01 01:23:06 ID:xFpteg8f
>>86-87 (((( ;゚д゚)))アワワワワ 、オッ、オレデハナイカラネ!
★食料自給率、なぜか16%アップ 食べ残し除いて再計算
・農水省は29日、食べ残しや廃棄した食料を除き、消費者が実際に食べた
食料の自給率は56%に達するという試算をまとめた。現在40%の食料
自給率を、10年度までに45%へ引き上げるという政府目標を、すでに
達成していることになる。
食料自給率は、供給される熱量に占める国産食料による熱量の比率。
輸入品を含め国内に供給されたすべての食料によって得られた熱量の
総量を、人口と年間日数で割って供給熱量を計算する。これに対し、
新たな試算は実際に食べた摂取ベースの熱量で計算している。
厚生労働省による国民栄養調査の結果を基に、消費者が実際に口に
した食料の熱量を計算した。
計算式の分子に当たる国産食料で得られた熱量はこれまでと同じ数値を
使っているため「厳密性に欠ける面がある」(農水省)ものの、自給率を
引き上げるために農業予算をさらに増額すべきだという農業団体や農林族
議員らの主張には影響を及ぼしそうだ。
http://www.asahi.com/business/update/1130/065.html ※関連スレ
・【調査】"日本、先進国で最低水準" 食料自給率45%の目標達成困難(dat落ち)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095306892/
果物の皮や芯まで食い残しに入れてないだろな。
穀物と野菜と魚とせいぜい卵、ごくたまに鶏肉食うという伝統+ちょっと豪華な
食生活にすればもっとあがるんじゃないの。
肉なんていらんよ。
92 :
オーバーテクナナシー:04/12/01 16:52:52 ID:hxhIRt9+
肉食べたい。
93 :
オーバーテクナナシー:04/12/01 16:58:56 ID:47rQVAlV
>>89 政府が食料輸入制限すればいい。
年間で全国民が消費する熱量以上の食料輸入禁止。
世界的に食糧不足になったら、普通に贅沢な輸入は出来なくなるだろうな。
95 :
オーバーテクナナシー:04/12/01 18:18:26 ID:hxhIRt9+
そこで食糧安保論。
いざと言うときに、国民が餓えない程度の食料自給体制を平時から整える。
当然、石油不足に伴う、生産力低下、輸送力の低下も考慮するも考慮する。
96 :
スレの研究員 ◆3qjiX6plj2 :04/12/01 19:48:52 ID:BgM29KfY
頭の回転を速くして自給率をageましょう。
最近、速聴により頭の回転が速くなるという話を聞きますが、
多分というより、確実に、心を読み取る装置のほうが効果が挙がると思われます。
メールよりも、チャットのほうが返答回数が多くなります。
チャットよりも、電話で話したほうが、返答回数が多くなります。
電話で話すよりも、直接会ってはなしたほうが、返答回数が多くなります。
直接会うぐらいなら、心の声で話をしたほうが、効率的に話せます。
心の声で話をするぐらいなら、潜在意識を通わせたほうが、圧倒的に情報量が多くなります。
この効果は恐らく、泉ピン子と24時間会話をしたときの比ではないかと…。
しかも、速聴と違い、自分の欲しいと思っている情報が次々と入ってきます。
みなさんも、どうぞお試しあれ。
↓↓↓↓心を読み取る装置の注文は、こちらでどうぞ↓↓↓↓
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101371479/l50 (ときどき、心を読み取る装置の風評を流している工作員がいるので注意)
放置の徹底に御協力ください。
98 :
オーバーテクナナシー:04/12/02 00:25:22 ID:FNua80Qd
自給率向上のため、現行自給率を下げないよう努力しながら、
@耕作可能地の開発、A自給エネルギーの開発、B労働力の確保
について検討する。
燃料電池とかにつかう水素燃料って水から作れたりするの?
原発のウランって枯渇しない?
メタンハイドレートってどうなったの?
核融合はいつ実用化するの?
水に電気通せば水素と酸素が出る。
ウランは今のところ枯渇の心配は無いが、いずれ使い切るだろう。
メタンハイドレートは安全な輸送方法の研究中だった気が。
核融合実用化は今世紀中の実現も怪しい。
ちったぁ調べれ。
101 :
オーバーテクナナシー:04/12/02 18:15:04 ID:PELdfZqz
セルロースをタンパクと糖に変換する細菌を腸内細菌にできるようタブレットで配布。
いっそ食いカスを分解、栄養分を合成する細菌作るとか。
104 :
オーバーテクナナシー:04/12/02 20:12:37 ID:xzaOg9RJ
>103
体が次第に食いカス化しそうで怖いな
糞まで消化される訳だからトイレに行く回数が減って
痔の人は喜びそうだがw
>>79 自分のイメージだけで人を罵倒するなよwアフォ。
誰も体に直接組み込むとは言ってない。
小型草食獣は生態系上数が多い、繁殖力が高い。
それより人間は大型で繁殖力は低い。
草食獣の消化器官で小型の体に栄養を供給できる細菌と
人間の消化器官で大型の体に栄養を供給できる細菌と
同じモノだと思ってるのか?
効率が悪い上に大型の人間にいるセルロース分解細菌
の方が効率が高いことが予想される。
これを元々効率のいい消化器官で働かせ、小型の繁殖
力の高い動物に組み込めば、より高効率になる事が
期待できる。しかもすぐに試せる。
(元々いた腸内細菌が激減して、効率が下がる可能性も有るが)
>また、あなたは牛豚などより、ウサギ等の小型草食獣を家畜の主流と
>なすほうが有利と仰るが、では今日に至るまでそうならない原因は何か?
狩猟民でもデカイ獲物を取ったほうが自慢できる。
ひたすらにデカイf動物を殺して喰うことにステータスを感じてるとか
エネルギー効率とは逆の発想が優勢だからじゃないか。
>>89 つうか「なぜか」じゃねぇだろ。何でか説明しろ。
元々食えない部分を含むかどうかも問題だけど、
そもそも食料だけしか扱ってないのが大問題。
食料は戦略物資と書いてた人もいるけど、
食料は幾らでも価格を吊り上げられるんだよ。
食糧難になった時、外国から買い付けるにしても
その時は食物に幾らでも高値を付けられる。
日本があらゆる製品に資源、技術に人材まで
売り払って、やっとギリギリの食料を売って
もらえるって事もあり得る。
例え電気で野菜作っても、それが食物から
電気に変わっただけ。電気の原料(石油や
核燃料)を買う時に同じ事が起る。
だから食料自給率はエネルギー供給も
労働力も含んで考えないと意味が無い。
今、野菜工場とか作ってる奴もいる。さらに、そういった工場に
シルバー人材を使うことで、雇用を増やすとか言ってる。
こんな事しても、食料自給率は絶対に上がらない。
それこそ、食糧難になったらその工場の原料買い
付ける事も難しくなる。電気も。さらにそうなったら
金のあるところは、何も大金払って工場維持する訳無い。
アッサリ外国に移転するだろうよ。年寄りを単純な
労働力と見るなら、外国の方がよっぽど活きが良くて
安い労働力が有るしな。
都合よく、人口減ってるし、昔ながらの農業を知ってるジジババは残ってる。
それらを上手く利用して生産効率を上げる方に持っていかなきゃダメ。
>昔ながらの農業を知ってるジジババ
農学を知らんからメタクソな事する奴がやたら多いぞ。
リンゴにコメの肥料やって栄養失調にしたりとか。
あれは養分の配合の割合が違うとみた。
あと、効率一切無視してとにかく人を動かせば良いと思ってやがるし。
110 :
オーバーテクナナシー:04/12/04 16:12:41 ID:pfThuFi1
放置の徹底に御協力ください。
111 :
オーバーテクナナシー:04/12/04 21:34:20 ID:J/2CexJh
>109さんは 興味深いことかいてあんだからいいじゃんか >110さん?
体験者ならではの視点からの貴重な考察だと思いますが。
112 :
オーバーテクナナシー:04/12/04 22:28:34 ID:zRfw4zCN
>>111 109が淡々と自説を述べるだけなら別にかまわないよ。
でもね、文体見るとね。
ところで
>>111 さん、俺には>109はスレ違いと見えるのだが、あなたには
どの辺が未来技術にの考察につながるのか、良ければ教えてください。
113 :
オーバーテクナナシー:04/12/04 22:36:43 ID:4CwjlpkI
つまり低脳の君に基礎から考えなおせっと言うことだね
114 :
オーバーテクナナシー:04/12/04 23:39:46 ID:zRfw4zCN
>つまり低脳の君に基礎から考えなおせっと言うことだね
う〜ん、意味わかんね〜
低脳のきみ→基礎から考えなおせ→言うだけ無意味
と思うんだが?
115 :
64とか:04/12/05 00:43:36 ID:D/I58waj
108を書いた奴は、いつも論理に飛躍があって、誰にもわけわからん。
だから批判、そして罵倒されるのよ。
108を素直に読んでみろよ。
話の先頭で「野菜工場の目的は食料生産と雇用の確保である」という事を書いている。
ところが、食糧難になったら
工場の原料を買い付けることも難しくなる。電気も。
…なんで?。どういう論理的帰結で、原料を買い付けられないわけ?さらに話が見えないが、いきなり電気も供給難になるらしい。
工場は海外移転するだろう
…なんで?雇用対策という目的はどこに行っちゃうわけ?
よく言えば素朴な理想主義者と言える訳なんだけど、直裁に述べれば馬鹿なのよ。
>>109 それは有る。
役に立つ知識を引き出す工夫がいる。
>>115 書いたやん。
食料は何が何でも手に入れなきゃならない。
国内が食糧難である事を隠し通す事はマズ無理。
当然、食料そのもの、食料生産に必要な物資は
値上げされると見ていい。
人間をただの労働力と見る経営者が、わざわざ
雇用確保のために国内工場に付き合うと思うか?
下手すりゃ餓死するんだぞ。金かけても確実に
持ちこたえる保証など無いし。
金が有ればほぼ海外移転すると見ていい。
食糧難でも安く物売ってくれる心優しい国や
自腹切って死にかけの工場に付き合う
志の高い経営者がいりゃぁいいけどな。
餓死するかどうかの瀬戸際で、
そんなモン期待してちゃダメ。
人肉喰ってどれだけ延命できるか、
とか言う世界だ。
117 :
オーバーテクナナシー:04/12/05 10:17:11 ID:SRr75St5
おれは他人を非難、罵倒する暇があったら自分の見解を書き込んでくれ、
と、思うぞ。
人どうしの議論より多くの人の知識見識のほうが面白いからね。
こいつはどうの、どいつはどうの、
そんなのいちいちレスせんでもわかっとる。
要はスレッドに対しての色んな人の独自の視点を読みたいのです。
このスレがこの板にあるのは、未来技術や何らかの解決策が無ければ
日本の食料事情がやばいんじゃない?って事で 「セーフ」では?
118 :
オーバーテクナナシー:04/12/05 10:42:13 ID:e+HJv9fK
>>117 オイもそう思うんだけれどね、どうも数年以内に確実に実行できるか
もしくは、動物や昆虫を使わなければ打倒が飛んでくるのよこのすれでは。
機械化なんて言い出したなら、農業滅亡させる悪魔みたいに毛嫌いされる。
とい言うことであんたの見解はもう書いたの?
おいらは書いたよ。さんざんだったよ(W
119 :
64とか:04/12/05 10:50:48 ID:v65d0/Tl
>>117 >おれは他人を非難、罵倒する暇があったら自分の見解を書き込んでくれ、
お前の見解はどうなの?
人を非難する暇があったら、自分の見解を書くべきだというなら、まず自分からやれや。
自分を棚に上げて、なにいってんのやら。バカじゃない?
120 :
オーバーテクナナシー:04/12/05 10:56:47 ID:SRr75St5
だから、もういいての
121 :
64とか:04/12/05 11:02:38 ID:v65d0/Tl
>>116 >書いたやん。
ちっとも他人が理解できるようにかいとりゃせん。
だから、ボケナスだと罵倒されるのよ。論理の飛躍が多すぎるというのも手ぬるい。
たまにこういう会話しかできない奴がいて、非常に困るが
1.相手は自分と同じ知識を共有している訳じゃない
2.論理の飛躍があっても、相手が常に理解してくれると期待して良いわけじゃない
田舎で何十年も連れ添った百姓の夫婦ならともかく、いろんな情報をどっさり落として他人様になんか伝わると思ってる
のがバカなのよ。いいか、文章の1番最初だけ抜き出して指摘してみる。
>国内が食糧難である事を隠し通す事はマズ無理。 当然、食料そのもの、食料生産に必要な物資は
>値上げされると見ていい。
なにいってんだか、これで理解できる奴はおらんわな。
国内が食糧難?
そもそも日本の食糧自給率は低いから、上げようって主張をしてるわけだろ?
その日本で食糧難が起きると言うことは、食料輸出国が輸出を制限したかストップしたかという話だろう?
なんで「当然」国内の食料生産に必要な物資が値上げされるんだ???
おまえさんの中での「当然」はぜんぜん他人と共有されていない、非常に特殊なモンなのか、あるいはただのバカなんだよ。
122 :
64とか:04/12/05 11:05:33 ID:v65d0/Tl
>>120 「自分の見解を書くべきだ」っていう批判が、お前自身に降りかからないとでも思ってるわけ?
なんで自分だけそんな特権を持つと、仮定して恥じないんだろうね。
失せろクズ。
123 :
オーバーテクナナシー:04/12/05 11:46:48 ID:a5LSEzsR
二人とも雑魚だな カエレ(・∀・)
124 :
オーバーテクナナシー:04/12/05 11:55:16 ID:e+HJv9fK
やっぱりこれしかない「放置の徹底に御協力ください。」以上
>>123 ウセロ、クズ。
低能はちゃんとした批判できるようになってから、書き込め。
根拠レスのバカ投稿ダダモレしやがって。
んで、内容のない書き込みの時は、せめてsageで書け、ボケ。
セルロースを破砕、タンパク質、糖に変換する細菌が現在の宿主(主に草食動物)以外の他の生物と共生可能かどうか。
人類と共生する細菌の存在は確認されているので、その細菌の改良、日本人への定着が目標だな。
改良にはその細菌の生態、遺伝子、組成解析が一刻も早く求められる。
定着は学校給食などの公共でタブレットを配布すれば、ほぼ確実だろう。
重要問題は、いかに植物繊維質を食べるかどうかだな。
127 :
オーバーテクナナシー:04/12/05 19:29:33 ID:a5LSEzsR
二人とも雑魚だな カエレ(・∀・)
細菌との共生を考えるなら、いっそ光合成させてできた糖などを
直接血管に注入させるようにすればいい。
日向ぼっこするだけで満腹に。
129 :
オーバーテクナナシー:04/12/05 19:58:45 ID:Ggh8wfJt
人間の植物化かあ。
鉄腕アトムで似たようなアイデア無かったか?
>>127 おまえもウザイ。ゴミを撒くぐらいなら カエレ(・∀・)
腸内に、還元物質を使ってエネルギー作る微生物でも共生させるか
132 :
オーバーテクナナシー:04/12/06 14:46:56 ID:z4zTSQ1N
そんなの嫌です
米や肉や野菜、魚介類など腹いっぱい食べたい
>>121 >その日本で食糧難が起きると言うことは、食料輸出国が輸出を制限したかストップしたかという話だろう?
>なんで「当然」国内の食料生産に必要な物資が値上げされるんだ???
モノを作る原料も、エネルギーの供給も、最近じゃ労働力も外国に頼ってるからさ。
買わない訳に行かない。高く売れるだろ。そうでなくとも安く売って借りを作っておいて、後で大きな要求をするとか。
どちらにしろ、国の主権や自立性に関わる問題だ。「日本の」と銘打ってある限り、無視できない。
>そもそも日本の食糧自給率は低いから、上げようって主張をしてるわけだろ?
そうだな。上記の文とは繋がら無いが。
>>126 >改良にはその細菌の生態、遺伝子、組成解析が一刻も早く求められる。
それだけでは不足。
人間の体を作る細胞より、そこに住んでる細菌の方が数が多い。
体内だけで一つの生態系を作ってると見ていい。その調査が必要。
そこに外来の種を加えたときに、どういった影響がでるか、見定めないと逆効果になる可能性も。
(つうか、乳酸菌飲料等のコマーシャル、この点無視してるんだよな・・・)
>>132 いっぱい食べた、という情報を脳に直接入力して疑似体験するんじゃだめか?
多分コストは一番少なく済む。
135 :
オーバーテクナナシー:04/12/06 19:23:26 ID:z4zTSQ1N
栄養さえ取れれば良いって言うのなら毎日ジャガイモでも食ってみろよ
絶対嫌ですやん
機械じゃないんだぞ 俺たちは
136 :
128:04/12/06 21:45:34 ID:BJmbMVDv
>>135 俺もそう思うよ。まぁ食物繊維を四六時中もぐもぐ反芻しているよりかは
ましと思っただけ。
137 :
64とか:04/12/06 23:50:42 ID:Gah92OAt
>>133 もう、目眩がしてきた。
>国内が食糧難である事を隠し通す事はマズ無理。 当然、食料そのもの、食料生産に必要な物資は
>値上げされると見ていい。
>モノを作る原料も、エネルギーの供給も、最近じゃ労働力も外国に頼ってるからさ。
いいか?
日本は食料自給率が低い。その日本で食糧難が発生すると言うことは、国内の食料生産ではなく、食
料輸出国でなんらかの事態が発生し、輸出できなくなったというこっちゃ。そして、そういう事態というの
は物資やらエネルギーの供給不足で起きうるものなのか?
さらに、なぜ食糧難になると、食料生産に必要な物資が突如値上げされるんだ?
「おまえさんだけが自明だと思ってる」相関関係をぜんぜん説明しないから、ボケナスだと言われるの。
食料が不足すると、なんで原油やらLNGやら石炭が値上げされるんだ?
食料が不足すると、なんで鉄やらなんやら、おまけに外国人による労働力まで値上げされるんだ?
ついでにいうと、な。あんまりっちゃあんまりだったから指摘もしなかったんだけど。
>国内が食糧難である事を隠し通す事はマズ無理。
食糧難であると言うことを、一体誰が、何のために、誰に隠すのかね?。
アホかと、バカかと…
>>133 ウサギって病気で体内細菌のバランスが崩れると、栄養の吸収が極端に
悪くなるとは聞いたことがある。うまくバランスが戻らないと死ぬとも。
139 :
オーバーテクナナシー:04/12/07 01:02:26 ID:KZ6qKAOu
>>138 ストレス与えるとそうなって死ぬんでないかい。
むかし、オイが小学生のころ・・・・
>>137 お前、自分で言ってる事の因果関係がめちゃくちゃだぞ。
自分のアフォさ加減に目眩がするかw
>日本は食料自給率が低い。その日本で食糧難が発生すると言うことは、国内の食料生産ではなく、食
>料輸出国でなんらかの事態が発生し、輸出できなくなったというこっちゃ。
「外国が食料の輸出をしない」だけで、「出来なくなった」かどうかは分からない。
「出来ない」のか「出来てもしない」のか分からない。
>そして、そういう事態というの は物資やらエネルギーの供給不足で起きうるものなのか?
それで起るのは国内の食糧不足。
農機具や化学肥料、食料工場など工業技術に依存する農業である限り、
物資、エネルギー、労働力が不足すると”国内では”食糧生産が立ち行かなくなる。
>なぜ食糧難になると、食料生産に必要な物資が突如値上げされるんだ?
だから高く売れるからだ、って書いてるだろが。
ボッタクリだろうが何だろうが嫌でも買わなきゃならん。
値上げされない理由を書いてミロや。
>食糧難であると言うことを、一体誰が、何のために、誰に隠すのかね?。
ボッタクリを防ぐには、国内の食糧難を隠しとおす以外に無い。
分かったか。
燐肥はほとんど輸入頼みだしな。
70度の湯で下水処理場の汚泥を1時間煮ると
燐が析出するらしい
http://www.jefma.or.jp/rin_kaisyu.html www.towakagaku.co.jp/gyoum/jyunkan/jyunkan02.htm
製鉄所の廃熱を使おうなどと提案されているらしい。
しかし70度の熱である種の炭化水素(フロンなど)は十分沸点に達するし、
そのエネルギーで発電も出来るだろうからリソースの食い合いになってしまう
143 :
オーバーテクナナシー:04/12/08 20:05:38 ID:N5t4pCSI
無肥料つってるが、実質緑肥のようだな。
単位面積当たり収量は少ないと思う。
145 :
オーバーテクナナシー:04/12/08 22:11:17 ID:kdVAzJyK
土や砂漠が食えたらいいかも知れない。
でも栄養ない品〜
146 :
64とか:04/12/09 00:18:45 ID:0Mlml1BL
バカにバカと言ってやっても、罵倒にすりゃなりゃしない。名前呼ばれているようなモンなんだろうな、こいつにとって。
>お前、自分で言ってる事の因果関係がめちゃくちゃだぞ。
おまえが「説明」だと思ってるのは、普通の人々にとっては「風が吹けば桶屋が儲かる」式のタワゴトなの。
そりゃ、風が吹けば桶屋が儲かるのが自明だと思ってりゃ、因果関係もなにもあったもんじゃない。
いいか?おまえのようなとんでもないバカにでもなんとかわかるように、要点だけ示してみるからな。
おまえの主張:外国からの食料輸出が停止すると、国内における食料生産に関わる物資とエネルギーが不足する。
外国の日本に向けた食料輸出の停止が、一体何故中東からの原油の供給停止を引き起こすのか因果関係を、説明してみなさい。
如何に馬鹿げた事を言っているのか、米不足時のデータでも洗えばすぐわかるのに。
砂地に吸水性高分子(紙おむつに入ってる水吸う奴の類)仕込んで
乾燥地帯で農業やるっつー話があったな。
148 :
オーバーテクナナシー:04/12/09 14:08:54 ID:MaPj1xZE
あったけど、吸い込んで保持するのは良いが、上手く吐き出してくれずダメだったってのを読んだ記憶。
>>146 そういうお前は自分の中で勝手に前提条件作って話してるけどな。
国内で食糧不足が起っている&食糧生産を(石油など)のエネルギーに頼っている→石油が高く売れる。
供給停止はしないだろうが、身包み剥いで行く位の値段になるだろう。
米不足時のデータでも洗えばすぐわかるのに。
なし崩しに食料を外国に頼らなきゃならない状況に持って行かれてるだろ。
>>147-148 水分吸収の強さが適当なのを選べば、ちゃんと吸水して
植物が吸いだせる程度の強さで保持してくれる
紙おむつに入っている奴は吸収力が強すぎる上、アクリルアミドの
ポリマーを使っているものもある。
これは安いが、アクリルアミドのモノマーは猛毒。
オムツとして1日未満使うなら良いとして、将来分解される事も考えると
アクリルアミド化合物を使うのは問題が多過ぎる。
151 :
64とか:04/12/09 23:53:10 ID:csCqOqWC
>>149 前提条件もなにも、「おまえが言った通りの事」しか書いとりゃせんわ(とほほ)。晒し上げ。
書いているそばから、ボロがでるんだから、書き込みボタンを押下する前に、一度読み直せ。
一々レスを読み直しても、目眩がするだけだから直近の、お前の書き込みだけから話をするぞ。
>国内で食糧不足が起っている&食糧生産を(石油など)のエネルギーに頼っている→石油が高く売れる。
なんで、こんな馬鹿な推論が成立していると思えるのか、説明してみろと言ってるの。
お前の説明は、「風が吹けば桶屋が儲かる」式であって、だーれもなっとくなんざしとらん。
>供給停止はしないだろうが、身包み剥いで行く位の値段になるだろう。
…わかるか?もう、笑うしかないだろうし、目眩もしてくるだろう。
そんな馬鹿なことは、産油国そのものだって、決してゆるさないんだよ。
152 :
オーバーテクナナシー:04/12/10 00:02:22 ID:oMZrL147
食料なんて田舎の国に作らせときゃいい。
日本は金があるからどっかから買ってくればいい。
もし売らないなんていったら?そりゃ戦争だよ。
153 :
オーバーテクナナシー:04/12/10 00:03:59 ID:8f8JUAfp
なんであんなくだらない議論を延々と続けられるんだ ?
どうでもいいじゃん 畑耕せバカ
>>151 >なんで、こんな馬鹿な推論が成立していると思えるのか、説明してみろと言ってるの。
いやってほど散々書いただろうが。
あんたがマズその推論が成り立たない根拠を挙げるべきじゃないのかい?
あんたは(最低限自分だけは)納得しない、という事のみを根拠に全部書いてる。
>そんな馬鹿なことは、産油国そのものだって、決してゆるさないんだよ。
何でだよ。説明しろっての。産油国でも食料難になってる可能性も有るんだぞ?
>>152 戦争しても食い物が無ければ1週間程度で死ぬぞ。
155 :
64とか:04/12/10 23:25:53 ID:160ny12d
>>>国内で食糧不足が起っている&食糧生産を(石油など)のエネルギーに頼っている→石油が高く売れる。
>>>供給停止はしないだろうが、身包み剥いで行く位の値段になるだろう。
>>なんで、こんな馬鹿な推論が成立していると思えるのか、説明してみろと言ってるの。
>いやってほど散々書いただろうが。
何にもかいちゃおらんわいな。
何遍も言う通り、お前の言ってることは「風が吹けば桶屋が儲かる」だ。誰も納得する奴はおらん。
バカには、噛んで含めるようにいってやらにゃいかんのだというのを、改めて思い知らされた。
お前の言っている推論が真だと言いたいなら、国内の食料生産に用いる石油の量が、国際市場価格を決定的に支配する要素たり得ると、おまえは説明しなきゃイカンの。
なにせ、「身ぐるみ剥いでいくほどの値段になる」とまで書く上に、間抜けなことに「食糧不足」の原因がぜーんぜん限定されていないんだから。
「なんらかの理由で」とまで、以前助け船だしてやってるのに、条件を限定しない。まったくどこまで馬鹿なんだか。
でな。
おまえがそんな定量的な説明ができるわけがないってのは、自明だというのは論を待たないわけさ。
ここまで見事なボケナスが、実は目を見張るような論証ができる訳はない。
そもそも、まともな奴ならこんな議論にならんわ。
156 :
オーバーテクナナシー:04/12/10 23:48:19 ID:5QiDSlaE
喧嘩両成敗。南無
157 :
64とか:04/12/11 02:18:36 ID:0hGHsVPF
おいらはな、
>>156みたいなバカが、一番タチの悪い輩だと常々思ってる。
なんにも考えてないから。
喧嘩両成敗だのくっだらねー事を、よくもまー恥ずかしげもなくageで書けるもんだよな。
158 :
オーバーテクナナシー:04/12/11 02:29:35 ID:efvrimvt
下げる意味なし
159 :
オーバーテクナナシー:04/12/11 02:32:22 ID:fA7Emec1
160 :
64とか:04/12/11 02:46:19 ID:0hGHsVPF
>>158 - 159
ま、ホントはチラシの裏に書いてろっていうAAでも貼っとくのが、おまえら相手にゃ妥当なんだろうな。
161 :
オーバーテクナナシー:04/12/11 08:35:43 ID:fZ0HO3kV
正しいと思ってるなら罵倒する必要もないでしょ
猿のマウンティング合戦はもう飽きました
他でやってくださいよ
輸入全般が滞る状態になったら脂イワシとクジラの出番ですよ。
163 :
64とか:04/12/11 11:17:10 ID:FMSWv675
>>161 1.興味がなきゃ読まなきゃいい。
誰もお前に読めと強制しとりゃせん。
2.他でヤレと他人様に、自分への配慮を求める癖に、なぜageで書く。
自分が読みたくない、というだけで他人様への配慮を求める、傲岸不遜なクズな
上、しかも自分にはそれを適用しない、腐ったダブスタ野郎なんだよね。君は。
つーわけで、賢しらに他人様に忠告したいのなら、せめて卑劣かつ愚鈍な自分が何
か書いているんだという自覚くらい持ってからにしなよ。
何この64って。荒らし?
栄養が少なく魚があまりいない領海まで、
都市圏に近ければパイプで、遠ければタンカーで
汚水汚泥を大量に運ぶ。
ただ撒くのでは濃度が高すぎて汚染するだけなので、
浮くように作った人工構造物(擬似的な干潟)の上に撒く。
166 :
オーバーテクナナシー:04/12/12 01:11:04 ID:9m+wtmrU
>>154 質問にお答えします。ただのウマシカです。
167 :
64とか:04/12/12 01:56:36 ID:tGlKQyZZ
>>164 おまえが、荒らし。もちろん、バカという側面も忘れてはならぬ。
脊髄反射ばかりしてないで、少しは大脳があることの意味を実感しろ。
>2ちゃんねる FAQ
>「荒らし」ってなに?
>
>荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
>特に荒らしを煽るのは逆効果です。
>荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
>>162 魚醤油、鰯肥でまかなうとなるとシラス漁が禁止に・・・
>>167 お前を納得させる為に議論をしてるんじゃ無い。
物理的にどうしたら確実に食料を得られるか議論しようとしてる。
>なにせ、「身ぐるみ剥いでいくほどの値段になる」とまで書く上に、
>間抜けなことに「食糧不足」の原因がぜーんぜん限定されていないんだから。
書いたッつうの。
”どんな状況になっても”できる限り、確実に生産でき、右肩上がりに 継続できる方法を想定してる。
あんたは条件も設定していない上、何故その推論が成り立たないか根拠も書かない。
気候の変動で世界的に食糧生産がガタ落ち。食料生産国でも自国分でイッパイイッパイになった状況なら、
確実にそうなる。最悪の想定より幾分マシな状況だ。
産油国が石油の対価に金もらっても腹の足しにもならん。対価として食糧生産技術を要求するのは確実。
日本が石油を使っての食料生産で助かるなら、産油j国でもそれは同等だ。それで自分も助かる。
さらには量を小出しして、石油が止まったら餓えて死ぬ、という不安を煽り、石油に依存する状況を作る事は
(少なくとも日本が現在の工業技術に依存する限り)簡単だ。そうなりゃ、対価は幾らでも吊り上げられるし、
日本なんて消えてなっても困らない状況も作れる。
食料は、国際市場価格も糞も関係なく、嫌でも手に入れる必要が有る物資だ、と言う事をいいかげん理解しろ。
170 :
オーバーテクナナシー:04/12/12 15:06:46 ID:9zx/O530
議論ね〜。
人体とはまったく摩訶不思議なものなりや。
南無阿弥陀仏
171 :
オーバーテクナナシー:04/12/12 17:52:53 ID:gorZKkVU
人種・宗教・文化・歴史・環境が違えば考えも違うわけで
国同士の対立は無くせません。少なからず争いは起こります。
そな中でもしものことを考え自分の国だけで食料を確保する
ための絶対必要量とはさて何パーセントでしょうか?
ちなみに現在の国内食料自給率は39パーセントです。
172 :
オーバーテクナナシー:04/12/12 18:43:37 ID:9zx/O530
>>171 石油は100%確保されると考えてよいの?
先物取引分はキャンセルされるとしてよいの?
自給率はカロリーベースで良いの?
感覚で行けばカロリーベースで100%ほしいね。
輸入できる分は週1回の贅沢とか結婚式だとかに使う。
173 :
64とか:04/12/12 22:58:48 ID:Nx33ofdc
>>169 初手から言ってる通り、一人で百姓やってろ。それだけの話だ。
>お前を納得させる為に議論をしてるんじゃ無い。
…バカ。
1.なんで他人様がわざわざお前みたいなバカの議論の「目的」なんぞ考慮して、議論してやらなきゃいけないんだ?。
2.おれじゃなけりゃ、いったい誰と「議論」してんだ。
まぁ、いい。おまえが議論できない奴であることは、まぁ、自明なことだ。それだけの知性なんざありゃせん。
なんせ、後から後から馬鹿なことを書くんだから。
>産油国が石油の対価に金もらっても腹の足しにもならん。対価として食糧生産技術を要求するのは確実。
…いったいなんだ?この食料生産技術ってのは。
今の人口推移で行くと日本の食料自給率は上がっていくっしょ。
農業従事者の数も地味に増えてるらしいし。
175 :
オーバーテクナナシー:04/12/13 02:51:58 ID:zyH+LN8w
いやいや、単に人口減ってるだけだから、いずれ労働人口の不足を
招いちゃうよ〜
>>173 議論できてないのはお前だろ。
>2.おれじゃなけりゃ、いったい誰と「議論」してんだ。
お前以外。
>1.なんで他人様がわざわざお前みたいなバカの議論の「目的」なんぞ考慮して、議論してやらなきゃいけないんだ?。
そのまま返す。なんでわざわざお前の議論の目的なぞ考慮して議論しなきゃならないんだ?
食料は、国際市場価格も糞も関係なく、嫌でも手に入れる必要が有る物資だ、と言う事をいいかげん理解しろ。
納得するも何も議論する余地は無い。
177 :
64とか:04/12/13 23:22:44 ID:HnPP93JU
どうやら、バカは対話している相手の認識もできないらしい(嘆息)。
> >2.おれじゃなけりゃ、いったい誰と「議論」してんだ。
> お前以外。
哀れを通り越して、不思議なイキモノを見つめる眼差しが生まれてきたよ。
どこかで見たなと思ったら、おまえこの本に載ってたよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901784501/249-5625865-9662705 通りで妙だなぁと思った。
お前みたいなボンクラ、おいらみたいな優しい奴以外、誰が相手にするよ。引用してみろって(w
おまえが足りない頭で百姓を愛しているのは理解できたが、それ以外はあまりにも粗雑。
おまえのボンクラ頭にも多少なりとも理解できるように、バカの一つ覚えでお前が繰り返していることを、正しく批判してやろう。
>食料は、国際市場価格も糞も関係なく、嫌でも手に入れる必要が有る物資だ、と言う事をいいかげん理解しろ。
おまえは、米が1キロ100万円になっても手に入れられるとでも思ってんのか?
どうやったら、「嫌でも手に入れられる」んだか、このへんなイキモノにしか理解できないんだろうなぁ。
で、おいらとは議論しないらしいから、また負け犬の遠吠えも聞けないのか。うーん残念無念(藁
>>177 文盲か白痴
>食料は、(略)嫌でも手に入れる必要が有る物資
>米が1キロ100万円になっても手に入れられるとでも思ってんのか?
100万だろうが1億だろうが1兆だろうが手に入れなきゃならん。
>どうやったら、「嫌でも手に入れられる」んだか、
てめぇで百姓しろ。
米の自給率は現在99%あるんだから論じるには不適切。
肉も6割くらいあるのでなんとかなりそう。
小麦、大豆なんかは国内産人気により増加傾向にあるものの
9割以上輸入に頼っているのでこられが論じるにふさわしいのではあるまいか。
肉の自給率が高すぎる。それだけ、穀物が効率悪く消費されていることになる。
大豆等、植物性タンパクの自給率を高めるべきだな。
そういえば飼料の自給率は24%しかないのだった・・・
182 :
オーバーテクナナシー:04/12/15 01:29:00 ID:t8zpvgS5
石油は現状価格かそれ以下で確保できるものとしてね(W
183 :
64とか:04/12/15 01:52:32 ID:O4qGmujD
ヤレヤレ。
自分の宣言くらい守れよ、ボンクラ。
> >2.おれじゃなけりゃ、いったい誰と「議論」してんだ。
> お前以外。
まぁ、いい。このバカに、何か論理的な行動を求める方が無理ってモンだ。
もう、ウンザリする程のバカだから、近くのレスからどこの行をコピーしてきても、バカダダモレ。
>さらには量を小出しして、石油が止まったら餓えて死ぬ、という不安を煽り、石油に依存する状況を作る事は
>(少なくとも日本が現在の工業技術に依存する限り)簡単だ。そうなりゃ、対価は幾らでも吊り上げられるし、
ホントにアホだわな。話の全体もバカなら個別要素もマヌケ。どうやりゃこれだけバカを煮込めるんだか。
石油価格が暴沸したら(笑)、世界中で取りあえず石炭を使い出すし、今はコスト高でペイしない新エネルギー群がペイし始めるんだよ。
そうなったら困るから、石油輸出国だって協調する。つまり、そもそも「対価はいくらでも吊り上げられない」んだよ。
まー、コストなんぞという概念は、このバカの頭の中にはそもそもないからなー。
ま、銀座で山を買ってベコ飼うなり、六本木でコシヒカリでも植え付けて、百姓を頑張ってくれ。
184 :
オーバーテクナナシー:04/12/15 04:00:42 ID:/JhlhhGh
俺の○ーメンは栄養満点だぞ。分けてやろうか?
千葉の方の石油採れる所で、石油を合成する微生物が見つかった記憶がある。
あれ大量に培養できないものか。
スレ違い気味だが、機械化している以上燃料は必要不可欠ということで許せ。
186 :
オーバーテクナナシー:04/12/15 20:27:56 ID:rvxEYJ7U
>>184 オウ!!なに味が自慢だ?チャーシュー厚いか?
世界の油田数は約30000、しかし巨大油田の数は300個に満たない。
そしてもしこれら巨大油田が破壊された場合、産出量は1/3に減ってしまう。
日本は世界全体で15%を占める石油輸入大国であり、そのうち50%がエネルギー、50%が石油製品に使用されている。
代替エネルギーが調達できても石油製品は相当厳しくなるであろう。
188 :
オーバーテクナナシー:04/12/16 03:47:30 ID:lHK+wPN7
>>187 仮定に過ぎないが、代替エネルギーが調達できれば石油製品の大部分を
とうもろこし等を原料とする製品で代替できるのではないか?
価格的にはチト辛いが、石油が枯渇するのは時間の問題だから(異論もあるが)
バイオマス関連の研究、実用化は急務だとおもう。
セルロースを変換できるようになると、重大な疾患が蔓延する可能性がある。
便秘。多くの小型草食動物の糞をみればわかる。
そういえば牛乳で繊維を作るって話はどうなったんだろ・・・
191 :
オーバーテクナナシー:04/12/17 18:46:43 ID:FEsDi9zk
>>174 減ってますよ〜
高齢者が引退していく数 > 後継者・新規就農の数
平成 15 年の新規就農者は約80200人
(認定農業者となっている新規就農者1567人、新規就農青年(39歳以下):11900人、中高齢等離職就農者(40歳以上):68300人)
10年で160万人減少すると言われているので倍の人数が必要だな。
最近LEDで野菜工場ってネタがTV等で結構取り上げられてるね
信頼性が高くなったのか単に期待が高いのかわからないけど頑張って欲しいですな。
194 :
オーバーテクナナシー:04/12/21 16:38:53 ID:sBzXmfV5
物質合成装置が出来れば、半永久的に食糧問題は
解決できる。
>>194 ケイ素から澱粉作るのか?
それとも原子までは変えず、人工的に有機物合成か?
(粒子ビームぶつけて炭素と水素と酸素からブドウ糖合成とか)
低温核変換で元素変換、物質波レーザーで分子構築
肉を食べるのやめたら食料問題は解決すると言われている。
だからタンパク源として大豆をもっとクローズアップすべし。
昆虫はどうだ?
イモムシ食うのはちょっと嫌だ。
地域によってはハエを食うところもある。
危ない病原体持ってないんだろうな、あれは。
200 :
オーバーテクナナシー:04/12/22 20:32:48 ID:ZPqYp26r
虫って結構カロリー高いんだよな。
ハエだって炒って食べれば大丈夫だろ。
オイラは昔、給食で芋虫スープ(たまたま混ざってたのを半分喰った)
喰ったら虫じゃなくて蟲という字を思い出して思わず吐いてしまった。
あとは聞かないでくれ(W
ハエに毒素型食中毒菌が含まれているかどうかが問題。
加熱すれば大丈夫なんて思ってると某乳業みたいになる。
203 :
オーバーテクナナシー:04/12/22 22:44:43 ID:ZPqYp26r
そーか、それで古い卵焼いて食っても下痢したんだ(W
イヤマジで。
204 :
オーバーテクナナシー:04/12/22 23:31:13 ID:iPqbws6t
食糧自給率なんだけど、確かに現状日本は先進国内手の比較じゃなくても三十%に達しないほど低い。
米は確実に百%なのだけどね。
これを勘違いしてはいけないのだが、日本国内に食べるものがなくて外国から買っているのとはちょっと違う。
与党からも、民主党からも食糧自給率を五十%前後まで上げるようにしていこうという提案がある。
これは、実は東南アジアや米国にとっては非常に怖い話になってしまうものなのですよ。
米国はさておくとして、東南アジアでは日本が購入調達を止めたら「本当に死活問題」になるほど供給の
システム化が出来上がっているものが沢山ある。
また、自民党が良く言うのだけど「主食と言う文化のある日本の食生活を考えれば、米自給率が百%である
ことが絶対であり、譲ることの出来ない食糧安保だ。」と。これはこれで正しいと言える。
なぜならば、外国からの食糧の供給が完全に止まっても、実は全く困らないのだ。
というのも、日本が食料を買ってくれないと各農業国の経済は壊滅状態になるのです。
日本は金持ちなのでどこかから止められても他の国から買ってくればいいだけの話なのです。
その上輸入している食糧と同規模の食糧ゴミを排出しているのが日本なのです。食べ残しているワケ。
全部止まっても、お米が完全に自給出来るので、オカズはともかく、全く困らない。
米の自給率は、現在の消費量に大してほぼ100%だろう。米以外の炭水化物が
無くなった時まで考慮されてのものなのかがはっきり判らない。
それに、ビタミン類や動物性、植物性タンパクの方は全然足りてない。
206 :
オーバーテクナナシー:04/12/23 01:57:31 ID:OSK78z9k
204は数字のマジックに惑わされている。
米しか食うものがなければ現在より消費量が上がるのは歴然。
ソースなくしたが昭和30年代と現在とでは米の消費量は倍近く違うはず。
そのへん考慮して著(Wねむねむ
208 :
オーバーテクナナシー:04/12/24 09:20:21 ID:YKxCFNTv
>>206
っていうか食いもんなら溢れてるんだから自給なんかする必要ない。
外国から買ってくればいいじゃん。
やっぱ工業力だよ。
209 :
オーバーテクナナシー:04/12/24 09:23:14 ID:YKxCFNTv
農業だけじゃあ工業国には力で負けちまう。
けど工業力さえあれば何とかなる。
なんだかんだいって力で気圧されたらなにもできないんだからな。
だから西欧諸国の判断は失敗。田中角栄は正しい。
中途半端が一番よくないからな。
国土には限りがある。そこで海洋牧場と言ってみる。
………小学×年生で読んだやつだ。
おお懐かしい。
クラークとか夢中で読んだ憶えがあるぞ。
まず反捕鯨団体を叩き潰さんとな。
……鯨の養殖は彼ら的にOKなのだろうか?
例え海洋でやるにしても、畜産の効率の悪さはそのまま。
植物性タンパクを効率よく生産する方がいい。
食料を政治のカードとして使われないようにしないといけませんね〜
215 :
オーバーテクナナシー:04/12/25 23:42:31 ID:KxqdbYwr
どこかの国には、作るのに多くの量の餌が必要な肉に税金をかけて、
安く作れる牛乳や、バター、チーズなどの乳製品を保護しているらしい。
やはりアメリカみたいに、広い土地で企業的農業をするしかないのだろうか。
給食の残飯をどうにかすれば少しはましになるだろう。
あの量はすごい。
216 :
オーバーテクナナシー:04/12/26 00:09:23 ID:CvcPi74Z
>>213 日本だけだよ、先進国で自国農業を保護してないのは>>
真似はよくない。
一人で勝つより皆で負けるほうを選ぶ。日本人らしいよほんと。
農業農業っていうけど工業力が国力なんだぜ。
西欧諸国も馬鹿だよな。
せっかく産業革命性濃くさせて工業国になったのに
農業国に後もどりさせちまうなんてさ。
今政府が農業農業って言い始めてるのは日本を農業国にするための
アメリカ政府の陰謀だと思う。
欧州諸国は食糧問題で右往左往するのが嫌なんじゃない?
食料の輸出国が遠いからじゃない?わからんけど。
219 :
オーバーテクナナシー:04/12/26 05:16:40 ID:Z45I138Q
食糧自給率を上げる方法といったら
人口を減らすか領土を拡張するしか方法がないのだが
220 :
オーバーテクナナシー:04/12/26 06:10:56 ID:GchCPi9i
勘弁して呉や
この前化石が発掘された小型半新人(新人と原人の特徴を持つ)のように、
人間自体が小さくなればよい。
………まんまミクロマンじゃねーか。orz
>>213 いっそ鯨なんか完全に諦めて
代わりになる物の開発に力をいれたらいいのでは
軍事費に金つぐ前に自給率120%位にしとけ
同感。
225 :
オーバーテクナナシー:04/12/26 18:12:23 ID:kHCAB4ox
子供の頃に勿体無いと思ってたのは日本人のうんこだな
「これだけうまいもん食ってんだから相当高品質な肥料になるはずだ
下水に流して燃やすなんて勿体無い、肥料にする法律と設備を作れ」
と思ってた。相当変な子供だったんだな・・・orz
226 :
オーバーテクナナシー:04/12/26 19:14:49 ID:PkAfD2Vf
うろ?下水場たい肥の無料配布って全国的な制度じゃないんだ?
227 :
オーバーテクナナシー:04/12/26 19:29:00 ID:kHCAB4ox
>>226 トイレに流す水を青色の水にする芳香剤とか
便器の詰まりを溶かす強力な薬剤とか
便器掃除の洗剤を入れてる場合もあるのに
たい肥として使用して大丈夫か?
そういう薬剤の使用なんかを全面的に禁止しないと
たい肥としては使えないだろうなと思ってたんだが
使ってる地域もあるんだ?
薬剤うんこで作ったダイコンなんか食いたくねえな
絶対体に毒だぞ
>>223 「おいおい、俺たちは友達だろ?食料は俺に任せろよ。だいじょーぶ自給しなくてもOKだって。安く売ってやるからさ。ついでに軍事費もちょっと出してくれない?今度戦争があるんだ」
>>225 あながち間違いでもない。
米国でも日本でも、水洗トイレの普及には農学者が反対してた。
肥料を捨てることになり、ひいては農業を破滅に導く、という話。
やっぱ肥え桶かついでなんぼだよな
>>228 現実にありそうっつーか、まんま現実じゃないか。
232 :
オーバーテクナナシー:04/12/27 21:12:21 ID:TEnJq6Wm
>>227 重金属が混ざってなければいいみたい。
薬剤って、重金属なんかと違って中和できるから問題ないのでは?
とりあえず肥料利用のソース↓オイラの町は乗ってないけど。
p://www.aquaplanet.ne.jp/aqua/data/report/04/report04-03.html
重金属混ざったやつは焼却して埋め立てるか、レンガなんかに再利用。
>>183 やれやれ、今までファンタジーの世界で育ったんだね。
しつこく言ってるが、金はモノを生み出さない。それはただの金属片と紙切れ。
つうか
前提が対等じゃないのに、協調も糞も有るか。
第一、石炭で今の工業力維持できるのか?
石炭車なんて生で見たこと無いぞ。
光合成は太陽エネルギーの2%を利用してる。(効率の高いC4植物トウモロコシの畑調べ)
(理論最適値の37%、人工光合成や生物の改変で効率上げられたとしても精々6%)
同一条件かどうか分からないが、太陽電池は約20%。
バイオマスつっても、太陽電池の10分の1のエネルギー。
太陽電池のコストが高いつっても、単に消費するだけの石油と比べてもな。
太陽電池のみで太陽電池の資源の採掘、生成、生産、それらの輸送を行って
尚且つ、太陽電池の生産高がそれに必要な量×寿命より多ければ、
持続的に生産可能。エネルギー生産も含めて食糧生産を上げられる。
(原子力でも風力でも同じだよな)
そのためには多少効率悪くても、そこいらの材料から簡単に作れる
太陽電池の開発が必要。ちなみに地上で最も多く手に入る元素は
酸素、珪素、アルミ、鉄・・・
そうなった上でなら野菜工場なり何なりやればいい。
ただ、従業員の食料を全て自社生産できなきゃ、まだ不完全だぞ。
大変だな、ガンバレ。
ちなみに
豆類は育てるの楽。ほとんど耕さず、草むらに放置でも収穫できる。
戦時中は楽に作れるので田んぼの畦に大量に植えたそうな。
むしろ丁寧に耕して、肥料をやると木ばかり大きくなって実がならないそうな。
(事件中だが、あれほど実験だから手を加えるなと言ったのに、
手を加えたアフォが居るんで来年調査やり直しだが。規模は大きくする予定)
ただし、草はある程度何とかした方が、害虫、病気予防になりそうだし、収穫が楽。
ウサギを導入予定。〆れば喰えるし。
>>208-209 >>216 は機械の体らしい。
工業力で生きてくれ。
事件じゃねぇ、実験だw
237 :
オーバーテクナナシー:04/12/28 00:12:03 ID:fnHm30U2
>戦時中は楽に作れるので田んぼの畦に大量に植えたそうな。
なるほど、この話は来たことがある。
戦時中というか戦前の農村では結構当たり前にやってたそうな。
管理は普通の田畑での作業が辛くなったご老人がやっていて、
自分はまだ厄介者でないと自覚できて呆け防止にもなっていたとか。
238 :
64とか:04/12/28 00:16:15 ID:8K0AlNKD
>>233 あのなぁ、ボンクラが妄想したって、クソの役にも立たないんだから、お前一人で百姓をやってろっての。
>第一、石炭で今の工業力維持できるのか?
おまえのその底なしのボンクラ頭では、なにを言っても理解できないらしいが。
石炭で今の工業力(ってなんだそりゃ?w)を維持できない理由が、何かあんのか?
おまえは、石油が「身ぐるみ剥がされるほど」高価になるといった状況を想定してんだぞ。
石炭でもバイオマスでも、どんなもんでもペイしかねないだろう。
さ、わかったら森へお帰り。ここは人の住むところ。
>>238 だからさ、石炭車なけりゃ輸送が滞るじゃん。
石炭車作るにも輸送力が居るじゃん。
人力で運ぶにしてもその間の食料はどうすんだ?
ペイするどころか、その前に餓えて死ぬ。
石炭って工業製品の原材料に使えるん?
とりあえず、製鉄にはコークスが必須。
中国の好景気で需要が逼迫してて、
石炭の価格は倍に跳ね上がってる。
三井鉱山投げるんじゃなかった……。orz
別にあげる必要ないよ。
いざというときのために、政府がでかい倉庫に米でも保存しとけばいい。
後は、海外から安いものを買いたたくだけ。
243 :
64とか:04/12/29 01:58:11 ID:z9myjPvh
>>239 >石炭車作るにも輸送力が居るじゃん。
>人力で運ぶにしてもその間の食料はどうすんだ?
あのな、どんだけボケナスにしろ、人間様のアタマが肩の上にのってんだ。たまには、少しでも使え。
石炭車とやらをつくりたきゃつくってもいいし、石炭を液化しても良いし、ガスを取り出しても良い。なんぼでもやりようはある。
もちろん、人並みの人間様には、という意味であってな。
おまえには無理だから、石炭を人力で運びつつ、百姓ヤレや。
液化した石炭は石油の種類でいうとどれにあたるのかね?
245 :
オーバーテクナナシー:04/12/29 17:23:21 ID:2/KvqiHv
お前ら飯食ってるか?
246 :
オーバーテクナナシー:04/12/29 19:09:38 ID:fQB4/0RZ
有機物の大部分はセルロースだ。セルロースはデンプンのようにブドウ糖が連なった物質だが、
人間やたいていの生物はこれを分解できない。
そこで古紙、廃材、藁などのセルロースをバクテリアに分解させてバクテリアゼリーを食う。
メタンガスも発生させることができるが、バクテリアゼリーは喰いたくないな。
おからとか栄養的にも優れていて旨いのに捨てられるしな、もったいない。
食料自給率は経済的な問題だよな。輸入したほうが安いから国内農業が廃れる
セルロースを分解したら食物繊維が不足しないか?
キチン質だって人間には分解できないタンパク質だからこっちを使ったほう良さそうな。
>>247 セルロースだけが食物繊維じゃないし、
もし心配なら半分だけ分解させて食えばいい。
249 :
オーバーテクナナシー:04/12/30 21:46:41 ID:yiLl/c1D
>>246 食物繊維をブドウ糖に分解する?
ちなみにそんなバクテリアほんとにあんの?
そんなバクテリアが野に放たれたら植物は絶滅しないか?
250 :
オーバーテクナナシー:04/12/30 22:04:58 ID:RH9CQcSn
たしか、嫌気性菌だから問題ないだろう。
>>249 シロアリさんが腸内に飼っていたはず。
草食動物の一部はそんな細菌の助けを借りて分解していたはず。
そもそもセルロースの分解者がいなければ植物は腐食しない。
>>243 >石炭車とやらをつくりたきゃつくってもいいし、石炭を液化しても良いし、ガスを取り出しても良い。
>なんぼでもやりようはある。 もちろん、人並みの人間様には、という意味であってな。
その作業をやるにもエネルギーが要るんだぞ?
つうか
では聞こうか、そのナンボでもある解決法を。
少なくとも人並みな頭持ってるあんたなら簡単だろ。
>>246 >食料自給率は経済的な問題だよな。輸入したほうが安いから国内農業が廃れる
究極的には個人レベルまでな。
食糧生産の僅かなコストを惜しんで、魂まで安く買い叩かれてくれ。
253 :
64とか:05/01/03 12:09:39 ID:lpg/QeqR
>つうか
>では聞こうか、そのナンボでもある解決法を。
お前の主張:石油が「身ぐるみ剥がされるほど」高価になっているため
従って、この状況下では石炭を燃やすどんな手法もペイする。
自説との整合性を多少は持て、ボケナス。
ボンクラにもほどがある。新年早々くだらん事書き込みやがって。
>>ALL
好きなものが食べられなくなったり、変な物食わされたり、暮らしにくくなるのは勘弁
>>255 誰だってそうだよな?そんな世の中にならないことが一番なんだけどね。
実際、好きなものが食べられない世の中になったら、変な物喰ってでも
生き延びるしかないじゃん。
>>255 いや、だから紛争とか災害があってもある程度は何とかなりやすいように自給率上げとこうって話なんじゃ?
まぁ短期なら備蓄でなんとなるけど
備蓄量は石油約半年分、米が約2ヶ月、小麦約3ヶ月、大豆約1ヶ月、飼料約1ヶ月。
穀物自給率28%、主要穀物自給率61%、肉類自給率53%(飼料自給率10%)
輸入完全ストップから半年くらいならいけるのか?
257 :
オーバーテクナナシー:05/01/04 22:53:13 ID:ifF9X7I7
そこは自己責任ってことで
いやー某北の帝國と比べてもしょうがないのだが、程度の差こそあれ、
搾取や略奪は起こると思うぞ。
栄養失調に陥らない程度に「餌」を確保出来れば御の字だと思うけどな?
「石油が自給できないから食糧も自給しなくてイイ!」
というのは間違い。
石油が入らなくなると
確かに冬にキュウリを食うことはできなくなるだろうが、
夏にコメやイモがつくれなくなるわけじゃないんだから。
(2〜4割くらいは収量とかが下がるかもしれないけど)
暖房なしは死活問題なんだが@青森
ケラとミノは結構暖かいよ。
>>260 そこで間伐材由来の木質ペレットストーブですよ。
・・・練炭ストーブでもいいけど。
一酸化炭素中毒に注意せな。
昔の家屋はスキマ風が吹くから平気だったとか。
>>262 >そこで間伐材由来の木質ペレットストーブですよ。
燃焼ファンに電力使うし、自然燃焼のものは重くて床抜ける(W
何より価格が高い。
貧乏人にはルンペンストーブしかないのか?
>>264 まあ、この手のモノの価格が高いのは普及していないからなワケで。
火鉢が復活するかもね。
んで一酸化炭素中毒多発
>>253 お前そんな狭い範囲の話してたのかよ。
>従って、この状況下では石炭を燃やすどんな手法もペイする。
その石炭はドコに有りますか?今の自動車で使えるのですか?
それで今の産業支えられますか?食料無くて何日生きられますか?
ペイする前に死ぬ。
ところで、こっちは散々説明を書いてんだから
貴様が言う市場原理とやらがいったいどのようにして価格を調節してるのか、
説明してみろよ?あ?分かってても言えないよなwこの糞原理主義者が
>>259 収量が2割も減るような事態になったらその時点で暴動や略奪が起きてもおかしくない。
ドワーフで、普通の苗くらいの大きさでもう穂を出し始める
年に3回収穫できる
jこんな稲や小麦が出来たら良いなあ
耐塩性のコメはどうなったんだ。
マングローブみたいに海水吸う奴。
海水の濃度は3.2〜3.5%、イネの耐塩性は海水の1/10以下
1997年、海水の1/3程度まで耐えるイネが開発される。(名古屋大)
2001年、海水の約半分の1.5%で生育可能なイネ開発。(東京農業大など)
残念ながら海水で育つイネの開発には至っていない。
しかし2004年12月10日、1998年から始まった第2期イネゲノムプロジェクトが完了(第1期は1991〜1998)。
全3億9000万塩基対のうち全体の95%にあたる3億7000万が解読された。
また耐塩性の向上が耐乾性の向上にも繋がることが発見されており、
緑化技術開発、飼料開発などと共に発展することも期待できる。
271 :
64とか:05/01/22 02:38:52 ID:YniO/Wpj
>>267 …、ホントにウジ虫みたいな情けない奴だな。ほとぼりが冷めるまでコソコソして、目眩のするようなボケナス発言するし。
> >従って、この状況下では石炭を燃やすどんな手法もペイする。
> その石炭はドコに有りますか?今の自動車で使えるのですか?
お前は他人様にあーだこーだイチャモンを付ける以前に、人並みの常識を持つようにしろ。
そもそも日本には炭坑ってモンがあってだな…と、一々説明する必要も「常識」を持つ人並みの人間にはないんだよ。
わかるか、ボンクラ?
ついでにいうとだな
>貴様が言う市場原理とやらがいったいどのようにして価格を調節してるのか、
>説明してみろよ?あ?分かってても言えないよなwこの糞原理主義者が
そんなもん、すでに説明しているし、そもそも「常識が通用する」人間には必要がないんだ。常識だから。
愚劣にも程がある。需要が伸びて供給がそれを賄うほど増えなきゃ価格は上がるし、逆なら下がる。
それだけの話だ。
…ホントにおまえ、バカなんだよなぁ(嘆息)。愚鈍っていうかさ。
おまえに何か理解させるより、ロバを逆立ちさせて因数分解やらせる方が遙かに容易いことだろうな。
日本国家が諸外国にバレないように、野菜が一週間ぐらいで収穫出来るようになる農薬を発明する。
イネのドワーフ作って収穫早める研究はある
諸外国より消費者団体にバレないようにしないと
277 :
オーバーテクナナシー:05/02/11 21:26:09 ID:141depA9
「食料自給率の低い日本において自給率を上げるために微生物を利用するとしたらあなたならどうするか?
SF的なその夢について論述せよ。」
というレポートが出たんですが、どのような事を書いたら良いですか?
このスレを読んで見たんですがあまり微生物に関して触れてないもんで。
278 :
オーバーテクナナシー:05/02/11 21:49:53 ID:Co71wkZj
>>277 このレスは参考になるだろ。
>70 オーバーテクナナシー 04/11/30 01:30:56 ID:cX9aXZc3
><<69
>パプアニュウギニアの原住民の方々の体内には、芋の澱粉やら
>セルロースを食ってたんぱく質を排出する菌がいるらしいから
>可能だろうね。
あと植物と共生している根粒菌という、空中の窒素を吸って窒素化合物にして
植物に与えるのがいる。
これと間違ってナス科植物の病原体かき集めて、病害防除に尽力したとして
表彰されかかった人がいたらしい。
農政では、公共事業やめてその金である水準まで直接払いすれば農業は有望産業だというのが定説なのだが
猫の目脳性が何を言うか!!
根拠を示してみろ!!このばか者め!!
と、言ってみた。
283 :
オーバーテクナナシー:05/02/18 20:12:43 ID:ojy+B30j
年間を通して、作物を作る事が出来る畑を開発する。
水耕栽培だな。
作物を作らず食べるだけの人達を、一定数まで間引きする。
ほら、これで解決しただろ?
>>271 すごいね「常識」の一言で何でも解決できるね。
その炭鉱からどうやって石炭掘り出して、それをどうやって
エネルギー源にするのかとか何も考えられてませんが?
全員で一斉にその作業始めるという無理な前提でも
餓死までに間に合うかどうか分からないつうの。
>需要が伸びて供給がそれを賄うほど増えなきゃ価格は上がるし、逆なら下がる。
その”需要”は何のどういった要素で”供給”とは何をどうする事なのか
”価格”が上がったり下がったりする事がどのような効果を及ぼすか。それは
自立的に制御する方向へ働くのか。さらに、それにはどれだけのタイムラグで起るのか。
そういう事を聞いてんだよ、この低能。
偉そうな口利いても、おつむは新古典派レベルじゃねーか。
289 :
64とか:2005/03/21(月) 23:56:19 ID:asCKvZW5
おまえは、ホントにコソコソと。ほとぼりが冷めた頃にちょろっとかきやがる。
ホントに、蛆の腐ったような奴だな。
>自立的に制御する方向へ働くのか。さらに、それにはどれだけのタイムラグで起るのか。
>そういう事を聞いてんだよ、この低能。
…・。低能に低能と言われちゃかなわねーな。
だから、おまえのような文盲以下のボンクラにわかりやすく言ってやるとな。
「そのくらいはせめて他人様に聞かずに教科書を読んでこい、クソボンクラ」。
1+1=?と設問があって、「+」の記号の意味を聞いてくるんじゃねーの。わかったか?。まぁ、こんだけ愚劣なバカにはわからんだろうがな。
>偉そうな口利いても、おつむは新古典派レベルじゃねーか。
…。新古典派なんて、おまえごときがつかっていい単語じゃないの。
おまえごとき、他人様と口がきけるだけでもありがたいと思え。本来は、石の裏にでも張り付いてるのがふさわしいクズなんだから。
いいかげん、ウセロ。
市場原理主義を信奉する人民にとっては
教科書は将軍様のお言葉が書かれた絶対的なものらしいな。
もはや自分で考えて何らかの反論をする事は出来ないと見える。
かわいそうに。
メキシコのコーンみたいに日本のコメを飼料にして食糧生産を維持すれば。
土建から農業と環境保全にカネの大きな流れも移せばよし。
和コメの飼料化なんか補助金が不可欠。
292 :
オーバーテクナナシー:2005/03/26(土) 01:09:31 ID:RsRkA7le
日本人の遺伝子を弄って栄養の吸収性を良くするなどの変更を加える
すでに人類には、セルロースを破砕、タンパクに変換する細菌と共生している
集団がある。この細菌を全人類に広めるのが効果的。
遺伝子工学は欠陥があったら即亡国だからおすすめできない。
アフリカの小国の郡とかで実験するにしても、もし有益だったら
先進大国やEUが飛びついてきて日本は相対的に大損になる。
遺伝子工学は最後の手段が必要になるまで研究するだけで
タマはとっておきましょうね。
295 :
64とか:2005/03/26(土) 19:08:25 ID:JgD9q1gz
>>290 >教科書は将軍様のお言葉が書かれた絶対的なものらしいな。
こういう間抜けな発言は、せめて教科書を理解してから言うモンだ。わかるか、ボンクラ?。
将軍様のお言葉が、いくらマヌケであっても、どこがマヌケなのか理解もできずに、ただただ喚き散らすバカがお前なの。
だから、おまえはだーれにも相談せず一人で百姓やってりゃいいの。わかるか?クズ。
十分わかったら、失せるんだよ。
>どこがマヌケなのか理解もできずに、ただただ喚き散らすバカがお前なの。
これまで散々ちゃんと議論の流れに沿って理解して喚き散らしてる。
それを自分が理解できないからって相手が理解していない事にしますか。
つか「理解している」と「信じている」は区別しろよ。
自転車補助動力用の一気筒ガソリンエンジンを灌漑用ポンプに使い
人力で水を引く必用が無くなった事で、20年でインドでは飢餓国から食糧余剰国に変わった。
食糧自給率をあげるのに必用なのは、食糧生産に必要なエネルギーを減らす事。
つまりは、農地を人間を究極の捕食者として含む生態系と見て、それを極相に近づける事。
また、動力を動かすエネルギーを容易に手に入れられるようにする事(菜種油、芋アルコール
太陽電池や風車に水車)それを生かす農法の確立が必要。
298 :
64とか:2005/03/28(月) 20:41:29 ID:fYPtBPKD
>これまで散々ちゃんと議論の流れに沿って理解して喚き散らしてる。
あのな、ちゃんと自覚してからものを言え。
このスレにおいて、おまえは一度も「理解」して発言なんぞしとりゃせん。
何を言ってもボンクラだからしょーがねーか、と思ってやったが、どーにもこーにもボンクラ具合がひどすぎる。
例えばだ。
>>121で引用したお前のボンクラ発言
----------お前のボンクラ発言----------
>国内が食糧難である事を隠し通す事はマズ無理。 当然、食料そのもの、食料生産に必要な物資は
>値上げされると見ていい。
----------お前のボンクラ発言----------
なにいってんだか、これで理解できる奴はおらんわな。
国内が食糧難?
そもそも日本の食糧自給率は低いから、上げようって主張をしてるわけだろ?
その日本で食糧難が起きると言うことは、食料輸出国が輸出を制限したかストップしたかという話だろう?
なんで「当然」国内の食料生産に必要な物資が値上げされるんだ???
わかるか、ボンクラ?。
他国が日本に輸出する量を減じる と 国内の食料生産に必要な物資が高沸する
というのがお前の中では自明だが、だーれもそんなバカ論理を首肯してくれる奴はおらんの。
経済について、付け焼き刃であーだこーだバカをダダモレしてないで(目眩がするわい)、まずこの手のバカ論理を反省してからものを言えっての。
>>298 みるからに農業板の反農厨あたりの戯言を真に受けて、脳内でしか農業を知らないのが
バレバレのお前も相当なボンクラだけどな。
そもそも、日本の食料自給率が異様に低いのは、国内で日本人が最低クラスの
賃金で生産に当たっても、海外から輸入した方が圧倒的にコストが安いからだ。
EUなんかは、単純作業はアルバイトにアウトソースしたり、国によっては軍事費並みに
補助金出して生産者と市場価格を無理やり維持してるのが現状だが、日本でそんなことできるのか?
それが出来ないな、不作で価格が高騰した時の水準まで上がらないと、農業基盤の維持はまず無理だぜ。
まさか、農業を集約化したらコストが下がるとかいう妄想を信じてないよな?
あれは、余程国土が広くて土地の値段が安く、個人で土地の所有権持てない国以外は不可能だぞ。
今だって、自治体が特例措置で集約化や法人化を推進している地域もあるが、産業としては殆ど失敗してるよ。
お前の脳内ユートピア感覚で物言うなよ。
だから、「理解している」と「信じている」を区別しろって。
>国内が食糧難である事を隠し通す事はマズ無理。 当然、食料そのもの、食料生産に必要な物資は
>値上げされると見ていい。
は元々、話を単純化するための前提として仮定した物。それに対し
>そもそも日本の食糧自給率は低いから、上げようって主張をしてるわけだろ?
こんな事言っている時点で理解してないのはお前。
言葉尻あげつらって自分の印象だけで話してるだろ。
>他国が日本に輸出する量を減じる と 国内の食料生産に必要な物資が高沸する
そうならなかった場合についても反論した。と言うか、そうなら無かった場合、食糧自給率を上げる意味が無い。
資料捏造して食糧自給率の数字を変更すれば簡単に食糧自給率は上がるぞ?
何のために食糧自給率を上げるのか考えて物を言え。
>農業を集約化したらコストが下がる
今話している集約化の概念がもう既に前世紀的科学観でしかないな。
作物の生産効率が最も上がるのは、未熟な生態系に大量のバイオマスを投入した時。
この場合、非常にアンバランスな状態を維持するためバイオマス以外の外部的な物資の投入に依存する。
つまりそれがコスト。だから、高度な生態系を利用する事ができるなら、さらにコストを抑えられる。
つうか、限定的な成分しか供給しない集約農業には問題が多い。工場化して水耕栽培なんて最悪。
自分の体に出来上がっている細菌の生態系無視して、毎日飽きもせず殺菌消毒して、
腸内をビフィズス菌一色に塗り替えている奴には分からないだろうがな。
はじめまして。これから農業始める私から見た農業界。
1.農耕地の確保
農地はあるが、新規参入者は借りられない、買い取れない。
農家にとって農地は家宝に等しいから、他人には渡さない。
戦後の農地解放でごっそり土地を取られた爺さんが、
「もう二度と土地は貸さない」と断言しているのをじかに聞いてビビッタくらい。
3.農作業の機械化
選別機械の性能を上げ、しかもそれを安く売ってくれるといい。
現在はクズが絶対出ないくらい農薬を使いまくるか、手作業で選別するか。
米の選別はかなり進んでいるが、大豆はまだまだ手作業主体。
紫斑病っていう、大豆が紫になる病気が厄介。人体に無害なのが尚更。
ただ変な色だっていうだけで取り除かないといけない。
カメムシが針突き刺して汁を吸うと、黒い斑点ができるので、これもクズに。
4.将来の環境変化に対応する生産体系の樹立
資材燃やすな。って言われ始めた。しかも処理代金の負担は農家がする。
家畜のうんこは野積みするな、臭いから。しっこも垂れ流すな。
川が汚れるから。その対策費用は農家が持つ。身代潰せる勢い。
農薬の空き瓶の回収先はどうやらどこにもないらしく、
農業の教本には穴を掘って埋めろと説明されている始末。
5.無農薬有機農法の確立
安全で高価な食品がちょっと作れるだけだよ。うまいとも限らないし。
6.国民合意の形成(保護政策に伴う公金の投入等に対する)
減反政策で米の代わりに何か作れよって言われるが、
販路とか資材とか機械とか技術とかの障壁がでかくて、
何もしないのが得策だったりするのが現状。
行政の頓珍漢さとか、裕福な生活している農家とか。
農家のご子息をご覧よ、某漫画(俺は知らない)の影響で、ハチロクだか
なんだかいう車を買ってもらうんだと、18歳のパータリが言ってた。
農業は忙しくて休みがない。
子供に構ってやれないから、おもちゃと金を与えてごまかす。
お馬鹿な三代目という構図。他人ながら心配である。
農業でもうまくやれば儲かる。しかし、「儲かる=大量生産」ではない。
売り方次第で幾らでも収入が変わってしまう。
二倍作るより、余暇でスーパーに売り込みに行った方が得になる。
それくらい、市場は安く買い叩く。
取れ過ぎたキャベツをトラクターで潰している写真を見たことあるよね、
もったいないと思うけど、収穫して洗って箱詰めして市場に運ぶ手間賃より、
買い取り価格が安かったら、やるだけ損になるんだね。
俺も最近までそこを理解できず、不思議に思ってた。
慢性的な人不足は如何ともし難いが、
例え農業やりたい人が大量にいても、お役所の窓口で詰まるんだろうな。
お役所、何にもしてくれないし、何にもできないでやんの。口だけで。
>農業は忙しくて休みがない。
これは良いが
>子供に構ってやれないから、おもちゃと金を与えてごまかす。
>お馬鹿な三代目という構図。他人ながら心配である。
5歳で鎌やナタ持って働かされた三代目の俺への挑戦か。
まぁ、大体は同意。
今からなら機械も色々あるし、労働の部分については昔よりは大分楽だろ。
うちは親父の代で百姓は終わりだが。
一生農業やる気はないけど数年間だけ移り住んで関わってみたいという人が百万人単位で居るそうな。
305 :
64とか:2005/03/30(水) 10:52:07 ID:HtFmDdXT
>>299 >>300 いい加減、付き合ってる方が阿呆に見えかねないな。書けば書くほど、おまえの愚劣さがダダモレになっとる。
ボンクラだから、しゃーあんめーとは思うものの。
例えばな
>まさか、農業を集約化したらコストが下がるとかいう妄想を信じてないよな?
>あれは、余程国土が広くて土地の値段が安く、個人で土地の所有権持てない国以外は不可能だぞ。
米国って国は、おまえの妄想の中では個人の土地所有が認められない国なのかい(苦笑)。
ま、こういう風に突っ込まれ、ボンクラだと言われて腹が立つなら、少しは勉強してバカから脱却しろよ。少しは理論武装してから来いよ、いくらなんでもおまえバカすぎるの。
趣旨も文脈も無視して、都合良くお前の主張を理解してくれなきゃ「言葉尻をあげつらう」とかいう、目眩のするような泣き言を発するくらいなら、勉強してからこいと何度言ったらわかるんだろうな。
「黙ってても、反抗しても、僕の言いたいことを、僕にとって都合良くに理解してくれなきゃヤダヤダー」って、ガキじゃあるめーし(笑)。
>>そもそも日本の食糧自給率は低いから、上げようって主張をしてるわけだろ?
>こんな事言っている時点で理解してないのはお前。
>言葉尻あげつらって自分の印象だけで話してるだろ。
「自給率が低いから上げよう、そのために云々」って主張じゃないんなら、おまえの発言の趣旨はいったいなんなんだ?(苦笑)。
メキシコのコーンみたいに日本のコメを飼料にして食糧生産を維持すれば。
土建から農業と環境保全にカネの大きな流れも移せばよし。
和コメの飼料化なんか補助金が不可欠。
エネルギー革命が起きれば食料自給率問題は解決するかも知れない。
現在、レタスなどが工場で作られている。通常3分の1の期間で倍の収量(穴あき板に植え、その
板を斜めに立てかけるため半分のスペースで済む)。夜間電気代が安いことを利用し、夜間に
ナトリウムランプを当てて人工的に夜を昼に、昼を夜にする。板の後ろ側から根に養分を含んだ
水分を吹きかける。土を使わないので細菌の心配もなく、農薬の必要がない。洗わなくても食べられる
ということで2倍の値段で売っている。普通の農場でやっている限りコストダウンは難しいが、
この工場方法だといろいろありそう。スケールメリットを生かすとか、人間がやっている部分を減らして
更なる機械化を勧めるとか、工場に向いた品種改良を進めるなど。
現在工場で作られているのはレタスなどと少ないが、これが米や、麦、大豆、トウモロコシでも可能に
なれば食料自給率は大幅に上がる。現在の農法では膨大なエネルギーを使って、肥料や農薬を作り、
大量の肥料、農薬を撒いているが吸収される肥料は40%ぐらい。環境悪化が進んでいる。
野菜工場は1階建てだが、建設費は上がるが2階建て、3階建てにすることも可能。平屋でも6倍の
収量。人間が介在している部分をなくせばもっと狭い空間で沢山作れるかも知れない。
>>307 補助金を使うのは反対。作れば作るほど負担が大きくなる。そのシステムが支えきれなく
なったときに悲惨なことが。ソ連の社会主義の崩壊など。
>>309 食料自給率確保は高齢化問題と同じで金がかかるんだよ。
食料自給率確保は国民の福祉じゃないんだよ。
食料自給率確保は国家防衛なんだよ。
食料自給率は、万が一輸入停止になったときのダメージに直結するんだよ。
戦闘機一個買うの取りやめて、その金を使えばいいと、今思った。
311 :
64とか:2005/03/31(木) 13:29:42 ID:k+BMPJ0h
>>310 安保論を食料自給率向上の根拠にしちゃうの?。
誰もが首肯せざるを得ない根拠ではあるため、議論は成立するんだけど、もの凄く難しい議論になるのは理解しているのかい?。
安全保障が目的だから、コストは度外視して良いという議論に向かうなら、「寝言は寝てから言え」で終わりだと思うぞ。
補助金漬けにして結局競争力が失われただけじゃないか。食料自給率向上はカネもかからないし、
高齢化問題と同じではない。儲からないし、規制が多いから他から参入がなく、規模も小さく、競争
力もなく、割高になっている。で魅力がないから後継者不足にも悩む。結局老人だけがやっている
ことになっているのが現状で、それも補助金で食っているようなもの、そういう意味では高齢化問題
かもな。
食料安保は消費者の問題だが、消費者の視点をおざなりにして生産者を保護しすぎ。また、新品種
を開拓してもそれを商社などが韓国や中国に流したりしている。日本で作るより、そっちで作るほうが
安く出来るから。知的財産権をきっちりつめるべきなんだよ。
また、日本の国立大学に農学部は多く、多くの国費を投入しているが、どれだけ貢献しているか。
結局カネの使い方が下手なんだよ。
補助金というか、高級畜産物を支える飼料として競争させるといいわけですね。
高級畜産物の次に、日本のドキュソの皆さんの主食を支える競争をさせる、と。
アメリカの穀物メジャーとは手を切るのが良さそうかもしれない。
補助予算は、農家の人の生活保障とかにすると良いのでしょうかね。
産業よりも個人の生存や生活に補助をするのが妥当です。
国家防衛としての食糧自給率の維持ですが、補助金は崩壊したらアウトだし
支えるのが大変だそうなので、国家経済を第一に考えると良さそうですね。
このスレで纏まった妙案は、いつか誰かが農水省のT種受かった人が親戚に居る
彼氏彼女友人知人に託して日本の食糧自給率に役立てましょう。
そういや穀物メジャーは肉を売り込む作戦に切り替えたようだな。
米や麦ただ食うのに比べて、飼料として数倍の量の穀物が消費されるから。
なんかの弾みで食料が不足したときに、
食べ物を求める愚民どもの頬をキャベツで叩くのが俺の夢。
質の良い大豆や小麦、トウモロコシ、牛肉をアメリカより安く作るには、どーすりゃええの。
無能なジジイが非効率なことしてっから?
プロおらんの?
>>316 質の良いがネック。
質がよければ値段は上がる。
非効率云々ではなくて。
お金をかけずに質の良いものが作れるなら、
既にアメリカがやってる罠。
それか数十億の大金を注ぎ込んで国家プロジェクトとして気張るかだな。
>>305 スレの趣旨は「自給率が低いから上げよう、そのために云々」でも個々のレス全てが常にそれにそった発言か?
”話の流れ”を無視する奴はお前。
>趣旨も文脈も無視して、都合良くお前の主張を理解してくれなきゃ「言葉尻をあげつらう」とかいう、目眩のするような泣き言を発するくらいなら、勉強してからこいと何度言ったらわかるんだろうな。
>「黙ってても、反抗しても、僕の言いたいことを、僕にとって都合良くに理解してくれなきゃヤダヤダー」って、ガキじゃあるめーし(笑)。
よってこれもお前。
さらには
>>299と
>>300は別人。
もしくは
>>305自演乙
>>308 >エネルギー革命が起きれば食料自給率問題は解決するかも知れない。
これを実現してから、その下の議論をしろ。
でなきゃ、さらにアフォみたいにエネルギー喰うだけ。
>>317 >質の良いがネック。
質と言っても見た目だけだけどな。成分表示のある野菜なんて見たこと無い。
今の工業製品はコストを削るために限界まで作りがチャチ。
>>308のような農産物の工業化なんてしてみろ。
投入物資ケチった湿った厚紙喰う羽目になるぞ。
>お金をかけずに質の良いものが作れるなら、
>既にアメリカがやってる罠。
つまりまだ誰もやっていない。早い者勝ち。
つうか、単にアメリカ的システムでは実現できない可能性も有るぞ。
>>311 逆に言えば、安全保障を無視するなら何でもできるな。
人減らせよ。
つうか安全保障ならコスト度外視できる、なんていったら
その筋の人にボコボコにされるんじゃないかw
葉物野菜が一番美味いのは冬。
霜に当たって外葉が痛んでいるくらいが至高のキャベツ。
自身を凍らせないために、糖の濃度が高くなっている。
もちろん成長は遅いし大きくもならない。見た目が悪い。
まずスーパーには出てこない一品。
321 :
64とか:2005/04/02(土) 21:10:01 ID:247SiJU9
まぁ、どうでもいいんだけどさ。
>>318 まともに会話できるようになってからおいで。
ボンクラ扱いされて悔しいのはわからんでもないが、それは今の姿を現しているん
だから、冷静に受け止めなさい。
バカをダダモレにしたまんま無理に書き込むから、お前の発言には論理性の欠片
もないわけ。
ボンクラから脱出してから、またおいで。
食料自給率よりエネルギー自給率の方がやばくないか?
軽油がなかったらトラクターもコンバインも使えないぜ?
某キューバも経済制裁で大変だったそうじゃないか。
そのせいか、今は有機農法が進歩している国だそうだ。
エネルギー自給なら別スレをいくらでもお立てください。
食糧に関しては、キューバみたいに畜力を復刻するしか。
その畜力のためにも国産米の飼料化を。
高速増殖炉が可能になればウランの量は7倍以上有効になる。また
トリウムを使った核分裂が有効になれば、トリウムはウランの5倍以上
存在するのでエネルギーの資源量は増える。エネルギーの自給率を
考える場合、ウランを輸入していても原子力は自給率の中に組み込ま
れている。現在原子力発電は、核分裂を起こし、そこで起きる熱で蒸気を
発生させて、発生した蒸気を使ってタービンを回して起こしている。これで
生じるエネルギーで水を電気分解して水素を発生させるのは非効率だが、
核分裂で生じる熱で水の熱分解による水素を効率的に発生させれば、
水素化社会に弾みが出る。水素が安く入手・生成できるようになれば、
現在ガソリンや灯油などを使っている部分を水素を使えるようになるだろう。
また核融合が成功すれば、核物質を輸入する必要もなくなる。
如何に安く水素を作れるかにすべてはかかっている。
>>318 一部のレタスなどはすでにハイテクで採算が取れるまで行っている。これは
更にコストダウンが可能。エネルギーが安くなれば、小麦やトウモロコシなどは
手間が少ないから工場で作るのは容易。現状では、エネルギーが高いから
採算が取れないだけ。だから食料自給率はエネルギー自給率何だよ。
なんか農業が工業化してますね。
仮に封神演義の仙人とかが実在しても現代世界に来たら
留学生や労働者、観光客と大差なくなりそう。
小麦やトウモロコシなんて、どんなに頑張っても年間三回転行かないだろう。
採算取れるんかな。そこが心配。
自分が知っている水耕栽培の人は、リーフレタスと水菜と三つ葉だっけかな。
最低でも10回転はできる野菜じゃないと採算が、って言ってた。
回数は記憶が怪しいけど。
作れる作れないの問題なら、大抵作れるんだよ。サツマイモだって作れる。
しかし向いている農産物とそうでない農産物はあるよね。
設備が大型化すればそれだけ維持費がかさむし。
>>321 全く、安全保障を考えていない事からもお門が知れてるってのに。
考えの範囲が狭いんだよ。自分の矮小さを隠すために吼えるなっての。
>>324 >如何に安く水素を作れるかにすべてはかかっている。
だからそれを実現してから言えつうの。
そりゃタダの希望だ。実現しなかったらどうするつもりだ?
あと躯体の製造コストと必要エネルギー、それを維持する人の
食糧生産分を考慮して言っているのだろうな?
>一部のレタスなどはすでにハイテクで採算が取れるまで行っている。
つまり競合他社が現れるって事だ。
現状日本の技術はダダ漏れ。つうか隠し通す事は無理。
中国辺りでやられたら目も当てられない。次はどこでコストダウンをする?
真っ先に思いつくのは肥料などの投入物資を減らす事。
結果として、最終的に見た目の基準を満たすだけに何とか成長させただけの
栄養価の乏しいセルソース塊を食うことになる。つまりは湿った厚紙。
つうか
>>318ではエネルギーの話なんてして無いだろうに。
肥料減らしたら、成長遅くなって回転悪くなって採算悪化しない?
と思った。
肥料をたっぷりやったら栄養価が高くなるなんて前提も変だ。
トマトなら肥料減らした方がうまい。
ホールクロップサイレージの作付面積は年々増してるよ。
>>326 リーフレタスとかは年11回のローテが可能。現状では10回ぐらいじゃないと採算が
取れないかも知れないが、コストダウンは可能だ。それに今は量が少ないので施設費も
売るときも買うときも困っている状況。最初に登場した車がべらぼうに高かったのが
大衆化するにつれ質がアップしているのに安くなるように、工場作物も質も上がり値段も
安くなりうる。これが自然相手だとコストダウンは難しい。また計画的に作れるように
なればリスクも減る。
大抵まだ作れないよ。収率とコストを度外視すればひょっとしたら作れるかも知れないけど。
向いている向いていない作物があるのは同意だが、穀類は手間がかからないから機械化
しやすいとも言える。トウモロコシとか自動ででき、茎なども燃料や飼料、肥料として役に
立てるようになれば採算性は良くなるだろう。
>>327 食料自給率問題の99%はエネルギー問題。その99%を解決してから議論しろと言うのは
バカ。
技術を隠し通すことは難しいが、知的財産権を認めさせることはもっと優しい。それに中国の
場合、機械化するより人手を使ったほうが安いし。日本の場合、工場の多くで産業ロボットが
活躍し、世界で使われる50%以上が日本で使われている。昔は比率はもっと高かった。他の
国では人件費が安いから、機械を使うより人を使ったほうが良いのだよ。それに機械が故障
したときにメンテが出来なければ高くつく。
>>328 現在、使われている肥料がすべて吸収されている訳ではない。吸収されなかった肥料は環境
破壊の要因。肥料を減らした方がおいしくなったと言うのは、肥料が少ない分、トマトが必死に
なって栄養を吸収しようとしてその結果が反映されたもの。温度、湿度、水遣り、肥料などすべて
がコントロールできるようになれば、最適な条件を求められるようになる。
トマトは寒冷少雨なアンデス原産だから、
天然物と比べたら店に並んでる奴は
ブヨブヨのデブなんだろうな。
水耕栽培が発達しても、露地もちゃんと残ると思う。
本物志向は当分継続されそうだし。
決定的に工場生産の方が質が良い状況にならない限りは。
手打ちと機械打ちが共存できるんだから、こっちも同じかな。
もうひとつ、水田のダム効果とか。
その辺を推してらっしゃる方々はどう対応するんだろう。
日本の原風景維持のために国家公務員化。それはないな。
そのうち第二のヒッピーが現れる予感。自然に帰ろう〜。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050321-00000059-kyodo-soci 夕食はご飯1杯、焼き芋1本、焼き魚1切れ−。
農水省は仮に農産物輸入がストップした場合として、かつての食料不足の
時代を思い起こさせる、こんな献立例を作成した。朝、昼も芋中心で、みそ
汁は2日に1杯、肉は9日に1食だ。
農水省が新農政の基本計画で盛り込んだ食料自給率の目標45%(カロ
リーベース、現行40%)を達成しても、今の食生活のレベルを大幅に落とさ
ざるを得ないとしている。輸入が完全に途絶えるという極端なケースを想定、
食料自給率の向上の必要性を訴えた格好だ。
ちなみに朝食のメニュー例としては、ご飯1杯、粉吹き芋1皿、ぬか漬け1皿。
昼食は焼き芋2本、ふかし芋1個、リンゴ4分の1。
ぜってー足んねー。最低倍は要るぞ。
>>330 >食料自給率問題の99%はエネルギー問題。その99%を解決してから議論しろと言うのは バカ。
バカと言う奴がバカ。
エネルギー問題を解決しないまま、今よりエネルギーのかかる生産方式にして食糧自給率は上がるのですか?
99%がエネルギー問題ならそれを解決するのが先だろ。
>>328 >温度、湿度、水遣り、肥料などすべて がコントロールできるようになれば、最適な条件を求められるようになる。
品種改良もできる。組織培養で増やせば種を取る必要も無い。
コスト最適になるのは、出荷時点で見た目に形になっていれば後は最小限度にした場合。
最終重量だけの肥料をやって、緑になっていればいいので光も終盤にちょっと当てるだけ。
出荷の段階ではもう成長も止まり、後は枯れるだけ。
なるほど。
農業の経済的自立も出来て、食糧自給率も上がり、国民全員腹いっぱい食えるようになったが
なぜか餓死者続出。遺伝子特許料はぼったくられ、アメリカ辺りから異常プリオン入りの肉を
高値で買わされ、辛うじて命を繋ぐ、とかそうなる訳ね。
>知的財産権を認めさせることはもっと優しい。
それで?守られている事をどうやって確認する?
税関で全品検査するか?遺伝子検査でもやるか?
>大衆化するにつれ質がアップしているのに安くなるように、
食糧を量産化?一日に3食満願全席を食べる気か?
自然相手だとコストは全くかからないんだよ。人工的な”農業”にコストがかかるだけで。
外国産等の工場生産以外の作物に対抗できるのか?
さらに言うなら、安くなった作物から得る利益で、先のエネルギーをクリアできるのか?
>>335 自然相手だとコストがかかるし、リスクが大きくなるんだよ。東南アジアやブラジルなどでも
包蔵水力は膨大だが、水力の開発にはやる気がない。ブラジルなどはその包蔵水力は
日本の全電力を上回るほどある。ベトナムにしても水力にすると雨季は年間の40%ぐらい
だし、雨季も雨が降らないと計画が大きく崩れる。
農業は大量に取れると値が安くなり採算が合わなくなる。ちょっとした天候の不順で収穫が
大きく変化する。自給率を100%にしようとしたら150%ぐらいを目指さないとダメだろうな。
すでにレタスなどが採算が取れている。日本の鶏卵は雛がアメリカから100%輸入(タマゴ
用の鶏と、タマゴ用の鶏を生む鶏は性質が違うから常に輸入している)。そして餌もほぼ
100%輸入。養鶏システムもほぼアメリカから輸入。それで物価が上がる中、ほとんど
値段が上がっていないのだが。昔は数十羽飼えば、子供の学資資金が出ると言われたが、
今では数万羽から数十万羽飼わないと採算が取れないと言われているけど。
日本の工業が強いのは自動化し、エネルギーをつぎ込んでいるから。
食後の焦りと運動でリンディーイングランドに勝てるほどの
マッチョになるほどケンタッキーチキンを貪るヤツはやはり日本生物として
間違っているでしょうか。
食糧の輸入が止まったら、もうできない喰(くら)い方ですよね。
でもしあわせです。あの時間はこの世の浄土です。
よく分からないけど、このスレには、
最低限の肥料でもぬけの殻のような野菜を作れる人がいるらしい。
作れるかどうかはともかく、栄養のないものを誰が買うのだろう。
どんなに安く作っても、売れなきゃ何の意味もないのに。
栄養素は人間に食べてもらうために存在するみたいな言い草がおかしい。
本来は、野菜自身が子孫を残すために必要な物質だろう。
栄養はないけど形にはなるなんて、一体どういう仕組みなんだか。
光は最後に当てるだけでいいなら、もやしなんて食品は存在するのか。
少なくとも一日の半分は無料で光が送られてくるというのに。
出荷の段階で成長が止められれば、腐らない野菜になって逆に有利だが。
アメリカのクレバートマトとかいうのは、そういう原理だった気がする。
野菜は自給で肉は輸入という結論もばかげた話だ。
粗放栽培ならほとんど金がかからないなんて、
土地に金がかからないと言っているようなものだし。
ほっといたら勝手に実がなるほど、農業は簡単なもんじゃねーし。
トラクター使わない方がコストが安いなら誰も買わないし。
肥料だって農薬だって落ち葉堆肥だって厩肥だってタダじゃないし。
使わなくてもいいなら使わないっての。
>どんなに安く作っても、売れなきゃ何の意味もないのに。
ちょっと香りのついた只の水(一般的にはお茶と言う)をバンバン売ってますが?
スッキリそのままの味、とか言って手間暇さえかけない奴が出てきてますが?
>本来は、野菜自身が子孫を残すために必要な物質だろう。
組織培養で増やせば問題なし。
>出荷の段階で成長が止められれば、
成長が止まるのではなく、栄養が無くなって成長できなくなるだけ。
山からでてくる動物やら保健所で処分される犬猫がいる訳だから
大量にできた場合それらにやればいいんだけどな
畑も自然の土地を削って作った物であるし
>>340 それやると町に下りてきて人襲ったり田畑荒らすようになる。
纏まった量をヘリで運んで山に置いて帰っても駄目?
ヘリじゃなくていいけど
畑に降りた熊は撃ち殺して熊鍋にするとか。そうすりゃ肉食える
そんなの牧畜の方が能率ましですよ。
えーでも牧畜は動物へエネルギーを渡す分効率悪いでしょー
農業は植物だから効率良いが余ってしまって売るのに効率が悪い時のみ
どっかにやるって事だから何とかならないかなぁ
喰って寝るだけ、超省エネ動物「爬虫類」のうち、草食のものを牧畜する。
余った作物、雑草で育ち肉としてエネルギーを蓄えるバッファ。
346 :
オーバーテクナナシー:2005/05/06(金) 22:07:43 ID:Zk6Y66VR
水と太陽と土を喰えばいい
解決
ロードス島戦記だったかの
「俺たちに地虫になれというのか!」
「では地虫になって下さい。」
という台詞を思い出した俺。
貧乏人は土を喰え、史上最悪更新の首相発言の予感。
麦>>>>>土だから最悪更新なのでは。
そうですそうです。麦どころか土、過去に類を見ない貧乏人の扱い。
352 :
オーバーテクナナシー:2005/05/12(木) 11:20:21 ID:SFn7xeb7
日本の食料自給率を上げる方法なんかコレっきゃないでしょ。
@全員少食になる
A完全配給制にして飲食店・食品販売店をなくし無駄をなくす。
Bまびく
追い詰められたらここに辿り着きます。
4.人食い
5.領土拡大
6.人間の燃費がよくなるよう改造
7.そして宇宙へ...
ものすごい円安になれば海外から食料買うこともなくなるであろう
自給率が足りないから国産が割に合うようになっても高価な海外産を輸入することになる。
中国のように自転車移動を増やすとか。
あの国エネルギー不足なんだろ?日本だって100年後には
北や中国みたいにいっぱいいっぱいになってるよ
本日放送のクローズアップ現代にて
レタスに関しては、10階建てで土地面積辺り4000倍の生産量になると
CO2濃度を5倍にしてダイオード当てまくり
ダイオードは高湿度では劣化するので、窒素ガス封入で冷却装置も設置
逆に路地物をブランド化することも出来そうだ。
しかし上記の生産法だと、害虫を最初に排除しておけば農薬も要らない
穀物を4000倍とは言わないまでも100倍くらいの効率で生産できれば
とりあえず食糧問題への備えは出来る事になる。
洪水とか無いんだし、ドワーフのイネとか作れ生育期間減少できる
ただ、番組中でも「面積辺り生産量はともかく、価格はどうしても割高になる」
エネルギーも集中投資しなければならないので、
核融合発電が出来るようになるまでこれはそれ程は規模拡大が出来ない。
80年後に地球脳の人口が200億超えたりしてたら、これでどんどん食糧生産しないと
人類を養えなくなってしまうだろう。
安定した地盤の土地で高速増殖炉でも作るしかない。しかし核廃棄物をどこに捨てようか?
宇宙
スーパーマン方式で太陽に投入。
今は無理と思っている発想でもいざ追いつめられれば
核エネルギー使ってでも生産するようになるよなぁ
もっとも核の使い道を間違えてる国が近くにあるが
ああならんといいな
だーかーらー、その核エネルギーを維持する労力を畑仕事にだなぁ・・・
>>361 >>357の放送を見なかったのか?
まあ将来、地球の人口が増え過ぎて、地球の土地だけじゃ
どうやっても賄えなくなった場合の話だし。
そのころまで357は生きてないと思うから安心しなよ
不確定要素多すぎ
何するにもエネルギーは必要
いいね、楽観論者は、無責任で
昔読んだSF小説で、冥王星人が各惑星にエネルギー吸収装置設置していて、
そのために地球が徐々に寒冷化していた、というのがあった。
エネルギーは太陽電池の耐久性上げた奴なり、太陽熱温水器と発電機
組み合わせたような物なりを水星にでも置けば良いだろ。
原子力すら不足する頃には、宇宙開発もそのくらい進んでるだろうし、
水星金星が無理なら月でも良い。十分広大だ。
宇宙に出るにもエネルギーが要ります。
宇宙で産業を成立させるだけの食糧も要ります。
原子力が不足するまでにそれだけのモノが得られると
いいけどね・・・
366 :
オーバーテクナナシー:2005/05/29(日) 19:32:23 ID:2LaWiWap
ビタミンのために野菜をわざわざ植えるのは耕地の無駄だろうか?
穀物がビタミン各種を十分な量含むようにするか、
人間がビタミン作れるようにすべきか
368 :
オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 19:43:08 ID:1RNTBgaG
>>365 原子力が不足するような世界はずっと後だよ。高速増殖炉が成功すれば
ウラン量は7倍以上になる。これが実現しなくてもトリウムでの核分裂
に成功すれば、トリウムの原子量はウランの5倍以上。またトリウムは
ウランより高速増殖に向いていると言われている。また海中には鉱石中の
1000倍以上のウランが存在。あと核融合が成功すればほぼ無尽蔵に
なる。
>>367 ビタミンを過剰に摂取するとビタミン過剰症が発生します。
脂溶性ビタミンは、肝臓や体内の脂肪に吸収・蓄積されるので中毒症状
が出やすいとされています。
ビタミンAの過剰症には皮膚の荒れ、骨の痛み、食欲喪失、出血、肝肥
大、吐き気、頭痛などがあります。あと、妊娠中の女性が大量摂取による
奇形も報告されています。動物実験で奇形を作る際、ビタミンAを大量に
摂取させることもあります。
極端な急性過剰摂取では、2週間で死亡した例もあります。慢性的な過剰
では、微熱や体重低下、糖尿病など、様々な症状が現れます。
ビタミンDの過剰症は、ほとんどが高カルシウム血症と同じ症状です。腸
管からのカルシウム吸収高進により高カルシウム血症が起こり、血清リン
が上昇し、腎臓、心筋、動脈、副甲状せん、肺などに多量のカルシウムが
沈着します。重症になると、尿毒症などを合併し死亡することもあります。
ビタミンKの過剰症は新生児の溶血性貧血があります。
370 :
オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 20:17:47 ID:pl7e6ndY
>>1農業自体の職業としての価値を上げる
・食料の輸入を減らす
・企業的にする(アメリカもやってることだか・・・・)
・
371 :
オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 20:50:30 ID:1RNTBgaG
重水素による核融合が成功すれば
地球上にある水の量 14億立方キロ 6500分の1が重水素。
2150万立方キロの重水が存在。
核融合反応によって1グラムの燃料からタンクローリー1台分の石油
(約8トン)に相当するエネルギーが得られる。
石油換算で1.7×10の22乗トン(22乗kl)。
2003年時点での原油の確認埋蔵量は全世界で1900億kl(1.9×10の11乗kl)。
石油換算だとおよそ重水は原油の10の11乗倍ある。石油の寿命は40年と
言われるが、現在より1万5千倍で消費すると石油の寿命が1日になるが、その
ペースでも重水だと約2万年もつ。
372 :
オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 20:54:59 ID:1RNTBgaG
ちなみに世界中がアメリカ並の生活を送るとしても石油の寿命は
40年が7年になるだけ。
373 :
オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 20:57:50 ID:KpqilhDc
374 :
オーバーテクナナシー:2005/08/03(水) 22:09:24 ID:AdZ40U8p
自給率をあげるには、食べている人を減らせば良いと思うよ
前スレから幾度となく既出
376 :
オーバーテクナナシー:2005/08/09(火) 03:19:23 ID:RE45HFb3
>>326 >小麦やトウモロコシは三期作は無理だろう
自然にやっても三期作は可能だよ。トウモロコシは良く知らないが、
小麦は連作するとすぐ土地が痩せてダメになるが、米はインドネシア
などで三期作やっている。で工場ハイテクだが、野菜などは通常の
方法に比べ3倍の速さで成長。要するに3期作できるということは
年10回ぐらいのローテが組めるのだよ。
輪作でいいじゃん
378 :
オーバーテクナナシー:2005/08/10(水) 09:23:25 ID:5MzAwq4w
肉食を続けるためには膨大な土地と水が必要。それを自然の環境で
やろうとすると輪作でもとてもじゃないが日本では土地が足りない。
しかも化学肥料の場合、撒いた肥料のほとんどが吸収されない。それ
らが流れて富栄養化したりする。結局、工場化したほうが安くつく
ようになる。また肥料にリンは不可欠だが、リン不足が迫りつつある。
これは肥料としてまいたリンの多くが作物に吸収されず流出している
ため。
379 :
オーバーテクナナシー:2005/08/10(水) 19:22:43 ID:RxjDasLM
秋刀魚くえよ
380 :
オーバーテクナナシー:2005/08/11(木) 01:16:47 ID:dzda0jyS
381 :
オーバーテクナナシー:2005/08/11(木) 10:51:19 ID:MfSp9Wd3
>>376 3期作やってんのは、常夏の国だからなぁ。
暖房が必要だな。
>>381 フィリピンでダムの水使いまくって、乾季にもどんどん田植えして
更に肥料も大量投入して4期作に成功したらしい。
日本の単位面積あたり収穫量の4倍以上収穫したという。
アルジュナみろ
>>383 虫も動物も元気な葉っぱを食べて植物を枯らすぞ?
385 :
オーバーテクナナシー:2005/08/18(木) 05:35:14 ID:htM2wLJp
>>381 温度は工場でやる場合、クリティカルじゃない。発電のときにでる廃熱を
利用すれば良いし、断熱仕様なら加えるエネルギーは凄く少なくて済む。
寧ろ光エネルギーの方だな。あと最適化条件をどうやって見つけるか。
386 :
オーバーテクナナシー:2005/08/24(水) 01:41:18 ID:2zHfMSw2
みんなが輸入品ばっかり食ってるから
相対的に自給率下がってるだけだろ
全然心配ないよ
海外が大凶作になったらどうするんだ。
南米のカタクチイワシが取れなくなった時、
米国は大豆の輸出止めたぞ。
市場っていうのは需要があるか無いかで規模が変わる
結論
国産食えばいいんだよ
そんだけです。
洗脳装置を作って愛国者を増やす。
皆国産を食べるようになる。
>>386 限度ってものがあると思うぞ。
確か江戸時代は人工3000万くらいで推移してたと聞いてる。
技術の向上を見込んでも食料の生産量は2倍くらいだろ。てことは
千万人単位で飢える奴が出てくる勘定になる。
391 :
オーバーテクナナシー:2005/08/28(日) 14:59:05 ID:pnMzA5IB
>>390 それに頻繁に飢饉が生じていた。また江戸時代は動物性タンパク質の
摂取が低く、日本人がもっともチビだった時代。
392 :
オーバーテクナナシー:2005/08/28(日) 16:40:36 ID:yMeMPXrA
>>333 朝食こんなに食べてない。
>>372 日本並みだったら?
>>382 なんでフィリピンそんなに食料いるんだ?
>>390 2100年には日本は人口が半減するらしいし、出産率が変わらなかったら更に半減だから
生産量2倍と少しだけ輸入じゃ駄目なの?
>>391 江戸時代後期は第二次大戦直後に成長期を過ごした人より大きかったらしいよ。
>>392 >なんでフィリピンそんなに食料いるんだ?
「緑の革命」のときに国際研究機関があって、灌漑など施設が整っていたから
試してみただけ、らしい。
アラスカやカナダであり余ってる水を、砂漠にぶちまける時代とか来るのかなあ
単に水を蒸発させるだけだと勿体無いから、パイプを土中に埋めて液滴を
根に僅かずつ与えるのが良いが、金かかって堪らん
面白そうだから、書き込んでみる!
あんまり読まないで書いてしまうのですいませんが、
食 料 自 給 率 を 上 げ る に は !
刑務所入りした人。ニートなどを自衛隊に強制入隊(就職)させ、農作労働をさせる。
宿と給料(月3万)と三食の食事と監視つき。
80万人近くいるから絶対自給率上がるね。
最近は年取ってる人が増えてるから、若手にこういうことさせたほうがいいと思うよ。
一石三鳥くらいだと思うのですが。どうでしょう。
>>394 イメージが悪くて誰も買わないので、廃棄されるハメになるかも。
みんな買うように、安くしたら安くしたで、従来の農業従事者を圧迫することになるし・
>>395 ?? すまんよくわからんのですが。何を安くしたら?
別に安く野菜を売る必要なはないでしょう。
値段もバランスの取れる価格帯にすればいいと思うし。
それで儲かった分は、国家予算に回して、
国債を減らすのにでも当てればいい。
食料自給率って生産量の問題だけじゃなくて、輸入品の方が安いことも原因なので
増産しても値下げしないと売れない。
でも現状だと値下げすると生活が出来なくなる。
銀行が農業融資を本格化 20兆円めぐり競争激化
三井住友銀行が農業生産法人向けに無担保融資を開始、メガバンクなど銀行の農業分野向けの融資が本格化してきた。
農地のリース方式による株式会社の農業参入が9月から全国で解禁されるなど農政改革が進展、ビジネスチャンスが広がるとみているためだ。
20兆円に上る農業向け融資の多くは農林中央金庫(農林中金)など農協系が占めてきたが、大手行などの本格参入で競争が激化しそうだ。
三井住友銀行は、ベンチャー企業向けの手法を活用した農業への無担保融資「Vファンド アグリ」で、優良な販路を紹介することを「売り」に意欲と能力のある農業生産法人に食い込みを図る。
2日に東京・新宿で大手行として初めて同法人とスーパーなど販売業者を集めた商談会を開催。
今夏に2件、1億3000万円を初めて契約、本年度内に50億円を目指す。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2005090401003125
400 :
オーバーテクナナシー:2005/09/14(水) 23:32:51 ID:mc232Dzm
国産農作物にだけ消費税非課税とか
徴兵制ならぬ徴農制だな
>394 何で犯罪もしてないのに月3万やねん
お前が入れ
403 :
オーバーテクナナシー:2005/09/15(木) 02:56:25 ID:vQsdaxC7
常に豊作にして国産単価を安くして、売上を伸ばせばいーんじゃねの。
それができないのは、農協と農林水産省が悪さしてるってことか。
賞味期限が切れても、食べることは出来ます。ただ、会社としては責任を取りません。
とでかでかと書けば少しは需要が・・・?w
405 :
オーバーテクナナシー:2005/09/18(日) 13:16:37 ID:hOBA8qcH
>>403 欧米がやってる手法ね。
日本がやってないのはジャポニカ米は海外ではあまり売れないから。
現在の日本の農業予算をはるかに上回る保護策がないとね。。。
406 :
オーバーテクナナシー:2005/09/18(日) 14:10:18 ID:9t2mu4/i
国がその気になれば、何とでもなるんじゃない?
もっとやる気になんなきゃいけないのは、農家より国のほうだっぺ
国がっていうか、
日本は国際的に見ても高水準の生活してるわけで
そんな中で、創意工夫や機械化で劇的に伸びるわけでもない
農業従事者の割合を増やすなんて無理。
そもそも、食糧生産には石油や化学肥料や農薬など
さまざまな資源が必要になるわけで、食料自給率を仮に上げても
その他資源は輸入に頼らざるをえないわけだから、
結局、有事の際に生産が滞って駄目になる。
要約が無かったら米の収量が半分になるよ。
408 :
オーバーテクナナシー:2005/09/19(月) 02:52:06 ID:DaaulnFm
小学校の給食を米で統一しろ!!
409 :
Kひげ:2005/09/19(月) 10:38:22 ID:X77bbpY3
小学校の給食で、雑食の訓練をしては???
サナギや昆虫(アブラムシ)やネズミや犬、猫。を食えるようにする
料理方法を教える。
日本人の米、野菜、肉(牛、豚)の食文化を変える。
410 :
オーバーテクナナシー:2005/09/19(月) 13:10:40 ID:tX3sOhGq
もうあそこまで下がっちゃったんだから、いまさら上げるのはあきらめるべき
セルロースを分解、変換してくれる微生物を国民に定着させればいい。
412 :
オーバーテクナナシー:2005/09/25(日) 22:52:56 ID:+3P2h5ui
皆が独立栄養生命体になれば食糧自給率なんてまったく必要ないんじゃない?
413 :
オーバーテクナナシー:2005/09/26(月) 02:04:01 ID:6dE5alJ1
農作物の輸出を増やすには?
農業従事者が増えなくても、収穫を増やすことはできるだろうし。
産地表示制度はいい傾向だったな。
肉を諦めて、人口を減らす。
416 :
オーバーテクナナシー:2005/10/04(火) 21:22:55 ID:fWv0+aSN
遺伝子操作で10倍の大きさの牛、豚、鶏を作る。
飼料も100倍の収穫があるものを作る。
野菜と、米は自給率100%だから何もしない。
こんなんなったら、肉なんか絶対食わないなw
山を削るしかないだろうな
>416 つまり少子化しかないと!
>415の間違い
420 :
オーバーテクナナシー:2005/10/04(火) 23:35:33 ID:fWv0+aSN
食料自給率が低いのは、食生活の変化により、見かけの自給率が減っているだけで、
日本で作っているものだけを食べるようにすれば、もっと自給率は上がるんじゃない?
というわけで、 終 了 。
421 :
オーバーテクナナシー:2005/10/05(水) 12:14:16 ID:xy7K2LKb
野菜を工業生産する
電力が結構かかるが、群馬の実験施設では、単位面積あたりの収穫量が普通の畑の5倍以上で、気候は全く関係なく、夜がないため、3分の1の時間で育つらしい
だから、効率は実質15倍で、農薬も使う必要がない
問題は莫大な電力
電気は原発をたくさん作れば何とかなる!!
423 :
Kひげ:2005/10/05(水) 15:48:06 ID:4ax9bO6P
>>421 光合成の光を全部電気でまかなうの?窓を開けたり
水を送ったりするのは、たいした電気じゃ〜ないような
気がするけど。今の気持ちはイケイケどんどんたて感じだけど
会社員が野菜を作る、いいね〜、就職したい。
424 :
Kひげ:2005/10/05(水) 16:08:56 ID:4ax9bO6P
「野菜の工業生産」
光合成の効率を上げる
光源はなんでも、この光を地面に当てさせないで
地面にアルミ箔を引き、上に反射させる、上には
光源と反射板があり、光はまた反射される(光ケーブルの原理)
中の光は減衰せず反射を繰り返し、植物の葉だけに当たって
消滅する、光効率が100倍くらいにならないかな〜〜〜。
電気が節電できる、群馬県だって、就職したいな〜〜、未来の農場に。
425 :
オーバーテクナナシー:2005/10/05(水) 16:16:33 ID:xy7K2LKb
野菜の工業生産について、群馬の実験施設が5年前の社会の教科書に載ってたのに、いまだに、あまり普及しないのはなぜだ〜?
426 :
Kひげ:2005/10/05(水) 16:23:00 ID:4ax9bO6P
↑
これかー、5年前か、普及していないと言うことはだめだったのかな
ほんとに就職活動しようと思ってた、Googleで探したけど見つからなかった。
427 :
オーバーテクナナシー:2005/10/05(水) 16:27:07 ID:xy7K2LKb
参考までに
究極の促成栽培というタイトルで中学の地理の資料集に載ってた
428 :
Kひげ:2005/10/05(水) 21:20:21 ID:4ax9bO6P
ハイ、残念でした。
430 :
Kひげ:2005/10/06(木) 09:35:02 ID:BwOMKaxK
すごい、見学に行ってみよ〜。
431 :
オーバーテクナナシー:2005/10/06(木) 10:35:10 ID:l9gbRoc7
工業生産方式が普及しないのは、農水省が旧式農家を優遇してるからでしょ。
432 :
オーバーテクナナシー:2005/10/06(木) 12:32:37 ID:huP0X7Hf
そうか…
政府は旧式農家を保護するのではなく、彼等に工業生産させる支援をすべきだ。
大量生産すれば、単価は下がり、海外の製品に対抗できる
>大量生産すれば、単価は下がり、海外の製品に対抗できる
設備投資とエネルギーコストは、只で手に入る外国の土地と日光に対抗できるのかね?
434 :
オーバーテクナナシー:2005/10/06(木) 16:07:51 ID:huP0X7Hf
問題はエネルギーだ
技術面では中国や東南アジア諸国に追随されるとは思えないから大丈夫だ
エネルギーは原子力発電を増やしたらなんとかならないかな?
でも、廃棄物でるしね
油田を中国にやる代わりにチベット貰う
436 :
オーバーテクナナシー:2005/10/06(木) 17:20:15 ID:huP0X7Hf
チベットって、砂漠と山脈で不毛の荒れ地だ
核融合炉が実現すれば、海水の無尽蔵の重水素が燃料になり全て解決なのだが
太陽光と地熱で発電できる。
土地を始めとしたリソースこそが重要なのだ。
>土地を始めとしたリソースこそが重要なのだ。
戦略もな。独自のリソースを利用できるようになる前に
何らかの外部依存をしていたら、それを脱するのは
かなり難しいぞ。
食料自給率5割を超えるまで、近隣国と統合するという手もあるよ。
・・・未来技術じゃないじゃん(笑
エネは衛星軌道からの電力伝送で宇宙産業基盤の形成を兼ねたいところだが。
衛星マイクロ波と、衛星レーザで海水から水素生産のどちらが実用化に近いかねえ。
441 :
オーバーテクナナシー:2005/10/13(木) 18:19:07 ID:Zh83Ntv1
>>439 大東亜・・・いや、何でもない。
となると、北朝鮮には核武装してもらう方がイイかもな。
443 :
オーバーテクナナシー:2005/10/14(金) 04:59:57 ID:+CcplVYm
444 :
オーバーテクナナシー:2005/10/14(金) 09:39:48 ID:YE9vKphV
屋上に土盛って農業しようぜ
全部の家の屋上で太陽光発電してその電気を使った光で地下で野菜作ってもいい。
445 :
オーバーテクナナシー:2005/10/14(金) 20:58:28 ID:uecC5+X8
すれ違いかもしれないけど農薬は地球温暖化物質の一つに入ったっけ?
446 :
オーバーテクナナシー:2005/10/14(金) 21:11:07 ID:YTSRnqpt
農作物の工業生産では農薬も使わなくていい
どんどん普及して欲しい
447 :
オーバーテクナナシー:2005/10/15(土) 14:20:51 ID:RMU/gDX8
>>444 排ガスで汚染された都市では厳しいね。
地方や郊外だったら、屋根じゃなくて地面で農業したほうが安上がりだし。
普及もなにも、以前は農業の工業化が規制されてて違法扱いだったからな。
448 :
kひげ:2005/10/15(土) 14:57:06 ID:q0Tbmr58
24時間、光を当てまくれば、植物はCO2を出すひまはないね〜。
工業化って地球環境に良かったりして。
排気ガスのCO2は植物が光合成で吸ってくれたりして。
(CO2で充満した、鏡の間にLEDの光で、24時間植物が育つ)。
問題は、発光のための発電に伴うCO2発生量と
植物が吸収するCO2をくらべて、どっちが多いかだな。
軌道エレベーターがもし出来て、これを使い
核廃棄物を次々と宇宙空間に放出できたら
(勿論軌道上のデブリにしたりせず、月に向かって投棄する)
高速増殖炉で無限にエネルギーを作れるんだろうか??
451 :
オーバーテクナナシー:2005/10/15(土) 23:22:39 ID:MWaFh6Mo
漏れの意見
あそこまで落ちたらどうしようもないからあきらめる
452 :
オーバーテクナナシー:2005/10/16(日) 12:21:00 ID:PDKoRJwx
CO2無発生で発電すりゃいーじゃん。水力、風力いろいろある。
つ[発電用施設建設]
454 :
Kひげ:2005/10/17(月) 10:04:24 ID:6ef8pIWz
>>450 U238の半減期 4X10^9年 ほぼ永遠
「核反応を起こしうる状態をいつまでも維持できる」のと
「際限なくエネルギーを取り出しうる」のは違うだろ。
456 :
Kひげ:2005/10/17(月) 11:50:12 ID:6ef8pIWz
じゃーどのくらい
457 :
Kひげ:2005/10/17(月) 13:23:27 ID:6ef8pIWz
すみません、確かにみじかくなる、加圧水の倍くらいの寿命みたい。
>>454 半減期ってのは放置したら約半分が勝手に放射線出して崩壊する期間。
半減期が短いほど短期間でたくさんの原子が放射線を出して変化する。
トリウム234だと半年で1/128にまで減ってほとんどがウラン234になってしまうけど、
ウラン238は45億年経っても、半分がトリウム234などを経て鉛206になるだけでまだ半分も残ってる。
459 :
Kひげ:2005/10/17(月) 17:30:04 ID:6ef8pIWz
高速増殖炉は
プルトニュウムが分解してプルとニュウムとウランになる
ウランは中性子を受けてプルトニュウムニなると続いて
減らないみたい、(分解するたびに熱を出す)と言う事は
半減期まで続くんじゃ〜ないかな。(45億年)
高速増殖炉は
これからの大事な原子炉になる、様な気がする。
エネルギーの増加無しに、生産の増加ってのは無理だろうね。
トリウム使用の溶融塩炉って放射線のシールドが難しいんだっけ。
地熱でも、密閉循環させて熱交換するタイプなら寿命がちょっと延ばせそう。
太陽光は、国土が狭いからなあ。理論上は変換効率40%超もいけるらしいが。
やっぱ、セルロースを分解する微生物の体内定着が楽でいいよ。
高速増殖炉の基本は中性子+Pu239+U238、でこんなことになる。
プルトニウム238→ウラン234→トリウム230→ラジウム226→ラドン222→ポロニウムとかビスマスとか鉛
プルトニウム239→ウラン235→ウラン236
プルトニウム241→アメリシウム241→アメリシウム242→キュリウム242→プルトニウム238
ウラン236→トリウム232→ラジウム228→アクチニウム228→トリウムとかフランシウムとか
ウラン236→数十種類の核分裂生成物
ウラン238→ウラン239→ネプツニウム239→プルトニウム239
ウラン238→プルトニウム240→ウラン236
462 :
Kひげ:2005/10/18(火) 21:28:15 ID:HMxmN5ui
↑
でどのくらいの寿命、時間は、出力に比例するの(逆比例かな)。
プルトニウム239+ウラン238→残りかす+プルトニウム239→残りかすたくさん。
プルトニウム240は中性子を止めても勝手に核分裂する困り者、マジで外道。
464 :
オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 02:50:33 ID:7n/TiDCI
465 :
オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 10:44:58 ID:tT/kEXR0
従来の20万倍長持ちするチュ-インガム 「スクロン」
スクロノニル酸という化合物は,砂糖の20万倍の甘さを持つ
これを特殊な高分子に吸着させて酢酸ビニル(ガムベ-ス)に配合させて,20万分の1の速さで解け出す様に調整させる
普通のチュ-インガムの寿命を10分とすると,スクロンの寿命は3〜4年となる
466 :
オーバーテクナナシー:2005/10/22(土) 10:52:30 ID:fGYb1gcK
20 :どっちの名無しさん? :2005/10/21(金) 21:38:32
糞工作員、自作自演がバレて大慌て
21 :どっちの名無しさん? :2005/10/22(土) 10:42:06
966 :名無しさん@恐縮です :2005/10/19(水) 12:59:41 ID:Lq4556Mj0
『 2ちゃんねるには、書き込みをして給料をもらっている人間=プロ固定がいる。
スレッドは続けば続くほど報酬も高くなる
妙に固定ハンドルが多いスレッド。それが大抵はプロ固定が立てて、育成している
スレッドである。アシストに入っているプロ固定は実力のあるプロ固定のアシストに
回ることで報酬のお零れに預かるし、あわよくば自分たちが次期の専属プロ固定に
なることを望んでいるのである。 』
『 彼ら「プロ固定」は2chに客を呼び込むためにありとあらゆる書き込みを行う。
時には煽り、罵倒し、また固定同士で「実名が公開された」などといった茶番を演
じ、ギャラリーの覗き見根性に訴えかけるような手段さえつかうこともある。
彼らがそこまで集客に腐心するのは理由がある。給与の変動が激しいのだ。
管理人のひろゆきが割り出した「集客貢献度」によって「プロ固定」たちは細かく
ランク付けされ、月ごとの給与が算出される。
この特徴有る給与制度のお陰で固定たちは集客には手段を選ばず、何がなんでも
人気を得ようとする。ネタがなくなれば前に言ったような「茶番」さえ演じる。 』
『 8割以上は、担当の運営・プロ固定によって書き込みされています。 』
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83v%83%8D%8C%C5%92%E8&btnG=%8C%9F%8D%F5
468 :
オーバーテクナナシー:2005/10/25(火) 20:18:05 ID:6QFi4LqZ
469 :
オーバーテクナナシー:2005/12/17(土) 16:26:44 ID:nJTozQ57
簡単だ。
農家が食料を売らなければいい。
ときどき優秀なやついるよな。 はがき職人とか言われたけど
>>1 オレ今すっげぇいい方法思いついちゃったんだけど。
朝鮮半島と中国大陸の一部をもう一度日本の領土にすればいいんじゃね?
どーよ、オレのこのアイディア!?
>>472 戦前とかバブル期ならまだ投資して10年20年先を見据える余裕があったろうけど、
今だと日本の経済状態が悪くなりまくるからダメ。
エネルギーがどうこうという話にはついていけないが、
省スペースで集約的でハイテクノロジーな農業が、
だだっ広くて安価な土地と、手間をかけない大雑把な農法と、
ローテクな安い人材でできている外国の農業より安くなるとは思えん。
日本農業は一時期の食糧増産の流れで、
経費がかかり過ぎる構造になってるんじゃなかろうか。
例えば、諫早湾干拓事業に幾ら使ってんだよ。
それを農地取得経費として考えたら、いつになっても赤字のまんまじゃん。
475 :
オーバーテクナナシー:2005/12/19(月) 19:39:45 ID:2/6g68bF
>>474 ハイテクノロジーは省スペースだが、人手がかかる訳ではない。人件費が安く
済み、輸送費が安く済めば外国産より安くなれるよ。
476 :
オーバーテクナナシー:2005/12/19(月) 20:46:00 ID:W+pw93ow
>>470 下がらない。
なぜなら、食料は誰もが毎日必要とする
超生活必需品だから。
では食料を売らずにどうやって農家が生きていくか?
とりあえず食えないことは無い。
それ以外の部分は・・・言えるかwww
>>475 そしてエネルギー問題と資源問題へ。
製造だけでなく保守点検の人員分も忘れるな。
>>476 農家以外の人が食料を国外から輸入して日本の食料自給率が下がるのでは?
だから先に言ってるだろ。
農家が食料を売らなければイイんだよ。
世の中にゃ食料を売らずに生活してる人は一杯居るじゃん。
大丈夫大丈夫。
>>475 その考えには無理がある希ガス。
現に、輸送費も関税も余計にかかってんのに外国産の方が安いもの。
機械化するにしたって
日本人を雇う人件費 > 農業マッスィーン費用 > 途上国の人件費
という感じは否めないよ。
でももう少ししたら、地下水汲み上げすぎて枯渇して、
農業できなくなる地域が出てくるようだし、
しばらく辛抱といったところではないかな。
NHKだかで見た番組の受け売りだが。
それはそうと、石油の値上げで農業資材も露骨に値上げされている訳だが。
今までのやり方で大丈夫なのか?
マルチ資材の費用 > マルチング効果 じゃ意味なしだぜ?
家屋内菜園
482 :
オーバーテクナナシー:2005/12/19(月) 23:10:16 ID:2/6g68bF
>>480 日本はエネルギーが高い。ヨーロッパの2倍はする。アメリカだと更に
差がある。またハイテクと言っても省略化には程遠い。もっと無人化
出来ないと。
日本の農産物が高いのは小規模で土地が高いから。
483 :
%:2005/12/19(月) 23:15:09 ID:tyoHCtvP
484 :
オーバーテクナナシー:2005/12/22(木) 02:48:07 ID:TsFQqe6h
東京でベコ飼う
485 :
オーバーテクナナシー:2005/12/25(日) 00:03:39 ID:psHExgp+
先進国らしくバイオテクノロジーを駆使した未来技術で食糧生産をしよう。
後進国から来た発ガン性物質入りの食料は不要。
>>482 究極の省力化なら、自給自足自己修復自己増殖する機械だが、それは植物。
ならハナからそれを喰え。
現時点で一番経費がかかるのは、
収穫から出荷にかけての人件費と梱包費と運賃である。
その点で
>>486の言う、
「生えてる野菜にそのまま噛り付け!」
という意見はあながち間違いではないかもしれない。
ただし現実的ではない。
488 :
オーバーテクナナシー:2005/12/27(火) 02:53:59 ID:l3iDnMX9
>>487 現時点で一番かかる経費は税金である。
土地にかかる税金、農業機械にかかる税金、梱包にかかる税金
運送にかかる税金(ガソリン?)、小売のときにかかる税金。
人件費にかかる税金。
税金がなくなれば野菜は半額!?(あながち間違いじゃない気が・・・)
税金じゃないよ。生産に携わる人件費だよ。イギリスでは人口の0.6%が農業人口。
日本では4%ぐらいある。10倍人間がいて、生産高は日本の方が小さい。農家の払って
いる税金は少ない。寧ろ補助金としてもらっている額の方が多い。
就業人口の4%が農業であって農家の人口だと1000万人を超えるのだった。
人口多すぎ。
492 :
オーバーテクナナシー:2005/12/31(土) 13:10:36 ID:xszPhOaB
1人口を減らす(少子化で嫌でもそうなってるし)
2一人当たりの消費量を減らす
3海外に土地を持つ、アルゼンチンなどに例あり(緊急時にどうなるかわからんのが弱点)
4クロレラなどの微細藻類を養殖
493 :
オーバーテクナナシー:2005/12/31(土) 14:34:04 ID:ByDsRxUT
遺伝子改造食品で、家庭菜園なのに、
1家が全員食べられるぐらい食料が作れればOK
未来的にはそんな時代もあるのでは?
494 :
オーバーテクナナシー:2005/12/31(土) 18:45:09 ID:kxr3j1L1
つーか簡単な上げ方としては日本国民の半数以上が農民になれば?
>>494 多分、自給が追いつかないから輸入している訳じゃないと思うよ。
もしも麦の輸入が停止して、麦需要に供給が追いつかなくなったとしよう。
そしたら貧窮している多くの米農家が、麦に切り替えてくるだろう。
麦をやらないのは売値が安すぎて経営できないからだし。
ある程度の値段で買ってくれるなら、まず俺がやる。
麦って楽チンだし。
>>472 日本は資源ないから
結局はそういう事も考えとかなきゃならないのか
中国に攻められるとかじゃなにし
>>496 単純に自給率の高い国と合併したら日本の自給率は上がるに違いない。
日本にいっぱい輸出しているあの国やあの国や。
単なる国内消費に摩り替わってウマー。
だがそういう訳にもいかないだろう。
合併しても地方ブランドが横行して偽ブランド食品が出回るのか
国内産大豆使用ばかりの豆腐や納豆みたいw
豊作になったとしても増えた分だけ捨ててる、もちろん価格維持のため
その処理費用は消費者が払う代金に含ませて置いて、国に処理費用よこせとほざいて更に金貰ってる。
おかしいよねー?二重に処理費用貰ってるのはおかしいよねー?差額は何に使ってるんだろうねー?
>>499 豊作貧乏って想像以上に深刻な事態なのね。
買ってくれる値段より、収穫梱包輸送の代金の方が大きくなったら、
そりゃ誰も市場に持っていくなんてしないでしょ。
仕事をするよりしない方が被害が少ないんだから。
捨てるってのは決して価格維持なんかじゃないよ、
政府が「代金補填するから捨てて」って言わない限りは。
売値が幾ら下がったって、あなたの口の中に入る量は有限でしょ。
例えば本来はキャベツ1個100円だとして、大豊作で10倍取れたとしましょ。
スーパーのキャベツの売り場面積が10倍になって、
キャベツ1個で10円で売っていたら、あなたは10個も買ってくれる?
スーパーは余らせて赤字出したくないから市場から買わないし、
市場は余らせて赤字出したくないから農家から買わないし、
市場が買ってくれなきゃ、農家は捨てるしかないし。
処理費用云々ってのは恐らく、市場の人たちがもらったんじゃないかな。
市場はとりあえず公営だからね。
普段100円の野菜が10円なら、買いたい人はたくさんいるはず。
流通側がちゃんとしてれば、一応さばける。
豊作狙いの買い控えも一部で発生。
いまだに配給制が残ってる感覚あるね。
>>501は10円のもやしを大量に買って食いきれず腐らすタイプ。
503 :
オーバーテクナナシー:2006/03/23(木) 09:19:07 ID:/y3R1xQN
一人で3つも4つも買わなくても、
10円なら1つ買ってくか、って人がたくさんいれば、売れるだろ。
もやしなんて毎週1袋25円で売ってるし・・・
日本国民を遺伝子レベルで改造して、
例えば体の大きさとかを半分にすれば、
相対的に見て自給率が上がるのと同じ効果が得られないかな。
小売店は、
相場が高騰したときはそれに合わせて売値を吊り上げるが、
相場が暴落してもそんなに売値を下げない。
一度安売りするとそういうイメージがついてしまう、などと言って。
故にそういう時期に直売所に行くと、メチャメチャ安く買える。
場合によってはタダで配ることすらある。
>>507 スーパーなら『超特価!○○日〜○○日まで○○○円』とかやる。
超特価や直売所で売ればいいのに、捨てるのは悪政じゃねーか。
510 :
オーバーテクナナシー:2006/04/15(土) 13:12:19 ID:8qhLBsg+
511 :
オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 17:22:04 ID:1HRnJ3fi
ビルの屋上に畑を作る
ヒートアイランドも防げて一石ニ長
512 :
オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 21:30:32 ID:ZURYZSi7
給食は全部米にしろ
話はそれからだ
514 :
オーバーテクナナシー:2006/04/18(火) 20:20:31 ID:gSw91YxD
そして、牛乳は緑茶にする
ささやかながら、虫歯対策にもなるな。
516 :
オーバーテクナナシー:2006/04/18(火) 20:57:07 ID:0TT/L7jV
自給率なんて別に低くてもいいだろ。
供給先が多い方がリスクが分散されててむしろメリットじゃん。
石油と一緒。供給先の分散こそが真の食料安全保障。
自給率上げろなんて既得権益団体農協の圧力だよ。
517 :
オーバーテクナナシー:2006/04/18(火) 22:03:25 ID:myybfiNQ
じゃあ、アメリカと中国からの輸入を減らすには?
518 :
オーバーテクナナシー:2006/04/19(水) 14:28:00 ID:csxjhfYk
どうして下げたいのかわからんけど、
オーストラリアとかカナダとかからの輸入を増やせばいいと思うよ
>>516 地球規模で食料が不足することを想定していません。
失格!
>>519 地球規模で食料が不足する事態って、国内でも食料生産困難な事態の予感。(異常気象など)
他にも人口問題ってのが考えられるけど、
実際人口増えてるのは日本より貧しい国ばっかりだから
日本に輸出してくれなくなるってことはないと思うよ。
大体日本に輸出したくてうずうずしてるってことは
FTA交渉でまず日本の農産物の関税を下げようとすることからも明らか。
522 :
オーバーテクナナシー:2006/04/21(金) 19:38:13 ID:NeeHIpdx
>>521 でも、万が一海上輸送が途絶えた時(シナ、チョン、米国の妨害等で)
食料が自給できないような状況は、日本にとって結構イタイと思う
>>522 中国とアメリカを同時に相手にしなきゃならない状況だったら
いずれにしろ日本は終わりだからw食料なんて関係ないよ。
そんなことを心配するより、敵対しないように努力しましょう。
524 :
オーバーテクナナシー:2006/04/22(土) 00:56:44 ID:cBh7lwNy
>>520 だからそんな状況でも食糧生産できるようにする技術が要るだろ?
>>521 自分が飢え死にしそうなときに貴重な食料を金と交換するバカがどこにいるよ?
>>524 原発の電力でLEDアレイを光らせて地下農園稼働とか、
極端な低温・高温でも育つ種を開発確保しておくとか
そういう話か?
526 :
オーバーテクナナシー:2006/04/23(日) 15:19:41 ID:GjS5nJXY
>>523 仮に台湾と中国が戦争したらどうなる?
中国との関係が仮に良好だとしても、海上輸送が途絶える
そうなると、食料を海外に依存してる日本は、即あぼ〜ん
>>526 日本の海は台湾と中国に挟まれてるのか?
海上輸送で途絶えるのは主に中国からのものだけだよ。
一時的に一部の野菜が高騰するだけ。
なぜか世界規模で食料は不足しないと信じてる人が居るようです。
よろしければその根拠をお聞かせ願いたい。
例えば全ての国で生産量が半分になった時、日本の自給率が高かったら経済的打撃も大きくなるね。
自給率が低いほど餓死率上がって産業人口が減り、
経済的打撃は格段にでかくなるわけだが。
輸出入だけしか見てないのか。
531 :
オーバーテクナナシー:2006/04/24(月) 19:17:45 ID:g/9tNS3A
>>527 シーレーンは、全部台湾の近く通るでしょ
>>531 ちょっと迂回すればいいだけじゃないか?
領海のそとで民間船を攻撃するのはもちろん臨検したりしたらえらく反発食らうだろうし。
タンカーだとその「ちょっと」で燃料代1000万とか必要日数2、3週追加なわけだが。
>>529 世界的に収穫量50%になったとすると
価格はだいたい10倍前後で取引されるみたい。
単品の場合の話なので、全部同時だと別かも。
536 :
オーバーテクナナシー:2006/05/14(日) 02:19:41 ID:dh2fD3UV
まぁそれで農地はどうするの?
農業の方法は? 作物は?
537 :
オーバーテクナナシー:2006/05/14(日) 03:28:47 ID:FBoqfKYc
牛肉は生産効率が悪い。たくさん餌食わせても少ししか肉にならない。
つまり・・・
大量のウンコを生産すると言うことだ!
現状家畜の飼料は大部分輸入。
日本は国土が狭いので陸上の有機分は直ぐに海に流れてしまう。
国産牛肉を高値維持しそれを消費することは
資源の少ない日本に外国から飼料と言う形で有機分を持ち込むこととなる。
化学合成するにしても、原料となる物資がないとどうにもならない。
米国産牛肉輸入反対して国土の植物生産能力を上げよう!
ひたすら有機分増やしても、何故か雑菌しか増えないけどな・・・
538 :
オーバーテクナナシー:2006/05/15(月) 17:31:54 ID:UV0m/yFL
バイオテクノロジーとか遺伝子操作で爆発的に繁殖する
植物とか生き物を作ればいいと思うよ
遺伝子組み替え大豆がどうとかは抜きにしてね
食えるプラナリアを作成。
違う意味で食えそうにないが。
540 :
オーバーテクナナシー:2006/05/15(月) 23:18:27 ID:UIGtCby4
遊休地に蕎麦を植えれ。
ガーデニングの代わりに芋を植えれ。
肉を食わずに麦を食え。
…これで何とかなる気がするが(夢
日本のように食糧を輸入する国が自給率を上げると
途上国の農作物が売れなくなる
農業しかない最貧国で外貨獲得が出きなくなると
子供の薬すら買えなくなる
そんなのは俺達の責任ではないので
どんどん日本の食料自給率を上げましょう
542 :
オーバーテクナナシー:2006/05/20(土) 16:37:33 ID:/qnxYlNQ
人口を減らす。
544 :
オーバーテクナナシー:2006/05/20(土) 22:11:06 ID:fioyTAYX
>541
実際は先進国と呼ばれている国から買ってる額のほうが多いんじゃないかな?
「金額」は確かにそうだな。
546 :
オーバーテクナナシー:2006/05/23(火) 00:00:20 ID:08AJ2aqC
今度は雨続きの日照不足で、キャベツや人参が値上げだってよ。
捨てつぶしといて、そりゃねーだろ。
>>528 先進国は軒並み生産調整していて余剰生産力はたっぷりあるから
後進国の反収は低くて食糧価格の値上がりで投資余力が出てくれば増産可能だから
穀物の需要増は肉食の増大で飼料需要が増えてるから、
日本ではコンビニで賞味期限切れの食い物を捨ててる、おからを産業廃棄物として捨ててる
以上、世界規模で深刻な食糧不足が発生する予定はありません
どうもありがとうございます。
飲食業界でぽいぽい食い物を捨てるのは、何かあったら保健所が来て、
それで失われる時間と金がとても大きいからなんだが。
「もったいない」のために札束いくつも捨てる羽目になるよりは、
食い物捨てる方がマシ、という判断。
大規模な気候変動が来たら、暑くなっても寒くなっても
育てる作物ガラリと変えて1から再スタートじゃねえの?
世界規模で大変動起きるような事態だと
自給率を多少増やしたところで焼け石に水だな
>>549 地球規模で食糧生産に大打撃を与えるような気候変動が起きれば
日本の農業も壊滅するから心配無用だw
553 :
オーバーテクナナシー:2006/05/24(水) 18:15:19 ID:axfnvrXN
ビルの上に、農地を作ればいいんじゃない?
554 :
オーバーテクナナシー:2006/05/24(水) 20:55:28 ID:hNb3sz1U
死人を焼かずに食べればいいじゃない
555 :
オーバーテクナナシー:2006/05/24(水) 21:29:10 ID:lOUq8gLh
食料自給率は急ぎあげなければならない
平時なら輸入に頼ってもいいが、そろそろ情勢が怪しい
真剣に考えるべし。
いざ飢えても、お互い飢えてたら金では食い物もらえん
>>555 >平時なら輸入に頼ってもいいが、そろそろ情勢が怪しい
ソースよろ
>>557 石油が輸入できて、食糧が輸入できないなんてニュースは全く無いが。
いつから石油の話になった。
サトウキビ逼迫中、トウモロコシも逼迫の気配があるな。
玉突きで肉も値上がりしそうだ。
>>550-552 大雑把な意見だな。
2つの国があり、A国は自給率200%、B国が0%とする。B国は輸入依存度100%。
ここで地球規模の大異変で食糧生産量が減ったとする。
生産量が2分の1に。
Aは自給100%で問題なし。Bは餓死。よほどA国民が優秀なら、多少分けてもらえるかもしれない。
生産量が4分の1に。
A国でも一部餓死者が出るだろ。その時B国は?
生産量0に。
気候的に作物が出来なくても、農機具が無くなるわけじゃない。
生産設備さえ有れば、ハウス内で照明暖房にエネルギーつぎ込んで何とかなるかもしれない。
まぁ、そうして時間稼ぐ間に画期的技術が開発されるか、気候が何とかならないと、先は無いだろうけど。
どう考えても食料自給率は高いほうが良さそうなのですが。
金さえあれば軍隊使って略奪すれば問題ないって奴も居たけど、そんな状況で軍隊が機能するかな。
自分が餓死するリスクと、社会体制が変わって金が紙切れになっているリスクと引き換えに、
気候が戻った時大金持ちになる方に投資す手も有る。勝手にどうぞ。
>>559 自給率を引き上げるって事は石油をいっぱい使って石油漬けの農業をするって事だ
石油が輸入できなきゃ話にならんよ。
それともオマイが手作業で田植えデモするか?w
>>560 生産が半減するなら日頃100%自給してても、その時には半分が餓死するって事ジャネーカヨ
オマイの意見だと自給率をいくら上げても無駄だってことになるなwww
>ここで地球規模の大異変で食糧生産量が減ったとする。
何の根拠も無くいきなり自説に都合のいい脳内設定で話されてもナ
オマイはエロゲの主人公かヨwww
大体食糧生産が半減する地球規模の大異変て具体的に何が起きるんだよ
オマイの都合に合わせて地球の天気が変わってくれるってかwww
世界規模で食糧生産が半減する気候変動が起きてるのに日本の農業生産は全く問題無し
食糧は輸入出来ないのに、国内で農業をするための石油、化学肥料、農薬は輸入出来る
不思議なパラレルワールドだな、どうしたらそんな状況になるのか俺には判らん。
>>560 >生産が半減するなら日頃100%自給してても、その時には半分が餓死するって事ジャネーカヨ
>オマイの意見だと自給率をいくら上げても無駄だってことになるなwww
普段200%なら餓死しませんね。
普段から6食生活は生活習慣病の危険が増しますがw
>>562 >何の根拠も無くいきなり自説に都合のいい脳内設定で話されてもナ
>オマイはエロゲの主人公かヨwww
具体的にどのような変異で食糧生産が減るかは関係なしに、
食傷自給率は多いほうが良いと言う話なのですが。
>大体食糧生産が半減する地球規模の大異変て具体的に何が起きるんだよ
>オマイの都合に合わせて地球の天気が変わってくれるってかwww
それを私が
>>549で
>以上、世界規模で深刻な食糧不足が発生する予定はありません
と言い切った
>>547に聞いているのですが。
565 :
kひげ:2006/05/26(金) 01:31:15 ID:DNCykXty
日本の人口って、50年ぐらいで、半分になるんでしょ
おっぽらかしてれば、自然に自給率100%以上になったりして。
遺伝子組み換えとかでなんか新しい生物とか作ないの?
効率良く光合成して巨大な実(種無し)をブドウみたいに付ける巨大な木とか。
567 :
kひげ:2006/05/26(金) 01:33:31 ID:DNCykXty
そのころは、住宅問題もなくなったりして、人のいなくなった
大邸宅に勝手に住んでいたりして。
>>563 >食糧は輸入出来ないのに、国内で農業をするための石油、化学肥料、農薬は輸入出来る
そんな事は一言も言ってませんが。
もちろん肥料飼料エネルギー源も自給出来てなければ、例え設備があろうと餓死です。
それ以外に有り得るのは、奴隷以下の扱いを受け生き残る可能性のみです。
外国にそれらが有り余っているのなら、生産量が間に合わず食料の輸出は無理でも
肥料飼料エネルギー源は恵んでもらえるかも知れません。
ですが再び気候が戻ってもその時は完全に属国、奴隷以下の立場でしょう。
>>564 >食傷自給率は多いほうが良いと言う話なのですが。
オオケリャ良いなら自給率100000000000000000000000000000000%を目指しますかw
>と言い切った
>>547に聞いているのですが。
でオマイは食糧危機が起きるようなどんな気候変動が起きると思ってるんだ?
起きないのなら、自給率が低くても何の問題も無いだろ。
大体日本はカリ鉱石をカナダから輸入してる訳だが
肥料のカリ鉱石は輸入できるのに小麦は輸入できないってどんな状況ナ訳?
>>568 プランテーションやアフリカの農園、フィリピンのサトウキビ
食糧を生産してる国の方が奴隷的な低賃金労働が多いのは気のせいか?www
>>569 食糧生産が半減してるのに自国の食糧増産に回さずに日本に肥料を輸出してくれるってか?
不思議な国もあるもんだなw
札束で引っぱたけば貧民を飢餓に追い込んでもOKな国なんて腐るほどある
北朝鮮の高官に金突っ込めば大量の食料を買い占めることくらい簡単です
575 :
オーバーテクナナシー:2006/05/26(金) 07:03:58 ID:2W60SCy7
魚の頭とか内蔵、人参とか大根の葉っぱとかパン工場でのできそこないとか、国内で米を精米した時の
カスとか、食べられないことはないけど食べないで肥料にしたり捨ててた部分を集めて加工してカロリー
メイトみたいなの作る。
北朝鮮からは農作物、魚介類をごっそり。かわりに残飯カロリーメイトを北朝鮮に。
なんで北朝鮮にこだわるw
韓国の残飯料理事件思い出した。
577 :
オーバーテクナナシー:2006/05/26(金) 07:39:56 ID:2W60SCy7
北の人
乙
578 :
オーバーテクナナシー:2006/05/26(金) 15:55:48 ID:uPN2VV9L
556,561の痛い名言集
>平時なら輸入に頼ってもいいが、そろそろ情勢が怪しい
ソースよろ
お前がソース1リットル一機で飲め!この工作員が!!
>生産が半減するなら日頃100%自給してても、その時には半分が餓死するって事ジャネーカヨ
オマイの意見だと自給率をいくら上げても無駄だってことになるなwww
お前の言い方だと全てが無駄ってことだwwお前自身の存在も無駄だな
供給が半分になったら、摂取量を7割にして、残飯の量を10分の1にすればOK
580 :
オーバーテクナナシー:2006/05/26(金) 16:28:10 ID:uPN2VV9L
ID:fcarR0w8
スレ主が立ち入り禁止してるだろ!お前の事だ!このオナニストが!!
>>1 前スレが馬鹿が沸いて荒れて最悪の終わり方だったので立てました
自分を擁護し他人を罵倒するだけのボンクラは立ち入り禁止です
>>580 食糧安全保障に何の足しにもならない
自給率向上マンセーでオナニーしてるオマイにはかなわないよw
カナダ製の肥料タッップリの”国産”キュウリでアナルオナニーでもしテロ。
>>570 >オオケリャ良いなら自給率100000000000000000000000000000000%を目指しますかw
すばらしい目標です。かんばってください。
>気候変動が起きると思ってるんだ?
俺が気候変動が起こらないと思えば、起こらなくなるのであれば
幾らでも思いますけどね。
>>571 食糧危機になったら一瞬で逆転しますよ。
>>572 だから恵んでもらえる”かもしれない”と。
例えば
>>570の言うカリ鉱石が山のようにあっても、過剰なだけでしょう。
全てを活用できるとは限りません。その場合、一部を分けてもらえるかもしれません。
分けなければなら無い義務は全く有りませんが。
>>574 ただでさえ餓死者が溢れている国が、
危機的状況で他国に売る食料をどれほど確保できるでしょうか?
日本は地理的に比較的農耕が全く不可能にはなりにくいと思うけど
地形的に不利な点は肥料が流れ出しやすいって所か。
たとえ世界中が飢餓に苦しんでいても
アメリカ、日本くらい金を持ってる国は
贅沢にくい散らかすことが簡単に出来ます
一部の特権階級が良い思いをするのは古今東西変わらん。
今なら某胃大なる狩猟様を見ろ。
LEDを用いた食物の大量生産。
核融合炉があれば十分可能でしょ?
589 :
kひげ:2006/05/27(土) 20:56:27 ID:NSsqLOID
人口が減りだしている、2人で1.2人の縮小再生産
つまり、1世代(20年で)半分になってしまう、
農業について、心配する必要はないのでは。
短期的に、この40年を、食いつなげば良い。
21世紀の終わりには、一人当たり
広大な面積が与えられるようになる
みんなが農業をやりたがるかは別にして。
590 :
kひげ:2006/05/27(土) 21:08:23 ID:NSsqLOID
40年で
1/4になる、ねずみざんの逆、22世紀中にゼロになるかも。
食料を増やすより、人口を増やすことを何か考えたほうがいいかも。
<<<< 22世紀中に、ゼロに >>>>
1億/2^20=0
591 :
オーバーテクナナシー:2006/05/27(土) 21:33:03 ID:x8jSEGA7
>>590 1億 / (2^20) = 95.3674316
592 :
kひげ:2006/05/27(土) 22:01:13 ID:NSsqLOID
↑ バレタカ・・・
95人でしたか、学校二クラスですね。
もう村以下ですね。
せめて100人にしないと。
日本が100人の村だったら。
世界は100人の村だよ。
「国家」という巨人のね。
596 :
kひげ:2006/05/27(土) 22:19:16 ID:NSsqLOID
絶滅種、日本人。トキ(ニッポニア、ニッポン)と同じ。
>>588 これまでの議論をまとめるとこういった感じか。
>ある供給源で問題が起きたら、別の供給源に切り替えればよい。
全ての供給源で問題が起きたらどうにもならない。
>これまで農業に多大の補助金を注ぎ込み、高くてまずい国内農業産品の消費を強制されてきた。
日本の補助金は外国に比べ比較的少ない。また一般の産業で当り前の保護が無い場合がある。
つうか不味いという根拠は何だ?
>我々がなすべきことは、農業国に逆戻りすることではない。
農業が過去の、劣った、低レベルの産業だという刷り込みは誰にされたんだ?
>供給源が多様化しているという意味で、日本は世界でもっとも食生活の安全が確保されている国の1つだ
供給源に国産は含まれないのか?
>分散投資の理論も、分業や比較優位の原理も、うまく説明すれば小学生でも理解できる。
リスクを分散させると言っておきながら、工業に集中するとはこれいかに。
特殊化するほうがドツボに嵌って危ない。
国産農業”も”行っておれば他の産業が衰退しても皆で餓死だけは避けられる。
598 :
kひげ:2006/05/27(土) 22:31:06 ID:NSsqLOID
ファンダメンタルなところで時代が引くリ返り
凄まじい往きよいで、今までとは違う所に
動き出しているような気がする。
599 :
kひげ:2006/05/27(土) 22:41:49 ID:NSsqLOID
今までの、拡大再生産、とはちがった
撤退、縮小再生産と資産食い潰しの未来。
いやいや、そこを科学の力で停滞再生産に持ち込むんですよ。
601 :
kひげ:2006/05/28(日) 00:20:42 ID:BVnS56a4
100人で今の強大な資産と、権力を持っていたら
異常じゃ〜〜ないですか、いかに捨てるか(お金も、権力も)
そして弱小化した村(国?)を安全な方向にきりもりするか・・。
今の僕等には関係ないかな〜〜。
602 :
オーバーテクナナシー:2006/05/28(日) 01:43:07 ID:HsufgDyp
>>597 >>ある供給源で問題が起きたら、別の供給源に切り替えればよい。
>全ての供給源で問題が起きたらどうにもならない。
その場合、日本に切り替えてもどうにもならない
子供1人あたり1000〜2000万円の養育費がかかるという現状が打破されたら人口は増えるよ。
正直養育費の名目が税金になるだけだな。
下手すると更に高額負担に。
>>597 >全ての供給源で問題が起きたらどうにもならない。
んー、
>>602も言うようにその場合は日本に切り替えても同じことじゃないか?
>日本の補助金は外国に比べ比較的少ない。また一般の産業で当り前の保護が無い場合がある。
>つうか不味いという根拠は何だ?
おお、そうなのか。知らんかった。よろしかったらソースを挙げていただけるとありがたい
ちなみにここ見ると、日本は1haあたりの補助額は極めて高いそうな
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031023d2.html 不味いって根拠は…本人の主観じゃね?w
>農業が過去の、劣った、低レベルの産業だという刷り込みは誰にされたんだ?
農業国の状態を続ければ「所得面で」低水準のままにとどまる、って意味で書いたんじゃないの?
食糧増産を日本でやる理由が無い
むしろその金を途上国にむけて農園を作らせたほうが対費用効果が高い
優先契約をすれば安定して購入できる
荒地の開発を進め緑化もすれば環境問題解決にもなる
まともな国は事前に取り交わした優先販売契約を踏みにじるようなことは出来ない
まともじゃない国なら政治家その他に賄賂贈ればいくらでも買いあされる
>むしろその金を途上国にむけて農園を作らせたほうが対費用効果が高い
この段階でダウト。
政府の上層部や地主がピンハネするし、労働者もまともに働くかどうか怪しい。
出来た作物を横流しする可能性もある。
つか少なくとも中国では全部あった。
>まともじゃない国なら政治家その他に賄賂贈ればいくらでも買いあされる
贈賄罪で投獄されたくなけりゃ黙ってろ、と来る可能性大。
何も無くても濡れ衣着せられて保釈金ふんだくられるという話もあるし。
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/09/html/d30423.html >中国に投資する米国ビジネスマンの一部は、中国特有の賄賂文化に身を染めている。
>有名なモトローラ社は毎年利益の3%を中国官僚に供与。
>正真正銘の「中国型アメリカ企業」と変貌した」と語っている。
>2004年12月21日、ワシントンの米国ナショナル記者クラブで、英語版「九評共産党」の
>シンポジウムが開催された。その席でガットマン氏は実体験を語り、「米国企業、特に情報産業の企業は、
>中国市場への参入権を取得するために、中国共産党に加担し、ハイテク監視システムなどの技術を提供し、
>言論の自由に対する弾圧および専制独裁政権の反対者らの監視と弾圧に協力した」と指摘した。
賢く使えば中国なんてたやすく落ちます
最近技術者の視点が凄く少ないような。
>>602>>605 >>560 僅かな変動であっと言う間に食料ゼロと言う不安定さは解消できる。
>>606 >荒地の開発を進め緑化もすれば環境問題解決にもなる
これをセットにして本当に費用対効果が高いとは思えないが・・・
>>609 >賢く使えば
条件を設定すれば何とでも。
真っ先にあんたが落ちる可能性の方が高そうだ。
>>583 >食糧危機になったら一瞬で逆転しますよ。
食糧危機が起きる根拠が全く無いんだが
何の根拠も無く食糧生産が半減したら。
と言うだけでなぜ減るのか何年後に減るのか全く説明が無い。
宗教屋が地球が滅びるなんて言って信者を脅迫するのと同じ手口だ。
>分けなければなら無い義務は全く有りませんが。
判ってるじゃないか、いくら自給率を上げても
何の保証も無いって事に。
>>610 >僅かな変動であっと言う間に食料ゼロと言う不安定さは解消できる。
この言葉をそっくりそのまま返そう
>条件を設定すれば何とでも。
すべての国で問題が起きるなんてありえない前提を出しといて
日本の増産部分だけは問題なしですか
自分の都合のいいように設定すればいくらでも解消できるわ(嘲笑)
なんと都合のいい言葉だろね
いきなり減産の可能性は無いだろうが、
人口増加に食糧増産が追いつかんという可能性はある。
つーか子供の頃には既に騒がれてた。
食糧の増産が追いつくなら問題は無いが、それには時間がかかる。
昨日の荒地を今日畑にはできん。
発展途上国の人口増加は続いているし、最近ならサトウキビや
トウモロコシのエタノール生産転用のように、素材や原料として
持っていかれて、相対的に食料が減ることもある。
俺は全ての国で問題が起こる可能性を考えてそれに対処しろ、と言ってるだけだが。
人類が滅亡する!なんて一言も。宗教的信仰を利用してるのはどっちだよ。
>>611 >食糧危機が起きる根拠が全く無いんだが
>>612 >すべての国で問題が起きるなんてありえない前提を出しといて
今後気候変動などが起こらない根拠を教えてください。
エネルギー危機で輸送が難しくなり、一斉に自国内で消費するようになる可能性は?
単純に発展途上国が充分豊かになって、一斉に経済的侵略を行う可能性は?
「ありえない前提」と断言できる根拠は何ですか?
>>611 >>>分けなければなら無い義務は全く有りませんが。
>判ってるじゃないか、いくら自給率を上げても
>何の保証も無いって事に。
わざと話を混乱させようとしてるだろ。
引用部分は、
「食料の輸出が無理でも、農業資材の輸出はありうるかもしれない」
と言う話を受けてのもの。
自国内で自給している場合、農業資材を外国に頼る必要がないため
話が独立している。
>>614 自給率を上げたあとで日本が不作になった時どうするのか
>今後気候変動などが起こらない根拠を教えてください。
その気候変動に合わせて暑くなった場合と寒くなった場合の畑の用意を今からしとくべきだと思うの?
>エネルギー危機で輸送が難しくなり、一斉に自国内で消費するようになる可能性は?
石油埋蔵量が危機になってから動けばいいよ。埋蔵量だって運転中のプラントの量しか計算しないものだし。
>単純に発展途上国が充分豊かになって、一斉に経済的侵略を行う可能性は?
一斉に発展途上国が豊かになるのに日本は豊かにならない一例を上げて欲しい。
>>615 自給率上げてりゃ不作になってもよりマシな状況にはなるだろ。
>>617 不作になったときのことを考えたら
ある程度外国に供給源を分散しといたほうが安全でないの?
既に十分分散してるわけだが。
最近きな臭いこともあるし、外国で何かあった時のために
自給率上げるべきだというのがここの趣旨かと。
1 問題提起 食料自給率を上げよう
2 疑問発生 理由は?
3 返答 緊急時に備えて
4 疑問追加 緊急時とは何か?
この場合、説明責任は問題提起をした人間にある
悪質な宗教の脅迫と同レベルで、突然異常気象がと言うだけで、
その状況にいたる原因経過の根拠を出そうともしていない
エセ科学雑誌でも見て、にわかエコロジストになった子供の典型
ノストラダムスがどうたらと同じレベルの寝言
621 :
kひげ:2006/05/31(水) 20:12:41 ID:0AGtVKE9
石油備蓄、みたいに食料備蓄てできないのかな〜〜
魚は備蓄(冷凍)されてましよね、野菜、穀物も2〜3年分
備蓄してはいかがですか、不作のときは、この備蓄を取り崩し
豊作のときは、世界中から買い叩いて備蓄、(補助金は一切やめ)。
農業に税金を吸い取られるより、これで供給を安定化させたほうが
なんぼかまし、(機械は裏切らない)。
(農政はここ40年間裏切り続けている、農家を、国民を)。
>>621 日本には政府備蓄米「たくわえ君」がある
623 :
kひげ:2006/05/31(水) 20:42:23 ID:0AGtVKE9
それを大々的にやって、食料を2〜3年分蓄えれば
農業をやらなくても良くならない(食料貿易だけで食いつなげる)。
米だけ??・・・、米だけでなく野菜も、果物も、食える物全部。
>>623 自給率上げようとするよりは
備蓄率上げるのに力入れたほうが現実的な感じはするよな
ものによっては備蓄できないのもあるだろうけど
備蓄しようにも場所必要だし冷凍・冷蔵するならそのエネルギーも必要になるし
それらを循環させてある程度鮮度も保とうとなると出来るものは限られそうだな
>>623 もやし、きのこなどは現時点で大手が工場生産してる
野菜に関しても、屋内型生産工場が実用段階になっている
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060501k0000e040062000c.html >LED栽培は、工場内に並べた棚の上で葉物野菜を水耕栽培し、日光の代わりにLEDの光を当てる。
>日光に比べ光合成が促進されるため、例えばレタスなら通常2カ月かかるところを約1カ月で収穫できるという。
>子会社の「舞浜ビジネスサービス」の工場は総工費約10億円で2月に着工済み。
>12月に稼働し、07年4月に初出荷を予定している。生産量は年間350トンで、
>3年後の10年には両園内で消費する葉物野菜の大半をまかない、TDR内のホテルへも供給する予定だ。
>栽培するのはレタスのほか、ホウレンソウ、ハーブ、水菜など。
>葉物野菜の価格は天候に左右されやすく、年間280トンを使うTDRの悩みの種だった。
>舞浜ビジネスサービスは「LED栽培という新技術で安定した供給が見込まれる」と話しており、
>これが工場建設の決め手となった。
>>619 外国で何か有ったらって何が起きるのよ
現在の食糧輸出国、北米、南米、東南アジア、ヨーロッパ、アフリカとの
輸送が途絶するなんて核戦争でも起きるのか?
でもそれなら中国の核が真っ先に日本に飛んでくるから
食糧の心配なんて要らないw
628 :
kひげ:2006/06/01(木) 01:08:10 ID:PUfGaxC6
海底に(50m以上)に埋めると5度が保たれるそうです。
国内の倉庫ではなくアラスカの倉庫を使えば冷凍しなくても凍る。
ついでに、南極に倉庫を置けば・・・・(道路が大変かな)
629 :
kひげ:2006/06/01(木) 01:18:31 ID:PUfGaxC6
ついでに、40年持ちこたえれば、後は人口が減って
何も問題が無くなる。(世界は知らないけど、日本は)
630 :
619:2006/06/01(木) 08:17:45 ID:lMwFDPke
>>627 南米のカタクチイワシが不漁になった時、米国は大豆の輸出を止めた。
穀倉地帯が暴風雨や洪水に見舞われるのはありえない事ではないだろ。
何かが無くなれば、それを補うために玉突きで他の何かが逼迫する。
つかその無為無策がサウジの油田権益捨てさせたんだが。
重油質とはいえ、あれ維持してたらもう少しはマシになっていただろう。
流通量の減少は、輸入コストの増大を招くが
10〜20年に一度の異常気象に備えるなら
国内備蓄増加と輸入食料への準備金積み立てですむ
632 :
kひげ:2006/06/01(木) 12:40:40 ID:LjYC4LjY
40年持てば、後は左うちわ(中国に統合されなければ)。
(人口2500万の日本)。
633 :
オーバーテクナナシー:2006/06/01(木) 12:51:34 ID:S/DE6cSm
40年よか先かもしれないけど統合の可能性はあるよね。
米中冷戦の再来。
中国と米で軌道上で宇宙戦してるかも。
日本省
日本自治区
台湾も朝鮮半島も中華かな。
あいつら、日本なんて名前はつけさせてくれないかもなぁ。
かもなぁ、どころかチベットやモンゴルの如く断種政策が吹き荒れるだろ。
つかスレ違いだな。
>>630 大豆の輸出を止められた時日本の農業がなんの役に立ったんだ?
結局アメリカを拝み倒して輸出を再開してもらって終了
それと禁輸したのは飼料用の穀物が値上がりしたからで
世界が食糧危機になったからじゃない。
無為無策というが武力が無い以上舐められる一方
石油の権益を守る為に軍拡するかwww
軍拡核装備で全て解決!
終了〜
つか「スレタイ嫁」で済むような…。
スレタイ見ても、輸入不可能になるような脳内妄想をでっち上げるスレにしかならん
この板自体脳内妄想みたいなものではw
1 宗教を起こして大災害がくるという説を流す
2 世界中の国と戦争して輸入する事が出来なくする
3 食料輸入を重犯罪にする
4 反対派の粛清
5 現実的対応を語る学者を闇討ちにして言論封殺
6 マスメディアに対する言論統制をして国内世論を誘導
7 食料輸入が不可能になるほどの超高関税をかける
どれがいい?
>>637 >蛋白源不足への不安が広がり、
不安が広がったと書いてあるだけで
食料が不足したとは一言も書いてない訳だが。
>パラグァイでも73年の大豆価格の高騰が契機となり、
>南部地域を中心として急速に生産拡大が図られる。
何の問題もない訳だが。
643 :
637:2006/06/03(土) 07:39:44 ID:y9fqk+oP
確かに蛇足な部分までコピペした。
あと蛋白源不足の懸念で買いあさられて、禁輸に踏み切ったと思ったが、
そこまで書くべきだったようだな。すまん。
で、否定派としては低自給率にどんな利点があると思っているんだ。
高自給率の利点を上回って余る利点があるからこそ否定し続けているんだよな。
BSE肉や韓国の残飯料理や中国の毒菜だのゴキブリみじん切り入りだのを
金出してまで食いたくは無いんだが。
検査しろつーなら米国牛肉と答えとく。ニュースくらい見るよな。
>石油の権益を守る為に軍拡するかwww
金で解決すれば良い、と言うなら、それこそサウジ政府の言うこと聞いて、
地元部族への手土産に鉄道建設すれば解決した。
軍事力なんぞ必要ない。
644 :
637:2006/06/03(土) 07:51:02 ID:y9fqk+oP
ところで、
>禁輸したのは飼料用の穀物が値上がりしたからで
>世界が食糧危機になったからじゃない。
どういう流れで穀物不足が大豆高騰に結びついたのか教えてくれ。
他の炭水化物ならまだわかる。
飼料に畑の肉は高価すぎると思うんだが。
ま、原因が何であろうと、禁輸くらったら他から調達するか
我慢しなけりゃならんという点で変わりないが。
645 :
637:2006/06/03(土) 07:53:54 ID:y9fqk+oP
ああ、君の考え方では関係ないんだったな。
どういう流れで穀物不足が大豆禁輸に結びついたのか教えて下さい。
と訂正する。
>>644 >飼料に畑の肉は高価すぎると思うんだが。
植物油の絞り粕、大豆ミールが飼料になる
思ってないで少しは調べたらどうだ?
>>645 価格を抑制するには需要を減らせばよろしい。
日本と言う狭い地域のみに食糧生産を依存した場合より
世界全体に分散させたほうがリスクが小さい
軍事力も安全も金で買える
100年に一度の価格上昇に備えるだけなら
備蓄量の増加、先物取引によるリスクヘッジなどさまざまな手段がある
無理な増産体勢を100年維持するよりコストが安い
雪印の牛乳、山城養鶏生産組合の卵
日本製ってすばらしいですね
>>644 >禁輸くらったら他から調達するか
>我慢しなけりゃならんという点で変わりないが。
1973年の場合アメリカで雨が降ったら解除された
オマイの心配してる食糧危機なんてこの程度のモンだw
651 :
637:2006/06/04(日) 07:27:27 ID:eI6DU7A+
>>646 それは飼料として使われている、という事だな。
大豆ミールは大体トウモロコシの5割増から倍近くで動いてるんだが、
切り替えたら採算が合わないんじゃないか、と言ってる。
当時はこれが覆るほど上がっていたという事か。
そりゃすまん。
70年代当時のチャート書いてるところ、知ってたらアドレスを教えて欲しい。
先物会社ではせいぜい10年前までしか遡れん。
あと、書き忘れていたが、そもそも穀物が値上がりした理由は何だ。
>>650の発言から推測される旱魃か、単に投機資金流入で上がっただけか。
それとも他に理由があるのか、答えてくれ。
>>647 そりゃ、米国内では需要そのままで供給が輸出予定分増えるから
価格は下がるだろうけれど。
そういう意図の発言ではないよ。
652 :
637:2006/06/04(日) 07:29:11 ID:eI6DU7A+
>>648 >日本と言う狭い地域のみに食糧生産を依存した場合より
肯定派は自給率100%でなけりゃならんと言ってる、とも読めるのが気になるぞ。
100%は流石に無理だろ。例えば大豆のわずか3%は低すぎるから、上げとけっつー程度だよ。
少なくとも俺は。
備蓄も色々難点があるが、まだマシなんで置いとくとして、
先物でのリスクヘッジも限界があるだろ。
極端な話、需要家が一年分の利用量を米国大豆先物で確保したとしても、
大豆が港を出なけりゃゼロだ。行使できない権利なんて画餅だよ。
世界各地に分散、つーのは得点の高い答えだろうけど、大国の横槍という、
政治リスクが予想されるし、あまり距離があると今度は輸送コストがバカにならん。
韓国の残飯料理や中国の毒菜だのゴキブリみじん切り入りだのは論外としても、
ポストハーベスト農薬や今の米国牛肉のように「それが当然」なやつは回避しづらいだろ。
牛肉は国際法上は一部だけの検査で問題無いようだが、事実上当たりが溜まると破裂する
ロシアンルーレットみたいなものだ。
>>650 >1973年の場合アメリカで雨が降ったら解除された
>オマイの心配してる食糧危機なんてこの程度のモンだw
表現を変えれば
食糧安保なんて旱魃一発で崩壊する程度のものでしかない。
ということだな。
>食糧安保なんて旱魃一発で崩壊する程度のものでしかない。
日本以外の世界の食糧生産国で同時に旱魃が起きるってかwww
>>652 >大豆が港を出なけりゃゼロだ。行使できない権利なんて画餅だよ
輸入がゼロになる状態を想定した上で
>100%は流石に無理だろ。
と言う結論を出してる
つまり、輸入反対派は日本人が餓死するしかないと考えてるのだな?
>あまり距離があると今度は輸送コストがバカにならん
ダウト
海上輸送のコストはトラック輸送の100倍のコストパフォーマンスを出せる
海外からの輸送より国内運送のほうがコストがかかることなんて珍しくも無い
きがゆしゅつ 【飢餓輸出】
外貨獲得のため、国民の生活必要物資までも輸出すること。
[ 大辞林 提供:三省堂 ]
>大国の横槍という、政治リスクが予想されるし、
アメリカやEUが輸出補助金をつけて無理やり輸出して
途上国の農業に大打撃を与えてる事かwww
657 :
オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 17:12:15 ID:C7duD9qq
>>616 >一斉に発展途上国が豊かになるのに日本は豊かにならない一例を上げて欲しい。
豊かになろうがどうなろうが、食料無ければ足元見られるぞ。
全体が豊かになれば、何も先進国に頼ることは無い。
それとも農業国は永遠貧乏に耐えろとでも?
>>620 >この場合、説明責任は問題提起をした人間にある
説明できなければ自給率を上げる必要は全く無い、
という結論に行くがそれでもそれが正しい?
世界的気候変動などが起こらない根拠はどこにも無い。
世界的に食料不作の可能性が有る限り、少しでも食糧自給を上げるべきだ。
どこに問題が有るかわからんな。
>>635 >世界が食糧危機になったからじゃない。
逆だよ、バカ。
その程度の事で食料輸入が困難になるって事だろよ。
米中辺りが手を組んで食料危機を煽れば、日本なんて火の車だろうよ。
>>657 >食料無ければ足元見られるぞ。
>世界的気候変動などが起こらない根拠はどこにも無い。
何の根拠も無く破滅や不幸がくるぞと脅すのはインチキ教祖の
常套手段でございますどうもありがとうございます。
>食料輸入が困難になるって事だろよ。
大豆以外の食糧は全く問題無く輸入できたけどな。
>どこに問題が有るかわからんな。
そのために莫大な税金が浪費されることを除けばなw
>>657 杞憂
春秋時代、 杞 ( き ) の国に、「天が落ち、地が崩れて身の置き所がなくなるかもしれない。」
と心配して夜も眠ることができなかった者がいた
説明する事すら不可能な寝言では、誰も説得できない
輸入反対派の言い分
Q 全世界が一度に壊滅するのか
A 異常事態が起こらない根拠を出せ
Q 異常事態とはどのようなものか、そして起こる理由は?
A 根拠なんかいらない
すばらしいダブルスタンダードです
どう見ても正気じゃありません
人間としての最低限身に付けるべき礼儀、
社会性、一般常識を身につけましょう
各種エネルギーを他国から頼らない想定でどこまで自給率あるかは知りたいな
663 :
637:2006/06/05(月) 07:16:38 ID:ewwpyPOn
>>662 残念ながら、かなり低いでしょうね。
予想通りと言うか、反論しづらい部分は見事にスルーだな。
>>653 >>食糧安保なんて旱魃一発で崩壊する程度のものでしかない。
>日本以外の世界の食糧生産国で同時に旱魃が起きるってかwww
たかが一国、一地域の、と付け加えよう。これで満足だね。
>>654 上半分
日本語は下から上に、ではなく、上から下に読むものですよ。
下半分
そこは輸入を前提に話をしていますよ。
台湾あたりとエジプトやアルゼンチンあたりだと、距離がだいぶ違うでしょう。
あなたはおいくつですか。
もう少しマンガでない本も読んで、国語のおべんきょうをしましょうね。
日本人でないなら、もっと日本語のおべんきょうをしましょうね。
>>655 とんでもない国だな、そんな事やるのは。
664 :
637:2006/06/05(月) 07:19:34 ID:ewwpyPOn
>>656 その辺もあるだろうな。
てか分かってるなら煽る必要ないだろ。
あと、何故最近騒がれている中国を無視する。
親日国切り崩しにやっきになっているから、何やってくれるかわからんぞ。
「らいむいろ戦記譚」というマンガを「歴史を捏造する行為だ」と言って
問題にしていたからな。
どんな斜め上な行動をとるかわからん。
>>660 当時の天文学の知識を前提にすると、バカにした奴のほうが根拠が無い、
という見方もあるよ。
今我々が「天が落ちてくる」というのがありえないことだ、とわかるのは、
現代の、地動説に基づく知識があるからなのだから。
天動説では、星の方が動いているわけだ。
で、動いている物はいずれ止まる。
天動説に基づく限り、間違ってはいない。
天動説が間違っているので崩れる、というだけ。
665 :
637:2006/06/05(月) 07:20:31 ID:ewwpyPOn
>>661 全世界が一度に壊滅どころか、たった一地域の異常気象で禁輸食らったわけだが。
つか輸入で十分派の都合の悪い部分には触れなくなるな。
とりあえず、「法に則った検査が済んだ」米国牛肉躊躇無く食えるか。
事実上当たりが溜まると破裂するロシアンルーレットをやりたいか。
これに答えてくれ。
俺は他に食い物がある限り、あっても韓国の残飯料理や中国の毒菜だのゴキブリ
みじん切り入りだの論外な物体しかないような状況でもない限り、拒否する。
中堅精肉会社が独自に全量検査を認めるよう裁判を起こしたが、認められたらあれは食う。
あそこは頑張って欲しい。
異常気象で禁輸とか起こると例え飢餓の心配はなくても
経済とか産業へのダメージはかなり大きいんだろうなぁ。
一国の天候に左右されるのは食糧生産の分散化がまだ不十分という証明
これまで以上に生産拠点のグローバル化、分散を進めていく必要がある
俺が今考えているのは
フィジーとかトンガとかで大豆を栽培するそして豆乳を絞りフリーズドライにして
豆腐の原料として日本に輸入する。大量に出るおからは現地の人が食べる。
双方ウマーじゃね?
>>663 食料自給率はカロリーベースで40%だが、これらはみなエネルギーに依存している。
エネルギー自給率は5%なので、自給エネのみでの食料自給率の実態は5%なんてことも。
米は食料自給率125%、エネルギー自給率70%だもんな・・・
いまだ国力の差はいかんともしがたい。
671 :
オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 22:26:52 ID:+0ErI+f1
喰わなければ死ぬ
に理由も糞もあるか。
>>667 だからな、どこまで分散しても僅かな変動で一気に飢える危険はなくならないといっているに。
食糧生産が世界中で激減しないまでも、極僅かな不作(原因は気候ではなく石油産出量の
減少とか別要因も考えられるし、実際には不作でもなんでも無くただのデータ集計ミスだったりもするだろう)
で世界中が一斉に輸出量を減らす事もありうる。自給が無い状況でそんな事態になったらどんな高値でも
言い値で買うしかないぞ。
本当に分散するなら、自分チの庭で飢えない程度の作物を作りながら地球の裏からも買ってくるトコロまでやれ。
672 :
オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 22:35:56 ID:+0ErI+f1
国民一人当たりの農地
日本 0.04ha
オランダ 0.14ha
中国 0.37ha
アメリカ 1.7ha
カナダ 3ha
オーストラリア 28ha
こんなデータ発見。
400uで40%自給って本当か?海産物?
野菜の自給率はほぼ100%って本当か?産地偽装?
少なくとも日本で肉の自給は無理。
つうか肉は総合的に見て100%輸入だね。
673 :
オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 22:39:31 ID:+0ErI+f1
>>659 >>どこに問題が有るかわからんな。
>そのために莫大な税金が浪費されることを除けばなw
その分農業国の天然資源を浪費するけどな。
その補填を求められたらよっぽど高くつく。
674 :
オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 22:51:43 ID:+0ErI+f1
>>662 日本の農業は得られるエネルギーの2〜3倍の
エネルギーをつぎ込んで作られているそうです。
ハウス栽培だと50〜100倍。
で、生産量を1.5倍にするのに5倍のエネルギーが要るそうな。
エネルギー自給率から逆算で、
全てのエネルギーが農業に使われた場合の最大自給率が概算できる。
俺はやらんけど。
>>671 >世界中が一斉に輸出量を減らす事もありうる
具体的な理由をどうぞ
676 :
オーバーテクナナシー:2006/06/06(火) 00:29:31 ID:ych3KyfY
また暴れてんおか。
さんざっぱら、ボケナス扱いされてんのに、まだ根拠レスで「喰えなくなったらどうする?」と脅かすしかないんだな。
アホだ、こいつ。
>>671 >石油産出量の減少
石油がなければ日本で農業は出来ません
石油の減産が原因ならそれこそ
国内の農業は頼りにならんが名。
>>673 ハウス栽培、熱帯原産の稲の東北北海道での栽培
非効率な小規模農業
日本で農業をするほうがよっぽど
天然資源を浪費してる訳だが。
678 :
637:2006/06/06(火) 08:01:01 ID:Qc1eKaiG
>>668 おからって現地人の口に合うんだらうか。
>>672 土地面積が少ないのは自明だけれど、それでも未利用地や
耕作放棄地は見るんだよなぁ。
人の集中とそれに伴う過疎化がひどいから。
人口密集地近辺に限っても、密植と手入れ無しで緑の砂漠兼アレルゲン供給源と
化してる杉林をなんとか出来ないものか。
医療費も減るだろうし。
www君、チャートと穀物高騰の理由はまだですか。
>>677 >石油がなければ日本で農業は出来ません
「今主流の農法」の話だな。古式も見直されつつある。
代替燃料のガイアックスなんてのもあるし、天ぷら油やエタノールを混ぜる事例も増えつつある。
しかしそれ以前に、ここは未来技術板である以上、これを克服する技術について語るべきだ。
現実に即した話だけがしたいなら農学板あたりに行け。
>日本で農業をするほうがよっぽど
>天然資源を浪費してる訳だが。
先に莫大な労力とエネルギーを費やして得た水を庭の芝生のためにまいてる
イスラエルと在中東米国人に言ってくれ。
679 :
637:2006/06/06(火) 08:02:19 ID:Qc1eKaiG
>>667 輸入で十分派は「世界大戦か地球的天変地異でも起きない限り輸入で足りる」と
言い切ってるわけだ。
しかし、あんたも言う通り現状でも不足だ。
根本的に、食料不足の対策を、リスクヘッジを国内に求めるか、国外に求めるかの差でしかない。
そして輸入派の多くは一つもしくは少数の要素しか見ていない。
だからちょいと突っつきながら議論を重ねるとコロコロ言うことが変わるわけだ。
この辺の矛盾と、不十分な論拠で騒ぐ態度はどうにかする気は無いか。
火消しすら居ないぞ。
つか地球上のどこだろうと何かあれば不足は避けられん。
どうせなら計測不能な政治的リスクのない国内の方が数世代後まで考えれば
トータルのリスクは小さいだろう。
「どんな危険がある」などと寝言言うなよ。「回避しうる危険の大きさ」で考えろ。
義務教育終わったならわかるな。
国外の話をするなら、まとまった水量を確保できる平地は少ないな。
農地として使える土地となると、更に減る。
東欧あたりよさそうだが、日本の商社には穀物メジャーの庭を
切り取ったり、妨害を撥ね退ける力はないだろうし。
680 :
637:2006/06/06(火) 08:03:09 ID:Qc1eKaiG
679の続き
これから開発可能な地域となると、アフリカはじめ政情不安定な所が多い。
武装ゲリラがいつ襲撃かけてくるかわからんような場所では
のんびり畑耕してなんぞ居られん。
未来技術よりも政治板の管轄になるな。
つーか、今の技術を前提とする以上、限界はすぐ目の前だ。
よって、この壁をぶち壊すべく未来技術板的妄想を繰り広げるスレとして元通り
↓ 再 開 ↓
>>679 >どうせなら計測不能な政治的リスクのない国内の方が数世代後まで考えれば
>トータルのリスクは小さいだろう。
その予測の根拠を出してくれ
国内派は
日本の天候不順にどう対応するのか?
これを説明してくれ
>>678 >代替燃料のガイアックス
原料は石油由来のアルコールです
安いのはガソリンに掛かる揮発油税が掛からないから
エネルギー効率とは何の関係も無いし代替エネルギーですらありません。
>古式も見直されつつある。
日本は有機肥料も輸入に頼っていますw
>水を庭の芝生のためにまいてる
>イスラエルと在中東米国人に言ってくれ。
食糧生産とは何の関係も有りません
芝生が枯れても誰も飢え死にしません。
>未来技術板である以上
遺伝子操作で光合成の効率向上
病害虫耐性の強化
耐低温障害、耐塩性の強化
窒素固定
海水で育つようになれば水不足は永久に解消します
従って未来技術を語るなら食糧危機は全く起きない事になりますw
海水で穀物が育つようになれば世界中の沿岸部が穀倉地帯になります
熱帯、亜熱帯では乾季でも穀物が栽培でき四毛作で年中穀物が取れるようになるでしょう
ミネラルの不足による連作障害もなくなるでしょう。
中国人とインド人が全員今の十倍ご飯を食べるようになっても穀物が余るようになるでしょう。
と、いうか生態系そのものが大幅に変わる気がするなぁ…
結局の所地球の維管束植物は海に本当の意味で進出することは出来なかったわけで。
地球の大部分を占める大洋は実際の所砂漠ほどの光合成しか行っていない
>>685 海水を使うといっても沿岸部で栽培するか陸上に海水をポンプアップして栽培するわけで
太平洋の真中の海の底で育てるわけじゃないんで。
海の方ではミネラルたっぷりの深海の海水をくみ上げたり
鉄分を散布して海の生産性を高めようと言う話がある。
魚は誰でも取れるから投資を回収する方法が無いので
実用化されないけど。
深海底から海上まで茎が伸びていて、海の上に広げた巨大な葉で光合成を行い、深海底から汲み上げた豊富な養分で窒素固定を行うと同時に錨の役目も果たす、
みたいなのを妄想して勝手に悦に入っていた俺バカス
言われるまで自分の中に海水で農業って発想無かったわ
実現したら確かに革命的だ
飽和塩水の中で生きてられるのは、耐塩菌の中ですら極僅かな種類だったと思う。
690 :
637:2006/06/07(水) 07:56:26 ID:bt44rbi9
海水吸って育つ米が開発中だけど、薄めない生の海水にはまだ耐えられないようだ。
ふと思ったが、光合成サイクルいじって糖ではなくアミノ酸生成できないかな。
>>681-682 もう書いていますよ。よく読んでください。
わからないなら、もう少し国語のおべんきょうをしましょうね。
>>683 >>古式も見直されつつある。
>日本は有機肥料も輸入に頼っていますw
そこは労力の話をしています。
>安いのはガソリンに掛かる揮発油税が掛からないから
日経ビジネスでは後になってから税金かけたと社長が怒っていましたが、
そうか、誤報ですか。知りませんでしたよ。それでも一昨年の話ですが。
>>水を庭の芝生のためにまいてる
>>イスラエルと在中東米国人に言ってくれ。
>食糧生産とは何の関係も有りません
>芝生が枯れても誰も飢え死にしません。
>>677が問題視している天然資源の浪費についての話ですよ。
その水をもっと他に振り向けるべきだと言っているのです。
691 :
637:2006/06/07(水) 07:57:10 ID:bt44rbi9
>>未来技術板である以上
>遺伝子操作で光合成の効率向上
>病害虫耐性の強化
>耐低温障害、耐塩性の強化
>窒素固定
>海水で育つようになれば水不足は永久に解消します
>従って未来技術を語るなら食糧危機は全く起きない事になりますw
そういう話をもっと具体的にするべきなのです。
貴方にもできるようですね。
貴方も、もう少し文章を読む力をつけられれば良いですね。
他者を誹謗中傷すれば説明責任を追及されないで逃げられると
思い込める根拠が知りたい
>>690 >もう書いていますよ。よく読んでください。
具体的なレス番号は?
>>690 普通に窒素固定サイクルでアンモニアからアミノ酸作ってるぞ、植物は
>>692 頭悪くて説明できない & まともに答える知能がない
他人を誹謗中傷してごまかしてるだけ
どうせ探せないのが悪いとか寝言書いてごまかそうとするだけ
存在しないものは探しようがないのにな
>>689 海水は飽和塩水では有りません。
>>690 >そこは労力の話をしています。
労力の話をするなら第二次大戦後でも
労働人口の50%弱が農業に従事していた訳だが
それだけの労働力を他の産業から引っぺがすってか?www
>後になってから税金かけたと社長が怒っていましたが、
それで価格面でも競争力がなくなって誰も買わなくなった
アルコールはリッターあたりの熱量がガソリンに劣るから
多少安いだけでは何にもならない。
>その水をもっと他に振り向けるべきだと言っているのです。
趣味の問題に効率を持ち出しても仕方ない
オマイの使ってるパソコンが無駄に消費してる電気にも
もっと有用な使い道があるんだがそれでもオマイに文句言う人なんて居ない。
>そういう話をもっと具体的にするべきなのです。
そういう話をすると増産余力はいくらでもあり食糧危機は全く起きないので
どう見ても採算を無視して自給率を上げる理由は全く無い事になります
どうもありがとうございます。
>>696 >海水は飽和塩水では有りません。
ヒント:乾燥
>>694 空気中の窒素の固定の話です
アンモニアの窒素のことなら
肥料の話になってしまい未来技術でも
何でもなくなってしまいます。
>>697 乾燥する以上に海水をくみ上げて流してやればよい
大体乾燥をそんなに問題にするなら淡水でも
塩害が発生する訳だが。
淡水での問題は淡水が貴重品なので少ししか使えず
塩分を排出できる流量を確保できない事なんだが。
海水は事実上無限にある、乾燥で塩分が溜まる以上のスピードで
海水をポンプでくみ上げて流してやればよい。
>>698 分かったからそういう静かな煽り方は止めてくれ、苦手なんだ(苦笑
要するに、窒素固定細菌無しでも空気中の窒素を自力で取り込めるような機能(ラン藻みたいな)を植物に持たせたいと。
>>699 塩を洗い流すほどの海水を流し込む・・・
土壌流出対策はどうするんだ?
>>702 バングラディシュやメコンデルタ、アスワンダムができる前のナイルデルタ、
日本、そのほかのモンスーン地域では塩分集積が起こらないほど
大量の淡水が流れてるし毎年洪水が起きてるが
それで問題になるほどの土壌流出は起きていない。
大体水田で毎日大量の水を流してるのにそれで
土壌流出が起きて困ったなんて聞いた事が無い。
それでもどうしても心配なら沈殿槽でも作って
流出土壌を回収すればよろしい。
704 :
637:2006/06/08(木) 07:51:06 ID:dFftKgyg
>>703 流れがゆっくりだから、土砂崩れ等は起きないな。
しかし、飽和塩水でなくても、「海水」だとまずいだろ。
大半の植物は死んでまう。
まぁ、それが耐塩性植物の畑なら平気だが。
もう要らないようなので名無しに戻りまふ。
低自給率にどんな利点があるか、チャート、穀物高騰の理由、
BSEロシアンルーレットをやりたいか。
誰一人、どれ一つ答えなかったな。
>>699 そんな垂れ流しだと、海水汲み上げポンプのエネルギー消費量が
海水を淡水化したほうがマシに思えるレベルにならない?
Q
低自給率にどんな利点があるか、チャート、穀物高騰の理由、
BSEロシアンルーレットをやりたいか。
A
もう書いていますよ。よく読んでください。
Q
どこに書いてますか?
A
わからないなら、もう少し国語のおべんきょうをしましょうね。
>>705 つか、それなら海草を食え、とか思うんだが。
ならお前ご飯もパンも食わずに若布と昆布を食って生活してみろ
まあオマイが超ウルトラデブならダイエットになって良いかもシレンがなw
>>705 淡水で同じ事をやれば海水の淡水化+ポンプのエネルギーになるのでそうは成らない
淡水が充分あるのなら現在の農業をそのまま続ければよい。
>>709 淡水なら乾燥で塩が濃縮されたりしないので
大量の水を使う必要がない。
海水を淡水化するなら問題は
使用量に見合うだけの淡水化プラント建設が必要ってことかな。
>淡水なら乾燥で塩が濃縮されたりしないので
ダウト、塩分集積でググレよ
つーか、現在塩害の被害にあってる農地は全て淡水で農業をしてるわけだが。
713 :
オーバーテクナナシー:2006/06/09(金) 11:59:58 ID:SKIVNCV0
>>675 これだけ説明してもまだ分からんか、この低脳。
どんな些細な出来事も原因になり得るといっている。
起こらない理由を聞きたいモンだ。
世界の農業国が陰謀企てないように見張りつつ
一部国家に買収されないように工作しつつ、
貿易の対価を生産しつつ、農業資材生産に関する
政治、技術動向を探りつつ・・・
・・・無理だろ。
日本は資源が無いんだぞ?リソースは集中させろ。
>>677 >石油がなければ日本で農業は出来ません
人力でやれ。
つうか技術の話をしろ。ここはどこだ?
>非効率な小規模農業
ダウト。現状”経済的に”非効率な、が正解。
>>683 >従って未来技術を語るなら食糧危機は全く起きない事になりますw
お前この板馬鹿にしてるだろwそれで技術を名乗れるなら苦労しない。
>>696 >そういう話をすると増産余力はいくらでもあり
具体的にwwww
714 :
オーバーテクナナシー:2006/06/09(金) 12:08:38 ID:SKIVNCV0
つうかお前らまともに農業やった事無いだろw
威勢良く規模のでかい話は出来ても具体的な細かな話は全く無理な事からもよく分かる。
一度クワ振って畑耕してみろ。
今売ってるクワ、どれも俺の体格には明らかに柄が短いのだが。
しかも刃の取り付け角が深く、地面に刺さりにくい。
刃の角度も柄の取り付け部分の形もサイズもバラバラで
柄がダメになると代えが作りにくい。
伝統的な農具の意義もわからないではないが、
体格使用目的に合わせた柄のバリエーションとか
刃と柄の取り付け部の共通規格化とか
もう少し改善したらどうだ。
少なくともここでグダグダ言っている奴よりは
確実に生産に繋がる話だw
先進国の戦略「エタノール生産」
どう考えても農地面積を増やさないと成り立ちません。
ただのイメージ戦略でなければ、労働条件は悪化しそうです。
しかし、エタノールだけは容易に手に入る環境になります。
そう言うことでしょう。
716 :
RQcRubBb:2006/06/09(金) 12:56:46 ID:xvnKYa/g
>714
自社ブランド立ち上げてネットで販売だ!!!
って農家の連中はネットなんて見ないのがほとんどだよな。
きっとパソコンはいいの持ってると思うけど。
昔バイトに行った農家は当時としてはデカイTVを買ったんだが、金が勿体ない
とか言って室内アンテナでちょっと乱れた映像でも気にしない。
高い車(セダン)で畑まで行くわ泥だらけの長靴のまま乗り込むはでいつも汚いまま。
なんだかなぁ。
>>713 鏡見ろ
Q
>起こらない理由を聞きたいモンだ。
A
>これだけ説明してもまだ分からんか、この低脳。
>>713 >世界の農業国が陰謀企てないように見張りつつ
>一部国家に買収されないように工作しつつ、
>貿易の対価を生産しつつ、農業資材生産に関する
>政治、技術動向を探りつつ・・・
現在、穀物メジャーがごく普通に行っている業務でしかない
>日本は資源が無いんだぞ?リソースは集中させろ
日本はリソースを工業に集中させる事で経済発展しました
719 :
オーバーテクナナシー:2006/06/10(土) 00:52:44 ID:9fE373+r
>>717 何言ったって、聞きゃしねーよ、この馬鹿。
「食糧危機になったらどうする」という言葉を唱えれば、全人類はひれ伏し、全ての論理はその意味を失うと信じている
一種の宗教的な信念に基づいて発言してるんだから。
実際、馬鹿に付ける薬は存在しないわけだからさ、あんたが、この百姓をイジルのが楽しけりゃ続けて構わないと思うが、多少なりとも意思の疎通を図ろうとしても無理だってば。
主食をフジツボやオキアミなどのプランクトンに変えれば良い。
>>713 >日本は資源が無いんだぞ?リソースは集中させろ。
まったくです、見込みの無い農業にリソースを
分散させる事などばかげています。
>人力でやれ。
どこが技術的な話なんでしょうか?
精神論にしか見えませんが。
>現状”経済的に”非効率な、が正解
現状が変わる見込みは全く有りません。
>具体的にwwww
現在日本の米の反収は600kg/10a
世界の平均は300kg/10a
農業技術の進歩が今後全く無くても
農地の増加等増産要因が全く無くても
現在の倍まで米の増産は可能です。
>>714 >一度クワ振って畑耕してみろ。
家庭菜園程度で何を威張ってるwww
巨大化すればいんじゃね?
そういや3倍体の川魚放流してどうのこうのと特命リサーチでやってたな。
>>720 フジツボはプランクトンではない。
オキアミは結構うまいお
>>721 >現在の倍まで米の増産は可能です。
そりゃ技術的には可能だろうが、そのためにかけているコストは2倍以上だと思うぞ。
人件費を抜きにしても。
気候の違いもあるから、東南アジアとかで増産するにはやはり新規の技術・品種の
開発が必要だし。経済的に考えると実現は望み薄だろうなぁ。
>>726 経済的に考えると穀物は余ってるので
中国人やインド人が猛然と飯を食い始めない限り
これ以上の増産やコスト削減以外の目的の
技術開発は不要ですw
肉食うようになれば一気に数倍の穀物が要るわけだが。
つか穀物メジャーは既に肉売る作戦に出ている。
肉食ダイエットなどという謎減量法もその一環だらう。
穀物なんて今でも余ってて減反や補助金付き輸出なんてやってますがナ
不足して価格が上昇すれば史上空前の大増産が出来ますがナwww
乳製品や肉売る作戦なんて穀物メジャーは
戦前からやってますがナ。
あと中国の一人当たりの肉摂取量は既に日本を越えてたりする
tp://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/200prob/210envi/212food/foodtake/foodtake.html
そういえば日系穀物メジャーってどうなんだ?
ジャパニーズ商社マンが参加してないわけが無いんだが
>>730 そりゃ取引はあるだろうが、力をもてるのは、大供給源か大消費地かを押さえているところ。
日本の場合どちらも押さえてないからなぁ。石油と同じだよ。周りの状況を利用してちまちま
やっているくらいだろ。
政府のODAつかって大規模農地開発して
無理やりねじ込むくらいしかないかね
733 :
オーバーテクナナシー:2006/06/13(火) 09:07:32 ID:tU3CJZjr
海外援助より、国内援助のほうが重要かと。
輸入している小麦は233万ヘクタール 大豆は222万ヘクタール
飼料になるトウモロコシは234万ヘクタールの農地の収穫量にあたる。
外国の農地で収穫されたものは、2、100万ヘクタールにもなる。
日本の耕地面積は約520万ヘクタールしかない
マングローブをかのポマトのように遺伝子いじって何か食える実がなるようにする。
海がまんま畑になるぜ。
しょっぱいミカンとか以下略な物体になりそうだが。
食料の消費を減らせば、相対的に自給率は上がる。
胃の切除等、現在の技術でも可能な方法はある。
737 :
オーバーテクナナシー:2006/06/14(水) 02:52:20 ID:iEj+txWe
>>735 マングローブ植物のうち、ハマザクロ科のマヤプシキあたりは
実が何とか食べられるという。ただ酸味が強い
ヒルギ科のうち、沿岸性で無いもので食用になる実を付けるものも
数種ある
738 :
オーバーテクナナシー:2006/06/14(水) 07:10:00 ID:fXl5LL7O
おまいら!頭いいな!日本は頭のいいおまいらにかかっている。
日本の農業を変えてくれ!もう名前・形だけの無農薬玄米は、
もう、いやポ。
ワカメと昆布とホンダワラでも食ってりゃいいんジャマイカ。
スレタイ
日本の食料自給率を上げるには? part2
この日本語を読めないウンコちゃんが何やら言ってるが、日本語理解してからにしろよとデーブ・スペクターが言ってたぞ
自給率UPに必要な条件
頭の悪い宗教じみた妄言ではない必然性を
合理的で具体性ある根拠により提示する事である
www君、チャートと穀物高騰の理由はまだですか。
ずっと喧嘩がつづいとるな・・・
744 :
オーバーテクナナシー:2006/06/18(日) 15:16:45 ID:7V3aqzBT
ほらな、この馬鹿、批判されて反論できないモンだから、原則sage進行でかつ、ほとぼりが冷めたあたりでちょろっと書きやがる。
愚劣すぎて、全然進歩しない。
745 :
オーバーテクナナシー:2006/06/19(月) 13:34:39 ID:6wu4FkBe
ニート85万人を順次捕獲して肉、ハムに秘密で加工。
>>741 他人(他国)が信用し難いから自給率アップを求めるという考え方は
別に間違っていないと思うんだがどうだろう。
「食料の依存率が高い」という状況を外交カードに使われたら堪らない。
まあ、なんにせよ、
食料自給率をわざわざ「ダウン」させられたんだから、
もとにもどそうよ、ってことだとは思うけど。
>>746 そりゃそうだが、そのために捨てるカードの吟味もしてくれよ、ということだ。
そこまで他国を信用できない人が行き着く先は核武装軍事大国
www君乙。
つかまさに中国だな。
751 :
オーバーテクナナシー:2006/06/20(火) 16:12:10 ID:hIvyhPWO
しょうもねーアフォ揃いだな。
>>717 いつでもコンビニに行きゃぁ食料が手に入る、なんてのは、皆が皆必死こいて
大量のエネルギーを投入して維持しているファンタジー。人工の桃源郷。
気候や経済のカオス的複雑さ、動植物体の代謝経路、生態系のネットワーク的構造
エネルギー生産と廃棄物、エントロピー問題、
どれを取っても、食糧生産を維持管理できる、なんてレベルには達していない。
木星辺りまで無補給往復を余裕でできるようになったくらいで、
やっと何とか管理の方法が分かってきた、って程度。
今食料が手に入るのは単に運がいいからだ。
それがいつまでも続くなんて信念こそ宗教的だ。
>>718 >>721 日本に穀物メジャーってあったっけ?
で、成果は上がってるの?
>日本はリソースを工業に集中させる事で経済発展しました
>まったくです、見込みの無い農業にリソースを
>分散させる事などばかげています。
過去にはね。それと何の見込みが無いのでしょう?俺様が大儲けする見込み?
つうか経済的に発展しても生活が豊かになるとは限らん罠。経済的指標なんて只の数字。
>>722 >家庭菜園程度で何を威張ってるwww
程度って?家庭菜園の年間食糧生産量のソース希望。
てゆうか
>www君
って誰よwww
>>751 >www君
国際的な視野の持ち主のようなイメージがあるな (w
つうか農業が発展しても生活が豊かになるとは限らん罠。自給率なんて只の数字。
何を持って豊かというかだろうな。最低限レベルさえ自給できない国というのも哀しいものがある。
とはいえ過去には世界を敵に回すと飢餓に苦しむという経験をしたんで、
自給率より世界と仲良く(つーか、寄らば大樹の陰)を選んだと。
大樹は「自給せず俺から買え」と言うらしいが。
>>753 じゃあ、どの産業に優先的に人と金を振り分けたら、
生活が豊かになるんだ? って話になるぞ。
>>751 >それがいつまでも続くなんて信念こそ宗教的だ。
世界規模で食料が不足している時でも無条件に
日本国内で農業を行う為の資源が輸入できるなんてのは
宗教も通り越した狂信だワナ。
>経済的指標なんて只の数字。
食糧生産国でも貧しい人はいるワナ
食糧自給率ってのも単なる数字で
ネグロス島に至っては
サトウキビが取れるのに島民は食料を買う金が無くて飢えたワナ。
>家庭菜園の年間食糧生産量のソース希望。
そんな物ある訳無いだろw
だが今時家庭菜園でも耕耘機使うのに
クワがどうのなんて
庭の隅で薬味のネギでも育ててるのか?w
757 :
オーバーテクナナシー:2006/06/21(水) 02:16:01 ID:8InAUHZ8
>>756 だからさ、こいつと話してても会話成立しないんだってば。
>世界規模で食料が不足している時でも無条件に
>日本国内で農業を行う為の資源が輸入できるなんてのは
>宗教も通り越した狂信だワナ。
もう既に同じ指摘をずいぶん前にしてるんだが、意図的に無視するのよ。
こいつは、「食糧難になったらどうすんだ」という、信仰しかないんだから。
あらゆる論理は停止してんの。
アホな百姓としか、言いようがない。
>>746 日本の輸入量が少ないから、何か買わないと日本からの輸入を減らす
というカードが逆に使われてるような。
>>751 未来永劫続かないと言う具体的な証拠はどこにある
>>759 歴史だろ
国自体が消えることもままある
ふと思ったんだが、
例えばアメリカ産牛肉がまた入ってくるようになったとして、
消費者に「米牛イラネ」って言われて大量に売れ残ったとしよう。
消費されないまま倉庫で眠り続けるアメリカ産牛肉は、
日本国の食料自給率低下に貢献するのだろうか?
マックや吉牛はアメリカ産使うのかなぁ。
762 :
オーバーテクナナシー:2006/06/21(水) 18:39:28 ID:ug6M+j2Q
農業を工業化すればいい
地下に田畑を作れば解決っしょ
魚は養殖、肉は無理
763 :
オーバーテクナナシー:2006/06/21(水) 19:18:32 ID:nuaHwR9w
わざわざ金かけて地下掘るかよ。
山削るほうが、ずっと安くいける。
それでも海外生産のほうがさらに安い。
海外は、土地余りまくってるからな。
だからこそ、海外より安く作れる未来技術があるといいわけ。
764 :
オーバーテクナナシー:2006/06/22(木) 22:54:41 ID:4e2P6Y3B
>>756-757 >世界規模で食料が不足している時でも無条件に
>日本国内で農業を行う為の資源が輸入できるなんてのは
>宗教も通り越した狂信だワナ。
>もう既に同じ指摘をずいぶん前にしてるんだが、意図的に無視するのよ。
お前らはこれまでの議論を理解してないのか、
わざと無視しているのか、文盲なのかメクラなのか・・・
誰も資源を輸入するとは言っていない!
さんざんそこも含めて自給率を高める話をしていると言うに。
てゆうか、たとえ輸入するのでも、
いったん輸入して国内に存在している状態なら利用はできるよな。
なんで際限なく消費しつづけているイメージしかないんだ?
・・・食糧備蓄するより、農業資材備蓄する方がマシか。比較的腐らんし。
>だが今時家庭菜園でも耕耘機使うのに
>クワがどうのなんて
家庭菜園での耕運機使用率のソース希望。
ついでにそれらの必要とする資材と消費燃料のソースも希望。
少なくとも使いやすいクワが無い事は確か。
>>764 輸入される資源無しで農業が立ち行くなんて思い込める低脳は消えてくれ
>>764 >家庭菜園での耕運機使用率のソース希望。
近所で家庭菜園やってる人に聞いて来い
自分では全く調べようとしないんだなぁ。
庭の草刈ですら草刈機がなけりゃやってられんのに
オマイ本当に自分で農作物を育ててるのか?
>いったん輸入して国内に存在している状態なら利用はできるよな。
>なんで際限なく消費しつづけているイメージしかないんだ?
農薬、肥料は消耗品です、使わずに後生大事に
倉庫に仕舞っとくのか?
768 :
オーバーテクナナシー:2006/06/23(金) 03:03:11 ID:A3eARTr8
>>765 >輸入される資源無しで農業が立ち行くなんて思い込める低脳は消えてくれ
今それを不可能にしているの要素は何か?
江戸時代は成り立ってた。人口が4分の1だが。
>>766 >自分では全く調べようとしないんだなぁ。
>オマイ本当に自分で農作物を育ててるのか?
お前こそw
>>767 ウンコを川の下流で拾ったら?
農薬は使用量を減らす事を求められるし
投入するエネルギーは減っていくのでは?
>人口が4分の1だが。
食糧自給率を上げるために9000万人ばかり死んでもらいますってかw
下流で拾っても水で希釈されて肥料にならないんだが
そんなんで肥料になるなら汲み取り便所なんてイラン
有機肥料を作った事が無いのか?
農薬の使用量を減らせば虫がふえて人間様の食い扶持が減る訳だが
家庭菜園でもやってれば鳥や虫に食われまくる苦労をしてるはずだが名
どうもオマイ家庭菜園すらやった事が無いように見えるんだが。
輸入している小麦は233万ヘクタール 大豆は222万ヘクタール
飼料になるトウモロコシは234万ヘクタールの農地の収穫量にあたる。
外国の農地で収穫されたものは、2、100万ヘクタールにもなる。
日本の耕地面積がどれだけあるか
調べる知能すら無いのか?
そういったことも含めて解決するための未来技術なわけだが。
>>756 耕耘機うるさいし、よくかむからあんまし使ってないけど
これはうちのが古いからだろうか。
>>771 米の品種タカナリの反収は900kg/10a
未来技術を使わなくても現在の3倍米が取れる
食糧不足どころか、食料過剰で皆困ってるw
>>772 園芸板の質問スレで聞くと吉
アフリカの米の自給率を上昇させてあげたい・・・
>>774 なら今減反で休耕してる連中にそう言ってやってくれw
休耕中の人に言ってどうする。
>>775 田を食い荒らすカバを撃退する画期的発明でもないと無理さね。
撃退しても絶滅させないような画期的発明がなぁ…
780 :
オーバーテクナナシー:2006/06/26(月) 21:44:27 ID:jI6yJdra
>>756 >>家庭菜園の年間食糧生産量のソース希望。
>そんな物ある訳無いだろw
全くもってその通りだ。そんなモノは存在しない。
存在しないんならしょうがないねw
>>769 >下流で拾っても
有機物として輸出していないなら、
国内から出て行く有機物は(大部分)川から海へ出る分。
そこで拾えば損失は(ほぼ)ゼロ。
近海魚喰うと言う手も有りそうだけど、海産資源は農産物以上に
管理も出来てなさげ。生態系とか正確な量とか分かっているんだろうか?
>農薬の使用量を減らせば虫がふえて人間様の食い扶持が減る訳だが
もう少しまともに解釈してくれw
畑にトン単位でばらまくのと、ppm単位でばらまくのとで維持に必要な資源量は?
極少量でも純粋な物質を取り出すのはエネルギーを喰うけど・・・
いかに少量で目的の効果を果たすかだろうに。
>どうもオマイ家庭菜園すらやった事が無いように見えるんだが。
そのまま貴様に返すぜ。
むしろ逆。家庭菜園程度だと、苗植えても数本とかざら。
いちいち耕運機持ち出してられっかw
外洋に化学肥料を薄くまいたらどうなる?
782 :
オーバーテクナナシー:2006/06/26(月) 23:11:06 ID:jI6yJdra
多分遷移が起こって見た事も無い生態系に。
こう言ったレベルでのコントロールはできるのだろうか?
>>780 >そこで拾えば損失は(ほぼ)ゼロ。
拾っても使えネーヨ。
せいぜいアサリがウンコ食って増える程度だ
内海だと赤潮になって死の海になるか。
>いかに少量で目的の効果を果たすかだろうに。
具体的な農薬の名前をどうぞ。
>いちいち耕運機持ち出してられっかw
つまりオマイがやってるのは家庭菜園未満の
庭の隅でネギを数本植えてる程度畑って事かw
よく考えたら
水で薄めたウンコや数ppmの濃度で撒布した農薬や化学肥料で
十分な収穫が確保できるなら食糧危機なんて起きないって事だよなw
>>780 君の考える未来技術をもってすれば世界の農薬、
化学肥料の使用量は劇的に減少し
世界の農業は資源制約の心配無しに空前の大繁栄をする事だろう
良かったなwww
785 :
kenzi:2006/06/27(火) 00:37:12 ID:u1+PR8K0
まず日本は人口に対して、それをまかなう農業用の土地がないだろう。たしかに米だけなら何とかなるかもしらないが、政府が農地開発でもしたらおもしろいけどね。
もし何かがあって農作物が輸入できない緊急時になったとしたら費用はかかるけど工場生産。
肥料を溶かした水を吹き付けたりするやつ。
地下とかにそういう施設作るのもいいかも。
立体的に空間を利用できるはず。
日光が使いにくいだけエネルギーコストがかかりそうだけどそこは原発を増やす方向で。
原子力の優秀な人員が少なくなってるのが悲しいところだけど、そこは技術者等には援助を出して競走を激しくさせる。
>>780 >有機物として輸出していないなら、
>国内から出て行く有機物は(大部分)川から海へ出る分。
>そこで拾えば損失は(ほぼ)ゼロ。
回収にかかるコストを計算してみろ
投入したエネルギーを超えて回収するのは不可能だ
もはやエントロピー増大則の世界だな
マックスウェルの魔物に相当するものが要る
緑肥になる物作ったらどうだ。
田んぼに鋤き込むライ麦のように。
789 :
オーバーテクナナシー:2006/06/27(火) 07:46:52 ID:IH5EtyXI
島使えないか?
791 :
オーバーテクナナシー:2006/06/27(火) 12:46:48 ID:forCAqqC
自給できている絶対量を減らさずに維持できれば、自動的に自給率は上がる。
なぜなら日本は人口減ってるから。
792 :
オーバーテクナナシー:2006/07/05(水) 18:18:32 ID:TbFN9sXY
>>791 農業やってるほとんどの人は、60才以上の老人
人口が減ると同時に自給率も下がるような気がするのだが・・・
パン食べない。大豆食べない。海を渡るものは食べない。
さすがに無理か。
794 :
加藤あいの母乳で作ったプリン ◆666.qtzubA :2006/07/07(金) 00:11:52 ID:aCA8KJU7
人工合成たんぱく質とか炭水化物って全然作られないね。
サプリメントみたいなやつか
>>794 石油からたんぱく質は合成できる
でも味も何も無い粉末でわざわざ作るほどのものでもない。
蛋白みたいな大きい分子の人工合成ってすんごい効率悪い。
微生物に生合成させたらええやん。
798 :
オーバーテクナナシー:2006/07/12(水) 17:02:49 ID:QsJsZkBb
みなさん、虫を食べましょう!!
799 :
オーバーテクナナシー:2006/07/14(金) 16:35:48 ID:99Da2s1t
>>798 それを食べる動物でさえも山から下りてきたりするんだ。悪循環を招く。
だいいち日本人はせいぜい稲子とかしか食べないし。
日本は畑はあるけど、農業人口が少ないんだろ?
けどそれは分かる。手間もかかるし、その割には利益でみたって
そんなに儲かるといえる職業じゃないわけで。
むしろ赤字だぞ?トラクターとか機材を入手するだけで赤字だもん。
800 :
オーバーテクナナシー:2006/07/15(土) 00:12:38 ID:KoUIxpnM
人口に対しての平野が少ない
801 :
オーバーテクナナシー:2006/07/15(土) 13:40:21 ID:+Z1ZJu8X
日本は引き続き、アメリカの穀倉地帯に頼ればよい。
アメリカ産の小麦萌え。実際、おいしいし。
日本とアメリカを合体させる。
そうすれば見かけの自給率は上がるら
803 :
オーバーテクナナシー:2006/07/19(水) 23:54:24 ID:U7XoZQrZ
いざとなれば、日本人はみんな米とみそ汁と鶏と魚くらいだけで生きられるだろ。
米は半分近く捨ててる現状があるから、緊急時には対応できるだけの食材は確保できる。
幸い環境に恵まれてる地域だから、最悪戦争で悲惨な状況になってもそれなりの生活水準で
通せる。もちろん、今のようには食えないけどね。
804 :
オーバーテクナナシー:2006/07/20(木) 01:04:06 ID:znaR29Rj
兼業農家とかがいっぱいいて農地が細切れになってるのが原因
それをまとめて数人の農家に任せて成功した所もある
都市郊外は市場が近いという農業には適した地だが無茶苦茶なスプロールでだめになってる
805 :
オーバーテクナナシー:2006/07/23(日) 22:10:26 ID:+w6bTiF1
海外からの輸入品に関税を掛けると国内野菜の価格上昇で、農家の収入増。
やっぱりもうかる農家にさせてあげなきゃ。
中国野菜輸入禁止!
農業機械が売れないのも労働量に対しての収入が低いせいだ。
ってこんなこと言うと反発食うな。
>>805 反発以前に、アメリカ様に逆らって関税を上げる勇気がオマイにないだろw
807 :
オーバーテクナナシー:2006/07/25(火) 02:05:01 ID:Mz4RyS1g
>>799 小規模農家なのに機械に頼りすぎた(頼らざるを得なかった)のも日本農業がこうなったの原因かもね
小規模農家は実は土地生産性がいいんだけどなあ
いっそ都会で農業をするというのはどうだろうニートだのホームレスだの体験学習と称して学生などの労働力もあるし
肥料は生ゴミで
空気が悪いところは、いい作物はできない
809 :
オーバーテクナナシー:2006/07/26(水) 00:49:37 ID:yXom/uFJ
まず場所がない。
あったとしてもそこは土が使えなかったり。
野菜工場の技術効率化待ちだな。
810 :
オーバーテクナナシー:2006/07/26(水) 01:14:14 ID:AqQn5wKS
海にメガフロートを浮かべてその上一面を広大な農地にするのはどうだろう。
まっ平らだから機械使いやすいし、海水の淡水化設備を併設すれば水の問題も解決するし。
あとは潮風に強い作物を遺伝子組み替えで作ればなんとかなんないかね。
緑豆に襲撃されます
812 :
オーバーテクナナシー:2006/07/26(水) 11:06:54 ID:2h4kqR/S
今のところメガフロはコスト高すぎだから、陸の未使用地を使うほうがマシ。
豆類や麦類を海中栽培できるように開発できないかな。
山林で栽培するのは難しそうだし。
遺伝子組替は時代に逆行してないか。
813 :
オーバーテクナナシー:2006/08/02(水) 22:44:28 ID:iOXO7MSD
>>787 地球の裏から運んでくるよりローコストで回収できれば、元が取れる部分もあるわけだが。
>>790 げ、有りやがんのwww
814 :
オーバーテクナナシー:2006/08/03(木) 20:40:55 ID:+ryk6C+j
>>813 >地球の裏から運んでくるよりローコストで回収できれば
また身勝手なタラレバですか。
>地球の裏から運んでくるよりローコストで回収できれば、
石炭の場合、夕張炭坑から北海道電力が買った石炭より
オーストラリアから買ってきた石炭の方が安かったわけだが。
とりあえず光合成汁
817 :
オーバーテクナナシー:2006/08/04(金) 05:50:53 ID:EBH4UjPu
>>808 >>809 空気は日本では実は都会よりその近郊の方が悪い。
屋上やら公園やら意外と場所はある
野菜工場は昼は太陽光を持ち込み、夜は深夜電力を利用するか何もしないかだね
確か冬に米を栽培して売れたと言う例もあるし(ただしキロ当たり2万円だったが)
それとカナダで日本人が野菜工場を作って成功した話もあったな
818 :
オーバーテクナナシー:2006/08/05(土) 14:58:00 ID:k4SDKWFt
農業がカッコよくて、ガッポリ儲かれば、みんな開拓するとおもうも
819 :
オーバーテクナナシー:2006/08/05(土) 16:47:56 ID:+tdhjKwd
食料自体を返ればよい。
生ゴミを食べれるようにするとか。
>>819 サプリメントブームだから、原料がなんであれかっこいいパッケージにして
いい宣伝文句とゴージャスなタレントの宣伝をつければみんな食べてくれるよ。
商品名は・・・・そうだな、「そいれんとぐりーん」なんてどうだ?
822 :
オーバーテクナナシー:2006/08/07(月) 02:55:34 ID:TJ0Q3Cf2
ゴキブリを食べればいいかもしれないが。
蛋白質はゴキブリが絶滅するまでたべても足りないと
教授が計算し
まず、だれでも農家になれるようにする。
(制限なしに、農地を購入できるようにする)
次に農地を宅地などに変更できないようにする。(ヨーロッパの国にはあるらしい)
農地は農地のまま、だけど宅地を農地に変更できるようにする。
これで、少なくとも農地は減らん。
824 :
オーバーテクナナシー:2006/08/10(木) 13:17:08 ID:y1R943SZ
825 :
オーバーテクナナシー:2006/08/18(金) 16:19:58 ID:uTpIzYig
>>815 値段を言っているのではないのだが。
マクスウェルの悪魔は商売人だったのか。
エネルギー収支の話に金銭的収支の話で反論すな。
>>825 コストの話をしてるのに値段は関係ないってか
オマイの脳内ではエネルギーはただなのか?w
827 :
オーバーテクナナシー:2006/08/19(土) 06:29:16 ID:uF6/oyVi
戦後の農地改革で小作農に土地を細かく分け与えた事で
大規模農業ができなくなったんだろ。
狭い農地を大家族で耕す構造になってしまった。
828 :
823:2006/08/19(土) 10:57:01 ID:9y5bHv9D
大規模農業も出来る様にするべきだと思うが、日本のように土地代と人件費が
べらぼうに高い国は上手くいくかなー?それよりも、だれでも農業を(兼業、家庭菜園)
出来るようにして、(農地購入をだれでも出来るようにする)
又、農地を宅地などに変更できないようにして農地を減らさないようにするべきでは?
そして、農地を有効に活用できない場合は(農作物の出荷量)税金を宅地並みにすれば、
農地をみんな活用するんじゃないかな。
やっぱり、今の過剰な保護が 農家の可能性を潰していると思うんだが、どうだろう?
都市における商業区や居住区の地下化を進め 地上の平地を農地化する
水害に弱くなる欠点はあるが、
地中なら四季を通じて温度の変化が少なく 省電力で快適な環境になると推測
有事の際の防衛にも有利
大規模化しても、土地がわいて出てくるわけじゃない
日本で消費される作物は日本の耕作面積の5倍にあたる
狭い日本で自給自足は不可能
税金や法律をどう弄くろうが、無い袖は触れません
831 :
オーバーテクナナシー:2006/08/19(土) 15:27:21 ID:gxgi9TEr
>>826 エネルギー収支が成り立つことと
金銭的収支が成り立つことに
何の関連性も無い。
農地の有り余っている国で可能な農業が
農地の少ない日本で必ずしも成り立たなくなるわけではない。
金にならないので誰もやらないだけ。
物理法則は地球上どこでも共通。
アフォのようにエネルギーを消費する事業も
出資さえされれば成り立つ。
まぁ、”おおよそ”金銭的コストがエネルギーコストに
対応することが話を難しくする。
832 :
オーバーテクナナシー:2006/08/19(土) 15:31:45 ID:gxgi9TEr
>>830 自給率40%なのに5倍?
この手の数字って全く整合性に欠く気がする・・・
国民一人あたりの耕作地面積400uで野菜自給率ほぼ100%とか・・・
産地偽装に計算上の誤魔化し(生産量を重量と金額で比較するとか)
にまみれてグッチャグッチャと見て正解?
833 :
オーバーテクナナシー:2006/08/19(土) 16:27:43 ID:56cxiqMT
空中に浮遊する畑を作る!!!!
>>832 自給率はカロリーベース、金額ベースなど基準により数値が変化する
日本は土地面積あたりの生産性の高いものを中心に作ってるため
土地面積基準ならそのていどになる
835 :
オーバーテクナナシー:2006/08/19(土) 20:23:23 ID:gxgi9TEr
>>834 いや、そんな小難しいこと抜きに
>日本で消費される作物は日本の耕作面積の5倍にあたる
なら自給率は20%では?
>日本は土地面積あたりの生産性の高いものを中心に作ってる
のなら5倍より少ないのでは?自給率40%なら2.5倍じゃないと・・・
「20%以下」だな。
全ての耕作地が利用されているとは限らない。
>>835 日本の耕作面積が約500万haほど
輸入される海外生産物が、約2100万ha相当
米は単位面積あたりの生産量効率が良い作物であり、
カロリーベースで比較した場合
大豆の2.7倍、小麦の1.7倍といわれる
(品種により上下する)
畜産業になると、さらに効率は低下します
日本の農業は効率の良い物を選択、集中的に生産しているため
カロリーベースで4割、金額ベースで7割を自給している
>>837 なるほど。
>>日本で消費される作物は日本の耕作面積の5倍にあたる
という表現が、面積とカロリーを混同させるような表現なんだな。
微妙な突っ込みだけど
>約2100万ha”相当”
ってのはどういうこと?
外国だって
>効率の良い物を選択、集中的に生産している
のでは?何によってその生産効率の差が出てるの?米?
つうか
毎日サラダ油飲んでキャビアとフォアグラとトリュフを食べると
日本の自給率は上がる計算になるね。
健康的な生活をできるだけの栄養素をどういったバランスで自給しているか
も計算すべきだと思うけど。
>>838 少しは自分で調べないさい
ヒント 家畜 飼料
過疎化した山村には土地は山ほどあるのでは?
>>818 日本人てすぐ流行に流されるから
月9でジャニーズ主演の農業カコイイゼなドラマを作り
映画小説グッヅとメディアミックスで大ヒットさせれば
農業やりたい香具師が湧いて出る予感
>>840 過疎化するような山村には、大規模農業に適した平地が少ない。
農業に適した平地を潰して住宅にしてる地域が多い。
日本中の都市を山腹に作って、商業地や住宅地は急斜面にしか作っていけない法律でも作りゃ良いのに。
>>829 商業区はともかく居住区の地下化は反発が強いだろ、日光当たらんし。
>>842 そこで山の南側斜面ですよ。日当たり抜群。果樹園にも良いですが、空いてる山も多い。
標高500mくらいに商業地を作って、そこから標高1000mくらいまでに階段状に住宅を。
結構急な山に見えても、立体駐車場の通路より緩い坂なもんですよ。
自転車は使えなくなるが。まあ今は電動補助自転車も有るので、十分成り立つはず。
844 :
オーバーテクナナシー:2006/08/23(水) 12:33:18 ID:jBx2eAZF
水源用の山林の木を切るのはまずいだろ。
人口を減らす
減らそうとしなくてもすでに減少を始めておりますが
847 :
Kひげ:2006/08/23(水) 14:43:03 ID:RDxNzmjC
20年で1/2、40年で1/4、20年たてば解決、問題は
石油がなくなってからの、バイオ燃料とのせめぎ合い、
飯にするか、ガソリンにするかの問題になる。
<<< よく世間を見たほうがイイ >>>
848 :
Kひげ:2006/08/23(水) 15:20:03 ID:RDxNzmjC
40年たてば、1/4(3000万人)になってしまう
、しかし800兆の借金は、国の官僚組織は、
地方自治の人員は変わらないのかな〜〜。
おまけに、温暖化で日本の気候は熱帯になる。
まぁ、国の借金なんて立法次第でいくらでも踏み倒せるけどな。
850 :
Kひげ:2006/08/23(水) 15:28:15 ID:RDxNzmjC
国債を無効にするの、郵政省の借金は踏み倒すの
世界に笑われるよ〜〜〜。
国が破産申告するようなもんだからな。
でも、対外債務を返済できずに債権放棄を申し出る国がごろごろしてるこんなご時勢じゃ(ry
852 :
Kひげ:2006/08/23(水) 16:36:44 ID:RDxNzmjC
国債は日本中の銀行が買い込んでいる、と言うことは
日本中の銀行が破産し、郵便局が破産する、
と言うことは銀行預金も、郵便局貯金もダメになるってこと。
おまけに、金(円)の値打ちもなくなる、
何も言えなくなった。
853 :
Kひげ:2006/08/23(水) 20:46:37 ID:RDxNzmjC
国の破産とは、俺たちの、ふところに手を突っ込んで
有り金(全部)持っていかれること、げにおそろしや
国の政策。
854 :
Kひげ:2006/08/23(水) 21:07:18 ID:RDxNzmjC
たしか、戦後には旧円が廃止になって、新円が出てきたね〜〜
げにおそろしや 国の政策(ちくしょう、これでも政策)。
旧円を放置してたらハイパーインフレーションが起きて
新円に切り替えるより国民生活に打撃を与えたけどな。
アホだなぁ
金を全部CITYバンクに預けてしまえばええよ$にして
日本に食われてたまるか
国内における外貨の取引に100%の税金を掛けることも出来るわけだが。
最近気付いたこと
農政に大量の税金が投入されているって叩かれて久しいけど、
大量に金を使ったのは土地改良なんかの土木工事であって、
過保護にされたのはむしろ土建屋じゃないのかと。
某干拓事業だって、望んでいるのは業者だけじゃないのかと。
今更農地を増やしたってねぇ。
859 :
オーバーテクナナシー:2006/10/30(月) 21:41:24 ID:H9rCDJ8g
>>858 農地を増やして、すべて野菜とか米つくればいいでしょう。そして
農地稼働率100%にするために、たとえばこめを3000円でうるとしたら
外国産は3100円で売らないといけないという風にすれば国内で作った方が特になるから
100%にちかづく。
輸入物に負けないくらい安く飼料を作る技術があれば・・・
タダみたいな土地と人件費で作る輸入物にはかなわない
863 :
オーバーテクナナシー:2006/10/31(火) 23:32:52 ID:rcN9r3R2
>>863 国際価格の数倍の国産米を飼料にするのか
お豚様だなw
865 :
オーバーテクナナシー:2006/11/01(水) 09:50:37 ID:BrNkkncp
国という概念がいつなくなるのか?その辺からかんがえようじゃないk!
866 :
オーバーテクナナシー:2006/11/02(木) 07:25:01 ID:R16wrN3M
>>864 そして外国の肉には税金かけて、同じ位の価格にすればいい。
867 :
オーバーテクナナシー:2006/11/02(木) 20:24:55 ID:sd07b1fr
CO2+H2O=CnH2nOn(多糖類)
上記ができれば食料問題、エネルギー問題すべて解決だよノーベル賞だな
誰かやってくれないか!!
現在の所これをやってるのは植物だけ、これをプラントでやれないか!!
超臨界水か超臨界二酸化炭素を使って工夫してくれ。
>>867 右から左へなら、植物じゃなくてもできてるぞw
>>867 できることはできると思うが。
ただ植物より低コストに行う技術がないと言うことかと。
871 :
オーバーテクナナシー:2006/11/19(日) 22:08:49 ID:i3zNA6UE
全自動室内植物育成器「養植庫」を発売!
LEDライトの擬似日光浴、水やり、温湿度管理をします
生ゴミ処理層から植物育成に必要な栄養素を抽出します
植物の加湿効果が得られます
なんてのはでないもんかね?
872 :
オーバーテクナナシー:2006/11/20(月) 00:59:38 ID:A4p/Uc5N
スーパー行っても国産が少なくて困る。
国産食料品店が増えるとかしなくちゃ、自給率も上がらないんじゃないか。
873 :
オーバーテクナナシー:2006/11/20(月) 23:57:56 ID:+bO8Lg81
自民党政権下じゃ何やっても無理っぽくね?
874 :
オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 09:27:36 ID:ayovtoyi
まぁ、農産品に輸入関税を掛けて米との価格調整を行うのが現実的な方法だな。
そうすれば、パン食が減って米の需要が増えて、農業に金が回るようになって
農業全体が活性化する。その金で色々技術開発も行えるようになる。
現在の政治情勢だと難しいが。政治家が中国の傀儡だし、アメリカも農産品を
買えと圧力を掛けている。日本も国防がアメリカ頼みだから仕方なく受けいれる。
その隙間を縫って中国が輸出攻勢を掛ける。政治家は親中国派が多数だから黙認。
国民も目先の安さだけを追求するから中国産を選ぶ。特に外食系は。
日本の食料品シェアは圧倒的に中国産なんだよね。
日本の狭い国土で大量生産するなら、工場農業がお勧めかな。
エネルギーは原子力でまかない、大量生産する。
これで日本はエネルギー政策・食糧政策的にある程度自立できる。
>ある程度自立できる。
肥料を無機有機共にほぼ100%輸入してるけど自立してマースってかw
876 :
オーバーテクナナシー:2006/11/22(水) 21:31:10 ID:P9mFxO+W
まぁ、肥料はコストの問題だろう。
工場農業・植物工場では、水耕栽培だから、究極的には化学肥料と水だけで良い。
それを生産する基本的な科学物質と、それを生産するエネルギーだけを確保すればいい。
ほぼ、日本の土地で賄えるとして、問題は莫大なエネルギーコストという事になる。
これは原子力で確保する。
ゆくゆくは完全自立も可能になる。
海外の地下水の維持コストがどうなるか
878 :
オーバーテクナナシー:2006/11/22(水) 22:24:55 ID:P9mFxO+W
アメリカなどは枯れ始めてるらしいね。中国でも枯れ始めてる。
今の生産体制は維持できないだろうと言われている。
まぁ、もっとも、内陸においての水事情だから、河川がある場所
は大丈夫なんだろう。どの位かは解らない。
アメリカや中国がたとえ、輸入国に転落したとしても、東南アジアや南米、
カナダ・オーストラリアなどの未開の地はあるのでそちらにシフトする事に
なるんだろう。環境問題との兼ね合いでどうなるかはわからんが。
あとはそういう土地で作られた農産物の安全性だな。
カドミウム汚染や工業汚染なんかがちゃんと検査されるか。
日本は農協がやってるからある程度信頼できるが、国境を越えると
日本の法規は及ばない。そういう物をバクバク食べてる事自体異常だが。
とくに中国や韓国の農薬事情や環境汚染は酷いものだ。
メディアでも度々問題になるがすぐに火消しされるし、政界も中国には
シンパが多いし、韓国は在日の影響力なんかが及んでるし。
>>876 >これは原子力で確保する。
で、その原子力発電で使う燃料は日本のどこの鉱山から採掘するのかね?
工場を立てるときに使われる鉄骨だって日本で自給できるものではないのだぞ
今日のニュースで白菜大根が豊作貧乏だよと言っていて、
街の人にインタビューでおばちゃんが言ってたんだけど、
「捨てるんならただで配って欲しいよねー」とか何とか。
農家としては、潰すくらいならただであげるのもやぶさかじゃないけど、
「あなたの近所まで届ける運賃は誰が出すの?」
という話になってしまう。
宅急便で白菜なんか送ったら7、800円取られるし、
東京から茨城まで取りに行ったら、往復電車賃は1000円超えるよな。
881 :
オーバーテクナナシー:2006/11/23(木) 23:21:21 ID:Cjc9/mgN
>>879 海水から採れるらしいよ。今国を挙げて実験中。
エネルギー大国になれるかもしれない。
無尽蔵の電気エネルギーであらゆる化学物質を精製。
その諸々のコストは日本人の労働力でまかなうことにより、雇用が創出される。
日本国内で一次産品・エネルギーが確保できることから、
工場の海外移転を止めることができる。
>>880 まぁ、高級キムチ付けにして韓国で「安全・高級」を売りにしてボッタクリ商売やる
といった様なバイタリティがこの国には欠けてるしなぁ。良くも悪くもねw
>>881 海水中から・・・
戦前のドイツですでに金を取る研究をしてた
技術的には当時でも可能だったが採算が合わない
でそれから既に70年位経ってるが今まで実用化した試し無し
万年夢の技術w
今の農業政策って農家と農協を生きながらえさせることに尽力してて
本気で自給率上げたいのかわからんな
885 :
蒲腐博士:2006/11/25(土) 04:11:19 ID:9CfOhaFy
工場農業が軌道に乗ったら、農家は適当に補助金出しておけばいい。
税制優遇も段階的に廃止して、生かさず殺さず。
代替わりと共に宅地造成すればいい。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/26/d20061126000154.html 豪干ばつ 世界の食糧に影響も
オーストラリアの干ばつは、エルニーニョ現象による海面温度の上昇が原因と見られ、
南部や東部を中心に、ことし、国土の80%で平均降水量の40%未満しか雨が降らない状態が続いています。
この干ばつによって、オーストラリアが世界第2位の輸出量を誇る小麦はことしの収穫量が前年の半分以下に落ち込み、
これが主な原因で小麦の国際価格が前の年に比べて150%に高騰しています。
また、畜産分野にも影響が出始めており、干ばつで牧草が育たないため、
オーストラリア政府は、今月、緊急に家畜用の飼料として穀物を輸入すると発表しました。
オーストラリアでは、干ばつの影響で、農業をあきらめて土地を売りに出す人や、
生活が圧迫されて自殺する人も相次いでいるということで、
オーストラリア政府は被災地域の農家に対して支援策を打ち出しています。
11月26日 20時56分
887 :
オーバーテクナナシー:2006/12/05(火) 10:56:59 ID:aOE1iwk2
アカザ科植物のキヌア
ヒユ科のアマランサス
この2種は、種子が穀物として食用にされるのだが
配合比は肉とやや異なるものの、必須アミノ酸を全種類含んでいる。
またイネや小麦に一部必須アミノ酸を加えようと、遺伝子操作を行っている
国家があるらしい。
肉や魚は土地と作物を無駄にするので、この研究が望まれる
888 :
オーバーテクナナシー:2006/12/05(火) 12:40:38 ID:5G/QLeSm
徴農制度を実施し、理由無く就学または就職
していない健康な若者に対して農役を科する。
>>887 魚? と一瞬思ったが、養殖用の餌のことか。
890 :
オーバーテクナナシー:2006/12/07(木) 12:15:22 ID:eCgLXa5U
人類小型化計画を推進すべし!
体格が小さい人な居住スペースやエネルギー消費量が小さいので
これからの時代には最適
ゴキスレとのコラボを考えましょうか。
その覚悟は有るか?
892 :
オーバーテクナナシー:2006/12/12(火) 17:14:29 ID:Rj43H17s
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006121201000421 収穫減で穀物価格が高騰 気象災害多発でとFAO
相次ぐ干ばつや洪水などが原因で今年、世界の主要穀物の生産量が減少し、
小麦やトウモロコシの価格が過去10年間で最高になっていることが国連食糧農業機関(FAO)の12日までの調査で分かった。
高騰は、原油価格の上昇と地球温暖化対策の進展でバイオ燃料向けの需要が急増したことも一因。
専門家の中には「温暖化が世界の食糧生産に与えるさまざまな影響が顕在化してきた」との見方が出ている。
FAOによると今年の小麦の生産量は5億9200万トンと予測され、昨年から3300万トン、5・3%減となる見込み。
米国をはじめロシアやウクライナで収穫が減り、特にオーストラリアでは大規模な干ばつによって平年より44%もの減産となるためだ。
トウモロコシも米国やアルゼンチン、南アフリカなどの主要産地での少雨などが災いして2・2%減産の見通し。
コメもアジアで洪水が相次いだことなどから、当初の予想を500万トン下回り、昨年よりやや減りそうだという。
(17:06)
893 :
オーバーテクナナシー:2006/12/12(火) 17:44:39 ID:AZWlpALd
大きな円形のプールに水をいれ栄養分と細胞を入れかき混ぜてやれば自然に細胞は増殖する。
まず、できることがわかっているクロレラを増殖する。
クロレラよりも栄養があって増殖力の強いものを研究する。
これができら自給率100%間違いなし。ばんざーい、ばんざい。
894 :
Kひげ:2006/12/12(火) 20:27:53 ID:cKeO02Sz
もう日本の、自給率ではないんだね〜〜
地球規模の食料供給能力(バイオエネルギーも)なんだね〜〜。
895 :
Kひげ:2006/12/12(火) 20:39:08 ID:cKeO02Sz
雨は、陸地以外にも、海に(全雨の)70%以上が降っている、これを、回収できれば
水の供給は今の3倍になる。
896 :
Kひげ:2006/12/12(火) 20:41:26 ID:cKeO02Sz
おまけに海に降った雨は、魚も喜ばない。
897 :
オーバーテクナナシー:2006/12/12(火) 23:49:07 ID:Y9LsjJt2
外洋でマグロとか養殖すればほぼ無限の食料が手に入るじゃん。
日本的に考えて。
898 :
kenzi:2006/12/13(水) 00:25:10 ID:CeJoHJBS
まずは農業に力をいれ米、野菜、牛の養殖にも力を入れないとね、
政治の問題にもなるが、ロシアにいいかげんに北方領土を返還し
てもらわねばならない。あの場所はカニや漁獲類が豊富に取れる
場所なんだ!北朝鮮問題に目がいきがちだが、この問題も決して
軽視はできないのである。
899 :
Kひげ:2006/12/13(水) 06:52:15 ID:l6TOqk6R
海の雨を、集める方法、トルネードハンターよろしく雨が降っているところに
大急ぎで船を送りビニールを敷く、ビニールにより雨と海水が分離する
まずは、投網よろしくビニールを投げる。
後から、タンカーが来て水を吸い上げる。
雨回収完了------>水の必要な国に売りつける
<< いい商売になる >>
900 :
Kひげ:2006/12/13(水) 06:59:41 ID:l6TOqk6R
1kmX1kmX10cmの網(ビニール)
で10万トンの水が集まる。
(1kmX1Kmの網なんてどこにもある、網の穴をビニールで覆えばいい)
バナナとか食わなきゃ自給率上がるよきっと
902 :
Kひげ:2006/12/13(水) 09:25:45 ID:l6TOqk6R
リッター10円で10万トンで10億円
1回10億円、濡れ手に粟の、ぼろもうけ。
903 :
オーバーテクナナシー:2006/12/13(水) 09:42:53 ID:8+55Wyn2
>>900 1年間にたまる量はせいぜい深さ2メートルだ。1km貯めようとすると500年かかる。
904 :
Kひげ:2006/12/13(水) 10:02:54 ID:l6TOqk6R
1KmX1KmX10cm(これが深さ)10cm貯まればいい。
905 :
Kひげ:2006/12/13(水) 10:09:44 ID:l6TOqk6R
雨の降っている場所を探して(レーダーなどで)1Km四方の網(ビニール)
を打つ、打ったら、印をつけて離れてしまう(次の雨に向かう)、
後からタンカーが印を探して集まった水を吸い上げ、
水の高いところに売りに行く--------->10億円(うま〜〜)。
906 :
Kひげ:2006/12/13(水) 11:24:14 ID:l6TOqk6R
1リッター1円でも1億円、これじゃ〜〜もうからん、乾地域救済。
907 :
オーバーテクナナシー:2006/12/13(水) 16:09:47 ID:8+55Wyn2
タンカーで中東から日本へ石油を運ぶ。
タンカーが空になるから真水を入れて中東へ運ぶ。
中東では石油より真水が高価だから真水を売っても儲ける。
908 :
オーバーテクナナシー:2006/12/13(水) 19:07:17 ID:v6BntINB
パイプライン輸送の方が現実的じゃないかなぁ。
コスト的に考えて。
909 :
Kひげ:2006/12/13(水) 19:12:16 ID:l6TOqk6R
太平洋のどこに雨がふるかわからない、もし決まったところに降るなら
パイプラインもいいね。
でも売り先も決まっていない、たかく買うところに売りつける。
910 :
オーバーテクナナシー:2006/12/13(水) 19:37:06 ID:v6BntINB
水が足りないところが先進国じゃないのが痛いところだな。
先進国じゃないから金もない。
まぁ、そういう土地には文化も発展しないから元々アレなのは仕方ないが。
ある意味、緑化事業って文化・自然の摂理に反することなんだよね。
911 :
Kひげ:2006/12/13(水) 20:01:05 ID:l6TOqk6R
世界中で漁業の変わりに、雨業が発生したら、世界中の水不足は
解消するかもしれない、でもリッター1円以下になって、
生存競争が激しくなるかも。
912 :
オーバーテクナナシー:2006/12/13(水) 23:32:19 ID:SBvQSi9B
世界的に真水のパイプラインを敷いてやれば解消するでしょ。
問題はコスト負担でどれくらいの規模でやるか。
圧送する電力でペイできるかが問題。
自然の川では海にたどり着くまでに80%の水が大気中に蒸発してしまう。
地下下水的な方法で蒸発を防ぎながら活用すれば今ある量でも
かなり有効に使える。農法も変える必要がある。
まぁ、そうなってくると工場的な施設で水耕栽培して大規模化一極集中の
食料生産プラント的な方法になってくるとは思うが。
とりあえず日本の食糧生産で水の確保が問題になることは余りない。
スレ違いの話題になっているので各自注意されたし。
例え全世界に真水の融通ができたとしても、
砂漠地帯に水をまくことは焼け石に水である可能性は高い。
また日本で食される野菜の多くは30℃以上の環境では生育できず、
水不足以外の問題も解決する必要がある。
だからといって、そんなところに野菜工場を作るのは馬鹿げている。
914 :
オーバーテクナナシー:2006/12/17(日) 01:09:10 ID:q5vyltnh
核兵器を持てば食料自給率は増える
なぜなら友好国だったところから経済制裁、国交断絶され
加工貿易による外貨収入がなくなり石油や食材輸入もなくなる
食料は自給せざるを得なくなる
脳内妄想乙
核保有国における食料自給率のデーターが保有前後でどう変化したか見てこいボケ
30日くらいで成長する米や野菜を遺伝子操作で作り出し、工場で水耕栽培する。
これなら大量生産できて、遺伝子操作された種子の拡散も防げる。
面積も食わないから日本にはもってこいの方法。
後は稼働させるエネルギーをどう安く大量に確保するかだ。
定期的に遺伝子と工場が好きな奴が現れるなぁ。
>>484から久しぶりにスレ見た。まだ落ちてないのな。
日本国内だけでみたら、
1日の残飯の総カロリー=成人女性1人の1日必要摂取カロリー×日本人口×1日×5倍
だそうだよ。
どう算出してるかは、知らんけど…。
コンビニが増えたのが、主要因らしいけど。
920 :
オーバーテクナナシー:2007/01/12(金) 15:11:18 ID:JYKgZ3kW
世の中には知らないほうが幸せなこともある
922 :
オーバーテクナナシー:2007/01/12(金) 15:36:08 ID:JYKgZ3kW
農耕地の確保
金だして買えば食おうが捨てようが自由だからこうなる。
配給にして、いくら金出しても食いたい物自由に買えないように…
…してもまあ闇売買はすぐにはびこるが、
どうだろ。戦後の配給時代はどれくらい有効に機能していたのだろうか。
924 :
オーバーテクナナシー:2007/01/13(土) 11:36:09 ID:wf5wPlhk
配給制は効率がいいが選択の自由が無くなるのが問題だな。
好きなときに好きな物が食いたい。
しかし、農産物は生産調整が難しい。
そのギャップが無駄なんだろうな。
925 :
オーバーテクナナシー:2007/01/13(土) 14:22:15 ID:w+4zDzv0
>>925 国産の農作物の生産量が少ないから外国に頼ってるとでも思ってるのかね。
日本ではどうやっても輸入物に勝つことが不可能だから、作らないんだよ。
海外より安く作れるバナナがあるものなら国産バナナ農家が増えて、
自給率もアップするけど、そんなことはありえないよね。
国内で麦を作ったって外国産には敵わないから、小麦農家がいないんだよ。
適地適作って言葉がある。
バナナを熱帯地域以外で作れるのは熱帯植物園の中だけだし、
日本にはアメリカ方式で小麦を作れる土地はない。
逆にコメだけは輸入が抑えられているから、コメ農家ばかりになってしまう。
927 :
オーバーテクナナシー:2007/01/15(月) 02:31:22 ID:ZGtTIU1M
>>925 >効率よく行き渡れば食費も押えられそうだよね
うむ。時間とコストがシビアだぞ。
生鮮野菜と魚は1日で鮮度が落ちる。落ちる前に適切に配分する必要がある。
また、食料品はコストも大事だ。高い物は売れない。さほど利益率が高い訳でもない。
そうなると、安価な輸送手段が必要だ。前記の理由から速度もある程度要求される。
928 :
オーバーテクナナシー:2007/01/15(月) 02:38:51 ID:ZGtTIU1M
>>926 その米農家も補助金農家で、米で生計が成り立ってるわけじゃないしね。
アメリカなどに比べると、元々日本は農業をするのに適していないんだ。山地が多くて。
もしやるなら、旧来的な方法から脱却しなくちゃいけない。
もっとコンパクトで大量に生産できる方法でなければ駄目だろう。
幸い、この国は水はどこの国よりも多くあるから、問題は空間であり規模である。
また、生産する物の種類の問題でもある。
929 :
オーバーテクナナシー:2007/01/15(月) 08:05:04 ID:QSlBMtFs
外食産業の無駄をなくぜば、少からず30%は良くなるはず。
これからは、ファミレスには、ドリンクバーだけで、過すことにします。
930 :
オーバーテクナナシー:2007/01/15(月) 08:05:44 ID:QSlBMtFs
外食産業の無駄をなくぜば、少からず30%は良くなるはず。
これからファミレスでは、ドリンクバーだけで過すことにします。
>アメリカなどに比べると、元々日本は農業をするのに適していないんだ。
資源無いから本来は工業にも適していないんだけどね。
933 :
オーバーテクナナシー:2007/01/15(月) 22:17:34 ID:E2K4IAqG
>>931 ホント。日本人だけで生きてるよなぁ。俺ら。
>>933 厳密に言えば、単一民族じゃないけどね。
日本の強みは、新しいものに対しても偏見をせずに改良することだと思う。
米に限らず、豚、牛、鳥等々。
世界中で、一つの料理以外を出す定食屋(例えば、ラーメンが出てくれば、カレーも出る。)なんて珍しいらしい。
これほど、食材が豊富な国も無いのでは?
ちょっと嫌な話を聞くから、書込んでおく。
皆も今年の気候は、変だと感じていると思う。
具体的な話はできないが、農家を回っていると口々に言っているのを耳にする。
「今年の作物は不作になりそうだと。」
実際、どうなるかは分からないけど、米騒動以来こんな話は出てきてなかったので、不安だ。
信じるか、信じないかは勝手だけど…。
準備だけはしておいて欲しい。
936 :
オーバーテクナナシー:2007/01/16(火) 22:11:19 ID:Qziq2igd
まぁ、世界的に飢饉が起きなければ大丈夫かと。
いざとなったら芋とモヤシ生活になるかな。
米が無ければパンを食えばよろしい。
938 :
667 ◆3Rt66u03z. :2007/01/17(水) 11:41:48 ID:hhNzXITN
新しいグループ
新しいグループの彼らは表立った組織を持たないが、例外なしに世界のすべての国にいる
今日世界を取り巻く諸問題の解答を 自分たちの意識の中に持ちながら
素晴らしい能力と見識を備えた多数の男女の出現を、世界はもうすぐ目撃するであろう
彼らはすべての人間の幸せを心に抱いている、時が至れば世界の社会構造を
より霊的な線に沿って再組織する仕事にいつでも取り組める用意がある
彼らの名前はほとんど知られていないが、世界問題に対する彼らの影響は大きく
変化への動きを開始して、それが勢いをつけて世界を一変させるであろう
覚者方は共働者となる素質をもつ人間を集め、それぞれの役割に沿って彼らを訓練し
必要なエネルギーや刺激を供給する、彼らは何年かの間にその能力と効力をめきめきと
世界中に増大させていくだろう
行政的、政治的な地位がこの内核グループのメンバーに提供され
それによって必要な変化を直接に遂行する者も現れる。
weedweedweed.cocolog-nifty.com
金の経済価値で世の中が動いてるかぎりどーにもならんよ。
金持ちには食い物なんてタダみたいなもんだから
無駄に買って捨てる事を気にも留めない。
石油が安いもんだから1kcalの小麦生産に10kcal以上の石油使って
「大規模農法で低コスト化に成功」だと。あほですか。
農産物から石油代替エネルギー(アルコール等)を作る話が
いかにいろんな点を見落としてることか。
>>935 いまのところは気象庁が秋頃にたてた予測通り。
その予測では春には平常に戻ると言ってたが、さてどうなるか。
海水で育つ作物を開発すれば
(1)農業用水の確保
(2)肥料の確保(富栄養化した海水を使うと)
(3)海洋汚染の防止(上に同じく)
等の問題解決にとって一石三鳥なんだが、海水で育つ作物は少ない。
ないことはないけどな(日本ではアッケシ草など)
農地については?まあカキいかだでも使ってくれ。
わざわざ休閑地を開墾するより安上がりかもしれんぞw
943 :
オーバーテクナナシー:2007/01/17(水) 21:43:57 ID:crVFGvmY
>>939 >石油が安いもんだから1kcalの小麦生産に10kcal以上の石油使って
>「大規模農法で低コスト化に成功」だと。
この場合、効率は0.1か。石油→食物への変換効率。
何か、そういうの試算してみたら面白いかもな。
石油比の食料生産能率みたいな。
計算式に出来そうだ。
944 :
オーバーテクナナシー:2007/01/17(水) 22:11:01 ID:KE+H9xR2
>>939 >石油が安いもんだから1kcalの小麦生産に10kcal以上の石油使って
>「大規模農法で低コスト化に成功」だと。
今の経済って、こういう負の部分を都合よく計算しなくてもいいようにできてる。
粉飾とかそんなレベルの問題じゃない。もっと根本的にこの問題を直さないとダメ。
今後伸びる産業は「警備保障関連産業です」とかいってるし、もう、アボガド。
945 :
オーバーテクナナシー:2007/01/17(水) 23:29:28 ID:crVFGvmY
ミクロ経済学による、堂々巡りというか、木を見て森を見ずな議論が多いからな。
経済のマクロ的視点を放棄する愚かさだと思うなぁ。
まぁ、口八丁の外圧とその流れで調子に乗ってる詐欺師どもが原因だけど。
野菜が売れなくなった一因として、鮮度保持技術が向上して
本来廃棄になっていた部分が食卓に届くようになったことを挙げておく。
昔、八百屋の軒先で売っていた頃は乾燥しやすくて廃棄が多かった。
しかし今はクーラーが利いてて冷蔵設備の整ったスーパーの中。
小売店での廃棄が減れば、市場の需要がその分だけ減り、供給過多に。
市場の需要の減少分と同数の農家があぼーん。
あいにく自給率の算出方法を良く知らないので間違いかもしれんが、
市場で取引された量を基準にしているなら、
スーパーが間違って国産野菜を大量に仕入れちゃって、
大量の売れ残りを豚のエサにしちゃったら自給率は僅かに上がるな。
>>943 そして遂には働いている人の消費カロリーまで計算するのか?
947 :
オーバーテクナナシー:2007/01/18(木) 02:36:44 ID:kCklWxIp
自給率が落ちた原因は中国産野菜の市場席巻だろう。
主に外食産業が原因。コストの安い中国産野菜をバンバン投入している。
国産はスーパー市場でしか売れなくなってる。
そして、少子高齢化・晩婚化・夫婦共働きなどで、自炊する人間が減少。
さらに、中国産野菜を国産野菜として偽装販売。国産野菜の売れ残りに拍車を掛ける。
それが日本の農業の衰退の原因。
中国産野菜に規制を掛けるだけでかなり回復するはずだ。
948 :
オーバーテクナナシー:2007/01/18(木) 03:59:26 ID:Yu/sA3aS
食物ではなく、栄養カプセル等で補う場合を考える。
人間が食物から摂取しなければならないものは、水、必須アミノ酸、塩、
各種ビタミン、ミネラル、脂肪酸、糖などだろう。
それらを遺伝子操作した植物から得られるようにする。
さらに遺伝子操作して効率良く、不足せずに供給できるようにする。
あとは植物を育てるコロニーを用意して、絶えずエネルギーを供給し、
作業ロボットを運用してカプセルを作る。
もちろん、製造から配達まで全てロボットが行う。
これが日本が実現できそうな自給自足の道だと思っている。
949 :
オーバーテクナナシー:2007/01/18(木) 07:42:46 ID:4Vys962E
>>それらを遺伝子操作した植物から得られるようにする
べつに植物からじゃなくたっていいじゃん
食糧自給率の問題をエネルギー自給率問題に1本化しただけだね
そして日本は原子力発電の道をひた走って行くのであった・・・てか?
でも実際、俺らが食べるまでにどれだけの時間とエネルギーが消費されてるんだろうか?
考えた椰子いる?
俺もそれスッゴイ興味あるな
ちなみに、スタートはいつ?
種を蒔いたところからで良い?
955 :
オーバーテクナナシー:2007/01/20(土) 02:18:18 ID:M0i8tiue
おk。
地均しや治水も入れればなおベターかと。
956 :
オーバーテクナナシー:2007/01/21(日) 21:07:57 ID:uiPy8wat
●日本なんてさぁ島なんだから仕方ないよ。金あるんだから徹底的に国土を
汚染するほど物を作って更に金貯めて島は捨てて移住しようよ。ね?
957 :
オーバーテクナナシー:2007/01/22(月) 09:57:42 ID:iG3sXUjT
金だけで生きていければユダヤ人は苦労しなかっただろうよ。
世界はそんな甘いもんじゃないぜ。
日本の国境、先進国の枠の外に一歩出れば、何が起こってもおかしくない。
強盗、誘拐、海賊、軍事政権、民族差別、大量虐殺なんでもありだ。
今後起こりうる水資源不足、食料供給問題などに対しては
気候的に島国日本は有利に働きそうな気もするが
>>957 俺としては、日本も結構先進国じゃないんだな、って印象。
隣の芝が青いだけかな。
959 :
オーバーテクナナシー:2007/01/22(月) 17:29:44 ID:iG3sXUjT
日本は東京だけ先進国だな。
都心から20km圏を離れたらあとは後進国。
そんな感じだ。
960 :
オーバーテクナナシー:2007/01/22(月) 18:30:17 ID:D1jYVoJ+
961 :
オーバーテクナナシー:2007/01/22(月) 23:38:21 ID:GI+pOazU
●山の中に漁協ができるやつね。俺、就職する。
962 :
オーバーテクナナシー:2007/01/23(火) 23:24:03 ID:iGQ3/DJZ
どっかのファミレス系列は、ビルの中(首都圏内)で野菜を育てているらしいね。新聞かテレビのニュースで見た気がする。
ウロでスマソ。
963 :
オーバーテクナナシー:2007/01/24(水) 20:52:34 ID:GQAQwHjt
>>958日本は本当に農業に適している。
ユーラシアの真ん中はほとんど岩石砂漠みたいなものだし、
塩害とかも日本はすく無い。日本より農業に向いてると子なんて無いのではと書いているうちに思ってしまった
964 :
オーバーテクナナシー:2007/01/24(水) 21:09:22 ID:sOla4+yn
●確かに日本は絶妙な位置で多彩な作物を栽培できます。水耕栽培も科学的
な開発で完璧と言えるでしょう。更に漁業さえも陸地で栽培漁業ができる時
代になりつつあります。自己完結型の下水処理と核エネルギーによる永久自
国発電で日本は世界初の箱庭型国家になります。何も心配はいりませんよ。
965 :
オーバーテクナナシー:2007/01/25(木) 01:25:00 ID:+R9P1lUJ
>>963 そうかな?
四季があるおかげで色々な作物が育てられるが、平野が少ないと思う。
その上、自然に任せっきりで無くなってきてるせいでコストがかかり過ぎ。
政府の援助が無ければ、多くの作物は安い外国作物に取って代わられるのでは?
採算を考えれば別だろうが、農家の人にも生活がある訳で…。
>>965 ●確かにそうだ。自給自足できる農地・漁場・労働力などを弾き出して余っ
た日本人を輸出してはどうだろうか?出稼ぎって事で。
>>966 野球ではダブル松井、イチロー、サッカーでは中田、鈴木なんかは出稼ぎ組かな?
工業分野では、車業界、OA機器業界なんてのも国内より海外で売れてるw
スレチなんで、程々にしておく。
>>966 あまり意味ナス
単位時間あたりの生産性を比較した場合、日本の生産性は世界でもかなりの上位に位置する
海外に出稼ぎさせるより、国内で利益率の高い高付加価値製品を生産させたほうが儲かる
969 :
オーバーテクナナシー:2007/01/27(土) 21:27:02 ID:qb+EKzKD
>>965 >平野が少ないと思う。
平野である必要性ってどんなモン?
施設栽培なら多少面倒だけど斜面でも大丈夫そう。
農機が入れないなんて事も無いし。
高いところから低いところへ運ぶ分にはほとんどエネルギーは要らないわけで。
単に斜面を有効に使う方法を誰も考えなかっただけでは?
水稲のイメージが強かったり、工学的に平面を想定して農機が作られてたり・・・
真平らであることはそんなに重要?
>>969 スマソ。 明確な理由はあまりないのだが、山地の水田はある程度水平
でないと水位は保てないし肥料は雨で流れやすいイメージがある。
素人がイメージで書くべきじゃないかな。プロが指摘してくれると
助かるんだが。
>>969-970 ちょっと愚具って見たところでは、水田以外特に水平である必要はなさそうだよ。
山地に耕地が少ないのは、水の確保とか作業性とかの問題じゃないかなぁ?
972 :
オーバーテクナナシー:2007/01/28(日) 13:07:41 ID:yoa7i89U
坂だと大きな機械が入らないしね。
それに重労働だから年寄りには無理。
その上労働単価が安いから、若者はやりたがらない。
かといって外国人に頼るのは問題が多いし。
やはり、小型で効率のいい農耕機具が必要ではないかなぁ。
あるいは、急斜面でも可能なオートメーション農業の開発。
農地として使える南向きの斜面は、普通の農作物より高収益な果樹園や茶畑で使ってるし。
南向きじゃない斜面は日照量が少なくって、農作物を育てる事に向かないし。
東向き西向き北向きが使われてないから、斜面は農地に使われてないと思い込まれているだけじゃ?
974 :
オーバーテクナナシー:2007/01/28(日) 23:19:18 ID:yoa7i89U
日本列島は南北に延びてるから、おおかたの斜面は東西だろうね。
975 :
オーバーテクナナシー:2007/01/28(日) 23:31:25 ID:ivZxMg98
>>974 なんか・・・
微妙に高度な数学の問いを出題された気がするw
フラクタル図形の次元と面積の関係あたりで。
976 :
オーバーテクナナシー:2007/01/28(日) 23:34:02 ID:DPHiwNN8
ところで、温暖化、CO2の増加って植物全般的に有利な気がするのだけど、実際どーなのだろうか?
>>970 >水位は保てないし肥料は雨で流れやすい
水田ではなく畑なら水平の必要なし。
流れ出た肥料も有効活用すべし。(
>>972 >>973 ジメッた斜面ではキノコを作れ!
栄養価低いけど・・・
978 :
オーバーテクナナシー:2007/01/29(月) 23:42:08 ID:cHoPygUT
冬は、田んぼ遊ばせるが、有効な活用方ないのだろうか??
まずはだな。
「三チャン農業への補助金全廃」。
言い方を変えれば、第二次兼業農家への補助金全廃。
余った金を大規模営農推進に回すべき。
980 :
オーバーテクナナシー:2007/01/30(火) 01:40:34 ID:igRnIN7c
資金は税金で農業を国営化にして、配給にするのはどうだろうか?米限定で…。
無理があるかな?
>>979 大規模化したことによるメリットは何であるかを述べよ。
●「あるある」の枠に、このスレを放送します。