外を使わない冷房システムを考えろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>117
水分子は+と−の位置が偏ってるので、電界をかけると向きを
変えられるんです。電界を2.5GHzくらいで反転させると、
熱運動っぽく水分子を振動させることが出来ます。

>>111
水分子の電気的な偏りは1次元的なので、在る方向についての運動を減速できても
その他の方向については運動し放題なのでたぶん無理。
仮に3次元的に電荷が偏っている何かの分子があったとすれば、分子1個に対してのみ
減速させることは可能だと思う。
ただし減速に必要なエネルギーは電界をかける装置側で熱になるから、
やっぱ全体の収支は+。