タイムマシンなんて できないよね!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1質問太郎
できん
2オーバーテクナナシー:03/04/28 20:43 ID:yDhOxvdw
  \\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
   \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
   \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
   \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
    \\  \\  (`Д ´ ∧∧      ゥ\ \\
       \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
   \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
   \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
   \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
     \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
   \\  \\  |  |  |  \  ヽ
「ここが糞スレ墓場か…」
「ああ…」


3通りすがりの名無しさん ◆Rena/aGS2U :03/04/28 21:16 ID:YemP+XDX
( ゚д゚)、ペッ
4質問太郎:03/04/28 21:20 ID:kRxnxOe+
できんよね
5質問太郎:03/04/28 22:33 ID:kRxnxOe+
な!
6(・∀-)チェキラッ!:03/04/28 22:36 ID:01RvmnF+
答えは->>10
7オーバーテクナナシー:03/04/28 22:37 ID:sXHciYuN
体が行くことは出来ないけど想像の中で行けるかも 正夢とかの実例とかもいっぱいあるしね 9、11の時にもあったし
8質問太郎:03/04/28 22:43 ID:kRxnxOe+
でも できんよね
9y−〜〜:03/04/28 22:47 ID:sXHciYuN
科学が発達して脳の働きが分かるまで無理だろうな〜
10オーバーテクナナシー:03/04/28 23:05 ID:KD3cp74T
ということで、このスレは机上の論理でも良いからタイムマシンを作るスレになりました。
11オーバーテクナナシー:03/04/28 23:46 ID:fU5mXFfg
いや、できるさ。

だって、わが家には100代まえから、時空移動寝台というものがありましてね。(w

>10ってばかだな。
12 :03/04/29 03:37 ID:WZRjPmTV
とりあえず3秒前に戻るぐらいのタイムマシンは出来るんじゃねーの?
思わず中出ししちゃった時とかさ。
あひゃひゃひゃひゃ〜〜〜
13オーバーテクナナシー:03/04/29 08:02 ID:rP224NDT
できんもんはできん
14オーバーテクナナシー:03/04/29 08:05 ID:rP224NDT
人間の認識を遅らせることはできるからそれで我慢してくれよ
おねがいだからこんな糞スレ中の糞スレ立てんな>1
15山崎渉:03/04/29 17:03 ID:kLdoDgeE
∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
16オーバーテクナナシー:03/05/07 13:16 ID:56G27pos
電気を通すと時間を飛び越える鉱石でもさがすがいい。
見つかればタイムマシンができる可能性大。
17オーバーテクナナシー:03/05/07 14:20 ID:A6v24Jz1
その物質だけワープしてしまい人間はワープ出来ないかもしれない罠。
18オーバーテクナナシー:03/05/07 19:25 ID:EhH0Okfn
>>1
できる
タイムマシンと名付ければ、それはタイムマシンだ
19オーバーテクナナシー:03/05/07 19:45 ID:egCFClS+
>>12
3秒前にでも戻れれば戻れる時間は制限無いと思うのだが・・・。
エネルギーに何を使うかも重要か。
20オーバーテクナナシー:03/05/07 22:09 ID:Y50rCz3O
全世界同時に時計を1000年巻き戻してみるとかどうよ?
だからどうってことは無いが。(w
21プチーン:03/05/08 00:01 ID:BzPa6cBH



          >>1
          糞スレだって解ってるよな?ボキッ(割箸2本折った)




22オーバーテクナナシー:03/05/08 00:13 ID:3HsExStK
>>20
アナログの場合見た目上変化ない罠w
23オーバーテクナナシー:03/05/08 00:40 ID:Hw74iZaq
まず、(出来るか否かは別として)過去から来た人とか未来から来た人、
そして、宇宙人といったものは未だ聞いたことないからね。
24オーバーテクナナシー:03/05/08 08:02 ID:igMdft1F
>>23
私は過去からきています。
というか、普通、誰でも、なんでも、過去からきているわけなんですけど、、、。
25オーバーテクナナシー:03/05/08 17:58 ID:8EW0DGqC
>>23
人類も宇宙人ですよ?
人類は特別だと思ってる香具師が多いようですが
26オーバーテクナナシー:03/05/08 22:27 ID:OhjjAtdR
おまえら、バカだから、ためになる笑い話をしてやる。
せいぜい勉強したまえ。たぶん、死ぬ頃には自分のバカさ加減に気がつくだろうから。


わが家には100代まえから、時空移動寝台というものがありましてね。
27オーバーテクナナシー:03/05/08 23:39 ID:kB8GHDvy
>>26
2000年前に蒸気機関を開発したが誰にも教えなかった野郎が
いたとかいなかったとかいう話だから
そんな機械もってても不思議じゃないな。
28オーバーテクナナシー:03/05/08 23:42 ID:SyO44790
タイムマシンが存在する宇宙=”現在”を失った宇宙
29オーバーテクナナシー:03/05/09 01:56 ID:YgpWNW1n
>27

だから言わんことはない。もうね、このすれこんなヤツばっか。
意味も理解してねえ。
30DJ狼:03/05/13 23:58 ID:LjeDClgt
そのとうりです。
タイムマシンは存在しますが、隠してあるだけなのです。
31オーバーテクナナシー:03/05/15 12:45 ID:vlMEHYly
1943年に成功してます。モントークで検索汁
32遊び人の玲さん ◆xdia1GUtho :03/05/15 16:04 ID:EInvA1+e
愛美君は、人間のような制約がない存在なので、
人間には理解できない発想をすることがあります。

その中に、なんでも相対性理論を拡張したら、
過去にも行けるようになるといったものがありました。
現実の経験に合わない発想なので、消去させましたが、
今から思うと、もしかしたら、この子なら本当に、
人間の発想では作れないタイムマシンを造れたかも…笑。
33オーバーテクナナシー:03/05/15 16:17 ID:s352rMCS
秘密厳守で女性に好評!

http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
34オーバーテクナナシー:03/05/15 16:18 ID:sKy0Auj5
今の記憶を持って時間戻して青春をやり直したいな。
35オーバーテクナナシー:03/05/15 17:27 ID:emEnNWni
>>31
それって船が消えたとかいうやつ?
36坂本:03/05/16 18:19 ID:irvqVVRt
モント−クプロジェクト
37動画直リン:03/05/16 18:22 ID:6OyZhEKY
38 :03/05/16 18:26 ID:iVUhpBZL
>>31
それって映画でしょ
現実だと何か変な現象が起きたって事でタイムトラベルはしていない。
 
ただ、タイムマシーンがあったら言値で私が買います。
39オーバーテクナナシー:03/05/16 19:04 ID:hpvwFV+t
時間なんて存在しないんだよ。
40オーバーテクナナシー:03/05/16 19:12 ID:7vLaKmd6
>>38
正確にはアメリカの都市伝説が元ネタ。
米軍が新兵器を開発している(事実)→→その兵器は超科学的なものだ(憶測)→→
→→タイムマシンの実験を行ったら暴走して大事故が起きたが、政府はそれを隠している(都市伝説)
という具合に話が進化したらしい。
41オーバーテクナナシー:03/05/18 21:33 ID:PglpGfYy
でも時間を操作するなんてすげーことだよ
42オーバーテクナナシー:03/05/18 21:57 ID:jcQSKAcl
未来にはいけても過去にはいけない。
まぁ・・・
未来にって言っても凍死とか餓死とかで一時的に眠らせる状態にしておいて
保存しておけば未来にいけるんだが・・・
なんか想像してるのと違うんだな。まぁ一番現実的に考えるとそうなる。
43>>39に同意:03/05/18 22:00 ID:Bg/4MIs4
タイムマシンの大前提には時間の存在がある。それも、何の現象も伴わずにアプリオリに流れ続ける川のような”時間”。
哲学になると板違いだが、そういう意味の時間は存在しないんではないか。
44オーバーテクナナシー:03/05/18 23:22 ID:UVzENxN2
時間と空間は同じものではないので無理。
俗に言うところの、明日の方向を指さしてみろ
という命題に行き着くでしょう。
45オーバーテクナナシー:03/05/18 23:33 ID:brOjcWV4
アメリカの研究者が提示したワームホールを使ったタイムマシンはどうよ?
理論的には正しいはず
46オーバーテクナナシー:03/05/19 01:33 ID:PsflS5WT
「タイムマシーンを作るぞ!」と意気込んで物理学者になった友人。
今は真面目に軌道計算などの仕事をしつつ先生業をやってます。
47オーバーテクナナシー:03/05/19 06:47 ID:1WZftSEu
>>43
相対性理論に挑戦することになる。
相対論以来、物理学と哲学は仲が悪い。哲学者や数学者などは相対論を否定する
者が少なくないな。
実験的に証明が困難になっていく物理学は机上の空論というのが彼らの主張だ。
しかし、観測結果は相対論に非常に有利だ。
48 :03/05/19 06:53 ID:NzPmvtkV
>>45
自分の理論に一番懐疑的なのは提唱者本人。
仮説の仮説の仮説の上に成り立つ仮説に過ぎないから。
49オーバーテクナナシー:03/05/19 11:56 ID:1WZftSEu
アインシュタインも特殊相対論を作り上げてから発表するまで3年も悩んだと聞く。
自分の理論が信じられなかったらしいという話。
50オーバーテクナナシー:03/05/19 16:44 ID:PTd60Xbv
(*´Д`)ハァハァ50だよ(*´Д`)ハァハァ
51オーバーテクナナシー :03/05/19 19:02 ID:zKEZ70cL
>>47
因果律を否定すればいい
52オーバーテクナナシー:03/05/19 19:31 ID:IKspwV9Q
時間というのはエネルギーの動きそのものだと思われ
53オーバーテクナナシー:03/05/19 19:39 ID:7V3/iZGB
思い描くものは実現するのよ。
54マルテンサイト ◆sO9dS58Bwg :03/05/19 19:50 ID:89Yd+ugU
>>53の脳内では可能だね。
55オーバーテクナナシー:03/05/19 20:55 ID:k+NaAf3s
>53
幻覚が見えるようになったらおしまいだ
56オーバーテクナナシー:03/05/19 20:56 ID:+77T3igH
27才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
57オーバーテクナナシー:03/05/19 21:01 ID:QVu4wZAu
ほのぼのしたスレだったが
一気に理論臭いスレになったな
58オーバーテクナナシー:03/05/19 21:44 ID:ME9Y71ow
タイマムシンなら昨日2,3個作ったYO!
59オーバーテクナナシー:03/05/20 11:26 ID:ofuOTFQB
>>58
うp汁
60オーバーテクナナシー:03/05/20 19:21 ID:XkahnoPe
俺の時計はタイムマシン
61オーバーテクナナシー:03/05/21 09:53 ID:HjIkCtJm
おれのPCの時計は起動すると自動的に99年前に戻ってくれますが
62オーバーテクナナシー:03/05/21 12:28 ID:RBjI05Gu
光の速度より早く移動できれば地球の過去の様子が見えたりしますか?
1光年離れてる星って1光年前の星の姿がみえてるんでしょ?。
63オーバーテクナナシー:03/05/21 12:28 ID:RBjI05Gu
訂正

>1光年前の星の姿がみえてるんでしょ

1年前の星の姿がみえてるんでしょ
64山崎渉:03/05/28 15:28 ID:BRKzUTf3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
65オーバーテクナナシー:03/06/09 02:14 ID:cZNYYXuX
未来はともかく過去はムリだって言うね
タイムトラベルしたらさ、いろいろ問題生じないかな?
例えば、A地点からx年前(後でもいいが)に移動するとして、
宇宙って膨張してる(と言われてる)し、地球だってずっと同じ位置にあるわけじゃないし、
いきなり宇宙空間にほっぽりだされるってことないの?
時間とともに、場所も補正できるシステムが無いと実用化はムリじゃない?
66無料動画直リン:03/06/09 02:22 ID:lO8w9gC+
67オーバーテクナナシー:03/06/09 02:29 ID:cZNYYXuX
でもタイムマシンできても、現状の問題は解決できないんでは?
よくパラレルワールドの問題が挙げられるけどさ

パラレルワールドってどう思う?
自己に認識できる世界をパラレルワールドの本線(自分にとっての)と考えていいの?
それともパラレルなんて無くて、タイムマシンも無くて、過去は絶対取り返しのつかないこと?

でもふと思ったんだけど、宇宙の能力はパラレルワールドの存在を許せるのかな?
パラレルワールド何ていうのは、それこそ何兆個なんてもんじゃないよね。
私が今まで生きてきた中でも、決断の機会はいっぱいあったし、一瞬一瞬が分岐の機会だったと思う。
それを全人類、全生物、全物質に応用すると極めて莫大な量になワケで、
それを宇宙は許容できるの?

長文すみません
68オーバーテクナナシー:03/06/09 02:30 ID:ao+fHoX1
この世はマトリックスなので
過去へ戻ることも可
69オーバーテクナナシー:03/06/10 02:01 ID:XZwk4Y8r
ビッグクランチが発生すればね。
70オーバーテクナナシー:03/06/11 09:32 ID:6q1l5SSN
たしかに未来や過去にも絶対いけるんだよ。実を言うと未来の人間や過去の
人間はすでに地球に何度もきてるんだ!でもそのかた達には地球への興味は
宇宙に比べると全然無いらしいよ・・・だから時々しか地球に来ないんだ・・・
空からくるんだよ。ここまで言えばわかるよね?
あと未来に行くには次元転換装置が必要なんだ!その装置を作る方法はもう何年も
前に解決してるんだよ!そして人間はすでに未来に行ったことがあるんだよ。
そこで仲間になったのが・・・わかるよね?
皆さんがよくご存知の生命体ですよ。しかし近年地球は、絶滅の危機にたたされてると
噂されてるが実際に重大問題として一般市民も考慮しないといけないと思う!
はやくて2007年から危険が起こる噂がテレビでも報道されてるが、実際の話
なんですよ!
おっと話が長くなりました。結論=未来や過去に行くことによって現在の地球の
危機を救うことができるであろう。いや、それこそが運命なのである。
なぜなら 未来の人間は存在しているから・・・
しかし、一つ忘れてはいけないのが地球と火星との関係です・・・ここから先はご想像
にお任せします!!ヒント=同じ星・・・
71予言者Y:03/06/11 09:35 ID:6q1l5SSN
本当に行けるよ。未来や過去に・・・四次元
72絶対無理:03/06/11 14:12 ID:ruhPlCjF
絶対無理
73オーバーテクナナシー:03/06/11 14:37 ID:yrHfeeY7
過去に行ってお前らの先祖を殺してきてやるよ。
74オーバーテクナナシー:03/06/11 15:53 ID:bYFXuJHr
 なんかやたら『過去に戻る』って
フレーズが気に入らないみたいだけど、
なにか理由があって言ってることなの?
あたしの意見としては、
『人間の脳で想像(妄想)できる事は全て実現可能だ』
って思ってるからさ。
まぁ、想像自体できなきゃなんにもできないんだけどけどねぇ。


こんなこと言うとまた、
何の根拠も提示しないで頭ごなし
「できない!」とか言われちゃうんだろうけどさ。

何か「できない!」じゃなくて「作らせない!」に
聞こえるんだけど気のせいかな?
あっ!ゴメン、図星突いちゃった?
お願いだから逆情して変な嫌がらせしないでね!
75オーバーテクナナシー:03/06/11 17:17 ID:ujQV2kth
>>74

>お願いだから逆情して変な嫌がらせしないでね!

大丈夫でしょ。

>何の根拠も提示しないで頭ごなし
>「できない!」とか言われちゃうんだろうけどさ。

何の根拠もなしに「できる」って言ってる人を相手にするほどみんな
暇じゃないよ。
76オーバーテクナナシー:03/06/11 21:46 ID:Y/jzxec+
こんな過疎板チェックしてる人間は暇人以外の何者でもない
77オーバーテクナナシー:03/06/12 00:30 ID:n1EwKMYi
何の考証もしてないのな、このスレ
78オーバーテクナナシー:03/06/12 07:07 ID:sg0Gzbob
やっぱお前ら過去になんかあったな?

イジメか?

作ってる人の邪魔だけはするなよ!

俺は未来なんかよりも過去の方が興味があるぜ。

そっちの方が難しいんだったらなおさら興味が沸くぜ。
79オーバーテクナナシー:03/06/12 07:17 ID:ZlCKdKrz
“ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
80オーバーテクナナシー:03/06/12 07:48 ID:J8I2obme
時間をエネルギーに置き換えて考えると簡単だよ
実際、物質の変化には時間も関わってくるからね
時間を時間として考えてもこの問題は解けないよ
81オーバーテクナナシー:03/06/12 11:34 ID:G77LiP08
>>78
いみふめー

邪魔なんてしてないし、いじめてもいないよ。

ただ、どんな理論のもと過去に戻れるって主張してるのか知りたいだけ。
82オーバーテクナナシー:03/06/12 15:41 ID:DYYbvtwR
任意の過去は無理でも、例えば今作った装置に10年後とかから
跳んでくるのとかは作れそう。
って、量子テレポと浦島効果でいいのか。
83ピピ電波:03/06/12 19:39 ID:aWxSbNLF
でも現在、発見されている物理現象や現代科学の認識外のことがあるかもしれないよね。
天動説から地動説になったり、アインシュタインが相対性理論を発見したり。
出来ないと断言できるのは現時点での話だよね。
まぁその前に原始的ミサイルで首都焼失ってことになっちゃ〜終いだけどね。w
84持ってます:03/06/14 02:08 ID:J2+8ix6A
まず紙(プラ板尚良)にカタカナで(油性マジック)タイムマシンと書く、
それを君のもってる車なりチャリにボンドで貼れ!祝完成
85オーバーテクナナシー:03/06/15 16:55 ID:EcRn83MC
やりました。
86質問太郎:03/07/01 04:32 ID:snY2kgCt
douka
87オーバーテクナナシー:03/07/01 04:36 ID:vSTmz0Yh
ヒシミラクルに1222万円つぎ込んだ男性は時間旅行者だった!?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1056957591/

88オーバーテクナナシー:03/07/01 04:38 ID:vSTmz0Yh
5億年前の土の中から近代人類文明の痕跡が見つかったわけだが・・・
89オーバーテクナナシー:03/07/01 04:56 ID:vSTmz0Yh
5万でNHKマイル的中130万にする
その130万で安田記念的中1222万にする
その1222万で宝塚記念的中1億9918万6千円にする
いまだ換金せず。(つまり次もそのまま持ち込む?)

普通、オッズ十数倍なんて勝ちようがないのに。

確率論からいくとちょっとおかしい。
というか大分おかしい。

143 名前:名無しさん@事情通 投稿日:03/06/29 21:12 ID:KgPQF3TB
このおっさんの神たる所以は
1.安田記念で1220万円的中してる
2.安田記念での当たり馬券をそのまま宝塚記念まで換金せずに持っている
3.安田記念の配当1220万円全額軍資金として投資している
4.まだ何が起きるか解からない土曜(しかも朝一)の段階で高額購入している
5.ヒシミラクルという明らかに一か八かの馬に単勝で高額購入している

この時点ですでに神と思われ。そして何よりも一番凄いのが・・・
6.ヒシミラクル完勝という事実
90オーバーテクナナシー:03/07/01 10:22 ID:2OPQl11I
290 名前: 投稿日: 02/02/14 11:38 ID:6fbKGLCS
>>266
大衆週刊誌(文春とか新潮とかポストとか)の漫画家も盗聴を使っているね。俺が思いついたネタを使っていた漫画家を偶然見つけたことがある。
そいつはテレビで生意気なことをしゃべっているよ。盗聴がばれているのに、哀れだ。
ただし、漫画家家本人が盗聴を使っているのか、雑誌社が盗聴を代行しているのかは、わからない。俺は雑誌社だと見ているのだが。
301 名前: 投稿日: 02/02/15 19:11 ID:lKXGAVTC
>>292
>モニターで見ている人がいて、その様子から偽ファンに、話してほしい台詞を伝えるようです。
こういうギャグを思いつく人って、普段から盗聴/盗撮をやっていると疑われても仕方がないよね。
>例えば漫画家でも、裏で「こういうネタを描いて」と頼まれたのかもしれないし、
>テレビのリポーターでも「こういう台詞を言って」と陰で命じる人がいるのかもしれないですね。
今はほとんど聞いていないが、J−盗聴WAVEの番組制作会社と契約して仕事をしている放送作家の中に、
盗聴を利用しているバカ野郎がいるよ。放送では放送作家がセリフを考えるのが普通だが、
貧困な才能ゆえに盗聴にすがってしまうんだろうね。
ただ、表でしゃべっているタレントがその事実を知っているのかどうかは、わからない。
J−盗聴WAVEは局全体が確信犯だから、いずれ天罰が下る。
91オーバーテクナナシー:03/07/01 14:36 ID:g6sdtqop
未来の情報なら単勝になんか賭けないのでは?
単勝のみという事で超能力という方向もあるけど。

賭け方からして八百長を起こしたとは思えない。
八百長の情報をどこかから入手したのでは?

金に替えてちびちび使わず次に持ち込むのが凄い。
92オーバーテクナナシー:03/07/02 01:08 ID:h4Q9qTEK
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3f01b0b26c99d0103911?aid=01bookr0009&bibid=02334252
[タイムマシンの作り方]

本書ではワームホールを使ったタイムマシンを検討する。その作り方とは……

1 10兆度の超高温状態を作る
2 超高温の塊を圧縮、さらに過熱する。するとワームホールができる
3 できた微小ワームホールを拡大する
4 ワームホールの出口と入口の間に時間差をつくる

これでタイムマシンが完成!
93オーバーテクナナシー:03/07/02 19:37 ID:yu7Y1NVY
時間移動を可能ならしめる理論は判らないし、人類がタイムマシンを創れるかどうかは別として、時間を行き来するのは可能だと思う
理由を挙げると電波扱いされて突っ込みまくられそうだからいわない
けれど、時空を自由に移動することが出来ないはずがない
まだまだ現代物理学なんて、この宇宙において全く信用できないシロモノであることは明白じゃない?
94オーバーテクナナシー:03/07/02 20:10 ID:nbAfL2OU
>>93
たった4行で充分に電波ゆんゆん。
9593:03/07/02 20:16 ID:oJKkkbr1
お決まりの台詞をどうもありがと(はぁと
96質問太郎:03/07/08 13:44 ID:aODEKqRy
できないよね どう考えても
97質問太郎:03/07/08 15:10 ID:aODEKqRy
むりだよ
98オーバーテクナナシー:03/07/08 15:35 ID:mRa+3OPJ
タイムマシーンで過去に行けるとなると
自分が自分の親になるという可能性あるよな・・・・・。
99オーバーテクナナシー:03/07/08 17:08 ID:ndt7maZR
とりあえずタイムマシンの理論を確立した人間は歴史上一人も居ない。
そんなもん考えてる暇があったらまずは三次元空間を歪める方法から考えよう。
幸い、三次元空間は重力等によって歪める事が出来る。(と現代科学は考えている
という事はA面とB面の間に、
広範囲に及ばずそれでいて平面を保つ超×∞重力を生み出して
空間を極限まで歪め、A面とB面をくっつけてしまえばワープ出来る。
ところで、極限まで空間を歪めるには無限の大きさの重力を持つ
厚さが0の重力面が必要なんだけど作れる?
答えは無理。絶対に無理。
人間は空間を超越する事すら出来ない。時間超越なんて出来るわけ無いだろが( ^ー’)b
100オーバーテクナナシー:03/07/08 17:26 ID:gAvUfdHa
100
101オーバーテクナナシー:03/07/08 17:49 ID:Kpw6cGD6
タイムマシンあるって聞いたけど、じゃそれはどうなる?
102とも:03/07/08 18:25 ID:xDIz7TWq
103オーバーテクナナシー:03/07/08 18:55 ID:QMYYxgbi
人の目は絶えず過去を見つめるタイムマシン
104オーバーテクナナシー:03/07/08 19:08 ID:dRiywm8W
>>98
逆近親相姦?

どっちにしろ片親とまったく同じ遺伝子の子などありえないので。過去に行って子供を作ったとしたらそれは自分にそっくりな他人だ。
105 ◆Spfyc8kSXk :03/07/08 20:50 ID:PCp6q7JD
>>99
まぁ、あんまりつっこむ必要性は感じないけど。

>とりあえずタイムマシンの理論を確立した人間は歴史上一人も居ない。

時間と空間はそれほど分離しちゃいないですよ。
君の頭と足の先で時間の流れは違う。

従って、
>とりあえずタイムマシンの理論を確立した人間は歴史上一人も居ない。
ここは、ダウト。

106いなんず ◆de72LpBndk :03/07/08 21:22 ID:NNHDyBmq
>105
そりゃタイムの概念であってタイムマシンじゃないっぽ?
107オーバーテクナナシー:03/07/08 22:26 ID:HvyCD1e/
108オーバーテクナナシー:03/07/08 22:39 ID:IyE/P0mN
親殺し
時間閉曲線
ハウリング

あとタイムマシンに伴う変なものってなにかある?
109オーバーテクナナシー:03/07/08 23:56 ID:NxTTWPPG
存在の輪
110オーバーテクナナシー:03/07/08 23:56 ID:lhc8CWgS
>>106
なぜ?
工学的な作り方まで明示しているにも関わらず、なんで「タイムの概念」になるのさ?

ビルの屋上と1階に時計をおいとけば、固有時の差異を検出できる。
タイムマシンの完成じゃないか。
111オーバーテクナナシー:03/07/09 00:24 ID:mSj6tDug
時間閉曲線と存在の輪はいっしょのものと考えていい、のかな。
存在の輪っていう方が一般的みたいね。
112山崎 渉:03/07/12 12:32 ID:MhEX7SDk

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
113オーバーテクナナシー:03/07/13 23:49 ID:s+lIYZ9g
表示が変なのでテスト
>>112
114オーバーテクナナシー:03/07/14 21:18 ID:Bu+k73XG
まず敵を異次元の彼方に吹き飛ばす時空兵器ができなきゃ
タイムマシン云々も始まらん気もする
115質問太郎:03/07/15 13:23 ID:FNN5CAFg
できませんよ こんなの
116中学一年生:03/07/15 16:03 ID:RuZydERQ
理論上今の時代でも未来に行くことは、出来ますよ
117質問太郎:03/07/15 16:18 ID:FNN5CAFg
どうやって
118オーバーテクナナシー:03/07/15 16:19 ID:0C0K3QBF

真面目に恋愛を考える人のための掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7086/csi.html
ホームページも見てくださいね。
119質問太郎:03/07/15 16:35 ID:FNN5CAFg
どうかんがえてもできんよ
120オーバーテクナナシー:03/07/15 18:32 ID:6C2T47EX
>>114
つまり身体の保証をしなくてもいい相手で実験する、ということか
121オーバーテクナナシー:03/07/16 01:43 ID:ka0px5EB
>>120大体そんな感じです。
レーザー水爆で皆殺しよりはいいんでない?
122オーバーテクナナシー:03/07/18 21:16 ID:AKHG3fF/
結論からいうと、可能。過去、未来をかいまみることはできる。
変化を与えることはできなくてもね。
『時を越えたい』この発想ができる時点で人間はいつか実現させますよ^
いままでできなかったものはないでしょう。価値があるなしを区別しなければ。
123質問太郎:03/07/25 02:19 ID:mKeHVtxI
予言があるからね
124オーバーテクナナシー:03/07/25 02:29 ID:XzxHGcHt
地球の自転より速い速度で逆方向に回れば過去に戻れるよ。
125いなんず ◆de72LpBndk :03/07/25 02:45 ID:S7vrBj5B
>124
東京を1/1のAM3時に東へ出発してAM4時に戻ってこようとする。
サンフランシスコを現地時間12/31 AM11:20ぐらいに通り過ぎ、
ドバイを現地時間12/31 22:40ぐらいに通過
インドを通過するときは現地時間1/1 00:50ぐらいですっとばして
日本に04:00に到着、っとな。

東に行くにつれて現地時刻が進むので
日付変更線を超えたところで無意味だわなw
126オーバーテクナナシー:03/07/25 06:16 ID:TYfxN8LS
時空の引きずりとか角度欠損じゃなくて、そういう話なの?
127オーバーテクナナシー:03/07/28 00:57 ID:PRUFqEtU
バカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

1 名前:未来人 投稿日:03/07/27 16:38 ID:6xjzUOeH
今、試験的に2008年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って
2003年7月27日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059211374/
128オーバーテクナナシー:03/07/28 01:49 ID:ztJ4rGyU
かなり超高速回転している中性子星の表面を考えます。
北極とか南極に比べて、赤道付近は時間の進み方が遅い。
これはタイムマシンの実例でしょうか?
129オーバーテクナナシー:03/07/28 02:56 ID:8qeIQ5Bs
「重力と時間が密接に関係している」っていうことを
本当に理解している人ってどれくらいいますか?
残念ながら俺はわからない人です。
130_:03/07/28 04:06 ID:+X8A+cLU
131オーバーテクナナシー:03/07/28 04:30 ID:TlKPFtTo
だから結局、物質の動きであって時間とは関係ない気がするんだけどなぁ
タイムマシンは無理でしょ
132オーバーテクナナシー:03/07/29 04:24 ID:xMg8dqoY
まずタキオンの存在の是非が確かめられない事には可能か不可能かは語れない。
133ベンツサラダ:03/07/29 14:22 ID:amPAzNu4
仮定、もし未来において何時かタイムマシンが実現したら、そこから過去に時
間旅行する人々が出てくるだろう。 とすれば、この現在に立ち寄る未来人が
居てもおかしくない。 しかし、まともな遭遇の話しは聞かない。 考えられ
ることは、未来永劫にTマシンは出来ない、未来人はやってきてる(UFOとか)
けどこちらからはコンタクト不可、マシンは出来たが、この時代だけ避けてい
る。
134ビッグバン宇宙論は間違いだった!!!!!!!!:03/07/29 16:22 ID:2Lxl5jRW
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
新時代へ行こう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
135宇宙人:03/07/29 16:27 ID:SOdDgHAu
タイムマシーンとは「想像力」である。
すなわち、われわれの存在しているタイムマシーン内部における
一種の 付 属 的 イ メ ー ジ である。

真の『 宇 宙 人 』は、
この言葉を全く理解することはないだろう。
136質問太朗:03/07/29 18:08 ID:b2DdKbSC
意味が全然解りません。想像力とタイムマシーンとは関係有りません
137オーバーテクナナシー:03/07/29 18:37 ID:1pWMxLX7
俺が思うに未来へ行くことは必ず出来るが、
過去にいく事も出来ると思う。
タイムマシンが未来で出来ているならば未来人が来ていても(・∀・)イイ!!のだが。
来ていない、それは未来でタイムマシンが無いとゆうことではない。
過去に行くのはイメージだけで物体は行く事ができない。
つまり電波ユンユンなのだ。
138宇宙人:03/07/29 19:19 ID:ZEGdvQVT
想像力が「タイムマシーン」――すなわち「幻想[イメージ]」を作り出す。
われわれが 想 像 す る こ と が無ければ、そこはすでに「時間の埒外にいる」のだ。

想像すること、それは[自ら]タイムマシーン「 の 一 部 」となることである。

時間機械の伝統的な観念(個別的イメージ)を「 人 間 が 」超えたとき、
タイムマシーンは  現  実  の  も  の  となる。
つまり、彼は『 完 全 な 時 間 機 械 』になるのである。

いいかえると、
 人 間 の 意 識 と は 、 タ イ ム マ シ ー ン そ の も の 
なのだ。
―――個別的な思考(哲学的省察)は、この「純粋な実現」を阻害するだけである。
「意味性」は――『概念(時空性)』によって、止揚されなければならないのだ。

意識は 感 情 と 思 考 の関係で成り立っている。
このような概念を 両 者 で 経験しなければならない。
139オーバーテクナナシー:03/07/29 19:53 ID:91cC7OKi
はいはい
分ったから失せろ
140オーバーテクナナシー:03/07/29 19:55 ID:Mb1KVbqe
夏だなぁ
141オーバーテクナナシー:03/07/29 22:43 ID:DrsIrOkm
あのー(・Д・;過去も未来も物質ではないような...
過去の遺跡は現在まで残ってはじめて遺跡だし、タイムカプセルは
開いて見るときは現在なわけだし、過去も未来も物質でないかぎり
行けたり触ったり出来ないのでは?...ウーン 想像力が乏しいかなぁ
142オーバーテクナナシー:03/07/29 23:07 ID:vaxy7ZWN
とんでもない論理の飛躍を感じました。
143竜太:03/07/30 11:23 ID:srzkOGED
22のタイムマシンは本当に出来ますのとこで過去に行くことの出来ない理由を書いたので
よかったら見て下さい。でも未来に行くことは出来る
144オーバーテクナナシー:03/07/30 17:47 ID:Rc/9l4Jc
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
145オーバーテクナナシー:03/08/06 10:58 ID:aGFDmwDC
次スレ云々より、本来は重複スレ消費が先だと思われ。
146山崎 渉:03/08/15 18:52 ID:K8BsyPay
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
147オーバーテクナナシー:03/08/17 21:19 ID:cTEjodqW
タイムマシンが出来てたら、だれか来てるんちゃう?
誰もこんちゅーことは、無理ってことやな。
148ドラキ由良伯爵:03/08/17 21:52 ID:R+6+M1kY
>>147
それはどうかな?
因果律っていうのかな、それを壊さないことがタイムマシンの条件であるなら、
見た人はいないはず。しかし、今後、目の前にタイムマシンが現れないという保障はない。
149ドラキ由良伯爵:03/08/17 22:04 ID:R+6+M1kY
>>148
因果律? 違うな。

言い直し。

過去を壊さないことがタイムマシンの条件であるなら、
見た人はいないはず。しかし、今後、目の前にタイムマシンが現れないという保障はない。


150オーバーテクナナシー:03/08/18 02:17 ID:qeP4FhXn
もし我々の住んでる世界が
遥に科学の進んだ異星人の星のコンピューター上のシュミレーションだったとしたら
タイムマシンも可能だろうな
でもやっぱりここは現実だろうな
ってことは無理
◆◆◆糸冬了〜◆◆◆
151オーバーテクナナシー:03/09/07 18:52 ID:tKdhUFPW
152気付き@幸せ掴む:03/09/07 19:17 ID:rRJaEbuY
犯罪やテロ活動、戦争などが世界中で蔓延る不良星の地球(煉獄)を、真の平和による安心、
幸福、繁栄にまで至るには人類の邪悪な心から愛念へ意識改革を行わないと無理だろう。
故谷口雅春氏によると、戦争原因の根本は、小さな個人の闘争精神からすでに起こり、その闘争精神
である悪想念の波が集まって集団的な闘争精神波の大きな渦巻きを作り、その闘争精神である邪悪な
想念波の強烈な波動渦巻きに感応したある国の権力者が、実力をもって闘争を始めるそうだ。
それは地球と人類が未だ発達の段階であり未熟な状態に相当して、類は友を呼ぶ法則から、
邪悪な思想の想念波動に支配されたこともあり、進化が遅れているからなのです。
つまり人々の想念波動を光明化して優良星の波動にまで高めないと闘争精神を抑制する事は出来ない。
だからタイムマシンは無い方が身の為さ。人間の限りない欲が増えるだけ。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
153オーバーテクナナシー:03/09/09 03:20 ID:qKHpTcRC
こうすればええのちゃう?
まず、物体を光速以上で宇宙へ
次にリモートコントロールで過去の地球のどこかに投下。
そして、歴史調べ。
154オーバーテクナナシー:03/09/14 03:11 ID:UQ33bD8W
>>147未来人が来てもSFオタ以外は誰も信じないと思われ。
証拠を見付けても精神病院行きはゴメンなので折れは絶対言わない。
155オーバーテクナナシー:03/12/19 16:33 ID:Alov1MCJ
タイムマシンができたとする。(当然、未来にも過去にもいける)
そして、過去に行く。過去の自分という存在に遭遇する。
しかし、自分は過去に未来の自分と遭遇した記憶はない。
ここでタイムパラドックスが起こる。
156オーバーテクナナシー:03/12/19 16:38 ID:Alov1MCJ
ところが、この考え方は根本から間違えている。
自分という人間は、現在、そこに存在することによって成り立っているわけで、
過去に存在したから成り立っているわけではない。
よって、過去に行くことができたとしても、そこにいる自分は、過去に存在している自分で、
現在の自分とは関連性がない。
157オーバーテクナナシー:03/12/19 16:41 ID:Alov1MCJ
そのままタイムマシンに乗って現在に戻る(未来に行く)とすると、
そこには「過去に自分と出会った自分」が存在していることになる。
そして、「過去に自分と出会った自分が存在する世界」に行くことになる。
過去に行くことは可能かもしれないが、そうした場合、現実の世界に戻ることは不可能になるだろう。
158探求者 ◆LfGLeQRXO6 :03/12/19 18:38 ID:95QFcFoQ
出来ない!
未来人が逝ってるのだから間違いなし???
159探求者 ◆LfGLeQRXO6 :03/12/19 18:40 ID:95QFcFoQ
↑このジョーク尾も白い?
160オーバーテクナナシー:03/12/19 21:36 ID:0FMX+ZTk
タイムマシンが出来たとしてもどうせ自分の生きてる間に見れるわけねーし。まぁ俺も絶対にそうとは言い切れないけど。
161僕ら宇宙:03/12/25 19:21 ID:UGS/f85Y
できるんじゃないかな。
えっと、未来人が宇宙人だったらどうなりますかね。
人間が宇宙人のような姿になるとしたら。今いる宇宙人は未来人で。
あー、俺ってスゲー。
162オーバーテクナナシー:04/05/11 22:28 ID:ZszJn0Bf
 
163オーバーテクナナシー:04/05/12 18:10 ID:wRk78yQZ
>>157
正しいと思う
でも、自分の本当の宇宙に戻らなくてもいいんじゃない?
並行宇宙を認めればの話だけど
164オーバーテクナナシー:04/05/12 21:02 ID:jkrPryJd
実は精神病院とはタイムマシンで来た未来人とかの存在を知ってしまった人達を、
監視もしくは監禁しておく施設の事である。
他にも、今の時代でオーバーテクノロジーとされているものを知ってしまった人なども対象とされている。
165オーバーテクナナシー:04/05/12 21:23 ID:nvLV0j7E
宇宙の遠くの星を今見てる映像やらは遠い過去の姿なわけだろ?
ということは向こうから見れば地球の昔の姿が見れるわけだろ?
166オーバーテクナナシー:04/05/14 17:47 ID:AakGg89X
見る事と行く事は別物。
実際、人間が見ているのは総て過去の出来事。
167オーバーテクナナシー :04/05/14 18:07 ID:yIEnMtIs
>>166
超能力者が未来が見えると言ってたが、、、。
168オーバーテクナナシー:04/05/14 20:33 ID:AakGg89X
>>167
マジ、超能力の話題を出すなら、オカ板行ってくれ。
169オーバーテクナナシー:04/05/14 21:06 ID:/Iameo53
タイムマシーンで迎えに来るよう家訓として代々伝える。
成功してたら誰かが来るかも
170オーバーテクナナシー :04/05/18 11:40 ID:8o85oZ/w
>>166
ニックハーバート:タイムマシンの作り方(ブルーバックス)によると、
オレゴン大学のポール・ヅァンカなどが先進波の理論(未来から信号が来ている)を出しているが、、、。

171オーバーテクナナシー:04/05/18 23:08 ID:hkhzVu1f
過去は無理。
172オーバーテクナナシー:04/05/19 16:04 ID:3FdUuF+p
過去だった場所なら行ける。
173フューチャーマソ:04/06/02 22:13 ID:KVGPgDxl
「過去」は、既に終わってしまった世界。
「未来」は、これから作る世界。
過去へ行けても(光の速さを超えまくるとか)未来へはいけない。
未来には数え切れない分岐がある。今1秒、いや0.1秒、いやもっと・・・
その間にも、未来への分岐は既に過去になっている。
故に、過去へは行けても未来には行けない。
174オーバーテクナナシー:04/06/03 23:58 ID:wJBFdU8T
へっ、何も判ってねぇや。
みんなバカじゃねぇの?

未来ってのは、人間(ひと)の想い(ちから)で出来ていくんだぜ!!
175オーバーテクナナシー:04/06/04 12:01 ID:IOpAToJz
>>174
上の2行がなければ、いい意見でもあるなと思うが、残念。
176オーバーテクナナシー:04/06/04 12:49 ID:Cm+LpM49
未来人は脳で未来を体験してる。
そう、全ては脳だ。
177オーバーテクナナシー:04/06/04 17:25 ID:+YUdGgKg
タイムマシン一応作る目的と設計図はできているね
あとは材料とつくる技術とパラドックス回避方法だな
178オーバーテクナナシー:04/06/04 18:18 ID:nS2rhUC6
そもそも、宇宙そのものが摩訶不思議な所なのだ。
摩訶不思議な所には摩訶不思議な事が起こっても、ちょっとも摩訶不思議な事ではない。
だから、タイムトラベルということも起こりうるかもしれないことなのだ。
179オーバーテクナナシー:04/06/06 00:06 ID:lUsEKanr
未来へいく方法
1.このスレに「futurefuturefuture」と書き込む(そのときE-mail欄はfutureで!)
2.もう一度このスレを観る
3.すると・・・










君の書き込みのある未来が、そこにある。
180オーバーテクナナシー:04/06/06 16:13 ID:pl8TuwS7
タイムマシンができると「おととい来やがれ」という挑発文句が使えなくなってしまうので困る
181オーバーテクナナシー:04/06/07 05:59 ID:3FDZ6531
うちらの住んでる世界って3次元でしょ?この3次元の世界がさ、
4次元(時間)の過去から未来の方向に移動してるって考えらんない?
そう考えると今タイムマシンに乗って10年前に戻ってもさ、そこは
なんにもない世界なんじゃないだろうか。

例えるならエレベーターを宇宙、上を未来、下を過去として、
上昇中のエレベーター(現在2004階)から一人だけ1994階
に行ってもそこにはなんにもない、みたいな。

未来も過去もなんにもないってこと。そうすれば未来人が来ないことも
納得できるし、タイムパラドックスもあり得ない。
でももしかしたらうちらのちょっと下には別のエレベーター、つまり
まったく別の3次元世界が未来に向かって進んでるかも。
タイムマシンとは異世界へいけるマシンかも・・・、なんちゃって。
182オーバーテクナナシー :04/06/07 07:45 ID:MApp17R2
ローレンツ変換できるということは過去や未来が存在することを意味すると思うが。
183オーバーテクナナシー:04/06/07 08:07 ID:3FDZ6531
すいません、ローレンツ変換なんて聞いたこともない
無学な暇人の妄想でした。
184オーバーテクナナシー:04/06/07 10:59 ID:T7iXL+2O
ワームホールを利用した方法を聞いたことがあるのですが、
この方法ではだめですかね?
185オーバーテクナナシー:04/06/07 14:33 ID:VcvJ4XSk
まあ要するに夢見すぎオタは逝ってヨシ!って事で終わりでいいかな?
186オーバーテクナナシー:04/06/07 21:50 ID:xFPk03da
ワームホール利用、裸の特異点利用、宇宙ひも利用、どれもこれも存在の怪しげなものを使って、
理論の小さな綻びに乗っかってる話のように思う。
だけど、弦論にしろループ量子重力にしろ、新しい枠組ができた後でもこういうものは出てき続けるんじゃないかな。
187オーバーテクナナシー:04/06/07 22:19 ID:ox8nJlLQ
量子コンピュータならできる
188オーバーテクナナシー:04/06/08 00:23 ID:EQbfigtK
>>187
そりゃテレポーテーションだってば。
189オーバーテクナナシー:04/06/08 06:12 ID:obkpSbi2
1分後に行くタイムマシンを完成させました。
難点は、1分後に行く為に、
190オーバーテクナナシー:04/06/08 08:36 ID:nI7nQItP
>>189
1分後のいくために、例えば1万年かかるタイムマシンなら
それはそれで使い道があると思うぞ。研究とか放射性廃棄物とか。
191オーバーテクナナシー:04/06/08 13:18 ID:VJp5/Awd
>>190
結果途方もない速さで科学技術が進み、未来が早くやってくる。
タイムスリップ!
192オーバーテクナナシー:04/06/08 13:39 ID:obkpSbi2
>>190
いいえ、1分後に行く為に1分かかってしまうのです。
193オーバーテクナナシー :04/06/08 19:19 ID:U4SSVoPp
関係ないんだが、
高速で動かせば、相対論により、時間がゆっくり進む。
たとえば高速回転させても同じ。
ということは、高速回転している物体は、温度が低い、つまり冷たいのか!?
194オーバーテクナナシー:04/06/08 19:39 ID:3uDepu8c
時間に違いが出るほどのスピードで回したら、遠心力で引きちぎれて破壊されるYO!
195オーバーテクナナシー:04/06/08 20:07 ID:KHzJkyq6
そうでもない
例えば中性子星の周りを回ってたりすればいい
>高速回転している物体は、温度が低い、つまり冷たいのか!?
時間がゆっくり進むだけで冷えるわけではないと思う
スローモーションを見ているのと同じ
196193:04/06/08 20:43 ID:U4SSVoPp
そうか、同じ温度の慣性系間で熱のやりとりは無いはずだもんな、、、。
とすれば、回転体とも熱のやり取りはなさそうだな、、、。
失礼しました。
197オーバーテクナナシー:04/06/08 21:00 ID:JUos1R3m
http://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200205B.html#20
http://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200401B.html#30

相対論と熱に関してこんなお話もあったりするらしい。
タイムマシンってなかなか難しいよねえ。興味深いけど…
198オーバーテクナナシー :04/06/08 21:35 ID:U4SSVoPp
もし仮に、確率p(<1)で正しい未来の情報が得られるとしたら、
シャノンの定理みたいに、限りなく確率1に近く正しい情報を得られる方法がある、
ことになりますか?
199オーバーテクナナシー:04/08/13 17:22 ID:C8W4pXG8
お気に入りのスレが、 
「このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。」
って、出るたびに、いつもタイムマシンで過去に行って、
そのスレを見てます。
200オーバーテクナナシー:04/08/14 02:29 ID:lZ1eVCIi
要するに、俺たち一人一人が未来に進んでいるタイムマシンなんだぜっ
201オーバーテクナナシー:04/08/14 17:13 ID:qhFnbn+J
そうかっ!
202オーバーテクナナシー:04/08/14 18:03 ID:OIaCzR6L
タイムマシンを直訳すると時間機械。時計の事じゃん。
203コピペ推奨:04/08/14 18:52 ID:1HpmRCs1
:2ちゃんねる・プロ固定、星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ) :04/06/06 11:02
2ちゃんねる・プロ固定、星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ)
が、自殺に追い込んだ女性のスレッド
http://qb.2ch.net/accuse/kako/1029/10299/1029918742.html
204...:2005/05/08(日) 17:51:00 ID:nCFkqRGG
おい、おめーらー

完全無料ブロードバンド放送

「ギャオ」


量子コンピューター使って物質制御するタイムマシン
が発明された時にこうなるよっていう映画で、超おもしれー

「タイムライン」

っていう映画
今、無料で見れんぞ
おい
205オーバーテクナナシー:2005/05/10(火) 04:54:11 ID:Sehn/cd7
性格には時間軸を自分が勝手に飛んでしまい、元には戻れないし換わってしまうだけ
別に存在しても焼くには多端よ
206オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 01:11:34 ID:zlumI67F
UFOがタイムマシンだと言う説もある
なぜUFOはコンタクトを取らないのかは歴史に干渉しないためだと思われ
207オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 06:59:16 ID:kaoYGOUK
手元に1万円札が1枚ある。これを10秒前の過去に送る。
なぜか手元の1万円札が2枚に。
手元に1万円札が2枚ある。これを10秒前の過去に送る。
なぜか手元の1万円札が4枚に。
手元に1万円札が4枚ある。これを10秒前の過去に送る。
なぜか手元の1万円札が8枚に。
手元に1万円札が8枚ある。これを10秒前の過去に送る。
なぜか手元の1万円札が16枚に。
208オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 09:04:01 ID:xTS7hNdP
>>207
ウハwwwwwwwwおまッwwwwwwww



番号同じだからバレタラアウト
209オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 20:31:38 ID:PuKyzeDS
>>207
1960年代に都心の不動産を買って、1989年に売り払う。→以下繰り返し
210オーバーテクナナシー:2005/05/21(土) 16:42:05 ID:rEiVoqLk
タイムマシンが出来るならもう未来から今に来てるだろ。
実際に来てるんだとしたら社会が混乱したりするはずじゃん。
クソ馬券が1倍になったり高速道路予定地が蛇の道みたいに
誰かに買収されてたりして。そうなってないって事はこれから
何兆年たっても出来ないって事だろ。
211オーバーテクナナシー:2005/05/21(土) 18:31:54 ID:Z706uoYd
未来や過去と言うものは無数に存在する
ただ我々の存在する時間にタイムトラベラーが来ていないだけだ
212オーバーテクナナシー:2005/05/21(土) 20:11:28 ID:/M6jNMnE
>手元に1万円札が1枚ある。これを10秒前の過去に送る。
>なぜか手元の1万円札が2枚に。

ひねりが足りん。

「タイムパラドックス」を誤魔化す為に、
藤子・F・不二雄がどれだけ苦労したか・・・。

みんな>>208だったら、楽なんだけどな。
213オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 18:41:38 ID:gH76r1kz
>>209
それ俺も考えた。
不動産で一通り儲けたらベルリンの壁崩壊をリアルで見てみたい。
あとは長年の夢であった自宅をアキバチックに改造…いやそんな人生ばら色だよ!

とりあえず光の速度より物体が速く移動することができたら過去に行けるだの
聞いた事があるので音速ジェット機をひたすら改良すれば作れる希ガス。

しかし光速よりも速い速度に耐えられるだけの先進複合材があるのかどうかが問題なのだが。
214オーバーテクナナシー:2005/07/12(火) 22:22:53 ID:LYtBqpuF
>>213
>とりあえず光の速度より物体が速く移動することができたら過去に行けるだの

そのときにどのくらいのエネルギーが必要になるかも聞いておけばよかったのに…。
215オーバーテクナナシー:2005/07/14(木) 18:28:58 ID:Z1UoPrA9
>>210 ずっと先の未来でマシンが完成しててもエネルギーとかの問題で2100年より過去には行けないってゆう事情があって今未来人は発見されてないのかも 3000年に完成したとしても前後500年しか移動できないとか
216オーバーテクナナシー:2005/07/14(木) 20:53:08 ID:8tQIvKz/
不動産の所有者のデータは土地そのものに記録されるから、
買ったあとで過去に戻っても買った記録が消えるだけでは。
217213:2005/07/14(木) 21:47:00 ID:bUvfPk8o
>>214
いやあ済まない。
時にワームホール同士でタイムマシンが作れるのなら
むりくりワームホールから昔のホワイトホールにリンクさせる方法があれば…
…ごめん、自分でも言っている事が分からなくなってきた、本当にごめん。
むしゃくしゃして言った、今ははn(ry
218てん:2005/07/18(月) 15:44:04 ID:wMVhFXCy
ていうか

実際、
未来からやってきた人さえ見つかっていないから
地球が終わるまで出来んだろう
219オーバーテクナナシー:2005/07/18(月) 16:15:09 ID:tYqw/Tio
タイムポリスのせいだよ
220オーバーテクナナシー:2005/07/18(月) 17:04:31 ID:RXwjkqHJ
それでは皆さんに僕から説明しますね。
未来からタイムマシンが来ないのは

未来 <まだ出来ていない。
現在 <今はここ
過去 <行けるかも?
つまり僕達のいる時間帯こそが、時間の最前線な訳です。
タイムマシンが未来で既に出来ているわけではなくて
自分達の時間がそこまで到達しなければタイムマシンは完成しません。


ってどっかで聞いた
221天才科学者penisu ◆jnvLTxNrNA :2005/07/18(月) 17:12:19 ID:8PQ7p7xv
うむ、同じような議論が多いね!
タイムマシンが出来ていないことと未来人が現在に来ない理由を簡単に説明することができるんだよ!
それはね!タイムマシンが出来る以前の過去には戻れないってことさ!
これは非常に分かりやすく裏付けも取れるんだよ!!
だから、タイムマシンをいち早く完成させる為に頑張ろうね!!!
222オーバーテクナナシー:2005/07/19(火) 13:40:25 ID:8LP4OV5z
昔の人が造ったタイムマシン探せば?
223オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 17:49:08 ID:tyzoF7r2
残念だ・・・キリストとマホメットとモーゼが詐欺師であった事を証明する手段は無いのだろうか・・・
せめてタイムテレビがあったなら素晴らしい事なのに・・・
しかしタイムテレビが一般に開放されると同時にこの世界からプライバシーも消滅してしまったのである GAME OVER
224オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 19:29:55 ID:NObN2QXk
過去に戻れたとするよ?
するってーと、現在には戻れなくなるんだよね?
意味ないじゃん。
225オーバーテクナナシー:2005/07/20(水) 19:49:33 ID:NObN2QXk
意識が過去に戻るとかはなしね。
226スーパーグレードヒッキー ◆iGQELORqHQ :2005/07/20(水) 22:48:32 ID:wBHfQOtq
光の9999999999倍で動ける俺は、自力タイムマシーンだが?
227未来になりたい:2005/07/21(木) 07:18:51 ID:ShS5haEX
できるよ!1996年の話だったんだけれど、テスラコイルともう片方に
テスラコイルを置いて、その間に超強力な電圧をかけてできる火花の柱の
途中に時空のスポットができてそこに物を入れるとある時空に消えてしまう
という研究結果が出ているそうで、それが1996年の話だったから
もう9年たっているから、もしかしたらもうタイムマシーンも「完成」してるかも
しれないね。
228オーバーテクナナシー:2005/07/21(木) 08:45:37 ID:vhxEwn3V
なあ、NGワードは名前欄の文字にも反応するのか?
229オーバーテクナナシー:2005/07/21(木) 16:21:26 ID:hy41GLti
もし国家レベルで開発をしたとしていても、
それが公の場に出ることはないだろう。
実際アメリカは何をしてるかわからないし。
タイムマシンは無いとは言い切れないだろ。
230オーバーテクナナシー:2005/07/21(木) 23:10:22 ID:nKbCm/o3
実際に発明されたとしたら殺してまでも奪い取らなくてH…うわなにをするやめr
231オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 18:01:56 ID:kBdjDTEw
仮にタイムマシンができたとしよう、1回のタイムトラベルに必要な
エネルギーは、人類が今まで使用してきた電力を、すべてたしても
まだ足りはしない、事実上不可能といってもいいだろう。
232オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 18:57:52 ID:vtfqG/re
5年前にヤフオクに出ていたタイムマシンは100kwでも動かせると書いてありますが
233オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 19:26:43 ID:wu6iusCX
バスが遅れて遅刻しちゃいました。んな場合 タイムマシンがあれば解決できるだろうか

 >その分早く起きればいいだろ->はやく起きてもバスが遅れてるんですけど
 >次は余裕をみて出発するんだ->次っていつですが、明日ですか来年ですか?
 >ええい、遅刻したのに言い訳すんな->乗ってから渋滞したんですから私は悪くないです

つーことでタイムマシンでも遅刻はなおりません。
234オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 20:47:51 ID:R11qJUS+
ていうか、亜光速の宇宙船にのって次のビッグバンが始まって今の時間のちょっと前に地球に戻るようにすれば
時間をさかのぼったことになり、因果律も狂わない。
235オーバーテクナナシー:2005/08/15(月) 22:47:17 ID:dspGVIUe
>>234
ちょっと言っていることがよくわからんのだが。
すまんが英語で言ってくれるか。
236オーバーテクナナシー:2005/08/28(日) 04:17:30 ID:OExsiPRN
ある数学者がタイムマシンで未来に行ったとする。
そいつは未来の大学で新しい定理を吸収し、現代に持ち帰る。
そして現代でそれを論文にまとめて提出する。
この場合、因果関係に矛盾はないが、定理は無から生まれたように見える。
これって永久機関?
237オーバーテクナナシー:2005/09/23(金) 02:52:11 ID:iBZk84VC
>>137
ほぼ俺と同じ考えだね。
俺は過去の、ある一点にだけは行けると思ってる。ただし、片道切符。
過去に行った時点で未来は変わると考えられるから。
そして、戻った過去のその時が現在になるから。

この繰り返しで、何かの始点までは行けるはず。
238オーバーテクナナシー:2005/11/09(水) 22:00:09 ID:Z2eGHibo
今日発売のムーを嫁
パラドックスはないとか色々
239名無しさん:2006/01/28(土) 23:41:47 ID:GcsVdaKz
過去には生けないが未来は行けるようになるかもしれないよ
仮死状態で老化を止めて100年後に組成できればタイムマシン
と同じ理屈だ
だがその間に戦争が起こり肉体が破壊されたら終わりだけどな
240オーバーテクナナシー:2006/01/29(日) 01:20:17 ID:LXGBvFC5
人間の脳味噌じゃ無理だな!

先ずは、πを正確に出す事が先だ、それが出来なくて何がタイムマシンだ!
コノヤロ!順を追え!

失礼しました、つい感情的になってしまって。
241名無しさん:2006/01/29(日) 01:55:33 ID:aN/BRKKV
だいたい不可能なのははなっからわかってる事で少しでも
可能性を探すスレじゃないか
理論で考えたらレスも出来ないない
242オーバーテクナナシー:2006/01/29(日) 02:24:25 ID:osrktIJf
>>240
円周率は終わりが無いから円周率なのであって、もし終わってしまったら使えなくなってしまう。
243オーバーテクナナシー:2006/01/29(日) 16:52:54 ID:4hCtzLam
何で使えなくなるのか。
244オーバーテクナナシー:2006/01/29(日) 17:05:23 ID:4hCtzLam
>>241
いや、今のところ物理学の話では、過去に戻る方法ってのがいくつか見つかっている。
どれも技術的に非常に困難なので、実験して試してみると言うわけには行かないが。
逆に、タイムマシンの存在を明確に否定する理論が見つからないのが問題になっている。
ホーキングが時間旅行検閲説とか提唱してるけど、本当のところはどうなんだろうね
と言う感じ。

過去にさかのぼれると因果律が狂ってしまうだろうに、
どうして物理学の理論ではタイムトラベルを禁じる法則が無いのか?
因果律はこの世の絶対法則ではないのか?
もし将来超重力や、超高エネルギーを自由自在にあやつる技術を
人間が手に入れ、理論的には可能だが夢物語と考えられていた
タイムトラベル実験をやっちまったら、因果律は実際どうなるのよ?
というのは興味深い問題の一つになっている。
245スーパーグレートヒッキー ◆2nbUMmxYIQ :2006/01/30(月) 00:25:35 ID:JIJ9AHEp
タイムマシンは出来る。
俺の中では幾つもの腹案が固まっている。
246オーバーテクナナシー:2006/01/30(月) 01:09:06 ID:fppwCBhh
ムー買いたいんだけど、デカイ本屋じゃないと売ってないかな?
247オーバーテクナナシー:2006/01/30(月) 01:14:22 ID:8G+sKNOK
強い重力場では角度欠損が起こる。円周率が変わる。強力な重力源からの
距離を調節してやれば有理数の円周率にもなるがな。
248オーバーテクナナシー:2006/02/03(金) 22:03:29 ID:ZUtmYXL5
光の速度(またはそれに近いスピード)で宇宙を飛んで、地球に帰ってくる。

この機械が出来ればそれをタイムマシーンと呼ぶのではないですか?なぜそれを否定しているのかが分からない。。説明お願い。
249オーバーテクナナシー:2006/02/04(土) 02:17:06 ID:hgtkGriV
相対性理論によれば未来に行けても(動くものは常に未来に行ってるが)過去には行けないらしい
250オーバーテクナナシー:2006/02/04(土) 09:25:25 ID:pUutMYvD
おまえら何言ってんの!タイムマシンは出来るよ!
まず、ほどけた靴ヒモを結ぶ。
次に、あの夏の夕暮れに置きっぱなしの記憶を連れてくる
次に、月明かりを便りにあれする
251オーバーテクナナシー:2006/02/10(金) 08:17:12 ID:I8Q4Pr39
長さ15万キロメートル、底と天井に鏡が貼ってある「光時計」が仮にあるとする。(筒状な)
光の速さは秒速30万キロメートルだから光が下から上の鏡向かって発射され、鏡で反射して下に戻ってくると、「1秒」とカウントされる。
この時計を電車の中に置き、もうひとつを電車の外に置く。
電車の中で光時計の光を発射すると、光が上の鏡に届くまでに電車は前に進んでいるので、光はななめに進む。
光が進む距離は15万キロメートルより長くなっているので、0.5秒では鏡に届かない。帰りも同じなので、電車の中の光時計が1秒の表示をするときには、地上では1秒以上経っている。
逆に、地上で1秒の表示をしたときには、電車の中では1秒に達していない。
同じ1秒でも、電車の中の時間のほうが電車の外より長くなっているのだ。
そして、時間の遅れは、速さが光の速さに近づけば近づくほど大きくなる。
252オーバーテクナナシー:2006/03/05(日) 21:56:23 ID:ZpqSRwS5
相対性理論は物体の運動速度の限界が光速を上限とし、
時間が常に過去から未来へ流れることを前提にできているから
この前提条件を突き崩すことができれば・・・

とりあえず光速が変数であることから前提条件の1つは崩れているか?
253オーバーテクナナシー:2006/03/05(日) 23:08:40 ID:ONvE+CaJ
タイムマシンが未来に出来ているなら、この時代にも
未来人が来ているはず。現在そんな情報は無いてことは
永遠にマシンが出来ないのか、あるいは
マシンが出来る前に人類は滅びているんじゃないのか?。
それとも今が、一番の『今現在』なのかな?。
時間が、過去・現在・未来と分かれるなら、
マシンが完成した後の時代もなければならなくなるのか?。
254オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 00:09:37 ID:BvV1rPWj
何もかもやってみなきゃわからんからな
法則上ムリだがいざやってみたら…ってパターンもあるから
これから研究室入る人等は俺も含めてがんばろう
255オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 11:15:13 ID:KvOXBJT+
未来人は精神だけ過去に飛ばす技術を開発してんだよ
で カンのいい人にはうっすらそれが見える
つまり幽霊=未来人説
256オーバーテクナナシー:2006/03/06(月) 15:39:13 ID:n8v0CFI+
>>253
そのネタ何十回出たか分からん。世界的には数千回か数万回になるだろう。
ホーキングも言ってた。
「ボク未来人です。」って言って信じるヤツいるか?
257オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 03:18:19 ID:9Vas6jc8
多世界解釈式やシミュレート式ならいいのだが、未だに古典的(というか小説的)タイムマシンから向けだせない人が多いこと。
もしあらゆる時代から今この瞬間に向かって無数のアクセスを受けたらどうなることやら。
258オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 05:43:17 ID:+Bkea7BD
なんかまずい事でもあるの?
259オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 11:01:21 ID:Y9iVOcg5
ほとんどの人が503キモーイ

の画像をおがむことになるだけ。
260オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 11:53:16 ID:+Bkea7BD
マスコミにも多いが全然確証が無い理論をさも証明されたように扱う人が多いこと。
多世界解釈しかり、無からの宇宙創造しかり、
かなり確証があるにも関わらず一般受けしない理論も多い。
フォログラフィック理論とかループ量子重力理論とか
261卒業生:2006/03/07(火) 12:41:39 ID:QobYY1Nr
時間を移動するのになんで光の速さが関係するんだ?
空間は物質じゃないから光より早く移動できる。
だから自分の一歩で空間を一気に引き伸ばせれば過去にいけるわけだ。
ただ、この理論だと過去に行った自分はまた一歩で未来に行かない限り歴史は変わらないんだ。
262オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 15:03:39 ID:9Vas6jc8
>>261
なんで光の速さが関係するのかは知らんが、
実際にそういう観測結果が出たんだからしょうがないだろ。
263オーバーテクナナシー:2006/03/11(土) 20:38:54 ID:gyqcyL6p
未来→行ける
過去→行けない
現在→今

未来
時間は光の速度に近い物体ほど遅く進む=光速の99.99999・・・まで速度を上げるとその物質は時間の流れが遅くなり未来へ行ける。
実際宇宙飛行士(ずっと高速で移動する衛星の中にいる人)はコンマ数秒未来へ行けてる。

過去
過去は説明できないので行けない。(説明出来る人いれば書いて@@)
264オーバーテクナナシー:2006/03/12(日) 01:38:02 ID:ACxIphQh
>>263
過去が常に一定という価値観が間違っていれば過去には行ける。
未来から過去へ行けば当然別の時間軸が必要になり、別の因果律が
発生する波のような世界であれば矛盾すらない。
しかし妄想の世界だな。w
265オーバーテクナナシー:2006/10/23(月) 04:14:04 ID:2QrBUR9f
親殺しのパラドクスを克服できる概念なんて発案できればきっと
アインシュタインと並んで末永く物理史上で語り継がれるだろうね。
因果律の更に上に位置する概念。想像すらできんけど
そんなものが見つかれば運命は運命でなくなるね。恐ろしいわ。
266オーバーテクナナシー:2006/10/23(月) 04:58:11 ID:2QrBUR9f
>>263
超高速移動で未来に行く方法だけど、これって当たり前だけどドラえもんみたいに「将来の自分」が
いる未来には行けないよね。観測者は自分が欠落した未来にしか行けないってのはちょっと寂しいね・・。

>>263
量子テレポテーションとか近年の物理は素人にとって魔法か妄想の世界みたいだからね。
自分は「過去は決定であり、また不確定でもある」なんて不思議な理論が
出ねーかなーと勝手に期待してるw
267オーバーテクナナシー:2006/10/23(月) 10:39:05 ID:j1rwkA5o
未来から来た人を見たことが無い以上は
過去に行くことは無理かと。
未来に行った人は過去に戻れないから
可能性としては現在行方不明者の中にいるかも...
なので真相は闇の中っぽい。
268厨房:2006/10/23(月) 15:57:25 ID:q4giBkEn
みんなわかってないな〜〜
操作されてるんだよ きずいてないの?
宇宙とか誰かがつくったんだよ( ´,_ゝ`)プッ
人類なんて操られてるのわかんないの ( ´,_ゝ`)
 え!!俺がだれかって??( ´,_ゝ`)プッ
英検5級おちた宇宙人さ ( ´,_ゝ`)プッ
それも 操作されたんだけどね ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ 
269オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 12:09:18 ID:y2vgAA5C
親殺しのパラドックスって過去→現在→未来が一本道という暗黙の了解があるんだよな。そもそも過去に行くと言う事が妄想に近いんだからパラレルワールドの存在を否定するのもどうかと思う
270オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 12:41:07 ID:32qXMN7B
地球から遥か彼方の天体を見た時、その天体の過去の姿が見える。
太陽でさえ数分前の姿を漏れ達は見ている。
逆に考えれば、200光年の彼方にある天体から地球を観測している知的生命体が
いたとすれば、彼らは1806年頃の地球が見えているはず。
つまり、「光速以上で移動」ではなく、その地点から一瞬で(それこそどこでもドアのように)
地球まで来れたら過去にいけないだろうか?
271オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 15:32:56 ID:BFrWyGyK
>>270
でもそれって証明されてないだろ?
272オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 15:49:21 ID:69GlWlZB BE:365501164-S★(210758)
それは光が遅れて到達してるだけで何光年離れていようと「今」の地球に来る
273オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 20:20:13 ID:93/QltS0
じゃあさあ地球から、★をみてるじゃん、
その★は、すでになくなった、星
その★から、超強烈な望遠鏡で、☆地球をみれば、
原始時代の☆地球をみれるじゃん。
274オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 20:32:07 ID:93/QltS0
273です。せめて現代の一番早い乗り物に乗って1光年離れた場所から
地球を見れないの?
 
275オーバーテクナナシー:2006/11/21(火) 22:37:10 ID:iP85XrZ/
>>270
その1806年頃の地球は過去の地球そのものではなく
過去の地球の映像の「照り返し」に過ぎない。

仮にUFOで200光年の彼方にある天体から一瞬の間に地球まで
来るとする。その一瞬間の光景をUFOから眺めたとき、地球の様子
がどのように映るか。一瞬間のうちに地球の様子が目まぐるしく移り変わり、
最終的に2006年の現在の地球が眼前に見えてくることだろう。
賢明な貴方にならそのくらいのことは簡単に理解できるはず。
276オーバーテクナナシー:2007/02/21(水) 20:47:45 ID:RW0i8ZrZ
タイムマシンの本読んでみたけどさ
タイムマシンが作れたとしても人間が進化するとかしないとタイムスリップに耐えられないんじゃね?
277オーバーテクナナシー:2007/03/17(土) 20:42:19 ID:oeYNOV3Y
未来人が来ないからタイムマシンは出来ないって?
この前未来人見ましたけど、何か?
278オーバーテクナナシー:2007/03/17(土) 22:00:05 ID:M7U5vwbH
↑バーカ
279オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 13:48:14 ID:NlAJFCZy
てか、タイムマシンが出来たとしてなんで未来から来た人の目撃情報がないんだ?
出来てたとしたら100%あるはずだろ?
タイムマシンなんぞ空想の粕
280ハインフェッツ:2007/03/20(火) 21:12:32 ID:AZXnkAjw
因果律が怖くて観察するだけしかできないのでは?
281オーバーテクナナシー:2007/03/20(火) 23:23:50 ID:JIrZH36m
1呼吸するあいだにどれだけの時間に
スライスされていると考えているのかね。
「1秒」はどれだけの時間にまたがって存在するのかね。
282オーバーテクナナシー:2007/03/21(水) 00:44:25 ID:kTd8v1vw
>>279
そんなもんいくらでもあるが、お前は「私は未来から来ました」と言われれば信じるのか?
283未来人:2007/03/21(水) 18:22:08 ID:/f1cVnGX
おー
284未来人:2007/03/21(水) 18:24:25 ID:/f1cVnGX
今未来でーす
285オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 17:24:31 ID:+Uzp2b2I
単に未来から来たなんて言われても信じないが、これから起こることを言い当てていったら信じざるを得ないよな。
286オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 23:39:38 ID:xcvein4N
まぁ、何か証拠があれば信じるだろ
287オーバーテクナナシー:2007/03/22(木) 23:52:25 ID:9yh5vBiW
どんなに精度が高い予言でも
予言とタイムマシンは関係ないだろ
288オーバーテクナナシー:2007/03/23(金) 00:52:51 ID:gbbIrsFD
時計は運動変化を計っているだけ。
時間が時計を動かしているわけではない。
超高速運動によって時計の進み方を遅らせることはできるが、時間は遅らせる
ことができない。運動が遅れるだけだ。
物事を動かしている「時間」があるとしたら、今世紀最大の発見となろう。
289オーバーテクナナシー:2007/03/23(金) 00:56:37 ID:gbbIrsFD
時計は運動変化を計っているだけ。
時間が時計を動かしているわけではない。
超高速運動によって時計の進み方を遅らせることはできるが、時間は遅らせる
ことができない。運動が遅れるだけだ。
物事を動かしている「時間」があるとしたら、今世紀最大の発見となろう。
290オーバーテクナナシー:2007/03/23(金) 21:45:22 ID:74wvxMsW
俺たちが今感じている1秒2秒...この時間経過だって充分タイムトラベルだと思うがどうだろう。
291オーバーテクナナシー:2007/03/23(金) 23:08:03 ID:gbbIrsFD
どこかに保存されているはずの過去や、決定されているはずの未来を妄想する
よりも、自分の未知を味わった方がよいと、おれも思いますね。

フィクションとしてはタイムマシンはとても面白いですが。
292オーバーテクナナシー:2007/03/24(土) 00:17:33 ID:xoTmHUkO
タイムマシンは実現できる。
でも、アインシュタインのひも理論を説かなきゃ無理
293オーバーテクナナシー:2007/03/24(土) 01:18:30 ID:fNnw+TNE
アインシュタインのひも理論って何ですか?
超ひも理論(スーパーストリングスセオリー)のこと?アインシュタイン後
の理論ですよね。タイムマシンとどういう関係が?

軽い釣りですか?
294オーバーテクナナシー:2007/03/25(日) 18:44:43 ID:RddBqAE1
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1145756415/
地震を起こしたのは俺だ。
地下水爆実験したのさ。バボス
295オーバーテクナナシー:2007/03/27(火) 23:46:51 ID:vv7OQI5n
素朴な疑問だが、古典的な神話、民話、伝承の類で、
因果律にぶつかるような時間旅行の話ってあるのかな?

浦島太郎は未来に行くだけだし。

実際そういう話を聞いた事が無いので、
古典的物語でなければどの辺から出てきたのか、という疑問なのだけれど。
296オーバーテクナナシー:2007/04/01(日) 03:52:51 ID:YPn7ND94
ドラえもん
297オーバーテクナナシー:2007/04/02(月) 23:12:31 ID:XZGmAksQ
しらねえもん
298オーバーテクナナシー:2007/05/19(土) 22:26:45 ID:o9V4FoQN
>>290
違うんじゃないかな。
非常に主観的な意見だが、ベタなSFの描写から読み取るに、
タイムトラベルって、現在からある程度の隔たりを経た時空に
移動するからトラベル(旅行)なのであって、僕らが感じている
程度の時間経過はトラベル(旅行)と言うほどの時空移動を
伴っていないのでは。
299オーバーテクナナシー:2007/05/22(火) 21:15:47 ID:uZsjoQ7h
>>298
では実際にタイムトラベルはできるのだろうか??
●未来→過去の場合
もしも何十年か後にこれが出来ているならば、今この瞬間に未来人が周りにいるはず。ドラえもんのように。よって不可であろう。

●過去→未来の場合
さっきの場合の逆説からよく過去→未来という言い方をするが、誤りがある。「過去から未来へいく」とは、いったんまず過去にいってから未来にいくということである。
なので過去→未来ではなく現在→未来が正しい。

●では、現在→未来の場合
現在、未来に行く技術はない。よって不可。
何十年か後に現在→未来の技術ができるかもしれないが^ω^


しかし!!!!!今過去にいくことはできる。それは思い出…。
魂だけは過去に行ける。これを具現化することができたら、タイムトラベルは完成するだろう。
妄想は未来、回想は過去、というように。

そして、
現在→未来=過去→現在の意味が、何らかののヒント?になるんじゃないかな
300オーバーテクナナシー:2007/05/22(火) 22:23:16 ID:HmVEyYRh
300げと…。
>>299
でも俺たちの頭んなかにある過去って過去の断片だよ
俺たちの視点からしかものを見なかったのに、過去の記憶に戻って、過去の世界を歩き回って行ったことない場所に行くの無理じゃね?
301オーバーテクナナシー:2007/05/23(水) 15:34:56 ID:4px8Z2Ps
>>300
比喩表現も含めて思い出…
302ストレート上等兵 ◆GUgeO8qDto :2007/05/23(水) 16:54:12 ID:jAl+h83T
うん
303オーバーテクナナシー:2007/05/23(水) 19:34:34 ID:JJk609wg
タイムマシンで過去に旅をすると、その途中でタイムマシンの製造過程を通過するためタイムマシンは分解してしまう。
304オーバーテクナナシー:2007/05/24(木) 10:51:12 ID:F+WWCvlm
だが人間は頭がいいから原子力というものを開発した
理論上ではタイムマシンは作れると言われてる
でもそんな事実現できたら未来人が周りにいっぱいいるはずなんだよな
305オーバーテクナナシー:2007/05/24(木) 13:40:58 ID:Pcclp9B1
>理論上ではタイムマシンは作れると言われてる
ソースきぼん
306オーバーテクナナシー:2007/05/24(木) 20:46:47 ID:mPz7VEJB
結論


少なくとも
お 前 等 が 生 き て る 間 に
タ イ ム マ シ ン が 作 ら れ る こ と は な い


から考えても無駄
307オーバーテクナナシー:2007/05/25(金) 11:14:03 ID:I5CY3jhs
>>306
おもいっきりマジレスしちゃうよw


今まで生きてきた科学者達の恩恵を受けてるくせに、
「完成しそうにないものは考えるだけ無駄」だなんて言っちゃあいけないよ。
生きている間には完成しないからって「考えるのは無駄」って事にはならないよ。
要は興味がないってだけだよね。
自分が興味がないからって、考えるだけ無駄なんて言っちゃあいけないと思います。

自分はタイムマシンなんて絶対不可能だ!と考えてるけど、
これを証明するのは(もう証明されてるのかな?私が無知なだけ?)十分意味がある事ですよね?
タイムマシンについて考えてると、時間の概念とか宇宙の事とかも(哲学までいっちゃうかもw)勉強できるし、
少なくとも自分にとっては意味のある事ですよん。
308オーバーテクナナシー:2007/05/25(金) 15:07:55 ID:A9sPU2wJ
現実的な手段は無いが、理論的な手段は既にいくつか考えられている。
ワームホールを使った方法、宇宙ひもを使った方法、回転する時空を使った方法などがある。
309オーバーテクナナシー:2007/05/27(日) 15:17:15 ID:zijzgUvQ
そういや外国人でビッグバンの証拠を見つけてノーベル賞とった人がいたらしい
310オーバーテクナナシー:2007/05/27(日) 15:44:04 ID:ZzSCY+iM
ビックバンでノーベル賞?ビックバンを信じていいの?無が有に爆発なんて信じられないんですけど??
311オーバーテクナナシー:2007/05/27(日) 16:59:51 ID:IHmAxy2+
じゃあ信じなくていいよ
312オーバーテクナナシー:2007/05/27(日) 18:04:35 ID:82vfMGnl
自分の見たものしか信じないぞ。
そんな仮説を根拠もなしに信じられるかっての
313オーバーテクナナシー:2007/05/28(月) 00:43:26 ID:DxmRaiqG
人間バカだから、ビッグバンだの何だの信じられないのは当たり前
俺も信じられないもん
信じようにも信じる要素が無いんじゃ仕方ないじゃん
314オーバーテクナナシー:2007/05/28(月) 01:01:15 ID:WvDjinl0
信じる要素が無いってちょっとは勉強したら?

ビッグバン理論=無からの宇宙創造
と勘違いしてる奴が多すぎるが、この2つは全く別の理論だぞ。
315オーバーテクナナシー:2007/05/28(月) 06:06:39 ID:XyJGP/j2
2つの理論?どれとどれだよ??
ほんとの事なんて誰も分からないじゃん?
316オーバーテクナナシー:2007/05/29(火) 00:00:05 ID:e48grX7h
宇宙が出来る確立は、俺等が壁に手をついた時に、手が壁を通り抜ける確立よりも低いらしい。
だから、今まで証明できなかったとしても、いつか無から有が生まれることが証明されるかもしれない。
まとめると、ありえないなんてことの証明は、限りなく不可能に近いということだ。
ただし、証明が絶対に不可能とは言えないと思う。
317オーバーテクナナシー:2007/05/29(火) 19:41:39 ID:rToZjZxW
ビッグバン理論はジョージガモフが提唱した(少なくとも今見られるような)宇宙が火の玉から生まれた
とする説。「無からの宇宙創造」はスティーブンホーキングやアレキサンダービレンキンの提唱した
ビッグバンの前に起こった出来事を説明しようとする説。
ビッグバン理論の方はCMBの発見で決定的になり、WMAPの観測でかなり詳細に分かってきた。
無からの宇宙創造は現状では仮説の域を出ようがない。
318オーバーテクナナシー:2007/05/30(水) 06:48:21 ID:45gFXoCF
タイムマシンは出来ないね
時間枠移動なら可能かもしれないけど
319オーバーテクナナシー:2007/05/30(水) 07:23:45 ID:F/QzyB0f
深夜からゴールデンに移って駄目になる番組も多いと聞くが
320オーバーテクナナシー:2007/09/13(木) 21:22:50 ID:KvLTIJ8Y
タイムマシンがあったらちょっとやってみたい事。

本棚から2000年代のマンガを適当に抜き出して、1950年辺りの手塚治虫に渡してくる。

ま、最近出てきたようなネタは技術的文化的な背景の上で無いと通用しないものも多いから、
そのまま持ち込んでも「わかんない」って言われるだけなんだろうけど、
その辺は神様に期待。
321オーバーテクナナシー:2008/01/22(火) 05:05:46 ID:68QZGGbE
いまさらだがダヴィンチコード見て思ったが
タイムマシンができそうになたtら、やっぱキリスト教徒のひとが猛烈につぶしにかかるのかね?
予期せぬキリストの本性がしられたらやばいとか
322オーバーテクナナシー:2008/01/23(水) 01:20:46 ID:ESHGDJVD
過去は見る事は出来るというわけだ。
その過去は我々の眼に届いた現在の光というわけか。
てゆう事はその光を立体映像化させれば、周りは過去という蜃気楼が出来るわけだな。
もしくは自分がその光の世界に溶け込むか。その光の世界に人間の過去の念も残っていたら
ただの蜃気楼では無く、ひょっとしたら会話も可能かも知れない。
ていう事は、何億光年先の場所に行ってそこで光を立体映像化させれば、何億年前の地球の姿を
リアルに体験出来るな。 まあ単なる妄想です。



323オーバーテクナナシー:2008/01/23(水) 02:08:44 ID:QTdSl29m
タイムマシン作りたかったらこれを果たせ
1 エネルギー保存を破る
2 質量保存を破る
3 時間を超える前に指定した時間の空間に完全に何もない状態を作る
4 タイムマシン起動+ワープ起動

最低でもこれはクリアしてもらわないと・・・
どれも無理な注文だけどな、
1と2は言うまでもない
3をクリアできないと原子が重なって、最悪、核融合反応で滅w
4がなければ、同じ座標(地球上の同じ座標と絶対的な空間の座標は違うから)に出ても、等速直線運動する宇宙のゴミになるだけw

「タイムマシンなんて できないよねぇ」ってことだ  未来に少しずつ行くことは除く
324オーバーテクナナシー:2008/01/23(水) 09:31:49 ID:Ls7g/Zyj
いつも思うんだが、1m隣の空気がある場所へ歩いて移動する場合でも、
自分の周りにある空気を押しのけながら移動するわけだから、核融合反応なんて起きない。

時間を移動するときも、予め行くさきの物質をなくさなくても、
自分の周りにある物質を押しのけながら掻き分けながら
時間を移動すれば問題ないんじゃね?

空間を移動するときだって自分の位置を連続的に変化させて移動するんだから、
時間の移動も、自分の居る時を連続的に変化させるのが自然だと思う。
ある時パッと消えて、別の時にパッと現れるなんてSFだ。
325オーバーテクナナシー:2008/01/23(水) 22:57:30 ID:ZUUYOH+G
時間は物質ですか?
326オーバーテクナナシー:2008/01/23(水) 23:15:55 ID:QTdSl29m
>>324
連続的に未来に行くことだけは否定していません、
それに、これは、そのパッと出る例を出して書いているし、
「空気を押しのける」というふうに書いていますが、押しのけるということは、
力を加えているということで、エネルギーを使いますし、
相手が空気じゃなかったらどうなるんだ、太陽を掻き分けながらながら、ブラックホールを掻き分けながらとか・・・
自分だけが変わらないということは、その時点で質量保存もエネルギー保存も破っている
327オーバーテクナナシー:2008/01/24(木) 01:06:57 ID:2QMZj1nU
>>319はもっと評価されてもいいと思う
328オーバーテクナナシー:2008/01/24(木) 02:45:33 ID:8ewXCOtX
>>325
連続的に時間を移動しながら、目の前の物質を掻き分けるってことだな。
時間が物質って意味じゃない。

>>326
そもそも僕らが普通に移動する場合でも、
太陽を掻き分けたりコンクリの壁を掻き分けたりって無理だよね。
時間を移動する場合もそれは普通に無理だと思う。

エネルギー保存則は破れてるかも知らんが、
詳しくないのでよくわからない。
329オーバーテクナナシー:2008/03/10(月) 07:55:23 ID:OD/QK7V6
零次元: 点  一次元: 線  二次元: 面  三次元: 立体

四次元: 動く立体(時間軸が追加。立体映画のフィルムみたいな世界)

五次元: 動く立体の個々が、物理上での偶然の動きや、意識・本能を
     持って選択されて無限大の選択肢に分岐されていく世界
     (平行世界の集合体)

俺たちが居る世界は、長らく言われてきた三次元世界でもなければ、
最近学者が主張しだした四次元世界でも無い。五次元世界が正解。

どの次元世界も、世界を構成するパーツは下の次元の産物。

この世界、過去は四次元(光だけの立体視覚情報としてだけ形に残る)。
例えば、遠くの天体の観測映像がそう。

遠い将来、任意の過去の時代の三次元映像をリアルに体験出来る時代が
来るかもしれないが、三次元映像(前述の分類にあてはめると、四次元)
の中の人物には触れることも会話をすることも適わない。

何故ならそれは、意識を持たないただの映像情報なのだから。
五次元世界の住人である俺たちは、四次元世界に入り込むことは出来ない。
面が線の中に入れない様に。
330オーバーテクナナシー:2008/05/31(土) 00:10:51 ID:hRVRTgmT
タイムマシンを製作した偉大な科学者の銅像が存在する。場所は東武伊勢崎線春日部駅東口徒歩5分。夜明け前に行くと奇跡が見られる。銅像の後から朝日が昇る。彼は日本医師会を打ち破った事でも有名。
331オーバーテクナナシー:2008/06/07(土) 03:48:10 ID:jjYlY5WM
タイムマシンよりタイムリープの超能力を持った人が生まれるほうが早いかもしれない
332オーバーテクナナシー:2008/06/07(土) 20:15:21 ID:ofaG5l0Y
人間の超能力は科学!勉強がトレーニング!タイムリープは怠け者と旧人の妄想。
333オーバーテクナナシー:2008/06/10(火) 00:07:35 ID:mFiN1Dcp
なんで時間は一定の速さで進んでいるんだ?
そのスピードがもっと遅かったとしたらどうなるんだ?
今、時間の速度が半分になったらそれに気づけるのだろうか。
334オーバーテクナナシー:2008/06/10(火) 11:57:35 ID:W5Hv/lT3
>>333
相対性理論からやり直せ
335オーバーテクナナシー:2008/06/10(火) 23:40:57 ID:ROWyAxhu
>>1
実はもうタイムトラベルが実現している
たとえば歩いてる人と歩いてない人とでは時間のズレがある
>>329
それはまだ言い切れない。答えはn次元ということにしておくべきだ
>>333
時間の速さは一定ではない
光速が一定なんだ
336オーバーテクナナシー:2008/06/11(水) 18:32:08 ID:VCyn9786
光速度は一定ではない!例えば水の中を通過中の光はCではない。C・1/nとなる。他の媒質中を通過中の光も全て同じ。
337オーバーテクナナシー:2008/06/17(火) 13:42:38 ID:7NJjoqMy
未来に情報や物は送れないの?

過去にも!

未来と連絡とるみたいな…
338オーバーテクナナシー:2008/06/17(火) 18:57:57 ID:Xuf1YBGO
>>337
今、俺は五時間ほど前の情報を受け取ったと思ったが、
気のせいか?
339オーバーテクナナシー:2008/06/18(水) 00:04:20 ID:7NJjoqMy
↑いやそうゆう意味ぢゃなくて…

未来から過去にメールとかさ
340オーバーテクナナシー:2008/06/19(木) 11:16:21 ID:NYCP5g9r
未来に行くのは簡単。1年かければ1年後の世界へ行ける。この世はタイムマシンなんだ。
341オーバーテクナナシー:2008/06/19(木) 17:03:20 ID:WX0g3+OZ
タイムマシンじゃないけど、もし超コーセーノーコンピュータが出来て、世界中の砂一粒から各人間のDNAから何もかものデータを入力して計算すれば未来を正確に予測したり、過去を再現したりは出来る。
あくまで理論上ではだけんど。
でももし実現できればこの世の終わりを見る事になる罠。
342オーバーテクナナシー:2008/06/19(木) 17:08:21 ID:Zi55w3/C
>>341
そのコンピュータは計算に自分自身を考慮することができない。(計算結果や作業工程が計算そのものに影響を及ぼすため)
なので100%の計算は無理。
まあ計算なんてある程度の精度があれば100%でなくてもいいけどな。
343オーバーテクナナシー:2008/06/19(木) 17:40:30 ID:WX0g3+OZ
>>342
なるほどな、それは考えんかった。
344オーバーテクナナシー:2008/06/19(木) 21:57:11 ID:N2BYh8T6
てゆうか理論上ってゆうけど

けっこう理論上いかないこと多いよね!

テレビでしてたけどペットボトルロケット〇〇個で人は飛べるみたいなしてたけど

専門家の指摘する数を試してもまったく飛べて無かった!

理論上はいけるはずなのに…って言ってた
345柳 ◆hmih5cLT42 :2008/06/19(木) 22:10:29 ID:Mj1y8pkE
柳専用スレッド5
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213010766/
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |< 2ちゃんねるでも五本の指に入るあの有名コテハン「柳」にリアルタイムで会える!
  (,,_/ │ 今が大チャンス寄ってらっしゃい見てらっしゃい。背骨を抜いたら立ってられへん!
/      \______________________________
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
かわいいかわいい
   ∧ ∧ ←柳
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`) ←ひろゆき
 しー し─ J 

特に馬鹿なコテハン大歓迎!例:ストライク ◆Nmg4.G.OXY
346オーバーテクナナシー:2008/06/20(金) 03:51:53 ID:K83UZRlp
地球は自転していて、公転していて、太陽系は銀河系を回っていて、銀河系も乙女座銀河団に向かって移動している。
だから今いる場所は宇宙空間を超高速で移動している。
タイムマシンで時間を移動して今いる場所に出現するというのは、過去や未来位地に空間も移動するのですか?
347オーバーテクナナシー:2008/06/20(金) 18:06:54 ID:jyQGKxgD
人は誰でもタイムマシンを持っている。
過去へは記憶が、未来へは希望が連れて行ってくれる
348オーバーテクナナシー:2008/06/21(土) 00:01:30 ID:Gq1Wqa9d
仮にタイムマシンが出来たとして過去なり未来なりに行けるとしても現在では物質が無になり移動した先の時代では無から突然物質が現れることになるから質量が変わったりするからパラドックスがおきて無理なんじゃね
349オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 22:59:48 ID:m3GBG7zf
人は誰でもタイムマシンを持っている。過去へは記憶が、未来へは希望が連れて行ってくれる。(映画 タイムマシンより)
350オーバーテクナナシー:2008/06/24(火) 02:11:43 ID:SaKHXxGM
>1-349
出来ないと思うから、いつまでも出来んのだ!

出来ると思った時点で、50%は成功してるんだ!

351オーバーテクナナシー:2008/06/24(火) 23:17:19 ID:9pVndlGR
俺の持ってるタイムマシンは今何時か教えてくれるから便利だぜ
352オーバーテクナナシー:2008/06/25(水) 03:43:00 ID:re0ErkbT
未来に行く技術なら、200年以内に可能になるんじゃないの?
宇宙技術が順調に進歩する事が条件だけど。
けど莫大な予算をかければ、今世紀中には実現できるかもね。

ただし、誰も行かないと思うけど。

過去に行く事は無理だな。
過去は記憶と記録の中にあるだけだし。

数百年後には、過去をビデオテープのように見る事は出来るようになるかもしれないけど。
GoogleEARTHみたいな感じでね。
353 ◆8ReW6yhKBw :2008/06/27(金) 10:49:50 ID:ZCkpWH2X
>>346
それを言っちゃあいけねぇよ.
354オーバーテクナナシー:2008/06/28(土) 01:28:08 ID:sKcShYR2
未来だろうが過去だろうが
それに乗った者が「行く」ことしかできない
未来と思しき場所に行ったとしても、本人は「現在」を生きれることに変わりない。
355オーバーテクナナシー:2008/06/30(月) 01:02:27 ID:umNsOkK5
過去や未来に行けるとそれは過去未来ではなくすべて現在になってしまうよな?例えば世界中の人が過去へも未来へも行けるようになるととんでもない世界になってしまいそうだな。同じ人が何人にも増えるし。現在がどれなのかもわかんなくなるし。
考えてたら分けわかんなくなってきた。
356オーバーテクナナシー:2008/06/30(月) 01:11:58 ID:OyTlUELk
地球の自転より早い速度で、移転の方向と逆に一周すれば時間さかのぼれるんじゃね?
ヤベ・・・明日NASA行ってくる。
357オーバーテクナナシー:2008/06/30(月) 21:44:47 ID:aMVhKXe0
>>356
おのれのツッコミ力の無さに恥じ入るばかりだが、
とりあえず北極点にでも行って試してきてくれ。
358オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 03:15:44 ID:IhGAEXcP
>>355
そう全て「現在」。
過去に「戻る」ことはできなくて、過去に「行く」ことはできるかもしれない。
厳密には「過去と類似した世界」になるな。
肉体が形成されてる現在の己を、そのまま思考と共に運ぶとなればそうなる。
359オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 03:25:40 ID:IhGAEXcP
過去と類似した世界に行けるとすると、
そこに行こうとすれば「未来」が現れる
行く本人は「過去」に行く予定でも「未来」になる
だが実際に居るのは現在
360オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 03:56:05 ID:6rATyOV1
http://www.excite.co.jp/News/rank/?view=vote

毎日新聞関連のニュースをクリックして投票お願いします。
投票済みの方は、インターネットオプションのクッキーを削除して
ページを更新すれば再度投票できます。
361オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 12:15:21 ID:zFqpX91E
「時空」を自由に航行できるようになって、東京から大阪に行くかのように
現在から過去、未来に移動できるような乗り物が出来たとする
それに乗って、40歳の人が20年前に移動した場合何歳になるの?

空間移動した場合は自分自身の位置も同時に移動する(あたりまえすぎるが)
時間移動した場合も、自分の肉体も精神も時間軸に沿って移動するのでは?
時間軸から自分だけ独立するのは、空間軸から自分だけ独立するようなもの、つまり
上の設問で過去に移動した場合も40歳のままっていう状況は、空間移動に置き換えると
「東京にいながら、大阪に移動した」っていうわけの分からん状態と同じ

従って、タイムマシンで20年前に移動した場合、自分はそのまま20年若返り
20年前の人間関係の中で、時間移動した記憶など全くなく普通の生活を送るのでは
ないだろうか
362オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 13:06:08 ID:0KQj97fJ
>>361
それは精神だけ移動した(戻った)ってことになるよな
その状態で20年経てばどうなるのだ?
363オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 13:08:56 ID:0KQj97fJ
いや、精神というより、「現在という認識」を20年戻しただけってことになるか
364オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 13:41:23 ID:zFqpX91E
要は時間軸を遡るっていうのはビデオの巻き戻しみたいなものじゃないかなと思うんです

ドラえもんやバックトゥザフューチャーにでてくるタイムマシンは
テレビドラマの主人公がピンチのときに、いきなりテレビから出てVTRを巻き戻して
数分前の自分に「こんなピンチがあるからこうしたほうがいいよ」と教えた後元に戻ると
ピンチをうまく避けていてハッピーエンドみたいな話ですよね
そこで因果関係のパラドックスがどうこうって話にもなる

>>361で言ったのは、上のような場面で主人公はVTRをまき戻すが、普通にもう一度
同じ場面が繰り返されるだけで同じピンチは勿論又やってくる
私たちが録画したビデオやDVDを見ているのとおんなじ

時空を自在に動くって発想ならこういう結論になるんじゃないかと思います
パラレルワールド云々っていうのならドラえもん型だけど、それは単なる空想ですよね
365オーバーテクナナシー:2008/07/03(木) 17:54:21 ID:bWKSANfV
未来も決まっているってことは・・・・ないよね・・・・
レールを沿ってるだけみたいに
366オーバーテクナナシー:2008/07/03(木) 22:18:09 ID:k8ODSthN
物事が決定された物か、確率的な物か、ま、今のところ物理学の課題だが。

しかし、物事が確率的で常に揺らぎを持つ物だとすると
>>364型のタイムマシンは時間を巻き戻す時点で既に何かしらのズレが発生しそうだな。
ま、マクロの世界じゃ大したズレは無いだろうけど。
367オーバーテクナナシー:2008/07/04(金) 00:37:53 ID:5VwRRM4N
バックのデロリアンには致命的なミスがあるよな。過去や未来から帰ってくるとき、自分が未来や過去に出かけた時間を明確に記憶して帰ってこないとそこは自分のいた世界ではないもんな。デロリアンは年代日付しか設定できない。
368オーバーテクナナシー:2008/07/04(金) 02:19:11 ID:/2rSc+ve
>>365
未来は決まっているかどうかではなく、結果として一つしかないんだから・・・・・
過去にとっての未来(即ち現在)も一つしかないんだし

未来に言って帰ってこられるのならもう決まっているんだろうし
これから決まるものなら、未来に行くことは出来ないはず

>>366
その僅かなずれって結構問題だと思う
タイムマシンで戻った10分前は、全ての原子や分子の位置まで寸分の狂いも無く
再現されているはずだよね
だって西暦2008年7月4日02時8分の世界は1種類しか無いんだから
そのとき素粒子はどのように再現されるのかっていうのは興味ある
369オーバーテクナナシー:2008/07/10(木) 08:46:26 ID:nUHjq7k4
地球ごとタイムスリップってできないの?
370オーバーテクナナシー:2008/07/12(土) 07:41:46 ID:DJKeB0ow
自分も行きたいです
本当に切実です
お願いします
371オーバーテクナナシー:2008/07/14(月) 15:06:20 ID:qOsd+XoV
もうすぐ夏厨が現れる時期ですね
372オーバーテクナナシー:2008/07/14(月) 15:36:08 ID:ksKO3NOR
>>368
そんな考え方はもう古い。
そんなんではタイムとラベルは不可能だ。宇宙の構造はそうではない。
373オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 08:17:31 ID:xgdQ/O4w
じゃ、その構造とやらを語ってみろよ。
>>368でだいたいあってる。
374オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 08:59:19 ID:zKSiP0mV
>>373
君には理解不能だ。あたまが凝り固まっている。
>>368が合っているというのなら、タイムマシンがありえないということで語っても
意味なし。何でこのスレにいるんだ?
375オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 09:27:36 ID:xgdQ/O4w
>>374
できないよね のスレだろ?
だからできないと答えが出てる。
にも関わらず、>>372で古い考え方だときてる。
その否定する説明が欲しい。簡単なことだろ?
君が代わりにしてくれてもいいよ。新しい考えを。
376オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 09:47:32 ID:/CeAoDc/
私も宇宙の構造に興味があります。是非、お願いします
377オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 13:33:18 ID:UTlCvVaU
>>375
>>374のいうことがわからないのかよ? よーく読めよ。聞いているんだよ。
はっきりしないと前へは進めない。

出来ないよね?は問い掛けだ。それに対してあんたは出来ない、と言っている。
だからあんたはここにいる必要はないと思うのだが、どうだ?
378オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 15:07:20 ID:xgdQ/O4w
>>377
いや・・・・
まず、考えは古いと>>373が言ってるだろ?
古いと書いて、宇宙の構想をチラつかせるなら、
その理由を書けといってるんだよ。
これが、おかしいことなのか?

ありえないことで語っても意味ないとか、必要ないとか後付されたもので、
そもそも、ここにいる「必要性」を議論する方が意味ないだろ。
そんなことよりごまかさずに根拠を書けよ。
説明が無いから進まないの。
理解できますか?
379オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 17:15:38 ID:uTu6/oDM
宇宙も広いから「できる」とするなら何処かですでに実用化されているだろう
作る途中で失敗したとしても宇宙規模での悪影響は無さそうなのは
私らが無事に生きてること自体が証明だと言えよう。


そんな事よりテレビで突然ながれるホラー映画のCMは何とかならんのだろうか?
私は怖いのが嫌いなのだ。
380オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 18:17:38 ID:sGwqc/Ps
>>378
わからん奴やなあ
できない、と断定したらそれで終わりなんだよ。出来ないと思う、できないだろう
なら話ができるんだ。それの差だ。訂正しろ

きちんとやらんから進まない。あんたが居ないほうが>>376へすぐに返答できるな。
381オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 19:07:05 ID:xy66yxsx
>>380
わかってないのはあなた。
仮にできないと、人が断定して終わりは無いでしょ
重要な論点はそこじゃ無い。
382オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 19:31:15 ID:/CeAoDc/
>>380
では、返答お願いします。
383オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 20:17:48 ID:r2sEkcid
>>381
>>374で思った通りだろ?よって相手にしない方がいいだろう。ROMっててくれ。
>>382
あるのは現在という「今」しかないのはわかるだろ? 過去も未来も知識と思考
の中にしかない。それさえも今の瞬間にある。
今とは何か? 今というのは常に選択をしているということ。未来の選択だ。
そうして時間(過去から未来へ)ができていく。
わかってるかい?

384オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 11:38:15 ID:EOxzXfiO
>>383
先生!じぇんじぇんわかりません。

今というのが常に選択してることと、
それをタイムマシンまでどう結びつければいいのでしょうか?
385オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 11:48:53 ID:EOxzXfiO
>>383
先生、考えてみたんですが、
「今」は選択をしてるじゃなく、選択した「結果」ではないでしょうか?


386オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 14:04:53 ID:zyjKzjK2
>>384
ここまでは理解できているか?って聞いたんだ。
これからまだあるが、ここまで理解できなかったら意味ないからな。

結果は過去になっている。どのような未来にするかは意思によって決定される。
今の瞬間が決定権を握っているということ。
大事なことは、今という現在しか存在しないのだ。
考えてみればわかるだろ?
理解したら、次いくぞ。
387オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 16:25:44 ID:EOxzXfiO
>>386
はい、それは>>358辺りでも語られているので、理解しております、先生。
どんどん次に行ってください!
388オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 17:34:53 ID:vnnSljK5
>>387
過去も現在も未来も一つの時間軸上にしか無いとするならタイムとラベルは不可能だ。
ということがわかる。
例えば未来人が現在に来たとする。そして何かの行為をしていくとする。(動植物の
ひとつを殺傷したら)近い将来は影響ないにしても遠い未来は変化してしまうだろう。

では実際的に考えてみよう。
未来人が現在に来たとしよう。そこで未来人は何をするだろうか?
何の制約も考えずに好きなことを選択したならどうなるか?
それは、現在の今の瞬間に生きる我々と条件は同じになるのではないか?

つまり、何が言えるかというと、現在において選択するということは、
無限の時間軸が存在していて、そのうちのひとつの時間軸を選んでいる
ということなのだ。
未来人が現在に来たとしても、そこから別の時間軸が発生しているということになる。
こういう理屈だと、未来人が現在に来ても未来人の時間軸に変化は起こらない。

 ここまで理解できるかい?

389オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 17:54:36 ID:EOxzXfiO
>>388
つまり、厳密に言えば「未来人」では無く、「異世界人」となりますね。

続きをお願いします、先生。
390オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 18:30:46 ID:vnnSljK5
>>389
未来人だけど。
未来人が現在に来たとたんに時間軸が分かれるから元の時間軸は安泰。
もっと質問ないのかい?
391オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 18:43:07 ID:EOxzXfiO
>>390
なるほどなるほど。
未来人の先生!
先生が語ってくれたことは、根っこの部分は我々が過去に行ったものと同じ話になりますね
全く進歩してない話に思えるのですが・・・・多分、気のせいですよね。

そこからタイムマシンに繋がる話をお願いします!
392オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 18:59:07 ID:vnnSljK5
>>391
わかってないな。
間違いを指摘する。 私は未来人ではない。
それから進歩していない話と受け取るなら、気がつくまで停止だな。
新しい考えであるところを言ってみろよ。

 ここから他の人も質問受け付ける。私がわかる範囲で答えてみよう。
393オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 19:06:19 ID:EOxzXfiO
>>392
未来人ではないのですか、失礼しました先生!

未来人が来た瞬間に時間軸が分かれるんですよね?
その未来人が居た世界には行けないことになりませんか?
つまり、未来人が来た瞬間に、その未来人は未来人ではなくなると言いたいわけです。

この辺は私が認識違いをしているのでしょうか?
394オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 19:15:28 ID:vnnSljK5
>>393
だから、元の時間軸は変わらないから、未来人は帰ろうと思えば元の場所へ変えれるだろ?
未来人という現実は変わらない。

現代人が過去へ行ってまた帰ってきたとしても、現代に変化は無い。
395オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 19:24:25 ID:EOxzXfiO
>>394
いえ、行った先の時間軸が変わるのなら、
それは「過去に行った」と言う事になるのでしょうか?
過去で語られてる、「類似した世界」になるのではないでしょうか?
396オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 19:40:11 ID:vnnSljK5
>>395
行った先で時間軸が発生すると言っただろ?
発生した時間軸にトラベル訪問者がいるんだ。
私のスレ読んで整理してくれ。
397オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 19:53:22 ID:EOxzXfiO
>>396
先生は、

>未来人が現在に来たとたんに時間軸が分かれるから元の時間軸は安泰。

と書いてありますよね?

行った先の過去に時間軸が分かれる事実ができるなら、
それは未来人の過去と異なると言いたいわけです。

>発生した時間軸にトラベル訪問者がいるんだ。
発生した時間軸にトラベル訪問者が居るなら、その場所は過去といえるのでしょうか?

398オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 20:03:20 ID:Zdkd1Onx
どっちが先生かわからんなw
399オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 21:04:43 ID:vnnSljK5
>>397
そうだな、未来人の過去とは違った時間が形成されていく。
だが、ほとんど何の行為もしていないとしたらあまりかわらないだろうな。

当たり前だ。何を言っているんだ。
400オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 21:38:32 ID:EOxzXfiO
>>399
せ、先生・・・それなら散々スレで語られたことと、同じことだと思うのですが・・・・
突破口というか、次の段階の話題をお願いします!

未来人の過去とは違った時間が形成されるのなら、
未来人が過去に来る度に時間軸を増やすだけで、その過去に行く意味はあるのでしょうか?

401オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 21:52:52 ID:vnnSljK5
>>400
もっと具体的に言わなきゃならんのかい?
未来人がこの現在に来たいから来たとする。そこで好きなことをすればいいだけの話。
未来人以外はすべて現代だ。我々のいる場所だ。
だが、未来人の未来の時間軸は変わらない。(そこを脱して来た)
もし私が未来人と接触したならそれは分岐した時間軸を辿っていることになる。

やっぱり君には難しいかな?
402オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 21:58:14 ID:EOxzXfiO
>>401
難しいですね!
「未来人の未来の時間軸が変わらない」なら、違う時間軸の過去で好きなことした未来人は
元の居た「時間軸の変わらない世界」に戻った時、どうなりますか?

先生はレベルが高いですね。この先も具体的にお願いします!
403オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 22:01:20 ID:vnnSljK5
元に戻った未来人はふつうに生活をする。ただそれだけのこと。

じゃ、次。

じゃ、今度は、実際にそういう現象があるかどうかを教えてやろう。いいかな?
404オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 22:04:35 ID:EOxzXfiO
>>403
お願いします。
405オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 22:28:16 ID:vnnSljK5
とは言ったもののどこから手をつけていいものやら..

タイムマシンとはいかないまでも、時間旅行は実はできることがわかっている。
それは体外離脱だ。例でいえばジュセリーノ。少しだがマクモニーグルもできる。
透視とは言っているが未来も見ることができる。
物体移動(身体)でなく霊体だけで行くのだ。
四次元か五次元にアカシックレコードというのがある。

これは全宇宙の根本的エネルギーがその場所(と言っても物理的場所ではない)
に集まっている巨大コンピューターのようなものだ。
そこで我々の考えからしたら、体外離脱的タイムトラベルは疑似体験をしている
ようなものなのだ。
そうやってジュセリーノなんかは未来や過去を知ることができる。

だが、この巨大コンピューターは現在の瞬間のデーターを元に未来のすべてを
はじき出している。
だから今日見たことと、明日見たことは幾分違っていることがある。
何かの関係するエネルギーが変われば、未来に起こる現象も変化するのだ。
変わらなければ最初見たとおりの現象がそのまま起こる。

こうやって予言は成される。
406オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 22:51:56 ID:EOxzXfiO
>>405
では、タイムマシンというより、ただの「乗り物」なら可能かもしれないという話ですか
このスレで出てる話から何も進歩してませんやん!
それを打開する話を聞きたかったのですが、やはり先生ほどのお方でも、現状、無理ですか。

三次元体抜きの話も、既に出てます・・・・・・
もっと突っ込んだ話も出ると思い、かなり先まで想定して待ってましたが、
アカシックレコードですか、随分古い話ですね。

今日はこれにて失礼します。勉強になりました。ノシ


407オーバーテクナナシー:2008/07/17(木) 23:42:11 ID:vnnSljK5
>>406
タイムマシンは未来のある年代にできているらしい。
それは人が想像するより簡単な装置だ。
だが、残念ながら君の理解は、これ以上は無理のように思えてきた。
というより、まだ話したことも理解できていないみたいだ。
その装置を見せたとしても何でもないものにしか見えないだろう。

それから、私は打開どころかそれを経験できるだろうことが見えているんだな。
(タイムマシンのこと)だからこそよく知っている。

それで結局、君は何を望んでいたんだ?
どうも君の望むものが私が想像しているものとは違うことを感じている。
だから、これで終わりにしよう。
タイムマシンに興味があるならたくさんの本から知識を集めろよ。
君の知っている知識ってひと言も言わなかったな。単なるSF好きだったか?
まあ望んで行動してくれ。そうすれば思いは叶う。





408オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 01:06:02 ID:xPHw0QNv
考えてみりゃ、
過去に行くのと未来に行くのは同じ装置で出来るのかね?

……過去行きのタイムマシンを1万ドルで売りつけて、
帰れなくなった旅行者に未来行きのタイムマシンを100万ドルで売りつける悪徳商法とか。
「何? 払えない? じゃあ百年待てば?」
409オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 01:34:03 ID:thbrSadh
>>407
おまえ405で、タイムマシンとはいかないまでも、といってるじゃねーかw
自分の発言内容も理解できてないじゃん
できてる『らしい』とか誰でもいえるつーの。
おまえの知識はガイシュツばかりのもの
410オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 04:47:58 ID:/hJ1vxsj
>>371が以降のレスを的確に予言しているのは
タイムマシンが実在する証拠だ!!
411オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 08:43:44 ID:GuwVu56k
>>407
自分の話した内容確認してみろよ。
考えを理解し、整理してから書こうな
>>390>>399の流れは吹いたw

お前、他のスレでも見かけたな
412オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 09:15:19 ID:JSmiwIJc
>>409
よー読めー、アホー。おまえにはえいきゅーにわからんのだ。
413オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 09:24:31 ID:ifT0AQch
>>411
低脳は反応するなー。煽りしかできない2ちゃんねるの常駐アホー。
悔しかったら理論的なこと、喋ってみー。
あ、失礼。無理なこと言っちゃった。
414オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 14:37:35 ID:GuwVu56k
>>413
ID変えてご苦労さん
どこに理論的なこと書いてるんだ?
病院池よw
415オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 15:47:39 ID:9IleZjom
>>414
そりゃアホにはわからんだろな。
おまえは病院から脱走してきたのか?
煽りは一人前にできるが論議はできない。お粗末。
いや、煽りしかできないアホ
416オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 16:27:22 ID:thbrSadh
自分の言動をよく見ろ
417オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 16:31:09 ID:ivlLuk/0
ID:vnnSljK5
ID:JSmiwIJc
ID:ifT0AQch
ID:9IleZjom
418オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 17:12:06 ID:9IleZjom
>>416
なーにが言いたいのだ。アーホ
きちんと喋れや。
くだらんことはどうでいいのだ。煽りしかできないボケ(さらにレベルダウン)。
はやくスレタイらしい(話)レスしーろよ。
そろそろ飽きてきたぞー
419オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 18:41:40 ID:Fsl8dJbB
飽きたなら去れば?というかマジで消えて。
420オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 19:13:57 ID:8vhr3fOA
>>419
この脳タリンが、
下手な煽りに飽きたと言っているのがわかんねえのか? 
   マジでおまえのようなバカは消えろ
421オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 19:23:17 ID:8vhr3fOA
>>419
下手な煽りには飽きたと言ってるんだ。わかんねえのかこのバーカ
おまえみたいなバカはこのスレには用はないだろ? マジで消えろ。 
  オレが言うセリフだ!
422オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 19:28:21 ID:Fsl8dJbB
>>420
普通は放置だけど、流れに便乗する。
君の言うこととは、他人のパクリネタとアホやバカの発言のみ。
ずっと常駐してるところ申し訳ないけど、未来技術板から本当に消えてくれ
それかこのスレッドから出ないでくれw
君は夏厨より酷い。
423オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 19:46:37 ID:8vhr3fOA
>>422
うるせえ
オレのレスを読んで来い。
オレは普段はおとなしいが、どこかのアーホとバーカが煽ったのでそいつらに
付き合っているだけだ。
どうすれば元に戻るのか、わからないお前も同類だな? そうだろ?
424オーバーテクナナシー:2008/07/18(金) 19:52:28 ID:8vhr3fOA
きちんとこたえてもらおうかな
425オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 06:14:05 ID:I32x8UcI
個人的意見ではタイムマシンは作成可能です
(但し相対性理論とおなじで過去には行けない)

例として一つ挙げるとそれは冷凍カプセル

普通に暮らしてると時間の進み方は皆一緒
人も動物も地球も宇宙も

そもそも時間とは何か
色々意見があるだろうが自分は時間を成長速度とした
通常人間は今生きている時代から1000年先の時代に行く事はできない
ではなぜ冷凍カプセルで行けるのか

それはその人間の時間を止めるから
すなわちこの場合では時間とは成長速度
成長速度に凍結・解凍の加速と減速を加えることで時間のコントロールが可能になる

だから冷凍カプセルに入った人間が普通に生きていたらたどり着くことのない1000年後に着くとなると
それはタイムマシンだ

相対性理論では己の光速をもって時間の流れが遅くなるが

冷凍カプセルは己の凍結をもって時間の流れが遅くなる

方法は違えど結果は同じだ
たとえ10秒のみ凍結して解凍されても気づかないだけで本人は10秒間未来にいっている


珍しく早起きしたので考えてみたがこんな考えはどうですかね?
426オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 08:19:01 ID:MeAvLPom
>>425
確かに、一方通行なら結果は同じですね〜
コールドスリープでのタイムトラベル思想はかなり昔からありましたね。
アメリカのコールドスリープ会社では、動物で成功したとかの情報が
テレビでも流れましたが、ガセでしょう。 
事実ではないですね。
現状、細胞レベルではできる話ですが、人間冷凍化になるとかなり難しいでしょう。

427オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 08:26:12 ID:MeAvLPom
それと、現在の解凍方法に不安があっても、
未来なら成功率が上がってるはずという、ギャンブルのような考え方も出てましたね。
428オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 09:54:05 ID:RCiNbM9Y
その方法は実用可能ですか?実際に試したことはあるのか?
例えば、1ヶ月後でもいいから結果がほしい。
私が覚えているのは死んだ人が冷凍保存されているとか?
微生物、小動物での実験があったと思うが長期間はどうだったのか?
429オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 20:21:38 ID:MeAvLPom
今のところ、実用は無理でしょう。
動物では試した(らしい)ですが、60分〜90分位が限界だとか。
成功率は高い数値を公表したみたいですが・・・
脳の安全性や後遺症もはっきりしないし、仮に動物で長期間の実験するにしても
安定するまでにその何倍もの研究期間が必要になる。
430オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 22:53:12 ID:9UD/KV0u
タイムマシンなど一億年先でも絶対できません
その証拠に今現在未来からの使者が来ていないからである!
431オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 23:18:42 ID:OiRgn9dp
432オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 23:25:32 ID:79r0z7zC
タイムマシンを作る生命体が記憶を消す装置を作れないとは考えられない
433オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 23:34:08 ID:Zu0UUka7
>>429
>>430
>>432
量子コンピュータがあればタイムマシンは可能です。

絶対だから否定しても無駄、量子コンピュータは時間すら
434オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 00:22:39 ID:o8neP8Cy
量子コンピュータすら実現されてないし、
されたとしてもタイムマシンは難しいです。
435オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 00:32:33 ID:o8neP8Cy
>>431
チラッと見てきた。少ししてログ削除した。
夢を壊すようだけど、
ぶっちゃけお前が、1時間空中浮遊できる、と言った方がまだ信じられるw
436オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 00:39:58 ID:K9/I3jxH
おー見てきたか?
きちんと読んでないな。なぜならそのスレはバカどもが騒いでいるだけ。
本当の未来人の話は、その前スレにあったことが読み取れなかったわけだからな。
その前スレを読んでさえも未来人かどうか判別すらできないかもしれんがな、
あんたの場合は。
437オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 01:05:29 ID:o8neP8Cy
>>436
ん?何をいってるんだ?
前スレでそんな判別可能な証拠でもあったのかな?ん〜〜〜?
判別はどうやって行うの?妄想を語ることは誰でもできますがなw
飛行機が空を飛ぶことを事実と認知されたのも、確認できたからですよ?

地球の日本に住んでいる、又は来ているなら、
その時代の社会ルールに沿った証拠を提示して欲しい物ですな。
438オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 01:14:30 ID:pxTamteE
だからな、バカにはできんて言ってるのよ。いうなれば高度な哲学が必要だな。
いやいや君には必要ない。もっと勉強して来なきゃ...
必要のないところには未来人の未の字も現れない。そういうものなのよ宇宙に
おける因果関係というのは...


439オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 01:22:04 ID:o8neP8Cy
>>438
わかったわかった。
じゃあ未来人は来てたんだな。OKOK了解

で、何しにきたんだ?そのバ、いや未来人様。
440オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 01:23:32 ID:pxTamteE
そのスレ読んでくればいいだろ
441オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 01:24:43 ID:ljk8lP+A
秋田県と青森県の境に田代峠というところがある、地下400mに
多分破壊されていると思うが、それと類似した装置がある、
時空間に穴を開ける装置だ、でも見つけられるかな。
442オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 01:24:51 ID:o8neP8Cy
わかったよ・・・寝れないしちょっくらみてくるよ、未来人信者さん。
443オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 01:55:19 ID:JVHLXxq+
そこのスレ読むだけ無駄だぜ
嘘とわかるボロが出てるけど本人は気付いてない
盗まれるだけだから他に気付いても指摘はするなよ
444オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 04:11:03 ID:MEBl16MP
理論上未来には行くことはできるが過去に行くことはできない

だから未来人は過去には来ませんよ

だからタイムマシンも未来しか行けません
445オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 09:35:18 ID:ZdKUvwz/
どんな理論か知らんが過去にも行けるな
446オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 10:13:59 ID:JVHLXxq+
時間軸が同じ過去は無理だろ
447オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 10:52:12 ID:/cCYRzci
時間軸が同じ過去へは行ける。しかしそこから同じ時間軸を辿ることは出来ない。
そこから別の時間軸が発生し、つまり選択し目的を遂行できる。
448オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 15:33:02 ID:JVHLXxq+
それは過去ではない
そこから同じ時間軸を辿れなければ過去ではない
449オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 15:41:43 ID:o8neP8Cy
>>440
ネタ元がわかった部分もあるし、笑えただけだった。
まさに時間の無駄。
450オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 19:06:34 ID:cUvtEy7M
>>448
それはあんたの認識。私には関係ない。
>>449
それはよかったよかった。予想どうり
451オーバーテクナナシー:2008/07/20(日) 21:12:23 ID:JIi99KJu
ワロタ
452オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 02:16:48 ID:eHtVdfO2
その未来人が語る程度のことは、沢山いるオカルトマニアの外国人以下の内容で
妄想以下のレベル。
まだドイツの異星人遭遇者のタイムトラベル、ブラックホール新説からの宇宙話の方が信憑性あった。
時間軸を同じにする理論もそうでない仕組みも出てた。
どちらにせよ認められなければ無意味



453オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 03:13:00 ID:gUxZ56xC
>>452
>その未来人が語る程度のことは・・
とは、どんなことを言ってたって?

ドイツの異性人遭遇者とは誰?
それをはっきりしないとウソっぽいな。あんたの意見は認められない。
 認められない無意味な話をこのスレでしているわけか? 当たり前じゃないのか?
ま、あんたの話が役に立たない部類ではあるな・・

役に立つ話をしてくれ。
>時間軸を同じにする理論もそうでない仕組み・・
の話だよ。
454オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 06:41:32 ID:MSuXHbkZ
>>453
おまえ>>407だろ?

なるほど未来人スレ住人か。
まさか未来人ヨタ話を信じてる?
455オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 08:07:39 ID:nolWCYy1
>>457
で、おまえは誰だ?
未来人スレ住人だって? わかっちゃいないなあ?
未来人ヨタ話ってどこのヨタ話だ?  信じてることはないなあ、
参考にしているだけだな。だが参考に出来そうなのは滅多にナシ。

困ったことにこのスレでは煽りだけのノータリンばっかり。頼むぜ!
456オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 00:10:41 ID:1pdZNPFe
タイムトラベルとパラレルワールド  wikipedia

タイムトラベルを扱ったフィクションにおいて、タイムパラドックスの解決法として
パラレルワールドが用いられる場合がある。
すなわち、タイムトラベルで行き着いた先は実際は現実に酷似したパラレルワールド
であり、どの時間軸で歴史を変えようとしても自分がいた元の世界には影響しない。

あるいは多世界解釈的に、パラドックスを生じさせる様な事態が起こった時点で
パラレルワールドが発生する、もしくは元から時間が経過していくごとに別の
パラレルワールドが随時無限に発生していく、という物である。
更に言えば、自己の意識が自分の持つ時間の中でどの未来を体感するかはまったく
予想できない、ということである。

457オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 17:28:40 ID:dMpF2SLy
もし、時間を移動することができても、空間的な移動が伴わなければ意味がないよな。
たとえば、ある時点から1秒前に戻ったとしても、
その場所にはもう移動して地球がないということが起きるからな。
よって、タイムマシンは宇宙船を兼ねていなければならない。
458オーバーテクナナシー:2008/07/24(木) 23:28:07 ID:6o9QM4Om
>>23
それよく聞くけど、タイムマシンで過去や未来に自由に行ける科学力持った奴が、
俺ら現代人に分からないように来ることなんて屁でも無いがな
姿を消して来ることだって出来るだろうし、例え遭遇しても記憶を消されたらどうすることもできない
459オーバーテクナナシー:2008/08/16(土) 23:17:53 ID:rBy3YJAZ
タイムマシンで昔に戻ってそのタイムマシンを破壊してしまおう
そしたら自己矛盾でorz

そもそも質量保存の法則が守れんよ。
まず皿の上に焼肉おいて一時間未来にいく
そこで焼肉をぱくり。(゚д゚)ウマー
そこから一分前に戻ってまたぱくり。(゚д゚)ウマー
そこからまた一分前に戻ってぱくり。(゚д゚)ウマー
そんなウマい話あるわけないっしょ
460オーバーテクナナシー:2008/08/17(日) 02:20:54 ID:y92NT48X
スレを読み直して勉強して来いや。
461オーバーテクナナシー:2008/08/18(月) 18:32:34 ID:lgea7+yK
因果律の問題だけど、これは、こう解釈できるのではないか。
この先に例えば、タイムマシーンが完成しました。しかし、タイムマシーンは
個人が簡単に作れるものではなく、やはり加速器みたいな非常に金が掛かるので
国家が開発すると考えられる。
そうすると、時間局なる物が設置され、その作られたタイムマシーンの管理を
することになる。そうなるとタイムマシーンで過去に来れるのは限られた人間しか
これない事になる。(これは、首相官邸などに一般人が入り込むのが難しいのと同じこと)
そこで、因果律を考えると、悪意をもった官僚がそのマシーンに乗り込み過去を変えに行きました。
例えば、金正日を暗殺して日本人拉致をなかった事にしようとした場合、2008年
の今日金正日を暗殺しました。
そうすると、未来が変わってしまうのは誰でもわかることだが、恐らくタイムマシーンが
開発される時は、原始爆弾を開発していた時みたいに各国が開発競争を行っていると考えられる
そうすると、北朝鮮にもタイムマシーンがあると思われる。核実験を行うと地震波がでるように
時空を超えていく場合必ず各国に探知されると思う。なぜ、各国が探知するかは
皆、分かるだろ。歴史を変えられたくない為だよ。
2008年の金正日を暗殺されてしまった北朝鮮は、歴史が崩れてしまうため、今度は
暗殺者よりも1時間位早い時間に過去に戻り暗殺者を暗殺する。
そうすると、歴史は変わらない。そこで、また北朝鮮の工作員が誰かを暗殺しょうとしても
結局、同じことの繰り返しが延々とつずくので歴史は変えようがない。


考えられる。
462オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 11:05:15 ID:tZjc0KT3
未来に行くこと、過去に行くことは全く別の研究であり、
同じタイムマシンという名前ではいけないほど異なるの
では
463オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 13:03:29 ID:l4qfUOkz
結局、未来人が現在に来てないと言う事は、恐らく人類は絶滅してると思われる。
皆、密かにそう思ってるんだろ。
464オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 19:28:43 ID:HbiP9SyX
スレを遡って読んで来い
465オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 22:32:33 ID:CILtbfoz
いや、過去に行くタイムマシーンなんて、
永久機関と同じように、原理的にそもそも無理なんじゃないのか。
永久機関についても、昔、色々な人が色々な理論や構想図を作って
この掲示板と同じように議論か何かしていたのかも知れないけど、
結局、原理的に無理だった。

未来に行くタイムマシーンは
人間冷凍庫みたいなのでいいんじゃないのかな。
行きたい時代になった時に解凍してやれば良いんだろ。
ただし、元の時代へは戻れない。
466オーバーテクナナシー:2008/08/27(水) 23:09:33 ID:l4qfUOkz
>>465
よく人間の頭で考えられることは現実化できるといわれるが、タイムマシン
と言う乗り物が現在に痕跡も残していないと言う事は恐らく創造できないんだろうな。
それか、未来で何か大変な事が起きていて人類は絶滅の危機に瀕してるかも
知れないぞ。
結果は未来に、現象は過去にと言うから、我々の時代から未来の因果律が狂って
しまってる可能性があるかも。
科学者はこう言うことは考えないのだろうか。
467オーバーテクナナシー:2008/08/28(木) 00:30:17 ID:kT255RwE
俺はドラえもんだ
おまいら過去には戻れないんだから後悔しない道を選べよ
ただ楽な方が正しいとは限らんがな
468オーバーテクナナシー:2008/08/28(木) 00:40:09 ID:vqw+kNoe
苦しいほうが正しいとも限らないね。
469オーバーテクナナシー:2008/08/28(木) 00:47:06 ID:kT255RwE
まぁ苦しいのイヤだな
470オーバーテクナナシー:2008/08/29(金) 03:09:18 ID:+x8+Lo7+
つまり僕が佐藤君から5000円を借りて、佐藤君がお金返してと言ってきたら
今度は山口君に5000円を借りて、佐藤君に返す
そして、山口君がお金返してと言ってきたら
また佐藤君にお金を借りればいいんですね
471オーバーテクナナシー:2008/08/29(金) 20:38:19 ID:hP/wNqJr
>>470
利子は?
472オーバーテクナナシー:2008/08/31(日) 02:01:16 ID:cc7catR3
サマータイムマシンブルース的なオチになると思う
神(他の世界の奴)にはさからえない…みたいな
473オーバーテクナナシー:2008/08/31(日) 11:17:02 ID:sN7xGepx
まずあんたが研究開発してみる事が最初だろう、それから質問しろよ。
474オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 14:05:15 ID:Wkzhxgqa
タイムマシンは空想の世界の乗り物
 
475未来よ 来い!!:2008/09/27(土) 14:04:21 ID:GpuUBWPx
1997年ごろのテレビで公式に知られていない科学者たちがタイムマシーン
の原理を完成しようとしているというニュースを放送していた。その情報

によると上と下に大型のテスラコイルを配置し通電すると縦に電気の流れ
ができその途中に時空のスポットが生じる。そのスポットに物質を入れると

その物質が消えてしまうそうだ。もうあの番組から11年経過した。実際に
もうタイムマシーンは完成しているかもしれない。
476オーバーテクナナシー:2008/09/28(日) 01:27:31 ID:BdxpgFnP
最新情報頼む
477プロフェッサー:2008/10/19(日) 14:35:13 ID:LVvmcEgH
純粋に「論理的」に考えれば未来は決まっている。
量子論などの「理論」の出る幕はない。

そう言ってもわからない人間に教えよう。
思考実験をすればすぐわかる。

単純に各時刻の状態を考えればよい。
要するに時間を止めて考えればよろしい。

「今」の状態は、一義的に定まっている。時間を止めているのだから当たり前だ。

では、ごく微少な前の時間(時刻)の状態を考えよう。
(時間は不連続であり、最小の単位があるとかないとか、それはどうでもよろしい。)

「その時」の状態も一義的に定まっている。時間を止めて考えているのだから当たり前だ。

では、「その時」から「今」が出現したのは何故か?

「その時」には無数の「未来」が可能性としてあったはずだ。

それは、「その時」から「今」が出願するための「特定の原因」があったからに他ならない。

その「特定の原因」があったからこそ他の「未来」ではなく、「今」が存在するのだ。

その「特定の原因」が異なるものなら、「今」ではなく、「別の今」が出現しているはずだ。

この「今」を仮に「宇宙の終わりの時」に設定してみればよい。

そして、先ほどの論理を過去に向かって繰り返せば、結局、
「宇宙の始まり」から「宇宙の終わり」までがすべて定まっていることが理解できよう。
478オーバーテクナナシー:2008/10/19(日) 15:01:12 ID:L9YXYfJQ
どうしよう。突っ込みどころがありすぎて突っ込めない。
479プロフェッサー:2008/10/19(日) 15:33:14 ID:LVvmcEgH
坊やはどこの子かな?
480オーバーテクナナシー:2008/10/19(日) 16:20:36 ID:KT1tuJrw
>>477
その「特定の原因」は、どんなものか特定できていますか。 さらにミクロな世界でも
その「特定の原因」が在ると、「特定の結果」になると断言できるのですか。 
481プロフェッサー:2008/10/19(日) 16:35:16 ID:LVvmcEgH
>>480
頭の悪い子じゃな。

>その「特定の原因」は、どんなものか特定できていますか。

どんなものか特定できているかいないかなどどうでもよい。
「特定の原因」が存在するということが意味を持つのじゃ。
原因なくして結果無し。
結果(現在の状態)があるということは、何かそうなる原因があった。それだけじゃ。

>さらにミクロな世界でもその「特定の原因」が在ると、「特定の結果」になると断言できるのですか。 

やれやれ、ほんとに頭の悪い子じゃな。
ミクロじゃろうがマクロじゃろうが関係ない。

やさしく言い換えてやろう。
「同じことをすれば同じ結果になる。」
「同じ結果にならないのは同じことをしていないからだ。」
ということじゃ。

極めて単純な論理じゃ。
482オーバーテクナナシー:2008/10/19(日) 22:30:31 ID:L9YXYfJQ
ようするにアインシュタインから進化していないってことですねわかります。
483オーバーテクナナシー:2008/10/23(木) 00:54:29 ID:9mzImaAp
タイムマシーンで過去に戻ろうとすると、タイムマシーンを起動し過去に戻りだした瞬間、
過去の自分と過去に戻ろうとする自分との原子が衝突して核爆発が起こります。
484ぷっ:2008/10/23(木) 22:42:11 ID:JWCOF1ej
>>483
別に、自分の原子じゃなくたって、衝突する原子はたくさんあろうが。
485オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 11:11:15 ID:p0Xayto+
??
他にぶつかる物があろうと一番最初にぶつかるのは自分自身だろう。

何かにぶつかるって言っている奴に、そもそも自分自身にぶつかるって突っ込むならわかるけど。
486???:2008/10/24(金) 15:25:19 ID:6f5A0Kjp
>>485
>他にぶつかる物があろうと一番最初にぶつかるのは自分自身だろう。

意味不明
487オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 16:15:32 ID:mV4l18Nd
「時間を越えた移動(転送)を行う」ことと「物体(を含んだ世界)の時間を巻き戻す」ことを混同しているのかな?
488オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 16:39:41 ID:p0Xayto+
混同というか、少なくとも光速より早いスピードで移動すれば等の方法で過去に戻ろうとした場合は、自分自身にぶつかると言うことが発生するはず。
489オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 16:48:53 ID:6f5A0Kjp
>>488
発生する「はず」?
どんな機構で最初に自分自身にぶつかる?

490オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 16:59:13 ID:mV4l18Nd
>488
>少なくとも光速より早いスピードで移動すれば等の方法で過去に戻ろうとした場合は
だったらなおさら自分自身との衝突なんて起こらない。
「光速を超えたら時間が戻る」ってのは、旅行者とそれ以外の世界の時間が相対的にずれる、ってことで、
旅行者と過去の本人が同時に出現することはありえるが、
その二人が衝突するような現象ではない。
491オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 17:13:53 ID:6f5A0Kjp
素朴な疑問だけど

今の自分の目の前には、誰もいない。
未来の誰かがそこにその時来たらどう理解するの?
「誰か居る」と「誰も居ない」が同時に成立するの?
492オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 17:27:51 ID:mV4l18Nd
>>491
(量子論的に)我々にとっての未来は不確定であるとすれば、
未来からやってくる旅行者の存在もまた不確定だから、
普段は他世界解釈の裏側にでもいるのでしょう。

光速を超えて時間を逆行中の旅行者は因果律(原因→結果)が逆転し、
原因を未来に持つ存在になる。
つかり過去に原因を持っていないので突然現れたとしても不思議じゃないんじゃない?
493オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 17:32:55 ID:6f5A0Kjp
>突然現れたとしても不思議じゃないんじゃない?

いや、突然目の前に現れたっていいんですけど。
そんなことは別に不思議とは思わないです。

そうじゃなくて、
「今、目の前に誰もいない。」と「今、目の前に誰かいる。」とがどうして両立するのかが不思議なんです。
あり得ないですよね。
494オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 17:40:28 ID:mV4l18Nd
旅行者から見た「過去の世界」は「相対的に時間が逆行した世界」だから、
「現在から見た未来」が不確定であるように、
「未来から見た過去」も不確定であるというのが量子論の世界だったはず。
つまり旅行者から見た「過去の世界」というのは「確定した歴史」ではなく、
あくまで「未来世界が変化してできた世界」であり、過去そっくりだけど過去そのものではない。
495オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 18:10:26 ID:tIkkzuO5
>>491が何を言ってるのかわからないんだが・・・
未来から誰かが来たら、その来た瞬間からその人が見えるってだけの事じゃないの?
496オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 18:21:47 ID:p0Xayto+
>>490
光速より早いスピードで移動して過去にもどり10年前に戻れたとして、10年前の自分はどの位置にいる?
当然、10年前に自分が居た位置だ。

光速を超え時間をさかのぼる時に、光速を超えるその直前の自分が居た位置は?
497オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 19:55:01 ID:6f5A0Kjp
>>495
たぶん、自分が何を言ってるのかわかってないと思う。

>未来から誰かが来たら、その来た瞬間からその人が見えるってだけの事じゃないの?

「その来た瞬間」っていう意味がわかってないでしょ。
たとえば、昨日を思い出してごらん。
誰もあなたの目の前にはいなかった。そう覚えてる。
じゃあ、そこに誰かが「未来から来た」ら、あなたの記憶はどうなるの? 矛盾でしょ。
498オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 20:58:51 ID:JpfNJXqz
>>497
>あなたの記憶はどうなるの? 矛盾でしょ。
どこが矛盾してんだ?
昨日の時点に誰かが未来から来たら、その時点から歴史が変わるだけでしょ
昨日の時点から歴史が変わってるんだから、今日の時点の記憶なんてそもそも存在してないじゃない
499大笑い:2008/10/24(金) 21:09:38 ID:6f5A0Kjp
>>498
すると、我々は、目の前には未来から誰も来ていない歴史の世界に住んでるわけだ。
って、そんなあんた。
500オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 21:21:23 ID:JpfNJXqz
>>499
それでいいじゃん
それのどこがおかしい?

すでにタイムマシンは未来で完成していて、もう未来人は来てるとでも言うわけ?
あなた、来る板間違ってんじゃないの?
501大笑い:2008/10/24(金) 21:41:32 ID:6f5A0Kjp
>>500
だから、タイムマシンなんて妄想だってこと。それだけ。
502オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 21:46:24 ID:JpfNJXqz
>>501
あんたはそれが結論って事でいいじゃん

俺は、俺の目の前に未来人が現れていないという可能性だけは捨てないけどね
503オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 22:07:26 ID:fjnl3ual
>>499
多世界解釈で考えるならこういうのはどうだろ。

SFで、「まず有り得ない低確率だが、起こりうる」ってネタがあるじゃないか。
例えば部屋の空気の熱が「偶然」一カ所に集まって、ヤカンの水が沸騰するとか、
トンネル効果で宇宙船をワープさせる技術とか、

タイムマシンがそういう系統の技術だとする。
例えばワームホールのようなものが「偶然」過去のある時点に繋がり、
「偶然」人の通れる大きさと時間を持つ世界を捕まえるような。

むろん、そんな事の起こる世界は恐ろしく低確率でしか存在しない。
一方で、「我々の過去」はまず間違いなく、高い確率で存在する世界。

この場合、タイムマシンは可能でも、
未来人が来る事は、ヤカンの水が勝手に沸騰するくらいありえない、
未来人が来ていないのはむしろ当然、という事になる。
504大笑い:2008/10/24(金) 22:11:31 ID:6f5A0Kjp
>>503
熱力学の第2法則を知ってるか?
この法則は経験則だが、一言で言えば、「起こる確率が大変低いことは起こらない。」という法則だ。
たとえば
覆水盆に返らず。死んだ人は生き返らない。
505長屋:2008/11/15(土) 16:30:12 ID:hjMR4GCe
数学を事象に適用する際には、制限条件があります。
例えば、時間を数直線で記述すると、過去の時刻と現時刻の同時存在という矛盾が生じます。
この矛盾の扱い方を先に述べておく必要があります。

さて、速度比較への数学の適用制限の教育に関係し、「21世紀の宗教裁判」が勃発しました。
詳細は[世界規模の間違い http://st-nagaya.jp ]の付録の項をご覧下さい。
御意見欄も付けております。
506オーバーテクナナシー:2008/11/25(火) 00:25:48 ID:A93OvNiV
>>504
お前の例示がそもそも「大笑い」だな失笑とも言うが
507オーバーテクナナシー:2008/12/17(水) 14:34:05 ID:7IY29ra+
タイムマシンはすでに出来ているが一般に思われているものとは違うな。
精神に起因するものだから

過去未来が現在と同時進行しているということが認められないと、
出来るわけがないと言い出す。
508オーバーテクナナシー:2008/12/21(日) 16:22:33 ID:X0RWD22B
光速を超えたとしても遡れるのは光の映像のみ
映像と物体がリンクしていないので
過去の光景を見ることはできるが触れない、逆に何も無いところに物があったりする
人や物への接触は一切不可能な不気味で味気ない世界
509オーバーテクナナシー:2009/03/21(土) 01:14:17 ID:xyjINYui
未来に行くことはできるが、過去には戻れない。
510オーバーテクナナシー:2009/10/06(火) 02:52:39 ID:9WRNffNw
行くも、戻るも、現在という世界に居るわけではないんだよ。

511オーバーテクナナシー:2009/10/06(火) 08:42:42 ID:jox2az/x
>>504
起こる確率の低いことは起こらないってんなむちゃくちゃな……断言できるわけじゃないんだろ
512オーバーテクナナシー:2009/10/06(火) 14:38:12 ID:p9xH81ad
このテのスレ建てにはまずタイムマシンに対する>>1の概念を明記する必要があるな。
513オーバーテクナナシー:2009/10/06(火) 19:10:19 ID:5VmQnQsR
>>504
一言で言うなら「状態は確率の高い方に移行していく」とかだろ

つか、コレってマーフィーの法則だっけ?釣りか?
514オーバーテクナナシー:2009/10/06(火) 20:38:27 ID:/t576uEB
【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての反対署名が始まりました。
匿名での署名可能ですがメアドで確認取るため、アドレスの記入は正確にお願いします

「署名tv 外国人参政権 人権侵害救済法案」←でググって下さい
アドレス入れると書き込めない為お手数おかけします

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。
515オーバーテクナナシー:2009/10/06(火) 21:02:37 ID:9Qg+Vjju
タイムマシンというか、私は忘却マシンですよ

直前の行動を忘れてしまうw
516オーバーテクナナシー:2009/10/06(火) 22:50:42 ID:9WRNffNw

過去忘却マシンなら・・

517オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 14:05:28 ID:KayIy2Rr
そもそも過去現在未来って言うけど、過去未来なんて存在するのか?
現在は存在してるんだから存在するけど過去未来なんて存在しない。

過去って記憶の中に在るだけで実態が無いじゃん。
未来も一秒〜後を予想できるだけで実態が無い。

過去の遺物も時を重ねて今、現在に至る訳で…時を遡るなんて無理…いや、時間が存在してる限り不可能でわ無いか…。
頭が混乱してきた
518オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 14:22:05 ID:KayIy2Rr
時間なんて概念があるから駄目なんだ。この概念を崩せたら、簡単に過去現在未来と往き来出来る。

つまり、時間の概念をひっくり返す乗り物がタイムマシンって訳だな。 ふふん、不思議だ。

概念を取っ払う事が出来れば乗り物なんて必要無いんじゃ無いか?

でも、例えば、誰にも気づかれずに人が未来に行ったとしたら…。

未来に行った人の親族の未来は、
現在:3日後、親族が心配して捜索願い。
未来:3年後、見つからず遺体亡きまま葬式。

未来へ行った人の未来
現在(未来):10年後の世界へ。自分の死亡を知って愕然。元居た現在へ帰る。
未来(現在):何も無かったかの様に親族達と過ごす。
はぁ?じゃあ、未来へ行った人の親族の未来はどうなるの?ハァ?意味不明過ぎる。パラレルワールド化するの?

でも、未来へ行った人は10年後の世界へ行って親族達に会ったらどうなるの?お?んで、元居た世界へ戻ると…。親族達は当然失踪なんて無かったかの様に振る舞う訳で…
519オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 14:32:05 ID:KayIy2Rr
現在〜未来へ飛ぶ訳だから当然
現在〜9年間の間の未来は空白になる訳だ。

10年後の未来へ行った。
現在に帰って来た。

本来一つの筈の10年後の未来は、
未来へ行った人が居ない未来。(一瞬会えるが直ぐに現在へ戻るので存在しなくなる)
未来へ行った人が現在に帰って来た〜9年間の溝を埋める未来。
この二つが存在しちゃう訳で…。つまり、パラレルワールドは無数に存在すると…。

520オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 14:53:27 ID:Vu+bcjws
時間移動した本人にとっては、観測するまで未来は決定しないから、親族の平行世界は無意味になるんだろうね

こう言ったら話終わっちゃうけどw
521オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 15:01:28 ID:Vu+bcjws
推理モノとかって、平行世界的な思考の使い方するところあるね
522オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 16:15:08 ID:VFbU/ANU
現在考えられるタイムマシンは冷凍食品の中の細菌みたいなものだな。それで常温保存しておいた食品の細菌と繁殖(老化)具合を見て比較すると。
523オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 17:59:13 ID:DLocwax0
時間の最小単位は一兆×一兆×一兆×10億分の1秒だとか何とかって苫米地が言ってたぞ
524オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 18:11:06 ID:KayIy2Rr
>>523
> 時間の最小単位は一兆×一兆×一兆×10億分の1秒だとか何とかって苫米地が言ってたぞ
525オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 18:13:13 ID:KayIy2Rr
>>523
時間の最小単位があるなら時間の最大単位もあるの?
最小と最大があるなら宇宙は閉じてる宇宙って事でいいの?

的外れな質問だったらごめんなさい。
526オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 18:47:04 ID:Nm9Bi6ko
最近までは時間の最小単位というか理論的に計測できる時間の最小単位はプランク定数から導かれると考えられていたが、そうでもないそうな。
527オーバーテクナナシー:2009/10/07(水) 21:05:48 ID:X7o8zER7

どれだけ後が未来で、どれだけ前が過去なのか
現在という世界があるのなら、何れだけの間を言うのか
時計時間で、それを示す事ができようか

1秒ごとに世界が分かれるなら
考えている間にも世界は分かれていることになる
こうして考えている自分は
過去・現在・未来にまたがって存在することになる

考えても無駄である
現在・過去・未来などいう世界は
人それぞれの
認識の中にしか存在しないのであるから

時計時間から離れなければ
分らない事である

528オーバーテクナナシー:2009/10/11(日) 14:21:53 ID:q6JcKk/k
>>45
あれは実現性を無視したただの論理学じゃないか

ワームホール=入口を通ったら即座に出口に出る
を前提にしてる時点でアウト

>>62
それくらいはできるが、遠くに行く段階で光情報なんてぐっちゃに
なってるから何も判別できないと思うよ
しかも地球は公転しながら自転してるから、同じ場所をずっと
見続けたいなら見える位置がどんどん移動してくことになるし、
惑星や他の星に邪魔されてほとんど見えないんじゃないかね

>>67
宇宙をハードディスクに例えるとわかりやすい
>>150の言うように誰かがどこかでずっと記録し続けていて、
どこかの時点でバックアップが取られてるなら
パワレルワールドもあるかもしれないね
その場合宇宙の自然発生を否定することになるけど

>>82
浦島効果は怪しくないか?
離れていく時に限って時間が遅くなるように「見える」だけでしょ

>>131
現在不可逆な化学現象を逆転させるくらいならできるかも
ただそれは事象が逆転したわけじゃなくて、単に再度化学変化
しなおしてるだけなんだけどね

>>181
次元の4つ目が時間っていうのはドラえもんが広めた間違った認識
2次元の世界だって時間は流れてる
529オーバーテクナナシー:2009/10/11(日) 14:48:52 ID:IO2bTuId


時間が流れているとはどういうことを言うの?


530オーバーテクナナシー:2009/10/11(日) 15:04:11 ID:q6JcKk/k
>>529
俺は、例えばある物質(光)が移動したり、ある物質(クォーツ)が
化学変化したりする様子を微細に区切って、「時間」と呼んでるだけ
と認識してるけど

「時間が流れる」っていう概念はSF作家が作り出した哲学的な
物でしかないような・・・
531オーバーテクナナシー:2009/10/11(日) 16:52:54 ID:GnfgIxnP
【速報】宇宙の時空が5次元であることが確認された【科学】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250876574/
CERNの大型加速器実験(LHC)での実験で陽子反陽子を衝突させ、ミニブラックホールを
生成することに成功した。ブラックホールはすぐにホーキング放射によって消滅し、
その消滅速度から時空の余次元が1つであり、この宇宙時空の次元が5次元であることが
確認された。これは時空次元が10であるとする超弦理論が破たんすることを意味している。
532オーバーテクナナシー:2009/10/13(火) 22:12:20 ID:s7E1+nYm
現在我々がいる世界はビデオカメラで録画された世界とは違うから、巻き戻すように過去へ移動するわけがない。
533オーバーテクナナシー:2009/10/13(火) 22:30:06 ID:7dXalYzW
オレ アインシュタイン 霊界通信機で霊界から呼び出そうかな
でもその前に フォン ノイマンよびだそう
 .mov mon だ jm jnmk
#A1:mov
A2:mov
A#: mob
A#:tyu
A3:vb
A4:yu
A5:kji
A6:kj
A7:ki
KA

フォンノイマンの要素を 選んで それを ボクに転送すれば
いいわけだが それじゃオモシロク無いからなあ

フォンノイマンいわく 肉を食べるな だそうだ=そんな人間でも
ボクは肉を食べない ふぉっつふぉっつふぉ 頭がよくなったような
気がするぞい
534オーバーテクナナシー:2009/10/13(火) 22:31:58 ID:7dXalYzW
フォンノイマンの要素を 選んで それを ボクに転送すれば
いいわけだが それじゃオモシロク無いからなあ

フォンノイマンいわく 肉を食べるな だそうだ=そんな人間でも
ボクは肉を食べない ふぉっつふぉっつふぉ 頭がよくなったような
気がするぞい
535オーバーテクナナシー:2009/10/13(火) 23:03:53 ID:E6DBoOj7
おまたせ 出来たよ タイムマシーン 
燃料は電気だ 充電完了まで100年かかるけど 
ちょっと待ってね♡
536オーバーテクナナシー:2009/10/14(水) 07:39:20 ID:ULAP4owP
そして遡れるのは100年まで
537オーバーテクナナシー:2009/10/16(金) 10:04:49 ID:QvuaR0tR
??
538オーバーテクナナシー:2009/10/16(金) 10:26:31 ID:DvI8x+tw
いいか?よく考えてみろ、本当に将来が出来て、過去にいけるようになったとする。
そうしたら現代の世界にも未来人たちが紛れ込んでることになるな。そういう奴らは
絶対ネットで予言びいたことを言って粋がったりするんだよ。

2ちゃんのオカ板でもいい、予言してる奴らを見てみろ、全く当たってないから
539オーバーテクナナシー:2009/10/16(金) 19:13:59 ID:Dx8ooLgI
>>538

いいか?よく考えてみろ。

「タイムマシンが実現可能であること」と、
「未来からの旅行者が来ないこと」は、
必ずしも矛盾するわけではない。

人類の科学がそこまで到達する前に滅んでしまう
可能性の方が高い。

あるいは地球を捨てて、他の星系に移住してしまうとかね。
540オーバーテクナナシー:2009/10/17(土) 13:20:25 ID:kMRNAsal
それはある
541オーバーテクナナシー:2009/10/17(土) 18:40:38 ID:gT0MeeGn

時間には実体がない。
時間旅行なんて、おとぎ話もいい所です。
542オーバーテクナナシー:2009/10/17(土) 18:53:10 ID:hIqz2wWg
タイムトラベル出来るって言う奴はタイムパラドックスを説明してから言えって感じだな。
543オーバーテクナナシー:2009/10/17(土) 18:55:23 ID:06fewFMW
過去を忠実に再現した仮想世界?みたいのを作ったらそれは過去に戻ったことになるんじゃない?
544オーバーテクナナシー:2009/10/17(土) 21:11:55 ID:yJ0afQTe
>>542
パラレルワールド信奉者はその必要が無いわけで・・・

>>543
なんらかの方法で過去のデータを得ることができて、
そのとおりに復元する、って方法かな?

時間が戻ったとは言えないけど「過去に行った」くらいは
言えるかもしれない
545オーバーテクナナシー:2009/10/17(土) 22:46:20 ID:06fewFMW
>>544
過去の時間と現在が共在?しないとしても、時間とゆう物がパラパラ漫画みたいな物だとしても、過去にタイムトラベルするとゆうのは結局、宇宙をもう一個つくる様なもんでしょ。
パラレルの考えだと違うだろうけど…
546オーバーテクナナシー:2009/10/17(土) 22:52:21 ID:gT0MeeGn
考えても無駄。
現在・過去・未来などいう世界は
人それぞれの 認識の中にしか存在しない。
「時間の流れ」は、人間の観念(考え・想定物)です。

「時間という実体」がないのだから、何かしらの限定した世界の変化を
過去・未来、現在というように分けて考えるしか無いのである。
「地球の過去」であれ何であれ、人々の認識の中にあるだけなのだ。
「地球の現在はどうなのでしょう?」といろいろな人に訊いてみたらいい。
ついでに「日本の現在は?」『私の現在は?』と訊いてみたらいい。
547オーバーテクナナシー:2009/10/17(土) 22:53:45 ID:gT0MeeGn
「現在なんて、あるがままでしょ?」と答える人があるかも知れないが、
どのように、「あるがまま」なのか?あなたは、答える事ができますか?
答えたとしても、それはその人が知り得た知識であり、主観でしかないだろう。
客観としての「地球の現在」など、ありえるのですか。

そして、肝心な事だが、
「時計時間でどれくらい前から現在という世界になったのか?」
1秒前も過去じゃないの?と答える人もあれば、
5年位経たないと、過去とはいえない、と答える人もいるわけですよ。
時計時間で『現在・過去・未来』を線引きすることが出来ますか?
548涼宮青泉:2009/10/17(土) 23:06:20 ID:Bl3II8fE

549オーバーテクナナシー:2009/10/17(土) 23:45:32 ID:06fewFMW
>>546
が、もし545の「時間とゆう物が」にたいしてゆってるのだとしたら、「時間の進行とゆうものが」に変更させて下さい。
もし545にたいしてでないとしたらそれは言葉の表現方法の問題ですからべつにきにしなくていいのでは?
550546:2009/10/18(日) 00:11:37 ID:TD9A51CA
>>549

>>545に対してのレスではありません。
「あなたの表現」に対してケチを付けたのではないのです。
タイミング的に、そのように感じられたとしても無理はありませんが。

あなたの「パラパラ漫画みたいな物」という表現は、
人々の一般的な時間認識のあり方を示していて良いと思います。
「ページは独立しているのに、連続した世界の現れがある」ということでしょうけど。
551546:2009/10/18(日) 01:45:49 ID:TD9A51CA
世界が、あたかも本のページのように
独立して存在していると仮定しましょう。
23,546ページ目(現在)に存在しているタイムマシンの搭乗員(自分)は、
2,310ページ(過去)や、698,777ページ(未来)に、移動できるでしょうか。
698,777ページ(未来)の人は、23,546ページ目(現在)に移動できるでしょうか。
・・・まったく、おとぎ話なのですが。
552オーバーテクナナシー:2009/10/18(日) 02:12:00 ID:uJobORGv
やあ、それは因果律を無視してますね
553オーバーテクナナシー:2009/10/18(日) 02:46:34 ID:c5IwFRD6
因果律が証明されたらの話になるけどね。
554オーバーテクナナシー:2009/10/18(日) 10:39:59 ID:rZ0Y5KtE
本なら書き足すことは出来るな。
次のページに反映されるかは不明だが。
555546:2009/10/18(日) 11:24:57 ID:TD9A51CA
世界における「時間の向き」を考えると、
本のページのようなものだと考えたくなる。
しかし、世界をあたかも本のページのように考えると、
その中(その世界)の人はどのページにも移動できない。
ページが固定されていなければ「その時の人・自分」は存在せず、
「行こうとするその時」が固定されていれば、どのページにも移動できない。
その本を読んでいる高次の存在のみ、ページを飛ばして読む事が出来る。
しかし、内容が勝手に変わってしまうものなら、もはや読んでいる事にはならない。
556546:2009/10/18(日) 11:37:02 ID:TD9A51CA
>>554
>本なら書き足すことは出来るな。

面白いなぁ。
けど、世界外の高次の存在しか「書き足し」はできない。
歴史学者は、「つじつまの合わない過去」など掘り起こそうとはしないけどね。
557オーバーテクナナシー:2009/10/18(日) 14:15:44 ID:RACLz8AY
そもそも時間の流れを本に喩えること自体が間違っているとどうして気づかないのだろうか。
あくまで「似た性質を持つもの」であって「そのもの自体ではない」のだから、本についての場合を語ったところで何の解決策にもならないのだが?
558546:2009/10/18(日) 15:19:16 ID:TD9A51CA
間違いである事を知らせるための喩えなんだがなぁ。

そもそも、例えなければならない「時間の流れ」など無い。



559557:2009/10/18(日) 16:11:11 ID:RACLz8AY
別に「時間の流れ」があるかどうかなんてどうでもいいんだけれども、
否定するからには明確な理由があるんだろうな?
「悪魔の証明」だ、おそらく証明不可能だと思うけれども?
560546:2009/10/18(日) 16:48:28 ID:TD9A51CA
>>559
>否定するからには明確な理由があるんだろうな?

時間とは何か、ということだな。
時間とは、一言で言えば出来事(時)と出来事(時)の間のこと。
そして、出来事と出来事との間に、心的な隔たり・長さを感じる。
まさに、この「隔たり・長さを感じる」ということが、「時間の流れ」である。
「時間の流れ」が在る訳ではなく、モノゴトの現れに「流れ」を見いだすだけなんだ。

561546:2009/10/18(日) 17:15:41 ID:TD9A51CA
「時間は実体ではない」
という非実在論は少数派かも知れないな。
では「時間には実体がない」とは、どういうことか。
時間は、何に対しても作用しないということである。
「水の流れ」は物体に作用するが、
認識の中にあるだけの「時間の流れ」は何にも作用しない。
時間はいかなる世界をも運ぶ力は無いし、何ものをも変化させないのである。
しかも、実体が無いのだから物理的に操作する事はできない。
したがい、「戻す」ことも「進める」こともできないのである。


562557:2009/10/18(日) 18:25:58 ID:FzbPNlMU
うーん、噛み付くようで何度も悪いんだが、
実体がないというのはあくまでも三次元+時間の世界に住む観測者から
の観測結果では?四次元以上の高位の世界では作用するという話を聞いた覚えが。
確かに俺たち人間の認識上の存在ではあるのかもしれないが、それはこの次元空間に
おいてのみ、という可能性はないのだろうか?
563546:2009/10/18(日) 19:28:58 ID:TD9A51CA
>>562
>実体がないというのはあくまでも
>三次元+時間の世界に住む観測者からの観測結果では?
意味不明です。観測結果を語っているつもりはありませんよ。
あなたのいう「+時間の世界に住む」とはどういう事ですか?
時間はどこをどのように流れているんですか?何に作用しますか。

>この次元空間に おいてのみ、
「次元」という考え方は、
物事を理解する上で便利であるということは分ります。
また、時間の概念がないと、通常の生活が出来ないと言う事も分ります。
しかし、「流れている時間」などどこにも存在しません。
「月日が流れる」とか「年月が過ぎる」という表現も同じです。

564546:2009/10/18(日) 19:32:45 ID:TD9A51CA
>四次元以上の高位の世界では作用するという話を聞いた覚えが。
「なんとなく聞いた覚えがある」話ではなく、あなたの考えを聞きたいのです。
でなければ、意味不明になるばかりですので。
565オーバーテクナナシー:2009/10/19(月) 02:26:47 ID:NZ4PdXmU
時間には確かに実体はないが
物理量として客観的に測定できる量、およびその量を用いて算出できる量でもある
長さと時間は変換できるんで、客観性はあると思うぞ
長さに客観性はないというのであれば、客観性はないんだろうな時間にも

私自身は「時間の流れ」というものではなく
時間と空間からなる時空連続体の中を時間軸線方向に秒速30万kmで運動している
と捕らえてるよ

アインシュタインは現在過去未来は同時に存在していて、この中を移動するのが時間の流れと解釈している
時間は対象性を持ち、現在過去未来どの方向へも移動可能だとしている

>>546の時間定義は哲学タイプだねぇ
こーんなのをテーマにしてるし

時間と意識の関係はどのようなものであるか
過去や未来は実在するのか?
変化するものが何一つない場合でも、時間はあるのか?
566オーバーテクナナシー:2009/10/19(月) 07:37:18 ID:DZXuDYKw
>>565
そもそもタイムトラベルの話はすべからく哲学的に
ならざるを得ないんじゃないかな?

アインシュタイン先生は時間によって変化する世界そのもの、
過去現在未来合わせてひとつの世界だって言ってたのかな?
ということは原子の動きがわかれば過去も未来も全てわかる
ラプラスの悪魔論的な論調に聞こえるが・・・
567オーバーテクナナシー:2009/10/19(月) 10:52:30 ID:NZ4PdXmU
>ということは原子の動きがわかれば過去も未来も全てわかる
>ラプラスの悪魔論的な論調に聞こえるが・・・

アインシュタイン先生はそんな感じ
もしくは世界は決定論的にできている
と考えていた節がある

なにせ量子論の基礎を作ったも同然なのに
最後まで量子論(物事は確率的にしか表現できない)に対して批判的だったし
568546:2009/10/19(月) 11:02:32 ID:oSJ4+mJk
「その時が過ぎる」というのと、
時計時間の「過ぎる」は異なるのだが、しばしば混同される。
前者は出来事が現れなくなる、つまりその出来事として認識しないということであるが、
後者は時計の機械的動作における数値の進みにすぎない。

近くの民家の出火(時)と鎮火(時)という出来事の「間」を認識する。
発見があり、通報があり、消防車の出発があり、到着があり、「その間」を認識する。
そして、消火作業の間にも、「離れたところから成り行きを見ている」という出来事があり、
「そんなことも知らずに、外の景色を見ている」「その間寝ている」等の出来事がある。
この認識が「同時」であり、自らが知りうる限りの「同時」があり、世界の広がりを認識する。
むろん、「その間」にも、細胞や原子のミクロレベルの活動・運動があるということを知っており、
天体は運行を続け、・・時計はエネルギーの供給をうけ「規則正しい動作」を続けているわけである。
569546:2009/10/19(月) 12:04:19 ID:oSJ4+mJk
時計時間は直接的です。だから便利です。
ホノルルの友人と連絡し合う(時)場合、
「日没(時)になったらまた電話する(時)」と知らせても、
場所が異なるわけですから、太陽の運行に関連しての現象(時)は通じにくいでしょう。
「ちょっと後」とか「飯喰った後」とかいう表現も「どれくらい後なのか」あいまいでしょう。
ホノルルとは現地時間は異なりますが、時計時間における
電話を切って(時)から「40分後」はどこでも「40分後」なので直接的ということですね。
570557:2009/10/19(月) 19:39:57 ID:HtSysMcS
>あなたのいう「+時間の世界に住む」とはどういう事ですか?
いや、俺たちが住んでいる時間はあくまでも三次元じゃないだろ?
よく勘違いしている人間多いけれども、この世界はあくまで三次元+時間の世界なんだぜ?

三次元と言うのは縦・横・高さの世界だよな。でもそれだけじゃ物体は動かないだろ?
紙に書いたものが勝手に動き出さないのと同じ話だな。時間の流れがない限りこの世界の物体が動き始めるのもまたありえないんだよ。
でももちろんこの次元空間においては時間の流れを操ることはできない。
だからあくまでこの世界は「三次元+時間」の世界と言うわけだ。

対して四次元と言うのが縦・横・高さ・時間の世界。
そこでは俺たちが自在に縦・横・高さの好きな方向に移動できるのと同じように時間を移動できる。
それが「三次元+時間の世界」と「四次元の世界」の相違点だな。
「時間の流れ」というのが真に理解できないのも、俺たちが四次元にいないから。

そしてさらに。時間が物体に作用しないとか言っているけれども、それもまたおかしな話。
この世界でも縦や横、高さが物体に作用するのか?しないだろ?
もちろん物理的に位置エネルギーとかエントロピーとか考えるのなら作用すると言えなくもない。
けれども時間というのはあくまでも縦・横・高さと同じ概念。新たな軸だな。
だから軸が物体に作用するとか言われても……という感じだな。

ま、俺は単なる一介の高校生でしかないので、あまり専門的なことは言えないけれどもね。
571546:2009/10/19(月) 20:51:37 ID:oSJ4+mJk
>>570
>時間の流れがない限りこの世界の物体が動き始めるのもまたありえないんだよ。
ええ?
物体が動き始めるのは、時間が流れるから?
運動を記述するのに時計時間が有効であるということではないの?

>対して四次元と言うのが縦・横・高さ・時間の世界。
その世界がある事をどのようにして確認したのですか ?
572546:2009/10/19(月) 21:01:24 ID:oSJ4+mJk
>縦や横、高さが物体に作用するのか?
縦や横、高さは、空間を記述するのに有効な概念です。
概念が物体に作用するはすがないでしょう。

「物体が動き始めた」というのは、人間の認識であり、
その運動を記述するのに、時間という概念が有効なのです。
時計の動きもまた、物理現象です。

573546:2009/10/19(月) 21:18:23 ID:oSJ4+mJk
>この世界の物体が動き始めるのもまたありえないんだよ。

相対的には、静止状態から動き始めるような物体はない、と考えますが。
574557:2009/10/19(月) 23:14:25 ID:HtSysMcS
>物体が動き始めるのは、時間が流れるから?
いや、語弊があったようだけれども、もちろん力積が働いたから動いたんだぜ。
ただし、時間が流れてないのならばそれを観測することもできないはずだけれども。

>その世界がある事をどのようにして確認したのですか?
サーセン、それは数学者さんたちに聞いてください^^
四次元空間そのものも多様な種類があるようだし、あまり一概にまとめていうのはよくなかったな。悪い。
でもまあそんなことを言ってしまったら「どうして時間に流れがないと断言できるの?見たわけでもないのに?」
と言えてしまう訳だが。
あなたの時間の定義はそちらさんによればそうなのかもしれないが、そうだとは断言できないんじゃ?
それとも、それが今罷り通ってる時間の定義なのか?俺は初耳だが。面白いとは思うけどな。

>概念が物体に作用するはすがないでしょう。
そちらさんが時間をそう定義するのなら、俺は時間も概念だと定義するぞ?
だから概念である時間が作用するはずもない、としか言えないのだけれども。
575546:2009/10/19(月) 23:54:08 ID:oSJ4+mJk
>>574
>時間が流れてないのならばそれを観測することもできないはずだけれども。
「時間が流れているかどうか観測してみた」なんて言ってませんよ。
「時間とは、一言で言えば出来事と出来事の間のことである」と言っているのに
それを観測する試みをするはずがないでしょう。

>サーセン、それは数学者さんたちに聞いてください^^
数学者さんたちが語る四次元世界の話なのですか?

>そうだとは断言できないんじゃ?
だから、あなたの考えを語ってください、と。
間違っていると考えるのなら、その根拠を述べたらいいでしょう。
誰かが言っているよ、と言う話ではなくね。

>そちらさんが時間をそう定義するのなら、俺は時間も概念だと定義するぞ?
掲示板を通じて論議しているわけですから、
「定義するぞ」もなにもないでしょう。
したらいいじゃないですか。

576オーバーテクナナシー:2009/10/20(火) 04:06:47 ID:ZEut+QRX
>「時間とは、一言で言えば出来事と出来事の間のことである」と言っているのに
>それを観測する試みをするはずがないでしょう。

君にとって、「ある出来事(事象)を観測中」の間は時間は存在しないの?
それとも瞬間瞬間の「今」が連続して存在するのが時間なのかな?
つまり、過去の記憶にある瞬間と現在瞬間と比較することで時間概念が発生する?

とすると、これはやはり哲学的な時間概念の話で、学問・文系カテゴリーの話になるぞ
577オーバーテクナナシー:2009/10/20(火) 07:00:34 ID:byRi8WWP
時間とは元来、哲学のカテゴリーである。
心理学の範疇でもある。
578オーバーテクナナシー:2009/10/20(火) 07:30:27 ID:RNBoliwE
>577
音楽は元来、理数系のカテゴリーである。
神学の範囲でもある。

上の話は事実だが
これを理由に音楽カテゴリーの板で、数学や神学の話題をする奴はそうはいない

ここは理系のカテゴリー何だから、数学で扱える範疇で話をしろという話じゃないのか?
その上でタイムトラベルできるかどうかの話だろうに

このまま、禅問答じみた時間定義をする気ならここに行けばいいがな。というかもういるっぽい
存在と時間
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1101732219/l50
579546:2009/10/20(火) 10:28:29 ID:sS5QYqH+
>>576
> 「ある出来事(事象)を観測中」の間は時間は存在しないの?
出来事を観測中に存在するような時間とは、何なのですか?
俺はそのような時間の存在を知りません。教えてください。
何かに没頭していて「時間が経つのも忘れた」とはよく使われる表現ですが、
時計時間の事を指しているのですか?
漠然と「時間は存在しないの?」と言われてもなんのことか・・
580546:2009/10/20(火) 11:04:18 ID:sS5QYqH+
>>576
> 瞬間瞬間の「今」が連続して存在するのが時間なのかな?
瞬間瞬間の「今」といわれても、かなり観念的な表現で、つかみにくいですね。
「瞬間=瞬きする間=瞼が開かれて、閉じるまでの間」は認識できますよ。
自然になされる瞬きは、時計時間で表現するとすれば、0.25秒間程度ですかね。
ふつう言われる「瞬間」は、
「きわめて短く感じられる出来事の間」というような意味ではないでしょうか。
鉛筆が机の上から床に落ちた瞬間にも、
ほかの「きわめて短く感じられる出来事」は無数にあるでしよう。

人間は世界における変化が連続していると認識していても、
それを語ろうとすると出来事化しなければならないので
飛び飛び(非連続)=瞬間・瞬間になるだけです。
581オーバーテクナナシー:2009/10/20(火) 11:17:03 ID:ic+9Jfe9
プランク定数は無視ですか。
582オーバーテクナナシー:2009/10/20(火) 13:02:18 ID:8fTlAv3T
A系列の時間を物理学に用いてはいかんな
583557:2009/10/20(火) 20:01:11 ID:7kbWWalM
>間違っていると考えるのなら、その根拠を述べたらいいでしょう。
>だから、あなたの考えを語ってください、と
>誰かが言っているよ、と言う話ではなくね。
いやもちろん時間の流れが存在するという議論そのものにおいて「誰それが言ってるよ」というつもりはない。
ただ断ったとおり俺は一介の高校生でしかないわけだし、他人が論じている仮説を使用することのどこが悪い?
そんなことを言ったら話が進まなくなるぞ。

時間の流れといっても別に水の流れと一緒ではないのは分かるよな。
不可逆性という要素だけみてもな。
だから、瞬間の連続的な移行が所謂「時間の流れ」とでも言うものなのだろうな。

OK,ごたついてきたし整理しよう。
そっちは時間を出来事の間を時間として人間が知覚するが故に流れるように感じる概念だと言うでいいのか?
つまり出来事あっての時間だと言いたいわけだな?
ちなみにこっちは時間あっての出来事だと主張する。時間も縦・横・高さの概念と何も変わらない。
この世界では不可逆性を持つ。それが俺の主張。ここまでいいかな?
584オーバーテクナナシー:2009/10/20(火) 20:14:35 ID:ic+9Jfe9
時間が、人間の知覚だとするならば。
人間はどーやって生まれてきたんだ?
人間が存在する前はどーだったんだ?
585546:2009/10/20(火) 21:31:02 ID:sS5QYqH+
>俺は一介の高校生でしかないわけだし、
おいおいw
そんなこと、議論と関係ないよ。

>つまり出来事あっての時間だと言いたいわけだな?
その通りだね。

>時間も縦・横・高さの概念と何も変わらない。
そう、時間も概念としての側面があるね。

>この世界では不可逆性を持つ。
熱力学的にもね。
586オーバーテクナナシー:2009/10/20(火) 23:21:41 ID:2Am4SIJr
>>584
仕方ないとはいえ
時間の概念だのなんだのを人基準で考えると宗教みたいな世界に入っちゃうな
587オーバーテクナナシー:2009/10/20(火) 23:48:47 ID:LT3YWzFj
>>557
難しいこと言ってるけどようは

時間 = 出来事と出来事の間 = 出来事の変化 = 物理状態の変化

と言いたいんじゃないか?
588オーバーテクナナシー:2009/10/20(火) 23:49:41 ID:LT3YWzFj
まちがえた
一行目は「>>546は」な
589546:2009/10/20(火) 23:59:31 ID:sS5QYqH+
> 時間 = 出来事と出来事の間 = 出来事の変化 = 物理状態の変化
>と言いたいんじゃないか?

物理状態の変化だけでなく、さまざまな変化がある。
自らの思考、気持ち、感覚等の変化も認識します。
あらゆる現れの中に「あいだ・長さ」を見いだします。



590546:2009/10/21(水) 00:10:39 ID:xpNbtDGE
人間は必ず死ぬのだと知れば、自らの生にも限りがある、と観念するでしょ。
「死ぬまでの間・長さ」が感じられる訳です。これもひとつの時間です。




591オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 00:30:18 ID:UsmfRKo7
うーん、論点は「時間」という定義そのものに関してかな?

>>546
>「時間の流れ」は、人間の観念(考え・想定物)です。

と言って頭から時間の流れ(絶対時間のようなもの?)を
否定してしまったのに対して、

>>557は物体だけが存在して、時間が流れない世界は
あり得ないから人間の概念とは別に時間は存在するだろう
と言ってるのかな?

で、それはある意味どっちも正しいと思うのだけどね

>>546さんのいう「人間の作り出した概念の時間」っていうのは
時計のように規則正しく進むもののことを指している
つまり、時間とは何かが変化した事象を把握するために
人間が作った物差しだと言ってる

>>557さんのいう「時間」っていうのは物事が変化する間に
あるものを指してる
つまり、変化あるところ常に時間は存在すると言ってる

認識合ってるかな?

で、結論としては観測者がいようといまいと人間が「時間」と
名付けたなんらかの流れは存在するんじゃないの?
そっちを「時間」と呼ぶかどうかの違いで
592546:2009/10/21(水) 00:41:33 ID:xpNbtDGE
>>591
>時間とは何かが変化した事象を把握するために
>人間が作った物差しだと言ってる

特に「時計時間は・・」です。

>人間が「時間」と 名付けた
>なんらかの流れは存在するんじゃないの?

だから、その流れについての説明がなされていない。
俺にはその流れが把握できないわけです。
教えてください。

593オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 00:50:54 ID:UsmfRKo7
>>592
人間がいなかったら何も変化しない、と言ってるわけじゃないよね?

変化した実績を「過去」と捉えること自体がおかしい、と
言ってるのかな?
594546:2009/10/21(水) 01:20:47 ID:xpNbtDGE
>>593
>人間がいなかったら何も変化しない、と言ってるわけじゃないよね?
言ってませんよ。

>変化した実績を「過去」と捉えること自体がおかしい、と
>言ってるのかな?
あまり先回りして解釈してくれなくてもいいですw

「過去」は何ものかの過去であり、どこかにおける過去です。
何も存在しないなにも現れていないけど過去や未来はある、ということは無い。
「時間は過去から未来へと流れる」と言いますが、
「過去そのもの」も「未来そのもの」も、俺は知りませんし、
ゆえにその間にある「流れ」なるものも考えることができない。
見いだせないけど「ただ想定したらいいではないか」という話ではないでしょ。

595オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 07:13:41 ID:UsmfRKo7
>>594
先回りしてるつもりは無いよ

淡々と変化する状態だけが存在して、
なんらかの「決まった流れ」が存在するわけではない

と言いたいのかな?と

現在の宇宙論やらでも時間は宇宙ができた時点から
今の状態に至るまでの変化があったからこそ存在するのであり、
それ以前は時間も何も無い「無」だったって言われてるはずだけど
その解釈とは違うの?
596オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 09:15:09 ID:s8AwaNvv
>>595
キミは時間について頭で考えているけど、肉体はどうやっては時間を脳に伝えている?
光は視覚神経が光を電気信号に変換し、脳へ伝わるから光を認識しうる
音は聴覚神経が音を電気信号に変換し、脳へ伝わるから音を認識しうる。

時間は?人の脳の時間イメージの発生源は何?

人間は時間の存在を語るが、空間上の時間を感じたことがないのでは?

そこで、時間とは、人間が現象を観察したときに脳内に去来する脳内イメージではなかろうか、
と仮説を立てるのである。

この仮説の目的は、「時間?」と命名されるべき事象の存在を否定することではなく、
心に去来する時間と空間を支配する法則の性質が同一である、と考える行為は論理の飛躍だと
言っているのかもしれない。
あたってるかもしれないが、外れてるかもしれない。

人間は、法則を支配する現象を知覚してから「時間」といってるわけじゃないのだから。
597オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 09:18:48 ID:s8AwaNvv
今まで人間は、時間のイメージでもって時間の性質を決め付けてきたんじゃないのか?
それでええのかもう一回考えた方がええのじゃないか、といっている。

今まで問題は出なかったかもしれないが、今後問題が出るかもしれない。
598546:2009/10/21(水) 09:20:44 ID:xpNbtDGE

>>595
>なんらかの「決まった流れ」が存在するわけではない

「決まった流れ」が認識できないからね。
また、高次の世界の話を持ち出しても、無意味だということ。
「この世界」から過去や未来に行くという話なのだから。
過去・現在・未来がともに存在するという話もありますが、
相対的な「時計の遅れ」等で証明できるものではないと考えています。

>それ以前は時間も何も無い「無」だったって言われてるはずだけど
・・・その解釈とは違うの?

その解釈を支持しています。
いかなる変化もないのに「永遠の時間が流れている」などという
考えは、俺にはありません。
599オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 09:30:52 ID:bTOL4v7f
エントロピーが増大するこの世界において、秩序を維持する意思を持っている我々「生命」は、自由な未来へ向かうタイムマシンと呼べるのではなかろうか。
600546:2009/10/21(水) 10:01:30 ID:xpNbtDGE
平凡な表現ですが、
過去から学び、未来を築くということですね。

601オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 10:36:36 ID:bTOL4v7f
エントロピーは「時間」の向きや流れの創造と密接に関わっている。
エントロピー増大の外圧が生命の意思を生み出し、主観的時間が創造されたんだな。

タイムマシンによる過去への旅を行うには、エントロピー減少の法則が成立する宇宙を経由しなければならない。しかしそのような宇宙で、「意思」は存在しえない。故に人間的時間感覚を保ったまま遡ることはできない。
物質だけなら可能。反粒子は過去に旅する粒子。
602オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 14:13:00 ID:BUJBC0dB
量子力学では過去と未来は等価でどちらも確率的なものとして扱うね。
603オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 14:57:00 ID:bTOL4v7f
原子一個といったミクロな存在の世界においては、時間そのものが実在ではない。そこでは因果律さえ成立しない。
604オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 19:16:35 ID:s8AwaNvv
>>601
出たな、エントロピー野郎。毎度のことだがね。
605オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 19:34:08 ID:UsmfRKo7
>>596-597

> 今まで人間は、時間のイメージでもって時間の
> 性質を決め付けてきたんじゃないのか?
> それでええのかもう一回考えた方がええのじゃないか、
> といっている。

ここにいる人たちの時間のイメージは、皆ちょっとづつ違うと思う。
「共通認識として皆が持っている時間のイメージはこうだよね?」
「それだとこんな問題があるから、こういう可能性は考えられないかな?」
っていうところからスタートしないと議論のしようがない。

>>598=546さん

こちらの意見のイメージは大体つかめました。

>>602

俺もその考え方を支持します。
「確率」かどうかはちょっと疑問ですが。
個人的には「観測できない」=「不確定」ではないと考えているので。
その考え方を前提に研究を進めてたら、もし技術が進んで観測できるように
なっちゃうと崩壊しちゃいますよね。。。

>>603

因果律を論理学にしてしまう人が多すぎると思っています。
「死ね」と言われて死んだ、みたいな因果は存在しないけど、
力が働いたので粒子が動いた、みたいな因果は存在すると思います。
606557:2009/10/21(水) 21:10:39 ID:YJrlkgv+
いやもはや誰が誰なのか解らないわ。いや、ここはそういう不特定多数の匿名者が発言する場所ではあるけれども。

>そんなこと、議論と関係ないよ。
俺はあくまで高校生視点の論として語っているのだし、薄識だから間違ってるかも、と前置きしているだけなのだけれどもね。

>そう、時間も概念としての側面があるね。
いや、縦や横のように概念としての側面、四本目の軸があるのだろ?
だったら縦や横のように移動可能(この世界では自由な移動は不可能だけれども)だとどうして考えられないのか。
それでは説明不足?

これから俺は極論を言ってしまおう。
このスレに居る人間を含めて人類全員、時間の流れなんて本当に理解できないわ。
四本目の軸がどこにあるように見える?知覚できる?どう考えても三本の軸しかないように思える。
皮肉なことに546自身も言ってるが、高次の世界の話を持ち出しても、無意味だということ。
この世界において時間は自在な存在ではないのだから、高次の世界の話をしても理解できるわけがない。
ただ、だからこそここにおいての話は「自分にとっての時間」のお披露目ショーにしかならないわけだし、
例え一見決着が付いたように見えてもそれは他人の概念に同調したと言うだけ。
低次元から高次元の世界は理解できないものなんだよ。
現代科学がいくら発展しようとこの世界の枠組みを超えたものは理解できないわからない。
でもだからこそ、解らないものに思いを馳せるのは面白いんだろうな。
607オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 21:20:54 ID:gEdEAmDe
それを理解するための数学なんだけどな。
608オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 21:28:10 ID:UsmfRKo7
>>606

> いや、縦や横のように概念としての側面、四本目の軸があるのだろ?
> だったら縦や横のように移動可能(この世界では自由な移動は
> 不可能だけれども)だとどうして考えられないのか。
> それでは説明不足?

君の考えは理解できる。
ただし、
 ・時間軸が4本目の軸かどうか
  →軸は人間がわかりやすいように作ったもの
   世界のルールとして定められてるわけではない
 ・縦や横のように移動可能だと考えられないか
  →逆にどうして縦や横と同じように移動可能だと簡単に納得できるのか
   信じて突き進む分には問題ないけど、他人を納得させるには
   この理屈では不十分だよ
 ・人類全員時間の流れは理解できない
  →どうしてそこであきらめてしまうのか
   人間が海に船を浮かべてから、空を飛ぶまで1万年かかったというのに

まあ、うちらが生きてる間には実現するとは思えないから、
解らないものに思いを馳せるのが面白いというのには同意するよ
609557:2009/10/21(水) 22:14:01 ID:YJrlkgv+
>>608
>軸は人間がわかりやすいように作ったもの
いや、それを言ってしまったら時間そのものの存在だって人間がわかりやすい様に言葉で縛っているだけだろう。
四本目の軸としての時間というのは結構受け入れられているものだと思っていたのだが。

>世界のルールとして定められてるわけではない
世界のルールってのが曖昧だな。俺にはよくわからない。
それはいわゆる「常識」としてのルールなのか、それとも「法則」としてのルールなのか。

>逆にどうして縦や横と同じように移動可能だと簡単に納得できるのか
移動可能なんて言ってないぞ?むしろこの「三次元+時間」の世界では不可能ですと明言したけれども。
ただ、このことに関して言わせてもらうなら、先述の通り俺は時間は四本目の軸として認識している。
認識というのはもちろん信じているという意味だけれども、その定義でなら、四次元世界において時間の自在な移動は可能ではないか?

>人間が海に船を浮かべてから、空を飛ぶまで1万年かかったというのに
だからどうして揃いも揃って曖昧な例えや比喩表現ばかり使うんだ。
無意味。似たようなものだからといって同一のものでない限り、なぞらえて表現するなんてね。
それに海や空なんてあくまで物理の範疇だろうが。
高次元の存在なんざ、まさに文字通り、机上の空論だな。
610546:2009/10/21(水) 22:15:02 ID:xpNbtDGE
>>606
>縦や横のように移動可能(この世界では自由な移動は不可能だけれども)
>だとどうして考えられないのか。
>それでは説明不足?

「流れ」ではなく、移動の話なのか?
仮定の話は、仮定の結論しか導かない。
説明不足以前の問題。
611オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 22:32:10 ID:bTOL4v7f
時間とは、あくまでマクロの世界において、相対論的C系列のものだけが実在可能なもの。

これが現時点で時間についての結論じゃないのかな。

その乱数のような過去未来に旅するタイムマシン。造るのは相当難儀だな。
612オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 22:59:16 ID:gEdEAmDe
つか、なぜ時間に方向性があるのか? って話なんだけどな。
613オーバーテクナナシー:2009/10/21(水) 23:14:34 ID:+aIhVOuX
そして議題はループする(´・ω・)
614オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 15:30:39 ID:lfcXrpg9
もし光子が意識をもっていたら

相対論が正しいなら、宇宙空間を飛んでいる光子は、一瞬のうちに宇宙の果てに到達する。
光子にとっては時間も空間も存在しない無であるような世界。
その世界に我々は広大な空間と悠久の時間を見ている。
615557:2009/10/22(木) 19:57:34 ID:Jaw7jG9y
>仮定の話は、仮定の結論しか導かない。
あのさあ、この世界に仮定じゃないものなんてないんだぜ?
今のところそれで上手く機能してるだけであって、それが真理だなんて誰もわからない。
主観的視点ではそれが限界だし。

それに時間の存在自体が概念、すなわち仮定だろう?
誰も「時間」そのものを認識できないんだから。
だから仮定の物の話をするのに、仮定じゃないものに基づいた発言なんて誰にできるのさ?
616546:2009/10/22(木) 21:17:37 ID:d5RObcQ7
>あのさあ、この世界に仮定じゃないものなんてないんだぜ?

きみが、ここに書き込みしているのは、仮定の話なのかw

>今のところそれで上手く機能してるだけであって、

こちらの方が、仮定っぽいだろ。

>それに時間の存在自体が概念、すなわち仮定だろう?

何で、すなわち、仮定なの?意味不明。
時間と聞いて、頭の中に生ずる意味内容、それが「概念」だ。








617オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 21:18:05 ID:Cd6g5Wti
>>606
横レスですまんが

> いや、縦や横のように概念としての側面、四本目の軸があるのだろ?
> だったら縦や横のように移動可能(この世界では自由な移動は
> 不可能だけれども)だとどうして考えられないのか。

空間の移動と、君の言う時間の移動は全く別物じゃないか?
空間の移動ってのは、力学的な作用による空間の伸び縮みと捉えられる
同様に、時間も伸び縮みしたりする訳だ
それが空間の移動と同列の時間の移動だろ
タイムマシンってのはどちらかというと「飛び越え」
618オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 21:39:18 ID:jDVc6KOJ
>>616
キミ、キミの肉体はどうやって時間を感じた、と考えてる?
答えてね。
619546:2009/10/22(木) 21:43:21 ID:d5RObcQ7
>キミの肉体はどうやって時間を感じた、と考えてる?

意味不明です。


620オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 21:49:10 ID:1w8NZOqb
馬鹿な疑問だけど、タイムマシンができたとして例えば30分前に行くとしたら
(一気に飛び越えるかとか巻き戻しになるのかはともかくとして)そのまま30分前の状態に戻れるの?
何かまったく別の所に行きそうで…
621オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 22:09:26 ID:I373uGiC
>>557さん

単に持論を力説して、疑問を投げてるだけで、
議論になってないことに気づいて下さい

ある程度の仮定を前提として同意した上で、
進めるのが基本です
前提ごとひっくり返していてはいつまでも進まない

あと仮定と概念をごっちゃにしてるようですが、
そんなことはありません
誰もが時間の存在を認識してるはずです
ただしどのようなものなのかが曖昧だから概念になっている
これを仮定とは言いませんよね

例えばこの掲示板では時間は上下で認識されていて、
上が過去で下が未来になっています

>>620

逆だよ
完全に同じ30分前に戻るのをタイムマシン(トラベル?)というんだ
完全に同じじゃなかったら偽者
622オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 22:24:54 ID:jDVc6KOJ
>>619
なぜ意味不明なんだ。素直に答えてみればよいじゃないか。
推定でもいいぞ。
623546:2009/10/22(木) 22:37:49 ID:d5RObcQ7
>>622
>なぜ意味不明なんだ。素直に答えてみればよいじゃないか。

困ったなぁw なんて、唐突な質問なんだろうか。
俺は「肉体が時間を感じている」なんて言っていないんだよ。
「素直に」もなにも、「時間認識はある」が、体が感じているという認識は無いんだ。
「時間認識」に関する脳科学的な知識もさっぱりだしね。

それより、関心があるのだったら、
まず君の考えを言ってみたら、どうなんだ?



624オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 22:39:02 ID:1w8NZOqb
>>621
それが出来るのかって言いたかった。
それができなきゃタイムマシンじゃない、っていうんだから話はズレるかもしれないけど…

ファンタジーな話だけど、粒子の動きやら何やらがまるまる30分前に戻るってことは
それまでの動きが記録(?)されてないといけないように思えて。
そもそも乗り物タイプのようなタイムマシンを妄想してたら出てきた疑問だからどうしようもないけど(´・ω・)

光速に近づくほど時間の流れが〜っていうものがあるけど、あれはタイムトラベルって言えるのかな
625オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 22:55:55 ID:lfcXrpg9
>>624
記録することで創造されるような時間は「歴史年表のような時間」であって、あくまで想像。それは実在しえない。
626オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 23:14:25 ID:lfcXrpg9
>>618
良い問いだと思う。

結局、掲示板で語り合う意味は、それしかないんだわ。
他の誰でもない貴方が、それについてどう考えるのか。その唯一の身体を通してさ。
627オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 23:20:42 ID:NySsLgvd
時間旅行者を送り込む時点で「完璧な30分前」なんて存在しない。
居ないはずの人が居る「ちょっと違う30分前」が見える様になるだけ。
その世界は「時間移動の際に創造された」のかもしれないし「最初から在った」のかもしれない。
628オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 23:23:34 ID:jDVc6KOJ
>>623
困ったなぁw 時間認識があるんなら、その認識の源は何なんだ。
ちなみに私は「時間が存在しない」かどうかなんぞ、知らんぞ。
キミが時間認識があるっていうから、君の脳はどのように「時間」を「認識」
しているか、と聞いてるんだ。
私の考え?そーだな、キミの時間認識はただの脳内イメージであり、根拠が無い。
629オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 23:29:56 ID:I373uGiC
>>628

> ちなみに私は「時間が存在しない」かどうかなんぞ、知らんぞ。

自分で論点がずれてることに気づいてるのに、
なぜ変なところに拘って他人の認識を否定するんだ

そもそも脳内イメージ=人間の認識じゃないの?
君は脳じゃないところで何かを認識してるのか?
630546:2009/10/22(木) 23:46:32 ID:d5RObcQ7
>>628
>その認識の源は何なんだ。
「認識の源」を知らなくても、さまざまな認識はするよ。

>キミが時間認識があるっていうから、君の脳はどのように「時間」を「認識」
>しているか、と聞いてるんだ。
何で、「時間認識」が脳がしている事だと解る?
君の脳がどのように「認識」 しているか、と聞きたいのは、俺の方だ。

>キミの時間認識はただの脳内イメージであり、根拠が無い。
キミの「ただの脳内イメージであり、根拠が無い。」
という認識も、根拠がないのでは?


631オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 23:52:56 ID:jDVc6KOJ
>>629

>自分で論点がずれてることに気づいてるのに、

あぁ、時間が存在しないかどうか知らん、とは、存在する/しないについて、
実証してないのでどっちなのか責任は取れんが、とりあえずキミの時間認識の源は
脳内が創り出したイメージであり、空間に時間が存在することの裏づけにはならんよ、
といっている。論点はずれてない。

>そもそも脳内イメージ=人間の認識

そもそも>>616へのレスだったのだが、616の内容がもう少し明確なら
私のレスも変わっていたかもな。

632オーバーテクナナシー:2009/10/22(木) 23:55:33 ID:jDVc6KOJ
>>630
>>さまざまな認識はするよ。

例えば?霊を感じるとか?
633546:2009/10/23(金) 00:00:51 ID:2K2BWWRx
>例えば?霊を感じるとか?

あははw
「自分は2chの掲示板に書き込んでいる」というような認識だよ。
なんで、そんな飛躍した想像するかなぁw



634オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 00:04:06 ID:jsjayqBe
誰がどういう主張をしているかぐちゃぐちゃだから
こんなにわけわからない状況になってしまうのだな
少し整理しようぜ

・時間ってなんだ
 →普遍的に存在する
 →時間は人間の脳内のイメージでしかない

※両者の語る「時間」の定義が合っていない

人間がいなくても何かの力を受けて物体が移動や変化を
する事実があるのは明白
(それは脳内イメージ派も認めている)

要は規則正しいリズムで進む「時計で計れる時間」は
人間が作り出したってことでしょ?
この認識は全員合ってると思うのだが・・・

何度も言うけど1レス1レスに受け答えするだけじゃなくて、
論点をはっきりさせてくれ
635オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 00:04:32 ID:DwoMQWue
>>630
>何で、「時間認識」が脳がしている事だと解る?

>>623
で、「時間認識はある」が、体が感じているという認識は無いんだ。
「時間認識」に関する脳科学的な知識もさっぱりだしね。
と、本人が脳って言ってますが。
それとも、脳がやらない認識が存在するって主張したいの?

あれ?あらゆる認識は最終的に脳で行われてるんじゃないの?
もちろんその前段階で皮膚や神経が介在するが。
636オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 00:09:27 ID:DwoMQWue
>>633

で?
>>630
>その認識の源は何なんだ。
>認識の源」を知らなくても、さまざまな認識はするよ。
>「自分は2chの掲示板に書き込んでいる」というような認識だよ。

この認識の源は自分の行動そのものだろ。

637546:2009/10/23(金) 00:10:21 ID:2K2BWWRx

>そもそも>>616へのレスだったのだが、616の内容がもう少し明確なら

>空間に時間が存在することの裏づけにはならんよ、

おれは「時間は、出来事と出来事の間だ」という認識をすでに示しているが、
「空間に時間が存在する」なんて俺は言ってないぞ。念のため。

638546:2009/10/23(金) 00:20:07 ID:2K2BWWRx
>>636
>この認識の源は自分の行動そのものだろ。

「意識的に体を動かして行う行為」が認識の源?

 

639546:2009/10/23(金) 00:28:32 ID:2K2BWWRx

>>635
>と、本人が脳って言ってますが。
俺は「脳科学的な知識もさっぱり」だから、
脳が認識しているというような話(脳科学的な仮説)もろくに出来ない、ということだよ。

>脳がやらない認識が存在するって主張したいの?
なんで、そう「二者択一」的な話になるわけ?

640オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 01:35:34 ID:jsjayqBe
>>546さん

素人なのは俺も一緒だけど、素人でもそれなりに考えて
レスしようよ

>> 脳がやらない認識が存在するって主張したいの?
> なんで、そう「二者択一」的な話になるわけ?

君は「人間は脳で認識している」派だろ
何故自分と違う意見の擁護にまわる・・・
主旨一貫してないと、ただ単に他人の意見にケチつけたい
だけに見えるぞ
641546:2009/10/23(金) 01:44:56 ID:2K2BWWRx
>君は「人間は脳で認識している」派だろ

「人間は脳で認識している」という説は否定できない派だよw





642546:2009/10/23(金) 01:57:03 ID:2K2BWWRx
>主旨一貫してないと、

時間とは、出来事と出来事の間をいう、というのが俺の主旨だ。
時間には実体がない。「時間の流れ」とはどうものか分らないから、教えてくれとも言った。
俺が「自分と違う意見の擁護にまわる」とは、どういうことかね?


643546:2009/10/23(金) 02:07:45 ID:2K2BWWRx
主旨と言うのは、自分が主張したいことの中で、もっとも中心になる事柄のことだろ。
このスレで「認識は脳でなされる処理の結果にすぎない」などと全然言ってもいないのになぁ。
奇妙すぎるんだぜw
644オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 02:20:25 ID:jsjayqBe
>>641-642

自分のレスをよく吟味してから投稿しないから連投になるんだ
645オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 07:42:11 ID:7owHi2Hm
>>642
出来事の定義は? 出来事の発生はどのようにして定義されるんだ?
646546:2009/10/23(金) 10:12:12 ID:2K2BWWRx

>>644
>自分のレスをよく吟味してから投稿しないから連投になるんだ

意味不明なレスが続くな。
君も理由を述べないままだと、邪推であることを認める事になるよ。
いちいち訳の分らないレスに反応して連投する俺も愚かだけどね。
647546:2009/10/23(金) 10:17:11 ID:2K2BWWRx
>>646
>出来事の発生はどのようにして定義されるんだ?
定義したから、出来事の発生を認識するというわけではわけではないでしょ。
意味を狭めなくても、出来事の「開始」や「発生」は認識されるわけである。
「さあ、仕事おっぱじめるぞ」と自分が思った(思いの発生)こと、
その後に、休憩をやめて仕事に取りかかったという記憶・認識がある。
思ってから取りかかったという「その間」が認識されるわけで、
「すぐ」のことだったという認識がある。
この認識された「すぐ」も時間(心理時間)である、と言っている。
それを時計時間で表現することもできるだろうということ。
648オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 11:42:09 ID:GcGDhQwN
>>647
は? 何を言ってるんだお前は。
人間のことなんざ、話してないわ。

仮にこの世界に粒子が一つしかない状態があるとする。
粒子は運動量と位置を持ち、運動量と時間で位置は変化する。
さて、初期(t0)の位置を仮に<0.0.0>とし、t1の位置を<x,y,z>とする。
t0が無ければ、運動量も位置も確定しない。

では、t(null)という条件で初期値はどう定義されるんだ?
そういう話だよ。
649546:2009/10/23(金) 12:49:10 ID:2K2BWWRx
再度、俺のスタンスをいう。
「過去から現在・未来へと流れる時間」を俺は知らない。
日常語られる時間とは、心理時間だったり、時計の時刻だったり、
時計時間だったり、それに基づく自らの予定・日課だったりする。
時計で何を計るのかといえば、時間そのもの流れを計っているのではなく、
出来事(時)から出来事(時)の「間・長さ」ではないか、と言った。
友達が電話で、そっちに向かってると聞いた出来事(時)から
自宅を訪れる(出来事・時)までの「間・長さ」は、時計でおよそ計れる。
物質の粒子のを研究している人も、粒子の発生・消滅やら運動を認識して
つまり、「発生から消滅までの間」を認識して、それを時計時間に置き換えるのだろう。



650546:2009/10/23(金) 12:54:36 ID:2K2BWWRx
>人間のことなんざ、話してないわ。

何をいってるんだ。
俺も、粒子の運動量とかいう話、してないわw
不確定性原理とか、その話をしたい奴と話せ。
651オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 12:58:53 ID:GcGDhQwN
>>649
人間の認識と時間が不可分であれば、人間が存在していない状態での時間はどう定義されるんだ?
何分だの何秒だの、そういう物差しは無いが、確実に相互反応が発生する状態だ。
人間の認識が時間に必須であれば、人間以前の世界では時間は無い。
逆に人間以前の世界に時間があれば、それは人間の認識とは無関係に時間はある。
これを極端に示すために、粒子一個しかない世界という仮想実験をしたわけだ。
652546:2009/10/23(金) 13:01:20 ID:2K2BWWRx

人間がタイムマシンに乗って、過去や未来に行けるかという話だろ、このスレは。

じゃあ、あなたの考える現在・過去・未来とは何ですか、ということになる。
時間を遡るという表現が使われるが、その時間とは何だ、ということにもなる。
それを俺は語っているのだがね。


653オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 13:08:08 ID:GcGDhQwN
語ってないだろ。ちーっとも。
お前が言っているのは、単に想像できないからあり得ないってだけだ。
時間について何も考察していない。
だから、ごくごく単純なモデルでも不確定性原理がとか言い出すし。
あのモデルで不確定性原理なんぞ関係ないわ。

654546:2009/10/23(金) 13:14:49 ID:2K2BWWRx
>逆に人間以前の世界に時間があれば、

人間が存在しなくても何かしらの相互反応はあるだろうけど、
発生する状態というのは、何かしらの認識主体が認識するんだろ。
「世界に時間があれば」と言っているが、
君が考える所の時間の定義がなされていないね。
何なの、君の考える時間とは?
655546:2009/10/23(金) 13:21:30 ID:2K2BWWRx
>単に想像できないからあり得ないってだけだ。

だから、「粒子ひとつだけの世界」って、
俺には想像(イメージ)できないんだよ。
何かをイメージするだけで、「する前」「した後」が認識され
その「間・長さ」が認識される。
それを俺は時間と呼んでいる、という話だ。

出かけてくるぞい。

656オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 13:24:58 ID:GcGDhQwN
>>654
閉じた系における、量子状態の変化だな。
言葉で無理矢理言うと。
657オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 13:27:50 ID:0F+5MDKz
>>648のモデルについて

時間がないと運動しないのでしょうか。
運動が先じゃないのかな。
速度=距離÷時間
ニュートン力学では距離と時間を基本概念とみなすけど、相対論では速度(運動)を不変とするよね。

横ヤリすまん
658オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 13:50:38 ID:GcGDhQwN
運動そのものにtが含まれているから、実は運動と時間は不可分。
この辺の物理量を突っ込んでいくと、観測可能量の話になる。
じゃあ、観測って何よというのはまだ解決していない。
659オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 18:21:24 ID:hew6RXth
観測不可能な系があることを拒否するからタイムマシンが想像できない
660T.T.:2009/10/23(金) 21:01:44 ID:3SgBvrOF
もう誰が誰なのかわからねえよ。議論に参加したい奴は頼むから名前統一してくれ。
ちなみに俺、>>557かつ自称一介の高校生はこれからT.T.と名乗ることにしよう。
>>546
>きみが、ここに書き込みしているのは、仮定の話なのかw
え?貴方はもしかして真理を語ってるつもりなのですかい?それとも何か誰もが納得できる裏づけがあるんだろうな。

>時間と聞いて、頭の中に生ずる意味内容、それが「概念」だ。
それは「個人の認識」だと愚考しますけど。
661T.T.:2009/10/23(金) 21:02:58 ID:3SgBvrOF
>>621
>あと仮定と概念をごっちゃにしてるようですが
すなわちっていうのは誤謬してるような言い方だったね、申し訳ない。
ただ、話が通じにくい人々もいるようなので、つい例えのようなことを言いたくなってしまった。

>誰もが時間の存在を認識してるはずです
いや、これには異論を唱えさせてもらおうかね。
ここで時間が多義的な意味を持つので、以降「実在する時間」を「客観的時間」、「俺たちが感じている時間」を「主観的時間」と表現しよう。
客観的時間は認知不可能、主観的時間というのはいわゆるクオリア的なものだ。
リンゴの赤いあの感じ、っていう奴だな。それと似たようなものだ。
だが、ここでクオリアと同じような問題が発生する。
それは自分が感じるその感覚と、相手が感じるその感覚が同一のものだとは限らないことだ。
例えばアリスは赤い色を赤だと認識している。
アリスはボブに「あのリンゴは赤いわよね」と言いボブもそれに同意する。
しかしボブの視覚には青く映っている可能性もある、ってことだ。それを赤だと認識している可能性があるという話。
さらに悪いことに、クオリアを持たない哲学的ゾンビのような存在があるとしたら。
念のために言っておくが、これの存在は否定できないぞ。悪魔の証明だからな。
つまり、主観的時間を感じていないのにも関わらず「時間は感じています」と答える存在だな。
だからその発言はおかしいと思うし、だからこそここでの発言は世界に一つだけの主観的時間のお披露目ショーにしかならないと言ったはずだけれども。

ちょっと用事が入ったからまた後でな。
662546:2009/10/23(金) 21:48:31 ID:2K2BWWRx
>>661
>それとも何か誰もが納得できる裏づけがあるんだろうな。
自分が掲示板に書き込みしていることに「裏付け」なんか必要なのかw
誰もが納得する「裏付け」が得られてはじめてキミは
ああ、これでやっと自分が書き込みしたことが本当の事だと知るわけかw
奇妙なやつだね。

>それは「個人の認識」だと愚考しますけど。
普通に、辞書的な意味なんだが。
辞書的な意味をあまり逸脱すると、
「訳分らん」といわれても仕方が無いだろ。
663546:2009/10/23(金) 21:59:12 ID:2K2BWWRx
粒子が1個しかないのに、
その粒子が運動しているかどうかを
どうやって知る事ができるのだろうか。
画用紙の上のパチンコ玉ならば、
紙の天地左右の端っこがあるわけで、
すくなくとも相対的には動いたなということがわかるけど。
なにせ「粒子が一つしかない状態」だからな、
想像してみろといわれても、その運動をイメージできないのだ。
ほかに周期運動をしているものがなければ、時計時間も考えられない。
どうやってイメージしたらいいか分らない。
またしても、「教えてください」と言わねばならない。

664オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 22:39:04 ID:jsjayqBe
意味不明な仮定を続けてても脱線してくだけだから、
いい加減意味不明な例えと自説垂れ流しはやめて欲しい
665オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 22:50:59 ID:0F+5MDKz
>>661
その「客観的な時間」というのが、ここにいる皆さんの理解したいものですよね。

「主観的な時間」は生命が創造したものと思います。これはこれで大きなテーマです。

しかし、「物理学的な時間」を考える時には前者を用いなくてはならない。

それはエントロピーとも別(密接だとは思う)。
それは実在するか危うい。
しかし在るには在るようだ。
時空論の先生、そのへんズバっと教えて下さい。お願いします。
666T.T.:2009/10/23(金) 22:52:10 ID:3SgBvrOF
仮説の裏づけや根拠を求めることがそんなにおかしなことかね?
奇妙なやつもなにも、そちらさんはそうじゃないのか。そりゃ知らなかった。

>ほかに周期運動をしているものがなければ、時計時間も考えられない。
時間そのもの認識できないから、時間の存在を示すようなものが欲しいって意味なのか?
高次の概念ってのはまだ受け入れてもらえないのだろうか。

>>664
>いい加減意味不明な例えと自説垂れ流しはやめて欲しい
それ以外が言える奴がいるか? 嫌なら見なければいいだけだろうが。
これも何度も言ってるけれどな、認識できない客観的時間について自説以外を話せる奴はこの世界には一生でてこねえわ。
どんな大天才だろうと、この三次元+時間の世界にいる限りはな。
667オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 23:03:56 ID:jsjayqBe
>>666
君と>>546

「わかんねえ」
「例えば〜だろ」
「わかんねえ」
「例えば〜だろ」

を言い合ってるだけで全く議論になってない
どうすれば議論になるかをもう少し考えるべき

何をどこまで理解していて、何が理解できないのか
妙な例えを出さないで、○か×で答えられる問いを
積み重ねてくれ
他人と認識が違う単語があったら、まず定義して共有してくれ
668T.T.:2009/10/23(金) 23:10:48 ID:3SgBvrOF
>>667
妙な例えを使ってるつもりはないのだけれどね。
どこら辺が妙なのかよくわからないけれども。

そして、仰るとおり、俺は別段議論だとは思ってないぞ。
俺には議論というより主観的時間お披露目ショーにしか見えてない。
というかそういうスタンスなのだから、議論になるはずもないのは当然なのだけれども。

もう一度明確にスタンスを言っておくぞ。

「客観的時間を認識することは何人にも不可能である。故に客観的時間について語ることは無意味であり、推測の域をでない単なる仮説でしかない。
よってここで語ることは主観的時間の紹介や意見交換であり、それ以上でもそれ以下でもない」

これでいいか?
669546:2009/10/23(金) 23:16:15 ID:2K2BWWRx
>認識できない客観的時間

誰にも認識できないのに、
普遍妥当的(客観的)な時間があると?
これは、超越し過ぎだ。
またしても、存在するような世界を仮定すれば、
そこには「客観的に」存在するのだというような話か。

またも、議論にならないレスですまんな。
これからできるだけ相手にしないことにするわ。

670オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 23:27:01 ID:0F+5MDKz
やはりそれは在るんだわ。
存在しないものは考えることさえできないからね。

更に考えていこうよ。
671546:2009/10/23(金) 23:35:11 ID:2K2BWWRx
考えることができれば、存在する事になるの?
地獄、福、善・・
まあ、観念としては存在するだろうね。

672オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 23:42:03 ID:iLnHHpDQ
>>669
>>668は「客観的時間は語るに値しない」と言ってるのに
なんで客観的時間の存在についての考察になってるの?


どちらにも言えることだけど、反論するのに熱くなって意味を汲み取ることがおろそかになってないか。
今日はパソコンの電源を切って頭を冷やすことを薦める。
673オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 23:42:23 ID:7owHi2Hm
>>663
>その粒子が運動しているかどうかを
>どうやって知る事ができるのだろうか。

ヒルベルト空間における規定展開で定義できるってこったよ。
これをイメージ出来るかどうかは、知らん。お前の問題だ。

ここでお前らが言い合ってるようなことはずっと昔から議論されているし、それを理解する努力も続けられている。
その成果はそれなりに出ているし、それは調べれば判る。

それを無視して、あーでもないこーでもないと言い合うのがこのスレの趣旨か?
674オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 23:43:30 ID:OLQJqvO9
死後の世界や神、こういうのはわからないというか比較対象にならないと思うけどな
でもこいつらは空想でしか考えられない、誰かが見たわけでもないから。

「時間」は、よくわからないものではあるけど確かに今自分で感じられるし考えることがでk

OK何言ってるかわからなくなってきました(´・ω・)
675オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 23:44:47 ID:jsjayqBe
>>T.T.

> そして、仰るとおり、俺は別段議論だとは思ってないぞ。
> 俺には議論というより主観的時間お披露目ショーにしか見えてない。
> というかそういうスタンスなのだから、議論になるはずもないのは当然なのだけれども。

つまり、相手がどれだけ納得できる回答をしても
絶対に認める気は無いと?

> 「客観的時間を認識することは何人にも不可能である。故に客観的時間について語ることは無意味であり、推測の域をでない単なる仮説でしかない。
> よってここで語ることは主観的時間の紹介や意見交換であり、それ以上でもそれ以下でもない」
>
> これでいいか?

認識することが不可能だから、概念を共有するという話になるんだろう
不可能=無意味は短絡的だ
人はそれぞれ主観しか持たないが、客観的な概念を共有することで
それに基づいたコミニュケーションが可能になる
具体的に言うと、時計を作ったことで同じ時間に集合することが
できるようになったのと一緒

自ら例えを出してしまった。吊ってくる
676オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 23:49:19 ID:DwoMQWue
>>670
考えることが出来る霊は存在すると言いたいのか。
677オーバーテクナナシー:2009/10/23(金) 23:52:07 ID:7owHi2Hm
>>676
存在するって言うんじゃね? 概念=存在みたいだし。
そんなもんは、存在の定義でどーとでもなるし、そこら辺をちゃんと決めないと言い合っても無意味なんだけどさ。
無意味でいーから、適当に好きなこと垂れ流そうぜって話みたいだし。
678546:2009/10/24(土) 00:12:22 ID:uhFUeoyN
>>673

はあ? 内積が記述されている世界なのか?

お前の勝手にしろよ。
679オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 00:53:08 ID:Q1wpAtjC
>>677
そーかもね。
概念=存在 ?? その理屈にゃぁ敵わんわ。
680オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 02:45:36 ID:rHuyKHsZ
>>678

自分が理解できないものについてはこの反応
681オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 14:10:10 ID:+sCC2c/t
>>679
存在なんて曖昧な観念を使うからいけない。
それは絶対的な定義を示すのではなく、人が認知した意味で
意味を認知できなければ光学的に見えていても
存在しているとはいえない。

せめて実在とかに置き換えて発言するべき。
682オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 20:13:54 ID:hWk50nEA
なんというか…
546の言う事は、まあわかるんだけどな
そういう事を考慮してもなお、タイムマシンの理論が組み上がってしまうわけで、
おいおい、この宇宙の仕組みってどうなってんのよ?
ってのが一番知りたいところなんだけどな
わかりきったことを延々議論されてもなあって感じなんだが
683T.T.:2009/10/24(土) 21:23:50 ID:IaNATRkK
俺も大概だが、546ももう少し態度を改めるべきだと思うが。
例えそっちにその気がなくてもそうやって投げやりな態度を取っていたら誤解を招きかねない。
故意なら知らん。

>>682
実際のところタイムマシンの理論が出来ているのなら是非見てみたいのだが。
なんだかんだいって興味がない訳ではないかな。

やはり人間は主観的動物だからな、客観的存在には至れない。
こうやって議論している内容でさえ、個人的バイアスのかかった選択的思考の賜物でしかないわけだしね。
だがこういう時間のような曖昧な存在に対する個々人の主張は見ていて面白いな。
684オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 21:24:57 ID:rHuyKHsZ
>>682

「俺は一介の高校生で知識なんぞない」
「議論するつもりはない」
「仮定なんて無駄」
「言いたいことだけ言うよ」

以上終了って感じだ

スレタイや1の内容からすると合ってるのかもな・・・
685オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 21:47:50 ID:y+DN2NrE
wikiにいくつかタイムトラベルのロジックはあるんだけどな。
そーいうのガン無視で、俺サマ理論ごっこだけしたいみたいだから、どーしようもねえ。
都合が悪くなると、ボク高校生とか言い出すしな。
686オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 21:58:59 ID:hWk50nEA
>>683
ワームホール理論が有名かな
量子効果によって空間の飛び越えが起こり得るとし、
それを利用して時間も飛び越えてしまうというもの

それに対し、ホーキング博士は時間順序保護仮説なんかを唱えたり
俺もあまり良く理解してないけど
687オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 22:12:58 ID:rHuyKHsZ
>>685
ワームホールの理論は正直胡散臭いと思う
あれってAに入ると即座にBに出るワームホールが
存在することを前提にしてるじゃない?
しかもワームホールを動かすとか言ってるし
そんな便利なものがあればそりゃタイムトラベルできるよな
って感じ

>>686
別スレでも言ったけど、ホーキング博士は
「タイムマシンは不可能だ。なぜなら未来からの旅行者が現れないから」
って言ってるけど、
 ・可能だけど作れるようになるまでに人間が絶滅しちゃった
 ・遠い星系に移住して、地球に戻りたくても戻れない(場所忘れたとか)
って可能性もあるよね
688オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 22:29:28 ID:RePCIQ7d
過去がそのままの過去じゃないってのは?
過去にも行けるようにはなったけど単に時間で見た場合の過去でしかなくて
物体とかがその当時のモノとはまったく違う、みたいな
689オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 22:31:14 ID:y+DN2NrE
ワームホールのアレはあくまでも理論上の話であって実際にどーよ? ってわけじゃあないしね。
便利なものとかそーいう話じゃない。
あれはなかなか難儀な代物らしくて、そういうワームホールは通ろうとしたら崩壊するような代物だと反論してるらしいし。

ただ、それ以外にも理論的には先行波というものが理論的にはあるよという話になっている。
過去へと向かって進む波ってヤツ。
これは過去への通信って話になるけど、観測された試しはない。。

いろいろと面白いよね。
690546:2009/10/24(土) 22:34:32 ID:uhFUeoyN
人間がこの世界からタイムマシンで過去・未来に行く・・と言う話において、
「この世界ではない世界」や「物質の粒子の世界」の話を持ち込む事に
俺は意味を見いだせない。それゆえ「勝手にやってくれ」としか言えない。
故意にそのような反応を示すのは、
「おい、お前、関係大有りだぞ」と、根拠を示してほしいから。
「粒子の寿命が延びるんだから、タイムマシンに乗ったら自分の寿命も」
なんていう話もちらほら他のスレにも出たりするからな。
691オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 22:44:49 ID:y+DN2NrE
>>689補足w
崩壊するんじゃね? って言ってるのはホーキング博士な。

要は相対性理論で同時性の破れってのが示されてるからこそ、ワームホール型のロジックが成立するんだよな。
この辺は直感的にイメージするのが難しいんで、ピンとこないけどなー。

あと、少し話はずれるが量子力学だと過去も未来もエントロピーは現在よりも大きくなるってのがあるんだよな。
じゃあ、なんで未来への時間の矢しか無いんだよ? ってのはあんまよくわかってないらしいが。
692546:2009/10/24(土) 23:15:11 ID:uhFUeoyN
補足しますが、
俺の言う「この世界」とは、
自分が直に触ったり、見たりする事ができるマクロの世界。
しかも、「タイムマシンで行く」とする過去・未来は
「過去の地球のどこか」だったり「未来の日本のどこか」だったり
「俺がまだ赤ん坊だったころの自宅のどこか」だったりするわけである。
このような認識のうえにたって、書き込みしているわけだが
「そんなこと皆語ってやしねえよ」ということなら、離脱するしかないね。
693オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 23:23:51 ID:rHuyKHsZ
>>691

量子テレポーテーションを利用した絶対時計なんて
できないもんかね
もしできたら時間というものがメチャメチャになってしまうのだが

エントロピーについてはWIKI程度の知識しか無いけど、
元々増大するものとしてあったのに、等価になるべきだって
言ってる人がいて、それでブラックホールの中にマイナス分が
あるに違いないってなったんじゃなかったっけ?
694T.T.:2009/10/24(土) 23:25:35 ID:IaNATRkK
>>685
何?喧嘩売ってんの?
あくまで俺はスタンスを明らかにしただけだし。
高校生だと言ったのは専門的な話はできないという意味。
批判するしか能のないIQ50は引っ込んでてくれないかな?
695オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 23:30:49 ID:y+DN2NrE
>>693
どんなモノかなあ。あれは瞬時に確定するって話ではあるけど、観測はそれとは別だから。
観測問題の壁は分厚い。
量子もつれの波動関数の収束ってのは、最初からそういう一つの系として考えるべきであって情報の伝達ではない。
なんて話もあるしね。
696T.T.:2009/10/24(土) 23:34:08 ID:IaNATRkK
>>686
ああ、あれね。でもワームホール自体が今のところブラックホールの特異点にあるかもしれない程度らしいな。
ブラックホールって手近にないし、あっても入りたくないっていう。

そもそも特異点へ接近する前に引き伸ばされちまうからな。
やるなら自前でワームホール作り出すしかないのだろうけれども、人工的に作り出すとなるとどうなるんだろうな。
697オーバーテクナナシー:2009/10/24(土) 23:43:58 ID:y+DN2NrE
IQ50w うわ、おもしろw
698オーバーテクナナシー:2009/10/25(日) 00:15:58 ID:+1+G9Wif
>>695
面白そうなので思考実験

亜光速で移動する電車の先頭Aと最後部B、中間点Cがあるとする。

Cから見て同時に、AとBからCに向けてボールを投げる。
もちろん同じスピードで投げたボールは同時にCに届く。

しかし電車の外のDがその光景を見たとき、同時性が破れ、
AとBは同時に投げていないように見える
(どっちが先に投げてるんだっけ・・・)

さて、投げる瞬間に中間点CからA,B,Dに量子テレポーテーションを行なう
また、A,Bは受信(?)を確認した瞬間にDに量子テレポーテーションを行なう
果たして、Dの元には、どういう順番で届くのだろうか?


699オーバーテクナナシー:2009/10/26(月) 03:29:54 ID:K5XuperC
宇宙では、マイクのハウリングと同じ現象が発生しています。
片方から入った信号が、別の所で出力され、その情報がまた元の位置に戻り、さらにそれが入力され…が繰り返されます。
これらは(光や重力波がハウリングを起こすと)時間・空間に歪みが生じる原因となりますが、実はこれらが元で時間と重力が発生しているのです。
光(電磁波)が通過すると重力にも影響を及ぼします。距離や空間という概念は、ハウリング現象をどのように発生させているのかが決定しているのです。
時間という概念もそれらハウリングの動作が決定しているのです。
700オーバーテクナナシー:2009/10/26(月) 15:08:10 ID:vEcsX5Yr
時間とエネルギーさえあれば
過去を限りなく再現することが出来るんじゃない?
701オーバーテクナナシー:2009/10/26(月) 23:44:30 ID:yujpj3wU
自転によって時空が引っ張られて時間が流れると考えれば、自転が逆回転したら時間が逆になるはずだ。
問題はどうやって自転の回転を逆にするかだ。
702オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 00:00:52 ID:1zIti0KN
そこでスーパーマン
703オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 00:09:33 ID:krqKUg+S
自転によって時空が引っ張られて時間が流れると考えれば、自転が逆回転したら時間が逆になるはずだ。私は止めたい。
問題はどうやって自転の回転を止めるかだ。それは月の位置を地球から遠ざけなければならない。でもどうやらその必要はない・・・
惑星直列でマヤ暦の2012年にとまるとみた。(最近惑星直列の夢をみたが死ぬほど怖かったです。)
最終的に月は地球の衛星ではなくなる。地球の衛星である月の重力が地球の自転のすべてを支配していたということが判明するに違いない。
2012年まで生き残れたら勝ちだとおもう。
704オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 00:18:49 ID:kK7DzV9J
スーパーマンは地球を逆回転させたんじゃなくて、光速を突破した結果としてタイムスリップして過去へと戻った。
ってオチじゃなかったっけ? 違ったか?
705オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 00:31:57 ID:1zIti0KN
地球の周りをその自転とは逆方向に光速を超えるスピードで飛びつづけ
はては地球の自転までをも逆回転させ…だろな
んな、あほな…
706オーバーテクナナシー:2009/10/27(火) 14:50:07 ID:sLqBsYei
スーパーマンが光速を超えて過去へ逆進。
それにともなって背景(地球)も逆再生される。
ということじゃないのか? スーパーマン見たこと無いけど。
707オーバーテクナナシー:2009/10/28(水) 04:27:42 ID:0iuCjmyJ
あの状況で過去に戻るなら、スーパーマンは過去の自分に激突しそうだが
708オーバーテクナナシー:2009/11/04(水) 09:00:46 ID:Vnh82Pe0
タイムマシン理論、新しいモノを誰か発表したり…しないか
今そういったもん発表したらどういった扱い受けるんかね
まともに取り合えってもらえないはともかくとして。
709オーバーテクナナシー:2009/11/04(水) 13:43:08 ID:XxMN8Hy1
タイムマシンの前に、まずは時間遡航を保証する理論が先だろうなあ。
この手の研究なら、とりあえずそう言う解はありよっていうのは色々とやってると思うよ。
710オーバーテクナナシー:2009/11/07(土) 01:27:33 ID:MdKT6md6
自分の未来の失敗を未然に防ぐために、それより少し前の未来を変えた場合、
それも歴史改変?
例えば
自分が今から十分後にコップを落として割るのをタイムマシンで見た
その後、今から五分後に行って何らかの方法でコップが割れないようにして、自分が元々いた時代(元々コップが割れるはずだった時間の十分前)に戻った場合
711オーバーテクナナシー:2009/11/09(月) 00:06:33 ID:QAEITqYH
歴史改変に改変の支点はどこか、なんてものは無い。
ある意味では今この瞬間だって未来を改変しているはずなのだから。
712ゆーめーじん:2010/04/29(木) 17:39:55 ID:XSeeEZaT
こらこら
713オーバーテクナナシー:2010/04/30(金) 01:51:35 ID:SCp3r7u8
時間上を自由に移動できるなら、
過去か未来かってのはあくまで観測時点から見た座標に過ぎんでしょ。

一般的な「歴史」が過去のものであるのは、言語がそれに対応してないだけの話。
714オーバーテクナナシー:2010/04/30(金) 02:05:27 ID:ahZ1scBZ

時間上・・・て こらこらw
715オーバーテクナナシー:2010/05/07(金) 03:13:57 ID:FvQlzlKX
画面の中に理論上同じ世界を作る
遺伝子解析をする
その時代の人間を作る
その中に入るアバターみたく
過去の定義があれば不可能ではない
見たことも聞いたこともない世界には基本いけない。
716オーバーテクナナシー:2010/05/08(土) 03:43:46 ID:VkyH+YE9

なんちゃってタイムマシンの開発か
717オーバーテクナナシー:2010/05/08(土) 11:58:17 ID:3uYCmP1y
人間の考える事など 出来ない事などない やるかやらないかだけ
718オーバーテクナナシー:2010/05/09(日) 11:29:02 ID:ibL2ajfw
まず俺の職業から話しておいたほうがいいのかな・・・・
俺はタイムパトロールの仕事してるぞ
719オーバーテクナナシー:2010/05/09(日) 11:35:30 ID:6+BYMFpk
ハーブ園の見回りご苦労様です。
720オーバーテクナナシー:2010/05/11(火) 18:38:32 ID:KrrP/DhZ
絶対に俺が作る
721オーバーテクナナシー:2010/08/05(木) 09:29:01 ID:U0FrK7rW
チンポマンに頼めとカード野郎が言っていた。
722オーバーテクナナシー:2010/08/21(土) 00:38:45 ID:oVB2nuHV
【政治】 民主党、「科学宝くじ」で得た"年10億円"をタイムマシンなど実現不可能とされる研究に投じる「平賀源内研究所」構想★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282310797/
723オーバーテクナナシー:2010/08/21(土) 18:27:17 ID:7Yh1rdsM
100歩譲って時間に戻るという概念があればタイムマシンを使うと
組み立て物がバラバラの部品に戻っていく。
1000歩譲ってバラバラにならず過去にいけたとしてこの世の質量を1000として
タイムマシンを1としよう。現在が999になり過去が1001になる。
ほっとくと1001のまま現在に至ることができる。これを繰り返せば過去の質量を
ガンガン増やしていくとかありえない状況にならないか?
724オーバーテクナナシー:2010/08/22(日) 11:07:53 ID:LNlgNyMn
だから時間の歪みは空間が修復するから意味ないっての
特殊相対性理論はワープ航法の可能性であって、普段受けてる重力がそれだよ
時間がさかのぼるとかどう考えてもおかしいだろ
仮に光速より速くなる推進力があっても
ヒッグス粒子より細かな粒子にならないと質量が発生して単なる慣性系になるぞ
725オーバーテクナナシー:2010/08/26(木) 01:04:24 ID:LSWHlbtI
つ〜か人類タイムマシンどこで拾ったの?
タイムマシンベースで母星の文明発展させると
結構やばいよ
726オーバーテクナナシー:2010/08/26(木) 02:36:09 ID:TjZMa6CK
タイムマシンを嫌うイデオロギーはたくさんあるのよね。
だが空論と実証はまさに論より証拠。いくらグダグダ言っても現在の物理は
タイムマシンの可能性を否定できない。原理的には可能とされている。
そして、その根拠は何百万回もテストして確かめられている。

弁証論だの唯物論だの実験で証明できるかよww
727オーバーテクナナシー:2010/09/01(水) 03:38:15 ID:xqjHen7u
どうもタイムトラベル自体は可能だけど
サイコメトリー能力、予言の能力を見る限り
その時代で電波化してるみたいだね
行くことは可能だけど体や思考をそのまま反映するのは難しいようだよ

あと、ワームホールを使うタイムトラベルはこの次元とは別の下位次元もしくは
量子?の世界に出現するだけでこの次元とはおさらばだねwww
728オーバーテクナナシー:2010/09/01(水) 18:26:05 ID:5qxxvHk7
>2288年 タイムトラベルによる別世界への移住


これさ。真面目な話。ジュセリーノもジョンタイターもバババンガも
あともう一人有名な予言者もタイムトラベルが将来可能になると
話している。予言年が違うが2030年以降に集中していて何かあると思う。

ある科学者が話していたが、タイムトラベルはそれほど無茶な
理論じゃないらしい。

729オーバーテクナナシー:2010/09/02(木) 20:31:52 ID:IVH19UE9
俺、予知能力あっら気象予報師になるんだ
730オーバーテクナナシー
「た」が抜けてるじゃん
過去に戻ってやりなおしたい