1 :
nanasi :
「未来の超高速鉄道」として期待され、
何十年も研究しても研究されて来たにも関わらず、
未だに実現しないリニアモ―タ―カ―
(原因は昔は技術面だったが今はもっぱらコスト面)と
殆ど同じ性能を有しながら、その単純な構造から
成功すれば既存の列車よりも製造コストが安いと言われている
エアロトレイン。
この列車の未来について皆さんの意見を下さい。
2げっと
ところでエアロトレインってどんな物?
>1が画像なりURLを紹介してくれないと今一盛り上がらない
一発カコイイのを頼む
3>>
スマソ。
ソ―ス ≫ http;//www.ifs.tohoku.ac.jp/kohama-lab/getstopj.html
漏れは地面効果翼機萌え属性なので、身近にこういったのが拝めるようになるのは歓迎
磁気浮上式より断然イイ!
昔、米や欧で研究されていた奴はラム圧利用だったりコンプレッサー搭載だったりしていたけど
地面効果利用と言うのは前例も(探し方が不味いのか)見当たらない事だし頑張って貰いたいですね
あんなチンケな動力であのサイズの模型が80Km/hで浮上走行可能というのは驚きだ
しかし、列車としてみると、車両間を連結して輸送量に応じたスケーラブルな運用が可能なのか
疑問も無い訳では無い
まともなレスが続いているのに、なぜsage進行?
やっぱ「エロトレイン・・・ハァハァ」とか言った方が良いのか?
9 :
オーバーテクナナシー:02/04/13 09:54
実用的な輸送量を確保しようとすると、騒音公害が酷い事になる技術に思えるのだが…全線地下鉄でできるとでも本当に思ってるんだろうか?
>8
その位熱狂的な>1が居ないと駄目かも・・・
>9
実用線ではどうなるか分らないけど、実験線のようなコの字型軌道は
在来線より騒音対策しやすいし、動力のダクテッドファンというのも
指向性の強い高周波騒音を前後方向に放射するだけなのでこれまた制御しやすい
問題は風切音の中でも低周波に属するものだけど、これはエアロトレインに限った問題ではない
むしろ、輸送量というか、荷物量の違いによる機体重量差や重心移動の問題に
どの程度対応可能か興味アリ
11 :
オーバーテクナナシー:02/04/13 12:41
なんかもっと効率のいいものがありそう
それにエアロトレインのデザインだっさ〜って感じ。
>11
もっとカコヨクて効率のイイ奴の画像キボンヌ
14 :
オーバーテクナナシー:02/04/13 23:34
↑お前の文体だとブラクラっぽいな。踏むの止めとこ。
>>14 ブラクラではないです。韓国のTGVクローン。
エアロトレインの気まずさは軌道幅・・・
すなわち、最もコストのかかる部分である軌道面積を食ってしまうこと。
17 :
オーバーテクナナシー:02/04/22 22:21
狭い日本で、横に翼を出すなや。翼が欲しけりゃ、車体の下に付けろって。
それにしても、今更架線送電とは…騒音問題の元凶だってのにねえ。
>17
車体下の翼は車体下面の気流と干渉して効率落ちそう・・・
電力は架線集電だと400Km/h位が限界かな、騒音とか考えるともっと速度は下がりますね
充電済みのバッテリーを駅で停車時に交換するミニ四駆形式にするとか
誘導電流かなんかで非接触式の集電方法を考えないと厳しいかも
いっそのこと小型のガスタービンエンジンを搭載してしまった方がすっきりするんでしょうが
環境保護団体に目をつけられる諸刃の剣だし・・・
>19
そいつは漏れも大好きだが
湖面とか水面が割と穏やかな所でしか運行できないんじゃないだろうか
>>20 波の荒い日は欠航でよし
ただし
飛行機より安く船より早くなければならない
ローカルルール制定を目前にして、荒らしが最後の大暴れをしております。
>21
洋上交通は良いとして、内陸部のアクセスはどうするよ
エアロトレインは洋上交通とはブッキングする物ではないと思うが
あと、これは個人的興味ですが
何故態々メール欄にageと入れなさりますか?
STXの騙りをやってた奴が修正し忘れているだけでしょ。
>>23 スマン忘れてた
しかしローカルルールスレもage荒しじゃねえのか
>25
もう途中から何が何だか・・・
最終的に普通の(他板に良く見られる)ルールに落ち着きそうだけど
あの調子だと運用が不安だなぁ・・・
えっとエアロトレインね・・・
うーん、このスレの>1には悪いけど、やっぱ限定スレではさっぱりだわ
あっと言う間にネタ尽きるし、そもそも根本的に知名度低いし・・・
このスレこのまま沈めて 陸・海・空の交通&輸送スレ の方に統合しない?
ところで
WIG対TSL 洋上の大決戦ってネタを
陸・海・空の交通&輸送スレでやったらどれ位の人がレスくれるだろうか
27 :
オーバーテクナナシー:02/06/20 09:07 ID:AKXi6Ohj
WIGって普通の港で使えないから(接岸できないでしょ?)使い易さで言えばTSLが上かな。
え? 洋上の大決戦?(w
う〜ん、速度と機動性(いちおー航空機だし)ではWIGが勝つけど、搭載量はTSLのほうが大きいですよね・・・。
まあ、「技のWIG、力のTSL」というコトで(古)。
そーいえば、飛翔に似た船型のフネを米海軍が研究してる、って記事が20年ぐらい前のリーダイに載ってたんだけど、
あれはどうなったんだろう?(擦違)
>27
>WIGって普通の港で使えない
そうか、ホバークラフトポートみたいなコンクリのランプを用意してやらんといけないんだっけ
施設から手直ししないといけないとなると、そりゃ高くつくなぁ
TSLつかジェットフォイルみたいな高速船舶は営業運転している会社結構有るけど
WIG使って営業している会社って有りましたっけ?
ホバークラフトは絶滅寸前だけどまだ残ってるみたいですが・・・
>飛翔に似た船型のフネを米海軍が研究してる
多分、SWASと全没型水中翼船に分かれちゃったんだと思います
飛翔のようなハイブリッド型は見た目はカコイイんで好きなんだけど
両方式の欠点をそのまま受け継いじゃう形になるんで、それならいっその事
用途に合せて船型を使い分けた方が良いと判断されたのではないでしょうか
29 :
オーバーテクナナシー:02/10/26 20:48 ID:qUK1MHll
省エネは魅力的だ。宮崎実験線を活用しているのも面白い。雑誌age
30 :
山崎渉:03/01/06 16:54 ID:MFmqj3D3
(^^)
test
test
33 :
山崎渉:03/04/17 10:12 ID:r+HRdvvH
(^^)
34 :
山崎渉:03/04/20 04:24 ID:g4OwFe96
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
35 :
山崎渉:03/05/22 00:26 ID:EJ/JQ70c
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
36 :
山崎渉:03/05/28 14:38 ID:AXfMwHph
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
37 :
_:03/05/28 14:38 ID:X9/ltF2O
38 :
山崎 渉:03/07/15 13:04 ID:NKfSp5AU
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
40 :
オーバーテクナナシー:03/12/06 20:55 ID:9Ohi6g0m
41 :
オーバーテクナナシー:03/12/06 21:33 ID:Y5GmY3z6
安いのが取り柄だが大量輸送できるのか?
42 :
Kひげ:03/12/07 00:08 ID:0HgICCkT
>>41そうだ大量輸送だ、小さな対地効果の羽根を使い舟のようなで
でかいものを時速300Km位で動かせればまったく新しい海上輸送が
出来る。
ぶっちゃけエアロってリニアとどっちがいいの?
この板って、なかなかdat落ちにならないな。
設備投資はエアロトレインの方が少ないんじゃないの?
>18 車体の下が駄目なら上はどうだ?地面効果得られない?
あ、高圧空気で車体が下に押されるから駄目か
バイクに羽付けたら燃費悪なるんだろか
49 :
オーバーテクナナシー:04/07/30 14:04 ID:JyEiyo06
結局あまり期待されてないっぽだな。
この前のたけしの番組でミサイル型の列車が紹介されてたがあれはいかんな。
燃費の問題もそうだが、まず速すぎて日本国内では使えない。大陸間用か。
おまけに真空管を走ってるって言うから、事故でもおきて穴が開いたらどうなることやら。
別に減圧したトンネルの中を通さなくとも、普通に高架橋を作ってその上を通したら?
極端な話、地面の上に専用道路を作ってもいいし。
52 :
オーバーテクナナシー:04/09/04 11:10 ID:xPY8Rlst
>>18 1:太陽電池
日中で無いと走れない諸刃の剣
2:リニアモーターカー式誘導給電
走行抵抗になる悪寒
3:いっそのことマイクロ波送電
外部への影響がコワヒ
4:むしろ燃料電池
重くなるな。
53 :
オーバーテクナナシー:04/09/04 23:00 ID:nOte9dMF
エロトレイン
54 :
オーバーテクナナシー:2005/07/16(土) 21:27:54 ID:5OJKrlX8
こっちの研究も進んでいるそうなので楽しみです。
リニアより安くできるならいいのですが。
55 :
オーバーテクナナシー:2005/10/13(木) 18:54:20 ID:Ok6T10kU
てか、書き込み少ないね…
結構期待しているんだが
56 :
オーバーテクナナシー:2006/01/24(火) 20:36:17 ID:6vgtnYAl
age
57 :
オーバーテクナナシー:2006/01/31(火) 15:27:30 ID:cVnJ99Pt
速度は新幹線の2倍、時速はリニアモーターカー並みの500kmで、
消費電力は新幹線の3分の1以下。まさに、夢の未来列車、それが
“エアロ・トレイン”だ。
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/d/17/img/img01.jpg その姿は、列車というより飛行機。ボディ両脇についたプロペラで加速、
空中に浮上して超高速で“飛翔”する。その仕組みは飛行機と同じだ。
翼に発生した「揚力」で列車は浮上する。さらに翼と地面の間に空気が
高速で流れると「地面効果」と呼ばれる反発力が発生。「揚力」に加え、
このエアクッション作用で速いスピードでの浮上走行が可能となる。
車体を浮上させる点はリニア・モーターカーも同じだ。リニアは強烈な
磁気反発力で浮かせているが、有害電磁波を発生させるというリスクを
背負っている。有害電磁波は、WHO(世界保健機構)が電磁波の生体
有害性を認め「予防原則」対応することを決定しているほど。また、乗客
を守る磁気シールドなどの課題も多い。
一方、エアロ・トレインは、空気「揚力」なので安全性では、軍配が上がる。
また、リニアモーターカーは軌道に無数の強大コイル埋設が必要となる。
しかし、エアロ・トレインは、地上1mほどを浮上し、翼を安定させる「ガイド
ウェー」建設だけで済む。建設費もリニアより格段に安く抑えられるという
メリットもある。
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/d/17/img/img02.jpg (以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(日経BP・SAFETY JAPAN 2005、船瀬俊介氏)
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/d/17/
58 :
オーバーテクナナシー:2006/02/06(月) 23:48:32 ID:Ck8wHoCQ
指向性の高いマイクロウェーブで送電したらどうだ。
起動をチューブ状に閉じればマイクロウェーブを閉じ込めることができる。
59 :
オーバーテクナナシー:2006/02/08(水) 03:06:57 ID:OdAvJnel
まるでオーバルサーキットみたいに、きれいに地面整備しなくてはね。
金かかる。都市部では無理ぽい。土地に起伏があると、すごく困る。
61 :
オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 01:32:23 ID:hKZvlseV
確かこれ地底飛行機とも呼ばれてないか。
地下に敷設されたトンネル内を地面効果で飛ぶそうな。
62 :
オーバーテクナナシー:2006/02/09(木) 01:53:25 ID:97m/nNnB
トンネルの中の気圧を下げて、全トンネル減圧軌道地底エアトレインなら
空気抵抗を減らして超高速で移動できる。
エアロトレインと聞いて、銀河鉄道999チックなものを想像した漏れは逝ってよし?
66 :
オーバーテクナナシー:2006/04/17(月) 05:54:46 ID:eXOyobdv
全翼形態の車両にはできないものだらうか??
大量輸送もできそうな気がする。
>>66 科学ニュース+板にて、リフティングボディ案として検討されているが、
おそらく500km/hくらいじゃ揚力がたりん。
68 :
オーバーテクナナシー:2006/04/21(金) 12:55:05 ID:ZoRuGukq
軌道幅ってどれぐらい必要なの?
上下線をずばり立体2階建にして、名のとおり上下線にして。
当然、上階の線も屋根をつけて低気圧、風雨雪対策、騒音対策。
地上構造物はド田舎の平野と橋のみ。都市と山は地下などのトンネルで。
東京-大阪間しか無理な話だが。
横田か厚木が民共化されれば、軌道系の高速輸送は終了。
曲がりにくそうだな、、軌道がカーブしてるとこにそのままつっこんでそうだが、、
事故ったら、、翼がこわれて衝撃を中和するには先頭のはなんか貧弱そうだ、、、
70 :
さざなみ:2006/07/10(月) 21:42:16 ID:UGzRdpqE
エアロトレインって、プロペラ推進でしょ?
それじゃマッハ0.8、1000km/hが速度の限界かな。
71 :
オーバーテクナナシー:2006/09/15(金) 20:13:22 ID:fqZzweyS
千葉県八街市のハンネもも本名小高良光は宇宙一最低最悪の害虫種族死ね今すぐ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
72 :
Kひげ:2006/09/15(金) 22:39:15 ID:ySTDJC/H
エアロトレインでなく、エアロシップってどう
水中翼船が最近鯨にぶつかったりしているでしょう
完全に空中に浮いてしまえば、当たりようがない
日本の高速船はみんな水中翼船だから
(みんな鯨に当たらないかびくびくしている)
全部エアロトレインにできれば、すごい市場になる。
今これをやって面白そうなルートは
中国−ロシア−アラスカーカナダ−アメリカ
かな
74 :
オーバーテクナナシー:2006/11/20(月) 20:36:54 ID:sHbygaOL
で、いつどこで乗れるように?
75 :
オーバーテクナナシー:2006/12/26(火) 00:58:21 ID:pQuSbls7
こんなの近隣住民に迷惑だよ
76 :
オーバーテクナナシー:2007/02/18(日) 04:41:25 ID:GDb4wDxx
age
空気を車体下部に取り込むような形状の翼を付けて
前進すると取り込まれた空気が圧縮されて車体が浮上
78 :
オーバーテクナナシー:2007/04/26(木) 22:55:48 ID:PV3xt3cR
BSJを今すぐ見ろ!
>>50 真空チューブトレインの走行中、前方でチューブに穴が開いた場合は空気抵抗で減速する。
もし、後方に穴が開いて空気が流入すると加速する。
>>57 >翼に発生した「揚力」で列車は浮上する。さらに翼と地面の間に空気が
高速で流れると「地面効果」と呼ばれる反発力が発生。「揚力」に加え、
このエアクッション作用で速いスピードでの浮上走行が可能となる。
「浮く」と言うことは、凧揚げと同様に前進する運動エネルギーを揚力として車体を持ち上げる為に
ベクトルを分解している事になるので、高速走行すれば揚力も増えるが、空気抵抗も増える
(揚力、空気抵抗はある領域までは速度の2乗に比例する。)
浮上して走るからエアクッション作用で速いスピードでの浮上走行が可能となるという発想は大間違い。
実際には前進する力のベクトルを垂直方向に分解しているだけ。
>>18 >車体下の翼は車体下面の気流と干渉して効率落ちそう・・・
逆です。地面効果により浮上力は増えます。地面効果は翼幅の高度まで出ます。
>>70 戦前、独逸でレールツェッペリンというプロペラ推進の鉄道車両が走行したそうだが、
後方に噴き付ける風の強さは扇風機の比ではなかったそうだ。
このエアロトレインも多分、プロペラの後流があるので連結運転は出来ないだろう。
>>77 それはここで話題となっているエアロトレインとは原理が違う。
それはラム圧による浮上でハードディスクのヘッドの浮上に応用されている。
80 :
オーバーテクナナシー:2007/05/08(火) 18:18:07 ID:/rlJqOm+
東北大学 小濱研究室
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/kohama-lab/aerotrain_movie-j.html エアロの動画を見た。
なるほど確かに浮いてるし走ってるが、客室本体部分に比べて両翼が5倍程度
ありそうだ。そうなると実際に実用レベルの大きさで作った場合、いったい
どれくらいの幅の高架が必要になる?
建設費は?
巨大な高架のメンテナンスも大変そうだ。
電気で走る飛行機といったところか。
走行中、左右のガイドパネルや地上に接触したらどうなる?
あと地球環境に優しいというのもなんかうそ臭いような気がする。風力発電なんて
役に立たないだろうし、太陽電池も高架に配列したらメンテナンス大変そう
>>80 動画見てみた。殆ど同じ感想。
3両編成とか書いてあったが、どうやってつなげるんだろうか。
結構後部が揺れている気がするが、安定化させる方法はあるんだろうか。
建設費は確かにリニアの方が掛かる気がするが、
輸送人員(効率性)と安全性の面では、リニアの方が優ってるかもな。
個人的に、リニアの2025年開業は遅れる気がするが、エアロトレインの2020年は
もっと厳しい気がする。
てか、何処に作る気なんだろうか。中央?
82 :
オーバーテクナナシー:2007/05/30(水) 21:50:27 ID:RJ8oq3h1
例えば羽田空港と成田空港を関東国際空港という1つの空港にしてしまい、
両空港をエアロトレインで結ぶというのはどうでしょうか?
仮に3両編成として、1両目を制限区域内の旅客移動用(関空のウイングシャトルのような利用)(無料)、
2両目を預けられた手荷物移動用、3両目を一般者用(有料)とし、
ホームドアー等で旅客と一般者が混ざらないようにします。
こうすれば、空港から空港への移動ではなく、単にターミナル間の移動をするだけの話になります。
羽田−成田も10分程度で移動できるので、
東京都在住者が関東国際空港の成田ターミナルから出発する便に乗る場合、
自宅→関東国際空港(羽田ターミナル)→チェックイン(羽田ターミナル)→セキュリティチェック(羽田ターミナル)
→エアロトレイン→関東国際空港(成田ターミナル)→搭乗
手荷物も関東国際空港(羽田ターミナル)で預けて楽です。
羽田=国内線、成田=国際線と分ける必要もなくなります。
エアロトレイン単体で採算を取るのは難しそうですが、
この方法なら空港収益で対応します。
騒音は、全線地下か全線屋根付きで覆ってしまうとか。
>>82 確かに、成田は位置的に不便だよなあ。
しかし、エアロトレインを選ぶ理由がないとな。
先ずは何をおいても、技術的な成熟か。選択肢の一つとなるまでは。
84 :
オーバーテクナナシー:2007/05/31(木) 21:02:46 ID:4C34AOVS
>>83 >しかし、エアロトレインを選ぶ理由がないとな。
新幹線は遅い。
リニアモーターカーは建設費が高い。
85 :
オーバーテクナナシー:2007/05/31(木) 21:12:08 ID:4C34AOVS
副次効果として
千○県が「羽田空港の拡張反対!」とか「国が約束を破るようであれば
『羽田発の飛行機は千葉県上空を飛ばせない』と言ってもいいぐらいの
態度で、千葉県は臨んでもいい!」いうこともできなくなります。
何せ羽田空港・成田空港ではなく関東国際空港という1つの空港ですから。
>>84 そして、エアロトレインは遅くて幅広で建設費が高い。救いようがない。
87 :
オーバーテクナナシー:2007/05/31(木) 23:19:55 ID:4C34AOVS
>>86 エアロトレインは時速500km程度で新幹線よりも速く
リニアモーターカーよりも建設費・維持費が安い。
これって雪で徐行運転とかできるの?
>>87 まずは安全性だな。事故ったら話にならない。
リニアの方が安全。
>>88 全線トンネルにするか、屋根で覆うか。
90 :
オーバーテクナナシー:2007/06/19(火) 03:23:14 ID:teafYB7g
そもそもトンネル内で浮上できるのでしょうか?ベンチュリー効果で挙動が不安定に
なりそうな気がするのですが。如何でしょう?
エアバスにグライダー引っ張らせればいいんジャマイカ。
ニューヨーク行きのジェットが、ハワイ行、ロス行など途中下車のグライダーを引っ張って
いって目的地上空で切り離し。
92 :
オーバーテクナナシー:2007/07/20(金) 17:01:49 ID:ebr+TWzw
リニアは初期コストに最低10兆円。維持コストについては
実用区間である東京〜名古屋の軌道上に超伝導を発生させ
るための膨大な電力を流すため推定不可能。
また、リニアは運輸の族議員の整備新幹線が先だとの圧力
が強く、現在国費投入はほとんどゼロの状態です。
鉄道局がリニア撤退の英断を下せるかがポイント。
政治が介入しなければ、エアロに分があるんだけどね。
93 :
オーバーテクナナシー:2007/07/31(火) 11:06:21 ID:6OHGznEt
>>92 JR式マグレヴは軌道に超伝導体は置かないよ。
超伝導電磁石は車両側にだけ搭載して、
軌道に敷設されるのは無電源のコイルだけ。
エロトレインかと思って期待して開いてみたらエアロトレインか・・・
エロトレインなら乗ってみたかったな・・・
エロトレインのスレのほうがいいのかな。
寝台車や個室は減ってるみたいだけど。
急停止するときは羽でダウンフォースを利用すればF1並みの急ブレーキが
かけられる。
>>96 タイヤやブレーキの性能が耐えられない速度域ではダウンフォース増加は意味ない気がする。
F1並みのタイヤつける?
普通に抗力を増やすようにすればいいのでは。
99 :
オーバーテクナナシー:2008/02/03(日) 12:47:24 ID:60lX8PyO
エアロトレインは山岳地帯の多い日本ではトンネルの断面積が増大します。
トンネル内では浮上力に悪影響があります。また、トンネルの建設費は直径の
4乗に比例するといわれています。
エアロクルンテープ
釧路の超光速の悪魔と言えばこれでしょう、やはり。
ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘クルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
乗用車に羽を付けて地面効果を利用すれば燃費は良くなるかも。
102 :
オーバーテクナナシー:2008/04/29(火) 08:32:06 ID:R8N0O5O3
これ走ってるとこ見たいし乗りたいんですけど><
103 :
機械・工学@2ch掲示板:2008/04/29(火) 20:00:40 ID:PE3wOZuX
一年ほど前に宮崎リニア実験線を調べていたところ現在はエアロトレインの
実験線として利用されていることがわかりました。詳しく調べたところ、私
にとっては最悪の鉄道・・・。そこでこの場を借りて言わせて欲しい、「このよ
うな鉄道システムは決して実用化するな?」。そしてもうひとつ、「宮崎リニア
実験線をリニアの路線に戻せ!」。意見のある方はメールを送信して下さい。
すみません。「このよ うな鉄道システムは決して実用化するな?」の?マ
ークは、!マークの間違いです。
106 :
オーバーテクナナシー:2008/07/19(土) 00:21:00 ID:HxJYIVL7
>>104 ・反対したいなら反対の理由を書くべし
・メールが欲しいならメールアドレスを記すべし
>>106 ヒント:メール欄の正規の使用方法
メルアドの持ち主が書いているとは限らんから放置が吉。
108 :
オーバーテクナナシー:2008/07/21(月) 13:51:00 ID:FN2s57dv
無理にガイドレールを敷いて飛行機を地上で走らせなくても、
地面効果翼機を使った海上航路でいいんじゃね。
最近は波の影響を受けない新型のWIGも研究中らしい。
109 :
オーバーテクナナシー:2008/10/04(土) 20:51:03 ID:Y9WROkcq
遊園地にあるジェットコースターの原理を応用したエコライド。
石油も電気も使わずに傾斜に沿って走行する究極のエコ交通システム。
このシステムとエアロトレインを合体すれば
究極のジェットコースター高速エコトレインが出来そう。
110 :
オーバーテクナナシー:2008/10/10(金) 19:23:32 ID:psAOALml
エアロトレインって連結しても大丈夫なのか?
あとは急減速とかプロペラの騒音
でも大変有用な研究だよな
111 :
オーバーテクナナシー:2008/10/10(金) 22:02:50 ID:fvQKOc31
技術的にも問題多数の上に世界同時不況で研究資金がショートして終了
この人の本に自動車会社に支援受けてるって書かれてたけどホンダかな?
どこだろうと数年はこんな珍奇技術に投資する余力は無いので終わり
112 :
オーバーテクナナシー:2008/10/13(月) 10:47:45 ID:FaR5dNO5
数十年先を見ない会社は、入社3年目の俺の退職まで持たないだろうな。
数十年先なんて誰にもわからないのにそんなものに社運を賭けるほうが馬鹿
>>112はエアロトレインが数十年後の有用な技術だと本当に思っているの?
ワンピのカームベルトっていう無波海域に海王類がいなかったら地面効果翼機もアリかも……
「波が無い」といえばヨーロッパの河川か。低速ならイケルか?
115 :
オーバーテクナナシー:2008/11/15(土) 12:06:01 ID:2RVGtobC
エアロトレインはトンネルを通過できるのでしょうか?ベンチュリー効果で
高度を保つのが困難で、トンネルの断面積が大きくなり建設費が高騰するのでは
ないでしょうか?
116 :
オーバーテクナナシー:2008/11/15(土) 12:46:09 ID:Adf0ntS6
>>113 社運を賭けるとか書いてないぞ>112は
117 :
オーバーテクナナシー:2008/11/18(火) 23:24:07 ID:wf0TQ4MJ
三葉機にして羽を短くしてE_∃形のガイドレールにすればよかろう。
ホバークラフトと合体するんだ。
122 :
ぽぽん:2009/08/01(土) 09:19:31 ID:/OX9J+le
盲点、盲点!!
停まるのどすんの?パラシュート?エアブレ?どっちも緊急停止(地震など。)困りそ。
それに、確かに前スレのように地下とか周り覆えば周りに対する騒音はだいじょぶでも車内は?新幹線の静かさに馴れた我々には
きつくない?コスト面で安いなら運賃安くなるからうるさくてもOK?でもこれも前スレで整備・維持費かかると無理そう。じゃ、
車体の装甲を厚くする?→車体が重くなる→羽根を増やす(限界ありそ。)それでも駄目な場合プロペラ増やすorプロペラ大きくす
る。→騒音(車内)うるさくなる。→前に戻る。で、堂々廻り。悪循か〜〜〜ん**。ってなるような。
確かに、コスト面や技術面の簡易性はかな〜り魅力的な部分が有る反面、リスクも高そう。ハイリスク、ハイリターン!?ならや
っぱま〜だローリスク、ローリターン?のリニアのが現実的!?少なくともJRはそう考えた(今後、既存のレールを使い易いから
もあるだろうが。)のかな?
123 :
オーバーテクナナシー:2009/08/01(土) 15:57:46 ID:Uo7pp3jF
天井に吸い付く力も利用したらどうだ?
126 :
オーバーテクナナシー:2009/10/06(火) 21:15:47 ID:qZAfW8xZ
海の方なら、海燕-3の秋元博路氏が居られるから、日本で駄目になっても
中国人が実現してくれるな。
127 :
オーバーテクナナシー:2009/10/16(金) 14:24:37 ID:xI8puawZ
128 :
オーバーテクナナシー:2009/10/18(日) 02:58:34 ID:0OFA1+p7
宮崎実験線て、太陽電池が設置されて、エアロトレインの実験走行などもうできなく
なってるのかと思ってた。
来年の一月から実験するとは楽しみだねゑ
129 :
オーバーテクナナシー:2009/12/03(木) 17:47:44 ID:uKd9PHHS
今テレビでやってたな
地道に研究続けてはいるみたいだ
実用化できるか云々は別として、面白い研究だから頑張って欲しいな
130 :
↑:2009/12/04(金) 14:36:45 ID:wHLhEJG1
電機を食わないといっていた、新幹線の1/3 リニアーの1/10
だって、省エネ高速電車。
>>1 そうだよなぁコストなんだよ。
軌道エレベーターも基礎研究レベルでは実現可能なのに経済的理由が邪魔をしやがる
>>130 リニアモーターカー走行時は、車体浮上のために電力の3%、
空気抵抗に逆らって速度維持するために電力の97%が使われています。
新幹線の走行抵抗も6割以上は空気抵抗とされています。(残りは車両抵抗)
同じ走行速度と断面積で空気抵抗を1/10にできる謎の技術が本当に実在するなら、
その技術はエアロトレインだけでなくリニアモーターカーにも適用できるはずです。
また、新幹線にその技術を適用すればいますぐに消費エネルギーを1/3にできます。
エアロトレイン関係者は省エネに関する与太話をいつまで垂れ流すのでしょうか。
133 :
オーバーテクナナシー:2009/12/08(火) 20:29:40 ID:M9AVK4TN
エアロトレインってフランスの?
低コスト低燃費80ノット程
度の上陸可能型超大型高速
貨客船エアロシップの研究
のほうが有用。
135 :
オーバーテクナナシー:2010/01/06(水) 23:54:13 ID:InCJxhw5
2010年もエアロトレインに期待!!
せっかく、ここまでコツコツと頑張ってきたのだから、是非意味のあるものにしてほしい。
136 :
オーバーテクナナシー:2010/03/23(火) 03:02:51 ID:JMPs97uN
137 :
馬と鹿:2010/04/11(日) 17:36:03 ID:TK9380pt
138 :
オーバーテクナナシー:2010/04/12(月) 09:26:08 ID:44lNVbMm
81 :Trader@Live!:2010/04/11(日) 22:58:23 ID:63lATlTu
米大手金融、負債過少報告
ゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど大手18社は連銀向けの提出書類で、証券取引のための負債額を実際より平均42%程度少なく報告
していたという。各社はその後、一般投資家向けには実際の負債額を公表している。
過剰な負債が証券大手リーマン・ブラザーズ破綻の一因となるなど、規制当局が負債額への監視を強めていたことから、金融各社は一時的な会計操作
で負債水準を過少報告したとみられる。
Http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE2EBE2E0E18DE3E2E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL 主要米銀、決算発表直前に債務水準を意図的に引き下げ
[ロイター] 米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は9日、ニューヨーク連銀のデータを引用し、米国の主な銀行は過去5四半期
にわたり、バランスシートの見栄えを良くするため決算発表前に一時的に債務水準を引き下げていた、と伝えた。
WSJによると、債務水準を操作していたのはゴールドマン・サックス・グループ(GS.N: 株価, 企業情報, レポート)、モルガン・スタンレー
(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)、JPモルガン・チェース(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)、バンク・オブ・アメリカ(BAC.N: 株価, 企業
情報, レポート)、シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)を含む18行。各行はそれぞれの決算発表前に債務水準を平均42%低く算出
し、期中には元に戻していたという。
Http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14750620100409 82 :Trader@Live!:2010/04/11(日) 22:58:24 ID:fJe2cGEj
139 :
オーバーテクナナシー: