「双子の恒星」にも惑星が見つかる・ケフェウス座ガンマ星=米国テキサス大学[021010]

このエントリーをはてなブックマークに追加
23名無しさん@3周年:02/10/10 12:34 ID:HpI6ZejN
公転面、自転面がほぼ同じとすると、

 主ー惑ー伴

で並んでいる時は惑星に夜がなく、


 惑ー主ー伴

で並んでいる時は、昼に太陽が二つ(または重なって一つ)見えるってことかな。
惑星から伴星ってどのくらいの感じに見られるんだろうかな。
24名無しさん@3周年:02/10/10 12:36 ID:+IKJVIYC
3:16
25名無しさん@3周年:02/10/10 12:42 ID:pjsnv9YQ
この惑星、どういう軌道を描いてるの?
26名無しさん@3周年:02/10/10 12:56 ID:YMLW4Oft
広い宇宙では地球では想像がつかないような夜空が見られるだろうね。
「肉眼でハッキリ見える渦巻星雲」とか
「地球の月より大きく見える土星型惑星」とか・・・
あと宇宙にはどの恒星にも属さず、ただ直線運動のみの惑星
(惑星間の重力により軌道を乱され恒星系から弾き飛ばされた惑星)
ってのがあるらしいね。
もしかしたら我々太陽系にもこんな惑星が近づいてるかも知れない。
27名無しさん@3周年:02/10/10 16:00 ID:+nqg7tev


最近、科学ネタ多いよね。

28名無しさん@3周年:02/10/10 16:02 ID:Vtoac8Mh
∴ 図解
29@@@@@:02/10/10 16:06 ID:zf4pk1yB
伴星を伴う星はそんなに珍しくはないと思いますよ。
北極星など目の良い人は二つの星に見えるそうです。
それは北極星が連星だからです。
我々の太陽も一説には連星があるとの説がある。
一億数千万年に一度しか接近しないので目立たないだけとのことだ。
この恒星が接近したときに太陽の彗星の巣がかき乱されるから地球に彗星が来て恐竜の絶滅などの大絶滅が定期的に起こるとの説もある。
まあ。天文学の世界は数字がやたら大きいからわかり難いがな。

そういえばこの連星にあるという惑星はどんな形やら。
二つの恒星の引力の影響で極端な楕円形ではないか?
30名無しさん@3周年:02/10/10 16:11 ID:c/JaM4ZQ
三重連星、四重連星なんて普通にあるからその中の一つが小さかっただけってこと
31名無しさん@3周年:02/10/10 16:18 ID:kHgApuSU
>>23
夜がない惑星に住む人たちは、宇宙に星があるという考えはないかもね。
そもそも宇宙という概念自体がない?
32名無しさん@3周年:02/10/10 17:31 ID:jmonzjtv
>>31
大気が薄ければ、昼でも星は見える。
大気が濃ければ、夜でも星は見えん。
33名無しさん@3周年:02/10/10 18:14 ID:Q4yXmqcY
>どの恒星にも属さず、ただ直線運動のみの惑星

天狼星?
34名無しさん@3周年:02/10/10 22:26 ID:DV+aXOfy
>22
六本木パソコン・・・あれはSRか
35名無しさん@3周年:02/10/10 23:03 ID:3cGKEhiu
天文学という「役に立たない」研究
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#PG20382
36名無しさん@3周年:02/10/10 23:11 ID:Weg7oBR0
2つの恒星の重力干渉をうけつつも、うま〜い事バランスとって
生き残った惑星がいたって事なんかね?
37名無しさん@3周年:02/10/10 23:13 ID:bmDHKqLb
見つかった二つの星に「ちんこ星」「マンコ星」と名づけた場合、日本は抗議するだろうか?
38名無しさん@3周年:02/10/10 23:24 ID:urXv2Xjb
>>31
アイザック・アシモフの「夜来る」を読め。
39名無しさん@3周年:02/10/10 23:37 ID:p05ONAkk
2つの恒星の間で8の字軌道を描けば面白いのに。
40名無しさん@3周年:02/10/10 23:41 ID:lrsNBCBk
最も近い恒星アルファ・ケンタウリも連星だけど、ここの惑星を早く見つけろ。
俺が移住するから。
41名無しさん@3周年:02/10/10 23:41 ID:1/x9t6c9
「銀」でないのになぜ「水銀」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
42 ◆HEHARUKAoo :02/10/11 04:09 ID:tueeaoiX
>>40
4光年ちょっとだっけ?
43名無しさん@3周年:02/10/11 04:12 ID:hqisU63n
>>38
誰がナニワのモーツァルトやねん!!
44名無しさん@3周年:02/10/11 04:16 ID:Q8d0kacO
45光年
ワープ9.65だと数日の距離だ罠
45名無しさん@3周年:02/10/11 04:20 ID:9y+wWhi7
いまだキリ番げーっと
46名無しさん@3周年:02/10/11 04:21 ID:ByeAk+SZ
双子の恒星があるなら、それ以上の数の恒星で成り立っているものも
あると思う。もしかしたら1000個以上の恒星が恐ろしいバランスで均
衡しているものがあるかも。と思う。
47名無しさん@3周年:02/10/11 04:28 ID:lK+vtXij
>>29
死・・・死兆星が・・・
48名無しさん@3周年:02/10/11 10:05 ID:kCTndfjK
>>34
PC-8801mkII SR
49名無しさん@3周年:02/10/11 10:13 ID:I3kdApb6
名前は忘れたけど、すごく緻密な天体の絵を描く人が居るよね。どこかの惑星の景色とかそういう絵。
その人にこの惑星の絵を描いてほしいな。
50名無しさん@3周年:02/10/11 10:42 ID:1uBQGTqJ
○  ○ ・<やべ、見つかった!
51名無しさん@3周年:02/10/11 10:45 ID:vhZYYEQA
>>44
D型は、危険領域ながらワープ9.8迄イケるらしいですね。
52rew:02/10/11 13:51 ID:fuQQt/Sk
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/111.html
53名無しさん@3周年:02/10/11 13:51 ID:Q9VuRU0r
イスカンダルはどこですか?
54名無しさん@3周年:02/10/11 15:05 ID:MDLRqcJK
>>43
スマソ。意味わかんない。
55名無しさん@3周年:02/10/11 15:12 ID:glKH5UFX
>>16
>木星ももう少し大きかったら太陽になってたらしいね。
恒星になるためには いまの100倍程度の質量が必要。
もう少し とはいいがたい
56名無しさん@3周年:02/10/11 15:12 ID:MiKKOrKM
キダタロー?
57 :02/10/11 15:16 ID:LeRDgOWF
>>49
請け負います。500万円から。
58名無しさん@3周年:02/10/11 15:19 ID:IdyB6Zeq
なんか....「地面が濡れている」=「雨が降った証拠」みたいな論理展開だなと思うのは漏れだけ?
59名無しさん@3周年:02/10/11 15:22 ID:kyWEsOqg
>>49
岩崎氏かな。
60(・ε・) ◆cpNuNaN3vQ :02/10/11 15:23 ID:5z8p3+cv
>>55
なるほど。
61名無しさん@3周年:02/10/11 15:43 ID:FTcLJDOo
テキサス大オースチン校の研究チームは、>>58が考えてるような馬鹿じゃない
ということだけは俺が勝手に断言してもOKだと思うが、どうよ?
62名無しさん@3周年:02/10/11 17:28 ID:MDLRqcJK
あらすじ見つけてきた。

『夜来る』 アイザック・アシモフ
六つの太陽が空をめぐる惑星。この世界では一瞬たりと光が
途絶えたことがなく、人々は闇というものを知らずに文明を
謳歌してきた。だが若き天文学者が思いもよらない事実を察知した。
この世界に二千年に一度の夜がくる。誰も体験したことのない
恐るべき闇夜が。宗教団体が勃興し、ジャーナリストが嘲笑するなか、
刻々とその時は迫る。
63名無しさん@3周年:02/10/11 17:39 ID:1ABwZZov
ラサイトの新作もテキサスですた
64名無しさん@3周年:02/10/11 20:39 ID:mhds1jr9
「夜来る」か。なつかしいねえ。

夜が来るきょーふ感。それはもう、お化けの怖い子どものように。
夜がくるんだよー。黒い夜が。また、原稿を落とした・・・・・・

ところで、読んでた当時、6つも太陽があると
その太陽風でこの星の住民はたまんないんじゃないだろーかと
思いましたっけか。
だいたい凄まじすぎて、知的生命体が生まれるんかね?
65●゜、⊃゜) ◆xn1QcmYVWQ :02/10/11 22:13 ID:psayYroQ
太陽が6つあっても、そのまわりを公転する惑星に夜がないってこたないだろうなぁ。
66名無しさん@3周年:02/10/12 01:31 ID:q0JdVsge
おそらく正三角形の頂点をしめるという、例の特別な三体問題の解を
実現しているのではないかと思われます。さもなければ、一直線上に
並ぶ解ですね。これらの構造は安定ですから。
67名無しさん@3周年:02/10/12 01:41 ID:8mxV7uQe
画像まだ〜?
68●゜、⊃゜) ◆xn1QcmYVWQ :02/10/12 01:44 ID:Exdn2+eG
>>66
そうじゃないって事は1を読めばわかると思うが…
69名無しさん@3周年:02/10/12 17:19 ID:0IvSbAsq
70失礼します:02/10/12 17:23 ID:6xTyPwg7
ODA改革に関するご意見を募集
[email protected]
国別援助計画
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/kuni/index.html

意見送りまくって中国のODAを止めてやれ
キャンペーン 例えどんな短いメッセージでも良い
コピペ希望

情報追加可
中国、極秘に進めてきた高性能戦闘機を開発、実戦配備へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034406451/
71名無しさん@3周年:02/10/12 17:57 ID:7ZAO7Ttt
>>44
じゃ、どうして映画part5であっという間に銀河の中央までいけたの?
72名無しさん@3周年