○●◎ 色について ◎●○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マドモアゼル名無しさん
好きな色で相性とかあるそうだけどどうなの?
2マドモアゼル名無しさん:2007/03/31(土) 19:49:07 ID:qW50AqRf
2
3マドモアゼル名無しさん:2007/03/31(土) 20:02:56 ID:qS9pOMwX
赤色が好きです
4マドモアゼル名無しさん:2007/03/31(土) 20:40:33 ID:ekx6mBN1
補色同士は相性が良いらしいね
5マドモアゼル名無しさん:2007/04/01(日) 10:22:49 ID:8DcCXclv
6マドモアゼル名無しさん:2007/04/01(日) 12:02:30 ID:XZXEp51P
7マドモアゼル名無しさん:2007/04/03(火) 02:39:42 ID:cIw5E3E6
オレンジやイエローなんかが好きです
8マドモアゼル名無しさん:2007/04/03(火) 04:42:21 ID:EoEju0lJ
競馬や競輪の枠の色は陰陽道を採用している
9マドモアゼル名無しさん:2007/04/03(火) 08:28:53 ID:uC88LBgl
ニュータイプはモノトーンや赤を好む傾向にあるらしい
10マドモアゼル名無しさん:2007/04/05(木) 00:03:22 ID:jHAKtVeS
11マドモアゼル名無しさん:2007/04/08(日) 03:04:09 ID:8zRhOkZX
アニメに出てくる女の子の髪の色に要注意
12マドモアゼル名無しさん:2007/04/08(日) 03:10:58 ID:+1QEjHs6
紫色好きは欲求不満なのだ。
紫色好き同士が集まれば欲求不満解消!

紫が子供の頃から好きな自分

13マドモアゼル名無しさん:2007/04/09(月) 00:07:24 ID:8zRhOkZX
赤やピンクが好きな女とくっつくと尻に敷かれる
14マドモアゼル名無しさん:2007/04/10(火) 02:38:12 ID:AYB1r7Dy
>>12
あんたには黄色が必要
15マドモアゼル名無しさん:2007/04/11(水) 15:11:57 ID:7gasvbBa
>>13私ピンク色好き♪
16マドモアゼル名無しさん:2007/04/12(木) 00:14:02 ID:QjWf681N
相性一覧表

縦=♀  横=♂

  赤桃橙黄緑青紫
赤○××△◎△△
桃△○△△◎△△
橙××○×△◎△
黄△△×○×△◎
緑◎△△×○××
青△×◎△×○×
紫××△◎△×○
17マドモアゼル名無しさん:2007/04/12(木) 15:24:49 ID:KTbORc30
>>12
じゃあ、逆に黄色は満ち足りてるのか?
18マドモアゼル名無しさん:2007/04/13(金) 00:37:16 ID:GVqTOzhZ
黄色好きは孤独癖あり
19マドモアゼル名無しさん:2007/04/13(金) 00:40:39 ID:O1e4AinA
赤以外好きよー
20マドモアゼル名無しさん:2007/04/13(金) 00:55:59 ID:5UM4ybyG
やっぱ黒と赤が一番やな。
21マドモアゼル名無しさん:2007/04/13(金) 01:00:11 ID:IOZun68U
>>13
間違いないw
実際にみた。

ちなみに自分が好きなのはグレーと黄色と水色。
22マドモアゼル名無しさん:2007/04/13(金) 09:15:55 ID:GHc5U5nb
赤、ピンク、紫だな〜

緑、黄系はあまり好きじゃないな
23マドモアゼル名無しさん:2007/04/13(金) 09:35:50 ID:gKHC94yD
俺、完全にこのスレ誤解してた。
動物占いの色じゃないんだねw
24マドモアゼル名無しさん:2007/04/14(土) 00:35:39 ID:THPnIz8z
ここは純粋な占いとはちと違う。
その人間の持つ属性みたいなのが趣旨だから。
25マドモアゼル名無しさん:2007/04/14(土) 04:28:12 ID:t4nG57IS
イエロー グリーン 好き
26マドモアゼル名無しさん:2007/04/14(土) 20:40:10 ID:Okk63SAv
緑と言えば三沢さん
27マドモアゼル名無しさん:2007/04/15(日) 07:17:42 ID:6vQVbI8p
○○色が好きな人の精神状態は〜みたいなのわかる人いますか?
28マドモアゼル名無しさん:2007/04/15(日) 11:46:48 ID:/ho10+YD
>>27

赤:活動的・正義感・統率力・短期・拝金主義・支配欲
桃:気配り・受容性・第六感・依頼心・お人好し・自信喪失
橙:向上心・好奇心・社交性・虚栄心・損得勘定・非協調的
黄:頭脳明晰・勤勉・ユーモア・神経質・臆病・優柔不断
緑:バランス感覚・寛大・堅実・日和見・嫉妬・情緒不安定
青:冷静沈着・実直・几帳面・冷淡・内向的・権力に弱い
紫:繊細・美的センス・ユニーク・自虐・実行力ない・排他的
29マドモアゼル名無しさん:2007/04/16(月) 04:33:09 ID:pcraylqA
ベビーピンクとペールブルーが一番好きなんだけど、
ベビー服や甘ロリィタ服の色合いであることを考えるに、赤ちゃん返り願望かな。
30マドモアゼル名無しさん:2007/04/17(火) 16:16:26 ID:6XdMuYVW
31マドモアゼル名無しさん:2007/04/17(火) 19:27:44 ID:YCpGfveg
透明感のある青、青紫。
電化製品系ならシルバーかパールホワイト
32マドモアゼル名無しさん:2007/04/20(金) 00:20:28 ID:QiDwQPZk
age
33マドモアゼル名無しさん:2007/04/24(火) 23:55:58 ID:zHR52Bdh
保守
34マドモアゼル名無しさん:2007/04/29(日) 00:39:49 ID:JLP4aAAe
保守
35マドモアゼル名無しさん:2007/04/29(日) 12:57:26 ID:aiQYWoJ4
黒が好きな人はとても誇り高い人です。人と付き合うのが面倒くさい、なる
べく人と関わりたくないという人です。逆に言えばそれだけ自分に自身が
あるということ。むいてる職業は芸術家、作家など1人でできる仕事。

黒好きなんだけど、確かに人付き合い面倒くさいんだよね。
36マドモアゼル名無しさん:2007/05/02(水) 00:32:47 ID:n/UhPiiW
紫のシャツを買ったけど普段着にはできないなあ。
37マドモアゼル名無しさん:2007/05/02(水) 01:16:42 ID:RfjcjPxI
何故?
38マドモアゼル名無しさん:2007/05/02(水) 09:35:45 ID:+fSFfWpf
大阪のおばちゃん…
39マドモアゼル名無しさん:2007/05/05(土) 22:07:19 ID:iool1O4+
私 よく家族や友達や異性に 「○○(私の名前)は紫って感じ」って言われる
紫好きじゃないんだけど・・ 欲求不満に見えるのかな

黒が一番好き
40マドモアゼル名無しさん:2007/05/05(土) 22:20:58 ID:kPO0LGfI
やや心理学板向きの話題だけど面白いね、このスレ。
色に関してはまだあるよ。
白、灰色、茶色、ベージュ。
同じ青や緑でも水色や空色のような薄い色から真青、藍、紺、若竹色、
黄緑色、真緑、エメラルド、モスグリーン、オリーブ、深緑などなど
おそらく、それぞれに意味があるんだろうね。
41マドモアゼル名無しさん:2007/05/07(月) 21:57:35 ID:xuVuS0tD
42-:2007/05/07(月) 22:02:23 ID:nSzgfz9I
>>39
紫は、古来より高貴で妖艶な色と言われてるみたいです。
きっとあなたは大人の色気を持っているんじゃないでしょうか?
43マドモアゼル名無しさん:2007/05/07(月) 22:08:11 ID:xuVuS0tD
44マドモアゼル名無しさん:2007/05/07(月) 22:09:36 ID:4vq57ee4
男は赤色に女は紫に興奮するってのをどっかで聞いた事ある
45マドモアゼル名無しさん:2007/05/07(月) 22:34:54 ID:pZleU7hX
赤紫に惹かれるのは?
46マドモアゼル名無しさん:2007/05/07(月) 23:27:21 ID:1kbJTmq9
>>45
やきいも食べたいんじゃないの?w
47マドモアゼル名無しさん:2007/05/07(月) 23:35:25 ID:L7FpeVcX
バロス
48マドモアゼル名無しさん:2007/05/08(火) 00:34:07 ID:E/BaT6vY
死んだばあちゃんが目白に住んでいてよく山手線に乗って遊びに行ったから
黄緑が幼い頃から好きだったよ。205系になってからはあまり色を意識しなくなったな。
49マドモアゼル名無しさん:2007/05/08(火) 01:35:00 ID:a4FWVIus
自分けっこう人見知りで半ヒッキーだった時期があるんだけどさ。
立ち直りの為に接客業の面接にオレンジの服着ていったら愛想笑いでも好印象だったみたいで、面接受かったよ。
社交性を感じさせるオレンジにばんざい。
50マドモアゼル名無しさん:2007/05/13(日) 22:45:31 ID:wz4rxazN
50
51マドモアゼル名無しさん:2007/05/17(木) 20:18:09 ID:PR8XVl1N
黄色は子供には人気あるけど大人になると不人気になる色。
黄色い車は全然走ってないし黄色い服着ている人も殆ど見ない。
52マドモアゼル名無しさん:2007/05/17(木) 20:53:25 ID:DzXF7OND
開運の黄色いお財布もってる人はよくいるよ。
黄色は海外ではイエローカードとか、負のイメージが強いけど、
日本ではそんなに悪くはないと思われ。
映画幸福の黄色いハンカチとかね。
53マドモアゼル名無しさん:2007/05/18(金) 01:56:20 ID:kFaFxxcq
オーラの泉のあの人の黄髪は金運アップのためらしいぞw
54マドモアゼル名無しさん:2007/05/18(金) 03:26:44 ID:Pd12ki9+
MJD!!
55マドモアゼル名無しさん:2007/05/18(金) 22:25:36 ID:YBU5Da9t
>>51
黄色い車→タクシーとかバスとか確かレスキュー関係で黄色いのあったよ
黄は、確か今年の春の流行色から外れていた気がする。
もし目立とうと思ってたら、今着たら人目を引くチャンス。
56マドモアゼル名無しさん:2007/05/18(金) 22:32:14 ID:VLAfsI/U
赤、青、緑、黒系は好きだけど
黄、橙系は嫌い。
要するに明度の低い、濃い色(赤も青も緑も暗めが好き)が好みで
明るい、薄い色が苦手。
57マドモアゼル名無しさん:2007/05/25(金) 00:04:19 ID:+Ec8AUym
age
58マドモアゼル名無しさん:2007/06/02(土) 01:54:36 ID:wdBF2QVg
age
59マドモアゼル名無しさん:2007/06/03(日) 03:53:43 ID:B/yTupte
日本人の肌色だと似合わない人が多いとか?<黄色
色白より小麦肌に合いそう。
60マドモアゼル名無しさん:2007/06/03(日) 15:56:15 ID:mw3+oJW4
オレンジ色が似合うのに
オレンジ色大嫌い
黄緑色も嫌い

色白の人は何色でも似合うから
羨ましい
61マドモアゼル名無しさん:2007/06/07(木) 02:50:43 ID:BLXAYjJK
黄色は陰陽五行では土に相当する色で皇帝が身につける色。
季節で言うと青春・赤夏・白秋・黒冬の境目の土用が黄色。
62マドモアゼル名無しさん:2007/06/12(火) 17:59:28 ID:haszXLdz
    _ _
   ( ゚∀゚ )   
   し  J
   |   |
   し ⌒J
63マドモアゼル名無しさん:2007/06/12(火) 18:09:42 ID:cSSVYiu1
ちょっと質問!

嫌いな色がある人はどうしてその色が嫌いなの?
色を嫌うって感覚がわからん。
別にその色に嫌なことされたわけでもないし嫌う理由はないと思うんだけどー?
64マドモアゼル名無しさん:2007/06/12(火) 21:40:57 ID:ki3IENW3
>>63
牛が赤い色で興奮するように鮮血の色である赤を苦手とする人はいる。
あとはその色と結びついたイメージの問題だろうね。幼い頃の経験とかさ。
65マドモアゼル名無しさん:2007/06/12(火) 22:11:36 ID:cSSVYiu1
>>64
色に鮮烈な思い出ある人そんなに多いかなぁ??
赤はけっこう好かれてる色だし。色が持つ意味的にもパワーがある色だしさ。
納得できなーい
6656:2007/06/13(水) 07:28:14 ID:z8WOha/F
>>65
私の場合は黄・橙とか金・銀とか蛍光色とか明るい色を
身につけたり側においておくと眩しい感じがして苦手だから。
目に刺さるような感じがしてなんか落ち着かない。
逆に黒とか暗く沈んだ色に囲まれると落ち着いてマッタリ出来る。
67マドモアゼル名無しさん:2007/06/13(水) 07:55:12 ID:s9uxrinx
>>66
大人だなー。
赤系ならボルドーの濃いのとか?緑ならモス、青なら紺ってとこか。
女の人ならそういう色の服着てるとアクセサリーに金銀持って来ると
映えて全体に高価そうに見える。

面白いことに気がついたんだけど、地味な色を押しつけられると
これに反発する人と、灰色とか茶色に凝る人にわかれるよなw
どっちも意地になってるんだけど、こだわりの方向に、性格がでてくるよね。
68マドモアゼル名無しさん:2007/06/13(水) 10:54:22 ID:zwVoTF7A
>>66
ありがとう!
あなたの回答はとても納得できました。

6956:2007/06/13(水) 12:01:07 ID:AYO4K4PG
>>67
うん。赤青緑の好みの色合いはだいたいそんな感じ。
基本寒色系が好きで暖色はあまり好きじゃない。
でも赤は黄成分が無いからあまり明るくなければ好き。
自分はあまり身につけないけど白とかピンク系も平気。
(インナーなら着るし)でもアクセも金銀とかあまりきらびやかな
いかにも貴金属って感じのは好きじゃなくて、どっちかっていうと
くすんだ銀や鉄色、鈍色の重たい感じのアクセが好み。
でも飲み物はカクテルとか明るくて透き通った色の方がいかにも美味しそうに感じる。
個人的にこの世で最も美味しそうに見える色の液体は、リステリンの水色のやつ。
70マドモアゼル名無しさん:2007/06/13(水) 13:02:50 ID:JGREz0Sy
食べ物に寒色系はNG。青くて美味そうに見えるのは茄子くらいしかない。
外食チェーンも寒色系は徹底的に避けてる。
71マドモアゼル名無しさん:2007/06/14(木) 12:55:32 ID:BhqlFnuI
世界的には青が人気
とくにヨーロッパでは断トツ青!
うちらアジア系は赤も人気だけどやっぱこの違いはナゼだろー
72マドモアゼル名無しさん:2007/06/14(木) 17:38:56 ID:denfYY0x
攻撃的なんじゃね?
73マドモアゼル名無しさん:2007/06/17(日) 22:34:56 ID:08zm6LEE
湿度の違いとか
ジメジメはみなさん嫌ですからナァ・・・・・
74マドモアゼル名無しさん:2007/06/17(日) 22:56:20 ID:9aPt41F/
薄いグレーとかベージュとかが嫌い!
肌色とかも
75マドモアゼル名無しさん:2007/06/17(日) 23:02:38 ID:VYuMI7A8
オーラの色話かと思った。10年前にプリクラみたいな機械でオーラの色判定してくれた。
今はないのかな。オーラ相性診断みたいなのあったらやりたいなw
76マドモアゼル名無しさん:2007/06/21(木) 13:07:35 ID:dUERja6Z
好きな色がいくつもあって絞り込めない…
77マドモアゼル名無しさん:2007/06/27(水) 16:23:48 ID:HfsKSfKi
77♪
78マドモアゼル名無しさん:2007/07/04(水) 16:29:27 ID:Dl4/QQxP
保守
79マドモアゼル名無しさん:2007/07/05(木) 02:23:29 ID:8GPmgfvu
紫と薄いグレーとシルバーと黒と深緑と濃紺と
蛍光色みたいな黄色とおもちゃみたいな赤と深い青緑が好き
80マドモアゼル名無しさん:2007/07/07(土) 20:02:02 ID:Pgu9FSCP
オレンジとか緑とかピンクとか紫が好き
要するに中間色が好みらしい
オレンジは原色な感じの限定だけど緑は鮮やかなのも抹茶みたいな渋いのも好き
服はオレンジと緑が多く、部屋はピンクで統一されてる
でも赤はあんまり好きじゃない。ピンク多いから差し色で入れるけどなんかいらつく
81マドモアゼル名無しさん:2007/07/08(日) 00:24:56 ID:ml4aP6xS
赤が嫌いな人は多いね。日の丸の色なのに…
82マドモアゼル名無しさん:2007/07/08(日) 08:42:26 ID:aaqdW6rX
似合う人が少ない上にどぎついからでは
83マドモアゼル名無しさん:2007/07/09(月) 02:14:02 ID:sXcPt8GV
俺は赤とか紫とか大好きなんだけどな。よく着る服の色もこんなんだし。
とはいえ流石に原色だとどぎついよね。
オレンジも好きだけど、なんでかこの色の服は着たくない。

>>70
青は自然界の食物に無い色だから食欲が起きないどころか減退させるとか。
紫は美味しそうに見えない色だから、ケーキとかお菓子類にブルーベリーとか
葡萄とかを使うのは美味しそうに見えるよう結構頭使うんだ、って前どっかで聞いたなぁ。
84マドモアゼル名無しさん:2007/07/09(月) 09:01:15 ID:wkvUUfPr
そりゃ男でオレンジはちょっとひくかも

なんでアメリカの菓子とか飲み物とかってわざわざ原色の青とかに着色しまくってるんだろ
アングロサクソン系は感性が終わってる
85マドモアゼル名無しさん:2007/07/12(木) 02:30:20 ID:5kPUAdWX
小倉優子はプライベートでよく紫着てる
紫は欲求不満とかいうけど表れてるのかね
でも個人的に紫好む人は大人っぽい感じがする
86マドモアゼル名無しさん:2007/07/13(金) 11:21:04 ID:xB0M152u
小倉優子はガキにしか見えんが。
87マドモアゼル名無しさん:2007/07/13(金) 20:42:31 ID:jPPa254+
紫好きはメンヘル
88マドモアゼル名無しさん:2007/07/14(土) 15:22:37 ID:p4Mpzk6v
じゃあ西川史子は白と赤かねぇ。
あいつ赤系多い気がする
89マドモアゼル名無しさん:2007/07/14(土) 15:29:23 ID:uUQBef+B
男は赤を見ると興奮するらしいから彼氏を誘いたい時は赤が効果的ですよ
だから普段はダーク系を身に付けてる人がデートに赤着ると魅力アップ
神田うのや西川みたいに普段から赤を多用すると強い印象になるので注意
90マドモアゼル名無しさん:2007/07/14(土) 19:00:02 ID:p4Mpzk6v
オレは水色とか緑とかのほうが興奮する…

異常か??
91マドモアゼル名無しさん:2007/07/14(土) 19:05:36 ID:YlMGltWM
癒しを求めてるんだね
求め過ぎて興奮に至る
92マドモアゼル名無しさん:2007/07/14(土) 20:36:03 ID:jKVmhyTH
つかハッキリ変態さんみたいだなw
93マドモアゼル名無しさん:2007/07/19(木) 15:30:05 ID:lMokrNwe
水色とか緑に興奮は・・・しないなぁw
確かにちょっと変わった性癖ですなw
94マドモアゼル名無しさん:2007/07/21(土) 15:43:54 ID:RPe8cnQU
あまのじゃく。
95マドモアゼル名無しさん:2007/07/22(日) 08:51:20 ID:DJc+caSP
白と黒、ショッキングピンク、黄緑、紫、ゴールドが好き
96マドモアゼル名無しさん:2007/07/28(土) 18:00:55 ID:eYcnl85k
グレーが好きね。似合わないんだけど。
あと、一時避けてた赤がまた好きになってきた。濃くて、褪めた感じの赤。
白も好き。多分自分の色として一生好きだと思う。
青は私の持ち色っていうんじゃなくて、私の周りを構成する色。欲しくても、理想でも
手に入らない色。でも他人は常に水色のフィルターを通して私を見てる感じ。
緑や黄色やオレンジにはあまり関心がないな。ピンクは暑苦しくて嫌い。水色も自分と他者を遮断する
空気の色みたいで好きじゃない。黒は好きじゃないけど白もグレーも好きだから、結局使ってる。
20代はベージュと茶色が主だったけど、そろそろ別の色にシフトしようかと考え中。
97マドモアゼル名無しさん:2007/08/01(水) 22:18:53 ID:7YhFFnO9
男にモテるのと楽しいのとはまた違うよねー

どちらかといえば楽しい方がいいかなー
98マドモアゼル名無しさん:2007/08/01(水) 22:30:43 ID:4OLNBm9Z
紺色と藍色がすき
99マドモアゼル名無しさん:2007/08/01(水) 22:49:33 ID:7YhFFnO9
黄色けっこう好きだな。
明るい感じがするしね。
100マドモアゼル名無しさん:2007/08/01(水) 23:16:03 ID:dECbDJE6
緑すき☆まわりにも緑似合うとかいわれる(笑)

あと白とターコイズブルーとかも好きだなあ
101マドモアゼル名無しさん:2007/08/02(木) 10:33:32 ID:XWH0kOvz
個人的に感じる印象
緑、紫→高貴・上品
白、水色→清楚
赤、オレンジ、黄色→若さ
ピンク→優しさ
グレー、紺→平常心
黒→自己主張
茶→安定
102マドモアゼル名無しさん:2007/08/03(金) 13:01:14 ID:M1vQaW4H
ピンクはエロだな
103マドモアゼル名無しさん:2007/08/03(金) 19:53:51 ID:jyW2EaH+
ベビーピンクは優しさ、ショッキングピンクはエロ。
104マドモアゼル名無しさん:2007/08/03(金) 23:12:05 ID:epsdRxmh
赤→危機
黄→警戒
緑→安定
105マドモアゼル名無しさん:2007/08/03(金) 23:13:47 ID:wQD1EfJb
普通に考えりゃ警察って終わってるだろ?

2007-07-31 女児盗撮で退職した 「鎌倉署地域課」 巡査の上司も盗撮容疑で事情聴取
2007-07-17 小4女児を盗撮、   「鎌倉署地域課」 巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
2006-12-19 スカート内盗撮30回、「鎌倉署地域課」 の男性巡査長(25)を事情聴取
2006-12-15 勤務中に空き巣、   「鎌倉署地域課」 巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
                     ━━┳━━━━
                        ┃
                        ┗←おまえらここに注目なww!

参考記事
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185853961/
106マドモアゼル名無しさん:2007/08/04(土) 10:15:22 ID:VOo5kyOv
心理学上では、

黄色=希望の象徴なので

黄色を好む人は現状に満足していたり、未来に希望を抱いてる状態で
黄色を嫌う人は現状になんらかの絶望、失望感を抱いてる傾向にある

らしい。

余談だけど、私は現状、黄色大好きなのに対し
彼氏が黄色嫌いだと聞いて相当凹んだよ。。。
107マドモアゼル名無しさん:2007/08/04(土) 10:24:37 ID:VOo5kyOv
ごめん
あげとく
108マドモアゼル名無しさん:2007/08/04(土) 12:20:50 ID:0iNtQUzZ
>>106
黄色は希望とかの意味のほかに子供の色って認識もあるから、子供っぽく見られるのがいやとか
そういう別の理由じゃないかな。理由を聞いてみたら?
109マドモアゼル名無しさん:2007/08/04(土) 12:46:25 ID:8vW/byYh
黄色好きはメンヘラだと聞いたけど
ゴッホか何かで
110マドモアゼル名無しさん:2007/08/04(土) 12:54:03 ID:S78nvNHt
黄色って ダサい。良い子ちゃんが好きなイメージだからやなんだよ☆ クールじゃないよ。
111マドモアゼル名無しさん:2007/08/04(土) 13:20:33 ID:yfwI37Jo
良い子ちゃんは緑が好きなイメージだな
黄色好きは勉強が得意ではなさそうなイメージ
112マドモアゼル名無しさん:2007/08/10(金) 21:14:06 ID:5+dswmcu
 黄色も緑も苦手だな。オレンジまでいけば好きだけど。
113マドモアゼル名無しさん:2007/08/15(水) 22:46:20 ID:y6L+c9Xq
シルバーブルーだなやっぱ
114マドモアゼル名無しさん:2007/08/16(木) 00:42:50 ID:CGWyLrtV
>>113
中二病とかちょっとオタクっぽいイメージ。
潔癖で人工的な印象があるけど、その意味が重なりすぎて少しスカしてるかな。
シルバーバイオレットまでいくと腹に一物抱えてるか悩みが深いイメージ。背伸びしても子供はまったく似合わない。
115マドモアゼル名無しさん:2007/08/17(金) 23:24:33 ID:oCvlRzRY
黄色と紫のコンビが最強
116とっとこ公太郎 ◆Q44ItJi24c :2007/08/21(火) 20:45:30 ID:TGta4D9s
>>51
黄色は昔嫌いだった。
キレンジャーの色だったから。
117マドモアゼル名無しさん:2007/08/31(金) 10:49:09 ID:e9Eykr8q
濃いピンクはセレブな味、薄いピンクは癒しの味
118マドモアゼル名無しさん:2007/08/31(金) 21:22:04 ID:wwHuVirD
家族には青、他人には黄色が似合うと言われる。
どんなイメージなんだろ。
119マドモアゼル名無しさん:2007/09/01(土) 21:17:43 ID:P47yrECv
色彩心理学のスレから来たけど、
学問としては全くなりたってないからね

今問題になっている、偽学位の人が堂々と出ているくらいだからね
http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/s072.html
末永蒼生
米国ホノルル大学にて心理学博士号を取得
120マドモアゼル名無しさん:2007/09/04(火) 12:38:01 ID:3qvVO0LG
この板が一番レスがついてる現状で何言ってんだか…
121マドモアゼル名無しさん:2007/09/07(金) 16:23:28 ID:qye0hCoZ
赤は甘えん坊
122マドモアゼル名無しさん:2007/09/07(金) 16:44:50 ID:fIZSFc4S
赤は色が薄いほど欺瞞が強くなり軽薄になる
黄色みが強いほど生命力がある 逆に青みが強いほど憂鬱気味になる
123マドモアゼル名無しさん:2007/09/12(水) 01:33:30 ID:HNGLFjFy
青い食物は食欲減退とよく言うが、アメリカとか普通にペプシブルーやら青い生クリームのケーキやら売ってるしなw
ええ、ガン無視ですよ。
124マドモアゼル名無しさん:2007/09/27(木) 12:01:37 ID:7SpU9gY4
保守
125マドモアゼル名無しさん:2007/09/28(金) 09:24:09 ID:acn2GvZv
こないだ楽天でサングラス買おうと検索していたら
食欲減退!ダイエットに最適!な青いサングラスがあって
それを掛けてご飯を食べる女の人の画像があって笑った
126マドモアゼル名無しさん:2007/09/28(金) 16:54:34 ID:6c6tEPx2
黄色は女で好きな人は少ないけど、男は好きな人が多い色らしいということを
どっかで聞いたなぁ。あと夢が色つきな人、家系はやばいらしいってことを
知り合いの霊能力者が言ってたと両親が言ってた。色つきの夢は普段から色に興味が強い人
が見るもんだと思っていたから、これ聞いた時はびっくりしたなぁ。。。

127マドモアゼル名無しさん:2007/10/13(土) 02:32:17 ID:Wsdice7O
カラーボトル(オーラソーマ)
http://woman.excite.co.jp/fortune/color/essence/
http://www.voice-inc.co.jp/as/reading.html

色に興味があったら、どうぞ〜
好きな色で相性があるかどうかは判らないけど、色は人の無意識の部分に訴える力があるよ。
選挙とかでも色って使われてる。(例:演説時に説得力を持たせる色のネクタイをするとか)
特にアメリカの大統領さんなんかは、専属のプロ(色の)をつけてるのが当たり前。
128マドモアゼル名無しさん:2007/10/13(土) 04:57:45 ID:5kQmtBm6
>>126
家系がやばいて具体的にどの様にですか?
129マドモアゼル名無しさん:2007/10/13(土) 08:06:11 ID:Ky9bBhP/
紺と桜ピンクと若草色が好き
130マドモアゼル名無しさん:2007/10/17(水) 07:27:52 ID:2szAmsg3
>>126
色つきの夢?
若い人は色つきの夢がデフォらしいよ。
反対に年取っている人ほどモノクロな夢。
テレビの影響らしい。
1975年でNHKのカラーテレビ受信契約数が約2000万ということから考えて、
だいたい現在の45歳より上はモノクロな夢なんだろうね。
131マドモアゼル名無しさん:2007/10/17(水) 18:40:02 ID:76NqhJOy
オールカラーというよりは、ポイントになる部分の色だけ鮮明に覚えてる感じだな。
その他の部分は印象がぼやけてよく覚えていない。
132マドモアゼル名無しさん:2007/10/17(水) 18:57:42 ID:kVvGf0vZ
子供の頃の夢でアルビレオという名の星の夢みた。
白鳥座にあるピンクとブルーの二連星なんだけど、夢の中でもホントに綺麗で目が醒めた後もしばらくウットリしていた。
そして家の家系はヤバイですw
133マドモアゼル名無しさん:2007/10/17(水) 23:49:58 ID:CxjLzn1f
夢に色ついてないのが普通なの?
てかついてたか覚えてすらいない〜
134マドモアゼル名無しさん:2007/10/19(金) 00:18:27 ID:bBskWxfp
遺伝と占いという犬猿の仲の二者を見合いさせようとするか……ッ。
135マドモアゼル名無しさん:2007/10/19(金) 11:26:54 ID:eIMeTveu
モノクロの夢を見る人の方が高度な技術って感じするよなあ普通
136マドモアゼル名無しさん:2007/10/24(水) 21:43:20 ID:wSc35yYu
私カラーだなー
137マドモアゼル名無しさん:2007/11/05(月) 16:01:44 ID:vsWQxhv7
生まれてこの方、モノクロの夢なんかみたことない
138マドモアゼル名無しさん:2007/11/05(月) 16:16:07 ID:tspUNiH0
白黒の夢なんてはじめてきいた
そっちの方がよっぽどヤバいだろ
139マドモアゼル名無しさん:2007/11/05(月) 17:38:36 ID:GCHvU14X
色盲の人は白黒な夢なのかな
140マドモアゼル名無しさん:2007/11/05(月) 22:50:38 ID:KRNudGH+
女がカラー、男が白黒の夢を見る傾向があるって心理学の本に書いてあったがどの本だか忘れた
141マドモアゼル名無しさん:2007/11/06(火) 01:17:03 ID:cZb274ZK
へえ 友達みんなにきいてみよ〜
142マドモアゼル名無しさん:2007/11/06(火) 01:59:30 ID:5aCW+y+6
>138
いや、渋い・ミステリアスだYO
まあ、たまに見るならね
143マドモアゼル名無しさん:2007/11/21(水) 11:15:14 ID:TpjD/mWc
保守
144マドモアゼル名無しさん:2007/11/30(金) 16:19:55 ID:USmH/mId
黄色の話題が出てたけど、自分は黄色好きだよ
しかし「好きな色」と「似合う色」は違う。
地黒でブルーベースだから、服もメイクも黄色はむり。
そのかわり部屋のカーテンと収納は黄色にしてる。
イエローを基調にした店内のカフェ(笑)やサロン(笑)は居心地いいよ
スイーツ(笑)もおいしくいただけますww
145マドモアゼル名無しさん:2007/12/11(火) 20:02:49 ID:yCZl0Dit
ワロタw
146マドモアゼル名無しさん:2007/12/14(金) 19:44:46 ID:8Ooz5qOF
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ 
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
147マドモアゼル名無しさん:2007/12/14(金) 20:17:41 ID:zWSJDwKX
紫嫌いだったけど妙に似合うから好きになった
148マドモアゼル名無しさん:2007/12/16(日) 10:51:42 ID:rwANWZws
自分のオーラの色がわかる診断テスト“オラオーラ”
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9478.html
149マドモアゼル名無しさん:2007/12/25(火) 02:58:39 ID:1TNR+9YT
>>148
まずはアニメキャラで試したほうが良さそう
150マドモアゼル名無しさん:2007/12/25(火) 03:43:48 ID:GyTr9byW
オラオーラやってみたが当たってねぇ…。
基本色は合ってると思えたけど、他の色の割合と合わせると理解できん。
151マドモアゼル名無しさん:2008/01/07(月) 00:58:06 ID:XNpwupRV
パーソナルカラー診断を受けてから、俄然、色に興味がわいた。
その後、オーラライトとネームカラー診断を体験。
私のネームカラーボトルは、クリア/バイオレット(バイオレット/クリア?)でした。

ネームカラーを診てもらったことがある方、他にもいらっしゃいますか?
152マドモアゼル名無しさん:2008/01/11(金) 19:55:28 ID:Ug3W9QZR
保守
153マドモアゼル名無しさん:2008/01/17(木) 19:53:50 ID:RGyJIxUO
黄土色に合う色って何でしょう!?
知っていれば教えてください♪
154マドモアゼル名無しさん:2008/01/17(木) 20:55:16 ID:fd0RiMld
>>153
無難な色合わせ
同じ明度の灰色か同じ彩度の緑とか
あと、甘めの配色だと茶系統は失敗がないよ
面倒な時は黒を注し色にする
155マドモアゼル名無しさん:2008/01/17(木) 21:45:11 ID:RGyJIxUO
なるほど!!
ありがとうございます\(≧▽≦)
156マドモアゼル名無しさん:2008/01/19(土) 14:02:34 ID:DLcag5Gx
 マゼンダ〜赤紫を合わせると、土木工事の人になってしまうんで注意な。
157マドモアゼル名無しさん:2008/01/21(月) 18:52:40 ID:4AQOYG3f
Yellow×Violetが最強
158マドモアゼル名無しさん:2008/01/22(火) 22:30:09 ID:ixaJDdTh
 それ、ちょっとでも色味がずれると補色の関係だよ。
159マドモアゼル名無しさん:2008/02/10(日) 23:23:51 ID:PR+Fj6aS
保守
160マドモアゼル名無しさん:2008/03/04(火) 18:12:20 ID:kFFocWUj
age
161|−`)カマキリ ◆i18x.ODXI2 :2008/03/06(木) 01:17:38 ID:nGTRNgCE
青い物を集めてみる。
162マドモアゼル名無しさん:2008/03/07(金) 19:05:12 ID:dTl8QTWt
乳白色が好きってこれいかに?
ムーンストーンとか、世界のフジタ画伯の肌色のような
透明感のある白がグッとくるんだなあ。。。
163|−`)カマキリ ◆i18x.ODXI2 :2008/03/09(日) 20:04:30 ID:AYgFnZ4F
乳白色…母親のミルクが恋しいのでは?
164|−`)カマキリ ◆i18x.ODXI2 :2008/03/23(日) 23:32:30 ID:IfpY4USS
青が好きな色だと決めたが、統計では世界中で一番好かれてるようだな。
165(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2008/03/26(水) 07:43:51 ID:SpT80xAV
あかぬけインテリアの研究でもするか
166マドモアゼル名無しさん:2008/03/26(水) 11:10:44 ID:laTph+Vv
みどり色は精神を安定させる効果があるらしい。
167マドモアゼル名無しさん:2008/03/27(木) 03:23:32 ID:2OUkazg0
あー、緑大好き
自然界の色だからじゃないかな
小さい時から都心に住んでるせいか
緑が多いと落ち着くね
この季節の服は萌黄色が圧倒的に多いよ
これが夏になるにつれて段々ビビッドになってくる
168|−`)カマキリ ◆i18x.ODXI2 :2008/03/27(木) 09:36:21 ID:rKmE12Vy
萌黄は苦手だが暗い緑はいいな。
169(*^ー^)ノ ◆42.195kmAM :2008/03/28(金) 20:12:08 ID:7rThGhgU
170マドモアゼル名無しさん:2008/03/31(月) 18:28:52 ID:030UdIqE
青は好かれるのか
171|−`)カマキリ ◆i18x.ODXI2 :2008/04/14(月) 18:44:36 ID:jcXdxSjd
日本でもアメリカでもヨーロッパでも青が一位のようだ。
|−`)っttp://www.kajima.co.jp/news/digest/feb_2001/tokushu/toku01.htm
172マドモアゼル名無しさん:2008/04/19(土) 18:21:22 ID:ksObEaea
青は好きだが、こと着物となると
品がよろしくない。紺や藍色はいいがね。
173マドモアゼル名無しさん:2008/04/21(月) 03:57:08 ID:uPdlDA21
着物で紫系の青はなんか演歌歌手みたいだよね。

薄い色(浅葱色)は田舎の武士の揶揄だったりとか。
174マドモアゼル名無しさん:2008/04/29(火) 23:37:27 ID:YtkLEfIY


山羊O、射手B婆と言っているA型は精神病院にブチこまれた方がいいな
こいつはどうやら2003年から居るようだ。妄想性分裂病かもしれない
これを見れば分かると思うが、ID:hxWPjL3yが類似している

http://www.byo-ki.net/00286.html
 妄想型精神分裂病は、破瓜型精神分裂病とともに多いタイプの精神分裂病で、妄想や幻覚、幻聴などがあらわれます。
この妄想や幻覚などには共通した要素があるのが特徴です。それは他人が自分に大してあざ笑う、陰口をいう、攻撃するといった被害妄想で
その他に「妻が浮気している」(嫉妬妄想)、「自分は天才である」(誇大妄想)、「だれかが後をつけている」(追跡妄想)といった妄想がある。
また、実際にはない匂いや味を感じる幻臭、幻味、また異常体験などが起きる事もあります。
175マドモアゼル名無しさん:2008/04/29(火) 23:41:28 ID:B6w6RI9O
>>173
でもその色は似合う日本人が多いはず
176マドモアゼル名無しさん:2008/05/04(日) 19:20:37 ID:JdkTIe1l
目の覚めるような青は、黄色人種には合わないよ
特にイエベだと顔色が浮く
177|−`)カマキリ ◆i18x.ODXI2 :2008/05/06(火) 18:09:55 ID:Qq1ahOyW
好きな色は青なのに着る服は茶色ばかりになってしまうな。
178マドモアゼル名無しさん:2008/05/09(金) 00:47:09 ID:y1OLRR5x
好きな色は青だが、今までラッキーな事があった時に着てたのは緑の服。
明るい緑色の服着て出た演奏会、緑の紐だかなんだか着けて出たコンクール、
いずれも、ごっつ演奏が褒められたり、成績がよかったり。
ちなみに、自分の生年月日で不足してる五行は木でラッキーカラーは青と緑。
そのまんまだ。
179マドモアゼル名無しさん:2008/05/09(金) 01:00:55 ID:Sw3/39sj
やっぱそういうのあるんだ。
普段は五行のベースの色を着つつ、
差し色に不足している色を足すといい。
180マドモアゼル名無しさん:2008/05/09(金) 17:41:49 ID:2tEAH75U
なぜか知らないが、自分はものすごく黄色の系統(黄色・オレンジ)が嫌いだ。
トラウマがあるわけじゃないが子供の頃から大嫌い。
金色も嫌いで、幼稚園児の頃、1位金、2位銀、3位銅というのに納得がいかなくて、
ずっと銀が1番の色だと思っていた。
181マドモアゼル名無しさん:2008/05/13(火) 23:59:20 ID:Eqrxfa0A
>>171
青ってやっぱ天上の色で、人間は憧れるんでないかな
182マドモアゼル名無しさん:2008/05/14(水) 00:00:34 ID:Jy35iRQ8


こいつは真性だな。ゴミだろ。
183ゆうなぎ:2008/06/03(火) 22:37:30 ID:qEA2OLCX
色について。
184マドモアゼル名無しさん:2008/06/03(火) 23:43:52 ID:LOHIAn+2
>これって洋服でも使えますか?

貴女の場合は、使わないほうがいいと思います。
黒がダメ、白が良いとなったら、白色ばかりになってしまうと思うからです。
白や黒(そして緋色)というのは、本能に働きかける色です。
裏を返せば、依存しがちな色ということにもなります。

>結構いつも黒が好きでばかり選んでたのですが私には合わないみたいですね汗

ある種の鎧や戦闘服のようなものではありませんか?
人生に余裕ができれば、きっと必要なくなりますよ。
185マドモアゼル名無しさん:2008/06/04(水) 01:42:16 ID:ytWW5pbX
>>183です
>>184さん
ありがとうございます!

実は去年の今頃から会社休職してて、その以前から鬱になってしまい死にたいってとこまで行ってしまって。その時や、あと会社行く時は大体黒い服着て行ってました。(全身黒とか)
人前が苦手で、朝礼の時は必ず黒を選んでました。

>楯や戦闘服
これあってます!
黒着て戦いに挑むって感じで着てました。
こないだ同人イベントで人前出た時も今思えば緑インナーの上に無意識で黒着てました。

現在は会社行ってないので多少気がラクなのかぼちぼちと少し色物も着るようになりましたが
といっても緑、茶、青、紫等の寒色系です…
しかし服選ぶ時はまだつい黒も選んでしまってます。
因みに白はインナー等で黒の中によく着ます。
186マドモアゼル名無しさん:2008/06/04(水) 04:13:29 ID:ytWW5pbX
>貴女の場合は、使わないほうがいいと思います。
黒がダメ、白が良いとなったら、白色ばかりになる

これもあってますねw
私言われた事は忠実にしてしまう所があるので…
しかも神経質なもので。

ちなみに私自身は色を選ぶなら寒色系好きなのですが、これも今は私に余裕が無くて安定してないからなのでしょうか?

正直赤は嫌いなんです…
(小さい頃は母が赤、ピンク、黄色などを着せてくれてましたが)
心が安定したら暖色系等へも興味が変わるのですかね?

それと私にとってあまり必要ない色とかはありますか??
187マドモアゼル名無しさん:2008/06/04(水) 13:33:34 ID:HTmTrXFU
>>186
>しかも神経質なもので。

遠まわしに書こうと思っていたのですが、そうかも…。
財布にしても、細かい点にはこだわらなくていいのです。
気に入る財布があれば、鑑定なんて無視して構いません。
「大雑把に、なんとなく、まーいっか」という感覚に慣れて下さい。
そして、人間関係にも応用して下さい。

>それと私にとってあまり必要ない色とかはありますか??

>>184の理由で書かない方がいいと思います。
いろいろ書いて直感を歪めるのも良くないと思います。
戦闘服として黒を必要とされたように、直感が正しい選択をしてくれますよ!
188マドモアゼル名無しさん:2008/06/04(水) 19:21:17 ID:ytWW5pbX
>>187さん
でもやはり教えていただいた色でお財布買いたいのですが><
元スレでもさっき追記したのですが黄でよかったんですよね?
お財布買う予定でいるので…
もちろん検証報告もします。
189マドモアゼル名無しさん:2008/06/04(水) 21:09:23 ID:Ri6IVp2R
前後の流れがまったく読めない
どこのスレからきたんだ
190マドモアゼル名無しさん:2008/06/07(土) 00:44:57 ID:YomQ66tv
>>188さん
横レスでスマンが、赤と青は金の出が激しくなり、安定を望むなら黒、
金運で行くなら茶か黄色。

あとは、雛祭りから立春の間、誕生日、秋に買う。金運が安定している方から
プレゼントしてもらう…なども良いそうです。
191マドモアゼル名無しさん:2008/06/07(土) 12:37:04 ID:FNcv1lF+
>>189
ここの関連スレです。
今後も、お世話になるかもしれません。

財布と金運5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1203918183/
192マドモアゼル名無しさん:2008/06/08(日) 00:47:49 ID:uSxCjyhQ
>>188です
>>190さん
ありがとうございます

購入する時期も影響するんですね。

参考にさせていただきます
193マドモアゼル名無しさん:2008/06/09(月) 00:52:51 ID:nZaFapek
先日、占いでラッキーカラーが黒の日があった
前日に用意したのが別の明るい色の服で
今更変えるのは面倒で、そのまま着ていった

職場で着けるエプロンが黒だったんだけど
仕事中、ハチが飛んできてエプロンに突進してきた
慌てて逃げたから、刺されなかったけど
これって、ラッキーだったのかアンラッキーだったのか疑問

もし、ラッキーカラー信じて黒い服着てたら
服にハチが飛んできただろうし…
194マドモアゼル名無しさん:2008/06/09(月) 05:22:35 ID:ZJBnfglf
>>191
【財布】五行で検証【金運】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1209399405/

なんで元スレをはらないで、そっちをはるの
ひねくれてるな
195マドモアゼル名無しさん:2008/06/16(月) 01:15:45 ID:t7Bd9L7b
>>194
鑑定依頼が大挙して押し寄せると迷惑だからです。
だから、わざわざ「ここの関連スレです」と書いてあります。

財布スレ住人なら当然のことも書かない依頼が増えています。
おそらく、貴方が貼ったことが原因です。
196マドモアゼル名無しさん:2008/06/23(月) 04:51:59 ID:oqifkqlc
しおり
197マドモアゼル名無しさん:2008/06/23(月) 18:13:41 ID:EgYkYHEI
木→淡青、緑?
火→赤
土→黄、金?茶?
金→白、銀、メタルカラー
水→黒、紺
198マドモアゼル名無しさん:2008/06/29(日) 23:11:09 ID:KCgwnptv
>>192
どうですか?
財布はみつかりましたか?
199|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/06/30(月) 10:17:29 ID:YdoxH3Tj
最近、なぜか白い服を着ることが増えてるが…
200マドモアゼル名無しさん:2008/06/30(月) 20:48:43 ID:07Xih80G
>>199
夏だから?
201|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/06/30(月) 22:52:57 ID:41bHkAtm
そうか夏だからか。
202マドモアゼル名無しさん:2008/07/01(火) 23:51:26 ID:SzPeXStF
保守
203マドモアゼル名無しさん:2008/07/08(火) 20:12:41 ID:WxWC+KQH
>>198さん
>>192です
久しぶりになんとなく覗いたらレスついてる事に気づきました。

財布はまだずっと探してます…
金色財布なのですがなかなか金色の財布って無くて…
チャックは飽きてすぐつかわなくなってしまうので、どうしても蝦蟇口が良くて。
でも蝦蟇口限定だとなかなか無くて(´д`)

他がわからないのでなんともですが、今の所アッシュのグリッターが候補です。
204マドモアゼル名無しさん:2008/07/09(水) 09:34:23 ID:TM67kPnV
最近好みの色が変わってきたけど
運勢とか心理的に変わるの?
205マドモアゼル名無しさん:2008/07/18(金) 02:12:27 ID:ftxjUaHR
>>203
財布の報告をいただくまで、レスを見逃していました。
心配していたので良かったです。(^^)

>>204
ありそうな気がします。
占いでは、年によって必要な色が変わったりします。
年齢による心理的なものもありそう。
あと、温暖化の影響とか?
206マドモアゼル名無しさん:2008/07/19(土) 20:19:20 ID:fZL2hb3P
>>21
同士がいた!
207マドモアゼル名無しさん:2008/07/20(日) 02:39:48 ID:EM0BvWRS
自分の性格・精神状態の変遷は、色ナシでは語れない!
と私は勝手に思ってます。
色って本当にいいですね。全色好きです。
208|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/08/02(土) 11:29:34 ID:sGNhKtfx
全色好き?それはどんな性格なのだろうか?
209|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/08/03(日) 01:47:18 ID:4TOGAHL8
部屋に青い光をつけてみた。
210|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/08/09(土) 21:46:45 ID:V/qCzZwK
青が好きと言ったが、明るい青より紺や青紫のほうがいいな。
211マドモアゼル名無しさん:2008/08/11(月) 22:03:03 ID:EihpZl8t
 
212|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/08/15(金) 22:02:05 ID:sbM3g8wf
青い電卓を買った。青いハンカチを手に入れた。日記を青ペンで書くようにしてみた。
少しずつだが身の回りに好みの色のものを集めている。
213マドモアゼル名無しさん:2008/08/15(金) 23:37:34 ID:QqogGa+/
>>208
自分も割とどの色も好きで
レインボーカラーみたいな部屋に住んでる
性格は一言で言うと超気分屋
214マドモアゼル名無しさん:2008/08/29(金) 04:53:55 ID:ZSsAF433
レインボーはゲイの色
215マドモアゼル名無しさん:2008/09/04(木) 00:10:16 ID:w4FJRf02
あげ
216マドモアゼル名無しさん:2008/09/04(木) 03:14:53 ID:fqX13uLO
どこかで話に上がってたけど、色つきの夢を見る人って多いのかな。
夢の中で印象的だった色は夢判断に使えるっぽい。大雑把に見ると

赤→活動的、衝動的、力強さ
青→(いい印象)すがすがしさ、自由 (悪い印象)憂鬱
黄→(いい印象)積極的な気分 (悪い印象)狂気的、病的さ
緑→精神的な安定
紫→神秘的に感じるもの、目に見えない領域(未知の能力)の象徴、不安
金銀→希望、価値のあるもの
モノクロ(多分、普段色つきの人が見る場合)→抑圧、憂鬱、不快
白→取り留めのなさ、清浄、病気、死、真実、穢れがないこと
黒→恐怖、無意識、抑圧しているもの(事)、厳格さ、力、憧れ

夢の中で、色と同時にここでは書いてないような印象を持ったら、そっちを
優先して考えればいいかもしれない(他に、例えば金色、銀色について
トラウマがあるような場合だと悪い状態を示すとか)。
病気とか死とかは、そういった内容に意識が集中していることを示し、
直接病気になるとか死ぬといったことは全く示していない。
吉凶占いというより、精神状態の分析の種に使えるかも。長々と失礼!
217マドモアゼル名無しさん:2008/09/05(金) 22:21:58 ID:+EMYvcEQ
保守揚げ(\450)
218マドモアゼル名無しさん:2008/09/07(日) 02:08:51 ID:hk/SirgN
色相環とホロスコープを合体させて相性を考えるというのはどうだろう
例えばある人が一番好きな色(もしくはその人のイメージに近い色)を使って
他の人と相性を見るとき、

同じ色同士(コンジャンクション、0°)
:基本的に相性がいい。気を使わなくてもいい関係。ただし同族嫌悪になる場合も。

色相環で90°(スクエア)≪例、緑とオレンジ≫
:価値観がかなり違うためギクシャクしやすい。欠点が目にいきやすい関係。
 互いに努力しあえば有益な関係を築ける。

色相環で120°(トライン)≪例、青と緑≫
:良縁。重要視することや性質が似ている。意識しなくても近しくなりやすい。

補色同士(オポジション、180°)≪例、青と黄色≫
:互いに歩み寄れば、補色効果で欠点を補い合える強力な関係。
 意識しあわない場合、とことん縁がない。

・・・かなりあやしげ。
ところで、好きな色が突然、元々好きだった色の補色になった場合は
同時に人生観とか人柄が、がらっと変わっていたりするのかな。
219マドモアゼル名無しさん:2008/09/08(月) 00:47:43 ID:fJNqvptr
>>216
青って確かに爽快感と憂鬱さ両方のイメージがある。
なんか変わった色だ。

病的な黄色の夢ってどんな夢だろう。そもそも病的な夢のイメージが湧かない・・・
あんま夢みないしなあ。

>>218
相性だけじゃなくて、個人の性格も見れそう。
ところでイメージ的に青の補色が赤かと思ってたw
220マドモアゼル名無しさん:2008/09/08(月) 00:52:35 ID:oDfVmc89
そういや、誕生色占いってあるよね
221|−`) 一意思流 ◆i18x.ODXI2 :2008/09/11(木) 08:07:15 ID:9jmRqA/W
>>218
南雲治嘉の『色の新しい捉え方』によれば、
ゲーテの色相環はスペクトルにない赤紫が入ってて、並べ方も恣意的で科学的には間違いだろうだ。
そして、色相環に基づくマンセル、オストワルド、PCCSも間違いだそうだ。
222マドモアゼル名無しさん:2008/09/15(月) 19:54:04 ID:56LA0EEC
あげあげ
223|−`) 一意思流 ◆XTPTb/6XNc :2008/09/18(木) 08:43:30 ID:WH9KEQtq
色関係は怪しげなのが多いな。
非科学的な連中を排除できないだろうか?
224マドモアゼル名無しさん:2008/10/05(日) 22:19:10 ID:FaJS531J
オーラの人か
225マドモアゼル名無しさん:2008/10/30(木) 21:47:09 ID:kWiY15ir
hosyu
226マドモアゼル名無しさん:2008/10/31(金) 01:11:05 ID:qaqUOlFo
365日の色占いみたいなのあったキガス。
ぱんとーん社だったかな、
227マドモアゼル名無しさん
bvfuiiyuh