リフターって

このエントリーをはてなブックマークに追加
52オーバーテクナナシー:03/08/09 20:13 ID:UPsRKSme
>>50
安定した直流である必要はないから、トランスとダイオードだけでよし。
部品選定は耐圧に気をつけて。ケーブルの耐圧もね。
1次側にヒューズつけた方がいいかも。
53あさがお:03/08/09 20:57 ID:SS//OA91
54オーバーテクナナシー:03/08/09 22:09 ID:eox0+1s5
今日のご褒美!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
55オーバーテクナナシー:03/08/09 22:39 ID:5ABKlayL
>50
35Wか・・・
感電したら氏ぬな
56オーバーテクナナシー:03/08/10 01:32 ID:gIKlhva3
どうも。
やっぱこういう需要がないものは自作するしかないんですねー。

昔AC100V->DC12Vは作ったことあるけど、高電圧回路のノウハウも
なしに35kVに挑戦するのはちょっと怖いものがあります。

ま、台風も去ったことだし明日あたり秋葉逝って来ます。
57オーバーテクナナシー:03/08/10 02:30 ID:oG6nQ96F
>昔AC100V->DC12Vは作ったことあるけど

普通、それは自作しないw。
それなりの容量と精度のジャンク品が300円くらいで売ってる。
58_:03/08/10 04:05 ID:r1DTpuH8
59オーバーテクナナシー:03/08/10 11:27 ID:xtcvhk1D
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
60山崎 渉:03/08/15 18:10 ID:ZVW+N8Ng
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
61オーバーテクナナシー:03/08/21 23:26 ID:VG9X+36N
夏休みの工作 age
62suge-suge-:03/09/01 22:44 ID:/scOTdvH
で、最近どーなの。
63オーバーテクナナシー:03/09/01 23:48 ID:nLPA/TvM
これって100kgの浮力を得るのに何W必要なの?
64オーバーテクナナシー:03/09/01 23:55 ID:+7oRiXsF
この子のオッパイは巨乳という言葉では片付けられません。
爆乳です爆乳!ロリっぽい顔にこのオッパイ
そして感度抜群の小ぶりのオマンコ。言うこと無しですね。
バイブを思いっきり挿入してのオナニーも見ものですよ。
巨乳限定の無料ムービーをゲットしよう!
http://66.40.59.72/index.html
65オーバーテクナナシー:03/09/01 23:57 ID:NOk0rwI2
素直に気球にしる!
66オーバーテクナナシー:03/09/02 00:12 ID:JioPgxl4
激安アダルトDVDオンラインショップ
☆★ GETDVDドットコム ★☆
送料激安・スピード発送・商品豊富・秘密厳守で女性でも安心
  ↓    ↓
http://www.get-dvd.com
67オーバーテクナナシー:03/09/02 00:19 ID:VT8vVNLW
問題は真空中で浮くかどうかなんだよ
リフターの表面にエナメルでも塗って実験してくれる奴いないか?
68オーバーテクナナシー:03/09/02 12:24 ID:D5PLpySS
真空では浮かない
69オーバーテクナナシー:03/09/02 14:11 ID:5fexHqRf
>>68
試したのか?
ソースは?
70オーバーテクナナシー:03/09/02 14:19 ID:8B5HSIV+
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
71オーバーテクナナシー:03/09/02 22:23 ID:cdaDWzaZ
72オーバーテクナナシー:03/09/02 22:33 ID:+3gzkz+n
ソースありがと
でも放電しちゃってる
電場ができないよ
これじゃダメ
空気中でいいからエナメル塗って浮くかどうか
誰か実験してよ
73オーバーテクナナシー:03/09/06 18:38 ID:RpCm2nGE
おめーがヤレ!
74オーバーテクナナシー:03/09/12 21:39 ID:00FWqlwH
75オーバーテクナナシー:03/09/15 23:43 ID:5vN7x00D
どーぢys
76オーバーテクナナシー:03/09/16 12:26 ID:ENuu0eA9
>>スレタイ
ドラグナーかとオモタ
77あげ:03/09/17 13:50 ID:4UGaeXEi
人力飛行機が飛ぶくらいだから、リフターでも飛べる感じがする・・・・
リフターの効率はどれくらいなんだろ。
78オーバーテクナナシー:03/09/17 15:11 ID:J/XgtYqI
怒リフター
79オーバーテクナナシー:03/10/06 20:56 ID:0QzdgJdb
こんなのがあった

リフターって
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1044334002/l50
8079:03/10/06 20:57 ID:0QzdgJdb
間違えた(汗
81こんなこと書いてあった:03/10/06 21:17 ID:yKK3XdEs
http://www.google.co.jp/search?q=cache:lJSgOhmnIFIJ:salad.2ch.net/future/kako/1006/10067/1006782841.html+%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88+%E7%9C%9F%E7%A9%BA&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

26 名前: オーバーテクナナシー 投稿日: 01/11/27 21:54

>25
私も初めそう思ったのですが数十年前にイオンクラフトの
研究者が直径1mの円形の物体を浮かせているのを思い出したのです
彼はイオンクラフトがイオンの反作用で浮いているのではない証拠
として真空容器の中で浮かせて見せたのです
浮いていると言うことは1Gの重力に打ち勝っている証拠です
しかもそれを数万ボルトの電圧でやってのけたのです
1G加速が可能としか思えません

ネタで終わらせるにはあまりにも重要です
煽り無しでの解答希望します

28 名前: オーバーテクナナシー 投稿日: 01/11/27 23:01

まずミリカンの実験については大学で一通り習っただけなのでよく解りません
ただ飛ぶイオンクラフトは他のイオンクラフトと違って非対称なのです
飛ばないイオンクラフトは花びら状の対称な電場です
>・所詮光の速度は超えられません。
解っているつもりです
ただこれですとほとんどエネルギーを使わずに地球から宇宙に出られる
だけでなく準光速飛行が可能なのです
SF小説に出て来るような現実離れした技術も資金も必要ないのです
地上の真空容器の中で重力に打ち勝って浮いている事実を見てください
薄い絶縁膜で覆われたイオンクラフトが浮いているのです
電場を維持するだけで加速度運動出来るのです
82オーバーテクナナシー:03/10/15 17:46 ID:999GXmkB
真空じゃ浮かないはず、騙されてるね。
83オーバーテクナナシー:03/10/15 18:05 ID:PjGgHnXk
>>82
確かに、イオン風を主力として浮いている"イオンクラフト"では
真空では浮かないはず・・・
でも、イオン風の影響がない環境下での実験で
最大数%軽くなった、という実験結果はいくつかあるようだけど。

84オーバーテクナナシー:03/10/17 00:11 ID:Lz3r0zft
>>83
「最大数%軽くなった」って、電源装置などを含めた
リフターに必要なすべての実験装置の質量に対して?
もし、そうでなければ効率悪すぎ・・・(w
85オーバーテクナナシー:04/02/22 13:27 ID:ezLJEjrS
電車も昔は「無理だろ」って言われてたからこれからどうなるか分からんよな・・・












電車に装着するってのは?
86フューチャーマソ:04/06/02 22:17 ID:KVGPgDxl
リフターの問題は、本体が加熱してしまう点にある。
こうなるともうだめp
つけかえ
87オーバーテクナナシー:04/06/03 20:14 ID:wav4dwHv
>>86
放電しなければ発熱もほとんど無いだろう
ここで言う非対称な電場で動くっていうのは太陽風の影響ではないだろうか?
太陽風が電場を形成して、その影響で真空中でも力が発生するのではなかろうか
クーロン力で浮くのならば昼か真夜中に浮くことになるのだが
不思議だ
88オーバーテクナナシー:04/06/19 01:35 ID:eouksWke
TEST
89p3083-ipad05miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jprlo:04/07/23 15:58 ID:3OijShUC
ipてすつ
90p3083-ipad05miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp:04/07/23 16:01 ID:3OijShUC
てすつ
91オーバーテクナナシー:04/10/17 05:38:24 ID:DY+pyor3
やっぱり電源に困っています。現在、コッククロフトン回路を試そうと
してますが、この回路は入力電圧(交流)に対し、コンデンサの個数倍の
出力電圧がありますが、せいぜいコンデンサも10〜20個程度作っても
10倍〜20倍程度なので、入力電圧でさえ1500V〜3000V必要。
コンデンサも1500V耐圧で、容量の大きいもの(小さいと電流が小さい)
だと、探すのも一苦労。また、1個の値段が高いし、10個程度だと売って
くれない。
また、それ以前に、入力電圧を作るのも困難。
現在、模索中。
92オーバーテクナナシー:04/10/20 17:48:34 ID:vdO1g1+5
イオンクラフトなつかしいな
むかし高校の時文化祭で作って飛ばしました
93オーバーテクナナシー:04/10/21 23:14:22 ID:PRQ668Le
コッククロフトン回路の実験をした。コンセントからトランスで16V交流を入力で16Vの出力を得る。
コンデンサ段数に比例した電位を得たが最大出力が16Vでは無意味。100V入力にして回路爆発。現在再挑戦中。
94オーバーテクナナシー:04/10/25 03:33:58 ID:ngBGQ2p+
自作ブロック発振回路で250V成功。トランジスタの耐圧と回路特性の調査で、次、1500Vに挑戦。その後、次のステップでコッククロフトンに挑戦。
95オーバーテクナナシー:04/10/27 05:13:56 ID:wGs/sg4n
>>94
1kv超えたあたりからは空気中でも近くのものめがけて放電(ミニ落雷)するようになるから気ぃつけろよ
おれの友人は近寄った指めがけてくらって指先が真っ白になって表面死んでたぞ
くれぐれも死なないようにな

96オーバーテクナナシー:04/10/27 17:04:38 ID:yDslWJyY
≫95 有難う。トランジスタの耐圧高いもの買って現在500v観測。テスターが500vまでしか計測出来ないので購入予定。トランジスタ耐圧が、800vなので実際は何vでているか不明。危険なので、テスター購入まで実験中断。
97オーバーテクナナシー:04/11/15 16:15:29 ID:mfoSUkbq
超電導トランス使おう。
98オーバーテクナナシー:05/03/18 17:48:32 ID:bXsg+T3a
環境にもよるが大雑把な目安として、
1a離してぱちぱち放電するなら10KVかそれ以上。2aなら20KV以上・・・参考まで。間違えてたらスマソ
99オーバーテクナナシー:2005/07/30(土) 15:30:56 ID:t8smMOa7
宇宙電界浮上age
100オーバーテクナナシー:2005/12/21(水) 21:28:43 ID:tgWUjsdQ
エネルギー充填100%
101オーバーテクナナシー
中国は空飛ぶ自動車の開発でも第一線w
http://usam.blogtribe.org/entry-89afb716d859deebd8504edff78994aa.html