アメリカは本当に月面着陸していたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952オーバーテクナナシー:02/10/26 12:35 ID:zjXY8BLZ
アポロ11号が月に行った時は丁度太陽活動が活発な時期らしくて
フレア粒子が大量に出て通常の放射能の量が数千倍になるとかって
聞いた。地球でも通信での影響が出たくらい強かったらしい
船の壁に遮蔽板をつけていても乗ってる人死ぬべ
953オーバーテクナナシー:02/10/26 13:00 ID:m5W/lkQF
>>952
>アポロ11号が月に行った時は丁度太陽活動が活発な時期らしくて
>フレア粒子が大量に出て通常の放射能の量が数千倍になるとかって
>聞いた。

何処から? ソースは?
954オーバーテクナナシー:02/10/26 13:05 ID:ObsXWR+V
>>952
太陽活動がさかんでないときに飛んだんだよ。ある意味運が良かったんだけどね。
もし飛行中に突発的に大フレアがあったらやっぱりヤバかったかもしれない。
J・ミッチェナーの小説「スペース」に月面活動中にフレアの放射線浴びて氏んじゃう描写がある。

955オーバーテクナナシー:02/10/26 14:27 ID:K4NcHVa4
思うになんだな、このビリーバー連中は今後に月面で有人探査を行う国が現れた場合
(どうも中国になりそうな雰囲気だが)その連中がライブで月面活動してるときも
「月着陸はあり得ない!」と騒ぐ度胸はあるだろうか?

要するにこの連中、アメリカの月探査から30年経って実感が薄れたことにつけ込んでる
だけの様な気がする。
956オーバーテクナナシー:02/10/26 14:48 ID:IaytloqS
>>954
60年代末〜70年代初は太陽活動の極大期だったよ。このへん↓見るよろし。
http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/database.html
ただ、アポロ計画の飛行中には大規模なフレアはなかったわけ。
活動期だといっても、そうそう大きなフレアは起きないってことだな。
また、最大級のフレア(16号と17号の間にあった)に運悪くあたったとしても、
司令船の中に入っていればまあ大丈夫だっただろうと考えられてるみたいね↓。
船外活動はもちろん危険。
http://lsda.jsc.nasa.gov/books/apollo/S2ch3.htm
957830:02/10/26 15:21 ID:7ywvBhG8
>>839

 かなりの遅レスですみませんが
 
 空気が無いから、旗を差し込むときにかなりの振動が
旗に伝わることは理解できます。だから、差し込んで入
る時点で、旗が揺れてのは分かります。しかし挿し込む
場面でのVTRの終わりごろに極端に旗の端が捲り上がって
いますよね?旗を差し込んでいる時点と場面が同じなので
旗にかかる力も同じ筈。なのに何故極端に捲り上がるのか?
 旗の材料が化学合成繊維(ナイロン等)ならかなりの
静電気説が発生するので、持ち上がるのにも納得出来ますが。
958オーバーテクナナシー:02/10/26 15:35 ID:v9msM8oA
そんな細かいこと気にすんなよ
旗の動きごときでアポロ計画は変わらんよ
959830:02/10/26 15:39 ID:7ywvBhG8
>>958
 別に此れを持って、アポロが捏造だとか言わないよ。他に
着陸している証拠は山ほど有る訳だし。
960オーバーテクナナシー:02/10/26 15:40 ID:IaytloqS
>>957
その動画、見てみたいんだけどネット上にある?
ちなみに旗はナイロン製みたいよ↓。
http://spaceflight.nasa.gov/mars/reference/flag/flag.html
961オーバーテクナナシー:02/10/26 15:41 ID:RPIs6eBE
>957
静電気が発生するとなぜ旗が捲りあがるのか、まずそこを説明してよ。それが説明できないんだったら
静電気が発生してるかどうかなんて関係ない。
962:02/10/26 15:47 ID:7ywvBhG8
>>961
 下敷きを頭で擦って、自分の髪の毛を持ち上げる行為
をした事が有りますか?
963オーバーテクナナシー:02/10/26 16:34 ID:ceNNcNBE
>>952
そういうことは具体的な被爆線量を挙げてから言え。

>>955
アポロは月面に着陸してない説は月面着陸当時からあった。
まあ当時はニクソンによるウォーターゲート事件(大統領の陰謀、というやつだね)とか
もあったし、ベトナム戦争当時だったし、なんだかんだでアメリカで政府に対する
批判が相次いでいた頃だ。政府による陰謀、というのは流行のタームだったわけなんだろう。

で当時生まれた「月面に着陸してない」説自体は思い出したように出てくる。
UFOだの超能力だのと同じようなもんだ。つか珍しくもなんともないし、社会にはそういうの信じる人も
常に存在しつづけるわけよ。話させれば信じやすい阿呆だったりするが・・・。

旗ねえ。
静電気が発生しなくても材質によっては畳んでいたときに発生していたストレスが
旗に残っていて広げたときにガサガサ動くとかいうのはありそうだが。

似たような旗を真空中のチェンバーで広げるヤシがいればいいんだろ?
誰か試してみりゃいいんだがねえ。中国人が月面でEVAするときはナイロンの紐の
吹流しでもくっつけてもらうか・・・。
964960:02/10/26 16:58 ID:IaytloqS
NASAのサイトから探してみたよ↓。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/a11v.1100950.ram
「急に捲れ上がっている」っていうのはこのビデオだと8秒くらいの
とこのやつじゃないの?
明らかに、しわをのばそうとひっぱったら、はねかえって捲れちゃった感じだね。
その後慎重にひっぱり直してる。
>>960のサイトによれば、ロッドがうまく延びなくて、しわになっちゃったんだってさ。
965オーバーテクナナシー:02/10/26 18:06 ID:RPIs6eBE
>962
そんな小学生向けのの答えは期待してないんですけど。あなたが小学生なら別ですが。
あなたの例えに従うと、下敷きに相当するものはどこにあるのですか?
966オーバーテクナナシー:02/10/26 18:23 ID:IaBFZ8Ge
>>955
ホホー、中国が?なんで?
967オーバーテクナナシー:02/10/26 18:26 ID:XPl6c6Qu
>>966
先日中国が月面着陸を目指すとかいうニュースが流れたのよ。
少なくとも今後の月着陸について具体的にやる気を示している国はあそこだけ。
968妄想技術 ◆OlfqQsnYDI :02/10/26 18:31 ID:A8W9nAOl
【神舟】中国、4年以内に月面到達します【神舟】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1021964747/

そろそろ次スレたてる時期?
969オーバーテクナナシー:02/10/26 18:42 ID:BhxMdiuq
>968
次スレなんていらない。どうしても話がしたいなら

月面着陸ってウソなの?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1010832156
を使えば?
970オーバーテクナナシー:02/10/26 19:30 ID:RlrmPTxX
中国が月面着陸に失敗したり死人が出たらまた、アポロはでっち上げだなんて言うんだろうな。
中国人がアポロとまったく同じ調査結果を発表しても、ビリーバーたちはデータを無視して、
映像を比較して旗のなびき方が違うとか歩き方が違うとか、写真に十字マークが無いとか言うんだろう。

971妄想技術 ◆OlfqQsnYDI :02/10/26 19:41 ID:A8W9nAOl
あーそっちのこってたね。

って漏れは別に立てるきないけど。

また1000まで行くとすぐdat落ちするよ。
972オーバーテクナナシー:02/10/26 20:10 ID:LMyatr6r
>>970
それはそれで現象として面白いのでカンサツするのだ。
973オーバーテクナナシー:02/10/26 20:32 ID:LMyatr6r
つーか陰謀論者に対抗する2chの議論もそれはそれでカンサツの対象足り得るよな。
どっかで社会学みたいのやってるヤシが見てないかねえ。
974オーバーテクナナシー:02/10/26 22:44 ID:gNTRPZ8Q
2006年10月×日 人民日報朝刊

中華人民共和国宇宙船阿歩炉月着陸
腕強船長初月面歩行成功!謝謝
975オーバーテクナナシー:02/10/27 16:29 ID:JV45NHOu
疑問のある人はもういないのかな?
976オーバーテクナナシー:02/10/27 17:38 ID:HmDTCi+E
アポロの地震計って無人探査機で設置できるんですか?

アポロ12号が回収したサーベイヤー3に付着していた連鎖球菌って、
その後宇宙空間で生きれることは立証されたんですか?

977オーバーテクナナシー:02/10/27 21:14 ID:kyZPffDI
旗に関しては、いちゃもん以外の何物でもないわな、、、
ポールの付け根を握って回しているっぽいし、、
宇宙飛行士が旗から離れている時に、パタパタはためいている訳ではない。

落下物の速度が速すぎるってのは、1/6の重力だろうと、空気抵抗が
ないわけだからそれなりに落ちるだろうさ、、

バンアレン帯に関しては、太陽の活動期をはずせば、問題ない程度だろ、、
というか、巷のドキュソ番組で乗っている数字は、少々単純な公式だわな、、

というか、、あの時代にあれ程の特殊撮影ができたとは思えんわな、、
2001年宇宙の旅での、無重力表現があれ程嘘臭かった事を考えれば、
同時代に、1/6の重力、あの広大な空間表現、そしてとりあえずサターン5型
なる巨大ロケットの打ち上げ、その他もろもろ、ペイせんわな、、
というか特殊撮影だったら不可能。
978オーバーテクナナシー:02/10/27 21:35 ID:7AzgUh3Q
>>977

否定派はそれが分からんのですよ
979オーバーテクナナシー:02/10/27 21:55 ID:BV1bjEnn
それこそ各国のレーダーは節穴かと

見逃すわけ無いだろ否定派め
980 :02/10/27 22:11 ID:PutvApAV
981オーバーテクナナシー:02/10/27 23:34 ID:CubKN4rG
>>979
各国のレーダーって・・・・・レーダーで地球軌道や月軌道まで追跡していたと言うのか?
982オーバーテクナナシー:02/10/28 00:07 ID:TIKJGIni
>>981
月軌道はともかく、地球軌道は当然監視対象だろ。北極を挟んで米ソが
いつICBMを発射するかと24時間体制でにらみ合ってる時代だぞ。
983オーバーテクナナシー:02/10/28 01:08 ID:pp5dffFN
月軌道だって厳重な監視対象だったよ。
たとえばアポロ11号が打ち上げられる直前にソ連が最後のあがきで打ち上げた
無人月面探査機ゾンドなんか、西側中のレーダーが追尾してた。

結局、月ロケットほどの巨大プロジェクトもなると、レーダーに限らず
物流やヒトの流れまで含めて、まったく他国にさとられずに推進するなんて
不可能なんだよね。
984流☆軍 ◆pVIfXkXsck :02/10/28 01:25 ID:NI11YlUm
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~saintex/DEN_ufo.htm
どうやら日本に不時着らしいよ。
985オーバーテクナナシー:02/10/28 02:04 ID:jQGwCs+f
>>978
特撮とは違うのだよ、特撮とは…
986オーバーテクナナシー:02/10/28 02:06 ID:TIKJGIni
>>984
どうみてもアポロ計画の司令船みたいな形状やね。
アポロの宇宙飛行に使ったモノホンなら凄いが、焼けた様子が
ないから訓練用のモックアップかなんかかな。
どちらにしても貴重なものかも。
987オーバーテクナナシー:02/10/28 02:30 ID:qetlZt50
月着陸捏造だったとしたら、何年にも渡って計画関わった何万人(何十万人?)
の人々をどうやって口止めし続けたか、そのワザを知りたい。
988オーバーテクナナシー:02/10/28 02:47 ID:O+YmMX4M

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| U |\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    

989オーバーテクナナシー:02/10/28 02:52 ID:pp5dffFN

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,    ..1000取り合戦、やっぱや〜めた。 >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
990未来年表:02/10/28 06:37 ID:bJhVB9DV
もし失敗したときのことを考えて、何らかの方法で補うようにしたはずだ。
だから1回や2回のズルはやったはず。全部がそうではないだろう。
991オーバーテクナナシー:02/10/28 07:22 ID:8/YQ9V/0
なんじゃそりゃ(w
992オーバーテクナナシー:02/10/28 07:56 ID:HrSpavhy
>>983
最後のあがきって・・
おいおい・・ゾンド探査機の正体は、ソユーズ宇宙船とほぼ同じ物
なんだけどな。(人間の代わりに、亀を載せていた)
月着陸はともかく、月軌道周回であれば、アメリカよりソ連が先にやる
可能性大だった。
有人型ゾンドをいよいよ打ち上げという段階で、ロケットの欠陥が
発見されて、計画中止に追い込まれた。
トピズレ、スマソ
993オーバーテクナナシー:02/10/28 09:03 ID:mk/Ytns5
990超えても1000鳥が来ない…
議論続いてる…
そんな未来板が好き
994オーバーテクナナシー:02/10/28 11:42 ID:I+2cNqc9
995オーバーテクナナシー:02/10/28 11:51 ID:fbJorW4o
evがひさしぶりにスパークしてるね、そのスレ。
996オーバーテクナナシー:02/10/28 12:09 ID:J1RCmi9S
月面着陸ってウソなの?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1010832156/l50

こっちを先に消費してくれ。
997オーバーテクナナシー:02/10/28 13:32 ID:BUBv1QLJ
着陸肯定派=多数派の馬鹿。知能が低く、
政府の発表を何でも信じてしまう。別名ミッキー。

着陸否定派=少数派だが、知能があり、
政府の発表を疑うことができる。別名ヒッキー

UFO派=最も知能の高い少数派。情報を分析することができ、
政府の政策をすべて読みきっている。別名カミソリ。



998オーバーテクナナシー:02/10/28 13:32 ID:BUBv1QLJ
NASA のUFO映像 (QuickTime)
      ↓
http://www.246.ne.jp/~y-iwa/

映像流れたら議論も終わりだね w いつもUFO派の勝利だね w





999オーバーテクナナシー:02/10/28 13:32 ID:BUBv1QLJ
君たちは、アポロ計画について、何も知らないのだね。

月にUFOの基地があるとの疑いが、
ルナ・オービター計画をもたらしたのだよ。
ルナ・オービター計画で、月の高解像度写真が撮影され、
それが確認された。

アポロ計画は、その終着点なのだよ。
宇宙飛行士たちすべては、月でUFOに遭遇した。

月にUFOの基地があることが、確認されたので、
もう行く必要はないのだよ。
これ以上行けば、大衆が知ってしまうからね。






1000オーバーテクナナシー:02/10/28 13:33 ID:BUBv1QLJ
前スレ

Part1:NASAは何故月に人を送らなくなった?
http://mentai.2ch.net/sky/kako/968/968912045.html

Part2:月面着陸の疑惑について語ろう
http://mentai.2ch.net/sky/kako/1011/10114/1011435196.html

Part3:月面着陸が嘘だって本当ですか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1018695956/

着陸肯定派=映像捏造否定派
着陸否定派=映像捏造派
UFO派=着陸は肯定するが映像は捏造 .



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。