1 :
オーバーテクナナシー:02/04/12 09:40
\\ 脚型移動機械 ロボト ワショーイ!! //
\\ 新スレ ワショーイ!! /
+ _ _ _
γ⌒◎⌒ヽ γ⌒◎⌒ヽ γ⌒◎⌒ヽ +
+ [| ○ ○ |] [|○ ○ |] [| ○ ○|] +
└─-─┘∩ └─-─┘∩ └─-─┘
+ (( (つ ◎ ノノ (つ ◎ 丿ノ (つ ◎ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
まだ、乗用2足歩行ロボットって何処も作ってしてないよね?
>4
研究室レベルの話でよければ、10年位前に富士通が研究していたよ
腰から下の脚だけメカの上に腰掛けるように搭乗
脚メカは搭乗者の腰の動きを座面の圧力センサーで検知して前後進旋回を行うと言うものだった
何分昔の話なので尻圧制御メカのその後は知らないが面白いインターフェースだとは思う
6 :
オーバーテクナナシー:02/04/12 20:23
>>5 情報どうもありがとう。
それって電源も内蔵ですか?
エヴァンゲリオンの有線モードじゃなくて、
人間と乗用ロボットのセットで完全独立?ってまだですよね?
>6
いや、流石に昔の話だけあって電源も制御も有線だった
制御用のコンピュータも冷蔵庫サイズのが何台か繋がっていたし
最近でも2脚乗用完全独立ってのは見かけませんね
乗用できない人型ばっかり、多脚なら結構ありそうだけど・・・
8 :
オーバーテクナナシー:02/04/13 10:00
ひきつづき情報ありがとう。
と言うことはまだガンダム型?の独立した乗用ロボットはまだ無いようですね。
9 :
オーバーテクナナシー:02/04/13 12:50
さっさとアトムでもガンダムでもエヴァンゲリオンでも作ってろよ、糞オタ野郎。
「先行者」って、本来脚部だけのものだって聞いたけど?
>>10 YES
>>8 君の脳内では、技術力がどのくらい進んでいるのですか?ちなみにエヴァは生体ですよ。
せっかくの新スレなのにもうガンオタ・エヴァ房の書き込みですか…
このスレ、早くもお終いか…
>>1 実用を考えると安定のいい四本足だね。
で、それぞれの足先にタイヤをつけて舗装路での走行性を高め
それを商品化すると.............
>>11 すんません エヴァンゲリオンは社会現象になったのでちょっと知っている
だけなので生体とは知りませんでした。詳しいですね。
ガンダムは小学生の頃見てました。
14 :
オーバーテクナナシー:02/04/13 16:40
いつかテレビで人が乗るアメリカの多足移動機械やってたよ。むかでみたいなやつ。けっこう受けたよ。
15 :
オーバーテクナナシー:02/04/13 17:09
>>13 エヴァってロボット系に入ってるんだよね。お店とかで。
スーパーロボット大戦と一緒に並んでるから間違えられやすい。
実はエヴァはウルトラマン系列なんだと思うんだよ。巨人だし。
いや、エヴァ自体がウルトラマンの兄弟?
>>15 たしか、第一シトは光の巨人だっけ?
ウルトラマンは、光の国からきたんだっけ?
アーマード・コアみたいなロボットできないかな?
未来技術で何とかならない?
18 :
オーバーテクナナシー:02/04/13 19:05
5メートル前後のサイズなら何とか実現できそう。技術的にも
その程度のハイトが適当かつ限界ぽい。
装甲を考慮に入れなければ、下手すると現行のMBTよりも
軽くなるかもしれん。
↑ACはパーツごとに互換性が有るんだよな。
それよりも、第二世代ガンダムのムーバブルフレームのほうが
実用的かと。
(´ー`)。o(ムーバブルフレームってなんだろ?内骨格?外骨格?
20 :
オーバーテクナナシー:02/04/13 23:14
歩行式車椅子みたいなものが出来れば、社会的にも有意義と思われ。
>19
アニメ(それも特定作品中の)固有名詞が万人に理解されているものと考えない方が良い
24 :
オーバーテクナナシー:02/04/14 12:44
>>21 それ、段差を乗り越えてるところをテレビで観たけど、あんまし速くなかったね。
とても障害者が普通人と同じように活動できるとは思えないな。
やっぱ「足」でないとダメだと思う。
>24
それ、漏れの見たのと一緒かな、平地は結構な速度だったけど階段はゆっくりだったね
ただ、階段を駆上がる駆下りる飛上がる飛降りるという動作が車椅子に要求されるかと言うとどうだろうか?
仮にその要求に応えようとすると、十分なストロークを持つサスペンション機構や強力な動力を持つ車椅子(?)に
移動の間中、搭乗者はハーネスでガッチリ固定された状態を強要されることになる
蛇足ながら映像を見た感じではアイボットの2輪モードはバランス制御等共通する技術も見受けられる事だし
車輪付き2脚と言えるんじゃないかと思う
>>25 うーん、飛んだり跳ねたりする必要まではないが、それでも普通人が階段を上り下り
する程度のスピードは出せないとツライと思う。
でないと、「人の流れ」には乗れないから、たちまち通行の邪魔になる。
ただ「足」といっても、2足である必要は無いけどね。
4足とか、それとも3足とか。
>26
6足あると安定するぞ
3足一組で交互に動かせば常に重心を脚の間に置いておけるので
搭乗者がユサユサ揺すられる事が減る
>>27 なるほど。
だけど、3対も足があると、かなり床専有面積が広くなっちゃわないか?
最低でも人間2人分ぐらいに留めておかないと、使い勝手が悪そうだが。
>28
虫型配置だとそうだね
椅子型配置で座面下に収まるようにすればどうだろう
安定性は虫型に劣るけどそれでも重心を囲めるメリットはあるかと
>>29 その場合、6本ないし4本の足を、どれだけコンパクトにまとめられるかが
問題だよな。やっぱ6本は無理か。
4本で前後左右対称の形状だったら、移動が自由そうだな。
あと、足そのものをある程度長くして、最大限まで伸ばした状態だと
使用者が健常者と同じ目線になれるように出来れば、相当に使い勝手のいい
車椅子になるな。
……そこまで行くと、車椅子というよりサイボーグに近くなるかw
>30
6脚の配置については脚の取り付け部を搭乗者の尻を
ぐるりと囲む正六角形の頂点に来るように配置して
搭乗者の脚の間に頂点の1つが入るようにすればいいのではないでしょうか
テレスコピック型の脚を採用すれば伸縮時に横方向へ嵩張らなくてすみますし
全高の調節も容易だと思います
32 :
オーバーテクナナシー:02/07/18 07:00 ID:TDhIZQ58
33 :
山崎渉:03/01/06 17:03 ID:vDu601BZ
(^^)
35 :
オーバーテクナナシー:03/02/23 11:44 ID:1Vax82xK
6脚は安定が良いがサーボ多数でコストアップ+エネルギー消費量
も多い。動物実験では平地移動なら2脚がエネルギー効率最高と
いう結果が出ている。
36 :
オーバーテクナナシー:03/02/23 18:01 ID:ANellCpQ
そうかもしれんが、効率を最優先基準にできる段階はかなり先だなぁ。
二足による走行はまさに連続前方転倒と途中での回復だからね。
不可能とはもちろん言わないけど、いろいろ技術的困難が伴う。
用途はあるわな、二足歩行機械。人間サイズ近傍限定で。
人間用に設計された施設での作業代替。それ以外にはあまり
考えられない。
投影面積限定がゆるいなら、4足以上が有利だな。重心を脚投影
面積内に維持するのが圧倒的に容易だから。
>>32 そうそう、まさにそういう用途よ!その画像は試作品のデモ
画像だと思うが、もっと完成度が上がれば脚で支えて、旋回
アウトリガーを伸ばしてつっかえ棒して、それでも足りなければ
補助腕でどこかにしがみついて作業するなんていう、キャタピラ
じゃ転げてしまうような地形での作業を可能にする機械ができる
んじゃないかと期待するわけだ。
2足歩行といえば、ロドニー・ブルックスのサブサンプションアーキテクチャ、
最近聞かないけど一般化したんでしょうか?
最後に聞いた情報では、29階層以上のプログラミングが現在の限界だとかなんとか。
ニューラルネットと同様、遺伝子アルゴリズムと組み合わせれば良さげだと思ったものですが。
38 :
オーバーテクナナシー:03/02/26 22:21 ID:urbE4Gyu
>>32 日本の急峻な林地で使えるようになるにはまだ当分先のような。
もうちょっと小さくないと林内に入っていけないだろうし。
皆伐するなら普通の機械でもいいんだし。というか大型機械さえあまり普及していないという。
>>36 要するに、脚型移動機械の利点は移動その物より
踏ん張る事ができるって事で良いのか?
昔会社にあったパンフで多足歩行型クレーンみたいなのを見たことがある。
通常の移動はキャタピラなんだけど、本体外側にカニみたいな6本の脚があった。
直接ウチの仕事には関係ない機械なんだけど、すごく欲しかった。(w
あのパンフもらっときゃ良かったなぁ。
42 :
山崎渉:03/04/20 05:00 ID:g4OwFe96
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
43 :
山崎渉:03/05/21 23:01 ID:ThdJUyDT
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
44 :
山崎渉:03/05/28 15:13 ID:BRKzUTf3
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
test