タイムマシーンって作れるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オーバーテクナナシー
どう?まじで。
2オーバーテクナナシー:01/09/30 09:57
2名前:名無し組sage 投稿日:01/09/30 09:57
2名前:どこまでも名無しさんsage 投稿日:01/09/30 09:56 ID:???
2名前:名前の無い名無しさんsage 投稿日:2001/09/30(日) 09:55 ID:???
2名前:夜路死苦名無しさんsage 投稿日:2001/09/30(日) 09:55 ID:???
2名前:ひそひそ名無しさんsage 投稿日:2001/09/30(日) 09:55 ID:???
2名前:名前の無い名無しさんsage 投稿日:2001/09/30(日) 09:55 ID:???
2名前:名前の無い名無しさんsage 投稿日:2001/09/30(日) 09:54 ID:???
2名前:名前の無い名無しさんsage 投稿日:2001/09/30(日) 09:54 ID:???
2名前:運命の名無しさんsage 投稿日:2001/09/30(日) 09:54
2名前:本家名無しさんsage 投稿日:2001/09/30(日) 09:52 ID:???
2名前:正直、名無しさんsage 投稿日:2001/09/30(日) 09:51
2名前:名無しさん@ピンキーsage 投稿日:01/09/30 09:49 ID:???
2名前:名無しさん@ピンキーsage 投稿日:01/09/30 09:49 ID:???
2名前:名無しさん@ピンキーsage 投稿日:01/09/30 09:49 ID:???
2名前:名無しさん@ピンキーsage 投稿日:01/09/30 09:48 ID:???
2名前:名無しさん@ピンキーsage 投稿日:01/09/30 09:48 ID:???
2名前:( ´∀`)さんsage 投稿日:01/09/30 09:46 ID:BvuXlYDM
2名前:可愛い奥様sage 投稿日:01/09/30 09:44 ID:BvuXlYDM
2名前:どこまでも名無しさんsage 投稿日:01/09/30 09:42 ID:???
2 名前:誰かー_さすけ_てー 投稿日:2001/08/14(火) 13:00 ID:00Wx9v6w
そうか
         
3オーバーテクナナシー:01/09/30 12:10
無理だね、もしあるならすでに未来から人がきているはず。
4Go!多摩叱咤ルタ:01/09/30 16:49
たいがいの未来予想は実現してるし、するだろうが、
こればっかしはどうも。
  
瞬間移動(どこでもドアー)も3とおなじような理由で不可!!残念です!
お気持ちお察っしいたします。
5オーバーテクナナシー:01/09/30 19:55
いわゆる同じ時間軸の上での過去、未来への移動
というのは無理。
ラプラスのリバースデビルという理論から言うと
過去、未来は不確定で、一つではないというのが
今、一番有力とされているからね。
まあ、そういう過去(?)、未来(?)でよければ
理論的にはタイムマシンは無理ではないんじゃない?
\(^▽^)/<新スレおめでとうございまーす♪
7オーバーテクナナシー:01/10/01 08:05
ブラックホール(三次元的な穴)が解明できれば、
瞬間移動はなんとかなるかも。
8オーバーテクナナシー:01/10/01 12:11
理論的には可能かもしれないって、ホーキングが言ってたな。
ただしその場合平行宇宙に行ってしまうので、タイムパラドックスは起きない。
9オーバーテクナナシー:01/10/01 12:46
よく科学雑誌とかに掲載されている、ワームホールの片方の入り口を亜光速で移動させて未来へ送るという方法は、どうなのかな?
たとえ工学技術的には不可能でも、穴の出入り口が同じ時間軸上の過去と未来をつなぐという理論は否定できないと思う。
10sage:01/10/01 17:55
未来から人がきてないから不可能という説明は
なんら意味をなしていない。
あほまるだし。
11オーバーテクナナシー:01/10/01 17:56
>>10
激しく同意。
俺は、未来から来たんだけど、
誰もそれを否定することが出来ない。
12オーバーテクナナシー:01/10/01 19:50
>>9
それは未来じゃなくて過去。
WHの片方を亜光速で移動することによっておこるウラシマ効果を利用して
物質を過去におくるって感じ。
でも>>8の理由で同一時間軸上には出られないかも。
13  :01/10/01 21:35
四次元を語る際、今の自分の周りだけを考えていては結局
科学の発展はありえない。なので>>10に胴衣。
時空と空間を結ぶ線は今の人類の知恵では不可能かもしれないが、
未来の人類(人類かどうかは不明)はそれをも超越してるかもよ。
200年前誰が今の科学技術を想像できたか。
人類の発展は既存の考え方では解決できないと思う。
14オーバーテクナナシー:01/10/01 21:55
>13
確かに・・・。
それに現在に来るぐらいなら、もっと昔に行った方が
発見も多いと思うし。
1513:01/10/01 22:12
>>14
まぁ、未来の人類がもし「タイムマシーン」たる物を発明したと
仮定して、気になるのはどの時代で人類が急速に発展したかとか、
どの時点で破滅への道を辿っていったかの方が気になるとおもう。
これから先、人類はどういう道のりを辿っていくかは不明だけど、
未来にとって我々が生きているこの時代をどう捉えているのかは、
気になるよね。
1614:01/10/01 22:35
>15
邪馬台国発見キボン!!
て感じ?
17オーバーテクナナシー:01/10/02 01:45
Star Terk 科学技術解説
http://www.m-nomura.com/st/index.html

タイムワープ:方法
http://www.m-nomura.com/st/tw-m.html
タイムワープ:因果律問題
http://www.m-nomura.com/st/tw-t.html
18 :01/10/02 05:49
タイムマシンが完成したらまず知ろうとすることって、
「人類はいつ滅びるのか」じゃないでしょうか。
でも、それを知ってしまったら人類はどうするんでしょう。
19オーバーテクナナシー:01/10/02 06:19
>18
未来での出来事を変えることができるのか?
「人類が滅びた世界」を見たならもう変えようが無い。
なぜなら「人類が滅びた世界」にならなかったら、
タイムマシンは「違った世界」に行ったことになり、
未来に行ける「タイムマシン」ではなくなるから。
2015:01/10/02 07:11
未来から未来へってのはどういう捉え方するのだろう。
過去は記録や伝統などで、ある程度推測はできると思う。
もしタイムマシーンを開発できるほどの技術があれば。
だが、未来の人が未来を見るのって、タブーなんじゃないかな。
21オーバーテクナナシー:01/10/02 13:32
光速で移動
22:01/10/02 14:53
来に行ける「タイムマシン」ではなくなるから>

実際の所、タイムマシンではなく「並行宇宙移動マシン(しかも片道の)」だったという結末は
最近の時間SF(ホーガンとかベンフォードとかかな)では多いパターンだよね。
23オーバーテクナナシー:01/10/05 23:52
age------------
24オーバーテクナナシー:01/10/06 01:03
タイムマシンは将来きっと発明されるはずっ!
あれ?でも過去や現代に未来人がやってきた、という記録はないなあ。

ということは、そこまで技術が進むまえに人類は・・・・。
25オーバーテクナナシー:01/10/06 01:12
>19
まず未来は本当に一通りなのかと問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
原子の存在はな、確率的ちゃうんかと。
存在位置の不確定さでいつ未来の分岐が起こってもおかしくない、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

で、やっと未来を見れたかと思ったら
人類絶滅してるんです。もう見てらんない。
で、原因を調べて滅亡回避、これ最強。

しかしこの理論は過去も不確定かもしれず
同じ過去に戻ってこれないかもしれないという危険も伴う、諸刃の剣。

まぁ人間は素直にパンドラの箱ん中に希望を持ってなさいってこった。
26オーバーテクナナシー:01/10/06 03:18
激しくワラタ
27 :01/10/06 05:58
昔、ヤフオクでタイムマシン売ってたよね。
28オーバーテクナナシー:01/10/06 11:04
1分後の世界くらいだったら今でも行けるよ。
(C)パソえもん ※答えは各自検索してみよう。
29JIKANNGAISEKAI:01/10/09 14:43
ブラックホールを使えばどんな遠未来でも超過去でも思いのままです。
宇宙船で自転しているブラックホールの周囲を回ってくればいいだけです。
自転しているブラックホールの回転方向に対して順方向に
回れば未来、反対方向に回れば過去です。
宇宙には既に天然のタイムマシンが無数にあるのです。
そこに行ける宇宙船も50年以内には開発されます。気長に待とう!
30オーバーテクナナシー:01/11/02 21:14
>>29
空から来るアレはソレなのかもね。
31オーバーテクナナシー:01/11/02 22:28
タイムマシンが出来たとしてだが、半年前に行った時には時間的には半年分移動
するんだけど、空間的には移動しないのか?太陽を中心としてみれば地球は太陽の
裏側だし、銀河、全宇宙レベルでは地球はどこにあるかなんて見当もつかない。
 観測者が中心で良いのかもしれないが、もし100km/hで走っている電車の
中でタイムマシンを働かせて1年後の世界に行ったらどうなるの?@1年間100km/h
の速度で走った位置に現れることになるのか?Aそれとも倉庫の中にあったとしても
電車の中?Bタイムマシンを働かせた位置。
 タイムマシンでまた地球上に現れるには@じゃないといけないと思うんだよね。
Bになるとすればタイムマシンで時間移動したら宇宙に放り出されるし、宇宙の中心と
いうものも発見できるわけだから、相対性理論は否定されるんでしょ?

 よくわかえらん。
ワームホールのタイムトラベル理論は相対性理論から始まっているんだけど
時間線だけ遡るのは無理。
3431:01/11/03 00:54
>>32
 相対性理論って絶対空間の否定でしょ?
 
35ケン・ソゴル:01/11/03 02:34
過去は見ることはできるが行くことはできない。(星空が良い例)
未来は行くことはできるが見ることはできない。(準光速ロケットの場合)
36オーバーテクナナシー:01/11/03 10:21
未来や過去からきた人間がいないのでむり。
37オーバーテクナナシー:01/11/03 10:42
>>36
俺が居るじゃねえか。
38オーバーテクナナシー:01/11/03 13:58
俺は未来が見える。
>>43はヴァカだ!!
39オーバーテクナナシー:01/11/03 16:52
人類の滅亡を確認し生き残っていたら
2chの存続を確認したい
40オーバーテクナナシー:01/11/03 17:12
ちょっと暇なんで未来からとんできました。
2chは存続してるから安心しな

シナチク!!
41オーバーテクナナシー:01/11/03 18:33
>36みたいな事いう奴ってたまにいるけど、
本当にそうだと思ってるのかな?
その論理が破錠してる事に気付いてないのかな?
かわいそうな人だ。
42 :01/11/03 18:39
高速移動の圧力(G)に人間の体は耐えられるのか?
43オーバーテクナナシー:01/11/03 19:04
ヴァカでぇーす(やっちゃった ごめんちゃい)
44@らんてぃす:01/11/03 19:47
マイケルクライトンのタイムラインの
平行時空転移装置はどうなんでしょうか?
可能なんでしょうかね?
>>41
>その論理が破錠してる事に気付いてないのかな?
そういうのであれば、どう論理が破錠しているか説明してくれ。
46オーバーテクナナシー:01/11/03 22:47
いわゆる宇宙人と言われている人たちが未来からきた人たちなんですよー

でUFOって言われているやつがタイムマシーンなんですよー
47オーバーテクナナシー:01/12/17 13:29
age
48ニュー鳥の。:01/12/17 13:36
過去や未来には、いけるようになる。
しかし、過去や未来に起きた出来事は、
かわらない。
それは、皆が共に認識している今の世界が
あり、過去や未来に行った人間の数だけ、
そこから、別のストーリーの世界ができ
あがる為。その為、今この世界に未来から
来た人間を見ないのだ。
49オーバーテクナナシー:01/12/17 15:57
是非とも歴史を弄ってみたい。
50オーバーテクナナシー:01/12/17 19:00
是非とも歴史をまさぐってみたい
51オーバーテクナナシー:01/12/17 21:33
>>41
本物のデムパ野郎・・・

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
52オーバーテクナナシー:01/12/19 03:12
タイムマシンは、1年単位でしか時間旅行の設定はできません。
ちなみに、24時間前の過去にタイムスリップした場合、台湾にいるでしょう。
猿の惑星見て思ったこと
磁気嵐で1000年後にタイムスリップして
最後にまた元の時代に戻ってくるんだけど
なんで未来の猿が元の時代ににいるのかが分からん。
54オーバーテクナナシー:01/12/19 07:05
目覚ましの設定を間違えると未来へ行けますよ。遅刻、遅刻
55オーバーテクナナシー:02/02/02 19:13
無理じゃない?
56オーバーテクナナシー:02/02/03 00:52
漫画などでよくあるけど、見ず知らずの人(だいたい老人)が現れて
自分の危機を教えてくれたりするやつ。
もし、今タイムマシーンができたら、俺はぜったい、過去の自分に会いにいくね。
危機まではまだないけど、人生の転機ぐらいはぼちぼちあった。
でもそういうときにそんな老人現れてないから、タイムマシーンはできない
んじゃないの と考えている。
57kav ◆GA9BCNoI :02/02/03 06:58
あまり 良い反応は期待できないが・・・
聖書では神が時間を操作する記述があるんだよね・・・
(旧約で2回、コルァァァ〜〜ンで1回、新約でイエスは時間操作をやってない しかも
新約の奇跡は旧約のコピー? 記述も実はあいまいなものが多い)
信者とかはこういう部分は無視しているようだけど
聖書の奇跡などは この時間の操作を除いて現代ではほぼ可能になってるよな・・
ちょっと前までは到底不可能と思われてきたことが次々に可能になってきたわけだ
と言う事は タイムマシーン?時間の操作?も可能になるということだ・・・
ただし 誰もが移動?出来るわけではない と読める・・・
しかも すでにある? 過去が未来で 未来が過去 そんな感じでもする
58オーバーテクナナシー:02/02/03 07:05
作れないなら、未来からやってきたやつを奪うまでだ。
59グレイ:02/02/03 07:27
未来からやって来ましたが、何か?
60kof ◆GA9BCNoI :02/02/03 15:45
で? アインシュタインの間違え?は常識になったのかね?
61オーバーテクナナシー:02/02/03 23:47
タイムマシーンについて卒論を書くことになったのですが、
タイムマシーンについてたくさん書いてあるページは
無いでしょうか?
できればそのままプリントして出せるようなやつ希望。
62オーバーテクナナシー:02/02/03 23:50
>>61
こんな時期に卒論!?
っていうか君の学科が工学系ではないことを祈る。
63オーバーテクナナシー:02/02/04 01:30
工学系で実験もなし、なんてないだろ。
この時期もくそもない。
64時間犯罪者:02/02/04 01:54
デロリアンに乗って時速140KMで壁に突っ込めば過去へ。
65オーバーテクナナシー:02/02/05 22:04
>29
天然のタイムマシンて言い方何かいいね
66ねぇ:02/02/06 00:06
相対性理論で光速に近づけば近づくほど、
周りから見た自分の時間は遅く流れて、自分から見た周りの時間が速く流れて、
結果、未来に行けるって話はどうなったの?

俺の認識だと未来には行けるけど過去には行けないってことだけど、どうですか?
>66
そのとおりです。
68オーバーテクナナシー:02/02/06 01:37
片道切符でいいなら冷凍庫で寝てろ
69kaf ◆GA9BCNoI :02/02/06 03:52
旧約聖書で神は時間?を過去に戻しています イザヤ38−8
もうひとつの記述では 時間停止?のようなことを・・・
ヨシュア10−13
両方とも地球?など天体の運行に関わる可能性もアリ???
「ユリシーズ」「虚人たち」以外の小説では、作者が神となって
時間を進めたり戻したりしていますがなにか。
71オーバーテクナナシー:02/02/06 09:00
>>69
聖書が何の参考になるのよ。

・・・・「生物は神が作った」とか言い出さないよね?
72 :02/02/06 11:04
その話題は腐るほどしたからいいです。
73kav ◆GA9BCNoI :02/02/06 20:30
聖書と小説を一緒に論じるということ自体がJAP以外ではない・・・
ということはご存知かな?
当然JAP文化以外では作者も同じもの?ことだとはしていないはず・・・
最近ではハリーポッターたたき なんていうことまで起こっている・・・
ただのお話ならば許容されるが・・・それ以外を匂わせたりすると・・・
聖書が何の参考になるか? 
まず 歴史書であるということ 2に法律書であるということ
1は有名だが・・・2はJAPは知らないだろう・・・
現在の世界の趨勢の立法の根拠は 聖書から来ているんだな〜〜〜
結構科学的な問いかけ?も多い・・・聖書研究者と共同研究してノーベル賞
取ったのは何人だろう? 
最先端科学者で宗教系教育機関でお世話にならなければならない学者の数は?
最先端科学国USの大統領選で「神よ!」といわなければならない回数は?
というわけで 世界は聖書なしには動いていないし・・・
なければ たちどころに死滅するでしょう・・・
話題として腐ったブツはどこかな?

>>73
日本語の勉強をやり直しと具体例の調査をした上で、自己紹介板、宗教板、もしくは
オカルト板で発表しなおすことをお勧めいたします。

電波なら間に合ってます。
75オーバーテクナナシー:02/02/06 20:49
聖書が科学書であることはわかるが、
タイムマシーンとは関係ないだろ。
76kav ◆GA9BCNoI :02/02/06 20:59
要件に従って簡略に書くことについてこれないやつがいるとは・・・
JAP自信の調査で将来の先端技術力が壊滅的というのもうなずけるかも
>>74は質問する能力がないと思われるので・・・サイナラ
75??? >>68は見たのかな???
マシ〜〜ンの描写ならばいたるところにある・・・
記録したものの理解を超えていただろう・・・とも考えられるのでは?
77kav ◆GA9BCNoI :02/02/06 21:03
マシ〜〜ンの描写で詳しいものはエゼキエル1
英語の読解力とイラストの才能があればいいんんだが・・・
英語バージョンのほうがイラスト化しやすいだろう・・・
78オーバーテクナナシー:02/02/06 21:05
科学は信仰だが、信仰は科学ではないよ。
JAPなどと差別呼称を使う相手にマジレスできるわけなかろう。

まずは、議論するに値する人格と話題を持っていることを証明するのが
先決ではないのか?
80kav ◆GA9BCNoI :02/02/06 21:35
はい 知ったかはいけません
JAPは単なる略語という意見のほうが現実には多いのです
JAP国内の辞書でさえ半々でしょう・・・
まJAP自身は使用を控えて欲しいとの要望をだしてるそ〜〜だが
金を払っている関係先にしか相手にされてません
しかも nihonnもしくはnipponならまだしも
JANなる新語まで生み出している始末だ
これだと JANの〜〜とか JAN語の表記はジャニ〜ズじゃね〜か
これは お前らのようなド糞にあきれた担当のイタズラとも・・・
またこんなのが…
勘弁してくださいよ。神様。
82kav ◆GA9BCNoI :02/02/06 22:08
燗便ならん!!! 糞を燗スルナド!!! クサソ〜〜〜
83kav ◆GA9BCNoI :02/02/06 22:15
だいたい タイムマシ〜〜ンなんておまえら世間で相手にされると思ってんのか?
笑いものだよ〜〜〜
聖書? 世界で一番売れてるよ! 聖書の話をして笑いものになるということもないし
中国近辺の共産国、鯛、インド JAP以外ではほぼ使用できる共通語?
そのようなものだ
84kav ◆GA9BCNoI :02/02/06 22:35
JAP秘話(秘笑)を?もう一つ なぜローマ字でnipponと主張できないか
それは nippが乳首 onが起つ になるからだろ〜〜〜
チクビ起つ国  あまりにモロすぎるよな〜〜〜
JPN
86kav ◆GA9BCNoI :02/02/06 23:04
それまでか? そういうのもあるな〜〜
何か話を暴露しようか?
87オーバーテクナナシー:02/02/06 23:04
83>>聖書の話をして笑いものになるということもないし
お前が笑い者になってることに気づいてください。

>聖書? 世界で一番売れてるよ! 
世界で一番売れてるのは新聞です。

オウムは他所に行ってください。
JFET
89リリー:02/02/06 23:20
タイムマシンなんて出来ないよ
出来るならアメリカが既に作ってるよ
1のバーカヴァーカァヴァーガァー
>89
そうだね、じゃ>1はバカって事でこのスレ終了
わーい(^◇^)わーい
>>89
ここはなんて名前の板だか知ってるのかな?
もしタイムマシンが出来たら、どんなふうに使いたい?
>>80
日本人はそれを蔑称だと認識している。

> 国内の辞書でさえ半々でしょう・・・

すべての辞書がスラングを載せると思ってるんですか?
「スラングとは言え、載せざるを得ない」と判断した辞書が半数と
考えることもできますが?

> 知ったかはいけません

それはあなたのためにそのまま言葉を返したいですね。
94gov ◆GA9BCNoI :02/02/07 18:57
いや違うね ジャパニーズと表記するのは本当に面倒くさいんだよ・・・
ただそれだけこのこと 
頭文字3に短縮してることをJAPが騒いでいる・・・
>>94
実際に差別を受け、虐げられてきた人たちがいる。

勉強不足だよあんたは。
96gov ◆GA9BCNoI :02/02/07 20:29
その被害妄想こそが「ビョ〜〜キ」の症状だが・・・
発症している患者にはわからないのが症状ノ常だから始末におえない・・・
JAPと呼ばれようがニップ・オンと呼ばれようが差別は差別・・・
97審判員:02/02/07 20:56
96 >> 君の負け(藁

出直してきなさい。
98kav ◆GA9BCNoI :02/02/07 21:36
具体的に行こうね 少なくとも理系に分類されてるんだから
お前らは具体例を出すことは出来ないだろう・・・ビューキダモンナ
さて お前らの行く末は決まったも同然・・・
2chでえさ俺様に逆らって消えた奴の実例はすでに多数・・・
でさえ だから・・・実際はもっと多い・・ホント
↑何言いたいのかよくわからん。

外に出て新鮮な空気を吸ったほうがいいと思われ。
100kav ◆GA9BCNoI :02/02/07 21:53
JAPが差別語は被害妄想のJAPが自虐混じりに作り出した意味ということ
そして その意味はJAP国内でしか通じないということ・・・
JAPに対する本物の差別語書き出してやろうか・・・
あとは 精神をわずらった粘着の将来・・・皆同じなんだよ・・・
レスが・・・そして・・・何処に収容されてるのかな〜〜
診断法として確立してきたようだ・・・
101審判員:02/02/07 21:56
最初のカキコに比べてかなり苦しくなってますね(藁
まぁ始めからオカルトでしたけどね〜〜
最後は被害妄想ですかぁ苦しいですね〜〜 もっと具体的に行こうね♪
オカルトより歴史のお勉強でもして下さい。

お前に逆らって消えたやつなんか一人もいね〜よ
おめでたいオカルト君ですね♪(藁

102オーバーテクナナシー:02/02/07 21:59
>>98
書き込み前に、何を言いたいのかまとめてから書こう。

japが差別用語であるか否か、他人が被害妄想に陥っているかどうか
以前に、君の文章自体が無茶だぞ(w

なんでわざわざキャップつけて馬鹿を晒したいのかね?
いや、トリップさらしてるのは評価できる。
104kav ◆GA9BCNoI :02/02/07 22:04
いい指摘だ・・・確かにこの痛ではまだいないだろう・・・ヘヘヘ
ついでに歴史の解説もしてもらおう
ど糞ども皆にわかるように根拠や出展もつけろよ
逝ってたとかカイテたじゃ〜〜駄目だぞ・・・不可能だろうが・・・
105オーバーテクナナシー:02/02/07 22:15
第2次世界大戦時にアメリカがすでにタイムマシンを作っていて
日本に負けそうだったから、歴史を変えたかも・・・・実は日本は勝っていた?

モウソウデス、スマソ
106kav ◆GA9BCNoI :02/02/07 22:17
>>104>>101への回答だ その他のナナシはコテハンモドキ?
そういうのも関係なく処理されてるようだよ よそでは・・・
理系ではまだ例はない とは教えておこう よく変化を勉強してきた方がいい
この痛全体が理系カルト痛にでも改名すれば回避できるかも〜〜な
107審判員:02/02/07 22:25
>104
JAPという差別用語が日本人の被害妄想だと言う事を
いいだしっぺの君に解説してもらおう。

皆にわかるように根拠や出展もつけろよ
言ってたとか書いてたとかじゃ〜〜駄目だぞ・・・・不可能だろうが・・・
108103:02/02/07 22:28
>> ◆GA9BCNoI
トリップさらしてるとこは評価するが・・・
> ついでに歴史の解説もしてもらおう
板違いだ。
これ以上板違いネタをやるのなら、レス削除依頼出そうと思いますが。

109審判員:02/02/07 22:39
>>108
あまりにもよく釣れるので、調子に乗ってしまいました。
指摘されてから板違いに気づきました。
すいませんでした

110103:02/02/07 22:52
>>109
漏れは気にしてないけど、そのカキコがあると「板違い」だということが強調
されるので(・∀・)イイ !
てゆーか何言ってるのか分かんないんだけど?
三国人は先に日本語勉強してください。
98 :kav ◆GA9BCNoI :02/02/07 21:36
具体的に行こうね 少なくとも理系に分類されてるんだから
お前らは具体例を出すことは出来ないだろう・・・ビューキダモンナ
さて お前らの行く末は決まったも同然・・・
2chでえさ俺様に逆らって消えた奴の実例はすでに多数・・・
でさえ だから・・・実際はもっと多い・・ホント

>>98
自分が消えたんだね(プププ
113オーバーテクナナシー:02/02/09 17:51
フィードバック系の出力は必ずしも安定ではない。
「誰かがタイムマシンに乗ってタイムマシンの発明者を殺したらどうなるのか?」
この答えを出せない限り、タイムマシンの実現はあり得ないだろう。
もちろん、この答えが出たとしてもそれでタイムマシンが実現できるわけではないが。
114オーバーテクナナシー:02/02/09 18:20
タイムマシンなんてどうかと思うよ
乗ってみるとわかるけどなかなかつらいよ
酔い止めなんか全然ダメ
あ、これは体質かな?
115オーバーテクナナシー:02/02/09 21:29
タイムマサシン
116kav ◆HBqDVdS. :02/02/10 15:55
こんな マッタリどころか瀕死の板に毎日など訪れるわけね〜だろ
あ〜 ところで キャップがシャッフルされたようなので名が変わったぞ!
JAPが差別語でない根拠ね・・・おまえら逝っちゃうよ・・・
まず 英語圏でしか通用していない それも本物の英語使用国でさえ?だぞ
ほかの言語圏ではまず「JAP」自体が通じない・・・言葉がない・・・
というわけで・・・何人?かなせいぜい3億? そこまでもいないかもな〜〜
その英語使用国でJAPの話題などが日常あるはずもないだろうし・・・
かなり限られた階層でしか使用も理解もされないだろう・・・その階層が2%位かな?
3億の2%だ600万 
たったこれだけの人数にしかJAPの言葉さえ通じないんだ・・・
また そのうちでも差別的隠語としての「JAP」が通じるのは・・・少ないな
それを 大騒ぎ? ???????????????????????????
今のJAPの国態と同じく死に体の言葉だな・・・
おまえらも死にて〜気分にでも浸ってな・・・・
117kav ◆wORfH3oo :02/02/10 16:04
??
キャップテストは初心者板でやりましょう。
119kav ◆wORfH3oo :02/02/10 16:42
それは失礼した・・・これでいくよ・・・
120kav ◆Katz3M8A :02/02/10 16:43
あ! 重ねて失礼! こっちだった・・・違う結果の板もあるんで・・
それぞれにしないと・・・わからないんだ・・・
>>116
根拠や出展も出せないのか・・・・・やっぱり不可能なんだね(藁
英語に詳しくなる前に、日本人に通じる日本語を覚えていただきたいものです。
BTW,「ユダヤ系アメリカ人の家庭で我が儘に育てられた女性」の俗称は?
どうでもいいからタイムマシンの話しろよ、おめーら。
>116のような電波、オカルト系が入ってくるとだめだね

116が自分で言ってるように、自覚症状がないだけにタチが悪い
故意の荒らしのほうがかわいいな
125オーバーテクナナシー:02/02/11 15:40
タイムマシンのスレだと思って見たら
JAPスレだった・・・
126kat ◆HBqDVdS. :02/02/12 00:41
いやいや ただの糞スレだよ 
で? 検索の仕方がわからないのか? 「言語 辞書」で翻訳サイトが多数でるはずだ
そこで 基本言語を英語にして 「jap」と入力・・・
アフリカ以外の言語の結果はすぐにわかるはずだが・・・
こういう 方法もある 近隣の図書館で自治体の蔵書を検索・・・できる限り多くの
言語の辞書を取り寄せて「jap」を調べる・・・これは手間暇かかるな〜〜〜
これで世界の糞の80%位のことがわかる・・・残るは アフリカ中央部、南部だな
これは めんど〜だ japではインド洋側の言語なら調べられるかも・・・
2chの言語板などには期待しないほうがいい  お前らど糞と同じかも〜〜〜
ま 妄想の世界の住人には無駄なことかもしれないね〜〜〜・・・
なんでそんなにjapにこだわってるのか疑問
128オーバーテクナナシー:02/02/12 03:50
少年JAPン
129オーバーテクナナシー:02/02/12 04:58
理系なら、この理論の矛盾をつけるか?
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1008995717/l50
君は、ヒツジ先生を越えられるかな?
マルチポストウザイ
>>126

>104 :kav ◆GA9BCNoI :02/02/07 22:04
>いい指摘だ・・・確かにこの痛ではまだいないだろう・・・ヘヘヘ
>ついでに歴史の解説もしてもらおう
>ど糞ども皆にわかるように根拠や出展もつけろよ
>逝ってたとかカイテたじゃ〜〜駄目だぞ・・・不可能だろうが・・・

↑これ君の言葉、講釈はいいから皆にわかる様に示してみろよ♪
不可能だろうけど・・・がんばってね電波君♪


132オーバーテクナナシー:02/02/12 07:48
133:02/02/12 12:49
この中で宇宙に行ける人間が何人いるんでしょね?
>>127
>なんでそんなにjapにこだわってるのか疑問

>>109の人が言ってたように、食いつきがいいのでちょっと遊んでるだけですよ(w
こまってるみたいなので許してやるよ


今世紀最大の自作自演が見られるスレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1012660449/l50
136127:02/02/12 23:36
>>134
>こまってるみたいなので許してやるよ
困っているというよりうざいんだが。
JAP云々なんてどうでもいいじゃねーか。
つーか俺は>>126じゃねーぞ。
137オーバーテクナナシー:02/02/13 10:27
タイムマシンほしい・・・
人生やり直したい
138オーバーテクナナシー:02/02/13 22:42
タイムマシンで人生がやり直せるのか?どうやって?
139cof ◆HBqDVdS. :02/02/14 06:01
あげさげしても おまえらがテ〜ノ〜だということは知れ渡ってしまったぞ
???先のことなど心配するな・・・すでに取り返しつかないかもな・・・
140cof ◆HBqDVdS. :02/02/14 06:41
ちなみに 俺様にはグル〜ビ〜が大勢ついていて毎日やり取りをチェック
しているようだ・・・キャップですぐに探せるからな・・・
主に非常に参加人数の多いところの連中だから ま 2ch全体に?知れてるね〜
あ〜 少しずつ変化させてるから全やり取りをチェックするのも大変かも?
それとも楽しみ?・・・次は誰がいなくなるかとかかけてるみたい・・・
そんな感じだテ〜ノ〜君たち!!! ワカル???
だから先のことなど心配するな・・・決まった道に踏み込んだんだから・・・
そうそう 2chだけでなく実社会の連中にもファンが多いようなんだ・・・
将来の心配などしなくていいよ・・・ほんとに!!!
141オーバーテクナナシー:02/02/14 06:50
>>138
過去に戻る → 自分にアドバイスをする → 過去の自分が素直に信じてればOK → 現在に戻る
(゜д゜)ウマー
>>141
過去に戻る → 自分にアドバイスをする → 現在に戻る → 予想外の失敗
(・A・)マズー

というか、「体鍛えとけ」と「勉強はしっかりしろ」以外、何言っていいのか
思いつかない…。
しかも、絶対に素直に聞かなそうな過去の俺…。
143138:02/02/14 08:35
過去に戻る → 自分にアドバイスをする → 過去の自分が素直に信じてればOK →
タイムマシンを使う必要性が消滅→過去の自分へのアドバイスもなかったことに→最初に戻る

になるんではないの?
>>143
過去に一度いくと因果関係が崩れると考えた方が自然だと俺は思う。
過去に行った時点で別の世界。

ま、やってみなきゃ本当はどうなのかわからんがね(w

145オーバーテクナナシー:02/02/14 09:33
>>142
人生の分岐点ってあるじゃん?
その時点の過去の自分にアドバイスをするんだよ。
「こうなった場合このように選ぶと未来でマズイことになるから頼むからこっちのほうの選択をしてくれ」
と言う。
で、現在に戻ると世界が変わっている。失敗してたらまた過去に戻り成功するまで繰り返す。
最後には、ウマー。
146オーバーテクナナシー:02/02/14 09:36
>>143
まじで?そうなってほしくない。
タイムマシンを使う必要性はいろいろあるから、過去の自分にアドバイスが成功すれば
次の段階に移行するとおもうんだよね。
過去から現代に戻った瞬間に、過去に行ってアドバイスしたことは瞬時に忘れる。
で、次は、馬、自転車、ろと6(w
147オーバーテクナナシー:02/02/14 16:57
バックトゥザフューチャーの世界だね
148オーバーテクナナシー:02/02/14 17:33
電子の負の励起状態が…って場所では無いのかな?
実は自分の発言の意味が良く分からん。
雑誌かなんかで見たんだけど。
誰か詳しく教えて。
どこへ逝けって言う意見でも良いです。
149オーバーテクナナシー:02/02/14 18:06
「自分だけ」が過去へ戻ることはできません。
「みんなで」過去へ戻ることはできますが、みんないっしょでは
過去へ戻ったようには見えないでしょうね。
150gab ◆HBqDVdS. :02/02/14 19:42
明日のことさえどうなるか わからんのだろ〜〜〜
心配するな・・・・決まったんだから・・・
151のびた:02/02/14 21:31
乗る?
152オーバーテクナナシー:02/02/14 22:04
>>151

君とは嫌だ。
153オーバーテクナナシー:02/02/14 22:56
行った先でのエネルギー保存則はどうなるの?
154gab ◆HBqDVdS. :02/02/14 23:26
・・・心配するなって・・・永遠に落ちるという現象のほうが多い・・・
そうなる・・・
155ソソー:02/02/14 23:44
>>422、リリーはそんなにうざいこと言ってねえぞ、ゴォラァ!!!
でもにー、名無し君達の方がなにを言っても言い分、たちが悪いのだ
リリーも名無しになったらたたかれないのだ

コピペ
156リリー:02/02/14 23:50
リリー<バカは不毛だにゃ

猫<にゃ
この世に生まれた気分はどんなだい?
この地で死にゆく気分はどんなだい?

時が苦痛ってのを 洗い流すなら
タイムマシーンに乗って 未来へワープしたい
dousenara antano utatta koewo kikasetekure
159オーバーテクナナシー:02/02/18 14:42
>>158
ん?
おーれーは、じゃいあーん!がーきだいしょーーーー
160caz ◆HBqDVdS. :02/02/18 20:47
開いていても閉じているものってな〜〜〜〜〜んだ???
>>160
地球最後の日。
>>161
電波にエサを与えないでください。
163チクタクバンバン:02/02/22 02:18
タイムマシンが作れるか?って。
現在では無理です。
っていうか技術的には可能だと思うが。
もうちょっとまってえなぁー。
もう少しで、理論が完成するからさ。
それよりも、お前ら、それまで生きていられるのか?
>>161
オカルトにエサを与えないでください。
165sd:02/02/27 18:55
 ティップラーのタイムマシンとか一応
理論的に作れる数字だけは出ているらしいよ
166sage:02/02/27 19:46
東京には猫型のロボットが22世紀からきてるんでしょ? 
167オーバーテクナナシー:02/02/27 21:02
おいらが消防の時は21世紀から来ていたのにな
168オーバーテクナナシー:02/02/27 23:59
「未来からタイムマシンで来ている人がいないから、
 タイムマシンは未来永劫できない」
つーのは、論理的には「そうともいえない」だろうけど、
結構、有効な主張だと思うんだがどうよ。
169qav ◆HBqDVdS. :02/02/28 04:07
空間が完全に一致しないんだな〜〜〜 一致しても耐えられないのが続出・・・
で? 開いているのに閉じているものは? ロ〜リ〜〜〜〜
ウズマキは収縮するかな〜〜〜〜〜〜 お手入れさせんとな・・・・
170オーバーテクナナシー:02/02/28 06:15
>>168
>未来からタイムマシンで来ている人がいないから

調べようが無い。
自ら名乗り出たとしても、デムパ扱いされて終わり。

じゃ、俺が告白します。
「俺は、未来から来ました」
信じる?
>>170
未来から来たとして、本物か偽者かは判別可能。
予言をさせりゃいい。それも、可能な限り近未来の、大掛かりな事件を。

お前、ふざけすぎ。
>>170
じゃあ、西暦2002年の3月以降に起きる事件を予言してみろや。
可能な限り近いやつをな。
それよか大化けする株を教えてくれ。
じゃー俺は競馬の1日の全レースの着番教えてくれ。
175 :02/02/28 07:56
株もギャンブルも歴史も知らないただのひきこもりが未来からやって来た。
アホか。
未来から誰かが来れるなら、何にも知らないやつばかりじゃなくて、
多少は知ってるヤツも来るだろうが。

ヴァカすぎ。
177オーバーテクナナシー:02/02/28 11:23
ネタにマジレス?
178オーバーテクナナシー:02/02/28 12:18
>170
具体的な通例予測不可能とされるものを
いくつか予言して見せれば、
確かに信じざるをえないかも。

でも、そんなことよりタイムマシンに乗せてくれるのが
一番速い実証法です。
179オーバーテクナナシー:02/02/28 16:27
>178
タイムマシンと体感マシンの違いはどこで見分ければいい?
180オーバーテクナナシー:02/02/28 16:48
>>171
どうやって予言させるの?拷問で?(w
人間は芝居できるからなぁ。役者なんだよ。


>>172
誰が言うもんか。あほー。
しかも、見ず知らずのやつに言うか?

>>173
赤の他人を金持ちにしてどーする?

>>178
まったく知らない人に暴露するわきゃないだろ。
あんただったら教えるか?

181オーバーテクナナシー:02/02/28 16:56
つまり、未来から来た人物は、自ら証明しないってことだな。
自慢したところでなんの得になる?
調べられて研究され、身動きが取れなくなる。
よって自分の計画が台無しになる。
アホなら自慢するかもな(w
( ゚д゚)ポカーン
183オーバーテクナナシー:02/02/28 17:15
>>182
一般人のリアクションだな(w
184オーバーテクナナシー:02/02/28 17:15
>>182
こういう人がいるから未来人を識別できない。
カケラでもイイ

金属炭素持ってきてくれ!

そしたら何でも信じる
なんか、間抜けなやりとりだなあ。
まさに屁の様な理屈だな。
188オーバーテクナナシー:02/02/28 19:09
もし作れても法律で禁止されそうじゃない?犯罪とかに使えそうだし。
189オーバーテクナナシー:02/02/28 20:47
>>186
>>187
こういう人達が居るおかげで、未来からやってきても安心して計画実行ができるのです。
190これが2ch的やりとり:02/02/28 23:14
>>189
絶対こう言ってくると思ってたよ。
191オーバーテクナナシー:02/02/28 23:19
>>190
だから早く次のネタを考えて。
早く!早く!はやくー
じゃあ
>>190
こういう人が居るおかげで、未来からやってきても安心して計画実行ができるのです。
193オーバーテクナナシー:02/02/28 23:20
>>190
でもさ、疑うやつがいないからというのも、ありだろ?
194オーバーテクナナシー:02/02/28 23:28
未来から来る人は、煽りによってムキになり自分の素性を暴露しないように教育されているのです。
195オーバーテクナナシー:02/02/28 23:36
>>194
なるほど。たしかにそうだね。

180 :オーバーテクナナシー :02/02/28 16:48
>>171
どうやって予言させるの?拷問で?(w
人間は芝居できるからなぁ。役者なんだよ。


>>172
誰が言うもんか。あほー。
しかも、見ず知らずのやつに言うか?

>>173
赤の他人を金持ちにしてどーする?

>>178
まったく知らない人に暴露するわきゃないだろ。
あんただったら教えるか?
196オーバーテクナナシー:02/03/01 04:55
次元転移装置が無いと・・・
1.21ジゴワットの電力が必要です。
197オーバーテクナナシー:02/03/01 04:58
>>185
んなことしたら、未来に帰ったらそくバレなんだが・・・
198オーバーテクナナシー:02/03/01 05:00
>>188
未来に帰ったらバレちゃうので何も出来ません。
あ、でもある方法を使えば・・・・
>>171は現代人に証明できるか出来ないかの可能性を言ってるのに
>>180は証明するかしないかに、論点をすり替えてるねー

>>171で痛いとこ突かれて、顔を真っ赤にして反論したくなる
気持ちもわからなくはないですけどね・・・・・

180 :オーバーテクナナシー :02/02/28 16:48
>>171
どうやって予言させるの?拷問で?(w
人間は芝居できるからなぁ。役者なんだよ。

被疑者の意識とは無関係に反応するウソ発見器があります。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/kami/200102/14-1.html

>>172
誰が言うもんか。あほー。
しかも、見ず知らずのやつに言うか?

自然災害を予言します。2回目からはあなたは神になれる!!!!

>>173
赤の他人を金持ちにしてどーする?

あがりの半分をいただきます。 
自分は一円も使わずに人のお金で金持ちになれる。 これ最強

>>178
まったく知らない人に暴露するわきゃないだろ。
あんただったら教えるか?

この世の中にはスネ夫みたいなやつが星の数ほどいます。

悲しいかなこれが現実です。







200オーバーテクナナシー:02/03/01 06:11
>顔を真っ赤にして反論したくなる

そういうわけじゃないんだけど・・・(w

>自然災害を予言します。2回目からはあなたは神になれる!!!!

こんなこと予言したら怪しまれる。一回だけなら「偶然だ」と片付けられるけど、結局過去に証拠を
残してしまうので、未来に帰ったらバレる。

>あがりの半分をいただきます。 
>自分は一円も使わずに人のお金で金持ちになれる。 これ最強

もちろんそうしたい。けど身元がばれることに繋がるので避けたいんだが・・・。

>この世の中にはスネ夫みたいなやつが星の数ほどいます。

ちょっとここだけ解らない。もうすこし詳しくたのむ。
201オーバーテクナナシー:02/03/01 06:21
過去の人は、未来人の存在を知りたがる。なぜか?タイムマシンの存在を知りたいから。

未来人は、いろいろとメンドウなので身元を隠す。なぜか?ウザイから(w


では、今あなたが過去に行くとしよう。過去の人に「俺は、未来から来ました」と言ったとしましょう。
さて、どうなるかな?

・予言しろ
・タイムマシンの証拠を見せろ
・ギャンブルの結果を教えろ
・デンパ扱いで無視される

メンドウですねぇ・・・(w
>>201
じゃあ、掲示板にカキコするのもはばかられますねえ。

203オーバーテクナナシー:02/03/01 07:16
シ、シマッタ!!!
>>200

170 :オーバーテクナナシー :02/02/28 06:15
>168
>未来からタイムマシンで来ている人がいないから

調べようが無い。
自ら名乗り出たとしても、デムパ扱いされて終わり。

じゃ、俺が告白します。
「俺は、未来から来ました」
信じる?

このレスに対しての答えが↓

>未来から来たとして、本物か偽者かは判別可能。
>予言をさせりゃいい。それも、可能な限り近未来の、大掛かりな事件を。

>171の人は、未来からの使者が本物か偽者か判別できるかどうかって言ってるのに
なぜ、うざいだの正体がばれるなど言うのがよくわからんな

うざい、正体がばれるって言うことは、判別できるって認めてることになるな
語るに落ちたってとこか(w

>この世の中にはスネ夫みたいなやつが星の数ほどいます。
>ちょっとここだけ解らない。もうすこし詳しくたのむ。

世の中には、スネ夫みたいに持ってるものを自慢したくなるやつや
自分だけ知っている情報や秘密を言いたくて喋ってしまうやつが
星の数ほどいるってことだよ

悲しいかなこれが現実です。

よって未来からの使者の真偽は判別可能!!!!
ほんとにいたらの話だけど・・・・・・・
205オーバーテクナナシー:02/03/01 11:35
1.既に未来から誰かしらこの時代に遊びに来ている
2.何故名乗り出ないか?
3.未来の法律で過去の人に「未来から来たよ」とは言ってはいけない法律がある
4.結果のわかりきっているギャンブルはやって良いか?
5.未来の法律で過去のギャンブルに手を出してはいけないという法律があるので答えはノー
6.何故未来の人は律儀に法律を守るのか?
7.未来からはちゃんとポリスが来ているので法を犯せば直ちに射殺(ちなみに未来のポリスはレーザービームを装備)
8.こうして未来の人は今の時代にとけ込んでいる
プププ
オカルト厨房必死だな。

未来からやって来て、過去の世界に影響を与えず去ることは不可能。
例え匿名掲示板であろうと、アクセス記録は残る。
未来からポリコーがやってきているのなら、アクセス記録を解析するのは
お手の物。アクセス記録を残すこと自体、おかしな話。
ましてや、掲示板に「未来から来ました」と受け取れる書き込みは絶対に
出来ないはず。

まあ、>>205は妄想オカルト電波野郎だと自ら認めていると結論付けざるを
得ないということだ。
207205:02/03/01 12:03
>>206
別に未来から来たなんて言ってないじゃん。
そういう友達が居るってだけの話しだよ。
100回くらい読み直せ。
>>207
じゃあ、そいつを論破して叩きのめせよ。
オカルト野郎をのさばらすんじゃねえ。

マジで不愉快だ。
209オーバーテクナナシー:02/03/01 12:10
>>208
わかったから、ちょっと落ち着け。
何がお前をそこまで不愉快にさせるのだ?

ちなみに、7の項目の通り友達は3の法律を破ったので
レーザービームで射殺されちゃったよ。
>>207=205
100回どころか1000回読んでも、
「そういう友達がいる」とは結論付けられん。

オカルト厨房、マジで必死だな。
>>209
205で8つも項目出しといて、一番大切な「頃された」ことに触れていない。
まあ、オカルト電波野郎はいつでもそうだよな。
212オーバーテクナナシー:02/03/01 12:25
うわ、サイアク。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1012830740/
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1013661936/
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1014830561/
以前、レスのパターンで自己レス・言い逃れがバレていたヤツ、いたよな。
玲、とか言ったっけ。数分で数スレageて、自作自演ごまかしたつもりらしいぞ。

プププ
ヴァカ丸出し、自作自演丸出し。
213オーバーテクナナシー:02/03/01 12:51
スレ3つageれば、完璧と思ってんだろうな。
数の数え方も、玲的には「ひとつ、ふたつ、たくさん」てことか。
214オーバーテクナナシー:02/03/01 18:50
>>204
冷静に考えてみろよ。
過去に行くということは、何かしらの目的があるはず。
なのになんでわざわざ「未来から来ました」といっていろいろ証明しなきゃならないのか?
「神」になんかなってなんの得がある?
初めて過去に来た場合なら、喋りたくてしょうがないという気持ちも解る。
でもさ、数回来ていたとしたら、メンドウなことに巻き込まれたくないと考えるのが普通だと思うが・・・。

未来人を受け入れる側より、自分が過去に行くことを想定すれば解ると思うんだけどなぁ・・・。
215オーバーテクナナシー:02/03/01 19:00
未来の法律で、「過去に戻って未来に戻る際には滞在期間は一週間とする」と決め事のようなものがあるだろう。
なぜか?
制限しないと過去に滞在しすぎてしまいどんどん歳とってしまうから、と、1年も滞在した場合それなりに考えが
変わってしまい未来に帰って影響が出る危険性がある、ということ。
そして、あくまで旅行なので日数分の旅行費用が発生すること。
一つの事象について二つ以上の説明が出来る場合、簡単な方を選べという
オッカムの剃刀という考え方が有るんだが知らないか?。
未来人がいないという主張と、>>214-215の主張を比べると前者の方が
簡単だと思うのだが...。

ああ、もし未来人がいる証拠が見つけたなら信用度は変わるだろうから
その時は教えてくれ。
最近このスレがあがってるんで読んでみたんだけど
なんで同じ時間軸上の移動について話してるの?
もしそれが可能なオカルト世界があったと考えても
未来から過去へ移動した時点で未来が変わってしまって
決して元の未来に帰れないことになぜ誰も言及しないの?
未来の警察とか法律とかってネタで言ってんの?
それともみんな文系でマジレスなの?
>それともみんな文系でマジレスなの?
文系マジレスと理系ネタレスの両方だろ。
219オーバーテクナナシー:02/03/01 19:53
>>217
冷静になるなよ・・・
220217:02/03/01 19:57
ネタスレだったんだね。ゴメンよ。許してね。
221オーバーテクナナシー:02/03/01 20:05
まぁタイム・パラドックスが起きない理由として・・・・。
自分の親を殺しに過去に行くが、自分がいる時点でその計画は失敗している。

まぁ占いやってる人は未来人と考えても・・・・。
222オーバーテクナナシー:02/03/01 20:15
>>220
罰として、仲間に入りなさい(w
>>214

「何かしらの目的、面倒なことに巻き込まれたくない」云々じゃなくて
未来からきた人の真偽の判別の可能性を言ってるんだよ。私は・・・
>>168->>170->>171のやり取りをよく読んでくれ。

>>180では、みんなのレスに屁理屈で反論してるだろ。
>>195でもうれしそうにコピペしてるし(w
だから>>199のような事も考えられるだろ
と言うことでレスした訳だ(無きにしもあらずだ)

神になれるって言うのは言葉のアヤ。
自然災害をことごとく予言してみろ。まわりが勝手に神と呼び出すだろうな
そうなったら麻原なんか物の数じゃないね。
麻原やヒットラーなんかにはメリットあるんじゃないのかな?

私が言いたいのは、未来からの訪問者の真偽の判別は可能じゃないのかな?
って言ってるわけだ。 

君の言う面倒とかウザイを否定してるわけじゃない
いままでのやり取りをよく読んで冷静に考えてくれ。

キリがないので私はこの辺で失礼させてもらいます。









224オーバーテクナナシー:02/03/01 20:21
>>221
>自分の親を殺しに過去に行くが、自分がいる時点でその計画は失敗している。

実際には、無理ですょ。
出来ませんでした。
なぜなら、一人で行動できないからです。側には居ませんけど監視役が必ず付いて来ます。
タイムマシンが普及してしまった未来では、行動に限度があります。
規制がなかったころは、それはそれは無法地帯でいろいろとやり放題だったらしいです。
なにかおかしな事件があるたびに、調べ上げた結果タイムマシン発覚となったらしいです。
225オーバーテクナナシー:02/03/01 20:25
>>223
麻原やヒットラーには、ワラタ
夢があってイイナァ
226オーバーテクナナシー:02/03/01 20:45
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
227オーバーテクナナシー:02/03/01 20:51
>>226
うざっ
228オーバーテクナナシー:02/03/01 21:05
シックスディやるぞー
TV見れ
229オーバーテクナナシー:02/03/01 21:06
間違えた。スマソ
230168:02/03/02 00:36
こんな方向に流れるとは思わんかった…。
冷静になったところでもう一度…

「未来からタイムマシンで来ている人がいないから、
 タイムマシンは未来永劫できない」
つーのは、論理的には「そうともいえない」だろうけど、
結構、有効な主張だと思うんだがどうよ。
231168:02/03/02 01:04
ついでに書くと、
未来人が来てない事を証明する気はさらさらないです。

未来人はきっと来てるはずだ!
と思う方はおとうさん、おかあさんに聞いてみましょう。
きっと本当の事を教えてくれますよ。

自称未来人の方々へ。
挙証責任はそっちにあるので、
未来人は来ていると主張するなら勝手に証明をどうぞ。
232オーバーテクナナシー:02/03/02 01:08
>>231
夢を持とうよ・・・
ヤフーに売ってたね。買えばよかったのに。>>1
234オーバーテクナナシー:02/03/02 10:04
仮にタイムマシンが発明されたとしても、その発明が発表されるとはとうてい思えない。
発明者だけで独占した方が利益が大きいから。
自分で開発するしかないね。
個人で開発可能だと思うほうがおかしい。
国家プロジェクトとか、そんなんじゃないの。
236オーバーテクナナシー:02/03/02 12:50
なんかもぅ誰かが使ってたりするかもな・・・
>>232
オカルト電波野郎(約1名と思われ)がおとなしくなったら、夢のある思考実験を
しないでもないが。
あと数か月はムリかも試練。

つーか、お前もオカルト野郎追放に協力しろよ。
238オーバーテクナナシー:02/03/02 13:32
>>235
国家プロジェクト→成功→プロジェクト内の一名が過去の自分にタイムマシンを渡す
→プロジェクトの他のメンバーを殺す→タイムマシンはそいつ個人に独占される。
239オーバーテクナナシー:02/03/02 13:38
>>238
つーことは、「タイムパトロール」って、ありえないわけだな(w
>>237
>つーか、お前もオカルト野郎追放に協力しろよ。

お前がどっか行けよ。
だれもお前に仕切ろなんて頼んでねーよ かんちがいすんなボケ!




241オーバーテクナナシー:02/03/02 13:51
>>240
うざい。
もう来なくていいよ。
242オーバーテクナナシー:02/03/02 15:50
>>239
そりゃ無理っしょ。
警察官に核兵器持たせるようなもの。
243オーバーテクナナシー:02/03/02 20:10
>>238
ん〜?タイムマシンは渡せるものなの?
まー、いっか
244オーバーテクナナシー:02/03/03 09:55
相対性理論は否定されてる。
浦島効果なんてインチキ。
アインシュタインのキチガイッ!!
お前なんて信じてヤラナイ
準光速で未来は無理。
245AE:02/03/03 15:04
>>244
よし!まかせた!!がんばれ!!
246kad ◆HBqDVdS. :02/03/03 17:57
何?テ〜ノ〜・ニップがいい気になっているな・・・
処理を早めないとな・・・そうだ そうしよう・・・
247gad ◆HBqDVdS. :02/03/03 18:20
あいまいな 表現だったかな???
正確には・・・「処理をさせる 処理を速めさせる」でした・・・ヒヒヒ
宇宙人と平行宇宙からの旅人どちらがさきに我々の元にやってくるか賭けようじゃないか
賞品はセクサロイドとネコミミ幼女
249オーバーテクナナシー:02/03/03 20:42
>>248
バーバラセクサロイドがいいなー。

>>248
俺はドラえもんがいいぞ
251オーバーテクナナシー:02/03/05 02:40
造ってはみたけど、過去にも未来にもいけない・・・。
失敗作だ。
252オーバーテクナナシー:02/03/05 03:18
セクサロイドとは、セックス専用のアンドロイド
>>251
次回作に期待!
>251
劇場版に期待
>248
私はミセスロイドでお願いします。
>251
特別版に期待
257kav ◆HBqDVdS. :02/03/21 02:08
258gab ◆HBqDVdS. :02/03/22 03:10
まだトップ50入りしているとは・・・
理論なんてのは後付なのだ。
つまり、もしかしたら既に我々は時間を行き来しているのかもしれない。
しかし困ったことに体を張って明確に体現してこようとする人間がいない。
というよりも技術的に不可能なのだ。
少なくとも新しい次元を感じたものは新しい次元を獲得するだろう。

っつ〜わけで
>>1は海岸を歩いて子供にいじめられてる亀を探してきてくれ。
260kaf ◆HBqDVdS. :02/03/23 07:28
・・・まだ入ってるのか〜〜〜
>>257 のスレッドでは俺様はまだキャップ使ってなかったんだな〜〜〜
前のキャップもでてるし・・・よく診ろよ
「ウスラハゲ」も面白いぞ!!!
261オーバーテクナナシー:02/03/23 08:33
マジレスしてみる。
一般相対性理論を用いて考えてみたが
一般相対性理論の中で、例としてタイムマシンを作って光速に近づけたとしよう。
すると質量は光速と現時点との差に反比例して増加する。
仮定ではあるが光速になれば、質量は無限大となる。
質量が増える=加速に必要な力量が増加 => エネルギーの無駄なだけで加速できなくなっていく
質量が完全にゼロの物質なんて存在するわけもないので無理。
262261:02/03/23 08:33
また、ブラックホールが天然のタイムマシンと書かれているが、
ブラックホールとは重力のとてつもなく大きな星である。
宇宙の法則に、質量を凝縮したものほど強い引力を持つという性質がある。
現に人間も互いに数グラムずつの引力を持ち合っているのだ。
細かい式の流れは省くが、地球の質量を直径2cmに凝縮することができれば
地球もブラックホールと化すのである。
263261:02/03/23 08:34
ところで、現在の地球の重力からの脱出には秒速11kmの加速力が必要であるが
ブラックホールは光をも吸い込んでしまう重力
#太陽なども光を曲げる程度の重力は持っており、実際見える範囲よりも
#3度ほど、向こう側の宇宙が見えるのである。
であり、脱出には光速以上の加速力を要すると推測できる。
つまり今の技術では脱出不可能。また、仮にブラックホールへと
近づいたところで出口があるとは思えない。重力で引き込まれるうちに
船体が耐えられずにバラバラ、当然乗組員もそうなるであろう。
つまりタイムマシンは存在しない。

長文スマソ
長いわりに新しい情報がなにもない書き込みだったな。
春厨にはちょうどいいかもしれんが。
>>261-263を読め」をこのスレでのテンプレにしていくか。
265オーバーテクナナシー:02/03/23 16:38
このへんが

>エネルギーの無駄なだけで加速できなくなっていく
>質量を凝縮したものほど強い引力を持つという性質がある。
>人間も互いに数グラムずつの引力を持ち合っているのだ。
>秒速11kmの加速力
>ブラックホールは光をも吸い込んでしまう重力
266オーバーテクナナシー:02/03/23 19:51
「時間はどの方角に進んでいますか?」

これ解いてからもう一度タイムマシンの事を語りなさい。
267オーバーテクナナシー:02/03/23 23:44
www.yo.rim.or.jp/~ayuri/kodai/ashiato.htm 
によると、
1968年6月アメリカ・ユタ州にてアマチュア化石蒐石家ウィリアム・マイスター
氏は奇妙な化石を発見した。3匹の小さな三葉虫を踏み潰した靴跡のような化
石があったのだ。この化石を「靴もしくはサンダル」と断定したならば、約6億年
〜2億2000万年前に靴をはいた何者かが三葉虫を無造作に踏みつけながら
歩いていたということになる。

たいむますぃーーん?(゚д゚)?
>>267
マジレスするのも何なんだけど、三葉虫って陸棲じゃないんだよね・・・
269オーバーテクナナシー:02/03/25 22:56
たとえば、自動車とかなら
時速100キロメートル(100Km/h)ってあらわすじゃん?
ってことは、タイムマシーンの性能は
時速100時間(100h/h)
って表すことになるのか?
270オーバーテクナナシー:02/03/26 00:28
10秒前の世界に行くのに10年くらいかかったらイヤだな。
271kav ◆HBqDVdS. :02/03/26 01:09
・・・そんなの一瞬さ・・・かなり気分が悪い?異様?だけどな〜〜〜
時間を止めるのは可能っぽいのかな?
自分の他の時間が止まっている状態。
273オーバーテクナナシー:02/03/26 03:56
まぁ片道のタイムとラベル以上はちょっと無理だろ。

>>272
スタンド使え。
タイムマシンができたらロケットの打ち上げが安くなる。
1秒過去にすると宇宙空間だ。
275ザ・ワールド:02/03/26 14:40
>>238
国家プロジェクト→成功→プロジェクト内の一名が過去の自分にタイムマシンを渡す
→プロジェクトの他のメンバーを殺す→国家プロジェクト失敗→プロジェクト内の一
名が過去の自分にタイムマシンを渡すことができない→プロジェクトの他のメンバー
は死なない→国家プロジェクト→成功→∞
276オーバーテクナナシー:02/03/26 14:45
限定空間に対する時間干渉は三次元人には不可能です。
277無駄無駄無駄ァ:02/03/26 15:03
ブラックホールに吸い込まれた物質はおもいっきり
引き伸ばされたあげく無くなっちゃう( ゚∀゚)ラシィー
278オーバーテクナナシー:02/03/26 17:44
はしかの一種?
279オーバーテクナナシー:02/03/26 17:47
流行性耳下腺炎です
280Doc E.L.B:02/03/26 19:07
1.21ジゴワットの電流を一気に放出すれば可能。
281オーバーテクナナシー:02/03/27 07:41
>>280
ジゴってどのくらいでかいの?

ワットなのに電流?

一気にって何秒くらいの期間?

放出ってどこへ?
GIGO:
ガベージインガベージアウト。
ゴミを入れるとゴミしか出ないという経験則のこと。
283Doc E.L.B:02/03/27 13:11
>>281
ジゴはは雷くらいデカイです。
フラックス・キャパシターにためて放出します。
電力元はMr.Fusionです。
284オーバーテクナナシー:02/03/27 21:06
バクトザフチャのジゴワットッて、ギガワットの誤訳じゃなかったっけ?
285マーティー:02/03/27 22:26
BTTFは現在でもジゴと訳しとるけーのー
286みみずん削除:2013/03/26 21:50:31 ID:MiMIZUNCjA
このレスはみみずんによって削除されました。
削除日時:2013/03/26 21:50:31
http://mimizun.com/delete.html
287オーバーテクナナシー:02/03/27 23:17
>>286
うッサイはげ!
288オーバーテクナナシー:02/03/28 00:27
>>217
じゃぁさー、例えば1年後の未来にタイムマシ-ンで行くじゃん?
そしたら出発点〜到着点の1年間のストーリーはどう決まるの?
つーかどの未来に行くの?
289出張あさはかマン:02/03/28 00:48
というより、現時点ですでに我々の通った現在が
過去になる時点で、量子的にあやふやになっているという事に注意すべし・・・・

観測者にとっても、過去は一通りではないのです。
290オーバーテクナナシー:02/03/28 00:58
>>288
>そしたら出発点〜到着点の1年間のストーリーはどう決まるの?

どういう意味だ?&マジで言ってるのか?

というかタイムマシンをオカルト系の何かと勘違いしてないか?
タイムマシンで時間を移動したとしても、過去から未来なら物理現象で説明がつく。
未来に行くだけならある程度実現可能である事に違いはない。
(物質転送技術に遅延効果を与えることによって、未来への片道切符は理論上作れる)

問題は過去だ。
タイム・パラドックス現象などと目くらましの様な理論が前に出ているが、
問題は「どうやって過去に未来にある原子構造を転送するか?」にある。
未来に行って帰ってくるというならば、無理な話ではない。
(既にある原子構造にタキオン粒子で記憶を送り込めばいい)
過去に向かう流れがあればの話だが。
>未来に行って帰ってくるというならば、無理な話ではない。
無理。
292オーバーテクナナシー:02/03/28 01:50
しったかスレはここですか?
293288:02/03/28 05:11
>>290
えっと、例えば父親がタイムマシンに乗って1年後の未来へ行ったとします。
で、ぼくは普通に過ごして1年経ったとします。
すると1年前の父親があらわれますか?

>>217の「同じ時間軸上の移動〜」てのが気になって。
294BTTF:02/03/28 12:37
>>293
現れますが、1年間は父親はいませんよ。
295オーバーテクナナシー:02/03/28 14:30
>>293
ひょっとしてバカですか?
296オーバーテクナナシー:02/03/28 14:57
いま、>>286の両親の出会いを妨げてきました。
297オーバーテクナナシー:02/03/28 18:28
いま、>>296の両親の出会いを妨げるのを妨げてきました。
いま、>>297の両親の出会いを妨げるのを妨げるのを妨げてきました。
>>274
Good idea!
300オーバーテクナナシー:02/03/28 23:12
300get
>>301
押せーよ
301ジサクジエンだけど:02/03/29 00:24
300!
302300:02/03/29 00:32
>>301
↑どなた?
303300:02/03/29 00:33
>>302
オレハ オマエダヨ
ちょっと前の過去は消滅しているんですか。
おなかがすく事はおなかより思考が未来に逝く事でいいですか。
305オーバーテクナナシー:02/03/29 03:19
過去には行ける。

星の光は何百年前に光ったもの。
例えば、江戸時代(400年前)に光った星があるとする。
その星に100年で行ける乗り物が開発されたら、300年前に戻ることができる。
その星に1年で行ける乗り物があったら、399年タイプスリップできたことになる。
近距離の場合でも、乗り物のスピードが速いほど昔に戻れるって事。

というわけで、光速より速い乗り物を作ってください。
よろしこ!
306オーバーテクナナツー:02/03/29 13:47
>>305
A君とB君がいるとする。
今、A君が光速以上の速さで移動する。…この時の速さを(速さX)とする
このときB君から見たらA君は速さXで移動しているが、
A君から見たらB君&周りの景色が速さXで移動している。
という事は結局光速以上を出してもタイムスリップ出来る訳ではない
>>293は、オヤジが別の平行世界へ行ってしまって元の世界の1年後には
現れないのではないか、と言いたいのか…?
308オーバーテクナナシー:02/03/29 14:09
タイムマシーンって日本語に訳すと「機械式時計」?
なら俺持ってるよ、自動巻のやつ。
>>305

>>251の人が作ってるので、もうちょっと待ってね。
310“相対性”の錯覚:02/03/30 19:02
>>305

壁に大きな時計が置いてある部屋に、A氏とB氏が間を置いて座っていて、
A氏がさりげなくすかしっ屁をしたとする。些細な用を思い出したB氏が
A氏に声をかけようと近づくと、例の異臭を嗅いでしまった。
どちらも移動しない状態であったならA氏の屁がB氏に届く時間は10秒で
あったが、B氏が近づいたため、実際、すかしっ屁がバレたのに要した
時間は5秒であった、と。この間も壁掛け時計は時を刻んでいる。
高速で移動するロケットをB氏、“過去”という映像の余韻を屁だとすると、
壁掛け時計(宇宙を基準とする標準)の時間は常に両氏に対して同じだけ
進んでいて、B氏が移動している最中も実際に存在するA氏には時間の経過が
起こるわけだ。だから光速以上で駆けつけてもタイムトリップは不可能。

311オーバーテクナナシー:02/03/30 21:31
>>305
んじゃ友達が歩きで自分の家まで15分で来たとして。
自分の家から自転車で5分で友達の家まで行くと時間はさかのぼっていますか?
312出張あさはかマン:02/03/30 21:47
>305
「過去に行ける」、んではなくて、
「過去を観測できる」が正解・・・・ですが

実際にはノイズが増える(400光年分の伝達ノイズが加わる)ので
あんまり正確な答えは得られません。
313オーバーテクナナシー:02/03/30 23:23
時空間断裂症候群にかかってましましたss
314オーバーテクナナシー:02/03/30 23:25
>>305
仮にその星にいったとしよう。
それで、また今度は一瞬で戻ってきたら地球は江戸時代か?
違うだろ。現代のままです。
315オーバーテクナナシー:02/03/30 23:26
板が違う気がするが、
タイムマシンより瞬間移動の装置のほうが先に開発されるような気がする。
316オーバーテクナナシー:02/03/31 10:21
>>305

>というわけで、光速より速い乗り物を作ってください。
>よろしこ!

この『よろしこ!』って言うところでタイムトリップの雰囲気を
醸し出そうとしてるわけデスネ?
317オーバーテクナナシー:02/03/31 11:26
出来たとしても、過去へはいってはいけない。
過去へ遡ると虫一匹殺したことでえらい未来が変わるハズだ。
過去で人一人救うとして、それが何人に影響するか?
318オーバーテクナナシー:02/03/31 16:55
>>317
因果関係なくなった世界なら問題ないと思われ

っていうか難関問題イパーイ!
319オーバーテクナナシ:02/03/31 17:45
ビフ・タネンが若き日の自分にスポーツ年鑑を渡しても、
金持ちビフになるのは並行世界のビフであって手渡した本人の
ビフは何も変わらないのか。

この手はどうだ!
タイムマシンを手に入れてから、定期的に過去の自分に
馬や株や宝くじの情報を教える。
但し、タイムマシンを手に入れる以前の自分には絶対会いにいかない。
映画と違うが、仮にビフが25歳の時にタイムマシンを手に入れたとして、
30歳時に27歳の自分に会いに、35歳時に32歳の自分に会いに...
を生涯続ける。
30歳のビフをビフAとし、27歳のビフ(当然ビフA)に貴重な情報を与える。
情報を与えられたビフはビフBとなる。
自分の時間に戻ったビフAは、ビフAとして生きる。
次に35歳になったビフAは、33歳の自分(多分ビフA)に会って、
情報を与える。
ここからが重要。
33歳のビフAはタイムマシンの存在、過去に時間旅行をし、
情報提供を定期的に行っている自分の存在を認識している。
この2回目の情報提供からは、情報から得られた利益の何割かを、
情報提供者(35歳のビフA)に譲与する契約を結ぶ。
33歳で情報をもらえたビフCは、マージンを渡すことを前提に
情報を貰えることを理解できるし、ビフCが並行世界で裕福になると
同時にビフAも裕福になれる。ビフAはこれをずっと繰り返す。
320オーバーテクナナシー:02/03/31 17:55
>>319
平行世界必要ないんじゃないの?
重要なのは「タイムマシーンを手に入れたときに未来の自分に会えるかどうか」
会えなかったら未来から過去に来ても会えない。過去で未来に会っていないのだから。
321319:02/03/31 19:17
いや、最初に考えたのは、これを繰り返すと、
いつか未来の自分がやってきてたらラッキー!と思ってのこてで、
マージン契約は実は苦し紛れです。
時間旅行をするビフがA
27歳で30歳ビフAに会えたビフがB
27歳で30歳ビフに会えなかったのはビフA
33歳で35歳ビフに会えたビフがビフC
33歳で35歳ギフに会えなかったビフがビフA
ビフCもビフAも35歳ビフに会う瞬間まではビフAです。
これ繰り返すとビフD、E、F...と各年齢時でいろんな
ビフが誕生する。
仮に33歳でビフCになれず、ビフAのままだったとしても、
47歳、42歳、53歳とか、いつか運良く
未来のビフAがやって来てくれるかも知れないと考えたんです。
未来のビフAが会いにくるのは必ず過去のビフAで、
33歳ビフCも、33歳ビフAも未来ビフがやって来るまでは、
ビフAなんだから、何とかの鉄砲数打ちゃあ..と。
でもよく考えてみると、永久にビフAのままの可能性もあったんです。
とするなら、ずるく立ち回るしかない。
情報提供しますよ、その代わり収益の何割かを頂きますということになった。
ビフC、D、Eに会うのは一回きりだから、
1回で儲けさせてあげるべきで、マージンは1割以下でも
いいと思います。だってビフAはこれを繰り返すんだから。
もっともビフC、Dが彼らの世界で同じことをやり始めたら
彼らも何回も儲けられることになるが。
322オーバーテクナナシー:02/03/31 20:53
花は散るから美しい。
失くした恋ほどいとおしい。
323オーバーテクナナシー:02/03/31 23:03
仮に、西暦8000年4月1日午後6時にタイムマシーン完成とする
試しに開発者が西暦5000年4月1日午後6時にタイムスリップする

なんらかの形で世界がバグる

西暦5000年4月1日午後6時以降の世界が消滅
=よってタイムマシーンは消滅

=西暦5000年4月1日午後5時59分59秒より前にはタイムマシンで来ることができない
よって未来から人がこれない

これなら「タイムマシンがあるなら現代に未来から人がきている」という説を壊せるんじゃない?
もっとも、「5000年に世界が消滅したら8000年は存在しない」といってしまえば終わりだが・・・。


もう今後はタイムワープ時の因果がないと考えよう

同一時間軸で考えていたら無限ループでタイムマシンの存在がなくなってしまう
324オーバーテクナナシー:02/03/31 23:10
時間をとめてください
そしたら綺麗な人とハァハァし放題です
時間を止めたら、綺麗な人を見ることも触ることも出来ないと思われ > 324
326オーバーテクナナシー:02/03/31 23:15
>>324
綺麗な人はカチカチで動かない罠
さらに自分は動けても呼吸ができない罠
それ以前に宇宙全体が止まったら全てのバランスが崩れる罠

妄想かエロゲーでやれ
Aさんは100年後の日本にいきます
Bさんは10年後の日本にいきます
Aさんが出発したあと、Bさんは1分遅れで出発しました

Aさんは100年後の日本に到着後、タイムマシンから降りていろいろ準備しています。
Bさんは10年後の日本に到着直後、日本を爆薬で海に沈めてしまいました。

さて、Aさんが到着後、1分経過した瞬間に何が起こるでしょうか?

いきなり地面が海になるのか?それとも変わらないのか?
変わらないのなら時間軸の分岐が発生しているってことになります。


イメージ的には、何も起こらないだろうという人が多いような気がするが・・・・。

爆薬の威力とか、地球の自転とかは省いて考えてちょ。
オレが言いたいことは因果律のこと。
328オーバーテクナナシー:02/04/01 01:02
>323
>もっとも、「5000年に世界が消滅したら8000年は存在しない」といって
>しまえば終わりだが・・・。

その通りだろ? 前提が無くなっちゃってるんだから・・・
それとも【因果律】を無視すんのか? ただの妄想だぞ、それ。


>327
>いきなり地面が海になるのか?それとも変わらないのか?

当然『海』だろ? A氏はB氏が破壊した100年後に行くんだから。
そもそもこの「1分経過した瞬間に」って前提は何の意味が?
329オーバーテクナナシー :02/04/01 03:52
>328
本気で言ってるの?>「1分経過した瞬間に」って前提は何の意味が?
あったま悪いね、君...

>327
難しいね〜。でも過去が変わったからと言って物理的な理由で
A氏が着陸している日本列島が一瞬にして消え去るとは思えないので、
やっぱり時間軸の分岐が発生するんじゃないかな。
で、このA氏が そこから89年前にタイムトラベルしたら、日本は海の下
になってると思う?
二重の時間軸の分岐になるよね。

330オーバーテクナナシー:02/04/01 04:25
分岐が増えたら処理落ちするかな?
しても観測できないだろうけど。
331オーバーテクナナシー:02/04/01 05:19
>329
>本気で言ってるの?>「1分経過した瞬間に」って前提は何の意味が?
>あったま悪いね、君...

お前こそ本気で言ってんのか?
B氏はただ10年後に日本を爆薬で海に沈めただけだろ。
B氏が1分遅れようが1年遅れて出発しようが、A氏がタイムマシンで
『100年後』に行くのは結果として同じだろうが!
お前に解り易く説明するから良く聞けよ。
時間軸を横に置き換えて、目の前の渓流をまたいで建設途中の橋が架けてあると
いう喩えで話す。
片方の端にA氏とB氏が立っていて、チキンレースをしようということになる。
両者一斉にスタート、だが僅かに遅れたB氏は勝負に負けそうなのに腹を立て、
予め仕込んでおいた爆薬で橋を爆破してA氏を橋もろとも落っことす。
この時の橋からの距離はA氏が10m付近、B氏が爆破したのが1mの距離だ。
つまりB氏が何秒出遅れようが結果としてA氏は10mの距離で落ちざるを
えないわけだよ。
『100年後』っていう到着点は同じなのに、何で“一分”に意味があるんだ?
お前が頭がいいんなら、ちゃんと具体的に説明しろよ。
332第三者ですが:02/04/01 06:18
>>331
一分という時間の「長さ」に意味があるのではなく、
AがBより「先に目的時間に到着する」ということが重要なんです。

これで理解できると思うがどうでしょうか?
333オーバーテクナナシー:02/04/01 06:57
>>331
Bがかならず出発するとは限らない
CさんがBさんの出発を止めたらどうなる?

ましてや、AはBより先に出発するのだからBの行動はわからない。

”運命”があるなら別だが・・・。

世界観を一つとしてたらダメだと思うな。
それぞれの人間の行動を一緒にかんがえなきゃ
Aさんだけの視点で考えずに、時代全体で考える
334オーバーテクナナシー:02/04/01 07:18
爆笑問題のハッピータイムで「タイムマシーン(二人乗り)」が
3500円だっけ?で発売されたけど、使った子供達が戻ってこなくて会社が謝罪するってオチの内容があったなぁ。

どうでもイイけど、タイムマシンが出来れば人類はやっと革命的発明が起こせたといえるね。
で、もっと現実的に話そうYO!もし安易なタイムマシン(二人乗り)が出来たとしても
誰が使うんだろうか、そして一般家庭向きに発売とかするんだろうか。
335331:02/04/01 10:07
>332
>AがBより「先に目的時間に到着する」ということが重要なんです。
>これで理解できると思うがどうでしょうか?

時間を超越出来るという時点で、時間移動の際の経過時間はゼロだとする。
そうすると同じ出発点での一分の時間差だけが問題となるわけだが、
Aが先に到達しようがしまいが、100年先はどっちにしろBの犯行の
結果が影響した世界でしかないんじゃないのか?
他にどういう問題点があるんだ? 教えてくれよ。



>333
>Bがかならず出発するとは限らない
>CさんがBさんの出発を止めたらどうなる?

Aが沈んでない日本に着陸するだけ。何か?
336オーバーテクナナシー:02/04/01 11:53
>>331に同意。
Aが「1分先に到着した」とあるが、これはちがう。
正確には【89年12ヶ月30日23時間59分】遅く到着した事になる。
Bが過去に破壊しているのだから、海にドポンだろう。
もしくはこの90年の間にまた陸地が再生したか・・・。
何か勘違いしているようだが、過去方向への問題じゃないか?
しかも過去方向に向かったって意味がない。

・例えばケネディー暗殺を阻止しようとする。
・でも場所が分からないので阻止のしようがない。
・ケネディー暗殺される。

という事になる。
タイムパラドックスを問題にしているようだが、結局そんな事はSFの世界なのだ。
親の出会いを阻止しようとしても、既に「自分」という結果が出ている。
計算式よりも先に答えが出ているというだけの話だ。

X+Y=32

このXとYはもちろん両親の事だが、この二つの数値が多少変わっても
32という数値は固定したままである。
本来は完全固定された物なのだが、おそらく理解できないので説明はしない。
337オーバーテクナナシー:02/04/01 12:02
>>335
多分その通り。時間軸を分岐の無い一本線で考えたら335の言う通りになるんじゃ
ないかな。
BがAの出発した1分後や10年後に何か行動を起こしたとしても、それがAの
いる時点よりも過去の出来事である限り、Aは「Bが行動を起こした結果の世界」
に到着するのではないかと。
だから、「AがBより先に目的地に到着」しようが「Bの出発をCが阻止」しようが 、
Aのいる未来は「過去の事象が終了した結果の世界」でしかないと思う。
338331:02/04/01 12:50
>>336
>・例えばケネディー暗殺を阻止しようとする。
>・でも場所が分からないので阻止のしようがない。
>・ケネディー暗殺される。


過去と未来は別物だよ。
今の技術で防弾ガラスを囲めば歴史は変わるだろう?
こういう賛同者は本末顛倒だな。

問題だったのはタイムパラドクスの部分であって、>329や>332 、
>333が、これをごった煮的に錯覚してるところにあるんだ。
つまり、現在のAとBは同じ時刻の腕時計を付けて存在していると・・
それを前提とするから、100年後の日本に現れたAは、Bと同じ時間を
共有していると錯覚する。で、共有した時間を同じく持つBが破壊か
非破壊を選択することによって、一分前に地面に着地したAの足元が
消えるか消えないかとワクワクして妄想してるわけだ。
だが、時間というものは常に『経過』することを前提とするのであって
例えばそれは手放したボールが落ちるように、時間軸は垂直に未来へと
進むものと考えるべきなんだ。
ところが彼らはAとBを並存的な時間共有の存在として錯覚するから
どのみち因果律に則った100年後にはBの犯行の結果が残した世界以外に
選択の余地は無いんだってことが理解出来ない。時間を平行で考えるから
さも矛盾が生成されたように勘違いする。
ワームホールとか高速で往復するロケットもトンデモ学者の妄想であって
不可能だし破綻した理論だ。ただ【過去】に戻れるっていうなら、
話は別だ。
339オーバーテクナナシー:02/04/01 13:45
>>338
少し横道にそれるが、「どうやって防弾ガラスで囲むか?」だ。
一市民の怪しげな発明でお偉いさんが納得するわけがないし、
そもそもオープンカーでのんきに手を振っていたんだから、
おそらく防弾ガラスをつけても屋根あたりから頭を出してしまうだろう。
いや、それ以前に暗殺者側ももっと高度な武器を持ってくるかもしれない。
少し考えれば分かるが、「こうすれば・・・」という事も時代背景入れて
考えると「無理」という事が分かる。自分の過去での身分も考えなければならないし。

で、話は戻るが、
「タイムマシン=タイム・パラドックス」という方程式があったのだろう。
ちゃんと理解してないから未来と過去の矛盾が同じと思ってしまうわけだ。
作っちゃったらしい(w
http://www.tanomi.com/
>ワームホールとか高速で往復するロケットもトンデモ学者の妄想であって
>不可能だし破綻した理論だ。

キップソーンとアインシュタインはトンデモ学者だったのか。
342オーバーテクナナシー:02/04/01 19:56
>某国の軍事技術開発者や某国国家航空宇宙局のスタッフ、さらには謎の
>秘密結社や世界征服を企む地下組織まで、たのみこむスタッフが培って
>きた人脈をフル活用。

大笑い。スゲー商売だな。
343331:02/04/01 22:01
>>339
時間を超越できるんだから何年も前から事前準備すりゃあいいじゃん。
タイムマシンで瞬間瞬間の出来事だけをチョイスして干渉すればいいんだから。
株屋や賭博師、宝くじ、あらゆる事前情報を取得しておいて儲けさせて
シャーマン的支配者で君臨してやればあっという間に時代の寵児だし、
その巨大資産で財閥作ってもいい。やばい敵の動きも察知出来る。
そこまで大きく動くと現代の科学レベルが比例して高水準になってしまうと
いうなら、もっと地道でもいい。
で、現代科学技術を応用して企業的に売り込み、防弾ガラス張りの(近代史
教科書に写った乗用車と違う)規格のパレード車に大統領を乗せればいい。
それに事前に敵の動きがわかるんだから、弾道から方向を推察して過去に
戻り、警備を増強すれば事前逮捕出来るだろう?
時間を超越できる最強の可能性を前提に持つのに、何でそんなに近視眼的に
局所、局所と限定して『不可能性』ばかりを考えるの?
歴史に干渉できるという能力を何だと考えるのか? 幾らでもやり直しが
利くんだぞ。
344bag ◆HBqDVdS. :02/04/01 22:06
わからない感想文が多いな・・・
345bag ◆HBqDVdS. :02/04/01 22:54
あ〜〜>>257の感想だろ〜〜〜
346オーバーテクナナシー:02/04/01 23:08
>>343
そんな事で世界情勢動かしたら暗殺されるんじゃない?
347オーバーテクナナシー:02/04/01 23:13
未来から人がやってこない。
よって未来にもタイムマシーンはないと思われ
348出張あさはかマン:02/04/01 23:36
過去が「実在する」が怪しい・・・・

因果関係と、因果を示す情報が現存する限りの間は
過去がある程度「想像できる」のであって
本当の過去は想像上のものでしかないと思うんですが。
349オーバーテクナナシー:02/04/01 23:48
っていうか、まず未来には行けるでしょう。自分のいない未来には。
浦島太郎の話みたいに。 重力で時間がのびたりちじんだりするんだよね。

同じレスがあったらごめん。
350オーバーテクナナシー:02/04/02 00:04
過去に戻って親殺しをしても自分の存在は消えないと思うな。
急に体が消えてゆくっていうのは変だ。
消されるとしたら何がそうさせるんだ?

その前に、過去に親を殺しているという事実があれば、そもそも自分の存在が無いはず
ここでまた矛盾の無限ループ発生だ


宇宙の存在ごとタイムスリップすることが可能ならいいけど。


論理と人間の思い込みが混雑してるうちは答えが出ないだろうな。
351オーバーテクナナシー:02/04/02 00:04
>重力で時間がのびたりちじんだりするんだよね。

これはどういう意味ですか?
352オーバーテクナナシー:02/04/02 00:05
タイムマシンって、一般に普及してしまったら価値無い様な気がするんだが。
353出張あさはかマン:02/04/02 00:37
>349
浦島効果や、重力場の影響で未来に行ける、と言っても、
現在から突然存在が薄まったり、失せてしまい
それが突如未来に現れる訳ではありません。

お互いに観測している時間がずれてしまうだけで、
「未来に向かう推進作用」がある訳ではないです。
354オーバーテクナナシー:02/04/02 07:36
偉そうな>>338に是非>>350の例はどうなるのか説明してもらいたい。
過去に戻って親を殺したら自分はどうなるわけ?
自分は現在、確実に実在している。
そしてタイムマシーンで過去へ行き、自分を出産前の母親を殺す。
当然、自分は生まれてこない事になる。
338(331)はこれにどう答えるわけ?
355オーバーテクナナシー:02/04/02 07:45
>348
かなり肯定。本当に過去は実在するのか?
356オーバーテクナナシー:02/04/02 07:52
ま、結局の所は時間軸なんて風に目に見える形で記述するから
あたかも過去や未来に行けるように人間は感じてしまうが、
実際にはそういう代物じゃないんだよ。
357オーバーテクナナシー:02/04/02 08:35
>>305ではないが306と>>311は少し変だ。
312が正しい。305は少し言葉の使い方を誤っただけだ。
>>331はなんで『平行世界前提の話』を無理やり同一時間軸に解釈して
キレているのか誰か教えてくれ。
そもそもなんで331は同一時間軸の移動というオカルト設定に
こだわるのかも謎。

331は同一時間軸の移動話が好きそうなので、ぜひ354の質問にも
答えてやってくれ。ちなみに331は同一時間軸の移動をちゃんと
肯定しないと馬鹿にしてしまった平行世界前提の数人に対して
失礼だと思うのだが???
359357です:02/04/02 08:37
スマソ  >>306 >>312 見てね。
360天才:02/04/02 09:31
タイムマシーンって腕時計のことじゃないの?
>358
>>331はなんで『平行世界前提の話』を無理やり同一時間軸に解釈して
>キレているのか誰か教えてくれ

煽られちゃったからでないの?
同一時間軸で話す勇気は漏れには無いなー
そのうちあぼーん
>358

まあ出題者が時間軸の分岐やら一分経過やら
書いてる時点でそういう前提なんだろうが、
同一時間軸で考えれば331さんが正しいんだろう。
彼が350についてどう答えてくれるのかに期待したい。

              ☆ チン        
                            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< タイムマシーンまだ〜ぁ。
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        | ???時間?空腹  |/
364オーバーテクナナシー:02/04/02 22:46
光よりも速いものがあればタイムマシーン作れるの?
あるじゃないですか。それは、、、引力、重力、ブラックホール。
ブラックホールにはいれたら、そのはいった人を外から見れば止まって
みえる(見る事ができたらだけど)。はいった人が外を見れば凄く早く
時間がすぎていくようにみえる。ブラックホールを解明できれば
タイムマシーンをつくれる。
365オーバーテクナナシー:02/04/02 22:57
>363
家に有ります。
朝起きると何故か1時間ほど未来に移動している。
最悪の時には3時間はタイムスリップしているぞ。

それからが大変だ。
進んだ時間を取り返す返すために高速移動が必要になる。
周囲の時間の進行を遅らせるためには出来るだけ光速に近い速度で動く必要があるぞ。

漏れの場合高速移動によって30分程度は時間の進行を遅らせることが可能だ。
後の30分はいかんともし難いが‥
366オーバーテクナナシー:02/04/03 00:17
>>365
俺も経験ある。金曜の夜だったのにいつの間にか月曜の朝にタイムスリップとか。

会社でもISO関連の書類がめちゃめちゃタイムトラベルしてるし。
367オーバーテクナナシー:02/04/03 02:43
あーあ。331タン、逃げちゃった。ガカーリ。
368オーバーテクナナシー:02/04/03 02:56
おまえら
もう限界ですか?

じゃあ作れないって事で(・∀・)!イイ?
369オーバーテクナナシー:02/04/03 03:31
っていうか(藁
限界とか関係なく331には出てきて350&354の質問に答えて欲しいね。
奴の主張してるルールに乗っ取ると、絶対に成立しなくなるんだよ
>過去に帰って親殺し→自分の存在はどうなる?
どういうへ理屈つけてくるか楽しみ。
>369
まぁまぁ、マターリしましょ。
あの考え方でその質問に答えるのは無理なんだし。

そもそも>327の設問自体が時間軸の分岐を意図していたのに
ひとつの時間軸として考えたほうが説得力ある説明が
できちゃったのだから>331の言い分も仕方が無いと思われ。

…>331が妙に喧嘩腰だったのは不思議なんだが。
>>370
>331は自分の考えに絶対の自信があったんだろ・・・恐ろしいな
372オーバーテクナナシー :02/04/03 05:51
>371
ああ、恐ろしいね。
今ごろ何してるかな...自分万歳だった370。(遠い目
373オーバーテクナナシー :02/04/03 05:52
>今ごろ何してるかな...自分万歳だった331。

の間違い(WW
374オーバーテクナナシー:02/04/03 06:21
>>364
未来へ一方通行だね。
375364:02/04/03 11:41
うん、未来へ一方通行。
376オーバーテクナナシー:02/04/03 11:51
タイムマシンなんて錬金術と同じ。
あとになってからアホな事だと皆気付く。
377364:02/04/03 11:57
スレからはずれるけど、3次元(時間軸をぬいて)を超える高次元の
存在を信じますか? それを確認できたらそれこそなんでもできる
らしいのです。 タイムマシーンどころではなく、瞬間移動やテレビで
やってる超能力なんかも解明できるらしい。(というかできるように
なる) 超ひも理論がカギになっているのですが。
私はあると思う、あってほしい。
なってるらしいのですが
>>377
今の宇宙は4次元(時間軸をぬいて)だよ
それよりなんで超能力が解明できるか解説キボン
ほかはイイからさ
379377:02/04/03 12:04
377の1番下の行間違いです
380?R?V?V:02/04/03 12:07
>>378
四次元?縦、横、高さ、あとはなに?
381オーバーテクナナシー:02/04/03 12:11
漏れは、全然わかんないんだけど、無理だと思ふ
時間って動きでしょ、動きを戻すことは出来ないじゃん。
高速で動けば、普通の人が限りなく止まって見えるけど
完璧に止めることは無理。時間が止まるのは動きが止まった時
なので、自分の時間は死んだ時に止まる。
過去にいけないけど未来って1秒先でも未来だけど、10分先にいくって
考えても無理っしょ?
自分でも言ってる事分からん・・・

ドラえも〜ん
382オーバーテクナナシー:02/04/03 12:12
>>380
時間のことだと思われ。多分、超ひも理論のことを言いたいのでしょう。
383382:02/04/03 12:15
げっ!「時間軸はぬいて」と書いてある。シマタ!!
それじゃあ、あと一つは何なのよ?>>378
384378:02/04/03 12:23
宇宙は非ユークリッド空間だと言いたいだけ
それより超能力の解説激しくキボン
385オーバーテクナナシー:02/04/03 12:30
>>378
>宇宙は非ユークリッド空間だと言いたいだけ

もうちょっと説明キボン。
5Meo-DMTという死の試薬を使うと宇宙が全てわかるらしいぞ。
387オーバーテクナナシー:02/04/03 12:41
>378
漏れも激しく解説キボンヌ<あと一つ
388?R?V?V:02/04/03 12:43
だって縦、横、高さ以外から力を使う事ができるんだよ。
それで3次元の私達からは、そこから先の次元を見る事ができない。
2次元の視野から3次元の物を見たらどういう風に見えますか?
同じように3次元から4次元の物を見たら、、、?
389オーバーテクナナシー:02/04/03 12:50
超能力なんざどうでもいいんだYO!
そんなことより四次元の『あと一つ』教えれ!!!<378
390オーバーテクナナシー:02/04/03 13:02
>378
このままじゃ気になるよぅ〜。四つめはなんなの〜?
時間じゃないんでしょ〜?ちゃんと説明してよぅ〜。
391オーバーテクナナシー:02/04/03 13:13
おーい、378!答えてくれよー!
何人か気になってるぞー!
392?R?V?V:02/04/03 13:24
ドラえもん のポケットかな?

しかし何だろう、、次元を根本的に誤認してたんじゃないの?
393オーバーテクナナシー:02/04/03 13:31
378降臨キボンヌ
394オーバーテクナナシー:02/04/03 13:36
ちょくちょくヲチしに来るから378さんカキコしといてね〜!
395オーバーテクナナシー:02/04/03 13:37
一次元:横 二次元:縦・横 三次元:縦・横・奥行き
四次元:縦・横・奥行き・時間
だが?

それに超ヒモ理論が存在する所から私たちの次元は11次元以上という
事になるが?
378は四次元をなんと解釈しているのだろう?
396オーバーテクナナシー:02/04/03 13:39
誤認じゃヤダYO!降臨して教えれ!<378
397オーバーテクナナシー:02/04/03 13:56
378さんは現れないようだし、後で確認に来るとしますか…
398?R?V?V:02/04/03 14:00
395さんに聞いた方が答えが出そう。
それで5次元から先の次元はどっちの方向なんだろう

何かの本で読んだんだけど内側への方向があるって書いてあったような、、
どうでしょうか?
399オーバーテクナナシー:02/04/03 15:04
>>395

宇宙のヒモって本当だったの?
私は科学者が論文を面白くするために作った話だと思っていた。
400オーバーテクナナシー:02/04/03 17:24
小学生のころに読んでた(20数年前)BLUE BACKSの
四次元の世界によれば

0次元:点(原点)
1次元:直線(点をある方向(X軸)に並べたもの)
2次元:平面(直線をある方向(Y軸)に並べたもの)
3次元:立方体(平面(X,Y軸)を垂直方向(Z軸)に並べたもの)
4次元:4次元立方体?(立方体をX,Y,Z軸から垂直方向(U軸)
に並べたもの)
となっていた。
この本では4次元に時間が加わるとは書いていなかったよ。

たとえば4次元の球体がが3次元空間を通り過ぎるときどのように
見えるかと言うと、空間に突然小さな点が現れそれが徐々に大きな
球体になってまた小さくなって消えるのだそうだ。
401?R?V?V:02/04/03 17:24
>>399
そうかもしれませんね。でもそのヒモっていうのがめちゃくちゃ小さいので
今のところ観測できていないみたいです。もしかりに、すべての原子が
(一番小さい物)がヒモ状でできていてそれらが同じ分質でできていて
そのヒモの振動によって性質を変えているとしたら、、、、、。
酸素のo(オー)から水素のh(エイチ)に変える事も可能になるらしい。
まったく違う分質に変えることができる。
超ヒモ理論でなんでもできる、高次元ももとめられる。




402オーバーテクナナシー:02/04/03 17:38
>>399
超ヒモ理論(スーパーストリングセオリー)
この世界を10次元空間と考えると、
宇宙を説明する全ての物理的問題が10のマイナス35乗メートルのひもの運動で
解明できることになる。

パソコンで答えを出したそうだが、まぁ・・・こじつけみたいに思える。

詳しくはココで↓
http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/SuperStrings.htm

少なくとも「10次元」を認識出来た時点で、11次元以上という事になるのだが・・・。
403kav ◆HBqDVdS. :02/04/03 17:45
なんだ? スレ統一したのかい? >>257は診たようだな・・・
特徴のある反応だよ・・・
404400:02/04/03 23:17
>>388
>2次元の視野から3次元の物を見たらどういう風に見えますか?
立方体の断面を見ることになる。つまり影絵のようなもの。
3次元から4次元は>>400を。
BLUE BACKSの「四次元の世界」久々に読んだけど
小学生の頃は理解できなくてあまり読まなかったけど今読むと
非常に面白い。
405?R?V?V:02/04/04 00:13
その通り。2次元から3次元の物を見るとどうしても2次元にしか見えなく、
平面になってしまう、それも線のように見えるんじゃないのかなあ。



406?R?V?V:02/04/04 01:05
結局その次元、例えば2次元の物をすべて見るためにはそれより上の次元の
3次元以上ないと見れない事になる。だって影絵をすべてみるためには、
3次元ないと見れないでしょ? 
それでは、3次元の立方形のすべてをいっぺんに見る方法は?
それは4次元以上ないと見れないんじゃない?

スレとだいぶ離れたみたいです。

407オーバーテクナナシー:02/04/04 01:12
というか「2次元から3次元の物を見る」という時点で不可能。
xとyの座標しか無い所にどうやって立方体(xyz)を入れるのか。
しかも、2次元の世界が「縦と横」。
紙か何かを想像するだろうが、自分の視点は果たして何処にあるだろうか?
しかも横からは拝めない。完全に空間的パラドックスだ。

しかも>>400の言っている【BLUE BACKSの「四次元の世界」】というのは、
>0次元:点(原点)
と言っている時点で信用度が低いと思われる。なぜなら点は平面に存在するからだ。
408こてはん:02/04/04 01:20
>>407
どういう意味でしょう?

>と言っている時点で信用度が低いと思われる。なぜなら点は平面に存在するからだ。
大きさのない点は別に直線上に存在できるけど?
ケキョーク378は書き逃げですか?
410?R?V?V:02/04/04 12:42
>>353
たしかに例えブラックホールでも未来へ行く推進作用(前に進む力)は、
ないですよねえ。遅くする事はできても速くすることはできない。
やっぱりタイムマシーンは無理なのかなあ、、、、。
411400:02/04/04 14:18
>>407
>というか「2次元から3次元の物を見る」という時点で不可能。
たしかにそうだ>>400での見方だと全て3次元を中心にした考えですね。

それを踏まえると4次元方向の軸を3次元空間の我々が見るのは
絶対に不可能ということになるな。
ここでいうタイムマシーンってのは4次元方向の軸=3次元空間で言う時間
という理論でタイムマシーンを作れるということなの?

なんか書いてて支離滅裂スマソ。
412400:02/04/04 14:39
仮に我々の肉体が4次元立方体で出来ているにもかかわらず
4次元の軸を見ることが出来ないと考えると>>377が言っている
瞬間移動なんかが説明つくのでは。
あったらの話だけどね・・・・
413?R?V?V:02/04/04 14:50
>>407
無理に3次元を2次元に入れなくてもいーと思います。
xとyの座標にz軸をのせるような感じで。
そうするとすべては見れなくても2次元の視野から線(1次元)が見える
と思うんだけど。
414378:02/04/04 15:00
書き逃げじゃないよ
一応説明しておくと宇宙は三次元空間に四次元方向の歪みが入っていると言うこと
平らな紙が二次元とすると紙に凹凸が有るのと同じ
あと三次元空間で四次元方向に空間が歪んでいるのを確認する方法もあります
例えば球体の直径が大きくなると宇宙が+ならば球体の体積は理論値よりも少なく
なります宇宙が-ならば球体の体積は理論値よりも大きくなります
その他にも三角形の内角の和が180度にならない等観測する方法は幾らでもあります
もちろん宇宙レベルでの観測じゃないと解らないけどね
もうレスしない
415400:02/04/04 15:15
>>413
なるほど!画像としてみる場合1次元低い画像として
見えるってことか。
だから理論的に4次元は存在するのか。ふむふむ
想像力増殖中!!
>>414
>もちろん宇宙レベルでの観測じゃないと解らないけどね
>もうレスしない

378タン意味不明だよ…
素直にわかりません、説明できませんって言えば良いのに。
>416
いや、わかるけど?例の、宇宙は閉じているかとかいう問題でしょ?
414の文章がかなりテンパってるからわかりづらいだけで。
>417
解説キボンヌ
378の説明ハケーン!
って、四次元の四つめの話だったはずだが?
どうなってんの?
>417
他人に説明できるほど自分で理解してるわけじゃないんだが・・・。

観測可能な宇宙全体を見た場合、その三次元空間の曲率が
ゼロである(平らな宇宙)のかプラス(閉じた宇宙)なのか
マイナス(馬蹄形宇宙)なのか、って話は、宇宙論の解説書には
必ず出てくる話題だと思うんだけど。非ユークリッド幾何学を引きながら。

で、その「三次元空間の曲率」が意味するものは、
二次元平面の曲率が三次元方向への出っ張りであるのと同じように
四次元空間への出っ張りとかそういうもんじゃないのかという話。

>>407の方が俺にはむしろわからん。解説きぼん。
>>416
419も言ってるが四次元の話だったと思われ。
378は説明しる!
422421:02/04/04 16:25
間違えた(w
421は417へのレス。
423416:02/04/04 16:29
>417=378さん?
そうじゃなくって四次元がネタだったはず。
って激しく同一内容のカキコが(藁

>421
ビビった(藁
424オーバーテクナナシー:02/04/04 16:39
だからさ、みんなたぶん
>今の宇宙は4次元(時間軸をぬいて)だよ
が気になるわけよ。<378
解説きぼん。
>>416
宇宙の曲率はほとんどゼロで平らに近いから
広い範囲調べないとだめってことだろ。
地球だって狭い範囲じゃ平らに見える。

ていうか君らが4次元以上の空間(この空間ってのは
距離の次元をもつものじゃなくてより一般の意味での空間ね)
をむやみに不思議がるのは3次元空間の上に書こうとしてるからでしょ?
自由度が足りないんだから書けるわけない。
でも単に表現したいだけなら別の自由度を増やせばいいだけ。
その自由度に時間をもってくれば
400にある
>たとえば4次元の球体がが3次元空間を通り過ぎるときどのように
>見えるかと言うと、空間に突然小さな点が現れそれが徐々に大きな
>球体になってまた小さくなって消えるのだそうだ。
こういう現象で表現できる。
378の話につながるものとしては…
例えば曲がったシートは3次元空間に埋め込まれてるけど、
2つのパラメータで表すことができるからその表面は2次元空間。

高校数学でやらなかったか?
曲線を一つのパラメータで表示するとかぐらいは。
426417:02/04/04 17:08
2ちゃんねるでこういう釈明ってまったく無意味だけど、俺は378じゃないよ。

>424が引用してる表記はたしかに疑問だけど、>420で書いたとおり、
我々がいる宇宙は三次元空間+曲率と考えられる。(時間軸除く)
曲率が四次元方向への出っ張りだったら、四次元空間に一歩踏み出してると
考えることもできるのではないか、ということだね。

次元を一つ落として、球体の曲面に張り付いてる生物を考えてみる。
彼らが実際に住んでいる世界は球体という三次元物体だが、
彼らはあくまで二次元しか認識できない二次元生物だし、
曲面という面上しか世界がないともいえる。
幾何学についてはサパーリなんで、どっちが正しいかは俺もわからん。誰か教えて。
427425:02/04/04 17:09
あ、ちがった378じゃなくて416につながる話、だな。
378のレス自体はおかしい
428425:02/04/04 17:11
ああまた。416じゃない414だ。

一応言っておくけど当然俺は378本人じゃないよ。
429417:02/04/04 17:11
あ、書いてる間に425が教えてくれてた。感謝。
そゆことを言いたかったわけです>2つのパラメータ
430416:02/04/04 17:17
>425
何番の人かわかりませんが、漏れを含む数人は>>378の発言にある
四次元の四つめの話をしているので
416の時の漏れの発言は「378タン四つめを教えてくれないの?」という
意味なのですが・・・?
431417:02/04/04 17:20
>430
そりゃ、X,Y,Z軸以外のパラメータだから、まあ慣習的にはW軸とか。
数学的な概念だから、ふつうの日本語にはならないよ。
432オーバーテクナナシー:02/04/04 17:23
>425
つまり378での内容はおかしくって、
378は話題を変えた挙句、お茶を濁して逃げちゃったのか
ガカーリ…
433417:02/04/04 17:32
おかしいとは言い切れない気がするが、上にも書いたようになんとも言えない。
>>417
395氏の引用になるけど
>四次元:縦・横・奥行き・時間
ではないってことッスか?
435417:02/04/04 17:52
>434
いや、最初から時間軸を除いた四次元空間の話だと思いますが。
つか、曲率を表すW軸方向が時間(t軸)だと思ってるとやばいっす。
限りなくトンデモな展開になってしまう。

もともとこのタイムマシンスレで四次元の話をしてるのは、
そのへんの混同からだった気もするけど。
436425:02/04/04 18:18
>>435
>いや、最初から時間軸を除いた四次元空間の話だと思いますが。
夢の世界のお話ですか
単なる数学のお話ですか
現実世界のお話ならもっと具体的に
書かないとバカだと思われますよ
>435
結論アリガトー!
当方、文系だめ人間なんで、両方違う本で見て気になってた。
これで他の人もぐっすり眠れると思われ(w
>>437
結論じゃないそうだ(藁
>437
あわれな…今日も眠れんだろうなぁ、君。
オレモナー。
440417:02/04/04 19:49
>436
その三者択一なら「単なる数学のお話」ですが。
正確には「数学的表現を現実世界に当てはめるためのお話」ですか。

具体的に説明できるほど俺は賢くない、というのは>>420で表明してるので、
>436=425さんの方からこれを説明してくれませんか。
>>425を読む限りでは、あなたにはそれができそうだから。

あ、説明を求めているのはあくまでも436氏に対してですから、念のため。
441?R?V?V:02/04/04 20:34
>>435
高次元の話からなにかヒントを獲て、タイムマシーンを作れるんじゃないかな
なんて言うのも秘かに考えていたんだけど、、、(と言うか信じていた)
まったく別物なのかなあ、、、。

関係ないと思います?  返答願います。

442オーバーテクナナシー:02/04/04 20:45
>>307だけど、遅くなったがとりあえず説明。
まず、「二次元では紙の様な形状をしていても紙と認識できない。」というのは理解できたよね?
というのと同じで、空間体が存在しない状態(0次元)では、点自体が認識出来ない。
点を認識するためには、やはり三次元が必要になる。
縦と横に限度(xy軸)があり、さらに客観的な視点(z軸)が存在しないと、
点の部分に視点があるため、映像にしたら真っ暗な状態なのだ。

「でも外から見たら点かもしれない」というのは三次元世界だからの発想だ。

いや・・・たぶんまだ理解し切れてないと思うから、
分からないところをピックアップして質問してくれぃ。
443?R?V?V:02/04/04 21:29
>>442
0次元を認識するためには、1次元の視野で十分だと思うんだけど。
点といっても厚みも幅も長さもない点なんだから線の視野で
すべて見れるよね?
444オーバーテクナナシー:02/04/04 21:46
>>407だけどってぬぁ!!>>442で百の桁間違えてたし(赤面

>>443
何かか勘違いしているようだが、0次元は0次元でしか確認できない。
1次元で確認するなら既に0次元ではない。
しかも1次元とか2次元とか言っているが、結局は三次元じゃないと出来ない発想なんだな。
しかも0次元自体があり得ないことは分かるだろう。
いや、1,2次元もあり得ないんだけどね・・。

しかも厚みも幅も長さも無いならどうしてそれが「点」なんだ?
全てが0なら表示されないと思うんだが・・・。
445出張あさはかマン:02/04/04 22:07
つーか量子力学の次元というのは「その物体を示す数字」ですがな。
べつに3次元空間という「認知状況」のことを指して言っている訳ではないです。

しごく乱暴に説明すると、
プロ野球の試合の進捗状況をパラメータにするなら

中−巨
7回裏 2-2
S1
B2
O2

だと、
1次元目:先攻:中日(12種類)
2次元目:後攻:巨人(12種類)
3次元目:回数:7(1〜12ぐらい)
4次元目:攻守:裏(2種類)
5次元目:先攻得点:2(自然数)
6次元目:後攻得点:2(自然数)
7次元目:ストライク:1(0〜2)
8次元目:ボール:2(0〜3)
9次元目:アウト:2(0〜2)

というパラメータが求まって、これが今の球宴の状況を表してます。
互いのパラメータによる詳しい球宴の挙動はどうであれ、
これだけ判ってれば一応その試合が何なのか判り、
試合の結果、どっちが勝ちそうなのか判る状態になるというのが「弦理論」

そして、試合が終了すると
少なくとも最後にはカードと得点しか放送されなくなります。
これがコンパクト化。

本当にあってるのか、これ・・・・
446?R?V?V:02/04/04 22:50
そ−言われるとそんな気がしてきた、、、、、、、、、うん。
何もない所からx、y、z、軸がのびる訳はない、点とはいえないような
原点があるのではないか。って言いたいところだけど、それは想像の域から
でないもんなあ。
点を書いたら0次元じゃなくなるし、書かなければなにもない。

うーーん、、言いたい事だいたい解った気がします。
ちなみに444さんは超ヒモ理論、否定派?肯定派?
私は肯定派ですけれど、、、。次元も3次元(曲率?も含めると4次元)を
超えた次元はないと思います?


>445
一カ所だけ間違いを指摘してもいいですか。
「球宴」はふつうオールスターゲームの別称で、
GvsDのような通常のリーグ戦には使いません。
448400:02/04/04 23:40
>>446
なるほどね。超ヒモ理論からすると0次元は無いと言う事なんだね。

検索で宇宙論を検索するととにかく沢山の理論があってどれが
正しいなんていえないな。

で、タイムマシーンが実現できる理論はどれになるのかな?
449?R?V?V:02/04/04 23:57
うーーん、、時間軸をひっくり返す方法、あるいはちじめる(速くする)方法
時間を重力でのばす(遅くする)以外に、なにかないかなあ。
444みたいな電波をまとも受けとめるのか、未来技術板は
451オーバーテクナナシー:02/04/05 00:43
>>450
>>444の何処が電波?
次元の概念が全然わかってない電波。
453400:02/04/05 00:49
>>450
まあどの理論を信じるかなんて個人の好みだと思うし
おいらの場合それを論破するほどの知識は無いんだよね。

それより既存の理論でタイムマシーンの可能性を謳っている
理論ってどれになるの?
自由度の数が問題なのに
1次元から確認したらどーたらこーたらと
おっしゃられてる時点でもうなんというか、
一体全体どの部分が正しいのか指摘するのも
悲しくなるほど意味不明でございます。
451さんは444のどの部分が正しいと思ったのですか?
455オーバーテクナナシー:02/04/05 00:51
>>453
はぁ?自分の都合よく物事を解釈するなよ電波。
456オーバーテクナナシー:02/04/05 00:53
おっと、失礼。別に453が電波なわけではないな。
電波に甘いこと言ったらだめだよ。
理論がどうこう言う問題じゃないんだから。
457400:02/04/05 01:02
>>456
了解!!

でも、多次元を題材にしても一向にタイムマシーンの
実現に向かわないから多次元ネタはもういいや・・・・
458オーバーテクナナシー:02/04/05 03:35
次元の概念って主流な方を説明して・・・・特に量子力学の方・・・。
なんか二つあるみたいなんだけど・・・。
>>395で言っているヤツと>>445で言っている量子力学?)

タイムマシンは、やり方分からないけど、
めちゃくちゃ電圧の高い電気を流して空間に穴を開けると違うところ
(時間的に)に繋がっているというのが昔あったような〜・・・。

あと、ブラックホールで未来に進めるなら、
逆に重力が限りなくマイナスな状態だったら過去に・・・?

理論も何もないのは承知してるんだが≧▽≦
>>458
次元は次元だよ、自由度の数。それだけ。
460?R?V?V:02/04/05 12:43
次元は自由度の数、、、解りやすい
で、、その自由度の数に時間は入らないの?
入らないなら次元ネタは終わりですね。

それと超ヒモ理論について解りやすく教えてくれるスレってありませんか?
教えてほしい事がいくつかある。  それと多次元スレ。
461400:02/04/05 13:07
462400:02/04/05 13:09

あっ!スレットか勘違いスマソ。
463?R?V?V:02/04/05 13:12
>>400
親切にどーもです。
ちょっと見てきます。
他スレでこんなのあったよ

22 :オーバーテクナナシー :02/03/22 10:40
例のワームホールの理論と思われ
片方のワームホールだけ時間を遅らせてワームホールの同時性を利用して
時間の進んだワームホールから時間の送れたワームホールに
瞬間移動するトカナントカ
未来の世代へと続くタイムトンネルおちんちん♂
466?R?V?V:02/04/05 16:30
461さんの教えてくれた所に面白いのがありました。
影の光子っていうのなんですけど、それによると平行世界が近くに
しかもほとんど無限に存在していると言う事なんです。
という事は過去にもどったとしても矛盾がおきない事になりますね。


467かげの みつこ:02/04/05 16:34
過去を変えても変わるのはその平行世界だけだと?
>>466
461のサイトはどれも中途半端の聞きかじりを
集めてるだけっぽいのでみてもあまり役に立たないと思うが
469?R?V?V:02/04/05 17:08
>>467
平行世界だけだと?ですか?、だけだけど?ではないですよね。
過去に行って、元の未来にはもどれない。過去に着いた時点で
違う方向に行くのではないでしょうか。違う平行世界。

470?R?V?V:02/04/05 17:24
>>468
うん。そんな感じもしますね、、。
でも、知らないというのが1番恐い。
知らないと騙される、まあ ダマされながら知っていくんだけど。
たくさんある理論だって、ねえ それ正しいの?っていうの
ありますもんね。

471400:02/04/05 17:59
このひとタイムマシーン否定してるけど
http://nova.planet.sci.kobe-u.ac.jp/~matsuda/matsuda.html
なかなか面白いこと書いてある。
解説→タイムトラベルのパラドックス
472?R?V?V:02/04/05 22:23
平行世界でも矛盾がありますね。 自分で言うのもなんですけど、、、
親殺しではなく、自分で自分を殺したらおかしくなる、、
30才の人が20年前に戻って10才の自分を殺した。
それで警察に捕まって身元確認、DNA鑑定や指紋鑑定などして被害者と
加害者のそれらが一致、なんていう事がおこる。
指紋は大きさが違うにしても、DNAは同じになってしまう、
DNAってたしか一卵生双生児じゃないと一致しないんですよね?
30才と10才では一卵生双生児には見えないだろうから、、、。
でもそんな話この世界では聞いた事ない、って事はだめってこと?



473 ◆TuLSKtIY :02/04/05 22:59
タイムパラドックスについて、ひとつ。
自分のモトになる受精卵、その受精のタイミングがほんのわずか前後しただけで、
今いる自分とはまったくの別人になるという事実はどう解釈されるべきでしょうか。
474?R?V?V:02/04/05 23:08
>>473
うん、きっと別人になると思いますけど、なにか不具合があります?
475オーバーテクナナシー:02/04/05 23:16
>>473
いや、別人になってそれでおしまいじゃないの?タイムパラドックスか?
476 ◆TuLSKtIY :02/04/05 23:44
え、別人になっても不都合がないんですか?
じゃあ、パラドックスなんて考えるだけ無駄みたいですねえ。
477オーバーテクナナシー:02/04/05 23:54
>>476
別人になっても不都合がないというのではなく、卵子や精子は一つ一つが違う。
だから受精のタイミングが違ってしまえば、今と同じ自分になるというわけではない
ということ。
478?R?V?V:02/04/06 00:13
>>476
うん、今ここのスレでは、過去に行っても未来に行っても、
パラドックスはおきないことになってるんです(すいません、
自称です、本気にしないで)。
自分が生まれる前の過去にもどれば生まれた人は別人になるし、
生まれた後の過去にもどれば、それは自分だと思います。
どちらの過去からもそこから元の未来にはもどれないです。
過去も未来も一方通行、元に戻る事はできないでしょう。
この世界は平行世界です(これも自称ですから)。

479 ◆TuLSKtIY :02/04/06 00:42
>>478
丁寧にありがとう。
長年疑問に思ってたことなんで、過去ログろくに読まずに発言してしまいました。
スマソ。
480オーバーテクナナシー:02/04/06 10:10
ふふふ、もし自分が過去へタイムスリップさせて何らかの方法で自らの受精卵のタイミング
をずらしたとすれば、別人が生まれるはずだわな。
でも視点を変えたら・・・大きなタイムラインの中ではそのタイミングをずらすという行為
自体が予定されているとしたらどうですか?
481?R?V?V:02/04/06 11:40
>>480
視点を変えたら、、、、予定されている、、、予定、、。
私は読解力があまり良くないので、問題の意味を間違えてるかも
しれないですけど、、、、、。
その視点は、何となく未来からの視点ていう感じがしちゃいます。
それも、その平行世界の延長線上の未来。
その未来はまだ、できていないですよね? できていない未来から、
それを見る事はできないと思います。

あるいはもう1つ
1度、タイミングをずらしに過去にもどる。そして何年か過ぎると、
タイミングをずらして生まれた子供と、タイミングをずらした大人が、
います。 そこの平行世界では、共存できますよね?
そして、その大人が子供にこう言いました。
君が生まれたのは、ぼくのおかげなんだよ?
そうしたら、子供が大人にこう言い返しました。
僕が生まれたのは、あなたのおかげではない、僕はもともと生まれる
予定だったんだ。
どっちが正しいとおもいますか?






 
482オーバーテクナナシー:02/04/06 11:57
自分の両親を引き離そうとしても既に自分という結果が出ているという
「非パラドックス」の理論から言うと、
「タイミングをずらしに過去に行くが、それが無かったら自分は産まれていなかった」
といった感じでしょうか。

ところで平行世界とは一体・・・。
私の知っている限りでは「複数あるパラレルワールド」という認識なんですが。
そのパラレルワールドさえあるかどうか・・・。
(物理的に存在するかどうかというより、パラドックスを説明する為に作られたそうだし。
結論
タイム魔神はできない
484見るだけなら:02/04/06 12:47
10光年先に巨大な鏡を設置する。
地球から、超高感度の望遠鏡でその鏡を見ると、
行き10年&帰り10年の、合計20年前の地球の姿が見れる。
100光年先に鏡を置けば200年前の地球が見れる。
1000光年先に鏡を置けば2000年前の地球が見れる。
10000光年先に・・・スマソ、わかった、もう帰る。
485?R?V?V:02/04/06 13:49
>>482
ここのスレの461レスにサイトがあるんですけど、、、
(400さんが教えてくれた)
その中に影の光子っていうのがあります。
そこに平行世界があるのではないか、という実験結果と理論があります。
光は粒と考えてですけど、、(光は波と粒、両方の性質がある、と言うのが
有力なんですよね?たしか、、)。
 ですので、マに受けるのも、どうかと思いますけど、、。
でもけっこう説得力がありますので良かったら見てみて下さい。

>>480 >>481
補足、、(蛇足かも、、)
今から見て、未来でタイミングをずらす、っていう視点(予定だから未来
という見方)もありますよね。しかし、これも平行世界論だと未来は、
まだ決まっていないので、タイミングをずらしたから、きみが生まれたんだ
とか、もともと生まれる予定だったんだ、とか言い合う事ができない、
2つの結果を見比べることができないから。
(ここでのタイミングをずらしたのは、あかの他人です)

、、、まだ的を得ていないかな、、、。

シュレ猫はこっちの世界では死んでいても、あっちの世界では生きている。
おもしろーい!
486よく分かりませんが・・・。:02/04/06 17:17
全然ちがうと思いますが聞いて下さい。
タイムマシンで未来に行く場合は
周りから見た自分の時間は遅く流れて、
自分から見た周りの時間が速く流れる
から未来に行けると言うことなら、
冬眠している時のカエルやヘビは
タイムマシーンにのっているのと
同じ状態ではないですか?
487オーバーテクナナシー:02/04/06 17:31
>>486
冬眠は時間元素(実際は無いが説明がしやすいので使う)が変化するわけではない。
タイムマシンというのは、時間元素を変化させる事で得られるモノだ。
しかも冬眠しても寿命自体はあまり変わらない。

例えば、地球の十倍の重力のある星に行く。
20歳になって小学校の同窓会があって地球に行くが、周りは72歳になっている。
重力が人間の寿命の「一日」を決定し、十倍なら十分の一になる。
しかし、本人は気付く事はない。
主観的な問題だからだ。

それなら眠っても数時間タイムスリップする。
重複ネタだがたまーに目覚まし時計を掛けるがその時間よりも数十分タイムスリップしてる。
酷いときには太陽が真上に上がるまでタイムスリップする。
488よく分かりませんが・・・。:02/04/06 18:54
いまさらですけど、タイムスリップとは何ですか?
過去に行く事?それとも未来に行くこと?
489オーバーテクナナシー:02/04/06 19:30
>>488
時間を飛び越える事。過去でも未来でも良い。
冷凍睡眠なんかは、擬似的なタイムマシンといえるよね。
>>40
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
492?R?V?V:02/04/07 01:55
皆さんは、過去にも未来にも行く事ができるタイムマシーンがあったら、
何をしたいですか?
タイムマシンがあってもできない事があります、(、、、たぶんネ)。
 、過去にもどって競馬を当てる。(宝くじ、サッカーくじ等)
  (答えが結果より後にくるもの)
 、未来へ行って自分に会う。

タイムマシンで、できる事。
 、テストにでた問題を過去の自分に教えてあげる。
  (答えが結果より前にくるもの)
 、過去の自分にピンチを教えてあげる(っていうか戻った時点で変わる?)
 、ヒットした新曲を、過去に戻り作曲する、、、事ができる。
  (売れるかどうかはわかりません)   

など、答えがでた時点でまだ結果が出ていない、そういうのだったら
イイと思います。 結果が出ないと答えが出ない、こういうのは、
ダメだと思います。

皆さんはタイムマシン何に使いますか?
イイ考えがあったら教えてください。(、、、企業秘密?)
>492
その競馬の例とテストの例の違いがわからないんだが。
馬券を買うことでオッズが変わることはあっても(totoならまた話は違うが)
レースの結果に影響を及ぼす因果関係がない。
494?R?V?V:02/04/07 02:41
すいません、眠たくて、時間がなくてまとめられません、
(今までまとめてたんですけど)
近い内に必ず書き込みます。
だれか、答えられる人いません、、よね?




 


495オーバーテクナナシー:02/04/07 03:45
>>493
?R?V?Vって人は時間を飛ばすタイムスリップと
時間を戻るタイプスリップの根本的な違いが
わかってないようで書いてる内容がわけわからんちんなんだよ
>>492
>皆さんは、過去にも未来にも行く事ができるタイムマシーンがあったら、
>何をしたいですか?

行った先の時代に干渉できなくてもいいので、過去に行ってみたいですね。
明智光秀はなぜ信長を討ったのか・・・・
などなど知りたい事がたくさんありますね

未来の方はギャンブルとか株など、おいしい話がありますけど
自分の寿命もわかっちゃいそうなので、躊躇しそうですね。
497よく分かりませんが・・・。:02/04/07 15:06
一年未来に行くとして
タイムスリップしている間(一年後に行くなら一年間)は
タイムマシーンはその空間に一年間存在して目に見えるのですか?
それとも、消えて一年後にしか目に見えないのですか?
498出張あさはかマン:02/04/07 15:29
>497
方式によって違います。

現代物理学方式(ブラックホールをかすめて飛ぶとか)だと、
1年間冷凍庫の中で眠っていた食材のように
タイムマシンからタイムマシン以外の外界に対して
何もしない&何も出来ないだけです。

他の方式は現世界からワープしてしまうようです。
499?R?V?V:02/04/07 21:54
>>495  良かったら、説明願います。
たぶん、私はそれらの違いが解ってないです、、、すいません。
とりあえず、自分の考えをカキコしますので、もし、また暇があったら、
突っ込んでみて下さい、、、あなたの考えを教えて下さい、、、
私も答えられる事は、答えます、、でも、解らない事は、答えられないです。
すいません、、

で、戻りますけど、>>493
競馬の件ですが、、、492に書いてあるように、算数や国語のテストと
いうのは、先生が問題をつくり終わった時点でその答えが決まります、
テストの結果を見なくても、すでに決まっています、よね? だから、
テストが終わった後、自分で答えあわせをして、(答えを覚えて)
先生が問題を作り終わった後にタイムマシンで戻り、テストをすればいい
のではないでしょうか?  答えが結果より先にあるので可能だと思います。

しかし、競馬はゴールするまで、答えも結果も解らない、ゴールして
答えを覚えてレース前に戻ったとしても、また違う平行世界に行ってしまい、
答えが解らなくなってしまう、、、ちょうど>>473の問題のように、、、。
タイミングをずらす、なんて事しなくても、タイムマシンで受精する前に、
戻るだけで別人が生まれると思います。戻ったそこからまた新しい平行世界が
始まってしまうから、、、(何十億分の一の確率で、また自分が生まれて
しまう可能性は、あるかも知れませんけど、。同じように競馬も当たるかも)
結果の後に答えが来てしまうので、結果を見ないと答えが見えない。

その他、、、自動車教習所の実技試験、これもだめだと思います。(何回も
過去に戻って慣れる、そして受かればその平行世界では一回で受かったことに
はなりますけど、、、)
宝物を掘り当てる、温泉掘り当てる、こういうのはタイムマシンいいかも?
って事は、掘り当てた人は、未来の人かも、、?
、、、しかしこんな理論、いいかげんだから。
もっと正しいのがあったら教えて、、。

500?R?V?V:02/04/07 22:07
>>496
明智光秀にどうして信長を殺したのか?(あるいは殺すのか)
それを聞きに496さんがどこまで戻るか?
信長を殺した後なら聞けますが、殺す一歩手前で聞いたとしたら、
あるいは少し冷静になって殺さないでいる(いた?)かも
しれないですね。 変わってたかも(ってそんな訳ない?)
501オーバーテクナナシー:02/04/07 22:08
>>499
先生が問題を作るのと競馬のレースのゴールするまでが一緒だったらどうだ?
502オーバーテクナナシー:02/04/07 22:41
〔衝撃〕タイムマシンはありませんでした〔実証〕
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1018103581/l50
のスレの疑問にお答えして下さい。
「608 :g :02/04/07 04:09 ID:S27U5vnA
過去へ行くボタンを押した瞬間、
ボタンを押す前に戻るから行けないのだよ。。」
思わずその通りと思いましたが、どうなんですか?
仮にボタン式のタイムマシンがあったとしたらこれは成り立つの
でしょうか?


503?R?V?V:02/04/07 23:31
>>501
競馬を当てなさい。という問題を先生が出したら、お手上げですね。
、、、、、って違いますよね、言いたい事と、、、、。
難しいですね、、まずタイムマシンがあったとしても、競馬は当てるの無理
なので捨てて、それでとりあえず、テストを受けて答えを採点、答えを覚えて
テストが作り終わった以降テストが始まる前、にタイムマシンで戻り、
テストを受ける。  これでテストは100点!
、、、って解りません、これ以上は、、、競馬は無理じゃありません?

>>502
おもしろーい!  私もその通りだと思います!
ボタンじゃない物に、しないといけないですね、、、、、
スレのほうは、、、じっくり見てきます(って800超えてましたよ、、、)







504オーバーテクナナツー:02/04/08 00:29
>過去へ行くボタンを押した瞬間、ボタンを押す前に戻るから行けない
戻ってんじゃん
505オーバーテクナナシー:02/04/08 00:37
>>503
なんでテストは固定してるのに競馬は固定してないんだ?
競馬は体調やら考え方が少し変わると思っているのか?
なら先生が作ったテストがなんで変わらないんだ?
といいたい。
>499
あなたが騎手や調教師や馬そのものでない限り、競馬というレースの展開に
直接影響を与えることはできません。(できたら八百長なので、厳しい制限がある)
時間を戻っていなくても出来ないことが、時間を戻ることで出来るでしょうか?

平行世界に移ったとき、すべての事象が変化するなら競馬のたとえは
その通りでしょうが、実際には変わらないことの方が多いはずですね。
ある時点にいる自分が将来にわたって影響を及ぼせる範囲を世界線と
いいます。概念的なたとえを出すと、あなたがタイムマシンでエデンの園に行き
アダムを殺してイブを妊娠させたら、その後の人類全体にあなたの世界線が
及びますが、三日前の世界に行ってあなたの彼女を妊娠させても、
三日後の人類の歴史は変わっていません。たぶん日本の首相は小泉で
2ちゃんねるは有料化の方向に進み続けているでしょう。

地方競馬で10万馬券が出たようなところへ遡って全財産を投資したら、
もしかしたら何か変わるかもしれません。オッズが大きく変動するし、
それが騎手の気持ちに影響を与えるかもしれませんから。
考えられる可能性は、それぐらいだと思います。
507?R?V?V:02/04/08 02:14
>>505
テストをして、答えを覚えたとします。
その後、どこまで過去に戻るかが問題なんです。

 、先生がテストを、まだ作っていない時代まで戻ってしまうと、
先生の考え方が、変わる可能性があります。
 、(受精する前まで戻ると、別人が生まれます。)
 、(光秀が信長を殺す前に、なぜ殺すのかと理由を聞きに行って
いたら殺していなかったかも知れない?、、(理由が聞けない))
これら3つ同じような意味です。
プラス、競馬の件も、どうしてもこちら側になってしまいます。
未来におこる事が変化してしまうパターンです。

 、先生がテストを、作った後から、そのテストが始まる前、
この間の過去に入るとテストの内容は変わらない。
 、(受精をした以降の過去からなら、本人です)
 、(秀光が信長を殺した後なら、殺した理由を聞く事ができる)
この3つも同じ意味です。
未来におこる出来事が変化しないパターンです。

私が言いたい事解りませんか?  説得力なくてスマソ。

508?R?V?V:02/04/08 02:27
>>506
思いっきりその通りだと思います。
私の言いたい事がほとんど入っています。
言いたかったのは、100%ではないと言う事だけです。
でも、、同じ面子、同じ競馬場、その他諸々、、、
すべて同じでも、100回過去に戻ってそれをくり返しても、
まあ、90%?ぐらい同じ馬がくると思いますか?

509オーバーテクナナシー:02/04/08 02:31
相対性理論は何故準光速なんだ?
単なる光速ではダメなのか?
510オーバーテクナナシー:02/04/08 02:46
>>507
説得力の範囲じゃない気がするんだが・・・。
なんで自分の影響しない範囲で変化が起こるのかわからない。

受精する以前まで戻ると別人が生まれる。
なら過去に戻ったら自分自身も別人が生まれる。
なんでわざわざパラドックスを増やしているのかわからない。

先生の問題を変化させるには、生徒の状況を変化させないとならない。
高校になって足し算もろくに出来なければ内容は変わるだろう(極論として
もしくはその先生の小さいときに何か助言をして性格を変える。
競馬に至っては馬の状況を変えないといけない。足に傷をつけるとか。
?R?V?Vは、何か勘違いしているようだ。
過去も未来も自分が意図的にいじらなければ変化など起きない。
511?R?V?V:02/04/08 03:20
それともう1つ、
例えばお互い20歳のお友達,$君と&君がいたとします。
二人はテレビで、25年前に見つかった埋蔵金の番組、を見てました。
$君はタイムマシンを持っていたので、30年前に戻って宝物を
取ってくる、と言って、30年前に戻り宝物を手に入れました。
そして、&君と山分けをするため、元の30年後の未来に戻ろうと
しました。その30年後の未来の&君は$君と埋蔵金を
覚えていると思いますか?

私は覚えていないと思います、というか、いないと思います。
文明レベルとかは、ほとんどかわらないと思いますけど、人は
がらっと変わってるのではないでしょうか、有名人とか、いろいろ、、
ほんの少しから二倍二倍って感じで影響を受けていき(増える一方
ですよね?)そんな感じでで30日でどのくらい変わると思います?
それが30年、、、、わかりませんけどほんとの所は、、、。
512オーバーテクナナシー:02/04/08 03:25
「パラドクスが発生するから出来ない」もしくは
「パラドクスが発生しなければ出来る」
これって、理由になるのか?

513?R?V?V:02/04/08 03:40
矛盾は発生しません、
それと、考え方が違う所がありました、
私の場合、ほうっておくと毎回違う広がり方、
まったく同じには、ならないという考え方なんです。

510さんは、ほうっておいたら同じ広がり方、、
意図しないと変化しない、、、って所が違うみたいです。

そういう細かい変化が、どれだけの規模の変化に関係するかというのは
カオス理論とかバタフライ効果とか、そっちの範疇かと、思う。

競馬に関しては、ちょっと例が悪いかと。
レース前日に穴馬に大金賭けるのと、締め切りぎりぎりに本命を100円買うのとで
使うべき理論がごっそり入れ替わっちゃうくらい違いが出ると思うし。

ただ、テストの問題作成と実施の間でなら
パラレルワールドへの分岐が生じても結果が変わらないというのは
SFのアイデアとしては面白いかもしれない。
515オーバーテクナナシー:02/04/08 07:54
ニュ速にスレがたっていたので
初めてこの板に来ました。
516?R?V?V:02/04/08 09:15
>>514
競馬に関しては、例が悪かったですね、、、すいません、、、。
規模の変化もほとんどないと思います、
ただほんの少し変化していると思うんです。
30年前に戻ったら、それ以降に生まれた、松井や中田やモームス、
辰吉(は違うか?)、などなど、それらに似た有名人はでてくると
思います。まったくの本人が生まれる、という可能性もないことも
ないと思います、小泉も総理になっていると思います。
ただ、総理になった日にち、時間、秒、そのぐらいのずれがあると
思うのです。規模的には、とっても小さいですよね?
そんな事なら役にたたん!なんて言われそうですけど、、。
えーと、大事な所は、違っちゃうって所なんです。
全く同じ!っていうふうには、ならない。
意図なんてしなくても変わってしまうんです。
(その平行世界では、変わったなんてだれもきずかないでしょうけど)
そして元の世界には戻れない、その平行世界の延長線上の未来なら
行けると思いますけど、、、。
517オーバーテクナナシー:02/04/08 09:17
10万馬券に大量に突っ込むと倍率が下がって10万馬券じゃなくなるだろうね。
518?R?V?V:02/04/08 12:07
もう少し解りやすく説明します、、
過去に戻った人がいます。
その人には、そこからの未来が変わってしまう、というウイルスを
持ってるとします。(そんなのありませんけど、、)
過去に戻った人が転びました、そこへ親切な人が来て、大丈夫ですか、と
訪ねました、もし、私が過去に来ていなかったら、そんなことしませんよね?
(っというかできないですね? 言いたい事は、そこで訪ねた人が
もたつく、1秒2秒、時間がかかるという事)
これで訪ねた人は、未来が変わってしまう、というウイルスに侵されました。
そして、そのウイルスは、たちが悪く、そこからも、伝染してしまいます。
(その話はまた後で言います)
訪ねた人は、自分の車に乗り、家に帰ろうとしました。
前の未来では無事に帰れたのですが、私が転んでしまったせいで1、2秒
遅くなってしまい、その結果、事故を起こして大怪我をしてしまいました。
(50キロで走らせたとしても、2秒でだいぶ走行距離が違いますよね?)
そして、入院、みんながお見舞いに来てくれました。
しかし、また同じように、お見舞いに来てくれた人たちみんな、ウイルスに、
侵されてしまいました。(怪我しなければ、見舞いにきませんよね?)
そして、その人たちからもウイルスを飛ばしていき広がっていきます。
(もちろん、未来から来た人もまきちらしていきます。)
これらを、世界的規模から見ればほとんど影響はないと思います。
1人2人死んでも、あるいは、前の未来では死んでしまった人達が、
タイミングよく死なないですんだとしても、ほとんど変わりませんよね?
でも、死んでしまった人、死なないですんだ人、にとっては、
すっごい変わったと思います。
言いたい事は、そのウイルスは、消える事無く、しかも、ねずみ講のように
広まっていく、と言う事です。 
それと、未来が変わる可能性がたくさんある、ということです。
あとは、、矛盾もしていないですよね?
っと言う事で、、、、タイムマシンどうやって作りましょう?
519シバ拳:02/04/08 13:16
タイムマシン・・・
今はまだ、ドラえもんの世界だけどいつかできると思うな。ブラックホールとかで
発見したり。
12,3年前まえは、
クローン人間 とかなんてタイムマシンより難しいしドラえもんの世界 夢物語って
思ってた。
けど、今の技術でやろうとしたらやれるし、アラブの国がやってるやってない無いで
問題になってる。
でも、俺達の生活には変化ない し へーーすごい でおわり。
タイムマシンができても、 へーーすごい でおわり ってことさ。  
520DJ狼:02/04/08 16:52
タイムマシンがあったらややこしくなりそう・・
521オーバーテクナナシー:02/04/08 22:57
ドラえもんに出てくるタイムパトロールは凄い。
「時間」という概念が止まっている世界で行動を起こしている。
>>521
ギャグ漫画だし。
設定も破綻してるから>ドラえもん

523オーバーテクナナシー:02/04/08 23:25
>>522
地球破壊爆弾とかね。
現実のタイムマシンを考える時に
ドラえもんだのバックトゥザフューチャーだの
設定破綻しまくってる例を出すのはやめれ。
無理矢理なこじつけになってしまう。
525?R?V?V:02/04/09 00:36
しかし、どうせ作るなら、空間に穴を開けてタイムスリップするような
そんなかっこいいのがいい。 冷凍保存で未来に行く、、、なんて、
カッコ悪い、、冬眠じゃないんだから、、。
だいたい、似たようなの、すでに誰にでもできるし、、。
526オーバーテクナナシー:02/04/09 01:36
ヒッキーの時代に戻りたい
>>525
そう思うのなら、自分で作りなさいよ。
物理を真面目に勉強して、
実用的なタイムトラベルの理論を生み出しなさいな。
528オーバーテクナナシー:02/04/09 04:36
タイムトラベルするには時空を歪める必要がある。
でも宇宙船がタイムトラベルできるほど時空を歪める
ことができる確率は限りなくゼロに近い
とホーキングが申しております
したがってタイムマスィーンを製作するのは
不可能化と存じます
529?R?V?V:02/04/09 16:07
>>502
ボタンのパラドックスの解消法。
現代に残るタイム博士に、ボタンを押してもらう。
そうすれば、孫娘のウインちゃんを過去に戻すことができる。
しかし、もう2度と会えないという危険をともなう、諸刃の剣、、、
素人には、、、。
530?R?V?V:02/04/10 11:29
博士に2度と会えない事も無いですね、、、間違い、、。

それより、どうすればできるの?
528さんの話、宇宙船じゃなくて、人が膝を抱えるような(体育館座り?)
そのくらい小さければできるの?
531オーバーテクナナシー:02/04/10 14:20
いまこの世界がタイムマシンに乗って未来に向かってますが何か?
532未来みてきました:02/04/10 15:28
わたしは534さんと付き合ってました。
幸せそうでした!
533未来みてきました:02/04/10 17:47
俺は534君と付き合ってました。
幸せそうだった!
すみません、実は結婚詐欺です。
535未来みてきました:02/04/11 13:05
>>534
結婚詐欺だったんだけど愛が芽生えて付き合ってましたの。
毎日がラブラブでしたわ!
536オーバーテクナナシー:02/04/11 23:04
タイムスリップすると性別が変わるらしい
オレはタイムマシンはできてほしいなぁ。
漫画みたいにだれでも使えるんじゃなくてブラックホール2個使ってものすごい宇宙船使ってとか準備が大変で
しかも過去の宇宙のとんでもない場所とかにでるから今現在までの地球に未来人が来れてないってのはどうだ?
どうでもいいがズ〜と地面掘ってくと、どうなんべ?
539オーバーテクナナシー:02/04/12 08:05
>>538
そりゃあおめえ、「ぶらぢる」とかいう国に着くに決まっているべや。
540オーバーテクナナシー:02/04/12 11:25
昔からの疑問・・・
地面掘り進んで、中央まで掘ったら、そこは無重力なの?
541?R?V?V:02/04/12 17:04
小さい頃、どのくらい掘るとマグマがでるのかなと思って庭に穴を掘った。
50cm掘ったぐらいでドキドキしたのを覚えてる。
地面温かくなってきたよ〜!!な〜んて。ははは
542オーバーテクナナシー:02/04/12 18:45
>>541
うちはゴミがガンガン出てきただけだった
543地球にあんまり穴ボコあけないでね:02/04/13 17:09
時間は概念だから
思考の中では過去や未来にいけるけど
現実世界のなかで移動は無、、、うっ!
544528:02/04/14 07:16
>>530
ナノオーダーなら可能性もあるでしょうが
人間の大きさだと無理っぽいって感じでした
545?R?V?V:02/04/14 11:39
>544
それって瞬間移動(ワープ)じゃなくて?
546オーバーテクナナシー:02/04/15 11:04
>>538
ブラジルじゃなくて、チリじゃないの?
>538
いろいろ出てくると思います。
548オーバーテクナナシー:02/04/16 06:44
シュレディンガーの猫の実験をやってみたところ、箱を空けて猫を観測したら
死後硬直していて、死亡推定時刻は4時間ほど前であったとします。
これは、観測する4時間前にさかのぼって状態が確定したということでしょうか?
動物愛護団体の方意見求む。
549未来が見える!:02/04/16 13:50
550さんがつまらない一発ギャグを言ってるのが
私には見える!
550オーバーテクナナシー:02/04/16 13:55
パンツドランカー
551オーバーテクナナシー:02/04/16 14:00
つまんねー(w
552未来が見える!?:02/04/16 14:04
554さんが、甘くほろ苦い初恋の思いでを語っているのが私には見える!
553未来がみえぬ?:02/04/16 14:10
555さんがそんな思いでに感動して泣いてるのが見えまふ。
age
555555:02/04/16 14:21
うっ。ageだけ、、、

age。なんてほろ苦い思いでなんだ。
泣けてくるよ。感動した!
556オーバーテクナナシー:02/04/16 22:16
関係ないけど、4次元って夢見てる状態に近い?
557親切な人:02/04/16 22:21

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
558オーバーテクナナシー:02/04/16 22:28
光速で自分だけ時間を遅くする事は可能。過去へ行く事は絶対不可能。
559オーバーテクナナシー:02/04/17 22:02
>>558
それって特殊相対性理論で考えたときのことじゃないの
一般相対性理論で考えると違うんじゃなかったっけ?
560オーバーテクナナシー:02/04/18 00:46
タイムマシンが実現可能だとしたら、未来人が過去に来ているはずだろ、
そんな事は無い、と言うわけでタイムマシンは実現不可能。

561オーバーテクナナシー:02/04/18 02:04
未来人はみんな現状に満足しまくってるから、タイムマシンなんて欲しがらないんですよ。
562オーバーテクナナシー:02/04/18 23:29
「私は未来から来ました」って言っているヤツいるジャン
563オーバーテクナナシー:02/04/21 02:07
「未来から誰か来てる」と仮定して、
そいつを探すことだけに特化した研究者とかっていないの?
ま、研究じゃねーけどさ。
564オーバーテクナナシー:02/04/23 00:11
未来からタイムマシンで現代に来る→
競馬等の結果を確認→
少し過去に行く→
馬券などを買う→
大金持ち。


565オーバーテクナナシー:02/04/23 00:20
>>564
あなたが馬券を買ったことによって空気の流れなどが少し変わり、
それが連鎖的に大きくなり、歴史が変わってしまうと思われ。
566:02/04/23 02:06
いや〜まじで、むずかしいっす、こればっかりは、
僕らが2chで考えたところで、答がでるわけじゃないけど、
論理的の話を聞いてると、おもしろいです。
僕の考えですが、僕の考えですよ、真面目に聞かないでね、
未来に行くと言うか、今現在の時点で未来は存在しないと
思います、なので未来には行けない、冷凍催眠とかは、たしかに
100年とか1000年先を見れると思うが、時を飛ぶわけでは、ないので、その時を感じずに、100年とか1000年の時間
たって自分が目覚めるわけで、時間を移動したことには、ならな
い、過去に行くと言うことも、時間を遅くすると言うことは、
もしかしたら可能かもしれないけど、さかのぼると言うのは無理
だと思います。ですが、なんか、聞いた話なのですが、本当か
どうかは、わからないけど、宇宙が光のスピードで広がっている
から時間が過去から未来へ流れていて、ビックバンの爆発の勢い
を引力が勝って宇宙がちじまって行くと時間がさかのぼると
聞いたことが、あるのですが、本当ですかね?
567オーバーテクナナシー:02/04/23 02:16
電波を、装ってる、奴と、本物の、電波では、やはり、どこか違うな。
568Dr X:02/04/23 03:13
未来人は現在にも来ています。というかこの時代にはあまり魅力はないですね。
やはり地球誕生の時代、白亜紀等、恐竜時代、などが観光としては流行しています。
たまにこの時代にも寄ったりします。その時、現人類の人達は「未確認飛行物体」とか
いって宇宙人説みたいに言われているようですね。
それから、未来では過去の事象に鑑賞したら逮捕されますから、
タイムマシンで観光するには、審査もきびしものがあります。
時空間移動について、原理を少しだけお教え致しましょう。
それは光の速さを越える物質の発見により始まりました。
光速の何倍ものスピ−ドで移動するれば宇宙の果ては目前なのです。
ワムホールを抜けて無数の時代に跳べるのです。わかり易く述べると
キミ達がちょうど年表みたいなものを見ている様に見えるのです。
何か質問があればどうぞ。
569オーバーテクナナシー:02/04/23 03:16
光より速い物質をどうやって発見(観測)したのですか?
570Dr X:02/04/23 03:22
>>569
2002年だな。現在は?
既に発見されているはずだが・・・太陽・・これ以上言えぬな。
571オーバーテクナナシー:02/04/23 03:26
>>570
いいから言ってみろよ。タイーホされるとかの問題が起きたらタイムマシン使って
「何か質問があればどうぞ」ってところを無かったことにすればいいだろ。
572Dr X :02/04/23 03:37
>>571
私に向かってその聞き方はなんだ!いや私だけでなく
人に物を聞く時、この時代の日本人はこんな教育を受けているのか。
情けない。過去に帰りおまえを抹殺したい気分だ。
別にキミらに信じてもらわなくて結構だから・・・・・
わかる人間だけで良い。
573オーバーテクナナシー:02/04/23 04:04
ここはネタ板じゃないんですが…

つーか過去に帰るってなんだろう。因果関係と、因果を示す情報が
現存する限りの間は、過去がある程度「想像できる」のであって、
本当の過去は想像上のものでしかないと思うんですが。
574Dr X :02/04/23 04:37
>>573
それでは時間を何故遅らせることが出来るのだ。
この時代では、相対性理論で光の速さと時間の因果関係は証明
されているのであろう?現在の物理学で光速の存在が実証できないのは
理解できないのは、わかるが、過去が想像の物とする君の考えは、
しいていえば、地球上の2000年前の考え方に等しいぞよ。
おまえが今存在しているのは、その一秒前に存在したからだ。
光速を越えた時点で時間は後方に進むのだ。一秒前に進むのだ。
その時おまえは存在しないか?もう少し考えてみろ。
5MeO-DMTでも吸ってみると面白いよ(w
返答に詰まると「なんだその口の聞き方は」って
おまえはジジイか!?団塊か!?

現代でも仕組みを全く知らずにTVや電話やネットを使ってる奴は大勢いるからな。
おおかたお前もそのクチだろう?

こんな糞スレはsageだ。sage。
577Dr X:02/04/23 08:59
詳しくは現代人に言えない理由があるのだ。しかし
IQの高い人には理解出来た部分もあるだろう。
それにしても>>576みたいな人間はいらないなぁ〜
おまえは信じないなら余計な事書くなよ。ウザイんだよ。
578576:02/04/23 09:06
言えないなら出てくるなよ。中途半端野郎。
ある程度の質疑応答は準備してからネタ振れ。
ウザイなら削除依頼出してこい。
579赤ペン先生:02/04/23 09:24
>574 名前:Dr X :02/04/23 04:37
>>573
>それでは時間を何故遅らせることが出来るのだ。
>この時代では、相対性理論で光の速さと時間の因果関係は証明
>されているのであろう?現在の物理学で光速の存在が実証できないのは
>理解できないのは、わかるが、過去が想像の物とする君の考えは、

○現在の物理学で光速の存在が実証できず理解できないのは、わかるが
○現在の物理学で光速の存在が実証できないし、理解できないのは、わかるが

580オーバーテクナナシー:02/04/23 10:41
それじゃ〜さ〜埋蔵金まだ発見されていないお宝ってありませんか?
それとか温泉掘り当てたり。過去に戻った時点でそれ以降の未来が
変わるとしても、これらは変わらないでスよね。
答えが出ていて、結果が出ていない状態だから。
連続した過去が存在したらこの空間がギューギュー
づめになって爆発しそうだよぅ。デジタルじゃない
から解像度は無限だし。
だからたったひとつの「今」があるだけだよ。
それこそが自分であり全てである。
それは有と無がせめげあう波のようなもの。

「今」はその波の振幅みたいなもんじゃないのかな。

公式や法則に答えを見出そうとする気持ちもわかるけど。

583オーバーテクナナシー:02/04/23 15:18
技術とはまた別の視点から

「タイムマシン自身の中に完成を許されない宿命がある。」
そう説得する元同僚を無視して妻と貧乏暮らしをしつつ
タイムマシンを完成させた博士。
元同僚と妻の前で実験中に撮ったピラミッド建設中の写真など見せつつ、
「そうだ、ゆうべ僕が地下に籠ってた時、妻はどうお過ごしか・・」
モニタに映りはじめた元同僚と妻の浮気映像を見て博士が驚いた途端、
元同僚に博士は射殺される。
「知られたくない秘密は誰にだってある、個人の情事から国家機密まで。
 それがあるうちはタイムマシンは実用化されない、絶対に。」

読んでる人多いでしょうが、藤子F氏のSF短編ものです。
難しいね。
俺の机の引き出しをあけたら、ゴキブリが死んでた。
たぶん引き出しを空けた瞬間に、死んでいるゴキブリの状態が確定したっぽい。
ゴキブリかぁ、名前だけならちょっとカコイイんだけどな。
>>585
科学者っぽい言葉だね。カコイイ。
サルベージage!!
589オーバーテクナナシー:02/06/05 15:02
>>all
おまえら、冷ー静に考えろよ?
無理だぞ、絶対・・・
590出張あさはかマン:02/06/05 15:49
>574
>それでは時間を何故遅らせることが出来るのだ。

その解釈は、今の物理学からは間違ってます。
時間が遅れるんではなくて、結果的に相手の時間があたかも遅れて「見える」だけです。
みている人にとって高エネルギー粒子の寿命が伸びていると判るのは、
みている人の時刻から粒子の状態を観測した結果だと言うことです。

今の物理学でわかっていることは、光速度を超える相互作用がない・・・・
すなわち、距離と時刻の伝達には密接な関係があるということ、です。
(特殊相対性理論)

そして、上の条件から求められる結果としてあるのが、
ある何か(物体や電磁波)が移動しているときの過去の軌道を考えるとき、
その運動量と位置を正確に捕まえれば過去を知ることができるはずですが、
残念ながらそれは出来ません。(ハイゼンベルグの不確定性原理)

>その時おまえは存在しないか?もう少し考えてみろ。

過去を「予想する」ことが何となく出来たとしても、
厳密な過去はノイズになってどこかへ消えてしまいます。

光の速度より早く進む方法があったとしても、
結果的に情報のコヒーレンシーが保てないため
観測した結果は確からしい事がどんどん無くなってしまうという事。
591出張あさはかマン:02/06/05 16:21
ただ、実を言うとこの結論、もう一つ隠れた意味があって
現在からみて過去と未来は等価だと言うこと・・・・・・・

過去を思い出すのと
未来を探し出すのは
本来同じぐらい簡単な筈だと言うこと。
592オーバーテクナナシー:02/06/08 08:24
真面目に言うけどタイムマシンと言うのは、開発を止められたのじゃないかな
多分発売される前に法律かなんか出来て、未来、過去に行ってはいけないとか

593オーバーテクナナシー:02/06/08 09:42
時間の流れは未来から現在、過去へと逆流しているから
タイムマシンの開発は理論的には可能だと友達はいっているのだが
近頃タイムマシンの話題、あまり聞かないね。
>>593
友達は選べ
>>594
でも物理の天才だよ。
>物理の天才だよ。
紙一重って事もある、そもそも何を持ってどういう所が天才的なのか?
なにか新発見とか論文とか書いたか?
まさかそいつが自分で
「俺って物理の天才なわけジャン?ハッキリ言ってよぉ」
とかのたまわってるんじゃ無いだろうな・・・
>>596
そういう言い方されちゃうとなあ、何と応答していいか困るけど。。。
うちの大学の物理学科在学中にずっとトップで特待生だった。
ただそれだけ。
ちょっとマジレス
タイムマシンは実は昔に比べてずっと実現に近づいているんだ、
ただし、ドラエモンや今度映画になるウェルズに描かれるような
違う時刻に移動する乗り物という形は取らなくなってる。
具体的には量子コンピュータなんかその一つ、
観念的な話になるが膨大な計算時間を「飛ばして」計算結果が出た瞬間を
取得しようという事で、これは時間を制御していると見る事が出来る。
あとは通信、通信にかかる時間を「飛ばして」通信が到達した状態を
直接取得しようとする、一見超光速現象が関わってきているように見える
(実際はもちろん違う、どこかで収支は合わせられる)
技術全般が「タイムマシン」と呼ばれて研究される傾向にある。
重要なのは過去を改編するようないわゆるタイムパラドックスをおこす
古いイメージのタイムマシンはもう真面目に研究されていないという事、
これは時空連続体という概念が陳腐化して過去の世界や決定論的な未来が
どこにもないという現実がようやく理解されてきた為もある。
旧来のそれは「世界のはじの滝から落ちないようにする技術」のように
滝そのものが存在しないと判ってしまえばそれ以上研究のしようがない。
マイケルクライトンの「タイムトンネル」に書かれるような
我々の過去に非常に似た平行世界に移動するようなタイムマシンなら
有りうるかも知れない、最もそれでは過去をかえても我々自身の現在に
影響を与えないので無意味だ、という意見もあるが(笑)
何はともあれ今後の量子力学の発展によっては「時間工学」が出現し
数十年後、バッテリーやコンピューター、通信機など身近なものが
タイム○○という商品名で溢れ返っているかも知れない、
繰り返すがそれらの商品を使っても過去に戻ったりは出来ない。
>>596
なるほど、天才っていうからよっぽど凄い人なのかと思った
大学で一番成績がいい子なわけね、天才ってのはちょっとオーバーか。
ま、そういう人は他人が聞いたら「えっ?」て思うような言い回しを
する事が多いから真意のほどは計りかねるけどね、
そもそも「時間の流れは未来から現在、過去へと逆流しているから」
というのが何を指しているのかいまいち不明だしね、タキオンの事かな?
最近は確かにタキオン派の人達はおとなしい(というかいなくなった)ね。
ゴールド-ホーキング-ホイラー あたりの
時間対称宇宙論の事ではないかと思われ。
ブラックホールで時間逆転、でもそれじゃ時間旅行は出来ないね
閉鎖系ならできるが、タイムマシンが完成した時点より前には行けない。
>>599
量子力学的には時間概念の(過去現在未来の)区分がないって
いってたよ。であるから過去現在未来という流れを感じる人間を
座標軸にすれば、パラドキシカルに未来から現在、過去へと流れている
時流に対面している云々、そんな感じの話ですた。。。よくわからじ。
そう言う言い方だと多分あれだな、いや確証は無いが
時間の経過は人間が、というか観測者の認識が決定してるっていうやつだ
だからその認識の部分をいじってやれば過去に戻ったように見えるし、
その後の歴史が変わったように見える、
量子論の世界では観測は過去を変えるから・・・でもなー
それって当人にとって過去が変わっただけだろ?
ま、この論法は観測者一人一人が違う現実を持っているなんて所が出発点
だからな、それでもいいっちゃいいのかもしれん・・・
603オーバーテクナナシー:02/06/08 22:19
>>602
うまく説明できないのですが、そういうニュアンスではなかったですね。
人間が時間とともに進んでるのではなく、時間が流れとしてこちら側に
ぶつかってきている、という感じの説明でした。
それと時間は有限な(3次元の)人間が感じるもので究極的には
一点に集約されるものだから量子物理論上はその区別はない、とか?
そんな感じです。
量子理論上時間の矢が対称なのは本当、
量子の振る舞いが光速を超える事があるのも本当、
それは量子自体に情報が乗せられていないから
情報を乗せたら光速以上では伝わらないし光速以上で伝わる場合
情報は元の形では保持されない。
例えばこれを利用したタイムマシンができたとして
過去や未来に行っても旅行者は何をしに行ったか憶えていられないし
過去や未来から帰ってきた旅行者は記憶を持ち帰れない
何の意味があるだろうか?
※現実にはエキゾチック物質でも無い限り過去に行ったビークルは
 搭乗者ごと元の物質的原型を留めていられない、つまり死ぬ
>>603
>人間が時間とともに進んでるのではなく、時間が流れとしてこちら側に
>ぶつかってきている、
ここは >>598 の
>これは時空連続体という概念が陳腐化して過去の世界や決定論的な未来が
>どこにもないという現実がようやく理解されてきた為もある。
というフレーズとかぶるね。
>時間は有限な(3次元の)人間が感じるもので究極的には
>一点に集約されるものだから
>>602 の
>時間の経過は人間が、というか観測者の認識が決定してる
に通じている気もする。
あとは量子論的時間の矢の対称性を利用したタイムマシンって話
だと意味が通ってくる。
もっとも「不確定性」の壁をどうにかクリアしなければ
>>605 にある「記憶を持ち帰れないタイムマシン」にしかならない、
それでもいいなら、うん理論上は確かに出来るかもよ、タイムマシン。
結局 >>598 の
>最もそれでは過去をかえても我々自身の現在に
>影響を与えないので無意味だ、という意見もあるが(笑)
のタイムトンネルと余り変わらないかもな
あ、だから>>593 「理論的には可能だ」(つまり実用上は無意味だ)
って言いたいのかもしれん・・・
607オーバーテクナナシー:02/06/09 00:14
>>605
そうみたいですね。同じ事言ってました。理論的には可能だけど現実には
無理だって。しかし将来的にその制約を破ることはできないんですかね?
期待しているんですけど。
 マジレスクラ〜〜〜ッシュ!

 パラドクス一考。「親を殺そうと思い」過去に行って、殺して、未来に帰った時、
彼がいる、と言う結果があるから、どれだけの人間を殺しても彼を殺す事が出来ないと言う事になる。
戻った時点で彼の頭の中で「親を殺そうと思い」過去に言った記憶が「親の親友を殺しにいった」に書き変わっているだけか

「親だと思っていただけ」になっているのかも知れない。

 過去で地球を破壊しても、自分が未来にいた、と言う事実が有るので、
未来に戻れば、自分が「宇宙で暮らしていた」事になったり、酷い場合は宇宙のゆらぎの偶然から今ここに在ったなんて事になるかも。

 過去と未来の『間』つながりを完全に観察しない以上、、、自分が過程から生まれて『今の』自分になった瞬間を確かめない以上、、、結果である「子供」が過程である「親」を破壊したと認識は出来ない。

 で、今の自分になった瞬間を確かめるには、親らしき人物を見続けて『今の自分とピッタリ同じ自分を』認識しなければならない。
完全に認識するには今現在の自分に会うしか無く、自分の時間軸は過去に行こうが変わらず進むので、絶対に認識する事が出来ず、

 結論として、過去が未来にどのような影響を与えたのか完全に認識する事は出来ない、のでパラドクスは起きない、となる。

 2=1+1 パラドクスはこれが2=1-1に固定されたりする事だが(あり得ない)、
「実際は結果の2が在り」-1した事を完全に認識する事が不可能なのだから、2=2+1-1が全貌であるとなる。(まさに結果的に)

 だから、結果を類推する事しか出来ず、確かなのは自分が存在する事だけになるが、
過去に行くことは可能なのである。


コネタ、
「博士タイムマシンが完成しましたね。未来にしか逝けませんけど」
「では3日後の世界に逝ってみようか、準備にどれだけ時間が掛かるかね?」
「チーン! 計算出ました。3日後に逝くには3日掛かります!」
「、、、、、、」
「、、、、、、あれ?」
>>608
計算終了で「チーン!」て・・・
610オーバーテクナナシー:02/06/09 13:51
>>596
>紙一重って事もある  これは事実かも(w。
研究者って映画になったナッシュみたいの多いのかしら?
歩いている途中でもひらめいたとかいって、ポケットのメモ帳取り出して、
数式やら色んなことを書いている人です、彼は。
611オーバーテクナナシー:02/06/09 16:09
>>610
>歩いている途中でもひらめいたとかいって、ポケットのメモ帳取り出して、
>数式やら色んなことを書いている人です、彼は。
それほど奇矯な行動とは思えないけれど。

歩いてる途中にアイディアがひらめいても、
「いまは歩いてる途中だから」といってメモしない人のほうが
変人だと思う。

612オーバーテクナナシー:02/06/09 16:24
>>610-611 そんなスレでなし、書き込まない様に
さて、自分もタイムマシンで逝って来ます
613オーバーテクナナシー:02/06/09 22:36
情報なら運べるか?
>>613
量子論的タイムマシンの場合
情報を観測したと同時に情報が変更され発信元の情報は失われます。
相対論的タイムマシンの場合
情報が載らない事が超光速(時空速)の条件です。

そして質量も空間の形態情報であり情報の有る所必ず質量があります。
615オーバーテクナナシー :02/06/15 23:53
なぁ、この前音声録音に関しての話を聞いたんだけどさ
ちょっときいてくれよ。
たとえば、デジタルとアナログってあるよな
あれは端的に言うと時間が連続的か断続的かってことなわけだ。
で、デジタルの場合は細切れにした時間を制御できるから
任意の時間に移動できるわけだ。
逆にアナログの場合は切れ目がないから
(時間の)流れを逆流させて移動する。
つまりは移動先をピンポイントに決定できないわけだ。
じゃ、もうひとつなぜ、音声の話をしたかだ。
お前らは過去の音声を聞いたことがあるよな。CDすら聞いた事がない奴. . .

逝ってよし。
そのCDは簡単に言えばコピーされた音声だ。
それを過去ではなく現在の音声として聞くことができるわけだ。
つまり俺が言いたいのはタイムマシーンが
実現されるとすれば世界丸ごとコピーできなければ
不可能であり、さらにそのコピーされた世界が
連続的でない時間軸により成立していることが必要となる。
そういう意味では平行宇宙という考えは実に理にかなったものだ。
しかし誰がそのコピーされた世界を作る?まず不可能だ。
仮に俺たちの住むこの世界の外側に無限の平行宇宙があったとして
おれたちにはその平行宇宙を認識する能力はないだろう。
ただひとつの方法はその平行宇宙のさらに外側にある
すべての平行宇宙を包括する世界に身を移すことのみだろう。
しかしだ。もし仮にそれだけの技術を持っていれば
お前らですら過去とか未来とかにとらわれるほど
凡庸ではなくなっているはずだ。
つまり、タイムマシーンを作ることができれば
遺伝子操作なんてガキの遊びみたいなもんになっちまうくらいに
神の領域に近づくわけだ。
今や人類の技術は世界を一つ作るくらいなら不可能ではなくなってきている。
仮想空間だ。
しかし、その仮想空間を作ったとしてだ。確実なことはひとつだけ。
爆発的なヒッキーの増加だけだ。
それでもいいのなら仮想タイムマシンをゲイシ君か糞ニーにでも頼むこった。
616オーバーテクナナシー:02/06/16 13:38
>>615
 その文の前提条件である「過去に行くには世界のコピー、平行世界を見つけるしかない」のところが間違ってると思われます。

 現在、アインシュタインを倒せきれないのと、因果率を説明し切れていない為、タイムマシーンは出来る出来ないと議論中です。

 平行世界見つけるより簡単な方法があるし、現実世界のタイムマシーンの可能性はまだあるのです。
617615:02/06/16 17:09
>平行世界見つけるより簡単な方法があるし
それを言うためには現実に確立された方法論が必要
>因果率を説明し切れていない為
因果律は連続した時系列にある以上、原因が結果をもたらし、
結果が原因をもたらすことは決して起きないことを
決定づけるだけのものに過ぎないはず。
つまり、つぼを倒した結果割ってしまうことはあっても、
つぼが割れてしまった結果そのつぼを倒すということはありえない。
タイムマシンとは機会(タイミング)をつくる機械である。
619未来仙人:02/06/18 13:13
ほほう、この様なスレが立っていたとは。

でわ、結論から言おう!
残念ながら、タイムマシンは 作れは せん!!

実は、時間というものは「流れて」はいないのじゃ。

何故なら「物質(空間含む)」と「時間の流れ(変化)」は
「同じモノ」だからなのじゃよ。

「流れている」と感じているのは
「存在」と「時間の流れ」を、分けて考えておるからなのじゃ。
(つまりこれは間違い・・・幻想じゃ)

そもそも「時間の『流れ』に逆らう『存在』」である「タイムマシン」を、

「仮定すること自体が、既に矛盾している。」
という訳じゃな。

理解できたかの?

・・・出来なくても あせることは無いぞ。
精進せいよ!お若いの。

・・・では、さらばじゃ!フオッフォッフォ・・・
620オーバーテクナナシー:02/06/18 18:46
>>619
時空間の区別が量子力学上存在しないことは>>603でも
言及されているが正しい。過去を変えるようなタイムマシンが
現在のところ不可能であることも正しい。まあアインシュタイン
の相対性理論も部分修正が認められはじめているらしいけど。

しかし時間の流れの概念は分析対象としては波長などとして
認識知覚、そして記録観察できるものであることもまた正しい。

人間は過去を変えることはできないが未来を変えることは
できるのだ。そのような意味にもおいては人間そのものが
タイムマシンなのかもしれない。right ?
621オーバーテクナナシー:02/06/19 00:41 ID:U8pMRzRH
>>619,620
理解できてないのバレバレなのわかってて、あえて聞くけど、
それって物質に時間が内包されているがゆえに、
物質が時間から開放されることはなく、すなわち
物質と時間は常に同期を図ることをしなければ
互いに存在できないということ?
うまく書けん。レスキボン。
622620:02/06/19 01:38 ID:PgQSyQU5
>>621
いまいち質問の意味がわからないけど。
そもそも俺はこの話は友達たちに委託しているというか
受け売りなんでつっこまれてもうまく説明できません。
物質には時間が内包されているというのは以前聞いたこと
あるけどね。
623620:02/06/19 01:47 ID:PgQSyQU5
>>621
開発依頼中のタイムマシンが完成したらきちんと
お応えします。それまで気長に待っててください。
近々完成予定(藁
624未来仙人:02/06/19 13:19 ID:h7Qb/XJG
>621
ほとんど そういうことじゃな。

だが おぬしは まだ、
「時間」と「存在(空間・物質どちらも含まれるぞい)」
を、「別物」と考えておるな・・・?
(だから「互いに同期を図る」という言い方になるのじゃろう)

そうではない!
どちらも
「『同じひとつの現象』の捉え方の違い」
に過ぎん と言うことじゃ。

たとえば、時間が流れていなかったとしたら、
一体 何が存在するというのじゃ?

そう、何も存在する訳が 無い!!!

ありとあらゆる「存在」は、
「変化」することで「存在」しているんじゃよ。
(SFの様にはいかんぞ。)

つまり「時間の流れ」と「存在」は同じものだ ということじゃな。

現在「超ひも理論」が これを「公式化」しようと頑張っとるが・・・

ワシゃ、そっちの方には興味が無いので、
詳細については よく知らん!・・・すまんの。

では、さらばじゃ!フオッフォッフォ・・・
625621:02/06/19 17:53 ID:U8pMRzRH
>>624

つまり、時間が流れるという捉え方は誤りで、
全ての事象は変化することで成り立っている。
つまり、物質は常に変化をしなければ存在できない。
時間をいくら細かく刻んだとしても(この捉え方自体が間違っているのだが)
その物質が以前とまったく同じものであることはありえない。
物質が変化するのは物質が時間を内包するが故である。
ただしこの場合の内包とは単に時間を計るといった意味とは程遠く、
より根源的な意味において物質と時間が結びついているために. . .

あーーーーーっやっぱりうまく説明できん。
なんとなくはわかってきた気は(あくまで気は)するんだがな。
もっと大雑把に言うと物質に時計を当てはめて考えると
一分前の時計さんと今の時計さんは別物
それは時計さんの状態が変化したからであって
その変化をもたらした原因は時計さんが内包する時間である。
時計の機能は自身が内包する時間をわれわれに示すことであり
時計さんの変化とはそれ(時間)をわれわれに指し示すことである。
時計さんは変化することによってその存在意義を保つことができるので
時間とは決して切り離すことが出来ないということか?
626未来仙人:02/06/19 18:33 ID:fBP5JT9+
>625
前半の解釈はなかなか良いが、後半の解釈は全然、だめじゃ。

「存在意義」云々なんぞはどうでも良い。誰に指し示そうが、関係ない!

そのまま考えを推し進めていくと、そのうち「カミサマー」とか
言い出すようになってしまうので要注意じゃ。(仙人のワシが言うのもナンじゃがの)

もっと単純に考えればいいのじゃよ。

例えば
「音」は「存在」では有るが、「物質」ではないじゃろう。
これは何故じゃ?

「時間」が止まった場合、「音」は存在しておるのか?

・・・するわけないのー。

何故なら音は・・・
こんな感じで もうちょっと、考えを進めてみると良いぞえ。

いきなり結論を言っても良いが、それでは逆につまらなかろう。
(別にもったいぶっとる訳ではないぞ。どう、とろうが自由じゃがな。)

ではまた、明日にでも会おうぞ。フオッフォッフォ・・・
627出張あさはかマン:02/06/19 19:13 ID:Qo5O7vuG
>626
よーするにあなたは
http://www.op.titech.ac.jp/lab/Take-Ishi/html/ki/hg/chem2k/0615/eq4.png
こう、仰いたいと。
628621=625:02/06/19 22:58 ID:U8pMRzRH
>>627
スマソ、漏れは文型だから627にはまどろっこしいかも知れんが
626みたいな説明をしてもらった方がわかりやすい。

>>628
余計間違った方向に走ってそうだが

漏れなりに考えたところ

全ての事象は常に消滅しているということだろうか
さらに言及するならば事象が時間を内包することが出来たがために
有が生じた?
つまり物質は時間という要素を獲得できたことで
無から有に転じ
時間は事象を有につなぎとめる働きさえしている。
だからこそ全ての事象には時間という要素が必要であり
その構図を壊すタイムマシーンのような概念はきわめてナンセンスだということか。

スマソ、なんか哲学になってしまった。やっぱり理解できてないな。

629オーバーテクナナシー:02/06/19 23:23 ID:drEUThW2
>>627
各記号が何を意味しているのか説明せずに文字式を書かないでください。
630出張あさはかマン:02/06/20 00:34 ID:XSXYGD4Z
>629
すまんです。
p:運動量 q:エネルギー
h:プランク定数

よーするにハイゼンベルグの不確定則の式。
631未来仙人:02/06/20 19:43 ID:LJV2llwi
>628
うう〜む、すまん!!
今日は、ちびっと忙しゅうて レス出来ん!!

明日の晩 必ずレスするから、すまんが 待っててくれい!!

でわ さらばじゃっ!
632オーバーテクナナシー:02/06/21 11:39 ID:fQKJIj7z
ドラえもんで昔見たんだけどさ、
どこかの国がタイムマシン(空間?)の実験を船を使ってしていて
失敗して船と乗組員が融合しちゃった話てなんていうんだっけ?
知らない?
633オーバーテクナナシー:02/06/21 12:48 ID:ruv9JoTD
>>632
まじ? ドラえもんでそんなあふぉなハナシ紹介してたの?

えーと、それは「フィラデルフィア実験」と呼ばれていまして、コレを題材にした映画が
作られたおかげで、オカルトの世界では有名なお話。

実際は、磁気に感応する魚雷や機雷対策の為の、船体の消磁実験がカナリ歪められて伝わったらしい。
634632:02/06/21 13:11 ID:QgFTHwGF
>>633
たぶん、その話で間違いないですね。
ドラえもんの映画かなにかで見ました。絵では、船体に
人間がくっついてしまって苦しそうな感じでした。
消磁実験でしたか。
面白そうですね、調べてみようかな。
635オーバーテクナナシー:02/06/21 13:40 ID:AOSPC3aJ
>>634
ドラえもんでそんなグロテスクな表現が出てくるとは・・・
636632:02/06/21 13:53 ID:8JW211rT
>>635
子供の時みましたけど恐かったんで今でもなんとなく覚えてました。
他にも軍隊が行進しているとみんな消えてしまったとか言う話も
出てきたと思います。
637オーバーテクナナシー:02/06/21 18:54 ID:cTnF/ikX
タイムマシーンではないけど、タイムスリップした記録は残ってますよね。
本当かはわからないけど。
1901年、ベルサイユ宮殿を訪れていた二人のイギリス人女性が
マリー・アントワネット時代にタイムスリップした事件が有名(コピペ)
638未来仙人:02/06/21 22:17 ID:79V4eV5j
きのうはスマンカッタの。さっそくレスさせてもらうぞい。

>>628
理解できとるよ!
ワシが言いたいのはそういうことじゃ。
「『タイムマシン』という その発想自体が矛盾している」
ということじゃ。
(「出来る」「出来ない」以前の問題であり「因果律云々」等の議論も不要。)

おぬしが引っかかっているのは ソレを「実感」できていないということじゃろう。

そんなことは全く当たり前の事であり、悩む必要など全く無い!

「世界の内側の存在」である我々が「世界の仕組みそのもの」を
実感として理解するなぞ、できるわけがないのじゃ。
(それが出来るのは 神だけじゃろうて)

だが「実感」は出来ずとも、「頭でわかる」事ぐらいならできるぞい。

「不確定性原理」は、正に このことを言及した理論じゃよ。
(誤解しとる人間も多いが)
釈迦の「色即是空」や、パルメニデスの「一元論」なんかもそうじゃの。

「統一論」もまさに、此処を目指しておるのじゃ。
(と言う訳で「超ひも理論」が現在頑張っておる)

じゃが、これに関して どうこう始めると
「禿げしくスレ違い」どころか「板違い」
になってしまうので、これ以上はやめるとしよう。

でわ、こんなところで、今度こそ本当にさらばじゃ!
精進なされよ!!

(補足:「事象が時間を内包することが出来た」という表現は(しつこいようじゃが)
間違っとるぞい。
「事象」と「時間」は「イコール」なんじゃよ)
639CPU:02/06/23 03:49 ID:7tZO7un0
過去を見るタイムテレビなら作れるだろう。
640オーバーテクナナシー:02/06/23 11:09 ID:vtj7pNBG
 >>636
1915年にイギリス軍が山に400人の部隊を派遣した。
山の上には奇妙な傘雲がかかっていた。
部隊の人間は一人も帰ってこなかった。
641オーバーテクナナシー:02/06/23 12:43 ID:DIuDiCCH
どうみたって遭難だろ
642オーバーテクナナシー:02/06/23 15:10 ID:5ctbmvM4
地球の公転と太陽系の移動の関係で、タイムスリップした人は全員宇宙にほうり出されるので
還って来ません。
643オーバーテクナナシー:02/06/24 11:57 ID:XichwIKm
タイムスリップは過去によく似た平行世界への移動ですな
644オーバーテクナナシー:02/06/24 22:10 ID:yRPXo5KH
>643
すいません、サルでもわかるように
少し詳しく教えてもらえませんか?
645オーバーテクナナシー:02/06/24 22:31 ID:MtMPaS85
642も教えてほすぃ
646オーバーテクナナシー:02/06/25 03:40 ID:R3Mf6cQa
642 が難解だったか?
まず平行世界について、パラレルワールドの概念説明
例えばでかいマンションを考える、隣り合った部屋は
ほとんど見分けが付かないくらい似ていてごく一部だけしか違いがない、
椅子の位置が1ミリだけ違うとか、壁の汚れがわずかに大きいとか
で、この差は部屋が隣の隣の・・・と離れていく都度に大きくなる、
もの凄く離れれば間取り自体違うし、調度品や壁紙の色、なども異なってくる
さらには内部が水で満たされていたり、寒かったり熱かったりする。

パラレルワールドもののSFではもっぱら
この「違いが大きな」世界に移動する話が多いが
量子力学から考えるとこういう「違いが小さな」世界が近所に無数にある。
で、このマンションの上下方向に部屋を移動していくと内装や間取りは
一切変わらずに時計の針と外の太陽の高さ(地球の自転角度)が
少しずつずれていく、これも大きく離れればそれだけズレが大きくなる。

「平行世界に移動するタイムスリップ」とはこの時刻が違う他の部屋に
移動するということでそこはこの世界の過去によく似ているが
我々の過去ではないのでそこで歴史が変わるようなことをしても
我々の世界の過去が変わったりはしない、
タイムパラドクスとも因果律違反とも無関係だからタイムスリップではなく
パラレルワールドスリップというべきだろう、

また上記でこちらが「違う時代に行った」という記録以外に
「違う時代から来た」あるいは「未来が見えた」というのも同様に
時刻がずれたよく似た世界から来たり、そうした世界を観たりという現象
と考えると因果律違反を起こすことなく説明できる。

これは蛇足だが
未来視などといっても似てはいるが違う世界の事なので
予言が当たったり外れたりするのも道理なのだ。
647オーバーテクナナシー:02/06/25 03:48 ID:R3Mf6cQa
ごめん 上の 642が〜 は 643 の間違い

642は地球は動いているので時間軸「だけ」移動しても
空間軸も地球に合わせて移動しなければ
1ヶ月前にタイムスリップした人は1ヶ月前に地球があった場所
つまり何もない宇宙空間に出現してしまうので返って来れない
平たく言うと死ぬ、という事、 つーかこのくらいはせめてわかれ(W
648オーバーテクナナシー:02/06/25 04:08 ID:R3Mf6cQa
更に蛇足
歴史上「未来から来た」という人物として有名なのは
18世紀のサンジェルマン伯爵だ(実在・当時の紳士録にも載っている生年不明)
彼は若いが非常に物知りで数カ国語を自在に操り、遠い外国の出来事を
新聞に載るより速く知っていたしアジアやアフリカの町の様子を
性格に詳しく語り、発明されたばかりのピアノを即座に弾きこなしたという
また彼は時に周りの人間に理解が出来ない事を長々と喋ったとされているが
その時の雑談の記録の中には驚くべき事に「リンドバーグの大西洋飛行」や
「ペニシリンによる抗生物質療法」だとしか思えない話が散見されるのだ、
面白いのはその人物評の中に「博識ではあるが常識に欠ける部分があり、
歴代王族の名前と即位年を間違えて憶えている、物を書くときにRとLを
時々間違えた、またWをV・Vと思いこんでいた。」との記録が伝わっている。
このことからも、パラレルワールドからの旅行者だったのでないだろうか?
649オーバーテクナナシー:02/06/25 17:35 ID:If2mNv9F
>>646-647
どうもありがとうございました。
サルでもわかるご説明でした!
ん〜、めちゃめちゃおもしろいですね!
過去も未来も1つじゃなく無数にあるという事ですね。

>>648
すごい!ほんとに未来から来たのかな。
今いたら色々、研究されてるんでしょうね。
650妄想技術 ◆HR.L62js :02/06/25 18:55 ID:S6NPt6Cl
いま居たとしても

>博識ではあるが常識に欠ける部分があり

は変わらない気が。
651オーバーテクナナシー:02/06/25 18:56 ID:aJG8ddhw
>>641
ナイスツッコミ!!!ハゲシクワラタw
652オーバーテクナナシー:02/06/25 20:59 ID:R3Mf6cQa
未来から来たor未来がわかるっていってるのは現代でもいるね
病院の中にだけど・・・
653オーバーテクナナシー:02/06/26 01:38 ID:I011tXKz
人工冬眠で未来には行けるんだ、理論上はね。
過去には物質の移動はできないけど、過去を詳細に
記録した仮想空間内で意識だけはそこに行く事は
できる。お約束で過去は変えられないのでそれで
充分でしょ。今の技術で考えられる現実的な答え
だと思います。
654オーバーテクナナシー:02/06/26 01:41 ID:aktRQIy3
>>653
「タイムシアター」だな
あるいは天才テレビ君・・・おっとイカンイカン

ま、タイムマシン欲しいっていう人は大抵「過去をいじくりたい」
て人なんじゃないかな? 無理なんだけど・・・
655れれれ:02/06/26 05:28 ID:5T8TMvU0
>646
今から6年くらい前にホーキング博士の公演で聞いたような
話だな。
656うさぎ:02/06/26 10:04 ID:z6YQzby9
>653
人口冬眠って今の技術でもうできるんですか?
657通りすがり:02/06/26 15:03 ID:BmkT9rhq
起こす技術は無いけど未来に期待してとりあえず冬眠している
人は居るよ。血を不凍液に置換してマイナス何十度かで冷蔵。

あと、体温が4℃位まで下がってれば短い時間(20分位)なら
心臓止めても脳に障害は残らない。細胞がほとんど活動しないから。
心臓の手術などに使われてるらしいね。


658うさぎ:02/06/26 21:49 ID:LdqCPCba
>657
レスありがとです。
起こす技術がないんじゃ冬眠したくないですなw
もし起こす技術があるなら50年後に一回おきてまた50年後って
何百年も生きたいな。起きて同窓会行ったらびっくりするだろうな
659オーバーテクナナシー:02/06/26 21:50 ID:ko7ADH+M
>>658
実は友達みんな同じ事やってたという罠
660オーバーテクナナシー:02/06/27 00:11 ID:ERUvFIqX
人類の活動は50年に一度となりました。
661オーバーテクナナシー:02/06/27 00:26 ID:ysr3vH+L
アニメDR.スランプ(昭和版)ですか?(ペンギン村に遊園地建設予定→センベイのタイムマシンでみんな未来に→誰も遊園地作る人がいなくてそのままだったというオチ)

それはそうと、全身氷漬けにされた人のことを、普通の日本語では「凍死体」と呼びますが・・
現状の技術では、半永久的な冷凍睡眠方は迷信・擬似科学の粋を出ません、ご注意を。アメリカにゃ本気で未来に逝けると信じて、大金払って凍死するやつがけっこういるらしい。

過去そのものにいくことは絶対不可能だけど(どうがんばってもバタフライ効果でタイムパラドックスが起きる)、「地球の過去そっくりの別の平行世界」になら、絶対行けないと決まったものでもない、と思います。
タイムマシンの前にもしもボックスやどこでもドアを開発する必要があるなぁ。
662オーバーテクナナシー:02/06/27 01:26 ID:fGNH7ITy
科学の進歩をあなどるなかれ。現に実験では数時間の成功例がある。(冷凍睡眠)
並行宇宙こそ脳内幻覚、量子力学では否定されてるよ。どっかのサイトで読んだ。
忘れちゃったけどさ。
663オーバーテクナナシー:02/06/27 02:03 ID:DU0o9Mxb
>>662
量子力学で否定されてるのは平行世界への移動だね、
でも、観測は出来るから量子コンピューターなんてのはその応用。

これはSFだけど平行世界への移動もやりようで出来無くはない。
まず、生きたい内容の平行世界を探す、というか厳密に設定する
作り出すと言っても良い、
どのような設定の世界でも必ずあるはずだから
検索条件を設定すればすなわち見つけることが出来る、

次にその世界へのトンネルを造る、
だがこの世界の隣の世界には行けない、質量保存則とかがあるからね
そこでホーキング博士の提唱するベビーユニバースが登場する。
ベビーユニバースはこの世界から分岐した独立した宇宙で
同時にこの宇宙の一部でもあるから、
もしも、我々の宇宙に、設定に合致する、ベビーユニバースが、
あるならば、そこに行くことは質量保存則になんら違反しない。
そして、どのような設定の平行世界も必ず存在するのだ。
664うさぎ:02/06/27 23:32 ID:XmUhtvm3
>663
なんだか難しい話しですね(-"-;)
全然、科学じゃないんだけど、昨日の彼女と今日の彼女は違うかもと思う。
無数に平行世界があるなら自分か彼女が知らないうちに
移動してるかもだよね。昼御飯の選択によってとか息を吸うタイミング一つでも。
んなわけないな。
665オーバーテクナナシー:02/06/28 01:55 ID:ttply/zX
平行世界で別の人生に行きたい。
666オーバーテクナナシー:02/07/01 23:00 ID:AFOZtjB3
まあ昨日の自分と今の自分も別人と考えられるしな
667628 :02/07/02 21:50 ID:xCAqgWsv
未来仙人のじっちゃん本当に逝っちまったのか
オラ、まだ聞きたいことあっぞ。
ドラゴンボール集めたらまた来てくれっか?
668628:02/07/02 22:01 ID:xCAqgWsv
↑は冗談として未来仙人さん、マジでもう少し教えてほしい。
っていっても2chでメアドさらすわけにもいかんだろうし、
よく行くホムペあらされることになっても面目ないから、
このネタ以外は無理か. . .
せめて、神は存在するか世界の仕組みは?とか素人考えを
正してもらえればと思ったんだが. . .
すれ違いスマソ>>all
669オーバーテクナナシー :02/07/07 15:17 ID:1tV1fgsw
保守sage
670持論を語る人:02/08/15 23:52 ID:Yt6GmXuE
2chって面白いねー。すれ毎に、興味のある議題の過去ログ持ってるなんて。
これなら、ちょっとした持論の披露に、議論の内容がそこにたどり着くまでに
大層な課程を辿らなくちゃいけないとしても、いきなり話題の世界に自分を投入できるもんね。

えーと、タイムマシンの話1未来への旅。

俺、自分ができる範囲で、未来を見たり過去にいったりしてる。
要は、速い乗り物論なんだけど、、

目的地まで歩いていこうと思うところを、敢えて走っていくことで、
ちょっと未来旅行。走っていった先で何しててもいいけど、
足を止めてのんびりしてれば未来を知った上で過去に戻れるし、
目的地に会う予定の人がいて、「言ってた時間より早いじゃない?」
なんて言ってくれようものなら、すかさず「過去からきたんだ。」と主張する。

自分が目的としている未来へのお手軽旅行だから、自分が存在する空間の問題も、
そう、地球の場所がどうの、なんて問題もないし。ただ、時間旅行の効果に期待すればするほど、
時間旅行は疲れると実感する。

671持論を語る人:02/08/16 00:04 ID:awdrtfPx
やばい未来を察知したら、ダッシュで元の世界に戻って、
ルート変更。そう俺は、未来を見てきた人、って感じだね。

過去も、未来もそうだけど、
過去について、未来についてわからない部分は、
そのときそれ(そこ)が、どうなっているかをシミュレートしてみることで、
タイムマシンを作ることになるんじゃあないかなあ。


タイムマシンの話2過去への旅。

過去の世界を、ポリゴン箱庭空間に作ってみたなら、
これで過去の世界に行って歩いてみることができる。
歩いてみるには、歩いた気になる入力デバイスが必要だけど、
まあ、移動はカーソルキーで。

本当に真実、過去の世界なのか?と、所見の人はいうけど、
そこはほら、君の知らない事柄についても史実に忠実に再現してあるから、
君にとっては、どきどきの過去旅行になるはず。

過去の世界に干渉したい?出来るよ。干渉したいようにした上で、
時間軸を現代未来までとばしてみることも出来る。
ただし、どんなにすばらしい世界が開けたとしても、今の俺たちが
いい思いをすることはないだろうな。



672オーバーテクナナシー:02/08/16 02:44 ID:lYfOaYo9
「運命不変論」(こんな感じの名前だったと思った)
これからすると過去から未来まで一本の道で、ある一部から過去に起こったことも、
未来に起こることも全てをシュミレート出来る可能性があるらしい。
つまりはタイムマシンが可能である。という事らしいが、

ロマンチストとかからすれば自分の未来が宇宙の始まりから決まってるってのはイヤだねぇ。
673オーバーテクナナシー:02/08/16 11:09 ID:kHWnaC6L
>>670-671

詩人だね(^^)
674コギャルとHな出会い:02/08/16 11:11 ID:m2YgNzX2
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
675オーバーテクナナシー:02/08/16 15:56 ID:nRmlJxxP
タイムマシーンで一番良く解らないのが位置の問題。
ドラえもんのタイムマシーンで過去に行ったら其処は海の中で、
「ここは昔は海だったんだ!!」は論外だが、タイムマシーンが
時間軸だけ移動し、空間は全く移動しないとすると、地球上のある位置に
据え付けられたタイムマシーンで数年後、あるいは数年前に行ったとき、
絶対的な位置の概念はどうなるのか?
宇宙は光速で膨張しているのだとすると、タイムスリップした途端、
宇宙空間のとんでもない位置に現れてしまうのではないか?
そこ疑問。
676コギャルとHな出会い:02/08/16 16:01 ID:m2YgNzX2
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
677持論を語る人:02/08/16 18:31 ID:awdrtfPx
>>675
3次元の我々が、高い頂を望むとき、
決して真上に飛ぶわけではないと思うんだ。

3次元の我々は、3次元の理を知るから、
高いところに行くには、上るなり飛ぶなりと
手段を選んで、辿るべきX,Y軸を、間違ったベクトルに
考えない。

タイムスリップ出来る人は、タイムスリップの課程や
目的地を、選ぶ手段があるんだと思う。

みんな極端な話を考えすぎなのかも。

たとえば半年後の地球を求めて
時間軸を超越する際に、あらかじめ半年後の太陽の
向こう側へも同時に行ける乗り物を手段に選ぶ必要があるんだ。

宇宙空間に放り出されないためには、
半年後、宇宙空間じゃない場所に移動すればいいだけ。
それは、時間旅行よりも簡単な行為だと思う。
678持論を語る人。:02/08/16 18:44 ID:awdrtfPx
蛇足、補足。

半年後の地球に、半年待たずに旅をするには
t時間軸へ移動することを考える。

その際に、XYZ軸を半年後の地球の位置へ
移動することは、3次元の技術で出来ることだから、
ついでにやっちゃおうということかな。

ただ、時間軸の超越を、どれだけの倍速で出来るか
わかんないけど、3次元ので可能な移動速度的に、
半年後の、太陽の向こう側へ、あらかじめ回り込んで
おかなくちゃ行けないことを考えると、
3次元移動に間に合わない速度で時間を進めると
半年後の地球に追いつけないことになるから、
あまり焦って時間軸だけ進めてもまずそうだねえ。

自分の先回りできる範囲で、時間軸の調整を行い、
やがて半周回ってくる地球を待つカンジかな。

でも、先回りしたはいいけど、3次元的に移動してくる
地球に勢いを殺して着陸することを考えると、
離陸にすら失敗しまくってる宇宙開発事業は
時間旅行より先にクリアーしておかないと、
なんだか不味そうだねえ。笑


679(・∀・) アヌ:02/08/16 19:18 ID:qKurCzO6
>>670
> えーと、タイムマシンの話1未来への旅。
君の主張している内容はいまいち理解できんが
「目的地までダッシュで行けば早く着く」って事でつか。

> まあ、移動はカーソルキーで。
ローテク過ぎだw
コンピュータを神経にダイレクトで繋ぐ位のこと言えよう(´Д`)

そりゃあシミュレーションも楽しいだろうがタイムマシンを求めてる奴は
それじゃあ満足しないと思われ。
ところで資料も何もない過去はどうやって再現するつもりだ?
あ、誰も見たことがないなら適当にそれらしくしとけばいい話か。

PC内部から異音がするので落ち
680持論を語る人:02/08/16 20:35 ID:awdrtfPx
>>679
自分で読み返してみても、おかしな文章だと思う。笑

「目的地までダッシュで行けば早くつく」
これって、時間軸の流れの速度の変化を感じることの出来ない
我々には、せいいっぱいの時間への抵抗だけど、実際やってみると
先見の能力に近いものが得られるかなあ。

例えるね。

彼女と一緒に散歩している、プチ時空旅行者の俺。

目的地は、とある交差点のど真ん中なんだけど、
歩いてそこに到達すると、見事にトラックに跳ねられる運命。
歩いている限り受け入れるしかない不幸。

自分と彼女とトラックの3次元+時間軸座標が重なるってことね。

で、ここで意表をついて(だれにだ笑)自分だけ走って交差点へ着いちゃう。

そして交差点を見渡すと、自分がもし歩いてここにたどり着いたなら、
引かれちゃうようなトラックが走ってくることを知る。

同時に、彼女がそのまま歩いてここにたどり着いたなら、
引かれちゃうようなトラックが走ってくることを知る。

実際、そのあと交差点の真ん中でのんびりしてたら、二人の運命は
変わらない。だけど、先に未来に着ていた自分は、彼女の元まで
戻って、未来を変えることが出来る。

徒歩仕様のタイムマシーン男。

681オーバーテクナナシー:02/08/16 20:40 ID:awdrtfPx
>>679
カーソルキーでの移動について。

そりゃ俺だって、先の書き込みにも含ませてあるけど
歩いた気のする入力デバイス笑(神経系ダイレクト)
は、ゲームやってる間じゅう欲してる。笑

3次元移動の極みにあたる現代の乗り物が何になるか
そして、ここで求められる時間移動のための乗り物がどんな
仕様になるか、くわしくはわかんないけど、ある程度予想がつく。

ハンドル、アクセルブレーキ、ジョイスティック、等々。

モーションキャプチャーなアーマロイドで歩行感覚が
味わえるタイムマシンの開発は、後回しだろうなあ。

ほら、アメリカまであっという間に行けたらなあ。
それも歩いて。

なんて乗り物は、無いじゃない。笑

682持論を語る人:02/08/16 20:47 ID:awdrtfPx
>>679
資料のない部分の再現について。

そそ。適当にそれらしくするしかないのよ。ほんとにわかんない部分は。
壁なんてそれっぽくテクスチャー貼って、音なんてそれっぽく合成して、
言語の変化なんてもう想像と偏見の世界。

恐竜の時代に行ってみたいそういう空想あるよね。
そのとき判ってるありったけの情報を詰め込んで
ジュラ紀白亜紀を想定する。そして、行ってみたいなあと妄想する人は、
判ってる部分の世界に身を投じるけど、空の色はふつうに空色を置き換える。
恐竜の鳴き声は、ゾウの声でも当ててみる。

江戸時代に行ってみたい空想。
キテレツ斉以外の部分は適当でいいし、
水戸黄門とともにハチベエが欲する食べ物は、
それっぽいモノを消えモノに用意する。
要は、水戸黄門の映像にあった過去に行ってみれれば満足だろう。

でも!
誰もが知らない、そして忘れゆく過去に、本当に行きたいほど興味がある人は
まして、史実を変えたい!過去に行きたい!などと思う人は、想像でも妄想でもなく
知らないところは、判る情報を元にシミュレートしてでも、詳細に過去を再現することが
出来ると俺は思っている。笑

683妄想技術 ◆HR.L62js :02/08/16 21:02 ID:9m2MdXHt

はいいけど,あんま面白くない

徒歩仕様のはタイムマシンじゃなくてタイムリープ
オカ板逝きのネタでは。
684オーバーテクナナシー:02/08/16 21:03 ID:9m2MdXHt
うーむ古いトリップで書いてしまった。
コテハン無仕様キャンペーン中にもかかわらず....
685謎?:02/08/16 21:22 ID:DxjOysW5
みつけた。これだ!
http://ja2kai.hoops.livedoor.com
?なんだ??
686持論を語る人:02/08/16 21:22 ID:awdrtfPx
>>683
笑 がいらないところにもつけちゃう癖はごめんなさい。

でも、言葉尻のつっこみは意味ないんじゃないー?

実際、近くのコンビニに3次元移動するのに、
徒歩の人もいればちゃりんこマシーン使う人もいるでしょう。
徒歩は散歩がてら。ちゃりんこマシーンはサイクリングがてら。
車で大手のモールにいくのはドライブがてら。

そういう言い回しの違いにチャチャ入れてる意味は、
話し合いには無用じゃなくて?

コテハンなし仕様キャンペーンって、どんな意味?

687オーバーテクナナシー:02/08/16 21:57 ID:9m2MdXHt
言葉尻、かなぁ。
身体ひとつで、っていうのだと、マシンじゃなくて一般的に超能力ってー
やつでは?

自転車は認める、マシンだから。
あ、徒歩ってもしかして靴にそういう仕組みがあるとか?

>コテハンなし仕様キャンペーンって、どんな意味?

夏休み期間中はコテハン使うのやめましょう(という個人的な)キャンペーン
これ以上聞かれても答えないよ。
688オーバーテクナナシー:02/08/17 00:40 ID:t42X5ti6
タイムマシンの原理はよくわからないんですけど
光速まで加速できればタイムマシンは実現するってことですか?
もしそうなら、光だけでも過去や未来に飛ばせないのでしょうか?
689・・・ ◆z80mprms :02/08/17 01:00 ID:ImOMYRtU
ヽ( ゜ゝ゜)ノ 例えばAM7:00に朝食を用意する。
        そして、AM7:30になったら食う。
        ここでタイムマシン。
        AM7:29に戻り朝食を取ってくる。
        AM7:28に戻り朝食を取ってくる。
        これの繰り返しで何回でも同じ朝食を食えるのか?
        だったら、これと同じ事をして世界に一つしか無い貴重な者
        を大量複製出来るのか?
690オーバーテクナナシー:02/08/17 02:04 ID:qWqSvbkY
「未来から来た人がいないから不可能」って言ってる人いるけど。

時間Aから過去時間A−に人物αさんがワープした場合。
過去時間A−は「αさんが現れた歴史」に変るわけです。
しかし、ここで注目するのは。もともとの時間Aから見た過去時間A−。
つまり、「もともとの歴史」と違う事象が発生したということです。
これは、たとえαさんが過去時間A−で誰とも会わず、何もしないで、発見されずに死んだとしても発生します。
このとき、過去時間A−は「もともとの歴史」A−と「αさんが現れた歴史」A−´に時間軸が分岐したことになります。
以後。二つの時間軸は別々に歴史が綴られることになります。
「もともとの歴史」A−はいずれもともとの時間Aに辿り着きますが。
「αさんが現れた歴史」A−´はどんなにAと近い歴史を辿っても同じ時間軸に併合されることはありません。

つまり、現在が「もともとの歴史」A−だとすれば、いずれ時間Aが訪れるまで過去からも未来からも人は来ない。
さらに、過去に人を送ってその人が何かをしても現在がどうにかなるわけではない。
あまつさえ、別々に過去に送った人が同じ時間軸で遭遇することもありえない。
そして、過去に送った人を再び現在に戻すことも不可能。

と、言う事ができます。

ちなみに、αさんがA−´で自分の先祖を全滅させたとしても。
「A−´の未来」にはαさんの存在はありませんので、パラドックスは起こりません。
691オーバーテクナナシー:02/08/17 02:08 ID:vDtWSi2h
未来仙人さん帰ってきて、夏だから大変です。
692・・・ ◆z80mprms :02/08/17 02:52 ID:9EH94jJn
>>690
ヽ( ゜ゝ゜)ノじゃ、俺が考えてた事は出来ないんだ。
693オーバーテクナナシー:02/08/17 18:46 ID:BDTyUmLg
>>692
できるんじゃないの?
7:29の飯を喰う前までは7:29の飯が喰われなかった歴史にいるわけだし。
694オーバーテクナナシー:02/08/17 23:40 ID:1Iqbgxo8
同じ内容のスレがあるなぁ
695オーバーテクナナシー:02/08/18 02:22 ID:A/i3slit
タイムマシン関連のスレいくつか見てて疑問に思ったことがあるんだが
「時間」の定義ってなんなの?
漏れは「時間」ってあとから人間がつけた単位(ものさし)にすぎないと思う
昔「時間の経過とは、原子レベルの変化→物体の老化、移動、etc・・・」
っていうレスがどこかにあったのを見たのだが
漏れの考えはこれに近い
「光速を超えたら、ワームホールを・・・」
っていう難しい理論じゃ過去に行くのは無理なんじゃない
宇宙全ての原子(陽子と電子と中性子だっけか?)がそれまでにおこなった変化を同時に逆走(巻き戻し)すれば、
過去へのタイムマシーンとなるのでは(もちろん過去に行きたい人の時間の逆送はなしで)
まあ、宇宙全体っつーのは無理だけど、手元にある物体だけ過去へ(過去の状態へ)→「タイムふろしき」
みたいのはいつかできるんじゃない

ちなみに逆走のやりかたは漏れは知らん
長いけど、縦読みは無しで

696オーバーテクナナシー:02/08/18 03:40 ID:FubmHuaE
>>695
時間ってのは座標の一つ。

俺には上手く説明できるかわからんが、厚さがゼロ(二次元)の物体ってのは存在しないだろ?
同じように、存在してる時間がゼロの物体ってのは存在しない。

例えば目の前に消しゴムがあったとして、それがゼロ秒しか存在しないとしたら、その消しゴムは存在しないも同然だよな。

で、俺らはその時間って座標をひたすら一方向に移動し続けてるわけだ。
それが時間の流れ。

・・・すまん、説明下手で。
これでわかったら神だよな。
697オーバーテクナナシー:02/08/18 03:47 ID:FubmHuaE
・・・ごめん、座標じゃなくて座標軸だった。
698(ーvー):02/08/18 05:42 ID:hR4GAajj
要は2次元って存在しないことになるってこと?
699オーバーテクナナシー:02/08/18 11:38 ID:uz6zioG4
>>698
三次元の空間内ではな。
700オーバーテクナナシー:02/08/18 12:07 ID:nt7ZkcLX
>>695
つまり未来に行きたければ自分の時間を止めればいい訳ですね
701オーバーテクナナシー:02/08/18 12:21 ID:ypJD2YNB
>>698
二次元って概念は存在するが、二次元の物体ってのは存在しない。
702オーバーテクナナシー:02/08/18 13:26 ID:HQtq1X1b
>>701
じゃぁ一次元はどうなるんだよぉぉぉ!!
703オーバーテクナナシー:02/08/18 13:39 ID:A/i3slit
>>696
なんとなくわかるよ
じゃあ、X.Y.Z軸にどうやって絡んでるの?
四次元ってこと?

>>700
まあそうなんだけど・・・
皆の言う冷凍睡眠のこと?
あれは理論的にもなんかタイムマシンとは思えない
SFとかでよくやってるけど、今の技術じゃ無理かもね
すでに冷凍されてる人がいるらしいけど、冷凍方法があまりよろしくなさそうなので
失敗するね・・・

簡単なレスですまんね
漏れはあんま知識が無いからさ・・・
でもちゃんと自分の頭で考えてるし
どっかからの本をそのまま引用ってことないから、ゆるして

ところで、タイムマシンってさ、行って帰ってくるっつーのが前提なの?
704オーバーテクナナシー:02/08/18 13:47 ID:ypJD2YNB
>>702
同じに決まってんだろぉぉぉ!!

>>703
>じゃあ、X.Y.Z軸にどうやって絡んでるの?
空間的に絡んでるとこを連想しようとすると失敗すると思われ。
705オーバーテクナナシー:02/08/19 00:02 ID:yyWFD2Ly
未来仙人さんのレス読んでよ!
706オーバーテクナナシー:02/08/19 00:02 ID:BmL1YOK3
>>704
じゃあやっぱり695の言ってる様に、変化と考えるのがいいのかな?
707オーバーテクナナシー:02/08/19 12:58 ID:+2L/TTkA
時間が先か、変化が先か・・・

卵と鶏だな(笑)
708無知で御免:02/08/19 15:40 ID:lHe1xt33
エドガー・ケイシーのアカシック・レコードは興味深いよな。
オカルトっぽくなるから書かないけど。
みんな過去や未来がえらく気になってるみたいだね。
『過去の因を知らんと欲っせばその現在の果を見よ、
 未来の果を知らんと欲っせばその現在の因を見よ。』
結局、『今を生きろ』に尽きる気がする。
タイムマシンができてもできなくてもこのままいけば
確実に地球は滅ぶな。
所で「過去にいって親を〜」って話で、そこからまた別の
ストーリーが始まるって話があんじゃん?
この前TVでもやってたんだけど。
それって別の世界が何通りもあるかも知れないってこと
ですか?
自分が何人もいて別のストーリーが何個もあるかもってこと?
全くの素人で申し訳ないんですけど教えて下さい。
709オーバーテクナナシー:02/08/19 16:01 ID:jA7y3l4n
>708
よくSFに出てくる論理で申し訳ないのだが、「多元宇宙」という考え方がある。
無限通りの、可能性としての未来が同時に存在し、その間を往き来する事は出来ない。
丁度、合わせ鏡を覗いたときのように、無限通りの多元宇宙が存在する。
自分が投げた石の跳ね返ってくる角度が一つ違うだけで、別の可能性としての未来に
枝分かれする。同じように見える隣合わせた多元宇宙同士も実は微妙に違うのだ。
だから、過去に戻って自分の親を殺しても、新たな可能性としての未来が一つ発生
するだけで、その瞬間に自分が消えたりはしない。自分はどこか別の多元宇宙から
過去に来ているのだから。
その代わり、自分の居た多元宇宙では過去に行って自分が居なくなった後の可能性
としての未来がどんどん成長している事になる。
710無知で御免:02/08/19 17:50 ID:WVSF0K17
>709
説明有り難う御座います。
という事はタイムマシンが未来にあって
時空を越えてる人間がいる可能性もある
という事ですよね。
宇宙は奥が深すぎる!
みんなはビックバン説をどう思ってるんでしょう。
オイラは宇宙というのはどんなに過去に遡っても
存在していたと信じる一人です。
始まりというのはない。終りもない。
何億年〜何十億年さかのぼっても常に地球の様な
星は存在し、滅んでは誕生しの繰り返しで
それはこれからも永劫に続いてゆくんだと思って
るんですが。オイラは狂ってんだろうか?
周りの友達などは宇宙の話をしても「ふ〜ん。」
ってな奴ばっかで話ができないんだわ。
生命を考えてみても、宇宙自身が生命なのだと
思わないと解決できない事が多い。
「何〜はどっからきたのか?」を考えると頭が
痛くなる。酸素とチッ素がどうのとか言われても
「じゃあそれはどこから?」とキリがない。
話がそれて申し訳ない。
711オーバーテクナナシー:02/08/19 17:58 ID:P4YhJExR
タイムマシンって過去にいけないとか聞いたことあるんだけど、これって間違え?
てか過去にいけないなら、未来にいったあとかえってこれなくない?
712オーバーテクナナシー:02/08/19 18:18 ID:+2L/TTkA
過去へ行くのは、今の技術では不可能。
未来へ行くだけなら、今の技術ですでに可能。
実際未来に行った人間だっている。








宇宙飛行士だがな!(笑)
713709:02/08/19 18:23 ID:baF1On/M
>710
あんた学生さん?
しかも高校生位。

考えていてもどうせ結論の出ない事を考えているスレって、うつ病患者の
ループ思考のような歯がゆさを感じる時があります。
考えれば考えるほど解らなくなる...。
ま、私も頭の体操、気分転換と割り切って書き込んでいるわけですが。
(皆さんそうでしょうが)
その中でも特に結論が出なさそうなのは..
1.タイムマシーンの話
2.宇宙の果て、始まり終わりの話
3.心霊現象、あの世の話
4.UFO/宇宙人の話
ですね。
これらのものは、要するに信ずる信じないの問題なのです。
いうなれば一種の宗教のようなものですね。
本来ヒマをもて余したお金持ちの考える事です。
714オーバーテクナナシー:02/08/19 19:23 ID:2N3f5Rm5
心霊現象やUFOはほとんどのことが解明できてるよ。
715電気科2年:02/08/19 20:12 ID:HsLSu17C
>>710
狂ってないYO!
前にスティーブン・ホーキングの(ちょっと古い)本を読んだんだけど,
時間には,710さんの言ってるように始まりも終わりもないみたい。
永劫の未来は,永劫の過去って感じで時間も空間も閉じてるらしい。
それと,既出だけど,虚時間っていう2次元の時間の考え方も載ってた。
その複素的な時間のうち人間が認識できるのは,もちろん実効時間
(いわゆる時間)だけど。複素電力みたい。
やっぱり4次元(11次元?)の問題を考える時は,次元を拡張して
解析しなくちゃいけないのではと。
究極的には,存在するわけないけど時間の系を内部に持っていて,
ダランベルの不確定性原理から距離を置いてる人間じゃなきゃ分から
ないと思うが。

716オーバーテクナナシー:02/08/19 20:35 ID:o0NZoRF4
>>710
>ビックバン
前に別の板に書きましたが。
相対性理論で考えると。
宇宙は膨張と縮小を繰り返していて。
縮小し続けた「一番小さい状態」は0より高くなる。
つまり「無」ではないわけです。
717オーバーテクナナシー:02/08/19 21:52 ID:2x0YIgoH
まだ出来ないんですか?
そんなに難しい事じゃないでしょう?
早くしろよ。
718オーバーテクナナシー:02/08/19 21:53 ID:Pv04J6H1
719オーバーテクナナシー:02/08/19 22:02 ID:IaymDLVL
>>718
あ、それ俺だ
720オーバーテクナナシー:02/08/20 04:32 ID:FMEkULeK
お前ら過去に何か虎馬でもあるのか?
思い出したくない過去とか?
たいした知識も無い奴が過去行きを否定する行動は可笑しい。
きっと思い出したくない嫌な思い出とかがあるんだな!
何かなーイジメとか?
721オーバーテクナナシー:02/08/20 08:17 ID:SAHbZSDh
タイムマシンには外部からの干渉か、この世界にバグが必要だな。
722オーバーテクナナシー:02/08/20 10:40 ID:o7/5Lkep
>>720
過去行きを肯定するだけの知識を是非ご披露ください。
話はそれからだ屑。
723電気科2年:02/08/20 13:27 ID:+Lfmkzqm
現在から過去へタイムスリップするのって客観的に見たら,
時間軸上を負の方向に移動してるけど,実際にタイムマシン
に乗ってる人間の認識としては,時間は正の方向に動いてる
と思うの俺はアホですか?
時間っていうのはベクトルなのかと思ってみたり。仮にベクトル
だとすれば,正方向しか人間は認識できないと,さらに思って
みたり。
駄文で申し訳ない。
724電気科2年:02/08/20 13:29 ID:+Lfmkzqm
723で
>思うの俺はアホですか?
じゃなくて
>思う俺はアホですか?
スマソ。
725オーバーテクナナシー:02/08/20 13:33 ID:Oyn6VDeu
ちょっと前に、時間はベクトルか変化かって議論があったな。そういや。
726オーバーテクナナシー:02/08/20 13:46 ID:NAfd6lP0
光が波であると同時に粒子であるように、
時間はベクトルであり変化でもあるんじゃない?
727オーバーテクナナシー:02/08/20 23:28 ID:3sConR17
A氏よりB氏が高速移動してれば
B氏はA氏に対して相対的にタイムトラベルしている。
ようするにタクシードライバーより
飛行機のパイロットの方がわずかだが未来に行っている。
この延長線上にタイムマシーンがあるわけだが
光を越える高速移動をするときの肉体には
かなりの負担がかかると思われる。
むしろ情報だけを過去や未来から自由に取り出す方が
それより簡単かもしれない。
728オーバーテクナナシー:02/08/20 23:45 ID:uk/IjZd9
現実問題無理
729オーバーテクナナシー:02/08/21 02:55 ID:lernuldd
過去は見るだけ
未来は行くだけ

はい、終了
730電気科2年:02/08/21 03:37 ID:P9AFKbyT
>>726
そんな気がします。少なくても時間が,ただの1元ベクトル
では無いと思う。
>>727
確かに。時間ってものが,どんどん分からなくなってく。
宇宙では時間は一様に流れてる訳では無いって言うし。
物理の本とかに載ってる式からだと,光の速度を超える事は質量が
無限大になるから粒子としては不可能。
でもセシウム?か何かの気体の中だと光速度は通常の50倍近くになる
とか読んだ事がある。式の中に50倍した光速度を代入すれば,
粒子でも秒速30万キロは超えれるはず。
731オーバーテクナナシー:02/08/21 10:16 ID:WLv6Y1Hs
未来仙人の言う

「タイムマシンという概念」自体が矛盾している

という立場は 誰も否定しないんすか?

これを否定しない限り「タイムトラベル出来たら云々・・・」という議論はすべて不毛だと思う。
(というより、先ず そこを乗り越えないと、先へ進めないって言うか・・・)
732オーバーテクナナシー:02/08/21 12:14 ID:JwjJFGWE
>>731
>>725の議論のことだな。

否定できる材料も不足しているが肯定できる材料も不足している。
よって結論を出すのは無理なので、ここではどちらかの説を前提として進めるしかない。

こういう分野ってのはそんなもんさ。
733(・∀・) アヌ:02/08/21 12:26 ID:u9VCF+49
>>730
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8931/index6.html#・超光速度通信の正体−続・光の似非科学
これのことかな
734オーバーテクナナシー:02/08/21 14:25 ID:8aiVx+Ns
>>730
> でもセシウム?か何かの気体の中だと光速度は通常の50倍近くになる
>とか読んだ事がある

セシウムとルビジウムだかを絶対零度まで冷却してボース-アインシュタイン凝集させた場合の話だろ。
逆。光の伝播速度が通常の50分の1になるんだよ。
735オーバーテクナナシー:02/08/21 16:47 ID:SIhK/cDo
2ch物理板で超光速通信についての理論が詳細に発表されています。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1029834061/l15

なんか、今の技術でも実現できそう。
736オーバーテクナナシー:02/08/21 17:55 ID:Fd4d4PUt

間違いなんじゃないの
737オーバーテクナナシー:02/08/21 18:07 ID:GHNQpsgn
媒質中の光の伝播速度がどうなろうと光速度定数cとは関係ありません
738オーバーテクナナシー:02/08/21 18:10 ID:EqU8sLgc
>>735はあれっすよあれ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1022864257/
これとおなじ
739オーバーテクナナシー:02/08/21 18:21 ID:7zvV3V1J
VRで可能。
感覚の入力を遅らせることを基本状態とすれば、
その範囲で未来にいける。
人によって差がつけられたらやな世の中になるなあ。

ごく初歩的には、現在でも実況中継などで行われている。
ぼくらはいつも30秒ほど過去の映像を見ている。
740電気科2年:02/08/21 22:51 ID:HTWDn7n+
>>734
>光の伝播速度が通常の50分の1になるんだよ。
知らんかった。逝ってきます。
741オーバーテクナナシー:02/08/22 00:01 ID:4W8kHXw6
ところで、タイムマシンを研究している人っているんですか?
742オーバーテクナナシー:02/08/22 00:41 ID:pOKgxImk
>>741
ブラウン博士。





ヽ(///>_<;////)ノ
743オーバーテクナナシー:02/08/22 12:42 ID:K6dcS+qa
とりあえず映画「タイムマシン」観に行って来ます。
744オーバーテクナナシー:02/08/22 12:57 ID:/VrPhE3/
人間の時間感覚って脳のどの辺で作られているのかな?
そいつをグイッといじってやれば
あたかも過去に戻ったように感じさせる事が可能になるのでは。
745出張あさはかマン ◆aXZ1gLWI :02/08/22 13:31 ID:p63ERQTJ
>>744
つーかそれって麻薬・・・
746オーバーテクナナシー:02/08/22 16:22 ID:66mM3OLP
俺ができるといったらできる。
できんといったらできん。

結論:わからん
747オーバーテクナナシー:02/08/22 21:39 ID:96B92k5S
このスレ見てたらYU-NOをやりたくなってきたよ。
748オーバーテクナナシー:02/08/26 16:58 ID:u+AdW/v5
映画「タイムマシン」観ましたが、過去は変えられませんでした。
なんでだかは結局解りません。
傘状に配置された、光る水晶のようなものが回ってました。
動力は何なんだろう?不思議だ。
未来の全能神のような人が意外と馬鹿だった。
749オーバーテクナナシー:02/08/26 22:39 ID:NjUJd+87
>>748
スレ違い

【THE TIME MACHINE】タイムマシン( 2)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1028562231/
750オーバーテクナナシー:02/08/27 23:47 ID:fT2uUKZU
俺の考えでは、この世に未来はない(白紙)と思います。
つまり現在が未来(矛盾?)の方に進んでいき、過去がどんどん増えていく。
未来に行って帰ってきたら帰ってきた場所はもう過去。ってこと。どうでしょ?
751オーバーテクナナシー:02/08/28 03:37 ID:Ahwjygy5
「過去」とか「未来」とかなんてものは絶対的なものではあり得ない。
誰かにとっての「右側」が他の誰かにとっても「右側」であるとは限らないように。
752オーバーテクナナシー:02/08/28 08:10 ID:BBxi8SMF
過去に行けるタイムマシンが将来出来たとしたら、
偉人が惨殺されること(もしくは大量虐殺等)なんて無いような気がするんですけど・・・・・。
その偉人を崇拝している誰かが助けちゃうような気がしません?
753オーバーテクナナシー:02/08/28 11:31 ID:T6hu0CqW
>>752
>>709へどうぞ
754オーバーテクナナシー:02/09/05 19:03 ID:b13NQEr2
少なくても未来から来たヤシがいないんだから過去に逝くのは無理
755オーバーテクナナシー:02/09/07 03:58 ID:4E8O0sU/
光の速さの何万倍も早いロケットが開発できれば
そのロケットに乗って宇宙に飛んでいき、過去の地球から出た光を
追いかけて行って、そこから見たら過去の地球が見れるの?

例えば地球上から見る何億光年も離れてる星は、光の速さで何億年かかって
地球まできた姿で、今現在は消滅してるかも知れないんでしょ
それを逆にとって、地球をめちゃくちゃ離れた場所からみたら
過去の地球が見れるんじゃないかと・・・・

ってスマソ、アホなこと書いてしまって。逝って来ます
756オーバーテクナナシー:02/09/07 09:44 ID:rDTzmEWg
>>755
地球って、光ってないし、反射する光りも360°に広がるし、
大気はあるし、常に移動しているから無理です。
757オーバーテクナナシー:02/09/21 12:44 ID:nmxt3+Qw
誰か早くタイムマシン技術を確立してください。
そしてマネーの虎に出場してください。
きっと出資してくれるよ。
私が生きているうちに切に希望します。
758オーバーテクナナシー:02/09/21 14:46 ID:D6YYMwsu
「タイムマシンを作ってヤフオクに出品して大儲けするので出資してください。」
と虎に言うわけか?
759オーバーテクナナシー:02/09/21 18:40 ID:nmxt3+Qw
そう。ひばりプロの社長は1億くらい出してくれるでしょう。
理由・・・・・タイムマシンでひばりに会いに行くつもりだから。
760オーバーテクナナシー:02/09/21 21:42 ID:rfbhBnUd
タイムマシーンがあったら。
1)借金を踏み倒すのに使用。
2)貸した金を取り戻すのに使用。
3)宝くじの当選番号を見るのに使用。
4)今月の給料を先に貰ってくるのに使用。
以上
761後藤魔鬼:02/09/22 00:47 ID:q7WcTd4o
ラブマシーンはつくれますた。
762621:02/09/24 00:34 ID:9asZ0tn/
漏れなりによく考えてから、久々に来てみた。

時間は全ての事象の一要素であり、時間と事象を分けて考えることは出来ない。
タイムマシーンという概念はこの事実を無視し、事象から時間を引き離そうという発想である。
しかしながら、これはその事象がもつ要素の破壊ということに他ならない。

逆に言えば、時間という要素はその事象が持つ要素の一つに過ぎない。
つまり、それだけでは不完全なのである。この場合における不完全とは
それだけでは存在することが出来ないという意味である。

タイムマシンという発想はそれだけでは存在すら出来ない要素に過ぎない
時間という概念だけを抽出できないかという試みであり、また、時間の
抽出にたとえ成功したとしても今度は時間という要素を失った事象をどうやって
有につなぎとめるのかという問題が持ち上がる。
763621:02/09/24 00:59 ID:9asZ0tn/
当然ながら最初の段階、つまりは時間というそれだけでは不完全な存在である一要素を
抽出するという段階でタイムマシンという発想は挫折するに違いない。

というのが今の持論かな?タイムマシンは欲しいけど・・・
未来仙人さんの感想も聞きたいところだけどムリかな。
2chらしくないけど
>未来仙人さん
ご教授、ありがとうございました
いつかどこか出会えることを祈りつつ
ハンドルネームを残します。

Sincerely from L-point
764NOT煽り:02/09/25 01:41 ID:OhenUHOU
621さん カコイイ
765オーバーテクナナシー:02/09/25 02:35 ID:KbGRFjhk
川の流れから、川の水でなくて、流れそのものを取り出せれば出来るかな?
766小学6年:02/09/27 18:32 ID:Cq1nou6g
出来ない。もし時空の壁をこえたとしてもそのばくだいなエネルギーで燃え尽きると思う。
でもタイムマシーンができるのは信じたい。
767オーバーテクナナシー:02/09/27 21:04 ID:HMoDbhUS
未来行きの一方通行なら・・・
768新参者:02/09/28 08:49 ID:U2bq95s+
光粒子の反射よりも早く遠ざかれば過去は見れるのかな?
769オーバーテクナナシー:02/09/28 20:03 ID:G8ZaV4WG
>>465
腰をフリフリ♪腰をフリフリ♪タイムマシン。
770コギャルとH:02/09/28 20:16 ID:mfs2yw5i
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
771オーバーテクナナシー:02/09/28 20:28 ID:jd49Q0JZ
タイムマシンを使うときは座標も変えないと宇宙とかにでちゃうかもね。
星(地球)は常に動いてるから。

行った先の座標が巨大な岩などの中心だったらどうするんだ?
772オーバーテクナナシー:02/09/28 21:31 ID:i2AdJgvI
座標問題はきびしいな。地球の自転、公転だけならまだしも
銀河の中での太陽の位置も動いているんだし
そのうえ銀河自体も動いている。

何らかの方法で地表に追従するようにしなきゃダメなんだよな
773オーバーテクナナシー:02/09/28 22:11 ID:xlIO4fjU
座標なんて言っとりますが、動いてるとか止まってるとか
いったいドコを基準に言ってるのやら・・・
774オーバーテクナナシー:02/09/29 01:26 ID:vkteymRL
>>773
座標は座標だ。
775オーバーテクナナシー:02/09/29 02:43 ID:TOnZfPSB
つうか、自分の引きずってる時間軸の過去には行けない。
行けるのは、他人の時間軸に対しての過去だけだろうな。
776オーバーテクナナシー:02/09/29 11:36 ID:s6/O7QBn
いや、もう さっぱり ワケワカランのだけども・・・

「他人の時間軸に対しての過去」なんかに行っちゃうと
「他人の体の中」に入っちゃったりはしないの?

それとも、
「自分と因果のある過去」には行けないってことなのかな・・・?

でも それって絶対ムリだと思う。
宇宙のすべてのモノは重力で繋がっている・・・すなわち、常に互いに影響(因果)を与え合っているから。
ん?・・・でも、「事象の地平面の内側」とかなら関係ないのかな?・・・(確かに 因果の持ち様もないし。)

(まあ、でも元々 ブラックホールの内側って「何でもアリ」なんだよな。
んなトコの過去や未来に逝ってもしょうがないか。)
777オーバーテクナナシー:02/09/29 11:39 ID:s6/O7QBn
あ、わすれてた・・・「宇宙の地平線の外側」も関係ないんだったね。
778オーバーテクナナシー:02/09/29 11:41 ID:s6/O7QBn
「光速を超えて因果を及ぼす力」の存在が無い限りは。
779高機動型シンセ萌え ◆TB303NxY :02/09/29 15:50 ID:th5/9A0e
未来へ行くタイムマシンと過去に行くタイムマシンは別物です。
4次元を完全に認識できれば過去に行って戻ってくる事が可能です。
そこには5次元目(平行世界)は存在してますが、認識は出来ません。
過去に行って人を殺してもそれは平行別世界へ流れるが、4次元上では
時間軸が直線状な為に、戻ってきた時は最初と同じ状況(自分は死んでない)って訳です。

5次元目(平行世界)を完全に認識しなければ、未来へのタイムマシンは作れません。
簡単に言えば、たくさんの分岐のどの未来へ行くか決めなければいけないからです。
この時、6次元目は存在してますが認識は出来ません。
>>327のあたりでは、6次元目がかかわって来てます。

(4次元=時間軸一本のみ
5次元=平面状時間軸が存在
6次元=立体状時間軸が存在)

ちなみに、われわれは3次元までしか認識出来ません。
しかし、4次元目は存在はしています。なけりゃ時間が流れたりしないです。
ぶっちゃけ、タイムマシンは無理ってことです。

 
780高機動型シンセ萌え ◆TB303NxY :02/09/29 15:58 ID:th5/9A0e
ちょっと間違えました。
>>327は、Bさんが爆薬で日本を沈めた時点で別の分岐が発生するので、
Aさんがいる所には何の影響もないですね。
781オーバーテクナナシー:02/09/29 18:39 ID:nHHBauSv
精神病院に逝ってごらん。分裂病患者には
「昨日はまだ来ていない」だとか、
「明日の次の日が今日なんだ」
「来年の事は思い出せるが、去年の出来事は未定だ」
という風に、時に関してとにかくキチガイな一群がいる。
よく忘れたが、なんとか症候群って名だ。
分類しときゃそれでいいらしい。
おもしろいのがここからでな、

彼らは脳に共通して先天的な異常部位が存在している。


782オーバーテクナナシー:02/09/29 18:43 ID:nHHBauSv
いうまでもなく、時間軸に関連ある器官だ。
正確に言うと時間の因果律を認識する働きをするそうだ。
この部分に異常があると、
「昨日交通事故にあった。だから今日、入院している」
と、健常者が考えるものを、
「折れは今、入院している。だから昨日になれば交通事故にあう」
と考えるらしい。
ふふふ。折れは奴らがタイムトラベラーに見えてしょうがないがな。
つまり、健常者でもその部分を破壊してやれば、
時間旅行が出来るというわけなんだ。
元に戻れる保証はできないんだけどね。
783オーバーテクナナシー:02/09/29 20:42 ID:yzEtsK+t
>>779
そうだよな。
過去に戻って「現在」を変えたら、
過去に来るはずのやつが来ない事になる。
結局変わらない。
784オーバーテクナナシー:02/09/30 04:54 ID:1dy+a91s
>>779
>たくさんの分岐のどの未来へ行くか決めなければいけないからです。

量子力学的には、過去も未来同様、可能性の集合です。
ただ、過去のことは情報が記録されているにすぎません(この情報は過去そのものの情報ではない。)
785高機動型シンセ萌え ◆TB303NxY :02/09/30 15:50 ID:7RHJ+jQf
>>784
う〜ん。確かに5次元的(私が言うとこの)に考えたら過去にもさまざまな
可能性は存在します。時間軸は一つではありません。
しかし、我々の居る現在までの時間軸は我々がたどった一本しかないはずです。
その軸をさかのぼるなら、4次元タイムマシーンで可能です。

別の可能性の過去に行くには、その分岐点まで4次元タイムマシーン(5次元タイプでも
よいが)でさかのぼって、そこから5次元タイムマシーンで別分岐の時間軸を進む。
・・・まあ、5次元タイムマシーンなら一旦さかのぼる必要はないかもしれませんが。(直でいける?)
786784:02/09/30 23:55 ID:eIPw8kov
「現在から過去を探索」する以上、過去を一つに絞れないのではないのですか?
それとも(ここでいう)四次元タイムマシーンとは現次元を「経過時間軸込みで」「外から」見るものなのでしょうか?
でもそうすると未来にも同じことが言えませんか?
787775:02/10/01 02:41 ID:0KBy5kV+
自分の引きずってる時間軸の過去にはいけない。
つうか、実際に自分の持つ時間軸に対して過去に向かってしまったら、記憶も過去に戻ることにもなるので、覚えてないって事でもあるかな。
よく言うタイムマシンの映画でも、自分を取り巻く雰囲気に対して時間のバリアを設けて、自分だけは過去や未来の時間の流れから保護しているだろう。
だから自分だけは、過去に行ったとか、未来に来たとか自己認識ができるんだろうな。
788オーバーテクナナシー:02/10/01 15:45 ID:eM6HQTxB
一周年記念カキコ
789オーバーテクナナシー:02/10/01 22:17 ID:luyjStq0
4つ目の次元を時間にしていいの?
790オーバーテクナナシー:02/10/02 07:25 ID:6hfp41V4
>789
「時空」の意味、解ってる?
「3次元」は、時空の軸が3つ。「4次元」は、時空の軸が4つって意味なのだ。

「空間の広がり」も「時間の広がり」も、同じモノなんだよ。
791オーバーテクナナシー:02/10/03 02:06 ID:/HBJvXUt
>>790
理解してそう言うのと、理解しないで言うのとでは、雲泥の差。
一応、違うものだと言うことを前提に考察するのも良い。

で、3っつ目と4っつ目の間には、無限の次元が存在する。
でも、面倒だから省略してるだけなの。
792オーバーテクナナシー:02/10/03 20:44 ID:mwqN1ghN
タイムマシンではなく

未来や過去を映すカメラを作って欲しい
793オーバーテクナナシー:02/10/04 10:35 ID:xkX8cKuC
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | <物理板から見に来てやったぞ おめーら
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ    
    \____/
7942チャンネルで超有名:02/10/04 11:45 ID:kwDksQJ6
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
795:02/10/04 20:57 ID:jlSmSI+5
モスクワ航空大学では電磁波の利用により、時間の流れを変化させることに成功。
電磁波を発生させるコイルを重ねて、丸く密閉された空間を作り出すことにより、
時間の進み方を変えることができるということ。将来的には、電磁波を操って
過去や未来へ行けるようになるという。
しかし、これは、スティーブン・ホーキング博士の時間順序保護説との矛盾が生じて
しまうので、絶対かどうか分かりませんが。
796オーバーテクナナシー:02/10/04 23:54 ID:KIkmGLCK
関係ないけどなんとなく。。
http://www.casphy.com/
学生サーチエンジンと学生HPランキングだとさ
797オーバーテクナナシー:02/10/06 01:11 ID:UCv9AEiG
>>795
あれは、強い電磁波の影響で、測定用に入れていた時計が狂ったって話だよ。
798オーバーテクナナシー:02/10/06 16:40 ID:IgdmqjF1
すでにタイムマシーンで過去を変えられ今が変わっていても誰もわかりはしない。
さっきまでそこに人がいたのかもしれない。
799オーバーテクナナシー:02/10/06 18:22 ID:zf6IvBp9
最近はパラレルワールドな考えが流行なので、誰かが過去を変えても、現在過去未来になんら影響ない。

800オーバーテクナナシー:02/10/07 00:18 ID:OX9q7qP9
タイムマシーンができるなら未来の自分か子孫が会いに来るはずだとマジでそう思う。
801784:02/10/07 00:44 ID:7sL8Kwzb
>>800
単刀直入に聞くが。帥は自分がわざわざリスクと料金の高い技術を使って合いに来る人がいるほどなにかしら立派な人間だと思いますか?
802801:02/10/07 00:46 ID:7sL8Kwzb
上の名前の784は間違いです。
803オーバーテクナナシー:02/10/08 15:42 ID:elXfXSU3
もしタイムマシーンができたら私は、過去に行って
全てをやり直したいです。関係ないカキコなので逝って
きます。
804オーバーテクナナシー:02/10/11 03:50 ID:SUSGNOS1
未来人が現代に来ている形跡はない。
それは、人類がその技術力を得る前に絶滅してしまったからだ。
よって、我々はタイムマシーンを発明するまえに滅ぶだろう。
南無。
805オーバーテクナナシー:02/10/14 03:46 ID:73O6oVym
ここがタイムマシーンが現れない「1回目の宇宙」でないとは言いきれないので、
いつか誰かが、突然タイムマシーンが出現する「2回目の宇宙」へ旅立つ方法を見つけるかも。
806おじゃまします:02/10/17 21:31 ID:ikRxucPw
お邪魔いたします。建築板住人です。
建設住宅業界板・建築土木板の良スレを、基地外妄言で荒らしまくっている馬鹿コテハン

yah ◆/kV6Jq9AIM(変名kav ◆GA9BCNoI / gov ◆GA9BCNoIなど)

に、お灸をすえる運動を行なっています。検索していたところ、
未来技術板の一部のスレッドでも荒らし行為を行なっているようなので、
協力者を募りに参りました。
(他にはNHK板、材料板、宗教板などにも粘着が確認されています)

賛同していただける方は
「バカねらー選手権」
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
で、怒りの一票をお願いします。

運動本部はこちら
「駅舎を考えるスレ」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1029666330/
(良スレだったのにyah ◆/kV6Jq9AIMによって無残に荒らされ、運動本部に変更)
807オーバーテクナナシー:02/10/21 02:34 ID:2yw3itwj
多世界解釈
808オーバーテクナナシー:02/10/21 06:14 ID:PUsDT+5o
デロリアンじゃなきゃヤ。
809こんな考えだメッスか?:02/10/27 03:18 ID:OVWbR/Eh
因果律とか次元で考えるとややこしいので「質量保存の法則」でかんがえてみては?
え〜と 例えばAさんが過去に行ったとするとこの時代からAさんがいなくなった
すなわち質量が減った事になります。そしてやってきた時代にAさんの質量が増えた
これは法則に反しますね。 
もしできるとしたら Aさんの到着するところにある何かがAさんの来た時代へといってしまったり
そんなことがおきるのではないでしょうか
どうですこの考え!
810オーバーテクナナシー:02/10/27 09:20 ID:IvxF8o6d
それは単なるワープでも同じ事を思った。
考えたことがあると言う意味。
伝播されればマクロ的には変化なしで良いのかもしれないけれど・・・
811オーバーテクナナシー:02/10/27 11:59 ID:Sl4g69nD
アホか。開放系でエネルギー保存が成り立つわけなかろう
812オーバーテクナナシー:02/10/28 23:01 ID:Ckz04c3C
ワームホールに向って打ったビリヤードの玉が、別のワームホールから出てきて、
過去の自分に当って、結局もとの玉がワームホールに入れば、系は保存されるとか
書いてある本あったぞ。系という言葉を使っちゃまずいかもしれないけれど、
それは僕の無知と言うことでめんご。
813オーバーテクナナシー:02/11/05 19:53 ID:iRz8aEUA
そもそも時間って流れてるっていうより、物質が運動したり変化したりしていることを
軸に表しただけの、人間が作り出した概念でしょ。
ビデオとかさ、巻き戻せるから時間も・・って単純に思っちゃうけどさぁ、
ビデオを巻き戻せるのはそこに映像が記録されてるからでさ、宇宙全体の物質の運動っていうのはどこにも
記録されてないのよ。
814オーバーテクナナシー:02/11/05 23:39 ID:OPHuflDL
アカシックレコードとか賢者の石とか言われているものがあるとすればどうだろうか。
815オーバーテクナナシー:02/11/06 16:38 ID:V9FOGcqt
たいした知識も無いのにさ
オナニースレだなここは
816オーバーテクナナシー:02/11/06 18:14 ID:RacR82KB
と(゜∀゜)デマシタ!!文系の僻み!!
817オーバーテクナナシー:02/11/07 21:44 ID:zE9sZcHO
仮定として宇宙の重さが不変だとします。
宇宙の重さが不変なら、タイムマシーンで今いる時間世界から
別の時間世界へ動いたとき、もといた時間世界の重さが軽くなり
移動先の別の時間世界はより重くなってしまいます。
この矛盾がある限り私は、タイムマシーンは発明されないと
おもうのですが、実際出来たらいいなとも思ってます。

818オーバーテクナナシー:02/11/07 22:25 ID:X4dh5Jzr
いらっしゃいマッシーンならすでに出来ているのだが。

>>817
重さと表現するより、エネルギーと言うべきでないのか?
819オーバーテクナナシー:02/11/07 22:56 ID:BogW2Yzj
だ〜か〜ら〜
開放系でエネルギーや質量が保存するかよ!
820オーバーテクナナシー:02/11/07 23:07 ID:UrC0cbNL
>819
みんなに理解して欲しいなら、「開放系」という言葉の意味を
わかりやすく説明する必要があると思われ。
821オーバーテクナナシー:02/11/07 23:39 ID:li2Mr15q
>>819
この世は開放系だと?
歴史に無限の広がりがあるなら、
ある意味開放系なんかもしれないが…
822オーバーテクナナシー:02/11/08 00:28 ID:23O6euoL
>>813

>(時間は)人間が作り出した(仮想の)概念でしょ。
※()は勝手に補いました。ちゃうならそう言うてナ。

それは、ちゃうよ。
あんな、時間と空間はえらくカップリングしたモンでな。
分けて考えることが出来ひんモンなんや。

ちゃんと知るためには、タンと勉強せなあかんから簡単に例えるとな、
空間(もちろん物質も)と時間は言ってみれば、水と波みたいなもんで
な。波だけ取り出せいうても、取れへんやろ?。
逆に水だけ取り出せいうても、どーしょもなく波が立つ訳や。

とっても早い速度で動くと、動いとる人の時間と止まってる人の流れる
時間が違ってくるとか、どこぞで聞いたことあるやろ。
特殊相対論っちう分野に限って、その「考え方」だけなら、別段難しい
算数も必要あらへんから、物理専攻のおにーさんにでも一杯奢っておし
えてもらうのが、早いで。

ほなな。
823 :02/11/28 00:49 ID:nP48MLjl
 
824校長先生:02/11/28 09:15 ID:RSq35O4o
みんなよく勉強しとるのぅ・・・。
825YOSHIKI:02/11/28 18:42 ID:C7zWvZ7v
おい、お前ら! タイムマシンの世界 について何か知りたければ
■コンドーム■を使え!
■コンドーム■の使用法はここに掲載してあるぜ!
■コーヒー浣腸■のやり方も、ここに掲載してあるぜ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

■コンドーム■をした感想は このスレでオレに知らせろよ!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
826オーバーテクナナシー:02/12/10 00:48 ID:fOjvoboG
 
827オーバーテクナナシー:02/12/10 01:58 ID:imn+Wdq5
>>821
歴史は可算か非可算か?
あるいはそれ以上か…
828オーバーテクナナシー:02/12/10 03:33 ID:+TE4WMrB
未来は無限に広がってるんだろ?
どの未来に行くか決めれるようになるのか?
829オーバーテクナナシー:02/12/10 03:34 ID:+yl/8upL
↓何でこういうことが起きるの?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1037833301/24-25
830オーバーテクナナシー:02/12/10 03:55 ID:PxKq+WrL
>>821
なんで開放系か閉鎖系かの話に歴史が出てくるんだ?
そもそも宇宙は時間が経過すればするほど
「宇宙の果て」は遠くなり広がっていく。
閉じた宇宙なら有限の「全体」を考えることができるかもしれんが、
実際の宇宙は今のところどう見ても閉じてはいない。
いつまでも収縮に転じることのない
開いた宇宙で閉鎖系を考えることができるか?
831オーバーテクナナシー:02/12/12 19:53 ID:WX3gMBYX
結局タイムマシーンって作れそう?
俺的には気合さえあればなんでもできそうだけど これは無理っぽい
8332枚目の木の葉 ◆q1JLeaf2Zw :02/12/13 00:52 ID:CdH7yOT2
みなさんこんにちは。2chの空を舞い、2chの風に乗り、
       はじまりはここからか?       (@モナー板)
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1033385253/
から飛んできました、2枚目の木の葉と申します。
次の風を待ちつつ、風が吹くまでここに留まります。  ※最初の風最優先

うーん、なんか難しい話ですねえ。
中途半端な素人考えからすると、
「とある次元に存在する物は、その次元を構成する軸上を自由に移動できる」
「時間軸は4次元目の軸である」
「低次元からは高次元の存在を認識できない」
っていう理論から無理っぽいなあ、とか思うんですが……。
834821:02/12/13 01:37 ID:R0L2klIB
>>830
あ、いや、定常宇宙とかどうとかとは関係ない妄想なんすよ。

タイムマシンをある時間軸から別の時間軸へ移動する乗り物だとして、
もとの時間軸に沿って流れている人にとっては、突然タイムマシン(質量)が消滅したように、
移った先の時間軸に居た人にとっては、突然タイムマシンが現れたように見えます。

で、元の時間軸と移った先の時間軸が区別できる2つのものであるとします。
この時、タイムマシンによって移っていける時間軸が無限にあるのか?
有限個しかないのか?っていう妄想なんすよ。
後者なら有限個の時間軸全体で閉鎖系になって、
エネルギーも質量も保存するだろう、と。

>>827
>あるいはそれ以上か…
それ以上って、基数がアレフ2だとか3だとか?
想像つかねーっす…。
835オーバーテクナナシー:02/12/13 19:21 ID:ScsKoGp7
836ポパイのほうれん草:02/12/13 21:07 ID:isulGZQn
時間は移動できたとして、地球の自転と公転を考えなければ宇宙に出てしまうのでは?
837オーバーテクナナシー:02/12/13 23:24 ID:/7cUFavi
物体の移動を伴うものを考えるから難しくなる。
例えば未来の自分からメールを受け取る事が
できればすごくないか?
かくいう俺も否定派だけど・・・
838オーバーテクナナシー:02/12/14 11:02 ID:msPspt+4
>>833
素人に易しいここに飛んでみるか?

タイムマシン!!part2
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1038020451/
839オーバーテクナナシー:02/12/14 17:36 ID:mcYGUqct
宇宙の果てor宇宙ってどうなってるのお〜?
スレってあるの??
教えて〜(?。
840Nanashi_et_al.:02/12/14 19:25 ID:8sZlrD98
>>837
とりあえず20年後の自分からメール来たら無茶するだろうな。
あと20年は何しても死なないことケテーイ
841オーバーテクナナシー:02/12/14 22:12 ID:PN9iV5ya
>>834
いったいどこから定常宇宙の話がでてきたんだ。
それこそ妄想だろ。誰もそんなこと話してないぞ。
842オーバーテクナナシー:02/12/15 01:20 ID:nvI5eosZ
>>840
そして無茶した結果、早々に死んでしまい。
新たな多次元世界の発生。二十年後にメールを書く人物はいない。
843オーバーテクナナシー:02/12/15 01:43 ID:S4I3t+R2
過去の自分にメールを出して、
競馬とかの結果を教えてやるのも良いな。
844オーバーテクナナシー:02/12/15 13:22 ID:vxOz5aEg
>>843
そして借金して馬券買った結果、全部はずれ、
新たな多次元(略
8452枚目の木の葉 ◆q1JLeaf2Zw :02/12/15 14:40 ID:9FEovlFq
>>838
時間を超えて風が吹きました。ありがとうございます。
それでは行ってまいります。ひゅるr(タイムワープ
846オーバーテクナナシー:02/12/15 16:34 ID:5ujRlgxd
俺は過去から来ました。
1987年2月19日にこの世にきました
847へろへろくん:02/12/20 03:29 ID:JrRF5f4X
354の方の質問に対しての返答はやはりパラレルワールド(平行宇宙論)でないと、
解釈できませんよね?どなたか、平行論での矛盾を指摘してましたが、未来人が過去の
時間軸に行っても、アクション出来ないと聞きました、過去の方がいてそこに未来の
あなたが来ても、接触出来ないと言う理論だそうです。そうお化けみたいに見えるというか?
じゃ〜幽霊は未来人?
848オーバーテクナナシー:02/12/20 17:47 ID:SRbKr0Xx
未来というのは、今の我々の行動しだいでどうにもなる。
突然ブッシュが精神病を煩わして明日戦争やるって言い出したら未来は大きく変わる。
つまり未来はまだ紙のように真っ白って事だ。つまり未来から人が来る事はない。
でも実際未来から人間がきたとしても誰が未来人かわからない罠。
また、タイムワープというのは、皆より少し遅れる(進む?)ことだと。
849オーバーテクナナシー:02/12/20 22:16 ID:8Ym6Vgnq
たとえばキミの志望校の合格発表が明日だとする。
合格か不合格かは明朝(=未来)にならないとわからない。
心配と不安で眠れない夜。

しかし試験を受けたのは10日前、1週間前に採点が終了していて、
明日校舎に貼り出す合格者名簿はすでに金庫にしまってある。
もちろんキミの合否も印刷済み。(=過去)
キミの合否は明日、合格発表を見た瞬間に決定するわけではない。

ブッシュが突然精神病を煩わうかどうかはブッシュが生まれる前から
決まっている。未来はけっして変わらない。
宇宙が始まった時からすべて決まっているのだよ。
850オーバーテクナナシー:02/12/20 22:23 ID:XoP9TU5m
>>849
ならテストを受けた直後(現在)に合否が知りたかった場合に
採点が終了し合否が出たとき(未来)は先にあたるのだから
「宇宙が始まった時からすべて決まっているのだよ」は、どうかと思う。
851オーバーテクナナシー:02/12/20 23:03 ID:8Ym6Vgnq
いや、受験者全員がテストを受けた直後にキミの順位は
既に決まっている。
852オーバーテクナナシー:02/12/21 01:34 ID:X9EduS5n
タイムマシーンはできるか?ということは、
タイムマシーンはあったか?と同意である。
853オーバーテクナナシー:02/12/21 07:22 ID:K4cMqlnu
>>849
量子力学によれば、未来は確定していない.

過去も確定していない部分があるかも.

もしかして、過去は自由に書き換え可能かも...
854オーバーテクナナシー:02/12/21 20:53 ID:0+V0v8D6
未来から人が来ないからタイムマシンはできないと言っている奴は
どうして未来人がどんな姿をしているのかを知っているんだ?
顔が逆三角形だったり土踏まずが無かったりするのがそうか?
855オーバーテクナナシー:02/12/22 00:23 ID:HoGVr39H
それだ!
856オーバーテクナナシー:02/12/22 00:28 ID:iNsW820s
わかってねーな。
タイムマシンが出来ないといってるやつが
実は未来世界から来たスパイ。
857たいむぱとろーる:02/12/22 01:04 ID:BxZoLETv
>>856
通報しまスタ
858オーバーテクナナシー:02/12/22 03:30 ID:Y1QoQeHd
何回も言うけど、過去は過ぎ去つてもう無いし
未来はこれから出来るものなので無いし...。

今、この瞬間が過去でもあり、未来でもあるってのはダメなの?
859オーバーテクナナシー:02/12/22 03:42 ID:Qp7sdJIe
タイムマシンって心(頭の中?)では可能だよね。

過去には「思い出」
未来には「夢」 を使って行き来します。

って、板違いっつーか 書き込みしてる場所ちがうな。。。
860オーバーテクナナシー:02/12/22 04:48 ID:U0Mh41gx
タイムマシーンってのは、実際に使うと、
使われた時間の人間には
   とてつもなく不合理な事が行われた、
   因果律がひっくり返った、と感じられる
とても不思議なものとして観測されるのだよ。
 たとえば、
まるで何者かの意思によって、複数の偶然が用意されていた。ような
とか。

 奇跡を探しなさい。そこに現れる「神」こそが未来人だ。
861オーバーテクナナシー:02/12/22 04:54 ID:UjMaPrn8
タイムマシンにおながい(・∀・)
862オーバーテクナナシー:02/12/22 12:14 ID:rpC0KHzm
> オーバーテクナナシー

お前はただの「現在」に過ぎない。
863オーバーテクナナシー:02/12/22 12:32 ID:450yxA/T
日本は教育が間違ってるよ。体のできてない小さい子供に
無理なトレーニングさせすぎ。がたいのいい子に合わせた画一的な練習って言うか。
俺少年野球で肩壊しちゃったし(そんなひどくは無いけど)。
結局上までいけるのは、小さいころ体のできてたやつと一部のちゃんとした
トレーニング受けてたやつだけ。日本のスポーツの下地はすごい狭いと思うよ
これは学問の方にもいえるけど。
864中卒:02/12/22 16:09 ID:NYkA//vn
>>862
お前馬鹿だな。
865オーバーテクナナシー:02/12/22 17:32 ID:WPZPAqdD
>863 僕も君と全く同じ意見だよ、偶然だね。








               中卒より
866オーバーテクナナシー:02/12/25 23:55 ID:Da2rL+lc
タイムマシーンって、過去に行けないとだめなの?
未来だけでいいなら、たとえ今まで遭遇した人がいなくてもありうると・・

 関係無いかもしれないけど、地球の日付変更線を一日以上の早さで何度も通過したらどうなるの?
極端な話、北極点ちかくなら可能なわけだが・・どうなの?
867オーバーテクナナシー:02/12/26 02:11 ID:gQXcq1v1
>地球の日付変更線を一日以上の早さで何度も通過したらどうなるの?
当然、通過するほど未来に行けます。
868オーバーテクナナシー:02/12/26 19:02 ID:sAa1gESE
昔松本人志が言ってた「UFO=タイムマシン」説は
SFとしてちょっと面白いと思った。

「戦時中はよくUFOを見た」という証言があったらしく、
未来人が歴史上の興味ある時代に観光に来とんのやと。
つまり我々が宇宙人だと思ってるのも、未来人の姿なわけやね。
869オーバーテクナナシー:02/12/26 20:07 ID:vDP1Aedl
日本から東回りでアメリカに行くと日付変更線を越え、19時間前の過去に行けます。
また、アメリカから西回りだと、19時間後の未来へ行けます。
つまり飛行機や船こそがタイムマシーンなのです。
870オーバーテクナナシー:02/12/26 20:08 ID:FjCghgGG
>>869
おととい来い!
871オーバーテクナナシー:02/12/26 20:57 ID:5/HaSJOg
昔、ある人は言いました。
「とても高性能な望遠鏡と宇宙の向こうの惑星に鏡があれば
 私は、過去を見ることが出来る」
と。
理由としては、その鏡が例えば地球から10光年(光の速さで10年かかる距離)離れていたとすれば
その鏡に地球からの光が届くまでに十年かかる。
さらにその鏡からの地球に光が届くのに10年かかる。
そうした光を地球で観測するとその時から20年前の光を見たことになり過去を見たことになる。

行ったのは皆さんご存知、アインシュタインです。
この人は私の最も尊敬する人でなのですが、
趣旨からは外れてないけれど、いったいなぜこれを書いたのかわからなくなってきた・・・
なんかの参考にでもしてください(汗。
872オーバーテクナナシー:02/12/26 21:28 ID:FjCghgGG
しかし、過去を見たければもっと効率が良い方法がある.言うまでも無いと思うが...

それより、未来を見る方法が知りたいのです.
873オーバーテクナナシー:02/12/26 21:30 ID:FNHauIbo
それをいったら肉眼でも好きなだけ過去は見える。
むしろ過去しか見えていない。

1秒前が見たければ月を
8分前を見たければ太陽を
3時間前を見たければ木星を
10年前を見たければシリウスを見れば良い。

数字は適当だけどナー
874オーバーテクナナシー:02/12/27 01:42 ID:3rYNRs7d
>>873
それだと過去の地球は見れないのね。
875オーバーテクナナシー:02/12/27 01:53 ID:jq0aVTIB
好きなだけ遠くへ行ってから地球を振り返ってください。
876オーバーテクナナシー:02/12/27 09:03 ID:ozlWPJw5
>>874,871さん
鏡を使って過去を見るのは、特別新しい技術でもなんでもないし、それだけじゃタイムマシンとしては夢がなさ過ぎ、寂しすぎるよ.

877オーバーテクナナシー:02/12/27 11:52 ID:lwaWLmRz
>>868
それって松本オリジナル?
面白いと思う。
878オーバーテクナナシー:02/12/27 12:59 ID:LaBAUzk7
>>876
夢があるとかないとかじゃなく、そもそもタイムマシンじゃないしね。
見るのと行くのとではえらい違いが。
879オーバーテクナナシー:02/12/27 14:25 ID:ozlWPJw5
過去や未来を見たり、通信したりという機能も、タイムマシンは持っていて欲しい.
タイムトンネルという昔のsfには、そんな場面があったし.
880オーバーテクナナシー:02/12/27 20:34 ID:lwaWLmRz
ていうか歴史が変わる恐れがある以上、タイムテレビのがいい。
881山崎渉:03/01/06 16:41 ID:mnr4STro
(^^) 
882オーバーテクナナシー:03/01/09 23:04 ID:TnHxtxf7
しかしよぉ、現代の乏しい科学技術の知識だけで完全に否定できる
未来技術って、タイムマシーンぐらいだよな。

883オーバーテクナナシー:03/01/09 23:06 ID:3tSN1OZL
882 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:03/01/09 23:04 ID:TnHxtxf7
しかしよぉ、現代の乏しい科学技術の知識だけで完全に否定できる
未来技術って、タイムマシーンぐらいだよな。
884オーバーテクナナシー:03/01/09 23:35 ID:pN2uegyx
どうやって否定するの?
885オーバーテクナナシー:03/01/09 23:37 ID:TnHxtxf7
>>884

マジで言っているの???

いま、タイムマシーン存在していないじゃない。
886オーバーテクナナシー:03/01/09 23:42 ID:pN2uegyx
>>885
あー。なんだそれか…。
じゃあいいや。
887オーバーテクナナシー:03/01/10 00:57 ID:x+1t0V8H
そもそも過去と未来をワンセットにするからダメなんだろーが。

未来へ行くこと と 過去を目指すこと は まったく別物。
888オーバーテクナナシー:03/01/10 09:45 ID:n+3cU3rX
過去ログにも出てるUFO=タイムマシン説を信じるなら、
その目撃例は腐るほどあるわけだが。
889オーバーテクナナシー:03/01/10 18:05 ID:yNmsZNW8
過去を見ることは出来るが行くことが出来ない
未来に行くことは出来るが戻ることは出来ない
890オーバーテクナナシー:03/01/10 23:48 ID:kOfJ25Ps
>>888

いたい。
891オーバーテクナナシー:03/01/11 07:18 ID:DgnnveEM
存在しない事の証明は(存在する事の証明よりも)難しい。

俺も過去には行けない派だけどね。
892オーバーテクナナシー:03/01/11 12:34 ID:Ihds8Lsx
890 名前:オーバーテクナナシー 投稿日:03/01/10 23:48 ID:kOfJ25Ps
>>888

いたい。
893はふ〜:03/01/11 19:00 ID:BJAzX+5o
でもさ、無理だ無理だと言われれば言われるほど、
できるような気もするけどね。
894オーバーテクナナシー:03/01/11 19:23 ID:k10p03x9
まず未来は本当に一通りなのかと問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
原子の存在はな、確率的ちゃうんかと。
存在位置の不確定さでいつ未来の分岐が起こってもおかしくない、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

で、やっと未来を見れたかと思ったら
人類絶滅してるんです。もう見てらんない。
で、原因を調べて滅亡回避、これ最強。

しかしこの理論は過去も不確定かもしれず
同じ過去に戻ってこれないかもしれないという危険も伴う、諸刃の剣。

まぁ人間は素直にパンドラの箱ん中に希望を持ってなさいってこった。
895オーバーテクナナシー:03/01/12 22:45 ID:daVgwrPM
>894

バカ・知の9,2ということで。
896オーバーテクナナシー:03/01/13 05:28 ID:pzJSrwtY
>>25
>>894
時間閉曲線ですか。
897オーバーテクナナシー:03/01/14 23:02 ID:Aq1MHiUJ
このスレで言う、タイムマシーン=冷凍睡眠でいいですか?
898オーバーテクナナシー:03/01/14 23:03 ID:Aq1MHiUJ
それともさ、時間軸は間違いで、

時間とは2次元の広がりをもつ

とかいう理論展開するヤツっていたりするの?
899オーバーテクナナシー:03/01/14 23:11 ID:gIRlp7lq
>>898
H.G.ウェルズ
900オーバーテクナナシー:03/01/15 01:54 ID:KQThQOy6
>>868
この説信じてみると、今はまだ歴史に残っちゃうようなとんでもないことは起らないんだな、と安心できるね。
核戦争とか絶望的なことが起るちょっと前にはUFOの目撃談が爆発的に増えるかも。
901ビデオ屋しんのすけ。:03/01/16 01:49 ID:LSECwFc9
タイムマシーン
それは空想の乗り物

時間の流れ
それは生命、宇宙の動きそのもの

時間はそもそもとまっている
生命、宇宙が時間の中を動きまわり、
流れているように錯覚しているだけさ

ああ、暗闇へとつながる遠い地平線の向こうに
満天の夜空を君と仰ぎみる。。。

ああ、何と青い地平線よ。。。

902オーバーテクナナシー:03/01/16 21:54 ID:TeRDs727
>902

そうすると、君の今後の人生とてもかわいそうに思うよ。
903オーバーテクナナシー:03/01/17 03:09 ID:P2EQdrDY
1.未来に行くと、かわいそうなかきこみが902にされていた。
2.現在に戻ってから902を書きこんだ。
3.そのために902はかわいそうなかきこみではなくなってしまう。

つまり、902にはタイムトラベラー!(゚д゚)
904オーバーテクナナシー:03/01/17 09:26 ID:y4S7pb3n
ひろゆきは未来人
905オーバーテクナナシー:03/01/17 23:06 ID:RW4PvuXR
タイムマシーンを作りたいなら、遠い宇宙へ行ってインターネットをつないで下さい。
そこが地球からx光年離れた所とすると、遠い宇宙に居るあなたはx年前の世界と交信
しているのです。
地球で 等のレース結果が出た時、x光年離れた所へ大急ぎで行ってレース前に間に
合うよう交信して当り券を注文しよう。
3億m/sを超える速度でx光年離れた所へ行ったらの話だけど…
906オーバーテクナナシー:03/01/18 00:10 ID:Xg7+564G
>>897
OKでしょう。
タイムマシーンを語る前に
マイナス1mの棒とか、マイナス1分の感じ取り方を
教えてください。
これができたら、タイムマシーンの製造の可能性もあるかも
907オーバーテクナナシー:03/01/18 16:15 ID:vuVs8Haa
タイムマシンが時間を飛び越える乗り物なら
電車の急行や特急はタイムマシンではないのかな?
908オーバーテクナナシー:03/01/18 18:05 ID:7IVjb7Vh
ひろゆき、卓球版つくって。
909YOSHIKI:03/01/18 18:29 ID:qsctvIIp
おまえら,永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして巨大地震を起す■謎の巨大コンドーム=神■の
謎を知りたければ、このHPを見ろよ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

音楽や永遠の命の質問などおれのスレにいろいろ書けよ。
そして愛知万博の極秘情報も知りたければおれのスレに来いよな。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★/////■▲
910オーバーテクナナシー:03/01/18 21:17 ID:zK+e+FDK
大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、
1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、入学した頃に購入した
四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。
フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」
なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。
大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、
缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。
ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。
「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、
次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。
不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコ開けたのです。
その瞬間、目に飛び込んできたものは…百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。
まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。
そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。
そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…

死ぬかと思った。
911オーバーテクナナシー:03/01/18 23:23 ID:p0wsHrGH
タイムマシンは

@未来にいく=冷凍冬眠
A過去にいく=?
以外にも
B未来人を今に召還する
というのがあると思うのですが。

Bは電子対生成にあたる現象なので可能かもよ。
912Good Job:03/01/18 23:47 ID:vZe59geZ
未来に行くには=光速に近い乗り物に乗って何年か経てば未来になってる
過去に行くには=時間を逆に遡れるか?
そもそも時間とはなにか?
なぜ時間は進むのか?
913オーバーテクナナシー:03/01/19 00:15 ID:4yrF/PwF
タイムマシンタイムが答
914オーバーテクナナシー:03/01/19 00:21 ID:JCubcODU
>>910
まじっ?寒っ!
915オーバーテクナナシー:03/01/19 12:21 ID:nwOUHpK4
未来へ行くには、今を生きること、
常に時間は未来へ進んでいるから
過去へ行くには、思い出に浸ること、
過ぎてしまった時は戻せないから
916オーバーテクナナシー:03/01/19 16:43 ID:k1KHanxi


私には夢がある。

100メートル走で、前を走る自分を後ろを走る自分が追い越したい。


917qop:03/01/20 15:33 ID:SQ46LJXz
過去に戻ることはできないが、未来に行くことはできると思います。
というのは、あるロシアの研究者が電磁場の非常に強い実験室で時間
の流れを変化させることに成功したと、あるホームページで閲覧した
ことがありました。(しかし、あまりに異常な空間内だったから、実験
装置が故障したからかもしれないが・・・・・・・・・・・・・・・。)
もしこのことが有力であるのならば、時間速度というものを変化させる
空間や装置を開発して、時間の進む速度を非常に遅くしたり、未来に行く
ことも可能となるかもしれませんよね。
宇宙は4次元空間であることが知られていて、残りの1次元が時間
ということは有名でありますが、宇宙のそれぞれの場所において変化する
時間速度の存在の有無を調べることは価値あることかもしれません。
918オーバーテクナナシー:03/01/20 23:04 ID:C+DcKo67
常にあなたは未来にいっているのですよ〜
時間の流れを変えても、たいしたことではない。
1分を長いと感じるか、短いと感じる程度の差です。
誰かが行っていますが、そんなタイムマシンは冷凍睡眠しかないです。

せめて、同じ空間を共有しているAとBがいて、
Aは時間の進み方が遅く、Bは早いという両者が
それぞれを認識できければ…
919オーバーテクナナシー:03/01/20 23:23 ID:qQE7Qwzy
未来行きたいだけなら
加速器の中へ突っ込んでくだけでいい。
920オーバーテクナナシー:03/01/20 23:35 ID:15cucY1K
タイムマシン運用規則を作っておくべきだ
921オーバーテクナナシー:03/01/21 03:31 ID:ZEQ6UGwO
いらしゃいマシーンなら家のすぐそばにあるぞ
922オーバーテクナナシー:03/01/21 05:37 ID:2nW9lbSx
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
923オーバーテクナナシー:03/01/30 23:30 ID:L6vWXRFI
タイムマシンより前にタイムムービーやタイムスキャナーの開発が先だと思われ・・
映画『ザ・フライ』などの転送装置も必要だと思われ・・
924オーバーテクナナシー:03/01/30 23:34 ID:6szDL2tw
まず、ホワイトホールを見つける事が先だぞ
925オーバーテクナナシー:03/01/30 23:54 ID:+8QeISmm
実際作るのは無理らしい。光より速いスピードができるならできる!
926オーバーテクナナシー:03/01/31 03:59 ID:wrlv2UmM
光より早い物を発見した所で、理論が更新されるだけでタイムワープは無理ということになりそうな気がする。
927オーバーテクナナシー:03/02/01 01:55 ID:yzkGuuWF
金属の半球を二つ合わせたような不透明なカプセルの中に、酸素を詰めて
その中に入っていると、装置を開けて出てきてみると、確かに未来に
往けていることがわかるのです。
928オーバーテクナナシー:03/02/01 23:09 ID:0/LFcEp6
タイムマシン作ってどうすんの?
過去には行けないし未来行っても戻ってこれないよ?
929オーバーテクナナシー:03/02/24 14:45 ID:1mrqIqMH
そもそも時間なんてないんだよとは考えられない??

所詮人間の決めた概念であり、よってタイムトラベルも無理
930オーバーテクナナシー:03/03/02 01:26 ID:R4OFqRH4
禿
931幽霊の宇宙人:03/03/02 02:02 ID:VifOZXOR
16歳の仲間由紀絵に会いに行ったのだ。

時間移動装置を使って

昨日、
932幽霊の宇宙人:03/03/02 02:14 ID:VifOZXOR
僕と知り合った仲間由紀絵は、

海の見える僕の家に来て、

僕と畑を作って5年間生活をしたのです。

でも、また〜

では、さよなら〜

933オーバーテクナナシー:03/03/02 02:43 ID:992JQomg
太陽があるから時間というのはあるんじゃない
人間が生活するために。
934オーバーテクナナシー:03/03/02 02:47 ID:DiXA2NE7
実際にタイムマシンを作るとしたら、かなり光速
より早くなければいかんな。
935オーバーテクナナシー:03/03/02 12:40 ID:R4OFqRH4
そもそも時間ってなんなの??
936ラッキーアイテム:03/03/02 21:17 ID:YKLjfMqN
937オーバーテクナナシー:03/03/04 04:14 ID:iOB2hqy1
>>935
我々が考える「意識」というものの幻影。
または拡散するエネルギーの方向。
もちろん私見。
938オーバーテクナナシー:03/03/04 05:22 ID:F1526sE6
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
939オーバーテクナナシー:03/03/04 08:31 ID:88VzypjW
僕タイムマシンもってるよ!
デジタルで月に最大20秒しか狂わないし
アラームもついてるんだ!(^○^)
940オーバーテクナナシー:03/03/04 16:18 ID:9P0ikXa1
バックトゥザフューチャーのホバーボード
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=sci&vi=1046761458
941オーバーテクナナシー:03/03/04 22:52 ID:rhreaVLw
タイムマシンが開発可能なら、これまでにタイムマシンに乗って
違う時代から来た人間が現れた記録があってもいいはずだが。
942オーバーテクナナシー:03/03/05 00:59 ID:CD6GVGEY
>>941
タイムマシンを好きな時代に行って戻れるものと仮定して。
タイムマシンの実用化後。
このような重要な物、誰でも彼でも使用権を与えるわけにはいかない。
よって。タイムマシンを使用するのは学者中心。
目的は学術中心になるだろう。
そしてその時代の人間に接触することは基本的にない。
無用な外的要素を入れたくないからだ。
もし不可抗力その他の理由で人間と接触した場合。二つのパターンに分かれる。
その1.政府機関との接触。
この場合。頭の固い組織に捕まったら当然未来人と言っても信じない(そもそもそんなことわざわざ言わない)。
持っていた未来アイテムを見ても某国のスパイかと疑うだけ。
頭の柔軟な組織に捕まった場合は、もちろんスパイ容疑もかかるが、未来アイテムの技術力を目の当たりして、
某国の秘密組織説から未来人説まで疑う。
遺伝子その他もろもろも徹底検証されて高い確率で未来人(少なくとも未知の人種)と予想を立てられる。
しかし、いずれの場合も世間に情報が公開される可能性は低い。
その2.民間人の場合。
特になにも起こらない。
未来人だと名のならければ普通に時は過ぎ。
名乗っても心のそこから信じてくれない。
未来アイテムを使ったりして信じさせても、誰にも喋らないか、喋っても(喋った人が)変人扱い。
ちなみに、「自称未来人」や「未来人を見た」「現代科学では説明できないことが実際に起きた」という記録は山ほどあるが>>941はこれらを鵜呑みにするわけではあるまい?
943オーバーテクナナシー:03/03/05 01:23 ID:6/vvA9tz
人はいつか時間さえ支配することが出来るさ・・・
944オーバーテクナナシー:03/03/05 14:10 ID:Iw0iPa+p
>910
いい話だ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
945オーバーテクナナシー:03/03/05 14:49 ID:LlDXMUWA
946オーバーテクナナシー:03/03/05 15:23 ID:DqIaxmTh
しむかとおもった
ていう本にもなった超有名サイトあったけど、あれのコピペ?
947オーバーテクナナシー:03/03/05 22:42 ID:K+KUrnOP
>>941
私達にとっての未来にタイムマシンができたとしても、
私達にとっての過去に行けるとは限らない。
そもそも過去に行くタイムマシンは必ず通常の因果関係を超越してしまうし、
通常の因果律を元に否定証明するのは無理がある気がする。
948山崎渉:03/03/13 13:03 ID:0gaF42m6
(^^)
949オーバーテクナナシー:03/03/15 13:42 ID:3w7PhjgC
タイムマシンって相対性理論の数学的な理論ではできることになってる
たしかあいーんしゅたいんってやつがかんがえたんだよ
光の速度で動くと時間が変化するってやつ
物理的には無理だと思うけど・
950オーバーテクナナシー:03/03/16 13:36 ID:PtYmCxsm
きっと僕の考えているようなことは、誰かが思いついていて、
それを何という概念なのか知らないのですが、記述します。

そもそもこの世界は3次元という概念でできていて、物質が縦、横、斜め自由自在に移動して変化しています。
その変化が僕らのいう「時間」という概念で。

たとえば水面に絵の具を落とした時に混ざり合っていくようなイメージ。
あれは3次元から見た、2次元のイメージですが、4次元から3次元のこの世界を見ると同じようなもの。そこに時間なんて空間はありません。

で、「物質転移装置」から思いついたのですが、まず近い未来に「電子レンジのような形」の物質修復装置が出来るとします。
粉々に壊れた「グラス」をこの装置に入れてチンすれば、数分後に元どおりの形に。
比較的、簡単な原子の配列からなる物質なら、僕らが生きている間にできそうな気がするんですが、、、、

このマシンが発達すれば、より複雑な物質も修復が可能になります。
まぁ、ただの物質転移装置の応用ですが、、

でも、ここにタイムマシンのヒントがあると思いませんか?
壊れたグラスが元どおりに戻るということは、グラスにとって過去に戻るという事で、
自分の部屋の全データをバックアップして、3年後そこに標準を合わせてすべての物質を戻せば3年前の部屋に戻る。という考え方です。
地球にあるすべての物質ごと巨大な記憶装置でバックアップすれば、ボタンひとつで過去に戻ります。

ちなみに、今の自分以外の物質を使う事になるので、そのあたりの足りない物質の補足計算は難しそうなので、考えてないですけど。

そして、この考え方でいくと「未来」なんてものは存在しません。すべて「現在」の連続になります。

未来へ行くには、今自分を構成している物質を固定しておいて、どんどん周りが変化した中で、復活すればいいんです。つまり自分を「冷凍保存」すればいいだけの話なんですけどね。

「未来」も「過去」も無くて、あるのは物質と「今」だけです。
これが僕の考え方でした。
951オーバーテクナナシー:03/03/19 22:34 ID:6UIBsens
>950
自分と同じような考え方を持ってる人がいたー

私が考えていたこと↓
我々が認識できる3次元+時間で、私達の住んでる世界は四次元だと言われている。
けど、そもそも時間の定義とかって何かと考えてみた。
それはたしか、原始の中の何かが変化するまでの過程を「1秒」と定義する。
みたいな感じだったと思う。

つまり時間は我々が分かりやすいように勝手に作ったものではないかと。
この考え方でいけば、時間は物質の変化の連続と考えられる。
過去にいきたければ、過去の物質の状態を完全に再現できれば過去にいったことになる

このあたりが950さんと似てるなぁと思いました。
ちなみにこの考え方では完全に過去に行くことは不可能だけど、
ある一定空間だけを完全に過去と同じ状態にできて、そこに入れたなら・・・
その空間に入った人のみ、過去に行ったと錯覚させることはできると思う。
952 ◆/lRLw6b6BY :03/03/31 05:23 ID:UzOnmVDn
タイムマシーンか・・・あんたらアカシックレコードってしってるか?
953オーバーテクナナシー:03/03/31 12:26 ID:fa0Q0q32
作れても制御は無理
だから作られない!
954オーバーテクナナシー:03/03/31 15:48 ID:SKXI2/PL
>「未来」も「過去」も無くて、あるのは物質と「今」だけです。
>これが僕の考え方でした。

俺も高ニのときそう考えていた。
あまりにバカらしくて書いた紙をポイっと捨ててしまったが
もしかして・・・・・・・・・・・・
955オーバーテクナナシー:03/03/31 15:50 ID:SKXI2/PL
その書いた紙の内容は

 過去=現在=未来

という文系丸出しの式でした。
956オーバーテクナナシー:03/04/01 16:06 ID:TQUhF6zb
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< http://www.media-0.com/www/dvd01/index1.htm
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< http://www.media-0.com/www/dvd01/index1.htm
もろもろだ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
      http://www.media-0.com/www/dvd01/index1.htm
957fusiauasan:03/04/02 05:27 ID:XjnX1Vp1
ブラックホールを使う方が早く作れるとを思うが
958オーバーテクナナシー:03/04/02 05:45 ID:YqGD+rQz
★賞金が当たる★彼女が出来る★未成年クリック禁止★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
959オーバーテクナナシー:03/04/02 16:58 ID:WQuwCJCt
>>1-958
アインシュタインに騙されてる奴ハッケーン
960オーバーテクナナシー:03/04/02 19:05 ID:qwUUjOjy
新設しました。
競馬掲示板.COM
http://jbbs.shitaraba.com/sports/6593/dreamin.html

まずければ、削除して下さい。

961オーバーテクナナシー:03/04/09 00:25 ID:xmUhi9QL
タイムパラドクスがあるのがタイムスリップが不可能な証拠。

つまりタイムトラベル自体がありえない事なのにそれだけは『ある』ことにして話を進めちゃうから
どっかに必ず説明不可能なシワ寄せが出てくるのは当然。
962オーバーテクナナシー:03/04/09 19:27 ID:DRndY6R8
夢がないな
963オーバーテクノ:03/04/10 19:17 ID:38fqoN7j
ザ・フライの瞬間物質移送機って可能?

http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?ssd=mljZrX3V&id=netpara
964漏れから塗れへ:03/04/11 12:07 ID:AlDi0luP
>>917
塗れは時間が電磁波出来ているのだったら行きたい時代にリンクする波長を探すことは出来ないのかと思う
965山崎渉:03/04/17 09:00 ID:r+HRdvvH
(^^)
966山崎渉:03/04/20 04:54 ID:DZigay1/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
967田中:03/04/21 10:51 ID:qVKwomhm
(^^)
968オーバーテクナナシー:03/04/21 12:39 ID:Z7wuc0MG
http://www.phys.uconn.edu/faculty/mallett.html
このおっさんが去年、「冬にタイムマシンの実験しる!」
とか言ってたけど、結果はどうなったのかな。
前評判では、理論に穴は見られないとか言う話だったが。
 ちゃんとした大学の物理教授で、論文も学会に出してるので
似非系とはちと違う。
969オーバーテクナナシー:03/04/22 14:19 ID:AZe8537v
過去にいってもそこから新たな未来が始まるから行っても大して良くは成らないと思う
970オーバーテクナナシー:03/04/23 06:12 ID:NhHUGDTI
日本で人妻いじりをする困った工作員と売国奴達
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050257653/l50
(*^^*)
971オーバーテクナナシー:03/05/04 15:44 ID:U7onUfLR
タイムマシンができたら未来に行って最先端技術を現在に持ち帰り、
そしたらまた未来に行くとさらに技術が進むから現在に技術を持って帰り・・・
972オーバーテクナナシー:03/05/04 15:52 ID:ZDdHPqDa
今すぐ親孝行しろよって話なんだけど
親孝行をする前に死なれたら嫌だから
とりあえず親がいつ死ぬのか調べるだろうな
今年とかだったら鬱になるだろうな
ショックで昔の母親を誘拐してくるかも(スペア)
973オーバーテクナナシー:03/05/04 16:54 ID:VbfRD3YZ
ところでさ、既出かもしれないんだけどさ、
「タイムマシーンがあったら今の時代に来てる」ってのが分からないんだよね。

思うに、自分達が過去に行くなら文献の無い時代じゃないか?
この時代は文献所かビデオまであってわざわざ来る必要ないじゃない。
膨大なエネルギーが必要ならなおさらだしね。

タイムパラドックスの方もそうだと思うんだけど、パラドックスが「存在する」理由ってなに?

典型的なヤツで、自分の親を殺したら自分が生まれず、自分が生まれなかったら親が
殺されないので自分が生まれている。というヤツだよね?
でも、自分が生まれている。つまり親が生きているという「結果」が先にあるわけで、
過去に行って殺そうとしても「失敗した」事になるんじゃないか?

簡単に、「結果が先にあって、方程式が後にある」だけでしょう?
974オーバーテクナナシー:03/05/04 17:09 ID:hMm6X2Gc
>>973
人を殺す、とかだとそうなんだけど
>>971みたいなことだとそれが崩れる。
975オーバーテクナナシー:03/05/04 19:12 ID:VbfRD3YZ
>974
その未来の世界で「過去から来ました」とか言ってもキチガイ扱いだったり、
技術関係に関しては新しい法案などで制限されてる可能性もある。
一千年後の世界にいったら、現代科学では実現できない技術なんて事もありえる。
垂直離着陸機とかそんな感じだろう。初めて発案した人はバカにされたから。

一つ先の技術を持ってきて、それを確立するまで時間が掛かる&金が掛かる。
もう一つ先の技術を持ってきても、一つ前の技術が確立されるまで順番待ち。
これを繰り返していると、結局未来から持ってきてもそんなに早まらないと言える。
976オーバーテクナナシー:03/05/04 22:46 ID:4gFNZx9z
可能性がある、では何とも
977オーバーテクナナシー:03/05/04 22:50 ID:XCTDDhEI
ワラタ
そんな簡単に説明できたら
タイムパラドクスなんて言葉広まってねーよ
978オーバーテクナナシー:03/05/05 00:11 ID:BSzaRWiP
難しいから正論ってわけでも無いけどな。
979オーバーテクナナシー:03/05/07 14:45 ID:0T3zIWWa
 実際に中国人工作員達がタイムトンネルを開いて日本人を消そう
としています。
 国連レベルで、タイムトンネルが開くのを感知して対応する事を
提案しますが?
 多分、重力波変動感知とか?

日本で人妻いじりをする困った工作員と売国奴達
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050257653/l50
(*^^*)
980オーバーテクナナシー:03/05/07 22:29 ID:APVzWLdS
だれか漏れの疑問に答えてくれや。
遠い未来に人類はとうとう光速の100倍の速度で飛ぶ宇宙船を開発した。(いーから
ありえないとか言うな)
そこで、計算しやすいようにアニメ用語を使うぞ。
宇宙世紀200年に地球から100光年離れた星(惑星Zとしようか)にこの宇宙船で
行ったとしよう。
この場合地球時間の宇宙世紀201年に惑星Xに到達するよな。
ここまではいいな。

でだ、地球上でみている惑星Xの姿は、じつは宇宙世紀101年の姿だよな。
惑星Xの過去の姿を見ているわけだな。ということはだ、じつはこの宇宙船は
宇宙船であるとともにタイムマシーンになちゃうんじゃないのか?
そして地球に帰還すると宇宙世紀102年になりはしないのか?
じゃあ、浦島効果ってどうしておきちゃうの?

アッタマワリーんでおせーて!相対理論の公式なんか出しても漏れには
わかんねーから、懇切丁寧に理解させてみろ!

981 ◆Spfyc8kSXk :03/05/07 23:06 ID:Q6juObTh
凄い。さっぱりわからない。

おい!、お前ら>>980氏が疑問に思っていることを解説してくれませんか?

懇切丁寧に理解させて見ろ とか言ってみるテスト。
#なんでもテストをつければ良いと思ってますです。
982オーバーテクナナシー:03/05/07 23:44 ID:Lu/n3q7O
>>980
いくらその時点で100倍の速度で実際の時を追い越してても
地球に戻るときに100倍の速度で戻るわけですから宇宙世紀202年です。

未来に行って過去に戻ってくるだけ・・・
つまり通常の時空の流れとまったく変わらないことになります。
983オーバーテクナナシー:03/05/07 23:53 ID:YepSA1Et
>>980
100光年向こうにある星は100年前の姿が見えてるんだよ?

地球から出発時(宇宙歴200年)に見えてる100光年先のX星の姿は
100年前(宇宙歴100年)の姿。

1年でつくとすれば、X星到着時のX星の時間は宇宙歴201年。
その時地球の見かけ上の時間は宇宙歴101年。

X星を出発し、1年で地球につくとすれば、201+1で202年。
その時に見えてる100光年先のX星の姿は100年前(宇宙歴102年)の姿。

でないのか?
984オーバーテクナナシー:03/05/07 23:54 ID:YepSA1Et
でも絶対時間があるわけじゃないからどうでもいい気がしてきた。
985オーバーテクナナシー:03/05/07 23:55 ID:GFd7OAAI
>いーからありえないとか言うな

ありえないもんはありえないんだよW
986オーバーテクナナシー:03/05/07 23:57 ID:YepSA1Et
光の速さを超えたときの時間の流れって相対論の範疇で語られてたっけ?
987オーバーテクナナシー:03/05/08 00:42 ID:VieaVybV
誰も突っ込まないから突っ込むんだけどさ・・・。

いいか?あくまで「見えるのが」100年前の姿なだけだ。
つまり、2001年に発見すると「見えているのは」1901年の姿だ。
光の百倍の速度で向こうに行くと、「見えている時代」よりも百年進んでいるだけだ。

虚像と実体の区別も付かないんでしょうか・・・?
988オーバーテクナナシー:03/05/09 00:01 ID:ejDyO7rM
980の理論だと地球以外の星は過去なのか
ヘー
(・∀・)y−~~~ 歴史、変えてみたいなぁ〜・・・