★★★光学迷彩は可能か?★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シュワちゃん
今日のロードショーのプレデター2観てふと思いました。
可能だったらどのような原理なんでしょうかね?
2オーバーテクナナシー:02/05/11 23:56
ホイナ>>http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1941
 デモ、超小型CCDとファイバーの組み合わせで、できないかな。
車だったら、液晶か、プラズマディスプレーと組み合わせれば遠目にはわかりづらいかも。
3一研究者:02/05/12 00:15
>>2
やはり遠近感があるので、近くにいたら後ろの映像がもっこりして、
すぐばれますね。
4オーバーテクナナシー:02/05/12 00:22
>>3
裸眼立体視の技術を逆に使って平面的に見せてみたり。
5一研究者:02/05/12 00:28
 よく考えたら、そんな物で全身を被ったら何も見えん!!
どーするプレデター!?
6一研究者:02/05/12 00:32
 「超音波による広域催眠」、つまりサブリミナル効果を使った
集団催眠はいかがでしょう。ちっとは効果あるんじゃないですか?
7オーバーテクナナシー:02/05/12 00:49
重力シールドで体によって遮断されるべき光を湾曲させ方向を補正して放出する。
透過しているのと同じにならない?
8オーバーテクナナシー:02/05/12 02:04
>>6
心霊写真みたいに、写真にだけは写ってると。
9オーバーテクナナシー:02/05/12 03:19
>>6
『石ころ帽』の仕組みってこれかな
10オーバーテクナナシー:02/05/12 04:36
光学迷彩は例えハイテクを駆使して実現出来たとしても、
ペンキでもぶっかけられたらその場で、すぐ効力を無く
してしまい終了してしまうのが痛い!
11オーバーテクナナシー:02/05/12 04:45
だいたい、本気で作るのなら可視光線領域だけでなく、
赤外線、紫外線カメラやレーダーなど、考えられる全ての
手段に対して”ステルス”でないと、意味が無いと思われ。

赤外線スコープで丸見えじゃ意味なし(w
↑スマソ、一番上のスレは無視してくれ。
14pinky:02/05/12 10:33
真後ろの映像を前面に映す、布みたいなディスプレイ
問題なのは、距離や角度によって映像がゆがむこと。
15一研究者:02/05/12 10:57
>>7 
 空間のゆがみを利用する、つまり重力レンズですね。ただ、
空間を曲げるには、大質量を待ったものがないといけません。
 目の前にブラックホールを置くとか・・・・。おお! これなら、
ペンキをかけられても吸い込まれてしまって、もう完璧!!!!
(自分も吸い込まれますけど・・・・。)
小さい鏡がいっぱいついた服の画像見たい、URLきぼ〜ん。
17オーバーテクナナシー:02/05/12 11:29
とりあえず最初は洗車や銭湯器みたいなデカイ物で実用化されるんだろうな…
とりあえず数百米先から見えずらくなる物なら十分実用できると思われ
18:02/05/12 11:57
>>15
だからシールド。そんな大質量を仮に運ぶことが出来たとしても自分が
崩壊してしまうと言うことは、さすがに書く時気がつきましたよ。
シールド領域以外に重力の影響が及ばないように中和層を内側に中和と
補正を外側に張れれば、入ってきた光は重力レンズ効果で反対側に
曲げられ補正されて放出。

妄想厨は逝ってヨシですか?
>>18
隠れる人もシールドの中に居なきゃ意味ないやん。だってシールド領域以外に重力の影響が及ばないんでしょ?
でも、シールドの中にいたら潮汐力でズタズタ。
20オーバーテクナナシー:02/05/12 18:12
だからぁ、シールドの中はいかなる影響も受けないようになってるの!!プンプン!
で、シールド発生装置はベルトバックル大の軽量装置でGO!

で、よろしか?>18
21オーバーテクナナシー:02/05/12 18:22
>>5
だからプレデターは可視光だけ透過して内側からは赤外線でみてた。
>>11
とりあえず赤外線スコープで丸見えでも通常は使えると思うよ。
22オーバーテクナナシー:02/05/12 19:00
確か透明人間は目が見えないんですよね。
小説「透明人間」に網膜の屈折率もゼロにしているから云々と書いてあったYO
光学迷彩はこれとはまた別なの??
えとえと・・・・
そんなすごいシールドがベルトバックル大でできるだらば、
防御にもつかえるね。
女子のロッカールームへも行けますか。>>23
>>24
ハァハァしてたらバレる。
息止めて行け。
見てるだけなんてつらいだけ
27STヲタ1号:02/05/12 22:04
時間位相を変える。ちょっとずらすだけでその空間にはいないことになる
からハァハァしても大丈夫。触れないが。
>27

干渉できないって事は外界の情報も入ってこないと思われる。
29オーバーテクナナシー:02/05/12 23:05
要するに同じ場所に違う時間にいただけってこったろ?
行き違い。

光学迷彩でもなんでもないYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>28
クンクンしたりして…
よし決めた!!
俺は全ての可視光線を吸収してしまう、究極の迷彩スーツを作るぜ!!
↑それは単なる喪服だろ?(w
33オーバーテクナナシー:02/05/13 02:08
反射型のフルカラーフィルム液晶で全身を覆い、搭載されたGPSから司令部へ
送られる位置情報を元に、さらに現地の気象条件(雨、雪)、時間(昼夜)を
考慮した上で、各種人工衛星からの最新の全地球上の植生、地形データを持つ
司令部のコンピューターがその場所(メートル単位)に最適な迷彩パターンを
瞬時に解析して、このスーツのコンピューターにリアルタイムで送り返す、
正に、究極のカメレオンスーツなら出来る??
34オーバーテクナナシー:02/05/13 02:10
レビィン・ソーなる基地外がディルと同じことしてやるって!!
みんな助けて!!

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/cat/1021221991/
35オーバーテクナナシー:02/05/13 03:10
>33
 タコはもっと進んで、皮膚の形状まで変化させて偽装するよ。
36オーバーテクナナシー:02/05/13 03:19
 つまり、周辺の景観をそのままに
自分の姿が見えないように考えるから出来ないんだ。
 周辺の景観を一部、不自然でないように改変しながら
自分の姿をそこにしまい込んでいれば、
見えない!
 
37オーバーテクナナシー:02/05/13 03:30
光を吸収してしまえば見えないだろ? 
38オーバーテクナナシー:02/05/13 03:55
37>
だからそれじゃ喪服だって。32>が言ってるじゃん。
39オーバーテクナナシー:02/05/13 03:56
>>38
背景が真っ黒なら見えないかもな。
4039:02/05/13 03:57
すまん>>37だった
しかも暑い
42オーバーテクナナシー:02/05/13 04:39
>39
それでは煙幕だ。
43DJ狼:02/05/13 12:22
そんなマジックのネタあったな・・
重力や光がどういうものか分かってないやつが多すぎるぞ。
>>18とか>>37とか。
45オーバーテクナナシー:02/05/13 14:19
じゃあ説明しれ
4699:02/05/13 14:23
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●露出オナニーの会●アナル愛好会●痴漢痴女同好会●母乳人妻不倫の会
○楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/

47オーバーテクナナシー:02/05/13 17:11
>>33ぐらいのは作るのは出来るだろうけど、ちょっと大掛かりだね。

だったら、あらかじめプリセットされた迷彩パターンをその場の状況に本人自ら
選択するタイプなら、構造もシンプルで現実的かな??

迷彩パターンは単色(白、黒、グレーなど)の他に、砂漠、ジャングル、
市街地(レンガ、フェンス、ブロック壁)などを選べるようにする。

ハッキリ言って子供騙しに近いけど、ある程度の距離から一見したぐらいなら
気付かれにくいと思う。

あと、シャツにジーンズの一般市民溶け込み迷彩モードなんかもあると、便利そう(w

迷彩パターンの追加及び変更はメモリースティックで簡単に可能ね(w
48アインシュタイン10世:02/05/13 17:29
 光について調べていたら、「光は波であり粒である」とありました。
さっぱり分からないんですけど誰か知ってます?
つまり、つぶあんもこしあんもどっちもおいしいって事。
>>49
正解。
51アインシュタイン10世:02/05/13 18:14
 透明化にこだわるのは良くないので、
この際、まったく違う方面から考えてはいかがでしょう。
たとえば>>6のようなアイデアはありませんか?
52オーバーテクナナシー:02/05/13 20:55
催眠と言うものをちゃんと勉強してから『催眠』と言う言葉を使おう。
そんな便利なものではない。
迷彩というのは探知されないことが目的だろ?
音響センサが有る相手には大声で挨拶するのと大差ないと思われ。
54オーバーテクナナシー:02/05/14 00:20
本当に何から(人間や、各種探知機)も見えなくするには、自分に向ってくる
360°上からも下からも、とにかく全ての方向からの光を含むほぼ全ての
電磁波の波長がそのスーツに当たった瞬間に波長を分析して、その直線上の
反対側のスーツの表面から全く同じ波長の電磁波を瞬間的に出さなければなら
ないね…。

こんなこと、どう考えても絶対に無理だ…。
でも、実現して欲しいな…

なんと言うか、透明人間って人類が昔から抱いてきた夢っていうか(w
妄想というか、空想というか・・・(w 

なんか、夢がある話だと思いません?(女風呂覗けるとかじゃなくさ…w)
別に完全に消える必要はないと思うな。「今ある迷彩色全てを再現できる服」程度で十分じゃない?
>55
そだね
あと、見辛い程度でも良いよね
例えば移動方向と逆方向に迷彩パターンが流れるように動くとか
>>54
反射を防ぐことも必要だ。たぶんそっちの方が難しいと思う。
ものすごくグロい姿になって、周囲の人間に「絶対に見たくない!!」
という意識を強く抱かせる。
ものすごく派手な色でビカビカのギラギラになって、見た者にてんかん発作を
誘発する。
ものすごく臭い匂いを出して、周囲の人間の嗅覚を破壊し近づかせなくする。
>60
それ、光学ちゃう!
>>47
つまらないツッコミで恐縮ですが・・・
ある程度行動範囲が限定されているなら着替えた方が安く仕上がりそうな気がします。
63オーバーテクナナシー:02/05/14 14:59
感光素子と発光素子を組み合わせて、現在のデジカメにあるようなウン百万という
画素密度のまま全身タイツ(顔も含む)に貼り付け、感光素子が関知した色調を
反対側の発光素子で光らせるようにしたら、画素を細かく出来れば出来るほど
光学迷彩がより完璧になるのでは?

顔の部分は密閉マスクで内側に後頭部と同じ情報を映すように仕組めれば、完全密閉も
可能のはず。

考え付く問題点は、
1、発光素子が出す熱処理
2、使用者の冷却
3、動力源
4、静寂製
5、重量
6、耐久性

こんなとこか?
>>63
7・「反対側」が観測者の位置により異なるため全方向への対応ができない。
8・反応速度
6563:02/05/14 15:51
>>64の7が一番の問題であり不可能を証明している部分だな。

なぜ可視光は物体に遮られてしまうんだ?波長が短いからか?X線並に
長くしてやれば透過するようになるんだろうか?外から入った可視光の
波長を長くして内側に放射し、内側から来た波長を短くして可視光に
戻せれば光学迷彩が可能なのでは?

出来ても放射線障害だな・・・
66オーバーテクナナシー:02/05/14 16:00
X線だと骸骨人間あらわるあらわるぅ〜になると思われ
67オーバーテクナナシー:02/05/14 16:15
だから可視光に戻すって書いてあるじゃん。よく読めYO!

って言うかそんな技術・・・とか言う突っ込みはなし。(w
68オーバーテクナナシー:02/05/14 16:16
ロシアが光学的に見え難い新型ステレス技術を開発してるとの話を聞いたことがあるが。
情報ソースはメルマガだったと思う。
X線は可視光よりも波長は短いのですが、なにか?
7065:02/05/14 16:54
勘違ーい。って言うか知ったか〜(w
71オーバーテクナナシー:02/05/14 20:23
>>63
それは確か米軍が研究してたものだな
72pinky:02/05/14 21:27
プレデターのうちう人だって完全に姿を消したわけではないしぃ、
ぼんやり歪んで見えていたからそんなに完全に見えなくならなくて
もいいんじゃないでスカー(っていうかあのうちう人は目が悪そう
だからうちう人にとってはあれで十分って事かな。)
73オーバーテクナナシー:02/05/15 00:30
>>64
7.は人体のポーズをセンサーで検出すれば「反対側」を導出できる。
また、受光素子・発光素子に十分な密度があれば、半球状(実際には非球面)の小さなレンズを
びっしりと張り付ける事によって(要するに裸眼立体視に使われるレンチキュラの発展形)
光の方向性をも再現できる。現在の技銃の延長で将来的には可能と思う。

8.の反応速度も液晶に関して言えばどんどん反応速度は上がっているので、将来的には問題に
ならないと思う。

で、新しい問題提起。
9.画素を制御する配線数が莫大になる。無線化や1本の配線に多重することにより
省線化を計ると、こんどは8.の反応速度の問題が大きくなってしまう。 
訂正
誤:技銃
正:技術

鬱出汁膿
75オーバーテクナナシー:02/05/15 00:48
1・軍隊のキャンプに強力な催眠ガスをまく
2・みんなねむる
3・周りの風景そっくりの絵で360度囲む
4・風景から突然人が出て来てびっくり
5・(・∀・)ハイテクキターーー!
76オーバーテクナナシー:02/05/15 00:54
上空から真っ黒いガスをまき
その真っ黒いガスの中でも見えるめがねを作る
>>75
360度囲むと光源が無いとか言ってみる。
78オーバーテクナナシー:02/05/15 10:10
>>63の奴が今のところ一番真実味があると言うところかな?もっとも着衣で出来
るレベルを考えるよりまずは車両クラスの大きさで出来るかから始まるだろうけど。

たとえ迷彩と言うか遮蔽が完璧に出来たとしても、サーモグラフィで観測されたら
一目瞭然だよな。次のステップは外気温との格闘。その次は電磁波か。
79オーバーテクナナシー:02/05/15 12:44
しかしよく考えたら
全周で光学迷彩しなきゃいけないかな?
 特殊部隊とかが、たてこもり犯とかに使う場合
観測者の視点が一方向に制限される、って状況は
容易に作り出せるだろう。
 ホログラム衝立でいいんじゃないかな。
80オーバーテクナナシー:02/05/15 14:31
ハァハァしたいから(w
>>75
みんな寝たならわざわざ光学迷彩使うまでもない。






寝たにマジレスカコワルイ(・∀・)?

82オーバーテクナナシー:02/05/15 14:44
寝てたら中田氏(w
83オーバーテクナナシー:02/05/15 16:08
実現性を重視して
背中側にイメージセンサをびっしり並べる
前面にLEDをびっしり並べる
という、びんぼっちゃま方式なら今すぐにでも作れるのでは?
真正面に対してしか迷彩にならないけど十分に実用的だと思う。
>83
LEDのサイズを考慮して、電源容量を考慮して、結構厳しいかと。
あと前面への反射光の問題。
反射率がきわめて低い素材でないとおかしくなると思う。
じゃあ前面は反射型液晶か?
ペーパーディスプレイじゃだめれすか?
女性兵士の光学迷彩の制御コンピュータをハッキング。
中身の映像をCGで予測、合成して投影。ハァハァ(´Д`)
88オーバーテクナナシー:02/05/16 10:49
 液晶ディスプレイに代わる技術として注目されているものの1つが、前述した
FEDである。FEDはブラウン管を画素ごとに並べたような構成を取るディスプレイ
で、画素ごとに電子銃を持ち、個々の電子銃を制御することで蛍光体の発光量を
制御し、ディスプレイとして機能するというもの。

 液晶ディスプレイのように画素が独立したシャープな画像を得られ、かつブラ
ウン管と同等の色再現域と視野角を持ち、その上、1センチ以下にまで薄型化が
可能な、まさに夢のフラットパネルディスプレイだが、これまでは電子銃の小型
化に限界があり、各電子銃の動作に高電圧が必要で、消費電力や発熱の面で欠点を
抱えていた。

 ところが先日、独立行政法人の産業技術総合研究所は、カーボンナノチューブを
電子銃の先端に生成することで、低電圧で電子を放出可能な電子銃(フィールドエ
ミッタ)の試作に成功したと発表した。これにより、従来数100Vの電圧が必要だっ
たフィードエミッタの動作が、わずか4Vで可能になった。これによりバッテリ駆動
可能なFEDの開発が可能になるという。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0410/mobile148.htm
「第148回:ナノテクが実現していく夢のモバイルデバイス』より抜粋引用。

上記のようなディスプレーが実用化してなおかつ衣服の表面に織り込める
ようになったらとりあえず表示面は実現可能では?
各画素の隣に感光素子を備えて、それらの情報を的確かつ高速に行なえる
コンピューターがあればいいと思う。ただいくら速くてもスピードの上限は
光速だし、それに処理時間がどうしても加わる。遮蔽が掛かっていない景色は
ダイレクトに目に入ってくるのでどうしてもズレは生じるだろう。STの
コンピューターのように亜空間に沈めて超光速演算が出来るなら別だが。
89オーバーテクナナシー:02/05/16 10:54
うっすらと煙を炊いて
(煙幕とばれないくらい)
もやをかけてやればそのくらいはバレない。
90オーバーテクナナシー:02/05/16 15:18
読めば読むほど割に合わない技術だと思った。

91オーバーテクナナシー:02/05/16 15:45
カッコよければそれが正義!(w
>91
それを言ったら板違い
削除されても文句言えない
よって禁句
削除依頼出されたくなかったらすぐに撤回して
9391:02/05/16 16:35
撤回しますた
94オーバーテクナナシー:02/05/16 21:54
>>89
でも、赤外線でバレバレ(w
だいたい一部だけ靄がかかっている事自体があやスィ…
95オーバーテクナナシー:02/05/16 22:38
 赤外線は、どうしようなないなあ。今のところ。
 逆に、熱赤外線を発するダッチワイフでも周辺にうろつかせておけば
なにがなんだか分からなくなって
赤外線センサーの使用をやめちゃうだろう。
 でもこれは光学迷彩じゃないから。
96オーバーテクナナシー:02/05/16 22:54
 背景の画像を読み込んで前面に投影する
ってのは、どうも古過ぎるなあ。
 周辺の画像を読み込んで、
リアルタイムで景観の3DCGモデルを作成し
人体3Dモデル上にマッピングされた画素の位置を計算し
画素ごとにレンダリングして発色を計算するべきだろう。
 でも
観測する角度ごとに表示色を変えられる
球形発光素子とかないと
本当の光学迷彩はできないね。
97オーバーテクナナシー:02/05/16 23:17
>>96
視点がいくつ有るかワカランのにそんな計算できるんかいな。
98オーバーテクナナシー:02/05/16 23:24
>97
球形発光素子が、16方向からの観測に同時に対応出来る
としたら
画素一個ごとに16回計算すればよい。
 まあ、PS2、100万個くらいの計算力があればできるかな?
球形監視カメラってあるやろ〜。360度+上方90度映せるカメラ。
あれのディスプレイ版てことぉ〜?
100オーバーテクナナシー:02/05/17 00:20
対赤外線カメラ用の工学迷彩って出来るかな?
可視光的には丸見えでもいいから。
101オーバーテクナナシー:02/05/17 00:37
>>98
なるほど。観測者の目の位置を特定出来れば可能か。

観測者が光学迷彩してたらどうするよ?
102オーバーテクナナシー:02/05/17 00:39
>99
 大きな球体に配置すれば、そういう用途にも使えるけど。
 素子自体は直径1ミリとかで
視野角が非常に狭い発光素子が何個かまるく集まっている
って感じ。
それが全身にびっしりとうろこのようにくっついてる。


・・・・これじゃあ立体映像は映せないかなあ。

103オーバーテクナナシー:02/05/17 05:18
実は重要なポイントは受光素子の方にもあるような気がするんだけど…。
それぞれの受光素子は魚眼レンズのように超広角レンズじゃないと
いけない気がする…

そしてそこで得た映像の情報を元に、一つ一つの受光素子を中心として
半球状に光が拡がるように見えるようにそれぞれの球形発光素子をドライブ
させてやれば、全方向の観測者に対応出来るような気がするんだが…

とりあえずはいちばん簡単?な球状の試作モデルでも作って、色々テスト
してみるとさらなる問題点も浮き彫りなってくるかもね。
104オーバーテクナナシー:02/05/17 09:59
最初から気になっていたのだが、広角の受光素子に発光素子を隣同士に組み合わ
せたら、受光素子は遠景を撮るより隣の色を拾わないか?
105オーバーテクナナシー:02/05/17 11:07
 そういう問題が発生するから
3DCGでやっちゃおう、というわけです。
(自分の手足の陰でちゃんとイメージが拾えないとか)
 3DCGなら、通常のカメラでイメージを撮りこんで
リアルタイムで景観モデルを作成して
表示したいイメージを的確に表現できるんです。
 タイムラグも無いし。

>>101
鬼さんこちら 手の鳴る方へ
107オーバーテクナナシー:02/05/17 16:36
>105
カメラはどこに設置するの?
発光素子の限界以上の光量で照らされると
影が出来る気がする。
109オーバーテクナナシー:02/05/17 22:06
>107
 全身どこでも。十ヶ所以上設置するべきでしょう。
カメラ全体の映像を合成して360度全周がカバーできればいい。
 受光素子は要らなくなるから、なんとでもなります。
 というか、今でもピンの頭ほどの大きさのカメラはある。

>108
 それは、たぶんあらゆる方式の光学迷彩でバレるでしょう。
 というか、地面の影はどうするかなあ?


光学迷彩服を着た奴ばかりの満員電車はどんなだろう?
111オーバーテクナナシー:02/05/18 01:57
ハッカーが侵入してきて実像の代わりに痴漢ゲームの映像流したりして。(w
光学迷彩開発費の高額明細を提出しる
113オーバーテクナナシー:02/05/20 14:15
どっこいしょっと
114オーバーテクナナシー:02/05/21 16:42
スタングレネードみたいに物凄い発光をすれば、
光学的に相手を麻痺させられるんじゃ無い?
テンシンハンの太陽券みたいな感じで・・・駄目?
115オーバーテクナナシー:02/05/21 17:28
↑まあ、それもある種の光学迷彩である事には違いは無いと思われ。
プレデターとプレデター2買うならどっちがいいですか。
117>>116:02/05/21 21:52







118オーバーテクナナシー:02/05/21 22:16
第二次大戦中、フランスかどっかでは
戦車に電飾を付けて電気ぴかぴか(点滅はしない)をしてましたよ。
 そんなん、遠目からでもよく見えるじゃん、とか言いたいだろうけど
日の出日没時の太陽光線の中では、そっちの方が見えにくいのです。
 サーチライトとかでテロリストとか照らしながら
光る服を着た特殊部隊員が突入する! とか。
119オーバーテクナナシー:02/05/22 04:07
とりあえず現行技術で実験してみたい 液晶プロジェクターに魚眼レンズつけて100万個ぐらい並べてみる。 んでヘリコプターに乗っていろんな角度からみてみたい。
120オーバーテクナナシー:02/06/02 00:09
>116 :オーバーテクナナシー :02/05/21 19:07
>プレデターとプレデター2買うならどっちがいいですか

俺的にはシュワちゃんいなくても2の方が面白かった。
レンタル観てから決めれば?
ゴメンなさい。プレデター買っちゃたーょ。>120
122オーバーテクナナシー:02/06/02 00:50
球より円柱のほうが計算楽じゃないか?
まずは六角柱ぐらいからチャレンジだ。

どっちにしろ地面の影を消すには、太陽光線と同レベルの輝きがいるから
室内限定か夜間限定になるなぁ。

加えて壁張り付き限定にすれば現実性が出てくるな。


123オーバーテクナナシー:02/06/02 23:28
光ファイバーを使って外光をそのまま利用しる!!
そうすれば発光素子不要!!消費電力も低減可能!!
どう配線するかって?そんなこと俺に聞かれても知らんよ。(w
アニメや映画の高額明細って、完全に透明ではなくて、なんとなく
存在がわかる程度の消え方しかしていない。現実の迷彩服ってのは、
周囲に溶け込む色調の服ってだけ(軍服とか)。
というわけで、自由に色を変えられる布地か、布地のように自由に曲げられる
ディスプレイを身にまとい、大雑把に周囲の色と明るさを捉えるカメラを
360度に配置して、可変迷彩服ていどのもので我慢しておく
125オーバーテクナナシー:02/06/03 02:18
実際には、多少見えにくいだけでも相当効果があるんだろうな。
126オーバーテクナナシー:02/06/03 03:24
>>124
アニメや映画で全く見えないようにしてしまうと、視聴者から見て
面白くないどころか、手抜きと思われかねない為だと思われ。
アニメの表現と到達すべき現実の区別がつかないヤシがここにもいたか。

やはり・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
>>126
現在この板はアニメ・SF系発言に神経質になってるので、不用意な発言は避けたほうがよろしいかと。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1021461733/
元々、米軍がきちんと開発しているネタなんだから、あまり脱線せずに話を進められんもんかね。
130オーバーテクナナシー:02/06/04 20:37
影はどうする
影には、外光と同じ強さに調整したスポットをあてるとか?

それはともかく、おかざきつぐおのメタルバックに光学ステルスっていうの
あったなー。
>>131
>それはともかく、おかざきつぐおのメタルバックに光学ステルスっていうの
>あったなー。

スレが荒れるヨカーン・・・
133昭和伝説:02/06/04 23:53
陸上自衛隊 光学迷彩部隊編成計画の概要

コミケット 秋葉原へアンダーカバーを潜入させる。
相撲業界にも同様部隊を潜入。

巨体質量者(通称”能力者”)を勧誘、拉致。

能力者に餌(神豆)を与える

質量増大 光の屈折 重力異常

光学迷彩部隊完成



>>133
それらの発熱凄そうだな。w
135roki:02/06/08 22:58
おれ画像もってるよ・・・みたい?
みせて
137roki:02/06/09 00:41
失礼! 画像ではなく動画でした・・・アメリカの兵士が、
スイッチを入れるとプレデターになって、森を走り回るやつ?
どこかにUPしてください
おねがい
140ははは ◆1Imq3/Mk :02/06/15 23:23
 どこで手に入れたんだ?確か某番組でもやっってた気がするが・・・。
録画してなかったんだ!!!見せてくれ!!!!!
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  オネガイ
 ( つつ    \__________
 (__)_)
141roki:02/06/15 23:36
ビデオに録画してんだけど・・・どうやったらパソに送れるかな?
ビデオキャプチャーカードてのがいるのかな?
142オーバーテクナナシー:02/06/16 00:08
後ろの背景を取り込んで写す形式は難しそうなので、
周りの風景を分析し、それっぽい映像を流すとか。
ジャングルだったら茂みとか、
街中だったらポストとか。


あかん。動いたらばれる。光学着ぐるみだなこれじゃあ。
143オーバーテクナナシー:02/06/16 00:41
 迷彩ってもともと光学的なものだし・・・。適応型迷彩とか
動的迷彩のほうが正しい気がする。
 でも光学迷彩のほうが響きはかっこいいか・・・。
144オーバーテクナナシー:02/06/16 03:25
いいところ、をデジカメで写す。>>141
146ははは ◆1Imq3/Mk :02/06/16 12:27
 それをメールで送る。というのは無理だな・・・。こんなところでメールアドレス明かすわけには逝かない。
やはりデジカメで移してUPするしかないな。
147オーバーテクナナシー:02/06/16 15:52
>>144の動画はオチがきちんとついていてよかった。
>>144
それはスクリーン代わりになるだけで、プロジェクタがないと意味がない。
NATOが開発した?
>>141
静止画でもいいのでどんな具合か見てみたいです。
uploader貼っときます?
151roki:02/06/17 22:24
 米軍兵士がキラキラしたゴッツイお洋服着て森を走り回るやつ
なんか迷彩になってなさそう
光学陽動は可能か?
154roki:02/06/18 04:39
>>152 見たら(・∀・) イイ! と おもうよ・・・?
155オーバーテクナナシー:02/06/18 12:27
見たいなーkurekurekure
パソコンに取り込めるならお願い
ttp://kari.to/upload/
157オーバーテクナナシー:02/06/30 03:56 ID:+gyZcRC6
戦車の装甲にプラズマディスプレイを貼り付けて
周囲の背景とそっくりな画像をリアルタイムで計算して流す、タコ方式。
各種レーダーにはもろ見えなのが問題だ。
158オーバーテクナナシー:02/06/30 06:22 ID:hIYlsdtG
>>157
プリウスみたいにハイブリッドでゴムキャタピラにすれば
音もしない。
159オーバーテクナナシー:02/06/30 09:39 ID:ckUnHw+H
第二次世界大戦中、航空機用の光学迷彩は実現できていた。
しかし、音がするのと、後に現れたレーダーによりなくなった。
160オーバーテクナナシー:02/07/01 00:38 ID:O8voMLIt
>>159平面ディスプレイも無い時代なのに?しかも白黒で?
161オーバーテクナナシー:02/07/01 12:34 ID:K6Jlejof
>>160
原理は簡単、明るさを変更できる電球をずらりと
並べるだけ。
 したから見上げると機影は暗いから見えるけど、
空と同じ明るさになると全く見なくなる。
 同じ原理で丘の上で戦車の姿を消すのもおこなていたが、
夕方か早朝でないと意味がなかったらしい。
162オーバーテクナナシー:02/07/02 14:24 ID:qjGvj8h/
>>161
魚のアレと一緒だな。
163 :02/07/02 23:07 ID:/sBLawHg
敵の視神経に直接信号を…
164オーバーテクナナシー:02/07/03 15:08 ID:GGwOGMon
>>163
その前に見つからないようにコソーリ近づいて…
165オーバーテクナナシー:02/07/03 16:35 ID:gU3MRHaw
>>163-164
ワロタ
166オーバーテクナナシー:02/07/04 11:10 ID:W7/krcZq
ホログラムを使ってできないかなあ?
167オーバーテクナナシー:02/07/04 11:39 ID:zYaPn+dJ
光学迷彩自体に、何の意味があるのかを、まず教えて欲しい。
168オーバーテクナナシー:02/07/04 13:09 ID:p5c0CX+M
>>167
女湯に堂々と入れる。
169突拍子も無い話は時に(以下略:02/07/04 19:55 ID:eeSMhrZT
とんでくる光(電磁波)の周波数と透明にしたい物質の周波数を同調させると・・・?
これだとレーダーにも引っかからんぞ。
熱にゃ引っかかるがw
問題はどうやってするか、だな。
170167:02/07/07 19:23 ID:4cZK8qKw
>>168
女性には必要ないね
171オーバーテクナナシー:02/07/07 20:22 ID:s1tOu2nI
>>170をビクーリさせる。
172オーバーテクナナシー:02/07/07 21:29 ID:RHwu33J7
>169
>透明にしたい物質の周波数を同調させると・・・?

ハァ?
透明にしたい物質の何の波長を同調させるんだ?
物質波か(藁。
173オーバーテクナナシー:02/07/09 00:50 ID:fpPcCT8d
将来 きっと視覚その他を拡張するために脳みそに 
無線式チップを埋め込む怪しい人たちが大量発生すると仮定すれば
(というか たぶん出現するだろうと思うけど)
あとは コンピューターとかに詳しい人が 見えなくするソフトを
開発するのでは…。

174オーバーテクナナシー:02/07/09 01:51 ID:ohN0I14z
>>173
そして、そういう人は現実全てを否定して仮想に浸ると。
175オーバーテクナナシー:02/07/09 03:57 ID:RqHdqK5X
見られたり見つかったりしたら、見た奴をその場で射殺

結果的に誰にも見つかっていない

結果的には光学迷彩と同等??(w
176 :02/07/09 04:55 ID:IUzjJkQU
スーツの表面はカメラであると同時にディスプレイでなければならないわけね。
一方で写した画像を反対側で再生するわけだ。その逆も。
距離の問題は、スーツ自体が相手の目からの距離を測ってリアルタイムで対応すればいい。
どこからも見えないものでなくても、その時点で視界内にいる人に見えなければいいんだし。
あとはレーダーステルス機能もつけて・・・ハァハァ未来技術ってときめくなあ
177光学迷彩完成させた奴は神!!:02/07/09 12:43 ID:RqHdqK5X
>>176
同方向で異なった距離から複数が監視していたらダメね…
相手が一人でも双眼鏡とか使っていたらダメね…

アイデアの殆どは過去レスで既に出尽くした感は否めない…
178オーバーテクナナシー:02/07/09 13:07 ID:j9rdRXMg
銃だけを光学迷彩掛けるってのはどうだろう。
ちょっと見づらいだけでも
場面によっては非常に実用的だ。
179オーバーテクナナシー:02/07/09 17:31 ID:Oiw67Xe4
まずは、カメレオンやナナフシに勝てるくらいの迷彩服を作るべし!
180 :02/07/11 00:38 ID:jYeY++5V
>>179
ナナフシは変色しないからな、形だけなら簡単そうだ。
ちょっと違うがカマキリっぽい人間なら、友人にいるぞ?
181オーバーテクナナシー:02/07/15 20:59 ID:NKYIOWW5
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026733555/
周囲に合わせて色を
変えるカメレオン布地などの誕生も夢ではないという

なかなか現実味が出てきたな
182オーバーテクナナシー:02/07/19 08:05 ID:QMs0adj/
>>181
だt落ちで見られません( ´Д`)

183オーバーテクナナシー:02/07/19 13:09 ID:3ypgkzgK
>>181
だt落ちで見られません( ´Д`;)
184オーバーテクナナシー:02/07/19 18:45 ID:6Le9i3Xj
フツーの迷彩服だって光学迷彩だとヤボな突っ込みを入れてみる。
185オーバーテクナナシー:02/07/22 16:43 ID:BZGJDfNG
>>184
都合の悪いレスは迷彩がかかって見えないのです。
186オーバーテクナナシー:02/08/02 14:19 ID:JHJ3v0cO
187オーバーテクナナシー:02/08/02 14:34 ID:/WR/ZuE9
>>186
見れない
188オーバーテクナナシー:02/08/03 02:46 ID:eNs1TlTi
>>187
見れるけど?
>>186
一瞬グロ画像かとオモタヨ。(´Д`;
ただのボディペイントだった
189オーバーテクナナシー:02/08/18 00:37 ID:mE50u4+4
スーツの表面に可動ミラーの入ったマイクロカプセル敷き詰めて
反対側にマイクロカプセルを経由して光を反対側に放出

着ている人間のキャプチャーとミラーの制御と・・・
って、これなら65案の方が全然いいなあ

女風呂覗く資格はないよ俺には
190オーバーテクナナシー:02/08/18 12:51 ID:j7r8autU
相手の網膜に虚像を写してあげるのは?
191オーバーテクナナシー:02/08/18 21:10 ID:LE9tJVxY
入ってくる光をSHGみたいな原理でガンマ線に変換して出て行くときに
元の波長に戻してやればよい。
192オーバーテクナナシー:02/08/20 02:49 ID:1JjR1GNT
 それで君はガンマ線被爆死と・・・
193オーバーテクナナシー:02/08/30 13:53 ID:7vW2MERq
194オーバーテクナナシー:02/08/31 06:57 ID:ybQG8xxI
>>193
騙されるなよ。(笑) それ、ただスクリーンの代わりになるだけだよ。
ていうか、既出
195オーバーテクナナシー:02/08/31 17:03 ID:rF02uEkX
やはりここは本来のテーマである、”透明人間”に戻って考えるべきだな。
量子論的な効果を使えば、高密度の物質と電磁波が干渉しないようにできると
聞いたぞ。どういう理屈かは理解できなかったが。
196オーバーテクナナシー:02/09/01 00:04 ID:EQ3+DOOw
背景の光力と色彩を同じにして前面にだせば結構いけそうじゃない?
遠くから見たら見分けがつかないと思う。
カメレオンと一緒。
結局凝視したらわかるという罠。
197オーバーテクナナシー:02/09/01 05:51 ID:9U/i7vVd
>>111
工学迷彩服来た女性の
映像計算機をクラックして
脱がす。

あ、逆に女性の立場で。
服の周辺部分だけ背景投影すれば
劇やせスーツだ。

198オーバーテクナナシー:02/09/02 22:37 ID:KPY+m0oG
売れるかもな。激痩せスーツ
199オーバーテクナナシー:02/09/02 23:07 ID:Cw+xz48/
亀のように地面を這って進む
匍匐前進マシンに、
亀の甲羅みたいな平べったい全周スクリーンを張って
・・・・ってのは既出だったかな?
200オーバーテクナナシー:02/09/03 21:22 ID:BUTwwUSl
巨大モグラに間違えられて撃たれませんか?
201オーバーテクナナシー:02/09/14 10:24 ID:dWXeZNDg
球面レンズの光ファイバーを網状に編んで全身服を作れば良さそうな感じ。
感覚としては、見る確度によって絵が変わるパネル(つまり見る確度によって
色が変わる)アレと同じ。多少の光量落ちは仕方ないとして。
あまり近距離で見るとすぐバレると思うが少し離れればバレなさそう。

光の透過はそれでカバーするとして、それより服の下地色の工夫が
必要になりそう。そっちは電子制御が必要かも。
202オーバーテクナナシー:02/09/15 00:08 ID:5AN5PED5
>>63辺りから外出でーす(・∀・)
203オーバーテクナナシー:02/09/15 09:30 ID:KghuH19u
>>202
感光素子とか発光素子とか使ってねーじゃん
あえてゆーなら123の補足っぽいが
204オーバーテクナナシー:02/09/15 22:31 ID:/0/Kbkw8
プレデターレベルのものですら作るのは困難を極めそうだ・・・

しかも(映画表現だという事を置いておいて)よく見ると肉眼でも見えてしまって
いるので技術としては完璧ではなくショボイという罠。

夜間等に使うのには多少有効かも知れないが、その場合黒単一色の迷彩服の方が
よっぽど目立たなそうな現実(w
205レザード:02/09/15 23:06 ID:pM7YiNXj
 銅鑼えもんのカメレオン茶だっけ?壁に密着すると色が変わり、5分でもとに戻る
 ってやつ。そのくらいの物なら可能じゃ? それに視線も限られるしね。
206オーバーテクナナシー:02/10/09 14:57 ID:AQIweuv3
むしろ不特定者の視線の方向を固定する技術を考えた方が早いかも。
 液晶みたいな光の透過方向を制限する分子が混ざっている
特殊な煙幕を炊いて
その中では特定方向以外の視線ではよく見えない
って空間を作り出すのは無理じゃないだろう。
 そういう煙幕下ではこれまで考えたような光学迷彩も機能するし
自分に特殊な光学迷彩を施さなくても
ななめななめに走れば前にいる奴には見えなくなる、という訳だ。
207オーバーテクナナシー:02/10/09 18:08 ID:XWkvu0wH
>>206
そんなことせんでも、普通に煙幕炊いて自分だけ赤外線ゴーグルでも付ければいいと思うのだが…
208オーバーテクナナシー:02/10/09 20:53 ID:EiORSdGw
蛸とか烏賊みたいに色細胞を伸縮させるってのは既出? ナノテクノロジーで出来ないかなぁ
209オーバーテクナナシー:02/10/10 09:15 ID:eajPrdx/
>207
赤外線ゴーグルは、誰でも持ってると考える方がいいですね。
これまで考えてきた中では赤外線はどうしようもない、って事になってます。
だから、赤外線の透過も阻止する方がいいんです。
 なまじ見えると、まったく見えないよりも視覚に頼って索敵する、
という人間の心理が狙い目なんです。
210オーバーテクナナシー:02/10/10 10:16 ID:6HRHUnOq
存在の薄い奴は光学迷彩を標準装備
211オーバーテクナナシー:02/10/11 00:02 ID:iSHWBoRg
石ころ帽子
212オーバーテクナナシー:02/11/06 18:08 ID:0ngTQxMJ
ていうか現実でそういうの作れちゃったら
殺人とか戦争とかで利用されそうでコワィ
213オーバーテクナナシー:02/11/06 21:54 ID:FRvuXfRQ
まあ光学迷彩に限らずあらゆる技術は
殺人とか戦争とかで利用されそうでコワィ
わけなのだが。
214オーバーテクナナシー:02/11/07 00:08 ID:lUNNo20w
>>212
完璧なものは絶対に出来ないので安心して下さい(w

完璧な光学迷彩を作るのには相当な技術レベルが必要なのに対して
それを暴くのがあまりにも簡単なのが、いと悲スイ…
215212:02/11/07 15:55 ID:TXEG2IdO
>>214
ちょっと安心しました。ふぅ

まあコワィけどね
216オーバーテクナナシー:02/11/18 17:14 ID:rLy456fs
マジスレ。
アメリカ軍では,しか〜り研究がされてるって話を聞いた事があるYO
217オーバーテクナナシー:02/11/18 17:35 ID:mu4HOcFH
>>216 光源を発光させて“シルエット”が判別しづらくするのでなかった?
218オーバーテクナナシー:02/11/18 17:38 ID:clBQbz9A
ホント。この種のスレ立てる人って「現在、同じ趣旨のシステムはどこまで完成しているのか」を無視している傾向があるよね。
>>216や以前のスレで触れているが(見かけ上)プレデター程度のものはすでに出来てます。
219オーバーテクナナシー:02/11/18 17:38 ID:clBQbz9A
>>217
別物です。
220オーバーテクナナシー:02/11/18 21:21 ID:Rg/ovYc7
迷彩服代わりとか聞いたような・・・
221オーバーテクナナシー:02/11/19 01:40 ID:P2She7rH
つまり「姿を隠す」という趣旨においては同じですが。
利用しているシステムは別物ということ。
222オーバーテクナナシー:02/11/27 02:07 ID:wYCjOfGI
1: 名無し三等兵 2001/06/01(金) 04:37
すでに開発終了。
全身にカメラ兼スクリーンを取り付け、
背景の景色を撮り込み反対側のスクリーンに投影する。
すると兵士の身体は完全に周りに溶け込んでしまう

12: 名無し三等兵 2001/06/01(金) 05:11
えーと。あれ。。。プレゼンテーション用の資料だって事知ってました?(嘲
最終目標はこんな感じです見たいな奴。

13: 1 2001/06/01(金) 05:14
>>12
てことはSFX?
223オーバーテクナナシー:02/12/02 06:24 ID:vJOx7RMt
41 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/10/26 21:12
めちゃくちゃ体験談に近い小説を発見。
黒い家の秘密 ってやつ。小学校に置くような本だけど
やけに怖かった。。
 マジな話、黒い人とか目によく捉えられない人って存在するらしい。
ネタっぽく感じるけど空気の屈折率と同等であれば透明人間になれる。
つまり空気の屈折率に近づくと見えにくくなる・・。有名だけどヴェルヌの
透明人間の理論。ただし屈折率が同じになると自分も目が見えなくなるけど。
もしその(人)が存在する部分の屈折率の変化やまたはその人の現れる部分が
自分達の生活圏(三次元)でなくなるのであれば黒い人は理論上は存在することになる。
幽霊とか信じてる人はそれに当てはめるのもいいのかもしれない。
    長文すみませんでした・・


↑・・・誰かこれを解説しる。(w
224オーバーテクナナシー:02/12/02 12:54 ID:0PYWB9BT
>>223
                              /  気    !
                           l         |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す     |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l           |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る      l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli         /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な    /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
225オーバーテクナナシー:02/12/03 03:33 ID:UzV00oZ+
相手を太陽並みの明るさの懐中電灯で照らす。
すべて真っ白になって懐中電灯の後ろは真っ暗になって見えない。
サングラスかけても点光源しか見えない。
ステルスじゃなくてジャミングね。
前面に対しては太陽並だからすべての電磁波がホワイトアウト。
ついでに熱ですべてを焼き尽くすから武器にもなる。
226オーバーテクナナシー:02/12/03 12:05 ID:UdRBUclu
>>225
核?
227オーバーテクナナシー:02/12/04 04:12 ID:ef1MbH9q
>>225
>相手…(略)…照らす。すべて真っ白になって懐中電灯の後ろは真っ暗になって見えない。

違うよ。自分が強いライトと対象との間に入ってどんどん光量を強くしていくと自分の影や像が消えるんだよ。
君のはただの目潰し。

電灯というぐらいだから出す電磁波は光域帯だけじゃ?
光だけじゃなく電磁波や熱まで太陽並って、核?もはや電灯じゃない
228オーバーテクナナシー:02/12/04 21:00 ID:k2ikucja
229オーバーテクナナシー:02/12/04 21:27 ID:DqBndKep
>>1
取り合えずここでアンケートに答えようよ!
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=1692
230オーバーテクナナシー:02/12/04 22:37 ID:mFBrbjut
本気でアメリカは開発に取り組んでる。どうも試作品は出来たようですが
231オーバーテクナナシー:02/12/05 00:28 ID:+DbiQxQr
【科学】007の愛用ハイテク機器「光学迷彩」、映画を飛び出し現実に
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039014716/l50
232オーバーテクナナシー:02/12/05 02:42 ID:/aM+09JY
米軍がどうこうってのは、このスレでも既出って奴ではあるけどね。
やっぱ限定的な状況でしか使いようが無い、ってのが
正直な所だろう。

蝿型ロボットカメラを騙す相手の所に飛ばして、
向こうから見た映像をこちらに転送して表示する
ってのはまだ出てないか。
233オーバーテクナナシー:02/12/05 12:35 ID:fvHppSdT
>>232
限定的な状況でもわりと使い道はあるんじゃない?
一方向からしか効果なくても、ちらちら見える程度でも。
234オーバーテクナナシー:02/12/05 12:57 ID:VNDWD3OV
現在開発中のって平たく言うとカメラで撮影してモニタで映す程度のものでしょ?
既存技術の組み合わせでしかないし、構造や考え方もショボイよね…
全然萌えるところがない…どこがハイテクなんだか…(;´Д`)
プレデターのような奴(あれもある意味ショボイが…)が登場するまでの道のりは遠い…
235オーバーテクナナシー:02/12/05 16:02 ID:nBRDfpaV
東大のあの動画見たけど、東大でさえあんな程度のことしかできんのかと情けなくなった。
お前等は透明になって侵入するときに
「はいごめんなさいよープロジェクター置かせてね。あとお前ここから絶対に動くなよ」
と言ってから侵入するのかと。
236オーバーテクナナシー:02/12/05 16:32 ID:oZG8+tEU
まずな、部屋の中でカメレオンをイッパイ飼うんだよ。
床や壁が埋め尽くされるぐらいイッパイ買うんだよ。
そして、その中に自分が入れば、カメレオンが自分の色を
まねしてくれるから、自分とカメレオンの見分けが
つかなくなるんだよ。
よーするに、まわり(カメレオン)を自分のように偽装させるわけ。

オレってアメリカ越えてるな。
237オーバーテクナナシー:02/12/05 20:56 ID:F7wRYG4k
カウンターテロで建物の入り口にあらかじめ視点設定して
突入の瞬間だけ見えにくければ良し、ぐらいの使い方なら
できそうな気がした。
238オーバーテクナナシー:02/12/05 22:20 ID:VNDWD3OV
>>236
ただ単におそ松君状態になるだけのヨカーン!!( ゚∀゚)
239オーバーテクナナシー:02/12/06 01:59 ID:DWELgjSs
240オーバーテクナナシー:02/12/06 02:00 ID:DWELgjSs
スマソ 既に張ってあった
241オーバーテクナナシー:02/12/06 02:49 ID:aynMoD2N
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/11/19/28.html
なんてのがあったけど、光学迷彩にはほど遠いなあ。
完全に透明にするのは無理でも、光学迷彩服としての実用化は案外早いかも
242オーバーテクナナシー:02/12/06 04:47 ID:McqUURjA
このスレの光学迷彩の条件って、
完全に見えない透明人間なの?
俺東大のやつでも、へー、って思ったけど。
243オーバーテクナナシー:02/12/06 04:58 ID:sZWyRQUb
>>242
東大のは光学迷彩じゃないって
244オーバーテクナナシー:02/12/06 13:26 ID:McqUURjA
>>243
なぜ?
横から映像を投影しているだけだから?
245オーバーテクナナシー:02/12/06 17:39 ID:KNzleEhh
>>242
>このスレの光学迷彩の条件って、
>完全に見えない透明人間なの?

未来技術板ですから当たり前です。

それを映画に良くある”薬”ではなくハイテクによって如何に実現できるか
語り合うスレです。

プロジェクターがどうだこうだって話は正直面白くも何ともない。
246オーバーテクナナシー:02/12/07 00:24 ID:1mby4wiS
普通の迷彩服も見た目を見えにくくするのだから、
ある種の《光学迷彩》ではある。
ま、それを言ったらおしまいなわけですが。
247Nanashi_et_al.:02/12/07 01:01 ID:b4SBJF87
光学迷彩部隊に襲撃される前に、俺なら「鳴き砂」を撒くな。
キュッキュッと音がしたら足跡の上を撃つ。
248オーバーテクナナシー:02/12/07 03:20 ID:npRBvaOd
鳴き砂なんてデリケートな物撒いたって、その時点で汚れてしまって「鳴き」ません。
#昔、ポップコーンを撒いて、それを踏みつぶす音を警報にすると言うのはみたことがある。
 ま、所詮は「お話」の中ですが(w

でも、光学迷彩部隊相手でも、鳴子って言うのは使い方、仕掛け方次第で十分有効でしょうね。
249オーバーテクナナシー:02/12/07 06:00 ID:pNSNcKTJ
確か「インヴィジブル」だったか。
透明人間を捕獲するために塗料を撒くシーンがあったな。
250オーバーテクナナシー:02/12/08 17:34 ID:4p/EIH1r
透明人間がバスクリン入りの風呂につかってるレイトレ画像キボン
251Nanashi_et_al.:02/12/08 18:50 ID:hgO9R2xZ
汗で濡れた透明人間が湯気でくもってるだけなんじゃない?
252Nanashi_et_al.:02/12/08 19:02 ID:hgO9R2xZ
ベトナム戦争当時、迷彩を施したベトコン(北ベトナムのゲリラ)を掃蕩
するために米軍は色盲部隊を組織したそうだ。
健常者と違って色彩の迷彩に惑わされることなくコントラストの違いや
不連続な形態を見つけやすいんだって。
253オーバーテクナナシー:02/12/08 22:09 ID:ATEK6nXo
あらゆる電磁波の波長を背景と一致させることは、
熱力学第2法則に阻まれそうな気がします。
物理屋さんの見解を聞きたいです。
254オーバーテクナナシー:02/12/08 23:41 ID:cY+/R6MK
赤外線対策が難しそう
あと、全電磁波領域で反射を防ぐことも・・・
255253:02/12/09 12:11 ID:1oMGcSmr
>>254
難しいというより、物理法則的に不可能かもしれません。
特定の波長域ならばできるかもしれないですけど。
256オーバーテクナナシー:03/01/06 17:58 ID:fpRk4VHv
257オーバーテクナナシー:03/01/08 23:50 ID:zzDybkbn
258オーバーテクナナシー:03/01/09 00:27 ID:Ub9fORkn
あげ
259オーバーテクナナシー:03/01/09 01:14 ID:hkBFgsXE
水中もぐって斜めから見てもらう。
260オーバーテクナナシー:03/01/28 04:29 ID:J1IiBfGM
( ゚д゚)y-~~
261オーバーテクナナシー:03/01/28 06:28 ID:CRJlWXKy
262オーバーテクナナシー:03/02/03 11:38 ID:Xd4fQr9H
今日の日経に光学迷彩技術開発が成功したって記事が
写真入りで掲載されてるとTVでやってた。

写真見た限りでは後ろが透けて見えてたが、どんな原理なんだ?
263オーバーテクナナシー:03/02/03 12:40 ID:i50KXfYo
日経見たよ。バカバカしくて笑える。
白衣に、向う側の画像を映写してるだけ。
当然見る人と映写機が同じ線上にいないと意味ないという。

こんなもん金もらって研究してるなんて、いいよなあ。
264オーバーテクナナシー:03/02/03 12:49 ID:a0MCyCXP
その映像見てないんだけど、
 …白衣…映写機… 、まさかまたこいつ等?↓
ttp://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html

普通の人が「光学迷彩ってこんな仕様なの?」とか「こんな物を光学迷彩っていうの?」とか勘違いするからやめてほしいなぁ
265オーバーテクナナシー:03/02/03 12:50 ID:qGcpocxF
( ´∀`)/<先生!こんなのありました!
http://saitama.gasuki.com/mona/
266オーバーテクナナシー:03/02/03 12:57 ID:6KDFFIMe
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4609/ten.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
267オーバーテクナナシー:03/02/03 18:13 ID:/2j2Exlm
>>263
馬鹿にせずちゃんとやって見せたっていう点で俺は好き。

「光学迷彩」というのが一番普通名詞化しそうね。
「動的迷彩」とかよりは普及してるし。
原典は何処?ひょっとして攻殻?
268オーバーテクナナシー:03/02/04 02:11 ID:iAzEP0/n
勿論、以前にも同じ事を表現していたのは腐るほどあるけれど、
「光学迷彩」と言う表現は攻殻機動隊の「熱光学迷彩」が由来
でしょうね。

と言うか、そうじゃないと言っても、誰も信じないでしょ(w
#某2カ国は「由来はこっちにニダー」と言い張るでしょうが・・・
269オーバーテクナナシー:03/02/04 20:36 ID:w0QyL5p4
やっぱり攻殻ですか。やるなシロマサ。
「ロボット」ほどには広がらないだろうけど。
英語圏ではなんなんだろ。"chameleon camouflage"辺りかな。
270オーバーテクナナシー:03/02/06 19:47 ID:znndMsc+
>>264のページの画像を見ると、光学迷彩の第一歩って感じだな。
コンピュータの歴史で譬えると、パスカルの計算機辺りかな?
これからの研究に期待。
271光学迷彩登場あげ:03/02/06 22:09 ID:kAGCFFMl
ジュブナイル=夢に手が届く日=
本日(22:54〜23:24)オンエア

放送内容 「透明人間になりたい」
http://www.ntv.co.jp/juvenile/

とにかく見るべし!!
272光学迷彩登場あげ:03/02/06 22:55 ID:kAGCFFMl
始まったよ・・・ちなみに日テレね
273光学迷彩登場あげ:03/02/06 23:07 ID:kAGCFFMl
透明人間についてはもう終わった・・・
想像以上にしょぼい内容だった・・・(;´Д`)

特許がどうとか言ってた外人のオッサンの光学迷彩の原理も
誰もが思いつくようなショボさで突っ込み所満載っぽいし・・・
あのオッサンまさか気が付いていないのだろうか・・・?
274オーバーテクナナシー:03/02/06 23:18 ID:7/3ZnkbG
一応一言。
そ の 程  度 か !?
そ の 程 度 で透 明 人 間 を 語 る つ も り か !?
275オーバーテクナナシー:03/02/06 23:35 ID:SdQRKlbn
寝過ごして見れなかった…。
急いでテレビつけたらくだらんボール投げやってるし…。
160キロ目指して150キロも出てないし。
あんなので四日間もひっぱらないで欲しかった…。

で、透明人間の仕組みってどんなでした?

276 :03/02/06 23:35 ID:xyriMk0p
只今2日間の完全無料お試しサービス中
タダで見れるアダルト動画はここまできました。

http://www12.brinkster.com/nelmaker/tk/index.html
277sage:03/02/07 01:15 ID:2ol8ClAr
>>275
予算3億で高額明細がすぐ作れると言ってた。
278オーバーテクナナシー:03/02/07 06:46 ID:iLfGAND2
>>264
たった今、日テレに出てたよ、そいつ等。今度は透明人間として。
消える人物に対する映写機と映す人物の後ろにカメラ用意してた。あんなの光学迷彩でも透明人間でもないじゃん。
279オーバーテクナナシー:03/02/07 12:02 ID:w6Blg7uh
>>278はこういった地道な研究が未来の超科学に繋がるとこを知らない。
とりあえず出来る事から始めなければその向こうには辿り付けないというのに。
280オーバーテクナナシー:03/02/07 16:33 ID:X82Vy8IF
まあ、開発目標をとりあえず可視光領域に限ったとしても
問題は山済みなんだけどな。
目立ちにくいのを作るのは比較的容易だが、
本当に見えないのを作るのは限りなく不可能に近いのも事実。

>>275
>>264のリンク先の実験でアリキリの2人が遊んで終了って感じの内容。
281オーバーテクナナシー:03/02/07 17:33 ID:kn8lT/CP
プレデターも完全に見えないわけじゃないしね。

もっと進歩しても、逆に赤外線ゴーグルなど視覚的に見破る技術も進歩するだろうから
透明になっても戦況を大きく変えることはできませんね。
282オーバーテクナナシー:03/02/07 19:47 ID:EkCg4NPi
光学迷彩ができてもできなくても、迷彩服が必要なくなることは無いだろう。
今ある迷彩服を着てジャングルをの中にいても、何らかの技術を使えばきっと見破れるはず。
すぐに見破られるからといって、例えば赤い服を着てたんじゃ、やはりだめだろ。

ようは、発見されるまで、どれだけ時間を稼げるかだ。
283オーバーテクナナシー:03/02/07 20:11 ID:IzpKc6Op
>282
つーかさー、相手の装備にもよるじゃん。
少しでも見えにくい方が安心感は増すわけだよね。
あくまで安心感でしかないけどさ。
ま、熱光学迷彩が普及しちまったらそれを見破る装置も
高額でふきゅうしちまうんだろな。要は持ってるか持ってな
いかだ。
284オーバーテクナナシー:03/02/07 21:56 ID:X82Vy8IF
あのアメリカ人のオッサンみたいに俺も特許申請しておくかな…
ただ、絶対に作れなさそうだが…(w
285オーバーテクナナシー:03/02/08 05:58 ID:RLYQF62i
>>279
禿同。だが、彼等の言ってるように光学迷彩と使えるか、と聞かれたら使えないと答えると思う。
予めその場の風景を撮影しとかなきゃならないし。防衛には使えても攻撃には使えなさそう。
なにより自ら発光しないしね。

あの繊維は別の用途に使われるんじゃないかな。


これよりは、去年発表された液晶布のほうが可能性あると思う。あれなら自分で小型カメラ持ち歩けばいいだけだし。
まだ絵も正確に映せないし色もないけど今後期待できそう。
286オーバーテクナナシー:03/02/08 14:25 ID:5AWShYB+
あの東大の連中のやっている光学迷彩の研究ははっきり言ってお粗末だが
屋内体験型アトラクション(メタルギアの舞台のような)施設でも作って
あらゆる方向からプロジェクターで実際と同様の風景を投影してその中を
あの反射材が付いた服を着て動き回ると、擬似ステルス迷彩気分が味わえ
るので面白いものが出来ると思う。
287オーバーテクナナシー:03/02/08 14:45 ID:3ow+eE7E
>>267
しゃべり方がキモイ。
288オーバーテクナナシー:03/02/08 14:58 ID:Oc/MgbO1
リンク先見ました…が、思いっきりバレバレじゃないのあれ…(笑)
むしろ、あんな感じでうごめいていたら怖い…。
全く違和感無く溶け込むってのは無理なのかな…?
テレビ見てなかったんだよね…。テレビ予告では全然わからない感じで、
ハリーポッターの消えるマントみたいだなーって思ったんだけど。
289オーバーテクナナシー:03/02/08 18:28 ID:ee1B/T0s
東大のページに
>参考文献
>士郎正宗, 攻殻機動隊, 講談社, 1991
って書いてありますね
参考文献に漫画乗せるのもなんか凄い
290オーバーテクナナシー:03/02/08 21:02 ID:hZ9q8O0y
いや、正直で潔し。

変に高尚ぶって見透かされるよりはるかに好感が持てます。
291オーバーテクナナシー:03/02/20 18:52 ID:osRhnChW
>>288
それを付けた物
例 戦闘機など
が高速で動いたらまったくわからないんじゃない?
まったくは無理でも見難くなるだけで有利だろ
292オーバーテクナナシー:03/02/21 00:02 ID:5jt5PCef
>>291リンク先見たのかどうか知らないけど、
映写機を積んだ別の飛行機と一緒に飛ぶつもりなの?しかも、結局一方向からしか見えないわけだけど、映写機側はどうやって隠すの?
293山崎渉:03/03/13 13:15 ID:0gaF42m6
(^^)
294オーバーテクナナシー:03/03/24 15:19 ID:SUDGHaW1
なにも消える必要ないんじゃない?
前に出てるけど、森の中で草むらそっくりに擬態できるだけで十分迷彩にならない?
それなら視点がどこかなんて関係ないし。
街中でフル装備、でも見た目は一般人、もしくは敵兵。これ最強?
でもこれやったら国際法に引っかかりそうだ・・・。


295オーバーテクナナシー:03/03/27 14:11 ID:+0fr43nJ
>>294
「消えたように見せる光学迷彩」のハナシをするスレだろ?
偽装や擬態のハナシはまた別かと

繊維質のように柔らかい材質の場合はどの方向の映像を
映し出すか調整が難しそうだな
007のクルマみたいに硬い材質なら、映し出す映像は特定
できるからコムツカシイことやらなくてすみそうだ
296山崎渉:03/04/17 09:53 ID:r+HRdvvH
(^^)
297山崎渉:03/05/21 22:35 ID:dbrukGbb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
298山崎渉:03/05/21 23:37 ID:dbrukGbb
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
299ああ:03/05/24 21:04 ID:7s+XdVM/
東大の館研究室がやってるよ。現段階では、ある反射材に対して映像を投影する特殊なスクリーンを通した上で、反射材があるところに先に記録しておいた映像を投影することで迷彩っぽくするところまでだそうで。ググればすぐみつかりまふ
300ああ:03/05/24 21:05 ID:7s+XdVM/
ageてしまった すまそ
ちなみにその技術の場合繊維質だろうが
形状が複雑だろうが影響は0。
301オーバーテクナナシー:03/05/24 21:12 ID:ZH3QpfRL
ここ値下げしたみたいよ

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html
302_:03/05/24 21:14 ID:39nWiy58
303オーバーテクナナシー:03/05/24 21:55 ID:CQCzRDfT
ログぐらい読んでから書けよ>299
304オーバーテクナナシー:03/05/24 23:25 ID:XSCbmdNo
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
305オーバーテクナナシー:03/09/06 03:39 ID:5J7RtAb9
http://jbbs.shitaraba.com/school/14/
書き込みましょう
306オーバーテクナナシー:03/09/06 10:11 ID:4BGuiFD5
無理して透明になる必要も無いわけで
瞬間的に郵便ポストとかゴミバケツとかに変身できる
光学迷彩ってのの方が実用上有益だ。
307オーバーテクナナシー:03/09/06 11:37 ID:S600I0J8
>>306
そういうのって光学迷彩っていうのか?
どちらかというと都市迷彩だな。
308オーバーテクナナシー:03/09/07 15:36 ID:IS92ifEO
迷彩の一種には変わらないけれど・・・普通は偽装とか言わないか、それ。
309オーバーテクナナシー:03/09/12 06:32 ID:neeVBvYq
星ごと光学迷彩で消してる連中もいるかもな。
310オーバーテクナナシー:03/09/16 08:25 ID:7guRq6fU
既出だけどタコはすごいよ
311オーバーテクナナシー:03/09/30 19:39 ID:hPKS0pyV
何も背景を表面に透過(その逆)をするんなら、
スクリーンに投影しなくても鏡を組み合わせて
反射させれば良いような気がするんだけど。
↓みたいに。(ずれてたらスマソ


      鏡/→→→→→→→→\鏡
        ↑           ↓
        ↑    物体    ↓
光→→→→→/鏡       鏡\→→→→

光学迷彩服は無理でも、建物とかの壁みたいな
平面ならいけそうな気が・・・。
312オーバーテクナナシー:03/09/30 20:26 ID:tjgf6s+S
>>311
それだと遠近感の違いで簡単にばれそう。
313オーバーテクナナシー:03/09/30 20:48 ID:hPKS0pyV
レンズで調整するとか・・・。レンズだと反射しちゃうから
凸面鏡みたいなので上手くやれば・・・。
プレデターや攻殻みたいなのは無理でも、ジャングルとかで
使うぐらいなら設置とかコストの面で実用的かも。
光ファイバーでも同じような原理で出来そうなんだけど・・
こんなの誰でも思いつくから、やれるならやってるよね(;´Д`)
314オーバーテクナナシー:03/09/30 21:19 ID:z2x9z1pL
鏡だと、見る角度が変わると反射される像が明後日の方向の物になってしまう。
ジャングルで使うなら、普通の迷彩服やゲイリースーツを被ってる方が目立たない。
そっちの方が、よっぽど低コスト。
315オーバーテクナナシー:03/09/30 22:07 ID:5UhydWFz
日経サイエンスの2001年10月号に「光を止める物理学」という記事がある。
理論は何だかよく分からんが、うまくやれば不透明な物を透明にできるらしい。
ただ、今のところ、馬鹿でかい設備と金が必要そうだが。
316オーバーテクナナシー:03/10/11 00:58 ID:+0zepo3J
「MIXED FANTASY〜MRテクノロジーEXPO 2003」にて光学迷彩をデモ中
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/09/17.html
317オーバーテクナナシー:03/10/11 02:19 ID:Z3Gd/cOC
>>316
散々既出。しかも、当人たちがそういってるだけで光学迷彩じゃない。理由は過去レスで。
318オーバーテクナナシー:03/10/11 17:56 ID:RaSZ3ZED
鏡になる液晶がもう
商品化されてる


液晶スーツに画像処理システムで
どない?


サーモグラフィでバレるがw
319めぐみ:03/10/11 19:02 ID:j3Hu6PHD
320オーバーテクナナシー:03/10/19 00:38 ID:NJqk4OaL
システム液晶ってあるけど、液晶にカメラを内蔵できないんですか?
321もも:04/01/31 18:01 ID:RHY8kVKc
我々が自分の体を見たとき、透明な部分はない。一見、爪が透明に近いように見えるが、爪は透明ではない。しかしである。
 我々の肉体を構成している体組織の中に、実は1ヶ所だけ透明な部分があるのだ。それは、”水晶体”だ。水晶体とは眼球の内部に存在するレンズ状の組織である。
水晶体は進化の過程で透明度を極限まで高めたタンパク質のかたまりだ。その水晶体と同じように体中の組織を変化させ、人体を構成する細胞の一つ一つを透明化することができれば、透明人間が誕生するのだ。
322オーバーテクナナシー:04/02/01 09:13 ID:6KXk5+H7
>>321
欠点は食べた物までは透明にならないってことだな。
323オーバーテクナナシー:04/02/02 04:58 ID:HhN5K1Na
>>321
人間の各機能を維持しながらの透明化は不可能では?人体を構成する物質には透明ではない物が圧倒的に多いのだし。
全く別の物で体を構成するなら出来るかもしれないけど、それはすでに人間ではないような気がする。

ところで、透明人間も光学迷彩の部類に入るのかな?
324オーバーテクナナシー:04/02/08 12:49 ID:KLDrCqHi
透明でも空気と屈折率が異なっていると見える罠
325オーバーテクナナシー:04/02/15 23:38 ID:KsfUB1UG
逆に何があれば光学迷彩は出来るんだろうね?
やっぱ今現在の液晶では無理なんかね。
言い辛いが、ガラスみたいに違う角度から見たら向こう側の映像も屈折しながら
こっちに入ってくる液晶を作れば可能かな?
326(´_ゝ`) ◆foon/Ny8tY :04/03/20 23:48 ID:FXgrtQDG
>>322
胃液とか食欲とか抑える薬あったっけ
327オーバーテクナナシー:04/03/21 21:21 ID:6/Vg23OW
>>325
リアルタイムで画像処理できるマシンがあれば、そんな液晶つくらなくても無問題。
>>326
ダイエット薬とか胃腸の薬であります。

んで提案、携帯電話に使われた立体ディスプレイみたいな平面の液晶盾を作って、それに隠れて行動ってのは?
一対一なら見えなくなる気が・・・

立体ディスプレイ→ttp://www.sharp.co.jp/products/pcrd13d/text/p1.html
328オーバーテクナナシー:04/03/26 21:48 ID:/KXUe829
女風呂・・・
完全防水特殊メイクでおにゃにょこにヘンシーン!
ではだめですか。。。
329オーバーテクナナシー:04/05/08 20:56 ID:aTlYZPx7
>>311
ヒロ・ヤマガタの立体作品にそんなのがあった

閉鎖空間なら実現可能か?
330オーバーテクナナシー:04/05/09 05:18 ID:nYm5K5UZ
>>329
実現可能というか、マジックショーとかトリックアートではよくやってることだと思う。
331かくれんぼ ◆3q8VnfU2eg :04/06/16 20:42 ID:dRtbUqva
光学迷彩があれば絶対みつからないだろうな・・・
332おに ◆1LpbzrjYKY :04/06/16 20:49 ID:QObtKG9i
(=゚ω゚)ノぃょぅ
333かくれんぼ ◆3q8VnfU2eg :04/06/16 20:52 ID:dRtbUqva
ぃゃん
334スレよごしスマソ:04/06/16 20:54 ID:yol+BWfe
おれもみっけ
335オーバーテクナナシー:04/07/04 19:03 ID:0CCWfpTB
これってムリがないか
だって地面が赤い絨毯なら、斜前とか上から見た場合は赤くなって
背景が森なら前からみると森で、空が青いと下からみるときに青くならないと。
これは見られた場所に全対応した光を迷彩服が出さないとダメになるからムリ。
靴底の地面は黒くなってしまうから地面の色と変わってしまう。
336オーバーテクナナシー:04/07/04 19:21 ID:yFrMAYm2
靴底にも光学迷彩効果を持たせれば、
完全に周囲と同化しないにしても、いくらかは靴底の下も明るくなるんじゃないだろか。
無理かどうかは別として…。
337オーバーテクナナシー:04/07/04 22:58 ID:2e+sYMYT
>>331
バトーには見つかる。
338オーバーテクナナシー:04/07/04 23:33 ID:ZAM3aWH6
こういうのはどう?

今までのアイデアで、衣服表面に密に画素と受光素子を貼り付けるものが多かった。
でもこれじゃ方向によって、歪んで見える問題が生じる。

そこで!

衣服表面に付ける画素、及び受光器を多角形の立体にする。
例えば正六角柱を前から見たときと、正面から30゚ずらして見たときじゃ、見える平面が異なる。
実際には、多角形の平面部に画素と受光器を取り付ける。

ほら、見る角度によって変化する絵あるじゃん?
表面がギザギザのやつ。
あれと一緒。
339オーバーテクナナシー:04/07/05 12:09 ID:VRf/Uzmw
擬装というのは、色彩よりもまず輪郭を崩す、
他者から見て、それの「かたち」を崩すことで、直接認識する事を困難にする
方法がより有効だ。
つまり、葉っぱを身体のまわりに着けるとかだね。
これまでに語られたアイデアは、この点を無視している。
つまり、素直な人型に光学迷彩を施す事を前提としている。
よくないなあ。
輪郭も動的に変形させることで、認識力を妨害する機能をこそ実現すべきだろう。
というわけで
全身からにょんにょんと長い光ファイバーが伸びて
そのファイバーが光学迷彩機能を持つ、というものであるべきだ。
340( ´_ゝ`)ウムム…:04/07/05 12:40 ID:anARrfxG
つーか、理想的には衣服表面に光学迷彩機能を持たせることなんだろうけど
まずは、鎧のように形が変化しない状態の素材上にユニットを並べた方が
耐久性の上でも有利だと思うけどな。
まあ、カーボンファイバーとかな。
341オーバーテクナナシー:04/07/05 14:08 ID:Mqoxh4yG
ハリポタの透明マントで透明になれる原理を教えてくれ。
342オーバーテクナナシー:04/07/05 16:49 ID:6VbkqJau
>>338
超高密度なインテグラルフォトグラフィーを使った方がイイ。
343オーバーテクナナシー:04/07/05 18:49 ID:xlo+R5RT
>>341
厚手の青いマントを着て撮影したフィルムに、背景を重ねて再撮影する。
344オーバーテクナナシー:04/07/05 18:52 ID:4nQdoVj6
345オーバーテクナナシー:04/07/05 20:04 ID:KsdG8ZNs
>>343
欧米人は眼が青くて抜けてしまうので、グリーンマットが一般的だよ。
346オーバーテクナナシー:04/07/05 20:12 ID:TC8leDHz
>>338
魚眼の出力装置
347オーバーテクナナシー:04/07/05 21:16 ID:lavDL6yS
           ,:'      ,:'  /  |i |    ',',  )
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', <   いつまでお絵かきしとるんや!!!
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  <
///_ !-'´       /'`) <    だって、さくらお絵かき好きなんだもん!!!
-''´       _ノ- ' ) <
348オーバーテクナナシー:04/07/05 22:06 ID:ruhUKyem
スナイパーは
シャイン 光沢
シェイプ 形状
シャドウ 陰影
シルエット 輪郭
この四つをカモフラージュで消す事によって見えにくくする
っと雑誌に書いてあった
349オーバーテクナナシー:04/07/05 23:34 ID:rHXzAcF+
>>345

目が緑の場合はどうなるんだ?

>338
でも観察者の角度や距離で「絵が混ざった状態」になる場合もあると。
かえってキモイ模様になって余計目立つんじゃないか。地面にペンキを
縫った層をしいたりされたら、下方からでる発色が迷彩の一部に影響して
シマシマになったり、マダラになってすぐバレるとおもうな。
350オーバーテクナナシー:04/07/06 00:03 ID:IOjKT+AJ
>>349
目が緑なら色が抜けるに決まってんじゃん。

確かに距離によっては、絵が混ざった状態にもなるなぁ。
解決するにはやっぱ、画素が発する光の指向性を向上させることか。
あとn角形のnを大きくしていく。
いけると思うけどなぁ。
351オーバーテクナナシー:04/07/06 00:08 ID:IOjKT+AJ
あと、地面からくる光を問題にしてるけどさ。
角柱を貼り付けるんじゃなくって、n面体の各面にセンサとLED(等)を付けるんだよ。
まあ各受・発光部同士の光の反射を問題視してるなら、その通りだけども。
352オーバーテクナナシー:04/07/06 09:45 ID:OavAAiw2
問題は、n角形のnを大きくしていくっていっても、その発光体が
いちいち個別に自分の反対側の位置にあるカメラの位置とか、映像を
認識しないとダメになるってことだろ。
たとえば腕にある発光体が複雑に曲がる腕の表や裏同士が、絶えず
観察者からみて裏側の光を表にそのまま出すのはほとんど無理だな。
絶対変な角度の光がでてくるよ。
カメラが体の正反対の発光体に対応するときもあれば、すぐ脇の発光体に
影響しないとダメになる場合もあるから。
観察者が一方方向に要る場合(空からみて地上とか)くらいにしか
使えないよ。
353オーバーテクナナシー:04/07/06 10:06 ID:OavAAiw2
n角形同士の間のわずかな隙間の発光しない部分があるのも問題。
普通の人間の目はいいから、じっととまってるならともかく、
ちょっとでも動けばその「n角形間の隙間」の変な部分が
あるせいで、もやっとへんな影が動いたように見えてしまうから
バレるよ。光を強めてごまかせば、面の指向性が悪くなって
キモイ色になるだろうし。
ライフルや、手投げ弾とか装備できないし。
もし装備するなら全部に発光体つけないとだめだね。
昼間は動けない。夜は暗視装置があるから元から意味無い。
これじゃあ使う方が変だよ。航空機とか巡行ミサイル
無人偵察機には有効だね。でも赤外線やレーダーには
写るからあんまし。
354オーバーテクナナシー:04/07/06 11:28 ID:pxH+9Aur
そこでアンチエイリアス技術です。
アンチエイリアスは別に画像をぼけぼけにすることじゃない。
限られた画素数で表現出来る情報以上のものを表示するための技術だよ。
3DCGやってればよくわかる。
ただ、処理能力が倍増して必要になる。

赤外線やレーダーにはやはりもこもこ毛ぐるみ迷彩ですよ。
長い毛の間に冷たい空気をキープしておけば
熱赤外線映像での感知を誤魔化すことが可能。
武器等も毛の下に隠す事が出来る。音も消せるし。
だいたい光学迷彩の機構は装甲外に配置されるのだから
基本的には使い捨てです。破損は免れない。
だったら装甲服の上から着る合羽か着ぐるみがいい。
355オーバーテクナナシー:04/07/06 12:57 ID:aWn2yqER
>>352
ですから、鎧のようにすれば体全体を数十個の主なパーツに
分けることが出来、そしてその各パーツにジャイロセンサーを
内蔵してそこから得られたデータを元にコンピュータに演算
させれば比較的容易にほぼ正確に”正反対側”の発光素子を
ドライブさせることが出来ると思うんです。
まあ、これを全身でリアルタイムで行う訳で、CPUの計算速度が
非常に重要になるわけですが・・・・なんかとてつもない感じが…(汗w
356オーバーテクナナシー:04/07/06 15:43 ID:M+/1dMr5
赤外線防御やってもレーザー探知装置でバレルな。これで地形や人物の形まで
最近は認識できるようになってるらしいよ。
レーザーにひっかかったら、色付きのシャワーをだして迷彩者にペイントすればイイ。
ペイントスナイパーがいてあやしい影に撃つのもいいし。
発光体が絶対表示できない色彩を発色する発光体をだす証明をつくったり。

ていうか発光体って温度高くなるんじゃね?
357オーバーテクナナシー:04/07/09 19:59 ID:RAZXXE6W
>>353
>でも赤外線やレーダーには写るからあんまし。
『熱』光学迷彩と言うくらいだし、赤外線には対応していると思われ。
レーダーは……電波吸収材を貼るしかないか。
358オーバーテクナナシー:04/07/16 23:10 ID:STxjDdjU
超科学な世界で言えば空間と光りを曲げるほどの重力をあたりに発生させるとか?
まぁ地上の蜃気楼みたいなもので。
359オーバーテクナナシー:04/07/17 21:09 ID:9T2zuRAm
後ろの光を前に出すって方法じゃ決定的な欠点を克服できない。
「遠近法」があるから。
迷彩者のすぐ側の木と背景の山=木が大きく山は小さい
観察者からみた木と山=木は小さく山が大きい
これは迷彩できないからすぐバレてしまう。虫眼鏡があるような
へんな光学迷彩なら可能w
360オーバーテクナナシー:04/07/18 14:59 ID:C/afSIL5
ちょっと考えてもらうと分かる(気付く)と思うけど、
全方向からの光(映像情報)を正反対側で再現できれば
遠近法の問題は発生しません。
まあ、その”全方向”の密度がキモな訳だが。

遠近法の問題が出るのは例えば一つのカメラで撮影した画像を
そのまま投影する場合ね。
361オーバーテクナナシー:04/07/20 21:07 ID:DlHZs/IS
>>360
カメラの写した画像からの光だと、パソコンの一ピクセル単位のような単独の
背後の光は単独で前にだせないよ?背景の映像のうち一部分を前にだす?そんなことで
きないんじゃないか。全方向からの光っていっても、光り=風景だろ〜
絶対に遠近感が距離でおかしくでるって、、
362オーバーテクナナシー:04/07/20 21:23 ID:DlHZs/IS
あと発光体はかなり高温になるだろ?なにせ明度の高い光が背後にあれば
それを遠距離でもみえるような明るさにださないとだめだし。液晶でもかなり
電力消費もある。その電気は体につけたバッテリとかでも重量があるだろうし。
赤外線でまるわかり。やはり航空機にしか使えないょ。または船舶。
363オーバーテクナナシー:04/07/22 13:01 ID:rnWqFA1J
光学迷彩なんてのは可視光を曲げてまた直線状に戻せばよい。
と言うかそれしかないだろ。
方法は・・・重力はありえない。空間歪曲もありえない。
一番現実的なのは空気だろ。空気は熱によって光が伝わる早さが変わってくる。
そしてA地点から最も早くB地点まで着く道を通るから、それを利用するの一番じゃないかな・・・?
364オーバーテクナナシー:04/07/25 22:32 ID:c2BpWNNz
>>363
光を曲げると光の進む距離に差が出てガラス球みたみたいになるぞ
それを修正する何かがないと・・・・・
それより自動で周りの植物の色に合わせる迷彩服のほうが効率よくないか?
365オーバーテクナナシー:04/07/25 22:46 ID:wL703tpP
>>364
周りの植物の色に合わせるのはただの迷彩服の高度化であって光学迷彩ではない気がするけど・・・。
366オーバーテクナナシー:04/07/26 07:46 ID:03eUDQGT
きのうプレデタ〜みてて思ったけど、実際あれくらいの完成度でもっても
人間の目はごまかせないんだよな。もわっとした部分はかえって目立ちまくる。
367オーバーテクナナシー:04/07/27 05:32 ID:4sxesSZe
市街戦ならともかく、森林ならプレデターみたいに簡単には見つかることはないと思う。
368オーバーテクナナシー:04/07/27 18:43 ID:1lhDaZmr
俺の塾の先生が言ってたけど「透明になるにはただ透明になればイイのではない。空気と屈折率を
同じにし熱で発生するモヤモヤも消さなければいかん。透明だけで見えなくなるならだれもガラス
のコップをもてないはずだ」って言ってた。まず完璧な透明はムリポ
369オーバーテクナナシー:04/07/27 20:01 ID:TOSk5Tkl
透明人間と完全な光学迷彩は違うって事かな…

偏光に関しては変化しちゃっても裸眼の人間にはばれないな。
370オーバーテクナナシー:04/07/27 20:32 ID:QkTgt2wV
やはりここは非常の策を使うしかあるまい。
扇風機の羽根がなぜ見えないか、
大回転迷彩を実用化しよう。
371オーバーテクナナシー:04/07/30 11:19 ID:/X0aAnvo
理論上、光学迷彩では屈折率の問題は発生しないよ。
しかし、それ以前に難問山積みだが。(w
372オーバーテクナナシー:04/08/11 10:09 ID:XAFsfhe5
>>367
森林ならすでに実用化されてる草の葉っぱを服につける迷彩ほうが早いだろw
かえって発光体の温度が体温と違えばサーモグラフィでバレるし、犬とかの
臭いが分かる生き物を配置すれば気付かれるし、ペイント罠とかいっぱい仕掛けて
おけばいいし。
それに最近はレーザーで物体を映像化する技術もあるから、益々無意味なものに
なっていくよ、、、
373U-1:04/08/11 10:23 ID:PKkP5QQR
もし実現できたとしても、サーマゴーグルで発見されるだろう。
コストも高いだろうし、実用的ではないように思える。
374オーバーテクナナシー:04/08/11 14:17 ID:7PWaLqG/
ものすごく実用的だと思うが。
京レ2902のレベルなら戦闘機100機分の
調達価格でも十分もとが取れると思う。
375オーバーテクナナシー:04/08/11 15:06 ID:Va7j2kr/
透明なゴミ袋でも被っていればいいんじゃねぇか?
なんとなく光学迷彩っぽいじゃん
376オーバーテクナナシー:04/08/11 15:22 ID:iWiIzUaZ
>>375
或る意味それは王道だ。
377オーバーテクナナシー:04/08/11 21:35 ID:PKkP5QQR
相手の視覚に作用して自分の姿がみないようにする。
378オーバーテクナナシー:04/08/11 21:37 ID:PKkP5QQR
337誤 姿がみない→姿がみえない
379オーバーテクナナシー:04/08/12 11:50 ID:zN98bmcB
>>377-378
ちょとおもろかった
380オーバーテクナナシー:04/08/28 15:09 ID:szmLYcmW
死ぬほど目立つ格好をすれば逆に見えなくなるかも知れない
381オーバーテクナナシー:04/11/06 05:25:53 ID:iAZPyDEK
382オーバーテクナナシー:04/11/06 07:35:06 ID:GYuMSxUt
>>381
散々既出。
>>144 >>148
>>193 >>194
>>239
>>264
383オーバーテクナナシー:04/11/06 07:37:49 ID:OlQ0GW9X
よくわからんけど敵兵の格好をするのと大差ないんじゃないの
味方に撃ち殺されても文句いえん
384オーバーテクナナシー:04/11/06 07:58:58 ID:GYuMSxUt
迷彩は敵に見つからないようにする物
385オーバーテクナナシー:04/11/06 09:57:00 ID:srjV76TP
できない
386オーバーテクナナシー:04/11/06 11:50:48 ID:2NslwZ2i
>>384 敵には見つからないで、味方にはわかるのか?
びんぼっちゃま君みたいな迷彩だな。
387オーバーテクナナシー:04/11/07 19:42:25 ID:nqXFXz0U
いわゆる忍者の隠れみのみたいに壁に張りついてその壁の映像を映すサンドイッチみたいなのでも
それなりに効果はあるような気がした。それを進化させて、円筒系のもの考えたが、だめかそうか。
関係ないが戦闘機って光学的な迷彩(青空とか結構簡単そうだ。戦闘機の上からの視点は除外)しないなと思ったら、
んなこた当たり前であんな速さの物体に光学的に狙いをさだめてるわけもなく(機銃は主兵装じゃない…よね?)
388オーバーテクナナシー:04/11/07 21:06:26 ID:vtnZa4MW
こないだ遠くの駅に行ったら
立体映像広告板が据えつけられててなんか面白かった。
こういうのがもっと増えてくれば、
街中での遠近感の把握てのがかなり難しくなって
てきとーな光学迷彩でも効果あるかも。
389オーバーテクナナシー:04/11/07 21:25:28 ID:DthhnkDJ
立体映像の技術次第だろうね
390オーバーテクナナシー:04/11/10 23:20:14 ID:l4oWmWOk
透明人間は眼が見えない。理由は自分で考えナ
391オーバーテクナナシー:04/11/10 23:25:09 ID:LHfe/Fv5
たしか96〜98年くらいに米軍でプロトタイプ完成してたよね?
392オーバーテクナナシー:04/11/11 00:08:55 ID:DjKvYP4F
>>390
ふと思ったんだが、非可視光領域を見れるように目を改造すれば、
少なくとも、普通の人間の目には透明に見えるんじゃないだろうか?
393オーバーテクナナシー:04/11/11 01:28:13 ID:TWB511eD
>>392
既出だが、映画「プレデター」がそれだった。
エイリアンが光学迷彩を装備しているが、こいつは光学迷彩使用中は赤外線で物を見ているのな。
2ではその赤外線の目はメカで、他の種類の光を見るカメラに切り替えられることがわかった。
394オーバーテクナナシー:04/11/11 02:08:18 ID:1FS3gDiR
>>390>>392は可視光に対する生身での話で、プレデターとはやってることは違う。
プレデターのは敵に対する熱探知目的、自分自身も前が見えなくなるからなどという理由じゃない。
395オーバーテクナナシー:04/11/11 18:09:38 ID:WrAqFTKg
外からは見えないけど
内からは見える様はレンズは開発不可?
396オーバーテクナナシー:04/11/11 19:19:03 ID:Ub9eTr7s
>>395
普通のレンズの前にマジックミラーを付けるというのは不可?
397オーバーテクナナシー:04/11/11 20:04:08 ID:WrAqFTKg
ワラタ
それじゃ外から見たらただの鏡じゃん。
反対にしたら本人は自分を見つめて
周りからは思いっきり見られてるし。
398オーバーテクナナシー:04/11/11 22:53:15 ID:237DT4ZL
そんなんじゃジョセフぐらいしか騙せないな
399オーバーテクナナシー:04/11/11 23:45:45 ID:DjKvYP4F
結局、体に木の枝をくっつける迷彩が最高ということになったらかなり笑える。
400オーバーテクナナシー:04/11/12 07:45:28 ID:pSoDsoSB
>>391
ていうか、流石に、透明人間化とかは、発想が飛躍しすぎだと思うよ。
現実でアメ公とかが研究してるのは、完全に透明人間みたいに消えるんじゃなくて、
たとえば、風呂敷みたいなシート状のスクリーンに明細パターンを自由に表示できるなら、
場所ごとに最適な迷彩パターンを切り替えることで、カモフラージュするために携行する
荷物を増やさずに非発見率の低下に貢献するだろうとか、そういう発想でしょ。
401オーバーテクナナシー:04/11/12 12:04:50 ID:zCXEZiF1
え!女湯に自由に出入りできるんじゃないのか!?
402オーバーテクナナシー:04/11/14 01:09:54 ID:V/7FTIn8
>>395
むしろ、光学迷彩はこういう使い方が本命だと思うけど。

発表会で見かけた提案イラストでは、航空機のコクピットや
自動車の内装に、外の風景をまるごと投射する事例を書いてたぞ。
まずは企業向けに、そういうたぐいのを採用してもらわないと
普及にはずみがつかないだろう。
403オーバーテクナナシー:04/11/14 01:40:54 ID:4kxDia+c
>402
それは光学迷彩とは言わないような・・・。
404オーバーテクナナシー:04/11/14 01:46:31 ID:qBoD+1Y+
しかも投射だしな
405オーバーテクナナシー:04/11/23 13:27:39 ID:yfftmqru
皆さんが散々気にしていた「サーマルビジョンによって見破られてしまう」という問題は、既に解決されています。
ほれ
http://www.h-sdf.org/sogu/300.html#003
406オーバーテクナナシー:04/11/23 13:54:38 ID:yfftmqru
野戦(ジャングルや砂漠、山中などの自然環境での戦い)でのステルスは、もうすでに確立されているといっても過言ではない。
完全に偽装を施せば、たとえ目の前まで来られてもバレないことが実証されている。
なので、野戦でのステルスは問題ない。
詳細はここ↓
http://www1.seaple.ne.jp/eagle-k/mypage/sniper.htm

問題は市街戦、特に建造物内でのステルスだ。
たとえ周囲と全く同じ色になるカメレオンスーツを着て、壁と同じ色になって壁に張り付いたとしても、間近で見られればすぐにバレるだろう。
相手からすれば、壁の一部が人間の形に盛り上がってるように見えてるわけだから、バレるのは当然だ。
私はそういう方面のリアリティーを追求した小説を趣味で書いているのだが、この点で頭を悩ましている。
見つかったら仲間に報告される前に殺すか気絶させるという方法がやはり現実的かと考えているのだが、やはりスリルや面白さを追求する上では、あまりそういう手には及びたくない。
悩むところだ
407オーバーテクナナシー:04/11/23 14:19:29 ID:4dAwxub9
>>405
> 皆さんが散々気にしていた「サーマルビジョンによって見破られてしまう」という問題は、既に解決されています。

この問題は解決する方法はありません。
408オーバーテクナナシー:04/11/24 05:40:43 ID:bkyGyaXT
普通いう(いわないか?)光学迷彩ってのは、迷彩パターンを映し出すんじゃなくて、
後ろから来た光をそのまま前に出すやつでしょ。
この機能が赤外領域でも同様に成り立ってれば(熱光学迷彩?)赤外線でも本体は見えない。
また盛りあがっても見えない。
409オーバーテクナナシー:04/11/24 06:15:02 ID:F0IMd7o6
使用時間によるだろうけど、熱が余剰発生すると思う
410オーバーテクナナシー:04/11/24 11:25:39 ID:Ma81ogWK
後ろから来た赤外線は透過させられても人体が熱源なんだから誤魔化し様が無い罠
411オーバーテクナナシー:04/11/24 17:27:04 ID:bkyGyaXT
後ろから来た光を「そのまま」前に出すんなら、
それ以外は前にださないように、光学迷彩を実現する層で止めとかなきゃな。
412オーバーテクナナシー:04/11/25 04:38:06 ID:RgYqniMp
可視光以外も出さなきゃ見つかるって話をしてるところで、何故可視光以外は止めようという話が出るかな
413オーバーテクナナシー:04/11/25 12:43:46 ID:/UFL70Qh
「それ以外」ってのは…そうじゃなくて、中から外へ出ようとする分は止めとかないと。
もちろん、後ろから来た赤外光は前に出すわけよ。
414オーバーテクナナシー:04/11/26 03:54:19 ID:PqGokFIq
>>410-411の問題はどう解決を? >>413
415オーバーテクナナシー:04/11/26 07:10:30 ID:X9Kw3bKj
いや>>413が解決なんだけど…。可視光でやることを赤外光で同様にやるだけ。
光学迷彩の膜の内側の光は外に出さない。膜の外側にあたった光は全部受けて、あたったのと逆側に出す。
どうも齟齬があるような気がするけれども、何かよくわからない。
いったい何が問題なのか書いてみて欲しい。
416オーバーテクナナシー:04/11/26 07:55:26 ID:PqGokFIq
解決になってないよ。内側の熱はどう処理するの?冷却だって熱が発生するんだよ?
417オーバーテクナナシー:04/11/26 08:08:18 ID:PqGokFIq
迷彩服には外と内両方から熱を受ける。内から来る熱を迷彩の放射用に使用するにしてもしないにしても、殆どの環境で余剰に熱が発生する。
それをどう処理するのか、と。
418オーバーテクナナシー:04/11/26 11:37:52 ID:tU+Ag5pB
もしも内部の熱を一切外に出さない事が出来るとしたら・・・
内部の熱は無限に上昇し続けさながらオーブンの中にでも居る様になってしまうことでしょう
419オーバーテクナナシー:04/11/26 12:10:25 ID:FiCXpdX2
見えない調理器、の発明ですね
420オーバーテクナナシー:04/11/26 12:12:12 ID:FiCXpdX2
見えない調理器、の発明ですね
421オーバーテクナナシー:04/11/26 12:13:01 ID:FiCXpdX2
あ!スマン・・・・見なかったことに・・・・
422オーバーテクナナシー:04/11/26 12:20:38 ID:X9Kw3bKj
>>416
それは解決してない。>>410-411もその流れの話なんだ?
結局、熱は大気に捨てるしかないだろうけど。
423オーバーテクナナシー:04/11/26 12:35:46 ID:tU+Ag5pB
>>422熱源が有ればそこから赤外線が放射される事を知らないの?
424オーバーテクナナシー:04/11/26 12:53:25 ID:X9Kw3bKj
>>423
だからそれは光学迷彩で止める。止める所までは解決。
425オーバーテクナナシー:04/11/26 13:56:09 ID:yM/MyqdY
魔法瓶スーツと超強力大風量冷却ファンだな。
魔法瓶スーツで全身の熱を封じ込め、内部水冷にして熱を回収して
大風量ファンで大量の空気に熱を排出して、周辺温度に紛れさす。
しかしつらいな。
426オーバーテクナナシー:04/11/27 04:06:31 ID:c3HUToCO
今までの話全く見てない書き込みだね。
427オーバーテクナナシー:04/11/27 10:13:41 ID:lIbsv+A3
赤外線以外の伝播で漏れ出た熱は周りにある空気や壁、地面そして光学迷彩の幕も暖める
そこからも赤外線は出るんだよ
解決になってないじゃないか
428オーバーテクナナシー:04/11/27 10:56:12 ID:u+PcIb1N
そうだ!思い切って、ヒートアイランド化を促進させればいいんだ!
そしたら、大都会では体温や光学迷彩の廃熱の方が気温やビルの熱より低くなって、
わざわざ赤外線を出さなきゃいけなくなる・・・・・・
429オーバーテクナナシー:04/11/27 11:37:14 ID:XhuLUP3d
立体映像を自分の周囲に映し出してしまうとか。
透明とは言わなくても、たとえば室内なら本棚やロッカー、自然環境の中でなら岩とか木とか、そこにおいてあっても何ら不自然ではない物体の立体映像を映し出したりする。
実現したら、かなり隠れれそう
430kひげ:04/11/27 11:46:39 ID:Hq6xEhxL
プレデターの宇宙人は光学迷彩を持っている、
昨日テレビで見た。水に入ると不安定になる(関係ないか)
431オーバーテクナナシー:04/11/27 12:09:11 ID:ClgSux1x
>>429
> 立体映像を自分の周囲に映し出してしまうとか。

オカルト板行け
432kひげ:04/11/27 12:32:48 ID:Hq6xEhxL
一枚の板がある、これに数千の穴を開け
この穴に魚眼レンズで穴に位置からの画像を取り込む(CCDカメラ)
穴の逆側から魚眼レンズを使い投射する(数千個の穴から)。
この一枚の板を厚くする中に人が入る(迷彩服)。
迷彩にならないかな(各点が360度光を読み込み、逆方向の各点が
360度の光を再生する)
433オーバーテクナナシー:04/11/27 13:02:59 ID:XhuLUP3d
>>431
何を言うか

立体映像の開発は、現実に進んでいるぞ
http://www.asahi.com/science/update/1119/003.html
434オーバーテクナナシー:04/11/27 13:21:02 ID:raIcaBjx
とびだすAVは実現
435オーバーテクナナシー:04/11/27 13:27:13 ID:ClgSux1x
>>433
それは、立体に見える映像を映し出す装置。
436オーバーテクナナシー:04/11/27 13:36:28 ID:ClgSux1x
>>434
> とびだすAVは実現

画面の中にな。
437オーバーテクナナシー:04/11/27 13:56:50 ID:2OTuOUVZ
>>432
さっきからなんだ?
438kひげ:04/11/27 16:10:00 ID:Hq6xEhxL

板の各点に来た光を、同じ方向で再生すれば
外から見て、板が透明に見えないかな(どの角度から見ても)。
その板を、厚くすれば透明なエリアが出来上がる。
439オーバーテクナナシー:04/11/27 19:03:02 ID:547Q9OsS
>>432
レンズの密度はどのくらい?
密度低いとただの電飾板みたいにならんですか?
440オーバーテクナナシー:04/11/27 19:17:23 ID:ClgSux1x
>>432
> 迷彩にならないかな(各点が360度光を読み込み、逆方向の各点が

ならない。
441オーバーテクナナシー:04/11/27 21:30:24 ID:2OTuOUVZ
>>432
そんなんじゃならないな。
影もできるし、まずそんな考えみんな持ってるが結局今のところそれじゃあ無理なんだよ
442オーバーテクナナシー:04/11/27 22:10:36 ID:QlMuXBY6
すまん、散々ガイシュツかもしれんが。
昔どっかの美術館に見る角度によって玉が消える作品があったような。
あれはどんな理屈なんですか?
443オーバーテクナナシー:04/11/27 23:41:13 ID:p+UAzKnu
航空機メーカーのGEダイナミックスがクリンゴン機と同じ名前のバードオブプレイっていう試作機に、機体を微発光させて視認性を下げる視覚ステルスを研究してるって聞いたが・・・
444オーバーテクナナシー:04/11/28 12:05:28 ID:DuwgyGdt
>443
それは背景が空であることを期待してるんじゃないか?
真っ黒なステルス機は晴天時に飛ぶと視覚的にはよく目立つから。
445オーバーテクナナシー:04/11/28 13:11:01 ID:pECoTmSU
>>444
> それは背景が空であることを期待してるんじゃないか?
> 真っ黒なステルス機は晴天時に飛ぶと視覚的にはよく目立つから。

夜間は、カラフルに色を点滅させながらジグザグに飛ぶそうです!!
446オーバーテクナナシー:04/11/28 14:57:45 ID:S5LxjvgD
■光学迷彩服(通称カメレオンスーツ)実戦投入■

イスラエル軍が非公式に光学迷彩服の実戦投入を行なっている模様。
このスーツは、、ヘルメット部分に多数設置された高性能小型CCDカメラで
周囲360度の風景を取り込み、最先端の超薄型有機ELディスプレイの服地に
高速処理した映像を映し出す仕組み。いわば体中をモニターで包んでいる状態。
かつて主流だったプロジェクタ投影方式の光学迷彩服とは違い、この方式では
兵士個人は自由に行動できる。また、ある程度の断熱性と通気性を両立させた
生地を使用しているため、熱放出を探知することも困難とのこと。

ソース: http://www.s-book.com/plsql/com2_magnew?sha=1&zname=2967&type=c&keitai=0
447オーバーテクナナシー:04/11/28 15:00:43 ID:pECoTmSU
>>446
だから、そういうのじゃダメだって。
448446:04/11/28 15:13:57 ID:RuAoX9uC
>>447
ちゃんとソース(に引用されている文献)見てみた?
近くにいても、ぜんっぜん気づかれないみたいよ。
実際、画像を見る限り、全然分かんない。
449オーバーテクナナシー:04/11/28 16:59:18 ID:/prVOo+O
>>445 案外民間機にはいいかもしれんぞ。 夜間に発光するのは。
450オーバーテクナナシー:04/11/28 17:01:21 ID:B34m14Cj
>>446
よく分からんのだが、俺の環境からではソースがビッグコミックになってる。
451オーバーテクナナシー:04/11/28 20:14:50 ID:YiyqsbzW
ようするにG13ってことだろ?
452kひげ:04/11/28 21:32:23 ID:p3QtSbRh
>>446
こちらから見てもビックコミックが出たアドレス確認して
この資料すごく気になる。
453 popo ◆hesl6eItdY :04/11/28 21:39:38 ID:VDKXmBHX
>443
それってホタルイカが捕食者から逃れる原理と同じですな

ついでに発光色を変えられれば夕焼け空、曇天 いつでもウマーですな
454オーバーテクナナシー:04/11/28 22:46:56 ID:YiyqsbzW
だからG13の話ってこと
455オーバーテクナナシー:04/11/29 00:59:39 ID:sJPIiRch
えーと、つまり、ネタ?
456オーバーテクナナシー:04/11/29 02:07:06 ID:m166ipXe
>>443
第2次世界大戦中に実際に使用されてたらしいぞ。
Uボート攻撃の時、急速潜行させられると逃げ切れてしまうので
翼の前部分に電球を光らせると飛行機の背景の空との境界線がぼやけてしまい
Uボートに視認される距離を短く出来たようだ。

その後レーダーが発達して意味無しになったハズ。
457kひげ:04/11/29 09:44:33 ID:WPeBiAa4
水中はレーダーを使えないんじゃなかったっけ。
今でも音波探知で追っかけている(中国の原子力潜水艦を
自衛隊が追っかけたように)。
レーダーが使えれば便利だけど。
458オーバーテクナナシー:04/11/29 18:56:37 ID:ALeEDuGq
浮上中だったらつかえるんじゃなかった?
水中はソナーつかってるのか?
459オーバーテクナナシー:04/11/29 20:11:19 ID:Y66DCpLF
そういえば、原潜よりもディーゼルの方がかなり音が静からしいよ。
だから、ペルシア湾みたいに海上を航行する船の音の方が大きくて、
察知はほぼ不可能らしい。
460オーバーテクナナシー:04/11/30 13:51:24 ID:ezTbBi4+
全身をカメラとスクリーンにした服で背中の映像を前に写し出して前から見たら後ろが見える様な服を世界まる見えでやってたような。確かにプレデターのようにモザっぽくなってました
461オーバーテクナナシー:04/11/30 18:33:39 ID:B6x5Lzmr
ステルス迷彩服は実際に試験開発されているんだよね。
メタルギアシリーズでもおなじみ。
462オーバーテクナナシー:04/11/30 22:48:12 ID:IqgyIGfq
>>461
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい・・・

まさか、メタルギアがリアルだとか思ってないよな?
463オーバーテクナナシー:04/11/30 22:48:57 ID:bOQ6fmil
ネタ板でリアル風を吹かせるのみっともない。
464オーバーテクナナシー:04/12/01 01:26:03 ID:YbCE+q+q
忘年会の帰りに口から光学迷彩が出た
465manabu ◆Pvfdc5CMIQ :04/12/04 21:38:52 ID:3fmhwtHx

  ○∫
ノ(しuへ _/  今掲載の”ゴルゴ13”で光学迷彩装備の部隊が登場シテマス
466オーバーテクナナシー:04/12/05 11:47:56 ID:T12LxuKo
ゴルゴ13ってまだ続いてたんですか。
467オーバーテクナナシー:04/12/05 14:52:04 ID:TlfZHRVm
< こんな感じで角度によって別の絵が映る奴
> こういう波板状の服で面ごとにその裏側の
< 映像を投影する事によって隠せないですか?
>
468オーバーテクナナシー:04/12/05 15:06:08 ID:FmUix6Pz
遠距離の狙撃兵や飛行偵察ロボなんかには
いいかげんな光学迷彩も効果あるかもしれん。
469オーバーテクナナシー:04/12/05 15:40:42 ID:6Yxu7Qh9
>>468
> 遠距離の狙撃兵や飛行偵察ロボなんかには
> いいかげんな光学迷彩も効果あるかもしれん。

狙撃兵はともかく、赤外線域を欺瞞していなければ
ロボットに対してはあまり意味が無い可能性が高い。

歩兵も現実増強システムが入ればまた無効化されるし。
470467:04/12/05 19:07:48 ID:TlfZHRVm
前の案ですがピラミッド状の凹凸ならもう少し目立たなくなるかもしれません・・・
471オーバーテクナナシー:04/12/06 17:57:09 ID:3y7J9IHq
全く見えなくしなくても、輪郭部分を少し不可視にできれば、かなり効果が有りそうな気が。
輪郭をフラクラクル形にぼかして、後は普通に迷彩塗装でも十分判別は難しそう。
赤外線も同様にできれば、熱も逃がせるし。
472オーバーテクナナシー:04/12/06 18:29:47 ID:w+3om6aY
>>471
> 赤外線も同様にできれば、熱も逃がせるし。

意味不明。
473オーバーテクナナシー:04/12/06 18:36:19 ID:utHU4KXP
そうだ!ドップラー効果を使えば、どんなかっこうしてても見えなくなるぞ。
474オーバーテクナナシー:04/12/07 04:25:07 ID:pt2t0Ue8
可視光越えるほど赤方偏移させるのか
475オーバーテクナナシー:04/12/07 04:36:46 ID:axbYVULe
光学的に見えなくてもマッハ超えるから衝撃波やらなんやらでバレバレっつーか
そのスピードで動けるなら迷彩なんてせずとも本陣をつぶせるな。
476オーバーテクナナシー:04/12/08 03:55:46 ID:LIuT69pv
>>472
物体の輪郭だけボカスように光学迷彩、って事は、
物体表面に対する視線が浅い角度だけ光学迷彩を施し
垂直に近い角度は、普通の迷彩でよい。
レーダーでも赤外線でも同様。

全面光学迷彩にすると、熱を全く逃がせない。
この形態なら、表面の垂直方向には熱を逃がせる。

もちろん、風景全体を見ると迷彩で隠れているそこだけ
微妙に温度が高くなるが、赤外線のパターンも、
例えば日光の当たっているところと当たってないところの
パターンを似せてやれば、風景に有る程度は溶け込める。
(極地でエンジン熱とか隠すのは難しいだろうけど)
それにヒートポンプでも使って熱ダミーも作ってやれば
「なんとなく温度が高くて怪しいから、一発打ち込んどけ」
とかやられても直撃を受ける確率は減る。
477オーバーテクナナシー:04/12/08 06:01:09 ID:7oVX73B9
視線は一つとは限らないでしょ。視線が移動することもある。よって輪郭も一つじゃない。
478オーバーテクナナシー:04/12/08 12:11:05 ID:zLgmDQIM
やはり超音波で催眠をかけるのが一番現実的かも。

超音波発信装置のスイッチを入れて堂々と潜入。
周囲の敵は全く気づかない。人が多くたって気にしない。らくらく侵入可能。

欠点
・機械は騙せない
あくまで相手の人間の脳に作用し、視覚と聴覚に影響を与えるので、機械は騙せない。
監視カメラには普通に映るし、センサーには普通に引っかかるし、写真にも普通に写る。
なので、機械に対しては他の方法で対処せねばならない。

・動物は騙せない場合がある
犬とかだと臭いでバレます。こちらも他の対処法で乗り切るしかない。

・催眠で見えなくなるのはあくまでも自分だけ
たとえば催眠を周囲の人間にかけて自分の姿を見られなくして扉を開けると、周囲の催眠にかかった人間には「ひとりでに扉が開いたりしまったりしている」ように見えてしまう。
車に乗れば、誰も乗ってない車が動いているかのように見られてしまう。

・催眠超音波の到達範囲内でしか効果がない
超音波の射程が自分を中心にして10mならば、その範囲内にいる人間しか騙せないことになる。
よって、だだっ広いとこで使っても無意味
479オーバーテクナナシー:04/12/08 13:36:08 ID:N8UBR/i6
>>478
最大の欠点は、超音波では催眠にはかからないことだろう。
480オーバーテクナナシー:04/12/08 15:05:34 ID:zLgmDQIM
>>479
いや、あながちそうとも言えない。
人間には聞こえない音域や周波数の音が、人間の潜在意識に影響を与えるということは実際にあるらしい。
すなわち顕在意識をパスして直接潜在意識に語りかける「サブリミナル効果」を狙うわけ。
そういう音を、人間には聞こえない周波数や音域で周囲に発して相手の脳に作用し、「自分(つまり装置を使用して姿を消す側)はここに存在していない」と信じ込ませることができれば・・・

まあ、ここで議論されているような、ほんとに姿を消す光学迷彩よりは幾分か実現可能な範疇であると言えよう。
http://www.genic-net.com/103/KOUKA.html
481オーバーテクナナシー:04/12/08 15:07:56 ID:N8UBR/i6
>>480
> すなわち顕在意識をパスして直接潜在意識に語りかける「サブリミナル効果」を狙うわけ。

最大の欠点は、サブリミナル効果が現実には存在しないことだろう。
482オーバーテクナナシー:04/12/08 17:33:00 ID:zLgmDQIM
>>481
あるって書いてあるじゃんよ。

これほんとに読んだのか?↓
http://www.genic-net.com/103/KOUKA.html
483オーバーテクナナシー:04/12/08 17:38:00 ID:N8UBR/i6
>>482
> あるって書いてあるじゃんよ。
あると書くことはあるかないかには影響しない。

484オーバーテクナナシー:04/12/08 18:05:14 ID:ZOAAaFmA
http://www.kl.i.is.nagoya-u.ac.jp/person/yasuhiro/Appendix/Subliminal.txt

作り話だって書いてあるじゃんかよ。

ってな具合に返せばいいのかな>482
485オーバーテクナナシー:04/12/08 18:38:34 ID:nkb64sC3
>>478
もしそんなんができるなら、最初から戦争とかせずに、
敵側をその装置で洗脳しちゃった方が手っ取り早い。

まぁでも、催眠術はかかる人かからない人がいるので、どちらにせよダメだな。
そもそも自分や味方にもかかっちゃう可能性があるわけだし。
486オーバーテクナナシー:04/12/08 18:45:45 ID:zLgmDQIM
>>484
( ̄ロ ̄;)そうだったのか!!
恐れ入りました&全然知りませんでした。

完全に騙されとったのか・・・(´Д`;)
487オーバーテクナナシー:04/12/08 19:46:21 ID:zLgmDQIM
サブリミナル効果が嘘っぱちだったという情報にかなり衝撃を受けたので、色々とネットサーフィンして調べてみた。
その結果、かなり眉唾物であるということがよくわかった。
でも上で挙げたような「相手に見られなくするように潜在意識に働きかける」ことは可能なのかもしれないという可能性を抱かせる文章を発見した↓
http://www.hss.ocha.ac.jp/psych/socpsy/akira/media/sub.htm
これによれば、サブリミナル効果は人に直接行動を起こさせる(物を買わせたり、特定の政治家に投票させたり)といったような効果は出せないが、人や物の見方などに影響を与えることはできるという。
それなら、人間には聞こえない音域の音を発するなどの方法で「相手に自分を見えなくさせる」ように潜在意識に働きかけ、結果的に見えなくしたりすることはできるかもしれないのではないだろうか。

と、無駄に考えてみた。
488オーバーテクナナシー:04/12/08 19:47:58 ID:N8UBR/i6
>>487
> これによれば、サブリミナル効果は人に直接行動を起こさせる(物を買わせたり、特定の政治家に投票させたり)といったような効果は出せないが、人や物の見方などに影響を与えることはできるという。

これと

> それなら、人間には聞こえない音域の音を発するなどの方法で「相手に自分を見えなくさせる」ように潜在意識に働きかけ、結果的に見えなくしたりすることはできるかもしれないのではないだろうか。

これには、まったく何の相関関係もない。
489オーバーテクナナシー:04/12/08 19:58:48 ID:zLgmDQIM
>>488
そうなの?

でも単純に考えて「人や物の見方などの認知面に影響を与える」ことができるのだとしたら、できてもおかしくないのでは。
490オーバーテクナナシー:04/12/08 21:15:32 ID:ZOAAaFmA
「できるのだとしたら」な

そういう現象を引き起こすべく行われる「サブミリナル」なるもの自体の存在が
疑われてるのに。

というか>>487のリンク先読んでみたけど、何も示してないぞ。
要するに

サブミリナル効果を引き起こすにはどうすればいいか明確になってないけど
その効果を強められれば有用である。

でしょ?

書いてある事をすべて鵜呑みにしてしまうのは決して科学的な思考とは思えん。

まず「考える」事が重要だと思うが。
491オーバーテクナナシー:04/12/09 00:41:55 ID:+cT5SNlw
方法はともかく、ようは部屋に人がいるのに気配がまったくしなくて気づかなかった、という状況を意図的に作ろうということだろ?
492オーバーテクナナシー:04/12/09 08:23:10 ID:wyE6Zvgd
人が見ている時には動かない、売店のばあちゃんを見習え。
493オーバーテクナナシー:04/12/09 11:59:26 ID:gOzz3+ht
サブリミナル効果自体は存在する。
ただ、映画の中に30分の1秒とかそういう間隔で「ポップコーンを食べよう!」とかいれたら売り上げが上がったという話が作り話だったというだけのこと。

と、心理学板で聞きました。
494オーバーテクナナシー:04/12/09 18:49:30 ID:OTWe57UO
>>477
全ての表面が、接線方向に光学迷彩、垂直方向に通常迷彩の性質があれば、視線が変わっても問題無い。
495オーバーテクナナシー:04/12/09 23:26:37 ID:nEnfRm9S
光学迷彩というか、輪郭迷彩という感じ?
なんか全方向にフラクタルとかいうと、えらいモサモサしたものがイメージされる。
496オーバーテクナナシー:04/12/09 23:52:32 ID:zjpi+qaa
>>495
> 光学迷彩というか、輪郭迷彩という感じ?

輪郭迷彩というより、輪郭強調だろう、これは。

497オーバーテクナナシー:04/12/10 00:02:44 ID:xtQy4wWa
>>494
それが有効なのは視線が一つの時だけだって。四方向から、八方向からと増えていったらどうなるか考えてみな。服の垂直用迷彩部分まで輪郭迷彩用にしなきゃいけなくなる。
視線が少ない潜入用には使えたとしても、戦闘向きではないでしょ。
498オーバーテクナナシー:04/12/10 01:10:33 ID:DpzYE7nw
>>497
だからどこから見ても輪郭部分が光学迷彩になるって。
表面の全ての点において接線方向、浅い角度にかけて光学迷彩なんだから。
しかも通常迷彩と、光学迷彩が滑らかに繋がるぞ。
(光学迷彩が一定角度は完全で、その周囲は不完全と想定)
ちゃんと考えろよ。

つうか、3DCGのソフトに、視線の角度に応じて物体表面の特性を
変える事ができる機能が有る奴が有るんだよ。その設定を、視線の
角度が浅い場合透明になるようにすると、中央だけボンヤリ見える
ようになる。その見えなくなる境界をフラクタクルにして、
尚且つ普通に迷彩ガラなら、かなり判別は難しいと思うぞ。
迷彩ガラがフラクタクル形に切り取られた形しか見えないんだから。
全体の形状もある程度は考えなきゃイカンが。
角張った形だと角がチョコっとだけ光学迷彩になるか、
もしくは、かなり垂直に近い方向まで光学迷彩にする必要がある。

まぁ、問題は角度限定で画像を表示する技術が難しい、って事だけどな。

>視線が少ない潜入用には使えたとしても、
ところで、航空機以外で↓側を光学迷彩する必要ってどれくらいある?
499オーバーテクナナシー:04/12/10 01:12:32 ID:xzcbAr3c
もともと見にくい夕暮れ時か早朝に限って投入するんだよ

まさか、万能兵器を考えてるんじゃないよな
500オーバーテクナナシー:04/12/10 01:29:05 ID:9VDbvo4R
>>498
> ようになる。その見えなくなる境界をフラクタクルにして、

意味不明。
501オーバーテクナナシー:04/12/10 02:34:41 ID:e3bns7aR
>>498
>まぁ、問題は角度限定で画像を表示する技術が難しい、って事だけどな。

いまさら裏設定?それがあれば確かにできると思うけど、それを使うなんて一言もかかれてないが…。
初めから「角度限定で画像を表示する技術があれば」って書いておけば議論になんかならなったと思うけど。
その技術があれば光学迷彩できるっていうのは散々既出なんだし。大体、その技術があればわざわざ輪郭強調する必要なんて無いでしょ。
502オーバーテクナナシー:04/12/10 09:28:59 ID:qSMZC7Pc
3Dソフトのエッジトランスペアレンシーの事だね
503オーバーテクナナシー:04/12/10 18:18:38 ID:5NxNi8XD
実は笑い男方式が最強?
電脳化してない人には効果が無いけど。
504オーバーテクナナシー:04/12/11 10:57:16 ID:hUlaHi5u
笑い男の人間版が、音波を使った催眠
505オーバーテクナナシー:04/12/11 15:25:31 ID:eDDLpcmU
笑い男・・
506オーバーテクナナシー:04/12/11 16:35:17 ID:iOlCM7Gl
「あ、UFO!」
というのが音波を使った視線誘導による隠蔽技術だな。
そりゃそうと、こないだTVで
正面にだけスピーカー(40個ほどが行列してる)有るのに
反響を計算して部屋全部から立体的に音が聞こえて来るシステム
というのを紹介していたが
これを屋外でも使えるようにすれば、光学迷彩要らないくらいに
敵の注意を引きつけられるだろう。
507オーバーテクナナシー:04/12/11 17:16:04 ID:+GdzCFx8
東大の研究室見学ツアーがあったので工学迷彩も見てきた

http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/crest/index-j.htm
http://projects.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/oc-j.html

肉眼で見るとそれほどはっきりと見えないがハーフミラーを通すと
まあ、透明っぽく見えたな。

他にはボールを打ったり捕ったりできるロボットとか、攻殻ネタっぽい
のがあった。
508オーバーテクナナシー:04/12/11 20:29:41 ID:djtIpHWm
>>506
音を出しているのに、強弱や反射などを駆使して全く別の場所に音源があるように錯覚させる。
そして敵がそれに注意を引かれてこちらに背中を向けた隙を狙って後ろから襲うと。



・・・使える
509オーバーテクナナシー:04/12/11 21:05:25 ID:RtSFBapg
>>506
光学迷彩より現実的か

うまく使わないと見方側も混乱することに・・・
人質救出とか少数の相手になら有効?
510オーバーテクナナシー:04/12/11 23:05:00 ID:FgJkDDZK
>>506
それって周囲の残響をまず測定してから計算なのだが・・・・
敵の所まで逝って反響測定してからじゃないと音出せないわな。
511オーバーテクナナシー:04/12/11 23:45:12 ID:jNJMZg9u
>>508
アパッチが使ってるやつか。
真っ暗闇の中だとすごいそうだな。
512オーバーテクナナシー:04/12/12 00:50:37 ID:xdgTmOVf
>>510
一度こちらから音を一発出してその跳ね返りを調べればわからない? ソナーみたいに
513オーバーテクナナシー:04/12/12 01:14:07 ID:O3YppZXq
レーザーでガラスの振動を測定して
部屋の中の会話を盗聴する機械ってのもちゃんと有るんだから
測定はなんとでもなるよ。
てか、最近ならコンピュータでシミュレーションだな。
514オーバーテクナナシー:04/12/12 01:59:56 ID:gjpEJZGF
注意を他のところにそらす技術なら手品で普通に使ってる。
515オーバーテクナナシー:04/12/12 10:33:21 ID:3VXqJoUb
陽動作戦
516オーバーテクナナシー:04/12/16 14:26:28 ID:/8py1mZO
ミスリード
517だいだぴかる:04/12/18 16:29:38 ID:dUBzNkbG
私だけでしょうか?
松健サンバの衣装は… 光学迷彩だとおもう…
518オーバーテクナナシー:04/12/18 23:03:11 ID:y6d6Rbw3
内側鏡張りの部屋で無色のあの衣装を着れば・・・?
519オーバーテクナナシー:04/12/20 20:36:18 ID:lxRpzepW
アシヶソ廿ソ八い
520オーバーテクナナシー:05/01/05 15:53:35 ID:jVpz50YL
ほすぅ
521オーバーテクナナシー:05/01/05 16:18:15 ID:jVpz50YL
敵の視覚を奪う武器の方が簡単に作れない?
522オーバーテクナナシー:05/01/05 18:32:15 ID:JmwKAt/G
なんとなく十字型タテ看方式で間に合いそうな気がする。
(ローポリ時代に3DCGで樹木を表現した方法。PSとかで多用)
523オーバーテクナナシー:05/01/05 21:38:03 ID:OVG15bHH
>>521
意外と難しいんじゃない?
催涙スプレーはゴーグルしてたら効かないし、煙玉は自分も見えなくなるし。
味方には効かずに敵にだけ効く選択性を必要とされる。
524オーバーテクナナシー:05/01/06 00:42:04 ID:xickOmUo
とんでもなく強く光るものってのは?
数秒でも視覚を奪えればかなりことを有利に運べると思う。
525オーバーテクナナシー:05/01/06 01:30:40 ID:2OjmtCd/
>524
そりゃただのフラッシュグレネード
526オーバーテクナナシー:05/01/06 01:35:43 ID:vbg//2fH
>>524
強い光は失明の危険がありそうだ。
あと、自分たちの目をどう防護しつつ、敵にそれを使うかだ。
数秒の目くらましということは、敵と自分の距離がかなり近いはずだから、
自分も見えなくなるかもしれないリスクが発生する。
527オーバーテクナナシー:05/01/08 14:55:09 ID:Pl3X9oJ3
フラッシュバンな。
爆発時に200デシベルの音と200万カンデラの光を発して、敵の行動を封じる手榴弾。
特殊部隊とかで部屋への突入時に使われてる。ショットガン撃ってドアノブを吹き飛ばすなりして、ドアを蹴って開けたと同時に中にフラッシュバンを放り投げる。
食らった奴は凄まじい音とまぶしすぎる光で目と耳をやられるが、死傷することはない非致死性兵器。
使うほうの特殊部隊員達は、耳栓とスモークゴーグル(サングラスみたいになってるゴーグル)をつけている。
528オーバーテクナナシー:05/01/08 23:41:13 ID:iaDkRPKm
光学迷彩は姿は隠せても熱感知システムに引っかかる。
529オーバーテクナナシー:05/01/09 00:23:45 ID:tdRCfwMN
レーザーで視覚を麻痺させる銃が有ったと思ったがみつからず。
代わりにこんなんみつけた。

ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040805302.html
> 指向性エネルギー兵器は、離れた場所から使えるスタンガンのように、
> 攻撃してくる可能性がある相手や非戦闘員を麻痺させることができる。
> そのほか、ミサイルや道端に仕掛けられた爆弾の電子部品を超高温で無力化したり、
> 高速追跡中の車両を動かなくすることさえ可能かもしれないという。

数十メートル離れた場所からレーザービームを当て、
電荷によって筋肉が麻痺させる。 ただし心臓と肺は正常に機能し続ける。

これが出来ちゃったら戦闘で光学迷彩はいらないな。
残る用途は... やっぱ銭湯で(ry
530オーバーテクナナシー:05/01/09 01:12:35 ID:bxUbuZfE
>>529
> 数十メートル離れた場所からレーザービームを当て、
> 電荷によって筋肉が麻痺させる。 ただし心臓と肺は正常に機能し続ける。
>
> これが出来ちゃったら戦闘で光学迷彩はいらないな。
> 残る用途は... やっぱ銭湯で(ry

出来ちゃったらって、もう配備されてるだろ、警察に。
531オーバーテクナナシー:05/01/09 05:22:33 ID:2Uwn9dHW
レーザー撃たれないように熱光学迷彩で隠れるんじゃないの?w
532オーバーテクナナシー:05/01/09 05:43:28 ID:OvDNBybD
>>529
>これが出来ちゃったら戦闘で光学迷彩はいらないな。

何故?それ、実弾で遠くから敵を撃つのと大して違いないでしょ。用途が違うよ。

>>530
警察のは配線付きの針飛ばすやつでは。
533オーバーテクナナシー:05/01/09 12:56:48 ID:bxUbuZfE
>>532
> 警察のは配線付きの針飛ばすやつでは。

そういうのもあったね。
534オーバーテクナナシー:05/01/09 19:41:15 ID:U/QgUvsb
> 実弾で遠くから敵を撃つのと大して違いないでしょ。

記事の後半には紫外線レーザーを使った案があるが
その場合、理論的には航空機やスパイ衛星から、しかも光速で打てる。

実弾と同じか?
535オーバーテクナナシー:05/01/09 20:43:55 ID:57keaVvX
銭湯かぁ・・光学迷彩は難しいね。いまの技術の光学迷彩は、
外部から風景を投影するタイプだから。

USの軍が開発している兵器を隠すための光学迷彩みたいに、
まず銭湯のタイルを一部けずり、そこに、身を潜めて上から
像を投影して貰うって感じだな。これならある程度、いまお店
で売っているもので実現できるし、銭湯の協力が得られれば
完璧だ。
536オーバーテクナナシー:05/01/09 22:30:54 ID:gO6qjHPd
>>535
ドラえもんであったアレか!
537オーバーテクナナシー:05/01/10 04:37:30 ID:UmVHVIrp
>>533
用途と書いてある。撃つという行為には変わりないということ。
光学迷彩は敵に見つからないようにするためのもの、レーザーによる狙撃が可能になったからといって迷彩が不必要になるわけじゃない。
538オーバーテクナナシー:05/01/10 06:04:04 ID:Wy6CWXl9
光学迷彩なんていらない気がしてきた。。。
539オーバーテクナナシー:05/01/10 06:27:31 ID:bQbrW478
>>537
頓珍漢なことは言わないこと。
540オーバーテクナナシー:05/01/10 22:27:35 ID:3vKV9yLp
なんかよくわからんな。
光学迷彩ができるかどうかは別として、
できれば非常に役立つのは当たり前な気がするんだけど。
光学迷彩の有無が例えば軍事的な優位性に関して大きく意味を持つ、
そのような現場が多数ありうるだろうということね。

レーザーがどうのという話も、
「敵を狙ってピンポイントで撃つ」という要素がある限り、
発射地点が変ろうと、発射から命中までの時間が変ろうと、
「見つからないようにする」という対策は変り無く、有効であるように思える。
こういう話はそれこそ小学生でも理解できるぐらいに単純で、
当たり前な話のように思えるんだけれど、何か問題があるんだろうか?
それとも流れを読み間違えてるのか?
"光学迷彩"という単語を意味において齟齬が生じているとか?
541オーバーテクナナシー:05/01/10 22:36:30 ID:B38gsbY8
>>540
きちんと読んでよく理解して、それからレスすること。
542オーバーテクナナシー:05/01/10 22:43:59 ID:3vKV9yLp
>>541
もうちょっとヒントplz
543オーバーテクナナシー:05/01/10 22:49:47 ID:74Ew1yiS
>>529
湿気高く湯気満々で水滴飛びまくりな場所で大丈夫?
544オーバーテクナナシー:05/01/10 23:34:51 ID:WeHBuhSU
>>541
書いていないことを読めと言われても困る。
何故、レーザーが光学迷彩の代用となるのか書いてもらわないと。
545オーバーテクナナシー:05/01/11 00:06:26 ID:R+9yMKZc
>>544
> 何故、レーザーが光学迷彩の代用となるのか書いてもらわないと。

そんな話はしていないし〜。
546オーバーテクナナシー:05/01/11 00:15:36 ID:9ZRGAqBI
よく分かんないけど、銭湯覗きたいなら、自ら経営者になって番台に座ることだね。
光学迷彩を使うなんていうせこいマネをする必要はない。
まぁ、最近は客が少ないから「時間ですよ!」みたいなことは期待できないけどね。
547オーバーテクナナシー:05/01/11 02:07:42 ID:4kYoWo8J
出撃前から衛星に狙撃される可能性があるとしても、
地下基地にして、出撃する航空機も光学迷彩にしちゃえばいいんでねーの
548オーバーテクナナシー:05/01/11 03:31:57 ID:eVbZ51kp
549オーバーテクナナシー:05/01/11 03:40:57 ID:R+9yMKZc
>>548
> >>545
> >>530

してないじゃん。
550オーバーテクナナシー:05/01/11 23:11:13 ID:eCamtUlN
>>529が「これが出来ちゃったら戦闘で光学迷彩はいらないな。 」て書いてるが、見えてないのか。
551オーバーテクナナシー:05/01/11 23:22:29 ID:VhE4t18W
>>550
> >>529が「これが出来ちゃったら戦闘で光学迷彩はいらないな。 」て書いてるが、見えてないのか。

じゃあ、>>529にねじこめばいいじゃん。
552オーバーテクナナシー:05/01/11 23:48:53 ID:eCamtUlN
見えたのなら、次は他人が理解できる文章を書いてくれ。
553オーバーテクナナシー:05/01/11 23:53:14 ID:eCamtUlN
他人が → ×
他人でも → ○
554オーバーテクナナシー:05/01/12 00:12:23 ID:5+npmc+t
>>552
だから>>529にねじこめよ。


555オーバーテクナナシー:05/01/12 00:21:14 ID:ypO4NENd
>>554は何がしたいんだ。
>>544がすでに質問済みだろう。
556オーバーテクナナシー:05/01/12 00:59:04 ID:5+npmc+t
>>555
> >>554は何がしたいんだ。
> >>544がすでに質問済みだろう。

意味不明
557オーバーテクナナシー:05/01/12 01:27:32 ID:m+ghRuou
「捻じ込む」ってのは、苦情を言いに押しかける"行為"のこと。文章としても、スレの流れからも使い所を間違えてる。
558オーバーテクナナシー:05/01/12 02:23:47 ID:Hhbn1wMD
ここ見てると光学迷彩って実用的じゃないですね。
559オーバーテクナナシー:05/01/12 03:35:15 ID:5+npmc+t
>>557
> 「捻じ込む」ってのは、苦情を言いに押しかける"行為"のこと。

苦情を言いに押しかける"行為"のことをさすこともあるだけであり、
言葉自体は、苦情を言いに押しかける"行為"のことではない。

>文章としても、スレの流れからも使い所を間違えてる。

文章としてもスレ流れからも間違っていない。
560オーバーテクナナシー:05/01/12 03:52:08 ID:m+ghRuou
>>559
あのさ、辞書で調べれば>>557が合ってることぐらい解るでしょ。
561オーバーテクナナシー:05/01/12 04:07:39 ID:5+npmc+t
>>560
> あのさ、辞書で調べれば>>557が合ってることぐらい解るでしょ。

>>557が合っているかいないかは、辞書で調べることでは本質的・本来的に判定することができない。
562オーバーテクナナシー:05/01/12 04:38:44 ID:R1nV/us8
光を吸収させ、背後の風景を映すか又は光を貫通させるかだな。
563オーバーテクナナシー:05/01/12 04:49:08 ID:3tDnVkMM
ねじこ・む ねぢ― 3 0 【▼捩じ込む/▼捻じ込む】
(動マ五[四])

(1)ねじって中へ入れる。
「木ねじを―・む」

(2)無理に入れる。強引に押し込む。
「一万円札を無造作にズボンのポケットに―・む」「帽子を懐に―・んだ/俳諧師(虚子)」

(3)苦情を言いに押しかける。押しかけて行って強く抗議する。
「ピアノの音がうるさい、と―・まれた」「新聞社に―・んで記事の訂正を求める」

[可能] ねじこめる


(インフォシーク国語辞典より)


まぁ、普通「捻じ込む」って言われたら(1)か(2)だよな。
でもとりあえず>>557は合ってるようだぞ。
564オーバーテクナナシー:05/01/12 04:54:03 ID:5+npmc+t
>>563
> でもとりあえず>>557は合ってるようだぞ。

合っていない。
565オーバーテクナナシー:05/01/12 05:48:24 ID:2stV5crZ
5+npmc+tは何がしたいんだ?
566オーバーテクナナシー:05/01/12 05:54:00 ID:5+npmc+t
>>565
> 5+npmc+tは何がしたいんだ?

わたしが何をしたいかなど、どうでもいいことだ。
567オーバーテクナナシー:05/01/12 08:51:47 ID:5H7dmSvL
>>529が返事すれば丸くおさまるんじゃね。
返事しないなら、勝利宣言でもして終わってくれ。
ほんとどうでもいいな。
568オーバーテクナナシー:05/01/12 18:25:37 ID:upwowLXH
香ばしいかほりが・・・w
569529:05/01/12 23:48:04 ID:Knszs56N
>>529=>>547なんです。

何でもめてるのかよく判りませんが、
用途はさておき、実現可能性の話題に戻りませんか。
570オーバーテクナナシー:05/01/13 01:11:24 ID:oz2f355L
まあ何と言うか、高額明細ならいくらでも作れるんだが。
571オーバーテクナナシー:05/01/13 01:29:45 ID:a4Whcrwk
>>569
> 用途はさておき、実現可能性の話題に戻りませんか。

そうしましょう! そうしましょう!
572オーバーテクナナシー:05/01/13 11:05:54 ID:r8yZsaok
固定物になら実用は可能っぽい?
573オーバーテクナナシー:05/01/13 13:08:10 ID:73iIrOIm
で、指向性エネルギー兵器が実用化されると、なんで光学迷彩はいらなくなっちゃうの?
574オーバーテクナナシー:05/01/14 23:14:02 ID:udsepevk
自分の背中(後ろ向き)にカメラつけて、
その映像を体の前面の、薄型テレビに映す
575オーバーテクナナシー:05/01/14 23:25:28 ID:NgRCCQhG
>>573
その前に、どうしていらなくなっちゃうと思うの?
576オーバーテクナナシー:05/01/15 01:40:32 ID:sU3eZGGF
>>575
それを>>573>>529に対して聞いてる

577オーバーテクナナシー:05/01/15 01:42:21 ID:Rj2imlYC
>>575
ちょっと待った。何でいらなくなんねん?
578オーバーテクナナシー:05/01/15 01:46:44 ID:NdHGNB9a
わけわからんスレはここですか?
579オーバーテクナナシー:05/01/15 09:37:31 ID:AA2BcYLa
わざとやってるなw
580オーバーテクナナシー:05/01/16 00:07:05 ID:MFhKjSdo
ちょっと話題戻るけど光学迷彩服?内の体熱による温度上昇を抑えるには
排気すればよいけど、それではサーマールゴーグルで発見されやすいって問題だけど

ただ単にウェア内温度を換気に頼らず一定に保つだけならペルチェを利用した
水冷システムを作って体の冷却ポイント(首、脇の下、腿付け根)等にパッド
当てて部分的に効果的に余剰体温を冷却すれば良いと思うんだが。
で、ペルチェからの排熱は背中に水等冷媒の入った小型タンクでも背負って置いて
とりあえず潜入作戦中はそこに熱は棄てておくって感じでどう?

まあ、もっと単純な奴はその氷タンクにウェア内空気をファンで循環させて
温度と同時に湿気も取るって感じかな。

内部システムの冷却もとりあえずこの延長でやるって感じでどうでしょうか?

あとはウェア表面の赤外線問題だな。←こっちの方が大問題だけどねw
外界からの赤外線によるウェア表面素材の意図せぬ加熱問題
赤外線領域での光学迷彩化の問題

やっぱ赤外線領域は考えない方が良いかもね。。。(;´Д`)
581オーバーテクナナシー:05/01/19 15:52:16 ID:fbuGA5wp
髪のように薄い有機EL液晶を全身にまとう事が出来たとしても無理かね、ステルス迷彩は。
582オーバーテクナナシー:05/01/19 16:11:01 ID:ZfrdB7CJ
>>581
> 髪のように薄い有機EL液晶を全身にまとう事が出来たとしても無理かね、ステルス迷彩は。

僕の髪は薄くないです!!
583オーバーテクナナシー:05/01/19 16:39:00 ID:EUwf8wao
偏光板がいる。それに観測者の視点に合わさないとずれて見える。
584オーバーテクナナシー:05/01/19 18:42:55 ID:NPFGDOQx
よく心霊写真で頭がないとか、手がないとかあるが
 あれの応用だよ
585オーバーテクナナシー:05/01/21 10:49:56 ID:mCDsqfYo
今話題の三原色LEDじゃ無理かな・・・
586オーバーテクナナシー:05/01/22 17:18:29 ID:nZLxPdfP
>585
有機ELはもっともっとすごいんだぞお!
587オーバーテクナナシー:05/01/26 17:28:59 ID:QHs1zJ2W
どうなんでしょう
588オーバーテクナナシー:05/01/31 21:30:57 ID:hHPuFIGm
589オーバーテクナナシー:05/01/31 21:49:46 ID:4+svfbra
↑なんかそこは趣旨が違うだろ?w
自分の存在を消し去りたい奴等がただ集まっているだけのような…(((( ;゚Д゚)))
590オーバーテクナナシー:05/02/14 17:45:34 ID:xGhTtioS
A・)チラッ
591オーバーテクナナシー:05/02/15 01:10:41 ID:PujRfkof
有機ELって反射光でも色がわかるんだ。
うちの液晶テレビは光当てると
画面真っ白で何が映ってるかわからんがな。
592オーバーテクナナシー:05/02/15 01:54:32 ID:UkvzMxW+
てゆーか勇気ELは自己発光素子ですけど・・・
余計な突っ込みだったらスマンw
593オーバーテクナナシー:05/02/15 02:13:57 ID:PujRfkof
自己発光でも透過光でも太陽の反射に勝てる明るさなのか?
晴天の野外で色が見えなきゃ意味なし。
594オーバーテクナナシー:05/02/15 02:22:17 ID:5CS2R1vA
【技術】光閉じ込め最長時間を更新 10億分の1秒、京大成功
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108344422/

閉じこめた光をそのまま後ろに放出すればいいよ。
595オーバーテクナナシー:05/02/15 02:40:31 ID:UkvzMxW+
>>593
絶対に勝てない明るさですw
かと言って反射光に頼る訳にはいかないしね…
むしろ不要な反射を極限まで抑えないと光学迷彩にならないしね。

まあ実際に使うにしても光学迷彩の使用場面は太陽が沈んでからの時間だと
俺は想像しているんだけどね。
そして人工光だけの世界で、ある程度遠方からのステルス性能向上が技術的な
到達点だと思う。

>>47のアイデアなら現在の技術でも頑張れば作れそうだけどね
596オーバーテクナナシー:05/02/15 09:47:46 ID:zG3w260U
そこで相手の脳の視覚野をハックするのですよ。
597オーバーテクナナシー:05/02/15 20:27:22 ID:MTSJ/D7v
相手が電脳化してなかったら不可能。


一方向限定の光学迷彩なら、PC一式+Webカメラでできる気がするんだけど
誰かやったヤツおらんの?
これができれば、あとは球面レンズのスクリーンとプロジェクタを用意して
投影する方向増やすだけだと思うんだけど。
598オーバーテクナナシー:05/02/15 21:30:22 ID:3qRIYe1F
光学迷彩の理想とは。
1)太陽を背にした時、影を作らないように太陽と同じ明るさが必要。
2)暗闇でライトを当てられた時、反射しないように反射率0%。
まずこの条件をクリアできなきゃ人間の目は欺けない。
599オーバーテクナナシー:05/02/15 23:50:33 ID:zG3w260U
>>597
「工学ナビ」ってサイトにあったよ
600オーバーテクナナシー:05/02/16 17:07:46 ID:fgj1FHUs
床面圧力まで消えただとッ!?
601オーバーテクナナシー:05/03/07 18:13:39 ID:St85yJjO
このスレが見えなかった
602オーバーテクナナシー:05/03/07 18:47:57 ID:jUWoUU1L
カメレオンやイカにある色素細胞みたいに発光しないけど色は変わる
何かを作らなきゃいけないなぁ
603オーバーテクナナシー:05/03/07 20:11:03 ID:HybDpJtW
電脳化したカメレオンをびっしり貼り付け
604オーバーテクナナシー:05/03/07 20:28:51 ID:eyUuLjy8
カメレオンと言えば、ルパン三世にそんな名前のついた戦車が出てきたな。
もちろん、攻機でいう光学迷彩機能付。
605オーバーテクナナシー:05/03/07 22:16:39 ID:c7NVbxCc
>>602
実際、最新の研究はそれだろ。
タコみたく色だけじゃなくて、でこぼこまで出したり引っ込めたり。
よって、今までのこのスレはなんだったんだと。
606オーバーテクナナシー:05/03/07 22:46:30 ID:LRx9paC9
>>605
それでは透明にはなれないから却下だ、
というところから出発してる。
607オーバーテクナナシー:05/03/08 00:05:41 ID:Cl5Uxd3z
人間が見落とすくらいゆっくりと動くってのはダメ?
ほら、ゆっくり空を流れる雲ってどこが動いてるかすっげー注意して見ないと意識できないじゃん。
意識できないなら透明と同じじゃん。
608オーバーテクナナシー:05/03/08 00:33:27 ID:SMiz6KGf
(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)ぬるぽ(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。)(゚_゚)
609オーバーテクナナシー:05/03/08 01:21:44 ID:5HbAbr4E
>>606
の、わりにはぜんぜん発想が後退してる・・・・気がするが
610オーバーテクナナシー:05/03/08 01:44:41 ID:iiUba/zu
これから書くことは自分でも良く解ってない。

人はモノを視覚情報に基づいて観る時、実は網膜ではなく脳で見ている
攻殻機動隊でバトー君がやられた「目を盗まれる」
=「電子化された脳内の特定情報がハッキングによってマスキングされる」
事はコレに起因する。電脳化あればこその戦術だ。

だが人の脳もある種のパターンによって誤認しソレを人と認識しずらくなる。
これがいわゆる迷彩服である。

光学迷彩はコレに対し視覚情報の遮蔽による情報の隠蔽である。

物体→光(電磁波)→眼球→網膜→脳→視覚情報と連なる情報体系の
迷彩服は脳に作用し
光学迷彩は眼球(あるいは網膜)に作用する

だが光が電磁波と言う波である以上、逆位相の電磁波との干渉によって電磁波の存在そのものを小さくは出来ないだろうか?

この場合相手には漆黒として認識され距離感も大きさの感覚も混乱が生じる。

????違うか
611オーバーテクナナシー:05/03/08 15:34:09 ID:2cynAxru
>>610
出来ない
というか周囲の背景からわかっちゃう
612オーバーテクナナシー:05/03/08 16:30:09 ID:cRtm0ZRQ
逆にすごく眩しい服を作るのも手かもしれんな。
613オーバーテクナナシー:05/03/08 16:34:09 ID:GXcBXNQs
グラサンかけられたら終るじゃん
614ERROR& ◆TTLQTUMllo :05/03/08 16:45:31 ID:gJ0RobyR
妊娠させられたら終るじゃん
615 ◆zTYjHKqcGE :05/03/08 17:09:05 ID:gJ0RobyR

616オーバーテクナナシー:05/03/11 09:27:28 ID:tPOtJnW5
光学なんだから光ファイバ折り込めばよくないか?
617オーバーテクナナシー:05/03/11 14:21:30 ID:I+/aicdm
>>616
発光させるシステムは駄目だと思う
618オーバーテクナナシー:05/03/12 04:53:33 ID:dTLumdAp

光学迷彩てことは音はエエノ?
高周波とかは反射OK?
コウモリには見えちゃうとか。


自分はどーやって周囲を認識するの?
「透明な網膜」で見るの?


って過去ログにもある突っ込みなんだろなぁ。

モレとしては。
甲機の世界だったら、電脳化してる奴の脳を占拠して、
見えないことにする方が楽な気がする。
619オーバーテクナナシー:05/03/12 13:52:52 ID:11xZoi4x
事前に相手に催眠をかけておいてこちらの姿を認識できないようにする
これは限定された状況でしかつかえないが現代の技術でも可能じゃないか?
620オーバーテクナナシー:05/03/12 14:54:13 ID:xGyTeT1j
結局ミノフスキー粒子まかないと光学迷彩は役立たずですか
621オーバーテクナナシー:05/03/12 14:58:44 ID:NsNyA3NB
スモールライトで小さくなって(ry
622オーバーテクナナシー:05/03/12 16:02:48 ID:EBp3nGLJ
基本的には生身の人間相手に対して”実用的なステルス効果”を
発揮できれば一応の到達点に達したとは言えるでしょう。
623オーバーテクナナシー:05/03/12 16:53:40 ID:EBp3nGLJ
>?
>自分はどーやって周囲を認識するの?
>「透明な網膜」で見るの?

光学迷彩システムによる透明化(迷彩服の着用)と透明人間(肉体の透明化)を
混同していませんか?
624オーバーテクナナシー:05/03/12 17:00:17 ID:pRiXXxyo
相手からこっちが見えなきゃ、
迷彩効果として透明人間だってアリだ。
625オーバーテクナナシー:05/03/12 17:03:00 ID:pRiXXxyo
ごめん、透明人間じゃ武器も食料も持てずに戦場でスッポンポンだ!
626オーバーテクナナシー:2005/03/25(金) 19:57:22 ID:Fjdt3WXQ
錯視迷彩で十分じゃね?
627オーバーテクナナシー:2005/03/28(月) 21:52:11 ID:3UcN6rAg
すれの趣旨から考えれ
628オーバーテクナナシー:2005/03/29(火) 01:56:28 ID:TvCF+MwC
てか何年前か世界まる見えで、アメリカ軍でつくってたよ!
基本は自分の背中の映像を前に写して、前の映像を背中に写して、って感じでした。実験中のやつはプレデター見たいに不自然にモヤモヤしてたよ
629オーバーテクナナシー:2005/03/29(火) 12:25:59 ID:eYE+Gx+z
でも結局、光学迷彩が実用化されても戦場で使ったら直ぐに汚れて透明化の意味が無いのでは?
汚れが付かないように何かでコーティングする必要があり。
630オーバーテクナナシー:2005/03/30(水) 05:00:08 ID:hBbnr9c7
何も採用即全員着用でなくとも良いだろう。
もっとも光学迷彩の力が発揮される兵科がもっとも光学迷彩を必要とする時に持っていれば良いんだよ。
631オーバーテクナナシー:2005/03/30(水) 21:23:17 ID:UfE3yYaD
>>628
知ってる、重量とコストが解決しない限り実戦配備は不可能だろうな
632オーバーテクナナシー:2005/03/30(水) 21:52:39 ID:0sYQIezP
>>631
米軍の場合は技術的に出来ればコストは無視出来るだろ。
633オーバーテクナナシー:2005/03/31(木) 21:25:27 ID:VhYEL9Sd
もう実用されてるらしい。
634オーバーテクナナシー:2005/04/03(日) 14:27:58 ID:o3OQ9oLz
>>630
もっとも使えそうなのは偵察兵とか狙撃兵だな。
635オーバーテクナナシー:2005/04/12(火) 15:42:00 ID:I8YU4U6r
「透明」と「透ける」とじゃあ意味が違う。
今の技術じゃ「透ける」ことはできても、透明にはなれない。
636オーバーテクナナシー:2005/04/12(火) 20:16:37 ID:2LcAwFyu
よくわからん。透明の度合いに違いがあるということか、
それとも、原理的に別のことを指しているのか。
一般的な読解では「透明」になるのと「透ける」のは
語感において、度合いの違い程度の差しかないように思える。
637オーバーテクナナシー:2005/04/13(水) 01:07:11 ID:azavJpWI
偵察や狙撃には要らないだろ。
どっちかって言うと、輸送や特車の方が必要。
638オーバーテクナナシー:2005/04/13(水) 13:16:14 ID:vdTm7+p4
ごきげんよう見てやってきました。
マジ?
639オーバーテクナナシー:2005/04/13(水) 13:22:12 ID:pAsM1TvK
>>638

事実です
MI6より先に
我が日本の公安9課が開発しました。
640オーバーテクナナシー:2005/04/13(水) 13:31:56 ID:vdTm7+p4
ちゃんと現実を生きている人のレスきぼん
641オーバーテクナナシー:2005/04/13(水) 15:08:32 ID:o7Jrio26
http://projects.star.t.u-tokyo.ac.jp:/projects/MEDIA/xv/oc-j.html
    _,.、、.、  
  _/ ̄ ̄ ̄ヽ. 
 ( ) ((o。〜。o) ii     >>640さん上のアドレスへ行って
 l ( ,=  ∴ |. |.|       自分の目と脳で現実を見てください。
 ト<.  : [(.-<,ゞ⌒.: 、 ヾ 「ヌ, ミ
| VTー、「TL、_( .:.)、,,/ _ノ
ヾ_/ lー| 〉ー( ̄(G-,ソY|
 /_/ ̄|_/l⌒Y,I7ー'‐''T'll
 'd′  bl´  'd    'd!

642オーバーテクナナシー:2005/04/14(木) 09:19:08 ID:LV2muQMY
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ショボスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
643オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 22:39:06 ID:IzKqbP5C
裸の王様は服が光学迷彩?
644オーバーテクナナシー:2005/05/15(日) 23:38:58 ID:6fMIIo1S
逆転の発想で…。要するに敵に見つかんなきゃいいんだから、
敵の目をつぶせばいいやん。自分の服にめっちゃ明るい発光体
をつけて、敵の目をくらませる。向こうが直視できなきゃ見え
てないのと一緒でしょ。
645オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 00:38:06 ID:BVpf8/Jf
>644
グレネードとかショットガンとかなら、だいたいの方向がわかれば
ある程度めくら打ちでも当たると思うが。
646オーバーテクナナシー:2005/05/16(月) 00:39:51 ID:T4smQdbC
直視は出来ないかもしれんが位置はバレバレなので後続の敵にやられる。
ていうかそんなことするなら最初からスタングレネードを
647オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 14:04:06 ID:4zgoQ5bZ
>>1
てか、もう光学迷彩は完成してるんですが?wwwww

実際問題として、その重量とバッテリーの持ちが悪いのと、
電磁波の問題で、今は実戦配備は見送られてるのが現状。

これらの問題がクリアされ、生産コストが下がれば、
あっちゅーまに実戦配備ッス。

もうちょっと軍ヲタになった方がえぇよ。
648オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 15:58:09 ID:FsL7uGa8
        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  な、なんだってー
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
649オーバーテクナナシー:2005/06/02(木) 18:59:15 ID:ZoYBEgip
>>647
完成しているなら無敵のスナイパーが誕生するな。
産業スパイも女湯の覗きもしほうだいだ。
650スレ立て当初からの住人:2005/06/02(木) 23:20:26 ID:aU6/NrVG
>>647
あの程度で本当に技術的に完成されたものだと思ってんのか?
あんなもの幼稚園児の演劇の出し物みてーなもんじゃんかw

とりあえずこのスレ>>1から読みなさい。色々分かるからさ。
言い換えればデジタル透明人間は作成可能か議論するスレだなここは。
651オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 11:39:10 ID:QbytahAO
>>650
人間や物をデジタル化した時点で電気信号になってるんだから透明だろ。

基地でデジタル化→敵国や前線に伝送→だけど伝送先でどうやって実体化するかが問題。
652オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 11:54:12 ID:JIbBtLed
全然オモシロクナイデスヨ?
本気なのかもしれませんが
653オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 23:23:37 ID:mB20UDef
いまおれが落としてるエロ動画も光学迷彩なんだ!
654オーバーテクナナシー:2005/06/03(金) 23:59:17 ID:Znmn5cIo
スゲー小さいロボット兵器の方が早いんじゃないか?

とマジレス
655オーバーテクナナシー:2005/06/04(土) 00:30:21 ID:aYlpcMwG
>>651
その場合単なる戦闘要員なら優秀なモデル兵のスキャンデータを
現場の復元装置?に登録しておけばあとは好きなときに好きなだけ
ピーコすれば良いと思うのですが・・・
656オーバーテクナナシー:2005/06/29(水) 21:08:54 ID:8CIXLnLh
mgs3のようにものごとがすすみゃあ話し早いっすけどね。早い話がその場にあったBDUを着るっちゅう事なんですよ。
657オーバーテクナナシー:2005/06/29(水) 21:09:09 ID:8CIXLnLh
mgs3のようにものごとがすすみゃあ話し早いっすけどね。早い話がその場にあったBDUを着るっちゅう事なんですよ。
658オーバーテクナナシー:2005/08/10(水) 23:32:58 ID:L2ZckhR4
659オーバーテクナナシー:2005/11/20(日) 21:44:02 ID:ReUSAP1a
age
660オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 10:53:58 ID:MUlUTckD
>>650

 あの程度・・・か・・・

 まあ確かに動くときに背景に合わせて迷彩パターンが完成するのに1秒ほどの
タイムラグがあるけどね・・・

 でもあれほど見事な偽装なら完全に見えなくなるも同然だよ。
 実演ビデオを見たときは驚いたけどね。映画のプレデターと変わらないよ。

 まったく・・・
661オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 10:59:23 ID:wMDGkFrV
662オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 11:59:03 ID:2WEay8if
http://projects.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/MEDIA/xv/images/cloth2.jpg

見えなくなるも同然・・・か・・・

まったく・・・
663オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 13:42:06 ID:RfQ1aIt6
>>660
すまんが、具体的に何について「あの程度」とか「「あれほど見事」とか言ってるのか詳細きぼん
実演ビデオってどこで見れるの?
数年前に世界まる見えでやってた米軍デモ映像のこと?
664オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 20:34:56 ID:ymaDpKO9
>>663
世界まる見えでやってた米軍の光学迷彩も、後から考えたら、
例えば雪原に行くなら最初から白い服着て行けばいいじゃんって気がしてくるな。
状況に応じた服を選べばいいだけで、1着の服を使いまわす必要性があまり無いと思う。

言ってみれば、イラクに派遣された自衛隊の輸送飛行機が水色にペイントされてるみたいなもん。
あ、もしかして、あれも実は光学迷彩なのか?
665オーバーテクナナシー:2005/11/23(水) 21:14:24 ID:RfQ1aIt6
>>664
光学迷彩が実現できたとしても、
通常の歩兵戦で光学迷彩を使うのは、現時点ではハードルが高すぎてあまり意味が無いかもしれないね
重量、バッテリーの持続時間、コスト、・・・
狙撃兵が使うにしても、動かずにじっと隠れている時間が長いことを考えると、通常の迷彩で良い気がする
ターゲットに接近する時には光学迷彩も役立ちそうだが

特殊な用途では需要がありそうだな
要人暗殺、潜入工作、対テロ、とにかくここぞという時に短時間でも「見えなく」なることが圧倒的に有利な状況とか
特殊部隊や警察活動、非合法な諜報活動にはコストを度外視しても採用する意味がありそう
666オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 03:46:54 ID:aSm8AsOl
光学迷彩に要求されるスペックを考えてみる。

以下で考える光学迷彩とは、カメラで取り込んだ外界の画像情報を基に、
自律的に発光する機能を有する迷彩装置の方式に限定する。
また観測者の位置に(どの方向・距離から見ても)依存しない迷彩効果を目標とする。
 ただし観測者との距離については、無限小のデバイスで無い限り、
 十分近づいてしまうと迷彩効果が弱まることは避けられないので、実用的な最小距離を仮定する。

光学迷彩表面は、十分細かい解像度で発光する必要がある。
この光学迷彩表面に配置された画素を「発光ユニット」と呼ぶことにする。
 各発光ユニットは、異なる方向に対して対応する異なる光を十分な指向性をもって発しなければならない。
 もし一つの発光ユニットが一種類の光を発するだけでは、迷彩効果が観測者の位置に依存することになってしまう。
したがって各発光ユニットは、180度(正確には立体角2π)を、
十分な角度分解能で分割した角度ごとに異なる光を発しなければならない。
発光ユニット内で、それぞれの方向に対応した指向性のある発光体を「発光素子」と呼ぶことにする。
667オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 03:49:16 ID:aSm8AsOl
人間の目の角度分解能をΔθ(<<1)、観測者と光学迷彩の最小距離をL、光学迷彩の包む物体の視線方向の厚さをdとする。
 このとき、光学迷彩表面に配置された発光ユニット間の距離は <Δθ×L
 また、発光ユニット内の発光素子の角度分解能は <Δθ×(L+d)/d
 でなければならない。

ここで観測者の視力を1.0(角度分解能1.0分)、観測者が光学迷彩に近づく最小距離を10m、視線方向の厚さを60cm程度と仮定する。
 もちろん10mより近づくと画素の粗さが目の分解能より低下し発見されやすくなるが、光学迷彩の効果が完全に0になるわけではない。
 また、視線方向の人体の厚さは方向の取り方に大きく依存する(真上から見下ろした場合、身長と同程度になる)が、
 ここでは肩幅を真横から見た場合の値を想定している。
すると、発光ユニット間の距離は2.9mm以下、発光ユニット内の発光素子の角度分解能は17分以下が必要になる。

発光ユニットの表面配置は最密になるようにハニカムに並べる。
発光ユニットの密度は1平方cmあたり約13.7個、一つの発光ユニット内の発光素子の数は(配置の方法によるが)約30万個。(0.3メガ)
人体の表面積が1.8u程度のとき、発光ユニットの総数は約25万個、発光素子の総数は750億個。(75ギガ)
これらの発光素子は全て独立した情報を担っている。
668オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 03:51:03 ID:aSm8AsOl
発光ユニットの形は、180度(立体角2π)各方向に指向性のある光を発さなければならないので、
      外側
     / ̄\
    /     ヘ
  _|       |_   表面
      内側
まず凸型が考えられるが、隣の発光ユニットと邪魔しあう(特に表面と成す角度が小さい方向の光)ので、
凹型が適当であると思われる。
      外側
             表面
   ̄|      | ̄ ̄ ̄ ̄
    ヘ     /
     \_/  内側
凹の開口面の直径を2.5mm(開口率67%)、凹面を半球とすると、
凹面の内側に並べられた発光素子一つの大きさは、長さの次元で12μm程度になる。
※ただし発光ユニット内の素子は、発光方向によって必要な光量が異なる。
 (迷彩表面に対する視線の角度によって、見かけの発光ユニット密度が変わるため)
これを考慮に入れると、迷彩表面に垂直な方向の指向性を持った発光素子(凹面の一番底にある発光素子)
の大きさはπ倍され、38μm程度になる。
669オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 03:52:53 ID:aSm8AsOl
各発光素子の指向性を実現する方法として、発光素子自体に指向性を持たせることが考えられる。
現在市販されているLEDでもある程度の指向性を持つ。これを角度17分程度に絞れるよう開発するという方向である。
 しかし、レーザー並みの指向性が微小な発光素子に可能か、という問題点と、
 直径3mmの黒い穴の中で一点だけが強く輝いているのは、
 直径3mmの範囲が満遍なく光っているのとは違う見え方をする恐れがある。
 (特に最小距離程度まで近づいたときに問題になる)
そこで発光素子自体の指向性は追及せずに、発光ユニット開口面に魚眼レンズ(外側は平面の片凸)をはめ、
見かけの発光面積を開口面程度に広げた上で指向性を確保することが考えられる。
 直径2.5mm程度のレンズは現行技術の範囲内であり、またレンズ系の設計に工夫の余地があるのが強みである。
 外光のレンズ表面での反射が気になるが、これはコーティングで軽減できるだろう。

入力系(カメラ)に割く面積はなるべく小さくしたいが、75ギガの発光素子に対応する情報を(補間せずに)入力するためには、
同じだけの総画素数が必要であり、例えば3Mpixelのカメラを発光ユニットの1/10の密度で配置する(カメラの総数は2.5万個程度)。
670オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 03:57:01 ID:aSm8AsOl
発光素子の出力の切替速度(時間分解能)について考える。
例えば秒速3m程度で動いた場合、発光ユニットの大きさ程度(3mm)にズレを収めるためには
1/1000秒毎に発光素子の出力を切り替えなければならない。
 1秒ごとに切り替えた場合は、秒速3m程度で動いただけで、最大3mものズレを生じる。
 これでは実用上光学迷彩として全く機能しないのは明らかだろう。
 テレビと同程度の1/24秒毎に切り替えても、12.5cmものズレが生じる。
 人間の目の時間分解能(〜30Hz)よりも細かく切り替えたとしても、ズレた分だけ像がぼやけることになる。
これだけ高速で発光出力を制御することが可能なのか、素子自体の応答速度がついていけるのか、これらの点も疑問であるが、
入力側(カメラ)についても、1/1000秒に1コマの撮影が必要になり、これでは高速度カメラの性能が要求されることになる。

仮に1/100秒の切替速度で妥協した場合、秒速3mで動くと3cm程度のズレが生じる。
例えば背景が壁面であり、壁面の模様が白地に3mm幅の黒い縦縞が3cm間隔で入っているとしよう。
この壁面のすぐ前を秒速3mで動くと、光学迷彩の部分は縞が消えてしまう(平均化されてやや灰色がかった白)。
人間の目はアスペクト比が大きいもの(細長いもの)には特に敏感であり、通常の角度分解能以上の性能が発揮される。
したがって10mよりも相当離れた距離であってもピンストライブの壁面模様は見分けることが可能であり、
光学迷彩を着た人間が動いていることも発見可能である。
671オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 04:03:38 ID:aSm8AsOl
つまり、光学迷彩は素早い動きに弱い。さらに、光学迷彩は縦縞模様に弱い。
自分自身がなるべくゆっくり動いていても、例えば背景の車が時速60kmで動けばやはり発見されやすくなる。



あと考えるべき問題点は、
・発光素子に必要な輝度
・一着分のワット数
・熱の処理(サーマルモニターに対する透明化)
他色々あるな・・・

・・・また暇なときに考えてみます。代わりに誰か考えてくれたら嬉しい
上の議論も突っ込みどころがあったら指摘してくれ


いずれにせよテレビ画面を通した映像で光学迷彩の実用性を論じるのは無意味ですよね。
テレビカメラの空間分解能・時間分解能程度を誤魔化せたからといって、人間の生の目が誤魔化されるとは限らないから。
672オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 17:24:08 ID:xo3CdOeF
たとえば強烈な光を浴びたとき
、逆側に同等の光を出力しない
といけない訳だが・・・
673オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 17:44:58 ID:Bpihu9KT
腹部とか背面みたいに表面積の広い部分は何となく出来そうだと思うけど、手のひらとか内股みたいな所はどうカバーするの?
674666-671:2005/11/24(木) 22:00:28 ID:nkoNXwqN
>>672
その問題点は>>671であげた、
>発光素子に必要な輝度
の問題そのものです。(一着分のワット数にも関係してくる)
雲一つ無い日中真夏の砂浜で必要な輝度と、薄暗い室内で必要な輝度は自ずと異なる。
任意の輝度を出力できる発光素子が不可能である以上、どのような照度の空間で使用するかを仮定しなければならない。
当然、直射日光下で使用するのは相当難しいだろうことは予想される。
すなわち発光素子の輝度性能に応じて使用可能な状況は制限される。
また暇なときにでも計算するかも。代りに計算してくれたら非常に嬉しい。
675666-671:2005/11/24(木) 22:01:47 ID:nkoNXwqN
>>673
入力側(カメラ)が取り込む背景が光学迷彩表面自身の場合、言い換えると出力方向が光学迷彩表面自身の場合の問題ですね。
この場合、 背景光を入力→光学迷彩表面からの発光→もう一度背景として入力→光学迷彩表面からの発光 
という2段階を経ることになります。
もちろんこれはエネルギー的にも無駄なので、入力方向・出力方向が光学迷彩表面自身になる場合は、
その入力・出力をキャンセルして背景光からの入力と最終的な発光だけにしてしまうことが望ましい。
例えば脚を閉じた状態で右太腿外側に真横から入射した背景光は、右太腿内側・左太腿内側を仮想的に通過したと計算して左太腿外側から出力する。
このとき左右の太腿内側で発光方向が互いに向き合った発光素子は、実際には発光する必要は無い。

これは光学迷彩の可動性(変形)の問題に繋がる。(>>671では挙げていなかった問題点)
光学迷彩全体がどのような立体的な形状であるかをモニターして、入力方向−出力方向を常に一致させなければならない。
例えば光学迷彩表面の相対的な位置が分かるように十分な密度でセンサーを配置する(ワイヤーを織り込むなど)。
光学迷彩が変形することによるシワはなるべく作りたくないので、関節部は蛇腹にしてしまう。
あるいは、中世ヨーロッパの甲冑のような変形しない要素の組み合わせで構成することも考えられる。

手の指をどうするかも問題点の一つ。上で述べた方式の光学迷彩はある程度(〜3mm〜)の厚みがあるので、
指のような細かい部分は、可動性が相当損なわれる。
親指・人差し指だけは独立して動けるようにし、それ以外の三指はミトンのような形でまとめてしまうなどの工夫が必要だろう。
676オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 23:01:07 ID:Bpihu9KT
>>675
なるほど…
すいません、説明してもらっといてなんですが俺の頭では理解出来ません('A`)
どこでそのような知識を?

手なんかはいっそのこと袖を長くしてカバーしてしまうというのは?
677オーバーテクナナシー:2005/11/24(木) 23:25:34 ID:XfJYvaH0
わざわざ人型にしなくても、入出力面を立方体の箱型にしてその中に
入ればいいんじゃない。箱の中に光学系を構成して対面に出力するように
すれば応答性も向上できない?

いや適当だけど
678666-671:2005/11/24(木) 23:31:39 ID:nkoNXwqN
>>676
いや、説明下手&長文失礼。
あくまで机上の空論と言うか、一人で思考実験してるだけなので、穴ありまくりだと思います。
このスレにしても「光学迷彩」でググっても、具体的な数字を挙げて可能性を論じてるところが見つからなかったので、
議論の出発点というかサンドバッグにでもなればと。
(東大の再帰性反射材の方式は興味深い応用が期待できるが、残念ながら広い範囲の観測者を自立的にカバーすることは出来ない。)

>手なんかはいっそのこと袖を長くしてカバーしてしまうというのは?
手甲のようなもので細かい指の構造を外側から隠してしまう、というやり方も考えられますね。
679666-671:2005/11/24(木) 23:39:01 ID:nkoNXwqN
>>677
箱男方式ですね。立方体より円柱の方が楽かも。
これだと>>675で挙げた可動性(変形)の問題は回避できますね。
しかし、移動しにくい、動きが制限されるといった新たな問題が出てくる。
どういう使用状況を想定しているかによって、人型方式か箱男方式か選択すべきだろう。

>>666-671の内容のメインは、発光素子の性能が具体的にどのオーダーにあるものか、大雑把にでも示すこと。
とにかく発光素子の性能が実現可能性を左右する最も大きな要素だと思われる。
680オーバーテクナナシー:2005/11/29(火) 16:44:32 ID:qM80/cck
発光素子ってみんな言ってるがそれだと暗闇でもろばれじゃん
反射型の液晶みたいなのが理想
681オーバーテクナナシー:2005/11/29(火) 21:15:12 ID:0inHqUXS
例えば星の光が来たとき

      人
→迷彩→人
      人
このとき迷彩は中央の人だけに見えるように光を出さなければならない
そのためにはレーザー並みの集光をしたまっすぐな光を出す必要がある

もうなんか、近くにいる奴全員の眼に直接映像を送り込む装置を作った方が早い気がしてきたw
682オーバーテクナナシー:2005/11/30(水) 10:30:11 ID:xmXkB0aE
つか電脳をハックして目を盗む方が簡単だな
683オーバーテクナナシー:2005/12/03(土) 20:51:33 ID:NhIgFc8f
そうだ!
今まで軍事技術としての光学迷彩としか考えてこなかったが、違う分野で使えないか?

例えば、ビル建設の建設現場で、その周りをでかい鉄板で囲ってるよな。
で、道路の曲がり角の部分は、今は透明の板を使って角の向こう側が見えるようにして
くれてるけど、その部分に光学迷彩技術を適用するんだ。
現状では、角の部分に足場があったり、透明度が低かったりして見にくいことがあるしか。
684オーバーテクナナシー:2005/12/03(土) 20:55:10 ID:NhIgFc8f
↑最後、「あるしね」ね。

ま、建設工事に限った話ではないんだが。
とにかく、見通しの悪い角でこういう技術を使えば、
出合い頭の衝突事故をかなり減らせると思うんだが、どうよ?
685オーバーテクナナシー:2005/12/03(土) 21:48:13 ID:g+Jq41jA
費用対効果からすると自動車に相互通信機能を持たせたり
前方にカメラを付けた方が安上がりだよ。

実際それらは販売中だったり実験中。
686オーバーテクナナシー:2005/12/04(日) 06:46:00 ID:HMJ55k00
一方ロシアは鏡を使った。
687オーバーテクナナシー:2005/12/04(日) 13:52:03 ID:Ek7iNC2T
透明にする→入射光を反対側で再生する
という発想で止まる人が多いようだが、
実質は3Dカメラと3D表示器だと気がついているか?
688オーバーテクナナシー:2005/12/04(日) 19:19:59 ID:fjMlngUC
思うに角地に光学迷彩したら
そこに突っ込む車もいて危ない
689オーバーテクナナシー:2005/12/05(月) 00:50:00 ID:+yUIPbmV
>>683-684
その透明化された壁に衝突する歩行者が続出する予感。
結局その程度なら普通のプラスチックやガラスの方がいい。
向こう側が見えればいいわけで完全な透明化の必要はないしな。

ただ壁の向こう側が見えるようにしたいだけならガラスで可。
光学迷彩はメカのような壁と壁の間に物体が存在する時に使用する。
690オーバーテクナナシー:2005/12/05(月) 00:53:06 ID:+yUIPbmV
そういえばビルのガラス張りの壁の一階部分には衝突防止のシールが張ってあるな。
691オーバーテクナナシー:2005/12/05(月) 23:21:33 ID:v0dS3IS0
できたとしてもガラスより透明にはなるまい。
網カゴ程度でもできたらたいしたもんだ。
その程度の性能だった場合、どんな利用価値があるだろうか。
692オーバーテクナナシー:2005/12/10(土) 22:58:59 ID:MWX+sW6P
このスレ出来て以来色々カキコしたり、人のアイデアや意見読んだりして
散々妄想して最後に良いアイデア思いついた。
もちろん無限の観測者に対応できるやつな。
10億円くれたら一着作ってあげよう。
693オーバーテクナナシー:2005/12/18(日) 18:21:51 ID:YwAflkDp
>>692
男女共同参画って言えば、そんくらいのはした金は出るんじゃない?
何しろ、予算は10兆円ぐらいあるようだから。
694オーバーテクナナシー:2006/01/22(日) 20:56:30 ID:szvZfaSz
おまいらこの動画はもう見た?
これは画像だけだけど。
http://j.pic.to/53uwj
695オーバーテクナナシー:2006/01/22(日) 22:46:11 ID:uA5Mo4VK
禿しく外出のマガイモノだな
696オーバーテクナナシー:2006/01/31(火) 05:49:09 ID:BvXWu2f4
697オーバーテクナナシー:2006/01/31(火) 21:14:42 ID:4ehIaRye
698オーバーテクナナシー:2006/02/01(水) 12:27:59 ID:mK3Aw6Y+
ウリヤノスクねぇ
699オーバーテクナナシー:2006/02/01(水) 17:37:41 ID:er9crO3X
>>697
動くと解除されちゃうのね
バッテリーはどんくらい持つのか?
700オーバーテクナナシー:2006/02/02(木) 11:47:44 ID:tih5YAxm
超伝導効果のように絶対0度でも振動している原子すらも完全に
とまるような超絶対零度に到達して電磁波やレーダー波すらも抵抗ないで、
とおりすぎるようにして光を素通りさせてステルス達成。もちろん原子が
振動していないので、熱を発生していないがそれはスーツに
熱素子をはりつけて周囲の温度と同じ状態にすれば、サーマルスコープにも
ひっかからない。
701オーバーテクナナシー:2006/02/02(木) 18:26:26 ID:8xCXViqB
>>700
> 超伝導効果のように絶対0度でも振動している原子すらも完全に
> とまるような超絶対零度に到達して電磁波やレーダー波すらも抵抗ないで、
> とおりすぎるようにして光を素通りさせてステルス達成。もちろん原子が
> 振動していないので、熱を発生していないがそれはスーツに
> 熱素子をはりつけて周囲の温度と同じ状態にすれば、サーマルスコープにも
> ひっかからない。

要約: 透明にすれば透明になる
702オーバーテクナナシー:2006/02/04(土) 04:09:43 ID:yyp7UA27
てか、スーツが透けて中の人が見えるだけでは
703オーバーテクナナシー:2006/02/06(月) 01:54:32 ID:TxtV6z5z
704オーバーテクナナシー:2006/02/06(月) 04:36:19 ID:zSG6xjF9
嘘臭いな。物を挟んで反対側に映るとは書いてないし、単に透明に見えるだけならこの前売り出された透けるコンクリートで十分。
705オーバーテクナナシー:2006/02/07(火) 16:48:19 ID:XveSgn0V
>>703
サパーリ原理が理解できないのだが

>特許証に記載されたこの技術の正式名称は"光放射転換技術The method of conversion of optical radiation"。
>つまりこの技術は物体の光放射を利用して、物体を不可視な状態にする技術である。
>Gadomsky氏は長年、ナノサイズの金粒子に関する研究に携わっており、今回の光学迷彩はその賜物である。
>この光学迷彩は、極微的なコロイド状の金粒子をサブミクロン単位の膜状にしたものである。
>この膜によってあたかも物体がそこに存在しないかのように見せることができるのである。
>Gadomsky氏の技術は、現在のところ、静止した物体にしか効果を発揮しない。
>物体が動いている間は常に光の放射率が変化するため、現在の技術ではその変化に対応できないのだそうだ。
>しかし彼は、ハリーポッターで登場する闇の帽子(映画見てないんでわからない)や透明マントのようなものが、
>近い将来必ず発明されると確信しているという。

金薄膜がなぜ光学迷彩になるのだ???金粒子一つ一つが高輝度高指向性発光素子として作動するってことかいな?
706オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 21:49:05 ID:6QNYeEn6
cigとmirMICFHGIを併用し、koregする。
そして、bggirを効果的に見せることができるなら
可能だ。
707オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 22:55:58 ID:y3UK37Uy
つまり、あのレインコートを改良したってことじゃないか?
よく分からんけど。
708オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 23:45:52 ID:EE/yVdVe
あの写真は関係ないんだろ
709オーバーテクナナシー:2006/02/11(土) 11:06:13 ID:gGKgsleq
レベル0
ある一箇所の壁と同じ色、色彩を出せる。

レベル1
正面からであればどこの壁景色でも対応。

レベル2
どこの方向でも向こう側の景色に処理速度はやや遅いが対応

レベル3
処理速度及び、不自然な光り方の抑制

レベル4
服の表面につくほこりや汚れ、傷などの解決
710オーバーテクナナシー:2006/02/13(月) 02:47:36 ID:shUlz28c
解像度をわすれてるぞ。
711AU:2006/02/15(水) 19:44:35 ID:NavsuykX
発光・吸光が可能な光フェイズドアレイが必要だな
712オーバーテクナナシー:2006/02/15(水) 22:34:51 ID:nDBl+rBi
1画素がそれぞれ高解像度の魚眼プロジェクターになっていればいいわけですな。
713666-671:2006/02/15(水) 23:09:27 ID:E+EGxfUW
うお、まだスレあったよ

>>709のレベル0って普通の迷彩では・・・

>>711
フェイズドアレイ方式が可能かどうかは、
実用上十分な角度分解能に対応した切り替え速度&時間平均での輝度と最大必要輝度の関係が課題かな。
もちろん光フェイズドアレイが可能かという根本的問題もあるけど。

>>712
ぜひ>>666-671を読んで突っ込み&発展させてください。


ダイナミックレンジの問題は、高輝度対応素子を別に配置したほうがいいかもしれない。
背後の強い光源を再現する際、階調・解像度はそれほど要求されない気がする。
714オーバーテクナナシー:2006/02/16(木) 00:53:30 ID:1QwKi4jM
それくらいなら現行技術で実験やってみようぜ
入力はとりあえず置いといて。
現存するプロジェクターに魚眼レンズつけてさ、100万個ぐらい用意して
都庁とか横浜ランドマークとか消してみようぜ。
715オーバーテクナナシー:2006/02/16(木) 08:15:10 ID:yusI0w++
1画素は1つの点だろ
入力光の平均値になるだけ
画素が大量に集まって模様を作ることで
パターン迷彩になるんじゃね?
716オーバーテクナナシー:2006/02/16(木) 16:57:40 ID:Kea5iIHa
点から出る光が、出る方向によって色がちがうの。
717オーバーテクナナシー:2006/02/17(金) 01:54:38 ID:CfyHvIfc
考え方としては悪くないんだが、説明がマズい。
小さな魚眼(突起状が理想)の表面に光の入出力装置があり
それが球体の表面を覆っている形状がわかりやすいか。
個々の突起にそれぞれ数十〜数百の入出力があれば、少し
は迷彩っぽく使える。
現在の光ファイバと増幅器のコストでどこまでできるかわからん
が、映画館でスクリーン前に立つよりはまともなものができるだろ。
718オーバーテクナナシー:2006/02/17(金) 23:00:57 ID:7KsyWww6
数百じゃ足りんよ。個々の点が持つ解像度もプロジェクターといえるぐらいないと。
表面の発光点数に匹敵する解像度を個々の点が持っていなくては成らん。
画素数が2乗で効いてくると考えればいい。
あと、入力はもっと考えなければならんこともある。
要するに出力は単なる3D表示機なのだが、周囲の三次元情報をどうやって
取得するかという問題がある。
表面に届く光を集めるだけで3D情報を「十分に」集めることはできん。
719オーバーテクナナシー:2006/02/17(金) 23:04:04 ID:7KsyWww6
>表面に届く光を集めるだけで3D情報を「十分に」集めることはできん。
ああ、酔っ払ってる。できるな。
720オーバーテクナナシー:2006/02/18(土) 08:09:49 ID:3a9275v8
とりあえず1つの服で様々な迷彩パターンを表示出来るやつを作ろう
721オーバーテクナナシー:2006/02/18(土) 16:59:31 ID:pG/1y1I+
迷彩パターンなんぞ映さずに、
エロアニメ映した方が効果がある。
722オーバーテクナナシー:2006/02/18(土) 19:14:16 ID:SPr/yMHt
自分に向かってハァハァ飛びついてくるのは勘弁してほしい
723オーバーテクナナシー:2006/02/24(金) 13:58:55 ID:V29mj594
十分実現可能な画期的なアイデアを多数持っているんですが、
特許の関係もあり教えられないのが残念。

みなさん頭が良すぎる反面ちょっと固すぎるのかもね・・・
まあ、でも以前は私も究極的な思考実験を繰り返していましたし
考え抜かないとその先にある画期的なアイデアに到達できないのは
事実ですが・・・

今後もこのスレの展開を楽しみに見守っていきたいと思います。
724オーバーテクナナシー:2006/02/26(日) 18:33:15 ID:LLJQqrtX
とっとと特許取って1概案語ってちょんまげ♥
725オーバーテクナナシー:2006/03/01(水) 14:10:18 ID:BnPjbMu/
イカの擬態とか見ても別に発光しなくても結構見えにくくなるような気もする。
726オーバーテクナナシー:2006/03/01(水) 15:34:09 ID:TspJlZLc
>>725
そういうタイプの迷彩は米軍が研究中じゃなかったっけ?
727オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 01:26:54 ID:ozO2cLIO
考えてみりゃがんがって透明になって見えなくならなくとも、
周囲に紛れられればいいんだよな。
まあ、この場合は移動したらばれてしまうという最大の欠点があるわけだが・・・

でも、都市部なら街路樹(低木)風、ゴミ袋風とかのその場に合った数パターンの柄を
迷彩服表面に移し出したうえで小さくしゃがんでいれば発見されにくそう。
暗闇に入ったら速攻で真っ黒にしたりしてさ
てか、あんま未来技術じゃないな・・・スマン
728オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 13:29:27 ID:oYxhYL57
>>727
>ゴミ袋風
そんなパターンを迷彩にするぐらいなら、ゴミ袋かぶった方が早くないか?
729オーバーテクナナシー:2006/03/02(木) 15:26:57 ID:4Vr/ulft
うむ、七三で眼鏡かけてスーツ着て、首からカメラをぶら下げれば、どこからどう見ても日本人に見えるしね。
730オーバーテクナナシー:2006/03/18(土) 11:03:01 ID:R7etyqLO
で、望遠レンズ付きのカメラと見せかけて実は40mmグレネードとか
731オーバーテクナナシー:2006/05/20(土) 19:35:08 ID:LgYu9B4k
全身を包むように鏡で出来たスーツを作れば、
ジャングルでは効果を発揮するはず!!!
732オーバーテクナナシー:2006/05/20(土) 20:12:31 ID:fioyTAYX
そんな光を反射しまくってピカピカ光るスーツなんぞ格好の的だな。
733月舘渉:2006/05/20(土) 20:18:59 ID:mo1Z2lY0
大きな建物だったらできそう
734素人:2006/05/20(土) 20:19:43 ID:rIiJhozK
月舘渉さんいますか?
735素人:2006/05/20(土) 20:21:12 ID:rIiJhozK
建物とは?
736オーバーテクナナシー:2006/05/20(土) 20:24:07 ID:mviQPckv
>>721
光学迷彩というのはレーダーではなく肉眼を騙す迷彩という認識でいいんだよな?
だったら相手の近くの壁にエロアニメを投影して視線を逸らせばいいんだよ!
737素人:2006/05/20(土) 20:24:13 ID:rIiJhozK
そもそもプレデターは武器も透明になるのですがあれはどうなってるんですか?
738オーバーテクナナシー:2006/05/20(土) 23:09:00 ID:+pFm/MG+
戦術核一発で無意味化するんじゃねーの?
739オーバーテクナナシー:2006/05/20(土) 23:38:17 ID:W82h1ZbM
そんなに核の雨を浴びたいのか?
そもそも核の
740オーバーテクナナシー:2006/05/21(日) 02:07:22 ID:ro0fqUqQ
ブラックヒールって光まげちゃって見えないんだよね?
じゃあ自分がブラックホールになっちゃうようなシステム作れば完璧じゃね?w
741オーバーテクナナシー:2006/05/21(日) 02:11:01 ID:ot896dfZ
光学迷彩使うシチュエーションから考えると条件が軽くならんかな

夜間だったら周りから来る光源も減少するし
砂漠や森林の野戦地域なら使用する色の種類も減るし

まぁ理想は「銭湯」なんだが。そこら辺どうなんだろうか?素人が聞いてみる。
742オーバーテクナナシー:2006/05/21(日) 11:14:56 ID:2NJbDyRA
ある位置にいるヒトに対しては大変巧みな光学迷彩でも、別位置から見るとまる分かりの悪寒…
743オーバーテクナナシー:2006/05/21(日) 13:08:18 ID:QiH4t2kr
>>736
それは迷彩ではなく視線誘導だ
744オーバーテクナナシー:2006/05/21(日) 18:29:03 ID:D/gK2tOK
>>741
舞台が銭湯なら自分と相手(欺瞞対象)の位置関係が常に一定な状況を期待できるから有効。
745オーバーテクナナシー:2006/05/21(日) 18:41:22 ID:xvdcS9KW
高額明細つくれたとして
影は映らないのか?
746オーバーテクナナシー:2006/05/21(日) 21:18:15 ID:QiH4t2kr
全ての方向からの光を正しく透過できるなら影もできない筈だな
747オーバーテクナナシー:2006/05/22(月) 16:29:10 ID:k3ajm9GT
結局今の技術で作れる最高の迷彩って何だ?

光学では無いが、ギリースーツとかは、ジャングルでは相当な効果を発揮すると思う。
748オーバーテクナナシー:2006/05/22(月) 20:23:36 ID:9bxRQWs/
何年か前、ニュースで、アメリカの兵器開発者がプレデター見て今作ってると言ってたよ。なんか体中にミラーみたいのつけて映像を映し出してた。多分公表してないけどもうあるかと。
749Luckman:2006/05/23(火) 08:49:39 ID:fbKafph+
>>748

 カメレオンスーツのことだね・・・

 そのミラーみたいな表示装置のほかにセンサーなどもあって、主敵の
いる方向とは反対側の光景を感知し、表示装置によるカモフラージュ映像
で体表をカバーするタイプだ。

 実際にそのスーツの実働試験映像を見たが、たしかにプレデターと同じ
だったね。

 ただ映像表示のレスポンスが悪い(映像の変換に一秒かかる為、)装備者は
機敏に動くと却って目立ってしまう。(10年前の映像での話だが)

 たしか次世代防弾服(ゴムみたいに大口径の機関銃弾も防ぐやつ)や
脳波制御の端末・暗視装置つきヘルメットと併用する形でそのスーツは
某実験部隊(なんかその部隊では軍による脳制御やサイバネティクス・
オーガニズムに関する驚異的な成果も試みられているとか・・・)に
使われている。
750オーバーテクナナシー:2006/05/26(金) 17:02:02 ID:daXUz5fI
「透明マント作れます」英の学者ら開発理論
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000307-yom-soci

なんかインチキっぽい理論だが
751オーバーテクナナシー:2006/05/26(金) 22:00:29 ID:RT45HPqy
> 特殊な微細構造を持つ複合素材を開発できれば

その「特殊な微細構造」ってやつを知りたいが原文はいずこ?
買わないと手に入らないのかな

関連スレ @科学ニュース板
 【科学】「透明マント作れます」英の学者ら開発理論
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1148638178/
752オーバーテクナナシー:2006/05/28(日) 19:50:09 ID:jOYVIK+R
>>750-751の記事が出たのに盛り上がらんとは・・・
とりあえず新しいジャンルができたかな?

A.表面変化型(ステルス迷彩、京レ2902型熱光学迷彩、カメレオン)
B.再帰性投射型(東大で開発中のやつ)
C.ホログラム照射型(フルメタのECS)
D.光迂回型(今回のやつ)



光迂回型て・・・
753オーバーテクナナシー:2006/05/31(水) 01:27:03 ID:oLPPVyyW
その記事の図見ておもったんだけど
ttp://www.sciencemag.org/feature/icon/sci-express.highlights.jpg
こんな面倒な曲げ方しなくても
単純に凸レンズと凹レンズの間に隠れられないの?
754オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 12:04:02 ID:lzyhUGl7
中の人が凸レンズと凹レンズの間の光を遮るから駄目だろう
755オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 13:10:39 ID:rGgOKnrG
しかし、これ結局、図の黒いところに入ってしまうと、自分からは周りが見えないんだよな。
756オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 16:25:49 ID:8ldbGdPV
光学迷彩と違って、単純に上から被るマントでは実現は難しいだろうな
757オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 08:11:42 ID:HizlFDoy
光学迷彩服ができたとしても、
良く考えたらそんなの着て外に出たら危なくないかな?w

取りあえず、やたら人にぶつかるだろ、車にも引かれるかもしれないし
前方なら確認できるのだろうけど、後ろからバイク走ってきたら確実に引かれるぞw
あと、雨の日や、雪が降ったらどうなるんだろう(非常に疑問だw
それと自動ドアは通れないので、誰かと一緒に通らないといけないけど、
タイミングみすったら挟まるなw
758オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 10:03:09 ID:v4cVvyiw
>>757
少なくとも、素人に使いこなせるものじゃないな。
訓練されたプロが使って初めて使い物になる。
759オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 00:11:05 ID:gMsbx3IN
街中で姿を消して何がしたいのかおまえらは。
760オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 02:32:26 ID:6EtkKjtr
>>759
ゆうれいごっこ
761オーバーテクナナシー:2006/06/05(月) 18:36:07 ID:7MEI1ybW
馬鹿には見えない王様ごっこ
762オーバーテクナナシー:2006/07/01(土) 02:00:43 ID:MjHKe6Qd
ビンラディン殺しに行く。
763オーバーテクナナシー:2006/07/01(土) 02:01:34 ID:MjHKe6Qd
え??マジで??ビンラディンころせんの??
首締めで??
うそー!!??マジでーー!!?
764オーバーテクナナシー:2006/07/01(土) 02:02:04 ID:MjHKe6Qd
ボクは海賊王になります。
よかったら応援してください。
よろしくです。
765オーバーテクナナシー:2006/07/01(土) 02:04:13 ID:MjHKe6Qd
トンドルラーリ♪トンドールラーリ♪
トンドルラーリヨー♪
朝鮮学校しんどかった・・・
疲れたわ・・マジで・・
俺は人生の半分使い果たしたみたい。
もう怒る力もわかん・・・
クソガーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
766オーバーテクナナシー:2006/07/01(土) 02:05:11 ID:MjHKe6Qd
え??お前病気??
頭大丈夫か??
ウィルス蔓延してんのか?
あん?樺地。
767オーバーテクナナシー:2006/07/06(木) 20:52:34 ID:lZiRRs+Q
tp://bok.sblo.jp/article/934558.html
こんなんどー?
768オーバーテクナナシー:2006/07/08(土) 20:49:00 ID:lkhs7jcA
>>767
誰か説明してくれ。身近なもので作ったと言ってるが。
769オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 14:35:14 ID:YAZOTdwY
>>768
おそらくテレビのCGとほぼ同様。
単色に塗ったものの上に周囲の色が寄るように編集したものかと。
個人でやったのは素晴らしいけど、リアルタイムじゃなさそうですね。
770オーバーテクナナシー:2006/07/11(火) 20:56:48 ID:hRrLXcdt
フィクション映像って赤い字で書いてあるし。
771オーバーテクナナシー:2006/07/13(木) 02:25:22 ID:jkEKtFJo
どうやってつくってるのか知りたいな
772オーバーテクナナシー:2006/07/27(木) 22:19:43 ID:IB/IjgTb
>>768-769
周囲の色が寄るようにってのはちょっと違うと思う。
単色の上に同フレームの映像を縮小表示して、縮小表示した映像の単色にさらに
縮小表示した映像を表示して・・・てなかんじで作ってるように見える。
あまり自信ないけどまんまプレデターの手法かな・・・?
ノートパソコンのだけ他のと手法が違う。
ノートパソコンの場合は、最初に背景だけの映像を撮影して、次にノートパソコンと
人と背景を撮影、ノートパソコンの画面に最初の背景映像をはめ込んでる。
773オーバーテクナナシー:2006/07/31(月) 19:55:08 ID:AezYdcaj
MITの科学者が「視る繊維」を開発
ttp://japanese.engadget.com/2006/07/30/mit-photo-detecting-fibers/
774オーバーテクナナシー:2006/10/03(火) 04:20:07 ID:tWiHlcja
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s04510.jsp?p=ct_e_fair061014&f=impress&vos=nyteprsb001110061014
透明人間を工学的に実現した「光学迷彩」技術開発者である稲見昌彦教授。その「光学迷彩」、
実はアニメ「攻殻機動隊」がきっかけだった。そこで今回、「攻殻機動隊」制作会社である、
プロダクション・アイジー代表取締役の石川光久氏を迎え、「光学迷彩」の誕生秘話や、
「攻殻機動隊」の中で展開された最新技術の実現可能性について、熱く語ります。

775オーバーテクナナシー:2006/10/05(木) 22:23:13 ID:9hagtHuR
■□■□
□■□■
■□■□
□■□■

■←受光部
□←発光部(受光部の暗さを補うために輝度2倍)
こんな風に格子状に素子を並べて
受け取った光を身体の反対側に映すか受け流す感じにしたらどうだろう。
もしかしたらオーソドックスなアイデアなのかもしれないけど。
776オーバーテクナナシー:2006/10/06(金) 00:16:21 ID:wDTteKCk
オーソドックスどころか今まさに研究中なのがそれだよ。
だけど実際には不特定多数の場所からの観測に弱いなどの弱点もある。
このスレのどこかで散々言われているはず。
777オーバーテクナナシー:2006/10/09(月) 08:08:50 ID:/kYnO+CD
>>776
それ(多数箇所からの観測)弱点っていうか、致死点なんですよ。だからダメポ
そういうもの(光学迷彩とか、そういう類似物)ができれば面白いだろうなと
工学屋としては思うんですが。それが無茶であるが故に、「現状ではできん」
と言ってるんです。現状ではできませんけど、作ってみたいという夢はあります。

原理的に言うと、任意の発光点(擬似的には微小発光面)から、方向依存で
任意の波長、任意の光度の光を出さにゃならんのです。それが迷彩面を
造りたい時に要求される物理学的条件なんです。そんなもの、現時点では
ありません。できるといいね。
>>775
問題はな、そういう構造なら、その受光部が方向分解能を持たなければなら
ないってことさ。受光部に正面から来た光なのか、上下左右どっちからどう
いう角度で来た光なのか。そして反対側の発光部はそれを忠実に再生して
方向依存で発光せなならん。

人間の目程度を騙すなら、受光部はそんな密度はいらないと思う。ちゃんと
した光学系で受光できると思う。発光部の方が問題だよ。
778オーバーテクナナシー:2006/10/12(木) 23:38:59 ID:3hrn0ZG3
無茶だとわかっていても研究は続けないとな。
需要があるし、研究中に抜け道を発見することもある。
779777:2006/10/13(金) 17:27:36 ID:SULKUoUu
>>778
それは100%同意する。
「今おまえは何が不満なのか、どこがマズいのか、どうなって欲しいのか」
それが進歩の動力源だな。
不満なき所に進歩なし。光学迷彩もいつかできるかもしれん。
780オーバーテクナナシー:2006/10/14(土) 16:45:40 ID:qfyREPTY
これを人形の全表面に張り付けてどんな風に見えるか実験してほしいな
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0110/16/3dcom.html
781L:2006/10/14(土) 20:20:21 ID:QeLovB+A
光粒子より小さく光を反射しない低分子を使う
782オーバーテクナナシー:2006/10/15(日) 00:44:43 ID:3GKQjS48
今電気屋さんにビデオプロジェクターが売っている。
あれに魚眼レンズをつけると方向分解能を持つ発光部となる。
これを遠目に点と言えるぐらいのサイズで実現し、
体の表面にびっしり並べるとできあがり。
783777:2006/10/18(水) 11:04:34 ID:HYQsjIrz
>>782
いや、そうやって作るとな、超広角光学系が出た光を均等にブチまけると
理想的に仮定して、遠目で見るとその体全面から出た光がゴッチャに
なって入光するわけ。

言い方変えるとな、誰でもわかる答:結果、話にならない。物理好きに
わかる答:白色LEDってどうやってできてると思う?微小光学面から出た
光をゴッチャ混ぜると、人間はRGB混色として認識するのよ。網膜がそう
できてるんだからしかたないんです。そして波長分解はできない。

聴覚における和音はあっても、視覚における和色はないの。
784オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 13:02:30 ID:QnmFwn0k
ごちゃまぜでいいんだよ。
解像度が落ちたりぼやけたりするだけの話。
785オーバーテクナナシー:2006/10/18(水) 21:43:33 ID:i6V35KVV
>783
なにをいいたいのかさっぱりわからんなあ。
波長分解する必要なんてどこにあるんだ?
普通の液晶画面だって混色だから表示器として機能しているわけで
RGBがいちいち分解されて見えていたら意味ない。

782だってただの「眼鏡なし3D表示器」なんだが。
このへんの原理的な話はこのスレではとっくに終わってるべ。
786オーバーテクナナシー:2006/10/20(金) 13:39:37 ID:LcxwmU35
そんなスレに燃料投下
http://www.asahi.com/national/update/1019/TKY200610190423.html

かぶれば姿が見えなくなる「透明マント」実現の第一歩?――
米デューク大など英米の研究グループが、特殊な微細構造の金属素材で
物体を囲うことにより、物体に当てた電磁波を反射させずに裏側へ迂回
(うかい)させる実験に成功した。
ものが見えるのは、電磁波の一種である光が当たって反射し、目がその
反射光をとらえるからだ。この反射がなければ何もないように見える
はず、という発想を確かめる試みだった。19日発行の米科学誌サイエンス
に論文を発表する。
787オーバーテクナナシー:2006/10/31(火) 02:23:35 ID:1eBN5vhP
むしろ完全な透明化を目指すのは捨てて、
どんな背景でも最適化した迷彩柄を映し出せる服、とかの方が実現性ありそうなのだが。
光学センサとかで周囲の風景の色彩やコントラストを分析して、それによく似た色と柄を服の表面に投影すれば、
人間の目やセンサ類もかなり誤魔化せると思う。
これなら今まで開発中の光学迷彩みたいに背景との食い違いで余計目立つってこともないし、
なにより映し出すのは静止画だから技術的ハードルも低いと思う。
布のように折り曲げられるフレキシブルな色素型ディスプレイはもう商業化されかけてるし、
もう少し開発を進めて汚れ&湿度&折り曲げに強い布型モニタを作って、戦闘服の布地に応用すればいいんジャマイカ?
多分この方式だと至近距離では人間には見破られちゃうだろうけど、5〜10メートルも離れれば見分けがつかなくなると思う。
それに、将来開発されるであろう対歩兵用の画像認識センサなら欺けるだろうし(機械の画像認識力は人間よりも低いから。
画像認識プログラムを解析してそれを誤魔化す模様を投影するようにすれば、機械相手なら本当に透明人間化できるかも)
788オーバーテクナナシー:2006/11/19(日) 13:33:16 ID:2wEuDru9
789オーバーテクナナシー:2006/11/20(月) 01:38:38 ID:lfR9QTUT
>>787
そういう方向性はあると思います。
ただ、SFアニメに出てくるような擬似透明化を果たすようなものは
当分無理でしょうね。
>>786
マスゴミ、バカです。表現が間違ってる。「電磁波を迂回」させる方法は、
重力で空間をねじ曲げる以外、方法は見つかっていません。

文系のマスゴミ野郎に科学的正確性を求めても無駄なんだろうけど。
昔、院生時代に新聞の科学欄向けに取材受けたんだよね。結果出来上がった
原稿は悲惨。ただ、教養記事だったから、事前に記者さんが原稿をメールで
送ってくれた。ちゃんと校正してやったさ。どこがなぜ間違っているかコメント
つけて。俺が書き直した文章がそのまま新聞記事になった。w
790オーバーテクナナシー:2006/11/20(月) 01:50:35 ID:lfR9QTUT
>>786
馬鹿げています。なにかを「かぶる」ということは、有限の表面を
装着するということです。その装着によって擬似透明化を計るためには、
「その表面上の任意の一点から、方向依存で任意強度、スペクトルの
光を出さなくてはいけない」ということです。それがどれほど無茶な要求か、
わかってるんでしょうか?

特に、方向依存ってのがむずいです。てか、無理です。特定の発光源から
出た光が、見る方向によって赤かったり青かったりする技術はまだありません。
791オーバーテクナナシー:2006/11/20(月) 09:24:04 ID:jYLeQa8F
つカラーホログラム
792オーバーテクナナシー:2006/11/20(月) 10:27:50 ID:pw6ZtmOk
>>788
ちょw たしかに見事な迷彩だけど、
こんな若い娘がフェイスペイントしてるのを見るのもなんか複雑だなw
793オーバーテクナナシー:2006/11/24(金) 03:22:48 ID:9rg2Ww2t
>>785
わかりませんか?
受光光学系である人間の目は、色を感じる(波長分解能がある)わけでしょう。
たまたま人間の網膜は三原色混合でしか感じられない構造になってますけど。

隠蔽対象物を特定の面で覆って背景の光景を擬似再生するには、その面の
任意の点から方向依存で任意の色の光を出さなくてはいけないのは明らかでしょう。

何か、わけのわからない「力場」のようなもので覆って光をどうこうする原理
は現在存在しないんですから。光の強度のみを方向依存でどうにかする原理なら、
干渉を用いたホログラムって奴がありますね。

白色参照光の奴はいい加減だけどね。
794オーバーテクナナシー:2007/01/09(火) 18:12:27 ID:8XLYYQyx
久々に見てみたら、まだあったよこのスレ!
今の流行は「光迂回方式」?この特殊な複合材料とやらがよくわからないからなんともコメントできないけど
原理としては光ファイバーみたいなものなのだろうか

あと>>775>>782のアイデアはこのスレでも何度も出てくるオーソドックスな方式で、
>>666-671>>674-675>>678-679に実際に必要なスペックの計算を書いてある
って俺が書いたんだけどw
>>777>>783>>793の人は是非一読してほしい

>隠蔽対象物を特定の面で覆って背景の光景を擬似再生するには、その面の
>任意の点から方向依存で任意の色の光を出さなくてはいけないのは明らかでしょう。
まさにこの点を実現するために必要なスペックを提案してるので、突っ込み期待してます

※ただし任意の波長は必要ない
東大の再帰性反射材方式も任意の波長を出してるわけじゃないし、
そもそもパソコンのモニターやテレビ画面も任意の波長を出せるわけじゃないけど
人間の目は誤魔化せてるでしょ
795オーバーテクナナシー:2007/01/10(水) 09:37:50 ID:agJXBJNP
>>793あいかわらずなにをいいたいのかわからん
>>782が「方向毎に任意の色を投影する仕掛け」ではないと思ってるのか?
796オーバーテクナナシー:2007/01/10(水) 19:49:06 ID:tNXKCCs2
光ファイバー束ねて光を曲げるアイテムで有名なのは人工テレビ石

どっかのサイトで作り方紹介されてなかったか
797オーバーテクナナシー:2007/02/18(日) 14:32:04 ID:spzYD4nX
背景を映し出すんじゃなくてフルフェイスヘルメットで全方向に笑い男を映し出す、
そんなお茶目をしてみたい。
798オーバーテクナナシー:2007/03/08(木) 16:04:23 ID:+xJkeR6s
ttp://www.youtube.com/watch?v=G97F6EgYV5Y
10年くらい前にテレビで見た映像をyoutubeで見つけた。
この光学迷彩スーツの映像は本物かねえ。
なんかイメージ映像に見える。
799オーバーテクナナシー:2007/03/08(木) 20:34:53 ID:kP7xnoZ/
嘘くさくみえるなwwww
でもあってほしいわぁ・・・
800オーバーテクナナシー:2007/03/09(金) 12:38:41 ID:RopNCfeE
そして光学迷彩が完成したころ・・・日本の銭湯は絶滅していた。
801オーバーテクナナシー:2007/03/10(土) 23:27:46 ID:oiMXS6yp
今のレーダーステルス兵器みたいに、カクカクの表面にすれば、
角度計算は少なくてすむ。
シルクの服は無理だろうが、無骨なボディーアーマーなら
できるんじゃまいか
802オーバーテクナナシー:2007/03/11(日) 01:27:08 ID:XT8FKTD9
>>801
最新のステルス兵器は曲線なんですよ。
803オーバーテクナナシー:2007/03/11(日) 04:04:19 ID:P0MgWWHq
カメレオンて見る角度によっちゃ丸見えなの?
804オーバーテクナナシー:2007/03/11(日) 10:31:36 ID:u16Ivh9d
>>803
どの角度から見ても丸見えですが、何か?
805オーバーテクナナシー:2007/03/11(日) 16:27:53 ID:uZ5M0SjX
・自分の周りの光を超重力でまげる。
・一瞬で自分の真下に穴をほればだれかが振り返ったときにはそこに存在していたことがわからない。
806オーバーテクナナシー:2007/03/11(日) 18:52:21 ID:voUzsA8l
>>802
まさかF-22のことか?
あれは戦闘機だから空気抵抗を抑えるため
できるだけ滑らかじゃなきゃいけないんだ
実際あれのステルス性能はレーダーに映り難いぐらいで
約に立ったらラッキーな程度だぞ
807オーバーテクナナシー:2007/03/11(日) 21:06:10 ID:Atyoa8q7
>>806
そんなこと言ったらF-117も
「実際あれのステルス性能はレーダーに映り難いぐらいで
約に立ったらラッキーな程度だぞ 」
なんだけどなw
808オーバーテクナナシー:2007/03/12(月) 00:12:15 ID:7NiioJO+
F-117は設計当時のコンピューターでは曲面で流体空力モデルが作れなかったため直線で機体を構成するしかなかったという背景がある。シュミレーションするコンピューターの発達によってF-22ラプターではステルス性と運動性を両立した形となった
809オーバーテクナナシー:2007/03/12(月) 00:28:20 ID:xS0csQv5
B-2も曲線だね。
810オーバーテクナナシー:2007/03/12(月) 14:33:42 ID:2vwHv/QS
趣味
811オーバーテクナナシー:2007/03/15(木) 20:29:31 ID:zVQmHLvh
>>808
間違い。
×>設計当時のコンピューターでは曲面で流体空力モデルが作れなかった
○>設計当時のコンピューターでは曲面でステルスモデルが作れなかった

ていうか、コンピュータは数式さえあれば何でも時間さえかければ計算できる
わけで、当時できなかったのは、曲面における電磁輻射/吸収モデルの確立です。

>>802
いやまぁ、いい加減にやるとカクカクで、ちゃんと計算すると曲面に。
凹90度の平面なんか思いっきり電磁波反射してくれちゃうから、まぁどうしましょう。

F117であろうがF22であろうが、レーダーに「映りにくい」であることには
変わりなし。全く映らないわけではない。常識的に考えて当然。
812オーバーテクナナシー:2007/05/02(水) 00:02:33 ID:TIHwBwyF
813オーバーテクナナシー:2007/06/05(火) 20:57:12 ID:yhERY59o
今月の日経サイエンスにほんのちょこっと光学迷彩のことが。
プラズモニクスがなんたらかんたらの一例でって感じだったけど。
814匿名:2007/07/03(火) 02:26:35 ID:ud3cY7pz
小平市立第十三小学校(小平市小川西町1−22−1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/
九条幼稚園(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
四番町保育園(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
少友幼稚園(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/
南幼稚園(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html
M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm
南立誠幼稚園のホームページ(〒514−0003  津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
中保育園・はるのさんぽ(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h17/sanpo/sanpo.html
中ほいくえん(〒480-0100 おおぐちちょうこぐちあざやま中28ばんち) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/
中保育園・園紹介(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html
中保育園・春の遠足(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html
小市保育園のホームページ(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
西戸山幼稚園(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/
赤川小学校(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/
黒小っ子花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
815匿名:2007/07/03(火) 02:27:37 ID:ud3cY7pz
中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
816匿名:2007/07/05(木) 20:19:13 ID:1ajhRU7A
コテタンを処理するすれっど 第5部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1182245515/200

(↓1024byteちょうど)
is.Kc,ud.V.Vdl.K.Kc,udgwc,be.Sis.Sugbebeug.Visac.Kbe.Tudacdl.V.Sisdlacabbeacdl.Kud.Y.Kdl.V.Tis.Tudbe
ud.K.Yac.V.Kugdl.Y.Kac.Vdl.Vug.Sugugacud.Vbe.V.Sgw.Tdl.S.Kudc,.Tc,ududdl.Kbebeacudud.Tac.K.Sgwbeabc,
gwac.Tis.Yudugac.V.Sug.T.Sgwgwgw.Kug.Tis.T.Kab.Y.Y.K.Tabud.K.Tud.Sbegwgw.Sisab.Yc,isudud.Sbebedlacis
ud.T.V.Vgwug.T.Tis.Sabbe.K.T.Y.Sbegwgw.Kis.S.Sugdlab.Y.Yudgwudisudgw.Ydlgwisbebec,isud.Yacgwacugdlug
gw.K.Tdlgwac.V.Suddlac.Vdlac.Sc,ac.V.Kgw.S.Sac.Tis.Y.Yabudisisdl.Vc,.K.Tc,.V.Sacdl.Sc,.Kabgwgwbec,.K
abac.K.Y.Yisug.Ydl.Tugugbeis.Kacbe.K.K.Tud.Vud.Sabbeab.Sud.Y.Tc,acac.V.Sudc,.Sc,.Y.T.S.Kbegwc,dlgwac
gwac.Sugdl.V.Kgw.Sab.Vgwdlugacbec,.T.S.V.Kdl.Tac.Sc,.Yud.K.Ygwdl.Vababbebeug.Vuddl.Vugdl.Kdldl.Ygwbe
acugac.Tgwisacdlabdlc,ac.T.Ydldlgw.Ygw.Y.Sdlgwab.K.Tabc,gwac.Vudc,ug.Tdl.T.Ybec,dlac.Y.K.Kisacis.K.V
gwacbeis.Kc,.K.Vacc,dl.T.T.T.Tc,abbe.Ydl.Tc,.Sud.Y.Sudisug.Kabud.Tuggwbedlisabisdlugacbe.V.V.Tbeugc,
.Vabis.Tugudud.Vugabugdlisbeugc,.Y.Kudacbeuddl.Vbegw.Yug.Y.Vugc,.V.Tudgwud.Tabacugabacugbec,begwud.K
isbe.Vis.T.Ybeugugisudac
817匿名:2007/07/05(木) 20:20:08 ID:1ajhRU7A
コテタンを処理するすれっど 第5部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1182245515/11

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
818匿名:2007/07/05(木) 20:21:19 ID:1ajhRU7A
コテタンを処理するすれっど 第5部
http://choco.lv3.net/test/read.cgi/saitama/1182245515/202

(↓1024byteちょうど)
Rdac.Kdl.K.Ygwac.Vud.V.Vugacabbec,.Vud.V.Suddl.V.Yug.Kacgw.S.T.Y.Tugug.Tud.V.Kisgwbedl.Tbeabab.Ygwab
ug.T.Sc,.Yac.K.Kac.Y.S.Sabdlugabugdlgwug.Sc,dl.Vis.Sc,c,.Tc,.Yab.Yabbeqldl.Sisisc,abuggw.Yacudgwc,ab
.Vgwacab.Y.V.Tab.S.K.K.K.S.S.V.Sugugab.Ydlugis.Y.V.V.Tud.Sgw.Tis.K.Tugud.S.K.Tdlabis.Kudabisud.Visab
.Yudug.Vac.Y.Vbegw.Ybec,ug.Kab.Vacqqugudacbeabbeacabab.Sgw.Ybeudbe.Tugudacdl.Tc,.Vab.Yabisud.Yis.V.K
.Kbeudgwacug.T.Y.Vuggw.S.Ybeabbeuddlab.Yab.Kc,isis.Kbeab.K.K.V.V.13022615gwdluddlisdl.S.Ybec,.Tugisd
c,.S.Kis.9065660313747908050634186122873987518590813895419779491935411222835131932364725148459732dlu
gw.Vacbe.K.Vacis.Sgw.Kababdl.Y.Vug.Kbe.Sdldl.S.V.Kab.Sabacis.T.Vdldlud.Ybedlacudc,gw.Suggwacc,.T.Ybe
ug.Tc,dlbeis.S.Yuggwac.V.Vugudug.Kud.Kgwuddlacbeuggw.V.Vbeis.S.Kugac.Kqdugud.S.Y.T.Vacac.Kgwbeacugis
.Kbe.Vacgwisc,.Kud.Sab.K.Sbec,.V.V.K.T.T.Sacbebeud.Kgw.Sudisdl.K.Y.Kis.Sbeis.Tacabac.Tug.Kisud.K.Kbe
isbeugis.Yc,is.Vis.Vc,acdlgw.Visugc,ud.T.Kudac.Kbe.Vgwacgw.Vdldlgw.Vac.Sabc,.Kisab.Tbeisud.Tacis.Sgw
.Vis.Tudud.Y.Sbe.Vgwacb.
819匿名:2007/07/05(木) 20:23:50 ID:1ajhRU7A
中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/

中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html

中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html

中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地)
http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunosannpo/harunosannpo.html

M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm

西◆◆◆◆◆(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/

赤◆◆◆◆(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/

黒◆◆◆◆◆◆◆◆(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm

第十三◆◆◆(〒187-0035 小平市小川西町1-22-1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/

四番◆◆◆◆(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm

南◆◆◆(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19)
http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html

少◆◆◆◆(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/

九◆◆◆◆(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html

南◆◆◆◆◆(〒514−0003 津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/

小◆◆◆◆(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
820オーバーテクナナシー:2007/07/20(金) 16:01:38 ID:8V9MfXGi
魚の鱗の迷彩効果を応用して迷彩を考えたら
かなり有効な迷彩がえられるのではないかと思うが、どうか。
821オーバーテクナナシー:2007/07/20(金) 18:49:34 ID:KAprOfpL
鱗の迷彩効果を解説したサイトある?
822オーバーテクナナシー:2007/07/24(火) 19:08:53 ID:ZieIJBSb
>>821
http://ww6.enjoy.ne.jp/"iwasige/camouflage.htm
823オーバーテクナナシー:2007/07/24(火) 19:16:11 ID:ZieIJBSb
>>821
向こうのサイトが壊れているようだから、こちらでそのサイトの解説を代弁する。
魚の鱗は「カウンターシェイド迷彩」という。実際に海岸で船を見たり
絵を描いたりしていると、船の最も明るく見える部分は舷側中部であることが
わかる。この部分を暗い色に塗ったり、暗く見える部分を明るく塗ると、見かけの
メリハリが無くなって、距離が離れれば離れるほど見えにくくなってくる。
これは魚の鱗の色にヒントを得たものである。
ちなみに、深海魚の発光も、敵に下から見上げられたときに自分の目立つ部分を
隠すためのもので、カウンターシェイドを狙っているという。
824オーバーテクナナシー:2007/07/24(火) 23:15:17 ID:KA50snGu
ttp://ww6.enjoy.ne.jp/~iwashige/camouflage.htm
これか。
条件は限定されるけど目立ちにくいという意味では効果あるかも。
825オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 00:06:03 ID:rIoPfhw4
ながながと光学迷彩のことはなしてるけど、
こんなもん蜃気楼と同じように温度で
空気を膨張させたりして光を屈折させれば
いいんじゃねーの?
熱光学迷彩完成。

おれのことバカだと思うか?
だがこの意見だけはゆずれねー
ああおれは本気だよ。
826オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 11:01:26 ID:sI50H9f9
人間の認識できない色の絵の具とかないのかな

その絵の具で塗った服は意識できない
だから発見されない!
827オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 14:44:59 ID:IzV7qxXq
>>826
裸の王様?
828オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 17:28:41 ID:aArn3kBf
認識できないもの認識することができないと作れない
829オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 18:48:49 ID:TISWuV9F
>>826
認識できるできない以前に、単色絵の具が必要である件について
830オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 23:18:26 ID:vyx+L4x0
>>826
色を認識できないということは光を認識できないということであり、光を発散しない物体はすなわち黒色である。
風景を透過するわけじゃないしな。風景の中に人型の黒い影ができることになる。
831オーバーテクナナシー:2007/08/11(土) 23:56:46 ID:sI50H9f9
人の脳で認識しない色のためそこだけ意識できない。
石ころ帽子みたいな
832オーバーテクナナシー:2007/08/12(日) 00:16:06 ID:WiQJYhoy
3D液晶の進化形で、1点から投射する光を投射方向ごとに変化させられれば
光学迷彩も実現に近づくかもね。
833オーバーテクナナシー:2007/08/12(日) 00:17:28 ID:J+jQxdG0
目の盲点と同じ用に、勝手に周りの風景から補完してしまうパターンがあれば。
834オーバーテクナナシー:2007/08/12(日) 21:06:04 ID:6uU3Q+Jt
>>826
その絵の具を塗るとそれに隠された体は見えなくなるんだよな?
じゃあ絵の具に隠された体のさらに向こう側にある風景もやっぱり見えなくなってしまうわけで、
やっぱり黒い影になるだけだな。
835オーバーテクナナシー:2007/08/15(水) 09:57:35 ID:UQ/UHUPW
どういう方式にしろ、光学迷彩の一番の弱点はやっぱり熱の処理だな
赤外で見たら丸分かりってのは間抜けすぎる
836オーバーテクナナシー:2007/08/15(水) 12:57:53 ID:6MC/4M2E
つーか水撒けばry
837オーバーテクナナシー:2007/08/26(日) 00:29:30 ID:czkKFnRB
とりあえず
age
838オーバーテクナナシー:2007/08/31(金) 16:38:06 ID:OHkfveN4
メタマテリアルage
839オーバーテクナナシー:2007/09/08(土) 23:16:52 ID:MNd5+4zZ
BF2142偵察兵用アンロック

IT-33 Actice Camouflageシステムは光ファイバーとDLD生地を利用して
周りの背景、周辺光をコピーし、最高で90%まで視認性を減少させることができる。

遠くなら見つけにくいが、近くだと音で分かるほかEMPでもろばれになるw
840オーバーテクナナシー:2007/09/08(土) 23:38:46 ID:kFTm3Mvo
熱光学迷彩といっても超音波探索したらバレバレなんじゃないか
841オーバーテクナナシー:2007/09/26(水) 00:26:39 ID:3r3ZRYGo
現代の科学はここまで来た!驚異的光学迷彩
ttp://img.photobucket.com/albums/v442/iftk/21/71_pics_49953.jpg
842オーバーテクナナシー:2007/09/26(水) 14:31:25 ID:ZAyS0Csl
パンダ犬のほうが上だな
メンテしなかったからボロボロになっちゃったけど
843オーバーテクナナシー:2007/09/30(日) 23:25:53 ID:9SW4LP/2
光学迷彩の技術を自動車の内装に使うってアイデアは凄いな。
今のバックモニターとか玩具に思える。
844オーバーテクナナシー:2007/10/09(火) 12:25:16 ID:7xim0438
開発者はアニオタかw
845オーバーテクナナシー:2007/11/18(日) 08:30:31 ID:UaMWoXqc
2005年12月2日に日本の理化学研究所が米国科学雑誌「Physical Review Letters」
に世界初のメタマテリアルというのを発表してる
俺はこれに光量補正技術や各種補正技術を組み合わせることで
光学迷彩が可能になるんじゃないかと思うんだが
技術的な壁は糞高いけどな
846オーバーテクナナシー:2007/12/11(火) 14:00:02 ID:cHp4gNAs
バカな俺が質問しまふ
光学迷彩って光を回折するっていうけど光なかったら意味がない?
847オーバーテクナナシー:2007/12/11(火) 18:41:35 ID:3SljC9Bd
>>846
光が無かったら一面真っ黒で何も見えない。
848オーバーテクナナシー:2007/12/12(水) 01:15:36 ID:HvlkDwsn
英陸軍の戦車
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000010-giz-ent

凄いハイテクなのかと思ったら、誰もが考えるカメラで背景を投影してるだけか・・・
849オーバーテクナナシー:2007/12/14(金) 01:08:59 ID:bA4NczPG
バトルフィールド2142の光学迷彩

ttp://www.youtube.com/watch?v=Y310VbafhbA
850オーバーテクナナシー:2007/12/16(日) 19:25:51 ID:wn18Wcp7
メタルギアのスネークかよ
851オーバーテクナナシー:2008/01/24(木) 06:15:03 ID:TpT41QFh
戦闘地区で大量のペンキを航空機で捲く
ペンキと同じ色の戦闘服を着る。

敵側もペンキが掛かって光学迷彩だけど
852オーバーテクナナシー:2008/02/27(水) 01:40:32 ID:VR1k7OdX
イージス艦は光学迷彩を
発動していたんだよ!!!!!
だから漁船はイージス艦に気づかず
衝突してしまったんだ!!!

853オーバーテクナナシー:2008/02/27(水) 02:12:49 ID:LQY+m489
発動してたのは漁船だろ
イージス艦の探査能力でも見つからなかったんだから
854オーバーテクナナシー:2008/02/27(水) 07:46:59 ID:S7AU8uQI
イリュージョンで騙されれば
同じ事。
855オーバーテクナナシー:2008/03/05(水) 12:29:02 ID:1arURidG
可能です
856オーバーテクナナシー:2008/03/19(水) 04:22:04 ID:jUaGAzuX
光の問題だろう
だったらシステムを組んで
周りの光の反射率にあわせればいい
多少ぶれはでるがそこは技術の問題だ
857オーバーテクナナシー:2008/03/19(水) 22:33:52 ID:GMV6TmJc
心の目で見れば、光学迷彩なんて無意味。
858オーバーテクナナシー:2008/03/23(日) 20:09:43 ID:CtvtD4UL
鋭い視力
だれか奴を照らしてくれ
859オーバーテクナナシー:2008/03/24(月) 11:50:22 ID:3Fi/ga4y
>>9
石ころ帽子は姿が消えるわけではなくて石ころみたいな存在になり気づかれないようにする迷彩だから光学迷彩とはちがう
整形して誰だかわからなくして騙すのと同じ
光学迷彩じゃなくて第三者迷彩だな
860オーバーテクナナシー:2008/03/29(土) 09:23:54 ID:oBMIuHKM
俺もスネークになりたい!
861オーバーテクナナシー:2008/03/29(土) 21:50:58 ID:1ojXb1Eq
右から来た光を左に受け流せばいいんじゃね?
862オーバーテクナナシー:2008/03/29(土) 22:01:08 ID:XXNAt/XF
>>861
そして翌年には本当に消えてしまう
863オーバーテクナナシー:2008/03/30(日) 14:00:51 ID:sedKWO9g
姿が消えなくても面影さえ消えれば俺としては姿が消えたといっしょだな
無になりたいものだ
864オーバーテクナナシー:2008/03/30(日) 16:04:54 ID:1/kMg7wH
つ整形手術
865オーバーテクナナシー:2008/04/01(火) 06:12:41 ID:gGmTvgSH
>>830
ああ、ちょっと指摘させてくれんか。
>>色を認識できないということは光を認識できないということであり

嘘つき。色の不認識は波長分解能の不存在でしかない。
しかも、人間の視覚は擬似波長分解能でしかない。

オマエの言をそのまま受け入れれば「白黒写真を認識できる人間は
存在しない」ということになる。白で気に食わなければ、単一波長の
明暗写真でもいいぞ。バカほざくものいい加減にしろ。
866オーバーテクナナシー:2008/05/06(火) 14:58:40 ID:fJZVO+sQ
「透明マント」夢じゃない はこだて未来大講師らグループ 完全に隠す理論発表(05/05 08:23)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/90968.html
867オーバーテクナナシー:2008/05/09(金) 10:57:48 ID:GQ8uXKqm
>>866
ktkr
868オーバーテクナナシー:2008/05/09(金) 16:33:10 ID:4icoKeV9
やっと追いついた。これは面白いスレ。

それぞれを分類して現時点での技術、壁、到達点を考えてみた。
不足してるとことか間違ってるとこあったら指摘してください。
と言っても個人的な乾燥だから厳しい指摘は勘弁。

【認識上の迷彩(光学迷彩じゃないけど挙がってたので)】
├A.催眠
|├1.音波
|| >>6で言ってるような方法。サブリミナル効果を使うらしい。
|| 現:特定の人物だけが見えなくなる音波催眠はないと思われる。
|| 壁:脳科学の進歩が必要。人によって催眠の掛かりにくさがある。
|| 倒:特定の形状や特定の色を認識できなくなる催眠を掛ける。
|├2.光線
|| 視覚からのサブリミナル効果。
|| 現:特定の人物だけが見えなく(略
|| 壁:脳科学の進歩、催眠の掛かりにくさ、催眠効果を誘う光線の発生装置。
|| 到:指向性のある光線なら発生してる場所だけを認識できなくできる。
|└3.電磁波等
|  サブリミナルでなくても余程のことがないと掛けられてる本人は気付かない。
|  現:特定の(略
|  壁:2の壁と同じ。
|  倒:1のように実用する。ドラの石ころ帽はこれか?
869オーバーテクナナシー:2008/05/09(金) 16:34:04 ID:4icoKeV9
└B.感覚を麻痺させる
 ├1.目潰し
 | (/ω\)
 | 現:フラッシュグレネード(フラッシュバン)がこれに相当。
 | 壁:こちら存在はバレる。
 | 倒:女風呂は覗けない。突入や逃走など直後の行動のみをサポートするもの。
 └2.ガス、電磁波等
   こちらの動く速度に対応して動体視力を鈍らせるなど。
   現:毒ガスでそういった反応を鈍らせることならできると思われる。
   壁:対象に反応低下以上の障害を発生させてしまう。
     うまく反応を鈍らせたとしても普通の意識下なら異常に気付く。
   倒:動かない警備員(兵)とかに使う。

本編に行く前に無駄に時間がかかってしまった。
870オーバーテクナナシー:2008/05/09(金) 17:36:19 ID:4icoKeV9
【光学的な迷彩】
├A.風景情報を取り込む
|├1.直接表示
|| >>666で説明しているようなカメレオン方式とも言われる一番有名な光学迷彩。
|| 投光機の光量を調整して背景に同化するのもこれの一種とする。
|| 現:EL素子等で背後の映像を表示する程度。
||   東大方式(再帰)は最先端ではないと思われる。
|| 壁:構造や問題点は>>666で詳しく説明してくださってます。
|| 倒:応答速度、分解能、輝度等の技術の進歩に比例して不可視率も向上する。
|└2.仮想情報を表示
|  デジタル処理して適当な映像を表示する。
|  必ずしも背後の映像を取り込まなければいけないということはない。
|  現:単純な風景ならEL素子等でそれを表示できる。
|  壁:高度なデジタル演算技術が必要。1同様表示面での進歩が必要。
|  倒:演算技術の進歩があれば風景の動きを予測して風景に溶け込める。
871オーバーテクナナシー:2008/05/09(金) 18:07:52 ID:4icoKeV9
├B.光を歪曲させる
|├1.屈折
|| 水を張った水槽を斜めから見ると壁をすり抜けて本来見えないはずの底が見えるアレ。
|| 現:単一方向からなら屈折で背後を見せることが可能。
|| 壁:対象の角度が限られる。ヒト一人分屈折させると遠近感が若干でるので境界ができる。
|| 倒:角度を対応させても遠近感は残る。
|├2.反射
|| 鏡を使って光を迂回させる。光ファイバーも全反射なのでこれ。
|| 現:1同様単一方向からならできると思われる。
|| 壁:角度が限られる上に、屈折法以上に遠近感がでる。
|| 倒:1と同様。
|└3.重力(おまけ)
|  光は重力の影響を受けるのでそれなりの重力場があれば曲がる。
|  現:研究してる人がいるのではという程度。
|  壁:装置と、光を曲げる程の重力場を発生させて人諸々が大丈夫か。
|  倒:僭越ながら、この手のRPGシナリオを書いたことがあると報告。
872オーバーテクナナシー:2008/05/09(金) 22:21:44 ID:4icoKeV9
├C.光を透過させる
|├1.身体を改造
|| 薬品や放射線で体細胞を可視光線を通すように改造(?)。
|| いわゆる透明人間。
|| 現:体細胞の色素が薄い生物もあるが、そのどれも幾つかの器官は色素を含んでいる。
|| 壁:生きている人体の細胞を変えられるか。
||   出来たとして生体機能が維持できるか。視覚が確保できるか。
|| 倒:すべての器官や分泌物を無職化できればある程度使えるのでは。
|└2.光を変換
|  可視光線の波長を変えて人体を通してから還元する。
|  現:紫外線を可視光線に変える程度の物質ならどの家庭にもある。
|  壁:大規模に波長を変える物質とそれを還元する物質を発明する必要がある。
|    使用者に無害であることが大前提(被爆しない)。
|  倒:一方からの光を変換して反対からの光は還元するようにできれば風景と同化できる。
873 ◆0QST4bqSOw :2008/05/09(金) 22:22:27 ID:4icoKeV9
└D.前以って用意
 ├1.服装
 | 古典的な迷彩服。
 | 現:森では緑、砂漠地帯では茶色、夜は黒など実戦で既に使用されてる。
 | 壁:止まっていれば状況によっては視認率は低いが所詮は服。
 | 倒:状況に応じてEL素子等で表面の模様を変えるぐらいが限界か。
 └2.擬態
   ダンボールや自動販売機など。
   現:http://gigazine.jp/img/2007/10/22/urban_camouflage/20crime_slide03.jpg
   壁:1同様所詮は小道具。
   倒:これが一番現実的な女風呂の覗き方のような気がして悲しい。

以上は、対象が裸眼の時に視認率を下げることを目的とする。
874オーバーテクナナシー:2008/05/16(金) 05:04:44 ID:Q4do0RIL
★西村サダオさん探しで謝礼100万円★
警察に事件の被害届の証拠を提出するのに下記の尋ね人の協力が必要なのです
かなり困ってます
@下記の尋ね人を探して下さい
A尋ね人に こちらの目的と連絡先([email protected])を明確に伝える
次に続き…
875オーバーテクナナシー:2008/05/16(金) 05:07:32 ID:Q4do0RIL
上の続き…
Bそちら2人とこちらの3人 もしくは こちらと尋ね人の2人で警察に出向ければ謝礼として100万円 お支払いします
★尋ね人★
西村サダオ 65才位
体型 細身
ファインクレジットK/K[当時 新宿区 西新宿(現在:豊島区 高田馬場)]
人事部を数年前に退職
876オーバーテクナナシー:2008/05/31(土) 19:00:11 ID:ywECReLW
全身光学迷彩にしたら目見えなくなるんじゃね
877オーバーテクナナシー:2008/05/31(土) 21:51:05 ID:ZLZyMTSn
高額明細
878オーバーテクナナシー:2008/07/30(水) 18:43:15 ID:Ew5iVrRz
スレ立ったのすごい昔だな
879オーバーテクナナシー:2008/08/11(月) 17:49:12 ID:Two8ay7f
テクノバーンを見ろ
880オーバーテクナナシー:2008/08/12(火) 00:55:22 ID:HTJhRPwb
米軍が実用化したぞ!!
サイエンス、ネイチアに論文が乗る。
まずはステルス戦車に着手だそうだ。
誰かURLはってくれ!
881オーバーテクナナシー:2008/08/12(火) 13:19:59 ID:IVHO9qIt
「透明マント」夢じゃない はこだて未来大講師らグループ 完全に隠す理論発表(05/05 08:23)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/90968.html
【函館】頭からかぶると姿が消える−。映画ハリー・ポッターに登場するような「完全な透明マント」を実際につくることが理論的に可能であることを、
公立はこだて未来大のホセ・ナチェル講師(スペイン出身)と富山県立大、英セントアンドリュース大の研究者グループが証明した。
共著の論文は四月、米物理学会の学術誌「数理物理学ジャーナル」に掲載された。
透明マントとは、隠そうとする物体の反対側からやってくる光(電磁波)を、巧みに屈折させて観測者に届かせることで物体の存在を悟らせないようにする装置。
ハリー・ポッターや007シリーズ「ダイ・アナザー・デイ」に登場する透明ボンドカーなどでおなじみだ。
ナチェル講師らは、光を意図した方向に曲げられる人工的な誘電体「メタ物質」を五種類組み合わせることで「完全な透明マント」作製が可能であることを物理・
数学的に世界で初めて証明した。マントを使うと、光源から観測者に曲げられて届く光と、本来直線的に届く光の時間差はないことなどが特徴。
ただし、隠す物体の約四十倍の大きさが必要だ。
現時点では、一部の波長の光に対してのみ有効なメタ物質が開発されている。ナチェル講師は「透明マント実現には、可視光の波長全体に対応するメタ物質の
開発が必要だ」と説明している。
透明マントに関しては、英米の研究者らが既に原理的な理論を発表しているが、完全に物体を隠すことができる理論を構成したのは初めてという。


>ただし、隠す物体の約四十倍の大きさが必要だ。
>ただし、隠す物体の約四十倍の大きさが必要だ。
>ただし、隠す物体の約四十倍の大きさが必要だ。
882オーバーテクナナシー:2008/08/25(月) 00:58:07 ID:4MnoAlXh
今の科学なら40倍ぐらい可能だ
883オーバーテクナナシー:2008/08/26(火) 03:30:18 ID:hbVFLr+a
最近の研究は全然分からないんだが、
ほとんどがシート状でやってるってこと?
それじゃ無理だと思うんだが・・・
視点によって、後の像がちゃんと見えないと思うんだが(図左側 シート状)

妄想してみたけど、
小さな球(ビーズ)を服のように並べないと無理じゃね?(図右側 ビーズ状)
1つの球をすべての球に全結合させて、それぞれの位置座標は、
服の動き(小球の動き)によって計算して、
なおかつ、小球には、小さな発光素子が(できれば)小球分必要で・・・
かなり大変だけど、これなら全方位型工学迷彩ができそうなんだが

もしかして、特許取れるwwwww
教えてエロい人


http://nicomail.self.jp/image/kougakumeisai.gif

884オーバーテクナナシー:2008/08/26(火) 03:54:47 ID:hbVFLr+a
考えてみたら別に小球が全結合する必要はなかった
一ヶ所にinput集めて、小球の位置情報元にoutputを計算すればいける
それでもすんごい計算になりそうだけどな

http://nicomail.self.jp/image/kougakumeisai2.gif

チラ裏スマン
なんか寝られなくて・・・
885オーバーテクナナシー:2008/09/01(月) 02:17:48 ID:nflj1O8v
886オーバーテクナナシー:2008/09/14(日) 22:11:32 ID:24f9rK2L
絶を使えばいいじゃん☆
887オーバーテクナナシー:2008/09/22(月) 12:47:10 ID:kchTH2vX
今日の朝日新聞に『透明マントできるかも?』の見出しが!!
888オーバーテクナナシー:2008/09/28(日) 03:30:19 ID:KB6/TNX3
CCDを何らかの方法でごまかしてカメラに写らないとか
人間の視覚の仕組みをごまかして、目には映っていても
脳で知覚出来ないみたいな石ころ帽子系の技術は出来ない物か。
889オーバーテクナナシー:2008/10/06(月) 16:27:10 ID:9ed4EqBw
>>884
そんなに話は簡単じゃないんですよ。
表面を形成する各小球は、個々が方向によって異なる光を出さなくちゃ
ならない。
小球1個だけを取り出した場合、視点と小球を結んだ直線の先にある
光源の光を出さなきゃダメなわけです。そうじゃないと、視点を動かし
ただけで像はメチャクチャになる。つまり、表面上のある点からアッチに
行く光とコッチに行く光を別々にできなきゃならない。明るさも、色も。
890オーバーテクナナシー:2008/10/06(月) 18:59:47 ID:UXwdt2JW
以前某TVで「透明人間になれるか?」企画をやってたな
4方向に鏡貼り付けただけだったけどw
反射してどうするんだと突込みたくなったけど、光を完璧に回折させることは今の技術じゃ難しそうだな
891オーバーテクナナシー:2008/10/06(月) 22:16:55 ID:6prQJTHJ
>>889
今の液晶テレビとかの技術を見ると近いうちに出来そうな気がする。
892オーバーテクナナシー:2008/10/07(火) 06:15:07 ID:JiPi5P3m
>>889
小球は拡散光源じゃなくて
直線に進むレーザーに近いイメージを持ったんだが
観察者の視点と小球のどれかひとつが完全に対応する図として
なるほどと思ったんだが

勘違いしてるかな
893オーバーテクナナシー:2008/10/07(火) 06:22:34 ID:JiPi5P3m
>>889
補足すると・・・

>表面を形成する各小球は、個々が方向によって異なる光を出さなくちゃ
>ならない。

これをまさに実現するために、
ビーズの中の小球ということをやってるのでは?

>表面上のある点からアッチに
>行く光とコッチに行く光を別々にできなきゃならない。明るさも、色も。

すべてのビーズの位置が解れば、
入ってくる光と出て行く光の対応関係を計算できる

極論すれば・・・
ある一点の小球からの入力が
ある一点の小球から出力されるような
光ファイバー的な挙動をさせるだけでも

観察者の視点は無視できる光学迷彩にならなくね?
894889:2008/10/07(火) 09:16:41 ID:QPhNK48u
>>893
あ〜>>884さんの図の小円の行列は図全体で発光の方向依存性を持った
pixelみたいなもの1個の拡大図みたいなものなんですかね?それなら
おっしゃることもわかります。
図を見誤ったかもしれない。小円の行列を迷彩を形成する表面全体だと
思ってしまいました。
けど、組み合わせ爆発が起きそうだな。対応すべき小球(受光側と発光側)
の関係って姿勢によって時々刻々と変わるはずだし。>>884さんの言う
ようにもんのすごい計算量になりそうだ。

俺の考え:
現行の迷彩服(ただの染めた布切れ)よりはずっと柔軟性があって視認性の
低いものはできそうな気がするが、アニメが吹き込んだ大ホラの世界は
まあ数十年くらいじゃとても無理。一部の昆虫や爬虫類のように非常に
大雑把に背景に適応するだけでも、全然ないよりは遥かに視認性が下がる
と思います。が、アニメばりに一見透明になると思ったら大きな間違い。
上の話はより完璧を追求した場合の話ですからね。
895オーバーテクナナシー:2008/10/08(水) 00:31:03 ID:kBCokdfc
>>894
まさにその通りですね。

1m先から観察した場合に、2点弁別閾下になるドットサイズから
必要なドット数を計算すれば、すでに天文学的な数。
仮に移動や変形に耐えうる迷彩にしようとしたら、
最長でも300ms以内に計算をすべて終えなくてはいけない。
これは、量子コンピュータでもきつそう。

しかも、可視光線を網羅した新しい発光素子も必要。
限りなく微小なレーザー光が理想となると、
コストに見合わないこと甚だしい気が・・・

こんな技術が可能になったとしても、
汚れたり雨が降ったら一発でアウト。
仰るとおりのまだまだ夢の産物な気がしますね。
896オーバーテクナナシー:2008/10/08(水) 05:10:30 ID:KQGqzz90
輪郭が微妙に見えちゃってもおkっていうレベルまでならなんとかなるんじゃね
897オーバーテクナナシー:2008/10/08(水) 10:32:58 ID:RrG9Pa0U
>>896
ならんでしょう。今よりはずっと見えにくいものはできるんじゃないか
とは思いますが、輪郭だから見えちゃってそれ以外の所は見えないという
話にはならないと思います。
ものすごい計算量になりそう…って何人かで頭を抱えているような方法を
取らないと、「ある人の位置から見ると背景が白で、ちょっとずれた位置に
いる人の位置から見ると背景が黒な時にどうすんだ問題」が残ります。
複数の位置にいる観測者から見られた時に同時に視認性が下がっていないと
意味がありません。
898オーバーテクナナシー:2008/10/09(木) 02:19:13 ID:/4P577Pr
カメレオン的に擬態(ごく近い背景に数パターン中で選択的に同化程度)は、
わりとすぐ実現できそうな気もするけど、透明(=全方向からの光を
反対側にリアルタイムに再現)はカメレオンとは比較にならないほどの
ハードルの高さだよな…しかもそれにしたってもしガラス程度の透明感
しか得られなきゃそもそも実用的な透明じゃないしw 

なんかカメレオン型のほうがローテクの割りにわかりにくい気も
するなあ。まあ、カメレオン型は動いたらバレバレという最大の
欠点もあるけど(完全な光学迷彩と比較するなら)
899オーバーテクナナシー:2008/10/10(金) 18:09:32 ID:f8H+Q0LU
>>896
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
900894=897:2008/10/10(金) 21:20:12 ID:7xLp/uNC
>>899
俺もそういう突っ込み方するべきなんですかね(^^;。見てて爽快です。
バンザイ。俺はそんな勇気すらないんですよ。
俺は応用物理学科→情報工学専攻ですから、原理的には何がどうなってる
のかだいたいわかるんです。でも、歳を取ると「オマエ馬鹿だろう」とは
なかなか言えませんね。自分の方が馬鹿な場合もあるし。
少なくとも、俺は「できるできない」だろう物理の学部レベルの知識を基に
言ってます。俺個人の基準で言うと、それは「何も知らない」に近いですね。
901900:2008/10/10(金) 21:23:35 ID:7xLp/uNC
やべ、寝る前でビール飲んですでに日本語乱れてる。スマン。
902オーバーテクナナシー:2008/10/12(日) 15:49:12 ID:l+Z9U5Im
基地外ばかりだな
903オーバーテクナナシー:2008/10/13(月) 22:38:28 ID:Ybr9MEPf
完全な光学迷彩が開発されるほどの未来で歩兵が最前線で戦っているとは
思えないんだが。スパイ用か?
てか、それほどの未来じゃハエ型偵察ロボットくらいすでにできているだろ。

文明の遅れた惑星に観光旅行で行くときに着込んで楽しむぐらいの価値しかないだろ?
で、実は散々騒がれている幽霊現象が実は光学迷彩着た異性人観光客
だったりしてなぁw
904オーバーテクナナシー:2008/10/13(月) 23:03:12 ID:PYYysdKx
光学迷彩が実用化される
 ↓
前線の歩兵が赤外線とかで探知する手段が実用化される
 ↓
意味が無くなる
905オーバーテクナナシー:2008/10/23(木) 12:39:58 ID:TIL0V0cz
何度も言っているようじ
『学術的に当分そんなものできない』

どこのカッペだよ。寝言ほざいてんの。
906オーバーテクナナシー:2008/10/24(金) 22:33:36 ID:wlYnO90U
907オーバーテクナナシー:2008/12/09(火) 09:20:13 ID:PauNyWxV
10年くらい前にテレビで見たんだが、米軍のおエライさんがプレデターに影響
されて作らせてるって言ってた。デモ画像もあって、身体中に小さい鏡みたい
なカメラをたくさん付けてた。つーか、これ完成しても発表しないだろうな。
暗殺に使ったらすぐ米軍の仕業だってバレるし。
908オーバーテクナナシー:2009/01/22(木) 10:30:43 ID:49mCTYDf
>>905
2008年10月にはまだ任意の屈折率の物質を作るナノテクは無かったのか
909オーバーテクナナシー:2009/01/22(木) 13:57:46 ID:f0T4TYNl
思ったんだが攻殻なんかの熱光学迷彩だと一部の自動ドアが開かんくなるよな?w
910オーバーテクナナシー:2009/01/22(木) 16:25:34 ID:VB9YgZj7
>>909
どんなセンサーにも感知されない完全な光学迷彩ならそうなるね。
さらにドアを手動でこじ開けたり電源を切ったりするとアラームが鳴るようにすれば完璧だ。
911オーバーテクナナシー:2009/01/23(金) 16:08:47 ID:E3YQkxUe
アンチエイリアス技術が必要なのだ
912オーバーテクナナシー:2009/01/30(金) 22:40:03 ID:K/XrARxx
光学迷彩について掘り下げてる本ってあるかな?
913オーバーテクナナシー:2009/01/31(土) 04:00:47 ID:ZCyl/mQz
光学迷彩気分だったらこれに勝てるのはないだろうけど
http://jp.youtube.com/watch?v=KkyJQOQbcYA
http://jp.youtube.com/watch?v=JKPVQal851U
http://jp.youtube.com/watch?v=wWPMhyQWEhw
この原理じゃ全方位は無理だしなぁ…
914オーバーテクナナシー:2009/03/07(土) 09:24:39 ID:3fDuIhuo
アシンメトリックマテリアルやらメタマテリアルやらを応用すれば、可能かもってどっかのニュース記事で見たな。
米軍でこれを利用したシールドとか開発中なんだと
915オーバーテクナナシー:2009/06/27(土) 00:55:21 ID:cogkL1r2
出来そうな気がします。
916オーバーテクナナシー:2009/06/27(土) 18:26:13 ID:aeBJR76S
体全体にお経を書いておく。
917オーバーテクナナシー:2009/07/07(火) 08:22:50 ID:tVfc8Kst
>>914
何その寝言。心配しなくてもできないよ、そんなもの。
>>915
いえ、できませんから。それがどういう物理的特性を持たなければならないかは、
すでにこのスレで検討済みです。適応型カムフラージュは作れても、アニメの世界は
絶対に無理。これが結論。
透明に見えることが光学的にどういう状態なのかを考えれば自明。何か、エポック
メーキング的な発光素子ができない限り無理です。
何で文系小僧共はメチャクチャな妄想をするのか。
「できる」というなら、工学部応用物理学科卒の俺を納得させるような理論を述べるように。
918オーバーテクナナシー:2009/07/07(火) 23:50:06 ID:JksD/G+r
ミラーマン
919オーバーテクナナシー:2009/07/08(水) 01:07:10 ID:E5o24BIV
まずは光学迷彩箱の実現からだろう。
反対側の風景を撮影し、それを箱の側面に表示するくらいなら
できるだろう。これを側面の4面についてやれば、中にものが
入ってるのに「透明に見える」(実は撮影して表示)
光学迷彩箱もどきの完成だ。
920917:2009/07/15(水) 23:37:10 ID:cpStQ5oG
>>919
いや、箱なんていいませんから。単一平面でいいんです。そうでしょう?
それが「できない」って言ってるんです。俺は。
単一平面上の一点が放射角度に依存した任意の波長、強度の光を発するような
デバイスができないと無理って言ってるんです。
そんなもんできたら、点光源+放物面反射鏡で平面ディスプレイもどきができる
はずだが、どうよ?
オマエラのほとんどは、視点、投影面、背景の関係が全くわかってない。ちゃんと
わかってて楽しく議論できた人たちもいたのに、なにこのバカっぷり。
921オーバーテクナナシー:2009/07/16(木) 01:04:15 ID:DIAbxpGu
いま目の前に見えている景観は本当に実在するものなのだろうか?
922オーバーテクナナシー:2009/07/16(木) 01:11:15 ID:qtPoVe2Y
>>921
あなたにとっての「実在」が何かは知らんが、気が狂ってない限り見えてるもんは
光子の入射状態を反映してるはずだよ。
923917:2009/07/16(木) 15:30:25 ID:qtPoVe2Y
>>019 の発想は中坊レベル以下なわけだが、しかたないからなぜそれが「ダメ」か
説明してやろう。
たとえば真っ白な戦闘服を着る(日本にも実在。冬の北海道で自衛隊が訓練してる)。
そして白黒真っ二つに仕切られた背景の前にある程度距離をおいて立つ。白が背景に
なる角度から見れば、そりゃ見にくい。ちょっと歩いて黒が背景に見える位置まで
移動すればメチャ目立つ。観察者が二人いれば完全にアウト。そういうことだ。
アダプティブカモフォラージュという発想はアリだが、アニメ的に透明に見える
というのとは原理的に天と地ほどの差がある。
アダプティブカモフラージュなら、イスラエルかどこかが能天気な実験システム
作ってただろう。わざわざ戦車か何かに搭載した写真まで見たことあるぞ。
「遠くから見て見えにくい」と「透明」の間には光学的に見てトンでもない差がある。
根本的に別物と言っていい。
924オーバーテクナナシー:2009/07/17(金) 03:03:23 ID:LnLiirZX
背景が黒になる角度から見ている人には黒く見せれば良いだけじゃんwww
925917:2009/07/17(金) 09:55:04 ID:RQjGhkzz
>>924
見せれば?どうやって?
あの、こっちは旧帝工の物理系院率なんですけど。笑わせるな。
926オーバーテクナナシー:2009/07/17(金) 22:38:38 ID:LnLiirZX
引率ですか
おめでとうございます
927オーバーテクナナシー:2009/07/18(土) 15:31:03 ID:M5rDeqMc
引率ができないできない言うだけならいらんな
そんなんだからODは社会からあぶれる
ある意味社会から迷彩処理されてるわけだが

ここで無駄口叩くよりお前が作ればいいだけだよ
928オーバーテクナナシー:2009/07/19(日) 01:23:06 ID:+FfVaSFo
929オーバーテクナナシー:2009/07/22(水) 20:33:04 ID:fY8g/8/r
>>920
まさにプロジェクターこそがそのデバイスに相当する。
まあ、単純に考えて1プロジェクターあたり1点だけど、工夫して無数に並べればいい。
930オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 22:48:28 ID:wO/XRXnw
話によると光学迷彩の実現はすぐそこまで来てるらしいが、探知が殆ど不可能(臭い、音、圧力センサ、音波ぐらいしか探知方法がない)な光学迷彩が実現した場合、戦争はどうなるんだろうか?
それについて皆の意見が聞きたい
因みに俺の考えた範囲ではこんなかんじ

@探知不可能なので敵領土に簡単に潜入できるが、敵にも同じことをされる
故に、これまでの歴史にあったようなガチ戦場は殆ど発生しない

A光学迷彩部隊は連携が非常に難しい(味方が見えない、音や電波は敵に探知される危険性、などなど)
そのため、部隊は多くても1〜5人程度。そのような小規模な部隊が大量のMAV(超小型無人機)を持って敵本土に潜入する
仕事は全てハエぐらいのサイズのMAVにやらせる。兵士は基本的に戦う危険を冒さずに潜伏している
つまり「兵士」というよりは「ロボット部隊」の現場指揮官という感じ
MAVは自律型で、プログラムに従って動く。現代のAIより遥かに発達していて、人間が操作しなくてもかなり複雑で多様な作業がこなせる

B潜入した部隊の主な活動は、暗殺や情報収集など。基本的に現代の諜報機関、特殊部隊、テロリストなどがやっていることと変わらない
活動の目的は、敵国の政治や経済や世論を、自国にとって都合のいい方向に向かわせること

・まとめ
つまり平時/戦時という区分は完全に消滅し、諜報機関と軍隊の境界線も今以上に曖昧になる
露骨な宣戦布告は一切ない。戦争は常に行われ、戦場は私達の住む街である
表面上は戦争がなくなった理想的で平和な世界に見えるが、実際には戦火はより激しくなっている。そんな世界
931オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 22:58:30 ID:3YbmXcAm
>>930
無人の自立ロボットがあるなら、人間が潜入する必要ないんじゃないか?

あと、現在では宣戦布告は国際法違反だから。
932オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 23:10:41 ID:wO/XRXnw
>>931
いや中継みたいな感じかな
たとえばあの「ブラックホークダウン」でも、
現地の司令部→作戦地域上空を飛ぶヘリに乗ってる司令官→実際に戦ってる部隊
っていう感じに命令や指示を出してたけど、まぁそれと似たような状態を想像してる

あとはまぁ、AIが発達したといっても人間ほどの知能を持ってるわけじゃないから、っていう単純な理由もある
933オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 23:34:49 ID:3YbmXcAm
>>932
んー?
なんか、光学迷彩の実現はあり得るとしてるのに、
人間と同等の判断が出来るAIはできないってするのはちょっとわからんなぁ。
光学迷彩って言っても、熱や可視外光線まで迷彩出来るかってのも・・・。
SF板とかならそういう設定だからで納得していいんだけど。

諜報活動なら、今と同じく身分偽装して潜り込めばいいわけだし・・・。
934オーバーテクナナシー:2009/08/16(日) 23:50:38 ID:wO/XRXnw
>>933
確かにそれもそうか
だとするとあれかな。一般人を装って敵国に潜入して、表向きはサラリーマンか何かを装って生活しつつ、
裏では光学迷彩で透明になったMAVを使って色々やるみたいな感じになるのかな

>熱や可視外光線まで迷彩出来るかってのも・・・。
赤外線ステルスは現時点でも既にかなりのところまで来てるよ
http://blogs.yahoo.co.jp/zaporozhye43/15800961.html

あと光学迷彩に繋がるとされる技術は、「可視光線だけを」じゃなくて「電磁波を」という感じだから、可視光以外の波長の光線からもステルスになれるんじゃないかな
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20061213/125365/
935オーバーテクナナシー:2009/08/17(月) 17:54:48 ID:w2scVaAL
臭い、音、圧力、音波
のセンサーが半端じゃなく強化されるだけじゃね?
936オーバーテクナナシー:2009/08/17(月) 20:39:57 ID:GzfnOLo/
センサの超強化は間違いなくあるだろうけど、それで簡単に探知できるかっていうと微妙じゃね
音や臭いってどこにでもあるから、あんま感度高めても誤検知だらけだろうし、圧力センサは空飛ばれたりすると意味がない
音波を発してソナーみたいに索敵するにしても、大声発してるようなもんだから自分の位置が逆にバレバレになるっていうリスクを背負うし
937オーバーテクナナシー:2009/08/17(月) 23:28:26 ID:xYiBn/09
光学迷彩ってのはつまりある物体の可視光を周辺の可視光に紛れさせる機能であって、可視光そのものが消えるわけじゃないよね。
熱や可視外光その他もろもろの迷彩もやることは同じはず。
迷彩っていうのは「人の形が(周囲に溶け込んで)わからなくすること」だろうし。

つまり基本的に「どんなものでも迷彩化することはできる」し
基本的に「どんなセンサーも"完全な仕事"をする迷彩は発見できない」ということ。
まああくまで『完全な迷彩』の存在を想定した話だけどな。
938オーバーテクナナシー:2009/08/18(火) 01:42:00 ID:d+KcvRTP
まあ今の監視カメラだって、目視でチェックする限りは普通の迷彩でもそれなりの効果は・・・。
939オーバーテクナナシー:2009/08/19(水) 22:01:42 ID:8qcLFRGp
だから、我々には光学迷彩など必要ない
しいて言うなら、国境に光学迷彩を適応するべきだろう

他国の監視はジャミングをかけた衛星から行えばいい
940オーバーテクナナシー:2009/08/20(木) 00:09:10 ID:SDQPm9rl
>>936
人間に体温がある以上は温度センサーか赤外線センサーで引っかかるんじゃないかな。
それを完全に遮断したらサウナスーツになって短時間しか活動できないし。

あー、それとも液体窒素かドライアイスでも背負っておくか。
941オーバーテクナナシー:2009/08/20(木) 00:23:20 ID:reePlVQw
>>940
周囲と大体同じ温度にすればいいだけだから、完全に遮断する必要はないね
うまく排気熱を拡散させたり、赤外線を通さない塗装を塗ったり
赤外線ステルスは現時点でも既にかなり進んでるよ(>>934)

あとはウィキが詳しい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9_(%E8%BB%8D%E4%BA%8B)
942 ◆z0MWdctOjE :2009/08/20(木) 05:50:03 ID:jIz+7cTk
一つ質問をいいか?迷彩が可能だとしてレーザー光を当てたとして不自然にそこだけが歪むもしくはそこで途絶えることはないだろうか?あと一つ塗料のスモークを広範囲に発生させれば発色するのでは?
943オーバーテクナナシー:2009/08/20(木) 17:02:20 ID:WHGdUIcz
重要施設を透明にすればいいんじゃね
944オーバーテクナナシー:2009/08/20(木) 17:35:07 ID:reePlVQw
>>942
>レーザー光を当てたとして不自然にそこだけが歪むもしくはそこで途絶えることはないだろうか?
歪むと思う
前から来た光を反射せずにスーツ表面に沿って屈折させて背後に受け流してしまうっていう理屈だから、レーザーとかだと多分そこだけ曲がってるように見える


>あと一つ塗料のスモークを広範囲に発生させれば発色するのでは?
塗料に限らずとも煙幕張れば輪郭は見えそうだね
まぁでも塗料を吹きかけるっていう戦法は、塗料がくっつきにくい素材とかが開発されて対策されそうではあるけど
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:47 ID:mepf/48C
ただの通りすがりの歩兵程度なら迷彩色の布だけでも誤魔化しは効くかも。
低レベルの光学迷彩でもある程度のレベルの相手までなら有効に働くかも。
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:05:34 ID:PTB4nnoj
光学迷彩は、軍事利用じゃなくて別のことに使われそうな気がするな

話としてはセンソーの話したほうが面白いよね
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:11:03 ID:PTB4nnoj
テンション上がってきたから書いちゃうと、怒らせるような嘘の情報を光学迷彩的に表示することで、変わった形の軍事利用ができるかも
情報戦の話だ


孫子の兵法からきてるアイディアなんだよ

まあ、これだけ書いてもつまらなく思われそうだけど、具体的なアイディアがまだ浮かんでいないからしょうがないよ
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:59:59 ID:mepf/48C
>>947
一部の権力者が金の為に国民に戦争をさせているという現場を
放送するとか。

そういえば昔、ルパン三世で
現金輸送車が橋だと思って突っ込んだら橋の絵で、
絵の向こうにあったのは捕獲用の船だったのを思い出した。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:19:49 ID:PTB4nnoj
>>948

なんか「擬態」みたいでもあるな

マスコミを使えば、デマを流すことは可能だよね

さすがに、そういうことが起こらないように、局とかにチェック機関があったりするのか?
950オーバーテクナナシー:2009/12/10(木) 16:05:59 ID:xPqJeJbR
某SFにあった迷彩技術だが
物理の素養0にはさっぱり

球体があるとして
そいつの表面に敷き詰められた極極微細なドット単位で電磁波を吸収
同時に対積点から全く同一の波を発射したら透明にみえる、ものか?
勿論テクニカルにでなくあくまで理論で
よしんば巧い具合にいったとしても向こう側の映像が反転して見えるんでないかとおもうんだがなぁ
951オーバーテクナナシー:2009/12/10(木) 19:18:00 ID:yUbq2tmX
>>950
そのドットに入射してくるあらゆる角度からの光線をすべてそのまま記録して、
逆側の面では、入射した光線がそのまま物体を突っ切った場合に当たるドットから、
入社した時と同じ角度の光線が出てくるようにすればいい。
952オーバーテクナナシー:2010/01/04(月) 17:09:38 ID:jfV3p4Fb
まぁ不特定多数の第三者の視点に対してじゃなきゃ意味が薄い気もするがな。
953オーバーテクナナシー:2010/07/26(月) 12:16:34 ID:TLYhnQqp
ニュースの社会科学的な裏側: 光学迷彩のための基礎技術
http://anlyznews.blogspot.com/2010/07/blog-post_26.html
954オーバーテクナナシー :2010/07/28(水) 07:46:30 ID:vxFcu7/+
光学”迷彩”ってことは背景に紛れて相手が認識しにくくなれば良い訳で
隠蔽時だけその場に合った迷彩色に発光すればいいんじゃね?イカタコのように。

隠蔽場所の色調・パターンをサンプリングして迷彩発光

動かない分にはこれだけで効果があるし分解能もタコイカ並みでOK。
955オーバーテクナナシー
迷彩を何に使うのかによっても必要なレベルは変わってくるよね。
「敵と正面から対峙して撃ち合う」のと「敵地のど真ん中に侵入する」とでは
求められる実用レベルが異なる。