ケンタウリ・アルファへの道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
火星有人飛行など話題になってますが、ちょっと先走って
近距離の恒星へどのようにたどり着くか考えてみたい。

自分としては中継ステーションを0.1光年ごとくらいに
置いていくやりかたかなと思うんだけど。
エベレスト登山みたいな感じかな。
2オーバーテクナナシー:02/08/11 13:34 ID:2R5chhxB
2ゲトー
3オーバーテクナナシー:02/08/11 14:25 ID:IZmuWdFc
中継ステーションで減速させてどーすると小一時間。
41:02/08/11 14:43 ID:w3U7c4Fm
>>3
物資(燃料・食料など)の調達を考えているんだけど。 登山で言うキャンプだね。
それに人間さえ乗せなければ、高加速するやりかたもあるかなあと。
レールガンとか?
5オーバーテクナナシー:02/08/11 23:53 ID:VwsNeCkZ
古いスレだけど、
「24世紀に2chがあったら 」
http://salad.2ch.net/future/kako/994/994833704.html
>20以降の
「アルファケンタウリまでわざわざ入植しに逝ったのに」 ネタが
おもしろい。

6コメイチ ◆tiF93qJg :02/08/12 01:48 ID:PiSDZaJK
かかる年数にもよるけど、中継ステーションあらかじめ用意しとくより、
メインとバックアップ2隻建造して併進させるのが合理的なのでは。
つーかアポロのときも検討されてたやり方だけど。
71:02/08/12 13:04 ID:D/xW27dc
>>6
なるほど。
でも、有人飛行だからねえ・・・ 現状に毛が生えたくらいの技術だと向こうに着くまで
何千年もかかるでしょ? 宇宙船を極端に馬鹿でかい都市型にしたとしても
補給・リサイクルの問題とかありそうだしな。

結局、宇宙船の推進機関の問題なんだけど、ラムジェットとか実用化されないと
ステーションも0.1光年じゃ足りなそう。ケンタウリまで2万個くらいいるかも。
前線にいくに従って小さくなるにしても、地球寄りのステーションは小惑星なみに
大きくしなきゃ物資輸送できないかもしれない。

もうステーション群自体が、地球ーケンタウリ橋渡し国家みたいな規模になる。
そんで、向こうにたどり着くまで5万年くらいかかる (藁
8オーバーテクナナシー:02/08/12 13:51 ID:AK2QcnHo
探査機のヴォイジャーの速度が時速59200km/hで、そのスピードで行くとすると8万年だそうだ。
多分加減速の時間は含まれていないと思う。

ソース:
http://www.grc.nasa.gov/WWW/PAO/html/warp/scales.htm
9オーバーテクナナシー:02/08/12 14:20 ID:ewDoPq9L
宇宙ってあまりにも広大過ぎるよ・・・( ´Д`)
10オーバーテクナナシー:02/08/12 14:32 ID:599DUIIu
>>8
その程度の速度では減速の時間など一瞬。
11オーバーテクナナシー:02/08/13 15:55 ID:oN6sSFXR
>>10
ナニイッテンダカ...。

それに、減速するのにも燃料使うってこと忘れるなよ。
12オーバーテクナナシー:02/08/13 16:35 ID:Las1PGOd
>>11
STのボイジャーと間違えているんだろ?ほっといてやれ。南無南無(藁
13オーバーテクナナシー:02/08/13 22:18 ID:JEXbnZz1
スレタイの「ケンタウリ・アルファ」って語順に禿げしく違和感を覚えるのだが
14オーバーテクナナシー:02/08/14 03:28 ID:cEnSW3eF
ボイジャーはスイング・バイ(フライバイ?パスバイ?言いかたがいまいちわからん)
で加速したわけだけども、同じように重力つかって減速って出来るのかなぁ。
15オーバーテクナナシー:02/08/19 00:16 ID:xmqBv1cy
そもそも三重連星なんじゃないっけ?
16オーバーテクナナシー:02/08/20 15:05 ID:yszGts0d
とりあえず、無人探査機だな。
やろうと思えば今でも可能だろう?
17オーバーテクナナシー:02/08/20 15:53 ID:QkB6gBRX
>>14
たとえば惑星の公転の向きと逆方向からスイングバイすれば可能です
18オーバーテクナナシー:02/08/20 17:20 ID:sfedqoqB
まあ現行の技術でも今までのよりさらに速くなってるし
もう少し期間は短くなってるでしょう。

3万年くらい?ショボーン
19オーバーテクナナシー:02/08/20 17:58 ID:UAM1cadL
処理に困っている核弾頭を全部燃料に再利用できないのかね。無人で火星辺りまでは従来の方法で行って、
その辺りから一個一個落としては爆破させその衝撃で加速を繰り返す。

核弾頭爆発の衝撃に耐えられるのかとか冷水な事は置いといて、最高どのくらいの速度まで行く物か誰か計算してみて。
一個あたりの威力や総積載個数、ロケットからの爆破距離、ロケットの重量、爆破シーケンス開始時の初速などは
自由に設定してもらって構わないぞ。と偉そうに書いてみるテスト。(w
20オーバーテクナナシー:02/08/20 19:36 ID:yszGts0d
秒速3万キロくらいないと、実用計画とはいえないよね。
どれでも、到着まで150年くらいか。
21オーバーテクナナシー:02/08/20 20:35 ID:7znL/vJx
まともに直接通信が出来たとしても4年以上(だったよね?^^;)かかる距離だからな。
研究者2世代と考えて7〜80年以内でないと、やる気が起きないんじゃないのかな。

大陸間弾道核ミサイルのロケットで特定の周回軌道上に上げることは可能なんじゃないのかな。
可能なら、ワザワザ弾頭を積み替える必要がなくそのまま発射して宇宙で待機させて回収して
ロケット本体につめば軌道上に核を上げる手間も省けるってもんだ。
22オーバーテクナナシー:02/08/20 21:57 ID:cAnl9zKA
そういえばスターウォーズEP2の恒星間通信ってどうやってんだ?
1パーセクくらい離れたとこでもオビ=ワンがリアルタイムで通信してるけど、
知ってるやついるか?
23オーバーテクナナシー:02/08/20 22:02 ID:BP9354BW
子孫代々を使って恒星へ向かえ!
24オーバーテクナナシー:02/08/20 22:42 ID:6leERb7S
>>22
あれに設定なんかないでしょ。スピンオフ系の後乗せサクサク設定は除いて。
何しろパーセクの単位すらあやふやな箇所もあるし、銀河の端から端まで数分で
移動できるテクノロジーレベルを語っているわけだから、なんでもアリ。(w
25名無し娘。。。:02/08/20 22:53 ID:ej5gqILD
フォースがあればできるんじゃないの
26オーバーテクナナシー:02/08/21 00:32 ID:8r7nd+qD
あくまで等速直線運動での話しだけど(って意味ないか?^^;)。

数学が苦手な俺の計算結果では秒速1万6124kmで移動すれば80年で到着する
と言う結果が出たが?

踏破距離=4.3光年
1光年=9兆4605億キロメートル
(ソース:http://spaceboy.nasda.go.jp/note/shikumi/j/shi10_j.html

やっぱ加減速の時間を含めないと意味ないよなー。そこまでは俺じゃわけ
分からんので後よろしく。
27 ◆KE8t4ZNI :02/08/21 03:38 ID:w9jwhZAi
マイナスに帯電させたプレ-トをロケットとして
地球から電子ビ-ムを照射したらどうか
光子帆船より効率的では?
電子の速度も変えられるし
光圧よりクーロン力のほうが効率的では?
28オーバーテクナナシー:02/08/21 10:48 ID:kJobNBLC
計算はそれが生き甲斐の奴に任せて置け。降臨待ち揚げ。
29オーバーテクナナシー:02/08/21 12:17 ID:bsWii7Jz
>>19
核パルス推進のことかな?60年代初期の米空軍のオリオン(オライオンという
発音が正しいらしいが)計画で実際に通常火薬を使用して試験打ち上げに
成功している。部分的核実験禁止条約で宇宙空間での核爆発が禁じられた
ことで計画は中止された。
30オーバーテクナナシー:02/08/21 12:55 ID:P9fFfZJK
電子ビームを使うアイデアは、確かフォワードのおっちゃんも考えてたはず。
31オーバーテクナナシー:02/08/21 13:36 ID:kJobNBLC
>部分的核実験禁止条約で宇宙空間での核爆発が禁じられた

それは知らなかった。スマソ
32オーバーテクナナシー:02/08/21 16:46 ID:8aiVx+Ns
>>27
そこかしこにある磁場で曲げられてしまうので遠距離では狙いが非常に困難と思われ。
33オーバーテクナナシー:02/08/21 16:52 ID:7zvV3V1J
>>29
宇宙空間(ほぼ真空)でも有効なの?
なにがロケットを押すのかな。
34オーバーテクナナシー:02/08/21 17:37 ID:kJobNBLC
爆エーテル(爆
35オーバーテクナナシー:02/08/21 17:54 ID:EqU8sLgc
みんなの気持ち
36オーバーテクナナシー:02/08/21 18:14 ID:JkDEobaR
>>33
核パルスエンジンについては、すでにスレがありますのでどうぞ。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/987258175/
37しちゅも〜ん:02/08/21 19:46 ID:nDcSgygY
核パルスって推進力得る媒体の速度どれくらいなの?
ロケットエンジンで最高20km/sだっけ?
プラズマイオンロケットは確か300km/sだったよね。
それより速いの?
38高卒スカトラー:02/08/21 20:07 ID:EUP+LNEH
核融合なら光速の3倍、いや3%だったはず。
ソースないけど。
どんなに燃料積んでも、ロケットの最終速度は燃料の噴射速度で
頭打ち。って計算式を見たときは感動したな〜
39オーバーテクナナシー:02/08/21 20:26 ID:0S2K9PNy
>>36
エンジンの統合スレとして上げておいた。
40オーバーテクナナシー:02/08/21 20:34 ID:cULaXGDk
>>38
それ間違いだと思う
液酸液水の噴射速度だって超音速だよ
なのに秒速10km出してる
最終速度を高めるのに大量の燃料が必要なのは有効
41オーバーテクナナシー:02/08/21 20:36 ID:7zvV3V1J
>>38
それだと減速しなくてケンタまで120年か、もうすこしってとこかな。
42オーバーテクナナシー:02/08/21 20:39 ID:7zvV3V1J
>>40
燃料つむと推力が下がるって話じゃないの?
比推力だっけ?
43オーバーテクナナシー:02/08/21 20:47 ID:0S2K9PNy
押すものがある空気中と、何もなく純粋に噴出するガスの力しか頼れない宇宙空間の
差だと思うが?ガスの力しかなければガスのスピード以上に加速するのは不可能だろ。
44オーバーテクナナシー:02/08/21 20:48 ID:cULaXGDk
だぶん最終到達速度の話をしたかったんだと思う
全てが燃料で効率100%で加速したときの話
45オーバーテクナナシー:02/08/21 20:59 ID:cULaXGDk
>43
仮に100kgの物体があったとしよう
50kgづつ2つに分けて秒速1kmで一つを後方に噴射したとする
もう一つは前方に秒速1kmで進んでいるわけだが
これをさらに25kg2つにわけて秒速1kmで一つを後方に噴射したとする
後方に噴射されたほうは+秒速1kmから静止状態になり
もうひとつは+1km+1kmで秒速2kmに加速されてる
さらに12.5kgづつ分ければ1つは+秒速1kmになり
もう1つは+秒速3kmになる
噴射速度が秒速1kmでも秒速3kmを達成できたことになる
46オーバーテクナナシー:02/08/21 22:03 ID:0S2K9PNy
読んでいるうちに、これを思い出したよ。


のび太:君からもらったのは五十円玉一個だ……。

ジャイアン:そう。

のび太:こっちが渡したのは五十円と百円のアイスだ。

ジャイアン:五十円のは返したぞ。

のび太:その五十円のアイスははじめの五十円と合わせて、
百円のアイスの代金になるんだ。だからもらっていないのと同じだ。 
わたしたのが五十円と百円のアイスで合計百五十円 
もらったのが五十円。さしひき百円すぐよこせ!

ジャイアン:おいまてよ。ややこしくなってきた。 
はじめに五十円だろ。そのお金は五十円アイスの五十円……。

のび太:百円よこせ。さあよこせ!

ジャイアン:うるせえ!

画像入りはこちら、
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3853/dora/hendora9.htm
47オーバーテクナナシー:02/08/21 22:15 ID:Zs785iT/
>>46
45は詭弁ではないよ
48オーバーテクナナシー:02/08/22 00:05 ID:xwzf2hJK
>>45
まあ、43の言ってるのは「加速」についてだから・・・
49オーバーテクナナシー:02/08/23 05:19 ID:a1er1iC1
>>46
HP読んだら面白かった。

45ももう少しわかり易い説明すればいいのに・・・
噴射された側のスピードなど関係なかろ。
50オーバーテクナナシー:02/08/23 14:52 ID:KajS+kNl
とりあえず50ゲットだズさぁァァ揚げ
51オーバーテクナナシー:02/08/23 19:10 ID:Coqpz9Kj
核融合パルスロケットで一番効率がいいのは
二重水素−三重水素融合タイプで噴射速度は秒速八・七q。
宇宙船本体の質量500トン、燃料も含めた宇宙船出発時の全質量5京トンで
120年間加速し続けた場合、到達速度は光速の90パーセント。
52しちゅも〜ん:02/08/23 21:31 ID:IeOYbqn8
止まるのにも120年かかるの?

にしても5京dっつーのは・・・
ちなみに地球の重さ59垓7400京トンだぞう
53オーバーテクナナシー:02/08/23 22:28 ID:KEVOOxSH
>52
もちろん。その場合出発時の宇宙船の重量は五千兆×千兆トン。

ところで最適噴射速度と到達速度が等価だと思ってる人がいたはりますなー。
よくある勘違いですな―。
最適噴射速度ってのはそれ以上の速度で燃料を噴射しても到達速度が
それ以上大きくならない値のことどえっす。

有限な(ここが重要)燃料を最も効率よく燃やせるのが最適噴射速度です。
最適噴射速度と到達速度の間に直接の関係はないですよー。

燃料は要するに宇宙船に反動を与えればいいのです。
どんな速度で飛んでいる宇宙船でも船尾で何かが爆発すれば反動で前方に
押し出されるでしょう?

要するにそれが加速ということであって、最適噴射速度が小さい燃料を
燃やせばそれだけ一定の速度に到達するために多くの燃料が
必要になる(宇宙船の燃料抜き質量と燃料込み質量の比が大きくなる)
というだけの話。

宇宙船の燃料抜き重量と燃料込み重量の比が無限大になるバサードラムジェットには
最適噴射速度の概念はないです。
宇宙船の前方から取り込まれた水素が取り込まれた時よりも大きな速度で出て行って
くれればいい。それが反動になる。
この仮定は無限に続けられるので永遠に加速し続けることが出来る。
宇宙船の質量は幾らでも大きくなり続け、船内時間は際限なく遅れ続けるンです。
54高卒スカトラー:02/08/23 22:48 ID:0WiI8OU+
「ロケットの最終速度は燃料の噴射速度で頭打ち。」

死ぬほどアホなこと書いてしまいました。
質量の何%をエネルギーに変えれるかで最終到達速度が
決まる。
ってのと比推力をごっちゃにしてた。スマソ

55オーバーテクナナシー:02/08/23 23:31 ID:a1er1iC1
>>51
通り越しちゃうじゃん。 >ケンタウリ・アルファ
20年加速、20年減速ぐらい?
56オーバーテクナナシー:02/08/23 23:32 ID:1oerxK8p
健太売り
57オーバーテクナナシー:02/08/23 23:32 ID:FDh9tizg
燃料の噴射速度で頭うちになるのは
大気圏内と思われ
58オーバーテクナナシー:02/08/23 23:41 ID:a1er1iC1
>>57
前提を地表からの打ち上げにこだわる必要なし。
59オーバーテクナナシー:02/08/24 12:33 ID:XA/0gOcM
打ち上げだ!
60オーバーテクナナシー:02/08/24 13:11 ID:Jfn2/hda
ドドーーーーーーン!!!!
61オーバーテクナナシー:02/08/24 16:07 ID:OuE9F4TF
もし、生きているうちに恒星間旅行を見たいなら、宇宙開発が商売になる
方法を考えようよ。

インターネットの普及を見ていて思ったんだけど、商売になれば、爆発的に
設備とかが進むよね。
宇宙開発で儲かる方法って、なにかないかなあ。
62 :02/08/24 16:11 ID:WCf2Ut64
やはり原動力はエロ。
ベータVHSに負けたのもエロビデオ。
インターネットが普及したのもエロサイト。
宇宙開発もエロを原動力にすれば開発が進むはず。
やべ、宇宙とエロがどう考えても繋がらない。
とりあえず異星人とのセックスツアーというのはどうか?
63オーバーテクナナシー:02/08/24 16:17 ID:OuE9F4TF
>62
無重力セックスしてくれる風俗店を低軌道上に作るとか。

平均年齢20歳の礼儀正しい素人娘が、あなたの来るのをお待ちしています、
なんて。
だけど、宇宙ホテルができたら、そんな商売も成り立つようになるかも。
64オーバーテクナナシー:02/08/24 16:26 ID:NYzw4Qow
>>61
63じゃないけど、風俗って言うのは今ありかもね。
カジノや売春やドラッグとか・・・
SFの「月を盗んだ男」というのが、まさにそれだった。
その本によると、イスラム系は月面上ではタブーに関係ないので
やりたい放題だということだった。
652チャンねるで超有名サイト:02/08/24 16:27 ID:rQmT4zfR
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
66オーバーテクナナシー:02/08/24 16:30 ID:OuE9F4TF
なんとか、安く月資源を地球周回軌道に送れないかなあ。
それで、宇宙ステーションとか、どんどん作れるようになれば、
宇宙開発も進むのに。

あとさあ、月の土地なんかの使用権をどんどん分けようよ。
一回の有人探査につき、その付近100km四方の土地をその国のものに
するとか。
67:02/08/24 17:05 ID:zZKY9tK9
月資源って何?
68オーバーテクナナシー:02/08/24 17:11 ID:NYzw4Qow
>>66
国単位だとどうしても軍事的側面でまったがかかるんだよね。
国際機関を作るほうがいいかな。「月開発国際公社」とかね。
民間が簡単に参加できる組織がいいな。
69オーバーテクナナシー:02/08/24 17:19 ID:OuE9F4TF
民間の所有にしてもいいんだけど、企業で月に有人飛行できる
ところがあるだろうか?
あ、でも国単位で出来るんなら、数十社が企業連合を作って
やれば、予算的には匹敵できるかも。
70オーバーテクナナシー:02/08/24 18:54 ID:LW6xFQBY
>>69
巨大企業が一国のGDPを超えたりするコトなんかは稀じゃない。
71オーバーテクナナシー:02/08/24 20:21 ID:GZTUG6+R
>>63
そうだな。微小重力下だと、体位も自由に取れる。
ただ、どうにかして体をうまく保持して、抱き合っておかないと、
ちょっとした力で抜けてしまったりする罠。
それと、肉体的にはどうなのだろう。微小重力下だと、血があたまにのぼってしまったりする
らしいが・・・(数時間で落ち着くという話もある)
その状態でせくーすしたら、血圧があがって体に負担が大きいかもね。
もっとも、地上でも、腹上死とかあるから、まーいいか。

>>66
マスドライバーで打ち上げるべし。
72オーバーテクナナシー:02/08/24 21:00 ID:F6r8lfz+
>71
うそか本当か知らないが、すでに20体位も実験済みらしい(w
やはり体が固定できないため、なかなかうまくできない模様。

http://www.cafeglobe.com/news/dailynews/dn20000310-01.html

どこで見たか忘れたが、3Pで一人が体を押さえればちゃんとできるとか言う話も聞いたことが・・・。
73オーバーテクナナシー:02/08/24 21:16 ID:hHW1x7AJ
>>72
なんか宇宙を身近に感じていいね(w
74オーバーテクナナシー:02/08/24 22:05 ID:vNQh3mM3
ロケットを打ち上げるとき、赤道付近から打ち上げるってのは、なんとなく判るんですが(えんしんりょく?)
、地球に戻ってくる際、北極とか南極付近から大気圏突入したほうが摩擦は少ないんじゃないでしょうか?
やっぱりエンシンリョクのせいで赤道付近の方が空気が濃いってことはないですかね?
752チャンねるで超有名サイト:02/08/24 22:13 ID:rQmT4zfR
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
76恒星間飛行研究家:02/08/25 00:16 ID:q/xLdsjK
結局フライバイ方式の応用が一番だと思う。 適度な質量の中性子星を2個用意し、
近距離にて互いを廻る連星をつくる。 宇宙船を適切な角度でこの連星をすり抜け
させれば、一気に(1秒以内)光速近くまで加速させられる。 この方式の利点は
宇宙船を含む内部の系すべてが同時に加速されるので、慣性重力を気にする必要が
ないこと。もちろん燃料も必要ない。 減速も同様に到着地に連星を用意しておく。
.......えっ!最初に到着地に連星を用意するにはどうするかって?それは知らん。
77オーバーテクナナシー:02/08/25 00:19 ID:ZBPbstCe
>>76
ていうか、加速するための連星をどうやって用意する? 藁
78オーバーテクナナシー:02/08/25 01:03 ID:mMJ0uFNE
>>77
一つ間違えば中性子星どうしがぶつかってブラックホールになっちゃうぞ。
ま、そんときはそんときで利用価値があるかも(わら
79オーバーテクナナシー:02/08/25 01:08 ID:mMJ0uFNE
>>66
.月よりも小惑星のほうが資源としては有望かも。金属質の小惑星ならほとんど
精錬もいらずに貴金属が大量にとれる。

送り出し側に重力を考えなくて良いというのも楽だし、地球に衝突する可能性が
あるNEOが発見されたらどうせ軌道を変更しなきゃいけないのは同じだし。
うまいこと地球−月のラグランジュ点に固定できればいいんだが。
80オーバーテクナナシー:02/08/25 01:10 ID:ZBPbstCe
>>76
でも、宇宙空間にマスドライバー置いとくってのはアイデアとしていいかも。
惑星間な物資輸送に利用できるかな。
81オーバーテクナナシー:02/08/25 01:59 ID:DWxA6Rc9
そうだ、ワープだあ、ワープ航法しかないいいい。
でもちょっとでもタイミングをはずすと宇宙全体が
吹っ飛ぶ。by 真田。地球防衛軍よ、チョット勝って過ぎない
って小さい頃思ってました。それに沖田がわーああぷっていったあと
島がワー-プっていって・・・ほんと笑えた。なんのこっちゃ。
82オーバーテクナナシー:02/08/25 02:37 ID:2mDBHlSE
>76
そのネタ、Yahooで出てなかったか?
特に減速の方法。
83オーバーテクナナシー:02/08/25 14:32 ID:+p1xsoEe
>>82
Yahoo以前にSFオタの間では常識
その他中性子星をチクワ型に加工して光速の1/3で
回転させれば中心に裸の特異点が出来るから
それ使ってワープてのもある
一応理論的裏ずけがあるらしい
数式ばっかでちんぷんかんぷんだった
SFマガジンでさんざん既出
84オーバーテクナナシー:02/08/26 04:23 ID:XiYk3Qoz
秒速1000km出せたとして、1500年くらいか、、、
85オーバーテクナナシー:02/08/26 10:22 ID:0pXQ8q6q
煽りじゃないけど(こう書かないといけない風潮ってのは悲しいな^^;)、
>>83、裏付けが出来ているのに今だ実現できない理由は何?なんとなく
分かる気がするが、SFヲタの常識が知りたい。
86オーバーテクナナシー:02/08/26 10:40 ID:WcaQXVZo
>>83
76のネタに対して「潮汐力はどうなるの?」というツッコミが出来ない時点でSFヲタ失格。
8785 補足:02/08/26 14:23 ID:0pXQ8q6q
ところで>>77のツッコミに対する答えはどうすんの?中性子星を二つも作るって、
宇宙ステーション一機作るのに世界で共同してヒィヒィ言っているテクノロジー
レベルで作れるの?さらに中性子星って言ったら太陽なんかとは比べ物にならない
ぐらいの重力なんでしょ?そんな物騒なモン何所に置くのさ。太陽系の重力バランスを
崩さない場所って言ったら、ハレー彗星の軌道上最遠よりもっと遠くになるんじゃないの?
根拠ないけど(w。もし仮にそうだとしたら、中性子星が出来ましたが跳躍可能域に
逝くまで数十年掛かりますって事にならない?例え行けたとしても、その先は>>86
突っ込みの通りだな。中性子星の潮汐力に耐えられる船体が作れるんですかというのもある。

これらの問題も解決する裏付けなんでしょうか?
88オーバーテクナナシー:02/08/26 15:51 ID:VsQIb5ll
>87
中性子星とか、ブラックホールっていっても、ある程度の規模の恒星が
縮退したもんだから、その重さによって、それなりの距離、離れれば
いいんじゃないかなあ。
要するに、密度が高いから、近くに行くと危険なだけで...

たとえば、太陽系から数光年離れたところに置いておけば、亜光速を得られる
ブースターが近くにあるわけで、便利だし(当然、太陽と距離の遠い連星に
したりして、太陽系に影響を与えにくくする)、中性子星ブースターの回りを
かなり離れて周回するスペースコロニーに住むというのも、他への移動と
いう意味では便利なんじゃないかなあ。

もちろん、核融合ロケットさえ実現できてない現代では無理な話だし、
遠未来のお話です。
89オーバーテクナナシー:02/08/26 16:30 ID:8lu8ga4r
どんな方法でもいいからメチャ速い速度が出せたとする。
で、その速度でどうやって宇宙に浮遊する障害物を回避するの?
障害物がある程度大きければ、避けるなり破壊するなりできる
と思うけど、小さな岩石とかはキツイんじゃない?
90オーバーテクナナシー:02/08/26 16:56 ID:0pXQ8q6q
やはりあらゆる意味で長距離(長期間)宇宙飛行というのは重力制御がまず
第一歩だな。もちろんそれができるまでに沢山のステップはあるが。

核融合ロケットはおろか核融合すら今世紀中には出来ないと思っている
程度では口にするのも憚る未来の話、っツーこった。
91オーバーテクナナシー:02/08/26 17:57 ID:VsQIb5ll
もし、重力制御が出来れば、前方の障害物の処理もしやすいだろう。
だけどさ、それまで待てる?
たとえ、宇宙船の重量の99パーセントが小惑星よけのシールドに
なったとしても、なんとか遠くまで行きたい。

あ、あと高密度物質で船体を作ってしまうっていうのも手だよね。
縮退物質でできた宇宙船って、どう?
92オーバーテクナナシー:02/08/26 18:36 ID:8lu8ga4r
重力制御シールドか。障害物の方が勝手に避けていくイメージ?
それなら問題なさそうだね。
93オーバーテクナナシー:02/08/26 20:03 ID:dME4SWdb
推進方法もNASAが研究しているってやつだっけか、あの前方の空間と
縮めて後方の空間を膨張させて一気に距離を稼ぐというワープ航法も
やはり重力制御の範疇に入るんだろ。宇宙船自体はそれほどスピードは
出さずに空間のほうが超光速で移動するから結果として長距離を一瞬で
稼げるそうだ。物体の超光速は相対性理論に反するが、空間の超光速は
反しないと言う詭弁と言うか詐欺と言うかなんとも気持ちの悪い説明
だったが。膨らませたり縮ませると言うより、空間を折りたたむと言った
ほうが適切な表現になるのかな?ヤマトのようなワープ航法をマジで考えて
いる奴がいると最初聞いたときは驚いたよ。
94オーバーテクナナシー:02/08/28 23:42 ID:meIDEx0+
>89

基本的に障害物などない!
95オーバーテクナナシー:02/08/29 12:39 ID:U8FbR9nm
>>94
希薄な水素原子が浮遊している
光速近くになると強力な宇宙放射線となって厚さ1mの鉛でも
防げない
光速の10〜20%ならダイダロス計画のプラン(前方に砂を撒く)
が使えます
96オーバーテクナナシー:02/08/30 00:07 ID:04V3RyCQ
>95
船体の半分以上を遮蔽物にしたらどうだろう。
97オーバーテクナナシー:02/08/30 00:13 ID:LFf698Ql
ワープとかでない限り人工冬眠、それも
長期のものは必要不可欠だろうな

しかしまあ、まずは無人で逝かせろ、
結果が出るまでえれえ時間かかるから、早い
とこ取りかかっておけ
98オーバーテクナナシー:02/08/30 00:20 ID:04V3RyCQ
でもさあ、自分が行かないととても時間がかかっちゃうんだよね。
不老技術が確立されれば、少しは待てるかな?
99オーバーテクナナシー:02/08/30 11:46 ID:M5AhUHNF
有人飛行で恒星に接近するって熱はどうやって防ぐの?
溶けちゃわない?
それに宇宙で病気になったらどうすんの?
得体の知れない病気。宇宙こえー。
100オーバーテクナナシー:02/08/30 11:48 ID:hs/FkaoT
近づくな

以上
101オーバーテクナナシー:02/08/30 12:15 ID:dhn+8gBH
>>96
その遮蔽物自体からも輻射が発生してしまうんだよ。
102オーバーテクナナシー:02/08/30 12:56 ID:m03tVIRH
準光速で飛ぶのはやはりキケンか?
ワープが一番!
103オーバーテクナナシー:02/08/30 13:25 ID:hs/FkaoT
ワープもいいけどまず、太陽系内ぐらい、たとえば最遠距離にいる冥王星往復を
1週間ぐらいでこなせるようになってからの話じゃない?
104オーバーテクナナシー:02/08/30 15:01 ID:wQPRbV38
宇宙は真空でわなーーい!
スピードの出しすぎに注意しましょう。
105オーバーテクナナシー:02/08/30 15:42 ID:hs/FkaoT
注意が必要なほどスピードを出してみたい・・・(´・ω・`)ショボーン
1062ちゃんで超有名:02/08/30 16:31 ID:wZxIlNsA
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
107オーバーテクナナシー:02/08/31 16:26 ID:rF02uEkX
そこの角を右にまがって、二つめの交差点を左にまがって
10mくらい行ったところにある、向かって右側のラーメン屋の
前にあるマンホールのふたを開けたら、健太売りへの入り口です。
108ミムジイ:02/08/31 16:39 ID:IoZX8W9I
われわれ素人が張り切って否定論に走ることはないんじゃないか。
どんなに不可能に思えることでも少しづつ進んでいけば
いつのまにか可能になるもの。
とてつもない山を登る時には山の頂上を見てはいけない。
あくまでも目の前にある課題を一つまた一つとクリアしていくのだ。
われわれは今、恒星間宇宙というとてつもない山のふもとでうろうろしている。
しかし意味もなく徘徊しているわけではなくほんわずかづつ前進しているのだ。

僕の考えでは人類は後百年以内に銀河系全域に広がる。

全銀河に広がった人類はわれわれが想像もつかないような巨大な文明を
創造していくのだ。
そして全銀河に広がった人類はやがて全宇宙に広がるのだ。

銀河系内宇宙から銀河系外宇宙へ出るには恒星間宇宙の数光年を
渡るのとは根本的に異なる技術が必要だ。
人類は再びとてつもない山を登らなければならない。
しかし銀河系全体に広がった人類の意思力を以ってすればいつかは克服できるだろう。
109 :02/08/31 16:46 ID:Q0CbxMEC
100年以内は無理でそ・・・。
隣の火星にいくのは2050年ぐらいだっけ?
いや、今世紀中に火星に行けるかも怪しい。
110U800:02/08/31 17:56 ID:rF02uEkX
片道50年とかの予定でケンタウリへ出発するなら、後から最新型の宇宙船に追いこさ
れる覚悟は必要だぞ。

ヒッグス場がどうのって、最近は結構SFが実現しそうな話が出てきてるじゃない。
きっと、あと数十年以内にだれにも予想できなかったブレークスルーが起きて、100年
以内にはタウ星のあたりまで有人で到達してるさ。
111オーバーテクナナシー:02/08/31 19:07 ID:A+5q52g4
>>108
その説には恐ろしい意味が隠されてるの解る?
知的生物がその気になれば数百年で全宇宙に広がれるならば
人類以外に知的生物が居たとしたら、とうの昔に地球に
来てなければならない
しかし有史以来宇宙人が来た痕跡はない
つまり宇宙には知的生物は人類だけと言うことになってしまう
あまりにも寂しすぎる
112オーバーテクナナシー:02/08/31 19:12 ID:cpNtMn/R
人類より進んだ文明が必ずあると思うのは間違いだ
人類とほぼ同程度の文明があちこちにあると考えるのが妥当
あちこちといっても銀河系に1つあるかどうかのレベルだろうけど

っつうか、アルファケンタウリ目指しても文明はないと思うんだが
113オーバーテクナナシー:02/08/31 21:34 ID:rF02uEkX
地球より少しだけ遅れた文明がみつかれば面白いな。
侵略されっぱなしの地球人もうさばらしができるというものだ。
どやって攻める?
艦隊を送り込むのは正攻法だな。
恐竜のクローンを作って送り込めば、相手にとってはもろ宇宙怪獣だ。
ホンダ製の新型巨大ロボットもいいな。
114112:02/08/31 21:46 ID:cpNtMn/R
>>113
馬鹿だなあ
2ちゃねらーを送り込むのが最強だろ?(藁
115オーバーテクナナシー:02/08/31 21:55 ID:rF02uEkX
をっさんを逝かせるか?
116オーバーテクナナシー:02/09/01 03:35 ID:94ZlpBU6
仮に宇宙の大きさを直径150億光年の球と仮定して、地球の大きさに変換すると、アルファケンタウリ
までの距離は僅か4ミリメートルしかないことになる。
いちばん近い星まで行くための現実的手段がまだぜんぜん無いなんて、、、、トホホ(泣)
117オーバーテクナナシー:02/09/01 04:31 ID:Dq30/8Ra
>111
以前、銀河系内に恒星間飛行するような知的生物がいないって言う話の根拠で、同じような話を
聞いたことがあるよ。


隣の星までの間隔が、仮に平均4光年ぐらいだとすると、光速の1%の速度が出せる移民宇宙船が
送れる場合、隣の星にたどり着くまででだいたい400年かかる。

たどり着いてから600年かけて植民を行い、その星でも同じように移民船を隣の星に送る。
これで、1回の植民に計1000年がかかることになる。

銀河系の大きさは直径10万光年なので、単純に考えるとなんと2500万年ほどで銀河の端から
端まで植民が完了してしまう。

さらに、銀河系中に広がるような生物が絶滅するようなことは、普通に考えるとありえないので、
銀河系のどこに行ってもその生物と文明が存在することになる。


この話を聞いたとき、ああ、確かにこれじゃ恒星間飛行できる宇宙人とかはいないんだなと、思っ
た記憶がある・・・。
118オーバーテクナナシー:02/09/01 07:14 ID:A/zDGRVJ
600年はいったいどこから出た数字かと小一時間
119オーバーテクナナシー:02/09/01 11:57 ID:o0pGKyea
600に深い意味はないさ。十分と思われる時間で、切りのいい数字だろ。
400+600でちょうど1000年だ。
植民船の装備次第では100年くらいでも、新しい植民船を作れると思うぞ。
120オーバーテクナナシー:02/09/01 12:41 ID:VA0ZzT9y
>>117
そうゆうふうに無制限に拡散しようとする生物がいなかったということしか分からんぞ。
人間はまずそういう風には広がらないだろ。
想定しているテクノロジーでは、恒星間移民なんぞにはべらぼうな費用
(その文明のGNPの何年間分とか)がかかるだろうし、戦争でもないのにそんな予算を
ねん出するのは不可能。
121オーバーテクナナシー:02/09/01 13:49 ID:o0pGKyea
多数のスペースコロニーが浮かんでいるような時代なら、その中の一つが
地球にあいそを尽かして、多世代宇宙船に改造して逝ってしまうというの
はありかも。
122オーバーテクナナシー:02/09/01 15:52 ID:TzETdutA
>120
水星軌道あたりに宇宙太陽光発電所がたくさんあるような時代になれば、
恒星間探査もやりやすくなってくるんじゃないかなあ。
エネルギーも、今の10000分の1くらいの価格になってるかも。

でも、そんな遠くまでたとえば数万人単位の人間を送るのはやっぱり
金がかかる。
せいぜい100人くらいと、冷凍受精卵を持ってくことになるんじゃないの
かなあ。
変な話、ペットボトルのジュースを運ぶ代わりに、粉末ジュースだけ
運んで、水道水で溶かしてすますようなもんで。
123オーバーテクナナシー:02/09/01 15:59 ID:TzETdutA
銀河系の中では、我々は割と進んでいるんじゃないかと。
他の生命の存在する星でも、ほとんどはまだ単細胞生物の段階かも
しれない。

あと、行った先のテレフォーミングに関しては、ロボットにやらす
ことになると思う。
ロボットなら、高加速度にも耐えられるから、たとえば太陽系内で
光速の数10パーセントまで加速して、その後は慣性飛行に出来るだろうし。
行った先で、まず恒星間宇宙船の製造設備を作り、さらに遠くの恒星系に
開発船を送り、その後テレフォーミングを行う。
そのあと、移民がゆっくりやって来るとか。
124ミムジイ:02/09/01 18:21 ID:iVm5+Ytz
人間が銀河全域に広がっていくだけの技術を持ちうると
いうのに、異星人が地球に来た痕跡がないのはおかしいという疑問ですね。
また人間が宇宙全体に広がっていくことが可能なのだとしたら
宇宙全体に広がった異星人と人類が遭遇しないのはおかしいと。

その疑問に関してはですねえ。答えるすべがない。
もしかしたら異星人はすぐ近くまで何回も来てるのにことごとく
人類の文明のを見逃したのかもしれない。
まったくの偶然で太陽系が異星人の探査計画や植民計画から外れて続けて
いるのかもしれない。

フライ・バイ探査のみが何十回も行われているのかもしれない。

ファーストコンタクトが起こるのかもしれない。
明日か一ヶ月後か16年後か3万年後かに。

銀河系を支配する、オーバーロードのような極度に進化した超文明人が
銀河系の知的種族に対して地球への干渉を禁止しているのかもしれない。
「この銀河は君達のものだ。ただし地球は除く。地球への着陸を試みてはならない」
とか言って。超文明人は地球人が自力で宇宙へ飛び出すのを待っているのかもしれない。

なんとも言えない。


125 :02/09/01 18:43 ID:d8SYeykk
銀河全域に逝けるだけのテクノロジー?
まあ、いけないことはないが1億年単位だな。
そういうのは現実的ではない。
よって今の人間にはそのようなテクノロジーはない。
相手も同じような状況だろう。
つーか、人間はこれ以上速く移動できる乗り物は作れんよ。
異星人が作ってこちらに来てくれ。
ああ?なんだおめーも作れねーって?結局永遠にコンタクト不能。
ごたごた言ってる間に種は滅び、また何らかの新しい生命が
生まれるが、たいしたテクノロジーの発展もなく、また絶滅。
これの繰り返し。
126オーバーテクナナシー:02/09/01 20:14 ID:srbil7mU
>>125
盛者必衰は世の習いって言うからね、それが本当のところかもしれない。
127オーバーテクナナシー:02/09/01 20:26 ID:pxt3/PZ7
何でそこまで悲観的なんだ・・・
128オーバーテクナナシー:02/09/01 20:54 ID:o0pGKyea
いつかSFレベルのナノマシンが実現するとしたら、光速の2-3%程度の
速度が出せる宇宙船で植民していけば、遅くとも数千万年で銀河系全体
に広がれるぞ。
万能ナノマシンが無理だとしても、意識を機械に移すことができれば時間
の問題は解決するし、ナマの人間を送るのよりはるかに安上がりになる。
129オーバーテクナナシー:02/09/01 21:32 ID:TzETdutA
恒星間探査なんて、少なくとも50年後、100年後の話でしょう。
それまで、人間の寿命が80年程度だったら、みんな自殺した方が
ましでしょ。
1000年以上の寿命の知的生物でないと、天の川銀河の探査も
無理なんじゃないの?
130オーバーテクナナシー:02/09/01 22:09 ID:nfsOJzWh
>>129
よく考えろ
そこまで科学が進めば人間の寿命も飛躍的に延びてるとは思わんのか?
131オーバーテクナナシー:02/09/01 22:12 ID:IJCfOEYK
無理してまで銀河全体に植民する利なんかないだろ
132オーバーテクナナシー:02/09/01 22:26 ID:Ih2YxTr4
>>124
> また人間が宇宙全体に広がっていくことが可能なのだとしたら
> 宇宙全体に広がった異星人と人類が遭遇しないのはおかしいと。

このへんについては、発想に飛躍がある気がするな。
原始時代でも、人間は死ぬ気になれば大陸横断ぐらいは可能だった。
現代の地球人はどうかというと、死ぬ気になっても隣の恒星系にもたどりつけない。
まず、スレタイのように隣の恒星に人生かけて行く人間達が現れないと
比較の問題にすらならないだろう。

カットナー好きなの?
133オーバーテクナナシー:02/09/01 22:44 ID:nfsOJzWh
>>131
太陽の寿命が尽きる前にどっかに移住する必要はある
134オーバーテクナナシー:02/09/01 22:48 ID:lEpW0oDJ
>>133
少なくとも今の技術者は、太陽の寿命のことを踏まえて開発
してるとは思われないと思われ
135コメイチ ◆tiF93qJg :02/09/01 23:26 ID:mJiweyM/
>133
とゆーか少なくとも、環境破壊がこれ以上進んで人類の居住可能域がなくなる前に
移民先(棄民先?)を開拓する必要はあるよな。

…てことは、環境破壊すればするだけ宇宙開発のスピードは上がる!?
よっしゃー明日から地球にきびしく生きるぞー
136129:02/09/01 23:31 ID:TzETdutA
>130
いやーそれを言いたかったんだけど、回りくどかったかな。
生命科学の発展で、50年以内には、人間の寿命は驚異的に延びるでしょう。
それができなければ、恒星間探査なんてできないと言いたかった。

まあ、生命科学や医学の研究者の方々はがんばってね。
まあ、とてつもない名誉と利益が待っているので、私なんぞが
言わなくてもがんばってると思いますが。
137オーバーテクナナシー:02/09/02 00:15 ID:aAiDpI90
>>128
ナノマシンに関してはSFレベルを許しても、航行技術は超光速を認めない
論法はいかがなものかと。超光速航法はまともな科学者が国家予算をとって
研究している分野だよ。参考までに言っておくけど。

テクノロジーレベルは「万能ナノマシン」>「意思を機械に移す」なんですか?
本当の意味でのナノマシンなら、10匹が1000匹でも大して食う場所は変わらん。
それだったら万金丹がごとくの『万能』だなんて言うような器用貧乏を作るより、
特化したものを倍載せたほうがずっといい。
138U800:02/09/02 00:52 ID:0PPviGDH
バサードラムジェット(もどき)の熱源にレーザーか太陽光を使っ
てみよう。

核融合は実現できなくても、同じくらい強力な熱源が得られれば
いいわけだから、ケンタウリへ到着するまで太陽系からエネルギー
を供給しつづける。レーザーでもいいし、太陽を回る巨大反射リ
ングでもいい。推進材にはラムスクープで掻き集めた星間物質が
使える。これなら光帆船よりはるかに強力な加減速が出来そうな
気がするが、どんなもんかな?
139128:02/09/02 01:35 ID:0PPviGDH
>137
そりゃそうだ。
意識をコピーするには、脳にナノマシンを入れるしかないとオレ
自信思っているのを忘れていた。
「万能ナノマシン」>「意思を機械に移す」は成り立たないね。
で、言いたかったのは100%人工の体を手に入れることと、銀河
全体への拡散はほぼ同義だってこと。機械知能なら何百年の航海
にも耐えられるし、目的地に地球環境を求める必要もない。
140オーバーテクナナシー:02/09/02 03:41 ID:LTkXTgFl
>>139
でも、機会知能の場合惑星で住む必要すらないよね?
要は機械の動作エネルギーさえ確保できればいいんだから。
その場合、植民地を探す旅ではなく知識欲を満たすだけの
旅になるような・・・
141オーバーテクナナシー:02/09/02 04:10 ID:kSprD+HT
>>138
いいアイデアかもしれないけど、あまり強力なエネルギーを
送りつづけると不測の事態には船が対処できないね。
通信のタイムラグが問題か。
142オーバーテクナナシー:02/09/02 04:43 ID:iknEuxJ8
>>137
>論法はいかがなものかと。超光速航法はまともな科学者が国家予算をとって
研究している分野だよ。参考までに言っておくけど。

プッ
143オーバーテクナナシー:02/09/02 07:15 ID:YQnSNLeI
宇宙開発の世界までコストパフォーマンスがどうのというモノサシで
計られるようになっちゃったからねぇ。
中国様が頑張ってアメを煽ってくれるようになるまで
あと何年かかるんだか。
144オーバーテクナナシー:02/09/02 10:14 ID:jRxb+4uS
>>142
煽るんならちゃんと完結しろ、言語障害。
知りもしねぇくせに書くと恥じかくぞ。バーカ。
145142:02/09/02 10:47 ID:RKuOZsO8
マンガに書いてあった事を鵜呑みにして吠えるんじゃねぇ、ヴォケが。市ね。厨房は学校に帰れ。
146オーバーテクナナシー:02/09/02 11:43 ID:gwb4kEgA
ナノテクノロジーの研究は、国レベルでも民間レベルでも大層な予算がついてるよ。
つーか「ナノ」に絡ませれば予算取りまくれるのが今の日本でありアメリカなわけだが。
http://www.google.co.jp/search?q=%8Co%8D%CF%8EY%8B%C6%8F%C8+%97%5C%8EZ+%83i%83m&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=

で、超光速航法について、どこの国が何年度にどういう名目でいくら予算出してるのかね?>>137
147オーバーテクナナシー:02/09/02 12:27 ID:Y3Nf9sqB
ほい。英語だが。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Funding+NASA+2002+BPP&lr
=

しかし、予算が切られかかってるよー
148オーバーテクナナシー:02/09/02 12:40 ID:/GJDmWJ1
>>146>>147
お前ら木星の表面で溺れて氏ね
149137:02/09/02 13:06 ID:pO8TQxK6
いつの間にか進んでいるようなので、引き続きマターリでよろしく(w

ちなみにこれが今日初めての書き込みです。
150オーバーテクナナシー:02/09/02 13:21 ID:pO8TQxK6
(・∀・)ナンデ?
151オーバーテクナナシー:02/09/02 13:25 ID:iknEuxJ8
「まともな科学者」が誰かは知らないが、
世の中にはとてもまともな研究とは思えないものでも
国からの予算がついてたりすることもある。
具体的な研究内容を提示されない限り、
その発言はただのはったりと価値は変わらないんだよ。
152オーバーテクナナシー:02/09/02 13:45 ID:RKuOZsO8
微妙に論点が違う。予算が付いて研究されている分野、と言っているだけで、研究内容の事までは言及してはいない。誰だって「まともな科学者」=「まともな研究内容」とは思ってはいないだろ。だからこそ予算が切られそうになっているんだろうからな。

ところで145は騙りかね?
153オーバーテクナナシー:02/09/02 13:50 ID:iknEuxJ8
137のレスは超光速航法の研究がまともなものでなければ、
少なくとも発言者かけん厩舎のどちらかはそう思っていなければ
何の意味もない発言だろう。

あと、せっかくIDがついているんだから細かい騙りは無視推奨。
154オーバーテクナナシー:02/09/02 13:58 ID:jRxb+4uS
de
155ミムジイ:02/09/02 15:58 ID:BvlERTGp
あのねえ、つまづきの元はアメリカで
1950〜60年代初頭にかけて
当時のお金で二百万ドル以上がつぎ込まれたオリオン(オライオン)計画が
1963年の部分的核実験禁止条約締結によって中止に追い込まれたこと。

1960年の予測では1990年頃に軌道上で核分裂パルスロケットの実験
が始まるはずだった。

しかしモスクワで冷戦当時に締結された条約に例外を設けることは
それがたとえ平和目的であっても軍事的な観点から叶わなかった。
この条約は地球上はもちろん宇宙空間での核実験も禁止していたから
たとえ小型ではあっても(一発あたりダイナマイト1キロトン以上)核爆弾を使用する
推進機関の実験は不可能になった。

宇宙開発は化学燃料を使ってやらざるを得なくなり百万分の一の効率しかない
ロケットで月に到達するのせいぜいという実に残念な結果になった。

もしオリオン計画が順調に推移していたら少なくとも人類は
太陽系全域を有人探査し土星の輪や木星の大赤点の
驚異的な映像を手に入れていただろう。

恒星のへの道もやがて開けたことだろう。
156U800:02/09/02 16:13 ID:0PPviGDH
うん、オライオン号中止は20世紀最大の残念だったよな。
もうそろそろ凍結解除してもいい頃ではないかと思うのだが。
ISSみたいな国際プロジェクトにすればいい。
157オーバーテクナナシー:02/09/02 16:16 ID:/GJDmWJ1
>>156
お前は金星の雲で窒息して氏ね
158オーバーテクナナシー:02/09/02 16:32 ID:0PPviGDH
157は核って言葉に過剰反応する人種かな?
159オーバーテクナナシー:02/09/02 17:26 ID:kVo9rzlN
>155
ある意味、冷戦が終わった現在は再開のチャンスだよね。
中国の有人宇宙開発成功->開発競争激化->オライオン計画再開
なんてならないかなあ。

だけど、日本はどうするんだ?アメリカに金でも取られて終わりとか。
160ミムジイ:02/09/02 20:36 ID:cfaVh3oa
核分裂爆弾は核融合爆弾と違ってローテクで爆発させることができるし
その衝撃を真近で受け止める金属板はびっくりするほど長持ちすることが
わかっている。ほとんど全く壊れやせんのだ。
核爆弾は何でも壊してしまうというのは伝説に過ぎない。
船体への影響もバネ仕掛けというローテクで防げる。
要するに核分裂パルス推進はかなり簡単な技術なんだ。
地道に実験を繰り返せば必ず実用に耐えるフライ・バイ恒星探査体が作れる。

すぐにでも開発を再開すべきだ。
いずれは人間を恒星に送り込めるという希望を持って。

人間には恒星を目指さなければならない必然性があるのだ。
地球を出ない限り文明の無限の発展は望めないという必然性が。
161オーバーテクナナシー:02/09/02 20:46 ID:B973bseF
恒星間飛行は無理としても惑星間飛行なら
自由自在になりそうだね
162オーバーテクナナシー:02/09/02 21:13 ID:isMY3T+u
>>160
ただ、始動は極力地球から離れたところでやってもらわんとEMPでどえらい
迷惑になりそう。月の裏側とかで始動してもらえんだろうか
(バンアレン帯を離れればたいしたEMPは発生しないのかな?)
163オーバーテクナナシー:02/09/02 21:27 ID:hjbcjkKz
>船体への影響もバネ仕掛けというローテクで防げる。

せっかくの推進力がバネで吸収されてしまうのではとローテクなツッコミをしてみる。

ずいぶん前に書いたんだが、現在既存の核ミサイルを軌道上に静止もしくは
周回させるようにコースをセットしなおして打ち上げ。浮遊している弾頭を
回収してそのまま起爆推進剤として転用、てな具合にはいかないかな。
不要な核ミサイルが平和的に処理できていいと思うのだが。

EMPって(・∀・)何?
164オーバーテクナナシー:02/09/02 21:57 ID:njVdNhf4
どうでもいいけど

>5
激しく懐かしい
アルファケンタウリネタの一部に関わったのよね〜
165コメイチ ◆tiF93qJg :02/09/03 00:45 ID:b56CRlar
>155-156
1960年当時の技術水準を考えると、いずれどこかの時点で大事故を起こすことは目に見えてるし、
仮にそうでないとしても放射線遮蔽技術の不備(というか放射線障害全般への知識不足)
を考えるとガクガクブルブル。
実際原子力推進飛行機の研究開発は試作機段階で打ち切られちゃったし。
仮に予算がついて事故も起こさず研究が続けられてたとしても、スリーマイル島事故のあたりで
計画あぼーんだったんじゃないかなぁ。

とか、IFの話をしてもしょうがないですね。確かに今こそ計画を再開すべきときなのかも…
まあ、これだけ世界中に核アレルギーが蔓延してしまうとそれも無理だろうけど。

>163
メンテはどうするんだとか、スカイラブみたいに落っこちてきたらどうするんだとかツッコんでみる。
166アソパソマソヅャパソ:02/09/03 01:57 ID:WJB+lIre
     ___
    /     \     __________________
   /   ∧ ∧ \   /
  |     -■■   | < 俺様がケンタウリαに行ってきてやるよ、おめーら
  |     )●(  |   \___________________
  \     ー   ノ   
    \____/
167オーバーテクナナシー:02/09/03 04:59 ID:H2u/fCIY
めちゃくちゃ高速で宇宙空間進んでる時に適当な大きさと硬度を持った
例えば、サッカーボールぐらいの隕鉄とがあったらどうやってよけるの?
当たる確立は果てしなく低いかも知れないけど、もしも命中したら船体
突き破って宇宙船が木っ端微塵になってしまうような気がするんだけど。
168オーバーテクナナシー:02/09/03 05:15 ID:I9i1ABBF
ホイップルシールドで防げねーかね
169オーバーテクナナシー:02/09/03 06:42 ID:gbCYu4vm
>>167
まあ交通事故だな。エンジンの故障より確率低そうだけど。
170オーバーテクナナシー:02/09/03 07:25 ID:DW7oV8Oc
普通に考えて隕鉄の方が木っ端微塵になると思われ。
171オーバーテクナナシー:02/09/03 09:57 ID:/QBLVw0q
現実的なシールド技術に関して議論キボン
172オーバーテクナナシー:02/09/03 13:14 ID:ykdWR28S
ケンタウリなんかに行っても何もないよ。
惑星も廃墟ばっか。
173オーバーテクナナシー:02/09/03 14:00 ID:otXYqBzg
>>172 でも行くの可能なら行っちゃうんじゃない
174オーバーテクナナシー:02/09/03 14:38 ID:4trniB8u
>>172はケンタウリという星があると思ってるに2000チョソ
175オーバーテクナナシー:02/09/03 15:40 ID:/QBLVw0q
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン!
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン!
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン!
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン!
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン!
   え?違うの?!
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン!
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン!
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン!
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン!
ガ━━━(゜Д゜;)━━ン!
176オーバーテクナナシー:02/09/03 16:24 ID:qkql2syk
177オーバーテクナナシー:02/09/03 16:39 ID:sZsAa9er
正しくは「ケンタウルス座α星」なんですね
もっと近い星ってないの?
178オーバーテクナナシー:02/09/03 17:55 ID:fcJPa3cy
>171
半分はフィクションで悪いんだけど、知ってるシールド方法を
書いてみた。

*ダイダロス号
宇宙塵対策は、前面に厚さ7mmのベリリウムを張る。
目的地のバーナード星近くの隕石対策は、船の200km前方に、微細な粒子を
14時間ごとに散布してスクリーンにする。

*バサードラムジェット
磁場、イオン化装置によって、捕獲し燃料、推進剤にしてしまう。

*マゼラン号(架空。A・C・クラーク「遥かなる地球の歌」)
宇宙船前面に、氷の厚い防護壁を作る。

*ホアチン号(架空。チャールズ・シェフィールド「マッカンドルー航宙記」)
全体の形は、円盤状の船体の真中から、長いシャフトが延びている形。
円盤の直径は200m、厚さは2m?、シャフトの長さは750m。
円盤状の部分は、船の前部で、高密度物資でできている。これによって
星間物質を防ぐ。
その後方にある長いシャフトをエレベータシャフトのようにして
エレベータに居住区を置く。
円盤状の高密度物質の重力を使い、前進時の大きな加速度(0G〜100G)を
打ち消す。(加速度に応じて、居住区がエレベータシャフト内を上下し、
円盤部からの距離の調節により、円盤部の重力と加速度を相殺する。)
ちなみにエンジンは零点場(真空)エネルギーを使用。
179ミムジイ:02/09/03 17:56 ID:QKs7vf5k
ない。アルファ・ケンタウリは最も近い星で4・3光年。
伴星はアルファ・プロクシマで同じく4・3光年。
へびつかい座バーナード5・9光年。ダイダロス計画第一目標。
おおいぬ座アルファ(シリウス)8・6光年。全天で最も明るい。
エリダヌス座イプシロン10・7光年。オズマ計画(SETI)目標。
くじら座タウ11・9光年。オズマ計画目標。

等々。太陽と同じような星は半径100光年以内に数千個ある。
ファーストコンタクトは時間の問題と言える。
180オーバーテクナナシー:02/09/03 17:56 ID:/QBLVw0q
蟻がd。この板で初めて勉強になったよ(w

出来れば直リンには説明を入れて欲しかった。ブラクラチェッカーを通す癖は悲しい物がある。
181コメイチ ◆tiF93qJg :02/09/03 22:37 ID:b56CRlar
>178
実は『2001年宇宙の旅』にでてくるディスカバリー号が核パルス推進。
鉄アレイのような形状は、居住区と機関区をできるだけ離すため、という
説明がされている(ほんとは精子の形をイメージしたんだけどね)。

>179
春先に『フランスで恒星間飛行のエキスポ開催』ってニュースがあって、
そのなかで「11.9光年先の恒星トセティに向けて宇宙船を云々〜」って何度も繰り返してて
トセティってなんだろうって思ったんだけど、しばらくしてから
タウ・セティのことだと気がついた。ていうか記者も気付け。
182オーバーテクナナシー:02/09/03 22:56 ID:tYJ4aVTm
次のスレタイは『トリマンリギルへの道』となります


(´-`).。oO(次スレまで行かねーよ)
183オーバーテクナナシー:02/09/03 23:30 ID:nx1Cj4vr
太陽系の直径を仮に1mとすると、ケンタ瓜までの距離はどのくらいになりますか?
184オーバーテクナナシー:02/09/03 23:52 ID:tzD6j7CI
ケンタウリは三連星らしいですけど、
1つ1つの幅はどれくらいなんですか。
185オーバーテクナナシー:02/09/04 00:07 ID:EOgjjLD/
おい、誰か>>183の計算してやってくれないか!
いくらやっても答えは「360m」くらいにしかなんねんだけどっ
そんなに近ぇのか?
自転車で逝けそうじゃねーかyo
186オーバーテクナナシー:02/09/04 00:07 ID:nArP6dsQ
http://www.grc.nasa.gov/WWW/PAO/images/warp/warp05.gif

↑前提が違うし、単位も違うけど、似たような比較の図。
月軌道の直径が1/4インチだった場合地球と太陽(1AU)は49インチ。
4.3光年は210マイルでクリーブランドからシンシナティの距離とのこと。

月軌道直径=約80万キロメートル。
1AU=約1億5000万キロメートル。
4.3光年=約37兆8420億キロメートル。
1/4インチ=0.635p。49インチ=124p。210マイル=336km。

指先の上に月軌道直径が乗る時、4.3光年の距離は東京から名古屋の手前、
三河安城ぐらいまでの距離と言うことになる。まぁ(´Д`;)ハァハァな距離ってことだ。(w

ちなみに載せているサイトは上で話題になったNASAのワープドライブ
研究サイトの素人用ページ。トップページに玄人用の説明に行くリンクが
ある。日本語で読んでも分からん内容を英語で読んだら意味は分かっても
理解できない。(TT
187アソパソマソヅャパソ:02/09/04 00:12 ID:KT+nLh9K
     ___
    /     \     __________________
   /   ∧ ∧ \   /
  |     -▼▼   | < トリマンリギルにはいい惑星があんのかよ、おめーら
  |     )●(  |   \___________________
  \     ー   ノ   
    \____/
188オーバーテクナナシー:02/09/04 00:18 ID:nArP6dsQ
>>178
バサードラムジェットで使う磁気スクープ本当にそんなことが出来るの?
どのくらいの質量で、どのくらいのスピードのものまでなら取り込めるとか実験しているのかな。
ツーかそんな磁気を発したら、乗っている方も無事じゃないと思うのだがその辺はどうなの?
189オーバーテクナナシー:02/09/04 01:32 ID:zJSN4leT
>185
いろんなホームページからのコピペを元にした上、俺、計算苦手で自信は
ないんだが。。。

1光年は、9兆5000億キロメートル。

アルファ・ケンタウリ星まで,4.3光年
9兆5000億キロメートル×4.3光年=40兆8500億キロメートル

太陽から一番外側の冥王星までは、平均距離は約60億km
40兆8500億キロメートル / 60億km = 6808

つまり、太陽系の直径を1mとすると、アルファ・ケンタウリまでは、
約6.8kmっていうことでは?


地球の半径は、6378kmなので、
この場合の地球の直径は、
6378km×2 / 60億km = 2.126×10の-6乗
だから、2.126ミリ。

190オーバーテクナナシー:02/09/04 01:38 ID:BzICyD6f
>>179
知的生命がいる確率は低いが、漏れは最優先調査対象にシリウスを推す。
ていうのが、例の「ひょっとしたらもーすぐ超新星になるかも状態」てぇ話。

仮に超新星になるのがわかったとしてわずか9光年弱では太陽系ごと吹っ
飛ぶだろうから対策もなんもあったもんじゃないが、超新星になりそうな訳
でなければさしあたり不安はなくなる。
191オーバーテクナナシー:02/09/04 01:43 ID:zJSN4leT
>>190
じゃ、8年前に超新星爆発してると、来年は...
192オーバーテクナナシー:02/09/04 07:01 ID:AN9ebDpK
>>190
例の量子コンピュータの情報テレポートってあったじゃない。
たとえば、探査船に量子の片割れ積み込んでおいたら
超光速で情報伝わるのかな。
非常ベルみたいなのりで。
193コメイチ:02/09/04 09:55 ID:xJxWFCId
>183-190
直接関係ないけど、太陽-地球間の距離(1天文単位)≒500光秒と覚えておくと
ないかと便利(何に?)
194オーバーテクナナシー:02/09/04 10:12 ID:VATvvTSH
>>191
衝撃波も光速で来るわけじゃないだろ?それとも来るの?
来たら…(゚д゚)マズー
195オーバーテクナナシー:02/09/04 10:14 ID:VATvvTSH
ツーか衝撃波ってなによ?書いていてフト思った。
何を媒体に何が伝播してくるの?
196オーバーテクナナシー:02/09/04 10:45 ID:iyYcxIer
爆発して拡散していくガスのことでしょ。9光年離れているのなら
たいした影響はなさそうだね。怖いのはガンマ線の輻射かな?
197オーバーテクナナシー:02/09/04 12:48 ID:rihMevcE
太陽風はどの程度防いでくれるんかの・・
198アソパソマソヅャパソ:02/09/04 14:32 ID:EZFDtZmI

     ___
    /     \     __________________
   /   ∧ ∧ \   /
  |     -▼▼   | < 俺の動力源はなんだよ、おめーら
  |     )●(  |   \___________________
  \     ー   ノ   
    \____/
199オーバーテクナナシー:02/09/04 18:21 ID:7WbYavWE
>>198
常温核融合アンコです
200オーバーテクナナシー:02/09/04 23:56 ID:AHeAwPZV
>>196
光速で来るのはガンマ線とX線とその他あらゆる帯域の電磁波、それにニュートリノか。
このへんは来る前に察知する方法がないから、爆発の前兆現象をとらえるしかないの
かも(ニュートリノ発生は爆発より先行するんだっけ?)
201183:02/09/05 00:22 ID:td/ZRqXg
>>185,186,189 レスサンクスコ

なんと一番近い星でも約6.8km先ですか!!
宇宙って広いな〜大きいな〜♪(;´Д`) 宇宙ってでか過ぎだぜ!!まぶで!

更に銀河系の大きさを想像しようとしたら、脳が熱暴走しますた。。。
202オーバーテクナナシー:02/09/05 00:53 ID:fyDXEHW3
まったく、宇宙がこんなにデカイなんて不条理だよな。
あーつまんねーよー
203コメイチ ◆tiF93qJg :02/09/05 02:24 ID:KP+PknB0
>196
一般向け天文学解説の好著、ニール・F・カミングス『もしも月がなかったら』(東京書籍)のなかに、
「地球から50光年の距離にあり、太陽の20倍の質量を持つ恒星が超新星化したらどうなるか」
という、考えうる限り最悪の条件を想定したシナリオがあります。

それによると、
(1)爆発から50年後、最初の光が地球に到達
このときの明るさは月の約50倍、太陽の8000分の1。
(2)同時にX線とガンマ線が到達し、1ヵ月後にピークを迎える
大気がある程度吸収してくれますが、かなりの分量が地表まで到達。この時点で
被爆により大多数の生物が即死。数百万単位で生き残った動植物にも、深刻な放射線障害が。
(3)同時に紫外線が到達。ほぼ数日でオゾン層を破壊し尽くす
もとのレベルに回復するまでは数十年かかるだろう、とのこと。
(4)1000年後、爆発により吹き飛ばされた恒星外層の粒子が到達
これらは希薄なのでほぼ無害だが、悪影響がある可能性も。

(2)と(3)が致命的ですな。高エネルギーの宇宙線はヴァン・アレン帯をつき抜けてしまうので、
地球全域でそれはそれはきれいなオーロラが見られることでしょう。生きてれば。
仮に増光後すぐに地下にもぐって生き残ったとしても、食物連鎖の崩壊や突然変異率の急増で
だいぶ厳しいことになりそうです。

ちなみに50光年以内の恒星が超新星化する割合は2500万年に1個。銀河系全体だと30年に1個。
50光年以内の恒星が爆発した場合、地球上の生物は最初の一撃で全滅するだろう、とのこと。
204アソパソマソヅャパソ:02/09/05 02:51 ID:JWM7i/OS

     ___
    /     \     __________________
   /   ∧ ∧ \   /
  |     -■■   | < シリウスってのはAとBがあってだな、おめーら
  |     )●(  |   \___________________
  \     ー   ノ   
    \____/
205189:02/09/05 04:17 ID:m5/gBcPV
2ちゃんねるでのリンクの張り方のルールを知らないので、検索キーだけ
書きます。
「実感太陽系」っていうページがあって、似たことをやっています。
ここのデータで検算したら、大体合ってたみたい。
あーよかった。
206オーバーテクナナシー:02/09/05 06:54 ID:ZKFsFk5e
>>203
2500万年に一回ってことは、すでに地球の周りでも何度かあったわけか?
それともおれたちゃ丁半博打に勝ちつづけてるのか。
207オーバーテクナナシー:02/09/05 08:43 ID:nUwg1qIC
父ーちゃん、怖いよう!
208オーバーテクナナシー:02/09/05 10:09 ID:6GJ6m3L1
1,2500万年前の仮説が間違い
2,超新星が爆発しても地球に影響はない
3,天文学が間違っている
209オーバーテクナナシー:02/09/05 10:24 ID:gltvBHMh
4,スモールノーズグレイの陰謀

を加えとけ(w
210オーバーテクナナシー:02/09/05 11:39 ID:0J84LUSQ
オゾンって紫外線で壊れるの?
211テRテチテCテ`:02/09/05 19:39 ID:jzuRj14u
まあ、オーダー10倍としても、2500万年に1回っていう数字は
250万年以内に起きたり2億5000万年以上起きなかったりしたら
ちょっと驚くなあ、って程度の意味しか持たない数字だと思われ。

それと、超新星になるには太陽の約8倍の質量を持つことが条件だけど、
今のところ50光年以内にはそんな恒星ってないし、
昔だってそんなになかっただろうしね。

とはいえ、地球に影響を与えるほどの爆発が比較的近くであった可能性って
結構大きいと思う。地質学的スケールの過去に何度かあった、
生物の大量絶滅の原因のひとつにも挙げられてたりするし。

>210
オゾンは紫外線と反応すると、分解して酸素になるますです。
212211=コメイチ ◆tiF93qJg :02/09/05 19:39 ID:jzuRj14u
うわ、化け化け。
213オーバーテクナナシー:02/09/06 00:12 ID:Qn6g4Ojd
むかーし図鑑かなんかで読んだ記憶が。平安時代に超新星爆発が観測されたって記録があって、
一月近く昼でも見えたとか。現在のカニ星雲だっけ。かなり怪しい記憶でスマソ。しかもすれ違い、サゲ。
214オーバーテクナナシー:02/09/06 00:13 ID:Qn6g4Ojd
ってあげちまった。逝って来る

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
215オーバーテクナナシー:02/09/06 08:52 ID:BVwjV1Kc
ケンタウリαへの道は遠い・・
そもそもどんな団体が金を出すのか?

冷戦時代の米ソみたいのはもう考えられない。
メイフラワー号みたく現世で弾圧されてる宗教団体かな。

あ、そうか!学会を弾圧すれば移民するかも。金あるし。
216オーバーテクナナシー:02/09/06 10:41 ID:bYzvH+Fc
何しに行くんだと突っ込んでみる
217オーバーテクナナシー:02/09/06 11:33 ID:vXKAScmr
そりゃケンタウロスに教えを広めにいくんでないかい。
あるいは真の西方浄土を求めてかな。
218オーバーテクナナシー:02/09/06 20:17 ID:Qn6g4Ojd
入植しに行ったのに・・・
219オーバーテクナナシー:02/09/07 01:02 ID:KaSVtg6f
今ケンタウリαに入植したいやつはいないだろ。
ジャガイモ飢饉の時のアイルランド人だって
シベリアやサハラを選ぶはず。
220オーバーテクナナシー:02/09/07 11:35 ID:KgCwAaPM
>219
少なくとも、100年後の生命科学と技術を前提として考えた方がいいんじゃ
ないかなあ。
たとえば、1家族で1個の太陽系を独占っていうのはどう?
あと、とりあえず住むのは、先に行ったロボットが作っておいた
スペースコロニー。
221オーバーテクナナシー:02/09/07 17:41 ID:YUCL6npa
>>220
>少なくとも、100年後の生命科学と技術を前提として考えた方がいいんじゃ
どんなことが実現されていればいいのですか?
222オーバーテクナナシー:02/09/07 18:46 ID:Kw+vkHU1
ワープと重力制御と超光速通信でよろしいかと思われ。
恒星間飛行には必須事項ばかりだよ。

冷凍睡眠で世代を重ねてやるツーのは貧乏くさいので却下。(w
223オーバーテクナナシー:02/09/07 21:40 ID:vRhKkvhm
重力制御ができればワープも超光速通信もできると思われ
224オーバーテクナナシー:02/09/08 00:20 ID:mHa04UwC
>>220
なんでいきなり宇宙家族なんだぁ(藁
国とか企業とかもちっとありそうな設定があるわな。
225オーバーテクナナシー:02/09/08 02:55 ID:xvPecWVM
または映画「コンタクト」に出てきたような装置
226オーバーテクナナシー:02/09/08 03:03 ID:kZLdgOQ3
でもさ、何か期待できそうということで、ケンタウリよりバーナード星
やタウ星の方が人気あるんじゃない?  ちょっと遠いけど。
227オーバーテクナナシー:02/09/08 03:08 ID:xfJ82Ust
恒星間飛行の可能性はSFマニアだけじゃなく学者の間でもずいぶん
まじめに検討されてきたが、今のところ無人探査さえ有効な方法が
見つからない。ほんとに悔しい、そこにあることが解っていて、そ
れもほんの隣の星にさえ行くことができないなんて。もし500年後
に重力制御などの推進技術が確立されていて、恒星へ飛んでいける
なら、、、、500年遅れて産まれたかった。
228オーバーテクナナシー:02/09/08 06:54 ID:kZLdgOQ3
227>
恒星間旅行が実現するまで生き延びることができればいいんだよな。
今から数十年後、オレがジジイになっている頃にはあと数十年の延命が
可能になっているかもしれない。一万分の一でも復活できる可能性があ
るなら、冷凍人間になるのも悪くないな。
229オーバーテクナナシー:02/09/08 07:11 ID:GnGXA8V4
そして誰もが冷凍となり研究する人間もいなくなる。
230オーバーテクナナシー:02/09/08 07:48 ID:kZLdgOQ3
そしたら、いつか宇宙人が発見してくれるさ。
でも、食用の冷凍肉と勘違いされると困るかな。
231オーバーテクナナシー:02/09/08 13:05 ID:zoTHUGbo
 他力本願で考えなくて、自分が実現させてやると積極的
思考をしる!
232オーバーテクナナシー:02/09/08 22:20 ID:pt/q4a4R
>227
つーか、重力制御なんか求めてるから無理なんだよ。
あるもので何とかするのが技術者だ。
233オーバーテクナナシー:02/09/09 00:36 ID:f5DA6i8h
あるもの?化学燃料ロケットのみじゃん。冬眠技術すらない。恒星間飛行を考えるのは数百年早いってことで、

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
234オーバーテクナナシー:02/09/09 00:45 ID:yy9LFpWm
>>233
 クラークの「太陽系最後の日」を読んで泣け!
235オーバーテクナナシー:02/09/09 00:52 ID:+gtvisLB
>>234
泣きました。ちなみにアッシャー家の崩壊も良かったです。(藁)
236オーバーテクナナシー:02/09/09 02:14 ID:xTGJWGQh
現状でってことになるとやっぱオライオンか?
237オーバーテクナナシー:02/09/09 02:20 ID:pxcxo9lt
>236
ただ、アメリカにはあまり期待できない気がする。
ここは、中国に期待しよう。
神舟の次は、原爆宇宙船だ!
238オーバーテクナナシー:02/09/09 02:45 ID:7dUlHjlL
核パルスエンジンきぼんぬ
239qq:02/09/09 03:01 ID:n4mql8d+
240オーバーテクナナシー:02/09/09 03:07 ID:pxcxo9lt
>239
クリックしない方がいいと思う。
ブラクラって知ってます?
241オーバーテクナナシー:02/09/09 03:23 ID:yy9LFpWm
冷戦も終わったんだから、宇宙空間での平和的な核エネルギーの利用は
やったっていいじゃんかなー。そういう議論は始まってないのか?
242オーバーテクナナシー:02/09/09 03:31 ID:WxWADlFH
>>241
まず国際月面基地くらいつくらないと政治的にも
実現できないんじゃないか?
不要な核の有効利用ってのはいいアイデアだと思うんだが。
まず、環境保護派をどう納得させるかだろ。
243オーバーテクナナシー:02/09/09 04:07 ID:pxcxo9lt
宇宙の環境保護を!
自然の放射能濃度を変えてはいけません!とか。

まあ、自然保護が必要なのは人間にとってなので、宇宙全体に
とっては、太陽系の一つや二つ、なくなっても同じだと思うけどね。
244オーバーテクナナシー:02/09/09 04:22 ID:XbYeGDFE
>>242
まああれだな、スローガンってやつ。
「世界に平和が戻ったこの日、不要となった核を人類の新たな旅立ちに向けて活用する!」
なんて、国連かなにかで宣言されるわけだ。
245オーバーテクナナシー:02/09/09 14:20 ID:Dqv4od7D
これってどうよ?スペックを見る限り随分古そうだが、やったことある人の感想キボン。
http://www.microsoft.com/japan/games/space/

>>234
Amazonで出て来ないYO!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
246オーバーテクナナシー:02/09/09 22:15 ID:f5DA6i8h
この際今世紀中にはムリポとか夢のない事は置いといて、核融合ロケットで
取り敢えず話を進めよう。燃料確保の手段としてバサードスクープが何度か
取り質されているけど、あれって船体の頭にしか置けないものなの?
そんな希薄は空間に100kmものスクープを広げるよか、後ろに付ければ
いいんじゃないかと。ジェットと違ってガスの加速で船体を押して
ノズルから出たガスはもう用無しでしょ?船体の後ろにスクープを
付ければ不完全燃焼で一緒に出ちゃったのやなんかを(゚д゚)ウマーと拾ってきて
再利用ってのは出来ないのかな。
まぁ、例えるとウンコ食いながら走るって奴だな。どうよ?
247■10.000円の高額収入:02/09/09 22:17 ID:Xifp2HoU
■10.000円の高額収入
1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
248オーバーテクナナシー:02/09/10 00:53 ID:FGYSJou6
>246
うーん、まるで船の帆を自分であおいで進むような...
光速とはいわないまでも、かなりのスピードで動いている噴射ガスを
船の核融合炉に持ってくるには、いったん止めて、進行方向に向けて
少し戻さなければならない。
止めるとき、反作用が生じて、噴射ガスの推進エネルギーを相殺してしまう。
ジェット機の噴射口の後ろに板をつけて噴射ガスを止めたら、どうなる
でしょうか?
それに、核融合後のヘリウムを取り入れても、意味がないような...
249オーバーテクナナシー:02/09/10 02:55 ID:rowLzFoG
250オーバーテクナナシー:02/09/10 10:35 ID:tsxvVK84
>249
ありがとう。カートに入れておいた。1500円越さないと送料が掛かるからねぇ。
何か他にお勧めない?
251オーバーテクナナシー:02/09/10 19:21 ID:jlVt2Osx
252オーバーテクナナシー:02/09/10 20:06 ID:Ns6GZjPI
またまた蟻がd。早速行きますた。いい加減スレ違いなのでサゲ。
253コメイチ ◆tiF93qJg :02/09/10 20:20 ID:NywFlQMm
というかSF小説以外で、恒星間飛行についてきちんとした科学的考察を
わかりやすく書いてある日本語の本って、ほとんどないような気がしてきた。
254オーバーテクナナシー:02/09/10 21:11 ID:Ns6GZjPI
あのNECのUFOはまじめな本にしたら結構いけると思うけどなぁー。
ここは荒れるだろうけど。(藁
255オーバーテクナナシー:02/09/10 23:51 ID:8/YnUFgr
今ある技術だだと、やっぱりオライオン・タイプの都市型宇宙船しかないね。
すごく巨大なので速度は光速の0.1-1%程度で我慢する。
到着までには早くても四百数十年かかる.......
水耕栽培の作物工場ならそれほど広大な農業用地は必要無いので、ベジタ
リアンだけで旅行すればいい。本物の肉も細胞培養なら、植物並のコスト
で生産できるかな?
256オーバーテクナナシー:02/09/10 23:52 ID:rowLzFoG
ちなみに>>251のリンクで購入すると>>251に紹介料がはいるという罠。
2ちゃんねるで書き込み本人を特定できるリンクを貼るとは怖いもの
知らずだな>>251
257オーバーテクナナシー:02/09/11 00:03 ID:qYb6C83r
今ある技術では巨大な物は作れないという罠。
258オーバーテクナナシー:02/09/11 00:07 ID:eOhCsMq3
>>255
とりあえず無人でいいからやってもらいたいな。
向こうの恒星でスイングバイして戻ってくる、又は次の星へって具合に。
電波(レーザー)送信のエネルギーだけなら、原子炉で持たないかな。
259オーバーテクナナシー:02/09/11 00:20 ID:QoJ/bC+X
大型のイオンロケットにパラボラアンテナ装備して
地球からマイクロ波で送電して冥王星軌道あたりまで
加速しつづけたらどのくらいまで加速できる?
260オーバーテクナナシー:02/09/11 00:35 ID:17B7iszf
>>258
太陽風の圏外に出た所であぼ〜ん
261オーバーテクナナシー:02/09/11 00:38 ID:eOhCsMq3
>>260
どういう意味?
262オーバーテクナナシー:02/09/11 01:02 ID:qYb6C83r
H2Aの4号機には通常衛星を装った、超光速無人試験機でアメリカを出し抜いて欲しい。
もし出来たらニダーより理不尽なことを言い出すヨカーン(w
263オーバーテクナナシー:02/09/11 01:08 ID:UNlsBx0I
>>234
ちょっと遅いけど。
化学燃料ロケットとは書いてないんだけど。
ロケットとは書いてあるけど、核パルスエンジンだって、ロケットだよ。
264オーバーテクナナシー:02/09/11 01:12 ID:UNlsBx0I
しばらくは、核分裂パルスロケットとかを使って、惑星間交易とか
でしょう。
ただ、宇宙太陽光発電所がいっぱいできるようになると、それの
応用で、レーザ帆船で恒星間探検をするかも。
265オーバーテクナナシー:02/09/11 10:18 ID:HS7rUif2
卵子と精子を冷凍保存してタウ星に送り出す。到着まで 375年。
到着したらコンピューターの判断で解凍し、両親をコピーした
アンドロイド(頭脳は船のコンピュータ)が子供を育てる。
というのを2001夜物語でやっていた。
266オーバーテクナナシー:02/09/12 08:20 ID:gO1+PeZd
宇宙船も乗組員もみんなタキオンになる。これで光より早く進める。
タキオンってすでに実用化されてるらしーよー(藁

http://www.globallife.jp/tachyon.html
267オーバーテクナナシー:02/09/12 09:21 ID:T3LAir+K
>>265
目的地で解凍というパターンはよくある設定だよね。
結局、壁となっている技術は人工胎盤という事になるのかな。
もうひとつは人権問題か。地球で実験してみなきゃならないもんね。
268オーバーテクナナシー:02/09/12 09:31 ID:7Xl/u99I
>>266
 すげーよ!日本の科学力は世界一だなぁ。w
ちなみにモノポールはドイツで実用化されてるようだ。
http://www.ameyoko.net/marukin/html/sommrlier/pages/monopol-handy.htm
さすがドイツ。
269オーバーテクナナシー:02/09/13 05:03 ID:OQ875rmJ
両端がとがった流線型の宇宙船が、速度を落とすために先端から、物質と
エネルギーの変換を利用して、タキオンからタージオンに変換していく(
変換個所は、強く輝いている)なんていうSF小説の1場面を考えたことが
ありましたが、いまだにタキオンて発見されてないんでしょ。
しょせん、数式のマジックじゃないの?
270オーバーテクナナシー:02/09/13 05:20 ID:OQ875rmJ
遠いよね。
しょせん、現在の寿命では恒星間有人旅行は、難しいと思う。
宇宙開発予算より、まず生命科学に金を出すべきかも。
271qq:02/09/13 06:06 ID:OCWHJM4A
272オーバーテクナナシー:02/09/14 02:20 ID:9J2gFRJg
>>227
遅レスだけど、ダイダロス計画は、まじめな計画じゃないの?
ロバート・L・フォワードなんかも、レーザ帆船で恒星間旅行するアイデアの
論文書いてるらしいよ。
同じアイデアを小説にしたのが、「ロシュワールド」。
273オーバーテクナナシー:02/09/14 03:10 ID:WfhIIINd
>>272
質問だけど、レーザ帆船てどういう仕組みなんだ?
基地からずーっとレーザを照射し続けるのか?
274オーバーテクナナシー:02/09/14 10:19 ID:3z+9ztQX
そのとおり。
超高出力レーザーを照射し続けます。
太陽系防衛網にも転用できて一石二鳥だ。
275(^_^;:02/09/14 11:12 ID:R+UnA5n9
>>274

 おいおい、それって光に質量があると考えないとありえないアイデアだと思わんか?

 仮に光に質量があるとしたら、光子一個分のその質量が無限大になるから
どんな頑丈な宇宙船でも巨星に衝突したようなもので木っ端微塵になると思うが・・・
276オーバーテクナナシー:02/09/14 11:23 ID:rTrch4EB
横レス
>>272-275
 俺もどうなっているか知りたい。俺は光は質量の無いエネルギーが
 飛んでいると思っている。これは予想だがもしかして照射された光
 カラエネルギーを取り出して推進するのれすか
277オーバーテクナナシー:02/09/14 14:49 ID:1JHdEYv6
>>275
一応あるらしい。
宇宙空間で懐中電灯つけたら少しずつ後ろに進んでくとか。
278オーバーテクナナシー:02/09/14 16:01 ID:bUyZ2its
質量があるから、重力レンズ効果なんてものが実際に見られるのだと思うが。
279オーバーテクナナシー:02/09/14 17:03 ID:KXQhz8OT

m=e/(c^2)
280オーバーテクナナシー:02/09/14 17:14 ID:9J2gFRJg
>277
一応、光子ロケットですな。
281オーバーテクナナシー:02/09/14 17:21 ID:RcxhQ/zg
めちゃ巨大なソーラーセイルで太陽の影響圏のうちに加速したら
そこそこ速くなりそうに思うが、どれくらいの速度出るんだろ?
282オーバーテクナナシー:02/09/14 17:43 ID:BmeCLhoX
せいぜいマッハ12
283オーバーテクナナシー:02/09/14 18:38 ID:cFxFkFWM
ソースキボンヌ
284オーバーテクナナシー:02/09/15 00:20 ID:W1bl2Zaj
>275
レーザー光線を風の代わり使って光帆船を推進すると言うのは
SFではすでにカビが生えたアイデアだよ。
レーザー核融合だって光の”圧力”を使ってるじゃないか。
この場合の圧力は、光の慣性による直接の圧力だよ。試料が蒸発して
生じる二次的なエネルギーじゃなくてね。
285:02/09/15 00:27 ID:lwNBX6tp
とりあえずソーラーセイルに関してはニュートン九月号に載っている。
286オーバーテクナナシー:02/09/15 02:41 ID:eORfILyp
宇宙刑事ギャバンとかに聞いてみたほうが早いんじゃないの?
287オーバーテクナナシー:02/09/15 14:49 ID:gTHiRjY9
あまり面白いものなさそうだなこの星言っても。
288オーバーテクナナシー:02/09/15 15:14 ID:M2irnUIa
>>285
僻地なんでニュートンありません

>>284
「光の圧力」が理解できないんですよ。風は空気の重さと速度が運動エネルギーに
となって船を押すけど光には運動エネルギーは無いような...それとも>>281
様な太陽風で飛ぶことを言っているのですか?

>>278
光に質量ががあると>>275のようにすごいことになります。とても大きな重力が
光を曲げるというのはアインシュタインが証明しましたね。あれは重力が引っ張る
のではなく、重力が空間を歪めるという仮説だったと思っています。(よって光が
質量ゼロでもおこりうると)
289オーバーテクナナシー:02/09/15 16:04 ID:eY+6/zMq
>288
結局、実験事実がそうなっているとしか言いようがないと思う。


ttp://www.asahi-net.or.jp/~aq3a-imi/syoko/NatumeSoseki/sansiro/sanshiro03.html
の14
あと、昔学校で真空のビンの中に風車みたいなのがあって、強い光を
当てると回るっていう実験あったし。
結局、実験事実から理論を組み立ててるんで、実験して光に圧力があったら
それを認めるしかないんじゃないかなあ。
290オーバーテクナナシー:02/09/15 16:18 ID:Iqc7F3DV
迷羊。迷羊
291オーバーテクナナシー:02/09/15 16:53 ID:FBgeFRM2
>288
アインシュタイン以前にマクスウェル方程式というのがあって、それを解くと
光子に関しては質量ゼロでもエネルギーを持ちうることがきちんと証明されてた、と思う。
詳しい内容については勘弁ね。
292オーバーテクナナシー:02/09/15 19:15 ID:eY+6/zMq
>290
中国語?
293コギャルとHな出会い:02/09/15 19:48 ID:MZL5lg/1
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
294オーバーテクナナシー:02/09/16 03:21 ID:1jH0m+kR
レーザによる帆船が実用になったら、レーザがケンタウリ・アルファへの道に
なるわけか。なかなかロマンティックだな。
位置の確認はどうするのか・・・宇宙船からもレーザビーコンを送るか?
通信にもレーザだな。基地側のレーザはまさしく放送局にもなるわけだ。
295オーバーテクナナシー:02/09/16 10:17 ID:nmy2pJpp
位置の確認?
そんなもん星の位置で分かるだろ
296オーバーテクナナシー:02/09/16 12:58 ID:0uTScN/h
>>295
ばかだな。基地からどの方向にレーザ発信するかってことだよ。
297オーバーテクナナシー:02/09/16 13:34 ID:+Elgsjn7
>>296
そんなのレーザーでやり取りしたら物凄い時差で全然ダメじゃん
298オーバーテクナナシー:02/09/16 16:30 ID:xZ8nbZbE
そう時差というか、基地レーザは宇宙船の位置を予測する必要がある。
けど、宇宙船が加速しなければ宇宙船からの通信で位置の予測はできる。
299オーバーテクナナシー:02/09/16 20:29 ID:r50UGBn1
レーザーに合わせて宇宙船の軌道変えればイイジャン
300オーバーテクナナシー:02/09/16 21:56 ID:vXhhIE/e
>294-298
つーか、別に他の力が加わるわけじゃないんだから、
レーザーで位置の予測なんかする必要ないって。
計算値と観測値の誤差を確認する必要はあるけど。
301オーバーテクナナシー:02/09/17 05:30 ID:b4DUMwdR
>>300

> 計算値と観測値の誤差を確認する必要はあるけど。

宇宙船からの電波やレーザの発信がなければ誤差が大きいでしょ。
なにを観測するつもり?
302Nanashi_et_al.:02/09/17 10:56 ID:qBVGpvJ9
宇宙船に向けてレーザー放つわけじゃなくて
はなたれているレーザーに宇宙船がのっかてるだけだと思うが…
星の位置はほぼ正確にわかるし何を議論してるのかさっぱりワカラン。
エネルギーと運動量の区別が付いてない奴もいるし
303オーバーテクナナシー:02/09/17 11:19 ID:lR6NirLf
>>302
レーザが常に途切れなく発信され、かつセールの角度が常に宇宙船をレーザの
延長方向を向くように調整できれば、お説のとおり。
ただし、そんな前提で計画進めるやつなんていないだろう。
304Nanashi_et_al.:02/09/17 11:33 ID:qBVGpvJ9
>>303
あーそうかレーザーがパルス的にしか出せないかもしれないというのが問題なのね。
それじゃ地上から常時信号を出し続けて宇宙船の位置をそれにあわせとけばいいんじゃない?
それか宇宙船からは当然常に信号出してるだろうからそれでも位置はわかるから別にいいとおもうけど。
305オーバーテクナナシー:02/09/17 12:05 ID:ADQqHJMX
目標座標も太陽系も運動し続けているから、相対位置は変化し続けるって
ことでない?
近傍恒星による影響等も考えると完璧な直進ってのも無理あるし。

信号は…時差あるって言ってるのに。
306コギャルとH:02/09/17 12:17 ID:rcBtE4cI
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
307オーバーテクナナシー:02/09/17 13:11 ID:90QCGVue
目的地まで障害物なしにまっすぐ行けるもんなんだろうか
逝く途中にルナツーの1つや2つ浮いてそうなもんだが
308オーバーテクナナシー:02/09/17 22:14 ID:B8PS7Llv
>305

別にランダムに動いているわけじゃないから、そんなものは
出発前に計算できる。

309Nanashi_et_al.:02/09/18 00:09 ID:Ay79F+LL
>>305
だから時差があって何が問題なの?
昔のパイオニアやボイジャーだって何時間もの時差を計算して制御されてたんだよ。
時差の大きさは問題になるが時差があること自体は本質じゃない。計算可能な範囲ならよい。
310Nanashi_et_al.:02/09/18 00:10 ID:Ay79F+LL
さげちゃった
311Nanashi_et_al.:02/09/18 00:20 ID:ZLsl08MB
レーザー本体が連続に発信できなくても
他の信号を地上から出し続けてそれに合わせて常にレーザーを出すようにすれば
宇宙船側で計算してレーザーを受けることはできるでしょ。
アルファケンタウリは遠いけど間に巨大な重力源があるわけでもないしなんとかなるんじゃない。
312オーバーテクナナシー:02/09/18 10:04 ID:1WwyTfo1
しかし、その方法って基本的に押される宇宙船の方には動力はないんでしょ?予想もし得ない
事態で軌道から外れたら最後じゃん。見当違いな事を言ってたらスマソ。
313Nanashi_et_al.:02/09/18 10:44 ID:goab+LvD
>>312
そだよ。大幅に軌道はずしちゃったら漂流するしかない。
地球に軌道の情報送って気長にレーザーの修正を待つしかないね。
最大10年待てば助けてくれる…
314オーバーテクナナシー:02/09/18 11:20 ID:1WwyTfo1
と言うことは未開の宙域探査には使えないのでは?減速できないし止まれないし、
燃料リザーバーを設けてそれぐらいはできるようにしても再加速で帰還は無理でしょ。
資材を積載してレーザー推進システムを先方に建造して戻ってくるなら別だけど。

そう言うのは例えば月コロニー建造の橋頭堡を建造し終わった後、本格的な居住区の
建設などのための建材運搬用とか、コロニーへの定期便などには利用できそうだけど。
315オーバーテクナナシー:02/09/18 12:00 ID:xL4C1cQJ
>>312
>予想もし得ない
>事態で軌道から外れたら最後じゃん

高速で慣性運動をする重量物が軌道変更するのは、たいへんな手間と
燃料と時間が必要になる。そう簡単にできるものではないですよ。
そういう心配は全く無いといってもいいのではないかな。むしろその
逆の心配をしたほうがいいと思う(例えば進路に小惑星が
存在する場合に簡単に回避できないとかいった、まあ確率的に
心配はなさそうだけどね)。
316Nanashi_et_al.:02/09/18 13:30 ID:Ep1yMWP1
>>314
最初から帰りのことは考えてないと思われ。
やるならレーザー基地セットを一つ持ってくしかないね。
先に送って置けば減速にも使えて便利かも。壊れたらシランが。
アルファケンタウリに近づいてからの減速ならば
レーザー止めて帆を広げて星間物質の抵抗やアルファケンタウリからの太陽風の圧力で減速するなんて言う
気の長い方法もありかも。

ヨットが風上に進めるようにレーザー推進もレーザーに逆らって進めないのかな?
317オーバーテクナナシー:02/09/18 15:23 ID:x7vsoEmn
太陽系、宇宙船、アルファケンタウリ。
この3点って常に直線上に位置するのか?
318qq:02/09/18 15:39 ID:s84x6g61
319オーバーテクナナシー:02/09/18 15:45 ID:VIbbAA19
核パルスエンジンのスレにレーザー帆船の減速法があったような
320オーバーテクナナシー:02/09/18 20:01 ID:iaThfrgU
核パルスエンジンのスレに書きこんだときの反省を生かして書いてみる。

レーザ帆船の減速法を考えたのは、ロバート・L・フォワードなんだけど、
彼の書いた「SFはどこまで実現するか」(ブルーバックス),「ロシュワールド」の
解説にレーザ帆船の止め方が出てくる。(図解もあるので,古本屋などで,
どっちかを見るほうがずーっと早い)
レーザ帆船は、円形の帆を広げてるんだけど、その一部を目的地の近くで
切り離す。
それをひっくり返して、地球からきたレーザ光線を反射する。
そうすると、目的地から地球方向にレーザ光線が向かうことになる。(反射
するから。)

その反射光(レーザ光線)をレーザ帆船の帆に当てると、ブレーキになる。(
当然、帆はひっくり返す。)
なんて、説明はどうだろう?
分かりにくかったら、ほんとにフォワードの本の方を見てほしい。
図を見ただけで、すぐわかる。

と、ここでフォワードの書いた図を紹介したりする。英語なんで、Fig4と、
Fig5をとりあえず見てね。ちなみに、Fig5は帰り方を含めた説明。
321オーバーテクナナシー:02/09/18 20:08 ID:iaThfrgU
う、URLを紹介し忘れた。
ttp://www.whidbey.com/forward/pdf/tp069.pdf

PDFファイルなので、IEなりネスケにPDFの閲覧ソフトを組み込んで
見てね。
322オーバーテクナナシー:02/09/18 21:36 ID:3paspDqD
なんかこうもっと景気のいい話はないモンかね。未来技術とは言えあまりに
無難な範囲から出ていないと思えるのだが。サロン板らしく超光速を目指して
議論していくってのはどうよ。とりあえず相対性理論の抜け道を語るってのは?

新スレ立てるべきか?
323オーバーテクナナシー:02/09/18 21:54 ID:Dwm81buu
>322
その手のスレは過去すでに立ちまくっている上に
無限に沸いてくる厨房の巣窟になるのがオチなので、
原住民一同これ以上ないくらいうんざりしきっているという罠…

むしろ今の流れこそ未来技術板本来の意図に沿ってると思うよ。
324オーバーテクナナシー:02/09/18 22:11 ID:W7lfYH+E
レーザ帆船に人が乗るとしたら光速の99%以上に達するまで
1G加速で1年くらいだっけ?
だとしたらアルファ・ケンタウリまで6年くらい?

減速方法を帰りの推進力に使うとして、地球時間で20年ほどで
往復できるのかな?
325Nanashi_et_al.:02/09/18 23:23 ID:IxXES1Vz
未来技術とはいえ1Gで加速できたらすごいなあ。
なんか宇宙船がレーザーで打ち抜かれそう。
326オーバーテクナナシー:02/09/18 23:26 ID:3paspDqD
>>323
そうなの?(´・ω・`)ショボーン

>>324
4.3光年もの距離をレーザーで照射し続けるんですか?もちろん宇宙
船の位置によってその距離は変わるだろうけど、最大の距離が4.3光
年と言う意味ね。20年間も?
327オーバーテクナナシー:02/09/19 00:22 ID:uBrwVx5C
とてつもない脅威が地球をまきこめば
ブッシュもフセインもみーんな
ぷち。
難民も真っ最中の人もみーんな
ぷち。
ある意味その瞬間は人類皆平等なわけで
なんてことを10歳から悩み苦しんできたわけで
328オーバーテクナナシー:02/09/19 00:24 ID:dYroFPka
レーザー帆船なんて怖くてかなわない。どうがんがってもレーザーの照射が途切れたとたんに宇宙の藻屑だろ?
3291th ◆RJEpqjyg :02/09/19 01:01 ID:3mxLObym
夢のあるスレだ
330オーバーテクナナシー:02/09/19 01:22 ID:AVlIiD+a
まああっちの人に迎えに来てもらうのが一番早いんだけどな
331オーバーテクナナシー:02/09/19 04:23 ID:gRUF2cZ4
>>324
そんな光速近くまで加速するのは無理だろ。
332オーバーテクナナシー:02/09/19 13:16 ID:D3YR52Nn
>328
レーザーが途切れるより、そのレーザーに焼かれる方が恐いと思うぞ。
照射中は船外活動なんかできないよな。
人が乗った船を押す程の光ってどれくらいの出力なんだ?
333オーバーテクナナシー:02/09/20 11:49 ID:d856bAuL
反物質発見記念age
また一歩近づいた・・・ かな?
334オーバーテクナナシー:02/09/20 18:18 ID:Jt+NNlfP
これでまた一歩野望に近づいた。
って感じだよね。でもまだ、反物質大量生産とはいえないなあ。
学者の皆さん、がんばってね。みんな応援してるよ。
335Nanashi_et_al.:02/09/21 00:39 ID:WKc7ktOX
反物質作ってもためとくのもしんどいね。
磁場で閉じこめっていっても今のところだだ漏れだし。
336オーバーテクナナシー:02/09/21 14:43 ID:D6YYMwsu
反物質推進でアルファ・ケンタウリまで往復43年、費用は2800京円だそうです。
http://village.infoweb.ne.jp/~anoda/space/mlab01/mlab01.htm
337オーバーテクナナシー:02/09/21 15:05 ID:GZXZR3bd
>>336
生命維持が無視されてるような気が・・・
338オーバーテクナナシー:02/09/21 16:05 ID:2dO4ledM
>反物質ロケット
要はγ線をいかに反射させるかということだろう。
何かいいアイデアはないものか。
339オーバーテクナナシー:02/09/21 16:12 ID:Dimm7E4x
あの…素人爆発の書き込みで申し訳ないんだが、放射線の名前はカタカナで書いてくれましぇんか。
340オーバーテクナナシー:02/09/21 16:45 ID:/NMEqbHS
>>339
γ→ガンマ
341Nanashi_et_al.:02/09/21 17:10 ID:BkZYBLZK
α あるふぁ
β べーた
γ がんま
つーか高校でやっただろ!
342オーバーテクナナシー:02/09/21 17:32 ID:Dimm7E4x
ありがd

超絶馬鹿高校だったもので。しかも今は文系です。
343オーバーテクナナシー:02/09/21 23:01 ID:Dimm7E4x
頭痛をこらえながら何とか読んだよ。ロケットと言うか噴射の反動で推力を得ると
言うやり方そのものに問題があるような気がする。車が飛行機になったように
根本的に革新的な推進法の発見がないと折角の莫大なエネルギーがかなり無駄に
なるのではないだろうか。
344オーバーテクナナシー:02/09/22 11:47 ID:XJIrsLbi
やっぱりラムスクープは必要だよ。
反物質を燃料に使うなら、吸い込んだ物質と反応させることができるし、
余分に吸い込めば推進剤にも使える。
345 :02/09/22 15:03 ID:BWY6xixA
気宇壮大でロマンあふれるスレだな。
俺、21世紀を迎えたら人類は木星に到達してる
もんだと思ってたよ。
今じゃオーバーロードがやって来ない限り星間
旅行なんか無理なんだと思ってるw。
346オーバーテクナナシー:02/09/22 20:23 ID:jsmmHSQV
>>344
反物質を着火材に使うということだよね。
スクープする半径を少なく出来るかもしれないね。
347オーバーテクナナシー:02/09/22 20:41 ID:sS62XUj9
>>345
>今じゃオーバーロードがやって来ない限り星間
overload?overlord?
??…


348オーバーテクナナシー:02/09/22 22:47 ID:8p6irnKZ
「幼年期の終わり」だったっけ?
349オーバーテクナナシー:02/09/22 23:03 ID:BmwN+G3H
ロケット以外で可能性のある方法キボンヌ

NECのUFO?・・・(´Д`;)
350オーバーテクナナシー:02/09/23 00:25 ID:GtExnJaE
別にロケットでいいんじゃないの?
バサードラムジェットだってロケットだし。

慣性制御だの重力場発生装置なんて、人類が発明するのは宇宙に出て
100年以上先なんじゃないのかなあ。
無重力空間だと、重力の研究もしやすいらしい。
351 :02/09/23 00:34 ID:lqJcJqnG
そう、クラークの「幼年期の終わり」。
Overloadは「上帝」と訳されてた。
「ビジター」「インディペンデンスデイ」
の都市を覆うほどの巨大円盤はこちらが
オリジナル。
某ゲームのカレルレンもこの作品からとった?
sage
352オーバーテクナナシー:02/09/23 00:51 ID:djksQjm2
上にあった反物質ロケットの論文(?)だと最高速は光速の30%だと言う。
色々解釈の仕方はあるのだろうが額面どおりに受け取れば無駄が多すぎる
印象を受ける。それでも太陽系内なら十分なんだろうが。

とりあえずは太陽系を制してから恒星間を語れと言うことで
…終了?(´・ω・`)ショボーン
353オーバーテクナナシー:02/09/23 03:18 ID:KtrFODBt
>352
そんな贅沢な。
マッハ26万ですぜ。

アルファケンタウリまで、約13年(まあ、計算が面倒なんで、
減速はなしね。)生命維持装置と食料さえ確保できれば行ける。
354 :02/09/23 21:06 ID:IrJrIuaR
この板ではお馴染みだが「宇宙の孤児」だと数世代かけて
新天地を探しにいくもんね。
355オーバーテクナナシー:02/09/23 23:30 ID:dmUrR21k
>354
世代間宇宙船で殖民の旅へGO(・∀・)!

途中で反乱、乗組員が全員死亡

そのうちに中世レベルまで文明が後退(゜∀゜)アヒャ

マズー(xДx)
356オーバーテクナナシー:02/09/24 02:38 ID:TNE6ADfT
>355
「飛べ、人類」
357apmm ◆4SNBZhRM :02/09/24 07:48 ID:2xSa5iBb
世代を隔てるにつれ意欲が失われると思う。
「俺は地球で生まれて普通の生活をしたかった」みたいに。
1世代目と新天地についた世代はいいけど、その間の世代は一生宇宙船の中か・・
358オーバーテクナナシー:02/09/24 11:27 ID:HrKQA1T8
何かとこの手の話が解決策として出てくるけど、非人道的なこと極まりないな。
親は自分の子供の人権を端から放棄させているようなもんだ。親と言えど生物個体としては他人。
叛乱が起きるのも無理からぬことだ。それを嫌うならクローンでやるしかなかろう。
てめぇのケツはてめぇで拭けというこった。
359オーバーテクナナシー:02/09/24 13:07 ID:wBu/3Wyr
目指せ自航惑星
360オーバーテクナナシー:02/09/24 13:23 ID:SAMi+mqY
>358
クローンは、遺伝子が同じなだけで、結局は他人でしょう。

長期の旅行では、なんとか人工冬眠を実現させるしかないのでは。
たとえ数ヶ月の旅行でも、地質学者とか、航行中暇な人は、起きていても
無意味だし、精神的にもよくない。
361オーバーテクナナシー:02/09/24 14:38 ID:XoYpxUnK
生身の人間が行くことに意味があるのかね
AI出来ればそれに任せれば十分?
ねらいを定めて意図的パンスペルミア?
362オーバーテクナナシー:02/09/24 18:15 ID:auobtIuK
AIっつても、フライバイ探査ぐらいならともかく、
星系内にとどまって、惑星の調査したりすると、臨機応変さで
人間に及ぶべくもないのでは?
うっかりファーストコンタクトしちゃったりするかもしれないし。
そういうとき、判断に困って太陽系にお伺い立ててるようじゃ、
困るでしょう。
363オーバーテクナナシー:02/09/24 21:32 ID:ydNh5K2n
重力制御とか超光速航法が丸っきりの夢物語でないにしろ非現実的と
言わざるを得ない現段階にとってのより現実的な次のステップは
やはり、人工冬眠と核融合ロケットの組み合わせだろう。

ちょっとググルで関係ありそうなのをよってみた。内容を読まずに
雰囲気で上げたので見当違いかもしれない。こう言うのを集めて
現実味のある、時間・人件費などまで含めたコスト計算を入れて計画を
でっち上げてみない?

人工冬眠関連:
http://www.mitils.co.jp/theme/index.html
http://www.mitils.co.jp/research/department/unit02/kondo/kondo.html

核融合ロケット関連:
http://art.aees.kyushu-u.ac.jp/research/index-j.html
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/rocket/j/roc14_j.html
364コメイチ ◆tiF93qJg :02/09/24 21:37 ID:I0YZ4Xxt
>358
まぁ技術として確立してるわけではないし、価値観とか倫理観のほうに話を持っていくのはまだ早いと思われ。
365オーバーテクナナシー:02/09/25 14:16 ID:S+8RKLjY
必要な装備を妄想(ネタ振り)してみる。

1、核融合炉(推進と発電)
2、バサード・スクープ
3、燃料タンク(リザーバータンクとしても機能すること)
4、冬眠装置
5、有機物リサイクル装置
6、シャトル・ドッキング・ポート(当然シャトルも含む)
7、宇宙線退避隔壁
8、農耕用区域(食料の自給自足と生命維持システムの一環として機能)
9、観測・実験・居住・食糧貯蔵区域

あとオプショナルで遠心力による擬似重力区域、か。
書いていて思ったんだけど、片道13年に及ぶ期間の食料、水、空気はどうするんだ?
農耕区域の光合成たって限界があるし、植物育てるには水も空気も必要だぞ。水は
凍らせばある程度積めるけど、往復26年分というのは膨大な量だ。リサイクルしたって
減らせる量は半分にも満たないだろう。人工冬眠と優秀なAIによる自動操縦で、
乗組員全員到着まで寝ていると言うのが理想的だな。下手な交代制は今のレベルでは
無駄以外の何者でもないと。
366オーバーテクナナシー:02/09/25 14:53 ID:hiSujhSC
俺が考える必要な装備

1、核融合炉(推進と発電)
2、冷凍庫
3、チルド室

だが、彼らが何しに行くのかがもうひとつ、よくわからん。
植民か?現地調査時の「高性能なAI」としてか?
367オーバーテクナナシー:02/09/25 15:03 ID:S+8RKLjY
いや、ただの観光(w
368オーバーテクナナシー:02/09/25 15:08 ID:o1CFXxpc
>357
たとえば、地球の環境破壊が自然/人工の浄化能力をはるかに
上回るぐらい進んでしまって、植民しないと絶滅、というよう
な状況なら、「世代を超えた事業」の強烈な動機付けにはなる
かも。その時点で、信頼できる人工冬眠技術が確立されてなけ
れば、世代間宇宙船にならざるを得ない。
もっとも、とりあえず大多数の乗員を凍らせておいて、安全に
解凍する技術を、到着までの何十年間で研究開発する、って手
もあるかな。
369オーバーテクナナシー:02/09/25 15:34 ID:53xKIniq
地球を再生するほうが明らかに楽
370オーバーテクナナシー:02/09/25 15:38 ID:S+8RKLjY
せっかくネタ振ったのに終わるなYO!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
371オーバーテクナナシー:02/09/25 21:40 ID:/1ItSfqq
>368

>解凍する技術を、到着までの何十年間で研究開発する、って手
>もあるかな。

ねーよ(^_^;)
「冷凍前の処置が不十分」だったてのがオチだ。
実施前に開発しなきゃ駄目だって。
372オーバーテクナナシー:02/09/25 23:20 ID:R+kWBivC
こんな行き当たりばったりな計画ってのも初めて聞いたな。(w
373オーバーテクナナシー:02/09/26 01:27 ID:0HRqLmEb
そんな、いきなり有人飛行するわけないじゃん。
現実問題として、五回や十回は無人探査でしょ。
となれば、当然一星系行くだけじゃもったいないってことで
バーナードとかシリウスとかも回るんじゃない。
見込みのありそうな(面白そうな)ところがあったらラッキーって感じで。
374オーバーテクナナシー:02/09/27 10:48 ID:8xGwGbGV
>371
>373
巨大隕石が地球への衝突コースに乗っていて、あと1年で人類滅亡!
ってな状況だったとしたら?のんびり人工冬眠技術の開発や、無人探査
するの?
375オーバーテクナナシー:02/09/27 11:00 ID:ghrNt1Su
>>374
恒星間航行が微妙に可能なテクノロジーがあれば、余裕で火星移住とか隕石の軌道変更が可能と思われ。
こうゆうときのお約束は「太陽にマイクロブラックホールがぶつかってノヴァ化しそう」だな。
376オーバーテクナナシー:02/09/27 16:34 ID:8xGwGbGV
>375
まあ、「恒星間航行が微妙に可能なテクノロジー」があるなら、無人探査
ぐらいはやってそうだけどね。
2002年現在で、「1年後に太陽系が消滅すること確実!」ってな状況が
発覚したら、とにかく人間を何百人か詰め込んで、ケンタウリ・アルファ
へ送り込むだけの宇宙船って作れるかな?
到着までの年数は度外視するとして。
377オーバーテクナナシー:02/09/27 16:37 ID:8F00dYhM
南極に超巨大なエンジンを(以下略
378オーバーテクナナシー:02/09/27 16:47 ID:3R+VKsWc
1年と言うのはいくらなんでも設定として無理がありすぎと思われ。月は
ともかく旅行として宇宙ステーションにいけるぐらいのレベルになって
いればそれでも何とかなるかもしれないけど、数万どころか、数十人
単位で同乗できる宇宙船がない。

猶予が1年では北斗の拳の世界になるのがオチ。
379 :02/09/27 21:02 ID:+tjX1xqV
しかしこれが21世紀の会話とはな。
まだ人間は月にしか行っていない。しかも30年前から進歩なし。
ま、30年後も同じ事言ってるんだろうが
人間は地球から永遠に出ることはないだろう。
380オーバーテクナナシー:02/09/27 21:38 ID:1maMUzxJ
ホントホント。21世紀つったら、銀色のスーツに身を包み、宇宙人の友達と
火星の学校に行っている筈だったのにさ。どうなってんだYO!責任者出て
来い!!
381オーバーテクナナシー:02/09/27 21:41 ID:qbDVGGqr
>376

今から1年で作るったって、それじゃあ月にすらいけんぞ...

382オーバーテクナナシー:02/09/27 22:38 ID:1maMUzxJ
とりあえず10年で地球滅亡と言う設定でどう?
383オーバーテクナナシー:02/09/28 00:16 ID:c45Fr6uB
>382
別に他所の星系まで行かなくても、火星でいいじゃん・・・。
やはり、地球が滅亡の設定は無理がないか?
384断絶への航海:02/09/28 01:00 ID:B550ADS6
ホーガンは人造卵子とDNA合成で第一次殖民計画をでっちあげてたが、
ミトコンドリアやらゴルジ体やらなんやら色々ありそうだし、保存受精卵と
人工子宮というコンビネーションでここは一つ。
385オーバーテクナナシー:02/09/28 01:53 ID:pzHr27i3
>382
逆に、そういう切実な種の生存がかかった目標でもなければ、
恒星の世界へ飛び出すことは不可能かもね。
「キャッチワールド」みたいに。
何もなければ10年後でも有人惑星間飛行の実現さえ難しいと
思われるが、10年後に地球滅亡となれば、テクノロジーも
どんどんブレイクスルーするだろう。
386オーバーテクナナシー:02/09/28 01:59 ID:1GruypwS
>382
最も楽観的な予想:
種の存亡を賭けて、全人類が宗教や政治のあらゆる障壁を
乗り越えて協力し、1000人乗りの恒星間宇宙船を建造
する。
最も悲観的な予想:
10年後の滅亡が明らかになったとたん、絶望から宗教に
逃避する人が続出し、宗教戦争が勃発。数年で自滅する。
387オーバーテクナナシー:02/09/28 02:14 ID:wtqVop+l
折衷予想:
種の存亡を賭けて、全人類が宗教や政治のあらゆる障壁を
乗り越えて協力し、1000人乗りの恒星間宇宙船を建造
するが、宇宙船の奪い合いで戦争になり数年で自滅する。
388オーバーテクナナシー:02/09/28 17:55 ID:6VFeAIX4
2対1で自滅の勝ち。みんな人類に絶望してんだなー

絶望のあまり隕石落ししないうちに上げておこう。(w
意味の分からない人はこちらへどうぞ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1032660613/l50
389オーバーテクナナシー:02/09/29 00:36 ID:xggOQrrL
謀ったなシャー
390オーバーテクナナシー:02/09/29 13:19 ID:y1ijkHgb
行く前に第三次大戦で人類滅亡。
391コギャルとH:02/09/29 13:27 ID:ql7cQLGP
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
392オーバーテクナナシー:02/09/30 16:36 ID:nxctcGDV
とりあえず、木製あたりを目指す前提にすれば?
いきなり、ケンタウリは飛躍しすぎ。月でもいいぞ。
393オーバーテクナナシー:02/09/30 17:51 ID:YnyZ87DL
それは>>1に反する。新スレたてよう。

【ちょっと】惑星間航行を語る【現実的】

どんぞ。
394オーバーテクナナシー:02/09/30 18:46 ID:SBLJ2s7C
>393
ちょっと待って、スレ立てる前に「スレ立て相談所」で
テンプレとか議論しておこうよ。
395667:02/09/30 21:47 ID:MrW4YTIN
>>393
それ、いいね!
396発議:02/09/30 23:08 ID:W7LyI+uz
スレ立て相談所に書き込んでおきました>393
煮詰めてから立てませう。
397オーバーテクナナシー:02/10/02 00:55 ID:GZVencLH
ttp://www.ne.jp/asahi/contact/japan/の"CONTACT Japan 2"とか面白いですよ。“現用技術で無人恒星探査船を” とか色々
398オーバーテクナナシー:02/10/05 17:01 ID:N67U2oLU
>383
火星だとテラフォーミングしないと人が住めない。
他の星系だと、ひょっとしたら酸素のある惑星があるかも。
それに太陽系の惑星だと、太陽にブラックホールが突っ込んできた
とき、やっぱり人類の絶滅になってしまう。

399オーバーテクナナシー:02/10/05 21:03 ID:hgWVOqx/
>>380
まだ21世紀になって2年しかたってないし。
それに、あんただって当事者だよ。自分が参加しないでも、宇宙開発に
賛成する国会議員に投票するとかして、少しでも進めよう。
でも、そういう議員、聞かないなあ。おれ、そういう人いたら、その人に
投票するよ。
400オーバーテクナナシー:02/10/06 21:39 ID:s5dFSrN8
>>398
>火星だとテラフォーミングしないと人が住めない。
そうですね。地球滅亡の確立では隕石衝突かな。
その確立を減らしつつテラミングの第一段階を行えると思うのは
小惑星を全て火星に衝突させて、火星の質量を少しでも上げつつ
地底凍りついている二酸化炭素を大気にするというのは、どうかな
401オーバーテクナナシー:02/10/06 21:59 ID:6Xm7FT9o
視聴可能層は限られるけど、明日ディスカバリーchで「スペース・コロニー
2時間スペシャル」をやるよ。

http://www.discovery-ch.co.jp/

402 :02/10/06 23:14 ID:yZlj9t1P
なんかいきなり現実的な話題になったな。所詮恒星間航行なんて無理な話か。
しかし惑星間航行も現実的な話ではない。人間はこの狭い惑星で資源を使い果たし
食料の奪い合い。最終的には相手を殺し人肉を貪って全員気が狂って終わる。
少なくとも俺が寿命で死ぬまで、そんな事は起きないと思うが
まあ、俺が死んだあとは知ったことではないので、あとは残った人間が
なんとか生き残る道を詮索しろや。あひゃひゃひゃひゃ〜〜〜。
403:02/10/07 00:01 ID:VAbBwaGM
>>402
J・P・ホーガンの『星を継ぐ者』じゃないんだから・・・
・・・でも笑えないなぁ・・・
404オーバーテクナナシー:02/10/07 00:03 ID:K1codSFQ
>>403
種の「器」ってやつを考えさせられますな。
405オーバーテクナナシー:02/10/07 04:10 ID:rd4PgOkw
>398
それを言い出すと、太陽系銀河に巨大放浪ブラックホールが
迫ってきたらどうするんだ…とか収拾つかなくなる気が。

人類が2惑星にまたがって生きるだけでも
十分種としての生存確率が上がるんだから、
とりあえず満足しときましょうやー。
406オーバーテクナナシー:02/10/07 19:05 ID:nT56XLb0
>>405
>それを言い出すと、太陽系銀河に巨大放浪ブラックホールが
>迫ってきたらどうするんだ…

どうなると思うの?
407オーバーテクナナシー:02/10/08 00:41 ID:pWQpa1wO
>405
銀河系全体を飲み込むようなブラックホールって、存在できるの?
408オーバーテクナナシー:02/10/08 00:51 ID:LPSgDhoR
>406-407
別に銀河系全体を飲み込まんでも、近づくだけで潮汐力やらなんやらで
多大なる悪影響を及ぼすと思うが。
409オーバーテクナナシー:02/10/08 01:22 ID:GMgu70YP
確かアンドロメダ星雲が銀河系と衝突するのが30億年後。
銀河の中心にブラックホールがあるとすれば、一番確実そうな可能性。
ずっと先のことと考えてしまっていいものかどうか。
我々の孫くらいはそれくらい生きるかも。
410オーバーテクナナシー:02/10/08 01:59 ID:E2p1dJwH
>>409
二百億光年ぐらい離れてる物にたった三十億年で衝突できるの?
411オーバーテクナナシー:02/10/08 02:07 ID:kYMsYYkJ
>>410
をいをい、アンドロメダ星雲までは200万光年余りだよ。
412オーバーテクナナシー:02/10/08 05:19 ID:0IDYIwLE
とりあえず4光年先に到達すること考えようよ。
413410:02/10/08 10:37 ID:E2p1dJwH
う・・・スマン、ケタを間違えしまったヨ。
計算してみると、相対速度は毎秒200キロぐらいか・・・。
414オーバーテクナナシー:02/10/11 01:13 ID:jXkkZ5bw
アルファケンタウリに移住できる可能性がアップ!?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034215578/l50
415オーバーテクナナシー:02/10/11 02:50 ID:ISD/Qio+
>>414
うーむ、ふと思ったが連星系の方が地球型惑星の発生率は多いのかな?
惑星というか衛星だけど、たとえば太陽系が連星だったら
木星の衛星にも海が存在したかもしれない?
416オーバーテクナナシー:02/10/11 10:11 ID:J8KgAXx1
>415
ただ、連星系は惑星軌道が不安定になりがちだから、海を持続できるような環境は
あってもあまり続かないんじゃないか?
417オーバーテクナナシー:02/10/11 10:56 ID:r1pGPJJK
はじめから連星系ならエウロパ星人も嫌気性じゃなかったかもね。
418オーバーテクナナシー:02/10/11 14:38 ID:GaTc7WZl
うる覚えだけど
連星系では生物がすめないとか…
419オーバーテクナナシー:02/10/11 18:44 ID:tWb8eIWi
スレから外れますが

>>415
>連星系の方が地球型惑星の発生率は多いのかな?

非常に少ない、もし惑星があっても生物が繁栄進化する
環境下ではないと思います。
連星系では重力作用が複雑で彗星の巣から
数多く飛来する天体によって移住するには
非常に困難な環境下だと思います。

太陽系のような環境はどうかというとこれも少ないです。
恒星ができる際に浮遊物質の量によって大きく異なります。
少ないと地球型惑星の発生率は多いです。
(生命の発祥率も高いですが、進化繁栄の機会は乏しいと思われます)
適度にあると太陽系のような構成になります。
多いと木星型惑星の重力作用により
ほとんどの惑星が恒星か木星系の惑星に飲み込まれて
最終的には、残った木星型惑星の惑星軌道がやたら短くなるか
非常に遠くなり最終的には惑星軌道から外れてしまうと思います。
420オーバーテクナナシー:02/10/13 20:56 ID:/H53KPgm
>>419
人間中心というか、我々は幸運な存在→選ばれた存在、という
発想の元の仮定に囚われているような意見だな。

調査資料がほとんどない状態でのシミュレーションからの発想など
無意味だろう。
自然はいつもそうした仮定を裏切ってきたのではないか?

すれ違いsage
421オーバーテクナナシー:02/10/13 23:56 ID:LYf4XGdf
>>420 ほどシミュレーションに懐疑的ではないが、
>進化繁栄の機会は乏しいと思われます
の所の根拠が無いね。

むしろ地球−月型の二重惑星の発生率なんかが気になる。
潮汐が動物の陸上進出に多大な影響を与えたという考え方は古来から
根強い。(潮の満ち引きに適応した干潟生物が大気呼吸を獲得して・・・)
宇宙に進出するか否かを決めるハードルとしても月の有無は大きい。
月が無ければ軌道上での資源確保手段が惑星からの打ち上げと遊星
捕獲しか無くなるから。
あ、火星みたいに小ぶりの月を持ってた方が有利かもしれん。
月はデカすぎる。
422オーバーテクナナシー:02/10/16 20:38 ID:Ur6G3mmI
>421
しかしその大きすぎる月のおかげで地軸が安定し、また地球への隕石落下が減ったために
生物の進化に必要な時間を稼ぐことができた、という考え方もある。
423419:02/10/17 01:23 ID:PN2gdUJs
スレ違いを引きずり補足

>>多いと木星型惑星の重力作用により を
多いと木星型惑星の数が多くなり木星型惑星の重力作用により 

>>420 >>421
生物は存在していないとは書いていない
むしろ、発祥率は高いと書いてます。

選ばれた存在などと、書かれるのが不思議。
進化の過程が遅くなると書いただけですよ。

地球生物の進化過程は定期的な気象変化。
天変地異(地殻変動・天体衝突)での加速度的な進化は
化石からの調査で実証されつつあります。
(ウイルスによる遺伝子変化による進化あると最近の論文あり・もしくは絶滅)
424421 での指摘の解説:02/10/17 02:14 ID:+SsWUILt
序文は連星系へのコメントなので私の指摘の範囲外。
私の指摘はその後。

>太陽系のような環境はどうかというとこれも少ないです。
>恒星ができる際に浮遊物質の量によって大きく異なります。
>少ないと地球型惑星の発生率は多いです。

という前振りから

>(生命の発祥率も高いですが、進化繁栄の機会は乏しいと思われます)

という流れで文章構成していますが、どの【論拠】を以って「進化繁栄の
機会は乏しい」というコメントを導き出せるのか答えてくださいな。
それが出来ない以上は、論理的に飛躍しているため減点です。
425オーバーテクナナシー:02/10/17 02:21 ID:+SsWUILt
あ、423 で論拠を補足していますから解決してはいますが、次は言われる
前に気付くようにしましょうね。(論理飛躍程度は)
426オーバーテクナナシー:02/10/17 04:18 ID:JIHumuTT
5000年耐久できるシステムとAIがあれば今でも可能。(てか、ある)
でも5004.3年後にそのデータを受け取れる文明が(以下略
427オーバーテクナナシー:02/10/17 05:51 ID:RDzqkRlx
>>426
>5000年耐久できるシステムとAIがあれば今でも可能。(てか、ある)
システムの名前は?
428オーバーテクナナシー:02/10/17 06:58 ID:WJD/D+Lc
>>425
後段の生物学的考察についてはもうハチャメチャ。
いじめてもしょうがないよ。
429オーバーテクナナシー:02/10/17 10:43 ID:29jmqEmW
このスレ全体に論拠づける書込みが殆どない
勉強になる書込みが少ない
質問にするにも勉強不足が多いこと

この非難がないのは
あまりに痛い。
430オーバーテクナナシー:02/10/18 01:40 ID:GQvANc0J
オマエモナ
431オーバーテクナナシー:02/10/24 23:32 ID:xs3wUQyf
>>414
今更のレスなんだけど、アゲも兼ねて。

恒星間飛行ができる時代になれば、エネルギーと資源さえあれば、
その太陽系の環境はそれほど問題じゃないんじゃないの。
住みにくい環境では、スペースコロニーを作るとか、宇宙太陽光発電所を
大量に作って、適度な重力の惑星なり衛星なりに送電すればいい。

ラジオかなんかで聞いただけの話だけど、今の東京のエネルギー使用量は、
東京への太陽の照射エネルギーと同じくらいだそうだ。
小さな環境で人が住める環境を作るのは、今でも可能かもしれない。
地球外に設備を打ち上げるのに費用がかかりすぎるからできないけど。(
まあ、バイオスフィア2のことは知ってるけどさ。)
432オーバーテクナナシー:02/10/24 23:59 ID:LU7EtBpG
>314
先にナノマシン送っといてレーザー施設を作るっつーSFが最近あった。
まあ壊されちゃうんだけどさ(藁
433オーバーテクナナシー:02/10/26 11:23 ID:jxptvAIR
もしかしてなんとかの簒奪者とかいう小説ですか?
のじりんには悪いけど、図書館で借りて読む予定で、リクエスト中です。
434オーバーテクナナシー:02/10/29 08:46 ID:Ipyde+jP
反物質とレーザー・・・これがカギだな!
435オーバーテクナナシー:02/10/29 13:59 ID:SVYHHTT/
激しく遅いレスですまん。
ログに〇〇を照射して宇宙船を動かすという発言が幾つかあるんだけど、
素人ぶっちぎりの疑問が浮かんだ。
地球にしろ、月にしろ、自転+公転してるところから継続的に照射ってできるの?
それに地球/月の照射基地 〜 宇宙の目的地は、時間によって距離も方角も変化すると思うんだけど・・・。
436オーバーテクナナシー:02/10/29 15:48 ID:Dt48/ajn
とにかく既存技術では到底不可能。
どっかの天才が明日にでもワープ
でも考えんかいな。

あぁ、虚しい。
437オーバーテクナナシー:02/10/29 21:50 ID:/ycGr941
>435

宇宙空間に巨大構造物を作るんだよ。
宇宙船は軽いけど、インフラが大変。
438オーバーテクナナシー:02/10/29 23:19 ID:p89+iAgo
予算さえあれば、なんとかなるんじゃないかなあ。
太陽光エネルギーを利用したレーザ発振器をたくさん作れば、レーザ
帆船方式は可能でしょう。
でも、膨大な予算が必要で、現実的じゃない。
数十年かけて、少しずつ宇宙資源の利用が進むのを待つしかない。

今じゃあ、宇宙開発しても儲からないんだもん。
予算が取れないのも当たり前。宇宙開発関係者は、なんとしてでも
金儲けのことを考えてほしい。
まあ、人工衛星打ち上げは儲かってるみたいだけど、それ以上のことは
儲かってない。
月資源の開発はいつの事になるんだろう。
439オーバーテクナナシー:02/10/29 23:21 ID:p89+iAgo
あ、438は、436へのレスね。
440オーバーテクナナシー:02/10/30 00:01 ID:Wg8mAlyC
燃料電池車が普及すれば液体水素の単価も下がってロケットがバンバンとは行かないかなぁ・・・。
その上で素材実験や、開発もいいけど、もっと直接的に金になるような展開をしないとね。
弾道軌道に乗っけて、数分間宇宙空間を楽しめると言う程度だって、初期のうちなら観光として
出来そうな気がするがな。その辺からはじめて、宇宙開発=(゚д゚)ウマーの図式を作らないと
技術以前のブレークスルーがままならない。
441オーバーテクナナシー:02/10/30 07:31 ID:2k42ScbS
なんでロケットに広告入れないんだろう。
442オーバーテクナナシー:02/10/30 08:11 ID:Cbwe0Rtf
>>435
なにもセイルに内惑星から直接照射しなくてもいいんじゃない?カイパーベルトあたりに中継機でも置くとか。ロバート・L・フォワードの「ロシュワールド」の作中ではそうなってた気がする、気がむいたら呼んでみて。お勧め。
443435:02/10/30 08:50 ID:VGdlMWO9
>>442
あ、なるほど。
中継器ってのは思い至らなかった。
機会があったら読んでみまつ>ロシュワールド
444オーバーテクナナシー:02/10/30 15:38 ID:XiRjExvb
>440
人工衛星を使うビジネスをもっと増やせば、打ち上げ手段も安くなるかも。
そうすれば、恒星間航行のインフラの建設も近づく。
なんかないかなあ。
放送、電話...うーん、思いつかない。
445442:02/10/30 16:15 ID:YVkJ3QiH
>>443ロシュワールドはすでに廃刊なので手に入らないかも。(図書館にはあると思いますが)
一応設定を書いときます。

ソーラーセイル=総重量約8万2千トン(船重量約3500トン)・直径1000キロメートル
目的地=バーナード星

惑星上でなく水星軌道周辺に千基の太陽光励起レーザーを配置、位相を揃え照射→天王星軌道あたりに設置された伝送フランネルレンズ(直径100km)で収束後、船の進行方向へ照射(1300テラワット、1.5ミクロン赤外光)
→18年照射、船上では20年間(18年+到達距離2光年分)0.01G加速→光速度の約0.2倍で20年慣性航行→地球側の事情によりレーザー仕様変更、伝送フランネルレンズ(直径300kmに変更)から6光年先のセイルへ向け照射(1500テラワット、0.5ミクロン緑色光)
→船側減速準備、ソーラーセイル分離(※1)→反射セイルにてさらに収束されたレーザーを受け、中央セイル0.1G減速2年→バーナード星系到着

(※1)ソーラーセイル分離
中央から直径300km重量1万トンを分離、レーザーを反射セイル(直径1000km重量7万2千トン)で中央セイルへ向け反射。
図↓
加速時
    →→→┃
    →→→┃
    →→→┃
    →→→┃
    →→→┃
減速時
        →→→⇔┃
         →→⇔⇔┃
   →┃←←←←←←
         →→⇔⇔┃
        →→→⇔┃
 中央帆↑    反射帆↑


誤植・勘違いあるかもしれませんが、以上がR・L・フォワード著「ロシュワールド」のソーラーセイル設定です。(ソーラーセイルの光反射率や他の細かい数値は省きました)
446442:02/10/30 16:19 ID:YVkJ3QiH
ああっ!!書き込んだ後気がついた。少々ネタバレぎみ…。
ゴメン>今からロシュワールド読むかもしれない人達
447オーバーテクナナシー:02/10/31 13:41 ID:0q/e/HN+
>>441
前、あったよね。
ソユーズだったか、生理用品の広告つけて打ち上げて。
もっとさかんになってもいいと思う。
448オーバーテクナナシー:02/10/31 14:09 ID:xBN/JuGa
失敗したらシャレにならんだろうが…(w

広告メディアとしてはリスクがありすぎ。
449オーバーテクナナシー:02/10/31 16:34 ID:XA6DpbtH
不謹慎だけど、
失敗した方が世間は面白がるから宣伝効果上がるかも?
450オーバーテクナナシー:02/10/31 21:51 ID:chS7KFU5
やっぱ、芸能関係かなあ。
本来の用途とは別に、CM用にいつも1トンくらいの小型衛星を乗っける。
でその衛星からCSで特番映像送っちゃう。
軌道は正確でなくてもいいし、むしろ宇宙のどこかに消えてっちゃうほうが面白いかも。
「あゆのほし」とか「the Space Music from Another Planets」とか・・・
もちろん打ち上げ前からキャンペーンで盛り上げる。
その広告収入で次回のロケット打ち上げの費用を軽減するてのはどう?
簡単に10億くらい取れそうな気がするんだけど。
451オーバーテクナナシー:02/10/31 22:15 ID:XA6DpbtH
なるほどね、打ち上げの度に使い捨て衛生を載せるんだね。
世界中のどのロケットにも乗るように設計してコストダウン。
452オーバーテクナナシー:02/10/31 23:12 ID:zA/mMCFi
今はまだ、衛星自体もまだまだ高いからなぁ…
この間H2Aで打ち上げた「つばさ」で民生品利用のテストやってるけど、
もっともっと民生品レベルの部品が利用できる目処がつかないと、
放送衛星みたいな軌道がちょっとシビアな衛星をばんばん使い捨てるなんて
とてもとても…

ってスレのテーマからズレ気味だぞ >all
453オーバーテクナナシー:02/10/31 23:30 ID:nTNML+At
イヤイヤ、恒星間飛行を可能にする技術ブレイクスルーを呼ぶための下地を話しているんだよ。

>>436>>438>>440>>441>>444>>447と続いています。

下記図式を成立させるための下準備と言う事でよろしいでしょうか。

宇宙開発=儲かる
 ↓
予算タプーリ
 ↓
研究開発がすすむ
 ↓
(゚д゚)ウマー
454オーバーテクナナシー:02/10/31 23:30 ID:nTNML+At
イヤイヤ、恒星間飛行を可能にする技術ブレイクスルーを呼ぶための下地を話しているんだよ。

>>436>>438>>440>>441>>444>>447と続いています。

下記図式を成立させるための下準備と言う事でよろしいでしょうか。

宇宙開発=儲かる
 ↓
予算タプーリ
 ↓
研究開発がすすむ
 ↓
(゚д゚)ウマー
455オーバーテクナナシー:02/10/31 23:31 ID:nTNML+At
げ、やっぱり。二重投稿スマソ。
指が引っかかったから嫌な予感がしたんだよ・・・(´Д`;)ハァハァ
456オーバーテクナナシー:02/11/01 02:30 ID:rRa0nogz
とにかくカネが必要だ。カールセーガンも予算が無いと嘆いてた。予算があれば
バイキング着陸船を移動式にして写真に写った山を登らせるとCOSMOSに書いて
あった。

ワープかぁ…超光速航行となるとM理論や超統一理論など理論物理学から
始めんといかん。でもワープの目処が立てば宇宙開発も急ピッチで進むと思う。
格安でケンタウリ・アルファまでいけるかもしれないから。
457オーバーテクナナシー:02/11/01 02:44 ID:4dHbaaVe
ほんとに小規模でもいいから、宇宙資源を低軌道まで持ってくる方法が
ないかなあ。
月からだと、マスドライバーを建設しなければならないし。

小惑星捕獲ロボットを、多数、地球周回軌道に乗せておいて、気長に
待つのはどうだろう。
458オーバーテクナナシー:02/11/01 02:48 ID:4dHbaaVe
少しでも利益が出れば、それを仕事にしたがる会社が出てくる。

あ、いらない核ミサイルを月に打ちこんで、それで打ち上がった破片を...
だめだよね。。。
459オーバーテクナナシー:02/11/01 04:57 ID:NZhNOXXC
>ロケットで商売
ひらめきますた。

衛星を使った集団墓地ってのは?
1000人くらいの遺骨乗っけて発進。単価500万位か?
軌道は、年一回地球に再接近するようなものにする。もちろんお盆。
衛星からは故人の生前に収録した音声(できれば映像)を放送する。
スケジュール決めて発信でもいいし、請負企業のサービスで衛星に
キーコード送ると該当者の音声を流すというのでもいい。
(インターネットも使えるだろうが、これだと別のサービスになっちゃうから
ダメ。やっぱり宇宙を意識させるものでないと)

生前に当人が墓地を買うわけだから、収録は何パターンも用意できるし
あるキーコード(暗証メッセージ)に対応したメッセージを発信できる。
もちろん、遺言にも使える。
また企業が観光地にサービスステーションを持てばツアーにもなる。
観光地開発にも使える。

いいアイデアだと思わん?
460オーバーテクナナシー:02/11/01 10:48 ID:9zlbymNx
マネーの虎みたいになってるぞ
461オーバーテクナナシー:02/11/01 10:59 ID:33IUYE/1
いいね。払う金額の多寡に応じて乗合(^^;)数が上下するという感じ。
大富豪なら、自分専用の衛星を独り占めということも出来るだろうし、
会社単位ならスペースの小売と言うビジネスモデルも出来るだろうね。
早い話が今の分譲墓地と同じと言うわけだが。万が一失敗して遺骨が
全滅ということにならないように半分だけとか言うことになるだろうけど、
その分一人当たりのスペースは少なくなるからもっといいと思う。
特にこれからは老齢化が進むので低コストが実現できれば荷物(^^;)に
困ることもないだろうね。さらに10年ぐらいで自己分解して大気圏で
燃え尽きるように設計しておけば、宇宙が墓地だらけになると言う余計な
心配を生むこともない。また半分に別けた遺骨の残り分は割安でもう一度
上げられる、サービスがあれば需要の継続性が望める。

最後の問題は倫理と言う化け物だけだ。

広告だけど、ロケットにペイントまたはカッティングシートと言うのは
難しいんじゃないかな?シャトルの燃料タンクも最初こそは白塗りだったけど、
それを止めたのも重量の問題でしょ?カメラの位置は決まっているのだから、
準備段階から、秒読み、発射10秒後ぐらいまでロケット表面に投影と言う
方法は使えないだろうか?もちろん秒単位の枠売りで、注目を集めやすい
秒読み辺りの単価は高くなるって感じ。
462オーバーテクナナシー:02/11/01 22:18 ID:TwdnkJsY
>459

小松左京じゃないが「おじいちゃんは星になったのよ」
てやつか。
463オーバーテクナナシー:02/11/01 22:27 ID:OGaIMD1B
宇宙葬ならもうとっくにビジネスになってるよん。
464オーバーテクナナシー:02/11/01 23:24 ID:y2j9v3ms
衛星での集合墓地ではないでしょう?
465オーバーテクナナシー:02/11/02 00:02 ID:ZHFF/f/x
>>461
結構アイデア膨らむよね。
倫理についてはコンセプトとしてはロマンティクだから
問題ないように思えるな。

高い金額払った人には、遺品も入れておけるってのは
どうかな?
タイムカプセルみたいな感じで、もっと宇宙に人類が
進出した際には回収できるように。
100年後とかにビーコン出すように設計しとけば
宝捜しにもなるかも・・・ こりゃまた違うビジネスになりそうだな。
466オーバーテクナナシー:02/11/02 00:08 ID:kSgmYwkD
467オーバーテクナナシー:02/11/02 00:43 ID:5RYI8ND7
これ以上デブリ増やしてもなー。
468オーバーテクナナシー:02/11/02 13:17 ID:kKTun8wO
前TVで見たのはペガサスの発射シーンだったのかな?空中発射だったから
衛星だとは思わなかった。弾道軌道に乗せて燃やすだけかと思ってたよ。
こういうものが既にあるなら日本でもやればいいだけじゃない。
何で日本はやらないんだろ?ロケットの信頼性か、コストの問題なんだろうか。
まさかスーパー301条で規制されているとかはないとは思うが。もっと嫌なのが、
科学者、技術者の潔癖症で話がすすまないなんて事はないよな。

できれば遺骨だけでなく、値は張るだろうけど宇宙火葬とか。遺体を個別に
入れられるカプセルを一回に20体分ぐらいまとめて弾道軌道に乗せて
火葬しちゃうって奴ね。割り切れる人間にとっては、墓地がいらない分
結構受けるような気がするね。

デブリが増えるから良くないと言うのも分かるが、最初の内は金に
直結しやすいビジネスを展開させないと宇宙ビジネスの起爆剤には
ならないよ。後々、低コストでもロケットの性能が上がって静止軌道に
乗せられるようになれば、ちゃんと管理も出来るだろうし、本格的に宇宙に
進出したあとなら衛星以外にビジネスの継続展開は望めるでしょう。
469オーバーテクナナシー:02/11/02 14:40 ID:cDy4y670
>>468
低軌道投入は1Kgあたり500万ですがOK?
470オーバーテクナナシー:02/11/02 15:00 ID:NYaHLAu/
>>469
1tで50億かあ?
ちょっと計算間違ってない?
471YAHOOO情報:02/11/02 15:14 ID:S6ZQvDHc
472オーバーテクナナシー:02/11/02 16:59 ID:kSgmYwkD
>>470
ゴメン、50万だ。逝ってくる。(17tあたり85億)
473オーバーテクナナシー:02/11/02 19:31 ID:DXw3FUjN
1Kgあたり500万円つーと金の相場がこんぐらいだっけ?
1kgあたり50万円だと銀の相場ぐらい?
474オーバーテクナナシー:02/11/02 21:23 ID:Cc5oUGs7
原価で200g10万か。 小売価格で200g30万ぐらいとしても
遺言に書いてあれば即実行の金額だな。
475オーバーテクナナシー:02/11/02 23:39 ID:ZHFF/f/x
宇宙開発援助金みたいな形にすれば
けっこうはやるかもね。
10万人で300億。
476オーバーテクナナシー:02/11/02 23:40 ID:ZHFF/f/x
一億総宇宙葬時代! いいかも!
477オーバーテクナナシー:02/11/03 00:13 ID:sPz4caiW
宇宙葬禁止法が作られるだろう。宇宙ごみは凶器になるから。
478オーバーテクナナシー:02/11/03 00:57 ID:8wa+1R7p
ある高度域だけを使って、10年後には大気圏に再突入して燃え尽きる、
っていうのはどうかなあ。
その高度域の通過中だけ、気をつければいいし、位置を全部把握する
方法はいっぱいある。10年で落とすことにすれば、数もあんまり
増えない。

俺、地球で火葬にされるよりは、地球に落ちて燃え尽きた方がいい。
009と002みたいで、かっこいいじゃん。
479オーバーテクナナシー:02/11/03 13:55 ID:EoVcP+OX
>477

墓地はゴミじゃない。 ある程度の大きさがあってマーカーがついてれば、
「そんなに」危険じゃない。

>478
火葬やらずに宇宙葬だと、体重60kgとして、3000万以上かかるけどOK?
480オーバーテクナナシー:02/11/03 14:10 ID:Lzj3D7Mq
この話が進まないのはもしかしたら宗教法人の圧力もあるのかな。
どう考えたって、金に直結するビジネスの種。やらないのは不自然すぎる。
科学者や技術者が説く柿の種の正当化の弁論(悪い意味じゃないよ)より
はるかに説得力あると思うがね。

誰か茄子堕に聴いてみてよ。関係者が来ているなら非公式でいいので
回答キボンヌ。

と言うわけでアゲ。
481オーバーテクナナシー:02/11/03 19:11 ID:u62j+t93
>480
国内だと法律の縛りがきついんだよ。
詳しく知ってるわけじゃないけど、遺灰や遺骨を墓地以外のところに
埋めようとすると面倒な手続きが必要(ばっくれると死体遺棄罪になるとか)。
もっとも近頃では、散骨や宇宙葬の取次ぎをしてくれる葬儀屋も増えてきてるけどね。

もうひとつはロケット打ち上げに関して、
燃料や射場に関して非常に厳しい規制がかかってるらしい。
NASDAでさえ、H2A以上のサイズの大型ロケットを種子島から打ち上げることはできないとか。

単純な話、圧力とかそんなんじゃなくて、日本ではロケット打ち上げを
民間ビジネスにできるほど法整備が進んでいない、というだけの話。
482オーバーテクナナシー:02/11/03 19:17 ID:Ce0N5txA
>>481
国内に埋めるんじゃないから問題ないんじゃない?
483オーバーテクナナシー:02/11/03 19:18 ID:u62j+t93
それともうひとつ忘れてはいけないのは、「軌道は資源である」という考え方。
現状でもかなり混み合ってきてるんで、かなり近いうちに(数十年以内に)
衛星打ち上げにたいして国ごとに総量規制がかけられることは必至。
そうなると当然、軌道上にとどまりつづける墓地なんてのは真っ先に削減対象になるだろーね。現状どおり、大気圏突入して燃え尽きるならまだしも。
484オーバーテクナナシー:02/11/03 19:25 ID:u62j+t93
>482
そうもいかないっす。死んだあとの処理って意外と大変です↓。
> http://www.e-nagataya.com/nagakasou-kyokasho.htm

よーするに現行法では火葬以外の埋葬を想定してないらしく、
本来一部地域で行われてたような土葬とか鳥葬とかを禁止するためだった条文が、
自然葬や宇宙葬を妨げる法的根拠のひとつになってるということらしい。
いずれは現実に合わせて改正されるだろうけど…
485オーバーテクナナシー:02/11/03 19:25 ID:Ce0N5txA
>>483
つづけて質問で申し訳ない。
総量規定ってのが実施されても、今の日本じゃオーバーすることなんて
考えられないと思うけど。
そもそも、ここでの宇宙葬は宇宙開発の促進のために議論してるわけだし。

法律整備が進んでないって事はある意味ビジネスとしては
何でもできるってことじゃないのかな?
普通の企業家ならそういう解釈をすると思うけど。
486オーバーテクナナシー:02/11/03 19:29 ID:Ce0N5txA
>>484
難癖つけるようで悪いけど、火葬は地上で行うわけだし
ロケットで打ち上げるのは埋葬ではないと思うけど。
判例とかあるのかな?
487オーバーテクナナシー:02/11/03 19:35 ID:u62j+t93
>485
> 総量規定ってのが実施されても、今の日本じゃオーバーすることなんて
> 考えられないと思うけど。
そうとも言いきれないっす。国ごとに軌道上への衛星打ち上げ回数が割り当てられてしまえば、
その分配は省庁の管轄になってしまうので、ますます民間の参入は厳しくなるかと。

> 法律整備が進んでないって事はある意味ビジネスとしては
> 何でもできるってことじゃないのかな?
ロケットの場合逆っす。ロケット打ち上げを妨げる条文(危険物取締法とか
航空法とか)ばかりあって、
打ち上げを許可する方向の法令がいっさいない、と。
仮にどこかのベンチャー企業がロケットビジネス開始を表明したとしたら、
役所はあらゆる条文を根拠に阻止を図るでしょう。
そんで役所が「民間企業によるロケット打ち上げガイドライン」を策定するまで
数十年は計画塩漬け…それが日本での現状ではないかと。

オレは別に打ち上げビジネスに反対してるわけじゃないし、むしろ
東大和市あたりでのプロジェクトを応援してるくらいなんだけど、
このところのこのスレへの書き込みがちょっと妙な方向にそれつつあったので、
なかなかそう簡単に実現できない大人の事情ってのもあるんだよー、
というつもりで書き込みをしてました。
488オーバーテクナナシー:02/11/03 19:42 ID:Ce0N5txA
>>487
なるほどね。
総量規定については仮定の話だと思うのでおいておくけど、
(実現にはロケット後進国政府の猛烈な反対があるに違いない)

> 仮にどこかのベンチャー企業がロケットビジネス開始を表明したとしたら、
> 役所はあらゆる条文を根拠に阻止を図るでしょう。

これは何か実例があるのかな?
遺骨はどう考えても危険物ではないと思うけど。
489オーバーテクナナシー:02/11/03 19:49 ID:u62j+t93
判例というから思わず調べてしまった…
> ・刑法・第190条
> 死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、三年以下の懲役に処する。
> ・墓地、埋葬等に関する法律・第4条
> 埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行つてはならない。

もっとも、法務省が1991年に
> 葬送のための祭祀で、節度をもって行われる限り問題はない。死者を弔う目的で、相当の
> 方法で行われるのであれば刑法の死体損壊罪の遺骨遺棄には当たらない。
旧厚生省が
> 墓地、埋葬等に関する法律は、散骨の様な葬送の方法を想定しておらず、
> 法の対象外で、禁じているわけではない。
などと発表しているので、この方面での問題は少ないかと。
ただロケットを国内から打ち上げて…という話になると、
ロケット打ち上げを禁止するために、省庁がこの条文を持ち出す可能性はあります。
490オーバーテクナナシー:02/11/03 19:57 ID:Ce0N5txA
ごくろうさんです。
条文読む限り、「埋葬および埋蔵」となってるから、宇宙空間における衛星
での貯蔵はこれには当たらないね。論議はあるかもしれないけど。

実際に営業する際にはロケットの製造・保守・打ち上げはNASDAに
委託すれば問題はかなり解決するんじゃないかな。
NPOにして、利益は宇宙開発振興のために使うとすればいい。
491オーバーテクナナシー:02/11/03 19:59 ID:u62j+t93
>488
実例があるかというか、日本の役所というのはとにかく規制・許可が好き
(というかそこに権益が発生するからなんだけど)で、
かつ前例のないことを嫌うところなんで…
たとえば屋内スキー場のザウスに「(法律で規定されている)風力計を設置せよ」
なんてアホな行政指導をしたり。

ちなみに危険物関係の条文っていうのはロケット燃料の輸送・備蓄管理とか、打ち上げ時の
半径○km立ち入り規制なんかです。
日本の場合「禁止する法律がないこと」イコール
「許可する法律ができるまでやってはいけないこと」なんで…
492オーバーテクナナシー:02/11/03 20:08 ID:Ce0N5txA
>>491
自分達でロケット打ち上げようとしたら問題はあるかもしれないね。
省庁については政治力使って解決するしかないかもしれない。
鬱だね〜

ただ、理念として「日本の科学技術振興」という目的を掲げれば
しゃにむに禁止方向に進むことはないと信じたいね。
こちらも策略をめぐらす必要はあるけど。
493オーバーテクナナシー:02/11/03 21:40 ID:EoVcP+OX
しかし、>459案(1年に一回最接近)だと結構高軌道じゃないのかなあ。
それでも駄目かな?(打ち上げ関係は置いといて)

で、宇宙葬ビジネスが確立しても、お役所の横槍で、NASDAは使えず、
アリアンとか利用。日本のロケット界に何の貢献もしなかったり(;´Д`)
494オーバーテクナナシー:02/11/03 22:38 ID:OK9lX7Fe
>本来一部地域で行われてたような土葬とか鳥葬とかを禁止するためだった条文
え、こんなのあったの?
495オーバーテクナナシー:02/11/03 23:29 ID:96oY2xlm
>493
>NASDAは使えず、アリアンとか利用。
それでもいいじゃん。
恒星間航行のためのプラスにはなる。
今のようなお役所を許している日本人に、宇宙に行く資格はない。
496オーバーテクナナシー:02/11/04 01:19 ID:QSD3cq1L
外国のロケットを使って、ビジネスを成功させれば日本も追従して来ると
言う訳ね。つくづく情けない国だね。

政治力ったって既成の政治家に働きかけたって、むだな努力。となれば
自分で政治家になるしかないだろうが、影響力を出せるようになれたと
しても、なれる頃にはどうしようもないほど後進国になっていると。

宇宙葬の知名度を上げる活動と、実際にいくらかかるのか明朗会計にしない
とね。>>466を見る限りでは価格表みたいなものはなかったようだね。

NASDA自身がそういうビジネスプロジェクトを立ち上げる可能性って
あるんでしょうかね。遺体ならいざ知らず遺骨程度ならH2Aでなくても、
上げられるでしょうから、コストのバランスはとりようがあると思うん
だけどな。
497オーバーテクナナシー:02/11/04 03:25 ID:6M64vGfA
>>496
まったく同意。
政治については圧力団体という手もある。
宇宙葬やるならそういう方向(上であったNPOのような)がいい。

H2Aじゃなくてもいいが、逆に実績作るためにNASDAはそれを上げたがる
のではないかな。
498オーバーテクナナシー:02/11/04 04:05 ID:yFnYUfPE
http://www.kokko-net.org/kokkororen/mondai03.htm
なんか、結論ありきな文書だしな。
499オーバーテクナナシー:02/11/04 08:39 ID:pGpYa0fG
NASDAは税金使ってやってる公的機関なので、NASDA自体がビジネスに乗り出すことはありません。
現在でも、衛星打ち上げサービスは(株)ロケットシステムという別会社が契約を取り、
NASDAに打ち上げを委託するという形になってます。

本格的にビジネスに乗り出すとしたら三菱へのH2A移管後、
穴で石播のGXロケット完成後、あと大穴で元宇宙研のM-V Lite完成後ですね。
もっとも日本の場合、完成品を使って総合打ち上げサービスを提供するより、
エンジンやターボポンプなどパーツパーツのばら売り的ビジネスになりそうですが…
500オーバーテクナナシー:02/11/04 13:56 ID:mZsJ9JRY
>>498
結論の無い文章など公開されても困ると思う。
501オーバーテクナナシー:02/11/05 03:26 ID:GxgzKcdG
>>499
ばら売りって、君はどんなビジネスを想定してるの?
民間がパーツばら売りされてもしょうがないと思うけどね。
502オーバーテクナナシー:02/11/05 08:50 ID:cnPRpylR
>501
デルタ3にLE5を搭載する話みたいなビジネス。
503オーバーテクナナシー:02/11/05 09:40 ID:bOysMzP9
北朝鮮がエンジンを購入しそうだが(w
504オーバーテクナナシー:02/11/05 10:08 ID:5s4o9btq
本物のロケットキット販売。
火薬の玩具すら免許制にする日本だから、まずありえないと思うがなー

アメリカにいた時は随分飛ばしたが、帰ってきてからはAクラスの
ロケット花火に毛が生えた程度の物しか見たことないよ。Dクラスぐらいに
なるとタメがあるんだよね、生意気に。点火スイッチを押した後の、
あのギャップがたまらん。
505オーバーテクナナシー:02/11/05 22:21 ID:3n7/aBfy
>504
その代わりといっちゃなんだが、日本ではペットボトルロケットが盛ん…
ってやっぱ火薬がいいよなー、ばしゅーってのが。
日本じゃいまんとこ絶対無理だけど。
506オーバーテクナナシー:02/11/06 22:47 ID:zeiLTK8b
前に成田での貨物の税関窓口を見たんだけど、びっくりしたよ。20代そこ
そこの若造が対応で、運送会社の人間は4〜50代のおじさん。おじさんの
ほうは愛想笑いで媚びへつらい、若造のほうはつっけんどんで尊大な物腰。
アレを見た瞬間に、これが日本をダメにしている元凶かと悟ったね。
対応のほうは確かに客商売じゃないとは言え、人間対人間の対応でアレは
ないだろうと。まるで時代劇そのままの世界。
507 :02/11/08 09:48 ID:rh94bl7Y
>>506
これなんだ?誤爆か?
君が世の中知らない学生かなんかだったら教えといてやるが
世の中君のような善人ばかりじゃないんだよ。
権威が尊大な物腰じゃなければどうする?
508オーバーテクナナシー:02/11/08 10:45 ID:Q5kck4Zu

こう言うのがいるから物事変わんねぇんだよな。晒し上げ。
509オーバーテクナナシー:02/11/08 10:59 ID:4A0b6sta
> おじさんのほうは愛想笑いで媚びへつらい

社会の潤滑油とか世渡りの知恵って奴だろ。
本当に偉いやつ、できる奴ほど物腰柔らかで愛想がいいもんだ。
一般の相手に愛想よくできない奴はただのDQN。
510オーバーテクナナシー:02/11/08 11:52 ID:Q5kck4Zu
実るほど頭を垂れる稲穂かな
511オーバーテクナナシー:02/11/08 15:44 ID:GU3fjn7r
えーと、あのー、だからケンタウリへは・・・
512オーバーテクナナシー:02/11/08 18:11 ID:zMoF2Lhv
過去スレ読んでないんでなんでこういう話になったのかよくわからんが、宇宙葬の
話もそれはそれで面白い。

んで、宇宙葬だが軌道上なんてみみっちいこと言ってないで、太陽葬とか太陽系外葬
とかそういう剛毅なのはどう?
いや、もちろん費用がケタ違いにかかるだろうけどさ。それでも需要はあると思うぞ。
さらに観測用機器も搭載すれば一石二鳥だし。
あ、ガイ出だったらごめん。
513オーバーテクナナシー:02/11/08 19:58 ID:4+WoSQUG
既出じゃないよ。今の流れは>>436から始まっている。
太陽系外葬なんか家族子孫に一切財を残したくない大富豪なんか希望し
そうだよね。それを阻止するべく親戚縁者が骨肉の争いをする。(w

そろそろ具体的なビジネス構築のシミュレーションに入るべきだと思うが
どうよ?
1、一回に何体ぐらいにするか
2、ペイロードの算出
3、必要なロケット性能・発射方法
4、打ち上げコストと費用の現実的なバランス
5、働きかけるべき機関のリストアップ

などなど、色々あると思うぞ。
514オーバーテクナナシー:02/11/08 23:19 ID:4+WoSQUG
ツーか、もう明らかにスレ違いになるから新スレ立てるよ。
515オーバーテクナナシー:02/11/09 00:01 ID:kP3xz9uB
★ミ 宇宙ビジネス構築シミュレーション ☆ミ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1036767514/l50

立てたのでよろしく。
516オーバーテクナナシー:02/11/09 09:06 ID:7scgszg2
恒星間植民はさておいとくとして、銀河間植民はどうさね。

銀河を覆う暗黒物質重力の正体がヒッグス粒子だったりして、
銀河間にはヒッグス粒子の密度が低くて物質が容易に光速以上に
加速可能だったりしたらおもろいなあ(電波

そうだとしたら宇宙は実際観測されているよりも狭くなるのかな。
まあこんなの成り立つわけがないが思いついたのでage
517オーバーテクナナシー:02/11/10 01:39 ID:lrZJgw0J
私も、宇宙ビジネスの話をはじめた一人なんだが...
ちょっと、スレッドのテーマから離れすぎちゃったね。
515さん、ありがと。そちらにも参加させてもらうよ。
ただなあ、やっぱりお金の話は需要。
恒星間航行でお金を儲ける話でもしない?
518オーバーテクナナシー:02/11/10 01:45 ID:bOkLXak8
>>516
這い這いし始めたばかりの赤ん坊に、三輪車はまだ難しいから競輪選手の
自転車がいいんじゃない?って言っているのと同じと思われ。(w
519オーバーテクナナシー:02/11/10 01:47 ID:lrZJgw0J
ダイソン球を作ってくれるロボットを隣の恒星系に送っておいて、
その恒星系の利用権を売る、っていうのはどう?
買った人は、人工冬眠などを利用してその恒星系に行って、豊富な
エネルギーと物質を利用して楽しく暮らすと。
まあ、某小説にもそれに似たのが出て来るんだが。きっと、のじりんが
俺の心を読んで(以下略)
520オーバーテクナナシー:02/11/10 02:00 ID:LAuxKpk0
太陽系でやればいいじゃん。
521オーバーテクナナシー:02/11/10 04:21 ID:m6s1nBov
UFOの2chってあるの?
522オーバーテクナナシー:02/11/10 05:14 ID:eWrEY6/O
>>517
面白いね。ひとつフレームアップした話題って事だよね。
10光年以内の恒星系にいける技術があると仮定したら
どうだろ。
523519:02/11/11 01:29 ID:zHUa99sQ
ちょっと、訂正。
ダイソン球を作ってしまうのはやっぱり大変なので、宇宙太陽光発電所(
これも大変だけど)とスペースコロニーをロボットに作らせておく、っていう
のはどうだろう?

それで、500億円なら、買う人(企業でも可)いるかなあ?
524519:02/11/11 01:42 ID:zHUa99sQ
>522
そうですね。
あんまり超未来(1万光年を船内時間で1ヶ月で行ける時代とか)のことを
考えても、ちょっと想像できないし。

無人宇宙船を隣の恒星系に送るー>恒星の光を利用したレーザ発射設備を
作るー>太陽系に送って発電する

なんて、やっぱり無茶かなあ。危険だし。
あ、恒星のエネルギーを利用して、反物質を作って、通りかかった宇宙船に
売るのもいいかも。
525オーバーテクナナシー:02/11/11 08:53 ID:GpBUt7YF
「光の速度」って誰が決めたのだろう。
「光の速度」が現状の約30万km/secであるのって、
なにか必然性があるのでしょうか?
20万km/secだったり、100万km/secでないのって、
何か理由があるのかしら?
526オーバーテクナナシー:02/11/11 22:04 ID:gS5PCygo
>>525
「計ったら、そうだったから」なのでは。

527オーバーテクナナシー:02/11/11 22:13 ID:W4Ool+Nl
>>525
まあそもそも距離の単位[m]が地球の極点(南極or北極)から赤道までの1万分の1って言う所から来てるから。20とか100とかは地球からみた尺度だね。
天文学では1光年という単位を距離として使ってるよ。速度の表現はまあ、何を長さの基準にするかで決まるから。
528オーバーテクナナシー:02/11/11 22:13 ID:KXOX6STG
「光の速度」が現状の約30万km/sec
で進む空間が通常宇宙空間であるとも定義できる    かも
529オーバーテクナナシー:02/11/11 23:45 ID:qaFaLQYI
まあ、人類の宇宙船が亜光速に達するのもかなり未来のことなんだけど。
いやだよねえ。光速度の壁。
音速みたいに、なんとか超えてくれないものか。
アンドロメダ星雲まで230万光年。遠すぎるよ。
530オーバーテクナナシー:02/11/12 01:45 ID:mxmHYO6A
age
531オーバーテクナナシー:02/11/12 05:11 ID:MOe0hj9w
>>527
525の意見は極めて科学的だよ。
測量のような話をしてはかわいそう。

でも、525はそこから物理学を始めるといいね。
532オーバーテクナナシー:02/11/12 22:26 ID:bSce3DLn
しかし、進む方向を間違えるとヤバイ所に行ってしまう罠。

理由を求めるのは良いが「意味」を求めてはいかん。
533オーバーテクナナシー:02/11/17 05:08 ID:z5A/YPfr
つまり光速が、現状の3分の2や3分の10程度でない理由は何?
ってことだよな。
要はなんか矛盾が起こるからなのかな?
534オーバーテクナナシー:02/11/17 05:17 ID:z5A/YPfr
光速が今のマッハ程度だったら、その世界の音速はやっぱり遅くなるのかな?
それともそんな世界はありえないの?
535オーバーテクナナシー:02/11/17 05:54 ID:0NlmQVyH
>>534
マンガとかではできそうだが・・・。
仮に惑星が光がマッハの速度になる位で飛んでいるとしよう。
もちろん惑星に自転があるわけだから、
昼に光の強烈な「風」に晒されるだろうな・・・。
536オーバーテクナナシー:02/11/17 12:05 ID:l007jAQA
>534
> 光速が今のマッハ程度だったら
60年位前にそういう(光速がある日突然数m/sになってしまうという)SFがありましたな。
> その世界の音速はやっぱり遅くなるのかな?
音速は大気圧や組成によって大きく変わってしまう数字だから、ぜんぜん基準にならないよ。
> そんな世界はありえないの?
神のみぞ知る。

>535
> 惑星が光がマッハの速度になる位で飛んでいるとしよう。
意味不明なんで説明きぼんぬ。光の速度は真空中では常に一定だろうに。
537オーバーテクナナシー:02/11/25 23:20 ID:L2jRObxG
死体揚げ
538オーバーテクナナシー:02/12/02 01:09 ID:+lgXvZSR
いーってみたいーなよそのほしー
ごめん。アゲでした。
539オーバーテクナナシー:02/12/02 20:31 ID:RTntgmqY
540オーバーテクナナシー:02/12/03 07:03 ID:pV3CmUe/
>>539
なんかキモイね、そこ。なんかのSFのファンサイト?
541オーバーテクナナシー:02/12/04 06:25 ID:paCEO8eI
とりあえず、age

たとえば現在なら、1>>のスタイルにどれだけ近づけるかで
いいんじゃない?

いわゆる、軍団型っていうのかな
政治がちょっと狂ったらありえるかも?
5421:02/12/08 05:56 ID:8O6/iDW8
ああ、同調者あらわる!
(名無しでいくつかレスしてました)

うん、いろいろ意見読んでたけど、レーザー基地を細かく並べるってのは
いいかもしれないね。

543オーバーテクナナシー:02/12/08 07:05 ID:PjJrbLUj
>>542
>レーザー基地を細かく並べるってのはいいかもしれないね。

光帆船のことを言ってるのだったら、その後レンズで集束してから当てないとだめだよ。出力やタイミングがバラバラのまま当てたら何処飛んでくが解らないしその分追随するも難しくなる。
544オーバーテクナナシー:02/12/08 21:06 ID:8O6/iDW8
>>543
うん、でも時差は少なくなるし細かい制御も可能になるだろう?
中継でもいいし、各基地で独自にレーザ発信するのでもいい。
動力源の問題はあるが、超伝導の維持は楽なのではないか。
545オーバーテクナナシー:02/12/09 04:41 ID:ov3Pc7Mq
>>544
風帆船のイメージを引きずってない?光帆船という名前が付いてるけど制御は風帆船とは違うよ。帆自体も完全な平面とは限らないし、なにより光帆船にはキールがないから複数の光源があるとあらぬ方向へ進みやすい。(光を受けた方向の正確に反対方向へ)
例え追随性能が高くても正確にあてるのは難しい、距離も光年単位になればズレを修正するにも年単位になる。時差だらけ。
後、帆船側に帆の弛みやその他の障害が起きた時に複数の光源があると、姿勢制御に要する計算が膨大になると思う。細かい制御は帆船側で行ったほうが楽だと思うよ。
546オーバーテクナナシー:02/12/09 04:54 ID:ov3Pc7Mq
後、光帆船は光を当て続けることでスピードを得るから、同じ方向から照射し続けてもらう必要があると思う。
547オーバーテクナナシー:02/12/09 05:07 ID:yfnAURGg
>>545
太陽側からアルファ側にA,B,C・・・と並べておいて
帆船へは、一番近いステーションからレーザ照射というイメージなんだけど
伝わらなかったカナ?
548オーバーテクナナシー:02/12/09 06:14 ID:sOXSqI0I
>>547
その施設はどのくらいの間隔で設置しますか?太陽系周辺のみだったら時差を埋めるのなんて分単位ですよ。それ以上だって時単位で、結局往復は年単位になりますけど。
それに>>546の通り当て続けることで効果があるから、途中で切り替えるのもどうかと思います。

やっぱり動力源の問題もあり、>>445みたく太陽を利用したほうが良い様な気がします。
549545:02/12/10 05:25 ID:AAVRvFys
舌たらずハケーン
(光を受けた反射角の正確に反対方向へ) だったよ。


550オーバーテクナナシー:02/12/26 04:17 ID:QYGnGJY9
>>548
インフラって概念知ってるのか、こいつ。
551オーバーテクナナシー:02/12/26 07:26 ID:JX8wCYOT
>>550
インフラが何の関係がある?将来の技術では宇宙施設の建設は容易だ、とか?
>>547の概念だと目的地へ中継基地を設置してくのと変らないぞ。そんな技術あるんだったら別にレーザー施設じゃなくてもいいし。

ところでインフラの意味解って書いてる?
infrastructure
生産や生活の基盤を形成する構造物。ダム・道路・港湾・発電所・通信施設などの産業基盤,および学校・病院・公園などの社会福祉・環境施設がこれに該当する。社会的生産基盤。

552オーバーテクナナシー:02/12/26 07:47 ID:JX8wCYOT
もしかしてインフラって将来の通信網設備の事に対して言ったのか?それでもインフラが出るのはおかしいよなぁ。
>>548は、>>544>>547の「時差は少なくなるし細かい制御も可能になるだろう?」というのに対する「通信時差理由にレーザー基地を細かく並べる必要はない」というツッコミだろうし。
>>547は「姿勢制御用にレーザー施設を複数間隔設置」の、>>548は「姿勢制御に動推力源であるレーザー施設を使わなくてもいい」という話しをしてんだし。
553bloom:02/12/26 08:50 ID:ifI8bVIr
554オーバーテクナナシー:02/12/26 10:20 ID:aSj3Xrh1
喧嘩せずに先に進め
555オーバーテクナナシー:02/12/27 12:30 ID:tZNhUSg2
そう遠くない将来、多分この板にレスっている人が生きている間にコンピュータと
人の脳をつないで情報をダウンロードしたり、アップロードしたりする技術が実現
すると思うけど、そうなると人の記憶なんかも電波に乗せて飛ばせるようになると
思うんだよね。で、ここからは仮定の話なんだけど人の意識というものが連続した
記憶の集まりとするなら、最初はソーラーセールで隣の恒星まで5,60年かけて受信
機能や視覚機能等センサーのついた人工衛星端末を飛ばし、あとはそこめがけて高
圧縮送信てえのはどうよ?
556オーバーテクナナシー:02/12/27 14:02 ID:MdTeoglG
>>555
「転送は終わった。では消滅してもらおう」
なんて展開は嫌でつ。
557オーバーテクナナシー:02/12/28 05:16 ID:zedViF8X
>>555
>あとはそこめがけて高圧縮送信てえのはどうよ?

初めから載せていけばいいでしょ、プログラム化した頭脳を。
相互通信したいなら、小松左京の「虚無回廊1」みたいな感じが理想的かも。
558山崎渉:03/01/06 16:41 ID:vDu601BZ
(^^) 
559オーバーテクナナシー:03/01/27 13:55 ID:gDN+fcqN
>>555
量子通信てのは、向いてるかもね。大量のデータ送れるらしいし。
観察タイミングを同期させれば、超光速通信も可能かな?(聞きかじり)

>>557
まあ、「ケンタウリ・アルファへの道」ですから・・・
旅ってことで考えると情報通信による意識の転移というのは効率的かなと。
560オーバーテクナナシー:03/01/28 07:12 ID:7lfYI9zB
>>559
>量子通信

観測結果は光速でしか送れないと思うけど?

>旅ってことで考えると情報通信による意識の転移というのは効率的かなと。

旅っていうなら尚更積んでいったほうがいいような
561山崎渉:03/03/13 13:21 ID:ANSWyiFf
(^^)
562山崎渉:03/04/17 09:58 ID:ocoQiHwK
(^^)
563山崎渉:03/04/20 04:29 ID:DZigay1/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
564オーバーテクナナシー:03/05/01 22:41 ID:dPTKulUQ
ニビル星age
565__:03/05/01 22:58 ID:6/4xsDsU
566:03/05/01 22:58 ID:Q+UwV/1u
567オーバーテクナナシー:03/05/01 23:08 ID:cls6vgnO
まだやってんの?と思ったらアゲ荒らしと広告かよ(w
568オーバーテクナナシー:03/05/02 00:32 ID:zrJa2G6a
生きているうちに他の恒星に到達するのを見たい、とまで贅沢は言わん。
せめて発射してくれ!宇宙の箱舟!
569オーバーテクナナシー:03/05/02 01:53 ID:/bFFZlGz
オレも生きてる間に他恒星系探査機の発射を見たいなぁ
570オーバーテクナナシー:03/05/03 23:51 ID:q+El939J
>>567
いやほんと。
なんとなく期待してたのね。
571オーバーテクナナシー:03/05/10 20:42 ID:YXN141CE
>569
すでに「ボイジャー」とかが発射されてますって。
572オーバーテクナナシー:03/05/12 20:05 ID:7MQDT09u
へえ
ボイジャーってどこの恒星観測しにいってんの?
573オーバーテクナナシー:03/05/13 01:45 ID:/WcfOzxL
さあ?
太陽系から脱出するんですから、1億年内にはどこかの恒星の
重力圏につかまるんじゃないかとおもいますが。
574オーバーテクナナシー:03/05/13 22:46 ID:+qjAj09L
ボイジャーは3.13AU/yearでかっとんでるから、2万年ほどで1光年。
一億年もあれば5000光年行けるから楽勝。
575オーバーテクナナシー:03/05/14 01:51 ID:MB1msyex
まあ、地球さんの雑菌類も沢山積んでるだろうしね。
576オーバーテクナナシー:03/05/14 02:08 ID:/RjEp6w5
>>573
計画的にやってないと無理じゃないかなあ
太陽が近くの恒星とニアミスしたことってある?
577動画直リン:03/05/14 02:22 ID:SAfXF7hD
578オーバーテクナナシー:03/05/14 02:39 ID:MB1msyex
>>576
推進力があるわけじゃないから、太陽系を脱出しても速度は常に落ちつづける。
いて座方向(銀河中心)に進んでるはずだから、どこかの星系に必ずつかまる。
579オーバーテクナナシー:03/05/14 02:51 ID:ZYL3o3Au
>>578
5000光年じゃあ銀河中心核には全然届かないよね
それじゃあ1億年の間にニアミスする可能性はほとんどゼロじゃないかな
中心核付近や球状星団みたいな恒星密度の高いところに行かないとねえ
速度が落ち続けると言っているのはあくまで太陽系に対しての速度でしょ
580__:03/05/14 02:53 ID:PE4rqI4W
581オーバーテクナナシー:03/05/14 03:37 ID:J8VfBdnP
観測ってことはさ、データ送り返してくるんだよね?
楽しみだねぇ。
582オーバーテクナナシー:03/05/14 21:31 ID:i2o5ObxT
一番近い恒星まで辿り着くのでも10万年ちかくかかるから、多分
漏れは生きていない。
583オーバーテクナナシー:03/05/14 23:42 ID:W4/glvUR
581は生きてるんだろう。
584オーバーテクナナシー:03/05/15 08:30 ID:OlCfpUoc
部屋からさえ出られないくせに(・∀・)
585山崎渉:03/05/21 21:59 ID:dbrukGbb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
586山崎渉:03/05/22 00:06 ID:MoMxCNeV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
587山崎渉:03/05/28 14:44 ID:BRKzUTf3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
588ハリー・キム:03/06/04 06:04 ID:RAs/Cdle
最大ワープでおよそ6時間の距離です。
589オーバーテクナナシー:03/06/08 12:51 ID:Q0XQznQV
ある日アルファ星から電波信号をキャッチ!
解読してみると「この一歩は小さな一歩だが、&%$#にとっては大いなる一歩である・・・」
なんて言ってたらショックだろうな。
最近陣取り系シミュレーションやってるから、こんなこと妄想。
590オーバーテクナナシー:03/06/08 14:07 ID:I3wCvP5F
>>589
囲碁?
591オーバーテクナナシー:03/06/08 15:36 ID:Q0XQznQV
>>590
CivっていうPCゲームですけどね。まあ、わかる人にはわかる。
592オーバーテクナナシー:03/06/08 15:51 ID:BwVuGewj
シド・マイヤーズの「アルファケンタウリ」?
593オーバーテクナナシー:03/06/08 16:24 ID:Q0XQznQV
>>592
そっちもやってたけど、今は時節的にCiv3PtWでつ。
594オーバーテクナナシー:03/06/08 22:51 ID:I3wCvP5F
>>591
持ってる。少々不満があるが、面白い。俺はVになってから宇宙船飛ばさなくなった。
軍事的に優位に立つのに一生懸命で。Uはアルファにコロニー作ってるCGが流れて
かっこよかった。
595オーバーテクナナシー:03/06/09 13:26 ID:cGaQQdzr
CivIIIだと資源がないと宇宙船作れないからなあ…。
文化勝利マニアw
596オーバーテクナナシー:03/06/09 13:33 ID:pszmEmFO
他恒星系への文明の移植には、その文明の持つ質量総数
すべてを上回る物質が必要であり、従って他の恒星系への
移民は不可能である。
597オーバーテクナナシー:03/06/09 15:04 ID:dSf2nAbY
物資もそうだが、人材も必要だからね。
文明の維持に必要なのは科学レベルだけではないので、
技術だけ持ち込んでも、そこにいる人間が厨なら社会は一瞬で崩壊する。
どっちにしても移住した時点で社会レベルが大きく後退するのは否めないな。
598オーバーテクナナシー:03/06/09 20:52 ID:pOQgIQlF
>>596
なんで絶対にそうだと言い切れるの?
599オーバーテクナナシー:03/06/09 21:14 ID:/57OxklN
探検隊を送るなら分かるがいきなり移住するのはちと無茶。
完全な宇宙船作っても十数年かかる移住先では法治国家として機能するか心配。
事実上、独立しちゃってるし。
(ゲームの話)
600オーバーテクナナシー:03/06/09 22:46 ID:dGclHhP6
>>598
ゲームの話だろ。
601オーバーテクナナシー:03/07/03 01:59 ID:hBTBWVcn
>>110
>片道50年とかの予定でケンタウリへ出発するなら、後から最新型の宇宙船に追いこさ
>れる覚悟は必要だぞ。

冷凍で何年もかけ、奇跡的に無事アルファケンタウリに到着。
原住民が宇宙船でお出迎え、しかも人類で同じ言語を話す!
と思いきやあとから旅立った人々が入植し、
その子孫だったとかいったら・・・
602オーバーテクナナシー:03/07/03 02:10 ID:dUUdrV5I
>>601
アラビアンナイトでつか?
603オーバーテクナナシー:03/07/03 02:17 ID:SX1Du1xw
ここにくわしくのってたYo↓
http://goodgoods.fc2web.com/~/science.html
604オーバーテクナナシー:03/07/03 02:59 ID:jONQXvAS
>>601
むかし、ちょこっと紹介されたSFにそんな話があったけど
この場合、後から来た宇宙船が拾ってくれないかなあ。
605オーバーテクナナシー:03/07/03 14:39 ID:XoNBdNxw
>601
最近読んだクラークの遥かなる地球の歌がまさにそのネタだ。
606オーバーテクナナシー:03/07/03 17:25 ID:ttBG8XGf
実際はそうはならないだろ
スペースコロニーに核融合ロケットつけて数百年かけて
行くんだろうけど、二重星のアルファ・ケンタウリ
に行って生活できるかどうかはともかくとして
飛行中は常に地球と緊密な連絡をとっているでしょうから
地球上の何処かの離島でくらしているのと変わりないだろう
東京やニューヨークに御上りは出来ないけどね
607オーバーテクナナシー:03/07/03 17:44 ID:pfVyrJMf
通信機が故障したら?
608オーバーテクナナシー:03/07/03 18:08 ID:jONQXvAS
>>607
@修理する
A予備を使う
B別な通信手段を考える
Cあきらめる
609オーバーテクナナシー:03/07/03 18:15 ID:jONQXvAS
>>607
スペースコロニーなんだから電気屋に行ってハムの部品を買ってきて修理する。
610オーバーテクナナシー:03/07/03 20:21 ID:reL/XiWG
611オーバーテクナナシー:03/07/03 20:24 ID:RFD1OVRJ
☆頑張ってまーす!!☆見て見て↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
612オーバーテクナナシー:03/07/04 03:45 ID:5X8cg1Pz
何百年かけて行くのなら通信は情報の命綱。
そう簡単に故障などさせんだろう。
613オーバーテクナナシー:03/07/04 05:06 ID:p2oWMfiF
大航海時代の船便なみの通信だから心細いのは確かだな。
614オーバーテクナナシー:03/07/05 01:10 ID:Pb+hO4iE
あれだ、マクロス7みたいな船団つくれ。
615オーバーテクナナシー:03/07/05 02:02 ID:lyaBRczh
故障つうか、もう、大抵の機械は製造できるような資材と、
基本的な工作機と、膨大な技術資料とを持ってくことになるだろうね、
なにもかもあらかじめ持っていくという考えでは対応できないだろうな

パーツや資材類の選定も、応用の利く基本的なものを大量に
持っていくのが良いだろう、精製だけ終えて、二次加工、三次加工
待ちになっているようなの
616オーバーテクナナシー:03/07/05 02:08 ID:hIty4Oc1
...............................4.3考年たったから寝よ。
617でゆん:03/07/05 02:09 ID:nmLvDEd1
ていうかね、コロニ(ry
618_:03/07/05 02:12 ID:pSbgnOGt
619オーバーテクナナシー:03/07/05 10:19 ID:88JMPBMk
>>615
新しい製造技術が地球で開発されたらそれを
宇宙船内でも使えるくらいの開発工場も積んでおくべきだと思う。
新しいエンジンを開発してスピードアップしたりして
620オーバーテクナナシー:03/07/06 05:06 ID:SWPS+WMK
工場があっても資材が確保できるかどうか…
621オーバーテクナナシー:03/07/08 06:40 ID:wYa6JELJ
いくら技術があっても肉体の粗野な要求を克服できない生身の人間だからなー。
技術を持ち込んでも、そこでまともな社会を形成できるかは甚だ疑問だ。
俺なら移民船には乗りたくないな。
途中で反乱が起きたりしそうで怖いし。暴力的なヒエラルキーも生まれそう。
622オーバーテクナナシー:03/07/14 00:16 ID:RRG5lvNm
移民船の内部で社会の階層分化が起きてしまい、
そのうちの、上位階層が、目的地に到達した事を
隠し通してた・・・ってSFがなかったっけ?
623オーバーテクナナシー:03/07/14 23:38 ID:9M+EHN86
>622
隠してたというか、反乱が起きて船内の文明レベルが中世並みにまで後退してしまった
という話ならハインラインの『宇宙の孤児』。
もっとも世代間宇宙船ネタはもう何十年も前からSFのサブジャンルとして確立しているから、
>622が言うとおりのストーリーの物語もあるかもね。
624オーバーテクナナシー:03/07/15 00:04 ID:/xONf5h5
船体と宇宙空間で熱交換在るんだよね?

恒星の無い空間を何百年も漂うって
連続核融合出来る技術は絶対必要
625オーバーテクナナシー:03/07/15 01:26 ID:/vM2FLQA
条件によっては、必ずしも熱が必要ってわけじゃない。
君がどういう移動手段を考えてるのかを書いてくれないと、何とも言えない。

626山崎 渉:03/07/15 12:42 ID:wDlFqq9j

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
627オーバーテクナナシー:03/08/02 12:40 ID:h5RWl00G
まず概念だと思うわけよ。
地球以外にも人類は住んでる、という感覚が人類に一般化する必要があるんじゃないかと。

月でも火星でも宇宙ステーションでもいいから、生まれてから死ぬまでそこに住んでる
ような人間が出現しないと、恒星間飛行に想像力が追いつかないんだと思う。

猿が地上に降りて、木の周りで生活しだすように
人類も近場でいいから生活の拠点を地球以外に求めてみる。

そうしたら、海の向こうまで冒険するように、恒星間を乗り越える勇気が生まれるんじゃないかな。
単純に距離の問題だけじゃないような気がする。

628SEX:03/08/02 13:15 ID:i1TopMjT
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |オッパイが透けて見えるフラッシュは最高ですぅ〜!
  \____ __________________
           V
      , -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /了 l__〕      〈]    /同人で、激エロSEXモノですよ!
    7| K ノノノ ))))〉 ,、  | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
    l」 |」(l| ( | | ||.  !lm  \_  _________
    | |ゝリ. ~ lフ/リ  lアノ     V
     | | /\∨/‐-/`'/
.    l l | /ヽ/==|‐-- '
     !リl/ //   ヽ   _ , '⌒ ⌒\
   _〈 //      \\\ ノ// ヘヘ、
.  `つノl//       ヽ  // |||)、 
                 //'へ゛ーノ  可愛いエッチな音声も聞けますよ〜!
                       < お絵描きBBSもありますよ!
629オーバーテクナナシー:03/08/02 13:21 ID:bFbG5Hzk
630オーバーテクナナシー:03/08/10 08:00 ID:1HPl5LPj
なんて言うんだっけ。あの、あれ。
ガラスで囲ってあって、密閉してあって中に
ザリガニがいて、ザリガニが必要な生態系全部が入ってるやつ。

誰か思い出して。えーい!!苛々するっ!
何だっけー?
631オーバーテクナナシー:03/08/10 09:08 ID:7wpBJebg
「地球モデル」じゃなかったっけ?
ザリガニじゃなくて小エビだと思ったが。
632オーバーテクナナシー:03/08/10 09:12 ID:7wpBJebg
あったあった。「エコスフィア」だって。
ペット板で取り上げてたYO。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1016498796/l50
633_:03/08/10 09:13 ID:r1DTpuH8
634オーバーテクナナシー:03/08/10 14:01 ID:YbRF0/D3
M理論とかで次世代加速器でブラックホールが造れるかもって話
がうまくいけば、意外と早く光速の10%くらいは出せるように
なりそうと思う。
635オーバーテクナナシー:03/08/10 14:52 ID:QxAR7NrY
貴地外スレはここで間違いないてすか?
636オーバーテクナナシー:03/08/11 00:38 ID:JXoMxLSu
>>635
ここだけではないでつ。
っつーか、未来技術板全体が貴地外板なんで。
まあ、まともな貴方は既存の技術で満足してなさい
ってこった。
637オーバーテクナナシー:03/08/11 00:50 ID:pCSlLzFy
>>636
そーなのか?
漏れはネタスレならぬネタ板だと思っていたのだが。
638オーバーテクナナシー:03/08/11 06:18 ID:NwPQ8NRC
ネタ板だろ。センスが悪くてそう見えないだけ。
639オーバーテクナナシー:03/08/11 06:29 ID:CWkjkbKQ
リフターを検証したのはこの板でしょ
少しは役にたってる
640オーバーテクナナシー:03/08/11 07:39 ID:ItVu4XpU
★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!   
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
641636:03/08/12 02:18 ID:v/V7SjF2
あ、別に貴地外というのは貶してる訳ではないでつ。
未来技術という物を考える場合には既成概念から大きく
外れた発想という物も必要となるので(もちろん、科学
の基礎知識をきちんと持った上でだが)多少マッドでも
当然じゃんってことでつ。
642オーバーテクナナシー:03/08/12 05:57 ID:ojMi7FSD
>>641
何が言いたいの? てかこのスレどうしたいの?
何かひとつ、恒星間航行の将来について語ったら?
今のままでは、ただのアホDQNでしょ。何を書き込んでも。
643アンドロメダのテーマ:03/08/12 12:29 ID:+/Fu5NmH
原理はともかくとして、恒星間宇宙船の実現は、未来永劫にわたり事実上不可能。以上!
644オーバーテクナナシー:03/08/12 12:37 ID:ojMi7FSD
>>643
> 原理はともかくとして、恒星間宇宙船の実現は、未来永劫にわたり事実上不可能。以上!
はぁ?
現在の技術で可能ですが?
第3宇宙速度出せますが?
何か?
645630:03/08/12 19:08 ID:2awJmEut
>>631,632

サンキュ。ふー、すっきりした。
やっぱそういう作りの宇宙船にしなきゃ。
646オーバーテクナナシー:03/08/13 00:25 ID:kUX96WHZ
>>644
だから、‘原理はともかくとして’と言った。
647オーバーテクナナシー:03/08/13 01:25 ID:V3jBTUMY
技術的には可能なのに、何で未来永劫にわたり事実上不可能なの。
事実上不可能ってどういう意味?
648641:03/08/13 04:05 ID:lQBGLy2S
>>642

原理的には現用技術の延長線上にある多世代型の
恒星間航行の話にさえ「貴地外の妄想」などと
いいがかりをつけてくる「まともな人」とやら
を排除したい。

まあ、有人の恒星間航行は少なく観ても後2〜3
世紀は無理だとは漏れも思うけど。ただ、以前
なんかの雑誌でNASAが恒星間航行を視野に入
れた、今までのロケットとは原理的にまるで違う
次世代の推進技術の基礎研究に着手したって記事
を読んだ覚えがあるんでそっちの方でなんか進展
があればなぁと思っている。ただ、そっちのほう
はフィールド推進やら重力制御やらそれこそここ
でやったら叩かれる様なテーマを取り上げている
らしいんでどうかなあとは思う。
649オーバーテクナナシー:03/08/13 08:17 ID:2m67OmdZ
着いたかどうか確認不可能てことだろ
650オーバーテクナナシー:03/08/13 14:53 ID:jrKh8dG3
>>648
心情には同意。 400-500あたりでは、結構まともに楽しい話題だとおもうけど。

>>469
通信は航行中も確保するだろ。普通.
うちのかあちゃんですら実家に帰ったときは「いまつきましたよ〜」って電話してくるぞ。
651オーバーテクナナシー:03/08/13 18:31 ID:M4skhdWp
通信が大変だな。
ピーッ ザザッ「こちらアルファケンタウリ探査船!!緊急事態発生!!制御f.....」ザザーッ
「おい!!どうした!!おい!!」

返事した時にはもうとっくの昔に全員シボンヌ
652オーバーテクナナシー:03/08/13 20:13 ID:3XyofRyZ
>>651
つーか、受信した頃に地球では忘れ去られたりしてな。
そこまで時間はかからんか。
653オーバーテクナナシー:03/08/15 21:02 ID:eDpadNWq
対消滅エンジンてのはどうなのよ?
654オーバーテクナナシー:03/08/15 21:19 ID:4Hqn+7nG
対消滅エンジンの前に反物質の問題がありますが
655オーバーテクナナシー:03/08/16 05:13 ID:c5kXqA85
>>654
どんな問題?
反物質は、現在の技術で作れるけどね。
656オーバーテクナナシー:03/08/16 12:37 ID:AiPbjBb+
>ピーッ ザザッ「こちらアルファケンタウリ探査船!!緊急事態発生!!制御f.....」ザザーッ

アナログ通信を使う訳がないだろ…
657ガニメデ星人:03/08/16 14:13 ID:d+r0MWpm
なんて事だ!!!ここは・・・ここは地球だったんだ!!!(猿の惑星)
658オーバーテクナナシー:03/08/16 14:20 ID:0lEt3Yt9
>>655
利用どころか保存も出来ないのに問題が無いと?
659オーバーテクナナシー:03/08/16 15:24 ID:qL4Y5kMW
>>655
オタの妄想ってすげぇなぁ。作れさえすればもう問題なしかぁ。
660オーバーテクナナシー:03/08/16 17:49 ID:WvN8cpPo
反物質は実験確認されている。
対消滅は実験確認されている。
エネルギーを取り出せない。
方法は多分、もう研究者が考えてる。
考えて論文にして必死に有用性を解いてる。
そして如何にそれが効率悪いかを論文にする奴が出てる。
それが数年続いて立ち消える。
といういつものサイタマ。
661オーバーテクナナシー:03/08/16 17:53 ID:LIGS53Ek
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_____
 |:::::::::::::::||       ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||│ /  ||     < さいたまさいたましてもいいですか?
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ    \_________________
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||
 |:::::::::::::::||_/   ..||
 |:::::::::::::::||│ \  ..||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||         
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||          
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||          
 |:::::::::::::::||    〈  ...||          
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ 
   \ ::::||
    \||
662オーバーテクナナシー:03/08/17 01:56 ID:9qKkL/kR
>>661
だめ
663オーバーテクナナシー:03/08/18 06:35 ID:Lu0el5RX
ゼーレの老人どもは、ここで始める気か…!?
664オーバーテクナナシー:03/08/19 02:12 ID:MWrgn/be
>>660
なんだ、おまえも同じ穴の狢か。
そんな発想しかないなら、穴に篭ってるしかないな。
ただビクビクしてるだけ。
俺は行くよ、おまえは無理無理いってろよ。
665オーバーテクナナシー:03/08/20 03:24 ID:DtxclbM/
そして>>664は自ら対消滅の実験台となることに志願したのであった。

つづく
666オーバーテクナナシー:03/08/21 15:54 ID:4zisxTL7
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*

夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!

同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?

一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪

え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*

アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆

ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪

´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
667オーバーテクナナシー:03/09/26 02:46 ID:ek9Ja3ud
やっぱりワープだな。
668オーバーテクナナシー:03/09/26 21:23 ID:3Zx+mBxq
http://www.jyouhou.ne.jp/j/index.cgi?anorio
メールでお送りするメールマガジンです。
情報の内容は「人生生活において、知っていると得をする情報」
すべてです。その他、多くの一般人が知らないこと、
裏情報、裏技をノージャンルでお送りします。
(内容は懸賞の裏技,携帯電話iモード裏技など多種多様。
 伊東家の食卓の裏ワザと比べ物にならない高レベルです)
669オーバーテクナナシー:03/09/26 21:23 ID:Fv3kspCS
670オーバーテクナナシー:03/10/31 11:41 ID:ATmiV+/T
しかし、隣の星に行くときって、この板並みにヒマなんだろうな〜
671オーバーテクナナシー:03/10/31 12:15 ID:zlkqRHwY
>>670
しかもヒマつぶしに2chに繋ごうとするとタイムラグがひどい罠。
2ゲットなど不可能に近いと言える。
672オーバーテクナナシー:03/10/31 12:27 ID:GHcl0bau
>>671
999 名前:オーバーテクナナシー
1000!!

1000 名前:オーバーテクナナシー
2ゲット

又は

465 名前:オーバーテクナナシー
2ゲト

466 名前:オーバーテクナナシー
船員うざいエアロック全開にして死ねバカ
673オーバーテクナナシー:03/11/13 00:19 ID:KfLztjy3
暇つぶしは子作りでしょ?
674オーバーテクナナシー:04/04/04 22:54 ID:wOiUHC84
age
675オーバーテクナナシー:04/04/06 11:16 ID:8DhCPu1r
ワンポイント

恒星間宇宙船が光速の30%程度で飛行しているとすると、0.2mgのデブリとの衝突のダメージは
戦艦大和の主砲砲弾の直撃※に匹敵します。
(火薬の爆発エネルギーは含まない※)
676オーバーテクナナシー:04/04/08 02:42 ID:8owk+c6d
このまま空の彼方へ消えてくスレかと思っていたら・・
677オーバーテクナナシー:04/04/08 10:20 ID:n2LXA2ny
そういや、アルファケンタウリ、最近遊んでないな…
678オーバーテクナナシー:04/04/21 12:59 ID:DLSLm+KU
>>675 小さなデブリは吸い込んで燃焼材にでかいデブリは迎撃する
679オーバーテクナナシー:04/10/17 11:11:43 ID:C7HTMzI/
半年ぶりに叩き起こしてみました。
680アルファ・健太瓜:04/10/17 19:08:00 ID:6t/pwDNj
>>679 半年くらいで「ぶり」とかいうなー?
もう待ちくたびれてんだよ、こっちは。
わざわざ湿っぽい星用意して待ってんのによ?干しちゃうぞ。
681オーバーテクナナシー:04/10/19 01:04:30 ID:267DyZxF
いずれにしても長期間かかりますから、スペースコロニーの技術が船内の物質循環とか、居住区とかに生かせるでしょうね。
682オーバーテクナナシー:04/10/24 23:07:51 ID:TqXsYGjh
LHCでブラックホールが出来たら核融合の30倍の効率で質量→エネルギー
変換できる。しかも燃料は水素に限らず何でもいい。
小惑星をくりぬいて居住可能にして前の方がデブリ対策として後ろの10%
くらいだけ機関と居住スペースにする。常に0.1Gくらいは出せるので、
無重力の厄介さも無い。
冬眠体質で冬眠しなくても寿命が4〜5倍に伸ばせる技術も開発するとして
早ければ今世紀中くらいになんとか出発出来そう。
683オーバーテクナナシー:04/10/25 07:26:47 ID:xOzxbwBB
>>682
>LHCでブラックホールが出来たら核融合の30倍の効率で質量→エネルギー変換できる。
LHCではブラックホールは一瞬で消滅してしまう。仮に保持させることが出来たとしても、LHCで作り出せる大きさでは変換より維持にエネルギーが掛かって意味が無い。
>常に0.1Gくらいは出せるので、 無重力の厄介さも無い。
加速度はエンジンで変わるし。加速で0.1G維持するくらいだったら、急加速でスピード稼いで慣性航行後、遠心で1Gをかけた方が良い。
684682:04/10/30 01:14:52 ID:9PRG2pVT
なんだと!!俺に意見すると言うのか!!愚か者め!!
685オーバーテクナナシー:05/03/16 14:34:05 ID:hYfIbvnh
減速開始!
686オーバーテクナナシー:2005/03/21(月) 16:42:07 ID:JS25AWGQ
 魔王星、ルシファを見つけて、対消滅機関を作りますか?
687682:2005/03/21(月) 16:51:25 ID:55SklQhQ
あげるな!!
688オーバーテクナナシー:2005/05/26(木) 00:31:56 ID:oG2ou2S1

あーよく寝た
689オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 23:29:06 ID:ox1DTBeC
既出なら申し訳ないが。
>>1の言う通り0.1光年ずつ中継基地を用意して、人体の構造等を記録した信号を送る。
中継地点で信号を増幅し、ケンタウリ・アルファ辺りで、信号から有機体を再構築。
ってのはどうだろう。
690オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 02:37:20 ID:iNFpNj9j
宇宙はHDと同じで中は広いが外は意外と小さい。いったん宇宙の外へ出てケンタウリがあるあたりでまた宇宙へ入れば早い。

宇宙の大きさは外から見ると1センチ程度なので、この方法だと他の銀河でもほぼ1分以内に行ける。
691オーバーテクナナシー:2005/07/17(日) 08:04:43 ID:1wOFePAl
なぜケンタウリなんだ。タウ星の方が見込みがありそうだぞ。
692sage:2005/07/23(土) 03:42:44 ID:/1lJ+/m8
決めたんだ、必ず行くって。
693オーバーテクナナシー:2005/07/24(日) 02:32:43 ID:0moLxOrd
692さんの強い決意。たのもしいかぎりですの。
694オーバーテクナナシー:2005/10/03(月) 17:46:35 ID:fKfIAu9z
あげ
695オーバーテクナナシー:2005/10/07(金) 05:34:48 ID:6zdHyNSL
>>689
情報転送による恒星間飛行は、情報文明とUFOみたいなネタで盛り上がった記憶があるな。
宇宙船によるパターン・ハントみたいな概念が出てきて面白かった。
UFOがなんで連絡してこないか?ってのは
タダで情報が入るのに、なんで銭(情報)ださなあかんの?みたいなオチつけたり。
696オーバーテクナナシー:2006/02/27(月) 13:21:26 ID:V6laHeAv
我らの目的地は有望らしいぞ、ってことで起こしてみるw

宇宙人探し、「期待できる星」のベストテンを発表
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200602260003.html
697オーバーテクナナシー:2006/02/27(月) 13:45:58 ID:EFU9OEfJ
恐らく何度も突っ込みがあったはずだと思われるが、

ケンタウルス座アルファ星もしくは英語のカタカナ表記アルファ・ケンタウリという言い方はあるが
スレタイは激しく気持悪い。

しかもこれをスレ住人は真似して使う始末。

妙な表記を広めている>>1は責任をとれゴルァ
698オーバーテクナナシー:2006/02/27(月) 14:22:30 ID:V6laHeAv
1じゃないけど
たぶんアルファに「初めての」恒星間飛行って意味をかけてんじゃないかと。
だからアルファへの道?
699オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 11:41:16 ID:if8EWP4a
タイムマシンでビッククランチまでまって、アルファケンタウリまでの距離が
ハワイぐらいになったら宇宙車でゆく。
700オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 12:19:43 ID:lzKMwNq2
その時代にはまだ
太陽も地球もαケンタウリも生まれていない件について
701オーバーテクナナシー:2006/03/07(火) 13:14:28 ID:G7CQLbTE
.         _____
.         `ヽ  ,」_ァ'"´
.      f'て}. ̄ rY   ト、  __   僕たちは闘う意欲を失っているわけではない。
.     | r个 √`>‐.k } f゙)ヾ>  『待ち組』ではなく、『待たされ組』だ
      }l r ''"`ァ'゙  ,ノ、ム'^'ァ'゙   http://www.asahi.com/politics/update/0302/003.html
     人.ヒ,ィ゙ ァ弌__,,>'´゙ヽ  
     い,  `'<,   ,r'^  ,ノ
.   }⌒'‐\ ,、    ゙'くョr.''"´
    い弌-、  \   }. ゝ-、
.    `'ー'  ゙'ー‐--‐'⌒''''''゙
702オーバーテクナナシー:2006/03/08(水) 03:34:27 ID:nSNaN5AB
>>700
逆じゃないのか?もうなくなってるっぽい。
703オーバーテクナナシー:2006/03/08(水) 11:26:34 ID:J9+NoKO9
>>699
とりあえずそこまで待てない俺はアーモンドクランチで我慢しておく。
704オーバーテクナナシー:2006/03/15(水) 02:42:33 ID:/UWbzCUE
>>699 ビッぐクランチ待つより銀河鉄道のレールを歩いていったほうが早く着かないか
705オーバーテクナナシー:2006/07/29(土) 21:07:41 ID:Q0YtcyKs
保守
706オーバーテクナナシー:2006/08/05(土) 13:48:57 ID:JCZ2wCCe
age
707オーバーテクナナシー:2006/08/12(土) 13:43:11 ID:Zek+6gAn
現実的に考えて、行った先にあるのは不毛な岩石惑星とガス惑星だと思われるが、
それでも未知の「何か」を探しに行きたいかね?
708オーバーテクナナシー:2006/08/19(土) 12:41:12 ID:G4FWcJVb
SF「降伏の儀式」読んでみそ。
709オーバーテクナナシー:2006/08/19(土) 12:43:50 ID:QcSp9cGd
>>707
つ老ヴォールの惑星 とか言ってみるテスト。
710オーバーテクナナシー:2006/09/27(水) 22:38:34 ID:vpF3pxlv
>>704
ああ、だめだめ。
これだから素人は・・・。
この前も、歩いてた奴が銀河快速に轢断されて死んだばっかりなのに。
711オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 03:55:53 ID:WIwEPRc1
保守
712オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 07:44:21 ID:a5T2zjdQ
燃料積載型ではダメぽいというのはわかってるんだがバザードラムジェット
なんてほんとにできるのかね?という話があるので謎ですね。

磁場で集められるのは荷電粒子だけなんだよね。冷え冷え〜な
恒星間空間にH+がどれだけあるのか。実際、現時点じゃHあっても
ダメで、DとかTとかいるんですけど。
713オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 19:06:13 ID:gRyasq2q
イオンエンジンだと何年かかる?
714オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 21:44:48 ID:52pmzI5r
>>713
耳栓が必須ですね。

ヒント:異音エンジン
715オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 22:36:20 ID:C86Utyza
>>714
耳栓よりカードがあると便利かも
ヒント:いらないよな
716オーバーテクナナシー:2007/02/07(水) 23:11:06 ID:slVaQcYS
>>714
なんだこの往年の少年マガジンw


>>712
He3が重要物資とされるころには
何らかのアイデアがあるかもな。
717712:2007/02/08(木) 01:25:22 ID:uWYh44a9
>>716
He3って重要物質なのかね?kwsk。
Heって高いぜ。He4でもな。低温物性やってた後輩に聞いた。
どのくらい高いかというと、液体窒素の100倍くらい高いよ。

俺が物理屋の学生やってた頃で、液体窒素がだいたいリッター50円くらい。
学内に窒素液化設備を自前で持ってたせいもあるけど。

実験で余った液体窒素を焼き肉パーティーの残り肉凍結するのに
使ったりしてたけど?

やるなら屋外でやれよ、室内でやると酸欠で死ぬかもしれんぞ。
犠牲者が出た例もある。
718オーバーテクナナシー:2007/02/08(木) 08:12:48 ID:uDqu4+Xe
>>717
核融合 He3 でググれカス。
719オーバーテクナナシー:2007/02/10(土) 06:09:04 ID:LbMK3jIV
>>717
He3はリッター3万強くらいだろう。1g20数万だな。
まあ月にとりに行きましょうってのも理解できる。
720オーバーテクナナシー:2007/08/13(月) 18:19:47 ID:RVGr84iU
気づいたら5年経ってたのね。このスレ。
てわけで起こしてみる。
721オーバーテクナナシー:2007/08/13(月) 19:19:28 ID:UGax65cI
宇宙飛行士の寿命を考えると光速の20%の推力が必要
722オーバーテクナナシー:2007/08/13(月) 20:08:08 ID:QjXMcKNZ
>>719
リッター3万というのは液体で?標準状態で?
どっちでも合わないような気もするが
723オーバーテクナナシー:2007/08/13(月) 20:56:26 ID:qzs8nPYz
つ ボンベ
724オーバーテクナナシー:2007/11/08(木) 17:59:09 ID:4Nny0HG5
かぐや記念あげ
725オーバーテクナナシー:2007/11/11(日) 19:37:17 ID:Qrog4tA8
ケンタウルス座のα星は、秒速25kmで太陽に近付いているらしい。
したがって、行くまでも無く10万年以内にあちらからやってくる。
と言う事は、こちらからも宇宙船で行けば、ほぼ半分の年数で行けるのか?
726オーバーテクナナシー:2007/11/11(日) 20:31:04 ID:+JuuNnSe
核融合発電が必須に近くない?
これが出来れば、数百年くらい自給自足で飛べるかな?
727ハインフェッツ:2007/11/12(月) 00:28:17 ID:pGXOt9ou
長期のミッションのうちに反乱が起こり、中の人が中世暗黒時代レベルに退行するは
放射能が洩れてミュータントが産まれるわというエスエフを読んだ事がある。
728オーバーテクナナシー:2007/11/12(月) 02:02:28 ID:Xk6omrcW
それよりもHe3が10億℃じゃないと核融合起こさないことのほうが問題だと思う
729オーバーテクナナシー:2007/11/12(月) 10:25:01 ID:aAE1Fk59
1奥戸なら簡単で10奥戸ならむずかしいのか?
そりゃ相対的には難しいだろうが、
1奥戸の核融合を実用化できたら案外楽勝かもしれないぞ。
730オーバーテクナナシー:2007/11/12(月) 20:19:01 ID:qTQgJCSs
D-T じゃ駄目なのか?
731ハインフェッツ:2007/11/12(月) 23:55:27 ID:Z89/MwbB
それ、点火温度は低いけど中性子出まくるから宇宙船の動力としてはちょっと
あつかいづらいんだよね。
732オーバーテクナナシー:2007/11/13(火) 00:23:20 ID:hFj4XzWb
>>730
中性子が発生するのが玉に瑕。
素直にエネルギー変換できないのと、炉の放射化を招く。
733オーバーテクナナシー:2008/05/01(木) 04:15:46 ID:WhRZ3z6/
あげ
734オーバーテクナナシー:2008/05/01(木) 05:20:58 ID:t++Cimkb
恒星って熱いんじゃないのか?仮に辿り着けても焼け死ぬだけだろ。
735オーバーテクナナシー:2008/05/01(木) 09:45:43 ID:GxSdoC3d
電磁波の全波長をブロックしてお肌を守る日焼け止めクリームも
合わせて開発するから大丈夫だ。
736オーバーテクナナシー:2008/05/19(月) 14:33:39 ID:P2iOzTZO
「タンク培養の人工肉」普及は間近?:培養食肉シンポジウムからのレポート

ttp://wiredvision.jp/news/200805/2008051522.html

しかし、今ある技術でも、ハンバーガーやソーセージに使われるひき肉であれば、
毎年数千トンというレベルで工業生産することは可能だという。



とりあえず野望に一歩近づいたage
737オーバーテクナナシー:2008/05/24(土) 11:05:29 ID:+WIBVZrS
ねえねえアルファケンタウリって太陽に近づいてるっていう記事を読んだのですが最終的には太陽と衝突するのかね。
通り過ぎるだけだよねえ。
28000年後に3.1光年まで近づくんだと。
738オーバーテクナナシー:2008/05/27(火) 21:29:45 ID:jje5Kudm
そばを通過するだけでまた遠ざかっていくと思われる。

現状の技術で最高速度の探査機を作るとしたら、やっぱり土星軌道あたりまで
イオンロケットをブースターに使うソーラーセイラーだろうか。
動力源は原子力電池一択だな。

確か2020年あたりに、ボイジャー探査機が使ったような「太陽系内の各惑星が
スイングバイに適した配置になる」時期がくるんだよな?
土星でのスイングバイ方向によっては、最速の「αケンタウリ探査機」ができ
ないだろうか
739オーバーテクナナシー:2008/05/27(火) 21:43:17 ID:GpMmgD4d
>>738
αケンタウリ「探査機」となると辛いなあ。
到着まで観測機器類が機能を保ち、
エネルギー源も維持し(長持ちする太陽電池でもいいが)
しかも地球に向けて送信できる能力を持つ・・・

ひのでくらいの探査機を減速用イオンエンジン付きで打ち出せたら最高だが・・・
減速スイングバイできる巨大惑星がないαケンタウリでは無理か・・・
740オーバーテクナナシー:2008/05/28(水) 17:42:25 ID:WCoNubu0
>>734
αケンタウリ星系

死ね
741オーバーテクナナシー:2008/05/29(木) 08:53:19 ID:CksmsgIt
>>739
その時期まで機器を持たせる技術よりも
その時期まで人類を持たせることの方が難しいかも知れない。
742オーバーテクナナシー:2008/05/29(木) 10:03:07 ID:obZYXLkU
減速スイングバイできなくても、あっちには恒星が三つもあるんだ。
アルファケンタウリA・Bに、プロクシマケンタウリ。
探査機がソーラーセイラーだとすれば、太陽の二倍以上の光圧が受け止
めてくれるはず。自立的に恒星の方向に対して光帆の角度を調整する
仕組みはつくれないだろうか。どうせ原子力電池は冷え固まってるだろ
うから、全くの電源ナシ状態で動くように。

恒星に近づけば太陽電池なり使えると思うし。
太陽系にバースト通信を行うための回路は、宇宙線でズタズタにされな
いようなものにしないといけないな。 
743オーバーテクナナシー:2008/05/29(木) 15:47:54 ID:CksmsgIt
>>742
>探査機がソーラーセイラーだとすれば
周回軌道を取れないで向こうに突っ込む探査機で、ソーラーセイルによる減速ってできるかな?
744オーバーテクナナシー:2008/05/29(木) 18:37:17 ID:zNA8pVDT
745オーバーテクナナシー:2008/05/29(木) 21:55:54 ID:nS1BQEbZ
>>744
ソーラーセイルじゃなく、レーザー推進の逆噴射か。
しかしこれきついぞぉ、外周部セイルがどんどん加速し離れていく。
外周部セイルが相当光学的に精密にコントロールできないと、
あっという間に内周部セイルにレーザーを当てきれなくなる。

太陽の簒奪者では先にレーザー基地を目的地に築いていたな。
746オーバーテクナナシー:2008/05/30(金) 08:08:04 ID:0ShGS3su
>>743
光帆の面積と探査機の重量によっては、十分に可能じゃないか?
無理でも進路の取り方だろう。
精密誘導が可能ならば、アルファケンタウリA・Bの二つで減速スイングバイ
できるんだがなぁ……。

サーモンエッグ探査機がもてはやされているが、従来の大型探査機がダメとは
思えないんだよな。

>>745
それを人類が壊したもんだから、異星人は自分たちの宇宙船や体を、核パルス
の燃料にして減速したんだっけな。

747オーバーテクナナシー:2008/06/08(日) 10:13:36 ID:LeStxmM9
光速の10%だかで太陽系外の惑星を目指して出発していった観測隊が
後の技術が進歩した人類に発見されるようなSF読んだ気がする

昔の技術で一生懸命がんばってる彼等を、邪魔しないようにそっとしておくという話で
目頭が暑くなった・・・(´・ω・`)
748オーバーテクナナシー:2008/06/08(日) 23:24:52 ID:yVOUyjrN
>>747
2001夜物語かな。
観測隊というかAI搭載した探査機だっけ。
749オーバーテクナナシー:2008/06/09(月) 01:10:43 ID:W0w9dtS1
>>748
いや、たぶんそれじゃない
読んだのって、1985〜86年頃だもん
750オーバーテクナナシー:2008/06/09(月) 13:26:52 ID:NniWU6qH
>>749
2001夜物語も初出は1984年だが。。。
とにかく無人AI探査機じゃないなら別のものだな。
思い出したら教えてくれ。
751オーバーテクナナシー:2008/06/09(月) 15:12:48 ID:W0w9dtS1
>>750
じゃぁ、それのパクりだったのかもしれん
752オーバーテクナナシー:2008/06/09(月) 18:02:54 ID:NniWU6qH
>>751
というか2001夜のほうがパク・・もといいろんなSFをベースに描かれているから、反対かもね。
753オーバーテクナナシー:2008/06/09(月) 19:34:48 ID:IxlEHi0t
んー、ゆうきまさみが84年に「CONTACT」って話を書いてたが。
……どー考えてもパロディの方だな。
754オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 06:45:08 ID:X24lqtY6
西暦三千年までに太陽は滅亡すると予告されて、
それまでに太陽系を脱出すべくあまたの宇宙船が発進したと。
そして後から出発した高性能宇宙船が先に新天地を開拓し、そこに、先に地球を
出発した宇宙船が遅れてやってくると言うSFを読んだような読んでないような。

海外作品だったと思う。遥かなる地球のナンタラとかっていう名前だったかな。
もっと違う名前だったかな? 記憶がものっそあいまいだ。
755オーバーテクナナシー:2008/06/22(日) 07:06:45 ID:X24lqtY6
屋根裏あさって調べてきた。
先日お亡くなりになられた巨匠クラークの「遥かなる地球の歌」だ。
親に借りて俺が読んだのが10年ほど前で、本自体は1987年4月の第二版だった。
初版の日付は同年三月になっていた。
当時は追い抜かされ系のSFが流行ってたんだろうか?
756オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 00:17:57 ID:1+ToC+TE
何もしなくても銀河系はやがてアンドロメダ星雲と衝突する。これはまさに恒星間宇宙旅行どころか銀河間宇宙旅行。スピードもものすごいはず。
757オーバーテクナナシー:2008/06/23(月) 09:45:34 ID:3gBEygx0
接近速度は秒速300キロメートル。接近は30億年後だ。
人類の子孫が生きていたとしても、それはすでに人類ではないな。
758オーバーテクナナシー:2008/06/24(火) 08:06:02 ID:folMVecL
例えが悪いけど、
南極点北極点も存在時代は数千年前から知っていたけど
実際にいけたのは20世紀、技術的というか人類が存在する限り絶対無理なものではないねよね。

前に出ていたけど、
南極探検でもあったデポという食料と燃料を集積用の宇宙ステーションを作っていていくのは現実的
かもしれない?
759オーバーテクナナシー:2008/06/24(火) 19:08:35 ID:LSfO6uqz
>>758
どうでもいいが日本語でおk
760オーバーテクナナシー:2008/06/24(火) 22:17:39 ID:oPU/KDJJ
>>758
船は途中で止められないんだから、その補給基地も船と同じくらい加速せにゃならん。
それなら、一緒に持ってっても同じ、むしろ余剰機材の分、対応力が高い。
途中でタンクや資材が邪魔になったら投棄すればいいし。
輸送力が限られる登山や極地探検と違って、どうせ船はワンオフの超巨大船で大きさの制限もないし。

ついでにいえば万が一補給を受けられなかった場合は致命的な事になるし、
もし同じ設計で地球に帰還するつもりなら向こう側からも補給基地を出して加速させなきゃならない。

……あんまり利点はないな。
761オーバーテクナナシー:2008/06/25(水) 18:07:29 ID:dEKQ91UX
大きさの制限はあると思う。スウィングバイ航法を使用する際に、惑星の潮汐
力で崩壊しない程度のサイズでないと。
強度を上げても対応できるが、構造体の強度は質量と比例関係にあると思っていい。
762オーバーテクナナシー:2008/06/26(木) 00:12:59 ID:aEPBLQPN
1が書いてるのは点々と基地を配置するってことだろ。
基地が加速? 加速どころか移動したら意味ないじゃん。馬鹿だね。
763オーバーテクナナシー:2008/06/26(木) 00:23:36 ID:aEPBLQPN
て、書いてて気が付いた。

恒星間飛行のキモは、大型のレールガンとレーザー推進で
どこまで速度を上げれるかだな。反物質ってのもあるかもしれないけど。

レールガン&レーザー推進&諸々で速度が0.2cくらいまで上げれれば
それで、有人船に物資の輸送をすればいいんだよ!

減速の方法さえ考えれば物資は高Gで送れるから
短期間でα星くらいまでいけるかも。
764オーバーテクナナシー:2008/06/26(木) 10:00:37 ID:NBpyfGzO
どうやって亜光速で飛んでくる物資と、互いの位置もわからないのに
ランデヴーするつもりだ。土星か天王星での最終射出角度が数千分の一
秒角ずれただけで、数光年先ではひどい誤差になるんだぞ?
それならはじめから全部もっていって、内部に循環系を作ったほうがい
いだろう。
それよりもだ。まずは無人探査機をいかにして送るかを考えるべきだと
思う。有人の話題はそれからでも遅くはない。
765オーバーテクナナシー:2008/06/26(木) 10:50:46 ID:iWW0LTAJ
もうさ…普通に超高速宇宙船とかで行くとか考えないで大きめの小惑星とか
小さめの衛星の中をくり抜いて発電用燃料以外は完全に循環可能な基地と言うか
『星』を作って数千年かけて世代を跨いで目指す方が現実的の様な気がしてきた。

直径20q以上 
外殻2q以上
前面の厚み5q以上
総人口3〜5万人
加速は改造小惑星ブースターで『押す』。
減速は加速時のブースターで行うか前面の土砂を吹き飛ばして行う力技や
スイングバイ等を総動員して行う。
核融合炉は後部に複数設置し補修&改修をローテーションで行う。
資材は地表に積み上げておく。
内部に自然の循環を再現し、炭素の循環を行う。
何らかの理由で植物が全滅すれば終わりだし、それが家畜なら人間を養殖する
羽目になるかも知れんがこれで何とかならんかな?

あ…帰りを考えてないやw
766オーバーテクナナシー:2008/06/26(木) 19:55:05 ID:j/eUFu7Y
人や機械を小惑星に着陸させて基地を作れば帰る手段も作れる。
2次・3次宇宙船は最初の宇宙船が用意した手段(減速ビームとか
を使えるんだから。定期便が出来たら最初の人も帰れば良い。
767オーバーテクナナシー:2008/06/27(金) 13:19:39 ID:7GbovKnL
SFではよくあるテーマだけどさ、そこで問題となるのは閉鎖循環系の宇宙船等で
世代交代して惑星を目指す場合、二世代以降にとってはそこが故郷なわけだから、
住居可能な惑星に到着したとしても、彼らがその住み心地のいい故郷を捨ててまで、
わざわざ大変な苦労をするであろう惑星開拓なんかするだろうか、という事なんだよ。
768オーバーテクナナシー:2008/06/27(金) 14:54:46 ID:0by/Q+qK
言い尽くされているが、完全自立の巨大宇宙船があれば、
わざわざ隣の恒星まで移動する必要がないわけで。

ジオン公国つくればいいじゃん。
769オーバーテクナナシー:2008/06/28(土) 15:59:37 ID:rbN7jSQo
>>764
位置はわかるよ。灯台のような物を造ればいい。
「沈黙のフライバイ」ってSFに出てくるな。
770オーバーテクナナシー:2008/06/28(土) 16:42:17 ID:uDx71AP5
>>767
それなら、目的地の星系に到達するあたりで破綻する閉鎖環境にするとか。
宇宙船の核融合炉の設計寿命をそれくらいに設定しておいてもいい。
いやでも眼下の惑星に降りて開拓者精神を発揮していただきましょう。
771オーバーテクナナシー:2008/06/28(土) 20:28:37 ID:n1/ehkTF
>>767
人口制限の枠を外してやれば良い。
勝手に増えて勝手に住みにくくし、移民させ易い流れになる。

別に到着した最初の世代が故郷を捨てる必要は全く無いよ。
その星の衛星となり、開拓し移住する世代を見送り『故郷』を
守っていけばいい。
移住した世代は空にいつでも顔を出せる故郷を、その子孫は
その星を故郷とする事になる。

方法としては人類の今迄の移民の歴史よりソフトでない?
772オーバーテクナナシー:2008/06/28(土) 20:40:08 ID:Xp2Ktj+U
FTL出来ないかなぁ
773オーバーテクナナシー:2008/06/28(土) 23:55:25 ID:agogRDS0
まず、人類が住めそうな惑星をもつ恒星で太陽に一番近いものはどれかを
見極めるのが先決。
それもわからずに恒星間宇宙船で何百年もかけて行くってアホですか?
774オーバーテクナナシー:2008/06/29(日) 02:13:50 ID:vd59BD3l
>>773
だってここはα・ケンタウリへ行くスレなのですもの。
775オーバーテクナナシー:2008/06/29(日) 08:41:40 ID:M1V80iW7
>>771
人類ってそう賢くないから・・・
「とべ・人類」みたいになるのがオチなような・・・・
776オーバーテクナナシー:2008/06/29(日) 10:09:08 ID:vd59BD3l
>>775
全く人類とは愚かな生き物だよ。
777オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 04:39:42 ID:Ctz2xkql
ところでアルファ・ケンタウリ探査機を製造したとして、その探査目的は一体
何になると思う?

アルファ・ケンタウリ系の何を知りたいか? ってことなんだけど。
778オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 05:01:43 ID:CtipCYL2
まず行ってみないと目的も分からない。
でも一番の魅力は太陽系とは全く異なるであろう連星系の様相を調べることだろうな。

太陽系内での探査も各惑星や主な小惑星の引力を計算し尽くして送り込むのに
現場はおろか途中の天体も分からないから、どの程度正確に送れるのかな。
パイオニアだって予想コースを大きく外れてるし
779オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 08:30:46 ID:Ctz2xkql
目的の恒星はわかってるんだから、そこに向かうようにセンサー類組めばいい
と思うけどね。
連星系の様相を調べるにしても、連星系の何の様相を調べるのかわからないこ
とには、プランすら組めないんじゃ?
最初の探査機には、観測機器をごまんと積む余裕はないだろう。おそらくは画
質の悪いカメラになるだろうが、撮影するのは赤外域か、可視光域か、紫外域
か。それぞれ得られる情報はぜんぜん違う。
780オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 08:53:17 ID:CQV5nV3k
>>777
フロンティアスプリットじゃね?
未知の場所を見つけたい・行きたい・(可能なら征服したいw)
781オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 09:46:53 ID:aYJ9JJ3X
愚かな人間共め…。
782オーバーテクナナシー:2008/07/01(火) 10:19:19 ID:CQV5nV3k
>>780
ボウリングかよ>スプリット
783オーバーテクナナシー:2008/07/02(水) 21:33:49 ID:ZUhEtqAB
>>770-771
大昔のアドベンチャーゲーム、アルファみたいだな。
784オーバーテクナナシー:2008/07/06(日) 17:13:39 ID:ZWytI3cs
既出であるがナノマシン
他星系に送り込む探査機のペイロードは小さいほどよい
数百キログラムとかの探査装置を送り込むには莫大な燃料が必要
だがこれが数十グラムとかならずいぶんと楽だ
各種ナノマシンの詰め合わせを目的の星系の小天体に送り込み、
必要なセンサーや通信機器は現地の材料を使って作るのが未来の
探査スタイルだな
785オーバーテクナナシー:2008/07/06(日) 22:02:42 ID:envj28L/
>>784
もっと軽くする方法
載せるのは紙一枚。書いてあるのは・・・
「そっちのようすを詳しく教えてね(はあと) 
 超光速でおへんじ欲しいわ(はあと)」
786オーバーテクナナシー:2008/07/06(日) 22:15:53 ID:R280JIS3
>>784
現場の材料で自己増殖した方が良い。たんぱく質ならどこでも手に入る。
でも宇宙線の中で増えて代謝できる生物は無理だからロボットタイプの生命体
787オーバーテクナナシー:2008/07/06(日) 22:36:03 ID:of2SVnWI
>>785
運良く気の利いた異星人が返事を送ってくれるが、
超光速通信を受信する手段が地球圏に無かったため残念な事に。
788オーバーテクナナシー:2008/07/08(火) 03:28:29 ID:zb5Tgihz
>>785
つまりそれってSETI計画だよな。
789オーバーテクナナシー:2008/07/08(火) 17:55:08 ID:WTuMPCiw
波平、うぷぷぷ、べふ!!!
790オーバーテクナナシー:2008/07/16(水) 18:55:35 ID:T91b8hFa
宇宙人は一瞬で行き来しているけどね
791オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 20:49:40 ID:mswwGw8U
792オーバーテクナナシー:2008/07/23(水) 22:14:38 ID:O1UDx32e
>>786
クマムシなら宇宙線に耐えるかもしれん。
宇宙線が遮られる環境に辿り着けばそこで増殖。
欧州宇宙機関のターディス計画はそういう深謀遠慮だったのか・・・
http://wiredvision.jp/news/200709/2007092722.html
793オーバーテクナナシー:2008/08/16(土) 20:46:29 ID:bknrKzzt
目的の恒星系で確実に止まる方法
それはニュートン力学の第3法則を利用する
http://b4.spline.tv/moeechan/?command=GRPVIEW&num=38
     つまりこの現象を利用する訳だ!
         ↓
http://b4.spline.tv/moeechan/?command=GRPVIEW&num=39
794オーバーテクナナシー:2008/08/19(火) 12:30:20 ID:xZiGP0xK
つまらんな、実につまらん。
ニュートンの第3法則を利用しなければ止まれないことは誰もが分かっている
それこそがロケットの原理なのだから。
795オーバーテクナナシー:2008/08/23(土) 22:24:16 ID:2ZpTdRBy
SFマガジンの2008年9月号は「中国SF特集」
劉慈欣『さまよえる地球』が面白かった。
地球にエンジンを取り付けて動かすのは古い映画にあったが、
軌道を変えるだけじゃなく地球まるごとアルファ・ケンタウリを
目指すのは思いつかんかったな。
796オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 02:01:35 ID:Hohvn3+I
SFマガジンは気にかけてる作家が短編載せてるときしか買わないんだが……
そんなこと言われると買いたくなるじゃないか。
797オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 02:42:39 ID:s1Lj/Mwg
>>795
別に月でもいいじゃん。
いずれにせよ地球を今の軌道からはずしたら生物が住めないような星になるんだし。
798オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 03:38:40 ID:4d5aie9m
地球なんか重くて脆くてとても動かせる代物じゃないしな。
799オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 07:35:26 ID:Hohvn3+I
荒唐無稽なアイディアをいかにリアリティを持って描くか、それがSF作
家の腕の見せ所。俺が読みたいと言うのは>>796-797のような現実からの
ツッコミを、どのような理由をつけて回避しているのか気になるから。
800オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 08:02:59 ID:ke26bcao
ケンタウリアルファに惑星系はないよ、少し遠いがレチュクル座は
ゼータ1とゼータ2の2つの恒星が共通の重心を回る二重星系で
地球からの距離37光年、こここには6つの惑星があり4番惑星には
辺境宇宙探査組織、ネットワークの本部やADR中央議場がある、
1988年から1989年にかけて242人に日本人が秘密理に派遣されている、
その人達からの報告でいろんな事が実際はわかって来ている、
現実は空想を超えている、この惑星はレテキュランという種族が
実効支配していて地球周辺にもたびたび進出して来ている。
801オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 08:42:52 ID:B0Kt2s3+
>>800
妄想乙
802オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 11:11:59 ID:ke26bcao
妄想なら良いけど、今の社会は氷山、氷山は全体の3割しか
海上からは見えない、7割の見えない部分は海中にあり
一般の人々には隠されている7割の闇の部分こそ真実なんだよ、
803オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 11:53:54 ID:B0Kt2s3+
>>802
見えない部分なんて一杯あるだろ。
例えば俺が今日何時に起きて何を食ったかということも世間一般からは
見えない。つーかそんなつまらんこと他人は興味もたないw
だから見えない部分は一杯ある。
それと>>800が妄想であることは何も関係ない。
804オーバーテクナナシー:2008/08/24(日) 19:34:48 ID:4d5aie9m
>>800
北チョンさえまともに相手できない役人に異星人相手の外交なんてできるわけないだろ。
805オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 08:48:34 ID:B6H9dwNV
>>11
ボイジャー程度なら(8万年に対して)たいした時間かからんだろう。
加速は数年で完了しているし、減速はイオンエンジンなどを利用して噴射物節約するとして、
到着地恒星系の重力を加味しても20km/s程度の減速なので、数十年〜100年でどうにか減速できるんじゃないかな?
接近時恒星放射をエネルギー源にイオンエンジン減速を図り、楕円軌道に乗り、その後恒星に近付くたびに集中減速で
遠日点を縮めていくとか。

806オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 09:18:47 ID:HUg68fAk
ボイジャーは太陽系の惑星で次々にスイングバイできたから少ない燃料であそ
こまでの速度を得ることが出来たんだ。直接に20km/sの減速をかけるとなると、
必要な燃料量がやばいことになりそうなんだが。
誰か微積分して計算してくれ……。
しかも秒速20kmを減速し終わったとして、やっとその探査機は太陽でいう冥王
星軌道程度に乗れたに過ぎない。そこから地球軌道程度まで降りていくには、
更なる減速が必要になる。秒速20kmの減速をやって、さらに秒速20km分の減速
を要求されるようなものだ。
807オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 09:24:45 ID:B6H9dwNV
>>806
今のボイジャーの速度は12km/sくらいじゃなかったっけ?
仮に太陽程度の星で冥王星軌道程度にのっかるなら減速量は10km/s程度でいいんじゃないかな。

>必要な燃料量がやばい
そりゃあ化学燃料じゃ無理だろう・・・
イオンエンジンにしてもそのエネルギー源どうするかの問題があるが。
太陽電池式なら恒星に近付いた時しか稼働しない/恒星に近い期間は速度乗るので短すぎる
原子炉積んでいったら・・・原子炉重い・・・・

その他に考えるとすれば太陽風減速かな。
808オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 10:20:25 ID:AWddo1le
加速は全部地球周辺の基地からビームで押して燃料を保存し、
減速にだけ燃料を使ったら?
809オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 11:19:25 ID:NldWErtd
エネルギーをほとんど使わずに通常物質を反物質に変換する技術が開発されない限り無理っぽいな。
現在反物質を作るには膨大なエネルギーを必要とするが、それは物理法則の制約ではない。
810オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 11:24:07 ID:KvBg5OJo
作らなくても拾って来れれば
星界の紋章では恒星から放出されるのを集めてるとか書いてあったけど
そういうのは無理かなあ?
811オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 11:44:26 ID:B6H9dwNV
>>808
どっかで減速も地球からって案を出してた人がいたな。
812オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 12:49:03 ID:HUg68fAk
そして議論は>>738-746にもどるわけだな。
813オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 01:45:56 ID:K2jguUeF
>>807
参考までに今のボイジャーの速度 2008/9/5
ボイジャー1号 秒速17.10km 太陽から107.422AU
ボイジャー2号 秒速15.52km 太陽から 86.850AU
814オーバーテクナナシー:2008/09/06(土) 22:50:25 ID:rEgDqzdJ
>>810
星界にそんな設定あったっけ?
太陽電池と加速器を無数に並べて、せっせと生産していたハズだが。
815オーバーテクナナシー:2008/10/13(月) 05:13:22 ID:CudOU2ok
Just so I could take the family camper on an interstellar picnic...
816オーバーテクナナシー:2008/12/24(水) 09:08:31 ID:fpdNHLpv
>>743
ケンタウリ系の惑星軌道に乗らなくても、光帆による減速でケンタウリ系の滞
在時間が伸びれば、それだけで万々歳だと思うぞ。
ところで地球上でもっとも感度の高いパラボラ持ってるのはどこだ? 感度が
わかれば、送信パワーが決まる。

送信パワーには限界があるだろうから、もしかしたら宇宙に受信用パラボラを
打ち上げる必要があるかな。太陽系で比較的静かなところというと、太陽中心
の極軌道か?
817オーバーテクナナシー:2009/02/01(日) 17:56:45 ID:cBbOxEvx
age
818オーバーテクナナシー:2009/02/01(日) 19:49:49 ID:YLVMe+fU
>>816
http://www.colloquium.fr/eicontent/Congres/05CNES/05CNES_docs/Manshadi_impact.ppt#278,3,Characteristics of Deep Space X-Band Downlinks
これみると、-240dBW/m^2までいけるといっているようだ。
1e-24W/m^2か。
4.3光年(4e16m)離れたケンタウリあたりから±0.1度角くらいの指向性で送れば、ビームは地球上で半径7e13m、1.5e28m^2に広がる。
これを上記の値にもっていくには・・・15kWくらいの出力がいるね。

もっともケンタウリの出す電波に邪魔されてまともに受信できないかも知れないけど。
太陽系でも探査機が太陽と重なると通信に障害があるようだし。
太陽の電波強度が2.8GHzで70〜280fluxunit(×10^-22W/m^2/Hz)=2〜8e-11W/m^2らしいので、
これと同じ電波源が4.3光年離れると、2.5e-22〜1e-21W/mくらいになるのか?
そうだとするとあと3桁くらい強くしないと厳しいかも知れない。
819オーバーテクナナシー:2009/03/18(水) 08:40:37 ID:3C0q2BIY
まずその恒星に人間の住めるような惑星があるかどうかを知るのが先決。
あてずっぽうで恒星ロケットで人間送って、なにもなかったじゃ冗談ですまない。
820オーバーテクナナシー:2009/03/30(月) 02:41:05 ID:o7wiu/f1
何を言っている。宇宙探査は人間が住めるかどうかで決めるものじゃないだろ。
821オーバーテクナナシー:2009/03/30(月) 08:57:56 ID:pD5e/AFj
予算まで考えると、それも重要。
822オーバーテクナナシー:2009/03/30(月) 21:17:22 ID:yc+38ahk
低コストの基地を建設できれば更なる深宇宙への旅が出来る。
823オーバーテクナナシー:2010/01/26(火) 22:10:00 ID:plFyabQv
age
824オーバーテクナナシー:2010/01/26(火) 22:10:41 ID:plFyabQv
失敗
825オーバーテクナナシー:2010/01/27(水) 19:55:01 ID:IL9BbIIo
もし「天体の大きさの分布は単純な統計に従う」なら、
木星サイズは恒星よりたくさんあるし、地球サイズはもっと
たくさん、月サイズはもっともっとたくさんあっていいんじゃない?

核融合炉を作る技術があれば、それでケンタウリまでの間を
飛び石状に開拓していけないだろうか。
太陽近くはオールト雲にたっぷり資源があるし。
826オーバーテクナナシー:2010/02/02(火) 09:12:48 ID:J3pzCCbh
フリーマン・ダイソンが、オライオン型核爆弾推進惑星間宇宙船のアイデアを恒星間宇宙船に適用している。
ペイロードが2万トン(数百人から成る小さな町を充分に維持できる)ほどになるので、宇宙船は必然的に大きくなる。
全質量は1個約1トンの核爆弾30万個の燃料込みで、40万トンほどになる。
爆弾は3秒ごとに爆発させられ、宇宙船を1Gで10日間加速し、光速の30分の1(秒速1万km)に到達する。
この速度でオライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船はアルファ・ケンタウリに140年で到着する。
この宇宙船に目標星での減速能力を与えるには、2段式に再設計しなければならない。
オライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。
827オーバーテクナナシー:2010/02/03(水) 23:47:33 ID:sRzb2GAH
OKOK!
828オーバーテクナナシー:2010/02/04(木) 00:37:50 ID:jQz72SS7
>>825
>太陽近くはオールト雲にたっぷり資源があるし
オールト雲ってスカスカだぞ、アステロイドベルトより密度低いぞ
まとまった資源を得るには小さい彗星くらいのを必死こいて見つけて(ry
829オーバーテクナナシー:2010/02/06(土) 09:48:08 ID:0qeYcQ3/
オールト雲のイメージって人によってまちまちだな

ウィキペディアによると
「オールトの雲には1×10の12乗のオーダーの数の天体が含まれると推測されている」

準惑星候補のセドナもオールトの雲に属するとか属さないとか
まあここ10年で冥王星以遠の天体が次々に見つかり
この先もずーっと遠い軌道に準惑星がたっぷり見つかるだろう的状況
830オーバーテクナナシー:2010/02/06(土) 10:10:47 ID:0qeYcQ3/
>>826
ダイソン翁曰く
「私は今では、放射能をもつ破片を、我々のもう一つの宇宙船である地球そのものの乗客の上に振り撒くような宇宙船で飛び回る事は望まない」
831オーバーテクナナシー:2010/02/06(土) 14:15:55 ID:+WPs6a9q
>>829
あのなあ、太陽からオールト雲まで1兆kmくらいあるんだぞ
半径1兆kmの球面上に天体が10兆個あるとしても、1兆km^2に1個もない
さらに厚さは数百億km以上あるだろうから、各天体の間隔は数千万km以上ある
だいたい地球と金星くらい離れてると思ったらいい
長くなるからこの辺で止めとこうw
832オーバーテクナナシー:2010/02/06(土) 18:06:55 ID:f6lwMxJv
>地球と金星くらい
目と鼻の先だな
833オーバーテクナナシー:2010/02/07(日) 06:09:13 ID:AtiG+yBl
オールト雲は状況証拠しかないだろうに
「あるかも知れない」物を使って探査なんかする訳ない

オールト雲があろうがなかろうが、
せめて片道十数年で行けるレベルじゃないと探査なんてやらないだろうな
コストも無視はできないが時間の方が問題が大きいだろ
834オーバーテクナナシー:2010/02/07(日) 12:16:26 ID:E1WhvcDQ
どうも20年前に仕入れた知識を未来技術版に書く人がいて困る。
835オーバーテクナナシー:2010/02/07(日) 17:11:38 ID:Tpw21bcV
>>834
20年前の書き込みがようやく届いたんだよ。
・・・・・あれ?このスレって20年前から(略
836オーバーテクナナシー:2010/03/12(金) 23:21:45 ID:SeD8zKSY
アニメに影響を受けた世代だから、つい先へ先へ考えてしまうんだよね。
どのみち人類が、探査で、移住で、太陽系の外へ出ることはないよ。
スペースコロニーのほうが現実的、テラフォーミングはどうだろう・・・
太陽系の中だけで殖民をしてると思うわ。
837オーバーテクナナシー:2010/03/13(土) 10:04:16 ID:jGqdFg9D
太陽系出たあとが、これまた糞広いんだよな
838オーバーテクナナシー:2010/03/13(土) 13:13:45 ID:0B4a/Zdf
>>837 それに実際太陽圏を出ると致死的な荷電粒子がバンバン飛び交ってるらしいし
恒星間の宇宙空間でそういう荷電粒子から身を守るには分厚い氷の彗星かなにかの中に
宇宙船を入れなきゃならんから 恒星間航行は普通の方法じゃ難しいだろうな
それこそスタートレックとかのワープ航法みたいなオーバーテクノロジーがないとね
839オーバーテクナナシー:2010/03/16(火) 15:35:33 ID:C4G4NovX
>>825
>「天体の大きさの分布は単純な統計に従う」

どう考えても現実の宇宙を反映してないなw
840オーバーテクナナシー:2010/04/27(火) 14:56:40 ID:1SrPgBAA
>>838
宇宙線対策するには、水だと3mくらいの厚さが必要だったような。
これだと、1m平方の外殻の重さが3tか。
宇宙船全体ではどれだけの質量になることやら。
841オーバーテクナナシー:2010/07/09(金) 00:26:49 ID:/5VtLuNh
幼年期の終り
842オーバーテクナナシー:2010/07/09(金) 06:09:53 ID:1KVcZpnS
>>826
>オライオン型核爆弾推進恒星間宇宙船は宇宙船としては最小限の能力しか持っていないが、現在の科学技術で建造し、送り出すことのできる恒星間輸送の形態の1つではある。

光速の30分の1だと0.01グラムほどのチリでも莫大なエネルギーを持つ。
宇宙空間にはこのような細かいチリが至るところにある
これ等の一つでも当たれば宇宙船に大きなダメージを与える。
843オーバーテクナナシー:2010/07/09(金) 10:40:54 ID:iDOyb1cD
>>842
概算すると、エネルギーは戦艦大和の主砲直撃なみだな。
844オーバーテクナナシー:2010/07/09(金) 17:42:58 ID:11V1kVTq
40万トンの打ち上げにかかる費用っていくらくらいになるんだろう
845オーバーテクナナシー:2010/07/10(土) 00:58:05 ID:Hxq80VBe
スペースバッグ(軟質袋型コロニー)に、イカロスのような帆の
巨大なものをつける。
それで太陽系離脱速度まで加速して目指す。
必要なら月からレーザー光を後ろから照射してもらって、
充電と加速を行う。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:57:13 ID:zG0qfsed
減速できないじゃん
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:05:11 ID:dBrzb8u5
そのまえに何万年かかるのさ。
少し前に言われていた超高速探査機やサーモンエッグ探査機ならまだしも……。
848オーバーテクナナシー
何万年もかかってその間、宇宙船とその搭載器機が壊れないことが条件