○●◎ 色について ◎●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
178マドモアゼル名無しさん:2008/05/09(金) 00:47:09 ID:y1OLRR5x
好きな色は青だが、今までラッキーな事があった時に着てたのは緑の服。
明るい緑色の服着て出た演奏会、緑の紐だかなんだか着けて出たコンクール、
いずれも、ごっつ演奏が褒められたり、成績がよかったり。
ちなみに、自分の生年月日で不足してる五行は木でラッキーカラーは青と緑。
そのまんまだ。
179マドモアゼル名無しさん:2008/05/09(金) 01:00:55 ID:Sw3/39sj
やっぱそういうのあるんだ。
普段は五行のベースの色を着つつ、
差し色に不足している色を足すといい。
180マドモアゼル名無しさん:2008/05/09(金) 17:41:49 ID:2tEAH75U
なぜか知らないが、自分はものすごく黄色の系統(黄色・オレンジ)が嫌いだ。
トラウマがあるわけじゃないが子供の頃から大嫌い。
金色も嫌いで、幼稚園児の頃、1位金、2位銀、3位銅というのに納得がいかなくて、
ずっと銀が1番の色だと思っていた。
181マドモアゼル名無しさん:2008/05/13(火) 23:59:20 ID:Eqrxfa0A
>>171
青ってやっぱ天上の色で、人間は憧れるんでないかな
182マドモアゼル名無しさん:2008/05/14(水) 00:00:34 ID:Jy35iRQ8


こいつは真性だな。ゴミだろ。
183ゆうなぎ:2008/06/03(火) 22:37:30 ID:qEA2OLCX
色について。
184マドモアゼル名無しさん:2008/06/03(火) 23:43:52 ID:LOHIAn+2
>これって洋服でも使えますか?

貴女の場合は、使わないほうがいいと思います。
黒がダメ、白が良いとなったら、白色ばかりになってしまうと思うからです。
白や黒(そして緋色)というのは、本能に働きかける色です。
裏を返せば、依存しがちな色ということにもなります。

>結構いつも黒が好きでばかり選んでたのですが私には合わないみたいですね汗

ある種の鎧や戦闘服のようなものではありませんか?
人生に余裕ができれば、きっと必要なくなりますよ。
185マドモアゼル名無しさん:2008/06/04(水) 01:42:16 ID:ytWW5pbX
>>183です
>>184さん
ありがとうございます!

実は去年の今頃から会社休職してて、その以前から鬱になってしまい死にたいってとこまで行ってしまって。その時や、あと会社行く時は大体黒い服着て行ってました。(全身黒とか)
人前が苦手で、朝礼の時は必ず黒を選んでました。

>楯や戦闘服
これあってます!
黒着て戦いに挑むって感じで着てました。
こないだ同人イベントで人前出た時も今思えば緑インナーの上に無意識で黒着てました。

現在は会社行ってないので多少気がラクなのかぼちぼちと少し色物も着るようになりましたが
といっても緑、茶、青、紫等の寒色系です…
しかし服選ぶ時はまだつい黒も選んでしまってます。
因みに白はインナー等で黒の中によく着ます。
186マドモアゼル名無しさん:2008/06/04(水) 04:13:29 ID:ytWW5pbX
>貴女の場合は、使わないほうがいいと思います。
黒がダメ、白が良いとなったら、白色ばかりになる

これもあってますねw
私言われた事は忠実にしてしまう所があるので…
しかも神経質なもので。

ちなみに私自身は色を選ぶなら寒色系好きなのですが、これも今は私に余裕が無くて安定してないからなのでしょうか?

正直赤は嫌いなんです…
(小さい頃は母が赤、ピンク、黄色などを着せてくれてましたが)
心が安定したら暖色系等へも興味が変わるのですかね?

それと私にとってあまり必要ない色とかはありますか??
187マドモアゼル名無しさん:2008/06/04(水) 13:33:34 ID:HTmTrXFU
>>186
>しかも神経質なもので。

遠まわしに書こうと思っていたのですが、そうかも…。
財布にしても、細かい点にはこだわらなくていいのです。
気に入る財布があれば、鑑定なんて無視して構いません。
「大雑把に、なんとなく、まーいっか」という感覚に慣れて下さい。
そして、人間関係にも応用して下さい。

>それと私にとってあまり必要ない色とかはありますか??

>>184の理由で書かない方がいいと思います。
いろいろ書いて直感を歪めるのも良くないと思います。
戦闘服として黒を必要とされたように、直感が正しい選択をしてくれますよ!
188マドモアゼル名無しさん:2008/06/04(水) 19:21:17 ID:ytWW5pbX
>>187さん
でもやはり教えていただいた色でお財布買いたいのですが><
元スレでもさっき追記したのですが黄でよかったんですよね?
お財布買う予定でいるので…
もちろん検証報告もします。
189マドモアゼル名無しさん:2008/06/04(水) 21:09:23 ID:Ri6IVp2R
前後の流れがまったく読めない
どこのスレからきたんだ
190マドモアゼル名無しさん:2008/06/07(土) 00:44:57 ID:YomQ66tv
>>188さん
横レスでスマンが、赤と青は金の出が激しくなり、安定を望むなら黒、
金運で行くなら茶か黄色。

あとは、雛祭りから立春の間、誕生日、秋に買う。金運が安定している方から
プレゼントしてもらう…なども良いそうです。
191マドモアゼル名無しさん:2008/06/07(土) 12:37:04 ID:FNcv1lF+
>>189
ここの関連スレです。
今後も、お世話になるかもしれません。

財布と金運5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1203918183/
192マドモアゼル名無しさん:2008/06/08(日) 00:47:49 ID:uSxCjyhQ
>>188です
>>190さん
ありがとうございます

購入する時期も影響するんですね。

参考にさせていただきます
193マドモアゼル名無しさん:2008/06/09(月) 00:52:51 ID:nZaFapek
先日、占いでラッキーカラーが黒の日があった
前日に用意したのが別の明るい色の服で
今更変えるのは面倒で、そのまま着ていった

職場で着けるエプロンが黒だったんだけど
仕事中、ハチが飛んできてエプロンに突進してきた
慌てて逃げたから、刺されなかったけど
これって、ラッキーだったのかアンラッキーだったのか疑問

もし、ラッキーカラー信じて黒い服着てたら
服にハチが飛んできただろうし…
194マドモアゼル名無しさん:2008/06/09(月) 05:22:35 ID:ZJBnfglf
>>191
【財布】五行で検証【金運】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1209399405/

なんで元スレをはらないで、そっちをはるの
ひねくれてるな
195マドモアゼル名無しさん:2008/06/16(月) 01:15:45 ID:t7Bd9L7b
>>194
鑑定依頼が大挙して押し寄せると迷惑だからです。
だから、わざわざ「ここの関連スレです」と書いてあります。

財布スレ住人なら当然のことも書かない依頼が増えています。
おそらく、貴方が貼ったことが原因です。
196マドモアゼル名無しさん:2008/06/23(月) 04:51:59 ID:oqifkqlc
しおり
197マドモアゼル名無しさん:2008/06/23(月) 18:13:41 ID:EgYkYHEI
木→淡青、緑?
火→赤
土→黄、金?茶?
金→白、銀、メタルカラー
水→黒、紺
198マドモアゼル名無しさん:2008/06/29(日) 23:11:09 ID:KCgwnptv
>>192
どうですか?
財布はみつかりましたか?
199|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/06/30(月) 10:17:29 ID:YdoxH3Tj
最近、なぜか白い服を着ることが増えてるが…
200マドモアゼル名無しさん:2008/06/30(月) 20:48:43 ID:07Xih80G
>>199
夏だから?
201|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/06/30(月) 22:52:57 ID:41bHkAtm
そうか夏だからか。
202マドモアゼル名無しさん:2008/07/01(火) 23:51:26 ID:SzPeXStF
保守
203マドモアゼル名無しさん:2008/07/08(火) 20:12:41 ID:WxWC+KQH
>>198さん
>>192です
久しぶりになんとなく覗いたらレスついてる事に気づきました。

財布はまだずっと探してます…
金色財布なのですがなかなか金色の財布って無くて…
チャックは飽きてすぐつかわなくなってしまうので、どうしても蝦蟇口が良くて。
でも蝦蟇口限定だとなかなか無くて(´д`)

他がわからないのでなんともですが、今の所アッシュのグリッターが候補です。
204マドモアゼル名無しさん:2008/07/09(水) 09:34:23 ID:TM67kPnV
最近好みの色が変わってきたけど
運勢とか心理的に変わるの?
205マドモアゼル名無しさん:2008/07/18(金) 02:12:27 ID:ftxjUaHR
>>203
財布の報告をいただくまで、レスを見逃していました。
心配していたので良かったです。(^^)

>>204
ありそうな気がします。
占いでは、年によって必要な色が変わったりします。
年齢による心理的なものもありそう。
あと、温暖化の影響とか?
206マドモアゼル名無しさん:2008/07/19(土) 20:19:20 ID:fZL2hb3P
>>21
同士がいた!
207マドモアゼル名無しさん:2008/07/20(日) 02:39:48 ID:EM0BvWRS
自分の性格・精神状態の変遷は、色ナシでは語れない!
と私は勝手に思ってます。
色って本当にいいですね。全色好きです。
208|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/08/02(土) 11:29:34 ID:sGNhKtfx
全色好き?それはどんな性格なのだろうか?
209|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/08/03(日) 01:47:18 ID:4TOGAHL8
部屋に青い光をつけてみた。
210|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/08/09(土) 21:46:45 ID:V/qCzZwK
青が好きと言ったが、明るい青より紺や青紫のほうがいいな。
211マドモアゼル名無しさん:2008/08/11(月) 22:03:03 ID:EihpZl8t
 
212|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/08/15(金) 22:02:05 ID:sbM3g8wf
青い電卓を買った。青いハンカチを手に入れた。日記を青ペンで書くようにしてみた。
少しずつだが身の回りに好みの色のものを集めている。
213マドモアゼル名無しさん:2008/08/15(金) 23:37:34 ID:QqogGa+/
>>208
自分も割とどの色も好きで
レインボーカラーみたいな部屋に住んでる
性格は一言で言うと超気分屋
214マドモアゼル名無しさん:2008/08/29(金) 04:53:55 ID:ZSsAF433
レインボーはゲイの色
215マドモアゼル名無しさん:2008/09/04(木) 00:10:16 ID:w4FJRf02
あげ
216マドモアゼル名無しさん:2008/09/04(木) 03:14:53 ID:fqX13uLO
どこかで話に上がってたけど、色つきの夢を見る人って多いのかな。
夢の中で印象的だった色は夢判断に使えるっぽい。大雑把に見ると

赤→活動的、衝動的、力強さ
青→(いい印象)すがすがしさ、自由 (悪い印象)憂鬱
黄→(いい印象)積極的な気分 (悪い印象)狂気的、病的さ
緑→精神的な安定
紫→神秘的に感じるもの、目に見えない領域(未知の能力)の象徴、不安
金銀→希望、価値のあるもの
モノクロ(多分、普段色つきの人が見る場合)→抑圧、憂鬱、不快
白→取り留めのなさ、清浄、病気、死、真実、穢れがないこと
黒→恐怖、無意識、抑圧しているもの(事)、厳格さ、力、憧れ

夢の中で、色と同時にここでは書いてないような印象を持ったら、そっちを
優先して考えればいいかもしれない(他に、例えば金色、銀色について
トラウマがあるような場合だと悪い状態を示すとか)。
病気とか死とかは、そういった内容に意識が集中していることを示し、
直接病気になるとか死ぬといったことは全く示していない。
吉凶占いというより、精神状態の分析の種に使えるかも。長々と失礼!
217マドモアゼル名無しさん:2008/09/05(金) 22:21:58 ID:+EMYvcEQ
保守揚げ(\450)
218マドモアゼル名無しさん:2008/09/07(日) 02:08:51 ID:hk/SirgN
色相環とホロスコープを合体させて相性を考えるというのはどうだろう
例えばある人が一番好きな色(もしくはその人のイメージに近い色)を使って
他の人と相性を見るとき、

同じ色同士(コンジャンクション、0°)
:基本的に相性がいい。気を使わなくてもいい関係。ただし同族嫌悪になる場合も。

色相環で90°(スクエア)≪例、緑とオレンジ≫
:価値観がかなり違うためギクシャクしやすい。欠点が目にいきやすい関係。
 互いに努力しあえば有益な関係を築ける。

色相環で120°(トライン)≪例、青と緑≫
:良縁。重要視することや性質が似ている。意識しなくても近しくなりやすい。

補色同士(オポジション、180°)≪例、青と黄色≫
:互いに歩み寄れば、補色効果で欠点を補い合える強力な関係。
 意識しあわない場合、とことん縁がない。

・・・かなりあやしげ。
ところで、好きな色が突然、元々好きだった色の補色になった場合は
同時に人生観とか人柄が、がらっと変わっていたりするのかな。
219マドモアゼル名無しさん:2008/09/08(月) 00:47:43 ID:fJNqvptr
>>216
青って確かに爽快感と憂鬱さ両方のイメージがある。
なんか変わった色だ。

病的な黄色の夢ってどんな夢だろう。そもそも病的な夢のイメージが湧かない・・・
あんま夢みないしなあ。

>>218
相性だけじゃなくて、個人の性格も見れそう。
ところでイメージ的に青の補色が赤かと思ってたw
220マドモアゼル名無しさん:2008/09/08(月) 00:52:35 ID:oDfVmc89
そういや、誕生色占いってあるよね
221|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/09/11(木) 08:07:15 ID:9jmRqA/W
>>218
南雲治嘉の『色の新しい捉え方』によれば、
ゲーテの色相環はスペクトルにない赤紫が入ってて、並べ方も恣意的で科学的には間違いだろうだ。
そして、色相環に基づくマンセル、オストワルド、PCCSも間違いだそうだ。
222マドモアゼル名無しさん:2008/09/15(月) 19:54:04 ID:56LA0EEC
あげあげ
223|−`) 一意思流 ◆XTPTb/6XNc :2008/09/18(木) 08:43:30 ID:WH9KEQtq
色関係は怪しげなのが多いな。
非科学的な連中を排除できないだろうか?
224マドモアゼル名無しさん:2008/10/05(日) 22:19:10 ID:FaJS531J
オーラの人か
225マドモアゼル名無しさん:2008/10/30(木) 21:47:09 ID:kWiY15ir
hosyu
226マドモアゼル名無しさん:2008/10/31(金) 01:11:05 ID:qaqUOlFo
365日の色占いみたいなのあったキガス。
ぱんとーん社だったかな、
227マドモアゼル名無しさん
bvfuiiyuh