ガソリンエンジンの低速トルク増強

このエントリーをはてなブックマークに追加
804オーバーテクナナシー
なんかBMWがエンジンに高温と低温の二つのランキンサイクルを取り付けて出力アップを図るそうな。
805オーバーテクナナシー:2006/02/22(水) 20:14:58 ID:yVrZnT0+
>>804
蒸気エンジンを追加する話でしょうかーー。 \(~o~)/
806オーバーテクナナシー:2006/02/22(水) 21:01:19 ID:mRHzXdcr
追加しているのは、蒸気タービンみたいだけどな。
807 :2006/02/23(木) 11:56:05 ID:K86gTD2C
 
『蒸気タービン』なら、
『低速トルク増強』ではなくて、
『高速トルク増強?』に、なってしまうのかな。 \(~o~)/  にゃはは。
808オーバーテクナナシー:2006/02/23(木) 12:19:30 ID:axlxe21V
>>807
加圧しておいて、必要時に減圧して蒸気タービン回せば
なんちゃってハイブリッドになるんじゃない?
エンジントルクが不足するときだけタービン回せばいいと。
水温が常時120度とかになるからオイル性能が大変。
809オーバーテクナナシー:2006/02/23(木) 12:20:23 ID:axlxe21V
>>808
あ、排気ガス加熱にすればいいか
810  ( *‘ω‘ *)  :2006/02/23(木) 19:34:19 ID:Cfp0LaB0
>>806 > 蒸気タービンみたいだけどな。
ベーン式油圧モーターのような、単なる「エア・モーター」じゃないのかなぁ。

>>808 > 加圧しておいて、必要時に
蒸気圧を溜めるのは、スペースが必要となって、実際的には難しいと思う。

>>809 > 排気ガス加熱にすれば
まっ、「BMW社」の考えている方式は、その通りのものらしいんだけどね。

BMW 蒸気機関
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=BMW+%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
やっぱりこの上の、「BMWの方式」では、廃熱を100%使い切るのは、
難しいんじゃーないのかなぁ。
詳しい仕組み、分かってらっしゃる方、居られませんでしょうかねぇ。
811オーバーテクナナシー:2006/02/23(木) 22:34:52 ID:c8852Ywj
>>810
いや、蒸気にせず加圧水のままならスペースは要らないのではないかと。
812 :2006/02/24(金) 11:14:28 ID:qYP5pZyz
ははは。
面白すぎる。
水のままでは、「膨張」はしないですから。
813  ( *‘ω‘ *)  :2006/02/24(金) 11:56:15 ID:pvYCVRZS
>>> 面白すぎる。

いや?。  ちょっと待てよ。。

  飽和水蒸気圧と水蒸気量の計算
  http://www.juen.ac.jp/scien/naka_base/met_cal/satu_vapor.html
注。(インターネットエクスプローラーで見ないと、説明の文字が表示されません)

仮に、水蒸気温度を「200度C」とすると、上の計算プログラムなどからすれば、
「16450hPa」と求まるが、「100度C」の場合で「1022hPa」の値になるので、
「16450 / 1022 = 16気圧」と求まるわけだけど、それ以上の圧力になれば、
「水」と言う液体に戻るわけだから、まっ!そうすれば、「高温水による蓄圧」も、
可能になると言うことなのかな。?
814  ( *‘ω‘ *)  :2006/02/24(金) 12:11:52 ID:8x0VK5Em
>>808 > 水温が常時120度とかになるからオイル性能が大変。

しかし、「一般のエンジン」なら、ピストンとシリンダーの壁面潤滑で、
間歇的では有りますが、「1000度C以上の火炎」に晒されますから、
まあそれらのことから考えれば、大したことは無いように思われます。

F1マシンなどの、過酷な使用条件で使う「ギアボックスオイル」では、
そのオイルの温度も、相当なものになるのではないでしょうか。?
815オーバーテクナナシー:2006/02/24(金) 14:33:20 ID:nWVzqPqO
>>812
たとえば120度の状態で密閉したら、120度の水と120度の水蒸気が2気圧でバランス。
水が余分に水蒸気になろうとしても2気圧を越えるから水に戻ることになる。
その状態でタービンにつながるバルブを開けると、水蒸気部の圧力が下がるから、
下がった分水が気化(沸騰)する。気化により温度が下がるがその分他の熱源から
熱を補給して温度を維持すれば水が残っている限り2気圧の水蒸気を供給し続けられる。

蒸気機関そのもの。